ポリラック&カーラック part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:53:36 ID:gnh/QoVJ0
アレハンドロゴンザレスイニャリトゥも日本びいきだしね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:27:31 ID:6cLqwBWDO
今はセブンイレブンでは扱ってないみたいですね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:45:40 ID:SAcMOOam0
>>953
そうなの・・・
あ〜せっかくポリ買おうと思って登録したのにショックorz
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:30:58 ID:YO3F2yFw0
駅前のセブンで売ってたぞ、ジュースの冷蔵庫の中。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 05:08:30 ID:f8RRLuPmO
うそこくんでねW
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:15:27 ID:0ZDIqoQh0
>>951
でも、ドイツのカーラックが日本のカーラックに比べて、何かを妥協しているとも思えない。
日本人向け商品というのであれば、拭き取りやすいように成分を調整してあるとか、そんなところではないだろうか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:25:56 ID:Let6RnDE0
素朴な疑問だが、ポリが日本でそう普及しているとも思えんし
企業の採算からして「極東専用ブレンド」ってあり得るんかいな?

ソフト99が「フクピカ台湾スペシャル」なんてブツを
まるきり作りそうに無いのと同じように思えるが
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:02:50 ID:hYMS//Vh0
普通に考えれば、パッケージが違うだけか、「正規品」として別モノにする必要があって少しだけ配合を変えてるか。
この怪しさ加減は普及しないパターン。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 03:01:20 ID:yolwfMHh0
正直、正規品が一番怪しげな雰囲気が漂うデザイン。

本社サイトで一切説明が無い以上、普通の感覚ならこれはパチ物と思われても仕方が無い。
かろうじてサイトで日本総代理店のリンクがあるので、やや不安を感じつつも信用する状態。
価格設定も今となっては非常識であろう。
他にもいろいろあるポリラック製品を入手し難くしているのもイラツク。
やはりこの総代理店が諸悪の根源である。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:51:56 ID:KM2MOSG30
この代理店は普及させようと思ってないですよ。
1個あたりの利ザヤが大きい独占販売。個人商店。
普及しなくても、自分の小遣いが増えればいいという考え。
平行輸入に対抗するために「正規品」という子供だましみたいな設定。
正規品なのに一番不明な点が多い。

カーラック社は代理店の選定を間違えたと思う。
現状、カーラック68の方が信用できる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 13:57:42 ID:/AT79cvs0
やっぱり安いジョ○ヤだね!みんな買おう!ъ( `ー゚)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 14:34:55 ID:AQXKbodR0
ちーちゃ乙
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:43:55 ID:OOQiCQb10
どこで買えば良いか納得できず
すでに3年経過・・・

いつになったら買えるんだよ(怒)
通販で買いてー
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:06:49 ID:8XTzKGrPO
実はこの俺でさえjo-yaで買ってる。全然問題ない。ちなみに俺はちーでは無い。安いから使ってるだけ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:29:39 ID:CzqDFBRG0
ポリラックは水性塗料との相性が悪いと聞きましたが、本当ですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:02:56 ID:NXCeLAEi0
フッ素塗装には定着しないとは聞いたことあるね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 04:36:27 ID:ShR3U88XO
スタンドで買えるよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 15:32:49 ID:eXQrxRZw0
>>965
結局最安なんだよなjo-yaが。
過去スレで、おそらく他所の業者であろうアンチがもっと他に安い店があるとか言ってたことあった気もするけど、結局具体的なことは何も言わず逃げたし。
正規品は値付けと姿勢で除外、小分け売りしてるとこなんて論外、、、
いまさら取り扱いSHOPが増えるとも思えんのが悲しいね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:54:24 ID:0aPaUDHPO
一部のマニア向け、知る人ぞ知る等と言われる所以がここにある。確に小分けには抵抗ある人が殆んどでは?かといって正規は高すぎるし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:43:22 ID:LeMqbi2i0
水性塗料の某欧州車に使ってるけど問題ないよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:11:35 ID:VrQiEiDR0
日本総代理店に、カーラック68ナノとポリラックカープロテクトの違いを確認しました。
(カーラック社に問い合わせたつもりが、ここから返事いただきました。)
ポリラックカープロテクトはUVカット効果が高められているとのことでした。
これは代理店のサイトにも説明ある通りです。

それだけの違いで、その他は変わらないと断定していいと思います。
私はポリラックしか使ったことありませんが、もし質感や拭き取り易さに違いがあっても、
それは意図されたものではないようですね。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:37:16 ID:YUvxV08B0
ポリスプレーについてはテンプレでも10倍から100倍に希釈と
相当に幅が広い説明がされているけど
実際にやっている人はドレくらい薄めてる?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:17:36 ID:RqVNEnWy0
>>973
10倍だとさすがに濃い。
私は500mlの容器に10m程度だから、、約50倍かな。
もっと薄くてもいいと思ってる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:37:40 ID:Czbm7c9RO
あまり濃いとスプレーノズルが目詰まりおこす。メンテのつもりで使う前提なら100倍でも全然平気。あとは2ヶ月に一回位のペースで通常の施工すれば効果が途切れる事は無い。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:48:16 ID:oFFOF4ER0
あったらいいなシリーズ

下地作りに
 ★ポリラックスピリット

ベース施工は当然
 ★ポリラック<カープロテクト>

更なる輝きを求めるなら
 ★ポリスX

極上の艶
 ★マンハッタンポリラック

ムラ無く仕上げるなら取り説通りよりも正武方式がお勧め
 ★丸っとポリラック

これ1本で愛車の全てをコーティング
 ★ゴールドポリッター
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:37:26 ID:rIIAmsPm0
>>976
それ全てに5年間保証付ならいいけどなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:12:22 ID:Czbm7c9RO
ゴールドポリッターに近い事やってるよ。ポリ掛けた後、グリッター溶液スプレーして鏡面クロスでふきあげ、クロス変えてガラスと内装ふきあげ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:17:34 ID:Czbm7c9RO
ただし、ゴールドポリッターにも欠点がある、ポリのビニール臭とゴールドグリターのオレンジ臭が混じると‥うんこ臭いWやってみてよWまじだからW
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:38:28 ID:GxmadU8d0
WがでけぇよWが!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:20:20 ID:YUvxV08B0
>>974-975

参考値ありがとう
300ml以上の商品を買って
「2ヶ月に1度の通常施行+日常50倍以上希釈したポリスプレー」を実行したら
何年で使い切るか分らんね…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:22:35 ID:TL53TQiZ0
一度しっかりポリやれば、後は水洗い+ポリセーヌ(希釈液に漬けたセーヌ)で
十分ヌルピカですよ。ただし、施工後はセーヌをきれいに水洗いしないと
カチカチになるけどw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:57:24 ID:xcB6eMlE0
>>978

何で、ポリの掛けた後にゴーグリする必要が有るの?
いっそう綺麗になるとか、汚れが付きにくくなるとか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:06:48 ID:iJt+ryFW0
お奨めコーティング剤スレでは
「アレとコレ混ぜちまえ」が流行っているようだが…

ポリの能書きにもあったけど
シリコン製品との相性×、なので選択肢も狭まるのか
意外と混ぜ混ぜバナシは聞かんね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:11:52 ID:oRu8Rj5O0
ポリとキズクリアRとか、粘っこそうで良い様な・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:14:22 ID:RYP1vrAJ0
ネットでエアロとガラス系のプレストコートを混ぜたら、光沢がすごく良いとの試験結果があったね。
前の方のレスにあった。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 04:31:15 ID:LCga+xRwO
ポリラック施工後ゴールドグリターでふきあげる理由は、ガラス、無塗装樹脂部分にポリラックはNGだから。あとはポリラックの白い粉やらパネルの隙間に入り込んだポリラックを落とす為。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:11:59 ID:UlSZaj900
>>981
家具とかに施工するとよいですよ。
電気の傘 とか 冷蔵庫 とか ヌルピカになります。
汚れ落ちも楽になります。

それで、ガラスとかもできるんですが、濃さとかもそれで練習できるので
いい感じです。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:41:53 ID:LCga+xRwO
980:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/20(日) 22:38:28 ID:GxmadU8d0 [sage]
WがでけぇよWが!
うるせぇよ馬鹿W
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:18:46 ID:lOQ9ww120
いつも水洗車のみでポリ塗り塗り、これで十分綺麗だったのだが、
最近ポリが切れて通販の受け取りとか面倒で買ってない・・・

ホムセンで買って来た手ごろなコーティング剤で同じように塗り塗りしてピカピカ
しかし、ポリを買わないままそれを数回繰り返したのだが、最近ややうす汚くなってきた(泣)。
水洗いしかしないでコーティング剤塗るから当然といえば当然、これが当たり前。
改めてポリの汚れ落とし効果の高さとその手ごろさ簡単さに気付かされた。

洗車で車を綺麗に維持することはマメでない人にとっては大変なこと。
ポリの手軽さ、効果の高さは私の洗車に対する取り組みを見事に変えてくれた。
ポリ洗車のようなやり方で簡単に済ませる
切らさないようにまめにやれば毎回楽に出来る。愛車はいつも綺麗。
洗車をサッと綺麗に済ませたい私にとってはポリは偉大なり!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:46:53 ID:iJt+ryFW0
パート8感想前の最後のネタになるかもしれないが
知人からダブルアクションのポリッシャーを借りられそうなんだが
ポリとポリッシャーの相性ってどうなんだろ?

ポリが持っている汚れ落とし効果と微弱な研磨力が
ポリッシャーのチカラで増幅されて
ヤベ、俺のクルマ小キズまで消えてヌルテカかも…、とかってやっぱ妄想で終わるのかな?
ヤベ、
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:20:50 ID:9FYDe+OJ0
妄想じゃなくてダブルでやればきれいになるべ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 06:10:02 ID:iQnR8ADEO
脚立、マスキングテープ、バフ二種類、室内で施工できる環境、根気。ざっと考えただけでこの位は用意しないとポリッシャーでの施工は難しいかも…でも、仕上がりはプロの磨き屋レベルになるかも!是非挑戦してください。そしてレポお願いします。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:22:55 ID:sJ5pNB6g0
業者やアンチが入り乱れての糞スレ
Part99は必要なし。
それでも、どっかの業者が立てるのかな?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:39:52 ID:UeVq8g7T0
>>994
いくら何でも99スレまではいかんでしょ
暑くなってきたねw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:32:53 ID:LAJo/5vj0
きのう、ポリ掛けしたけどやっぱ楽だね。
っていうか、労力対効果比は最強じゃねえのかな?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:21:37 ID:7VVZa3/D0
>>971
>>水性塗料の某欧州車に使ってるけど問題ないよ
俺も5年以上メルセデスの水性塗料に使ってきたけど極めて良好だ。
ドイツ車には最適かと思うよ。


998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:35:23 ID:hF2E7iYh0
次スレ頼む!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:36:32 ID:hF2E7iYh0
哀愁の999!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:37:35 ID:hF2E7iYh0
俺だけの1000!

ありがとうございました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。