他の車両に追いつかれた車両の義務

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
追いついた車両の速度が最高速度を超える場合を除くとはどこにも書かれていないんだぞ
間違った法解釈で能書きばっか言ってねえでこれからは速やかに左側端に退避して譲れよ

<最高速度見直し>警察庁が検討会発足へ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161364696/
ついに!☆車の規制速度、見直し検討
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161353039/
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】17人待ち
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160787990/
踏切では必ず一時停止しろ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159611625/
空気の読めない 『譲りヲタ』 は迷惑
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159533701/
青→黄色へ変わった途端に止まる馬鹿
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163813537/
信号待ちではまぶしいライトは消してくれ 2灯目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162840684/
早めの点灯!昼間点灯【デイライト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144385569/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:52:41 ID:pqQofGbi0
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:34:35 ID:gfllY9SC0
ああっ、ダメ、だめだからこんなスレ立てちゃ!

数字コテがきちゃうから!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:40:12 ID:tsaKM3XY0
>>3
昨日から行方不明だからしばらくは大丈夫かもよ?w
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:49:08 ID:/yAdPSmI0
あれほど言ったのにまだど真ん中をノロノロ走ってる馬鹿がいるのはどういう事だよおい
今日も356を70kmで走ってた黒のラルゴお前この間もチンタラ走ってた馬鹿だろ
初めてじゃねえんだからみんな90kmぐらいで走るのが常識なの知ってるはずだよな
晩飯の買い物か何か知らねえけどあの時間はまだ仕事してる人間も多いんだよ
大体あの辺は近くの住宅街に幾らでも抜け道あんだからのろい奴はそっち走れよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:11:39 ID:3bHJnCB/0
もう飽きた
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:18:01 ID:jjRb2RP80
まだ追いついてないんじゃない?もっと追いついてみろよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:33:38 ID:3eV15PSY0
車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。
以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 06:19:46 ID:V+mn4Spj0
何メートルまで追いついたらいいですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:28:20 ID:fHOc1WNx0
車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、
車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、
道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。 以下この項において同じ。)
との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
第十八条第一項の規定にかかわらず、
できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、
道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、
同様とする。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:32:30 ID:fHOc1WNx0
車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、
車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、
道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。 以下この項において同じ。)
との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
第十八条第一項の規定にかかわらず、
できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、
道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、
その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、
同様とする。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:53:19 ID:qbs4KKyw0
左に寄りゃいいんだよな。
速度落とせとか書いてないしな。
今まで通り誰か追いついてきたら左端を全開で走るよ@50ccミニカー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:49:35 ID:8aDJHPVi0
>>12
進路を譲らなければならない
14自治厨:2006/11/24(金) 23:50:34 ID:PUu212xe0
sage守れや
ageてんじゃねーぞ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:01:04 ID:+exod7gW0
対向車線でも路肩でも走って追い抜く根性みせたら避けたるわい!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:31:52 ID:+/WwoZAS0
>>13
それで?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:00:10 ID:npGB7xjF0
>>16
・できる限り道路の左側端に寄つて
・進路を譲らなければならない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:09:32 ID:+/WwoZAS0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:46:09 ID:pEGC7tQs0
>>17
それは
「できる限り道路の左側端に寄る」という方法で「進路を譲らなければならない」という意味だ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:52:43 ID:SjrO/9TM0
違いがわからん
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:15:48 ID:Lzp1CO250
>>18
進路を譲らなければならない

>>19
できる限り
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:45:21 ID:+/WwoZAS0
だから左端ギリギリを全開で走っても問題なかろ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:32:06 ID:sEVYDUyh0
譲らなければならない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:53:47 ID:+/WwoZAS0
>>23
停まらなければならないでも、速度を落とさなければならないでもないから。
右側に追い越しができるだけの道幅を確保しろって事じゃね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:09:11 ID:MPUO+fyg0
道幅の確保で進路を譲れれば、減速の必要はないが、
道幅の確保できない時は減速、停止しないと、譲ったってことにはならなくね?
はみ出し追い越し禁止のとこでは、停止しないと譲れないじゃん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:28:15 ID:yU8uHd510
>>1
それなら最高速度に触れる必要がない

車両(道路運送法第三条第一号 イに掲げる
一般乗合旅客自動車運送事業又は同条第二号 に掲げる特定旅客自動車運送事業の用に供する自動車(以下「乗合自動車」という。)
及びトロリーバスを除く。)は、速度が高い車両に追いつかれたときは、
その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない。

車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、
車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、速度が高い車両に追いつかれ、
かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)
との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
第十八条第一項の規定にかかわらず、
できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

こうなってないのは何故か考えてみろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:31:57 ID:K73NFsRm0
でも、減速しても左によっても
ハミ禁だもの
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 04:38:09 ID:3oxnp7GS0
でもな、深夜とかにバイパスとかで
延々とたらたら走られるとなんだかなー

追い禁で無理に抜くことは出来ないし
待避所とかで減速して譲ってくれるだけで良いんだけどな
そんな奴は大抵ロービームのまま走ってる
ハイビームにすれば先は見えるし、待避所も確認しやすいと思うんだが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 07:52:58 ID:szOP1Omi0
周回遅れで青旗が振られている場合は、速やかに譲る義務がありますw

糞スレには糞レスでオケw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:20:01 ID:vA8/XYIF0
>>26
同様とする
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:34:15 ID:URu78rjn0
追いついてきても、きちんと車間空けてる奴には譲るよ。

アオリャーには絶対に譲らない。
法を持ち出して人に偉そうな事を言うからには、自分もきちんと法を守れよ。
つ【車間距離保持義務】
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:09:28 ID:yU8uHd510
>>30
全て同様なら>>26でいいだろ
そうなってないのはどうしてか考えろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:54:19 ID:foqIVP7x0
>>32
追いついた車両の速度
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:06:00 ID:i89P4ELX0
>>33
追いついた車両の速度が何?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 05:27:14 ID:dzwQ8nVXO
一車線でも歩道とかに乗り上げて譲らないとだめなの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 06:07:15 ID:zWC+y2xV0
>>31
車間あけてたら、それって追いついてないんでね?
追いつくってのは車間がつまるってことじゃね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:53:42 ID:U1RRo1uf0
>>34
追いついた車両の速度よりもおそい速度
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:25:19 ID:U/UlkV540
http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/dokusha/houritsu/houritsu04.html#55901
これ買ってよんでみ。
後続車両が制限速度以内で進行している場合に適用されるんだと。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:48:33 ID:m1KRWpY+0
橋本裕蔵って、放送大学かなんかで出てきたひとかな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:35:52 ID:/YBIGoa70
ここはクルマ スレなんで、普通乗用車を念頭に話をすると、
「制限速度で走っているかぎり 後続に追いつかれたからといって譲る義務はない」 はずでしょ。
制限速度より低い速度で走り続けるつもりなら、譲る義務が生ずる。

ゆえに 原付とか、故あって低速で走る 焼き芋屋や廃品回収のオサーンの車以外は関係のない話。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:27:12 ID:3Bpxu+AA0
刑法

(窃盗)
第二百三十五条 (本文略)
(殺人)
第百九十九条 (本文略)

道路交通法

(最高速度)
第二十二条 (本文略)
(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条 (本文略)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:41:59 ID:4WEgHG3H0
車の速度に言及できるのはお巡りだけじゃなかったかな厳密には
本人が「制限速度で走っている」つもりでも「制限速度より低い速度」である可能性が否定できない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:44:59 ID:oe3Pq4qY0
>>1
これ以上出してはいけない速度が最高速度なんだから
最高速度を超える場合の事は当然書かれてないんだよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:16:45 ID:fPz3+QxO0
要するに追越されてる時にスピード上げるなってことだろ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:11:39 ID:QR4ZirpA0
>>44
譲らなければならない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:44:51 ID:RUVZtL6SO
片側一車線の道を、法定速度+10`くらいで走行中に
対向車線にはみ出して後ろから追い抜こうとする車があった場合、
その車の真横に並んでベタベタで走り続けるのはぉK?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:48:17 ID:a4qp+v/60
>>46
一般常識として行かせろよ。
なんの得にもならん。
しかもお互いにだ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:00:30 ID:2Byf5LOr0
>>1
>追いついた車両の速度が最高速度を超える場合を除くとはどこにも
>書かれていないんだぞ

そもそも道交法の条文なんて、全ての車輌が法を遵守している事を
前提に書かれているんだから>>1みたいな「明記していなければOK」的
な解釈は、すること自体ナンセンス。

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:02:14 ID:2Byf5LOr0
>>46
それで事故ったら「安全運転義務違反」になる。
何にでも適用できるトンでもない違反項目だ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:18:00 ID:fPz3+QxO0
追い付かれてなお後ろの車の方が速かったらぶつかるじゃないか
ぶつからないのは後ろの車は前の車より速くはないということ
速くないんだから譲る必用はない
もし後ろの車の方が速いなら追越しかけられてるわけだから速度上げないのは常識的な行動だよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:25:27 ID:2Byf5LOr0
>>50
>追い付かれてなお後ろの車の方が速かったらぶつかるじゃないか
>ぶつからないのは後ろの車は前の車より速くはないということ

前の車が追いつかれた車輌の義務を果たさなかったから↑のような
状況になったわけですよ。前の車が譲らないから後ろの車は減速を
強いられたって事。

※俺が書いているのはあくまで制限速度内での話です。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:07:43 ID:b8z23iUv0
http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/dokusha/houritsu/houritsu04.html#55901
これ買ってよんでみ。
追いつかれたとは、後続車両が26条が規定する必要な車間距離よりも短い距離で
先行車両に接近する場合なんだとさ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:09:51 ID:48wvMwvC0
法律の解説ぼんが756円とは安い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:40:22 ID:aHMhGH250
基地外に道を譲るのは当然のことだろ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:07:49 ID:fejp9SPc0
煽られたら譲れ
譲らせたければ煽れ
という事だな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:56:08 ID:BxdTPAn20
片側一車線で前の車が制限速度以上(自分のメーターで)で走ってたら
制限50km/hのところ51km/hでも煽りません我慢します
制限速度未満だったら容赦なく煽ります
片側二車線の左側だったら同上
右側だったら制限速度以上であろうと制限速度の2倍であろうと遅いと思ったら容赦なく煽ります
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:54:08 ID:ySE5B2RH0
他の車両に追いつかれた車両の義務

後続車の無謀運転を抑制すべく
その車の前方を走り続ける。ウマー
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:41:28 ID:qEwF9VzA0
>>57
ネズミ捕りやってるの知ってたら譲るらなきゃ駄目だよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:23:29 ID:5U+ofM890
「こいつは泥棒だから殺しても良い」
この考え方はそれ自体決して誤ったものとは言えないが法律上は正しくない
「こいつはスピード違反して追い付いて来た奴だから進路を妨げられずに通行する権利を侵害されるのは仕方ない」
この考え方も道路交通法上正しくない
速度超過は警察官によって当然取り締まられるべきであるが
違反している事によって道路上でのその他の権利が無くなるわけではない
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:05:09 ID:UpE6OK/S0
違法な速度で他車を追い越しする権利wwwwwwwwwwwwwww

キチガイは死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:14:03 ID:wYhzmAUl0
俺が左端寄ったとしても、すぐその前、さらにその前にも永遠に車が走っているわけだがねえ。
救急車でも買ってサイレン鳴らせば?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:19:31 ID:Gy/9tGAKO
些細な事に粘着しているスレはここですか?
核ミサイルが何時飛んできてもおかしくない状態なのに、平和ボケかますのはやめにしませんかw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:38:01 ID:xSzglRUv0
核ミサイルが飛んでくるからといって、道路交通など同でも言いわけでもない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:39:50 ID:dYPcI61D0
>>59
泥棒を殺してもいいとは思わないが泥棒と分かれば誰でも逮捕出来るはずだろ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:03:12 ID:w41vNG+d0
残念ながら一般人にはその泥棒が「泥棒である」という証拠を挙げることが出来ない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 10:39:47 ID:MTEucHC50
スピードは自分の車にメーターついてるから分かるよね
自分が最高速度で走ってれば何もしなくてOK
泥棒の例えに乗ってやる必要なし
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:13:41 ID:NJNPAmx20
>>59
違反する権利なんて最初から与えられてないが何か?
そんなトンデモ権利が本当に有るなら運転免許証自体必要ねーよタコ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:13:09 ID:P5nAGy6z0
追いついて、前の車を煽っていたら、
前の車がカーブを曲がりきれず、単独事故を起こしました。

この場合、煽った自分に責任はありますか?
69業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/12/03(日) 22:22:32 ID:bSMe8X4d0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 事故を誘因した場合、接触してなくても過失を問われます。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:10:22 ID:P5nAGy6z0
>>69 回答ありがとうございます。
事故を誘因とは車両の走行を妨げる行為だと思います。
例えば、走行車両の前を無理に横切るとか、積荷の落下とか
がそれにあたると思うのですが、
前車に追いついて、車間が詰まる状態(煽る?)でも、
走行を妨げる行為にあたるのでしょうか?


71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:10:56 ID:P5nAGy6z0
>>69 回答ありがとうございます。
事故を誘因とは車両の走行を妨げる行為だと思います。
例えば、走行車両の前を無理に横切るとか、積荷の落下とか
がそれにあたると思うのですが、
前車に追いついて、車間が詰まる状態(煽る?)でも、
走行を妨げる行為にあたるのでしょうか?


72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:18:11 ID:NJNPAmx20
悩め悩め、悔いろ悔いろw
キーボード打つ手が震えてんぞ、オマエw
これからインターホンや電話に怯えながら過ごすこったなw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:35:50 ID:VZDRls+O0
>>65
一般人でも現行犯なら逮捕できるんだな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:49:08 ID:EtH7pbA7O
後を必死に付いて来てたレクサスが
高速コーナーで単独スピーンしたそうでし
俺は悪くないよね
75業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/12/04(月) 00:00:32 ID:bSMe8X4d0
 |  | ∧
 |_|Д゚) それはまぁ。
 |文|⊂)   自業自得だしいいんでないの
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:32:31 ID:hUd2ukJz0
>>66
自分の車の速度計が、他人を違法状態だといえるほどに正確ならばね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:05:22 ID:YIn/csYd0
認められた範囲での誤差は当然無視していいだろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:04:38 ID:kuWg1S6r0
>>59
例えば、ここにだよ、Aさんという人がいたと。いいですか?
悪業を積み、ね、そして、寿命尽きる頃には地獄に落ちるほどの悪業を積んで死んでしまうだろうと。
いいですか?こういう条件があったとしましょう。
このAさんを、ここに、ね、成就者がいたとして、ね、殺したと。
このAさんを殺したという事実をだよ、他の人たちが見たならば、人間界の人たちが見たならばね
これは単なる殺人と。良いかな?
しかし、VAJRAYANAの考え方が背景にあるならば、これは立派なポアです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:49:47 ID:k4zILS7a0
道交法信者(笑)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:12:36 ID:AExxiaFC0
とりあえず譲っとけ

譲る運転技術をもたないヤツほど熱くなる。あとはお好きにどうぞ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:30:49 ID:E2WkygCO0
抜く技術のない奴が…って鸚鵡返しされたらイヤだろ?そんな事言うもんじゃないよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:17:41 ID:Y3YEQTQ40
俺仕事で車運転してんだけど
デジタコ付いてて法定速度遵守なのよ。
1km/hたりともオーバーしちゃいけない。
だから50km/h制限の道ならなるべく50km/hに近づけるが
実際はいいトコ47〜49km/hくらいかな。

片側1車線の道を走ってるとよく追いつかれるよ。
そん時俺は待避所があればすぐにそこに入るし
無ければ後続が安全に追い越し出来るような区間まで
引っぱってから左に寄せて譲るようにしている。
中にはそれが待ちきれなくて勝手に抜いてくのもいるけど。

センターラインオレンジで勝手に追い越してくのは別に構わない。
ウザいのは煽る輩だね。煽る暇があったら勝手に抜いてけよ。
そういう奴等は速度違反はするくせに追越もできないヘタレと認定して
安全に追い越しできる区間まで同行お願いしてます。
だって煽られたからといってすぐ譲らなきゃとブラインドカーブなどで譲って
事故でもあったら何言われるか分からないし。

あ、ちなみに俺プライベートでは同業者を容赦なく追い越しますw
そっちの方がお互い気が楽だしね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 06:03:00 ID:3Q9AZy8O0
というか、ブラインドカーブで譲るのやめれw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:31:35 ID:MDinTPlC0
>>1
運転中はもっと注意する事が沢山あるだろ?、
取るに足らない細かい事でグダグダと…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:30:39 ID:Nc4xVSf40
>>71
>>52の本には26条違反のほかに暴行罪の適用も考えられるんだとさ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:31:31 ID:tIVKLVQM0
日本国憲法

第二十七条 (本文略)

第十一条 (本文略)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:44:34 ID:Jbttr6gE0
法定ヲタがバスの後ろでいちいち止まりやがるから
勘違いして発進しようとしたバスが停車車両回避中(追い越しではない)の俺と後続車に当たりそうになったぞ
運転は命にかかわる危険があるんだから法律ごっこは家とネットの中だけにしとけよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:51:58 ID:SeNyrqBQ0
32条違反
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:58:15 ID:5PsmE1V/0
つーか追いつくってことは、速度違反してるんだから、左から抜いたり黄色線でも抜いたりしろよ
なんで、そこだけ道交法尊守してんだよw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:11:48 ID:E214GktX0
白のNAのGTOに乗れば追いつかれることはないやろ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:38:23 ID:z22wmuWo0
>>89
同様とする
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:51:56 ID:PWj2/6e7O
追い付かない様に運転する義務じゃろーが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:34:25 ID:5e8J7Yo50
他の車両に追いつかれた車両の義務

追いついた車に速やかに道を譲り、後をつけデジタルカメラで自宅の画像を撮り、
掲示板にうpしなければならない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:36:47 ID:y+LddJz00
>最高速度が高い車両に追いつかれ

自分よりも制限速度規制が高いところにある車輌
原付や大型が普通車に追いつかれたって意味だろ

それともカタログ値かw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:39:30 ID:kvKjh8++0
左車線を走っていて、追いつかれた場合でも、左に寄って進路を譲るんですか???
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:59:46 ID:EPoGApIT0
>車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き
ってことは、譲らなくていいんでなくなくない???
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:01:19 ID:3VrTaxCB0
譲るべき。
遅いというだけで悪
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:56:29 ID:m3cCsxIZ0
>>97
お前にだけは絶対譲らない!!!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:11:35 ID:YS0LdH350
二車線で譲れって言ってる奴は追越が下手
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:21:36 ID:P5ZzmmS/0
煽るという行為が
前者のブロック行為を誘発してるんだと思われ

「ちょっと急いでるんですがぁ」というった
合図を遅れればいいんだが
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:46:04 ID:Lk4VTkEY0

101の私が追いつきましたが
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:24:39 ID:9wGRb5Ds0
煽られて、ねずみ取りに捕まった場合
警察官のノルマ消化具合によっては見逃してくれる場合多いよ。

言い訳
・後ろから煽られまくった、怖かった。
・知り合いが潰しに会って大変な目にあった、怖かった。
・後ろにキチガイがいます!助けて!

何よりも、恐怖を全面に出して、逃げてることを主張しましょう。
ノルマが厳しくても、煽り側から違反を複数取れるので
緊急避難条項を適用してくれて、見逃してくれる可能性多し。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:24:17 ID:lTTwTnKHO
846:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/04(木) 16:43:16 ID:Z7utsT2V0
ここで騒いでいる貧乏くさい人々、一般的にチキンと呼ばれる人たちは 車に金をかけることができないその日暮らしの貧乏オヤジと見た!
たぶん、家族の贅沢は牛丼屋に行って、オヤジが大盛りを食うぐらいかな?
とてもじゃないけど、マフラー交換なんて夢のまた夢だよな。 安物でも数万するからなぁ。お前らには無理だろう。
ちなみに、俺、牛丼屋にはいったことないんだよな、日本ではw ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165407650/846-
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:27:26 ID:EcETKZ1x0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:03:36 ID:SXMJ898J0
>>104
音声が聞き取れません。録り直せ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:22:34 ID:z0R4k/3B0
>>98
お前みたいにすぐ感情的になる奴が事故るんだよ
人様に迷惑かける奴とかけられる奴、どっちが悪いかなんて3歳児でも分かるのにな!
遅く走るという事がどれだけ悪い事か良く考えるべきだ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:06:53 ID:SU7+A/mi0
遅い車に合わせて遅く走ることは出来るけど
遅い車煽って速く走らせて事故っても
「お、おれ知〜らね。。」だろ?どうせ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:11:17 ID:WnJqL/xO0
>>106
前の車が遅いんじゃなくて、あなたが飛ばし過ぎてる可能性大。
冷静になって、スピードメーターをご覧下さい。
10キロオーバーでも前の車が遅いと感じるなら、あなたの速度感覚がおかしいんですよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:34:26 ID:PNH6tytPO
煽るやつは制限速度+α出してても煽ってる
煽るやつはどう思ってるんだろうか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:18:14 ID:yRMpMBkc0
俺は煽られたらノロノロ運転に切り替えて
後ろがちゃんと制限速度内で追い越せるようにしてあげてるよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:34:11 ID:8O+bDNMj0
>>107
遅い奴に合わせて走ることができる?
できないな。そんなかったりぃ事は。
ちなみに俺は煽りはくれないぜ。だけど煽った結果前のアホが勝手に事故ったら
ボンクラドライバーの事なんてシラネェよってなるだろうな。

>>108
飛ばし過ぎって事は無いぞ。オービス光らせたときは無いし
白バイにストップ命令食らって「何キロ出してたんだ?」と問われても
違反切られたことは無い。よって速度超過してないといえる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:50:06 ID:AZf9+gug0
速度超過だけど可罰的違法性はないってことだろ。
ちなみに後車を速度超過させるために進路を譲ると、
速度超過の片面的幇助犯の構成要件を満たしてしまいますよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:01:36 ID:4A2WHkDN0
俺は土地柄正面衝突があったりする峠道走るので、
煽ってくるのが居たら抜いてもらう。
窓開けて人差し指で「イケっイケっ」って合図してな。
行かないヘタレが居たらその場で停車して行かせる。

その後はその車を盾にして悠々と走るんだが大抵の車
止まれないスピードで無理していると思う。

余談だが特にミニバン。俺はそうやって前を走っているミニバンの
オフセット衝突見たが、スピンからありえない回転速度で横転。
シートベルトしていた乗客もなすすべも無かったようで車内に
頭ぶつけてお陀仏。
セダンにしておけよ。と思う。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:50:37 ID:7QQ1BFc2O
その後、救助したり救急車呼んだりしたの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:09:56 ID:KaD5xl3E0
>>114
ミニバンが右カーブで後輪滑ってセンターライン超えてぶつかったセダンの人が呼んでいた。
あまりに悲惨で、子供が頭から血を流しながら「おかあさん」「おかあさん」と叫ぶのを
俺は野次馬するしかなかった。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:29:53 ID:4Q4Vv3ME0
多いよな
片側一車線のセンターイエローを70や80で走って流れをリードしてるつもりになってるバカ
追い付かれた車両の義務が守れないんだったらせめて制限速度を守ってくれりゃこっちも抜いて行けるんだが
こういう微妙に遅い速度で先頭を塞ぐ馬鹿は一番始末が悪い
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:35:08 ID:ytH2szVD0
あげ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:36:56 ID:qbmN+LZh0
>>115
俺を追い越したらお前は怖い思いする事になるから気を付けろよw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:37:45 ID:qbmN+LZh0
>>116
俺を追い越したらお前は怖い思いする事になるから気を付けろよw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:40:36 ID:qbmN+LZh0
4Q4Vv3ME0

ヲタw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:19:20 ID:OVz5/OWX0
前車が制限速度じゃないと追い越し出来ない下手な奴。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:58:46 ID:m6Q+GaIK0
>>116を見て最初に思い浮かんだのが峠道だった
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
ID:qbmN+LZh0は何がそんなに悔しかったんだか