【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は→めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】
 へどうぞ
Aシャンプー→水垢落とし→waxまでの行程で
 3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
FAQ、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイトhttp://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】49
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182951307/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:02:02 ID:aktfgJ2HO
>>1
次期内閣総理大臣乙。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:02:59 ID:PB2oRdQh0
関連スレッド

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part12】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181825980/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?41★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183325698/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183515220/

【業者系】ボディガラスコーティング 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182523143/

【ガラス繊維系】ボディコーティング【ポリマー】2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183559194/

人気定着 「丸っとコート」5本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172298383/

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:07:55 ID:x45HXt1G0
>>1を見て質問したいのですが、

「水垢落としシャンプー」って言うのは研磨剤みたいなのが入ってるんですか?
洗車傷をつけたくないのでWAXはやらない派なんですが、
それだと水垢が落ちにくいんです。研磨剤が入ってると洗車傷が付くので教えてください。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:26:34 ID:HavA0ETrO
>>4
ワックスをかけないだと?自殺行為w
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:39:33 ID:aktfgJ2HO
>>4
ワックスをまめにかけて、洗車をまめにすれば水垢なんかすぐ落ちる。
少しは考えろこのオタンコナス。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:42:43 ID:aktfgJ2HO
>>4
今日の俺様は気分がいいからついでに知恵を授けてやるが、
どんなに気を付けて洗車したって微細な傷は付くもんなんだよ。
それに対処するためのコンパウンドだろうが。
少しは考えろオタンコナス。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:10:32 ID:0cfiBSek0
スットコドッコイ、スットコドッコイ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:39:24 ID:1/rlYEcX0
>>4
シャンプーの裏面の成分表示を見ればいいよ
研磨剤らしきものが入ってなければOK

傷を気にするなら水で洗い流すタイプのコーティング使えばいいよ
洗い→拭き取りの間にスプレーするだけだし
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 14:16:54 ID:eeB5kyAE0
前スレで洗脳されてブラックレーベルを始めとしてシュアラスタ製品フルセット揃えてしまった俺様が来ましたよ
おかげさんで車庫から出すのが嫌になるくらいピカピカになったぜ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:08:11 ID:mJYTRRIX0
>>4
リンレイ、ウィルソンあたりに
ノーコンパウンド、撥水剤、シリコン等が入ってないのがある。
原液を直接スポンジにつけるタイプなのでこの時期1パネルごとに濯ぐ。
水アカ落としシャンプーは強いので全部終わったらたっぷり濯ぐように。

ワックスを掛けないと洗車傷をつける機会は減るが・・・

スピバリスプレーや超艶クリアコートあたり(塗るだけだが結構持つ)を塗っといた方がいいぞ。
その方が汚れが落としやすくなる → こする必要が減る
12前スレ990:2007/07/24(火) 15:41:33 ID:il+hnjB30
前スレ
>>991
熊本です。

>>992-993
「あなたの車は全然ムラが発生していない、グレードの高いワックスを
使っているんでしょうね」

>>994
ほぼ正解。

>>995
そうか?

>>996
それもある。

>>997
確かに




13前スレ993:2007/07/24(火) 15:45:46 ID:PB2oRdQh0
>>12
なるほど。


早く夕方にならないかなぁ
洗車してピカピカにしたいな ( ゚∀゚)o彡°
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:46:46 ID:PB2oRdQh0
これもう一回貼っときます。
ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaotoko.htm
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:21:20 ID:AJXNm0wy0
SE●のトライアルキット中型車約3台分と書いてあるけど
これを三回で使い切ったらふき取るときに、ものすごーく
きつい思いをするような気がするのは漏れだけ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 17:06:31 ID:HavA0ETrO
>>14
携帯じゃ見れないorn
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:11:56 ID:mJYTRRIX0
>>12
うむ。
どの仮定で洗車傷がつくか考えてみよう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:44:31 ID:lNnenCVC0
タイヤ洗いにお薦めのグッズ教えて下され。
使い古しのスポンジ使ってたけどイマイチ使いづらい。
タイヤ用のやたらと固いスポンジ(結構高い)売ってたけど使える?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:51:07 ID:9D6JxnE50
>>18
水と亀の子タワシ(ゴム本来の色艶を保てる)でガシガシしたら雑巾で綺麗に拭く
洗剤とか泡を掛けるだけのタイヤワックスとかは使わない
どうしてもっていうんなら薄くアーマーオールとかポリメイトとか水性シリコン剤にする
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:11:19 ID:jvNdnGfo0
エンジンルームの汚れなんですが、ぬらして絞ったぞうきんでは汚れがほとんど取れませんでした。
どうやれば、このススのような汚れは取れますか?

高圧のはエンジンが掛からなくなったら怖いので使いたくないです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:15:06 ID:PB2oRdQh0
>>20
フクピカとかならワックスついてるから取れそうだね。
汚れても使い捨てできるし。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:21:07 ID:4JsAtqHB0
パーツクリーナーで落としてます。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:34:14 ID:BT2NNP8vO
>>20
クレポリメイト
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:19:46 ID:9D6JxnE50
>>20
薄型の密着テブクロをして軍手をその上からはめる
その軍手に>>23とかスプレーして触って磨きまくる
軍手の左右入れ替えてやったり軍手は余分目に用意しておけば吉
そこそこ細かい所まで磨けるよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:29:14 ID:SCurCVin0
スピバリジェルってなんですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:34:47 ID:NUmsdJi70
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:57:07 ID:bItC6wEL0
>>21-24
レスどもです。
クレポリメイト買ってきてやってみまーす。
2820:2007/07/24(火) 23:30:13 ID:NYD6xnII0
ありがとうございます。
タワシも軍手も使ってないのがありましたので試してみます。
2918=28:2007/07/24(火) 23:33:00 ID:NYD6xnII0
俺は20じゃなくて18だった。
しかも>>24はエンジンルームの話だ。
でもタイヤ洗いに軍手も良さそう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:40:26 ID:9D6JxnE50
>>29
どっちかというとホイールだね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:18:06 ID:A0lNNj2OO
すみません、既出かもしれませんが教えて下さい
黒パールに乗ってるんですが、何度丁寧に洗車してもスピリットをかけても白いツブツブのような汚れが消えません
おそらくイオンデポなのでしょうが、どうすれば綺麗になるでしょうか…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:56:04 ID:7Bv/tpeG0
>>18
俺的おすすめは靴磨き用のブラシ。
結構柔らかいし丁度タイヤの幅ぐらいなので使い勝手がいいよ。
洗剤はマジックリン使ってるけど、これは自己責任でw
↓のスレ覗いてみるといいかも

タイヤとホイールの洗浄・手入れ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160875088/l50
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 02:58:07 ID:EYRB51Fh0
>>1

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 04:37:32 ID:iszfQhZ/0
>>31
触ってみてツブツブが盛り上がってるようなら粘土で取りこめる事が多い
手触りがないシミみたいなのだったらケミカルクリーナーかコンパウンド
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:26:08 ID:Qifk9tV8O
昨日は夕方から自宅車庫でジャバジャバ洗って
洗い上がりの頃にはすっかり暗くなっていたので
メシを食ってから近所の洗車場へ行って
拭き上げスペースでワックスがけだけをさせてもらった。
久しぶりの洗車場。やっぱしいろんな人がいるね。
いちばん強烈だったのは、アイドリング時にカラカラ異音を響かせる
程度の悪そうな中古のメルセデス先代Sに乗ってやって来た香具師。
ブースでおもむろに洗車を始めたかと思いきや
いきなりボンネットを開けて、その中に向けて洗車ガンの水をまんべんなくシャーっとw
しかもエンジンかけたままwww
そんなことをしてりゃ電装系すぐにイカれるわな┐(´〜`)┌
カワイソウなメルセデス‥‥(´・ω・`)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:02:58 ID:BNANKK3QO
>>35
そーゆーの気にしない人間だから乗れる車w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:08:54 ID:yIGkN/rs0
素人なんで教えてほしいんだけど、
ボンネットの中洗うときって基本的にクロスでの拭き取りがメインですか?
もしくは電装系の部分だけ注意して水かけてもダイジョブ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:15:44 ID:88YtL88IO
>>37
己は少し前のレスも読めんのか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:19:55 ID:X88o0tuVO
リンレイでだしてる激艶?とかゆう拭き取りなしのワックスが1280円で売ってますがほんとに拭き取らなくて大丈夫なんですかね?ミストタイプもあって7ケ月持つみたいだけどどっちがいいのかな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:53:22 ID:SwAtL4/TO
前スレで黒用のスピを白い車に使ったら、どうなるかレスしてあったけど
俺がやったときはガッツリ水垢からちょっとした傷全て取れたぞ?
白用スピを黒い車に使うのは絶対ダメ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 11:15:01 ID:+Pumq3Mz0
>>22
パーツクリーナーって宣伝画像みたいに汚れを落とせるものですか?

毎朝6:30〜から犬の散歩をしているが、ペットボトルでオペルを手洗い
(文字通り素手w)しているオバサンを本日目撃した。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:09:54 ID:DjUFpH/x0
>>40
表面ツヤツヤしてクリアーかかってるような白はイケるけど、
表面ザラザラめな商用でよくある白ソリだとちょっと厳しいんでない?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:59:07 ID:Wmbd+Wxy0
>>41
車全体??
出掛けようと思ったら汚れが気になったので
ちょこっと洗ってた、わけじゃないの??
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:04:24 ID:fjBttmkf0
>>41
そのオバサンこのスレの住人だったかもw
鳥糞処理やってたとか
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:45:12 ID:RFlF4/7S0
>>41
えっと、ゴムや樹脂部品にパーツクリーナーは吹きかけないでねw
パーツはずざないでやるなら、ウエスに吹いて使って。
塗装などの表面処理がされてると落ちる事があるよ。

>>39
超艶WAXの方は、カルナバもちょっと入った油系。
超艶クリアコートの方はシリコンレジンの膜とシリコンオイルの艶。
どちらも拭き取り要らずでどこまで塗ったかわからない感じ。

どちらがいいかは、その人の好み。
7ヶ月(コート剤)はもたんだろうけど、洗車後15分で塗り込みが完了するから
月1とかで塗れば維持はしやすいと思う。
この手の商品やコート剤使う場合は、出来栄えは下地9割だからね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:25:06 ID:+Pumq3Mz0
>>43
全体かどうか不明だけど、見たときはボンネットやフェンダーに水かけて
サワサワしてたよ。

>>44
確かに、カラスが多いゴミステーションのすぐ近くの駐車場だた。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:37:59 ID:+LW7x5qW0
すげーきたなくなったから2ヶ月ぶりに洗車した
コーティングしてあるからちょっと洗車したらきれいになるかと思ったら
水垢落ちない〜(;_;) チラウラスマン
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:42:53 ID:9ri/K4Ay0
>>47
コーティングって業者の?それとも自分でやったやつ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:43:46 ID:Wmbd+Wxy0
>>46
そうか、私も冬は猫に乗られてボンネットに滑った泥汚れがある時は
さすがに落としたくてペットボトルでお湯かけて洗ってた。
冬は車庫で寝てたみたいで困ったよ。
鳥かもしれないね。

>>47
そうそう、油断するとけっこう汚れ取れなくなるよね。
何をしてもマメな洗車が一番なのかも。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:51:39 ID:fjBttmkf0
>>47
コーティングしてあるからとはいえ落ちにくい水垢もあるよ
何もしないよりは、コーティングしてあるほうが水垢も落ちやすいという認識を持ったほうが良い
車の使い方や天候にもよるけど、「あ、汚れたな」と思ったら汚れが固着する前に躊躇せず洗車するのが一番
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:10:03 ID:+LW7x5qW0
DIYコーティングです。○リスね。
ボディの水垢は落ちなかったけど、ホイールの方は真っ黒がピカピカに。
とにかくパールの白は早め早めの洗車ですね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:23:19 ID:uPbqO90/0
>>51
因みに、DIYコーティングしてどれくらいの期間が経過してたの?
後車の保管環境は?(車庫orカーポートor青天井)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:02:11 ID:WPh7mQY20
近所のガソリンスタンドで手掛けワックス¥2000RVとワゴンは¥3000
と書いてあった、以前なら¥5000〜¥7000だったのに・・・これなら
頼む人も増えると思うけど、それでも二回頼めばSEFが一缶買えると思えば
高いようにも思えてくる貧乏人の俺だった。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:13:25 ID:vnHiTxg/0
ホイールカバーって簡単に外れるもの?縁石にガリガリやってしまったんで交換したいんだが・・・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:18:13 ID:uPbqO90/0
>>54
ちょいと太めで丈夫そうなマイナスドライバーあればはずせるよ
何箇所かカバーの外側からの隙間にマイナスドライバー差し込んで少しずつこじ開ける
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:18:16 ID:kmYTnqge0
>>54
気味が女性で腕力がダメなら
ヘラかマイナスドライバでこじれば簡単に取れるよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:19:04 ID:Fl3vng5c0
>>53
時給に換算してみ
例えば自分でやって2時間かかったとして
君自身の時給が\1500より高くあるべきと思えば頼めばいい
逆に「俺の時給なんてもっともっと低いです 価値の無い人間です」
となれば自分でやればいい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:32:34 ID:S8DugV6LO
自分にとって【洗車】とは

趣味の一つであるし、ストレスの捌け口でもある。
他人になんて任せらんねーよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:56:03 ID:rQCjhfC30
>>58
つカーウォッシュ オーシャン
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:59:28 ID:vzNChfMZ0
スタンドでワックスがけなんて
スタンド洗車でつけられた拭き傷を油で埋める作業に他ならない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:03:10 ID:RfQ7T+3W0
オーシャンって質いいのか?
一度洗車キズ取りで磨いて欲しい・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:13:15 ID:rQCjhfC30
>>61
ガラスコーティング5年保障だそうな。
やったことないけどw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:37:11 ID:vnHiTxg/0
>>55-56
ありがとー\(^o^)/
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:53:15 ID:6rpPXDuS0
TOTOのウォータースポットクリーナー買ってきたんですが、
裏側見たら、超撥水ガラスは不可と書いてありました。
エルグランド乗ってるんですが、誰か使用した人いますか?
全面(フロントまで)可能ですか?

分かる人いたら教えて下さい、お願いします。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:02:58 ID:ZCubxeO70
>>44
実はその後ザイモ塗り塗りしてたりして!!!

>>64
撥水コーティングが全滅するからじゃね?
一応誘導
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 20本目【統合スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184740719/l50
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:19:13 ID:tU/mHUvt0
>>54
うちの車みたいにホイールナット外さないと
(要はタイヤごとでないと)取れないものもある
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 02:25:47 ID:qZ4iF64V0
>>64
マルチ乙
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 02:40:45 ID:QdbS39nU0
MGジュニヤが2900えんで売ってあったけど、普通の値段ですかね?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:34:27 ID:2ZBFlxyq0
>>68
普通
おまけ付きなら、買ってもいいかも。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:44:23 ID:wb+qipKF0
>>52
2ヶ月です。5月半ばにきっちり施工。保管は青空駐車。
指で絵書いてわかる位、黒くなっちゃったんで当たり前って言えば当たり前?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:59:44 ID:hpW+DTos0
>>70
青空駐車で2ヶ月も何もしなきゃ何やってても汚れが固着してしまうよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:03:18 ID:hpW+DTos0
>>65
最近でた自動清掃機能付きエアコンの開発者が言っていたが、フィルターエッジ部分とかの最適な
クリーニングツールは人の指ということらしい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:15:47 ID:1Ucs2r4KO
洗車後の水滴を拭き取るのにオススメのセーム等を教えて下さい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:18:20 ID:m3CSiZbE0
携帯専用厨には脳みそがないから教える必要はないけど
つプラスセーヌ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:19:53 ID:1Ucs2r4KO
プラスセーヌって何処のメーカーですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:38:15 ID:2tZ8C5RRO
  _, ._
( ゚ Д゚)


商品名教えてもらったんならホムセン行くなり量販店行くなりして
自力で探せぼけなす
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:41:05 ID:2tZ8C5RRO
安価忘れた('A`)

>>76>>74のレスね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:04:25 ID:1Ucs2r4KO
>>76
今から行ってきます。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:38:28 ID:2ZBFlxyq0
使ってないからって、日産純正ワックスっての貰ったんだが
どっからどうみてもシュアラスターインパクトw
ディーラーがコーティングやり始めるまではシュアもメーカーに売り込みかけてたんかねぇ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:27:38 ID:LRuqvma40
今の時期は日焼け止めが必要だな('A`)
昨日昼間3時間くらい洗車しててかなり日焼けした。
今日も外に居たんだがさらに日焼けで首のあたりがヒリヒリします。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:30:39 ID:Y//vuhVI0
つ【シュアラスターUV】
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:26:33 ID:m3CSiZbE0
プラスセーヌ教えた俺はスルーかw
ところで、最近プラスセーヌが臭います。目一杯絞ったけど残りの水分が腐った悪寒orz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:34:44 ID:21EmCqTzO
う〜ん、どうしても磨きキズが無くなんないよ〜。
ボンネットに磨きキズがゼロもしくはほとんど無いって人がいれば、どういう
ふうにされてるのか教えてくれませんか?
水銀灯を映すと映った水銀灯の脇にどうしても何本か見えるんですよね‥。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:37:03 ID:pqsntfGPO
>>82
説明書き通りにケースに入れて保存してると腐るよ
腐ったプラセーヌは漂白剤に浸ければ匂いも消えるよ

これからは1/8くらいに折り畳んだ状態で、そのまま乾かしちゃうと吉
乾いたらカチカチに固まっちゃうけど
使う時に水に漬ければちゃんと柔らかく戻ってくれるよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:38:50 ID:XmF4+b/H0
ジップロックに入れ極力空気を抜いて密封した上でケースに保管
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:59:53 ID:SlCAJp3EO
>>83 俺のは、新車から一年しか経って無いけどボンネットの視認できる磨き傷はゼロw

スポンジはバケツの洗剤泡立て専用。車体に触れさせちゃいけない!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:18:32 ID:c9TKeq63O
>>79
自動車の純正部品関係の仕事してるけど、間違いなくIMFだね
整備工場等に卸してるんだけど、ホンセンで買った方が安いのにはワロタw
パッケージにはNISSANって書いてあるんだけど、伝票はIMFだったよ
NISSAN、ボッタクリw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:21:48 ID:1YVi/4pk0
>>82
中性洗剤でよく洗い且よくすすいでおく
ファブリーズとかアルコール(IPAとかでも可)を軽くスプレーしてジップロックみたいな密閉できる袋で保管
臭いの原因は雑菌繁殖によるもの(特に腐敗菌)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:37:00 ID:cG9K/HW40
新車なんだけどディーラーの一ヶ月点検に預けたら見事に洗車してくれまして
円形の磨き傷だらけにされた・・・最悪だ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:54:45 ID:nCI6DpTa0
>>83
磨き傷にしろなんにしろ、普通に乗ってる限り無傷を保持する事なんて不可能
そんな事ができる奴がいれば、まさにネ申
せっせとメンテするしかありません

俺も定期的にポリッシャーで磨き傷等を取ってるけど、追い込みすぎには気をつけてるよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:54:49 ID:W4GMSFhG0
傷がない間は新車、傷が出来てから愛車なんだぜ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:21:59 ID:Kq8sIsaC0
>>91
いい事言うな。

その通りで感心した
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:13:00 ID:ygzjg9Rr0
なんか雨上がりに車を見たらボディーは黒っぽく、水の跡だけ白(車体色)になってるんだが・・・・。
全然乗ってないんだが、なんか悲しくなった。

水洗いでも落ちないし・・・。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:18:54 ID:r1qZrDPQ0
プラスセーヌ等、弱アルカリ性の石鹸で洗うと匂いません。
この時期、中性洗剤で洗うと匂います。
酸化しにくいからかな?
9582:2007/07/26(木) 22:32:53 ID:iPV0wnhG0
>>プラスセーヌ愛用者の皆様
的確なレスありがとうございます。大と中を持ってるけど、どっちも臭ってきてションボリしてたので助かりました
とりあえず漂白剤にでも浸してみようかな
プラスセーヌがこれなら、アイオンタイトグリップ他のPVAスポンジも専用保管袋に入れずに乾燥が正解ですね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:37:07 ID:EfrPwmVj0
>>95
俺なんかシュアラスタの「水滴ふき取りクロス」を使ったら畳んだままカリッカリになるまで干してるよ
んで、使う時に水で戻して使ってる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:55:16 ID:61RlyMonO
29日(日)30(月)は全国的に雨が、多いぞ。
また、洗車出来る。
暑いけど、みんながんばろう。(^O^)v
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:12:17 ID:ry0KVLY5O
俺はプラセーヌよりユニセームだね〜、どっちも10年使い続けてきたけど・・・いまはダイソーの黄色いテーブルフキン(マイクロファイバークロス)。
これを力を入れず静かに軽〜く軽くスローモーションのように動かし水を吸い取る!ユニもプラも滑りが悪くつい力んでしまっていたことに気が付いた。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:41:39 ID:7LtnTL1G0
今日洗おうと思ったがあまりの蒸し暑さに挫折。日差しが強いだけなら問題無く
洗車できるんだがサウナ状態は無理ぽ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:43:12 ID:2rmwX++R0
日差しが強い日に洗車するなんて自殺行為だyp
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:41:32 ID:+Oj3fwdf0
プラスセーヌは裏技で水泳用を使う手もあるよ
意外と吸水いい

ところで高速走ってついた虫汚れ落とすのにオススメ商品ありますか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 04:35:00 ID:0/bp49jRO
今日は仕事休みだから深夜から今まで洗車してきた

最大の目的は小傷や水垢等を消すことで、洗車→一部粘土→コンパウンド細目→極細→スピリットとやったが少しは良くなったかな程度…
なかなか思うようには綺麗にならない

疲れたので一旦帰宅
SEFの艶を楽しむのはまた後で
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 07:52:37 ID:AnbDdtA00
>>101
サイズでかめで価格も高い
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:25:27 ID:7dbUM40FO
海行った後の洗車って普通のシャンプーだけでおけ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:47:00 ID:X9Uc0y4xO
井戸水で洗車すればイオデポはでませんか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:03:59 ID:AnbDdtA00
>>105
水質による
一般論として水道水等に比べ井戸水等地下水はミネラル分をはじめとした様々な成分(金属成分も含まれていたりする)
が含まれているので雨や水道水よりもイオンデポジットは出来やすいと言われている
井戸水でも塗らして水滴が乾く前に拭き取れれば問題はない(パネル毎に洗って拭いてで順次車全体を処理)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:19:54 ID:xQFWH0Gx0
水道の蛇口に噛ますタイプの塩素除去フィルター使ってる人居る?
洗車に使える流量があって、お手頃価格のお勧めがあれば教えて欲しいんだけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:32:07 ID:t2MkbAPI0
俺の所は井戸水しかない上に、車が紺色なので気をつけないとイオンデポジット
だらけになってしまう。

最近は午後3時位から日陰が出来るところに車を停めて、4時位から洗車している。
車全体に井戸水を掛けて埃や砂を流しながらボディを冷却して、シャンプーで洗ってる。

夏場は気温が35度を超える事もある地域だけど、日陰で洗うとイオンデポジットを心配が少ないので
井戸水洗車にはおすすめ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:35:02 ID:gc000zUD0
健康維持も兼ねて、毎週土曜朝に洗車中。
第1週:ジェット水→メンテシャンプー→ジェット水→ふき取り
第2週:車内清掃→ジェット水→シャンプー→ジェット水→シュア→ふき取り
第3週:ジェット水→メンテシャンプー→ジェット水→ふき取り
第4週:車内清掃→ジェット水→シャンプー→ジェット水→シュア→ふき取り→キイロビン→ふき取り→ガラコ→ふき取り
以下繰り返し。ただし土曜に雨が降ったら日曜。日曜も雨なら来週に順延。

さすがに全然水アカ付かないんだが、最近、ちょっと洗いすぎじゃないかなって気もしてきた・・・
洗車費用だけで1ヶ月平均6000円くらい使うし・・・
洗いすぎが良くないことってありませんか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:45:40 ID:YH2OhaKv0
ちょっと洗車好きの物欲魔人が騒ぎそうなもの発見
イオン交換樹脂を利用した家庭用軟水機だって。
シャワーに繋いで使うのも想定しているみたいだから洗車用にも使えるかも
ttp://www.e-simplecare.com/sda.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:28:53 ID:puuwSlxV0
カンカン照りなですけど
洗車は駄目ですか?

高圧水で水かけてバケツに用意した水に
クロスを浸して絞らずにボディを洗って
最後にもう1回高圧水をかけて、ふき取って終わり

こんなプランどうですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:48:00 ID:E9oqzBcvO
>>111
それをパネルごとにやれるならいいけど、全体を一度にやるならアウツかと。

この時期は夜洗車が気楽。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:52:38 ID:puuwSlxV0
>>112
全体を一度にやる予定でした・・・
やっぱりこの暑さだとスグに乾いてしまって駄目そうですね

俺も夜洗おうと思います
ありがとうございました
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:06:08 ID:I+ljsJZO0
>>111
こんなクソ暑いなかで洗車したら
ボディーにもおまえ様の体にもイクないですよ。
けど、昨日の夜に洗車場に行ったら、人大杉でしたが。。。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:06:53 ID:llKy+kSg0
真夏は晴れる日の早朝がベストでしょ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:08:56 ID:kHX0hErC0
午前3時から洗車開始したら、新聞配達のにいちゃんが思いっきり引いてますた・・・orz
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:13:15 ID:g2KqYkDUO
爽やかな顔で「おはよ!」と返せばイイ(・∀・)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:54:29 ID:Gej8iSTd0

か・・・漢なら、何見てんだゴラア
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:56:17 ID:vIw+wd8e0
夕刊の時にも洗車していたら尊敬されるよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:04:13 ID:kHX0hErC0
>>117>>118
必死過ぎてそんな余裕はありませんでした・・・日の出前でも暑くて
死にそうでして・・・
>>119
昼寝の後、内装掃除している時に夕刊配達に来てたみたいですが
まったく気付きませんでした・・・orz
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:01:28 ID:cPNz6SGy0
>>118
か?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:27:29 ID:X9Uc0y4xO
梅雨明けキターーー!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:19:16 ID:Vxgvnyti0
>>121
ご・・・五月蠅い少し黙ってろ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:28:50 ID:QrFVFa4/0
ワロタ<123
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:02:52 ID:th9VRqYAO
梅雨明けコネーー!!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:41:54 ID:DfcqrwEM0
>>123
う…梅雨明けまだ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:44:31 ID:JSUTJJph0
シュアラスターのワックス買ってきたんだけど
開けたらひび割れ結構してたんだけど新品でもこんなもん?
まぁ品質は変わらないんだろうけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:11:24 ID:gYA4iwAx0
お世話になります。

艶王と言う商品を買おうとしたところ、固形と液体タイプの二種類が有りました。
この違いはなんなんでしょうか?液体の方が高かったんですけど、液体の方が
艶も耐久性も高いのでしょうか?
固形と液体の違いが知りたいです。使ったことのある方はおられますでしょうか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:19:40 ID:E9oqzBcvO
>>128
固形のが耐久性はある。液体は塗りやすいだけ。

固形…小範囲塗り→乾燥前に拭き取り→全体仕上げ磨き、がいい
液体…全体塗り→乾燥→拭き取り、で時間的に楽

両方拭き取りは重め。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:20:09 ID:tRWYt/nC0
>>127
品質には問題ない そのまま使ってOK
暑くなってきたし、温度差や店舗の保管環境でヒビはいっちゃう事はあるよ
>>128
一般論として
艶や耐久性  : 固形>液体
施工の簡便性 : 液体>固形 (斑の発生しにくいのも一緒)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:28:08 ID:gYA4iwAx0
>>129
>>130
ご親切にありがとうございます。
うちのお父さんが今度誕生日なので、家族で何かしてあげようと言うことで
自分は車を磨いてあげようと思いました。夏休みで時間もあるし、何で磨こ
うか調べていたらいかにも凄そうな名前でその名も「艶王」と言うのを見つ
けました。
お小遣いも少ないので3000円くらいで買えるもので極上の仕上がりの物を
探してました。
大変参考になります。自分は車に乗れる年ではないので細かなインプレは
理解しかねるのですが、固形の方が良いと言うことなので固形を検討します。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:37:46 ID:tRWYt/nC0
>>131
親孝行だぁ〜〜
でも、できたらシュアラスターのSEFトライアルキットもしくはMGのトライアルキットの方がよさげ
共にボディに多少水滴が残ったままの方が伸びもいいし3000円以内で収まる

SEF Super Exclusive Formula  艶・光沢を重視したブラックレーベルの最高峰
MG  Manhattan Gold  コスメティックカルナバ蝋使用。艶・光沢を極めたワックス
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:42:31 ID:E9oqzBcvO
>>131
なるほど。じゃあ簡単に流れを(艶王固形WAXの場合)。

シャンプー洗車→水滴拭き取り→固形WAX(50cm四方塗り→即拭き取り→繰り返し)
→最後全体を撫でるように磨く。

洗車で取れない汚れがあったら、水滴拭き取り後にスピリット(コンパウンド)で
落とし→拭き取りをしておく。

昼間より夜間のがいい。2時間はかかるから水分取りながらやろう。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:45:16 ID:NUll7EWH0
うーむ、車検あがりの洗車はどうも疑心暗鬼になってしまうな。
こんな傷あったかな?見落としてただけかな?etc
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:49:10 ID:th9VRqYAO
>>131
おまえって…いいヤツだな(ノ∀`)タハー
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:03:20 ID:DM7T7iIx0
艶王は成分的にワックスよりポリマー系ワックスだから
液体の方がコート剤として施工時の状態を維持できると思うよ。
最近の日本のメーカーのはハイブリッド化で昔の液体ワックスとはちょっと違う。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:09:14 ID:GBj2n6J20
俺は・・親父に何一つしてやれなかった
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:32:20 ID:gYA4iwAx0
>>132
すみません。多分凄いことを言ってくれていると思うんですけど、意味が
わかりません。少しずつ調べて参考にさせていただきます。

>>133
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。喜んで貰えるくらいにピカピカに仕上げます。

>>135
そんな事はないです。2ちゃんをやるような小学生ですから。
それに両親が居るから自分が生活できる訳ですし、誕生日くらいには何か
喜ぶ事をしてあげたいと思います。
大変な仕事をしていていつも洗車機で洗ってくると言うので、ここは一つ
手で洗車をしてワックスを掛けて、いつもとは違う輝きを見せてあげたいと
思いました。
ただ一年持つ訳ではないと思うし、少しの間しか喜ばせてあげられないのが
残念です。ガッカリされないと良いのですが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:41:12 ID:41MUQ7I/O
洗車ヲタ共!日本にはまだ未来があるぞ!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:51:36 ID:lOO2ifBE0
>>138
おい、本当に小学生なのか!?
とりあえず、丁寧にやれば絶対喜んでくれるから心配ない。

おまいら、相談なんだが、ワックスじゃなくなっちゃうが
138にプレストコートのお試し版とかすすめちゃダメかな?
予算的優位でさぁ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:56:43 ID:tRWYt/nC0
>>140
判断難しいところだな
コーティングとなると下地処理が出来の良し悪しに強く影響するし
ともすれば固着した汚れの上からコーティングって事になりかねない
まして普段は洗車機メインなら洗車機の弱い部分はそこそこ固着した汚れが残っていそうだ
それ考えると固形ワックスは無難且最善と思われる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:13:38 ID:GW7/gbpP0
まぁ一発ハッタリきかすくらいなら、グラスターゾルオートで十分なわけでw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:19:34 ID:puuwSlxV0
>>114
7時ごろに出かけて9時まで洗車してきました
いつも昼間やってるのですが夜は快適ですね
ゆったりと作業できるのにいつもよりキレイに仕上がりました
ゴーグリで吹き上げですけど・・・

洗車あとのいっぷくの意味も何となく分かりました
昼間洗車してると汗だくでいっぷくどころではなかったので
今日はとても快適でした(・∀・)

>>115
俺も朝洗車したいのですが
俺の行ってる洗車場は朝6時からなので
作業が終わる頃には日が昇っており汗だくの予感がします
せめて5時ごろから作業できれば嬉しいのですが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:03:31 ID:4U0fZt400
いいなぁ、洗車する場所があって。シャンプーとリンス買ったのにどこでしたらいいのかわかんない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:05:40 ID:3GYvE0+fO
>>144
風呂場
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:07:06 ID:VI9KnS6n0
汗だくの量 = 車への愛情 = 安全運転

車も喜んでる。『アリガトウ』って。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:09:45 ID:5Z0/VlFy0
夜or早朝洗車の蚊対策はどうしてる?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:14:58 ID:wOSpi/KNO
私は、自動車製造工場の金属塗装ライン27年です。
洗車や、WAXでは、塗装表面の汚れやキズは完ぺきに処理出来ないよね?
だから私はいつも洗車したら市販のコンパウンドでツルツルにします。
汚れた上にWAXコーティングだけはしたくない。
完ぺき目指して塗装表面の汚れ落とすとなると1日では無理!
エアーポリッシャーでガンガン磨くとなると設備費も大変です。
私は中古車買ったけど、クリスタルコートしてあるみたいで、もう4年、ノーワックスで、コンパウンド仕上げだけど水は弾きます。
クリスタルコート皮膜のひび割れあちこちありますがね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:23:34 ID:DooKYgBs0
また、日曜日雨予想だよ@横浜
勘弁してくれ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:24:35 ID:1VI7Qwl60
ジェットかけてそのまま拭き取りしなかったら白い斑点が沢山出来た。
擦っても取れないや。ショボーン!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:26:34 ID:7BrfBuwb0
誰か実践練習で愛車を洗わせてやれよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:35:03 ID:0lFMuBgz0
小学生ならイオンコートエクセレントあたりがいいんでない?
財布に優しいし、持ちもいいから親父さんも長く親孝行の余韻にひたれるし、
何もしないよりは艶も十分だし。拭き取りタイミングさえ間違わなければ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:04:01 ID:RCJQGgJ20
>>134
あるあるwwwwwwwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:50:49 ID:L3GQWK+Z0
今洗車してきた。
初めて夜に洗車したけど、なかなか快適だった。
不思議と蚊にも刺されなかったし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:00:18 ID:KKsqagGl0
夜洗車するとワックスの拭き残しひどくない?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:08:15 ID:L3GQWK+Z0
>>155
Dラーに騙されてコーティングしてるので

シャンプー水洗い→拭き取り

のみでした。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:20:59 ID:lWjdCy0C0
>>138がんがれ
親父の黒車にポリッシャーかけた時を思いだすなあ。
初めて使ったもんだからギラギラになっちゃったけど。
それでも親父はすごく喜んでた。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 07:56:59 ID:RPZ4lFz0O
早朝と夕方ならどっちに洗車する?特に今の時期は時間帯が限られてくるからなあ。
さて、980円の拭き取り不要のワックスと500円のコンパウンドと380円の粘土でやりますかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 08:42:42 ID:386XKJIi0
>>138
フクピカでも親は十分喜ぶと思うけど、固形WAXを使うというその意気込みだけで涙が出そうだよ。

まさか釣りじゃないよな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 08:59:15 ID:uSS/cohc0
親の車洗うとかさー、親のご機嫌でも取って夏を優雅に過ごせるお小遣いをゲットしようと言うクソガキだろ。
生きてる価値もねーなこりゃ。
ワックスの使い方も種類も知らないようなヤツが艶王かよ(w
オレはこういう偽善的なクソガキが大嫌いなんだよ。死ね、死んでしまえ!!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:04:05 ID:BBBItBEG0
俺も初めてWAXをかけたのは小学生の時だ
親父はすごく喜んだ記憶があるぞ
そんな俺も今では立派な洗車マニアw
きっと丸っとコートでさえ喜んでくれると思う
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:04:42 ID:fAWgFpeq0
↑歪みきったかわいそうな大人w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:05:23 ID:fAWgFpeq0
あ!しまったw
ごめん>>161
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:08:17 ID:uSS/cohc0
>>162
歪んでないし。
よく考えろ。お前親父の誕生日に洗車でないにしてもなんかした事あるかよ。
オレはねーし友達からもそんな話聞いたことない。あり得ない。
しかも今の時代を考えろ。そんなガキが居るはずがない。やるとしたら金目当てだ。
間違いない。DSかWiiでほしいゲームでもあってそれが狙いだよ。わかってんだよ。
艶王自体は否定しない。素晴らしい艶と撥水力はある。
だがそれで親父の目をごまかして金を得ようというその心が許せない。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:24:28 ID:2VdpVVnY0
↑こういう香具師が日本の明日をダメにする
ガンガレ少年!洗車WAX掛けして親父の車を綺麗にしろ
「たまには早起きして一緒に洗車しようか?」とかになって
親子して早朝洗車 なんと美しい日本の姿だろう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:25:57 ID:c9UEuFRt0
誰か食い付いた途端ageましたね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:38:38 ID:0NVoiA4B0
なんか早朝に起きてマンハッタンゴールド塗ってたら
甘い香りに誘われて蜂やらカナブンやらが車の周り飛び始めたwwww
危ねえwwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:51:38 ID:dSDAXpAT0
>>164
お前まだ反抗期なの?早く精神科行ったほうがいい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:54:18 ID:dg2FjuFxO
>>160
なんにもしないでダラダラ生きてるクソガキが金ねだるより、
数千倍マシだろうよwwwwwwwwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:06:22 ID:pAvLWkj80
まぁまぁ。
これで一人でも車好きが増えればいいじゃないか。
最近の子はあんまり車とか興味ない子多いんだし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:07:11 ID:z4qFjFq70
しょーがくせいが「インプレ」とか言うか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:14:23 ID:2VdpVVnY0
>>171
ネットで洗車関係・グッズ類を検索すりゃ「インプレッション」なんて極普通に使われてるだろ
授業でHP作ったりもすんだぞ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:56:45 ID:oWocXauo0
>>172
小学生ってホームページ作れるのか?オレですら作れないのに。
ますますガキが憎くなってきた。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:41:30 ID:pAvLWkj80
>>173にも作れるってw
ものの30秒あれば作れるw

<html><head></head><body>私のページへようこそ</body></html>
↑の一行をメモ帳に貼り付けてindex.hemlて保存すればおしまい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:47:51 ID:5fda98Zz0
そんなことより、車の中掃除すると必ずポテトが出てくるのはなぜ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:57:12 ID:P5ToW5pi0
>>175
栽培してるんじゃね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:59:16 ID:0phP3cBP0
ピコピコ〜
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:41:07 ID:u59EE4ma0
>167
ヌルピカ黒真珠の俺の車の上空には
最近いつもトンボが常駐しているんだが・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:42:42 ID:S124lQ3b0
近頃毎朝、ボディやガラスに付いてるのは何の卵だろ・・
トンボ?はたまた蚊か?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:07:28 ID:CCx45BOSO
>>179
黄色いのならばトンボかな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:09:34 ID:S124lQ3b0
>>180
色が分かるほど大きくはないんです。
中から見たときフロントガラスに付いてるのがわかるくらいで。
ティッシュで取っても次の日にはまた付いてる・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:14:05 ID:dSDAXpAT0
孵化させれば分かるね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:15:48 ID:S124lQ3b0
い、いやぁぁぁぁぁッー!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:27:53 ID:xODwoULF0
とんぼって、少なくとも日本にいるやつは、ほとんどの種類が水中に産卵するんじゃないだろうか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:28:42 ID:KbigY/NE0
きれいだと水面と勘違いするんだよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:42:17 ID:BBBItBEG0
アメンボも間違えてやってくるぞ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:57:55 ID:0NVoiA4B0
           __  __
           ヽ'::':/
            }:::{
            |:::l
          r:ャ l:::|
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::''::::::::::::::)  y
       .〈;;;:::::::::::::::゛:i,,__,〃
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐'
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:01:33 ID:BdDXWjau0
すいません、バイクなんですが車板のほうが詳しい人多そうなのでこちらで質問させて頂きます。
バイクに固形ワックスを使おうと思ってます。WAXはブラックレーベルのSEFを買おうと思ってます。近所のイエローハットで4200円でした。
悩んでるのはクロス関連です。バイク二台だと、ふき取りクロス、鏡面仕上げクロス、それぞれ何枚用意すればよいでしょうか?
ご助言よろしくお願いします。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:04:02 ID:KbigY/NE0
>>188
拭き取りクロスは他と比べて特に優れた物ということも無いので必要ない。
鏡面仕上げクロスはほんとに最後の仕上げなので、大きい車でも1枚で十分事足りるよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:14:44 ID:u59EE4ma0
>179
間違いなくトンボ
多少粘液なんかも付いてる場合もある
ほっておくと鳥糞ほどではないけどダメージ受けるらしい

>188
ワックスは極々薄く塗ればOKだし
シュアワックスは水含ませたスポンジで延ばすから
拭き取りも楽ちん。
布は鏡面仕上げクロスだけでOK
本仕上げ用と2枚持っておくといいかも
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:18:18 ID:BdDXWjau0
>>189
ありがとうございます。という事はSEFと適当な安物ふき取りクロス1枚、鏡面仕上げクロス1枚でOKですね。
あと店でシュアラスターハイブリッドクロスっていうのも気になりました。鏡面仕上げクロスと比べてどちらがより鏡面になりますかね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:20:18 ID:BdDXWjau0
>>190
ありがとうございます。鏡面仕上げクロス二枚買ってみます。

ちょっと思ったのですが、バイクにザイモールはやりすぎですよね?・・・正直気になります。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:38:26 ID:u59EE4ma0
>192
ハイブリッドクロスもお勧めです
1枚ずつ買ってみるのも良いかも

ザイモは使ったことないからよくわかんないけど
値段も値段なので、とりあえずSEFで様子見がいいのでは

あと、ワックスではないけどポリラックあたりはどうでしょう
ttp://www.jo-ya.com/carcare/polylack/polylack_top.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:59:49 ID:m0dJ8QwG0
濃紺の車にMGを塗ってた頃は、ゆっくり走ってるとトンボが並走してたな
ボンネットに卵産み付けまくられたよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:07:54 ID:BdDXWjau0
>>193
ありがとうございます。なんとなくWAXにあこがれがあるのでとりあえずSEFを試してみます。飽きたらポリラックもいずれ試してみたいです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:17:43 ID:3VsNT/Km0
もっとも艶の優れたものはなんだろ。
艶王vsブラックレーベルってところ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:39:50 ID:RPZ4lFz0O
何故車用の蚊避け製品が無いんだろうな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:00:01 ID:F04ePmJ30
>>192
拭き取り用のクロスは安価なネルクロスでOK
生地屋さんとかで、「白ネル」もしくは「フランネル」といえば解る(1メーター500円くらい それを適当に切る)
後ネルクロスも使い込むとダマみたいなのできるから、ワイヤーブラシで表面をブラッシングしてやると
かなり使いよくなるよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:03:20 ID:F04ePmJ30
(連書きスマソ)
zymolだったらディティールというプラスチック、PVC等の塗装面専用ワックスあるよ
参考価格3600円、ザイモール使いならよく知るショップ(通販可)で2400円+送料
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:59:35 ID:vNZyWCoA0
>>197
洗車&ワックス時は、携帯用の電池式ベープとスキンガードで完璧。
スキンガードは汗で流れるから併用すべし。


銀色の車は排気ガス汚れが目立つ。
ガンメタにすべきだったよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:08:21 ID:QZGTPJFH0
もしかして、WAX入りの洗剤でガラスを洗っちゃまずいのか?

真っ白になった。。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:15:32 ID:0WFkpQz1O
車購入から一年半。
一年前に洗車機で洗ってから
今日初めて手洗い&ワックス掛けした私が来ましたよ
ボディが白だから水垢落とすのに
苦労しますた
書き込み見てるとワックスネタが多いデスが
皆さんシャンプーは何を使ってらっしゃいますか?
私は今日手持ちのシャンプーが無く
家庭用のマイペットで洗いましたw
弱アルカリ性なので良く濯ぎましたw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:16:33 ID:AeQjDWK40
シンプルグリーンっていいの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:20:59 ID:wrK8u+E90
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:24:13 ID:QZGTPJFH0
仕切り厨うぜー
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:26 ID:O+dkQ7oTO
黒の車に乗って2年たつんだけどカラスの糞がもろにあたりボディ洗っても後が消えません。何かいい方法あれば教えてください。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:12 ID:NhNhzbPg0
コンパウンドは?
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:17:50 ID:O+dkQ7oTO
私も思ってやりましたが消えないんですよ〜〜。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:10:03 ID:/gNfSYpX0
>>206
糞は塗装に浸食するのでWAXなどで保護してないと消えない痕になります。
どのような痕か分かりませんが、粘土→スピで消えないようなら諦めましょう。
経験の浅い人が下手に深追いすると、さらに酷くする可能性もあります。
どうしても気になるならDか板金屋に聞いてみましょう。
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:21:35 ID:IFNJcrnX0
>>160
入院中の義父(嫁の父)の車を、汚さに見かねて洗った。義母に「暇なんで」と言いながら。
文句あんのかコラ。
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:35:21 ID:WDtOp4tU0
>>208
コンパウンドで消えないとなると、洗車の範囲じゃ消すのは難しいね
手先が器用で黒ソリなら、エアータッチとコンパウンドで補修もできるけどオススメできないなぁ・・・
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:35:52 ID:O6tizALMO
イクコさん、人が洗車・ワックスがけしてるのに、ほうきで砂を掃くなよ!

車が砂だらけで洗車のやり直し。

右翼・左翼の嫌がらせと同じだね。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:23:54 ID:4lrZ5KCQ0
>202
無難にシュアシャン使ってる

家庭用ならバスマジックリン(中性)
を薄めて使うのもいいかと
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:19:36 ID:mR4xkS/u0
早朝洗車、爽やかでいいね
普段は週末なんて10時起床だけど
今朝はエアコン壊れて寝苦しくて5時ごろに起きて寝付けなかったんで
チャンスと思って洗車してきた

スピとかやるならもう少し早く起きてないと体力持たないけど・・・orz
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:11:38 ID:O+dkQ7oTO
糞はやっかいですねありがとうございます。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:53:28 ID:UsmmJzNN0
昨日の1時半に親の車を洗車開始しました。あんまり面倒みてやれないし、最近ばーちゃんが入院して
木が茂ってる病院の駐車場でやたら鳥糞食らってるからコーティングでいいやと、シャンプーと粘土やって
F7コートして、後片付け諸々やってF7拭き取ったネルクロスと一緒に風呂から上がったら午前5時。
新聞配達のおばちゃんに挨拶するハメになっちゃった。そこまではまぁ車が綺麗になったからいいんだけど

なんかボディに白い点々がビッシリ。拭き残しちゃったかな、と指の先で触りつつ良く見てみたら、白い点が動いてるー!
灯油臭いコートの臭いに釣られたのかダニが大量に張り付いていましたorz
3時間寝て起きても、奴らまだ張り付いたまんまだけど、水で流したらもう来ないかな
これから昨日洗ってキズクリアして放置の愛車にEPF予定だけど、こっちにも来たらなんか心が折れそう
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:55:08 ID:UsmmJzNN0
どーでもいいけど21時半から作業開始でした。洗車ってテキトーにやろうと思っても5時間くらい掛かっちゃうんだよな
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:17:13 ID:J3E2usF/O
>>216は小学生の夏休みの作文みたいで素敵
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:24:15 ID:/t0MZDGa0
ワックスの後、拭き取りが面倒なのでいつも洗車機に入れてしまうよ。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:28:18 ID:FVkIjKwn0
俺は暑い日でもクーラー、グレーチング付きの車庫でのんびり洗車。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:42:44 ID:SCYLyocH0
パンが無ければケーキを食べればいいブルジョアかよ!
庶民の俺にはグレーチングの意味がわからねえぜ。。。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:52:57 ID:/t0MZDGa0
もう遅いかもしれないけど、上の方で艶王を買おうとしていた小学生がいた。
缶とマニキュアがあるけど、中身同じだから缶買った方が長持ちするよ。
それで毎週洗ってあげると喜ばれる。
使い方はバケツに水を入れ、その中に艶王をスプーン一杯入れてかき混ぜる。
その水をスポンジに含ませて洗うだけで良い。
騙されたと思って試してごらん。僕は嘘は大嫌いだ。信用して良い。
他の2ちゃんねらーは嘘つきだから信用したら駄目だよ。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:32 ID:8kZSk2qE0
>221
お金持ちもこのスレ見ててもおk
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:06:57 ID:FwSzuoQZ0
>>221
ヨーグルトですか?
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:19:56 ID:KDSE5x0O0
wax(油)塗る奴は基地外。
226コーティング車:2007/07/29(日) 12:28:31 ID:pTm5cA1u0
本屋で洗車本を立ち読みしていると・・・
コーティング車もワックスしたほうがいいらしい
コーティングは、表面がガタガタしているので、それをつるつるに。
あとは、コーティングの効果を長持ちさせるためにやったほうがいいらしい。

しかし、ワックスで磨くタイプだと、研磨剤でコーティング削りそう。
(誤解だったら正解教えてください)
カー用品店で、『ポリマックス・コーティング車用』っていうのを
見つけて、これだともしかしたら保護するだけだから、いいかな?
と思うのですが、何回も上塗りしたら、中間にゴミとかが埋まりそう。
なんて心配も出てきます。
あと、ポリマックスは、ゴム部分なども紫外線から守るらしいのでこれも魅力。

自分の目的と、ポリマックスって合致してますでしょうか?
あと他に良い商品あればお願いしますm(__)m
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:36:05 ID:o5fn0DQJ0
>>226 業者コーティング?
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:40:15 ID:/nvADzGA0
>>222
それなら艶王シャンプーでも良さそうだな。

>>226
研磨剤を含まないワックスなら、無難にシュアラスター製品かオーセンティック(プレミアム)ってとこじゃないの。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:38:04 ID:sVzJq5nL0
色々洗車方法を試してるから初心者って訳でもないんだけど、洗車傷が付きにくい
洗車方法がイマイチ分かりません。
最初は普通に、シャワーノズル式のホースで一番強い水圧で車全体の砂埃を落とし
てからスポンジでシャンプー洗車してた。
今は、
@シャワーノズル式のホースで一番強い水圧で車全体の砂埃を落とす。
Aホースの水を掛けっぱなし状態にしてマイクロファイバークロスでチカラを入れ
 ずに大まかに汚れを落とす。(クロスはこまめに濯ぐ)
Bスポンジでシャンプー洗車。(シャンプー液と濯ぎは別のバケツ)
C濡れたままのボディーに、スピバリと流水力帝王を混ぜたボトルでスプレーして
 ダイソーのテーブルふきんで塗り伸ばし&拭き取り。
Dユニセームで残りの水分を完全に拭き取る。

以上の方法に落ち着いているんですが、間違った作業等がありましたら指摘して欲し
いのですが…。
230コーティング車:2007/07/29(日) 13:44:49 ID:nku9UKxh0
>>227
すみません。詳しく書くべきでした
ディーラーOPのペイントカーシーラントです。

>>228
シュアラスターとオーセンティックですか、調べてみます。

ワックス塗ったあとって、ワックスだけはぐことって出来ますよね?
3年ぐらいたったら、コーティングを再施行したいのですが
(最施行は、1万円と補助程度で効果が持つらしい)
大丈夫でしょうか?
スレちがいだったらすんません。
231ハゲ頭:2007/07/29(日) 13:46:08 ID:aGho6AQI0
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:48:15 ID:ZknJkk4Y0
車体とプラスチック部分の境目のあたりに白く、こすったような跡が
あるのをみつけました。「どっかでこすったっけ?」と思いながら
他の箇所も見てみると、割とそのような箇所がいくつかあることが
判明。心当たりは、というと一ヶ月弱前に初めてワックスをかけたので
その拭き残りかなあと思ってます。

拭き残りの場合、どのようにしたら落ちるでしょうか。
拭き残りではない場合、どのような場合が考えられるでしょうか。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:53:36 ID:NvU3n2Ec0
>>220
うちの車庫にもグレーチングがあるが、高圧洗車で周りがびしょ濡れになるので
スチームを掛ける時は外でやるようにしている。
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:55:21 ID:YTru+YIkO
すみません質問です。
ルーフに、よく見ないとわからない水滴が乾いた様な跡があり、スピリットでもとれませんでした。
水垢用のクリーナーでとれるでしょうか?
お願いします。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 13:56:41 ID:LBjFg9cl0
>>232
消しゴム、またはメラミンフォームのスポンジできれいに落ちるよ
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:57:03 ID:PDonWh7A0
白いのはワックスの拭き残しだろー
シュアMGの拭き残しはシュアのワックス拭き取り用のクロスで取れた
他の方法としては
・上からワックス塗り直して拭き取る
・スピなど研磨剤で削り取る
(拭き残しの発生しやすい角などは削れやすいので注意)
・粘土で取り込む
237235:2007/07/29(日) 14:00:55 ID:LBjFg9cl0
あ、ごめん。
>>235はプラスチックのモール部についている場合ね。
塗装面についている場合は>>236さんのやり方がいいと思う。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:09:11 ID:PDonWh7A0
消しゴムって何か新しいね
窓やメッキに付いた油汚れによさそうだ
239234:2007/07/29(日) 14:15:10 ID:ZknJkk4Y0
>>235,>>236
回答ありがとうございます!

>>235
消しゴムって、普通のプラスチック消しゴムのことですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 14:39:23 ID:LBjFg9cl0
>>239
そう、普通の消しゴムです。
間違ってもボディには使わないでね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 14:46:12 ID:oxlQGCE70
3日前まで洗車してワックスかけてなかったんだけど
さっきまで激しい夕立で今やんでるんだけど、そのままふき取りしてワックスだけやっても大丈夫かな?
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:54:43 ID:I+Upg/jD0
>>229
最初から強い水圧をかけないほうが良いと思う
弱い水で濡らして塵を浮かせてから水圧で飛ばす

クロス洗車時はステッチ付のものは使わない
もしくはステッチを内側にして折りたたんで使うようにする

ユニセームを使うよりMFタオルをボディに乗せるようにして拭き取る
引っぱって拭き取らないほうが良いと思う

おれはこんな感じでやってるよ
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:59:52 ID:umZKbAs00
>>241
そんなのここで聞かれても明確な答えはでないよ
強い降りだったらボディ下部とかあたり砂も飛んでそうだから軽くホース流水で流して
やってから拭き取りした方が無難かもしれない
多少水滴とか残ってる状態だと小さい砂の粒とか解りづらいからね
244234:2007/07/29(日) 15:07:37 ID:ZknJkk4Y0
>>240
とれました!ありがとう!!
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:02:50 ID:diVFuUcM0
>>230
CPCか。
コーティングしたにもかかわらず今後こまめにワックスを掛けるなら
俺もシュアを薄塗りしてやるのも一つの手だと思う。(乗ればね)
ワックスはワックスに汚れを付着させてそれを落として塗りなおす事で塗装を守る物。
シュアなどは保護力よりも艶メインだから、そういう意味でもいいかもしれない。
まぁその本?の説明どおり表面が凸凹なら、放置すると凹に入ったワックスは結局水垢の元になる。

個人的にはスピバリ等のフッ素系で楽に施工できる物を上塗りしておいて、
汚れ難くしてやるのがロングコートのメンテには向いてると思うよ。

何を塗っても磨かない限りは表面はつるつるにはならんと思うがね。
テフロン系に油が乗るのかはしらんけど。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:11:13 ID:diVFuUcM0
>>229
混ぜて施工してしまってコーティング剤で最も重要な
分子同士が結合したポリマー皮膜が形成されてるものなの?
それが一番の疑問。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:52 ID:6Be55teJ0
質問します。
タケハラのPRO STAFFワックスシャンプー2.5L ってのを使ったんですが、
ボディに染み(拭いてもとれにくい)が残ってしまいます。
洗車場で十分に流したつもりです
過去、他のカーシャンプーでこの現象に遭遇したことはありません
防ぐ方法はありますか
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:58 ID:HQlrOS/pO
>>230
コーティングしてあるなら、メンテナンスシャンプーとか市販であるでしょ。わざわざワックスなんてしない方がいいよ。特に今の季節は。コーティングの利点を活かすべき。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:22:50 ID:tExqYU2Y0
>>247
濃い、ってことはないのかな??
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:24:07 ID:zFrlV+Jz0
>>230
CPCならメンテナンスクリーナー渡されたでしょ。
あれがCPC用のワックスみたいなもの。
新車なら納車2週間後にこれ使って磨き上げればok。

後は半年に1度とか、年に1度とか、気が向いた時に再度やってあげればよし。

ちなみに固形ワックス並(以上?)に白いカスが残るので、付け過ぎ注意。
モールとか樹脂パーツの近くも注意。
固形ワックスだと思ってやれば大丈夫。
251CPCコーティング車:2007/07/29(日) 16:59:43 ID:wvdGH0KL0
>>245
スピバリ・・・具具っても出てきませんでした。
なんの略でしょうか?

>>250
クリーナーがワックスと考えればいいのですかぁ。
>>245さんもしっかり乗るかどうかはわかんないといわれてますし
おとなしく、メンテナンスクリーナーかけとくのがいいのですかね^_^;

今は、新車から5ヶ月。
週に1回。シュアのシャンプーで洗っているのです。
で、このきれいになる楽しさを保つには・・・・・・このままでいいのか?
はげないの??と疑問が出てきまして、相談した次第です。
ありがとうございましたm(__)m
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:06:47 ID:FVkIjKwn0
ねりけしって何かに使えないかな?
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:19:10 ID:diVFuUcM0
>>251
ロングコートで大事な事は汚れが取れなくなるほど固着させない事。
週1で洗える環境と性格なら無理に上に塗らんないで良いよ。
しかも3年で再施工も考えてるなら今のままでOK


スピバリはフッ素コート スピード&バリア。
使わんでいいと思うよ。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:56:47 ID:c9hkM2CW0
5月に本気洗車でワックスがけして、それ以降忙しくて
洗車ができなくて、えらい汚れまくってしまった

で昨日洗車したら、ボンネットの汚れが水垢のように定着して
落ちなくなってた・・・しゃれにならん・・どうしよう・・
255CPCコーティング車:2007/07/29(日) 17:59:34 ID:wvdGH0KL0
>>253
そうですか^^安心しました。スピバリの件もサンクスです。

これまでどおりにやっていきたいと思います。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:52 ID:u6w+8Q8s0
>>254
リンレイ水垢スポットクリーナーで落ちる。
水洗いで大まかに砂埃とか落として、濡れた状態で吹き掛ける。
ワックススポンジ等で均一に薄く延ばして暫く放置。
その後、車51等のMF系タオルで優しく拭き取る。
で、十分に水で流す。
ほ〜ら、ピッカピカ。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:15:42 ID:c9hkM2CW0
>>256
ありがとう
早速買ってくる
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:59:25 ID:iMSS8wwP0
>>256
スゲー!
ちょうど俺もさっきスピとミラックスで落ちないウロコをどうするか悩んでたんだけど
YOUのRES見て水垢スポットクリーナー一応買っておいたのがあったから
やってみたら見事に落ちたよ!
ムルアカスポットクリーナー\(^o^)/バンザイ
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:55:05 ID:BeumxnOOO
確かにスポクリは効果もあるし
作業効率も良い。
だが、長い目で見ると
スピリットなんかと比べて
塗装に及ぼす影響なんかはどうなんかな?
長年使ってる人いませんか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:27:34 ID:umZKbAs00
>>259
スピの場合、研磨力も弱いが研磨剤が入っている
スポクリはアルカリだがよく拭き取り水で濯ぐ事で影響も差ほど気にするほどでもない
研磨剤は文字道理、塗装を削っていくわけだけど・・・・・・・
スポクリに関しては濯ぎが甘かったりして塗装面に残留すると怖いね
(一雨で流れちゃう気もするけどその際の微量な塗装面への影響はあるはず)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:59:18 ID:iMSS8wwP0
>>260
ぎょ!
使用方法には拭き取れって書いてあっただけだから濯ぎしてない。。。
とりあえず1回目ふき取った後クロス洗って2回目の拭き取りしたから
大丈夫だとは思うけど
262248:2007/07/29(日) 21:12:45 ID:6Be55teJ0
お願いします 
>>248
263CPCコーティング車:2007/07/29(日) 21:44:51 ID:qx1ZXpWd0
>>248
遅れましたが、ありがとうございます。
メンテナンスシャンプーの市販品に変えるかもしれません。
今は、予備のシュアシャンプーも使いきります。

>>262さん。>>247の間違いかな?w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:02:21 ID:mWIsE+l50
コーティングの方 こちらのスレもどうぞ!

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183325698/
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:13:42 ID:umZKbAs00
>>262
タケハラのPRO STAFFワックスシャンプーが悪さしたのか?
単に固着した頑固な汚れが残ってたのか?
前者を疑ってるようだけど、それ1回使っての事なの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:16:14 ID:0YphBzuA0
たけ腹で
使い物になるっていったら
キイロビンくらいだろ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:35:24 ID:+bvmFCc6O
台風5号発生
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:43:42 ID:uVglPJKb0
>>266
それをいうなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:10:53 ID:vn/gUJjB0
>>265
2回使って、それでシャンプーを疑いました
染みというか、跡が残ってます
270質問!:2007/07/30(月) 00:12:50 ID:gG2D6khI0
この前はじめてワックスしました。初心者です。

見た目も手触りも綺麗になったんですが
タバコのビニールを掛けて触ると、物凄いザラザラしてます
たまたま貰ったシュアラスタのガイドブック見たら
『鉄粉』らしいという事は分かったんですが
粘土と水で本当に落ちるんでしょうか?
もし落ちたとして、その後のケアは何も無しで良いですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:38:07 ID:2Rlonmxk0
黒いサンバイザーやドアの周りのゴムのところに合ういいワックスないかな?最近変色しだしているよ。見ていて
安物に感じるから、床用ワックスでも塗るかな?良いとおもうかい?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:59:13 ID:dMc6Hm2l0
>>270
粘土のあとはスピリットかミラックスかけてワックスでok

>>271
ナノハードでいいんでない?
高いけど一度使ってやみつきになると金がかさむのが難w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 03:06:22 ID:4zck5j/E0
>>269
考えられる要因
@炎天下に処理をした(もしくは車体の温度がかなり高い状態)
A使用法の誤り(原液を車体にぶっ掛けた 又は 使用量が多すぎた等)
Bその両方で複合的な問題
考えられる対処法
@まずは、リンレイ水垢スポットクリーナーで処理
Aシュアラスタースピリット等研磨剤入りの水赤処理剤で処理
B気が付かなかった事にして放置
C車を買い換える

>>1にもあるようにシャンプーは洗浄目的だけでWAX成分や撥水成分等一切含まない物を
使わないと今回のような弊害がでる とりあえずそのWAXシャンプー捨てなはれ

>>270
いきなり粘土を使うよりはアイアンカット等の鉄粉専用処理剤を使ってみたら?
1回で綺麗に処理は出来ないと思うのでパネル毎に何度か処理剤を塗布して暫く放置し濯ぐ
というのを根気良く繰り返すといいと思う
それでも処理しきれてないようなものは粘土使うとよい(処理剤で多少取れ易くなっていると思う)
粘土処理後は>>272さんアドバイス通り

>>271
バイザーにはプレサクス等いいみたい
ゴム部分はラバープロテクタント等 もしくはワックシングの際豚毛ブラシ等で処理(>>1のリンク参照)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 03:08:43 ID:hXNoT42G0
>>270
落ちる落ちる、びっくりするくらい気持ちよく落ちるよ
粘土はその後のケアも大事だけど、やり方も大事よ

・やる前にボディの汚れや埃をしっかり落す、ワックスとかはまぁ残っててもOK
・掌やガラスなどでしっかり平面を作ってからボディに当てる。凹凸は傷の元。
・水分を切らさないようにする。洗車場なら水を含ませたスポンジやジョウロなどで水を掛けながら使う
 予め霧吹きでボディにびっしり水玉を作っておくのも効果的
・万が一地面に落したら、その粘土はすっぱり捨てること
・力は不要。水を掛けながら滑らすだけでOK

この季節、樹液被害に逢う事が多いので、
小さくちぎった粘土でのピンポイント樹液落しが大活躍だよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:03:03 ID:lHKyGAB10
でかいからって理由でプロスタッフのスベスベ粘土(ダーク色用の紺色の品物)って奴を使ったら
常にホースの流水をぶっ掛けて動かし続けないとボディに貼りついてとても使えなかった
手を止めた瞬間ボディにベッタリですよ。スポクリで流さないと粘着した残りカスが取れなかったorz
ソフト99の水色の奴は全然貼り付かないのに。オススメの粘土クリーナーってないですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:21:59 ID:WuQlzWEXO
ピカピカレイン使った事ある人いますか?
三年間ノーワックスらしいのですがどーなんでしょうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:22:09 ID:FHByihjC0
>>276
それにしろ業者施工コーティングにしろ○年間ノーワックスといっても洗車しなくていいという訳ではない
愛着でた車のケアとして最初は水洗い洗車だけですませていたものの物足りなくなりWAX掛けまでしてる
という人はこのスレにはそこそこいると思う
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:25:57 ID:VukoM1VyO
上の方でバイクの質問者がいたので便乗させてもらいます。タンクなどの鉄部分は普通のシュアラスターなどの固形ワックスでよいとしてリアフェンダーやサイドカバーなどプラスチックに塗装してある場所はなにか別のワックスが必要なのでしょうか?
普通の固形ワックスではなにか不具合がありますか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:31:43 ID:FHByihjC0
>>278
不具合は特にはないと思うよ
ただ、樹脂塗装専用品もあるというだけのこと
バイクだと車種にもよるんだろうけど、カウルやフェンダーでカーラーリング樹脂使って
未塗装のもあるよね? そういった部分はそれ用に作られた専用ケア製品の方がいいかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:32:38 ID:LBfIQxd/0
>>276
ディーラーのサービス(これ以上値引きできないから)でコーティングしてもらったけど
汚れないわけじゃないよ。
最初は楽!!なんて思っててもそのうちそれじゃあ物足りなくなって
普通に洗車し始める。
そうするとあきらかにキレイになるから時間があればワックスもかけるよ。
女の私でもこうだから男の人だったらかなり物足りないと思うよ。
コーティングしないよりはした方が汚れは落ちやすい程度。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:32:40 ID:Ll1nlOKk0
バイク乗りなので答えるが
塗装部分は普通のワックスでOK。

メーター回りなども含む無塗装樹脂部分は白くならないコーティング系や
Soft99のナノハードやワコーズのスーパーハードなどが向いてる。
クレポリメイトは雨ですぐ流れる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:36:23 ID:l7xLIxMwO
>>278
バイクのタンクにワックスは駄目だろ。
俺はブレーキかけた時滑って、金玉でタンクが潰れた。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:36:40 ID:VukoM1VyO
>>279
>>281
よくわかりました。ありがとう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:50:58 ID:bPkPQGu0O
>>282
タンクでキンタマ潰れなくて良かったな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 13:01:44 ID:DnTLCYXQ0
>>282
金玉でタンクが潰れた?
どんだけ硬いんだ。

どんだけ〜?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 13:05:22 ID:xfY+RPKGO
タンクにオナホールついてます
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 13:08:01 ID:Ll1nlOKk0
>>285
玉があたる部分が潰れたタンクは結構あるもんだよ。
オクでも時々見かける。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:24:06 ID:MxxjU8uK0
鉄粉取りにアイアンカットを購入しようと思ってるんだが、ググると楽○あたりでスプレーボトル入り300mLの1500円位のやつが上位ヒットする。
ところがボトルを見るとメーカー(鈴木油脂工業)の物とはボトルが明らかに違う、メーカサイトだとスプレーボトル1Lが最小で4000円程度。
もしかして○天のやつは小分け商品?さらにヒットの中には「高濃度アイアンカット」なる謎の商品も...どれを買うべきか。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 15:56:33 ID:zq/6EBeA0
アイアンカットは匂いがきつい・・
施工した後は何回手洗っても匂い取れないし、
社内にも数日間は匂いが充満・・・
まあその効能は認めるが
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:34:11 ID:VbmWEkts0
>>289
ゴム手袋すれば解決じゃね?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:52:09 ID:3HRIX9EX0
アイアンカット施工時に素手でやってたの?兵だなぁ〜
次回からは、ゴム手袋にガスマスク装着でOK w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:32:32 ID:hAwMImKt0
アイアンカットの蒸気というか臭い吸うと
健康に害があるよね?
あきらかに有毒ガスが発生してる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:02:19 ID:Yf7j3Czs0
PITWORKの鉄粉クリーナーは?
日産部品行けば売ってるはず。

俺は箱買いした。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:25:27 ID:9llKn+KxO
>>293あれか?大人買いってやつか?小学生の時にビックリマンチョコで買ってみたかったが夢で終わった・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:51:10 ID:Yf7j3CzsO
洗車場でワックス掛けてたら、隣でミニスカのおにゃのこが作業を始めた。
風でミニスカがひらひらしてるから、それこそ鏡の如く磨いたよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:05:47 ID:WuQlzWEXO
>>295
俺もその洗車場いたぜ。
http://d.pic.to/ahpa3
297270:2007/07/30(月) 22:24:45 ID:gG2D6khI0
ありがとうございます
とりあえず粘土で落ちるということは分かりました
スピリットは分かったので
後はアイアンカットでググってみます
298269:2007/07/30(月) 22:47:44 ID:vn/gUJjB0
>>273
ありがとう。今までのは捨てて、普通のシャンプー買います!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:06:55 ID:NmzYhUOa0
台風情報。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

2日21時西日本直撃。
気をつけてください。

また、洗車できるぞ。がんばろう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:24:50 ID:N3XPKiJU0
鉄粉除去に、カーメイトのパープルマジックはどうなんだろう。
簡単に手に入るのだけれど、あまり使用感を聞かない。
実際使ってみるしかないか・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:36:39 ID:Ne5nhzZI0
パープルマジックはホイール用やら鉄粉落としシャンプーやら使ったことあるけど
どれも独特の有害そうな臭いがするばかりで鉄粉はあんまり落ちなかった
結局、粘土と素手が一番確実
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:46:08 ID:4YknmDj60
鉄粉に反応するタイプの鉄粉落としって他の鉄の部分とも反応しちゃわないの?
たとえば飛び石などで塗装の落ちた外板とか。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:49:56 ID:VbmWEkts0
>>302
鉄粉系のほぼすべての商品にボディに傷あったり補修した場合は使わないように書いてあるよ。
鉄粉シャンプーの裏にスポンジ付いてると見えなかったりするんで注意だ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:04:08 ID:rQMHrzJD0
>>303
やっぱりだめなのね。ありがとう。
気がついてない傷があって使ってしまったって人もいるだろうね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:11:52 ID:NGxVTvsE0
目の前に雷が落ちた。
パーンって。
だれか発砲したのかと思った。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:25:31 ID:vp7Qdak/0
よくさぁ、雷が直撃しても車の中に居れば全然大丈夫!みたいな事言うけどさぁ
このスレ的には全然大丈夫じゃない件について。
(雷が塗装面を這うくらいなら俺の体をアースにして床下に抜けてって欲しいorz)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:59:14 ID:iS8ABuKb0
実際車に落ちた映像みたことないんだが、焦げ跡とか残るのか?
アンテナに落ちたらカーナビとか一発で死にそうな気がする・・・・カーナビ持ってないけど
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:06:27 ID:iS8ABuKb0
走行中の車に落雷
ttp://www.youtube.com/watch?v=vQ0_Lwa4H2g
車のアンテナに落雷。タイヤもパンクしてしまったらしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RvG3ieOh8cI
Top Gear: Car Lightning
ttp://www.youtube.com/watch?v=ve6XGKZxYxA
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:45:00 ID:j6bQEqxK0
洗車場を使いたいのですがこの時期暑いですよね
朝6時から洗っても間に合うでしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:49:23 ID:RiDUZuLx0

    ∧,,∧γ⌒'ヽ  >>309
    (*´・ωi ミ(二i  できれば5時からの方がいいよ。
    /  っ、,,_| |ノ    どの程度手際よくできるかにもよるけどね。
     ( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:07:39 ID:j6bQEqxK0
>>310
5時からが良いですか?
洗車場が6時オープンなんです5時から洗えそうにないです(泣)
手際もあまり良くないし2時間くらい掛かってしまいます
水洗いしてゴーグリで拭くだけなんですけどね・・・
終わったら8時だともう暑いしなぁ

とにかく急いでやるよう心がけてみます
ありがとうございました

もうひとつ洗車場があるのですがそこは8時からです(泣)
5時から使える洗車場も探してみます
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:17:01 ID:RiDUZuLx0
     ドキドキ
    ∧,,∧γ⌒'ヽ
    ( ´・ωi ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
     ( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

     キョロキョロ
    ∧,,≡γ⌒'ヽ
   .ミ(・ω≡i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
     ( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

      あ〜〜〜〜〜〜〜
    ∧,,∧γ⌒'ヽ         >>311
    ( ´・ωi ミ(二i         そうか、オープン時間もあるんだね。
    /  っ、,,_| |ノ          うちの敷地内なら太陽が昇ればおkなんだけど・・・。
     ( ̄__)_) r-.! !-、         水道しかないけどねw
          `'----'          週一だったら週ごとに重点箇所を決めてやるのも
                       いいかもね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:27:06 ID:6KXTGn+f0
>>270
煙草のビニール(セロファン)を使って塗装面の状態を確認するって
情報をどっから仕入れたんだろう。
鉄粉の事は知らなかったんだよね?
本とかだと鉄粉の説明の後に鉄粉は目では確認できないけど煙草のセロファンを
使えばわかりますよ。って流れになってるんだけどな。
人から聞いたにしても鉄粉について説明はあっただろうし。
自分でこの確認方法を思い付いたのか?もしかして。
ちょっと不思議。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:09:45 ID:PC8xmNuoO
さて…洗車終了 お客さんのとこにいってもがんがってくれ。

自分の私用の車に言ってしまったよ。
しばらく足がエアコン無しの軽トラしかないから
早めにまた同じのを購入するとしよう
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:32:12 ID:R7DcQzsA0
>>313
たしかにそうだな。
文章のどこかにウソが含まれているのだろう。

鉄粉なんて、存在をしらなければそのまま過ごしていく問題だもんな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 16:07:45 ID:2oO/CiCt0
粘土で鉄粉とりに挑戦したいのですが、
洗車場派の俺には厳しいでしょうか?
チョロチョロ水流しながらってのは難しい・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 16:10:40 ID:HJjLGoJ8O
>>316
霧吹きに水を(ry
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 16:28:07 ID:URroXqp60
今日はシュアの粘土使ってボンの手入れした。

つるつるになったぜー。目視できる鉄粉も除去できたし。

やはり日ごろからブリってるとメンテも楽だね。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:08:17 ID:31K+0Ipy0
おかしな略しかたをしないでいただきたい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:47:02 ID:7t4ugPGT0
>>318
ボンカレー食べてブリっと糞したって?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:58:53 ID:376wG9yIO
板違いかもしれないですが質問します
シートが本革で本革シートクリーナーで手入れしてます。ダッシュボード等も本革なのかわかりません。
触った感じはフニャっとするので本革なのかビニールレザーなのか自分ではわからない。
知識のある方いたら教えてください。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:07:40 ID:7t4ugPGT0
>>321
買ったとこに聞いた方が早いかと・・・・・
せめて車種・年式・グレードなんか書かないとそのレスだけだと誰も判断できんだろう
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:19:12 ID:376wG9yIO
車種はリンカーンナビゲーター04年式です><
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:23:02 ID:7t4ugPGT0
つーことは、2代目か・・・・・
知ってる人ヨロ orz
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:05:22 ID:YN3qHsH60
>321
たぶん本革だと思う
まぁ本革かどうか知りたい場合は
ライターで軽く炙ってみるといい

革ジャケットを買いに行く時と一緒だよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:10:56 ID:7t4ugPGT0
他の方法としては、ダッシュボードの奥側の目立たないところに数滴水を垂らしておくとか・・・・・
撥水加工されてるかもしれないけど、皮ならある程度の時間経過で吸水するはず(真水ならシミにもならないかと)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:27:36 ID:Zh0hkhnZ0
J娘でシュアのブラックレーベルEPFが55パーセントOFFだった!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:10:01 ID:+KYRUpMm0
>>327
元値が分らなければどれだけ安いか分らんだろw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:41:06 ID:/K3bsESi0
夜露も〜♪今夜も〜♪ありが〜と〜う〜♪
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:42:39 ID:376wG9yIO
>>325>>326
レスありがとうございます。
ライターはよくわからないので水やってみます。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:53:42 ID:7t4ugPGT0
本革のメンテって気をつかうよね 頑張って!
牛革の靴やカバンなんかだったら、牛乳を鍋で温めて表面に出来た膜を割り箸とかですくって
それを布につけて拭いてやると、下手な革用クリームよりいいんだが・・・・・車内じゃなぁw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:59:13 ID:BhogG+F90
>>331
後々臭いそうだなw。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:37:14 ID:y9rdAUIi0
>>316
スポンジに水を吸わせてボディに置く
しばらくダラダラと水が流れる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:42:20 ID:pNofGDSz0
>>316
水を口に含む
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:45:08 ID:1zErMcKX0
急いで口で吸え
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:50:40 ID:BhogG+F90
>>335
懐かしいwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:47:41 ID:0XQHLR/U0
>>328

(´−`) ンー

4700円くらいだったかな?
J娘は10周年記念セール中だから値引き価格から更に10パーセントオフだよ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:51:27 ID:alxhswYl0
色々あって手元にインパクト、PF、SEF、MGが揃ったw
んで、ボンネットに塗り分けようと思ったがスポンジが1個しかない…orz
やっぱ鏡面クロスも使い回さずに4枚いるもんかねぇ?

それぞれの場所毎に縞模様みたいに艶や撥水の劣化で差が出れば面白いけど、どんなもんだか…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 06:10:47 ID:HiCelv9KO
>>338ダイソーでスポンジとクロスを揃えてレポ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:48:04 ID:Kl5SGHh3O
>>338
鏡面クロスは一枚でも構わないと思うが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:05:44 ID:1TPSRYFN0
鏡面クロスって
ttp://www.surluster.com/jp/img/shop/photo/00645001_l.jpg
↑これですよね?
これって、マイクロファイバーとかいうやつとは全然違う物なの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:08:58 ID:ILs359EY0
ググレかす
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:47:08 ID:Qlr5HHiWO
>>338
詳細レポ頼む
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:01:09 ID:nwH+iAKd0
タッチペン失敗したんだけど、これってコンパウンドじゃないと落ちないのかな?
シュアってみたけどびくともせんかった
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:13:37 ID:CfICZJ8H0
>>344
コンパウンドやシュアで落ちるようなタッチペン意味ないだろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:17:27 ID:t/5H/VKp0
>331
そんな話初めて聞いたぞw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:19:39 ID:JefbW+nE0
>>344
塗った直後ならパーツクリーナーあたりで落ちると思うが。
伸びてしまいそうな気もするが。

キズ消しレベルのコンパウンドで落ちると思うよ。
平らなベース使ってうまくやらんと、周りのクリアも一緒に削りまくるよ。
マスキングしなかったの?

>>345
コンパウンドは塗装の磨き用品でもあるわけで。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:20:47 ID:rWlqsCw/0
通販でやってる『洗剤革命』をトライした人いない?

それと別だけど、ケルヒャーの高圧洗浄機とかはどうですか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:39:32 ID:G2kOzEB90
>>344
タッチペンじかに傷にあてたんじゃない?
ソフト99なりホルツなり、タッチペンの使い方とか参考にしなきゃ(ほぼこんな感じ)
@水研ペーパーを折りめくれ上がっているような塗料を削る
A傷に沿って(やや余裕を見て)マスキングテープを貼り余分なところに塗料がいかないようにする
Bシリコンオフで脱脂する
C点を置くように盛りながらタッチアップペンで塗布していく(乾燥すると塗料痩せするので)
Dマスキングテープを剥す
これから1週間から10日程経過した後、仕上げに入る
@塗料を塗った廻りにマスキングテープを3〜5重に貼る
A水研ぎペーパー(最初は800番位のもの〜2000番くらいでペーパー掛け仕上げる)をかけつつ
  マスキングペーパーを1枚づつはがし盛りあがったタッチアップ面を馴らしていく
Bほぼペーパー掛けでタッチアップ跡が均されてきたらマスキングをはがしコンパウンド掛け
 (粗目→中目→細目→鏡面→超鏡面)
C通常どおりのWAXなりコーティングなりを施す
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:06:08 ID:hWXPf9jg0
アルコールで落とせる?
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20040229/

これって塗った直後だけなのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:21:43 ID:19AXogs70
SurのHPみたら、次々と新商品が・・・

泡立ち・洗浄力をアップして装いも新たに【カーシャンプー1000】
リニューアル!!
掲載日:2007年8月1日
是非とも「クリーミーな泡立ち」をご体感下さい!!

http://www.surluster.com/jp/info/detail.php?id=87
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:00:24 ID:kru1MwwT0
質問です
サンルーフの内側って拭くべきですか?
見たら水抜きの穴はあるけど凄い汚くて・・

油とかも結構あるからどうしてるのかなと・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:05:30 ID:G2kOzEB90
>>352
洗車の時、いっぺんにやってしまうと大変なんで、洗車タイミング見てちょっと前にシートに
タオルケットとか毛布とか掛けておいて、園芸用噴霧器(4gタンクのホース付き)で水吹きかけてます
子供用の小ぶりの歯ブラシ結構お勧め
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:16:53 ID:fwYR3wcnO
>>344
シュアってみたけど・・・って何?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:19:34 ID:IN0qP5lU0
>>351
うわ、週末にカーシャンプー1000(旧)買っちゃたよ。なんかやられた気分
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:31:52 ID:kru1MwwT0
>>353
ありがとうです!
ホムセン行って研究してみます〜

自分の車洗うと多分オイル落ちてしまうと思うんですが、556みたいな柔らかいオイルでも平気ですかね?
てか真っ黒な油が気になってしょうがないw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:42:23 ID:G2kOzEB90
>>356
なるほど・・・・・グリスみたいなのに汚れが乗ってが気になるのね
556をキッチンペーパー(タオル)に拭きかけて(直に汚れてるところに拭かない)
それで丹念にふき取ってやるようにすればいいんじゃないかな?
コンビニ袋とか用意しておいて汚れたキッチンペーパー(タオル)も車を綺麗にしながら
まとめて処分できるようにしておく
必要だと思ったら、同じ呉工業でグリススプレーとかかけておけばOK
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:57:06 ID:G2kOzEB90
割り箸(カッターナイフで削ったりして調整)・綿棒、それと密着手袋とかも用意しておくといい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:15:28 ID:kru1MwwT0
>>357
ありがとうございますです
今週末にでもやります〜

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:27:48 ID:+F+mvUnM0
西日本の諸君!台風が来るぞ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:02:26 ID:NOkkCcYu0
朝から暑いなあ、全然洗車する気がしない
いっそ9時頃に寝て3時くらいからやるか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:42:57 ID:tuFaO2nN0
今日は曇ってて洗車したいんだが、風が強いんだよな・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:54:24 ID:VNji9GwsO
リンレイ水アカスポットクリーナーを買ったんですが、これはふきあげだけでいいのでしょうか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:07:31 ID:zVx3mXq10
マイクロファイバーあたりでしっかり拭き取ってから
このスレ的には作業後の水洗いを推奨してるね。

濃色ならその後にスピリットも推奨します。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:55:59 ID:NONd57ZjO
風強いけど今から洗車する。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:07:54 ID:fu8daM0nO
うさぎちゃんキターーー。風が強ぇー。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:44:01 ID:YdT6ofia0
>>363
よー知らんが、水気を切ったクロスかウエスで拭き取った後も、
水で濯いで乾燥ウエス等で拭き取り、ワックス等を施す。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:46:38 ID:nc6lJiqG0
>>367
ワックスなら水気があっても平気じゃまいか?
一部のコーティングも水気OKってか、水気必須のもあるぞ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:54:26 ID:dSKIBFarO
昨日、初めてMG使ってみたんだが、期待が大きすぎた
ためか、満足度がイマイチ。
施工方法は、このスレで勉強したとおり、仕上げもシュアの
鏡面クロス。
艶ならオーセンティックのほうが勝ると思う。
光沢はMGって感じたけど、両方、使ったことある方どうですか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:19:13 ID:Va7mmqScO
今の時期、夜洗車する人も多いと思いますが、みなさん車にたかる虫ってどうしてますか?かなりやっかいなのですが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:23:55 ID:GVVfV7k50
艶王ってワックスなのかな?
固形のヤツだけどやたら持ちがいいんだけど。もう二ヶ月も撥水してる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:37:33 ID:2O72FtJB0
ポリマー系ワックス
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:39:19 ID:Gg0Yr8WtO
私もオーセンティックプレミアムからMGに移行したものです!やっぱプレミアムの方が艶ありますよね!でも気のせいか錯覚か艶の綺麗さはMGの方がある気がします…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:43:11 ID:P36EQESj0
>>347>>349
マスキングしなかった・・・
米粒大の飛び石傷だったから、なめてかかったら大変なことに
結果、小豆大くらいの大きさになっちまった・・・
コンパンドしても落ちないし・・・仕方ないからサンドペーパー使ってみる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:45:14 ID:P+7TxPhiO
防水ワックス〜プロックス〜オーセンテックと使ってきたが
あんまり変わらん気がする
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:50:48 ID:YAV9jDLX0
>>374
飛び石跡か・・・・・・爪楊枝とか使えばよかったのに、後の祭りだな
ペーパー掛けするんであっても今度はマスキングペーパーで余分なところ削らないように
注意してやってね 水をチョロチョロ垂らしながらやるといいよ ガンガレ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:57:51 ID:dSKIBFarO
>>373
艶の深みがオーセンティックの勝ち。
キレイ感はMGの勝ち。
と思うんですが…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:02:41 ID:2O72FtJB0
>>377 373
オーセンティックで聞きたいんだけど、
触った感じ油っぽさある?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:13:47 ID:YAV9jDLX0
>>374
同じような失敗したんで、もうちょいアドバイス
マスキングテープの粘着面を山折りにしてタッチアップした大きさにハサミいれておいてそれを貼る
キッチリはいかないかもしれないが、ほぼ同じような大きさに切り抜けたらそれを貼って後は綺麗に
そのマスキングに沿うように両サイドとかにマスキングテープを貼ってやる
うまくリカバリできるといいね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:19:50 ID:Gg0Yr8WtO
MGは綺麗な感じを出しますよね!まぁそんなに変わらない感じなので後悔はしてませんが!
油っぽいかどうかまでは見てませんm(__)m
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:17:37 ID:4+74daRW0
大雨降り始めたら洗車する予定の俺が来ましたよ@広島
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:26:43 ID:o6vuPFz80
大分県だが、台風直撃のどしゃ降り&暴風のなか洗車完了。
キレイになりますた。明日はワックスかけよかな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:04:12 ID:5cq1745uO
今洗濯用洗剤で洗車してきた。思ってたより汚れも落ちないし、泡だちなど、すべてにおいて最悪だった。しかも途中で洗車場消灯orz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:11:40 ID:lRJOTdQqO
スレチかもしれんが初めてボディにフクピカしたよ。
撥水力に驚いたしそれがまた持続する。普段MG使ってるんだがMGは細かい水玉になって撥水するが、流れ落ちる力は弱い。持続は1〜2週間。
フクピカはとにかく撥水
撥水の水玉が水溜まりのように大きく、それがまたボロボロ流れ落ちる。その為か雨後の汚れ度はMGと比べてかなり綺麗。持続は2週間経ってもまだまだいける。
MGは深いヌルッとした艶
フクピカは表面がサランラップになったようなピカッとした仕上がり。
時間がない時にフクピカもありかと惑わされたよ。
白ソリッド車なんだがシュアのヌルテカ感よりエッジの効いたシャープなピカピカ感の方が似合うかなと思い始めた。
ザイモやアリストクラスのワックス試してみたいがSS買ったばっかり orn
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:23:59 ID:2dhcKTat0
来月末に車を手放すことになった。海外に引っ越す事になった。
初めて買った車。中古だけど気に入ってる。
燃費は悪い、傷や凹みも多い、車内もくたびれてる、塗装は色あせてテカリはない、段差で足回りがキシむ。
10年以上前の車じゃ仕方ないのは十分わかってる。
ココが好きって部分はない。本来買いたかった車は違う車だった。予算の都合と兄弟の勧めで今の車になった。

それでも「初めての車」って存在は、俺を浮かれさせるのに十分な魅力を持ってた。
そりゃもう、毎週洗車だよ。平日でも夕方一人で洗車したこともあったな。
このスレ見て洗車の方法の勉強もした。
最初は勿論撥水で外装を仕上げた。ワックス、ワイパー、ウォッシャー液、タイヤワックス。
ワックスやコンパウンドで白い後が残って、やらなきゃよかったって後悔したり。
少しこ慣れてくると、「撥水より親水だな」とか言ったりさ。
車内は限りなくシンプルに。ゴミ箱、灰皿、ドリンクホルダーくらいかな。
そうそう、初ボーナスでナビも買った。
彼女と色々な場所にデートに行ったり、一人でドライブしたり。まぁ、大した場所なんて行けなかったけどさ。
オンボロ車なのに、いい所なんて何も無いのに、どんどん愛着が湧いていった。

仕事が忙しくなり始めると、車の手入れがあまりできなくなった。
それに、飽きって言うのかな。だんだん洗車の間隔が広がって、今じゃ洗車機だよ。
酒を飲むようになったり、10代の頃と遊び方が変わったくると、段々俺の中の車の比重が少なくなっていった。
単なる道具、移動手段にすぎなくなった。

売ったらいくらになるかな、なんて考えながら久しぶりに手洗い洗車をした。
「この洗車が終わったらコイツともお別れか」なんて勝手に思ったりした。今はまだ手放さないのにさ。
大の男が、鼻水垂らしながら洗車してやんの。車内掃除機とシャンプーだけなのに3時間もかけてさ。
たった3年間の付き合いだったけど、コイツと出会えてよかったと思う。
何書いてるのか意味不明だし、スレ違いだからこの辺でやめとくか・・・

三年間ありがとう。
みんな、車大事にしてね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:27:00 ID:g6ijMqx6O
>>385
おう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:34:27 ID:5cq1745uO
>>385
なんか五年後の俺がこんな事言ってそうだwww
大事にするよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:10:59 ID:/9E1p8IrO
>>385
あいよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:41:17 ID:i9wyDZY7O
>>385
海外に

まで読んだ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:18:41 ID:D0Kx9D5F0
______
|←Book|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ □←コナン全巻  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Book|
|  Off |                  I
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:02:08 ID:FdbBay45O
>>385
おう任せろ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:00:41 ID:tMJXi2r7O
>>384 撥水と水玉を楽しむなら、MGよりインパクトだ!
もう終わったけど梅雨時は、インパクトも有りダロw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:23:57 ID:lRJOTdQqO
>>392
インパクトでそんな変わるのか…
とりあえずMGとSS所有なんで使いきりたいんだがワックス使いきるってかなりの時間かかるよなorn
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:30:19 ID:s0GIi2CH0
>>385
1台目はほんとそうだよな〜
海外行ったら海外の洗車事情でも語ってくれよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:30:22 ID:4wK39d3i0
つまりシュアで仕上げた後にトドメにフクピカってことだな

>>393
湯煎してぶっかける
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:49:25 ID:ZfoXf+aF0
インパクトかける手間暇やるくらいならフクピカで十分だと思うけどなw
まぁ下地はちゃんとやって、
洗車→粘土→スピリット→洗車→フクピカ って奇特なのは俺だけか。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:00:38 ID:gXiUEO+g0
>>396
おまいは非常に特殊だろうw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:05:14 ID:se3Q3xwh0
フクピカ防水強化ってほんとに汚れつきにくいの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:44:53 ID:R5huuIKC0
>>396
スピリット→洗車って何??
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:48:05 ID:Q7mzDZXt0
>>399
スピリットだとシリコンや微小な研磨剤が残るから、それを嫌っての処置だろうけど
その上でフクピカってのが・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:54:39 ID:R5huuIKC0
>>400
シリコンや微小な研磨剤が洗車なんかで落ちるのか??
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:58:02 ID:XPc6Ymp80
シリコンが微小な洗車キズ埋めてくれてるのに洗い落とすとはw

>>398
フッ素系やっとくと汚れにくいっていうより汚れを落としやすいよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:04:54 ID:Q7mzDZXt0
>>401
シリコンは完全には落ちない。研磨剤はほぼ落ちるだろう
でも、ワックスやフクピカするなら落とす必要のないレベルだとも思う。
コーティングだと落としたほうが無難だが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:05:05 ID:XPc6Ymp80
>>396
艶やプラシーボ効果こだわらなければ下地メインでやる方がいいと思うよ。

>>401
あ、そういえば俺もたまにスピの後に水で流すんだった・・・w
全体スピの時だけね。
拭き取りの後の粉があちこちの隙間に入って、一雨降るとそれが流れ出てくるんだよね。
だからスポンジは使わないけど水で流してる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 17:03:09 ID:qwWiZxbTO
>>398
最近のお気に入り♪
スピバリのメンテナンスに使ってるが、ピッチタールが落ちやすい。頑固なピッチもシートで擦ると落ちるよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 17:31:41 ID:CQU5tD/KO
フクピカブーム再来ってか?春先は花粉と黄砂で使いものにならない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 17:44:47 ID:UtXP+R4l0
洗車してからフクピカしてるよね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 17:49:06 ID:XPc6Ymp80
>>405
それはスピバリジェルの防油性の膜があるからだべ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:44:32 ID:9tQ8e8wA0
みんな雨上がりの埃や水垢あとなどを取るときどうしている?台風でワックスかけた直後
だったのだけど、白い車がどんよりなってた。あきらめて洗車からリセットしなきゃかな。それとも手軽な
埃をうまく取り除ける方法はないものか?フクピカでも水垢が取り除けないし、拭いた後がムラに
なってた。あーあw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:45:01 ID:n3x8rKfR0
艶王の艶と撥水性と持続性に勝てるワックスってある?
最高すぎて別のに行けない。
艶だけならシュアラスターとかの方が凄いけど、艶だけだし。持続性もないし
雨が一度でも降ると終わりだから楽しくない。
なんかないかなー。最強ワックス。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:54:17 ID:8T3U5JBm0
艶王って、施工性はどうなの?
俺は手軽だからシュア使ってるんだが、楽なら乗り換える
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:04:27 ID:8n+SUHIF0
>410
そんな都合のいいワックスがあったらスレのオススメになってるんではないかと。
各分野別なら、
持続性:フッ素コート年間防水(固形)
撥水性:XAQUA
が候補に挙がると思うけど使った事が無いので分からん。

と無責任な事を書く俺。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:35:34 ID:XPc6Ymp80
>>410
艶王の裏書の成分の所 教えて。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:22:15 ID:n3x8rKfR0
>>411
一部のマニアに好まれてるコーティング剤でポリデント・カラックと
言うのがあるが、あれと同じくらい簡単。

>>413
ワックス、石油系溶剤
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:44:29 ID:IhWgRGIh0
>>414
さんくす
アクリル樹脂とかは書いてないのね・・・。
液体のマニキュアの方と成分違うのかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:46:36 ID:izBg/f5Z0
過去ログで何度も既出だけど、艶王の拭き取りはあきらめるしかないくらい重いんだが
何かコツでもあんのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:59:55 ID:OoENAVeP0
台風の影響で雨が降ったり止んだりでしたが
夕方6時ごろ洗車場へ
まだ雨が降る可能性があるからか俺1人でした
途中営業のバンが入ってきましたが掃除機スペースで休憩後出て行きました(汗)

俺は洗車道具を持ってなかったのでとりあえず高圧水で水洗いし
いちおう拭き取りスペースへ、道路を走る車からの視線が痛く感じました・・・
ゴソゴソと車中を探すと100円ショップで買ったクロスを発見!
濡らして絞って窓を拭くことに

窓を拭いてクロスを洗い終了
薄暗いのでポジションランプを付けて帰路に着きました

あれから雨は降ってません・・・
せっかく空いてたし普通に洗車道具を持参し洗車すれば良かったのでは?と
反省しながら帰りのスーパーで買ったお菓子、ジュースにアイスを食っています
また肥えそうですorz・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:04:08 ID:Ac7lNpj1O
ワイパーのアームなんかどおしてんの?
やっぱワックスかけてる?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:06:17 ID:ue16GQkg0
>>418
何もしてない。
錆びたら交換すれば良いさ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:07:11 ID:IhWgRGIh0
ゴム部品と同様、経年劣化で交換するパーツの部類かと。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:10:27 ID:izBg/f5Z0
>>418
普通は艶消し黒の塗装されてるから、WAXによっては拭き取り不良部分が白くなったりする
錆びやすいから水気をよく拭いてやってアーマーオールやポリメイトを含ませたクロスでさっとひと拭きくらいじゃないかな?
人によってはわざわざ艶のある黒塗装してWAXまで掛ける人もいるとは思う
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:11:10 ID:0lwdQkkz0
サイドバイザーはみんなどーしてんの?
プラスティック用とかあるのかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:12:58 ID:Ac7lNpj1O
ワイパーブレードじゃなく、それを取り付けるアームのことだったんだけど。
アームってそんなお気軽に交換するもんだったのか。
知らなんだ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:17:08 ID:izBg/f5Z0
>>422
定評あるのはプレサクスとかじゃないかな?
他にもプラスチック用の艶剤はあるよ
>>423
ワイパーアームも確かそんなに高いパーツじゃないよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:17:42 ID:IhWgRGIh0
>>423
うん。アーム。
あの塗装はボディ塗装とかのレベルの塗装じゃないからね。
何か塗ったら長持ちするのか?も不明。
カバー掛けとけば持つと思うが。
うちのは今は塗装が全て落ちてピカピカのシルバーで錆びもなし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:17:54 ID:hcF6uX8OO
俺は、持ち、艶、ボディー保護性能のトータルバランスではイオンコートシリーズが一番だった。
なんといっても、持ちに関しては、これを使ってから他の商品を使うとガッカリする事が多かった。
ふき取りも、すぐに拭きとれば全然軽い。とは言っても、やはり濃色は重いか・・・。
濃色でなければかなり軽いんだけどな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:38:09 ID:izBg/f5Z0
>>425
塗装剥げてたら交換するんじゃないのか?w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:48:22 ID:lRJOTdQqO
ワックスの後にフクピカって意味あるのか?ワックスかけても結局は仕上がりがフクピカになるんだろ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:50:12 ID:IhWgRGIh0
>>427

何故かうちのは全く錆びないので無問題。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:53:23 ID:n3x8rKfR0
>>416
何を言ってるんだ君は!!邪魔する気か!!
拭き取りは軽いぞ。こんな拭き取りの軽いワックスには出会った事がないくらいだ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:54:46 ID:izBg/f5Z0
>>429
ステンレス製のアームなのかな?
まぁ、でも角の部分だけとか部分的に塗装剥げてたり錆びてたりすると年数経過を感じるな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:55:35 ID:izBg/f5Z0
>>430
ネタ決定w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:58:34 ID:a63iHqfg0
>>430
えーと・・・

業者乙!
でいいのかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:02:41 ID:NQLO2wnr0
>>422
普通にコンパウンド無しのワックスかフクピカ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:04:27 ID:tP78PKPQ0
NSXに効くワックス洗車おしえてください
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:22:31 ID:izBg/f5Z0
>>435
ザイモールからNSX専用ワックスあったぞ
車体もアルミだし、洗車事態は極普通でシャンプー洗車でいいんじゃない?
いい車だったのに絶版だもんな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:33:03 ID:Ffm513sG0
>>431
鉄だと錆びるというのは思い込みみたいだぞ
ttp://www2.memenet.or.jp/kinugawa/steel/hps500.htm
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:37:34 ID:izBg/f5Z0
>>437
日本古来、日本刀があるw
毎日磨けば錆びてる暇なんてないよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:48:11 ID:lkmye3QU0
質問があります
今日、夕方に車に乗ろうとして、ふとボンネット&フェンダー
に目をやると、水滴の散った後の様にポツポツと
黒いシミみたいなのがあり、フクピカで拭いても駄目だったので
シュアスピで擦ると、シミ?はとれたのですが、
塗装が浮いた様になって爪で擦るとハゲそうになってました…orz
コレは一体何なのでしょうか?
洗車は、スピバリをかけて、汚れたらなるべく早めに洗ってます
色は白ソリです

塗装は多分板金コースだろうとは理解してるのですが、原因が
サッパリわかりません…ウォータースポットでしょうか?
分かる方、よろしくお願いします…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:48:26 ID:F/b2+Kxb0
洗車じゃにけど、窓ガラス周辺とかドア周りのゴムパーツは
アーマオールとか塗ってる?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:28:20 ID:izBg/f5Z0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:54:52 ID:1upMgF940
>>439
普段スポクリとか使ってる?
弱アルカリ性の強めの水垢取りとか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:00:13 ID:LTebgNjW0
樹液かね?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:08:42 ID:AXIHBVc/0
>>439
古い車?
最近本気で下地作りとかした?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:08:56 ID:JXtGaSRw0
>>439
問題部分の画像うPしてみれば
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:24:16 ID:/xpFUtWA0
新車を買ったのでエンジンルーム内も綺麗にしたいのですが、
方法を教えてください
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:52:44 ID:TSrQyddk0
ttp://www.surluster.com/jp/washing/w_step1.php

みんなはこんな風にアワアワになる?
俺がやると、ボンネット終わるころにはルーフのとこが乾いてアワがないんだがorz
しょうがないから、ルーフ、ボンネット、トランク、サイド全般の4回に分けてるがつらい。


薄め液が薄いのかな‥
一回の洗車に4回は薄め液つくってる。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:38:43 ID:GhF5zwINO
>>447
俺は6回は作るが
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:50:58 ID:Ukw64KUx0
>>447
俺は薄め液を作るんじゃなく、安いカーシャンプー(2.5リットル入りの奴)を、
霧吹きに入れて、これからスポンジを滑らせる面に噴霧してるよ。

カーシャンプーを洗浄する為のものではなく、
スポンジを滑らせる為の潤滑剤だと考えるならば、この方が効率がいい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:56:57 ID:4qIEJSt00
その動画の女子は結構ゴシゴシ洗ってるねw
それに泡が少ねーし。
もっと洗剤を掛けてその上に泡をタップリ乗せて
滑らせて行った方が良いとおもうけどな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:08:52 ID:V8lGoSlb0
初めて粘土やってみた。
タバコの包装越しにボディ触ってみると、かなりザラザラしてたので。
今まで洗車→ワックスと適当にやり過ごしてきた為か。
結論。俺には粘土難しい。
粘土跡が残ってしまった。跡というか表面傷めたかな。
粘土は茶色くなったけど。
ワックスで、粘土跡は消えたと思うけど、暗くて確認できなかった。

ワックスで綺麗になれば、問題ないのでしょうか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:10:55 ID:8e6yslT/0
>>451
粘土はどうやっても傷つくからその後の下地ケアは必須だよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:23:13 ID:V8lGoSlb0
>>452
恐ろしゅうなって、20センチ四方くらいでやめました。
勉強して再度挑戦してみますわ。
あれ、ツルッっと滑らないとヤバイ感じですね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 03:12:01 ID:ymxz0jWG0
俺が最初に粘土施工したのは車購入後4年目、けっこう小キズも入っていたから気軽に粘土掛けできたw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:49:37 ID:8YcTxTXe0
最近ジョイ洗車をして、水気を拭き取った後EPFかけてクロスで拭き取ったら
クロスが黒く汚れるようになった。塗装禿げてるんだろうか?
単に汚れが残ってるだけなんか。以前はそんなことなかったんだけどな・・
ちなみに黒ソリです
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:58:11 ID:QQYYeqtx0


ワックスは、フクピカしかやった事がないのですが、シュアとか使ったらやっぱり全然
仕上がりが違うのでしょうか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:07:38 ID:a95rslxH0
>>455
女医洗車は車の塗装を溶かします。噂に惑わされてやらないように。

>>456
全然変わりません。むしろフクピカの方が優れてます。
高いお金出してクソみたいな固形ワックスなんてバカのやる事です。
艶なんてフクピカとかわりません。日持ちするだけです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:10:12 ID:063zO22jO
赤ソリなんですが、コンパ〜WAXで仕上げても一雨位降ると、ボンネットのみが白く曇ったようにくすみます。シャンプーでは落ちず、毎回ボンネットはコンパがけしてます… 塗装の劣化なんですかね〜
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:14:33 ID:a95rslxH0
>>458
そりゃワックス染みや。塗装の劣化ってアホやろ自分。
われの車の塗装はペンキかい!!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:21:07 ID:Riqe0DUG0
職場が海のすぐ近くの為、車が毎日潮風を浴びています。
やっぱり、洗車をマメにしてやらないと錆びますか?

あんまり、洗車し過ぎるのも錆びるって聞いた事あるんですが・・・
みなさんの洗車のスパンを教えて下さい。

台風過ぎた後なので、車が汚れていてチョット耐えられません。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:30:12 ID:hRMz87vs0
>>455
クリアなしのソリッドなら塗装の色の可能性もあり。
洗って拭きあげたあとに艶があるならまだ平気だよ。
水垢取りを全然してないなら、ワックスで溶けた水垢の可能性もあり。

>>458
5年以上経ってる大衆車ですか?
多分、熱や紫外線による塗装劣化でしょ。
ボンネット全体?

>>460
潮風に当たりっぱなしの時間がある程度長ければ
マメに洗車しても錆びますよ。海の近くはしょうがない。
塗装面は剥げとかなければ大丈夫。

夜などに洗車してなかなか乾かないのも錆びの原因になるよ。
塗装面はちゃんと拭き取るだろうけど、拭き取れない部分もいっぱいあるからね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:32:42 ID:TSrQyddk0
2週間かな。


頭髪も洗いすぎるとハゲる。というが、じゃぁどうしろっつうんだよ!!って思うよな。
洗わなけりゃ汚いし、洗えば洗えばでハゲルとかいわれるし。
頭皮にシャンプーつけないでどうやって頭あらえってんだ!!!!!!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:47:15 ID:QQYYeqtx0
>>457
マジで?すげえな、フクピカ。
まあでも日持ちするって言うんなら一回くらいシュアワックスもかけてみよっかな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:59:57 ID:8YcTxTXe0
>>457
>女医洗車は車の塗装を溶かします。

エエエエエ、マジカヨ

>>461
水垢鳥はしてないよ。後者のほうだと思いたい・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:06:52 ID:S/AqvzbT0
>>460
本格的な電子錆防止システムはどう?前は10万したけど今は安いお
  ↓
http://www.bblanks.com/pro/rust/

あとカーショップにある1千円位のマフラーアーシングもマフラーのさび防止になるかも
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:24:00 ID:iybug1bS0
>>462
    o ○。♪ o          誤爆じゃないよね?ww
           ○ o 。♪ o   髪は一日一回で充分、朝夜など一日に何回も洗ったら洗いすぎ。
   ♪  o   o    o ○。   頭皮にシャンプー・・・は原液のこと。原液をそのままつけると
  o ○o  /⌒ヽ   o ○。   すすいでも残りやすくトラブルになりやすいので、
   //((* ^ω^)♪ ̄ ̄ヽ    できればちょっと薄めたものを使うのがいい。
    |ヽ---ヽ⊃---o------',/ |  マウスを使った実験ではシャンプーのすすぎ残しを続けると
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄| ./∠∠ 禿げるという、実験結果も出ている。
   ヽ.|__o____o_|/∠∠
      ∠∠∠∠∠∠  ∠∠     スレ違い失礼w
   ∠∠∠∠   ∠∠∠











467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:31:13 ID:B/jjj34q0
>>465
電子錆防止なんて、電池ボックスと乾電池で自作可能。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:07:31 ID:rE00m85q0
洗車は水着でやるに限る。爽快!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:07:37 ID:mM4t0mvU0
あちー
6時から洗車したが3時間が限界だなorz
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:11:54 ID:1j3t3Nta0
>>468
はげどう! JOY洗車工程の時にに自分も水浴びしてるよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:27:57 ID:D4/HTroz0
朝洗車してきたんだけど、釣りの生き餌用のエアポンプが使えるw
金魚の水槽のブクブクが携帯用になった物なんだけど、シャンプーの泡立てに最高だった。

ちょいと濃い目のシャンプー溶液を作っておいて、弱で作動。
その間にボディーに水かけて砂埃等を流す。
全体に水をかけ終わるときには結構な量の泡ができているので、泡をたっぷり染み込ませて泡洗車開始。

細かい均一な泡が連続で作れるのでかなり重宝した。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:00:17 ID:S/AqvzbT0
>>466
可愛いね♪
>>471
エアポンプのぷくぷくか。洗車場行くついで上州屋よろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:35:02 ID:a95rslxH0
ワックスはね、どーせ雨が降ったら終わり。高いヤツ使っても無駄。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:47:27 ID:yDfNOsrf0
>>473
オマイのWAXの掛け方がド下手なだけw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:28:23 ID:/xpFUtWA0
エンジンルーム内のやり方もお願いします!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:59:21 ID:0jY11jQW0
>>474
どーかけたらいいかけかたなのか伝授お願いします?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:04:25 ID:9nqI1H1kO
朝から4時間かけて洗車・スピ・EPFやってカバー洗いまで終わったわ。

洗車後の拭き取りが面倒なんだけど、スレ住人的にボディ面の水切りワイパー使用はアリ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:05:46 ID:yDfNOsrf0
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:11:33 ID:iybug1bS0
>>477
     /⌒ヽ  なしですお。
    ( ^ω^)  MFバスタオル使えば簡単ですよ。
    ( O┳O  (ダイソー315円)
≡  ◎ヽJ┻◎  
           ブブブーン

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:15:36 ID:EY/1zAX4O
>>479
MFバスタオルもなしだろwww所詮安物タオルなんだよ。プラスセーヌを滑らせずに、押さえつけるような感じで、水分を吸い取ってやって下さい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:24:06 ID:dbTCVB1R0
>>477
なし
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:26:31 ID:iybug1bS0

               >>480
   /ヽ /ヽ        それが面倒だから水切りワイパーを
  ':' ゙''"  `':,       使おうと思ったんじゃないかな?
  ミ   ・ω・ ;,       それ以外で簡単な方法を教えてあげてください。
 :; . っ     ,つ
  `:;      ,;' モコッ
   `( /'"`∪
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:29:25 ID:yDfNOsrf0
>>481
どうでもいいことだが、スンゲーいいタイヤ履いてそうだなw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:40:41 ID:cw5yvtHl0
>>482
MFバスタオル
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:49:48 ID:PZiVcL+SO
>>480
お前のやりかただと、吸水性と面積が問題で安さは関係なくない?
面積でいったらMFバスタオルの勝ちだと思う。吸水性もそんなに変わらん気がするぞ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:04:04 ID:iybug1bS0
>>484
     ___
   /|∧_∧|    
   ||. (・ω・`| >>479>>482だよ。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ



487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:27:16 ID:G2TJ+/Oj0
水垢取りってシートタイプとスプレータイプどっちがいいですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:48:56 ID:MpIAXD+a0
人がいないみたいだな
みんな洗車中か?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:12:31 ID:QLYYSk2r0
ごめん。すっごい呑んでた。
なんか用か?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:13:13 ID:IucnO2qD0
>>488
これから戦車行ってくる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:15:02 ID:rE00m85q0
洗車で一番手間だと思うのが、乾拭きです。
どうしても拭き跡が残ってしまうんです。
拭き跡が残らないクロスあったら教えてください。

一度水を吸ってしまうと、固く絞っても拭き跡が残る。
吸水量が多いタイプは、絞る回数が減るだけ。
逆にどんなクロスでも、はじめの一拭き目は完璧に拭ける。
これを解決するには、たっっくさんクロスを用意するって方法があるにはあるけど、、、
あまりスマートじゃないですよね。

結局使い込んだただのフェイスタオルに戻ってしまう。。。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:18:52 ID:pGMM0P81O
バスタオル。瞬時に拭き取り完了
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:21:43 ID:IucnO2qD0
>>491
マイクロファイバータオルで軽く拭き上げてみ。
きれいになるよ。マジで。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:24:41 ID:GhF5zwINO
俺もすっごいのんでた
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:01:59 ID:9nqI1H1kO
477です。レスくれた人ありがとう。
セームはアブソーブX使ってるけど、何度も絞るのが面倒でね…
SAB東雲行ったけど、ワイパー買わずにシュアシャンプーとホイールクリーナーだけ買ってきた。
ところで、スピ前にするシャンプーで、ワックス落とす成分も入ってるものでオススメある?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:58:02 ID:XoW18WOj0
>>374
もう遅いかも知れんが・・・・

「プラモデル用のラッカー薄め液」使えば簡単に落ちる

元の塗装には影響ないから安心して使える
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:20:05 ID:ZbZOrNlG0
ガラスの周りの黒い部分(名前分かりません)にはアーマーオールでOKでしょうか?
498初心者 ◆cxpN1EESE6 :2007/08/05(日) 01:30:50 ID:p1Edj46E0
始めまして
最近車を買いこの間洗車を夜にやりました
1ヶ月ほどして少し汚れが目立ったので、再度洗車に行きました

今回洗車でカーシャンプーをした時点で
前回洗車した時には無かった、黒い点みたいなものが沢山あり、なかなか取れませんでした・・・

大きい物から小さい物まで、ボンネット、屋根、側面、トランクまで全体です・・・
爪で擦ってみると取れるものが合ったのでワックスの吹き残しかな?と思ったのですが
取れない物も多々ありました

白い車なので大変目立ち困っています

こんな説明では伝えきれないのは承知なのですが、原因として何があるのでしょうか?

カーシャンプーの種類、ワックスの種類など必要であれば調べて後日書き込みます
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:18:57 ID:/iczJ9jw0
>>497
(一応)おk
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:35:04 ID:+0inx1IN0
>>495
テンプレ読めばわかると思うけど、シャンプーは何も混ざってないのがいいよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 03:19:27 ID:9KSQMqVH0
スミノフたらふく飲んだから寝る

シャンプーはグロスにしとけ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 04:03:29 ID:zdwsY7Vk0
TRIZに乗り換えてから、水の拭き取りが楽になったわ
数カ所に大き目の水玉が残るだけだから、それにセームを当てるだけで簡単に終わる
水分が切れた部分が多すぎて、滑らすように拭き取ったほうが時間が掛かるわ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 05:45:57 ID:qe6QOaFG0
>>498
いわゆるピッチとかタールってやつじゃね?
粘土である程度は取れる気がする。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 06:13:47 ID:nh1FqU/9O
MFバスタオルは最強だね。
俺は一枚しか持ってないから、途中で絞るの面倒クサくなったときにユニセーム使うけど、MFバスタオルと比べると、拭き取り具合は全然バスタオルの方がいいね。
二枚あったら、絞らずにいけるんだろうな…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 06:49:02 ID:FmBbykrO0
>>504
車の大きさにもよるだろうけど、2〜3枚使うと本当に楽だよ。
搾らずに一気に拭き取り完了。そのまま洗濯機に放り込んで
洗い・脱水して干すだけ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 07:49:51 ID:gtGH8YA50
>>491
拭き取りの際、割とシャカシャカとタオルを動かしてない?
抑える力は極力控え、ゆっくり一方向に動かしてやるといいよ(3〜5cm/秒 位)
極細かい水滴(息を吹きかけたような)が残っても直ぐに乾燥するから大丈夫
ゆっくり動かすと傷を入れる心配も少ないし、1回で拭き取る(吸い取る)ようにできると
効率もいいよ

このところの流れ見ると「動かすな!乗せて吸い取らせるだけ」という人もこのスレには
多い
ま、極普通の綿のタオルでも暫く水につけて繊維を柔らかくし硬く絞った状態なら使い方
によっては全然問題ない・・・・・・が、専用クロス使った方が吉
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 07:56:38 ID:qahceGr70
>>502
俺もTRIZ使ってる。
ガラス系独特の艶とか傷消し効果なんかはブリスなんかで経験済みなんで、
こんなもんかと思ったけど、防汚性能がすごい気がする。
梅雨時期ずっと雨ざらしだったわけだけど、ほとんど汚れてない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 08:27:03 ID:JfDVLzB90
チラ裏

5時に起きて洗車しました。シャワー浴びて寝ます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 08:50:09 ID:Pmu3+ufb0
>>502 >>507
トライズの防汚性はかなりいいな、雨でホントに綺麗になる
メッキやテールランプ・ヘッドライトにも使えるから施工しやすいし、
水で流さずに塗ったら即拭き取るやり方でさらに楽になる
光沢も一段階UPするから手放せないぜ

艶フェチには物足りないだろうけどw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:07:30 ID:QaPawifHO
またまたソフト99工作員が大量発生www
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:50:44 ID:B35IrT4V0
土砂降りの通り雨キター
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:13:26 ID:XCth8FIz0
>>511
天然大型洗車機だなww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:26:54 ID:5kbtD21CO
>>511
土砂降り?
全然、晴天だけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:32:47 ID:2M81Pr2A0
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:23:27 ID:ZUUZY9Ns0
じえむす今日だけSEFが1980円だって。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:45:18 ID:fxXIeLc/0
>>396
亀でスマンが

インパクトってそんなに酷い?(艶の事だと読めるけど)

このスレ見てシュアシュア言ってるから
テンプレFAQでもお試し位ならとの事で、600円ちょっとのを見かけて使用中だが、
確かに使いやすくてそれなりの保ちだし感心してるんだけど。
水の拭き取りをかっちりしなくても苦労しないって
シュアラスターの特徴に感心してるだけかも知れんけどね。
ちゃんと輝くし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:14:48 ID:DillDUKx0
>>515

買ってきたよ。
俺が行った時間(10:30)には、まだ8つ残ってた。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:47:12 ID:fxXIeLc/0
ほげ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:02:38 ID:04JqTwA8O
ここ見て、ちょうどジェームスの近く通ったから飛んで買ってきたよ。本当に1980円だった!
昨日黄帽で買うところだったからすげー嬉しい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:21:19 ID:DillDUKx0
タイヤを洗うのに皆さんは何を使ってます?
タワシかスポンジを使うのが一般的なんでしょうね。

タイヤのサイドウォールには細かい溝が沢山あるため
スポンジよりもブラシのほうが綺麗に洗える気がします。
が、タワシはちょっと毛が硬すぎる気がしますし、
スポンジを使うとタイヤの凸凹に引っかかってしまい
すぐにボロボロになってしまいます。

そこでダイソーの入浴用品売り場にある豚毛のボディブラシを
使ってみたところ、これが非常にいい感じです。
豚毛はタワシよりも毛が柔らかいので傷もつかないし泡立ちもよい。

ただ使った後は毛が寝てしまうため、汚れを落とした後は
毛髪用のブラシで毛を梳いておいたほうがよいです。

騙されたと思って使ってみ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:24:39 ID:B35IrT4V0
>>520
靴磨き用のブラシでいいよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:26:59 ID:B35IrT4V0
>>520
因みにタイヤは洗剤類をあまり使わないほうがいいみたいだよ
カーシャンプーが多少垂れる分はしょうがないけど、水だけで洗い拭いた後
乾拭きをすると自然な艶が出る
523520:2007/08/05(日) 15:32:47 ID:DillDUKx0
>>521
なるほど、その手があったか。

>>522
タイヤワックスの類は使ってないけど、洗剤は使ってる。
今度水洗いを試してみるわ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:41:31 ID:B35IrT4V0
>>523
モーターショウとかの展示車もタイヤワックス等は使っていないそうだ(関係者談)
水だけでよく洗い、拭いてやって水気がなくなってから艶が出るまで乾拭きするんだって
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:59:13 ID:nX2uVik00
>>523
洗剤使うと多分ひび割れの原因になるよ
526520:2007/08/05(日) 18:13:02 ID:DillDUKx0
>>524,525
タイヤワックスに続き、洗剤も悪いのか。
水だけだとやっぱりさっぱりしない気がする。
まあ4年目のタイヤなのでぼちぼち交換しなければ。。。

量販店で見かけたこれはメーカーの陰謀というわけだ。
ttp://www.michelin.co.jp/news/corporat/p1641.htm
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:21:20 ID:CQ8V+UHy0
クリンビューノータッチ買っちゃった。テヘッ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:41:09 ID:0E2WHsds0
確かに洗剤を使うとゴムは劣化するがその前に溝が無くなる
10年使おうとか思ってんなら別だけどね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:22:16 ID:5F8SmiGd0
コーティングとワックスって、何が違うのですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:27:21 ID:x716pscE0
やっと日も陰ったので、いそいそと洗車を始めたら
とたんに垂れ込める雲、轟く雷鳴、吹き荒れる風。

どんな嫌がらせかと思いながら結局最短で最後まで。
風が運んだ砂塵でセームは真っ黒。
いっそ雨が降り出してくれれば、拭き取り放棄できたんだけど・・。
531530:2007/08/05(日) 19:30:37 ID:x716pscE0
今、来た。
ザーっとw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:43:36 ID:WmlvxK8y0
洗車してきた。

終わった後のボディには街灯で映し出された洗車キズで満載ですた・・・
黒い車だと、どうやってもキズが付く(目立つ)なあ・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:51:04 ID:iKsHU89o0
そこでコンパウンド入りの研磨剤ですよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:53:05 ID:nIyYbNnu0
なんじゃそりゃw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:02:27 ID:z2aw6vr00
>>533
オマイは研磨剤の入ってないコンパウンド使ってろw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:58:45 ID:MvkxBH+lO
シュアもいいけどお手軽&超艶スーパーワックス
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:14:36 ID:tduB4/gLO
ブリジストンのホームページより
シリコンやワックス分がふくまれているタイヤ美化剤やリム組み潤滑剤を塗布する場合は、
トレッド表面(接地部)に付着しないように注意してください。
もし付着した場合は注意して走行してください。(目安として乾燥路で10km前後。)
http://www.bridgestone.co.jp/tire/stl/caution/index.html#08
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:23:08 ID:tduB4/gLO
タイヤワックスは、全て悪くはないらしい。
これは、タイヤワックスのスレでも言っていた。
中性製品を使用すれば良いみたいです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:41:43 ID:Z9NpqJcc0
フクピカのせいか知らんが。。。拭いた後の、埃の吸引力がハンパない。
フクピカしなけりゃ良かった、って思うほど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:58:26 ID:wPtRdjRtO
洗車のたびに思んだが、道路っつーか、外の空気の悪さに萎える。
道路脇歩いたりランニングしたりしている人見ると、粘土分けてやりたくなる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:09:52 ID:iKsHU89o0
>538
つーことはバスマジックリンか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:30:54 ID:2M81Pr2A0
ジョイだな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:34:00 ID:Jf0kPQti0
>>542
ジョイは弱アルカリじゃなかったっけ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:46:45 ID:wdy4FRwI0
ガラスの内側が綺麗にならないのですが
どういう方法で掃除したら綺麗になりますか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:15:58 ID:59kNcO4J0
>>544
まずは水拭き、次に家庭用ガラスクリーナーなどを使って拭く。で、乾拭き。
綺麗になるまでこれを繰り返す。最後の乾拭きは綺麗なタオルがなければ
キッチンペーパーがおすすめ
タオルは何本も用意するかバケツを置いてこまめに洗う。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:30:58 ID:1/d7cB8M0
>>543
中性と弱アルカリの二種類があったような
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:55:00 ID:zSi3eqJSO
ゴールドグリッターがオススメ。超手軽だしどこにも使えるし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:05:17 ID:Tl9U9L5+0
(ヽ´ω`)アアアアアア
アガガガガ
洗車したいけど陽が出てるし暑い。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:33:50 ID:qLjaxR2bO
洗車傷を落とそうと0・5ミクロンを使うも、変化なし。
どれくらいの大きさを使えばいいですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:45:26 ID:mk00KFD4O
>>549
片栗粉、普通のでいいから試してみて。
クロスやスポンジにサラサラと出してシコシコするの。いやマジで。
俺はかなり良好な結果を得ている。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:07:36 ID:n5r46gWn0
>>549
ノーワックス、ノーシリコンのコンパウンドで3(2)→1→0.5→0.2 とかだろうか。
ただ手掛けだと磨き傷も多少残ったり、角や湾曲した面の頂点部分とか削れ過ぎてしまう事も多い。

スピやミラックス0.02で傷が消えたって言う報告は
シリコンやワックスで埋まっただけと解釈しておくべき。
一般向け市販の傷取り(ワックスなども含む)が大抵シリコンやワックス含んでいるのも、
この方法で満足度を上げるため。
手掛けの0.02でワックスの様に全体にかけたら洗車傷がサクサク消えた なんてありえない。
水垢でさえまともに取れない。

本気で洗車傷を取り去りたいならプロに任せる方が安上がりだと思うよ。
スクラップ屋でパネル1枚貰ってきて鏡面にしてみればわかる。
ドア1枚仕上げるだけで挫折するくらい疲れる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:16:12 ID:ZlOr214X0
>549
俺は洗車機の傷を、0.7位?、0.5、ミラックスの順番でやった。半年かかる位の
つもりで少しずつやるといいと思う。551さんの言うように角は危ないのでほど
ほどのところで割り切ろう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:21:18 ID:jSJDJrhkO
白のワンボックスなんですけど
朝洗車して夜雨に降られ次の日の朝車みたら
スライドドアの溝から黒い縦ジミがありました。

なにが原因ですか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:48:29 ID:y9eBsrdt0
水の経路やホコリが溜まる溝を全て綺麗に掃除するしかない。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:55:48 ID:S3stpRWq0
>>553
ルーフから雨の流れる通り道が汚れている
こればっかりはスポンジ洗車じゃどうにもならない。

慣れてくると、雨降りそうかな?ってときにティッシュ詰めておけばシミが吸収されるんで一応おk

テンプレにも載ってなかったと思うんだが、
ドアや給油口、ボンネットやトランクの溝んとこは
ゴーグリで洗浄&保護するしかないんかね?
他になんかいい洗浄液あるかな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:15:02 ID:8mn9MdJw0
>>553
外ばかり洗車してるとそうなる
ドアを開けて内側の車体やドアの裏面もぞうきん掛けも半年に一度すればそういう問題も解消される
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:49:14 ID:foQj8u9IO
昨日駐車場で擦られたorzしかも前日に洗ったばっかり…
警察に届けを出して見てもらったらタイヤで擦ったみたいなんだけど、タイヤで擦られた痕って消せますか?
ちなみに、フロントバンパー、ボンネット、ヘッドライトなんですが…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:51:17 ID:cUsjY2PuO
内装の樹脂パーツが擦れて光ったようになってしまったのを直す方法ないですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:58:23 ID:o6wFTTev0
洗車傷ってクロスとかで擦った時にできる傷のことだよね?
それを落とすのに、コンパウンド使うとは言えまたクロスで擦って
るのにホントに傷とれんの?
クロスに紛れ込んでいた砂利でついた傷とかなら消えそうな
気もするけど。些細な磨き傷を気にする人がそんな傷を
つける訳がないと思うけどさ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:02:58 ID:jSJDJrhkO
>>554->>556

ありがとう。

ルーフの排水、ドアの内側とか掃除して様子みます。
新車で買って半年なんですけど
けっこう埃とかってたまるみたいですね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:04:23 ID:qLjaxR2bO
>>551
>>552
ありがとう
3→0・5じゃダメですか?
片栗粉は止めておきます
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:06:48 ID:ueGTD2UM0
>>557
一度ワックスかけてみな。
表面だけだったら取れることもあるよ。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:13:08 ID:SeoEtojZ0
>>556
>ドアを開けて内側の車体やドアの裏面もぞうきん掛けも半年に一度すればそういう問題も解消される

これって洗車毎にやるもんじゃないの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:09:11 ID:y9eBsrdt0
>>561
間飛ばすとかえって時間かかる場合もある。
様子見ながら。

とりあえず0.5で駄目だったなら次は1ミクロンから試してみたら?
ホルツのリキッドの極細(1) → スーパーファイン(0.2)の順で。
それで駄目なら次は3から始めてみる。
金と時間はかかるけど探り探りやった方が失敗は少ない。

それからコンパウンド用スポンジは各目専用にして必要な数だけ揃える事。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:23:52 ID:zSi3eqJSO
>>557
タイヤ傷がヘッドライトまで?


そりゃかなりデカイタイヤだな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:25:06 ID:8mn9MdJw0
>>557
ボンネットってモンスタートラックにでも踏まれたのか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:33:13 ID:+bLFbSlO0
>>557
あんたの車の色は?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:12:51 ID:foQj8u9IO
>>562
やってみます
>>565
もしかしたらトランクに付いてるスペアとかかも?とか思うんですが…
>>566
ボンネットと言ってもグリルの横あたりです
>>567
色は白です
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:16:57 ID:foQj8u9IO
スマソあげてしまった
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:41:46 ID:kdvu2Wcu0
>>568
災難だったね
余計な傷入れや処理したところだけが曇ってしまってリカバリするのも大変だから
通常の傷消しとは逆に極力番手の高い(細かい粒子の研磨剤)物からはじめたほうがいいと思う
状況を見て無いので何ともだが、警察の人がいう「恐らくタイヤ痕だろう」ということから
タイヤのゴムがへばりついてるんだろうから、うまくすれば綺麗に落とせる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:06:27 ID:nNfegprkO
イオデポ除去剤買ったから今日、全部取り去ってやんぜ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:13:24 ID:BXaXYgmy0
>>563
フクピカ最強!>裏側
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:28:32 ID:aOweLx2pO
俺の場合ドアの内側は

洗車の時にできる所は軽くシャンプー洗い
拭きあげ前にアカスポで洗浄
拭きあげ後にフクピカ

定期的にやれば汚れは流れ落ちてこない。俺は月1くらいはやってる。
フクピカの撥水力で何もしないよりは雨の時の汚れは流れ落ちて溜まらない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:34:28 ID:wdy4FRwI0
フロントガラスの周りのゴムが白くなってしまってるのですが
どうやったら黒々してくれますか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:03:46 ID:TMSkCrOx0
http://www.akicarwash.com/
使っているワックスの良否は別としても
この洗車方法が本当にアリならショックです。
もうちょっと検証したいんですが、検索しても
あまり情報がなくて・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:11:45 ID:foQj8u9IO
>>570
サンクス。コンパウンド使ったらほとんど落ちました。。
塗装の割れ目が蜘蛛の巣みたいになっちゃったけど遠くから見ればわからないからとりあえずはいいか(汗)
レスくれたみんなありがとう、週末にでもまた気合い入れて洗車しよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:25:53 ID:Vg6hh3sZ0
>>575
あのようなやり方も有りだと思うよ(実際、近い事やってるし)
ただ条件としては以下の通り
@しっかりコーティングなり、WAXなりが効いていて犠牲皮膜となるものが存在する事
(あくまで、皮膜へのダメージがあっても後でリカバリできる状態)
A汚れてから差ほど時間経過がなく、汚れが固着していない事(水だけで落ちる状態)
Bクロスは拭いていくというより、緩やかに移動しながら吸水していくように使う事
(ボディに対して圧を極力かけないようにする!俺の場合流石にタオルじゃなくてMFクロス使用)

過去スレだとプロコーティングしてあって、メンテ剤を薄く溶いてそれでやってるという人もいた
あのやり方で綺麗にならないという車の状態であれば、あっさり通常洗車&下地からやりなおす

>>576
とりあえずなんとか妥協できるところまでやれてよかったね
でも塗装に割れ目までできちゃってたんだ・・・・・・とんだ被害だな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:49:38 ID:56lK1coBO
>>559
たぶん殆どの人がコンパを施工する事自体が目的だから傷が消えるかどうかは問題じゃないよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:28:27 ID:LviaqqpvO
>>574
フォーエバーブラックっていう白化したプラスチックとかを黒く染めるやつがあるんだけどそれオススメ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:25:37 ID:aOweLx2pO
>>579
それってどこでも売ってるの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:19:00 ID:LviaqqpvO
>>580
ヤフオクとか外車パーツ扱う店とか。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:22:33 ID:WyjsPFFD0
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:34:17 ID:5xeyrwi20
一つ思うんだが純粋にカルナバ蝋の原液というかペレットって手に入らないんだろうか?
少量でいいから入手できれば自分の好きな溶剤で溶いてオリジナルWAX作れるんじゃあるまいか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:39:02 ID:5xeyrwi20
自己レスだけどググったら有った・・・
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_751199.html
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:40:37 ID:kC1OV9Wg0
>>583
ググれば売ってるとこ見つかるよ。
天然塗料とかコスメ関連の素材として個人向けに売ってる。
完全オリジナルより、持ってるワックスに溶かすのが手っ取り早い。
難しいのは溶剤のほうだから。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:45:44 ID:5xeyrwi20
>>585
ということはシュアのブラックレーベルやザイモールなんかにカルナバ原料突っ込んで
鍋かなんかで密閉した容器ごとグツグツ湯煎すればいいのかな

WAXスレの住人でここまでやった猛者はいるのかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:46:25 ID:IIQ7KB/O0
>>583
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  我々、一生懸命探しました。そして見つけましたよ。
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

ttp://www.nature-guidance.com/natureguidance_034.htm
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:51:07 ID:5xeyrwi20
>>587
うぉぉサンクス!
こんなんだったら実験用に昨日ジェームスに特価品@1980で並んでたSEF買いだめしとくんだった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:53:57 ID:kC1OV9Wg0
>>586
Yes.
湯煎はいいけどグツグツ煮込まないでね。引火に気を付けて。
自分でカルナバ足すなら、ブラックレーベルなんて不要。
ましてやザイモールは圧倒的にカルナバ多いので足す必要なし。
シュアの一番安いので充分。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:00:27 ID:Vg6hh3sZ0
dat落ちしたスレだけど・・・・・

自分だけのカーWAXを作ってみよう 試作品1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163069586/l50
自分だけのカーWAXを作ってみよう 試作品2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166927597/l50
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:01:54 ID:TSldYEbE0
カルナバ蝋を市販ワックスに全体の1割くらい混ぜて使ったことあります。
カルナバが想像以上に硬いシロモノ(常温)で、ぞれ以上入れる気にならなかったです。
車の色がホワイトパールということもあり、劇的な違いは分かりませんでした。
自分で混ぜることに意義を感じるのでなかったら、最初からザイモール買ったほうがいいかも知れませんね。30%〜50%は入ってますから。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:12:56 ID:rc44P83T0
スピリットとシュアのインパクトあたり湯銭で混ぜてオリジナル・クリーナーワックスなんてどう?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:19:16 ID:U7VYHkIy0
( ´∀`)つ 二兎追う者 一兎も得ず
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:21:45 ID:rc44P83T0
>>593
いやザイモのクリーナーワックスってHDクレンズ+WAXぽいんだよね
それでちょいと思いついたw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:52:27 ID:cNHVM0h80
>>459
> われの車の塗装はペンキかい!!

ペンキ=オランダ語で油性の塗料を指す言葉
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:19:04 ID:xd/QOPcC0
>>595の嫁
     ↓

      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:45:07 ID:I3XlTLIM0
>>596
ほんとにどうでもいい事だが、気付いた
そのAA、よく見ると、AAに関係しない2つのピリオドで位置調整してるのな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:46:12 ID:Q6spdczI0
新車が納車されて、手洗い+シュアラスターを使ってるんですが、
イマイチ「ツルピカ!」って感じではない気がします。
シルバーだからかもしれませんが・・・
ボディ近くで映ってる景色を見ると、なんと表現すればいいのか、光が細かく乱反射してるような感じ。
例えるなら、フォトショップで写真に油絵フィルタをかけたような・・・
もちろん洗車キズも全くないんですが、新車ってこれで正しいんでしょうか?
それとも、新車でもコンパウンドとかで一度平らにならす必要があるんでしょうか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:11:35 ID:3h/XVgWd0
>>598
それはゆず肌(だっけ?)なのでは・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:13:38 ID:hHAbyn5bO
被せる感じになってしまうのですが質問お願いします。
前オーナーが車高調でだいぶ落としていて
ボディ下部のサイドにタイヤカスが結構付着しています。
しょうがないのでパーツクリーナーとウエスで落とそうとしましたが
1パネルに三時間位掛かってしまい大変効率が悪いです。
もっと効率の良さそうな作業方法は無い物でしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:18:48 ID:b02RkS+v0
>>598
簡単に映りこみを追い求めるなら濃色ソリッドしかないでしょ
もちろん新車でも磨きをかければそれ以上になるよ
しかし無駄に削るのはもったいないので、しばらくはそのままが吉w
意外とシルバーをきちんと磨ける業者は少ないと思うよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:20:32 ID:sMBJQWNU0
>>598
それは柚子肌といって吹付塗装のある意味宿命みたいなもの(新車でもデフォルト)
ただ、その微妙に波うった凹凸が故、水垢や傷が入りにくく付いても目立たなくする効果がある
何の歪みもなくそれこそ鏡の面のようなボディが欲しいならプロの磨き屋に頼むしかないだろうね
(場合によっては業者からあまりよくないと説得されると思う)
自分でやるとなると塗料を数ミクロン(場合によっては十数ミクロン)削り落とし均していかなきゃならない
から、丸一日掛けても手磨きでは不可能に近いので現実的ではなくお勧めできない
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:20:47 ID:b02RkS+v0
>>600
それってタイヤカス?ピッチとかタールじゃないのかな
時間が経っていれば落とすのは苦労するよ
落とした後にコーティングしとくと後が楽になる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:26:53 ID:Q6spdczI0
>>599>>601>>602
なるほど、一応これで正しいんですね。安心しました。ありがとうございました。
ゆず肌・・・まさに的を射た表現w
しばらくはこのままでいきます。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:09:06 ID:hHAbyn5bO
>>603
レスどうもです。
付着部分的にタイヤカスのような気がしますがピッチ・タールの線も無視出来ないですね。
時間はだいぶ経ってると思うので苦労しますか…
取りあえず市販のピッチタールクリーナーを買って来て試したいと思いますm(__)m
自分はそこまで車高を落とさないので以後は着かないと思いますが
全体にワックス掛けしてるので以後は落としやすいと思います。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:32:43 ID:sXMwqXCU0
>>603
>>605
微妙に噛み合ってないんじゃね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:08:54 ID:cP6Og6jE0
>>604
ホンダ車?
ホンダは水滴対策(イオンやウォータースポ)としてわざと
塗装の表面に細かい凹凸つけてるそうだ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:28:56 ID:uRsqRUg/0
>>607
だからホンダ車はボンネットやルーフがボロッボロなのが多いのか?
古い車ではあるけどプレリュードとか丸目インテとか酷い
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:42:33 ID:Q6spdczI0
>>607
ステップワゴンRGです
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:46:59 ID:HRio9HJIO
>>608
そー言われてみればそーだな!
納得。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:01:46 ID:nTHkMGUn0
新車には焼付けのほろー層って
言う硬い層があるから削らないほうがいいらしい
ゆずっぽいのがなくなってきたら
一気に鏡面にしたほうがきれいかも

ただ鏡面にするとのっぺりする
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:25:55 ID:6ZbPRqsJ0
ほろー層 じゃなくて ホーロー層な
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:28:34 ID:r1IlHoVb0
まさにホーロ
614607:2007/08/07(火) 16:47:41 ID:cP6Og6jE0

ホンダのショールームに展示してある車に映り込んだ蛍光灯が
やけにムラムラしてるなと思って(クッキリ映り込まない)、
ショールームの人に聞いてみた時の話だから間違いないと思うよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:58:10 ID:t3jcpw2C0
ショールームの人が都合の悪い事を言うはずがないので
正しい可能性と嘘の可能性は半々ですよ。
616あるCHEMISTさん:2007/08/07(火) 18:05:42 ID:oZeCbKDrO
>>583
とてもじゃないけどカルナバロウを溶剤に溶かしただけのワックスなぞ塗れたもんじゃない。
(塗るとつや消し状になる。
だからワックスにはシリコーンオイルを入れることで
平滑な被膜を作りやすくするが
カルナバ特有の硬いツヤが損なわれてしまいシリコーンオイルのツヤしか出ない。
ホントのカルナバワックスはまだ見たことない)
カルナバ溶液は20%を切ると固まらなくなるからなぁ。
(極性が低い溶媒の場合)
カルナバ系ワックスは添加剤がキモ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:12:19 ID:2qazk5YSO
皆さん今晩は。
前前スレあたりで買ったばかりの車にラッカースプレーをたっぷり付けられその対処方法を相談した者です。
また昨日イタズラされまして…
今度はボンネット及びその周辺部分、片側ドア二枚にヤスリ掛けをしたような傷が付けられていました…
しかもご丁寧に傷が交差するように付けられていました。
この場合、どのようにして傷を消せば良いんでしょうか?
…もうやだ(´;ω;)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:18:19 ID:3JkZxLcXO
釣りじゃないのでマジレス頼みます
スタンドにある、機械に車を入れて洗車する洗車機ってボディ傷つきます??
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:18:54 ID:2qazk5YSO
>>618
傷つきますよ。
間違いなく
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:29:34 ID:opUrSh630
>>597
そう、知らない間にお前は守られてるってこと。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:18:00 ID:t3jcpw2C0
>>618
それがもしノンブラシ洗車機なら傷はつきません。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:18:35 ID:rOSOk+IP0
>>617
対処法じゃなくてごめん
駐車場変えたほうがいいんじゃ・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:30:15 ID:2qazk5YSO
>>622
近くに他の駐車場が無いんですよねぇ…(´・ω・`)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:32:07 ID:Tvc12Z5F0
>>617
完全に防止できるわけじゃないけどセキュ入れれ。もちろん簡易型じゃない奴。
傷消しに関しては保険使って塗りなおし。駐車場変える。
なんか恨み買ってる?アパートとかなら妬みかもね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:35:19 ID:Tvc12Z5F0
追加レス。
駐車場無いなら引越し。これ最高。俺も車買って2ヶ月で釘でギタギタにされた。
今思えば住まいに不相応な車だったからかなぁ・・・。邪魔にならないように停めてたし
近所にも気をつけてたから。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:39:59 ID:2qazk5YSO
>>625
なるほど…(´・ω・`)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:53:49 ID:Myqy3znv0
>>617
カメラとか仕掛けられんの?

仕掛けられるなら、もう一度きれいにしてみ。
必ずかかるから。
そして警察へ。
警察には変質者リストが常備されてるし、大抵の場合は近所に住んでる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:03:58 ID:bCiG6sUC0
捕まえたところでまたすぐ野に放たれて戻ってくるさ
そして今度はもっと盛大にやられるかもしれない
やっぱ引越しがいいな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:05:15 ID:qCxaGjQf0
>>617
監視カメラ設置しろ
引っかかったら警察に通報。
警察に相手にされなかったら2ちゃんに動画貼れ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:10:57 ID:apIFOi4i0
>>629
その手があるじゃないか!!

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:14:08 ID:By2McYiL0
VIPカー乗ってたら、それが原因です。
あれはダサいですからやめましょう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:16:53 ID:rc44P83T0
買ったばかりの新車をいきなりVIP仕立てにする香具師はまずいないだろうw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:22:00 ID:2qazk5YSO
>>631
俺、VIPカー
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:23:29 ID:2qazk5YSO
>>631
俺、VIPカー嫌いなんですわ(´・ω・`)
フルノーマルで乗ってます
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:25:09 ID:qCxaGjQf0
>>633は途中で送信したのか。
危うく叩きまくるところだったぞw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:30:37 ID:b02RkS+v0
消極的防御策だったらボディーカバーくらいしか思いつかん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:36:22 ID:mPGgkYs1O
看板とか貼り紙はどうかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:42:11 ID:bCiG6sUC0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185008905/
犯人は↑この中にいる!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:43:16 ID:qCxaGjQf0
ってか被害届出したの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:51:28 ID:2qazk5YSO
>>639
もちろん出しました。
まぁ巡回とかはやってくれるそうですが…
前回の時と同じ対応ですね(´・ω・`)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:33:35 ID:jlvXTuSM0
>>640
セキュリティ機器のバイパーでも買って簡易接続して設置とかどうよ?通販2万くらい。
バッテリーだけ繋げばショックセンサーとフィールドセンサーで使えるはず。
本体から車を操作する機能をつかわなければ接続手間や工賃もかからんよ。

まぁ本体から糞うるさいブザーなるくらいだから、それが効果あるかはわからんが…
642600:2007/08/07(火) 22:50:57 ID:hHAbyn5bO
>>603
タール&ピッチクリーナー買って来て使用したら多少の薄い染みは残りましたがだいぶマシになりました。
タイヤカスでなくご指摘のとおりピッチかタールの様です(^_^;)
ありがとうございますm(__)m
>>606
噛み合って無いですか(^_^;)
車高を上げてるうんぬんはタイヤカスだった場合で、タイヤがフェンダに当たらないからと思ったので(^_^;)
ただ、余計深みにはまりそうなのでこれ以上は止めときます(>_<)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:55:08 ID:CwpIn2Gr0
VIPカーだけならノーマルのシーマとかセンチュリーも含まれるんじゃないか?
DQNVIPカーなら今にも腹を擦りそうなシャコタンになるがw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:09:42 ID:TSldYEbE0
>>598
シルバーの粒子感は塗装の特色によるものです。
正体はアルミなどの細かい粒子です。

ツルツルシルバーもあるにはあります。
例えばホンダレジェンドが特殊な塗装で粒子感をなくしてます。
特殊金属のような、何もしてないのに厚い皮膜感があります。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:17:36 ID:TSldYEbE0
私の車も、近くで子供が遊びます。
毎週洗車を欠かさず、それが趣味といえるほどこだわる一方で、
傷付けられてもしょーがねーなと覚悟しています。
僕の場合、洗車とワックスがけは自己満足ですから、
そのくらいがちょうどいいなと思ってマス。
怒らないかは、本当に傷付けられた時に分かります。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:00:57 ID:bR4GtKcXO
まったくの初心者で恐縮なのですが
ワックスは洗車のたびにかけるものですか?
ワックス結構大変で…
雨とか水洗い程度でもワックスは落ちてしまうものでしょうか。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:19:44 ID:KHBQa0X50
>>646
正しくかければ一、二回じゃワックスは落ちない。
ワックスはかけるまでの下準備が大事だお
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:20:52 ID:a+N4hs2X0
>>646
簡単に施行できるやつに変えればいいじゃん。
半年とか1年ごととかでいいコーティング剤みたいなやつに。
あとは、スプレーするだけのやつとか。
まぁ。簡単なやつになれば、ワックスほどは光らないだろうけど。

人によっては、そっちのほうがキレイに保てるんじゃない?

ワックスしたくないと放置期間が長くなるより
簡易な手入れを小まめにしたほうがキレイってことね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:07:21 ID:vKEJPDpLO
スポクリ使ってる人達、洗車のどのタイミングで使ってるか教えて! シャンプー前や後、拭き取ってから、拭き取る前など… テンプレを見ているとシミというキーワードがどうも気がかりで
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:13:39 ID:sumRmFJb0
>>649
人それぞれだと思うよ
シャンプー洗車→スポクリ(塗布前に水垢とか汚れた箇所が解るよう軽く拭き上げもしくはそのまま)→濯ぎ(もしくはシャンプー洗車)
水垢ある所を集中的にやる場合なんかは汚れてるところをよく水洗い(塵・埃をよく流す)→スポクリ→シャンプー洗車
スポクリはアルカリ性である薬剤であることから、ふき取っただけじゃなくよく水で濯ぐ事これ念頭に入れておけばいいんじゃない?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:24:46 ID:WN63qPd30
>>649
水垢取りなのでシャンプー洗車で汚れを取り去った後。
スポクリの拭き取りはマイクロファイバークロスを使うことを勧める。

シミ、ムラが出るかどうかはやってみないとわからない。
1パネルだけまずやってみて判断する。
ムラ、シミができたらスピやワックス等油系で消える。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:31:07 ID:pIRdRzeo0
シャンプーした後スポクリしてその部分を入念に濯げばいいんでないの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:37:36 ID:KQCkYdyjO
家庭の事情でドタバタしてしまい3週間くらい洗車出来ていません。
かなり汚くなってしまったのですが、あまりの汚さに洗車をする気が起きません。
今までは最低でも月に3回は洗ってました。
こんな漏れはめんどくさがりスレに行った方がいいですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:33:00 ID:8vTvJkVf0
>>653
いえいえ、どうせならこちらに

【洗ったつもり】脳 内 洗 車【雨洗車バンザイ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1186187351/
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:30:50 ID:mjjR/qeP0
最近JOY洗車繰り返してたらドアヒンジやボンネットとかの各ヒンジまで脱脂されてしまったぜ
お前ら物事には程々ってもんがあるのを覚えておけよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:10:29 ID:Nw5/SENIO
質問です。
SEFをルーフに塗ったら一雨でフロントガラスに油膜つきますか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:10:41 ID:sFnQ6euY0
JOYで脱脂なんかできないよ。
2ちゃんの迷信だってw

界面活性剤が残ってた保湿したんだろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:31:32 ID:y+quPcueO
ミスターマジック使ってる人!
インプレPlease
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:33:58 ID:5LGJmHJb0
界面活性剤が油を落としてるわけだが
もちろんカーシャンプーにも界面活性剤が入ってる

JOYを使えば節水出来る程泡切れがいいわけだが?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:36:55 ID:Cux/koR50
雪国で冬は消雪剤も怖いところですが、車体下部って、高圧水でジャブジャブやっていいんでしょうか?
何か隙間から水が入ってサビるのが怖くて。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:47:08 ID:mjjR/qeP0
>>657
それがまぁ、ものの見事にグリスが無くなってしまってドア開けるときにギコギコ言ってるんだよ
まぁグリスアップすれば良いだけなんだけど、久々にネタキタ━━(゚∀゚)━━ヨと思ってカキコしたんだ

ちなみに車は納車1年目のプリウス
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:57:36 ID:sFnQ6euY0
>>661
もしかして原液をスポンジにつけてたりする?w

JOY洗車を擁護するつもりはないが
カーシャンプー使ってても結果は同じだったと思うよ。
カーシャンプーがハイテクでグリスには反応しないなら別の話だがね。

バイクでもJOY使う事あるが、どこも錆びてないぞ。
しかもJOYじゃホイールについたチェーン油の跳ね等の油は全然取れない。
まぁバイクの場合は洗車後は各部に注油するのが常識だが
車で注油までが洗車です、と言ってる人はあまり見かけないね。
やるべき。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:00:08 ID:HzzTFvxO0
みんな重要なことを見落としている。
ジョイは”除菌もできる”ことがウリなんだ!
そこいらのカーシャンプーで除菌までできるやつなんてないんだぜ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:30:05 ID:WHX1I9lN0
ジョイから脱線します。俺はドアを閉めるときもドアノブをつかむんだけど、他人を乗せると
必ずと言っていいほど窓枠やドアノブ以外のボディを押してドアを閉めるからせっかくヌルテ
カにしても手垢でくすんじゃう…。ドアノブつかんでドア閉めろって言いたいんだけど、神経
質な奴だなぁと思われるのは嫌。我慢するしかないのかな?気がおかしくなりそうw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:36:01 ID:8vTvJkVf0
>>664
人乗せなきゃいいんじゃない?w
神経質でマメな人だとちょっと汚れると
「しょうがないなぁ〜」ってちょっとうれしそうに
キレイにしてるけどね。
神経質ってカミングアウトしちゃえば?
想像通り嫌われるけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:36:33 ID:EoazEGAY0
むしろ、閉める瞬間に触れるドアパネルの滑らかさを実感するためにドアを触りながら閉めるよ
あのすべり具合がたまらない
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:38:25 ID:sC5hZwSg0
>>664
そういうのはうるさく言った方がいい
そうすればそのうち誰も乗らなくなって全て解決
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:02:51 ID:P5YKpXch0
>>664
ドアノブ(特にフラップ式)は爪の傷が着くから窓枠のほうがいいんじゃない?

なによりチャイルドロックして664が外から開ければ完全解決だけどな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:03:17 ID:qadTSSOl0
>>664
もう頭おかしくなってる。
神経質すぎ。
外を走る為の車だぞ?

>神経質な奴だなぁと思われるのは嫌
十分神経質なのにそう思われたくないという葛藤の方が問題点なので
神経質だと思われてもいいと思えば全ては解決する。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:40:51 ID:zOpR9vMi0
後片付けまで含め二時間半かけて洗車してきますた。
なんか妙に疲れた('A`)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:49:47 ID:YI+rOqPZ0
>>670
× 後片付けまで含め二時間半かけて洗車してきますた。 なんか妙に疲れた('A`) 
○ 後片付けまで含め二時間半で洗車しちゃいますた。 なんか妙に疲れた('A`)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:02:04 ID:S5ATorhq0
複雑で手入れしにくいドアノブに指紋付けられるより
窓に指紋付けられた方が、拭くだけで済む、傷つかないし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:09:08 ID:kt74bBDA0
>>664
俺は荷物を持った手でドアを閉めないで欲しい
特に女の子のハンドバッグは金具で傷つくんだよな
まぁ、何も言わず黙ってるけど、助手席のドアノブ廻りは
何度コンパウンドをかけたかわからないよw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:16:13 ID:c/s0NO3q0
>>673
自慢ですか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:16:22 ID:e1ys6rw20
もうどうしたらいいのか・・・。誰か助けてください。
シルバー車なのですが、水垢が酷く(黒い線や、牛乳のしみのようなものまで)なってしまったので
1本1000円の水垢落としの液体ワックスのようなものを使いました(120日間水もはじくと記載されていました)
黒い線はとれたものの、色が取れただけで線は凹凸として残っています。
それだけでなく、液体ワックスを塗って擦った後が傷として結構目立つんです!!
もう泣きたい・・・。
「汚れが酷い場合は強めに塗ってください」と書いてあるものの
「ごしごし擦ると傷になります」とも書いてあり
どっちだ〜と悩みながら中くらいの力でやりましたが、これほど傷になるなんて・・・。
研磨剤は入っていないものを買ったのに・・。
私はどうしたらいいですか?この傷はどうしたら消えますか?
優しい人教えてください!!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:17:16 ID:zOpR9vMi0
>>671
うんうん、まだまだ掛ける時間が足りない・・・なんて思うかw
一度に掛ける時間はこれで精一杯だよ、俺には('A`)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:26:07 ID:c/s0NO3q0
>>675
製品名は?
何を使って擦ったの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:29:47 ID:e1ys6rw20
>>677
ありがとうございます。
ちょっと調べてまた書き込みます!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:31:35 ID:mRRu5RX00
>>675
今のままでは古いWAX層にヨゴレを擦り込んでるだけだから
>>1 からテンプレート通り洗車して、またここに来い
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:38:48 ID:J0b39geG0
>>664
お、俺も全く同じ事思ってたw
指紋つけんなボケエエって心の中で思ってる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:51:25 ID:rG5vV2Dp0
ボンネットワックスがけしたあと
なんかワックスが縦に数本線みたいになってんだけどふき取りガ甘かったのかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:55:42 ID:8vTvJkVf0
>>680
マジで??
確かに傷はイヤだけどさ指紋くらいいいんじゃない?
だって神経質ってことは洗車好きなんでしょ?
そこまで神経質になるなら飾っといた方がいいかもww

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:58:17 ID:e1ys6rw20
675です。
使った水垢落としは
SOFT99 「水アカ落としてフッ素配合防水120日耐久コーティング」
長いですが、これが商品名のようです。
シルバー・ダークカラー用。成分は「フッ素樹脂、ワックス、洗浄剤、石油系溶剤」となっています。
シャンプーで洗車して3日しかたっていなかったので
水洗いでホコリをおとしてから、付属のスポンジを使用しました。
仕上げには別売りニューカーラグラグ(使い捨ての雑巾みたいなヤツ)をお使いくださいって書いてあったので
そうしました。
擦り傷が痛々しいです。
どうかいいアドバイスください。



684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:03:28 ID:e1ys6rw20
>>679
凹凸は触るとデコボコしているので、もしかしたら落ちるかもしれないのですが
今回の事で傷がたくさんついてしまったので
水垢クリーナーが怖いです。
超優しく擦ればいいんでしょうか。でもそれじゃあ落ちなそうだし。。。
液体が触れるだけでもボディに負担はかかりますか?

当方、おんなのため、周りに詳しい人が居なく困っています。
ディーラーに頼ったらなんとかなるんでしょうか。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:08:37 ID:lnMdHolh0
コンパウンドはコンパウンド専用スポンジ推奨ってテンプラに入れた方がいくね?
最近テンプラ見てないけど、入ってんのかな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:13:16 ID:mRRu5RX00
>>675 >>683
そういう複合機能製品はどうしても仕上がりがイマイチになるから
以下の道具を揃えて取り掛かったら見違えるような効果が現れるよ

@ダイソーの「車51マイクロファイバークロス@100円」 人気すぎて品薄&色々便利なので見つけ次第、大人買い推奨
Aシュアラスタの「鏡面仕上げクロス ※必須」、「WAXふき取りクロス」、「洗車・水滴ふき取りクロス」の3点セット
Bシュアラスタの「スピリット」
C「除菌も出来るJOYもしくはママレモン」、「バスマジックリン」
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:21:02 ID:Yn70nqvi0
炎天下
やってはいけない
あはんうふん
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:21:45 ID:mRRu5RX00
洗車手順はテンプレどおり

JOYで洗車(車51クロス使用)
  ↓
粘土処理(買い物リストに入れ忘れてた)
  ↓
取れない水垢をマジックリン攻撃&すすぎ
  ↓
JOY洗車(車51クロス2枚目)
  ↓
きっちりふき取り(洗車・水滴ふき取りクロス)
  ↓
スピリットで磨き上げ&ふき取り(車51クロス3枚目)
  ↓
好きなWAX(シュアラスタのブラックレーベル推奨)
  ↓
ふき取り(シュア WAXふき取りクロス)
  ↓
最後の磨き上げ(シュア 鏡面クロス)

大体コンディションにもよるが仕上げまでに5時間ぐらいは見とけ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:35:11 ID:to3vkX9a0
>>683
施工時の状況がちょっとあいまいなので確認
車全体に付属スポンジを使いソフト99の水垢落とし&コーティングを塗布した
ニューラグラグにていつもよりゴシゴシ拭き取りをしていった
こんな感じ?

この時期、たとえ日陰であっても気温が高く薬剤の乾燥は速いからパネル毎に処理をしなきゃ
それと、ニューラグラグは頻繁に取り替えて綺麗な面を使った?(勢いでガシガシやったりして)
シルバーって微細な傷は割りと気にならない車色なんだが、それでも解るって酷いんだね
シュアのスピリットとか試してみるといいよ(その後WAX掛け)
あせらず1パネルづつ丁寧に仕上げるといいよ
(今日はこのパネル、明日はこのパネルと日を分けてしょりするもやむなし)
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:40:12 ID:to3vkX9a0
(連書きスマソ)
傷だらけというより、もしかしたらコーティング剤の乾燥が速くて拭き取り跡がギラギラしてるだけかもしれないよ
うまくリカバリできるといいね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:43:20 ID:YjQCW3dO0
>>688
JOY→マジックリン→JOY

いや〜これだけ奇麗にしてもらえば車も幸せだな。

でも、そこまでやるならスピリットの後にもJOYしてほしかったね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:53:54 ID:igmPmNJG0
今まで洗車する時、台所用洗剤ママレモンで洗ったりしてたんだけど、塗装とかって
大丈夫なんでしょうか?今頃になって不安になってきました。
ママレモンで、窓も車体もホイールも全て洗ってるんですが
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:58:17 ID:sThvWA380
マジックリンはバスマジックリン?
普通のマジックリン?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:59:34 ID:to3vkX9a0
>>692
リフトアップしてシャーシも見てみたり、ドアの内張り外してボディの内側見てみたりしてみたら?
後割りと簡単にできるのはドアの下側を見てみるとか(頭を地面にくっつける勢いで下げて)
何か悪影響あるんなら兆候でてるんじゃない?(白く水垢の塊みたいなのが沢山あるとか)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:06:02 ID:mRRu5RX00
>>693
どっちのマジックリンでもいいんだけど
水垢への攻撃力&塗装面への攻撃性は マジックリン>バスマジックリン なので
使用後に溶液が残らないようにしっかり濯いであげれば問題なし
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:12:23 ID:zVc7q2pF0
先日試したけど
マジックリンより水アカスポットクリーナーの方が断然水垢落ちるよ。
マジックリンは5分放置もやってみたけど車の水垢には向かなかった。

ちなみにバスマジックリンはもっと駄目。
バスマジックリンで落ちた!って人はマイペット(車OK)でも余裕で落ちる。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:19:20 ID:zVc7q2pF0
あ、それから

>>675>>690で正解でしょ。

スジだらけ、牛乳のシミだらけ見たいな車は
目立つ水垢以外に車全体が水垢コーティングされてるはず。
傷と言ってる物はコンパウンド入りワックスでその水垢コーティングが乱れただけでしょ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:21:08 ID:zVc7q2pF0
マジックリンは塗装のピンホールなどに浸透するから
後日部分的に小さな塗装の剥げができる事がある。
ピンホールのような目に見えない穴に入った物は水で濯いでも出てこないよ。

以上が、スクラップドアでテストした結果だ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:24:40 ID:J0b39geG0
今日は朝から最悪だった。近所の田んぼででっかいラジコンヘリ使って農薬散布してやがった。
抜け道もなくて、仕方なくその中を走ったら案の定農薬べっちょり・・。
仕事終わってから速攻で洗車した・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:25:46 ID:wgiGJlAQ0
所で、鏡面クロスってそんなに凄いか?

大創価マイクロファイバークロスのミット型で仕上げるけど
十分輝くから要らないんじゃないかな〜と思ったりするが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:30:20 ID:mRRu5RX00
>>700
うん、鏡面クロスはスゲーよ ピカピカからビカビカになる感じ
磨き上げに関しては(あくまで自分が使ってみた感想)
ダイソーテリークロス<ダイソーMFバスタオル<ダイソー車51クロス<越えられない壁<鏡面クロス
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:44:22 ID:to3vkX9a0
>>701
ん〜100均スレ見てワイヤーブラシでクロスをブラッシングというのみてネルクロスにブラッシングしてみたんだが
これならシュア鏡面いらんなとおもったよw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:57:42 ID:MPQ3N/0G0
>>664>>680
俺も指紋つけられんのは嫌だぜ。
それよりもドア開けたりするときに、爪をボディに当てられんが怖い。

ガラス触ってくれるほうが精神的にまだいいわ
神経質になるとこれが困るな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:59:46 ID:zVc7q2pF0
指紋って言えば・・・

心霊スポット行って返ってきたら車中手形だらけだったって話を思い出した。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:36:56 ID:Wd46x9ag0
>>673
俺、初めて車に乗せる女はドアしめてあげる
傍から見てるやつはダセーって思ってるに違いない
乗る時にケツ、閉める時に足さりげなくチャックしとる
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:38:41 ID:FmR4z9o+0
ケツと脚を チ ャ ッ ク
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:08:55 ID:vy7hpM0F0
ミニスカートだとパンツ丸見えだよね。


708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:13:02 ID:9M/4A+Eo0
>>705
ケツ突き出して、頭から乗り込む姿想像して笑ったぞ。
もっとスマートな乗り方教えてアゲレ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:16:13 ID:DOBNnYqM0
>>688
>JOYで洗車(車51クロス使用)
車51クロスって砂塵取り込んだままにならない?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:19:22 ID:Wd46x9ag0
>>708
無理っす^^4駆w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:25:59 ID:bR4GtKcXO
>>689
675です。親切にありがとうございます!
まさにそのとおりです。
やったのはドア4枚のみです。ドア以外はトゥルントゥルンなのにドアだけざらついてる感じ…
スピリットとかいうのが気になりますので早速買ってきます!
金曜日また洗車場に行くのでやってみますね。
なんだか色々すみません。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:33:58 ID:bR4GtKcXO
>>686
675です。
アドバイスありがとうございます!
上の方にもジョイが何度か出てきて気になってたのですが、ジョイって食器洗いのジョイなんですね!
ちょっと使う勇気ないですが好評みたいで気になります。
とりあえずスピリットを調べて買いに行く予定です。
面倒くさがってコーティング込みのを買って損しました。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:36:08 ID:Z/FgzLUs0
>>711
いえいえ。
それなりのお礼は期待してるから。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:43:39 ID:bR4GtKcXO
>>697
675です。
どう見ても傷に見えるんですけど…ミズアカなのかなー。
ヤスリかけた?みたいな濁ってる感じで泣きそうです。
ここ1年、洗車できなくてほったらかした罰ですね。みだれた水垢コーティングはスピリットでとれますか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:47:59 ID:mRRu5RX00
>>714
デジカメ片手に作業前→各工程→仕上がりをブログでUPしてくれたらテンプレート入りできるかもよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:52:06 ID:bR4GtKcXO
>>713
しつこくてすみません!
ワックス拭き取る時、確かにラグラグでゴシゴシしまくりました。
母親が「いつまでやってんの!」って怒ってきたので焦ってスピードつけてガシガシやりました。
ワックスは塗る時同様、拭き取りも優しくやらないと駄目なんですか?
知らなくて拭き取りは力いっぱい拭いてしまいました。それが原因ですかね…
そのうえから艶だしワックスしましたが、艶出ません。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:02:36 ID:IgnCmUyA0
>>705
爪にラインストーンつけてる女とかデカイ指輪してる女とか
ジャラジャラとブレスつけてる女とか
必ずキズつけてくれるよな。

まぁこの手の女の子はみんなミニスカートだから許すけどねw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:05:11 ID:9JSw6Tb/0
>>716
ラグラグでゴシゴシやりすぎたね
もしかして、クロスごしに指でゴシゴシした?(←これだと、大抵どんなクロス使っても傷はいる)
状況からしてコーティング剤が半端付きしてると思う
リンレイ水垢スポットクリーナーでリセットして、ミラックスなんか使うとかなり車のボディも整ってくる
(使用の際、ゴム手袋必須&車は充分に水で濯ぐ事:このスレの上にも書いるのあったと思う)
お肌のお手入れと一緒で、ゴシゴシガシガシは禁物〜優しく優しく撫でるように
もしスピリットとか使うのであれば、コンパウンドスポンジにネルクロスなんかを巻いて使うとよい
面で均一に力が分散される(これなら少々力いれても大丈夫、目安はキュッキュッと音が出るくらい)
それと、上から下、左右と縦・横に動かすわけだが、それぞれ一方向で力をいれ逆方向は戻すだけ
にするとよい
もう一度>>1のテンプレ見て関係するところを一通り目を通してね ガンガレ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:10:27 ID:Eeb/DotQ0
>>716
まずは粘土とスピリットを入手するのが先決みたいだね
オートバックスとかイエローハット(なぜか安い)に行けば確実に入手できるんで買いに行っておいで
やり方はここを見て予習すればOK
http://www.surluster.com/jp/washing/index.php

ひとつだけ注文を入れるとしたら、一気に広い面積を磨こうとせずに1パネルずつ確実に施工して
塗装の上に乗ってる古いWAX層やコーティングを着実に落としていくこと
筋肉痛が辛いかもしれないがビリーズブートキャンプでも流しながら気合を入れてがんばれ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:19:37 ID:hczJhHozO
>>649です。 いくつかレスありがとうございます!! また質問なのですが、スポクリは拭き取って水洗いなのか拭き取らないで水洗いのどっち? ただ拭き取り面倒だから拭き取らないで水洗いなの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:24:41 ID:9JSw6Tb/0
>>720
拭き取ってから水洗い
(普通の綿のタオルでも水に漬け繊維を柔らかくし硬く絞ってやり綺麗に折りたたんで拭いてやるとダメージ少ない)
拭き取らずに水洗いだけだとどうしても余分なところに薬剤が残りそうな気がする
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:48:55 ID:6AFUVzCN0
>>675
黒い細い線は、もともとあった線傷によごれが引っかかってできたものでは。
シリコン入りの極微細コンパウンドか水垢落としを指先でヌリヌリ。傷まで
消そうと思わないこと。
グリスやホコリの流れた黒ずみはスポクリで。液をかけて、スポンジと流水
で洗い流す。
洗車傷は、すぐになんとかしようと思わずに、軽くミラックス程度にしておく。
半年もすれば目立たなくなっている。焦ってきれいにしようとするのが一番
よくないと思う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:55:56 ID:S+0ylpDs0
>>699
農薬には展着剤って言う、雨が降っても農薬が流れ落ちないようにする為や、色を鮮やかに見せる為の薬剤を
大抵使うから気を付けたほうがいいよ。
農薬が乾いちゃうとちょっとやそっとじゃ落ちないよ。

そんな作物を消費者は知らずに食べてるんだけどね。
でも農家は農薬無しじゃリスク大きすぎて、やっていけないのが現実・・・
消費者は葉に穴が開いてるだの、虫がいるだの、色が悪いだの勝手なことばかり、こっちの方が美味いのに。
グチっちゃった・・・。
ちょっとスレからはみ出しました。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:45:01 ID:KLsn5RMTO
水アカが取れません。雨の後のような…水玉模様になっています(>_<) これは?シミになってしまったのでしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:52:36 ID:r1Sol9BwO
>>724
同じスレの内容くらいは見なおすべきじゃないのか
確かに初心者は歓迎だが、初心者を言い訳にするような行為はやめた方がいいと思う
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:57:27 ID:iAhvR3bg0
>>723
農薬はいやだと言っても、有機農法が100%ではないからね。
こちらは寄生虫とか供給不安のリスクがあるからね。

農薬もポジティブリスト制度が出来てかなり使用が厳しくなったからかなり農家も気を使ってるよ。
それは理解して欲しい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:36:19 ID:ChQ8loNA0
車51で洗車してるのですが汚れてきたので新調の予定です
テリークロスの緑があるのですがこれでも洗車はOK!ですか?
テリー緑の方が車51よりサイズが大きく使いやすそうです
ちなみに洗車方法は
高圧水→バケツの水でボディを撫でるように水洗い→高圧水→拭き取り
以上です

それから水垢スポットクリーナーは洗車後の濡れたままのボディに
シュッ!シュッ!とやれば良いですか?

よろしくお願いします
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:02:22 ID:ffwcPcsi0
>>723
>>726
家庭菜園で野菜を育ててみるとわかりますよね。
農薬なしで育てるって言うのがどれほど大変か・・・。
消費者がそういうことを知れば見た目だけで野菜を
選ばなくなるのにね。
紳助がレタスを作ったら最初は柔らかい葉を虫に食べられて
終わってしまい、翌年仕方なく農薬を使った。
欲しいというお客さんに畑から収穫させてたら「新鮮!!」なんて
喜んで持って帰った。
家族は食べる気になれなかった、それから虫が食ってることの
価値がわかるようになった。って聞いて納得した。
スレ違い失礼。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:10:23 ID:vxCc29ZN0
>>727
明確に落としたい汚れの範囲がわかってれば濡れたままでもOK(ただ液剤濃度はその分薄くなる)
微妙に判り辛い時は軽く拭き上げし塗布(多少水滴残ってるくらいは問題ない)
塗布後、安物でもいいので柔らかめのスポンジ(食器用のお得サイズとか)で軽く撫でて馴染ませ
暫く放置した後、クロスで(圧を余りかけず、じっくりジワーっと)拭き取り多量の水でよく濯ぐ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:17:54 ID:N8mMowiw0
>>727
濡れてない状態で使う事。
濡れた所に使うと効果半減とか薄い分優しいと言う事にはならない。
それから普通の洗剤と違うのでスポンジでこするようなことはしない事。
汚れを浮き上がらて拭き取るタイプの物をこすると洗車傷に汚れをすり込むだけ。

乾いた所に吹いてマイクロファイバークロスで拭きあげる。
落ちが悪ければ、スポクリ→拭きあげ を繰り返す。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:32:09 ID:ChQ8loNA0
>>729
>>730
解説ありがとうございます
スゲー良くわかりました

ありがとうございました
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:01:16 ID:+7NZu+Q+0
スポンジでこするのもクロスで拭くのと一緒じゃん
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:25:48 ID:N8mMowiw0
>>732
もう少し経験積めばわかるようになると思う
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:33:37 ID:qAA43CEd0
初心者ではじめて洗車をしてみようと思うのですが、
車の上の手の届かない部分は脚立などを利用するんですか?

ちなみに洗車とはいっても駐車場でフクピカで拭くだけです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:45:42 ID:cJRl3bks0
なんか単品スポクリは面倒くさそうだな。
これならリンレイのスポクリ成分内蔵の水アカシャンプーでよさそうだw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:53:55 ID:SVOYwjci0
675です。
たくさんレスしていただいて嬉しいです。
親切な人ばかりで・・・
スピリットを購入しようと思うのですが
まとめサイトに「スピリットでは洗車傷は消えない」と書いてあり
少し不安になりました。
また、すぴ後は洗車がデフォとの事ですので
シャンプー → スピ → シャンプー → 固形ワックス
という感じでよろしいでしょうか。
この時のシャンプーは「水垢マル」という安いシャンプーが残っているのですが
それを使っても平気ですか?
また、スピの色で「ダーク・シルバー系」は「ホワイト系」より傷落ちが弱いと
ありましたが、シルバーの私はおとなしくシルバーを買えばいいのですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:04:29 ID:N8mMowiw0
>>735
リンレイの水垢シャンプーはスポクリみたいに水垢は落ちない。
でもワックスはよく落としてくれる。
水垢を溜めない為にワックス前の洗車に使うなら良い商品だと思う。

>>736
その傷だらけになった部分の写真UP plz
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:05:13 ID:Lj0Vk3/j0
・スピで洗車傷は消えない
(しつこい汚れが落ちて、一皮向けたように光沢がUPすることはある)

・固形ワックスつかうなら2度目のシャンプーはしなくても可

・ダークシルバー用でOK、スピで傷消しを狙うと大変な労力が掛かるんでコンパウンド推奨
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:19:03 ID:+7NZu+Q+0
>733
おなじだって。スポクリが拭き取りとしてあるのは、クロス拭き取りの
拭き取り行為で水垢やイオンデポジットをこすり落とす+成分を残す
ことで、水垢の再固着防止をねらったもの。
薬剤を残したくない人は、スポンジかクロスで水で洗い流すのが吉。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:23:55 ID:NOo7EtiC0
洗車傷はスピとかミラックスじゃ消えないね
素人が無理にやると傷が増えるだけ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:35:52 ID:N8mMowiw0
>>739
同じではないよ。

水と合わさって泡を立てて水で流れ落とす様に作られている物は
泡が再付着防止の役目をするのでスポンジが向いてる。
例えばJOYの場合、原液のみで油を拭いても油が伸びるだけだが、
水と混ぜて泡を作る事でJOYの効果が発揮される。

一方スポクリは泡立てて水で流す事を前提にしていないので
再付着防止効果が非常に弱い上に普通の洗剤より乾きやすい。
汚れを包み込むという能力がないので739の書いてる通り
水垢の再付着防止をさせないためにクロスで拭き取るのが向いてる。
そこはあってる。
拭きつけて一気に水で流すのも落とせるが酷い水垢の場合は必ず垂れ跡がでる。
スポンジの場合は汚れを伸ばして広げるだけで吸い取り効果がないので逆効果。

スポクリで白濁するダーク車や、灰色になった白い車など色々テストすれば違いがわかるよ。
これらのケースでスポンジで伸ばしてしまうと逆に酷く白濁したり、その部分だけ艶がなくなってしまう結果になるよ。
やってみ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:44:25 ID:HwqNdAJU0
ここで洗車傷を消したいんだけど・・・って書き込みしてる人って
初心者が多いのですか?
スピで傷消えますか?なんて質問している人が洗車傷を消せるとは
とても思えないんだよね。たとえコンパウンド使ったとしても。
743739:2007/08/09(木) 11:45:31 ID:+7NZu+Q+0
741はクロスで拭き取る代わりにスポンジで塗り広げるという想定だったのか。
俺は水で洗い流す前提だから話が噛み合わないわけだ。ちなみにスポクリだって
泡立つから界面活性剤入ってるんだろ?
まあいいや、それぞれが良いと思う方法で車をピカピカにしてくれ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:59:01 ID:N8mMowiw0
>>742 同意
スピで傷が消えました。
ミラックス0.02で洗車傷が消えて鏡面になりました。
なんて情報がネットには結構あるからね。
手掛けのコンパウンドで鏡面出すのがどれほど大変か・・・

>>743
うむ、まぁ自分なりでいいと思うw
スポクリが必要なほど、車全体が酷い水垢の人も少ないだろうし。
白濁しない人や垂れ跡が出ない人はどの方法でも問題ないと思う。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:59:22 ID:ojXHtiGZO
炎天下の中洗車してくる

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:03:36 ID:N8mMowiw0
熱中症、光化学スモッグで病まないように。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:03:49 ID:SVOYwjci0
洗車傷洗車傷うるさい者です・・・。
すみません。

洗車傷ってくもの巣のように反射するって聞いたのですが
私の車はくもの巣じゃなくて、消しゴムで消したみたいな跡になっています。
一部はほうきで掃いたようにサーっと無数の流れが見えます。
部分部分がつや消し状態で
景色が綺麗に映り込みません。
水垢落とししていないところのが綺麗に映りこみします。
さわるとサラサラして気持ちいい感触・・・。
傷じゃない可能性はあるのかな。

まぁ、こんなグダグダ言っても仕方ないので
汚れ落とすつもりでスピしてみます。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:13:22 ID:IiayDkwd0
>>747
ちょっとまったー!
触るとサラサラしてるって 確実に鉄粉も付いてるから
洗車→粘土→スピの順で施工してくれよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:31:28 ID:SXYR+1VI0
>>747
ほうきで掃いたよう・・か、洗車機いれたことない?
部分的に艶消しとか・・何年落ち?

まあスピでやってみて改善すればラッキーだけど難しいんじゃないかな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:39:44 ID:OfToHIk00
恐れ入りますが,どなたか
車内の掃除に関して,教えていただけないでしょうか?

ダッシュボードや運転席周りの掃除には何を使うのが良いですか?
メーター周りの傷がつきやすいプラスチックや,
本木目パネルなどの掃除に良いものがあったらと思います.

あと,スウェードのシートを洗う洗剤なども,出来たら教えてください.

よろしくお願いします.
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:45:55 ID:Lj0Vk3/j0
メーターのプラには珪素系コーティングを塗ると傷が綺麗に消えるよ

普段の手入れでは、乾燥した状態で拭くとすぐ傷が入るんで
エアスプレー使って埃を飛ばしてる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:06:01 ID:OfToHIk00
>>751
おお、有難うございます.
本木目や,スウェードにもお助けを…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:20:56 ID:IiayDkwd0
>>752
プラスチック部品や樹脂はプレクサス1本でOK
スエードは中性洗剤つけたぞうきんで乾拭き
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:46:04 ID:OfToHIk00
>>753
有難うございます.
本木目パネルもOKですか?
プラスチックではないようですが…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:48:17 ID:D9hvEvLjO
昨夜、洗車したばかりなのにもうトンボの卵?を多数確認orz
これから、日陰に移動して霧吹きしながらMFタオルで除去してきます(`・ω・´)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:27:36 ID:ffwcPcsi0
>>755
ショック、だけど早く発見してよかったと思いましょう。


ところで風があるとフロントガラスがホコリだらけになりますが
乗る前にクロスかなんかで拭いてます?
それともウォッシャー&ワイパーですか?
ワイパーの方が楽だけど何日も洗えない日もあるので
ウォッシャー液が飛ぶのがイヤだなと思って・・・。
神経質すぎますかねww
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:48:12 ID:wZLKF2nwO
>>747って>>684か?
なら、もし、まだその水垢落としのコーティング剤が残ってるなら次のをちょっと試してみて。
@どれでもいいから傷?のついてるドアを一枚水洗いして拭き取る(軽く手早く)
Aきれいなウエスにそのコーティング剤をつけて20センチ四方ぐらいをかる〜く、かる〜くこする。
Bコーティング剤が乾ききらないうちに新しいウエスで拭き取る。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:52:19 ID:2g1I3m3C0
今日は暑いですね。
夕方、涼しくなったら早めに仕事あがって洗車します。
今からウキウキ♪
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:55:52 ID:hAmCm6TQ0
>>756
窓ガラスはほぼ毎日固く絞ったMFクロスで軽く拭いてる
フッ素系のコーティングしてるから汚れは少ないんだけどね
ついでに、凍結の心配の無い時期はウォッシャー液は使わないで精製水を入れてる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:03:25 ID:qAA43CEd0
どなたか>>734もお願いします
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:07:53 ID:eoBHgGCr0
>>760
他に何がある。空中に浮いて拭くとでも?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:10:18 ID:qAA43CEd0
>>761
水かけておしまい、とか・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:11:01 ID:ffwcPcsi0
>>759
dです。
やはり拭いた方がいいですよね。
これから拭くようにします。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:12:18 ID:eoBHgGCr0
>>762
それでも良いんじゃない?
俺はタイヤに足かけて洗ってるけど
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:13:03 ID:ffwcPcsi0
>>734
フクピカで拭くだけならドアを開けてシートや床に乗れば
いいと思いますよ。
ただ洗車しないでフクピカだけだとホコリついてたら
車は傷だらけですよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:29:33 ID:sD/8acQ50
俺は屋根洗うために毎日牛乳飲んでるよ
767734:2007/08/09(木) 15:30:14 ID:qAA43CEd0
>>764 >>765
なるほど〜確かにタイヤやシートに乗れますね!
脚立なんて持ってないし、盲点でした!

ボロの中古車なんで多少傷ついてもいいんですが、
貧乏大学生なりに洗車もがんばってみます。

ありがとうございました。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:48:00 ID:wZLKF2nwO
脚立ぐらい買いなよ。 2〜3段のでいいんだから、そんなにしないよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:50:03 ID:ffwcPcsi0

   ___
  / || ̄ ̄||  (⌒─-⌒) >>766
  |  ||__|| ((´・ω・`)) 大きくなれるといいね。 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:41:07 ID:SXYR+1VI0
デリカとかワンボックスってタイヤやシートに乗ってルーフ届く?

(↓こっちが書きたかったw)
さっき会社の近くにSLRが停まってた。恐ろしくて1m以内には近寄れなかった
けどヌラテカブラックだった。しっかし、ボンネットでけえw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:53:06 ID:6SOKltPM0
俺の行く洗車場では脚立(というかビールケース逆さにしただけ)が置いてある
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:15:39 ID:SVOYwjci0
>>757 
そうですそうです私です。
言われたようにやってみました。
傷と思われていたもの、水垢の線全てとれました。
ただ、やはり全体的にボヤーとしています。
他の箇所は鏡のように顔のホクロまで映るくらいなのに
そのドアだけぼやけています。
水垢が伸びて膜のようにおおってしまったのか
液体でコーティングが剥げてしまったのか・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:17:13 ID:fypw09tv0
>>772
俺に見せに来い

そのほくろを。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:21:04 ID:lwlpHKJe0
>>772
ほぉ〜やっぱり水垢とりコーティングが斑になって残ってたんだ
大丈夫!綺麗になるよ
一度に何とかしようとせずに、パネル毎に輝きを戻してやればいい
って、スピリット使った?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:28:01 ID:SVOYwjci0
>>773
ホクロはたとえで
本当は顔にホクロはないんです。すみません。

>>774
スピは明日買って、そのまま実行する予定です。
そのドアだけちょっとおかしいけど、何度かやってみます。
少し希望が見えました。
でも悪化したら怖いわ・・・。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:42:36 ID:6SOKltPM0
顔にホクロが一つも無い奴なんているのか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:13:54 ID:wZLKF2nwO
>>772
現車見たら傷かどうかはすぐ分かるんですが、話しだけではああやって試して
もらわないとわかんないんですよね〜。
俺はワックス派なんでコーティングには詳しくないですが、曇ってるのはコー
ティングの成分だと思いますね。一旦それを剥ぐ工程をしてみません?
普通ならハード2で磨いてと言いたいのですが入手困難なので、9800かミラッ
クスあたりから試してみます? もしスピを入手済みならそれでもいいですが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:16:09 ID:CAdDtHxK0
ホームセンターでふと思い立って
研磨用コンパウンドとドリルの先っちょに付けるスポンジを購入。
帰宅後すぐに徹底的に洗車して粘土で擦り、
その後家にあったドリルにスポンジを付けて磨いてみました。

ボンヤリした艶にほとんど諦めていたのだけど
ウソみたいに艶々になりました。
DIYで出来るかわからくて躊躇してたんですが
意外と簡単に磨けるもんですね。
最初、遠心力でコンパウンドがブワーーーーッと飛び散って顔中真っ白に
なってしまったのは我ながらワロタけど、慣れてくると先に押し出すように
しながらコンパウンドを塗り広げられるようになった。

とりあえずボンネットと右面だけ研磨終了、
反対側と見比べると輝きが全然違います。


779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:49:24 ID:A4NSys1c0
>>778
欲を出して削りすぎないようにね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:52:04 ID:9JSw6Tb/0
>>778
直射日光下で見てみたら?ギラギラしちゃってると思うよ(シングルポリッシャーのバフ目)
まぁ、下地つくりの下地が出来たと思えばOKなんでしょうけど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:55:15 ID:SVOYwjci0
あの〜
772なんですけど
今更こんな事聞いたら真性のバカだと思われそうですが
コーティングとワックスは違うんですか?
5年前に新車で購入した時に撥水ポリマー?だったか
とにかくコーティングのようなものをしてもらいました。
その後は普通に洗車とワックスで今まで来てしまったのですが
(と言っても洗車はたまにで見事に水垢だらけ)
コーティングされた車にはワックスではなくコーティングをしなくては
いけないのでしょうか。
今回アカ取りをしたことで撥水コーティングが剥げたのかな。
んで、ワックスでより酷くなったのでしょうか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:02:41 ID:A4NSys1c0
言葉では説明できん。
今後は何塗ってもOK。
色々調べて自分の性格に合った物を探す。
フッ素塗ったならスピバリでいくとか
ここのテンプレとかもしっかり読んでね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:02:48 ID:hAmCm6TQ0
コーティングとWAXは違うよ
普通、コーティングの上にWAXは乗るがその逆はダメ
5年前のコーティングなら効果も無いのであまり気にしなくて良し
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:31:27 ID:75clrag0O
>>764
お前少し自分で物事考えるって事したら?
アホ過ぎる
785783:2007/08/09(木) 20:34:58 ID:75clrag0O
アンカー間違えた
>>767だった・・!
アホは俺か
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:36:54 ID:HwqNdAJU0
>>785
アホ過ぎるwwwwwwww
784だろwwwwwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:54:25 ID:2EV9jSt00
コーティング剤のブリス使ったらムラになってエライ目にあった。

艶王waxに乗り換えるつもり。
艶王waxって多少の水垢残っててもwax後きれいに水垢とれてる?
耐久性は屋外駐車でどれくらい?
結局のところ艶王wax or マニキュアどっちがいいの?

しつもんばかりでゴメンネー、みなさん教えてください。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:41:51 ID:CAdDtHxK0
どんなやり方をするとムラになるんだろう?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:58:32 ID:hAmCm6TQ0
ブリスの場合は脱脂が適当ならムラになる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:00:24 ID:fypw09tv0
よし、明日で仕事がお盆休みに入るから、11日に思いっきり洗車できる♪
メッチャキレイにしてやろうっと
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:21:32 ID:mKcFuDSx0
>>778
>最初、遠心力でコンパウンドがブワーーーーッと飛び散って顔中真っ白に

顔もツルツルになってよかった
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:23:42 ID:eMKnPFBD0
リアワイパーから出るウォッシャー液が垂れて乾いてボディにシミになっちゃったんだけど、
どうすれば落ちますか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:32:49 ID:TbfXK1K20
7/29にEPFを塗って、久々に時間ができたから昨日普通にシュアシャンプーで説明書どおりに洗いました
きれいにはなったけど、なんか艶が弱くなってる感じ。撥水もするけど心もとない希ガス
希釈濃度はノズルで泡立てたから水位が良く見えなくてテキトーだったけど、結構濃度薄めにしないとワックス落としちゃいますか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:46:00 ID:+gdXHBnD0
横レススマソ

スポ栗って大量に使ってクロスなりで擦ると、洗剤みたいに
泡だつのな。
もしかして洗剤行程省けるんじゃないか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:48:48 ID:j4xW4Sa+0
電動ポリッシャーの場合、摩擦熱が起こります。
塗装に悪影響与えることもあります。
素人では難しいですが、失敗して上達するものです。
ガンガレ!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:58:57 ID:9JSw6Tb/0
>>792
とりあえず、スピとかスポクリ使ってみる(ガラコウォッシャーとか入れてなかった?)
ウォッシャー液をごく安い物で薄めにしたほうがいい(場合によっては水道水のみで)
精製水とかつかうんであれば、ほんの少量IPAとかも入れておくとカビ防止になる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:07:55 ID:E4ub8moB0
お前さんたち、盆休みはいつからいつまでだい?当然洗車するよな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:09:53 ID:QUN2xRzA0
樹脂系ヘッドライトの光沢を蘇らせるたいんですが、洗車スレ推奨の高品質なものはありますか?
ボディー用のコンパウンドで磨いてもいいのかなぁ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:11:31 ID:YXhQEDNM0
>>797
今週末から。既にバッチリ施工済。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:13:02 ID:cJRl3bks0
>>792
もしかしてガラコウォッシャー?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:26:01 ID:Q/wDQK9x0
>>797
うるせー馬鹿
来週の通うまで休みねーよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:39:33 ID:ppUnhTfAO
色々なコート剤を試してきていよいよ鏡面クロスを買おうと思っているんですが、
使うのと使わないとでは防汚性能に差はあるんですかね?
勿論、輝きは物凄くなるのは知ってるんですが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:40:18 ID:ir6OwB2u0
>>797
盆なんてねーよw
俺の代わりに頑張ってくれ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:43:31 ID:eMKnPFBD0
>>800
違います。新車で買って最初から入ってたウォッシャー液です。

>>796
ありがとうございまつ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:49:27 ID:9JSw6Tb/0
>>804
そうですか・・・・・濃い目サービスされてたのね(大きなおせっかい)
とりあえず、現状で清水継ぎ足して薄くしておくだけでも違いますよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:57:43 ID:0R1Ugj/T0
ブリスXからブリスNEOに進化してた。X買ったばっかなのに・・・・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:07:57 ID:x8LsMoHi0
NEOよりXの方が良いと思う
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:16:48 ID:tL+wNl4W0
>>807
気休めでも嬉しいっす dX
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:23:41 ID:JLXgNzXjO
油膜取りウォッシャー液を使って、それがボンネットとかに付くとワックス落ちますか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:12:43 ID:VxzDTJrY0
>>798
知り合いのアリストのヘッドライトが花粉ザラザラな上に黄ばんでたから
粘土と9800コンパウンドで磨いてから保護としてTRIZ塗ってみた
外側は綺麗になったけど内側はどうしようもないわw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:14:00 ID:auea9OWEO
>>798
絶対にやっちゃ駄目。
目が荒すぎて、傷になる。やるんであればプラスチック用コンパ。
リンレイのが綺麗になるよ。
ただ、注意が必要なのは一度磨くと、紫外線対策に塗られている、コーティングが剥がれる為に、そのままにしておくと黄ばみが出ます。
ナノハードクリアか、プレクサスを塗ったり対策が必要になる。
心配であればプレクサスを吹いてみるのもいいかも。
ピカピカになるよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:34:12 ID:4Uxcnfeq0
プレクサスについてですが
説明書きを読むといろいろ使用出来るようですが
防汚性能や光沢なんかは、良いのでしょうか?
ボディに対して使用するのは問題ありますか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 03:11:46 ID:xTba/hGH0
>>812
防汚性能、光沢ともに良好。ボディに使うのは問題ナシ。
しかし耐久性には難あり。ひと雨で落ちるとか、ルーフに使うと
ガラスに流れて油膜が出来るとか。また面積の広い部分に使用すると
費用の面で苦しい。

このスレでよく見かける書き込みを総合するとこんな感じだと思います。
814禁断の粘土:2007/08/10(金) 09:20:59 ID:sBRsVOpN0
ついにCPCコーティング車にシュアの粘土使ってもうた・・・

3年目の親の軽自動車なのだが。
いくら、シャンプー洗車しても、いくらメンテナンスクリーナーかけても
屋根のざらざら感が消えない。
んで、ついに粘土施行w
終わって、メンテナンスクリーナーかけて触ってみると・・・

超つるつる!!!新車のようなつるつる感に思わず昇天しそうになったw

でもこれって、コーティングはがすのだろうか??
オレの考えでは、鉄粉ささったまんまのほうが塗装にわるいような気もする。
さらに、粘土の説明書きには、コーティングの効果を長持ちさせる
とも書いてある
(これは下地つくりで、粘土使うと効果長持ちってことか?)

まぁ。親の車、3年目の再施行前ということで大胆に結構してしまったのだが
オレの車のCPCもざらざらになってきたら粘土してみたい。

シュアの粘土のコーティングに与える影響についてくわしい人ヨロシクm(__)m
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:39:50 ID:QM185gwk0
ディーラーのコート剥し覚悟で剥いた後ってめちゃめちゃ綺麗になるけど
その後の劣化の激しさは転がり落ちるよう。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:02:51 ID:CXcfnWr80
またCPCすれば?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:29:09 ID:auea9OWEO
当時、うちの親父に、営業の人がやたらに勧めていたんだよなCPC。
結局断ったけど。
しかし、今の人気の方はどうなんだろ。あんまり聞かないし、最近の中古車をみてもCPCの車はほとんど見ないんだけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:44:26 ID:710VZ02x0
CPC=時代遅れ
819禁断の粘土:2007/08/10(金) 10:45:22 ID:MDTrtJnG0
>>815
まじで?><//
やっぱり、そんなに粘土って剥ぐ効果あんの??
鉄粉をひっかけて取ってるだけだから大丈夫かもと思ったが
甘かったかな。
しょうがない。早く再施行するしかないな。
情報サンクス。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:29:43 ID:JqRy9sGB0
>819
粘土すげーっすよ。
粗目のコンパウンドで手作業で磨いたのにまだスベスベに
ならなかったので、ものは試しと粘土を使ってみたんだ。

あんだけ磨いたはずのボンネットが、粘土を滑らせたら
粘土の面がすぐに薄茶色になるくらい汚れが落ちた。
もちろん粘土のあとはスベスベ。
あとボディの下のほうの見えにくいタールピッチやグリースも
粘土だとすぐに取れるので、とりあえず全面を一回滑らせてみると良い。
きっとハマる。w

ただ粘土で新たに傷を作っては元も子もないので、
たっぷり濡らして中性洗剤をスプレーで吹きつけながら作業するといいです。
この方法、前のほうで書いてる人がいたけど
やっぱ考えることは同じなんだな。いちばんラクですね。


821820:2007/08/10(金) 11:36:12 ID:JqRy9sGB0
って熱く語ってしまったけど、既にやったあとだったのかorz

面白いように取れるので家族の車も次々にやらせてもらった。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:37:29 ID:W4+vPGPN0
なんか凄くやりたくなったw
今日帰りに買って明日朝やってみよう
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:54:53 ID:an9h8D1o0
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (        >>821         
              )        >やらせてもらった。
         .∧ ∧.(         
         (´・ω・∩         ホントにハマってるんだね。
         o   ,ノ          週末、うちに来ない?ww
        O_ .ノ         
          .(ノ
         ━━

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:33:09 ID:0h2cF+vB0
>>821
ウチのも頼む。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:43:21 ID:VzPRd/5y0
このスレの影響もあって正しい洗車が広まってるのか
綺麗な車や鏡面の車が増えてる感じがする

自動車が綺麗だと

傷をつけたくない→運転が丁寧に

みたいになって交通安全にもなるのでよいこと
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:56:15 ID:NtnQotYnO
>>825
洗車機も日進月歩だからねぇ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:05:17 ID:AS7IgVRx0
こんにちわ、質問なのですが
白いワゴン形の車で前のところに黒い小さいぶつぶつみたいな物が
付いているのですがこれってどうしたらいいですか?
たぶん虫だとは思うのですがorz
こびり付いているような感じでブラシでゴシゴシしてもまったく落ちません…
落とす方法とかあったら教えてくださいエロイ人!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:05:46 ID:an9h8D1o0

     /⌒ヽ         >>825
    ( ^ω^)         そういえば教習員に汚い車は事故率が高いから
    ( O┳O          気をつけなさい、と言われたことある。
≡  ◎ヽJ┻◎  ブブブーン   ホントかどうかわからないけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:08:12 ID:mKAQX4d20
AAウザイ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:37:43 ID:V0Lrog5d0
>>819
粘土の成分表示には研磨剤と明記されてる
また、研磨力別にメタリック用とホワイト用が売られてる
結論から言うとコーティングは綺麗に剥がれるよ

でもあの綺麗になったという実感と満足感は他では味わえないね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:40:09 ID:V0Lrog5d0
>>827
それこそ粘土の出番だね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:43:39 ID:8RVf5QpdO
お知恵を拝借させて下さい。バイクのエンジン周りやマフラーなどの、高温になる部分に適してるコーティング剤とか有りましたら教えて下さい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:47:18 ID:AS7IgVRx0
粘土ってなんですか?普通にカー用品売ってるとこにあるならすぐにでも欲しいです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:51:39 ID:AynDrcR10
>>833
とりあえず落ち着いて >>1 のリンク先をちゃんと読んでカー用品店へレッツゴー
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:04:27 ID:V0Lrog5d0
>>833
カー用品店で売ってるけど使い方に注意が必要
>>274が詳しく説明してるから参考にしてみて
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:12:06 ID:7lzWWP+e0
>>832 CR-1
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:16:36 ID:8RVf5QpdO
ありがとうございます、CR−1使ってみます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:34:23 ID:8RVf5QpdO
連投すみません。プレクサスは耐熱性はあるんでしょうか?メーカーに聞いたらバイクのエンジンやマフラーにも使えると言ってたんですが。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:49:19 ID:7lzWWP+e0
>>838
あ、プレクサスでいいと思う。
忘れてたw

840禁断の粘土:2007/08/10(金) 15:07:13 ID:3hEyU1k80
>>820-821
だよね〜wwおれも初めてやってみてすごく楽しかったよ^^

>>830
でもな。おれの使った、シュアラスター ネンドクリーナー

成分:炭酸カルシウム、樹脂、添加剤
塗装:白色・淡色・濃色・メタリック・パールマイカ車用

となっている。
研磨剤がはいってるなら、シュアのことだから、ちゃんと書くと思うのだ。
研磨剤が入ってないなら・・・・セーフっぽくね???
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:09:34 ID:3RT95MpG0
>>840
炭酸カルシウムが研磨剤だよ。
842禁断の粘土:2007/08/10(金) 15:09:36 ID:3hEyU1k80
連投ですまんけど・・・・
もしかして、炭酸カルシウム=研磨剤ってことないよね。
そうだったらハズカチンコ(-_-;)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:12:36 ID:KUi8vuNf0
炭酸カルシウムは研磨剤。
歯磨き粉にも入ってるよ!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:13:46 ID:8RVf5QpdO
≫839
重ねてサンクス、参考になりました!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:22:19 ID:RBULtyeA0
粘土代わりにメラミンスポンジじゃだめか?
846禁断の粘土:2007/08/10(金) 15:24:19 ID:3hEyU1k80
>>841 >>843
アッチャー><// って感じですねwww

まぁ。自分の車じゃないから良しとしよう。
CPCって傷が入っても、コンパウンドかけれないし、
ザラついても鉄粉とりできない。うむ〜。
でも楽なんだよなぁ。困った。
疑問は、解決しましたです。ありがとう。さいなら〜(ToT)/~~~
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:25:37 ID:krknBvuCO
白い斑点みたいなのはなんですか?シャンプーでは落ちないんですけど。ボンネットとトランクに一ヶ所ずつあって車がブラックなんで凄く気になる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:27:41 ID:ObvlB1Lf0
これからコイン洗車いってこようと思ってるんだけど、
夕方5時くらいじゃあ、まだボディが熱々かな??
今の季節は何時くらいから始めればいいの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:38:10 ID:Xd4emU7M0
>>848
朝の夜露で汚れが柔らかく、ボディも冷めてる状態
最近は5時開始くらいかな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:40:59 ID:p6t8bt8UO
>>847
つイオデポ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:46:24 ID:MX7dFS4U0
>>846
ガリガリ擦ってなければ何の問題も無いよ。

>>847
とりあえずスピリットで様子見。

>>848
朝8時に終わるように開始。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:53:50 ID:ObvlB1Lf0
>>849
>>848
やっぱりみんな朝やってるのね
朝がいいのはわかるんだけど、いつも行く洗車場はOPEN朝7時だから・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:11:25 ID:x8LsMoHi0
本当は夜洗車の方が乾く心配がなくて良いんだけど
今の時期は虫が・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:11:41 ID:MX7dFS4U0
>>852
探し回って24時間営業の所を見つけたよ。
最近屋根ありスペースを使える場所も発見。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:15:05 ID:krknBvuCO
>>850.851
レストントン
スピリットとはなんですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:23:17 ID:hXX8dSIx0
>>854
良いな24時間。今から行くかどうか悩んでいる。
857847:2007/08/10(金) 16:38:21 ID:krknBvuCO
シュアの製品だったんですね。
仕事帰りに早速AB行ってみます。
858禁断の粘土:2007/08/10(金) 16:41:24 ID:3hEyU1k80
>>851
そですか^^そう言ってもらえると助かります。
滑らせただけなので、そんなに刺激は与えてないはず。

>>856
ユー!行っちゃいなよ!
おれが夕方行ったときには、ムネチラしてくれる女の子いたぜ!
(朝が理想だってわかるけどよ。妥協しようぜw)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:11:29 ID:OEFM9S+F0
>>858
俺の行く洗車場は女の子が水着で洗車してるよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:14:08 ID:an9h8D1o0
              ,.,.,.,.,.,.,.,.,__    |
            ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ  |
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi   |
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|  |
           |r-==( 。);( 。)  |
           ( ヽ  :::__)..:: }   |
        ,____/ヽ  ー== ;   J
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:27:18 ID:7PfmMTBX0
>>814
CPCはメンテナンスクリーナーがコーティング液みたいなもんだから、
剥くもクソねぇぜ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:40:54 ID:vFmhocQfO
>>833
粘土=トラップ粘土で、JOYボンドがオススメ (o^-’)b
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:33:26 ID:jQrtJZSEO
質問します。
今朝、GSで給油中ド派手にボディにガソリンをこぼしてしまいました。
まぁ今日は天気がいいからすぐに気化するだろうし、出勤前で急いでたこともありそのままにしておいたのですが、
さっき見たらうっすらと跡が残りボディがくすんでる…

これはスピやコンパウンドで擦るしかないですかね?
どなたかアドバイスください。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:43:44 ID:mYgY/Efn0
>>863
ガソリンがかかった部分ワックスやコーティング剤が溶けて剥げただけでは?
とりあえず普段使ってるワックスをそこに塗ってみてチェック。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:47:54 ID:mYgY/Efn0
あ、くすんだのか・・・
ワックス塗っても差があってクリアの表面が溶けてるようなら
コンパウンドかけるっきゃないと思う。

揮発性の高い物を放置しちゃ駄目だよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:15:21 ID:WpAHsafE0
>>810
車種にもよるけどヘッドライトバルブを外して割り箸(切り離さない)に使い捨てクロスなんかを
2〜3cm幅で細く切り、割り箸の先に端っこを挟みグルグル包帯状に巻いてまた端を隙間に
つっこむ
切りタンポン状になったこのツールでバルブ装着の穴からレンズ内側を優しく撫でるように
拭いてやるとそこそこ綺麗になるよ(多少汚れたら直ぐクロスを巻き変えたり取り替えたり)
レンズ外側は>>811さんレス通り
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:22:29 ID:t8s0iu3+O
連休だしシートクリーニングしようと思います。
アルカンターラなんですがいいクリーナーありますか?
AB行ったらシュアのがあったんですがどうでしょう。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:24:15 ID:pykOtOfH0
>>866
きりたんぽ なのか 切ったタンポン なのかが気になる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:38:34 ID:WpAHsafE0
>>868
どっちでも、お好きにどうぞ w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:39:05 ID:+2beHreZO
はじめてスピったんだけどサラサラすぎてのびないな。クロスでやったんだけど九州しちまってさらにのびない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:47:00 ID:zN1HXvT+0
すいません質問です
GW中に家族と買い物に出かけました
スグに戻ってくると言うのでエンジンを切って窓を開けて待っていました
しかし、5分経っても10分経っても戻ってこず30分経過しました・・・
その頃には真正面から西日を浴び全身汗だくになっていましたorz
隣にはディーゼル車のオッサンがわざわざ俺のヨコに停めてエンジン掛けたまま
エアコンで涼んでいました、無性に腹が立ちつつもここまで来たら我慢だと待ち続けました
結局、約1時間後に戻ってきました、手ぶらで・・・orz欲しいものが無かったそうです

それ以来、シートが汗臭く感じ気になっていました
先ほどドラッグストアで念願ふぁぶりーずを購入しました
無香料のものが2種類あり、抹茶ありと抹茶無しでした
10分以上迷った挙句抹茶ありにしたのですが
俺の選択は間違っていなかったでしょうか?
スグ上にりせっしゅもあり安かったのですがふぁぶりーずを何故か選んでしまいました
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:53:16 ID:Pg17SpQ5O
なげぇw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:54:52 ID:WpAHsafE0
>>870
よくフリフリ シェイクした?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:55:22 ID:mqHOYlL+0
ファブリーズの回し者
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:58:57 ID:xgzFYrk30
>>870
もっと確実に良い方法がガイドされてるなら別だが
初めての時は使用方法通りに使おうよ。
基本あっての応用だよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:59:58 ID:B/m9rzAZ0
>>871
まずその性格を治すところから始めようか…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:00:08 ID:zN1HXvT+0
>>872
すません・・・
>>873
車から降りがけにスプレーしてきたのですが
フリフリしてません・・・先をONにしてシュシュと3回ほどやりました
フリフリシェイクしないと駄目でしょうか?
>>874
そういう者ではありません
気になって商品名も平仮名で書きました
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:01:22 ID:zN1HXvT+0
>>876
わかりますた(`・ω・´)シャキーン
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:01:50 ID:mqHOYlL+0
フリフリシェイクはスピの話だろ・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:03:55 ID:WpAHsafE0
>>877
シート外して丸洗いして直射日光のあたらない風通しのいいところで10日程自然乾燥させれば?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:04:27 ID:zN1HXvT+0
>>879
すません・・・俺の勘違いでしたorz

実際に効果があるかどうか自分で明日確認してきます
お騒がせしました(´・ω・`)ショボーン
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:07:02 ID:zN1HXvT+0
>>880
本格的なプランですね、そこまでやれば完璧なのでしょうけれど
俺にはできそうにありません(´д`)
とりあえず消臭剤関係で試してどうなるかやってみます

ありがとうございました
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:10:00 ID:WpAHsafE0
>>882
>>880ってネタじゃないからね(マジレスです)
しかし、よく熱中症とかにならなかったね〜 タフな体羨ましいっす
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:10:49 ID:B/m9rzAZ0
カキコだけは激早だな…
885833:2007/08/10(金) 22:24:57 ID:az2rqjLN0
で、メラミンスポンジはどうなの??
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:38:16 ID:WpAHsafE0
>>885
メラミンスポンジじゃ鉄粉はとりきれないんじゃないか?
それに荒目のコンパウンド並に磨き傷いれそうだし(力の入れ加減もあるとは思う)
水垢とかは綺麗に落とせるだろうな

とあるコーティング剤だかWAXだか販売してるところじゃ、ホムセンで80円くらいで
売ってそうなメラミンスポンジを200円くらいで売ってたな w
(WAX掛けやコーティング施工に適してますって)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:43:24 ID:+/vwaZ010
メラミンスポンジってあの茶碗の茶渋を落とす時使うやつよね?
あんなので擦ったらかなり派手な傷が付きそうって思うんですが。。。
で、メラミンスポンジはどうなの??
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:44:23 ID:YG+TrvzI0
>>871
何かのコピペ?
どっちにしてもいいドラマだった
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:00:59 ID:UG8DzbHQ0
やった、やっと洗車できる。明日は本格的にやーろっと。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:38:31 ID:NguiNW7o0
結局、水洗車で流して水滴の上からグラスターゾルオート吹いてタオル2枚で拭き上げて終わりw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:42:19 ID:+/vwaZ010
タオルにグラスターゾルオート吹いたらフクピカのできあがり?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:48:02 ID:nqfE7ZKl0
>>810>>811
ありがとうございます。
細かいコンパとナノハードクリアで磨いてみることにします。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:06:18 ID:TdgedqFQO
洗車終了しますた。
しかしポッケに入れてた小銭(300円)を排水溝に落としたorz
彩の国の某有名産婦人科の隣の洗車場だ。
このスレの住人にくれてやる!
持ってけドロボ〜
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:19:50 ID:1Oom18zTO
お 宝 は い た だ い た
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:49:05 ID:2JoW8RUV0
>メラミンスポンジ

ホイールやガラスには使っても、本体には使わないほうがいい。
クリアーを吹き付ける前の下処理だといいかもしれないが。
896863:2007/08/11(土) 00:57:36 ID:ksaI7Uo0O
>>864>>865
即レスありがとうございます
昨晩WAX施行したばかりなんで、
それが溶けただけだと期待して明日もう一度WAX塗ってみます。

以後気をつけます!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:07:55 ID:3NCB/CW40
>>871
汗かき、ガキ持ちなら、合皮カバーが楽チンだよ。

汗もすぐふき取れるし、しみこまない。抗菌加工済みのやつもあるし。
値段も、最安で1万円からある。
まぁ。3万5千円ぐらいのやつが質がよくていいけどね。

おれは、一人ものだけど、ジム通いしてるから汗だくになる。
そのまま帰るときに、汗がシートにしみこむのが嫌だったのでカバー。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:58:56 ID:BzR+WccK0
よく汗だくのまま車に乗り込むんならシートにバスタオル(大き目の物)かけておいて定期的に取り替えればいいんでない?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:36:04 ID:zuYwPQji0
675、747です。
皆さんに親切にレスしていただいて、本当に感謝しています。
ここで教えてもらったスピリットを早速試してみました。
洗車傷だと思っていたザラザラでくすんだドアは、つるつるになりました!
映りこみも復活しましたよ〜!!!
悩んでいたのが嘘のようです。
ここは良スレですね!!!

買いに行ったオートバックスでワックスを拭く布について
色々聞いてみたら(暇そうだったし)
「う〜ん・・・家にあるタオルで充分ですよ」って・・・。
ここの住人の爪の垢でも煎じて飲んで欲しいくらいです。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:13:02 ID:IGF6Z5x90
>>899
よかったね(今までレスもつけたし見守ってましたが)
日常生活でなにかと洗車は後回しになりがちだけど、一度徹底的に綺麗にしてしまえば
普段のちょっとした洗車も楽になるから・・・・・・・・・・
汚れは固着する前に無理せず落とす→これ基本!
あと、WAX拭き取り用のクロスだけど、ネルクロス+シュアラスター鏡面クロスでいいと思う
ネルクロスは生地屋さんとかで「白ネル」とか「フランネル」とかいってメーター買い(1mあたり500円程度)
して9分割とか使いやすいサイズで切って使うとおサイフにも優しい
ネルはちょっとでも拭き取り重く感じたら面を替えたりクロス替えたり枚数多いほうがいい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:32:56 ID:mF3DKGZDO
>>900
899です。携帯からですが。
本当にありがとうございます。洗車が好きになりそうです。
日ごろから、まめに手入れする事の大切さがわかりました。
拭きあげを布屋で買うとはさすがですね。
まだまだ聞きたいありますので、またよろしくお願いします!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:57:57 ID:vnfj+YgQ0
これでまた一人洗車依存症の人間が増えたな・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:26:45 ID:BlfwlQxuO
>>899
うまくいってよかったですね。 まずは一安心しました。
ところで、オートバックスの店員さんの話しは間違いって事も無いんですよ。
あなたがどこまでの仕上がりを求めているかはわかりにくいですからね。
俺も今のあなたになら使いふるしのタオルとか使いふるしのバスタオル(適当
な大きさに切って)を奨めるよ。 で、もしよければワックスを拭き取った後
シュアの鏡面仕上げクロスを使って仕上げてみます?ってね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:28:24 ID:ayv7jYjo0
洗車後のゴールドグリッターでの吹き上げでシュア鏡面クロスを使っています
使い方は間違っていないでしょうか?
ゴールドグリッターの吹き上げで使うよりもシャンプー洗車で使った方が良いのでしょうか?

それからシュア鏡面クロスのようなクロスは他にないですか?
今の鏡面クロスは3年使っています
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:02:50 ID:vnfj+YgQ0
>>904
使い方は間違ってるわけじゃないけど、いきなり施工面拭いたら鏡面クロスがベタベタにならない?
ゴールドグリッタした時に一旦ダイソーのマイクロファイバークロスか使い古しのバスタオルなんかで拭きとってから
仕上げに鏡面クロスを使うのが正解

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:16:02 ID:tN6AYkUT0
>>904
鏡面クロスって表面均しながら
油の塊の表面を化繊でこすってテカらせる効果の物でしょ?

洗車の時は穴だらけのスポンジの方が良いと思う。
ゴーグリ塗る時はクリーナー効果を生かすためにも
俺もMFクロスの方がいいと思う。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:49:21 ID:aynNF2xp0
今日はフロントバンパーと
サイドミラーを外して
普段見えない所も
手入れしといたぞ。
結構汚かった。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:54:16 ID:O9kR2vmS0
夜中にキイロビンをフロントガラスに使ったんですけど、きれいにすすぎきれてなかったようで
フロントガラスとボンネットの間の部分(ワイパーの根元が付いているところ)に白く残ってしまいました。
これって落ちますか?シャンプーでは落ちなかったんですが…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:26:08 ID:agW5aN590
フロントガラスとボンネットの間の部分の素材次第で使う物変わってくるかもね

俺の車はその部分だけ黒にクリアー塗装だった。そこにガラコのシリコン等などが付着していて
汚かったのでIPAをクロスに染み込ませて拭いたら綺麗になった。
その後何ヶ月かしたらクリアが剥げて来ちゃいました。ちゃんとIPA使用後洗った後、何かは忘れたけど
塗装保護のコートしたのに。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:31:33 ID:Nyn9x3zy0
塗装面に紫色のシミができちゃったんだけど、先週使ったアイアンカットのせいだろか?
こんな感じなんだけど…orz
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=39279.jpg
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:34:01 ID:KDOzYkNK0
>>910
こ、これはどの部分??
何か、白くて平らな所に使い古しの油をぶち撒けた様な・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:37:24 ID:Nyn9x3zy0
ボンネットなんだぜ。塗装色はイエロー。
俺の影が映りこんでるのは無視してくれ。
こすって取れる感じじゃなくて、クリア層の下に色がついてるような…オワタ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:45:04 ID:L4DAkFaQ0
どれがシミなのかわからんw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:53:46 ID:Mu9F2kGa0
ピッチやタール等が突き刺さってて
溶かした穴から侵入か・・・勉強になったサヨナラ ナムナム
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:55:10 ID:V/OaKq5Q0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:22:45 ID:S76fhr5n0
グレープフルーツカラーと思えば未だ行ける。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:31:42 ID:VrMR5kjM0
あぁ、キンキンに冷えたグレープフルーツく喰いてーな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:45:53 ID:NKU4EBjn0
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:54:17 ID:xPaNt0l90
>>891
グラスターゾルオートをガラス拭くと鱗が際立つね
乾くと分からなくなるけど
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:04:40 ID:qavbge620
プレクサスの上から固形WAXってNG?
ちなみにSEF
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:13:27 ID:LfVEei/K0
>>904
YHオリジナル(製作元ワコー)の「ワックス用仕上げクロス」YP144(609円で購入)
ナイロン20%ポリエステル80% 270x320mm ただ端っこは解れ止めのステッチ有り
あとナフコのNF-402(398円で購入)ワックスふき取りようマイクロファイバークロス
ナイロン25%ポリエステル75% 30x40cm位(表示なしの為参考)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:32:30 ID:ayv7jYjo0
>>905
>>906
レスありがとうございます
ゴールドグリッターはバケツの水にスプレーして溶液を作り
それに鏡面クロスを浸して絞ってボディを拭いていました・・・
100円ショップで蛍光の緑色をしたテリークロスというのを買ってきました
これはマイクロファイバークロスと同等のものでしょうか?
これでゴールドグリッターの吹き上げは可能でしょうか?
よろしくお願いします
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:39:29 ID:LfVEei/K0
>>922
テリークロスもマイクロファイバーだよ
ただ、シュア鏡面とは縫製が全然違うから性能は同等とは言いがたい
内装(ダッシュボードとか)とか窓ガラス用ならいいんじゃないかな?
ゴーグリ施工(拭き上げ)に使えるとは思うけど見れば解ると思うが
テリークロスは普通のタオルと同じようなループ起毛
クロスフェチならボディにはあまり使わないと思うよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:40:56 ID:ayv7jYjo0
>>921
あ、すいません
レスありがとうございます
お求め安い価格で入手できるのですね
ぜひ探しにいってみようと思います
ありがとうございました
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:44:53 ID:ayv7jYjo0
>>923
レスありがとうございます
あの緑色のクロスは鏡面クロスとタイプが違うのですね
ボディにあまり良くないとの事なので先に教えて頂いた
鏡面クロスに似たクロスを買ってみようと思います
緑のクロスはダッシュボードやガラス用に使ってみます
ありがとうございました
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:15:14 ID:lgyom5VQ0
やっと久々に思いっきり洗車できました。ガソリンも満タンです。
なんでしょうか、洗車してガソリン満タンの時ってすごく車で出かけたくなりますね。
って思ったけど、ニュース見ててあの渋滞みたら出て行く気失せたチキン野郎です・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:02:01 ID:jmoY2GT+0
シュアのクラブミーティングで、シュアの社長さんから聞いたのですが、

『鏡面仕上げクロスは、某会社の特許商品なので、当社の仕入価格に
ほんの少しの利益しか乗せて販売してないんです。販売価格が
高い高いと言われますが、ご理解お願いします。』

他ではあまり販売していないらしい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:08:39 ID:bTiDz34N0
そう捉えるか。
某会社って何処か知らないけど、その某会社がもし直販を行なっていれば
もっと安く手に入るかも知れないと思わないのかな。

品揃えと宣伝効果でシュアくらいの会社なら利益度外視で販売すればいいのに。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:15:52 ID:R7BUmsGO0
初めて気がついたんですけど、ワックスがけしてギラギラのムラが
出来た場合、ジョイ洗車するとムラがなくなるよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:16:43 ID:jmoY2GT+0
コンパウンドについて

※普通よく聞かれることに、「水アカなどの汚れはコンパウンドで削り落とす」
ということが言われていますが、これは違います。水アカクリーナーは、
活性剤(化学的に分解させる成分)が汚れを塗装面から分解させて浮き上がらせ、
超微粒子の粉に吸着させて落とすのです。

らしい。

http://www.autobacs.com/static_html/info/contents/5-5-2.html
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:14:46 ID:qnbyFq0G0
>>929
じゃぁ。薄着の女の子をみて、ギラギラしてムラムラしたときは
どうすればいいですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:42:42 ID:N1Ul9dqX0
ゴーグリ、あれは胡散臭さ炸裂。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:03:40 ID:4zxnB5UP0
>>931
公園に行ってツナギ姿でベンチに座っている男を捜すんだ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:03:51 ID:eXAcGFyY0
リンレイの水アカ一発シャンプーってワックスやコーティングも剥がしてしまうのですか?
ちなみにスピバリ使ってます。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:15:11 ID:mbKaZ/Od0
>>933
    ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:39:48 ID:4eJXGmXNO
>>932
パッケージは胡散臭いけど、実は使い勝手がよいゴーグリ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:48:40 ID:WSeBDzpc0
>>933
昨日今日の暑さでは、生命の危機に瀕するのではなかろうか。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:45:02 ID:nlaVuah3O
メッキホイールやメッキパーツを本来の以上に輝かせたいんですが何つかうべきでしょうか?特にホイールのメッキ専用で何かおすすめあります?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 03:07:37 ID:ZDf4inXD0
>>937
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  洗うの・・・、手伝おうか?
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 03:17:19 ID:iQoMKGOJ0
>>938
メッキを今以上に光らせたければココのスレではなく他所に行ってくれ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:14:12 ID:ZqX8SYKc0
>>934
剥がす力は結構ある。
だからワックスリセットに使うのに向いてる。
コンパウンドはないので固いコーティングは剥げにくいかも。

>>938
クリスタルガードのホイール用試してみれば?
本来以上は難しいかもしれないがプラシーボ効果くらいはあると思う。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:04:16 ID:fJslaNEa0
ワックスって使用期限はありますか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:05:49 ID:G7Q1y0750
以前、タケハラのワックス効果のあるシャンプーを使って、
すすぎが足りなかったのか、ボディのいたるところにしつこい染み(かたまり?)みたいなのがついた
と質問させてもらった者です
昨晩洗車をし、リンレイ水垢スポットクリーナーを使ってみたのですが、
まったくとれず、鏡面仕上げのコンパウンドを使ってみました。
ですが、粒子が細かい(0.02μ)だったためか、ほとんどダメでした。

染み除去のおすすめ方法と、コンパウンドを使う際のふき取りには
何を使うのがよいかなど、もしよければ情報ください。

それと、コンパウンドに付属のクロスは汚れてしまい、こういう場合は
洗ってまた使用したりされてますか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:29:38 ID:ZqX8SYKc0
>>942
保管状況や年数などで不安があるのなら
新しいの買った方が精神的に楽では?

>>943
そのシミって周りより濃いの?薄いの?
塊って・・凸なの?
あと、ちょっとに気になったのだけど
ミラックス0.02を使ってクロスが汚れる状況ってどんなん?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:30:05 ID:nlaVuah3O
941さんありがとうございます。試してみますね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:12:32 ID:GEEtPmh90
無料点検でディーラーにいった
こんな暑い日に洗車されては困るので、朝方ピカピカにしてからに行った・・・なのに・・・

見事にディーラーで洗車されました・・・

イオデポ出来まくりっす・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:31:01 ID:g+/Vcdcz0
お前には口がついてないのか?
事前に一言「洗わないでね」て言えば済む話だろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:35:12 ID:UB1dEE9j0
>947は童貞w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:38:06 ID:G7Q1y0750
>>944さん

>>943です。
車はワゴンRの、ミステリアスバイオレットパールという、濃いパープルなんですが、
染み自体に色はないようなんですが、状態としては凸になってると思います
ミラックスってのは使ってません。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:42:58 ID:TxkZ6loe0
>>946
洗車オタクなら自分の磨きが足りなかったと反省するんだ。
951946:2007/08/12(日) 13:46:58 ID:GEEtPmh90
>>947
言ったのに聞いてなかったんだろうなあ。
もしくは別の人間にやらせたのか・・・

>>950
なるほど、納得。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:53:18 ID:WSeBDzpc0
キモオタがなんかもごもご言ってるけどあっちぃから無視。

だったと予想
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:36:09 ID:abd0/OpZO
>>946
俺が買ったD、点検時は必ず洗車はどーしますか?って聞いてくるぞ。
毎回、断っているが毎回ちゃんと聞いてくる。
担当営業の人がしっかりしている。
お前の所はショボイんだろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:36:43 ID:kHnmStRl0
ショボイディーラーってどこだ?
ミツビシあたりか?
それとも地域的なショボさかな・・・群馬?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:19:12 ID:O4LHO1I+O
初めて無料点検持ってたけど、
黙っててもでーらーは洗車なんかしてくれへんかったよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:36:39 ID:ooere6TiO
洗車に目覚めて早半年。
シュアのSS使ってきたのですが
近頃、さらなる輝きを求めたくなってきました。
コーティング剤も含め思案中なのですが
皆さんのオススメを教えてください。
屋外駐車なので耐久性+ヌラテカ希望です。
ちなみに黒車です。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:45:58 ID:8DtpgSr50
ザイモにトライしてみたら?

漆塗装とか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:46:17 ID:NUzXLTo+0
リンレイの水アカスポットクリーナーでシャンプー洗車後使用して、スピバリを塗ったのですが、水アカスポットクリーナーで除去した部分がうまく塗れませんでした。スピバリを塗る前にもう一度シャンプー洗車したほうがよかったんでしょうか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:49:17 ID:jSSf+8xi0
>>958
スポクリ後、拭きとっただけで水洗いせずスピバリを塗布したとか?
(スポクリ成分がボディに残りスピバリがうまく乗らなかった)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:51:40 ID:8DtpgSr50
>>958
うまく塗れなかった って具体的にどういう意味?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:29:07 ID:G7Q1y0750
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:34:54 ID:jSSf+8xi0
>>961
デジカメ画像でもUPしてみたら?
963958:2007/08/12(日) 21:44:23 ID:NUzXLTo+0
>>959-958
レスありがとうございます。
ふき取った後そのままスピバリ塗ったんです。
うまくのらなかったんです。
夕方洗車したんですが、外灯に照らせれて、水あかスポクリのふき取り後が残って見えていた状況です。
擦っても駄目だったので、JOY洗車でもしたほうがよかったんでしょうか?

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:45:26 ID:NUzXLTo+0
>>959-960
間違えました。すみません。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:51:20 ID:jSSf+8xi0
>>964
スポクリ塗布後は優しくクロスで拭き取りしつこいくらいに水洗いで濯ぐ
これやんないと後の工程で問題になるよ
塗料の上に残ったままでいいのは余剰成分拭き取ったWAXやコーティングのみ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:54:53 ID:NUzXLTo+0
>>965
そうでしたか、説明書きには特にそのような事は載っていなかったので。
勉強になりました。
ありがとうございます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:59:19 ID:8DtpgSr50
>>963
ああ、それならスピバリはちゃんと上に塗れてます。
スピバリはクリーニング能力0なので下の汚れも水垢も取れない。

スポクリで拭き跡が出る場合、マジックリンでも取れませんよ。
それは水垢コーティングのムラ。
スポクリ→MFクロスで拭き上げを繰り返すしかないです。
あるいは油系の物を塗るかスピをかける事でそれは隠れる。

水で濯がないと駄目って言う人が居るので書いとくけど
水で濯がなくても特に問題はでない。
このスレとしての推奨方法で、その方が慎重で優しいだろう ってだけ。
水垢取り&WAXタイプの弱アルカリ性の物なんて腐るほどある。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:13:09 ID:NUzXLTo+0
>>967
コーテイングをかけた時のムラがもとの原因ですね。
それでしたらスピかけてリセットしてみます。
どうもありがとうございました!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:25:17 ID:8DtpgSr50
>>968
いや、コーティングのムラじゃなくてスポクリの拭きムラ。
もう一度その部分だけスポクリ→拭き上げを1度やって
スピバリも落とした状態にスピがけだよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:32:59 ID:jSSf+8xi0
>>968
スポクリやるときには塗布面を乾燥させないようにしないといけないよ
折角落とした水垢をただ単に周囲に塗り広げるだけになるから
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:58:08 ID:EHAw7y8C0
スピリットのふき取り後はやっぱり洗車は常識かな?やっぱ違うのかな。ワックスかけたあと
一度雨降ったとき醜い車に変わったのはそのせいだったのだろうか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:36:27 ID:5Et4a88bO
今日、洗車してたら隣のおっさんに
タールらしきものがボンネットに大量に付いてて「これ洗車じゃ落ちない?」って聞かれたから「これは洗車じゃ無理でしょうね。コンパウンドかけてみた方がいいんじゃないでしょうか?」

って言ったら「コンパウンドけ(笑)」って鼻で笑われた…。

チラ裏すまん。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:38:11 ID:5Et4a88bO
>>972
どっちかと言うとワックスの拭き取りが甘かったんじゃない?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:39:31 ID:qsx7Trlz0
>>972
俺もタールを「コンパウンドけ(笑)」って笑うかも・・・。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:42:08 ID:S9gGQkNN0
先日中古のVW GOLF4を購入したのですが
夜になり湿気が上がってくるとルーフのみ異常に霧状の水滴がついてしまいます。
周りに停めてある車には全く無いのですが・・・。
この水滴をどうにかする方法、また原因が分かる方がいましたらご教授ください。
お願い致します。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:44:16 ID:5Et4a88bO
>>974
そうなのか…。
悔しかったからスピを貸してあげて、一生懸命やってたが落ちてなかったんだけどなんだったんだろ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:55:24 ID:GpOrodGQO
日中は避けても暑いし、
胸チラで気は散るし、
せっかくだがめんどくさがりスレに移動しまノシ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 08:13:22 ID:Q+S28ozo0
>>975
外気をシャットアウトするガレージ保管
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:26:16 ID:Pj9i0fGF0
>>975
仮説として
機密性が高い。が、熱気は外に排出する様にできてる。
このせいで日が沈むと車内がかなり早く冷える。
結果、ボンネットはつかず、ルーフだけに水滴がつくと考えられる。
ってのはどう?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:39:05 ID:7U/7o0zP0
ルーフだけ結露するってコトは、車室内もしくはルーフだけ冷えてるってことか?
ボディカラーのせいかもしれない。
対策になるかわからんが、
・結露する時間前に、窓かドアを開けて換気
・停車するまでエアコンを掛け続けないで3〜4分ぐらい窓を開けて走る

あまり気にしないのが吉だとは思うが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:48:27 ID:whA78WBK0
結露はうざいな。
洗っても結露したせいで中途半端に汚れる
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:56:15 ID:7U/7o0zP0
効果が出る確証はないが
・断熱フィルムを全ての窓ガラスに貼る
という手もあるかもしれない。ガラスからの放熱を抑えると。
GOLF4がどんなガラス使っているか知らないけどな。

気象条件次第で結露は防ぎようがないから
>978のガレージ保管か、あまり気にしないことだな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:35:26 ID:QhGm1HUv0
みなさんイオンデポジ育ててますか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:45:21 ID:tKumPV3x0
>>983
先週収穫しますた
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:21:00 ID:PEchExdoO
スレチかもしれませんが、粘土の代わりに鉄粉除去シャンプーの効果って
どの程度ありますか?
使ったことある方、教えてください。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:33:36 ID:6mmrH5nb0
トラックの洗車は
疲れる。
丸2日かかった。
でも見返りは大きいな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:55:13 ID:0+839hXX0
>>985
ボディの塗装が飛び石とかでハゲてたりする場所にうっかりかかると攻撃性大なんで中古車の場合は特に注意w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:50:45 ID:KWDSCUTc0
>>987
漏れも若干、気になるな。その効果。
いつも粘土で大変だから、効果あるなら
使ってみようかな?
どうなの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:52:21 ID:52N8EVmf0
>>985
> どの程度ありますか?
全然ないです。
粘土が一番。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:57:22 ID:lox2rWKP0
ネンドは極力使わない方が良いよ
磨き業者でもアイアンカットなんかのケミカルを使ってる
それでも取れない鉄粉をネンドで除去してる
それだけ確実に傷がつくって事だ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:13:13 ID:JIpwXlMQO
リンレイ超艶クリアコートってどうですか?洗車して水分を拭き取り塗るだけ。\1000弱で買って来たけど、三か月もつかな?屋根とボンネットは三回塗ったけど。使った人、宜しくです。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:17:31 ID:52N8EVmf0
>>991
いや貴方が既に三回使ってるんじゃん・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:23:04 ID:TFUBDebj0
>>991
艶は数日してからの方がちょっと深く良くなる。
皮膜も数日経つと結構しっかり定着する。
水弾きは洗車数回くらいで疎水っぽくなる。
晴れが続くと綺麗なまま。
雨を経験すると汚れが落ちにくい。
汚れ落ちはあまり良くない。
皮膜的には3ヶ月くらいは持つと思う。

と言うインプレを読みました。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:51:34 ID:0Dca57kBO
マテ○クスって所の鉄粉除去剤買ったが、とてもじゃないが一度じゃ取れてない
2回目でもザラザラ感変わらず・・・粘土買えばよかった orz
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:21:50 ID:u653TgQs0
>>994
だからマテって・・・・・・クスッ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:28:40 ID:EPmlS5l70
寂しいけどこのスレも残すところあと4レスだけとなった
名残惜しいが遂にこのスレも終了すべき時が来た
素晴らしいスレという物は伝説として語り継ぐものだ
駄々伸びさせることのないようこの辺りで終わらせることにする
さようなら洗車スレ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:39:17 ID:qkji8iuM0
まだまだ終わらないよ。車がある限り。。。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:40:22 ID:77ZdaO170
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】51
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187001505/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:40:49 ID:LX8JhU0qO
999!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:40:51 ID:whA78WBK0
1000なら洗車するお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。