★★カーナビスレッドPart54★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
★★カーナビスレッドPart52★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142128894/l50
★★カーナビスレッドPart52★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142083480/50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:25:31 ID:dos4PeGa0
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/
ケンウッド
http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/cms/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:27:18 ID:dos4PeGa0
       カーナビ盗難総合スレ      
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1115620330/l50
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133098077/l50
【VGA】Pioneer製カーナビ総合スレPart29【モッサリ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147274029/l50
Panasonicカーナビスレ Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145949300/l50
【Clarion】カーナビスレッド・Part6【ADDZEST】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143519294/l50
【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139302935/l50
【kenwood】ケンウッドカーナビ専用【高音質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138342286/l50
ALPINE アルパイン製カーナビ その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138030666/l50
カーナビ 迷WAN
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146311341/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:28:45 ID:dos4PeGa0
【トイナビ】迷WAN・PONTUS その1【専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145464586/l50
【高いけど】ホンダ純正ナビ【いいの】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116844593/l50
【HDDから】ポータブルナビ06【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145521394/l50
トヨタ純正ナビ5機種目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139322902/l50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:41:09 ID:X8UzTkHy0
>>1
Z〜
61:2006/05/14(日) 18:45:19 ID:dos4PeGa0
ミスった

★★カーナビスレッドPart52★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142083480/l50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:52:41 ID:hli1Je2ZO
ちょっと内容が違うかもしれないが、パナソニックの地デシチューナー欲しい方いませんか?専用アンテナ付き。保証書あります。また、夜見に来るので、欲しい方は希望金額を書いておいて下さい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:59:26 ID:Zqxc7HoM0
あれPart53じゃないのか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:36:26 ID:7tJUl6Y50
今使っているカロのHDDが逝かれてしまい、
急遽、買い換えることにしたのだが、
新型が高いし、今の型でいいや、と思い、黄帽を見てきた。

アゼストのMAX950HDと、イクのAVN7705HDが同じ値段で売ってた。

今のカロでもそうだったんだが、
個人的にはHDDにいろんな曲を放り込んで、ガンガン聞くのことがメインで、
ナビ機能は二の次なんだ。
だからカロでいうミュージックサーバー機能が充実してる方を買いたいんだよね。

画面の綺麗さはイクなんだろうけど、
CDDBの更新がうまくいかないとか、テレビ映りが悪いとか聞いて。
アゼはメモリースティックで曲情報の更新が出来るってのが、楽でいいのかな。

ここを覗いているナビのツワモノの方々だったら、どっち買うよ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:37:42 ID:RvwrBsbc0
>>8
(゚ε゚)キニシナイ!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:05:46 ID:F2YbE5sk0
>>9
カロ ATRAC3 4倍速リッピング
パナ AAC  最高7倍
アゼ ATRAC3 最高8倍
イク ATRAC3 ?

地デジこだわんないなら、アゼがお買い得かも。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:06:58 ID:UphSiHu/0
>>8
52がダブったからジャネ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:11:50 ID:wsF5WsPm0
>>8
>>1にあるとおり 52が2つあるので54だと思う
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:28:24 ID:khHkWKTxO
>>8
52がダブったからじゃない?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:52:46 ID:Ws6KRFLJ0
>>8
52がダブってたんだよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:41:31 ID:kWKnchfhO
ナビって買い換えたら前のナビってどうしてますか?
今オンダッシュを使ってるのですが車を買い換えたので2DINを買おうと考えてます
売るとしたらオークションしかないですか?近くに中古屋みたいのがないので迷っています
皆さんはどうしてますか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:45:39 ID:07fqrAYJ0
三菱製CU-V7000VP(DVDナビ)を使用しています。たしか2001年にオートバックスで10万円にて
購入したと記憶しています。

本体を購入してから3年目に地図ディスク(2003年版?)を新しく買いましたが、挿入すると
「データが読み込めません」と表示され更新できず、何度か出し入れしていると他のディスク
(CDもDVDも)が一切読めなくなってしまい修理に出しました。
原因はピックアップレンズに汚れが付着していたようで、部品を交換しました。

修理完了後はディスクの交換はほとんどせず(思えば購入当初は嬉しくて映画のDVDなんかを頻
繁に観ていた)、約2年使用してクルマを替えました。

外したナビは家にある別なクルマに載せ替えて約一年使用しましたが(同様にディスクは入れっぱなし)、
今度は運転中に地図画面が消えて「しばらくお待ち下さい」の表示と初期画面の背景が出ては
元に戻る事を繰り返し始めたので、一度ディスクを抜いてから入れ直すと「データが読み込めません」
の表示が現れて二度とナビ画面が出てこなくなりました。
ただし今回は他のCDや映画のDVDなどは問題なく読めています。

ナビディスクには細かいキズが見られたので、キズを除去する研磨機(ゲームドクター)やキズを
埋めるコート剤の様な物を試してみたけれどやはりダメでした。

今現在は新しいディスクを買うか、本体を修理に出すか悩んでいます。
後者が確実なのですが、ナビの修理って外したり取り付けたりが面倒なんですよね・・

DVDナビってこんなに読めなくなる事ってあるんでしょうかね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:26:00 ID:LSbR1p3g0
長いにも程がある
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:12:25 ID:07fqrAYJ0
要は地図ディスクだけが読めないのですが、どうなんでしょうか?・・・ってことで
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:45:51 ID:YonNAEJc0
>>11
ありがとさん。アゼ買うよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:56:00 ID:f6YOVB3b0
>>20
アゼならもうすぐ新機種でるよ
っていうかもう出たっけ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:58:26 ID:NIi8kszq0
5行くらい読んで止めた
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:05:16 ID:oILUn5Ee0
>>17
ピックアップがある限り、避けられない運命。

DVDロム側の問題ってあんまりないよ。
大抵ピックアップのモータやベルト(ただの輪ゴムみたいなの)がダメになるケースがほとんど。

で、細かい部品だからASSYで要交換。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:41:36 ID:rgkEZdkS0
要するにHDDの方が良いと言うこと?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:56:16 ID:OPJ3RNjQ0
>>17
間違いなく本体故障


のはず
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:42:51 ID:OOPY86Sy0
>>24
元々HDDは熱と振動に弱い部品だから、
DVDよりよいとは必ずしも言えない。
とは言っても車載品水準の品だからタフではあるが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 03:55:49 ID:cX6zE40B0
質問です!
いま2000年式のロードスターに乗っていて、ナビの購入を考えているのですが、DINスペースの空きがなく
でもオンダッシュにつけると視界の邪魔になりそうなので敬遠しています。

そこで、1DINを占めている純正オーディオをはずして変わりに1DINインダッシュのものを
つけたいので、1DINでオーディオ機能のついているものを探しています。

ぐぐった結果、イクリプスのAVN075HDというのが見つかったのですが他にこのような機種はありますか??

また、この機種にiPOD」を直接つなげることってできますか??

知っている方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 04:31:25 ID:MQn1/kiq0
ふと思ったんですが
HDDとDVDってナビの情報量ってほとんど変わりませんよね?
HDDは検索が簡単だったり検索が速いだけ?

DVD見ません。MD聞きません。MP3くらいは再生したい。
イクリプスの1106であってますか?でもなんで6.5型なんだろ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:31:35 ID:CkNO+7QO0

カーナビ、デジタルラジオで更新・FM東京など実験へ

エフエム東京は松下電器産業や三井物産などが参加するITナビゲーションシステム研究会と組み、
デジタルラジオを使って自動車向けに地図情報を配信するシステムの開発に乗り出す。
車内でラジオ番組を聴けば、自動的に利用者のカーナビゲーションシステムの地図が
最新の内容に更新される仕組みで、2007年度の実用化を目指す。
デジタルラジオで可能になる新サービスとして、受信機やカーナビの需要喚起につなげる。
エフエム東京はナビ研と組み、まず今夏に実証実験をする。 (07:00)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:13:19 ID:/pRK1atCO
>>27
たしか1DINではイクリプスしか選択肢がないはず。iPodは接続出来ない。
音楽重視なら良いカーステ着けてナビは地図でって方が良いと思う。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:26:15 ID:eRI1g2UO0
いまカーナビの購入を検討していますが
地デジチューナー付きのってまだ高いですよね。
アナログって映りも悪くて将来的に見れなくなるんですよね。
地デジのがもう少し安くなるまで待ってたほうがいいですか?
だれか教えてください!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:19:28 ID:Vm+E5vYR0
>>31
待った方がいいよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:56:24 ID:jzixQRUT0
>>28
同一年度の同一社のHDDとDVD両方使ったけど情報量はかなり違う。
交差点の情報が詳細になった。地図の色も256=>32768色
HDDレコーディングの便利さは秀逸。圧縮音源を聞きたくないと偏ったオタも居るけど、
それならそもそも車で音楽を聴くこと事態が大間違いって事なんだよね。
リルートやルート検索はべらぼうに早いし、それ程値段が違わないのにこの差は何だと思ったよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:20:11 ID:VVwRTb0s0
>>33
リルートスピードの早さはかなり大きい気がする。
DVD使ってた時は「リルート終わった時には曲がる交差点過ぎてた」なんてこともあった。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:23:58 ID:2Ul1v3Wf0
どなたか教えて下さい。HDDナビを購入しようと思っています。

渋滞回避や予測、抜け道が一番良いメーカーはどこでしょうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:17:58 ID:OfFo1TV+0
>渋滞回避や予測、抜け道が一番良いメーカーはどこでしょうか?

どこも似たようなもん。どのメーカーのナビもアフォな案内ばっかだよ。
抜け道ってって抜け道マップ載せてるだけだからどこもそんなにかわらんし。
ナビに案内は期待しないほうがいい。
それより地図の精度(3Gとかの奇麗さではなく地域の情報量)に拘った方
が良いよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:03:57 ID:8rhqBEmQ0
画面上にドクロマークが出てくるナビって、何処のメーカーですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:52:21 ID:nhusAn9s0
>>37
ドクロベエ電気株式会社
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:11:22 ID:2Ul1v3Wf0
>>36
返答有難うございます!

地図の精度(3Gとかの奇麗さではなく地域の情報量)
が良いメーカーはどこでしょうか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:00:05 ID:vhHyzxJ0O
三日前に買ったカーナビの説明書を紛失しましたorz・・・
説明書だけ貰える事は出来るのでしょうか?
また値段はいくらくらいなんでしょうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:01:28 ID:jutAS1/D0
>>40
機種は?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:09:43 ID:vhHyzxJ0O
>>41
加のHRZ08です
入門編はあったんですが応用編?が見あたらない・・・
だぶん他の雑誌に紛れて捨てた模様・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:18:36 ID:BymENxWi0
>>40

パイオニアの説明書なら
ダウンロードできるよ

ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:32:39 ID:opkE4DcIO
ナビに詳しい方へ
次期ナビを模索しております。
当初SONY・XYZ-777EXを予定していたのですが
同社がナビ事業辞めた為に他機を探しています。
以下の条件に該当する機種をアドバイス下さい。
オンダッシュタイプ・モニターサイズが横20cm以下・高13cm以下・6インチ以上(角が丸ければ横20.4cm以内)
画面タッチセンサ-・VICS3対応・Music機能は要らない・DVD/HDDは問わない
条件に該当する機種ないですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:54:29 ID:j6UtJYu50
>>44
そのままXYZにしとけばいいのに。
メーカーサポートは続けるって公言してるから問題ない。
恒久的な地図更新が心配なら、どれ買っても一緒。CDナビが最強
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:58:17 ID:opkE4DcIO
45さん
ありがとうございます
XYZは入手困難に成ってるから除外します
現在はSONYのCDナビ(VICS3対応97年製造)なんですよ
ルート検索に時間が掛かる以外不満は無いのですが…
そろそろヤバイかな(修理部品が無くなるらしいです)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:17:32 ID:bDq5aoqV0
三菱のカーナビって他社に比べて割安ですけど
それなりってことですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:18:26 ID:aWt0X2NU0
>>46
ルート検索以外に不満がないなら修理でどうしようもなくなるまで使い続けたら?
たとえHDDにしてもルート検索の速度以外たいして変わらないよ。
現在地デジへの移行時期でもあり長年使うつもりならしばらく待った方がいいかも。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:49:12 ID:jzixQRUT0
>>35
そこが気になるならどの会社にしろビーコンは付けろよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:57:25 ID:51DtrEt50
>>40
パイオニアのHPにあるお客様相談室みたいな
とこに電話してみそ。丁寧に相談に乗ってくれるよ。

値段は少々高いが、おれもリモコンのベースと
外装枠を取り寄せたことがある。着払いで早いと翌日には届く。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:19:51 ID:ubcFAhM30
>>47
うん、それなり。
ナビとしての平均点は取れてるけど、
どの機能も他社の一歩後ろをいってる感じ。
(現行機種でも3G携帯繋げないとか3Dジャイロ積んでないとか)

ブランドにこだわらなきゃ十分だとも思うけど(HDDオーディオ以外は)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:39:48 ID:axFmIvNq0
既出かも知れんが、カロのナビにパナのビーコンは付けられないの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:51:18 ID:RRKZcUdf0
むり
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:04:43 ID:1W+4X4ca0
どうしてTVアンテナってフロントガラス専用が多いんだろう?
リヤガラスに貼ると受信感度が悪くなるんだろうか・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:11:02 ID:/pRK1atCO
>>54
本体からの配線が面倒なだけじゃない?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:12:46 ID:HK1ckzJu0
>>54
リアガラスには熱線が入ってるから。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:14:28 ID:8eM+H0rB0
>40
カロは、代引きで送ってくれるよ
おれは、家電量販店で取り寄せて貰った
HRZの取説1冊、400円位
電源、RCAコード2500円位でした
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:01:37 ID:xpDngRf30
>56
パルウス等は熱線対応も売っているが。
単にハッチタイプのリアの配線耐久保証が出来ないからじゃない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:23:16 ID:/EePTlUS0
>>51
実は三菱のナビコアっていうCPUをカロとかアゼが流用している
らしい。なので、頭脳のナビエンジンの性能はほとんど一緒。
オーディオ機能は弱い。04年まで6.8%ぐらいの市販シェアが
あったようだ。昔のダイアトーンスピーカーってブランドを持ってた
のになー。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:37:00 ID:vkyZakgx0
そういえば三菱のナビって、最近元気ない気がする
やっぱ三菱自動車の不調とも関係あるんだろうな
6154:2006/05/17(水) 07:53:34 ID:L4them2T0
>>55-56.>>58
レスどうもです
どうやらリアガラスに張るのは諦める方向になりそうですね
フロントガラスだと、どうも視界が悪くなりそうで不安ですけど、仕方ないようですね
パルウスを少し調べてみます
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:58:59 ID:fxTv5I8x0
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:02:13 ID:axvfr5wQO
BOSEのオーディオが付いてるためにスピーカー配線のオウム値何とやらでカーナビ装着が困難と聞きました。
HDDナビを希望していますが何か良い方法はないでしょうか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:57:08 ID:dDIXf0hh0
bose ナビ 取り付け (車名) でぐぐれ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:11:07 ID:lzsM0siqO
ワンセグ対応ナビとか出てますか?
ワンセグの電波はカーナビにも使えると聞いたのですが…。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:30:03 ID:trHw1nlVO
純正オーディオが交換出来ない(オーディオレスも不可)車に今度オンダッシュナビを付けようと思っているんですが、オンダッシュだと車検が通らないって本当ですか?
車種は16年式のデミオです。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:10:34 ID:7xW5jy6p0
>>66

んなわけない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:43:06 ID:LPA2Xbh30
>>63
オーディオのスピーカに繋がなければ無問題
モニターのスピーカか別にスピーカ用意すれ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:46:49 ID:HXh6z5YA0
>>66
おそらくネタ元は、保安基準の改正によるものです。

前方は「自動車の前方2mにあるポール(高さ1m)を直接、視認できること」を要件とする。
http://response.jp/issue/2002/0627/article17893_1.html

ですから「オンダッシュだと車検に通らない」わけではありません。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:53:48 ID:HsY1wuAy0
質問があります。

現在走行している地点の都道府県名や市町村名が常時表示される
ナビはありますでしょうか?
自分でナビの画像などを調べてみて、カロは表示されそうな感じですが、
他のメーカーなどでも、設定などで表示できる機種をご存知でしたら、
教えて頂けますでしょうか。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:48:59 ID:axvfr5wQO
>>68ナビ本体のスピーカーでしのぐとなると、音声案内等が小さくて聞こえずらいって事はないですが?

それとせっかくのHDDナビなのに音楽機能が事実上使えないも同然で勿体なくて…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:32:31 ID:trHw1nlVO
>>69
安心しました。
ありがとうございます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:57:28 ID:mK/sPpAe0
>>71
音楽はFMトランスミッタで飛ばせますよ。
ただ、接続するより音は確実に悪いですが、聞けないよりは良いと思うので。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:59:37 ID:uBKgsUEt0
現在ソニーのDV609使ってますが新車購入を契機にナビの新調を考えています。
2DINインダッシュ、外部入力可、さくさくスクロール、地図2画面分割表示可でオススメのナビありますか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:41:59 ID:axvfr5wQO
>>73HDDナビの音楽機能をFMトランスミッターで飛ばして音楽を聞くと同時にナビ機能も使えますか?

HDDナビにCDを入れてFMトランスミッターで飛ばして音楽を聞きつつナビ機能も同時に使えますか?
7654:2006/05/17(水) 20:50:24 ID:yOIgNx9y0
>>62
ナイスです
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:52:01 ID:kkq9j9AI0
>>75
希望のHDDは2DINのインダッシュか?それともオンダッシュか?
それによって変わってくるぞ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:44:26 ID:ICEtVCQL0
>>75
ゴリラは可能。
FMに音をとばせる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:57:43 ID:ynQalwPB0
>62
パルウスもリア対応だがリアハッチ対応でないと言ってるだけだし
現にコレもリアハッチ非対応だし。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:54:39 ID:axvfr5wQO
>>77オンダッシュですよ。
817:2006/05/18(木) 11:02:43 ID:OC5ZQFPj0
>>75
AVIC-XH990使ってますが、音楽聴きながらナビ使えてます。
CDを入れて録音しながらナビもOKですよ。
8273:2006/05/18(木) 11:03:17 ID:OC5ZQFPj0
>>81
間違えたorz
7じゃなくて73ッス。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:19:15 ID:ABO5UnFc0
高速道路の乗り降り指定を、ETCの割引と併せて考慮してくれるナビをつくれないもんかね。
この時間なら100km以内で降りたいとか、首都高も東京がちょっとなら、東京線は下道で走って横浜線からのり乗りたいとか。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:45:00 ID:TCQ4lFWU0
>>83
現状のナビではちょっときびしい。
ナビデータに料金情報や割引情報を保持する必要がある。

次世代ナビなら、料金所手前のビーコン、兼予告アンテナ(これまた次世代)から、
路車間通信により実現できるかもしれん。

それよりスマートICを考慮したルート案内の方が先決だとおもう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:00:06 ID:I3Q1xwZ+0
>>83
同意。
ナビと連動って本当の意味でそういうことだろ? って思う。
せっかく同一メーカー(パナ)で揃えてんだからさー。
明細履歴とかゲートの案内CGとかあんまし意味ないし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:45:43 ID:7uSayPH50
>>84
>スマートICを考慮したルート案内の方が先決
まさに、地図の更新の早さが問われるところですな

しかし、この前、ルート案内中に
IC併設のSAで休憩したら、それまで加算されてた高速料金がリセットされた。
地図だけ変えただけでスマートIC対応!と謳われても、こんな問題が解決できない。
もちろんETCにも問題あり。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:00:26 ID:gLy2wTYu0
ナビの買い替えを検討しています。
ナビ自体の性能も、もちろんなんですが車内で音楽を聴くことが多い為、オーディオの音質にも
こだわりたいと思います。(オーディオ5:ナビ4:テレビ、DVD1)

そこで新製品を含めて、オーディオ機能もすばらしい製品でおススメ教えてください。
1DIN+1DINインダッシュか、2DINインダッシュを狙っています。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:10:16 ID:2IkQNFzU0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:08:41 ID:QFvGRnrs0
ローダウン、ノーサスの車に乗っていますが、HDDナビ使ってもだいじょうぶー?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:29:45 ID:TOD5yXTS0
>>87
運転中は運転に専念して下さいね。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:23:12 ID:EjscR8HRO
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:05:59 ID:51GWeKQN0
ちょっと質問。
ナビをDVDからHDDに買い替えを予定してるんだけど、そこで気になるのがHDDのジュークボックス機能。
これ操作性とかレスポンスってどんな感じかな?
ちなみに今は玄箱をジュークボックスにしてサンバイザーモニターに接続してる。
自作ハーネスでipod接続してたんだけど、容量足らなくなったもんで玄箱使ってるんだけど、これはこれで容量大きすぎるし、
ナビも繋いでるから電源まわりスッキリさせたいんだよね。見栄えもよくないし。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 15:46:39 ID:qigyux/Y0
>>93
ジュークボックスって何??
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 16:06:20 ID:6atndKdi0
>>94
100円入れて、中に入ってる好きなレコードを選ぶと、その曲がかかるやつ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:07:34 ID:kVxxXCZS0
ああ、ピンボールの友だね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:08:54 ID:qigyux/Y0
>>93
アンタ何歳??
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:23:07 ID:U+0Xa7Lu0
>>97
ジュークボックスって普通に使わないか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:38:28 ID:GktS7sOTO
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:39:39 ID:AF3enk+w0
普通に使うし、ソフトや携帯端末でも使われてるし、過敏反応してるほうが年寄り臭い
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:27:27 ID:t6tO9fyV0
それより玄箱ってなに?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:58:28 ID:a0f+MCzv0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:22:57 ID:xG0ZTBHD0
初めてカーナビを買おうと思います。
2011年にはアナログ放送が終わってしまうので今回は安く済ませたいと思って
いるのですが、下の2つならどちらがいいでしょうか。
 1,新品のCN-P02D(2006年版ROM) 59800円
 2,中古のCN-DV7700WD(2002年版ROM) 約50000円
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:25:56 ID:a0f+MCzv0
>>103
地図データが新しくないと、使い物にならないよ。
更新するかしないかじゃなくて、初めて買うなら、地図データの新しいほう買いなされ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:39:25 ID:xG0ZTBHD0
>>104
確かにそうですね。
2に新しい地図DVDを買い足して、67000円位と考えるならどっちがいいですかね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:42:38 ID:FNDP1UJH0
>>105
女房と畳は...
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:56:31 ID:t6tO9fyV0
>>102
BUFFALO の LinkStation シリーズ、 玄人志向の玄箱(くろばこ/ KURO-BOX)シリーズ

てことか。済まんが見とらんのであしからず。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:08:08 ID:lW/hZUa80
>>103
普通に考えて7700は4年前の製品だよ、
その当時のハイエンドとはいえバックライトやドライブ部分だって劣化してる。
結果的に無駄遣いになりそうな…

67000円出せるんなら新品(か極上中古)のストラーダだって選択肢に入ると思うけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:11:24 ID:ZxolxWez0
>>106
>>108
確かにそうですね。
格安新品を探す方向で考えてみます。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:38:42 ID:mCMGfkY70
で、最強のカーナビってどこのやつよ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:47:22 ID:UuKxHtji0
最強かどうかしらんが
シェアはπがトップだったような気がス
今はブロードゾーンの小型ナビがやたら売れてる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:13:51 ID:P5fr58qb0
最強ってことは、事故でクルマがめちゃくちゃになっても、
カーナビだけは無傷とか、そんな感じでは?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:02:42 ID:pS4VzGOvO
地上最強かよw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:14:46 ID:Jl85yX4p0
ボイスレコーダーやフライトレコーダー並みの強度が必要だなw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:20:34 ID:QDCkumplO
自分では取り付けなんて出来るような器用な人間ではないので、ナビは自動後退や黄色帽子で購入しか思い浮かばないのですが、みなさん何処で購入し何処で取付けされてるのでしょうか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:38:54 ID:3k6c787BO
昔の後輩に一万握らせてやってもらった。

もちろんバックモニタカメラも。
メシもおごったよ、安楽亭。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:50:48 ID:80XsayKl0
>>115
ネットなど安いところで購入
自分でorディーラーとかで取り付けじゃねーの?

ネットでも取付してくれる店もあるし
取付業者を紹介してくれるとこもある
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:55:07 ID:k/9EC2ZA0
>>115
昔安かったため黄色帽子で購入して取り付けを頼んだが、メカが判らないところが多数発生。
結局こちらで不明点の解決法を指示、最後はいっしょになってやっていた。
その店のメカのレベルはさらに低下したんで今では行かなくなった。
うちの地域(田舎)では自動後退の方がまだましなのでその後はそっちで購入取り付けをしている。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:58:16 ID:ztLqXhqi0
>結局こちらで不明点の解決法を指示、最後はいっしょになってやっていた。

あぁ、俺もそれあったなw
でも工賃はしっかりとられた。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:38:40 ID:QDCkumplO
自動後退や黄色帽子よりネットの方がナビが安く販売されてるものでしょうか?

ネットで買うと保障や盗難保障はどうなるの?

ディーラーだと走行中に操作出来ないセッティングになると聞きましたが?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:17:09 ID:3utGBXBXO
インダッシュ、オンダッシュでもパネル外して配線見えたらサイドブレーキって書いてある緑色の配線を外してボディーアースしてあげればOK 素人でも日産の車なら余裕でできると思うよ!ホンダは少しめんどくさい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:18:05 ID:9vJF+onG0
1DINインダッシュVGAで
DVDの見れるナビってないですかね?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:08:41 ID:chAYNAZu0
ナビ完全初心者です。
過去スレもすでに読めない状態になっており検索できませんでした。

ナビを使用しながらCD-R・DVD-Rに焼いたmp3・WMAを再生できる機種で
おすすめを教えてください。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:30:39 ID:qTVPlpD30
過去ログ読めないのはしょうがないね

http://rakunavi.daijiten.com/
このサイトをリンク先含め全て読め
125カーナビ付け夫:2006/05/21(日) 00:05:34 ID:l7KRxkwI0
カーナビ使ってるんですが純正の取り付けキットだとダッシュボードの上に付けなくてはならず視界を遮りよろしくありません。
なんで社外品の取り付けキットを探してます。アームが長くて、下に付けられるとかそんなのないでしょうか?
ちなみにTV用ってのは結構あったんですが、1キログラムまでってのでちょっと不安なんですよね。
ダッシュボードの上が狭いセダンタイプの車でウマいこと搭載してる方の意見をお聞かせください。
ちなみに今使ってるのはサンヨーゴリラで一体型です。よろしく御願いします。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:18:43 ID:xWsEsxcP0
>>125
差し支えなかったら車種を晒した方が期待するコメントを得やすいかも。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:57:03 ID:6tsAC4sv0
ギアをRにしたら後方の映像が画面に映る機能ってありますよね?
いまのカーナビはこのような機能はデフォルトで付いているのでしょうか?
カーナビを純正から違うのに交換したいんですけど踏み切ることができなくて・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:07:09 ID:0GzA/tZS0
>>127
ほとんどOKだと思うけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:55:47 ID:aMbZPBJ/0
>>127-128 割り込みすみません
オートマ・マニュアルの関係なく導入できるものなのでしょうか?
マニュアルってバックライトの信号を拾うのでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:08:52 ID:2K76hF+00
パナ、イク、アルパ、アゼ、サンヨー、ケンウッド、三菱、ザナビのうち
音質よい順番は?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:36:47 ID:nn6DwUXV0
車速データって何?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 05:42:03 ID:93WEbNpW0
>>131
車が現在何km/hで走行しているかという情報。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:44:05 ID:8G4CGvvn0
>>129
バックライト点灯しない車って車検通らないと思うが…。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:49:24 ID:NUj5IANy0
>>130
DVDオーディオ対応のクラが最強だろうな。
CDやHDDに録音した音楽なら、イク、パイオニア、アルパ、ケンの順だな。
ところで、ザナビのナビって音楽聞けるのか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:22:55 ID:9ewFQbP20
>>130
とにかくパナは相当酷いらしい。
んでケンウッドはかなり良く、アルパとイクはまぁまぁ。あとは知らん。
んでも結局は好みによるらしいね。ちなみにおれはアルパの音好き。

>>133
ワロタ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:49:58 ID:pFc/1hY90
ケンはいまのところ、
HDDに録音した音楽聴けるやつ無い。
ipodを別途購入することになるが、
その分安いのでipodが買えちゃう。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:08:17 ID:2K76hF+00
iPOD接続って流行ってるけど、結局DRMの関係でデジタルの連動ができないから
音質も13kHz以上が乏しいんだろ。
しかしiPOD毎回持ち込んで聞くやつって何%ぐらいなんだろうかね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:28:00 ID:9ewFQbP20
おれは繋ぎっぱなし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:36:35 ID:2K76hF+00
>>138 >>136
繋いでいる人を馬鹿にしてるわけじゃなくて、純粋にHDDに音楽録音機能なしで
今後大丈夫かなーと思って。ケンだけじゃね?録音できないの。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:40:01 ID:9ewFQbP20
>>136
おれはアルパのHUに繋いでるから特に問題視してない。
むしろアルパのナビにするかパナにするか激しく悩んでる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:43:00 ID:uuv3fr2j0
>>139
俺はいちいち録音のためにCDを車に持って行くのが面倒臭いからiPodにしてる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:03:41 ID:CBj7TPRk0
>>141
つ[サイバーナビ]
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:56:57 ID:bqrs3Zdz0
MDが大量にあるんで、HDDに録音しなおしたいんだけど、これができるのはアゼぐらい?
パナもカロもできないし。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:02:54 ID:+BGZdLER0
>>143
イクリのアナログ録音
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:11:50 ID:bqrs3Zdz0
マジ質問ですが、イクリって何ですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:15:25 ID:9twAM7Sb0
>>145
【ECLIPSE】 イクリプス Part10 【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146496753/l50
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:18:29 ID:1864T0Id0
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006052101004947
(カーナビ)テレビに見とれ人はねる 死亡ひき逃げで会社員逮捕

警視庁昭島署は21日、ワゴン車を運転中に歩行者をはねて死亡させ、そのまま逃走したとして
業務上過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで東京都あきる野市小川、会社員石田直人容疑者(30)を逮捕した。
石田容疑者は「仕事を終え帰る途中、約80キロで走行していた。

カーナビでテレビを見ていたら音がして気付いた。怖くなって逃げた」と供述しているという。

調べでは、石田容疑者は20日午後10時50分ごろ、東京都昭島市の片側2車線の都道をワゴン車で走行中、
歩道近くの車道に立っていた近くの会社員福留和浩さん(44)をはね、逃走した疑い。福留さんは搬送された病院で死亡した。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:28:11 ID:9ewFQbP20
普通に凹むなそういうの読むと。
つか走行中にテレビ見んなと言いたい。それも夜に。アホだ。
149145:2006/05/21(日) 19:28:31 ID:bqrs3Zdz0
>>146
サンクス。勉強します。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:32:17 ID:9BnxVXyH0
>>148
そんな池沼2chにも一杯居るだろ
ここでもテレビ、テレビ、地デジ、地デジって五月蝿いし
151145:2006/05/21(日) 19:38:25 ID:bqrs3Zdz0
>>146
って、価格コムに載ってないみたいなんですけど。。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:57:08 ID:1cLrvQIl0
>>151
ちゃんと「ECLIPSE」ありますよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:58:03 ID:9EOPoi5r0
>>151
落ち着いてよく見ろ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:16:28 ID:6tsAC4sv0
カーナビに付属してるオーディオと市販されてる純粋なカーオディオとなら音質は
後者の方がいいんですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:20:23 ID:i40QM5OR0
>154
モデルによる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:22:17 ID:o0jqV1fw0
>>147
あーやっちまったな
やっぱし走行中映らないようにした方が良いだろ
利便性や同乗者の楽しみより安全だろ最優先は
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:07:07 ID:5ubc8uVT0
80`で走行しながら、TV観てるって・・・
実際はもっとスピード出ていたな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:25:18 ID:8OLqnKtf0
>>147
時間帯から見てエンタの神様とみた。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:28:27 ID:E4pRqUmZ0
>>158
人生を棒にふってでも見た芸人が、アクセルホッパーだったりしたら
やるせないな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:32:01 ID:M6Eg1ZXv0
10:50か。
「自由だーー!」の人じゃね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:58:47 ID:aMbZPBJ/0
>>133 意味が分かりません。
バックモニタと車検と何か関係が有るのでしょうか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:56:41 ID:mQI5Xl560
運転中の携帯電話の使用が違法になったように、
もう走行中にテレビ見える設定になっている車は違法にすればいいね。
いずれそうなるだろうけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 06:02:11 ID:Yj+7u7rW0
音がするまで気がつかなかったって事は
完全にノーブレーキだろうから
80が申告通りの速度だったとしても(実際はもっと出てただろうが)
一撃必殺だよな
そんなアブねぇ香具師には
懲役作業も危なくてさせられないから
禁固20年くらいでぶちこんどけばいいんじゃね?
よそ見しながら木版加工なんぞさせたら
指が何本あっても足りんぞ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 06:33:16 ID:SzNrFo8x0
みんなHDDに音楽録音して聴いてるの?
ぼくはカロのサイバーナビ(初代)で、最初はせっせとHDD
に録音させてたけど、今はいちいちCDを読み込ませるのが
面倒になっちゃって、MP3をCD-Rに焼いて、それを聴いてま
す。

CD-RでもMP3なら200曲くらい入るから、ほとんど入れ替え
しなくていいし、パソコンで曲順が簡単にアレンジできるし曲
名もCDDBとか使わないで表示できるし。
こっちの方が快適ですよ。

あ、今のサイバーナビは知らないので、MP3を直接HDDに
読み込ませられるのかな? だとしたら新型持ってる人は
話が変わって来ますけどね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 06:38:30 ID:EqQpbEhkO
>>161
バックライトがいつからバックモニタに変わった?

マニュアルでバック連動できるか云々の話だろ?

バックランプの信号に割り込ませるけどな、バック連動させる場合は。

おたくも落ち着けよ、とりあえず
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:00:12 ID:PgHF8B+X0
すんません。テレビのアンテナなんですけど、結局 外付けロッドのブースター付が
いちばんよく映るのでしょうか???
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:12:35 ID:yHqcK6C40
もちろん
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:03:55 ID:YyuH4UG80
>>164
最近のはDVDに焼いたMP3も聞けるのがあるから入れ替えの回数がもっと減ってる
169161:2006/05/22(月) 09:21:07 ID:OMtKnvYN0
>>165
バックライトの信号に割り込ませるので、マニュアル車でもバックモニタ連動できると理解しますた。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:39:57 ID:z3mYVvts0
>>169
バックライトの信号に割り込ませるってのが微妙だけど、
要するに、バックライトに電流が流れたらバックカメラがONになって、ナビは外部入力になる。
バックカメラの電源は、大体がバックカメラの線から取ってるはず。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:40:30 ID:z3mYVvts0
>>170
訂正
バックカメラの電源は、大体がバックライトの線から取ってるはず。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:35:37 ID:EqQpbEhkO
J娘で06ナビ先行予約で20%レス&工賃50%レスだって。
なかなか安いと思わない?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:56:48 ID:vHN786s20
今使ってるモニターを使いまわししたいんでモニター別売りのカーナビ探してます。
HDナビでモニター別売りのやつってないですかね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:01:48 ID:B7KNvO1f0
>>173
三菱の
175173:2006/05/22(月) 15:33:54 ID:vHN786s20
えっと、わかりずらかったと思うんで補足です。
ナビゲーター本体はトランクルームとかに積めちゃってコントロール部分だけドライバー周りにあるタイプでモニターが別に接続できるみたいなタイプのカーナビを探してます。ないっすかねw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:45:35 ID:8vBHvLE00
>>175
三菱の
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:25:44 ID:14WbEsGPO
携帯でVICS取ってる人がビーコン買うのは馬鹿なの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:30:39 ID:OfigRs0f0
とりあえずおまえが馬鹿なのはわかった
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:56:37 ID:t1+5bNYZ0
>>177
追加する事で実現できることが必要と思うなら買えば?
何に重きを置くかは人それぞれだしね。
付ける事によって受けられるメリットは

渋滞回避オートリルート
LEVEL1,2ポップアップ
FMも携帯も不感地帯な場所(山間高速とか)での受信

ぐらいかな?
一昔前は、県境を跨いだデータってのもビーコンのメリットだったけど
今はFMでも受信できるし、まして携帯ならなー。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:23:00 ID:SzNrFo8x0
>>173
モニター別売りのモデルもいっぱいあるからカタログとか調べてみそ。

けど、カーナビに他社製のモニターを接続すると、多くの場合、専用デジタルケ
ーブルでの接続じゃなくて、RCAプラグでの外部入力からの接続になるから、
地図表示のシャープさが落ちるし、場合によっては、モニターのリモコン受光部
が使えなかったり、一部の機能に制限が出る。タッチパネルはもちろんNGだし。

モニターなんて安いし、それに合わせて本体を選ぶのはもったいないと思う。
モニターはヤフオクで売っちゃって、丸ごと新しいのを買うことをおすすめします。
181177:2006/05/22(月) 19:07:55 ID:14WbEsGPO
>179
ありがと
受信不可能な地域だけじゃなくて受信できる内容自体に違いがあるわけですね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:49:26 ID:oCSLF/OD0
現行のホンダアコードの純正カーナビが超高性能だと思うんですが他社は何をしてるんですか?
アコードの純正カーナビって、どこ製?
基本はアルパインで、かなりホンダが介入って感じ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:36:23 ID:F7n5KxWp0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:46:22 ID:4+USYLFq0
>>182
Do you have HONDA?
どうゆう・アホンダ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:56:51 ID:yHqcK6C40
>>184
無理ある
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:25:21 ID:udRFuNim0
>>168
詳細キボンヌ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:58:29 ID:xx+BIV0X0
DVD-RでMP3でしょ
これが一番だよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:59:45 ID:27y6dq0E0
>>181,179
目的地方面の詳細な渋滞状況、進行方向の交差点までの到着時間・・・
ttp://www.vics.or.jp/vics/indicate.html
189161:2006/05/22(月) 23:02:47 ID:9A3iFrij0
>>170-171
解説ありがとうございます。
マニュアル車なのですが、付けてみようかと思います。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:31:14 ID:3SqyyRTaO
>>182
アコードはしらんが、試乗したオデの純正ナビは、明らかにカロがベースだった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:35:20 ID:j53z7Nq60
同僚がエリシオンのHDDナビが馬鹿だって泣いてた。
まあ、地図データの問題かもしれないけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:18:33 ID:lKBiI+pk0
すいません、質問させて下さい。
Gathers VXD-032Ciというナビを使っているんですが、最近全く反応
しません。タッチパネルなのですが・・・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:17:38 ID:MbwFX7u30
ナビというか、アンテナ買い換えたいんだけど、これ買った人いる?
エレメントがかなり目立たないらしいけど。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41168092
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:52:46 ID:X6s6LsLS0
http://www.datasystem.co.jp/catalog/sta2/index.html
日立じゃなくてコレ買ってみたけど、結局フィルム貼ってあるということ
は丸わかりだった
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:36:29 ID:tnoyI9pjO
カロのナビ中古で買おうと思ってるんですけど、年式は何年までが、買いですか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:42:07 ID:QvgklmIm0
>>195
2006年までなら間違いないぞ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:38:46 ID:u9gG3sdOO
相変わらず馬鹿丸出しの質問が出てくるな〜

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:09:19 ID:A9KgFoe4O
DIN←これ何て読むんですか?
ディン?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:13:24 ID:7S/wGZHn0
y
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:15:31 ID:Pc6a02Pf0
サンヨーの固定式ナビってあんまり売れてないみたいだけど、
使い勝手は実際のところどう?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:21:18 ID:7S/wGZHn0
n
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:31:52 ID:zBP7+h1x0
今日中古の軽を買うことになりました。
そこでナビが欲しいんですけど。
今迷っているのは迷WANミニとかポンタスのEN3500。
助手席ナビ。
ポータブルのゴリラシリーズ・パナのCN−DS110Dです。
ご意見お願いします。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:41:47 ID:jBI1ZGia0
予算は?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:46:33 ID:zBP7+h1x0
>203
予算はとりあえず10万以内
できるだけ安く上げたいんですけど・・・。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:09:31 ID:CPZ/RLWF0
>>192
タッチパネルのセンサーが劣化したのでは?
5,6年使うと逝かれてくる場合あり。
モニターが暖まってくると使える場合もあり。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:46:25 ID:Wsqgd+9r0
>>193
>>194
日立のは確かに見えにくいよ、ナビに最初からついてるのよりは全然目立たない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:53:43 ID:Pc6a02Pf0
>>192
ITO膜だから経年劣化するよ。
経年劣化しない高分子フィルム素材も出たらしいが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:36:06 ID:zCdYDO7C0
質問があります。

個人的に車にTVをつけるのが大嫌いで、
ミュージックサーバーはiPodと冗長になるのでないほうがいいです。

それらの機能のついてないHDDナビって存在しますか?

検索速度は求めるのでHDDタイプがいいです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:47:46 ID:L9nOk15a0
TVアンテナつけなきゃいいんじゃね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:57:11 ID:7BO6d1hsO
うん
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:45:55 ID:p8qfwFWu0
>>198
ググれば直ぐ出てくると思うが
http://www.diyparks.com/info/glossary.html#G-T
http://www.autoklein.com/dress/index-w.html
「ディン」または「ディーイン」ってことで釣られてみますた
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:12:47 ID:y0INoZIi0
彼女がナビ欲しいらしいが、走行中ナビ見て事故ったりしないか不安だ。

おまいらそういう不安は無いですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 03:37:23 ID:4e2xim//0
ナビより彼女が欲しい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:57:41 ID:y48Vcal40
>>208
ゴリラ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:00:21 ID:yjemHKiN0
>>212
走行中にナビが映らないようにすればいい
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:06:11 ID:jLk981Yf0
>>215
停車したら映っちゃうじゃん・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:18:02 ID:I9wbF1dQ0
ゴリラの彼女が欲しい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:41:23 ID:Odp8apWD0
もしかして遠まわしに漏れの彼女を侮辱してる?
219198:2006/05/24(水) 11:02:59 ID:j6d54GbYO
>>211
トンクス!おかげでモヤモヤがとれました
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:28:33 ID:7dNCRz230
>>212-218
ワロタ


221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 06:25:09 ID:ApEi9iZgO
中古でカロのDR-2000 01年式買おうか悩んでいるんですけど、どうでしょう?それとも、もうちょい新めのDRV-220とかのほうがいいですかね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:30:09 ID:yixneIc40
あ〜パナは音質最悪!外部アンプつけても変わらず
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:05:12 ID:SLShhOKU0
つーかナビに音なんて求めるなよ
いくら音がよくてもナビ精度悪いイクリやアルパに比べればパナの方が
全然マシ。カロは地図がしょぼいし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:24:51 ID:A9brzXUx0
>>223
ジャイロの性能だけでナビ精度が決まっていると思っている痛いヤツ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:50:29 ID:/JqaJKyM0
以前あった【アンテナスレ】が無いようなので
こちらに書かせて下さい。

フィルムアンテナですが、
Data System STA101
http://www.datasystem.co.jp/catalog/sta101/index.html
と、
HARADA PALUSE FLA-250S
http://www.harada.co.jp/denpa/product/pal250s/index.html
で迷ってます。
どちらが幸せになれますでしょうか?

他にもオススメ等ありましたら教えて下さい。
フロント用で線のみ残るタイプで探しています。

よろしくお願いします。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:24:30 ID:yixneIc40
パナの案内は本当にアフォだな一通を逆走するルートをとったり
高速に入ったら音声案内は左に行けと言ってるのに
地図は右に行けと指示してる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:16:48 ID:arKDQ7vj0
畦のDVDナビからパナのHDDナビにした。
もっさりとかは気にならないけど、操作性が・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:04:55 ID:TbcFXUmf0
俺はカロからパナに変えたらあまりの画面の奇麗さに感動したけどな
確かに音は悪いね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:24:26 ID:7zh5NyZ00
たしかにパナの画面は綺麗なんだけど、見やすい訳ではないんだよな。
道路標識をTrueColorで書かれたような、意味の無い綺麗さを感じるんだよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:33:55 ID:XdfMgFRs0
うはw 何かいても否定されちゃうパナナビ、カワイソスw
アンチが多いのかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:17:00 ID:/8eYPz8DO
カロ・アルパは盲目的な信仰者が多いからね。

確かにナビとしての完成度は高いけど倒産しちゃったら・・・ねぇw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:26:59 ID:RQS6hq4/0
>>231
部門を閉鎖する場合もあるから、会社が大きくてもねぇ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:27:53 ID:B8JvZkiQ0
トヨタの純正ナビの、どれか購入しようと考えているんですが、
電話番号検索、個人宅不可なんですよね?
やっぱり純正ナビって市販のモデルより、いまいちなんですかね〜?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:33:49 ID:3WLF6kUf0
ナビはあまり使わないので、音質重視で探しています。
2DINモニタ一体型、DVDなら13万まで、HDなら15万まででお勧めって
ありますか? 安ければ安いほどいいのですが。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:35:14 ID:v8lRzpSc0
>>234
マジレスすると

ナビあまり使わないなら
買わないほうがいいよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:26:44 ID:/aOzDwVc0
>>225
リアに貼るタイプですが私はデータ、友人は原田を使ってます。
感度は悪くなく両方とも似たようなものですが
データはフィルムの粘着が悪い感じがします。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 05:54:14 ID:inPWpSpC0
パナは良くないと言う人が多い様ですけれども
パナって、国内シェアはカロに次ぐ第2位なんですね。
http://stream1.tv-tokyo.co.jp:81/wbs/2006/05/15/n1.rm

あと、CN-HDS935MDを使っていますけど、個人的には
音はそんなに悪くないと、思うんですけどね。
※スピーカーF・Rはカロのに交換してありますし、EQも調整してあります。
お前の耳が悪いと言われたら、返す言葉も無いですけどね。
あと、前使ってたイクリとの比較ですけどね。

ただ、ルート案内はアホですね。
地図にも間違いが多い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:14:13 ID:nMsRS/wf0
まあいくら画面がキレイでもパナは地図がアレじゃあなあ… 個人的には
イクリプスの起動の速さが好き
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:14:42 ID:YCGzjZKz0
ゼンリンじゃなかったのか?
あひゃひゃひゃひゃひゃ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:37:12 ID:p4y+Y2wb0
ゼンリンは住宅地図は詳しいが、3Dジャイロの判断に必要な道路の傾斜情報が入ってないからルート案内は糞。しょっちゅう首都高と下道誤判断するし。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:59:13 ID:YqR4snwv0
パナって昭文社じゃないの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:02:24 ID:508Pt1YH0
>>241
ベースがゼンリンで、付加価値が昭文社(抜け道マップ)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:03:22 ID:YqR4snwv0
>>242
そうでしたか。
ありがとうございました。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:53:45 ID:AP2hzqJC0
>>237
アンチが多いだけ
カロとパナはナビの2強
この2つのどっちかを買っておけば、ことナビに関しては後悔しない
音とか画質はどっちもナビ(だけに重点に絞れば)には関係ない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:45:04 ID:RciS1IAK0
逝くナビってどうなの?
天下のトヨタがディラーオプションの柱にしてるから結構出てるんでしょ。
昨年度のTVは失敗した様だけどナビ自体の機能はどうなの?
俺はまあ満足してるが他社のを知らんからね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:25:57 ID:NCtvP7em0
ゼンリンの地図使ってるところでジャイロが3Dなのって、Panaだけじゃん。無駄な情報は不要。それより詳細地域が多いほうがいいよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:00:14 ID:kzl20+Bw0
VGA1DINナビはないのかね?
DVDが見れて、外部出力のあるやつで。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:27:52 ID:wijiKVI80
>>246
>ゼンリンの地図使ってるところでジャイロが3Dなのって、Panaだけじゃん

多分パナのシェア2位の理由はそんなとこじゃないと思うな。
素人はそんなこと気にしないだろうし。
単にVGAの液晶が圧倒的で見た目が奇麗って理由だけで売れてるんだろうな。
ナビを各メーカーづつ何台か使ったことある人はこれだけで決まりなんだがな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:07:09 ID:/0j9syQg0
CN-HDS935MD(MDあり、6.5インチVGA、2005年地図)が価格.comで約18万円。
AVIC-ZH009(MDなし、7インチVGA、2006年地図)が価格.comで約19万5千円。
この二つで非常に迷い中です^^;
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:18:17 ID:/6eD18wh0
AVIC-ZH009
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 04:47:34 ID:zDqR0ZM90
>>246
それって、地図関係はパナがいいってことですか?
詳細地図を重視したいので、そうならパナに決めたいと思うんですが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:53:58 ID:Rbg4UFK00
240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/26(金) 10:37:12 ID:p4y+Y2wb0
ゼンリンは住宅地図は詳しいが、3Dジャイロの判断に必要な道路の傾斜情報が入ってないからルート案内は糞。しょっちゅう首都高と下道誤判断するし。

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/26(金) 19:25:57 ID:NCtvP7em0
ゼンリンの地図使ってるところでジャイロが3Dなのって、Panaだけじゃん。無駄な情報は不要。それより詳細地域が多いほうがいいよ。


ジャイロが3Dでも地図に必要なデータが入ってないから無駄な装備とも読めるが・・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:02:56 ID:Ri7Al9Hr0
>>251
VGAだけど画面表示がすごいチャチだよ、パナって。道路が昔懐かしい
ワイヤーフレームで表示されてるのかって思うほど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:24:06 ID:LOsZUida0
でも、パナはリアカメラ付きモデルがお買い得だよね。
実売価格では他社同等機並みだし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:32:44 ID:Lhv+ga+m0
リアカメラ?
大型ドライバーかい?

ゼンリンが道路の傾斜情報がないとしたら、
どこの地図を採用してるのを選んだらよかっぺか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:03:04 ID:43E9VfBM0
>>245
それなりにいいよ。
ナビ精度は少し劣るかもしれない。
AVNを名乗るだけあって音は非常に良い。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:37:06 ID:48Nf1ZNc0
>>253
あれがチャチなら他のナビはどうすんだって話
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:30:07 ID:2CgZb6j/0
今イクリプスのCMがやってたw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:33:44 ID:uFnsZCNZO
>>253
もしかしてスタンダードビューの事か?

ドライバーズビューの2D見たら、トヨタナビ純正と比較にならんが?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:44:21 ID:yHwehdPfO
日産純正ナビ(xanavi)をトヨタ車に付け替えたいんですが、付くのでしょうか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:05:20 ID:bpbXpZWJ0
>>260

もちろん。逆ははまらないけどな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:57:08 ID:9udWUj050
>>261
ラルゴに、トヨタ純正つけた施工例はある。
ttp://pit-kansai.com/torituke-page/nissan-torituke/nissan-phot/largo-toyota-zyunsei/index.html

ワンオフだろうけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:51:21 ID:WUBb+EjB0
スレ違いかもしれないが、これってFM-VICSが無くなるってこと?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060526/nhkfm.htm
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:13:23 ID:QFKDFKbW0
265263:2006/05/27(土) 22:21:55 ID:WUBb+EjB0
>>264
サンキュー。
話題になっていないから、多分そんなことはないとは思っていたけど、ホッ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:11:39 ID:UJ6+piAZ0
カーナビのGPSって米軍の軍事衛星の電波を使ってるけど、日本でGPS衛星の
打ち上げぐらいできないの?
(隣の中国が文句言ってくるのか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:51:39 ID:7I2l4GQS0
何種類もあったって無駄じゃん
アメリカにカネ払って使わせてもらう方がずっと安い
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:54:32 ID:jVFN/Gkv0
っつーかなんで中国が文句言ってくるんだ?(w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:16:03 ID:kfIlPjpg0
>>267
GPSってアメリカに金払ってんの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:32:23 ID:9jsq/bko0
払ってないよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:06:03 ID:Dz2yO8ys0
>>266,267
ヨーロッパでは自前でGPS衛星を打ち上げる計画があるらしい。
多分、安全保障上の理由だと思う。
日本は役人がアホなためか打ち上げないね。
信頼性が低く、コストの高い打ち上げロケットのせいもあるかもね。

>>269
払ってないから、アメリカが戦争を起こすと精度落とされてしまう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:39:04 ID:gXuToMLe0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:28:36 ID:7I2l4GQS0
アメリカ、ヨーロッパ、中国、ロシア・・・ もともとGPSはミサイル精度を上げるためのものなので
大陸間弾道弾を持ってる国だけがGPSを持っている(持とうとしている)。

日本も核ミサイルで武装するなら、GPSは必須だろうが・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:21:27 ID:IdLEKI0f0
今日オートバックス行ってきた。カロのZH009は今日取り付け可能、それ以外は予約中。
パナの960は6/10入荷予定だって。イクは去年からのキャリーオーバーで正直見所がないとのこと。
畦はVGAでそこそこ。VGA非対応はアルパとケンだけだって。アルパは10月新製品ということ。
カロとパナの二強になってきたな。イクは元気ないなー。畦は逆に去年からかなり売れてきてると
いってたからカロに続くパナ、それを追う畦、ってところかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:34:05 ID:pyrHBfgo0
ヒント:Clarion
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:53:39 ID:ChkTSQJ40
で、畦って何よ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:06:42 ID:jVFN/Gkv0
畦=カエル=カェロ=カロ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:32:42 ID:cS9Jedag0
畦=あぜ=アゼスト
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:01:03 ID:WtV8C3e20
さて、ここで問題です。どちらが正解でしょうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:35:35 ID:IdLEKI0f0
蛙=ヵァエル=アェル=アル=アルパイン
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:28:23 ID:SKZle8L+0
畦=(いろいろあって)=ゴリラ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:40:12 ID:3x2cJxiU0
ゴリラ=(見た目)=オマエの嫁
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:15:36 ID:jCwOdp1w0
218ですがお呼びですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:51:40 ID:KgItFtt00
うちの嫁をゴリラ呼ばわりすんじゃねぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーよ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 03:35:42 ID:MfUVdQZL0
たとえゴリラでも嫁がほしぃぃぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ!
286283:2006/05/29(月) 04:58:08 ID:fu5o3etn0
やめといた方が良いよ、マジで。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:42:26 ID:2K8OB9Be0
>>244
HDS620買って後悔してる俺が来ましたよ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:22:13 ID:R/1iMSIK0
>>285-286
顔がゴリラで性格がゼンリンなら即買いだ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:18:55 ID:yK0nx50t0
ゼンリンがゼツリンに見えた
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:36:05 ID:z9EAegKU0
>>287

>HDS620買って後悔してる俺が来ましたよ?
                  ^^^
                   ↑
              何故に疑問形?
こんなフルAVのナビ買って何航海してるんだ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:53:40 ID:O1OU8nqa0
DVDナビ使ってる人って、DVDは入れっぱなし?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:25:55 ID:XtcOUBek0
短期間だがDVD使ってる頃は入れ入れっぱなしだったよ。
長期間だとDVDゆがむ気がする。

ゼンリンがゼンリツに見えた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:19:55 ID:NpKkkOJC0
何そのあからさまな釣り
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:24:25 ID:jLUkOLeFO
絶倫なゴリラ妻どこで買えますか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:52:59 ID:E1Euh8H20
ジャパネット
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:03:36 ID:jLUkOLeFO
売り切れでした
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:29:26 ID:ixrQ6smT0
ゼンリンがセンズリに見えた
298スズカのパパ:2006/05/30(火) 06:45:10 ID:eQ5t8Xbr0
  はじめまして 皆さん
  今回タウンエース・ノア(8年落ち)を格安購入したので、家族でドライブ旅行などを
  考えており(私にしては)少しがんばってHDDナビをかおうかと思っております。
  そこで質問です。皆様お願いいたします

  以下の条件で、いい機種がありましたら推薦お願いいたします
  なお人気・ブランドにはこだわりません。

 
 予算15〜22万 プラス取り付け2万 

 ナビに求めるものは、

@自車位置の正確さ。案内のわかりやすさです。 
 
 3Dビューなどはどうでもいい。検索機能は普通で十分。
 また、行動範囲はほとんどが九州・山口なので地方の地図
 が正確であればなおよいです。

A音楽
 ・CD→HDDの録音再生機能(4倍速以上)
  同時に再生できたらベスト
 ・録音した音楽からマイベストを作れる機能 

Bノアは2DINタイプですが、その場所がかなり低い
 位置にあるため、はめ込み画面やと見にくいかなと思っており、
 オンダッシュか、フリップ式で内蔵された画面が上がってくるやつ
 だと画面が高くなり見やすいかなと思っています

  よろしくおねがいします
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:24:37 ID:01GqTkX90
>>290
もっさりとか、タッチパネルの操作性とか、ミュートボタンが無いとか、MP3取り込んだ時アーティスト名のタグを取り込めないとか色々
俺には関係無いけど、ペグ4が独自形式しか再生出来ないらしいね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:55:11 ID:CthNyKxn0
620はPanaらしくない糞ナビだったからなぁ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:11:31 ID:/npPXjli0
>>298
>@自車位置の正確さ。案内のわかりやすさです。 
>3Dビューなどはどうでもいい。検索機能は普通で十分。

この時点でカロとパナの2択

>また、行動範囲はほとんどが九州・山口なので地方の地図
>が正確であればなおよいです。

地方はパナナビの方が強い

>A音楽
>・CD→HDDの録音再生機能(4倍速以上)
>同時に再生できたらベスト
>・録音した音楽からマイベストを作れる機能 

パナはギリギリ4倍速できる。同時は無理だが。
マイベストも作れる

>Bノアは2DINタイプですが、その場所がかなり低い
>位置にあるため、はめ込み画面やと見にくいかなと思っており、
>オンダッシュか、フリップ式で内蔵された画面が上がってくるやつ
>だと画面が高くなり見やすいかなと思っています

パナのFクラスはオンダッシュもインダッシュも両方あるので好きな方をどうぞ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:05:14 ID:8EeReH+RO
地図はゼンリンよりインリンの方がムラムラする。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:23:43 ID:+WkTFGGl0
インキンでムレムレだって?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:27:15 ID:5zLdXbBr0
何そのつまらないじゃれあい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:48:17 ID:DTaH950+0
>>298
>>301のお勧めしてるパナFクラス、15〜22万だときついかも知れん。
1DINのモニターせり出しならイクリプスの075HDって手もあるよ。

オンダッシュのものでは
地図に若干の不安もあるが楽ナビのHRV02って選択肢も頭に入れといていいかも。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:56:43 ID:VzgdyTTu0
自分で取り付けできるなら955や型落ちの950ならネットでギリギリ
18万〜20万位で買えると思う。
ただ持ち込みだと2万じゃ付けてもらえないかも。
最大22万+工賃2万の24万と考えられるなら、ネットで買って
取り付けを持ち込みでもトータルでそれくらいに収まると思うんだけどね。

>>298 の番号が購入の優先順位ならイクリは避けた方がいいかも。
ナビ精度はやはりカロとパナの2強。
地図はそれ程気にする必要はないと思うけど、その2つならパナかな。
ただし音が悪いのと、動作がトロイのでそれさえ我慢できれば条件を全て
満たすベストバイだと思うが。
307スズカのパパ:2006/05/30(火) 23:53:29 ID:hH7kr+eh0
 301,305,306 の皆さん 真剣に答えてください
 ましてありがとうございます。アドバイスに従い
 パナのFクラスメインで検討してみます。
 価格ドットコムで最安探して来ます。感謝 感謝
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:31:29 ID:A/70cOaS0
>>307
つうかね、とりあえず近所のカー用品店に行って動いてる現物を触って
みてからにしとけよ。
ナビが必要なところに住んでるなら、どこかにあるだろ?
洗濯機みたいに展示に触っても判断が難しい機械もあるけど、ナビの場合は
判断出来るところが沢山ある。
人の意見聞くのも良いが、まずは自分のインプレッションだと思うが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:26:22 ID:aEnTnBsdO
俺もそう思うだに。
安い買い物じゃーないんだから、自分で触れるのが先だよね??
310(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/05/31(水) 18:48:40 ID:ZDDhNys60
>186
panaの新型F
加の新型サイバー
kenの555EXB
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:35:03 ID:SEUfGbID0
新型サイバー見てきたけど、これホントにVGAか?
元々非VGAの中でも奇麗にみえてたというのもあるんだろうが、VGAに
なってもあまり奇麗に見えない。
ソリッドシティーマップは流石VGAらしい奇麗さだったけど、一番使うで
あろう肝心のベーシックマップがしょぼくね? 
文字がでかいのかわからんが、同じVGAでも隣にあった古いパナの方が
全然奇麗に見えた・・・
DVDの楽ナビから買い替えようかと思ったけど、ちょっと思い止どまったよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:03:52 ID:GA+2YUDc0
>>311

フォンツがね^^;
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:58:11 ID:3ind2bhj0
目的ルート上で、一部分だけ高速道路を使いたい場合、
どうやって道路検索の設定をしたらいい?
有料優先にすると一番近い入り口から、目的地近くの出口まで
目一杯高速道路を案内してしまう。
因みに畦使いでつ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:56:54 ID:X/bQmB7w0
経由地点を設定すれば?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 09:58:22 ID:Nw2pT31a0
カロのカタログ見たけど、VGAのことはあんまし宣伝してないね。
今更感がありありだからかな? 地デジとか標準ならもっとアピール
するんだろうが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:39:54 ID:bYXvPOTU0
地デジはセールスポイントになるよな。
乗車中にテレビ見るのもどうかとは思うけどさ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:28:03 ID:8U3kivrB0
>>316
地デジが標準装備されればHDD録画可能モデルも出そうだよ。
来年あたりには実装されそう、なんか待ってたらきりねぇ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:01:44 ID:Xko6d+gO0
>>317
パソコンと同じだね。買いたいと思った時が買い時なのさ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:29:47 ID:6cIybXkr0
TV見ない人にとっても地デジ対応がもう少し出揃って来たころのほうが
地デジ非対応モデルが安くなりそうだから待ちかなーとか思ってしまう。

PCは乱暴に言ってしまえばここ十数年、
速度と容量以外は大した進化はしてないから
まさに「買いたい時が買いどき」なのだが。
<まあOSの切り替わり時期は旧OSモデルは安かったりするけどさ

その点まだカーナビなんてれいめい期(京ぽん2なぜか変換できない)なわけで。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:52:32 ID:a39cuqON0
パナが地デジ装備といってもチューナー別だからな。
内蔵じゃないと購買意欲が沸かない。
カロはデザインかっこよくなって(2DINの方)、すごく良いと思ったが
確かにマップ画面が言うほど奇麗じゃない。(上の方で指摘でてたが)

結局06モデルも見送りか!?
カロの画面がパナ並に奇麗なら即買いなんだが。
地デジ内蔵は当分先そうだからこのままだといつまで経っても買い替えられない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:21:59 ID:bYXvPOTU0
>>320
06夏のチューナー内蔵モデルは日産ディーラーオプションだけだね。
日産車買うから付けようかな。
定価33万をどこまで値引きするかにもよるが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:36:29 ID:loYLDgXw0
通報しました
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:51:43 ID:Q3t/FVjb0
先ほど自動後退に行ったところ、PONTUSなるメーカの非常に小さい
カーナビを発見しました。
ttp://www.pontus.jp/index.htm

そこそこ売れているらしい?のですが、ぐぐってもロクなインプレッションが出てきません。

ここがイイ!点
・非常に小型軽量で持ち運び可能
・SDカードに地図データが入っているので機械的信頼性が高いと思われる
・液晶が小さいながら精細
・MP3、wma再生可能

ここが心配!な点
・GPSオンリーなため、位置精度がどれくらい確保できるか不明
・地図SDカードと音楽&画像SDカードが排他利用
・価格が意外と高め
・HUNDAI AUTO製なのでアフターサービスや保証が心配

実際にある程度使い込んだ感想が知りたいのですが、過去ログ等にあるでしょうか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:56:56 ID:A+GqT6ej0
325323:2006/06/01(木) 20:03:37 ID:Q3t/FVjb0
>>324
早速のご紹介ありがとうございます!
韓国製じゃなければ即購入なんだけどなー
同等製品で日本製が欲しいです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:56:40 ID:R5kDLqSh0
>>323
機械的信頼性は高いだろうが寿命は短そうだな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:24:57 ID:g2+6P4xw0
ぽんたす、て名前がかわいいよな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:05:10 ID:3UHm0KAF0
>>311
そんでもDVD見る時とかは綺麗だべ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 09:24:58 ID:N1J8fyl9O
HDDでナビ機能以外は極力付いてない、なるべく安いカーナビを教えて下さい。
ちなみに、BOSEのカーオーディオが不可されているので、ナビとスピーカーの配線を繋ぐ事が出来ないから、余計な音楽機能等は不要なのです
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 09:29:26 ID:ehPk++EH0
ゴリラ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:59:25 ID:N1J8fyl9O
ゴリラにHDDナビってあるの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:03:02 ID:JjCzgWsc0
333白ロムさん:2006/06/02(金) 11:20:59 ID:SJdFmg2C0
PanaのCN-HDS620RDを買ったんすが、音楽を聞こうと思ってSDから取り込んだら
再生できないファイルがあって説明書見たらサンプリング周波数が44.1Khzしか
再生できないとか書いて合ってその再生できないファイルを見たら、48Khzでした。
MP3ファイルのサンプリング周波数の変更の仕方とか分かる方いたら
教えてもらえないでしょうか?お願いします。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:59:33 ID:H/1Zjvf90
通報しました。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:41:37 ID:N1J8fyl9O
>>332ゴリラってHDDとはいえナビ機能が性能今一つって事ない?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:46:03 ID:vDj6uA+S0
いったいなにが欲しいんだ?
釣り?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:10:19 ID:JjCzgWsc0
>>335

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148946248/

そんな事はそっちで聞けやボケ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:33:41 ID:kfYjoxVF0
>>337
ツンデレ

口調は厳しいが、誘導してあげるやさしい子。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:19:15 ID:wQ6+1TZR0
家庭用のTVブースターを車用のダイバーシティアンテナに付けた
事あります?

例としてはパナ地デジチューナーTU-DTV20にロッドアンテナTY-CA200DT を
つけて間に家庭用のDXアンテナBM-351A(UVブースター30db)×2
を12V→100Vに変換してつなごうと思ってますが、同じようなこと
をした方います?

車用で出てるブースターが20db位なのに対して、家庭用のですと30db
位上がってますので効果があると思われるのですがどうでしょうか?
板違いだったら指摘願います。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:06:37 ID:N1J8fyl9O
リサイクルショップのドライバーなので、毎日毎日初めて行くマンションとかに辿り着くのが大変苦労します。ですので、とにかくナビ機能が最強なカーナビがほしいのです。だからゴリラHDDは不安になりました。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:07:49 ID:n+HW6Vf60
>>339
似たような考え方する者もいるもんだw
私の場合注文中のHDS960TDにデジタルアナログ共用フィルムアンテナに
パルウスSOT-905Dデジタル用アンテナを取り付けします
計4本アンテナね
家庭用ブースター(100V)ぶちかましますよーー
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:19:49 ID:pKMWcvhC0
>>340
向こうで聞けっつてるダロ。

ゴリラはゼンリンだから地図はかなりいいんだよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:48:16 ID:vDj6uA+S0
ゼツリンゴリラ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:56:07 ID:N1J8fyl9O
>>342ゴリラのHDDナビって、一般的なHDDナビとどう違うのですか?
ゴリラってHDDでも、ポータプルDVDナビってイメージからして何だか不安なのです…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:15:06 ID:HtCK8uAf0
オレは違法駐車の重点取り締まりエリアがわかる
ナビが欲しい。
駐車場情報よりも路上のパーキングメーターの
空き情報も欲しい。
今のナビの駐車場情報は中途半端すぎで実用的じゃない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:28:33 ID:eBBOJyE00
>>345
紙地図はあるらしいけどね。旺文社だったかな? テレビでやってた。
抜け道マップでここの使ってるの(パナだっけ?)は将来載せてきそうだね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:59:49 ID:Vk4rUuHI0
>>339,341
トラック他なんかで使っているUHF帯アマ無線の影響を受けやすくなりますから、
急に画面が乱れたり知らない人の声が聞こえてもびっくりしないようにね。
気になるんだったらブースターの前にフィルタをかませるしかありません。
DXアンテナから430MHz帯トラップフィルタがでてますのでそれを使うのが有効。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:23:23 ID:JjCzgWsc0
ID:N1J8fyl9O

ホトケの顔も三度まで。
こんなバカははじめて見た。専用のスレあるんだからそっちへ行って聞けボケ。

それがいやならこっちで聞け。二度と相手してやらん。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145521394/
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:25:58 ID:1d4VnQpS0 BE:208245492-
>>345
これでも使ってろハゲ
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0531/index.html

っていうか俺は加のサイバーとナビヲを使ってるんだが、とても便利。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:16:09 ID:43AxjnwIO
低能リサイクル業者だから仕方ない。

廃品回収車にナビなんてもったいない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:32:27 ID:hCzjkGIp0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:11:26 ID:tN12H+reO
2001年式のアゼストのなびなんですがリモコンがナビとテレビの切り替えしか動かなくなってしまいました原因わかる人いませんか?リモコンは正常のようです。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:35:47 ID:XqEv4wiY0
最近初めてカーナビ買った。ポータブル。
で、自分で取り付けたんだけど、走行中は画面が表示されなくなっちゃうんだね。
ネットで見て解除する方法とかわかったんだけど、普通は解除して使う人が多いの?
業者に取り付け頼んだ場合は安全機能は解除されてるの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:00:28 ID:t37W8QIx0
初ナビ購入の為、参考に少し質問させて下さい
音声案内が優秀ってのを最優先に考えるとどこのナビがいい?
免許取得5年で脇見による事故を3回やってるので
できるだけ画面を見なくて済むナビが欲しいんだけど
どこもあんまり変わらない?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:00:41 ID:PAsSjewu0
>>353
つ自己責任
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:01:14 ID:pKMWcvhC0
>>354
画面消して音声案内のみとかできるやつにしろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:10:06 ID:t37W8QIx0
>>356
音声案内だけでいくつもり
これ以上事故ると保険はいれなくなりそうだしorz
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:22:24 ID:UwtqTmLE0
>>354
運転やめてくれんか。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:30:14 ID:SYzHG5zQ0
>>354
最近はナビでさえ学習するぞ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:00:46 ID:+28RHn4X0
>>354
あの世に逝けばナビの画面など見なくて済むだろう。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 03:21:05 ID:VMEAjicp0
>>353 に一番必要なのは助手席の彼女
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 04:39:26 ID:xXeG0QBF0
オレのナビ(彼女)はゴリラだよwww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:48:07 ID:u0JdHpu90
今俺の横で寝ながらナビってるし
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:29:54 ID:iS5IFhDC0
楽ナビのiPodの反応ってどうかしら。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:54:56 ID:Z0TixOaa0
スレ違いじゃないかしら
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:07:33 ID:iS5IFhDC0
ナビだからここでと思ったんだけどそりゃ申し訳なかです。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:22:33 ID:o4vCCInfO
トヨタディーラーで社外のナビ(エクリプスDVDナビ)付けてもらったけどPブレーキはキャンセルできないといわれた
オクのパーキングブレーキキャンセラってナビ取付け後でも装着できるんですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:30:24 ID:dlD3na7y0
できるよ。
サイドをアースに落とすだけだから、簡単。

ディーラーでやってくれないのは事故を誘発する恐れがあるから
「止めよう」てなった。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:46:05 ID:55BZAD8r0
パウルスから地デジワンセグ専用チューナーがでるようだが、ここのメーカー
ってナビのアンテナがでてるぐらいしか知らんのだが、機器の信頼性ってどうよ?
車でフルの地デジチューナーなんかいらないし、1割引でも4.5マン切りそうで魅力的
なんだが
ttp://www.harada.co.jp/denpa/topic/060315/index.html
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:34:12 ID:Ks03sSFV0
>>367
かるくPブレーキを引きながら走ってる人はいる。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:23:59 ID:R3A+G5k9O
BOSEサウンドシステムという特殊なオーディオのため、スピーカーのオーム値が通常と違うようです。ですのでナビを装着する際に何かと制約受けるみたいです。問題ないナビは何でしょうか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:24:32 ID:Q/oulelS0
>>369
それならフルのチューナー買うよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:56:14 ID:oG6Oe4mn0
>>369
少し予算出して12セグの買ったほうが絶対いいって。
ワンセグのみじゃ後悔するよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:23:48 ID:mt8uW+z60
スバルのレガシーのHDDナビはどこが作ってんの?
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/utility/06/index.html
地図的にはゼンリンっぽい?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:38:02 ID:6PRRoDwR0
画面操作はECLIPSEっぽいが
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:55:16 ID:mt8uW+z60
えくりぷすだとすると持ちネタのMusic Jukeってのがないように思える。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:58:37 ID:vi5XRyw7O
カーナビを買いたいんですがカーナビに関して知識は全くありません。
大体いくらくらいするんですか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:02:05 ID:Q/oulelS0
>>377
7〜30万くらい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:20:02 ID:eHIPg84u0
クラリオンのMAX860HDか、イクリの7706HDのどちらか悩んでいます。

地図の出来はどちらが良いのでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:20:11 ID:Uv4fu8NTO
取付は自分で出来るので、ヤフオクのストアや楽天の通販を考えています。
実際に買った人います?
ちなみに自分はパナの620か935を買いたいのですが量販店と通販では3万くらい差があります。
3万くらいなら量販店で買った方がいいですかね…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:25:24 ID:/xmeth1a0
>>379
見たところ畦んが良かった。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:48:30 ID:k6jJ/bgo0
>>380
アフターケアを望むなら三万円程度の差額は吸収できると思う。
通販で初期不良に当たった場合を考えると、取り外し、梱包、発送、等々の手間が発生する。
その手間と三万円を天秤にかけて考えるとよろしいよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:34:57 ID:ohjoBc050
>>374
そういえば美味しんぼ作者、雁屋哲がレガシー誉めまくる一方、
付属MOPナビに厳しいコメント書いてたな。
どこが作ってんだろう。
(音声認識をろくにしないってのが理由だった。どこの
メーカーでもろくに認識しないと思うが雁屋氏は知らないみたい。)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:37:33 ID:6obqcDlE0
>>374
ケンウッドじゃねーの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:42:44 ID:55BZAD8r0
>>372
>>373
やっぱりフルの方がいいのかな。差し支えなければ理由を?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:53:40 ID:WLpMf1ae0
>374
倉じゃねーの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:57:29 ID:ohjoBc050
>>385
ワンセグは携帯クラスのQVGAなら綺麗に見えるが7インチ程度の
ディスプレイでは荒さが目立つ、らしい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:03:16 ID:/Vz+/W7t0
カロ以外のナビは全てゴミだからwww
特にパナが酷い。買う奴の気が知れない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:19:47 ID:6NAdMCWB0
>>388
無用な機能をゴタゴタついてるのよりマシかと。

ナビで一番なのは、測位してから画面表示するまでの時間が短いのがいいな。
ひどいのなんで2秒ぐらいかかるのもあるから。
どのメーカーとは言わないけれど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:22:14 ID:0J++Rs4r0
ワンセグは特に12セグと比べちゃうとアラが目立ちすぎるけど、
比べる対象が砂嵐状態のアナ地上波だったらきちんとみれるだけ
悪くないかもしれない。
ただ、アナログなら電波状態が良くなれば綺麗になるけど、ワンセグ
はずっと汚いまま。この辺が評価の分かれ目かも。

画質レベル的には、そうだなあ、VideoCDを15fpsにしたらあんな感じ
じゃないだろうか。
個人的には7インチ画面でワンセグは見たくないなあ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:03:59 ID:6obqcDlE0
>>374
ttp://www.subaru.co.jp/afterservice/cddb/legacy/index.html
ここに
・本データのダウンロードサイトの停止または中止によって、お客様が損害を被った場合、その損害につきまして富士重工業株式会社および株式会社ケンウッドは一切責任を負わないものといたします。
とあるのでケンウッドだとおもう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:00:45 ID:uuC10Ttb0
>>385
他の方が言われている通り、ワンセグはベースラインプロファイルのみの携帯向けと考えるべき。専門用語は置いといて、、、
3セグなんて言うのも考えられているから、今年の年末から来年の今頃にはハイエンドな機種は
3セグと12セグのハイブリッドになるのでは?と想像してます。
今買うなら惜しまず12セグ対応のチューナがオススメ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:19:42 ID:FxL2xX3H0
最近はディーラーOPでもパーキングブレーキの信号カットしてくれないんだね。
パーキングブレーキキャンセラーのHP見るとディーラオプションのナビも
キャンセラー使用不可になってるけどなんで?
だってアースとるだけだよね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:26:28 ID:9zyeo2UD0
>>393
パーキング意外に、車速パルスを見てるので。
これをカットすると、測位精度が落ちる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:30:44 ID:FxL2xX3H0
車速パルスまで見てるのか。
そりゃ対処難しそう。

市販品のナビは車速まで見てないから(?)
パーキング信号をアースするだけでいいんだね。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:35:17 ID:9zyeo2UD0
>>395
市販のナビも車速みてますよん。測位精度を上げるため。
ただ、操作の制約する条件に車速パルスの情報を加味していないだけで。

一応パーキング信号をアースすることで可能です。
ちょっと前のカロは出来ませんでしたけど。(多分上のほうで語っていたと思う)

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:41:01 ID:aUy7Y9r90
こんばんは
今度のボーナスを機にナビの購入を検討しているのですが
HDD型のナビの録音&再生機能でレーベルゲートやコピーコントロールCD
は読み込めるのでしょうか?お気に入りのCDが軒並みその系統なもので・・・。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 07:08:34 ID:glDKsWM/0
>>387 >>390 >>392
よくわかりました。ありがとうございます。
現在のナビのモニターが7インチなんで、素直にフルを買うことにします。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:26:03 ID:RH9deY6u0
乗ってたクルマから買い換えたクルマ(ワゴン)にカーナビを
付替えてもらったんだけど、すぐに自車位置をロストするようになった
(つかほとんど認識しない)

乗せ換えしちゃうとこうなるモンなの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:06:47 ID:xANUOWpR0
>>396
CDの時代だからかなり前だな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:11:32 ID:FxL2xX3H0
車速パルスをチェックして操作不能にしているカーナビを
走行時操作可能にする部品があるらしいけど、
あれってどんなカラクリでカーナビを騙してるんだろう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:15:57 ID:MOJ8Ufhs0
CD時代のカロは車速パルスなしでも使えるものがあったな。
今でもポータブル機以外で車速パルスなしにて使えるのはあるんだろうか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:24:44 ID:xANUOWpR0
>>401
車速信号を切る。
ただそれだけ。
当然自社位置精度はボロボロなので、操作後は元に戻す必要あり。

>>402
いまでも車速信号なしで動かせるよ。
Gセンサを元に走行状態を検出するから、自前での高度計算ができなくなるし、
坂道では、速度計算がおかしくなる。
結局はGPSで補正するから、以外と使えるけどね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:56:12 ID:FxL2xX3H0
>>403
アース線だけじゃなくて数万円でハコ入りの装置を売ってる業者が
いるけど、これも車速信号切ってるだけなのかな。

たとえばこれ。
ttp://www.navitv-kit.com/materials/aboutdecoder.html
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:16:59 ID:9iy7Os0M0
>>399
前の車の時の設定がリセットされてないと思われ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:30:54 ID:xANUOWpR0
>>404
走行中のナビの操作は出来ない様な事書いてあるぞ。
そいつは基本的にアースしてるだけじゃね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:23:08 ID:oC/jJ/0z0
メーカーによっては、車載状態でのデバッグや実走チェックのために
TEST端子をコネクタに用意して、それをナニすると
本来車速パルス印加中は制限される操作が出来る様になる
モデル(市販でなくMOPやDOPの物)も有るよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:47:04 ID:pGsvfMtGO
>>406
ごく一部はそうかもね。
だけど、ほとんどが>>405をもっともらしい箱におしこんで
高い金額で暴利をむさぼってるだけじゃね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:02:15 ID:9zyeo2UD0
>>406
アースと同時に、車速パルスも切る。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:07:29 ID:xANUOWpR0
>>409
スイッチが付いてないTVキットなのに、車速を切ってどうするのかと
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:37:57 ID:FxL2xX3H0
>>410
メーカーのHP見てもどんな技術使ってるかよく分からないからなぁ。
ひょっとしてすばらしいハイテクを使ってるのかも知れないし、
ただのギミックのハコかもしれない。

使ってる神がいたら降臨してくださいまし。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:55:43 ID:xgD2lhA20
>>411
使ったこと無いから想像だけど、車速とパーキングを騙す感じじゃないかな。
最近の車はいろいろ電子化されてる上に、思わぬところから信号が出てたりするよね。
リミッタがメータから信号を受け取ってたりするらしい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:58:11 ID:538zIY/30
車の買い替えでナビを移植するんですけど
フィルムアンテナってメーカーによって
使えないものとかあるんですか?
フィルム単体を購入すればOKですよね?
当方、恥ずかしながら三菱のナビです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:45:43 ID:NMMmvrRu0
汎用ナビなら大抵ミニジャックだろうから問題なく使いまわしできると思うけど。

心配なら、今のナビの取り付け書と購入予定の取り付け書を確認すればいいんじゃない?

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:13:36 ID:1C1DDE2B0
>>414
買った車屋が移植はサービスでやってくれるんですが
フィルムアンテナは此方で用意するように言われたんで。
ヤフオクとかのが安いとも。
それで質問させて頂きました。ありがとうございました。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:26:23 ID:kCZsPXvM0
>>412
パルスを例えば1/10の間隔で出し残りの9/10の時間は無パルスにする。
その分パルス数を10倍すればカーナビをだませるような気はする。
想像だけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:36:33 ID:kou74cJT0
>>416
で、ナビに1/10のパルス出して、自律航法はどうしましょ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:47:42 ID:CWzLZ/gM0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       パルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 09:02:50 ID:u+G2Hd2N0
ブレインユニットってなんですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 09:14:49 ID:LAAjq7140
ミニ四駆につないで、ナビごまかせないかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:12:35 ID:H8br7jBN0
>>419
グーグレーカス
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:18:55 ID:rons1k060
>>392
3セグというのは、地上デジタル「ラジオ」放送の話でしょう。
テレビ放送については、12セグのHD放送+1セグ携帯向けの構成を
変更する余地はもうないのでは。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:14:34 ID:PuY2Mx5y0
ブレインユニット
サイバーナビの中枢部。カーコンピューター部とハードディスクを内蔵した小型ユニット
これを失くすと困る
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:24:51 ID:k8hfADVJ0
>423
カーコンピューターって・・・。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:28:02 ID:O3Mmj10h0
カンピューター大作戦
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:55:25 ID:Y3gImKOq0
カーコンピューターが開発されたと聞いて飛んできました
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:11:55 ID:VTOHdmjf0
>>426
そんなのだいぶ前にクラリオンが発売してるよ。
ぜんぜん売れなかったけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:03:15 ID:AuQUOdY10
カディアスだよね。
モデル末期の頃、新品で28,900円で
売っていたなぁ。90%OFF。
コレクターズアイテムとして買っとけばよかったかな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:06:27 ID:F3KLXmtQ0
>>427
それよりさらに前、富士通が販売してるよ。
DOS3.1積んだ・・・・。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:16:25 ID:PG+Z6Vqx0
時代に逆行するような質問かも知れんけど。

オーディオだの地デジだのといった機能は不要、地図としてナビを使いたい、とゆー場合、
どんな機種がいーんでしょーか?

カー用品店で実物見ても使いそうも無い機能満載のナビばっかで、そのくせやたらと高いのが頭にくる・・・
まぁ少数派の意見だろうけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:26:10 ID:zS+5EmeW0
>>426
秋葉原に言ってらっしゃいませ
1DINサイズの車載PCと折り畳み収納の1DIN液晶が発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060318/etc_1dinpc.html
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:36:06 ID:N1YCDhlb0
>>430
ゴリラ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:44:59 ID:F3KLXmtQ0
>>432
ラッパ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:46:35 ID:DV3klYe90
>>430
地図が一番良いのはパナ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:53:56 ID:Ihmz9atj0
なんで、ここの住人は未来にレスたててるの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:08:02 ID:amqJpvGC0
パソナビ使ってる俺は少数派ですかそうですか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 04:42:14 ID:ZeUoFw8+0
NHK-FMが廃止されたら、FM-VICSはどこに乗せるんだろ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:43:57 ID:JofY3a290
同じ周波数でVICSだけ流すしかないんだろうな。
業界サイドからするとこれを機会にビーコンつけましょう、とか
キャンペーンしそうだけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:02:14 ID:guaYhjcY0
他の放送局に移してVICSデータ受信するためには新しい地図ディスク買ってください
とかにすれば儲かりまっせ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:39:21 ID:HC3g1KOG0
>>439
それならもう安直に、新機種に買い換えてくれ、となりそうな。
民放FMへ移す手もあるけど、サービスエリアがどうなるかね・・・
もう面倒なので廃止Σ(゚Д゚)エーッ!!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:26:54 ID:MaZ+1h3p0
まあ現実的には手動で合わせりゃいいだけの話
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:48:35 ID:zyOIsloN0
>>430
中古屋行ってDVDナビ買えばよし。
地図のバージョンアップも忘れずにな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:48:24 ID:LU4Dzrc00
>>439
VICS金払ってるんだから、勝手なことをされては困る。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:53:41 ID:KsTgqvOQ0
>>430
カロのDVD楽ナビはヤフオクで10万くらいだよ。
一つ前の機種でも充分使える。例えばこういうの。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37202865
でも、HDDナビの方がストレスなく使えると思うけど。。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:59:17 ID:aAh5nBYu0
>>430
こちらへドゾー
【トイナビ】迷WAN・PONTUS・Mio他 その2【上等!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147737774/
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:24:32 ID:6bgZi8Bx0
>>435
専ブラのログ壊れてないか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:37:58 ID:DBPR2HTA0
型落ちの機種って
やっぱ地図情報も古いままですか?
新型の出る来月まで待つかどうか迷ってます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:47:23 ID:LU4Dzrc00
>>447
型落ちなんだから古くて当たり前だろ。

型落ち機種に新しい地図を載せて新商品として売り出すメーカーもあるけど。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:51:37 ID:Ihmz9atj0
>>446
THX そうだったよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:26:52 ID:N9KlGtC+0
ナビは地図が生命だぞ
そこだけはケチるな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:30:08 ID:GBQDxODM0
今日はナビがやけにずれるが、オーガのせいかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:36:14 ID:Hou6urHp0
パナのCN-HDS960TDは旧モデルに地デジチューナー付き、
パイオニアのAVIC-VH009は新モデルって事?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:30:47 ID:4zrvIzp00
イクリプスのAVN4404
を持っているのですが車を買い換えた時に取り外してもらったのですが
ヤフオクで売りたいのでカー用品店で展示してるみたいに
簡単な動作テェックをしたいので
家で電源を入れる方法を教えて下さい何かバッテリーみたいなので接続しないと
いけまんせん?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:39:24 ID:QWOQL0xD0
「こないだまで動いてましたがノークレーム・ノーリターンで」
で大丈夫でしょ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:29:37 ID:m94IhGotO
それよりも「盗難」と勘違いされない出品の演出しないとね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 13:21:03 ID:a4EHEbDG0
「盗難品では御座いません」
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 14:13:30 ID:SKNCVcgB0
「新品で盗みましたが、自分で使用したので中古扱いで」
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 14:18:55 ID:eiOVgjLJ0

住宅地図複製認めず、最大手ゼンリン敗訴
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060530-39093.html

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:51:10 ID:+U15RVTx0
なんかゼンリンってキチガイ集団だねw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:46:40 ID:Z/deM77vO
バック信号入力は繋が無とナビの精度に関係あるのでしょうか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:56:51 ID:G8/M4D310
>>460
車庫入れなんかでバックしても前進と認識するので
停車中の位置が少し狂う程度。
あと切り返しを何回かやってるとナビが少し混乱する程度。

走り出せばすぐに位置補正するので大して気にならない程度です。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:22:04 ID:Z/deM77vO
>>461
取り付け最中なので、ソクレス感謝!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:40:14 ID:mE51a8om0
>>462
ソクレスがクソレスみえたよ…orz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:16:25 ID:bQv/R3cQ0
>>458
北海○地図って・・・インクリメントP設立以前のカロナビ地図作ってた会社?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:09:39 ID:cTjG9TV/0
>>458
これを読んでゼンリンをキチガイという奴の気が知れん
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:14:02 ID:uzmbh+Qy0
基地外だから理解できなくて当然
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:20:28 ID:aLrWp8Mm0
ゼンリンはヤクザな会社です。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:28:39 ID:f0z+erjpO
持ち込みでナビ取り付けてもらう場合は、いくらくらいかかりますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:39:27 ID:uzmbh+Qy0
どこにどんなナビをどの車に取り付けるのか。

まぁ大抵はそこのショップの通常工賃の1.5−2倍ぐらい取られるけどね。


470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:48:46 ID:f0z+erjpO
シルビアに、SONYのオンダッシュのDVDナビ取り付けてほしいんですよね…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:52:15 ID:xdURXtSk0
http://www.zenrin.co.jp/news/060530.html

北海道地図株式会社に対する著作権侵害訴訟判決について

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:12:10 ID:0MAbA0yM0
>>464
設立後も作ってましたがな。間違いいっぱいでしたけど・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:25:03 ID:SKNCVcgB0
>>472
ゼンリンの地図を写して地図を作ってたけど、間違いが多すぎて
裁判所に複製とは認められなかったってこと?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:25:35 ID:5JS4TTDG0
プロジェクトXでも登場したよね。世田谷の道路を農道と勘違いして
地図データに落とし込まなかったんだと。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:59:28 ID:Yr1xmhpEO
>>470
ネットで検索すれば一万半ばぐらいから取り付け業者あるんじゃない?
ABやYHは足元見るからやめた方がいいよ。

「ナビ 取付」とかで検索してみ。

近所の自動車関連の電気屋さんとかね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:11:57 ID:1KROK8Rb0
質問です。

オンダッシュのカーナビを付けようと思っています。
その場合、純正で付いているCDチェンジャーは使えますか?

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:16:07 ID:kw5KpJAN0
>>476
おいおい・・・
それじゃ誰も答えられないぜ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:29:24 ID:KXiScKOF0
十中八九使えないから、「使えない」でいいんじゃない?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:33:34 ID:1KROK8Rb0
>>477
ごめんなさい。
車種ですか?? セルシオ20です。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:42:22 ID:KFZJvYpp0
>>468
店によって差がある。
去年、持ち込みでつけてもらったんだけど、
店を選ぶ前に何店かで見積もりをとった。
車種、年式、ナビの機種、ビーコンやETCユニットの有無などを
告げれば見積もりが出る。

A店 27000円前後
B店 15000円ポッキリ
C店 60000円前後

当然B店で取り付けてもらった。
C店は何を基準にしてるのかさっぱりわからん値段だったよ。w


>>479
普通無理だと思う。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:04:09 ID:0MAbA0yM0
>>473
裁判とは関係ありませんだ。昔のCDメディアの頃ですね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:59:52 ID:kw5KpJAN0
>>479
でその純正HUにはAUXはついてるのかい?
チェンジャーの入力以外に

個人的にはナビ付けるついでにiPod対応のHUに換えた方がいいと思うがねえ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 03:18:12 ID:nb46qQ5D0
DVD-R DL再生できる機種ってありますでしょうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:30:11 ID:qSabxb5zO
470です。みなさん質問に答えてもらってありがとうございます。
また質問なんですけど。
店の状況によるだろうけど、取付時間はどのくらいかかりますか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:16:59 ID:9GtuWTdNO
ゼンリンちょっと調子こいたな!
あんまり調子こいてると評判ガタ落ちするよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:24:17 ID:taIs5DSiO
今使ってるナビがECLIPSEで新しくHDDナビを買うつもりなんだが、下取り価格一万って言われた;
そんなもんなのか?
DVDナビでCDとMD聞けるタイプ。誰か意見くれ〜
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:41:54 ID:fi54DFIV0
>>486
下取りなんてそんなもんだろ。
高く売りたきゃ、外した物を受け取ってヤフオクで捌け。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:46:52 ID:pXeLhviWO
>>486
DRZ90を買って年末にバージョンアップ!
これが最強かつ最後のDVD機で間違いない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:11:18 ID:3PhRzKab0
>>486
下取りって、お得感出すだけで、実際は評価ゼロだって知ってる?
下取りの金額って、下取りなくても値引き出来る値段なんだよ。
そこにからくりがあるのを、みんな知らなさすぎる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:20:32 ID:ecXxhL1O0
しかし下取り無ければその分は割り引かれないから
結局下取りの評価と思っていいんじゃない?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:05:58 ID:3PhRzKab0
>>490
それは買う店次第。
下取りした値段で最初から売ってる店で買えばよろし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:11:26 ID:ecXxhL1O0
安い店があれば当然そっちで買えばいい

でもそれで下取りを取ってもらえないから
古いナビをどうしよう状態にならない?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:16:16 ID:xpMrT2h/0
車と一緒だね。

値引きと下取りは分けなきゃ。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:19:57 ID:3PhRzKab0
>>492
安く買えたなら、誰かにあげるか捨てる。
二束三文でもいいからオクで売る。
色々処分方法はあるでしょ。
495453:2006/06/10(土) 04:28:50 ID:huILSTzw0
>>453です
ご回答お願いします
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 04:44:46 ID:a07oxBPaO
>>495
AC/DCコンバーターを使うかバッテリーを使う。
裏技は買い取り店に持ち込んで査定して貰うw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 06:32:20 ID:gCAUOE/Y0
皆さん教えてください。

目的地をセットしてルート案内を開始したあと、画面をOFFにする。
しかし、曲がる交差点などが近づくと自動的に画面がONになって方向が表示されてアナウンスされる・・・

夜は目障りな感じが少なくなって便利だと思うのですが。
これ、何て言う機能なんでしょうか?
498497:2006/06/10(土) 06:33:02 ID:gCAUOE/Y0
すいません。
メーカーはパナソニックです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 07:14:13 ID:93+Ozgqr0
>>496
シガーライターから電気取ればいいじゃん。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:49:52 ID:+NwszKfj0
 世界初!ワンセグ放送対応のカーナビが、32%OFF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワンセグ放送が楽しめる世界初のポータブルカーナビ。タッチパネルの簡単
操作で簡単に使えます。建物や歩道の形まで再現する詳細地図や、
建造物を立体表示する地図機能で、迷うことなくドライブが楽しめます。

 < オススメの機能 >
   ・ FMVICS情報で、渋滞を避けながら目的地まで快適ドライブ
   ・ DVDプレーヤーを内蔵。テレビだけでなく映画なども楽しめる
   ・ 2006年度版の最新地図ソフト収録

 SANYO 「ワンセグ内蔵 ポータブルカーナビ GORILLA」 限定30台
         標準価格 220,500円 ⇒ 特別価格 149,800円 (32%OFF)
 http://www.sourcenext.com/cp/h/0606/09_gorilla.html?i=CAN000002530
 受付スタート



501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:38:09 ID:kMfWlzFl0
そんなに安い値段設定じゃないね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:48:50 ID:Ur+yyQyp0
この価格で2DIN一体型なら即買いなんだが
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:41:30 ID:iFHKdBOm0
お教えください。
ipod対応で、ナビの画面表示ももipodみたいなのないですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:55:32 ID:cx7Aagdt0
CN-DS110を買ったんですが、これには
 ・ナビさせながらTVの音声を聞く。
 ・TVを見ながら裏でナビを動作させ、交差点などで割り込ませる。
という機能はないんですかね?
かみさんの畦では普通に出来るんだけど。

出来ないなら買い直すしかないんだけど、どこのナビなら出来るんだろ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:16:20 ID:DeuZCIoO0
>>503
画面は流石に違う@畦

>>504
前者はわからんが、
>>・TVを見ながら裏でナビを動作させ、交差点などで割り込ませる。
こっちは出来なきゃおかしいと思うが。

素直に畦を買えばいいのでは?
畦ならナビしながらTV音声どころかTV観られるでしょ?
506504:2006/06/10(土) 17:22:03 ID:cx7Aagdt0
>>505
そうですよね。
だけど目的地設定したあとTVに切り替えると、だんまりを決め込んでしまうんです。
ナビ画面に戻すと、それから現在地を探す感じで。

うちのがおかしいのかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:57:50 ID:ba0Uq2Hu0
ワンセグと12セグを切り替えるとワンセグの汚さが一目瞭然だね。パナは12セグ
推進で一気にカーナビのワンセグ市場をぶっ潰しているようだな。
他社が超きれいなワンセグ〜なんてまったく無意味になるし、まあ、もともと12セグを
補うのがワンセグだから、ワンセグだけ標準搭載のナビをみんな買うのだろうか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:20:51 ID:Ur+yyQyp0
12セグより安ければ買うと思う
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:35:15 ID:ba0Uq2Hu0
実際のところいくらぐらいの差額があるのだろうか。12セグとワンセグ。
12セグできればいわゆるワンセグができるのだろうし(12+1で13セグ)
ワンセグなら携帯で見れるんだよねー。助手席の人は。運転手がTVを見てはいけません。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:12:14 ID:JNkmBPyL0
ワンセグは12セグメントのうちの1セグメントを利用しているから
ワンセグというのであって、13セグなんてないのでは?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:17:59 ID:63924ioY0
13セグメントのうちのひとつを使うのがワンセグ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:50:08 ID:93+Ozgqr0
>>511
そのとーり。
日産DOPの2DINサンヨーカーナビは12+1セグ対応だよ。
7月発売。
既出だけど。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:54:15 ID:ba0Uq2Hu0
12セグ中の1セグをつかうからワンセグ。なので本当は12segを超えないけど、
便宜上12セグと1セグ両方対応するので12+1=13セグって言ってる。
サンヨーとパナにどこが続くかだな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:03:24 ID:inBdIc3/0
カロがやる気ナッシングなのが辛い・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:05:21 ID:7cNsPoDD0
なぜ「ワンセグ」というのですか?どういう意味ですか?

○ 日本の地上デジタル放送は、1チャンネル、6MHzの帯域幅を13個のセグメントと呼ばれる箱に
分割して放送を行うことが可能です。
○ ハイビジョン放送や複数の番組を同時に送出する編成を行う場合は
12個の箱を用いて実施していますが、携帯端末に向けたサービスは、このうち1つの箱
(1セグメント)を用いて放送を行うことができます。このことから、今回のサービスを「ワンセグ」と呼んでいます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:14:12 ID:ba0Uq2Hu0
>>514
ショップの人に聞いたら、今回のパナが結構売れまくっていて、カロも負けるかもしれない、
あるいは辛勝ぐらいなものだそうだから、カロは秋か07春にはバンドル(DINに入るかは不明だが)
してくるでしょう。それこそナビマーケットをリードするカロの責任だと思うけどな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:21:08 ID:UYBksE4M0
>今回のパナが結構売れまくっていて

まだ入荷前ですよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:22:29 ID:QKg5aOWX0
>>516
今回のパナってなんか売りがあったっけ?デジタルチューナ付属ぐらいだよね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:34:35 ID:t1NYjBfh0
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060314/114757/

13セグメントのうち、1つを使うから、ワンセグ。
残りの12を使うから、12セグ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:53:16 ID:93+Ozgqr0
もうサンヨーがカスタムLSIまで開発して、
地デジを2DIN内蔵までしたんだから流れはこの方向でしょう。
つまり、2DIN内蔵を秋冬モデルで各社出すだろうってこと。

7インチの画面でワンセグだけってのはつらいよ。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:08:12 ID:4mjw/04T0
2011にデジタル対応ナビ買えばいいんだよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:26:07 ID:lrJKAZ3aO
クラリオンのMAX860HDってどうかな?今日バックスにカロのHD楽ナビを見に行ったら店員さんにクラリオンを勧められたもので。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:34:20 ID:DeuZCIoO0
>>521
まぁ、それが標準になれば値段が下がるからね。
今は過渡期。ナビなんて5年も経てば地図がほとんど役に立たなくなるし、
買い換えだな。それまで待つ奴は待てばいいし、今すぐ使いたい奴は
買えばいいし。

>>522
過度な期待をしなければ、
コストパフォーマンスはいいと思う。
でも後退で買うのは(ry
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:04:32 ID:qdguHTv9O
>>517
ヒント:予約
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:42:59 ID:LG12uGVu0
モニタと本体が分かれたオンダッシュタイプのナビについて、本体をオーディオスペースに装着することは可能なのでしょうか?
足元等に置くスペースがなく、メーカーのサイトを見てもよくわからなかったので、教えてください。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:50:07 ID:Ur+yyQyp0
可能

というか普通はオーディオスペース(1DINとか)に入れる様に作ってる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:57:11 ID:LG12uGVu0
>>526
そうなんですか。
ありがとうございます。
10年ぐらい前の足元に置くごついCDナビのイメージがあったもので…
本体もインダッシュが当たり前だったんですね…知らんかった…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:03:36 ID:ruSjdkFi0
>>516
アンプのハイダウェイすら別なのに、とてもじゃないがDINに入れてくる
技術があるとは思えない
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:27:15 ID:ba0Uq2Hu0
>>528
確かに。パナのほうが実装うまい感じするナ。うちの楽ナビはDVDだけど1DIN
インダッシュにハイダウェイだから。運転席下がナビハイダウェイで、助手席
下にDSP UNITアンプ。もう外付け地デジユニットを置くスペースがない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:57:02 ID:7cNsPoDD0
>>529
もう一台車買って併走する
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:06:42 ID:C3DlvCpK0
へー。そー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:08:02 ID:1vZYOTxg0
>>529
天井が残ってるよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:11:04 ID:GUi7SahX0
>>532
もう食えない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:14:34 ID:zEdh/A3g0
チョイワロタ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:20:08 ID:oPquVCAE0
地デジユニットのケーブルは何メートルなんかね?ただコンポジットで
つなげてもという気がするが
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:28:41 ID:0AfR5O05O
>>533
そりゃ天丼ダロ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:44:55 ID:oPquVCAE0
アルパ、ケンウッドはVGAすら今春モデルでできてないから完全にナビ競争から
脱落かな・・・ナビは開発がめんどくさいといわれているから体力がないのかも
知れない。オーディオ専業メーカがなかなかVisualで苦戦し、さらにナビエンジンで
苦戦・・・そりゃそうだ。本当の意味でオーディオ、ビデオができる会社って
パナとカロしかないんだよね。2強になるのはしごくあたりまえかもしれん。
むしろJVCにナビエンジンをAWとかデンソとか提供できればよいのができるのかも
しれない?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:49:50 ID:3LTyi4Yf0
>>537
アルパインはコアなヤツいるからな
値引率も低いしそこそこいけてんじゃね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:59:12 ID:xXGYfBJ50
>>537
同意。
アルパなんかはそのくせ高い。
何を考えているのやら・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:09:03 ID:oPquVCAE0
>>538
値引率低いってことがどうつながるの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:15:35 ID:U0VIUEPz0
ナビ特化で安くしてくれたらええよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:55:36 ID:eK4niimP0
>>507
ワンセグなら本体+1万円(アンテナ別)くらいでいけるじゃん。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:03:12 ID:0nU/CxAV0
音はアルパインが一番いいんだけどなあ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:12:43 ID:Hy7s3BmJO
アルパ神話はHDDになってから消えた気がする。

本体録音だって現行になってやっとでしょ。555SS使ってたけど、どうも使いづらかった。
一年使ったけど嫁に怒られるのを覚悟してパナ955に買い替え。
555SSヤフオクに出したら15万で売れたから嫁の怒りは収まった。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:05:52 ID:Dx4IR0v40
純正ナビってどうあがいても個人宅検索できないの?
仕事上あると助かるのですが、、。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:27:17 ID:SBdtwZ74O
中古ナビの購入を考えてるのですが、中古ナビはやめたほうがいいですか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:38:45 ID:YbCRLBCl0
>>546
用途による。
もし、あなたが以前にカーナビを所有したことがあるなら、中古品も選択肢の一つですが、
初めての購入ならば、新しいカーナビをお勧めします。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:39:29 ID:1IOqTPKw0
>>546
物と値段、どこで買うかにもよるけど2004年製前後までだろ
ナビのピックアップは消耗品だし下手に取り外してると
肝心要のジャイロがあぼーんな可能性もある。
地図データ更新も2万円はするから考えておかないとね。
安い新品買った方が良いとおもう。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:12:19 ID:SBdtwZ74O
>>547>>548
おとなしく新品を買いたいと思います。 

買うならオートバックスなどの店と、車を買った中古車屋だとどっちが安く仕上がりますか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:35:54 ID:GUi7SahX0
>>549
いってみてこい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:51:16 ID:XvQibjdF0
>>504
SDカードを挿入して、検索ルートを登録して案内させるんじゃないのか?>DS110
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:13:58 ID:SHV0bylX0
>>549
取り付け工賃込みで見積もりだしてもらってくれば?
話はそれからだ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:15:40 ID:SBdtwZ74O
>>550>>552
とりあえず見積もり出してもらいに行ってきます。

もひとつ質問なのですが、ナビ本体を買えば取付けられるんですか?それとも他に配線なども買わないとダメですか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:18:25 ID:GUi7SahX0
>>553
自分でできないなら悩む必要ないだろ。
取付工賃にはいってくるだろうし
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:50:11 ID:SBdtwZ74O
>>554
ですよね・・。
しかしそこら辺にある店って高くないですか?
楽天で新品が安く売ってたんだけど、それ買って持ち込みで取付けてもらうのはどうでしょうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:53:04 ID:4d/rK7pJ0
だな。価格コムとオートバックス店頭価格とでは5万ぐらいは差がある。
俺は、価格コムで買って、ディーラーに持ち込んでつけてもらうつもり。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:02:19 ID:GRPv6tBs0
>>551
やっぱりそれしかないんですかね。
今日やってみたんですが、音声案内は出ないし、表示はしょぼいし・・・・
しかも、SDカードに記録できるのは一地域のみ。

さらに、目的地の検索さえ不可になるのには参ったよw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:05:35 ID:SBdtwZ74O
>>556
ディーラーでも社外品の取付けやってくれるんですか!?
559556:2006/06/11(日) 22:08:23 ID:4d/rK7pJ0
>>558
俺のいきつけのディーラーではやってくれる。
今までにもETCとHIDをやってもらった。
カーナビも全メーカー3割引で儲けなしでいいですって言われてるけど、ネットは
それよりも安いから、持ち込みでやってもらうつもり。
ちなみに、車検も12ヶ月点検込みで手数料1万円でやってもらってる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:18:07 ID:SHV0bylX0
>>555
480
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:45:20 ID:3eboHBG10
こんなカーナビ探してます

1DINに収まるコントロールユニットで、
ipodアダプタとか取り付け可能なものってありますかね??

液晶はクルマに標準の純正モニタを使用予定


なければ純正モニタ(2DIN)はずして他の2DINタイプのナビを
付けようかと。
ただ、これまた標準のバックモニターがちゃんと接続できるのか・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:04:04 ID:F1IlM6nAO
パナの3300壊れてしまい、155を買おうと思うけど性能的にはどうでしょうか?但し3300のモニターはVGAだし155はQVGAだから映りは劣るから中古の3300買ってナビだけ付けるかとも考えています。3300のモニター勿体ないんだよな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:19:30 ID:SHV0bylX0
>>561
iPod繋げたいなら、音だけFMに飛ばせばいいのでは?
iPodの電源はシガーソケットから取ればいいし。
564561:2006/06/11(日) 23:20:56 ID:3eboHBG10
いや、今FMでやってるんだけど、
正直音質イマイチス…

せっかくナビ付けてもそれじゃショボンだし…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:21:54 ID:1vZYOTxg0
トランスミッタを買ってみたけどFMの音質に堪えられず、結局ケーブルでつないでるよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:35:33 ID:SHV0bylX0
まぁ、音質は仕方ないね。
iPod接続に関してはナビのメーカーのHP見てきた方が早いよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:05:57 ID:LFbJkKP20
車速パルスを切ったら、自車位置の制度に問題が出てくるという事はわかりました。
アース落しをした場合には何かナビの機能上問題が出てくるのでしょうか?

両者の違いがわからんです。誰か教えてください
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:48:39 ID:YZ7Ot8KoO
イクリの7705が展示品で16万なんだけど安い!?ちなみにオーバーホール済み。
展示品はやめたほうがいいかな??みなさんの意見が聞きたいです…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:56:08 ID:u4SucgIWO
>>568
お話しになりませんw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:30:37 ID:8+P6URJKO
>>568
新品はお嫌いですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:34:48 ID:8+P6URJKO
>>567
マジ?
サイドに落とすと、事故りやすくなります。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:49:45 ID:l3vugDfs0
ZH009、HDS935MD、HDS940TD、この三つの中から選ぶなら、ずばりどれでしょうか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:04:39 ID:pvaWa+oY0
畦買え
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:11:26 ID:y36E2zEy0
男は畦
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:17:58 ID:LPJzUJWQ0
付き合うなら畦
結婚するならゴリラ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:22:57 ID:0lehdQX80
>>572
買えるなら好きなの買えば。
型番だけ羅列していちいち人に聞いてどうする?
評判が聞きたければ、ここじゃなくてもっと適切な場所があるだろ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:13:39 ID:iCcdBhb20
男は黙って畦とは、よく言ったもんだ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:30:17 ID:Rf+9V00X0
精度のカロ
地図のパナ
操作感のアゼ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 03:20:04 ID:NfF9/EgH0
アゼストブランドはなくなりました…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:16:31 ID:DN6nXzwx0
>>578
疲労感のゴリラ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 10:25:53 ID:DqJQdcKZ0
トヨタ純正ナビに使えるワンセグチューナーってないかな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 10:52:01 ID:QoBgkRLZ0
無いよ。建前では走行中にTVは見られないんだから5年後まで対応する気は
ないでしょ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:23:19 ID:DqJQdcKZ0
なるほど、納得。
んじゃー純正ナビにパナのチューナーでも組むしかないな
てか、出来るかどうか知らんけどw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:03:17 ID:Q9xaHg+30
RCAの外部入力があればできると思う。
ただ、地デジの美しさは半減しちゃうだろうけど。。。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:50:59 ID:S8zkKXa50
>>537
アルパインはカーナビ事業から撤退してもおかしくない状態だな。
ソニーの次に脱落するメーカーはここだと思ってる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:47:13 ID:Ad+NhLLnO
>>578
思い出の ソニー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:06:31 ID:MhqqyUuG0
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――――
|                       ヽ
|       ┌──┐           |
|   やあ..ヽ| ・∀・ |ノ           |
|       └─┐└─┐       |
|          └──┘        |
|                       |
\_              ____/
    ̄ ―――――――
         ∧_∧:::
        ( ´Д`):::::
       / 丶'  ヽ:::::     思い出のSONY!
      / ヽ    / /::::
     / /へ ヘ/ /:::::
     / \ ヾミ  /|:::
    (__/| \___ノ/::::::
       /    /::::::::       ドゴォォォ _  /
       / y   ):::            ∧ ∧―= ̄ `ヽ,
      / /  /:::         ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
                              (/ , ´
                             / / / \
                            / / ,'
                          /  /|  |
                          !、_/ /   〉
                              |_/
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:44:55 ID:66/pubWi0
すみません、情報お願いします。
純正日産ナビカーウィングスで走行中テレビ見ることができる配線キットが、某オークションで
2000円程度で出品されていますが、このような安価なので大丈夫なんですか?
配線に傷を付けるとか聞いたんですけど、車両情報に不具合ないんですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:50:36 ID:Rf+9V00X0
そんなものに何千円も出すなら、auの地デジ携帯でも買った方がいいぞ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:20:21 ID:nG07PeEv0
>>588
自分でリスクを負う覚悟と、メカの知識があれば
買っても良いのでは? 自己責任においてだけど。
配線に細工をするので、傷をつけるという表現も間違いではないが、
要は本来の配線を変えて、走行中でもテレビが見られるようにするって
だけの話だからね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:30:07 ID:vWbcKvOe0
車両情報に不具合が出るモデルと出ないモデルがありますよ。
車両情報に影響が出ないのは私が掴んでる情報では2社の製品だけですね。
私は付けてないので自己責任でgoogleで調べてみてください。

大手カー用品店で売っているタイプは車速パルスをカットするので
車両情報に影響が出ます。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:33:05 ID:vWbcKvOe0
ついでですが、前記2社の製品ともハーネスの間に入れる方式なので
配線に傷をつけたり、カットしたりする必要はないです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 04:27:32 ID:LjJ1x/4GO
こんなナビ探してます。

☆CD聞ける
☆音場を設定出来る機能(ドームやライブなど音の聞こえが変わるやつ)
の2つさえあればokなんですが、どれがいいんでしょうか??
あんまり詳しくないのでよろしくお願いします。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:35:51 ID:GrAlgurn0
>>593
ECLOPSE AVN2205Dあたりで充分
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 14:42:04 ID:pkILWOpmO
オートバ○クスなどの大手の店で、ナビを買う時
現金一括で買うから安くしてくれって言えば安くしてくれますか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:15:56 ID:DLEga8xu0
>>595
店長クラスの人間と交渉しないとあまり効果ないと思われ。
ただ強気の交渉は十分可能。特に6月など売り上げが落ちる月はね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:25:19 ID:1C6wCH8N0
>>588
配線に傷、とかチキンな事言ってる奴は怒ノーマルで乗ってろっての
器の小さな奴って臭いよね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:02:05 ID:7bsOR4Sv0
PDAカーナビ、使ってる人、いる?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:03:31 ID:pkILWOpmO
>>596
交渉してきたけどなかなか難しいですね。
ところでネットショッピングのカーナビって何であんなに安いんですか?
今日行った店とネットショッピングだと6万弱の開きがあるんですけど・・。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:18:41 ID:IDf7LyRl0
>>599
ネットは店舗いらないから経費分安くなる

とどこかで見た気がする
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:30:52 ID:pkILWOpmO
>>600
なるほど!
あまりにも安いから正規ルートじゃなくて裏ルートで仕入れてるのかと思いましたよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:32:47 ID:TLX+Pn6w0
【入荷】Pioneer製カーナビ総合スレPart30【待ち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148814806/

ムービットで荒れてるよw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:35:22 ID:tty3V3iwO
>>596
私はABで買いました。
店長クラスではない店員に言ったら本体を二万ほど負けてもらい、ビーコン・工賃・盗難保証・保証期間延長をサービスでつけてもらいました。
全部でいくらやすくなったからよくわからないけどかなり負けてもらった気分です('-^*)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:42:52 ID:W971OXwh0
>>595
零細商店ならまだしも、そこそこの規模の店では、現金一括にしたからって
有り難くも何ともない。むしろローン組んでくれた方が嬉しい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:50:59 ID:HW4Begmo0
あきばお〜の評判はどうですか?


606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:22:29 ID:tty3V3iwO
>>603です
アンカー間違い
>>596×
>>595
ですm(_ _)m
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:23:17 ID:WGEZzDzd0
>>595, 604
現金一括が効くのは中小バッタ屋だよ。
チャリンコ操業のところが多いから、
日銭を稼がないとやってけない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 04:06:53 ID:S6AK9Ofp0
テレビのアンテナをフィルムからダイバシティに換えたら感度は上がりますか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 07:36:02 ID:jnOdFvlP0
>>601
俺が前に聞いた話だとメーカからの卸値より安く出ていることがあるらしい。
ちなみにアゼの話。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 07:38:38 ID:Jf5k7ihC0
>>608
アナログだし大差はないんじゃない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:24:47 ID:lngXqyCu0
俺の場合、ウインド内部からトランク外のロッドタイプにしたら
白黒砂嵐で何も見えなかったのが、色が付いて何をやってるか判断出来る程度になったよ。
でも、見た目が悪いしTVも見ないので外しちゃったけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:40:52 ID:hza9uoER0
某社のポータブルナビですが精度を高める為にオプションのジャイロユニットを
初めから付けようと思っています。ただ、このジャイロユニットは加速度センサーには
対応していないというか、その機能が無いということです。

同じジャイロユニットでもメーカーによって性能の差が結構あるんですね。
(ジャイロユニット NVP-J70D)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:45:24 ID:T8JGpDrb0
>>596
ナビ男くんとかは見積もりだしてくれるけど
ここから更に値引き交渉は出来るのでしょうか?
614便利屋:2006/06/15(木) 17:55:04 ID:ARH+e1M+O
608社外に付けるロットアンテナは無敵です、フィルムタイプはブースターを咬ませないといけませんから見てくれさえ気にしなければね、
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:11:12 ID:wg86d9Gq0
>>608
アンテナ変えるなら12セグとかワンセグに変えた方がよっぽどいい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:10:17 ID:DpunOsC80
クラリオンのMAX860HDと
イクリの7706HDのどちらにしようか、悩んでいるんですが
どちらがオススメ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:21:13 ID:ZGJQfXFTO
AVIC-VH009って音楽のドームとかスタジオとかついてないの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:09:06 ID:1OeuxNsE0
っていうかドームやスタジオの方が欲しい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:31:45 ID:ngX2Z03A0
>617
あんな子供だましの装備など要らん。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:58:03 ID:ZGJQfXFTO
>>619
音を響かせる機能ついてないの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:01:15 ID:it8q/XMj0
確かに最初は面白がって使うけどそのうち飽きるよな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:04:58 ID:IZCs2w3Y0
不自然な人工的加工音は、案外疲れるよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:19:11 ID:odFsZ0df0
6666
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:27:29 ID:/G2nr9/BO
DSPの事やろ?1000%飽きるぜベイベー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:46:35 ID:O9fThHoI0
それでも牌以外は大抵付いてる機能
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:36:26 ID:p7XGiU4y0
π以外は音に自信ないからそう言ったので誤魔化してる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:39:50 ID:vmmkIysF0
まずはスピーカーを取り替えろよお前らw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:29:18 ID:NINsblgg0
>>626
そうそう。リバーブっていって、音質を明らかに悪くするのじゃよ。車の音質は昔
カセットとかの時代は悪かったから、ごまかすためにエコーをかけていたのじゃ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 04:35:03 ID:222VbmCvO
エコーがないほうがいい音出せるって事ですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:08:09 ID:yV72kQWi0
風呂だと自分の歌がウマくなったように感じるだろ。
アレといっしょじゃね?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:47:06 ID:CwbBvXS80
通販でカーナビ買った方っていますか?
代金の支払いは、どうされたのか聞きたいのですが・・・
例えば、銀行振込み→先払いとか、代引き→eコレクト利用とか。

三重県のあの件があってから、どうやって商品を引き取るかが
気になってます。
最悪の場合は、店舗に直接逝って現金払いするのがイイのかな?
とも思ってますが・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:49:26 ID:0fq6SKEf0
>631
心配なら現金持って買いに行け。マジで。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:20:08 ID:N68thJMp0
>>631
普通にクレジットカードか銀行振込でいいだろ。
考えすぎ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:32:40 ID:3/0lYnj60
>>631
クレカで買えば何かあった時支払いを拒否できるから
クレカか代引きで
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:46:20 ID:LF0p8nOg0

http://response.jp/issue/2006/0616/article83001_1.html

自動車用地デジチューナー購入希望は3割
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:06:40 ID:RT71Bg2E0
>>626
アホ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:46:31 ID:dijOQ5Wy0
クレジットカード払いできるような店なら
たいていは信用してもいいんじゃないかな。
絶対とは言えないが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:37:04 ID:c4W+ol5i0
クレジットカードで買っておけば、盗まれても新品が返ってくるよ(カードの動産保険、盗難保険が効くから)。

よくカードを不安だという奴がいるけど、落とした時の保証(使われちゃったお金が返ってくるかどうか)や
無くした場合の再発行などを含め、どう考えてもクレジットカードの方が現金より安全。
639なめこ汁:2006/06/17(土) 02:23:01 ID:yGIVRm2bO
イクのナビ使ってるんですけど最近急にディスクが読み込めませんとでて20分くらい走ったら急に読み込むんですかレンズが汚れてるんですかねぇ?キズは無いんですけど。誰か教えてください(+_+)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:52:12 ID:6+1ePeLd0
質問です。

DVDナビで、定評のある物(またはメーカー)は何ですか?
地図案内、検索等です。
ナビ機能を重視します。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:10:31 ID:t7BbtmB70
ゴリラ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:17:51 ID:FdiQGbSY0
>>640
迷WAN
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:48:57 ID:dfY46NBp0
携帯ではすっかりおなじみのQRバーコードですが、数年前
企業向の規格説明会では、応用例の一つに位置データーを
入れ広告等に掲載すれば将来読み取り機能付きカーナビが
発売され手打ち入力無しに広告の目的地データー取り込み
が可能になるとの事でした。
携帯はとっくに実用化されてるのようですが、
現在カーナビでQRコード対応商品発売されてますか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:31:28 ID:K8VD4EV+0
発売されてないと思う。
それより、携帯とカーナビ繋いでQRコードの情報やりとり
した方が合理的・経済的じゃないの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:41:58 ID:fDZ61HrF0
いい音で再生できるぅ?
ttp://079.info/079_21396.wav.html
114
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:47:16 ID:Ma1mq1+RO
ナビって配線何本欲しいの?太いの一本だけ?
オーディオは健25周年のやつ。同じメーカーのナビしか付けられないの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:14:32 ID:dod7tKkG0
>>645
日本語おk
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:15:32 ID:dod7tKkG0
646だったorz
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:01:53 ID:UeH7jd3u0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:49:22 ID:K8VD4EV+0
646はバックスか黄帽におまかせでやってもらった方がいいんじゃないの。
既にナビだけ買っちゃったんだったら、ナビ取り付け業者だってあるしさ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:56:47 ID:t7BbtmB70
>>646
ずばり 2本
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:23:44 ID:OnPnVFJNO
パナの155FD買い今日付けて貰いましたが、今まで3300を使っていた俺にとっては何か物足りない感じがしました。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:15:07 ID:Nki3qm/m0
>>635
確かにほしいなー、地デジ。ワンセグに加えてサンセグラジオってうわさがあるけど、
実際どうなんだろ。
あくまでもワンセグってのは12セグの受信が悪いときのバックアップのような
もんだけどね。
価格が安ければワンセグで我慢できるのかな。たとえばちょっと高いけど12セグでWVGA
安いがワンセグでQVGA程度(画面は7インチ)、どっちを選ぶ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:58:54 ID:NmVi+Gy60
ワンセグなら1万円くらいで出せるだろ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:50:07 ID:nbZgr/eF0
ホイールを交換して、外径が大きくなるとメーターが狂うわけですが
ナビも自分の位置が少しずつずれていったりするのでしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:56:12 ID:kYDY7HAx0
ニャンセグ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:57:40 ID:rD/6jMDI0
>>655
つ「学習のリセット」
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:36:50 ID:pTkQr64A0
ケンナビええですな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:55:55 ID:+grZDoT70
>>658
ええのん、ええのん、ええのんかぁ〜
って、どうええのん?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:05:01 ID:/DZnj6Ju0
>価格が安ければワンセグで我慢できるのかな

絶対に無理。高くても12+1セグ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:00:54 ID:xss5ZyVwO
12セグ付けてるけど…電波の入りが悪い。画像は勿論綺麗だけど。因みに千葉。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:11:15 ID:jGn5aQQ10
昔、イクリプスだったかなぁ!? インダッシュ一体型でモニターが下からせり上がるヤツ。
今はもうこういうタイプのナビってないのかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:24:22 ID:Wfgkr1xu0
道路上の光ビーコンってたまに
稼動してないことある?

明らかに下を通過したのに受信してないことがたま〜にあるもんで・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:30:00 ID:Zy02T5TP0
みんなWideVGAになるんだろうか。ホンダディーラに行ったら、VGAのやつはなかった。
地デジユニットは84000円。松下製だけみたい。ディーラ物は、クラリオン、アルパ製が多いかな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:26:41 ID:qgmSIN+PO
質問なんですが、単純に、インダッシュの取り付けって 後ろのコネクターにつなげるだけですかね?またどのメーカーが 扱いやすいですか?
6662006/06/18(日) 12:30:00 ID:Zy02T5TP0:2006/06/18(日) 14:25:19 ID:Zy02T5TP0
富士通テンのやつもあった。例の助手席がTVで運転席がナビのやつ。あれはなんか画面がぼやけるんだよな。
後部座席の真ん中に座ったら最悪。
667名無しさん@そうだ京都へ行こう :2006/06/18(日) 14:31:36 ID:Zy02T5TP0
DVDナビにはケンウッド製もあったよ。パイオニアとパナはないみたいだね。
ディーラでは選択できないメーカオプションにはあるのかも知れんが。個人的にはアルパイン応援しているが、国内向けの売り上げ額って20%ぐらいで残りは海外向けみたいなんだってね。
市販品も2割で、残りはOEM品ってことらしい。ナビ・オーディオ両方で。今後国内には力入れないのかな。新製品でてないし。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:49:17 ID:1djl9hR80
ワンセグが無理って言う人は、よっぽど電波のいいところに住んでるのかな?
アナログの砂嵐地獄から比べればワンセグでも神レベルなんだけどなぁ。

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:52:00 ID:M03lKoaM0
MES(モービルエレクトロニクスショー)見に行った香具師いる?
いいなあ、東京の人は・・・。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:32:02 ID:eavglel40
ワンセグでいいから内蔵にしてほしい。サンヨー以外で
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:10:33 ID:/DZnj6Ju0
>>668
カーナビのモニター程度の大きさになると1セグの画の荒さは
砂嵐よりはずっとマシといったレベル。
あくまで12セグのオマケだ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:14:57 ID:WVLOeSLQ0
アナログよりは断然いいぞ>ワンセグ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:20:07 ID:/DZnj6Ju0
状況によるよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:28:36 ID:bALpH4nd0
NintendoDS用のワンセグチューナーって8,500〜10,000円らしいね。
そのくらいの値段で出してくれればワンセグ画質でも文句言わないよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:34:54 ID:WVLOeSLQ0
携帯に内蔵されてるワンセグチューナ・モジュールは原価2000円らしい
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:10:43 ID:sPlFaTho0
ぼったくり製品のカーナビにつければ2万円UP!!
ってところだな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:21:31 ID:RLcWJS0C0
>>675
材料費は500円もしないよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:04:26 ID:1djl9hR80
>>671
8インチで使ってるが、それはない。
679678:2006/06/18(日) 19:06:29 ID:1djl9hR80
すまん>>671の意味がわからん。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:59:15 ID:zVzG/YGr0
>>671
>砂嵐よりはずっとマシといったレベル。
そのレベルならおk
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:01:41 ID:fL3vCe/R0
今のカーナビってどれも走りながらTVみたりDVDみたりできるように
店で取り付け時にやってくれるんですか?
機種によってはできませんか?
682名無しさん@そうだ京都へ行こう :2006/06/18(日) 20:05:21 ID:Zy02T5TP0
>>680
その画面はWVGA?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:32:01 ID:vKdrCdbU0
店頭でイクリの7706HDを触ってきた。
パナの630Dとどっちを買おうか迷ってるんだけど、サクサク感とVGAの
美しさはイクリの圧勝。
7706HDを触った直後に630Dを触ると、壊れてるんじゃないかと思うぐらい
モッサリ感がある。
でも、ユーザーインターフェイスのわかりやすさではパナの勝ち。
あと、イクリの気になる点は、アクティブ・ウィングとかいうテーブル式
スイッチ類がボタンを押すたびにたわむんで、壊れやしないかと不安。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:10:54 ID:VCu/AeC60
>>681
出来る。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:08:41 ID:fL3vCe/R0
↑最新の地デジ付パナのナビもですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:27:36 ID:RRdHrK/H0
アナログは標準装備、12セグ10万、1セグ1万だったら普通に1セグ需要あると思うがな
そりゃなんでも金だせばいいものがあるが、10万の背広がいいのはいいが
1万の背広だって普通に商品価値あるだろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:55:48 ID:Hh0UWUHA0
背広W
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:53:22 ID:g0bWZFEE0
いくら1セグの画質がしょぼくても
アナログ停波してまったく見れないよりは1セグでも見れたほうがいいな。
現状の12セグは高すぎでしょ。これじゃ買い控えるなっていうほうが無理。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:04:53 ID:NY82Ju1E0
1セグでも途切れることがあるらしいよ。
ま、それは別としても実際の画像を見たとたん、
買い控えor1セグ対応12セグお買い上げらしい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:28:06 ID:FrRuBg6a0
走行中にTV見ちゃいけないのに何言ってんだ? おまえら。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:35:16 ID:U/jLECBc0
>>690
あのな、君は知らないみたいだが、
我々には「同乗者」というものがあるんだよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:39:26 ID:uf53lBpY0
正確には同乗者という名の運転者だけどな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:57:47 ID:3wYYlcAxO
まったく同情するぜ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 13:11:20 ID:6KyFLpoz0
>>691
お前とのドライブはテレビがないと間がもたないんだなw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:45:09 ID:2LfgxPRw0
子供にゃテレビの方が楽でええよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:17:56 ID:KJbuP5mN0
>>694
余り親しく無い会社の人とか乗せる事になった時とか、間がもたなくてキッツイよw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:02:50 ID:uf53lBpY0
AMラジオでじゅうぶん
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:13:14 ID:8C0vXWXJ0
5000円で中古CDゴリラを買った僕は勝ち組
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:36:42 ID:s6FruPGs0
わーうらやましいわね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:39:12 ID:o8ZkTcOp0
へーいいなー
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:28:19 ID:3o2wdGP00
今アルパインの9855JというHUを使っていて
(残りスペース1DIN)
今のHUを生かしながらナビも使用できるという条件で選んだ場合
カロのhttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/details/xh009.htmlは最適でしょうか
iPod、CDなど音楽再生は主にHUでナビではTV、DVDなどです。
ナビ案内音声以外は車載スピーカーから鳴らしたいのです。
この場合はどういう接続方法になるのでしょうか?
社外品のHUでは不可能でしょうか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:37:36 ID:z6LPpQUHO
カーナビ種類多過ぎ…
車はウイングロードで、カーナビを入れる様な所があります。
インダッシュしか使えないのですか?
ちなみに、ダッシュボードは盛り上がってるタイプです。
出来れば10万前後で買いたいです。DVDタイプで。
オススメは何ですか?
使い方は、テレビ、DVD等は見なく、ナビ機能しか使いません。
検索(電話番号等)付いてる方がいいです。
北海道しか使いません。

本当にお願いします。オススメを教えてください。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:42:02 ID:yEexI8rG0
>>702
NV-DK785にジャイロユニット付けても11万円ちょっとで買える。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:44:52 ID:NY82Ju1E0
>>702
楽ナビでいいんじゃまいか。
DRZ09
http://www.kakaku.com/item/20103510373/
DRV05
http://www.kakaku.com/item/20103510374/
DRV01
http://www.kakaku.com/item/20103510376/
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:03:38 ID:Q2oBPZeg0
>>702
10万で買って取付は自分でできるの?
706702:2006/06/19(月) 22:15:26 ID:z6LPpQUHO
皆さんありがとうございます。
帰ったらパソコンで、それらの機種を見てみます。
ジャイロユニットだかって物も調べてみます。
取り付けは、知り合いの工場に格安でお願いする予定です。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:42:41 ID:CHH6+FKo0
クラリオンかアルパインかで迷ってます。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:47:12 ID:M1/MEGTk0
男は畦
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:49:16 ID:6x5SQDnr0
女は?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:54:14 ID:9tyQ1m9d0
>>709
迷WAN
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:57:16 ID:WqDKHza70
クリ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:06:30 ID:m1kxU+jP0
いや、クリもいいけど・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:07:31 ID:SoJ4pC0D0
>>708
そんなブランドは無い

これからは 鞍
714702:2006/06/20(火) 04:13:38 ID:CmeSdJNe0
レスをくれた方、ありがとうございます。
パナのCN-D050Dか、
パイオニアのAVIC-DR01にしようかと思います。

ナビ機能に違いは、ありますか?
あと、パナの方は自立航法ユニット?をつけるみたいですが、
パイオニアには付けなくてもいいのですか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 06:53:04 ID:oc6h87/+0
これ使っている人いる?
ttp://www.field-net.co.jp/lineup/mittere/
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:41:37 ID:x+ieWDbFO
殆どのナビにも付いているけど、緯度経度検索って皆さん使っている?緯度経度なんて知らないし、殆ど使えないと思うけど‥。何か便利な使い方ありますか?あったら教えてちょ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:43:53 ID:jkKXXbc/0
>>716
ロトのしるしが簡単に見つかる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:14:42 ID:GwbDn2Px0
>>716
ネットで地図見てるときとかに、「ここいってみたい」という場所があったらその緯度経度を携帯にメモっておけば住所知らなくてもたどり着けるとか。。
住所のわからない場所にいけるとか。。
ダーツの旅ならぬ、緯度経度の旅ができるとか。。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:52:50 ID:0LysjVb50
更新していない古い地図データのナビで最近出来た施設に行く時
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:21:22 ID:ZuWHyqVsO
その最近できた施設の井戸は、公表してるわけ??
721北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2006/06/20(火) 12:43:22 ID:QSYjoGSJ0
>>718
以前、「日本最東端のスキー場」に行ってみたくて、羅臼町営スキー場と
標津金山スキー場を緯度経度で比較してみた事がある。
ちなみに結果は羅臼町営の方が東だった。
それと日本最東端出身の選手を知りたくて、出身地の町役場を比較した事がある
(選手個人の実家の住所はわからなかったから)。
ちなみに結果は、水戸ホーリーホックの田中選手(北海道池田町出身)だった。

役に立つとすればその程度かも。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:19:22 ID:GwbDn2Px0
>>720
最近できた施設の住所がわかれば、ネットのマップで緯度経度は分かるよ。
携帯のでも、URLに書いてある場合が多い。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:25:36 ID:7CVWyWaR0
>>722
住所がわかるのなら、それで検索できるじゃん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:03:52 ID:54Awj4320
702氏同様に迷ってたけど楽ナビにしようかな。。
DVDナビで、CDもDVDプレイヤーは別にあるので
DRV01ならかなり安く買えそう。
725719:2006/06/20(火) 16:25:39 ID:0LysjVb50
住所よりピンポイントで指定出来るかな、と。
多少苦しい言い訳っぽいのは認める。
遊びや興味本位以外の使い方となるとあとは
オービスデータを地点登録する時かな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:27:04 ID:PxYqdr+50
レンタカー屋のナビって、あまりに地図が古すぎる・・・
バイパスも載ってないナビじゃ意味ねぇ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:28:12 ID:oc6h87/+0
海なら釣れたポイントを指定できたり、
落ち合う場所を指定できるからいいかも知れんが
残念ながら、クルマは海を走れない。。。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:35:52 ID:feWZPx9D0
林道などの狭い道が一番多く詳細に地図に入っているのはどのメーカーでしょうか?
例えばこの秋山村と道志村をつなぐ厳道峠は一応ほぼ全舗装で通り抜け出来る道なのですが、
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=35/32/34.454&el=139/05/26.290&coco=35/32/33.716,139/05/27.330&icon=mark_loc,,,,,&scl=70000
この峠道が記載されている機種があるかどうかをカー用品量販店のデモ機で探してみたのですが、
ざっと探した限りでは見つかりませんでした。
このようなマイナーなルートがちゃんと入ってるものってあります?
もしかして元となる地図情報が一緒なら、例えばゼンリンを使っているメーカーなら地図情報の内容的にはほぼ一緒なんですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:36:51 ID:OLFgkcyO0
>>727
フェリーに車のせればいいじゃん
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:39:40 ID:lhzQ+TJq0
>>728
また前みたいにお題だして有志に写真うpしてもらうの待つしかないね。
あの時はいろんなメーカーの地図がみれておもしろかったなぁ・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:41:56 ID:oc6h87/+0
フェリーじゃ釣りはできなし、自分で操縦できないから
落ち合う場所指定してもそこに行けないじゃないよん。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:43:41 ID:aS36YwX00
>>729
おまえ、フェリー乗ったことねぇ〜だろ(w
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:22:55 ID:PMEs45AQ0
>>726
どんだけ古い車使ってるレンタカー屋だ?
大きいところは現行車種で純正ナビだろ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:33:30 ID:+sGWJl4l0
三菱のナビ買ったけどあの安さでは十分な性能だと思うよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:18:23 ID:8FAkLdUN0
>>728
家からそれほど遠くないのでイクリプスの7705HDで今度近くまで行って
地図に表示されるかどうか試してみるよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:26:29 ID:RVVfKQXJ0
>>735
お前のナビは近くまで行かないと地図が表示できないのかと。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:54:59 ID:L6qyLhhG0
>>728
カロのVH009で試してみた。
何も表示されなかったw

こういう時リビングキット便利なんだが、地図しょぼいなぁ・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:30:35 ID:dAdd3Y680
728です。皆さんご協力ありがとうございます。
マイナーな林道を走るときはまだまだ紙の地図のほうが役に立つんですかねぇ。
739702:2006/06/21(水) 02:43:48 ID:eUUAaGou0
お願いします。
北海道の道に強いのは、
パナソニック(CN-D050D)ですか?
パイオニア(AVIC-DR01)ですか?

お願いします。教えてください。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:48:22 ID:HNxPAVzZ0
>>737
カロの地図の地方のスカスカ度合いはこのスレでは定説
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:48:05 ID:Zv8xZmjP0
>>739
モニター画面の見易さ(一瞬で判断できる)とか、地名・番地・施設等各情報の有無、
道路表示、地図配色や拡大縮小・スクロールの動き、案内中の分岐点の拡大表示等、
個人の好みがあるから、実際に売り場に行って自分の目で確認するのが吉。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:53:07 ID:f1HSsfjP0
すみません
」ND3T−W55のDVDナビ使っていますが
DVD再生が上手く再生されません!
市販のDVDでもディスクが入っていませんとか
画面に出ます
再生できても途中でよく止まります
DOPのナビってみんなこんなもんですか?
もう一台の車には他のメーカーDVDついている
のですが、こんな症状はないです
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:00:28 ID:VKwZX03h0
助手席のシートレールに付けれるアームってパナのデルナビ用オプション以外ないんでしょうか?
色々調べてみたけど発見できず・・・。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:14:13 ID:Zv8xZmjP0
>>743
何故にいまさらアーム固定。 クルマのダッシュ周りはどういう状態?
他の取り付け方法を検討汁。
745743:2006/06/21(水) 14:33:23 ID:VKwZX03h0
ダッシュは
・エアコン噴出し口
・エアコンパネル
・2DINオーディオ

とまあ一般的な構成です。
ポータブルナビを一番上に付けてみたもののエアコン噴出し口を塞いでしまって暑くて暑くて・・・orz
で、噴出し口を避けるように上にずらすと視界がえらく狭くなるので・・・

何かいい方法ないですかねぇ・・・。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:02:07 ID:HUMA+4PZ0
エアコン足からにするとか
747743:2006/06/21(水) 17:13:26 ID:VKwZX03h0
足にするとかみさんが煩いんです・・・orz

NAVICのTRN-17で延長ステーを作って見る方法も検討してますが
不細工になりそうで。。。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:37:10 ID:Rt9Om+WT0
かみさんを固定するステ−を探すか、かみさんを変えるか・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:48:17 ID:Kq3mExQG0
>>747
2DIN AVNに買い替える。
どうしようもないじゃん、ハッキリ言って。
それとも、かみさんにリア席に乗って貰うか、ナビを諦めるかだな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:20:11 ID:1PvZveCR0
車買って3ヶ月。カーナビを買うつもりがなかったので
純正の2DINのオーディオ付けちゃったんだけどカーナビが欲しくなりました。

2DINのを付けるので今のと取り替えになるんですが
買ったばかりのカーオーディオを、外したまま車を買い替えるまで使わない事になるので
ちょっと抵抗があります。
こういうケースって結構あるんでしょうか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:30:33 ID:Zv8xZmjP0
>>745
2DINオーディオをオーディオ機能付きのインダッシュナビに換装する。

>>750
カーナビ購入時にオーディオを下取りとして値引きしてもらう。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:33:13 ID:a4jpikII0
>>751
純正って下取りしてもらえるんですか?私も750さんとは違うんですが
今週末辺り初ナビを検討しに行こうと思っているのですが、純正の
オーディオがついてるので・・・。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:42:40 ID:Zv8xZmjP0
あ、そうか。ディーラーで付けるんじゃないのか。
でも聞いて見なきゃわからないよ。
実行する前にカーナビを買う店とクルマを買ったディーラーで聞いてみたら良いよ。
あとは友達にあげるかオークションに流すかかな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:21:28 ID:a4jpikII0
わかりました、ABに行くつもりなんですが、ダメ元で下取りあるか
聞いてみます。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:02:57 ID:REbRZtJ00
最近古い洋車を買いました(約10年落ち)。
カーナビを付けたいと思っているのですが
まず1DINしか入らない上に角度?
(すみませんよく意味がわかりませんが)
が40度あるとかで通常のナビでは
DVDドライブが使用不可になってしまうといわれました。
なにかお勧めのカーナビはありませんでしょうか?
(DVDビデオを車で見る気はないのでmp3が入れれば
OKと思っています)
よろしくお願いします。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:15:28 ID:27rjCeFs0
>>755
1DINの所にどうしても入れたいの?
それ以外の所じゃダメ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:50:27 ID:Zv8xZmjP0
>>755
40度って傾斜でしょ。奥に向かって下がってるってこと??
クルマは何ですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:59:28 ID:cyIb/2fc0
車種位晒せや
答えようがねー
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:50:39 ID:FzgNJ3ejO
レクサスLS430
わかりやすく。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:46:36 ID:d1KKtHuJ0
>>750
ていうかゴリラのような一体型ポータブルナビにすればオーディオを残したままナビがつけられると思うけど。
俺もナビオンリーにしちゃうとオーディオとしての性能が今ついてるヘッドユニットよりも落ちちゃうから
ポータブルナビをつけようと検討している最中。取り外しが出来るものなら盗難対策にもなるしね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 02:59:52 ID:gybgNaqv0
お前らさあ、踊らされすぎ。ボラれすぎ。
車用ってだけで、何でも高額になるけどさ、
その最たるものがカーナビだよな。

結局、超低性能で機能限定の安物PCじゃん。
2万9800円以下が適正価格だよ。
数倍の金額ボッタくられるんだぞ?早く気付け。

高くても買う馬鹿が居るからボルんだよ。
競争させない限り、美味しい殿様商売はやめない。
みんな、不人気メーカーの安物を買え。
社用車なんかで使ってみた奴は分かると思うが、
意外と、充分使えるぞ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 03:19:06 ID:gjForXrD0
カロの地デジって、番組表とかデータ放送に対応してるの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 03:33:50 ID:gybgNaqv0
相談者は、ココの住人の金銭感覚の麻痺と
人気メーカーの高価格維持戦略を
念頭に置いて聞いた方が良い。

00万円以内でMP3再生できるの有りますか?とか
DVD再生だのワンセグ対応だのバックモニタだの、、、
地デジだの番組表だの

ナビ性能以外にこだわった結果、
妙に予算が高くなっちゃった。。って奴居るだろ。
騙されるな。
騙された奴は、早く気付け。そして反省しろ。
(地図の見易さや動作スピードに"ある程度、多少"こだわるのは否定しない)

ナビ1台で全部出来れば確かに便利だが、
それに見合う価格なのか、冷静に考えろ。

不人気メーカーの安物ナビと、
オーディオは別に買え。
25万円のナビより音イイぞ。
総額7万円くらいだ。



764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 04:11:55 ID:WnIgLNdQ0
763
不人気メーカーの安物ナビってポータブルのことでつか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 06:00:10 ID:gjForXrD0
18万ケチってバラバラのシステムにするより、利便性を取りたい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 06:18:42 ID:4o+fSUV80
そーいや“えすてま玉子”ってなにやってるんだろ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 06:26:08 ID:L8hEqfqK0
>>763
あんまりそういう本当のこと言っちゃうと、
俺みたいな電機メーカーの社員が困るから
やめて。

この手の商品市場は過剰な物欲に支えられてる
んだから。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:20:24 ID:bmcq416C0
>>763
冷静に考えると高いやつになります。
769755:2006/06/22(木) 08:49:08 ID:X9mSY6VC0
すみません
車種は
ポルシェの968です
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:34:22 ID:iZs/CqY50
>>762
してる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:10:27 ID:bmcq416C0
968‥
40度あるかなあ

http://img195.auctions.yahoo.co.jp/users/4/8/9/3/sam9563-img600x450-1148230351cimg0128.jpg

角度があるとジャイロに影響して自車位置が狂うかも。
ビミョウなところだから試してみては。

だめならHDナビ・オンダッシュタイプで本体をシート下、モニターを噴出し口の上
モニターの下端が少し噴出しにかかる位置に設置。
シート下だとCDの抜き差しで無理というなら、本体は手の届く距離のダッシュ下に
吊り下げ式にして取り付け。

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/hdd/hrv02.html
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:41:08 ID:3rydpj4LO
HDDナビでCD・DVDも鑑賞できるようなオールインワンなナビっていくらくらいが相場ですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:47:40 ID:/il2pIjG0
>>772
液晶がWVGAとか、家で接続できるキット付属とか
付加価値で値段が変わるけど
20〜30万
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:20:26 ID:gNKuGG2t0
何かが現れた。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:23:31 ID:QWzaRZSb0
初ナビ購入検討中です。最初は漠然とパナかカロがいいなって思ってたんですが、
同じような機能、価格帯の商品でも実売価格が結構違ってくるようなので、イクリか
クラリオンはどうかなーと思っています。

本体とビーコンとETC(ナビとの連動はしなくて良い)+取り付け料コミで
20万までで抑えたいので、そうなるとイクリのAVN6606HDかクラリオンの
MAX760HDが妥当かと思うのですが・・・。

量販店行く時は「メーカーは特に 決めてない」みたいな感じで行く方が
値引きしてもらいやすいんでしょうか?それともズバリ「どちらか安い方を
買いたい」と言った方がいいんでしょうか・・・・。
776743:2006/06/22(木) 14:36:43 ID:JsLamQ/80
レス、ありがと。

資金不足で2DIN AVNは手が出ませんです。。。
しばらくは不恰好でも自作のステーとかで頑張ります。。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:43:40 ID:qq32h05u0
>>775
目標が2台まで絞り込めているのであれば、これとこれで見積もり出してって言えばOK。
そこからこの2台のそれぞれの特徴や短所・長所を聞き出せばいい。
(店が売りたい機種っていうのもあるから、その思惑も考えながら聞き取ること。)

自分的には、イクリかクラリオンならイクリをお勧めする。
地図が貧弱なナビは使い勝手が悪いからね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:52:36 ID:OYqMHcl/O
展示品ですがパナの155を89800円買った俺は勝ち組?
779775:2006/06/22(木) 15:01:29 ID:xGCTGxlg0
>>777
レスありがとうございます。2台の見積もり出してもらえばいいんですね。
実物はまだ触ったことがないので、それぞれで説明聞きながら触らせてもらったり
いろいろ聞いてこようと思います。

イクリの盗難防止機能(ESN?)が実用的であれば、ぜひイクリに決めようと
思っているのですが、とりあえず店員さんにゆっくり話し聞いてみます。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:06:03 ID:3rydpj4LO
>>773
レスありがとうございます。
カーナビって高いんですね。
車体価格と同額の機器を載せるのは馬鹿げてるので、貧乏人の俺は手を出さないでおきます。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:36:13 ID:habg85020
へ? 楽ナビやパナナビの通販なら14〜15万円だろ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:21:47 ID:Oxm4uW6k0
>>780
ゴリラ なら10万
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:32:45 ID:GIV0wRIXO
>>778
思いっきり負け組
新品で同じ値段(三月中旬)
784755:2006/06/22(木) 21:05:41 ID:X9mSY6VC0
>>771
レスありがとうございます。
角度は一応測ってもらったら42度ぐらいといわれました。
ジャイロが狂うという件も確かに店員が言っておりました。
カーナビというか車自体がよくわからんので
あまり意味はわかりませんがそのような意見があると
言うことを店員に相談してみます。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:15:12 ID:E2G2RoGV0
>>784
車速とれるの?取れなきゃタイヤを磁気化してやらめんどくさいよね。
つーかポルシェにナビってさぶくね?携帯の機能使ったらどう?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:28:04 ID:X1dJtg0q0
>785
日本のポルシェはティプトロ(AT)が8〜9割をしめる
普通のクルージングカーだからナビを付けているのも珍しくないよ。
注文中のMyポルシェはMTだがナビは付ける予定だよ
787755:2006/06/22(木) 22:15:56 ID:X9mSY6VC0
>>785
残念ながらまず車速がわかりません。
とりあえずぐぐってきます
ポルシェにナビってさぶいんですか?
知らなんだ…。
ケータイは頼りになるんですかね?
なんとなく頼りないような…。
>>786
とりあえずATです。がなぜか左ハンドルです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:42:06 ID:E2G2RoGV0
>>787
取り付け例
http://carpon.hp.infoseek.co.jp/%83h%83C%83c%8E%D4%8E%E6%95t%97%E1

車速パルスは裏には来て無く、メーターからの引っ張りとの事。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:36:27 ID:BC2WCysg0
カーナビを購入しようと思っているのですが、何を買えばいいのかさっぱり
わかりません。
とりあえずワンセグが付いてて値段も手ごろなゴリラの
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-hd830dt/index.html
↑これを買おうかと思ってるのですが、これって走行中はテレビが見れないみたいだし、
音楽の記憶もできないんでしょうか?
一番安い所で122800円だったので迷ってます。
ワンセグ、HDD付で15万円以内で探していますが、何かお勧めがあれば
教えてください。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:46:13 ID:gybgNaqv0
サンヨー
NV-360 29,800円
NV-410A 39,800円
NV-470 39,800円

どれが一番遅くないでしょうか?やっぱ470?
動きが遅くさえなければ、地図は古くて構いません。
あと、他のメーカーでオススメの安物はありますか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:59:59 ID:FlW2+Ls10
CD-ROMナビな時点で他の選択肢はないような…
地区詳細版とか使うんじゃなきゃ、
迷WAN等のメモリーナビ(トイナビ)の方がいいと思う。
792790:2006/06/23(金) 00:36:16 ID:C2D8FeuE0
迷WAN等のトイナビも調べましたが、
画面が極端に小さいので対象外です。
完全据え置きで、カーナビとしてだけ使います。

私にとってCD-ROMナビの欠点は、遅い事だけですが、
パナ等のDVD機にも、意外と安目の物も有るようですし、
モッサリ度しだいでは予算追加を検討しています。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:51:45 ID:nWnPmIEv0
>>789
>走行中はテレビが見れないみたいだし
どのナビも基本はそう。
専用スレ行けば解決する。

音楽の記憶はできない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:58:31 ID:pX2qCD630
そういえばジャパネットでゴリラのワンセグ搭載機の宣伝してる中で
「お父さんが部屋に持って行ってTVを見る事もできるんですよ」
とか言ってたけど、家ならTVあるだろって突っ込みたくなった。
それとも家族から相手にされない独りぼっちの親父の話か?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 02:04:39 ID:nWnPmIEv0
>>794
あれは未来の設定でアナログが停波してるんじゃない?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 04:41:00 ID:0RPS8jSR0
お父さんですが、リビングのテレビは子供優先なので、見たい番組が
ある時に、自分の部屋に持ち込めるテレビがあると嬉しいですね。

ワンセグ携帯持ってるけどね。
797宮本:2006/06/23(金) 06:47:18 ID:O16UGh280
松下は運転中のワンセグ視聴を推奨します。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 09:23:52 ID:26jdaJlM0
次新商品が各社発売されるのは7月ぐらいですか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 10:45:33 ID:/kjZrlbl0
事情あってヨメに内緒でドライブ行くんだが、カーナビのログ(走行記録)見られそうダ...(´・ω・`)

一時だけログ取れない様に出来ないカナ?( ゚Д゚)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:24:20 ID:1mVRaWxNO
不倫タイーホ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:35:05 ID:dvjxu8jU0
アンテナ殺す
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 13:03:46 ID:M2vbD+Il0
嫁を殺す
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 13:33:21 ID:H6gAYiE30
ゴリラを殺す
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 13:59:02 ID:pX2qCD630
>>799
何のナビ使ってるか位書けよアホ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 14:33:15 ID:pvzD6I7z0
愛用のゴリラです。

B88
W74
H91
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 15:02:08 ID:M2vbD+Il0
>>805
デブだなw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:27:36 ID:F5Sr7Mwr0
カロの楽ナビ(DVD)の安いタイプDRV01を使ってる人いますか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/23(金) 21:10:00 ID:0XUvd8p10
初歩過ぎて説明書にも書いてないみたいです。
パイオニアの赤の矢印は渋滞とわかるんですが
それと交互に青色の点滅がたくさん出てるのはなんでしょうか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:14:35 ID:HIep2jHe0
>>808
順調に流れているってこと。
あと、混雑のオレンジ色もあるよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/23(金) 21:32:18 ID:0XUvd8p10
その青い線が○○通りをずっと追って点滅してるならわかるんですが
途中で違う道に直角に曲がって点滅してるからわからなくなった。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:43:40 ID:Fo7SK9MS0
DVDタイプでパナとカロは、どっちがオススメ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:05:58 ID:Xfiz/Dm10
>>810
それ、ぬけみちじゃね?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:11:10 ID:0EmD2CGq0
パナのCN−HDS620DとイクリのAVN6606HDどちらを買うか迷ってます。アドバイスお願いします。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/23(金) 22:18:23 ID:0XUvd8p10
>>812
抜け道ではありません。やっぱりメーカーに聞きます。
メーカーにフリーダイヤルが無かったので躊躇して2チャンにきました。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:27:48 ID:67JFjOS70
>>813
マルチは嫌われますよ
と、煽りだけじゃかわいそうなのでマジレスするとゴリラの方がお薦め
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:48:58 ID:ORrjPRsE0
ゴリラ・・・・・p
817789:2006/06/24(土) 01:46:05 ID:6Y3+ggQJ0
>>793
遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。
走行中にテレビって見れないんですか・・・助手席暇ですね。。
だったらあまりつべこべ考える必要もなくなりました。
音楽の記憶もできないと言うことならもう少し考えてみます。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:27:02 ID:JM5/Rcyb0
>>817
俺は見れるよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:41:34 ID:FcRQsJDB0
RD-styleのナビでないかな。
オーディオに特化した仕様でデザインもめっちゃクールな感じで。
想像しただけでワクワクするんですが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:59:43 ID:fC8f412x0
東芝スレへ行け
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:28:18 ID:lKbrAfSY0
ナビが古くて買い換えを検討中。
今まではラクナビのDVDモデルDR100モデルを使っていたが、
タッチパネルがおかしく意図しないボタンが押されるようになった。

で、ナビとしての精度はラクナビ程度でかまわないので、
ナビの性能がよいのは大前提で、mp3を利用できるタイプで
お手頃価格ってどんなのがありますか?
やっぱり時代はHDDにしとけってことでしょうか?
ちなみにソニーのxyzはナビの性能は劣悪(自車位置を正しく
画面上に反映できない。経験より)なので、それ以外でお願いします。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:36:15 ID:aKcUP/Ny0
初ナビで、パナのDS120かDV155Fを考えているのですが、155Fにはオートディマー機能
がついています。夜間走行などを考えると、DS120を手動で毎回輝度調整するより、やはり
オートディマーはあったほうがよいでしょうか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:39:11 ID:qqHbaqrv0
つか、付いて無い機種なんてあるの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:40:37 ID:2PN0eHvk0
>>821
タッチバネルは指等が振れたときに通常2〜3点の測位ポイントの位置を拾い、その中心部を「押した座標」として扱います。
何か他の部分が触れていたりすると、その特性のため座標がズレます。
画面の隅、パネルとカバーの隙間にゴミが溜まると同じようなトラブルがでる場合もあります。
後者の場合、画面をよく拭く人が陥りやすいようです。
拭いたときに、ゴミを画面の隅の方に掃き溜めてしまうのが原因のようです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:52:48 ID:lKbrAfSY0
>>824
レスサンキュウです。
画面をふいたことはほとんどないんです(^^
これで2台目のタッチパネルの不具合で、パイオニアの
特徴のような気がしています
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:55:58 ID:2PN0eHvk0
>>825
私も書いてから気づいたんですが、楽ナビのタッチパネルはどんな方式でしたでしょうか。
私の書いたものは、感圧式の方式なので。
外にも静電式と光学式があります。
静電式の場合、ゴミやホコリで反応する場合があります。変な話、指に生えている毛が触れて反応してしまったりとか。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:19:23 ID:lKbrAfSY0
>>826
方式まで聞かれるとちょっとわからないんですけど(^^
たぶん感圧式かと・・・
同じ機種を同時に2台購入し、購入して数年後の昨年に
一台がタッチパネルの位置ずれがおき、その後1年後の
昨日にもう一台の位置ずれが起きました。
なので、もう構造的な特徴なのかと。。。
切りつめればナビの性能だけでもかまわないので(音楽とか
は最低限でかまわず、mdなんか必要ないです)、楽なび同程度
ならば、イクリプスの一番安いHDDタイプの6606を買おうかと。
ただ、オンダッシュではないので、これはむりかと。。。。
dinは1つしかあいておらず、下の方にあるんですが、
モニターを上の方までもっていけるのでしょうか?
走行中に視線が前方ではなく、車内にいくのは大変危険だと
思うんですが
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:39:51 ID:0OlviXCd0
普通のタッチパネルはITO膜を使った抵抗検出型じゃないの。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:25:55 ID:qyP0XbAo0
>>775で、初ナビ検討中で相談させていただいた者です。

今日SAB行ってイクリのナビを指名買いしようとしたら、猛烈な勢いで
パナの620Dを薦められて・・・。操作性や使いやすさを考えたら絶対
これ!!!って言われたのですが、イクリの8806HDは見本がなかった
ので画面表示や使いやすさなど、チェック出来ませんでした。
その後YHにも行ってみたのですが、やはり見本がなくてチェック出来ず。

自分で620Dを触った感じとしては悪くなかったのですが、ネットで
見てるとモッサリしてるとか音がショボいとかの機種固有の問題以外に
パナナビのルートの引き方がおかしいなどの記述もあったりして、
正直決めかねています。どちらも触り比べられたら決められたかも
知れないのですが。

ちなみに価格は620Dの方が取り付け費込みで3万ほど安いです。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:30:52 ID:lnur/PJK0
>>829
デモ機触ってみた?
パナは、他メーカーに比べて明らかにモッサリしてるのがわかったはず。
地図の縮尺や移動のとき、ワンテンポ遅れるのがありありとわかりますよね。
まあ、私の場合、せっかちな性格なんでとても耐えられません。
831829:2006/06/24(土) 19:35:11 ID:qyP0XbAo0
>>830
デモ機は触りました。が、モッサリしてるとは思わなかったです。
ともかくナビというものを触るのが初めてだったので、こんなもんかな、と
思ってしまったのだと思います。イクリは7705HDのデモ機があったので
触ってみましたが、違いもあまりよくわからず・・・。

カロのデモ機(機種は忘れましたが28万程度の値札がついていました)は
操作が(私には)わかりにくくて直感的に操作しづらく、地図のスクロールも
遅いように感じたのですが。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:21:58 ID:Kq27i10a0
今回の地デジ標準装備でパナとカロのシェアは入れ替わるか?
予想順位(市販のみ、ポータブル除く)
1. パナ 31%
2. カロ 30%
3. クラ 15%
4. イク 10%
5. アルパ 4%
6. その他
833827:2006/06/24(土) 23:31:24 ID:IEiE9LoD0
車のクーラーをつけたらタッチパネルが直りました・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:59:41 ID:3Ze9GVqT0
カーナビ カーオーディオ徹底ガイド2006って本を買ったら
テストをしてたんだけど、カロ、パナ、イクリ、クラリオンの4機種で
一番早いルートを引くのはイクリって結果だった。
地味だけどイクリは基本がしっかりしているね。
最下位はカロ。売り上げと反比例なんだな〜。

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:04:46 ID:83wXBWD10
パナCN-DV155FD=99800円または117800円
カロAVIC-DRV02=128000円
どっちが、買い?

パナは限定の為、買えなかった時用に通常価格も記載してます。
836イクナビは地図以外は糞:2006/06/25(日) 02:24:17 ID:cVOL7lQi0
>>834
基本だけね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 07:38:26 ID:2z/ySdKq0
>>834
全国どこでもそうとは限らないんじゃね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:09:39 ID:Be+RHeC5O
835>>俺はパナのDV155FDをオートアールズで89800円で買いましたよ。参考まで
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:12:17 ID:izR20b4N0
>>834
順位と詳細を晒してキボン。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:16:45 ID:W9GNH/0B0
カロZH009と、パナHD940TDで悩むね・・。
パナはハンズフリーできないのが痛い。
カロは地デジの番組表がないとか、タッチパネルの感度が悪いのが残念。

単体ハンズフリーを買ってstradaが良さそうな気がするけど、
ハンズフリーで単体のって、あまり良い性能の物に当たったことがないのが何とも・・。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 09:39:34 ID:UTC4ui1i0
>>834
カロは、カーブランドだけで売れるからね。
今度のヤツAIナビって謳ってるけど、あのルートのバカ加減は直るだろうか・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:34:02 ID:3Ze9GVqT0
>>839

■使用ナビ
カロ:AVICーVH009、パナ:CN-HDS960TD、クラ:MAX960HD、イク:AVN8806HD

■HEAT1
・幕張〜芝公園ルート

1位 パナ:42分 2位 イク:43分 3位 カロ:58分 4位 クラ:62分

■HEAT2
・品川〜新宿ルート

1位 イク:47分 2位 クラ:48分 3位 パナ:53分 4位 カロ:58分

■HEAT3
・高島平〜杉並区役所ルート

1位 カロ:40分 2位 パナ:41分 3位 イク:42分 3位 クラ:42分

■総合

1位 イク:132分 2位 パナ:136分 3位 クラ:152分 4位 カロ:156分
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:46:26 ID:+17Aox950
ナビの指示どおりに走ってるの、ここの人?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:49:06 ID:eDp44pm+0
指示通りに走らないとナビの意味ないんじゃないかな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:55:51 ID:rir5wbcQ0
>>844
全く知らない道ならともかく、
一部分知ってる道を通るなら、ナビの指示通りに
走らなくてもいいんじゃないか?
それに学習させていけば、どれも大差ないだろう。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:58:13 ID:eDp44pm+0
>>845
それそもそもナビ使う以前の話じゃん
知ってる道にナビ使ってどうするよw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:00:18 ID:+17Aox950
周りを見てね、もっと
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:18:03 ID:AdT5yKTi0
過去1年近所のチョイノリだけなのに
ナビつけっぱなしの俺がいる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:19:06 ID:rir5wbcQ0
>>845
「 一部分」って読めないらしいな。w
知ってる道だろうがなんだろうが、
渋滞を避けるためにナビを使ってる奴もいるのを、お忘れなく。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:47:08 ID:Be+RHeC5O
田舎でナビ使うと不便もあるよ。オートリルートなるのに4キロも先の駅のロータリーでのUターン案内されるとかなりイライラする。分る所だから良いけど、知らない所だとかなりの無駄になる。今のナビは改善されてるのかな?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:40:48 ID:IU0cfQR10
>>849
自分にアンカーつけて何言ってんの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:43:31 ID:okPX6eVC0
>>843
旅行行く時以外はつけてても見ないなぁ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:59:43 ID:ZZFYCSDE0
ぼくは、待ち合わせしてるときは、知ってる道でも良く案内させるよ。
予想到着時刻が分かるから便利。
あと、出先から帰るときに、知ってる道でも案内させると到着後に所
要時間教えてくれるから、今後のドライブの帰宅時間の目安に使える。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:58:32 ID:GSo79KDR0
>>842
この結果ならPana買うな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:36:44 ID:pabp9DhY0
実際に走る時は、知ってる部分の道を指示通り走らなくてもいいだろうけど
比較テストなら指示通り走らないと意味無いでしょうに。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:05:06 ID:9nnFc7660
おれほとんど無視してる。
案内は見るけど前方の地図と渋滞情報を見ながら
こっちでも行けるじゃん、こっちなら早そうじゃん、
って感じで。実際はどうなのかわからないけど。

そんな運転するからこそ、カーナビは必需品。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:33:45 ID:JnLJkWv60
>>844
知らない道でももっとよさげな道があればルート案内を無視する
あとあきらかにアホな案内や住宅街に突っ込ませるような案内は無視

>>856みたいな使い方が多いな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:45:41 ID:FWvSGm6R0
最近このスレもマンネリしてるな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:49:05 ID:RiGOaVvw0

単発IDばかりで、スレが続かないからか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:57:19 ID:lGQJ9AXG0
アルパ、春モデルなしかー。成長を続けるナビ市場でさえ、はやくも
脱落組みがでてきた、ということか?家電におけるパイオニアDVD撤退などテレビ、DVD、デジカメ
という開発に手間がかかる製品ではもはや開発し続ける体力がないところは生き残れない厳しい
状況にあるのであろう
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:24:08 ID:wJPWL9Bm0
全てのナビメーカーに要望

*モッサリは勘弁してくれ。もうちょい高速なCPU積んでも罰は当たるまい。

*くだらん立体画像は不要。それより地図の充実を。
 特に駐禁厳しくなった今、路側帯パーキングメーターの表示は必須。

*地図のアップデートに、いちいちHDDを引き抜いて送り返せなど・・・正気の沙汰とは思えない。
 DVD-ROMアップデートか、または最新地図の入った交換用HDDそのものを店頭で売ってくれ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:44:57 ID:WUZS07Yn0
>>860
カロやパナのように2系統の展開してるメーカー以外は年一回のモデルチェンジなんで、
最近は時期をずらす(直接対決を避ける)傾向にあると思うよ。

>>861
三菱は上下2つをクリアしているぞ。
逆にそれ以外がダメだけどなw

そういえば三菱も新製品なし。
7月発売モデルは地図のみ最新版になって型番末尾が変わるだけ。
基本機能が1世代前なんだよねぇ。
3G携帯のネット接続と渋滞予測くらいはつけてほしい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:59:07 ID:7Mz4VdsP0
starada買ったけど最悪

走行中テレビ見られないのは当然だとしても
地図を表示しながらテレビ音声が出せないのはなんでだ?
ブラックアウト画面でのテレビ音声がデフォで
地図表示が割り込みのみっていうのは
メーカー側が「改造して走行中にテレビ見てください」っていってるようなものだろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:10:49 ID:KD8T8SiH0
ソニーも撤退したし、ますますカロとパナの2強だな。
力のないところは脱落していくしかないだろう。
完全に2社以外は負け組確定だと思う。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:20:56 ID:3tozI6920
マテマテ、最近クラの台頭著しい。
後は来年までアルパの巻き返しなるか!?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:25:01 ID:WLM/AE+30
>>863
> 地図を表示しながらテレビ音声が出せないのはなんでだ?

説明書をちゃんと読んでないから。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:33:01 ID:DJBSsAM00
>>866
ディーラーに聞いても、メーカーに聞いてもだめだったんですが・・・
内部構造が分かれているから無理だとか何とか。。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:24:09 ID:RF7b8dNL0
>>866
SDカード使う以外に方法あるのか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 05:28:00 ID:v502JHod0
いい加減カロとパナは合併して欲しいよ
ナビの基本的なシステムとデザインと音はカロが担当して、地図と
液晶(グラフィック)と地デジ関連はパナが担当
これ出ちゃえば他のメーカーのナビは完全に消えるw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 07:18:48 ID:0C76s4cR0
そして敵のいなくなったナビはプレミアム価格となり、
現在の5割高〜10割高程度の価格に落ち着く。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:09:30 ID:dhHfJrauO
何も考えずに叩き売られてたソニー(サンヨー?)のZ555買ってしまったけど
オービスロムってカロしかないのか。。。大失敗だよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:32:02 ID:GwqGmmHE0
>>869
カロがゼンリン系の地図を使えば、解決

違うか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:44:48 ID:dKIBt0Ow0
>>845が、カロ好きなことは解った(苦笑
知ってる道でナビどおりの指示に従わずに走るなら、>>846のいうとおり無駄だし、比較する意味がない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:53:16 ID:3DsiB3su0
>>842で総合1位だったのにイクの話題が全く挙がらないのは何故?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:29:32 ID:leWcCQoO0
>>874
みんな有名メーカーの名前で踊らされてる(洗脳されてる)だけだからだよ。
カロとかパナがいい例ですな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:51:11 ID:08ecYcrJ0
まあイクリプスのDVDナビだけはやめておけ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:54:46 ID:MNkMZtLyO
>>863ストラーダの何と言うタイプですか?俺は155使っているけど前の3300より使い勝手が悪いように感じます。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 14:39:07 ID:G462Be4+0
>>860
開発なんかしなくていいから、そのまま値下げしてくれ〜!
売れなくて困ってるならなら、買える価格の物を出してくれ。
一刻も早く、3万円くらいのカーナビを出してくれ。

価格競争が始まって激安カーナビが充実するには
やはり韓国企業とか入って来ないとダメなんだろうな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 14:52:47 ID:WcEfKbLk0
>>874
あんな雑誌のインプレ信じてイクリ買う奴がいんのかよ?www
少しルート案内が早かったってだけだろ? それだけでナビの善し悪しを
決めちゃうなんて素人にも程があるぞ。
百歩譲ってルートで性能決めるにしても、数カ所でルートひかせただけでしさ。
100回以上やって毎回その結果でるならまだ信憑性あるけど、それくらいの
回数で毎回安定してその結果がでるとは限らないしな。
しかも場所も全国で測定してるわけじゃないし。
イクリはナビとして一番重要な自車位置の精度はパナやカロには明らかに
劣るし、地図もみづらい(色関係)。1DIN限定なら良いと思うけど、2DIN
なら欲しいとは思わないな。普通にカロやパナの方が全然良い。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:07:18 ID:leWcCQoO0
>>879
>ナビとして一番重要な自車位置の精度
この点は同意しかねるな。
ナビで一番重要なのは地図精度なのだと思うのだが?
ナビの使い方で一番多いであろう旅行等で、地方に行ったら地図が
ぜんぜんダメダメで使えねーって場合がナビとしては一番致命的だと思う。
その点でカロの地図は致命傷でしょう。
自車位置精度に関しても、そう極端に差が出るものでもないのだから、
イクリぜんぜん駄目とはいえないと思う。価格的にも良心的でいいナビだと思うがな。
地図の色使いは人それぞれの好みだろうからなんとも言えないな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:40:32 ID:OPtodA6I0
地図精度? どれも国土地理院発行の地図がベースだから同じだよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:46:57 ID:YCk+0bxc0
>>881

自車位置制度のことでしょう。

>>868
>860のパイオニアDVDレコ撤退という情報は日経の(意図的な)ガセですよ。
パイオニア自身は全面否定しています。

>激安カーナビ

収益は開発費の一部になるのだから、良い製品がほしいのならある程度の価格は
納得しないと、過剰なコストダウンで製品の品質まで落とすことになり、
結果的に消費者が損をすることにもなるんじゃないですか?

>>879-880
基本的なナビ性能があれば、5〜6年使うとして耐久性や故障率も重要な
要素になると思うけど。
ちなみにカロナビを4台、一番ふるいので8年以上使ってるけど、
どれも一度も壊れたことがありません。(唯一モニターのスピーカー音消えのみ)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:47:47 ID:YCk+0bxc0
×自車位置制度
○自車位置精度
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:52:04 ID:/Nii4rAt0
ケンちゃんがいいよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 16:00:25 ID:vpkSTdJs0
楽ナビ用のFOMA用ケーブル、CD-H15を取付後に
ケーブルが出る長さが少なく、使いづらいのですが、
CD-H15の先に接続する延長コードを知りませんか?

CD-H200Eは本体に接続し、その先にCD-H15を接続するようで、
簡単に延長することができません。

なにか良い商品があれば、お教えください。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:04:26 ID:EJdu44VY0
WILLCOM Sandgate WP(Sandgate W-SIM Phone)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1151293854/

これ使って、どっかのメーカーもSIMカード対応のナビ作ってちょ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:41:18 ID:tJ8BThwJ0
各メーカーごとで名前が違うんだけど、運転してる道(街)のようすを
アニメのように表現してる画面の完成度は以外や以外、クラリオンじゃね〜?
カロとは違う表現していて、断然リアリティーが高い。
カロは、実写と違う仕上げ具合になってるけど
クラリオンは、必要以上にリアリティーを追求しているみたい。
ナビはナビだけ出来れば十分だと思ってるけど
今、新商品を買うなら、何か付加価値で選ぶしかないでしょ。
俺は必要以上のリアリティーの高い画面創りを評価します。
地デジありなしは各社とも内蔵型が出揃ってないので論外って事にします。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:59:57 ID:zg5l2HxOO
質問です。ルート引くのが早い、ってのは何秒位なら早いんですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:04:38 ID:tMAjcH2V0
ルート引きの差なんてどの機種も数秒の違いだろ。
どの機種も大差ないと思うよ。ちなみに俺はパナの950MDだけど数秒で引く。
前に出てたイクリの結果は実際に引いたルートで走行したらこんだけ
かかりましたって結果だと思うし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:25:08 ID:/cLPGDmY0
こうやって>>887みたいなのが釣れる訳か…。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:49:40 ID:dhHfJrauO
オービスロムが出てるのってカロだけ?
ならばカロで決まりだろうマジで買い換えたいが…
Z555ってオクでいくらで売れるかな…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:53:44 ID:dhHfJrauO
カロってなんでシルバーしかないの
内装が黒だと取って付けたように不自然でカッコ悪いんだが…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:07:28 ID:+FhScEg80
>>892
とりあえずどのモデルか書けアホ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:31:00 ID:KdiSBag10
店でいくつかいじって見たけど、地デジってチャンネル合わせてから絵が出るまで、異常に遅くないか?画面上の数字見ないと、今何チャンネルかすぐ分からないし。危なくて車の中じゃ使えないぞ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:39:01 ID:gUAz2HbRO
本来、運転しながらテレビ見ないはずだから問題ない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:41:43 ID:Y+dNMF+T0
VICSビーコンってドコのメーカーがいいの?
それともどこでも一緒なの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:42:43 ID:9uj08pfQ0
どこでもって… ナビメーカーと違う会社のビーコンで接続できるものなんてレアだと思うけど
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:50:23 ID:DJBSsAM00
>>877
ディーラーオプションで購入したHS400Dです。
前車のパナソニックのDVDナビの使い勝手がよかったので
同じパナソニックのHDDタイプになるから喜んでたのに
同じ会社のナビとは思えないほど使い勝手が大幅に悪化してる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:58:07 ID:Z+DOZ7iw0
>>880
カロのHDDナビ使う機会があったので感想を。

ルート引きはお粗末でした(名古屋市内)
バイクしか通れない道を案内するのはパナだけじゃないんですね。
起動が遅い。

キータッチは速い。それだけ驚いたな。

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:58:47 ID:Y5ENUy3V0
>>896
どこが良いと言われても情報発信源は一緒なんだがw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:14:11 ID:Y+dNMF+T0
>>900
けど価格は違う。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:18:42 ID:/Ox6w/NJ0
ワンセグ携帯触らしてもらったことあるけど、壊れてるのかと思ったほどチューニングが遅かった。
ナビのワンセグも同じなんか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:28:47 ID:kKI0Ed5y0
>>902
それがワンセグというもの
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:29:34 ID:kKI0Ed5y0
とゆうか12セグも同じだな。
基本的にアナログより遅いよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:57:41 ID:ZTfBL9yF0
デジタル放送でチャンネル切り替えが遅くなるのは仕方なし。
それは家で使うテレビでも同じ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:06:30 ID:Zltdi23jO
>>896
根本的に勘違いしている。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:09:25 ID:cohuy0Gz0
>>891
パナは無料でオービスデータの情報公開してくれてる人がいる。
他のナビもありそうだけど、登録ポイントが少なすぎてとても全国をカバー
する情報は入らない。但し警告するポイントは最大で500メートル手前しか
設定できないから有料のカロよりは使い勝手悪いかもな。まぁでも無料やし。

>>892
サイバーは黒基調でかっこえぇよ。
楽ナビはまぁアレだけど・・w

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:38:51 ID:iw2Glb+g0

2011年までにチャンネル切り替え早くならないと、運転中の事故が激増の予感
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:48:07 ID:8dWZ8aUE0
サイドミラーにつけるカメラって特許でも日産がもってるの?
サイドパーティーが出せばいいと思うのだが
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:17:48 ID:sRWF9J0m0
>>909
隣でパーティー?
ウラヤマシス
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:20:47 ID:ivNcEBes0
今年の1月に三菱某車購入したのだがメーカーOPのMMCSは
地デジ対応じゃないんだな。となると2011年7月からは
殆ど古いナビとDVD専用だなw

やはり自分で新たに他メーカー購入しないと、いけないのか Orz
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:25:33 ID:YMfuHhru0
サイドパーティ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:26:37 ID:8dWZ8aUE0
乱交もあるよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:27:05 ID:dhHfJrauO
>>907
レーダー探知機買い足した方がいいかな…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:28:20 ID:bdpUYCbvO
カロチェリアのHDDの楽ナビ買ったんだけどFMの電波でスピーカーならしてるんだけどどの周波数でも走っていてノイズやラジオ音声が入ってくるんだけど対処方はないですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:34:37 ID:8dWZ8aUE0
サイドミラーカメラって売れると思うんだがなー
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:35:45 ID:npBXQFzQ0
>>916
バックモニターのカメラをミラー下に取り付ければいいだけでは?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:42:56 ID:W66jU7EZ0
>>915
直結しかないよ
詳しくは購入店へ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:46:10 ID:npBXQFzQ0
>>915
ラジオの方、調子悪くないですか?
楽ナビのアンテナどこにつけてますか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:56:53 ID:matavMST0
カーナビLabo
ナビ解説ムービー
ttp://www.carnavi-labo.net/
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:01:06 ID:pogIsnT+0
壊れにくいのはどこのメーカーか教えていただけませんか?
新車と購入と一緒に、20万以内のAV一体型を5年以上使おうと思っています。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:04:56 ID:bdpUYCbvO
アンテナはフロントガラスの上です。あまりにもひどいので買った販売店に言って直接繋がせます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:05:24 ID:dhHfJrauO
おいらは三菱のが壊れた事ある
HDDは熱や振動に弱いとかいうけどどうなんだろう
924878:2006/06/26(月) 23:08:16 ID:G462Be4+0
>>882>収益は開発費の一部になるのだから、
開発なんかしなくていいから、そのまま値下げしてくれと言っている。

> 良い製品がほしいのなら
安い製品が欲しい。と言っている。良い製品でなくていい。

>ある程度の価格は納得しないと、
ある程度の価格なら、もちろん納得する。ココに書き込んだりしないないような一般人にとって、カーナビは常識的な価格だろうか?!

カーナビという製品が世の中に出て10年近くは経つが、
俺はカーナビほど割高な一般人向け電化製品を他に知らない。異常な市場だと思う。

>過剰なコストダウンで製品の品質まで落とすことになり、
過剰なコストダウンを強く望む。と言っている。
性能は2〜3年前のレベルで充分。機能は5〜6年前のでOk.
新品が(消耗品が劣化していないという意味で)買えるなら。

>結果的に消費者が損をすることにもなるんじゃないですか?
結果的にメーカーが損をすることにもなるだけだ。損というよりも、メーカーの過剰利益が減って、適正な市場になる。

ADSLや携帯電話のように
韓国企業に食い荒らされるのは悲しい事でもあるが、
海外の激安メーカーと競争する羽目にでもならない限り
彼らは美味しい汁を吸い続けるのだろう。

「贅沢品」という側面から、豪華な物を望む人も居る。
利益率の高い高級機は特にボロ儲けだから、無くならないよ。安心しな。

やっぱ、ココの連中は人種が違うんだなぁ。と思ったよ。
でも、レスくれてありがとう。882
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:09:31 ID:W66jU7EZ0
>>922
いやそれは自己責任なんだから文句は言えんと思うよ
つか直接繋ぐって意味分かってる?
場合によってはHU交換だよ
勿論工賃含め全て自費でね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:29:50 ID:pogIsnT+0
>>924
間違いなくカーナビは高いです。
私も本当は、10万以下で欲しいのですが・・・
通販を避け、量販店で延長保障を効かせることを考えると、どうしても10万(AV一体型で15万)以上かかるんですよね・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:30:49 ID:q5suHu630
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:36:24 ID:7IZHKFwS0
>>926
高いか安いかで言えばやっぱり高いよなあ。欲しいけど買えない。orz
俺も924に賛同する。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:48:20 ID:pogIsnT+0
>>923
おっと、レスさんくす
>>928
悩みながらも、後悔しないものを買います。928も頑張ってけれ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:04:33 ID:Zu+E6HRVO
20年前はカーナビって50万くらいしなかったっけ
もっとした?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:13:19 ID:7ClZo7T20
>>911
carviewでは6月から地デジ対応ナビになったとある
三菱は家電製品もあるのに最近までアナログか
俺は車も三菱買わない,ナビも三菱だけは買わない
932878:2006/06/27(火) 00:37:46 ID:v1BPi2lb0
>>928欲しいけど買えない。orz
もちろん、俺もそうだ。初期の頃に一回買ったけど。
安月給だが、質素に暮らしており、貯金はそれなりに有る。

猛烈に欲しいし、買う事は可能だが、買えない。
「そんなモン買えるか!足元見やがって」
といったところだ。月給より高いからなぁ。

「車が趣味」ではない人(世の中のほとんどの人)にとって、
カーナビの価格は異常だ。

とくに、車に乗らない友人や彼女、家族に、
俺が欲しいカーナビの価格を言うと、驚愕される。
一部のお金持ちが高級車に搭載するような
高級品を欲しがっているかのように思われてしまう。

「ゼロひとつ多いんじゃない?」
というのが、洗脳されていない人の率直な感想だ。
俺でさえ、少し洗脳されているのだ。

「そんな高いの買って何すんだ?普通の安いのにしとけ」
と言われる。俺も、普通の安い奴が欲しいのだが、
一体、普通の安いのは、ドコに売ってるのだろう。

安いカーナビを求める声が、もっと増える事を期待する。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:38:21 ID:pjbnkMYq0
>>930
俺は知らないけどかりに20年で半額にしかなってないとしたらぼったくりすぎだなw
934878:2006/06/27(火) 00:49:28 ID:v1BPi2lb0
>>933
20年前なんかPCすら普及してない。
学校に白黒ブラウン管が一台、偉そうに置いてあった。
935878:2006/06/27(火) 00:59:10 ID:v1BPi2lb0
>>927
持ち歩きたいなら止めないが、車で使いたいならやめておけ。
画面が小さすぎる。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:04:01 ID:3y6Fnhme0
取り付け工賃より安い値段で薄利多売するメリットなんか無いからなあ。
3万円程度のナビしか買えない客なんか、相手するだけ赤字っぽい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:05:07 ID:+SmBxisd0
>>934
それはちょっと言いすぎ。
20年前なら、もうPC88SRやらX68、MSXも大量にあふれてたよ。
もちろん値段は、今の最新鋭PC並みの価格だったけど。

まぁ、当時の最新鋭PC98VXあたりだと、モニター入れて50マソ超えてたから、
約半額か。ナビでも、その傾向なのかも知れない。(20年前のナビなんて知らないけどorz)
十分、ユーザー層の足元を見た価格設定かとOTZ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:16:14 ID:RVzyvDA/0
もし、AVIC-DRV02とCN-DV155FDが
同じ値段だったら、皆さんはどっちを買いますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:21:44 ID:n5dCl1CC0
10〜14万位の予算でインダッシュのナビを購入予定なのですが
ナビの音楽再生について、「音は期待しない方がいい」と
皆さんのコメントにありますが、
カー用品店で売っている16000円前後の1DINのCDデッキと比べても
音質はそれ以下なのですか?
どなたかご返答お願いします。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:47:05 ID:FiNdJ8og0
>>911
デジタル端子(D4とか)が付いてるメーカーはまだ少ないよ。
RCA経由で繋ぐ形のほうがまだ多い。
ビデオ入力が付いていれば地デジチューナーは繋げられるから別に問題ないかと。

>>915
車種書いてくれないと直結可能かもわからないんだが。
今時はFM飛ばしでノイズ入らないようにするのはきつい。
ポータブル系使ってる人も多いからね、どの周波数も使われてると考えるのが妥当。

>>921
AV一体型な時点で壊れにくさを求めるのは酷かと。
開閉ギミック、DVDメカ、液晶、HDDどれも5年持つかは疑問。
3年持てばいいと割り切るくらいがいいと思う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:55:06 ID:j3FKYFCf0
ナビが高いというそこの君!
自分が希望する価格で自分自身でナビを作ってみ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:59:29 ID:FiNdJ8og0
>>878
そんな貴方にCD-ROMのゴリラがある。
これなら買えるっしょ、性能も十分だと思う。
トイナビだって似たような値段で買えるから良いかも。
DVDナビだって特価を狙えば6万くらいから手に入る。
これくらいの値段なら十分だと思うけどな

>>938
どちらを買ってもあまり変わらないが、メモリーナビの機能で言えばパナのほうがいいかと。

>>939
10万以上払ったのに、という期待値ほどは期待できないかな。
2DINだとどうしても中身を詰め込むことになるので音質に拘れない部分があるね。
ケンウッド辺りは音にも拘り始めてるけど。
PCもそうだけど、オールインワンよりベーシック機の方が良いときがあるのと一緒かな。
音質は個人の主観が大きいからあまり言えんけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:20:05 ID:9oUlwYbF0
>>941
紙の地図+人生ゲームの車でやってます。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 06:51:32 ID:aN4l4jn60
こんなにハイエンドのカーナビが売れているのは日本だけだとさ。
海外では最小限機能のローエンドが売れるので日本企業のシェアは
小さいとのこと。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:53:50 ID:urbXkpvp0
俺が18年前に買った、パイの2DINのCDカセットデッキは
ナビのCDロムの読み取り装置として使える事になってた。
そのデッキだけで11万円。
ナビ一式オプションで30〜40万円だったような?
両方合わせて50万円ぐらいだったかな?
946皆さんはどう?:2006/06/27(火) 09:34:45 ID:8lU50EY+0
最近GPSの感度が悪くないですか?

ナビ・レーダー探知機が同じ連動して途切れます。
テポ丼のせいですかね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:42:09 ID:twcyC8VY0
同時にってのは発信側になにかありそうだね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:23:47 ID:1NwXhD110
>>908
地デジにすると、信号待ちなんかでノイズまみれな画面を必死で見ている隣の車を見るとけなげに思えてくるよw
パナのヤツは、番組表呼び出せるから頻繁に切り替えて探さなくてもいい
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:25:41 ID:jndUoEOV0
ナビにTVついてるけど映り悪いからほとんど見た事ない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:00:06 ID:R4gInq5T0
俺漏れも
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:39:16 ID:oIX3XXzw0
ワンセグは携帯とゲーム機でも出るようなんで、カーナビに関してはフルセグの値崩れ待ち…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:39:40 ID:ggXuRHsX0
地デジに変えたいけどチューナー+フィルム+工賃か・・・微妙。
そんだけ出すほどテレビ見ないしなぁ。全部合わせて3万くらいになれば
気軽に変えられるんだけどね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:52:03 ID:NrEAfHYhO
おりも、地デジチューナー欲しいって、嫁に嘆願したら、家のブラウン管テレビをなんとかしてよ!!ってマジキレされたよ。。。

そりゃそうだな…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:24:00 ID:AcBzoPKEO
地デジチューナーマジで高いですよね。
内臓されるのを待つしかないっぽい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:35:32 ID:dW79LSmNO
何か昨日あたりからGPSが受信出来ないんだけど、俺のナビが悪いのか、チョン絡みでアメリカが意図的に衛星を調整しているのか分りませんが、皆さん正常に作動していますか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:47:36 ID:CylbOImv0
>>954
>地デジチューナーマジで高いですよね。
高いといってもしれた金額でしょ。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:53:49 ID:zmVjjJbp0
>>954
日産ディラーオプションで探せ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:10:26 ID:RVzyvDA/0
北海道で、HDDはどうですか?
振動に弱いとありますが、北海道の冬の時期は、
道路がガタガタになります。
壊れたりしませんか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:12:49 ID:zmVjjJbp0
オススメしない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:50:04 ID:kY0v3ZGEO
テンプレのサンヨーゴリラのスレがDAT落ちしてるんですけど新スレは何処ですか?
URL貼りキボンヌ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:54:36 ID:34s+sLsB0
962960:2006/06/27(火) 13:57:27 ID:kY0v3ZGEO
>>961
THX
チョックラROMって来ますわ
963939:2006/06/27(火) 14:24:55 ID:HO7dzBl80
942さん、親切にありがとう。
音楽が寂しいのも困るので悩みに悩んでみます。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 15:05:45 ID:R4gInq5T0
>>963
ケンウッドのHDV-770は通販で11万くらいで買えるよ。
ナビの中でも音の良さで評価高いからいいんじゃないかな。
ナビ自体の能力は期待しないほうがいいかもしれないけどね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:11:02 ID:tMaDw0rAO
オービスデータあるし
DVDで地図更新できるし、
ナビの性能はアレだが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:45:42 ID:EOAO//jn0
テレビなんかいらないからナビと音楽再生に特化させることは
できないものか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:51:29 ID:DXT57iUR0
アンテナつなげなきゃいいだけ
968958:2006/06/27(火) 19:51:37 ID:7CgFtZKwO
959>>
ありがとう。
やはり、DVDの方がいいんですね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:00:42 ID:aN4l4jn60
>>957
新車につけるDOPで発注したよ、それ。
おかげでクルマ自体は新車プールに
置きっぱなしで納車が遅れてる。
いつになったら付いてくれるのやら。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:54:22 ID:rhams6oZ0
テレビチューナ・モジュールは千円以下だから
TV機能を省いても千円しか下がらないよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:02:23 ID:TUr46WS40
パナの960TDとアルパHD55で迷ってるんですが、どちらがお勧め
でしょうか?

ナビはずっとアルパで通してきましたが、パナのVGAの画面があまりに
きれいだったもので…。

両者の良いところ、悪いところなど教えていただければとおもいます。
お願いします。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:42:47 ID:Squn1fA60
ムラーノ納車待ちですが、純正でついているDVDナビと
日産純正で他の車についている、らくナビ(?)の特徴や違いの
分かるサイトないですか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:51:21 ID:uYrqpLwP0
>>971
ナビオくんのページでも覗いてみたら?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 05:57:00 ID:jWtIZ2AjO
TV通販のナビって取り付けや保証はどうなるの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 07:49:17 ID:vIXIZVJfO
通販業者に聞けよ。

業者名書いてあるならともかく、答えようがないだろ。
976763:2006/06/28(水) 08:48:09 ID:D/63BGQA0
テレビだの余計な機能は全て不要。
価格を吊り上げる為だけの餌に釣られるな。
欲しいのはカーナビだろ?

カーナビと携帯電話とプリンターをくっつけてほしい。
ADSLも付けていいぞ。 ちょっと邪魔だけど。
あと、何をくっつけたら0円カーナビができるかなぁ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:56:10 ID:W/fUcyme0
しつこいな安いカーナビもあるからそれ買えよ。ゴリラとかトイナビとか。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:21:30 ID:uXV2zGSU0
>>976
スカパー!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:32:21 ID:q/EPm0wo0
おれの使い方だとTVはもちろん、DVDも長距離ドライブでは必需品だ。
ナビ・オーディオ・TV・DVD、これだけの機能を1DIN〜2DINのサイズに
収めているんだからちっとも高いと思わない。
昔これらをバラで買ってたら一体いくらになるのか考えてみれば、
むしろ激安になったと思う。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:45:52 ID:0Cl2nZPH0
2DINか1DIN+1DINのインダッシュHDDナビの購入を検討しています。
ナビ使用3:音楽7くらいの使用割合になるかと思います。
iPodの接続はできてもできなくても構いません。

ナビの評価と音質での評価と総合的に判断してどの機種がいいでしょうか?
先日、量販店で見比べましたが、
カロ AVIC-ZH900
カロ AVIC-VH009
アルパ INA-HD55 あたりが、なかなか良いかなーと思っています。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:11:09 ID:FOmW2QWn0
>>980
ナビ質と音質を両方兼ね備えているのが、アルパ INA-HD55。
しかし、いまどき最上級モデルで画面が非VGAであるという点と、
無駄にでかい(ほぼ外部アンプ並みの大きさの)ハイダウェイユニットを何処に設置するか
という問題点がある。
これを気にしないのであれば、アルパを買うのが妥当じゃないかな。

ちなみに、>>980にはZH900と書いているが、ZH009の間違いじゃないか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:37:05 ID:FCoCdDWx0
今時アルパなんてやめとけ
高いし素人にはお薦めできない
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:45:12 ID:rbH7yMT50
バラで買ったら、収納に困るしな。
DINは2つしかないんだし。
オンダッシュなんか絶対嫌だ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:21:06 ID:K7MUTUK/0
>>981
アルパって本体とは別のユニットがあるのか?
クラは本体に全部収納されてるぞ?
他のメーカはどうなんだろ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:29:24 ID:q/EPm0wo0
>>980
モニターがオンダッシュで構わないんだったら、カロで
下段 ハードディスク楽ナビHRV02+
床下 5.1プロセッサーDEQ-P9(4マソ)+
上段 DEQ-09コントロール可ヘッドユニット(4マソ〜)でどう?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:05:59 ID:FOmW2QWn0
>>984
アルパだけじゃなくて、カロのVH009にも別体チューナーユニット(ハイダウェイユニット)が本体とは別にあるよ。
アルパの程デカくは無いけどね。(アルパのは、チューナー+アンプも入っているのでデカイ。)
カロでもZH009やHRZ09の2DIN一体機には別体ユニットは無い。

クラリオンやイクリプスは、本体内にチューナーが入ってるので別ユニットは無いよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:28:02 ID:x1/Pmobl0
オーディオレス車(スピーカー6つ付属)にナビ(4CH)を取り付ける際に、
全てのスピーカーから音は出るのでしょうか?4つのみでしょうか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:31:44 ID:FOmW2QWn0
>>987
元々スピーカーが付いているのであれば、そのスピーカー全てが鳴る。
安心汁。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:35:54 ID:x1/Pmobl0
即答ありがとうございます!ひょっとしたらスピーカー2つが死んでしまうのかと思いまして。
親切にありがとうございました。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:39:15 ID:PHSli6yl0
ナビのアンプが2chしかないなら2コしか鳴らないけど、まあそんなモデルは
実在しないでしょう
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:00:40 ID:EwkI+5nS0
2万以内のナビありません?
カロの地デジ出るまでの繋ぎにしたいんです。

欲しい性能言えと言われそうですが
この値段なんで。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:12:06 ID:rbH7yMT50
auの携帯買って、ez助手席ナビでいいんじゃないの。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:14:41 ID:rksYohPO0
オク
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:36:39 ID:0DcSx1sMO
マップル
抜け道マップル
るるぶ

2万でお釣り来るよ!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:34:10 ID:DB4WIfvM0
カロの楽ナビ使ってる人、いらっしゃいましたらインプお願いします
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:43:18 ID:za6z6g190
今更楽ナビってw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:56:26 ID:hHK9j89EO
インプいいよ〜ハヤイし
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:21:36 ID:qUk0PZHe0
やっぱランボエ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:23:50 ID:Z9ttkHYY0
だから、S2000だってば!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:23:56 ID:3Y52GLhO0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。