◆◆カーナビスレッドpart34◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
11さん
履歴
◆◆カーナビスレッドpart31◆◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1057658708/
◆◆カーナビスレッドpart32◆◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061731672/
◆◆カーナビスレッドpart33◆◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064931038/

★メーカーリンク★
カロッツェリア(パイオニア) http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/index.html
パナソニック http://panasonic.jp/car/navi/index.html
アルパイン http://www.alpine.co.jp/
イクリプス(富士通テン)http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/index.html
ソニー http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/index.html
アゼスト (クラリオン)http://www.addzest.com/navi/nindex_fr.html
ケンウッド http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/index.html
XANAVI http://www.xanavi.co.jp/
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
サンヨー http://www.sanyo-car.co.jp/toppage.html

ゼンリン http://www.zenrin.co.jp/
インクリメントP http://www.incrementp.co.jp/indexj.html
道路交通情報通信システムセンター(VICS) http://www.vics.or.jp/
衛星測位情報センター(D-GPS) http://www.gpex.co.jp/
ITナビゲーションシステム研究会(旧ナビ研) http://www.naviken.jp/
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:48 ID:dyTWYt24
 
















31さん:03/11/12 18:49 ID:af7XZSeZ
★関連スレ★
★★★  安いカーナビ 3  ★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061251037/
□カーナビDIY取り付け相談スレ□
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066634159/
【工賃ゼロ】ポータブルナビ専用スレ【カーナビ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066018377/

★ETC等★
【一割】ETC情報交換スレッド8【突破】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065810292/
(・ω・)ETC車載機専用スレ(・ω・)2台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061043621/
41さん:03/11/12 18:50 ID:af7XZSeZ

★各メーカースレ★
■ADDZEST【HDD】カーナビ【DVD】アゼスト■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059805231/
KENWOOD カーナビ  総合スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063712493/
【ECLIPSE】イクリスプカーナビ【富士通テン】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063416233/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart6【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065064067/
★Air-Navi★どうよ? その3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059901570/
Panasonic カーナビ総合スレ Part-3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065720929/
【HDD555】ALPINE アルパイン製カーナビ【099SS】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060107200/
【いいけど】トヨタ純正ナビ【高い】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063077164/
三菱のカーナビはどう???その2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066762328/
【Sony】ソニーカーステ&カーナビスレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1047080908/
>>1

>>1
小津彼。

なにげに粋な2get阻止方法だな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 20:43 ID:h2mWL73Q
7だったら、自宅ポイント登録のサウンドを牛の鳴き声に設定。

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 20:48 ID:oCplmFp/
HDDナビのバージョンアップ方法一覧
カロ:HDDの預かり
パナ:小変更はSDカードも用いたPC経由のダウンロード
    地図更新は販売店でLAN接続によるダウンロード
アルパ:小変更はメモリーステックによるPC経由のダウンロード
     地図更新は本体の預かり
イクリ:(不明)
アゼ:HDDの預かり
ケン:HDDの預かり
ザナ:(不明)
三菱:更新DVDを購入

訂正あったらよろしく
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:03 ID:9xN2Az8P
三菱がイイね
三菱はあれでもう少しナビ自体の性能と地図の見栄えがよければな・・・
性能ってそんなに大差あるか?
地図は好みがある所だが、3Dビューはパナが綺麗だね
でも常時3Dビューなんてしないしなぁ

各社の機能一覧があればいいんだけどな・・・
            カロ    三菱  パナ
インダッシュ   ○    ×    ○
2画面      ○
>>11
>各社の機能一覧があればいいんだけどな・・・
機能のみならいいけど、性能が入ると信者・アンチが入り乱れてとんでもないことになりそうだな。
バージョンアップ
パナの、なんだっけ、HDX300?は、USBでPCに繋げられる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 01:20 ID:SUXf9f4/
入札注意!

mc21s4974=mcr30107 が自作自演で吊り上げ中!(ワラ

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11058440
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11059113
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 02:25 ID:ODf2gm4d
ヴァカだなあ(@wぷ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 13:22 ID:viF+6vL9
>>14
なぜ自演ってわかるの?
>>16
ポチ探偵社ってソフトを使うと、mcr30107がそいつのIDだってわかるぞ(入札12・落札0・2位4)
http://www.fureai.or.jp/~yoichi37/soft/pochi.html

まあ、そいつだけじゃなく、みんなやってることだけどな。
18名古屋の人:03/11/13 15:43 ID:X/nk4JUf
自分のマシンにピッタリのカーナビ・カーオディオをお考えの皆さんに朗報!
オート○ックス 名古屋東店にすっごく感じの悪い店員さんいますので、
何気ない質問してみましょう。他の店員さんはまともなのにコイツだけ
すっごくヴァカなので意味なくエラソーな話し方ですぐに分かります。

きっと高くても他の店で買おうと決心できますyo。
刺激をもとめるあなた!さっそくgo!!
19名古屋の人:03/11/13 15:52 ID:X/nk4JUf
>>18
でもいまどき硬派な対応がかえって魅力。。。やっぱあそこの店で買お。
(´-`).。oO( なんの劇だろう???? )
21掛川 ◆2OcTPXBAUI :03/11/13 16:15 ID:/izUvCmM
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 16:51 ID:8Kg80KzT
>>14
mcr30107の評価を見たら、10月31日に落札したものを
そのまま出品してるみたいだな!?

Q&Aで85000円即決
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10397999
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 18:21 ID:9pwlWa6e
自動後退・・・ナビ買取通常の2倍・・・
表を見ると2倍の買取価格が通常で
通常買い取り価格がその半分なわけで・・・

バカニシテンノカ!ヽ(`Д´)ノ!
ケンウッドのHDX-700を購入しようと考えております。
しかし、フィルムアンテナではないのですが
これは別で売っているのでしょうか??
よろしくお願いします。
[楽ナビ]と[ストラーダ]DV比較テスト「楽」か「道」か『大坂冬の陣』

http://www.naviokun.com/text/sp_article.text/r_vs_s_top.html
2714:03/11/14 00:13 ID:MfX3umGF
mc21s4974=mcr30107 が吊り上げ失敗!(ワラ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f11058440

出品を削除した罠。
>>25
ttp://www.kenwood.com/j/products/carnavi/index.html
の左の方にオプションていうのがある。
その中にCX-F500っていう型番でフィルムTVアンテナが\15,000である。

まぁ、カー用品店で買うのなら価格交渉の中でサービスしてもらうもんだろう。
ナビ買い替えてぇなぁ。。。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:09 ID:Y3l/58FZ
漏れのナビダイバーシティアンテナにGPS内臓してるんだけど
普通後ろにピョーンとなるように付ける罠。
しかし、車内に付けようと思って、アンテナ後ろ向け
(ようするに前が後ろに来るわけです)に付けたら
正常に作動しないんでつか?
例えば前進してるのにバックしてるとかw
ま〜、それはないにしても精度に差は出てくる?
ハッチ開けるの面倒になるんだよね。
TVの写り具合はどうですやろ?
>>30
前後さかさまでも大丈夫だよ。
それよりがっちり動かないようにつけるのが肝心。
これ怠るとナビの自車位置精度が、がた落ちになる。

ロッドアンテナを車内に入れるとTVの写り具合は相当悪くなったよ(東京多摩地区)
フィルムアンテナの方がはるかにマシ。
>>31
そう?漏れ、ロッドをリアウインドウに這わせて付けたんだけど、こっちのほうが
フィルムよりも感度がいいって言われたなあ。実際キレイにうつってるし、友人の
フィルムアンテナのヤシは同じところで見比べたらノイズがたくさんあった。
もちろん機種が違うので単純には比較できないけどね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 19:41 ID:Y3l/58FZ
31、32
産休。俺のボロいアルパインw
この前車庫で引っ掛けたし、いいことないんだよね。
>>33
いえいえ。でも、フィルムアンテナって見ばえがいいよなあ。
ロッドが後ろのウインドウに伸びてるのって、どことなくウザ
い。最近は慣れてきたけどね。
>>32
そうかぁ、環境差でかなり変わるかもね。
ロッドアンテナはアルパインナビ付属品、フィルムアンテナはパルウスXII
設置位置はリアクォーターガラスで全く同じ位置での比較。
>>35
最近のフィルムアンテナはかなり性能が向上してるらしいね。
漏れも金があったらフィルムにしてたと思う(本音)。
まあ、ロッドでちゃんと映ってるからよかったんだけどね(苦笑)。
おまえら、糞ナビで満足か!

おれはHDDストラーダを待つぜ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:15 ID:gwZfNXwm
TVなど付いていない、純粋にナビのみの製品は無いのですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:16 ID:LISyNm76
最近、GPSの受信をまったくといっていいほどしてくれない
カーナビはどうすればいいんですかねぇ〜?
>>26
楽ナビもいいが6.5インチなんだよね
ストラーダと同じ7インチだとイイ感じで迷えるんだけど
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 04:11 ID:ob/UlHf0
>>40
ボケボケ画面考えたらくっきりな6.5インチの方が価値がある事に
気がつく。

そんなに大画面がありがたいか?車のナビなんてのは適切な
画面サイズで適切な表示がされていればいいだろ。視界や
インパネの邪魔になるしな。
オンダッシュで画面拡大競争にならなかったのがその証拠。
各社のハイグレードモデルも殆どが2DIN6.5インチだったり
してるしな。
>>40
楽ナビもいいが加儲がキショいんだよね
>>41みたいなのがいなければイイ感じで迷えるんだけど
>>41
DVDナビと一緒にばかでかい8型ワイド液晶発売して失笑買ったメーカーどこだったっけな〜
なんで>>41が叩かれてるの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 10:22 ID:oiDX8/vt
パナ工場が休みだから
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 11:13 ID:nORZ2c8y
>>38
あんまり聞いたことない。今はどれでも付いてるんじゃないかな?
カロHDDバージョンうpした人いるかな〜?
そろそろ2年目なのでうpしておこうかな・・・
ストラーダ触ってきたら自分の持ってるHDDより速いよ・・・
HDDがボトルネックになってんじゃなくてただ単に
CPUとGPUとバスが遅いのね・・・ショック
ヨドバシのカーナビセールは既出?
http://www.yodobashi.com/p/15371241.html
ストラーダが半額以下とか。安いね。売れちゃったみたいだけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:26 ID:Zxe6eKRP
ナビ購入を検討しているのですが、現在最強のナビはどれでしょうか?

条件は、

・DVDビデオが見れる
・サクサク操作できる
・1DINにおさまっている
・価格を15万位に抑えたい。安ければなおよし。


楽ナビかストラーダを考えていました。
やっぱりそれくらいしか選択肢がないですかね・・・。

宜しくお願いします。
>>49
楽ナビはさくさく操作とは程遠いのでは・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 20:03 ID:PPvQMDv/
>>49
厳密に言えば、楽ナビは1DINに収まらない。(ハイダウェイユニット有り。DINスペースに余裕が無ければ、助手席足下等に設置となる罠)

ストラダは、1DINで完結。

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 20:33 ID:PPvQMDv/
追記、DVDビデオを鑑賞するとの事
シート下やトランク内に本体設置だと、DVDの入れ替えが大変煩わしい。多分。

今、アルパインのHD01を見てきた。ポータブルは糞だが、インダッシュは結構いいのでは

正直、迷うよ。HDDでタッチパネルというと、HD01かケンのHDX-710だけだろ
今、買うべきかHDDストラーダを待つべきか・・・

スッゲ−、悩む・・・・HDDストラーダがタッチパネルできたら、パナは一生買わない。
DVD見るならストラーダの画質は(ry
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:38 ID:/tlVapTg
>正直、迷うよ。HDDでタッチパネルというと、HD01かケンのHDX-710だけだろ

あと、イクリやカロやアゼのAVN系
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:46 ID:/tlVapTg
>>49
>・1DINにおさまっている
ナビだけで1DINにおさまっているという意味だよな?
ナビ+オーディオで2DINで良ければ、ナビ+オーディオ1体型のアゼMAX730HDなども検討価値あり。
>>56
15万には抑えられないんじゃないかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:29 ID:Uitz8tax
チェンジャータイプのCDナビなんでつが
マガジンがたまに出てきます。
2枚あって全国版は問題なしなんだけど
詳細版使うとよくマガジン出てくる。
詳細版は小キズあるしこれが問題なんだろうか???
5949:03/11/16 00:13 ID:VlZKDMAi
レスさんくすです

私の車には1DINのスペースしかなく
設置場所にかなり困っています。
操作しにくいけど、助手席の下に置こうかと…。

使い方は、普段はDVDビデオの鑑賞ですね。
ライブの映像なんか見たいですね。

楽ナビ・ストラーダ以外でお勧めありますか?
1DINでモニタ&本体一体型ならアゼストのDVDナビもあるよ
36歳
サラ金8つくらい借りまくって氏にそうな毎日だったけど、
ここのやり方通りやって、いまは金利15%1つだけにした。
月の支払いも12万が3万に減って元金もどんどん減っていったよ。
このやり方はマジでおすすめだね。

http://freett.com/kinyu1/
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:43 ID:GOlU3qJ0
VICSは、FM利用してるけど、「音」による情報は
入ってこなくて、図形と文字だけでいんですよね?
>>51
漏れ自分で取り付けた時
どうにも収まらなくて
チューナーだけ助手席下
本体助手席グローブボックス下に吊り下げる形で設置した〜
信号待ちの時にどうにかメディア挿入できる位置。

2DINの純正オーディオ売って早く移設したい・・・
>>62
FMだって、結局、電波使ってるんだよ。
うちのナビは、FM-VICSだけだけど、高速道路走ってたりすると、
「この先、渋滞です」とか言ってくれるけど。
6562:03/11/16 11:42 ID:2RN8OT9E
>>64
レス、ありがとう。

やっぱり、しゃべるのかぁ・・・
俺のは、なんか、きちんと作動してないような気がする。
>>64
電波ビーコンじゃないの?
しゃべるしゃべらないはナビ本体の機能で、VICS情報には音声データは入ってないよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 15:38 ID:AFUcDiq6
セドリックについてる純正ナビと楽ナビどっちの方が性能がいい?
純正の方が収まりがいいのは確かなんだけどね。
前スレの話なんだが・・・・・
オートリルート、レーンガイド、交差点ガイド等全部表示しないにして
目的地方向直線だけ表示すりゃいいんでない


990 名前:986[] 投稿日:03/11/12 13:41 ID:3qiFKqM5
>>988
道路幅と照らし合わせているのかな〜?
だとしたら何気にケンウドいいですね。
考えてみたら基本的にあって良さそうな機能だと思う。
最近のカロはどうなんだろう。パンフ貰ってこよう。

DVDとかHDDとか容量増えたけど
案内についてはどこも今一って感じですね。

なんか昔親の車に付いてた
目的地の方向を矢印で指してるだけで
ルートも誘導も何も無いナビの方が気楽で良かった様な気が、、、(^^;)
70掛川 ◆sHiMiN68Eo :03/11/16 17:05 ID:gOdY3pUZ
>>69
それ、面白い使い方だね。ちょっと目から鱗。
>>68
楽ナビ
>>69
道が全部直線であればいいやね。
くねくねした道だと途中からあらぬ方向へ・・・
なんつってね
>>69
渋滞情報とかは欲しいんだよね
だからナビゲート以外全部やってくれるんだけど、
道はドライバーが選んでねってモードがあると良いかもな
要するに進化したドライビングマップ
>>73
どのナビでもルート探索をしなければその状態じゃないの?
渋滞情報は取れるし、現在地もわかるし、必要なら施設検索もできる。 あと何が必要?

ナビの自動ルート探索は参考ルート程度でいいと思う。
ルート探索しておくと道なり距離や所要時間等がわかるし、なにより目的地へのおおまかな方向もわかる。
ドライバーが地図を拡大してみてもっといいルートがあると思ったら、ナビの誘導は無視してそっちへ行っちゃう。
最初はリルートがかかって元の設定ルートに戻そうという誘導をするけど、それも無視して走り続ければナビは
現在地点から目的地へのルートを再探索するので多くの場合ルートはドライバーの意図通りに設定変更される
それを繰り返していけば目的地についちゃうわけ。
>>69の言ってるようにオートリルートや交差点拡大は停止できるナビもあるから、よりドライビングマップ
に近づくね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 19:06 ID:sTpO1E33
カーナビ買ったばかりの初心者なんですが、
DVDナビってDVDのバージョンアップできるんですか?

ちなみに機種はサンヨーのゴリラ、ジャパネットのやつです。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 19:17 ID:BpKxyvh7
>>75
こーいうの買えばできるぞ。
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html

でも、最近買ったのならあれ確か7月頃のモデルだから最新だと思うが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 19:33 ID:4UtR7hGJ
【自動車掲示板】
JBBSが提供する自動車掲示板ついにリニューアルオープンです!!
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1544/
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 19:34 ID:jbJwYo2K
>>74
目的地方向の直線表示ってのが肝心なトコロじゃないの?
こればかりは、ルート検索無しだとムリでしょ。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:39 ID:q4ijZAr8
>>69
目的地の方向を矢印で指してるだけで
ルートも誘導も何も無いナビの方が気楽で良かった様な気が、、、(^^;)

もうすぐ販売されます。n万円で。
画面は矢印だけですが、某通信ナビより内容が充実。こうご期待
カーナビどれにしようか迷ってます。

HDDナビ
音楽機能不必要
オンダッシュ式
タッチパネル不不必要
ETC連動
VICS3メディア対応
価格30万まで

で何か良いのありますか?
パナの9000WSか、アルパの555Sあたりも考えているだけど
パナは1年半落ち、アルパはETC連動がしょぼい(レーン案内などがない)等で
迷ってます。良さそうなのがあれば教えてくらはい
>>80
いまさらパナはないだろう。買ったら後悔する。来年はHDDストラーダがでるし・・・
当然、9000の後継的なモデルも含まれる。
>>80
ナビのバージョンアップって地図更新の意味合いがもちろん大きいのだけれど、
やっぱソフトの改善でチョコチョコと機能アップするわけよ。
同じプラットフォームで後継モデルが出た場合は、地図更新と同時にもれなく新機種相当の機能
にアップという事がよくあるんだが、末期のハードを購入するとバージョンアップディスクを
買っても地図が更新されるだけで面白くない事になるわけだな。

パナはHD9000DはDV3300系DVDナビの末裔的存在で発売から随分と期間が経ってる事を考えると
後継モデルが新プラットフォームで出てきてもおかしくない。
555Sは555の後継モデルでいまが熟成期。 カロのHDDナビがマイナーチェンジ目前でお買い得な
時期なのかな?新型は冬ボーナス商戦には投入無さそうな雰囲気だけど。

ETCのレーン案内はあまり役に立たんので気にしない方がいいと思われ。
何レーン目がETCゲートかわかっても走行中の車線がどのゲートに対応しているかは
わからない(左側に広がってるか、右側に広がってるか、それとも扇状になってるかケースバイケース)し
どのゲートが専用でどのゲートが併用なのかは出ない(併用ゲートには一般車両が詰まる)し、
どのみち目視で確認してから車線変更というプロセスが不要になるわけじゃないからね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 00:58 ID:VQYZv3Yt
>>80
良い選択眼してるね。
タッチパネルや音楽機能はいらない人にとっては蛇足でしかないからね。

通信が要らなければ、アルパ099SSもアリかと。
今後買い換えも考慮して・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:19 ID:hLCc1vCZ
DVDナビてバックアップして、使えるのかなー?

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 05:25 ID:DfKfdalQ
イクリ9903の購入を考えてます。
他のメーカーの最新ナビとの比較はどうなんでしょう?
9903を使っている方がいれば、ご教授ください。
お願いします。
いろいろ調べているんですが、9903の情報は少ないので・・・・。
>>85
来年にはネット経由でバージョンアップできる9904(?)が出るらしいです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 10:47 ID:+ULb1WRV
耳が聞こえない人でも使いやすいようなカーナビを開発して欲しい!
>>87
そもそも免許とれな・・・
アゼストのお客様相談室に電話したけどどうも要領を得なくて・・・
誰か詳しい方、助けてください!

現在MAX440ZというCDナビにVCF9500(FM−VICS)を付けていて
ビーコンを接続したいのですが、

VCB9400または9500        ・・・ポン付け
VCB9600               ・・・電源アダプタ(3000円)必要
VCB9200(920の間違いだと思う)・・・変換コード(2000円)必要

でFAですか?
VCB920の変換コードはまだしも、VCB9600に必要な電源アダプタとは?
FM-VICSの電源と共用されないのかな?
だとしたらVCB9600がポン付け出来る環境とは一体どのようなものなのか・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 15:07 ID:DfKfdalQ
>>86
そうですか・・・。来年まで待ったほうがよさそうですね。
情報ありがとです!!
車にパソコンと19インチ液晶ディスプレー搭載して
IODATAあたりのGPSでカーナビできるかな?やってる人いますか?
ストラーダの購入を考えています。
理由は

・車体に1DINしかない
・DVDナビ(HDDナビの必要性は無し)
・大画面
・安い

からなのですが、ストラーダに何か問題点はありますか?
楽ナビと若干迷っているのですが・・・。
>>92
問題点なし。画面クッキリ、ストラーダ〜〜〜〜!
>>91
このへん行ってみ。

【GPS】車載パソコン【MP3】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061121982/
GPS買えばノートがナビになる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023474220/
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:36 ID:KYclRM9J
>>88
あんた、世間知らずだな"( ´,_ゝ`)プッ"
補聴器かければ車の免許は取れますとも。
実際、耳が聞こえない人で車を運転してい
る人は数多くいるよ。もう少し、世間を広く
見ようね。
>>81 >>82 >>83

ご助言ありがとうございます。
そういう意見を聞くとアルパのナビに傾いていくんだけど
純正のETCってアンテナ一体型なのね^^;
邪魔くさいかなぁ…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 04:28 ID:+Ex+P/jm
質問です
楽ナビ キッズモニター付きは
フロントモニターでナビ画像
リアモニターでDVD画像が
見れらるとの事ですが
他の製品はモニターが2つあってもみられないのですか?
スレ違い、しかも横レスですまん。>ALL

>>95
>補聴器かければ車の免許は取れます
状況変えてるじゃん。
>>87は、「耳が聞こえない」と書いてる。
補聴器つけたら、「聞こえる」だろ
運転中は、補聴器必須だろ。
99掛川 ◆sHiMiN68Eo :03/11/18 09:15 ID:O8FpiyN8
>>97
観れる(奴もある)よ。
障害者で免許が取れるのは足が不自由な場合のみじゃねーの?
ハンドルの部分にアクセル・ブレーキ付いてる奴なら乗れる筈
目・耳・手のいずれかが完全に駄目な場合は危険杉て運転なんざ無理だろ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 10:24 ID:KRgfyGM5
>>100
耳はオッケーだよ。ちゃんと免許取得出来ます。
完全に耳が聞こえなくてもか?補聴器で聞こえる程度なら大丈夫とは思うけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 11:05 ID:dUCUYcmX
>>101
全く聞こえない人が、緊急車両や族の接近をどうやって察知するんだ?
交差点入ってからでは遅いが・・

皆は「補聴器などを使えば聞こえる」奴の話をしてるのではないぞ?その辺の所理解してるか?w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 11:17 ID:qpLU2dIR
手足が無くても免許取得できるんだから耳ぐらいおっけーでしょう。
>>104
「でしょう」なんて曖昧な表現じゃあ答えになっていないよ。
>>101にきちんと回答してもらわないとな。

あまり突っ込むとカーナビスレじゃなくなるから、やめておくよ

まあ>>95 が浅慮だった事が一番の流れ違いの原因。
107f:03/11/18 14:52 ID:jW8/4GZt
ここのサイト、エッチすぎでつよ…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/special/tatesuji_omeko/

美人お姉さんがすごい…(*´Д`*)ハァハァ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 15:07 ID:Ti4N515B
まったく、カーナビとか興味なかったんだけど
今度、新たに就職した会社が運送業なんで方向音痴な漏れは
カーナビでも買って色んなトコ走り回ろうと思うんだけれど
どれがいいのかまったく解らんのでベテランさんアドバイスお願いしまつ。
機械系は得意なんで取り付けは自分でやります。
予算は20マソほどで希望としてはマズ
1 正確で解りやすいこと
2 テレビが見れる
3 簡単に別の車に取り付けできる
4 音声案内があればなお良い
です。
あと、カナービ初心者&初買い者はこれを注意せよ
などの助言あったらおねがいします。m(_ _)m 

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 15:24 ID:LySQ31/c
年末に念願のカーナビを買えそうなので是非お薦めのカーナビをご教授
下さい。私のクルマはVWゴルフ3の5ドアです。値段とかもまだまだ
決めていませんがテレビを併用して使用出来る物が希望です、教えて下し
>>108
松下のHDDナビなんかどうだろう?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010140

発売後1年になるので値段的こなれているし、固定機と変わらない性能・精度のものを
脱着できる事をかんがえると。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 16:20 ID:jPLzVRyR
>109
ほれ↓
>110

てか、この手の質問は>1のテンプレにでも入れとく方がいいな。
>>111
そういう質問する奴は>1も読まないよ
>>108-109
うむ、楽ナビかストラーダ買っとけば無問題
アルパのNVE-N555Sにしようかと思ってるんですが、テレビは見ないのでチューナーなど
要りません、これに接続できるシンプルなモニターにはどんなのがありますか?メーカー
には特にこだわらず、画質優先、6〜8インチ以内。 ビルドインスペース自作で考えています
ので、オン、イン問わず。

>>114
他社のはそのままじゃRGB接続出来ないので、悪いことは言わないから
メーカー純正にシル!!

8Wパックをそのまま買うか、6.5”モニタかインダッシュいずれかにすべし。
>>114
>>115の言ってる通りだし、他社製品を探したところでそもそもの
「チューナー無しのシンプルなモニタ」なんてものが売られていないから。
ハイダウェイユニットの事をチューナーユニットと呼んでいる場合もあるけど、あれはチューナーだけが
詰まってるわけじゃなくてドライバ回路、電源、コントローラ等が詰まってる事実上の本体なので
チューナー無しの製品を作ったからといってハイダウェイユニットが必要がなくなるわけでもない。
チューナー部分だけなら原価数百円ぐらいのASSYだろうし、必要とするユーザーとそうでないユーザー
の比率考えてもわざわざレスオプションを用意するほどのものでもないのだと思われ。
ナビ購入を検討しているのですがご指導ください。
条件は
DVD再生(DVD-R、RW)
画質が綺麗(VGA)
HDDタイプ

AVIC−ZH9MDとAVIC-V7MD+H9とAVN9903HDで迷っています。
以上の3タイプで迷っているのですが、他に条件にあったナビはあるでしょうか?
またお勧めがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>117
VGAという段階でAVN9903HDしか選択肢ないんじゃないの?
もしくはパナのHD9000D+DVDデッキだけど>>81-82のような状態なので。
私もほぼ同じ条件で迷ってます。
パナソニックHD9000S:VGAが魅力,DVD-Rは再生可能か不明。個人的には後継機種がほすぃ
パイオニアAVIC-V7MD+H9:VGAではないがそこそこキレイ,DVD-R再生OK、ルートプランナーが魅力
上二つの機種はオービスデータを入力可能だったりするのも魅力

イクリプスAVN9903HD:VGA,5.1ch標準装備、DVD-R,-RW再生OK。だがTV見てる時&オーディオOFF時にVICS受信できない
アルパインNVE555S+D900J:VGAで音・ナビ共に基本機能がかなりイイ、DVD-R再生OK.だが高い

値段や機能でAVN9903かAVIC-V7+H9を買うか、パナのHD9000の後継機待ちするか悩み中・・・

AVIC-H9のルートプランナー機能、使ったこと無いけどもすごく良さそう…
これが9903かパナのに付いてればソッチに絞れるんだけどなぁ。

AVIC-H9オーナー様、ルートプランナー使用してみてどうでしょう?
デートとかにも使用に耐えますでしょうか・・?
よろしければお教えください。お願いいたします。
パナはたぶんもうVGAは出さない気がする、なんとなくそんな感じがする。HD9000の
地図バージョンアップも年末に出るという話だったけど、アナウンスすらないし・・・・
>>119
じぶんで考えれ!
>>119
HD9000は、DVD再生ついてないですよ。
俺は別付けでDVDオーディオ付けてます。
再生中、分岐時だけナビ画面が割り込んでくる設定ももちろん可能です。
12月にHD更新サービスがあるから最新データにはなりますが、後継機種(でれば)まで待てるなら待って様子見た方が良いですね
加の抜け道マップは中途半端にしか入ってないしな〜
禿げガイシュツだが・・・
パナ9000の後継が出ないかなホントに・・・
>>123
俺もです。
タッチパネルやMSVは要らないので、ストラーダにも興味沸きません。
DVDオーディオ別付けでいい音聞いてますし。

後継はどんな機能が望みです?
(以後は↓)
Panasonic カーナビ総合スレ Part-3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065720929/l50
つうか、パナのDVD-Aヘッドなんて、DVD-Aの1/100ぐらいしかパフォーマンス出してないよなー。
いい音とか言わないほうが良いと思われ。
>>123
連休明けに出るよ。
>>125
MSVよりはいいだろ
>>125
デジタルPCMでヘッドの差が出ちゃうんでつか?
>>109
【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066363168/
へ行きな。
ストラーダつけた連中のこと書いてるぜ。(画像つき)
130123:03/11/19 03:55 ID:EfSdPeDN
なんだか目が覚めちゃった。

>>124
そうなんだよね。ナビ機能とオーディオ機能の住み分けというか、
はっきり言ってナビにはナビの性能を追求していってほしい。
DVDが観れるとか、圧縮オーディオを入れるとかはあんまり要らないなぁ。
だからカロのAVIC系よりパナの9000系のほうが食指が動くんだけどな。

考えてるのは、ALPINEのDVDヘッドユニット+HDDスレーブユニット。
この映像出力をナビに繋ぎ、ナビのTV音声出力をAUX→AI-NETに変換して入力。
しかしナビは9000系があんな感じだし、他に目ぼしいのもないし、
ALPINEのヘッドユニットも単体では5.1を構築出来ない。
うまくいかんもんだなぁ…
運転中の携帯使用、取り締まり強化
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/17/n_carphone.html

むー、ハンズフリー機能のホシイ度アップかも・・・

でも、ハンズフリーでも取り締まり対象になるなら、
今後でる機種からハンズフリー機能なくなる悪寒・・・・。

購入第一候補だったイクリの9903、ハンズフリー機能無い・・・(´Д`;)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 12:01 ID:p2NndPgJ
>>110
レスありがとうござりまつ
さっそく検討したいとオモイマツ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 13:00 ID:X02uiR6a
>>129
遅くなりましたがレス有難うございました
>>131
>運転中の携帯使用、取り締まり強化
>http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/17/n_carphone.html

しかしなんだな、記事の中に
「通話しながらの運転で視野は大幅に狭窄」
てのがあって、話しとしては分かるんだが、
それを言い出すと運転手は同乗者と会話もしてはイカン
ということになるな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 17:44 ID:dhmdNqwI
>>134
> それを言い出すと運転手は同乗者と会話もしてはイカン

イカン事はないにしても、私、人の多い商店街とか小学校の近くとか
危ないところ通る時は助手席にも黙ってて貰うっす。
気が散るのと、ちょっとした音が聞き取れなくなるんで・・・
うわー>>135みたいな奴の隣には乗りたくないなー
ボイスコントロールのないナビは販売禁止の方向で
>>136
むしろ>>135はいい心がけだと思うよ。

どんくさいと自分でわかってる香具師はそれぐらい注意したほうががいい。
ま、そこまでしないと運転に不安な香具師には公道に出てきてほしくないが。

むしろカーナビスレになんていてほしくない罠。
>>135みたいのがカーナビ見ながら運転してると思うと・・・(ry
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
愛用のデジタルマップ(ソニーのNV-10)が壊れた(2,3分毎に勝手にリセットかかる)んで、
購入を検討してます。

お一つ御指南のほど、お願いします。

希望としては

1.現在位置表示と地図と方位が出ておればよい。
2.DVDは見られなくてもよい
3.できればすっきりと配置したいので、1DINインダッシュが良い。
4.安い方がよい
5.モニターは生きているので、モニター無しのものを買うという選択はあり?なし?

よろしく。
あと、NV-16あたりの中古をオークションで買うってのはバカですか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 01:11 ID:sVBO3yCp
意中のコ口説き落として初々しいドライブデートしてるときって
めちゃ気を遣うし、話が盛り上がったら夢中で話すから
ついつい車はノロノロ運転、曲がるべきカドはカーナビ付けてるにも
係わらず曲がるの忘れて同じトコグルグルとかになってしまう。
この前は左折しようとしたら横断歩道の歩行者気がつかなくてぶつけ
そうになったし。

ってことで、危険なのは会話の内容だと思われ。
どうでもいいダベリだとたいして意識取られないから何でもないんだが
大切な会話だったりするとマジで危険危険!

ってことでケイタイでの会話も同乗者との会話も同じくらい
危険ってことで。

こんな警察の安定予算作りの罰則はやめさせるべき。
安全なんてのはほんとは建前で、今後数十年、絶対
シートベルトみたいに無くならない反則金徴収対象が
欲しかっただけだろ。

>>139
NVX-F10?

1DINインダッシュでCD-ROMというと選択肢少ないけれど、AddzestのSナビの中古とかなら
安いと思う。 
現行製品ならストラーダとか楽ナビが10万円ちょっとぐらいであるけど、おそらく貴方の要らない
DVD再生や3D表示やヘディングアップやmp3演奏や、その他テンコモリ(w
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103510231
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010106
あとパナソニックのHDDタイプとか。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010141

古いCD-ROMナビを買うなら、最近修理したものを探す事ですな。
CD-ROMドライブのピックアップは消耗品同然なので10年も使ってりゃかなり高い確率で壊れます。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=NVX-F
こうやって探してみるとジャンクだらけでしょう。 修理代だけで同じものが何台も買えます。

モニターを生かそうにもソニーでもRGB16ピンの出力を持った本体は古いものになって
しまうし、変換ケーブルに高い金払うのもあほらしいし、4インチの暗いモニタなんざスッパリ
諦めて見易いモニタ買った方がいいと思う。

NVX-F16とか探すなら、ナビ研S規格・VICS内蔵で自律航法のできる機種(NVX-W/FW系ぐらい)探して
きた方が良いと思われ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 11:08 ID:TLTa+UXJ
中古もいいとおもうけど
古すぎるのは・・・絶対止めたほうがいい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:48 ID:sVBO3yCp
カーナビの中古なんて保証とかもなくってピックアップもヘタってる
だろうからキツくね?
せっかく時間かけてカネかけて取り付けて、直ぐに壊れちゃな。
車じゃ2年目で壊れても直ぐ壊れちゃったみたいなもんだろ

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 01:14 ID:CvQhNGZZ
なんか、オイラのカーナビ(アルパインの古いやつ)、
ちょっと曇っていたりすると、衛星一個も拾わないんですけど、
そんなもんですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 02:54 ID:g8+U8shy
>>144
そんなことないと思われ。

これは違う?
http://www.alpine.co.jp/alpine/news02/031111/news031111.html
>>144
こっちにも同じ症状で悩んでる香具師がいっぱいいるよ。

【HDD555】ALPINE アルパイン製カーナビ【099SS】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060107200/
147144:03/11/21 12:12 ID:Ba9CC4u8
>>145-146
レスありがとん。
やはり、異常だったのですね。
三菱のカーナビの各コネクタのピンアサイン情報、どっかにありませんかね?
「コントロール端子」の機能とか・・・あ、一応V77XVPという少々古いDVDナビですが。

要するにバックモニタを後付けするのに、バックギヤ入れるのに連動して
自動的にビデオ入力に切り替える手段がないかなぁ・・って。
パナのナビとかならそういう割り込み信号あるんだけどね・・・



>>134
その改定案(あえて改正案とは言いたくない)、ケータイのほかに
「同乗者がいないのにTVが映っている場合」は取り締まりの対象になるそうな。
要するに運転者しか居ないのにTVが映っていたら、
お前しか観てるやついないだろ!危険運転だろうがゴルア!ってわけだね。
>149
となると、サイドブレーキに行ってるTVのアースを
常時見られるように改造すると違法改造行為の対象になったりして(笑
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 17:14 ID:tQ0YPns3
ナビ購入を考えているのですが、いまいち購入に踏み切れません。
どんな機種がおすすめでしょうか?
・DVDビデオ見たい
・出来ればHDDナビ
・音声認識はいらね
・インダッシュ/オンダッシュは問わない
・そこそこサクサク動く(前はアルパのNV7-N077Sだったので今のなら何でも早いかw)
・ETC対応あったらいいな

こんな条件だとカロのAVIC-HX9くらいしかないの?
全部コミコミで20万以内におさえたいと思ってる。
取り付け自分+ビーコン+車への取り付け機器2万ほど+VICS+フィルムアンテナ
無理かな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 17:31 ID:g8+U8shy
>>151
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010141
に1DINのDVDデッキ合わせれば20万に収まるんじゃね?
ETCは連動しないけれどゲート案内等には対応している。
>>150
まあ、「観られるようになっている」だけなら大丈夫だと思うけど。
「走行中にTVが映っていて」「同乗者がいない」場合が対象だから。

同乗者が観ているならいいわけだからね。
実際、後付けカーナビで、マニュアルどおりに配線している香具師ってどのくらいいるんだろ?
限りなく皆無に等しいんじゃねーの?
>>153
>後付けカーナビで、マニュアルどおりに配線している香具師ってどのくらいいるんだろ?
たぶん、いかなる場所でも法定速度をきっちり守って走ってる人の割合くらいかなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:31 ID:stvjsNXy
つーか何でTV映ってたら見てることに決め付けてるんだ?
ただニュース聞いてるだけ、音楽聴いてるだけなのに。
自分はいつも家でもそーだし。
>>155
台風の中走らなくてはならなかったとき、ラジヲよりもTVの方が何かと
いいんで、そういう使い方したなぁ。画面なんて見てる余裕ないっつー
の。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:52 ID:WssXiEXq
大体さぁ、TV画面と、ナビゲーション画面
危険度にどれくらいの違いがあるのかと・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:54 ID:hBudacz8
俺のナビってダイバーシティアンテナにGPSが一体型になってる
やつなんだけど
見た目が野暮ったいのがイヤなんで車内につけようと思ってるんだが
GPS受信しなくなる?
精度に違いとか出てくる?
ラジオのニュース短いからテレビの聴きたいが、画面は見たくない
しかしいじっちゃうと仕様上画面が消せないんだよね

ところで地上波デジタル対応ナビ マダー?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:34 ID:VEgKgvHV
>139
2〜3分毎にリセットがかかるなら、いっぺんCDを抜いて放置してみて下さい。
うちのはそれで30分くらい置いてからCD突っ込むと何事も無かったように使え
ます。でもそれでは旅先で不便なのでDRV220導入計画中です。
でもNV-10ってホント、デジタルマップですね。私は「自動地図めくり機」と呼
んでいます。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:58 ID:pcdtzRqT
>>155
じゃあ「なんでケータイの端末を耳のところにあててるだけで通話してると決め付けるんだ?
ただ通話の真似して口パクしてるだけかもしれないじゃないか!片手が離れてるっていうなら
ヤニ吸うのだって取り締まれ!ジュース飲むのも違法だろが!」って言うのと同じでしょ。
映像見ることはないって言い切るなら普通に配線しとけば、ちゃんと音は聞こえて映像は消えるわけだし。
ま、どのみち改定されたって、TVが映ってるっていうだけじゃ、よほどフラフラ挙動不審とかでも
ない限りケーサツも何も言わないと思うけど(施行直後はともかくね)。

現行法で取り締まり放題のはずの爆音フルスモ車だって放置してんだからね。


>>158
ふーん、いまそういうのあるんだ。
やっぱ鉄板とか遮蔽物が無い車外に設置するのが一番だと思うけど・・・
精度という以前に衛星ロストしまくったらまともに測位もできないから。
とくに断熱ガラス(ハーフミラーガラス)とかだと金属蒸着されてるから
鉄板に囲まれてるのと一緒でさらに感度落ちるし。
>>161
>現行法で取り締まり放題のはずの爆音フルスモ車だって放置してんだからね。

K察はとりやすい、捕まえやすいところからやります。

大型トラック捕まえてとめたらマンドクセー →「止まれ」といったら止まる原付でも捕まえておけ! 
フルスモ車ハケーン!でも、こいつら逃げるだろな。マンドクセー →「止まれ」といったら止まるクルマでも捕まえておけ!

みたいな。
>>162
「逃げて事故したらKの責任・・」
そんな記事を書かれ、かつ責任とらされるようじゃあやってられないだろ。
なんなら、お前が事故下後に責任とってくれるのか?

そういう事情も知らずに、お前みたいな車雑誌で半分洗脳された奴の推論で言いたい放題言われ・・w
大変な仕事だよ・・ったく


164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:25 ID:dnKpZ2Te
VGAとVGBの違いを教えてください。
>>161
携帯を耳に当てれば常時片手運転になる。タバコやコーヒーと違い、常時耳に付けっぱなし。
せめてハンズフリーにしろって事だ。
>>164
パンツで有名なメーカーの事だろ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:47 ID:CS/hLsfa
>>163
K察関係者乙w
>>163
結局マンドクセーかよ
>>161
え、片手離れて運転するの違法なの?
信号多い道でMT運転すると、5割以上はシフトノブに片手がいってるんだが
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:14 ID:uYayGcir
ココは警察の取締りのスレでつか?
>>170
ちがいまつよ。
そもそも注意力の低下が重大事故を引き起こしやすくなるって話だったんでしょうが・・・
だから現在は一応ダメと言いながら実際事故をおこすまではお咎めなしだったのが、
今後は事故予防策として規制を強化し、「ケータイを手で持って通話してる」か
「TVを観ながら運転している(としか思える状況)」を確認した時点で反則切符を
切れるようになる・・・という改正案でしょ?

>>172
確かにその筈なんだけど、結局判定は「端末を手で持っているか」なんだよな。
でも実際さ、ハンズフリーキット使ったほうが「通話に集中してしまう(聞き取りにくいから)」
と思うんだが・・・体験談として。高級なハンズフリーキットならマシなのかな?

))168
だって、最近は逃走する犯人に「配慮」しなくちゃいけない世の中だしね。なんかおかしい・・・
ケータイで通話してるヤシとすれ違うと
目が逝ってるでしょ、ぼーよーとしてる
175202:03/11/22 10:16 ID:xM2addYm
>>155ただニュース聞いてるだけ、音楽聴いてるだけなのに

えっと交じれ子すると
パーキングしっかり繋いでると走行中は
映像が出ないだけで音声は出てるんですよ

「ECLIPSE」AVN9903HD

楽ナビ250+1DIN MP3対応オーディオ

どっちがオススメ?
カーナビは最初だけであまり使わないだろうし
MP3があればHD音楽もそんなに使う価値が無いかもしれないし・・・
>>173
安物はともかく、ナビに付いてるようなまともなハンズフリーなら、聞き取りにくいことはありません。
逆に、相手が聞き取りにくいというのはあります。
両方ともハンズフリーだと、こっちも聞き取りにくいけど(笑)

まあ少なくとも、携帯を耳に付けながら運転するよりは数倍安全だとおもわれます。
一応警察の見解としてはハンズフリーはOKですし。

トレーラーの運ちゃんとかが、片手で携帯しながら交差点を曲がっていく様をみるとゾッとします。
(結構よく見かける)
>>176
俺みたいに過去の資産としてMP3がパソコンのHDDに大量にある、とかいう人間だと
MP3があれば良いと思う。実際に自分ではMP3しかつかってないし
HDDは女の子用に当たり障りのないものを入れてます(ぉ
毎日まとまった時間車乗れるならHDDも悪くないね。これからMP3を作って、とヤル
ぐらいなら。
土日しか乗らなくて、そのために平日の夜にHDDに録音するために車に乗り込む、
とかはちょっとスマートさに欠ける気がする。
179176:03/11/22 11:16 ID:xM2addYm
毎日通勤に1時間は乗ってます。
MP3はM*で集めてたのでギガ単位であるし
どうなんですかねぇ・・・
楽ナビの方が安く済むしこっちかなぁ・・・
>>179
それなら、あとはナビとしてどうかだな。
一応オートバックス行って操作性とかが自分に合うか確認して来た方が良いね。
機能的には楽ナビだと思うが、動作が若干トロイので、そこが許容範囲かによる。
181176:03/11/22 11:26 ID:xM2addYm
>>180
ありがとん
試してみるよ
楽ナビがもうちっとデザインが良ければ決定してたんだけどな
あれでは・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 12:11 ID:Kisfj8dF
初心者な質問でスマソです、教えてください。
インダッシュタイプのナビはイクリプス、アゼスト、サンヨーしかないんですか?
メーカーのHP一応全部見たんですがこの3社しか見つからなかったんです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 12:23 ID:x5MASnIR
>>182
モニタごと一体でインダッシュ?
それとも本体だけが入ればいいの?

1DINタイプの本体+インダッシュモニターの組み合わせでもいいなら
パナ、三菱、いろいろあると思うけど。
184176:03/11/22 12:37 ID:xM2addYm
>>182
インダッシュとはモニターが収納してて使うときに出てくるタイプのもの。
各社出まくってる
1DINインダッシュは選択肢は狭くなるが
>>175
そーなんだ知らんかった
マゾレスサンクス
186182:03/11/22 14:50 ID:Kisfj8dF
すみません、私が考えていたのはインダッシュではなかったです。
2DIN一体型?というのでしょうか。そんでもって予算の都合でDVDを考えてます。
2DINスペースの上にエアコンの吹き出し口があるのと、見た目のすっきりさ
を重視したいのでモニタがニョキっとでていないほうがいいんです。
そうすると前述の3メーカーなのかなぁと…。
>>186
あと、セットとしてじゃないけど、パナソニックでも2DINのAVモニタあるから、
それと単体のナビを繋げばOK。割高だけどね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:22 ID:JLfi3T4k
>>182=186
2DINインダッシュ型はメーカー純正品としての需要があるから各社最低1機種は出してるよ。
意外と・・というか最近は純正品(ディーラーオプションなら後付可)も激安とは言わないまでも
それなりに安くなる。付き合いのあるディーラーとかがあるなら純正品も考えてみたら?
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!

カーナビ装着検討してます。
リアルなナビ画像が表示できる機能があるのは
ケンウッドだけでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 23:40 ID:5OytYU6o
>>191
かっこいいなー 都市の情景が把握しやすくてドライブの
立ち寄り先とかも決めやすいねぇ。

緑がイッパイあって景色がよさそうなとこなのか?とか。
あとは標高のあのシマシマが表示出来るといいね。
EVAの発令所のマップみたいに。 

>>191
アリガトン 見て見ます

>>192
同じ空気を感じるw
>>192
えっと、、、イクリのナビ使ってるけど。
正直イコノス使えないよ。てか、あんなので立ち寄り先なんて
決められないぞ。
それよりも楽ナビとかのドライバーズビューのが楽しいよ。
195182=186:03/11/23 02:10 ID:HMKsw/rA
皆さんありがとうございます。
大変参考になりました。
必要以上にリアル・高精細な表示ってさ、
店頭表示とかカタログ掲載しているぶんには「すげぇ!」っていう感じだけど、
実際の走行では役に立たないことが多いと思うんだよね。

ほどよくデフォルメされているほうがわかりやすいんだよね。

しかもその高精細表示なんて大都市圏に住んでる・走っている人以外は
めちゃくちゃ無意味な投資でしかない・・・

>>196
禿道
カロはモニタが駄目って言うけど、全くそんな事ないですね。
むしろ他社より見やすく描かれてる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 06:24 ID:TANlt0ms
カロナピは地図を回転させても文字が重ならないような仕様になってるね。
文字や絵のドットもはっきりしている。だから見やすい。
ストラーダだと文字は重なるし文字や絵の輪郭がぼけてる。
筐体のデザインはストラーダの方が格好いいと思うんだけどね。
>>196
剥げど
立体化してあると余計に道を把握しにくい。
ナビはシンプルな平面図が一番距離感とか位置関係をつかみやすい。
各社差別化に必死だが、結局基本的な精度とかルート検索とか地図の精度とかがあればいいんだよな。
写真から抽出したような画面が出ても、いったい全体の何%が表示できるのかと・・・
ってーか、基本的なハードウェアのコストはかなり低いとみた。

         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ )
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\



         =≡= ∧_∧
          /   ( ・∀・ )
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
   =≡= ∧_∧    サテ・・・
          / サッ |(・∀・| )
        〆   〃⊂   ⊂) .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   .||
         || |   .|:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_  ./|\


                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  HDDストラーダまだ〜          >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ ;)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

 スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ          _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<  HDDストラーダまだぁー?!!     >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
              ./|\人 _.ノ _||_. /|\
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト ☆_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从☆`ヾ/゛/'  "\' /". ☆  |                       |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡= < オラオラ、HDDストラーダ〜〜!!>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ __ _|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
              /|\人 _.ノ _||_. /|\

今、HDDストラーダをテスト中だな。特にインダッシュをタッチパネルにした
場合の強度、つまり耐久性が問題だ。

裏情報によると、毎日ボッブサップがそのテストをしてるらしい
207182=186:03/11/23 15:45 ID:HMKsw/rA
パソコンのHDDって5〜6年程度が寿命って言われますよね。
カーナビのHDDもそのくらいでアボーンするもんですか?
それとも5年もしたら新しいの買えやぁっ。ってことですか。
実際どれほど持つものなんでしょうか。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 15:47 ID:HMKsw/rA
くっきー残ってた、スマソ。
209BB:03/11/23 16:35 ID:84paOpFi
ヴォクシーのトヨタ純正ワイドマルチAVステーション付を購入しました。
リア席にもモニターを付けたいので、テレビ映像をリアモニターに出力させたいのですが、外部出力端子がないため、まともには出来ません。
どなたか、トヨタ純正品の映像出力の改造をしてくれる、ところを知っている人いたら、教えてくれませんか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 18:56 ID:ZM+9lrf5
>>209
牧師ぃってことは新車・・・だよね?

改造「してもらう」くらいなら最初から後席モニターも付けてもらえばよかったのに。
純正ナビも買ってるんだからリヤモニタ付けられる条件揃ってるでしょうに。
あと、バックモニターもセットで買わないとダメなんだっけ?
もし、「液晶モニターが余っててそれを付けたいから端子だけ出してほしい」というのなら
ちょっとディーラーでは無理かもしれない。オプションを付けないとなれば「改造」になる
可能性もあるから。納車前(ハンコ押す前)に頼んでおけばこっそりやってくれたかもしれないけどね。
ついでに一般ショップでもなかなかやってくれないだろう(商売として利益にならないので)。

残る手段は自分でやること。で、おそらくは拡張コネクタを引っ張り出す専用ハーネスが要る。
部番がわかるなら近所の部品共販で購入することも可能(一般人でもちゃんと売ってくれる)。
部番は共販でも調べてもらえるけど、あんまり素人丸出しで「よくわかんないけどこんな部品ちょうだい」
っていうのは嫌がられる。(やっぱり、サービス工場とかプロ相手のところだからね。)。
もしわからないなら、ディーラーに「配線図集、ナビのとこだけコピーちょうだい」って言えばもらえると思う。
※あくまでディーラーによって対応が違うので、断られても仕方がない。

配線図集も共販で買えるよ。これから電装品をいじりたいと思ったら、買っておいても
損はないアイテムだよ>>配線図集。


>>207
動作時間としてはパソコンにくらべて短いだろうけど、
動作環境はパソコンなんて比べ物にならないくらい過酷だからなぁ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:43 ID:ezTKWdDj
カーナビ初心者なんでげすが…パナソニックとカロッツェリアのHDDナビで悩み中(-_-;)どちらが調子イイでげすか(?_?)みなの意見求む!!
 
>>211
HDDナビだったらパナとカロはやめとけ
メカ的な性能が悪いね
>>213
メカって...
パフォーマンスに関連するメカはHDDだけだけど。
性能悪いってなんだろうな。
>>214
CPUかね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 23:12 ID:ezTKWdDj
HDDはどこがいいでつか(?_?)
>>216
Seagateかマクスター
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 00:10 ID:bxFrSiWL
>>217
車載HDDって2.5インチだろ。
車載用にカスタム設計してるのは東芝だけといっていい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 02:28 ID:qHHY9ys/
今やすっちいナビをオクで買おうと思っているんだけど
パナソニックの古いポータブルナビってどうよ??
こんなん↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10478077
220掛川 ◆sHiMiN68Eo :03/11/24 08:56 ID:o3yWIvFg
>>219
いいんでない?そのくらいの値段だったら1週間で壊れても悔しくないし。
目的地の方角だけでもわかれば十分使えるし。
>>217
マックストアだよw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:37 ID:/foESxaT
質問です。

下記条件のナビを探しています。
もしあったらその品名を教えてもらえますでしょうか。
よろしくお願いします。

・1DINのインダッシュモニタ
・ハードディスクナビ
・オーディオ機能は無し(車のオーディオを使い続けるので。)
・1DIN内にモニタと本体が収まる(モニタと本体が別で無い。)
(・できたらタッチパネル)
>>221
マクスターっていう人も多いね。
>>222
Kenwood HDX-710
なんてほぼ条件通りデナイノ?
そんな自分は700使い。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:43 ID:/foESxaT
>>サンクス〜

車両入れ替えでナヴィ新調しようと思ってね。
今のがパナ9000のオンダッシュ。
でも次期車両でオンダッシュはイヤなのでナビを変えようと。

9000SDのモニタだけでも買えるのかな。
>>224
おれもHDX-710は今の時点で最高だと思う。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:46 ID:hWPw25Kt
カーナビって車種別対応表みたいなものがメーカーのホームページに無いのですが、
基本的にDINが合えば、取り付け可能なのですか?
>>226
700との違いは?
>>227

TVは奥行きがあるから、一部の車は(奥行き不足で)付けられない場合があるらしい。
GOLFとかBORAとか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:22 ID:/foESxaT
>>229
1DINの奥行きない車に付けちゃうと出っ張っちゃう場合があるよね。
タッチパネルより音声認識の方がいいような気がするけどな・・・

ナビの地図更新は何年毎にしてる?
HDDナビは簡単に更新できるのだろうか?
>>231
カロに聞け
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 15:02 ID:giyE6sln
トヨタ純正の NHDT-W53 を使ってます。

ナビされている道路が水色で表示されるんですが、他の道も青系統の
色で表示されているんで、見づらくてたまりません(´Д`;)

この色って変更できたりするんでしょうか?
マニュアルみたんですけど、そういった設定はのってなかったので、質問してみました。
いまや骨董品の域に達してるNVX-F16使ってます
先日友達の最新カーナビの付いてる車に乗せて貰いましたが、
カーナビの言うこと聞きすぎで道に迷ってました。
「なんかアナウンス五月蠅いし、カーナビ様って感じだね」
とポロッと言ったところ沈黙モード突入・・・
カーナビの新旧に大差無いと悟ったような気がした貧乏人の休日ですた。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:16 ID:Q6h/QR0J
.
>>234
カーナビの新旧よりも地図の新旧が重要
HDDナビを買いたいのだが、いまだにCDROM版で地図を更新して使っている
発売後10年間、地図の最新版更新保証とかいうの出ないかなあ
3DのキレイさにつられてHDDナビパナ300を買ったけど
3Dは実際使わないし、地図更新が不便すぎるな(T_T)
三菱みたいにディスク供給してほしいものだ
教えてください。
フィルムアンテナをフロントに貼っている方、
視界に入って邪魔ということはありませんか?

ディーラーでは、視界の邪魔にならないので
リアの方が良いですといわれました。
ですが、ABの店員さんはフロントのほうが感度が良いので
大半の方はフロントに貼っていますと言われました。

また、ディーラーで取り付けをお願いした場合、
リアにフィルムアンテナを貼って、そのあとにフィルムを貼るそうです。
こうした場合、フィルムアンテナの感度として大丈夫なのでしょうか?
ディーラーの人は大丈夫と言っているのですが、
ちょっと気になっています。

私としては、感度が悪くなるならフロントで良いと思っているのです。
皆さんの使ってみた感想をお聞かせください。
お願いします。
>>238

>フィルムアンテナをフロントに貼っている方、
>視界に入って邪魔ということはありませんか?

普通に運転してる分には問題ありません。
でも、チラッと視線を上げたら視界に入ってくることは否めません。
神経質な方はちょっと気になるかもしれません・・・


>ディーラーでは、視界の邪魔にならないので
>リアの方が良いですといわれました。
>ですが、ABの店員さんはフロントのほうが感度が良いので
>大半の方はフロントに貼っていますと言われました。

感度はほとんど変わりありません。
リアに貼るスペースがある車なら、ディーラーの方のおっしゃるとおり
リアに貼ったほうがいいと思います。


>また、ディーラーで取り付けをお願いした場合、
>リアにフィルムアンテナを貼って、そのあとにフィルムを貼るそうです。
>こうした場合、フィルムアンテナの感度として大丈夫なのでしょうか?
>ディーラーの人は大丈夫と言っているのですが、
>ちょっと気になっています。

赤外線カットタイプの断熱フィルムで、一昔前のタイプは金属粉が
入っていたので電波を通さないものはありましたが、
現在はそのようなことはないようです。
全く問題ありません。
カーナビ欲しいのですが、最近店頭に飾ってあるのはHDDナビが
ハバを利かせているように見えます。
私の車は脚を固めているのでHDDが飛んだりするのが心配なのですが、
そこらへんの耐久性ってどうなんでしょうか?

機能的にはDVDナビとかでも全然満足なのですが、店頭でみかけるのは
低価格タイプやポータブルタイプがほとんどです。
以前はアルパインのS055使っていたので、099SSとかあれば欲しいのですが、
もう店頭とかに飾っているお店ないみたいですね・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 20:32 ID:1n1+iRHj
>>240
アルパインに拘ってるからでしょうけど、一番の売れ線(楽ナビやストラーダ等のクラス)はDVDですよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 21:37 ID:rKtDEWLa
>>238-239

普通に考えたら前だろうが後ろだろうが同じなんだけど、
もし、リヤがハーフミラーガラスなら、
室内アンテナはまったく使い物にならないだろうね。
243KENZ:03/11/26 22:22 ID:Z0bfiYkj
だれかAIR NAVIをもうつけたヤシいる?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:30 ID:hws4CAx9
>>238
>ABの店員さんはフロントのほうが感度が良いので
>大半の方はフロントに貼っていますと言われました。
ABがフロントに貼るよう勧めている本当の理由は
リアとフロントではフロントにアンテナを貼るほうが配線作業が圧倒的に楽だからです
同じ工賃であれば作業が楽なほうを選択するのは当然でしょう
感度云々というのは客を納得させるための方便です

>また、ディーラーで取り付けをお願いした場合、
>リアにフィルムアンテナを貼って、そのあとにフィルムを貼るそうです。
金属蒸着フィルムでない限りフィルムを貼った後にアンテナを貼るのが普通です
アンテナのメンテナンスが発生した時にフィルムを剥がす必要がないからです
一見感度が落ちそうに見えますがアンテナメーカーはそれを否定していますから
ディーラーが誤解している可能性もありますので確認したほうが良いでしょう

>>242
この場合はディーラーがリアに貼るべきと言っているのだから
その問題はクリアされていると見るべきでしょう
ご指導願いまつ。

・モニターは1DINインダッシュで無いとダメでつ
・ナビ本体とモニターが別でも、無問題でつ
・ETC、VICS対応がいいでつ
・予算は20万程度でつ

教えてエロい人!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:51 ID:rKtDEWLa
>>244
事後のこと考えてるんじゃない?ディーラーは。

ディーラーの事情として、「道交法に反することはできない」んだよ。
とくに監視が厳しくなったから。
一応、フロントガラスおよび運転席・助手席には視界をさえぎるもの
(可視光率が基準だが)を貼ってはいけないことになっているのだが、
アンテナ部分の可視光率はどのくらいだろ?

実際、運転席脇に「盗難防止装置装着車」の小さなシールを貼ってあるだけで
「剥がさないと車検通さない」といわれた人間もいるくらいだから。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:11 ID:XgxKiHbR
>>245
 けぬっど HDX-710もしる
 光ビーコン標準、ETC増設しても20万以内に収まるでしょう
>>247

たしかアンテナ関係に限り、上5分の1の範囲のみ(シェードのある範囲)貼り付けてもいいって法改正されたんじゃなかったっけ?
ガラスに直接貼り付けるタイプのETC車載器も売り出されているし。
249248:03/11/26 23:14 ID:r5d4RuAT
すいません
>>246
宛てのレスでした。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:44 ID:kzjBJ+qE
おいらのもってるパナナビHD9000DWにインダッシュモニタ付けたくて質問送ったらこんな回答がきますた。

******************************************************************
●回答
平素は弊社製品に格別のご愛顧賜り、ありがとうございます。

この度は弊社カーナビゲーション「CN-HD9000D」をご愛用いただき厚く御礼申し上げます。
お問い合わせいただきました件についてご回答申し上げます。

●弊社インダッシュモニターについて

おそれいりますが、W-VGA 仕様インダッシュモニターのみの販売はいたしておりません。

現在、弊社カーナビゲーションは、画像表示仕様が
・「W-VGA」仕様
・従来仕様
の二種類あります。

「CN-HD9000D」は「W-VGA 」仕様、単体で販売しているインダッシュモニターは全て従来仕様です。

その仕様により、「CN-HD9000D」は従来仕様のモニターと組合わせてナビのモニターとしてご利用することができません。

なお、オンダッシュモニターからインダッシュモニターに変更することはできません。
ご了承願います。

今後とも、ナショナル・パナソニック製品をご愛用賜りますようよろしくお願い申し上げます。
以上

******************************************************************

つまりモニタだけは売ってないから買い換えろと。。。
ヤフオクで落とすかね。。。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:54 ID:G9VroKbm
これから中古車を購入予定
トヨタの中古車を非ディーラー系で買って
その業者を通してメーカー純正のナビをつけることは出来るのか??
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:02 ID:SMT+VHGT
>>251

メーカー純正ナビ装着のメリットはなに?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:19 ID:zGuD+0XX
>>252
車体価格として組み込めばローンで払える
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:23 ID:SMT+VHGT
>>253
でも車両購入価格に含めたら自動車取得税(?)がかかるんでは?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:26 ID:h93WFAO6
DVDだったらどこがおすすめ????
実売15,6マンこで
256238:03/11/27 00:45 ID:BavYaVh0
>>239さん >>242さん >>244さん
丁寧なレスありがとうございました。

アンテナの感度は、フロントでもリアでも変わらないということで
安心してリアに付けてもらおうと思います。

フィルムとフィルムアンテナを貼る順番は
もう一度ディーラーの営業さんに確認してみます。

本当にありがとうございました。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:55 ID:zGuD+0XX
>>254
中古車で後付純正ナビが可能かを聞きたいのだが??
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:04 ID:SMT+VHGT
中古でしたね。そうでした。税金かかりませんね。

純正なら付くよ。
ただエアコンだの他の機能については動作保障できないけどね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:04 ID:RlO7ksPK
>>250
それがまた本体だけ7700や9000に買い替えた香具師多数で
3300あたりの本体が大量に出まわり、モニタが非常に売り手市場なのだな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:27 ID:zGuD+0XX
>>258
付くのか?
これで問題は解決
レスサンクス!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:38 ID:FOmfihoa
実際、ダイバーの普通のアンテナとフィルムアンテナって感度は同じようなもの?
この前初めてナビ買ってダイバーだったんだけどフィルムがオプションだからダイバーに
しちゃいますた。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 07:47 ID:jjguhhZh
>>260

同じ純正でも「ディーラーオプション」のものなら付くよな。
メーカーオプションのものは無理。

しかし、そこまでして純正にこだわるメリットがわからんけどね。
純正ナビって「純正」ってことでおさまりはいいけど、あんまり満足度よくないよ。
とくにトヨタのは制約多くて・・・使いづらい。とにかく。

>>261
「フィルム」と「ダイバーシティ」って比べるものが違うような。

>>262
ロッドアンテナのことをダイバーというんだと思ってるんだろう。

ちなみに、普通のフィルムアンテナはダイバー対応だ。分からなければぐぐれ>261
ダイバーシティアンテナとは、複数個(本でも枚でも)のアンテナから、
そのときどきで感度最大の電波を選択して切り替えて使う奴のこと
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 09:30 ID:PHJ6cLE9
ボイスコントロールって使える機能ですか?
いま、イクリ8803とアゼ735HDを購入検討しているのですが、
アゼにボイスコントロール機能がイクリには無いんです。
デザイン的にはイクリが気に入ってるので悩んでます。
その他の機能的には大差無いと思ってるんですが。
教えて君でスマソ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 11:22 ID:NE9kS28D
楽なびに関して言えば、使えます。どうせ似たようなチップで似たような制御して
るんだから、たぶん他社製品でも使えると思います。
音声認識と言えば、東モでカロだっけか?メーカー忘れた。
女のポリゴンキャラがラーメン屋案内するヤツ。

あれ、おもいっきり動いてるプラットフォームがPCでWindowsで引いた。
単なる出来合いの音声認識+ポリゴン+地図表示じゃん。
PC上だったら楽勝に実現できるもんを、出すんじゃねーよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 13:07 ID:Twc+u250
?? ナビもPC上で簡単に実現できるものですが何か?
性能的にPCの方が良いに決まってるじゃん。制約もほとんど無いし。
ナビの専用端末でやるから意味があるんだろ。
PCでやってるだけなのに、
あたかも「次世代ナビですよコレ」って言ってるから問題なんだよ。
>>268
(´-`).。o0ちょっとずれてるな〜・・
そんな今更なあ。HDDだってPCの相場で考えればなんでそんな少ないの?
CPUも非力なのになんでそんなに高いの?って感じなんだし、所詮カーナビはぼったくり商品。
>>要するに買えないと言うことでつかw
>>272
いや、ぼったくり商品と言いながら実はナビ付けてる中途半端モンだよ^^
教えて君ですみません。
BMW E36(320i)に楽ナビつけてますが、
車速が正しくとれず、いろいろ調べてもらったのですが、
┐('〜`;)┌状態です。
どうやったら、車速がとれるでしょうか?
ちなみに、タイヤを磁化してセンサーで検知する方法は
精度がかえって悪くなるのでやめたほうがよいと
メーカーに人に言われました。
>>274

ttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=97&SEND=%81@%82n%82j%81@

ここに出ている車速センサーにつないでもダメでした?

スペックがさ程高くないのは組み込み向けの製品で高スペックが必要でないから
ではないか? 
ソフトやインフラも含めたソリューション自体にカネ払ってるんだから、ハード性能だけを
比較しても役にたたんぞ。

>>273
そもそも、その楽ナビはぬっ壊れてないのか?
オーナークラブ探してみるとか、車種板のスレで聞いてみるといいと思うぞ。
>>267
>音声認識と言えば、東モでカロだっけか?メーカー忘れた。
カロじゃねーよ

ゼ ン リ ン だ

KENWOODのが良くできていただけに萎え苗だな。

>>271
じゃあPCでやれよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:39 ID:cnvBjTzF
初ナビですがご指南お願いします。。

・車には1DINしかありません。
・でもモニターは1DINインダッシュで。
・音楽はほとんどCDなんでCDプレイヤー付モニター希望です。
・ナビ本体とモニターが別でも、無問題。
というか別でないとナビしながらCD聞けませんよね?
ストラーダのメモリーにナビ情報を書き込んでCDを聞くのはめんどくさそう。

よろしくです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:49 ID:mFoD/MN0
・でもモニターは1DINインダッシュで。
・ナビ本体とモニターが別でも、無問題。
ごめん、何言ってるのかわからないや。

とりあえず車換えるってのはどうですか?
280278:03/11/28 01:13 ID:cnvBjTzF
ナビ本体とモニターが一体型のものと、
別になってて本体はシート下に入れるのがあると思いますので
どちらでもいいという意味です。

モニターは見栄えもあるのでインダッシュがいいなぁと。

詳しくないんで変なこと言ってるかも知れませんが。。。
ちなみに新車なんです。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 01:43 ID:U85Jtk+w
>>280
ストラーダの場合は一度SDカードに書き込んでしまうと、当該地域
(全国6分割だっけ?)を出ない限りは作業不要なんでそれほどは面倒はないんだけれど
メモリナビ時は検索関係等に機能制限が出てくるのでそこらへん割り切れるかどうかの
方が鍵かも。

松下がCD/DVD付のモニタ出していたけど、これに繋がるナビが現在のラインナップに無い。
先代のDVDナビの非VGAタイプをオークション等で探し出してくるか、他社ナビをビデオ接続で
繋ぐが・・・
ごめん、他社からでているかどうかは知らない。
282278:03/11/28 02:27 ID:cnvBjTzF
>>281
2年ぐらい前にナビ購入を考えて以来(そのときは買うのやめちゃいました)
なんで頭の中の情報が古いんです。
いろんなメーカーサイト見てもCD付のモニタないなーと思ってた所です。

ストラーダのことは少し誤解してたかも。
ルート外れたり目的地変更したりしたらナビディスク入れなきゃ入れないってことはないんですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 04:29 ID:1fHBvVr+
カーTVの地上波デジタル対応は当分先のようですね
ttp://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_11/g2003112711.html
(´Д`)"すんごく期待してたのに…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 07:47 ID:jQqRM+vV
新型ラクナビかったけど、デジタル化はちょっと心配だった。

俺の判断はまちがってなかったー。

来年HDDラクナビでてあぼんぬかもしれんが
>>283
そう遠い話じゃないと思うけど。

まずケータイと違って車載用TVでは圧縮の必要がない。
(ケータイの場合、TVの電波を直接受信するチューナをつむわけではなく、
ケータイのパケットとして送るから圧縮するという作業が要るわけで)。

コストという問題も、この記事はどうだかなぁ・・
大半の人の場合、地上波「ハイビジョン」は不要でしょ。モニターの解像度が追いつかないし。
要するにひどい映像乱れがなければ満足なんだから、地上波「デジタル」であれば良い。

だいたい、「車がもう1台買える値段」の根拠ってようわからんし。
どういうコスト計算したらそんな値段が出てくるんだか。
今ある家庭用地上波デジタルハイビジョンチューナー、車がもう1台買える値段か?
ってことになる。単純な話、車に100Vインバーター付いてる奴なら家庭用のデジタル
チューナの電源を載せちゃえばすぐにでも・・・イケるんかな?

インダッシュにまで小型化はできるか知らんけど、今までどおりチューナー別体なら
無問題だと思うが。
アンテナが4本要るなんて、今でも一緒じゃん。

287286:03/11/28 08:01 ID:vQype4Vp
>圧縮の必要がない

ハナからMPEG圧縮してますが何か?ってツッコミは無しね。
TV専用電波として再圧縮する必要があるかってことだから。
そもそも、そんな車載TVのために専用電波送るはずないし。
>>283
試作器は既に出来てるよ。
後部席でも画像が乱れないw
あとデーター転送も出来るから、情報送受信も出来るよ
>>286
問題は放送エリアのほうでしょうね。車は移動するわけですから。
東京タワーの周りをぐるぐる回らないと受信できないのでは意味がない。
東名阪以外の地方である程度の受信エリアが確保できるのは最低でもまだ3〜4年先でしょうから
実際に製品が出てくるとしたら早くてもそのくらいになるでしょう。
またあくまでナビのおまけ機能であるTVにそれだけのコスト負担を容認する人がどれだけいるか
ということもありますね。
さすがに車1台分ということはないでしょうが、安ナビ1台分くらいの負担は強いられるでしょう。
昨今のナビ本体小型化の流れに逆行することにもなるわけで、そこのあたりも受け入れられるかどうか。

>大半の人の場合、地上波「ハイビジョン」は不要でしょ。モニターの解像度が追いつかないし。
>要するにひどい映像乱れがなければ満足なんだから、地上波「デジタル」であれば良い。
デジタルですから「映る」か「映らない」のどちらかでしかなく、アナログみたいに
映像は乱れているけど音声だけは入るとかいうファジーな状態はありえないですから
アナログ以上に電波の受信レベルが必要になります。
動き回る車で一定のレベルの電波を確保するのは結構困難でしょうから、
実際には携帯用テレビ技術の転用待ちの可能性が高いのではないかと。
それこそハイビジョンである必要はないのですから。
テレビがデジタルになるとテレビ機能は要らないとする需要が増えそうだ。
漏れはテレビなんて要らない派
2011年にはアナログテレビ放送が廃止される
あと7年くらいだ。
>>291
あと7年も経ったらガソリン車は、そろそろ珍しくなってたりして(w
今新車買って、2回車検通して検切れまで乗り切ったら7年
ローンレンジャーが残価設定ローン5年で今新車買って
さらに残価を2年分割払いでやっと払い終えたら7年


ごくろうさま(w
まじ残か設定ローンって極悪。
しかし車ってほんと、たかいよなー。

みんなが当たり前のように車乗ってるのが
ときどきものすごーく不思議に思えてくる。
まあマイホームとか、もっと当たり前のように
買っちゃってるわけだが・・・。

すれ違いすまそ。
クルマなんてキャッシュで買えよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:30 ID:vQype4Vp
>>296
スレ違いだがそれは胴衣。

漏れも車は現金一括主義。
車買ってから高い金利でローン払い続けるくらいなら、
ローン払ってるつもりでまず貯金して、現金一括で払った方がいい。

でも300万少々の札束とハンコ持参したときは営業マン(新人だった)も
びっくりしてた。
298sage:03/11/28 23:49 ID:CpxRJ3XG
>>297
不用心さに驚いてるのだよ。。
親ローンで買ってるヘタレは手を上げろ!!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:58 ID:aEqZZswg
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、        
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、      
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',   
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>300GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
  |       ',    `、  ヽ        !   } .} 
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  >>301 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>302 おせーよバカ教習所からやり直せ(プ
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>303 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>304 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>305 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>306 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
         `' - .,,_       _,. - ''"       >>307 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
             `"'' '' '' ""           >>308以下はちゃんと空気圧チェックしろよ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:05 ID:FBLu8YGF
すいません 唐突ですがカーナビ買おうと思ってます 本体とモニターが別で(本体はトランクなどに)アンテナがないものでいいものはないでしょうか、、お願いします
>>297
だな。漏れもローンで買うのはキャンペーンとかで0.9%とかの低金利だった場合のみ
BMの場合はそういうことはまずないから現金だな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:08 ID:FBLu8YGF
あと買うならオートバックスにしょうと思うのですが(メカオンチです)割高になるの?初歩的ですいません
教えて君ですが、ご意見下さい。

予算は15万程度
オーディオ機能は不要
1DINインダッシュモニタ
モニタと本体が別メーカーでも作動すれば可

よろしこおながいします。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 02:01 ID:kOb07dIY
>>282
当時のカロのメモリナビがそんな感じだったね。 今のはリルートできるようになってる。

ちなみに全国9分割ですた。 但し重複部分があるから行動範囲が全国の1/9というわけじゃないけど。
http://panasonic.jp/car/navi/products/DV250D_150D/sd02.html
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 07:16 ID:z2agqGgE
>>301
残念ながらGPSアンテナの無いものはないです。
但し最近の車ならダッシュボード裏等に専用のスペースがある場合があるので
目立たないようには設置できるのでディーラー等で聞いてみなされ。

テレビ受信機能+アンテナの無いモデルはほぼ皆無と思われ。
ナビモニタのモジュールに原価数百円のチューナモジュールを追加するだけなので
レスオプションを用意したところでコスト的なメリットは大きくないし、たいしてない需用のために
モデルナンバーを増やして管理コストを増大させることになるからね。

現行製品を買う場合、格安店で買えば2〜3割引ぐらいになるけれどオートバックス等の
カーショップはほぼ定価〜精々1割位までしか引かないので割高。
このあたりで価格を調べてみるといいよ。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htm
だけど、購入から取付けまで一括して行えるので自分で付けないユーザーの場合トラブルが
あったときに面倒がない。 
格安店で買ってディーラーで取り付けるのも方法だけど壊れた時にまた工賃払って脱着するの?とかね。
年に何回か取付無料セールとか金券割引セールをやるから、そういう時に買えばそれほど割高でもない。
最寄りの店でポイントカードでも作っといたらDMが届くようになると思うので、急ぎでないなら
待ってたら?と思う。
>>304
その条件では、大半のメーカーは該当する製品を作ってるだろうから
自分であれこれ調べる努力をしないのなら楽ナビかストラーダ。
売れ線だし定評もあるし失敗はしない買い物ということで、
車なに買ったらいい?と聞かれてトヨタを薦めるような感じ、あるいは
携帯なに買ったらいい?と聞かれてドコモを薦めるような感じ。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010106
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103510231

オーディオ機能やDVD機能は付いているけど、付いてない機種より
高いというわけでもないので気にしないでいいと思われ。
>>300
これコピペだとは思うけど、

>>307 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス

これ笑ってしまった
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:15 ID:4NMOTpuM
俺もあの不気味な笑顔が怖くて泣いてました(w
>>306
>テレビ受信機能+アンテナの無いモデルはほぼ皆無と思われ。
それに関しては使用しなければいいだけ。
ナビからすればテレビはあくまで付帯機能に過ぎないからね。
テレビを見る必要がなければ当然アンテナを取り付ける必要もない。
付いてるんだから使わなきゃ損というのではあまりに貧乏根性が過ぎる。
それこそたかだか原価数百円のおまけ。捨て置いてもまったくの無問題。
それにカーショップは当たり外れが大きいので安易に薦めるのも疑問。
そのあまりに無条件なマンセーぶりでは工作員を疑われてもいたしかたないね。
親がパナソニックのカーナビが付いた車を買ったので、祖母の家(村。ただし昔から
郊外のベットタウンになっていて、人口増加率はここ数年、県内で2番目に高い)まで行ってみたら、
住宅街の道がほとんど出ないので結構難儀した。
載ってる道のこまかさでいうと、どこがいいでしょうか…?
>>311
新しい住宅地の道に関してはどこも似たり寄ったり。
地図重視なら、量販店へ行って実際いじったりしてみて
載ってあるのを買ったらどうでしょうか?
313311:03/11/29 15:09 ID:oevW6ucx
>>312
なるほど、そりゃそうですね。実際に見た方が手っ取り早いですね。
何故かそのことが頭から抜け落ちてました。参考にします。どうも。
>>313
付いた車というのはライン装着の純正ナビかな?
市販品も取付説明書通りに正しく装着した場合はそうだけど、
松下ナビは走行中は細街路が表示されないようになっているぞ。
店頭ディスプレイは停止してサイドブレーキ引いた状態、もしくは制限解除した状態での
挙動なので・・・
道路地図の元データは国土地理院の白地図が元データだけど

ナビとかのデジタルマップの元データはどこになるのかな?
>>315
ゼンリンとかの地図屋さんがガムバって作ってる。
で、盗用疑惑っというか事件が某p社にでたわけで。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 21:02 ID:ucrVxJA5
某p社だと、二社該当するので

某π社でヨロシコ

>>315
ここ。
ttp://www.drm.jp/

つかここも国土地理院の地図を元データとしてデジタル化してるんだけどね。
各ナビメーカー地図メーカーはここからデータを買ってカスタマイズしている。
ゼンリンにしろインクリにしろね。
でこのカスタマイズ部分(細街路や詳細なランドマーク、タイムラグや調査報告漏れで
元データに反映されていない部分の独自調査等)が各社ナビ地図の差となって現れてくる
ゼンリンは自社で住宅地図を持っているので、やはりこの部分に一日の長がある。
(それこそ某社によるパクリ疑惑を生んだくらいにね)
319付加情報:03/11/29 23:33 ID:26O9A7qX
>ゼンリンは自社で住宅地図を持っているので、

勝手に名前を載せていたので、ゼンリンにゴラアーしたら削除しますの回答です。
あなたもゴラアーしてみてはどうですか?
えっ前輪の住宅地図って、名前削除して貰えるの?
>>320
削除してもらったはイイがお届け物が遅配される罠。
電話帳には名前は載せなくてもいいと思うが、宅配業者のバイブルには
のせとかないとマズー。
>>321
住所でピンポイント検索できると思われ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:45 ID:6OZms2y3
HDDナビってすぐ壊れませんか?
俺のバイオ2年でHDD壊れた
数台あるパソコンも、半分は2,3年で壊れる。
車 暑いし振動ある どうですか?
地域によるけど路面のデコボコ(山道とかカーブの手前)
あれって著しく寿命を縮めてるんじゃない?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 08:29 ID:paleO09N
>>323
バイオ買ってるような無知じゃあ説得力無し。
2.3年で壊れると言うが2.3年もすれば使いたくても使えない性能になる。
今はそうでもないが過去形であるからして鮮度が短い時代だろうからな。そのPCは。

そもそもPC、PCノートと車用では構成が違うからなHDD。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 08:38 ID:wwVCwiLi
>>310
でもアンテナ付けないとVICS受信できないよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 09:04 ID:RPzzy7f5
>>326
オーディオ用のFMアンテナから分岐すればいいだけの話
>>323
だって、タイマー付きを承知で買ったんだろw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 09:46 ID:paleO09N
VICSって何?
イクのナビは勝手にアンテナが伸びるってきいたけど本当ですか?
>>329
VICSは電波を使って交通情報やニュースなどを受信・表示するシステム。
オートアンテナの車種の場合、ソーユー風に設定できるナビは多いと思う。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 10:00 ID:paleO09N
即教えてくれてありがとん
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 19:02 ID:nWo3xM9C
ボーナスでナビを導入しようと計画中ですが、
今、買おうとしたら何がおすすめですか?
別に値段等は気にしていません。

教えてくださいエロイ人!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 19:25 ID:qwhZXeZM
>>332
いますぐ店に行って、一番高いものかっとけ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:53 ID:S9dI7hpa
ナビ初購入を考えてるんですが・・
・MDが使いたい
・モニターはインダッシュ
・DVDビデオは観れなくてよい
・できれば一体型
・価格は150000前後くらいで

こんな条件でオススメのやつとかあるでしょうか?
335あきお:03/11/30 21:10 ID:m5A2eM+4
悩んでいます。新型ストリームのインターナビ対応HDDナビなんですが、
東照製TVデコーダーを取り付けても、TVは見れますが走行中はDVDは見られ
ないそうです。一方、アースや車速センサの配線をとると、今度は、
インターナビ機能が無効になるとディーラーに言われました。
インターナビ、TV、DVD全て走行中に見られるようにするにはどうしたら
よいのでしょう?助けてください。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:18 ID:7HSBuKnc
>>325
おまえ。。。。。馬鹿だな。。。。
ソニースレいつの間にか落ちてんじゃん・・・誰か立てて栗
>>334
2DINでいいのかな? それだとやっぱりECLIPSEのAVN5503Dになるだろうね
339319:03/11/30 22:53 ID:ryqgfc3t
>>339
ありがとー
しかし、改訂される前に引っ越してしまいそうだ(w
とりあえず、ネット更新物はEV-DOモジュール内蔵待ちでいい?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:08 ID:k6S75l4J
ADDZEST NVA630HDはオ−トバックス版らしいのですが、メ−カ−のホ−ムペ−ジにいってもこの型番の情報が得られません。
だれか知ってますか?これは買って損のない製品なんでしょうか?ADDZESTのどの製品と、同レベルなんでしょう?値段は14万弱(税別)でした。教えてください。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:14 ID:xx93KL7W
KENWOODのHDZ-2570iTSの購入を考えてるんですけど
他社と比べてどんな所が優れて(好き)or嫌いですか?(個人的にで結構です)
KENスレに書こうと思ったのですがヽ(´ー`)ノマンセーになりかねないのでこっちに書きますた。

あと、フィルムアンテナのほうがいいんですかね?
普通のアンテナと比べて実際テレビの写りはどうですか?
同じだったら、外見などは気にしないで角立ててもいいと思うんですが。

>>343
漏れはオンダッシュ(非ポータブル)、タッチパネル、HDD
の条件の時点でこれくらいしかなかった。
>>343-344
ビーコン標準でお買い得だと思う。でも、デザインがちょっと・・・。
本人が気に入ればどうでも良いことだけどね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 10:11 ID:Uy2UA34a
HDDナビに音楽を保存する方法って、速いのでCDから2倍速。
若しくは、ケンウッドの独自フォーマットだよね。
HDDいっぱいになるまで相当時間かかるよね。てか無理だよね。
PC使って直接HDDに書き込んだ漢はいますか?
最新のCDナビ使ったことないヤシは持ってる人いれば使わせてもらってみ。

全国版CDだけで十分全国津々浦々まで行ける。
ルート検索もそこまでヴァカじゃないし検索時間もかなり早い。
さらに行く先々の地域のガイドブックと合わせればパーフェクト。
いくらDVDやHDDの情報量が多いといっても最新ガイドブックの情報にはかなわない。
さらに情報量が多い反面、訳の分からない細街路案内でどつぼにはまる落とし穴もある。

俺が知っている限りでは、DVDやHDDの機能をフル活用してるヤシは皆無。
逆に俺の車に乗って「最近のCDナビってここまで良くなってるんだ」なんて。

まぁ、ビジュアルや見かけを気にする人、
1から100までナビのお世話になりたい人は別だがな。

ちなみに俺はDVDナビからCDナビに乗り換えた変なヤシだが。
>>347
変なヤシ。
最新のCDナビってナニ?
ROMだけ最新ってこと?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:59 ID:VfG98tRw
じゃぱねっとで買えばいつでも最新! なのかも
>>347
安いカーナビスレのコピペだろ。
あのスレ屈折した奴が多いからな。
貧乏って罪だ。フッ
 
CDナビの中で、一番新しいヤツじゃね? いつ出てる製品かは知らないけど。
去年漏れがクルマ買うとき、「ナビなんてどーすかー? CDナビとか安いっすよー。」とか
言われたので、意外と最近も出てたりするのでは?

ちなみに、1ヶ月ほど前にアゼのHDDナビ買いますた。
「最近のCDナビってここまで良くなってるんだ」

ワロタ
化石の集団か?
CDとかDVDとかではなくて
CPUとデータ転送速度が速くなれば、かなり快適になるんだけどなー
貧乏は人の考え方を歪ませるって本当だったんですね。
ああ、オレは「安いカーナビ」スレの住人なんだが、
そこまで悪く言わないでくれ。
あそこの住人のすべてが>>347みたいなヤシではないんだよぅ 。・゚・(ノД`)・゚・。
DVDが車内で見れないとなぁ。渋滞にハマったら後部座席の奴がいつ着くのとうるさい
リヤエンターならともかく
ナビでDVDなんか観ねえだろ。
スキーブーツの話しか?
最近のHDDナビってCDから音楽を取り込める(?)ようなのですが、
CCCDでも取り込めるのでしょうか?
今はMDLPにしているのですが、イクリプスの9903などMDが付いてない機種もあるので、
CCCDも取り込めるのならそれでもいいかと思うのですが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:36 ID:XEpLCYoJ
ナビ初購入を考えてるんですが・・
・DVDビデオが使いたい
・持ち運びありのもの。
・バイクでも使えるようにしたい。
・価格は150000前後くらいで

こんな条件でオススメのやつとかあるでしょうか?

>>362
バイクで使うならHDDは避けたいでしょ?なら、
http://www.sanyo-car.co.jp/nv-dk770/dk770_tp.html
http://panasonic.jp/car/navi/products/GT300V/
この2機種くらいしかないんじゃないかな? いずれも10万円前後
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:53 ID:C9R2vZpI
今日はやけに精度が低いなと思って確認してみたら衛星4個しか捕捉できてなかったよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:04 ID:sG2ff8el
昨日からVICS表示の駐車場の混み具合の表示に対応するところが一気に増えた。
今まで黒地の「P」マークばかりだったのが、青地の「P」がいっぱい。
ちょっとうれしくなる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:20 ID:dP0h6qf7

ウーハー鳴らすと、微妙にモニターの画像がちらつくんですけど。
解決策を教えてください。
ウーハー鳴らすな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:35 ID:aN1lpG72
ttp://www.japanet.co.jp/CGI/home/shopping/shopping.cgi?proc=1&item_id=W0004-47010

旧型ですけど、これってどうですか?
先日TVで紹介されてたので見てみたのですが、あまり知識が無いためよくわかりません。
>>368
専門メーカーの主力商品が10万円で買える(>>307あたり)のに
家電メーカーの廉価製品にその金額はチョット・・・・・

どうしても自分で付けたいが技術が無いとか、持ち出してDVDを観たいとか
そういった理由があるなら別だけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 04:06 ID:mXd6NMdW
ナビ探してます。

オンダッシュ
DVDビデオは観れなくてよい。
MDもあんまり使わないかも。
でも、音楽聴きながらナビしてほしい(ナビとは別にオーディオを買うべし?)
予算は15万ほど。
できればタッチパネル

なんかいいのありますか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 04:11 ID:L5eey3RU
すみません,全くの素人です。
DVDとHDDとの差は速度と考えてよいのでしょうか。
普通にドライブで使用するに当たりDVDで何ら問題はないでしょうか。
あと、CD-ROMはやめたほうが良いのでしょうか。

よろしくお願いします。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 04:50 ID:/V1h+pkR
>>366
コンデンサー設置
>>370
>>307

>>371
HDDナビの場合ネット経由で地図のデータの一部を更新できるとか、音楽CDから圧縮録音して
音楽サーバーに使えるといった付加機能がある機種も。
まぁ、何れもHDDナビならでは!といった決定打ではない気がしますが、DVDナビのような
音楽機能とナビの併用時の制限が無いといったメリットはあるかも。
初期のDVDナビからHDDナビに買い替えると速度面の差を感じるかもしれませんが、
DVDナビも高速化が進んでいて数百キロの検索を行っても数秒で終了するなど、待たされる
ような処理は無くなって来ているので速度差も思われているほど大きくはないです。

普通に、だいたいの目的地までのルートや距離、自車の位置がわかればいい!という程度の
ニーズならCD-ROMナビで充分です。
目的地は周辺の路地から建物の形状まで判った方がいいとか、電話番号や住所からピンポイントで
目的地を検索したいといった事になるとCD-ROM機では不足かも。
CD-ROM機でもDVD機並の詳細な機能が使える地域版地図がでてるものもありますけど、
収録地域が限定されているんでディスクが何枚も必要になり、行動範囲の広い方だと
DVDの方がシームレスで便利と。
メディア容量・速度だけの違いならそれだけでもCD-ROM機はどうしても低コスト・低機能に振られて
しまうので、激安で出ているとか誰かに貰ったとか言うのならともかく、新品の価格差を考えると
敢えて選択する価値はないかな?と思いますです。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 06:29 ID:hVkDjzKk
今回トヨタから他社の車に乗り換えることにことになったのですが、
トヨタについていたトヨタ純正ナビをこの車に取り付けることは可能でしょうか?
>>361
パイオニア カロッツェリアはOKだったよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:33 ID:ETWx/mvO
>>374
ライン取り付けのメーカー純正であれば、まず無理だと思え。
ディーラー純正ならつく可能性はあるが加工が必要になるだろう。
 
378初心者:03/12/02 11:33 ID:5SG20RD1
超初心者です。ナビを買おうと思っているのですが、ゴリラってどうですか? 
車に繋ぐのが簡単で良さそうだと思ったのですが・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 11:39 ID:kvL1i3ou
安物買いの銭失い
カーナビ買うつもりですが、盗難対策はどうしてるか教えれ。
やっぱりインダッシュがイイのか?でもやられるときはインの方が悲惨と聞いたが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 11:56 ID:1BP3J2Vi
http://www.sense.panasonic.co.jp/car/2003_map/detail/CA-DVL1412D_detail.html
パナソニックDVDナビ2000シリーズをお持ちでまめにバージョンアップされてる方へ
当方(確か)2001年からバージョンアップを行っておらずそろそろ
するかと思い上記のHPを見ました。意味がよくわかりません。
25/50スケールの削除?ドライビングバーチャルは除く?
2002年更新からもしかして2000シリーズでもなんか立体みたいな
表示がされてるのですか?もしそーならその画面をアップしたHPありませんかね?
それともDVDナビなのに25/50スケール無し?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 11:57 ID:B3wXW8uA
パネルを御丁寧に外して持っていくのはほとんど無いだろうからな。
パネルは割れてる配線した付近も割れ、傷だらけになる可能性もある。
カーナビ盗難対策としては安いCDナビのポータブルタイプを付けておくというのも手。
ああ、こんなのはパス。と思わせるのも勝ち。
それ見た後、わざわざ中見たりもしないだろうし
>>382
DV2200やDV3300のDVD-ROMと誤植してんじゃないかなぁ?
ドライビングバーチャルシティは2D表示だとスタンダードの25mや50m表示と似たような
感じなんだけど、3D表示にすると建物が立ち上がる。
http://panasonic.jp/car/navi/products/DV2200/point.html

DV5500やDV7700だと最初からなんだけど、DV2200やDV3300をバージョンアップすると
スタンダードの25mや50m地図が無くなってドライビングバーチャルシティで表示されるようになる。
>>373
CDの全国版地図でも、車が入っていけるような道路は全て
入ってるよ。CD=DVD地図からランドマーク情報を除いたもの、
という認識が正しい。そもそも両者は同じソースから地図を起こしている。
( ´,_ゝ`)プッ
>>383
それは困る。メーカーにこだわりは無いが、CDはちと・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 13:15 ID:w0kotEek
>>385
>CD=DVD地図からランドマーク情報を除いたもの

そんなガセネタえらそーに語るなアホ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 13:35 ID:ty+EadXq
>>388

自分は>385じゃないけど、NV-350使ってるんだけど、
全国版CDでも細街路まできちんと入ってるよ。(細街路検索は出来ないけど)
DVD使ったことないから、どこまでの情報量か知らないけど、
MapFanの地図と比べても全く抜けてる道はないよ。(道はね)

なんだかカーナビ関連のスレ見てると
低価格(CD)=「貧乏、カコワルイ」て思想の人が多いみたいだね。
日本人特有の変な感性だと思うけど、使っている人に失礼だと思います。

自分もAirNavi欲しいのですけど。
>>389
日本語も読めないアホか?
「CD=DVD地図からランドマーク情報を除いたもの」が正しい情報か?と突っ込みしただけで

こんな反応するって精神構造を疑うな・・・・
>低価格(CD)=「貧乏、カコワルイ」て思想の人が多いみたいだね。

あ、CD使ってる奴が傷付かないように気を使ってガセネタもスルーしろとか?w
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 13:51 ID:wSfE3LJU
>>390

この文字が読めませんか?
>なんだかカーナビ関連のスレ見てると〜

カワイソウナシト・・・
>>392
本当にそんな意味で書いてるなら
国語を小学校からやり直した方がいいと思うよ!
CD-ROMナビしか使ったことのない香具師の「細街路」と
DVD-ROMナビやHDDナビで言う「細街路」とは意味が違うと思われ
>393 >394

自分のようなCDしか使ったことのない一般人が
このような神の集う領域に来るべきではありませんでした。

申し訳ありませんでした、さようなら。
DVD機にもCD機にもそれぞれメリット・デメリットがあるわけで・・・。
「安いカーナビ」スレがあるんだからCD機ユーザーはそっちに書き込めばいい。
ただそれだけのことでしょ?

CD機で性能が充分とかいっているヤシは最低限の使い方しかしてないヤシか、
井の中の蛙のどっちかだと思う。

また、DVD機ユーザーでCD機をバカにしてる奴らって
「軽自動車乗りをバカにする普通車乗り」と同じレベルだと思う。
みんな使用用途は様々。DVD機やHDD機の機能が必要ないヤツもいる。

>>389
CD機をバカにしてるんじゃなくて>>347みたいなバカをバカにしてるんだよ。
とにかくCD機しか知らない(CD機しか使いこなせない)奴がDVDやHD機を語ってそれらに文句言ってるのがうざいの。
あー、読んでると気分悪くなってきた(;´Д`)
醜さ丸出し
>>398
おまいのその書き込みが一番醜いけどな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 15:38 ID:2+c0u5D6
CDヲタは安ナビスレでオナってればいいじゃん
燃料投下してるのはお前等の方じゃんか
同じCD機でも、デルナビみたいなヤシとアゼストの9300シリーズ以降とかじゃぁ全然違う。
確かにデルナビやゴリラJrでも詳細地図を見ようとすれば見れるだろう。
だがナー、その状態ではナビできんと違うか?
ちゃんとしたCDナビなら、詳細地図で道の細さとかソーユーのも表現させたままナビできる。
確かに、一本線で表示される「道」だけならどれも一緒だろう。
だがナー、ごみごみした道とか道の太さまで見て分かるナビってのは市街地で便利なもんだよ。
HDD>DVD>>>CDだよな?
ゴリラjr>
市街地図表示でナビ可能だが何か
2画面表示にしなければ快適追従
しかも何km/h出しても市街地図のままナビできるが
404302・303:03/12/02 17:29 ID:AK1SeAtn
カーナビ買いました 結局スーパーオートバックスで買いました ストラーダにしました フィルムアンテナも一緒に買いました レスしてくれた人ありがとうございました
>>404
オメ。ぜひインプレも。
406403:03/12/02 18:03 ID:AK1SeAtn
インプレってなんですか?すいません
ナビ中に道が線で表示される機種なんて、CD機でもいまどきないだろ。
4年前にCDナビを探したけど、そんなの見たことないぞ。
>>406
使用感などでつ。
パイオニアのZH9MDを買おうと思ったんですけどCD-Rに焼いたMP3をHDDにコピーできないんですよねー
そこでそれが出来るHDDナビって使ってる人いますか?
いればメーカーと機種を教えてください。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:58 ID:2MjQPeVB
とりあえず、タッチパネル、インダッシュ、HDD。この組み合わせ最強。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:38 ID:D0qEE/9V
>>409
俺も探したけど、著作権侵害でMP3→MP3はコピーできない。
ADDZESTのCADISは情報少なくて解らん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:41 ID:Z1jB/sGr
タッチパネルっていいのか?
運転しながら触ると不便だし(勿論、トロトロ運転のときよ)
いつも触るモニターは汚いし。。。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:47 ID:4rK4cwCo
んじゃ、今のところKENWOODの1DINが最強ってところ?

俺、2570買っちったよ!
1DINも出来たのに・・・・・( ;∀;)

まぁ、安かったんだけどね。

>411
やっぱコピーできるのないですか。
メモリースティックからHDDへコピーできるのは何個かあるんですけど・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:06 ID:Gius9pvg
今、オートwaveの柏店から帰ってきたよ。

アサ3時まで安売りしてるよ。ケンのHDX-710が13万ぐらいだったし、パナの楽ナビ(インダッシュ)が11万5千ぐらいだった。
>>404
おいくらでした?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:36 ID:3JT5DOhV
>>373
大変丁寧に有難うございました。
ここは良い方がいますね。感謝。
HDX-710
はTVやみてても音声案内されますか?
音楽再生しながらナビはできますか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:04 ID:O1CtXOON
>>415
パナに楽ナビなどないし
ストインダッシュでその値段は高い



ケンは安いね
>>418
Ken HDX-700ですが、TV流してても音声案内はちゃんとあります。
ロッドアンテナ使っていて普段から延ばしてないので、走り出すと映像が酷く乱れるので、
ほとんどTVなんて見ていませんが(w
DVDは判りません。組み合わせているのはMDなので・・・
ただ、TVでは音声案内があったので、DVDでも音声案内はあると思います。
421415:03/12/03 06:55 ID:Gius9pvg
>>419
おはよう。確かにパナに楽ナビはないな〜、(´・ω・`)ショボーン  。

ストラーダも11万くらいだったね。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 08:47 ID:W1KxTPiv
楽ナビをストラーダと間違えるより
パナとパイを間違えたと思う方が妥当じゃないか?>>419
423382:03/12/03 09:11 ID:CbKj4raR
>>384やっぱり?ちょっと期待しちゃったよ。

でも信じたい!誰か実際に2002年版、または2003年版に更新した
パナの20XXシリーズのオーナーの方!俺にとどめを刺してくれ!
naviの性能最強なのはどの機種ですか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 10:11 ID:msh2roMW
>>424
サンヨーゴリラ(CD-ROM)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 10:34 ID:JiK6oNM/
>>414
メモリースティックからHDDへコピーできるのは何個かあるんですけど・・・

メモリーから直接聴けるのはあるけど、
メモリーからHDDへコピーできるのは知らない。。。
教えて下さい。
>>426
パナの730や300はSDメモリーカードからHDDへコピーできます。
そのかわり、メモリーカードから直接再生が出来ない・・・
428382:03/12/03 16:15 ID:CbKj4raR
パナ専用があることに気が付きました。引っ越します。
失礼しました。
>>424
サンヨーゴリラ(HDD+DVD) NV-HD500
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:18 ID:3JT5DOhV
パナソニック、サンヨーいずれかのポータブルを買いたいのですが、どちらが買いでしょうか
当方メカ音痴女です。よろしくお願いします。
431メカ音痴といえばOKと思ってるな:03/12/03 17:22 ID:BlLBaYeY
むしろ売りでしょう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:27 ID:qtTnt1AD
>>430
メカ音痴さんですか。最高級ナビを買っておくと間違いありませんよ。
売価30万円以下のものを買っちゃダメです。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:31 ID:3JT5DOhV
さんじゅうまん??ですか。

考え直します・・
>>430
30万円以上のものを買ってもナビ機能は大差なし。
大枚はたくなら地図のできのいいのを買え。

良:アルパ、ザナ、イクリプ、ケン、ソニ、サンヨ、パナ、カロ、アゼ:悪
一言でいえばゼンリン・マップマスター系の地図を使ってるのを買えってことだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:10 ID:K2P1J9o0
5年ぶりにナビの買い替えを考えてます。

@ TVとナビ画面が子画面/分割などで同時表示できるもの
A 後席用モニタを増設できるもの(できれば専用RGBじゃなくてRCAジャックで)

で、安いのってどんなのがお勧めですかね?
ナビ機能は別に豪華絢爛である必要はありません。




436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:14 ID:I7dYpeFc
>>434
ザナヴィのナビって売ってるのを見たことないのだが、純正以外にもあるのか?
カーナビの達人あたりを読むと評価が高いので、検討したいのだが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:28 ID:K2P1J9o0
>>434
なにげに三菱は「なかったこと」になってまつか?

>>436
ホームページを見ると、一応「一般市販」もあるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:46 ID:eXgEVimc
各メーカーのナビの地図を比べてるサイトなんかはありますか?
やっぱり地図を見比べて決めてみたいので。
店で見れば早いのですけど、せっかくネットがあるので、そんなサイトがあったらよろしくです。
ググってもあまりにも多すぎて・・・
「店で見れば早いのですけど、せっかくネットがあるので、そんなサイトがあったらよろしくです。
ググってもあまりにも多すぎて・・・」

↓↓↓↓↓↓本音↓↓↓↓↓↓

「あー、あれ分からないなぁ。調べるのめんどくさい。とりあえず2chで質問しよう。」
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 21:47 ID:xtP3nLL6
液晶が一番綺麗なメーカーってどれになるんですかね?
>>439
> 「あー、あれ分からないなぁ。調べるのめんどくさい。とりあえず2chで質問しよう。」

ワラタ
俺もそう思ったよ
>>439
価格.comの掲示板も情報が多いぞ
>>439
ttp://www.naviokun.com/text/605_1.text/605_menu.html
このHPは、基本ですよ。本音もあって下手な雑誌より参考になります。

他にもストラーダ対楽ナビなど、気になるテーマでの対決(比較)あり。

ttp://www.naviokun.com/text/sp_article.text/article_top.html
ストラーダユーザーのホームページってどこかいいところありますか?
>>422
あ〜〜〜そっか〜〜〜
漏れ昨年からパナ厨になったんだよ・・・
って元カロ厨
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:29 ID:bxhN9INf
AirNaviってどぉ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:30 ID:xGe83J/c
カロのZH9MDとイクリプスの5503Dで迷ってるんですが
ナビとしての性能とか総合的なデキとかどうなんでしょうか?
値段をとるか高機能をとるかで悩んでます。
HDD
DVD再生
ミュージックサーバー機能
この条件で一番安い物って、三菱CU-H8000VP-2 なのかな。
これでインダッシュモニターなら言う事なしなんだが・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:39 ID:IpuhSL1J
2004カーナビの達人の発売日は?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:18 ID:3DBLoppw
印奪取、オンダッシュとは、ダッシュボードの中か外かってこと?
>434
> 良:アルパ、ザナ、イクリプ、ケン、ソニ、サンヨ、パナ、カロ、アゼ:悪
> 一言でいえばゼンリン・マップマスター系の地図を使ってるのを買えってことだ。
売れ筋人気商品上位にいるカロとパナが評価悪いけどまじなのか?
>>451
パナの地図が悪いのは胴衣 メカは悪くない
>452
俺の買おうと思ってるカロが後ろから2番目というのが悲しい・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 01:24 ID:cx3nds/H
漏れが全財産はたいて先月かったアゼが最低で鬱
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 01:28 ID:4gpXfiqL
>>451
地図重視の意見と思われ。

3D画面のままナビ任せに誘導される香具師は地図に拘る意味は薄い。
なぜなら通常のルート案内の元になるデータの元ネタ(>>318 )が同じなので。
パナの地図も細街路部分の問題だから以下同文。

そして、そういう人達がカーナビの主な購買層なわけで
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 01:42 ID:IBHGT9+z
最近のCD地図、CD-Rにコピー可能? 
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 02:00 ID:6PdOZ2i3
>>456
京都府警に聞いてみたら?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 03:53 ID:3DBLoppw
笑った。

でも何で京都府警なの?
458のレスに笑った
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 09:00 ID:QzBb4hhW
>>458
ニュースぐらいミロ。わからずに笑ってる藻まえにワラタ。
自分の希望としては
オンダッシュ。
DVDタイプでDVDビデオが見られる。
できれば安いやつ。

三菱のV7000Rが約10万であります。
値段の割りに良い特徴があれば教えてください。
ここは笑いが絶えないインターネットですね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:10 ID:omM5is2S
>>416 金利ただ 分割で約20万でした 当方大分で転勤することも考えオートバックスにしました
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:28 ID:3DBLoppw
コンピュータ著作権協会(ACCS)は28日、京都府警察本部ハイテク犯罪対策室と五
条警察署が27日に著作権侵害の疑いで愛媛県松山市の無職男性(19歳)と群馬県高崎
市の自営業男性(41歳)を逮捕した件の経緯を説明した。
ACCSの坂田氏によると、京都府警察本部ハイテク犯罪対策室などは、独自の方法を
用いて被疑者の身元やIPアドレスなどを特定し、Winnyの暗号化を解読した上で著
作物を送信可能化にしていることを確認。送信可能化にしている著作物の同一性を、“第三者による鑑定”的な意味合いでACCSに依頼してきたという。依頼を受けて同協会では、告訴会社である任天堂株式会社と株式会社ハドソンとともに同一性の鑑定を行なった。
同一性の鑑定では“いちWinnyユーザー的な利用方法を用いた調査”によって被疑者
が送信可能化にしていた著作物をリモートから鑑定。本物であることを確認したと
いう。この際、著作物はすでに復号化されており、復号化済みのファイルを鑑定し
たという。また、今回の鑑定では「被疑者がどのような著作物を送信可能化にしてい
るか」を調査したものであり、「被疑者がどのようなものをダウンロードしたのか」については問題にしていないという。なお、さらに詳細な方法については「捜査の関係上コメントできない」としている。
同氏によると、Winny製作者宅の家宅捜索などについては「すべて京都府警が行なっ
ていることなので、当協会は一切関与していない」とのこと。また、28日未明に同
協会のWebサイトが閲覧不能になった点については「27日夜から当協会へアクセスが
殺到したため、Webサーバーをこちら側でダウンさせた。現在、アクセス解析を行なっ
ている途中だが、悪意のあるアクセスも含まれているかもしれない」と語った。


このことだろうが、ちと趣旨が違う
コピーできるかできないか自己責任でやってみれば?
人に聞くより早いと思うが。

漏れは「バックアップ」をとって使用しているがな。
でも「バックアップ」ものだと、アクセスに時間がかかりすぎる時や
フリーズすることが、たまーにあるぞ。

あくまで自己責任でな
アルの555sのタッチパネルなやつはでないかなぁー
どれぐらいの周期でだしてるのでしょうか?
アゼストのMAX730HD使ってる人いる?
1つ片落ちなので安く買えるようなのですが今買っても後悔しませんか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:54 ID:3ljijYqX
>>467
ここで聞いてみな。参考にはなるかも??
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:55 ID:3ljijYqX
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059805231/l50
↑貼るの忘れてた。すんまそん
>468
レスありがとです。そのスレのぞいてきました。
こんな書き込みありました。
-------------------------------------------------
パナP-NAVIからMAX730HDに乗り換えたんだけど、
パナと較べてこの画面の寂しさはなんだろう・・・って思った。
-------------------------------------------------
これ見てやっぱり止めました。高いですけどパナにします。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 02:28 ID:d9eKqBO4
>>337
気まぐれに立てた。あとよろ。

【It's a Sony】ソニーカーステ&カーナビ2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070558759/
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 08:05 ID:1dv7x2wv
初心者なんですがビーコンの取り付けって
自分で簡単にできるんでしょうか?
ナビ購入時に一緒に付けてもらったほうが
いいんでしょうか?
ナビとの接続自体はコネクタに挿すだけ

難しいのはケーブル等を綺麗におさめる作業

もしナビを自分で付けないのだったら接続用のコネクタに
たどり着くまでが大変かも

初心者って書いてる時点で頼んどけ
最近、カーナビの盗難が多いらしいですね。。
盗難されることを考えたら、HDDナビなんて高いナビつけるのが怖くなる。。
>>475 さっぱりわからん
>>474
/////ALPINEのHD01ならHDDでもポータブルタイプなので安心(w
>>475
なるほどカーナビにもタイムアウト処理をしろと。

んなわけねえよ!

オートバックス・ドットコムでは、セキュリティ確保のため、お客様がサイトを操作されない状態が
20分間継続致しますと、タイムアウト(時間切れ)となるよう設定しております。オートバックス・
ドットコムを継続してご覧頂くには、再度オートバックス・ドットコムへアクセス願います。
尚、ログインされていたお客様は再度ログインして頂く必要がございます。
>>478
何バカなことを逝ってる・・・・って、タイムアウト!!なんじゃそら。

スマソ、自動後退の「AVガード AVG-001 盗難警報機」って奴。

本格的なセキュ組めば良いんだろうが、それではナビ掛ける予算が減るかなら。
これ位の金額なら保険と思えば高くはないが、効果はどうなんだろう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:06 ID:aKi0VGCE
オンダッシュ・本体セパレート型で、MP3再生・ラインアウト出力対応のナビを探しています。
前提として、純正CDデッキのアンプを使用します(ステアリングリモコンが独自規格で替えが効かない為)。
予算は10万円から、高くとも12・3万円で考えています。

自分なりに調べてみた結果、HDDで安いKenwoodのHDZ-2570iTSが候補に上がりました。
しかしこのナビは、MP3をいったんKSFとかいう独自フォーマットに変換する必要がある事や
小容量・低速なメモリースティックで仲介する他に転送方法が無いなど、
運用面でかなり不満があるように思えたのです。(USBで転送できれば一番ラクですが…)
PanasonicのYouナビなども考えたのですが、ポータブル型とインダッシュ型は
どう工夫しても私の車には取り付けられそうにありません。(エアコン吹き出し口に取り付け)
CDから直接取り込めるサイバーナビは素晴らしいのですが、大幅に予算オーバーです。
こんな私の希望に叶うようなナビはあるのでしょうか? 皆さんの御知恵を拝借できれば幸いです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:27 ID:1dv7x2wv
HDDナビってよく異音がするとか聞きますが
実際はどうなんでしょう?
あと起動するまでに時間がかかったりとかしませんか?
PCやHDDレコみたいに。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:35 ID:YvPRkjQe
>>477
HD01 ポータブルは誰も盗まないから大丈夫だ。HD01の評判はわかるよね〜
むぅ・・・
>>482
三国人にカーナビの機種なんて分かるか?
目に付いたら速攻ガラス割って持ち出していきそうだ。
ポータブルなんか特に。んで電源付属品なしの怪しいナビがヤフオクに出る。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:28 ID:SSghuqYF
楽ナビ,ストラーダってどれのこと
メーカーと型番号教えて
>>485
検索もできないサルは氏んでいいよ(プゲラッチョ
(プゲラッチョ って何?
良く荒らしの人が (プゲラッチョ  って書いてるけど。
スワローズスレの解説より:
>「(藁」を変形した「(プ」と「(ゲラ」の複合「(プゲラ」に、
>謎の言葉「チェケラッチョ」を合体させた煽り用語。
>意味としては「(藁」と大差ないと思われる。
>2003/09/09対阪神神宮胴上げ阻止シリーズ初戦にて
>阪神ファンを装った嵐さんが使用したのだが、その直後にラミのソロHR。
>さらに次の回に岩村の逆転満塁HRなどで逆転勝ち。
>縁起がよい言葉として流行した。

つまり、私はスワローズファンですよ、という暗黙の主張らしい。
「プ」と「ゲラ」は笑いだろうけど、ラッチョは分からん。
>>489
検索もできないサルは氏んでいいよ(プゲラッチョ
オートバックに行ったらHELPNETなるもののパンフを発見したん
ですが、これって入った方いますか?

結構面白いシステムだとは思うんですが、知り合いで使ってる人
いないみたいで、実際どうなんでしょう? 大抵は携帯があれば
十分かなって気もしますが、、、、
初めてカーナビの購入を考えてます。
どうか助言をお願いします。
現在のオーディオが調子悪いので、その代役もできればと考えてます。

・15万円前後(多少高くてもいい)
・ナビゲーション中にCDが聞ける
・CDに焼いたMP3が聞けたらなお良し
・DVDは見れなくてもいい
・2DINでOK

一番大事なのは
・操作が複雑でない(特に機械オンチではないですが初めてなので)
・道に詳しくないので(特に首都高)、画面および案内がわかりやすい

よろしくお願いします。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:42 ID:jUFmNw8u
エンジン始動時にナビの電源が強制的に入ってしまいますが
本体にオン、オフ出来るようなスイッチのついたナビってあるんでしょうか?
ACCにスイッチつけると出来るみたいですが。
新品、過去のモデル等問いません。
>>493
GPSのみの頃のナビは大抵そうだったけど。
最近のは自律航法を行う関係で切れないの多いね。

>>492
ラジオ・アンプその他の単体のカーオーディオとしても使える必要があるのか、
それとも純正カーステレオ等に増設する形で構わないのかで分れると思われ。
純正カーステレオのFMラジオが生きているのなら、楽ナビやストラーダ(>>307)で
OKと思うが。
>>494サン
レスありがとうございます。
純正カーステレオは外すつもりです。
またご教授いただけると嬉しいです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 14:14 ID:jUFmNw8u
>>494
なるほど。いきなりスイッチ入れれるようにしても
爆走しますよねw
月に1回も使わないのに毎回毎回ナビが起動するのはどうも
ピックアップの寿命が縮んでる気がしてしょうがないのが気に鳴る
>>492
2DINでその条件だと、ECLIPSEかアゼストだな。
MAX730HDならMP3もOK
>>497サン
492です。
ありがとうございます!
明日、現物を見てきます
楽しみになってきました!!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:33 ID:C9R+lwiU
ナビ使いながらテレビも見れる機種の
お勧めありますか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:18 ID:JzV2j22i
楽ナビのキッズモニ買ってモニター2台並べる。
片方TVやDVD、もう一つでナビ。 俺はこれやってる。
ナビ見ながら助手席でTVやDVD見ることもできるんで
モニター切り替える必要が無い。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:41 ID:uJgV7blU
初めてカーナビの購入を考えてます(part2)。
助言をお願いしますm(__)m

・オンダッシュ。
・15万円前後(多少高くてもいい)。
・ネット機能がついている(是非ほしい)。
・DVDが見れる(これもほしい)。
・リアモニター対応(できれば)。
・メモリースティック等対応(あれば嬉しい)。

よろしくお願い致します。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:43 ID:KaIHStFB
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:53 ID:bLQl6xsc
>>497
ECLIPSE使っていましたけど、TVとか見ているとVICS受信しないのかな?
いつもVICS情報でないので渋滞情報がわからなくてはまったこと何度もあります。

2DINでフルVICS受信するナビってどけですか?
>>499
カロのAVIC-XH9。おれは持ってないができると思ったけど。

所有者の方、どうでつか!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:14 ID:nf0rE+td
>>503
ダブルチューナ仕様のナビならダイジョブ
>>503
イクリも9903DはWチューナーだな。
 でもこのナビって、オーディ。オOFF時はTV映像受信時は、VICS受信できません。
ってカタログに載ってたけど?

 まぁ近々このナビ取り付け予定なので、買ったらその辺インプレしようと桃井ます
>>499
カロッツェリア AVIC-XH07V
2画面分割で左がナビ、右がテレビ。
これ重宝しますね。
カロはかなり前からWチューナーだから安心しる
つーか、ビーコン付けろよ
>>楽ナビのキッズモニ買ってモニター2台並べる。片方TVやDVD、もう一つでナビ

これについて聞きたいのですがDVDの音声は当然ナビの安いスピーカーから出ますよね。

同社の1DIN CDデッキを繋げばテレビ、DVDの音声は車のスピーカーから
音声を出す事できますがモニター2台の場合はどうなんでしょうね?
2ndモニターにナビ、楽ナビ本体にDVDなんて事は出来ませんよね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 13:45 ID:jybR9yV+
最強のHDDナビはどれですか
教えてください
>>512
埼京というならアゼスト。
カロが次点
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 16:13 ID:1iJcuovX
>>511
メインモニター・サブモニターにナビ画面
メインサブともTV・DVD画面は出来るが
サブにナビでメインにDVDとかは出来ない。
それと、音声はTVやDVD・MP3はカーステ経由から出せる。
ナビガイダンスはモニター裏スピーカーから。 カロのHU買うと
ガイダンス・音声認識中にミュートとか音量を下げたりしてくれる位。
というか、ナビのガイダンスは同社HU付けてもカーステからは出せない。
モニター裏SPからのみ。
まあ、6.5インチモニターを2台縦でも横でも並べてコンソールに
配置出来る車かどうかが分かれ道だろうな。同じデザインだから
ぴったり付けると結構違和感無くダブルモニターになるけど。
俺はこれに慣れちゃったからもうナビとTV画面切り替えてとかいう
面倒は考えられない。
(´-`).。o0 ワキミ坊・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 18:19 ID:MK33AlUd
サンヨーのNVA-101てコストパフォーマンス高そうなんだけど、
買い得度は高いかな?
>>512
最強というか・・・ナビあ地図の新鮮度が最も重要
地図ディスクの更新のし易さを考えるとDVDナビがいいと思う。

HDDナビの場合は三菱を除きメーカー預かりになるのが不便。
ただ、地図ディスクを更新するまでもない小変更が可能なのは
パナ、アルパインがら出ている(要SDカード、メモリST)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:08 ID:Ua65mcba
>>517
ではDVDナビでは何が最強ですか
>>518
このスレ的にはカロ、アゼが多そうだな
価格.comの掲示板も参照するといいぞ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:58 ID:bFV0eV1R
地図の精度と道案内の頭がいいのはどのナビを探しています。
娯楽機能はあまり重要視しません。
そこで友達に聞いたところ、
「アルパインがいい」
と教えてくれました。

みなさんならどれがいいと思いますか??
N099SR
522520:03/12/07 20:59 ID:bFV0eV1R
ごめん、日本語変すぎ。

×地図の精度と道案内の頭がいいのはどのナビを探しています。
○地図の精度と道案内の頭がいいナビを探しています。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:31 ID:ZCmrG2zh
カーナビの自作に関しては、このスレでいいの?
>>501
そんなカーナビは無い。
>オンダッシュは機能が限定されます
あれもこれも求めるならインダッシュ
>15万前後ってネタ?25万前後なら解るけど
>ネット機能つきのナビからして少ないのにインダッシュかヨ
>DVD/メモリースティック対応ってインダッシュでDVD機能って事は
DVDナビなんだろうけどだったらメモリースロットは何のために?
取り敢えず店に行って
「インダッシュでDVDが見られてメモリースロット付きでネット機能付きで予算15万でナビ下さい」
って言ってこい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:58 ID:zIr6oSdO
一番コストパフォーマンスの高そうなのってどれですか?

タッチパネルはどっちでもいい
ETCは別にいりません
TVやDVDビデオがみれる
フィルムアンテナ
VICS
音声認識いりません
できれば1DIN
オンダッシュでもインダッシュでもOK
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:58 ID:7HvlP0ex
どうみてもストラダだろ。 ネット機能が無いだけだし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 01:19 ID:EWu0Qf3S
三菱もいけそうだけどな。メモリスティックが無いけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 02:37 ID:boRlfpJJ
KENWOODって何が駄目?
地図?精度?

マニアックな道を案内するとかなんとか‥
あと、地図の更新が遅いとかなんとか‥
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 08:56 ID:3FAxVb80
カロのエアナビって分割で買ったとして、売るとどうなるの?
普通に売れるの?ロ−ンでクルマ買って、売る感じ?
あとそれで中古のエアナビが売ってあるとしたら、一括にしないと買えないとか?
厨房的質問でスマソ。
10月下旬にあった東京モーターショーの
ナビの新製品がきになります。

発売はいつごろなんですかね・・・
カロの9MDは今買うと1.2ヶ月で後悔しそうだし
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 11:23 ID:gNVpXwyW
TOKYOモーターショウでイクリプスが
展示していたCDDBがFM多重?で更新出来るとかいうやつは、
どこのメーカーも採用するのでしょうか?
今、もって入るHDDナビFM−VICS付で受信できるの
でしょうか?
誰か教えてください!
>531
> カロの9MDは今買うと1.2ヶ月で後悔しそうだし
昨日オークションで買ったんだけど、もしかして近々モデルチェンジとかあるの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 14:45 ID:bGh6XH50
テレビを見るのを第一の目的。
その次にナビの役割って感じで探しています。
予算は十万以内(中古も含む)

ゴリラとかのポータブルはテレビのうつりが
いまいちだったりすると聞いたことがある気がするんですが
実際どうでしょうか???
>>534
店に観に行けば?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:50 ID:QterIhzW
ナビ初購入
オンダッシュタイプでカロのAVIC-DRV200かソニーのNVX-G6500/Sで悩んでます
DVDビデオは見れなくて良い
渋滞情報や抜け道案内の方を重視。
どっちが買いですか?
いろいろ迷ったが明後日XH9買ってきます。
オプションでフィルムアンテナ以外に買って
おくと便利なものあります?
ビーコンは田舎しか行かないので必要ない
です。
>>536
ソニーの方がサクサク快適ですよ。
ルート案内も大差なし
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:08 ID:HKcetMGl
画面の美しさとスクロールスピードの軽快さでソニー
検索のしやすさ、ちゃんと使える音声認識で楽ナビ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:30 ID:rJ7T1BIv
>533
来年3月に新型が出るそうだ。
しかし新型が出て後悔するかしないかは人それぞれ。
俺も昨日ZH9MD買ったばっかだけど
必要な時期に満足できる買い物をしたので無問題。
以上。
在庫処分の営業万からのコメントでした
>>532
どこも採用するだろうね。現行機種の対応はしないと思われ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:35 ID:KYFQK7TE
>>542
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070083313/83

しかもJFN系全局で流すのならともかく、ジーコムなんとかと同じで東京FMの独自サービスだろ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:06 ID:gNVpXwyW
>>532、542、543
面白い情報ありがとうございます。
俺も去年HDDナビ買ったばかりで
お金ないのですぐに買い換える無理だけど
興味があるサービスの1つ
関連ですが、CDDB搭載の機種の方
データ更新はどうやってますか
今の方法は使い易いですか(コストに問題ありませんか?)
自分のは、9902でMS更新していますが更新しても
新しいCDに対応した感じはありません
更新作業もとても面倒でした。恐ろしいくらい
更新に時間かかって壊れたかと思った改善してくれ
>>544
なんかマンガの中の中国人みたいなしゃべり方をした書き込みだなあ。
>545
おまいの日本語も変あるよ
547536:03/12/08 23:17 ID:Y5SfKg1Q
>538,539
ありがとうございます。
ソニーの情報が少なかったので参考になりました。
ブランド力もあって格安でカコイイのに情報が少ない理由も考えた方が
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:25 ID:4a9Csu8Y
NAX9200
最上位機種で悩んだが決定できん
どれがオススメだよ?

イク 出て来るときモニター飛び出しすぎ。
ついこの間出たばかりなのに新機種はCDDB FM受信できるとの事。
オートアンテナ伸びっぱなし。
その他に不満は無い。

カロ 携帯でCDDB受信できたりナビが上達したりと機能は最高。
だけど今買うには遅い買った翌日に新機種情報出そうで怖い。
5.1chデコーダ、フィルムアンテナ別途購入する必要あり。

ソニー エンター性まったく無し、論外。

ケンウッド 
別途CDデッキ、5.1chデコーダ、フィルムアンテナ別途購入する必要あり。
やろうと思えばなんでも出来るが色々付け足さなくてはならない不便さ。
微妙。

三菱 
別途CDデッキ、5.1chデコーダ、フィルムアンテナ別途購入する必要あり。
エンター性一番。ゲームはどうでもいいが、ナビの検索は一番楽しそう。
オンダッシュ。


楽ナビ デザイン最悪。動作遅い。
別途CDデッキ、5.1chデコーダ、フィルムアンテナ別途購入する必要あり。
部分部分でへぼい。
メーカー製pc開けたら韓国製だったみたいな感じ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 10:37 ID:rZHXQ/lD
>>550
イクか三菱って書いてるように思いますが。
ナビ性能とるかエンタ性とるかの選択では。
>>551
便乗でスマソ
三菱は値段の割りに機能充実に思えるが、やはりナビ性能悪いの?
553550:03/12/09 10:52 ID:jgR0uwob
>>551
やる気出せばw犬でも。
後悔覚悟でカロも。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 11:39 ID:U5iXdSu5
三菱? ルート引きが滅茶苦茶だけど、それ以外は良い性能だと
思うよ。ETCとの接続考えれば一考に値するね。
555550:03/12/09 11:57 ID:jgR0uwob
まあ三菱スレは立ってすらいないからな・・・
価格コムbbsぐらいしか参考にならん
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 12:15 ID:grZti3kG
三菱はHDDでDVDも見れて安いという点で俺にピシャリなのだが、
スレすらないというところで踏ん切りがつかん。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 12:32 ID:rZHXQ/lD
じゃあ 立てたら?
558550:03/12/09 12:48 ID:jgR0uwob
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/lineup/h8000vp_b.html
三菱8000はDVD再生でもトップクラスの綺麗さ。7ワイドVGAは良い。
ボイスコントロール付きだしまだ名声無い為か格安。dvdの楽ナビと同価格。価格コム調べ
地図更新はDVD。オンダッシュだけどナビにアーム付けてそこに付けれるのが好印象だな。

不満店を上げるとそのままだとMP3無し。一応HDに音楽入れれるけど3Gも容量無い。
ナビは1DINだから1DIN CDデッキ必須かも。

すごく欲しくなってきたが犬の新機種まで待つ事決定した。
もう一目惚れ。性能的にも問題なさそうだし後は価格次第。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=2muhMLxFoJ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 13:10 ID:grZti3kG
>>558
イイねこれ。でも俺の車の取り付け位置ではこのタイプは辛そう。
三菱はVGAだったのか・・・俺はお先にこっち買います。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 14:40 ID:rZHXQ/lD
HDV-910か・・よさげだがMDはいらないな。その分高くつきそう。
値段がどうこうよりも、使う予定のないものに出すのが嫌だ。

来年2月。30万は超えそうだな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 15:34 ID:bioIW0Ag
普通犬っつったらVictorの事言うのかと思ったよ
>>557
過去何回か立ってるけど、車板は新陳代謝活発だからすぐ落ちるんよ。
俺はもうMD付いてるから余分だな・・・下位モデルもあるんだろーか
564コテハソ( ´∀`) ◆dYWazXKvww :03/12/09 18:13 ID:tBJuWV+N
結局最高機種はどれがいいのかなぁ?
新オデ買ったので、イクかカロで迷っとります。
イクの9903が筆頭候補なんですが、どんなもんでしょ?

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 18:15 ID:3p6NhgGZ
おまえが選んで買ったナビが最高のナビだ。そう信じて買え。
566コテハソ( ´∀`) ◆dYWazXKvww :03/12/09 18:31 ID:KnDd0nHu
>>565
そんな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
>>564
買った後にナビ系のスレを見なければ、どちらでも満足すると思われ。
イクはともかく、カロは盲信者になるという道が残されている
スバルR2のオプションに
パナの2DINナビがあるんだけどこれって市販されるのかな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:27 ID:S9nXf9cr
DVDナビを購入しようと思ってますが ナビソフト(DVD-ROM)をバックアップ
し、使用するのは可能でしょうか?
1枚のDVDでは、バックアップ出来ないかと思いますが2枚に分けた場合、
認識するのでしょうか?試された方など居られましたら教えてください。
571550:03/12/09 20:56 ID:q8ru6en/
>>570
今はできない。
来年の今頃には出来る様になってると思う。
572570:03/12/09 21:24 ID:S9nXf9cr
>>550
返事有難うございます。
それは2層式の焼きが出来るようになればって事ですか?
DVD-Videoのように2枚に分けても使えると有難いんですけどねぇ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:27 ID:VgdPqB/K
だから、とりあえずストラーダでいいだろ。結局
HDD何か今いらねーだろ
>>573
つまりHDDストラーダが出れば解決と・・・。
ストラーダ、画面汚いからなー・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 02:29 ID:wI/LQTga
次のストラーダは、ポータブル。
画面は、綺麗になってるね。現行機種も、そのDVDを使うと綺麗に
なるらしい。(色遣いで全然印象がかわるね)
その次のストラーダHDD。HDX300の後継機で、もっと綺麗らしい。
(VGAじゃないけどディスプレイの性能をフルにひきだすとか)
それとほぼ同時にでるStradaPremiumは、おまたせのVGA。
当然値段も高い。

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 04:25 ID:U2h+6RSI
>>576
それじゃ、その線で頼む
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 10:50 ID:QR6+6MPu
ストラーダは地図がひどいからなあ
今頃買うのは後悔を苦にならないタイプか
ボーナスとかで金が余ってる人ぐらいだな

各社とも新商品だそうにもボーナス時期で黙っても売れる時期だから
発表しないだけ。
来年早々に情報出まくるだろうな
>>575
楽ナビ,ルート引きに選択肢がない(しかもストラよりバカ)ってたたかれてたな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 12:31 ID:4FGQN91c
??? オプション設定すれば選択可能になるけど、どこのバカレポート?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 14:35 ID:iPbN7iYU
>>581
【カロ】 ストラーダVS楽ナビ Part.1 【パナ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066433857/l50
安いカーナビスレはどこ??
★★★  安いカーナビ 5  ★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070699519/
【工賃ゼロ】ポータブルナビ専用スレ【カーナビ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066018377/
いまだにCD-ROMのナビ使ってる奴
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070895704/
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 21:31 ID:Y8CFSxNj
GPS買えばノートがナビになる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023474220/l50

正直な話、ノーパソでカーナビは充分。
わざわざ高い金を出して専用機買うのはアフォかと。
GPSも精度がよくなったしね。
高価格帯ナビ>普及帯価格ナビ>古いCDナビ>>>>>>PCナビ≒地図帳

いちいち起動、終了。デカイ画面を何処に置くのか?しかして助手席ですか?(W
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 21:49 ID:uQOx2Fv6
普段使わないけど場所がどうにも判らんからナビ+ググってたら

「へぇー、パソコンでナビってなんかカッコイイーね 」(^-^*)レモレモ♪

って言われたよ、、、
車の振動でPCが逝きそうなので俺はしませんが・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 22:03 ID:ilG3YsUX
KENWOODのナビで>>582みたいに動画とか使い勝手とかを検証・研究してるHP
ってありませんか?
KENWOOD製を考えてる場合に参考になるHPなどもありましたらよろしくお願いします。

>>587
あんなでかい画面で案内なんて・・
老眼かもな。
どこに置くにしても、運転の集中力が散漫になりそうで俺はだめだな。
おれの知人がノートPCでナビをしていたら操作に気をとられてオカマを掘った
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 22:30 ID:JKqlRmkK
だからPCでナビしたら便利だなと思うのは、
普段PC使ってたらあたりまえだって。
でもフツーの人は実用的じゃないことに気付きナビを設置。満足。
フツーじゃないパソオタは気付かずPCを設置。そして大満足。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 22:40 ID:oB/BlM68
一年くらい前かな?ベルギーでタクシー乗ったら、ノートPCでナビしてた。
車種はムルティプラで幅にかなり余裕あるんで、助手席との間に固定する感じで。
あれはあれで格好良かったよ。
客待ちの間はゲームしてたみたいだけどw
>>585
アリがd!
PCナビは昼間、画面が見えないのが最大の欠点。
やったことあるヤツはわかるだろうけど。

ただ、描画・計算ともカーナビなんかとは比べものに
ならない。20万円も出せばハイエンドのPC買えるのに、
カーナビはなんであんなに高いのか不思議でしょうがない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 22:55 ID:ofoDm3IN
独自規格まみれだから。

未だに昔の富士通、NEC戦争やってるようなもんだろ。
ユーザー不在なんだよな。
さっさとwinCEが進化して一気に塗り替えて欲しいね。
富士通がどうしてもFMシリーズでNECの98シリーズに勝てなくて
自社規格やめてDOSVに走ったFMVでの快進撃は記憶に
新しい。
あの富士通ごときがシェアひっくり返してナンバーワンだった
んだからな。
ナビもwinCEに早々に乗り換えてノウハウ積んだ所が
一気に低価格化を推し進めて業界ナンバーワンに躍り出る可能性は
高い。 今だとアゼストあたりか?
まあ、ノートPCのノウハウあって既存の規格にあまり固執しなさそう
なのはイクリあたりだろうか。
パナはどっちに転んでも何とかしてきそうだな。
カロはこれをやられたら一発で終了だろうな。
5年後あたりは絶対ナビは高いので10万台とかになってると思われ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 22:57 ID:ofoDm3IN
でもナビって日本とヨーロッパ位なんだっけ?普及してるの
アメリカは法的によそ見を誘発するとか言って禁止されなかったっけ?
運転中の表示を禁止しただけだったかな?
それともナビなんて付けてるのは日本だけなのかな。

PCナビの残党が車板に釣りに来てるのか?
まずPCの設置で試行錯誤の連続そして最悪の操作性
Navin'you開発に協力していたニフティのFGPSでさえ
今となっては専用機を薦めてるくらいだぜ?
ハイエンドのPCでナビるより数万でゴリラ買った方が遥かにまし
うちのバイオにインストールしてあったから
今度やってみようかな GPSレシーバー買って



デスクトップだけど(W
>>599
んな話は誰もしてない。
操作性、昼光のもとでの視認性、取り回しの良さ、
専用機に圧倒的なアドバンテージがあるのは
PCナビ野郎はみんな分かってるだろう。

それを分かった上で、カーナビの
・ハード的に割高
・クソトロイ
・しょぼい描画
にイラついているんだろ。

>>600
マジレスしといて、PC + GPSレシーバでは、位置精度、
特に3Dの位置精度は到底、専用機には及ばない。
VICSとかも厳しいし。

しかし、その上で、PCと比べてカーナビは高ぇーよ。
>598
アメリカは画面を見る事がいけないから
音声によるナビだね

ヨーロッパの車にもナビが付いてるけど、高級車
根本的に道が分かりやすい
>>601
>んな話は誰もしてない。
おまえさんメクラか文盲みたいだから全文貼っておいてやるよ


586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/12/10 21:31 ID:Y8CFSxNj
GPS買えばノートがナビになる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023474220/l50

正直な話、ノーパソでカーナビは充分。
わざわざ高い金を出して専用機買うのはアフォかと。
GPSも精度がよくなったしね。
外国では日本ほどナビの必要性はないんじゃないかな?
>>603
メクラと文盲にはいくら全文貼ったところでわかるわけがないのだがw
まぁ、車載PCとカーナビの行き着く先は一緒な訳で
コンパクト化を図ったノートPCや1DINタイプのPC
Windows CEを搭載したカーナビもあることだし
>598
ときどき出張でアメリカ行きますが、
レンタカー借りるときは、ハーツのNEVER LOST(カーナビ)付きにしてます。
地図は、白黒画面で線画のレベルですが、無いよりはるかにマシ。
音声、メニューも日本語に切り替えられるので、とても便利です。
WindowsCEがほしいならクラリオンか三菱でも買えば?
満足できるかは激しく疑問だがな
カロはやめといたほうがいいね。
盲信者に騙されるなよ
>609
> カロはやめといたほうがいいね。
なんで?
価格.comで人気商品のトップがカロのAVIC-ZH9MDなんだけど・・・
>>610
販売のための組織票があるから信憑性薄い
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:07 ID:ZGGYX1eX
カーナビが高性能、高機能化してきたからだんだんカロの
限界ってのが見えてきたね。所詮は中堅音響メーカーでしかないって
事に。畑違いなんだよな。
あと数年でパナやイクリみたいなPC作ってる実装技術とか
ソフト・ハード両面でのノウハウ持ってるメーカーに抜かれるだろうな。
そんな俺は楽ナビ使いだが、楽ナビみて半年でストラーダ作れちゃう
パナってやっぱ凄いわ。それ見て半年後にソフトのversionアップ
しか出来なかったカロはもう企業としてついて行けてないんだろうと
思った。 楽ナビの次の世代でパナにカロは負けるだろうね。

デジカメで最初はコニカとかCASIOが頑張っていたけど
だんだん高性能化してきたら最後は光学機器メーカーが
レンズ、絵作りのノウハウ発揮してきて逆転してきたっていうか。

まあCASIOはまだ頑張ってるけどね。
PCカーナビやっている連中が>596見たいな世間知らずと
思われるのが嫌なのでフォローする。

はっきり言って車載用で設計されているナビとPCを比較するのがアフォ
WinCE化で低価格??三菱やクラリオンの価格知らんのか。
一度JASOの規格で製品開発して欲しいね。 
民生の信頼性試験なんて車載機器に比べれば無いような物ですよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:16 ID:hb/q46gU
>>601
PCナビ野郎はどうも専用機は高いもんだと思いこんでいる(思いたい?)ようだが、

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023474220/23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023474220/202

10万円強でパナやカロの主力機種が買えるわけだな。
液晶パネルやDVDドライブ、VICSレシーバー、GPSアンテナ、地図DVD-ROM、TVチューナー
等のパッケージ商品と剥き身のホワイトボックスの価格を比較して割高と言われても・・・
PCナビのレベルでいいなら、PCナビソフト+GPSの値段で買えるぞ。
http://www.autobacs.com/d_link/0312_2/03.html
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:23 ID:hb/q46gU
>>601
クソトロイ?
いまどきの専用機なら検索は一瞬〜数秒で終わるぞ。 リルートなんか一瞬だ。
スクロールのとろい機種があるから地図ソフトとしては劣るだろうけど、地図ソフトじゃないし
今だにそういう機種が売れ線に君臨するぐらいだからそれほど重視されない部分なんだろ。

高精細でないのは、細かく書き込んでも運転中に見られないからだろう。
VGAディスプレイを持つ機種でも、文字や地図のクオリティを上げる方向に使われているだけで
細かい地図で広範囲を見られるモードを持っていたりするわけじゃない。
>>614-615
>601は世間知らずなんで勘弁してやってください。
ハードが割高なのも当たり前、部品が割高だからです。 要求される温度範囲が民生とは違う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:49 ID:X9WGvIOz
>>614
同意。

だが、むしろ、ヤフオクで4万だせば
でるナビの自立航法・ダイバーシティユニット付きが買えてしまう。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:58 ID:RmCH3bS8
>>597
OSだけ見るなら今のナビだってitronの共通規格製品みたいなものだよ。
組み込みOSと汎用OSの違いだな。
OSがWinCEに変わったとしても誰かが標準化作業を行わないと・・・・・極端な話し、
同じアイシンAWで作っていてもイクリプスやアルパインやトヨタ純正でそれぞれ
互換性があるわけじゃないだろ?

CDナビの時代にソフトのフォーマットだけでも統一しようという動きがあったが、
ナビ研共通規格の製品がパナやカロの独自規格の製品を駆逐できたかというと
結果はその逆だったわけで。
来年出るPSPにもナビキットが予定としてあるらしいので
専用機の価格帯は更に一段と下がるんじゃないかな
いま、ヨドバシ.comをみてごらん。
カーナビ大安売りしてるよ。
例えばストラーダCN-DV250Dが40%引き
イクリプスAVN9902HDが49%引き
アルパインINE-W099が32%引き。

おっと、ストラーダは売り切れた模様。
皆さんお早くね。ヨドバシたまに安売りするんだよね。ここで。
在庫処分
売れてないところは値引きに必死だ
東芝とデンソー、トロンとウィンドウズ搭載カーナビ開発
http://www.asahi.com/business/update/1210/121.html
ノートPCナビの価格に、ノート購入の値段は含まれないってのは、
おかしなルールだよなぁ。さらに言うなら、専用機ユーザがキーを
ひねるだけでオケなのに対して、毎回自宅から運び込んで、固定して、
ソフト起動して、という手間賃を加算すべきだよね
専用機は現在のネット通販価格くらいの水準でちょうど良いと思うな。
むしろ問題にしたいのは地図更新の価格。俺的には9800円くらいが買いやすい値段。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/navilab.html#enquete02
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 02:41 ID:Xfoj4bWO
>>620
高くはねーけど安くもねーじゃん
価格.comかヤフオクの方が安い
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 08:47 ID:tIoxNz0w
パナのHD9000とカロのXH9だったらどっちがいいっすか?
パナが14万でカロが15万の展示品ワンセット限りで週末にセールやるんです。
カーナビの達人2004出たよ
629558:03/12/12 10:37 ID:MkkZCFzT
すまんMP3対応してた
三菱が一番コストパフォーマンス高いかなー
>627
どちらもやめといた方がいい

展示の状態によると思うが
展示品=メーカーの保証有りの状態は最悪の中古品
という認識なんだけど

14-15万なら多分店頭デモ機処分だろうからよく考えてな

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:25 ID:fzU7eCiR
すいません。

予算が10〜12万位しかないんですが
イイカーナビはありますか?

貧乏ですいません。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 13:01 ID:dbGKq5Lg
安くて良いナビ、三菱のナビ



って勧めて大丈夫なのかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 17:11 ID:AkLqaqh4
>>631
(工賃まで入れると足が出るから)自分で取付けをするなら>>307がお薦め。
ノートPCを車載するときの防振対策は??
それと熱対策はあるのかね?
最近のノートPCは夏の車内に放置したり多少の段差ぐらいの衝撃じゃ
びくともせんか?
最近のノートPCを知らないので教えてくれ。実践してる方々。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 18:50 ID:g4veBSi6
>>634
ここはカーナビ専用機のスレなので、>>586のスレ行って聞いてこい。
とりあえず安い楽ナビとかストラーダと同じ程度のことをPCで実現しようと思ったら

ノートPC
車載電源(DC-DCコンバータ)
電子地図ソフト
GPSキット+ジャイロ+車速度センサー(GPSキット以外は存在するのか不明)
VICS対応FMチューナー、VICSビーコン(PC用が存在するのか不明)
TVチューナー+アンテナ
DVDドライブ+プレイヤーソフト
音声認識ソフト+マイク

が最低でも必要と思われる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:02 ID:tgAFX+2r
見た目が貧乏臭すぎ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:36 ID:0SZzmEBk
都内じゃつかいものにならん PC
いちいちあのキーボード叩くのか(W
リモコンが存在しない時点で終わってる

西部警察の大門じゃあるまいし
636にリモコンも追加しといて、USBポートがいくつあっても足らんな
むしろ携帯が取って変わる!!とは言わないまでも
携帯を+した機能が拡大されると思われる

古いノートにGPSキットつけてカーナビだーとよろこんでみたものの、使ってみたら

機動が遅い、操作しにくい、自車位置は狂いまくりで、渋滞表示しないは、
電池はすぐ切れるは、TVは見れないは・・・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 11:23 ID:4fWSvLrD
ステアリングにthumb ballとか付けたら操作性良くなったりしないかな、
と妄想してみる。
私はケンウッドの2月発売新機種待ち。
イクリプスの9903がかなり値下げされまくってて
我慢しきれなくなりそうだけど
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 12:58 ID:umrohZRj
釣りに出かける時用に野池や河川敷きが詳しく載っている
カーナビを探しています。
ナビの精度とかは、必要無いし、田舎在住のため渋滞回避
などの高度な機能は求めません。
こみこみで15万目標(Max20万)で考えていて、>434を見て
アルパにしようと思ったのですが、ちょっとかつかつです。

同じ目的で使っている人がいたらアドバイスを。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 14:13 ID:lMwip7fX
>>644
地図が詳しいものを、ということなら、ポータブルDVDのパナGT-300Vでもいいかも。
うちは田舎ですが、この機種はゼンリンマップで地図は詳しいですし、簡易ジャイロ
内蔵で結構いいですよ。

最近では叩き売りで10万円を切っている場合もありますし、VICSビーコンやフィルム
アンテナをつけても15万円でお釣りがくるでしょう。
気になる点は特にありませんが、GTシリーズはこれが最後の機種ぽいので、数年後
以降の地図更新があまり期待できないかもしれないことくらいでしょうか。

他の機種も含めて、知りたい地区の詳細市街地図が乗っているかどうか、カタログで
検討されては。
>644
その目的ならカロだな
カロの中でもサイバーナビ系に限る。
>434が言っているのは市街地の話だと思われ
実機を触って川・野池・湖を比較してみれ

現行のカロHDDモデルだと取付費抜きで予算ギリギリだな。
安く抑えるなら中古のサイバーナビ(含DVDモデル)を勧める。
AVIC-D9***以降であれば現行モデルと遜色ないぞ
ちなみに俺のはD9500だ。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 17:33 ID:AVOu7R7c
PDAに6.5インチタッチパネルつけてさ、winCEで
メモリーナビ機能搭載して、それを2DINの本体につけると
普通のナビに。 車から降りてもPDAとウォークナビになるってのは
どうよ?
これならバッテリーも車外に降りた数時間もてば良いだけだから
無理ないだろうし。
戻ってきたらまた2DIN本体に取り付ける。こっちにはCD・DVD
プレイヤーとHDDナビがついてる。
俺ってもしかして天才?
で、タッチパネルでPDAも操作出来るし、ナビもタッチパネル。
車に乗ってる時間は人生じゃ僅かだが、車外でも使えるなら
同じ30万でも惜しくない気もするんだが。
MP3転送とかも家のPCにPDA部をUSB2.0でつないで転送。
そして車内に持ち込む。
mpegとかも同様に。
うぉーすげえ欲しい
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 17:36 ID:/nQsbeBr
>>647
そんなクソ高いの買わなくても、普通のナビと普通のPDAで済むじゃん。
649掛川:03/12/13 18:40 ID:AFKfgFsz
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 18:46 ID:MeceOhq8
現在CN-DV150Dを使っているのですが、地図画像がきれいに
表示されないので、CN-DV7700WDかCN-HD9000WDへの付け替えを
考えています。この時CN-DV150Dで使用しているGPSやその他の配線などは
流用できるものなのですか?それともCN-DV150Dの配線はすべて
取り外して新たに7700や9000のものを使用しなければならないのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
651650:03/12/13 18:53 ID:MeceOhq8
スレ間違いました。すみません!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:25 ID:FUwdeg5i
カロのAVIC-ZH9MDを使っているけど携帯接続コードはauのコネクタ非対応。
カロのサイト見る限りでは変換アダプター、携帯メーカー別コードとか取り扱ってないし。
普通あっても良いんだけど・・・
現在カロからの返答待ち。
どなたか同じ思いしてます?
朝から色々捜してるのだがみつからないので・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:32 ID:yjFQeMeU
初めてのナビ購入を考えています。
インダッシュ。
ナビ中にCDまたはMD、ラジオが聞ける。
DVDも見れたほうがいい。
渋滞情報ってもう当たり前ですか?
2DINはいります。
だいたいの値段もおしえてくれるとありがたいです。
>>654
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103510231
または
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010106

に、1DINサイズのカーステ(外部入力端子のあるもの)を購入。
ナビ初心者です。

ハードディスク、1DIN、MD再生、DVD再生可、テレビが見れる
ものを探しています。

いいものがあればご教授ください。
一応、パイオニアのAVIC-ZH9MDなんていいかなーと思ってるんですが。
>654
イクリプスのAVN4403(DVDビデオ再生可、MD無し)か、
AVN5503(MDあり、DVDビデオ再生不可)
あたりはどう?

どっちも安いとこなら15万もあれば購入できると思う。
658654:03/12/13 22:07 ID:OFJIUOZt
655さん657さん
ありがとうございます。
そのあたりに絞ってお店に行ってこようと思います。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:15 ID:Ei9WikDz
 安いの物にはそれなりの訳がある。
初めて買うならどれでも満足できるだろうが
いろいろ調べて悩んで選ぶのも楽しいよ

ttp://www.naviokun.com/text/605_1.text/605top.html
>>656
AVIC-ZH9MDは2DINだけど
カロを買うならCDもしくはDVDまでだな
HDDなら電機メーカーの方がいいぞ
>645,646 THX
実機触って確認してみます。
一番の悩みは、いじりたい機械があまり無い(田舎だから)んですよね。
663掛川:03/12/13 22:56 ID:AFKfgFsz
>>661
パイオニアは家庭用HDDレコーダーの大手メーカーですが。
現在のベスト3は松下電器産業が27.7%、パイオニアが22.6%、東芝が20.1%だそうです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 23:01 ID:Ei9WikDz
家電HDDの話(そもそも普及してない)は、ずれてると思う。
>>646
カロのマップは (ry
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 23:33 ID:iAKTrbAo
DVDの地図ソフトって、コピーできないのか?
ソフト買ってやってみたが駄目だった〜

技があるなら教えてくれ〜
667656:03/12/13 23:39 ID:zyBPhYK3

すみません。2DINでもいいです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 00:03 ID:Qs5uUbPj
> 656

その条件がセットになってて、勧められそうなのはカロくらいしか思い付かない。
MDだけ別に揃えると言うなら選択肢も増えそうだが

個人的にはパナ、カロ、アルパインの中から選ぶね
669質問です:03/12/14 00:10 ID:NPqxCSGv
すいません。DVDカーナビ用のレンズクリーナって市販されてるのでしょうか?
色々探しましたが、どれおカーナビには使用不可となっています。
ご存知の方教えて下さい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 00:21 ID:Qs5uUbPj
>>669

通常のDVDに比べて、カーナビのDVDはピックアップの距離が短いため
通常のレンズクリーナーでは対応していないようだ。
(DVD再生が可能なカーナビ用なら対応を謳っている物はある)

面倒でもメーカーに問い合わせるのがいいよ。
671669 :03/12/14 00:35 ID:NPqxCSGv
670さん、ご回答ありがとうございます。
Panasonicに問い合わせのMailを出してみました。
それからDVD-ROMを清掃してみることにします。
>662
いつも行くところの川幅や野池の形をチェックしてみるといい
川の表示が単なる水色の細い線だけだったりするのも多い
現行モデルならAVIC-ZH9MDをすすめておく(2DIN空きがあるなら)。
タッチパネルで操作性いいしハイダウェイ内蔵だから取付も楽
という俺は1DINしか空きがないからインダッシュのタッチパネルモデル待ち

>665
河川とか湖の地図もどこからかパクってきたのかな(w
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 00:57 ID:T82TkdB9
>>672
どのくらいの川幅から、線から面表示になるのかしらないけど、
カロだけ特別に詳しいってことはなかったよ。
むしろ田舎だから、カロの地図では省略されてた。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 02:12 ID:MW+V/T/P
>>673
カロが都市部しか使えないというのはガイシュツだよ
インクリの地図は全社のナビの中でも極端に収録地域が少ないからね
カロは都会で街乗りだけしかしない分には最高だけど
田舎、特に郡部なんか行った日には窓から投げ捨てたくなるくらい最悪
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 03:21 ID:tnZ/Rr/y
KENWOODって地図の評判はどうなんでしょうか?
優秀のほうですか?
初ナビをKENを今ちょっと考えてるんで。。。
オーディオはMP3対応のデッキが付いてるんで、純粋にナビ重視かもです。
DVDもわざわざ車で見るとは考えてません

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 03:23 ID:ctLqUAFx
ナビの価格帯ってどのくらい?全部込みで
このあたりまでは安物で、普及から高級機って値段を教えて
>>676
10万 〜 40万円

ってとこじゃない?
ここからが高級って線引きはないけど

データの記憶媒体が
CD-ROM
DVD-ROM
HDD

という3つの種類で、大きく3つに分けられるかな。
もちろん、下に行くほど、高くて高機能。

今、一般的な売れ筋は、DVDですね。
HDDは、ちょっと高いです。 音楽などを録音するなど、別の用途で使うのでなければ
少しもったいないような気がします。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 03:55 ID:Qs5uUbPj
>>676
 例えば同じ機種でも、カー用品店で買うと17万の物が安売り通販では12万で買える。
取り付けにしても自分でやれば只だが、持ち込みだと4万くらい取られる。

だから本当のところは線引きは難しいが、あえて普及機と高級機の境界を
言うなら20万あたりだと思う。

677のように記憶媒体で区別するのもあるがCDはほとんど絶滅した。
HDも昨年位から普及機のポータブルで採用されて来ている。

むしろ値段のウェイトは、MD付きとかインダッシュモニタなどの付加価値が付くかどうかで
大きく変わってくる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 09:02 ID:WNkQ0ZFJ
>>674
ですよねぇ。
DVDは〜14万くらい
HDは〜23万くらい

価格こむでの値段。
三菱のはHDだけど頑張ってるのか下手なDVD機より安い。
DVD再生も出来るしコストパフォーマンスは一番オススメ。
1種類しかないので(インダッシュでは無い)人を選ぶかも知れないが
>>674
田舎は何がお勧めなのよ
>>681
道を交番に聞くのがよろしいかと
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 13:11 ID:qtqNmUFN
交番なんて無いだろ
狸や狐では道を教えてもらえない。
>>675
ゼンリン系の地図をつかっているんで糞ということはないと思う。
加儲
パナ厨
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 17:10 ID:Qs5uUbPj
地図の由来に興味ある人には
>ttp://www.nda.co.jp/memo/itownp2.html
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 19:46 ID:SaEgEQPf
購入相談カキコが多いよな。誰かYesNo形式で答えが出る
HPとか作ってくれんかな?
>>687
それはそれで面倒だろう。
誰か一人が作るとなると、その人の好みが反映されかねない。
たしかに、そういったモノをチャート式のような感じで作ってみるのもオモシロイとは思うが。

↓こんな感じかね?
arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/sugoroku/gaz2/
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:06 ID:SaEgEQPf
レスThx. キャラ萌え・・・ではなくて。
確かに結果は質問の仕方と作者の良識に依存するね。
それと面倒なのは各社の商品ラインナップの個々の機能、特徴
をしっかりと分類しなければいけない事かな。
>>675
684さんの言うとおりゼンリンの地図で良いのですが
地図の更新は2,3年に一度なので非常に遅いです。
(更新の遅さはケンの問題だけでなくデ○ソーの問題?)
それを許容出来るのであれば十分な機能を備えているので問題ないかと。

満足できるできないかは個人の主観によるので
マイナーなナビ=悪いナビではありませんが、
ケンのナビはマイナーであるという事実は踏まえた上で
検討された方がよいと思います。
ナビ御三家。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:37 ID:7m5j8C6b
アルパインのポータブル、NVE-HD01を買いました。
が、現在地の情報が遅れて入ってくるため、ナビとして全然使えません。
ちなみにジャイロユニットの類いはつけてなく、付属のGPSアンテナ1個のみ
なんですが、それだけではやっぱり使えないんですか?
なにかいい方法はないでしょうか?
>>692
使えないのは君のほう。。。
>>692
おれも最初は魅力的だったが、2chでそのナビの実情を知り、嫌になった。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 00:00 ID:mAjWGGdB
HD01はサンヨーOEM
696692:03/12/15 00:13 ID:R8gIEO9b
>>693
カーナビ初めて買って、試してパニックなんです。
私としては、高い買い物なんです。
使える方法があるなら教えていただけませんか?
>>692
カカクコムで質問した方がいいよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=20101010223
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 01:52 ID:mAjWGGdB
>>692
衛星測位情報を見てちゃんと捕らえているか確認する。
GPSアンテナが車内にあるなら外に出す。
ジャイロ車速ユニットの取り付けとバックもあるならそれも配線。
学習のやり直し。
このくらいがどのナビにも言える基本。

あるいは販売店に泣きついてストラーダか楽なびあたりに交換

一応2003年度モデルなのに話題が無い=使っている人が少ない
情報が少ないので気の毒だがこれ以上アドバイスのしようがない。その分安くなかった?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 02:02 ID:FRJ1aFAj
GPSだけのナビなんて。。。
初心者の君には使いこなせんだろう。
7−8年前は当たり前だったけどね。

安物買いの銭失いめ。
いい勉強になったと思いなさい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 04:06 ID:qK3ymAaC
>699
まあ、そうキツイ事ばっかり言わないで、
なんか指導的な事の一つでも書いて、
先人らしい所見せてやれよ。
701 :03/12/15 09:08 ID:IsC0B1rb
ほんと、GPSだけで、使えたら取り付けが楽でいいですよね〜。

ナビを探しているのですが、
地図だけの機能だけ、というのがないのでしょうか?
・TV、渋滞情報いらない→TVアンテナ必要なし
・1DIN、インダッシュ、モニターが折りたたまれるタイプ

として、調べてみると2,3年前に発売されてた
ケンウッドのGZ-700/770が該当するのですが、
ヤフオクでみていると、4万近くするようです。

中古でこれなら、もろもろの機能が大幅にアップしている
ストラーダ(CN-DV250D)が通販なら10万ぐらいになっているので
こちらの方がいいような気がしてきます。
ストラーダなどの最新のナビはTVアンテナなどが標準でついてますが、
配線しない場合、機能が大幅に制限されたりすることはあるのでしょうか。

もっと、機能を絞って安くした機種があればと思います。
>>701
CDのポータブルナビなら安く売ってるよ。インダッシュじゃないけど。
あとは、中古ならアゼストのSナビはCDナビとしては基本性能がしっかりしててオススメ。
最新機種でも、テレビ見なきゃいいし、そのために機能制限なんてない。
テレビアンテナなんてつけなくてもTV受信以外は問題なし。
VICSだって嫌なら表示をOFFにすりゃいいだけ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 13:25 ID:MkjDZ4gW
ソニー、ケンウッド、アルパインのサイト見ろよ
変人め
704みほ:03/12/15 13:43 ID:0jO5ztqk

初心者の質問ですいません。
ダイハツムーブの特別仕様車にナビが付いてるのですが
走行中にテレビは見られないんですか?

もしそうなら、見られるようにするにはどうすればいいですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 13:58 ID:5l8r1eWi
もう一台買う
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 14:05 ID:mmy7aA/W
純正ナビって精度が一番?うちにほぼ同時期のが両方あるけど後付けより全然いい。反応も全然いい。曲がってもすぐに反応してくれるし。ちなみに98年ころのCDナビ。
画面のデカいオンダッシュにしようか
インダッシュにしようか迷ってます。

お店の人に聞くと、オンダッシュは設置が目立って盗難に遭いやすいと言い、
はたまた別の店ではインダッシュは一式ゴッソリ抜けるから、こちらの方が盗難され易いとか
まちまちです。
アゼストの一体機(MAX930HD)もいいなと思いつつも、取り付け位置がヒザより少し上にある車なので、
運転中の視線の移動やら、角度が変えられないから斜めでしか見れないとかあるので、
見易さならばオンダッシュと思っているのですが・・・

取り付けスペースがあるならわざわざオンダッシュ付けないですかね?
あと盗難に遭ってしまった方のアドバイス希望です
>>707
盗むやつは目星をつけてくることが多いから、インダッシュでもオンダッシュでもやられるときはやられる。
インダッシュねらいはインダッシュをねらって盗っていく。

画面の位置ははっきり言って好みだけど、個人的にはオンダッシュで取り付けできるのなら
このほうが見やすいと思う。

インダッシュでもメータと同じかそれより上にモニターをもってこれるのなら見やすさはさほど
変わらないけど、ほとんどは視線を下げないと見られない場所になることが多い。

眼球は左右には素早く動くし視野も広いけど、上下だとそうはいかないからね。

運転中にチラ見で使えるのはオンダッシュ。
格好つけたけりゃインダッシュ。
>>706
単に、もう1台の方がクソなだけ。
>>708
見易さはオンダッシュだろうけど、しまってある時のスッキリ感、
直射日光に常に晒さなくていいという安堵感、しっかりボディーに取り付けられてる
(オンダッシュだとインダッシュより台座がある分だけ揺れるよね?)
って利点があるから、見にくくないならインダッシュがいいなぁ。
オンダッシュにするなら8インチにしとけ。値段もそんなに変わらん。7インチはインダッシュにもある
実は最初はソニーのVGA8インチ(8100)にしようと思ったのですが、
オプションのあまりのついてなさに辞めました。
DVD機の割りにスクロールや縮尺変更はHDD機に匹敵するほどの速さなのに惜しい。

その下のモデルはいきなり他のメーカーのどの普及機(ポータブルすら)よりも劣るくらい
画面が汚くなりますね。
VGA機を買わせる為にわざと汚くしてるとしか思えないくらいの。
そのあたりの機種は10万-12万くらいまで下がっているのに、
VGA機はDVD機にして未だに19万前後から落ちないしね。
ブランドで殿様商売な臭いがする。
糞ニーはやめとけ。VGAがほしけりゃ他にもある。
>>704
車買った店に点検入庫でもして担当営業マンに
走行中にテレビ見れるようにしてと言え
真夜中、がらがらの国道で VICS(FM) の渋滞情報が入るんだけど、
VICS の精度って、そんなもの? それとも私のナビがおかしい?
>>715
おおむねそんなもの。 特にサービス開始からそれほどたってない地方では。
路上センサーの故障やセンター側のトラブルがわりとあるようなので
気になるならタレ込め。
http://www.vics.or.jp/about/organize.html

センサーの下になんかあると・・・例えば工事や駐車車両を渋滞と取り違える事もある。
>>716
早速のレスサンクス。
俺のナビはオバカなのか? って、少し鬱になってたよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 17:43 ID:C+F7rfjP
VICS情報はどのナビで受け取っても同じ情報だと思うが。
原因がどこにあるかを考察できない頭の方に鬱になったほうが良い
>>718
VICSから受け取る情報は同じでも、同様の結果を表示するとは限らなかったり。

提供される情報自体が年々追加・改訂されるので、対応する最新の情報を備えた
地図ディスクを用意していないと表示されない・もしくは現状と異なる表示をする場所が
出てくるかんね。
http://www.vics.or.jp/topics/backnam2000.html#1
ナビが古いと、県まるまる収録されてなかったり。
>>715の場合は誤報が表示されてるんだから関係ないか。

さらにビーコンの場合は(ry
>>719 みたいの見ると鬱
>>715
VICSの渋滞探知センサーの下に駐車車両が止まっていると、渋滞と勘違いする。
3車線とかある道路だと、第1車線にセンサーを取り付けないなどご認識回避できるが、そうでない場所もありそういった現象が起こる。
まさしく迷惑駐車。

ってすでに回答ありか・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 09:06 ID:rTc+UhTF
>>722
その方式だと、センサー付き車線が工事などで通行できなくなっていて、
センサーのある車線だけが通れるけれど渋滞しているときに、感知&渋滞表示が
できないという弱点があるよね。

あとはセンサーの設置間隔がバラバラというのもどうにかしてほしい。
交差点ごとにセンサーがある豪華道路もあるかと思えば、数キロに1個しかないのに
延々と精度の低い情報を出し続けている道路もある。
設置も運用もタダではできないから、一気に整備できないのはわかるが、
通行台数の多い道はもっと優先的に整備して欲しい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 10:12 ID:wNzTsspH
>>558
ken製マジでよさそうだな
kenのナビってどの程度かまったく解らないけど
その他部分は良さそうだ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 10:30 ID:x4YFElQv
2000年式パナナビ
読み込み中→ディスクをお確かめください
修理見積もってもらったら3万とかいわれた。たぶんレンズ交換のみ。
数か月前にもなったがほっといたら 2日で直った。
今回は直ってくれない

3万って高すぎないか?
3万の内訳はどんなの?
>>725
3万で直してストレスなくすか、3万をあきらめて一生ナビ使わないか
はたまた別の機種に10万前後出して買い換えるか

選択は自由です
kenwoodは各社の中で画面のセンスが一番無い気がする。
アイコンとかもださすぎ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 12:36 ID:w31EG3+B
すいません。
今までカーナビ買ったことない初心者です。
インダッシュのナビとオンダッシュのナビ
それぞれ、長所と短所ってなんでしょう?
>>729
2日ぐらい前に議論されてますから見てくださいな
>>729
あなたはそれぞれどこが長所・短所と思う?
>>725
ピックアップ交換で2万なら普通だと思うので、脱着工賃あわせりゃそんなもんと違う?

自分でバラせるのならまず掃除してみるといいかも。
http://homepage2.nifty.com/hisa4/page011.html
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 13:04 ID:hzJjqLIA
Panaドライブのピックアップの耐久性が無いのは常識なんだから、
それは必要経費と考えるべき。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 13:14 ID:EYj3YVwH
バカの常識
世間の非常識
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 14:18 ID:wC5SV5Wh
>>725
3300かな?
漏れは同じ症状が去年の今頃起きたよ。
パナのDVD機ならDVDドライブユニット交換、作業時間は約1時間
サービスセンターに、持ち込むか送ってやってもらうことになると思う。
ちなみに、漏れの場合担当のサービス員の自宅がうちの近所だったので
出張料無料でやってもらっちゃって1万8千ですた。
交換される部品はリビルド品になるとおもいます。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 15:56 ID:4P4LFher
>>735
3300初代は強制空冷なので汚れやすいのかもね。
3300Xにマイナーチェンジした時にファンレスになっている。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 19:16 ID:4HKPpCAj
市販されてる中で最も精度の高いナビってどれ
DVDなら楽ナビ
なんでこんなところで加儲釣りなんかやってるの?
>>739
毎度のことながら、釣堀並みに食いついてくるなw
ストラーダユーザーのホームページってどこかいいところありますか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 09:16 ID:IDbTR3w7
ETC連動ってナビとETC車車載機が同じメーカーじゃないと無理なの?
>>742
です
 車の乗り換えでナビも替えるんだけど、条件さえ合えば
登録地点なんかのデータは移せるのかな?
 教えてエロい人。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:59 ID:Bq00sGGY
>>744
まず双方でメモリカード等の外部記録メディアが使用できるのが前提。
さもなきゃ緯度経度を表示させて手写しでw

メーカーが同じだとそのまま読めたり、メディアを変換してやるだけでいける場合もあれば、
同一メーカーでも製品の時期によってフォーマットが異なったりする場合もあり。
基本的に緯度経度のデータにマークの種類などの情報がくっついてるだけなので
解析して変換してやるとか、フリーウェアの類を探してうまく見つかればなんとかなるんだけど。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 19:18 ID:dI+GG06p
カーナビつけてると、後ろから煽られますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 21:34 ID:WAs6nSPL
漏れは煽られないが、>>746は何をしてても煽られる。しかも脳内で。
>>745
サンクス。どう考えても、手間隙かかりそうでつね。
 シコシコ手作業しまつ。マジレスあんがと。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 02:38 ID:/bgGVuJm
>>746
煽ってるんじゃなくて、君のナビを見てるんだよ。
>>746
なぜそんなこと思うのか不明。
>>750
田舎ものだからでしょ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:34 ID:pUwO5Oso
 スレ違いだったらすみません。
福井県敦賀在住なんだけど、カーナビの取り付けをきっちりやってくれそうな
専門店はどこかにないでしょうか。

越してきて1年になるけど敦賀ってめちゃくちゃ物価高く、車関係もディーラーか
イエローハットくらいしかお店がなくて、殿様商売なんですよ(平均より3割高)

それで嫌気がさして、どうせお金出すなら隣の県くらいなら自分で行こうと思いますので
信用できる腕のいいショップがあったら教えて下さい。
いい仕事にはそれなりの料金は納得できます。
腕もそうだけど、その車種に取り扱いなれてる
所の方がいいんじゃないのかなぁ
ディーラーに持ち込めば提携先の電装屋がやるよ
いまは持ち込みで見てくれるところもおおいしね

腕よくてもその車に慣れてないとだめじゃないのかなぁ

それも選択師の一つだよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:50 ID:pUwO5Oso
レスありがとうございます。
ディーラーさんはたまにお世話になっているしまっ先に考えました。

でも持ち込みだと儲けにならないし社外ナビだと必ずしも詳しくなく保証問題もあるので
あまり歓迎されないと聞いたことがあり、ちょっと遠慮してました。
一応聞いてみます。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:58 ID:+iKv2ywt
無知な質問なんですけど、現在パナのストラーダ+ホンダ純正CDオーディオの組み合わせ
なんですが、TVやDVDの音声を車のスピーカーから出す事は可能なのでしょうか?
756掛川 ◆sHiMiN68Eo :03/12/19 22:14 ID:EKVcsfsp
>>754
ちゃんとしたデーラーだったら下手な所に出すよりもよっぽどしっかりした取り付け
してくれますよ。沽券があるから。
>>755
ナビのほうのAV設定でFMトランスミッターを「使用する」にする。
そんでオーディオのほうをFMにして周波数を合わせれば出る。
757755:03/12/19 22:19 ID:+iKv2ywt
ありがとうございます。さっそく試してみます。
最近、直接電装屋がナビ仕入れて、取り付けまでしてる所多いよね
ディーラー頼りだけじゃ商売できないからって

侮れない電装屋>電気のプロだから
759752:03/12/19 22:42 ID:pUwO5Oso
いろいろ教えて頂いてありがとうございました。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:13 ID:qewGmcav
すみません。
CDロムのナビを使ってるんですが
ソフトが96年版であまりにも道のない所を走ってしまうので
ソフトを新しくしようと思いヤフオクを見ました。
で、疑問が・・・
「拡張版」?「非拡張版」??
なんですか?これは。
今使ってるソフトにはこんなの書いてないんですけど・・
761OEM:03/12/20 01:11 ID:WPReUkPs
パイオニアがカーナビ純正品の出荷を始めたようですが、どのメーカーのどの車種に搭載されるのか教えてください。
>>760
http://www.zenrin.co.jp/CGI/product/navi/search.cgi
対応機種によって使えないことがある。拡張版
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 01:15 ID:UBfisfqU
>>760
機種名とか書かないのわからんのだけれど、
「ナビ研S規格」「ナビ研S規格拡張フォーマット」の事を言ってるのだろうか?
http://www.zenrin.co.jp/support/navi/faq/11.html
http://www.zenrin.co.jp/support/navi/faq/298.html

http://www.zenrin.co.jp/CGI/product/navi/search.cgi
で、機種名入れて検索してみたらどうかと。


ここに載ってない機種だと、メーカー独自フォーマットのソフトだと思われ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 04:08 ID:UBfisfqU
2003年冬版 真剣勝負のカーナビ選び
http://response.jp/feature/response/navi_2003guideaw/index.html
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 07:31 ID:XdD8AaGB
真剣勝負も何も選ぶタマが不作過ぎ
今買うくらいなら春まで待つ
>>764
毎回思うけど、レスポンスの評価記事は全く役に立たない。
ちっとはナビオ君の記事を見習うべき。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 10:11 ID:XdD8AaGB
「作り手の心意気」、「向上する使い勝手」、「作り手の執念」

制約も多い中で無難にまとめなきゃいけないんだから、書く側も大変だよね。
>>767
そうですね。
「カロナビはコンセプトは買うが、実性能が理想に追いついていない」
なんて表現も、苦しいフォローだっただろうね。

10番勝負とかだとさらにカロの大敗・・それを晒すわけには行かずあの勝負本数にとどめた・・など
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 12:36 ID:XdD8AaGB
>>768はなびお君だと思うが。
なびお君の記事は、他ではやってくれない比較とか
してくれて十分役に立つと思うぞ

道vs楽の話だったら専用スレあるのでそちらでやったほうがいいのでは
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 13:05 ID:nCMCBlG0
あのスレは粘着パナ厨がいるから、行ってもうざいだけですよ。
771掛川 ◆sHiMiN68Eo :03/12/20 14:41 ID:buRKxCJR
だからあそこは隔離スレだって。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:18 ID:J3Nu2Ak+
カーナビ初購入検討中です。各スレ眺めたり、懐具合を考慮して
こんな感じに絞れてきました。

ストラダインダッシュ+ビーコンVICS+フィルムアンテナ
(パナ製もしくは電波職人)+1DINオーディオ(パナ製有力)

で、悩んでるのは当方>>752氏と似たような境遇で、おそらく
通販購入したものをディーラーに取り付け依頼することに
なると思うんですが(やってもらえるかどうかは、まだ問い
合わせてません)、やってもらえるとして、こちら側で用意
するものは上記のものだけでOKでしょうか?
配線関係で必要になるようなものはディーラー(電装屋さん?)が
手配してくれると思っていいんでしょうか?

後で足りないものが出てきて再度通販→納品待ちとかになると
ちょっと辛いので…。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:26 ID:G6N4KB+2
今日オンダッシュモニターがすんごいでっかいの使ってるヤシがいた!
もうほんとちょうでっけえ!(・∀・)
4:3サイズで確実に14インチはあった!もしかしたら17インチかも。
パソコン用とか液晶TVの物をAC100Vで使ってるのかなぁ。
ナビらしき画面も写ってた。
でもとにかくでっかいから視界に入って邪魔そうだなぁと思いますた。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:27 ID:R7ZUAl8k
車買った所で点検等、付き合いあるのなら
そこでやってもらえるかも、ってかそうしてる人見たし
向こうが快諾し、取り付けも確実なものを狙うのなら
そこでナビ購入&取り付けを勧めます
他に必要なものは車種によって違うのでそれも含めて
全ておまかせするのがいいかも

後は電装屋が小売販売&取り付けしてる所もおおいですから(大手カーショップより
はるかに安上がり)

持ち込みって向こうにとってうまみ無いし、嫌がられる しかも工賃が割高
購入等全て込みでやってもらったほうが結果、値段敵に変わらないし

>>774
ホントは一件で全て済ませたいところです。
でもWEBで当たってみたところでは、情報なし。
あとは足で直接か、電話か…。

自分的にはAB、YH等の値段の高さってのはそれほど
気にしてなくて、むしろ在庫さえあれば数時間で
終わる(たぶん)ってのは魅力的でもあるんですよね。
ただ、たまに書き込みのある取り付け不安がちょっと。

ディーラーが後付け市販品扱ってくれたら、多少
高かろうが間違いなくそこで買うんですけどね。

あ! 「付き合いのある電装屋で販売・取り付けまで
やってくれるところはないか?」ってディーラーに
聞くのも手かもしれない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:28 ID:p70wRo/P
1-775 つまり楽ナビが最強ということでいいですか ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:32 ID:RRRTAT2I
(・∀・)イイヨイイヨー
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:33 ID:RRRTAT2I
!キリバソ(・∀・)イイヨイイヨー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:33 ID:XdD8AaGB
なにいってるんだい?
最強はルート設定の交差点ごとにぽちぽち手動で方向設定してたロードナビゲーターだよ
ゼンリン系の地図を使用しているところで
オススメはどこですか?

- インクリメントP(パイオニア、ソニーDV系、三菱、アゼスト) - MapFanWeb >>ttp://www.mapfan.com/
- ゼンリン (アルパイン、ケンウッド、ソニーM系/W系、イクリプス、パナソニック九州松下、xanavi) - Domap >>ttp://www.its-mo.com/
- 昭文社(パナソニック松下通工) - マップルネット >>ttp://www.mapple.net/index.asp

ただし松下はどれがどっちの製品か知らないので自分で調べてくれ
あとアルパインのH@01は他と違う系列だから注意な
>>772

必要な物は、カーナビのメーカーの電話相談室みたいなところに問い合わせれば、だいたい教えてくれるよ。
店頭で確認した限りでは、パナのモニターはなんであんなに見づらいの?
逆にパイオニアやイクリプスはとても見やすかった。
カロの盲信者だからです。
785783:03/12/21 01:45 ID:IifMMxLE
でも楽ナビはパス。
ソニーのG6500あたりを狙ってます。
通販なら9万円弱だし、車内でDVD−VIDEO見ないので・・・。

パナはモニターの画質でパスかな。あれは酷すぎると思う。
そんなに醜いか?
店頭で一生懸命見比べたら差があるかも知れないが
実際自分の車に取り付けると気にならないものだよ
それよりナビ本来の機能を考えた方が後々幸せだと思うよ
787783:03/12/21 02:06 ID:IifMMxLE
>>786
確かにナビ本来の機能はCD-ROM時代から素晴らしいと思う。

だからこそ気になってしまうのかな
画素数が他メーカーより少ないというワケじゃないと思うんだが。

カー用品店のディスプレイ品は電圧なんかの関係で本来の性能が発揮されていないのかな?

>>787
ストラーダはタッチパネルが不覚だったのだろう。
HD9000DのVGAファインビジョンは文句無しだしHDX730の液晶も他社に引けをとらないと思われ
フィルムアンテナの購入を検討中なのですが

>>239で、

>赤外線カットタイプの断熱フィルムで、一昔前のタイプは金属粉が
>入っていたので電波を通さないものはありましたが、
>現在はそのようなことはないようです。
>全く問題ありません。

と書かれてますが、私の車は3年前に業者(カーコンビ二→専門業者)で
貼ってもらったフィルムで一般的なプライバシーガラスよりちょっと濃い色
なんですが、金属粉が入ってるんでしょうか?

エロイ人おしえて!←(なぜか気に入った)

エロくない人も知ってたら教えてください。
>>786
見にくいね。見るたびにガッカリ。
パナのQVGAモデルは表示はみんな何かしら手抜きだよな。
730とかは色数少ないし、ストラーダはボケボケ。
でも、それは俺が比較対象として別のナビを持ってるからで、
実用に耐えられない訳じゃないけどね。
ストラーダ初ナビ&それオンリー、とかだったらすぐ慣れるだろ。
タッチパネル故に一枚多めに膜が入ってボケ気味なのかと思いきや
他社のタッチ画面はそうでもない

でも検索機能とか良いし、設計思想が新しいからいいとは思う
あの画面性能に合わせた絵つくりをして欲しかったな
>>789

色の濃淡を問わず、断熱フィルムと注文しないと普通のフィルムが使われていると思いますよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 11:44 ID:RYlEFY0B
ナビ初心者です。
この冬初めてのカーナビを買おうと思うんですが
オトバックスとかで買うより価格.comで買ったほうが安く買えるんですよね?

いくらくらい違うんでしょうか?
まだお目当ての機種がまったくないんで比べようがなくて。

ちなみに予算は15万くらいです。
>>793
そんなの店頭で比べりゃいいじゃん。
しかし、店頭でも価格.com並みに安い時もたまにはあるし、工賃サービスだったりすると
結局安くついたりすることもあるよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 11:57 ID:RYlEFY0B
サンクスです。
いざ店頭にいってしまうといっぱいありすぎて
どれがいくらするなんてことが頭に入らないで
いつも帰ってきてしまいます。
わー、いっぱいあるなー。
ってだけで帰ってくる。脳みその容量がたりないようでつ。
>>793

 まずオートバックスなどカー用品店だと、特別セール以外は大抵5%-10%引きです。
工賃は通常15000円くらいが相場です。

通販では30%引きくらいの場合もありますが、信用できる店を見極める
ることと、取り付けを自分でやるかディーラーや用品店などに
依頼します。持ち込みの場合はおそらく30000円以上になります。

これ以外に取付けアタッチメントやケーブルが別途必要になることもあり、
メーカーか近所の量販店で聞いてみましょう。

まず、どんなナビが欲しいのか、ある程度絞ってから判断した方がいいですよ
タッチパネル式を使ってると液晶が汚れない?
>>792

レスありがとうございます。
安心しました。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 15:33 ID:49R0o4ZM
HDDストラーダとHDD楽ナビまだですか!
>>772
うーむ。わたしと同じような悩みの人が。
わたしは
ストラダインダッシュ+フィルムアンテナ
(パナ製)+1DINオーディオ(純正残す+FM飛ばし)
ですが。
ディーラーに通販購入したものを取付け依頼したら、OKでした(すこし渋い顔)。
配線関係で必要なものがどうなるのか、レポートきぼんです。
わたしは出来ればこちらで一切合切準備できればスムーズに行きそうなんで、
色々調べ中です。
ガンガってください。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/21 18:48 ID:6vjV43Lp
カーナビ詳しい方々にお尋ねします。

先日、楽ナビ(AVIC-DRV220)を購入して自分で取り付けしたのですが、
動作がどうにも変です。目的地を設定してルート引いて、車走らせて
自車位置は正確に表示されるのですが、曲がり角や交差点、高速などで
案内がまったくされず案内の表示は発車して最初の案内のまま、その地点
を通り過ぎると(0m)案内地点までの距離がどんどん増えていくといった
感じ。オートリルートなどもされません。
これは、配線の問題ですかねぇ。本体の故障ですかねぇ。
自分で取り付けたので一概に機械が悪いともいいにくく・・・・
おしえて。
>>801
よく分からんけど、目的地を設定しても画面上にルートは出るけど、ナビゲートしてくれないってことかな?
デモモードとかなってない?
説明書スミからスミまで読んだ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 18:56 ID:kzMZBKoK
>>801
車速センサーはつながってる?
設定画面ですべての接続を確認すべし。
あとオートリルートはやるやらないが選べるので。
804801:03/12/21 18:56 ID:6vjV43Lp
>>802
読んだ。
案内関連の設定もすべてONにしました。
目的地付近にくると「目的地付近なので案内を終了します」
の音声はでますが、それまでの交差点や曲がり角など案内
がまったくされないのですよ。リルートも・・。ハァ・・・
805801:03/12/21 18:59 ID:6vjV43Lp
>>803
車速センサーは接続確認でエンジンかけると「ピピピピ」
て反応します。
その他の接続も確認画面ではOKになってます。
806772:03/12/21 19:00 ID:+sh7N3Ea
すみません。大変な勘違いをしてました。
今日ディーラーにナビ購入の相談(事実上の持ち込み
取り付け依頼の相談)に行ったんですが、市販品を
普通に扱ってるんですね。知らんかったです…。
ディーラーで買えるナビってカタログに載ってる2DIN
一体型の専用品しかないのかとばっかり思ってました。
あれはメーカーオプションってことなんでしょうかね?

価格一覧を見せてもらうと1割程度引いてあるようです。
近所のABが同程度なので、これで腹は決まりました。
「ディーラーで買ってディーラーで取り付ける」
一番分かりやすい選択肢を消していたなんて(´・ω・`)

ちなみに取り寄せなんで年内の取り付けについて
聞いてみたところ「無理」との回答を頂きました。
これはこれで、機種選定し直しの時間が出来たと
思って、良かったかなと思います。
(ABでストラダ実際に見てきて、他機種と比べると
やっぱり画面が…と思ってしまいました。最有力
なのは変わりないんですが。)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:00 ID:kzMZBKoK
>>801
あとディスクを一度出し入れし直すことをお薦めする。
808801:03/12/21 19:07 ID:6vjV43Lp
>>807
ディスク出し入れ&リセットボタン押しやりました。
でも、症状は変わらずです。
ああ・・・故障なのね。買ったばかりなのに。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:10 ID:hlEnpAV/
ガセものを掴まされたな
810772:03/12/21 19:12 ID:+sh7N3Ea
>>800 レスどうもです。
ということで、ディーラー購入に変更となりました。
通販で揃えた場合と比べて、少なくとも5万円以上の
出費増になりそうですが、おまかせの安心感を買う
つもりです。参考になれずスマソ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:25 ID:kzMZBKoK
さっき車速パルスの確認してみたらバックの接続がされていないことに気が付いたよ。
2年間気が付かなかったよ。(´・ω・`)ショボーン
当然だと思うけどエンジンかけただけでは車速は0で動き出すと数字が振れて来る。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:36 ID:V/KQ91kk
現行モデルではなく数年落ちの中古で買える
DVDナビで精度のいいものを探してるんですが
初心者なのであまり分かりません・・・・。
メーカーとかのこだわりは一切ないです。
813812:03/12/21 21:00 ID:V/KQ91kk
ネットで見てる限り
カロのD9000シリーズか楽ナビシリーズ?がよさげですが
この2つならどっちがいいでしょうか?
他のメーカーでいいのあるでしょうか?
>>812
この2〜3年のナビの進化はすさまじいものがありました。
すこし前のPCのような進化。
CDからDVD→HDDとあっという間に行きましたから。
現在はDVD、HDD一長一短という感じで性能的に差は詰まってきてるので、
わざわざ古いのを買わなくてもいいのじゃないでしょうか?
私的にはこの時代にWIN95の中古PCを買ってきた・・・みたいなものに感じられます。
新品でも買い方を選べばすごく安く買えますし。初心者なら余計に中古は避けたほうが無難ですよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:12 ID:kzMZBKoK
>>814
楽ナビに関してはあまり進歩していないように感じるが。
>>812

中古の値段次第でしょう。
>ttp://www.aucfan.com/
こういう所で大体の相場は見れます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:22 ID:DlnQDqfp
793です。
カー用品店に見に行ってきました。

15万円以内ってほとんどないですね。
楽ナビの前の機種のあまりが
買えるかなーって感じでした。これってどうでしょ?
814さんの話を聞くとすごく安く買えるみたいですが
金銭感覚の違いでしょうか?
買い方を選べばってとこでしょうね。
818812:03/12/21 21:26 ID:V/KQ91kk
そうですか。俺も出来たら新品がいいんですが、なかなか難しいです。
楽ナビは結構安いみたいですがどうなんでしょう?
精度は今でもカロが一番でしょうか?
97年ころのアルパインのCDナビ使ってますけど
たまに道からズレることがあります。こういうのは勘弁して欲しいです。

希望としては
1.精度のいいもの(道を外れたりしないもの)
2.オンダシュ
3.モニターがスタイリッシュで軽いものがいい
4.TVは特に必要なし
5.DVDナビ(HDDもいいけど値段的に)DVDの再生は特にいらない。
6.本体はそこそこ大きくても収納できるスペースあり。

こんなもんです。値段的には安ければ安いほどいいです。新品でも中古でも可。
ツレの最新ナビはマイク付いてましたけどあれはどういうものなんでしょうか?
あと触覚みたいなアンテナがイヤなんですけど
あれは役割的にTVだけですよね?繋げないとTVが見れないだけなんでしょうか?
今のナビはアンテナの台座にGPSがついてるので、やむなくつけてますが。
819812:03/12/21 21:35 ID:V/KQ91kk
↑取り付けは自分で出来るので新品なら店で買う気はないです。
820エタノール:03/12/21 21:35 ID:Rif6gDJ5
30万以内で買える物で後悔しないものってなに?
DVD再生、5.1ch
タッチパネルはいらない
機能はあればあるほどいい
>>817,818
D9000は4、5年前のハイエンドモデルで、オークションではモニタ付きで5万くらいかな。
精度については楽ナビと比べても遜色ないレベル。
ある意味、カロの精度はD9000位でほぼ完成された域に達している。
まれにずれることもあるが、地図情報の方が間違っている可能性もある。
ただし地図は古いので、必要なら2万くらいの新しい地図DVDを買い足さなければならない。

対する楽ナビは普及型モデルで、モニタ付きのDRV220で11万くらい。(価格com)
速度やルート探索では進化しているが、さほどD9000との違いはない。
むしろ進化は、数年前のハイエンドと同じ機能を安く提供できる所に注がれている。

これ以外に、取り付けが自分で出来ないなら3万くらいの出費がかかる。
安心を取って新品にするか、安さで中古を選ぶかは人それぞれですね。


>>818
マイクに付いてはおそらく音声認識のマイク。ハンドルに付いてるボタンを押してから、
「ノーマルビュー」とか「周辺探索」とか喋ってナビを操作できる(若干こつがいる)

テレビを見ないならロッド(触覚?)アンテナは不要。
別にフイルムアンテナという窓に張るタイプもあるが、2万位で張るのにこつがいる。
ただしVICSによる渋滞情報が必要なら、カーオーディオのFMアンテナに結線が必要。
何を言っているか分からないなら、素直に量販店かディーラーに設置してもらいましょう。
個人的には5万で不良品のリスクを踏むより、11万位の楽なびかストラーダを選びますね
823812:03/12/21 22:04 ID:V/KQ91kk
>>821
産休です。
>マイク
何となく予想はついてましたがその機能は絶対に必要ありません。
恥ずかしいですw使わなきゃいいんだろうけど。
渋滞情報も特に要らないかな?どんなものかよく分からないんだけど
やっぱあるとないのとでは全然違いますか?

D9000の地図ってまだ更新されてるんでしょうか?
ん〜D9000にしようかな。。。
D900シリーズはどうなのでしょう?
本体が小錦級ですよね?wおそらく収納はOKでしょうが、性能はどんなものなんでしょうか?
D9000と比べるとやはり劣りまくりでしょうか?

さきほども言ったように、中古にはリスクが伴います。
地図も入れればその差は3万程度なのであまり旨味は感じられません。
保証もつかないので最悪修理代で新品の方が安くつく可能性もあります。

マイクも渋滞情報もあればあったでそれなりに使えます。
楽なびもD9000も標準機能で付いてるので、結線するかしないかは任意です。

D900は使ったこと無いのでわかりません。おそらく遅いと思います。
>>817
まず基本的なこととして、複数の販売店を見ること、週末のセールを狙うこと。
特に広告の日替わり限定品は安いことが多い。


とこで、ここ数年で劇的に進化したって言っても、進化したのは記録媒体であって、
ナビゲートのアルゴリズムとか精度とか地図が劇的に変化したワケじゃないだろ?
精度なんて97年のCD機辺りでも、もう充分な程の精度があったんだから。
基本性能なんて大差ないんだよ。後は付加価値的なところで差をつけてるから。
地図の出来とかいっても3D地図とか交差点の写真とかなんてそんなに便利じゃないだろ。
まぁ、確かに中古買って新しい地図ディスク買ったら新品買うのに比べて旨みは少ないワナ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:53 ID:MneRcwYD
明日、カーナビを購入して取り付けもお願いします。
先日下見に行ったときに聞き忘れちゃったのですが、
車が動いててもテレビが見れるようにするにはアース線を〜っていう作業、
あれはお店の人にお願いすればやってもらえるものですか?
何か決まりがあってお店じゃやってくれないとかありますか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:02 ID:NpD8E7QA
>>813
ルート引き(ナビ部分)が他社よりせせこましい上、遅いらしいよ。
地図問題もあるし、それでもよければ。
>>819
> ↑取り付けは自分で出来るので新品なら店で買う気はないです。

取付け自分でできる人がどうして「初心者」なんですか?じゅうぶん玄人とおもわれ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:08 ID:vHe41yHA
ナビの精度ですが新品で買えるものだったら
どれでも一緒と考えていいでしょうか?
数年前はカロがダントツでよかったみたいですが。
絶対止めた方がいいメーカーとか(精度が悪い)ありますか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:18 ID:wOcCyz89
>>826
やってくれる店もあるしやってくれない店もある。
その店の方針次第。
>>829
ナビの精度なんて、ここ10年ぐらいは大きく変わっていないよ。
どうしてもナビの苦手とするシチュエーション、例えば狭い住宅地を右往左往してみたり
高速と並行する道路を走ってみたり・・・・では誤差や誤表示が出やすかったが、
そこに最初に手をつけたのがカロのDVD初代機だったと思う。
カロは精度がいいというより、カロは精度は落ちにくいと言った方がより正確かもね。
他社の製品も改良が進んだし、2000年の5月にGPSの信号に意図的に付けられていた誤差が
解除されるようになって精度が一桁上がり、ナビの地図の精度すら越えるようになったから
今の製品でどこの製品が良いとか、どこの製品はやめとけといったような大きな差は
あまり出ないと思う。
>>829
精度はカロだと思っているならカロ逝っとけ。
どのナビでもズレるときはズレる。
もしカロでズレても諦めがつくだろう。
きっと他社はもっと醜いんだろうな・・・・なんてね。
住んでるところの周りが
 地図不正確
 高低差激しい
 カーブの連続
で動き始めてしばらく道を走らない。
特に激しく坂を登るとだめ。
ちなみに楽ナビ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 12:24 ID:wGcb9qBI
住んでるところの周りのナビゲーションが必要なDQNは脳を改造したほうが
早いと思うぞ。
ちょっとお遊びね(^^ ;

アルパイン:「出来杉君タイプ」抜け道と詳細地図によるルート案内が全て。ある意味ナビゲートには
      最も適している。無理を言えばそれなりに答えてくれて優秀なんだけど、冷たい感じでコアな
      ファン以外には一般受けしない。(01は除外)

パナソニック:「しずかちゃんタイプ」見た目のよさ(VGA)、細やかな親切さ、ルートもそこそこ。
       ただしちょっと頭固い(地図) 欠点の少ない優等生で誰にでも優しくファンは多い
       んだけど、意外と身勝手な面もちらほら(いいとこ取り?)

パイオニア:「道具の限定されたドラ」何を置いても道具(ジャイロ)の使い方が不手い。
      他はこれといった特徴は無く及第点はとれるが、ちょっと抜けてて融通が利かないルート。
      他に先駆ける開拓精神とユニークさ。欠点も多いが親しみやすく根強いファンが多い。
>>835
のび太君はどこ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 13:10 ID:RPuGMwER
道具(ジャイロ)の使い方が不手い > うまいの間違い

>>836
カロのユーザーかな? ;;

折れのイメージ
アルパイン:販売価格が何故か他社より割高。
パナソニック:新型は最先端の機能を搭載してくるが、見捨てるのも早い。地図の更新で泣きをみる。
パイオニア:そつなくこなすが特別優れている感じはない。
>>834
地理を熟知してる自宅周辺で自分のナビの性能をチェックする
というのは常識ね。
知らない土地だとズれたり地図がヘンだったりしてもわかりにくいし、
そもそも周囲の状況把握の方が忙しくて、ナビの挙動にあまり
意識を割けないし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 15:51 ID:DX5SZAJ8
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1748625&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201025&MakerCD=55&Product=CU-H8000VP

ホームラン級アホです。。。
しかし、ナビ取り付け工賃を少しケチる為に
電車で2時間もかかるような所で車買うかぁ?
タッチパネル式のモニターは、とても便利らしいけど
オンダッシュモニターの場合は位置的にどうですか?
結構近めにつけないと遠いですよね?
カーナビ初心者です。
MINI購入にあたり、カーナビも購入予定。
1DIN、インダッシュ、タッチパネル希望。金額的制約無し。

ネットで調べたら、ケンか道がよさげ。
他に何かおすすめありませんか?
エライ人教えて下さい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:00 ID:yUj4iYpJ
初心者はオンダッシュの方が良いと思いますが。
844842:03/12/22 18:09 ID:eIyehTXv
>>843
見た目でインダッシュがいいかなと思ったのですが。。
オンダッシュの利点はどういったところなのでしょうか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:20 ID:wOcCyz89
>>844
車にもよるが、オンダッシュの方が高い位置に設置することになる。
運転中ちらちらみるのに視点移動が少なくて安全。
オンダッシュで、運転席右前設置ってどうですかね。
ウチの車だとスペースなくてダメなんですけど、車種に
よっては視認性よさげ鴨。
タッチパネルの操作性も期待できる(ステア邪魔かな?)
まあ助手席のTV/DVD需要は完全無視ですが。
847842:03/12/22 18:38 ID:eIyehTXv
>>845
なるほど。オンダッシュも検討してみます。

>>846
助手席の彼女のためにDVD+豊富な音楽を考えています。
このため、道+ipodが一つの候補。
MINIには標準でMDしかないのでケンナビ+ケンオーディオも良いかなと考えています。

カーナビの達人を見てる限り、惹かれるのは2DINが多いなあ。
new mini?だとインダッシュはきつそうだよな
かなり視線落とさないと・・

ipodなんかより、きちんとしたシステム組んだほうが
音いいし>>FM飛ばし 操作し易いよ

インダッシュなら全て1DINに収まってる道を勧めるよ
ケンは別にボックスつけないとダメだから
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 20:06 ID:vHe41yHA
ソニーの現行モデルのナビなんですが
精度はどんなものなんでしょうか?SONYのナビってホントに大丈夫なのかなと
思ってしまいます。
ソニーか楽ナビかで悩んでます。ソニーの方が1万円ほど安いので惹かれてるんですが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 20:20 ID:cSTW1wj/
三菱の使ってる。
今のカーナビってMDもDVDもMP3も再生できるんだね
凄い。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:07 ID:C/hIQfV5
>>849
ソ、ソ、ソニーってあんた、本気。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:15 ID:wOcCyz89
>>849
ソニーの一般的な製品ってのは普通、競合機種よりも高い値段がついている。
それはソニーブランドを信じている人が多くて多少高くても売れるからだ。
ソニーのナビはソニーというブランドを冠しているにもかかわらずなぜか安い。
これはなぜか?安いものには安い理由がある。
その値段差の分、人気がない、しいては劣っているということだ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:39 ID:OxAkyjc5
ケンウッドのHDDナビ HDX−710は買いだよ。
航空写真がそのままナビ地図になるところが感動物です。
公開は出来ないけど、とあるネット通信販売で、
¥132,000(送料・税込)で販売してまつ。
グーグルで検索すれば必ず見つかるはずです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:00 ID:vHe41yHA
やっぱ大企業ってそれに見合う数のアンチがいるってことが今ハッキリ
分かりました。
>>852
そう??前にG6500使ってたけど画面を半分にナビ、半分にTVみたいな使い方が出来ないから
カロナビに乗り換えたけど、リモコンとかの使い勝手とかDVDなのにスクロールも早くて値段の割には
良い物だと思ったけど! 地図がゼンリンなのもポイント高かったです。
はいはい。カロが一番でちゅよ
ヽ(´ー`)ノ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:27 ID:fGkXHmvz
>>856
? 日本語が理解できないの?
パナが一番だよ
>>857
>>856は今頃恥ずかしさに震えてるんだからそっとしといてやれよ。。。
カロナビのXH9と付けて2ヶ月で壊れますた。
取り付けて1ヶ月半程で、車で移動中に画面が乱れるようになり、リセットすれば復旧する状態
だったのですが、その内に起動時に唸り音がする。
画面がホワイトアウトして起動できず等の症状が出まして、販売店と交渉の結果新品交換。

こういうトラブルって多いのかな?
せっかく新しいのにして貰ったけどまた2ヶ月で壊れるんじゃないかと少し不安でつ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:47 ID:PWZP2M2V
CU-H8000VPとVP-2、今買うならどっちがお得かなぁ?
>>860
おお・・・俺はH9なんですけど、初期不良で泣いてる人がいたとは・・・。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070083313/221
この221が漏れです。状況は違うけど、なんとなくですが気持ち分かります。
もう1ヶ月も修理の連続で、なんだか疲れました・・・。(´・ω・`)
863862:03/12/23 00:01 ID:OQnRJOGX
起動時の唸り音っていうのは、ファンの音のようです。
やっぱ似た症状の人がいるんですねえ・・・。連投スマソ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:10 ID:b5rJdvW3
【速報】
たった今、車上荒らしを捕まえました。
19歳の若造です。
今、家の隣の公園の柵に手錠かけて待ってもらってます。
警察呼んだほうがいいのでしょうか?
それとも、これからどうしましょうか?
さっさと警察呼べよ
>>865
もう呼ぶの?
なんで手錠なんて持ってるんだよ
反省もしてるし、泣くので、逃がしてやりました。
19歳だしなぁ。もう二度とするなよ。

>>867
冗談抜きで車に1個用意しておいたほうがいいよ。
>868
> 冗談抜きで車に1個用意しておいたほうがいいよ。
何処に売ってるのか教えておくれ。家用と車用に2個ほすい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:06 ID:EQHTQ/6j
>>869
大人のおもちゃ屋
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:07 ID:apLtu3dC
>>864
夜も遅いからと言って親元まで送ってあげれ
親になんて言うのかは解かるよね?
最新HDDナビは買ってもらえると・・・・・
車上荒らしするようなやつが簡単に反省するとは思えん
警察に突き出したほうが良かったと思うが
手錠は歌舞伎町のガットバスターにFBI採用とかいうのが売ってたよ
手錠が手に入らなければ米軍みたいに、電源コードを束ねるナイロンのやつを応用すればOK
>反省もしてるし、泣くので、逃がしてやりました。
あんたの行為は結局他の犠牲者を増やしただけだよ
泣けば許されるんだからチョロイもんだ

>19歳だしなぁ。もう二度とするなよ。
その足で2件目の犯行に及んでると思われ

万引きは犯罪じゃないとかほざいてる奴のメンタリティそのものだな
874868:03/12/23 01:16 ID:b5rJdvW3
一応、家の住所は押さえておきました。
近所で車上荒らしがあった場合は、警察に言うと念押ししておきました。
>>868
甘すぎ。常習犯かも知れないのに。
TVの犯罪番組の万引き犯見れば
自分の身が助かるものなら
泣くのなんて朝飯前だよ。

警察に突き出せば君の住んでる周辺の
車上荒らしを全部吐く可能性もあったのに。
手錠とか用意しとくと、いざという時自分に使われそうで怖いw
スレ違いは承知の上だけど、
http://www.kappa-tamagawa.com/cgi-bin/dlrank/dlranklog.cgi?dl=108
これの最期のほうまで見てみそ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:27 ID:+sSB/t/v
現行犯じゃなきゃ警察は捕まえないよ
へたすりゃ現行犯でも捕まえない

警察の目の前で納得いくまで車上荒らしをして
叩き壊して引きずり出したナビを見てもらってはじめて警察は動くし
それでもへたすりゃ無罪放免、初犯だから可哀相だしナビは自分で買ってください大人でしょで終了
調書取るの面倒臭いからね警察は

あと手錠の用途を疑われて貴殿が逮捕されます
1日ぐらいは事情聴衆されて、近所で犯人の見つからない暴行事件があったら
犯人に仕立て上げられるかも

家の住所を抑えても現行犯の証拠も無いし、脅迫かストーカー行為で
窃盗餓鬼の親に訴えられるかも

逃がした事で>>868の人生は全て不利になったよ
残念でした。人生またどうぞ。

逃がさなきゃこんな事にはならなかったのにね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:32 ID:+RhTaO+Q
872が言ったようにナイロンの電源コードを束ねるやつなら怪しまれないな
っていか歌舞伎町って・・・。872さん微妙に怖いよ・・・
>>877
なにこれ? 心霊ビデオ?
>>868
手錠まで大人のおもちゃで買っておいて逃がすな、半端ものが!
>>868
どの辺り?
市川行徳近辺で車上荒らし多発中と警察から聞いてるけど。
かくいう自分も被害者なんで、地域的に近いのであればあんたも恨むよ。

それと、車上荒らししたりするような香具師が本当の住所書いてるなんて
思えないね。
甘すぎだよ。
怪しげな入手ルートの手錠を持っているなど、
自身に警察沙汰にしたくない理由があったんだろう?
あるいは中高生時代に万引き常習癖があったりして
犯罪というものに対する感覚が鈍ってるんだろうな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 08:24 ID:36UNsai6
甘いね。それに尽きる。
自分さえ良ければ(オレって寛大な人間だな、って自己満)それで良いのか?
心を鬼にして警察に突き出していれば余罪ポロポロ&今後の荒らし減少だったのに。

万引きは犯罪、ってのは確かだけど精神的問題が引き起こす、って麺もあるけおど。
(精神的にストレスがきつい時に3回ほどやったことあり。捕まらなくて人生踏み外さずに済んだけど、捕まっていたらと思うとガクブル
車上荒らしは明らかに常習でしょ。
885884:03/12/23 08:30 ID:36UNsai6
酔って書き込みしたら誤字が。
麺>面
普段ラーメン関係のカキコが多いんで。スマソ。
>884説得力に欠けるぞ・・・
887868:03/12/23 08:52 ID:b5rJdvW3
いやね、俺には分かるんだよ。
こいつ今後も犯罪する奴かどうかって。
今回、捕まえた19歳の青年は、車を物色しているだけだったし、
窓からオーディオ関係を眺めていただけだったんだよ。
で、その時見つけて「ゴルルァ!」って一発かましたら、
逃げようとしたので、確保したんだよ。
捕まえたとき、青年はガクガクブルブル状態が激しく、
この時、こいつ初犯だなって思ったよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 09:41 ID:/kQ6Wrku
俺には分かるんだよ
俺には分かるんだよ
俺には分かるんだよ
俺には分かるんだよ
救いようがないな。つーかネタとしか思えん
窓から室内見ていたからって警察に突き出しても
本当に車上荒らしかどうか証明できないからダメだな
ただ単に憧れの車の室内を見ていただけという事も言えるし
結局ダメダメじゃん?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 11:03 ID:yZet8cuj
終了
>>887
お前・・今まで2ちゃんで見てきた中で一番馬鹿^^;
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:01 ID:N+cSZmLT
>>849
ソニーのナビは買ったら必ず後悔する。
まだ三菱やサンヨーのナビを買った方がいい。
894868:03/12/23 13:05 ID:b5rJdvW3
>>892
何を怒っているんだ?
理由を言ってから馬鹿なのかアフォなのか言えよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:12 ID:qim28Nug
>>893
何でそう思うのかを書かないと・・・。
で、ソニーのナビ使ったことあるんでしょうね?
>>892
そうかなぁ?
実際にその青年に出くわしたものしかわからないニュアンスってあるっしょ?
一概にバカとは言えんと思うが( -人-).。oO(・・・・・・)
>>887の気持ちもわかるけどね。ネタでなければだが。
>>894
手錠というのは、実際に犯行が行われた場合に現行犯としてかけるもの。
物色している段階でそんなことはできないぞ。

俺なら>>894を(精神敵な)傷害罪で訴える。
898868:03/12/23 13:35 ID:b5rJdvW3
>>897
まあ、分からないでもないけど、結果論になってしまうが、
その青年は、ドアをこじ開けるヘラみたいなもの、ペンチとドライバ
を所持していたんだよ。確かに見つけたときには、所持しているかどうか
分からなかったけど、俺には分かるんだよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:37 ID:XL7PUw39
俺には分かるんだよ
俺には分かるんだよ
俺には分かるんだよ
俺には分かるんだよ
はい。ネタでした。みなさんお疲れ。
901868:03/12/23 13:40 ID:b5rJdvW3
さーて、来週の荒らしさんは。。。

868です。
いやー寒くなってきましたね。
ノリスケの奴、正月でもないのにもうお腹パンパン。
ってなわけで、来週は、

・近所の駐車場でネコタンあたたかい
・車上荒らし、ローソンに逃げ込む
・あっ、車がない

の3本でーす。
うんわっふっふ。
>>892に清き一票
カーナビの話をしたいんですけど
どのスレに行けばよいのでしょうか?
>>903

【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart7【DVD】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070083313/l50
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 15:42 ID:iXXaNDtd
オークションでナビ買って、取り付けだけ他でやってもらうとしたら、
安くて信頼できるところ都内でどこかないですか?A.Bや、Y.H、A.Tなど都内カーショップは
軒並み高くとられるようです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 16:07 ID:os6TsKJI
手錠なんてかけたら「侮辱罪」下手すりゃ「名誉毀損」なんて事にもなりかねない
実際車上荒しをしたかどうかは別問題になります。
よくテレビで万引き犯捕まえる時も出来るだけ周りに分からないようにやってるでしょ
もし「こらー、そこの万引き犯!!待てゴルァ!!」なんてことを大声で言っちゃうと
駄目なんですよね (相手が逃げたら別ですが)

>>906
俺には分かるんだよ
>>903
ワロタ
>>906
どうせなら逮捕監禁罪で3年以上の方がよろしいかと。
910掛川 ◆sHiMiN68Eo :03/12/23 17:37 ID:UK68mmp/
>>905
ディーラー。
自分で取り付け出来ないのにオークションで買うって凄いな。
もし故障してたらどうするんだ?
912868:03/12/23 17:57 ID:b5rJdvW3
>>911
俺には分かるんだよ
>>912
おまえはつまらん。
914868:03/12/23 18:34 ID:b5rJdvW3
みんなごめんな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:06 ID:qim28Nug
>>905
持ち込みは割り高工賃になる可能性があるよ。
素直に店で買って付けて貰った方が安くつく可能性もある。
ノウハウがないのならオークションは避けるべきだよ。
俺はDIYでやってるけどオークションで買ったナビは1ヶ月で調子悪くなった。
ピックアップの寿命もあるし総合的に見て中古買うメリットは値段以上にはないと思う。
いい勉強になった。授業料だと思って納得するしかない。
数年で飛躍的に進歩してるしね。
俺も最近叩かれてるソニーのに買い変えたんだけど
無駄なものがついてない上に安いので満足でつ。性能も別に普通だし。
ナビに依存してるわけじゃないからそう感じたのかもな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:09 ID:+br6SQC/
>>905
取付け専門でやってる業者行けば?
販売だけやってて取付けやってないような店(ホームセンターとかアキバとか)で
聞けば教えてくれるだろ。
DVDナビでMDも付いてる機種はないでしょうか?

やっぱ、別に付ける方がいいのでしょうか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:21 ID:Jj24FqRN
別に付けた方がどっちか故障したときに便利、かな
>>893

オラは今月初旬にソニナビG6500を購入しました。
全然後悔してませんね〜♪
オラも>>915さんのようにナビに依存しているワケじゃないし...
いろんなサイトで情報収集して、実際にカーショップで各社ナビを色々触ったり...
ナビついてる友達の車に乗せてもらって、実際のルート案内とか見せてもらったり...
自分で出来る範囲の情報収集をして、私のマイカーの使用頻度と照らし合わせて(私は週1回乗るか乗らないかと言うところです)、良いところ悪いところを承知、納得の上で決めましたので...

通販で購入して自分で取り付けました。
何度か、くだらん質問(ビーコンとGPSアンテナの取り付け位置とか(笑))
をお客様相談室に電話してみたけど、親切に答えてくれました。

他社と比較して多機能じゃなく、エンターテイメント性も劣りますが、基本性能とか地図精度はしっかりしてると思います(あくまで素人意見ですが)。各個人の選択肢の条件に合えば選択の余地があるかも....知れませんです...
















920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:36 ID:LyIfm9l9
>>917
アゼストであった。MAX430VDだったかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:37 ID:K9ned3FF
>>917
イクリプス。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/

故障でなくても、ナビもしくはカーステを買い替えたくなった時に
まるごと一式入れ替えになってしまうのも難かも。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:58 ID:SXy3bmAK
定価20万ぐらいで7インチのインダッシュならどこがいいですか?
一応パナで検討してるんですが。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:07 ID:lBqPMwiB
>>920
430VDにMDは付いてないよ
DVDビデオは見れるけどね

>>917
イクリの5503Dがちょうど良いと思われ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:35 ID:YNzDzfTg
>>917

知っている限りでは、
イクリの5503D
サンヨーのNVA-101
ぐらい。

ディーラオプションのMDがついたナビも結構あるけれど、
市販のものだと、少ないのかなぁ。
店頭で触って見てソニーご自慢のジョグダイヤルはどうかと思った。
あれはモバイルとか携帯電話とか画面の小さいもので生きるのであって、
なんでわざわざカーナビで使っているのかと。
普通にページ切り替えにした方が全く良いな。他社みたいに。
>>925
いや、あれは運転中に操作するには、指の移動が少なくて
ベストだと思う。ジョグにどういう項目をヒモ付けるかで
使い勝手は大きく変わるけどね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:09 ID:RUG0uMIg
ソニーはジョグシャトルなんかではなく、ちょっと前のカーオーディオについてたステアリングのとかにつけるロータリー
のヤツにしてほしかった。あれ便利だったんだけどな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:34 ID:CMYLLjAJ
CDチェンジャーについてですが、FMで転送するタイプがありますよね。
このタイプの場合、音的には如何なもんでしょうか?
>>926
ああ うん、ジョグダイヤル自体はいいんだけど、
あのリストは見にく過ぎだよね。
積み木みたいに重なっててガタガタ降りてくるやつ。

それも真っ直ぐに縦に並んでればいいのに、わざわざ斜めに表示してるから
目的のやつが探しにくい・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:23 ID:7UFkXfL2
>>927
それ付いたらパナ捨てて買ってもいい(w

ウデのあるヤツなら自作してみるのもいいカモ
http://presso.sub.jp/recent/rotary/rotary.html
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:24 ID:7UFkXfL2
>>928
なんでナビスレで聞いているのか知らんが、音的にはFMラジオと同じと思っていい。
あとはお主がそれで満足できるかどうか。
932ソニーナビ:03/12/24 12:27 ID:8cPr7jfz
「メリークリスマス!今日は12月24日です」

あぁ録音しておけばよかった

また来年。
日付を戻せば無問題
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 14:27 ID:4qKGN0T+
GPSによって日付を管理されてるのにどうやって戻すの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 19:17 ID:uRvrPtfq
外品のナビって普通に取り付けるだけで走行中TVは見れるのですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:03 ID:ELCEQ7ka
普通はパーキングブレーキにつなぐように指示されてる
線をアースに落としてやれば見れる
937掛川 ◆sHiMiN68Eo :03/12/24 21:10 ID:B2b3BxwY
>>934
GPSをハクる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:13 ID:+4LIVtZD
ネット接続が出来るナビはどんなのがあるんですか?
カロのサイバーナビと富士通テンの7703D?だったかな?
他に得意な奴てある。
AuのCdma1xWINを導入しようかと思ってるんだけど。
>>938
エアナビ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:40 ID:CMYLLjAJ
ケンウッドの HDX-710,FX-5000,KDC-C520 の3点セットを
購入するつもりですが、この組み合わせをどう思いますか?
アドバイスお願いします。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:45 ID:KrXoJe70
>>936
オークションのポータブルのナビの配線は簡単に出来ますか?
当方、自信がないです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:48 ID:W0GzrLta
出来る。シガーライターに差し込めばOK。
オークションはあまり古いのは止めたほうがいいよ。
ピックアップの寿命が近づいてる・・・。
>>935
フツーにボディの金属むき出しのとこにつなげばOKだよ
>>941 どこに設置するのかな
助手席下なら楽だけど、インダッシュやトランクに設置しようとすると
それなりに手間がかかるような

アクセサリーや車速とか何も繋がなくていいタイプなのかな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:28 ID:9GycKHhU
質問です
IPパスってメインユニットとナビゲーションをつなぐ配線のことかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:40 ID:Qt6le+9w
>>915
905です。
実はオークションと同時に価格comでも見ていて
NVE-HD01って機種なんですけど、店頭168Kに対して
価格comだと112Kなんですよ。なんで取り付けだけどっか安く
やってくんないかと思いまして。どこか取り付けだけ持込でも
安くやってくれるとこ都内でないですかね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:46 ID:yT04ytTU
>946
取付屋もオークションに出品してたりするよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 01:01 ID:u0v8VfYn
>>945
カロッツェリアのカーステレオ用のバス規格で、音声信号や電源やチェンジャーなどの
制御信号とかもろもろが一まとめになったやつ。
特にカーナビ専用というわけではないよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 01:44 ID:9GycKHhU
>>948
サンクス。
今度カロナビ220にカロ製のメインユニット付けようと思っています。

候補はDEH−P005と007です。
違いが良くわからず迷っています。
どなたかアドバイスを!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 02:38 ID:7vt6aiRO
>>949
MP3/WMA対応のカーオーディオ_その16
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066475846/

で聞いといで。
951935:03/12/25 06:30 ID:Ha3dbIab
>>936>>943
レスサンクスです。
アースに繋ぐのは聞いたことがあるのですが、
ディーラーの人が最近のナビはややこしいからアースに繋ぐだけでは見れないみたいな事を言っていたのですが…
ちなみにパナのCN-DV250Dを購入予定で車は現行ステップワゴンです。
952掛川 ◆sHiMiN68Eo :03/12/25 09:24 ID:k0wfDUV0
>>951
>ディーラーの人が最近のナビはややこしいからアースに繋ぐだけでは見れないみたいな事を言っていたのですが…

もしかしたら、お小遣い稼ぎのチャンスかもしれない。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 11:02 ID:p1OrgkdR
オートバックスでタダでやってもらったけど。
>>940
MP3で聞くならチェンジャーは必要ないんじゃない?
金に余裕があるなら別だけど。
>>949

カロカロカロカロ、加える儲け!
儲けーさせてー信者にハ・ヤ・が・わ・り〜!♪
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 15:40 ID:HE4W4B/x
というバカは無視して1000までがんばりましょう。
>>956
1000まで営業、頑張ってください。
いまピンチみたいですね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 16:04 ID:Cva69407
なけなしのお金で買ったナビがストラーダだったのですか? ステキですよね、
ストラーダ。国内最強ですよね、ストラーダ。慣れればボケボケ画像も見易い
し、なんと言ってもなび男クンの結果が圧勝! よかったですね、貧乏人にとって
胸のすく一瞬でしたね。がんばれボクらのストラーダ。あと出しパクリナビなんて
もう言わせないぞ! 型番が似てるのも偶然だい!
>>958
パクリはカロの一八番
しかも堂々と開き直り
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 17:17 ID:2s5bPJTj
そうだね、カロは許せないよね、ボクらの敵だよね、あんなメーカーは
無くなった方がいいよね、パナソニックがパクるメーカーが無くなっちゃ
うなんて心配はする必要ないよね、まだまだマネしなきゃいけない製品
はたくさんあるもんね、やっぱり偉大だなボクらのストラーダ。なんて
高性能かつフレンドリーで財布に優しいナビなんだろう。コレさえ買って
おけばみんな幸せになれるのに、ナビなんて要らないなんて言ってる
貧乏人はクソだよね、鬼ローンを使えばボクでも買えたのに。24回払い
なら月々3千円だよ、3千円でこんな優れたデヴァイスがボクのモノに。
なんでみんな買わないかなあ。ボクなんか毎晩かわいさのあまり射精
しちゃってるよ。マジこれ最高、買わないヤツは馬鹿だよ、人生の楽しみの
3分の2は無駄にしちゃってるって言っても過言じゃないよ。
>>960
エアナビなんて、毎月2000円程度支払わなきゃならない。
ユーザーがやっとこさ一万台。

それでも毎月1000万のお布施也。ありがたや〜
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 17:59 ID:2s5bPJTj
そうだね、エアナビは許せないよね、まだパナがパクれないと思ってユーザーも
でかい顔しやがって、ボクの給料では買えない値段も許せないよね、鬼ローン
の上に更に月2千円も上乗せするなんて馬鹿のやることだよ、そんなことしなく
てもストラーダはサイコーなのに、馬鹿、死ね、チョッと俺より稼いでるからって
いい気になりやがって、死ね死ね死ね、俺より収入の多いヤツは全員死んで
いいんだよ、世の中のナビ全てがストラーダになればいいんだ、そうしたらボク
のチョイスが最高だって証拠で、つまりボクは最高な人間なわけで、ぜったい
来年のクリスマスは一人で淋しくシャンメリーなんてことにはならないわけで、
ともかく言いたいのは、ボクらのストラーダ最高ォ!ってこと。
そでのていいの来と って何?
>>962
カロナビだと、自然にキスまで持ち込めるっていってた香具師いたな〜・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 18:15 ID:ZsYkb8Xe
そんなカロユーザーは殺すべきだよ、なんだよ自然にキスって、まだ
俺でさえ素人の女にはキスしたことないのに、っていうか優しくして
くれる女性なんて母さん以外にいないのに、あ、いるか、ナビの中の
パナ子さん、かわいー、サイコー、ああ、会陰の色はどんなだろう、
ストラーダ買って良かった、ボクもいつかパナ子さんのようなかわいい
コとBOYS BE...のような恋をするんだ、いつかきっとボクの南ちゃん
を見つけるんだ、そのためにボクはこのストラーダを全身全霊で愛し
ていくことを誓うよ、2ちゃんねるにカロなびなんて最悪、楽なび使う
いやらしい大人は低能だって書きまくってやる、ストラーダが最高って
わからせてやる、あ、いく、いくいく…
初めてきたんだけど、
なんか、尋ねたり書いたりする雰囲気じゃないんで消えまつ
>>965
BOYS BEとか・・

お前・・いい年してよくやるよ。
しかも、つまらんばい^^
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:51 ID:Bf2cB/CZ
変なのがいるな
うんうん、訳わからんヤツが棲息してるぞ。このスレ
まあ〜アフォなカキコは無視して(w

おい!>>919
最後の方に、他社との比較を書いてるけど、できれば詳細きぼん。
最近のカキコ見てる限り、あんたの意見が結構マトモそうなので(w




おまえらブランド名に惑わされすぎ!偏見を捨てて見てごらん、三菱のナビが最高って気が付くさ〜
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 01:05 ID:2DB4En9N
>>971
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 三菱工作員。
三菱ってオービスとかネズミ捕りの機械作ってるんだっけ?
レーダー付きナビとか出さないかなぁ、、、
三菱ナビって一昔前のソニーのCD-ROMナビに見た感じ似てる。
>>973
レーダーで他の車取り締まりますか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 02:32 ID:VfDwiCnV
そうだね、カロは許せないよね、ボクらの敵だよね、あんなメーカーは
無くなった方がいいよね、パナソニックがパクるメーカーが無くなっちゃ
うなんて心配はする必要ないよね、まだまだマネしなきゃいけない製品
はたくさんあるもんね、やっぱり偉大だなボクらのストラーダ。なんて
高性能かつフレンドリーで財布に優しいナビなんだろう。コレさえ買って
おけばみんな幸せになれるのに、ナビなんて要らないなんて言ってる
貧乏人はクソだよね、鬼ローンを使えばボクでも買えたのに。24回払い
なら月々3千円だよ、3千円でこんな優れたデヴァイスがボクのモノに。
なんでみんな買わないかなあ。ボクなんか毎晩かわいさのあまり射精
しちゃってるよ。マジこれ最高、買わないヤツは馬鹿だよ、人生の楽しみの
3分の2は無駄にしちゃってるって言っても過言じゃないよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の陸運支局行ったんです。陸運支局。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ユーザ車検はこちらまで、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、車検如きで普段来てない陸運支局に来てんじゃねーよ、ボケが。
車検だよ、車検。
なんかカップルづれもいるし。クリスマス明けで陸運支局か。おめでてーな。
よーしボクちん、一発合格してやるぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、15000円やるからその列空けろと。
陸運支局ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
車検ラインの検査員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと順番かと思ったら、隣の奴が、ボクのヘッドライトHIDに改造してますよ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、HIDなんてきょうび当たり前なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、HID、だ。
お前は本当にHIDが必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、HIDって言いたいだけちゃうんかと。
陸運支局通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、
移転抹消、これだね。
移転抹消で、更に自賠の返戻金をGET。これが通のやり方。
しかしこれを頼むと次から保険会社社員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、や*と車検かホリ*ー車検にでもいっとけってこった。