人気爆発中 「丸っとコート」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現在人気急上昇中の丸っとコート
ムラ無く仕上げるなら取り説通りよりも正武方式がお勧め

(A例)
コーティング用のスポンジに1回プッシュで、濡れたボディに塗り広げる。
その後、コーティングを掻き落とす勢いで水洗い。
せっかく塗ったコートが落ちるだろってカンジだけど、ちゃんと定着する。
残った水分を吹き上げて終了


前スレ
人気爆発中 「丸っとコート」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159266601/

メーカーHP
ttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/06newspring/marutto.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:35:59 ID:mTJaYPrq0
やっべ、何本目か書いてねーし

これ3本目スレね
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:58:56 ID:9NijQ1Id0
三本目の3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:11:23 ID:vmqiY+ZA0
四本目の4
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:40:40 ID:CJpsZGlQ0
5本目

○っとには燃費効果というものもある。
○っとをするたびに燃費が伸びるのを実感してるよ。
○っとを施工することによってボディーに施された特殊コーティングが、
空気抵抗を極限まで減らすので燃費がおよそ30%向上する上に
トルクも大幅にアップした。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:41:59 ID:mTJaYPrq0
何だこの流れ・・・w

>>5
無茶言えw
飛行機じゃあるめーし
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:37:24 ID:JzDMs+Li0
洗車はGS、ワックスの類を施行したこと無しの俺だが、
このスレタイを見るたび「丸っと」の存在が気になってた。
んで、昨日やっと売ってる店見つけたもんで感動して買ってきた。
施行法は、
1 前日にGSの洗車機で洗車してたので、軽く水洗いしてしっとり感が残る程度までふき取り
2 説明書通り施行(振ってないし、ボロ雑巾使って)
3 すすぎ無しで終わり
と、粗末なもんだが、なかなかどうしていい感じじゃあないの
ボディ色が艶やムラの分かりにくい色だが、何も塗らなかった時と比べると艶は雲泥の差。
よく言われてるムラは全く出なかったし、水を垂らすとちゃんと弾く
なにより安上がりで楽なのが良いね。
後は耐久性がどうなのかってだけだが、二週間に一回は施行して行ける。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:58:09 ID:QiTkzznJ0
丸っとニート
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:45:13 ID:sm5QNIf+0
>>7
>後は耐久性がどうなのかってだけだが、二週間に一回は施行して行ける。

大体1ヶ月近く持ちますので、丸っとコートは貴方にぴったりのコート剤です。
初丸っとおめでとうございます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:48:14 ID:DpB8xjPV0
>>9
屋外駐車だと2週間程度だと思う。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:40:16 ID:sritCyo90
クリスタル5使用者でしたがいいですねこれ。
色はブラックです。
光沢はガラス系?からヌメっとした感じに、ホコリは付き易くなった。
耐久性はまだわかりませんが施行が楽なので毎週でも苦にならないと思う。
ムラになりやすいと書かれてましたスレ通りにすれば大丈夫でした。
ちなみに乾式方式でやりました。
洗車、水分拭き取り、丸っと、シュア鏡面クロス。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:06:58 ID:eL47J4y7O
2本目を埋めてからこのスレに移行しましょう。
なんだか1本目に戻ってしまった気分だけど…。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:22:57 ID:h7dLwKBzO
俺長崎なんだけど○っとどこにも売ってないんだが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:00:06 ID:C0FJyyCX0
佐賀のホームワイドで見たことがあるよ。
ただ長崎には佐世保に1件しか・・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:37:20 ID:FsYvDu4o0
>>13
オートバックスとかイエローハットとかないの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:05:34 ID:NFvW39kS0
マジッククロスを使って丸っとを正武方式で施工する場合、塗り広げた後に水洗いする
じゃないですか?
みんなは、その時に使うクロスは塗り伸ばしに使ったのと同じクロスでやってるの?
それとも拭き上げ用を使うの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:09:17 ID:0fZfyKkA0
>>16
同じダイソー300円のマイクロファイバーバスタオルがお勧め
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:14:54 ID:TWCKrAac0
触った時にツルツルしないのが少し不満かな
撥水は鬼の様で満足

ちょっと撥水てのが汚れないんだけどね
ゴーグリのような水玉が弱い撥水
でも見た目が落ちかけてるワックスのようで頂けないのよね
親水はコートが落ちてるのかどうか見分けが付かなくてダメ
やっぱりコマメに丸っとが最強か
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:17:16 ID:5H7roKCG0
>>17
それって買うの躊躇うぐらいデカイやつですよね?それは拭き上げ用で使えって意味ですか?
一応、今度ダイソーで見てみます。
しかし自分が知りたいのは、施工後の余剰成分の水洗いで使うクロスが塗り伸ばしの時に
使ったクロスでやるのかが知りたいのです(^^;
塗り伸ばし時に使ったのでやると、クロスに残ってる○っとがまたボディに付いちゃうかな
と思って・・・。
ちなみに自分は今「シャンプー洗車用」「○っと施工用」「拭き上げ用」の3枚でやってま
すが、問題ないですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:22:29 ID:uSfMlrdv0
問題なんてないよ
むしろ勿体無いくらい

塗り伸ばしクロスを吹き上げクロスとして
「使わなければならない」なんてはずはないし
理想は今あんたがやってるとおり分けてやればいい
でも普通は面倒だしタオル勿体無い

所詮700円の丸っと、そんなこだわらんでも
いいんでないかい?
失敗しても「あ、でも来週またやりゃいいかw」的な
製品だから。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:02:56 ID:0FATL552O
>>13
佐世保のコーナン、ホームワイド、ABには有りますよ(確認済み)。
YHは…スマン、忘れたw
ちなみにコーナンが一番安かったよ。
額はうろ覚えだが、おととい行ったら\598ぐらいで特売やってた。
漏れは先月、特売前に買っちまったけどねorz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:11:37 ID:5H7roKCG0
>>20
>所詮700円の丸っと、そんなこだわらんでも
いいんでないかい?
まぁそうなんでけすど(^^;
ダイソーにマジッククロス買いに行ったら思ったよりもカラーの
種類があって、
「用途別に色分けしたらイイかな?」
とか思って3枚買ってしまったのですよ(>_<)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:54:23 ID:oOe9cRSB0
>>22
塗り伸ばし用と拭き上げ用は別のでやったほうが間違いないよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:56:31 ID:NMuK8igW0
>>22
要は塗り伸ばし用と、余剰成分水洗い用と、拭き上げ用と3用途でクロス分けたほうがいいのか?って事?
塗り伸ばし用と余剰成分水洗い用は兼用で構わないと思うが水の拭き上げ用と最後の仕上げ空拭き用とこの3つに使い分けたら?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:31:18 ID:ccaKNz9e0
>>24
>仕上げ空拭き用

仕上げ空拭きなんてやらないといけないの?
○っとは簡単なのがいいと思ったけど結構手間かかるんだね

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 04:06:17 ID:NMuK8igW0
やらないよりやった方がいいってレベル
過去ログには「ふき取りが甘いと白く輪っかが残る」なんてあったから
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:17:38 ID:mqdl6NFt0
福岡で黄色帽子で880円取り合えず買って使ってみた
いいねー これちょっと気にいってしまった

安いとこないかな・・・ww
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:25:54 ID:oyG40YOz0
>>25
全く必要ないよ。
洗車後、適当に吹き付けてササッと拭き取って終わり。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:38:17 ID:MEU2IzvX0
○っともブリスのように施工すればするほど皮膜が厚くなって輝きが増すのかな?
だったらもう3日置きくらいでやりたいんだけれどもw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:09:20 ID:lBEGb1kgO
昨晩にわか雨が降ったんだけど、
丸々と弾いてくれた反面水滴が流れず残ってるのが気になった
案の定、朝起きて車を見てみたらぷつぷつの水アカができた
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:17:44 ID:6/PPK5Fy0
>>30
そうなんだよな。それが丸っとの欠点
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:25:47 ID:DJgcLLzM0
この前初めて○っとしたんだ。ドライ施行で。
で、ドライ施行のやり方分からなかったから(取説なくしたの)

1.水洗い
2.しっかりと水を拭き取る
3.○っとを直接ボディに拭きかけ、マイクロクロスで塗る
4.終了

だったんだけど、間違ってるかな?
最後に乾拭きでもした方が良いのかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:28:37 ID:lg9gkc4u0
>>32
大丈夫なようです
3.の工程でクロスの拭き取り面が湿ってきたら乾いた綺麗な面に換えてください
ということが付記されている程度です
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:53:31 ID:6/PPK5Fy0
>>33
説明書ではスポンジに吹きかけて伸ばすんじゃなかったっけ?
俺は32さんのやり方やってるけど。
最後にマイクロファイバークロスでから拭きするけどね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:26:21 ID:oyG40YOz0
>>32
多少水気が残ってても全然大丈夫です。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:52:42 ID:7RZJNELc0
俺の持ってる丸の説明書では
@洗車機、または手洗いで水洗いかシャンプー洗車し、水分を拭き取り乾かして下さい。
  少々水滴が残っていてもOKです。
A本品をボディー、ガラス、樹脂部など、どこにでもスプレーしながら乾いたきれいなタオル等で
  塗り広げ、これを順次繰り返して下さい。
Bタオルが湿ってきたら、順次きれいな乾いた面に折り返しながら作業してください。
  乾いてからの拭き上げは不要です。

と書いてある。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:09:09 ID:C8lkoxHE0
何でタオルが湿ったらダメなのぉ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:30:02 ID:6/PPK5Fy0
>>36
そうだっけ? すまん、記憶が曖昧だった。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:33:01 ID:i9/po6y3O
マンセーしすぎ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:52:58 ID:qQxTWX7UO
丸っとはホコリが付きやすいよね。雨後にすぐ洗車できる時はいいけど冬は辛そう。
冬以外は手頃な値段で艶と撥水遊びが楽しめると割り切り
冬はホコリが付きずらい零式にします。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:09:13 ID:6/PPK5Fy0
>>40
俺も冬場だけは疎水のCG1とかにしておこうおかな?
別にそんなにこだわらないから下地処理も適当でいいし・・。
ダメ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:44:54 ID:8DDgfMZH0
やっぱり埃つきやすいのか・・・・今日車に乗ったらボンネットがすごい埃だった。
俺も冬場はCG1かアクアクリスタルにしよう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:07:22 ID:5kuxsATV0
CPCの上から丸っと使ってる人っている??
デラのサービスでCPCかけてもらったのを激しく後悔中orz
44前スレ335:2006/10/19(木) 17:21:22 ID:5W3EJ6Jf0
>>43
CPCの上から使ってますよ。特に問題ない気はします。
しっかり撥水しますし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:25:03 ID:+Yc0z+y+0
ケミカルによって埃が付きにくいとかあるのか?
風が吹けば埃は絶対付くんじゃないか?
46前スレ340:2006/10/19(木) 17:25:54 ID:5W3EJ6Jf0
44の書き込み名前間違えたorz。前スレ340でした。

俺も埃だらけだよ。元々埃っぽい地域なんで気にしないですが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:03:23 ID:j3n+Yq8v0
うちの近くにサッカー場と野球場と公園があるので
1年中ほこりだらけだったけど
ハセガワの零三式を使ってみたら
ほこりの付着が半分くらいに減ったぞ
走行するとほこりが吹き飛んで
さらに半分くらいに減るから結構気に入ってた
今は安いし艶がまるっとのほうが
あるような気がするので
まるっとにしてるけどな

48名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/19(木) 18:51:30 ID:EiIpWmS10
>>13
多良見のOKにあるよ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:43:16 ID:BcxB/xXP0
全スレまでの数少ない施工例

865 858 sage 2006/10/17(火) 17:50:56 ID:1eK8UNh70
できた。ニコンイメージに上げておきます。
ttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=918993&un=1382
パスは maru でげす。


もっとうまくやれる自信のあるそこの貴女!
どんどんさらせ!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:47:25 ID:tSjHSWUxO

ここまでじゃないがおれも多少ムラになる

特に窓が難しい

自由に水が使えないのが痛い
090
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:48:24 ID:5H7roKCG0
>>23
>>24
ありがとう!
今まで通り、塗り伸ばし用と、余剰成分水洗い用は一緒のクロスでやって、拭き上げ用だけ
別にしてやります(^^)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:55:36 ID:p/cW+Z+zO
関西で有名なジャパンに32a×72aのマイクロファイ
バークロスが売ってたから買ってみた。
普通タオルサイズだから使い易いと勝手な判断。
@130円
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:58:58 ID:aTRjVnd10
ムラッとコート工作員w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:12:15 ID:BcxB/xXP0
別にムラってもいいじゃん
結構艶が出るからムラが気にならない

はじいた水滴が流れにくいけど
これはワックス掛けると同じで
最終拭き取りの方向を斜め後ろに向ければ
少し改善しないかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:29:45 ID:UnB0bCLX0
まあいいや。
冬場も毎週丸っとすることにしたよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:58:56 ID:nWXcvBZx0
うちのあたりだと拭き取る前に凍るから無理だな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:07:56 ID:NuAF1Sd9O
>56
どこ?

今日、黄色帽子に行ったら3個あった。
手前からノズルが白・青・青だった。
たぶん売れたら単純に前に重ねて補充するだろうから、青ノズルが暫く置いてあるんだろうな。
紙パッケージが貼ってあって、ノズルの色は見ようとしなければ見えないし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:20:48 ID:qn/qR/Hq0
このスレ見て、今日丸っとデビューしました。
濃色車なんだけど、施工後の水洗いってやはり必須作業?
塗り拡げてから新しいウエスで拭き上げたんだけど、
いつまでも筋状のぬめり(?)が取れません orz
もしかしてワックスと相性悪いのかなぁ。
やはり完全に落とさないとだめですか?
きつめの石鹸(バケツ入り固形)で洗車はしたけど、かなり撥水状態だったんだけど。。
5958:2006/10/19(木) 21:24:00 ID:qn/qR/Hq0
なんか文章変だ・・・。
洗車は、あらかじめワックスを落とす目的でって意味です。
それが落ちきってないためのムラでしょうか?
6032:2006/10/19(木) 22:21:16 ID:DJgcLLzM0
みなさんどうもでした。
自由に水が使えない状態なんで、ドライ施行するしかないんです。
今度はちゃんとマイクロクロスで乾拭きしてみよっと!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:02:15 ID:UnB0bCLX0
>>59
そうだと思うよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:11:41 ID:oyG40YOz0
>>58
吹き掛け過ぎ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:14:04 ID:Ir1q0l0d0
丸い斑点がとれないんだが……
何がいけなかったんだ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:20:54 ID:NuAF1Sd9O
俺はかなり吹き掛ける方だがムラにはならないよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:24:32 ID:XrUSEHGa0
オカンのおんぼろ黒マーチにジョイ洗車→粘土→水分残したまま○っとしてスポンジ擦り→
→300バスタオルでふき取り

という行程を2時間半でやったけど、見た目数年若返った感じになって感動した。
ちなみに札幌在住、○っとはスーパーABとホーマックで確認。
300円バスタオルは購入苦戦して5件ダイソー探し回ったよorz
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:25:09 ID:F3ZYyacJ0
>>64
俺も同じだがムラというより、白いスジ?線?となる
それがムラっていうのかな?
車の色はシルバーです。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:27:19 ID:XrUSEHGa0
○っとがムラになるのは塗布して洗い流すのに時間掛かってるからじゃね?
少量ぶっかけて軽くスポンジで広げてすぐ洗い流したらムラにならんかったけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:39:38 ID:qn/qR/Hq0
58です。レスくれた方、どうも。
吹きかけすぎっていうのはないです。
ボンネットで2プッシュ、ドアで1プッシュ程度です。
やっぱワックスが怪しいんで、後日、スピリット使って再チャレンジします。
あと塗り拡げたらすぐ水で洗い流すんですね。
これもやってみます。

誰かも書いてたけど、コイン洗車場じゃ結構せわしなくなりそうっすねw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:44:24 ID:oyG40YOz0
>>68
> あと塗り拡げたらすぐ水で洗い流すんですね。
こんな事やってない・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:52:04 ID:srvPivlz0
>>68
同じワンプッシュでもトリガーを思いっきり引き切るのと途中で加減するのと○っとの出る量はだいぶ違うと思う
ボディから6〜70cmくらい離してやや上から(下に落下するのを計算に入れ)ミスト状態でボディにかかるよう吹き付けると良いかも

もし空きのスプレーボトルがあったら2〜3倍に水で希薄した○っと溶液を吹きかけるのもいいかもしれない

それと、WAX落とすのに石鹸を多めに使ったのかな?石鹸の落ちが悪くてムラになったとも考えられる
アイオンのタイトグリップ(できれば新品)とバケツに水を用意しておいて○っと吹きかけ塗り伸ばした後スポンジで水洗いするといいかもしれない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:54:41 ID:jA+82rbF0
しかしあれだな。自分も最近○っとデビューしたんだが○っとといい
300円タオルといい、1000円以下のモノ買うのに必死に探して
見つけた時の達成感とゆうか何ともいえん気分は昔プラモ屋にガンプラが
あった時の感覚に似てるな。チラ裏スマソ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:29:04 ID:TmaLJyMY0
それもどっちかというと
ありきたりのMSのばっかりの山の中に
1コだけサラミスとかマゼランがあった時のに近いw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 02:15:09 ID:RWLCPZ2N0
>>72
ワロタ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 02:24:53 ID:Y/CLPoq30
>>58
おそらくWAXせいですよ。
漏れも赤車に丸っとしたらムラムラにw
で…
スピリット&女医洗車して軽く下地つくって
○っとしたら少しくらいムラになってしまうがOK程度☆
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 05:21:35 ID:2crxoPJc0
>>72
ザクレロやグラブロはよく品切れしてたなぁ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:49:16 ID:9dm9PqVj0
せっかくまるっとしたのに撥水性能が判らない。
月曜日に雨だと?それまで待てるか?イヤ待てない。
ということで明日2回目のまるっとしまーす。
ジャバジャバ水かけて撥水をみてみます。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:03:25 ID:9z5X2GPrO
>>20がいいこと言った!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:26:28 ID:2crxoPJc0
>>76
バーカ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:58:53 ID:9dm9PqVj0
>>78
なんだとー
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:53:50 ID:2crxoPJc0
>>79
ゴメン!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:35:00 ID:9dm9PqVj0
>>80
ゆるす♥
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:40:44 ID:EoBdkC5e0
市ね!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:20:14 ID:Dd7+p0CE0
町や村じゃないのか!
差別だ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:40:49 ID:uxvrx3XxO
>>83
ワロタw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:04:19 ID:1BXAwX6S0
ダイソー行ったけどマイクロファイバーバスタオルが無かった
仕方ないのでマイクロファイバーと名が付き、
かつ目が細かそうなヤツを3種類買ってきた
とりあえず雑巾関係コーナーで見つけたガラス清掃用が一番目が細かそうだが
どれでふき取ろうか…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:56:53 ID:Q0LV8M+i0
>>85
マイクロファイバーバスタオルは置いてある店舗とおいてない店舗がある。
違う店舗に行ってみることをお勧めする。
バスタオルコーナーに無ければ、この先もそこには入荷しないと考えた方がいい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:09:22 ID:Q0LV8M+i0
>>86
ちなみにマイクロファイバーバスタオルはこれ。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/192871/car/80437/519880/parts.aspx
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:12:13 ID:IIuaAvAf0
>>87
これと同じ生地のスポンジで洗車してます。
普通のスポンジより遥かに良い。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:18:25 ID:OEfH2zwt0
俺はマイクロファイバースポンジでまるっと塗ってる
洗車はアイオンのスポンジ
9087:2006/10/20(金) 21:19:17 ID:Q0LV8M+i0
アンカー間違えた。
>>85だったよorz
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:53:37 ID:GSn7Cm+BO
スミマセン、教えてください。
丸っとのようにどこでもコーティング可能なものと、極撥水のように樹脂分とかがNGなものとは何が違うの?
ゴーグリとかも何にでもOKだよね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:55:18 ID:2x8+Wlt/0
>>91
「どんな素材に使われるかわからんから、何かあったときにクレーム言われたら困る」って
程度なのが多いんじゃね?
樹脂不可となっていても、一般人の使用レポを見ると問題なかったってのが結構あるし。
ま、中には白曇りしちゃうのもあるけどさ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:13:22 ID:rPHrJwnPO
施工四度目にてやっとムラなく丸っとが施工できた(多少まだあるけど)

いままで拭き取りに安くていっぱい入ったネルクロス使ってたが今回はセームを使った。

ただ、まだこれでも完璧に拭ききれないので最後の最後に仕上げ拭き取り用にお勧めないですか?

近所にダイソーがないのでオートバックスやイエローハット辺りで手に入るものだとありがたいです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:23:21 ID:Q0LV8M+i0
>>93
なんだか最後の一行(近所にダイソーがないのでオートバックスや
イエローハット辺りで手に入るものだとありがたいです。)が妙に可笑しかった。
ダイソーと自動後退や黄色帽子はどっちがカー用品店なんだ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:42:37 ID:zmiI4cHo0
嫁の黒とオレのシルバー洗車後IRISオー山の噴霧器に○っと希釈して噴いてみた。
目的は拭き伸ばし、拭き取りを省くこと。

希釈液は全体で2.5〜3リットルがコンパクト車1台分としてはいいみたい。
○っとはこの溶液中100ml入れてみたんだが・・多すぎたか?
そのまま放置してみたが乾くにしたがって水玉がw
もっとうんと薄くすればどうだろう。ふき取った場合も試してみたい。
明日はとりあえず自家用の高圧洗車機で噴いてみよww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:38:59 ID:Af/u8EHi0
まるっとは 安いし簡単だし 艶も撥水もかなりいいレベルだと思う、
 でも砂ほこり等ものすごく付きやすい気がするね。
駐車場はいつもアスファルトのうえだけど車が黄ばんで見えるくらいほこり付く。
必然的に週1洗車したくなる。 
 今までWAX系しか使ったことないから 残念ながらこの点は劣るね。
冬は寒いからWAXします>
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:04:43 ID:InEshUTY0
>>96
俺は埃が付いても、こびりつかないだけでおkだけどな
WAXシャンプーとWAXは別物なのか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:10:21 ID:K5RWIu2M0
シュアの鏡面クロスで塗ったら、クロスが変色した気がする・・・
ボディの色が移ったのかなあ・・・?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 04:38:34 ID:I5AyUoMt0
>>97
中途半端なWAXの効く成分が入ったのがWAXシャンプー
基本的にWAXを普通に掛ける手間を少しでも省こうというお手軽る製品

>>98
どの状態でシュア鏡面使ったのか判んないけどボディに付いてた薄い汚れがふき取られただけでは?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:44:07 ID:1qxiWdie0
しかし雨がふらんねー。ホコリが積もってかなんわー。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:48:34 ID:U2tFdqPt0
ボンネットはまだしも、ルーフの埃がとんでもない事になってる。
傷付けずにホコリだけ簡単に拭き取る方法ないかなぁ・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:55:18 ID:1qxiWdie0
>>101

つ 吐息
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:19:12 ID:U2tFdqPt0
>>102
桃色の?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:21:14 ID:1qxiWdie0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:25:05 ID:0lLunMwR0
今朝も(軽)1台、丸っと完了。
ドライ施工でムラはなし。
朝飯食って、これからメインのミニバンに取りかかる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:49:12 ID:Lr3yqSXI0
●ッとことって他にコーティングしてある上から施工したらムラになりますか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:59:51 ID:0lLunMwR0
>>107
俺は今朝、クリスタルシールドの上から丸っとしたけどムラにはならなかったよ。
ワックスの上は分からない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:02:32 ID:/YN0VUXxO
>>107
独り言はチラ裏で
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:25:39 ID:XuY93B380
安価間違えくらい脳内補完してやれよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:52:04 ID:YU+hTCPkO
昨日ドンキに逝ったらクリスタルシールド売ってて笑った。
値段が普通の店と同じだったから売れないだろうなぁ。
11198:2006/10/21(土) 10:59:06 ID:K5RWIu2M0
>99
すすぎ>シャンプー>すすぎ>まるっと>ふきとり
でまるっと中
ボディはシルバーで、クロスが白っぽい。。。

今思えばあの白っぽさは、ガラコを拭取るときに感じた色に似てるなあ・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:03:23 ID:URffyD8F0
ムラになる人ならない人、何が違うんだろうか?
俺はムラになりまくりで使えないからホイールとマフラーくらいにしか使ってないが…
車体に使うとまさに>>49の写真のように酷いムラになる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:07:18 ID:RqMzqZ+x0
俺もどう違うのか興味はあるが、この話題になると過剰反応する人多くてまともな
議論にならんのだよな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:09:56 ID:Rtd3B0gn0
俺は良く振ってからスプレーしているかしてないかの差じゃないかと思うぞ。
因みに俺の車は何やってもムラが良く分からないシルバーグレイなので両方
試してみたが違いが判らなかった。
115107:2006/10/21(土) 11:19:32 ID:0lLunMwR0
すまん。アンカーミスだ。
109さん、ありがと。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:25:06 ID:oFCMebXJ0
ワックス落としてjoy洗車後、再施工しました。
ムラもなくいい感じに仕上がりました。
ちなみに乾燥させてからのドライ施工。
塗り拡げてウエス交換、ふきあげって感じでほぼいい状態。
ムラの原因は僕の場合、残ってるワックスだったみたい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:30:56 ID:0lLunMwR0
>>114
俺は最初は振らなかったけど、ムラにはならなかった。
濃色車だけど、かなり多めに吹き付けてもムラにならない。
心がけていることは最後に一応、丁寧にマイクロファイバークロスで拭き上げる程度だが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:50:41 ID:7QL92IKR0
ムラになる人は塗りこみするクロスを替えてみるとか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:57:50 ID:0lLunMwR0
ミニバンも丸っと完了。
先週の土曜日に丸っとしたから水洗いだけで終わりにしようと思ったけど、
どうせだから丸っとした。
やっぱり簡単にできるということはいいことだね。
ちなみに、かなり埃をかぶってはいたが、水をかけただけでサーッと汚れは
流れていった。だから水洗いも楽だったよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:08:04 ID:6c7dT/S10
めんどくさスレで丸っと含むスプレー3種テストやってる者だけど、
残ったワックスっていうのが気にかかった。

自分はIMF施工後屋外で5ヶ月放置後しっかりシャンプー洗車して丸っとドライ施工してムラになった。
塗り込みはアイオン新品ネル、即ムラ、拭き上げは新品マイクロファイバーだったがムラは取れず。

ワックス残っている感じは全く無かったけどもしかしてまだ残っていたのか?
初施工前にやってたのがコーティング、もしくはスピ施工後なら問題ないのかもしれない。
丸っとドライ施工でうまくいった人の、初丸っと前の処理教えてくれい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:11:27 ID:B+Q7yKnF0
シルバーと樹脂のツートンのSUV。

安物カーシャンプーで洗車後、乾式でムラにはなりません。
丸っとの塗り広げは+拭き取りはダイソー51番タオル。

やっぱりシルバーのせいでムラが目立たないだけ?
でも車体の半分が樹脂のグレーなんだけど、
こっちもまったくムラにはならない。

でも黒でもムラにならないって人もいるみたいだから
湿式・乾式、色による違いではないと思うだけど
ムラになる人は何が原因なのかなぁ。

まじでちょっと原因さぐりたいな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:14:53 ID:0lLunMwR0
>>120
俺は新車でアークバリア21を施工。業者でアークリンスなる撥水剤が施してあったので、
リンレイ水アカスポットクリーナーで落としてから、初丸っと。
それから毎週丸っとだが、特にムラになったことはないよ。
でも、父親の車にワックスの上から丸っとしたらムラっぽくなったが、マイクロファイバ
ークロスで吹き上げたらなんとかうまく仕上がったよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:16:37 ID:5S1JVv4x0
弾いた水が残ってるせいで水垢だらけになってしまったんだが改善策はある?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:35:12 ID:6c7dT/S10
>>121
初丸っとの前はなにやっててどんな処理した?初丸はドライ?ムラになった?

>>122
うーむ、ワックスか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:15:19 ID:U2tFdqPt0
>>120
> 丸っとドライ施工でうまくいった人の、初丸っと前の処理教えてくれい。
処理なんて何もしてません。
新車の時に何とかっていうコーティングを施工したけど、
そんなのはもうとっくに落ちてる筈だし、
散々汚れて流石にこれは汚いなと思う様になったら、
スタンドの手洗い洗車をたまーにしてただけ。
なので、普通に水掛けてシャンプー洗車してから丸っと。
適当に吹き掛けて適当に拭いただけで、ムラなし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:22:16 ID:8SW3dxao0
まるっと施工後 早朝にフロントガラスが
夜露がついていたので、タオルで拭いたら
フロントが真っ白になって、風で乾くまで
視界不良になりました。

まるっと後は、フロントを拭くのは タブーですか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:36:39 ID:zmPFvyUv0
3スレ目になって、試しにやってみた人のムラムラ例が増えてきたね。
カミサンの銀色車に施工して艶と撥水と簡単さに驚いたけど
自分の黒ソリ車にはどうしても二の足を踏んでしまう・・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:11:55 ID:Wz2zTyzH0
>>111
○っとの余剰成分だったんじゃないかな?
シュア鏡面を普通に使ってあからさま目に見えて車の塗装をこさぎ取ることないでそ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:26:42 ID:1YEMF6n50
オレのも村になったぞ。今までファインで幸せだったのに○に変えたら村になった。。
肝心な艶だってファインの方が幸せだった。
値段もたいして変わらんから元に戻す。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:48:58 ID:qhTKZ4LKO
ダイソーでスプレーボトル買って詰め替えた。
拡散具合が最高だ!!何より持ちやすくて手が痛くならない!!

なんで丸っとは【ウェザーメーターテスト】してないんだろう?
やったけど耐久性がクソだから表記諦めたのかな?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:52:42 ID:wxXcDhWO0
お袋のライフ水色メタを水洗いのみで2ヶ月ぶりに○っと
初のドライ施工とかいうのをやってみた。う〜ん、綺麗になった。

○っとって屋根付きならホコリさえ流しておけば結構持つのね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:48:54 ID:6c7dT/S10
丸っと初施工の途中のまとめ

>>120 =自分
手入れほぼ無し5ヶ月前ワックスからの移行でムラ

>>122
手入れ多目?業者撥水施工→クリーナーからの移行で問題無し
手入れ普通?ワックスからの移行で若干ムラ

>>125
手入れ少な目ワックス歴なしからの移行で問題無し

>>129
手入れ普通?ファインクリスタルからの移行でムラ


んー・・・今のところどうにも一貫性ないですね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:02:21 ID:0lLunMwR0
>>132
これだけのデータで一貫性って言っても…。
それに「初施工」にこだわるのはどうして?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:14:38 ID:6c7dT/S10
>>133
>>116
>ムラの原因は僕の場合、残ってるワックスだったみたい。
に思い当たるふしがあったから。
あと一回丸っと施工するとムラなりにくい感触なので。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:20:28 ID:0lLunMwR0
>>134
そうか。
俺は丸っとしても時々他のコーティング剤とか使ったりするから…。
丸っと使い続けるって前提の話だった訳ね?
ちなみに、シュアのクリスタルシールドの上に丸っとしてもムラにはならなかったよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:24:18 ID:XMRAWIcF0
ようやく丸っとの皮膜が育ってきた感じだ、Lv8ぐらいかな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:27:34 ID:S5RneNbw0
ホイールコーティングに丸っと使ってます。
ブレーキダストは溜まるけど、こびりつかないので
洗車がかなり楽。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:33:16 ID:cGQbWp/B0
ムラになる人ってさ、塗るだけで拭き取ってないってわけじゃないよね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:34:49 ID:Ba4YDFQv0
ムラッとコートの間違いじゃねえの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:41:19 ID:Wz2zTyzH0
>>138
逆に拭き取りで跡つけてムラムラって気がする
ササーっと伸ばし拭き上げも力入れずに馴らしながらを意識すればムラも薄れると思う

ただ、○っとやる前にWAX(シャンプーの成分何かも含み)とか残ってると○っとの成分がはじかれてムラになるんじゃないかと
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:42:23 ID:JkV2Q+Xz0
俺のは濃紺なんだけど、アクアクリスタルの上からドライ施工でムラになった。
マイクロファイバータオルで何度か擦って落ちるってとこかな。

その後正武方式でムラに関しては問題なし。
ただし、アクア単体時の艶が少し落ちた希ガス。

先週ジョイ戦車2回後CG1施工したんで、明日もう一回CG1やってから丸っとしてみるつもり。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:49:44 ID:0lLunMwR0
>>141
おまい、金持ちだな…。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:01:12 ID:XuY93B380
CG1なんてちゃんとしたもの使ってるのになんで丸っとするんだよw
台無しじゃねーかw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:06:22 ID:kirBmzQ4O
>>134
おれも初めて丸っとしたときはムラになったが回数を重ねるごとにムラになりにくくなってきた。

施工ごとに塗装の状態がよくなってきてムラになりにくくなってきてるのかな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:09:06 ID:JkV2Q+Xz0
>>143
台無しって。。。そうなの?
水弾きがエラク気に入ってるんで、メンテ用兼ねたつもりで使ってるんだけど。
ブレーキ掛けた時とかコーナーで雨がザザーッって感じで落ちるのがイイ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:11:46 ID:XuY93B380
>>145
丸するならCG1いらないし、CG1するなら丸いらないよ。もったいないだけ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:20:07 ID:6eN2ru1HO
>145
撥水が好きなら丸っとだけでいいんじゃない? 気持は分かるけどね。CG1で被膜を作って、その上に撥水剤として丸っと…。
でも、それだと(俺はどうかと思うけど)CG1の売りの一つの被膜が育つっていうのができない気がする。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:36:11 ID:JkV2Q+Xz0
>>146-147
二人のレス読んでたらそういうもんなのかなとw
北陸なんで雪降り始めたら2ヶ月は洗車しないと思うから当分CG1でいくよ。
俺も皮膜が育つなんて期待してないけど、耐久性は幾らかイイと思うんで。

暖かくなったら丸っと復帰で水弾き楽しむかなw
春までROM専に戻るよ。。orz
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:57:34 ID:N/AQQVkl0
1回しか使ってないGC1が一本ある
2回しか使ってないワンダックスワンが一本ある
2回しか使ってないクリスタルシールドが一本ある
3回しか使ってないブリスエックスが一本ある
半透明キャップ以外の新品○っとが8本ある
PIAAやポリエアロ等、中途半端に余ってる物がゴロゴロと
使わないから、取りに来るなら上げるんだがな・・・

こんな飽き性な私がコーティング剤を無くなるまで使ったのは
○っととゴーグリエボくらい
そう言う意味では○っとは凄い
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:28:09 ID:O/MXpTvA0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    1回しか使ってないGC1が一本ある・・・
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:29:26 ID:0lLunMwR0
>>149
おまいも金持ちだな。羨ましい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:33:42 ID:0lLunMwR0
>>148
ROM専に戻るなんて言うなよ。
CG1が買えないから俺はしてないだけで、もし買う金があったら疎水に耐えかねて
丸っとしていたかもしれない。
ブリスして丸っとしている人もいるんだから気にせず書き込んでくれ。
153112:2006/10/21(土) 20:36:36 ID:URffyD8F0
>>132
まとめサンクス

自分のは黒でまるっと二回目、一回目にドライ施工で廃車級の汚さになり終了
一回で捨てるのも忍びないし、やり方が悪かったと思い正武式で二回目、一回目のムラは完全除去した。
二回目は>>49並のムラ、廃車級ではないにしても酷い。その場でいくら拭いても無駄で諦め次の日に拭いてみたがやはり無駄。
ドライで吹きかけても悪化するのみ。大量に吹きかけて10秒以内に拭き取るとムラにならないけどかなり高度なテクだと思う。というか無理。
タイヤワックスが車体に付いたときに拭き取った跡に似てるけどタイヤにまるっとしても艶は出ない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:45:43 ID:0lLunMwR0
>>153
そんなにムラになるものかなぁ?
今度、友人の黒ソリで丸っと試させてもらおう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:57:36 ID:6c7dT/S10
>>153
乙。

こりゃあうまくいくいかないの差は下地じゃないな。
もしkして塗り込みのネルというかウェスというか、布の違いじゃないか?
自分はアイオンの白いネルで説明書き通りにやってムラになった。

ドライ施工問題なく出来る人は何使ってる?
失敗した人は何使った?
教えてくれい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:04:40 ID:0lLunMwR0
>>155
毎週2台にドライで丸っとしてるがムラにはならない。
1台は新車だから下地は問題ないだろうが、もう1台は7年目の軽。
丸っとする前に水アカスポットクリーナーで丁寧に洗車はしたけど。
使ってるのはダイソーの車51のマジッククロス(マイクロファイバー)だよ。
直接ボディに吹きつけて、車51で伸ばす。と同時にもう一枚の車51で即乾拭き。
これをパネルごとに繰り返している。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:13:42 ID:nLcNWpBi0
CG1まだいっぱい残ってるのになんか損してる気分になるなここは。w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:16:37 ID:0lLunMwR0
>>157
詳しく!!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:19:35 ID:t2VgYpGu0
ハッ
>156見てちと気づいたが○っと施工方法ってウェット、ドライだけじゃないよね

シャンプー洗車→濯ぎ水洗い→○っと噴射&伸ばし→乾拭き
(これだと水滴残ってるから○っと多めにならないような?)
160112,153:2006/10/21(土) 21:24:56 ID:URffyD8F0
俺も拭き上げはダイソー車51使ってますが塗り込みというか塗り広げにはスポンジ使ってます。
その差とも思えないですが…

逆にまるっとがムラになった人でもムラにならなかったワックス、コーティングはありますか?
俺は1000円以下の物でシュアラスターインパクトがいい感じだった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:33:29 ID:0lLunMwR0
>>159
俺は完全にドライだけどね。
マイクロファイバーバスタオルで水気を拭き取ってから丸っと。
俺が特別に丁寧に施工しているとは思えないんだけどな。
なぜムラにならないかは分からない。
162掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/10/21(土) 21:37:54 ID:0oFEVFnm0
洗車の作業自体ははそれ程苦にならないんだけど、WAXやコーティング剤の匂いが
きつい(臭い)のが苦手で匂いが気にならない製品を探してます。
そこで質問なんですがまるっとってどんな匂いしますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:40:56 ID:0lLunMwR0
>>162
リンゴ酢の匂いって好きかい?
好きならOK。嫌いならNG。
164掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/10/21(土) 21:49:03 ID:0oFEVFnm0
>>163
アルコール系や石油系がすごく苦手なんだけどすっぱ臭い系はむしろ大好きw
特売狙って試してみます。
どうもありがとう。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:56:31 ID:j3Zbu8nx0
今日、1か月ぶりに洗車した。もちろん洗車機で。
洗車後、水の拭き取りを兼ねて、ウエスに丸っとを吹き付けながら水分拭き取り。
こりゃ楽でエエワイ、10分で洗車&コーティング完了!
丸っとは手放せないな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:57:50 ID:0lLunMwR0
>>164
アルコールの匂いもするよ。残念ながら。
167掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/10/21(土) 22:10:44 ID:0oFEVFnm0
>>166
アルコールや石油の臭いって酔うんですよね(´・ω・`)

でもぶっちゃけ丸っとコートは一度試してみたい(異常人気に懐疑的だもんで)から
機会があったら試してみます。マスクも一緒に購入して。
たびたびありがとね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:27:28 ID:kirBmzQ4O
丸っとはネルクロスで拭いちゃだめだな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:29:19 ID:qhTKZ4LKO
>>120>>132
とりあえずコテハン(トリップ)でも付けてくれない?

車体がシルバーな俺はムラが分からない。
太陽にかざしても、夜の街灯にかざしても。
洗車傷はよく見えるけどね。

初丸っと
洗車機⇒丸っと⇒残った水分とタオルで拭き上げ

2回戦
パウダーインシャンプー手洗い⇒マイクロファイバー拭き上げ⇒丸っと⇒マイクロファイバー塗り込み
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:56:37 ID:gVMOvVcP0
白ソリ・洗車傷多目

初丸っと
スピ→シリコンオフ→シャンプー→マイクロファイバーで正武
ボディには目立つムラ無し。微細なものはあったかもしれないが確認してない。
ガラスはガラコしてあった為かウロコっぽく模様が残った。

2回目
シャンプー→拭き上げ→湿らせたマイクロファイバーで塗り込み→軽く乾拭きして磨き
1パネルに1〜2プッシュ
夜に斜めから凝視すると辛うじて確認出来るレベルの微細なムラあり

3回目
粘土→コンパ→シャンプー→拭き上げ→乾いたマイクロファイバーで塗り込み
1パネルに2プッシュ程度。ムラは2回目と同様

>>123
無い。綺麗な水玉が出来る割りに流れない丸っとの宿命だな。
水玉が流れ易い撥水コートなら少しはマシ。
親水コートなら問題無し。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/21(土) 22:58:42 ID:VUx6ghr60
俺の場合 車体:黒パール

ワックスinシャンプーでキュキュキュと洗う。ダイソーバスタオルでスイスイ拭く。
ドライのボディーに○っとプシュプシュ、マイクロクロスで伸ばす伸ばす。

これだけ。乾拭きすら無し。ムラも無し。フロントガラスにもOK
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:06:50 ID:mzKYN/mt0
正武方式で塗ってすぐにこれで水気を切るとキレイに施工できるよ
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07018&item=4975759040064
そのあとマイクロファイバークロスで残った水気取りと拭き上げ

今日もこの方法で丸っとした
ちなみに色は濃紺
以前にも貼ったかもだけどこんな具合
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up4084.jpg
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:26:33 ID:U2tFdqPt0
>>155
> ドライ施工問題なく出来る人は何使ってる?
何度も洗ってクタクタになった普通のタオル。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:30:13 ID:7QL92IKR0
ドライでムラになるならドライでやらなきゃいいじゃん
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:35:45 ID:U2tFdqPt0
>>172
綺麗だなぁ。
今日洗車出来なかったので明日やる予定だけど、
私も画像をうpしようかな・・・
こんなに綺麗じゃないけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:47:59 ID:0ZIPlsZg0
撥水した水がねばっとなるのが丸っとコートの特徴
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:54:41 ID:U2tFdqPt0
ねばっとコート
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:17:11 ID:sGTQwbAK0
今日、近くのコーナンで探してきたけど売り切れてたみたい
別の地元ローカルなホームセンターで、2つだけ在庫があったので
喜んでレジへ

明日いい天気みたいなんで早速使ってみます
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:38:12 ID:eWaASHNE0
ちょっと気になったんだけどさ、ムラになる人って円を描くように施工してない?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:39:11 ID:sxu9UEBV0
>>172さん
>正武方式で塗ってすぐにこれで水気を切るとキレイに施工できるよ

すいません、正武方式って事は塗って水で流した後でワイパーを使うって事ですよね?
それとも、ワイパー使えば水で流す必要は無いという意味ですか?
1813種テスター ◆QOZ1zfwXfI :2006/10/22(日) 00:42:41 ID:mPeEl/2T0
>>169
mjsk あんまり使わんと思うがとりあえずコテを。
自分もシルバーなんだけどそれでもムラ目立つんだ・・・orz

>>159
ハーフウェット施工って感じだろうね。
大きく分けるとドライ、ハーフウェット、ウェット(最後に水で洗い流す正武方式)の3方式か。

>>168
避けたほうがいいね。
もしネルならあらかじめ水でヒタヒタに濡らして塗り込み初期のウェット状態を維持すると。

しかしドライで何故にこんなに千差万別なんだろう。
下地や塗り込み布が決定的な差というわけではなさそう。
あるいは他の要因も含めた複合的な現象なのか。
引き続き情報求む。

自分も含めてムラってしまう人は、
・完全ウェット(正武方式)でとにかく一回施工して徐々にドライにしていく。
・ハーフウェットの楽々施工を数回繰り返してみる。
・慣れるまで塗り込みの布は濡らしておくのが安全。
・それでもムラになったらまた水をかけてスポンジでかき落とすように馴らす。
こんな感じでちょっとテストしてみてください。

>>179
ううん、一方向。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:50:43 ID:eWaASHNE0
>>181
1方向?往復にしてみたら?
1833種テスター ◆QOZ1zfwXfI :2006/10/22(日) 01:08:35 ID:mPeEl/2T0
>>182
やってみる。

遅レス
>>160
>まるっとがムラになった人でもムラにならなかったワックス、コーティングはありますか?
自分はインパクトマスターフィニッシュ。
全く完璧にムラにならない。けどもちが悪い。
残念ながら屋外駐車場保管のめんどくさがり屋には向かない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:31:54 ID:wpVMALDXO
そういえばワイパーって使ってる人あまり見ないな

高いものじゃないしおれも買って試してみよう
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:37:52 ID:h9THBKhl0
昨日は4台(自分の車・家内の車・両親の車)丸っとした。
4台だから当然丁寧にはできない。4台ともドライ施工。
ちなみにミニバン(白真珠)、軽(黄色)、ワゴン(黒)、マーチ(紫)だ。
やり方は水洗いしてから拭き上げて丸っとを直接スプレーして、
マイクロファイバークロスで伸ばしながら乾拭きするというもの。
俺はわりと多めに吹きつけるんだけど、どの車もムラにはならなかった。
親父のワゴンは先週ワックスを掛けたばっかりだというのに無理矢理丸っとした。
少しムラになりかけたが、さらに丸っとを噴霧して丁寧にマイクロファイバーク
ロスで乾拭きしたらムラにはならなかった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:38:46 ID:66g+R+sD0
まるっと 昨日施工して 今朝車見たら 駐車場で自分の車だけ
夜露がびっしりついていた。
他の車は 乾いている。

まるっとを塗ったのが 原因?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:00:27 ID:izkgaWv50
○っと人気は春過ぎから秋前についてか?w
いろいろ超撥水が故の問題でてきたな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:02:35 ID:A8M6Wi3N0
>>186
当たり。
撥水した水玉がこびり付いて流れないのは過去スレ含めて散々既出。
少しドライブにいって水飛ばせばいいよw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:03:54 ID:x3kPLuiy0
やっぱり俺はCG1かアクアに戻る。
撥水は良いけど転がらない変な撥水より疎水の方が汚れない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:10:08 ID:OoENg6IC0
アクアより丸っとの方が汚れ目立たないよ@黒

アクア 豹柄に汚れる
丸っと 全体的に汚れる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:14:20 ID:uZhJWUFU0
夜露がびっしりって撥水して、ポリマーが夜露を持ち上げて
乾燥していないのかもね。

ホコリが付きやすいのは、丸っとはポリマーの分子が
デカくてボディへの定着が悪く、浮き上がったポリマーが
ホコリを掴んでしまい、風や走行風で吹き飛ばないのでは?

ポリマーの分子が大きいとギラっとした艶が出やすいし
そのポリマーのデカさ・定着が悪さがムラの原因に
なっているのかもしれない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:44:48 ID:fifcaG80O
マジレスなんだが、正武方式?ってどんなの?

あと、スレ違いかもしれないが、親水って何?
おすえてエロい人
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:04:33 ID:5naXO5vH0
なんでワックスの上から塗りたがる人がいるんだろう
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:06:24 ID:5naXO5vH0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:32:18 ID:h9THBKhl0
まあ実勢価格は700円程度なんだから、あまり多くを期待するな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:08:08 ID:SwsHf8CW0
このスレ見て、まるっとやってみました。
いやぁー楽ですね!!濡れたボディに吹きかけた瞬間はじきはじめますね。
ただ、私が無精して洗車のみでやったためツヤがいまいちでした。
コンパウンドで水あかをちゃんと落とせばすごいツヤになるんでしょうね。
今度洗車する時はちゃんとやります。

明日雨だっていうんで今日やってみました。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:19:38 ID:Hassvl70O
恐ろしく脳内な事言います。

ムラになる人、ムラにならない人って丸っと自体に品質の
バラつきがあるとは考えられませんか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:50:33 ID:OoENg6IC0
半分脳内で答えて見る

洗車した状態で塗装面指で触ってツルツルしてればムラにならない
ざらついてるとムラになる

10年落ちの塗装をコンパ掛けてやったが指で触るとまだざらついてる状態に
ドライ丸っとでムラになった(ムラと言うか乾拭きで拭き取れきれない状態)

その後触るとウェット施工よりあきらかに綺麗で表面つるっとしてた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:56:21 ID:wpVMALDXO
おれも半分脳内で答える

12年おちの黒メタの車に初めて丸っとしたら激しくムラになった。しかし丸っとする回数を重ねるごとにムラになりにくくなってきた。
だんだん塗装の状態が良くなってムラになりにくくなってると考えてる。

ちなみにノズルの色で品質が違うと過去にあったね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:04:37 ID:+pAPVXObO
>>198
>>199
という事はやっぱり>>191のいうような丸っとのポリマーの性質が原因かな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:24:23 ID:h9THBKhl0
ポリマーの性質に関しては分からないが、俺も198さんが言っていることが
今のところイメージに近い。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:51:50 ID:TgTg6PeOO
じゃあムラになっても諦めずに何回か重ねて施工してみればいいか?
誰かその方法で試してみてよ。俺は白真珠だからムラが分からなくてレポできないので…。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:14:56 ID:A0KMBtCB0
>>190
そうそうアクアって何で豹柄に汚れるの?
あれ不思議ねー。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:17:39 ID:h9THBKhl0
>>203
弱撥水だからじゃない?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:59:14 ID:h9THBKhl0
丸っとの上にグラスターゾルオートしてみた人はいない?
俺が人柱になるしかないかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:06:11 ID:7ctQaGC+0
豹柄萌え〜
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:12:45 ID:GYYOLjVb0
○ッとがついてしまった窓ガラスを綺麗にするにはどうしたらよかですか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:23:53 ID:h9THBKhl0
>>207
キイロビンがベストだと思うけど、丸っとくらいならジョイとか水アカスポットクリーナー
とかでも落ちるような気もするが。

今、グラスターゾルオート買ってきました。人柱になろうと思ったけど、暗くて無理。
試すのはまた来週かぁ。雨降る前に撥水具合がどうなるかとか試したかったんだけどな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:58:04 ID:fifcaG80O
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:18:04 ID:TiDkREmyO
あぁ…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:41:21 ID:3kWmKnZk0
何スレか前にも言ったけどさ、
アクアも、丸っとも、上からゴーグリ塗れば雨上がりの汚れを軽減できるよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:59:02 ID:2okioblC0
上から掛けるくらいなら、はじめからゴーグリオンリーでいいんでわ?w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:06:13 ID:h9THBKhl0
う〜ん、211の言っていることも分かるし、212の言ってることももっともだ。
俺はどうすればいいんだ…。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:17:13 ID:Hassvl70O
>>198 >>199
俺の脳内に付き合ってくれてありがと。

結局下地が大事なんじゃない?
2153種テスター ◆QOZ1zfwXfI :2006/10/22(日) 20:33:13 ID:mPeEl/2T0
>>214
でも>>49は下地良さそうなのにムラムラ。
>>125は手入れ少な目で問題無しだし。

>>191
納得できそうだけどそれが理論的なのかどうなのかおいら分からん。

今テストしている中ではスゴ楽トリガー防水がホコリの付着度少ない様子。
丸っと、ポリマーjr.、無施工、IMFは今のことろあまり変わらない。
今日久しぶりの雨なんで明日にでも状態見てくる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:45:11 ID:RxTlK1nK0
今日も丸っとした。
で、ムラに関してだけど、吹き掛けて拭くと
確かにその瞬間はムラにはなる。
が、段々乾くに従って、そのムラが消えていくね。
あくまでも私の車の場合だけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:45:46 ID:w76lxv4x0
俺は軽の1BOXなんで○の撥水力観察ができないのが寂しいな〜
やっぱボンネットがないとね〜
ルーフにカメラでも付けちゃおかな
でも総合的には○に満足してます!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:56:33 ID:1ZUpXahS0
>>217
> ルーフにカメラでも付けちゃおかな

まさに丸っと症候群w
撥水病だな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:04:45 ID:2fQDe7rH0
梅雨時期から○っと使い始めたけど、3〜4日程度に1日雨が降ってくれると嬉しい。

ホコリ洗い流す手間が省けて ( ゚Д゚)ウマー
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:39:11 ID:h9THBKhl0
雨降ってきたぞ。今見てきたら今日一日で乗っかった埃も流れていってるみたいだった。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:40:10 ID:HfSp4+Ui0
久しぶりの雨キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!! in東京
これでうっすら積もったホコリも落ちて艶が出て一石二鳥。
いや撥水の滝を鑑賞できるので一石三鳥だぁ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:46:22 ID:ZaUQCsPK0
マイクロファイバークロスを洗って乾かしたんだが
まるっとが付着したところだけ
まるっとが効いてるな。
ジョイとブラシでこすってみたが落ちない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:56:35 ID:h9THBKhl0
>>222
丸っと付着していて困ることある?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 21:58:18 ID:3IV8QzmZ0
>>216
そうそう。オイラの車も塗った瞬間はムラっぽくなるんだけど
それがス〜ッと消えてくんだよね。だからムラにならない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:05:33 ID:2okioblC0
>>224
塗り広げた瞬間クロスの拭き跡でてそれを「ムラになった」と騒いでる香具師が多い希ガス
226222:2006/10/22(日) 22:07:04 ID:ZaUQCsPK0
>>223
いや困らない。
まるっとが凄いことを言いたかっただけ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:08:03 ID:h9THBKhl0
>>226
了解。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:11:49 ID:h9THBKhl0
確かに洗濯洗剤でよく洗って乾かして、次使うときでも全く水を弾いて吸い取って
くれないもんな。丸っとの威力はすごいと思う。
まあ、何回か水の中で絞ったりすれば吸水するようになるから無問題だが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:12:53 ID:ZaUQCsPK0
ところで、前に噴霧器使ったやついなかったっけ?

バケツにまるっと水溶液をつくって
浸したマイクロファイバークロスで塗り広げたらどうだろう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:18:40 ID:ltray2Tk0
これってただのシリコン基のワックスだね。
ようは油を塗りたくっているのと同じ状態から撥水は凄いんだけど、水滴はネバついてボディから剥がれない。
ホコリを吸い易いのも、シリコンの油膜が常に塗装面にウエットな油膜を維持しているからホコリが吸い付く。

樹脂モールや無塗装バンパーには良いけど、ボディには使いたくないな。

同じ成分と思われる商品を2年程前から使ってるけど
その時の販売員には
洗車→水滴が残った状態で本剤をウエスに適量取る→水気を取るようにウエスで吹き上げる→
吹き上げに使用したウエスでカラ拭きするとより定着→水に置き換わってシリコーン基の皮膜ができる らしい。
ドライでの施工はムラになり易いから止めといた方が良いみたい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:35:00 ID:LMzp7Er20
まぁネバッとコートだから。
手軽で良い商品ですよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:40:16 ID:TgTg6PeOO
丸っとのダメなところは理解しているつもり。
あの値段で完璧を求めるなんてことはしない。
めんどくさがりの俺にはあの楽チンさが何とも言えないわけだ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:46:32 ID:UjMcgqx1O
なぁ、230よ。
今更わかったことを、いちいち説明してくれなくてもいいんですが。
使いたくなければ、使うな。そしてこのスレくんな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:48:29 ID:oXoKmtCDO
楽しいけど塗装に悪そうだからもう塗るの止めるかな
水洗いの後に水玉が変な具合に残って拭き取りも微妙だ
まだたくさん残ってるけど、値段分くらいは撥水ぶりの鑑賞を楽しめたので良しとする
つーか親水に戻すにはどうしたものか
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:50:11 ID:Hassvl70O
>>215
あなたのテスト結果でポリマーjr.が気になってきた。
近畿に住んでるし、丸っとコートの艶を満喫するか、
たまに降る雨の為にポリマーjr.で撥水楽しむか・・・・・

丸っととポリマーjr.を持参して屋久島に引っ越したいwww
236230:2006/10/22(日) 23:01:08 ID:ltray2Tk0
確かに超お手軽だよね。
吹き上げが要らないのも塗装面にタッチする回数が減るから
物理的な磨耗(キズ付き)もへらせるだろうし。

>234
樹脂モールや窓枠の黒仕上げ部分には最適ですよ。余生を過ごさせてやってください。


2373種テスター ◆QOZ1zfwXfI :2006/10/22(日) 23:54:03 ID:mPeEl/2T0
>>235
おおお、めんどくさスレの読んでくれたんですか、ありがとうございます。

テスト始める前は3種とも大して変わらんだろって思ってたけど結構違ってびっくり。
やっぱりメーカーは特色出して売るんだなと。

テスト開始から初の雨なので明日以降が楽しみ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:01:45 ID:atfZvgL70
○っと施工してからやっと雨が降った。
しかも超豪雨!
・・・でも屋根付きだから全く濡れくて、複雑。いつもなら嬉しいハズなのに・・・。

ちなみにアクアクリスタルから○っとにしたんだけど、撥水とか値段に拘らない
場合は、どっちがボディーには良いの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:15:49 ID:JoSZw1vv0
どっちもかわんねーよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:22:35 ID:QW0pjjLg0
ポリマーとかのコーティング上から○っとしても問題ないですけ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:04:27 ID:282677vGO
最近ほかのWAXやポリマーと重ねて施工したがる人が多いな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:07:06 ID:JoSZw1vv0
かわんねーよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 06:05:55 ID:MpiQ/Y3T0
>>229
噴霧器つかったけどムラムラだった。
次の日高圧水で流してみようと思ったら雨が降って超撥水!
塗り広げるより撥水凄かった。

>バケツにまるっと水溶液をつくって
>浸したマイクロファイバークロスで塗り広げたらどうだろう

おまいさん頭いいね
それはやってみる価値あるね。
ただ、買ってしまった噴霧器がもったいないなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:42:23 ID:yIvsMfFk0
>>238
イオンデポなんかの出来易さは○っとのが上かもな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:54:20 ID:IKLwWYeE0
どっちもかわんねーよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:56:24 ID:itGNE9RrO
現役スタンドマンなんだが、巷で噂の○っと買ってみましたよ。これいいね!今までは固形一筋だったが、使ってみて納得だな。安さ、簡単さ、値段の安さ、これに勝る物はないんじゃないか!?ってくらい気に入った!
FK‐2の水ハジキとは、また一味違ったハジキだった。これは感動だね。これからは○っとにするよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:25:04 ID:0g7rYpqu0
つっこむところは
>現役スタンドマンなんだが
↑ここですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:15:19 ID:/yfSuSJY0
スタープラチナ   キタ┝━(゚∀゚)━!!!!!!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:28:43 ID:ONPsLGDYO
撥水は抜群だが、やっぱりくっつくね。これがサーっと流れてくれれば文句なしなんだが…。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:41:24 ID:itGNE9RrO
>>247
つっこむのは穴だけにするように。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:14:39 ID:ZQjX+j1j0
ブレーキかけるとルーフの水がどばーっと落ちてくるのが楽しい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:38:54 ID:282677vGO
>>247

>安さ、簡単さ、値段の安さ

↑ここです
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:37:00 ID:SOpmTsjnO
どうやら仕事中に雨が降ったらしく、急いで車の撥水を見ると
サイドに水滴(水玉)がビッシリついてた。
垂直面でさえ流れないんだな。
まあ走れば飛んでいくけど、ちょっと残念。。。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:15:05 ID:ONPsLGDYO
>253
俺のはサイドはさすがに流れてるぞ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:25:36 ID:+FfooqTp0
>>253
>サイドに水滴(水玉)がビッシリついてた

自分のは走行して帰ってきたにも関わらず、そうなってた。
ネバっとコートとか言われるのも分かる気がする。
小雨だったから流れなかったのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:55:48 ID:m2TWOvNR0
ホイール用に格下げするか… まずはホイール綺麗にせんとなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:00:30 ID:uoQbxiLB0
サイドにも水玉はついてるが、撥水なんてそんなもんじゃね?
なあ、そう言ってくれよ。俺、丸っとのストックがあと5本あるんだよ。
5本全部ホイール用に格下げするのには量がありすぎるorz
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:01:21 ID:SOpmTsjnO
>>254
いいなぁ。

>>255
だよね?こっちも霧雨っぽい感じで降ったのかな?

後は雨が止んでどれだけ汚れてないかに期待するわ。
(なんか日本語がおかしい)
259254:2006/10/23(月) 20:11:55 ID:ONPsLGDYO
スマン。今、見てきたらサイドも水玉だらけだった。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:21:47 ID:jVIa40kA0
土曜に3回目の施行
いつも雨降った後はサイド面流れてるけどなぁ
若干水玉が残ってるけどどの程度のなら水玉だらけと思うんだろう?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:58:38 ID:SOpmTsjnO
>>260
例えが難しいけど、QRコードくらいビッシリですわ。
もっと分かりやすく言うと、黒板にチョークでダダダダって感じ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:06:05 ID:Adahx9Ko0
撥水状態の違いって、ウェットとドライと違いあるのかな?
誰かテストした人いない?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:21:30 ID:JxEk2NPt0
ドライ施工です。

サイドはもちろん、雨ふた後の運転中
ボンネットの水が風圧うけてもなかなか流れなくて
ウネウネと生き物の陽にボンネットをはってるのが爆笑です。

ただ丸っと買ってからは週1で洗車するようになったせいか、
不思議とイオンデポジットはついてません(ついてないように見えるだけ?)

会社の駐車場ですごく撥水してる自分の車を見ると
すごく自己満足に浸れるのと、
安くてお手軽な割りに洗車後の艶がいい感じなので
今後も使いつづけるつもりですけど。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:24:48 ID:uoQbxiLB0
>>263
禿同。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:26:49 ID:J4l0fEFL0
>>262
俺はクルマ全体をウェット施工した後に
ボンネットだけ追加でドライ施工したよ
屋根のほうがボンネットより水玉が綺麗だwww
もしかしたら熱に弱いとかあるのかもしれないがね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:29:13 ID:ONPsLGDYO
サイドの水玉はシュアのクリスタルシールドを施工した車を見たら、丸っとと全く同じようなくっつき具合いだったよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:09:11 ID:uoQbxiLB0
丸っとの上にグラズターゾルオートをしてみようと思うんだけど、無駄?
意味は別にないんだよ。ただグラスターゾルオートが売ってたので買って来ちゃったから。
ほら、新しいもの買うと使いたくなるじゃない?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:37:58 ID:4i9+wnhJ0
フロントガラスが雨でどうにもみづらくて、
流行のダイソータオルで拭きこんでみた・・・

白濁した時間は短縮されたので「ヨシ」と思ったけど、
撥水も弱くなったし、単にまるっとが落ちただけかも・・・

てきとーに塗れるまるっとだからこそ、どこでも塗り伸ばしたいっ
そこでまるっとしたあとのフロントガラスの後始末の方法を考えないか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:48:20 ID:m/LMmyJm0
スキー用の撥水剤塗ったらどうなるんでしょうね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:51:34 ID:VAmccHza0
>>267
特に意味は無いと思うが害も無いんじゃね?
もしかしたらそれぞれ単体よりも良い艶出るかもしれんが
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:12:01 ID:ZQjX+j1j0
水玉見てニヤニヤするところまで含めての丸っとです
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:12:35 ID:pHm/pOaL0



               孫やりよった 




               予想外です




    
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:16:28 ID:6HfPHsNhO
>>272
kwsk
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:17:03 ID:3+eZjXPP0
普通だよ

想定内

ただ、町中で只で携帯配りだしたらそれはちょっと 予想外
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:47:42 ID:282677vGO
なんか丸っとの評判が独り歩きしてるな

あの値段で完璧を求め過ぎ。だったらばか高いポリマーでも買いなよ。

おれはすごいと思うよ丸っと
コスパが優れてるのは間違いない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:58:51 ID:lNyzdaT+0
>>272
PHSのDDIPは、とっくの昔に
自社間の通話は無料じゃなかったっけ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:08:58 ID:NpkKJ//O0
損は何か勝算あるのかいな。
PC回線とかWillcomと違って回線料金は従量だろうに。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:22:20 ID:t4Qr7D8K0
ムラッとコートいいですね! 雨降りましたが撥水してました。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:31:00 ID:3iTyq3QF0
今日 ベランダの手すりに丸っとしてみた。
皆さんの言うとおり 撥水の割りに 水玉が流れないね。
今度は車に施工してみるか・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:52:26 ID:xZ3z8nHi0
孫は当面のユーザー獲得が目標なんでしょう
てかスレ違いだ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:53:50 ID:wVoBIJtq0
おれ以外にベランダの手すりにまるっとしてみたやつがいたとは
驚きだ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:33:10 ID:Wtiy156AO
予想外だ…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:36:48 ID:LxE/T3cl0
現在丸っとコート使用例

トイレの便器、洗面台、風呂場の鏡、ベランダの手すり、携帯電話

・・・と自動車
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:32:25 ID:91Ur22A40
>>283
傘に使ってもなかなかいいよ。
2853種テスター ◆QOZ1zfwXfI :2006/10/24(火) 11:17:23 ID:fx20TbTa0
最近話題の水玉の様子を見てきた。
たしかに流れ落ちにくい。
といっても他製品(ポリマーJR.、スゴ楽トリガー防水)と比べてのこと。
未施工、IMFと同等の流れ落ち度。悪いわけではなく普通といったところ。
ムラムラ施工wから二週間ちょっとで水玉の粒も揃っていてまだしっかり効いている。
もつなー。
テスト最初からの状態と経過はめんどくさがりスレを見てね。
こっちにも書くとマルチになっちゃうんで。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:07:00 ID:4tpNg2VLO
>>267
○っとの上にグラスター使ってるよ。
艶は凄いが、撥水は確実に落ちる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:31:37 ID:PkNsQY2p0
撥水目的で丸っと使ってる奴さ、一回帝王使ってみ
失禁するぞ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:52:07 ID:mb/yYDLU0
やだ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 13:48:11 ID:3we9w1sa0
>>287
ホントに失禁しちゃったじゃねえか責任とれ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:06:47 ID:rbX/ELmNO
帝王いいよね。3ヶ月くらい持つし。
しかし明日は初○。気持ち的には午前と午後かける勢いだw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:27:46 ID:hq8jRXWzO
帝王より超はっすいシールドのほうが良いよ!耐久性悪いけど(。・_・。)

俺は、二階から瓦に塗ってはっすいテストしてる!
紫外線や鳥の糞等、過酷な環境だからな!瓦一枚ごとに銘柄変えてね!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:43:37 ID:Pcy9C/Dx0
今朝駐車場に行ったら、私の車だけ水滴だらけだった。
他の車は全部カラカラに乾いてるのに。
で、発進停止曲がり角で水がザーザー流れて面白かった。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:55:43 ID:wVoBIJtq0
帝王の正式名称とメーカー教えて
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:58:58 ID:hq8jRXWzO
>>293
『流水力帝王』オカモト産業!
295293:2006/10/24(火) 15:02:48 ID:wVoBIJtq0
レスはえー、サンキュー
実験に追加する。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:15:00 ID:7R+nw8vhO
帝王の撥水はたしかに凄い。
○っとと違って水玉がへばり付かないしね!

けど俺の車に使用するとムラムラになる。○っとはならないけど。だから○っと使ってます。


前回○っと施工してから青空駐車で三週間たちましたが、今だに良い感じに水玉です!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:52:48 ID:LxE/T3cl0
どーーーーしてもまるっとしてから2週間も待てない。
あっ、砂ぼこりがたまったから洗うか、と思って洗車しているうちについでだからとまたまるっと。
この繰り返しで週一でまるっとしてるので耐久性などまったくわからん。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:00:36 ID:3we9w1sa0
○っとを毎日施工してたらボンネットの上にバスケットボール大の水玉が出来たよ!
嘘だけどとっても綺麗だよ!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:02:38 ID:32GBQyVz0
>>297
タイホーの術中に嵌りおってからに、このたわけ者
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:56:15 ID:uzN67Jxi0
帝王は逆に流れすぎるのが悪いのか,俺も○っとに比べて汚れが目立つ。
○っとは流れ難いから全体に均一に汚れが付着してるのか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:29:12 ID:gyotfO+hO
丸っとでムラになると言っている諸君!イオンコートエクセレントを使ってみたまへ!
丸っとの百倍ムラになるぞ(:_;)今日冬に備えて使ってみたらヒドイ目にあったわ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:44:46 ID:N/KLN/p/0
流水力帝王って、効果が高いことは解るのだが、あの石油臭さはやめて欲しい。
しかも、埃をすごく吸い寄せるような気がするのだが。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:18:47 ID:jAc1ShpB0
帝王は加工初期は凄いけど
すぐに効果がなくなる
もっと効果が長続きすれば・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:23:43 ID:SCTmbawEO
>>285
やっぱポリマーjr.が(ry
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:50:44 ID:zYCdYnN4O
細かい雨が降った今日は丸っとしたボディに水玉がびっしりついてた。
一見綺麗だが、サイドも張り付くように小さな水玉が…。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:58:59 ID:3rJjpB/V0
だんじりに丸っとしたら、手が滑って・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:01:35 ID:32GBQyVz0
丸っ戸はワックスのようなツルツル感はないですよね?
ということは、ハンドルを丸っとしてもいいですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:30:06 ID:LrZXiuuC0
マルッと落とすにはどぅしたらいい?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:32:31 ID:bFM+gpyY0
>>308
スピ
シリコンオフでも落ちた
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:58:25 ID:4mmmzHvY0
>>308
水アカスポットクリーナーでひと吹き
311308:2006/10/24(火) 23:07:46 ID:LrZXiuuC0
即レスサンクス。
スピって、シュアのスピでおk?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:06:47 ID:5cgq+136O
液体ワックスの付属スポンジが1つ余ってたから、ドライで使ってみた。

禿げしく塗りにくい。ツルツル滑らないから引っ掛かって作業に時間が掛かる。
滑らないから必要以上に吹き掛けてしまう。
スポンジに水を含ませて塗ると結構いい感じ。
でも仕上げ磨きが必須になる。

俺的結論
ドライの場合は、水に浸して堅く絞ったクロスでボディーに
丸っと直接噴霧して塗り込む。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:15:30 ID:HFETTYqE0
>>312
スポンジだの塗るだの、根本的に
丸っとの使用方法を間違ってるだろ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:41:16 ID:5cgq+136O
>>313
あなたはあなたのやり方で施工してください。

俺は色々試して助言すれば何かの役に立つだろうと思って書き込んだだけ。
正武氏でさえ記載の説明とは全く違うやり方で施工してるよね。
コスパに優れてて評判のいい商品で更に上を目指して日々ステップアップ。

今後はチラシ裏にしとくよ。スマソ('A`)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:45:37 ID:vxKew8Sx0
>>314
起こられちゃったね(´・ω・`)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:56:57 ID:dohJg1M7O
マルットとゴーグリ、比較したやついる?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:58:41 ID:Tg1buMNB0
俺は、ボディに直接噴霧してマイクロファイバークロスで伸ばす。
それをまた別のマイクロファイバークロスでから拭きする。
これでほとんど問題なし。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:21:10 ID:P894aP9sO
正武方式でマイクロファイバー使用でガラスのみ○っとしてみました。

最初ムラムラになりましたが塗り込むように少し力を入れながらやるとムラは無くなりました。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:13:57 ID:KrMyIpCD0
マイファイ使ってまるっと塗ると、きれいに洗えてたつもりでも結構汚れてるのが分かる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:02:13 ID:Ey14fBwHO
禿しく同意。
結構落ち込む…orz
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:08:57 ID:xan59KEEO
>319
そうかぁ?と思ったけど、俺は洗車にもマイクロファイバークロスを使ってるから、丸っとのときは汚れがつかないのかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:33:39 ID:XWiPSNqr0
丸っとの上に洗車ついでだからとグラスターゾルオートを使ってみた。
暗くて仕上がりは分からなかった。
明日の朝起きて見るのが楽しみだ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:49:00 ID:raN7tz3QO
撥水弱くなるんジャマイカ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:54:47 ID:kIr7MvHb0
ムラスターゾルになってなけりゃイイが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:59:09 ID:XWiPSNqr0
>>323-324
まあ、いろんな意味で楽しみだ。撥水はどうでもいいんだ。
ムラになっているかどうかは全く分からない。明日報告するよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:47:23 ID:xan59KEEO
グラスターゾルオートは丸っとを越える手軽さ。
でも、耐久性と撥水は丸っととは比較にならないが…。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:48:02 ID:xUa0mqb50
>>322は丸っとの上にグラスターゾル使ったようだが、グラスターゾルの上に丸っとしたらどうなるだろ?
グラスターゾルの耐久性の無さをカバーしてくれないかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:22:54 ID:Q9LWzfPk0
アホだろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:35:37 ID:Ks5hc4H80
>>327
それこそグラスターゾルのシリコンに○っとのポリマーがはじかれてムラムラな予感
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:40:36 ID:OG+bV9Ka0
丸っとをヘッドユニットのフェイスパネルにしてみた、翌日みてみると恐ろしく
ほこりが付いていた、指で拭くとほこりの線が指に付くくらい、
丸っとする前はこんなことなかった。
 まるっとしてから、数日後の車の砂埃や朝一の夜露の残りの多さに疑問をもっていたが
はっきり分かった、丸っとはほこりを引き付ける。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:45:32 ID:Q9LWzfPk0
引きつけるってアホですか?
君は小学生ですか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:50:16 ID:pHpzFR/50
さすがに引きつけはしないな

つきやすいって事を言いたいんだろーけど
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:37:45 ID:kuLZlIbq0
化学雑巾状態って奴だな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:15:27 ID:jHgGDap60
じゃあ普通のぼろ布に○っとすれば化学雑巾買わなくてすむな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:26:04 ID:fHj9XsZsO
丸っとの上にグラスターゾルオートは、やや艶々になったかな?って程度でした。
たいして変わりません。というか、丸っとの艶で十分なんだけど…。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:47:40 ID:+LdAbFZl0
ちなみにグラスターゾルオートの方が埃がつく気がする。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:50:10 ID:KWEE2vYt0
ママレモンで十分デス
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:17:20 ID:+LdAbFZl0
最近、過疎ってきたな。
しかし、貧乏な俺は丸っとかグラスターゾルオート位しか使えないんだよな。
まあ、この2つで暫く楽しむさ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:41:39 ID:fHj9XsZsO
冬場の丸っとってどんなだろう?
まだ誰も体験してないんだよね?
楽しみのような怖いような…。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:05:40 ID:DNV7uhPz0
>>339
何で冬を気にするのかが分からんが・・・
ワックスとかコーティングって、冬を気にする物なの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:05:49 ID:e0U4M2+z0
ゲンチャリにマルッとしてあった上にグラスターゾル使ったら、
すごいピカピカに見える、ホコリが付いてるのにw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:11:18 ID:AEh2hMmT0
こないだの日曜日にまるっとして、
その後に台風みたいな雨が2日続いた。
いつもは嫌なんだけど、今回は嬉しかった。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 09:13:25 ID:EG5FlQUg0
>>340
耐候性という点では、地域次第ではあるが冬のがヘビーなんじゃないかねぇ。
朝起きたら雪がどっさりとか。
走ってたら塩カル爆撃とか。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 09:27:44 ID:pZdVGy9j0
うちの車QMIコートなんだが、その上から丸っとしても大丈夫かな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:23:32 ID:zQ9G06uFO
※必ず目立たないところでお試しの上、ご使用ください
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:51:06 ID:LOeqJb6lO
確かに!!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 16:25:59 ID:1gW46GIz0
毎週欠かさずに洗車の都度、丸っとしていたが、今週は浮気してグラスターゾルオートを
使ってみた。
艶や光沢はグラスターゾルオートの方があるな。
でも浮気なので、来週はまた丸っとに戻るけど…。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:00:41 ID:QWNzie3V0
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car006.htm#mark006
↑をみて手入れすればするほど傷ついていくんじゃないかと思った。。
前の車はシルバーだったので気にならなかったけど〜
今度のは濃い色なんだよなぁ・・確かに屋外で洗車なんて埃とかイッパイだと思うし

あーペイントシーラーの上に丸っとコートを3ヶ月に一回することにしよう!
丸っとを塗る為にポリッシャーでも買おう
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:12:24 ID:XomXBheO0
納車されたら直行で業者行ってガラスコートしてもらえば
アークバリアとかクォーツとか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:01:21 ID:A17DqsWj0
>>348
ポリッシャーはやめた方がいいと思うぞ。素人は。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:04:32 ID:QWNzie3V0
>>349
クォーツとペイントで迷って営業マンに質問をぶつけてみたんだけど
僕も少ししか知識がなかったからペイントにしちゃったよ。。
まぁソレは値引きに含ませないでサービスにさせたけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:06:29 ID:QWNzie3V0
>>350
そうなの!?
サンクス
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:36:08 ID:Cr/jPsZq0
今日コーナンで丸っとみかけた。洗車用品セールで498円だったので即買い
明日丸っとデビューします。

質問なんだけど、手順としては>>1に書いてる手順でいいのかな?
もっといい方法が発見されてたなら教えてください。
ちなみに車は黒のコンパクトハッチバック
月1でシュアのワックスかけてた。コーティング系は何もなし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:48:18 ID:f28MsXxz0
>>353
それならば、容器を振ったあとに
いきなり全体に施工せず部分的にドライ/ウェットで試してみて、それからホイール用に格下げするかどうか検討したほうがいい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:51:48 ID:CF7LkJs1O
とにかく一回試してみろ。
失敗してもたいしたことはない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:30:46 ID:I6j+8+c20
黒で指で塗装面触ってつるっとしてれば
ドライでOK

ざらついてるならウェットを奨めるよ
仕上がりはドライのが綺麗だけどね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:14:03 ID:2yFwrH+v0
さて明日の朝、丸っとするために寝るとするか。
やっぱり洗車した後は丸っとに限るよ。楽だから。
埃とか水玉がくっつくとかは二の次三の次さ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:10:51 ID:odUbzTFt0
丸ットって戦場効果はないのか
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 05:27:01 ID:xjqoODuIO
結局振るのと振らないのどっちがいいの?
違いは何?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:30:21 ID:2yFwrH+v0
>>358
洗浄効果はないと思うよ。

>>359
振れと説明書に書いてあるよ。
有効成分が沈殿したりするんじゃないか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:01:20 ID:MkVKv2O30
>>358
ない筈なんだけど、ちゃんとシャンプー洗車してから丸っとすると、
拭き取ったタオルがやたら汚れる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:09:50 ID:R0YNGyTG0
シャンプーした後、水拭きしたってタオル汚れるけどね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:08:41 ID:2yFwrH+v0
>>361
一回のシャンプー洗車で完全に汚れが落ちるわけないじゃん。
落ちきれなかったまたは落とせなかった汚れがタオルにつくだけ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:20:49 ID:pIqLVLRrO
>>360
透明ボトルに移し替えてるけど、上に濃い白い液体、
下に薄い白い液体に分離してるよ。
4〜5回バシャバシャすれば完全に混ざる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:11:28 ID:X3GG7NhCO
さて今日は一ヶ月ぶりに○っとしよかな( ^ω^)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:47:06 ID:2yFwrH+v0
>>365
1ヶ月ぶり?
それじゃあ洗う前に耐久性の報告をしてくれ。
1ヶ月のレポはまだないんじゃないかな? よろしくお願いします。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:59:30 ID:X3GG7NhCO
>>366
おけおけ(・∀・)

実施車は一ヶ月前に初○っとして青空駐車。

二週間前に一回水洗いのみした。


今からしてくる( ^ω^)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:21:40 ID:2yFwrH+v0
>>367
一ヶ月耐久レポにしては理想的な環境・状態だな。
首を長くして待ってます。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:21:56 ID:X3GG7NhCO
そうそう初○っとはウェットでやった。

今車全体に水をかけてみたところまだまだ撥水してる( ^ω^)

http://o.pic.to/3fnee
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:47:13 ID:2yFwrH+v0
>>369
早々に、画像うpありがとう。
撥水はしているが水玉は当たり前だけどかなり大きくなってるね。
でも、これなら「1ヶ月は保つ」と言ってもおkか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:04:18 ID:swueVy0WO
美車楽ってどうでしょうか?丸っとと比べて。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:57:46 ID:odUbzTFt0
>>371
このスレで聞くなよバーカw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:07:32 ID:057hldUe0
納車1週間目の車をマルット。マルット初体験。

水洗い
シャンプー
すすぎ
マルット噴きつけ
スポンジで塗りこみ
マイクロファイバータオルでふきあげ

ムラはできてない。ピカピカだが、新車だからかマルットだから不明。
周りの人に見せ付けるかのような水のハジキ方だな。

いや〜 雨の日が楽しみだw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:20:34 ID:X3GG7NhCO
○っと完了ヽ(゚∀゚)ノ


でもなんか雨降りそう(´・ω・`)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:25:49 ID:4iBmbi110
>>374
むしろ施工してすぐに撥水を実感できておk!と考えるんだ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:06:16 ID:73a4dRtf0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:50:47 ID:alZ7kv8P0
今終わった。
シャンプー洗車して、すすぎの最中どれにしようかと考えているうちに
まるっと・アクアクリスタル・プレクサスどれにするか迷った。
結局、久しぶりにアクアにし拭き上げた。しかし肌触りがよくない。
俺の大好きなぬるっとした感覚がない。アクアの上にまるっとも良いが
プレクサスもおもしろそうなので試してみた。
いやー、久々のヌルテカを味わった。ガラス系の上にプレクサス最高!!

ごめん、スレ違いだったかも知れない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:37:11 ID:4iBmbi110
>>377
このリッチメンめw

金がもったいなくてアクア・ブリスから乗り換えた俺はどうなるんだ(´・ω・`)ショボーン
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:48:17 ID:YqwsPPNu0
フロントガラス施工して激しくムラになったが
固く絞った雑巾で強くふきあげたらテカテカになった。
ボディも同様に力入れてふきあげでムラも取れるんだろうけど。

傷になるんかなあ・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:05:56 ID:fLQZ0wgq0
>>379
コーティングが剥がれただけ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:57:20 ID:fRlaWm6b0
会社の車、洗車機に入れる前にテキトーに○っとをスプレーした。
300円のシャンプーコースなのに洗車後の車は、なんやら撥水コース
1200円の仕上がりになった。
100均でスプレーボトルを買っておこう。雨降るごとに薄めた
○っとをスプレーしとけば、そこそこきれいな状態を保てるかと。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:08:09 ID:8gdso+3Q0
>>381
丸っとは汚れに浸透してボディに付着するんかね? だとすればクリーナー効果はあるってことになるのかな。
っつか洗車機のブラシに丸っとが付着して迷惑なような気がしないでもないw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:22:59 ID:wNJKgcWJO
石油系だからクリアの塗装ごと汚れ溶かしてんじゃね??


まぁ俺は気にもせんがw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:23:10 ID:YveqvEZs0
>382
シリコンだから浸透はすると思う。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:41:06 ID:fLQZ0wgq0
ルーフにはしないほうがいいかもね。
雨ふったりでガラスに伝ってきてガラスが汚れる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:14:27 ID:swueVy0WO
美車楽ってどうなんでしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:57:45 ID:MkVKv2O30
>>373
塗り込んだら駄目だよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:06:43 ID:Y9IlY9MX0
>>386
スレタイよく嫁
389これか:2006/10/28(土) 21:12:18 ID:H9wI86XB0
>>371
このスレで聞くなよバーカw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:40:33 ID:odUbzTFt0
ところで雨が降ってきましたね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:57:01 ID:nlaEE8xC0
クリーナー効果は期待できないが、どんなワックス・コーティングでも定着する前に多少の
汚れは浮く。溶剤入ってるから当然だが。

>>385
ポリマーコートでそれはないかと
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:03:16 ID:RGV7LUDV0
>>387
塗り込んじゃダメなんだ!!!やっちまった
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:10:09 ID:057hldUe0
>>387
えぇ?じゃ、どうするの?
ボディーに吹き付けて、スポンジで伸ばしていったんだが。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:46:13 ID:N88yP5sJ0
>>393
誰がスポンジでやれと言った?
舌を使え。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:58:45 ID:MkVKv2O30
>>393
ワックスじゃないから、なるべく
細かいミスト状で広い範囲に吹き付け、
後は柔らかい布で軽く拭き取るだけ。
伸ばそうという意識すら必要ないです。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:06:44 ID:7w9LKpYa0
今日コーナンで見かけた丸っとに

・白に青ノズル(切り替え有り)
・半透明に白ノズル(切り替え無し)

の2種類があった。
青ノズルのほうが多くあって白ノズルのは奥のほうに一個だけ。
製造番号らしき物の表記場所も違ってて

青は底面に K6D28E
白は横面に NI 060318

となってた。
青のほうが06年12/28
白のほうが06年03/18
だと勝手に解釈したが…。
確か前のほうのレスでは切り替え無しのが
最新だとなってたと思うがどうなんだろう?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:18:22 ID:QAp3E7Fq0
>>396
06年12月製造ってあんた…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:22:42 ID:1hxDqSJ40
>>396
未来かよ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:22:50 ID:uGU98u9O0
>>397
新年第一号の雑誌が11月末に発売される様なもん?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:25:35 ID:EoJUkUKO0
丸っとコートしたら彼女が出来ました
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:29:03 ID:NfNlJ2S/0
>>400
おめ(^ω^)
402396:2006/10/29(日) 00:35:12 ID:jqSIRJtT0
未来だと今気付いたよ・・・俺相当疲れてるなw
で、最新バージョンはどのノズルのなんだろ?
403396:2006/10/29(日) 00:58:15 ID:jqSIRJtT0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:32:42 ID:I+9IXLHx0
自分がホムセンで見たり使ったりした限りでは
「白→半透明A→半透明B→青」の発売順だと思う。

各色のノズルの改良・変更点
------------------------------------------
  白  :初期型。吹き付ける範囲の広い・狭いの切り替え有。

半透明A:霧が白に比べかなり細かくなった。広い・狭いの切り替え有。

  〃 B:広い・狭いの切り替え無し。
      
     
  青  :切り替えの文字が見やすくなった。

他にもあるかもしれん。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 06:48:42 ID:uGU98u9O0
>>404
私が使った事あるのは白→半透明Bだったのか。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 07:25:17 ID:frZc13e60
「○っとをフロントガラスにしない方がイイ」
というのはどうしてなのですか?
撥水しないとか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 07:30:29 ID:9zyMbK5g0
>>406
フロントガラスのワイパーの稼働範囲外に塗るといいよ!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 07:53:30 ID:Xf4CtYQIO
私はFガラスにも塗ってるがな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 08:36:17 ID:6AzGaMGO0
>>406
塗った直後はいいけど、少し経つと見づらくなる。
心なしか汚れもこびりつきやすい気がするし。
フロントは素直に市販のガラスコートしたほうがいい。
とりあえずサイドとリアだけやって様子みて、問題ないと感じるならおk。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:07:40 ID:kAHxhpfK0
昨日、丸っとした後にグラスターゾルオートをしてみた。
艶も増した感じだし、何より撥水はするのだが丸っと特有のくっつく感じが
軽減されていてかなりいい感じ。
しばらくこの方法でやってみます。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:00:27 ID:yUpQq/IU0
>>410
○っとではないのだが久々に流水力を塗ってみた。その上からグラスターゾルを
塗ったんだが、見事にムラスターゾルになってしまいました。ちなみにダークレッドです
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:05:20 ID:kAHxhpfK0
>>406
視界の問題。
まあ、メーカーの(視界が悪くなって事故った時などのための)予防線だろ?
でも、俺も専用のガラスコーティング剤を使った方がいいと思うよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:10:44 ID:kAHxhpfK0
連書きスマン。
丸っとの上にグラスターゾルしたらムラにはならなかったよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:26:53 ID:qdh2cqPx0
朝○っとした車だけ細かい水滴(朝露?)がびっしりとついてる
まあ、走れば飛んでくけどそれだけが不満
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:45:09 ID:qmS2yCh40
ワックスがちょっと残ってても、丸っとして大丈夫?
やっぱりムラになるのかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:50:51 ID:CX50V2piO
オマイの車のカラー次第
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:03:43 ID:6AzGaMGO0
つかワックスの上からコーティングしても意味ないだろ
常識的に考えて
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:06:45 ID:ZNcxZSQmO
久しぶりに〇っとしてガラコもやったんですが、
使ったマイクロファイバークロスは全部一緒に洗濯しても大丈夫?
419377:2006/10/29(日) 14:33:53 ID:OomBjLvD0
昨日午後から洗車したら夕方から雨が振りやがった。
プレクサスの撥水を初めて見たけど悪くない。アクアみたいに大きな水滴ではなく、
まるっとみたいに表面張力の実験みたいな物でもなく、細かな水滴で大きくなる前に
コロコロと流れていく感じだ。午前中にすっ飛ばして帰ってきたらボディの水滴はすべて消えていた。
まるっとの時は雨上がりにゴミを含んだ水滴がしつこく残ってボディが汚くなったが、
プレクサス(下地アクア)の場合は汚れがほとんど残らない。
一度欺されたと思って使ってごらん。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:36:07 ID:kAHxhpfK0
>>418
洗濯って、洗濯機に突っ込むということ?
一枚一枚手洗いでどう?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:20:04 ID:xv1PcS/JO
>>419
プレクサスって艶出し効果のあるクリーナーだと思うんですよ。
つまりプレクサスした時点で下地の意味はほとんど無いのでは。
自分もプレクサスは予備が三本あるのですが、丸っとにしてから出番がないです。
拭き取りがもっと楽ならいいんですけどね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:21:56 ID:kAHxhpfK0
>>421
予備の3本を貰いにお伺いしたい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:17:03 ID:Xf4CtYQIO
白ソリッド車に乗ってるんですが、水アカスポットクリーナーじゃ水アカ落ちませんでしたorz。

面倒臭いんで水アカの上から丸っとしてやった(笑)

何かよさ気な水アカ落とし無いですかね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:38:33 ID:OcXEnMph0
>>419
高い

>>423
ケミカルであれやこれやと試すくらいならコンパウンドかけちゃった方が早い
スピ(ダーク・メタリック用)でもやっとけ
425406:2006/10/29(日) 20:06:02 ID:frZc13e60
見づらくなるんですね。
てっきりビビリ音とか発生するのかと思ってました。
しばらくサイドとリアだけ○っとして様子みたいと思います。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:19:31 ID:2XrferHhO
俺は毎週洗車だが、丸っとして、さらにグラスターゾルオートを施している。
お互いの単品使用の時より艶が出るし、水玉も丸っと単体よりも流れてくれる。
施工は二度手間だが、やるだけの価値はあると思っている。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:31:50 ID:/XnBRgl00
気のせい
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:40:38 ID:kAHxhpfK0
>>426
継続は力なりだ。頑張れ!!
そしてまたレポしてくれよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:53:49 ID:PQYucgUe0
丸っとをウエット施行してみた
日没が早く、ムラっとになっているかどうかは明日にならんとよく分からない

初めてやって思ったことは
匂いがベガ(http://www.yokohama-city.com/mc/impre/fo_poli/vega.html
に酷似していたこと
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:04:32 ID:kAHxhpfK0
>>429
もう忘れちゃったが、ベガってこんな匂いだったっけ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:21:52 ID:HfZw17qv0
今日初めて○っとやったんだが、凄いムラムラになった。
色はトヨタの濃紺なんだが、こんなに酷い仕上がりになったワックスは初めてだ。
仕方ないから○っとを落そうと濃い目のシャンプーで強い目にこすっても落ちないし、
かなり悲惨な状態になった。よくおまえらこんなの使えるな。
白や銀ならムラは解りにくいだろうが、はっきり言ってこんなのゴミ以下だ。

ホイールとタイヤ専用にしよう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:24:36 ID:Ad3r8CIl0
>>431のムラムラになったホイールとタイヤを見たひ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:28:16 ID:Xf4CtYQIO
>>424
家を物色したらリンレイの水アカ一発ってのがあったんで、それを使って丸っとしてみます!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:28:38 ID:kAHxhpfK0
>>431
タイヤには使えないんじゃなかった?
それに落ちないってことは耐久性があるってことでおk?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:43:55 ID:PQYucgUe0
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:53:38 ID:q1gfJ8d30
トヨタ車だからだろ
437431:2006/10/29(日) 21:55:11 ID:HfZw17qv0
>434
タイヤには使えと思う。ワックスみたいにテカらず、新品タイヤみたいな感じで黒色が濃くなっていい感じになった。
そもそもシリコン系だから、タイヤワックスから派生したものみたいなもんだろう。

施工順序だが、
シャンプー洗車→水気がボディにタップリ残った状態で布の○っとを2〜3プッシュ
水気をとるように布で拭く→この時点でムラ発生→ファイバー系仕上げ拭き布で吹き上げるもムラ取れず
→再度水洗い→再度○っとを布につけて拭く→状況変らず→シャンプー洗車→状況変らず→終了

ムラなんだが、油膜のようなもがベタっと付くのと、ルーフなんかはイオンデポみたいなのが発生。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:06:24 ID:kAHxhpfK0
>>437
取説を改めて読み直してみた。
タイヤ云々は書いてないんだね。勘違いだった、スマン。
その代わり、「プラスチックはダメ」というのを初めて知った。
プラスチックはダメで樹脂部分はOKって、どう解釈すればいいの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:27:06 ID:Ad3r8CIl0
アルコールが含まれてるからと思われ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:01:42 ID:uGU98u9O0
>>431
そりゃワックスのつもりで施工したらそうなるわな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:17:47 ID:oLBmNWV3O
さすが日曜日。書き込みが多いなぁ。
仕事で洗車できなかった俺は負け組だ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:23:03 ID:ZA4tIm1x0
日没後のコイン洗車場で黒車に初丸っと。
帰りのセルフスタンドの照明の下では艶々で感動したけど、
お天道様の光の元では果たして…。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 15:09:53 ID:PuDDucGh0
もうまるっとの季節は終わりでしょうか、そうですかまた来春お会いしましょう。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 15:20:06 ID:sfeBdMsS0
今日初めて○っとしてみた。
納車後2ヶ月経過のパールホワイト車。
手順は説明書通りに
水洗い→シャンプー洗車→水洗い→乾拭き→乾いたボディーに○っと。
最後にふき取り。もの凄い艶が出るね。ホントピカピカになった。
ここ読んで思ったけど
俺が買った898円って値段は笑っちゃうほど高かったw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 15:36:50 ID:T0t0Z2b60
>>444
俺も丸っとにして、すごい艶が出るから驚いた
今までスピパリ使ってたけど、艶に関してはレベルが違うと思う
正武より説明書通りの施工の方が、仕上がりヌルッとしていい感じ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 16:05:12 ID:5RCtHovl0
>>444
それ、定価より高くない?
447444:2006/10/30(月) 16:28:33 ID:sfeBdMsS0
>>446
定価はオープン価格じゃないかな?
○っとの良さは以前にここはチラって見て知っていたから
ホームセンターに行った時に何気に売っていたから
買ったんだよね。
でも898円って値札が付いてて
高いような。。。。って感じてはいたんだけど
そのまま買っちゃったw
普通は500円台見たいねw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:18:24 ID:T1ssBc580
○っとを便器施工したら粘度の高いウ○コや飛び散った尿が付きにくくなるんじゃね?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:43:08 ID:g1TIke6m0
だから便器にやると危険だとどれだけ言えば(ry
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:51:02 ID:Gs+5CmuIO
だからウンコに丸っとしろとどれだけ言えば(ry
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:25:07 ID:eAbR5/0lO
白真珠でそんなに艶が出たか?
施工もうまかったのかもしれないね。
452444:2006/10/30(月) 20:03:13 ID:sfeBdMsS0
>>451
新車でまだ2ヶ月しか経ってないっていうのもあるかもしれないけど
惚れ惚れするくらいピカピカw
その後買い物に行ったんだけど駐車場で
自分の車の廻りをグルグル廻って眺めてたw
自分が使う前ここ読んだ時はメーカーの人間の自演カキコだと
思ったけど、ここまで効果あると納得。
安いし、楽だし、言う事なし。次回はもっと安いとこで買うよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:08:26 ID:+HDRQhEv0
拭くピカしてから丸っとしてもいい?
ちなみに黒、炎天下青空駐車場に下は砂利
なのに1万8千円たっけええええよおおおおおおいあyふじこlこlp;@」

すまん最後の一行は愚痴になってしまった
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:55:16 ID:ikDbUwWK0
>>453
どうしてフクピカのあとに丸っとするの?
フクピカだけでいいんじゃない? もしかして洗車しないでフクピカ、そのあと丸っとってこと?
そうだとしたら、黒なのに怖ろしい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:29:53 ID:Ztsr+QZMO
丸ごとコートを知ってるか???
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:41:03 ID:UYM1cfCa0
べっぴんしゃんか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:47:31 ID:67Wb9gin0
数回まるっと施行したけど確かに艶はでるな。
でも、ここで言われてるように埃は付きやすくなるね。
付くって言うか、こびりつく感じで。
458429:2006/10/30(月) 22:06:24 ID:JRJlT/Tc0
昨日、日没で仕上がりを確認できなかったが今日してみた

ウエット施行だけあってムラはない
で、肝心の見栄えだけど…まあまあかな
予習の結果、噴霧を薄くしすぎたのかもしれない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:17:00 ID:ovz7dchuO
丸っとの拭き伸ばしや拭き取りには何を使ってる?

ダイソーのマイクロファイバーバスタオルがいいのは十分わかったからそれ以外で
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:24:13 ID:ikDbUwWK0
>>459
マイクロファイバーバスタオルは丸っとの拭き伸ばしや拭き取りには使わないだろ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:40:52 ID:3ZO7aaz5O
普通のタオルで十分だと思うがな。
洗車はダイソーのマジッククロス(ミトン型)がいい。
毛足の長いマイクロファイバー。

丸っと用に買ったんだが、塗り込み段階でミトンがかなり
汚れたから洗車向きだと感じた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:46:17 ID:eAbR5/0lO
>461
別にミトン型だから汚れたわけではあるまいに…。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:47:15 ID:rO5ii8nO0
丸っとして3日したらもう撥水してない・・・車庫ってるのに。
雨降っても落ちてる希ガス・・・・ケツのバンパーとボンネット、リヤスポ
が特に早く効果切れてる。というかこれやっても雨振ったとき水きれない
最悪だと思った 今は反省している 



でも丸っと大好き。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:06:53 ID:rO5ii8nO0
施行方法書くの忘れましたよ

戦車-水分ふき取り-まるっと塗りこみ 使った武器はマイクロファイバー
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:15:37 ID:5RCtHovl0
>>464
塗り込んだからだな多分。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 03:56:01 ID:ZBWDwfe/0
丸っと施工後にから拭きするのデフォみたいだけど、必要なくない?
今日、ドライで丸っとしたあと、ボンネットの片側だけから拭きして見比べたけど、違いが分からなかったけどな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 06:45:34 ID:pkX3DvHU0
必要ない
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 06:47:03 ID:g0oFFU0F0
>>466
まあ、気分の問題だな。ムラ防止もあるだろうし。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:46:22 ID:EVyeVHm40
>>463
マイクロファイバークロスで○っとを掻き落として剥がしてしまった悪寒w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:29:15 ID:EXbnRUyGO
>>469
あれはそんな簡単に落ちない
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:42:21 ID:WF7hq9f/O
>469
確かにそれはない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:46:12 ID:Gu7yfdiyO
青空駐車でも撥水なら一ヶ月は持つけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:06:10 ID:g0oFFU0F0
先週は丸っとしなかったので禁断症状が出だした。
ちなみに先週は衝動買いしたグラスターゾルオートを施してみたので。
幸い今週は金曜日が旗日でお休みだ。あと2日の辛抱か?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:27:03 ID:Fx2bs3z6O
丸っとは安くて艶もいいし凄い撥水だけど、水玉があんなにへばり付くのは
かえってデメリットじゃないか?なんでみんなあの撥水を喜ぶんだ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:15:05 ID:ZkvUZaNB0
撥水するだけで満足ってことなんじゃねーの?
撥水した上で流れないとデメリットのみが残るのは確かだな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:24:36 ID:bqHiTG/y0
○っとはそんなに水玉へばり付くか?
なんとなくなんだが、おふくろの新車(納車2ヶ月)はルーフ以外スルッと流れている。直径2mm程度までは流れにくい。
漏れの約10年落ち車は下地処理をキッチリやったボンネットとドア(これは再塗装)だけ同様に流れる。
ルーフとサイド(下地処理無し)は流れにくい。こんな感じなんだが?

あとホコリをある程度吸うと急に流れにくくなる。この時はシャンプー洗車かなぁ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 04:49:35 ID:Aeux4ueL0
ネバッとコート(笑)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:59:34 ID:B6gP23Rp0
塗装保護が目的で丸っと使ってる人なんていないだろーしいいんじゃね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:34:54 ID:TE0Lekh80
もう丸っとはホイール用に降格してる。
ホコリもデポもつきまくりで
やっぱ安物はそれなりだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:05:11 ID:mxUAs91b0
ちゃんとメリット・デメリット両方考慮して○っと使ってるんだからいいんじゃね?
デメリット部分が許せないなら他のコート剤使えばいいんだし。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:30:06 ID:rjQ4ekldO
ウェットで施工したけどお手軽な割に艶も出るし、いいね
中古車屋とか洗車たくさんするトコには最適なんじゃね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:34:07 ID:AYFUHtX8O
水滴を拭き取るついでに水滴の上から丸っとスプレーして拭き上げてる。
ワックスかけるのが面倒でやらない人間には安くて手間がかからなくてそれなりの艶で大満足。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:45:54 ID:7NukCV4l0
>>481
中古車屋は最初以外は水洗いと毛ハタキのみだよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:35:27 ID:biD5p8GlO
なんだまだ丸っとスレあったのか!
あんな韓国製の偽ブランドみたいなコーティング剤を
いつまでマンセーしてんの?
防塵性ゼロどころかマイナスなのに…。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:37:46 ID:UdHLlaG+0
防塵性…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:43:30 ID:hf4LcbLh0
>>484
え?韓国製なん?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:24:37 ID:0Vti3MVHO
そうそう。それなりでいいんだよ。
あの値段でそんなに要求するなよ。
たんなるツヤ出し撥水剤なんだから…。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:37:09 ID:7gGK4NDu0
>>484
「高いコート剤よりマンセーされるのが気に入らない」
まで読んだ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:41:26 ID:xiuVRat60
今日 友人の車に丸っとした。
水洗い→シャンプー→すすぎ→ウェット施工→すすぎ→ふきとり
という工程でした。
ムラは、、、、よくわからなかった 少し暗くなってきてたので・・・
でも、つやが出てなかなかよかった 施工も楽 ふき取りがいらないし。何よりウェットで塗れるのがいいね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:42:43 ID:TAvNkH+E0
ダイソー3店舗まわったけどマイクロファイバークロスなかった…orz
取り寄せってできるんですかね?
どなたか取り寄せで購入した方いらっしゃいますか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:45:50 ID:6GWsjYk90
>>490
ダイソースレに行けば?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:33:45 ID:0Vti3MVHO
なんだか最近は丸っと人気が急落したみたいだな。
やっぱりくっつく撥水と埃が原因か?
493490:2006/11/01(水) 22:45:19 ID:TAvNkH+E0
>>491
うぉ〜忘れてました。ありがとうございます┏○)) ペコリ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:40:30 ID:nKzrYHgE0
騒ぎつくしたんじゃない?
使って、良いとこ悪いとこもわかってきたし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:56:09 ID:2kwM9Rhw0
>>494
悪い部分が分かっても他のには移れない・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:07:23 ID:PcOpi9JF0
俺も○っとから同じ施工方法の零三式に変えた。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:12:52 ID:8nYbgNPV0
○っとウェット→なんか面倒臭いのでドライに→普通のポリマーコートと施工方法同じじゃん
→数百円しか違わんしスピバリでいいや

こうなりました
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:16:41 ID:tt/gULFG0
>>494
ようやくみんな悪いとこを認めざるをえなくなってきただけだよ
以前はちょっとでも指摘しようものならすごい勢いで「業者乙」だったもの
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:52:45 ID:qUSGbfpZO
むらになったみなさん
どうやってムラを除去してますの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:01:30 ID:Q+SlLg4r0
そのまま放置→いつか雨→村なくなる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:18:13 ID:YA/mykpdO
次の休みにまた洗車
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:43:24 ID:w2Jcn2P8O
明日は14日ぶりの休みだから丸っとするぜ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:30:53 ID:g5yhqtkOO
俺も早起きして丸っとしよう。
でも、そろそろ寒いだろうな…。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:36:47 ID:w2Jcn2P8O
職業柄、手荒れがヒドイから夏でもゴム手袋着用。
洗車場で洗ってるから変な奴と思われてないだろうか(´・д・`)
まあ、なんと思われても洗っちゃうんだけどww
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:39:20 ID:g5yhqtkOO
雨降ってきた。家内の軽には実験でボンネットにプレクサス。ルーフ半分に丸っと。その半分にグラスターゾルオート。
サイドは正面に向かって左側に丸っとだけ。右側に丸っとの上にグラスターゾルオートしてある。
ちなみにリアはクリスタルシールド。
実験後、初の雨なので比較してくる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:39:22 ID:XxvfySkO0
丸っと2回で半分以上使っちまった。
もったいないお化け出るかな…。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:53:54 ID:vr4qCRxN0
>>506
丸っとだから出ないよ。
惜しみなく使えるのが良い所だし。

ってか2回で半分以上ってデカいの乗ってんだな。
もしくは…掛け杉?!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 03:16:35 ID:Ns/fwcgq0
この二ヶ月間丸っとを使い続けて
丸っと→ホコリが積もる→雨→派手なヒョウ柄→丸っとを繰り返し、
このたび丸っとを卒業し、CG1に戻ることにしました。

濃色車でなくシルバーだったら丸っと使い続けることが出来たのに・・・・。
もし次に買う車が淡色車だったら丸っとを復活させます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 04:08:13 ID:yDlfNigk0
助けて

黒ソリッドでやったらえらいことになった・・・
ムラどころのさわぎではない

これってどうやったら落ちるのか教えて!
シャンプー3回もやったけどまだまだヤバスギ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 05:04:38 ID:1NHV/NI+O
もう一度丸っとを施工すれば?

もし駄目なら安いワックスを、それでもダメならピッチクリーナーかシリコンオフをどうぞ。


更に駄目ならシュアのスピリットかな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:44:42 ID:Cqe2wkHY0
今朝は忙しかったので、軽とミニバンを(水洗い時間は除いて)丸っとを
ドライ施工で15分で完了させた。
ムラになるかと思ったが全くムラにはなっていないよ。
欠点も指摘されてきたが、やっぱり丸っとは手軽でいい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:52:04 ID:PeVrn1sW0
ブリスよりいいのか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:00:55 ID:rmWvfQVA0
俺みたいな無精者にはもってこいだよ。
洗車しようって気にさせてくれる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:08:08 ID:pHXyVvYpO
濃紺だけど、汚れたからってヒョウガラにはなったことないけどな。
ほんとに丸っとのせいか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:58:49 ID:0Dlu+nnq0
ボディ丸っと、フロントガラス超ガラコ。

どっちも朝露なんかで水滴こびりつくし、
そのままかわいたら、あんまり目立たないけど豹柄。

ホコリの付きやすさもボディとガラス一緒。

だから、ホコリのつきやすさとか、放置状態での
水滴の流れってのは、丸っとが以上に悪いとは思わない。

ただ、60km/hぐらいで走行するとガラコの方は
けっこう水滴が流れていくが
丸っとの方は、なかなか粘る。
5163種テスター ◆QOZ1zfwXfI :2006/11/03(金) 11:16:44 ID:TeNol4wz0
めんどくさがり的手抜き施工テストから四週間弱経過して、
そろそろ引っ張るのもアレなんで現段階での評価で終わりにしました。
丸っとについては正直あまり良い印象は受けませんでした。
詳しくはめんどくさがりスレを読んでください。

ただしむこうに書いたように、一ヶ月に1度以上洗車し失敗しない人にとっては
丸っとは全然問題ない性質なのでそこんとこよろしくです。

それではこのコテともお別れ。
みなさんウザかったでしょうがありがとうございました。
また名無しでお会いいたしまよう。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:56:34 ID:WLV+YBK80
漏れは洗車機で撥水洗車(200円)して、水に浸したスポンジに丸っとシュッシュッで塗り広げる。
その後シェアのふき取りクロスでふき取り。
塗り広げる時に、スポンジをしっかり絞って、残った水分で伸ばす感じにすると失敗無いし、
吹き上げの手間が楽。
最初は説明書通りにやってムラ発生、正武式は水洗いが2度手間なので上の方法に行き着いた。
Lクラスミニバン(黒)けど、時間で20分位で終了。天井は放置。
撥水洗車だけよりも艶も持ちも良いし、普通洗車(100円)+丸っとよりも仕上がりが綺麗。
これを覚えてから手洗い洗車はしなくなった。多分もうしないと思う。
ショールームとまではいかんが、納車時位の綺麗さは十分有る。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:05:53 ID:L9MsEgI60
だからさ、ムラに成るならないって下地の状態とか
施行方法、天候いろいろ関係あるじゃん。
下地ざらざら、今日みたいにピーカン、とかの条件下なら
何使ってもそりゃムラにはなるわw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:13:39 ID:TeNol4wz0
>>518
他製品はならなかったんですよ
520518:2006/11/03(金) 12:16:30 ID:L9MsEgI60
>>519
じゃあそれ使えよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:17:06 ID:TeNol4wz0
了解
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:26:14 ID:0Dlu+nnq0
いやーでも不思議だなー。
なんでこんなに両極なんだろ。
今までにムラになるって人で画像公開した人って
ありえないワックスむらみたいな、いかにも捏造物のやつだけだっけ?

なんか本当っぽいムラの画像だれかウプしてよ。
ちょっとみてみたい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:32:19 ID:TeNol4wz0
前スレからその条件の差を聞いてきたんですが結局不明のままです

正武さんも通常施工ではムラになる
でもこのスレの人で普通に施工しても全くムラにならない人もいる

なんなんですかね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:33:35 ID:P55PfOAx0
ムラ画像なんてどんなの見ても捏造にしか見えないよ
本人も拭いたら取れると思うくらいのもんだもの
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:35:02 ID:TeNol4wz0
>>524
正武さんの評価は?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:40:36 ID:P55PfOAx0
なにそれ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:45:33 ID:TeNol4wz0
>>1に書いてある正武方式の考案者
ttp://www.masatake.com/gs21/
ttp://www.masatake.com/gs21/saiten.htm
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:56:44 ID:2IktL155O
つーか、ムラになったからって擦って落とすとか、洗って落とすいう発想が信じられん。
普通はもう一回施工するんじゃないの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:57:44 ID:WLV+YBK80
少量ってのと、ボディが冷えている状態、下地が良い がポイントじゃまいか。
漏れも最初ムラになった時は、どう考えても量が多過ぎたように思う。
ボディの下地が良くて、多少量が多くても素直に伸ばせれば良いだろうけど、それでも
温度や湿度の影響で上手く伸びない→ムラ多しってな事は有るんじゃまいか。
漏れは仕事帰りに給油+洗車機+丸っと(517のやり方)で全くムラ無いから、ある程度正解かと。
ドライで上手く仕上げる人は、量の加減や塗り伸ばしが上手いんだと思う。
購入3年目 磨き処理無し。ポリカ屋根付き車庫保管。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:10:27 ID:P55PfOAx0
>>527
すまんがなにが言いたいのかわからない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:33:58 ID:TeNol4wz0
>>530
こちらも同じだ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:43:00 ID:P55PfOAx0
そうかそうか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:47:08 ID:vynJpTL20
>>522
流石にあれは笑ったな。

>>529
下地は関係ないと思う。
私の車は青空駐車だし、下地処理なんてした事ないし、
お世辞にも状態が良いとは言えないが、ムラにならない。
しかしまぁ、「ムラ」の認識が個人で違うからねぇ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:01:50 ID:P55PfOAx0
>>531
なんとなく理解してきた。
「正武さんはムラになりやすいと評価してるけど、ハマタはどう思う?」ってことか?
それだったら答えは 知らん
俺はホワイトパールだしムラになった事ないしな。

俺はムラ画像は捏造だ!と言いたかったんじゃなくて、
ムラ自体拭いたらなくなりそうに見えるから捏造だと思われても仕方ないよな
って事。
ここでうpされたらしいムラ画像は見てないからなんとも言えないが
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:08:23 ID:S8k4ULLv0
ちょい前にドライ初めてやってムラって言うか
拭き取りきれない状態になったオレが来ましたよ
(ピアノ素手で触ると油つくだろ?あんな感じ)

その後雨降って汚れたりして水洗いしその状態はなくなった
量が多すぎる訳でもない、乾拭きをしつこくしても伸びるだけで拭き取りきれない@黒

ドライでやった方が綺麗になったけどウェットでいいと結論
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:35:21 ID:CUJduuKD0
俺は実験として先々週はクリスタルシールド、先週はグラスターゾルオート、
今週は久しぶりに丸っとをした。
一回一回前のを落としてから施工している訳じゃないが、艶は丸っとが一番だった
と思う。
いろいろ欠点もあるが俺は丸っとでいいや。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:01:50 ID:WLV+YBK80
>>533
なるほど。
漏れの言うムラってのは、所々に拭き残しっていうか、曇ったような部分が出来る状態。
こうなったら拭いても取れなかったんよ。再度施工したけど、少し減ったか?位だった。
車体の色も関係有りそう。かみさんの青銀デミオは、ドライでも正武式でも普通に綺麗になる。
目立ち難いだけだろうけど、気を使わなくて良いので楽。

まあ、今までムラになった人で丸っと見限った人が居たら、517の方法も試して欲しいなと。
少なくとも漏れはこの方法で失敗した事が無いので。
こんだけ省手間でコスパが高いコート材は是非とも定番商品になって欲しいしねえ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:13:46 ID:vynJpTL20
>>537
拭き取った直後は確かにムラになるけど、
段々乾いていくと消えるんだよね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:05:06 ID:k0LnMk9iO
>>516
お疲れっす。
同一商品で品質のバラつきを言ったのは自分でした。

ムラになる人に試していただきたい事があります。
丸っとコートを水で希釈して施工して欲しいんですよね。
水溶性だし問題ないと思われます。
3種テスターさんが人柱になってくれると個人的に嬉しいんですが。
どうでしょうか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:10:30 ID:CUJduuKD0
>>539
希釈する理由を書いてくれないと人柱にはなりづらい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:28:43 ID:k0LnMk9iO
>>540
成分が濃い過ぎると思うんだよね。
正武式でムラにならないって事からヒントを。
もし希釈で成功すれば、更にコスパが(ry
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:53:18 ID:CUJduuKD0
>>541
俺は馬鹿みたいにスプレーして施工しているんだけど、
ムラにはならないよ。
だから濃さに関してはどうなんだろう?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:36:59 ID:k0LnMk9iO
>>542
僕もドライでムラなんて判らないっすよ。車輌がシルバーですから。
ネバっとコートは仕方ないにせよ、ムラっとコートをなんとかしなくちゃ。
ムラっとコートになって使い物にならないと感じた人を救いたいですね。
僕は丸っと社員でもないしどーでもいいっちゃいいですけど。

チャットみたいになってすんません。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:45:52 ID:rDM5jrcG0
※使用前にボトルは振ること
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:59:47 ID:VzL6rZxo0
まったく見かけないから通販でプレクサス買ったのに近所のホームセンターに売ってたorz
まあどっちがいいかこれから数ヶ月ためしてみよう・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:41:33 ID:CUJduuKD0
>>545
どっちがいいかと言えばプレクサス。
でも、高い。丸っとは安い。
要するにプレクサスを買う前なら丸っとの方がいいし、
プレクサスを買った後ならプレクサスの方がいい。
なんだか変な言いまわしになったな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:32:57 ID:QNL2jdeN0
丸っと2回やって2回失敗しましたよ。
1回目の失敗は着けすぎたのか白い半透明のポリマーの塊みたいのが残りました。
2回目はコイン洗車の時間制限の中でウェット施工しようとして途中で固まりました。
どちらも良く振ってからやったんですが。
まさかとは思いますが振ると固まるのが早くなったりしません?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:37:42 ID:CUJduuKD0
>>547
固まったことなんて一度もないんだけど…。
でもどうすれば固まるんだ? 今度試してみよう。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:25:11 ID:0Dlu+nnq0
>>547
施工した時の時間帯は?あと日向?日陰?

俺は
朝8〜9時ぐらいにかけて家の前がちょうど日陰になるので
その時ねらって洗車+まるっとドライしてるが一度もムラになってません。

車体色、下地に関係しないんだったら、
気温とかボディ表面温度が関係してるとか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:15:45 ID:f1x/O2wO0
黒に施工した時なったよ、再施工で簡単に落ちた

俺の場合確か10月上旬で結構涼しくなってきたからと思い
炎天下で全部塗布してから拭きあげようとしたのが原因
想いの他、風が乾燥していて乾いちゃった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:28:55 ID:Pgmt4IAjO
夜の洗車場でノーブラシ洗車機に突っ込んで、
洗車機のいい加減な乾燥後に丸っとたっぷり吹き付けて
マイクロファイバーバスタオルで残った水滴と一緒に拭き取り。
ドキドキしながら日の出を待って結果を確認したけどムラはにはならなかった。
普段は汚れてても気にしないけどデートの前だけ綺麗にするオレのニーズに完全に合致だ。

ちなみに@黒真珠
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:04:02 ID:Bsw6HiAp0
今日3回目の丸っとしました。

1回目はムラなどはなかったけど、二日ほどで埃がびっちりついた。
関係あるかは知らないけど、よく考えたら丸っと振ってなかった。
2回目はよく振ったら、埃が格段に減った。天気によるものか
どうかは不明。
3回目、施工後なんとなくプレステージクリスタルクロスを仕上げに
使ってみた。意味無いかも知れないけど余ってたので。

なんかいい感じ。暗くなったので明日が楽しみ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:32:16 ID:t9dUgicHO
適当にまとめ

【丸っと施工注意】
・炎天下に施工しない
・下地をしっかり処理
・多く吹き掛けない
・正武方式がベスト
・よく降ること
・拭き取りは念入りに
・フロントガラスは施工しない方が吉

こんなもんかなあ
適当にやってもムラにならない奴は関係ないけどね

てか丸っとってマンドクセ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:34:15 ID:t9dUgicHO
ミスった

×よく降ること
○よく振ること
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:15:21 ID:5NDlgfkS0
>>553
俺は丸を見限ってスピバリにするつもりだけど
丸は楽なほうだよ。
そこに書いてある注意点自体どのコーティング剤にも言えることだし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:53:52 ID:OuvXNFAf0
むらっとコート
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:22:37 ID:lBn/4gQN0
>>555
でもそれらの注意が必要になるのって本格的なガラスコーティング系じゃ?
○の比較対象になるようなスプレー式の簡易コーティング系だとほとんど気にせず
やってOKかと
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:07:22 ID:5NDlgfkS0
・炎天下に施工しない
炎天下は洗車自体しない

・下地をしっかり処理
どのコーティングをするにも下地処理したほうがいいに決まってる

・多く吹き掛けない
あたりまえ

・正武方式がベスト
これはよくわからん

・よく降ること
あたりまえ

・拭き取りは念入りに
ウェットでしないからわからん

・フロントガラスは施工しない方が吉
同意

本格的なガラスコートだろうと手軽なフッ素コートだろうと
注意点は大体同じでしょ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:47:39 ID:xo9a89Jw0
淡色系である程度下地処理が出来ていて施工時曇天なら、何やってもムラにならない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:30:07 ID:6FnE2z4u0
× 何やってもムラにならない
○ 何やってもムラがみえない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:44:55 ID:CaPRirK50
見えなきゃOKだろう。


丸っと施行からまだ一度も雨が降っていない。
雨が降ったら、わざと車庫から出して観察して見ようと思っている。

1ヶ月に1回マルッと洗車。後は適宜、雨の日に水洗いでやさしく洗車&雨の中放置 でいこうと思っている。
雨の日に洗車って、普通の人から見れば奇人変人だよな(;´Д`)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:36:50 ID:MXinsvkG0
丸っとを安売りしてたので先月まとめて3本買ってきた。
そしたらなんとなくこのスレも過疎り始めて、マンセーも少なくなり、
欠点の指摘が多くなってきた。
でも、俺は使い切るまで使い続けるよ。
何年掛かるんだろう…。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:39:01 ID:rg7jwbq20
明日初洗車するのですが、

水洗→シャンプー→拭き取り→丸っと吹きながらマイクロファイバタオルで拭き取り→END

この工程で何か足りない、もしくは間違ってる点があったら指摘お願いします。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:39:05 ID:e0l0OnGbO
猿でも出来る下地処理って何かあります?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:53:08 ID:MXinsvkG0
>>563
完璧です。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:01:28 ID:ZOpBP+Q00
>>564
洗車で目で見える汚れを落とす

アイアンカット吹付け→少し放置→水で洗う を繰返す

ヒジ上まであるゴム手袋を着用→新品のクロスとIPAでフキフキ ( ゚Д゚)ウマー
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:27:55 ID:P8y1+0PsO
>>562
自分が気に入っているなら構わないんじゃないか?


俺はホイール専用にしちゃったけど、あの値段なら悪い商品とは思っていない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:54:37 ID:G0Jt0Ngs0
>>567
>俺はホイール専用にしちゃったけど

使って問題無いならいいけど、ボディーで汚れが付きやすいのに
ホイールに使ったら、ブレーキダストがこびり付かないか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:57:59 ID:SUjMMoVmO
本当に丸っとは埃がつきやすいのか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:09:44 ID:CNqFzEhC0
>>569
屋外屋根なし青空雨ざらし駐車だったら、何使ったって同じ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:58:52 ID:wfz113vT0
>>570
ポリラック・零・プレストコートを一度使ってみたら?
埃の付く量や走行による吹き飛びが丸っととは
全然違うけど。
当然、雨後の汚れ方も違う。

これらと比べたら丸っとが優れているのはコスパだけだよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:04:46 ID:FcAjvy2b0
アクア&ブリスと比べて丸っとは艶持ちとも対して変わらん

おれはもう丸っと洗車毎にするで十分だよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:05:26 ID:gAoxqKbR0
>>568
かといってホイールに糞高いコーティングやる気にもならんだろ
何もつけないよりは汚れ落とし易いよ

俺もホイール用にしたな。半分くらい残ってるのでいつになったら終わるやら。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:35:22 ID:jCj5DoyF0
ホイール用いいな
おれの鉄スタッドレスだから錆予防に塗るか
575(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/05(日) 01:55:16 ID:5gKU4H1+0
最近、丸っとコートの使用を中断して、以前使っていて、途中止めになっていた『アリストクラスワックス』に回帰しました。
やはり、ガラス系の作業と違って、至極喜びを感じました。 『あぁ、、、やっぱこれだったんだ・・・』という思いに浸りました。
今、二本目の『丸っと』はお蔵入りとなってます。 一本目はほんの少しだけ残っている状態です。  ボンネットだけは、今度から『アリストクラス』で行こうと思ってます。 やっぱりイイですノォ。 忘れかけた感触が甦った気分です。

それと私は今まで、拭き取りのクロスを軽視してました。  ワックスだけを拭き取る場合と、水分を含んだワックスを拭き取る場合では、違ってました。
ワックスクロスは、水分をいつも弾いていたので。 やはりちゃんと水分を排した上で、ワックスだけをクロスで拭き取ると本当に拭き取りやすく、綺麗なボディに仕上がります。
長くてスンマセン。 では。  
576(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/05(日) 02:07:36 ID:5gKU4H1+0
ちなみに、ホイールには、『丸っと』を使ってます。 最初にしっかり汚れを落として綺麗にした後で、塗りこんで拭き取って。 
そしたら次回から全然違います。 艶を維持したまま、汚れも付きにくくなってます。  しばらくして汚れが付着した時でも、比較的容易に落とせるはずです。 
こうしてみると、『丸っと』は至極、万能型だと思います。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:19:02 ID:bGUaEL5J0
結局ムラッとコートかよ
ダメじゃん
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 05:31:08 ID:k5ZDKejw0
俺は丸っと買い込みすぎたので、在庫処分のためにいつもの5倍くらい吹きつけて
施工してるんだけど、ムラにはならいよ。でも、薄く吹いたときと仕上げの感じも
変わらないけど。
でも在庫一掃したとしても、丸っとの次に何を使えばいいのかまだ分からない。
また丸っと買いそう。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 05:59:04 ID:ohkmin7v0
冬は洗車がおっくうになるから長持ちするフッ素系かな
金に余裕があったら零使ってみたいな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 07:33:11 ID:RyC5UbAr0
>>571
ポリラック・零・プレストコート、が幾らか知らないけど、
例えば同じ容量で8000円だとして、丸っとの10倍の効果ある?
丸っとが一ヶ月持つとしたなら、それらは10ヶ月大丈夫とか。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:19:02 ID:ohkmin7v0
バカじゃねーの
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:35:32 ID:XFoPOAfjO
ムラになる、ならないは、仮に製品の品質にバラツキがあるのなら、製造番号と一緒に申告してはどうだろう。
ただ単に定期的に「ムラッとコート」と書かれても説得力もないしさ。

まぁ、あまりにもスレが盛り上がり過ぎたから、反動がでてるだけだと思うんだけどね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:34:47 ID:JFy8L9NUO
まるっとしたらドアの隙間にカミキリ虫いた(>o<〓)
次の日はカメムシがいた
もしかして虫寄りやすい?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:58:20 ID:nd9axgO10
>>583
どこの田舎だよw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:22:40 ID:FcAjvy2b0
たしかに青りんごの香りがするしな
虫もだまされるんじゃねえのw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:32:09 ID:v4SQNsbQO
虫っとコート
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:36:34 ID:HAAVc/5w0
>>580
お前真性のバカだろwwww
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:55:47 ID:EE5SSpq00
丸っとコート、近所のホームセンターで安かったので
「これが噂の・・・」と思って買ってみたんだが、酷い商品だな。
ボディ塗ってみたところ、ボディ色が白色だからムラが出ているかどうか解らなかったから、
調子に乗ってフロントガラスにも使ってみた。
このスレでは推奨されていないけど、商品にガラスにもつかえるって書いてあるから塗ってみたんだけど
油膜ギトギトで夕暮れ時は危険とすら思えた。
ウオッシャー液でも落ちないし、自動後退に飛び込んでキイロビン+ガラコでなんとか落とした。
つーかこんな油ギトギトになるんだったらボディもギトギドなんだろうなぁ・、と思っていたら
やっぱりホコリが凄く付着している。
ポリラックだとこんな感じにはならない。
ボディの手触りもなんだか生乾きのワックスを触っているようなヌルッとしか感覚。
ポリも手触りはヌル系だけど、同じヌルでも○は湿った感じ、ポリは乾燥した感じだ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:59:12 ID:rAg/qVt10
ワックスなんてそれこそ汚れの元を塗ったくってるだけじゃん
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:22:46 ID:LzCeLGMP0
>>589
ポリラックはポリエチレン+アクリルだろ
なぜワックス?誤爆?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:48:00 ID:/wBkO+yj0
丸っとマンセー派と否定派では求めているものが違うんだと思う
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:58:40 ID:LzCeLGMP0
自分は長所も短所も認めて丸っと使ってる
ムラもホコリも
マンセー派でもなければ否定派でもない

ここはマンセースレなのか?

短所を書くことはスレ違いなのか?叩かれることなのか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:35:49 ID:HAAVc/5w0
丸スレに限った事じゃないけど
盲目的な儲がいるから正しい指摘でも「業者乙」になる

まるで朝鮮脳のように
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:51:06 ID:YPta6h7z0
誇りだらけもムラっとも含めて○っとマンセー
使う人が何に主眼を置くかで価値がぜんぜん違うんだろうな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:05:01 ID:LzCeLGMP0
前スレからちょこちょこ書いてきたけど少しでもネガティブなこと書くと
えらい勢いで叩かれたり嘲笑されたりしてきたんだよね
このスレ読み返しても自分以外にも写真うpしたりレポしたりしてる人いるけど
やっぱりネガティブ意見は同じ
読み返してみてくれよ
もちろん真剣に捉えてる人もいるけどね

このスレがマンセースレならそれでいいと思うよ
それならネガを書く人が空気読んでない、スレ違いなだけだから消えるしさ
俺は丸っとマンセーじゃあないから

このスレはマンセースレなのか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:16:09 ID:YPta6h7z0
>>595
マンセーかどうかは人それぞれでいいんでない?
スレタイからして

”人気爆発中なまるっとコートに関して語るスレ”

と思ってるし。
ネガティブ意見もポジティブ意見も煽り合いではなくて
事実を報告しあって、

・欠点をどう回避したかなどのレポ
・何処で売ってるかなどの情報
・施工方法などの工夫

こういう建設的な話し合いが有益だと思ってはいるのだが・・
なかなか思った通りにはならんねw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:29:25 ID:nd9axgO10
ガラスに塗るとダメって書き込み多いね。
俺はガンガン塗ってるけど平気。
雨の中間欠ワイパーで100キロも走ると、ワイパーの作動範囲との境目が目立ってくるけど、
雨が降ってる時も普通に塗れるのは助かる。
ガラコみたいに乾いたガラスに塗って少し待って濡れ拭きなんてやってらんない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:37:52 ID:LzCeLGMP0
>>596
自分も全くその通りに思ってきた

でも詳細なレポ(写真や継続レポート)をしてくれている人ほど
叩かれて煽られて笑われてかわいそうだろうが
欠点の回避や工夫は軽視されてるし

だからどうなのよ?と
これで3スレッド目だよ
もうマンセースレにしたい人が多いならそうしたほうがいいんじゃないかと
欠点書いても叩かれ煽られ嘲笑されなら実質そうじゃないかと
そうした煽りをたしなめるレスも少ないしさ

欠点など見たくない、丸っとの良い面だけ見てスレで将軍様マンセーマンセーしていたいなら
それでいいんじゃないか?って言ってんの

他の住民はどう思ってる?ぶっちゃけで
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:40:02 ID:fyhy9iig0
フロントガラスは、中途半端に塗ると最悪。
マジで事故るよ。
○っと塗って水で流したのがフロントガラスに付いちゃって、
そんときに処置しておけば良かったんだけど、
たいしたことないだろと思ったのが間違いだった。
その後雨が降った時、ワイパーはビビるわ前見えないわで大変だった。
クリンビュー程度じゃ取れないから、雨の中キイロビンで取った。

ちなみに、サイドとリアはちゃんと塗ったので快適。
600596:2006/11/05(日) 17:09:56 ID:YPta6h7z0
>>598
まあ見ての通りオレはマンセー派ではある。
マンセー派であるが故にここの人の工夫やチャレンジを見て学ぼうと思っている。
ただ、実際にはレポ出した人の写真が酷いとか煽りが多いのも事実。
がしかし、こうしてみたら?とかアドバイス的なものも少ない。
だが、よく考えてみると、レポくれるならくれるで、ムラになったのをどう回避したか、
ムラ→正常に至る苦労・工夫をレポしてくれればノウハウとして蓄積されるわけで・・
どっちもどっちって思うな。

少なくとも村になるから違うコート剤にする等は激しくスレ違いと思うぞ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:36:52 ID:Yo4vvZHnO
ここのスレの特徴として

丸っと施工したらムラになった!

おれはだいじょぶだよ

おれはムラになったよ

おれはだいじょぶだよ


のループを繰り返してばっか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:14:27 ID:rRXoGLEZO
>>601
そりゃ仕方ないさ。
ムラにならない人は対処法なんて必要ないからね。
俺はムラにならないけど一つの可能性として水で希釈してみては?
と言ったよ。
一名様だけ意見をくれたが後はさっぱり。

結論は嫌なら使うなって事じゃない?
603(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/05(日) 18:19:51 ID:5gKU4H1+0
http://profiles.yahoo.co.jp/marutto20062000?photo

今日、丸っとコートを施行しました。 写真をUPしました。 ちゃんとした専用クロスでしっかり何度も拭き取ればご覧の通りです。
以前、ムラがあると指摘しましたが、拭き取りの仕方が甘かったようでした。 根気よく拭き取れば極上の鏡面が貴方を未知の世界へと誘うでしょうw
丸っとマンせー   でも心は、アリストクラス!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:45:38 ID:MtbkVcnW0
洗車スレで丸っとコートが大人気だったんで何となく買ってきてしまったんだけど、ひょっとして今は下火?

今は買いだめしたアクア使ってるんだけど乗り換えは止めた方が良い?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:53:40 ID:YPta6h7z0
>>604
いや、まず試してみると良いよ。買ってしまったんだったらね。
で、いいところ悪いところを見極めて判断するといいと思う。
606(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/05(日) 20:56:35 ID:5gKU4H1+0
拭き取りが全てですノォ・・・。 ムラになっても距離を置いたらほとんど見分けが付かないでしょう。 
恐らく、ムラとかそうでないかは、塗り込んだ本人しか意識しないだろう。 他人が他人の車のムラとかそんなの全然気にしないからノォ。 あくまで自己陶酔の世界。 
それが『ザ・洗車』だと思ってます。  『丸っと』を塗り込んで、拭き取ろうとしたら、まずムラになります。 どうしてもムラが嫌なら、塗り込んだ後に水で流して終わりにするか、、、
もしくは、専用クロスで何度もフキフキして成分を拭き取るカ・・・。だと思います。
その点、以前使った事がある、クリスタルガードワンは、サラッと拭き取ったら終わりでした。 施行性の良さはクリスタルガードワンとかの方がいいはず。
ギラギラした輝きが特徴でした。 クリスタルガードワン。 
607(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/05(日) 21:05:53 ID:5gKU4H1+0
それから、ヤフーオークションなどで、ガラス系のコーティング剤が売られてて、よく写真がUPされてて、ボディに景色が映り込んでて、凄く綺麗に見えると思います。
でも、アレって、濃淡系のボディ色なら、ガラス系でもワックスでも、恐らく景色は映りますww

多分、ホワイトやシルバーのボディ色なら景色の映りこみはあそこまでなりません。 ダーク系のボディが映り込みやすいだけだと思います。 
あの景色の映り込みはボディが凄く綺麗になったという錯覚を起こします。  でも、本当にどれがイイのかというのはそれはもぅ各々の世界だと私は思います。
『丸っと』も好き嫌いがあるでしょう。 『マンハッタンゴールド』も好き嫌いがあるでしょう。 私は昔、マンハッタンを使った事がありましたが、1回使って人にあげました。
全然イマイチだった記憶があります。 丁度その時に使っていた『超ツヤ耐久』の方がずっと綺麗で水も弾いてました。

ワックスやコーティングは好みがハッキリ別れるモノだと思います。 でも、艶、輝きって求めたらほんとにキリがないです。 もっともっと更に上を行く眩しい程の輝きと艶を求めて・・・合掌。 
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:17:40 ID:AZEx/k4C0
一番いいと思ったのはソフト99のオーセンティックかな
ツルツルヌルテカになるよ
丸っとのいいところはなんと言っても塗りにくいところへの施工だわね
俺的にはルーフボックスに綺麗にワックス掛けられたのがうれしかった
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:36:05 ID:RyC5UbAr0
丸っとの「ねばっと感」は、是非改善して欲しいよね。
今回、ちょっと別のを試して、艶とか光沢とかは
大して変わらなかったんだけど、何気なくドアにもたれかかったら、
丸っととは全然違ってお尻がツルツル滑った。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:53:52 ID:sW/AJjyt0
丸っと半分使ったとこにゴーグリキャップ1杯程混ぜてみた。
今のとこいい感じっぽい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:33:03 ID:E395hoSm0
>>610
どんな風に変化したの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 07:05:29 ID:u8qceCXhO
どっかのワックススレでワックス批判しようもんなら火病って大変な騒ぎになるけどなw
まだこっちの方が民度が高いような気ガス
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 07:24:20 ID:sumpKG3g0
まるっとの上にグラスターゾルオートとか
まるっとの上にプレクサスじゃだめかな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:53:23 ID:opBwiY4X0
上に耐久性に難のある艶出しを乗せることが前提なら、下はそこそこ耐久性のある
ものにしといた方が手間かからんような
下手すりゃプレクサス施工するときに○っと落ちるような気がするw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:58:01 ID:M//JeOTtO
だからプレクサスはクリーナーだっつーの。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:31:38 ID:aZO3iy+n0
>>613
効果は知らんが、俺は自己満足のために丸っとの上に
グラスターゾルオートしてるよ。
丸っとが落ちているかどうかまでは確認できん。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:34:29 ID:sumpKG3g0
ボンネットの半分にまるっと+グラスターゾルオート、もう片方にまるっとだけで施工してみるかな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:08:40 ID:1bmNGl1JO
プレクサスに保護っても書いてあるけど、ちょっとくらいコート効果ないの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:29:14 ID:opBwiY4X0
ちょっとくらいというか、一応コーティング剤だぞ。クリーナーとしても使えるけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:35:03 ID:COX2vwPS0
昨日購入、薄暗いところで施工して上手くいったと思ってたが
今朝見てビクーリ。
見事なムラっとコートになってましたwww

初施工で加減が分からず、多めに吹いてしまったことが原因かと。
濡れ雑巾で伸ばしておこう・・・。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:45:18 ID:8uhu6BQy0
>>611
ホコリが減ったよみたいだよ。
水のへばりつき具合は雨降ってないから不明。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:13:32 ID:V6cXoVNv0
>>608
> 丸っとのいいところはなんと言っても塗りにくいところへの施工だわね
> 俺的にはルーフボックスに綺麗にワックス掛けられたのがうれしかった

○っとはワックスじゃないって。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:50:19 ID:oXcf/4OC0
欠点はあっても、とにかく何にでも使えるとうところがいい。
めんどくさがりの俺にはピッタリだ。
ちょっと前までは洗車もろくにしなかったんだから、丸っとに感謝だよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:52:46 ID:gWnX7JqQ0
>>610みたいに、液体自体を混ぜて使ってる人他にいないかな?
丸っととポリマージュニアとか、零3とか・・・
やっぱり無駄かな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:10:29 ID:16KgSodq0
>620
ようこそ、ムラっとコートの世界へw
簡単には落ちないから覚悟しておけよ。あんまりゴシゴシやると傷つくからちういな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:32:31 ID:c7jp5bHZ0
>>603
きれいに仕上げてますね
専用クロスとは、何でしょうか (マイクロファイバー?)
拭きは、何回も行ったほうが いいのですか
いつもは コートが取れると嫌なので
ムラが目立たない程度(1、2回拭く)で
拭き取りやめてました
627(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/06(月) 21:39:41 ID:w0xm75jI0
砂ぼこりの被ったボディをそのまま拭くのならまだしも、洗車してワックスやコーティングをしたボディを、ゴシゴシするのは問題ないと思います。
アリストクラスをした時でも、やはり斜めから見たりして、拭き残しがないか見て、あったらせっせとゴシゴシクロスで吹いてます。
見えないキズうんぬんより、やはり仕上がりだろうと思ってます。  

それから最近はよくワックスやコーティングを組み合わせて使っております。 『丸っと』をした上に『アリストクラスワックス』を塗って拭き取ったりしてます。 上で載せた写真は『丸っと』だけですけど。
車のボンネットとかは、『丸っと』+『アリストクラス』してます。 固形ワックスって最後まで無くなるまで使うのは至難の技ですノォ。
固形って毎日365日使っても一年以上もつような気がします。 ある意味、一番、コストパフォーマンスが優れているのかもしれません。
私は今まで色々使った事がありますが、固形は最後まで使った事がありませんw ポリマックスもそういえば残ったままだノォ。。
『極撥水』は二回ぐらい使って『丸っと』を買ったので、そのままお蔵入りしてしまった。 ヒーー
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:22:59 ID:P7OQaw4IO
丸っとに埃がつきやすい原因って何?
あと水玉がくっつく理由って何?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:36:11 ID:dRereB2j0
前にも誰か書いてたけど、たぶんシリコン?ポリマー?の粒?が大きいのだと思うな。
大きいからゴムに浸透しないしまたムラも出やすい。
液体分が乾燥して固体のみになって塗装面に付着しているとき、
表面が平らじゃなくて粒の大きさを反映してデコボコしているのでは。
粒が大きいからテラテラじゃなくてギラッとした反射になって、
デコボコが激しいので埃がひっかかりやすい。
水玉もデコボコに刺さる感じでくっついてしまうのではと。

想像だけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 06:28:59 ID:7j2+asht0
>>626
濃い色で塗装状態が良ければ
コート剤つけなくても鏡面にはなる

丸っとを否定してるわけではないが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 07:21:20 ID:oVLpcmPv0
そろそろ他のコーティング剤とのブレンド例が増えてきたな。
もっとやってくれ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 07:27:35 ID:iVt9t4mY0
やばいくらいの過疎り方だな。
次スレはもうないかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 07:52:37 ID:BIBwmIx50
ネバっとコート(笑)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 08:17:59 ID:n8bt11mE0
昨日○っとしたばっかで今朝雨に振られた。
ルーフの水玉でかすぎワロタ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 08:54:45 ID:fp1h/dVD0
>>634

雨が降る
   ↓
埃砂などが堆積し激しく汚れる
   ↓
しかたがなく洗車
   ↓
再び簡単な丸っとコートを施工
   ↓
埃砂などが堆積

元に戻る

ということでまるっとをしている人の車はいつも綺麗(^^)   
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:26:59 ID:iVt9t4mY0
これは俺の印象なんだけど、確かに丸っとは埃が乗りやすいかもしれないが、
水をかけるとス〜っと埃が綺麗に流れていく感じがする。
だから埃は乗りやすいけど、くっつきにくいという印象。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:29:40 ID:/AVv0orX0
>>634
停車してると余裕でピンポン球大になってたりするよなw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:34:10 ID:fp1h/dVD0
撥水力が弱い--->水玉大きい
撥水力が強い--->水玉小さい

でおk?となるとまるっとは発す威力が弱いということか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:54:22 ID:N3uDv5S+0
撥水力はまあまああるんだけど摩擦が大きいんだと思う
だから塗装面の多少の傾きじゃ流れない
で、どんどん水が溜まって水玉が大きくなる感じ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:54:25 ID:7j2+asht0
自分の車を撥水仕様にするとついつい周りの車にも目いっちゃうよね
「あ、あの車の撥水すげーな」とか

で、俺の車は丸っとしてから4日目(青空駐車)なんだけど、今日雨だから車みてみたら
ボンネット→撥水してる・・・よな?
ルーフ→撥水してねー!
サイド→撥水してる
だった。

他のコーティングしてあるであろう撥水車よりもびっしり水滴ついてるわ。
でも安いから乗り換えはしないかな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:59:09 ID:V+FKuaYMO
吹いた瞬間弾きだす
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:21:32 ID:ZjILSOCr0
マジで。ちょっと感動。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:33:05 ID:N3uDv5S+0
そんなに大差はないって店員も言ってたし
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:13:05 ID:i6G8wTGd0
ただムラになるとちょっと怖いね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:20:41 ID:g5VdBedu0
このまえ雨の中、東関道で140kmで走ったらマジで水滴吹っ飛んだ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:44:03 ID:fp1h/dVD0
60〜80kmくらいで全て吹っ飛んでくれないとコートした意味がないような・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:01:13 ID:bkCC5a+40
>>646
空気嫁
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:20:53 ID:xVc7twlX0
>>646
殆ど街中しか走らないので、40km/hで飛んで欲しい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:32:02 ID:Sx4Km4nQ0
水滴がいやならとりあえず丸ッとでコートして
雨の降らない国に移住すればいいんじゃね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:34:56 ID:iVt9t4mY0
いいじゃん、みんな撥水が好きなんだから、いつまでも撥水状態が楽しめるなんて
丸っと最高だよ。
サイドだって流れずにビッシリと水玉がくっついてる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:41:57 ID:7GbBbbeQO
>>641-645
激ネバっとムラっとの。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:42:37 ID:pMNT9S0g0
つまりブリスですら500円のまるっとには勝てないと言うわけで
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:38:17 ID:iY5NnhnaO
まあ、何にでも使えて、安くて簡単施工。
これで実勢価格700円なら文句ないでしょ?
でも、1000円越えてもいいから、撥水を流れるようにして! 埃が付きにくいようにして! タイホー工業さん!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:01:20 ID:7GbBbbeQO
流水しないだけで人生そのも(ry
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:05:02 ID:zoSlL6UN0
まぁムラと違ってねばっとさは
誰もが素直に認めるところだよね。

俺もこの張力だけは笑ってしまうぐらいすごいと思う。
80kmぐらいで、必死にへばりつく水滴みるとマジ笑える。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:22:11 ID:M91m/vJM0
      <丸っと上の水滴たち>


((´∀`)))プル (((・ω・))プルプル (( ´∀`)σ)Д`))プル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          丸っと塗ったボンネット 
657(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/07(火) 22:30:54 ID:5H2OmysT0
ネバっとさというのは、恐らく拭き取りが出来てない証拠ですノォ。 
色々使った経験から言うと、あのメーカーが一番耐久が高いと思った。
『アリストクラス』もどうみてもワックスの耐久性を超えている。 
コーティングにワックス性能なら分かるけど、ワックスにもコーティング性能が加えられているのだろうか・・?
今のところ、車の顔であるボンネットだけは、アリストクラス。 それ以外は『丸っと』を施行してます。
車の屋根はいつ水を掛けても、プルンプルンの水玉が出来てますノォ。 弾かないというのは、何か特殊塗料でも塗っているのかもしれませんノォ。 
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:46:15 ID:ff681+9LO
丸っとはガラス系ポリマーコートが売りだよな。
なのに何故撥水力が衰えたから見限るのだろうか。

初期の頃は『ガラス系なのに撥水って・・・W』って叩かれたかと。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:51:38 ID:PpmX2Ns10
ちゃんとしたガラス系が使いたかったら丸っとは使わないでしょ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:04:13 ID:xVc7twlX0
丸っとの一番の効果は、頻繁に洗車したくなる事。
なので、結果的に他のどの商品を使った時よりも、
常に車が綺麗に保たれる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:04:55 ID:ff681+9LO
いや、丸っとは使用した事の無いアクール使いなんだけどね、アクールも施工直後は撥水するよ。

撥水しなくなったのは撥水の原因となる溶剤が飛んだとかでは?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:43:51 ID:Gpbj+bKj0
まるとむらでてむずい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:46:04 ID:gOkXJ4CTO
本日、珍現象が起こりました!
昨日、雨が降りそのままにしておいたら、「まるっと」仕様である埃の水玉ができました。なので、今さっき水で埃の水玉を流し、拭き取ろうとし
たら、気温が6℃なのに凍ってしまいました。こんなことが起こったのは初めてです。「まるっと」恐るべしです…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:58:39 ID:9UnOGr+J0
まあ洗車といってもマジッククロスでジャバジャバ水洗いするだけだけどな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:12:45 ID:wVbQ/5800
今日も、丸っと終了。正武方式なんで、マジッククロスで拭き上げるだけ。
アクアと違って、施工後の水洗いが無いので、楽です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:05:49 ID:skZopdvf0
人気爆発中の丸っとコート、でもメーカーの株価は、大ピンチ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:33:29 ID:29ymYXqY0
まるっとかけとけば撥水が効いて川や海に落ちても
車ごと弾かれて助かるんじゃね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:57:21 ID:mMfsNSnQ0
海に○っと入れれば海が浮き上がるんじゃね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:06:18 ID:yP0lSorl0
あー、風呂場の鏡に○っとしてみようかな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:26:24 ID:BJIxZ4doO
>>667-668
丸っとはそんなにすごいんですか!

今すぐ買ってきます!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:30:46 ID:mMfsNSnQ0
>>669
曇り易くなって汚れ易くなるぞ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:43:24 ID:ufVTh0t+0
>>671
>曇り易くなって汚れ易くなる
そんなものを車のボディにry
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:46:26 ID:MbYr3k9wO
超自動後退で丸っとが880円。容量は半分以下でブリスが約7000円。CG1が約6500円。
売り場で小一時間悩んだあげく、丸っとを手にレジへ。
やっぱり俺は貧乏人だ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:01:38 ID:tSMWtF3r0
まあブリスもCG1も丸っとも大差ないから、イイんジャマイカ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:09:20 ID:WP1xZjAI0
ビート板とかボードとか、海用品に丸っとコートっていいかもなぁ

俺は来年、海パンに丸っとするよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:42:58 ID:dRSo4WPD0
試したいけど以前買ったフッ素なコート剤がまだ残ってる…
677(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/08(水) 22:07:45 ID:g6dMcT+O0
 ふふっ  なかなか面白いコメントが多いですノォ。。。w 
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:41:18 ID:Cym6rI420
>>672
風呂場の鏡・便器・流し等、“水が豊富に供給される場所”では親水にして水を犠牲皮膜的に
使うのが良いってことでしょ
濡れてりゃ汚れはほとんど付着しないし、水の膜が張ってりゃ曇ることもない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:23:27 ID:P+kgCu7P0
風呂場の鏡は温度差で曇るのだからお湯をサッと流してあげれば良いだけじゃん。
親水だと鏡像が歪んだりするし見難いけど、○っと施工直後は殆ど水分残らないから見やすい。
漏れは既に風呂場ガラス施工後5ヶ月越えたけど、6回目の施工では2週間経った今でも
施工直後のように水弾きが変わってる。理由は判らんw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 02:33:06 ID:fuWYG6zR0
トイレの小便器に○っとスプレーしてみた☆
普通の水を30回流した!
キレイに撥水してた!
尿をかけたら親水になったw

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 08:19:05 ID:VoHCRvQY0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:52:46 ID:7L45zXxZO
680
テラバロスwww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:08:33 ID:49g6ypPdO
今洗車して丸っとしてきた。簡単に艶が出るから面白い。

ルーフに白い斑点が多数付いてた。恐らくデポの一種だろうけど、
今まで雨上がり放置プレイでもデポは付いていないから丸っとを
直接噴霧したのが原因だろうな。
今回はビビってクロスに適量とって塗り塗りした。
次回はコンパ入りシャンプーで磨かなければならないorz
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:35:51 ID:e+Em8nTp0
>>680
俺も検証に参加する!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:58:41 ID:wbw9qqhv0
肛門に注入するとビー玉みたいなウンチがコロコロ出てきて綺麗だよ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:01:55 ID:hdEUKn940
正武方式やってる人に聞くがまるっとかけて水流すって事は
流れたまるっとがガラスに付くって事だよね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:23:12 ID:1ASQ58by0
此処で話題のダイソーさんのマイクロファイバタオル飼ってきた。
○っと用にしようと思ったが・・・素直にバスタオルに使いました。
本来の使い方気持ちいいです。 (*´Д`)スキーリ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:33:35 ID:4MkFc8110
>>686
付くね。ガラコとか施工してあると悲劇になる
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:44:44 ID:1rcxwvkm0
>>687
まったく・・・君には失望したよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:47:58 ID:eMUPxcrz0
つかねーよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:26:37 ID:QvrDWdGV0
>>686
フロントと逆方向に水を流せばいいんじゃね?
まあ、ドライ施工してる俺には関係ないが…。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:43:14 ID:tCPEeBXl0
>>691
ミニバンではそれは無理だった。
フロントに付く(ウロコみたいに斑点がつく)けど、3日くらいで消え去ったみたいだがなぁ。

いっそのこと、フロントにちゃんと塗ってみたらどうなるのだろうか。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:51:19 ID:QvrDWdGV0
>>691
俺はエリシオンだけど、最初は正武方式でフロントと逆方向に流していたよ。
ドライでやってもムラにならないと分かってからはやってないけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:52:16 ID:1rcxwvkm0
「ガラスとボディー 丸っとコート」

・・・別に塗ってもいいじゃない
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:55:07 ID:rZ9RSYmr0
>>694
じゃあ塗ってみろよ。
後悔するから。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:58:37 ID:QvrDWdGV0
>>694
フロントは…って注意書き無かったっけ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:01:42 ID:49g6ypPdO
なぜかガラコ系無しでも撥水する俺は勝ち組?
コンパ入りシャンプーでゴシゴシしても60km/hで水滴が上がる。
噂のキイロビンやガラス専用コンパウンドを使うと疏水になるのかな?
まあ、油膜もなく撥水してるから嫌いでもないけどね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:03:36 ID:1rcxwvkm0
マジか。
最近買って、今日天気よかったから初めて施行したとこだったんだけど

フロントガラスも
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:51:40 ID:I2rjTt5QO
調子に乗って買った丸っとが棚にまだ5本ある。
今までのペースでいくと、2ヶ月で1本なくなるから、使いきるのは来年の今頃か?
その間にまたいい製品が出たりするんだろうな…orz
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:40:59 ID:vzVAN9j20
>>686
(゚Д゚)ノ ァィ
レインX塗ってるけど撥水効果に変化無し。
○っとが付着してるのか正直分らん。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:47:57 ID:1ASQ58by0
>>700
漏れもスーパーレインX(ノーマルタイプ)塗っているけど
水滴飛び始めの速度が上がらないか?
スーパーレインXだとだいたい40kmチョイ上で飛ぶいけど
○っとすると60km超えでも飛び始めないし粒が尾を引く感じ。

でも、ウロコとか白い跡は付いたことがありません。10年落ちミニバン
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:57:46 ID:iHGxh8x90
フロントガラスに丸っと塗ると撥水するしスピード出せばそこそこ飛ぶけど
街中走るくらいの速度だと細かい水滴がビッシリついて視線のピントが合わなくなる
703700:2006/11/10(金) 06:53:22 ID:pkyrfSJG0
>>701
漏れ洗車の最後にガラスをマイクロファイバークロスでゴシゴシしてるので
○っとが剥がれてるのかな?
今度雨の日注意して見てみる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:19:25 ID:MaamepcPO
明日は午後から雨か?
丸っとするか迷う。別にもう撥水楽しむとかどうでもいいんだよな…。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:44:00 ID:5VUjnvf90
俺も明日の朝丸っとしようと思ったが天気が悪そうなので、日曜日にするよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:26:49 ID:6EQwD6vm0
明日はPS3に丸っとする奴が現れる予感ww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 05:54:09 ID:Ew3lt2930
熱にも強いのか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 07:06:44 ID:x8bn8JL/0
丸っとしようと思ったけど、雨降ってきたからやめた。

PS3買うような金持ちはプレクサスだろ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 07:11:36 ID:gKBkvSuW0
屋根を打つ雨音で目を覚まし、しばらくボォ〜っとしてると
雨音が止んだので表に出ると雨がやんでいた。
この一週間で積もった埃が雨で固まってるんだろうなぁと思い
Fピュア洗車開始、洗剤を流し終わった頃に雨がまた降り出したが
ままよと思いつつ丸っと施工開始、ホイルまで磨き上げて
洗車開始から1時間ででかいSUVの洗車&丸っと終了
このお手軽感とコスパの呪縛から逃れる事は無いんだろうなぁと思う
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 07:22:49 ID:x8bn8JL/0
>>709
意外と積もった埃は雨で流れてない?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 07:25:48 ID:gKBkvSuW0
起きた時は地面の濡れ具合からも降り始めて感じだったから
流れて無かったと思う。そのあと雨がいっとき止んだんでね・・・
今はまた結構な雨が降ってるんで、ほっといても流れたな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 08:55:52 ID:R228g+D50
ネバッとコート(笑)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:47:12 ID:gR9Goyex0
不満爆発中「ムラっとコート」

一回雨に当たればムラも落としやすくなるんだね。
ってことは、耐久性が・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:07:50 ID:SCwPgh+P0
まるっとに耐久性なんか期待するな。
施工の簡単さを考えたら2週間持てばおk。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:35:06 ID:XsvmSL1h0
水洗いでも2週間くらい奇麗だと思うが。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:41:11 ID:Sjzc/rw40
今日も明日も雨なんで、さっき傘さしながら粘土で鉄粉取りやったんだが、
意外と丸っとが残っていた。
粘土処理後も綺麗に水弾いていて、触るとツルっとしててイイ感じ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:54:52 ID:jglud1jzO
丸っと後2週間経って積もったほこりが
雨で流されて綺麗になったヽ(゚∀゚)ノわっしょい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:09:31 ID:zZBmEW9u0
まともなコーティング剤使ったことないやつらばっかなんだな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:24:52 ID:OtdD6V7R0
そのまともなコーティング剤は高くてめんどくさいから丸っとでいいやって話になってんだが
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:27:21 ID:Sjc1dYB10
気が向いた時しか洗車しない俺にはピッタリ。
すごくこだわって洗車してる人には不満かもね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:42:28 ID:OEvrtHkAO
んなこと言い出したら、コーティング自体が塗装面に及ぼす影響はどうなのかと。
722487:2006/11/12(日) 00:14:37 ID:vSCTD1no0
ふたつきのバケツに丸っと入れといたら漏れてた…orz
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:18:17 ID:ex+WfPSQ0
ガラス系スプレー式ワックス
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:47:46 ID:kPH9pXESO
確かに俺は丸っとくらいしか使う技術がない。
ブリスとか無理。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 09:24:01 ID:x0HK/VTL0
技術ってあんた…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:10:22 ID:McFHYCbV0
おいw
ブリスもアクアも同じ方法だぞ
そして対して変わらない

結果 安く楽なので洗車毎に丸っと
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:34:45 ID:kPH9pXESO
下地処理ができない、または面倒くさいといいことだよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:09:49 ID:x0z4orvR0
かわらないわけねーだろw
使ったことあんのか?www
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:50:56 ID:McFHYCbV0
あるよw

そんなにかわらんぞw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:52:38 ID:6YYZ9YB50
今から初○っとします!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:04:34 ID:/9rjORDyO
他のまともなコーティング剤だって高くても8000円程度だろ。
全然高くないのに何でベタベタ・ムラムラコート剤使うんだ?
丸っとは貧乏人専用ということなの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:14:58 ID:YaFPccm50
>>731
多少手間でもペイントシーラントとかが手にはいるなら欲しいが、
手に入らないからね。なら丸っとで良い。
ムラはなんとでもなる。努力次第だが。マイクロファイバーでこすりまくり。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:36:11 ID:xJ+a3PUA0
不評説が蔓延してきたな。

そんな俺はマルッと4本余ってる。
今日マルッと吹きまくってボトル半分吹いたさ
むらむらしてきますた
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 15:10:13 ID:uEUF6VYi0
丸っとしてから約一ヶ月。今日ひさびさに洗車したんだけど
CG1の時にはピッチ・タールがなかなか落ちなかったのに
水洗いだけで間単におちました。色は白
あまり期待してなかったのに好きになりそう。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 15:17:07 ID:YNlOyzpv0
>>731
10本買えば8万だろ
まるっとは10本買ってもその1本分の値段だ。

あと、ウェット施工して思ったがアクア・ブリスとそんなに変わった気がしない
パールホワイトだからってのも有るが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:22:08 ID:6YYZ9YB50
初○っと。ウエット施工。
部分ごとに○っとして水洗い。
拭き取り前に乾いちゃうと怖いね。ツブツブっと斑点になるし。
苦労したのが無施工のフロントガラス。
綺麗に拭き取ったつもりが太陽光線を透かすとムラっと。
フロントガラスも○っとしちゃったほうがいいのかな?
次はドライでチャレンジしてみる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:09:55 ID:McFHYCbV0
>>735
黒だが変わらんよ
自分でもどっちがどっちだか分からないと思う
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:32:54 ID:rsSO26CO0
>731
8000円が高くないと言う生活をしてみたいです
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:56:29 ID:o7hQCvYT0
>>738
僕も〜(^0_0^)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:06:40 ID:kPH9pXESO
>734
他の点をCG1と比較するとどう? 他に丸っとが勝っているところとか、激しく劣っているところとか…。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:14:14 ID:6iQ95HmP0
うちのホワイトのボディにはちょうどいいが、ガラスだとちょっとムラっとするねぇ。
ガラスだけは別のにしようか検討中。何かある??
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:45:39 ID:YNlOyzpv0
つーかブリスやアクアもそうだが
ガラスにやると霧雨みたいな雨だと視界悪くて危ないぞ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:17:28 ID:kPH9pXESO
ガラスには専用の物がいいよ。
本当に危険。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:34:56 ID:YaFPccm50
丸っとをフロントガラスにやったらワイパーがギーギー凄い音で
鳴くようになった。
なんじゃこりゃ。
コンパウンドでフロントを磨いたけどやっぱギーギー鳴る。
もう駄目だこの車。買い換えるしかない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:46:43 ID:YNlOyzpv0
>>744
ギャグだとは思うがコーティング対応したワイパーゴムに汁
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:25:49 ID:oeDZI5BN0
まるでワイパーの方が悪いみたいですなぁ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:34:19 ID:8XByEQpw0
8000円が安いならブリスとか中途半端なことしないで
業者でちゃんとしたガラスコートでもやってもらえばいいじゃん
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:51:12 ID:cy+I9m9L0
どっかガラス系ではなくガラスですとか謳ってる怪しい業者が合ったな・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:47:03 ID:kPH9pXESO
リアルクリスタル?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:58:56 ID:N4MlibBuO
ムラにさえならなければ最高の艶だと思う。
下手なワックスよりよっぽど艶が出てる。

ギラギラが嫌いな俺は丸っとで貧乏です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:19:39 ID:pQAcFiFA0
最近不評気味だね。

まだ一回しか使ってないが
何故か水アカが付かなくなった。
白っぽいシルバーなんで
前はすぐに黒スジだらけになってたけど
ここ一ヶ月は全く付いてない。

確かに埃は付き易いっぽいかも?だが
雨降ったら流れるし別に気にならん。

未だに撥水してるしヌルピカだ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 09:54:50 ID:+MB/PJRN0
一番の欠点は水玉が流れにくいってとこだよね
CPや艶、手軽さは文句ないけど、この欠点だけでだいぶマイナスになってるわ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:39:10 ID:ubz5mEo+O
一ヶ月ぶり洗車。めんどくなってシャンプー洗車のみで終ったら
二日で雨だれみたいな水垢発生(白パール)
艶ばかり話題になるけどかなり防汚に貢献してたんだな丸っと。
防汚だけで比較したらスピバリとかのが上なんすか?
艶ばかりで、考えた事なかったから。
おせーて
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:05:16 ID:+MB/PJRN0
だろうね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 15:19:51 ID:k/zJfraf0
あまりに寒くて洗車どころではありません。
今週末こそと思いながら2週間が過ぎてしまった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:21:20 ID:2P7wYylH0
俺も防汚はいいと思うよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:25:40 ID:2xt9YUsf0
グラスターゾルオートの上から丸っとした人はいますか?

逆の場合は書き込みがあったけど...
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:28:42 ID:2P7wYylH0
俺は丸っとの上からグラスターゾルオートしてるけど、毎週やっているから
結果的にグラスターゾルオートの上に丸っとをしていることになると思う。
特にメリットもデメリットもないように思う。
759(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/13(月) 18:40:04 ID:Php2lq2W0
昨日、久々に『丸っと』を車にをしました。 ボンネットとバンパーにだけ施行しました。
以前買った、一本目が無くなったので、二本目を使用しました。 その時に気付いたのですが、明らかに『ノズル』部分が改良されている!と感じました。
薄い霧状で噴射されるのです。 確か一本目の時はもっと粒が大きかったような気が。。 1回の噴射で、噴射の量が少なく、細かく効率的になっている様な気がしました。 
今回は、水洗いした後に噴射して、塗り伸ばして、水で洗い流して、それから、水分をタオルで拭き取った後に、専用クロスで拭き吹きと・・・
そしたら、指で触っても、跡が付く様な事はありませんでした。  以前は、拭き取りを鼻ッから諦めていて、水で流したまま、指で触って跡が付くと言っていた自分を反省。。
拭き取った後は、ボディも触ってもツルツルしてました。  改めて、『丸っと』の良さを認識出来ました。 
760(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/13(月) 18:45:36 ID:Php2lq2W0
関係ないですけど、コーナンで以前置いてあった『スーパーイオンコート』があってビックリしたのですが、昨日行った時はその棚の部分が空白になってました。 昔からデザインも変わらずに存在する『スーパーイオンコート』
当時はもっと価格も高かったですけど、コーナンでは1580円でした。 あのコーテンィグ剤を買っていく人が居るとは。。 かなりの『通』の人に違いないと思いました。 パッケージングとかなら『流水王』とかの方が見栄えがよく手に取りそうなものだけど。
私も『スーパーイオンコート』を昔から使ってみたいと思いつつ、未だに買った事がないです。 やっぱりずっと以前から存在し続けている製品はやはりそれだけ信頼価値が高いという事でしょうか?  
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:52:31 ID:zFaPL34NO
すまん。
ここは丸っとスレですから…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:29:10 ID:2xt9YUsf0
758さん有難うございます。
これからは寒くなるので水洗い回数を減らして
グラスターゾルオートで拭いてから丸っとする
事を考えたのです。デメリットが無ければ
安心です。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:45:03 ID:kp+izUYV0
重ねて何の意味があるんだ?
アホすぎる・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:45:27 ID:2P7wYylH0
>>762
それは傷つきそうでかなり心配。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:26:59 ID:2P7wYylH0
>>764
意味は分からんが試行錯誤だ。
766765:2006/11/13(月) 20:31:44 ID:2P7wYylH0
アンカー間違えた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:38:02 ID:P7yT5xpGO
重ね塗りをするたびにコート層が増えるだなんて、そんな都合よくいくのかね。
その都度、単に混ざりあうだけでは。
「何らかの」化学反応はあるとは思うけどね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:50:30 ID:Yt4q7wEjO
そうじゃなくて、グラスターゾルオートは保護効果はないし耐久性もない。丸っとは水玉がくっつく。
それをお互いに補おうとしたんじゃないか? 推測だが…。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:51:25 ID:Yt4q7wEjO
>760
撤去されたと考えるのはどうだ?
770(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/13(月) 22:28:40 ID:Php2lq2W0
皆さん、最後の拭き取りはどの程度されてますか? by『丸っと』
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:37:25 ID:Yt4q7wEjO
>770
俺はドライ施工だが、丸っとを吹き付けてマイクロファイバークロスで伸ばしながら軽く拭く程度。
そのあと念入りに乾拭きしたこともあったが、あまり変わらなかった。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:44:57 ID:ff5hRRp3O
ダイソー無しでは語れない製品になったな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:18:06 ID:Yt4q7wEjO
マイクロファイバー=ダイソーではない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:24:07 ID:Ok7KjZ5B0

いつまでやってるの、茹で蛙さん
775他スレより誘導されました:2006/11/13(月) 23:24:08 ID:l+id8KHQ0
キイロビンをやったあとの、ガラスに丸っとコートを塗りこんでもいいんでしょうか?
それともボデーだけにしといたほうがいいのでしょうか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:32:02 ID:qZ+746H10
>>775
誘導されて来たからと言って
それが過去ログを読まない理由にはならないんだぜ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:56:13 ID:ZUE69QGC0
>>751>>753
確かに防汚性は高いよね。
俺も丸っと使い出してから
黒スジ見なくなった。
簡単で艶も良いし
やっぱ丸っと好き。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 04:43:22 ID:GJZIvFET0
>>753
ポリラックのほうが汚れない希ガス
値段考えたら○っとだけどね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:04:22 ID:OzUBYBUUO
>>777
丸っとの防汚性は高いって…、他のコーティング剤使った事あるの?
何もしていない車よりは防汚性は高いというならわかるけど
防汚性に関しては、他のコーティング剤比べたら、丸っとの能力は
全然たいしたことないぞ。丸っと愛用者はコーティング初体験者が多いのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:08:12 ID:Az1/ojSZ0
シルバーの車体がベストマッチだな
ドライ施工一発でもムラにならずにテカテカ。マジッククロスで施工。

一時ホイール用に格下げしたが、実家のシルバー専用に格上げするゎw
781753:2006/11/14(火) 10:33:24 ID:jX+WEhk6O
>>779
防汚にいいコート剤教えて大王。艶より防御力重視で。
洗車めんどくさがりなんで。
何ヶ月も水垢が発生しないようなやつなら多少高い品でもいいです。
高いって言ったって一本買えば一年余裕でもちそうやし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:42:53 ID:RYh2rKSG0
確かに防汚性は他のと比べて劣る気がする。
俺の車はパールホワイトなんだけど、汚れつきすぎ。

>>781
防汚だけで考えるとスピバリがいいと思うよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 15:17:06 ID:8kaCXkClO
○っと試してみたい…

誰か池袋周辺で置いてるトコ教えて下さい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 16:36:41 ID:Ti2zeklO0
>>779
全てのものに「この値段のワリには」が省略されているのだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:45:06 ID:HqIUbc/E0
防汚能力が高い商品は保ちは良いが
艶や撥水がイマイチなんだよね
数ヶ月に一度など長いスパンでの洗車しかしないのなら
選ぶ価値はあるかも知れないが
豆に洗車をするのなら選ぶ価値はないと思う
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:56:19 ID:UEEabsR60
>>785
> 防汚能力が高い商品は保ちは良いが
> 艶や撥水がイマイチなんだよね

      ↑
「井の中の蛙大海を知らず」
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:59:08 ID:HqIUbc/E0
褒めんなよ
788781:2006/11/14(火) 18:50:50 ID:jX+WEhk6O
>>782
やっぱスピバリすか。評価高いみたいっすねスピバリ。
次の洗車で使ってみます。
丸っと感覚で施工できるん?取説の使用法より
この方法のがベストやで!とかあったら教えて大魔王。ビバ!防汚!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:27:25 ID:35zfYNzZO
どんな高い製品で何ヵ月もとうが、汚れることに変わりはない。
汚れていないように見えても触ったら手のあとがついたり。
だったらシャンプーだけでもマメにした方が精神的にもいいし、そのついでに丸っとでもすれば撥水もしてなお嬉しい。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:41:39 ID:RYh2rKSG0
バカ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:55:05 ID:svD74yn00
だよな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:57:20 ID:omtmVyJL0
違うよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:34:21 ID:yS/jjiE30
最近丸っとの撥水も小雨&ホコリで弱まり見た目も汚い。
またきっちり洗車しなきゃいかんかなと思ってたら超豪雨。
一日滝雨に打たれて帰ってきたら撥水が復活してたw
乾いたら超きれいだったりして
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:45:58 ID:dNL1SxrIO
>793
同意。
撥粋が弱まったのではなく、汚れが上に乗っかっただけ。
ある程度の流水をかければ汚れが流れていく。
俺のは白真珠だから、水をかけると灰色っぽい汚れが流れていって、その後が白くなるのがよく分かる。
丸っとは汚れは乗りやすいかもしれないが、流れやすいとも思っている。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:11:33 ID:A89RCZ2M0

ガラス(二酸化珪素)は、分子構造上強力な水素結合を持っている
水素結合は、HとOが引き合う分子間力の意味
だからガラスは水を引きつけて、親水になる

なので、ガラスを撥水させる為には、間に水素結合を持たないもを間に必要となる
水素結合は、磁石のように物質を超越して作用するので、ある程度の距離(厚み)が必要

なので、撥水している表面には、ガラスは存在しない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:20:22 ID:svD74yn00
だよな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:49:15 ID:B17aX96L0
>>788
○のドライと同じ感覚だな。まぁジェルかスプレーかの違いはあるが。
艶も結構出るよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:13:00 ID:rfu63Fk+0
吉牛より美味い牛は世の中五万とあるのは知ってるが、それでも吉牛が好き

というのに似た魅力が丸っとにはある
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:14:41 ID:Bmdp1B6B0
吉牛以外で牛丼食べた事ないからその例えはわからんが
近いものがあるんだろうな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:27:27 ID:v6Dtxtf30
値段の例えでも、
毎日吉牛は安いけど、毎日高級焼肉店じゃやってられんしな。

毎週洗車するわけじゃ無いが、やっぱ数千円のコーティング剤は安くは無い。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:08:56 ID:1DE4wNdP0
>>795
> 水素結合は、磁石のように物質を超越して作用する

しねーよww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:30:49 ID:CblJA8L80
>>788
スピバリいい商品だけど、下地処理しっかりしておかないと
全然長持ちしないから、洗車時は手抜きしない方がよいよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:00:24 ID:7T30YU9B0
雪国の人どうする?冬場あきらめる?
オレは洗車後希釈した物を噴霧して終わっておこうと思っている
どうせドロドロになるからムラなんか気にしないw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:06:59 ID:KpLz2bOM0
たまに晴れる日があるからそん時いつものように洗う
雪道走ってすぐツートンカラーになるけど気にしない
雪をスムーズに落とすためにワックスあるいはコート掛けはしておきたい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:11:21 ID:jKvndlMi0
いっつもワックスなんだけど冬は丸っとにしようかな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:26:52 ID:VsGW1XE90
なに?この流れ。
予想通りなんだけど。
当たり前だよな。こんなピッチ・タール落としスプレーに
毛が生えた程度の製品なんだからさ。

こんなのわかり切ってることだろ。

このスレ始めからみると、いかに人間は洗脳されやすいかってわかるよ。

バカだね おまえら。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:54:03 ID:M5XpDcATO
一体、どの流れを指しているのか(笑)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 06:58:03 ID:KpLz2bOM0
申し訳ないが丸っとでピッチやタールは取れないぞ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 07:37:58 ID:7qKOnir6O
えらい最近不評みたいだが、
俺はもう完全に丸っと信者。あのお手軽ぬるぬる感がたまらん。
これからも丸っとですね。


丸っとマンセーヽ(´∞`)ノ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 07:41:00 ID:qOziBnm/0
ムラッとコート(笑)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 07:47:01 ID:RfPcRDP90
>>808
申し訳なくないな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:33:09 ID:sWnJgow40
○っとごときでムラになるってどんだけ不器用なんだ?
ただ塗って拭いて、だけじゃねーか。

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:13:32 ID:9ZUxU9Bv0
○っとで出来るムラが気になるなんてキチガイw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:30:53 ID:6oC7ctNq0
全ての車が同条件だと思うのもキチガイだな
俺はそんなにムラ出たことないが、施工手順に問題なさげなのにムラが出たって報告は
結構あっただろうに
下地っつーか、○の前に使ってたワックス・コーティングとの相性なんかが怪しいような
気もする
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:20:30 ID:7T30YU9B0
公平に見てこんなところか?

長所

・施工が楽
・安い
・ワックスが無理なところもコート
・ホイールなどにもお手軽コート
・希釈してスプレーできる
・意外と持ちが普通
・艶が出る

短所

・ムラになる車種、色が存在する
・同等以上の機能を持つ他製品もある
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:26:50 ID:A8+yXPhu0
さ・て・と・・・ウンコでもしてくるかなw して洗車すんべw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:35:03 ID:ErvEs66k0
>>815
一番の短所は埃がつきやすいところかと…。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:37:08 ID:A8+yXPhu0
そ〜いえば先日雨の日に傘さして洗車ー○っとして放置・翌朝見て満足ww
チョーラクでキレイになっておすすめw ただ〜し!近所の人の視線が熱いョww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:00:17 ID:MH1dhaNC0
一番の短所は、撥水だろ・・・
塗装自体にダメージを与えるからな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:03:32 ID:qY2abQ/j0
>>819
だってこれ撥水剤だよ。
撥水否定派は最初から丸っとはNGでしょ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:44:37 ID:MH1dhaNC0
撥水肯定派は、塗装のダメージは気にしないか・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:45:59 ID:WwmQeTAv0
>>821
塗装へのダメージ考えるから撥水否定じゃないのか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:46:56 ID:WwmQeTAv0
撥水肯定って書いてあったね・・・早とちりスマソ orz
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:56:06 ID:TvVcdhAl0
これ、確かに撥水はいいんだけど
雨で汚れが落ちるとか期待しない方がいい
汚れはそのまま、しかも水垢っぽく残るから大変
結局またすぐに洗車しなくてはいけなくなる

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:13:44 ID:Bmdp1B6B0
>>818
それはオススメできない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:03:58 ID:WleDNZN90
スピバリでぐぐっても商品名出てこないんだけど
ホムセンで普通に売ってる商品ですか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:06:29 ID:Bmdp1B6B0
>>826
「スピード&バリア」な
公式(?)はわからんけど
http://www.masatake.com/GS21/sb.htm
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:34:35 ID:7qKOnir6O
マジ丸っと使ってから、洗車の回数が増えた希ガス。
ありがと、丸っとw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:54:06 ID:ChpqVKpY0
埃付きやすいってのは同意。でも一雨くれば綺麗復活だと思う。
いくら良いコート材も施工が面倒やら高ければ結局頻度が落ちて、常に良い状態は難しいわな。
やっぱマメに洗車+丸っとが綺麗な状態が楽に保てる。俺は近くのスタンドで100円洗車機+丸っと。
ガソリン入れるついでなんで、窓拭きはスタンドマンにお任せ。
まあ、数千円するようなコート材を奢って、洗車の手間は惜しまず、屋根付き車庫+雨天走行せず
位の御仁なら、他の良い奴使えば尚良い結果が期待出来るだろうけどな。
貧乏人の俺はそんな手間と金有るならデートに使う。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:55:20 ID:S7hKxY0EO
短所も挙がってきたけど、だからと言って丸っと以外何を使っていいのやら?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:00:15 ID:OhsLkcCy0
プレクサス、零三式・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:15:34 ID:ChpqVKpY0
>>830
丸っとで良いんじゃね?今更他のコート材なんか面倒くさいし勿体無い。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:16:17 ID:dF15M7Av0
ソフト99「スピード&バリア」
http://www.soft99.co.jp/products/category/5
だよね。
評判良いほうは普通のとハンドスプレーとどっちかな?
丸っとと半分づつ施工してみるわ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:02:09 ID:Bmdp1B6B0
ハンドスプレーはただのお手軽版。
効果も普通のより落ちる。 と、思う。ハンドスプレーしか使った事ないからわからんけど
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:07:30 ID:qY2abQ/j0
>>833
レポ待ってるよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:45:57 ID:m4x9YBRu0
北海道民ですが、冬は洗車は辛いんだよな・・・
前にアクア施工してみたら、水掛けて流そうとした瞬間ボンネットごと水が全部凍りついたw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:49:39 ID:qY2abQ/j0
凄いな、北海道。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:57:32 ID:jKvndlMi0
そんだけ寒いのに水掛けようとするのが凄いよなw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:52:43 ID:qY2abQ/j0
俺は関東だが、よく考えたら人生で一度も真冬に(手洗い)洗車したことはなかった。
今季は丸っとで冬場も洗車できるかもしれない。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:10:47 ID:D2QujLR50
>>833
ハンドスプレーは「何故同じ名前を付けるのか」って感じの評判
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:25:00 ID:S7hKxY0EO
じゃあ、やっぱり丸っとでいいや。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:19:44 ID:S7hKxY0EO
ところで、丸っとは艶だし撥水剤なんだろうけど、コーティングによる保護効果ってあるのかな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:30:48 ID:3XuGwuWQ0
丸っとの効能に保護の文字は無い。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:50:46 ID:1SD5ALoQ0
>842
鳥爆弾くらっても汚れが取れやすくなったよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:52:16 ID:7qKOnir6O
庶民とめんどくさがり屋の
ヒーロー、『丸っとコート』

で、いいんじゃね?

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:10:02 ID:sbpti6Vs0
貧民とコーティング初心者の
ヒーロー、『丸っとコート』



収入と知識が向上したらさっさと○っと卒業しましょう。
847(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/16(木) 00:27:36 ID:dPmIdl2I0
クリスタルガードワンも確かにイイのだけど、どうもチビチビ使おうとした自分が居ました。 それに毎週洗車したい人の場合、毎週クリスタルを使う訳にはいかないw
綺麗なボディでも洗車してワックスしたくなるのが、悲しき洗車の性なのか・・・。 クリスタルの価格で、容量が『丸っと』並みにあれば文句無しですが、、、いやそれでも3000円以上出すのはやはり気が引けますノォ。
私は今は『丸っと』と『アリストクラス』を使ってますが、今度『スピードバリア』なるものを買ってみようと思います。 ソフト99の製品は『フクピカ』以外のワックスを使ったの事が無いので。 コンパウンドとかは持ってますけど。
『ポリマックス』はもぅお蔵入りになってしまったノォ。  リンレイの『鏡面』もお蔵入り状態。 皆さんに聞きたいのですが、ワックスやコーティング剤を買う時って、メーカーで決めてますか? 
それともやはり見た目で勝負?w 私はどっちかというとタイホー製品が多いです。  『超ツヤ耐久』で虜になって以来購入してます
848(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/16(木) 00:50:33 ID:dPmIdl2I0
『丸っと』は最後の拭き取りをキチンとして以来、自分の中では評価が上がりました。 ちなみにウィルソンの『光沢トリガー』とかはどんなでしょうか?
簡易系ワックスはやはり現段階では『丸っと』と『スピードバリア』でよろしいのでしょうか?

それと箱で売られているコーティング剤と、簡易トリガー式系コーティング剤とではやはり前者の方が耐久性も当然上だと思います。 メーカーでも位置づけがどうなっているのかは分かりませんが。
仮に簡易系の実力が箱で売られているぶんより、性能が上では立場が無いと思います。 あくまで簡易系である上での性能だと思ってます。 
その中で、『丸っと』が今までの簡易系の従来の枠を飛び越えた性能が人気を呼んだ原因だと思います。 『イオンコート エクセレント』にガラスポリマー配合したタイプを出して欲しいです。
なんだか支離滅裂な文になってしまった。 すいませんでした。
849(・ω・) フォフォフォ・・・:2006/11/16(木) 00:55:20 ID:dPmIdl2I0
それと、『丸っと』に汚れを落とすクリーナーの性能は備わってません。 あくまで鏡面ツヤ出汁です。 
しっかり施行する前に、シャンプーやコンパウンド等で汚れがあったら綺麗に落とした方が更に見栄えが良くなる筈です。
仮にボディが黒ずんだ状態で『丸っと』をしても、確かに鏡面ツヤが得られますが、汚れの上に鏡面ツヤ出汁が掛かっていると思います。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:13:15 ID:eO0tAmGG0
>>847-849
長げーよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:25:27 ID:v6Tycc5w0
>>(・ω・) フォフォフォ・・・
毎度長文乙!なんだが
せめて改行してくれ。読み難いよ…





ちょっとウザめの口調は気になるが
俺は君が嫌いではないw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 03:33:06 ID:1Y2CyE1y0
一行は5文字程度にしてほしいよな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 03:42:13 ID:PQAPtibI0
昨日会社が
休みだった
から車洗っ
たのに早速
雨降りやが
って・・・
気温のせい
か水玉がい
つまでも乾
かないのが
気になった
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:05:41 ID:X2M6ay520
流水力帝王とどっちがいいですか。
どっちも使ったことがないもので。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:25:42 ID:kF/xcxCR0
50歩100歩
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:37:47 ID:tLaGCdVY0
二倍も違うのか!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:25:55 ID:Vj+behxf0
>>855
どっちが100歩? しかも100歩の方だけ全角とは芸が細かい。 
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 09:01:11 ID:W49fKIT30
艶:○>帝王
撥水:帝王>>>>○
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:04:02 ID:RSPDpw3A0
ポリの上から○施工したらムラ皆無だった。更にグラ施工したら埃が
付きにくくなって、雨の後も比較的きれいなまま。
ポリや○だけより艶が増して、洗車傷が目立たなくなった。

ような気がする。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:49:45 ID:YcYflkFXO
ここ丸っとのスレだよね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:31:25 ID:9qfm0xT/O
そう!俺もそれをいいたい。
丸っとの不満や、他の商品との比較をいうならまだしも、
グラスタとかスパビリとかを
「使ったことある?」
みたいなレスがウザすぎ。



それなら洗車、コーティング系のスレに行けと。
もっと丸っとすれ殺伐としてないといけないと…pjdwqtw0ajtjmdgp
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:01:49 ID:ruvoG0fo0
もうマンセーもアンチもネタ出きってるからな
多少の脱線は仕方がない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:28:13 ID:0jKAgIU1O
ムラになる人とならない人の違いって結局謎のままなんだろうか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:53:18 ID:tLaGCdVY0
>>863
ムラになる人は、ワックスのつもりで
小さく丸く塗り込んでるのでは・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:35:59 ID:jN6cTjA30
>>839
自分は札幌在住ですが、丸っとだと拭き取りしながら使えるから冬でも愛車をつるぴかに出来そうです。
ところで北海道のコイン洗車場はこの時期からスプレー洗車機、拭き取り用水道もお湯が出ますが、
関東はどうなんですか?

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 14:19:20 ID:A/g6DybrO
関東も冬場はぬるま湯くらいの水温になるところの方が多いんじゃないかな?
古いところは知らんが…。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 14:20:41 ID:9qfm0xT/O
お湯とか聞いた時ねー!!
そんな俺は九州です。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:50:13 ID:Vj+behxf0
丸っとってコーティングって言っていいの?
というか、コーティングって何?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:17:37 ID:W49fKIT30
厳密な定義なんて無いんじゃねーの?

ワックス:石油系や植物油の溶剤にロウを溶かしたもの。固形orペースト状。
コーティング:シリコンやフッ素のポリマー、もしくはガラス系の皮膜を作るもの。液状。

って感じに解釈してるが、ワックスにもフッ素配合とかあるし、逆にコーティングにも
カルナバ配合とかあったりするし。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:17:39 ID:ruvoG0fo0
>>868
上塗りって事だからいいんじゃね?
パンにチョコをコーティングとか言うし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:21:22 ID:Qv61qgdV0
>>862
テンプラ作成でもしようぜ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:24:38 ID:ruvoG0fo0
>>871
Q&A方式でてきとーにまとめてくれ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:32:32 ID:Vj+behxf0
もうワックス以外はコーティングでおk?
保護皮膜を作るとか耐久性が○ヶ月あるとも関係なし?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:24:16 ID:v6Tycc5w0
>>852>>853
ちょっwww
地味にワロタ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:19:34 ID:A/g6DybrO
俺は洗車のついでに丸っとしてるだけだから、短所はどうでもいいや。
レンズ効果なんて、実際ないんでしょ?
埃がついたり、汚れたりしても一週間以内に洗車するんだから関係ないしな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:27:07 ID:2V68c1Z20
ネバッとコート(笑)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:05:16 ID:9qfm0xT/O
↑楽しいか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:07:47 ID:Mk0v39BF0
>>876
これはひどい。
なぜこのようなレスを付けようと思ったのだろうか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:06:09 ID:ruvoG0fo0
脊髄反射しすぎ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:10:26 ID:eO0tAmGG0
ムラネバッとコート
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 06:19:08 ID:hm5/D9SJO
え?レバニラ炒め?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:23:54 ID:jagIsxOr0
小学生並みの落書きが増えたな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:28:10 ID:KDHTvkAW0
ムラッとコート(笑)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:35:52 ID:Dr9tDnCZ0
モリッとマンコ(挿)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:10:01 ID:tsIkJZyMO
↑楽しいか? ってかきっと暇なんだね…カワソス…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:11:00 ID:LGJTLURBO
ドピュッとコート
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:47:23 ID:+uIS0afoO
カリッと青春・・・スマン
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:51:15 ID:7URVswf3O
ポロッとおっぱい
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
(  ⊂彡
|   | 
し ⌒J
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:17:13 ID:KDHTvkAW0
ムラッとコート(笑)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:34:49 ID:y55choD/0
次スレはもうないか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 14:16:16 ID:HszNzI+v0
次スレはいつでも、君の心の中にあるさ・・・

俺んとこには無いけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:57:49 ID:lbXw2DSr0
次ぎスレは
人気爆発中 「丸っとコート」 四本目
だからな。
今度はミスするなよw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:16:10 ID:Y0St4eKE0
丸っとスレは100スレ行っても
今と同じ内容だよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:28:13 ID:QsuFrCf90
>>892
人気急落中「丸っとコート」4本目の方がよくね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:37:33 ID:hm5/D9SJO
丸っとに限定しなくても
【簡単】簡易コーティング【安価】
とかでよろしくない?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:37:55 ID:hLaUutrp0
よろしくない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:40:04 ID:MKm3644g0
>>895
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?36★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162657963/
【】 ボディガラスコーティング 【】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142948339/
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155211251/
【撥水でも】ガラス系ボディコーティング【自称】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163507407/
↑既にこんなにあるし・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:42:33 ID:Y0St4eKE0
丸っとはここへ併合すりゃいい。
既にここでも丸っとの話題は頻繁に出ている。

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162580256/
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:58:48 ID:xdb5d4yX0
うん、次スレはいらないな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:17:38 ID:tsIkJZyMO
1000
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:48:26 ID:QsuFrCf90
俺の丸っとの在庫3本はどうすればいい?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:13:16 ID:KDHTvkAW0
ネチャっとコート(笑)
なんだかんだ言っても気に入って使ってますよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:39:23 ID:QjjJ+y0PO
確かに>898のスレと内容的にダブっている時あるな。
ここの住人がレスしているのだろうけどね。
丸っとに関する新しい発見もないだろうし、もういいよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:07:10 ID:QsuFrCf90
実は今日、丸っとを卒業しようと思って自動後退に行ったんだけど、
結局何も買わずに帰ってきた。
だって、何を買ったらいいか分からないんだもん。
良さそうなものはみんな高いし、下地処理とか面倒だし。
やっぱり俺は丸っとを卒業できそうにない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:16:56 ID:yr1xnZkHO
確かに一頃の異様な盛り上がりを考えると最近はちと寂しいが、だからって丸っとの手軽さは揺るぎない。
吹き付けて拭き取れば撥水するんだから、毎日書くネタもないよね。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:18:04 ID:nOwPMnpsO
○っとはメッキのホイールに振りかけても大丈夫ですか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:32:16 ID:5pSQWE8N0
この手軽さは、無精者にはたまらんな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:33:30 ID:MKm3644g0
>>906
全然問題なし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:35:36 ID:bS31EYLG0
スレタイがイクナイ
厨呼び寄せる原因の一つ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:37:36 ID:QsuFrCf90
でも、ちょっとブリスも使ってみたい。
でも、金がない。下地処理できないし、脱脂などめんどくさい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:47:33 ID:xdb5d4yX0
>>910
下地処理するにこした事ないのは丸っとも一緒だよ
ブリスとかでも別に下地処理しなきゃいけないわけではない
×must
○better
ってだけ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:53:27 ID:nOwPMnpsO
>>908
ありがと!さっそくやってみます。明日にでも!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:11:23 ID:gAZOseRU0
>>911
でもブリスとかだと
どうせやるんなら下地処理からきっちりやらないともったいない気がする。
丸っとにはそんなことを微塵とも感じさせないお手軽感がある。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:45:02 ID:tBvsE07u0
なんかここの住人ってやけに値段を気にする人が多いけど
平均的な所得があったら二・三ヶ月に一回ブリス程度品を
買うくらいなら、出費というほどでもないはずだけど・・・・。

もしかして丸っとは10代・学生・フリーター専用?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:47:53 ID:xk4tZmQ40
確かに大した出費では無いが
それを言うなら丸っとはもはやタダに等しいw

とりあえず俺は新スト欲しいんで月に12万ほど貯金中。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 02:14:32 ID:/Eq0tp5W0
月に12万て君の給料ほぼ全部じゃないか。
そんなきつい生活で大丈夫?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 02:32:13 ID:xk4tZmQ40
手取りから家賃差っ引いた残りの半分ほどだ。
むしろ16万ぐらいは貯金に回せる。
20代前半としては良い給与貰ってる方
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 05:55:00 ID:j0BF02Io0
ストU基板ってそんなに高いの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 06:24:50 ID:tRoNNJm9O
20代前半で手取り18万の俺って・・・・・

今後も丸っと愛用しますorz
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 07:40:57 ID:qM6bMjMR0
>>914
あとは金が自由にならない恐妻家だ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 07:50:59 ID:3b8tfI790
ブリスを買う金で丸っと買って、浮いた金でガソリン入れて小旅行
平均的収入があろうが、それ以上だろうがどこに金をかけてどこで
節約するかはその人それぞれ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:05:47 ID:1rd5i/wr0
>>904
そこでゴーグリの出番ですよw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:50:13 ID:fLFZ49Mk0
>>914

馬鹿だなぁ
生活かかってない学生のほうが嗜好品に使う金は
ふんだんに有るもんだぞ。





と、給料の一割しか好きに使えない恐妻家が言ってみる。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:05:06 ID:Qo09sGNB0
ムラッとコート(笑)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:41:10 ID:+mnxJWqEO
>>924
毎日ご苦労様です(笑)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:46:35 ID:OtehX99l0
ムラムラさせようと、頑張ってみたんだが
シルバーだと、どうやってもムラっとならない・・・
どうやったらムラムラしますか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:54:39 ID:eWBCZkCV0
激しく吹きつけた上に重ね塗り、ふき取りは普通のタオルとか。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:08:01 ID:zEkzupBI0
今回は、ボディが何となく黒ずんでいたので、
リンレイ水垢スポットクリーナーの後に丸っとした。
途中で薄暗くなったのでよく見えなかったけど、
明日見てどうなってるかな・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:43:10 ID:rr9V8V/g0
ほんともう日記になってるな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:00:27 ID:qM6bMjMR0
明日は午前中には雨が降ると分かっていながら、早起きして丸っとするのだ。
別に意味はない。もう習慣になっているだけだ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:01:58 ID:+NO/LyvPO
明日は雨らしいので初○っとしてみました。
不精者なので8ヵ月持つと書いてあった「メタルポリマー」してから○っと
恐らく今年最後の洗車です。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:52:12 ID:tBvsE07u0
次スレはいらないと思うが、もし立てるなら
スレタイから「人気爆発中」だけは
もう抜いたほうがいい。

【庶民の味方】丸っと日記 4
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:37:04 ID:+0kWa4UC0
さっき初○っとして来ました
暗かったので塗り残しがでたかも
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:41:49 ID:e7ZASrST0
シュアラスターにはワックスを根こそぎ落とさないようなメンテナンスシャンプーがあるけど
庶民の味方、丸っとにとってのメンテナンスシャンプー的なブツって何?
ジョイ?
ママレモン?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:53:20 ID:zEkzupBI0
>>934
鉄粉除去シャンプーで洗ってるけど
全然落ちてないよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:07:06 ID:uZwO7pauO
おれもカーシャンプーしてるけど、すすぐたびにしつこいくらい撥水するよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:54:06 ID:Okia451eO
三回目のまるっとしてから、初めての雨天走行。
俺の車だけすごい撥水してカッコイイ(`・ω・´)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:57:25 ID:VcG6QpnT0
丸っとの撥水で満足できるなんて幸せものだな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:12:07 ID:ZgTkbN4u0
>>926
吹き付けてそのまま放置してみたらどうだろうか
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:12:24 ID:2ULD2FGD0
へばりつかない撥水だったら大満足なんだがなあw

今はコスパと艶、楽で丸っとで満足
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:12:47 ID:Fu1ZruW/0
なぜ毎度同じパターンの書き込みをするのだ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:26:12 ID:NEZ0FqohO
業者が立てたスレだから
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 06:49:03 ID:CGXEdF+90
いやいや、早く埋めちゃってこのスレをなくしたいんだよ。
もう次スレはなさそうだから。
もうマイナスの書き込みを見たくないのさ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 07:38:29 ID:GhNtGyNS0
ネバッとコート(笑)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:21:33 ID:6J/z6mc40
さて、今朝も丸っとしてきた、ふと思い立って普段と違うやり方を
ジョイ洗車>塗れたまま丸っと>水で流す>セームで拭き上げ
が普段のやり方で、塗れたまま丸っとした時に水滴が残っていようが
おかまいなしで、ルーフ/ボンネット/左側面/右側面/トランク無い車なんだ
の単位で丸っとしちゃ水ジャバジャバ流してってのがいつもなんだが

丸っとしたあと、手の中のマイクロファイバー布巾を握って水分を飛ばし
丸っとだけ追加しながら水滴が見えなくなるまで拭き上げてみた

ムラが出たよ!布巾を動かす度にムラが出来る!水でちょいと流した
くらいじゃ消えない、丸っとの中の溶剤に頼って新しい布巾と水と
大量の丸っとでなんとか消えた

思うにムラになるのは使いすぎ、吹き上げまでに時間かけすぎなんじゃ
なかろうか
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:19:31 ID:ZTzdbblA0
拭き取れてないと思ってゴシゴシゴシゴシ・・・・
で、ムラっとコートの出来上がり。

適当に伸ばしてあとは放置したほうが、ムラにならない予感。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:21:09 ID:CGXEdF+90
>>946
俺もそう思う。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:04:03 ID:r7a1L4z60
きゅうひゃくよんじゅうはち そろそろこのスレともお別れだ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:26:42 ID:vRkfq4WU0
アディオスアミーゴ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:29:10 ID:Z2ONLKBM0
950げと

凄くタメになったらスレだった・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 15:39:19 ID:Zcn/L5pG0
ぶった切ってスマソが、マルッとは手軽さが売りだヲな?
このスレの住人は月何度洗車してる?
おいらはマンションだから、月2回くらいコイン洗車(ノンブラシ)で
してるが、毎週マルッとしたくてうずうずするが、洗車機代もバカにならんので
断念。
一軒家だと毎週できるのになー
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 15:49:36 ID:CGXEdF+90
>>951
俺は毎週丸っとだよ。確かに埃がつきやすいから毎週だな。
でも、手軽だから全く苦にならない。
今日は雨降ってるから、どうしようか迷っているところだ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:00:24 ID:RxkglxEv0
今日丸っとデビューしましたよん。
2週間前アクアしてあった車をマイファミトンで水洗い。
濡れたまま丸っとをミトンで塗り伸ばし。
ちょいとつけすぎるとムラになるが、塗り伸ばせばOK.
最後にマイファバスタオルで吹き上げ。
アクアの「キラン」→「ヌルテカ」に。
磨き傷はアクアでは隠れないが、丸っとは目立たなくなった。
明日は雨の予報。 水玉が楽しみ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:22:52 ID:rG0puhvp0
>>946
そうそう。
適当に吹き付けてササッと1〜2回拭いて終わり。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:27:54 ID:CGXEdF+90
>>953
次アクアするときはどうするの?
丸っと落としてからまたアクア?
それとももうずっとこれからは丸っと?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:17:40 ID:Iae9qSNj0
丸っとの上にアクアしたことあるけど問題なかった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:22:19 ID:CGXEdF+90
>>956
ガラス系は脱脂しろとか言わない?
じゃあ、おれもアクア買ってくるかな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:52:00 ID:3eatd88WO
>>932
ワロタ!!親近感がわいたよ
(・∀・)ノ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:59:19 ID:Lm9mhWdW0
俺残り少なかったんでアクア使い切った後に丸っとした
問題無し。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:01:22 ID:V0pkd/OU0
オマエラルーフにも間るっとしてるのか?

フロントガラスにこびりついて最悪だ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:30:38 ID:CGXEdF+90
>>960
もちろん丸っとしてるよ。
ドライ施工だから無問題。
おまいもドライ施工にしな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:09:37 ID:LGOwBQlr0
>960
あるあるw
流れたのでもしっかりコートしてくれるんだよな。
俺もルーフだけはドライ施工するようにした。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:01:24 ID:CGXEdF+90
今車を見てきたら、サイドまで水玉がびっしり奇麗についていた。
他の撥水系のコーティングはサイドはくっつかないで流れちゃうんだっけ?
もう暫く丸っとしかしてないので分からなくなっちゃったよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:02:13 ID:axSbCo8R0
極撥水ってやつはどんな感じなのかな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 05:52:26 ID:FLVAEYWJO
新スレになる前に一番良い施工方法をまとめてよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 06:33:20 ID:kU7aGNEg0
>>965
マニュアル通りでok
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 07:15:55 ID:JKjsPYjZ0
シャンプーor水洗い

濡れたボディーに○吹き付け →吹き付けすぎるとムラっとコートに

塗り伸ばす

水で洗い流す

ふき取り

以上が推奨方法。

ドライはやったことないからわかんね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 07:25:38 ID:Dn6Nr7NV0
シャンプー洗車

水気を適当に拭き取る

丸っとコートを適当に吹き付ける

適当な布でササッと拭き取る
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 07:30:49 ID:JKjsPYjZ0
ちなみにもし新スレ立てるならテンプレに

マンセー意見には 「この値段のわりには」 を脳内補正するように記載よろ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:07:22 ID:5bc+owdd0
>>968
シャンプー洗車、水すすぎ

まるっとを適当に吹き付け(スポンジに噴射し)、塗り拡げる

マイクロファイバークロスで拭き取り。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:30:44 ID:XZfcYQ/U0
洗う

塗る

次スレはもういらないでしょ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:37:08 ID:FLVAEYWJO
車体に直接吹き付けて伸ばすのと、スポンジに吹き付けて塗るのどっちがいいの?どっちでも一緒?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:27:25 ID:WQzCrpinO
車体にシュッシュッと直噴してスポンジで塗り広げてます。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:27:28 ID:253UikBT0
洗車の後軽く拭いた後に○を吹き付けて固くしぼったマイクロ
ファイバークロスで縦横に塗り延ばし。乾く前に別の乾いた
マイクロファイバークロスで拭き取り&艶出し。
ムラになったこと一度もないよ。埃のつき方も少ない感じ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:08:45 ID:OIR5YP02O
シャンプーをすすいだ後、濡れたボディに丸っと直接吹き付けてバスタオルで拭き取り。
一回の施工で丸っと1/3くらい使ってしまったけどムラにはならなかったよ。
@ブラックパール
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:24:06 ID:Uz+cqQbh0
>>975
1回で1/3使うって凄いね。
それよりも丸っとまみれになったバスタオルを洗う方が大変なように思える。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:02:17 ID:r8n3BUAx0
明日は少し天気が持ち直すんですよね。丸っとしよう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 13:46:55 ID:hBGSvukXO
丸っとのルーフ。気持ち悪いぃ〜い。

http://p.pita.st/?m=envj3nth
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 13:52:26 ID:coQO1AFC0
>>978
許可
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:26:02 ID:1hy+s0lE0
ウザい携帯厨の特徴(携帯からの書き込み≠携帯厨)

 ・sageるべきところでも、sageと打つのが面倒なのでsageない。
 ・pic.toやpitaは言われるまでPC許可しない。
 ・うpろだに画像をうpすると 「picでよろ(´・ω・`)」
 ・レスを読むのが面倒なので流れが読めない。
 ・読みにくい文字をさも当然のように使ってくる。
 ・書き込みの下にやたら改行が入る。
 ・PC持ちをオタク扱い 「あんたらオタクみたいに一日中PCに貼り付いて居れるほど暇じゃないんで」
 ・やたら煽りレスに反応する。釣られてると解っていても、文章を消すのがもったいないので即書き込み。
 ・長文を書き終えた時にはスレが埋まってる。
 ・普通の掲示板と同じノリで馴れ合おうとする 「ぉ初ヽ(。ゝω・。)ノdёsц★ょろ∪く━━。:+((*′艸`))+:。━━ぅ!!!」
 ・注意すると「精神病院行ったほうがいいんじゃない??」と意味不明な逆ギレレス。
 ・アンカーが打てずに↑で返事する。しかも返事が遅いので大抵別の奴に邪魔される。
 ・適当なところで改行できないので読みづらい。読点なんかも付けられないのでお経のようになる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:35:25 ID:CpjjYsFu0
>>980
なげーよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:07:30 ID:1hy+s0lE0
コピペだからすまん
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>980
>  ・pic.toやpitaは言われるまでPC許可しない。
この理由がサッパリ分からん。
PCのサイトは携帯禁止になんてせこい事はしてないのに。