【いいけど】トヨタ純正ナビ【高い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ほぼ定価か新車購入時にわずかに値引きが増えるだけ
走行中に操作・TV・DVD不可
それでもほすい
社外品HDDのほうが良くない?
小倉○子のアナルを調教
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:34 ID:jA9E+2z/
走行中にTV・DVDは見れるようにしてもらえ。
セールスに駄々をこねるべし。

しかし、ナビ操作は走行中は無理だ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:37 ID:ebL9dUZF
トヨータのオーディオ、ナビのフロントパネルは、DINサイズではなくて
ワイドサイズ。純正品を買わせようとする企みだな。w
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:02 ID:aXK3rNNa
純正検討中
2DIN 7inch タッチパネルはトヨタ純正のみ?
走行中のナビ操作ってどんな操作?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 17:20 ID:kxGxU0g9
今のHDDモデルはアルパイン(7inchタイプ)とカロ(MDつき)だな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 17:29 ID:TZUStCk8
何年か分の地図が新しくなった時の保守料が入ってるんだったらつけてもいいな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 17:46 ID:lrvUEz0i
はいっとらん
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 17:50 ID:bCa66FCy
走行中のナビ操作は音声認識で。
ボタン操作でできない操作もできる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 21:16 ID:a9duUkIK
トヨタ純正ナビを買おうとしています。
光ビーコンユニットが安いから。
性能についてはよくわからん。ナビ初めてなもんで。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:19 ID:Sq2Srm1g
どなたか、純正ナビと純正3メディアVICSユニットの対応情報って
ネットで公開されていないのだろうか・・・。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:16 ID:cJijabii
スレ存続危うい
純正なんてそんなもんか・・
一般メーカー品にしよーっと
トヨタのサイトを見れば分かるんでないの?

俺は純正ナビにVICS付けたよ。
不満は特にないなあ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:00 ID:9bc2q1UN
ETCはどうなん?
やっぱりディーラー品は高い?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 08:35 ID:8iZ4SXdq
俺もNHDT-W53つけた。悪くないよ。ただ、軌跡表示が無いのはがっかり。
MGメモリースティックに音楽入れられるらしいんだけどその方法がどこにも
書いてない。ソフトぐらい付けろよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:47 ID:qm0ZTZUW
>>16
エクリOEMでしょ?軌跡無いの??それ変
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:05 ID:S8UMJGTO
>>16-17
価格.comの掲示板ではエクリプスには軌跡表示はないようだよ
AVN8803HDの情報だが
誰かエクリプスのスレ立ててくれ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 13:13 ID:qugQkpLd
トヨタ純正のFM分配器って、ブースター機能もあるの?
それとも、ただ、分配するだけ?
借りたトヨタ車のナビに、デンソーのマップコード機能があったので
色々調べたら、商用目的でのコード発行は有料なんだね。
結構便利なので、会社で出すパンフレットなどの案内にコードを
載せようと思ったけど、会社でライセンス取らないとイカン。

年間1万円で、40件までの発行は追加料金無しだそうだ。
40件を超えると200円/件の課金。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 13:43 ID:P/Ei4/Dn
そろそろ、純正ナビの年度更新版ディスクの発表があるかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:20 ID:c+cy6N4P
トヨタ純正HDDナビ、NHMP-D52、NHMP-M52の地図データ更新が
2003年9月16日より開始。価格は税別で20,000円

http://www.toyota.co.jp/dop-avn/hddnavidata.pdf
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:54 ID:UFgjfA/u
NHDT-W53はだめだな、自車位置精度悪すぎ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:17 ID:Q+HrE7xK
>>23
禿同

それ以外は特に問題ないんだが…。
あまりにも醜すぎ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:57 ID:Sz28UqF7
すこし高くてもNHDT-W53Mの方がいいみたい
ジャイロの機能は3Dだし、地図スクロール速度も
2倍早い
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 18:30 ID:z/wFKeWc
AVN9903HDの方が良いんでないかい?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:32 ID:lUTw9sI/
>>25
おれNHDT-W53Mだけど
精度わるい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:09 ID:/GxLirNG
>>27
まじ?俺NHDT-W53付けたんだけど、あまりのも精度悪いからディーラーに
「こんなもんなの?」って聞いたらディーラーの兄ちゃんも、これはおか
しすぎるってんで富士通テンの人間を呼んで同乗させたんだよ、
そしたら富士通テンの奴が「NHDT-W53Mの方だったらこんなに精度悪くない」
って言ってたんだよね、
つうかNHDT-W53はメーカーの奴も精度悪いって認めたけどね。
カロHDDだけど、ディーラーに頼めばTV見えるようにしてくれまつ。
純正ナビ+VICS+バックカメラ装備。サイドモニター欲しかった。
3028:03/09/17 00:16 ID:/GxLirNG
あと、前はカロのDVDナビ(4年位前のモデル)を使ってたん
だけどメーカーの奴に「4年前のDVDナビよりボロなのはどういう
こっちゃい!!」って言ったら「我が社の現行モデルは4年前の
カロの精度には勝てません」だってよ・・・まじ?

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 09:22 ID:wxSbXJ5e
NHDT-W53使ってるけど精度悪いと感じたこと無いぞ
田舎道ばっかり走ってるからか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 15:23 ID:RycQW62y
お金ないのでNDCT-W53着けまつ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 18:57 ID:ZYStwErb
W53Mの設定モード?の入り方 パーキングブレーキONの状態で、画質ボタン押下。 緑のエリアでない左端の上端をA、下端をBとして ABABABの順にタッチ(ここに隠しタッチボタンがある)すると入れまつ
>>33
W53でもできますた
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 15:22 ID:noK4aCON
NHDT-W53とW53Mは不実点のOEMだもんな
もう一つのMDつきは加の裏技つかえるのかな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 16:41 ID:JZBMO6nq
何かたまに道がなくなるんですが。。。
WISHのHDDです。。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:04 ID:lA/5g4gn
モナコを走ったらいかんのですよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 09:02 ID:zsrDSSwY
純正のバックモニタとイクリプスのバックアイカメラは同じものか?
写してる画像は大分イクリの方がななめに写ってるけど
>>38
違うよ。イクリの方が広角
4038:03/09/24 23:32 ID:LFg0qh/0
Special thanks!
sonyかYHのfinemineがよさげだな
おっとスレ違いか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 18:04 ID:V9so1eLs
現在、クラウンアスリートVに乗っています。純正のDVDナビをつけています。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CrownAthlete/audio_navi/index.html
走行中ナビ操作がしたかったので、車速センサーの線を切ってスイッチを
つけました。確かに走行中操作は可能ですがしばらくすると(又はスピードを出すと)
操作ができなくなってしまいます(車速センサーを繋いでいる状態と同じ)。
これはGPSを受信して走行していると感知してしまうからでしょうか?
又、>>10にナビ操作は音声認識でと書いてありますがどういうことでしょうか?
詳しく教えて頂けませんか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 12:02 ID:q0trwxw8
純正ナビの年度更新版ディスクには、新機能の追加などの
修正プログラムは収録されていないのだろうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 02:06 ID:+fwEZVTE
げ!NHDT-W53ってあんまりよくないんですか!?
今日契約しちゃったし…

契約後でもNHDT-W53Mへの差額追加で変更できないのかなあ…
G-Book対応のナビ(16069だったかな?)で、TVの映像を取り出す
方法があるってahoo!オクにでてた(¥9800?)
これって、自分でやった人いないですかね?っていうか本当にできる
のかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:05 ID:4GwHnlwx
純正HDDナビ

NHDT-W53 33万 イクリ製 HDD20GBx2 G-book対応 VGA 7型
NHDP-W53 31万 カロ製 HDD20GB MD付 6.5型
NHDT-W53 27.5万 イクリ製 HDD20GBx2 6.5型

情報追加はまかせた
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:06 ID:4GwHnlwx
>NHDT-W53 27.5万 イクリ製 HDD20GBx2 6.5型
NHDT-W53 27.5万 イクリ製 HDD20GBx2 7型
でした・・・鬱
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:45 ID:Edj8VqX9
>>43
サンヨーゴリラ以下だよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 17:55 ID:wXOY13G6
んなぁー事はない
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:55 ID:dg+yd+gv
W53Mの7型ワイドVGAにはひかれるが
ただのW53は(以下略
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:35 ID:V/Evwow8
トヨタ純正DVDナビのDVD-ROM地図ソフトについて質問です。現在「D」と書いてある
ものを使っています。古くなったので地図を新しくしようと思います。
そこで「ALL」と書いてあるものもあります。「ALL」と「D」の違いって
何ですか?

それとこのDVDを最新にすることでシステム(追加機能や修正プログラム)も
最新になるのですか?ならないのであればどうすればシステムを最新に
してもらえるのですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:50 ID:VxFhMN8J
G−BOOKを使いたいと思って、NHDT−W53Mを買ったんですが、
これってどうやって携帯電話を繋げるの?
マニュアルにあるようなホルダーなんて見あたらないんだけど。
ディーラーに聞いたら、今資料が手元に無くて分かりませんと言われたよ。

で、カタログを見ると価格には携帯電話用ホルダーを含むと書いてあって、
標準で付いてくるみたいなんだけど、もしかしてこれで繋ぐの?
それとも、ハンズフリーキットみたいのを別途購入しないとダメなの?
どなたか教えてくださいい。
NHDT-W53で、MP3ファイルを DVD+RWに焼いたものは再生できなかった。
DVD-Rに焼けば再生できるのだろうか?
家にあるPCは、DVD-Rは焼けないので、誰か試した人教えてください。
もちろんCD-RWに焼いたものは再生できたのだけど、
DVD-Rとかの方が容量が大きいし、焼く速さも速いので、
できればそちらを使いたいのです。

>>52
DVDでのMP3再生は、現行ナビ(社内外問わず)ではできないと思われ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 05:56 ID:OcS2uuIu
NHDP-W53って何か裏ワザありませんかね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:38 ID:ThSSY0zN
>>51
NHDT-W53Mには携帯ホルダーおよび接続ケーブルが「標準」でついています。
ついていないのならディーラーの手違いだと思われ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:48 ID:CKleWUv6
>>54
俺はまだ納車待ち君だから、これやってみて
http://kazumale.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board/log/tree_2908.htm#14444
5751:03/10/02 23:13 ID:6DHbf0rC
>>55
レスthx。
ですが、自己解決してました。すいません(m_m)。

昨日ディーラーから電話があって、
「接続KITが9700円と取り付け費用3700円になります」
とか言われた。
で、携帯ホルダーの話をしたら
「調べてもう一度電話します」といって、一端切れて
「すいません、標準で付いています。お時間を頂ければ取り付け作業をさせていただきます。もちろん無料です」
とのことでした。
どうも付け忘れたらしい。
ふざけるな!!
いやまあミスを認めてるならそんな怒らんでも…

5951:03/10/02 23:41 ID:6DHbf0rC
>>58
いや、標準でついているべきものを、金をだして買えと言ってきたことに腹がたちました。
実際、カタログを調べてなかったら金を出していたと思うし。
まあ確かにその辺はビシッと言っといたほうがいいよね。
ホルダー付いたらマターリG-BOOKレポお願いします。

6154:03/10/03 06:03 ID:7vUMXQjS
>>56
ありがとうございます。自分も現在納車待ちなんですよ。明日納車なんで試してみます!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 07:54 ID:LrxbID3j
ハイブリ車だけかもしれんけど、トヨタナビの隠しコマンドで表示される
12Vバッテリーのレベルってなぜか本当の数値よりかなり低いんだよね。
普通の車でもやっぱり低く表示されますかぁ?
古い機種ですが、DVDナビのNMDN-D59のダイアグモードに入る方法
分かりますでしょうか?
衛星の数を見ながら、アンテナの位置決めをしたいのでお願いします。
99年の松下製で、NMDN-W59、NMN-W50(D50)等と同じ方法だと思います。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:13 ID:UjhZ8Gdq
NHDT-W53をノアに付けたけど、エージェント機能のプロフィール設定に自分の苗字も名前もなかった・・・
しょぼん・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:07 ID:xKOec1xZ
ディーラーオプションのNHDP-W53を使ってます。
走行中にTVやDVDを見れるようにするキットは出てないんですかね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:37 ID:V0VCcDlH
今年は地図ディスクの更新はないのか?
なんか調べたところによると、ナビ発売から5年目までは
その機種対応のディスクは毎年更新だが、それ以降は更新せずに
継続販売になるそうな。
そのルールだと俺のナビの地図ディスクは今年が最後の更新。
以降の更新は見込めなくなる。
買っとくかな・・・・
NHDT版神光臨待ち。

【ECLIPSE】イクリスプカーナビ【富士通テン】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063416233/169
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:06 ID:cgt74TK3
純正(テン製)使ってるが、農道 林道 極細道 あぜ道 (当然だがディスクに
掲載されてない新道)は十分通れる道でも経由設定や最短ルート設定にできないね。
これはナビの性能とかでなく、やっぱ地図ソフトの問題なのかな?意地悪な設定を
幾度も試みたが純正品は学習能力もないし(あってもおバカさんレベル)なんかやっぱ
つまんないな。カロやPANAのナビがどれだけ優秀なのか知らないけど、もうやっぱ
純正だからか機能的な部分でストレス感じてきたな!って言っても役には立つんだけどね。。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:25 ID:42JK+S9u
今年の年度版地図ディスクは、昨年度末に開通した高速道路が多いから道路データや料金データの
入力に手間取ってるのか!?
て訳ないか・・・。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:34 ID:yHbotEiQ
>>68
ナビの普及で生活道路が抜け道としてルート選択されて事故が増えた為に
純正ナビでは抜け道を使わないように成ったんだと思う
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:53 ID:cgt74TK3
>>70
近い将来「♪事故多発地帯です」とか「♪死亡事故発生現場」ですとかとアナウンスされたり
して。。((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
まぁ、そのルート設定できなくても 走ってるその道の表示(細いグレー道表示だが)あるだけ
我慢しませう。
ちなみに 新年度のディスクの見栄えは(表示色やアイコンの形)は従来と変らないのかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:30 ID:rutuNp7x
トヨタの純正地図ディスクだが、更新年によって色が違う。
車検ステッカーの色と同じにしてあるそうだ。
今年出るであろうディスクだと、今年車検の車に貼ってある
車検ステッカーと同じ色。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:33 ID:e8/GD6ue
10月25日頃に最新版ナビソフトが発売ってネッツに行ったら書いてたよ
>73
おーっと、情報感謝。
するとそのうち、ここにも掲載かな。

http://www.toyota.co.jp/dop-avn/
>>70
家の近くの生活道路が、数年前から、
急激に交通量が増えた理由が、やっとわかった。
周辺の環境は、ほとんど変わっていないのに、
車の量だけが増えた。カーナビが一因だったのか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 17:41 ID:f3jssD8C
age
7751:03/10/07 22:49 ID:3O3NlxWy
またまた教えてください。
携帯ホルダーは無事付けて貰えたのですが、G−BOOKに接続するとIDと仮パスワードの入力を求められます。
仮パスワードはG−BOOK申し込みのときに自分で決めたので分かるのですが、IDはどこで分かるのでしょう?。
自分の書いた申し込み用紙に書いてあったのでしょうか?(控えを貰ってない)
それとも、登録完了通知みたいのがトヨタから届くのでしょうか?
相変わらずディーラーはあてになりませんでした。
ちなみに9月28日納車、10月1日G−BOOK申し込み、10月5日携帯ホルダー取り付けです。
G−BOOKってなかなか使えないものなんだね_| ̄|○
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 00:18 ID:qA/S+0Q7
>>77
販売店で申込書を書いた??
それならば、IDの通知がはがきできます。
ちなみに、はがきがくるまで時間かかった。
ディーラーの人たちもなれてないみたいで、全然わかってないみたい。
俺も某ディーラー第一号だったらしく、いろいろトラブったよ(w
>>77
ンダ海苔の俺にはわからんけどガンガレ!!
8051:03/10/08 23:31 ID:AHQOrM9B
>>78>>79
ありがとう!。
IDの通知はがきを心待ちに待つとしますわ。

晴れてG−BOOKが使えたら使用感をリポートしますね。
「つまんね」の一言で終わるかもしれないが。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:38 ID:26aABDAq
結局NHDTは走行中にDVD見れないの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:50 ID:lq53HJQB
G−BOOK










つまんね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 02:12 ID:VNnvB+me
>>81
たしか"パーキングに入っているか"と"車の速度"をみているじゃなかったっけ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 22:49 ID:DO8fT3Yx
ワイドマルチAVステーションII(CDナビ)使ってます。
これって何も付けられないんでしょうか?
購入した車屋が言うには「純正だから、チェンジャーなど
なんも付けれませんよ、たぶん。」との答え。
チェンジャーはFMで解決しようと考えていますが、
出来ればこのモニターを利用してDVDが見たいです。
DVDプレーヤーなどは付けられませんか?
機械には疎いので、教えて頂ければ助かります。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:25 ID:t7NHuCbn
ディーラーでAV入力プラグをつけてもらえば、DVDチェンジャーなど付けられるよ。
4000円から8000円くらい。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 14:22 ID:h3qstvvR
>>84
ビデオトランスミッターを使うという方法もあるがな
8778:03/10/10 18:59 ID:BJXWC7AE
>>81
別スレでも書いたけど、TVもDVDも見れるようにできるよ。
購入時にディーラーでやってもらいました。
ナビの精度も問題なし。
車速パルスは、TV,DVD用とナビ用の2種類取っているみたいです。
なので、TVは見れるけど、ナビの操作はできません。
8884:03/10/10 23:17 ID:E2D5AY91
>>85-86
純正は駄目なんだと思っていたので朗報です!
もう一度聞いてみます。
ありがとうございます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 23:35 ID:W/xdqoRw
2003年度版地図ソフトが発売になったようだな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 10:47 ID:8T5VLjFL
うちの2000 11月までの収録。3年違えばやはり情報違うんだろね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 12:18 ID:rLom3ILB
俺のは98年10月。
日本石油のアイコンが健在だし、
銀行のロゴなんか訳わからん状態。
北関東道がない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 20:04 ID:C+WriUV/
先代カルディナ(後期H12〜H14)についてるインダッシュディスプレイのナビって
どうなんでしょうか?
車本体を中古で買おうとしてるんですけど、ナビの情報がよくわからなくて、、、
知ってる方いらっしゃったら教えてください。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 22:41 ID:P4qex7Fi
うわああん、もう更新してくれないよ!
7年も経つとだめなのかよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:05 ID:i05xPd6A
7年はねえ。電気製品の部品も6年位じゃなかった?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 15:44 ID:L87gY3lp
もいらは、現行クラウン純正ナビ付けてんだけど、GPSのアンテナって何処につんいてんですか?
GPSレーダー探知機付けたんだけど、衛星電波ガラス透過しないので外につけなきゃなんだいだけど。
>>95
左後の天井内あたりだと思った
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 19:06 ID:HVGzfFzn
♪ 目的地周辺です 音声案内を終了します。

・・・・

「おつかれさまでした」←最近これ言ってくれないぞ。
>97
前は言っていて、最近言わなくなったの?
だとすれば、地図ディスクが汚れているのかも。
そうなの?汚れ?確かに一度も助手席下のDVD ボックスさわったことおい。
てか、ディスクの取り出し方しらねーや (ww
走ってきた距離は関係ないのかな?
たとえば100キロ以上先から帰ってきたならねーちゃんが「おつかれさまでした」と言って
それ以下なら ナビのおねーちゃんは 無視するとか・・・(w
>>97
♪さよなら〜って言われなかった?彼女は俺の所に来たようですにゃ
>99
案内の音声データは地図ディスクに収められていて、
ディスクが汚れると、出るべきタイミングで音が出なくなるよ。
>>100 かなり虐めたんで・・・w
>>101 一度試しにとりだしてみます。。
ただ、席下のナビボックス我にとってはまさにブラックボックス 
イジェクトってあったかなぁ??
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:35 ID:L87gY3lp
>>96
え?屋根の鉄板の内側でいいの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 00:11 ID:o50sKzos
トヨタ純正ナビの音声操作マイクスイッチの品番と価格を教えてくれる神いませんか?
またマイクスイッチは車種別設定なのでしょうか?それとも汎用品なのでしょうか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:21 ID:V1PMjIBR
>>97
私のバアイ、買った当初から言ってくれる時といってくれない時があります。
どんな法則性があるんだ?といろいろしてみたが、いまだ不明。。
ディスク汚れもあるのかなあ?一応今度調べてみます。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:34 ID:WVw5jFjh
>>105
近くまで行ったら、音声案内終了
ほんとにそこに行ったら、お疲れ様でした。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 03:58 ID:V1PMjIBR
>>106
そ、そうなの!?
今度確認してみます。毎回微妙にずれてるのかな。。。
家に帰ったときにしか「乙カレ様でした」は聞いたことないけど
目的地設定でも言うのかな?ほんとにセットした場所に行くってこと
ないから確認してないだけかな。
独身男性向けに「お帰りなさい」もホシイ。。。
いいHDDナビっでいいよな。折れのパナのDVDナビ、、
目的地少しややこしくなると、「目的地付近デス、お手元の地図を参考に、、、」

肝心なとこで、検索放り投げるしな。。やはりDVDもこれが限界か、、
HDDナビはリルートも速そうだし、うらやまし〜
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 04:19 ID:V1PMjIBR
>>108
ウチのもDVDナビです。純正EMV(メーカー知らず)。
25mスケールではまだルート描いてあるのに(薄い水色)、案内終了。
全く肝心なところで。。。ねぇ。
>>103
鉄板にくっついていると思われ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 08:41 ID:WVw5jFjh
>>110
クラウンはダッシュボードの内側だだよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 09:47 ID:O2zZBDcC
富士通テンOEMのHDDナビのMusic Juke
コンセプトはよいと思うが、等倍速でしか録音できないではなかなか曲が貯まらない。
CDDBもバージョンUPがないか、あったとしても年に1回では、最新アルバムの情報はシコシコ手入力しかない。
高速取り込み、最新のCDDB情報を通信で取得なら最強。
技術的には問題なさそうだが、著作権等のからみで実現できないのか…
>>97
「お疲れさまでした」は目的地を自宅にして、たどり着いたときにしか言わないかと。
言ってくれる条件はマニュアルのどっかに書いてあったような。
ナビが引いたルートを10回間違うとお疲れ様って言ってくれないんだよきっと
たしかにかなりナビを苛めてるなぁ…わざと違うルート行ったりして
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:55 ID:LGrq5r5E
そんなギャルゲーみたいなフラグの付いたナビはいらんわい
いいな♪ 117♪トヨタのナビって117〜♪
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:13 ID:6dDEFq1a
>>113 その通りだと思うなぁ。自宅前でしか聞いたことないよ。
119 :03/10/14 20:30 ID:oOJVxAjQ
>>110
鉄板の内側で、鉄板にくっついていたとしても
受信出来ないんじゃないか?
>>97 自宅に設定してるけど言ってくれないんだよな〜・・・これが。
昔はちゃんといってたんだよん。

うちもあまり言ってくれない。家の前の路地がナビの地図に載ってないらしく、
家の前まで帰ってきても現在位置が近くの道に誤表示される。
なので「お疲れさま」は家の前でしばらく待って位置補正されないと言ってくれない(w
お疲れ様(・∀・)イイ!!な
漏れのは「目的地付近に到着しました。音声案内を終了します。」
しか聞いた事ない。
CDのヴァカナビだから仕方ないのかハァ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 22:38 ID:W46HVzq4
>>1

「いいけど高い」ってどこがいいの?
たしかに、内装がスッキリしてきれいになるのは認める。ココはイイ。
でもナビの機能では、同価格なら市販品がイイ。
内装のスッキリ感以外に、いいとこあるの?
1241:03/10/16 00:24 ID:6YC2/evy
>>123
2DINインダッシュ 7inch タッチパネル
この規格は市販品にはなかった(他社に積めないから)
折れのも(パナ)自宅が目的地設定してたら「乙〜」みたいなこと言ってくれる。

しかし、なんだ、所詮機械は機械だ。抜け道検索とか迂回選択しても、人間の能力の3割程度しか道を案内してくれない。
そのくせ、起動時にはいろんなバリエーションの女の子が出てくる。パジャマ姿とか寝転がっている姿とか、、クリスマスの時なんかたしかサンタ姿だったような。。
ビックリすらすれ、そんなトコに能力使うなら、もっと違うトコで使ってくれ。

あと、ナビの時間表示、実際の時間と異なること多い。20分遅れとかザラ、、
ビックスのレベルが低いからかな?先日大通りで事故現場目撃、折れは直ぐに渋滞助かったが、多分あのあと大渋滞してたろうけど、ナビではその情報30分位遅れて渋滞マーク出てたし。

あの渋滞情報って互換性あるのかな?同じメーカー同士なら道が込んでるとか情報統括できるとは思うけど、、

そのあたりどうなんかな?詳しい人、情報求む。
>>123
漏れはスッキリ収まるのが絶対条件。
機能は劣ると言っても使えないほどではないよ。
まあ機能も人によってどこまで求めてるか違うだろうしそのへんは色々あっていいんじゃない?
価格は正直なんとかして欲しいけど。

>>125
盛り上がりに欠けるんだけどVICSスレはどうでしょう?
このスレにホンダ車で情報共有する記事リンクがあるんだけどああいうのを言いたいのかな?

VICSマニアの集いpart3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064205765/l50
>>126
ちょっと見にいきます。サンクス。
渋滞情報とか、ナビ付けてる車の動きを受信して、その情報を統括して渋滞情報管理してるんかなって。。
もし世の中にナビ持ってる人が一人だけなら、渋滞情報を確認出来ない、みたいな。。

すまん、うまく表現出来なかったけど、ちょっと見てみる。

ありり。。
128 :03/10/16 22:14 ID:RK4E/cXE

なんで純正のGPSアンテナはダッシュボード中でも精度いいのだろう??
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:20 ID:7Lz2s+eX
>>128
 GPSの波長帯域は樹脂やガラスなんて気にならないらしい
13084:03/10/17 00:53 ID:mxu9Ps6P
以前、ワイドマルチAVステーションII(CDナビ)でご相談させて
頂いた者です。今日、車屋より連絡。ディーラーに問い合わせたとこ
ろ、無いとのこと。ディーラーオプション品とかならあるが、工場出荷の
オーディオ類には外から付けられるもの何もないと。(´・ω・`)ショボーン
・・・悔しいので03ROMでも買っておきます。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 01:07 ID:yQjHus+X
以前に、ある業者に行くためにナビを使ったが、近くに行ってみると
目的地として指している所が、どう見ても田んぼの真ん中だったことが
あったよ。実際の場所は、1km以上離れていた。いい加減にしろ。
>>131
それは目的地の設定が…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 04:15 ID:h/i0KJ4b
g-bookはどうよ?
g-bookを語ってこそ純正ナビスレだとおもうが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 06:23 ID:qNBT6LQn
FOMAに買い替えたいんだけど対応してくれないかな。
http://www.toyota.co.jp/k_tekigo/mop.pdf
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:56 ID:9wW85jKT
↑こんなに非対応携帯があるとは…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 04:42 ID:veUM0xLq
価格ドットコム
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htm

@上記で検索、最安値(店)でゲット
A取り付けは、自分で←案外簡単

取り付け不可または未完でも、途中まで自分で取り付け作業したことをアピールして

Bディーラーに持ち込み、工賃交渉
Cカー用品店に持ち込みは、最終手段

トータル(本体+工賃)で5万円以上の差額がでる

これ、常識!!
137バカ晒し上げ:03/10/18 16:22 ID:P7qrDILE
>>136
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:39 ID:veUM0xLq

非常識 = 半日以上の作業時間 & 5万円前後の高額工賃 
     = センスのない配線処理 & ろくに動作確認しない 
     = シロウトのような商品知識 & 取り付け技術 = 不安
     = カー用品店

常 識 = 自分で丸1日かけて取り付けする = 不明なところはメーカへ問合せる 
     = 自分のセンスで取り付け = 取説をじっくり読む = 徹底した動作確認 
     = 豊富な商品知識 & DIY精神 = 一般人

結 果 = 自分で取り付けるユーザーが増える = カー用品への取付依頼が減る
     = 各店の技術と工賃価格競争 = 工賃が下がる
139バカ晒し上げ:03/10/18 16:42 ID:P7qrDILE
>>138
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:42 ID:veUM0xLq
これ、常識!!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:45 ID:veUM0xLq
これ、常識!!
142 :03/10/18 20:59 ID:wx7Cgazz
クラウン用純正ディーラーおpナビはいいよ
毎回、格言が出るんだ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 11:02 ID:4YrNPVaK
age
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 13:01 ID:BAR45HDM
年度更新版ディスクは明日から順次発売か?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 18:09 ID:fxlDqBpD


               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近のカー用品店
  /          `ヽ、 `/    安くなきゃ、客来ないと思いますけどねぇ
                           不況なんやしぃ

                     http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086634/


貧乏ですからねぇ
安けりゃいいんですよ

146名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/20 01:32 ID:/9iJTyrX
イクリOEMのNHDT-W53M を買おうとしているんだけど、
これって、ジャイロが3D-ジャイロなんだけど、カロのナビみたいに、
高架の上下(一般道or高速)を判断してくれんのかなあ?
使っている方、位置認識精度はどんなもんですか?


PS 市販品の方が安いんだが、純正(ディーラーオプション)の7インチは捨てがたい。
   それに、8803は2D-ジャイロ
   しかし、OEMなのに、なんで微妙にスペックが違うのだ?
   NHDP-W53なんてデザインまで全く一緒なのに・・・・ ???
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 09:47 ID:whA5N6lf
>>146
3Dの意味を、、、
148名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/20 23:01 ID:/9iJTyrX
>>147
意味は分かるが、機能するかどうかは別物。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 02:51 ID:B7qvXrJg
♪さよなら〜
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 20:08 ID:lwhM2m4t
純正ナビの年度更新版ディスクが発売されたので、手に入れたがやはり田舎は
地図の修正があまり見られないな(w

んで、ディスクを入れた時にバージョンアップ画面になったが、どのようにバージョンアップ
したのかさっぱりわからん。
>>150
もとは何年版だったのですか?
何月頃までの情報が入っているみたいですか?

質問ばかりでスマソ
150ではないが、、、
たとえば俺の純正ナビ(2年前の新車)の場合、
地図ディスクのバージョン情報を見ると、
「本ディスクは、2000年11月現在までの地図データ・・・
 に基づいて作成しております」
などと表示されるが、その200X年XX月現在としていながら
数年前に竣工された橋や道路が反映されていなかったりするんだよな。
ある程度は仕方ないとはいえ、田舎ほどその度合いが強い感じがするよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 11:13 ID:0lydZmUf
取り付け工賃で2万4千円も上乗せされてしまった…。
バックカメラは8千円…。
>>152
漏れも同感。でもあれはその日付までに公表された地図データを利用ってことかと。
元になった地図データがいつ頃調査されていつ発行されたものなのかも明記してほしいんだけど。
>>154
なるほど、そうかもしれないね。
でも反映される情報に数年のタイムラグがあるとしたら、
それはいいかげんな調査といわざるを得ない。
来年度は地名などが大幅に変更されるから、
来秋に発売されるだろう地図ディスクの中身は大いに気になるよ。
ディーラーで中身をチェックすることはできないのかなぁ。
納得して購入したいんだよね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:55 ID:Ms7yFZY7
ふむふむ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 06:06 ID:WEoRjDiS
皆さん、更新版のディスクはディーラーで購入してるのでしょうか?
ヤフオクで買おうと思ったけど品番とかがいろいろあってわからない・・
5年くらい前のKNP-5180使ってますけど、
やっぱ品番とかがばっちり合ってないと動きませんよね?

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 07:21 ID:XoJs3xgS
豊田テクノクラフトから走行中でもナビ、テレビOKのキットがでてるつーの
>>157
ヤフオクでも大して安くないだろ?
漏れがシュピーンしたのも定価より1500円安いだけだし
送料とか入れたらディーラーでコーヒーでも飲みながら
品番調べて貰った方がよくない?

その後はヤフオクへ…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 03:11 ID:6BIrIRHa
159
結局ヤフオクかYO!
>>160
ディーラーでカーナビのディスクチェックとかしたら多分ほとんどの車がry
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:38 ID:l+ctRkz9
さて今から新DVDに交換してきます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:38 ID:l+ctRkz9
自己レス。2001年版から2003年版に交換してきました。
・・・ほとんど変更点が見つけられない。
京滋バイパスも全通してないし。。
そんなんじゃ返品したくなるよな。
ご愁傷様。
では、ヤフオクでお待ちしています(w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:10 ID:l+ctRkz9
>>164
も、もう少し、使ってみます。
古いDVD、PCで読んでみた。個別の情報はやっぱHTMLなんだね。
便利なようで、多分使わないだろうなぁ。
まぁ、紳士的に納得できない点を「客相」へ意見したらどうかな。

ところで、地図ディスクはPCで(地図として)読めるんだよね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 23:02 ID:l+ctRkz9
まあ、確かにそうだね。確認して納得して買えばいいんだろうな。
でもいいのさ。自己満足料として13000円くらい出すさ。
で、ディスク中身はそのまま地図としては読めません(私が知らないだけ?)。
KWIファイルを読み込めるソフトがあればいけるのかな。
HTMLで読めるのはレジャーiの中身(案内の手前まで)とランドマークのガイド情報。
ちなみにVGA表示用のファイルもセットで入ってる。
そうですか、PCでは地図として見れませんか。
おっと、新DVDに交換と宣言したのは、自慢だったのだね。
>>163
あのなぁ…

地図データを作成する手間を考えたことがあるか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 23:31 ID:l+ctRkz9
いえいえ、自己満足ですが人様に自慢するつもりは。。。
安心料と言ったほうが良かったのかな?
データファイルの中身解析できれば自分でRに焼いて
使えるかも?法的にはまずそうですが。
古いディスクについては、ついでにビューワー配布してくれればイイのにね。
>>169
個人的に思うことは、>>155と同様なんだが。
たとえば、PC向けの地図ソフトだと小まめに反映されているから、
ナビにも頑張ってほしいんだよ。
>>171
>PC向けの地図ソフトだと
PC向けの地図ソフトに、車線数・レーン情報(ペイント矢印)などが
載ってるんですか?(無知ですまん)
道があるかないかだけでは、ナビデータとして使えませんよ。

>小まめに反映されているから
小まめにリリースされても困るでしょ?>ユーザー
たびたびリリースされたら、どのタイミングで購入(更新)しようと思うの?
そもそもメーカー側も、採算取れませんよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 23:50 ID:l+ctRkz9
>>169 >>171
京滋バイパスは全通してないって書いてありました。
http://www.toyota.co.jp/carlife/dop/map/main3.html
自分の調査ミスです。がくし。
それと、市部でも詳細地図がないところがあるんですねぇ。
新しい道路については自分でMAP上にお絵かきして、正式ルートとして
反映してくれると嬉しいなあ。もしくは道のないところを走ったら
そこを新しく道として認識してくれるとか。
HDDナビならできそう。
>>173
>道のないところを走ったら、
>そこを新しく道として認識してくれるとか。

激しく同意。
でも、更新ディスク(データ)が売れない…
>>172
ナビのバージョン情報に、何年何月の地図データに基づいて作成、、、
と記述しておきながら反映されないのは、どう解釈すればいいんだ?
作成する手間を理由にするなら別な言い方をしたほうが良いな。
紙地図やPC用地図の場合、(完璧とは言わないが)わりと反映されているだけに
誤解(後悔)を招くことになる。
ナビ地図の更新は今の年1で異論はないので、
スマンが「小まめに反映」は突っ込まんでくれ。

>PC向けの地図ソフトに、車線数・レーン情報(ペイント矢印)などが
>載ってるんですか?
俺もしらない(よく見るのはプロアトラスだね>171より)
>>175
>ナビのバージョン情報に、何年何月の地図データに基づいて作成、、、
>と記述しておきながら反映されないのは、どう解釈すればいいんだ?

何年何月までの「現状を調査して」とは、
書いてないだろ?
その時点で「地図データ」になってないから、
載ってないんだよ。

まあ、紛らわしい書き方だよな。
177田舎者:03/10/26 00:35 ID:JvYbGnJD
純正ナビソフトの最新版は、いつの年月かご存知?
>その時点で「地図データ」になってないから、
>載ってないんだよ。
これは、苦しい断定じゃないかなぁ。
現に紙地図では反映されていただけに腑に落ちないんだけど。
ただ参照元などに違いがあったりしたら・・・を考えると
これ以上は明言しないよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/26 01:09 ID:PtnR5GK/
>>178
>現に紙地図では反映されていただけに腑に落ちないんだけど。
気持ち的には納得できるよね。

でも、ナビ用の地図にするには、それを電子データ化しないといけないしね。
(どこが道路で、どこがローソンでとかまで・・)

プロジェクトXでカーナビの開発の見たけど、タブレット上に地図を
置いて、一本一本、道路をなぞってた^^;
もちろん、今はそんな方法じゃないだろうけど、想像以上に大変な
作業なんじゃないかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:38 ID:P3LHKj60
>>177
買ったDVDには要約すると
「2002年度版全国デジタル道路地図データベース」とゼンリンの地理情報に基づいて
2003年3月までの情報を網羅し、作成した
とあります。
また交通規制データは2002年4月、高速道路・都市高速の料金データは2003年7月の
ものだと。
↓こちらもご参照あれ。
http://www.toyota.co.jp/carlife/dop/map/main.html

そういえば以前鉄道のないところで
「この先踏み切りです」
ってとこがあったなあ。あと山道で1本道なのに
「この先 右方向です」(←夜だとちょっとコワイ)
とか。気付いて直ってるかな?まあ、ご愛嬌ですけどね^^;
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:53 ID:FncimxfZ
>もしくは道のないところを走ったら
>そこを新しく道として認識してくれるとか。
>HDDナビならできそう。

hondaさんの話なんですが、
ディーラーで新型civicのHDDナビの説明を受けたときに、
その機能があると言ってました。

純正ナビに関してほんださんの方がいいね。

(コピペ)
プレミアムクラブ対応Honda 純正カーナビゲ−ションシステム
インターナビ・プレミアムクラブは新車から3年間無料

■地図データ更新無償サービス
 (DVD3回交換、HDD1回全書き換え)
■ 「インターナビVICS」ダイナミックルートガイダンス(全車)、プレミアムメンバーズVICS(※)
■ 愛車メンテナンスサービス
(走行距離連動型のサービス時期リマインドサービス)
■ カーナビ向け情報サービス
(音声操作、音声読み上げ機能内蔵)
■ オーナー専用のパーソナル・ホームページサービス
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 03:04 ID:FncimxfZ
toyota純正ナビのメリット http://www.toyota.co.jp/toyota-navi/merit/index.html
honda純正ナビのメリット http://premium-club.jp/PR/about/merit.html

そーいや、hondaのところに
「後付けナビでは予定外の出費になってしまう取り付けキット代や工賃が、不要」
って書いてあったんだけど、
toyotaのナビの場合もメーカーオプションだったら、工賃はとらない?
おれのはディーラーオプションのナビで、工賃を2万ちょっと取られました。
うーんと、メーカーオプションとディーラーオプションは違いますよ。
メーカーオプションは車と一体なんで工賃って概念がないです。
ディーラーオプションはたとえ敷くだけのマットでも工賃かかります。

たぶんホンダもそうだと思うけど純正は高いのがデメリだね…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 03:25 ID:P3LHKj60
>>181
なんと!HONDAさんにはありますか。。羨ましい。
工賃については、、、もう覚えてません^^;
とにかく高かった覚えしか(-_-;
メリットもイッパイなんで納得してますけど、ね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:05 ID:wVoTCQYt
クルマのモデルチェンジは4年に1回。純正ナビは発売後、1年くらいまで
はいいけど、それ以降は、付ける意味あんのかな?
モデル末期になると、市販品との差が3〜4年となる(MCで載せかえられ
ない場合)。市販品と比べたら、3〜4代おちた型落ちになる。
純正ナビの値段は、毎年、安くなるべきだと思ふ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:56 ID:1214xoxM
age
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:51 ID:MENCZm+5
オークションで2003年10月発行の最新DVD地図ソフトを買おうと思っています。
探しているのは「08664-00E10」なのですがディスクの表面に書いてある番号は
86271-44021
86271-70V509
と言うのと
86271-44021
86271-70V592
と言う2つのディスクが出品されているのを見つけました。
どちらも2003年10月発行なのですが「08664-00E10」であると言う
確認はとれないとのこと。もし最新のソフトを買った方で
「08664-00E10」の方、ディスクに書いてある番号を確認して
頂き、お知らせ頂きたく思います。どうかお力を貸して下さい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:44 ID:9LiI1HNt
08664-00E10購入しましたが、表面は確認していません。。。
ディスクは車のトランクの内張りの中のドライブの中なのでご勘弁を。。
その他であればお答え出来ますが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 06:35 ID:6ZQy3yS9
>>188
ご無理を言って申し訳ございません。土日にでもお時間があるときに何とか確認を
お願い出来ませんでしょうか?
どうしても気になるので教えて下さい。それと2枚ともディスクに大きく「A10」と
書いてあります。書いてありましたか?宜しくお願いします。
190:03/10/30 00:33 ID:xBkNFiCn
どうしても気になるのなら、TOYOTAに電話して聞くべし。
てきとー名理由をつけて。
ディーラーで聞いても教えてくれると思う。
NHDT-W53を使用しております。

壁紙の変更が出来なくて困っています。
説明書通りのフォーマット、サイズ、形式で
CD-Rへ焼いているにもかかわらず、
データをHDへコピーが出来ても設定することが何故か
出来ません。

みなさんできてますか?
>192
取説に載ってるサイズは間違い。
416×240ドットにするよろし。
194192:03/11/01 22:35 ID:XaUn0pKa
>>193
まじっすか!ディーラーで聞いても分からないの一点張りだったのに...(宇津氏
値切ったからかな〜w
まま明日にでもやってみます。
レスありがとでーす
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:11 ID:2ppYLrlX
2003年版DVDを買おうかと思うが、Dラーしか扱ってないかな?
12,500円と言われたが、正札どおりの値段しか売らないのかな。
正札価格そのままの値段を言われたので、買う気が失せてしまった。
お愛想でいいから、1割くらいひいてくれと言いたい。
首都高の中央環状線が載ってないのが不便なので、更新ディスクを発注した。
受け取りがてら点検も頼んで、「ディスクは中に入れときましたぁ」ってことで帰った。

しばらく走ってあまりに何も変わってないんでディスクを確認すると、「2002年3月現在」
そして助手席にさりげなく置かれたプチプチに包まれたCDケース様のもの。

確かに「車の中」には間違いないわけだが、
セ ッ ト ア ッ プ は 別 料 金 と で も?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:44 ID:5iZVc+Zi
>>196
^^;

まあ、セットアップ料はタダだよね。
私の場合ドライブがトランクルームにあるタイプ。荷物満載してたら
申し訳なさそうに(めんどくさそうにとも言う)荷物降ろしていいか
聞いてこられました。
慣れてるから使いやすい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 13:37 ID:Nsg6DodT
>>195
昨日ディーラに電話で注文したら、「キャンペーン中で11,000円」と言われました。
今回を含めて3回目ですが、いつも1割程度は値引きしてくれます。
200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:52 ID:RDhPdipC
<33
やってみましたがどうしても設定モードに入れません。
緑のエリアでない左端の上端、下端とは、ナビの地図が横長に映っているところの
上端と下端でしょうか?
また設定モードでは何ができますか?
超亀レス&クレクレでで申し訳ありません。
202201:03/11/02 20:59 ID:RDhPdipC
>>33 でした
203名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/03 00:25 ID:/y/wzEBR
今日、NHDT-W53Mをオプションで付けた新車が納車されました。
ナビで遊んできましたが、精度、案内の仕方などバッチリでした。

当方神戸在住ですが、阪神高速走行中に指示に逆らって
下道(43号)に降りてみましたが、すぐに下道に降りたことを
認識してくれましたし、平地でも自車位置が狂うことはほんとどありませんでした。
案内も、立体分岐図や交差点目印音声(「ローソンが目印です」)など、
非常に分かりやすかったですね。
なにより、VGAはやはり画面がむっちゃ見やすく、
走行中は、画面をずーと見るわけにはいかない状況ですので、
安全面でも良いかと。

NHDT-W53のデモ機も見たことありますが、55000円を追加する
価値は十分あるかと。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 02:58 ID:hKNcpRxq
DVD純正だけどいつもは「目的地周辺です 音声案内を終了します」というアナウンスで
目的地消去してたけど、今日はそのままにしてたら
「お疲れ様でした」と言われた。車買って2年になるが初めて聞いた言葉だったので
ちょっと感動した。

もしかして、他にも知らない音声とか隠しコマンドとかあるのかな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 07:22 ID:2B7tt1u0
>>204
>>97-122 あたりをご参照。
隠しコマンドみたいなの、あるかなぁ。私も知りたい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 08:56 ID:VPLGL2bB

CDナビはお疲れ様言ってくれないぞ。DVDだけ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 09:20 ID:9aan9B6Z
どうせなら運転が荒いですとか言えば面白いんだけどな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 09:42 ID:e0zHp+GJ
アナタ ウンテン ヘタネー と言われた
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 09:46 ID:2B7tt1u0
毎回目的地に着くたびに「おつかれ様でした」行ってくれるナビも
あるみたいだけど、自宅についた時にしか言わない(しかも我が家の場合
毎回必ず言ってくれるわけではない。。。)ってのもイイ。
もっとハートフルならなおよし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 09:50 ID:2B7tt1u0
そういえば、小谷SAだったか、高速走っててSAに寄ると一時的に
一般道と認識されてその後料金表示ができなくなるSAがある。
ICと共用だからかな。別に構わないのだが。。

なんかくやしい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 16:38 ID:Ib55bsEM
>201

緑緑緑緑緑



緑緑緑緑緑

↑こんなかんじ
NHDP-W53を積んでるんだが、この前

「そろそろ2時間になります。
       休憩しませんか?」

だってさ。連れと大笑いしちゃった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:11 ID:v+gLuHwV
一時期、トヨタのナビには風俗店のデータが入ってなかったか?

裏ワザってほどでもないが、純正CDナビのメモリーを初期状態に
リセットしたら、現在地がトヨタ東京本社になった。
そこから測位して、本当の現在地になったけど。
今日、都内をドライブしていたら、突然自車位置が大きくずれて、
30分以上直らなかった。
磁気嵐の影響か、それとも単なる故障か?
みなさんのナビはどうですか?
216215:03/11/03 17:59 ID:AYfBAFu4
ちなみに、私のナビは、NHDP-W53です。
1ヶ月前に新車といっしょに購入しました。
217WWW:03/11/03 19:03 ID:6GoRAfWl
ラウムを買いました。カーナビ(ND3N-W(D)53)も付けたんですが、
最近、駐車場での車上荒らしが頻発しているので、防止装置を
つけようと思っているのですが、どんなのをつけたら良いですかね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:01 ID:D1xxVhnn
age
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:29 ID:ngp8CZaj
>>211
>>33
ありがとう。できました。完全に左端ではなく半指分くらい内側をさわるとちょうどよいようです。
マキシシングル→CD-R→ミュージックジューク派の私にとっては、文字入力の際の辞書のメインテナンスに期待したのですが、そうそう都合よくはいきませんですた(´・ω・`)
G-BOOKって何が出来るの?
エージェント機能って恐い。あの事務的な声で突然学校給食の思い出語りだすし、
運転忙しい時に限って質問してくるし。
しかも「彼女いますか?」だとさ。余計なお世話だプンプン
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 12:54 ID:jmDZ+6fw
ヤフオクで2500円で売ってる例のアレを自作したいんだけど
あのコネクタってどこかで入手できないだろうか?
>>221
シーマンみたいだな(笑)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:04 ID:/oktlvgM
アルパインOEM品のND3A-W53Aを使っている人はいませんか。
オーディオの音がよさげなので非常に気になっています。
オプションのVICS3メディアって値段だけの価値はあるんでしょうか?
当方イナカなので遠くの街のほうに行かないと渋滞に出くわさないし・・・。
>224
使ってますよ。まぁ満足してますが、スピーカーを
取りかえないと魅力半減な気がします。
いくらDSPといっても、純正スピーカーじゃ・・・
というわけで、近日スピーカーとりかえる予定。

不満は、MP3で、フォルダ階層を把握するのが遅いです。
ROOTに置くなら問題ないですが。それと、
ファイルやフォルダは画面に6つづつ表示されるんですが、
パーキングブレーキ入れてないとその画面操作に制限が
あります。
新ハリの純正ナビってG-BOOKに対応してる?
228:03/11/05 20:13 ID:hppZKW8v
してない
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 07:25 ID:5rwsG9Kx
NHDT-W53、使ってます。
「今日は○月○日、○○の日です」が結構楽しみだったり・・・
後は、「これから夕食にでも行くのかな?」とか、笑える。

久々に車乗った時は、
「お久しぶりですね」って言ってくれた。ちょっと感動。
>これから夕食にでも行くのかな

俺通勤で使ってるので毎日これ聞かされる。
夕食?家に帰って寝るだけだよヽ(`Д´)ノ
231224:03/11/06 22:25 ID:aJzrDcGk
おお!ND3A-W53A使っている人いた。
226さん詳細なレポートありがとう。

もう少し質問させてください。
どんなスピーカーととりかえる予定ですか。
MP3でのフォルダやファイルとタグの漢字表示はできますか。
熱暴走とかはないですか。
ナビ機能に関しては不満とかイイ所とかありますか。

聞いてばかりですみませんがよろしくお願いします。
232226:03/11/08 02:30 ID:IR4mGeqX
>どんなスピーカーととりかえる予定ですか。
パールマイカのやつだす。
特にメーカーにこだわりはないし、ヤフオクで
大して高くないものをつけようと思ってます。
それでも、純正よりはましかと。
DSPのおかげで、純正でも結構だませるんですけどね。

>MP3でのフォルダやファイルとタグの漢字表示はできますか。
わかりません。洋楽派なので・・・
今度やってみよう。

>熱暴走とかはないですか。
そんな噂でも聞くんですか? ないです。

>ナビ機能に関しては不満とかイイ所とかありますか。
不満は特にないです。以前カロの古いのを使っていたので、
早くでビックリ。あと、当たり前ですがカロとは操作系が大分違う。
・・・昔のに比べると頭が良すぎて小賢しいくらいです。
今日は○○の日です、とかいちいち言うし。

こんなところで。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 19:58 ID:PramaOSQ
エージェント機能はなかなか笑えるぞ。
今日の会話 (エージェント:エ 俺:俺)

エ:「質問してもよろしいですか?」
俺:「はい」
エ:「以前、和食が好きとおっしゃいましたが、洋食は嫌いですか?」
俺:「いいえ」
エ:「なんだ、洋食もお嫌いじゃなかったんですね。」
俺:「・・・・・」
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:23 ID:Lcmkqk0L
質問してもよろしいですか?がいつもタイミング悪いので、
即効「いいえ」を選択してたら、
最近、話しかけてもくれなくなった気がする。
なんか寂しい・・・
235224:03/11/09 02:02 ID:5Rk2I4w5
226さんレスありがとうございます。

熱暴走の件はこの機種ではなく今使っている
MP3対応のCDが夏場によく熱暴走していたので
気になって聞いてみました。


236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:35 ID:0mKe1hnA
音声認識で試した。
ピッ「おねぇさん年いくつ?」………「認識できません」
ピッ「パンツの色は?」 「シークアップします」
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:07 ID:2Jy5RtAO
エージェント、いいなあ!
一応学習してアナタ色に染まっていくのかな?
ところで私の純正ナビ、対応のETCつけようと思ったら3万5000円って言われました。
高!
なんとか、ナビと連動するETCを安くつけられないものですかねえ。
年末年始にかけてハイカがなくなりそうなのでつけたいんですが、皆さんはつけられてますか?ETC。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:58 ID:UC5OCINK
年度版更新DVDが出たので、買おうかと思って、Dラーの
4〜5軒に、聞いてみたが、「ウチでは扱っていない」との反応が
2軒あった。

どこの売値も正札どおり。買う気が一挙にしぼんでしまった。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 08:32 ID:l6VZ537j
NHDT-W53使ってまつがTVの感度悪杉ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
社外のフィルムアンテナに換えたヤシいまつか?
NHDT-W53、プレイリスト削除中にエンジン切ったのが悪かったか、突然地図が
バグったような表示になり、30分くらいタイトル→黒画面→再起動を繰り返した。
こりゃ駄目だなと思ったら、何事も無かったかのように治った。すげー
>238
そりゃ、Dに行けば正札通りでしょうに
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:33 ID:3WG/Co5F
>>241

もの次第だろ。3,000円〜4,000円でプロケア10+オイル交換やってるよ。
古いCDナビで申し訳ないんだが
NMCT-W59の北海道・東北詳細版の地図2002年度版のディスクなんだけど
北海道士別市から名寄市にかけて200m地図等にするとグチャグチャグチャ
って線路が道の上に重なったり、すでに線路自体が繋がってない状態になって
見苦しい画面になってる(友人のNMCT-W50でも同じだった)
デタラメに書いたみたいになって酷いんだよね。

今回のバージョンで改善されてるんだろうか・・・・。
直ってるなら更新しようとおもってるんだけど、時々通過するので
気になってしょうがない。

もちろんトヨタには言ったけどどーなんだか。
244れな:03/11/12 05:58 ID:/3rdzY/e
トヨタって音もいいよね。
やっぱり1番最高の会社だからかな}_
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:29 ID:x6UcINJc
age
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 06:47 ID:vV5BTgP9
走ってる最中に、ナビ操作が出来ないのは、
どうしようもないのですか?
助手席の人がいじるから、問題ないのに。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 09:55 ID:RnUxxqZf
>>246
車速パルスの一時オフで対処されたし。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 19:12 ID:M/TrlxA5
トヨタ車用に走行中のナビを使用可能にするキットを売っている。
使用可能にすると車速パルスが入らないから、ナビの精度が
極悪になる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:45 ID:behZIPBk
>>248
そうでないのも、あるようだぞ。
>>249
無いよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:00 ID:pts9bGWy
>>250
ああ、ナビの操作か。
勝手に、テレビ見る装置のことと思いこんでいた。

走行中にナビをいじりすぎると、事故るぞ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 09:44 ID:GW3Il0nT
>>251
助手席のヤシが操作すれば事故率に影響ないYO!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 18:28 ID:p8SHGWdQ
テレパシーで操作するから事故らないよ
>>226さん
遅レスすいません。
私は224さんではありませんが、ライティングソフトは何を使ってますか?
Record Now Max4.6ではCD自体認識しませんでした。
ファイルシステムはMicrosoft Joiletじゃだめなんですかね。
CdManipulatorでは一応読むことはできますが、ディレクトリ情報を
読む段階で挙動がおかしいです。たった6フォルダ100ファイルくらいです。
(MP3を調べています表示で音がなったり、とまったり)
あと、MP3エンコーダーもおしえていただけませんか?
自分は午後のこーだを使ってます。
255254:03/11/16 04:41 ID:YUFHZbRX
色々試行錯誤してみたのですが、
音は出るものの、やはりフォルダを認識できません。
(画面は「MP3データを調べています」のまま)
このためにCD-Rを10枚ほど無駄にしてしまいました。
試したことは
・フォルダ・ファイル名を半角英数と数字と半角アンダスコアのみにしてみる
・フォルダを作らず、ルートにファイルを置いてみる
(このときのファイル名は半角英数大小)
・フォルダ・ファイル名を全角英数と全角アンダスコアにする
等です。
>>226さんの環境ではフォルダ認識にどのくらいの時間がかかりますか?
256254:03/11/16 17:14 ID:YUFHZbRX
自己レスすんません。
B's RecorderでRomeo形式で焼いたらあっさり認識しました
板汚し失礼しました。
初めまして、質問させて下さい。

トヨタ純正カーナビNKCN-w59
を使用していますが。新しいバージョンのCDを購入しようと
おもうのですが、これは、トヨタ純正の物しか動かないのでしょうか?
ゼンリンなどが出している、詳細地図などは、あまり選べないようなので、
できれば純正以外のCDを買いたいのですが。
その辺の互換性等を紹介しているサイト等、ありますでしょうか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 20:32 ID:abSlNSFo
平成14年式エスティマ純正DVDナビだけど
音声のマイク付けたほうがいい?

ヤフオクで定価3000円なのにそれ以上の価格で
売られてますけど、あれは別物でしょうか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:59 ID:+0y/zy6p
NHDT-W53Mのユーザーの方、教えて下さい。

最近買ったばっかりの新車に付けたんですが、
目的地の50音検索で50音入力→完了したら、該当を検索してくれますよね
そこで、しばしば検索中のまま固まってしまうんです。
「戻る」を押して、再入力するときちんと動くんですが。。。

こんな現象が出る方、他にいらっしゃいますか?
やっぱ、初期不良ですかね??
>>259
俺のはNHDT-W53だけど、2ヶ月使用したけどそんなことは一度も無かった
NHDP-W53にOptionのオービスロムって入れれるのかな?

初心者質問かもしれませんがスマソ。
漏れのNHDT-W53、CD-RW読めなかった(´・ω・`)ショボーン
100均のRWじゃダメなんかな。
263262:03/11/19 23:40 ID:lzkE3el2
4倍速で書き直したら読めたYO!ラッキー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:06 ID:+gUspt6g
DVDでETC内蔵のやつがあったと思うけど、使ってる奴いる?
>>264
そりゃ、いるだろ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:24 ID:Kv4xwIgX
>>260
サンクス。
ディーラーに修理に出すことにしました。
ご丁寧に、修理中は代ナビを付けてくれるらしい^^
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:57 ID:zM9P1IUK
エスティマのMOPナビにG-BOOKつけようと思ってます。
週末海苔なので携帯接続でいいかなとおもってますが・・・

ツーカーってつなげるの???(;´Д`)
ホームページにはツーカーのってない・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:24 ID:Kv4xwIgX
>>267
有料であることはご存知ですよね?

G-BOOKのパンフって、さっと読むと、「基本機能は無料(通話料のみ)」
「追加機能を使うには、別途料金が必要」って読めますので。
もしかしたら、基本料金が必要なことをご存じないかと思って。。。。。

念のために。
(ご存知なら結構です^^)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:30 ID:Kv4xwIgX
↑追記

「無料コンテンツ」を見るにも、基本料金 4,920円(年払い)が必要って
ことです。
270267:03/11/22 08:02 ID:EqLSKtGE
>>268
レスありがとうございます。費用がかかるのは重々承知です〜。年払いの予定。契約手数料でしたっけ、無料期間が間もなく終了なので六ヶ月点検にあわせて導入しようかと…。

走行中のナビの操作もマイクでしたいし、DCMぢゃもったいなさそう…ならハンズフリーキットでなんですが、携帯がツーカー(-_-)

ディーラーにきけばいいんでしょうが、もしどなたか知っていればと。

家族で宇都宮通りかかって餃子食べよう!となって、でもナビのままだと詳しくわからずたいしたことないとこに飛び込み…。これもきっかけです。
>>270
どうしてもツーカーの携帯っていうのじゃなかったらドコモかAUに
変えたほうがいいと思う。新規で安く買って・・・。
うちの車にはハンズフリーキットをつけたけどG-BOOKの使い道が
よくわからないからまだ加入してない。>>269コースを考えている。


それから、今使ってるナビはマイクついてないの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 17:28 ID:OOF8SgZc
>>270
すでに、使ってるんですね。
是非教えて欲しいんですが、
値段(基本料)に見合うだけの、使い道が思いつかないので、
契約してません (ナビはG-BOOK付きの奴です NHDT-W53M)

どういうシチュエーションで役に立つのか?(立ったか?)
是非教えてくれません? 

美味しい飯や探すのに有効なんですか?
273267:03/11/22 22:15 ID:UZGAGFac
>>271
そうか!ということで1円でAUの携帯を買ったらどうなるか・・・考えてみました!

【携帯接続の場合】
初期投資: 携帯本体 1円 ハンズフリーキット 2万くらい
維持費: コミコミライト 3,480円 携帯接続 450円 (年払い410円) 毎月 3,930円(年払い3,890円)

【DCM接続の場合】
初期投資: DCM 3万くらい  維持費: 接続料 1,380円 (年払い1,280円)

使い放題ってことやマイカーサーチなどのセキュリティサービス込みって考えるとDCMにしたほうがいいみたいだなぁ。。。
ちなみにツーカー暦8年なので電話番号変わると(゚д゚)マズーなのと長期割引(゚д゚)ウマーのためキャリア替えは検討してません。。。

>>272
いやいやまだG-BOOKはつかってませんよ〜
確かに基本料に見合うだけの価値があるかなぁ・・・と思ってはや6ヶ月(G-BOOK対応のMOPナビです)
でも6ヶ月ナビを使ってみて思ったのは 情報がどんどん古くなっていくってこと。
お店やプレイスポットってナビディスクに登録された時が一番新しくてどんどん陳腐化してしまうんだなぁ・・・と。
その点いつでも最新?の情報を手に入れられる通信ナビはいいかなぁと思ってきてます。
道路とかの地図が古くなるのはガマンできるけど、お店とかは厳しいものがありますしね。

それと 車の位置をおしらせしてくれる「ここですメール」は単純に車ドロ対策だけじゃなく、HPにもありましたが、おむかえの仕方がかわるとか、奥が深そうだなぁと思ってます。
(もちろん車上荒らしに昔あったことがあって不安で、アラーム連動のサービスにも期待してます)

>>271
>>それから、今使ってるナビはマイクついてないの?

ついてないんです。。。ボイスコントロール?もいいなぁ。走行中に操作できないのはやっぱりめんどくさいですし。
長々とすいませんでした〜
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 00:12 ID:upfxXulj
>>273
すいません。はやとちりでした。 これから使うんですね^^;
年会費が1000円ぐらいなら入ると思うんですけどね〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:29 ID:Zh1l5zPO
ND3N-W(D)53ってどこのOEMなんでしょう?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 06:59 ID:yoxW/MwA
>>275
パナソニックです。
型番の4番目のアルファベットで分かります。
ND3N:Nだとパナソニック
NHDP:Pだとパイオニア
NHDT:Tだと富士通テン
ND3A:Aだとアイシン
W(D)って書いてるが、Wはワイドサイズ、Dは2DINサイズ。
277275:03/11/23 09:24 ID:UQCb/dXk
>>276
なるほど。そうなんですか。
今度ダイハツムーヴに取り付け予定のがD53なんで。
性能はいいんでしょうかね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 18:08 ID:k1BZ3Rvo
NHDP−W53と、パイオニアのZH9MDって
ほぼ同じものと思っていいでしょうか?

調べた範囲ではETC連動の可否があるようなんですが・・・

よろしくお願いします。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:31 ID:xZumdz3G
NDCT-W53の時計表示って24時間制にはできないのでしょうか?
取説やカタログには24時間制で表示されているのに、
実際に表示させると12時間制なんです。
12時間制と24時間制の切り替え方をご存じの方いますか?
>278
ほぼ、一緒ですよ。但し多少性能が下がるようです。
某掲示板によると

NHDP-W53 と ZH9MDとの違い
1)個人宅の検索ができない。
2)走行中ナビ操作とTVが観れない。(キッドをつけると可能ですが)
3)オーディオアンプが40W(カロは50W)
4)ナビ中にオーディオソースの再生状態が表示されない。

だそうです。あと拡張性においても制限があるようです。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:59 ID:G9VroKbm
これから中古車を購入予定
トヨタの中古車を非ディーラー系で買って
その業者を通してメーカー純正のナビをつけることは出来るのか??


282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:20 ID:v4YTD7DP

中古車でメーカー純正付けられるわけねーだら。
人様のお下がり乗る分際で抜かすな!アフォ!!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:47 ID:E5eqSDj0
>>281
メーカー純正は、トヨタの工場のライン内で取り付けてしまうので、後付は難しい。
ディーラーオプションなら後付可能。ディーラーオプション品はヤフオクでも
売ってるぐらいだから、非ディーラー系でもなんとかなるだろう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:03 ID:zGuD+0XX
>>282
口の利き方を勉強しましょう。
>>283
ご教授頂き多謝いたします。
>>282
三河人か遠州人ですか?
286278:03/11/28 01:49 ID:l9imJO+h
>>280
さんくす!

超亀レススマソ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:23 ID:ZGDEwTSi
>>286
それと、付属のアンテナが違うはず、
市販品は棒のアンテナ (呼び方知らん)
ディーラーオプションはシールアンテナ
>>281
車種によりメーカー純正ナビの後付けも可能

例えばセルシオ、アリストなどのエレクトロマルチビジョンタイプは
かな〜り難しくほぼ不可能(ただ事故車等から全部品換装ならいける)

2DINマルチAVステーションタイプ(ナビ一体、ナビ別置とも)なら
部品さえ揃えれば結構簡単。アンテナはガラス埋め込みだとガラス等も
交換しなくちゃならないので、フィルムタイプで妥協。

最近のワイドマルチAVのバックモニター等付きだとカメラ系も加わるので
それに伴う部品も交換。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:57 ID:cnA+vspf
NHDT-W53をつけたので色々いじってみていて、オープニング画像を
変えてみようと思い説明書を見てみると、カスタムにするにはディーラーに
問い合わせて下さいと書いてありました。これってカスタムにするのは
操作が大変とか面倒くさいってこと何でしょうか?誰か問い合わせて
見たって人はいますでしょうか?教えて君ですいません。
>289
禿しくレポきぼん。がんがれ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:32 ID:uwLDWDJY
今ファンカーゴに乗車中
使っているナビはNCAT-W53ナビTVMDチューナーを使用
コレの欠点はナビしながらCDが聞けん
すっきり納めたいので純正のチェンジャーDINサイズのCH6T-D79
を付けようと思うのだがディーラーオプションで出来るのか?
G-BOOK使用中ですので、簡単に評価を。
年会費が1000円程度なら邪魔にならないのでお薦め。
しかし、現在の年会費では…正直、損した気分。やめときゃよかった。
一番使えるのは、車両の現在地が離れていても解る機能かな。
毎日車に乗り、尚且つ、車内でメールチェックしたい人には
お薦めかもしれないけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 13:10 ID:ZXtX6l8c
NDCT−W53Eって不具合あるんじゃないかな?
昨日もいきなり再起動したと思ったら、履歴全部と一部のメモリ地点が
消えてるし。
ちょっと前にはマップ上の道路がないところ(空き地)に、S字型にルート引かれたこともある。
ETC内蔵の初物だから選んだの失敗だったかな・・・
G-BOOKとプレミアムコールが6ヶ月、無料で使い放題
http://www.toyota.co.jp/g-book/premium/index.html
合計46,180円分が無料に!
>>294
車種限定じゃんか
社外ナビしか使ったことないんだけど、MOPのナビってどうです?
>>296
日産とトヨタしか知らないけど、どちらもイマイチ。
操作性、地図ディスクとも古い。
色んな機能(バックガイド付リアモニター、G-BOOKやカーウイングス)が
欲しいわけじゃなければ社外品のHDDナビが正解。
>>297
アリガト!(´▽`)ございます
社外品を知ってるといらつきそうですね

バックモニタもたしか社外品でありますよね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:18 ID:18QNuvd+
トヨタ自動車(株)は、クラウンエステートを一部改良し、全国のトヨタ店(東京地区は東京トヨタおよび東京トヨペット、
大阪地区は大阪トヨペット)を通じて、12月2日より発売した。

今回の改良では、フロントヘッドランプ エクステンションとフロントグリルにチタン調塗装を施し、
スポーティ感を高めている。
また、クルーズコントロールを全車に標準装備したほか、フロントガラストップシェードの設定を
2.5Lエンジン搭載車にも拡大するとともに、DVDボイスナビゲーション付EMV(エレクトロマルチビジョン)
を最新モデルとし、情報ネットワーク サービス「G-BOOK」への対応を可能とするなど、装備を充実している。

同時に、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)についても、ベース車と同様の改良を実施している。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 21:58 ID:dTcLjVI0
>>299
最新でもDVDなのか…だめぽ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:14 ID:UV82TN6j
ワイドマルチAVステーションIIに、
最近開局したFM局を追加するにはどうしたらいいの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:44 ID:3+89AfKD
>>297
多機能を求めなければ、MOPで十分だろ。
操作性の良さは群を抜いてるし。
303297:03/12/04 11:36 ID:hU5stESN
>>298
社外品でもバックモニターありますよ。でも、ナンバーフレームのあたりに
ビルトインできないとか、音声+画面上のライン表示が無いとかの
差ですけど。
>>302
今使用中のトヨタのMOPナビが以前使用してた社外品と同じメーカーの
だけど、最新のはずのMOPナビの方が操作性悪いと思いますね。
軌跡表示は無いし、操作時のBEEP音は消えないし、選局も画面上では
行えないし。何よりも価格が高いのが気に入りませんでした。
>>289
漏れディーラーの兄ちゃんにやり方聞いたけど、「調べときます」って言って半年返事ない。
誰か教えてもらった香具師いませんか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:03 ID:Mj8HDT8m
>>303
>最新のはずのMOPナビの方が操作性悪いと思いますね。

同メーカーでもスペック違いで何種類かあるから、
一概にそうとは言えない。
もしや、同価格帯で比べてるとか?
残念ながらMOPは高いです。同じ値段で外品なら2ランクくらい
いいのが買えます。

MOPのメリットは
・見た目がキレイ(収まりがイイ)
・保証が長い
・機能を絞ってる分使いやすい
てとこか。

機能重視ならMOPはパス!が基本でしょ。

ちなみに軌跡表示が出ないナビって・・・。
機種名教えてもらえませんか?
>>305
漏れのDOP NHDT-W53だけど軌跡表示ないYO!
特に不便は感じないけどね。
>>306
漏れも表示出来ない方がいい
嫁に内緒のお出かけとかあるしなw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:27 ID:gH+R/UYm
なあみんな、ETCはつけたかい?
ディーラーでEMV対応のETCをつけてくれって言ったら、おいらのEMV(DVDナビ、2001年購入)は
型が古くて現行品は対応してない、と。
4万円近くするのならあるとか。

はあ、ナビと連動しない安物でガマンしとくしかないですかね。
せめて料金所ではETCゲートを案内してもらうよう設定して欲しいなあ。
309289:03/12/06 18:10 ID:7HYxO7DW
今日納車一ヶ月点検だったんで、オープニング画像の変更について
聞いて来ました。結果は明確な答えが返ってきて無事変更出来ました。

やり方は、まず任意の画像を用意し、NHDT-W53Mならば832*496ドット以下、
NHDT-W53ならば416*240ドット以下で容量は1.5MB以下にします。
そしてこの画像のファイル名を半角大文字の「OPN」とし、
拡張子はjpgにします。

次に画像ファイルとは別に「CSM.txt」(テキストの中身はなにも
書いてなくて大丈夫です)を作成します。

その二つのファイルをCD-Rに焼きます。その際ISO9660準拠、
MODE1で書き込んで下さい。

そのCD-Rをナビのスロットに入れると画面が販売店カスタマイズに
切り替わりますので、「初期画面データ読込み」を選択します。
画像の読込が終わったら次にナビの「情報」(NHDT-W53Mは情報・G)
ボタンを押し、その後「設定」ボタンを押します。
画面が設定画面になったら、オープニング画像の変更するを選択し、
その後カスタムを選択してオープニング画像に読み込んだ画像が
表示されたら完了を選択して終了です。

オープニングを変えてみたい方はこれで試してみて下さい。
>309
モツカレー
すみません、確認です。
>NHDT-W53ならば416*240ドット以下で

ピクセルじゃなく、ドットで間違いないでしょうか?
>>311
ドットとピクセルは同じものを指す語では?
>>309
おおー激しく感動あんたはエライ
さっそく画像作ろうっと
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:50 ID:Y+y01xXa
>>309
やってみますた。
機種はNHDT-W53
壁紙用に作った400x240のJpegファイルをそのまま流用
バッチリ成功!
メーカーナビスレあったのか…G-BOOKスレもすぐなくなるし。
オレのはMOPのだから、ほとんど話題に出てないねー。
フロントカメラ欲しかったから、これしか選べなかったよ。
あとガイシュツだけど、G-BOOKはもうやめようかなーって感じ。
特に携帯接続だと速度が遅すぎで話にならん。
ルート選定の基準はどうなってるんだろ。道幅の考慮はされているのか?
この前は国道から分かれて県道を通るようにナビされたがその道は行ってみると
県道とはいえ途中から車一台が通るのがやっとというような狭く閑散とした山道だった。
通り抜けるのに時間がかかって、国道を走ったほうが遠回りだが早く着いたかも、と思えた。
結局ただ県道で距離的に近いというだけでその道をナビされたような。
NHDT-W53は、以前使ってたCD楽ナビよりは太い道を選ぶようだ
ちょっとだけ遠回りだけどバイパス道路を選んだりするよ。
ワイドマルチAVステーション装着中です。
後席モニターつけたいんだが、ムリ?
なんとかして後席モニター用の映像信号、取り出せないかな?
319爺本:03/12/14 02:19 ID:jV0QKtEO
G-BOOKつけました。
マイカーサーチは便利です。アラーム連動なので駐車場離れててもちょっと安心。

Gメモリは各種コンテンツの検索からしか登録できないのねぇ・・
せっかくEメール受信できるのだからメール画面で
住所とかせめてマップコードからリンクできればうれしいんですが。

でもG-BOOKのホームページのここでは
商談先を事前登録・・・ってやってるんだよな。
なんか方法あるんでしょうか?ねぇ

ttp://g-book.com/pc/whats_G-BOOK/scene/default_flash.asp?no=2
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 17:19 ID:7Ifjw22t
すいません、教えて下さい。これ使っています。
http://www.toyota.co.jp/toyota-navi/choice/alphardv/mop_navi.html

リアモニターを後付けしたいのですが、ディーラーに聞くとアンテナを別に立てなきゃいけないと言われました。
分配器みたいなものを使って、アンテナを別に立てずに済む方法ってないですか?
>>320
分配器を使えばアンテナを別に立てずに済むでしょう。
雅子さまは、お目出度でしょう。

うまくカムフラージュを考えたものです。
オプションのVICS3メディアつけている人いますか?値段だけの効果ありますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 11:43 ID:xrdExuif
知ってる人います?

2000年くらいの型でNMN-W50っていう純正のナビありますよね?
あれってバックモニター対応してるんですか?
教えて下さい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 11:45 ID:TI4zE2i/
知ってる! ディーラーに電話すると親切に教えてくれるよ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 14:46 ID:+HBtKg6S
>>323
つけてます。逆につけてないときの挙動がわからないのですが、
FMでの受信をしてくれる可能性が高まる
ことが一番のポイントだと思う。
LV2図形表示は大抵その前後に電光板で同じ情報があったりして、
自己満足の領域かも。
長い目でみれば値段だけの効果は、ある。長い目でみれば。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 20:53 ID:ir90rSCp
やがて重ねるage
by高橋真梨子
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 12:39 ID:1Ioe+Ibs
>>323
漏れも知りたい!
特に光ビーコンの情報がどれだけ使えるかとか!
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/cddb/index.html

で提供されてるCDDBの更新手順をご存じの方、教えて下さい。
トヨタに問い合わせても全く解らないとのことでした。
機種はNHDT-W53です。

ちなみに更新ファイルを収納するフォルダ名を「MSTOYOTA」に
変更すると手応えのある反応を示すのですが、フリーズしたような
状態のままになり更新に失敗します。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:15 ID:rnsE+Uwj
>>323
ヤフオクで安く入手して、自分で取り付けてみました。
かなり使えます。便利です。
いまさらVICS 3メディアなし生活にはもどれません。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:39 ID:ZQL0DCa/
>>330

通販で15%引きで買った。NHK以外のFM聞いてても、道路情報が入るようになったのはいいね。
通勤とか、毎日、車に乗る人には、こまめに渋滞情報とかでるから、それなりに便利かな。しかし、休日ドライバーには、イラナイとおもうね。
332326:03/12/21 10:28 ID:tCaQYuJ8
>>323 >>328
どこだったか忘れたけど、地方ではなかなか面白い表示してました。
どんなのだったかすら忘れたけど(´Д⊂
ちなみに地方では地名書かれても分かりません。
が、行く先に×があるとドキドキします(笑)。
>>330
オークションじゃなくて通販ですか?どこで買えるのか知りたいです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 14:19 ID:j+OjfUY6
>>330
VICSビーコンユニットとVICS3メディアってのがあるけど、
前者でも問題ない? 電波ビーコンって使うかなぁ?
http://www.toyota.co.jp/dop-avn/option.html
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 14:47 ID:LiF1kruI
>>280
1)〜4)ですが、NHDP-W53がなんでしょうか?
ZH9MDがなんでしょうか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 15:28 ID:KyPa8sPu
>>332

参考までに ttp://www.oobadenki.co.jp/naiyou.html
には、「トヨタ純正部品」って書いてあるよ。聞いてみれば。
336326 332:03/12/22 19:17 ID:Aj7rfNuh
>>335
ありがとう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:26 ID:Bj7n7e4O
>>336
浜村純です。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:49 ID:kwelFmou
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.imperialcasino.com/IC1MLH/
339カーセックス1個ください:03/12/22 22:15 ID:Z/i8cdJv
324 NMN−W50 基本的に対応していません---が方法あります。
前のモデルのノアで用品設定がありそのセットの中に付属するカメラコントローラ
とハーネスだけ使って後はポィ(ショボくてデカイカメラが付属)なので別途カメラ
を購入して接続
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:12 ID:TJ05tZ1C
51歳。
去年まで野球解説者だったけど、時々調子に乗って歌ってたら
プロ野球の監督になってた。一度やってみなよ。
初回から打たれてばっかの投手陣だけど、「ピッチャーデニー」を投入すると
5回に1回はちゃんと抑えてくれる。意味もなくレフトとライトを変えたりできるし
サヨナラのチャンスに代走を送れば50パーセントで刺されて死ぬ。
勝てなきゃシウマイ食ってりゃヘッドコーチが変るから、采配ミスはなすりつけられる。
負けたおせば2ちゃんねるでは人気者になれるからマジでお勧め。
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1071788012/

>>323でつ。答えてくれた皆様サンクス。
遠出するのは休日ぐらいしかないけど、いざVICS使おうとするといろいろ不便を感じるんで。
ラジオは受信局固定だし選局は手動だし、FMの情報は物足りなく感じるし。
3メディアのほうがより便利ならいっそのこと最初から標準実装してくれてたらいいのに。
やはり値段とのかねあいか。
342326 332:03/12/23 07:41 ID:tXRS0EFc
>>341
> いざVICS使おうとするといろいろ不便を
渋滞情報が見れないときがある、と言うことですね。
だったらすぐ元取れるかも?です。私は不便感じたことないですよ!
やっぱりFM受信の可能性が高まる、が一番効果が大きいと感じています。
電波と光ビーコンは、、まあ、私にはおまけかな。でも情報は多いほうが安心ですよね。
1620kHzの交通情報も必要な時には聴きますし。
ところでビーコンからの情報ってレベル3の色矢印表示に影響するんでしょうか?
私はしてないように感じます。
343342:03/12/23 07:44 ID:tXRS0EFc
自己レスです。
VICSのサイト見たらどうも影響してるっぽいですね。
感じたことないんだけどなあ。。
>>324です。
>>339
ありがとう。ディーラーに聞いても純正は付かないって言ってたんだよね。
試してみます。
CDを聞き続けてるならFM-VICSも地図上に表示してくれるから
結構便利。でも実際渋滞現場についても全然混んでなかったり
する事もよくある。やっぱり光ビーコン装着するか・・・。
>>343
うちのはFMラジオ聞くとFM VICS受信できないから、ビーコンで矢印出すよ。
VICS始まったときからどのカーナビでも光で矢印出るよ。

>>345
FMと光は情報元が違うから内容が違うらしい。
噂だと交通集中を避けるために嘘の情報を出すとかなんとか。
FM-VICS、ZIP-FMで流してくれればいいのに。
NHKなんて聞かねーよ。
by 名古屋人。
本日のエージェントたんはサンタさんでした(;´Д`)ハァハァ
>>348
ウチのは赤いイブニングドレスだーたよ(*´д`*)ハァハァ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 13:17 ID:YRZwPFO1
やがて重ねるage
by高橋真梨子
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 15:29 ID:LyaTM0Jl
純正はDQN
>>351
純正を買えない貧乏人が何か言ってます。( ´,_ゝ`)プッ











と、釣られてみるw
メーカーOPの更新地図買った人いる?
今年のG-BOOK対応のAVマルチなんとかで、
地図入れたらプログラムも更新してたみたいなんだけど、
なんか変わったのかな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 22:01 ID:5EzDayQi
2002年モデルのNMCN-W51Mと言う型番のナビを使っています。
これにVTRアダプタを装着したいのですが、純正品は高いので社外品を
付けようと思っているのですが、エクリプスの型番KW-1275Aは取り付けできますか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:41 ID:i66pAppj
わからん
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 05:00 ID:1GTis4lt
いやゃぁぁぁ〜〜〜〜〜!!!
1月1日に車乗ったらナビが「明けましておめでとうございます」っていいやがった!
てめーが初めてのご挨拶かよぅぉぉ(T_T)
>>356
漏れもだ_| ̄|○ しかも24日も「メリークリスマス」と言ってくれた。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 09:03 ID:ICMD74NM
1月1日〜1月4日
ポーン「明けましておめでとうございます 今日は1月・・・」
12月24、25日
ポーン「メリークリスマス 今日は12月・・・」
その他→月日曜日
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 09:40 ID:PQtXX9Lz
祝日に色々言ってくれるのは面白くていいな
ついでに
12月31日「おはようございます 今日は大晦日・・・」
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 10:25 ID:VBKI9tyd
おはようございます
今日はこの車体が炎上する予定の日です
アゼストがクラリオンガールの声を収録したように
トヨタは木村佳乃ナビを頼む。いやマジで。
おはようございます。今日は肉の日です。
さっき、ナビのお姉さん、オールヌードだったよ!
「今日は私の誕生日です」
ですた。
アテンザのナビの声、オバサン声だった・・・。
やっぱトヨタがいい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 09:47 ID:0zvno8gr
TV&NAVIジャンパー 
ttp://www.tomsracing.co.jp/product/interior.htm
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 10:22 ID:9BQZMdyZ
↑これは高い
>>365

そんなのより、これで十分事足りるよ。
NAVI操作のほうは車速パルス線に切り替えスイッチかませばいいだけ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46816401
クラウン175の純正ナビなんだけどさ
エアコンからオーディオ、ナビまでほぼ全部を制御をしてるんだわ
で、タッチパネルが馬鹿になって指の位置を認識しなくなった
もう全部がおじゃんですよ
修理したら10万だってさ。
まぁクラウンに乗るような人は10万は安いと思うかもしれないけど。
新しいナビ買える罠
強く押しすぎなのかな?
次は液晶保護シートつけてはどうだろう。
>>369
左右の位置はわかるんだけど上下の位置が認識しなくなってる
暖まってくると認識するんだがw
行きに目的地設定ができない
目的地に着いた頃に認識しだす 。・゚・(ノД`)・゚・。
もう悲しいよ
>>368
ヤフオクとかにたまに出てるよ、モニターASSYで・・・
我が家のエージェントたんは機械が苦手らしい。
機械のくせに機械が苦手とは困るなぁ
>>373
人間のくせに人間が苦手な人がいるが如し
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 12:27 ID:HC+akmjB
MOPナビって、本当に拡張性無いのね・・・
リアモニター設置したいが、出力が無い。どうすればいいのでつか?
376370:04/01/06 23:13 ID:3WsI1Syq
>>371,372
サンクス
2万で落札できたら安いんだけどねぇ、、

うちの父ちゃんがクラウン175を中古で200万以下で譲ってもらってきたんだが
貧乏人が高級車に手を出してはいけないと思い知らされましたw

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:25 ID:abSuce+q
友人に古めのCD純正ナビ(98年式?
を貰ったけど、
これって俺のヨタ車にもカプラーオンで取り付け可能????
注意点ありますか????

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:40 ID:abSuce+q
それと、CDも付いてないんですけどディーラーでまだ購入可能ですかね????
>>377-378
>>これって俺のヨタ車にもカプラーオンで取り付け可能????
君の車にもよる。
>>それと、CDも付いてないんですけどディーラーでまだ購入可能ですかね????
ナビの品番をディーラーに言って聞いて見て。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:30 ID:fa4XEcXO
純正の中古ナビを貰いました。
こいつにはアースの線らしきものがありませんけど、
アース線がなくてもナビに支障はないものですか?
もしアース線を取り出す場合ナビ本体のどこから取れば
いいですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:01 ID:BSbeqajk
トヨタのEMVのDVDナビって料金所前でETCレーンの拡大表示は
しないんですか?

3ピースタイプの車載機で新しいやつなんだけど。
>>380
アース線の意味が良くわからないんだけど。
全部カプラーで接続だから、アースはその中に入ってるんじゃないか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:11 ID:Cc+DIccf
>>382
アース線必要ないんですね。
社外品にはアース線がでてたので不思議に思ってますた。
>>382
> >>380
> アース線の意味が良くわからないんだけど。
> 全部カプラーで接続だから、アースはその中に入ってるんじゃないか?

独立して線が延びてるんだっけ?カプラーにはボディアースに戻るラインもつながってるはず。
マジレススマソ。

そう、漏れもトヨタ純正ナビホスィと思ってたけど、実際のところ
機能はイクリプス(富士通テン)のと一緒なんだよね。
例えば、
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/navi/avn9903hd/img_top/main.jpg
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/navi/avn8803hd/img_top/parts02.jpg
これらがちょうど、トヨタ純正ナビでいう
http://www.toyota.co.jp/toyota-navi/lineup/nhdt_w53m.html
に機能面で似ているんだが、どうよ?
ナビのフレームがアースになるんじゃないの?
ネジで止めるとこがシャシーに触れて。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 07:50 ID:FlSyi/76
>>384
NHDT-W53Mは富士通テン製だから似ているといえば似ているんだが、
細かいところを比べるといろいろ違いはあるよ。
画面サイズ、リモコン対応、5.1ch、エージェント機能、個人宅検索などなど…
タッチパネル拭くのにみんな何で拭いてます?
ウェットティッシュで大丈夫なのかな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 13:25 ID:qESunbBG
純正DVDカーナビのソフトをコピーした事のあるひといますか?
やり方を知っていたら教えてください
m(__)m
>>387
ケータイの画面を拭くモバイルクリーナーか、眼鏡拭きのトレシー。
ウェットティッシュはむらになっちゃうんでないかい?
>>388
まだ2層DVDは無理っしょ。今年(ハードが)出るからもう少し待ちなはれ。
>>389
よく考えたらサングラス拭きがあった。
そこまで考えが及ばなかったよ、ありがとう。
>>386

> 画面サイズ、リモコン対応、5.1ch、エージェント機能、個人宅検索などなど…

9903HD特有
・5.1chサラウンド
・画面サイズ

W53M特有機能
・エージェント機能
・個人宅検索(3000万件)
・リモコン対応

主に大きな違いはこれ?(まだ山ほどありそうだろうけど。)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 20:40 ID:oKvahjv7
テレビチューナーレスの純正旧式ナビに
社外のTVチューナーは付けれませんか??
また
VICSを付けるには純正品でないといけませんかね??
必要なものは何ですか??
>>392
> テレビチューナーレスの純正旧式ナビに
> 社外のTVチューナーは付けれませんか??
> また
> VICSを付けるには純正品でないといけませんかね??
> 必要なものは何ですか??

規格が違うとTVチューナーはダメポかも。
どこのチューナー?デンソーか富士通テン以外だと、どこかから配線図とか
もらってこないとハーネス組めないと思う。
しかも、ハーネス組んだところで、チューナーの情報を送受信するための回路が
違ってたりすると、モロアウトっぽいんだけど・・・。

>識者降臨して説明キボンヌ!
オプションでTVチューナーが付けれるなら可能性はあるけど、
そもそもソースの切り替えができないと割り込む余地がない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 22:03 ID:vo9o0LTQ
アドバイスどうも。

オプションでチューナーとVICSを
付けれますが純正のチューナーとVICSでないと
ダメなんですね。T純正のチューナーならどれでもOKですか?
カプラーがあえばOK?
ビーコンってありますけど
あれもチューナーみたいなものがないとダメなのですか?
ビーコンとVICSの違いがわかりません。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 22:14 ID:vo9o0LTQ
最新板のCDナビソフトって機種の生産終了から何年ぐらい
発売されるものでしょうか?
最新版は何月に発売されるのですか?

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 01:52 ID:CJz8pl+F
最近TVが映らなくなってきた。
ナビ画面は正常に表示されるので、地上デジタル化が絡んでいるのか、
それともチューナーの故障かわからないので、明日にでもディーラー逝きまつ。

機種はND3A-W52Aなんだけど、同様の症状の香具師いる?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:06 ID:iTnZQPdZ
>>395
VICSには
@FM波を利用したもの(一般広域)
A光ビーコン利用をしたもの(一般道)
B電波ビーコンを利用したもの(高速道)

の3種類がある。
@はFMアンテナさえあればOK。
AとBを受信するためにビーコンが必要。
ちなみにビーコンとチューナー間には
なんの関連もない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 04:00 ID:dLLYtS2O
>>398
ありがとうございます。
なんとなくわかってきますた。
とりあえず自分の古い機種はビックス対応(別売り)と書いてあるので
ビックスの何を買えばいいですか?
ビーコンとは
GPSアンテナみたいなものを買ってつければ
いいだけですね?どこに差し込めばいいんですか?
自分の機種が対応してるのかね??

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 04:52 ID:Gd04E+Po
今だ!400ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
401399:04/01/12 12:03 ID:C8BMPqj0
あ、それからビックス・ヴェポラップとは関係ないんですよね?
それとビーコンって鯨の肉のことですか?
とにかくよくわからないんで説明キボンヌ!
>>401
ヴェポラッブ(VapoRub)はVicks
>>399
いいからこんなとこで聞いてないで、早くディーラー行ってこい。
VICSのサイト。参考までに。
ttp://www.vics.or.jp/
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:46 ID:YpokRMUr
http://www.h2.dion.ne.jp/~sound_b/share.htm
これ買おうと思っているんですが、使ってる人います?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 08:03 ID:nMvksn3i
>>404
ぜんぜん参考になりませんでした。
自分のナビに接続可能かどうか??
必要な機械は何であるのかを知りたいだけなので。。。。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 10:17 ID:KsXfis/I
>>391
違うぞ

W53Mに
>・個人宅検索(3000万件)
>・リモコン対応
これは無い。
W53に9903HDのナビデータ移植できないかな?
>>406
だからディーラーか扱い店へ行って聞いて来い
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 21:59 ID:e63mGj2g
>>409
わかりますた。でもディーラーはちょっと入りずらいんで
今度モーターショーがあったときに、ナビブースのコンパニオンに
とことん納得のいくまで聞いてみようと思います
>>410
コンパニオンがそんなこと知ってるわけねーだろ…
いいからディーラー行けよ
>>411
ネタにいつまで釣られ続けるんでつか?w
オチは「はぁ…免許ほしい」
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 20:20 ID:QO+1V3Dg
もろふるい全国版CDソフトを最新の
地域版ソフトに買い替えようと思うのですが、
全国版と地域版ってぜんぜん違うものなのですか?
たとえば機能でいうと何処が凄いの?
建物が立体で写るとか????
>>414
一概にCD−ROMといわれてもなあ〜。
漏れはパイオニアが出した当初の、16年前ぐらいからナビ使ってるが、当初のヤツは
目的地設定しても直線で結ばれるだけで、もちろん電話番号検索もできなかった。
装備するのにトータル35万円はしたが、それでも当時は画期的だったよ。
で、要するに、いつのものからかが解らなければ助言しようがないということをいいたいんだよ。
>>414
全国版にないメリットは、
・カバーしている地域全域で最詳細スケールの地図が収録
・停止時には更に詳細スケールでの市街地地図表示可能
・施設情報が全国版よりもかなり多い

私は普段は地域版を使用、遠出するときだけ全国版に入れ替え。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:27 ID:QO+1V3Dg
>施設情報が全国版よりもかなり多い

民家とかも写ってあるんですか?
今使ってある全国版は、ほんと大雑把すぎて
自宅近辺は真っ白で、しかも
電話検索機能使える機種なんだけど
有名な施設でないと検索に釣れてきませんので
ナビ使ってる実感が沸きませんよwwww

地図ディスクの更新(セットアップ
は我々素人で容易でしょうか?
はじめてなもので。



いいから買っとけ。民家はでん。
>>417
素人でも出来るけど、あまりにも低脳で出来なかったら、
ディーラーに行って、コーヒーでも飲みながら、営業にやらせてあげろw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 06:54 ID:8+M7VTeh
>>418
プログラムデスクを入れてやるだけでいいのでは????
説明書付いてなかったか?????????????????????
そんなにやっかいなもんだとは。。。。。。。
7500円で最新板買えるのにメンテ料で金取られては
安さのメリットも糞もないわな藁
俺も買うのやめよう
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 07:04 ID:hoEUYdza
ソフト無しの中古CDナビを買いました。
中古の地図ソフトを買えば使えるようになりますか?
2枚組と1枚のがあるのでどちらを買えばいいのですか
昔中古パソコン(ソフトなし)でセッティング大変な思いした
経験があるので
もしかして設定とかはディーラー入院?

CDの交換はすごく簡単、普通トランク内にある本体のCDを入れ替える
だけ。
ただし、キーをONにしておくこと。
NHDT-W53Mの地図更新はいつなんだろう?秋まで待たねばならないのか・・・
CDDBの更新はどうなんだ?富士通の方は対応しているのに・・・
MUSIC JUKEの使い勝手はどうにかならんのか?
アルバムを指定して再生しても録音時間の逆順でしか再生されないのだが・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:46 ID:+rlNZk2w
>>423

>MUSIC JUKEの使い勝手はどうにかならんのか?
>アルバムを指定して再生しても録音時間の逆順でしか再生されないのだが・・・

設定でかえられるYO!穴があくほどマニュアル読めYO!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 23:18 ID:NIIGPczI
君達ってさ、厨房の質問にもまともに答えられんやん?
やぱ社外はやめてコテコテノ純正万歳??なのね藁
メカも何も詳しくないから
とりあえず鴨のようにメーカーにおんぶされてるのね??
電源の取り出しさえまともに出来ないお前らは
純正でいいよね。うんうん分かるわかる
その気持ち。
先生ぶっているけど
所詮田舎の先生どまりだねお前ら。純正厨房ってメーカー万歳人間であり
超長初心者なんだからさ、もっとマジメに答えてやれや。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 07:28 ID:w79SK3zh
ナビにCDテぇんジャー付けたいんですけど、
純正品であればどれでもOKですか?
>>425
意味不明
>>423
デフォルト設定じゃないの
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 11:08 ID:4jZyMl7K
現在、NMN−W50って機種に
2000版のDVDロム入ってるんですけど
2004版に変えるのはロムを入れ替えるだけじゃないの?

プログラムディスクってのが無いんだけど・・・
>>7
富士通テンとパイオニアね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 20:52 ID:Jd8Ao853
初歩的な質問で申し訳ないのですが、トヨタの純正地図ディスクって
ディーラーで売っているのですか?
>>431
純正品がディーラーで扱われてなかったらいったいどこで扱われてるんだと
思ってるのか、小一時間問いつめたい
433431:04/01/16 20:59 ID:Jd8Ao853
>>432
いや、トヨタ純正部品の店に行けばいいのかディーラーに行けばいいのか
分からなかったもので・・
どっちでもいいでしょ。

ただ、いわゆる消耗品ではないので、
ディーラーはもちろん、共販にも在庫はないかも。
>>425
釣られとく。
純正買うと延長保証があったり、修理もクルマごとディーラーに乗り付ければいいなどメリットも多い。
オレはメーカーOPを選んだんだ。
フロントカメラやガラスアンテナはメーカーOPを買う以外手に入らないんだよ。
そりゃカメラだけ部品で取るとか、たまにY!に出るのをゲットするとか方法はあるけど、
ガラスアンテナまでそう簡単に手に入らんだろ。
新車買っていきなり中古部品つけるのも嫌だしな。
社外ナビなんていつでも買えるからな。
メーカーOPがほんとに嫌になったら社外ナビを追加するさ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 09:53 ID:uzU8KoAT
おい!おまいら!

>>429の質問に答えてやれ!



おながいします。m(_ _)m
>>429,436
N速板じゃあるまいしそんなすぐにレスがつくかよ。

地図ディスクに更新プログラムも入ってて初回起動時に書き換えられるはずだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 14:25 ID:fUSw+rKC
馬鹿な質問してスマソが、プログラムデスクがないと
地図は行進できないの????
デーラーでうってるのは全てプログラムデスク付き??
>>438
去年買ったモデルのは、新しい地図ディスクを入れると初回に更新したよ。
つまり437のとおり、地図を買ってぶち込むだけでいいんじゃないか?
>>437
正直スマンカッタ。ありがとね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 15:40 ID:fUSw+rKC
>>439
CD無しの中古ナビを買ったもんで
プログラムデスク付きは必要でないかと??
>>441
純正じゃないが、前に使ってたCDナビはプログラム更新ディスクは
メーカーが別に用意した。地図はメーカー純正もあるし、ナビ研の汎用も使えるからね。
純正品がナビ研準拠ならば、地図だけ新しいの入れれば新しい地図は使えるけどねぇ。
ディーラーに問い合わせたほうがいいと思うよ。
プログラムバージョンくらい見れないのかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:01 ID:8wB87Mg8
純正ナビ(CDコントローラー付き)に社外CDチェンジャーは
装着できないもんですかね
>>443
出来る。
カプラーが合わなくてもピンアサインが分かればOK
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:59 ID:CKIuzQxO
>>443-444
漏れも前に初心者カーオーディオスレで同一の質問をしたら、
純正というか、同一メーカーじゃないと使えないとレスされたんだけど。
正解はどっち?
>>445
ポン付けはできないけど、8Pなら8種の信号を解析したらHUとチェンジャーを繋げられる。
と、いうこと。
当然初心者スレじゃ不可能といわれる罠。
447カーセックス1個ください:04/01/17 22:20 ID:Y35j0uda
あのねえトヨタ純正のチェンジャーはAV-LANといって他のメーカー製品はつなげないのよ!
(除くETCのデンソー製)OEM元のテンのチェンジャーは外観こそ同じだったけど
配線、通信は別物。
ただトヨタ純正のメーカー違いは合う(パナとテン)
448445:04/01/17 22:47 ID:CKIuzQxO
>>447
てことは、無理ってことですね。
FM飛ばしのチェンジャー買うしかないか。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:50 ID:+pPRx09O
漏れのDVDナビ読み込み悪くなったんだがレンズクリーナーがDVDビデオ再生機種
のみに対応のしか売ってないぞ。どこかでDVD-ROMのみでもOKなレンズクリーナー
売ってないか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:13 ID:s9g2kP8p
全国版CD使ってるんですけど、地域版のほうが驚くほど詳細なのですか????
メリットありますかね????
>>450
まあ細かくなっているよ(たしか25メートルまで詳細になる)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 01:39 ID:d/DrFHFT
>>449
それは単に「DVDビデオディスクとして再生しつつ様子を見ながらクリーニング出来る」
タイプだと思うけれど。
クリーニングの能力や機能はどれ使っても大差は・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 03:24 ID:lhrNdtI5
>>452
使えるディスクじゃないってはじかれたとたんに、電源が切れたりスピンやめちゃったり
したら十分な効果が出ないからじゃないだろうか。
みんなはオプションのマイクつけてる?
あれって便利なの?1万円するからつけなかったけど
マイクは、はじめは使ってた。「今日は何の日?」とかの機能で。
最近は全く使ってない。たまに関係ない反応とかするし。
音声で操作するのが好きな人には重宝するでしょうが、
俺は直接操作するほうがいい
>>454
前に使ってたソニーのは認識率も高いし、
施設を探すのにものすごい重宝したので今回もメーカーOPにつけたんだけど、
操作性は悪い、認識率は低い、コマンドを覚えられないで
携帯のハンズフリーにしか使ってません。
カローラのナビエディションをかって、新しいディスクが出来たとトヨタにありましたが、
このディスクはいつまで更新を保証してもらえるのでしょうか?
ナビ研とかの規格に準拠していたらわりと長くディスクが更新されるのでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:34 ID:Cvdw3uNy
453と457は日本語の勉強をしてきてください。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:37 ID:6lCE+hrL
>>458
お前こそ日本語の勉強をしろ
>>459
だれがどう読んでも判読不能なんてつが(w

ちなみに私は458ではないでつよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:35 ID:/CWerKoK
453解説
再生しながらクリーニングするタイプのクリーナーは、すなわちDVDビデオの一種だから、
DVDビデオ再生できない機種の場合、「このディスクは規格外」と認識しちゃって、
電源が切れたりディスクの回転を止めたりするのではないだろうか?
そうすると十分なクリーニング効果が得られないのでは、と思ってるのではないだろうか。

457解説
トヨタ純正のナビを買ったんだけど、トヨタが新しいディス・・・・・

・・・・すまん、解読不可能_| ̄|○
よし、オレが解説してやる。

(文意)
トヨタ自動車が販売するカローラという車種の車を買いました。
「ナビエディション」というグレードで、カーナビゲーションシステムが
装備されています。
このカーナビゲーションシステムに使用する地図ディスクの新版が
発売されたとトヨタ自動車のwebサイトで見ましたが、ところで
この地図ディスクの更新はいつまで行われることが保証されて
いるのでしょうか?
「ナビゲーション研究会」の定める規格に準拠していると比較的
長期間にわたって地図ディスクの更新が行われるのでしょうか?

(回答)
知らん。DVDなんだろうが、ナビ研規格なんぞDVDにはない。
>>461
>>462
乙ww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 20:38 ID:fnNOkKoZ
俺の純正ナビにはMDが付いてないんだが、どうにかして
純正でもいいからMDデッキを付けたい。
よいほう法無いねz????
>>464
MDチェンジャー付けられないの?
FMで飛ばす方法しかない。
ケンウッドからいい製品が出てるよ
但し音はそれなりだ。MDLP4レベルぐらいかな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:05 ID:aM9QF063
>462の意訳に対する答え?としては
「そのモデルに使用できるディスクは5回まで更新される」
とディーラーの案内にはあった。

例えば、2004年1月初登場のナビの場合、
5回目の更新に当たる2008年秋のリリースまでは
更新が行われるということ。
それ以降は更新は行われないが、ディスクそのものは継続販売。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:28 ID:hvS+LR+n
>>464

標準の状態ならば、自動後退、黄色帽子あたりに行けば、取り付けられるキット
が売ってあるよ。標準でなくメーカーオプションでCDチェンジャーとかつけてたら
ダメ。FM経由で音を聞くMDチェンジャーになるかな。ソニー製がよく店に出てた。

MDウォークマンの音をFMトランスミッタでとばして、FMから聞くのが一番安上がり。
FMトランスミッタは2,000円くらいから。でも安いのは、聞くたびに感度の微調整が必
要で面倒。
しかしALPEXの電子チューニングタイプのやつは、微調整不要で楽。しかも電源は
シガーソケットからなので、電池もいらないでgood。
>>464
車種晒さないとダメだな
漏れのもナビの画面の電源をデッキの裏から取ってる車種だから、交換出来ない車種だけど、
純正デッキを移設するか、そこだけバラして、小さくして残すかしたら可能でつ
サウンドシャ○ットとか付けて、外部入力とか…

CD-Rでいいんじゃない?
もしかして、CDーRの相性悪い車だったら、同じかもw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 07:07 ID:EL1wYVd5
億観てるんだけど、純正CDチェンジャってどうしてあんなに高いんだ!!??
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 13:49 ID:3zf/T3v7
FMトランスミッタでとばすやつって音がけっこう劣化するんですか?
>>471
聞き比べるのはいたって簡単。
CDと、同じ曲をFM放送で聴けば違いが分かる
FMはその特性上高音が15kHzまでしか使われていませんが、
CDは22kHzまで出ています。ちなみに、TV地上波アナログも15kHzです。
あと、FMチューナの性能にも関わってきますので、もっと音質が悪くなるかも。
しかし、15kHz以上の音を聞き分けられる人は少ないと思います。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 21:22 ID:os7vIs0G
VICSもやっぱり純正でないと付けれんの?俺のナビ
チューナーついてないけどVICS付けれるの?
よくわからんけど、
なぜ純正以外をつけようとするんだ?
あ、純正オーディオや純正カーナビのオプションの話ね。
オーディオやナビ本体の話じゃないよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:04 ID:lFo7iC6Y
>>464
>俺の純正ナビにはMDが付いてないんだが、どうにかして
>純正でもいいからMDデッキを付けたい。
MOPナビだよな?だったらMDモデルのナビに交換すればOK(ヘッドだけ交換でナビコンは現在の物でOK)。
ヤフオクで2万くらいでゲットできるべ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 01:22 ID:evo+MA34
ネッツで新車買うと↓のナビが8万でつけられるみたいなんですけど、
使ってる方いらっしゃいますか?ナビの部分の性能はいかがでしょうか?

ttp://www.toyota.co.jp/toyota-navi/lineup/ndct_w53e.html
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 13:39 ID:5YT2WFqE
今売ってる最新のHDDナビでは なにが”買い!”なんですか?
NHDT-W53M
NHDT-W53
NHDP-W53

エージョンとも欲しいし、なんとなくNHDPもいいし・・・
VGAもよかったり・・ 優柔不断な漏れの背中を
だれか押してくれ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:25 ID:9XfoySSd
>>479
全部買うか、全部買うのやめるかのどっちか。
迷うことなくVGAでしょ。
482479:04/01/24 15:24 ID:5YT2WFqE
たくさんの人が VGAまんせーしてるのはすごくよくわかるんですが、
それ以外のところでは どうなんでしょうか?

NHDP-W53まんせーの人の意見よろしこ。
俺は始め「NHDP-W53」で検討していて、発注書にハンコ付く手前まで行きました。
選んだ理由は「MDが使える」、「CDが2倍速で録音できる」の2点でした。
で、注文の最終確認の際にディーラーに行ったら、偶然「NHDT-W53M」を組み込んだ納品前の車が置いてあった。
・・・VGAのキレイさに、その場で寝返りました。
考えてみればHDDに録音できればMDはいずれ使わなくなるし、
聞きながら録音すればいいんだから当倍速でもいいやって感じで。
ハンズフリーにしようとすると、ほとんど値段も変わらない。
それなら普段目に入る画面がキレイなほうが気分もいいだろう、と自分を納得させました。
「NHDT-W53M」の利点は「VGA」「HDDが40GB」「G-BOOK対応」「標準でハンズフリー」ってトコですか。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:06 ID:SUtHKTzL
ND3T-W52V(富士通テン)を使ってますが
VICSビーコンっていくらくらいなのかな。
社外品とか存在して、適当につなげたりって可能?
485479:04/01/24 18:28 ID:5YT2WFqE
>>483
めりがとう。参考になります。
寝返るほど人を魅了する53Mってことですね。
普段目にするだけに、綺麗な方がいいですもんね。
モニタの中、マップやその他のインターフェイスの作り、色とかが
NHDPのほうが好みなもんですから、迷います。

引き続き、他の意見をお持ちの方が居たら よろしこ。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/24 20:57 ID:F2guJFHs
>>483
当方は、最初、NHDT-53Mを購入しようかと思っていたのですが、
ある一点が他のナビと異なり、NHDPの方に鞍替えしました。きっと
ご存知だと思いますが、車で通った後に軌跡が残るか残らないか!
この機能は、必要な人にとってはなくてはならない機能だけど、関係ない人に
とってはまったく気にしないモノだと思います。本当はVGAが付いている
53Mが欲しかったのですが、軌跡が残らないと言う事なのでNHDPにしました。
ちょっと残念だったです。
オリは…
HDD×2と7型ワイドに牽かれてNHDT-W53だなと思い…
バックモニター+ETC3ピースを付けて値引汁Yo!で決定でっー。
488479:04/01/25 00:52 ID:g1+XmWl8
>>486
軌跡ですか。
あれ、一長一短なんですよねぇ。
非常に危険。(爆)

>>487
せっかく2DINじゃなくWIDEなんだから、7インチ入れたいですよね。

まだ迷ってます。
明日ハンコ押せるかなぁ・・・
情報を寄せてくれた方々、ありがとう。
もうすこし迷ってから寝ることにします。
>479

NHDT−53と、バックモニター&3ピースETCを付けたけど、53MのVGAと比べると・・・
1ヵ月半で、値段の安かったAVN−8803に買い替えますた。画面小さくなったけど。

53と53Mの差額分ぐらいで、8803に乗り換えられたので満足しているが・・・
ただ、最初からこっちにしとけば、もっと安く済んだのかと思うと。^^;

あ、バックカメラや3ピースETCは、8803でも無改造でちゃんと付いて動作しています。w
>479

そうそう、TVを見るなら元々あんまり良い画像じゃないから、53でもVGAの
53Mでも対して変わらないかもしれない。
ナビ画面が主なら、53で十分。
ただ、DVDを見るとその差は大きいなと感じたよ。>VGA

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:40 ID:eeENXVip
おしえてくんでつ。
漏れのNHDP-W53の車速パルスの線の色をおしえてくれくれ。
>>491
確か、3本ある内の真ん中の緑だった。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 00:24 ID:8jRU20pY
>>492
即れすdです。
…が、3Pコネクタが見当たりません。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15673154
この中の○印のあるやつ。
いろはうろ覚えだから、しょっとして紫だったもしれn。。
5ピンの真ん中の線。ちなみに2と4は空きですよ。
みなさんHD派ですか?松下のDVDのを注文したんですが…
本体の配線切るのもなんだから、漏れみたいにこのハーネス買って、これの配線を切断する方がいいかも。TV移すための
アースする必要も無くなるし。
HDもDVDもたいしてかわらん。イコノスっていう、殆ど役に立たない画像があるかないかだけじゃないか?
確かにHDの検索の速度は見違えるように速いのは確かだが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 00:57 ID:8jRU20pY
ナビとしてはHDDもDVDもさほどかわらんが、HDDだとCDチェンジャー要らずでとっても楽だぞ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 01:01 ID:8jRU20pY
>>495
購入済みでつ。
ただ、ハーネスはあるが車がありません。(2月14日納車です)
いずれにせよ、スペシャルdクス。
>497
(助手席の人が)DVD見てても、ナビで案内してくれるぞ。と、言ってみる。>HDD

それにDVDナビの場合、DVD見るたびに地図ディスクを取り出さなてはならないんじゃ?
HDDの良さは、検索などの動作が軽いってことと、音楽を溜め込む事ができる点。
DVDの良さは、価格的な点を抜きにしたら地図の更新が簡単ってことぐらいじゃないかと思うけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:08 ID:LbSeDlSJ
>>495
車速パルスを切るとかなり精度が落ちますか?
漏れはスイッチを付けてナビを操作するときだけ切ろうと思うのだが…
ナビ操作をしている短時間でもかなりはずれちゃうのかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:10 ID:0asZQaXX
値引きも考えると、HDDとDVDの価格差は約4万円。
純正ナビ対応のCDチェンジャーが約4万円。
音楽を聴く人はHDDのほうがよいでしょ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:39 ID:VwQhgPy/
CCCDがどんどん普及するとそうでもないんじゃない?
チェンジャーにも十分メリットあると思う。
>>502
切るともはやナビじゃない。むちゃくちゃ。
この人だったら仕方ないよね

ttp://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20040111025157.jpg
メーカーに言わせると、HDDのメリットは意外にも信頼性だと。
DVDなどと違ってディスクが密閉されているので、
埃が入るなどのトラブルを抑えられる。
HDDで問題が発生するような振動はDVDでも同じらしい。
エスティマに付けたNHDT-32W
昨日納車したんですが、なんかキーンって
音がなってて頭痛くなるんですが、、
音的にはHDDのキーン音だと思うのですが、
こんなもの!?でしょうか?
CD・ラジオ等他の音消した状態で走行していると
確実に、聞こえてきます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 00:37 ID:ckBmD6QO
NHDT-W53にAVN8803HDのリモコンは使えないの?
510508:04/01/27 01:18 ID:xLKQaenz
型番NHDT-W53でした。堪忍してください。
それと、よく走行中にTVが見れるようになるハーネスがありますが、
(http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15865290みたいなやつ)
納車したやつって、停止状態+サイドブレーキを引かないとTVが映らないんですが、
このハーネス付けたら、サイド引かなくってもTVが映るって事でいいのでしょうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 02:02 ID:9z8OUO07
よその板で結露から2年目で壊れたってあったけど、
そんなに壊れやすいものなの?
メーカーオプションのDVDナビのコネクタの配線図教えて欲しいんですけど
車種は現行エスティマの14年式でワイドマルチAVのシート下本体のカプラです
>>509
うちのNHDT-W53も常にキーンという高周波な音が聞こえるよ。
スピーカーから出てるような気がする。HDの音じゃないと思う。
>>508
おれもエスに同様の機種付けてるけど、異音など全くでないよ。静かなもんだ。
ディーラーへ持っていった方がいいんじゃない?
>>510
映るが、ナビ操作はできない。
車速パルス線にON/OFFスイッチかまして、操作時のみOFFにすればウマー
>>513 >>514
そうですか。キーン音がうるさくなるのは、
スピーカからではなく、ほぼHDDからの音だと思います。
ノートパソコンで同様の音をよく耳にしますから。
(もう少し小さい音ですが)
とりあえず、ディーラに持って行きます。
こういう時って説明する時に、どうせなら激しい症状が
出て欲しいモノです。。。
>>515
あ、追記スマンデス。

えーっと、今の状態は走行中にナビ操作出来ているのですが、
ハーネスを繋ぐとテレビは見れるようになるけど、その弊害として
ナビの操作が出来なくなるって事でよろしいでしょうか?


>>517
言葉が正確じゃなかた。スマソ
一部の操作ができなくなる。
走行を始めると、操作出来ないボタンがグレーに反転しますので分かりやすいと思います。
>>518
よくとくQ&Aを読んだらちゃんと乗ってました。
レスどうもありがとうございました。

>>513
うわー、スマンデス。知ったかして。。。
今日スピーカに耳近づけたら、ご指摘通り
高周波の原因はスピーカからみたいです。
でも、ということは、これって使用みたいのもんですかね。。
結構静かに走るの好きなので、このスピーカの高周波音は、
イヤ過ぎるなぁ。。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 00:03 ID:UHxUUG6d
誰かNHDT-W53のHDDをエクスプローラで見た香具師はおらんかね?
車速パルスでの機能制限をソフト的になんとかできんやろか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 00:50 ID:VRziw8BA
使用してる人、教えてください。
NHDP-W53のステアリングのスイッチって、
そこにしか付けられない専用のヤツでしょうか?
他にもつけられるんでしょうか?
このことにまったく気づかずに注文してしまいますた!
_ト ̄|○ .....
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 12:35 ID:HIqxC1uQ
メーカーナビの裏画面
衛星の感度や車速がリアルタイムで見れる

1)停車時に行う。
2)「画質」ボタンを押す
3)開いた小窓の左上隅と左下隅を交互にそれぞれ3回押す
  ※タッチ音はしない
4)解除は「画質」ボタンを長押し
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 13:56 ID:Lj+dM5P4
最近のトヨタのEMVとかに付いてるナビって、DGPSってついてるの?
もう精度が上がってGPSとマップマッチングのみになってるんかな??
NHDT−W53だが
飛ばしたときに限って、安全運転有り難うございました
とかイヤミ言われるのは仕様か?(w
普通に帰ってくるとお疲れ様でしたなのにな。
>>525
イイの使ってるな
同じスレでいいのか迷うよ
    / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
   /:, '       ` 、  .:.:::::',
  i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
  ! 純正 ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
  !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
  ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
  l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
  !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'  
  ヽ  `__............  :      ! l  ねたみの声があるのでしょう。
    ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
    ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
     ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
     ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
>>523
裏画面見れた!
画面いっぱいいっぱいの左上下でなく、地図上の左上下を計6回押せばできるんだな。
GPSで高度も表示されるし、時計は秒まで出た。
速度は、スピードメーターのマイナス2〜3位で画面表示されてた。
60km/hだとナビ画面では58km/hとか。
529523 :04/01/29 19:09 ID:17tJdx0f
>>528
ヘタに設定は変えない方がイイと思うが
そこはかとなく得した気分になるよね。
>>528
NHDT-W53でやるとサービス検査という難しいテキスト画面しか出てこなかった。
もっとビジュアルな画面と思ってたが、これのこと?
ETCは1つしかないの?
メーカーオプションナビだと
バックモニター常時オンにできるな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 06:36 ID:HjSLRtwt
NHDP買ったが、同じのを今から買おうと思っている人には
カロ製の同等品をお勧めしたい。

なぜならカロ製は
1、オービスロムがある(マップ上にオービス位置を表示)
2、走行中もTVが見れる。
3、ハンズフリーキットが標準。
4、価格が安い。
から。

欠点は
1、保証が短い。
2、画面がちょっぴり小さい。
ことか?

間違っていたらごめんよ。
>>533
NHDPだったら画面サイズいっしょでないのん。
質問です。
ウィッシュのメーカーオプションナビにcdチェンジャーをつけたいのですが、次の時どうなりますか?
本体挿入のcdを曲の途中まで聞く

DISKボタンを押してチェンジャーに切り替える

曲の途中まで聞く

DISKボタンを押して本体のcdに切り替える
この時点で、以前切り替える前の続きから聞けますか?cdの最初からですか?
また、チェンジャーに戻した時、切り替える前の時点の続きから聞けますか?DISK1の最初からですか?

よろしくお願いします。
>>535

普通ソースを切り替えてもresumeは効くと思いますよ。
実際付けてる人の意見もキボン
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:02 ID:v0fUplTL
質問です。トヨタのディーラーオプションナビが最近調子が悪くディスクを読み込みません。まだ保証期間内なのですが一度自分でVTRアダプタを取り付けるためにナビ本体を外した事があるのですが、保証はききますか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:44 ID:z00j011Z
>>532
へ?どうやんの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 09:00 ID:/x2hYwc5
NMN-D50取り付けたんだけど、テレビアンテナまだついてない。

純正?社外品?どんなのがいいの?
>>539
社外品のTVアンテナつけて走るの、いまダサいよ。
おれならウインドに貼り付ける純正品を選ぶ。
>>540
ウインドに貼り付ける社外品という選択肢は無しですか( ´,_ゝ`)プッ
>>537
質問スレで返事しただろう。
このマルチポスト野郎
>>542
別にいいじゃん。
いちいちそんな事でレスるな。
そんな漏れも・・
マルチポストは何処に行っても嫌われるのは仕方が無い罠
日向えりたんに萌萌でっー。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:00 ID:IDOz4G1B
ミュージックジュークのCDDBは、
一体いつになったら更新サービス始めるんだろうか。

まさか、売りっぱなしでアフターフォローなしっすか?
手打ちで編集するの、もう疲れたぷー
CCCDってHDDに録音できるんだね。
PCでできないからだめなのかと思ってた。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 03:01 ID:sz8PlwaZ
>>547
CCCDが録音出来るかどうかは使用しているドライブとソフトの組み合わせ(さらには設定とかも
有るだろうけどカーナビの場合、そういうユーザーがいじれる設定は無いだろう)によるから
「PCでうんぬん」はこの場合無意味。
549ヽ(`Д´)ノ:04/02/07 15:30 ID:ekB9W9wL
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
>>547
PCでもできるし、なんならPCでコピーしてナビで使えば
MP3対応の旧ナビでも利用可
ここってディーラーオプションの純正ナビ専門ですか?
メーカーオプションの話題が出てませんね
>>551
ちょっとしたけど、どうもほとんどユーザーがいないみたい。
いくらなんでも、MOPが「いいけど」というやつはまずいるまい。
MOPと聞いて、昔のソアラのとほほさを思い出した。ナビつけようにも付ける場所がまったくなかった・・・。
ブラウン管TVでカセットROM。いまではしんじられん代物だよ。
現行Vitzのメーカーオプションナビが欲しいなぁ。
でも現行セルシオ純正ナビは良かったような記憶が・・・
あと新型クラウンの8インチ高精彩ナビも・・・
メーカーオプションは車種によって何が付くか決まってるからね。
ナビの性能・機能にこだわらない人はメーカーオプションナビ付き車で買ってるんだろうし。

トヨタ純正ナビHP ttp://www.toyota.co.jp/toyota-navi/index.html
俺の場合欲しいグレードにオーディオレス仕様が選べなくて
仕方なくメーカーOP付けた
ナビの性能はアレだけど、
ガラスアンテナ、GPSアンテナインダッシュ、前カメラに駐車アシスト、
とMOPだけのオプションも付いてくるからね。
市販品はいつでも買えるわけだし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 15:58 ID:SJjaXCc/
アルファードでディーラーOPのナビを付けたらハンドルの所にあるスイッチ類は使えないのでしょうか?
音量上げたり曲を飛ばすときに使いたいのですが・・・。ディーラーOP付けたらハンドルスイッチはあきらめるしかないの??
知ってる方いらっしゃいましたら教えてください・・・
561560:04/02/09 16:11 ID:SJjaXCc/
ちなみにナビはNDDP−W53です。
激しく既出かもしれないが

http://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/goodnavi-toyota/select.htm

てどうよ?

つうか、もう買ったんだけど。
>>563
あんたがあの値段で納得して買ったなら良いんじゃないの。

オレ的には値段高杉。
それ使わなくてももっと安く同じような事できるし…
例えば、こんな方法
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~yu.linus/fielder/fielder_0304.htm

線切らずにピン抜いてやれば、元に戻す事も可能。
なるほど・・・こんなサイトもあったんだな。
知らなかった。
情報サンクス。
ま、他メーカーのTVキットに比べたら格安だったんで
勉強料として良しとしよう。
センターパネル外す説明も親切だったしな。
>>565
ナビ狂わない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 10:45 ID:X5Ny5bvt
NHDT−W53MのHDDに、PCで作ったMP3を
メモステあるいはCDRを介して保存することは
可能でしょうか?
まだ手元に届いてないから、
ユーザーの方、教えて下さい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 11:23 ID:GTiinbJ0
>>568
残念ながらできません。
コピー対策で、できないようになってます。

なお、MP3ファイルをナビに保存するには
いったんWAVEにエンコードしてCD−Rに焼けば、
音楽CDとして録音できるので一応保存できます。

音質にこだわらなければ、ですが。
570568:04/02/11 13:41 ID:X5Ny5bvt
>>569
さっそくのレス、めりがとぅござぃます。。
CDからの保存は等速だと聞き、
ならば「MP3のコピーを」と考えておりました。
オリジナルは持ってるんですが、時間が・・・(´ヘ`;)

みなさん、何日もかけて入れてるんでしょうか?
>>570
入れるほかない。
それよりmp3をCD-ROMにファイルデータで書き込むと、700MBもあるんだから、一枚に相当たくさん入れられるよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 14:35 ID:yWM+MXIB
アベンシスのMOPナビは、G−BOOK対応ではなくMONET対応です。

従って、アベを購入する私はモネに入会することになるが、最新のGBOOK
とどう違うの?HPにも比較がないのでわかれせん。

あと、超最近だが、アベ用のフィットネスキットが設定されたとのことで
ナショナルのナビがDOPでつくとのことだが、MOPとどちらが
いいでしょう?

教えてくんで、スマン、ただアベンシスはとにかく情報がないのよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 15:14 ID:3+DAlNa+
>>573
機能的にDOPの方がいいし、VICSビーコンなんかのオプションもDOPが安いと思うよ。
(MOPナビのビーコンOPは3メディア、NHDPが付けられるならビーコンユニットのみ)
あと、将来的にナビ買い換えの場合もDOPの方が融通が利くと思う。
ただ、アベンシスのMOPってダッシュボードポップアップ型でしょ?DOPナビの場合は
チューナー部(エアコン操作部上)に取り付けって形だろうから視認性は悪いだろうねぇ。
トヨタの「G−BOOK」は、マツダにも供与することが決まり、
すでに「G−BOOK」供与が決まっている、ダイハツ工業、
富士重工業、三菱自動車と合わせ、情報サービス分野で
トヨタ陣営の国内シェアは過半数を占めるようになり、
日産自動車・スズキ陣営、ホンダとの差が開く。

関連スレ【自動車】トヨタとマツダ、2005年にもマツダ車にG-BOOK搭載で合意
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076421122/

トヨタの情報サービス「G−BOOK」、マツダにも供与
http://www.asahi.com/business/update/0210/106.html

トヨタの車載情報端末、マツダ車にも搭載
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040210ib25.htm

マツダとトヨタ、自動車向け情報サービス分野で協力へ
―2005年をめどにマツダ車(国内モデル)にG-BOOK採用を目指す―
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Feb/nt04_0202.html
http://www.mazda.co.jp/publicity/public/200402/0210.html
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 16:42 ID:fHpmXhbI
TOYOTA純正を上回る他社製ってどこの何がありますか?
>>576
なんといってもナビはカロが最強だろう。問題はいかにぴったりフィットする取り付けが出来るかどうか。
パイオニアもこの点を生かした製品作るとかなり売れると思う。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:14 ID:X5Ny5bvt
>>577
っつーことは、NHDP−W53が、DOPでは最強で、
その上にカロが居るってこと?
じゃあ、どこのナビが最強なんだ

イクリ?
カロ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:19 ID:X5Ny5bvt
NHDT−W53Mを買った漏れは負け組ですか?
NHDP−W53はかなりスペックダウンされてる。これをパイオニア製品と思うのは間違い。
FTENにもまったく同じことがいえるが・・
>>580
下取りに出したときにその価値が初めて分かる。これが純正の唯一の魅力か?
>>567
狂わない
俺のNHDT-W53、CDから録音中にエージェントがしゃべりだすと
システムが暴走する。その後再起動を繰り返して復旧するけど。

復旧後はせっかく貯めたルートバンクが見れなくなってしまう。
消すこともできない。データのインデックスだけ残ってるって感じ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 10:23 ID:CZC0UW7A
>>584
それは俗に言う バグってやつでつか?
>>584
オレもNHDT-W53だけど
今まで、そんな現象に遭遇した事ないよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 16:43 ID:ECG8d2hx
NMN-D50を取り付けしたんだけど、ちょいと質問。

MD聞くときにスキップとか、早送りとかできないの?

取説ないもんで
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 21:46 ID:OFMb+nle
今日修理に出していたナビ戻ってきたら新品になってたYO!
保障期間中とは言え新品になるなんて嬉しかった!
ちなみに二年間使っていた2002年モデルですけどね。。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:56 ID:y93xS63E
ヽ(゚∀。)ノらんらんらーん らーら♪
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 00:55 ID:6ynswOaK
純正DVDボイスナビにデンソーDIU-3400つながりますか?
>>589
そんなの聴いてると事故るよ
>>587
俺のはNMN−W50だけど出来るよ。
「<<」 と 「>>」 のマークが付いてるだろ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 02:03 ID:GiQxZ4OU
トヨタの純正ナビってドコが作ってるの?
カロ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 03:32 ID:DPkS0TBu
いろいろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 04:11 ID:i3/rds7R
ちなみに、松下製がよく壊れる。
596587:04/02/17 09:02 ID:UJ58R3af
>>592
それが無いんだよね・・・

スキャン、リピート、ランダムの3つしかない
いろいろボタン押したんだけど。
>>596
スマソ。「<<」 と 「>>」 のマークじゃなかった。
右上にボリューム付いてるだろ?
それと同じ形のボタンが左上にも付いてないかい?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 15:04 ID:GiQxZ4OU
WISHの純正ナビはドコ?
599587:04/02/17 16:30 ID:c5sR9Sce
>>597
ありがとう!

できました!
またなにかあったら、よろしくね。
>>599
出来た?よかったね♪
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 21:18 ID:xh2dAaZ8
走行中にTVとか見れないけど、
改造して見れるようにはできないの?
ギアがいつも上がってる状態に改造するとか。。。
無理かな
パーキングブレーキかけたまま走れ。
>>601
このスレを上からちゃんと読んでごらん。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 02:00 ID:1txM7SZa
オプションのバックモニタ付けたらナンバープレートの横に
たんこぶのように取り付けられた・・・。
ガーニッシュに埋め込みだと思ってたのに。

文句いったら直してもらえるかなあ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 11:11 ID:Xbed702D
ウィッシュなんかに付いているdvdナビを
バックガイドモニターやブラインドコーナーモニターを活かしたまま、
本体だけ、富士通テンのどれかに交換して、dvdビデオが見れるようにと思ったけど
そんなことできませんか?
純正は、cdとmdしか聞けないし、そもそもmdなんか1つも持ってないし、dvdが見れたらいいのに・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 18:06 ID:wKh7GXuF
トヨタ純正ナビの不具合時バージョンアップ出来るようだ

http://www.h7.dion.ne.jp/~yu.linus/fielder/fielder_0305.htm
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 01:13 ID:3hRA9fpD
>>605
たぶん現状がメーカーの推奨の取り付け方。
ディーラーに言えば二つ返事で埋め込んでもらえるよ。
漏れはWISHだが、最初はカメラ全部が飛び出してたが、言ってみたら
1cmの飛び出しに納まるよう埋めてくれたyo
だれか、NHDT−W53でリージョン1のDVD再生する方法知らないか?
>>609
聞き方が生意気だ。よって却下する。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 12:58 ID:kEx4Tz6F
>>609
リッピングしてRに焼け。
でもやったら通報すます。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:44 ID:nQVncTXW
age
2003年版の地図ディスクを買ったら、
プログラムの更新ディスクが付いてきた。
ファームでも書き換えるのだろう。
更新しても古い地図ディスクを使用可能だと。

これって、地図の更新ディスクには付き物なの?
>>613
MXで共有汁!
>>613
トヨタ純正でも数種類のディスクがあります。
CDとDVDの違いもあります。
プログラムディスクがあるものもあればないものもあります。
ナビの種類ぐらい書いておこうか。
616609:04/02/23 10:36 ID:O2sqTxzz
>>611
ありがとう御座います。
スマートリッパーなどでリッピングしてデータを抜き出して、それをRにコピーすれば良いわけですね。
なんか作業が難しそうですが、一度トライしてみます。

ところで大概のDVDプレーヤはリージョン設定を5回ほど変更できるように思ってたんですが、
ナビの再生プレーヤに関してはそういった変更はできない構造なのでしょうか。
>>616
リージョン変更できるようにしてるのはパソコン用だから。
台湾で作られて、世界のアチコチで売られるような品のため。

日本国内専用品はリージョン設定は基本的に変更できません。
(初期の民生用DVDプレーヤは中のスイッチか何かで変えられたらしいが)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 18:33 ID:7eiFGVvT
平成12年のプログレを父から譲り受けることになりそうです。
チョッとオヤジくさくなりそうですが、買い替えを考えるよりは安上がりなので。

そこでいくつか質問。
・DVDナビが付いているのですが、新しいバージョンは出てますか?
・DVDと連携できる純正のETCを追加するといくらくらいかかりますか?
・他にもこれはつけたほうがいいよ、ってものがあったら教えてちょうだい。

よろしく。
>>618
12年じゃナビの方がETC対応してないんでは?

地図は新しいのは出ているでしょうけど。
(お店に行ってカタログ持ってきて型番と付き合わせて調べてください)
>>12年じゃナビの方がETC対応してないんでは?
可能性高いね。問い合わせた方がいいね。
我家のH12プリウス(11型)のDVDナビは未対応でした。
621620:04/02/24 19:32 ID:Ep8u9Woz
あらら、こっちね。
>12年じゃナビの方がETC対応してないんでは?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 22:46 ID:2RpQ5Cta
ポーン「ETCカードが挿入されました 確認中です」
ポーン「ETCカードを正常に受け付けました ETCがご利用可能です」
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:41 ID:ilbPVAZG
g-book感想
・通信遅い。すぐに通信中とか出るし、時間かかる割にはコンテンツしょぼ過ぎ。
・機械合成音声がイヤ。ナビの声のほうが5倍ぐらい良い。
ND3N-W53にバックモニターつけてるんだけど、ガイド線が出ません。
マニュアルにはバックモニターが映ってる時に画質調整でガイド線のOn/OFFが
できるってあるけど、そのボタンも表示されません。なぜ?
ダイアグノーシスモード
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:55 ID:nB8u9jIC
昨日、新車にNHDT-W53を付けて決めてきました
その際カタログを見てて思ったのですが「DVDビデオ再生」の項目で
NHDP-W53のほうだけ「DVD-R DVD-RW対応」となっていました
「RW」はわかるのですが「R」のほうはDVDビデオが観れるのなら対応しているのでは?
試したかたはいらっしゃいますか?
sage忘れ申し訳m(__)m
>>626
NHDT-W53でDVD-R/RW大丈夫でしたよ。
629626:04/02/26 00:37 ID:QpdQKZQB
おぉ、RWも大丈夫でしたか。
せっかくPCがあるので焼きまくります。ありがとうございました
あとは走行中にDVD観れるようにしないとな・・・
ディーラーでポソっと聞いたら断られますた(;´д⊂)
ディーラーでやって貰った方ってどのくらいいらっしゃるのでしょう?
やはりDIYかどっかのショップいかないとなのですかね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:41 ID:VMkjziu1
>>629
うちのディーラーはオプションで用意されていたよ。2万円もしたけどね。
631629:04/02/26 00:54 ID:QpdQKZQB
>>629ありがとうございます
に、、二万ですか…(;゜ロ゜)
それは流石に高杉ですな。ヤフオクとかみると2500円とかのもありますね
でもヘタにDIYしていざとなったら「勝手にいじったので保障ききません」
とか言われそうですね、ウヌウ( ;∀;)
でも走行中に観れないDVDなんて、漏れにとってはないと同じ
>>631
>>565見れ。
あくまでも自己責任だけどね。
633631:04/02/26 01:31 ID:QpdQKZQB
>>632
これだと安価ですが線を1本切断しないといけないのですね
あとこれはND3T-W52Vとなっていますが現行のも基本構造は同じなのでしょうか
スレでも幾度となくこの話題がでているのにあまり膨らまないですね
MOPの方々はそのまま使っているんでしょうか
それとももう今更の話題だったり… 
634631:04/02/26 01:33 ID:QpdQKZQB
MOPでなくてDOPでしたね、度々すいませぬm(__)m
>>633
良く見れ。
> 線切らずにピン抜いてやれば、元に戻す事も可能。

オレのNHDT-W53は同じだったよ。
636618:04/02/26 16:40 ID:vh5UyCZ5
>>619-620
情報ありがとう。

以下のリストから、
http://www.toyota.co.jp/carlife/dop/map/soft.pdf
平成12年プログレのDVD ナビは、EMV だということが分かったんですが、
これは現行車種の EMV と同じなんでしょうか?

以下のサイトには
http://www.toyota.co.jp/toyota-navi/choice/progres/mop_navi.html
EMV はナビ連動ETC車載器 や VICS 3メディアに対応してるって書いてあるんです。

質問ばっかですいませんが、教えてください。
宜しくお願いします。
イエローハットでイクリのAVN4403をつけようと思っていたのですが
ディーラーからNDCT-W53をサービス価格でと提案されました。
どちらも工賃込みで19万くらいです。
初めてのナビなのですがオススメはどっちですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 19:44 ID:pp+Akw9z
AVN4403工賃込みで19万は高くないかい?
オート○○クスで本体14.5万で工賃1.5万だったよ。
性能的にはDVD見れるし、ナビも正確だからわりと満足してるけど、
19万出すならビーコンかバックモニターがつけられるよ。
639620:04/02/26 20:30 ID:jjCD25qz
>>636
EMVでも製造年月日によって変わるから。
プリウスでは2000年の5月に11型にマイナーチェンジしたけど、ETC対応は2001年の
8月のモデルからだそうだ。だから自宅のプリ(妻の車)のナビは対応していないと
言われたよ。だから問い合わせた方がいいね。
だけど、自分の車でETCをトヨタの純正のナビで連動で使っているけど、連動といっ
てもたいした機能はないけどね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 20:57 ID:vh5UyCZ5
>>639
なるほど、EMV にもマイナーチェンジがありますか。
トヨタに確認してみます。
貴重な情報、ありがとうございます。
>>640
EMVのDVDナビだけど2001年までの車はナビ品番86841-30080か86841-30081などが
付いてると思うけど2001年春頃以降にマイナーチェンジした車種(具体的には2001年5月の
小変更エスティマが最初の搭載だと思う)には品番86841-44010系が付いてる。
一番の違いはVICS FM多重が内蔵された事だけど、ETC対応やハートフルボイス機能や
音声操作が出来る等、細かな点で変更が多い。
またこのモデルからリアル市街図も表示されるようになっている。
ちなみに載せ替えは可能(コネクタ形状も同じなのでポンつけ)
NHDP-W53ってナビとTV・DVDの2画面できますか?
>>638
ありがとうございました。オートにいってみます。
その価格なら純正を選ぶメリットはなくなりますね。
ちょっとお聞きしたいのですが。
NHDT-W53+ETC(3ピースタイプ)を使っているのですが、
エンジンかけた時に以前は「ETCカードが挿入されました。…」「ETCカードを正常に受け付けました。…」
とガイダンスが流れてたのですが、
最近、いきなり「ETCカードを正常に受け付けました。…」と言うようになったのですが
みなさんのはどんな感じですか?
>>643
俺は2DIN+スペーサが嫌だから、ワイドにフィットするDOPにしたけどな。
漏れも。
スペーサがイヤでNHDT-W53M買いますた。
(・∀・)イイネ!!
>>644
朝、エンジンかけた場合。
ポーン「今日は、○月×日 △曜日です」
ポーン「ETCカードが挿入されていません」
って感じ。高速乗る前、カードを入れると
ポーン「ETCカードが挿入されました 確認中です」
ポーン「ETCカードを正常に受け付けました ETCがご利用可能です」
そして、ナビで履歴が見れるようになる。
履歴はカードに残ってるんだな。消したい履歴が消せない。
>>647
不倫中かよ!?(w
649643:04/02/29 00:07 ID:1Ec47wKm
>>645>>646
まだ時間があるんでいろいろ悩んでみます。
ありがとうございました。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 01:32 ID:M4y2zjMJ
走行した道って全部記憶してあるの?
>>647
そりゃまずい。2枚持つと言うのはこういうことか。
>>649
新車納入までにつけると保証が3年になるとかならないとか。
純正ナビは新車時に買わなくても3年または6万km保証です。
中古車で後から純正ナビを買っても、ナビには同じ保証です。
654643:04/02/29 12:53 ID:Veru/4wj
そういえば3年保証って言ってました。
ところでナビって平均どれくらいの年数使うもんですか?
5年後に地上波デジタルに完全移行すると
何かつけないとテレビが見れないんですよね?
そうなるとできるだけ安いものをつけておいた方がイイかな〜
なんて思っちゃったんですが・・・
移行完了は2011年。
今、何を買ってもそれまで保つとは思えないから、
地デジなど気にせずに気に入ったの買えばいいんじゃないの?
656654:04/02/29 15:24 ID:Veru/4wj
なるほど、そんなに長く使うモノでもないんですね。
なんか気楽になりました。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:59 ID:iI8lIeow
現在ナビを購入予定で、AVN9903HDとトヨタ純正のNHDT−W53Mと
どちらを買おうかと迷っています。

AVN9903HD
・値段が安い
・5.1chサラウンド対応
・個人宅検索(3000万件)

NHDT−W53M
・7型DIN
・エージェント機能
・ワンタッチ渋滞規制情報確認(VICSタイムスタンプアイコン)

他にもまだ何か違いがあるでしょうか?
また、画面サイズは両方とも7型VGAで同じですが、どちらが見易いでしょうか?
>>757
NHDTはエージェントがキモい。
>>657
NHDTはトヨタの全営業所所在地にトヨタやネッツのマークがデフォで入ってる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 12:10 ID:T2F7ah6P
AVN9903HDは確か、リモコン対応じゃなかったっけ?
ステーションワゴンではリモコンがなかったら不便きわまりない。
はじめまして。中古車のトヨタ車を買ったら「NMCT-D50」っていう純正ナビが付いてきたんですがこれってどうなのでしょうか?
検索しても古いのか出てこないので知ってる方がいたら教えてください。
教えてくんですみませんがどうかよろしくお願いします。m(_ _)m
>>661
2000年前期のものですね。MOPじゃないですか?
今乗ってるエスティマに付いてましたが、買うときにNHDT-W53に付け替えてもらいました。
本体(助手席下のユニット)は配線の関係上、取り外し不可でした。また、バックモニタ
も互換性がないらしく、一緒に交換しました。

オーディオ、ナビ共にスペックとしては非常に悪く、時代遅れの代物です。
>662
詳しくありがとうございます。m(_ _)m
オマケ程度と考えて良さそうですね・・・
664 ◆MiMIZUNCjA :04/03/02 17:40 ID:Ac6jyJS6
>>521
はっくして。
>>662
「NMCT-W50」をオレまだ使ってるぞ。
「時代遅れの代物」とまで書かれると悲しくてタマランが、地図ディスクさえ
最新版に更新しておけば実用上不都合はないと現実逃避。

ちなみにDOPな。
走行中にテレビの音声だけが
流れれてるのがいいんじゃねーか。

流石にドラマや映画だと訳わからんけど
夕方ニュースの時は、よく聴いてるよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:54 ID:wRDh6swa
トヨタ純正のリモコンってOEM問わず使えるの?

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 22:08 ID:cqPstRby
G−BOOK?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:25 ID:ExOJaS58
アルファードのG-BOOK対応MOPナビ使ってますが、
携帯電話を繋げる部品って、工賃込みでどれくらいかかるんですか?
>>641
最新のG-BOOK対応のもの(86841-52020と86841-13031)も
ポン付けできるね。
86841-44010よりも検索速度が上がってる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 08:38 ID:KQvCeMsv
NHDT-W53のHDDを別の同機種に移植したら問題なく使えるのかな?
要は、本体が故障した時、本体を交換した場合ミュージックジュークのデータは保証されるか?って事なんだけど
どなたか経験した事ある方いませんか?
トヨタのMOP・DOPのTV常時化が詳しく書いてる。
DOPなら、どの電器メーカーでも同じやり方。
車速線カットする必要なし(電器メーカー用のTEST INピンを使うだけ)

ttp://www.geocities.jp/pochirobo/vsoukou.html
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 21:28 ID:zv/Gnk8n
サンコン
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 21:30 ID:1gNb1kvE
アントンウィッキー
>>671
俺、本体交換したけど、もちろん全データ真っさら。
保証はなかったな。
676671:04/03/05 10:34 ID:O0gUuC7o
>>675
レスTHX!
ディラーに聞いてみてもらったけど著作権の関係で出来ませんと言われました_| ̄|○
入れなおすのマンドクセ
ちなみに本体交換した原因はなんだったのですか?
677508:04/03/05 22:06 ID:L2kte/d3
>>676
508で書いたんだけど、
本体のハードディスクの高周波の音ををスピーカが増幅させて
キーンって鳴ってるのが耳障りだったから。
一応これは仕様なの?って聞きにいった。
が、、、、店員に説明したものの
(このお客様はもしかしてこんな音の事をいってるのか・・・・)
と困惑されてしまった。でも、そこはさすがのトヨタ。
新品のナビに入れ替えてくれた。
でも、新品でもやっぱ同じ音がするのでそういう仕様みたい。
一応、お客様センターにも、同じような苦情はないですか?と聞いてみたけど、
今のところないですとの事。

ただ、それから一ヶ月くらい経った今は、
極々小さい音で全然気にならない事になっているんだよね。
本当に耳障りだったのに、514も全くないって言ってるし、
自分の嫁ですら、何の事か分からないっていう始末。。。
ひどい時は電子蚊取り線香を、耳元で鳴らしているくらいうるさかったのに。
まるで、俺だけが神経質な男みたいですごく、イヤだった。
唯一の救いは、513だけは聞こえるっていってくれた事だな。
人によっては聞こえない、高周波ってあるのかな?
>>677
コンセントに差し込む害虫駆除器で反応する人がいるんだけど、
そういうタイプじゃない?
679 ◆MiMIZUNCjA :04/03/05 22:48 ID:fNs/kgJV
テレビの高周波音が聞こえちゃう人がおおいけど・・・。
(スピーカーをなくしてもおとがでる)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 06:29 ID:itUnHVEs
純正ナビってトヨタ独自の規格だけど、
GPSアンテナもやっぱ特殊かなぁ。
富士通テンのGPSアンテナの電圧って分かる人いる?
>>677
それって、ふつうの人より段違いに聴覚が良いってことだから、むしろ喜ぶべきと
思うが。
音楽鑑賞が趣味のひとつの漏れには羨ましく聞こえるぞw
>>513だけど、ハッキリクッキリ聞こえてたよ。車種によって違うのかな
エンジン止めるとさらによくわかる。もし据置オーディオからこんな音が
してたら間違いなく不良品レベルだ。本体からも多少ノイズが出てた。

そんな俺のNHDT-W53は動かなくなって入院中
2週間過ぎたけどまだ帰ってこない。修理ってこんな遅いものなのか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 12:59 ID:me4rZlN+
昨日親がラウムとNHDT-W53Mで契約した。DVDデータ(MPG・AVI・MP3)は本当に再生しますか?
>>682
MPG、AVIには対応してないよ
685677:04/03/06 23:07 ID:7LyNZvlo
>>679
そうそう、そんな感じ。
ナビのオーディオをOFFにしても
アンプの電源が切れる訳ではないので、
キーン音は鳴りっぱなし。
>>682
ねぇ!聞こえるよね!
そうエンジンをとめてキーON位置で
ナビだけ動かすともっとよく分かるよね。

車の走行中、オーディオ無しで走る事がよくあるんで、
夜中とかだと、ものすごく聞こえるんだけどなぁ。
今は、もうどうでもよくなってからは、
気にならならなくなりつつあるのですが、、。

そうそう、先週サポートセンターから電話があって、
「メーカー(富士通テンかな?)でもノイズを確認しました。
改良版を作るので今しばらくお待ちを」だって。w
おいおい、自分で言っておいてなんなのだが、
そこまでしてくれるのも、プレッシャー感じるぞ。。。
>>685
GJ!
俺は>>679にも書いてあるけど、家庭用テレビをつけて音量を0にする。
そして、隣の部屋に行ってもキーン音が聞こえる
横から失礼、オレも>>687と同じ。つーか屋外から2Fのテレビを感じれる。
結構居ると思うよ、こーいう人。
ここは耳自慢のスレになりました。
690 :04/03/07 22:53 ID:rxgpVf1+
純正ナビに漏れなくついてくる
パーキングアシストの使い勝手はどんなもん?

1.中級者以上でも、あると有難い
2.中級者以上にはいらんが、初心者には重宝する
3.初心者にとっては、ないよりはマシ
4.初心者にもイラン。無駄
5.単なるバックカメラとして便利。
>>690
使ったことないから分からん(w
そもそも縦列駐車なんてする事ないし。
車庫入れはサイドミラーとバックカメラだけで十分だしな。
>>690
漏れは4。
縦列だろうが、ふつうの駐車だろうがルームミラーとドアミラーだけで十分。
車によってはたまに目視することもあるが。
694693:04/03/07 23:31 ID:XomX4vuh
ちなみに、うちの車にはバックカメラついてない。
>>691
5だな。予想進路線と車幅延長線が超便利。
>>695
オレのDOPだから予想進路線は出ないんだけど
車幅延長線を頼りにすると曲がってしまう_| ̄|○
何かコツでもあるのん?
赤、緑、黄の線だね。最新のMOPから最新のDOPのものに付け替えて
もらったら、おれのも車幅線だけになっしまった。
この機能、もう廃止したんかな?
698697:04/03/07 23:47 ID:vcBPTn95
最新のMOP ×
昔のMOP   ○
>>697
オレの乗っている車種はMOPにはあるよ。
DOPには無いよ。
MOPとDOPは先付け後付の差程度だとおもってたんだが、そんな大きな
機能の違いまであったのか!

知らなかった・・・
ナビの性能は市販品やDOPに劣ってるのはわかってたけど
予想進路線の為にMOPナビつけました。
>>693-694
カメラが付いてない奴の意見は聞いてません
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:11 ID:lDZmpaCV
カメラ付いてないんだって。( ^∀^)ゲラゲラ  
現行イプサムMOPナビですが後方視界悪くて
バックモニタないと駐車キツイです。
ヘタクソなんで予想進路線も重宝してます
でもナビは前使ってた楽ナビのが全然賢かったですね。
DOPでも予想進路線付くようにしてほしいです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:00 ID:EmDTt3vS
クラウンの高精細ナビを見た。
ほんとに画面がきれいですね!
純正もここまできたか・・・と思いました。
が、お値段約45万円と聞き、俺には無理と思いました。
うちのDPだけど車幅線もなにも線がでない!ディーラーにみてもらうか_no
>>706
取説みてみそ
取説に説明があれば設定で無効になっているだけだと思われ
取説に記述が無ければ諦めれ
記述はある。でもガイド線のON/OFFボタンが表示されない…
>>708
それだったら、ディーラーで設定してもらえば出るようになるよ
一般には公開していない設定画面でできるハズ
>>709
なんか、車体の情報を入力しないといけないとか。
>>710
オレのナビの場合、車体情報はパーキングアシスト用。
ガイド線はプリセットでいくつか選べてその後微調整できる。
>>711
俺のもそれ。
>>705
45万円・・・(゚Д゚)
714705:04/03/10 23:43 ID:F0ySebmw
>713
そそ。
しかも今時DVD式なんだな・・・
45万円も出せばクラウン本体買えるんじゃないか?
>>715
君は、木刀振り回してMPV襲った人かい?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:57 ID:SsadMs19
NHDP-W53ユーザですが、TVの映りが満足できません。車が止まっている状態でも
映りが悪いのです。前の車のほうが(純正ナビのTV)のほうが綺麗でした。
フィルムアンテナをバルウスにしようか思案中です。
>>717
同感です。
私のも昔のMOPナビの方がきれいだったです。
もしパルウスに変えられたら報告してくだされば参考にします。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 01:10 ID:SsadMs19
>>718
了解です。バルウスのほかにもノバックも良いようです。
ttp://www.naviokun.com/text/fit.text/an_g3.html
720sage:04/03/14 01:07 ID:mH7ugWEB
新車でNHDP-W53選びました。4月初め納車ですが
ビーコンユニットってつけなかったのですが必要ないですか?
以前使っていたのが3メディアのビーコンだったのですが
渋滞回避とかしないんですよね??
使われている方誰か教えてください。
NHDPってπのOEMだっけ?
漏れのは02年モデルだが、ビーコン拾って渋滞回避するよ。
だいぶ頭悪いけど。(元のコース走った方がマシなことが多い)
>720
私はNHDT-W53Mにビーコン後付したんですが走ってる途中で
「渋滞情報が変りました。新しいルートで案内します」
とメッセージがでます。(再検索は一瞬)

でも狭い道とか走らされるので元のコースの方がいいという事も
多い・・・。

ついでに言うと、少なくとも純正のビーコンはカタカタとかキーン
とかウルサクてしょうがない。
私的にはつけないほうが良かったとちょっと後悔。
>>722
リルート無効とかに出来ないのか?
ビーコン後付検討してたんだが、あきらかにやめといた方が賢明なようだな。
>>719
FLA-110が取り付け工賃込みで24900円とは、安いな。
自動後退では定価2万7千円プラス工賃1万5千円だった。ちなみに黄帽子は工賃8千円。
このアイテルっていう業者、信用できるとこ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:28 ID:G0rpm+jj
NDDP−W53Rの話題ってあまりでてませんがどうなんでしょうか。
ダブルモニター後部座席の子供には喜ばれそう。(HDDナビでないのとMD
対応じゃないのが・・・・)
>>726
ディスプレイが6.5インチ、DVDナビという2点が致命的だと思われ。
リモコン付属とリアモニタが割安という部分は大変評価できるのは確かだが。
728706:04/03/14 20:17 ID:9gOEDaoD
ディーラーでみてもらったら未設定だたとのことで直してもらえました。

うちのビーコンは音ないよ?音するような機械とも思えんし。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:51 ID:7DBjOreB
>>706
私のもバックモニターの線が出なかった!!
昨日の納車時に気付いて、その日にサービスセンター行きになったよ...
>>722
漏れもビーコンって単なる受信機だから音はしないと思う。
ナビのディスクドライブから音してるんじゃないの?
722です。

私の場合、ビーコンユニットはナビを買ってから3ヶ月くらいしてから
取り付けました。それまでナビはナビで何らかの音はしていたのですが、
それとはまったく異なる音で、カタカタとかキーンという音はビーコン
をつけた事に起因するのは間違いないと思います。

ただし音の発信源自体がナビなのかビーコンからなのかはもう一度確認して
みますが^^;

私もビーコン
↑途中できれた;
私もビーコンはただの受信機だと思ってました。
ビーコンは双方向通信じゃなかったっけ?
ビーコン取り付け時にはずしたナビの再取り付けがいけてないから音が出るんじゃないかと
FLA-110を安くかつ、最も確実綺麗に取り付けできる方法があった。
ヤフオクで落札して、取り付けをカーディーラーに依頼。
オートバックスに比べると1万2千円ほど安くつくし、なんといっても
ディーラーに任せるんだから。これ最強。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:05 ID:0FP4+c3S
今年3月の新車納入時にNHDP−W53をつけました。テレビキットはDOPで
つけてもらいましたが、「DOPでナビキットは無い」と言われたのですが本当で
しょうか?
知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします

>>736
変換ユニット使ったらOKだと思うが。
但しディーラーのサービスマンでも知らない人が結構いるから、徹底的に
調べさせるが吉。
738737:04/03/19 23:18 ID:xgyfZAoQ
ゴメン。勘違いしてたかな?

「ナビキット」ってなに?
>>738
たぶん走行中でもナビ操作ができる純正には夢の様なキットなのでは?
>>739
値引き交渉の中で、営業マンにつけてもらう特別オプションですな。
社内規定では当然違反だから、書面に書くことはなく、口約束になるけど。
741736です:04/03/20 00:29 ID:wnpGY1IW
>>737
早速、返事をいただきありがとうございました。
「ナビキット」というのは走行中にナビ操作ができるようになるという
ものを言おうとしたのです。わかりにくくてすみませんでした。
変換ユニットですか〜サービスマンによく調べてもらいます。
ちなみに変換ユニットの価格はいくらかわかりますか?
DOP(というか隠れDOP)として付けて貰ったよ
純正と言うよりは、市販品をディーラーが取り付けてくれるという物だけど。
市販品では15000円くらいで売っている(TVキャンセラーやTV Freeなどでググれば出てくる)
オートバックスでも売ってるし付けて貰える(ただし取り付け費別途)

ちなみにキャンセラスレからの情報だけど、
キャンセラは数カ所のスイッチを切っているので
ナビ自体の精度が落ちる場合がある。
そこのところを熟慮すべし。
>>736-742

車速パルスの間にON/OFFスイッチ付けるだけじゃダメなのかい?
>>743追記
俺はそうやってるけど問題ないよ
今新車の納車待ち中なんだけど、ナビの取り付けも考えてます。
質問なんですが、NHDT-53Mって、イクリのAVN-8803と同等なんですか?
そうなら値段的にはAVN-9903もほぼ変わらないので、9903を買ってディーラーに付けてもらう方が良いように思います。
そのあたりどうなんでしょうか?
教えて豊エロイ人!

ディーラーによってはイクスが安く入荷できるところがありイクリ安売りろ広告入れてるところがあるが勝手にDOPから同等品に代えてるところがあるらしい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:10 ID:YszRY/cU
>>745
AVN9902とおなじではないかと。
748744:04/03/21 00:00 ID:JtuUpD5N
>>747
あ、そうなんですか!
9902か、どうりでイクリの現カタログと見比べても微妙にズレを感じたわけだ...
素直に9903通販で買って、ディーラーに付けてもらうとするか...
イクリじゃえりたんには逢えないぞ!
えりたんって?
純正ナビのエージェントの事?微妙におばさん顔な。
カタログ画面であれ見て引いたんで、会えなくてもいいでつ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:23 ID:LaVxfXH5
日向えりタソ。。
もうすこし若くてかわいいキャラにはならなかったんかなぁ。
機能そのものは、面白くて良いと思われ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:23 ID:sT7eaLCS
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::...::::::::::::::。:::::.... .....ミ          ヽ:::::::::::::::::::: ..::::: . ..:
:::::::::::::::::::::::::::::.:::::::::::二 ノ (          i::::。::::::::::::::::: ゜.::
::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::三 ⌒ へ    /` |:::::::::::::。::::::::::: .
::::::::.::::::::..... ..........::.:::::二    _     _ |:::::::::::.... .... .. .::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::三    ┰     ┰ |:::::::::::.... .... .. .::::::
::::::::::::::::::::::.....:☆彡::::l^          (:::。::::::::::::::::: ゜.::::
:::.....:::::::::::::.::::::::::::::::::::} !  ヽ /  {\ ノ:::::::::::.... .... .. .::::
:::::.....................:::.....::::::::l    i  ( 、 , ) {.... .... .. .:::::::::::::::::
:.....:☆彡:::: ::::::::::::::::::∪、      j   |:.... .... .. .:.... .... ..
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ‐――――┴、::::。::::::::::::::::: ゜.::::::
.... .::::::::::::::...゜ . ..:::...::::|     ̄`ー―ァ'′:::::::::::::::::::: ..::::: . ..::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......:::\______):.... .... .. .:.... .... ..
.................... .................................. ................................ ............................... ........
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ お疲れ様でした・・・..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三


753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:30 ID:GldzrgWt
>>751
いや、あれくらいで丁度良いと思われ。
これがもっと若くて可愛いキャラだと、
人を乗せた時に引かれるかも。

先日、職場の上司(けっこう年配)を乗せることがあったんだが
エンジンをかけると
「こんばんわ。これから夕食でも食べに行くのかな」
「質問してもいい?」
上司ちょっとビックリ。

漏れはいつものことなんで慣れてたけど、
冷静に考えると「なんだこりゃ!?」だよなぁ<エージェント機能

マジで日向えりを解雇しようかと思った。
754751:04/03/22 01:58 ID:StNP3Bcx
>>753
若くなくても、もう少しマシなキャラを・・

この間、斎場まで近所の人を乗せていったんだけど、
返ってきたときに「おつかれさまでした」で、びっくりされました。w
でも、1つ不思議なんだけど、なぜ残業し終わって帰るときは
「遅くまで大変ですね」って言えるんだろう。
なぜ今まで仕事ってわかるのかなぁ。
誰か、えりタソの攻略本作ってくんないかなぁ
まだ俺の聞いていないえりタソボイスがあるのかと思うと夜も眠れない
投下しますね

トヨタってサービスよくないですね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1079958116/
えりは、最近あまりにも馴れ馴れしいんで調教しなおそうかと思ってる。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 11:44 ID:U234sEiR
ググっても見つからなかった。


えりタソの画像きぼーん!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 01:12 ID:QtkcMjiY
新型のナビ(イクリプスOEM)で
5.1ch対応になってればいいんですが、
そうでなければ9903BK買おうと思ってます。

どういった部分が変わるんでしょうか?
新型えりタソが付いてくるんでは?
TのサポートにDOPのナビにおけるケイタイの対応について聞いてみた。
FOMAについてなんだが・・
「通信方法が違うので対応出来ません」との回答を得た。
MOPなんかのBluetooth使えるEMVなんかだと、
ケイタイ側がBluetoothを用意したら(アイオーデータから出てる?)いけるっぽいことから、
Tの回答はいまいち理解できん。
エロい人、実際どうかわかる?
ヘルプネットでもau以外は放置なんだが、
こういうのって独占に当たらないんかなぁ・・
3G使いたかったらau買えや!っと言ってるようにしかとれん。

はぁ・・・_|~|○
>>759
サンクス!!
でもちょとちっさい  (´・ω・`)ショボーン
764762:04/03/25 09:45 ID:LkgJf3iu
あ・・・
アイオーのBluetoothアダプタ、これもFOMAに対応してなかった。

ゴメソ 煎ってくる・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 18:48 ID:VSYjyu4n
>>754
時間帯などの条件とメモリー地点の自宅ではない所で、起動すると、
そのようにしゃべるようになっているのでは?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:57 ID:5OetMUkh
ND3N-W53の設定モード?の入り方教えてください。
NHDT-W53使っているんですけど、
自分の使いたい道順でのルートは何回登録しても
反映してくれないんですが、、、
通過道路指定とかを毎回しないとダメですかね。。
うまい使い方ってありませんか?
>>762

NHDT-W53M使ってます。

DOPナビでFOMAやBluetooth対応してるのはないと思います。
ディーラーに聞いてもわからんというし、散々調べたけどDOPで使えるという
情報は見つからなかったので。

au以外でもパケットで通信して欲しいなぁ。高くてかなわん。
769くらま@:04/03/26 13:22 ID:smNh36bh
昨年9月にIPUSUMを買い、NHDT-W53をつけました。
走行中テレビが見えるようにしとところ、現在地がズレて使い物になりません。カーショップでもIPSUMには不具合があって、対応機種はないと言われてしまいました。
どなたか、解決策や対応機種をご存知の方、教えて下さい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 13:26 ID:TNRyB0At
NHDTはしらんが、NHDPは線を1本アースさせるだけで見れる。
車速もいぢらん。キットなども必要ない。知らんヤシ多すぎ。
>>769
それはね、車速パルス線切ってしまったからだよ。
対処方法はどういう方法を使ったかによる。

いずれにしろ至って簡単に解決できるよ。
7724番重要:04/03/26 14:54 ID:zs12SrrM
>>769
車速線は切らない。→走行中ナビ操作がしたければ、スイッチを付けその時だけ切る。
パーキングをアース。
4番ピン(空)をアース。
以上
>>769
>カーショップでもIPSUMには不具合があって、対応機種はないと言われてしまいました。

しっかし、適当なこというカーショップだなぁ。
このいい加減さは許し難いな。晒したほうがよくないか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 16:18 ID:zPJt6eec
NHDP-W53のパーキングと車速のピン番号を教えてください。
色もわかれば安心できます。

外してみたらソニードライブのと違ってました。
マイナー後のエスティマMCR40です。
1,パーキング(赤/白)
2,(空)
3,車速(紫/白)
4,(空)TEST IN>>772が説明してる
5,リバース(緑)

色は、うすら覚え。
776223:04/03/26 17:28 ID:Mhrf85YR
777776:04/03/26 17:29 ID:Mhrf85YR
あら、違う名前入っちゃった
223さん、すまん
>>766
このスレの>>523参照
>>769
後期イプサムでNHDA-W53A付けてるけどオークションで落としたコネクター間にかませて
車速切ってボディーアース状態だけど正常動作してます。
イクリプス製もアイシンが製造元のはずなので基本的にTVの車速切ってもナビ側を切らなかったら大丈夫だと思うけど・・・。
ここは聞くだけ聞いて、御礼も言えないやつが多いよな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 21:55 ID:nCYlaxzD
>>775 さんありがとございます。
それでは
1ピンと4ピンをアースへ落として、
3ピンをスイッチでオンオフ出来るようにして、
5ピンをノーマルはオン、バックを見たい時だけ12Vを入れれば完璧ですか?

テストインをアースしないとどのような事になりますか?
質問ばかりですみません。
リバースは触る必要なし。
純正ナビを修理で下ろしたら、ラジオも聞けないヴァカ車に変身だ。
っていうか、2DIN分ボコッと空いた穴から隙間風が入りそうさ。
784くらま@:04/03/28 10:23 ID:l5ttX0a+
名無し@そうだドライブ行こう、4番重要さんへ
アドバイス有難うございます。
初めて買った新車で、楽しく乗りたいと思っていたので嬉しい情報です。
カーショップではipsumに関しては対応策がないと言われて諦めていたんです。
早速、試してみます。本当にありがとうございました。
>>784
トヨタ純正はどこのカーショップも触るのいやがるだろう。
アンテナひとつ付け替えるにしても、ピンジャック型じゃなくて、独自のカプラ型だから
特殊な変換ユニットも必要になってくるし。
悪いことはいわん。純正ならディーラーへ持っていく方が吉。しかも社外品まで
扱ってるような営業所がいい。
ところでG-BOOK、便利なしろものなんですか?内容をみても、いまひとつ魅力が
感じられないんだが。
今日やっとNHDT-W53にフィルムアンテナFLA-110取り付け完了した。
品薄のインターフェイス変換ユニット(トヨタ純正パーツ)の入手にかなり難航した。
MOPアンテナとの差は予想通り劇的なものがあった。
受信感度を言葉で表現するのは非常に難しいが、敢えて印象から言わせてもらうと、
2倍弱(1.8倍位)向上した。言い方を変えると、いままでTVとしてまともに機能してなかった
ものが正常に機能し始めたという感じだ。

ついでにビーコンもつけてもらった。掛かった費用は以下の通り。
・FLA-110   14800
・ビーコン  17000
・変換ユニット 6000
・工賃    12000

       税込み計5万チョット

結論:テレビ映りはよくなったが、ちょっと高くついたな〜。ビーコンは活躍する
   局面があまり多くなさそう。
純正ナビ野郎が後付ナビ買ってバックカメラやフロントカメラ生かしたまま付けてくれっていう香具師多すぎ。
できねぇっつーの。
えっ?
多いのか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 18:39 ID:AdPHjxEE
NHDPの配線工事やりましたので報告しときます。
1ピン(赤/白)をアースへ落とすだけでTVが見られます。
本体を外さなくてもケーブルが長いので引っ張り出せばOKでした。
3ピン(紫/白)の線を引っ張り出してスイッチでオンオフ出来るようにして
走行中カーナビの操作が出来るようになりました。
操作しない時はスイッチでつなげて置くのでナビは狂いません。
4ピンはいじってません。ってかなにも繋がってませんよ。
必要なのではNHDTだけなんじゃないですか?
5ピン(緑)はバックランプの電圧線なのでギアをバックに入れたときだけ
12Vがかかります。3点式のスイッチで12Vをかけてやると
ギアをバックに入れなくてもバックモニタが映るようにしました。
あまり使い道ないかもしれませんが、走行中に地面が見られるとか
パーキングに入れておいて、後ろを見張ったりとか。
あと。リアモニターをつけるかもしれないので、ケーブルを
引っ張りだしておきました。
完璧。
純正ナビの場合、パーキング線をアースしたら、本体内に履歴が残り、
保証期間内でも修理等出した時に、保証が受けられなくなる可能性あり。(隠し画面で確認できるらしい)
って聞いたんだが......ホントなのか?
漏れは新車買って、持ち込みでイクリ9903BK付けてもらってるんだが、Dラーの中の人が言ってた。
>>792
アースだけなら故障の原因になるわけ無いから、あり得ない話に聞こえる。
但し、事故った場合に保険会社がいちゃもんつけて車両保険を払い渋る
可能性はあり得なくもないな。
>793
そうなのか、もっともらしく言ってたんで、ホントかもって思ったよ。
漏れは結局イクリにしたけど、一時はNHDT-W53Mも考えてたんで、
純正にしなくて良かった〜とか思っちゃったい。
795772:04/03/31 12:54 ID:SIJg48Mj
>>791
>4ピンはいじってません。ってかなにも繋がってませんよ。
だから空って書いてるでしょ。
空に長めに剥いたGND線を突っ込むんだよ。
君の場合***Pだから必要ないかもしれない。
>>769は***TだからTEST INをGNDしないとナビがずれる事があるんだよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 19:32 ID:ST5BdHzA
〉792
ダイアグに履歴が残るのはしょうがない
toyota純正でボイスナビってある?
>>797
いつも普通に使ってますが?
感度も他メーカより良いですよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 11:15 ID:3UZFAlbO
ND3N-W52持っているのですが最近TVモニター買ってリアに付けました。
ナビを操作してリアモニターをナビと同じ画面にしたいと思っています。
ナビから外部出力できればナビとリアモニターが同画面にできると思うのですが
どうも外部出力なさそうなので他にいい方法ありませんか?
>>799トヨタ純正のハーネスなかったか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:25 ID:4fFlm5XQ
新型ナビの情報ってまだ出てないんでしょうか?
テレビフリーとか自分でナビ触っちゃうの不安なんでオートバックス足運んだけど、なんだか値のはる代物しかなかった
テレビキット、ナビキットなるものは2万前後しちゃってたし
他に安くやってもらえちゃうことできないのでしょうか?
>>802
19,990円で俺がやってあげるよw 自動後退より安いよ!
んじゃ漏れは19980円だ!w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 18:34 ID:tMHMATeC
トヨタのナビホームページが、準備中になってますね。
http://www.toyota.co.jp/dop-avn/
もうそろそろ新型ナビの登場でしょうか?
昨日えりタソが幼稚園児の頃の思い出を語られた・・・。
普通に、お前行ってないだろと思わずつっこんでしまった(w
そういえば一週間ほど前、「今日はオカマの日です」といってたな。

ジョークのつもりかw
えりタソ夏になったら水着になるのかな(;´Д`)ハァハァ
>>807
その日オカマ事故起こしたヤシには笑えんジョークになるわけだが。
えりの奴は引っ込み思案で困る
にしても準備が長いな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 07:18 ID:PqFF98JK
>>812
だな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 10:05 ID:bMXevm1p
今納車待ちでNHDT-W53Mを買ったんですが
分からないので教えてください。
ドコモやボーダの携帯を接続した場合はパケット通信は
非対応と書いてあるのを見たのですが、
アクセス番号があって常に通話料金がかかってくるってことなんですか?
そうでつ、DoPaなどのパケット通信は使用できないでつ。
接続先は使用者が契約しているプロバイダになりまつ。
815618:04/04/13 08:12 ID:sXnUH9NX
>>641
遅レスですんません。
平成12年の EMV DVDナビにVICS 3メディアをつけようとしたら、10万円以上するかも、とのうわさが。
ご存知の方いらっしゃいますか?

あと、いっそのこと、EMV DVD ナビ本体をの載せ替えを考えようかと思ったんですが、おいくらくらいするんでしょう?
現行のEMVがVICS FM多重内蔵で、ETC連動対応なら買い換えたほうが安いような気がするので。
>>815
641です。
12年のナビだとVICSは10万くらいしますよ。
ですので、載せ買えの方がお得です。
新品だと18万くらいしますので現実的ではありません。

ヤフオクで探すと色々出てきますよ
↓最新G-BOOK対応型
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12374503
↓44010中期型ナビ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46239479
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 10:16 ID:KEqWKdWC
>>816
なんとなく分かったようで分からないので、もう少し教えてください。

1.アイシン製DVDナビ本体は以下の様になっていて、

2001年までの車86841-30080, 86841-30081
中期型ナビ86841-44010, 86841-44020
最新版2003年〜86841-52020

86841 が製品名、ハイフン以下がバージョン名、と言うことであってますでしょうか?


2.86841 にもモニターがタッチパネルだったり、プログレみたいに電動ポップアップ式だったりしますよね。
同様に、リモコンもいろいろな形があるようです。
モニタやリモコンの形状に関わらず、86841 の本体だけ替えても、モニターやリモコンはそのまま利用できますか?

3.同様に、最新の 86841-52020 では G-Book や色々なオプションがついているようです。
86841-30080 の本体だけを 86841-52020 に替えた場合、使えない機能があったり、何か不都合が生じる可能性はありますか?

4.86841-30080 の本体を他のバージョンへ取り替える(例えば 86841-52020 への取替え)場合、素人の私が簡単に
ケーブルを抜き差しするだけでできますか?

なんどもすいませんが、この業界は素人なので申し訳ございませんがお願いします。
818 ◆MiMIZUNCjA :04/04/13 14:54 ID:s8x79u8U
はじめて、えりちゃんの幼稚園の思い出話を聞いた。。。
返事したほうがいいんですか?
>>818
居眠り運転防止のため是非汁
>>818
行くまでぐずってたけど、いざ行ったらそんなこと忘れて遊んでたんだよな(w
トヨタがリムーバブルHDD規格「iVDR」に期待する3つの利点

iVDRコンソーシアムに2004年1月に参加したトヨタ自動車は,その狙いを3つ挙
げた。

第1は,ユーザーがコンテンツを車内に持ち込みやすくすること。無線
ネットワークなどで車載機器にタウンロードする方法もあるが,現時点ではま
だブロードバンド接続は難しい。「1Mバイト当たりの伝送コストや伝送時間を
考えると,通信網を使うよりHDDを直接手で持ち込んだ方が早いし安い」(同
社)。

第2に,ユーザーがクルマを買い換えたときにHDDに蓄積した音楽データ
や地図データを容易に引き継げるようにすること。現状のHDDカーナビはHDDを
内蔵した本体を車両に組み付けているが,iVDRに対応していればHDDだけを容
易に取り出せる。

 第3は,著作権やプライバシーを守ること。HDDカーナビに格納する音楽や走
行経路といったデータは増大する傾向にある。「今のHDDカーナビの機能はあ
くまでルート案内の範疇を出ないが,今後は移動をより楽しく快適にする案内
役としての役割が求められる。HDDに蓄積したコンテンツを,ユーザーの好み
や走行場所に応じて利用できるようにしたい」(トヨタ自動車)。ただし,こ
うして格納したデータを完全に消去するには別なデータを上書きするなどの手
間が必要だ。それを怠ったHDDカーナビを搭載したまま中古車が流通すると「
音楽の著作権や元のユーザーのプライバシーを侵しかねない」(同社)。同社
はHDDを取り出せるので,こうした心配と無縁になると期待する。
>>817

1、大体そのような感じで分かれております。30080系までがDENSO製で
それ以降はアイシン製だったと思います。 車種によっては今でも
44010系が付いてる車もあるようですね(G-BOOK対応と書いてない車種など)

2、すみません一番大事な事ですね、これに関してはなんとも言えません。
自分の車はタッチパネル式のEMVだったので、30080から44010に変更しても
何の問題もなく動作しておりますが、プログレはリモコン式だったのですね。
画面が表示されても、操作できないのであれば使えませんからねぇ。
ちなみにエスティマを例にとりますと、2000年〜2001年4月頃までの前期に
採用されていますワイドマルチAVステーションはタッチパネルではありませんので
ナビを44010に変更したら操作できないそうです。

プログレに関しましては本当になんとも言えません。
実際に買って付け替えてみて人柱になるか、オーナーズサイトの情報を検索
してみるとか・・・同じポップアップ式のアルテッツァとかだとオーナーのサイトが
多そうですね。

3、基本的にはG-BOOK等は使えないようです。

4、これはナビの場所さえ分かれば、ケーブルの差し替えだけで取替え出来ますので
よほどの機械音痴でない限りは大丈夫かと思います。

最後に私も素人なので、上記の文章に誤りがあるかも知れませんので
くれぐれも参考程度に留めて置いて下さい。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 15:06 ID:VoeR1Ncy
>>822

非常に有用な情報をありがとうございます。
さきほど、自分のプログレDVDナビ(電動ポップアップ式 EMV)の型番を調べたところ、
86841-51040
と書かれていました。
同じ EMV でもタッチパネル式と電動ポップアップ式では型が違うんですね。
危なかったあ。。。。。

更に、ディーラーさんに聞いたら、親切にいろいろと情報提供していただけました。
以下まとめます。

------------------------------------------------------
00.5-01.4
EMV86841-51020, 86841-51040
VICS3メディア08660-51020 (9万円以上)
------------------------------------------------------
01.4-現行
EMV86841-51030 (VICS FM多重対応)
VICS3メディア不明 (47,000円)
------------------------------------------------------

51020, 51040 から 51030 への変更は、モニターから何からすべて変更しなくてはならず、
40万円以上かかるそうなので、事実上不可能です。

また、現行の 51030 用のVICS3メディアは 51020, 51040用のものとは異なり、工賃も合せると10万円を超えるそうです。
ふう、51040 って全然使えない。。。。。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 17:03 ID:rNptQTYn
純正ナビの本体や中古品って一般の店で扱ってないの?
ネットで探したけど、売ってそうなのはヤフオクくらいなんだよね。

中古品の流通がもっとあってもいいと思うんだけど見つからない。
ヤフオク以外でどっかで手に入らないかなあ。
825_:04/04/16 07:15 ID:fQc/RetW
盗難やだからそんな需要はいらない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 21:40 ID:i4v5mRu4
>>800
やっとディーラーから連絡ありました。
ビデオ端子はオプションであるが入力しかできないそうです。
ND3N-W52とテレビをうまく使う方法ありませんかねー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 17:55 ID:YQ/emS1z
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ゚Д゚.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`


「KYって 誰だ」 と君が言ったから
四月二十日は 珊瑚記念日
2004年モデル発表されました。
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Apr/nt04_015.html
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 22:09 ID:HPDbkg84
>>828
画像ないの?
>>829
各自AAにて作成のこと。
アイシン製のHDDモデルが欲しい。
2004年モデルでもDVDか。
W54VとW53Mの違いは、
・音楽CDの4倍速録音
・本格5.1chサラウンド

の2点だけのようだね。
5.1chはパワーが弱いので車種によっては効果がイマイチのような気がする。
4倍速録音は少しばかり魅力だな。
個人宅の電話番号検索とナビデータの更新がなさそうなのが残念。
この間、はも料理を食べに行こうと、下記ページのところに電話番号検索で目的地設定
したら、とんでもないところへ連れて行かれた。
どこへ連れて行かれるかは、実際に試してみるとよろし。
ttp://www.jalan.net/kanko/SPT_128099.html
しつこいようだが、ここに行くときにもなやまされたなぁ・・・
ttp://www.ryotei-maruyama.co.jp/index.html
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 01:06 ID:s4PEbq5+
>>833
炎でイメージ検索よりはマシ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:06 ID:VmDIEAiH
良くみんながアイシン製と言っているのは正確にはアイシンAW製ですね。
別会社なのでご注意を。
既出かもしれないが、先日トヨタに、地上波デジタルに完全に切り替わった場合の
純正カーTVの対応をきいてみた。
途中に何か部品を付けて見れるようにするか、見れなくなってしまうかはまだ分からないとの事。
完全に切り替わるのはまだ7年位後なので、同じ車に乗ってるとは限らないけど、
これから車を買い替える人は要注意だね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 22:08 ID:cANQnJzI
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 03:48 ID:+Ct+8283
NHDT-W53Mなんだが、液晶バックライトやHDDモーターのノイズがスピーカから聞こえるんだが・・・。
Vol.0にしてもスピーカから音が・・・。
このナビってそんなもんなのか?
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/estimat/audio_navi/
写真発見

イルミの色と黒いボタンの色がどうもいまいち。
これだね。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/estimat/audio_navi/images/navi14.jpg

左にイコノス、右に3Dなんて見にくい設定、だれもするやついないと思うんだが・・
そう、これです。分かりにくくてスマソ。

この表示だとすっげーナビに見えるからかな?実写ナビ・・・みたいに

っていうか、いこのすって、いったい何のためにあるのか開発者に一度小一時間問いつめたい。
843 ◆MiMIZUNCjA :04/04/26 08:23 ID:2dI8Mnum
イコノスって格好だけで実用性はねぇ。。。
実際、イコノス画面で案内されてもわかんないべ。
NHDT-W53Mつかってます。
>>838
キーンという高周波な音だったら仕様らしいですよ
イコノス画面を高速道路でも映せるようにできる方法知ってる香具師いないか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 03:07 ID:dcjw8CIV
>>845
70km/hで走れ。
うちのG-BOOK対応のMOPワイドマルチAVステーションからは、ボリューム1以上で
カセットテープみたいなシャーって言うノイズがすべてのスピーカーから出ている。
もう不快で不快で。
なんとかならんのかな。
848 ◆MiMIZUNCjA :04/04/27 17:12 ID:+uHb0qrd
トヨタさんに聞いてみた。
NHDT-W53MのCDDBのバージョンアップは5/6からだそうです。
方法は当然ながらイクリプスとおなじみたい。メモリースティックがようやく役に立つ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 19:24 ID:F5a4TiZG
たのむからFOMAと繋がせてくれよぉー

>FOMAにつきましては、通信方法が異なっているため対応することが出来ません。
>何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

デュアルネットワーク用に端末もう1個買うのも何だしなぁ・・・・
G-BOOKってauだしなあ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:50 ID:kjshQ0JU
NHDTーW53なんですけど
フィルムアンテナって感度悪すぎじゃないですか?

そこで質問なんですけど、市販されてるブースターを取り付けてる方いらっしゃいますか?
もしいたら取り付け方法などを教えてください
>>851
MOPのガラス埋め込み型じゃなくて、フロントガラスに張るDOPのものですか?
MOPとの性能の差でしたら>>787参照。
取り付けはとても素人の手には負えませんよ。
853851:04/04/28 11:03 ID:kjshQ0JU
>>852
レスありがとうございます。

どうやら諦めるしかないようですね W

ナビの裏側にアンテナ差す穴があればよかったのに。。。
>851
ブースター内蔵ですが。
今のブースターと交換したいの?
アンテナごと交換しないと意味無いかも。
もしかしたら、付いていないと思っていたんじゃ?
855854:04/04/28 12:08 ID:bV9e41vT
あ、内蔵と言っても本体内にじゃないよ。念の為。
買ってしばらく経ちましたが、30万は高かったかなぁ・・・というのが正直な印象です。
初めてのカーナビなのである程度満足してますが、次に車を買い換えるときはラジオレスにして
カロッツェリア辺りのを付けようかなと思ってます。
みなさんにお聞きしたいのですが、次回新車を買うときにはどうするご予定でしょうか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 14:54 ID:DIXywY2g
ND3A-W53A(アイシンAW製)を使っています。
音声操作すると、ナビの音声がおかしいのです。
・コンビニエンスストアを検索します

・ヲンウィニエンヌヌトアを検索します
みたいになります。
ディーラー、メーカーに問い合わせても要領を得ません。
こんなもんなんでしょうか。
>>856
次回新車でも純正を選んでしまいそう。
社外品ならイクリプスで。

>>857
コンピューター音声みたいな声になる現象でしょうか?
それなら、多分どのDVDナビでも同じと思われます。HDDは知らんけど。
859851:04/04/28 21:17 ID:TlSSCfga
>>854
ブースタ−内臓なんですか??
知らなかった・・・。

それであの程度なのか。
かなり幻滅。
860854:04/04/29 22:21 ID:WXKOZ8Gs
>859
俺も幻滅して他社製のフィルムアンテナ付けようと色々手を打ったんだが・・・
金かけても効果は少しだったよ・・・
郊外(田舎じゃないよ)だと何故か都会よりはきれいに写ることが多くなった。w
どっちだというのだ・・
862857:04/04/30 10:37 ID:z6H2kt9X
>>858
レスありがとうございます。
コンピューター音声みたいでも、はっきり聞き取れればいいのですが、
何を言っているのか分からないくらい変な音声です。
「コンビニエンスストアを検索します」
だったら、「を検索します」はまともなのですが、「コンビニエンスストア」の部分は
聞くに堪えません。
同じ純正でもDENSO製のものははっきり聞き取れるのに。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 12:02 ID:xPijLRqc
質問ですが、G−BOOKってインターネットもできますか?
任意の(たとえば2chとか)HPも見れるのですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 12:04 ID:bGaJgTXx
>>863
できない。Eメールは読めるが、いずれにしろHTMLは対応してないすね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:11 ID:yTZteaXA
クラウンアスリートH11年式でDVD純正ナビをつけています。走行中、ナビ
操作ができるようにしようと思い、車速の線にスイッチをつけました。
最初は成功したかと思いましたが40km/hくらいを超えるとロックが
かかり操作ができなくなります。なぜそうなるのかご存知の方いますか?
自分はGPSで速度をけいそくしているのではと思っています。

ご意見をお聞かせ下さい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 19:15 ID:5kl6kPWp
NHDP-W53に携帯電話つけたまま走ったら渋滞情報で予想通過時間・キロ数・場所
まで出るのね。ちょっと感動した。
868爺本:04/05/02 22:01 ID:wCyaYkod
>863
G携帯サイトサーチってのを通すと一応2ちゃんねる見れるよ。でも月額450円とパケ代かかるし、なによりURLの入力ができない・・・(-_-;)。つかいものにならないG公式サイトの補完に使おうと入会したけど、良く考えれば手持の携帯で検索すればいいだけだった・・・orz
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 13:03 ID:y73hYyWT
MPのナビとDOPのナビとでは機能の差は結構あるものなのですか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 13:21 ID:o4xzmWVM
電気屋と車屋の開発スパン(モデルチェンジの頻度)の違いを考えれば判る。
メーカーオプションはバックモニターに予想進路線が出るが
ディーラーオプションには出ない
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 15:37 ID:vhrkMOh2


さあ、ゴールデンウイーク明けたら2,004年モデルの発売です。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 02:05 ID:PTFNfLhB
>予想進路線
これあんまりあてにならん モニターの線見てバックしてたら隣の車にこすりかけたor横くっつきすぎなこと多し
やっぱ基本は目視とドアミラーでの確認 次にバックモニターとソナー
 
>871
出るやつもあるよ。NHDTとか。
>>874
車幅線だけじゃないの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 16:37 ID:rzvno1iK
NDCT-W54Eを付けて車買いマスタ
5月末納車予定なのでレポしますね♪
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 20:26 ID:Ct/DL8jJ
すみません、NHDT-W53Mを使っているのですが、GPSの受信中マークが
表示されている事が、少ないのですが、ナビ検査メニューで、GPS衛星
受信レベル見ると、3〜9で、10以上になることは殆どありません。
やっぱり、これって外れなのでしょうか? 今までにPanaのCDナビ、
DVDナビを使ってきましたが、殆どGPSを受信出来ていない事は無かった
のですが・・・取り付けはDラーでやって貰い、ダッシュパネルの前の
真ん中にGPSアンテナは付いております。教えてください。
よろしくお願いします。
>>877
俺もディーラーでつけてもらったが、アンテナの位置は一番左端につけられてた。特にどこへ
つけなさいという決まりは無いみないね。ビーコンもその隣に並べてつけられた。
感度については、安物のCD-ROM機じゃない限り他のデータで補正されるため、受信感度が
良好じゃなかっても機能的にほとんど影響ないと思う。
879 ◆MiMIZUNCjA :04/05/06 13:53 ID:yvF/hYR2
NHDT-W53M
CDDBデータ更新キター
http://www.toyota.co.jp/dop-avn/
880 ◆MiMIZUNCjA :04/05/06 13:55 ID:yvF/hYR2
しかも、トヨタからのリンク先間違ってる〜
誤り:http://www.toyota.co.jp/www.media-click/pc/cddb/ften/
正しくは:http://www.media-click.net/pc/cddb/ften/
881 ◆MiMIZUNCjA :04/05/06 14:07 ID:yvF/hYR2
ageておきますね。
NHDT-W53MにFM de Title使えるようになるようなプログラムでないでしょうか?
トヨタサン プログラムディスクみたいなモン作ってくれ〜

取りあえずメモステ買いに行きます。持ってないもんで・・・
CD-Rで出来るとありがたいんだが無理そうだし。
やっとトヨタのHPにDOPのナビがアップされましたね。
自分はシエンタを購入予定ですが、
皆さんならどのナビにしますか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 12:27 ID:L6NtpVVV
NHDP-W54と -W53って何が違うの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 15:50 ID:TkZm8VBq
>>884
CDリッピングが等速から4倍速 CDDB更新がFM多重放送により自動更新
(50枚/週程度)、擬似5.1ch、などなど...
旧型のバグ?(使いにくさ)も改善されているのでは??
詳しくはトヨタのサイトで!!
>>885
2倍速から4倍速じゃないですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 16:30 ID:kPT/5g+1
NHDP-D54
・価格がW53より4万円の値下げ
・後席ディスプレイが取付可能
・DVD-R/RWの対応

擬似5.1ch・CDDBは対応していません。
新譜の更新は携帯電話を使用しての通信です。
また、音楽CDの録音もW53と同じく2倍速です。
×NHDP-D54
○NHDP-D54/W54

でした。
889型番の見方:04/05/07 16:44 ID:kPT/5g+1
「ABCD−E54F」

「A」ナビゲーションの有無
   N:ナビゲーション付き
ブランク:ナビゲーションなし

「B」記憶メディア
H: HDD
D: DVD
C: CD

「C」音楽ソース
D: DVDビデオ
M: MD
C: CD
CH: インダッシュCDチェンジャー
K: カセット
3: 3デッキ(DVDナビ、MD、CD)
890型番の見方 続き:04/05/07 16:45 ID:kPT/5g+1
「D]メーカー
T: 富士通テン製
N: 松下電器産業製
P: パイオニア製
D: デンソー製
A: アイシンAW製

「E」商品形態
W: ワイドサイズ=200mm
D: DINサイズ=180mm
H: ハイダウェイ

"54" 04モデルを示す

「F」商品の特長
A: オーディオカスタマイズ
R: 後席モニター標準
M: モバイル体機
H: ハンズフリー通話機能内臓オーディオ
ブランク: デンソー製
891 ◆MiMIZUNCjA :04/05/07 17:16 ID:1MXoJ0ss
NHDT-W53MのCDDBのアップデート、2回やるんだけどそれぞれ約30分。合計1時間。
たかだか1Mbyte程度のデータを反映するのに30分とは。。。
892884:04/05/07 18:18 ID:kOpcrnWR
>>887
ありがとうございました。
やはり、価格以外実質なにも変わっていないということですね。
Pioneerが新モデルを出していないんだから当然でしょうけれど。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 19:54 ID:daB6zJR+
ND3N-W52ですが
「TILT」を押しても傾きの調整が出来ず、MDも取り出せず、MAPも取り出せない。
EJECT出来ないんだよね。
タッチパネルで「ピッ」と音はするのに・・・・・
ディーラーに持ち込むしかないのか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:24 ID:ANV9CSdp
>>891
そうだったのか。
10分経ってもアップデート終わらないので
固まったのかと思って、スマメ抜いたよ。

また挑戦しまつ。
>>891
俺がタイピング入力したほうが絶対早い!自信ある!
>>894
途中で抜いたら本体のDBまでおかしくなっておじゃんになるんじゃないんですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:08 ID:TkZm8VBq
>>894
ならない、8803で実績あり(失敗経験あり)
25分で抜いた漏れって一体・・・
ノートPC持って片道30分の旅に出ます。

って行くとこねーよ。
899 ◆MiMIZUNCjA :04/05/08 01:16 ID:l152BLpT
CDDBのアップデートをやっているあいだ無音で走行しなきゃいけないのがつらひ。
ETCカードの挿入をしていつのまにかアップデートがキャンセルされていたり
FMだけでも聞こうと思えばアップデートがキャンセルされたり・・・・。
つまりアップデート中は地図を見る以外なにもしちゃいけないのかしらん

しまいにゃ車内で本を読んで30分すごしていました。
途中でTV見てたら40分経っても終わりませんでした。
2時間あてもなくさまよいますた。

完了したが、今までのタイトルは変わらないのでかなりむなしい。
FM多重のVer upシステムを何とか使えるようにしてくれー。
みんな苦労しますなぁ。ちなみに自分も2本で1時間半くらいかかりますた。
なんで、もっと高性能なナビの2〜3倍の金額を出してこんな思いをしな(略
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 07:53 ID:w1Z9jHTp
昨年12月にND3N−D53(と、VICSビーコンユニットと3ピースETC)を
取り付けたけど、もうモデルチェンジか・・・。
電気モノは仕方ないけど、早いなぁ〜。

早速、型落ちか・・・_| ̄|○
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:00 ID:eA9r4S5T
>>903
私は、近々新車購入予定ですが、ND3N-W53 が欲しいです。
ブラックのボディがいいんです。
でも、あと 3 ヶ月先、まだ残ってるかな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 15:47 ID:S7M5cXUZ
Dラーで型落ち展示品とか格安で処分してるよ、
購入時にメーカーでリンク品と交換してくれるから
実際は新品と変わらん罠。
NHDN-W54G のベースは何なんでしょう?
9000 シリーズ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 19:30 ID:Qk/YbPXA
>>878 ありがとうございます。
   あまりにも、GPSマークが点かないので、こういう仕様なのですね。
しかし、音声認識ってなんでこんなにアフォなんだろう
本日、NHDT-W54V オーダーしてきますた

>>908
W53ではけっこう使えてますが?
911 ◆MiMIZUNCjA :04/05/10 02:01 ID:8IHHwHMd
>>908
音声認識はいいとおもうんだけどナビの音声が・・・
聞き取れない。

ナビ:ピッ。コマンドをどうぞ。
みみずん:メモリースティック!
ナビ:メモ???ステックにきりかえます
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:16 ID:W9W3eewB
>>908
D52の音声認識も結構使えます
うるせータイヤ履いたり、マフラー変えたりするとSNが悪くなるので音声認識の精度
が落ちるとDらーから聞いた。本だのミニバン系は改造するDQNが多いのでクレーム
も多いらしいが。
トヨレンでRAV4借りたら、車は平成15年登録で2万キロも走ってないのに、ナビが
ナントカ-51って型番の起動時に「マルチAVステーション」とか出てくるCDナビ。
しかも地図ディスクが2000年版、ってそんなのどこに在庫で残ってたんだ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:52 ID:IOy6YdkW
NHDT-W53M使ってます。

CD再生中にノイズが同じ曲の同じところに入ってしまいます。
なのでHDDにノイズごと録音されてしまいます。
これはCDに問題があるんでしょうか?または本体?

ためしに家のコンポで再生したところ特に問題ありませんでした。
916 ◆MiMIZUNCjA :04/05/13 01:27 ID:6kyICZgr
一度CD-Rに焼いて確認してみるとか。
>>914
レンタカーの入れ替え時に、
前の車から移植したのでは?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 17:16 ID:KIF1npOz
>>915
CCCDじゃないの?
>>836
良く836が地上波デジタルと言っているのは正確には地上デジタルですね。
名称が統一されたのでご注意を。
ヴィッツのメーカー純正品のナビが10万位で
ディーラー品は30万位なのですが値段差の価値はありますか?
>>920
答えはYESなのだが、CDナビとHDDナビを比べちゃいかんよ。
ディーラーopは何種類もあると思うから自分の必要な機能を良く考えてから
買ったほうがいいよ。
一番高いものが一番いいんだ!と、思ってるなら別だけど。
922920:04/05/14 21:00 ID:mmjeP/te
>921
ありがとうございます。
なんでCDがいるんだろとか思いましたが、
ラジオレス車にして搭載するんですね。
吟味して見ます。
NHDT-W54VとNHCT-W54、NDCT-W54Eで迷っています。
ETCは付けたいと思うのですが、
VGAやHDDの威力は全然違いますか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 22:16 ID:6dUbpsZK
俺はメーカーオプションよりディーラーオプションが欲しい
DVDナビ使ってるけど、特に可も不可もなくです。
必要の無い機能は要らない派なんでこれで十分ですが、価格が高い!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 23:32 ID:sBx6zVml
>923 NHDT-W54Vすすめる 俺はNHDT-W53M付けてるのだがETC.VICS.backmonitor
もつけたので便利だぞ ところでナビ連動ETCなのだが履歴は表示されるのに残
金が表示されないのは何故? 
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 01:06 ID:PjBbXOcO
NHDT-W54V頼みました。
まだ付いてないのでよく分かりませんが
とても楽しみ!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 01:58 ID:rXr4RQJK
買い替えを検討中なんでトヨタの純正ナビの勉強したいんですがどこで機能等がわかりますか?
>>926
ETCカードには残金情報は記録されていないから。(ETCプラザが管理してる)
詳しくはETCスレで。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 03:50 ID:rXr4RQJK
>>930
サンクス
次スレ:【それでも】トヨタ純正ナビ【ホスィ】2機種
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084560830/
次スレ早すぎないか?

しかも普通は「2機種目」か「2台目」だろ。
>>933
俺も「全2機種」新登場かとおもた。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 21:22 ID:1kwO6qAH
NHDT-W53M のCDDBの更新してます。最初の方は、1時間ぐらいでしたが、
208の方は、2時間ぐらいたった今も終わりません。
こんなにかかるなら、予想時間の表示ぐらいしてほすい。

54シリーズは、HDDの地図データ更新にIEEE1394で、
ディーラーで出来るそうな。
羨まし。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 23:48 ID:QV7RiKZZ
>>929 サンクス

>>935 俺はCDDBの更新してないけど そんなに時間掛かるのかメンドイな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 08:52 ID:/70qRzZw
>>935 だが、昨夜は、3時間ぐらいかかっても終わっていないので、
終わらないので、今朝、またやってます。メンドイです。
>>933
俺の性生活みたいだ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 09:27 ID:/70qRzZw
CDDBの更新終わりマスタ。昨日のは、DLしたファイルが壊れていたのか、
フリーズしていたようです。1時間かからず、終わりマスタ。
バッテリー上がりそうデスタ。
940 ◆MiMIZUNCjA :04/05/16 19:13 ID:06wjEkjA
>>939
エンジンかけながらやるべし。。。
エンジン音が周りに気になるときは遠くの公園や道の駅、高速のSAなどでやるべし。

っておれがそれでやった。。。
ラジオレス車にしないとカーナビは付かないのですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 00:47 ID:sbThgyiP
>>941
セールスマン次第だな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 09:46 ID:LKc6XLZm
CDーRに焼いたオーディオCDをナビで再生するときに曲名が出るようにするにはどうするのでしょうか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 16:30 ID:SweyvI7a
>>943
まず音楽データ(wave.mp3等)に曲名・アーティスト名を入力する。

そしてmp3データの場合、waveにデコードする
(ライティングソフトによってはmp3をマウントするだけで
自動的にwavに変換して書き込む物もある)

次にCD-Rを焼く時にCD-TEXTフォーマットで行う。
(ただし文字入力容量は合計6kバイトまで)

あとはCD-TEXTに対応したナビを買う。

ただmp3再生対応ナビならもっと楽だし曲も10倍入る。
mp3をData-Diskとして焼けば、そのまま再生出来て
曲名・アーティスト名等もそのまま表示される。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 18:56 ID:LKc6XLZm
>944
どうもありがとうございます。
いやmp3使えるのだといいんですがNMCT-D50なもんで。。。

早速試してみます
ついに10ナビにもエリたん搭乗!
トヨモデルに比べて、可愛く.......なって






ませんでした。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:09 ID:/HCL97n9
HDDナビ初心者です。
質問ですが、
「CD再生中にHDDに録音可能」とのことですが、
もし、CDが終わらないうちにエンジンを切らなければならない
(オーディオも止まる)場合、
HDDへの録音はどうなるのでしょうか?
再度エンジンをスタートし、CDが途中から再生となる場合、
HDD録音も途中から継続可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:14 ID:w7Kb90V8
>>947
中断した曲の頭から録音が再開されます。
949947:04/05/19 01:18 ID:/HCL97n9
>>948
ありがとうございます。感謝!
MOPのトヨタナビの背面ハーネス配線図知ってる人いませんか?
MD機能いらないのでNHDN-W54Gにしようと思ってます。
これだとナビとしては割高なのかな。
昨日NHDT-W54V取り付けました。
バックモニター&VICSビーコン付工賃&税込みで31万でした。
初ナビなんで何もかもがすばらしく感じます。
でも昨夜から胃腸風邪により触れられず無念ナリ。
俺の純正ナビ+ECTはいつも利用する高速じゃ
レーン案内してくれないんだが・・・
しかも通り過ぎてから、料金だけ言う。

レーン案内って都会の高速しかしないものなの?
>>953
機種は?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 18:59 ID:jNHVoEY2
私も953さんと同じく、ETCレーン案内は無く通り過ぎてから料金だけを言われます。
ちなみに機種はND3N-W53です。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 19:03 ID:dD9OfCvA
おいらも料金言うだけでレーン案内はされた事が無い 因みにNHDT-W53だけど
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:56 ID:DUs2qEuA
MOPのコーナーモニタって後付けできないっすかね?
ETCレーン案内は料金所手前にETC予告アンテナがあるところじゃないと
表示されないと聞いたような覚えがあるけど、違ってたらスマソ。
しかし予告アンテナがある料金所自体があまりないとか・・・。
ポン「この先料金所です。料金は○○円です」
ETCレーン通過後
ポン「支払い料金は○○円です」
ETCの有無に関わらず
ルート案内中は「この先料金所です。料金は○○円です」
とアナウンスされる。
ETCレーン案内だけど、案内と実際のゲートの種別が
正しかったことないよ・・・意味ねー
>>957
部品でカメラ取って、普通にモニターに写すだけならできなくない。