タイヤとホイールの洗浄・手入れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:30:32 ID:Zbtnqh4G0
あともーじゅうごびょうでー
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:07:15 ID:nvMTgPnd0
オススメの水性ワックス紹介ヨロシコ。
どれでも同じなのかな?
935928:2007/11/30(金) 04:56:53 ID:mLzS+XZk0
>>929

普段は1500円前後と高い商品だから手を出しづらいよなw

使った事ない奴は買ってみ!
ピカピカが1ヶ月以上は普通に持続するからw
936929:2007/11/30(金) 20:28:09 ID:G6sZbjeS0
>>935
ありがとね。2缶買ってきた。
ホイールの汚れ落としとハードフィルムコートの小型缶がセットになった
物もうってたが、ホイールはそれほど汚れて無いし肝心な物が小缶だった
ので見送った。
937935:2007/12/01(土) 03:20:47 ID:TGR7UxyZ0
>>936

いえいえ☆

ところで過去にも使った事あるかい?
もし無いなら面倒だけどアノ透明な液体でシッカリ下地を作った方が良いよ!
使った事が合ったらスルーしてけろ☆
938936:2007/12/01(土) 08:59:07 ID:NrsMDnSS0
>>937
購入は今回で4回目。
確かに下地作りが非常に面倒でゴシゴシハァハァ(;;´ A`;)だけど、あの良い香り
にハァハァ(;´∀`)する為ならw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:25:39 ID:X4E97Ade0
このスレにもたまに出てるけど
303っていう船舶用のやつをずっと使ってるけど劣化はないな。
ツヤはあまりなく、すぐに落ちるけどw

ちょっと高いし、カー用品には置いてないからめんどくさいけど、
自分はこれしか信用していない。
940937:2007/12/02(日) 02:45:34 ID:RbKUL1Kt0
>>938

そうなんだw
確かにアノ香りは中毒だねw
一つ思ったのだが普通の油性タイヤワックスを使う前に例の下地液を使えば
定着率あがるのかな?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:52:58 ID:hzEr77So0
タイヤコートに何ヶ月もの耐久性や艶を要求すると、
メンテがややこしいことになる。
(ショールームの展示車でも無い限りは。)
結局、アーマーオールに戻った。クレポリメイトでもいい。
また塗ればいいやとゴシゴシ洗えるのがいい。

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:48:51 ID:j4ErAOiH0
タイヤワックスはどこのメーカーでも、どんなタイプでも全然OK

先にブラシで水洗いして、塗ってから全体を乾拭きすればほぼ間違いなく
綺麗でかつムラなく仕上がるよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:17:02 ID:PFOws3p4O
タイヤワックスは、中性で水性がいいです。
油性は、タイヤに膜を張って熱を逃がしにくいです。
劣化の原因にもなります。

水性の中性タイプなら20年間ひび割れしたことないですよ。
すぐ落ちてしまうのが欠点ですが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:44:48 ID:pbd4CudS0
20年も同じタイヤ使ってんのか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 06:23:47 ID:JCbEDHBc0
>>944
行間よめ
946942:2007/12/04(火) 08:57:27 ID:TeOVVGdi0
>>943

そうそう、水性ね。
膜貼る方式の奴はあとあとサイドウオールの文字の端っことかに
こびりついて取れないんだよね〜
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:02:29 ID:H8bHfAZFO
水性派の方は、何使ってるんですか?
具体的な商品名教えて♪
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:44:01 ID:7ZnoAFQ40
スタッドレススレで反応ないのでこちらでうかがいます

3シーズンぶりにスタッドレスに履き替えようと思っているんですけど
それまで使ってたタイヤのゴムは大丈夫でしょうか?
保管はベランダに簡易シートを掛けただけの半雨ざらしでした
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:44:42 ID:UEXNjItu0
>>948
マルチ死ね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:39:24 ID:9aTK7x5V0
>>948
寄生虫犬喰い朝鮮人死ね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:19:26 ID:zsHbm5x60
ブラックマジックとか使うときって
タイヤ洗ってから?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:40:27 ID:MY46twdl0
>>948

マルチかw
まぁ答えるとしたら…
止めた方が良いよ!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:48:49 ID:ndGBvcbw0
水性のタイヤ、レザー艶出しが2リットルで量販店で売っていたけど、それいいのかな?
名前忘れたけどプロ使用とか書いてあったな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:37:57 ID:GBmxHJM60
石原プロ使用?

それはちょっと横転フラグ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:10:12 ID:0LwhLO8y0
ガソリンスタンドとかに卸してるやつだよね。
2Lでいくらなんだろ?
とりあえず人柱でどう?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:44:49 ID:IENuIb9U0
コレです。1980円くらだったかな?

http://www.soft99.co.jp/products/detail/53/402
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 12:52:02 ID:LOE7JUcXO
スイマセン
自分の車はタイヤの空気圧が2.5Kpaなんです
セルフのスタンドで空気圧を見ようと思ったんですが
機械のほうにはMpaって書いてあるんです
2.5Kpa=0.25Mpaですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:32:35 ID:5HuP/ru50
>>957
単位の勉強をやり直してこい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:38:16 ID:5XTKfOY6O
>>597
マルチすんな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:39:27 ID:5XTKfOY6O
↑ミスった
>>957だた
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:01:59 ID:zOcbAOyu0
>>959
レスの勉強をやり直してこい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 14:09:10 ID:ZoLob7UE0
ワロタ

1行書いてやればいいジャマイカ
2.5kPa = 0.0025MPa






つうか、2.5Kpaって....釣られたかorz
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:46:22 ID:gISCUyUX0
駐車場の隣の車VWはBBSの結構新しい、いいホィールはいてるけど年に
2回くらいしかホィール洗わないからいつも汚いまま。
先週純正ホィールのスタッドレスに履き換えたけど汚い状態で保管してたのか
真っ黒だった。
BBSのホィールも汚れたまま保管したのかな、もったいない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:50:00 ID:cdochmmy0
>>963
BBSのホイール自体、どうってことないけどwww
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:04:21 ID:GkcSHTFl0
>>963
折角外して洗いやすい状態なのだから、洗えばいいじゃん
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:51:25 ID:y7P9jb2oO
>>965
他人のホイールを洗うの?
帰ってきたら、ホイールピカピかで、コートまでされてたら、恐怖感感じるわw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:53:16 ID:GkcSHTFl0
スマン隣の車だったんだなorz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:45:09 ID:Ntnt/OpHO
>>963-967
ワロタw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:23:02 ID:o0X5AafP0
欧州車は国産に比べてパッドカスが凄いのは割り引いても、車はピカピカ
前輪ホイールは真っ黒っての多いな。

BMWとかVW系が非常に多いと思うな。メッシュが多いこともあるんだろうけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:02:12 ID:W2Khc2aq0
BMWとVW系の車体が周りに多いだけだろw
漏れのE167も50kmも走れば真っ黒になるぞ

ま、考えの違いなんだろな
ブレーキのタッチは悪くない
でも、ディスクはすぐに錆びるし、パットカスも多い

ま、洗えばいいw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:31:29 ID:79+eLeGwO
ところでホイールの仕上げはワックス?それともママレモン塗りっぱなしコーティング?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:38:43 ID:byTojiwR0
マツダDOPのホイールコーティングというのをして一年半たつけど、マツダの
国産車では珍しい大量のパッドカスが高圧ガンで一瞬で飛んでいく。
(家でウエスで拭き取るだけでも同様)

ボディにワックスなりコーティングなりをした後、残り物が残っているスポンジ
とかで塗りたくるのがいいのかも。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 08:57:58 ID:tmRaKEfaO
ミシュランを新品で買うんだけど、それに合ったタイヤワックスやコーティング剤ってある?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:26:46 ID:jYWr/owo0
ミシュランなんか名前だけだよ。
東京にパリ以上に3☆のレストランがあるわけがない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:31:17 ID:N6iYpYCV0
>>972
マツダの国産車では珍しい大量のパッドカスが

イミフメw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:12:54 ID:u0mNYNIK0
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 09:55:49 ID:ks2yIVze0
>>975
マツダはパッドカスがたくさん出るし、ホイールに付きやすい。
スポーツモデルだけでなくてファミリーカーもそういう傾向がある。
ヨタなどと比べるとかなり違う。国産車としては珍しい。

...ってとこじゃないかね。
意味不明というほどでもないとは思うが...
978973:2007/12/16(日) 13:50:04 ID:nlSlNf6FO
>>976サンクス。
おー、こんな専用のやつあるんだ。
ショップで見積りするときに聞いてみます。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:01:33 ID:RBW+aqwG0
>>975
「マツダの」で一回切れ。

>マツダの、国産車では珍しい大量のパッドカスが…

なら分かるだろう。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:29:54 ID:oNvsrojG0
スレ違いかもしれないが相談させてくれ。
イタズラで左前輪の空気をかなり抜かれ、比較的スグに気付いてガソスタに駆け込んで空気入れて貰ったが、タイヤが結構熱かった。
10分位の走行(ほとんど50以下、一時的に70位出した)だけど、ホイール足回りは大丈夫かな??
空気入れてもらった後は、オーディオも勿論付けず走ったが、特に異常は無かったが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:31:51 ID:pzRlgtBb0
>>980
足廻りどころか、その車廃車だな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>980
サスアームさえ曲がってなければ特に問題は無いと思うよ
ただ、一度ホイールのバランスを取ったほうがいいかも

以前パンクしたまま走ったっていうお客さんの鉄チンのバランスとったら
普通は10g とか20g程度なんだが160gとか出たよ
よく見たらホイール歪んでた

タイヤは・・・
5分山ないならもう換えちゃったほうが安心