めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
めんどくせーけど新たなスレ立ててやったよ
Part9、まったり行きまっせ。。。

前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158561706/l50
過去スレ >>2-5あたり

以下に該当する人たちのスレでございます。
スレ違いは放置もしくは関連スレに案内を。
マッタリ行きましょう。

(1)車はきれいにしておきたい。
(2)洗車は面倒!でも自分でやりたい。
(3)自動洗車機はキズが入っていやだ!
(4)洗車にお金はできるだけかけたくない。
(5)洗車に時間も出来るだけかけたくない。

次スレは980が立てること
メンドーだが・・・

さ、やってくれい!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:57:57 ID:8WsL0TDl0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 04:04:26 ID:QtPP6I+BO
>>1
めんどくさいながらも乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 04:12:09 ID:tiuc2jYL0
楽して洗車乙

仕方ないから日曜日に洗車する〜
ガススタで洗車して、細かいところだけ手動でやるよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 06:24:44 ID:t/MvWusxO
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:41:23 ID:OuvXNFAf0
ムラっとコート
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:17:43 ID:HESZ5yAn0
>>1

才 ゛ノ 力 ν一♪_〆(・_・。)^ カキカキ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:30:11 ID:KCzI75Bq0
車を買って一ヶ月。
初洗車をすべくフクピカを用意。
後は週末の時間のあるときに雨が降るのを待つだけだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:27:38 ID:rg7jwbq20
水洗→クロス拭き

これだけでどのぐらい綺麗になるかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:30:26 ID:fMLp15xM0
>>1
めんどくさがり屋さんなのにスレ立て乙。

現在丸っと使用中で
ポリマーJr.は使った事ないんだけど興味有り。
丸っとみたいにどこにでもシュッシュしてもOKなの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:05:53 ID:+q4BFUGm0
>>1
(;´Д`)乙ハァハァ

>>10
スプレーのやつはどれも使い方変わらないんじゃないかなー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:08:59 ID:MXinsvkG0
>>11
そんなことないよ。
樹脂部分がNGなものは多いよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:11:10 ID:+q4BFUGm0
あー、それはあるねー
ポリマーJr.はどうなんだろうね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:11:15 ID:1DQjnUf40
あと数ヶ月でまた黄砂の季節
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:42:42 ID:CNqFzEhC0
余りにも面倒なので、100円ショップの
「洗車後の水分を拭き取ると同時に強力なワックスがかかる」
ってやつを試してみた。
これ一枚で中型車三台分施工出来るらしい。
で、結果は・・・艶も光沢もかなり良い感じ。
早く雨降らないかな。
撥水と水玉の様子を確認したい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:28:00 ID:/yxyXEnjO
耐久性はないと思われ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:36:32 ID:YBPK7Q000
下地処理ってどうしてる?
正直、どうしていいかわからん。
水洗車→シャンプー→スポット→wax→鏡面クロス
ってやってるんだけど、水垢スポットをボディ全面にやっていいかどうか
自信がない・・・。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:47:20 ID:MXinsvkG0
下地処理って、その車の程度によって変わるだろ?
だから何とも言えないよ。
鉄粉とかピッチとかついてたら取らなきゃいけないし。
言えることは水アカスポットクリーナーは全面にしてもいいよ。
ただしきれいに洗い流してくれ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:54:43 ID:NxVga6iyO
出掛けようとしたら朝露?の跡が車にびっしりorz
昨夜車庫に入れるのが面倒臭くて庭においたからだ。
2日前に洗車したばっかりなのにヘコみました。
これって放っておいたら消えなくなるなんてことありますか?
2017:2006/11/04(土) 21:59:32 ID:YBPK7Q000
>>18
車の状態は新車一ヶ月目です。

バケツで水ぶっかけ→女医→水洗→スポット→水洗→wax→鏡面クロス

スポット処理をしなくても平気?
スポットすめと、せっかく施工した前のwaxが落ちてしまう気がして・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:05:11 ID:UQzsWPy70
下地処理って普通ワックスも剥がすんでないか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:01:24 ID:FkaMdm5g0
だべな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:10:06 ID:8WsL0TDl0
めんどくさスレなのに下地とかスポット処理とか、マメな奴らだな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:19:13 ID:FkaMdm5g0
だべな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:25:32 ID:CNqFzEhC0
>>23
自分が楽をする為なら、どんな苦労も(ry
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:00:06 ID:gAoxqKbR0
めんどくさがりとは言っても、各自で妥協点は違うだろうしな
大雑把に泥と埃を落とせばいいやって人もいれば、水垢が気になるって人もいるだろうし、
仕上がりの艶を気にする人もいるだろう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:07:52 ID:oEphd94+0
前スレから粘土だとかのネタ増えすぎ
相応のスレ行けよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:12:51 ID:KOPVHrIy0
スピや粘土で年に一度か二度くらい下地きっちりやっておけば、次から洗車で楽できるぞ。

・・・とか言い出す奴も出てきて、収拾つかなくなる予感。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:20:49 ID:5Cvm62eB0
俺はめんどくさがり屋で、洗車するのがオックウなんだけど
遣り始めると結構丁寧にやっちゃうんだ
せっかくやる以上は綺麗にしたいと思ってついつい時間掛けちゃうんだ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:23:49 ID:/rDGqtPZ0
まぁ、まったり逝こうよ。
時間かかりそうなネタの出た時はその都度洗車総合に誘導すればいい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:04:34 ID:eShdXVOd0
>>25
ワロタ。w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:08:25 ID:D13GRJ/iO
研磨剤が入ってるワックスを2〜3回掛けると見違える程きれいになるよ。

おいらにとってリンレイの光沢復元固形は神。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:19:20 ID:khsPUwco0
固形なんて、1回だろうとマンドクセーなぁ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:47:26 ID:LzCeLGMP0
固形は時間はかかる
でもとにかく安い、失敗しない、耐久性まあまあある(ないのもあるがw)

・一回の洗車に時間かかってもOK & 頻繁に洗車したくない
って人にはいいと思う

逆に
・一回の洗車に時間かけたくない & 頻繁に洗車するのはOK
タイプの人には向かないね

どっちもめんどくさがり屋らしいなあw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 02:08:09 ID:tXj8r/eI0
一回の洗車に時間かけたくない & 頻繁に洗車したくない
更に、ツヤ & 耐久性まあまあ欲しい
そして更に、出来れば金も掛けたくない

オイラは真性のめんどくさがり屋だな…orz
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 02:14:14 ID:LzCeLGMP0
それが王道です
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 02:16:24 ID:oziNMfED0
>>35

おれは6年半買ってから手放すまで1度も洗車しなっかた
買った時にディーラーが無料でやってくれたカービューティープロのコーティング
が結構持ったみたいでそれなりに綺麗だったよ
洗車なんかしなくても150万で売れたよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 02:37:56 ID:tXj8r/eI0
>>37
俺も今までは3代は中古だったんで
車乗り出してから10年程一回も自分で洗車した事なかった。
スタンドで働いてる友人が見かねてタダで洗車機に通してくれるか
車検時に洗えてもらえてたりぐらいしか記憶に無い。

今回は新車なんで頑張ってみようと
道具一式揃えていつかやろうと思いつつ納車から半年・・・。

そろそろ稼動しようと
洗車関連のスレ読んでるだけで洗車した気分になってしまってるw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:01:02 ID:NKPjd1zl0
買ってから6年半で150万で売れる車
セル塩かラン来る?

そんな良い車を洗わないなんて、大物だな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:13:53 ID:LzCeLGMP0
真面目な話、一度も洗わなければ洗車傷は一筋だってつかないんだよ
鳥糞に気を付けてれば塗装面は綺麗なまま
そりゃ高く売れると思うよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:19:15 ID:eKk4oNI90
塗装の質がそんなに査定に影響するか?考えたことも無かったぞ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:23:20 ID:LzCeLGMP0
変わるよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:31:14 ID:eKk4oNI90
どれぐらい変わるの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:55:59 ID:LzCeLGMP0
宇宙ヤバイくらい


元同期が買い取り店に転職したことがあって聞いたことがあるんだ
マイナスが減る、査定はほぼマイナスでついていく
外見、特に塗装はマイナスが大きい
他はどうにかなるけど塗装だけは変えられない
塗装以外全く同じ条件で塗装に傷があるとないとじゃ高級車でウン十万変わる、とか言ってた
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:58:20 ID:LzCeLGMP0
言葉足りなかったな
たとえばバンパー傷付いてても、塗装が良ければどっかから綺麗なバンパーひっぺがしてきて
良い塗装の車につけちゃうとか、パーツはどうにかするんだって
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:47:53 ID:eKk4oNI90
ウン十万?傷といってもシルバーなら分からないんじゃないの?色あせてるとかも影響するの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:14:07 ID:CqAxsQn/0
>>46
お前が買う時に
・見た目、細かい傷すらも全く付いてるようには見えないし、新品同様に見える車
・パッと見は気づかないが、よく見れば薄っすら洗車傷があり、微妙に色あせてる気がしなくもない車
だったらどっちを買いたいと思うよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:32:00 ID:eKk4oNI90
そりゃ新品同様がいいけど、俺が下取りの査定してもらった時そんな丁寧に見てなかったような
洗車全然してなかったし雨降ってたし。やっぱり見てたのかな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:33:29 ID:Duat4jIF0
カーラックをネットで買おうと思ってるんですが偽者ってあるんですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:41:26 ID:LzCeLGMP0
>>48
査定するのはプロだからね
俺らだってなんかの仕事してるその分野ではプロで、素人とは見る目が全然違うでしょ
瞬時にああこりゃダメだとかこれはイイわとか感じるでしょ

塗装だけでなかなか査定に響くよってこと
一般的に黒は高い
シルバーは安い
オールペンしたらピッカピカ走行少でも激安
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:49:28 ID:0dZx5azeO
スレ違いかな?オールペンって、修復歴ありになるっていうね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:56:22 ID:LzCeLGMP0
そんなこと聞いたことあるようなないような

塗装って査定には重要よってことで

だいぶスレ違い気味になっちゃったねスマソ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:26:49 ID:RyC5UbAr0
皆金に余裕があっていいな。
私の場合、前の車は査定ゼロになる迄乗ったし、
今の車もまだまだ何度も車検通すつもり。
まぁ、その時乗ってる車よりも気に入った車が
全然発売されない、って理由もあるけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:38:25 ID:khsPUwco0
いつまでスレ違いやってんの
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:20:34 ID:SYAmZJOa0
シャンプーとかつかわね
水かけながら洗車ブラシでこすってワックス塗るだけ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:10:19 ID:xSdzjIQ70
俺も水洗車が基本。
ワックスとか無縁の世界だな。たまに100円洗車機にぶち込んでフクピカぐらいはするけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 22:29:07 ID:uk0YhLcH0
プレクサス、最強。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:38:55 ID:+xR8ypn50
確かに最強だね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:52:27 ID:0oEHViUJ0
ボディーは汚れようと気にしないけど、
ウィンドーだけはクリアーで油膜もない状態でないと我慢ならん。
雨の夜とか危ないし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 03:01:21 ID:lPbCeFDF0
>>59
つ 窓のふくぴかw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 04:43:54 ID:Iq196W110
ゴーグリ使い切ってプレクサスに乗り換えたいので
いつもキャップ1杯を希釈するところをドバっと(キャップ10杯くらい?)使った。
すると、いつもより目に見えてピカピカ度がうpしたんで、乗り換え躊躇してしまう・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 05:42:51 ID:7nXt0puE0
プレクサス、たしかに悪くは無いが、
水無し洗車という点だけを見ると、他に優れている製品はある。
めんどくさがりやとしては、水無し洗車としての機能がもっとすぐれていれば言うことない。
水洗いと組み合わせて使うならたしかにお奨め。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 06:45:47 ID:MSqhrU1b0
羊毛のポリッシャーをかけて洗車キズを取ろうと思うのだけどアドバイスあったらして!
あと安いポリッシャーだとだめなのかなぁ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 07:15:37 ID:oXUJRj90O
>>63
マルチヽ(゚▽、゚)ノ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:17:09 ID:73t5xBxu0
今日は、雨がふるっていうんですが、洗車した方がいいでしょうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 09:29:44 ID:pBSsE2670
>>65
雨が降るなら、すぐに洗車して
ワックス or コーティングして
その効果を確認して悦に入るんだ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:05:26 ID:vbFpJtIE0
むしろ雨水で水道代節約
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:47:52 ID:c7jp5bHZ0
先日プレクサス施工したんですが
次の洗車の際、シャンプーすると、プレクサスのコーティングが
落ちてしまいますか?
施工後1週間くらいだったら、水ぶっかけ ふき取りで
すましたほうが良い?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:51:16 ID:oXcf/4OC0
>>68
そんなに簡単には落ちないと思うが、1週間くらいだったら水洗いでいいんじゃない?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 21:02:09 ID:LA5Yqksz0
2ヶ月位は全然平気。
水ぶっかけで気づくと思うけど、シャンプーいりませんから。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:20:06 ID:c7jp5bHZ0
>>69 70 ありがとう
洗車時間節約できそうなので
ガラスの油膜除去に挑戦します
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:16:45 ID:YifJNv/cO
艶王シャンプーって、艶も撥水もまずまずなんだけど
このスレ的にはどう?楽じゃね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:02:49 ID:2/ZX94eh0
プ レクサス
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:59:35 ID:VaZaEqlTO
つまり主流は水洗い→ジョイ洗車→拭き取り→水垢スポットクリーナー→拭き取り→まるっとコート→ダイソーマイクロファイバーバスタオルで拭きあげ…でOK?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:04:23 ID:kaMCII510
主流ってほどの定番方法も無いんじゃない?
丸っと熱も下火だし

強いていうなら
シャンプー→すすぎ→(水垢取り→すすぎ→)拭き上げ→適当な簡易コーティング
ってなとこか?いちいち拭き取る必要は無いと思う
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:07:26 ID:WG0/V/wB0
だめだ・・・このスレ、レベルが高くなってきて俺の居場所がなくなってきたw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:09:52 ID:N3uDv5S+0
>>76
安心汁
今年2回しか洗車してない俺ガイル
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:11:24 ID:kaMCII510
……「大雑把に汚れを落としてお手軽艶出し剤を塗る」とだけ書いてるのにレベルが高いとか
言われても(´・ω・`)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:16:35 ID:DC3b5lD/0
2年前に超微粒子コンパウンドで磨いて以来雨が降るたびに汚れが落ちるので、
泥遊び後以外に洗車した事が無いです。
洗車も水かけるだけで、ふき取りしません。
今でもツルツルでマブシイくらい綺麗だよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:21:26 ID:Lgyt2geZ0
>>72
俺は超艶シャンプーの方がいいお
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:15:07 ID:fKWsiuig0
俺はスタンドでバイトしてるから業務用の洗剤&コーティング剤で
ボディはいつも新車で納車したとき以上の状態だよ(納車時最初から水垢付着・・・)
82闇鍋 ◆BJrn0PVLEM :2006/11/07(火) 09:25:53 ID:bLuY7DqUO
優先順位別に分けるとよろしいかと思われ。
漏れの場合‥
面倒な時
・水流してウエスで拭く
少しやる気のある時
・水流してカーシャンプー→すすぎ
時間がある時
・水流してカーシャンプー→すすぎ→液体コンパウンド入りワックス
だいぶやる気のある時
・水→カーシャンプー→すすぎ→コンパウンド→はんねりワックス
・本気
水→鉄分カーシャンプー→すすぎ→ねんど→すすぎ→カーシャンプー→すすぎ→
→コンパウンド→液体コンパウンド入りワックス→はんねりワックス

こんな感じです‥
拭きあげなどはその作業前のデフォルトてコトでヨロ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:52:48 ID:/SZl0Z8A0
洗車してきた。
水ぶっ掛けて砂粒落として、濡れたままGゾルオートをシュッとして拭きあげた
だけだがツルピカ!

マンドクセーから最近こればかり。人間失格ですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:06:11 ID:iVt9t4mY0
>>83
上等な方じゃない?
グラスターゾルオートは耐久性はなさそうだが、本当にツルピカになるよな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:37:23 ID:AWLfUQFd0
>>82
>>1読んでから書け。
時間かかるのは嫌なスレなんだから、本気だの何だのは問題じゃない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:10:08 ID:bQ39UWrX0
>>85

きっと、めんどくさくて>>1は読んでないのだろう。
そういう俺はめんどくさくて、>>82は読んでない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:41:39 ID:xVc7twlX0
高圧水流洗車で埃等を吹き飛ばす
    ↓
塗れたままの車体&窓&ホイール&タイヤ&バンパー等全部に丸っとコートを吹き付ける
    ↓
柔らかい布で適当に水気を拭き取る
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:03:40 ID:xj8Uc9B+0
雨が降るのを待つ
89闇鍋 ◆BJrn0PVLEM :2006/11/07(火) 14:19:06 ID:bLuY7DqUO
>>85-86
どこからどこまでが面倒かなんて個人の意識の違いだから何とも言えんので、自分はこんな感じですよ、と。
不快感与えてしまったのならスマソ、悪気は無かった。
9086:2006/11/07(火) 14:37:28 ID:bQ39UWrX0
>>89

いや、そういうつもりじゃないんだ…。
気にしないでくれ。
91闇鍋 ◆BJrn0PVLEM :2006/11/07(火) 16:26:39 ID:bLuY7DqUO
スレ汚しついでなんだが‥
コンパウンド入りカーシャンプーした後にコンパウンド入りワックスかけると、小傷スッキリ。
ウィルソンの鏡面液体ワックスは容器の形状もなかなか良いがリンレイの液体ワックスは
迂闊にひっくり返すと悲惨な結果に‥
ワックス入りカーシャンプーに液体コンパウンド適量混ぜてシェイク→普通に使うと、異常なまでに水垢が落ちます。
‥が、あんまりゴシゴシするとやっぱり悲惨な結果に‥。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:38:12 ID:DC3b5lD/0
一度コンパウンド掛ければツルツルピカピカで汚れが付きにくいのよね。
ワックス掛けの意味が無くなるしホースの水圧で塵等流れ落ちるし鉄粉も付きづらいから
拭き取りがスッゴク楽なのよ。
窓もコンパウンド掛けておけば撥水コートも不要だね。
一度やったら二度としなくて良いから洗車費用がかなり浮くよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:42:30 ID:xVc7twlX0
>>92
どのコンパウンドがお薦め?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:48:14 ID:DC3b5lD/0
液体の微粒子コンパウンド(スポンジ付き)で色別に3種類だったかあるやつ。
無ければ鏡面仕上げって書いてあるのを使えば良いかと。
いずれもコンパウンド用のスポンジを使わないと綺麗に磨かさらないでし。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:52:25 ID:e4qgJMZTO
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:36:12 ID:xVc7twlX0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:37:18 ID:WG0/V/wB0
>>91
まさか、こんなところで会っちまうとはナ
くくく・・・つくづく同じ水域に(ry
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:20:32 ID:wui4fpOt0
>>92
>窓もコンパウンド掛けておけば撥水コートも不要だね。

いいこと聞いた
窓には窓用のがあるのですか?
それとも、ボディー用のでOK?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:45:09 ID:OeQxt0Ik0
10098:2006/11/07(火) 23:04:46 ID:wui4fpOt0
>>99

キイロビンなら知ってるよ
でもキイロビンで92さんが言ってるみたいに
撥水コートも不要な位になるの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:24:45 ID:kaMCII510
磨いて綺麗な親水状態になってれば下手にガラスコートやるよりも雨天時の視界はクリアーだね。
問題は長持ちしないってことだがw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:03:18 ID:bu//yu8VO
ガラスの場合は単純に汚れとかじゃないからなあ
10392:2006/11/08(水) 01:34:21 ID:pwunbC5z0
>>96
よく見つけたね。オレが使ったヤツだよ。車二台磨いても余った…
窓はガラス用コンパウンドを使うのに越したことはないけど、同じのでも綺麗になるよ。
ガラスは硬いからボーディーより磨くの大変でした。
車の窓は>>102の言うとおりなんで、半年から一年ほどで普通に汚くなっていくけど、
窓のコンパウンド掛けは頑張ればもっと持つかも。
オレは光が反射して中が見えなくなるまで磨きましたorz
10492:2006/11/08(水) 01:49:36 ID:pwunbC5z0
訂正
×半年から一年ほどで普通に汚くなっていくけど
○半年から一年ほどで撥水しなくなるけど

コンパウンド掛けてから2年ほど経つけどいまでも拭けば反射して綺麗でし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 03:48:36 ID:BCFj/cfh0
丁度真ん中の奴持ってるからやってみるかな。
106闇鍋 ◆BJrn0PVLEM :2006/11/08(水) 08:10:23 ID:xRH+TNGD0
キイロビンの主成分「セリウム粉」は自動車ガラス屋も使っている研磨粉と
同じ成分なんですヨ・・
やり方次第では(ものによるが)ワイパー線傷もかなり消せるというだけあって
ボディに付着してしまったら水で洗って流してください。
間違ってもウエスでぬぐわないよう。それで自分の車の樹脂モール傷つけた奴が
いますから。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 08:51:27 ID:MMFBxrpo0
あれ塗った後に洗い流すときボディに飛ぶんだよな
しかも水が乾いてからじゃないと気づかない
108闇鍋 ◆BJrn0PVLEM :2006/11/08(水) 09:49:02 ID:HbhBl0TfO
‥で、キイロビンが樹脂モールやピラー周りに飛んでもいいようにマスキングテープ貼ったりしたところで気付いてしまった。
面倒くさがりの為の〜になってねぇぇえ‥
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:15:31 ID:mMfsNSnQ0
スポンジに含ませる水をボディに垂れない程度に抑えて、最後は流す前に雑巾で
拭き取ればトータルの手間は省ける
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:29:02 ID:D/bxOJapO
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:30:21 ID:OwhkJszf0
また下地きっちり話か
お前らどれだけまめなんだ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:34:29 ID:G+MBZyTp0
コンパウンドとかは↓で
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162688473/l50
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:37:45 ID:7fMdZIB80
ボオオオオーディイイイイーーーー!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:14:10 ID:Cym6rI420
フクピカよりも少しでも複雑なことを語ろうとするとすぐにキレるのもどうかと思うが……
キイロビンなんて「つける→擦る→濯ぐ」を半年に1回以下の頻度でやるだけだろうに
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:15:25 ID:7fMdZIB80
>>114
このスレ的にはそれでイインダヨ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:12:51 ID:pwunbC5z0
アイィィィンダヨ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:16:31 ID:UIU/SxWK0
グリィィィンダヨ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:27:58 ID:GDe/oTYc0
窓フクピカってどうよ?
汚れがつきやすくなった気がするんだけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:27:25 ID:8u+M1GzD0
イイィィィンダヨ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:32:40 ID:bYzkXw+a0
昨日は凄い雨嵐だった。その為か
会社の駐車場で、程よくジェット洗車されたようで
今朝、車をみたらピッカピカ(☆∀☆)になってた。
得した気分です。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:36:09 ID:4MkFc8110
勤務先の駐車場の周囲が木に囲まれているので酷いことになってた……
落ち葉なんて大嫌いだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:11:43 ID:ChK8sSPk0
木の側は落ち葉も嫌だが樹液が怖いな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 06:50:48 ID:GtOnveKP0
手持ちのシャンプーとかじゃ樹液落ちないんだが、どうすれば・・・orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:10:06 ID:vRNohUIG0
強力な洗剤使うか、ほっとけw

強力なの使ったら、水でよく流せよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:26:47 ID:M6JCntNO0
ジョイがイイィィィンダヨ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:22:02 ID:fuWYG6zR0
イインダョ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:59:46 ID:57Mb9NV10
水垢スポットクリーナー使ったらシミができたお、、
使い方がマズイのかな??
教えてエロイ人。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:17:34 ID:lzA4uJU7O
>>106
酸化セリウムってガラスの研磨には有効らしいけど
(メカノケミカルなんたら)
ガラス表面の油膜除去にはどうなんだろ?
コンパウンドの油膜に対する馴染みは
99のガラスコンパウンドの方が良かったから
キイロピンは…?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:23:59 ID:tkb/PXb/0
キイロピン、俺も気になる。
130闇鍋 ◆BJrn0PVLEM :2006/11/09(木) 14:55:56 ID:f6TKB+C0O
>>128
後日でよければキイロビンと業務用セリウム粉の使用画像をうpする?
フロントガラスの撥水が切れてきたから近々再施工かな、と。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:38:33 ID:/QVDiN3T0
>>125-126
グリーンダヨ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:14:30 ID:Xqg/CRSb0
○ッとして2週間ぐらいたつんだけど、汚れてきたので洗車したいんだが
フクピカ使うと○ッとのコーティングも落ちちゃうの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:30:51 ID:vgHHCy+b0
>>132
たぶん、落ちないと思うけど、どうせなら、また丸っとしたら?簡単なんだから。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:56:29 ID:/QVDiN3T0
汚れている車に、ふくぴかを試せない自分がいる。
それなら洗車場いくよと。

俺は窓ピカだけでいいみたい^^;
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:01:52 ID:Xqg/CRSb0
>>133
でも○っとする前に洗車しないとダメじゃん
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:04:11 ID:qI7W/b4/0
会社の駐車場が砂利なので、せっかく洗車しても
すぐ砂埃をかぶってしまうんだが、砂埃を出来るだけ
寄せ付けない方法ってないんかな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:07:03 ID:4k82qIU00
駐車場舗装すれば?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:07:09 ID:/QVDiN3T0
>>136
1.舗装してもらうw
2.水をまく。ついでにほこりを洗ってしまう。
3.人生あきらめが(ry
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:08:20 ID:yZJVV6IfO
一ヶ月ぶりに洗車→丸っとしたけど、キュキュットで洗っても完全に撥水がなくならない。
キュキュットが弱いのか丸っとが粘っているのか…。
ちなみに青空駐車で、正武方式で毎回施工してます。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:10:54 ID:qI7W/b4/0
>>138
では、あきらめま(ry
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:17:15 ID:+FG89F7h0
>>137
ワロタ。w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:21:31 ID:/QVDiN3T0
アスファルト 舗装 価格 で検索したら、\4000/m2(土工事・ライン引き別途)って出たが
これが高いのか安いのかすら、よくわからん・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:32:55 ID:vzVAN9j20
そこで俺様専用駐車小屋リモコンシャッター付き建設でつよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:53:12 ID:5xgzBtpG0
>>142
表面だけってこと?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:09:31 ID:VASa5+hY0
リモコンシャッター憧れるなあ・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:34:17 ID:AZQD0zgz0
ホムセンで常温アスファルトまとめ買い→ランマーレンタルして気合で施工
→3ヶ月後に崩れてきた舗装を見て号泣

マジレスすると零三式なんかが埃付き難いとは聞くが、砂利の駐車場のような過酷な
状況でどれだけ期待出来るかはわかんね。
まぁ、○やワックスよりはマシだとは思うが。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:44:11 ID:PdRaOv2g0
近所の洗車場にモコモコの泡で洗車する装置があるんだが、試したことある奴いる?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:10:03 ID:LROAbb050
>>139
丸っといえども
何ヶ月も放置しないと親水系ならないよ〜。
素直に水アカクリーナーかシュアスピでも使うしかないねー
あとシリコンオフとかもね!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:11:09 ID:SOX1grDk0
>>147
同じやつかどうか分からんけど、やった事あるよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:18:21 ID:Tm4qqN7Q0
>>149
147はその感想が聞きたいんじゃねーのかw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:16:05 ID:gY8oHFOI0
>>150
質問の仕方が悪いから、その解答で医院ジャマイカ?w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:43:18 ID:vwiOmO7E0
言葉の表面だけとって深読みできないアフォが多いですねw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:03:19 ID:a0cKjYso0
↑(笑)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:07:00 ID:2G4M3aO30
週一でコイン洗車場の高圧水流洗車で
水かけた後、自然乾燥で終わりにしてるのですが
やっぱり乾くと汚れが落ちてなくて汚いです。(´・ω・`)
洗車機に憧れるけど幌車&リアガラスがビニールなので
勇気が無い・・・ああマンドクセ でも小奇麗にしておきたいこの矛盾
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:05:48 ID:MR7GXxtq0
>>154
汚れが落ちるかどうかも関係あるが、それよりも重要なのは水分のふき取りをどうするか
徹底すればするほど仕上がりはきれいになる
シュア鏡面なんかで乾拭きすると、なお良い

でも、まんどくさいから、俺はプラスセーヌでふき取って終わり
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:18:51 ID:AZQD0zgz0
水かけただけだとどうしても汚れ残るわな
柄付きスポンジかなんかで一通り撫で回すだけでも随分違う
拭き取りはマイクロファイバーバスタオルだとかなり楽
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:00:44 ID:EfqOnCbQ0
一度コンパウンド掛ければ拭き取り無しでも綺麗になるよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:16:31 ID:CC4sdnLw0
冬です。

めんどくさがり屋には拍車のかかる季節到来。
雪国は春まで洗車どころの騒ぎではないのでは?

長野だけど、もう冬タイヤはいちゃった。

中途半端に雪降る場所だから洗車しようと思えばできる。
さて、なにが一番めんどくさがりにはいい洗車方法なんだ
ろうか。。。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:16:32 ID:3yaNrkNs0
>>155 >>156 >>157
れすd。
やっぱりふき取らないとダメですか。
なんだか汚れが蓄積されてる感じなので
一度洗車一式(?)した方が後が楽なのかも。
とりあえず柄付きスポンジが激しく欲しくなりました。

洗車機の風圧でブォーって乾かすやつのみ
選択可だったら絶対利用するのにな。

これから寒くなるので洗車ますますつらそうですね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:26:15 ID:MP81pSze0
>>158
北海道だけど、冬は雪が毎日洗車してくれるからきれいだよw
4月の雪解け時期が一番ひどい。
ウォッシャー液消費しまくり。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 06:36:11 ID:H0vihvhN0
>>158
つ【室内洗車】
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 08:55:11 ID:jndtZutr0
>>159
水垢こびりついちゃうと、お手軽洗車じゃ厳しいな
一度きっちりやるか諦めるかの2択
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:38:44 ID:f3MGlia20
コイン洗車場の高圧放水マシーンの一時停止ボタンって
停止中もタイムのカウントダウンって続いてるの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:01:22 ID:MP81pSze0
>>163
続いてる。
昔だまされたw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:02:43 ID:9kg7HQPF0
水荒い→シャンプー→手洗い→水洗い
で6〜8分くらいのコースあるけど終わる奴居るのか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:08:00 ID:A1IkwYTe0
一人でやってると、一時停止して洗ってる間に時間切れでもう1回分、ってなるから
かえって高くついたりするよな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:32:16 ID:OtKF+2K00
コイン洗車場の洗車機に通して、丸っとコートして、拭き上げ。これ、超簡単
でいいと思うんだけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:40:21 ID:tM0WKI62O
マルっとコートは濡れたままでもOKなの?説明書には水分拭き取ってから〜って書いてあるけど…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:48:43 ID:OtKF+2K00
>>168
全然大丈夫。かえって、濡れたままでやった方が、ムラになりにくい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:32:15 ID:YD4AC1py0
>>168
ボディが塗れたままクロスかスポンジにスプレーし押し付けずに塗り広げる
(ボディについた水を払う感じ)
その後拭き上げ用クロス(タオル)で拭き上げる
これをパネル毎に順次行っていく
ルーフ→ボンネット→右・左・前・後と上からやったほうがいいかも
最後に鏡面クロスとか持ってたら軽く撫でるように仕上げ拭き(省略可)
慣れれば10分強くらい?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:36:31 ID:IFrC9jQq0
今日ホムセンに逝ってきたんだけどフクピカって結構種類あるんですね
とりあえず、一番標準?タイプのやつ買ってきたけど、種類ごとに
特徴とか良し悪しありますか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:07:51 ID:tM0WKI62O
なるほど…マルっとは濡れたままでOKなんだな。で、ダイソーマイクロファイバーバスタオルはいつ使うんだ?マルっとの拭きあげの時でOK?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:22:06 ID:YD4AC1py0
>>172 桶
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:25:57 ID:FMxPHRBqO
雨中洗車がきつい季節になりますたね((((;゚Д゚))))サミーヨ…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:11:47 ID:sgWzbZVY0
お湯を使う季節になったか。
ますますメンドくさいね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:13:45 ID:OEvrtHkAO
>>167
コイン洗車場に洗車機はあるの?
まさか、100円とかで使える洗車機を言ってるとか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:35:56 ID:JIjALG1J0
週1でフクピカ使ってるとフクピカのワックスがボディに塗り重ねられてどんどん厚くなってくなんてことはない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:46:08 ID:++ktYaYU0
こないだ車買い換えたのだけど以外に、シルバーの車って汚れても
あまり汚れが目立たないね!!

洗車めんどくさがりやには、この色の車、超お勧め。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:47:24 ID:DjLRy8ae0
>>177
車重測ればわかるんじゃね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:00:43 ID:egW34ATkO
>>179
お前天才じゃね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:41:21 ID:r6jv/dwQ0
すげー糞スレ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:04:57 ID:DjLRy8ae0
>>181
糞まみれなんか?
早く洗車しろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:40:01 ID:1jNup+/5O
うんコーティング
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:52:55 ID:QUrIAVTk0
フクピカした後はカラ拭きしたほうがいいのかな?
やってみたらなんとなく艶が増したような気がするんだけど
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:56:13 ID:Y7F9dgOQ0
まんコーティング
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 02:18:24 ID:VBBY5NSI0
ちん・・・って書きたくなるw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 07:22:47 ID:27cqixrB0
ヤターーーーーーー!
今日で無洗車2年だ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 07:47:02 ID:VBBY5NSI0
ちょっと異常だぜw

普段拭くピカ、季節の変わり目や彼女を乗せるなどのときは
ガソリンスタンドで洗車するっていうのがいいんじゃない?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 16:57:01 ID:a5qlHoMuO
洗車は雑巾がけヨロシ( ̄^ ̄)b
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 17:11:23 ID:R5cTuveZ0
まあ、雑巾でも往復ゴシゴシしなければ、
意外と大丈夫だよな。
191掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/11/13(月) 20:28:00 ID:ha2QEM7g0
>>184
フクピカと乾拭きで計2回ボディを拭き上げるマメさがあるなら
フクピカ以外にもっといい選択肢があるかもしれない。
花王のベガがまだ売っていたら確実に薦めたんだけどなぁ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:38:10 ID:z225uD8kO
>>191
消臭スレのやつらが掛川市民を待ってるぞ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:34:16 ID:LQ7k3LVmO
久しぶりに来てみたけど、今はマルっとってのが流行りなんだな。ちょっと前まではアクアクリスタルだったのに…やっぱアクアクリスタルよりマルっとのが上なのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:33:29 ID:4AtkHJ0S0
>>193
丸っとの一番の効能は、洗車の回数が増える事。
施工が余りにも簡単なのに、ソコソコの効果が体感出来るから。
なので、結果的に車が綺麗に保たれる期間が長くなる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:41:19 ID:V4cLRs830
洗車場所がなくていつもコイン洗車でやってるんだけど、あれって時間が決まってるからシャンプー洗車できない・・・
なんかいい方法ないかな?
バケツ持ってって地道にジャブジャブやるのが正解?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:13:18 ID:cUlNx4hf0
>>195
最初の100円で、車を水洗いする
次にジャブジャブ 洗剤に効果を発揮させるためしばらく放置
最後に100円で、シャンプーを完全に落とす
100円ショップのバスタオルで水をふき取る

もっと安くするなら、家で水かけてシャンプーして洗車場へって無理かw
最初、シャンプーをある程度かけておいて水洗いっていうのもなぁ。
砂埃とかあるから、最初はこすりたくないっていう気持ちがあるのだが・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:40:00 ID:nj3NBkia0
(´・ω・`)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 07:23:48 ID:8alKhZls0
近所の洗車場
水だけ
水→洗剤→水(4分と6分)
洗剤だけ
洗剤→水(記憶があいまい)
みたいなコースがあるんだが
いつも水→洗剤→水の4分コースであっさり帰宅してしまう
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:14:20 ID:B1tuFVXe0
>>198
そんな感じ。
こすらせろォ(;´Д`) でも2回金入れるのは気が引ける…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:38:54 ID:4Y0ffm5T0
水だけで500円とか取るからムカつくぜw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:05:56 ID:35zfYNzZO
うちのとこは水だけなら200円。

はじめに水をたっぷり使いきって埃を落としす→シャンプー→再びコイン投入→すすぎ→途中で水を止める→丸っとをサーッと吹き付ける→すすぎ→マイクロファイバーバスタオルで吹き上げ→完了
この行程は20〜30分で終わる。
ホイールは水あかスポットクリーナーを適当にかけておいて、水をかけておしまい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 14:07:33 ID:9i9nevhVO
水だけ100円とかうらやましす(´・ω・`)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 14:14:33 ID:MxUrfmkQ0
俺の近所のところは糞田舎のくせに、水だけで400円もするよ_| ̄|○
こすろうと思ったら最低800円いるし、しかもなぜかコース水だけを選択してるのに、
終了間際になってシャンプーが混ざって出てきて、結局延長のコイン入れなきゃなんないし(゚Д゚)ゴルァ!!
100円とか200円とか、マジでうらやましい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:53:03 ID:nygPVApWO
うちは田舎だから庭で洗車できるから良かった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:17:10 ID:B1tuFVXe0
ただの水道とホースだけでいいんだよな、俺的には。>コイン洗車場
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:45:20 ID:mPhMGJ2t0
新車買って1年で初洗車しますた。
リサーチも面倒なんでDSで売ってた洗車セットに
適当にググってお手軽そうだった丸っとコートをゲット。
さすがに黄色という汚れの目立つ車を1年洗車しないで乗ってたんで
シャンプー、丸っと後は見違えるように綺麗になって大満足ですw
ただ、フロントガラスに丸っとしたのは失敗だったのか
フロントガラスど真ん中にワイパーの動作跡がクッキリと(;´Д`)
めんどくさがり屋さん的にはフロントガラスには何使うのがいいんでしょ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:46:06 ID:BQFmzBRVO
カーシャンプーの代わりに台所用の液体洗剤でも大丈夫でしょうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:26:06 ID:xv0pcEku0
女医でおk
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:26:29 ID:6oC7ctNq0
>>206
何も使わない
好き放題スピード出せる状況でもなきゃフロントガラスのコーティングってあんまり意味
ないしなー
何かやるなら長持ちするフッ素系使っとけばいんじゃね?

>>207
大丈夫と言う人もいるし、洗剤の残留による錆発生が不安だと言う人もいる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:02:11 ID:d/Nz8SME0
防錆剤の入った家庭用洗剤があればいいのになw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:26:50 ID:o/tQOmU5O
>>206
新車を一年も放置…
乗り捨てるつもりな車なら分かるけど
新車が汚れまくりってのは俺には有り得ないな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:36:44 ID:c+cFiTBBO
>>207
俺も女医使ってるけど、キュキュット若竹に浮気しようか画策中!焼き魚の油に強いらしいし(^_^;)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:48:53 ID:WwmQeTAv0
>>212
ボンネットで焼き魚でもしたのか?ww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:54:56 ID:c+cFiTBBO
>>213
目玉焼きならしたが(^_^;)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:06:29 ID:f7/34pJP0
めんどくさかったので、今日はボンネットだけスピリッツとインパクト
あとは水掛洗い
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:21:35 ID:GxmVnBl30
>>210
それはもう、家庭用洗剤とは呼・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:40:22 ID:BQFmzBRVO
ありがとうございます。

でも洗車したら今
雨が降ってきました(T_T)@千葉県
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:53:41 ID:jKvndlMi0
ちょっと待ってくれ
洗剤ってアルカリ性じゃないの?錆の原因になる?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:10:02 ID:ZAoABtPpO
定期点検でトヨタの人が洗ってくれるので、いままで一度も洗車をしたことがありません。なので洗車場で洗ってる人を見るとエライな〜と思います。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:08:18 ID:z2BXQqs10
>>219
故障もなくなってイイね!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:11:43 ID:RfPcRDP90
>>219
年に一回しか綺麗にならないの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:17:38 ID:pQwgj5+v0
>>221
メンテナンスパックだと半年おきだね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:17:39 ID:oY5Qhi9tO
欧米とかメリケン共も、自家用車はあんまり洗車しないらしいが。
単なる走る道具としか見てないのかもな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:59:02 ID:WRwXoxJQ0
洗車文化がないとか考えられる。

ガススタに洗車場がないとか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:25:43 ID:txJx60HNO
まぁ、やつらは家んなかで靴履いてるくらいだからな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:11:47 ID:oY5Qhi9tO
土禁車なんてメリケン共には基地外に思えるかもね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:39:26 ID:UtxdWjbuO
最近発売になった、フクピカ防水とやらを使ってみた。
洗車機で洗った後で、フクピカドライてふいて、その後で、使ってみたんだけど、ムラができる。
ボディに水分が少し残っていたにしても、拭きムラが酷かったよ。
後で、フクピカドライで拭き直ししたよ。
まだ撥水性や防汚性はわからないけど、アレなら二重手間になるなぁ。
艶なんかもフクピカドライと大差ないし。
ん〜イマイチでしたよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:16:35 ID:VmNj9wiU0
>>227
人柱&レポ乙
結局、値段無視すれば、フクピカシリーズは超撥水が最強かな?

でも、まるっとのが安くて長持ちだから、最近俺は丸っとしかしてないな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:28:52 ID:LSCt+Wzc0
青空駐車環境だが持ちはフクピカ超撥水の方が上だったよ
丸っとは2週間ぐらいで明らかに効果が落ちる
超撥水は1ヶ月ぐらいは大丈夫だった
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:24:40 ID:+cHQcXoYO
フクピカはガラスに使用しないでって注意書があるけど
フクピカ使ってる人たちは窓ガラスはどうしてるんですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:27:13 ID:PXSwTtt30
>>230
窓フクピカ、或いはそれに類するもの。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:32:46 ID:QsuFrCf90
>>230
雑巾。
233掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/11/18(土) 00:06:55 ID:nKmnnLCx0
オレも雑巾(プラセーム)と年に1〜2回のガラスコンパウンドと2ヶ月に一回くらいの撥水コート。
洗車は月に1度やるかやらないかだけど車内清掃は月2回くらいやってる。
掃除っつってもマットの砂を払ったりフロアを掃除機掛けするくらいだけどね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:08:37 ID:JpNeHvlP0
メガネのレンズにちょっとキズがついたんだけどプレクサス使えばキズ治るかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 06:29:44 ID:crJyGZsN0
コーティング剥がれてもいいなら
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 06:30:01 ID:ESr2ItE/0
ジャンプーでたまにでてくるジョイって台所用のやつを指してるの??
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:09:33 ID:1rd5i/wr0
>>236
そうだよ。
もしくは台所用洗剤の全般の総称。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:22:28 ID:m/xd6fcm0
明日は雨なので洗車は控えましょう。
しても同じです。
雨の日は運転したくねーな。汚れる・・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:58:52 ID:crJyGZsN0
むしろ雨上がりを見計らって洗車するのが楽しみでもある
見計らい方がムズイ
拭って終わったと思ったとたんにパラついたりしてなぁ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:04:41 ID:VpXn545wO
俺は晴れの日ワックス、雨の日洗車がデフォだな
黒スジが目立たないのと、無駄な拭取りをしないことに重点を置いてる
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:13:16 ID:zEkzupBI0
>>238
雨の直前こそ洗車すべきでは。
で、ワックスなりコーティングして、
雨の撥水状態を楽しむ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:31:29 ID:dPGKSVej0
マメすぎ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:42:20 ID:7N0/gj1/0
>223
遅レスだがロシア行ったときすごかったぞ。
どの車も沼から引き上げたような感じだった。
バス乗ったらマジで窓の外見えねえんでやんの。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:38:51 ID:B76jeKud0
ホワイトパール車は洗車機はNGですか?
手洗いが基本でしょうか?
他の色と比べてそういった面はシビアなのでしょうか?

教えてシロイ人。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:41:04 ID:jroMZlu80
白なら洗車傷目立たないし、いいんじゃね?
俺は濃色、しかもマイカ塗装しか乗ったことないから、洗車機は使ったことない。
246244:2006/11/18(土) 15:46:00 ID:B76jeKud0
>>245
即レスありがとうございます!
あまり神経質にならなくてもよいのなら助かります。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:44:03 ID:3Bv4H0sWO
今朝、部分洗車した。
時間も勿体ないし、面倒なので夜露の残る屋根、ボンネット、リアハッチだけにした。
バケツで水をザバー。
シャンプーをバケツにキャップ3杯、水をジャー。
セルローススポンジで3ストローク洗い。
バケツで水をザバー。
ブリスをスポンジにシュッ、シュッ、シュッ。
右手で前から後ろ前から後ろの3ストロークで塗り込み。
左手のマイクロファイバークロスで追っかけ拭き取り。
終わり。所用時間30分。
サイドはいずれまた
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:57:33 ID:8gFkjoOs0
報告
ケルヒャーの高圧機が一万円を切っていたので購入したがやめたほうが無難
水道はだしっぱなしで、貯水するところがないから非常にせわしい。
汚れは落ちるが、ふきあげは必要で、水跡は残る。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:00:01 ID:DLLQMju7O
2週連続で洗車後のドライブで雨にうたれたよorz
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:19:50 ID:tqGB7hMJ0
>>248
けるひゃー買わないのは正解
ストレートで十分よごれは落ちる
水跡を残さない方法;朝か夕方が正解
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:40:49 ID:T3JkZ6/b0
JOYで洗車しようと思ってマツキヨ行ったら4種類もあって
どれが良いかわからず買えなかった... orz

「このJOYがおすすめ」ってありますか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:53:22 ID:VpXn545wO
>>251
いや台所洗剤でも構わないって意味でのJOYだから‥
好きな香りの小さいボトルでいいかと
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:27:49 ID:+mnxJWqEO
おれもこないだキュキュットを初めて使いました。
泡立ちに期待したんだけど、思ったほどじゃなかった。
やっぱ無難なカーシャンプーに戻そう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:38:47 ID:T3JkZ6/b0
ダイソーやCan Doや99ショップにある洗剤でも良いんですね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:55:29 ID:VpXn545wO
どーでもいいけど、そこまでコスト考えるのメンドクサくないか?
256すずぼー:2006/11/18(土) 22:13:47 ID:i+I2Hh2G0
女医はやめようよ。車の汚れは油汚れだけではなく、泥汚れ、鳥糞、虫、など
いろいろな汚れがあるわけだし、それに泡切れ悪過ぎないか?
油汚れはばっちり落ちるということはWAX成分もキレイに落ちてしまうということなんだな。
ということは女医使ったあとは必ずWAXなりをかけなくてはいけなくなる。
それだったら、WAXを落とさないシャンプーとかを使った方がいいと思うが・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:32:58 ID:az5h8rya0
>>256
WAX成分を落とすためのJOY洗車だろうがボケ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:45:37 ID:9CtoXHb00
めんどくさがり屋のなかでも首位と2ゲーム差くらいのめんどくさがり屋です。
月1の洗車が限界なのですが、洗車機→丸っとの場合は、月1クラスでもOK?
本スレみてるとどうもみんな毎週やったりしてるツワモノぞろいなのですが・・・。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:51:42 ID:zEkzupBI0
>>258
じゃなくて、丸っとを使うと洗車頻度が上がる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:55:29 ID:9CtoXHb00
>>259
いや、それはスレを斜め読みしてて感じはわかります。
ただそれはめんどくさがり屋でもまだ救いがある方ではないかな?と思ってもいます。
俺は自称首位と2ゲーム差くらいなので中々のめんどくさがり屋で、今までも、重い腰
を上げていろいろカーショップで購入するも1回つかって続かずに誰かにやるという感じです。
洗車場に行くのもおっくうでさえあります。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:03:25 ID:TPF3HEsT0
洗わなきゃいいんじゃね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:17:20 ID:CMkDt06G0
>>261
そうなんですが、それは首位の方で、俺がたまーに車を綺麗にしてやりたくなる
愛情がそこの2ゲーム差にあるのです。洗車機オンリーでもいいのでしょうが、
ただ丸っとのカキコをみて気になり、ひょっとしたらこんな俺でも3ゲーム差くらい
に広めることができるのでは?ときたいしてます。安いので一度買ってみようかな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:09:26 ID:uZwO7pauO
まさに、めんどくさいやつだな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:10:27 ID:s9sKNNyiO
Q.
洗車がめんどくさいけど、車を綺麗にしたいのですがどうしたら良いですか?
A.
Dに行ってただで手洗い洗車♪
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:21:37 ID:wkWU2AqB0
>>258
漏れは、出かける前にガススタによって洗車する。
その後、水垢と窓フクピカして、終わり。

で人にあったりなんだかんだして、帰ってくる。でまた放置。
1ヶ月か2ヶ月に1回ぐらいしか洗車しねえw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:35:15 ID:QVnnzRGA0
本当の意味でめんどくさがりなら丸っとは勧められないなw
洗車機にぶっこんで水アカが目立つようならスポットクリーナーで吹いてから
フクピカ超撥水して終了。丸っとよりは持ちが良いよ、艶は劣るけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 04:45:46 ID:akHbd4tu0
>>262
本スレ読んだんだよね。まるっとの長所も短所も承知の上で言ってるなら、
丸っとは1ヶ月くらいは余裕で持つのと、下地が悪くてもちゃんとのるから、
その方法でOK。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 06:50:46 ID:2uMAs68o0
>>262
それならディーラーいってEXコートやってもらったほういいぞw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 07:23:54 ID:rG0puhvp0
真のめんどくさがり屋なら、
自分が楽をする為なら
どんな苦労も受け入れて。
2702ゲーム差の男:2006/11/19(日) 09:53:58 ID:CMkDt06G0
みなさんおはようございます。

>>262
すいませんw

>>264
そんな方法ありなんです?

>>265
水垢は知らないですが、窓フクピカは良さそうですね。
以前フクピカ系のを買って、1,2枚使って残りをダッシュボードに入れておき
数ヵ月後に使おうとしたら乾燥してますた・・・。
265さんも1.5〜3ゲーム差くらいのめんどくさがり屋さんですねw

>>266
そういえばフクピカって何種類かありますね。
あれをうまいこと使いまわすのもありかも・・・。
ちょっとチェックしてみよう!

>>267
そうですか。ただ埃がボディにはりついて目立つryとかのレスもあったので。
冬はそうかもしれませんね。

>>268
いくらほどかわかりませんが、それなりの値段でしょうかね。
一度調べて見ますが、高額ならちょっと。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:59:20 ID:zHGq02Jb0
>>270
そんなたくさん書き込んでめんどくさくね?
2722ゲーム差の男:2006/11/19(日) 10:03:03 ID:CMkDt06G0
>>271
言われると思いましたw
タイピングは速い方なので大丈夫です。

いま、フクピカ調べてます。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:54:12 ID:WG4XNZOu0
>>272
○○〜○○ゲーム差とかおまえが思ってるほど面白くないからやめれ。
コテもうぜー。
2742ゲーム差の男:2006/11/19(日) 12:28:33 ID:CMkDt06G0
>>273
だが断る

とりあえずあとでカーショップいってみようかな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:46:44 ID:sWII240+0
ポリマーJr使ってるけど、こいつは3ヶ月は保つよ。
雨降った後はなんかバンパーみたいな樹脂の所は黒い筋が残るみたいだけど、
冬に洗車できなくなるので、越冬用にはちょうどいい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:52:16 ID:CMkDt06G0
2ゲーム差ですが、雨降ってるのでとりあえずカーショップ行くのは延期。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:47:12 ID:oJnb5lkt0
液体トップで車も服も洗ってる俺は負け組ですか…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:53:22 ID:CMkDt06G0
>>277
一時期ビダルサスーンで洗ってましたよ・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:56:44 ID:6GIAC+QnO
>>277
負け組だな、マルチするような奴は
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:31:56 ID:gSIYmE520
心に念じるだけで、完璧に洗車が完了する方法を知りたいと思う俺は、負け組みですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:45:49 ID:gYkL+70n0
人知を超越してるのである意味勝ち組
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 15:41:02 ID:x3Spj43+O
マツイ棒で全部やってます。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:45:48 ID:BpFgGS4BO
若葉マークの俺に洗車にある程度必要な道具を教えてくれ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:23:12 ID:L9WUXRRT0
>>283
食器用洗剤、丸っとコート、マイクロファイバタオル、バケツ。
あと水あか取りあれば十分。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:55:47 ID:BpFgGS4BO
>>284
テンキュー
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:29:13 ID:CGXEdF+90
>>283
若葉マークかどうかというよりも、金があるかどうかで勧めるものは変わってくる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:03:29 ID:Wd72TV7G0
洗車マンってやつ使ったんだけどこれってWAX成分も落としてくれるの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:51:15 ID:dthV03T30
2ゲーム差の男ですが、昨日計3箇所のカーショップを回ったけど丸っと発見できず。orz
店内のホーンサンプルを鳴らしてみたら思ったより音がでかくてびっくりして後ろの棚の芳香剤
を倒してしまいますた。orz ダイソーいってタオルを買ったもののここでオススメしてるやつと違うしw
結局窓フクピカをゲットしてきたのみの収穫。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:41:12 ID:znEh+1mb0
ホーンの音出しディスプレイ、DQNがさんざん鳴らしまくった挙句
結局一番安いアルファホーンかなんか買ってくのは
カーショップの風物詩
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:44:17 ID:dthV03T30
>>289
っていうか、クラクションなんてよっぽど使うことないので純正でいいと思うのですが、
DQNの気持ちはわからんですね。

ようやくアメが止んだのであとで窓フクピカ使ってみよう。
丸っとは気長に探そうかな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 13:09:35 ID:B2FcZQVK0
DQNはクラクションを多用する為ホーンはとても重要

と言う、仮説を立ててみる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:02:07 ID:Iw2h5kplO
質問です。
アクアクリスタル、丸っとコート、グラスターゾルオート、プレクサス、の内で、一番お奨めはどれですか?

手軽に鏡面のように(あくまで、ようにです)したいので。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:50:20 ID:CML3pjGGO
以前、フクピカ防水のレポをした者ですが、昨日、かなり雨が降ったので、追加レポです。
防水とうたうだけあって、かなりの撥水性でした。
雨が上がったあとも、あまり汚れが着いておりませんでした。
あのムラさえできなければ、かなり有用性は高いと思われます。
あとは、10枚千円弱で、一回に2〜3枚つかうのが、コスパ的にどうかということなんですけどね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:58:12 ID:5F0dicPNO
質問なんですが黒の車を洗車機で洗っても傷がついたりしませんか?冬だし手洗いはめんどくさいので誰か教えて下さい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:41:11 ID:+h5Z7O1B0
ブリスとか高級品を使ってる奴がこのスレにいる事に驚いた
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:13:50 ID:I6SJkAAO0
>>292
なぞその4つに限定するのだ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:19:49 ID:XTNAdVt60
>>294
何色でも付く。
黒や濃色系だと目立ちやすいって事だ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:30:42 ID:Iw2h5kplO
>>296
よく出て来る名前なので、他にお奨めあるんですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:36:04 ID:XTNAdVt60
>>298
4つまで絞ってるんなら、全部買って自分で試してみれや。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:48:21 ID:67zBrfx/0
>>292
プレクサス逝っとけ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:58:20 ID:Iw2h5kplO
>>300
ありがとう。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:00:13 ID:I6SJkAAO0
>>298
ブリスでどうだ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:03:21 ID:7PWIDK9X0
他のコーティングと比較しても高くて、しかもアメリカでは滅茶苦茶安く売ってるということを
知っても萎えないのならプレクサスか
グラスターゾル・丸っとも手軽だが、簡易艶出し剤としての機能のみと割り切ってないと
がっかりするかも?
アクアは手軽じゃないわな。

他にはスピバリ・ゴーグリなんかもあるか。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:12:41 ID:Iw2h5kplO
>>303
丁寧にありがとうございます。
アクアクリスタルは手軽じゃないんだ… マルチになるから、アクアクリスタルの質問はやめとこ。

プレクサス勝ってみます。 高いのかな?

>>302
ブリスって良いんですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:15:20 ID:1fP+V4qW0
>>304
ブリス買うなら丸っとコートで充分
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:33:20 ID:I6SJkAAO0
>>305
え〜!?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:51:56 ID:IMI10dACO
零三式という選択肢もあると思うが・・・。


ムラにならず、施工は楽々、艶・光沢も充分、ホコリが付かない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:08:38 ID:G46mHTuy0
零三式は11と22の2つセットで買いたいけど、
それだと約7千円行くし通販のみだから「手軽」って訳じゃないからな。
かなり耐久力もあるし、濃色車に乗ってるめんどくさがり屋向けだとは思うけどね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 10:00:45 ID:C7q7Dn9y0
みんな金持ちだなぁ
ブリス買ったけど勿体無くて一度しか使ってねぇorz
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:09:36 ID:InmGYE9R0
3000円前後までなら何となく買ってしまうが、それ以上となると躊躇ってしまうな

>>304
プレクサスは368mlが国内定価3885円、JO-YAで2780円、ヤフオクで2200円(送料別)。
ちなみにアメリカでは1500円くらい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:59:21 ID:3bVJhHAq0
週一くらいの洗車に丸っとタイプの、スプレーして拭き取りだけですむ商品で
おすすめなのありませんか?
初めて丸っと試したけど、ちょと汚れがつきやすかったです。
作業性は抜群だったので、自分的にはこのタイプでFAです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:03:56 ID:WB+CkkNQ0
ポリスプレー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:48:56 ID:A2AceZXG0
>>311
散々出てるけどグラスターゾルオートは?
定価は1000円弱だけど、ホムセンやDIY系に強いスーパーだと
498円ぐらいで売ってる所が多いし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:05:18 ID:pslilQac0
>311
フクピカトリガーの強力版。洗車して拭き取ってからドライ施工。
シャンプーで落としきれなかった汚れも落ちるし撥水も上々、艶もなかなか良いぞ。
ホームセンターなら700円ぐらいで買える。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:18:53 ID:xlPgBbGG0
ゴーグリ・プレクサス・スピバリ
316311:2006/11/21(火) 20:21:29 ID:3bVJhHAq0
レスどうも

>>312
すみません。よくわからないです。

>>313
グラスターゾルオートなら使ってます。
と言っても窓専用ですけど。
ボディにも以前使ってみたけど、耐久性が無さ杉なのがおしいです。

>>313
これ良さそうですね。
確か近所のカー用品店で見ました。青い容器で強力版じゃない方だったけど、
探してみます。艶も撥水も通常版よりアップみたいですね。
艶は丸っとくらいあれば充分と思ってます。

他にもおすすめがありましたらよろしくです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:35:34 ID:f83IimQMO
あえてこっちに書くけど、本当に丸っとスレ4本目って必要無かったんだね。
まあ、好きだから丸っと使い続けるけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:47:12 ID:3clTXTTF0
>>317
なぜ敢えてここに?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:57:57 ID:JPxf6KURO
おふとんからでるのヤダヤダ!
    _, ,_   
  (`Д´/ヾ-、_
 /つと/___/
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:23:56 ID:/6L9mVxx0
俺の中では

ブリスや零三式をネットでわざわざ買うやつは
まじで異常な洗車オタク

ちょっと尊敬。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:18:32 ID:SX6oQks70
>>320
カー用品店まで行くのが、スゲーめんどくさいからネットで買うのだが・・・・。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 01:53:05 ID:Kp/cYPCv0
俺はプレクサスをネットで買うぞ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:56:39 ID:Voovzdnq0
>>316
ポリラックを水で希釈してスプレーすること
ポリラック&カーラック part8
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155309262/l50

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:28:08 ID:09vV5Qjh0
>314
これ結構良いぞ、効果90日間っていうのには疑問があるが
スピード&バリアの簡易版と大差ないと思われる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:15:01 ID:ySFjlcNm0
通販でコーティング買ってかれこれ1年。
ディーラ点検時以外にコートはおろか洗車すらしていない私は
どの程度のめんどくさがり屋さんでしょうか。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:04:07 ID:BCAtzSKO0
そもそも洗車しないってのはめんどくさがり以下じゃね?w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:11:32 ID:OAgoDIVF0
小雨が降ったらフクピカする私はめんどくさがりや
328311:2006/11/22(水) 20:33:04 ID:DbJNAD3q0
>>323 >>324
情報dです。
ここは初心者に優しい人が多いですね。

ポリラック洗車って言うんですね。ぐぐってみました。
ただそのポリラックが結構なお値段で、めんどくさがりが使うにはちょともったいないかも。
せっかく下地作って施工しても、メンテ怠ってまた下地からやり直し、ってパターンに陥りそうw

その点、フクピカトリガーは汚れ落とし効果で下地作り兼、メンテ(ここ重要)を同時に安く(ここも重要)できそうで、
最有力候補です。明日にでも早速店回りして探してみます。

みなさん、ありがとうございました。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:17:56 ID:Wq6tccA50
手間を惜しむのがめんどくさがり屋さんであって
金を惜しむのはチト違うのではないか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:04:55 ID:N5j30MFz0
金もかけたくないスレだから
それでいいんだよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:06:14 ID:/o97pxxx0
雨が降ると洗車の手間が省けてちょっと嬉しい
でも心の底では、洗車できなくてカナシヒ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:19:26 ID:Wq6tccA50
うm、>>1をよく読んでいなかった。スマヌ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:21:53 ID:uyS58HKC0
洗車、面倒くさいんだが
最近は運動の代わりに努めてやっている。
2台で1時間。
結構な運動量だ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:31:25 ID:J91iNaNw0
>>323
ポリラックは艶が駄目駄目なのでいらないです
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:12:01 ID:sWx37/DE0
雨が洗車代わりで
絶対車なんか洗わないスレってあったような気がする…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:22:48 ID:uvzDOpez0
>329
金惜しまなきゃ定期的に業者に頼む
手間もかからんしな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:04:12 ID:ZQ+yPG7s0
もう一度>1のテンプレを読み直すんだ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:46:23 ID:HeKIh41x0
しつもんノシ
おいらの車、三菱COLTなんだけど洗車機に入れてもダイジョブなのかな?
ルーフの前端にラジオのアンテナ?みたいなのがついてるんだけども。
寒いしそろそろ手洗いは辛いんだよ・゚・(ノД`)・゚・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:17:50 ID:oWJAjLnW0
「残念ながらアンテナは再生できませんでした」
「かまわん。そのうち生えてくる・・・」
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:07:44 ID:5pc4ZTZZ0
説明書読んでみろよ。普通取り外せるんじゃねーの。
もし取り外せないんだったら、アンテナか寒いのかどっちか諦めるしかないな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:40:19 ID:PW9GRuWY0
ファミリーキュキュットとジョイどっちがいいの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:08:19 ID:+HPw7RZn0
>338
逆に回せば外せる
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:32:02 ID:8+rZi/qwO
>>341
キュキュット若竹♪
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:52:52 ID:RgkeFqrG0
頑張ってコンパウンドした快がありますた。
車に積もった雪が溶けて流れ落ちたら汚れも流れ落ちました。
( ̄ー+ ̄)キラリ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:59:35 ID:hL7VLhUl0
ここでは洗車機は邪道なのかな?

俺の場合は月1くらいでモービルの洗車機で泡ジェットコーティングやって、
その直後にフロントガラスにだけガラコと、タイヤワックスをプシューってするだけです。

泡ジェットコーティングだけで1000円かかるんですが、割高でしょうか?
100円の洗車機シャンプー+フクピカ+ガラコ+タイヤワックスが割安だと思うんですが、めんどくさがり屋なもんでw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:02:26 ID:+YRoJWbGO
俺が逝く泡ジェットは900円だな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:39:05 ID:zJsYTf+q0
>タイヤワックスをプシュー
タイヤ一発とかあの類はやめておいた方がイイ
水洗いして拭くだけにしておくのが賢明
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:47:58 ID:NXstJrLC0
>>347
タイヤが劣化しちゃうっていうんでしょ。でも、スプレー式のタイヤクリーナー
使ったとしても、4年ぐらいは保つから。そのころには、タイヤ、交換した方が
いいんでない?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:15:04 ID:PiHNeWIk0
面倒くさがりなくせに細かい事は気にかけるのなw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:18:59 ID:tfNv3Wnw0
>>345
>>1
> (2)洗車は面倒!でも自分でやりたい。
> (3)自動洗車機はキズが入っていやだ!
> (4)洗車にお金はできるだけかけたくない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:48:34 ID:ymjidjxe0
やっぱ手洗いが一番だな。
スポンジとか使わず、手でw
塗装の痛み具合も分かるし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:03:49 ID:Ab5FhfgW0
>>351
俺もそう思う。
ただ、しつこい汚れにはフクピカを使う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:05:59 ID:ymjidjxe0
広い庭があったら、全裸で洗車するんだがなぁ・・・
全身に洗剤つけて、ボディ洗いw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:47:32 ID:Qlf8Lfer0
寒いので、ノーブラシ洗車機で洗って、グラスターゾル+残った水のふき取り
でいかがでしょうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:57:41 ID:BUrDGetm0
>>353
むかし金髪の美女がそうしてるエロビデオあったな・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:10:12 ID:esA333Ad0
手のひら洗車はスポンジより手間だし
ゴミ粒子の逃げ場がないのでスリキズだらけになるぞ
細かい粒って、そのまま引きずっててもわからんから
でかい粒を引きずる危険は減るんだが
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:46:44 ID:qCPtRrOd0
おしっこで洗車して
うんこでコーティングしようと思います
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:29:02 ID:bN19UR4P0
肥溜めカー誕生
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:52:43 ID:pmoh5thF0
今の時期は手で洗車は寒いでしょ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:08:34 ID:fgsdy/TL0
>>359
ガススタ池
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:25:07 ID:ZDwvWpT80
誰もやらないと入ってない、寒いと言ったまでだ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:42:06 ID:WFBvFn0P0
スポンジよりも、モップのようなもが最強?
中古車屋が毎朝モップで洗ってるのを見た。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:23:49 ID:0IRdedlL0
車内は市販の泡クリーナーで綺麗になりますか?
内窓は安いガラスクリーナーで桶?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:27:09 ID:HdT+drVoO
>>363
シートクリーナーでね!ガラスは安いほうが良い!曇り止めとかもないやつ!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:48:32 ID:0IRdedlL0
サンクス。
明日やってみます。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:02:21 ID:9fbNXRug0
毎日乗る前に軽く鳥の羽棒で埃取り。
えっ、面倒?
まぁ鳥の羽使ったこと無いけどさ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:13:57 ID:1+jjZ2/k0
俺は以前赤い車に乗っていて、洗車にはめちゃくちゃこだわりがあった
しかし、シルバーの車に乗り換えてから、洗車の手ごたえというものを感じなくなり、
このスレの住人になった

しかし、再びシルバーの車から赤い車に買い換えることに
そのスレともおさらばするのか、それとも、一度楽を味わった以上、
めんどくさがり体質から抜け出せないのか・・・

おまいらどう思う?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:23:29 ID:80I0LOyY0
そんなこと分かるか。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:27:33 ID:U9G386Mb0
>>367
余り車を大切に乗らない人だという事が分かる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:49:53 ID:uL78XAYz0
>>369
それぞれ10年乗ってるのかもしれんぞ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:15:55 ID:NGNdnJUI0
オレはずっと濃色車を乗り継いでるから、いやでも洗車しなきゃいかん。
最初の紺は特に大変だった。しょっちゅうワックスがけ。
シルバーだと洗わなくてもいいの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:19:46 ID:uL78XAYz0
>>371
汚れが目立たない。
洗っても大して変わらんから、充実感がない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:22:31 ID:NGNdnJUI0
>>372
なるほど。シルバーは楽なんだな。
でもシルバーか・・・あの色はどうも好きになれないなあ。
あまりにも平凡で抵抗があるよ。車くらいはバシッと目立つ色にしたい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:25:08 ID:uL78XAYz0
日本車のほとんどが白・銀・灰だからなぁ・・・ツマラン
俺は青だけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:03:20 ID:1+jjZ2/k0
>>367だけど、
前の車は中古で購入時絶版車だったから、車種とグレードを指定して、さらにMTにこだわったら他に色がなかった
本当はシルバーなんて嫌だったんだが

今回、再び赤い車に戻るということで、洗車傷、退色には十分気をつけようと思う
一応、シルバー車のときも、週に一度は洗車してたんだけどね
丸っとを1ヶ月〜2ヶ月に一度施工して、
後はシャンプー洗車かびちゃびちゃに濡らしたマイクロファイバークロスで洗車して終わりだった

こんな洗車の仕方じゃすぐに傷だらけになるんだろうなぁ・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:05:04 ID:ucmK31RM0
そんなにシルバー嫌わないでくれよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:11:33 ID:0IRdedlL0
漏れのは薄めなシルバー。
コンパウンドで磨いたら綺麗に反射して
凄くイイ車に見えるようになった。
でも、洗車は季節の変わり目に一度やるかやらないかでし。
めんどくさがり屋にはイイ色だと思います。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:40:03 ID:atd1LbN00
シルバーは汚れが目立たないので良いと思いますが・・
逆にシルバーが似合う車ってどんなのでしょうね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:11:30 ID:aRYqDpYq0
>>376
色の好みは人それぞれだからね
俺はめちゃくちゃ赤が好きなんだよね
特に、RX-8、アテンザ、セリカ、MR-Sなんかのスポーティなデザインの車の赤が大好き

そして、シルバーが嫌い(ホント、俺個人の好みでしかないんだが)

まあ、俺みたいな偏った人間は稀だと思うよ
実際、日本では白、シルバーかそれに準じる色が人気なんだから
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:43:20 ID:HySXFIEo0
>>378
シルバーが似合うって言ったら、シルバーアローの伝説を背負ったメルセデスかな、と
お下品な「ベンツ」なら何色でも糞ですが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:50:35 ID:37kk0jEY0
漏れはソリッドの白がすきなんだが、最近はパールホワイトしか白がない車が多くてorz.

>>380
禿げ堂。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:18:30 ID:yU8uHd510
ゴールドとかないのかな
シルバーは多いのに
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:20:32 ID:28zBHRd/0
>>382
昔あったけどがゴールドをはがせば売れると勘違いして社会問題になり廃止になった。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 03:26:42 ID:2lKIRKU0O
シルバーは補修の際に難しい色だとどこかのスレに書いてあったのを見た記憶があるぞ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 05:55:03 ID:Q+pIXRiH0
>>374
マツダかよw

白・黒・シルバーじゃないのか?
386374:2006/11/26(日) 10:43:02 ID:uDchbH1q0
>>385
なんで分かったw
ちなみに8に乗ってる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:58:45 ID:L5jKOhPu0
>384
補修直後はいんだが、2年もすると日焼けの度合いが違ってくるんだよなぁ…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:01:28 ID:+XIdIiVK0
気が付くと天井やボンネットにこびり付いた黒い汚れを発見!
以前(だいぶ前)は水かけてスポンジやクロスですーと撫でれば
簡単に汚れが落ちたのだが、この黒い汚れは全然取れない・・・
広〜い範囲を覆う感じで汚れがあります
この夏の炎天下でしっかりちゃっかり焼きついた感じです・・・

クロスで力任せに擦ると落ちるのは落ちるのだが
もっと効率よく汚れを取るにはどうすれば良いですか?
水垢スポットをスプレーして擦ってもうまくできんorz

ガンコ汚れを落とす場合の水垢スポットクリーナの
使い方を教えてください、クロスにもタップリスプレーした方が良いのですか?

こんなことなら1ヶ月に1回適当に洗っておけば良かったorz・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:03:24 ID:YrcRhIrX0
>>388
つ【すぴりっと】【みらっくす実感パック】
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:54:38 ID:6jCt25+RO
コンパウンド入り水垢おとしシャンプーで一発。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:44:06 ID:Q+pIXRiH0
>>388
洗剤を吹き付けてしばらく待つ。その間に洗剤が効果を発揮する。
その後に拭いたら結構落ちる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:47:54 ID:ctq6Xw9U0
>>388
それって油汚れだと思うよ。
ピッチ・タールクリーナーを使わないと落ちないよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:13:02 ID:aRYqDpYq0
>>388
まんどくさがりなら、コンパウンド入り液体or半練ワックスが一番きれいになると思う
もしくは、ガソスタの手がけコーティング洗車
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:46:19 ID:7D02GVBFO
>>388
ピッチクリーナしてしばらく放置♪黒く流れてきたら、水洗い、それでも頑固なやつは、ミラックス磨き♪まだとれないやつは、爪でこさげる!それでも取れないやつは放置(^O^)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:08:47 ID:d6gJKdi1O
猫ションの匂いがなぜか車内について取れない 救いのアドバイスよろ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:11:17 ID:dzsYCIb30
>395
犬ションさせればよい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:20:18 ID:cGZHKMw/0
>>393
コンパウンド入りシャンプーでお薦めはどれでしょう?
何処かの店に行ってたまたま見つけたやつ、何でも良いですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:26:46 ID:DUfOU/C40
トイレ用芳香剤で誤魔化す。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:41:56 ID:6rDfGb6X0
>>395
路駐とかしなかった?
もしかしたらエアコンの空気取り入れ口に
猫ションかけられているのかも・・・・
エアフィルターチェックしてみては?
路上駐車に制裁的いたずらスレを見ていて
ふと、そう思ったっす。

猫かっていて中でおしっこされた覚えがあるのなら
その場所を特定してスチーム洗浄&アルカリ水などで
多少軽減されますが夏なると臭うと思うよ。

マジであれの臭いはほんとに取れないよ・・・orz
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:38:31 ID:Jjn1NGDW0
395です 皆さんアドバイスどうもです!
うちの駐車場自体が猫だらけなんですよ。
そもそもの発端は昨日昼間、リアナンバー付近に黄色い汁を発見し、
「何だ?」と触れてみてすぐ猫ションだと判明。
速攻で車に入りウェットティッシュで拭き、芳香剤を指に付けました。
猫ション自体は車内に落ちてるとは思えませんし、
指に付いた匂いを取る数十秒の間
車内にいただけでこうも匂いがつくものですか?
今日は1日、窓全開で走行し、夕方に新しい芳香剤と
犬猫用の活性炭入り消臭剤を購入し車内に設置しましたが・・・
1滴でも車内にあればその付近が強烈に匂うはずですが、
車内にそのような形跡はないです(猫入れたこともないし)。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:48:01 ID:RwCLtrkzO
鼻の奥に臭いがこびりついたんじゃないの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:49:15 ID:X6bIqYAa0
実は書き込んでる本人が猫とか
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:52:08 ID:uDchbH1q0
まさかとは思いますが、この「猫」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
404399:2006/11/26(日) 22:53:58 ID:6rDfGb6X0
>>400さん
駐車場が猫だらけならマーキングされちゃったんだね。
拭いただけでは臭い全然取れないと思いますので
コイン洗車場に行ってマーキングされたナンバー付近は
もちろん下回りもしつこくきちっと水洗いする方が良いと
思うよ。

車内に臭いが入って入ってくるって事はやっぱり外気導入口
付近(エンジンルーム内とか?)にも尿をかけられている可能性が
ありますのでそっちもチェック。

気休め程度ですがシートや布に染み込んでしまった臭いには
ファブリーズやスモークたいて消臭するグッズも一事的(気分的?)に
効果がありました。

ただ猫がいっぱいいるとの事ですがこれからの季節
暖かい車は猫の寝床にされますので猫が近づかないような
工夫が必要ですね。

ガーデニングの話題が書き込まれているところなんかで
意外と猫よけのアイデアが聞けると思います。
405399:2006/11/26(日) 22:54:49 ID:6rDfGb6X0
俺、空気が読めてない?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:58:06 ID:X6bIqYAa0
面倒だから片っ端から猫をみつけたら蹴りまくれ。
そのうち猫も覚えて近づかないようになる。
近づいてこないようなら餌をまくんだ。
そして来た瞬間にキック。これを繰り返せばいい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:59:48 ID:2qY83AoP0
猫虐待反対にゃぁ〜
>>406の車にう○こするにゃぁ〜
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:19:18 ID:Jjn1NGDW0
>>404
ありがとうございます
私だけでなく貴方までもが叩かれることになりかねないので
ここらで去ります 2ちゃんって恐いニャア
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:26:36 ID:qqQRE5f80
質問します。
新車購入1ヶ月です。
気が付いたら、助手席にドアに黒い斑点か!!!
彼女のバック(ビーズ)のバックがあたったらしい黒い傷が???!!!!
これば、先輩たちの言う様にコンパウンドを使うしかないのでしょうか?

あと。ドアの閉まる所の面(長くで細い所が少し剥げてる)

のですが、良い方法があればご教示下さい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:30:35 ID:cGZHKMw/0
>>409
先ずその彼女を別れる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:32:37 ID:cGZHKMw/0
>>410
×彼女を
○彼女と
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:52:15 ID:Q+pIXRiH0
>>409
とりあえずドアの外側だったら洗車やふくぴかなどしてみる
ドアの内側だったらぬらしてよく絞った布とかでふいてみる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:21:03 ID:d/PwPYCS0
>>409
>黒い傷が???
車の色は?黒いんだから色移りならスピ程度で落ちる。んが、
その下の傷本体のほうが問題。
傷を水で濡らしてみて判らない様ならコンパ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:24:03 ID:d/PwPYCS0
>>409
>ドアの閉まる所の面(長くて?細い所が少し剥げてる)
ドアのエッジ部分?
ならタッチアップ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:17:32 ID:jBe64Rrj0
>>410
がさつだけど惚れてます。
車も大事です。
>>412,>>413
洗車もふくぴかもしました。
つれは、コンパウンド使え〜っていってますが、使うしかないんでしょね。
>>414
タッチアップとは何でしょうか?
416409:2006/11/27(月) 02:39:46 ID:jBe64Rrj0
タッチアップ・・了解です。
きれいに仕上がるだろうか・・取り合えずやってみます。
車色はパールホアイトです。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:59:36 ID:udXDaWcm0
あーあ マルチにレスしちゃってるよ ┐(´д`)┌
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 04:00:10 ID:tQ2y2ud+O
ホアイトって何だよ、ホワイトだろ
マルチはするし、言語能力は低いし、死んだ方がいいよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 06:31:52 ID:38K1JxoY0
ていうか、全然まんどくさがりじゃないレスばっかりだな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:07:50 ID:YVy9qZOI0
マルチは死ね

>>419
傷となるとある程度は手間かかるのは必然だしなぁ
とはいえ、微細な傷をスピで磨くのなんて、水垢スポットクリーナーやピッチクリーナーで
しつこい汚れを落とすのと大して変わらん手間なような気もするが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:46:07 ID:0xGQxtZG0
パールホワイトやらシルバーとかって色ムラがかなり出来るからタッチアップだけじゃ
目立ちまくりだな。

合掌
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:52:35 ID:VrODI6O/O
丸っとが7割程度残ってるけど、ポリマーjr.買ってドライ施工してみた。

施工2時間後に雨が降りだしたんだけど、ネバっとコートと違って
水玉が転がる転がる。
ブレーキ踏んだらフロントガラスにルーフの雨が大量に流れる流れる。
艶もいい。光沢が嫌いだからありがたい。

さて、もぉ使わないであろう丸っとコートをどうしようか・・・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:58:33 ID:Tjl4+ZNw0
俺は●ッと2回使ってお蔵入りw
●ッとは埃がつきやすい気がする、今はプレクサス。
ソフト99のフッ素コートも2回くらい使ってお蔵入りしたな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:22:39 ID:jsUi6bD30
>>421
ドア一枚塗ってもらうのがいいよな

仕上がったら仲良く彼女と取りに行けばいい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:46:11 ID:Z9po73AL0
>>424
そしてまた・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:53:28 ID:HnfP54tV0
>>425
最悪だ・・・・・・(w
427409:2006/11/28(火) 00:30:46 ID:M5J+/mF/0
わたしのアホさで盛り上がってますね。
マルチしてすいません。
ドアの黒い傷みたいなのは、コンパウンドかけるしかないみたいです。
車全体に掛けるしかないんでしょうか???
ドアの傷だけでいいいのでしょうか?
タッチアップは道具は揃えました。
今週中にやろうと思います。
あー黒にしたらよかった。
彼女には、車の中の喫煙を止めて欲しいんですが、言えないです。
傷着けやがって!!!って怒鳴れればすっきりするんですが・・・言えない。
ドライブ行きたくないわたしは、男子として変態かも。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:34:09 ID:fqLA5I6b0
人の車でタバコ吸う時点でありえない。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:42:41 ID:6LEMy0RgO
>>427
タッチアップするときに、細かい線を塗るなら、歯間ブラシが使いやすいよ♪あと小さな点なら爪楊枝! あとアクリル絵筆あると良いよ!クリアーも塗ると耐久性アップ!
430409:2006/11/28(火) 00:54:03 ID:M5J+/mF/0
>>429
ありがとうございます。
楊枝使ってみます。プラスクリアですね。
まんどくさいからかなり離れますが、感謝です。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:11:05 ID:0RfC3WSQ0
>>427
> ドアの黒い傷みたいなのは、コンパウンドかけるしかないみたいです。
> 車全体に掛けるしかないんでしょうか???
> ドアの傷だけでいいいのでしょうか?

↑アホさ加減全開の質問だなw
何故そんな発想ができるのか知りたいw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:18:52 ID:DUu821jC0
ハッキリ言う
下手にいじらないで街の板金屋に持って行った方がイイ。
その程度直すなら2万ぐらいだろ。綺麗に直るなら安いもんだ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:09:57 ID:IB7iX8jG0
パールやシルバーの類は粒子が一定に揃ってないとかなり目立つ。
コンパウンド程度で済むなら問題なし、軽くペーパーでも施工後クリア吹いておけば目立たなくなる。
タッチアップなどしないとダメなら上でも書いてあるように板金屋に持って行った方がいい。

傷の深さ分からないから何とも言えないけど、取りあえずコンパウンド掛けてみ。
傷が消えれば儲け物だ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 07:41:16 ID:9G4yMxJV0
もう助手席側のドアだけ透明のカッティングシートでも貼っとけw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:27:44 ID:Kf/PjWzF0
軽トラに買い換えて荷台に彼女乗せりゃいんじゃね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:49:44 ID:xsgV4nXN0
タッチアップしたらそこだけ余計目立つ場合ない?下手だから?

>>409の女は彼女なの?文を読んだだけなら足にされてるだけに…
彼氏の気持ちなど理解デキナイオンナは不要じゃね!?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:58:27 ID:iFmOJoN00
てか他でやれよ
>409ウザイから消えろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:01:07 ID:6LEMy0RgO
>>436
目立つよ!ただ早めにしとけば、錆予防になるから、板金にいくまでにね!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:40:16 ID:7xMnA4XR0
車体は多少汚くても、タイヤワックスで新車並に真っ黒にしてればそれなりに見える・・・不思議だ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:58:32 ID:o7AFjWIwO
廻りの車がスタッドレスに履き換えだしたから、洗っても無駄な時期に為ってきた
さすがに洗ってる人少ないわ、どうせ雪が降る迄の辛抱だ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:41:45 ID:J6VVfTN70
ふくぴか等の水を使わずに拭くだけの製品で、一番オススメなのはどれで
しょうか?
求めているのは、
・砂などの軽い汚れを落とす
・撥水
・つやを出す
です。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:56:37 ID:NwTfaM3/0
ふくピカ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:11:16 ID:sUpCoxJw0
フクオカ
444441:2006/11/29(水) 00:41:48 ID:nCPhQ7hI0
>>442
レスありがとうございます。
フクピカにも種類がありますが、どれが良いのでしょうか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:01:14 ID:j10owA6D0
>>441
> ・砂などの軽い汚れを落とす

水を使わない製品で拭くと傷になる悪寒。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:37:02 ID:uU/kWXy+0
>>441開発して下さい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 02:10:56 ID:isJXNY/QO
>>441
地獄の選択ですね、俺は断る
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 02:35:39 ID:yuWkaXOT0
ベガがあればなあ・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:12:43 ID:j10owA6D0
>>448
BRAVIAじゃダメ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:09:25 ID:xwyquIee0
>水を使わない製品で拭くと傷になる悪寒。
>地獄の選択ですね、俺は断る

磨き傷の無限地獄に落ちても、お手軽商品に手が出てしまう
私に救いの手を・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:13:05 ID:sYkPkcqT0
7ヶ月とか9ヶ月って書いてあるイオンコートとかは
本当にそんなに長持ちするんでしょうか?
塗るのが多少面倒でも長持ちするなら普段は洗車だけで済ませられて
楽できるかなーと思ったんですが。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:38:55 ID:QVoqL72l0
家庭用の高圧洗浄機ってどう?
これから寒くなるし短時間で綺麗になるなら便利かと思ってるんだけど
宣伝のように簡単に綺麗になりますか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:10:51 ID:NMrVvELH0
宣伝のように簡単に綺麗になる洗車器具が本当に発売されれば
洗車革命だろうな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:15:00 ID:Yxa5CyCm0
>>452
あればそこそこ便利。ざっと汚れ落としたりシャンプー流したり下回り洗ったりとかいった
作業は楽になる。
当然洗車場のものよりは劣るけどね。音がかなりやかましいのも問題か。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:17:21 ID:yuWkaXOT0
>>449
そっちのVEGAなら28のがある
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:12:27 ID:J2Rg2VAw0
>>451
雨の日に乗らない、車庫に保管とかなら長持ちするよ。
457451:2006/11/29(水) 15:51:57 ID:sYkPkcqT0
乗る頻度は週一程度で少ないんですが雨でも乗るし駐車は野外です。
そんな条件だとやっぱ何ヶ月も持たせるのは無理でしょうか・・・。

ちなみに先日オールペンしてもらい出来上がったばかりです。
>>1の五つの条件にぴたりハマる俺なので色は当然銀色でオーダーしました。
458452:2006/11/29(水) 15:58:27 ID:A3zWeeR50
>>454
ウルサイってどのくらいですか?当方田舎とはいえ1万円で買ったコンプレッサくらいウルサイなら躊躇るすかも、、、

調べてみたら東芝のモノが値段の割に高評価ですね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:02:01 ID:ui5QPp1Z0
>>451
F7かスピバリあたりでいいんじゃね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:16:20 ID:isJXNY/QO
>>457
何やっても最大1ヵ月程度しか役にたたんよ、その後は結構うやむやでプラシーボ効果って奴
当然その間洗車しなければならないし、楽かどうかは知らん
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:20:44 ID:Yxa5CyCm0
1万円のコンプレッサの音がどのくらいかはわからんが、電動工具の類を遠慮なく使える
ような環境じゃないと厳しいかもなー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:27:18 ID:snByACLY0
>>458
俺持ってるのはケルヒャーだけどやはりうるさい。
ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
けど今からの季節、シャシー、サス周りの洗浄にはいいよ!
凍結防止剤の錆びにね。
ボディーは砂塵を吹き飛ばす程度。水を嫌う場所には注意
463444:2006/11/29(水) 18:38:16 ID:nCPhQ7hI0
かなり小さい砂とかで、力を入れなくても水に濡らさなかったら
傷つくのですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:45:20 ID:NYHnBi4w0
うちの会社にはコンクリが削れるぐらいの
高圧洗浄機があるのだが

これ、車に使ったらまずいか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:45:59 ID:ui5QPp1Z0
濡らす濡らさないの問題じゃなく
水で洗い流さなかったら傷は付く
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:00:01 ID:FUrXYpKO0
だからバケツで水をザバーが一番だって言ってるだろ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:27:08 ID:snByACLY0
>>463
じゃ#1000ぐらいのペーパーを力を入れずにw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:35:26 ID:uU/kWXy+0
キズは勲章だって思えば…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:44:07 ID:TYkGwniV0
>>464
ウォーターカッターなんじゃないだろうなw
470463:2006/11/29(水) 22:14:02 ID:nCPhQ7hI0
バケツ買って水をザバーしてフクピカするのがベストってことですかね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:51:54 ID:9i9nSipk0
面倒くさがり屋なら洗車機ぶっ込んでフクピカ超撥水
これオススメ
472470:2006/11/29(水) 23:04:35 ID:nCPhQ7hI0
>>471
友人が洗車機ぶっ込んでたら微妙に傷がついてたので洗車機は、なんか
恐いです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:08:38 ID:UBLmj1/y0
>>441
フクピカトリガーまじオヌヌメ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:10:16 ID:Oe1GW9f40
洗車傷ってコンパウンド入りのシャンプーで洗えば落ちるもんなの?
今までコンパウンドは怖くて使ったことないんだけど。。
475掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/11/29(水) 23:34:57 ID:yFnRWmpJ0
>>472
洗車機と所謂拭くだけタイプの洗車シートとでどっちが傷が付くかって言ったら
どっこい*2だと思うよ。
洗車機だったらなるべく管理の行き届いていそうな洗車場の新しい機械を使うようにする。
拭くだけシートだったら枚数の多い物を買いどんどん新しい面、新しいシートを使うようにする。

>>474
コンパウンド入りシャンプーって頑固な汚れや水垢を落とすためのものであって、洗車傷を
消すためのものじゃないんじゃないか?
洗車傷を消したいなら専用のコンパウンド入りワックスとかポリッシャー掛けとか。
もっともそんな面倒な作業、このスレとは無縁っぽいけどねw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:43:53 ID:TYkGwniV0
一度コンパウンドで傷を消そうと思ったことがあるが、2度とやりたくないな。
めっちゃ疲れた上に大して消えなかったし。
程度にもよるが、かなり削らないと消えないので、このスレの守備範囲外の作業になるかと。
どうしても消したいのなら、磨き屋に出しちゃった方が安心。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:46:11 ID:Oe1GW9f40
>>475
>>476
thx
説明読んだだけでめんどくさくなったw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:02:30 ID:COeUd/jD0
>>457
過去にイオンコートは、いろいろな種類を使ってみたけど、雨が直撃する
ルーフやボンネットは、だいたい謳い文句の半分くらいの期間。
ドアとかサイドの部分はもっと持つよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 02:07:33 ID:Jztsohj/0
>>441
高圧のブロアー
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 02:43:47 ID:VIRvaOuh0
めんどくさがり屋なので
なるべく簡単な洗車方法を知るべくこのスレ巡回してるけど
毎日読むのがめんどくさくなってきた
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:06:37 ID:ehXFvkRDO
フクピカ防水強化ウェットシート
結構使えると思うんだが

スレ的にはどうですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:49:45 ID:mwv5YIVoO
丸っとの上にポリマーjr.すれば艶と流水が両立するんじゃないかと
俺の馬鹿な脳みそがひらめいたっ!!


ポリマーjr.には石油系溶剤が入ってますた('A`)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:12:23 ID:fjfuRPp+O
>>482
ポリマーJr.には石油系溶剤入ってるのか('◇')


今まで道理、スピバリと流水力シールドのコンボでいこう(。・_・。)
溶剤入って無いし!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:35:21 ID:VB2ibdrV0
……どんなワックス・コーティングでも溶剤は入ってるんじゃねーの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:46:40 ID:qtxPtggL0
>484
ザイモは入ってないんじゃないっけ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 03:48:21 ID:PUG4RP9sO
よくわかんないけど石油系溶剤が入ってるとなにか問題なの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:05:27 ID:VjH79Cm70
>>485
天然油脂も溶剤だが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:19:17 ID:elR5SbX0O
まんどくせー事書くやつぁ
トサカにきますな
  ∩
(`θ´)
  ω
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:24:48 ID:Q1Dfva3Q0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:50:44 ID:4gIHkqvI0
  ∩
(`θ´)
  ω
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:01:02 ID:ooK1RPYS0
チソコに見える
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:58:49 ID:waVZr5M30
チソコとキソタマの間にできた人面疽ですな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:31:31 ID:j88syYKu0
ところで柄付洗車スポンジって使ってみたけど
これって全然きれいにならない
ボディのくぼんだところは全然洗えないし
使わないとき収納場所に困る
柄がついているから絞ることも出来ない
マイクロファイバークロスで洗車するのが一番いいかも
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:36:47 ID:mw0k6grK0
柄つきスポンジの利点は、寒い日に手を濡らさずに洗車ができるってとこだけ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:42:18 ID:biVciVNT0
すげぇ利点じゃん
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:50:41 ID:FORYj0+70
寒いときは便利だね。後、手早く終わらせたいとき。
絞るのは遠心力で。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:33:27 ID:dYPcI61D0
屋根だけ柄付きスポンジ
あそこはほぼ平らだから洗い難くはないし
踏み台は踏み外しそうで怖い
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:41:22 ID:M1sNP5W10
雪降ってきた。もう洗車めんどくせっ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 06:26:04 ID:8ZUg1JaL0
寒い日は風呂場までホースをひいてお湯で洗車すればいいじゃん
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 06:45:25 ID:8ZUg1JaL0
踏み台としては「かしこいバケツ」というのが黄色帽子に1380円で売ってた
「かしこい」って言ったって単に二重になっていて内側の網かごに洗車道具を入れられることと
蓋がついていて踏み台やイスにできると言うだけでなんてことはない
蓋を閉めた状態で、○っと、アメットビー、2500cc入りカーシャンプー、スポンジを余裕で収納だから、まぁ便利と言えば便利
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:03:54 ID:G1OkmBHh0
雪が降ってきて、洗車がめんどくさくなりそうです
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:07:41 ID:n2iVndTM0
むしろ洗わなくて済んでラッキー
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:20:32 ID:Iun/djAS0
>502
むしろ北国では夏以上に洗わないと下回りから車が腐る
寒すぎるのとキリが無いから諦めるしかないけど
融雪剤テラコワス
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:30:15 ID:DmLJrcqB0
下回りの防錆処理してもらえよ
高いけど・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:39:40 ID:n2iVndTM0
>>503
うちの近所は国道で水まいてくれる道があるから。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:41:32 ID:DmLJrcqB0
>>505
あんまり寒くない所でしょ?
厳寒地ではムリ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:48:21 ID:n2iVndTM0
>>506
うん、雪は多いけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:54:56 ID:MTEucHC50
何か面倒じゃなくて
シューッとスプレーするだけで
下回りの防錆処理が面倒なく出来る
面倒じゃない奴ある?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:58:25 ID:HODnxHVG0
そんないいもんあったら誰も苦労せんわ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:58:35 ID:1CvUE6LX0
ジンクコート
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:22:51 ID:H+gk/pmU0
POR15

可動部分に付くと固着させてしまう罠
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:14:32 ID:9rM6nNCo0
>>510
更に強化版→すもうジンクコート
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:15:53 ID:gSdUVQwW0
ノックスドールってどうなんだろ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 03:35:51 ID:XFzqdQjyO
雪国で車を10数年乗り継いでいるが、融雪剤で錆びたことはない。
車高調のリングが固着したことはあるが、普通の車に致命傷を与えるほどの影響は正直感じない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 08:46:38 ID:DoWDPLDe0
下覗くと結構サビ浮いてるし、マフラー腐ったのが2台あったな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:34:55 ID:7GdJDMooO
洗車したことないけど
水かけながら雑巾で拭いて汚れ落とし→ワックス塗る→仕上げに乾拭きじゃないんすか?


スレ見てるとシャンプーとか他にも結構やることあるんすね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:23:04 ID:LK3bh2ME0
ガンガンガラコてえのが面倒なさそうなんで
やってみようと思うんだが、やっぱ普通のガラコより
効果も持ちも弱いのかな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:48:30 ID:2ZdqvTrx0
>514
何もしてないで本当に全く錆びてないなら奇跡としか言いようがない
雪国じゃなくても錆びるのにw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:14:43 ID:OA3ybih5O
今日は面倒臭ぇけどバッチリ丁寧に洗車した。
シャンプー洗車→ポリマーJr.、タイヤワックス
ピカピカになると気持ちいいね♪

洗車場、所要時間40分
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:05:39 ID:UjTg7lTX0
一週間ほど車に乗ってないなぁ〜
今日も屋根にこってり雪が残ったまま。
今後の予定
天気→雪が融ける→汚れと一緒に落ちる→クルマピカピカ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:33:29 ID:MkLhR2KL0
>>520
そして走り出す→解けた雪で泥まみれ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:17:35 ID:cd/8+B820
高圧洗浄機をボディ1周で終了
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:26:11 ID:dakbeTcb0
そうそう、車体にホースを巻き付けてね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:28:07 ID:xyFQ9WJU0
一番のめんどくさがり屋は、洗車しないこった。
例えば、13年間同じ車に乗っている漏れのように、自分自身では一度も
洗車していない。窓ガラスくらいはガソリン補給の時に拭くが、車体は2
年に1回車検屋が洗っているくらい。でも、どこも錆びていないし、水も
溜まっていない。洗うだけ水と労力のムダムダ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:37:36 ID:CEt0o23D0
>>522、523

ほんもののめんどくさがりは、最小の努力で最大の効果を狙う
その極意は、ボディに汚れを寄せ付けないで鏡面を確保

そうすれば高圧戦車でなくても通常圧のストレートノズルで
ほこりはとれる

その状態にもっていくには半年に1回
・トラップ粘土
・鏡面こんぱうんど
・ポリラック

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:40:41 ID:CEt0o23D0
ほんもののめんどくさがりは、
半年に1回
・トラップ粘土
・鏡面こんぱうんど
・ポリラック

あとは汚れたらストレートノズルで水を掛けるだけ
ふき取り磨きは不要
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:47:07 ID:TTIIF9lA0
本当のめんどくさがり屋は、
業者にポリマー加工して貰って、ガソリン入れるたびに、
スタンドで洗車して貰う。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:49:49 ID:CEt0o23D0
本当のめんどくさがり屋は、
1年もたない業者ポリマー加工などしないし、
ガソリン入れるたびに、 スタンドで洗車して貰うような
面倒なことはしない。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:55:04 ID:HYDFQrbi0
洗わなくても気にならないなら、洗わなくていいと思うんだ。マジで。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:58:00 ID:CEt0o23D0
>>529
戦車で面倒なこと
・シャンプーあらい
・すすぎ
・ワックスがけ
・ふき取り
・磨き

だからもれは
・ストレートノズルで水を掛けるだけ(45秒)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:59:59 ID:CEt0o23D0
ただし
・ストレートノズルで水を掛けるのは曇りの朝か夕方
・さもないと太陽の熱で水あかが斑点状に残る
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:00:51 ID:y7l6cgQp0
>>527
> 業者にポリマー加工して貰って、
これだけじゃね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:03:52 ID:v7vHfq8a0
適度なきれい好きのまんどくさがりは、

ワックスインシャンポーか、シャンポー洗車後に丸っと
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:12:59 ID:uYpQYwHg0
だから、
バケツで水をザバー。
シャンプーでワン、ツー、スリー。
バケツで水をザバー。
右手のスポンジにブリスもしくはCG-1を3プッシュ。
前→後ろ→前→→前→後ろの3ストローク塗りのばし。
左手のマイクロファイバータオルで追っかけ拭き取りワンツースリー。
おお、たった20分でヌルテカだ。
ああ、めんどくせー。



535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:19:44 ID:4odRdcmB0
>>524
俺も俺も。
このスレの奴らって全然めんどくさがりじゃねえよな。
バカじゃねえかと思うw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 04:31:00 ID:mtBPxrL30
>>524>>527>>535
>>1
> (1)車はきれいにしておきたい。
> (2)洗車は面倒!でも自分でやりたい。
> (3)自動洗車機はキズが入っていやだ!
> (4)洗車にお金はできるだけかけたくない。
> (5)洗車に時間も出来るだけかけたくない。

スレ違いじゃねえかと思うw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:01:33 ID:TYk8ZY/A0
このスレの理想は、
車を使わないときに誰かが無料でキレイに洗車してくれることでしょ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:34:43 ID:488bCp7EO
うんにゃ短時間でシャキーンと完了させる魔法の様な技術
まあ俺はのんびり嫌にならん程度で気長にやってるがな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:44:13 ID:2pNgEaQVO
>>537
「自分で」ってのが読めないのかカス野郎
わかったら二度と来るな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:47:14 ID:u5TKgMtk0
>>539
お前のような汚れた心の人間に洗車されても、車は綺麗にならないだろうな・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:06:00 ID:FQAraDaA0
「自分で」
「お金をかけずに」
「短時間で」

ただし「キレイに長持ちさせたい」

この、あい矛盾する所を押さえるのが
このスレの肝。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:32:50 ID:Sg3DS+Ty0
洗車のために身体動かすのは面倒だが
最小限で済ますためにアレコレ考えるのは楽しい。

暇な時間だけはいくらでもある貧乏人&ピザなスレですね…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:03:12 ID:F/36h1xw0
GSで洗車してもらって、その後GS内のどっか場所を借りて
自分でワックスorコーティングやってる人いますか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:45:51 ID:uWozESVDO
>>543
手洗い洗車してもらった後ってこと?
それはちと勇気がいるかもな
洗車機後ならやってるが
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:53:19 ID:8e1tLHa00
深夜セルフ洗車してきたぞ。
タクシーの運ちゃんとかぶったが、少し恐い。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 04:29:49 ID:qID3myD00
>>543
うちの近所のGSは、そこで洗車した人のみ使えるスペースがある。
水洗い洗車だけで済ませている。店員が雑巾で水を拭いてくれたあと
水垢とかそういう場所だけ拭くピカでやってる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:34:44 ID:I7mwocuP0
年内に1回洗車する、という目標をとりあえずたててみた。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:50:13 ID:kLnINZlD0
来年の目標を立てておくのは良いことだ。
オマイはエライ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:56:26 ID:yzZ/rsKv0
手洗い洗車は運動にいいよ
半分趣味気味で2週間に1回はやっているけど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:31:30 ID:Gtx0esRn0
車所有してから一回も洗車したことない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:58:53 ID:9vHEhszTO
雨の日に洗車したら拭きあげ不要ってNG?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:26:09 ID:KlTLwtAO0
身体にイイ洗車って、つまり面倒で手間を掛けて身体をよく動かすんだろ。
このスレの趣旨と反対だな。
553銀プレッサ:2006/12/09(土) 13:26:29 ID:knDrFs8P0
>>550
俺もだ。雨の日には乗らないし、少し汚れたら雑巾で奇麗に拭き上げるし、車庫にカバー
かけて保管してるから全く洗車しないで済んじゃうんですよ。通勤には使わないし・・・
でもたまには洗車してやったほうが良いんだろうなあ・・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:01:42 ID:0u6hW6kK0
>>550>>553の間には同じ「洗車してない」でも大きな隔たりがあると思う。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:07:04 ID:N71vvWcw0
そろそろ年に一回の洗車の時期が近づいてきたわけだが、5年前に買った
ワックス使えるかな?
556550:2006/12/09(土) 16:08:00 ID:Gtx0esRn0
>>554
よくお分かりで・・・
フクピカで一回拭いただけですよー
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:32:45 ID:PSp8G2R90
撥水のボディコーティングをした車を取りにいったんだけど、
店でボンネットに水かけて ほら「はじきますよ〜」って見せてくれた。

その後に、なんか空気でプシューっと水滴を吹き飛ばしたんだけど
あれって家でもできるようなの売ってるのかな?

調べると、エアーコンプレッサーとかエアブロアがそれみたいだけど
実際 使ってるひと どんな感じですか?

コードレスのエアブロアとかあれば 洗車がかなり楽になりそうだなあ
558掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/12/09(土) 16:47:20 ID:5pZjYieQ0
>>557
ボディが撥水コートされてないとあんまり水玉は飛んでくれないだろうし、撥水コートが
されているなら拭き取りしないで数分〜近所をドライブしたほうが楽かな、って思った。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:35:44 ID:LQgikty00
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:52:23 ID:p4pJtvkq0
>>559
ミニアルミジャッキに目が写るんですが…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:15:22 ID:4Dd0zBF10
>>560
> ミニアルミジャッキに目が写るんですが…

×目が写る
○目移り
 めうつり【目移り】 (名)スル
意味:あれこれと目に入るものに心が引かれること。
例:「目移りして、決めかねる」
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:38:38 ID:6WRtfx840
>>561
無粋だな。
アルミの地肌に自分の目を転写させられる超能力の持ち主なんだろ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:41:15 ID:zGPdlRoD0
>>561
2ちゃんローカルルール
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:11:35 ID:gyzsaYFb0
>>557
一年位かな、ハンディで電動の奴なら洗車後の水飛ばしに使ってるよ。(日立RB40)

撥水処理してあるボディなら殆ど飛ばせるけど、細かい水滴はどうしても若干残る。
だから拭き取りは結局必要になるけど、ウェスだけでやるのに比べれば効率はいいし、
ボディを擦る回数が少ない分傷が付きにくい。
問題はヒモ付きで重いことと動作音が五月蝿いこと。(ウルサめの掃除機くらい、ちょっと近所迷惑。)

コードレスは理想だけど風量命で消費電力が大きく不可能っぽい。
で、たぶん、これの一番のメリットは拭き取りできない所の水を切れること。
車体のあらゆる隙間はもちろん、バンパーにドアノブ、グリル回りに電動ミラー、ホイールやローターとか。
残ってると後で垂れて水垢になったり錆びの元になるから..俺は神経質なんで相当助かってるよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:47:36 ID:s/mIkhN90
>>564

日立のやつ カッコいいな

水滴が若干残るにしても、拭き取りが楽になるなら価値はあるね。
いまだと、一回拭き取るたびに絞ってなので、それが大変。

コードはやっぱり気になるね。 
でも高圧洗浄機使ってて、それには当然ホースがつながってるわけで
同じ様な動き方するんだから意外と問題ないかもしれない。

コードレスもいろいろ調べてみたけど、高いのとバッテリーが30分ほどで
切れるのがね・・・  エンジン式もあるようだけど。

いろいろありがとね〜  日立のやつ 探してみます。 
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:26:46 ID:p4+4Zth00
こないだ、ジャパネットたかたで、コードを長くしました〜
車を一蹴しても届きますとかやってたなw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:27:24 ID:sQX+On0s0
蹴ったら可哀想
568564:2006/12/10(日) 12:30:06 ID:gyzsaYFb0
>>565
ひとつだけ、ダラダラした服で作業すると、けっこうな確率で吸い込まれてビビことになるんで注意。
他社のもだけど、このタイプはターボのプロペラみたく片面常時吸気状態、
服は張り付くだけで済むけど、紐状のは巻き込まれてボロボロになるよ。

>日立のやつ 探してみます。
メーカーはRYOBIとか他もある。けっこう重いんで店頭で確認した方がいい。
自分の洗車には定番になったけど、環境とコストが許すならアリっぽ。
あとはコンプレッサータイプ使ってる人とか居たら、どんなか聞いてみたい所だなぁと。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:36:50 ID:HwuoFrbN0
>>550
え、フクピカは洗車に入らないのか?

めんどくさがりやの俺の洗車
1、適当に水ぶっ掛ける
2、フクピカ


窓はマイクロファイバータオルで水拭き>から拭き。
しかし最近汚れが落ちきらないようになってきたので、次はジョイ洗車とやらにも挑戦してみようと思う。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:44:06 ID:p4+4Zth00
>>569
おれっちは、ガソリンスタンドの洗車もたまに使って併用しているっす。
そうすれば、わりにきれいになるのでいいですよ。
特に冬はさぶいから自分でヤル気にならないしw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:43:09 ID:s/mIkhN90
>>568

通販で買うだろうけど、物を確認しにホームセンター行ってきた。
リョービとマキタのがあったけど思っていたより小さかった。
重さも、そこそこ時間使っても問題なさそうだった。

ブロワって吸い込むのもできるんだっけ?
あの大きさなら、掃除機代わりに車内の掃除もできそうで便利だな。

来週末には使って洗車してみようと思います。

エアーコンプレッサーは、コーティング屋にあったけど便利そうだったよ。
パソコン周りのほこりとばす缶のやつがあるけど、あんな感じだった。
噴出し口が小さいから、相当な勢いで出るのと、細かいところもできそう
な感じ。 
ただ洗車のためにそこまでするのはお金の面でも気分的にもひくかもね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 06:20:32 ID:MICUNg5R0
洗車場の掃除機でエアー出すことも出来る奴あるからそれでいいんじゃない?
573564:2006/12/11(月) 13:51:48 ID:rbKLUwxv0
>>571
リョービとマキタで小さく感じたなら、日立は小ぶりだから問題にならないな。
使ってみるとモーターと風圧の反動もあって重さを感じるはずだけど、短い時間だからたぶん許容範囲と思う。
ブロワは吸い込みも出来るけど、パワーもサイズも大きすぎる上にゴミがプロペラ部分を直に通る構造だから、
ブロアとして使うとき、中に付着した塵を車体に吹き付けることになるよ。
コンプレッサーの件は…将来専用のガレージでも持ったら考え(ry

余計なお世話だけど、防水プラグじゃないんで、延長の際はショートにご注意。

>>572
もしかしたらそっちの方が安上がりで性能いいかも。
でも俺は自宅洗車組のグッズオタク、コストが許せれば面白い方がいいという訳で..。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:25:13 ID:EWi2FsMb0
洗車道具は、ガラコ、フクピカ、タイヤワックス。
GS洗車機の100円シャンプー後に、この3点で仕上げ。
ここに参加する資格ありますか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:06:37 ID:GUQanUYx0
>>574
いらっしゃーいwwwwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:24:39 ID:jU0y4I1i0
>>573

掃除機代わりは危なかった・・・ ありがとう。
水滴吹き飛ばし専用で使います。

ブロワは日立のやつでネットで8000円ぐらいのを買いました。
延長コードのつなぎ目でのショートは怖いね。
つなぎ目に防水するような構造を持つものを探してみます。

>>574

資格も何も自由に参加していいと思うよ。

僕の場合は、洗車回数が多いので、負担を少しでも減らそうと道具にたよる
めんどくさがり屋だったりします。
じゃあ、洗車回数自体を減らせばいいんじゃとならない性格です。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:34:20 ID:z71d4MEJ0
ポリマーjr.を使ってる人いますか?
あれって、○っとみたいにドライ施行しても問題ないですかね?
車色はシルバーなので、ムラはほとんど気になりません。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:52:42 ID:Ieiu2UvcO
>>577
はいはい、愛用してますよ。ドライでも問題はありません。
ただ、丸っとと違って液体がかなりドロっとしてるので塗り延ばす
クロス又はタオルは水に濡らして固く絞った状態がいいでしょう。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:11:02 ID:z71d4MEJ0
>>578
ドライでも問題ないんすね。ひとまず安心しました。
○っとは撥水してもなかなか流れないんですが、jr.は水滴が飛んでいくというのは本当ですか?
実感できてます?
それと、汚れのつき具合なんか教えていただければ幸いです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:58:45 ID:+p9VZypx0
週末晴れで風がなかったら初めて洗車するぞー!!
ダメだったら年内は無理だな、さみーし


その前に道具買いに行かないと・・・・・
チラ裏スマソ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:04:27 ID:0Huzkp9m0
○っとコート使ってみたんですが撥水して屋根やトランクに残った水滴が原因で
レンズ状になった水玉が塗装を焼いてしまったりする事は無いのでしょうか?
夏場の雨上だとなりかねないような気がするのですが。。。 
安くて撥水して尚且つ水滴が流れるというような都合のよう商品があれば教えて欲しいです。。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:05:33 ID:U7VjRrqL0
>>581

車に三角形の屋根つけるとか。

雨がやんだら水滴がないなんてのをコーティングで実現するのは不可能かと。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:20:10 ID:S5u/JBcZ0
ウォータースポット気にするなら親水のガラスコーティングにした方がいんじゃね?
滑水性の良い撥水コーティングでも駐車してる間に乾いたら駄目だし
(ま、○よりはマシかもしれんけど)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:06:32 ID:fhJxGTJa0
>>581
黒い塗装で丸っと使うとイオンデポジットだらけになw
あれば毎週洗車をする洗車ヲタ向けの製品であって洗車嫌いにはお勧めできん
艶よりも撥水性を謳っているものにしておけ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:26:44 ID:1dhpbSzXO
>>581
流水力シールドがよいよ!水滴がみるみる流れるからね!走ってる場合!駐車してたら水滴だらけだが!
586581:2006/12/12(火) 12:24:29 ID:0Huzkp9m0
皆さんアドバイスありがとう御座います!参考にしていい商品探してみます。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:40:22 ID:KpyNq1Ez0
>>579
ポリマーJrは結構良く飛ぶよ。
俺は洗車後の水滴残ってるときに施工してるけど、サイドもフロントも良く飛んでく。
泥はねなんかの汚れは、そのままではあんまり落ちてないかな?
ただ、水で流すと流れていく感じ。
黒い縞模様も樹脂の所は多い感じ。でもこれは2度拭きすれば軽減するのかも。
後耐久性は3ヶ月くらいは保つ。
毎年今の時期施工しておいて春先に洗車してもまだ撥水してる。
588579:2006/12/12(火) 16:29:33 ID:bKIdSedp0
>>587
どうやらJr.は俺の希望にピッタリみたいです。
明日にでも買ってきます!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:04:58 ID:gtGl1SV+0
冬場は寒いから更に洗車から遠のくっす
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:02:47 ID:A28pVmRHO
>>588
流水性は丸っととは大違いで良いんですが、バリバリの光沢ですよ。
丸っとのヌラヌラした艶とは正反対。俺のシルバー車両でも背景の
写り込みが凄い。
逆に言えば下品な光沢です。
591579:2006/12/12(火) 22:23:09 ID:bKIdSedp0
>>590
光沢ですか。下品な光沢ってのが少し気になりますが、
○っとのネバネバ感が解消されるのならある程度は我慢しまふ。

明後日Jr.してみるんで、終わったらレポしますね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:43:36 ID:G9M9FIY2O
流水力光沢プラスがどこにも売ってない・・・。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:34:05 ID:hRtYLNDm0
俺は丸っとが発売されてからポリマーJr.をお蔵入りさせたクチだな
あれは濃色車に使うと白ボケするし、水垢がひどい
丸っとより流水性悪いし
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:36:19 ID:1dhpbSzXO
>>592
カタログ落ちになったからね!
流水力ノーマルと流水力帝王と流水力シールドのラインナップになったみたい!
光沢プラス好きだったのに〜〜(。><)シ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:42:23 ID:FYipiqHw0
ポリマーJr.も正武方式で施行すればムラにならないし水垢も付かないよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 07:10:33 ID:LoGJJzzj0
めんどくさがりやなのでシャンプーだけでよさげな、 プロスタッフ 光沢WAXシャンプーを買ってきた
そしたら手が痒くなって全身じんましんになったんだが、何かあわなかったのだろか('A`)
こいつが悪いんじゃなくて、どれもそういう危険はあるのでしょうか?
色々使ってきたけどこんな事初めてでしたよ、、、
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 08:07:29 ID:omigrua00
>>596
じゃあ体質にあわなかったんじゃないか?
その洗剤を持って、医者に相談してみたほうがいい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 08:49:36 ID:aJysyzOb0
>>596
これから寒くなるし安物でいいんで手袋して洗車する
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:59:12 ID:bRv5EQFP0
楽して洗車しようと考えて最近ここたどりついたのですが、
雨を待つ人がいるのは、撥水、水玉をかくにんしたいの?

雨降ると汚れるので、洗車するのがめんどくさいんですが。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:20:04 ID:UVPWJDAQ0
スイマセン、教えてください。
ガラコ塗ってるガラスってタオル拭きしない方がいいんでしょうか?
GSでガソリン入れる時に拭かれる度に考えてます。
効果が長もちしなくなるんでしょうか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:03:27 ID:8NGqdcWWO
>>600
フッ素ガラコなら問題ないよ♪
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:49:00 ID:n+RHlKNJ0
>>600
汚いガラスの車に乗るよりはるかにマシ
ガラコなんて落ちたらまた塗ればいいだけ
それに、そんな簡単に落ちないよ
初期の水玉コロコロはすぐに失われるけどね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:59:04 ID:+SeXr5K70
また雨降ってきたよ。
週末には洗車できるだろうか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:22:52 ID:p7aSUFNR0
自動後退で扱ってるみたいだけど、ホルツの「キズ消しスプレーMH184」AB価格1029円
誰かこれ使ってみた事ある?どうなんだろうね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:08:02 ID:CDx7dKVw0
めんどくさい絶頂のこの時期。
正月前に洗車したいが。。。。ダメかも。。。
天気悪いね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:09:43 ID:PTBgNhC40
融けた雪道でまたドロドロになってしまった・・・
寒いから洗車する気にもならん
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 14:34:35 ID:us0+LAey0
年の瀬という事もあり、普段よりは洗車しとこっかなという気にはなっている。
まぁ今まで全然洗車してないんだから今寒い中頑張らなくてもいいじゃない。

と、自分に言い聞かせる。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:22:19 ID:eCOh9GU6O
年内に最低1回は洗車することにした。










スタンドの自動洗車機で
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:33:16 ID:z43GyTUe0
無駄に改行しなくていいよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:52:20 ID:lu37CThm0
>>557
コンプレッサーはマジ便利、でも俺が使ってるは業務用だから
準備するのがめんどくさくて轟音…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:00:56 ID:RHYRrUJN0
スレ違いだったら申し訳ないが、まじめに困っているので何かヒントを!

今日高速を走っていたら、前の車のマフラー?か何かの一部が壊れたのか、転がってきた。
よける間もなくそのまま上をとおりぬけたのだが、その時黒いものが飛び散ってガラス面にたくさん着いた。
煤なのかな、と思ったが、ワイパーかけても落ちない。
あとで高速降りてよく見てみたら、フロントバンパーにも黒い転々が降りかかったようになっている。
で、これがちょっとこすってもなかなか落ちない。
ただ、爪とかで引っかくと落ちる。
ただ、もの広い範囲なので、これをいちいちやるのは大変で、、、
そもそも煤なのかどうかもわからないんだが、こういうものを落とすのに最適なものって何かありますか?
とにかくガラス面だけでも早めになんとか落としたいのだが・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:16:28 ID:X6S2WQpc0
>>611
ここでなく洗車スレで聞いた方が良いと思うんだが…
新車だったり、金掛かっても綺麗にしたいなら明日にでもディーラーに行った方が良いと思う。

今すぐどうにかしたいor自分でやりたいなら、とりあえずきつめのシャンプー(鉄粉除去
シャンプー等)で洗車してみて、それで落ちなければガラスはキイロビン等の研磨系油膜取り、
ボディはピッチクリーナー→シュアスピorシリコーンWAX→コンパウンドと順に試していくしかないと思われ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:28:10 ID:RHYRrUJN0
>>612
ガラスは研磨剤か・・なるほど、カー用品で売ってるやつね
自分でなんとかしなくては・・とあたふたしていたが、新車なのでとりあえずディーラーに行って相談してみようと思う。
このあたりまったくうとくて、、、
もう少し洗車に興味持つべきだと思ってしまった。
ありがとう&了解!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:14:27 ID:BYZrFvLx0
>>611
まずは警察か道路管理会社に通報。
その部品によって二次的な事故を防ぐことが先決。
次に、警察等を通じて、その車の持ち主を割出しながら、
ディーラー等で、被害額の見積もり。
そして、相手の保険会社に支払ってもらう。

こういう時は、素人が手を出さない方が良いと思う。


615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:17:20 ID:IS9kVs230
>>614
マフリャー落とした車なんか、100%特定できません。(ナンバー覚えてりゃ別)
怪我人出てないから警察も本気で動きません。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:59:11 ID:qNrFO4Jg0
俺も高速で同じ目に遭ったよ。俺の場合落下マフラーがでかすぎてまたぎきれず、バンパー破損したが。
ナンバーわからなかったし任意保険車対車Aだったから警察も事故証明取って終わり。
トラック利用者のみなさん、整備はしっかりしないと大惨事になりますよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:08:53 ID:zh8Xp7JW0
611です。
結局昨日ディーラーに行きました。
でもやっぱり汚れはなかなか落ちなさそう。
でも丁寧に洗車していけばなんとかなりそうってことで、車を預けてもらえないかってことで、下手に自分でやって傷つけるのも嫌だしお願いすることにした。
ただ、時間かかるので料金は発生するということで・・・8000円くらいになりそうとか。
なんか、事故じゃないけど事故にあった気分で腹が立つ!
ナンバーは当然覚えてません。
ていうか、前の車じゃなくてその前の車なのかもしれないしね。
その時は普通に洗車でもすれば落ちると思ってたしなぁ・・・こんなことになるとは。。。
ほんと、整備はしっかりして欲しい。
フロントガラスにでも当たったら本気で危ない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:14:58 ID:rDgqm6Mi0
煤ならガソリンや灯油等で拭けば落ちるけど…

先日オイル交換でディーラーに行ったら触媒のカバーが錆びでボロボロだと教えてくれた。
下回りの洗車は、コイン洗車場で水かけるだけじゃ錆びを防ぐことは出来ないのねorz
車買うとき下回りの防錆なんだらコートってのしておけばよかったかなぁ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:01:22 ID:8YhZOdM80
触媒はアンダーコーティングの対象外じゃないかなぁ
基本的に耐熱性の低いものばかりなのでマフラーや触媒は塗らない筈
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 14:51:07 ID:2HwqOcPl0
めんどくさがり屋には、マフリャ−の錆はしょうがないのね。
もう6年乗ったし次行こうかな。色は灰色で(w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:03:33 ID:/rQllxQj0
>>620
ソリッドな迷彩柄にしとけ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:51:01 ID:gRpW1g9G0
このクソ寒い中、洗車する気にならん
みんなよく起きるな、だけど埼玉w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 15:05:01 ID:Ue/7czQdO
>>622
今朝三時間洗車しましたよ(。・_・。)寒いからかなり着膨れα
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 15:41:02 ID:P79UqgZ1O
次は灰色車買うぞ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:09:02 ID:oLkwm4Jl0
>>624
激しく同意!
もう2度と黒なんて買わないぞー!!

と言いつつ今ので3台目です。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:25:37 ID:0nTCxPNT0
間とってガンメタ選んだ俺が来ましたよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:28:52 ID:gRpW1g9G0
>>623
いくら厚着しても、水だと手が殺られる

なんかいい方法ないのかね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:42:44 ID:SVMUKoIb0
>>627
ゴム手袋使う。台所用の奴あるでしょ。あれだと、結構冷たくない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:51:39 ID:Ue/7czQdO
>>627
俺は手術用ゴム手袋使ってるよ!オカモトのやつ!薄いから、作業しやすい♪あと合羽の上から、袖カバーもしてる!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:24:06 ID:gRpW1g9G0
まじで!
端から見たら洗車やる気マンマンやんw

人目気にするわー
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:22:28 ID:O4OMBpSE0
俺はグリップつきのムートンで洗車してる
塗装に傷が付きにくいし、手も濡れにくいから冬でも使いやすい

高いのが難点だ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:34:06 ID:ibpA5zvd0
>>631
こんなスレにいるやつが、値段を苦にするほど頻繁に洗車してるとは思えないのだがいかがで?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:39:08 ID:0ujiWRlAO
寝巻のスウェットで洗車。どうせ濡れたり汚れるからな。んで愛車洗ったら自分も風呂入って完了。
寒さはまだいける。@千葉
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:06:32 ID:mYs+rWPR0
馬毛のブラシって、洗っていると
すぐに絡まってきてぺっちゃんこになって使い物にならなくない?

安物買ったからかな・・・
635631:2006/12/22(金) 18:28:54 ID:CMfz26JR0
>>632
いや、洗車頻度はそこそこだよ
ただ、万度くさいんで、水洗いのみで終了する場合が多い
1ヶ月か2ヶ月に一度丸っとすればいい方
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:57:28 ID:gvY2kP4t0
8月に車買ってから2回目の洗車マンドクセ('A`)

水ぶっかけ→マイペットぶっかけスポンジごしごし→フクピカdry
フクピカdryはネットの評判ほど水吸ってくれなかったな・・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:02:39 ID:XD0Yrkqo0
質問なのですが洗車って面倒なのですが色々揃えたり気合が入りません
自分は洗車やるなら
@1コイン洗車場で一番高いコースで すすぎ 洗剤 すすぎ ワックス すすぎ
のやつ
Aガソスタのブラシ洗車機でトリプルワックスコース 一応ブラシは布の柔らかいのでこだわっています
Bガソスタでたまに安いキャンペーンでやっている手洗いムートン洗車
こんな感じなのですかどうでしょうか?
@はきやすめ程度なのでしょうか?
A洗車機の評判ってどうなのですか?
Bこういうサービスって信用できるのですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:38:45 ID:SeTv/FFJ0
俺はガソリンスタンドで一番安い水洗いコースのみ。
汚れなんて落ちればおk
残った汚れや細かいところだけ拭くピカなど安いので。
とにかく金額重視で。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:06:09 ID:CMfz26JR0
>>638はスレ違いなんだが、一応レスすると、

スタンドのムートン洗車は、洗車自体に問題はないが、ふき取りに少し問題がある
ある程度の水分はブロワで飛ばしてくれるが、残った水分は乾いたタオルで拭かれることが多い
また、ホイールやタイヤを拭いたタオルでそのままボディを拭かれることもある
そういうのを気にしないなら利用すれば?

俺はまんどくさがりだが、洗車道具にはそこそこ金を使ってるな
といっても、ムートンが3000円強、ふき取りようのプラスセーヌが700円ぐらいか
シャンプー自体は安物を使ってるし、コートは1〜2ヶ月に一度丸っとするかしないかだからな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:08:25 ID:krtoqVcn0
窓の内側がギラついてしまいました。
百円均一でアルコール50%入りウェットティッシュを購入し、
その跡をティッシュで拭いたのですが、模様がついてしまいました。

油膜取りとウェスでどうにかなります?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:20:56 ID:krtoqVcn0
>>617
8000円で済むならhour rate考えると激安だと思うが…。
普通、整備士のhour rateは6000円〜8000円だろ。

…昔、寒い頃は軍手+ゴム手袋で洗車したっけ。
今は面倒だから、月に2度程度近所のガソスタでFK-2機械洗車。
夏場にプリカが半額になるから、実質1回200円。



ただし、その会社はさいきん経営が怪しいw
周辺スタンドが軒並みガソリン価格を下げてるのに強気の価格設定。

100m走ればエネオスセルフでレギュラー119円、無料の現金会員になるか
クレカを使えばレギュラー117円なのに、その会社はフルで129円、セルフで127円。
多分掛けの法人以外殆ど入れてないか、あるいはコスモザカードでマイル溜めてる奴が使うか…。

しかも、今はプリカ「1万円分」のみ半額セールをやっている。
売上計上して、どうにか現金を手に入れて資金繰りを確保しようと
躍起になっているのが明らか。末期症状だ…

ガソリンでは儲かってないのがミエミエなので、最近「汚れたら即洗車」を
繰り返してる。でもまだ3000円分以上残ってるんだよなぁ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:08:22 ID:uwc49B4o0
>>640
ウーロン茶タオルに浸して拭く

新聞紙で乾拭き
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:49:13 ID:krtoqVcn0
…やはり小学校の掃除のように新聞紙でつか
さみーけど頑張るか…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:12:13 ID:LM0BMbnn0
水あかがよく落ちるケミカル何かおすすめありますか?
WILLSON 洗う水アカシャンプーを今使っていますが。。。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:38:05 ID:XypjMi4x0
>>644
スピリットといいたいところだけど
水アカスポットスプレーもなかなかオススメ
シュッとひと吹きして拭くだけ
あ・・・あくまでも洗車の後だからね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:47:31 ID:iRaSJnRT0
>>644
っリンレイ水垢スポットクリーナー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:55:47 ID:6YOVMkGG0
ぶっかけて水で流すだけできれいになる洗剤ってある?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:56:36 ID:246ujP7P0
藻前らのやる気の無さが好きだ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:23:39 ID:ss0jmev20
>>644
スピリットや水垢スポットよりは弱いけど、自分はソフト99の
「水アカ丸」ってカーシャンプーがお気に入り。
コンパウンド入ってなくて、水垢等の汚れがよく落ちるよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:04:41 ID:I9QxwuK50
さぁ洗ってくるぜ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:55:07 ID:ICr63e8q0
激しい雪による全自動洗車中@札幌
652掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/12/23(土) 13:07:39 ID:x6nMj8in0
そいえば北海道は今日明日と猛吹雪になるところがあるとか天気予報で言ってたね。
吹雪洗車は楽かもだけど、洗車後の拭き上げに相当する部分がメチャクチャ面倒くさそうだな。
あ、塩カルを車体にぶちまければ楽かも。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:08:38 ID:ICr63e8q0
>>652
冬の間は凍りっぱなしなんで無問題
液体の水など存在しない。
654掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/12/23(土) 13:25:55 ID:x6nMj8in0
世界的に記録的な暖冬とはいえ、北海道はそれでも大変そうだね。
ご不便ご苦労のほどお察しします。

うちのほう(静岡県西部・南遠州)はこの季節になると「遠州の空っ風」と呼ばれる
強風が毎日吹きまくりで洗車しても報われないので窓と車内以外は放置プレイ中。
真冬でもガンガン水を使って洗車してた免許取立ての頃が懐かしい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:15:23 ID:bTd+9wHz0
そういえば、冬至に雪で東名高速下り岡崎IC以遠が通行止めになったことがあったっけ。
袋井だかどこだか、浜松の手前で降りて、雪山越えて岡崎まで帰ったっけ。

FFだったが、4輪スタッドレスに交換済みだったので、チェーン巻かずに済みますた。
ただ、登りで何度かヒヤヒヤしたな…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:17:48 ID:X0T28Dl90
ガラス系コーティングの下処理で洗車→スピリット使って、水垢落とした後、台所
洗剤で脱脂し、コーティングしたんですけど以前より定着が悪いと言うか
ツルツル感があまりないんですが、原因は・・

某サイトでスピリットのシリコーン成分が洗剤では、完全に除去出来ない
事を言ってました。
まさにこのとうりなんでしょうか??

長文スイマセンm(__)m
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:33:35 ID:/AdV8p6S0
>>656
スピのシリコンより洗剤の界面活性剤が残っていたと思われ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:31:09 ID:ObUoUM7K0
スピを除去するならシリコンオフかなんかで脱脂したほうがいいかもな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:38:07 ID:tiZ17BmtO
携帯からですいません

シリコンオフと言う商品が売ってるのでしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:47:45 ID:SrOQG9510
>>656
スピリットを下地処理に使うのは良くない
コンパウンドを使うのなら、3Mのノンシリコンのものにしないと
それから、洗剤は水垢スポットクリーナー、CGW1、PIAAの洗剤のような強力なタイプを使ったほうがいい
その後のコーティング剤の海苔が違う

まあ、つまりはスレ違いということだ

俺も、シルバーの車から黒の車に買い換えたから、
まんどくさがりや卒業になるかもしれん

少ししたら黒だろうがなんだろうがまんどくさくて、
結局適当に洗うだけかもしれんがw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:00:32 ID:Ysvd3BO50
窓ガラスの油膜取りで、キイロビンより簡単で強力なのありますか?
キイロビンでいくらこすっても、良く落ちないもので。教えてください。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:01:10 ID:ICr63e8q0
>>661
こすり方が足りない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:12:51 ID:aEbNMmD80
ダイソーで売ってるやつ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:16:59 ID:po9BWrf+0
661
台所用洗剤
要は脱脂だからね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:30:05 ID:ICr63e8q0
>>664
キイロビンは研磨剤だぞ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:34:22 ID:o6Y21KUe0
コンパウンド使え
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:12:16 ID:4n0GoNxl0
>>666 ガラスに対して使うなら、何番、何ミクロンぐらいがいいでつか
番手と粒子サイズの関係が分からん…対照表の載ってるサイト知ってたら誰か教えてちょ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:47:44 ID:4jIPpnhF0
普通にガラス用コンパウンドZで良いと思う
付属のスポンジも使い易いし
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:58:14 ID:acVE8fLU0
深夜眠れない時に雨が降っていたんで洗車スポンジ持って車洗いに行きました。
コシコシやっていたらなぜかパトカーが。
はい通報です。初めて職質されました。パトカー初めて乗りました。
みなさんも気をつけましょう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:48:11 ID:mmIYIkA6O
グラスターオートゾルて プラスチックも使えますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:18:53 ID:S64W2B3G0
パール色の車、4か月洗ってないけどまだまだ頑張る
アイボリーみたいになってきたが・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:21:11 ID:AuqyXG5A0
出かけようとしたら
親が雑巾でゴシゴシしてた…泣きそう…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:05:06 ID:4n0GoNxl0
>>669
刑事訴訟法を勉強しよう。

その状況では、どう考えてもパトカーへ強制乗車は不可能。
特段の事情があれば別。

お守り代わりに、ポケット六法等1000円台の六法と、
田宮先生か田口先生か白取先生か有斐閣アルマの「刑事訴訟法」の本を持っておこう。ブクオフで100円で売ってる。
読む気があるなら、アルマだな…

道路交通法令は恐らくポケット六法等には収録されていないので、

 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html
 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html
 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03101000060.html

あたりを印刷しとくと吉。あるいは最初から「小六法」等を購入するか。
私は捜査規範の載っているデイリー六法をメインに愛用してるよ。

…スレ違いスマソ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:08:32 ID:uF3hX2n60
>>673
そんなに警察敵視する必要ないんじゃね?
寒いんだからパトの中で職質もありでしょ
後ろめたいことないんだし、乗ってって言われて断る理由もないしね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:13:11 ID:4n0GoNxl0
「後ろめたいことがない」からこそ「拒否」するんですよね…私。
邪魔すんなって言いたいし、義務じゃないしさ。

大学に入った直後から敵。

少なくとも当時義務でなかった防犯ステッカーを自転車に貼ってないだけで
警察の職務質問を何度も何度も受け(忙しくて寮近くの「親切な」自転車屋を探す暇がなかった)、
うっとーしくて理論武装というか、法学部だったんでねぇ。予習代わり。

「警察官職務執行法1条を言ってください」と言ったときの相手の反応…。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:18:22 ID:e+Q2yJ1IO
めんどくさいやつだな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:19:40 ID:ud0z/1om0
>>675
>>669さんがパトカー乗せられたのも寒い夜空の中色々聞きながら調書つくんなきゃいけないし
「寒いから」とのおまわりさんの思いやりだったんじゃないの?そういう場合でも拒否権とか主張するの?w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:20:26 ID:4n0GoNxl0
>>676 すまんね。スレ違いだから消えるわ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:43:00 ID:uF3hX2n60
法曹界の方だったのね。
だったらあなたの姿勢は理解できるけど
一般人は協力することで信用を得た方が得ですはw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:59:00 ID:4n0GoNxl0
>>679
法曹になれるかもしれない人と御理解いただければ。
小六法は日常携行用には重過ぎるので。
んじゃ、マジスレ違いなので失礼
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:29:30 ID:N9rsLs/00
ま、もし自分が法争関係に関わらなきゃならんくなってもID:4n0GoNxl0には御免こうむりたいな

>>671
アイボリーどころか、黄ばむまでガンガルw
>>672
いい親だ〜読んでて涙した
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:31:51 ID:mCD4kJHj0
>>681
…法曹には自由主義者が多いからなァ
街弁ならなおさら、ね。。

身に覚えのない罪でケーサツにいぢめられた人を助けてくれるのは
リベラルな弁護士たちなわけだが…

まぁいいか。23日間黙秘して釈放を待つだけでいいわけだし。
そもそもスレ違いだしな。
683>>669:2006/12/25(月) 02:35:30 ID:TfRLp/bt0
>>673
雨降ってるし長引きそうだったからパトカーに乗せてもらっただけです。
おまわりさんも通報で出動したしちゃんとこちらも事情聞かないといけないから
雨降ってるし乗ったら?と言ってくれたし。
なんか議論させちゃってすまんね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:41:54 ID:mCD4kJHj0
>>683
了解。納得。人によっては自宅に帰るのもアリ。
まぁ漏れなら「夜勤おつかれさん」で茶ぐらい出すがな。
手をつけないかも知れんけどな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:44:32 ID:e8lqOBZr0
鬱陶しいな。
スレ違いスマン、スマンって何回も言いながらずっと居座り続けんなよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:46:29 ID:mCD4kJHj0
2chで他人の発言排除は基本的に不可能 :-P
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:51:33 ID:UWGbB9VQO
昨日スピバリをしました。
スピバリは重ね塗りした方が効果が増すと聞いたんで
正月休みに二回目の施工しようと思うんだけど、
またシャンプーでしっかり洗ってからがいい?
面倒くさいから水洗いだけにしようか迷ってる・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:43:41 ID:Aglhznzy0
汚れを一緒に塗り込んじゃうとかえって面倒な思いをする事になるから、出来ればシャンプーも
した方がいいだろうなぁとは思う
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:27:28 ID:nqqnRBb+0
無洗車2ヶ月
今日、また一段と汚くなった
by札幌
690687:2006/12/25(月) 18:01:50 ID:UWGbB9VQO
寒くて面倒くさいけど、シャンプー使って洗うかな

二回塗り、屋外駐車で何ヶ月もつか・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:39:14 ID:Kh0FZtkH0
1年間1度も洗車しないで、一年後にしっかり洗った後と
月に何回もまめに手洗い戦車して1年経つのでは、
後者の方が全然綺麗なんですか?

基本的な質問だけどテンプレになかったので
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 19:30:04 ID:38BMY3lGO
後者は迷彩色だから手で洗わなくてもいいんじゃね?
693掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/12/25(月) 19:52:27 ID:sXcEj7CS0
>>691
1.洗車の丁寧度 2.塗装の質 3.住んでいる地域(汚れの種類) 4.車齢 5.車体色 等の
ファクターに依存する部分が大きい気がする。
新車で買って1〜2年くらいなら前者の方が見た目の綺麗さで勝るかもしれんが、汚れに
空気中の有害成分(特に近年は中国からいっぱい流れてくる)が蓄積されて常に塗装に
攻撃を加えている図を想像すると、後者のが塗装に優しいんじゃないかなーって思った。
鳥の糞・火山灰・融雪剤・鉄粉・黄砂等に晒される環境ならなおさら。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:20:19 ID:JqK9y0bf0
何よりも車庫管理か野ざらしか・・・・w
大抵の車は人が乗って動き回る(=この時主に汚れる)より止まってる時間の方が圧倒的に多いわけだ
>>693は野外駐車前提の書き方だな
後忘れてならないのが走行状態にもある
雨の日とかやたら先行車との車間距離を開けずに走るとモロに汚れるし、流れを崩さないよう適度な車間距離を取って走れば差ほど汚れない
未舗装や舗装工事中の悪路になったら後続車に迷惑かけない程度に速度を落とすとか・・・・・まだまだあるな
695掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/12/25(月) 20:26:06 ID:sXcEj7CS0
あー、自分がここ4年ほど野ざらしにしてるからガレージの存在自体を忘れてたw
駐車保管場所はものすごく重要なファクターですね。
補足サンキュ&失礼致しました。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:52:31 ID:QwWoj7/50
このスレ見て、めんどくさがりの俺様が洗車を決意して
ホームセンターに洗車用品を買いに行った。

棚に並ぶ数多くの洗車用品を見ていたら
選ぶのがめんどくさくなってそのまま帰ってきた
697691:2006/12/25(月) 21:29:14 ID:Kh0FZtkH0
ご丁寧に教えて頂きありがとうでした。

今まで「悪友以外の人を乗せる時に100円洗車」だったのが、先月新車を買った
ため慌てて洗車の勉強している最中です

人を乗せなくても、メンテのために数ヶ月に一回の手洗いはした方が良さそう
だなと勉強になりました
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:48:14 ID:e8lqOBZr0
>>696
ABとか行ったらそんなお前の為に洗車セットが売ってないか。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:33:27 ID:kpNSlXy40
いまさらだけど、「雨天決行」って雨の中で塗るコーティング剤じゃないんだね。
もしそうなら、雨降ったら洗車〜コーティングまでできてラッキー、
とか思ったんだけど、残念だな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:57:17 ID:Phr9Ni4Y0
>>699
商品名考えた人も、そこまでは予期してなかっただろうなw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:43:22 ID:mCD4kJHj0
>>696
ダイソーで台所用洗剤とデカめのスポンジを買えば桶。
ふきあげは雑巾。ガラスの細かい水滴が気になるなら古新聞併用。
あと、無ければバケツ調達。

寒いのが嫌なら、軍手+ゴム手袋。

初心者向けの洗車の仕方は、たまーにカーセンサーに載ってたりする。
おーるあばうと辺りにあるかも知れんが調べてない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:45:30 ID:9twHcW+A0
タクシーって絞った雑巾で拭くだけなんだな
てっきり晩に洗車してると思ってた、よく深夜洗車要員募集してるし
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:09:25 ID:Kp53oO3+0
最近、タクシー専用の洗車屋ってのがあるね。
夜中も開いてて便利だなーと入ろうとしたら
コワモテのお兄さんにゴルァされましたw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:32:25 ID:GTWXuw1yO
昨日寒かったけど手荒い洗車してきた(`・ω・´)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:37:14 ID:rY1GPHSMO
>>699
そういうのマジ欲しいwwwwwwwww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:37:41 ID:HcBmny3k0
俺、バイトでタクシー一晩30台くらい洗うよ。
昼間は普通のスタンドなんだが夜中はタクシーがあふれ返る。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:41:43 ID:9eFcOPse0
>>701
横からごめんなさい。
ガラスの細かい水滴に古新聞併用ってのはどういうことですか?
新聞が何か役立つの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:55:07 ID:8YsVO3K50
>>707
スレ内検索推奨
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:15:24 ID:9OJkzdnY0
コンパウンドで磨いたボディーっていいね。
ふき取りしないでも綺麗になったし水垢も無いよ。がんばった快がありました。
フェンダー内の汚れが目立つので、タイヤワックスで誤魔化してみました。
足回りが簡単に綺麗になります。問題あるかしら?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:55:02 ID:eizbG+dq0
今日、今年最後の洗車します。
100円の洗車機に突っ込んで、フクピカで仕上げるだけですが・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:58:27 ID:nvYU/3GI0
>>708
古新聞で検索したが>>701と7>>07しか出てこなかった。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:02:26 ID:8YsVO3K50
「新聞」で検索汁
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:11:23 ID:nvYU/3GI0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:03:15 ID:lHASUJM00
久しぶりのまとまった雨だ。


>>699
雨の中、洗車するつもりだったのか??
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:15:38 ID:HcBmny3k0
>>714
水着着たらむしろ気持ちよくね?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:37:06 ID:1TXY1mxSO
中々良い雨だから、丸っと掛けて来た! これで今年の洗車 終わり〜!
みんなも どう?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:11:30 ID:m/HN0F170
>>707,711
http://www.seikatu-cb.com/souji/madogaraf.html
新聞紙を水にぬらして軽く絞り、くしゃくしゃにして拭きます。新聞紙のインクが、
汚れを吸着して落としてくれます。そのあとは乾いた新聞紙で拭けばきれいに
なります。新聞紙のインクは汚れを取るだけでなくつや出しの効果もあるので、
窓のくもり対策にも適してます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 17:31:50 ID:E9wlaJQ4O
にゃるほど。
道理で、ダイソーのアルコール50%ウェットティッシュで窓拭いて、普通のティッシュで拭いただけの漏れの車、
今日は曇りまくりんぐ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:47:59 ID:2/0YvUlnO
マジで疑問なんだが。
こんな凍える真冬の大雨の中、片手に傘、片手に丸っとを持ち、
靴もズボンも腕も手も雨でビショビショにして
雨天丸っとするって…マジなんですか?それとも冗談???
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:56:25 ID:ok3/Zq3F0
>>719
つ 合羽
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:17:05 ID:1TXY1mxSO
>>719
マジですよ! 傘無しで、片手に丸っと 片手にクロスで塗り塗りで 気持ち良い程 水弾き〜! 終了後に風呂で 又気持ち良い!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:41:08 ID:s8aGu1GY0
そうか、丸っとなら雨中でコーティングできるね。
ふき取らなくていいから、楽だな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:42:00 ID:DXA63Bf+0
>>719
つ 全裸
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:47:22 ID:OAvQWxP20
汚れは落ちないので撥水維持のためだけのマゾプレイ
晴れた日にバケツで水ぶっかけりゃそれでいい
めんどくさいことをわざわざ雨の中やるこたあない
そういうのはマニアにやらせとけ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:50:02 ID:8YsVO3K50
>>723
通報w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:05:49 ID:1TXY1mxSO
>>722
ヤルなら今 試してみな?明日、雨上がるから車ピカピカだよ〜!

>>723
全裸は、ヤバイよ〜!
一応服は着てる。 ただ雨中洗車は、人に見られると 変態だと思われる!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:57:00 ID:2/0YvUlnO
返答thx、マジだったのか…
そういや汚れは落ちないな。
たとえ汚れが落ちても俺にはちょっと無理、マンドクセ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:03:06 ID:BqsiWYvC0
ハンドモップみたいなもん(柄つきスポンジ)なら
とっとと終わるし雨洗車→丸っともいいかもな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:18:16 ID:s8aGu1GY0
>>726
さすがにこれから帰宅して丸っと買いに行って
洗車→コーティングはきついです。
明日も雨だったら考えてみます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:29:52 ID:DXA63Bf+0
どっかのスレで夜中に雨中洗車してたら職質くらったって人がいたなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:38:52 ID:ok3/Zq3F0
このスレだよw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:52:04 ID:cmIMIWRt0
風邪ひかないでね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:59:45 ID:8YsVO3K50
めんどいから翌朝フクピカ&窓新聞紙だな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:36:10 ID:DXA63Bf+0
マジだ。ボケてたw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:38:00 ID:4EzRPRMQO
GSとかでやってるキーパーとかって、どうなの?
具合が良ければしようと思うンだけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:54:59 ID:qPKYJt/g0
>>735
俺さんの使ってるスタンドでもキーパーやってる。
だいたい45日で次の施工してくださいって割引券くれる。
初回が5k、割引券ありで3k。
施工直後はツルテカ、弾きまくりだけど2週間ほどでダラダラした
弾き具合になるよ。
艶は割りと持ってる気がする。まぁ重ねてるからだと思うけど。
購入時からの細かい洗車傷も、気持ち薄れた気がする。
耐久性は無いけど時間が無い人には選択肢の一つにはなるんでないかな?
あ、俺さんは常連認定受けてるようで、鉄粉除去、水垢除去は上記価格
に込み。通常はオプション扱いでそれぞれ1,5kってのを追記。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:45:34 ID:+6a7WY78O
キーパーって何ですか?
簡易コーティングみたいなもの??
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:55:53 ID:vKqoQGLC0
これから、洗車するよ!

止めてもムダだからな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:02:48 ID:HPlXrOHt0
>>730
>>731
噴いたw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:19:38 ID:vKqoQGLC0
だれか止めてくれ。。。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:35:59 ID:4EzRPRMQO
>>736
レスサンクス!!
キーパーの防汚とかってどんなですか?
汚れとか付着で水滴がダラダラ〜になっても軽く水洗いすればまた撥水ようになるとかないですかね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:12:25 ID:zKpu0y4jO
雨上がりで濡れ濡れの今朝、CG1洗車完了。
暖かで助かった。
これで正月はOK。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:42:55 ID:oOBkxrWN0
只今、冷たい雨がまた〜り洗車中。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 15:24:55 ID:lNfYEbTkO
雨降た。車ちょとだけキレイなた。はずある。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 15:28:42 ID:ArU11RZA0
だ!れ!か! 雨中洗車〜 と!め!て!
雨中洗車うぅ〜でが うぅ〜でが 冷たくぅなるぅ〜 冷たくぅなるぅ〜
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 15:33:17 ID:w9bcELAu0
深い水溜りで派手にウォータースプラッシュしたんで、下回りの洗浄完了。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:29:20 ID:GOICKifE0
ピンクヘアがいるな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:16:10 ID:4ktWzPgw0
1月1日に洗車する人っているかな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:23:50 ID:LcanZm9b0
>>746
君、ここ似合わないよ
なんてマメな人w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:37:38 ID:KgghY1Ap0
>>748
休みだったらするけど、仕事なのでやれない。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:12:23 ID:FsF++JKq0
元日から洗車って・・・寝てようよ

10月はじめににシュアIMFをかけた
11月と12月に1回ずつGSの洗車機でシャンプー洗車、その後拭き取りだけのメンテ
まだ撥水も艶光沢もあるし水垢もあまりついていない
さすがに撥水は水玉の滑りが悪くなってきたけどね
屋外駐車場保管なのにワックスもけっこうもつもんだ
春まで月イチ洗車機でいけそう
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:33:05 ID:xp/Ke4Tv0
ワックスとかすると窓ガラスに油膜が着くのが嫌だ。
だからたいてい手洗い洗車のみにしてます。GSでも窓拭きは断ってます。
皆様は油膜対策どうしてます?

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:35:32 ID:cW96hVdm0
>>752
キイロイビン
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:38:59 ID:FsF++JKq0
>ワックスとかすると窓ガラスに油膜が着くのが嫌だ。
って一般的によく言われてるけどそんなにつかないぞ
年イチのキイロビンしかしてないが
それでも少しでもつくのは嫌って人はガラコとかしてればいいんじゃないかな
真冬の窓凍結防止にもなるし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:51:17 ID:9j/77sPe0
毎年コーティングする。あとは水洗いだけ。これが一番楽。
小キズもコーティングしなおしたときに消える。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:07:39 ID:xp/Ke4Tv0
1年落ちないコーティング試したい。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:05:14 ID:Q05kSfeX0
>>752
レインX

>>756
試せばヨロシ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:00:21 ID:9dkHP9LU0
窓は新聞紙がいいのか
今度試してみよう
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:01:10 ID:6T/J8ABMO
>>752
窓にユマクが着くのは、水滴拭き取りのタオルが、原因の場合が多い!
ボディと別のタオルで拭き取りするだけでかなり軽減されるぞ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:23:47 ID:FWvFhn1t0
>>759
窓を先に拭き取ればいいんじゃね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:27:51 ID:6T/J8ABMO
>>760
まあそうだが、洗ってもタオルのワックス分は付いてるから、別のタオルを別に洗うのが理想♪めんどくさいから最近してないけど!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:46:43 ID:4utp9HZqO
ワックスしなけりゃ解決だな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:56:01 ID:IZJvNpIf0
丸っとコートで解決
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:16:37 ID:Ge9CVAsfO
なぜかPCから書き込めないorz

サービス業の私には正月休みなどなく、本日洗車納めとなりました。
来年もめんどくせぇけどよろすこ。よいお年を。。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:32:44 ID:7RB9SfUs0
>>752
空気中の煤煙や他車が跳ね上げる道路からの水しぶきでも油膜はできるぞ。
レインXしとき。

>>764
おいらの休みは12/31、1/2、1/7〜8だ。
良いお年を〜。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:17:51 ID:RwNBBSLP0
とうとう寒波がやってきた!
めんどくさい度がピークに達する時だ。
今の状況での洗車を暑く語れ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:08:54 ID:s5ViSIFJ0
めちゃくちゃ面倒だが、下回りだけはきっちり流しておかないと後で泣くことになるんだよなぁ……
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 03:59:37 ID:4ZiFK2yd0
>>764
>なぜかPCから書き込めないorz
板のサーバー移転があったようだからそのせいかと。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 09:06:03 ID:uWJ81iLI0
今年初めて雪が積もった。
車の雪を下ろしたら車がピカピカになったw
(゚Д゚)ウマー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:48:27 ID:l7gBJLOnO
トラックが轍の雪を巻き上げて、小石混じった雪がガラスに(ё_ё)
窓のゴムの隙間に入りこんでキズ付いた(ё_ё)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:35:39 ID:IsO6bX+b0
水洗い→拭き取りだけで1時間はゆうにかかる俺が来ましたよ。
細かく細かく色んな所を丁寧に拭いてしまう・・・ドアを開けてドアの縁とか拭いたり
エンブレムとかしつこく拭いたり・・・だから、つい洗車自体が面倒くさくなる。

要するに、俺が几帳面すぎるのか。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:39:50 ID:ou760gBL0
全体をマイクロファイバーバスタオルで拭き、細かいところはプラスセーヌ(小)で拭くようにしたら
結構時間短縮出来たな
多少の水滴が残っていても問題なく塗りこめるタイプのコーティングにするという手もある
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:11:04 ID:8K01QUWq0
>>771
わかる。
はじめは適当にやるつもりなんだよな
でも気がつくと・・・

そして洗車回数が減っていく。。。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:36:01 ID:kQJHfRaR0
キーパーより水洗い頼んでその後プレクサス吹くほうが長持ちするお^^
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:26:25 ID:Hlol+GA/0
>>771
わかるよw
自分も購入して2ヶ月で手洗い洗車(2時間)を3回もしたのに、嫌になってしまって
後1年間は洗車機に一回だけでした。
でも今日、久しぶりに洗車機に入れて、拭くぴかダイソー版で拭いた。
初めてやってみて思ったんだけど、洗車機通して半渇きで拭くとシートも湿ってるから
水気が全然切れません。
これって一回完全に乾かしてから使うものなのですか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:33:18 ID:UzicrRCX0
>>775
フクピカのウェットは、タオル等である程度車体の水をふき取ってから
使うものです。ダイソーのでも同じ。
水分の拭き取り+ワックス施工を同時にしたいなら、フクピカドライ(シ
ートが乾いてる)ってのが売ってますよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:50:57 ID:Hlol+GA/0
>>776
thx

今回の使い方じゃドライでないといけなかったのね。
安いんでついダイソー品にしてしまいました。やる気あったころのプラスセーヌがあるから
今度はそれで拭いてからにします。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:01:08 ID:dozpVLV50
今年最後の洗車と意気込んでいったんだけど、
寒いから洗車着通してキイロビンやって帰ってきた。

次の洗車は桜の咲く頃かな(w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:56:35 ID:kZ/ClOSCO
>>767
下回りは車検の時についでにやって貰うだけだな。
もっと頻繁にやった方がいいんだろうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:00:39 ID:Xgsumiw50
最近 クレが、エンジンルームの洗浄を宣伝してますねぇ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:02:42 ID:ou760gBL0
>>779
塩カル撒かれる地方だとやった方がいい
そうじゃないなら特に気にする必要は無い
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:26:43 ID:IgTdjJRz0
GSとかにおいてる洗車機に下回りの洗浄をできるタイプがあるね。
下から水が噴出すだけだから、ちょくちょくやらないとあまり効果は
無いかもしれないけど。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:22:42 ID:gvwQQxkp0
2chでのみ情報収集した新人洗車野郎です。
生まれて初めての洗車をしてきましたよ。

水掛けて、バケツで泡立てたシャンプーとスポンジで車体を洗って、
丸っとをダイソータオルに吹き付けつつ拭き取りして、
別のダイソータオルで残ってる水分をちょいちょいっと拭いて完了。
ホイールとかタイヤハウスとかは見ないようにした。

すげえ面倒くさかった。でも綺麗になった(あたりまえ)。
以上チラ裏。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 08:27:49 ID:RNKNeVJL0
昨日4時間かけて洗車した
4か月洗ってなかったから大変
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:22:30 ID:jPF92gAiO
今日親の車を洗車した俺が来ましたよ!!
水垢がすごいからスピもして大変だったよ…
自分の車は放置になりそう(笑
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 16:29:53 ID:HBWORgPD0
親孝行 乙
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:15:26 ID:ar7quyEg0
>>785
お前その年でお年玉もらおうと必死だなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:28:38 ID:3U9eBtopO
今年最後の洗車をしようとたまに行くスタンドの洗車機を目指しはりきって朝8時半に行った。
ざっと数えて待ち人10名





来年暇を見て洗車することにした。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 07:52:49 ID:PlqTR2hq0
去年の暮れに、年内に一度洗車するという、勇ましい目標を立てたが、・・・。
年度内に一度に下方修正。
790 【吉】 :2007/01/01(月) 08:35:44 ID:ttwUJn5Z0
あけおめ!
皆、寒さに負けず洗車頑張ろうな!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:53:03 ID:zJHbVNThO
エンジン掛けて洗車すればボンネットは適当に拭くだけで勝手に乾くよな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:11:21 ID:7syE4ptt0
>>791
すべての車がボンネットの下にエンジンがあるとは限らない。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:00:47 ID:Q00vkc1G0
軽なのに3時間半かかったw
それにしても寒み〜よ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:22:32 ID:fjpKpbzIO
>>792
ボンネットの意味解って無いでしょ、エンジンを覆う部分の事だよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 15:21:41 ID:Brv+2jdv0
黒い車に乗り換えたら、洗車せざるをえなくなってしまった
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 15:56:04 ID:BbPmfniC0
>>794
ホンダさんはビートのニュースリリースでこんなこと言うてはる。

http://www.honda.co.jp/news/1991/4910515.html

>・ボンネットの開閉ラインを、フロントホイールアーチ上端にしたサイド見切りボンネットを採用、
> 低くワイド感あふれるフロントノーズを実現。

三菱さんも似たような認識っっぽいね。

http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/products/detail1407.html

>また、ボンネット下の空間の確保や、ワイパーピボット部の衝撃吸収構造の採用など、歩行者保護にも配慮した。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:26:25 ID:8Xjvln/60
>>794は空気を読まずに確信犯の使い方とかを突っ込んじゃう人なんだろう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:56:37 ID:BbPmfniC0
「エンジンを覆う部分」と特定して使いたいのなら
「エンジンフード」という言葉を使うのが適切
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:05:50 ID:YTOZGBHt0
元旦なのに洗車してる人結構いるね。
自分はやらないけど。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:51:32 ID:nmcVXK320
明日から本気出す。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:54:21 ID:4jhY/FAq0
俺も明日洗うよ
最後に洗ったの去年の8月くらいだから本格的にやらんとな('A`)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:19:08 ID:ZN6mkPov0
>>794
うぐいす平安京。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:00:40 ID:DoXfgvs20
FM
>>802
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:18:24 ID:Pbl9WzoD0
基本的な話でもうしわけないんですが
レインXってよく効くけど塗ったあとがなんとなく汚くないですか?
あれは塗布後ごしごしこすってきれいにしちゃっていいものなんでしょうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:24:47 ID:a2wXAZgp0
>>804
塗ったあとの拭き取り作業のことか?
今んとこ拭き取り不要の撥水コーティングは無かったような。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:25:15 ID:KLAUNDtK0
>>804
ここで聞く前に説明書読め
ゆとり教育世代めが
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:48:09 ID:GreaNwPu0
>>804
漏れはアメットビーだけど、ごしごし強くこすってもちゃんとはじいてるお
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:00:38 ID:Pbl9WzoD0
ありがとうございました>>805-807
>>806
めんどくさがり屋スレなので俺のスレなのかと思って。スミマセン。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:50:57 ID:bXgpGAfj0
>>808
何を?!
おまいより俺のほうが絶対もっとめんどくさがり屋だ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:58:07 ID:1jra63QW0
いいえ!
私のほうが…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:35:58 ID:XG89X3Jt0
そんなら俺のほうがっ!!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:00:01 ID:cVHHehZ20
去年の夏以降洗車してない俺が来ましたよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:06:01 ID:pADSgAkj0
俺は季節毎に1回、年4回だ。
もっとめんどくさがり道を究めねば・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:16:55 ID:I5Z5v3/v0
高圧洗浄機を一周で終了です
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:37:43 ID:cyINSye7O
ホースで水かけてみた。。 四年ぶりに洗車した気分だった。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:07:18 ID:AkJFiSWJO
室外は高圧洗浄専門だが、室内を運転席周り以外掃除した事がない。

掃除機かけるだけでokなのか?

皮シートじゃないから水ぶきでよいのか?

8日に晴れ着女を乗せないといけないから焦っています。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:12:37 ID:3NraJ1pz0
>>816
お父さん乙
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:58:14 ID:45v5f0+E0
新車買って半年。
洗車ってなんですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:06:33 ID:UqsmfQVp0
レインXのボディー用ってどうなんでしょうか?
何方かお使いになりましたか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:00:30 ID:m3cCsxIZ0
これから洗車します。といっても、全自動洗車機だけど。
まあ、あとで再塗装してもらえばいいやと。最近思うようになってきてしまった。
手洗い洗車の手間を想像するだけで、気が重くなってくる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:18:09 ID:QFOVwRj5O
>>819
レインXのウエットシートは水弾き+艶が良かった覚えが…
ウエットシートで拭いたらMFタオルでから拭きが良いよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:38:17 ID:hQHNEl0w0
年も明けたし洗車しようと思うがマンドクセなんだよね〜。
来週でいいや・・・。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:15:10 ID:7Wujl/6nO
>>816
フロアマットは外して掃除機
シートは革専用クリーナー
フクピカみたいなやつでダッシュやコンソール、ガラスを拭けば超完璧、新車です
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:26:30 ID:UqsmfQVp0
>>821
トリガーの方はどうなんでしょう??
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:36:37 ID:EZcWvBi30
洗車機ぶっ込んでタオルで拭き取り
フクピカで磨いた。
次の洗車は暖かくなってからにしよっと
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:37:36 ID:m3cCsxIZ0
車のキズがひどくなってきたので、
タイムふろしきを買おうと思うのですが、
どこのメーカーのがいいでしょうか。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:42:54 ID:HaqIGzw3O
>>826
エポック社のが、コスパ高いよ♪
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:15:09 ID:/F7mlq5T0
>>827
業者乙!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:15:17 ID:E9JEOPz00
シャンプーなかったから水洗いして終了
内装だけはキレイにしてる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:32:07 ID:fXKxZG140
フクピカで洗車(新車1ヶ月経過)しようと思うのですが、
水で簡単に汚れを流してから使うことの方が多いのでしょうか?
汚れ具合にもよるのかな…。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:00:11 ID:G2Iwu6Oa0
ミニバンとか大型のSUV乗ってる人って洗車する時
脚立とか使ってるの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:00:43 ID:NB9+Jc4D0
>>830
洗わずに即フクピカを使うと、水垢や汚れを塗り伸ばすような感じになって、
綺麗に仕上げようと思ったら時間がかかるし、かえって面倒だよ。
あと砂埃を落とした後じゃないと、シートが砂埃を引きずって細かい傷が付きや
すいよ。パッケージ裏の説明書きにも、そう書いてると思う。

気にならなきゃそのままでもいいと思うけどね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:07:57 ID:DS2fzFoW0
>>831
脚立みたいなアルミの台。トラスコの株式優待で貰った。
一升瓶用のケースでも行けるが、不安定だから気をつけろ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:45:13 ID:g9jIeL6f0
>>830
俺はこんな感じ。

1.雨の日に外に放置する。(半日はざーっと降って欲しいところ)
2.雨上がりに、タオルとかでさらっと撫でるように拭く。なるべく上から下へ。
2.綺麗なタオルで、やはり優しく撫でるように水気を取る。(少しくらい残っててもOK)
3.フクピカを使って、汚れ落としのつもりで拭く。
4.4のフクピカで、そのままエンジンルームの塗装面とかトランクの開口部とかを拭いた後に、
  ステップ、ドア下、ホイールアーチの辺り、ホイールなど汚れている部分を拭く。
5.新しいフクピカでボディを拭き上げる。
6.5のフクピカで4の部分をもう一度拭く。

所要時間20分くらい。これで3カ月はもたせてる。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:51:09 ID:XyrGi8WD0
>>831
おいらは縁台使うお(^ω^)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:22:40 ID:gVMwe+RU0
>>831
出先でもルーフラックのものの上げ下ろしもあるんでこんなんを使ってますよ。
ワックスがけなんか壁に近い狭いところでもイケルんでけっこう便利。
https://www.iimono-059.jp/ngc/catalog/F040_1.do?shohinno=25882
837830:2007/01/05(金) 08:34:47 ID:KsBcatHN0
>>832
>>834
レスありがとうございます。
実際に使ってる方の声が聞けて、参考になります。
シートだから楽かも、と思いましたが、
あれだけでボディ全体を綺麗にするとなると、
確かにかえって面倒ですよね…。
雨上がり or 暖かい日の水洗いの後、試してみます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:50:04 ID:Z5trpaKh0
>>830
道具に頼らなくてもタイヤに乗っちゃえば楽勝
中央はセカンドドア開けてステップに乗ればいいし
道具ガチャガチャやっててうっかりボディにぶつけて涙なんてこともないし
ミニバンとかSUVの割と大きく高いルーフって、よほどの天候じゃないかぎりそんなに砂埃がこびりついてるってことはないし

道具揃えたりしまったりするのマンドクセ〜
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:45:26 ID:gVMwe+RU0
プレクサス注文。めんどくさがりの味方になりそうな予感。はやくこーい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:53:06 ID:7WX/083a0
どこに注文した?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:01:13 ID:rqc9zQyM0
久しぶりに洗車したよ、疲れた('A`)
外はシャンプーで洗って乾いたらフクピカで仕上げ。
内装掃除に時間取られた。床まで綺麗にするのはやり過ぎだったか。

でも手洗いでないと気付かないようなガラスの傷見つけられて良かった。
傷が広がる前に補修剤で直せたんで、傷が綺麗に無くなった。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:02:18 ID:g0Ojjb2X0
今さらだが前スレの新スレ誘導が1000でワロタw
さすが面倒臭がりのスレだけのことはある。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:00:29 ID:SCPJ10b10
>>839
夢を膨らませているところ悪いが、ボディワックスとしての保ちはいまいち。
磨き傷を隠す効果と塗布後の肌触りはなかなかのものだが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:21:23 ID:WnJqL/xO0
洗車すれば雨が降る
洗車は雨乞いの儀礼ではないのに。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:44:52 ID:e/6arBqDO
ところでこのスレ的にはプレクサスとアクアクリスタルってどっちが上?
作業性、艶、撥水、傷消し効果など…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:47:16 ID:dxD6hKjg0
>>844
このスレでは雨が降ってきたら洗車開始w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:53:46 ID:8uVRD2Bp0
>>845
どっちも及びでない
もともとこのスレはやってもフクピカかゴーグリしかやらん人間のスレだからな
丸っとやってるといっただけでにらまれた時期もあったぐらいだ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:56:36 ID:6Fw8FWdH0
>>847
プレクサスってスプレーして拭くだけだろ。ゴーグリより楽なんじゃね?
国内価格だといまいちボディに使いまくる気になれんのが問題だが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:09:38 ID:8uVRD2Bp0
ゴーグリは水に混ぜてぶっ掛けるだけでふき取りすら要らないんだよ
楽さだけを求めたらゴーグリより楽なものはないかもしれん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:21:43 ID:+gOeD/pO0
213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/01/05(金) 10:22:13 ID:MIPMMZwc0
汚れには塗装に影響する汚れと影響しない汚れがある
一番傷がつくのは塗装をこすったとき
なので塗装に影響しない汚れはほおっておいて
塗装に影響する汚れが出たらすぐ除去するほうがよい。

屋根ありの駐車場を用意

最初によく洗車してガラス撥水剤とコーティング

そのあとは埃などの塗装に影響しない汚れならほおっておく
窓拭きやライト類の拭き掃除はやる
鳥の糞、樹液、その他塗装に影響する成分がついたら
すぐに除去OR部分洗車OR洗車で取り除いてやる

数ヶ月〜1年でコーティングが落ちるので
たっぷりの水とやわらかいスポンジよく落ちる洗剤で
洗車したあとまたガラス撥水剤とコーティングを施工

以下繰り返し

これが多分一番塗装に影響が少ない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:22:42 ID:+gOeD/pO0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:23:51 ID:uzYjFCq00
おぉ、大雨だチャ〜ンス。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:30:51 ID:57WT05MvO
おぉ!大海物語だ〜!り〜ち!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:42:37 ID:l6jQwsTE0
なんかこう、ぶっかけて暫くしたらゼリー状に固まって、ペローンと剥せばピッカピカっていうのが欲しいな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:55:59 ID:2PgRA+c2O
>>854
つ剥離剤
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:58:45 ID:4in9fws/0
>>854
ぶっかけるだけでピカピカコーティング終了のほうが良くね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:00:29 ID:l6jQwsTE0
>>856
剥す過程が楽しそうじゃない?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:45:30 ID:4in9fws/0
>>857
いや、俺めんどくさがりだから・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:10:24 ID:faHKO3grO
又チャンスが来た〜。年明け初の 雨中丸っと! 雨は良いね〜!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:22:27 ID:ImSTEDbe0
>>854
つ【木工用ボンド希釈液】
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:16:23 ID:Q8JOnSJZ0
こんなに寒いのに洗車なんてマメだな・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:32:43 ID:4yMmtUHS0
雨中丸っとしてみた。
かなりピカピカになった。
これは使えるね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:45:05 ID:wDHA0LX9O
上の方にも書き込みがあったが、今日積もった雪をおろしたら汚れも一緒に落ちた。
今年最初の洗車完了
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:11:16 ID:Na3XLxEX0
>>863
ワロタ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:19:32 ID:2PgRA+c2O
>>863
あるあるw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:10:03 ID:pHJM7mxJ0
>>863
それ、でかいゴミがあると、
おもいっきり引きずらないか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:07:51 ID:0kU6U1rA0
かといって雪おろさないで走るとブレーキ踏んだ瞬間に視界ゼロになったりするし
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:15:40 ID:apAGPN+j0
>>867
あるあるwww ドサーッと流れてきてあわててワイパー動かすも
うんともすんともいわなくて。 ある程度積もった雪はかなり重い。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:52:31 ID:7EpAEUXx0
>>867
ところが、雪おろさずに走ってる車もよく見掛ける。
白のワンボックスだと、イカの握りが走ってるみたいだ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 06:44:57 ID:WcwCDZT20
・・・シャリ大杉w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:24:27 ID:RY6ULrQX0
>>869
久々に四角い箱の前で笑いがこらえ切れなかったwww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:21:39 ID:cvSjjlpO0
しかし冗談抜きで雪積んだまま走るの勘弁してほしいよな
道路にばら撒いた雪が踏み固められてアイス化するしあぶねーだろって
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:05:16 ID:6BGxJVMP0
めんどくさがりスレにもちゃんと良識ある人がいてほっとした
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:33:53 ID:NC1xcHR/0
>>872
同意。
去年DQN四駆が落とした氷塊で死にかけました@名神
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:29:47 ID:2gzX04QX0
雪落とさずに高速乗るやつがいるのか
どんだけめんどくさがりなんだよw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:04:29 ID:Z3ut6kb0O
かわいい洗車娘。♪
http://0bbs.jp/jordan2017/img0_25

ボンネット乗ったらだめだが(^0^)/
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:16:53 ID:obRffJ300
今朝デート前に洗車したくて、いつもの洗車場へ行ったんだ。
水コース300円で3分(一時停止5分)を2回使ってたんだけど、今日は時間も無いし
1回で頑張ろうと思ったの。
とりあえず、70秒くらいを砂埃落としに使って一時停止。
5分後にはアナウンスがあると信じ込み必死に車体を洗ったさ。
"終了10秒前"と言われガンを構えたよ。
"3・2・1・ピピーー!終了です。有難う御座いました。"

泣きそうになったよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:00:51 ID:WzE/Z9xJ0
一回で終わらせるなんて数人でやるか
タコのはっちゃんでもなきゃ無理
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 05:42:14 ID:QyMaaXBP0
家族で洗車はいいよね。
吹き上げも速いし、楽しそうだし、
自分も愛車が洗車で綺麗になるのは嬉しいけど、
ああいうのを見せつけられると独り身の自分が虚しくなる・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:33:15 ID:cHq17pNZ0
キミが愛してもしょせんは車はキミを愛してくれはしないということか...
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:08:07 ID:jMgq1Ebc0
1を読んだ上で、お伺いしたいのですが
小生、冬場はどーしても洗車機を利用してしまうのですが
布洗車機を選んだ方が、傷のダメージは少ないのでしょうか?
グレーメタリックのコンパクトカーです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:47:15 ID:TfEg2lc80
気にするな。
10年経って剥げたら塗ればいいやん。
883881:2007/01/09(火) 19:53:42 ID:MgosHWLV0
>>882
トン!最近↓このスレを見ててビビっていた。
洗車機で傷が。。。http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167784449

ウチのオヤジなんかは車歴40年近くで洗車機オンリーだったそうだ。
めんどくさがり屋も、遺伝じゃっしかたがないw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:54:57 ID:OfQxZM/l0
洗車機使う時点で文句を言うな
自分で洗うのが嫌だったらムートン洗車でも頼め
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:41:57 ID:SVz8wCRa0
まんどくさいんでエネオスのドクタードライブの洗車コース5.000円で洗ってもらいまっした(・∀・)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:08:44 ID:cAdbt9jx0
>>885
>>1
> (2)洗車は面倒!でも自分でやりたい。
> (4)洗車にお金はできるだけかけたくない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 11:10:04 ID:jusMkhbn0
>>885
もったいね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:42:07 ID:ewPE9H5YO
車の色がソリッドブラックなんですけど、手早くキレイに洗える洗車方法ありますかね?
教えて下さいm(__)m
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:31:54 ID:qO1st2sx0
>>888
ヒント:雪
890掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/01/10(水) 19:58:30 ID:500HAwgY0
>>888
雨の中シャンプーの入ったバケツとスポンジで洗車。
雨が止んだらフクピカや拭き取り不要の艶出しケミカル。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:31:46 ID:WFAzFRxN0
http://www.akicarwash.com/mizuarai/P1/mizuP1.html

水道水ででかい埃飛ばした後にこれをやれ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:34:11 ID:YMbdXH0q0
>>888
手下
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:31:11 ID:nJ16KDia0
今年の黄砂はまだ少ないほうか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:32:59 ID:UmgqfVcB0
アラレちゃんのCMをやっとようつべで見た俺は負け組み
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:33:32 ID:UmgqfVcB0
誤爆wサーセンwww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:34:38 ID:uBZS8LoVO
ずっと洗車してないのに、給油口まわりがやけに艶があってきれいになってる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 04:36:22 ID:5JXc6l4GO
>>896
天狗の仕業やぁ(((;゚д゚)))ガクブル
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 05:07:48 ID:5SqPM1w60
その天狗うちにも呼びたい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 05:19:06 ID:k3wUQlJ00
GS店員「やべっ!ガソリン垂れた!拭き拭き♪」
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:10:46 ID:JJKq+y1Z0
ブリスのあーと缶を買ってみる
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 10:03:48 ID:HzakdY8aO
窓新聞紙で拭いちゃ駄目?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:41:28 ID:CSPL3iso0
ぜんぜんOK
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:43:29 ID:tt3icC+w0
新聞のインクには油分が含まれる
そのせいでピカピカになる

家の窓にはいいが車にはやばいはず
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:40:50 ID:JSQBkGY50
窓はキイロビンでときどきやる
あとはぬれ雑巾でおk
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:12:47 ID:wh/ZIv5L0
初心者ですが教えて下さい。
ボンネットなどにザラザラした感じ(まるで肌荒れのような)の
目視で確認できる面があるのですがどういった対応をすればいいか
ご教授ください。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:14:52 ID:S6EktQuK0
また「ご教授下さい」かよ。
なんなの?その釣り流行ってんのか?w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:55:21 ID:8G9sRODk0
>>905
質問の際、自分でも思い当たるような事書いてみるとかするとレス付き易いよ
たとえば・・・・・・・・・・・・・
 ・最近部分補修で板金屋に出した→塗装ミストを被った可能性あり
 ・駐車中に鉄粉の洗礼を受けた→鉄粉だらけ

ま、目視できるくらいならトラップ粘土とか粘土クリーナーとかググって粘土の掛け方調べてみてくれ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:56:24 ID:vnrQENHi0
>>906
普通の日本語じゃんw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:58:29 ID:iZ5CGdQD0
>>908
え?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:04:56 ID:vnrQENHi0
>>909
きょうじゅ けう― 【教授】

(名)スル
(1)0 1 (ア)児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
(イ)専門的な学問・技芸を教えること。
「国文学を―する」「書道―」
(2)0 大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。

ゆとりが増えたな・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:10:54 ID:iZ5CGdQD0
つ google『教授 教示』
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:41:49 ID:1/TsqNsj0
教え授ける
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:42:02 ID:8c6GY/HZ0
自分は児童生徒ですっていう謙譲か?
めんどくさいからどうでもいいけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:46:06 ID:iZ5CGdQD0
つい釣られちまったなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:28:59 ID:A2ci+oux0

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J




        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡


    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

   *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧,,∧  *
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚  どうにでもな〜れ
       ☆   ∪〜 。*゚
        `・+。*・
                   ━ヽニニフ    ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:53:52 ID:y8KgJjMH0
>>905
漏れがマジレスしてやる!










気にしないように努力する。  このスレ的マジレスw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:02:51 ID:RGLA8C8M0
>>910
この前も辞書調べた上で「これで正しい」と言い張ってた人が居たが、
「ご教授」は、かなり重い意味合いですよね。
本来の意味で使われたとしたならば、プレッシャーを感じると思います。

知見や方法の教えをその場で乞う場合は「ご教示」が正しいです。
「ご教示」ではなく本当に「ご教授」願いたいのであれば、これは結構すごいことなのです。

「ご教授」は、学術や技芸などを、文字通り "教え授ける" ことです。
これは、教えを授けることによって、さらに知識への興味を呼び起こすこと。
もしくは、専門的な学術や技芸を教えること (高度な話) を意味します。

本来「教授」は、学術や技芸などをしっかりとした体系を立てて教える場面に使われる言葉です。
これは、大学教員や専門研究員の最高位を「教授」と呼ぶことからも表れています。

掲示板や ML などで「ご教授」を使うのは誤りだと思われます。
何はともあれ「ご教授」ではなく「ご教示」を使いましょう。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:17:48 ID:rflUftVa0
そんな難しいこと言わなくても、

教えてくんろ、おしえてけれ〜   でOK。
919掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/01/12(金) 22:25:36 ID:wF60oEnZ0
>>918
このスレで質問するってことは簡単(悪く言えば適当)に何とかしたいってことでいいのか?
そのザラザラが鉄粉によるものなら市販の鉄粉クリーナーや粘土で除去。
塗装の劣化や鉄板の錆なら素人には手の出しようがないのでプロに任せるべし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:14:04 ID:/t1eH09D0
ご教授で間違いじゃないじゃない

ゆとりか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:30:52 ID:oIiPp3Mm0
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:05:49 ID:d8a2Vhji0
>>920
いいかげん釣りはやめろw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 04:24:24 ID:mL0lDHkH0
プレクサスって..
スプレー一本で車体全部やったら半分ぐらいなくなったんだけど。
そんなもん?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 07:12:08 ID:ejHQhpUC0
前に個人のHPで、表面仕上げは薄めた洗濯用洗剤で洗うだけというのを見たのですが、
実際にやったことのある方いますか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 08:56:24 ID:NtGtwYqE0
>>923
明らかに使い過ぎw 368ml缶でセダン5〜6台は逝ける
1or2ナンバーのバス?w
それとも198ml缶?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:19:51 ID:CY9sfJ6j0
>>923
塗れた車体に1パネル1秒くらいの1,2本のすじくらいで塗り広げればいいんでないの?
どんくらいスプレーしたんだw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:46:46 ID:fb8hkxMc0
>>923
スプレーして塗り広げるんじゃなくて、全面にスプレーしたのか?wwwwww
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:28:08 ID:mL0lDHkH0
>>925-927
レスサンクス。正解は>>927でした。>>925も惜しいランクル。
そうだったのか..
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:30:33 ID:WAXds2AKO
WAX(`・ω・´)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:12:16 ID:fka98DS60
v
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:35:56 ID:Cf9UOt3d0
めんどくさい洗車作業はGSでコート洗車とか撥水洗車とかしてもらう、でいいんじゃねぇ?
だめなん?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:37:08 ID:26YLkG/W0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:08:33 ID:r0BDFGUt0
車も7年目になると、自分で洗車は('A`)マンドクセ。
どーせ、うっぱらっちゃうんだから、余計な出費は避けよう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:03:55 ID:IE3O777R0
ドアの内側とかが超面倒。水垢だらけだけど無視してる。
まじめに掃除している人いる?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:29:52 ID:J7ycq1iDO
>>934
使いふるしたフクピカで拭くと良いよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:43:20 ID:IE3O777R0
最初はフクピカで拭いていたんだけど、それすら面倒に…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:53:05 ID:RejbiOgR0
手動で窓の油膜取るの面倒だから機械がけしてるの人いる?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:37:01 ID:Bv7CcJBg0
カラーエボって結構良いな
おいらのワックスかけは、側面はすべてジャパンワックス
上部は今までシュアのもっとも安いものをつかってきたが、カラーエボは長持ちする
側面は安物でよいが上部(ボンネット、ルーフ)は太陽は直接あたるから
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:12:47 ID:WkA/RGBu0
面倒だけど自分で洗車したいし、
コロコロ水玉を見るのが好き。
そんな自分は撥水コートシャンプーを使っています。
人工セーム+ママレモンで全体の汚れを簡単に落とし、
撥水コートシャンプー+付属スポンジで再度洗う。
これを約3ヶ月に2回程度です。

そこで質問。
撥水機能を謳う液体シャンプーでは、
どの商品がお勧めでしょう?
自分の経験では、「カルナバ蝋」配合タイプは後々に水垢となり易く感じます。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:00:51 ID:r27I85OBO
>>939
シャンプーの撥水より、拭き上げにつかう、フクピカドライの方が良いよ。
一度お試しあれ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:38:49 ID:f1QEoJh7O
>>939
フクピカドライは、確かにお勧め♪メンテナンス用にも最適!水滴拭き取りしてから、濡らしたドライで、拭くとさらに効果的!


シャンプーだと、オカモトの『流水力撥水コートシャンプー』がお勧め!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 07:24:03 ID:dZB1WqTLO
みんな凄いな。
麺ど臭いから洗車機だよ。
案外きれいになるんだよね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 07:57:47 ID:+ovDdxnGO
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:01:17 ID:+ovDdxnGO
>>942さん、>>940だけど、私も急いでたり、寒かったりすると、洗車使いますよ。
んで、拭き上げにやっぱりフクピカドライ(笑)。
かなりきれいになり、撥水や艶もなかなかですよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:07:40 ID:dZB1WqTLO
>>944
すんません…拭きあげもめんどくさいんですよw
イオン水なんで水垢は残りませんし。
いいかなと…。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:31:49 ID:bbt7o01W0
>>944
間違えて普通のフクピカを買ってしまった俺は、
拭き上げ後にはビショビショですよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:34:49 ID:Fpba3qKo0
吹き上げに使うなヨ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:46:54 ID:f1QEoJh7O
>>946
クロス乾かしたら、吹き上げに使えるよ!簡易的ワックスもかかるし!
949976:2007/01/17(水) 17:22:42 ID:bbt7o01W0
>>948
thx!!
とりあえず、密封シールを剥がしっぱなしにしときます。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:55:00 ID:pvwi9USt0
フクピカウエットをあまりにも使わず、びっしりカビ生えさせた俺最強。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:14:31 ID:+1Vxgk9T0
>>950
あるあるwwww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:34:50 ID:xqUia++ZO
あれカビ生えるのかよwwwwww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 04:55:28 ID:qNjReIaQ0
(´・ω・`)モッタイナス
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:15:41 ID:4Du2gNaGO
セーム皮や雑巾やフクピカドライもよく乾かさないと、エラいことになるよ〜
もうそれは、かなり酸っぱいことに、、、、
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:29:19 ID:ZK6IXoKF0
そういや水泳やってた頃に買い換えて使わなくなったセームをカビさせた事あったっけ……
なんかカラフルになってたような記憶が
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:35:23 ID:YifqOqnW0
>>955
プールから上がった後に使うの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:45:50 ID:ZK6IXoKF0
>>956
水泳用のセームがある。ま、車用と変わらんけど、スピードやアリーナから出てたりする。
競泳やっててプールから上がる度にタオルで拭いてたら、すぐにタオルぐしょ濡れになっちゃうし
958956:2007/01/18(木) 15:55:27 ID:YifqOqnW0
大きさはどれくらい?バスタオル並み?
ならダイソーのMFバスタオルより良さそう。
ただCPが問題だが
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:58:33 ID:ZK6IXoKF0
プラセーヌと同じくらいで価格はあっちのが上だった気がする
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:09:56 ID:worHiVTN0
コーティングシャンプーで洗って、フクピカ超撥水で拭く。
水を弾いてかなり満足するが、水垢がひどい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:49:50 ID:1UQ+3Aaa0
やっぱボディーカラーがホワイト系だと
水垢が目立つよな…。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:53:25 ID:xX+2RiYS0
ホワイト系は洗車傷が目立たないっていうメリットがあるんだぜ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:35:53 ID:TWuKauAkO
それならシルバーが傷も水垢も汚れさえも目立たず最強では?
もう、めんどくさがりに最適な色だね。
ただ、磨いてもあまりキレイに見えないのも事実ですが、、、、
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:38:15 ID:Kvj3dbV+0
じゃあ間を取って黄色で
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:58:16 ID:d4dqRbSj0
やっぱり灰色が最強じゃないかな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:42:24 ID:koiwdxkq0
タフタホワイトに乗ってますが、洗車傷等に水垢が堆積して目立ちますよ
シュアのスピリットで取ってますが、ワックスを塗るとまたまた、黒くなります

一旦付いた傷はだめ

先月、その傷をカラーエボで埋めたつもり

はてさて何ヶ月もつか?今のところまだ綺麗です
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:50:37 ID:Kvj3dbV+0
オールペンがあるじゃないか!(あるじゃないか!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:24:32 ID:659JH9hL0
>>966
タフタってなに?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:33:18 ID:JI3hdJ4b0
>>968
タフタホワイトはタフタホワイトだろ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:10:46 ID:3x17Zprp0
>>968
ホンダのパールが入ってないの白が、確かタフタホワイトだった気がする。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:26:10 ID:659JH9hL0
>>969-970
タフタホワイトという名前は知ってる
(というかさっきググって知った。最初『タフホワイト』と読んで「洗剤みたいな名前だな」とオモタw)

で、タフタをググったら織物しかヒットしない
布じゃねーだろー、じゃあいったいなんなんだろ、と
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:28:37 ID:659JH9hL0
「ブラックベルベットにタフタのフォーマルドレス」
ttp://item.rakuten.co.jp/catherine/ny-style/
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:29:17 ID:Kvj3dbV+0
オリモノ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:43:34 ID:887VKiNlO
TOUGH WHITE
975掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/01/19(金) 23:46:31 ID:uCBiMDrS0
日産はスクラッチガードコートをもっと色々な車種で展開する気はないのかな。
あれさえあればそれこそ適当に洗車できるのに。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:24:04 ID:wR9T8iHp0
次は記念のPart10!
めんどくさがらずスレ建ててね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:28:33 ID:rh5xA9XO0
シャンパンゴールド最強
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:31:55 ID:/jXryaba0
プレクサス買ったけど寒過ぎめんどくさくて使ってない...
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:39:14 ID:5QSOU5+W0
雪国だけど、プレクサス相性よさそう。
積もった雪が昼間に解け落ちるたびにピカピカな車体になるw
ちょっと暖かい日にバケツで水ぶっかけてプレクサス吹いてからタオルで水分とるだけで楽ちんだわ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:41:49 ID:/jXryaba0
>>979
そか。じゃ俺も温かい日に...
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:02:01 ID:FKYz7edC0
プレクサスって濡れたボディに吹いてええの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:28:38 ID:RJvt67vx0
ええよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:57:49 ID:TLuE56cn0
>>968
老眼鏡はどうですか?w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:06:29 ID:elPMChtE0
>>983
誤爆乙


雪が降るかもなんであえて洗車やめておいた
汚れとれるといいな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:33:32 ID:s/PhI8iI0
プレクサスは、サングラスやメガネにも(・∀・)イイ!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:37:20 ID:RJvt67vx0
プラッチックなら何でもええのや
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:42:35 ID:d6Vrx2dcO
プッ( ´,_ゝ`)レクサス
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:20:10 ID:wddMgRmH0
なぜかコンビニにソフト99の水垢とりシャンプーが100円で売ってたので買った
洗うより買うだけで満足
ガラコも売ってた
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:30:46 ID:rn2gOnHw0
>>988

おいらも マイクロファイバータオルがいっぱいある・・・
買うだけで満足なんだよな〜

よ〜し 窓拭き用に違う色のだー って結局ボディ拭くのと一緒だしな。
予備も無駄にある。 

洗車道具はそんな感じでいっぱい持ってる。
しかも整頓する為に、よく衣類いれとく透明の箱の引き出しが4段みたいなやつ
も買ったから完璧。

だけどね、いつも使う、シャンプー、スポンジ、タオルはバケツの中で
その引き出しから物をだすことは滅多にないんだよね。

でも幸せだ。 ^^
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:33:50 ID:EIE7BWYJ0
ワイパー買いに行くのマンドクサ
ぜんぜん拭きとらねえよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 06:42:30 ID:AK1gQofw0
>>990
分かるw
俺はワイパー買うのまんどくさがってるうちに、車買い替えになった
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 07:10:04 ID:dR0a7fuh0
次スレ

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part10】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169417185/

>>980
建てろよ
めんどくさいのは分かるがw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:44:14 ID:EhuycEZB0
画面の文字が読めない馬鹿がおるのだなwwww
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
読めないんじゃなくて読むのがめんどくさいんだろw