ハイオクガソリン総合Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:28:37 ID:suYwRx/S0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:42:18 ID:iohKDl8F0
>>1おつ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:01:26 ID:javXyKom0
乙竹
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:18:27 ID:HSCfnKQC0
>>1
パイオツ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:22:29 ID:7vwTRb8YO
PC電源落としてしまったので、携帯から
>1
π乙
7裏千家 ◆timpo..YPU :05/02/01 01:44:13 ID:O+ZnNapq0
otu
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 03:00:54 ID:VE769m9oO
値段なんてどこも横並び。
セルフ(ジョモ、出光、エネオス、シェル)116円前後、フル(いろんなところ)118円前後。
ちょっと足延ばすと113円が最安値かな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:36:46 ID:b6Ki/pTq0
兵庫県西部はハイオクがエネオス120円〜、シェル130円〜。しかも、
シェルのセルフが少ない! フルサービス店はTS3などのカードで現金
+5とかになるし。岡山まで逝くとエネオスはもっと安い。シェルは知
らない。
ピューラ高杉なので、値上げ無しでニューヴィーゴきぼん。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:07:38 ID:dD0q3fDl0
ピューラ127円
ヴィーゴ127円(サービスデー時2円引き)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:11:59 ID:otOXJETQ0
newヴィーゴ、2月末までレギュラーと同額で106円。
現金カード使用で3円引き(以前は2円引きだった)。
更に週末は2円引きで、平日22時以降は3円引きって・・・。
newヴィーゴ100円!?
         愛知県大府市
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:13:28 ID:ZggzyVx+0
>>6
どこに電源落としたん?道端かい?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:35:08 ID:Bab/mcIr0
>>12
m9(^Д^)プギャ---ッ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:54:09 ID:IJKz/3Rl0
>>13
もまい、イイ香具師でつね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:18:18 ID:6fETG1Ko0
欧州車に相性の良いハイオクってあるの?
なんかありそうな気がしたので聞いてみますた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:25:15 ID:CN1hifrEO
てかオクタン価が高くて質のいいのは、出光、ENEOSのハイオクでつ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:36:15 ID:rULwVDJv0
コスモって意外といいって聞くけどどうなの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:19:48 ID:Lq8Zl9N10
心もマンタンになります
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:23:35 ID:2lu0ZiCE0
最近、箱根行ったけど、富士山がとても綺麗でした・・・。心洗われた
気分です。ドライブってホントいいですね。
ちなみに、ゴルフ乗りですが、帰り道の燃費(箱根〜自宅)、高速と
一般道半々で、約14.5kmでした。やっぱりヴィーゴいいかも。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 03:59:05 ID:pBWUHkiNO
以前はジョモのGP1プラスかキグナスのハイオク入れてた俺…。
コマーシャルやこのスレにまんまと洗脳されしばらくヴィーゴとやらを入れてたんだけど、近所と言うのもあり最近ジョモのGP1プラスをまた入れている。
で、体感的にはジョモのハイオクの方がいい感じなんだけど…
アクセルが軽いと言うか、トルク感がいいと言うか…
こんな感じの人は俺だけか?(笑)
それとも以前話しに出てたスタンド(店)による違いか?
まぁ、所詮基本は同じハイオクなんで大差はないけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:18:50 ID:N1pCo9Sm0
>>17
関東地区のコスモは、エネオス若しくは出光の精油所からの
燃料を供給してもらってるからな。

神奈川県のコスモは、エネオスの根岸から。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:20:43 ID:N1pCo9Sm0
コスモは大黒埠頭に精油所を持っていたけど(今でも道路地図には載ってるけど)、
実際は操業を止めて久しいし、大黒の精油所の跡地は現在はオークション会場に
なってるし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:50:17 ID:QT6JFyFh0
社員のお財布もマンタンに
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:31:43 ID:H0X8aZgK0
>>21
市原のコスモの精油所は無視ですか!?
少なくとも千葉や茨城南部は市原のコスモの精油所から来てるぞ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:56:09 ID:N1pCo9Sm0
>>24
あ。千葉の精油所は生きていたんだ・・・。単純に情報不足であって他意はないので。スマヌ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:35:20 ID:zwvYvNUQ0
俺の近所のENEOS、今月の金曜日はNewヴィーゴお試しフェアだそうだ。
試しに入れてみるか。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:28:05 ID:xZPBqPLh0
いいなぁ・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 04:14:41 ID:zGxF8n41O
ここってヴィーゴスレじゃなくてハイオクスレだよね?
ならば、他社ハイオクの話しも聞きたいものだな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:20:47 ID:sN4nnriY0
>>28
1月にNewヴィーゴになったんだから、話題が多いのは当然。
自分で燃料投下しる。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:07:46 ID:UxaOnodb0
詳しい方に

静岡の東燃に入ってるローリーを見てると各社が待機してるように
思えます。いったい、何社に供給してるのでしょうか?

その東燃から近いスタンドのガソリンが安い!って事には
ならないのが不思議です。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/03 10:12:26 ID:izlDFIu30
>>30

モービル、エッソ、ゼネラル、キグナスでないの?
3228:05/02/03 15:03:41 ID:zGxF8n41O
29
何言ってんだよ。
その前からヴィーゴだなんだ騒いでただろ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:18:03 ID:sN4nnriY0
>>32
ハイオクにオクタン価の違い以上の付加価値をつけているのは、
現状ではヴィーゴとピューラしか無いでそ。

他社の工作員なら、なにかネタ出しなさい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:14:39 ID:uxWRw7Um0
まぁヴィーゴ以外の他社ハイオクのインプレを独断と偏見で書かせてもらうと
JOMOは普通、危惧茄子はクソ、モービルとエッソは悪くはない、ゼネラルは入れたことがない。
シェルはカブに入れると調子いいけど車では普通。

あくまでもうちのボロクラウンに入れた場合の個人的な感想ね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:15:41 ID:aTehGh6h0
漏れの場合
キグナス、ゼネラル、エッソは普通。Jomoは機嫌悪し。ENEOSは機嫌良し。

Jomoはシェルと同じだと聞いてたので、期待してたんだが…。当方、中古のE36
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/03 21:49:28 ID:9Uv28ZmJ0
近所に三井のセルフがあるのだが
なんとかネクストというハイオクはどうですかね?
情報が無く、入れようか迷ってます。オクタン値や清浄性
など。価格が安く、ちょっと気になってます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:32:08 ID:LMIoCCQg0
シェル  コスモ  ジョモ 
エッソ  エネオス

 それぞれ 7日ごと
いれてみようかと 思います。

 まあ かわらんから 途中で やめるかも。



38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:40:14 ID:dSoJ/0vA0
>>37
その方法では、どんどん混ざりそうな…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:41:33 ID:VOkiv2dS0
都会は選べるから良いよな〜
田舎だからJOMOとENEOSしかね〜よ('A`)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:24:55 ID:6nAdNKTf0
同じく田舎だが「丸紅エネルギー」というスタンドが2軒もある。
いつも会社名が書いてないタンクローリーが来てるんで不気味。
特にハイオクは何が入ってるのかさっぱりわからない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:42:52 ID:X4l4NxqM0
丸紅やらストークやら日の出(ローカル)のハイオク入れると微妙に燃費悪くなる。
レギュラー入れると明らかに燃費悪くなるのと同じ傾向だと思うが、効果はやや弱いw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 03:10:15 ID:9ORZXhOT0
ハイオク最高!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:09:28 ID:mugdWT0FO
36
そんな神経質に迷うような事じゃないやろ
普通だよ、普通。。
至って普通のハイオクですがな
安いならいいじゃん
セルフだし価格競争頑張ってるんだよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:13:27 ID:mugdWT0FO
あとさ、何でジョモを悪く言う人が多いんだ?
俺は全然OKだけどな〜
GP-1プラスで長寿命だよ、うちの車!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 06:00:35 ID:7V6YRGFxO
ハイオクとレギュラーの性能の違いを教えてくらさい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 06:20:26 ID:lyKs0qfgO
ヴィーゴは漏れのクルマのエンジン(ニッチャンVQエンジン)に相性イイ。
カソクとネンピ、エンジンの回転もスムースでイイと思う。
エッソかモビールどっちか。カソクイイ!スゴクイイ!
でもネンピが…ウ〜ン
シェルは…カソクがイクナイ。
他は…('A`)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 06:32:58 ID:OriLv0Bo0
近所のキグナスは安いけど燃費悪いし馬力落ちるからダメダメ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 06:33:21 ID:rwMyacto0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 06:39:10 ID:lyKs0qfgO
エッソかモビールと言ったが、コスモだった気もして北('A`)
なんどかそこで入れたんだが、加速は一番イイんだよな。
今度確認してまたきまつ!!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 06:39:32 ID:7V6YRGFxO
>>48
ども〜(・∀・)ニヤニヤ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 07:48:19 ID:idtOIpSW0
ガソリンの差よりも
その時々の気温や湿度の方がよっぽどエンジンへの影響は大きい訳だが・・・
どういった比較をして良いとか悪いとか決めてるか分からんが馬鹿すぎる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:39:41 ID:OriLv0Bo0
>>51
それぞれの銘柄たった一回の給油ならそうかもしれんが
複数回入れてるだろうから馬鹿すぎることはないでしょ
最初に入れた時の感覚が次回以降の判断に影響を及ぼしてる可能性はあるだろうが。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:26:57 ID:lyKs0qfgO
>>51
(・∀・)ニヤニヤ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:51:32 ID:dHu4URyY0
今日Newヴィーゴ近所のセルフで入れてきた。
金曜日はNewハイオクお試し価格ってことでそこで入れてみたんだが、1円しか安くなってない。
しかも2日ほど前より1円上がってるから結局全くかわらんぞ。
他に、近所にフルサービスのENEOSが3軒あるけど、そこのほうが結局のところお試し価格と比べ
ても2円安い。
今まで通りその3軒のどこかで入れよう。
ナメとんのか、幸○興業
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:17:08 ID:Hm9FH0OB0

>>38 文言追加します。

シェル  コスモ  ジョモ 
エッソ  エネオス

 それぞれ 7日ごと
いれてみようかと 思います。 (7日で ほぼ空になる)

 まあ かわらんから 途中で やめるかも。




56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:55:12 ID:kQW+KmjT0
日産のCR14DEという1.4Lのエンジンを積んだ車に入れてみますた。
ENEOSのハイオク。

ほう、なんか若干低回転域でスムーズになったようなならないような…

ちなみに近所でENEOSハイオク109円なので、安い方かも
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:07:48 ID:t9r8Hyxx0
安いなあ・・・109円、都区内だと安いところでも118円位してますよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 04:15:35 ID:fF+yBFw4O
51
俺もあんたと同じ考えだ。
確かに馬鹿すぎるな。
気温や湿度や…いろんな条件で変わるってのは経験上良くわかるよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 06:15:39 ID:CkVHTdqR0
23区内で会員価格ヴィーゴ115円のスタンドで給油しています。(ハチャメチャに混んでいる)
スタンド専用の有料メンバーズカードを買うと更に1円引きらしい。
今までジョモ世界一!!最高!!派だったんですが、
ヴィーゴ世界一!!最高!!派になりました。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 09:35:35 ID:z2fuUBAw0
気がつくの遅いって....
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:34:35 ID:ATpJm5dw0
>>57
近所の相場ハイオク115円だよ、Newヴィーゴでもピューラでも。@23区内。
ESSOでスピードパス利用なら113円だね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:46:57 ID:ATpJm5dw0
>>54
お試し価格って売り方だと普段レギュラー入れてる人が試しにNewヴィーゴいれてみようかな?ってことだよねえ。
その価格設定だと普段からハイオク入れてる人が1円得するだけだね。
過剰広告?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:46:19 ID:tHmMhBrG0
今日、藤沢市(30号線沿いの藤沢駅の近く)のエネオス・スタンドで
ハイオク(Newヴィーゴ)入れたら、表の看板には118円となって
たけど、実際は108円だったよ!もちろん満タンにしました。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:55:43 ID:9KZU0U2D0
愛知・春日井・出川のセルフでヴィーゴ123円になってたけど
店員がよってきて、レギュラーと同じ値段だって言うから入れたら107円だった
6563:05/02/05 16:48:07 ID:tHmMhBrG0
看板と、実際の価格に、あんまり差があり過ぎるのも、
どうなんですかね・・・。
それより、早く原油価格下がらないかな・・・。
6656:05/02/05 16:54:35 ID:H4mzgoVO0
>>63
うちもそんな感じです<看板と実際の価格。看板は116だったかな

で、1週間(といっても日曜以来だが)走ってみたんだけど、違いますねー
レギュラー用エンジンでも、こんなに違うモノなのかと。

低回転時のトルクが確実に上がってます。
そのせいか、低回転がスムーズに。

これからずっとハイオクにしようかな・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:24:27 ID:FK2J46H70
>>65
オイルマネーを凌ぐ資金で原油先物売りまくれ
68誰やねん:05/02/05 19:26:03 ID:hTgtT/He0

>>66
毎度 ありがとうございます。

 製造原価で 1リットルあたり
ハイオクと レギュラーとの 差は
1円程度です。

 今後とも よろしく 御願い致します。

             スタンド




69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:15:07 ID:pgrynyW60
>>63
箱根駅伝のコースにもなってる某橋のそばのあそこか?早速給油してこよう。情報アリガd。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:03:53 ID:Gq1hKfhb0
ここしばらくずーっとエネオス(ハイオク)入れてたんだけど、
久々にJOMOのハイオク入れたらパワーダウンした。
あからさまじゃないけど、「なんかパワー落ちたかも」って感じで。

今日再びエネオスで入れたらパワーが戻ってきた感じだ。

いままでガソリンの違いなんて全く体感できなかったのに
なんでだろ?やっぱエネオスって性能いいのかな?

ピューラってのも興味あるけど、近場にシェルがあまり無い。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:16:46 ID:gpbBL5Pc0
>>70
まぁ、車の開発時にどのガソリン入れてたとかで相性はあるかもね。
ガソリン単体の性能差ってそんなにないんじゃない?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:39:34 ID:j43UhU2v0
尾根幹沿い多摩境近くのエネオスで土日はNEWヴィーゴが
レギュラー価格(109円)で入れられました。
20リットル入れたらボックスティッシュ3箱もらったので
なんか得した気分です。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:54:13 ID:ELr8szWo0
>>64
前スレに書きましたが、この前の日曜日 R19沿いエネオスセルフで
ヴィーゴがおためし価格で¥107でした。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:18:23 ID:+ZIYL4D30
>>73
19号沿いって春日井?ゲオの近くかな?
出川の店はずっと107円でやるって言ってた
この辺はみんな安いのか
もっと安いとこ探せばありそう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:43:27 ID:kBW/hWac0
よし今からドライブがてら春日井に行ってこよ。
岡崎から2時間くらいでつくかな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:05:54 ID:kc49hw/Q0
>>75
この時間なら1時間ぐらいっしょ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:07:59 ID:UwzMxbEa0
川崎エリアでも、安いエネオスないかなぁ・・・。
7875:05/02/06 03:10:09 ID:OiETXPuO0
今家に到着。R155沿いの店に行ったけど、リッター111円でした。
メンバーズカード持ってなかったからかな?
帰りは眠くなって高速使ったからあんまり得してないな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 04:38:36 ID:Xc+rOruYO
エネオスエネオスうるさいなぁ
いないの覚悟で…ジョモ最高!ってやつはおらんか?
長年ジョモなんで車がジョモしか受け付けない感じ…ワラ
スカイライン乗りの方いる?ジョモどうよ?
新GP1プラス出ないかなぁ。
あと、うちの近くのエネオス一店だけ旧ヴィーゴのノボリのままだけど、他のエネオスは新ヴィーゴノボリ。
中身は新ヴィーゴ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 04:45:38 ID:sQaO+pLL0
共石って一番話題に上らないね
漏れの車は共石入れて調子悪くなってそれ以来入れてない
今のところコスモが一番良い
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 04:47:04 ID:xw6bqaIAO
>>79
オマイカワイイヤツダナ…('A`)
モレハニッサンショダイVQデアイショウイイカライレテミナ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 07:14:18 ID:AfvZAhla0
>>78
ごめん、107円は現金会員カードの値段だった
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:32:27 ID:Qv7qENsk0
>>80
共石・・・共石・・・
ググルとJOMOが出てくる・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:34:08 ID:guKjE6pl0
最近の人は共石もしらない。
まあ無理はないか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:14:14 ID:kc49hw/Q0
共石シェットGP-1
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:19:47 ID:bL6xNeTf0
みんな安いね
うちの近所は安くて127円…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:06:58 ID:IMPHSG8t0
>>86
うちも同じくらい・・・。
談合?が普通に行われてるところはどこも高めで一緒の値段。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:45:53 ID:sQaO+pLL0
三菱石油+日本石油=日石三菱→新日本石油(ENEOS)

日本鉱業+共同石油=日鉱共石→ジャパンエナジー 「JOMO(JOY OF MOTORING)」

くらいかな?変わったのって
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:53:26 ID:hvzoc+xt0
>>88
シェル ジャパンエナジー
でぐぐってみそ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:37:46 ID:a2vusuY20
>>89
いや、それは元売りではないから…
そんなこと言ったら…
9179:05/02/07 03:36:12 ID:kKHTuz6EO
81
VQじゃないけど、ジョモ相性いいぞ。
つか、どこで入れても相性いいぞ!(エネオス含む…)
好き嫌いなしでつ。
気のせい、自己満でいいから、思いっきりエネオス以外の話しを聞きたかったり…んな変わり者俺だけだねワラ
80さん、コスモ好きですか。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 03:48:13 ID:WTL/UZaq0
>>68
それマジデすか?
どーりでクレジットカードで8円も引いてくれるわけだ・・
93一寸先はあの世 ◆c.fKqtT5Do :05/02/07 03:51:25 ID:ujFFA6Ks0
有機モリブデン入りのエンジンオイルを使っているならエネオスヴィーゴは
使わないほうが良い。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 05:20:20 ID:9f9J42wt0
>>68
それを言うなら、スタンドじゃなくて元売だろが…。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 08:36:53 ID:ffykVCoK0
ヴィーゴヴィーゴって騒いでますけど、それは気持ちの問題じゃないでしょうか。
「エンジンを綺麗にする」「低硫黄ガソリン」と大袈裟すぎる宣伝文句と
『元・日石(今のエネオス)のオクタン価が他メーカーより高い』という根拠のない噂と
しつこ過ぎる位のCMから洗脳みたいにされてしまったのではないでしょうか?
確かに昔はメーカごとに独自なハイオクがあったのかもしれませんが今は全メーカーで同じです。
よく考えてみてください、ヴィーゴの「エンジンを綺麗にする」「低硫黄ガソリン」謳い文句…
ハイオクガソリンってのは100オクタンを前提に清浄剤の添加『バルブ類を綺麗にする・汚れを
つけない』のと精製段階での硫黄分除去がレギュラーガソリンより徹底されているというのがハイ
オクガソリンなんです。…ってことは、ヴィーゴの「エンジンを綺麗にする」「低硫黄ガソリン」
ってのは売り文句でもなんでもなく、ハイオクガソリンとしての当たり前の性能なのです。
よってエネオスだろうとシェルだろうとジョモだろうとコスモだろうと出光だろうと、それ以外の
大手メーカーも少店舗のメーカーでも同じなのです。。現段階はサルファーフリー(硫黄分10ppm以
下にする基準)対応のメーカーと、そうでないメーカー(50ppm以下)が混在してますが、2008年
(軽油は2007年)には全メーカーとも嫌でもサルファーフリーにされるのです。しかもこれは環
境への配慮であって車の性能に対しては何の利点も欠点も無いのです。
 よってヴィーゴ(というよりハイオクとして)が違うと感じるのは、今までレギュラー入れてた人
(汚れが取れてスムーズになった)だけで、それ以外は前述の気持ちの問題な人なのです。

あと、ヴィーゴがお試し価格と銘打って安くしているのは1月・2月・3月と元売が5円安で卸して
いるからです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 08:48:19 ID:/g2u/F90O
>>95
(ノ∀`)アチャー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:05:40 ID:nMnQAzOw0
>>95
君はどこの工作員ですか?
シェル?コスモ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:10:40 ID:/g2u/F90O
>>97

>>95はマゼモノ入れまくってるエセガソスタ経営者w

サッコンのエネオス人気で マゼモノガソリンが売れなくなって、
漏れらにやつあたりしているみたいだよw
9995です。:05/02/07 09:13:32 ID:ffykVCoK0
>>97
↑工作員ではないですが、そのヴィーゴを売っている一販売店員です。
お客に説明を求められても正直にそう答えてます。それ以外のことも…。
ただ、仕入れ価格の件はさすがにお茶濁してます(w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:16:47 ID:ffykVCoK0
>>98
マゼモノガソリン??どういうこと??何と何を混ぜて混ぜ物になるの??
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:22:13 ID:/g2u/F90O
>>100
オコッタw?

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:25:56 ID:ffykVCoK0
オコって無いけど、何故そんな根拠が言えるのかなぁって思いました(w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:40:49 ID:ffykVCoK0
>>101
2ちゃんや巷の噂で混ぜ物ガソリンがどうのこうのって話を聞きますが、混ぜ物を売ったところでそのGSに
どんな利益があるの?って憤りというか疑問はぶっちゃけありますよ。
混ぜ物…例えばハイオクにレギュラー混ぜて販売したとする、そのガソリンを入れた人がノッキングやエンジ
ン不調(最近の4輪車なら制御できるがキャブの単車や旧車なら制御できん)を起こしたとする…さて、その販
売店や元売にクレームがきたらブランドイメージの低下、それどころか修理だなんだって言われたら…。そん
なリスクを負ってまで混ぜ物ガソリンなんて販売はしません。ましては混ぜ物するとしたら、それなりの労力
が必要ですし(w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:42:43 ID:q0WD++iV0
とりあえず95のいう通りだったとして
95は何がしたいの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:46:48 ID:/g2u/F90O
>>95のヒッシさに脱帽
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:29:00 ID:ffykVCoK0
無印(ノンブランド)のGSなら、ハイオク・レギュラー・軽油・灯油ともシェルやジョモが混ざったり
エネオスだったり、もちろんそれ以外もあります。しかし、103で言った理由のように混油はしてないですよ。
 うち(エネオス)でも昔はハイオク以外は業転会社(色んなメーカーが注文量より多く製造しちゃったのを購入
して無印GSに安く販売する会社)から週一くらいで買うこともありました。本当は看板使ってる元売に対して
悪い事ではありますが『暗黙の了解』というやつで元売も知ってますよ。だって、そのメーカーも自分達も業転
会社に転売しているのですから…。でも一応、建前というのがあるから業転は買っても週一、それ以外は元売から。
で、ハイオクというのは看板メーカーの顔であるから元売以外では買わない…。でも最近では元売と業転の値段が
変わらないか業転のほうが高い場合があるので買ってないです。
ちなみに業転への出荷が多いのは東燃(ゼネラ○・エッ○・モービ○)みたいです。伝票の備考欄に出荷元がきっち
り記入してあるのです。
補足ですが、業転会社というのは悪い事してる会社とかではなくて、無印のGSや自社で給油機のある運送会社などに
販売するれっきとした石油販売会社です。元売が業転に販売する事も悪い行為ではありませんのでイクナイイメージを
もたないでくだちい。
話は逸れましたがハイオクはどんなメーカー、何処のGS(無印でも)で入れても混ぜ物無しのしっかりしたものです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:33:38 ID:ffykVCoK0
>>104
「ヴィーゴヴィーゴだのピューラピューラだのメーカーの思惑に乗りすぎるな!」って言いたいだけ(w
どこも同じなんだし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:49:19 ID:XhC5HoW70
>>99
>>95
二点ほど。

>現段階はサルファーフリー(硫黄分10ppm以 
>下にする基準)対応のメーカーと、そうでないメーカー(50ppm以下)が混在してますが、2008年 
>(軽油は2007年)には全メーカーとも嫌でもサルファーフリーにされるのです。

ガイシュツ(確かに書いたつもり)だが、昨年12/31からの50ppm規制の
タイミングに合わせ、石油連盟加盟全社のガソリン・軽油は新年出荷分
から"自主的に”10ppmになってます。出光によると、スタンドに入るの
は4月ごろから。嫌でもというのは規制の話だろうけど、業界通ぶる割に
各社リリース類に全然目を通してない?

>しかもこれは環 
>境への配慮であって車の性能に対しては何の利点も欠点も無いのです。 

環境への配慮は車にとって意味が無いと? 触媒交換の周期が延ばせそう
ですが(漏れはするからw)。自己再生型触媒+サルファーフリーだと、事実
上半永久寿命になるんでは。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 11:21:48 ID:ffykVCoK0
>>108
別に業界通ぶっているわけでも何でもないですよ104で言った一言だけです。
その理由が長くなってしまっただけでして(w

サルファーフリーについて調べてみたら石油連盟加盟全社では無かったものの製造の設備は
整っているようですね。

触媒はディーゼル車以外は交換するって見た事も聞いたこともないですね。穴が開いたとかの
破損して交換するって事はあるでしょうけど。ディーゼル少ないんじゃないの?
硫黄は触媒で煤にされて大気放出するから、その煤の絶対的な放出量を少なくするための低硫黄では?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 11:30:39 ID:XCLNpBAv0
エネオスじゃなくても同じ地域なら全く同じヴィーゴを使ってる場合が多い。
エネオスが降ろしてる精製工場のハイオクを他社もつかってる。

「エンジンをきれいにする」という謳い文句はエネオスが特許をとってるらしく
他社は同じハイオクなのに言うことができないのよ。
他社は今まで通り「エンジンをきれいな状態を保つ」としか宣伝できない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 11:41:39 ID:XhC5HoW70
>>109
ディーゼルで触媒交換って、一部輸入車以外でそんなに長年触媒付けてる
ディーゼルが有りますか? 酸化触媒が付き始まったのが、H14規制対応か
らだと認識していますが。
ガソリン車の三元触媒は上に書いた最近開発されたの以外は8万キロ程度
で寿命ですよ。車検のガス検では、付いてるかいないか程度のチェックにし
かなりませんけどねw
それで、三元触媒でも硫黄分というのはどうにも処理のしようがありません。
触れると一方的に触媒の方が打撃を喰らうんです。これを被毒といいます。
触媒寿命に関する要素としては熱と硫黄など被毒物質が2大要素です。
エンジンオイルでもガソリン用のAPI分類の方が先にリンや硫黄の規制が
入ったでしょ。触媒壊さないためですよ。

>>110
先行他社の存在があるから、最高『レベル』の清浄効果という、歯切れの悪い
表現なのでは?w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 11:49:03 ID:ffykVCoK0
<<110
それは一つの油層所で違うマークのローリーが荷積みしてるって事ですよね?
実際に昔、旧三○のローリーなのに東燃ゼネ○ル油層所の入構証をフロントガラスに
堂々と置いたままのローリーが納品に来てましたよ。今は心得ているのか外してから
来ますが。
よってヴィーゴが特別なものでもないってことですな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:00:30 ID:ffykVCoK0
>>111
>車検のガス検では、付いてるかいないか程度のチェックにし
かなりませんけどねw

車検時はちゃんとチェック棒をマフラーに突っ込んで測定してましたよ。
8万キロ程度で寿命って事は漏れの車の触媒(7万ちょい)もヤバイ?!
なんか有鉛から無鉛に変わった時程の過渡期ですな。
随分詳しいですが貴方何者??
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:06:57 ID:ffykVCoK0
なんか訳分からなくなってきた;;…。取り合えずレギュラーでノッキングしたらハイオクにしてみる。
どこのメーカーでも同じ性能は持っている(だってそうしたらやたら売れてやたら売れないメーカーがでるもんね)から。
オイルやケミカル品と一緒でどれが一番いいってのもない…そんな感じね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 15:33:56 ID:Lv8Kdar80
エンジンと石油メーカーの相性があるんだとすると
車メーカーがテストで使ってるガソリンを晒すのがええんでない?
ちなみに日産のテストコース(栃木)に入っていくローリーはENEOSですた。
他メーカーの情報キボンヌ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 15:46:48 ID:XhC5HoW70
>>113
ただのヲタですけど? メカヲタ同士ではよく出る話ですが。
ちゃんとチェック棒突っ込んで分かるのはその程度ということです。
新車時の排ガス規制値と比較してどうのというのは、少なくともダイナモに
乗せないと分かりませんので(10・15とかは)。
で、劣化触媒の影響ですけど、たとえば亜酸化窒素というのが増えますの
で、興味が有ればググって見てください。劣化度合いによっては「付いてな
いほうがマシ」まで壊れていくわけですが、それを簡単にチェックする方法
が無く、超寿命タイプ以外は、まあ10マソ`かなぁとか言われてます。
硫黄分が触媒に与える影響ですが、薄っすーい硫酸でも長期間当て続け
れば…という話です。
あと、石油連盟HPを見ればサルファーフリー化は加盟全社ということに
なってます。年末年始のタイミングでリリースしてないところも、H16年度
の事業計画などには載ってるものです。
シェルとか製油所が少ない(融通が進んでどこも減ってる)のでビックリした。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 15:54:41 ID:q0WD++iV0
>>115
スバルもエネオスだったような気がする
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:54:30 ID:DF/4VUeB0
欧州車にはビューラが良い、と以前に誰かカキコしてなかったっけ?
119こちらスネーク、ハイオクスレに到着した:05/02/07 17:51:52 ID:w0jepW0M0
     _____
   /  /   /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄| .|
    |バソダイ  |/
    ̄ ̄ ̄ ̄
大佐、任務をくれ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:03:12 ID:5YqUrAuE0
>>115
それはテストコース用に納品してるのではなくて、
隣接する日産栃木工場で生産された、新車に入れるガソリンなのでは!?

因みに新車用のガソリンには、防腐剤入りのハイオクが用いられてる。
(作った車が長期在庫になる可能性もあるため。通常のガソリンには防腐剤は入ってない)
昔、日石のタンクローリーのドライバーに聞いた事があるよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:54:36 ID://0I77Es0
ガソリンって腐るのか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:57:51 ID:w0jepW0M0
腐る
正確に言うと、ガソリンには気化する部分としない部分があり
長時間放置すると、気化しない部分だけがヘドロ状になって残り、
それがまるでガソリンが腐ったかのようなとてつもない悪臭を放つ
123誰やねん:05/02/07 20:39:40 ID:D2THQfvQ0


>>106

ありがとうございました。








124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:16:02 ID:XLNbyXVc0
俺は エネオス = 三菱 っていうイメージがあるので
一度もガソリン入れた事が無い。
たぶんこれからもずっと、、、
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:28:10 ID:hclDF3KB0
三菱が全部悪いわけでは…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:31:56 ID:SHJquWw20
>>124は大抵の車の中には三菱製の部品が入っている事に気づいていない。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:33:31 ID:dsRvxnmF0
>>125
自工のダメッぷりは説明不用。(w おかげでまったくの赤の他人の鉛筆まで白い目で見られまつ。)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 02:33:10 ID:bCXBiWno0
三菱石油でバイトしてますた。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 03:46:59 ID:cB75acbFO
95に一票!
確かにCMやら何やらに惑わされすぎやな。
ヴィーゴじゃなきゃ車の寿命が縮むかのごとく…10年20万`の車乗ってますが、銘柄こだわらず今だにパワーOKエンジン好調ですよ。
どこも同じハイオクだね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 08:01:52 ID:kwhpscmn0
じゃあそのままどこのでも入れてればいいのに
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 11:38:51 ID:Y8ClPEvhO
結局、気分の問題かと。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:21:27 ID:xXnRXtyhO
レギュラーガソリン車にハイオク入れると何かいいことあるんすか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:58:15 ID:w8pispxJ0
>>132 リッチな気分になれますなあ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:01:41 ID:xXnRXtyhO
性能的にはどうなんすか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:18:03 ID:9+yyVDjg0
>>134
なんも変わらない。
清浄剤がハイオクには入ってるぐらい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:21:13 ID:cOk5zU7Q0
ガソリンが少し入った状態でハイオク満タン入れても大丈夫ですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:12:42 ID:VufUkd2T0
>>124はガソリン車に乗ったことが無いってこと?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:11:38 ID:iLrj3zIu0
GP-1プラスって酸素添加だよね。
それってNOSと同じ様な効果ってこと?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:13:53 ID:ZY1Pwega0
>>93
エネ押すブランドのオイルにはモリブデンが入ってるって書いてあるのに
ヴィーゴと相性悪いんですかね?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:26:27 ID:xSRo44120
俺の叔父はエアトレックのターボ車に乗ってるが「三菱には三菱だろう」とか言って
ハイオクはヴィーゴだけしか入れないしオイルもENEOSオイルしか入れてない。
たしかオイルはグランツーリングとかいうやつ。
とりあえず問題はなさそうに見えるが。
141140:05/02/08 17:30:33 ID:xSRo44120
ぐあ、モリブデン入りはグランツーリングじゃなくてエコツーリングだった。
エコツーリングはわからないわ。参考にならなくてスマソ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:50:28 ID:zzmIjTpx0
>>132
新しい車には効果はあまりないんじゃない?
実際燃費も変わらないし
ただし10万キロ超えてるレギュラー車には使ったほうがいいかも
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:23:48 ID:n2U63k4E0
>>140-141
いや、>>139の人も含めて、大抵の人はとりあえず問題ないんじゃと思っているでしょうw
随分前から、ヴィーゴの潤滑成分はエステル系だから云々という煽りが有るんだけど、
@エステルという情報の裏は取れたんか?
Aエステルと(有機)モリブデンが混じっちゃ遺憾という話自体も決着付いていない

わけで。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:33:01 ID:mKSNAaR60
以前、レギュラーの2000ccインスパイアに乗ってたんだけど、ハイオク入れたら
エンジンの機嫌が悪くなったぞ。グワッと吹け切っちゃって、低速がスカスカになった。
点火時期が何か変わったみたいだ。 使い切るまでその症状が続いて、レギュラーに入れなおしたら治ったけど。

ナンデ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:20:21 ID:9ZZWUzdK0
>>132
レギュラー仕様車にヴィーゴ入れて半年になるけど、燃費は結構よくなったよ。
昔は10km/lだったけど、最近は14km/lは行く。
心なしか、エンジン音も静かになった気もするし。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:18:09 ID:yxBRWFaw0
>>138
確か入ってるのはアルコールだった筈。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:58:54 ID:9+yyVDjg0
>>138
昔MTBEを添加してた頃の話じゃない?
今は、環境問題でMTBEは消滅しつつあるから入ってないはず。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:17:29 ID:RFuss+670
>>145
それはあんたの乗り方が変わっただけでしょ。
レギュラーに戻しても同じか、むしろ燃費が伸びるはずだぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:03:41 ID:b4ihzslY0
>>148
プラセボでも燃費良くなったんだから良いではないか。
つーか、同じってのは分かるが寧ろ燃費が良くなるっつーのは何故?
ハイオクもレギュラーも引火点は同じでねーの?
レギュラー車は火花が弱いのかしら?
150149:05/02/09 01:11:51 ID:b4ihzslY0
別に火花は関係無いか。
事故レス酢マンコ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 03:07:31 ID:9g+mQHYY0
有鉛廃屋最強
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 03:22:57 ID:371m7CyX0
>>149
レギュラー仕様の点火タイミングだと、ハイオクの本領を発揮できない。
効果を期待できるのはインジェクタ、バルブ、ピストン周辺の清浄性くらいかと思われ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:23:35 ID:uPWptL6u0
>>152
ピストン周辺は効果なし
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 10:59:58 ID:kGQZKSwP0
アクセルの踏み方によっては差が出る
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:03:07 ID:g1KJdUi90
俺は右足のつま先でアクセル踏んでる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:55:51 ID:gr7rk6qb0
>>152
ネタ乙!!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:48:12 ID:nA4zghbu0
>>149
ずいぶん古い人な様で。。。
いまのECUはオクタン価によって点火タイミングを自動調節される。

うちのプリメーラもレギュラー車だけどハイオク入れたらトルクも燃費も確実にあがった
(気がする)<計測してないので断言できないのでブラシと思うのも信じるのも
お前らの自由。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:51:16 ID:gr7rk6qb0
>>157
>いまのECUはオクタン価によって点火タイミングを自動調節される。
へ〜
それは驚きだ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 14:29:19 ID:k3VfeGWl0
>>157
釣りか?

ECUはオクタン価を見てるんじゃないよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:14:44 ID:xzicJtTp0
>>157
レギュラー仕様にハイオクを入れる自己満足が流行ってるスレはここですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:20:48 ID:mvM5jKYP0
古い欧州車なんてのはちゃんと点火タイミングを調整してくれるのかな?

連れがゴルフ乗ってて修理中の代車に古いハイオクのポロが出たんだけど返却する時
レギュラー入れて返してたけど・・・・・・
『俺の車じゃないし知らん、どうでもいい』らしい・・・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:26:55 ID:GULUB3hT0
少し古めの欧州車は
点火タイミングを遅らせることができないから
ハイオク指定なんだよね。

欧州のレギュラーのオクタン価は、
日本のレギュラーとハイオクのちょうど中間くらいらしい。
日本のガソリンも質を上げてほしいよね…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:29:15 ID:8IkNDVQN0
>>157

正確にはノッキング発生状況をノックセンサ−で見て
ECUのROM内にある点火時期マップで
ハイオク使用時の点火時期マップエリアを見てE/Gを動かしている。
いわゆるハイオク点火時期マップ。
レギュラ−マップも有るがこれはハイオクの流通が出来ない所を考慮した
自動車工業会の申し合わせによるものなんだよ。
今はハイオクしか使えない車もあるので関係ないよ
(インプSTI、ランエボ、ホンダタイプR軍団、
 与太の2ZZE/G搭載車 TRDヴィッツタ−ボ
 ダイハツスト−リアX4、旧鈴木スイフトスポ−ツ

車メ−カ−にもよるが全てのノック波形を見ているセンサ−を見てECUで
フィルタリングしてフィ−ドバック制御のデ−タとして見ている物と
センサ−側で一部のノック発生周波数波形しか見てないE/Gがある
これはE/Gブロックの共振周波数を考慮したセンサ−取り付けになる
前記は与太系(デンソ−系)後記は日産系列(旧ユニシアジェックス)
のセンサ−やECUになる
従って日産のノックセンサ−は取り付けるときに気を付けないとノックセンサ−が
死んでいる(ノック波形が見えないことになる)

つまり与太系はガソリンオクタン価に対して一部車種をのぞいてE/Gダメ−ジ影響が
少ない場合がある(2ZZとTRDビッツタ−ボを除く)。

当然ハイオク専用とハイオクとレギュラ−が使える車でもECUをいじる時には
点火時期制御でノックセンサ−の波形読みとり方式や判別を見分けてないと怖いことになるよ

つまりオクタン価に影響されやすいE/Gは点火時期制御の関係や
欧州車の一部にあるノックセンサ−がないのでハイオクしか使えない車も有るんだわ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:30:39 ID:8IkNDVQN0
なんかこれ前に書いたような・・・。

あえて釣られてみましたよ (W
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:32:51 ID:xzicJtTp0
レギュラー仕様車にハイオク用の点火タイミングマップは入ってない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:50:29 ID:8IkNDVQN0
>>165
確かにそうだが
実はこれには裏話がある
レギュラ−ガソリンに関してはオクタン価が各社によって
実際ばらつきがある。各社流通関係と精油所の関係。
従って自工会も抜き打ちで石油屋に内緒で
レギュラ−ガスのオクタン価チェックをする。
従ってどこの会社やどのエリアが良くないのかわかるらしい。
なぜオクタン価が各社違うのか?
シェア争いによる値引き競争が発端なんだわ・・。
最近レギュラ−ガスも17年度排ガス規制の関係で触媒の経年劣化防止のため
精製時に脱琉化処理(低硫黄化)の関係でオクタン価が下がるので成分が変化しつつある
又近年レギュラ−仕様のE/Gも圧縮比が10:1以上の物が有るので
(ビッツやフイットのE/G、新規格になった軽四もそうだな)
一概にレギュラ−仕様の車にハイオクを使うのは無駄と言うのは当てはまらない
というのは前記の車でも輸出仕様車は現地では日本ならレギュラ−仕様なのに
ハイオク仕様になっているから
ちなみに向こうのガソリンの区分はいかになる
  有鉛ガソリン(この場合はAVガスになる)

1.無鉛ガソリン   (オクタン価ROM87)
2.無鉛ス−パ−   (オクタン価ROM93)
3.無鉛ス−パ−プラス(オクタン価ROM98)
となる日本車の輸出仕様の使用ガソリンは
2又は3となるので・・・。
一部地域や会社で日本と同じ又はそれ以上の無鉛ハイオクも有るが
これは市販車には使えない代物。
燃え方やE/Gチュ−ニングに合わせた物だ

ELFやスノコだな

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:57:36 ID:8IkNDVQN0
日本国内仕様でもレギュラ−仕様でもノックセンサ−付きもある

又その車でもDLI仕様じゃないデスビ付きの車なら
進角して使っても良いよ 効果がある。

DLI車なら進角は出来ないがレギュラ−とハイオクを使ってみて
差が有るならそのレギュラ−ガスは止めた方が良いと思う。

出光とエネオスは相互流通している

後はコスモ石油も大陽石油もそうだ

昭和シェルとJOMOもシェルが九州エリアで自前の施設がないので
相互融通流通している。

だから九州と四国エリアはピュ−ラが発売していないわけよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:00:35 ID:8IkNDVQN0
レギュラ−仕様でハイオクを使うなら
圧縮比9.5以上のノックセンサ−付き車になる事。

後はポリエ−テル系の清浄剤を定期的に使うことだな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:05:10 ID:kGQZKSwP0
欧州なんかでもオクタン価の違いで値段も違うの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:19:19 ID:9BHxWaJ+0
オクタン価の規格測定方法が違うみたいでつよ>>169
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:49:01 ID:8IkNDVQN0
>>170
スマン

リサ−チ法とモ−タ−法の平均値だな
でもモ−タ−法はAVガス位だろ表記義務が有るのは?

でも向こうのやつは日本の物と比べても低いよ
原油の関係も有るんだわ
日本は中東やアジア地域からだろ
比較的オクタン価が高い物が作りやすいよ
その分軽油や重油の硫黄分除去のコストがかかるが・・・(W
インプSTIの輸出仕様も日本仕様よりスペックは劣る
2.0Lタ−ボ車をやめて2.5Lタ−ボ車に
している仕様もあるしな(北米仕様)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:20:23 ID:JRBRUQt20
ハイオク車にレギュラーを入れるのは害しかないけど、
レギュラー車にハイオク入れるのはメリットが有り、害はない
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:38:51 ID:kGQZKSwP0
お金かかるというデメリットが・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:39:51 ID:JRBRUQt20
し・・・しまったぁ〜〜〜〜〜!!
175誰やねん:05/02/09 22:27:55 ID:H824tjFQ0



毎度 ありがとうございます。

 製造原価で 
ハイオクと レギュラーとの 価格差は
1リットルあたり
1円程度です。

 今後とも よろしく 御願い致します。

             元売



176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:47:39 ID:rQI/GivO0
圧縮比の高いエンジンはハイオクを使えということだね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:57:36 ID:0caTALbX0
最近は10.5〜11の圧縮比でもレギュラー仕様の車種がある。
高回転型のエンジンでもない限り、それほど気にする必要はなさそうだが。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:58:45 ID:0caTALbX0
ちなみにプリウスは13.0でもレギュラー仕様となってます。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:06:52 ID:rQI/GivO0
ターボ車でエンジンの圧縮比が低くてもハイオク仕様なんてのもあるしな〜
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:09:57 ID:Gfur9FHH0
ターボで加給時のノッキングは命取り
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:44:04 ID:rkFK9G/e0
>>178
プリウスの13.0って、実質的には「膨張比」ですのでとマジレス。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:49:19 ID:d3GK8bxT0
エスティマスーパーチャージャはレギュラー仕様だが、
ハイオクのマッピングもECUにあるらしくハイオクを入れると
マッピングが切り替わるそうだ。
昔読んだ車の雑誌に書いてあった。

エスティマの開発だかの人が自慢していたはず。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 04:08:51 ID:4BbpBfl8O
138
俺もどっかのジョモで酵素入りって見た事あるぞ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:18:51 ID:7dKYOsWh0
酵素パワーで白くなるのかね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:38:02 ID:Fo1naSuh0

酵素って・・・作用する適温があるのでは。
何を分解したりするのか知らないけど数百度のシリンダ内では何も役に立たない気がする。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:40:30 ID:tFlzGvEi0
その前の吸気系統に効果があるのでは?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:40:34 ID:C9s+94xl0
酵素ではなく酸素ではないの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:07:42 ID:o4ffnwsT0
>>181
圧縮比を高くすると、膨張比も増すわけだが…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:14:45 ID:1BFYXMMn0
>>188
あのエンジン、アトキンソンサイクルだから
実圧縮比はもっと小さいべ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 16:21:02 ID:pGIG++zX0
GP-1プラス、なんか酸素分子がくっついた添加剤をブレンドして、
パワー出るぜよコレ!って宣伝したな。
当時の対抗馬が日石ダッシュレーサー100だったような。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:18:51 ID:fV/MD7xo0
>180
膝伸び切ったまま高いトコからジャンプして着地するようなもんだからな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:05:32 ID:DXH1PrRtO
ノーマルのエアクリなら、先にエアクリを替えた方が早い。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:08:02 ID:pY1/8MGZ0
圧縮比上げる → 膨張比上がる → 燃焼速度速くなる 
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:36:20 ID:4CX0nQPo0
圧縮比を抑えたまま、膨張比だけを上げることって可能だよね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:33:17 ID:rvjfV14b0
>>194
出来る。

膨張比とは爆発行程後から排気行程までの実圧縮比の事
(点火プラグで爆発後、燃焼ガスが膨張してピストンを押す時間を長くする)
(こうする場合はIN側バルタイを遅閉じ又は早閉じにする必要がある)
なぜこうするのかと言うと圧縮比のみ高くすると点火プラグで点火する前に
自然発火(デットネ−ション、その後ノッキングが発生する)するので
その前にピストンを下げる行程に移行させてノッキングを防ぐ事にする

つまり点火時期を遅らせるならピストンに入る混合気の量を減して
燃える行程を長くして出来るだけビストンにその力を長く伝える行程の時間を
長くするもの。

点火時期を遅らせると排気温が高くなる
つまり熱効率が無駄になるわけよ

>>193
はもう少し勉強してこい。アホ

P/V曲線とか知っているか(W

この曲線を見てから書き込め。ボケ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:13:00 ID:fFDhN5Xo0
>>195
アンタの説明、日本語も十分に笑えますが・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:49:48 ID:b0y4Vx990
某社コールセンターに以前聞いてみた話。
・ビーゴの清浄力が86%とすると、プーラは67%程度らしい。
・他の廃屋に交じっている清浄剤は、キープクリーン(汚くしない)とのこと。
・ビーゴもプーラもJIS規格ギリギリまで添加剤を入れているらしい。
 プーラは昔からある清浄剤をたっぷり入れているのに対し、
 ビーゴは新開発の清浄剤+摩擦調整剤で攻めているとのこと。
・摩擦調整剤も入っているので、ビーゴの方が燃費の面では強いらしい。
 ただし、効果は3%ということなので、結局は乗り方次第。
・エネ♂が出光、コスモに卸している廃屋は、面倒なので
 ビーゴをそのまま卸しているらしいが、ビーゴの商標は使えないとのこと。
・出光、コスモの製油所には、ビーゴの添加剤を入れる設備があるが、
 出光、コスモのガソスタに卸す廃屋には使わないことになってるらしい。
 (エネ♂向け出荷専用らしい。)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:44:57 ID:GnepQWV90
てことはあれか、
俺も、お試しでレギュラー車にハイオク入れてるが、やっぱこれは洗浄というか、
汚れないというかが絡んで、スムーズになってるって言うことか。

スムーズになった結果、力のロスが少なくなったと。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:36:09 ID:smqNzU6j0
まあ、そんなとこじゃない?
よりきれいにしたいならVigoかPuraを入れておけばヨロシかと。
金払って添加剤を入れる手もあるが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:33:09 ID:tfBy7qmN0
金を払って入れるのがメンドクサイ
最初からガソリンに混ざってくれているので自分で入れる手間が省けていい
そんな俺はNewウィ-ゴ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:50:17 ID:bCwXPyvd0
ビーゴにしたら燃費が良くなったというのは、プラシーボ効果のなせる業って事か?
たった3%じゃな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:09:08 ID:7Atff0P1O
すいません、レギュラーですが今日、モービルで給油したんですが、ここの油って良くないでしょうか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:11:42 ID:wYj++hRu0
今日近所のエネオスセルフでハイオク入れたら106円/Lだった。
木曜にいれたときは115円/Lだったので、
週末だけキャンペーン続行中なのかな?

>>202
さぁ?いわゆる業転ものかもしれないし、なんとも言えん。。
204201:05/02/13 00:25:43 ID:7Atff0P1O
>202ありがとう。
いつもエネオスで入れてるけど、モービルに初めて立ち寄ったんですよ。
そしたら¥104/Lだったから逆に心配で。
エネオスでも安い時あるんですね。
転売もんは問題あるのかな?
ガソリンに無知識ですいません。
205202:05/02/13 00:26:55 ID:7Atff0P1O
>203でした。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:29:41 ID:hUji0u180
ハイオク入れたらアクセル軽くなるね。
鈍い人にプラシーボとか言われそうだけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:54:00 ID:oRAPEQ7g0
>>202
モービルが特に悪いと言うことはないと思うが。

基本的にレギュラーは、どこも大差ないってのが定説。
バーターも多いしね。
仮に、業転物だとしても余程酷い物でない限り問題はない。
業転物の大半が大手元売が出所であるわけだし。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:12:00 ID:Tt3Ku5P10
シナジー系は良いぞ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:15:20 ID:Efyc9fji0
>>208
グループ全体で安定してるけど、
たまに外れを引くのがなぁ・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:17:51 ID:eHiFmAIvO
三井石油のハイオク プラズマネクスト&太陽石油のコロナ100は どおよ…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:18:53 ID:eHiFmAIvO
大協石油のダイナミックガソリンは まだあるのかな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:44:17 ID:PDD3+zvd0
>>210
太陽コロナ100の方は、数え切れない位入れてるけど特に問題ない。
ウチから一番近いスタンド(徒歩3分)がセルフの太陽石油なんで、
その関係でコロナ100は良く入れてる。
たまに出先で、ピューラとかヴィーゴも入れるけど、
それと比較して悪いところは特にない。車はPBY32(VG30DET)

>>211
大協石油はかなり昔に、
丸善石油と合併でコスモ石油になっとるんだが…。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 04:34:00 ID:8RyzJZmo0
な、懐かしいなw
ウチの前のスタンドも昔は大協石油だった・・・

大協石油のロゴマーク今でも覚えてるw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 04:45:27 ID:PLKJA3NX0
>>213
桜の花みたいなヤシだっけ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 05:33:54 ID:uopcvnJPO
つうかさ、どこの銘柄が悪いとかそんなのはないでしょ。
ヴィーゴが話題になって清浄力は上だろうけど、その他の出光やらコスモやら太陽やら…取りあえず普通に立派なハイオクだよ。
そこまで神経質になるのはなぜだ?
全国展開してるブランドがそんなヘタレならとっくに問題になってるよ。
北海道行った時ホクレンも入れたくらい今までいろんなとこ入れたなぁ(笑)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 05:44:28 ID:rt5AKa2sO
昨日エッソで初めてレギュラー指定車にハイオクを入れてみた。最初はやっぱり何にも変わらないか、と思っていたら20キロ過ぎ辺りでなにやら軽い?
さらにはアイドリングが静かに。エンジンがスムーズに回ってる感じ。まあ、後は燃費か。たいして変わらないだろうけどw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 06:11:27 ID:XK94198j0
違いのわかる男、>>206wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21873:05/02/13 06:46:03 ID:+KknJU880
>>64,>>78

愛知県春日井市出川町のエネオスセルフ、昨日もキャンペーンでヴィーゴが
¥107(現金会員・クレジット)でした。
2月28日までキャンペーンを続けるそうです。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:05:00 ID:eHiFmAIvO
大協ダイナミック満タン!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:33:54 ID:ElvzJsNt0
>>215
全国展開しているブランドでもご当地ガソリン(地域特性を考慮したブレンドね)が何処を
区切りに変わっていくのかが遠乗りしていると気になる今日この頃(w

地域特性に高度や温度などの他に住民性とか考慮されてるのか?とか…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:40:30 ID:bFq3kuaS0
♪チェックポイント、チェックポイント
  大協〜せきゆ♪
222202:05/02/13 12:06:23 ID:7Atff0P1O
>207安心しました。
ありがとう。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:43:01 ID:epOl97c60
おまえらの地域はハイオクが安くていいな。

神戸近隣は120円だよ…orz
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:29:39 ID:83aadLoY0
折れの所は127円だよ・・・Orz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:07:00 ID:IEBfMLfk0
都内
118円
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:08:21 ID:gIhbcBRP0
113円〜120円@さいたま

結構バラついてる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:44:06 ID:PLKJA3NX0
>>221
Oh!モーレツ  ・・・は丸善だっけか。(w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:19:35 ID:eHiFmAIvO
日石ダッシュレーサー100満タン
出光・金アポロガソリン満タン
昭和シェル・フォーミュラーシェルスーパーX満タン
三菱石油・Z100満タン
エッソ石油・エッソエクストラ満タン
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:46:16 ID:xKYuCD7H0
118円




レギュラ-・・・orz
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:54:20 ID:8RyzJZmo0
(´・ω・`)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:30:57 ID:yBVDQ+tB0
>>221
>>227

入れて分かる貝の良さ  by昭和がつく前のシェル


当時消防だった漏れは、これを見た親父が
何故ニヤニヤしているのか分からなかったよ ヽ(´ー`)ノ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:38:53 ID:GwxJV8JL0
>>224
俺のとこは132円だぜ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:44:15 ID:ZszP7kzJ0
オクタン価99ってなかった?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:23:17 ID:y8KNCNN20
俺の近所のエネオスセルフ113円。看板は116円なのに。場所は横浜。
昨日行った名神一宮インター手前のエネオスセルフは2月いっぱいまで110円だった。
油種入力して値段がレギュラーと同価格だったので、おかしいと思って最初からやりなおしちゃった。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:00:10 ID:hbsHmcUX0
日石ゴールド満タン
昭石スーパー満タン
モービルHI満タン
スーパーシェル満タン
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:17:12 ID:2oD3pAodO
漏れの地元に
レギュラー105
ハイオク113
プリペ買うと二円引き
平気かな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:27:00 ID:r1UiYxp60
灯油混ぜてるよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:53:15 ID:dXIiu/cd0
灯油混ぜられた場合って、どうやって判別するん?
俺の地元のセルフは何処もレギュラー100円ちょい。
どれも胡散臭い店です。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:16:11 ID:rBhTuxBi0
今の時期はちょっとでも灯油混ぜたら始動性悪くなるからわかるよ
R100円でも利益出る
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:55:30 ID:Uymhq3PY0
共石シエットGP1が抜けとるやないか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 05:40:09 ID:D5YM3fJdO
灯油なんか混ぜないよ。バイト店員の前で大量の灯油をドボドボ入れるとでも?
有り得ない…
混ぜ物なんて有り得ない…
元ガススタ店員より
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 09:04:34 ID:q7mw8Fbc0
うちのスタンドは
一般クレジット・現金フリーの価格から
現金会員1円引き
クレジット会員2円引き
従業員4円引きだな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:49:55 ID:8rF1HQKW0
ピューラやめてヴィーゴにしようかな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:04:48 ID:1hkn8EymO
太陽コロナ100に汁!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:48:43 ID:k08rWnhi0
もうエコナでも入れとけ!w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:55:33 ID:jeIwOkZZ0
>>239
1/3位混ぜても正直、始動性は変わらんかった。
さすがに半分ぐらいになると、「ん?」と思う程度。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:03:09 ID:3lG0bfyz0
脱税キター
248236ですが。:05/02/16 00:07:17 ID:NAs3qcBoO
そういやセルフです。
灯油混じってるかもなぁ、前にエンジンかけようとしたら、変な音してかからなかったしなぁ。
もうそこで入れんのやめよ。場所はちなみに足立区だから。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:47:18 ID:uyGlVjFT0
今まで、JOMO(セルフ)のハイオクしか使ったことがありませんでした。

ここの板で、エネオス<ヴィーゴ>の名前が沢山あったので、先日
エネオス<ヴィーゴ>を入れてみました。

気づいたところは、高速道路を走行中のエンジン音が静になったような感じがしますた。
あとは・・・まだわかりません。

ガソリンってメーカを変えるだけで、違いは出てくるものなんですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:48:11 ID:dklszggCO
リセッタ入りま〜す!
251自由業:05/02/16 00:54:58 ID:YIlaGXlY0
俺も最近ヴィーゴ入れてみた。
今まで出光ハイオクのみだったけど仕事場の近くにエネオスがあったので入れてみた。
変わった所は、トルクが出て低速が走りやすくなったような気がする。あと、出光よりリッター3円も安かった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:55:38 ID:ukdEqRGg0
はい、違いは出てきます。
例えば「速道路を走行中のエンジン音が静になったような感じがする」というような違いがあります。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:01:12 ID:LS70/NTa0
>>251

>出光よりリッター3円も安かった。

これ、大事。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:14:20 ID:uyGlVjFT0
>252

帰れ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:15:44 ID:hidHWdAj0
潤滑うpがマジならフリクションへって騒音はそりゃ減るよね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:18:30 ID:uyGlVjFT0
>248

過去のガソリン関係の板で、セルフスタンドとフルサービスのスタンドでは
ガソリンの添加物に差があると書いてた奴がいたなぁ。

悪影響は無いようだけど・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 03:44:51 ID:sXKtMeL60
近所の新日本はセルフもフルも同じロリで来ますよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 06:14:44 ID:FCGxsvuWO
近所のjomo、いや出光もフルもセルフも同じロリで来ますよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 06:20:20 ID:FCGxsvuWO
つか、ホントにヴィーゴで違い感じれるのか?
プラシーボじゃないの?わしは何回ヴィーゴ入れても違いは分からんのだよね…
まぁ、どこも値段横並びなんでどこでもいいんだけど。
鈍感なだけ!?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 06:21:55 ID:DKZJXa670
ノーブラのロリが出入してるとこはあやすぃ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:43:40 ID:zA6LVYhs0
ヴィーゴ入れる前
セルフのRGで9,9km/L
ヴィーゴ6回満タン後
11,6KM/L
軽のターボね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:59:51 ID:duc/sHtJ0
そこで戻してみたり交互に入れてみて燃費が安定して同じなら信じても良いな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:06:11 ID:zA6LVYhs0
>>262
次からセルフのRGにする予定
ヴィーゴは高い
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:12:48 ID:duc/sHtJ0
>>263=261
でも、その価格差だとヴィーゴ入れたほうが安くないか?
漏れの試算ではレギュラー106円・ハイオク116円と仮定すると元が取れる。
(RGってレギュラーの意味だよね)
265やねん:05/02/16 22:29:38 ID:bS4Ux1da0

どこも おなじじゃあないの

エネオスの 担当者 ここ見て
笑ってんじゃあないかな。



266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:30:51 ID:HCIN7Nzp0
あんまガソリンとか詳しくないんだけどカンナーズのガソリンってどうなの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:50:31 ID:zA6LVYhs0
>>264
セルフのRG=111円
ヴィーゴ=126円
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:51:01 ID:s5CS+nXZO
カンナーズ置いてる店少ないからどうでもいい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:56:47 ID:HCIN7Nzp0
>>268
え!?そうなの?
うちの近所は置いてあるから全国区かと、、、
ちなみに神奈川県民です、
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:13:47 ID:73yjSI+u0
カンナーズなら、以前島根に出張した時、テレビCMやってたな。
♪かんかんかんかん カンナーズ
 くるまもわくわく カンナーズ
だったかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:15:56 ID:duc/sHtJ0
>>267
いや、それでもトータルではヴィーゴの方が安いんだが(汗
満タンにした時にどちらが高いかというと当然ヴィーゴなんだが

>>265
新橋とか横浜からのカキコが多い悪寒
ttp://info.eneos.co.jp/gaiyou/jigyousho/index.html
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:58:12 ID:EK7mBNPS0
全然関係ないが、島根はノーブランドのガソスタが
チェーンであちこち(ってことはないが、複数)存在してほとんどブランド化してる。
いっぺん行った時びっくりした。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:46:41 ID:9pAA03y90
>>263
RGならシナジー・レギュラーがいいらしいぞ。
モービル・エッソ・ゼネラルのやつね。
スピードパスで更に安くなったりする。
http://www.speedpass.jp/
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:59:25 ID:CRKZvF4c0
>>273
あ、これクレジットカードの縛りがないんですね
ってことは他の石油会社のカードを登録してもいいってことで
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:03:58 ID:gbfWyTKu0
昔はハイオクを入れると、ハイオクブランド名のシールを
貼られてたわけだけど
最近はやってないね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:11:24 ID:Kd3/P1ri0
この前フル逝ったらヴィーゴのシール貼られたよ〜
ヴィーゴしか入れないし気にならないからどうでもいい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:58:31 ID:u7ie0Ri40
>>274
そうそう、既存のクレカを登録すればOK!
財布からカードを取り出したりしなくて良いので、使い出すと結構便利です。
http://www.speedpass.jp/q_a/q_a.html

さすがにG-SHOCKのスピードパスウオッチを使う気にはなれませんが(w
http://www.speedpass.jp/gshock/gshock.html
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:00:30 ID:OCiF3x/F0
友人がハイオク仕様車にレギュラーをいれてるのでドキッとした。
なんせハイオクが高いというのは同意するが、実際燃費が悪くなったと
聞くし、素直にハイオクを入れていたほうが長い目で見れば特をするような
気もするのだけど・・・
自分も若干そういう誘惑がありましたが素直にハイオク入れてます。
実際ハイオク仕様車でレギュラーを入れて走り続けてると、
次回ハイオクで入れても燃費伸びたりするのでしょうか?
279ねん:05/02/17 22:22:40 ID:f4qtC6zv0

クラウン乗っている人の
6割が ハイオク指定なのに
レギュラーを いれているらしい。

 製造原価で 1リットルあたり
1円しか 価格差が ないのだから
もっと ハイオクと レギュラーとの
価格差を 少なくしてほしい。



280サランヘヨ ◆sFV/subarU :05/02/17 22:25:15 ID:L4SBtCnw0
いつも入れてる店のピューラ 116〜117ぐらい
他は126〜8だから安い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:51:01 ID:AE7oMx/d0
ノンブランドの格安系スタンドは質が良くないって話聞くことあるけど
それを誰かちゃんと説明できる人っているのかな?
ああいうところは色んな系列の中の流通段階でダブついたものだと聞いたけど
密造軽油じゃあるまいし、質が悪いなんてあり得るの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:55:49 ID:Kd3/P1ri0
業転も同じモノのはずなんだが近所の安いとこで入れるとパワーダウンして燃費悪くなる
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:02:32 ID:tw7xtxpf0
>>281
土地によって系列でも評判悪いところとか有るから、積極的に説明する気はないけど。

>ああいうところは色んな系列の中の流通段階でダブついたものだと聞いたけど

出光の法人向けページと一般向けFAQページで燃料の勉強をした記憶では、
これは実際引っかかる。
軽油は寒冷地冬用の凍結防止の話が有名だけど、ガソリンも気温と蒸発の関
係が気化にすごく影響するんで、季節によって4段階(だっけ)種類があるんだと。

で最近、1月に精製の始まったサルファーフリー燃料全面切り替えのリリース
に出てたけど、1月にラインが全面切り替え済みで、スタンドに届きだすのが4月
という記載が有った。それだけ流通途中のタイムラグが有るなら、売れ残りの
寄せ集めってどうかね…

系列(東燃ゼネラルの非直系)だが妙に安いってところで、明らかに悪くなってる
灯油を掴んだことがあった(煙凄し)。空気に触れなければ平気なはずだが、
たらいまわし燃料の鮮度?はどうなのかね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:23:56 ID:rl53bNTS0
ハイオク車なのにハイオク入れてもレギュラー入れても燃費変らん
俺だけ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:28:51 ID:Vgci8btq0
>>283
サンクス。なるほど、鮮度と気化ですか。
まあ個人的には普通ので3ヶ月かかるならそれが6ヶ月になっても
大した問題はない気もしますが、それは個人差でしょうね。

毎回見る度にブランドが違うとかノンブランドのローリー目撃談キボン。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:40:32 ID:XuYYVQZi0
>>278
セルシオにレギュラーを入れ続ける人もいますから…
燃料を替えれば、それなりの走りをするようにはなりますけどね。

>>284
そんなもん。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:34:41 ID:9d6TXJBA0
ガソリンじゃないけど
最近灯油かったら前よりニホヒが強い様な気がした
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:11:44 ID:gNb5qquQO
ヴィーゴ入れたけどセルフの廃屋のほうがパワー出る感じしたけど気のせい?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:44:20 ID:SQnRh5Az0
ヴィーゴと、出光とコスモのハイオクは姉妹品と考えてよろし?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:15:37 ID:LaDttWVc0
セルフの廃屋って何よ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:03:26 ID:M1LizTc30
(O´∀`)<オクタン価の高いあばら屋だよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 04:39:21 ID:cTicy/5QO
全部、気のせい。そういう事で。
293(η□η)/♪:05/02/19 05:59:08 ID:kKbesVjNO
コスモゎ高いょねぇ...。これでも元で働いてたょωО
ゃっぱセルフで入れた方が安いょ!!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:26:34 ID:ZL5ij8Jy0
>>293
携帯絵文字ヤメろや
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 05:38:23 ID:BufhRnW9O
293
あんたの知ってるコスモが高いだけだろ。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:15:38 ID:qDi9TK7o0
もっとガソリン安くなれ!@神奈川県川崎方面
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:30:03 ID:cG5Jugd80
>>296
隣の横浜市は戸塚の原宿交差点付近じゃ激安なのにね。(R105円ダターヨ。)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:59:43 ID:Rm25KCvZ0
ちょっと聞きたいんだけど
ハイオクとレギュラーって何が違うの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:05:37 ID:3Ajde+RC0
>>298
オクタン化
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:25:56 ID:PXZucr680
あと値段が違うな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:53:08 ID:qDi9TK7o0
>>297
確かに、たまたま入ったガソリンスタンドは安かった
ですね。でも、そこまで行くのに、遠い・・・。第三
京浜と横浜新道使って行ったんじゃ、意味ないし。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:55:45 ID:5pihk98MO
おまえら…






ほんと 貧乏なんだなw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:06:53 ID:fNP1GacdO
約2年前の
ハイオク97エソの時代が懐かしい……
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:29:38 ID:uYWgJ2js0
2重課税はなんとかならないのかねえ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:14:22 ID:t0H2lMFr0
最近、ガソリン運ぶタンクローリー見ると、「その中の
ガソリン分けて〜!」と思う。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:15:51 ID:gJQkOHoM0
約7年前の
ハイオク80エソの時代が懐かしい……
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:32:28 ID:T0SQwzV30
愛知県春日井市出川町のエネオスセルフ、昨日もキャンペーンでヴィーゴが
¥107(現金会員・クレジット)でした。
2月28日までキャンペーンを続けるそうです。

今逝ってきた。
現金会員で106円だった。
それより空気入れが新品で良かった。
まともな空気入れ置いてあるとこないからな。入れる前からシューシュー言ってたり
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:50:54 ID:z05skVGPO
>307安くて裏山です
セルフで120円で入れてる
ヲレって(っдT)ウゥッウェッ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:01:29 ID:UWnd8DX20
空気入れはDQNな客が投げていったりするから壊れるんです。
大事に使ってください。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:02:23 ID:HZ2qs06IO
出光が燃費向上を宣伝文句にしていたのは過去の話し?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:29:31 ID:N2qr/zFu0
既出だとは思うが
http://www.tonengeneral.co.jp/tonengeneral/products/express.html
>エクスプレスSSならではの便利でユニークなサービス
確かにユニークだ。読めないもん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 06:06:59 ID:3AApdE/2O
標準で着いてる油圧計ってあるよね?
あれって汚れると狂う?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 06:09:59 ID:3AApdE/2O
過走行車でもう何年も数値狂って壊れてたんだが、最近騙され半分でヴィーゴ入れてるのよ。
したら油圧計の調子が良くなったんだよね〜。関係あるのかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 06:57:21 ID:t0H2lMFr0
>>306
ハイオク80円時代なんてあったんですか???
今じゃ、夢のまた夢・・・。
315248ですが。:05/02/21 07:33:18 ID:ZTOS4/bFO
またさらにやすくなってた。
いれないと言ってたけれど安いからなぁ。
今の価格
レギュラー104
ハイオク114
プリペ使うと
レギュラー100
ハイオク110
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:16:03 ID:2epJOJ8M0
>>307
その店って若い女の子多くない?
って、夜中じゃわからんかw
ハイオクやすいですよ〜とかってよって来るんだよね
いわれるがままにポイントカードっての作っちゃったよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 11:48:42 ID:SSXwMTJp0
漏れ軽のAT車だがここの評判に釣られてハイオク入れてみた
貝は低回転域のトルクが少し増した
備後は音が静かになって高回転域が軽くなった気がする
平均燃費は16.2→18.5程度にうp 支出額的にはトントンか
フルのフリーで112の店見つけたので今は備後入れてる もう少し続けてみようと思う

新備後来てない田舎からチラシの裏終了
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:01:03 ID:Np2h7d8M0
>>315
おいおい、H110円だと阪神地区だとRの値段だぞ!!
どこまで恵まれてる地域なんだ!!!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:11:45 ID:l6W69MKt0
>>318
都市部中心部の方が高い傾向あるんでないの?元売りの本拠地が近いところは
シバリが強いとかさ。

相模原もセルフでハイオク114円レギュラー107円くらいだけど、メーカーの息が
掛かってる直営に近いフルサービスだとハイオク124円レギュラー117円の札付けてる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:29:05 ID:BDZwKqOu0
>>318
阪神地区は昔から異常に高すぎ。
特に43号線沿い。
談合坂サンキュ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:47:21 ID:8NEPh+nu0
にーやん!
いっちゃん え〜やつ!
まんちくりん!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:02:42 ID:dwO5sHnQ0
ディーラーのメンテメニューにエンジン燃焼室洗浄2100円ってあった
ヴぃーごよりイイかも
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:30:11 ID:zknQFdSA0
>>319-320
阪神地区のGSを牛耳ってる会社があるんですよ。
浪●石油や●丹産業といったようなところが、
その地区の協会で権力を持ってるらしいです。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:15:58 ID:BDZwKqOu0
>>323
そのおかげで、その地域のGSはウホウホな訳ですね
325:05/02/21 21:06:34 ID:Im+1Nwuv0




 やっぱ 元売の 決められた価格からは ぬけだせないのか

ttp://diary.jp.aol.com/applet/jtaf3xjxdp/200404/archive


>>311 山田くん   座布団3枚

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:54:07 ID:ofuvw6yi0
>>324
いや、店頭価格は高いけど、実際に給油して見ると値引きしている場合もある。
最近はセルフだと結構頑張ってくれてる。
でも、その二社のセルフだけは近隣のフルサービスと大差ない価格、
もしくはフルサービスより高い価格で売ってたりするからね。
油屋は油を売って儲けようと思っているのでしょうな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:56:12 ID:yK0YE36K0
>>325
ど、独占禁止法違反に当たる???
328:05/02/21 22:28:09 ID:Y/yiNwoA0

公正取引委員会や 石油組合などが

ちょくちょく ここを 見てるかもね。

結局 安売り店に 電話が はいって

他と 同じ価格に させられ

せっかく ここにいい価格情報を 書いても

書いた本人が 損をするのかもね。

 掲示板に 自分がいれている 安い店を

教えても 自分の 首を しめることになるかもよ。


 もしかして 価格情報掲示板は

石油組合が やってたりしてね。

 考えすぎか?








329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:44:53 ID:j6eYq7jA0
>>328
逆だな。
公正取引委員会が見ているのなら、談合のような価格設定はできんよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:03:14 ID:qaCaxgOHO
この間初めてレギュラー指定車にシナジー入れたんだが、値段でいくと、燃費が上がった為、ほぼプラマイゼロだった。
んで、今回はレギュラーに戻した。さてどうなりますか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:33:13 ID:85LBqoNT0
ヴィーゴ6連続満タンで
結果9,7km/Lから12,05km/L(満タン法)になりました
次からセルフのレギュラー入れます
結果でたら書き込みます
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:09:18 ID:R9kMnU9S0
>>331
次回は車種と使用状況をたのんます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:05:01 ID:85LBqoNT0
>>332
軽ターボ4WD
待ち乗りオンリー
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:10:49 ID:U5+2/LvL0
レギュラーの車乗ってるのですが、ハイオク入れてもOKですか?
335サランヘヨ ◆sFV/subarU :05/02/22 17:17:43 ID:W1WtfK+y0
今日入れたらピューラ113円になってた

どんどん下がっていくw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:49:37 ID:nhW7rU450
>>334
OKです。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:53:50 ID:RakgUXMb0
>>334
ただし、エンジンに多少たりとも影響を与えます。
与えないかもしんないけど・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:43:41 ID:Cob1wecW0
和歌山市内、下津、有田のセルフ系はレギュラー103円に▼2円、
経由は85円から▼6円で79円にヽ(´ー`)ノ

>>334
何度も話題になってる定番の質問だけど
別途、洗浄材入のガソリン添加剤買って入れた方がハイオク入れ続けるよりもお得
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:24:23 ID:rzDliyk30
ハイオク入れるようになってからイオン無く絶好調ですぞ。
340338:05/02/22 23:30:29 ID:Cob1wecW0
スレ間違えた・・・orz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:34:06 ID:RakgUXMb0
>>340
ドン米
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:10:09 ID:cq8aGN+40
上がるのかな、これから?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 02:20:18 ID:8/Ak9W8/O
上がってるじゃん。
今一番上の方に
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:58:06 ID:20ce81Uj0
そして下のほうに・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:02:25 ID:jqrfRoCC0
安いセルフだと、とりあえずハイオクを入れとく。
高い店だとレギュラーで我慢。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:35:38 ID:QFy1+boQ0
近くにエネオス セルフがねぇ〜…ヴィーゴ121/L
その他セルフ 116/Lだから5円も差がある。
4月セルフオープンまで我慢してヴィーゴ使うつもりだったが
それまではピューラに戻そうかと思案中。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:19:22 ID:8/Ak9W8/O
ほら、また上がりましたぜ。旦那
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:41:12 ID:hx6rgoB+0
この単発スレはどこまで続くんだろうな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:11:31 ID:1CD16W480
>>346
いいのでは?
ウチはピューラがまっとうな値段で入るセルフが40km先までねぇ。
近くのフルサービス店でTS3カード使ったら、特典無い上に、看板+5円と
来たもんだ。
去年、京都に遊びに行った時にR1久御山付近のエネオスフルサービス店
寄ったら、TS3カードで看板−5円だった。東京離れて以降、看板より安い
店に久々に入った。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:22:55 ID:SrEVLsd80
スレ違いになっちゃうけど、ガソリン税ってちゃんとマトモに使われてるのか?
撤廃すればハイオク1リッター当たり40円台だぜ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:40:28 ID:P/EAmdPY0
>>350
一般財源として徴収されてるから、使い道はいろいろ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:58:56 ID:JdHq3SMy0
>>351
はぁ? 一般財源から補填しながら、道路関係(車が走らないような田舎
含めた新規整備ばかり)で使い切ってるよ。一般財源からの補填が多いのは
地方道、実は地方が整備主体になる三桁国道。市町村道なんか原チャリ程度
しか目的財源が無いわけだが、そこへ国税(ガス)・軽油(県)から回して
る補助の事を勘違いしてないか?
一見、環境や自動車ユーザーの責任みたいなポーズを取ってるJAFが最近
出鱈目なキャンペーンやってるけど。地下鉄などへガソリンから回っている
のは、欧米だったら海外だったら渋滞抑制効果を認められてもっと派手な補
助になってる。
日本では「たばこ税は有意義に活用されてます」と同様のエクスキューズ
として、ほんの僅かな財源交換をしてるに過ぎない。他でもっと貰ってるん
だから。
典型的なのは、沿道環境対策費や事故対策に、つい数年前まで車の税金から
は一銭も出させなかった事。前回の使途拡大論議は圧力団体が入って、
そもそも車側が原因者として出していない方がおかしい事に限定してしまった。
マイカーユーザーとしてこの辺を知ると、少し恥ずかしくなるよ。

もっとも、運輸業界が負担すべきような使途を、軽油ではなくガソリンに掛け
てるのは問題なんだけどさ。これも、世論に「車は重税」という錯覚を起こさ
せる効果が有る。その手の煽り広告を出してるのが「てめぇ自身は軽油しか
使って無い上に、高速道路でも大型は割安じゃねーか」な協会なんだから。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:28:58 ID:DDYCw2Dr0
>>352
はぁ?勘違いしてよーがどーでもいい。
物知りぶってんじゃねーよ。
それと、長文やめろ!!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:38:54 ID:2fy2q93j0
まあもちつけ

(o´・ω・)_<゜)))彡 煮干しドゾ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:03:24 ID:rk269oR+0
エッソ・モービル・ゼネラルのガソリンは、同じ地域だったら
同じタンクローリーで運んでくるので中身は同じ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:24:06 ID:h/LKogJy0
>>355
シナジーのローリー。
三社とも名前が入ってるやつな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:22:04 ID:MuVgiRYw0
だって、会社が同じだもん。
エクソン・モービルだろ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:31:53 ID:gLwzMSK90
【企業】エクソンモービル、株式時価総額でGE抜き世界最大に【02/19】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108779290/l50
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:37:12 ID:gLwzMSK90
株式時価総額は企業の価値そのものを表す
株式時価総額が高いほどその企業を買収するのが困難となる。
つまり、エクソンモービルは世界一買収されにくい企業ということ。

世界1位 エクソンモービル 約3833億ドル(約41兆円)
世界2位 GE 約3793億ドル
世界3位 マイクロソフト 約2772億ドル
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050219it02.htm
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:43:07 ID:MuVgiRYw0
ニッポン放送っていったい…w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:55:53 ID:gLwzMSK90
(株)ニッポン放送株式時価総額2099億2000万円

ちなみに日本で株式時価総額が一番高いトヨタ自動車(株)は14兆5843億9000万円
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:57:35 ID:gLwzMSK90
ニッポン放送×70=トヨタ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:00:12 ID:gLwzMSK90
株式時価総額
フジテレビジョン 5759億8500万円
ライブドア 2236億3800万円
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:12:05 ID:nkjifU2i0
ビジネスnews+
http://news18.2ch.net/bizplus/
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:44:59 ID:Zgsc9TJh0
そのときの気分と財布の重さ加減で、ハイオク入れてみたりレギュラーいれてみたり。
なんだかよくわかったようなわからねーようなハイオク入れて意味あるのか、ないのか。
どっちなんだ?
うーん、確かにアクセル軽いよーな。トルク上がったよーな。静かになったよーな。
燃費もよくなったよーな。
これらはプラシーボなのか、そーじゃねーのかって
要はそういうことですよね。大多数の人が知りたいのは。

とりあえず素人が素人なりに簡単に答え(結論)を出す方法。

家族か友人に頼んで、自分のクルマにハイオクかレギュラーか
いずれかを給油してきてもらう(当然だがタンクは限りなくカラにして)。
さあ、あとはいろいろ走ってみるだけイェイ。

さあ、家族(友人)が給油してくれたのは、ハイオクか、それともレギュラーか。

推理してみてください。そして結論が出たら、レシートを見せてもらいましょうか。ふふ、ふふふふふ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:55:40 ID:mKqOHnjX0
レギュラー仕様車にハイオクを入れても体感できないと思われ。
逆にハイオク仕様車にレギュラーを入れると体感できたりする。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:16:01 ID:9n3YV/NI0


>>366

うまい。



368ザザーン:05/02/27 08:25:44 ID:l/TIKlge0
>>367

366の言うことに異議はないが、「うまい」って何がよ?
ガソリンがか?
おまいはタッコングかよ(すんまへん、懐かし特撮板から来ますた)。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:48:22 ID:4qKglS5U0
H2年式AE92後期乗りですが、ハイオク対応になったばかりの車種でハイオク・レギュラー両対応なんですよ。
その為か、ハイオク入れても違いは感じられず。燃費も誤差範囲内です。
やっぱりディスビの位相を変えるしかないんでしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:32:08 ID:wkjHFUu30
>>369
ハイオク対応になったばかりのころだからじゃなくて、
日本車は基本的にハイオク・レギュラー両対応であることが、お上からの
お達しにより義務づけられてる。どの程度の対応かはメーカーの
設計次第だけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:56:33 ID:SllBBdOP0
ヴィッツターボはレギュラーいれると
三菱車をはるかに凌ぐ確立で炎上するみたいだが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 14:03:56 ID:LPycSC4U0
>>371
ソース出せやゴルァ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 14:16:02 ID:xQFRmYza0
>>371
通報するかも
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 14:19:47 ID:Leu+8UAX0
確率を確立と書くやつはみんなネタ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:38:27 ID:lnjSJcnN0
ヴィッツターボ(笑)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:39:41 ID:IZ8jUHRr0
>>372
本当に燃えちゃうみたいですよ
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090925_.html
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:23:31 ID:wkjHFUu30
しっかし、これ国土交通省の自動車関係ぺーじでしょ。アフターマーケットパーツの
リコール情報が国土交通省に報告されるってのは、他に例があるのかな・・・。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:09:39 ID:LPycSC4U0
>>376
うーん、おたくが371?372でつ。
くやしいけど、ごめんなさいよっつうことで。
さささっ(退場する音)。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:12:38 ID:g41HE6dN0
チューンドされた特殊な車両でしょ、それ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:07:18 ID:NjKxU7qP0
タッコングタッコング
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:10:49 ID:9D7hUGLr0
>>377
この車は登録時は持ち込み車検なんだよ
だから・・・。

後、メ−カ−系アフタ−パ−ツはリコ−ル対象です
最近そうなりましたそうです。
チャイルドシ−トだってリコ−ルが有るぞ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:00:34 ID:DXXTD6DJ0
前は、エネオスでハイオクを入れていたけれど、
ここ半年は諸事情でJA。
店員さんの愛想やサービスは、良いです。
でも、燃費は悪くなった気がするなぁ・・・。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:03:12 ID:+EM7B5580
エネオスに入れにいったら
閉鎖されてた・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:17:28 ID:FC3Mr4KS0
Newヴィーゴ全国発売日に、元売最大の値上げでしたなw
すぐ小売に反映されるか知らない(先月、小売が上げなかったから加算したとか)けど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:24:36 ID:Q4XNMTbW0
まだNEWヴィーゴのティッシュをくれる件について
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:40:20 ID:UlYo3IJv0
うちの地域、値上げでハイオク126円〜132円orz
387サランヘヨ ◆sFV/subarU :05/03/01 23:39:15 ID:ckiZ5aMB0
明日入れてこよう

いつものとこでピューラを

いくらだろうな〜
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:30:24 ID:IPwHxNms0
あまりNEWヴィーゴの話題が盛り上がらないな。
当県ではピューラを売ってないから高機能ハイオクはこれしかない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:46:52 ID:Wzixn03n0
>>388
実は、スレ参加者がほとんど1月15日発売エリアに含まれた、とかw

今回の改善はどのみち即効性で分かるものじゃないし、もとのコンディションが
悪くない(汚れてない)車だと、その面でコンディションが持続するってだけの話
だろうからねぇ。入れてみてどうこうって評価しようもないし。

・結局「のぼり」が立つのは一部エリア発売の県のみ、識別用だったのか?
・2月1日、3月1日発売のところで、なにかキャンペーンの動きが見られるのか?

くらいは話題になるかなと思ったけど。
ちなみに、自分は「のぼり」が勃ってるエリアで、ツーリングなどに出てないので
他県の状況が分かりませんw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:21:38 ID:zIIuEcSK0
>>388
ていうか、ハイオクもほとんど差がないような…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:30:24 ID:XoW0/JCl0
ようやくnewビーゴ発売になった当地では、のぼりはないけど、
よく見るとスタンドの職員がnewビーゴのジャンバーを着ていた。
わかりづらいな…。
392サランヘヨ ◆sFV/subarU :05/03/03 01:04:04 ID:B6Bzojpp0
8円も上がっていたorz
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:05:48 ID:uBQ3Os570
NEWヴィーゴののぼりが立ってるのになんでレシートには『ハイオク』なんだ?

前はヴィーゴ置いててその後只のハイオクになったから行かなくなったけど
今日ふと見るとNEWヴィーゴって書いてあったから入れたのにッ!!
詐欺か?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:57:55 ID:y7vgJS/q0
>>393
一々レジスターの情報訂正してないんでないか?

こんな所で疑問をぶちまけてないで、先に店員に問いただしたらどうなのだ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:18:04 ID:/A92NsXS0
>>393
何年経ってもNEWヴィーゴじゃおかしいでしょ?
今までのヴィーゴとは違うって宣伝したいための
NEWなんだからさ・・。
うちの近所のエネオスもNEWヴィーゴに変わったが、
明細上はヴィーゴのまま。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:56:24 ID:lKrkYTB60
今までコスモスーパーマグナムいれてて、ここ数回シェルピューラを
入れてみた。ピューラの方がエンジン軽く回る感じだが、
明らかに燃費悪い。
燃費が良いマグナムと軽く回るピューラ、どっちが車に合ってるの。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:16:27 ID:XYnAVBY50
>>396
そうそう。

ピューラってエンジンが軽く回って気持ちイイけど
低回転でパワーが出てないように感じてしまい
どうしてもアクセルを踏み気味になるの。

ヴィーゴに換えてから燃費が良くなったのは
回転がもっさりしてる分パワー感があるから
あんまりアクセル踏まないで済んでる。
398サランヘヨ ◆sFV/subarU :05/03/03 12:21:29 ID:B6Bzojpp0
>>396
軽く回る感じがしていつもよりアクセル開度を
大きくしたりしていませんか?

どちらがあってるかは本人の使用用途によりますね。

まあうそ臭いですがエンジンにも優しそうなピューラを使っています。

たまにヴィーゴ。


399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:30:30 ID:W02Nkwk20
>>393
前にレスしてあったのをもう一度書くと
「ヴィーゴ」と表記すると、ヴィーゴ=ハイオクって理解できない人が
「ヴィーゴって何だ?おすぎとヴィーゴかよ?」って
クレームつける人が居るとかいないとか・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:17:57 ID:ZhJ0mNoX0
>>399
おすぎとヴィーゴ ワロタ(w
401331:05/03/03 16:14:39 ID:DUGvbjYS0
セルフで満タン入れた結果
走行距離249,6km、給油量24,64L(タンク容量30L)
燃費10,12km/L(街乗りのみ、高速無し)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:09:23 ID:BI4T5prU0
それはヴィーゴで燃費が上がってると考えていいのか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:34:25 ID:F+PqI2GX0
木場のヨーカドー近くのエネオスセルフでハイオク入れてる人いない?
調子どう?
燃費悪くなったりしてない?
404331:05/03/03 21:34:32 ID:DUGvbjYS0
>>402
まだ1回でありかつ満タン法なので
あと2〜3回後にレポします
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:00:56 ID:h9FZB+ZM0
漏れも満タン法でセルフJOMOとセルフENEOSでハイオク入れてるけど、全然変わらんな。
高速の割合によって大分左右されるけど双方とも8〜9km/lで互角。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:09:03 ID:egOZ97Bc0
ピューラ(半年)→ヴィーゴ(4ヶ月)→NEWヴィーゴ(1ヶ月)前後
使用して最近コスモスーパーマグナム使用してるけど結構イイよ。





407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:04:49 ID:UqwaNDEP0
>>404
狂おしく乙!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 04:06:49 ID:EDj0nzWpO
偉そうなレスを一言
ヴィーゴの燃費最大◯%アップ!とかってのは「最大」だぞ。
しかも現行の他社ハイオクと比べてではなく自社元ハイオクと比べてだぞ!
車種や乗り方など条件満たしての「最大」だからな。よって俺の車はどこで入れても変わらない〜ワラ
でもさ、宣伝効果ってすごいな。
明らかにエネオスは客が増えてるね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 05:30:03 ID:09vySqxs0
調子がいいの悪いのって、その時の気候によって違うだけなんじゃないの
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:15:37 ID:ow+xD29L0
いいのだ。満タンにしてもレギュラーと比べてせいぜい400円から500円しか違わない
のだから…。…500円も違ったらもう40kmやそこら走れるな…。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:58:41 ID:n4Os/Qfg0
その昔、出光から日石に換えたときは変化が大きくて驚いたことある。

満タンで重くなったはずなのに、給油前と加速感が変らなかった。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:09:40 ID:gbsSeL1i0
ポルシェ乗りなんだけど、ポルシェ専門誌でシェルのハイオクを入れると、
5馬力アップという測定結果が載ってたんだけど、これってどーなんだ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:31:25 ID:j9NkSFTw0
>>412
仮に5馬力うpするとして、
それをアナタが体感できるかどうかの方が大事では?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:36:43 ID:gbsSeL1i0
>>413
サーキット行ったら、タイムが縮むかなと思ってさ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 16:25:53 ID:y1RLWY4o0
スレ違いで申し訳ないが、

>洗浄材入のガソリン添加剤買って入れた方がハイオク入れ続けるよりもお得

との書き込みを見ました。
どこのメーカーがお勧めとかありますか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:30:28 ID:aCYm3jDA0
>>415
KURE
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:43:47 ID:+9oL0dmu0
>>415
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤6本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103041484/
418裏千家 ◆timpo..YPU :05/03/05 00:10:17 ID:FJhNfX2/0
大半笹目の出光セルフでいれます。
前はエネオスだったけど違いが良くわかりません・・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 04:06:50 ID:O/wGZSbvO
俺は東大宮バイパスのJOMOセルフで良く入れるけどエネオスも良く入れる。
何も変わりません。
トルク感がどうとか細かい話しする人いるけど、ホントなのか疑問!
それはいいとして、エネオスとシェルは頑張ってるのに他社は頑張らないのは何故??すご〜く、疑問に思う。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 04:30:38 ID:uFXb7viV0
そりゃ頑張りますよ。商売は騙して、なんぼですから
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 04:40:04 ID:elGTpJi00
1年くらいシナジーF1しか入れてないけど何か?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 05:26:58 ID:ImfeYHteO
有鉛に比べて無鉛なんてどうしようもないですね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:42:54 ID:cpgEO1Cs0
スレ違いですがエネオスのプレミアム軽油を使用したことのあるディーゼル乗りいませんか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:53:44 ID:QYinmBPr0
プレミアム軽油なんて、違いが分からん
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:45:17 ID:YonwFE7I0
>>423
カルピスウォーターとカルピスソーダの違いくらい。
426サランヘヨ ◆sFV/subarU :05/03/06 01:30:34 ID:YoJTq/el0
>>425
だいぶ違うだろ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:33:08 ID:fMd7Ac3m0
プレミアム軽油は古い車に入れるとものすごくいいよ。パワーアップが
体感できるし黒煙も少なくなる。逆に新しい車だとそんなに違いは
わからない。
428419:05/03/06 05:42:38 ID:uUl8cb2LO
みんなは体感的にどうなんだろ?
俺、どこも変わらないんだよ〜…
あと他社は頑張らない理由は何だろ?
しつこくてすまん…
ず〜っと疑問なんで。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 06:10:33 ID:pBSRM8U30
旧ヴィーゴと新ヴィーゴの違いを体感できた人は居ますか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:22:13 ID:uCf+YaTD0
違いがわからない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:25:03 ID:cOygyvt70
なんか吹けが違う気がした。
旧の方が吹けがいい気がする。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:52:03 ID:dKGUY7dP0
>>429
旧ヴィーゴの方が良かった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:01:29 ID:vO4QQBSM0
>>429
ン千キロかかる清浄性の違いが発売2ヶ月でわかるやつなどほとんどいないだろう。
月5千キロぐらい走る車なら別だけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:40:08 ID:XZ5nac3l0
発売から半年だけ別物のガソリンだったりして・・・・
そして洗脳した後に元通り成分落とすとか・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:32:09 ID:KZXjtECd0
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:36:38 ID:CNOJ5yxw0
最後のトラックが落ちる写真は合成だよ
よく見てミナ
5枚目と10枚目
5枚目がベースです
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:45:28 ID:CXwXNFbX0
ヴィーゴ変わったんだぁ
どうも吹けがよくないなぁと思ってたら・・・
何か成分変えたのかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:17:25 ID:LsDKbIbi0
>>436
…?
言われるまでも無いと思いますが??
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:58:43 ID:l6ghic+I0
>>438
シーッ!
未だに本物だと思ってる人がいるんだからいいんだよ!
細かいこと言うな!



                                               俺みたいなやつがいるから。
440429:05/03/06 21:26:46 ID:gUzSi7vw0
答えてくださった方々ありがとうございます。
近所のエネオスが、今ならレギュラーもハイオクも同じ値段!
と言ってたので聞いてみました。何で同じ値段なの?と聞き忘れましたが・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:50:20 ID:7j8btnlrO
今は冬道しか走ってないから
違いが実感できない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:09:43 ID:cOygyvt70
>>440
旧の処分なのか新を体験して欲しいのか。

・・・家の方は旧の処分でレギュラーと同価格だったな。
新に切り替わったら普通の価格だった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:45:01 ID:+8YyH79S0
436よりも>>438の発言にショックを覚えた人は少なくないだろう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:57:23 ID:M4wp6g3O0
>>440
ハイオクキャンペーン中ですよ。
俺がバイトしてたGSでも稀にやってた。
当時は旧三菱石油のプレミアムZだったね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:44:33 ID:vPINqJKZ0
なんか九州は3月からNEWヴィーゴ発売みたいだ・・・。既出?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:31:11 ID:TzgTtibS0
>>409
ここでそれは禁句だ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:43:40 ID:fI8sH0mT0
いかにしてプラシーボ効果を体感できるか実証するスレ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:47:14 ID:QDkX2ooL0
ENEOS ニューヴィーゴの裏話知ってる・・・
話したいのに話せない・・・

マスコミもネタあさってるし
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:52:37 ID:6OtICTsx0
内部告発カモン!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:09:16 ID:50cJFCgK0
加給してるからハイオクじゃなきゃキツイ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:10:01 ID:J7KXZebx0
>>448
実はシェルから買ってるんだろ?w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:06:05 ID:r5mngrMi0
>>448
知ってるがおまえの(ry

は100%嘘。断言していい。何を聞いても何も出てこない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:22:58 ID:nnwg/v4P0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>448
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

454448:05/03/07 23:28:57 ID:QDkX2ooL0
別に話すなら話しても良いけどもし個人が割れたらオレは確実に会社クビになるからためらっちまうYO!

まあ、>>63とかに関係してるネタとだけ言っておきます。
名言は避けざるを得ないので、皆で推察してください。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:31:56 ID:cTEs7AZf0
>>63ぐらいのネタでは面白くないな。
そもそも書けもしないのに出てくんな、もう来なくて良いよ。

スレ汚しスマン>>ALL
456448:05/03/07 23:40:32 ID:QDkX2ooL0
じゃあ、ちょっとずつ書かせて貰います。
反応悪ければ打ち切りで。
スレ汚しなレスでスマンがこうさせてください。


1.最近ENEOSマークの店で、ハイオク(Newヴィーゴ)を異常な安値て売りまくっている。
これは、3月いっぱい、つまり今年度末まで続きます。

2.正直言って、販売価格−卸値=赤字ですが、ある程度赤字が出るとものすごい黒字になります。

3.最近、1のケースで公○取○委○会に指導をうけたSSもあります。

4.新日石はハイオクをたくさん売りたい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:52:32 ID:cTEs7AZf0
謎かけの様なレスが…

>2.正直言って、販売価格−卸値=赤字ですが、ある程度赤字が出るとものすごい黒字になります。
ここが解らんな

>1.最近ENEOSマークの店で、ハイオク(Newヴィーゴ)を異常な安値て売りまくっている。
>これは、3月いっぱい、つまり今年度末まで続きます。
>3.最近、1のケースで公○取○委○会に指導をうけたSSもあります。

このスレで見たけどキャンペーン価格かとばっかり思っていたが。
家の近所ではレギュラー価格のENEOS無いし

戦略的な価格操作って事かな??
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:57:21 ID:xrIYBADB0
さぁ皆で考えよう〜
459448:05/03/08 00:14:51 ID:UF4TDPWe0
>>457
1の補足ですが、店によっては5円引き、10円引き、○曜日のみ等、値段、条件が変わります。
つまり、どんな方法でも売ればいいという訳です。
新日石では販売価格については一切関与していません。

ここでの赤字=ハイオクの数量と置き換えてみると・・・?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:15:55 ID:MmN7vLSbO
どんな話よりも、俺が448に聞きたい事は

「それで、結局あなたはエネオスのガソリン入れてるんですか?」
って事。
前置きの話はどーでもいいから、結論が聞きたい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:24:50 ID:oqhGg2fT0
>>459
一定量を売った販売店には奨励金が支給される、とかか?
極端な安値で売ることを販売店には強制していない所がミソかな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:26:08 ID:DiJfxqik0
448の時点で知ってること話したくてしょうがなかったんだろ
結局書くなら最初に書けや
463448:05/03/08 00:29:37 ID:UF4TDPWe0
>>460
エンドユーザーから見るとソコが問題ですか。

オレはENEOSマークならどこで入れてもある程度の安値で買えるからハイオク入れてますが油自体の性能に疑問を持ったことはないと自信を持って言える。
464460:05/03/08 00:42:08 ID:MmN7vLSbO
>>948
なるほど。ありがと。
安心した。
俺は、高かろうが、安かろうが、ヴィーゴ入れてるからさ。
465460:05/03/08 00:45:16 ID:MmN7vLSbO
↑448へのレスね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:27:09 ID:0sclVry90
>1.最近ENEOSマークの店で、ハイオク(Newヴィーゴ)を異常な安値て売りまくっている。
>これは、3月いっぱい、つまり今年度末まで続きます。
>3.最近、1のケースで公○取○委○会に指導をうけたSSもあります。

ずっとエネオス入れてるが、一度も安売りに当たったことがない orz
都内、埼玉あたりでどっかないのかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:29:36 ID:gF1jWMtN0
当方京都
ここ1年、ほぼ毎日アルバイツしてるが一度もハイオクとレギュラーが同じになることがない。
店長は親父だがこのスレとか見せた方が良いかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:33:03 ID:gF1jWMtN0
>>2.正直言って、販売価格−卸値=赤字ですが、ある程度赤字が出るとものすごい黒字になります。
うーん 何となく分かってしまった。
ウチのスタンドはレギュ:ハイオクの比率が4:1程なので…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:44:39 ID:UF4TDPWe0
例え、ハイオクが激安で入れられるとしても、中には何を誤解しているのか、断るお客さんもいます。

比率がハイオク:レギュラー=4:1のスタンドでも4:2ぐらいになるだけの場合もあります。
その場合、普通に売ったほうが利益がでる・・・とか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:59:42 ID:tBKfFbKo0
そういえば近所のエネオスは平日22時以降3円引き&休日2円引きの
表示があったのに今日は無かったな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:01:36 ID:9VE+1r5A0
エネオスの看板掲げてるんだが領収書見るとヴィーゴとは書いてないんだがなんなんだろうか。
昨日入れたがそこの会員は110円だった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:16:53 ID:howOsGUv0
>>457
>戦略的な価格操作って事かな?? 

好意的な解釈?をすると、公取委云々のリスクがあったとしても、
看板出してるスタンドが業転を仕入れず、タンクの中がNewヴィーゴ
で満ち満ちるための施策…だとしたら、エンドユーザーとしてやっぱり
全然かまわないんだよね。

新製品にどれだけ自信が有るのか、実際どれほどの物だか分からないし。
万`単位で入れ続けないと清浄効果なんか出ないのなら、最初だけ
正規ものの比率が高くても意味が無いとは思うけど。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:30:39 ID:KUpce6ZS0
>>471
NEWヴォーゴはハイオクですから。
商品名を載せるかどうかはSSの裁量次第です。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:36:19 ID:9RVnvZL/0
石油会社に就職すると、やっぱり安くガソリン買える
ようですね。割引率はどれ位なのでしょう?
当時は車に全く乗ってなかったので、別に何とも
思わなかったんですが。今は車乗りなので、こんな
ことなら、辞退せず素直に勤務しておけば・・・。
しかも2社(本社の管理系部門の案件)・・・。
ちなみに、辞退したのは新日石以外の石油会社です。
私もヴィーゴ派なので、結果としては同じか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:46:32 ID:UgQ62hCD0
俺の地元のENEOSもちっとも安く無い・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:53:18 ID:99oOoCWN0
うちの軽はターボ車でもレギュラー指定だけど、
ヴォーゴ入れたら明らかに調子良くなった。

値段がもうちょい安くなるといいんだけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:29:56 ID:u/Jxjp050
>>476
それってレギュラーの質が悪すぎるんじゃ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:04:26 ID:chUsyUTd0
おーい、いまさっきガソリン満タンにしちゃったよ。
これからドライブしてタンク減らして安いハイオク入れに行こうっと。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:52:45 ID:qsHi79Li0
エネオスのNEWヴィーゴは

洗浄効果86%
燃費改善、加速向上をうたってるけど
効果はあるの?

レギュラー仕様でも
多少の効果は見込めるの?

レギュラー仕様でもたまには
ハイオク入れた方がいいの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:00:36 ID:4LFZogw5O
474さん、元ENEOS店長だが大体客よりリッター5円安い位だよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:09:30 ID:d11SItRk0
>>479
燃費はテストコースをテストドライバーの運転とかじゃないと、誤差範囲内で分からんだろう。
清浄効果もン千〜万単位の連続給油で徐々に綺麗になっていくので何かしら数値を前後で測るとかしないと
目に見える効果はわからんだろう。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:15:42 ID:if9/L5rR0
>>479
走行距離が10万キロこえてるくるま
なら実感できるかも

まだ新しいなら無問題じゃない?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:58:48 ID:qsHi79Li0
>>481-2
つまり、気分的なものでしかないわけですね・・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:02:40 ID:jm0vlBn60
環境性能は正直分からんが、燃費と加速性は変わらん。
何回満タンにすれば変わるんだろか?>ENEOSの中の人
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:26:23 ID:+DFZcSyL0
レギュラー指定でもノッキングするエンジンなんかにはいいかも
トヨタの3Sエンジンなんかが有名
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:32:48 ID:HjtA+nhj0
4Sです。
レギュラー仕様ですがハイオクを入れると変わります。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:52:51 ID:C4SpNUsf0
ピューラやポリエーテルの市販清浄剤なんかの宣伝でも、レギュラー
数千kmでこんな汚れますってやってる写真が載ってる。本当に混合気
がトラップされそうなほど山盛りの。

清浄剤なんか、不調で整備持ち込みたくなるほど悪くなってはい
ない状況で、「ほんとうに汚れてるかも?」と不安に駆られて入れて
るだけだよね。体感悪くなるほど酷い事になっていたら、自分で
エンジン開けられなければ整備持ち込み。で、汚れ山盛りなら取って
もらう。
清浄剤でも入れてみるかと思ってるウチは、まずバルブなんか目で
見ては居ない。

>>482
新車からこういうのを使う=効能が信用出来るのだったら汚れの
堆積に依る性能低下は有り得ない事になるから、実は一番確実に効果が
見込める条件だったりして。新車時以上の性能はどっちみち期待出来ない
わけだし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:16:37 ID:p2xGlMLM0
というか、高回転域をよく使いながら走ると貯まるものも吹き飛んでいくぞい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:38:53 ID:HjtA+nhj0
16万キロを超えましたから。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:04:15 ID:Ua+/BEo30
前車は15年で18万qレギュラーしか入れなかったけど、なんの問題もなかったよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:24:03 ID:lYs2EAo40
家の15年式ジムニーもジョモハイオクからエネオスハイオクに変えたけど体感ゼロすでに満タン数回以上走行1000キロ以上
燃費も変わりなし
でもトラックにエネオスのプレミアム軽油入れたら体感できた!始動時の煙がほとんどなくなった
加速時の煙も少なくなった。でも走行性能は体感ゼロ変わりなし
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:15:50 ID:xTMKw31q0
>>488
IN側も?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:15:10 ID:mbbxLCYH0
俺は思い切り出光廃屋派です
最近は115円くらいで入れてます
燃費はガソリンよりも、オイル交換とかエアクリ交換の方が効きますね
三京入口手前のセルフ出光がお気に入り
余計な事されないし、言われないし
狭いのが微妙に残念だが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:24:17 ID:zWRt+4ir0
>>493
あそこはセルフのくせして微妙に高いな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:36:40 ID:QERH0c+n0
各社均等に混ぜるのはダメ? (・A・)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 14:07:55 ID:DoCRdYXh0
>>495お好きなように!でも各社集めて均等に混ぜるのは・・・
セルフのくせして通常店と値段変わらない店多いよな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:32:51 ID:IJX2/D1V0
ハイオク仕様なのにレギュラー入れても違いが分からない・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:58:37 ID:HC8ixIdT0
>>497
実はレギュラー仕様なんじゃね?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:30:36 ID:legIcsln0
>>497
とりあえず箱根とか碓氷峠の旧道など、エンジンに思いっきり負荷が掛かる所走り込んでみ、
どんなに感覚が鈍い香具師でも体感できるから。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:04:01 ID:zWRt+4ir0
俺もハイオク仕様車だけどレギュラーで街乗りだとわからない。
燃費が少し落ちるぐらい。
>499のように峠や、あと高速の追い抜き、本線合流、登坂車線が続くような所だとかなり違いは感じるよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:33:37 ID:l4/q0NTq0
>>497
手軽な所で言うと、
サービスエリアからベタ踏みでフューエルカットまで廻して見れば分かると思うよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:07:23 ID:ZU/cq6g/0
レギュラー仕様の車にハイオク入れても問題無いの?
あと、今レギュラー半分ぐらい入ってるんだけど
そっから、ハイオク入れても問題無い?

なんでもハイオクはエンジンを綺麗にするとか言われてるから
レギュラー仕様の車でもハイオク入れようかな?って考えてるんだけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:46:12 ID:g30tIL4+0
>>502
何も問題ない。混ぜても大丈夫。
レギュラー仕様車でもハイオクを入れると清浄作用はあるよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 02:41:00 ID:eU1i6d0+0
清浄作用というか清浄剤入りのレギュラーって今あるのかな?
以前は出光はレギュラーに入っていたが今はどうなのかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 02:53:38 ID:Wkv3+LVB0

ECUをリセットした方が良いのでしょうか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:29:57 ID:SD2bxgDi0
>>504
日石ですよ。出光は規制先行でベンゼンを抜いていた。それにちょっと対抗してみた。
三菱との統合前あたりで有耶無耶になってたはず。
507サランヘヨ ◆sFV/subarU :05/03/10 12:07:39 ID:kmX4+DcP0
今日いつものとこでピューラをいれてきた

117円だった。前回より4円下がっていた
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:57:35 ID:A4WqpY6gO
スーパーマグナム、座カード作ると
リッター10円引きで113円で商品券1Kプレゼントって
近くのスタンドでやってた
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 17:39:02 ID:rb7FtKE00
いつものキグナス(セルフ)でα-100を112円/Lで入れてきた。
店頭表示価格が120円だったが、機械にクレカを突っ込んだら112円になったYO!!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:12:11 ID:A5xT7kKi0
>>509
今日値上がりしたばかりだからPOSの単価設定がまだだったんじゃないの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:26:26 ID:ZU/cq6g/0
JOMO(セルフ) GP-1プラス
クレカ&会員割引で 114円

>>510
今日値上げしたばっかなの?昨日入れればよかった
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:16:34 ID:rb7FtKE00
通常、仕切りは月曜のはずだが…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:30:27 ID:WGhFyOP00
昔、キグナス1リッター¥98の時、
シェル1リッター¥110で1リッター当たり14Km
キグナス1リッター¥98で1リッター当たり8Kmになってしまった!
結果的にキグナスの方が高く付いた。
力も無くなって、ノッキングしまくり。元に戻るまで2ヶ月以上掛かったよ。
プラス、三井のガソリンも同じだった。
現在はどうなんだろう?良くなってるのかな??
あれ以来。俺はシェル、日石、出光、モービル、コスモしか入れないことにしている。懲り懲り!!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:15:44 ID:lUsVazpe0
>>474
石油会社は知らないが、うちの会社はエネオス専用のクレジットカードをもらえる。
市価よりも安めの定額が設定されていて、どのエネオスで入れても
同じリッター量である限り、同じ値段で請求される。
(ただ本当に安いかどうかは地域による…)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:10:52 ID:kxtORyYZO
俺、ステップワゴンのRFー2乗りで、レギュラー車だけど、
ハイオク入れてるんだが意味ないですかね?
誰か教えて下さい
516えんじにゃ:05/03/10 22:59:32 ID:pi2y9Ugg0
>>515
レギュラー仕様でも、ハイオク入れると若干パワー・燃費が向上するはず。
なぜかと言えば、あまり知られてないが、ハイオクはレギュラーより若干発熱量が大きいから。(5%ほど)
ただ、コスト的には損すると思うけど。

あとは、清浄効果をどのくらい重視するか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:29:25 ID:lsZVop9f0
>>515
無駄。もったいないよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:43:40 ID:lsZVop9f0
>>513
シェル14Km走ってたのが、キグナスだと8Km??
んなばかなw
そのキグナスのスタンドがマゼモノでもしてたんかいな??
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:45:17 ID:PQOXb7Do0
>>514
ひょっとしてASSOCカードかい?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:56:07 ID:2vHmXZa20
>>515
レギュラー入れてノッキングするようであれば、ハイオクは有効
夏に多人数でドライブなんか行くとノッキング酷いですね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:21:45 ID:F1qa0i3R0
>>518
何県かは敢えて聞かないけど、H市の人ですか?
G系(もとは一緒か)で同じような噂を聞く土地も有るけどねぇ…
看板出させてる事に対して拘束が緩い(業転ばっかり仕入れて、系列の仕入れ
しなくてもウルサク無い)のかねぇ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:37:17 ID:zTg3p8Ae0
>>515
RF1乗ってた頃ピューラに変えた時、
トルク感はそんなに変わった感じはしませんでしたが、
燃費が、街乗り高速共リッター1キロのびました。
その後レギュラーに戻した時燃費が落ちましたので、
効果はあったと思っています。

ちなみにRF3は全く効果はありませんでした。
でもRA6オデはRF1と同じように燃費がのびました。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:52:07 ID:74Dhvo6y0
ハイオクのほうが自然発火しにくいだけで燃えてしまえば一緒って聞いたけどやっぱ違うんかね?
微妙にパワーアップするもんなのかなぁ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:01:20 ID:l56Jf37x0
清浄剤や摩擦低下剤の影響もあるのかもね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:10:48 ID:LXQIlkmhO
>>518
キグナスは混ぜ物入ってるらしいよ
他は知らないけど近畿は疑ってる人が多い
526( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/11 12:27:58 ID:yNDV8CQm0
>>515
σ( ̄▽ ̄;がCB7に乗ってた頃・・・一時期ハイオク仕様にして乗ってた。
ノーマルのままハイオク入れても、殆ど燃費も体感パワーも変化無い感じだった。

しかし、点火時期を弄ると・・・燃費は20%〜50%up(走行条件で大きく変化する、負荷が大きい方がup率が大きかった。)
低速トルクも・・・1速でのスタートより2速でのスタートの方がスムーズに感じるくらい変化したな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:35:38 ID:36xhsT4g0
>>516
”若干”が”岩手”に見えてしまった…疲れてるな i||i_| ̄|○i||i。

GDIだと、レギュラー入れたらパワー低下&燃費悪化のコンボになるよ。
言われなくても体感出来たくらい(親が間違ってレギュラー入れて来た時)。
田舎に住んでて、プチ峠走りが多いからかも知れんけど。
銘柄の違いは、正直あんまりわからんなあ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:39:07 ID:iLVOZ3Kw0
経験だけで言うと、ハイオク仕様の車にレギュラー入れて街乗り中心だと燃費は落ちる(ような気がする)
結局トータルなガソリン代はそう変わらないような気がしたので普通にハイオク入れるようにしている。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 14:35:30 ID:OpWXpHh10
>>515はマルチだったな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110121243/553


今更だが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:09:18 ID:/RW0aknH0
>>525
近畿の危惧茄子だけなのか
俺も疑ってる香具師の一人だ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:21:01 ID:NqedAQ830
妙に安いと怪しいよな。
ただ、高いから安心というわけでもないが。
532331:05/03/11 18:17:24 ID:q/Bc1fTT0
一応報告
ヴィーゴ(満タン6回)12,05km/L
セルフレギュラー(満タン2回)9,79km/L
高速無し街乗りのみ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:05:32 ID:AhfzCNkc0
疑いがあるならサンプル採って消費者相談センターにでも持ち込んだらどうだ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:50:12 ID:J7uR0zT80
レギュラーでええがな

  (;`Д)ノ  ヽ(゙Д゙ )ノ キシィィィィィ…
  ノ|  |      ヽ ヽ
   l ̄l       | ̄|
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 05:06:32 ID:ORAf3F4zO
こちら埼玉。
セルフでどこも122円前後が相場だけどヴィーゴキャンペーンとやらで117円でした。
超満タンにしてきました。
キグナスの件は噂が噂を呼ぶってだけで俺は入れても実際無問題…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 05:15:07 ID:s+/NRRoXO
>>535
埼玉のどこですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 05:49:09 ID:2bIfHQpj0
漏れも埼玉
いつもエネオスのセルフで入れてるけど、そこは100円で会員カード買うとハイオク5円引き
さらにヴィーゴキャンペーンとやらでそこから2円引きの計7円引き
おととい入れたときは108円だったけど、今日入れたら112円になってた。
昨日千葉方面行ってたんだけど、R16沿い八千代〜千葉あたりで表示価格117円前後だったよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:20:35 ID:cXkDYKlS0
ダッシュレーサー100
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:26:52 ID:IpkBs5930
>>538
100っていうのはやっぱりオクタン価の事?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:02:52 ID:3Uk7rkn+0
100円/Lなら大歓迎
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:55:33 ID:rAobHzfL0
青森の八戸
セルフハイオク128円、メーカ問わずほぼ全てのスタンド同一価格、セルフ以外は1円高い。
もちろんピューラは無し
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:07:29 ID:6BXi8n6Y0
廃屋仕様車だが、最近ある廃屋を入れ続けていたら吹けが悪くなった。
そこで別のスタンドのレギュラーを半分混ぜたら調子よくなった。
何故だろう・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:47:34 ID:kOGIPF510
先月 NEWヴィーゴがお試し価格で三日間くらいレギュラーと同じ値段でした。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:57:13 ID:m+h4A8Ct0

ハイオク入れたらパワーダウン。 ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:04:05 ID:WMVOO2sa0
単車もハイオク入れても大差無いのですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:23:04 ID:m+h4A8Ct0
>>545
単車の場合、その差は大きい。
体感できない人はいないと思うくらい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:23:42 ID:URyutZ8u0
☆2ちゃんねるのピンチです。
人権擁護法=言葉狩り=2ちゃんねる書き込み規制
人権委員会=戦前の特別高等警察やゲシュタポ。令状なしで家宅捜索&私刑ができる。
http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_●2847.wmv ●を抜く
http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_●2793.wmv
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ウリが人権擁護法で差別と叫ぶ。
 (    )  │ それで2ちゃんねらーを槍玉にして
 | | |  │ 合法的にぶっ飛ばすニダ!
 〈_フ__フ  \__________
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
マスコミや社会を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんねるへ書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる。
【人権擁護法案】「朝鮮総連関係者も選任されるのか」自民、審議大荒れ★2[03/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110531032/
第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑これ「2ちゃんでの在日外国人批判書き込み」という意味
憲法の定めた「言論表現の自由」に抵触し侵害するので人権擁護法案に反対します。
この一言メールでも首相官邸や自民党、民主党へ送信お願いします。
首相官邸(メールフォーム) http://www.kantei.go.jp/jp/●forms/goiken.html
自民党(メールフォーム) http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
民主党 http://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:29:34 ID:WMVOO2sa0
>>546
ありがとうございます。
実は他人の受け売りでレギュラーいれた事が無かったモノで。
549M*T卒ロイヤルダッチシェル勤務:05/03/13 01:43:47 ID:HDcxwaY5O
俺はENEOS、シェルだな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:57:12 ID:VrGUbD0p0
>545
もう10年前だけど僕はエンジン壊したことあるよ。ピストンが割れた。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:06:23 ID:WMVOO2sa0
>>550
悪影響があると!?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:10:20 ID:qFtDkhZW0
やっぱ新B5で決まりやね。
先月は105円で入れられたのに、
今月は107円に値上がりしてしまった。。orz

因みに群馬県です。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:28:56 ID:uFYw5qLo0
>>547
コピペにレスで申し訳ないけど、
ぱっと見嫌韓厨のAA荒らしにしか見えずに逆効果だぞ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:29:06 ID:Cg5bt6qs0
>>550
それがガソリンの問題だと!?
555550:05/03/13 02:33:36 ID:VrGUbD0p0
>551
今のハイオクがどうか、最近のバイクのエンジンがどうか?と問われれば分からないけど、
少なくとも僕の場合は悪影響があったワケです。
給油後しばらくしてから何回キックしてもエンジンがかからなくなったので、
無理やり押しがけして常にレッドゾーンまで回しながらバイク屋まで行って
事情を話したらオッサンに怒られたよ「ハイオク入れたらだめ!」って。
で、バラしてもらったらピストンが割れてたの。
ちなみにエンジンは2スト125ccでした。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:47:09 ID:WMVOO2sa0
>>555
そうですか、いろんな事例があるのかも知れないので調べたいと思います。
ありがとうございます。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:53:04 ID:Cg5bt6qs0
>>555
エンジン掛からなかった理由がガソリンか断定できかねるし、
無理やり押しがけして常にレッドゾーンまで回してればピストン
割れてもおかしくない罠。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 04:57:58 ID:lparH1010
漏れ50、200、250、400、650、750,1000の排気量に乗ってきました
エッソ、ジョモ、シェル、エネオスのハイオク入れても体感できるようなことはなかったです
もちろん燃費も変わりません
でも、エンジントラブルもないですがね
入れてた理由は、GSでバイトしていて安かったから
>>555運が悪かったか?
559535:05/03/13 06:06:32 ID:F2kdBOLjO
536
岩槻です。
そこのエネオスセルフは16号沿いにあるいくつかのセルフより
安めなんで半常連になっちゃいました。
以前は銘柄こだわらず出光、ジョモ、キグナス、無印…入れてたけど、
今はそのエネオスセルフ7割、16号のジョモセルフ(ポイント現金還元率が高い)3割って感じです。
まぁ、体感的には大差ないんだけどね。ワラ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 08:47:02 ID:ZGVmHFem0
とうとうガソリン代が厳しくなってきた。
ガソリンスタンドって、1000円分までとかいう入れ方もできるの?
素人の質問でスマソ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:32:49 ID:Nb4/7vti0
>>560
できるよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:42:13 ID:8wSvYZdp0
>>560
セルフだと気を使わず1000円給油とかできる罠
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:15:17 ID:wOSGDtlp0
1000円分入れるときに金は前に払えばいい?それとも後から払う?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:26:00 ID:Eb8AIkSa0
>>563
有人スタンドなら、「1000円分お願いします」で後でも前でも大丈夫。
ただ、言いながら渡しておけば終わったときにレシートの受け取りだけでラク。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:02:18 ID:Q6jQmZB60
>>541
談合がデフォの街だからね i||i_| ̄|○i||i。
三陸沿岸はおしなべて高いけど、八戸の統一価格(?)は異常だと思う。
以前にも地元紙にこの問題が取り上げられていたけど、”業者の結束が固い”から
同じ値段なのだそうだ。

新聞に談合認めてどうするよ(w。
それでも何の調査もせず、お咎めも無いところも八戸らしい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:43:22 ID:2D92AbpT0
>>563
ほとんどの店員は、量、もしくは金額を指定すれば給油機をその通りに設定して入れてくれるが、
たまにおばちゃんなんかだと機械の使い方が分からず自分の感で入れるためオーバーする事も。
まともな店員なんかだと指定分をオーバーした量の代金は請求しないのだが
おばちゃんはそのオーバーした分もしっかり請求してくるため注意
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:36:14 ID:72wokrU10
みんなピューラってそんなにいいかい?
あまりいいとは思わないだけどなぁ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:24:13 ID:+wxLh4Bq0
エンジンとの相性ですよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:31:23 ID:ydYkfuVn0
>567
折れのマスィーンにはあまり合わないかな。
スムーズな印象はあるけど、パンチがない。
B5の方が合うね。

知り合いのバイクはピューラが凄く合うと言ってたけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:07:54 ID:OyjlBxMn0
ガソリン、かなり価格上がってますね。
今日ハイオク入れに行ったら、3週間位前に比べ、
5〜6円上がっていて、ガッカリ。
571:05/03/13 23:52:47 ID:HDcxwaY5O
戦争反対!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:54:14 ID:INPFeG5/0
この前初めてつくばサーキットで給油したんだけどハイオクが150円/L
以上してびっくり!前払いだし。
しかもシェルなのにPuraじゃないし(これは茨城だからしょうがないのかな?)。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:02:09 ID:pvajsEWJ0
>>570
前回はニューヴィーゴ未発売だったので、売っている近隣へ、
スーパー自動後退いくついでに50キロのツーリング敢行して
給油。セルフ116円。
昨日、地元で初ニューヴィーゴ、124円orz
同じ国道なのに…
574 :05/03/14 00:24:56 ID:IRbMCGez0
>>570
いきなり来たよね
一気に5円も上がるなんてズルい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 03:42:10 ID:tdMjb1L3O
565
三陸沿岸って45号かい?俺は関東の人間だけど、あの国道が大好きで青森方面やさらに北海道行くためのフェリー乗り場まで
いつも45号使ってた。大好きな国道だけど、確かにガソリンは高かったな。
てかスタンド少なかった思い出もある…
セルフなんて皆無だったような…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 08:27:16 ID:MxDMR1RF0
>>575
うん。
スタンド自体少ないし、夜中に開いてるところが皆無だからな〜。
セルフは、八戸に数軒と宮城県内にしか無かったとオモタ。

八戸近辺の人って、ハイオク仕様車にレギュ入れてるの多いな。
ハイオク高杉なのも有ると思うが。
577575:05/03/14 15:26:32 ID:tdMjb1L3O
夜中は八戸or仙台で入れとかないとガス欠の恐れまであるからなぁ。
まぁ、そういう雰囲気が好きだったんだけど…(笑)
車もほとんど走ってないし。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:50:25 ID:LdSbxiPS0
NEWヴィーゴよりスーパーマグナムの方がいいと思うのは俺だけか
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:38:01 ID:SYiuZyNs0
茨城のJA-SS(セルフ)だけど、最近レギュラーが106→104に値引きされた。
消費税を抜けば100円しないんだな。よくわかんねーけどラッキー
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:27:04 ID:YoQUvnU40
>>572
施設内のスタンドだから、ある程度は仕方ないな。
あそこはまだアブガスも扱っているんかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:13:34 ID:PMwaLIMr0
ちょっと前にキグナスに混ぜ物って書いてあるけど、俺もキグナスのガソリンはおかしいに一票。給油するたび燃費を計算してるけどキグナスは値段一割安い分燃費は2割悪化した。ちなみに茨城の龍ヶ○のキグナスで給油しました。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 05:23:16 ID:t4HkJvVl0
埼玉県幸○のジョイフル○田の近くエネオスで今日入れたら@112円だったよ。
ちなみに非セルフ
ジョ○フル本田のセルフはレギュラー105円、ハイオク117円ってなってた。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:07:07 ID:oWSD9atp0
>>578
神奈川の北西部に限って言えば、スーパーマグナムとNEWヴィーゴを
比較するのは無意味。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:45:24 ID:ofsigo8C0
>>552
群馬のどこ?前橋だと、10円高い。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:14:14 ID:73uM5Bt90
>584
太田(新田)の群石セルフだよ。
昨晩入れようとしたら、117円に値上がりしてた。。。orz
仕方なく満タンは止めた。orz

最近価格変動が大きくなってるみたいなので
少しづつ入れて安くなるのを松。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:20:20 ID:oWSD9atp0
相模原中央のコスモのセルフスタンドで、コスモカードで精算させたら、
スーパーマグナムが111円/Lで、目を疑った。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:50:18 ID:ofsigo8C0
>>585
ありがとう。たまに太田方面に行くから入れようと思ったら、もう値上がりしちゃったのか・・・。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:21:30 ID:+eE7Y8PS0
>>586
¥10キャッシュバックとか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:05:57 ID:uo3eLPqB0



今後の 予想としては 価格は
上昇なので ガソリンが減少すれば
その都度 いれたほうが いいと思う。

 今 高いと思っても 次回入れる時には
もっと高くなっている可能性大。




590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:13:42 ID:1zAMo9he0
>>589
それならいっそ先物取引をすればウマー
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:50:34 ID:9SuuJENw0
>>590
原油買ってもな〜(´・ω・`)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:44:14 ID:4MOO0dvL0
>>586
それ消費税が外税表示になってねえか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 03:45:37 ID:1IvEIJmn0
相場師の目から見ると、まもなく原油価格は下落し、その後数ヶ月で再び
上昇する。
594586:05/03/16 13:03:44 ID:6wcyjEUB0
>>592
レシート見ても内税計算になっておるな。

適当なアプロダ紹介してくれれば、レシートのスキャン画像
アップしても構わないのだけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:56:15 ID:hBrede+V0
>593
その程度の幼稚な事を書いてるんでは
相場師とは言わない。(w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:00:32 ID:t5NwD9kK0
ホクレンのハイオクってどうなの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:13:30 ID:M3dQZmbF0
ホクレンはスイートコーンに限る!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:19:06 ID:3P3v2msR0
>596
入れてみれ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:24:00 ID:eNjLTnSx0
クラウン乗りですが
ハイオクやめてレギュラーにしたら発進時からから言うようになりました。
これがノッキングですか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:27:58 ID:OlKnZHd40
>>599
そのとおり ハイオクにしなさい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:31:58 ID:WvTC46T00
エネオス入れたら、違いが体感出来ました。
同じような方いますか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:02:26 ID:H02ecrsT0
>>601
俺も。いつもと違うプラセボを味わえた。個人的には大満足です!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:35:29 ID:eqIDfG6J0
>593
   _, ,_ 
 (; ´Д`)<お前の舌が乾く前に上昇だとよ
 /ヽσ/ヽ
 )  ) 

ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050316000568

石油連盟の渡文明会長(新日本石油社長)は16日の定例記者会見で「原油価格が現在の水準のまま推移した場合
4月の国内のガソリンなど石油製品が、前月に比べ1リットル当たり4・5円のコスト増になる」と述べ、卸値が3月を
上回る値上げ幅になる可能性があることを明らかにした。
渡会長は、あくまで現時点での試算とした上で「新日本石油の場合
既に1−3月に計3・3円値上げした。4月分と合わせて1月から約8円のコスト増になり
自己吸収できるレベルではない」と指摘した。

 末端市況では、レギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格(14日時点)は117円で、昨年11月の120円から3円値
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:14:44 ID:wroNVYWY0
今後の世界の石油需要を考えると小動きで安くなる時はあっても
全体としてみれば値上げ傾向がずっと続くって言うじゃない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:24:38 ID:DNdt+xcXO
ハチロクはレギュラー仕様なのに、みんなハイオク入れます。何でだろう?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:56:57 ID:PeLGJoYO0
>605
折れは入れてない

ので、そのカキコは思いこみね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:16:34 ID:HoojIeCH0
イジってて、安全をみてハイオク入れるヤシが多いから。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:23:27 ID:IgkDeA020
まあ見てなさいって。価格は上下しないことには荒稼ぎできないから、必ず
ハゲタカどもが値を動かしてくる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:09:01 ID:k+y7zORj0
つーか、原油の増産が決定したわけだが
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:00:22 ID:4lfMERlN0
ノーマルの4AGのままならレギュラー入れてるだろうな>>605
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:34:01 ID:/Zmrs32m0
>>605
ハイカム、圧縮比うp・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:29:53 ID:QVmUT6om0
あー、また、石油価格上がってるのか〜!
やだな。ハイオク仕様の車だから。
もう運転控えようかな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:59:28 ID:SgQjHico0
そーだなー。
折れも電動亜死す徒自転車でも買って
得頃自慰な生活でも送るか。

でも、、片道十キロはちと遠いように思うんですが。
気のせいですか。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:04:34 ID:s7CGYS2d0
>>613
電動アシスト自転車はバッテリーが切れると、単にクソ重い自転車に
成り下がるので、片道10kmの行程は厳しかろう。

車両重量10kg以下の競技にも使えるような、ロードレーサーを選択肢に
入れる事を勧める。ペダルを踏んで前進する乗り物なのに、ママチャリ系とは
別の乗り物に感じられる位、操作感爽快感が違う。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:44:14 ID:DJD8pQu90
★交通検問情報が今すぐGETできる方法!!

関西地方で大人気!!検問情報お知らせサイト「満点くん」が全国対応になりました。
検問情報サイト「満点くんhttp://55100.com」 は会員のみんなで地域の検問情報をお知らせしあうサイトです。
登録するとご希望の地域の検問情報が"リアルタイム"でメール配信されます。
全携帯電話&PCに対応、ご利用は無料です。あなたも登録してどんどん取り締まり情報を送ってね!
「満点くん」は交通安全意識の向上と交通違反「0」を目指す情報共有サイトです。
詳しくはこちらで→http://55100.com/pc/pr/index.html
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:44:34 ID:ks5c1WEm0
>>614
ロードレーサーは荷物を入れておくスペースが無い罠。(背中にリュック背負えば良いんだけどね。)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:35:15 ID:s+k324iX0
>>613
YAMAHAが発表した折り畳み電気バイクなんてどーよ。
たしか、真ん中のタンクみたいなところは収納になってるらしいぞ。

4月から5月にかけて販売開始だっけか。

http://goobike.com/learn/report/2/0000002/20000002.html
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:16:00 ID:NI7AutXI0
ノッキングしない状態だとハイオク入れてもレギュラー入れても同じ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:16:59 ID:QExXbwrj0
>>618
おなじ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:25:56 ID:VolzPccN0
>>618
ノッキングっていっても、今はECUが勝手に操作してるからなぁ、点火時期を。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 05:25:21 ID:X7bmlzjwO
スレ違い失礼。
ネットってすごいすね…615みたいなサイトがあるとは…
でも正直こういうサイト作る人間ムカつきます。親戚のおじちゃんが飲酒運転の車に引かれて
かなりのケガしたのを見てるので…
飲酒運転はマジ判断力鈍るしヤバイっすよ。
この前もTVで
飲酒運転の車に引かれて植物状態の人や不幸に亡くなった人のニュースやってて泣けてきたしムカついた。
スレ違い失礼しました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:25:18 ID:L/T0DBxoO
>>621
だな。飲酒運転するやつは免許持つ資格ねーよな。
そういうやつは、もしも事故ったら…
って事を全く考えないんだろうな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:27:47 ID:2I5z7dwO0
飲酒運転した時点で殺人未遂で逮捕して欲しい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:30:23 ID:L/T0DBxoO
623に酸性。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:25:37 ID:9udMbnDY0
シェルのスターレックスカードに文句言いたい。

がんばって4スターになった。
4スターは、高速道路利用料の5%還元!(ただし、最大2万円まで)と謳われていた。
ここぞと高速に乗りまくった。
高速料金2万円を超えた所で、還元が終わった。(たったの1000円)
ふざけやがってバカヤロウ、紛らわしいんだよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:35:31 ID:N50/cJ7y0
>>625
どこが紛らわしいんだ?
高速料金2万円分無料と勘違いしたのか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:58:31 ID:nO2vsViz0
>>625
馬鹿がいる!w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:06:09 ID:tcpwjJHr0
265は二万円分まで還元されると思ったんだろう。
40万円使って二万円の還元になるからな。
で、実際は二万円使ったら千円還元が最高だったというオチ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:07:16 ID:tcpwjJHr0
>628
あ、625を265と書き間違えてもた。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:32:50 ID:UEjjP/yn0
高速道路利用料の5%還元
20000円の5%で1000円

どこかおかしい所があるのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:41:16 ID:yhH5X7gx0
>>625
それだと2万円までが還元されるような言い回しだよな。
実際には「○○円ご利用額まで」といった記述があると思うのだが…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:48:38 ID:yhH5X7gx0
こんな感じだな

http://www.showa-shell.co.jp/content/000045860.gif
http://www.showa-shell.co.jp/products/xcard/rtl3-0007.html

※最大20000円まで(半年間)のETCサービスを含む
高速道路料金のカードご利用額に対して5%を還元いたします。

最大20000円まで還元するとは書いてない。
しかも、高速をよく使うやつなら半年間で20000円なんてすぐだろ。
しょっぱいサービスだな(w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:10:39 ID:ln6titfd0
シェルもせこいがニコスはもっとせこいからな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:01:11 ID:7p/N3aTo0
信販会社で嫌いなのは
ニコスとオリコとジャックスだな。

つーか、折れのクレジット通してくれなかったからなんだが。(w
でも今は他のトコで作ったから無問題。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:10:41 ID:r0EEhfPH0
マグナムとヴィーゴ、加速性能はどっちが上?
微妙かもしれないけど教えて。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:17:24 ID:l+EKEPhW0
>>634
信販系で通らないって悲惨だな
皿系カードでも作ったの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:51:37 ID:DzUIoTLp0
>ニコスとオリコとジャックスだな。
オリコやジャックス程度信販会社の審査パスしない香具師ってかなり低収入?orブラックスリスト掲載者?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:53:55 ID:j7fowtEh0
クレ板かとオモタ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:22:08 ID:Iie+9Jq60
信販系でも審査基準違うから。

っつーか、地域の問題かな。
関西系は桶な所多い希ガス
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:23:10 ID:Iie+9Jq60
>635
基本的に同じものと。。。。
過去レス嫁。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:40:05 ID:2MlPm34G0
>>640
過去レス読んだけど、よく分からない(´・ω・`)ハッキリ言ってけろ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:25:27 ID:Y/ynnq700
>>641
とりあえずオマイのクルマの燃料タンク今すぐ空っぽにしてそれぞれ入れて比べてみろ。
で、気に入った方を使い続けろ。(w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:15:55 ID:tZvRYk6Q0
関西(奈良)でレギュラー106円、
水か灯油が混じってるかなあ・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:34:10 ID:8PIJUXRQ0
家の近所のエネオスでハイオク129円…。
20分くらい走ったところは123円…。
……どうしてこんなに差があるんだorz
あ、ちなみに広島です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:05:18 ID:f21JEN+a0
>>644
20分差なら納得出来る気もするが…。東京の某所で、
500mも離れてない出光とエネオスで8円差のところあるぞ…。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:31:01 ID:ZrXHiXc70
愛知県春日井市の某エネオス、
エネオスカードで払うとヴィーゴが108円だった・・・(;´Д`)
かなり安くていつも助かってる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:17:18 ID:2DfEHjk60
ガソリン高いの嫌。
もう、プンプン!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:37:17 ID:hIdo7gtq0
近所のJAで、123円。
もちっと、なんとかしてくれい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 03:13:39 ID:5txVkujX0
車板のどこにでも沸いて出る岡山人で恐縮です。

岡山は126円が全盛です。
全国で何位くらいの相場なのかなー。
650621:2005/03/21(月) 05:19:43 ID:iy7KWmKwO
俺は酒大好き。車の運転も大好き。
正直言うと過去に飲酒運転した事ないとは言わない…。
酒は強い俺がほろ酔い程度のその時でもあきらかに判断力鈍ってると実感した。
散歩してる犬を引きそうになった。
信号の見極め?が寛大になった。
一番の実感は歩行者飛び出しとか危険予知が鈍ってた!
そして親戚のおっちゃんの事故…TVで飲酒運転の悲惨な犠牲者…飲酒運転はしてません。
どんどん検問やって飲酒運転者は免許剥奪くらいするべきと思う。おやすみなさい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 08:22:33 ID:uDXJGMezO
かつお風味の、ほんだし
満タン!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:41:32 ID:MU15nk3X0
>>635
「おすぎとピーコ」と同じ関係だと思うよ
ギャグじゃなくてね。この方双子でしょ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:33:40 ID:VvNud1Qe0
654今日の給油:2005/03/21(月) 14:54:43 ID:WxS4V7eR0
ヴィーゴ 117円/L (現金会員) @神奈川県南部
655649:2005/03/21(月) 15:41:37 ID:SUZJuPmy0
>>653,654
うほっ 有り難う。
岡山はまあ、普通か・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:37:20 ID:uh7c5E9z0
鳥取市内で124円(現金会員)
岡山は津山市で133円(現金のみ、看板価格)
流石に山中は高いな・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:00:00 ID:uEsXgjHa0
ヴィーゴ 川崎市セルフ 114円(クレジットカード) 116円(TUTAYA現金カード)
いずれも土日5円割引後の価格
微妙だ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:13:38 ID:V4KjzfNc0
都内西部だとヴィーゴ120円未満は絶滅の模様。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:23:24 ID:Xly8eP3v0
>>658
西部ってのは三多摩方面のことか?
23区内西部なら120円切ってるが
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 03:28:22 ID:pY8T04Sm0
>>658
神奈川ならヴィーゴ116円って店があるな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 06:52:46 ID:cYrXJY/z0
>>657
川崎のどの辺ですか?
ウチの近所のモービルは122円もしたよ(T_T)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 07:52:45 ID:3bLX/nEM0
家の近所のエネオス129円でした。高い…地域は福岡です。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:21:27 ID:Vhp85s5o0
昨日、環八世田谷で出光は118円也。
給油よりも洗車が大混雑だったな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:26:59 ID:uEsXgjHa0
>>661
武蔵小杉のエネオスのセルフです
665661:2005/03/22(火) 08:59:25 ID:cYrXJY/z0
>>664
小杉の駅の近くですよね。
有難うございます!
666さいたま人:2005/03/22(火) 09:44:15 ID:Nsxpd/JMO
前回の給油、岩槻エネオスセルフ117円
今回の給油、春日部?モービルセルフ115円
この辺ではこれが限界か…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:26:55 ID:iN9CdtlU0
>>664
ご近所さん発見

っていうか小杉のセルフのエネオスと綱島街道カローラ前のエネオスの値段に差が無い。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:26:17 ID:ZvnvJLu90
群馬のエネオス、今だけ8円引きセールで112円だった。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:54:13 ID:p+fLisne0
たった今群馬のエネオスでいれてきたけど
会員1円引きで119だった・・・

668がうらやましい・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:19:06 ID:ZvnvJLu90
>>669
ほんとに?ちなみに入れたのは太田のはずれのエネオス。
今日の帰りに寄ってみようかな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:24:47 ID:p+fLisne0
俺も太田でいれたよ
ジェームス近くのエネオスですた
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:11:27 ID:NuSrfhUp0
価格情報はこっちのスレが良いと思われ
 ↓
★ガソリンの価格変動に右往左往するスレッド‐4バレル目★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099090162/l50
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:56:00 ID:vETWIue10
>>654
どの辺?神奈川でも藤沢辺りだと一年前の松本市内並だぞ。
674654:2005/03/23(水) 17:46:27 ID:vyLUmDcM0
>>673
秋葉台体育館の向かい側のとこ。(セルフ)
ちなみに店頭価格表示は124円。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:05:41 ID:53mCDRKk0
>>674
またあそこか!看板だと周囲と同じだが、店頭だとそんなに安いのか・・。
漏れ、今日その先の貝印で給油しちまったよ、10L分だけ。(w 来月もその値段でやらないかな?)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:47:45 ID:ICWzawiZ0
>>673
一年前の松本市内並と言われても、わからない〜。

日テレで歌の大辞テン見てるけど、懐メロの嵐じゃ〜。
677654:2005/03/24(木) 00:42:22 ID:5GQYDHJj0
>>675
あそこの貝印使ったのはオープン記念の時だけかなぁ。
いまは300円の水洗い洗車だけ利用してる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 03:34:57 ID:AQruvoDH0
>>674
うはっ
あそこで入れないで寒川の産業道路のエネオスで入れてたよ。
ビーズを貯めるんじゃぁ・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:56:20 ID:nDbqA0I10
(・∀・)ヴァギナ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:06:35 ID:Mw6Miq7y0
>>679
おまえを携帯・PHS板でも見かけたぞ…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:23:56 ID:0MjiH04oO
ハイオク…リッター133円だとです(´ー`)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:29:57 ID:Stz8ixqq0
>>679
おまえを携帯・PHS板でも見かけたぞ…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:51:30 ID:L9gSYAq20
>>676
今の松本市内のレギュラーの価格相場と同じ=124円
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:59:06 ID:DUwntMI6O
松本は昔から高いね。ハイオクなんかいれるのやめれば?所詮移動手段の消耗品だよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:26:30 ID:CfFD/cEP0
移動手段?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:59:10 ID:4sbjWtA20
移動手段=車 だろ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:17:56 ID:MXXbNh4z0
>>672
ガソリンの価格変動に右往左往するスレッド5バレル
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111640817/l50
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:12:35 ID:8ojVjU2b0
>>666
岩槻のセルフのエネオスって場所どの辺ですか?
御成り街道のマックの辺りにエネオスのセルフ有った気がするが
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:54:00 ID:HuQhtmg4O
松本ってレギュラー124円もしてるの?!
俺117円で入れてるけど…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:32:37 ID:dIkUK1bu0
相模原とえらい違いですな。ここら辺はどのブランドでも大体レギュラーで110円、
ハイオクで120円くらい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:17:30 ID:3W2xo4iN0
長野県軽井沢近くの市では134円よ。
群馬まで買い物がてらに給油行ってますorz
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:44:44 ID:qWjL6gVP0
>>689-691
ガソリンの価格変動に右往左往するスレッド5バレル
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111640817/l50
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:36:51 ID:8Dt5R57c0
>>691
佐久市?あの辺も松本市内レベルになっちまったか。orz
碓氷峠アタック後は一度群馬県に行って給油してから長野入りしないダメか。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:37:21 ID:awQQ8bbH0
エネオスのキャッシュ会員で
VIPになった人いる?
何回くらいいれればなれるのだろうか・・・
695666:2005/03/26(土) 05:37:51 ID:mi25OmtUO
688
俺の行ってるとこは東岩槻です。
店頭価格から5円引きキャンペーンとやらでこの前は116円でした。
期間限定とか書いてあったけど、いつ行っても5円引きでやってる…
すでに3回116〜117円で入れてます。
普段から16号BPより安めの設定なんでいつの間に常連になってる俺です(笑)
客付きもいい店だな。
現金カードもらって入れても安くなる。
696埼玉人:2005/03/26(土) 07:24:57 ID:8YF2g9e30
>695
第二産業道路のセルフENEOS大宮大和田店
さっき入れてきたけどハイオク@115円
ぼきの家の近所ではJOMOごときが@120円なのだが5円も違うので
驚いているとこ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:00:50 ID:dHwRP2i90
>693
佐久なら、佐久平駅周辺にJクエストって言うのが無い。?
あそこ、群馬のカインズホーム関連だから群馬の価格かなと
思ったりするのは折れだけでしょうか。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:39:39 ID:2yYmDCaQ0
>>696
そこと思しきところでさっき入れて来たらクレカで廃屋109円だたーよ。
あんまり安いんで119円かと見間違えたw
699688:2005/03/26(土) 19:39:49 ID:YMp+/i4J0
>>695
ありがと、多分元鹿○屋だった所ですね
昨日16号エネオスで入れたら124円
やはりセルフは安いですね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:48:26 ID:nHmkniDy0
いい加減ここで価格の話しするのやめれ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:24:10 ID:KFZKPpv40
川越街道朝霞のエクソンセルフ、F-1 クレカ払いで 119円/L だたーよ(´・ω・`)
(わり〜ね♪>>700)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:44:26 ID:Yjfs0Bfz0
廃屋もやっぱり出来立てのほうが新鮮とかあるのかな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:16:10 ID:+bST4uAx0
>>701
そこはあんまし安くないな。
笹目のほうがスピードパスでもっと安くなるから、もっぱらそっちを利用。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:26:11 ID:ojXmpKE/0
>>702
厳密にはあるんじゃないかな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:49:28 ID:3JCY5dwWO
たまたま寄ったエネオス太田強戸店でハイオク112円だった。前橋近辺がだいたい120円前後だから安い気がする。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:45:44 ID:hWZHKiXD0
最近エネオス燃費悪くね?すぐなくなるんだけど。
エンジン洗浄剤入ったからかもな。
一番やばいのは太陽石油。ぜってー水かなんか不燃物入ってる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:52:42 ID:yBfZwzRL0
ガソリン疑う前に
自分の整備を改めたら?
オイル真っ黒だったりして
708あに:2005/03/27(日) 16:59:52 ID:TDstyGFkO
江東区のセルフでハイオク113円!安い
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:06:32 ID:2Nn0QyCC0
近所の青いセルフ行ってハイオク入れたら、いつもと違う軽油っぽい香りがした。念のため、しばらく行くの止めてる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:17:32 ID:hWZHKiXD0
>>707
車検で24検やったばかりだ。
なんか文句あっか。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:19:30 ID:ixTyWWN30
ど素人の質問です
ハイオク車にレギュラーガソリン入れ続けても大丈夫ですか?
出力がハイオク並みにでないだけでエンジン自体には問題ないのでしょうか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:26:10 ID:oQ41zwCx0
車種は?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:12:03 ID:+Tz32bxk0
>>702
空気に触れたら新鮮でなくなるかも、ですね。
前も有ったけど、正月に作りはじめたガソリンが店頭に並ぶのが4月なんで。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/27/d20050327000010.html
『低硫黄ガソリン 元売り値上げ』

1月の製造開始の時に出光だけリリースに「並ぶのは4月」って書いてたけど、
結局どこも中間で3ヶ月掛かるんだ。
で、出光に依ると季節に依って蒸発点を4種類だったか作り分けているんで、
3ヶ月後の仕様で精製してる事になりますな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:06:47 ID:K7oMYYS10
>>712
アコードユーロRです。
715(:2005/03/27(日) 20:21:21 ID:Cp63HDKJO
アコードならレギュラーで十分だろw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:38:18 ID:W8mQiWxH0
圧縮比が11.5で最高出力が8,000rpm。素直にハイオク入れた方がいいと思うが
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:42:50 ID:K7oMYYS10
わかりました。ありがとうございました。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:09:48 ID:ZNOF0/hu0
>>708
ど・・どこですか?
719RF1:2005/03/27(日) 21:19:24 ID:WP91tVr40
奈良ょり☆出光まいどのクレカ払い。
洗車会員で5円/L引きの111円。
出光まいどのクレカで、さらに2円/L引きだから、109円/Lで入れてまつ。(3/26現在)
ちなみに車はレギュラー使用でつが、燃費約1割upと加速感が良くなってまつ。
って事で、ハイオク入れてもレギュラーとの最終支払い額は変わらないでつね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:26:07 ID:KlSe9SQQ0
112円/Lで満タンにしてきますた@豊中空港線
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:43:33 ID:kihhhpgl0
>>720
そこの油入れるとエンジンうるさくなる
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:55:17 ID:Yjfs0Bfz0
やっぱスタンドによって違うよね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:05:03 ID:EQaaDoSr0
秋葉台体育館の向かいのエネオスセルフ、
今日行ったら会員122円/Lに値上げしとりました。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:11:37 ID:8WVYsvAt0
>>723
高くなったなぁ、その近所の貝印会員H121円。ところで来月からまた値上りするってホント?

>>700
ネタ切れになって落ちるよりはマシ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:42:28 ID:qjm3/x9a0
>>724
ネタ切れなら落ちたって一緒じゃん。
このスレと価格スレを1本化したほうがいい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:51:42 ID:kqIsKYvu0
【メロン】【プレゼント】の、ガソリンスタンド総合スレ復活きぼん。
727695:2005/03/28(月) 05:16:56 ID:9cr9NnJhO
699
領収書には鹿◯屋ってなってるから元じゃないと思うよ。
16号沿いではジョモ、エネオスのセルフで入れてたけど東岩槻のセルフの方が(場所は不便だが)安いし窓拭きタオルと吸い殻捨て完備なんでそっちの常連になっちゃいました(笑)
696
現金で115円てマジですか?近くのジョモはたまに入れるよ。あそこめちゃ客付きいいね。ポイントカードがあるからかな。
728696:2005/03/28(月) 15:13:54 ID:4S1mEOxg0
>727
あうVISAカードカイインと納品書(領収書)に書いてありまする。
自動清算機にクレジットカード通しました。
ごめんなさいでした。現金かクレカか書かなくてショボーン。
ENEOSにしてからなかなか調子良いです!
燃調出した時はSHELLのハイオクだったんだけどもう2年前のことなので
取り直した方が良いかなぁ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:33:22 ID:e1zicMZj0
最近、どこのハイオクでも大差ない気がしてきた…orz
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:28:07 ID:qSVSbpgI0
>>723-724
なんか付近住民が居るのが嬉しい。(w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:18:51 ID:u7B9OzBu0
>>730
目印代わりにテールランプの脇にでも「2ちゃんねらーがノッてます」ステッカーでも貼っておこうか?(w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:06:36 ID:QoTHbJjC0
>729
気にするな、漏れはENEOSとJOMOを適当に入れているが
ENEOSの燃費がJOMOを上回ったことは1度もないぞ。

無印の廃屋は明らかに燃費悪化するがw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:54:45 ID:a3FG8JnIO
ということは、やはりNo,1ハイオクは、ヴィーゴですかね?
漏れもここ観て、ピューラ→ヴィーゴに変えてから明らかに燃費上がったし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:31:39 ID:l63F+c+d0
エッソ、モービル、ゼネラルって中身が一緒なんだっけ?
気のせいかゼネラルが一番燃費がいいように感じるのだが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:19:39 ID:b8hwCO7+0
>>734
気のせい
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:21:48 ID:s7Ql/JNr0
町田・相模原近辺で、ヴィーゴを取り扱っている
セルフスタンドって有ります?
座間とか大和のエネオスのセルフは扱ってなくて。
ホームページ見ても書いてないんですよねぇ・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:39:37 ID:/gslK1zg0
今まで気づかないでレギュラーを入れ続けてました。
そしたら店員に言われてはじめて気づいた。
確認したら給油口に無鉛プレミアムって書いてありました。
エンジンから異音とかしないんですが大丈夫でしょうか?
大丈夫ならレギュラーを入れ続けるつもりなんですが。
どなたか教えてください。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 04:51:24 ID:BukQnJ5R0
>>737
車種とグレードくらい書けや!!マジ言わすぞ。
739いんぷ:2005/03/29(火) 05:12:47 ID:LoA0vfag0
レギュラーは、不純物がたくさんだから、ハイオクを入れたほうがいいよ。
不純物がないほうが、エンジン内部にも優しいしよ。あとね、ガソリン(ハイオク)
は、ポンプでエンジンに送るんだけど、不純物があるとフィルターが詰まって、
送れなくなくなるんだよ。まぁ、ハイオクは高いけど、修理など、エンジンの
事とか考えると、レギュラー車にもハイオクを入れたほうがいいね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 05:55:19 ID:pyroLViE0
>>736
Dr.Drive大和南SSで先月終り頃NEWヴィーゴのキャンペーンやってたぞ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 06:08:37 ID:6AhgGlXLO
俺は(ハイオク仕様)たまにレギュラー入れる時あるけど、まぁ問題なく健康車です
うちの車10年選手だけど銘柄こだわらず入れて相変わらず健康車だよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 06:37:31 ID:Onyas9brO
レギュラーでも10年なんて余裕です。ハイオク仕様の車にレギュラーいても平気かな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 08:41:23 ID:CKlnwcW50
私はやむを得ず割高スタンドで入れる際には
ハイオク、レギュラー半々で入れたりします。
街乗りなら燃費もあまり変わりませんです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:15:48 ID:i04O39Nj0
乗り方のよるだろうね。使用平均速度60km/h前後、平地走行、
街乗り買い物でマターリならハイオク仕様にレギュラー満タンでも
大丈夫だろうけど。

過給車だったり、山坂道攻めるたり、気合いの入った運転を
多用するのならやばいと思うよ。第一、運転フィールが悪くなる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:35:03 ID:JmG70ZIS0
今の車には、ノックセンサーやらいろいろとついてるからな
ハイオク車にレギュラー入れても何の問題もなく走るよ
パワーはハイオク入れたときよりは下がるけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:41:54 ID:5T3VkTI80
>>734
ヴィーゴとピューラ以外は全部一緒
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:46:13 ID:tNdzql1D0
おい、おまいら、来月から大幅値上げですよ。
今月中に満タンにしましょう!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:48:48 ID:L86NMrQW0
>>738
15年式のランクルシグナスのプレミアムです。
>>739
どうもです!!今日からハイオク入れます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:57:41 ID:drVhfqo/0
10年ほど前のJAFメイトに、ハイオクとレギュラーのコスト比較をやってた。
燃費はハイオクの方が良く、もとの値段差があっても燃費差で吸収。
フィーリングや清浄性というメリットを考えるとハイオクに軍配が上がってた。
ステージや車種など詳細は記憶にないが。

ただし、今のより制御技術の進んだエンジンでどういう結果が出るかは知らん。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:10:45 ID:b8hwCO7+0
2L、280馬力車は無難にハイオクいれといたほうがいいな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:46:56 ID:cdi9/mpv0
2L、280馬力車...何の車?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:59:01 ID:fxF2VM8i0
レガとかその辺でしょ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:00:30 ID:y7i/JFPd0
エボとか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:19:03 ID:fCxydSfs0
ステージアとかインプとか
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:54:46 ID:piwyg4ik0
2Lの133psだけどハイオク orz
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:09:39 ID:hqt8NvSA0
うちのは 1.8L (190トヨタ馬力) ハイオク専用
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:16:34 ID:fCxydSfs0
ステージアは2Lじゃない_| ̄|○
エクストレイルって言いたかったんだorz
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:21:54 ID:BLWpe/aV0
2Lのステージア・・・いいなぁ・・・。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:21:23 ID:MVGRBuJ20

31日までに 満タンにしておいて
4月の 初めの月曜朝
価格が そのままならば
 すかさず 満タンに しておこう。

 レギュラー と ハイオクの
ブレンドに しようかと 思うほどの
値上だなあ。



760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:19:03 ID:45CrehOj0
プリウス持ってるやつが勝ち組な。
俺?無駄に燃料食う外車ですがなにかorz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:54:57 ID:dBShD8pF0
そういえばそろそろヴィーゴのフェアやるね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:06:54 ID:F7UFgYG/0
>>761
安売りある?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:10:21 ID:dBShD8pF0
>>762
うちのスタンドはない。
たぶん他のところもないと思うよ。
安くしても意味ないし・・・。応募用紙とマットは配るよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:51:45 ID:8HM495/J0
>>733
そんな貴方にお勧めなスレ一覧!

90 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/03/29(火) 20:02:54 ID:che2Gj1r0
ガソリンスレが今日でかなり増えているぞ!
新日本石油はガソリン先物の期近に介入し値段を上げる悪者だ!

【物流/生活】新日本石油、 4月からガソリン1Lの卸値を5.1円値上げへ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1112073358/l50

4月からガソリン5・1円値上げ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1112078272/l50

新日石、4月からガソリン卸値1リットル当たり5.1円値上げへ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112078317/

みんなで他の板でもカキコして社会問題にしよう!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:10:51 ID:rixuaefU0
二重課税も問題にしてくれ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 07:41:01 ID:rJW5uUny0
俺のは4.1L280ps   でもレギュラー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:16:56 ID:DxNgF08A0
エネオスの携帯用のマットとかってセルフでも配ってくれるのかな
いつもヴィーゴをセルフで入れてるからな・・・ぬいぐるみみたいのほしい・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:24:48 ID:L28rHPHa0
>756
セリカか。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:47:30 ID:D84XiIAc0
>>767
漏れなら「そんなゴミいらないからもっと安くしろ!」って怒鳴っちまうだろうな。>粗品
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:05:38 ID:Qrg/qPrF0
だから「粗」品
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:17:41 ID:d8YqwmR50
インスパイアは250psでレギュラーだったな、確か

バレンタインの日、男の店員からチョコレートをもらったんだが…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:41:02 ID:L05+bqVW0
ちゃんとお返ししとかないと>>771
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:52:48 ID:ue5uk3Ag0
ワロスw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:28:57 ID:cEs5fSl00
>>771
とりあえず、「この前のお礼はコレで」って言っておもむろにズボンごとパンツ脱いで菊門見せてやれ。(w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:51:01 ID:P9KvoG3N0
自分はピューラとヴィーゴの洗浄効果以外の部分の性能も気になっています。どうせなら車と相性が合う燃料がいいので。
定量的に比較できるのはやはり燃費だろうということで現在燃費データをとってます。
とりあえず1回目のデータの報告。
車種:スバル フォレスター SF5A型
燃費結果
ピューラ:9.5km/l
ヴィーゴ:9.8km/l
ほとんど通勤 市街地7割(あまり渋滞はない)高速3割 程度の乗り方です。
継続してデータ取りしてよかったほうを入れ続けるつもりです。
他に情報お持ちの方よろしくお願いします。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:27:38 ID:6hfqx5us0
>775
その昔、B5とピュラを交互給油すると燃費が延びるという
トピックス(ヤフ掲)が有ったのよ。

なので、半々ブレンドもキボンヌ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:55:21 ID:t8ZgBqoV0
>>774
むしろその形で「ヴィーゴ満タンで」

これ以上はこのネタ引っ張らないように。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:06:03 ID:9EYV/sjv0
4月からガソリン値上げなんて、仕事から帰って来てたら知ったよ
昨日のうちに満タンにすればよかった
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:59:08 ID:AcLRWsYB0
昨日、セルフ店の閉店間際に滑りこんで117円でB5を満タンにしてきた。

今日のニュース見たら134円なんて値を付けたところがあるのね。ビビッタよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:27:05 ID:X6AptDqT0
大原交差点近くの安売りスタンド二店、いくらに上がったんだろう・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:28:09 ID:YStMcKjy0
5円上乗せ分は、まだお店には入っていません。
値上げも先取り、それが油屋クオリティー
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:15:40 ID:qvJP39mK0
今月よりレギュラ−もサルファフリ−になります。
以下ソ−スです。
http://www.showa-shell.co.jp/sulfurfree
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:48:51 ID:L6N4/3jB0
2.2L 200PS ホンダ  ハイオク
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:33:34 ID:9EYV/sjv0
近所のJOMOもエネオスも
セルフで、ハイオク129円だった_| ̄|○
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 02:00:40 ID:kG6bGwTx0
>>779
自分が今日ヴィーゴ入れたら134円だった!orz
母親も入れに行ったんだけどレギュラー118円だってさ!
ちょっとおかしいんじゃないか!?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 02:08:43 ID:47i/Jth50
ん〜、近所のスタンドで聞いてみたら、
仕入れが高い(価格改定された)燃料はまだ入ってきてないから、
当分は高くしないよと。嬉しい話し。

しかーし、安売り店は売れ行きが良く、地下タンクが枯れるのも
早いはずだから、来週中には入れておかないとな。

一日から値上げしてるのは有る意味便乗値上げだな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 02:18:10 ID:v3dNhOUi0
>>786
すまんが来週まで持たないと思われ。
この週末に入れとかないとダメだと思うぞ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:50:36 ID:gWKkdZvn0
今日近くのENEOSで入れたら、
先週より11円値上げしてた。 orz
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:54:56 ID:FY+IHxfV0
>>781
誤:値上げも先取り
正:値上げは先取り

セルフで135円…orz
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:24:55 ID:XixnPElX0
今日ハイオク入れた。128円だから安いなーと思っていれた。
計算してた値段と違うから店員に聞いたら.....

「消費税が含まれてない値段表示ですから。」

おいおい!消費税の表示って義務なんじゃないの?
かなりボッタクられた。
みんな気をつけろよ!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:34:41 ID:lN7+rD6n0
>>790
ハイ。アウトでつよ
128円(税7円)って表示ならオケー
792 ド ラ イ ブ:2005/04/02(土) 21:33:55 ID:3ZkcVppW0


>>790
お近くの 税務署に 通報してください。

国税庁でも いいです。



793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:22:17 ID:nYsMdcv00
今日入れてきた(エネオス)ビーゴ
Newと書いていなかったけど、Newビーゴだったのかな?
ちなみに124円、セルフではないです。
おらの車はライフBJ1の前期です。
まだハイオク入れたのは二回目、燃費の差と、馬力はわかりません。
なぜこの車でハイオクかというと
プラグを純正から新しいのに変えたら(9万キロいったので)燃費が18から17
だったのが、15に減ってしまった!。なんか馬力が上がったのはわかったのだが
それでハイオク入れたらどうなるかなとおもって入れてみました。結果は変わりませんでしたが
そして今日(今10万キロ)、今度はプラグを純正じゃなくイリジウムパワーとか言うのに変えてみた。
燃費が変わるかが楽しみ(ていうか、元に戻ってほしい)。それともプラグ変えた直後は燃費悪いもの?
プラグを変えたのは自分で、閉める力は自分が勝手に閉まる程度しめました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:24:39 ID:r4UB1jK00
>>791
そういう表示はOKなのか?
税込み金額を表示しなきゃいけないんじゃなかったっけか?

箱根方面に逝ったがどこもかしこも135円くらいだったな。
安い所もあったが>>786のようなパターンなのか。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/02(土) 22:28:56 ID:jSn3Rpl20
>>793

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:29:50 ID:Mxn2QbBJ0
キグナスからエネオスに変えたら、燃費よくなった気が。。
797793:2005/04/02(土) 22:43:00 ID:nYsMdcv00
>>795
?なぜ釣りと思うの?自分は真剣なんだけど。
なんか書き間違えた?ハイオクスレでプラグの話はスレ違いだけど。皆さん詳しそうなのでおねがい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:50:20 ID:uvh2wiDf0
スレ違い
799名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/02(土) 22:58:46 ID:jSn3Rpl20
>>793

>閉める力は自分が勝手に閉まる程度しめました。

プラグやプラグホール(シリンダヘッド側のねじ山)がきれいな状態なら
閉まったトコから1/4くらい工具で回した位置がベストなはず
プラグにワッシャーみたいなの付いているでしょ?
それが適度に潰れるくらい締めなきゃダメってこと
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:12:44 ID:cnyIMv1V0
>796
過去レスにさんざんガイシュツだが危惧茄子は燃費落ちる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:22:15 ID:CbYF3XJM0
まー値上げとか言っても
満タン70リッター入れたところで500円〜700円程度しか変わらん訳で
それ程びっくりはしないけどな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:26:52 ID:lN7+rD6n0
>>794
あ、ちょっと訂正させていただくと
「128円(内、税7円含)」って表示ならオケー
「121円+7円」って表示はダメだとか

詳しくは↓でね
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/sougakuhyoji.htm
803793:2005/04/02(土) 23:29:53 ID:nYsMdcv00
>>799
そうですか、ありがとうございます。しかしもう3つともつけてしまった。
燃費が上がることを願って一週間走ります。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:32:36 ID:IgFZVt7L0
>>801
御大尽でつね、金があれば何でも買える、と寝言をほざくホリエモンでつか。(w 
500円〜700円も違えば大騒ぎだよ、普通。(小田急で新宿から片瀬江ノ島まで逝ける金額だぞ。)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:36:38 ID:CbYF3XJM0
だってタンク残量10Lの時満タン給油するか
15L残ってる時給油するのと、金額違いとしては同じくらいな訳で
誤差の範囲だよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:39:48 ID:1YLIl/Ov0
10回注げば、1回分にはなるぞ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:41:15 ID:cnyIMv1V0
1日5`g売るSSが5円便乗すれば月で75万の増益になるな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:02:02 ID:RuxgPTDiO
>>801

車両価格の1000万には驚かないけどガソリンの500〜700円アップには驚きまつ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:06:28 ID:5/ks+60/0
高く入れるのが癪に障る。
ガソリン代払っても安いところまで行って入れたい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:31:47 ID:peE0V53m0
そうだな。
このご時世に安く売ろうって言うスタンドが有れば
並んでやりたい気も湧くな。

自宅から10キロほどのスタンドで安売りしてる(ノーブラ)
んだけど、人件費削減で満タン以外選択の余地無し。
って所もある。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:36:47 ID:AAH/y5Ap0
>>810
満タンオンリー上等!(滅多に量指定しないしな、漏れ。)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:35:08 ID:dwcPhdFI0
>>811
俺も、普段入れてるとこより高いとこで入れなきゃいけないときぐらいだな。量指定
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:44:43 ID:HBhwbgg80
金額指定が便利だよ。
税込みで2000円分とか設定可能だから。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:06:48 ID:gEbZp5OQO
支払いをカードで済ませる人にとっては、金額や数量の指定は不要だと思うんだけどね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:12:41 ID:38ncR/o10
旧型セルシオ親父やDQNのVIPカーがセコセコレギュラー入れている横で
常にハイオク満タンですが。これがドイツ車海苔というものだぜ。

でも高くなったねぇ。129円だものね。あまり乗らないから気にはならないが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:51:14 ID:dwcPhdFI0
>>814
ん?
金額指定は意味ないが、数量指定もカードだとなぜ不要なのだ?
俺はカードだけどまれに数量指定やるぞ。
価格が高い地域にいてどうしてもそこで燃料切れで入れなきゃならない時、その地域を脱出できる最低限の数量を入れるとかで。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:58:41 ID:GxacrpSA0
俺はトイレが近い方なんで、いざと言う時スタンドのトイレ借りるためにわざと満タンにはしないようにしてる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:20:06 ID:cCVE9UNI0
コンビニか空き地です(ry
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:53:15 ID:ucskQw0e0
漏れ軽のターボ車乗りですが、廃屋入れてまつ。
知り合いが廃屋入れてたら調子が悪くなるって言ってくるんだけど、
レギュラー入れてた頃の方がノッキングとかひどいし良くない気がするんだけど・・・
実際どうなんだろう?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:16:30 ID:gEbZp5OQO
精神衛生的な問題にすぎないな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:28:07 ID:38ncR/o10
ドイツと日本のガソリンのオクタン価が違うらしい(日本の方が低い)
ドイツ製のエンジンに日本のレギュラーだと夏場ノッキングしまくり。
ハイオクを入れると皆無になった、以後面倒なのでハイオクにしている。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:46:37 ID:dNd/e+4M0
いや、それが不思議とレギュラー車にハイオクを入れると燃費はよくなる。
リッターあたりの走行距離数が若干増えるので、金額的に違わないのであれば
ハイオクでも入れておこうかと。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:28:25 ID:yKS/doX10
いや、折れも軽NAだがハイオクの方が燃費良いよ。

DQNセル塩がレギュラー二千円分入れてる横で
ハイオク満タンにしてる。(w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:35:30 ID:/Y2fi4vk0
>>815

ウンウン。よくわかる。俺は仏車乗りだけど車がハイオク車でハイオク入れてる
んだよね。それでやっぱ型落ち高級車に乗ってる奴等は金が無いのか隣でレ
ギュラー1000円分とか、なんか見てて虚しくなった。

型落ちの高級車乗ってまで見栄張りたい、乗りたいと言うのが理解出来ん。
これは言ったらきりが無いかもしれないけど身分相応な車に乗れと。俺は
車もちゃんと維持出来ないレベルならそれに見合った車しか乗りたく無い
し。型落ちの高級車を100万なんかで買っても何も自慢も出来ないし、逆に
恥ずかしいと思うんだけどなぁ・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:33:56 ID:xmf6hgj/0
>>823
>DQNセル塩がレギュラー二千円分入れてる

結構見かけるよね、この手の香ばしいDQN(w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:35:04 ID:cEzNWcGw0
H4年式のスポーティーに乗ってますが
フタ開けると無鉛プレミアムって書いてあるのでちゃんとハイオク入れてます。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:33:12 ID:xzSdbbTf0
>>824
>型落ちの高級車乗ってまで見栄張りたい、乗りたいと言うのが理解出来ん。
>型落ちの高級車を100万なんかで買っても何も自慢も出来ないし、

高級車乗りの目的が自己の虚栄を満たす手段であるとしか
発想できない824氏が理解できない。

It's non of your business.
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:36:09 ID:Ggz7IM8L0
型落ち車でも高級車の方が乗り心地はいいからな〜
ゴルフバックも入るし
オッサンが高級車選ぶ理由って、こんな感じじゃないの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:16:44 ID:AAH/y5Ap0
>>827
>高級車乗りの目的が自己の虚栄を満たす手段であるとしか
DQNが型落ちの中古高級車に無理して乗る理由はまさにそれなんだが・・・。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:27:16 ID:oD9KS6wR0
衝突安全性が・・・とか言ってみる。

すれ違いスマソ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:30:35 ID:FYSBdn020
DQNで安全性なんて気にしている奴いないだろ。
奴ら好みのエアロとか、FRP製だと事故で割れて刺さったら危険だよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:30:49 ID:PirKSOug0
>>827
金をかけないオナニーですよね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:48:14 ID:oTeVibTF0
越谷で、微意後リッター122円の店ハケン
オービスの近くだ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:01:19 ID:AAH/y5Ap0
ふと思った、ニューヴィーゴお験し価格は、値上げ後もヴィーゴ使ってねって意味でやってたのか?
(ヴィーゴに馴れたせいで他のハイオクに戻れない・・。orz )
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:04:57 ID:hF+Qvxdo0
JOMOにしてもそんなに変わんないよw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:42:46 ID:GPlPMm2O0
246高津に宇●美で出光ハイオク入れました。
ホントいきなり価格上昇してるんですね。
ちなみに、127円でした。
先週までとの違いに微妙に驚きつつ、
これ以上の原油高騰に歯止めが掛かることを願います。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:48:15 ID:C418wxjS0
近所のキグナスでレギュラーが105円。怪しいくらい安いなぁ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:23:37 ID:jqNMBoK80
非常にあやすぃです。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:40:18 ID:J89Y+Mth0
>>837
その瞬間がキグナスクオリティ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:53:21 ID:9biUJBl7O
今日、ピューラ3`受け入れますた。IN仙台
明日には4`入るそうでつ。漏れの車にも、そろそろピューラ満タンに出来そう(・∀・)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:10:58 ID:GIR7IvJY0
え??釣りとか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:25:57 ID:tN7scQSE0
>>840
先物?
843840:2005/04/04(月) 22:57:19 ID:9biUJBl7O
ホントですよ。近々ピューラ研修ってのもあるし。荷卸しに立ち会いしたの漏れだったから。
市内某スタンドマンな漏れ。お客さんも気付かない。名前が第一変わってないし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:48:32 ID:0xl4iKd+0
ガソリン値上げ・原油高のニュースを聞くたびに、
>>585の車はもうガス欠したころかな?と
気になる。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:09:04 ID:7MRxfKmE0
そんな時は万寿屋ですよ。

今週いっぱいは値上げしないだろ。
(と、店長に探りを入れてみるてすと)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:10:54 ID:7MRxfKmE0
あ、ここは群馬スレではなかった。スマソ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:52:24 ID:aNnB2K/T0
>>840
あ、しまた `をマジで1kg=1gと勘違いして3gいれたと思ってた
まぁ、まだタンクがチャンポン状態ですね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:28:42 ID:n+oJ91Hp0
秋葉台体育館の向かいじゃなくて、D2の交差点のフルサービスのエネオス、
4/1は134円を表示してたけど、さっき通ったら132円になってた。
前を通っただけで給油はしてないので、実際の値段は知らね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:33:44 ID:BvYd/Y+X0
おいおい地元だな(w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:34:26 ID:7814r9HK0
秋葉台ネタは定期的に出てくるなw
どこだか知らないが
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:38:52 ID:RmfF6jJm0
「秋葉台」を含む住所が 7 件見つかりました。
1〜7件目を表示しています。

福島県双葉郡大熊町大字野上字秋葉台
岐阜県可児郡兼山町秋葉台
滋賀県大津市秋葉台
兵庫県神戸市西区秋葉台1丁目
兵庫県神戸市西区秋葉台2丁目
兵庫県神戸市西区秋葉台3丁目
兵庫県朝来郡和田山町秋葉台

結構多いな、秋葉台(w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:17:54 ID:aGWeAqWD0
全部外れ。
正解はココ
ttp://www.mapion.co.jp/here/all/050405/mapi3101432050405111556.html

マークを挟んで上下に二軒エネオスが有るやろ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:30:56 ID:E6RlynH80
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:39:54 ID:UIFqVUA10
そんな所に秋葉原なんてあったのか。
付近はよく通るが気にもしてなかった。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:04:17 ID:jfU1LEGk0
ちょっと失礼。
コスモ石油は丸善と、どこかが合併したんでしたかね〜?
丸善単体で、名前が変わっただけでしたか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:18:09 ID:BvYd/Y+X0
いや、まさしく地元。
つーか、山遊び逝く時の通り道(w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:42:21 ID:LBqm+8lr0
>>853
SFCの近所にヲタのワンダーランドみたいな地名が・・。漏れその近所だけど知らなかったよ。(w

>>855
丸善石油と「大協石油」が引っ付いてコスモ石油に。(大協の桜マーク覚えている香具師、少なくなったろな。)

話しは代わるが、ダイエーやイオンのハイオク、使っている香具師いる?特に問題が無ければ使ってみたいんだが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:49:54 ID:6GjIop4F0 BE:17734223-##
近所のセルフのエネオスでヴィーゴ125円/gでした。
入れていたら、キャンペーン?の滑らないマットとディズニーランド入場券の応募用紙(まるで日石の時みたいだw)と
なぜか景品のサランラップみたいなものを走って持ってきてくれた。

4月1日からエロ値上がりしたと聞いていたので身構えていましたが・・・あまり苦になりませんでした。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:07:54 ID:R5pXecOv0
>>858
場所は何処?(何県何市だけでも可。)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 06:02:06 ID:VRIUw4wZ0
>859
858じゃないけど、同じハイオク・エネオスヴィーゴで@122円埼玉県越谷市R4沿い
エネッツ埼玉販売セルフ越谷クレジットカード決済の価格でぃす。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 08:23:19 ID:mM9ckJt2O
クレジットじゃなく現金表示価格を知りたいんだよな…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:13:27 ID:N6bLHc+O0
現金カードだったら+3~5円位でない?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:31:36 ID:5Fvnlzfu0
兵庫県のエネオス高いよ〜!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:42:28 ID:ZmlKK8W00
23区内の出光で、ハイオクを現金で116円にて入れて
きました。もちろん満タンにしました。(具体的な場所を
ご存知の方もいるかと思います。)
来週から値上げだそうです。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:36:00 ID:F8iK9LnY0
ん〜、近所のノーブラスタンド、廃屋は115円なんだけど、
ノーブラの廃屋は何か意味無しのような気がして。

結局、原油高の間はレギュラーで逝く事にしますた。orz
105円。これも、高くなる日が来るのか、、、
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:46:01 ID:EoK0MdjL0
このハイオクスレは平和そのものでつね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:47:07 ID:r3znti+h0
>>864
どっちかな。
世?甲?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:56:39 ID:exunSn2v0
>866
廃屋入れてるのは普通の人間が多い。

レギュラー千円単位で入れてるのはDQNだから。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:58:15 ID:zCp7V49e0
130円で50L給油したら6500円もいるやん!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:08:31 ID:OJvnEL+10
ドライブで一日一千キロ以上走る漏れはどうしたら・・・・
ちょっと値上がりしてハイオク121円が近所の相場
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:23:13 ID:VH7ej9R50
864さん
具体的に場所を教えてください!!
さっき貧乏マークが点灯しちゃいました。
何かこの近辺は\130代後半なんでつ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
今月は新歓コンパで、お財布きついんですよ〜
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:25:40 ID:rSj2zYgY0
>>871
サラ金があなたを待ってます。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:41:04 ID:Juc6joex0
>>870
1日で千キロって・・・ドライブって言うより単なる移動だな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 02:17:13 ID:ZuIhKN3o0
>>871
どの辺りで安いとこ探してるの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/07(木) 02:53:39 ID:DaxZEczF0
>>871

864では無いが
三四物産だとおもうよ
場所は出光のGS検索でどーぞ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:51:01 ID:jpe8dsPe0
今まで、出光のハイオク入れてたのですが

諸事情によりエネオスで入れることになりました。

そこで質問です。

エネオスのハイオクは出光のハイオクと比べて良いのでしょうか?

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:59:13 ID:IM/k9OuF0
もう最高!加速が5%燃費が8%モテ度が4%は上がる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:42:22 ID:Yl/vFW/q0
>>876
マジレスしてやると、出光とエネオスは俺のお気に入り
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:49:18 ID:Es4yGoiy0
ピューラもなかなかよくね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:58:18 ID:V6PQdaHl0
出光とエネオスが好きな一派と
(゚д゚)←シメジと貝が好きな一派は相容れないと思う。

どうよ?そんなきがしない?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:04:05 ID:lMMxY5ue0
エンジンとの相性もあるんじゃね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:07:33 ID:Es4yGoiy0
自分は貝と出光が好き。キグナスと無印が嫌い。
昔はコスモ派だったが、最近どこも高いし店も激減してる気がする。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:09:26 ID:RGEVuwDw0
(゚д゚)←シメジーと貝はその会社のガソリンが入ってそうで
なんとなく安心だ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:32:20 ID:jpe8dsPe0
876の質問者です。

とりあえずエネオスのハイオクが良いのは分かりました。

シェルが嫌いではないんですよ。ただ、近所のシェルが閉店しそうなので。

出光も閉店でガソリンスタンドを探してました。コスモもあるのですが

最近、CMあまりやってないので、先入観ですがあまりよくないんじゃないのかと。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:33:40 ID:Fbw0xfKL0
俺んち近辺、エネオスヴィーゴL/135円…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:34:20 ID:zuAmzQz20
ここだったか忘れたがエネオスで入れると滑り止めシートがもらえるっての
セルフでもレジで清算時に貰えた。
そこは122円だったんで懐も何とかセーフ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:37:49 ID:KVzLaXjE0
メーカーもハイオク指定なんてやめて
原則レギュラー指定だが
ハイオクにも対応っていう仕様を出せばいいんですよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:41:39 ID:7RRI1gsa0
>>884
お前の改行は何なんだ。目立ちたいのか?馬鹿なのか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:51:42 ID:Es4yGoiy0
>>887
最近の車は自動でどちらにも合わせてくれるぞ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:18:50 ID:jpe8dsPe0
>>888

サア ナンダロネ シラネ v(´∀`*)イェイ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:20:25 ID:DwAkvXvY0
共石シエットGP1がいいよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:23:27 ID:Es4yGoiy0
レーサー100もいいよな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:38:17 ID:ZuIhKN3o0
>>887
だいたいの車が実質そうなわけだが・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:00:20 ID:eFq7PhAB0
>>893
最近のハイパフォーマンスカーは、取扱説明書で「ハイオクで走行する事は
可能だが、ハイオク使用時のエンジン故障は保証の対象外」なんて書くのも
増えたけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:04:14 ID:eFq7PhAB0
>>884
エネオスと出光とコスモは、総合的協定を結んでいて
レギュラー・軽油のみならずハイオクも相互流通してる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:34:05 ID:ZuIhKN3o0
>>894
レギュラー車にハイオクいれて保証対象外とはおかしな話だな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:43:23 ID:TUh6D/3z0
大体、ハイパフォーマンコカーなんて括りが香ばしい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:36:46 ID:QXFkUb5T0
ピゥラってどのくらい入れ続けたらエンジン綺麗になりますかね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:45:52 ID:hkN7IVeW0
>>894
>最近のハイパフォーマンスカー・・・
はほとんどハイオク指定だからそんなこと書いてあるわけが無い。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:00:34 ID:ZuIhKN3o0
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:31:47 ID:7YqU8qfQ0
>>884
コスモ、CMやってないか?心も満タンにコスモ石油って良く見るしよくラジオで聞くけどなあ。
シェル、出光こそあまりみないなあ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:07:16 ID:YzWUTC0D0
心は満タンだが、財布とタンクはあまり満タンの時間が少ないな。orz

貝印はピューラのCMが時折ある。
開発者と思しきオッサンが何か語ってる奴。

B5はジャニーズの何かがしてるよな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:08:42 ID:9x/yJjOEO
コスモCMやってるけど、そんなものに左右されるなんて…。
誰かも言ってたけど相互流通多いんだからコスモも出光もジョモも中身は同じだったりする!
つうか、CMの有無なんか関係無い!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:12:02 ID:BEMlFl6z0
太陽石油
CCガールズ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:14:22 ID:xYqM5Q8iO
所沢でハイオク127円でした。ちなみにカードね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 07:44:31 ID:d8z1JgU90
>>902
タマキソは?(w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:54:23 ID:9orCsidD0
今までレギュラーを入れていましたが、ハイオクを入れてみました。
それから、やや振動が増えている気がするのですが、ありえますか?
ハイオク指定車で、現在レギュラーとハイオクが混ざっている状態です。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:26:19 ID:RTiOUXy30
原油価格は2030年まで高止まり続く=IMF見通し

 [ワシントン 7日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は7日、
世界経済報告書を発表し、今後の原油価格動向について、中国のおう盛な
需要や生産余力の乏しさなどから、原油相場は引き続き高値圏で推移し、
2030年の価格は1バレル当たり39─56ドル(2003年の通過価値基準)
になるとの予測を発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000125-reu-bus_all
(ロイター) - 4月8日
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:15:06 ID:c4U0fx8R0
>>907
ありえますね。
私もしばらくハイオクを使った後にレギュラーに戻したら、
振動が減った感じがしました。
理由はいまいちよくわからないのですが…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:11:22 ID:cJo6Wkjx0
コスモの宣伝は、ジグソーパズルのような画面で
「油田から炎を無くしました。」ってやつだよ、よくみるっしょ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:48:37 ID:NJ32BbHq0
群馬情報
万寿屋 ピュラ 123円だたよ。

R50赤堀のセルフ ピュラ 123円だたよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:34:08 ID:2wQKtxZJ0
ガソリンの価格変動に右往左往するスレッド5バレル
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111640817/l50
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:14:03 ID:vUyeD/ZL0
貝印の廃屋を近所のセルフがオープンしてから一年以上、距離にして2万キロ近く、
ツーリング先での給油以外入れつづけてます。
ほとんどそこの廃屋だけで走っているといって良いかとおもう。

今回エンジンOHしてもらいカーボンのたまり具合をきくと、
『距離からしてこんなもんですよ』ってレベルだったみたい…

近所のスタンドなのでこれからもここで入れるけどね
以上、バイクの話でした。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:23:30 ID:ju6rTkvF0
高機能清浄剤入りハイオクでも、燃焼室のカーボンにはほとんど効果なし。
インジェクター、インテークバルブには効果あるだろうといったところ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:31:12 ID:JaUIJfBC0
未だにハイオクが燃焼室内のカーボンの除去に効果有ると信じてる奴がいるとは・・・
>>914が言う通り、吸気や燃料系統の汚れを除去するだけだよ
たまにいるんだよな、勘違いしてる奴が
メーカーのHPにも、吸気や燃料系統の汚れを除去するとしか書いてないのに
916913:2005/04/09(土) 22:46:22 ID:vUyeD/ZL0
>>915
ごめんなさい
917スタンド関係者:2005/04/09(土) 22:49:39 ID:a75tOyYs0
みなさんブランドしこうでつね 藁
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:54:42 ID:JaUIJfBC0
俺が何時も入れてるセルフのエネオスのハイオク
123円から一気に130円代に突入しやがった・・・
ガソリンの税金安くしろや!!
日本だけだろ、こんなガソリン税が高いの
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:55:49 ID:ju6rTkvF0
>>915
特に今はTOKIOがやってるNewヴィーゴのCMが誤解を招いてるんだよ。
普通の香具師はエンジンの汚れといったら、まずは燃焼室内の汚れだと想像するだろうな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:27:09 ID:2DzdNfpl0
燃焼室内の汚れをとるにはどうしたらいいのでしょうか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:29:57 ID:RDZEqmCc0
OH
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:35:10 ID:ju6rTkvF0
>>920
ピカピカとなればOHだろうが、ある程度までならフューエル1等のPEA系清浄添加剤を高濃度で使用
すればいいんじゃないかい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:52:16 ID:6k2EIz6Y0
>>922
Fuel1ぶっこんだけど燃焼室は全然変わんなかったぞ。
あの系統はハイオクの性情剤と変わんないじゃない?
ピストンの上に付いた汚れはとてもあんなんじゃ取れそうもないし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:58:39 ID:41FxQ+p40
エンジンぶん回して負荷をかけ続ければ、ある程度は燃焼室内のカーボン取れる
ピカピカにしたいのなら、OHしかないな
排気量の大きい車、パワーのある車ほどカーボン溜まりやすいので注意
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:58:53 ID:jFM0K+ZQ0
燃焼室はピストンリングとかのアタリが付いているだろうから、
無理に洗浄する必要ないんじゃないかなー。
もちろん、汚れすぎなのはマズイけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:06:44 ID:emlWdfNl0
燃焼室にカーボンが溜まると
・圧縮率が高くなる → ノッキング、出力低下の原因に
・過流が乱れる → 燃焼状態が悪くなり、これもノッキングや出力低下の原因に
・エキゾーストバルブ周辺に溜まった場合 → 排気効率が悪くなり、出力低下
・溜まったカーボンが、デトネーションが発生する原因に

などと予想してみた
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:15:52 ID:re73n+vp0
>>919
あのCMはバルブの汚れが吹っ飛ぶようなアニメーションだったが。

一般人には誤解を招きやすいな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:02:18 ID:3nQFIrGY0
>>918
今なら高速の方が安いかも・・4月中は129円/L
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:03:00 ID:3UyBgh3o0
>>913
ENEOS・ヴィーゴのTVCMを見ると、
エンジンの内部が全部綺麗になるような印象を受けるよな。
素人だと勘違いして当然だと思うよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:04:25 ID:JCQeEQyx0
ここにも載ってる↓
http://ss.eneos.co.jp/product/vigo/index.html

国内最先端のエンジン清浄性能!
新たな高性能清浄剤の配合で吸気弁の汚れを86%削減。
それにより規制排出ガス成分を最大10〜30%低減します
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:42:49 ID:pqRZMmtS0
プラグ穴からエンジンコンディショナーを吹き込んで、一日放置してから
プラグをつけずにクランキングして液を吐き出させれば、そこそこ落ちる
んじゃないか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 03:47:56 ID:fFM28mRa0
>>931
その後は、オイル交換も必要だな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:11:41 ID:AUH9Epzp0
てす
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:22:26 ID:RBCixgJj0
エレメントも忘れずに。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:08:46 ID:6CsT+R5s0
>>918
ガソリン税は価格の上下に関わらす決められた値だろ
ガソリンだったら53,8円だったかな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:56:34 ID:Y+8Z6Wxu0
秋葉台ネタでスマソが、
セルフは表示132円、現金会員129円ですた。
フルサービスはシラネ。

亀井野小南交差点角のエッソ、
店閉めて工事してるけど、セルフにでもなるのかね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:43:09 ID:VMOQysfc0
>>936
フルの横を通過したが一緒だと思う。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:10:00 ID:PiLfNsLQ0
何故にまたローカルネタ(w

俺は亀井野交差点のモービル。
スピードパス割引で廃屋\130-2、だったかな?
939サランヘヨ ◆sFV/subarU :2005/04/14(木) 22:11:17 ID:6H1/yM7k0
新潟ですが121円でした。。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:19:40 ID:fh78k40h0
一番清浄効果のあるハイオクってなんだろう
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:27:18 ID:G35MaeTf0
ハイオクは近所では123円くらいか。
5km離れると+5円。。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:30:14 ID:U/DkEc3P0
>>940
昔はシェルのハイオクが評価されてたけどな。
最近はENEOSヴィーゴも頑張ってるらしいよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>939
ガソリンの価格変動に右往左往するスレッド5バレル
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111640817/l50

ただし先物ネタは厳禁らしい