●●●旧車好きの人【Part.14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●●●旧車好きの人【Part.1】
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10041/1004114001.html
●●●旧車好きの人【Part.2】
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10109/1010946351.html
●●●旧車好きの人【Part.3】
http://caramel.2ch.net/car/kako/1020/10200/1020058344.html
●●●旧車好きの人【Part.4】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024442311/l50
●●●旧車好きの人【Part.5】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026050068/l50
●●●旧車好きの人【Part.6】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1030506784/l50
●●●旧車好きの人【Part.7】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1035908992/l50
●●●旧車好きの人【Part.8】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1040316103/l50
●●●旧車好きの人【Part.9】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053920438/l50
●●●旧車好きの人【Part.10】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1074175692/l50
●●●旧車好きの人【Part.11】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084969155/l50
●●●旧車好きの人【Part.12】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1095852269/l50
●●●旧車好きの人【Part.13】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109937807/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:27:48 ID:FMrMqb4j0
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」
だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む。

        2 ゲ ッ ト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:41:27 ID:Rflg8l670
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:52:44 ID:o+bL966U0
4バルブ
5ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/07/21(木) 22:34:49 ID:sJorvNYs0
旧車が好きな香具師の気持ちは分からんでもないが、
できれば、環境によく安全性能の高い車に乗るべきだ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:38:22 ID:vZ7voseiO
昭和58年式の車は旧車になるのでしょうか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:39:37 ID:GLsPrhhL0
まあそうなんだけどよけいなお世話だ。
8二次元壁紙@ふたばの住人:2005/07/21(木) 22:54:43 ID:+wEU6mrR0
平成9年式以降の車は全て旧車だ。
これは科学的にも立証されている論文から抜粋。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:59:48 ID:lc8yWzHc0
>>8
マジレスすると
×以降
○以前

論文が気に成る。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:59:53 ID:jhPjzEfi0
だからなんだ夏厨ども
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:15:52 ID:Qy93rCcy0
新スレがたった途端にこれかよ・・・orz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 03:18:21 ID:TY++d0Bg0
スレ主のいないどっかのスレみたいだね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:27:07 ID:DrKHLUMS0
おいおい!ふたばの住人さん。平成9年以前が旧車だって?
勘弁してくれよ!ww。どこで調べたかわからんが、世の中旧車だらけだなwww。
我々旧車倶楽部では世間一般的には昭和55年式までだぞww。
それ以降はただの古い車。一緒にしないでくれよ!
もっとも、倶楽部のメンバーは昭和40年代中心の車のオーナーが中心だがな。
旧車とは25年以上前のくるまの事を一般的に(中古車流通業界)旧車と呼んでる。
まあ、君の乗ってるだろうマークUあたりだと旧車では新参者だww。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:12:19 ID:uFI35n+R0
>我々旧車倶楽部では世間一般的には
>我々旧車倶楽部では世間一般的には
>我々旧車倶楽部では世間一般的には

笑う所ですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:18:22 ID:9wz3DyT60
>>13
ドンだけ笑ってんだよ!ww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:39:59 ID:6wamlIWE0
もう、その旧車の定義はヤメレ。
今まで何回出ているか数え切れんが、答えは出ないよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:44:26 ID:DrKHLUMS0
最近古い車購入したからって、慣れなれしいからさ。
おとなしくしてろや。答えが出んのはおまえの千ずりの回数だけじゃ、ぼけ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:55:51 ID:9wz3DyT60
>> 答えが出んのはおまえの千ずりの回数だけじゃ、ぼけ!

俺のせんちゅりーの回数は1日3回
1916:2005/07/22(金) 22:38:15 ID:vaDMNL+k0
>>最近古い車購入したからって

16年落ちの車を、もうかれこれ20年乗ってるが、何か。

そんな事言うのは、答えだして皆を納得させてからね〜〜〜〜〜〜〜〜
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:49:51 ID:9wz3DyT60
>>19
え?
あとの4年は一体?
今36年落ち?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:01:28 ID:0NMyQPeQ0
このテの話題が出ると夏が来たな〜ってな気分になるなw>旧車の定義
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:27:57 ID:4VjWGtZJ0
明日は大阪ノスタルジックカーショーですよ。
名古屋は族車が駐車場を占領しててウザかったけど、
大阪は大丈夫だよね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:32:08 ID:sJV2GRdd0
大丈夫でしょう!それほど、お客来ないから
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:43:20 ID:4VjWGtZJ0
ショーなのに売る気満々で値札貼り付けてある車両を展示している
宮○自動車やロッ○ーオートの車を見るのに金を払いたくないが
2516:2005/07/23(土) 09:13:01 ID:cq4bcAkc0
>>20
そう、今から36年前の車。16年落ちで買った。舌足らずでゴメン。
26夏厨注意報!:2005/07/23(土) 17:49:51 ID:a3ipJpwI0
糞ガキのくせに旧車ヲタが居るのか?お願いだから屁理屈こねないでクレよ。ここはいい感じでおっさん達がまたーりする所だからな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:22:27 ID:iBVQCt9R0
ノスカーショーは駐車場が面白い。
会場はなあ・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:05:16 ID:yjiZ5YfL0
>>19
そんな古いだけのポンコツ早く処分しちまえよ。
え?捨てるのも金がかかるから無理?
じゃそんなかで寝ろやw。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:55:46 ID:fCrOzzX30
価値のわからない厨房こそセンズリこいて寝ろやw。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:07:09 ID:yjiZ5YfL0
おら!そんなボロのばっちもん何の価値あるんちゅうの?
ひとりよがりのエクスタシーじゃねーかww。
たまに戦争ぼけした爺に大型スーパーかなんかの駐車場で
懐かしいねくらいしか声かけられないようなポンコツじゃろが?ww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:27:25 ID:fCrOzzX30
だからセンズリゆーたんじゃコラ
どっちもひとりよがりのエクスタシーじゃ。
おまいがセンズリでひとりよがりのエクスタシー感じるならスレ違いだっちゅーの。
スレ違いを教えてやったんじゃボケ
32夏厨注意報!:2005/07/24(日) 00:48:49 ID:nRu//pHY0
            -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ 私としたいんでしょ?
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | |
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l |
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川|  
         l l /\    .. イV\川 |   
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l     
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
                             ` ┴′
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:52:42 ID:0qozxQEE0
>>22
大阪は毎年ショボイよorz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:48:56 ID:LdPb4YAjO
ガキ共は大人しく宿題でもやってなさい。
35夏厨注意報!:2005/07/24(日) 02:09:48 ID:sCM641LM0
>>34
といいながらageんなヴぉけが!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 03:09:20 ID:0qozxQEE0
age
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:48:04 ID:LdPb4YAjO
生意気なヤツがいるな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:57:36 ID:AoYe7/qnO
大阪ノスタルジックカーショーage
39sage:2005/07/24(日) 19:36:14 ID:y6nvXzUb0
まぁ、生意気な事言うヤシほど、雑誌見るだけで指咥えてんだろうけど。
「そんなボログルマいらねえよ」とか言っておきながら
ホントは壊れた時の対処が分からないから乗ろうと言う気がおこらない。
金かかるとか、修理出すとこが分からないとか。
自分でやれば大して金も掛からないんだけど。

ま、言いたい事言わせておこうよ。自分の好きなクルマに乗れば良いんだし。

で、話題変えない?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:37:44 ID:y6nvXzUb0
間違えちゃった
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:42:53 ID:lA0mtpND0
>>39
自分でやっても、部品代が掛かる。
故障箇所の特定を間違えば無駄に部品を取り替えることになる。

次に工具代がかかる。自分でやりだしたら次から次に特殊工具や測定機器がほしくなる。

場所も重要だ。ばらしたまま翌週回しとかにしたければ屋根つきで2台分のスペースは必要。
また、足車も必要になってくる。

自分でやるほうが安上がりってことは無いと思う。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:15:52 ID:ZXrurbXG0
人それぞれだね。
ウチは特殊工具や測定機器もあるけど、
安物工具がほとんど。100円ショップのもある。
駐車場は普通のトコで1台分。足車もなく、通勤で使ってる。
整備工場へは殆ど出さない。かえってインチキ整備されるので。

でも確かに素人からの出発だと金掛かるよね。
43正統派箱海苔:2005/07/24(日) 21:25:23 ID:tauC4xqj0
んだね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:15:55 ID:fMkLRGxh0
全部が全部自分で修理ってのは道具も設備も時間もかかるから、出来そうなとこから
徐々にやっていったらいいんでないの?旧車って基本的にメンテナンスフリーじゃな
いしね。
4541:2005/07/25(月) 04:19:13 ID:0R7+fAMw0
安いからって自分で始めたら材料や、部品交換をケチって
直んないこともある。

自分でしても金をかける所はかけなきゃ駄目だと思う。
俺も大体自分で整備するが自分でやっていて安上がりだと感じたことはあまりない。

信頼できる整備工場がないってことはある。
以前、車検に出したらブレーキパットが残り1mmでしかも偏磨耗しているのに
見逃されたことがある。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:32:34 ID:aemGp9XM0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48098050
欲しい、買ってしまいたいが・・  ああ、これまじ、スゲェ
乗りたいけど・・ 嗚呼・・ こんな綺麗なんだもんな・・ 
50、60万円だったら、即決してしまうのだが・・。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:47:17 ID:xSXy01LEO
買ってしまえ。

車との出会いはタイミングだ。もしかすると二度と出会えないかもよw
48蓮之家円数:2005/07/25(月) 22:01:32 ID:2CTyFOtQ0
検索用の語集に 暴走族 とあるのが気になるところ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:32:55 ID:YqPGo3a00
ななまる 高いですよ・・
程度上ワンオーナー車で納屋眠ってたのをハケーンし口説いて2万ゲト
した人おるし 別な方で55ナンワンオーナーななまる見つけて
そのオーナーんち一年通って譲ってもらったヤツいます
はっきりいって チョーたかっ!!!!!!!!!
私もななまる海苔です もうん台乗り継いでますがなにが?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:37:51 ID:aemGp9XM0
>>49
そうか、、 このスレには賢人が住んでるんだなぁ。
しかし、今日は仕事中もこの車が頭を離れ無かった。
でも、70って、そんなにタマ残っているのかい?
いまプリメーラHP10だが、来年車検だし、どーしよーかなぁぁぁ???
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:46:45 ID:78TgtQio0
>>49
つるしならボッタクリ価格だが、自分でアソコまで改造して公認車検取る手間考えたら
どう考えても>>46のE70改はお買い得だぞ、ボディの状態も良さそうだし。(w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:04:21 ID:HDOtA9Vy0
>>46
あの内容で50〜60万の値段なら、逆に疑うべきだと思いますよ。
安いのには理由がありますから。
ただ理由もなく高い物もあるから、一度、見に行ってから考えましょう。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:07:55 ID:9R/2J2zz0
70か・・・俺が子供の時は普通にそこら辺で見かけたけど
今見ると格好いいですね。結構イジッてるようですが、どうも
引っ張りタイヤが好きになれない俺はオッサンですかねorz
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:51:39 ID:qzbysIfQ0
スゲー金かけてちゃんと作ってるカローラだね。
アネックスの乗せ変えキットとかスポーツ触媒とかベロフのHIDとか
んな高いもん普通は70カローラには使わないでしょ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:55:21 ID:ueTcl0LF0
49はk○UmIEn様でつか?
>46氏 HP10から乗換えだとそうとうガカーリすると思うです。
所詮はぼろカローラに86トレンドぶち込んだだけ。
かけた金の元取ろうとするしゅぴーん主はビンボ臭いと思う。
いいとこ70マソくらいでないですかい?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:56:04 ID:DPd2EZPY0
このカローラ欲しい欲しいと言ってた者だけど、もうダメダポ。
欲しいけど、ふん切れない。 欲しいけど、駄目だ、俺は来年まとまった金が必要なんだ。
ああ、三年後に出会えていたら即決できていたことだろうけど・・。 今回は諦めることにしよう。

しかし、これ、どっかのショップが出品しているみたいだけどさ、
店で作った70なんじゃない? ああ、欲しい・・ これさ、踏んでも、車体軽いし
激っ速だよね? もう、誰か買っちゃえばどうよ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:45:13 ID:fNf9UILC0
 
    微 妙


 
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:45:47 ID:CCm/1PFd0
>>56
エンジン内部やCPUはノーマルっぽいし70の4ドアなんて大して軽かないし
想像してるほど激っ速て事もないような希ガス。

ちょっとカム入れてシッカリと組んだ4バルブのハチロクの方がきっと普通に速いぞ。
安心しろ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:49:18 ID:CCm/1PFd0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15599560
俺はむしろコッチに魅力を感じるなぁ…。エアロはともかく。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:01:48 ID:H/LuOPwF0
出品者の自作自演なんだから釣られるなよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:50:51 ID:oZTgf0N10
どっちも見たけど、ボディがやれてそうだな。
70は高すぎるし(同じ値段かけて自分でやったほうが安くつきそう)、セリカはいまいち。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:44:29 ID:Z6utGDZ80
>>61
このセリカって今、一部の特にドリフトマニアの間ではブームなのですYO。
最終的に、落札価格はたぶん30万は下らない希ガス。そしたら魅力も半減だけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:22:22 ID:/qNojsA6O
XX乗りってあんまり見ないな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:42:25 ID:GxEIASNI0
<橋梁談合>公団ルート2年間、無駄な支出236億円 

鋼鉄製橋梁(きょうりょう)建設工事を巡る談合事件の日本道路公団(JH)ルートで、
独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑の対象となった工事での無駄な支払いを
公正取引委員会の推計値から試算したところ、約236億円に上ることが分かった。
東京地検特捜部は、公団副総裁の内田道雄容疑者(60)を同法違反ほう助容疑と、
不必要な支出で公団に約5000万円の損害を与えた背任容疑でも逮捕したが、
工事自体に巨額な無駄遣いがあった実態が浮き彫りになった。

道路公団ルートでは、大手中心の談合組織「K会」(17社)と
後発組などで作る「A会」(30社、03年度は32社)が、
03年度に公団が発注した44件約473億円分の工事と、
04年度の52件約796億円分の工事で談合したとして、
談合の調整役で横河ブリッジ前顧問の公団元理事、神田創造容疑者(70)ら5人も逮捕された。

一方、公正取引委員会は昨年3月「独占禁止法改正案の概要」を公表。
この中で、98〜02年度の5年間の主な入札談合事件について、
立ち入り検査前と検査後の落札価格の平均下落率を推計したところ、18.6%下がっていた。

公取委はこの差額を「談合による不当利得」と位置づけた。
この推計値を基に、公団ルートで立件された工事の不当利得を計算すると、
03年度は約88億円、04年度は約148億円で、2年間の合計は約236億円となった。

既に起訴された国土交通省発注工事で同様に試算すると、
不当利得は03、04年度の2年間で計114億円。
公団ルートでは、国交省ルートの約2倍の公費が無駄に支出されていた。
公団と国交省の2ルートを合わせた公費の無駄遣いは計約350億円に上る。

(毎日新聞) - 7月27日15時3分更新
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:45:30 ID:kVccer+M0
古めのカーイベントに行くとですね、10年程前は
あまり見かけなかったんですよ、それ系統が。
ここへきてイベントで見かける様になりまして
それはジャンルの1つとして良いんですよ、別に。
車は綺麗だし、大事にしてるし。
ただ、乗ってるリーゼントデブ!うるさいんだ!
会場内外でコール切りやがって!
会場を出て行く時、『このヨンメリのリーゼントデブはヤるな・・』と
思ってりゃ、ラッパ&コール&ホイールスピンですよ。
もうね、真須美被告の金髪仕様みたいの嫁も、辰吉似のウルフカット仕様の子も
『パパ、かっこいい〜!』なんて思ってないで止めなさいよ。
ね、男30半ばも過ぎれば立派な社会人ですよ。
車好きの趣味は賛成ですが、遊び方が19歳じゃ困りますって事。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:43:50 ID:8I8q7vbTO
素朴な疑問。

今日、400ナンバーのダイハツオート3輪を見たんだけど、今は6ナンバーって無くなったの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:57:08 ID:GLD8/2N0O
(´・ω・`) 知らんがな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:59:24 ID:7q3QeLYz0
>65
激しく同意!
なかなか言えないんだな。ここまでは。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:26:33 ID:VaBcwMqO0
>>66
普通車の分類番号3桁化のときに、旧6(66)は小型貨物枠として400番台に
入った。三桁化後の600番台は400番台の番号が出尽くした後に小型貨物枠に
使われるらしいが、登場は何十年先になるやら。

でも、旧6(66)枠の車種には、それとわかるようにだろうか、「405 る」
のように見る人が見れば「おや?」っと感じる番号やひらがなをわりふる事務所が
多い。


※1974年以前登録の軽についていた、小板白(緑)ナンバーの貨物枠「66」
は、いまだ健在。初度検査年が1974年以前だとわかる書類があれば、今中古新
規を受けても、ナンバーがかわる名変でも白い小さな66ナンバーが出てくる。
当然、当時の軽規格360cc以下の軽自動車で、1974年以前に登録がなけれ
ばならないから、現実にはほとんど目にすることはないだろうし、検査協会の事務
所でも、アピールしないと1974年以前の車の中古新規でも普通には黄色の中板
がでてくる。

存続理由=そのままでは中板が付かない構造の車があるから。
360cc時代のステップバンやライフセダンなど、製造打ち切りの時期がナンバ
ー中板化の直前だったので、中板対応のリアゲートがメーカーから出されず、リア
ゲートそのものを大改造するか、ナンバーの位置を大きく動かす大工事をしないと
中板が付かないので、完全中板化された1975年になっての新規登録車にも例外
的に小板が出されたとか。同じ様な車種がほかにもあったらしく、昭和50年登録
なのに中板40ではなく小板66ナンバーがついている軽も希にある。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:47:55 ID:+Pw0l9NP0
>65
『ヨンメリのリーゼントデブ』にワラタw
確かにヨンメリのリーゼントデブは必ず居る。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:29:39 ID:a3WdHz0f0
2ドアワークス?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:18:06 ID:wsXfcn2y0
ヨンメリと言ってるのに2ドアとはなんやボケ
出直してこいや
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:27:23 ID:GLD8/2N0O
まーまー…と言いたい所だが
ヨンメリの意味すら知らんで書き込むのは控えた方がいいぞ。
呆れて笑えんし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:35:11 ID:010yoBq20
今日はお日様が出ていたのに、雨が降っていた。
狐の・・・。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:14:03 ID:oqWJTeYb0
>>74
子作り?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 06:45:53 ID:daMK++9+0
>>75
ヨメイリ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 07:58:39 ID:i071iaHjO
ヨンメリ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:11:34 ID:Pq2LnNYk0
コンビニのQ車シリーズも段々年式が新しくなってくる希ガス・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:37:58 ID:Grl+SyDn0
9月末のMOONEYESのイベント、今回は510が主体らしいんですが
誰か行く人いますか?           ・・・って、いないですわな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:43:04 ID:zPbo651Z0
でもやっぱりFCでしょw
81A30:2005/07/30(土) 05:41:04 ID:LJz6PJsa0
>>79
エントリー予定です。
82Five-Ten:2005/07/30(土) 11:43:48 ID:eAZIFgTQ0
>>81
同じくエントリー予定でつ。
デボネアタソ、現地でお会い汁。
83A30:2005/07/30(土) 22:08:06 ID:WqByb0bq0
>>82
私のA30はタテグロのことです。紛らわしくて申し訳ない。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:42:56 ID:+n5Pyd8O0
>>83
フローリアンじゃなかったのか。orz (あれはPA30か。)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:23:08 ID:YoqNc2ig0
たしかG7搭載のタテグロもPA30じゃなかったっけ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:30:06 ID:zlgH6afu0
フェアレディZのS130は
高いやつで150万くらい安いやつで50万くらいでつが

維持費は相当なもんでつか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:52:28 ID:uMkzXltI0
>>85
確かそう。旧車(特にニサーンヲタ)の世界ではPA30=タテグロだしなあ。
(こんな所でもぞんざいな扱い。可哀想なヤシだよ。>フローリアン。バンホスィ。)
88A30:2005/07/31(日) 02:00:40 ID:V4hgkWQG0
以前オースチンのA30と間違われたこともありました。

紛らわしい型式といえばコンパーノスパイダーがF40ですな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:03:17 ID:hxToEvDnO
86<ノーマルだったらそんなにお金はかかりませんよ。
ボディの状態(錆)が一番大事かも。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 06:54:29 ID:zlgH6afu0
>>86

レスサンクソ
レストアというのがイクラくらいするのか・・・。
最初から状態が良くて高いタマを買ったほうが安いのかな。
S130は初代より安いYO!!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:14:10 ID:hxToEvDnO
レストアと言っても何処までやるか…
ボディさえまともであればL型パーツは豊富だし、比較的安心。
信頼出来るショップがあるのなら、ある程度仕上がってる車を勝った方が安い。
92five-ten:2005/07/31(日) 12:30:42 ID:rwbxV9wU0
>>83
A30ってなんだっけ…?と思い「A30 旧車」でググッてみたら
デボネアA30デボネアシーラカンスデボネア…と、ズラズラッとヒットしたのでつい…
正直、すまなかったですorz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:09:58 ID:f62ogijh0
130って聞いた場合・・・
ローレルかフェアレディかセドリックかクラウンかわかんないよねー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:22:42 ID:hxToEvDnO
やっぱZじゃない?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:31:08 ID:l2C7GAfs0
日産に限って言えば、「130」は本来、セドリックの事。
ローレル、フェアレディZは130ではない。
ローレル・・・C130
フェアレディZ・・・S130
CとかSとかはハショっちゃいけないのに、みんなハショるんだよね〜
96A30:2005/07/31(日) 22:05:57 ID:zizvj0q90
サニーもよく「B」を省略されるよね。
310サニーとか130Zとか言うことが多いからよっぽど間違えないけど、
33セドリックは330の「0」が抜けてるのかと思った(w
正解はY33セドリック。

因みにタテグロの場合、A30(H20搭載のセダンSTD)、VA30(H20搭載のバンSTD)、
PA30(G7搭載のスーパー6とスーパーDX)、VPA30(G7搭載のバンSTD)
HA30(L20搭載のスーパー6とスーパーDXおよびGL)、VHA30(L20搭載のバンDX)
という構成になります。細かい仕様の違いで後ろにQMとか付いたりしますが。
97five-ten:2005/07/31(日) 22:20:56 ID:AHPwUwJ/0
旧車の話ではないのでスレ違いスマソ。
ちょい前のステップワゴンとプレオ(スバルの軽)の型式がまったく同じRA2で
部品伝票で品番確認していた時にしばらく悩んだ事を思い出しました。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:54:40 ID:hhQ3DVDw0
ハコスカはGC10だけどトヨタ・パッソもGC10
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:46:19 ID:QsC7AwAP0
>>93
クラウンもたまにS130系って言うこともあるからね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:02:04 ID:xhYTaGTk0
電車にも130系ってあるw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:31:30 ID:uXt0pQ4v0
モハ130系ってあったっけ?キハ130くらいしか思いつかんが・・・・
って、スレ違いだな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 03:26:54 ID:U8qMm0KX0
車の名前を言えるのはそれほどでもないが
電車の名前(型番)をスラスラと言えるのは痛いと思うのは
気のせいか・・・(笑)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 05:00:16 ID:a1b54hbx0
車でも必死に型式を言う奴は痛いと思うが・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 07:21:21 ID:oUo4njWSO
さて、話題を旧車に戻そうか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 08:29:58 ID:F+TeDLmy0
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|旧| o終了o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|車| o ヽコト
| ̄|―u'  終了
""""""""""

|  |
|  |
|_|
|好|ミサッ
| ̄|   終了
""""""""""
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:03:34 ID:UCs0DRTV0
ハコスカはC10が基本で、GT系がGC10。

ちなみに、ティーダはC11なんだが、一瞬ハコスカがマイナーチェンジでもしたのかとw

日産ディーラー内でも「33」と言う人がいるんだけど、
あれはやめて欲しい。
A33(セフィーロ)、C33(ローレル)、Y33(セドグロ)どれなんだと・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:28:30 ID:2soPvWV20
Z33 R33イパーイアルネ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:46:16 ID:oUo4njWSO
鉄仮面は旧車になるのか?
そりとも単なる20年落ちの中古車?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:48:44 ID:DEGRv9wk0
>>108
それは貴殿が決めてくれ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:53:13 ID:WWUT/7fN0
R30のボディは好きなのだが・・・
エンジンが6気筒ならなぁ・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:13:51 ID:cTWB+1SP0
>>110
L型搭載車ではだめなのですか?
R30と言うとRSというイメージは判りますが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:31:15 ID:WWUT/7fN0
なぜ直6DOHCにしなかったのだろうか
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:41:50 ID:cB/OigY/0
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 15:47:54 ID:UdgbdLZJ0
>>108
うーん、旧車に入れたいところだな〜。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:07:21 ID:4e+FKZMt0
>>108
>鉄仮面は旧車になるのか?
>そりとも単なる20年落ちの中古車?

年代ごとにベテランカー、ヴィンテージカー、ヒストリックカーって厳密な
区分がある欧米みたいに、国産車も旧車でひとくくりにしないでそろそろ
年代ごとに違う呼び方するようにしたほうがいいかもね。
某2社の雑誌がそれぞれ使ってるニュークラシックとネオヒストリックを
いい加減どっちかに統一して各誌に広めれば解決しそうなんだが・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:08:04 ID:UdgbdLZJ0
どっちでもいいが、年代(世代)によって捉え方がちがうだけだ。
俺らの世代はハコスカ、ケンメリ、ジャパンまでだが、ニューマン、7th
の世代もいるわけだな。鉄仮面の世代の人は当然旧車と思うかもしれないが
俺らに言わせれば中古車だな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:10:20 ID:UdgbdLZJ0
と言いつつも、
うーん、旧車に入れたいところだな〜。
と書いてしまった。こんな俺はあまのじゃく。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:58:20 ID:+gs3Js7tO
どこかに25年以上の車を旧車と呼ぶ…と言ってたが意味不明
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:16:28 ID:vFgn/xWp0
昭和47年の排ガス規制適合以前という説もある。

安全&環境の風潮にに真っ向勝負掛ける「触媒なし&2点式シートベルトが」実によろしい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 04:29:54 ID:GYQkpNpY0
親がホンダZをくれるっていったんだがあれ怖くてのれないな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:36:29 ID:naYoSVEm0
>>120
じゃぁオレにくれ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:57:21 ID:CcEcXqyx0
>>116、ピチピチの19歳ですが鉄仮面は中古車かと…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:38:33 ID:KMWRauKAO
スカイラインならジャパンまでだな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:55:36 ID:n8qiXrzp0
>>119排ガス規制は明確な区切りだよな
それ以降は「ここから」ってのがないから諸説出るんだろね
旧車とは戦前の車であると言う人もいるが・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:19:47 ID:K5V2xL7F0
自分が物心ついた時の車以前が大人になってから旧車になるのだと思う。
俺は49年生だがジャパンの頃までが旧車だと思ってる。
平成生まれの人からしたら鉄仮面が旧車になってもおかしくないな。

という自己中レスですた。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:24:44 ID:Hhq8EPIb0
メーカーから部品が出なくなったら・・・ってのは?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:30:31 ID:7dHz2wpV0
>>126
それじゃ90年代初頭のいすゞの自社製ジェミニは旧車扱いになるな。
(マジで部品が出ないor出にくい。部品取り車必須になりつつある。orz)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:35:14 ID:lKbQwD5R0
軽自動車なら旧車の区分はしやすいかも。
ひとつの区分が、排気量が360cc以下か、540cc以上かってところかな。
もうひとつは、ナンバーが白い小板か黄色い中板か、かな。

スバル360やN360シリーズは旧車に入れることに異議を唱える人は少数派じ
ゃないかな?初代ライフや水冷Zなんかも、昭和47年規制(軽には適用なし?)
をクリアしていても360cc以下なので旧車に入れても異議は少ないだろう。

 解釈が分かれるのは、昭和51年からの550CCモデルだろう。ジムニーの
360ccモデルのLJ20は、昭和47年頃から昭和50年末までつくられた
が、黄色いナンバーが付いていても旧車として異議を唱える人は少ないだろう。
でも、後続の550ccモデルSJ10は、評価が分かれるところ。そのスジー
の人たちの間では現役モデルとしての扱いだったり、SJ10のエンジンLJ5
0は、昭和62年頃に製造が終わったSJ30まで引き継がれていたから、その
意味でもSJ10やSJ30は旧車に入れていいか否か難しい。

ダイハツのハイゼットやスバルのサンバーなど、ナンバーが小板から中板になる
時期につくられたものは、同じ360CCでも付いていたナンバーが小板か中板
かで値段がかわる。この点については、小板の付いていた古い方が比較的いい値
段が付く。これは、たとえ今ナンバーが付いていなくても、廃車証で旧ナンバー
が小板であることがわかれば、今でも新規検査で車検を受けて合格すれば小板の
ナンバーがでてくるのが理由。そういう意味で、ナンバーが小板か中板かも、軽に
限っては旧車にいれるか否かの基準のひとつかもしれない。

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:35:47 ID:hXeG2EI60
どこまでが旧車?とナンバーは何度もループしてる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:12:41 ID:+uArnKao0
個人的にはキャブでアイアンバムパが文句なしに旧車なイメェヂ。
インジェクションでウレタンバンパーで旧車ですとか言われても…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:28:29 ID:2/DWbSqo0
>>130
独逸車では1960年代にすでに機械式インジェクションがwwwww
電子制御のキャブはどうだ?
・・・ってな屁理屈は置いといて、気持ちは分かる。

メ ッ キ バ ン パ ー と キ ャ ブ が 大 好 き だ

でも、そのうち「平成以前」とか「内燃機関」とかが条件になる時代が来るんだろうなあ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:52:26 ID:bAz15Bmu0
漠然とした旧車の定義。
幼少時に自分の親父が乗っていた、あるいはそのあたりの年式の車。

日本では語る人の年齢次第だと思う。
自分が二十歳の時、AE86は現行車。
同時期のR30〜31も自分にとっては中古車。
ジャパンに至っては`幾らの鉄屑。
実際、20年前に解体屋から前日までナンバーが付いてた
1オーナーのディーラー整備記録簿付きジャパンを3万で買った事あるし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:06:48 ID:r3DNuT+20
ジャパンにだって思い入れのある人は居るだろうに、
鉄屑呼ばわりされたらたまらんだろうなぁw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:10:21 ID:kh5Sy4lO0
型式に、53年排ガス規制『A−』が付いたらダメ。
同じ車種でも規制後で付いたらダメ。
軽四、貨物は53年で区切る。


って事にしない?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 03:17:17 ID:QCeFjHTcO
旧車>
赤いウインカーが合法だった年式。
と言う事ではダメ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:34:01 ID:/an2vj+h0
なんだっていいんじゃね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:48:15 ID:GKGcAYJAO
昭和52年式ギャランシグマ(俺と同じ年)にワタナベ履かせてる俺が来ましたよ。



バックギアがプッシュ式なんで入れ辛いよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:38:00 ID:NSvUhQq/0
>>134
53年規制はAハイフンじゃありません…

330乗ってますが、これは旧車には分類されない?そんな事はないと思うけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:13:49 ID:gdzJb+MP0
A−は51年規制で、53年規制はE−だっけか?

このあたりの年代だと、モデルチェンジごとの変化が大きいし一部モデルチェンジの
サイクルが長いのもあったりして同じ年式でも古臭いデザインのとそうでない
のとが入り組んでるからムツカシイところやね。
ましてやセンチュリーとかサニトラなんかを引き合いに出した日にゃもう・・・
140134:2005/08/04(木) 18:27:14 ID:Pg7ZJBYJ0
すまね、51年が『A-』だった。

無規制車の目がチカチカする排ガスのヤツが旧車って事で。
赤ウィンカーはS44だっけ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:59:36 ID:qNtNDbFi0
50年規制が「A-」で、51年規制が「C-」だ。
50年規制で大半が触媒付になった。
48年規制はその準備用みたいなもの。

赤ウィンカーがOKなのは48年11月まで。

個人的には旧車かどうかは、その人の思いで判断、と言う事で
どれでも良いんだがw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 06:43:57 ID:9ZhFsOSY0
>>134
ウインカーの橙色が義務付けられたのは1973年12月1日以降に清算されたクルマだよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:16:26 ID:XEaxUtkt0
>137

車メ板のスレがあんなんで悲しいな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:36:18 ID:tQW9f/ol0
旧車海苔の方、暑中お見舞い申し上げます。
このクソ暑い中ガンガン乗ってますか?
漏れはこの機会に知り合いの板金屋に預けて秋までにという約束でボディ下のプチレストアをしてもらってます。
預けて2週間・・・そろそろ禁断症状が・・・乗りてぇ〜!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:14:09 ID:Bfxj62mK0
どんな痺れるのにお乗りでせうか?@フロンテクーペ乗り
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:34:33 ID:tQW9f/ol0
定番のハコスカでつ
147138:2005/08/05(金) 11:00:07 ID:FaPWAcGN0
>>140
50年規制が「A-」
51年規制が「C-」
53年規制が「E-」です。
330セドリック/グロリアは、乗用タイプは50年(330型)、51年(331型)、53年規制(332型)の3種類が存在するという、
最も排ガス規制に翻弄された車種かもしれません。
初期の330で既に30年落ちになりますから、デザインも含めて充分旧車と呼んであげて良いかと思ってますが、如何でしょうか?
日本の自動車産業の陰の部分を後生に伝える一台ですw
48年規制ですら旧車にならないとすると、例えばケンメリやC130ローレル、230セドグロ、クジラクラウン、100系コロナ…の大半が除外になっちゃいますね〜。難しいところですね。

個人的には、昭和55年あたりが境目だと思ってます。
これと前後して、車のデザインと使われる素材が劇的に変わってると思います。
430セドグロ/110系クラウン等はやや登場が早いですが、
それ以前の型と共通項を見つけるのが難しい位直線基調でウレタンバンパー等を使っています。
やや遅れて、130系コロナや、910ブルーバード、X50系マーク2やR30スカイライン、C31ローレル等もこの動きに追随。
以後、昭和の終り辺りまで同じ流れが続き、これが某雑誌によるところの「ネオヒストリックorニュークラシック」に該当するかと。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:38:38 ID:9ZhFsOSY0
910ブルあたりから樹脂モノの部品が増えた気がする。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 15:52:11 ID:bRVvoK6v0
1980年(昭和55年)製を旧車って言うのはさすがに抵抗あるなぁ。

>48年規制ですら旧車にならないとすると、例えばケンメリやC130ローレル、230セドグロ、クジラクラウン、100系コロナ…の大半が除外になっちゃいますね〜。難しいところですね。

「47年規制前に製造されていた車と同一型式の車」って定義があるね。
排ガス規制適合記号は無視。
ただ、本体はとくに何も変わってないのに届出型式だけが変った場合は、特に定めてOKとする。
日本クラシックカー協会かなんかだっけかな?

これでも十分妥当なところじゃないか。

少なくとも日本車が謙虚に、「輸入車に追いつき追い越せ」と必死こいてた時代の車じゃないとイカンと思うな。
150138:2005/08/05(金) 17:04:50 ID:FaPWAcGN0
>>149
昭和55年以後は「ネオヒストリック…」
それ以前がギリギリ旧車、という意味だったのですが。当方の表現が悪くて、意味が通じませんでしたかw

たしかにJCCAの定義っていうのも解るのですが、
JCCA自体が、それでは年月を経た時に対応出来なくなるので、例えばニューイヤーミーティングの参加車両規定では
「1978年までに製造された車種と、同形式のもの」と、若干尺度を緩くしています。
1980年以降、それ以前と線引きをすると、たいていこの解釈とオーバーラップするかと。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:58:59 ID:bRVvoK6v0
>>150
勘違いしちゃってスマソ
1980年の車を「旧車」ってのは抵抗あるけど、1979年ならそれほどでもないかなwwwww

JCCAの理事の人に聞いたんだけど、48年ごろから出てきた車ってのは大量生産の工業製品然としちゃってるから、
ずっと1972年の排ガス規制で線引きしてたんだそうだ。

ただ数年運営が厳しくなってきて、会員の確保とイベントの参加者の確保のためにだんだん基準を緩くしてるんだと。
ハチロクチャレンジなんかいい例だね。
こんな新基準とか何やらに不満な団体と疎遠になったりといろいろ大変らしい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:50:22 ID:vqwDbiSd0
つまんなくなったね
153A30:2005/08/06(土) 00:53:11 ID:NZMWcu0X0
>>152
JCCAのこと?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:45:33 ID:bIVD47W90
↑あほ
155A30:2005/08/06(土) 17:28:31 ID:2AVEfDB/0
いきなりあほとはなんやねん(w

NYMがマンネリだとかいう声も挙がったりするから>>152はそういうことを
言ったのかと思って聞いたのだ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:51:29 ID:bkYXBANtO
旧車の定義はともかく
実際皆はどんな車に乗ってるんだ?

ちなみに自分はS31Zだが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:18:15 ID:q6K2izooO
俺はZ31
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:21:19 ID:bCdcKbMP0
130セド
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:29:07 ID:lgQ+RtY90
KGC10
160five-ten:2005/08/06(土) 20:21:36 ID:fmu67wJp0
510ブル
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:27:57 ID:hgUAdl4IO
S130Z
162152:2005/08/06(土) 22:03:13 ID:vqwDbiSd0
俺もKGC10だが
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:43:27 ID:u72ND4fm0
おれはアルファロメオジュリアスプリントGT
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:06:14 ID:CQg28AM60
3ナンバーのZ
165松内:2005/08/06(土) 23:18:49 ID:H22W5OPR0
KGC10R仕様
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:25:40 ID:UqGX7Zfy0
PR91
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:40:46 ID:uvnA066W0
ハチロク・・・旧車?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:59:33 ID:K5LTxXhhO
今夜の大黒PAに無数のハチロクが集結してた。
あれだけ集まっていると壮観だな。

ちなみに自分はS130Z海苔だが、ハチロク共々旧車の枠には入らない気がする。
169152:2005/08/07(日) 02:09:14 ID:AattNk730
ジュリアいいね〜。白ならなおさら希少ですが。
あとBMWの2002なんかもいいよね〜、旧車の代名詞みたいなもんだな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:48:11 ID:/9RXdpn30
俺の中での旧車
俺が免許を取得して車に乗り始めた時
新車でとして販売していなかった車
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:41:16 ID:A7Kz8NdP0
最低限、俺の中での旧車
俺が免許を取得して車に乗り始めた時
すでに10年超で1年車検になっていた車

年ばれるなwwww俺オサーンwwww

個人的に、標準でドアミラーの車はやっぱ旧車と言わないな
172170:2005/08/07(日) 16:03:03 ID:p5aTrQY80
私の中では、過給器の付いている国産車は旧車ではないな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:01:08 ID:K5LTxXhhO
となると、やっぱり昭和50年代半ば迄って事になるのかな…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:08:23 ID:xyEFGFGM0
S30 正直この季節はつらい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:25:14 ID:A7Kz8NdP0
新基準キタコレ

正直この季節はつらい車
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:54:53 ID:K5LTxXhhO
俺の130はまだましだから現代の車?w
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:54:26 ID:PxW4WQn3O
俺の130のエアコンMAXCOOLDでデフロスター部から温風がでる。
あんま冷えねぇ…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:00:47 ID:Sxo7Ytmr0
旧車・だ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:18:28 ID:mHZllRJeo
ダルマセリカ! 速くならないかなあ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:33:05 ID:Sxo7Ytmr0
速くしてどうすんだ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:03:55 ID:A7Kz8NdP0
>>179
まずは定番のイナゴ化では? バランスも取り直してね。

そして軽量化かなあ。
ツレも乗ってるけど、スペシャルティカーの走りだけあってけっこう重いそうで、
FRPボンネットに換装予定だとか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:32:47 ID:D5Xp6oAl0
>>179
某スレの>>1のセリカLBに対抗するのか?(w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:06:22 ID:odYUJTsq0
>>179
3Tクランク突っ込んで2L仕様
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:43:45 ID:HsbwvV8C0
他板でこんなのがあった
趣味は趣味としてほどほどに楽しんだ方がいいと思わされたよ

大学時代、旧車にはまり古いというより鉄くずと表現した方がしっくりくる
ボロボロの車を毎日磨き、その間に知り合った旧車仲間の整備工場でバイト三昧の日々を送る

大学卒業後、会社勤めし始めるが学生時代のように車に時間を掛けられなくなり
思い切って山奥に土地を買いレストア屋を開業する

それから5年、車や部品を買いに来るマニア・業者・家族・数人の友人以外と
口を聞いたことがない自分に気づく…
昔からの友人達は皆結婚し独り者は俺一人になった
俺も彼女が欲しいと思うようになるが母親以外の女と最後に口を聞いたのは
会社勤めしていた頃以来だと気付き、趣味に没頭するあまり山奥で仙人のような生活をしている
自分の虚しい人生に少し泣いた(´Д⊂ヽ

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:48:11 ID:xpEVtDiq0
>>184
天国のような人生だと思いますが、なにか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:04:00 ID:D0sSSGaA0
オナニー三昧まんせー
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:31:03 ID:80KTurnm0
>>184、機械は裏切らないよ(オイ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:57:11 ID:YqRHTHpJ0
>>185
俺もそう思う。
会社勤めしてるが仕事はつらい。
週末の車いじりを楽しみに1週間をこらえている。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:48:02 ID:eUXy77Mc0
>>184
夢のような生活じゃん。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:54:47 ID:6MjycprF0
>>184
つ【デリヘル・出会い系サイト】 近年はお手軽に素人娘抱けまつ。(w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:35:40 ID:D0sSSGaA0
テレビで特集「ひろしま」を見ました。戦後60年が経ち原爆がもたらした爪あとや
新たな『真実』が解明されつつありますが、月日が流れるにつれ当時の『悲劇』もだ
んだん記憶から薄れていくのは残念だと感じました。
核兵器を開発、そして原爆降下を撮影したアメリカ人が広島を訪れ被爆者と対談した
ときに「私は謝らない。謝るのは戦争をしかけた日本人だ。」と言ったのがむしょうに
やりきれない気持ちになりました。
いつかはアメリカをぎゃふんと言わせたいと今の高齢者のほとんどが口にしますが、
現実はアメリカのいいなりの外交で今日まで至ってます。
もちろん敗戦後は復興のために命をかけ、そして高度成長期にはアメリカを追い抜け追い越せ
とがむしゃらに働いてきた日本人。高度成長期の一端を担ったのが自動車業界で、当事マイカーを
持つことが至福の幸せだったのです。
その当事の車は今となっては旧車となり、その車を現在再び所有することで当事の良い意味での
古き良き時代を満喫してるような気がします。
もう1度あんな良き昭和40年代を思い出していただきたく、皆さんで40年代の旧車に乗って
旧車ブームを作ろうじゃありませんか!。
また、若い20台の皆さんも君たちの(お父さんたちが頑張ってきた昭和)の旧車を乗ってみては
いかがですか?。
生意気なレスですみません。なんか昔のよい時代を思い出してしまったのでカキコさせて
いただきました。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:45:27 ID:CMMTvyGQ0
>>191
乗ってもいいけど
ただ日本の旧車は故障した時にメーカーが旧車の部品を配給してくれないから
困る。同じ自動車先進国であるアメリカやドイツでは旧車の部品も豊富なのに何故か日本は
旧車=駄目みたいなイメージがあるからか部品が皆無なのも事実。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:00:45 ID:D0sSSGaA0
おっしゃる通りです。だめな子ほど可愛いって言うじゃないですか!w。
昨日の関越道高坂SA(PA?)で行われた旧車ミーティングは60台強の車が
集まりましたが、例年のような空ぶかしが少なく周囲に迷惑をかけないとても
マナーの良いミーティングだったと、待機していた交通機動隊の副隊長がおっしゃって
いました。
0−400族や首都高ルーレット族、湾岸族とはちがった「旧車乗り」のプライド
がこうしたミーティングの成功につながったと思います。
来年は春と秋の過ごしやすい季節に開催しますので皆さんたくさんのご参加お待ちしてます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:02:26 ID:XlHDxCJq0
昨日では有りませんでした。先日でした。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:08:49 ID:Z4lUt8uoO
行きたかったな〜…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 03:04:15 ID:3pno2Ce00
>>193
論点すりかえてないか?
駄目な子じゃなくて、部品が出ない車だよ。

駄目な子は矯正できるかも知れないが、部品の無い車は鉄屑になりかねませんよ。

俺俺は過去に箱スカ、今は70年代のアメ車に乗ってます。
旧車否定論者じゃないので念のため。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:54:44 ID:60OmIZ/P0
>>196
部品が無いから治せないとか言う時点で旧車乗りじゃ
なくなるよな
むしろ部品が出なくなって1人前の旧車
部品が何処からか入手できる時点ではひよっこ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:09:03 ID:dSwxv1ar0
キューバ人乙
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:55:12 ID:b+nXyx5w0
みんなはさ、はじめて旧車買うときって誰に相談するものなの?
周りに旧車糊いないし、雑誌見ても独りよがりだし、
旧車ショップも買わせるのに必死で胡散くさい気がするし。
私は旧車乗るなってことでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:06:59 ID:DQFiWUR1O
居眠りで反射板ポールにぶつけてもーた…orz
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:24:22 ID:k8BIGjhe0
>199
乗りたい車のHP行ってそこの掲示板で聞くのが一番では?
オーナーの声も聞けるし、メンテのノウハウ、またはショップなんかの情報も
教えてもらえる。


HPのない車種なら同メーカー車、同年代車のところで聞くがよろし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:17:06 ID:XlHDxCJq0
>>199
ここのスレ来てるだけで旧車が好きなんですよ。乗らなくてももちろん
自由ですし今の便利な車なら満足するでしょう。しかし頭の中には必ず
旧車が存在してると思います。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:27:44 ID:TPrtmPUL0
>>197
俺はあんまりそういう風に思わないな。
旧車が好きなのであって、無い部品を探すのが好きな訳じゃない。
乗るのが好きなのであって、直すのが好きな訳じゃない。
壊れたらすぐ部品が入手できて、またすぐ走り出せる方が良い。
だから、部品に困らない中で好きな旧車を選んだ。

そう思う旧車乗りだってたくさん居るよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:24:07 ID:Jmt/atE/0
>>いつかはアメリカをぎゃふんと言わせたいと

70年代にビッグ3で働いていた従業員はぎゃふんと言わされただろうよ。
ザット70`sショーで出てきたからネタじゃないと思うが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:45:15 ID:XlHDxCJq0
そんなぎゃふんは戦争の犠牲になった人の比ではありません。
ビジネスの中でのいじめと普通の暮らしをしていた人が地獄の苦しみを
味わうこととを比べること自体ナンセンスです。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:47:15 ID:XlHDxCJq0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:33:45 ID:EWegjV1F0
>>203
禿同。 だからパーツの豊富なハコスカやZの人気が高いと思う。
何でも作ったり、自分で直したりすることの出来る人だけが旧車乗りでは無いと思うが。 
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:56:44 ID:Z4lUt8uoO
旧車との付き合い方も人それぞれ。
自分で出来る事をしてやると愛着もわく。ただ自分の知識レベルは低いんで
ショップに委ねる事も多い。
いい店と巡り逢えて『次はあーしたいこーしたい』
なんて話してるのも楽しみ方の一つ。
ま、それは旧車に限った事ではないけどね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:21:22 ID:AB4p93zrO
ヒルマン・ミンクスに乗りたいったら乗りたい!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:25:41 ID:XlHDxCJq0
ボンネットから異臭が・・・・。開けてみると蛇が焼け死んでた。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:43:43 ID:nCTzaptv0
4年前にパンテーラの不動車を買って、フルレストア・その後の維持費を貯金中
現在160万、後何年たてば乗れるようになるのか未定だけど
その時が来たらここの住人になります
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:30:26 ID:UVBU0MfO0
でも無い部品を探すのも面白いと感じるようになると、更に旧車は面白く
なるね、年式ごとの細かい違いとかで意外な発見があったりもするし。

>>210
しばらく、焼き魚とか焼肉が食えなくなりますな・・・(汗)
213163:2005/08/09(火) 19:50:51 ID:24wI46OY0
>>197
俺も部品で困ったことはほとんどないな。
どっかから入手できたしな。

空冷VWにも少し乗ったが部品には困らなかった。
部品に困るのは国産旧車が多いよね。

俺の知ってるイスズマニアはマメにディーラーに通って
部品が出たらどんな部品でも即買ってたな。
それもまだ乗用車を生産していたころの話。
今どうしてんだろう?
214138:2005/08/09(火) 19:58:27 ID:nCtsOs2r0
>>213=163氏
北米に輸出していた車種は、総じて部品の確保には困らない傾向がありませんか?
国籍問わずに。。。

あ、でもスバル450とかあるしwww
215163:2005/08/09(火) 21:04:46 ID:24wI46OY0
>>214
そうだね。
でも言い換えれば、世界的に見てマイナー車種ではないってことかもよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:43:52 ID:7c9KId3P0
じゃ、そろそろOFFやるか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:46:40 ID:Z4lUt8uoO
ん?いいかも。
S130Zでも構わないか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:20:56 ID:IrFtxljt0
旧車に乗ってるとよく言われませんか?
「こーゆー古いクルマって、壊れるたびに
『やれやれ仕方ないなぁ、手が掛かる可愛いヤツめ』
って思うんでしょ?」とかって…。

思わねーw

壊れた時の率直な感想なんて、
「うわマジか、やっちまった!やべぇ自走で帰れっかな…
こんなパーツすぐには手に入らないしなぁ、クソゥまいった…」
ですよね。

でも、直したところはしばらく壊れないっていう当たり前な事が
猛烈に嬉しい事もまた旧車海苔の事実w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:28:15 ID:59In5pKk0
オフやりましょうよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:54:01 ID:mNAxSoM70
>>196
亀レスで申し訳ありませんが、俺は今、錆びて穴だらけの
フロンテクーペを自己レストア中です。
ちょっと錆びてるなと思って真鍮ブラシを当てると見事な
大穴が・・・orz
でも知り合いの鉄工所からコンマ8mmのボンデ板を調達し
ハンマー片手にゼロから板金溶接をしています。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:01:13 ID:mNAxSoM70
家の子供達にも『無いものは作る!』を徹底して
いるので、PS2のコントローラーが壊れた時も
分解掃除をして欠けたジョイスティックの台座を
ホットボンドで肉盛りして修理すると『おぉー!』と
歓声をあげておりますた。
物を何でも捨てる癖も無くなり、なんか旧車趣味も
捨てたもんじゃないなと思う今日この頃なんですが。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:24:11 ID:Fgk0ZDqT0
OFF会はイイが会場までたどり着けるか?帰れるか?
日時・場所は?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:17:09 ID:59In5pKk0
>>221
あなたはもう旧車オーナーになるのも時間の問題です。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:26:07 ID:59In5pKk0
夜ならいいでしょ?多少走りやすくて。
13日(土)9時 東関東自動車道 下り 酒々井PAにて
昼の旧車オフばかりなので。。。夜やりましょう。
夜の写真は綺麗に写りますよww。
空ぶかし、クラクションの連呼、たばこのポイ捨てなど他の迷惑になる
行為はやめましょう。
また、旧車(旧車と自分で思ってる車も可)乗りはもちろん旧車好きも参加
してください。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:12:16 ID:qVHOqTER0
酒々井じゃな〜〜。
大黒とか第三京浜なら集まりやすいがな〜〜。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:19:33 ID:59In5pKk0
大黒の夜は危険です。VIP乗りのDQNがお祭りやってますのでw。
それと都筑はオフ禁止になったのね。穴場は平和島のPA上り車線50台くらいはOKです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:31:51 ID:XcuY2BN80
>>224
酒々井PAはうどんが激うまって噂はほんとですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:08:52 ID:WQBOYN7m0
そもそも高速道路って・・・むりぽ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:33:43 ID:TvssO44u0
うどんが美味いかどうかは?
時間的には、お店閉まっていますヨ

酒々井PAいいね〜夜になれば車も人もいない
淋しいところだけど、夜の集まりなら涼しいから参加したい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:27:20 ID:2wfcslJE0
酒々井PAか、うちからだと2時間ぐらいかな?
入院から上がってくるのが間に合ったら参加したい思いはある。
ちっと遠いけど、関東でやるならできるだけ行こうと思います。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:05:26 ID:F25uzFOKO
関西方面は旧車盛り上がらないね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:37:26 ID:kwA+DFE+0
都築か保土ヶ谷がいいよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:49:42 ID:59In5pKk0
都筑は住民がなあ・・・・・。失敗とか苦情は命取りだからなあ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:35:38 ID:gKEHV0vG0
旧車ってマフラー破けてて爆音出しながら来る奴もいるし
それ以前に多数の車が夜の駐車場に集まってきてドライバー達がてむろってると
周囲の人から怖がられるし警察が来て嫌な思いをすることがままある

俺は九州在住の旧車乗りだが、off会は土曜か日曜の昼間に、人が集まってもおかしくないような
観光スポットで駐車場がでかいところでやってる

宮崎の日南海岸とか熊本の阿蘇山とかで皆でドライブは最高だったし
昼間で車に乗ってる人間の顔も良く見えるんで周囲の人に変な警戒心みたいなものを
持たれずに楽しくすごせたぞ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:42:56 ID:Bhk2dcZD0
夜のOFFは旧単・四輪会に気を付けて下さい
夜なので、行けませんが成功祈ってます。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:40:35 ID:NntSxSUg0
酒々井じゃ遠杉だから今回はパス。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:45:29 ID:sKbF44JU0
ニッサン、4気筒L型エンジン(L18、L20?)で、
当時メーカーでEFI化されたモデルというのはあったんでしょうか?
車種等がわかる方いたら書き込みお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:11:58 ID:5pOa0I580
(´・ω・`) 知らんがな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:23:01 ID:r3Y6YMTZ0
>>237
2代目シルビア後期型とか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:20:17 ID:EuiR6h0DO
ガゼール…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:40:02 ID:IaJW6fF50
ニーサンがEFIって意味不明なんだが?????

酒々井はハジッコ杉、千葉ローカルOFFだな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:15:32 ID:AYeMm2qc0
>>241
EFIってそんな事で上げ足とっても意味ないでしょ。
EFIが日産のEGIなのは、ちょっと分かってる人なら当たり前。
もし知らないなら噛みつくな。

>>237
L18Eがあったかな?
車はぜんぜん覚えてない。
ゴメソ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:11:33 ID:Qul8A1st0
>>237
>>242
L18E・・・シルビア(S10)、スカイライン(C210・TI系)、ブルーバード、スタンザくらいかな?
4気筒2000にEGIはなかったと思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:17:57 ID:e0mHZ+j70
13日は集合決定でしょうか?
千葉東部ローカル
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:35:06 ID:EuiR6h0DO
遠くて行けない (T_T)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:10:10 ID:vD/yv4qR0
L4で2000ccってL20Bになるんだが、
こいつは国内モデルには採用されていない。
海外向けでもキャブだけだったよなぁ、確か。
247旧車素人:2005/08/11(木) 11:46:07 ID:mwQbzBGt0
旧車好きのみなさん、教えて下さい。

今年90歳になる叔母から、亡き叔父の形見の旧車が、マニア相場ではおおよそ
いくら位で取引されているか調べて欲しいと頼まれました。
でも、私は旧車素人なので、よく分りません。

このスレには旧車にお詳しい方々が集まっていらっしゃると思いますので、
御教授頂けると大変ありがたいのですが・・・。
(このスレ、かなり苦労して探し出しました。)

頼まれた車は「トヨペット MS41」昭和42年製です。
車庫に入れたままで保管されていますが、底面の錆もなく、整備も行き届いて
いますので、キー一発でエンジンはかかる状態になっています。
車検はそのままですが、税金だけは払い続けている状態だそうです。

大体おいくら位なのでしょうか?
皆さん宜しくお願い致します。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:55:49 ID:NG0CAayf0
久々に除いたらOFFの話とかでてるじゃん
先月末車を手放した俺がきましたよ、、、

成功祈ってます
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:03:17 ID:qHBTR+wP0
>>247
個人売買、旧車専門店での販売価格が50〜60万くらい
外車もしくは国産スポーツカーとかあまり市場に出回らなかった
車体でないとたいした価値はつかない

スバル360のように始めて大衆がマイカーを所持できるようになった車とかの歴史的なものもないし
中古車屋では売れないだろうが旧車専門店やレストア屋に持って行けば10〜35万くらいで買ってくれるはず

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:17:51 ID:HtXqIPb10
>>247
でもカッコいいね、この当時のクラウン。
ttp://www1.odn.ne.jp/emthu-ichiba/newpage279.htm

変にネットオークションや専門店に出すとかよりは
ムー○アイズよりな業者とかが高値で買いそうな希ガツ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:01:08 ID:EbPiIqUT0
昭和42年のMS41というと、2代目クラウンの最終型ですね。
2代目でも40年前期型まで、通称「涙テール」や「丸テール」の
RS40系だと、それ以降のものより高値が付くんだけど。
でも、おそらくシングルナンバーのワンオーナー車だろうから、
その価値をわかってくれるところに引き取ってもらえるといいですね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:38:58 ID:KjNA9yyK0
MS41でも、もしワンオーナーのシングルナンバーのバリモンなら
70〜80万でもすぐに買い手が付くんじゃねーのか?記録が残ってる
とか素性がハッキリしてればショップなら100くらいつけて売るだろ。
専門の業者に持っていった所でおそらく10万かそこらで買い取って
ノス○ロあたりに「ワンオーナー、フルオリジナル、車庫保管100万」
って広告を打つような気ガス。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:29:23 ID:a86H44iL0
そんなにいい状態の車なら、ムー○風の改造して欲しくないな。
254旧車素人:2005/08/11(木) 15:57:31 ID:mwQbzBGt0
皆さんありがとうございます。

今、気が付きましたが、ここってsage進行みたいですね!?
質問の時、上げてしまってすいません。

素性はハッキリしています。
最初は、亡き叔父の従兄弟が購入して、半年ほど所有していたそうなんですが、
事業が立ち行かなくなった為、叔父が買い取ってそれからずっと乗っていた物
だそうです。

因みに、大変几帳面な人だったので、事故はおろか、コスって車体に傷一つ
付けた事が無かったそうです。

尚、ナンバーは当時のまま「○○(←県名) 5 に ○○○○」となって
います。

ネット上で自分なりに調べてみましたら、あるサイトでは「売約済み」と書いて
あり、添付されている写真を拡大すると、フロントガラスの所に95万円と
書いてありました。
また、別のサイトではとある業者さんが「60万円即決!」とも書いてありました。
でも、どう見ても添付されている写真では、叔父の車の方が明らかに状態が良さそう
なので、自分では、業者を通さず、愛好家の方と相対で取引するのであれば、
100万円前後と指値をしてみても悪くは無いのではと、当たりを付けてみて
いたのですが・・・。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:31:10 ID:nsdc2vja0
>250

いや、M●●Nのクラウンは
安値で買いたたいて
未整備のまま高値で売る、が基本
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:33:07 ID:kzlkxfYe0
そんなに程度が良い車なら博物館に引き取って貰えば?
死んだ叔父さんだってワケワカンネー人間に引き取られたくないと思うよ。


実際にその位、新車当時から車を大事にしている親父が「俺が死んだら受け継ぐか、
手放すなら博物館に入れてくれ」と言っているもんで…
257旧車素人:2005/08/11(木) 16:59:14 ID:mwQbzBGt0
>>256
一応、「いくら位?」って言う質問は、90歳の叔母からの要望なもんで・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:44:51 ID:nd8OJRfH0
60だったら買う。と言っても下覗いたら錆だらけだったりして。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:20:59 ID:EbPiIqUT0
>>254
店の言い値と売れる値段は往々にして違いますから、気をつけてくださいね。

>>256
博物館もよほど希少なクルマでなければ引き取ってくれませんよ。
オーナーは自分のクルマへの思い入れが強いので「こんなクルマが寄贈されれば
博物館も喜ぶだろう」と思いがちですが、そういう方は何人もいるわけで……。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:34:00 ID:Qul8A1st0
旧車専門店には素人は買い取りに持ち込まない方がいい。
ああだこうだ言って安く買い叩かれるのがオチ。
クルマにとって幸せなのは乗ってやることだと思うから個人売買で
愛好家に乗ってもらうのが一番だろうと思う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:57:52 ID:tMH+WPJg0
というか旧車のプレミアム相場に色気なんか出さずに自分で大切に乗ればいいのに。
どうしても小銭が欲しい、マニアに大切にしてもらいたいのならエンスーの杜にでも出せ。
転売目当てのインチキ業者に買い叩かれることもリスクも避けられるしな。
まぁ言い値で気長に待てるし悪くないと思うが100万は高望みしすぎだな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:18:53 ID:AJ0uAaXE0
結論が出たみたいだな。
高値で売りたいなら出品車と個人売買の方法の知識を高めて
自分で動くしかないね。
売る気なら良いオーナーが見付かると良いですね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:39:47 ID:nd8OJRfH0
旧車オフ中止です。9月の彼岸(悲願)オフと題して盛大にやりたいからです。
9月25(日)午前10時
場所は 川崎マリエン 西駐車場はいかがですか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:04:07 ID:z53nnXaX0
酒々井やらないのですか?
まぁお彼岸はお彼岸で、別個で開催すれば良いのでは?
お盆休みにヒマを持て余してしまった関東人(関東に帰省組含む)の憩いの集まりとして
開催するのは、面白いと思ったのですけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:42:45 ID:8WQ4Myae0
私も酒々井PAならアクセスも良いし夜なら行こうと思っていましたが…
盛大なオフは正直苦手なのでちょっと残念〜!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:56:11 ID:8ygRrQ6g0
神奈川でやるなら座間工場跡地とかにすればいいのでは?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:09:38 ID:Lkrt2PgAO
ん?何で中止??
残念だな〜
268A30:2005/08/12(金) 00:20:34 ID:2glxTDeV0
酒々井は酒々井でやってもいいんじゃない?
私は行けないんで勝手なこと言って申し訳ないですが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:51:21 ID:HFduwh2O0
酒々井行きます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:53:12 ID:HFduwh2O0
プチオフでOKなんじゃない?私は茨城に帰省しますので
その時間頃寄らせていただきます。
271five-ten:2005/08/12(金) 04:27:31 ID:bnVq1mmz0
>>263
そもそも9/25は東扇島のムーンアイズのイベントとカチ合いますYO!
確かに畑は多少違うけど、同じ日に同じ川崎でってのはちょっとどうかと…
272A30:2005/08/12(金) 07:04:06 ID:apNpoHxl0
>>271
あ、そうか。同じ扇島ですね。
私は例年ムーンのイベントにエントリーしてるのでそっちに行っちゃうな。
9〜11月は旧車のイベントが多いので時期を決めるのが難しいですね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:49:36 ID:gnaInIVT0
酒々井寄ってみます。
主催者の方は残念だけど、まぁ時間のある向きでマターリと集まりましょう。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:26:55 ID:oCndQqvx0
酒々井下りPA、13日21時ですね。

遠くから「あれが2ちゃんねら〜か・・・」と視線を送らせて頂きます。
275旧車素人:2005/08/12(金) 10:05:04 ID:pvrQzHMr0
>>261さん >>262さん あたりのレスが、仰る通り大体の結論のように私も
感じます。
>>259さん の仰るのも、まさにその通りではないかと思います。

これらの流れを踏まえた上で、叔母に分りやすく説明してみます。(何せ
90歳なもんで・・・)

皆さん御親切に、大変ありがとうございました。m(_ _)m
276WY30:2005/08/12(金) 14:38:35 ID:hYw/gZSZ0
全然古くないですが、有明ついでに酒々井まで行きま〜す
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:22:58 ID:4PRcWnXV0
>>276
今どれくらい並んでる?w<有明
278WY30:2005/08/12(金) 15:54:52 ID:hYw/gZSZ0
>>277
明日明後日しか行きませんがな (´・ω・`)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:04:37 ID:SISrRgHh0

 ▼▼ ←ここ?
280138:2005/08/12(金) 17:41:48 ID:6XANLe3v0
>>279
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ▼▼-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:01:48 ID:HFduwh2O0
有明で何かやるの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:02:45 ID:QLhT6R9r0
コミケだろ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:12:46 ID:HFduwh2O0
それでは明日酒々井行かせてもらいます。デジカメ持ってないのが残念です。
夜だと、皆綺麗に見えるんでしょうねw。どんな車が来るか楽しみにしてます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:22:45 ID:HFduwh2O0
おっさんですけど明日参加してもかまいませんか?たいした車じゃないですが。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:23:37 ID:+dWlBNGc0
263さん
9月17・18・19のいずれかで
大黒Pにして
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:36:14 ID:HfVnmCz40
>>278
じゃあメカミリでクーペ本と3輪本を買ってきて(笑
>>285
ちっこい車や商用車には高速はキツイですぜ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:37:48 ID:BiHcsqfF0
軟弱者ですみませんが雨が上がったら明日酒々井行ってみます…。
何人くらい集まるんでしょうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:59:56 ID:HFduwh2O0
>>285
よっしゃ〜〜!!。大黒オフ決行。9/18じゃ〜。朝早くやろよ。
時間は285が設定してここで告知よろ。っていうか285さん
初幹事よろしく。順番製制にしよやw。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:04:15 ID:HFduwh2O0
nn
290:2005/08/13(土) 00:09:28 ID:j6a2AaBH0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:49:12 ID:5mWSaK050
渡辺篤史のたてもの探訪で、117クーペ(量産丸目?)に乗ってる婦女子が出てましたw
凄い前衛的な別荘を建ててるけど、乗ってる車が117というのもまた面白いw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:52:51 ID:j6a2AaBH0
五十鈴の娘じゃん。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:10:03 ID:3JTa4Hdf0
288>285
無理 263の3度目の指示を待つ・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:14:52 ID:sgboS3ozO
取り敢えず今夜寄ってみよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:42:51 ID:ym0N0pG20
9月25日(日)の川崎マリエンに賛成します。
296WY30:2005/08/13(土) 19:54:22 ID:t+u2dhdS0
暑すぎて軽く脱水起こしていたみたいです

佐倉までは行きましたが頭痛がひどいのでそのままUターンしてきました orz

次の機会にはぜひ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:47:44 ID:jvwSHfZ/O
自分も行けなくて残念。
参加した人楽しめましたか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 04:44:59 ID:ohqjaBTl0
で誰も参加してない件について
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:41:10 ID:3pQSDsRvO
行かなかった奴に限って書き込む件についてモナー
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:09:40 ID:/Kx+OyVp0
いままでは旧車会に偏見を持っていましたが
このスレをじっくり読んで間違いに気付きました
旧車会の人にも本当の車好きがいるんですね
皆様これからも宜しくお願いします
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:08:16 ID:3pQSDsRvO
旧車海苔≠旧車会ではないですよー。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:54:01 ID:7HEjdAEC0
旧車会=珍走団OB
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:59:08 ID:FHX7vyTS0
>>300
本当の車好きってなんだ?
>>301
すると旧車海苔=旧車会ってことだな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:38:37 ID:3pQSDsRvO
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:16:52 ID:P5LIPG8B0
旧車会って、古い車や2輪車使って珍走行為を行っている連中のことでしょ。

>>303
純粋に旧車が好きで乗ってる人まで同じように見られるのは、ちょっと悲しいな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:17:18 ID:AsjcO+Eu0
>>304は気付かないのか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:20:33 ID:0d/aFxcK0
旧車会=普通のおっさんやらマニアやらが集まっているクラブ
旧車檜=珍走が高年齢化した「珍古団」のこと。35歳以上50歳くらいの
どーしょうも無いアホタレが多い。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:42:58 ID:09ntvzm80
檜じゃなくて會でそ
それじゃ旧車ヒノキでつ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:27:35 ID:M0VMPPvF0
久しぶりに( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ >>308
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 07:48:55 ID:sakf7+lRO
旧車檜ってのも風情があってイイじゃん。
(・∀・)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 08:35:30 ID:u446i91v0
旧車欅は?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:58:32 ID:v3zRcaur0
旧車ケヤキ・・・、 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ !!!!
じゃ、旧車樫は?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:35:05 ID:sakf7+lRO
では旧車杉も。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:59:11 ID:UdPHlx0J0
旧車松も。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:33:34 ID:yduOAAoB0
>>308、キノコが生えそうで頭のレベルが分かるなwww
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:59:13 ID:JbwVVsg10
オールドタイマー40年間茶色のクラウンに乗り続けている人や39年間赤いコロナに
乗り続けている人が掲載されていたね。
俺も車を買ったらこんな車の乗り方をしたいと思ったよ。 
どちらの人も車の状態はよくなかったけど愛着を持っているんだろうね。 
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:07:47 ID:DRVfvLAR0
>>316
今からそんな乗り方しようと思っても40年後はガソリンがなくなってしまいそうだな。

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:06:12 ID:u446i91v0
>>315
それを言うなら307だろ
ってか307本人か、こりゃ失礼。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:13:46 ID:yoOvocHu0
丸目スカイラインジャパンって旧車乗りからみて
評判はいかがなもん?

一目ぼれしたから購入検討中。
50万。
MTのクラッチ板は交換するのに在庫残ってるんだろうか、。
320インターセプタ‐:2005/08/15(月) 21:19:52 ID:PiHX0LkAO
317へ 、そうなったらプリウス方式に改造(公認)したり電気自動車や燃料電池車に改造してでも乗るでいいじゃないか。マスタングにグロリアコンバートした人もいるんだよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:23:36 ID:vZjd8Vk50
>>319
他人の評価で車を選ぶな

クラッチはどうせならL28用を買う
ただしカバーとセットでL28用に汁粉と
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:42:31 ID:gE82Vghd0
>>317
そのときは、今度こそガイ○ックスやらエピ○ンが幅を利かすんじゃねーの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:25:46 ID:jelF2Tjo0
クラッチなんて日産FR用で外径が一緒なら、他車のでも殆ど付くよ。
カバーはダイヤフラムの爪の高さが違うと、スリーブも要変更になるが、
クラッチ系は部品の心配は全く要らん。どうにかなる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:19:25 ID:6noUffvG0
旧車海苔の方、車載工具の総重量はどれくらいだ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:51:48 ID:0elgTS1M0
走る工具箱(w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:34:24 ID:ArDeZcnF0
>>324
油圧ジャッキ、工具百点セット、シガーソケットのエアコンプレッサー
ペットボトルに水2l×2、エンジンオイル4l、ビニールテープ、速乾性パテ
牽引用ロープ、換えバッテリー、タイヤ2本、電池で動く扇風機、マスキングテープ

総重量50kgくらいかな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:09:57 ID:gwwrzkZK0
>>326
タイヤ2本が意味不明。スペアも入れて3本か?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:15:06 ID:o1vWiI/s0
>>326
パテはなににつかうの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:28:03 ID:XABs6R1A0
>>321
サンクス。
昭和車乗るっつったら知人に「古いから貧乏な車に見える」
って言われたのさ。
旧車のデザインは技術者の魂だと思うけどね。と心の中でw

お、クラッチはOKか。20万位出せば交換できるかな?
そして、他にどうしようもない心配な部分ってどこなんです?
330326:2005/08/16(火) 21:35:52 ID:L6tmdIFF0
>>327
スペアタイヤが二本、前と後ろでオフセットが違うんだ

>>328
ラジエター本体ではなくラジエターのパイプから水漏れするから
テープでふさいでも意味が無いから長距離は知ったら
車をジャッキアップしてタオルで水をふき取りパテで水漏れをふさいでるんだ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:49:36 ID:gwwrzkZK0
なるほど。
漏れは、前後径違いだからフロント用1本。
変わったものでガムテ、針金、配線コード、ジャンクボルトナット、予備デスビかな。
332328:2005/08/16(火) 21:49:49 ID:o1vWiI/s0
>>330
すごい!
キングオブヴォロだな!
333326:2005/08/16(火) 22:02:59 ID:L6tmdIFF0
>>332
なんたって解体屋で3000円のFIAT500Lだからな
一度なんかシフトノブが走行中に折れた事もあるぞ

一番ひどかったのが、走行中にリアタイヤが外れた事がある
334328:2005/08/16(火) 22:14:19 ID:o1vWiI/s0
>>333
なおさらすごいな!
水冷エンジソで前後のタイヤのオフセットが違うフィアット500か?

そんな無茶な改造すりゃリアタイヤも外れるだろう。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:16:32 ID:gwwrzkZK0
チンクに工具50kgとは。フロントだけじゃ収まらないな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:30:07 ID:p48VpJiO0
>>329
樹脂パーツかな。
グリルとかダッシュボード、コンソールなど。
走るのに必要な部品は心配ないと思います。

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:41:25 ID:NbPEeQMX0
オルタが古ければスペアが欲しい。
と言うことで、予備オルタは積んでる。
発電できなきゃ動かないからね。走行少ない低年式車は特に要注意。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:10:52 ID:yV+H+1urO
俺はたいした物積んでないな。
一般的な工具一式、各種ベルト、オルタ、ヒューズ、
ブースターケーブル…そんなモンか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:14:23 ID:xQB8klTm0
酒々井の報告です。
来てた車は、ハコスカGT−R仕様?の車とコロナでした。
GX71クレスタもいたような・・。
340326:2005/08/16(火) 23:33:43 ID:L6tmdIFF0
>>334
前後のオフセットが違うのはタイヤ脱落事件で
リアの足回り解体屋に転がってた適当な軽の足回りに変えたから

取り替えたというより強引に溶接した感じだ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:40:26 ID:50V+76vt0
>>330
水 冷 な の か ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:44:52 ID:R9+b6dr10
漏れはサブロクだけど、とあえずコンビレンチとソケットレンチ一式と
プラハン、プーラー、パーツ類は予備デスビとクラッチ一式、新品プラグ
とフューズ類だな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:49:42 ID:ZTzxx11h0
ガタピシ車で行こうを斜め読みしただけにしても酷すぎるな・・・<水冷、足回り溶接
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:53:53 ID:gwwrzkZK0
漏れもタイヤ脱落1回、外れかけ1回ある。
ハブごとな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:36:32 ID:4/IQM9yi0
>>340
普通軽はFFだし、チンクはRRだぞ。
360軽の足回りを溶接したのか。
よく適当に360軽が転がっていたな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 06:31:03 ID:cJL3s72t0
類は友を・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:23:22 ID:4/IQM9yi0
>>340
もっと詳しく3000円の水冷フィアット500を教えてくれ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:44:09 ID:fAYax+uL0
ボロ車と旧車を一緒にして欲しくないな
本人は楽しんでるのかもしれないが、車は走る凶器にも成り得る物だ
自分で直せるからって、修理道具を車に満載するんじゃなくて
旧い車だから、出かける前に十分に点検と整備しておけ
例は悪いが、旧車会のタケヤリやデッパでさえ、しっかり取りつけてあるのが普通
出かける前から、水漏れしてるなんてボロじゃなくて、ただの整備不良車だぞ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:51:28 ID:+1i6TysBO
今年免許取得予定のワカゾーで旧車の購入を考えてる者ですが、北海道って旧車の販売とレストアやってるお店って少なくないですか?雪国では旧車って厳しいんですかね?ちなみにブルーバード(たしか510?)を狙ってます。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:53:19 ID:4/IQM9yi0
>>348
そんなかたいこと言うなよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:59:53 ID:Re7L/xI10
>>348
一蓮托生というか紙一重だろ。
一般人から見たらどっちもセコハンだろ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:01:46 ID:bg4EGhKv0
いや348が正しいと思われ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:04:10 ID:g4k37Owb0
正しいけど、それを偉そうに言われると腹が立つ。
学級委員かおのれは。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:07:42 ID:4lLZq/lt0
>>352
うん百万かけてレストアしました。新車同様です。だから工具など積んでません。
こんなのが、旧車海苔でいいのか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:13:28 ID:h8IXc83tO
349>510ブルいいね。自分も大好きな車だ。
ボディの状態さえ良ければエンジンパーツはまだまだあるし。
残念ながら北海道のSHOP環境は知らないけど…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:28:30 ID:9p6xyJC5O
>>349
金はあるのか?
茨の道だぞ!買うなら覚悟しろよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:29:01 ID:9+qca+ma0
旧車趣味を良いものにするには、先ず良いショップとの出会いだと思う。
つーか、これに尽きるかも。ふざけたショップ多いからなw
修理依頼だか何だか知らんが、客から前金まで取って一年近く車を
ほったらかしなんてショップも・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:33:30 ID:cxguoD0W0
>>357
雑貨屋か・・・。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:43:54 ID:g4k37Owb0
>>357
> 旧車趣味を良いものにするには、先ず良いショップとの出会いだと思う。

どうやって出会うんだ?
車屋なんて大抵信用出来ないぞ。
クソ車を掴まされて勉強するのも旧車趣味の醍醐味。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 04:35:23 ID:RdyMYCM00
>>348
そこまで言うからにはオマエのクルマは何が起きようが心配無用なのだな。

そこまで現在の道路事情に合った旧車にお目にかかりたいもんだ・・・
「インジェクション車」なんてヌルイ事言うなよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 06:49:04 ID:XiF6FYto0
つーか、置き場が無くて仕方なくトランクに満載、
てのは勘弁な。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:31:15 ID:g4k37Owb0
>>361
326はそんな感じだろう。
フィアット500は嘘だろうけど。
36366:2005/08/18(木) 09:14:22 ID:gjrnhXM70
車見る目も人見る目も必要ということかな。
ショップとか、売る人を見る目もない奴が良い車見分けられる訳なしと言うこと。
車はともかく、詐欺同然のショップにひっかかるのは
本人にも責任ありかと思われ。
364A30:2005/08/18(木) 09:17:31 ID:bPipnCYl0
昔はタケヤリやデッパはみんな針金で釣ってたな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:41:45 ID:ZA535VedO
どなたかタテグロ(PA30)のコンプレッサーのガスを注入する所のバルブを譲ってもらえないでしょうか?
366348@元学級委員長:2005/08/18(木) 20:43:30 ID:x7cUbyoJ0
>>350-351-353-354-360
お前らは腐ったミカンだ
367350:2005/08/18(木) 21:04:52 ID:g4k37Owb0
('∀`)ゞ よせやいテレるがな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:42:28 ID:t6wxbuKg0
>>365
バルブ?虫ゴムの事か?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:30:18 ID:rzVwRxt+0
>>349
悪いこと言わないから、まずはじめは中古の比較的装備が良くて小型の車を買ってくれ。
それから旧車に乗ってくれたほうが旧車を理解できると思う。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:40:49 ID:7vMsKwl20
>>365
サービスバルブの事だね。
電装屋に相談汁。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 16:06:26 ID:yebWpczDO
>>368そうです!お持ちでしたらよろしくお願いしますm(__)m
>>370電装屋に相談しましたが駄目でした(>_<;)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:59:23 ID:s5LmVTE30
>>371
もちろんR12ガスだよね?タイヤショップ行って貰って来い。

短いタイプはタイヤモエアコンも共通で使える、長くスプリングの入ったタイプはダメだぞ、
スペアタイヤのバルブ抜いて確認してみな

ttp://www.yowdow.com/car/ty-b.htm
http://www.industry-gifu.or.jp/kougyo/200com/200taih/taih_B.gif
http://image.shopping-search.jp/img/www.naturum.co.jp/goods/024/548_t.jpg
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:39:12 ID:yebWpczDO
>>372凄い情報ありがとうございます!早速日曜日にでもタイヤ屋へ行ってみようと思います。使用できればいいのですが(>_<)また報告させてもらいますねm(__)m
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:27:47 ID:/J9gi1Iy0
良いネタだ。
漏れもサービスバルブをばらして比較してみよう。
こう言う感じの話が始終聞ければ良いスレなんだが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:41:32 ID:TpBmUvgY0
所でOF会どうなった?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:49:57 ID:7D1qP7HMO
すまん既出かもしらんが旧車ってどれくらいから?あと旧車って同じ排気量だと昔の車のが燃費わろしなん?初歩的な質問ですまんが誰か教えてPLZ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:06:32 ID:OXnFCYyH0
はいはいわろすわろす
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 03:31:17 ID:jWeRl2KB0
>>376
どこから旧車かの線は引けん。

例:年代によってAE86やR32を旧車と見るか、中古車と見るかの観点の違いがある。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:10:50 ID:rROl/02e0
大小様々なイベントの参加者募集要項で
昭和40年代までの国産車・・・とか主催者が
決めてるじゃん。そういうのを雑誌なんかで
見て『あぁ、俺のは旧車じゃないんだorz』と
思ったことがある。



380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:12:32 ID:ZmO7wWP40
エンコしてローダーで運ばれた回数?回以上は旧車。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:50:55 ID:nWcU5ASP0
48年式で20年乗っているが、ローダーで運ばれた事なんて一回もない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:11:38 ID:M4hzh0sT0
>>381
でも置いて帰ったことは数限りなく(ry
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:59:53 ID:PBPWXYCE0
そしてまた話題は堂々巡りなワケだが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:20:20 ID:7NuQ8UvM0
漠然と旧車スキとするのはやめて
少し範囲を限定すればいいのに。
せめて年数で区切るとか、、、。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:11:27 ID:xOVdE/il0
わざとループさせようとしてるだろw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:58:59 ID:6hAFy7mBO
旧車の定義終了!
次行ってみよう!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:14:43 ID:I5BsW1dkO
セリカXXを自力でモールレスにするのって可能ですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:29:15 ID:hCu8AvToO
腕と工具が揃ってれば可能だと思いますが。
389five-ten:2005/08/20(土) 20:45:07 ID:PBPWXYCE0
カメ○リから新しいカタログが届きましたYO!

いやー、欲しいモノいっぱいあるなぁ(ノ∀`)
390エンジンでかいの積んでる:2005/08/20(土) 22:11:29 ID:mt1h5rgVO
387さんへ、いやなつかしいな,セリカXX。3台乗り継ぎました、いまも好き。横のモールは何か太いタコ糸使うんだとかって(間にかます?)先輩がいってますた.傷つけずに外してカッコイクしてください(><)!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:21:04 ID:MnuaUho20
旧車の定義

10年
10万km
型落ち
故障歴あり
パーツ欠品あり

2ヶ所以上該当したら旧車
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:24:54 ID:ZDnMFTpd0

アフォか?そんならカーセンサーならぬ旧車センサーが発刊されるw。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:58:27 ID:vLem2EU/0
>>391は、釣りにしてはお粗末、マジだとしたら突っ込みどころ大杉www

カーセンサーは今もうぜんぜん勢いないからなぁ。
「Goo-old」キボン。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 05:35:00 ID:UR/URAy00
24年落ち
56000`(メーター一周の可能性大)
5代前の型
故障暦数知れず
出ないパーツの方が多い

>>391の論法だと立派な旧車になっちまうよ、俺のジムニーがw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:45:15 ID:ZDnMFTpd0
日本で唯一のクラシックカー保険(エース損害保険)に入れるのは
1975年までに製造された車が条件だよ。
ということは、30年前以上が旧車扱いになると保険業界は決めている。
それ以外はどんなに郷愁があってもただの中古車ってわけだ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:31:52 ID:NwtU9WZ+0
んー?保険屋に「金要らないから、これと同じ奴持ってきてくれれば良いよー」と
言ったら勘弁してくださいって言われるのが旧車じゃないの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:28:41 ID:i0SuV5yi0
このスレ、初めて見たがヘタレと漏れの知ってる香具師しかいない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:10:21 ID:Zo9aWb6l0
どうぞ厨房板へお帰り下さい>>397
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:34:08 ID:UR/URAy00
>>395
最近はそんな保険があるのか。いい時代だねぇ。
以前は壊されたりしたときなんか、ただの古〜い中古車として
価値なしってな感じで金なんて出なかったもんだ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:35:10 ID:vLem2EU/0
>>395
1975年に根拠はないよ。
リバティ保険(現在日本撤退)がクラシックカー協会とつるんで作った保険の運用基準をそのまま引き継いだだけだから。

でも、年間走行距離によって通販自動車保険並みの割引をするし、車両保険も市場価格を考慮してくれるから、
検討する価値は十分あると思う。

ただし、合法であっても改造車の扱いはボロクソだと思っておくように。
違法改造車だったらそもそも入れないし、うまく入れたとしても保険金が支払われない可能性大。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:18:37 ID:SjG6k2V50
51年規制前くらいで委員ジャマイカ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:39:14 ID:W2TV92Wk0
>>395
>>400
でもあの保険年間走行距離が2000km以下が「加入の条件」になってる
から、どう考えてもイベントの参加すら積車で行くような、実質ガレージの
置物になってるクルマしか入れなくて役に立たんと思う。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:49:49 ID:UPkOXsJd0
>>402
ヒント:メーター戻しw

冗談はさておき、取扱代理店に相談してみ。
割引ないけど車両保険も引き受けてくれる場合もあるらしいよ。
ま、通勤とかで毎日がんがん使い回してる車は無理だと思うが。

俺は普通の管理的業務従事リーマンだから、ほとんど週末・休日しか走らせていない。
とは言え、夏場・悪天候・近場の買い物(片道10km未満)のときはアシ車で移動。
本州のイベントは自走で参加、自走したくないときは参加しないw
・・・その結果、年間2000km前後で推移中だよ。

もしかして、おまいは1台で何もかも済ませているのか?
そうだとしたら、マゾか、ネ申か、おまいの車は旧車じゃない、のどれかだ。
404402:2005/08/22(月) 09:01:23 ID:0fViSRQd0
>>403
漏れも通勤にクルマ使わないが週末は50〜100kmくらい乗るし、
ニューイヤーと糸魚川は自走(往復700〜800km)で参加するから
2000kmはすぐだけど。ましてや西日本在住者ならニューイヤーと
糸魚川を自走したらそれだけで2000km逝きますが・・・orz
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:39:42 ID:w04xbuGEO
>404
お前滋賀県民だろ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:06:44 ID:rBgX2Cmk0
ハコスカGT-Rもこんな感じで何台かは海外に持っていかれてるんだろうな
ttp://www.katysnest.com/garelly-j/j-top.html
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:47:32 ID:loCa0n2JO
禿しく
チェリーX1−Rが
欲しいが
彼女に「ダサイから買わないでよ〜買っても絶対乗らないからね。」って言われますた。

408みのもんた:2005/08/23(火) 02:24:11 ID:aQDX+beR0
>>407
別れちゃいなさい!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 08:56:27 ID:UNa2H5r90
>>407
乗せなきゃええやんw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 09:02:29 ID:UNa2H5r90
>>407
あ、でも車に興味ナイ人が見たら
貧乏な人が乗ってる様に見えるから要注意w

名前も童貞・・(ry
彼女の気持ちも分からんではない。
旧車に興味ナイからね。
頑張れ。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:37:10 ID:HJsB6Y/a0
台風、日本のどこかに直撃しそうだな。
瓦直撃なんて食らったら・・・。

俺の知り合いのSA22海苔は台風が来ると、車を街中の立体駐車場に避難させてるよ。
412five-ten:2005/08/23(火) 13:37:55 ID:b5sYdZp50
>407
チェリーX1−R、激しくいいですな。
漏れもコイツをワチしています(買うつもりはないけど)。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b60852792

てゆか、むしろ乗らせるな!w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 14:30:22 ID:m5BRfCW50
ヒント:彼女に乗らない
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:07:37 ID:KKcMXsck0
中古車販売のサイトでカーセンサー以外で古い車売ってるいいサイト知りませんか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:56:17 ID:EnwEEOZj0
>>414
暇なときに覗いて(*´Д`)ハァハァ してます

エンスーの杜
ttp://www.enthuno-mori.at-server.com/mailsystem/sagasi.html
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:24:59 ID:i4X9xcUY0
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:13:54 ID:afLKvKb70
>>407
自分がチェリーじゃないからだろその女。(穴兄弟何人だ?)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 07:25:42 ID:dsrYsWDQO
407です
たしかにチェリーって言うツッコミ所
満載な名前が笑えるねw
X1−Rのレーシーなスタイリングが
女には分からない
みたいだよ
艶消しブラックに
全塗装して
ZGバーフェンに
ロンシャンかSSRの
極太履かして
乗っりたいんだよねw
穴兄弟は居ないと
思われ(プッw
419five-ten:2005/08/24(水) 10:09:41 ID:uhOE5A2O0
>>418
漏れもぜんぜんオリジナル肯定派ではないんだけど、
チェリーに艶消しブラックはあんまりではないかと…。

てかチェリーのレーシーな部分の理解を女に求めるのは無理だろw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:32:17 ID:12YQlISS0
チェリー=名探偵コナン
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:52:47 ID:H8G3ZY2p0
チェリーもいいけどどうせ買うなら、バイオレットのほうがずっと注目の的だよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:11:56 ID:hpa5vPKV0
しかもバンな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:31:47 ID:G+kfe3y50
ココだけの話、自分407の穴兄弟です
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:28:00 ID:H8G3ZY2p0
omedeto
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:42:58 ID:ojXG58oK0
初代のパルサーエクサが欲しいよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:49:56 ID:H8G3ZY2p0
え〜〜!?
そーいうセンスかw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:25:12 ID:H8G3ZY2p0
車が10台置けるガレージが有ったら所有したい旧車

ハコスカ
ケンメリ
510ブル
ギャランΛ(ラムダ)
117クーペ
マークUGSS
BMW2002
べレットGTR
ロータスエラン
ヤマハパッソル(買い物、ちょいのり用)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:53:12 ID:teh3YdXm0
>>423
しかもおケツの。(w
429410:2005/08/24(水) 23:42:36 ID:12YQlISS0
>>407
おう、検索したよ。
じっくり見れば見るほどカッコイイじゃねえか。
茶化してごめんなさいm(__)m

あの小ささに2ドアで、走りも悪くない、というか良い。らしい。
私はまだ新社会人程度のチンカスだけど、
当時を知るオヤジ上司に聞いたら相当アツく語られたぞ。
なんか俺も欲しくなってきた。

普段厳格な上司があんなに話してくれた事にも驚いた。
日本の文化、ありがとう。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:07:29 ID:O/wqnikX0

  カウンタックLP500
  ランチャストラトス
  フェラーリーデイトナ
  パンテーラ
  童夢0
  ポルシィェロードスター
  デュースクーペ
  フィアット500
  ミニクーパー
  ハコスカGT−R

夢は大きく、心は丸く、三角は・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:26:39 ID:eaYrDE8F0
過去に乗っていた車を全部集めてもう一度乗りなおしてみたいな。金が有ったら。
10台には満たないけど。

75年式コスモAP(1800レシプロ)13万円
78年式スズキセルボ 26万円
75年式117クーペ 5万円
79年式シビック1300 2万5千円
85年式FFジェミニ 新車
63年式ハイゼット 只
80年式117クーペ 只
86年式FFジェミニ 2万円

新車で買った一台以外ほとんど20万以下…86年以降の車買った事無い…
432five-ten:2005/08/25(木) 03:29:31 ID:Nc0BIgEn0
>>429
よい話をありがd。

こうやってまたひとつ旧車が好きになる漏れがいます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 10:48:30 ID:UanpN4AA0
今からおよそ20年前、自動車業界にハイソカーブームが起こった。
マークUやソアラ、セド・グロにクラウンなど上位車種が売れに売れた。
なかでも白系のカラーは大ヒット。白は納車待ち2〜3ヶ月なんてざらだった。
景気が良かったことも反映してかモデルチェンジがあってもしばらく続いた。
今、また白が人気だという。ディーラーも白なら高く下取りするようだ。
時代はプチ景気から郵政景気へとなるのか、それにしても最近の旧車ブーム、
スーパーカーブームは好景気の予感がしてならない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:44:47 ID:AmkI/lhx0
白のブームは2年ほど前に終了したハズだが…


現行マスタングを意識して次期セリカがダルマ風になったら面白いな。

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:27:57 ID:6CWyUjl30
>>434
ベストカーだったか、ホリデーオートだったかの時期型セリカの予想が
ダルマ風デザインだったんだよな、でもその数ヵ月後にはセリカそのものが
廃止決定の記事が・・・orz
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:43:54 ID:Yv03ipDL0
マスタングみたいに昔のデザイン全体をモチーフする事を日本車はしないね。
テールランプとか部分的なのはあるんだけど。
丸ごとモチーフはトヨタのオリジンくらいかな?
437A30:2005/08/25(木) 23:42:31 ID:dgSTnGeY0
>>436
その代わり外車をモチーフにしたのはいっぱいある(w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:43:28 ID:uuWUmt9u0
>>436
つ【コスモスポーツ】

評判が良けりゃ市販するって話だったけど、ぽしゃったのかな?
439435:2005/08/26(金) 01:24:57 ID:TSe0xAum0
そーいや昔スバル360をモチーフにしたエルテンも市販前提といかいう話が
あったなぁ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:14:39 ID:Enp+ya5u0
オールドタイマー発売日あげ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:55:42 ID:Y9MfBtWU0
だるまセリカに乗ってます。
5月にエンジンO/Hしたのですが、オーバーヒートで、
この夏はあまり乗れませんでした。
で、来年夏までに、熱対策をと考えています。
せっかくなのでアルミラジエターにしたいのですが・・・見つかりません。
皆さんは熱対策どうしてますか?
コア増し、流用、ショップオリジナル、ワンオフ制作、等の情報を教えて欲しいのですが。

ちなみにエンジンは2gの定番仕様です。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:07:48 ID:4as+DPp10
>>441
ラジエーターだけ外して
ラジエター屋に持ってったら?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:13:09 ID:NZ1bz2br0
エンジンやったら
ラジエターとオイルクーラー
やらないと
オーバーヒートするよw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:19:40 ID:hWnKvDz50
旧車旧車うぜーよ。

ビカビカの旧車に乗っているヤツなんざ
元族か小金持ちのキチガイ親父だけだろうが。
一般道を走るのは迷惑なんで
人のいない時と場所で走行してください。
少なくとも俺の前を走ることだけはやめてください。

まっとうな人間は旧車に興味を持ちません。
一つのことに異常に執着する人間に
社会生活に適合できている者はいません。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:22:15 ID:5Pl+AT/d0
はいはいわろすわろす
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:23:07 ID:hWnKvDz50
>>436
 だから直して乗れよ。
 金ないなら諦めろ。
 そんな極少数の意見を取り入れられるほど
 今の自動車メーカには余裕がないんだよ。
 
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:23:33 ID:zPjSbTqfO
はいはい嫌いだったら来ないでね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:25:21 ID:hWnKvDz50
>>447
 だったら一般道を走るな。
 邪魔なんだよ。うるさいし遅いし。
 存在だけで迷惑だから。
 ほとんどの車はまともに車検なんて通らないクセによ。
 
449ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2005/08/26(金) 23:32:55 ID:DOY76cEq0
まだまだ夏だな・・・

ラジエーター・・他社の流用の手も有るぞ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:49:52 ID:OA8gkAfv0
>hWnKvDz50
ちゃんと新聞読んでる?今はむしろ自動車業界は余裕無いどころか好調だよ
過去最高の1兆円の利益上げてるし、今やマツダがフォードを食わせてるし
自動車業界の求人は増えてるよ。

>ほとんどの車はまともに車検なんて通らないクセによ。
普通に走るし、車検通らなきゃナンバーもらえませんが何か?w早く宿題
やんないと夏休み終わっちゃうよw

>>441
大きさの合う現行車のラジエター見つけてラジエター屋に持っていけば
付けられるように加工してくれるんでない?あとダルマならグリル側から
電動ファンを追加できそうな気ガス
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:52:16 ID:OA8gkAfv0
×過去最高の1兆円の利益上げてるし
○トヨタは過去最高の1兆円の利益上げてるし
452five-ten:2005/08/27(土) 00:08:20 ID:FxVfzD9Y0
>>441
電動ファン化とかローテンプサーモとか
対応策は数えあがればキリがない希ガス。

ちなみに漏れのはプリメーラ用純正流用。
炎天下の渋滞でも水温は95℃までです。

でも渋滞時は鬼のパーコレsy(ry
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:18:55 ID:B/3d9qAM0
>>441
アンセブセリカ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:30:56 ID:zuDN0b660
>>453
香具師のはリフトバックで元々2gだから違うだろ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:37:09 ID:+VWX4+Rc0
2T-G用のロー添付ならちょうど今でてるぞ↓
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48880054
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:58:26 ID:B/3d9qAM0
>>454
ダルマはクーペオンリーのあだ名なのか。いままでLBもダルマ呼ばわりしてたよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:06:00 ID:BrNCAwPy0
これから秋冬なのでまずは低予算でいきましょう
ブロック水路の高圧洗浄につきる、サーモ交換、クーラント交換も
金さほどかからず。
2TGなら3TGTの純正ラジエータは流用ベースにも良いと聞きました(TA63⇒TA61Etc)
億にも社外新品出てる
86みたいにP10プリメーラがボルトオンとか、そういうのは知りませんが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 03:53:32 ID:RFVQlNqQ0
441です。
ラジエターの件で色々とアドバイスありがとうございます。

ローテンプサーモ、電動ファン、キャップのHiプレッシャーはやってます。
取り敢えず予算の関係もあってノーマルラジエターのままにしたんですが、
予想通りの結果になりました。

エンジンは時間の関係でショップにおまかせだったので、
ラジエターは自分でと思い、メジャー片手に解体や巡りしたのですが、
なかなか流用できそうな物がなかったのと、来年の夏までにと思ってますので、
時間がたっぷりあるので、色々な人の意見を聞いて、その中から良さそうなのを
チョイスしようと思っています。

>>452
だるまに付けてるのですか?
名前が510ですよね。やっぱ510につけてるんですよね。

>>457
3TGTちょっと見てみます。
3T純正+コア増しで、良い結果が見込めるのなら、
コスト的にも助かりますね。
459five-ten:2005/08/27(土) 18:57:40 ID:J89IZ+ud0
>>458
510ブル、Z20改でつ。
余談ですが、こんなんも付けてます。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37945755
効果があるような気もするんだけど
コイツを付けてからヒーターの効きが悪くなった希モス。

あとは、個人的にはコイツにも興味津々。↓
ttp://www.nicole-racing.jp/ewp_waterpump.html
一説によると、水温の上昇防止だけでなく
A/Cオン&オフくらいのパワー差が体感できるとか。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:52:28 ID:AvAI2ZeX0
>>459
電動WPに興味津々。
駆動力の一部でWP回してるわけだから、その分パワーうpするはずですな。
でも、電気系にも不安を抱えてるしなぁ・・・オルタ大容量化したら差し引きゼロ?w

夏場だけサーモをぶっこ抜いて何とかなってるからこのままでいっかwww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:40:04 ID:JWeIdjsK0
>>459
510の事でいくつか質問したいのですがZ20のブロック使った場合
ヘッドG/Kは何用を使用するのでしょか?

また910用の5速ショートミッションの場合ペラシャフトはそのまま使えますか?
今1600クーペの外装レストアしてE/Gの仕様をどうするか考えてます(L18ノーマルと9105速は持っています)。
あと、パーツも少なくなっているしリフレッシュ60が頼りかなと思ってますが、どうなんでしょうか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:54:15 ID:Uphsqm0k0
カーボンボンネットつけてる香具師いる?
ハコスカに付けようか迷ってるんだけど。。
463five-ten:2005/08/28(日) 00:14:56 ID:md/IbEhD0
>>461
L16ヘッドとZ20ブロックを組み合わせる場合って事?
Z20用ヘッドG/Kをそのまま使用でもちろんOKかと。
メタルヘッドG/KでもL4用であればだいたい互換性はあるけど
フロントカバー部分のボルト穴位置が微妙にズレる場合もあるので
小加工が必要な場合もあるかも。
L20B用フロントカバーとタイミングチェーンもお忘れなく。

漏れはリフレッシュ6●ってほとんどお世話になった事ないですなぁ。
510に限らないと思うけど、部品調達はやはりヤフオクメイン…。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 03:08:00 ID:HqmDc9O20
>>462
カーボンでもFRPでも、けっこう歪んでてうまく合わない品も少なくないので注意。

・・・ただし俺のツレの場合、クルマの方が歪んでたけどな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 03:12:46 ID:ezHT9x6N0
>>461
小排気量シリンダーと大排気量ヘッドの場合、一般的に面研や燃焼室肉盛で燃焼室容積合わせを行わないと、ローコンプになってしまうよ。
LとZで水穴も現物合わせになるだろうし・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:38:53 ID:238Shw830
>>464
タワーバーつけようとしたらストラットマウントがゆがんでることが判明したort
467462:2005/08/28(日) 10:40:36 ID:FPeRuCg60
>>464
アリガd。ちなみにどこのメーカーですか?
リスタードの買おうかと思ってるんですが・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:21:28 ID:2v+pkNKTO
>>458 ラジエーターに水ぶっかけるようにしたら?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:07:39 ID:YHdeDcO30
>>441
同じT系乗りです。
素直に純正コア増しで良いと思うよ。
アルミに拘るなら別だけど。
自分の場合、近所のラジエタ屋に持ち込み
10mmピッチで作成してもらいました。
2万円位だったかな?
下手にチューニングショップへ持ち込むとボッタくられるから注意ね。
効果の方はファン直結のままでシェラウド無しでもバツグンでしたよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:34:26 ID:SKVFxKjs0
なんでアルミラジエータが良いの?ってラジエータ屋さんに聞いたら、
『軽いからでしょ。性能は銅製の方が良いんだけどねぇ・・。』って言ってたよ。
確かに軽くて良いんだよね、しかもオーバーハングに付く物だから。
解かり切った事書いてごめんなさい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:43:42 ID:60AsaUao0
スカイラインジャパムって早いの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:16:20 ID:a587WI+UO
ナミダ出そうに遅いよん
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:23:16 ID:+wXExOeq0
>>470
DIY派には半田付けが出来る銅製の方がいいな。
しかし、アルミの新品に換えてしまったら水漏れの心配なんかする必要ないか……
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:22:11 ID:C21x9oH10
>>471
決して早くないよ。ノーマルなら今の車の大衆車レベルだ。
でも年数からして、速い遅いじゃないよね。
中にはL型エンジンをチューンして快速仕様にしてる人もいるけど。
味がある車だからそんなの気にしてないオーナーが多いよ。
475旧車ファン:2005/08/29(月) 20:18:53 ID:01GfiLo60
カスタムカー&バイクの動画がいっぱいあるよ!
http://mstv.jp
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:20:36 ID:t4/8KWzl0
>>469
441です。ありがとうございます。

アルミに拘ってるわけではないんですけどね。
ちょっと格好いいかなと思って。ただ金額がコア増しの3〜5倍ですからね、
効果のほどはどうかなと・・・

とにかく参考になりました。もうちょっと悩んでみます。
あれこれ考えてる時間が一番楽しいですから。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:12:29 ID:hxt0H2UB0
>>471
お世辞にも速い車ではありません。
しかし、>>474が言う通り、普通に乗る分には不満があるほど
遅くも無いはずです。
10年落ちが車体3万で売られてた頃に、短期間ですが乗っていました。
速くはないものの、普通の乗用車としては充分に使えました。

そのジャパンは2週間乗って、当時所有していた箱スカの部品取りになってしまいました。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:45:59 ID:I3WSsTtn0
どうでもいいけど朝日自動車って相場よりかなり安いんだけど
実際のところ物はどーなのよ?

                     おせーてエロエロ仙人さま。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:47:02 ID:kZM9toy50
朝日自動車は高いだろ。
旧車は個人間取引が基本
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 06:44:13 ID:P0Vvcsmc0 BE:295207294-
朝日自動車はアフターフォローがいい。
クルマもめちゃくちゃ程度がいいってわけじゃないが、
俺的には素のままで売られているのでこれでいいぢゃんって感じになる。
わけわかめな発言ですまん。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 07:36:13 ID:R5pDTq990
旭も昔の社長の時は確かに安いし(車もそれなりだけど)
良心的だったけど、東京の方つぶしてミサと一本にしてからは
値段跳ね上がり商売ッケ出し出しで、売りっ放しのカーさービスになりつつある。
持ってた部品取りのストックも売っぱらっちゃてるし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:39:14 ID:5POuchKj0
つまり楽天やヤフオクの通販主体になった結果、
修理や車検で持ち込む客が減ったんだろうな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:32:51 ID:t9at61lw0
持ち込む客が減ったかどうかは別としても
楽天のアホ営業が変なけつの叩き方してる結果だよ
こだわりや良心も金儲けには勝てない
ノスタルジックな演出や企画も全ては金儲けのため
二代目と楽天が算盤はじく音しかしなくなった
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:15:02 ID:z8gB2iR50
>>436
ラパン
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:34:16 ID:LcrB4qj30
旧車買うなら、横浜都築のFREXがいいよ。あそこは従業員が一生懸命
車をリフレッシュさせてるのがわかる。自分好みの仕様にもしてくれるし、
アフターサービスもしっかりしてる。本当は教えたくなかったけど、旧車好きが
増えるならOKなんでご参考に!。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:54:58 ID:+Fhq/OO/O
自分はGWに↑でZ買いましたが、対応は満足の行く物でした。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:13:17 ID:+v6JtuyI0
あのZ君が買ったんだ〜。欲しかったんだよな〜。
今度オフ会やるから見せてよ。
9月18日大黒PAでね!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:46:33 ID:9saL8vIB0
新聞の夕刊に日本グランプリの1回から8回までの映像を収めたDVD
通販で出てたけど、どうよ?
2枚組で1万円ぐらい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:27:17 ID:cfn2bDes0
こんにちは、初レスです。
俺がライフ買ったら親父がハコスカ買いやがりました。
ライフのほうはシングルキャブでボディカラーはシルバー(当時)です。
農家の納屋に居たのを親父が見つけ8万で交渉しました、エンジンは3年前にOH済みで
足回りもビカビカでした。ハコスカのほうはL20にソレタコデュアルでボディは白です。
親父は「500にボアアップ汁!!」なんて言ってますが、どうなることやらw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:49:58 ID:IkVoba/T0
488>>
通販で出てたけど、どうよ?2枚組で1万円ぐらい -

-->日産スキな方はかなり楽しめます。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:21:27 ID:DjkjKgeK0
>485
そうなんですか?
自分が旧車買おうと思って訪れたときは、欲しかった車が売れ筋ではないとの事で
手付かず状態で並べられてました。
またここで買って、満足な結果にならなかった人も数名知っているので、
タイミングがあるのかもしれませんね。

上記の話はかれこれ6年ほど前の話なので現在は改善されて
>485さんのように感じる方が増えていると良いですが。

お店選びは自分で足を運んで、店主と会話して、車と会話(試乗だったり、じっくり見たり)
して、完全に納得してから購入するのがベストだと自分は感じました。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:52:14 ID:eLeS9NnI0
○○専門店なんて信じられないわけで、当然旧車専門中古車屋なんて…
やっぱり個人売買に限るよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:38:56 ID:IkVoba/T0
490>>ですが
このDVD 日産提供の画像なので
大半は日産の車が画面に出ています。
わたし トヨタ1600GTに乗っているのですが。
このDVDで動くトヨタ1600GTのレース映像を
初めて見ました。
私的には一諭吉は納得でした。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:50:22 ID:8I0kYQG70
>>492
別にショップの味方を全面的にするわけではないですが、個人売買に限ると言うのはどうかと思います。
何でも自分でできる、または整備してくれる知り合いがいるような環境をお持ちでしたら個人売買も良いと思いますが、
多くの人はそうではありません。 部品もままならないでずっと乗れないのがおちでしょう。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:04:18 ID:zIJGe/Cl0
>>494
そういう人が旧車ショップでぼった栗被害にあっている。

個人売買でも知識がなければ変なの買っちゃうかも。
気軽に手を出せるような代物ではないってこった。
496VHA30:2005/08/31(水) 20:07:44 ID:9rGFxYRe0
>>485
FLEXいいか?
あそこで買って、モノ自体は気に入ってるけど、対応は気に入ってない。
修理に出したら、見覚えのない傷がついて帰ってきた。
あそこで修理とかしてなくて、全部下請けに投げてるから、いいかげんよ。マジで。
車検はユーザー車検だし。
そういや俺のクルマ、スタッド打ち直し&ホーシング230換装でPCD変更してたんだけど、
それすら気付いてなかった。

横浜の車検場の近くの店(名前失念、ちゃんと自社工場で整備する店)で話を聞いたら、
FLEXで買ったクルマがすぐ壊れたと持ち込まれるケースが多いそう。
その日もヨタ8を指差して、「購入後すぐエンジンが焼きついたんだと」と説明してた。
まぁこの店がいい店なのかどうかは知らんが。お世話になったことないから。

けどFLEXはお薦めしないなぁ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:20:22 ID:8I0kYQG70
>>495
良くこのスレで出てきますね、ボッタクリ発言。
実際にどういうレベル(金額)がそういって良いのか具体例をあげてくれませんか?
旧車に興味をもって(これからオーナーになろうと)このスレを見ている人にためになるような発言を願いたいもんです。
ショップたたきも参考になると言えばなるんでしょうけど…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:44:59 ID:zIJGe/Cl0
>>497
金額の問題じゃないと思うけど。

自分も200万で腐れアルファ買って10年間四苦八苦した。
アルファロメオのスレッドでは似たような話を良く聞くよ。

VWのスレでは、200万以上前金払って納車されない話も聞くし。
ショップで買ってすんなり楽しい旧車ライフがおくれるのは
よっぽど運のいいやつだと思う。

そういうショップも少なからず存在している訳で注意しろって言ってんだよ。
自分じゃ経験者として参考になると思って発言してんだけどな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:35:07 ID:BWjmEKQ10
一番いいのは旧車に詳しい知り合い…というか
実際に所有して尚且つ自ら弄っている人と知り合うことから始めたほうがいいかも知れないな
クルマ単体での話なら普通の中古車買うのと同じく何台も見て
見る目を養うことが必須だし、そこまでする気合が無いなら旧車に乗らないほうがいい。
ショップにしても近所でいいショップが無いならちょっと足を伸ばす覚悟は必要だし
自分である程度の機械整備が出来るようにならないとしんどいかもしれない…

ただ、誰でも最初は何も出来ないんだから必要以上にビビる必要は無いけど
面倒を見てやろうって気持ちがないとすぐに手放す羽目になるのは目に見えてるな。

俺は今ハコスカを自分でレストアしてる最中だけど
モチベーションの維持が大変だし、次々消えていく純正部品を追いかけるのにも疲れてきてるw
だけど完成したときの姿を想像しては作業に励む毎日ですよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:56:53 ID:l0UC8x770

とは言っても、結局は金が解決してくれるんだよ。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:26:47 ID:HB80r79n0
金はもちろんだが仲間と根性も大切。
502492:2005/08/31(水) 22:35:38 ID:eLeS9NnI0
ID:8I0kYQG70、部品なんかヤナセ持ち込んで2週間で出るよ?
ヤナセ当時物は現行車と同等の値段で面倒を見てくれるから、
専門店なんか行く気にならないね。電動アンテナが3日で出た時には驚いたが…

26年経った今でも役に立つ、当時からのヤナセのコンピューター管理にはビックリ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:51:40 ID:GVJiupEI0
日本車だけど、20年前のハイゼットのテールレンズが1日で届いたのはワロタ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:03:35 ID:4mMJPxSc0
>>498
アルファは新車で買っても10年も乗ろうと思えば、それなりに苦労はしますね。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:27:22 ID:pu7mAnTa0
499でようやくまともなお話が聞けたと思いましたが…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 09:10:47 ID:tDFD0lEa0
>>502
空冷VW海苔ですか?
507471:2005/09/01(木) 09:33:25 ID:fbr0PVES0
>>472>>474>>477
亀レスでごめんなさい。
レスありがとうございました。
やっぱり遅いんですね。車体がデカいからそんな感じしました。
以前MT試乗させてもらったとき、1速4、5千回転まで回さないと
街の道路事情に追いつかなかったのですが
クラッチがナメてたからでしょうか?
それかただ遅いからフカさなきゃいけなかったのでしょうか?

話は変わりますが、デロリアン(映画BTTF)に
ちょっと似てると思いますが私だけでしょうか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:22:59 ID:NnqWmi1aO
日産ジュニアってまだあんのかな?
509502:2005/09/01(木) 14:24:25 ID:shknP43I0
>>503、正直ワロタw

>>506、ゴルフです。メキビーを知人から最近買いましたが、
良い町工場が見つからない…カローラの車検と大差ない料金で
ヤナセで車検を受けてきたから、町工場との関係があまり無いんですよ。
渡辺自動車が潰れてなければなぁ。



510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:28:19 ID:Y3VIvsay0
>>507

>以前MT試乗させてもらったとき、1速4、5千回転まで回さないと
>街の道路事情に追いつかなかったのですが

それ、2ストの360ccの軽以下だぞwww

確かにジャパンはトロいけど、発進よりもとにかく加速していかないってイメージだな。
普通に車重に見合ったトルクがあれば、すぐ2速につないだほうが速いんだけど。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:20:39 ID:4q+q8UcN0
クラッチ逝ってるだけだろ
普通に走るよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:59:21 ID:5lCRQE8P0
そこまで遅い筈はない。
普通のリッターカー並には走るよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:26:13 ID:QeM94aX40
L型は弄ってなんぼってことか。
514A30:2005/09/01(木) 23:54:30 ID:SiLh+0Mx0
>>508
どういうこと?
H20の部品ならまだ出るんじゃないかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:58:22 ID:ORwNv50ZO
さっき第三京浜でモスグリーンのダルマセリカをみたけど
カッコ良かったな〜
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:03:14 ID:nZfPOblmO
明日糸魚川行く人いる?天気悪そうだが。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:40:35 ID:T7j4HCk70
明日ハコスカで第3走るよ!都築PAで休憩するから。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:13:44 ID:+A3K7wErO
明日 横須賀のスフィンクス?のミーティング逝く椰子いますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:23:03 ID:Nnjm4hua0
横須賀で?あるんだ?リンク貼ってくれます?
52037℃:2005/09/04(日) 03:51:42 ID:kueuWrND0
ファランクス。
登録制じゃなかったかな?AWに書いてあったよ・・・
見に行くだけならいいのかも。長井海の手公園ソレイユの
丘駐車場。
逝きたいけど本牧野球場で体内電池を残らず放出
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:13:17 ID:497/2CDn0
さすがに初代シビックはまったく見る事がない。
スバル360はたまに見かけるのにな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 09:04:56 ID:VlVvYEUtO
ここの住人はみんな何に乗ってるんだ?
ちなみに自分は昭和のZなんだが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:03:24 ID:yBlYER980
360ccの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:26:57 ID:tybtYSAM0
>>523
西風ネタだなw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:55:17 ID:SHrMuudH0
>>522
初代か2代目ソアラか?(Z10〜20系)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:15:03 ID:NQdZjQCM0
>>522
カマロでしょ(Z28)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:44:24 ID:IoaorC+J0
360の軽じゃないのね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:31:40 ID:Uc83bjb90
>>522
意表を突いてマジンガー
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:46:18 ID:1VhJ/8SV0
乗ってみて〜( ゜∀゜)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 02:06:40 ID:jjwWWKI20
>>522
俺は平成のF91のってるぜ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:08:46 ID:iO5jdXAQ0
エイプリルフールに「RX-78の整備をお願いしたいのですが…」という電話が来た
メカニックスレの話を思い出した。ワラタ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:54:49 ID:OqA5mqIo0
>531
ワラタ

この平成の世の中でRX-78の整備が出来るつわものがいるとは!
まさかオーナーは16歳で、マニュアル見ながら操縦しているんじゃないだろうな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:45:18 ID:Qqvx6HpE0
>>532、「7ですか?8ですか?」という返事に「78だって言ってるだろ!」と
逆切れしたそうな…過去ログ見て貰うと理解できない当人と、ネタ元が分かる
住人のやり取りが面白い。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:32:15 ID:dLSDc6c40
RX-78もデビューは1978年、もう27年モノか。しみじみ。
535A30:2005/09/08(木) 21:11:29 ID:40Q6JbLK0
RX87なら整備してくれるのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:31:16 ID:nmWg6AzX0
お客様、マグネットコーティング一式、工賃込みで10万となりますが・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:44:15 ID:qOCHTt020
誠に申し訳無いですが、お客様のお車にはアポジモーターは装着出来ません。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:51:59 ID:HSjgpplV0
>533
オーナーはお父さんにもぶたれた事がないから、
ちょっと突っ込まれただけで、すぐキレるんだな。

ショップの人も修理を請け負っちゃうと大変だな。
サイド7から部品を調達しなくちゃならんからな。

ホワイトベースの艦長も
次はいつ地球に来れるかわからんと言ってたもんな。

出来れば、そのスレのアドをアップしてくれるとありがたいっす
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:21:09 ID:dLSDc6c40
>>537
安っwww
3倍の速さで動けるようになるというのに。

それより、自称開発者の変なおっさんに、露骨にあやしいチューニング部品を売りつけられないように注意しないとな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:14:57 ID:k576dsmh0
ミノフスキー粒子散布された為
RX‐78ネタは書き込み出来ません。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:36:07 ID:D//UpcCm0
ぽか〜ん・・・ガンダムネタについていけない俺は38歳・・・orz
友達がガンプラのウェザリング塗装してる時に、510ブルの
サファリ仕様を一所懸命作っておりましたが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:28:17 ID:8qUPlPmy0
>>541
 ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )ナカーマ タダし三十路に入ったばかりだが。(w
ちなみに当方、ガンダムとかの巨大ロボアニメが大嫌いで、その手の話題が出るとウンザリする。
何度ガンヲタにコソーリイタズラした事か。(w 
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:14:47 ID:RuKcqkQJ0
じゃ、ガンダムネタ再開www
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:19:30 ID:DllrqxCt0
自動車CM大全
http://car-cm.zdap.jp/

>>521シビックのCMのがぞうあった
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:20:41 ID:1Ve6TqfL0
>>541
俺はガンダムネタという事すら解ってなかったですよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:24:29 ID:2BNOe4m50
思いっきりガンダム世代です。
小学生の時、早朝から模型屋にガンダムプラモを求める中に、私はいました。
でも目当ては、開店までの待機時間にみんながやってる『ゲームウォッチ』でした。
ガンプラ?買った事ありません。
ロボットは『鋼鉄ジーグ』で卒業してましたから。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:51:52 ID:RuKcqkQJ0
どっちかてえと、ボトムズのほうがハマったな。
大きさも車サイズだしリアルで、メカフェチ的に良かった。

壊れては修理したり、自分でチューンしちゃったり、動かなければ乗り換えたり。

あの頃憧れていた生活がいま・・・思ったより大変かもwww
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:50:58 ID:Yqr+0a8T0
ミリオタなもんで・・・・・・

どんな重整備も戦車にくらべりゃぜんぜんまし
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:21:33 ID:Pbrk358r0
そろそろ旧車の話に戻そうぜw
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:17 ID:v9FDPEDI0 BE:73802333-
>>547、ああボトムズは良かったな。
「神というものがいるならば、そいつは残酷なやつにちがいない」
今、実感しているよ。
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:13 ID:KcxNz35LO
>>550
ジーパン?
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:35:26 ID:CJ+KmHImO
父親がジュリア買いましたよw
長年の夢だったそうで嬉しそう
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:01 ID:IzWTyMFFO
スピードスターのマークUやマークVホイールって、今でも新品で買えるのでしょうか?
554ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2005/09/10(土) 22:58:48 ID:hm9wLI0O0
ボトムズと言えばあの1/1ですね・・・
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:43 ID:V3N+i4L50
>553
どこかにデッドストックが残ってれば
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:59:34 ID:o3xVsReyO
ジュリア渋いね。

メンテが大変そうだけど。
ガンガレお父さん!
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:06:22 ID:XZde4ndH0
旧車を作っております。
しばらくお待ちください。
いま手元で熟成させてます。

はぁ、、まだ9年落ちかぁ。
さっさとAA63に乗り換えちゃおうかな〜。
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:33 ID:0uQouH5l0
>>553
SSRって今年の初めに倒産したって聞いたけど、
もし本当ならちょっと厳しいかもね。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:54:08 ID:q10hjDbJ0 BE:401810377-
>>550なんだが、なぜああいう発言をしたかというと・・・・・
せっかく旧車を買ったというのに(まだ手元にはきていない)
違反でしばらく乗れそうにない・・・・・
警察の馬鹿野郎・・・・・
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:42:48 ID:7GeiMesJ0
IDのあとに?マークって何なの?
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:07:45 ID:UTucrsKI0
>>559
ご愁傷様だが、神のせいにしてはいけないwww

講習逝けば1週間ぐらいの免停じゃないだろ。
それともとんでもない日数喰らったのか?

・・・もっとも、俺の最長は90日だったが。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:16:34 ID:q10hjDbJ0 BE:196805838-##
>>561、もしかすると面取りかもしれぬのよ。
まだ、わからんのだが・・・・・
「これが運命というものか・・・・」
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:21:21 ID:o3xVsReyO

め、面取りは厳しいな…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 23:56:36 ID:EGqXUToB0
ま、捕まえた方が悪いんじゃなくて、
捕まった方が悪いよ。だいたいの場合。

甘んじて受けなさい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 08:28:29 ID:dQdAV7Bz0
SSR復活したみたいだよ
雑誌に広告載ってたし
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:45:58 ID:DeY7Yk+M0 BE:221406539-##
>>564、まあね。それはわかっているのさ。だから反省の意味をこめて
今、丸坊主にしてる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:31:57 ID:e56qkwlq0
往年のホイールも復刻して欲しいものだな。
なんなんだ、弥生ホイールの値段は!ビックリしたよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:29:58 ID:4FTMNN620
変な国産ホイールはどうでもいいが、クロモドラやカンパニョーロの完全復刻をキボン
クロモのCD30で、アルミ製のリプロ品はちょこちょこ見掛けるけど、やっぱり安心して使えるマグが欲しいな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:04:47 ID:UKDVw3500
変な国産旧車には変な国産旧ホイールがあうんですよ。
570ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2005/09/12(月) 23:50:29 ID:eeXKH1Vr0
その点ハヤシはえらいな・・いろんなサイズがそろってるし

アド番の復刻版が良いな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:08:43 ID:7glC8W5D0
エンケイのディシュとかヤフオクで売ったけど安かったぞ
7J−14 4本だったけど細いのから人気無いのか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:04:21 ID:3zQXa3KxO
マイナスオフセットが少ないのが哀しい…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:22:20 ID:eqm3NDiK0
贅沢言うな。3本スタッドのフラ車なんて・・・
今のホイール腐りかかってるよorz
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:55:09 ID:T7bdhIj90
現行車(新車で購入出来る)で30年後人気絶版車になりそうな車種は?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:56:22 ID:gdK2BJj60
>.573
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:31:34 ID:FvczEzKo0
>>574
トヨタ プロボックス
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:11:41 ID:WBNSKduF0
>>574
RX-8
578ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2005/09/13(火) 23:39:05 ID:x94dWIpc0
旧おフランス車・・大変ですね・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:04:15 ID:tY4pVDOfO
574 S2000
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:40:37 ID:MlYcVe8r0
>>574
インサイト
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 04:31:14 ID:ZZAEs9L+0
>>574
Will Vi
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 04:55:54 ID:kxCaXYhf0
>>574
マジレスすると三菱車なんか30年後は超希少だろうなw。
ランエボは駄目よ。今の現行車かどうか知らないけど(興味ないから)
ディアマンテなんか絶対30年後は人気出る。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 04:58:32 ID:J+IAgydX0

マジレスすると、NSX
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:54:58 ID:5IYcZ0vB0
>>582
グランディススペースギアはギャランスポーツ・ミラRV-4のような存在になる予感・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:01:49 ID:1fnd6HmC0
bBも30年後人気出そう!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:26:40 ID:gDgJuync0
S-MX だろ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:04:04 ID:tY4pVDOfO
ビークロスにはかなうまい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:24:41 ID:YQxSn6aaO
鬼クラ買っちゃいました!!ここの方達からしたら新しい部類なのかもしれないけど、20歳の俺からしたら立派な旧車なんですが…大切に乗っていきたいと思います。ナルディなステアリングつけたいなぁー
589A30:2005/09/14(水) 22:20:19 ID:tNknU3nW0
鬼クラは直線的でかっこいいですよね。
個人的には外観はあまりいじらない方が好きです。
因みに某警察署ではまだ現役の覆面パトカー(捜査用)として使ってます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:44:35 ID:sojvAG1k0
木製パネルのない内装で、ウッドのステアリングを付けると禿しく浮いてるような気がするのは俺だけ?
木製パネルのある車でも、色が合ってないと浮くというのに・・・。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:02:58 ID:rWyJSGC90
ここの老人ホームの送迎用車両すごくないか?
http://www.vivrecore.com/seseragi.html
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:11:02 ID:5plXR7RP0
>>590
たとえばホンダSとか初期型ベレGあたりは木目パネルなどないけど、
ウッドステアリングがすごくキマってるよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:40:10 ID:YQxSn6aaO
一応俺のクラウンはエアコンのスイッチ周りとメーター周りがウッド調なんでウッドステアリングもあうかなぁ〜なんて思ってるんですけど合わないっすかね(^。^;)
俺も外観はあまりいじらないつもりです。もとからワイヤーホイール履いてるから個人的には十分かなと思うんですけど、欲を言えばクリアウインカーしたいななんて。
セドグロでクリアウインカーにカスタムしてるのはみたことあんですけど、クラウン用ではあるんですかね??
初心者ですいませんm(_ _)m
594A30:2005/09/15(木) 01:21:48 ID:YsaolRhK0
>>591
ミニエース? コーチか?
エアコンないし狭いし、夏にフル乗車したら脱水症状起こしそう。
どっかで初代ライトエースの救急車をレストアして使ってる病院もあるらしいが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:31:46 ID:XdVg0ILr0
>>592
クラシカルな内装だとそれほど違和感ないものかな?
シフトノブぐらいは同色のウッドが良いと思うけど。

べレGとかホンダSあたりだと、個人的には黒革巻き&細身の3本スポークにしたいな。
スポーツグレードじゃなければ、純正+革製の網状ハンドルカバーがモエスw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 03:01:04 ID:Ky7tewY30
最近の車の木目ってウォールナットでしょ?
妙にてかって格好悪いよなw。
昔の木目はオークっぽいから決まってるもんな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 06:13:16 ID:XdVg0ILr0
>>596
てかってんのは塗料の問題じゃね?(プリントの場合も多々あるがwww)
ラッカー系にするともっとしっとりした艶になる。耐候性はちょっと落ちるけど。
ま、高級さなら目の詰まったマホガニーが一番だと思う。

自作とかするなら変な見栄張って単板にしないで合板にしとくのがオススメだ。
よほど丁寧に乾燥工程を経た材じゃないかぎり良く反るんだ、これが。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:56:32 ID:3ola7TF+0
>>595
作られた時代とオリジナルデザインがどうだったかによるだろ。
俺としては、例に上がっている初期ベレGやホンダSあたりなら
オリジナルどおりの木製ハンドル+樹脂製シフトノブがいい。
むしろシフトノブを木製にすると違和感を感じる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:18:48 ID:Ky7tewY30
高級さなんてどーでもいいんだよ!
旧車なんだから!
味があるかないかだろ・・。
マホガニーなんてセルシオにでもつけてりゃいいんだよ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:20:00 ID:Ky7tewY30
IDがY30
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:18:57 ID:cXajWgOZ0
旧車はノーマルが一番カッコイイと思います。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:55:00 ID:HFgtHCZg0
エランなんかウッドっていっても、ベニア板だぞ。
でも格好良いのはなぜでよう。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:12:13 ID:EVrzfA4R0
>>602
オープン前提のクルマの場合、ふつうは合板だよ。
ちゃんとした材なら、目の方向を変えて重ねているから耐久性が高い。
・・・俺のは反って剥がれて割れてとえらい状態だがなwww

スポーツカーの場合は、見事な木目よりちょっとチープ感がある方がカコイイ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:41:09 ID:u1UHfgLj0
無垢のウッドパネルは衝突時に破片が突き出したり飛び散ったり
するので危険と見なされ、一般にはかなり以前から使わなくなってる。
・・・と言いつつ実は価格を抑えながらもイメージを崩さないための
逃げ口上だったりして。(w

でもキャデラックなんか薄い突き板の下にアルミのパネルを
挟み込んでメリッと割れないような工夫を
しているところを見ると真剣なんだろうな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:51:08 ID:opY5wn/30
>>601
レース仕様等にされてるのが多いのが悲しい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:56:33 ID:TtTrP9Yg0
いいじゃん当時のレース仕様(´・∀・`)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:05:50 ID:XFqc7RNa0
竹やり・出っ歯な感じで雑誌で観ますが

それはそれで、カコイイです
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:07:38 ID:TtTrP9Yg0
>>605
現在、旧車をレース仕様にできる人なら
極上のフルノーマルや部品取り車4〜5台持ってるの当たり前けどね
それにしてもエスハチのレース仕様はかっこよかった(´・∀・`)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:22:53 ID:EVrzfA4R0
>>605
レース仕様ならまだいい。
珍走系旧車會のなんちゃってレース仕様が痛いよ・・・ママン

>>608
そうとも限らないよ。
1台しか持ってないのに、パーツが欠品だから街乗り可なレース仕様に逝っちゃったり、
エンジンO/Hのついでにチューニングくれたのをきっかけに、足回り強化、軽量化など
泥沼に踏み入るケースが、俺の周囲には多いわけで。

ノーマル&純正至上主義じゃないけど、どノーマル車が希少になりつつある昨今、
ノーマルに近い状態で入手した車はなるべくそれを大切にして欲しいなと個人的な希望。
いじったとしても戻せる範囲にしておくとか、ね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:49:06 ID:rQYpMmpZ0
パソコンや本だけの情報で
珍云々ぼそぼそ言ってないで
実際、本格的な旧車の全開走行見てみなよ
日本クラシックカー協会が10月9日筑波サーキットでやるみたいだよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:16:55 ID:rxdFovNl0
レース仕様と言うか珍走系かわからんが、ワイパーを途中で止めてるヤツありますよね?
個人的にはカッコいいと思うんだが、あれって簡単に出来ます?

メーカーによって違いがあるかもしれませんが車は日産です
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:19:36 ID:/3fMCP5X0
>>611
ワイパーがあの位置に来たときにスイッチ切ってるだけじゃね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 05:36:10 ID:fhj+xyMC0
>>611
まずねワイパーをアームごと外して、好きなとこまで
傾けてつけなおす。
二つあると窓からはみでるから一つにする。
で、整備不良じゃないか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:33:30 ID:xdV0mRMX0
俺の車はワイパーを動かし、スイッチを切ったらその場所で止まってしまう。
ちなみに車はKGC10ですが・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:34:39 ID:4HPLe56m0
ホイルスペーサーってやっぱあまり使うべきでは無いのかな?
純正テッチンをほ〜んのちょっとだけ外側に出してみたいんだけど。
5mmとか6mmくらいのやつ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:43:01 ID:ZjltgcPG0
>>615
あんまりやらない方がハブにもハブボルトにもやさしい。
それでも鍋敷き使うなら5mm迄にしておけ
それ以上はナットの掛かりが浅くなってヤバイ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:04:45 ID:tCsXY9bn0
>>611
@ワイパーモーターの配線を+-逆にする
Aワイパーアームの取り付け位置を変える

ハイ出来上がり。
だったと思う(w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:28:28 ID:q7uQPZGcO
>>617 モーターはいじらなくておk
リンクの原点ずらすだけ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:08:26 ID:xdV0mRMX0
なるほどね。扇風機の首振りをどこからスタートさせるかに似てるのねw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:02:29 ID:e4KrMsBh0
>>617
Aワイパーアームの取り付け位置を変える
これやると大変な事になるよ→ワイパーオーバーラン
621617:2005/09/16(金) 20:52:19 ID:oXu6pM9h0
ゴメン、そうだ。
モーターに付くリンクの位置を180度変えるんだったっけ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:17:22 ID:dtZWf9Nc0
珍走車に改造されてる旧車がカワイソス。
623611:2005/09/16(金) 23:05:41 ID:rxdFovNl0
リンクの取り付けを変えるってのが正解ですかね?

>>614さん私は箱セダンですが、SWを切ると戻りますよ。年式で違うのかな?
先週の事ですが、会社の営業車で朝乗ろうとしたらワイパが中途半端な場所で止まっていたんですよ、
んで、E/Gをかけても戻らずにそのまんま一日乗ってましたよ。これが質問のきっかけでした。

18,19と休みなのでリンク部分見てみます。上手くいかなかったらヒューズでも抜きます。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:21:47 ID:t6yFguvA0
オートリターン機構が死んでるだけ
625A30:2005/09/17(土) 00:41:30 ID:6ig5gHSg0
>>624
ですね。

>>614
ハコスカの年式ならモータ内部のウォームホイールと一緒に回っている
凸部分がスイッチを押して止まるタイプだと思います。
スイッチと繋がっているリード線と車両側コネクタ端子のガタを調べてみて
下さい。あと半田付け部分も。
スイッチ本体の故障でなければ案外あっさり直っちゃうかもしれません。
626614:2005/09/17(土) 01:38:18 ID:yFAlNlh40
ありがとうございます。
あさっては(日曜日)大黒オフ楽しみにしてます。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:06:36 ID:fle552mh0
サニトラ買っちゃった(;´Д`)ハァハァ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:17:22 ID:coqbg5XS0
おめでと
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:14:22 ID:+/g3/oJf0
サ ニート ラックか。

おめでと。職探せよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 06:13:56 ID:5h31D2lt0
サ“ニート”ラックかよw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:46:30 ID:Srkp2cNQ0
110クラウンセダンスーパーサルーン(1980)をヤフオクで落札して
6ヶ月経ちました。 落札時セルモーターとエアコンコンプレッサーが
逝かれていたので大手術して乗ってます。
とりあえずは気をつけてることは
@エンジンに負担をかけさせないため、高速は極力乗らないようにする。
A夏場はエアコンに負担をかけさせないために 夜に乗る。
(コンプレッサー以外に古く劣化してるエアコン部品があるため)
B洗車を2週間に一回は行う。
Cオイル交換をまめに行う。
こんなとこですかな。
感想としては乗り味はふわ足で、室内の広さはもう一方の所有車
(カローラRUNX1.5X)より少し広いかなといった感じです。

購入しよと思ったきっかけは、あの直線的な箱型デザインとキャデラック
的な角灯4つ目のフロント、そしてなによりも幼稚園のころに買ってもらった
車の玩具が110クラウンでそれが印象に残ってることがです。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:00:27 ID:Qts6jv3w0
突然ですがユーザー車検受けてきました。
自販機でリサイクル料を支払ったんですが
エアバッグもエアコンも設定なしと判断され
4kほどで済みましたが、俺のはデンソーの
クーラーが付いてますよ。結構ザルな制度だな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:02:43 ID:uOb0bcJL0
>631

マジレスすると、洗車はあまりしない方がよい。
塗装が劣化を早めたり、ゴム類を傷めたり、
わずかな隙間から水が浸入してサビの原因になるからな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:16:02 ID:vcMnBPMl0
>>631
低回転ばかりだとエンジンにつらいよ
時々高速で飛ばしてカーボン焼かなきゃ
エアコンも時々つかってやらなきゃコンプレッサーが固着するらしいよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:18:46 ID:2IRVX5LtO

その通り。
あと、高速走行はした方がいいのでは?
一定速度でのクルージングはエンジンにいい筈ですよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:28:25 ID:bZDJKsyb0
今年有明で行われた旧車ショー?、日産の旧車(S30やスカ、SP)にRBやらSR積むショップが出てた。
オリジナルマンセーなオレだが、不覚にもこういうのはアリかと思った。
ただ・・・その店、本物432のエンジンSWしたらしいが・・・勿体無いかと。

旧車は「エアコン無しだと街乗りツラい」この一言に尽きるな。
後付けクーラー取り付けを謳い文句にする店があったら、ヒットしそうな悪寒。

そういやそのショウに、古911にSRのE/g(ミッションも?)積んでるのも出てた。
911はエンジン変えちゃアカンだろ、と思う反面、壊れなそうだし扱い易いだし・・・複雑に思える
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:39:46 ID:b3n0Wv3s0 BE:295208249-##
>>627、サニトラ購入オメデトン。
おいらもセダンを納車待ちだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:03:40 ID:mKFlaoaJ0
>>636、RRレイアウトとボディ剛性が残ってるからおk。
楽しみ方は人それぞれだからねぇ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:26:05 ID:eG26JiNHO
>631
俺はトラブルで立ち往生した時困るから、夜はなるべく乗らない。

洗車はフクピカで拭くだけ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:10:31 ID:BBrqcC4X0
エアコンはたまに使わないと中でつまる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:43:13 ID:EaJzi2OrO
110系クラウンのホイールサイズとpcdご存じの方いらっしゃいませんか?当方、58年式ロイヤルサルーンを買ったものですが、取扱説明書のない固体なもんで…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:59:15 ID:2HX/oY+r0
>>632
エアコンは販売店OP車場合車検の時には取られないぞ。
廃車の時に装着の有無を確認して取られる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:43:53 ID:dBJX2pf00
>>641
取説にPCDなんて書いてあったか?
最近取説の付いたクルマなんて乗ってないから知らんが。

とにかく今付いている現物見たり測ったりすればいいんじゃね?
純正のタイヤサイズなら、運転席のドア付近にステッカーが貼ってあるかも。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:50:18 ID:+YVft3Mw0
>>636
クーラーは割と簡単に付きますよ。
ただし値段がねー・・・・30〜50だそうです。

ええ、諦めましたよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:59:29 ID:topVFZ3w0
ちっちゃい扇風機を
シガーソケットからひぱって付けてる人がいました。

頑張ってほしいと思いました。
646A30:2005/09/19(月) 20:15:56 ID:X35CE/GB0
>>641
PCDは114.3mmです。
'81-'82年版の自動車ガイドブックによると純正のタイヤサイズは185SR14。
ホイール幅とオフセットは分かりません。純正鉄チンに打刻してあるので
スペアタイヤかなにかで確認してみて下さい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:23:19 ID:Srkp2cNQ0
>>>645
631だけど、110クラウンが家に来てからしばらくはオートバックスでちっちゃい
扇風機買って来て使っていた。
エアコン直した今はクラウンのトランクの中に。

>>>641
家の110系クラウンスーパーサルーンはタイヤサイズ 14インチ
ホイール(純正)も14インチ(タイヤとホイールのサイズが一緒でないとタイヤが
ホイールにはまらない)
PCDはわからないな。トヨタに問い合わせてみたら?
ところで110系クラウンは130系クラウンのマフラーをそのまま付けれる
って聞いたんだが本当?
もう少し静粛性が欲しいので年式の新しい130系のマフラーを付けて
デッドニングを行う予定。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:29:42 ID:574SR5RA0
れざむ〜
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:47:59 ID:EaJzi2OrO
クラウン情報ありがとうございます。なんか社外のホイールついてるもんでわからなくて…
あと、もうひとつ質問なんですが、ダッシュボードについてるサイドブレーキかける時はペダルはいつ使えばいいのですか?
かけるときは踏まないでひっぱるだけで、解除する時だけ踏んで戻せばいいのでしょうか?質問ばっかですいませんm(__)m
旧車初めてでかなりおっかなびっくりで…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:08:34 ID:Srkp2cNQ0
>>>649
足踏み式サイドブレーキのことか?
それなら使い方は
@駐停車時にギアをパーキングに入れたら足踏み式サイドブレーキの
ペダル(ブレーキペダルの左側に付いている)を踏む⇒これでサイド
ブレーキが掛かった状態になる。
(サイドブレーキが掛かればダッシュボードにランプが付く)

A解除する時はダッシュボードの少し下の方に解除用レバーがあるので
それを手前に引けば解除される。
これでわかったかな?
ちなみにダッシュボードの右隅にはフェンダーミラーを上下左右に動かす
スイッチとオーバードライブのON OFF切り替えスイッチがあるよ。

それとシガーソケットには今の自動車用電気製品差し込んで使えるよ。
(ライトも扇風機もOKだった)

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:10:23 ID:cZyZfhrQ0
旧車好きの方で、今から現行の新車を買って30年以上乗り続けて見ようと
気合の入った方いませんか?
私のジムニーJA11は新車で購入後12年経ちました、これからも孫の代まで
手放すつもりはありません。現在自分子供(小学生)には不評で大人になっても
絶対このジムニーには乗りたくないとすでに拒否されてますが!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:10:43 ID:Srkp2cNQ0
>>>650
足踏み式サイドブレーキのことか?
足で踏むのにサイドじゃおかしいな。
足踏み式パーキングブレーキじゃないと。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:11:22 ID:dBJX2pf00
>>649
旧車ってほど古くないだろ。
何てコトない大量生産車だろ。6か月も乗っていて何やってんだよ。
トライ&エラーで自分のものにしていけ。
差し迫ってホントに困ったときに訊きに来い。

ってか、ぐぐって同好の士を探すほうがいいと思うけどな。
654A30:2005/09/19(月) 22:22:13 ID:gPj7VCI00
>>649
110系クラウンなら「鬼クラ」や「オニクラ」でぐぐってみませう。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:24:54 ID:MAA1OUEI0
>>654
近くの中古車屋でオニクラが54万で売られてた。
―しかし早いもの勝ちだったorz
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:25:42 ID:EaJzi2OrO
ありがとうございますm(__)m納車はまだで車庫証明とか取ってる段階なんですけどね、まだ。
でも来るまでには一通り操作できるようにしときたくて…
基本的な事ばっかきいてすいませんm(__)m
近くに同志いると楽しそうですよね!あいにく俺には周りにわかってくれる人間はいませんが…(T_T)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:28:56 ID:A3dSiLFG0
G11シャレードデトマソビアンカ純正オプションの、カレロ製フォグランプキット・デッドストック品を入手したんですが、これっていかほどの価値があるんでしょう?
マイナー車でスマソ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:32:24 ID:Srkp2cNQ0
>>>653
旧車ってほど古くないだろ。
何てコトない大量生産車だろ。6か月も乗っていて何やってんだよ。

ID:Srkp2cNQ0とID:EaJzi2OrOを混同してない?
クラウンスーパーサルーンで6ヶ月乗ってるのは私ID:Srkp2cNQ0で
クラウンロイヤルサルーンで手間取ってるのはID:EaJzi2OrOだよ。

ちなみにクラウン系の旧車サイト言えば 
いつかのクラウン
http://club.www.infoseek.co.jp/club.asp?cid=h0200026
くらうんのホームページ
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/yada/
(ここから他のクラウンサイトへ行ける)
クラウンの世界
http://www2.plala.or.jp/jicky/crown/index.htm
こんなとこかな
まあ殆どが130系クラウンメインのページなんだが。

(110系クラウンと同じ年式の430セドリック グロリアはサイトが多い)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:37:19 ID:Srkp2cNQ0
110系を鬼クラって読んでるけどそれはセダンではなく
ハードトップのことを指すんじゃないの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:59:26 ID:lvEimHwK0
オーストラリアでの話だが、510に13Bのロータリーが載っていた。
それだけならまだしも、911にまでロータリーが載っていた。

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:15:01 ID:2e6lFoAH0
>>660
オーストラリア行ったの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:32:21 ID:Txbyrlrs0
>>660
グランドファミリアにもロターリ載ってた   ってそれサバンナじゃん
663A30:2005/09/20(火) 00:40:28 ID:KVGdq6iy0
>>659
私の仲間内では110系の総称としてセダンもカスタムもバンも鬼クラって
呼んでるけど。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:08:50 ID:5ONOYqe10
>651
自分は飽きっぽいので同じ車を6年以上所持したことはありません。
しかし、あなたのなさることは、とてもすばらしいと思います。
是非、内装の小物などは欠品になる前にストックされることをおすすめします。


あの車って、運転してる本人だけが楽しい車だから・・・・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:27:49 ID:AX8vA1KO0
?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:37:57 ID:fugyNOCVO
最近燃費が2`程上がった。特になんかしたわけじゃ無いんだけどな。
不思議だ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:19:41 ID:LIv5BKeJ0
理由を以下の中から選べ。

1.少し涼しくなって燃料漏れが止まった
2.じつは燃料系で詰まりが発生している
3.前回口切りいっぱいに給油、今回給油機のセンサーで止まったところで給油終了しただけ
4.ガソリンの値段が上がって業転モノ粗悪ガソリンが出回らなくなり、ガソリンの質が向上した
5.>>666の運転が上手になった
6.トリップメーターが物故割れたwww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:54:19 ID:jT7MuZHb0
>>666
エアコンを入れなくなった
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:30:52 ID:fugyNOCVO
>>667 2はありそう。前はガス濃いような感じだった。
最近上が回りにくくなってきた。
>>668 エアコンはあんまり点けないから。つーかガス抜けて冷えないし。
7月くらいからなんだよな。
670ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2005/09/22(木) 00:25:51 ID:9oSeeSJQ0
ついにクーラーが効かなくなってきた_| ̄|○
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:22:19 ID:SeATQkH30
>>642
なるほど。車体番号の入力だけじゃ、ディーラーOPの装備なんて判らんもんね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 04:41:15 ID:CZXYRVb50
>>667
7. 実は一気筒死んでたりして。
>>670
効かないクーラーは捨てちゃいましょう。
ただし家族に捨てられるかもしれない諸刃の剣。素人には(ry
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:15:09 ID:JUvzznAx0
ちょっと頑張れば(別に自分で、と言う意味ではなく)
クーラー修理なんて大した事ない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:20:20 ID:nVa/r+RC0
>>670、E30に軽用コンプレッサーを流用する記事がCARBOYに出てたな。
アルトとかのが使えそうですね、ミニは。


675WY30:2005/09/22(木) 23:40:45 ID:2AM4frFG0
>>669
以前230に乗ってた時、関越トンネルのど真ん中でエンジンのあたりから
何か鳴いてるような異音がし始めて、変だと思ううちにトンネル抜けて日向に出たら
鼻先から濛々と白煙を噴いていましたよ・・・

塩沢石打に転がり込むまで生きた心地がしなかったですよ orz

ボンネット開けたらエアコンのコンプレッサーが真っ赤になっとりました
消火器持ってなかったんで水ぶっかけてとりあえず冷ましましたけど
エアコンガスが潤滑剤も含んでるってことをそのとき初めて知りました<馬鹿

# 知らないうちにガス抜け起こしてたらしい

ちなみにVベルト外したら、正規の半分まで磨り減っておりました・・・
676ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2005/09/23(金) 00:11:39 ID:oO0bqrJj0
まあHNはミニなんだけど今はランタボ乗り・・
真空引+ガス(12の代替)+添加剤で2マソくらいだからなあ
677five-ten:2005/09/23(金) 01:09:01 ID:cs+k4ZN90
台風直撃な悪寒の中、25日のオールオッズに行かれる危篤な方はいらっしゃいますか?

( ゚∀゚)ノ 漏れ、行きまつorz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:47:57 ID:+qPljIiT0
今回のオールオッズはつまんないから行かないってのが、仲間同士の結論。
川崎競馬場で大きなイベントあるしな、フリーマーケットでは旧車部品も
けっこう出回るらしいな、ライブも見れるし沖まで行く必要ないわな。
http://blogs.yahoo.co.jp/uronntha0321
679four-ten:2005/09/23(金) 16:33:46 ID:1EQQFD1y0
今回のオールオッズは台風直撃!の天気予報ですが、エントリーも
しているし出撃すますよ。それよりも台数あつまるのかな?去年は
名古屋のイベントと重なって、東海地方の旧車海苔のヒトたちは皆
そちらにエントリーしていてチョッとヒッソリしていたし。今年は
台風直撃とは・・・・。今年は旧車でなくシャコタン茶筒マフラーオデ
ッセイやなんチャッテ軽バンばかりの集まりになりそうな悪寒・・・。

680A30:2005/09/24(土) 09:31:17 ID:p8r3oSHD0
AONはタテグロで行きます。私の受理書の番号が150を越えていたので、それぐらい
の台数は来るんだろうけど、確かに古い車は少ないかもしれませんねぇ。
ところで既に雨が降り始めていて洗車ができないぞ、うーむ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:03:01 ID:OrdYKABQ0
タテグ炉いいね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:50:26 ID:OrdYKABQ0
オニクラ・・・あんなのどこがいいの?
まだそのへんにごろごろしてるぞ!
教習所の車にもあるだろw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:05:29 ID:qz4LTMg7O
趣味は人それぞれ。
好きで乗ってるんだから他人がどーのこーの言うのは無意味。
684five-ten:2005/09/24(土) 18:37:58 ID:kS/QFvPQ0
しかし、このままだと台風の中を海の上に集まるような状況ですよね。
ボンネットなんか開けたらそのまま持っていかれそうな希ガス。
それはそれで楽しそうではあるけど。
>>679
>>680
現地でお会い汁。変なアルミ履いた黄色い510が自分ですん。
685four-ten:2005/09/24(土) 19:16:34 ID:upPP2IyB0
雨が禿げしくなってきました。これから洗車でもしようかな。
旧い車は汚いとぼろい車になってしまうので。
686A30:2005/09/24(土) 21:39:25 ID:dixsQgO30
>>681
>>682
ありがとう。雨が止んだ隙に雑巾洗車終了しました。
実は鬼クラも好きです。地元の警察がまだ覆面で使っていたのには驚きましたが(w

>>684
私は白いタテグロバンです。車高以外はホイールキャップも含めてノーマルです。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:41:49 ID:vC/dzVDh0
雨でも参加するの?
うらやましい。俺の車は雨なら完全NG、別に雨漏りはしないが
雨の日乗ると10まんくらい損した気が汁w。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:53:16 ID:W/vr5K/w0
>>>686
地元の警察がまだ覆面で使っていたのには驚きましたが(w

角ばった鬼クラなんか覆面に使ったら、目だってばれるじゃんww

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:15:06 ID:brQsz7is0
>>687
10マンも下がったら、もう金出して引き取ってもらうようじゃないか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:31:29 ID:vC/dzVDh0
今でも250万で売ってくれとか、スタンドの兄ちゃんに声掛けられるが、
雨の日乗ったことあると言うと、おそらく敬遠されるくらいの代物です。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:45:24 ID:WXyjyVp40
最近旧車に興味があり、旧車好きの先輩に聞いたと所
先輩は10年程前、旧車専門店でハコスカを100万で
購入し4年後に飽きて旧車仲間を通じ個人売買で120万で転売出来た
と言ってました。100万程度で中途半端な中古車より転売時の
値下がりが無くいいよと言われましたが実際のところどう
なんでしょう?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:59:56 ID:UiJ2uTj00
4年間維持するのにいくらかかったと思う?
お金の心配するんだったら新車買ったほうが絶対に安い
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:31:32 ID:obY2+dYZ0
ろくに整備もせずに高値でうっぱらったってことじゃね?
4年で飽きるようなやつに旧車のる資格なし
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:14:14 ID:vC/dzVDh0
残念ですね、値下がりしにくいから良いよというのは発想が幼稚。
海外などに転勤とかでどうしても維持できなくて、売ったら買ったときと
同じくらいだったというのとは訳がちがうな。
そんなやつらにハコスカ乗って欲しくないw。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:50:46 ID:gsbtXCdW0
要は
適当なオヤジの「オレは昔は凄かったんだ」的なフィクション話や
マンガで描かれてるありえない「ヤンキー」や暴走族が実話だと思って
当時を全く知らないガキがコスプレ感覚で買うんだろw
L型スカイラインなんて大半は一般庶民のアシだったんだけどね

当時の感覚だとバイオレットSSSやセレステなんてマイナーな車いじってる人のほうが印象深いよ。
696ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2005/09/25(日) 17:30:07 ID:3MJEie5/0
土曜日に松本でヒストリックアルペンミーティングなるモノに参加してきました。
簡単な計算ラリーだったのですが松本市合併記念と言うことで
商工会議所の協賛もありお土産いっぱいの上にパーティも豪華で
大満足でございました。
参加車はスバル360,FF1、フロンテ、フロンテクーペ、ミニ各種、スーパーセブン
ランチアデルタ、フェラーリ308,マーチsuperturbo、インプレッサ、RX7(FD)
S30のZのサファリ仕様、そして漏れのランタボ と言うような車たちでした。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:37:03 ID:DYwartiD0 BE:196804883-##
ランタボも見なくなったねー
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:05:03 ID:MwwaWbNv0
ランタボって175Aだったっけ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:09:16 ID:aVCZOPZ90
>>688
俺、その鬼クラの覆面見た
車庫証明を出しに行った時に裏のPに止めてあった

>>688は確認もせずにエラソーにほざかんでくれ
70037℃:2005/09/25(日) 22:53:59 ID:Xy84cNG/0
まあ逝ってみましたよ。
2台のデリカに痺れました。
ギャラリーの駐車場はしかし、シャコタン殺しで路面ひどいね
会場はアメリカ的じゃなかった。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:44:29 ID:vC/dzVDh0
自分も行きました。駐車場代1000えんはぼったくりですよね。
702four-ten:2005/09/26(月) 00:09:15 ID:YQyxAMKe0
オールオッズ予想以上に旧い車が生憎の天候にも拘らずエントリーしていて
驚きました。510が今年のテーマ車だったのかロンブーの亮を見掛けました。
多分、デイトナ絡みの仕事で来ていたと思うけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:38:41 ID:SszqmcuH0
>>696
>ランチアデルタ、フェラーリ308,マーチsuperturbo、インプレッサ、RX7(FD)
ヒストリック???

スーパーセブンも本物のロータスじゃない羊羹。
ケータハムの最初期型ならまぁヒストリックかも知れないけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:42:32 ID:e/2oE+yI0
510よかったね。
自分はハコですが、510も欲しくなりましたww。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:19:05 ID:wPRgO/X/O
涼しくなって来た事だしオフでもしない?
週末、大黒あたりで。
706five-ten:2005/09/26(月) 12:16:11 ID:2Cg8UFuw0
悪天候にも関わらず予想外の台数が集まりましたね。
一度にあれだけの510を見たのはさすがに初めてで(*´Д`)ハァハァ
510って定番色がないせいか会場がやけにカラフルだた希ガツ。

しかし、イマドキのガラスの曇り止めってすごく効くね。
あの午前中の大雨の中でも、内窓を拭く事ってほとんど無かった。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:59:44 ID:lDU3Ml3d0
>>706、ノンシリコンがマジでお勧め。
冬場、550ccの軽に4人乗車した時に感動した。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:52:17 ID:e/2oE+yI0
自動後退で売ってますか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:42:54 ID:YPxTs8IQ0
279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/22(木) 00:39:58 ID:O6IHg46U0
9月4日2005日本海クラシックカーレビュー
鳥取のFD負けるなとばかりにボンネット一杯に真紅様のポスターを貼って恒例の交通安全パレードに出たら、
なんとパレード賞を頂いてしまいました。(笑)これでもう中途半端な事ができないとプレッシャーになっております。(爆)

ttp://www3.ocn.ne.jp/~k111/rozenlb.jpg
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:06:34 ID:fWfi+MMl0
きっつぅ(´・ω・`)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:22:15 ID:XVAD0QNQ0
このLBってコスプレで有名なあの人だよね・・・。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:56:00 ID:4+QkDBvv0
>>709
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
713ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2005/09/26(月) 23:59:13 ID:BrbP4pQC0
ヒストリックアルペンミーティング、今年は告知をしなかった為か
参加者が少なく、こうなった模様・・・
例年はもう少し色々出てくるんだとか・・・

ちなみにFDは国政親子・・優勝持っていきました・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:55:59 ID:1uDX0+SV0
モーターフェスティバルコルモラーニ2005
期日/2005年10月1日(土)〜2日(日)2日間 岐阜メモリアルセンターにて

ttp://www.gifu-cormorani.jp/
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:02:26 ID:s/wGtCoO0
自民党県連のくせに地元の権益優先で新党の候補を擁護しちゃうような県の企画だろ?
このイベントって、出展する方も数万円取られるんだぜ。
誰のためのイベントかって?
もちろん地元起こしのためで出展者も見学者もただの金づるさ!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 07:54:17 ID:/FdYRKEt0
?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:43:49 ID:5DfKB2DF0
草加脳はキモイ(´・ω・`)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:44:59 ID:SttSyvWP0
ジパングが見えて大変そうだな、草加脳って。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:09:21 ID:wxOshM+n0
>>709
これに、賞を上げる主催のセンスを疑う・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:32:43 ID:05Ku+vaC0
日本海クラッシックカーレビュー参加車両基準細目
なんだけど、参加するには結構シビアな印象だね。

それなのにこんな車>>709が参加できるなんてどういうことだ?

ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/ccr/entry.htm
721A30:2005/09/28(水) 00:23:50 ID:ih3v91YG0
会場の車検担当者が同じ趣味の持ち主だからだと思われ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:53:12 ID:jabU8mU3O
なるほどなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 04:28:48 ID:/qUVV3qa0
キモオタの描いた脳内マンガごときに憧れて旧車乗るヤツとアニヲタってのは見苦しいなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:57:00 ID:8p6+Ddbm0
これは人もクルマもかわいそうだね。
ttp://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/05092723-cars-l.asx
725five-ten:2005/09/28(水) 12:03:07 ID:Ev+5L1xZ0
>>724
か、かわいそス…(´・ω・`)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:06:14 ID:NpE4HTkv0
>>724
すでに404(´・ω・`)
いったい何が?!

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:38:33 ID:8p6+Ddbm0
>>726
サイト更新で消えちゃったね。京都のコレクターガレージが全焼。
置いてあった三十数台全焼。
SRとかフェローとかトヨタのボンネットトラックが黒焦げになってた。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:54:13 ID:8p6+Ddbm0
調べたら記事は残ってたよ。
オーナーさんもインタビューされてたけど気の毒だ・・・。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005092700091&genre=C1&area=K40
729726:2005/09/28(水) 17:40:02 ID:V3a+oJMv0
>>727>>728
情報の補完Thx!
手を掛けて長生きした車達がこんな末路とは  。゚(゚´Д`゚)゚。
この規模ならオーナー氏は過去に旧車雑誌で紹介されたりはしてないかな。

うちの近所で昔、屋根付き貸し駐車場が糞ガキの火遊びで火事になって、
当時もう稀少になってた三菱360バンが犠牲になったことがあったよ。
最後は近所の屑鉄屋に置かれた丸焼けの姿が哀しかった(´・ω・`)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:18:57 ID:rdzWMoZ70
>>720
申し込み時には普通のセリカLB2000GTとして申請。で、当日はキモヲタ仕様で登場!

追い帰そうにも、2ちゃんを始め、ネット上でも散々話題になってるイタイ人の為
ヘタに追い返して粘着されても嫌なので、それらしい賞与えて黙らせとけって話だったら笑う。

・・・にしても、アレはイタイな。まあ彼は痛車スレでも嫌われてるヤシなんだが。(w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:30:04 ID:3XpMeja40
>>720

公式掲示板に>>1が降臨してたw
http://162.teacup.com/classic/bbs
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:29:00 ID:5zo154ZrO
ψ( ̄∀ ̄)ψ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:57:54 ID:U9H0Xxlw0
いくら自社製品とはいえ、こんな料金設定があると驚く。

ttp://www.toyota.co.jp/jp/environment/recycle/law/recycle_fee/ta/toyota-2000gt.html
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:11:16 ID:h6U3Ptf50
正直ワロスw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:34:40 ID:T6FcMGrf0
フロン類料金てwww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:33:04 ID:PI4snqpa0
何で?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:24:22 ID:PKHqz4X80
シュレッダーにかけるトコ、見てみたいw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:45:43 ID:6mRNqtBg0
>>735
一応、後期型には純正クーラーのOPがあるし。
それと後付けのクーラーも考慮したのだろうね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:12:02 ID:V6TOO0ng0
クーラー、エアコンがオプション設定のクルマは全部そういう表記になってるよ。
廃車時にクーラーの有無を確認してからリサイクル料金徴収される。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:48:53 ID:e5XgSw0g0
トヨタのサイトには古い車の処理料金が載っているな。
スポーツ800とか、昭和30年代発売のライトバスなんてのもある。
スポーツ800とか2000GTなんてのは、今後実際に破砕処分される
可能性はかなり低いから、車検時のリサイクル料金はある意味ぼったくり。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:30:01 ID:ADmq4DWv0
輸入旧車のリサイクル料金ってどうなんの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:21:29 ID:WQC5y/t+O
(´・ω・`) 知らんがな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:56:11 ID:llxIXcX90
>>740
そうだよね。
使うことが実際に有り得ないのに金だけ払わなければならないのは非常に不条理だね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:31:04 ID:fxtV3UhN0
でも火事で全焼させたりとかはあるからね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:19:17 ID:tkVyD8Bn0
>>744
スポーツ800のガソリンヒーターは・・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:05:23 ID:WQC5y/t+O
昔のフェラーリは良く燃えたとか…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:39:56 ID:4bIyYqjn0
>>746
ジャンボ尾○のヤツでしょうか?・・・燃えたフェラーリ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:55:11 ID:bdTyQfrZ0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:50:01 ID:KvV70od40
>>740
それがお役所仕事。「法律で決まっとるからだ!」の一言で民間人&企業イジメ。役人なんてそんなもんです。(w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:03:03 ID:aaAEAAxe0
( ´,_ゝ`)プッ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:38:31 ID:jE3H7H5r0
今日の名古屋?でやったらしいMTはどうでしたか。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:23:59 ID:hG0nh2ai0
夜中に旧フェアレディ(型わからず)に道譲ったら
すっ飛んで行かれましたが
何十年も経っているエンジンで
ぬわわ`以上出して走れるものなのか?
車って凄いな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:52:48 ID:gIBv6xar0
ラリージャパンにてゆっくりだけど
ダートを走るストラトスに失禁しそうでした!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:01:59 ID:v+vJd8Ye0
>>741
ここで調べてみれ。
漏れの所有車は出てきた

ttp://www.jars.gr.jp/
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:24:21 ID:kSX4NPTa0
ぬわわ`以上って・・・
ふわわ`出ますよう。
756A30:2005/10/03(月) 20:43:52 ID:bS3xCQM20
>>751
知多の鉄バンパーミーティングのこと?
'60〜'80年代のセドグロやらクラウンやら100台ぐらい集まりましたよ。暑かった。

岐阜の方はどうだったんだろ?
757752:2005/10/03(月) 23:29:05 ID:hG0nh2ai0
>>755
うおお、本当なら旧車あなどれねえ。
最新の軟派モテ車より男らしく旧車買おうかな。
自分素人だから古い=ガタきとるって偏見がすこーしあってさ。
エンジンぶん回してもいいかな?
旧車って渋くていいな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:50:00 ID:+gXUdlNk0
>>757
やめとけ。

たいていガタが来てる。まだ来てなくてもいずれどっか逝く。
そしたら金突っ込んで修理して完調に近づけてくんだよ。
200km/hオーバー可能なら、それ相応に金突っ込んでる。
古いZならなおさらのこと。

きっとおまいにの手には負えない。
貴重な旧車を壊して個体数を減らすのはやめてくれ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:57:51 ID:TJCtVyHv0
>>757
おまいは買うな
ファッション感覚で旧車のりつぶす人間が一番迷惑

古い=ガタきとる、は正しい
ガタガタボロボロ錆び錆び
古くてボロボロになったブッシュを交換するためにガチガチに固着したナットを回そうとして
勢いあまって錆び錆びのパネルに穴あけて、錆び粉が目に入っても泣かない約束できる?
あるいは、沢山の福沢さんが友達なら大丈夫
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 05:26:46 ID:CFsLu9MN0
>>759
ワロス、その通りですね。
自分はハコスカ海苔ですが、仕事がガテン系なのでそのへんは得をしてます。
自分は諭吉とは縁が無いので、マフラーやロールバーなどを自作したり、ガスケットや
パッキンなどは配管材を流用、ナットが回らなかったらナット割を使ったり、現場や会社にある
工具、材料などを流用してなんとか維持してます。

でも自分でいじるのって愛着がわいてよいモンですね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 07:03:53 ID:T1dLs9PEO
確かに金も手間もかかる

更にパーツのストックが無くなった日には目もあてられん。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 07:10:57 ID:b3ErwSHQ0
>>761
旧車買うなら外車に汁。
比較的パーツに困らん。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 08:56:18 ID:K2iCD6TT0 BE:49201823-##
いいじゃないか、経験として買ってみるのも。
たかが車だ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:05:12 ID:a8b3vPCZ0
日曜の相模湖行く香具師いる?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:13:20 ID:uyjB9nKu0
香具師とはなんですか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:19:36 ID:0uU0XpSyO
俺はツラ連ぞ
767360マンセー:2005/10/04(火) 10:03:02 ID:jp2I74TC0
>>764
ピクニックランドでそ。かなり前からエントリーだけはしてたけど
まだフロアを張ってないので無理っぽい(泣
768752:2005/10/04(火) 11:14:20 ID:HJkqfR9W0
>>758
>>759
ヤメロとか買うなとか言われると欲しくなるのが人間の佐賀だお。

769five-ten:2005/10/04(火) 12:13:24 ID:xmP4piGY0
>>756
A30サソ、こないだのオールオッズもしかして足○SAから一緒だった?

違っていたらスマソ…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:37:41 ID:K2iCD6TT0 BE:442811096-##
>752、買ってみれ。話はそれからだ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:43:14 ID:ItwVu45E0
サニトラもそろそろ旧車に入れとくれ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 16:52:34 ID:Q+FAME+t0
AA63が欲しいが嫁が許さない。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:02:06 ID:mgC7xw+U0
センスの良いサニトラ&サニトラ乗りを見たことがないからな。
その辺を認識できれば平成6年式でも旧車のふりして乗ってれば?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:56:56 ID:T1dLs9PEO
ダットラ萌え
775A30:2005/10/04(火) 20:29:56 ID:kJ19ZcUc0
>>769 five-tenさん
やっぱりそうでしたか?
自分も同じことを思っていました。
黄色は2台いましたが、先頭の車の方ですよね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:58:17 ID:NYCqSTWg0
高速有鉛age
777five-ten:2005/10/05(水) 12:27:21 ID:FPf4uLBi0
>>775
おお、やはり!
そです、先頭を走ってた黄色ですw

当日は話をする機会もなくて(´・ω・`)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:21:09 ID:jHBAjCVt0
限定生産でも構わないから、今度結婚される黒田慶樹さんと紀宮様の為に、
日産自動車がグランドグロリア・カスタムビルド(S44P―1)を、是非
復刻させるべきだ。外観は当時のままでも、機軸は現行のものにして。
勿論、黒田さんと紀宮様のグランドグロリアは、黒塗り。これに尽きます!

単に素人考えの「脳内妄想」ではあるにせよ、黒塗りのグランドグロリア・
カスタムビルドを黒田さんが運転して、その助手席に紀宮様が座る、或いは
紀宮様が運転して、黒田さんが助手席に座ってドライブするという光景は、
温かいし、微笑ましいでしょう?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:38:45 ID:gPcr3t0J0
いいえ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:02:37 ID:TzR5+K5e0
むしろプリンス自動車復活希望。
イタリアで言うランチアみたいなブランドになれるはず。

ま、需要があるかといえば微妙だけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:18:00 ID:MQQ36Qvt0
>>773
確かに確かにサニトラ乗りの一員としてそれは認める・・・。
自分&MYサニトラはサニトラ乗りの集まりに参加するとある意味浮いてるかも。
天邪鬼なんでね、いわゆるサニトラのイメージと違う綺麗な仕上げを狙っていじってるので。
センスもそうだけど汚いサニトラが多すぎる!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:34:57 ID:/b4LOVFo0
>>780
なまじっか日産の販社として名前だけ生き残っちゃったから
ブランドとしての価値はないだろ。

日産のプレミアムブランドってインフィニティじゃね?
(アンフィニと同じ意味なのは気になってるが)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:08:57 ID:XyMQmEwf0
DUTSUN復活希望
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:43:48 ID:/b4LOVFo0
いすゞ自社製乗用車復活希望
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:56:55 ID:2ATGaZWX0
>>784
最後のジェミニみたいな車作られても・・・・・

イラネ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:11:47 ID:we/6c7RYO
ビークロス復活!w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:57:45 ID:WZ+Evrn90
ラングレー宮崎復活!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:05:17 ID:c6GglR7m0
どの辺の車から旧車扱いになっちゃうの??
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:46:24 ID:DV7qBWM40
>>788
トヨタラクティスあたりから
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:01:37 ID:we/6c7RYO
スカイラインジャパンくらいからか?!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:54:29 ID:TEJ0+qyV0
>>785
安心汁!あれデザインしたヤシは今やニサーンの役員だ。(w
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:02:38 ID:fX3WAdG+0
平成生産車なのに旧車のつもり?>サニトラ海苔




木っ端図化し
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:21:09 ID:GmiL4Oc40
>>792
初代ミニ乗りはどうすればいいと?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:47:13 ID:h4nKZ/vD0
>>793
Mk.IIIでも年代的にはもう十分旧車だよなぁ・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 02:36:36 ID:PN7zNQvx0
>>793
ここ逝け。
 ↓
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/l50

> 1 :メルン先生 ◆MERUNr7sPo :2005/06/05(日) 10:03:18 ID:DoaYNo5C0
> このスレは、
> ・単なるボロ車
> ・とにもかくにも手のかかるエンスー車
> ・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
> ・更に誰はばかる事も無くミニ&ジムニー         ←ここ
> ・自動車税が重課される車
> と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
> 老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます
>
> なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 05:42:40 ID:EpAEptI30
>>788
マジレスすると昭和50年まで!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:22:12 ID:FTNMA5by0
具体的な年代は難しいんじゃない?
今30歳の人でも昭和50年じゃ生まれた年だ。
その前の車じゃはっきりいってノスタルジィなんて感じないし、
逆に新鮮だったりして。
その車に幼少の頃の風景やノスタルジィな感情を感じれば旧車なんじゃない?
自分的には鉄バンパー車には年式関係なく来る物があるな〜。

平成車だとかって言って人のそういった心を踏みにじる無神経な人間には
人の心の中の「風景」なんてデリケートな事わかんないだろ〜けど・・。

確かにサニ虎は旧車と呼ぶには新しい個体が多いのは事実だけどね〜。
設計は古いままなんだからアリなんじゃない?
798five-ten:2005/10/06(木) 09:59:27 ID:S5hxW7KS0
>>781
5〜6年前に比べれば、最近は全体的にキレイなサニトラが増えてきたような希モス。
個人的にはサニトラのミサイル仕様も嫌いではなかったんだけど、最近見かけないな。
てかオレはちょっとイジッた程度のA型がなんであんなに速いのかがけっこう不思議。
割と手を入れた4A−Gで、1500ちょいのOHV相手に全敗でしたYO!orz
>>788
個人的にはアイアンバムパで元々がキャブ車ある事?
てかこの手の質問が出るとまた無限ループの始まりになる悪寒…と釣られてみます。
799名無し三等兵:2005/10/06(木) 13:22:06 ID:K5R5kqKD0
それはどうかな?
800名無し三等兵:2005/10/06(木) 13:22:57 ID:K5R5kqKD0
という訳で、まったりと800GET。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:15:55 ID:Btk7f+1C0
サブロク軽でも黄色ナンバーだと参加できないイベントがあるのが悔しい
802A30:2005/10/06(木) 21:45:03 ID:TvmblwGr0
>>801
軽規格が変わる過渡期の車も面白いのにね〜。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:23:42 ID:0yyVJD5h0
>>802
どこらへんが?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:32:02 ID:IkyZ8sj8O
>木っ端図イヒし
>木っ端図イヒし
>木っ端図イヒし

(プ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:36:53 ID:FMPcskJO0
>>803
550ccに規格が変わった直後の中途半端さに萌えるのかも
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 03:49:51 ID:j3se2ilx0
>>778
黒田さんはそんな車を好みません!
私は黒田さんが入ってるクラシックカー倶楽部のメンバーですが、
そりゃもうすごい車に乗っておられますよ!
車種名はここでは伏せておきますがw。
807q45extrction:2005/10/07(金) 04:04:44 ID:rvCP6t7r0
本田の550、3気筒のTODEYはかなり萌えたw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:13:13 ID:TDUM07Kp0
TODEY
TODEY
TODEY
TODEY
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:14:17 ID:TDUM07Kp0
萌えるトゥデイは2気筒だろ。
810A30:2005/10/07(金) 08:08:41 ID:gsAnG3ET0
>>803
>>805
360なのに黄色ナンバーだったり、400とか500とか中途半端な排気量があったり、
バンパーだけ延長してあったりと応急処置的に新規格に対応しているのがいい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:28:00 ID:JmT4l+V70
2ストのハイゼットは軽免許の影響で規格が変わっても数年販売してたっけ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:40:34 ID:iOQ0Ozvl0
ワイドなキャ〜ビン〜今働き盛りハイゼット55ワイド。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:39:53 ID:ddpaECi10
連休に名古屋方面でイベントあるの?
フェアレディとスカイラインのメインrらしいが誰か知りませんか
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:53:41 ID:M3Mg98U00
ホンダのシティGGが欲しいんだが・・・
売ってないよねぇ、さすがに
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:08:50 ID:+/qcp1AW0
GGってGA1ですね。
GA2キャブなら保存中です。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 04:01:58 ID:E/bbUqc/0
>>813
岐阜でありますね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 04:03:00 ID:E/bbUqc/0
IDがブルーバードUだw。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:00:41 ID:esLQHcPv0
明日の相模湖は雨っぽいね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:48:21 ID:E/bbUqc/0
Nっころの集まりだろ!?。360か!
頼むから、高速ではきびきび走ってくれよ!一般者に迷惑だから!
明日中央乗るのやめようかな・・・・・
820A30:2005/10/08(土) 10:00:32 ID:SNzytOBN0
>>813
ポートメッセ名古屋で開かれる「名古屋クラシックモーターショー」ですね。
詳しくはこちら。

http://www.ikaho-omocha.jp/
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:50:23 ID:iZSf5ZXB0
パーツは供給されるとして、車がもう使えなくなる
愛着がある旧車を廃車にせざるを得なくなるのはどんな時?
事故って全損、半損ってのは分かるが
それ以外だと、シャーシの錆び、ヘタリ?

電装品の劣化(これは部品交換で何とかなる?)
エンジンは結構、耐久性があると聞くが


822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:43:10 ID:Yqrqpgyl0
240Zが欲しいと最近マジ思う・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:07:58 ID:g18e3Xgq0
>>819
おまいの乗ってる原付は高速道路走っちゃいけないんだよ。
珍走のおまいらこそ迷惑だ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:27:38 ID:U9yD/ioH0
>>821
えっと、どうでもいいのでスルー。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:56:25 ID:+TsAPjIr0
>>820
明日晴れたら逝きたい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:55:20 ID:bKDXYtwn0
>>821
旧車は廃車にしたことないのでスルー。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:26:18 ID:9DyytcImO
>>821
腐食や故障多発等物理的な理由が多いだろうけど
やっぱり同車種で更に程度の良い個体との出会いってのもアリでしょ!
街中とか借家住まいだと部品取りに確保する訳にも逝かないし…
あと、更にヤバい車種を見付けたりとかも。

今日はahoオクにて良さげなセレステが出てて危うく落とす所だったよ

っつ〜か、置き場が無いので思い溜まったんだが

多分、事在る度に落とさなかった事悔しく思い出す悪寒。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:32:41 ID:ut7THjW40
あのセレステ、テール周りがなぜか後期型(´・ω・`)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:56:27 ID:9DyytcImO
つ【(┏  ┓)】
まぁこれで我慢しとけ。
前期ツラなだけありがたいってこった。

『♪妹は二十歳ぃぃ〜』が今は50近いババアか

悲しみを禁じ得ない秋の夜長だな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:31:57 ID:ziBc+IOG0
セレステか・・・三菱のいい時代ってことでおっけ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:39:19 ID:8JesZ0R20
まだ旧車とは言えないだろうが20年を越えた
そろそろ部品の供給が怪しくなって来た
あと何年乗れるかな

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:12:40 ID:mW714FFT0
何年でも乗れます、飽きなければ!部品は必ずあります。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:08:16 ID:Lct3cLvP0
セレステの開発秘話本が出てるよね。結構コアなファンが居る証拠なんだろうね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:27:27 ID:mW714FFT0
田舎に住みたい!旧車4台所有して満喫したい。

1.ケンメリ又はハコスカ
2.ギャランΛ(ラムダ、スーパーツーリング)
3.初代ソアラ2000GT
4.セリカXX(角目4灯)

これさえ手にはいれば、金儲けもできるww。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:33:56 ID:7YJEeEKb0
昨日、府中でブラウンメタの角目ラムダ見たよ
年配おじいさんが乗ってた
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:16:44 ID:mW714FFT0
ほすい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:28:12 ID:shCrzNKTO
>>834
おまい、そのセレクトで儲けるって…
何か10年位前の場末の中古車展示場みたいだな。
MA40系なんて当時からゴミだぞ!
λもエテ公だったりしたらまさに解体屋の奥の奥だな。
これ持ってけ
つ【◎~~カトリセンコー】
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:28:55 ID:YYNFod+H0
ラムダはやはりGSRがいいな〜
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:59:46 ID:shCrzNKTO
何で今頃Λネタなんぞで盛り上がってるのか?って…
なるほど【Λの日 秋。】だったな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:38:27 ID:Zi/W3vgI0
m
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:51:48 ID:Zi/W3vgI0
>>837
お前なんぞにとやかく言われたくないと思うよw。
しかも◎~~を蚊取り線香って ぷっw。
どこに火をつけるんだw。まだ@~~のほうがましだ!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:56:18 ID:LmVkOsiW0
>>841
ただ、金儲けには禿しく縁遠いチョイスなのは確かだwww
4台合わせて100マソってとこかな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:43:01 ID:VaUjZbCU0
頭の悪さが滲み出た必死なレスだな( ´,_ゝ`)プッ!
おまえゴミ屋敷の住人になりたいのか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:14:04 ID:EYAgKFRU0
>>838
ラムダならスーパーツーリングですよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:26:55 ID:vfgEzfuqO
Λヤフオクに出てるね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:59:12 ID:dzDBaicfO
ラムダと言えば…華麗なる刑事。

アレってもしかしてマイアミバイスのパクリ元?

まぁともかく田中邦衛はイイ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:27:23 ID:tLopMjm60
ラムダ・シグマといえば永田重工だな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:20:49 ID:bFUCa6Ic0
三菱車においてGSRってのはスポーツグレードの最高峰なので憧れでしたね

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:33:19 ID:FfPBqwZp0
得てるなage
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:26:09 ID:dzDBaicfO
ふと思い出したんだが
BMWパクリと言われていた(それは歴代通してだな)初代ディアマンテだが
ツラがまえは前期ラムダの面影が色濃く残ってる気がするんだがどうよ?

しかし、身潰しはイイ車を数多く残して来てるな
特に出色は初代ミラージュだね!
あのデザインに室内の広さ…ルノー5とどっちが先に出てるんだろうね?
完璧にサンクのパクリなAE82はまぁ確かに売れたんだが
思想的にはクソ以下だな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:09:50 ID:4EilNXYq0
ルノーサンクのデビューは'72年の春だったと思います

トヨタのパクリを言い出すとイロイロと出てきそうですね
自分の聞いたことのある話では初代カローラUはFFファミリアがよく売れるので
それを駆逐するために作られたということなんですが正にトヨタファミリアというデザインでした
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:16:26 ID:M9YAJCyJ0
>>848
オレも平成の頭くらいまではそう思いこんでいたのだが
ギャランGTOのホットモデルは三菱初のDOHCエンジン搭載の「MR」
「GSR」は廉価版のSOHCモデルにオバフェン付いたやつ
ギャランラムダは2000、2600スーパーツーリング
実際にホットモデルが「GSR」なのはランサーとセレステくらいだyp。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:42:55 ID:apmxivEj0
>>847
小山田マキタソ (;´Д`)ハァハァ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:18:57 ID:QITC6S3I0
>852
848ですが
確かにギャランGTOのホットモデルはMRでしたね
MT、MUとともに1600ccでした、その後MR以外は排気量を100アップして
XT、XUというグレードになりその後、昭和48年にMRが消滅
そして2000ccツインキャブのGSRが追加されました
ですからGTO−GSRは廉価版ではないですよ、確かに馬力はMRより10馬力低いですが
あとFTOにもGSRがありましたし(これは1600ccツインキャブ)
三菱のGSRグレードはSOHCエンジンツインキャブを搭載していましたので十分にホットモデルだと思います
どちらかというとMRが特別なクルマだったのではないでしょうか?

ラムダのスーパーツーリングはどちらかというとラグジュアリー思考の強いモデルでした(これはシングルキャブ)
スポーツグレードでいうとやはりGSRになるのではないかと思いますが如何でしょうか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 03:40:28 ID:s33fVYmn0
>>842
4台合わせて100万?
お前 ウマシカか?www
100万やるから4台買ってくれよ!www。
でまもいい加減に汁w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 03:53:30 ID:s33fVYmn0
ホットなモデル=価値が高いということに拘りすぎてる輩多いなw
どういう使い道で4台を選んだか知らないくせに、金儲け=投資かなんか?
と思っているヤツ残念ww。
その4台で金になる情報があるから、ほすいって言っただけだよw。

ΛはGSRも確かにいいよw、スーパーツーリングにしか付いてない装備を
思い出してみろ!wそれに使われてる材料は今非常に高い材料なのだ・・・w。

あとはセリカダブルX(XX)角目4灯、あっごめんグレード書いてなかったが
2000GTを探してる!これだけでもいくらすると思ってんだw
リアガラスがRになってるやつだぞ!
857855,856:2005/10/12(水) 03:58:48 ID:s33fVYmn0
これだ、これ!http://www.daytonat.com/nostalgia/Japanese/Japanese28.html
程度のいいやつないでしょ?あったら教えてよ!
お礼はするぜ!
858855,856:2005/10/12(水) 04:24:55 ID:s33fVYmn0
>>845
ヤフオクのΛいいっすね!w
でもATなんだね・・・。当時の三菱車のトルコンはなぁ・・・w・
MTだったら買いだった。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 04:39:44 ID:l2J6zXtu0
>>857
2000GTは存在しない。

理由:DOHC搭載車はXXには存在しない。
当時のトヨタはDOHC搭載車にしかGTグレードを名乗らせていない。
さらに当時のトヨタは現行エンジンとして6気筒DOHCを持っていない。
だから件のXXにはDOHCは搭載されていない。
よって、どんだけ探しても2000GTは見つからない。


重箱の隅を突付いてみた。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 05:41:13 ID:s33fVYmn0
>>859
惜しい!初代セリカXX(A46)は晩年、2代目に変わる寸前
北米向けに200台限定で1GーGEUを積んだ2000GTが
存在したのは俺を含めて日本に100人もいないだろうw。
それを探してるわけだ。


重箱の隅を突っつくヤツを殺したw。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 05:45:27 ID:6ZZKKDvI0
>存在したのは俺を含めて(以下略

存在したのを知っているのは俺を含めて
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 05:49:35 ID:s33fVYmn0
そうだったなw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 05:51:30 ID:s33fVYmn0
存在したのを知ってるのは俺を・・・・って書きたかったw。
でもアリゾナに10台残ってるのが奇跡だね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 07:31:07 ID:sLuMoDin0
>>855
スカ以外は旧車に入らない中途半端な年式じゃねーかwww
希少であっても市場価値が低い車ばっかり。勘違いしたアフォがいらん夢見て高値張るかも知れんがね。

店頭売りなら100万は無理かもわからんけど、まぁ、希少中古車を店頭で探す馬鹿もそうそういないだろ。
箱スカ・ケンメリでも20万で見つかる。おまいが書いてないからRじゃないがな。
ギャランΛも見つかりさえすれば5万、コンディション良好なら10万からの商談だな。

ま、いずれにせよ金儲けが出来る車じゃないのは確か。
車で金儲けしたいなら高年式低走行車を右から左で売るに限る。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:24:06 ID:xcrMcRup0
初代XXとかΛの話はもういい。
まっとうなスレに話を戻そう。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:47:59 ID:EUi2dOMUO
初めまして、自分通勤でKPを使っているのですが。
今日、走行中にエンジンが突然止まってしまいました。
プラグを見たら、4番がオイルが吹き出してびしょびしょでした。
拭いて牽引してもらったらエンジンがかかるようになったのですが、もうエンジンがヤバいのでしょうか?
キャブはノーマルです。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:07:37 ID:f1NkmMbY0
この前、博多の路面電車通り(西新〜室見あたり)を走ってたら
反対車線から3輪トラックが走ってきてビックリした!
しかもその3輪、LPガスが動力源だそうな。

そういえば、名古屋の蟹江駅近くの古い倉庫にも
小型3輪が放置されていたな。
もう5年位前だったけど、今でもあるのだろうか。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:02:00 ID:U+nGoDMh0
>>866
本当にオイルなのか?
カブったんと違うんか?
869five-ten:2005/10/12(水) 16:28:24 ID:bOqdQ5Py0
>>866
まずは4番の圧縮を見てみたいですな。
てか確かに単なるカブリのような希モス。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:11:25 ID:EUi2dOMUO
ありがとうございます。

白煙は出たりしていないので、やはりただのかぶりだったかもしれません…

二年くらいKPのって初めての経験だったのでかなりびっくしました。

最近プラグ交換してないのも原因があるますか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:23:37 ID:/viEEF+20
プラグチューブのOリングが駄目では?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:06:33 ID:EUi2dOMUO
>>871
それは、プラグケース?についてるゴムのわっかですよね?プラグ外すたんびケースごと外れるのですが…

今、仕事の帰りなのですが、寄り道をしていざ出発となったら、またエンジンが止まってしまいました。
プラグの掃除、乾燥もやってみたのですが全く駄目でした。
セルも回し過ぎのせいか、全く回らなくなってしまい、本当にやばくなってしまいました。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:01:17 ID:2V8jifIP0
スターレットって当初は頭に“パブリカ”が付いてたよね。萌え萌えです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:22:58 ID:jws+bMYt0
>>872
セルが全く回らなくなってしまったのはバッテリーが上がってしまっただけだろうけど…
失礼ながら、話を聞いていると自分でどうこう出来るスキルも無さそうですし
早いとこ修理工場なりに出した方が得策な希ガス。応援したいのはヤマヤマなんだけどね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:18:20 ID:vx9GA/Wk0
2台目XXよりも初代XXのほうが かっこよかったな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:24:20 ID:LXPVLLiL0
輸出40系スープラに1G−GEUなんてあったんすか?
60系スープラは日米ほぼ同時デビューだったから81年夏スタートですよね
対して1G−GEUは国内では82年秋デビューだったんで
国内ベースで考えると一年以上のタイムラグがあるんですが???
しかも5M−GEUよりも先に4バルブの1G−GEUがデビューしたことになりますね

いまさらSOHCの1G−EUの間違いでしたとは言いませんよね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:25:51 ID:ai/pOA6H0
今年で15年落ちのNAロドスタはそろそろ旧車と呼ばれる域に来たのかな。
最終モデルが8年前だから、まだか・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:35:12 ID:KmrgrRBb0
>>876
君が知っていたら、日本に100人・・・とか書かないだろw
君が知ってるようなことは日本国民ほとんど知ってるわなw。
>>864
おまいがなんと言おうと構わない!誰もおまいなんかに聞いてないしなw。
原チャリでも乗っていてくれよw。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:39:01 ID:n+9sI5SD0
その辺にまだゴロゴロしてる車はただの中古車。
議論の対象にもならんがな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:44:22 ID:KmrgrRBb0
いいじゃねーかよ!お前の乗ってる車はなんだか知らねーが、
ニートは寝なさいw。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 06:12:06 ID:ILiz7GUwO
でも初期型ロードスターにノスタルジーは感じないなあ。
まだ「中古車」のイメージ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 06:32:55 ID:KmrgrRBb0
炉度巣他なんか目にねえw
ただの鉄の雨水受けじゃねーかw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:36:09 ID:cbP4w1OU0
君が100人しかいないスゴい人なのはわかったから
希少中古車探してろ。

ここは旧車スレ。

でもまあNAが旧車の仲間入りなんかしてるわけはないのには
同意。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:20:08 ID:KmrgrRBb0
別によ〜すごくねーんだよ!
世の中にはな、公表されてない裏の世界の真実ってのが
存在することがあるってことだよ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:23:58 ID:57N0iRML0
はいはい…
キミの脳内世界世界の真実を知ってる奴が100人いるって事ね。

だったら最初から1GGEUが載ったXXって書いとけや!
気持ち悪い粘着荒らししてるんじゃねぇよクソヲタ野郎が。
おまえ現実世界でも嫌われモノだろ(ワラ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:31:53 ID:KmrgrRBb0
>>885
>>キミの脳内世界世界の真実を・・・

何これ?大丈夫かよ?
お前は嫌われる以前に直しておくとこがありそうだなw
887five-ten:2005/10/13(木) 13:16:24 ID:Y5A6gQYL0
>>884
で、初代ソアラ2000GTとかにも何か公表されてない裏の世界の真実ってのが存在するの…?
いや、煽りとかではなくてソアラにはどんな裏事情があるのかマジでちょっとだけ気になるんでw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:36:59 ID:KmrgrRBb0
>>887
おはつ!
ヲタ車にはたくさんある!
ソ○ラの件はあと5年言えない。時効まであと5年!
悪いが察してくれ!俺がどんな職業についてるかを
そして無事定年まで(退職金をもらうまで)は口がさけても
言えないことがある。
信用しないならそれでかまわん。

エンジンの生産ってのは開発に重なってる期間があるのは承知だよね?

A車 ーーーーー開発中ーーーーー○ーーーー生産ーーーー○(生産中止
                   Uーーーーーー発売ーーーーー○モデルチェンジ等

B車         −−−−−−−開発中ーーーーー○ーーーー生産ーーーー○
                                 Uーー発売ーーー

あまり詳しくは言えんが、夫婦交換みたいのが車でもおきてたら・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:59:40 ID:qE0PoM/l0
ロドスタは今でもあまり古びてないから、旧車チックな印象はないな。
まぁバブル期の車はみんなそうだ。まだ中古のイメージ。
あと10年経てば個性的な旧車の宝庫世代という感じがする。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:17:42 ID:n+9sI5SD0
希少ってことしか意味のない、ただの中古車の話は

     こ  こ  で  終  了












ソアラとかスープラみたいな半端な車が何積んでいようと、もうね、どうだっていいよ。
勝手にスレ立ててそっちでやってくれ。

2ヶ月越しの最終レポートが仕上がったので、俺はこれからキャブ調整に取りかかる。
DCNFは国内でのパーツ入手難しいんだよな。IDFに換えようかな・・・。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:28:06 ID:DbriHYZ40
↑日産乗りってこんなんばっかか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:32:11 ID:DbriHYZ40
しもたゴバーク
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:10:59 ID:OYIMm+86O
>>891
コラ!このデリケートな空気の所に
まぎわらしい誤爆するんじゃねぇよ(ワラ

っていうか、妄想開発者は放置しとく事にしません?
おまいがヲタの社員なら土橋交差点にあったファミレスが何だったか答えてみ?
正解なら少なくとも豊田付近在住って事位は認めてやるよ
今はマン喫になってるんで地図で調べてもムダだよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:40:34 ID:klij3DVI0
それを言うなら曙町交差点だろ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:07:44 ID:JBKobGUiO
以前鬼クラロイヤルサルーンについていろいろ伺ったものです。
ついに今日来ました!20年以上(自分が生まれる前…)の車なのにかなりの充実装備で圧巻してます。
前の車がコンパクトカーだったのでかなり大きく感じて(とくに後ろからの車庫入れ)ヒヤヒヤもんなんで、深夜早朝に練習します。
ぶつけないよーに、メンテもこまめにやってかわいがって行きたいです
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:21:43 ID:4v+L1bCaO
>>895 ガンガレ。そこはかとなくガンガレ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:13:43 ID:CNf1U6I70
ちょっとかよwww


ステレオは当時物のクラリオンとかで揃えて欲しいですね。
あのカクカクした銀色のスピーカーが堪らない…
898蓮之家円数:2005/10/13(木) 19:14:11 ID:sKDNIWgI0
>曙町交差点
こないだ久々にとおったら
ゲームドーム が跡形もなくなっておりました・・・・・
恐るべし豊田市の変遷
           って関係ないですね。失礼いたしました

しかし開発なら新上挙母のほうでは・・・
899893:2005/10/13(木) 19:33:40 ID:OYIMm+86O
確かに曙だったわ…m(_'_)mスマソ!
三河住人じゃないんでツメが甘かったわ。
っていうか西高の北にある駄菓子屋の店名は?ってのも考えたんだが
ヲレも正解を知らんから話にならんわな

しょもないローカルネタなのでsage
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:34:20 ID:klij3DVI0
曙町って外環をユニーのほうから来て神戸屋のほうに曲がる時にスピード乗せて突っ込んでくのが好きだ。
そいえばユニーもアピタになっちゃったよな。
           って関係ないですね。失礼いたしました
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:36:06 ID:klij3DVI0
>>899
俺も住人じゃないよw
たまに行くだけ。年に2,3度。
ヨタ海苔の聖地だからな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:15:43 ID:/FXDcUNg0
アスカ・イルムシャ…?発音あってるか?
現役でまだ走ってた。

昔、兄貴が乗ってたけど結構良かった。
マイナー車だったけど足がしっかりしてて、エアロが決まってて…

クラッチ交換して、しばらくしたらクランクを押し出した。なんてアホな話でエンジンブロー…廃車。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:32:51 ID:X9+IuyXM0
>895
トランクの淵とガソリンコックの水はけが悪いから気を付けれ
雨上がりはふき取ってやれ
エンブレムやフェンダーアーチの穴も腐るから防錆忘れずにね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:07:07 ID:ILiz7GUwO
2代目シルビアをみた。
見たの何年振りだろう。
初代より見ない気がする。
905five-ten:2005/10/13(木) 23:58:41 ID:S3ylkQ210
>>893
スマソ、どんなマニアな裏事情なのかとちょっと気になったw
>>895
おお、鬼クラついに納車スか!細かいトラブルは多いと思うがガンガレ!
オサレにも気ぃ遣いながら、かったるそーにCOOLに転がすべしw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:03:19 ID:yK0Jno5q0
>>905
思わせぶりに書いてるけど、でんでん大したことないと思うよー。
しかも、他の人に言っても「ふーん」で終わる程度の。
要約しちゃうと「試しに」とか「数合わせに」とかいうレベルじゃないのかなー?

近代的なラインにはマニアックなロマンは生まれにくいよね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:16:02 ID:fiWov8i40
>>902
クランクシャフトのスラストメタル弱いし、当たってる所のクランクシャフト側も見事に減るからな。
4ZC1逝ってよし。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 03:25:05 ID:cB0jg0mg0
ここの住人ってどんな車乗ってるんだ?
人のこといろいろけなす連中多いけどw
たいした車ではないだろうw
どうせ乗り出し100万〜200万くらいの中古だろなw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 04:06:08 ID:W5GN5E2D0
>>908
>どうせ乗り出し100万〜200万くらいの中古だろなw

俺のはそんな高くない。無料。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 04:15:16 ID:cB0jg0mg0
激安の車を買ったり超高い車を買うヤシのほうが車に
愛着を持つ、1番癌なのが100〜200万くらいの中途半端な車を買う奴
しかもまだ10年落ちくらいのボロやポンコツを店にぼったくられて
100諭吉以上出し、旧車オーナー面してる馬鹿w
たたけば埃がいっぱい出てきそうだなw。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:07:24 ID:pFu5bbQE0
>>しかもまだ10年落ちくらいのボロやポンコツを店にぼったくられて

そんなんで旧車面する奴ってホントに居るの?
釣りには全力で釣られてる方針だから聞いてみたけどさ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:54:05 ID:Xm60v/Ci0
たぶん、>>910がそういう目にあったイタイ香具師なんだよ。
経験談乙。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:57:05 ID:+mib3j0uO
なるほど、納得w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:31:19 ID:UP2WsbgHO
てか、たとえ格安で買おうとボられようと、オーナーがボられた事に気付いて無かろうと気にして無かろうと、
そのオーナーが愛情や愛着を持って満足して乗ってるんであれば、その事に口出しするのは野暮というものだろう…

ま、>910氏は御愁傷様です(-人-)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:13:30 ID:ut72wuIn0
とは言え、10年20年落ちぐらいで旧車気取りのヤツも困りモノだな。

ま、>910氏は御愁傷様です(-人-)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:34:11 ID:jxBspDzl0
いやいや、やっぱ30年以上経ってないと旧車とは言えないのでは?

ま、>910氏は馬鹿だけどな(-人-)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:39:16 ID:azCnT7oJ0
平成車は旧車理論。
いい事聞いたよ!

910は馬鹿だけど。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:53:13 ID:bHujh0Cp0
>>916
1975年以前の車を旧車と例えよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:35:00 ID:zljMFQLTO
そんな新しい年式で旧車認定すると
ギリシャとかの発展途上国民に笑われるぞ…

まぁそれはともかく>>910は馬鹿認定だな(-人-)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:40:02 ID:oUw6QU9q0
ノスヒロなんかで86が表紙になったりしてる世界なんで
世代によって旧車の定義も変わってくるのではないかと?

俺にとっての86なんて、もう今の会社に就職した後に
出た車だからな・・・まぁ懐かしくはある訳だが。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:41:52 ID:oUw6QU9q0




あぁ、それはそうと>>910は大馬鹿者だけどな(-人-)



922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:30:20 ID:ut72wuIn0
ノスヒロとかだとネタが尽きてきて86あたりを取り上げたくなるんじゃないかな。
でも、いわゆる旧車と、ウレタンバンパー&インジェクション世代の車では、
かなり隔たりがあるから、一緒くたにはしたくないなぁ。

まあなにはともあれ、>>910は大馬鹿者だけどな(-人-)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:49:38 ID:3vqby1OH0
>>907
もうすでに鬼籍に入ってるエンジンだし>4ZC1 G型に比べて弱くなっちまったのか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:50:10 ID:oG5SpDBX0
>>923
G180か200のSOHCが比較的手間が掛からなくて良いですね。
4ZC1のヘッドの後ろ見ると4ZC1/D1ってなってるけどD1って見た事無いな。
多分2.4Lなんだろうけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:27:10 ID:UXhgoLjo0
無理やり自分の乗ってる車くらいの年代から旧車と決め付けてるのは
よくないw。
誰かが言ってたように、ざっと30年前以上が目安に同意します。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:31:09 ID:p0T1AtE90
おかしいな?
俺、34歳だけど、15年前すでにハコスカは旧車とよばれてたぜ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 05:03:32 ID:UXhgoLjo0
車の歴史を考えてねw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 05:13:22 ID:PtfBGQox0
>>925
言い方が悪い。1975年までとか70年代とかにすれば明確。
多少ずれても同一型式なら問題だと思うが。

そのあたりから、車の造りとかずいぶん変わってきてるよな。
排ガス規制で腑抜けになって、大型のバンパーが主流になり、ハイテク装備が金になるようになり、
そして安く大量に作る工業製品と完成されてきた。

>>926
・・・ってな具合に、15年前の時点でのハコスカと、今の時点での80年代製造の車は、位置づけが相当違うんだよ。
海外で税金とか優遇の対象となる車も、だいたいその辺りで線引きされていてあまり動いてないはず。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:09:16 ID:/U9QPjy90
>>928
電子制御式インジェクションとポイントレス点火が導入されたあたりが目安かな?
あと80年代になると、組み付けや修理の手間を省くために部品のアッセンブリー化が進むよね。
その辺から素人が手を出しにくくなった気がする。
逆に言えばオーナーが気を使わなくても、走るようになったってことだけどw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:25:56 ID:bWh1/eo60
でも俺は910ブルが好きだ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:30:39 ID:I7hL86Yz0
でも俺はAA63が好きだ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:50:24 ID:VwsvNtip0
でも、>>910は迂闊なことを言ったばかりにたたかれて引っ込み付かなくなってちょっとかわいそうな奴だけど、大バカ物だ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:25:21 ID:fh3LsX1O0
自爆のおかげでウザいのが消えて良かった良かった。

で、もう933か。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:07:25 ID:Te71ToQi0
>>930 >>931
好きなのはなんであろうと問題ないでしょ。
そこらへん、漏れも好きだし。
旧車と言い切るから叩かれるだけで・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:08:10 ID:/MkwulqL0
>>908
ヤフオクで8万円で買った。

まぁそれはともかく>>910は馬鹿認定だな(-人-)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:30:46 ID:PtfBGQox0
なんだか>910が大人気だな。

それはそれとして>>910は馬鹿認定だな(-人-)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:32:41 ID:k5v5yTvB0
10年ほど前にFISCOのパーキングで見た910ブル2HTがかっこよかったなぁ。
赤黒でシャコタンにハヤシストリート。ローターまで焼けてたから本気で走ってたんだろうな。

それに引替えここの910は馬鹿。
938five-ten:2005/10/16(日) 00:10:27 ID:YmNLZKcU0
>>935が買った旧車の、10倍の値段だそうでつよ。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26366550

あ、俺の旧車の買値の4倍近い値段だorz
939935:2005/10/16(日) 00:58:36 ID:zZMaEsZC0
>>938
あ、言い忘れてたけど、おいらのは旧車には多分入らないよ。DR30だから。

しかし誰がなんと言おうと>>910は馬鹿認定だな(-人-)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 06:11:29 ID:n5FmWDuO0
弥生のホイールより安い車買う奴いるのか?ww
それは痛杉だろwwwwww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 06:38:14 ID:4P5rX5IU0
>>940
80マソもすんだぞ。
それより安い車いっぱいあるだろ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:17:46 ID:N1vL7OWR0
弥生のホイールが似合う車で、あれより高い車のほうが少ないくらいwwwwww

釣りじゃなかったら>940も馬鹿認定だな(-人-)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:07:12 ID:QpV0YGpo0
箱スカ似合ってないなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:19:40 ID:jucWBFi+0
俺がこれ買って、型取ってリプロで闇販売しようか。
ワンセット\80,000なら売れるかな。



910は馬鹿
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:25:45 ID:STqkhKpGO
あれだね、旧車をオートバックスとかに車検に出したらだめだね!

安いけど、店員の知識が無さ過ぎる!

オートバックスに頼んだのは時間の無駄だったよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:51:52 ID:f9i6U4h90
昭和55年のクラウンセダンは旧車?
スーパーサルーンでメッキバンパー&フェンダーミラー だがFEI(電子制御
燃料噴射)エンジンの直6 2000cc
確かこの年代のクラウン セドグロの最上級グレードはクルーズコントロール
があるが実際どのくらい使いモノになったの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:13:42 ID:ngA2hxoU0
>>945
AB良く受けたなw
外車と旧車はお断りがデフォだと思ってた
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:21:12 ID:vdGtwLHG0
オートバックスからしてみたらなんだよ、、こんなぼろ車、速く買い替えろよと思っていて、
本人は旧車だと思い込んでいるが、ただのぼろい型落ち車だったという悪寒。
ひょっとして>>910か?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:44:27 ID:M7ZYIgKU0
漏れ的には、蔵運は鯨まで。MS100からはただの中古車。
でもMS110の2ドアHTは好き。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:35:53 ID:n5FmWDuO0
>>942
お前は似合うの意味知ってるのか?ww
それに、そんなに安い中古車ばかり乗るなw
>>942>>910か?wよって 大ばか者決定
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:40:05 ID:ABvvFJaNO
馬鹿バカ言うヤツがバカ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:49:31 ID:n5FmWDuO0
>>950
お前が1番言ってるだろw
勘定してみろw
>>951>>910
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:51:30 ID:icAlZp1m0
ちょっと迂闊な事を口走ったばっかりに
ここまでバカ呼ばわりされる>>910の心中や如何に?

まぁ>>910がバカであるという事に関しては些かの揺るぎも無いのだがな。

捨値の軽か何かを足にして、旧車を楽しむってのがいいんだよね
それだと腹擦ろうがIパンチされても気にしないっと!
確かに乗らなくても劣化するのだが…通勤等で消耗させるのはあまりにもモタイナイス。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:12:50 ID:n5FmWDuO0
昭和40年代の車を2台所有してるが、通勤や普段の足として使うのは酷になってきた。
原チャリと軽を買い足して今は満足してる。
軽なんて、1万だったw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:54:36 ID:e1JLMYga0
110クラウンは、セドグロの430と同世代(西部警察に登場)だから
旧車に入れても良いんでは。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:59:58 ID:n5FmWDuO0
>>955
だめだめww 勘弁してよ!
旧車のイベントあるときにゃ 何万台もくるようになるだろww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:15:34 ID:ngA2hxoU0
旧車イベントの老舗最大手JCCA(日本クラシックカー協会)主催の
一般車メインのニューイヤーミーティング車両規定では
「1978年までに製造された車種と、同形式のもの」とある。
以前はもっと厳しい条件だったが、数年前に緩和されたよ。
これがメーカー、車種に拘らずに線引きした旧車の定義だ。
958954:2005/10/16(日) 15:49:52 ID:n5FmWDuO0
そうだよね、俺も会員だが(協会)前は入れなかったよw。
最近みんからとか某ブログで旧車話題がかなり出てるが、
ちょい古車持ってる奴が勝手に 旧車って言ったのが広まってる
だけなんだよね。そういうただの中古車持ちがクラシックカー協会の
HPなど見るわけがないわなwwww

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:10:21 ID:AGXiDhkG0 BE:524813388-##
質問です。
今年の夏にある旧車の購入を千葉のあるショップで決めました。
レストアして渡す、という約束でお金も支払いました。
納期は11月後半の予定でした。
その後、店にあった個体よりもいい個体が手に入りそうだということで
それが手に入った場合はそれを元にレストアするということで連絡を
待っていますが、なかなか連絡がきません。
ついさっきもTELしたのですが、まだ交渉中だとのこと。
これってヤバイですかね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:15:14 ID:4P5rX5IU0
>>959
先にお金払っちゃいけんよ。
もう入金済みなので仕事に力が入らない。

後はシツコクショップに通って催促するしか方法がない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:25:28 ID:AGXiDhkG0 BE:196805838-##
>>960、なるほど。ありがとうございます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:16:12 ID:UjLk4n/U0
>>944
中国メーカーと手を組んでやってみたら?(w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:20:26 ID:EBuc1icD0
弥生ホイールの合う車って?
ロータスヨーロッパに弥生
うっほ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:42:06 ID:/j6V3RcT0
↑ブルーバードUじゃねーの?
いまいちメジャーになれない車種に似合う。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:08:05 ID:n5FmWDuO0
ケンメリ4枚のどシャコタンには似合うと思う。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:10:29 ID:lB6kyeW00
>>965
それもノーマルフェンダーな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:53:40 ID:n5FmWDuO0
それにしても、来年のニューイヤーミーティング楽しみだな!
2台持って行きたいが体は1つだし・・・鬱
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:05:36 ID:AGXiDhkG0 BE:205005555-##
来年のニューイヤーミーティングには出たいなぁ・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:08:36 ID:n5FmWDuO0
来年もお台場つーか青海駐車場でしょ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:31:32 ID:7IGU1mk20
そろそろ次スレでも
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:10:17 ID:djlso3uL0
JCCAの線引きは定説だが、そうすると極端にオーナー数減るから
ここも盛り上がらなくなるねww。
だって、自分の車は旧車と思い込んでるやつが、ただのポンコツなんだからww
ネオクラシックカー好きのスレでも作れば盛り上がるんじゃね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:02:28 ID:X++xUUah0
オーナー数が多少減っても、変なのが湧いてくるよりはマシじゃね?
あくまで「旧車好き」だからオーナーである必然性はないわけだし。

ネオクラシック/ネオヒストリック/準旧車wwwスレの新設には賛成だな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:07:03 ID:djlso3uL0
そうですね、たしかにオーナーでなくても話には参加できますね。
しかし、多少話がかみ合わないのは必至ですね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 03:25:00 ID:HSrzmIdT0
当時の文化を
へたれマンガや写真でしか知るすべの無い10〜20代の旧車ヲタじゃ
この話題は無理だな(´∀`)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:53:32 ID:WB1SjROu0
弥生のホイールより安い車買う奴いるのか?wwだの
そんなに安い中古車ばかり乗るなとか110クラウンが何万台も来るとか
痛い発言が続くなと思ったらなるほど同一人物ですかそうですか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:16:09 ID:FWjj/CGz0
n5FmWDuO0=ニッサンヲタ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:04:53 ID:+OpePjgYO
どうでもいいが、そろそろ次スレ立てようよ。
俺はしばらく立てられないし・・・。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:30:44 ID:nZCUgyhk0
>>979が立てるそうです。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:34:01 ID:2IL/7TMF0
残念、このホストじゃダメだってさ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:39:51 ID:IqAMkSIa0
981A30:2005/10/18(火) 07:20:29 ID:J7+GkywP0
>>980 直リンでもいいんじゃない?

●●●旧車好きの人【Part.15】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129559872/l50
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
982