【撥水でも】ガラス系ボディコーティング【自称】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガラス系やガラス繊維系と謳う商品には、
実際にガラスの性質を持つ物と、ガラスの性質を持たない物が存在します

メーカー側が、ケイ素化合物の事をガラスと表現する事も多く、
ガラス系という言葉から、ガラスの性質を連想する人にとって紛らわしく
ガラスの質コーティングに拘る人と衝突する理由で

本家ガラス系ボディーコーティングスレが「ガラス質ボディーコーティングスレ」に変更されました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147036092/

そこで、ガラス系と謳う商品の中でもガラスの性質とは異なる商品を語るスレ
ガラス質に拘らない、ガラス系好きの人のスレを作りました。

メーカーがガラス系と謳っていれば、シリコーンオイル・シリコーンゴム・シリコーンレジンでもOKです

G'zox http://www.gzox.jp/
コーティングのプロの方が様々な商品を比較テストし、G'zoxをレギュラー商品として採用してます
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/ ソース

・何もガラスの性質じゃなくても、ガラス系には良いものがある
・自分がいいと思う物を使う。これ最強
・そこそこ良ければガラス系風コート剤でもいいんだけどな。
・ガラスっぽければOK、使い方も同じだし
・ガラスの成分が何割かでも入っていれば撥水しようと「ガラス系」で文句ないのでは?
・販売元がガラス系と宣伝しているのだから目くじら立てる必要はないのでは?

なんて人もこちら

前スレ
【撥水でも】ガラス系ボディーコーティング【自称】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153685551/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:10:22 ID:U2RSBdik0
2べt
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:59:37 ID:Oh2SXv2N0
>2
そんなに慌てる必要は無かったねw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:12:44 ID:lJDf2VGX0
G'zoxは、ガラス質の被膜の上に、撥水加工をする2液性なんだけどな・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:34:34 ID:3H17dYCW0
撥水膜を取れば、親水なんだろうか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:43:16 ID:QjjJ+y0PO
なんか過疎ってるな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:01:48 ID:N6mgtBXj0
これどうよ?
まだ全然話題になってないが、面白そうじゃまいか?
http://www.yaesu-net.co.jp/driver/enquete/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:23:38 ID:cxl889Tz0
な〜〜むあみだむなーむあびだむなーむあびだむなーむあびだむ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:47:11 ID:OMJkOQLoO
CG1をしようと思うんですけど自分で下地をするにはどうすればいいですか?
色がブラックなのでキズが入りそうなので何かアドバイスがあれば教えてください。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:04:27 ID:65QUlU6k0
age
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:15:35 ID:1+jjZ2/k0
>>9
洗車→粘土(必要があれば)→コンパウンド(必要があれば)→水垢スポットクリーナー
→CG1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:52:29 ID:83yQX5ua0
えろいな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:03:12 ID:45jR7gkRO
アークバリアのお勧め度はどんな感じですか?
黒の新車に施工するのにクウォーツとどっちにするか検討中です
施工画像見た感じではアークの方が光沢あるみたいですが
耐久性とかも含めて知りたいのでよろしくお願いします
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:55:01 ID:2VHqxpXG0
アークバリアで良いんじゃない?
でも、コーティングの価値は、9割以上下地で決まる
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:08:30 ID:f7zhCoIK0
急に過疎ったな

業者の自演終了?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:31:43 ID:C0ChCTfY0
師走でいそがしんだろ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 05:06:37 ID:53WfdjKbO
トヨタのグラスシーラントを黒に施工しようと思っていますが、施工された方いらっしゃいますか?
評判はいかがなものでしょう?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 04:22:43 ID:h18H8Lzq0
保守
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:03:54 ID:JqMy9tye0
●○   ○○
↑最近見かける、片目のヘッドライトだけど、これ見るとムカつく。
今後一切、使用停止だ。もし乗りたければ電球を買うなり
ディーラーに相談するなりチェックしろ。
その際、ついでにブレーキランプ、テールランプも点灯するか
ちゃんと確認しろ。わかったな。電球1個買えないような貧乏人wwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:43:47 ID:Xv/jmib+0
>>19
あちこちに書くなよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:50:14 ID:6fcOinxa0
>>19
片目のヘッドライトやブレーキランプなんて、
最近どころか大昔からそこら中で見かけるが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>19みたいなのを見るとムカつく