●●●旧車好きの人【Part.11】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:31:31 ID:MPH5ki0E
そう言えば、オランダのスパイカーも馬車造ってたな
スパイカーなんて国内登録した人いるのかな
円数のスネ男を名乗るだけに金持ちっぽいし、案外マジなのか










・・・・・・・・・・考え杉か   prz
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:11:08 ID:gzu5JmYv
>>935
おれにはエンタープライズ号に見える。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:38:55 ID:YQ8D1aJu
>>937
MGBって乗ってみたいけど、そんなに整備にかからないならいいですね。
たまにヤフオクで綺麗なのが出品されていて、ちょっと気になってた。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:52:50 ID:DDmRsguU
メッキのバンパーって旧車っぽいよな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:41:59 ID:dFFbbNY0
黒ウレタンの方が古くさいぞw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:36:56 ID:YTK2Dq1X
フェアレディのSP/SR系ってプラスアースになってるから
マイナスアース車の金属部分と接触するとショートするってほんとう?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:47:20 ID:ftliIyyx
今昼食買いに行ったら自分の会社のちかくにスバル360が停まってた。そろそろ涼しくなってきたし俺も本腰入れて自分のスバル360直すかな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:11:39 ID:xo7vsBgI
旧車海苔の皆さん、そろそろオフ会のシーズンですよ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:48:21 ID:H7vINnGc
オフ会に行ってみたいけど、
微妙に旧車とは呼べない
24年落ちのクルマ乗り。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:51:03 ID:eifklro7
10年落ちで旧車なんてとても言えない車だが、旧車に興味があるから行ってみたい気もする。
948ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :04/09/17 00:07:29 ID:fjqpoAcf
チャンネルnecoで第一回二回日本グランプリの記録映画をやっていた・・
出来たばっかりの鈴鹿サーキット(漏れの生れた頃だな)は
まだ山を切崩したの中って感じ・・

360とキャロルとスズライトが闘ってました・・
しかしキャロルは希有なデザインだな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:27:37 ID:b1ZgdZaS
TA10セダン上物を発見後、すぐ近くでTA40(たぶんDX)発見。
すごぉぉく迷ったが、部品等、また載せ換え(12Tエンジンではちょっと面白くないかな)考えてどちらも断念。

昨日、TA63(NA)カリーナ3ドア発見。
これを4AGに載せ換える事に決めた。
近いうちに交渉(またまた田舎に捨ててあった)に行かねば。

最近、仕事中(田舎の営業なので運転ばかり)は前見ないで左右ばかり見て運転してる気がする・・・。
あのTA10、捨てておくには惜しいんだけど・・・もともと本命はTA40かAA(TA)63だったしな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:20:02 ID:0yT9kmcC
ヤフオクでMGB出してるヒトがムービーをアップしてるの見つけた。
こういうの普段なかなかみれないよな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:04:20 ID:CQ/zL37G
いくらMINIとはいえ、Mk-1の純正部品はとても高価ですよ、
オリジナルに拘らないなら、どうとでもなりますけど・・。

>>900
多くのミニ専門店は、MGとかロータスも扱ってますよ。
952951:04/09/17 13:09:57 ID:zLfc91iS
900以降のレスに気付かず,超遅レスしちゃった・・スマソ
953900=ID:O4MWBf+F:04/09/17 13:35:42 ID:JivQ3S8a
>>901
>>951
レスありがとう。

ミニ専門店=ミニオンリーとばかり思ってました。
中に入ったことないし、店頭に並んでるのはミニばかりなのでてっきり。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:38:28 ID:gsQoDpjd
ここでは意外と箱スカの話題が出ませんね。
旧車といえばまず箱スカを思い浮かべるのですが・・・。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:45:26 ID:GUYr7Erp
珍・・・いや全然別モノな車にするような過激なモディファイ指向が多いからでは?
旧車好きはある程度オリジナル重視指向だと思うし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:35:36 ID:L8HZeVWi
どこで聞いてよいのかハッキリしないのでここでお尋ねします。
TE27のポイント式デスビの車にMSD 6Aを取り付けようかと思います。
MSDの謳い文句にポイント式でもOK!ってなってますがデスビの中に
ローターとかマグネットとかのセンサーを組み込む必要はないのでしょうか?
MSDのサイトを見てみたんですがポイント式のまま結線しているように見えますが
そんなんで信号読み取り制御できるんでしょうか?
すれ違いの場合はそっちで聞きますんで誘導お願いいたします。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:13:54 ID:LO/1/hLQ
ポイントでもおkですよ。
俺のハコがそうだ。
純正のタコは動かなくなる。後付ならおk
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:22:22 ID:9pb8H2EM
>>954
車メ板に【ハコスカ】スカイライン【ケンメリ】ってスレがあるからハコスカ組は
そっちに流れてるんじゃないかな。↓
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094562565/l50

>>956
多分ポイントのON、OFFをそのまま点火時期の読み取りにつかってるタイプ
なんじゃないかな、だからポイントが焼けて消耗するということは無くなる
けど、フルトラと違って定期的に点火時期の狂いを点検する必要は残る。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:27:42 ID:+d/Hctyg
>>953
部品が結構いっしょだからね。
960956:04/09/17 23:04:02 ID:XymrWlaN
>>957
>>958
早速のお返事ありがとうございます。
あー、なるほどポイントをそのまま点火時期の読み取りに使ってるんですねー。
さすがアメリカ。ラフですねー。
http://www.msdignition.com/pdf/pdf1.pdf
上のPDF見て一体どうやって点火タイミングの信号を得ているのかなあと思ったんです。
ポイント関係のメンテからほぼ完全フリーになれる所もこういったシステムのメリットの一つだと思うんですが定期的にメンテはしなきゃならないのか。
あと957さんのおっしゃるようにタコ用にアダプタ噛まさないといけなくなりそうな所もちょっと嫌ですね。
http://www.msdignition.com/pdf/8920_tach_adpater.pdf
上あたり見ると、「まあタコが動かなくてもアダプタ買う前に直接ピックアップコネクタにつないで見てよ。うまく行けば動くかもよー。」なんていい加減な事書いてやがりますが、動かない場合はどのアダプタがいいのか良くわかりませんねー。
PN8913、8920、8910とか何種類もあるし。


961ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :04/09/18 00:48:40 ID:K3AYkhCf
いや 昔から有るセミトラなんじゃないか?
962956:04/09/18 01:22:46 ID:4Zw6ZaYs
げー。
言われてみればまんまセミトラですよねこれ。
なんとMSDはCDIじゃないのかー。
でも2T-GEUのフルトラデスビに付けるとCDIになるんですか??
うー何分素人でよーわからん。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:21:02 ID:2hx/M5O4
新スレまだぁ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:20:00 ID:v+RPdhqW
昭和60年のスターレットやスプリンターやレビンは故障多いですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:30:17 ID:bsUpk39p
>>964 旧車と言うには少し新しいので
KP61とかAE86 AE92もしくわ
【愛の無限連鎖】でくぐって下さい
めくるめく、ボロワールドが展開いたします。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:04:33 ID:fchdQB21
シンスレマダ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:11:37 ID:B7ZwAFYV
>>964 奇しくも俺の愛車はs60年式の丸目シティだよ。
故障はポロポロとはあるけど、そんなに大変じゃあない。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:57:34 ID:Chk6s7gm
>>967
キャンバストップですか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:09:46 ID:QthfsP7y
昭和60年のスターレットはEP71だと思うのは漏れだけか...
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:12:02 ID:QthfsP7y
関係ないがIDがP7だった。PIRELLIの旧タイヤ...
971ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :04/09/20 01:20:28 ID:QRTJWlla
P7、昔はあこがれたよねえ・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:35:32 ID:2AQUNzbF
今のタイヤと比較するとどれぐらいの性能になるんだろう。
レグノまで行かないよね。
Bstyle-RVぐらいだったりして。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:59:06 ID:A/SlCY5+
>>972
今も昔もそんなにかわらんだろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:16:10 ID:mGzBjNGb
欧州でF1見に行ったらむかーしの葉巻型胴体のレース車が
デモ走行してたんですよ。
2台の旧車F1がブオーーーーーーーン!ブオーーーーーン!と
いう排気音をあげて、カーブではギョギャギャギャ〜〜〜ッと
タイヤを鳴らしながら曲がっていく。

ウワーすごい迫力だー・・・と思ってると、後ろからドノーマルの
ベンシSクラスが同じ速度でシュイーンシュイーンと音もなく追尾してきた。





975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:26:11 ID:RxIExjU1
漏れが好きな旧車は、ヨンメリとかジャパンとかZとかステップバンとかライフピックアップ式とかだね・・・ホスィ(´Д`)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:39:20 ID:NkJ3BWHI
やまごろさんへ。
上の方で誰かも書いてますが、正直なところあなたに旧車は無理だと思います。
(バカにしてるんじゃナイよ)
私の周りにもあなたの様な人達がいますが、半年ともちません。
私は以前、非トヨタ系のディーラーに勤めてましたが、車に疎い親戚には
トヨタを薦めてました。
出先で故障してもトヨタなら店舗が多いので困らないからです。
トヨタとは言いませんが、あなたには今の車をオススメします。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:34:10 ID:/FMl/tla
汎用の耐油・燃料ホースっていうのは、どんなジャンルのお店で扱ってるんでしょうか?
自宅近くのホームセンターやカー用品店では扱っていなかったもので・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:37:15 ID:BBudz55H
>>977
あまり熱が気にならないところだったらストーブコーナーの
「灯油用のホース」でも問題なしかと、、、私はE/Gルーム以外使ってます。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:41:58 ID:/FMl/tla
いや、もろにエンジンルームで使うんですが・・・

ヨコハマゴム製の燃料ホースにブレーキオイルを流すんですが、相性が悪くて、ジンワリ表面が滲んで・・・
他のホースを探したいのですが、アドバイスを聞ける店がないかと、探しています。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:57:22 ID:T59EBUH9
ブリジストンに行って直接売ってもらえ。
もしくは、「ブリジストン工業」に行け。ガソリンOKの耐油耐圧ゴムホース売ってる。
あるいは、クラレ?の表面メッシュホースいいな、安いし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:13:53 ID:zTRLawsZ
重機屋は?
982ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :04/09/20 22:19:20 ID:QRTJWlla
ブレーキオイルをどうするのよ??
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:24:08 ID:/FMl/tla
サス制御用で使っているんですけど・・・
9841:04/09/20 22:38:19 ID:S5MFxFtE
誰か次スレお願いします。
俺は先日別のスレ立てたんで、当分立てられないんです。
985元自動車部品商:04/09/20 22:49:31 ID:nNFWStZy
>>977
電話帳かググるかして近くの自動車部品商探して聞いてみたら?以前漏れがいた
会社にはいくつか在庫で燃料ホース置いてた。あとは○○ゴムとか△△ラバー
といった感じの屋号のクッションラバーとかホース類とかのゴム製品を扱ってる
商社なり個人商店に問い合わせてみてはどうだろ。行きつけの整備工場で聞いて
みてもどこで扱ってるとかおしえてくれるかもよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:50:45 ID:/FMl/tla
電話で探してみます。

ググってはみたんですが、企業間取り引き向けのHPばっかりだったんで・・・
987774RR
>>688のツッコミ以降672が消えちゃったな。
で、672の所と思われるサイト覗いたら、掲示板が...
しかも旧車スレには書き込んで無いってことは、もしかしておいら勘違いしてたのか!?
ttp://www.abc-cgi.com/bbs/al.cgi?room=cedric