934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:29:09 ID:xQD6bGIw0
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:54:29 ID:FC3rt5KhO
936 :
名無し職人:2006/05/12(金) 08:22:10 ID:YMnEQDZ40
メーカーはカーナビ取られたら、今どこに在るのか携帯に表示
される様に工夫しろよ
そしたらカーナビいらないじゃん。
>>936 それ良いね。
安い買い物じゃ無いんだから
すくなくとも常時電源一度切ったらパスワード入力させるなり
正規の所有者以外は使えないようにするくらいの対策はするべきだ。
指紋認証にするとか?
でも、個人情報詰まってるんだから、それ位してもいいのかも…
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:44:33 ID:0qHNjLnE0
>>935 結局窓はいくらなの?
今のところ、8千〜10万円と幅がありすぎなんだけど。
それと、時期は現代ね。大正とか言われても、物価が
違いすぎて比較できないから。
漏れの予想で正直なところ、工賃込み7万円。
リビルトで6万円。
どおでもいいけど爆
一定時間電源が切れたら、パスワードと車体番号の入力を求められるくらいすべきだな。
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:32:20 ID:2RQ8K/nD0
リビルトのガラスって・・・・・・、
ちょwwww おまwwww
破片をつなぎ合せたようなのでいいのか?
すごく見にくいと思うぞ。
ガラスの割れてない廃車なんぞ、ごまんとあるだろ。
>>941 そういうのあるんじゃないの?
ヤフオクには、それで起動不可になったナビを
ジャンクとして堂々と売っている奴がいる。
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:37:01 ID:zW16BilTO
リビルトの意味わかってねーな。
廃車から外したのはただの「中古品」じゃねーか。
まぁ新品じゃないのは、どっちも一緒だが。
三角窓とサイドガラスじゃモノがまるで違うぞ、面積がまるで違うんだから。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:02:01 ID:o66MpHivO
ガラスにリビルトなんてあんのかな…ガラス傷をきれいにすることはできない気がするけどできるもんなの?
リビルドって中古のオルタネータとかエンジンをオーバーホールして商品にすることをいうんじゃねーのかな
窓なら表面の研磨でもするのかしらん
そういや漏れのナビはシステムソフトウェアがメモリカードに収録されていて、
かつ、ソフトはナビと(IDで)紐付けされたカードからしか読み込まない
仕組みになっているのでメモリカードさえ外しておけばなんとかなるかな。
(通常は常時電源で保持するので切れない限り立ち上げにカードは不要。)
ただ、盗まれても使い物にならないだけだし、
>>944の例があるので意味が無いかも知れん・・・
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:02:30 ID:SxlnzVOh0
通常に使っているときにナビ交換パスワードを入れずに常時電源が絶たれたら、
内部バッテリで最大音量「盗難です。警察に連絡してください」が鳴りつづければ盗まれないと思うが・・。
そんな機能くらい付けるの 簡単でしょ。
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:05:53 ID:SxlnzVOh0
バッテリが切れるまで鳴り続け、再び常時電源につないでも
ナビ交換パスワード を入れないと また最大音量「盗難です。警察に連絡してください」が鳴りつづく・・
「盗難です。警察に連絡してください」より、
「この泥棒野郎!今から警察がそっち行くから待ってろ」のが良くねー?
目的地 留置所に設定しました。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:03:38 ID:j9urMo4A0
結局、スープラの助手席の窓はいくらなの?
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:30:02 ID:d4lUcCIUO
だからディーラーに聞けっての!
脳みそあんのか?
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:33:24 ID:hPiH9B2m0
無いから聞いてんのに
決まってんだろーが
ボケ
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:54:29 ID:Fq2HGZWLO
ないなら車の運転やめてください。
目的地に警察とか組とかインプットしまくって
怖い系の人を装うのはどうかね。
駄目かね。そうかね。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:26:08 ID:niAYL/Cf0
だったら、運転席/助手席フルスモークで
リアに菊の紋とか日の丸とかのステッカーとかは?
日常生活でも隣近所からして避けられてしまいそうだが。
人、それを本末転倒という
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:58:35 ID:LNPkoa3wO
>>955 おまい、真性のヴァカだな。
もっとイジりたいから、出てこい。
ドキュソな80スープラ見せろ
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:06:31 ID:Hu4rpowsO
自分家から少し離れたショップが荒らされてカーナビとか全部やられたらしい…車内荒らしがメインだと思うが、高値で売れる物があり、リスクの少ない犯罪に手をだす奴が増加しているので気を付けましょう。
HDDだけ盗まれて、困ってたら本体も・・・
かもしれない。
>>966 まじですか???
そうなら
こんなの販売いいんですか???
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:30:53 ID:jEyLL/kV0
純正メーカーオプションのインダッシュにするか、サンヨーゴリラに
して必要な時だけ装着するしかない。
オートバックスあたりで付ける高額社外品なんて自殺行為。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:41:43 ID:8IFfQUsEO
将来的には芋日と連動
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:07:23 ID:7hctZBeo0
>>964 電源入ってるのもあるからお店のオーナーさんがヤフオクしてて、
事故車でバラセマセン状態とか。。激安は2〜3万だろう と辛口コメントですけど
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:28:23 ID:lL5GqTci0
シリアル削りなんて120パー怪しいけど、
何か正当な理由で削るケースなんてあるのかな?
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:42:22 ID:lL5GqTci0
正当な理由は無いと思いますけどねぇ。
普通に手放すなら、削る必要なんて無いですよね…
>>971 自分のだと思った理由は?
どこかに特徴あり?
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:30:02 ID:lL5GqTci0
>>974 特徴や証拠があるわけじゃないですが…
盗難されたばっかで、怪しく見えてるだけかもしれないです。
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:41:30 ID:lL5GqTci0
ただこの出品者は、HDDが欠品してたり
電源コードが切断されてたりする物を扱ってるので
非常に怪しいなと思ったりするわけで…
落札しろ!
話はそれからだ。
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:52:50 ID:Hu4rpowsO
オークションで色々なナビを出品してる奴は盗品を売り捌いてるとしか思えない。 自分で買って使っていたら取説欠品は考えにくいからな。
バックアップ電源断後にシリアルを入力させるように
すればいいんじゃないか?
そうすれば、シリアル削りの理由がますます無くなる。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:17:13 ID:lL5GqTci0
>>977 落札して確認するのも一つの手ですが
製品番号を削られてたら、自分の物だと証明できないんですよね…
もちろんデータの初期化もされてるだろうし。
>もちろんデータの初期化もされてるだろうし。
それはどうかな?
世の中には想像を絶するバカもいるし。
第一、相場からかけ離れた額での落札に喜々として
コンタクト取ったら、落札者が持ち主だったなんて
話もあるんだし。
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
確かにそういう事もあるんでしょうが…
ん〜〜〜、悩みますね…