【kenwood】ケンウッドカーナビ専用【高音質】
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:20:19 ID:B+r7YOoN0
HDV-810を使用して1年チョイです。ホンダ エアウェイブに取り付けてます。
昔のスレで話題になっていた「画面真っ黒」現象が多発するようになってきました。
週末しか乗らないのですが、毎週画面が映らずリセットボタンを何回か押して回復する感じ。
一応修理に出そうかとは思っていますが、イラつくのでHDV-770が安いし
買い替えようかなと思っています。(ipod繋げるのは魅力的だし)
そこでなんですが、現在のGPS・フィルムアンテナ・配線等はそのまま流用できますか?
本体だけ取替えで配線類は流用できたら自分でもできるから楽だなと・・・
乗り換えた方なんかいらっしゃいませんか??
保守
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:27:50 ID:IfmvdVwJO
555EXBの後継機まーだー?
ケンの地図ってどこ製?
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:52:59 ID:lr7KGPRK0
DENSO製
今の地図はゼンリンじゃなかった?
いまはゼンリンだよ~
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:00:28 ID:vmTa2wU80
DENSOと関係が無くなった?
938 :
933:2006/09/18(月) 13:12:15 ID:6ekFjRQ00
ゼンリンなんだ。
ということは田舎者の俺にとっては吉だな。
みんなサンクス。
最近の車雑誌の広告にHDV-770が載ってたから、
新型が出るのはまだまだ先かな?
早く地デジ対応版出して欲しいんだが。
>>934-937 ?
昔からゼンリンでなかた?
てゆーか、デンソーがゼンリン使ってて
デンソーと切れた今でも使ってるってだけでしょ
説明書にはっきりと載っていなかったので質問です。
770にiPodを取り付けようと考えています。
770からiPodを取り外すときは、どのような手順で取り外すのでしょうか?
エンジンを切ってから取り外さなければならないのでしょうか?
>>941 iPodの画面見ればわかると思うけど、いつでも外してオケ
>>942 なるほど、ありがとうございます。
iPodの接続ケーブルを買ったものの、
取り外し方がわからなかったものでまだ装着してませんでしたw
ボイスコントロールのマイクを入手したのですが、
マイクはどこに設置するのがベストですかい?
説明書ではステアリングの前あたりにつけているようですが。
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:40:47 ID:i4OLU0Aa0
HDD20GBで録音機能がなくてVGA画面もなく
毎年地図更新が無いからガマンしないといけないし
地デジもビデオ接続で他社のを使わないといけない
こんなナビのイイところ教えてください
>>945 ナビがおまけでついてるオーディオと思え
テレビなんか見るな
947 :
名無し:2006/09/21(木) 12:41:34 ID:grLrBkRG0
逆に考えるんだ
DVD±RWでMP3/WMAがかかるカーステ買ったら
なぜかナビがついてきた
と考えるんだ
ナビ画面に、演奏中の曲名とアーティスト名が表示されたら買っていんだがなぁ
設定しだいでできないのかな
>>948 HDV-770は出るけどあれじゃダメなのかな
まぁ、完全地デジ移行時にでも車とセットでサイバーナビに買い替えるから。
今はそれなりに満足だよ。
>>949 おお、出るんだ。
店に自分のCD-RW持ち込んで770にかけさせてもらったら
無味乾燥なAV画面には、曲名、アーティスト名、アルバム名は表示されたけど
ナビ画面に切り替えると、なんにも出なかったので、がっかりして帰ってきたよ。
やっぱ設定かのう
マニュアルがダウンロードできれば分かるんだが…
と思ったらダウンロードできたw
ちょっと読んでくる
自己解決しました
くるくるボタンを押せば出てきたのね
う~む、曲名だけか…
アーティスト名も出して欲しかった
サイバーナビが両方表示するだけに残念
ところで、ファイル名/曲名になっているけど、
ID3タグがなければファイル名を表示するってことなんだろうか
長い場合はスクロールすんのかな
まあ週末また出かけて見てくればいいんだが
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:17:28 ID:Ahiu0wm20
DVDでMP3再生させるか・・・・・USBでメモリを繋いでMP3再生か・・・・
悩んでおりまする・・・・・
U515 vs VDR-55
U515+2.5インチHDDをUSB接続で決まり
>955
HDD を動かすにはパワー不足で別に電源を供給する必要がありそうですが
、シガーライタソケットが無い時、カーバッテリ → USB コードってあり
ませんか?
バスパワーのHDD 1台なら大丈夫だろ。
500mAまでって事はUSBの規格いっぱいまで使えるはず。
って外車でも乗ってるのか?
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 06:50:51 ID:lehdA4AM0
955さんの意見に一票!
DVD-Rは安いですが、大容量HDDなら手持ちのCD
全部ぶっこむことも可
959 :
955:2006/09/23(土) 07:58:40 ID:r/uYt6jZ0
>>956 ヘッドユニットのUSBからの供給でパワー足りない&シガーソケット無いなら
アクセサリ電源分岐→ソケット増設→シガーソケット型USB でどうだろか。
いかに隠すかが問題だね。
グローブボックスが吉かな?
HDV770用のいぽdケーブルがどこにも売ってねー。
週末に取り付けたいのに・・・・・。もーっ。
555EXBが発表されて一年、後継機種の発表はまだでしょうか。
つーか、地図だせ~
ツクXできてから、かなーり道増えたぞ
963 :
955:2006/09/25(月) 22:46:10 ID:i0BU+MQ20
Kenwoodサイトからダウンロードしたデータを
DVDに焼いてアップデートできたらいいのにねぇ。
>>962 ゼンリン系は元が更新遅いから
Upしても大して道も建物も増えなかったりして
カーナビ用はどうかわからんけどPC用の【Zi】はその版が発売される
3年前に開通したバイパスと2年前に開店した大型ホムセが見事にナカタ orz
保守的
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:40:37 ID:xUeW7nAC0
>>952 ケンウッドサイトにないようだけど、どこでダウンロードできるの?
968 :
967:2006/09/30(土) 21:47:43 ID:xUeW7nAC0
今見てみたらケンウッドサイトにあるな。須磨祖。
ついこないだまでふるいのしかなかったのに…
HDM-555EXBとHDV-770の「ナビ性能」の違いはどんな感じでしょうか?
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:27:01 ID:0BQPPwkV0
HDDナビを分解とか改造した天才いる?
HDDのデータとDVDのデータって同じなの?
同じなら古いHDDナビデーターから最新のDVDデータをコピペするんだけど
だれかチャレンジしたつわものいる?
>>970 簡単にそんなことができるならとっくに広まってるだろ
ちょっと考えたらできないってわかるでしょw
パナナビでやったヤシがいるらしいが。
SONYだっけか?
わすれた
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:24:11 ID:raGpt0k30
購入検討中ですが、地図ソフトの更新は12月ぐらいでしょうか。
そろそろカーナビから撤退しそうだが、アフターはどう。
壊れた人教えて。
HDV-770使ってる人に質問です。
神戸空港って、地図に出てきますか?
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:12:45 ID:f3+eB2uv0
>>975 一応出てる。
検索して目的地にも選べる。
>>976㌧
オービスデータ追記してから出てきたと思って
得した気分になってた。
オービスデータ追加しました?