ホンダはヘタレ車メーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
ホンダの車って、なんでこうもヘヴォなんですかね〜?
本当は技術力に乏しいヘヴォメーカーなんだろうね?

@ホンダの4WDはヘッポコ4WD。
全車種にウマシカの一つ覚えのようにデュアルポンプシステムを採用しているっつーか、
他の4WDシステムを自社開発できないヘタレぶり。

Aホンダのスポーツ車は全部FRではなくFF。
他のメーカーはスポーツ車に必ずFRかFRベースの4WDを採用しているが、
ホンダのスポーツ車はこれまたウマシカの一つ覚えのように全部FF。
インテグラTypeRもFF、NSXもアルミボディを売りにするほどの入れ込みようだが駆動方式はFF。
要するにFRスポーツ車を開発する能力がないヘッポコメーカー。

う〜ん、ホンダヲタって、やっぱり気持ち悪いね(藁藁
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 01:34 ID:N99FDkoo
てめえ、豊田の期間工か。
どーせB落だろ。
板違い
車種メーカー板でやれ
>>1

【ケジメ】 ホンダの詐欺は真実だった4 【ナシ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071503050/l50

【邪魔】ホンダは糞会社!地球のゴミ!【倒産】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071383381/l50

ホンダのシートは史上最低
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069160814/l50

【素朴な疑問】ホンダ乗りはDQNデナイノ?2【高DQN率】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059924566/l50

ホンダディーラー最悪話!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065728573/l50

【販売減】ホンダデザインは最悪8【詐欺横領】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067957322/l50

【妄想】ホンダは本当に高性能?第8研究所【嫉妬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071380579/l50


好きなスレに逝ってこい
すべて車メ板だ!

そしておまえは板違いスレを立てた責任を取って
削除依頼出してこい
で、S2000はどこへ行った?
7ところで、これ、本気(マジ)?:03/12/18 02:01 ID:WkzAai5b
NSXもアルミボディを売りにするほどの入れ込みようだが駆動方式はFF。
NSXもアルミボディを売りにするほどの入れ込みようだが駆動方式はFF。
NSXもアルミボディを売りにするほどの入れ込みようだが駆動方式はFF。
NSXもアルミボディを売りにするほどの入れ込みようだが駆動方式はFF。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 08:16 ID:s8QWlztS
>>1のちんこはポークビッツ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 08:55 ID:aAbUwYxx
チンカスが吠えても説得力ないぞ・・・
もっと技術みせろよヘッポコ野郎
ええええええ!!!!!!
NSXのFFが出たのか!?
これは大変だ!!w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 11:51 ID:TI4zE2i/
後ろ向きに走ればFF
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 12:49 ID:qPESl3yR
じゃあ、インテはRRになるな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 12:59 ID:QY79kfSm
実際のところ、トヨタ以上にマーケット優先の車ばかりだし…
14775RR:03/12/18 13:00 ID:mCCcOmmf
S2000はRFということに
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:34 ID:qCNcxKZ4
そしてホンダ内定。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:38 ID:afw1bu1S
後輪操舵のクルマばかり…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:51 ID:v7lJSKbx
純正オプションがネジ穴ずれでつかなかったことがある。
ディーラーがメーカーをけなすのも一番ひどい。
クルマをけなすと「…ですよねえ、ぼくらも言ってるんですけどね〜」などと言う。
組織としてまとまりなさすぎ。責任のなすりあいをしてる。
設計から部分的に下請けに丸投げなのも知ってる。ひでえ会社だ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:52 ID:RoNO2/bo
本当にホンダはわかってないよな。
自社登録かどうかなんて全然関係なくて、普通車登録台数で国内2位、
日産の上にいるってことでホンダヲタのテンションは上がるんだよ。
日産なんて眼中に無い、トヨタももうすぐ2位転落だぜ、なんていう妄想が
炸裂する、国内2位というポジションにチンコが反応するんだよ。
国内2位という結果を知る度に、ホンダヲタは
「やっぱりホンダはエンジン最高だから売れるよな」
とか勘違いしてるわけ。実際に登録されたほとんどの車はミニバンと
フィットでエンジンなんか見てる奴全然いないのにな。
で、我慢できなくなってテンション上がったままでドライブに出かけちゃう。
もちろん一人で。愛車の型落ちシビックで。ひどい奴になると
「なんちゃってType-R」仕様だったりして、もう目も当てられないんだけど、
乗ってる本人は信号待ちでNSXが横に並んでも仲間だと思っちゃうわけよ。
「NSXがあるホンダはフェラーリよりプレミアムなメーカーだよな」
こんなわけのわからない妄想まで口にしだしたら、気分も最高潮。チンコも
立っちゃって、鼻息もあらいのなんの。信号が青になったらアイルトンセナが
乗り移って(注意:妄想)アクセル全開。自慢のVTECがハイ側に切り替わった瞬間、
「ホンダミュージック最高ーッ!」
と叫んで一気に射精。至福の時だ。
ところがここしばらく、ホンダは3位。日産の下。JGTCもボロ負け、F1は
リタイヤばかり、IRLはトヨタに負け続けて、インディ500もトヨタが勝った。
これじゃあテンションは上がらない。できることといえば2ちゃんでトヨタや
日産を叩くことだけだ。寒い。寒すぎるんだよ。
こんなホンダヲタを救えるのは、自社登録で2位奪回、これしかない。ところが
ホンダは煮え切らない。
本当にホンダはわかってないよな。
ほんと、どうでもいいが。
エンジンから機体まで自社で開発したビジネスジェットってのもすげーな。

スバヲタが出てきそうだが、あそこは下地があるからな。

でも、そんなことして儲けあるの?
20元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :03/12/20 00:50 ID:pHd8FiVO




                      |-`).。oO(FFのNSX・・・・・・・・・・・・・・)






21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:49 ID:KwaG9uWM
NSXがアールアルミやめて400psになるってほんとうですかおめーら
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:51 ID:Es6yH1f7
Rアルミニウムってどんな超合金なんですか? 答えやがれ、ホンダオタ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:54 ID:pMEtSdN0
社長自身がCRVをシャコタンにして乗ってるってひでえだろ。
HRVの車高も数センチ下げれば立体に入るってあくどすぎるだろ。
>>23
実はそれが本来の姿だったりして・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 13:50 ID:KwaG9uWM
>>23
社長が乗ってるのはHRV
261:03/12/21 02:05 ID:+ydidYAs
たくさんの書き込みありがd
こんだけ書き込みがあったってことは、やはりホンダはヘッポコメーカーにケテーイ!
27元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :03/12/21 02:07 ID:2dgKxKiN
どこにたくさんの書き込みが・・・・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:11 ID:XXofBbDa
>>25
調べ直せよ
それとも乗り換えたのか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:13 ID:P/6tf/ct
エンジン以外は確かに糞車だけど>>5のソースなんか
すべてのメーカーにあてはまるだろ?
30元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :03/12/21 02:26 ID:2dgKxKiN
今のホンダの社長ってCR-Vに18インチホイールに車高5aダウンってなにかに書いてたような気がする。
しかもそんなCR-Vは他には無いでしょとも書いてたな。

漏れの知ってるヤシに18インチに車高8aダウンのヤシが居てるんだが。
つーかツレに20インチ履かせてるのも居てるのだが・・・・・

まぁ、どうでもいいけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:31 ID:0krUBEPl
お前らに1つ聞きたいことがある!














ageってなんだ?
エロゲメーカー
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:42 ID:P/6tf/ct
ガイド見てきなさい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 04:18 ID:lZrhUi88
男でライフ乗るようなやつはヘタレだな。
キモイのばっかだ。
煽りまくろう!
>>1
@ACTY、VAMOS、LIFEの4WDはビスカス式…
ANSXの駆動方式は…

ということで勉強不足の>>1 が最もヘタレ。
しかもS2000という立派な後輪駆動のスポーツカーもあるし。
ついでにMDXの4WDも全く別物。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 02:47 ID:/nvHdoTZ
ホンダはボディへなへな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 03:03 ID:C9Plvzas
ベニヤ板で出来てるからね〜!!
ブォ〜ンダ車は…


宗一郎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>佐吉


だと思うのだが。



41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 09:38 ID:WbyXJBXD
何が? ケツの穴のデカさが?
42元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :03/12/23 16:13 ID:7OJaFAYZ
>>38
ダンボールボディ・ホンダだから仕方無い罠。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 18:09 ID:C9Plvzas
>>42 ボォ〜ンダ車は旧東ドイツの、トラバント以下!!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:13 ID:/nvHdoTZ
国産はボディへなへな
45kana:03/12/23 23:16 ID:jIGbuFxg
二輪
四輪
ジェット機
船舶エンジン などなど 作れる世界で唯一のメーカーって本当ですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:29 ID:NuE/W39p
エンジンはよく出来てるけどボディがなー…
やはりバイク屋の宿命か
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:29 ID:aqCvdg/b
ボディがペラペラだから速いんじゃないかよ〜
48 :03/12/23 23:29 ID:wF/i18ph
>>45
耕運機
除雪機
発電機
人型ロボットもな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:35 ID:NuE/W39p
>>47
それは言えてるかもw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:39 ID:/nvHdoTZ
車の本質はパワーより剛性
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:41 ID:33j7VHxL
べつにボディがペラペラでもええやん。
なにがあかんの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:42 ID:NuE/W39p
それを突き詰めていくとBMW等のドイツ車は剛性のカタマリ
でも正直BMWには魅力を感じないんだよなぁ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:52 ID:EQHTQ/6j
おまいら、装甲車にでも乗れよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:54 ID:EQHTQ/6j
ちゅーか、最近は対人安全性が叫ばれてるからどこもペラペラになるよ。
剛性と装甲は別物でしょ
スレ違いなのでsage
昔のホンダの車はヘナヘナボディもサスペンションの一部だったって訊いたんですが
ホントですか?
>>55
装甲車の云々は剛性の方ではなくボディペラペラの方の話でつ
>>56
ある意味本当かも
下手に古い車を買うとブッシュやらタワーバーやら
リフレッシュだけで相当の金額かかる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:56 ID:Y2yjuA2U
タワーバーってリフレッシュするの?
純正がほとんど役に立ってないパーツだったり付いてなかったりって意味で。
言葉足らずでスマソ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:28 ID:Y2yjuA2U
了解
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:14 ID:91YGWy+A
ボディ剛性が足りないと安心してとばせない
>>40
佐吉が最強だと思う。小説『トヨタ王国』上下巻を古本屋で探して読め!!。
トヨタが最強な理由が痛いほど良く分かるから。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:25 ID:6UdvX6ef
鉄板薄いんだよホンダは、すぐよれる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:28 ID:4gE2gqyv
いまだにチリの合わないメーカー
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:29 ID:HMUtDT22
すぐエンジン壊れるw
吹けあがりも細っちくてタルイ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:30 ID:6UdvX6ef
新車でもダメ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:30 ID:91YGWy+A
国産鋼板薄い
中でもホンダはより薄い
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:30 ID:HMUtDT22
ダメダメ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:33 ID:6UdvX6ef
じゃあイイ所無いじゃん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:36 ID:lB/5HFQU
ペラペラでもいいじゃん。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:37 ID:HMUtDT22
ダメ人間だよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:51 ID:HhF7Mbgs
WRCには手を出さないってのは理由があるんかいな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:13 ID:yzktWFhs
洗車時、ペコペコと音がするそうです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:15 ID:R1U1x88s
その通り
76ロドスタの男:03/12/28 00:27 ID:s/A+OdYB
自重にボディが耐えられない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:28 ID:NDgpJ9YP
国内シェア23%だったっけか?
78ロドスタの男:03/12/28 00:31 ID:s/A+OdYB
ニッサンに負けたよ。
ボディ剛性=鉄板の厚さと思ってるヤツがいるスレはここですか
80ロドスタの男:03/12/28 00:39 ID:s/A+OdYB
ま、究極の話、
パイプフレーム化すれば鉄板の薄さなんてむしろメリットだお。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:42 ID:IO3OCOYp
>>74
どんなに薄いボディでも洗車時にペコペコ音がするほど押し付けて洗うのはダメダメさん
いいかげん車メ板に移動しろや

【妄想】ホンダは本当に高性能?第8研究所【嫉妬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071380579/
【販売減】ホンダデザインは最悪8【詐欺横領】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067957322/
【邪魔】ホンダは糞会社!地球のゴミ!【倒産】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071383381/
【ケジメ】 ホンダの詐欺は真実だった4 【ナシ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071503050/
ホンダは日本市場から撤退するの?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059854036/
ホンダのシートは史上最低
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069160814/
【素朴な疑問】ホンダ乗りはDQNデナイノ?2【高DQN率】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059924566/
ホンダディーラー最悪話!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065728573/
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 11:59 ID:Pi0EA7H0
これだけ批判的なレスがついてるっちゅうことはだ、やはりホンダがヘタレなのは真実なんですね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 12:00 ID:Pi0EA7H0
そうだね。漏れもホントそう思い末。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 12:00 ID:IO3OCOYp
>>83
出る杭は打たれるっちゅーのは2chの伝統。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 12:18 ID:UpMA2rhN
ペナペナボディーの話にしても、昔のホンダと今のホンダがごっちゃになってるな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 13:07 ID:3tPx7r9A
糞メーカー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 13:09 ID:3tPx7r9A
ヒュンダイの下請けメーカー本多
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 13:14 ID:IO3OCOYp
>>88
それは三(ry
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
911:03/12/30 11:44 ID:ymz+qk3d
定期age
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 12:02 ID:yEKYDmE0
おいおい、ホンダクリオにはエアクリーナーの在庫も置いてないって断られたよ。
大阪堺やけど来年になるってよ
腐っとるなぁ 糞)
売上下がって当然だ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 13:00 ID:hDt2/6nD
>>92
そういう貴様はホンダ乗りか。(プ
94あうつかい:03/12/30 13:33 ID:x27C4G5+
プレス機だって大型のは少ししかない。だからフロアにしてもボディにしても、無意味な分割で設計する。
右側パネルを1週間プレスしたら、金型を付け替えて左側をプレスするから、鋼板を何日も空気に晒してから塗装することになる。
さいたまの工場は軽自動車日産600台のための工場。搬送ラインの高さも低いから、ミニバンと言っても天井の低いのしか作れない。これを営業と広告宣伝で売りまくったところは評価しても良いんだが、買わされる方はどうなのかな。
中京工業地帯のおつきあいで、トヨタがいろいろ世話してくれてた時代もあったけど、それも80年代には解消。
日本メーカーの人材を時折引き抜いては、技術的な置き去りをかろうじて避けているという意味で、ただ一社日本にある韓国メーカーと喩えることもできる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 13:43 ID:STE5JCkf
>>83=84
君の自作自演はばれてるよ( ´,_ゝ`)プッ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 14:00 ID:rRXWUnCI
少しましになったといえぺなぺなボディ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 14:27 ID:gIv6x9ZY
>>92
クリオは零細の個人経営が多いから、在庫を期待しないほうがいい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 14:50 ID:nPYDXtZq
>>94
ホンダの軽自動車は100%八千代工業製だが?
いつから狭山で軽自動車作るようになったんだ?(プ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 09:15 ID:WGu1tqo7
    ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
  ◎●ミ    口  彡●◎
  ◎●三  口 .| .|   三●◎
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
    ◎●●●●●◎
   ___◎' ◎' ◎____
   |   >>1        |
   |  告別式会場   |   やっと平和になった…。
   |  駄スレ滅委員会 ..|
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)



100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 13:35 ID:dwJ5D8S1
車の本質は剛性にある。剛性がたっぷりなければパワーあっても、安心してとばせない。
足回りは、ブッシュとアームの剛性が大事で、アームは長いほうがいい。
ボディ剛性は、設計、厚み、溶接、溶接の数で決まる。
ほとんどスポット溶接で、その数も少なく、板の厚みも少なけりゃ、どんどんがたがたになる。
軽量化、合理化を重視しすぎる今のホンダに剛性を求めるのは無理。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 14:08 ID:MSRo0qq7
>>100
今はあんまり板に剛性を頼るような設計をどこもしてないよ。
いつの時代の車だよ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 14:13 ID:Qa4TQNB5
ボディ弾性なら
本田>>トヨタ
だな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/31 14:20 ID:XbXVgvqL
市販車のボディ剛性がどうのこうの言ってる香具師は
ぶっちゃけ剛性のことなんか全然わかってないですよ。
「この車はボディ剛性が高い。」
「なんで?」
「本で評論家が言ってたからなんとなくそんな気がする。」
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 14:27 ID:Qa4TQNB5
↑そんな事で決めてないよ
車に乗ったり。走りこむ人で多くの車を乗った事有る人なら分かる
実際にぶつからせた、衝突実験でもそう出てるし
鉄板の厚さ、取り回し、形状、、、
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 14:33 ID:dwJ5D8S1
同排気量クラスで、外車と国産を比較したら、剛性感ちがいますよ。
分かりやすく言えば、同じところを通ったときの振動の出方とおさまりかた、高速時の安心感。
で、何が違うのといえば、やっぱり厚みが違う。
縦置き六気筒エンジンのFR
これを造れるメーカーこそ一流の証であり、高級車の定義である
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 14:39 ID:Wq9K4dNA
昔は、何処のメーカーも大抵そんな車だったよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 14:44 ID:Qa4TQNB5
106 2000cc以下ではあまり存在意義無いけどな 車が重くなるだけ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 14:49 ID:zw+++eDC
自分で乗って確かめるのが一番だよ。
その方が話に真実味がある。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 15:37 ID:MSRo0qq7
>>105
それ、剛性の意味を間違えてますがな。

で、外車の方がなぜ板が厚いかというと、薄くて性能のいい板を買えないから。
薄くて性能のいい板は日本の製鉄技術によるもので、欧州の製鉄技術では難しい。
で、欧州では政治的な理由もあってそれほど日本から板を輸入できない。

で、あなたのいう振動の収まり方、高即時の安心感なんかは主にサスのセッティングの違いです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 15:40 ID:Qa4TQNB5
↑サスとボディ両方だ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 15:52 ID:FIHFm5Cu
>>110
製鉄技術は日本は群を抜いてるってね。
欧米じゃ不純物やら密度やら質が悪いらしく、日本車をスクラップした鉄屑のほうが余程品質が良いとかで買ってた国あったよな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 15:56 ID:Qa4TQNB5
使用する鉄板の材料品質は
三菱>>日産
ですね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 16:01 ID:dwJ5D8S1
外車も高張力鋼板使ってるやん
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 16:05 ID:MSRo0qq7
>>114
そういう車もある。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 16:17 ID:dwJ5D8S1
そういう車がほとんど。ホンダなんか使い始めたのは最近のこと。
シトロエンZXなんか10年以上前の車くせして、使ってたよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 16:18 ID:zw+++eDC
アメ車だけかも知れないけれど、新車なのにどうみてもボディーがたわんでいるよね。
知り合いがクライスラーを買ったんだけど、横から見ると下手な板金後みたい。
なんですかこれは?
本田は宗一郎が死んだ時点で終わりますた。
119ふっさ〜る ◆XBR5fZcq3w :03/12/31 18:29 ID:i9VbcK4b
そろそろ車/メ板にお引き取りください。
/メ板にホンダスレたくさんあるので、いらないです。
削除してください。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 21:59 ID:iOI3CD98
145クーペだったか、前面をお面付けたみたいなパネルで継ぎ足してた。それをマツダが真似た。
20年前はマツダとホンダのエンジニアは混ざり合ってたから、ほんとイヤなところばかり真似してた。
その頃のホンダは、全身クラッシャブルゾーンだった。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 23:56 ID:h9fT920p
プレリュードがFRだったら買って棚
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 04:01 ID:Glb0zAVd
FFのNSXが出たって本当でですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 06:54 ID:OkAjfT2O

\おい、みんな!ちょっと来てくれ! /
  \>>1がトイレに隠れるぞ!!/
                  _______   __
                   ||...  __ ...||  |WC|
                   ||... |__| ..||    ̄ ̄
    __ _   ∧ ∧ ....||       ||
     ――― (゚Д゚ ) .||..     ◎||
⌒ヽ   ̄ ̄ ̄  / つ _つ..||       ||
  人, ’ ’,  人  Y   ||   |三三|  ||
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )し'(_)   ||       ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧  <  おらっ!出てこい、>>1
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \___________
     |   イ   |__|   |    /     \
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |          .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||

どうでもいいけど、車板・車メ板って一通りのメーカー叩いてるよな(・∀・)w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 04:04 ID:JQGbMwpw
今は知らんが、5〜6年前のホンダ車は高張力鋼板殆ど使ってなかったぞ
トヨタ、日産、は10年以上前のカローラ(AE92)、サニー(B12)のボンネット、ドア
は全て採用してたぞ。
高張力鋼板は工場出荷後、一定時間内にプレス加工しないと駄目というのを、耳に
した事があるが(そのため、新日鉄は東海や君津、光に自動車鋼板の工場を設置した
とも聞いた)、
>>94、のレス内容を見ると、ホンダが採用しなかった理由が納得した。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 05:38 ID:JvOQiGsm
二輪の車名をそのまま4輪に流用するのはややこしいのでやめて欲しい

ビート、スパーダ、ストリーム、インテグラ、トゥデイなど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 08:20 ID:0BTpSqps
>NSXもアルミボディを売りにするほどの入れ込みようだが駆動方式はFF
?????????????????????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????????????????????
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 08:25 ID:Ay/mcxiW
バックしてるからなあれは      AW11
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 10:03 ID:cPPI4G3C
パワステ軽杉。
皆さんフィットって安いと思いますか?
コストダウンはかったみたいですけど。
あとフィット以外に一般向けの大衆車って何があるよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 10:08 ID:7jPNIrVJ
市販車とは全て一般向けの大衆車だと思いますが。
そうなの?トヨタで言えばカローラみたいな感じの大衆車
フィットシビックくらい?
いうてもとヨタもカローラしか思い浮かばん
いっそのこと合併してホヨタに汁
135マジェスタ最強伝説:04/01/02 10:21 ID:eLlAOn5w
マジェスタマンセー  下品VIPマンせー
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 12:04 ID:0BTpSqps
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
 クズドモシネ                      ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
  ___                      人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
 /o__⊥              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
∠=√`Д´)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'"Д`)
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''">>135つ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__)"''〜し(__)

137 :04/01/02 12:13 ID:qmG3ogXT
フィットにVTECつけろ かう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 12:17 ID:ybN9R96F
>>137
1.5Lの方はVTECですが
139 :04/01/02 12:29 ID:qmG3ogXT
>>138
おーなるほど 煽られそうなのでやめておきます
省燃費型のSOHCのVTECなんかVTECじゃねーよっ!
という煽りを期待していたのですが。
残念。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 21:05 ID:d0NOpoP+
省燃費型のSOHCのVTECなんかVTECじゃねーよっ!
CBRのREVを復活させろ。


別に意味無いけど。
ところで、抗張力鋼板って。
最近になって使い出したもんなの?

トヨタとかは、100s級をちらほら使い出したみたいだけど。
ハイテンションスティール・・・
やたら元気のいい鉄板か。
ホンダは四駆はぢゅあるぽんぷをやめてカスビスしる
それ言うなら電制カップリングだろ。

今更ビスコなんて、そんなんいらねー。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:58 ID:pFaU/YMT
高張力で、プレス加工というのも非常に条件が難しそうだね。よほど金型技術に自信がないと手が出せないように思う。
トヨタは加熱した鋼板をプレスしながら冷却して焼き入れするんだと。
これで150kg級だと。

で、金型って、納入してる大元って
何処のメーカーも似たような所なんとは違うの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 01:30 ID:pFaU/YMT
つまり、熱風環境で鋼板を搬送して、低温の金型に押し付けて冷却って感じかな?
金型って外注なの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 17:00 ID:24W683zL
ドッカンドッカンゴガキーンなんてやってるけど、これだけスレが伸びてるってことは、このスレが車板に存在するのは必然であると言うことです。
必死に誘導や1叩きをやってるカスどもはホンダ車に乗って単独自爆事故で逝ってくださいね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:07 ID:JqefwwQD
ホンダの車ってエンジンをかけた時の始動音が一緒の車種がいくつかあると
思いませんか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:11 ID:eB4MLkkb
キュウ〜キュッキュッ、ブ〜ン
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:30 ID:eixQUUtK
>>151
同じエンジンや、同系統のエンジンならそうだな。
マルチプラットフォーム流行りの現在、それはホンダに限らんよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:43 ID:wElsKbza
高張力鋼板を最近また宣伝によく使ってるみたいだけど、
十年以上前、宣伝されていた高張力鋼板の進化版?
オートバイあたりだと二十年くらい前から、アンダーガードに
採用されていた記憶があるけど。
事故レス
マルチプラットフォームってヘンだな。
プラットフォーム統一化ってこと。
.
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 01:42 ID:PUXEjUGZ

文句あんの?
>>154
進化してないと思うよ。最近のは効率よく必要な場所に配置してるだけだから。
たしか、あれって割れるんだよね・・・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
おんだはバイクで充分
クルマ・・・?
タイヤは4つ付いているね