【それでも】トヨタ純正ナビ【ホスィ】2機種

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ:【いいけど】トヨタ純正ナビ【高い】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1063077164/

とりあえずトヨタ車に買い替えたら純正ナビ買います。
みんなではなしあいませう
いまいち
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 04:21 ID:rXr4RQJK
【いいけど】【高い】→【それでも】【ホスィ】
続けたつもりなんだが、、、、、。スレタイ考えるの難しいし。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 04:43 ID:YwvnMkwI
新型のナビいいよな。機能とか。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:09 ID:IvOEkIJa
消える前にアゲときますね・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 02:12 ID:La1b7tkK
今度購入した車にNHDP-W54付けました、
納車はまだですがこれって良いんでしょうか?

あとハードディスクは振動に弱いですよね、
壊れやすくないですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 02:22 ID:B+Wloa4p
>>6
今月新発売モデルの使用感情報を早速期待するかな〜?
あなたがまず挙げるしか。

http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Apr/nt04_015.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 03:31 ID:L6VD0pgn
純正ナビは走行中に映らないからいやだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 06:54 ID:6Cr7UGN1
>>6
私もNHDP-W54付けました。納車が今月末なのでまだ使用感わからん。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 11:09 ID:las2PMpn
>>8
ナビが走行中に映らなかったらナビにならない気が。
もしかしてテレビがってこと?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 14:12 ID:j6HWnzGr
もちろんテレビでしょうね。
運転中は見ないけど、助手席の奴が暇そうにしてるんやったらテレビあったほうがええよなぁ。
ナビが映らないんじゃなくて操作できないのだ。
>>8-12
藻前ら前スレがまだ生きてる今のうちに全部ダウンしとけ・・
トヨタのナビ最高です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:17 ID:H18S6Bio
NHDT-W53M で、初めてトヨタナビにしましたが、手を加えれば、
まぁまぁですね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 07:49 ID:HT4ubFDy
NHDT−W54V高い分いいよ。VGA液晶は思ってた以上に綺麗だったしHDDレコーディングは最高。
ただビーコンユニット位はセットにしてよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 13:17 ID:NQMn2I7l
FMdeTITLE使っている人います。
πのモデルは携帯つながないといけないので
お金もいるし....
結構使えそうなら
NHDT−W54V
を買おうと思っている
体験した人是非レポを!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 05:14 ID:TG+H6uPL
>>17
なかなか良い出来だよ。高いだけの事はある。とにかく画面の綺麗さには感動する。ナビの機能も十分だがその他がすごい充実してる。
オプションのビーコンユニット位は買ってもいい。ETC連動はわからない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 11:31 ID:zpuIEH3x
こんちわ。
中古車購入チマチタ(納車まだです)、一応ナビつき。そこで

実際、2001年ディーラーオプのNCN-D51ってどうなん?

オチエテクダサイ,
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 14:15 ID:7WrtiCxe
3月末に、ノア新車+販売店装着DVDナビを買ったわけだが。
ND3N-W53(Panasonic 2003年モデル)。

恒例ではあるが5月6日、トヨタ純正・販売店装着ナビの
2004年モデルが発売された。(´・ω・`)製品余命1か月ちょい

かろうじて、DVDナビにN型番モデルが残ったので、今後の地図更新にも
ほんのり期待しているが、2004年度版地図は、2004年秋に発売見込みかい?
(2003年度版地図DVDの価格は13,125円)
>>20 補足
DVD地図はT型番と共通だった。
22前スレ903:04/05/25 17:57 ID:/d0bS8gL
>>20 21

ND3N-D53使いなのですごく気になる情報でつ
そっかぁ〜、Tと言う事はテンと共通なのかぁ〜。
とりあえず、毎年秋に地図更新のようだから期待しよう。
>>22
2004年3月納品「ND3N-W53」の、添付地図ディスクをよく見てみました。
黒地に水色字、水色●×9個。

(レーベル表示抜粋)
| VOICE NAVIGATION SYSTEM  JAPAN [A20] 全国版
| 2004年全国版 発行:2003年10月
| 86271-52041    ←2つ並んだコードのうち上側が品番。
| 86271-70V501F

ちゃんと2003年秋発行版に入れ替わってました。しかしこの名が「2004年全国版」!?
著作権者表示は、トヨタ自動車/ダイハツ工業/アイシンAW/デンソー/松下電器産業/
日本デジタル道路地図協会/トヨタマップマスター/ゼンリン。

信号面に大きなキズが多数、さっそくついてた…。(´・ω・`)
液晶タッチパネルは、指紋でベタベタ。


次に、2004年5月モデル「NDCN-W54」の地図ディスク。微小JPEG画像から、
| VOICE NAVIGATION SYSTEM  JAPAN [A21] 全国版
黒地に緑文字を判読。赤●×9個。
「X年度版」表示は読みとれず。

種別記号の変遷: [A20] → [A21]。
このうち、地図の本体互換性記号が「A」?
前スレへのレス
> 903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/05/09 (日) 07:53 ID:w1Z9jHTp
> 昨年12月にND3N−D53(と、VICSビーコンユニットと3ピースETC)を
> 取り付けたけど、もうモデルチェンジか・・・。
> 電気モノは仕方ないけど、早いなぁ〜。
>
> 早速、型落ちか・・・_| ̄|○

型落ちどころか、同OEM元では音楽再生機能同等の後継機種が出ませんでしたね。
その点では、2003モデルを買っておいて正解だったかと。

> 904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/05/09 (日) 14:00 ID:eA9r4S5T
> >> 903
> 私は、近々新車購入予定ですが、ND3N-W53 が欲しいです。
> ブラックのボディがいいんです。
> でも、あと 3 ヶ月先、まだ残ってるかな。

8月納車で購入計画中ですか。もし安価に入手できても、今回私が心配したように
「納車2か月後」の10月、地図ディスク更新版が発売されてるかも。(笑)
NHDP-W54付けました。
バックモニターのガイドラインが出ない。
NHDP-54W、ナビ使いやすいですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 20:17 ID:8e/2re4P
age
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 23:31 ID:/Jy3SjTq
マーク2に純正ナビテレビついてるんですが純正って運転中はテレビがみれませんよね?
助手席の奴がみたいって言うので改造したいのですがどこをいじれば見れるようになりますか?
えりタソがTシャツになった(;´Д`)ハァハァ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 09:28 ID:53KmU5bQ
>>28
TV見たくなったら、クルマを安全な場所に停めて
PKBをしっかり引いて(踏んで)ください。
するとTVを見ることが出来ます。
地球温暖化防止のためにアイドリング運転は控えめに!!
>>28
こういう質問繰り返す椰子

せっかく >>1がテンプレ張ってるんだし
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1063077164/

前スレまだ生きてるんだから読んでから来いよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 10:56 ID:eXYjxXgm
豊田テクノクラフトってぐぐっても出てこんのですがどこにありますたい?
ヤフオクなんてものは使いたくないですたい
33 ◆MiMIZUNCjA :04/06/02 19:15 ID:PgKn1xeL
>>29
朝:えりたんがTシャツになった!
お昼過ぎ:ブラウスに戻った!?
夕:Tシャツになった!
えりたん、かっかっ髪のび太ー!?
6月→Tシャツ
7月→水着
8月→トップレス
NHDT-W53なんですが一度も再生させたことのないCD入れてるのに別のCDとダブっちゃって録音済とかにされちゃうことがあるのですが、こういうのってCDDBの更新を重ねていけば解決されるものなんですかね?
搭載されてるデータベースが、1つのTOC情報に対して複数のデータを
持てるようになっていれば解決できそうだけど、そうはなっていないような
気がする。
38 ◆MiMIZUNCjA :04/06/04 19:04 ID:JXQznI/x
>>36
CD-Rに焼いて最後の曲を二つ連続いれるなどしてTOCをだまして録音しました。
でも、曲名は手入力です。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 19:10 ID:cfmyjBOV
>>32
TRDのサイトに逝けばよろし

ちなみにTTCのサイトもあるにはある。
http://www.toyota-ttc.co.jp/
4036:04/06/04 19:52 ID:I6jJi9kC
>>37-38
ありがとうございます
やはり簡潔な解決法は無さそうですね
これまで満足してた分ちょっと残念
仕方ないのであきらめて気にせずに使ってやります
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 10:59 ID:9WwGThsS
NHDT-W53Mなんですが、
これってリアモニタって付けれるのでしょうか?
又、外部入力って出来ますか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 13:04 ID:Na50IrMd
>>41
これ使っていますが、私は、panaのTR-M90WS3を運転席ヘッドレストに付けてます。
ナビ本体後ろにモニタ出力出ています(RCAメス)。ただ聞いた話ですが、
取り付け時に邪魔なので切断してしまう事もあるらしいです。確認した方
が良いでしょう。

W53Mの機能で、携帯電話接続が出来ますが、昨日初めて、ハンズフリー使い
ました。快適でした。感動です。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 17:12 ID:Na50IrMd
>>41
追伸です。外部入力は、絵栗の外部入力アダプター、もしくは
純正の86191-33020、08541-00090を購入し接続すれば、オーディオメニューに
VTRって選択肢が出現し、使用出来ますよ。
チョと質問なんです。

私の車はトヨタじゃないのですが、
2DINスペースがあれば、他メーカーの車にも、
トヨタのナビをつけることは出来ますか?
トヨタディーラーで取り付けしてくれるでしょうか?
最近のモデルにDIN幅のはあるんだろうか?
4644:04/06/05 23:25 ID:khoGx/8F
>>45
え?ないんですか?
もしかして、幅広でしたか?



_| ̄|○
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:12 ID:FCjwrpff
>>44
まだありますよ。パイオニア、富士通テンなど。
取り付けは、してくれないかも知れませんね。
純正は、殆ど専用カプラーで接続になってますので、やろうと思えば
出来ますが、面倒でしょう。
48車だけ物価上昇中:04/06/06 19:00 ID:GKggnMih
ガソリンのねだんで、驚いちゃ阿寒!!
カローラが!あのカローラが200万!!!
10年前は、最上級で148万。50万以上値上がり!
日本の物価は下落、デフレの時代に25%も値上がり!!
周りを見ても、値が上がったのは税金・厚生年金・社会保険と自動車だけ!

自動車メーカーの経営努力が足りない。
このままだと、日本の庶民は軽しか乗れなくなる日が目前に迫っている。
トヨタは率先して安価な車作れ!!
でないと、あんた(トヨタ)も、日産、マツダ、三菱の様に外人に乗っ取られるぞ!
カローラは80万〜150万の車が妥当。
プロボックスの様な安い車を、どんどん作ってくれ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:16 ID:PUmLDM2E
>>48
三菱でも乗っとけ!
>>44-47
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Apr/nt04_015.html
2004モデル ディーラーオプション・ナビ一覧

型番で、ハイフンの直後が
W … WIDEサイズ モデル
D … DINサイズ モデル
です。
5144:04/06/06 21:41 ID:DzG0AtHr
>>50
おー、ありがとうございます。
さすがに、最高機種(NHDT-W54V)は、ないんですね。「D」
さて、後はディーラーで交渉ですかね

ありがとうございました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:41 ID:+fiwrJTB
トヨタの純正ナビでDVD見たいんですけど後部座席のナビと連動なんですか?連動と連動解除を
切り替えできるのってありますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:43 ID:hWeg0DDt
NHDT-W53Mでハンズフリー等、携帯を接続して使用中の方で
お手持ちの携帯の動作状況を教えて下さい。
ドコモの506シリーズなどはどうでしょうか?
以前はトヨタHPに掲載されていましたが、モデルチェンジ
と共に掲載がなくなってしまった様なので。
わかる方、お願いします。
54 ◆MiMIZUNCjA :04/06/06 23:48 ID:7ABQSiWM
>>53
googleで検索みたところ最新版は5月6日のデータですね。
携帯の機種名とトヨタサイト内に限定したらでてきて助かった。
ちなみに506シリーズは載っていません。
ファイル名はコレであってますよね。

http://www.toyota.co.jp/k_tekigo/dop_hdd.pdf

ところでDCアダプタとデータ通信アダプタを組み合わせればハンズフリーしながらもし電池が切れそうになっても充電してくれそうな気がするんだがどうなんだろうか。
もともとデータ通信用アダプタはACアダプタとの接続を想定しているけどコネクタはかわらないわけだし。。。
>>54
PC用データ通信+車載充電器はノイズが乗るらすぃのでメーカー保証外だそうでつ。
ナビが充電してくれないのも同様の理由でしょう。
56 ◆MiMIZUNCjA :04/06/07 00:06 ID:Y4LiDncb
>>55
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
FOMA使っているのでPDCを車内に設置してつけっぱなしにしようとたくらんでいたのですが・・・。
そうなんですか。。。
保証外なだけで、使えないかどうかは環境によるかと。
確かに商用電源の充電器と違い、オルタのノイズとかが載りそうな感じするけどね。
>>57
ポータブルオーディオなんかでも12Vから取るとノイズが乗るとかいうのはあるよね。
よくある簡単な解決策としては、AC100Vのインバータをつけて、それを繋ぐとか。
>>53
P505iSで使用中です。
特に問題ないですよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:24 ID:Ic2VGsKN
53です。皆様いろいろな情報ありがとうございます。
今は、D505iでG-Bookとハンズフリーを使用してますが
506シリーズに機種変しようと思案中です。
あと、別件ですが携帯ホルダーの線と助手席下に設置した
ウーファー(アンプ内蔵)が干渉(発受信時の電磁波の影響)
するので携帯ホルダーのコードの一部分にアルミホイルを巻いて
使ってます。(干渉なくなりました・・たぶん)
干渉してる方、一度お試しを・・・(安くできます)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 19:31 ID:T+tspuOw
G-BOOKをオプションで追加して使っている人いますか?
カラオケとかどうですか?
使っている方いれば感想教えてください。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:14 ID:KySoeOf3
age
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:48 ID:VVu+VmnI
トヨタの純正ナビって富士通とパイオニアだよね?
>>63
松下も。
G-BOOKってどうよ?ってディーラーの営業に聞いたら、全然使えないですよって言われたよ(w
まぁ、俺が使ってる携帯がドコモだってのもあるみたいだけど。
前スレの最後はサーバー移転で迷子になって見れなかったよ…


>>65
DoCoMoで使ってるけど…
いや、正確には契約しただけでほとんど使ってないや。
DoCoMoじゃ速度遅すぎで事実上使えない&ろくなコンテンツがない。
つーか、ああいうのは基本利用料は無料にして欲しいよなぁ。
67NHDN-W54G:04/06/09 18:22 ID:j/GdSUTW
NHDN-W54Gはバックモニタのガイド線は出ないのでしょうか。
また、この機種の設定画面の出し方を教えてください。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 18:31 ID:YEuACeC8
>>66
わざわざオプションでG-BOOKをつけるのは
もったいないと言うことですね!
>>67
現在地画面から、[画質]ボタン→表示画面の"地図上"の
左上→左下→左上→左下→左上→左下で出ないのか?
70NHDN-W54G:04/06/10 06:38 ID:IOFoEoCr
>>69
ありがとうございます。
やってみましたが、うまくいきません。
もう一度、試してみます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 15:07 ID:IHh1cnE6
NHDP-W54で、カロナビのリモコンやCXB7970、CD-RR1(まだ、出てないけど)等の
リモコンは使えるのでしょうか?
>>70
停車中、リズムよく、素早く。画面いっぱいいっぱいの左上、左下でなく、
画質調整画面の地図上の左上、左下、左上、左下、左上、左下。
戻る時は画質ボタン長押し。
それでも無理なら、W54からやり方が変わったか?

>>71
実機を見てないが、まず、本体を良く見ましょう。
赤外線受信部は見つかりますか?
7371:04/06/11 01:40 ID:S85UT0yT
>>72
ご返答ありがとうございます。
赤外線受信部らしきものは、本体の右下にあります。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:27 ID:9ShZArBy
えりタン、今日ワイン色のドレスで髪はアップだった。
「お誕生日おめでとうございます」
言った瞬間、もとのTシャツに戻りやがりますた。














それだけかい・・・
   。+・*・+。
  。゜ HAPPY ゜。
 * BIRTHDAY *
 *  >>74   *
  ゜ +。・*・。+ ゜
   /■\ ゜・*。
  ( ´∀`) 。*・
 (    ) ゜* /
 ○OUUつ| ̄|
76NHDN-W54G:04/06/11 20:39 ID:V59p6AcS
>>72
ありがとうございます。
早くやったり、ゆっくりやったり、何度もやってみましたがだめでした。
知っている方がいれば、よろしくお願いします。
ディーラーで教えてもらおうと思いましたが、教えてもらえませんでした。
わからなかったのか??
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 15:54 ID:nByLb5Hb
NHDT-W54Vなんですが・・・
えりたんの声だけ大きくする事はできないのでしょうか?
案内の声は大きいのに、えりたんの声は少し小さくて聞き取りにくい事があるんです。
御存じの方、いらっしゃいませんか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:46 ID:g0JftUmM
NHDT-W53Mでハンズフリーを使うにはG-BOOK契約しないと使えないってほんと・・・?
ハンズフリー単体で使えそうな気がするんだけど・・・(~へ~)う-ん

誰か教えてー
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 02:00 ID:9kTun72w
このスレはトヨタディーラーOPナビ専用スレですか?
メーカーOPのは論外ですか・・・?
>>79
メーカーOPでもいいんだけど、
ユーザーが異様に少ないんだよ。
ほんの数人にしか見てない気がする。
NHDP-W54ユーザーです。
純正ナビに限った事ではないんですが、タッチパネル画面の保護に
アーマオールのような保護つや出し剤を塗っても大丈夫でしょうか?

それか何か他に汚れや紫外線対策されている方いますか?
8279:04/06/13 03:31 ID:9kTun72w
>>80
漏れはメーカーOpのだから肩身が狭いぽ・・・。
1年前のモデルだけど付加価値部分がへぼすぎて悲しい。
最初G-BOOKほしかったけどなんか使いづらそうだからなくてよかったけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 10:20 ID:SeMFGvmr
痔-BOOKなんて糞!
金払う価値無し!!
その分の値段下げろ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 11:12 ID:ZbbMHy5m
>>78
漏れもG-BOOK契約してませんが、ハンズフリー使えますよ。
便利ですが、同乗者に会話丸聞こえになるのが・・・
しょうがないですけどw
8580:04/06/13 13:23 ID:xF3K/jEU
>>82
オレもメーカーOPだよ。
G-BOOK最初のやつなんで、
G-BOOKコンテンツ以外の売りの部分は未対応。
フロントカメラ欲しかったので選択肢が無かったんだけどね…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:21 ID:BVyLAF+B
善くも、悪くも、G-BOOKをもっと祭ってホスィ
>>81
保護フィルム貼ってるけど、思ったより違和感はないし、反射が無くて見やすくなったかも
画面の焼け付きが起こらないものかその方が心配だったりするなあ
8879:04/06/13 14:35 ID:9kTun72w
>>85
あー、漏れも前後左カメラがほしくてメーカーオプのにした。
収まりはよいね。でもHDDでミュージックデータ保存ってうらやますぃ。

G-BOOKは携帯だとレスポンス悪すぎなんでしょ?
8980:04/06/13 15:00 ID:xF3K/jEU
>>88
DoCoMoだと通常のデータ通信だから9600bpsかな?
何をしても10秒以上待たされる感じ。
まったく実用にならない。
auの携帯や通信機内蔵のアダプタのほうは
確かパケットで通信するからもっと早いはず。
入会無料キャンペーンだったから入ったけど、
もうやめるかなぁ。
ここ数ヶ月まったく使ってないし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 15:25 ID:V+QyzZaQ
>>89
>DoCoMoだと通常のデータ通信だから9600bpsかな?

今DoCoMoで検索したら、従来の約3倍(28.8kbps)ってのが出てきたよ
古い機種は当然89氏のとうり。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:15 ID:ZbbMHy5m
今日初めて、えりたんの昔話聞きました。
停車してないと語ってくれないのですね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 19:48 ID:g0JftUmM
>>84
ありがと 少し前Dフロントに確認してもらったらG-BOOK未加入じゃハンズ使
えんと言ってたので諦めてたとこだった道交法改正後の5万は痛いからね

>>91
えりたんは走行中でも語ってくれるよ それよりあの趣味悪いTシャツをなんとか
してホスィ( ´,_ゝ`)プッ
9381:04/06/13 21:32 ID:zdxqNWi5
>>87
保護フィルムという手がありましたね、ありがとうございます。
さっそくカーショップへ見に行ったんですが、
ナビ用のフィルムは1,200円以上もするので
電気屋さんに行ってノートパソコン用の保護フィルム800円で
買ってきました。

貼る前と後、全然違和感なく良かったです。
>>90
通常のデータ通信とは、回線交換式の意味で書きました。
>>76
DVDモデルのND3A-W54Aだけど
>>72のやり方で設定画面にできました。コツはテンポよく。何回かやってたら成功しました。
納車時に車両データが設定されていなかったのでパーキングアシストが使えなかったんだけど、使えるようになったよ
でもパーキングアシストなんて使わないよ‥
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 15:20 ID:fHIzm6p4
G-BOOKのサービスにラブホテル紹介があるが
モレ的には、風俗店検索(クーポン券付き、出勤状況一覧)
があるとうれしい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 15:54 ID:QnUKOO5g
NHDN-W54GなんですけどDCMが付いてないやつを買おうと思うんですけど、DCMのセットは後から付ける事は出来るんでしょうか?
 
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 17:52 ID:fHIzm6p4
>>97
後付けOK
でもDCMに3万だすなら
バックカメラかもう少し出して
リアモニタつけたほうがよくないか?
99機械音痴:04/06/14 21:05 ID:JXuxDY38
アルファードにシアターサウンドシステムをつけていますが
TVの映りが以前の車に比べると悪いです。
映りを良くするのに、いい方法はありますか?
100NHDN-W54G:04/06/14 23:04 ID:qY+qYG9J
>>95
76です。
青い線の内側ですよね。
再度挑戦してみます。
また報告します。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 16:26 ID:4l198sb6
ちょっと変わった質問でつ。

最近ダイハツの軽を買ったんですが、ディーラーオプションのナビが
いまだに去年のモデル(53シリーズ)だったので装着せずにオーディオレスに
してあるんですが、たとえばトヨタのNHDT-W54Vなんかはハーネス等の
互換性があると考えていいんでしょうか?

わざわざ作り分けしてるとは思えないのでひょっとしたらポン付け可能じゃないかと。
知ってる方、情報をおねがいしまつ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:52 ID:fesYexuf
>>84
ハンズの事少し教えて下さい ハンズ配線はナビに繋ぐんだよね 
てっ事はナビ自体で何か操作出来るようになるですか? 
同乗者に会話丸聞こえ以外に利点等教えて貰えるとありがたい
便利に使えるなら漏れも純正ハンズ考えてます。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:58 ID:fesYexuf
>>84
ハンズの事少し教えて下さい、配線自体はナビに繋げるって事は他にも何か
便利な事出来る様になるんですか?便利な点を教えて貰えると助かるのですが
便利に使えるなら漏れも純正ハンズ考えてるので
>>102-103
ハンズの事少し教えてください。
仮装パーティに着ぐるみで行こうと思うのですが、どこのハンズが品揃えいいですか?
いい衣装買えるなら漏れも東急ハンズ考えているので。




・・・むなしい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 11:57 ID:L/PZYazS
詳細版のDVD
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:45 ID:GQwHSFzM
>>102-103
84 です。ハンズフリー使うと、着信時、ナビのモニターで通話開始出来ます。
メモリーダイヤル(ナビ)を登録する事が出来ます。
登録した特定のダイヤル(3つかな?)は、走行中にも発信出来ます。
停車中には、ナビの画面のタッチパネルのテンキーから発信出来ます。
着信時には、ナビの画面に番号通知していれば、番号が出ます。

普段電話あまり使わない人なので、これぐらいしか知りません。
(多分、他にはたいした機能は無いと思います)

こんなんで、よろしいッスか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:12 ID:oIh5B6kx
>>84 
詳しくどもです 参考にさせていいだきます。

>>104
お前はそんな事しか書けへんのか 想像が乏しいな( ´,_ゝ`)プッ
>>107
104「ハンズフリーを“ハンズ”と略すヤツはいねぇ」
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:55 ID:L/PZYazS
25MスケールのDVDナビ
やはりこの手のものにはauが一番使い勝手が良い?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:15 ID:Vf+Y/4Td
モレもブルートゥースハンズフリー使いたいのだが
現在ドコモユーザーだが、電話機にブルートゥース機能があるのはAU A5504Tだけみたいですね・・・
でも他社への乗り換えだと番号変わっちゃうみたいで躊躇してる ドコモ用アダプターは電池の餅悪すぎだしいちいち合体させるのも面倒だから却下
>>111
ドコモの蒼牙(中国ではこう書く)機能搭載 電話機といえばコレ。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew1128.html

どうにも繋がりそうにないが。誰か試してみた?
>>111
そんなあなたにぴったりの新製品です。
ttp://www.fmworld.net/product/phone/f900it/index.html
発売までもう少々お待ちください。
114111:04/06/18 18:44 ID:5M18cg/O
>>113
おぉなかなか良いですね ドコモ同士だから50○系からFOMAでも番号は引き継げるんですよね?

電話機はなかなかよさそうだがいかんせんこれ高そう・・・ 3万とかするのかな・・多分出たらこれ買うと思うけど

でもそのうち50○系とかにもブルートゥース付きが当たり前になっていくのかもね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:47 ID:y/6Ai8P3
>>114
F900iTがOPPに対応してないため電話帳の転送ができないので注意。
契約変更で3万ちょい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 16:09 ID:a0AoMvDn
アルテッツァのEMVにはバックモニター接続可能でしょうか?
純正ナビには市販ナビにはない「純正ナビならでは」の機能って言うのは
あるんでしょうか?
118117:04/06/21 22:03 ID:Gbc+QeXc
追記:NHDN-W54Gを考えてます。
>>117
G-BOOK、走行中操作不能、あとなんかあるかな。

マジレスすると、フロントカメラ、リバース時の予想進路線表示もしくは自動車庫入れなど。
>>119 >>120
ありがとうございます。
私にとっては、魅力が薄そうですね。
もう少し検討してみます。
予想新路線は超便利だけどな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:57 ID:w3o0Z9Ap
セルシオメーカーオプションのナビ

納車3日目 隣の県の場所を目的地に設定した 言われるまま走るとドライブコース並の高さの山越え 勾配凄し道幅とても狭し 泣きそうになりながらなんとか運転 幸い対向車があまり来なくて助かった
高速乗って他県まで行き 帰ろうと最寄インターを目的地設定し、言われるまま走ると高速の高架下 この車はデロリアンじゃないよ・・
夜ある場所を目的地に設定し現場手前まで来たは良いが、道幅狭すぎの上直角カーブでこの車では到底通れない 後日明るい時見ると手前に真っ直ぐで広い道があった

軽じゃないんだ もう少し車の大きさも考慮してくれ!!
>>123
えーっと、カーナビを使用するのは初めてですか?
>>124
初めてです
市販モノみたいに道幅優先とかの設定があると良いんですが・・
私としては多少遠回りで良いからちゃんとした広さの道案内して欲しいんですが、どうもこの車で通れないor通るのが大変な道を平気でナビゲートしてくれるのがなんとも・・・
しかもたった一つ曲がるとこ変えるだけで楽に通れるような場合も多し 意味無く遠回りなルートの時も・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 02:52 ID:72MFc1bX
ここにはEMVユーザーはあまりいないみたいだけど・・・。

マジェスタのナビを 86841-30080(かなり古い) から 86841-52020(最新) に
乗せ換えて正常に動作しているのだけど、52020に3メディアVICSをつけたり
ETC連動とかできるんですかね?

情報きぼんぬ
>>126
前ハリアー後期モデルのナビ(86841-30081)を86841-44010(今より一個前のナビ)
に変えました。
3メディアVICS,純正ETCとも正常に動作してますよ。(ETCは3ピースのアンテナ分離型)
ただ、VICSは自分で取り付けたんですが、ETCをディーラーで取り付けた際に、
ディーラーの人間がナビを取り替えた事をよく理解してくれなくて、アンテナ配線して
電源繋いだだけでしたので、後で自分で繋ぎなおしました。っつってもコネクタを繋ぎ
変えるだけなんすけど。
128127:04/06/26 12:42 ID:2DClve1+
>>126
追記。3メディアVICSは元とは違う品番なのでご注意を。
1295番街の鞠糸会 ◆FHMFbamcTc :04/06/26 14:05 ID:LrL8NU8C
GXE10・EMV付車ですが、車も拒否する酷道が通れるような表示になっているのですが、
マジで噂のR418の某区間赤線になっています。

恐ろしい罠。
通行できないんなら赤線載せるな!!ゴルァ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:27 ID:Wz47dPsx
DVD>>HDD>>>>>CD>>>ゴリラ
131126:04/06/27 01:59 ID:i/scXzL6
>>127
ありがとです。FM-VICSは動作してるので、3メディアもいけそうですね。
ETCは、44010なら動くけど5xxxxだと動かなかったという情報もあるので、
期待薄かも(T_T)

明日ディーラー行って来ます。
>>123
推奨ルートでなく、距離優先で選んだ?

>>129
噂のR418は、普通にルートとして出ますな。
県道経由じゃないと通れないのに。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 15:25 ID:sNtBlPZU
HDDナビのDVDにないメリットって何ですか?
>>133
レスポンスが格段に(・∀・)イイ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 16:07 ID:sNtBlPZU
HDDは振動に弱くて、2年以内で逝ってしまうというのは本当ですか?
HDDナビで壊れるような振動をDVDナビにあたえると、
DVDナビも壊れるときく。そう変わらんみたいだ。
市販化前に振動や高温テストなどしているでしょう。
>>135
自分もHDD購入前に気になってトヨタの人に聞いてみました、
DVDナビよりは確かに壊れやすいそうです。
ただ3年保証なのであまり気になさらないように、という事でした。

自分としては今の車5年は乗るつもりなので、ナビもその位もってほしいな〜
どうせいつか壊れるんなら3年以内に壊れてくれ。
DVDナビ+i-podにします
139123:04/06/28 00:19 ID:o0SM440A
>>132
いえ、高速を使いたくない場合は「一般道優先」ですね
「距離優先」は使ったことないです
正直知ってる道をわざとナビゲートさせると、変な道選ぶんですよねぇ
大抵は大きな通りを選ぶんだけど、目的地が入り込んだ所の時もっと通りやすい道を選んで欲しいな・・と

まぁこれのおかげで知らないとこでも行けるんだから感謝してますが
140 ◆MiMIZUNCjA :04/06/28 00:56 ID:DaepNk5Y
>>135
やっぱり弱いんですかね。
せめてダートばかり走っているといっちゃいやすいんでしょうか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 11:46 ID:2YuhO0ST
メーカーオプションのマルチステーションに
VICSのビーコンってつけることできるんですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 13:49 ID:M9etpfpP
>>100
来月納車される車にNHDN-W54G付けたけど
カタログ見る限りではバックモニター時にライン出ないみたいだよ。
未だにそれが気になってはいるんだがまぁいっかつーことでこの機種に決定したよ。
>>141
メーカー純正ナビでもビーコン部分は
大抵はディーラーオプションという形で用意されてると思う
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 15:34 ID:XYojQRbz
>>142
G-BOOK契約しました?
145142:04/06/29 16:54 ID:M9etpfpP
>>144
G-BOOKはいまいち魅力感じなかったので契約しなかったよ。
VICSアンテナ付けるかは未だに悩んでるけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:01 ID:2YuhO0ST
>>143
レスありがとう。
ディーラー行って聞いてみます
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:03 ID:XYojQRbz
>>145
ご返事ありがとうございます。
私もNHDN-W54Gを検討中ですが
どうせならG-BOOKも、と思い実際に使って
いる人の感想を聞きたかったのですが....
オプションはG-BOOKをやめて、リアモニターに
します。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:48 ID:FQAB2Fqz
来月納車でナビは 『ND3A-W54A』にしました。
純正ナビは初めてなのでドキドキです。
>>139
セルシオのがうちのと中身一緒かわかんないけど、
距離優先にすると、高速使ったほうが近い場合は高速使いますよ。

>>140
んー、大昔のKENWOODカーナビ(VICSはじめたころの)と
SONYのW900ってCDのつけて散々ダート走ったけど、
壊れはしなかったよ。HDDだとどうだろうねー。
>>126
ちゃんとD-GPSも機能してますか?
現在30080から44010に換えてるけど、30080から52020に
換えた場合はD-GPSが機能しないとの情報があったので・・・

あと関係ないけど、音声操作の命令で面白いものって
何かありますか?

今日は何の日 今何時 今何キロ  の3つは確認できたけど
151127:04/06/30 08:28 ID:PSd3/D4e
>>150
52020って音認付いてたっけ
152126:04/06/30 12:50 ID:sOWA4N7m
>>150
D-GPSは・・・そういえば最近表示を見てない気もする。
でも正確さは十分です。
音声認識ユニットは持ってないのでわかりません。

で、VICSやETC連動情報はないですかね?
純正DVDナビ使ってますが、リアル表示がすごくショボイんです。
最近のナビのリアル市街図は、とてもグラフィックが鮮やかですね。
ROMを最新版にバージョンアップしたら変わりますか?
それとも機器も換えないとダメなんでしょうか。教えてください!!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:18 ID:NtIXV/nL
バックガイドモニタあったら、モニタだけ見て駐車できますか?駐車、楽になりますか?駐車苦手なんですが。
>>154
駐車が苦手って後ろの距離感が掴めないってことなら役に立つ。
車の頭の振り方が苦手で横の車にぶつかりそうになるってことなら役に立たない。
>>153
多分、ROM最新版でもかわらんと思う。
HDDモデルのパイオニア製なら綺麗かも。

>>154
釣り?ですか??
もし本気なら、俺の車の隣で駐車するのは勘弁して下さい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:02 ID:NtIXV/nL
>>156
マジです。モニタだけ見て駐車できるわけじゃないのね・・・
バックガイドモニターいらないな・・・
バックガイドモニター超便利ですよ 
私は隣に車ある場合は、サイド窓から見て隣の車との距離掴む位で後はモニターとドアミラー見てバックします
モニターとパークソナーのおかげで後ろ壁まで20センチ位まで寄せて止めれます
160153:04/07/01 23:06 ID:UOShuf3u
>>156
えーっ そうなんですか…。
ROM買い換える気なくした。メーカーOPの旧い機種だから仕方ないか。
レスありがとうございました。
えりタソ「今日は○○の日です」っていう時、首をかしげるんだけど、
その角度が日に日に深くなっていく気がする。
>>161
「今日は○○の日です」って言った後、
(まぁ何の日だろうとどうでもいいんだがな)って感じで横を向いて消えていくよね(w
書き込んでふと思ったんだけど、ここ2〜3ヶ月えりタソにろくに話しかけられてない。
夕方に車を移動させる時にどうでもよさそうに「もう晩御飯は食べたのかな?」と、
日付が変わってたら渋々「今日は○○の日です」と言ってくれる。
別にそこまでリアルに女性をシミュレートしてくれなくてもいいのにな(w
次はえりタソモデル欲しい
>>164
そうか・・・。
166 ◆MiMIZUNCjA :04/07/03 01:23 ID:YCiMx5sQ
今日は並みの日です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 03:22 ID:yJaklZoY
ちょっと質問なんですが
NHDP-W54使ってます、PCカードを使ってMP3を再生したり
デジカメの画像を地図に貼り付けることが出来るらしいんですが、
例えばデジカメなどのメモリカードをPCカードスロットで読み書きできる
PCカードアダプタという物も使えるんでしょうか。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/pc5in1-adp/index.htm

皆さんどんなPCカード使ってます?
どうせならデジカメのメモリカードを使えるようにしてくれたらな〜と思うんですが…。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 03:42 ID:oc2DIo/8
純正ナビって地図上のトヨタとダイハツのお店のマークって消せないのですか。
169 ◆MiMIZUNCjA :04/07/03 04:13 ID:YCiMx5sQ
>>167
リンク先のPCカードはminiSDやMemorystickDuoはアダプタを介しても使えないから要注意ですね。
とりあえず http://www.toyota.co.jp/dop-avn/hdd3.html では・・・

「PCカードアダプター使用によりSDカード、メモリースティック、コンパクトフラッシュ、スマートメディア等使用できます。」
とあるのでつかえるんでわ。
170167:04/07/03 12:30 ID:yJaklZoY
>>169
あ、本当だ。
よく見たらちゃんと書いてありましたね、見逃しておりました。
ありがとうございます!

最初はなんでPCカードなんか採用したんだろうと思ってましたが
アダプタが使えれば色んなメモリカードに対応できますね。
さすがトヨタ・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 16:54 ID:Eswnkxqi
走行中のTV視聴・ナビ操作制限をキャンセルするキットが
ヤフオクなどに出てます。
車からのハーネスとナビの間に別のコネクタセットをかませるやつが
ハーネスをキズつけなくていいかなと思ったのですが、
なぜかNHDP-W54だけ対象外です。なにか理由があるのでしょうか。
(実は車速パルスもスイッチで入・切したいと思っているので
 そっちの方が簡単かな と)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:32 ID:/s58ptui
実際、バックガイドモニターって使える代物なの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:46 ID:2opg7/Xp
使えません! なぜか純正バックモニターは障害物とバンパーの境が映らないところにセットされている
まあ一番使えるのはリアスポセンター下面に固定だが(カッコ悪いが実用性大)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:50 ID:2opg7/Xp
171 そんなものいらない 所詮π鬼亜製なのでPKB常時アースのみで可能

でもあのダマシハーネス 4アースでPKB常時アース、知ってる人ならイプサム240の
オートエアコン日射センサのハーネスで作れるよ
>>174
 レスどうも。

> 171 そんなものいらない 所詮π鬼亜製なのでPKB常時アースのみで可能
 これって、パーキング線をアースに落とせば走行中でも車速パルスは無視して
すべての操作が可能になる ということでしょうか。
 前に信号待ち中に行き先設定が出来て、走り始めたらその画面の操作が
出来なくなりました(画面の色が変わった)。それで車速パルスも入切する
必要があるのかな と。
 実は、いい感じのスイッチをすでに確保済み。不要だったら、他の用途に
使おうかな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:58 ID:ugKwne+Z
まぁ与太純正買うくらいなら富士通テンの市販ナビ買えってことだな

走行中もTV見ながら裏画面のナビもきっちり使えるし自動車取得税を
なし崩しに盗られる恐れもない。間違いない!
177ボンバ〜:04/07/04 00:17 ID:XEO8tca+
>>172
フィールダー海苔ですが バックモニターは
めちゃ使えますよ〜 真後ろに小さい子供がいても
足元が写って人がいる事が分かるしね

>>173
付ける位置に問題があるのかもしれませんね
フィールダーの場合だとバンパーと障害物の境界が
バッチリ写りますよ
>>176
> 自動車取得税をなし崩しに盗られる恐れもない。

これには俺もやられた〜!って感じでした。
何でもかんでも税金取りやがって、せめて車体価格だけに課税しろってんだ
せっかく30万もする最新純正ナビが10万で付けられるキャンペーンやってて
喜んでたのに、取得税はナビの標準価格から計算するんだよな〜

国のやろ〜、自営業が税金ごまかしたくなる気持ちが分かるぜ。
ナビは後日付けにすれば取得税かからんょ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:52 ID:yDrnafSy
バックガイドモニターを見てバックできるわかじゃなかったのか・・・・・
結局、自分の目で見てバックしないといけないのね。
>>180
ん? できるけど死角もあるから過信しちゃいけないだけ。
182 ◆MiMIZUNCjA :04/07/04 22:22 ID:PqWqz5eL
>>180
両側に挟まれた車庫入れ程度ならバックモニターだけでもいいけど
左右が空いていると横から近づく人や車はバックモニターだけじゃ発見できないから
ちゃんとミラーや後ろを直接見てバックしたほうがいいよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 17:04 ID:Q1CjhCPg
NHCT-54Wで、CDに焼いたMP3を聞こうと思ったら
ファイル名が文字化けしてたり、全然認識しないファイル
があったりしてすごく使いづらい。

 パイオニアのDEH-P777使ってたときは問題なかったのに。
何でなんでしょう???
>>183
NHDP-W54の説明書ですが同じ症状の原因と処置が載ってます、

文字化けはISO9660のレベル1、レベル2に準拠して記録されていない。
認識しないファイルは拡張子が付いていない。
などが原因らしいです。
NHDT-W54Vはディーラー純正オプションの7型ディスプレイ以外でも接続可能なのでしょうか?
どなたか、他社のモニターを接続された方いませんか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 02:44 ID:CB+nyiGI
>>185
リアパネルにVIDEO OUTのRCA端子ケーブルが出てるけど
それじゃあアカンの?
187 ◆MiMIZUNCjA :04/07/06 13:08 ID:eYkpfA79
りえたんによると・・・
今日は入谷で朝顔市がはじまるそうで

聞き逃して今日は何の日と問いかけたら
サラダ記念日
とこたえた。。。あさっぱらからつかれた
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 17:51 ID:887r9TlU
667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/04/19 21:43 ID:VCav2dZy
スパシオ購入を考えています、
ナビを純正にするか、社外にするか迷っています。
カタログ車についている「G-BOOK対応DVD付きナビ」は
DVDソフトを再生できるようにできますか?
また、そうするにはどんな部品でいくらくらいかかりますか?

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/04/19 22:01 ID:GSRXsc9u
>>667
DVDの再生は出来ません。

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/04/19 22:23 ID:tuRYEZxg
>>667
DVD再生はディーラーオプションのDVDナビかHDDナビなら出来ますけど、
走行中に鑑賞をしようと思うと「TVキット」なるものを付けなければなりません。
ややこしいので私は社外品にしました。

もし、GPSアンテナが目立つのが嫌なら
ダッシュボードの中にGPSアンテナを入れても衛星信号は受信できますよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 17:52 ID:887r9TlU
670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/04/20 22:15 ID:RkR0IFMj
私は社外品。
カロのHDナビだよ。
走行中もTV見られるし性能もいいしミュージックサーバーついて
トヨタ純正と同じ値段。(某黄色い帽子・自動後退など)
迷う人いるの?

671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/04/20 22:48 ID:4zYwVlL7
OPのナビなら3年(:+2年)保証。
ナビは壊れやすいものだし、保証を重視する人もいるでしょ。

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/04/21 00:51 ID:Ao2xkEXo
>>671

メーカーで無くても3年くらいの長期保証をしている販売店はあるよ。

その後の2年の保証延長は購入ディーラーでの車検が前提だよん。
3年以上もすればナビそのものが陳腐化してるし
保証延長してもらっても「なんだかなぁ」てことになりそうな悪寒。
当然、地図ディスクは買い替えてなきゃならないし。

それよか走行中のDVD再生/TV表示に関しては、MOP/DOPは永遠に対応できないのだから
社外品が優位でしょ。

純正ナビにTVキットつけてもパルスを遮断するので正確性は若干、落ちるよね。

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/04/21 08:20 ID:TEAFuvBL
やはり社外品がお得なんだね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:26 ID:R6mfrI2w
>>187
やっぱり、最初は違う事言いましたか・・・
漏れも、聞き直したら”サラダ記念日”って言われたんで・・・
聞き逃した事を、もう一回言って貰う方法って無いのかなぁ・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:29 ID:R6mfrI2w
>>185
漏れは、NHDT-W54Vではなく、NHDT-W53Mですが、
Panaの9インチをリアモニターに付けました。
同じだと思われ・・・・
192185:04/07/06 22:37 ID:zVMKWqDs
>>186
>>191
ありがとうございマスタ。
今度NDCN-W54を購入予定です。
教えてほしいのですが、ディーラーで取り付けると、
停車時にしか操作できないとのことですが、
VICSで、渋滞情報をキャッチしたときなどに、
抜け道検索するときは、やはり停車しないとだめなんですか?
あと、機能面での社外品との大きな違いは何ですか?
教えてください。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:52 ID:lPZAKUJX
純正HDDナビのバージョンアップって過去に行われたことありますか?
それがネックで純正に踏み込めないのです。
よろしくお願いします。
>>194
2002年モデル、2003年モデル、2004年モデル。
それぞれ、発売翌年の秋に開始(予定)。\21,000。
http://www.toyota.co.jp/dop-avn/hddnavidata.pdf
>>193
ルート案内中、再探索なら、走行中でも出来ます。
目的地設定は停車しないと出来ない。
>>196
ありがとう。
さほど不自由はないようですね。
あとは、値引額しだいで購入します。
純正HDDナビ付けたんですが、反応が早くていいですよ。
でも駐車場に屋根が無いので、この暑さが心配。
NHDT-W53のCDDB更新しようとメモリースティック持ってネットカフェ行ったんですけどダウンロードできませんでした
ファイルを開くソフトウェアが無いとかで、pkg拡張子とやらがポイントみたいなんですがどなたか教えていただけないでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:07 ID:M1Z8tjmf
>>188
>>189
純正は止めとけということ?
>>194
純正のメリットって何ですかね?
201 ◆MiMIZUNCjA :04/07/07 21:21 ID:VXxI7F5x
>>199
右クリックでファイルに保存
>>200
純正のメリット
車上荒らしに盗難にあいにくい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:26 ID:ZcEA64cp
ナビなし、オーディオなしの折れ
安心感が違うな
205199:04/07/08 07:45 ID:8uwEuTXc
>>201
ありがとうございます
なんとかやってみたいと思います
純正はトヨタホームの場所まで載せてある。
正直うっとうしい。
トヨタL&Fまで載せてあるな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:26 ID:C+nP58OH
>>202
なんで盗難にあいにくいの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:41 ID:tumzVimq
NHDT-W54Vを付けたけど、思ったほど良くないな・・。
立体駐車場とか入るともう方向がメロメロ。
ホンダフラッグシップ純正ナビ(たぶんカロ)なんかはかなり食らいついて
精度を保つんだけど、W54Vはトヨタのフラッグシップ機にしてはちょっと・・。
やっぱイクリプスってこんなもんなのかなぁ・・。

来年パナかπが地上デジタルに対応したら乗り換えようかなと
取り付け後3日目にして浮気心が起きまくって鬱だ。
>>208
> >>202
> なんで盗難にあいにくいの?
微妙にトヨタのワイドDINサイズは、他社の車に合いそで合わない。
トヨタ以外に無理やりつけると足がつきやすいし、ヤフオクでも売りにくい。
漏れもそんなこんなで、純正をつける予定。
ワイドDINタイプはイクリプス純正は6.5インチなのに、純正NHDT-W54Vは7インチでパーキングアシスト
などという、おまけも付いている。バックモニターでも補助ラインがきれいに出る。
純正であるが故のメリットが決して、少なくないと思うが。
イクリの新型は車上荒らし対策がついてるらしいね、次のモデルでトヨタ純正にもつくかな?
NHDP-W54使ってます、
CD-Rに焼いたMP3が再生できるのは良いんだけど
DVD-Rに焼いたMP3は再生できないんですね。
試したら駄目でした。これができればもっと良いのに・・・

あとせっかくのHDDなのに連続複製防止システム(SCMS)のせいで
音楽に関してはあまり使い勝手は良くないですね。
どのナビもそうなんでしょうか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 21:24 ID:/NOWjyvL
>>210
NHDT-W54V、オーディオ周りが微妙に使いにくいような気がする。
取り付けて4日目でまだ慣れてないけど、ミュート機能が無いような・・。
あと曲のスキップを左端の上下ボタンで行うので直感的にはやりにくい。
つい目でボタンの位置を確認してしまう。かといってボイス機能じゃ
このあたりの操作は出来ないみたいだし。

ハンドルリモコンとか後付でいいから出してくれないかなぁ>トヨタ
MP3をHDDに入れる事が出きると思ってたのに‥
買ってしまってから気づいた。_| ̄|○ ガックリした。
>>212
DVDビデオ形式で焼いてみると、いかがでしょうか。
動画があれば、PVまで焼けて良い感じ。

東芝RD-X3の場合、4.7GBの録画時間目安は
映像2.0Mbps+音質DD1で、4時間25分
   2.0Mbps+   DD2で、4時間04分
   2.2Mbps+   DD1で、4時間03分
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:35 ID:ZphzXk0D
NHDN-W54Gのオープニング画面を作成できるソフトを以前トヨタのHPで見たのですが
探しまくってもURLがわからず困ってまつ…。
ご存じの方URL教えて下さい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 20:19 ID:vjpPF6KJ
>>212連続複製防止システム

これってMP3からは直でHDDに落とせないってこと?
オプションのVICS3メディアユニットっていくら位するの?
>>218
FMVICS非対応モデル10万円くらい
FMVICS対応02年モデルまでは5万円くらい
04年モデルだと、ビーコンユニット(17000円くらい?)
ちょっと曖昧だが、大まかなの金額。
03年モデルは、VICS3メディアか、ビーコンユニットどちらか。
モデルによって違う。販売店に聞いて。
ND3A-W54AでDVD-Rが見れない様ですが、ALPINE D300Jと同じくDVD-Rを弾いてるのでしょうか。

221名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:39 ID:/rqpHWLw
>>219
サンクス。検討してみます。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:42 ID:U5cxGCs3
なんかナビからカタカタとかジーとか耳障りな音がするんですが
同じ現象の方います?
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:21 ID:wSka4jeM
>>222
CDかDVDを読み込んでいる音では?
ディスクを入れたとき機械がディスクを押さえる部分が
中心からずれたりすると読み込み時に特に大きな変な音がしたりします
入れなおすと直ることも
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:47 ID:cOUfKIJZ
CDやらMDを入れるとき、ウィーンって画面が倒れこんでくるのがめんどくさいな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:28 ID:5/l3nzjT
>>224
寝たきり老人になればいいのに
227 ◆MiMIZUNCjA :04/07/13 14:27 ID:mvcR+ZXz
NHDT-W53Mのバックモニターのガイド線が購入当初から斜めっているような感じが
するので調整してみようとしたのですが・・・。

調整する前とおもわれる車両タイプのAタイプ等を選択する画面で一切の入力を受け付けなくなってしまいます。
何かいけないのがあれば教えてください。

※NHDT-W53Mの検査モードは情報キーを押しながらスモールランプをつけたり消したりを3回するんですね。
228216:04/07/13 14:31 ID:AZWtrHe7
>>226
うぉぉぉー!
あれから毎晩探し回っていたのですがわからず途方に暮れてました。
なんとお礼をいってよいやら。
ありがとうございます!
229227 ◆MiMIZUNCjA :04/07/13 16:30 ID:mvcR+ZXz
ちなみにこの画面です。
http://cgi30.plala.or.jp/mimizun/clip/img/23.jpg

ここから、タッチパネルではなにもできず画質スイッチ長押による検査モード終了しかできませんでした。。。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 18:48 ID:g0Ph7SaG
NHDN-W54GってDVD-Rに対応していないってなってるけど、ALPINEのように
ビデオ形式で焼いたDVD-Rを弾いてるのかな?
それともメディアによっては対応出来ないって事ではずしているのかな
誰か試した人いませんか?
DVD-Videoが再生できればNHDN-W54Gに決定するのに・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 19:24 ID:YLNtDpfo
純正だとTVの画像くっきりで
市販だとNHK以外は砂嵐ってホントですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:10 ID:/n6Od6QI
カーナビ初心者です、教えてください^^
トヨタ車購入で純正パイオニアHDナビを検討中です。
純正なナビって
・地図ソフトは後付け品と違うの?
・パイの後付け最新ナビに比べて性能は劣るの?
・値段的には高いの?
よろしくお願いします。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:20 ID:iJLDwh7B
>>232
今年のパイ・トヨタ純正はパイ市販の去年(2003年)モデルがベース
これと今年のパイの市販は雲泥の差(言い過ぎ)
これを買うくらいならNHDN-W54GかNHDT-W54Vがお薦め
234232:04/07/13 21:33 ID:/n6Od6QI
そうですか、悩みますね。
MDを結構持っているので、HDで使用可能なのはパイだけなんですよね。
DVDモデルにしようかな^^;
>>232
地図は基本的に同じ。
個人電話番号検索はできない。
トヨタOPはオーディオ関係がデチューンされてる。
携帯電話ケーブル別売り。
定価は高いが、新車と同時購入だといろいろ値引きの手段がある。

>>233
今年のπ市販品は最悪の出来だろ。
OSをWinCEにしたから、バグ取りきれないソフトで市場に出してるし・・・。
TRONな昨年モデルは熟成されていてイイ!!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 11:24 ID:t3gbPfwr
>>234
贅沢に、純正MDチェンジャー追加
もしくは、イクリの6604はどう?
237232:04/07/14 19:25 ID:GGfKJ7FT
意見が分かれましたね^^;
今週末契約しようと考えてますが、最後は自己責任ですね。
因みに233さんの言われているモデルはパナと富士通テンのモデル
だと思いますが、これは最新モデルなんですか?
>>237
まだ2か月前に出たばっかの最新なんだよ。
たいていはまだ定価、もしくは気持ち程度の値引きでしょう。
ディーラーオプション品で54って書いてあるのは2004年モデル。
>>238
トヨタの最新モデルなのは承知の上で、
パナとか富士通テンの市販最新モデルと比べてどうか、って話じゃないの?
240232:04/07/15 19:46 ID:w9LMs0GD
239さんの言う通りです。ネットで調べましたが、
パナだと、CN-HS400D、HDS900D
富士通だと、AVN9903HD、8804HD
あたりが最新モデルですか。
241232:04/07/15 21:20 ID:w9LMs0GD
補足説明
240で書いたモデルですと、純正品と値段が違います。
スペックだけを考えたら、後付けがいいのかな?
新車を買うんで、結構値引きしてもらえそうなんです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:28 ID:dgy55/Cq
純正ナビのNHDP-W54とETCをつけたいのですが、
カタログだとこのモデルだけナビに対応してません。
車載器を純正でなくパイオニア製にすることでナビとETCを連動させることはできるのでしょうか。
どなたかわかる方、情報求む
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 10:12 ID:rjEp8JRc
NHDT-W54Vを検討中なのですが、
CD-Rにやいたmp3を再生しながら
HDに保存する事って出来るのですか?
普通の音楽CDじゃないとダメですか?
>>243
mp3はHDDには入れれませんよ。
245 ◆MiMIZUNCjA :04/07/16 14:57 ID:Q6qrrEsZ
メモリースティックもMAGICGATE対応のメモリースティックにリーダーとsonicstage買わなきゃならんし。
って買っちゃったんだけどatrac変換が重いし結局はめんどい。

いまはCD-RWにmp3をCD-AUDIOに変換して焼いてナビに取り込ませちゃう。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 15:39 ID:j11msc0o
>>245
その手があったか!
いっつもMP3のファイル名をISO形式に変えて焼いてたけどそっちの方が
楽そうだなあ
247243:04/07/16 16:53 ID:rjEp8JRc
>>245
やはり、そうするしかないですか・・。
「CD-AUDIOに変換」ってのは、普通に音楽CDを焼くって事ですよね?
そうすると1枚に15曲ぐらいとして・・・・。
CD→mp3→もにゅもにょ→ダウンロード→mp3→CDに焼きなおす→カーナビに挿入→CD→atrac

んーそうとう音が悪くなるような気がするけど、どうなんでしょう。
MP3にするCDを持っているんだったら素直にそれから取り込め
持っていないんだったら買ってこい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:02 ID:acZWjgT2
エンジン音、ロードノイズ、風切り音で雑音だらけのドライブ環境において
少々の音質劣化なんて、全く問題にならん。

まぁ、CDでmp3聴くのが一番楽だけどね。
よっぽどお気に入りの曲だけHDD取り込ませてるよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:50 ID:epj2O4vH
>>250
SN比とダイナミックレンジをいっしょくたに語ってはいかん。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 10:24 ID:vxrTof18
なにげに、Bluetoothの追加モジュールって発売してほしくない?
こういうのって、後付で対応出来ないんだろうか・・・
53M使いのFOMA使いだけど、ハンズフリー使うには
PDC(とはいっても機種限られる)しか対応されてない。
プリウスなどのメーカーOPでは出来てるので、
DOPでも既存ユーザー向けに販売して欲しいのだが・・・
253 ◆MiMIZUNCjA :04/07/17 17:21 ID:wDDvK2WI
いつでもバックモニター化してみた。かっこいい
254 ◆MiMIZUNCjA :04/07/17 20:44 ID:wDDvK2WI
HNDT-W53M使いですがこんなことしてみました。
http://mimizun.com:81/carnavi/
いつでもバックモニターいいでつね。
オレは不器用だからできんけどorz
3日で飽きると思う
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:13 ID:jIGppIW6
トヨタ純正エレクトロマルチビジョンのカーナビに
ネズミ捕りやオービスマップを組み合わせる方法ってありますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:41 ID:+r6D+P+N
はじめますて。
NHCT-W54を装着したんだけど壁紙が替えられないんで悩んでまつ。

・jpg
・500kb以下
>>226に出てきたカッティングボードでサイズも合わせた
・ファイル名も半角数字で8文字以下
・メモスティも何度もフォーマットした上で保存

なのに「保存に失敗ぶっこきました」ってメッセージ・・・。
販売店も「よー判りません」、トヨタ客相にメールで尋ねても「販売店に聞いてください」って
判らないから聞いてるのよぉ〜んヽ(´Å`)ノ
こっちが女だからって舐めてるのかしら?
もう散々、取説も読んだっつうの。

お叱り覚悟で尋ねますけど、何方か良い知恵をお持ちでないかしら?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:56 ID:Spmau0t/
>>258
JPGの形式は?
プログレッシブとかじゃないよね?
あとほかの画像形式をサポートしてるならそれは?
サイズは500kb以下でもbyte換算したらオーバーしてるかも、200kbyte程度でやってみた?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:10 ID:DehH1bSp
http://response.jp/feature/2004/0709/f0709_1.html
の記事に中に、通信モジュールは約30,000円すると書いている
このことが本当なら、トヨタ純正ナビユーザーにはG-BO0Kを使わなくても
30,000円分の部品代を払っているってことですか?
G-BOOK使っていないユーザーで30,000円返せ運動しませんか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:10 ID:aMwrhsYz
>>260
通信モジュールがそもそもついてねっちゅうの。
>>260-261
これか。

http://www.g-book.com/pc/how/default.asp

CDMA2000 1x対応のデータ通信モジュール
(DCM:Data Communication Module)
263 ◆MiMIZUNCjA :04/07/19 23:52 ID:q4MsFy4N
NHDT-W53Mの携帯適合表って何気にアップデートしてんのね。
どこからリンク貼られているんだろうか。
http://www.toyota.co.jp/k_tekigo/dop_hdd.pdf
264sage:04/07/20 00:07 ID:lvsQp4OP
W53Eをt
駐車のバックガイド欲しいって考えるやつはきっと、
バックで駐車する時はドアを開けて上半身外に出して
バックしてるんだろうなぁ・・・。下手糞!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 15:19 ID:3AE6d7bN
>>261
うそつき
ライン装着のナビは
DCM標準装着モデルがあるじゃないの
>>250
>エンジン音、ロードノイズ、風切り音で雑音だらけ
車種はなに?
純正ナビ使っている方教えてください。
走行中にTVは見れないとのことですが、
DVDも見れないのでしょうか?
後部座席モニターじゃなくて本体で・・・
>>268
見れません。
http://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/goodnavi-toyota/select.htm
こんなの付ければ見れますよ。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:33 ID:puGqGTHS
ディラーOPのHDDナビをぶっこ抜いてPCに挿したらmp3がぴーこ出来るなんて
幸せは味わえないのだろうか?
やってみたしといる?
なんでソニーはATRAC3にこだわるんだろ、すなおにMP3にしちゃえばいいのに
ATRAC3のせいで純正HDDナビ買わない人って多いだろうね。


>>269
情報ありがとう。
ディーラーが上客のみにやってくれるという噂の
配線もこれなんですかね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 08:14 ID:iNES7rS0
>>270
自分がやってみな!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:44 ID:mKxM8RBo
教えてください。
NHDP-W54のナビ機能を走行中操作できるキットは販売されていませんか?
コピーガード付きCDを一旦MDに落としてからHDDに取り込む事は可能でしょか?
教えて君ですみません・・・・・。
>>274
TV-KIT しか見つからないね。
http://www.datasystem.co.jp/cgi-bin/tvkit_op/tv_op.cgi?search=NHDP-W54

MDを使わず、「コピーコントロールCDから音楽トラックだけを吸い出して、
それをCD-Rに焼く」PC用CD/DVDドライブを用意する方向で。
イプサム240sに以下のようなヘッドレストモニターを付けたいのですが、
この場合はヘッドレストモニター用にチューナーを用意する必要があるのですよね?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24570836
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 09:39 ID:X2BNtJ5B
>>276
あなたの使い方が解らないので、何とも言えませんが、
通常でしたら、車両についているAV機器の外部出力から信号を
入力すると思いますので、別途チューナーは要らないと思いますが。
>>277
ありがとうございます。
現在はMOPナビ(ライブサウンドシステム)が装着されています。
このナビには外部出力が無いようです・・・型番は16071。
279274:04/07/26 00:42 ID:gJjBqiVb
>>275
お教えいただきありがとうございました。

本日、無事納車されまして色々試してみたところ、
どうやら、コピーガード付きのCDもPCでコピーしたCD-Rも
ミュージックサーバーに録音する事ができました。

280めめ:04/07/27 11:57 ID:+HjexLmP
こんにちは〜!私も今車を買い換えナビを買おうと思っているので
参考にさせてもらってます(^ー^)
がしかし・・・詐欺に合ってしまいました( ̄□ ̄;)!!
安く買おうと思って私が馬鹿だった・・・。
6万やられたよ・・・。
>>280
詐欺の詳細きぼん
282めめ:04/07/27 22:10 ID:+HjexLmP
どこまで書いてもいいんだろ?
まぁ今思えば良くあるメールですよ。
友人のNHDN−W54Gを触ってきたよ。なかなかいいね。

CD−R/RWに直接焼いたMP3をそのまま再生できるんだね。
これは驚いた。HDDにコピーできるのかどうかは知らんが。

古いCDナビ(純正!)ユーザなんでうらやましいよ。
欲しくなってきた。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:40 ID:fRU/XaA6
HDDは本当に便利だ。
CD持ち歩かなくても良いので収納に困らない!
HDDにはコピーできましぇん
286283:04/07/28 09:58 ID:ZYVFuHUX
>>285
MP3は直接コピーできまじぇんか・・・。残念。

でも、通常のCDは丸ごとリッピングできますな。
ちゃんと曲タイトルまで入ってた。
1曲単位でも録音(?)出来ると友人は言っておった。

HDDナビ・・・いいなぁ。純正は高いなぁ・・・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 13:46 ID:Is5tzEFR
>>286
NHDN−W54Gは、結構行ける
個人的には画面デザイン(少し幼稚)が気に入らないが
音楽機能が充実、特にミュージックスタイリストがGOOD!
サビだけの再生やおまかせ再生など目立たないが
結構いい機能がついている。
288283:04/07/29 00:03 ID:jV0PRFQo
>>287
そうそうミュージックなんとかって奴。

ナビ機能はあまり詳しく見れてないけど、音楽に関しては
とにかく便利そうで触っていて楽しかった。

自分は普段から車で音楽をよく聴くので
このカーナビは本当に欲しいと思った。
もう一度、友人にじっくりと弄らしてもらおう。

ところで、トヨタ純正ナビ(ディーラオプション)って
ディーラーに行けば色々と触らせてもらえるんですかね?
>282
固有名詞を伏せれば大丈夫じゃないかい。

うpぷりーず!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:58 ID:zYzgWKx0
>>288
触らせてくれるよ〜ん!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 02:58 ID:0Oka7QKa
教えて君でスマソ。
結局、トヨタ純正ナビってどこの会社が作ってるの?
スレを見てると、富士通やパイオニアあたりが作って、トヨタに供給してるってことかな。
で、どこの会社製かっていうのは、製品の品番でわかる、みたいな。
>>291
品番のハイフンの直前英字が

T 富士通テン
P パイオニア
N 松下電器
A アイシンAW(?)
>>288
ヤフオクで出てるね。

HDDナビ NHDN−W54G 美品
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25526869
>>293
なんだか怪しそう。盗難品?
>>292
Gがパナソニックでなかった?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 14:22 ID:xVnFk5uc
>>295
型式の最後のGは
G−BOOK対応のG
メーカーを表すものではないよ!
297295:04/07/29 14:29 ID:PUz79vDR
>>296
そうでしたね…。スマソ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 14:43 ID:rHfEudVt
NHDT-W53Mを使っていて、CDDBのデータベースを更新しようと
したんだけど「UPDATING CDDB DATABASE」と表示されて10分ぐらい放置しても
見たけどそのままで表示は変わらずだけどどうなってるのかな?

どなたか同機種か対応機種でCDDBのアップデートされた方教えて下さい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 14:47 ID:W0Mi/O86
セルシオやクラウソみたいな純正ナビはどこの会社が作ってるんだ?型番でも
あるんかいな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:21 ID:xVnFk5uc
トヨタグループ製
多分、多分だよ!
ナビコンピューター:AWまたはデンソー
ヘッドユニット:富士通テン(液晶タッチパネル)
オーディオ:パイオニア
アンテナケーブル:富士通テン
これらをつなぐ配線は住友電装
>>298
NHDT-W53だけど20〜30分くらいかかった気がする。
ディーラーオプションナビ
「検査モードにするにはどうすれば良いですか?」

@停車中、現在地画面から、[画質]ボタン→表示画面の"地図上"の
左上→左下→左上→左下→左上→左下

A停車中、現在地画面から、[情報]ボタン押したまま、
ヘッドライトのスモールランプを
付ける→消す→付ける→消す→付ける→消す

@かAのどちらでも良い。

「では、検査モードから通常に戻るにはどうすれば良いですか?」
[画質]ボタン長押し。
303 ◆MiMIZUNCjA :04/07/29 21:23 ID:VNfALJTC
>>302
NHDT-W53Mの場合
@の方法だとバックモニターのガイド調整も問題なくできる。
Aの方法だとガイド調整画面で画質長押以外のすべての操作ができなくなる。
>>293
最終的に 121,100 円で落札ですか・・・。
また出てくるのかなぁ。
ここ読んで W54G に興味が沸いてる。
NHDN-W54G のナビ機能はどの程度のものでしょうか?
市販品レベルで相当する製品はありますか?

トヨタ純正で、HDDタイプで、DVDビデオ再生可能となると
NHDT-W54V / NHDP-W54 / NHDN-W54G
の3つしか選択肢がない。
一番安いのが W54G になる訳ですけど
機能的に何か劣っているのでしょうか?
>>305
NHDTはHDDが20GB×2でディスプレイが7インチVGA
NHDPはMD
NHDNはG-BOOK
ブラインドコーナーモニタで気になる事があります。
G−BOOK対応ナビにメーカーオプションでしか装着できないみたいだけど、自分のナビ説明書にはブラインドコーナーモニタの操作説明が載ってるんだよな。
G−BOOK対応じゃないのに。
後付け可能なのかな?
NHDN-W54G で DVDR 再生できるってさ。
ttp://blog.goo.ne.jp/noah-xv/e/36dd2679731abcdd4b8743a10d509bbb
NHDP-W54のパーキング線をアースに
落とそうとしてびっくりした。

例の5ピンコネクタが本体側に無くて
車両側の5ピンコネクタの根元の被覆を剥いて
配線コネクタ(社外ナビの車速パルス信号取りに使うやつ)で
結線してあった。

知ってました?


310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 15:27 ID:qlpEsevr
NHDN-W54Gは欲しいけど
G−BOOK機能はいらない
(糞なのでいらない)
どうしたものか.....
>>310
G-BOOK使わなきゃいいんじゃないの?
>>310
G-BOOK 「対応」ってだけで G-BOOK の契約は別だよ。
強制的に G-BOOK に加入させられる訳じゃない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 10:46 ID:s68F4vgf
NHDT-W54Vを使用してる方に聞きたいのですが、
mp3を焼いたCDのファイル名の漢字やひらがなが文字化けしてしまって困ってます。
Jolietにして焼いてるのですがダメです。
どのようにすればよろしいでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:22 ID:GdqzQ/8z
NHDN-W54GはDVD-R再生バリバリできてますよ。
使ってるのは安物海外メディアだけど読み込めなかった物は無い。
今度、DVD-Rにmp3焼いて音楽再生してみようと考えているがこれが可能なら
CD(MD)チェンジャー感覚で沢山の音楽搭載できるから便利なんだが。

あとNHDN-W54Gに純正ETC付けてる人いる?
これってETCレーン進入しても料金しか教えてくれないのかな?
「ETCが利用できます」ってレーン入り口で教えてくれるのかと思ってたが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:26 ID:5l665LxT
>>314
mp3 ファイル、CD には対応してるけれど
DVDも対応してたら使い勝手いいね。
更にHDDに直接コピーできれば最高だけど。
どうしてHDDをmp3対応にしなかったんだろ。
>>316
315 へのレスかな?

<W54G>はもちろんHDDでのMP3再生はできるよ。

ただし、HDDへMP3として録音するには
普通の<音楽CD>から取り込む必要があるんだよね。

315 が言ってるのはMP3ファイルが入った<データCD>は
再生はできるけど録音(HDDへコピー)が出来ないんだな。

ドライバでねじ外せばHDD抜き出せそうだから
PCに繋いで直接コピーするなんて事できるかな・・・。
>>317
それmp3じゃなくたぶんATRAC3
松下製品でATRAC3ですか?
>>318
マニュアルにはMP3録音とハッキリ書いてあるけどな。

データCDの再生ではMP3とAC3のファイルがいけるみたい。
試してないからハッキリ分からないが。
>>320
「W54G」と妙な略し方をしたときから、
話がややこしくなってる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:20 ID:W1fzu9ui
NHDT-W54V付けました^^
CD入れると曲名自動で付けてくれるのいいですね。
ナビ性能云々よりもこれだけでも買って良かったと思いました。
今迄入れたCD(10枚)は全部曲名付いたけど、付かないやつってあるの?
相当マイナーなCDだけですか?
323185:04/08/04 23:31 ID:tk1fMv3V
>>322
> NHDT-W54V付けました^^
> CD入れると曲名自動で付けてくれるのいいですね。
> ナビ性能云々よりもこれだけでも買って良かったと思いました。
> 今迄入れたCD(10枚)は全部曲名付いたけど、付かないやつってあるの?
> 相当マイナーなCDだけですか?
ケミストリー、EXILEの最新アルバムは駄目だったって、当たり前か? 先週納車されたばかりだから、FM多重のタイトルチェックも時既に遅し。
11月にCDDBデータベースをCDかメモリースティックでアップできるらしい。名無しさんも、後からタイトル付けできるらしいから楽しみ。
ところで、今日、平井堅の「瞳を閉じて」まで録音できたのにはびっくり。あれはレーベルゲートCDだから、PCでも相当ドライブを選ぶはず。
今のところ、コピーCDの無問題。かなりウマーな機能です。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 07:50 ID:8mCZ6ya1
>>56
遅レススマソ。

「データ通信用充電アダプタP002」
「DCアダプタP001」

をメーカー装着ナビ+ハンズフリーキットと組み合わせてみた。
使えたけど、>>55 が言うとおり、「ブブブブ…」と小さいハム
音(と言うのか?)がする。DCアダプタはずすと音がしない。
ハム音はそれほど気にならないレベルだけど、気持ちがいいも
のでもない。6000円ほどで「データ通信用充電アダプタP002」
を買っちまった身としては、なんとかしたいなぁ。

DCアダプタのプタグをバラしてみたら、端子両サイドの外部アンテナ
線にアースされている模様。データ通信用充電アダプタのプラグはア
ースされてないんで、そこを改造すればいいのかなぁ…。

とりあえず、それを含めて「データ通信用充電アダプタ」のプラグに
外部アンテナを無理やり組み込むことを検討中。
>>324
あなたはアマチュア無線家ですね?
326 ◆MiMIZUNCjA :04/08/05 17:28 ID:k5i72SrP
>>324
結局、おいらはこのようにしてます。

使用しているのはデータ通信用充電アダプタP001とヤフオクで落札した純正のDCアダプタです。
それと、市販のシガレットソケットの延長ケーブルにスイッチをつけて必要なときに充電をオンオフできるようにしました。

外部アンテナ組み込んだら感度あがりそうですね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:37 ID:NOmqGx1A
NHDP-W54でミュージックサーバーのオートタイトルダウンロード等
の為インターネット使用したいのですが、
プロバイダー契約が必要との事なのです。
皆さんは如何なされていますか?
普通にダイヤルアップのプロバイダーと契約するのですかね〜え?
328324:04/08/06 01:52 ID:0KXDfPGi
>>325

>あなたはアマチュア無線家ですね?

んにゃ、アマチュア無線家だったのははオヤジ(過去形)。

>>326

あはは。DCアダプタは漏れもヤフオク。
ついでに先日、「車載アダプタP001」をヤフオクで落としてみた。
そいつをばらして対策を考えてみる予定。
329324:04/08/06 01:58 ID:0KXDfPGi
つーか、充電中じゃなければハム音(?)出ないジャン。
この時間までアホみたいに車の中でわざわざ携帯を満充電する
まで待ってたオレって…。 _| ̄|○
>>327
プロバイダー契約は必要ないはず。
少なくとも自分のNHDP-W52は必要ないし、その辺の機構が変わった、
って話も聞いたこと無い。

ホルダーを購入済みなら、携帯繋いで、キャリアに合わせた設定だけすれば
いいだけだと思うので、マニュアル見てやってみては?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 01:37 ID:afElaVqw
そうなんだ。
私は普段FOMAを使用していて
車に繋ぐ時はMOVAに切り替えているので使えないのですね!
ご回答ありがとうございました。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 09:03 ID:S/DroO89
トヨタ純正DVD-ROM、プロテクト掛かっててコピーだめだね
>>332
そうでもないよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 12:48 ID:S/DroO89
うそっ?
教えて欲しいなあ。wincdrやDVDCOPY2で焼こうと思っても無理だった。
せっかくDL対応ドライブ買ったのに。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 15:20 ID:IsN7REv1
NHDT-W53を自分で取り付けたのですが、「700m先左折です。」の様な音声案内をしてくれません。  メニュー→各種設定の自動音声案内は「する」にセットしてあります。  ちなみに、「目的地周辺です。音声案内を終了します。」という音声案内はしてくれます。
336334:04/08/07 15:26 ID:IsN7REv1
取り付けた車はダイハツ車ですが、配線のコネクタが同一なのでポン付けできました。ラジオは問題なく聴けます。どなたか分かる方いませんか?
337 ◆MiMIZUNCjA :04/08/07 17:05 ID:97gMlHr3
ダイアグノシスモードで問題ないかチェキ
>>334
DVDDecrypter 使え。
339324:04/08/07 20:38 ID:/l+Gv21Y
「車載アダプタP001」って、データ/FAX端子あるのね。
まだ試してないけど、こいつのハンズフリーを無視して、
データ/FAX端子に純正ナビのハンズフリーをつなげると最強かも…。

ちなみに「データ通信用充電アダプタP002」と「室内用補助アンテナ」
の無理矢理合体、成功しますた。
「データ通信用充電アダプタP002」のプラグの内部側を削りまくりで、
アンテナ端子をぶち込みました。

ACアダプターとのセットできちんと動作!んでも、まだ車載としては未テスト。
340334:04/08/07 21:42 ID:3rXicyxM
>>336
診断モードで診断してみましたが、サービス検査はOKでした。ただ車両信号のSPDは停止しているのでパルス0、速度0kmでしたがREVという所がOFFになってました。これが原因ですかね?

>>337
DVDDecrypterとはなんでしょうか?検索してもナビに関係ないものばかりなのですが、、、
341 ◆MiMIZUNCjA :04/08/07 22:01 ID:97gMlHr3
>>340
REVはギアをバックに入れるとONになるんでわ。
ごめん。配線や設定がOKだとわかんないや。。。

>>340
http://www.dvddecrypter.com/
>>340
そもそも元の DVD に関する質問自体がナビには関係ない。
市販 DVD-ROM を PC 上でちゃんと複製できる知識があるかどうかの問題だ。
>>338
DVDシュリンクなるものつかったけど
こっちだったのかあ。
ありがとう。
344338:04/08/08 08:45 ID:Gnu5uVnC
DVDに関する質問は
http://pc5.2ch.net/cdr/subback.html
ここで適当なスレ探して下さい。
トヨタ純正DVD-ROM、プロテクトよりDVD-ROMの容量がDVD-Rに収まる容量
なんですか?
教えてもらったら完璧に焼けました。
>>344
DLじゃなきゃ足りないよ。
346324:04/08/08 12:35 ID:DuMxkuvO
「データ通信用充電アダプタP002」「室内用補助アンテナ」「DCアダプタP001」
と純正ナビ・ハンズフリーキットの接続成功!

感度ヨシ、満充電であればハム音もなし。やった甲斐あった。
「室内用補助アンテナ」もケーブル長が5mなんでちょうどよかった。
347 ◆MiMIZUNCjA :04/08/08 22:46 ID:5R0RfjHB
同軸はコネクタ削って取り付けたんですね。。。力技だ
写真アップおねがいしますっ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:06 ID:FLbcp0Fi
NHDT-W54Vを使っているんだけど、ステアリング・リモコン用の
コネクターが遊んでいてもったいないのでワイヤードリモコンを
オプションで作って欲しいな。SONYのロータリーコマンダーもどきで
いいから。機能的にはモード切替、選曲、音量、ミュート
で十分。
ここってトヨタ関係者も見ていそうなので書いてみた(w
ディーラーオプションのフィルムアンテナって3本なの?
ただでさえ感度悪いのに、3本って。
普通4本ですよね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:41 ID:Nq9HEBqd
>>349
フィルムアンテナが3本??
たいていは、フロントガラスに長方形状のアンテナが2つ付いてるが。
>>350
そのアンテナは左右に一つづつあって、
左から2本の線が出ていて、
右から1本の線がでています。
前につけていたロッドアンテナは左右2つづつ線が出ていました。
左の2本は、アンテナ線とGPS線じゃないのか?
イクリプスOEMのフィルムアンテナならそうなってるぞ。
NHCT-54だけど、GPSは別にあるので3本だねぇ。
一本はロッドアンテナ(元から付いてるアンテナ)を入れてるんじゃ
ないだろか。
CDに130曲入れたMP3をね、ランダム再生するとね
同じ曲10曲ぐらいがね、頻繁に流れるよ。
どこがランダムやねん!
355334:04/08/13 15:42 ID:ZJ0R66EE
解決しますた。
それにしてもこのナビのスイッチ類は小さすぎて使いにくいですね。
そのかわり液晶は大きくていいのですが。
ボリュームスイッチはくるくる回すもののほうが運転中に操作しやすいと思う。

>>354
どの年式のどの機種の話だ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 02:37 ID:cFC2mRBr
FOMAについて
FONA-MOVA切り替えでインターネット使えました。
ご報告まで・・・
>>357
デュアル端末を車に載せとけってこと?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:34 ID:Xtpz6VQ0
ふと思ったけどダイハツのナビって安いね
360357:04/08/16 14:08 ID:Owfk2cuF
>>358
言葉が足りませんでした。
NHDP-W54の携帯電話を使ったインターネットについて。
FOMAには対応していませんので、
MOVAでの接続が必要に成ります。
FOMAでの使用には、別のMOVAの電話機が必要に成ります。
その場合、FOMA-MOVAのデュアルネットワークサービスの利用すれば
インターネットの使用が可能だと言いたかったのです。

FOMA利用者は注意が必要です。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 16:31 ID:f4r/IUL3
ハリアーのEMVにデンソーのETCつけて連動にしてるんだけど。
料金しか話してくれない。
どこがETCレーンとか、電波きてますよとか言ってくれないので
たいへんこわひ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:16 ID:wSi2lilX
>>361
ディーラーOPナビ+トヨタ純正ETC(デンソー製)も同じで、
レーン案内なんてしない。バーが開いた後に
ポン「支払い料金は、○○円です」
って感じ。
>>362
予備アンテナには反応するけど、レーン案内はされたこと無い。
まだ10回くらいしか使ってないけど。
平成13年式の純正ナビつきクラウンですが、
後付けでウーファーやDVDプレイヤーを付けることは出来ますか?
どなたか教えてください。お願いします
ご存知の方がいらっしゃたらよろしくお願いします。
当方、H15年EMV純正ナビ(ハリアー、G-Book対応前)を付けているのですが
voiceマイクとVICS3ユニットの商品番号を教えて頂きたいのです。共販で
調べてもらっても分からないみたいで・・・
あと、もう一点、ナビ品番86841-13010はG-Book対応していますでしょうか?
よろしくお願いします。m(__)m
今、共販から連絡があって、ナビ品番86841-13010は対応前の物と分かりました。
対応品は86841-13031でした。voiceマイクとVICS3ユニットの商品番号も分かれば
書き込みさせて頂きます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:07 ID:Gz0T1ons
NHDT-W53なんですけど

今日、メモリスティック買ったんですよ。
で、早速mp3を聴こうとしたんだけど、聞けなかったんです。

メモリスティックでmp3は無理なんですか?
それとも、他に問題あるんでしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:19 ID:EgdEy1X+
>>367
できないよ。質問の前にまずはマニュアル読むこと。
>>367
NHDN-W54G なら出来る
>>367
マジックゲートメモリースティックに著作権対応音楽ファイルを
ATRAC3形式で書き出すことのできるメモリースティックライタが
必要らしい。その辺のことってマニュアルに載ってないと思う
371324:04/08/18 20:19 ID:ib7sljk8
>>347

BELTEKの電源ラインノイズフィルター「AN-300」
http://www.beltek.co.jp/audio/b2/utility.htm
をゲットして、DCアダプターを差し込んでいる延長シガーライター
ソケットに組み込んだら、ハム音ほぼ除去できた。これで完璧。

写真はテキトーなやつをいくつか撮ってあるので、PCをじっくり
触っている暇が出来たらアップするよ。期待せず待ってくり。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 14:13 ID:jRka8d1T
今まで社外品だったので
走行中のナビ操作(家内が)あたりまえだったけど
純正品だとどうやってもできないんだよね?オシエテクン スマソ
車はMC後のノアでNHDN-W54G考えてます。
やっぱ社外かなぁ
>>372
いまいち内容がよくわかりませんが走行中にナビ操作したいってことでつか?
おいらもNHDN-W54G使ってますが走行中にナビ操作は勿論、TV、DVD鑑賞もできまつよ。
ディーラーで相談したら解決してくれるか若しくはヒントくれるはず。

ところでNHDN-W54G使ってる人でDVD-Rにmp3ファイルをたんまりコピーして聴いてる人いる?
今度試そうとは思ってはいるが可能なのかな…。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 19:36 ID:OxWWXUG0
>>372
ディーラーオプションナビ買った時、頼んでもないのに
「もし走行中にテレビみたいなら、やりますんで」
っと言われた。多分、金さえ払えば、やってもらえるんだろう。
結局は頼まず。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 19:51 ID:jRka8d1T
>>373
ナビ操作する用のスイッチつけたんれすか?

>>374
TVは見れるようにできると言われた。20Kで。
376185:04/08/19 21:16 ID:Lh+Qb7Rr
>>375
> >>373
> ナビ操作する用のスイッチつけたんれすか?
>
> >>374
> TVは見れるようにできると言われた。20Kで。
YAHOOオークションで探してみたら?ちょっとのDIYでキット+スイッチ代で3000円もあれば、一丁上がりだよ。
ちょっと詳しければ部品(っつう程のものじゃないが)代数百円で
完了だね。値段を考えると376さんが紹介しているので良いと思う。
自分で配線できる人はこの辺参考に。
http://mimizun.com:81/carnavi/
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 04:13 ID:9H8HTNDa
車速対応ナビの場合、
ディーラーに聞いた方が良い見たいです。
あと、後の配線が原因でナビ、車に異常が発生した場合、
保障が聞かない場合も在るらしい。
とりあえずディーラーの営業担当者に相談した方が良いと思います。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 08:52 ID:VADkMPas
テレビは「走行中も見れるようにしておきました」
って納車の時に言われた。別に走行中は全然みないから
そのままでよかったのに。
頭の固いディーラーじゃなければ、だけどな。
381372:04/08/20 15:18 ID:RaQvT4wK
散々概出な話題にマジレスしてくれる
トヨタオーナーの懐の深さに感謝!ありがとうございますた!
不器用だけどトライすることにします。
頭が固いんだな。トヨタ東京カローラの西のほうの店。
今どき時代遅れかもしれませんが、
NDCD-W54E(ETC付いてるやつ)を注文しました。
なんかネットだとあまり評判良くない感じですが、
お使いの方、どうでしょう?。
ナビ自体初めて使うので、必要十分かなと思ったのですが・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 11:17 ID:oy+r5KAg
プリウスのメーカーオプションカーナビ付きを買いました。

メーカーオプションのカーナビとナビ連動ETCと言うのを薦められるままにつけちゃったんだけど
ナビ連動って何ができるんですか?

もともとナビとETCはつける気だったんですが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:24 ID:vDT5ZbYY
>>382
NDCT-W54Eっすよね?
使ってますが、可もなく不可もなく必要十分ですよ。
ETC内蔵ですっきりなので気に入っています。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:06 ID:PS+fVbxZ
>>383
声が右前スピーカーから出るのと、履歴がナビ画面で見れる。
386382:04/08/21 21:08 ID:U6jMeohZ
>>384
ああ、型番違ってました、NDCTですよね・・・
おいらもETC内蔵でスッキリすると思ってこれにしました。
必要十分とのことで安心しました。ありがとうござます。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:24 ID:9QgCFGJJ
>>385
ETCレーン案内とかできますか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:56 ID:CJXok8YE
ETCすっきり装備したいのなら、
アンテナ、本体分離タイプの物を選び、
本体をコンソールボックス内に装備すれば良いよ!

NDCTはHDDじゃ無いし、MD聞け無いし・・・
>>387
プリウスのナビにはレーン案内とかの機能がそもそも無いので連動させても出ません。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 08:10 ID:9QgCFGJJ
>>389
ディーラーにだまされた・・・・
えりタソ「今日は何も無い日ですよ」
ワロタ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 11:12 ID:wJnW6f1f
>>391
あれ、俺のとは違うぞ。なんやら煙がでてたのを落城と間違って自滅したとかなんとか
言ってた気がするが。
>>392
あ、昨日の話です。一昨日だったかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 13:33 ID:nzfwvls9
ちょっとお聞きしたいんですが

今現在付いてる純正のフィルムアンテナ(2003製)を
セレクターごと社外のフィルムに換えたいんですが(セレクターは4ピンタイプ)
純正アンテナのVICSアンテナはどうなっているか分かりますか?
クウォータガラスに最初から付いてるんでしょうか?
セレクター変えれば社外のフィルムはどれでもいいんでしょうか?

車種はエスティマの13年アエラスでナビはNMN-W50です。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 13:54 ID:wJnW6f1f
>>394
純正品に合う社外アンテナは確か、商品としてまだないと思うんですが?
ピンジャックをカプラに変換する部品を取り寄せれば取り付け可能なことは確かですが・・・
>>395
レスありがとうございます
その件はクリア済です。セレクターを加工して市販のフィルムアンテナが付けれるようにしました。
ただVICSの状態が分からなくて・・・・
FM-VICS対応アンテナであれば接続するだけでOKだと。
http://m2-shop.com/shop/nv/harada/fla-110/fla-110.html
これなんか感度がいいとおもいますよ。
>>397
度々ありがとうございます
まさに私もそれに変えようと思っていたんです。純正は意外と感度が悪くて
やはりリアクウォータにはVICSは入っていませんでしたか・・・・

リンクまで貼って頂きありがとうございました お陰さまで早く解決出来ました
フィルムアンテナってめっちゃ高いよね、ペラペラシールなのに
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:36 ID:ylSQLNOB
400げと!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:10 ID:gH+3bIT8
C401SA
>>399
アンテナだから
ペラペラシールだめだこりゃ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 11:03 ID:3gHlb4Z6
>>399
ビックマンチョコのシールでも
貼ったらどう!
NHDT-W54VをディーラーOPでつけたんです。
そしたら、フィルムアンテナも一緒についてくるんですよ。
そのフィルムアンテナってミニピンジャックってやつですか?
分岐させようとブースター付きの分配器かってしまいますたのですが、
どないでしょうか?
>>405
無駄な買い物したっぽいですが、ねんのためその商品のわかるうrlありますか?
>>405
トヨタ純正用のアンテナ端子に直結できるコネクタ形状のはず。
408405:04/08/24 23:44 ID:pkvRnw3g
>>406
すんません。わかりませんですた。
商品はP&A PA-81 という4in8outの分配器です。

>>407 コネクタ形状ですか・・・。
ちなみに、フロントウィンドウに貼られてるフィルムアンテナ
から3本しか線が出てないんですよ。
4本あるのが普通ですよね??
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 09:56 ID:FhJFNby4
>>397
終わったネタに便乗してすまんけど
つーことはトヨタ純正フィルムアンテナは当然FM-VICSも入ってるってことですか?

397じゃなくても分かる人いますか?
410としちゃん:04/08/26 00:34 ID:HO5EvFSQ
ナビは走るときにテレビやDVD見られないんだよね。
でも、見られる方法があるんだよね。それをやっている人いますか?
>>410
いっぱいいるよ。ガンバレ
みなさん、そこまでして車内でTV観たいんですか。
外の景色の方が楽しいやん。
>>412
別に観たいわけでもないんだが、制限があるとなんか無性に取っ払いたくなるんだな。
分からないかな〜その心理?
>>412
自分もハーネス付けたけれど・・・
実際に見るかといえばほとんど見てない。
特に運転中は見ないな。

以前、見れなかった時は
無性に見たいと思ったのだが・・・。
まぁ、いつでも見れるという安心感はある。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 10:05 ID:jvDPY5Jm
当方、2000年製の「NMCT-D50」を未だ使用中なのですがこのナビを付けたままでMDLPかMP3のCDを再生する方法は無いでしょうか?
何でもいいので方法があれば教えてください。
>>415
チェンジャー
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 10:29 ID:dSt9cxC8
車速パルス読んで操作できなくなるタイプのEMVナビ使ってるんですが
市販の走行中操作できるスイッチを付けると、速度信号を切る為精度が落ちると
書いてあるようですが、実際の自車位置は止まってしまうんでしょうか?
それともGPSだけで動いてくれるんでしょうか?
>>417
殆ど使い物にならなくなるが、パルス線をつなげばすぐ回復する。
419415:04/08/26 10:34 ID:jvDPY5Jm
>416氏
レスどもっす。来ると思いました。w 諦めろってコトですかね・・・
>>412
夜中に都市間高速走る機会が多いので、暇なんだよね。
そういう時は景色なんてないでしょ。
じーっと見てるわけじゃないけど、
まったく映らないと内容がよくわからん。
422415:04/08/26 12:11 ID:jvDPY5Jm
>421氏
これってポン付けでMP3とかMDLPとか聞けたんですね・・・
てっきりただの枚数増えるだけのチェンジャーかと思いました。

サンクス!! コネクターとかいらないのかな?
これにします。
423421:04/08/26 12:21 ID:Ffk2l1He
>>422
ご自分で取り付けるなら、
http://www.mobile.sony.co.jp/howto/am_fm.htm
を参考にしてくださいな。
車のバラし方解らないんだったら、
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
ココから自分の車種を見つけてね
424415:04/08/26 12:25 ID:jvDPY5Jm
重ね重ねご丁寧にありがとうございます。 ヤフオクあたりで安くでるのを待ってみます。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:17 ID:tf//PMEb
NHDT-W54Vをつけた方で、
付属のフィルムアンテナを別のに変えた人っています?
TVの映りが悪いんで、
有名な電波職人ってのに変えたら、だいぶ違いますかね?
それとも、純正品は変えられないんですかね?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:50 ID:8+TnyaIb
>>425
確かGPSも一体のフィルムアンテナだから
旧品のGPSアンテナも別途購入の必要があるのでは
高くつくよ!
>>425
純正フィルムアンテナでTV写りが悪いなら
市販フィルムアンテナに変えても
劇的には変わらないと思うけど・・・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 02:02 ID:AON+jvyr
>>426
いや、GPSアンテナはフィルムアンテナに統合されてないよ。
漏れもNHDT-W54V使ってるけど、TVの映りが悪いのは同感。

名古屋とか行くとけっこう映るんだけど、地方都市に行くとけっこーメロメロ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 08:41 ID:R73dNAmG
アルファードハイブリッドで最近DVDナビが頻繁に
読み込みエラーを出すのでディスクをクリーニング
使用と思ったのだがナビの本体どこ?マニュアル見ても
載っていなくて車内捜索中です(;´д⊂)
>>425
過去レスには感度が約1.8倍に上がったと書いてあったよ。いやに半端な倍率だがw
431425:04/08/27 10:23 ID:8+VPBdpl
ありがとうございます。
約1.8倍って微妙ですねー
値段も安くないので迷いますね。
432324:04/08/27 13:08 ID:dfA4dRrB
ワイドマルチAVステーションにハンズフリーキットをつなげた
(DCアダプタ+アンテナ付き)わけだが、使いやすくなった分、
違うところが気になってきた。音は割れたりと音質が悪く、ど
うやら相手側に伝わる声も小さくて聞き取りづらいらしい。

そこで受話音量や送話音量を調節できないものかとおもってたら
ダイアグノーシス画面に「クレードルTEL音質設定」を発見。
「受話音量」と「送話音量」をテキトーに設定変更したら、ちょ
いとよくなったみたい。

んでも、「音質設定番号」ってのは何を意味してるんでしょ。
とりあえず初期設定では「24」になってたけど。

教えて君スマソ
>>429
そんなのディーラーに頼めばいいのに・・・。

分解図を見ると、運転席と助手席の真ん中の床下あたりにあるように見えるぞ。
取り出し大変そう・・・。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:54 ID:jaf/JFoV
>>433
ありがとうございます。休みの日に見てみます。
ディーラーは一番近くても10キロはなれているもので
しかも超渋滞地区に、なのであまり行きたくないんです。
NHDT-W53ってナビデータの更新すると全部初期化されちゃうのね
HDDの有難み半減・・・
微妙な時期に購入しちゃったな
>>435
54 は大丈夫だよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 14:28 ID:9kx5xJXH
>>432
禿同 
俺のW53も同様に相手側には声が小さくて聞き取りずらいらしく良く苦情
言われるけど送話音を通常レベルに引き上げる良い手はないものか?
一応クレードルTEL音質設定は変更済みだけど・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:21 ID:Ld/buCdo
誰かG−BOOKの加入者数知りませんか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:49 ID:ePMzxNx0
>>434
自分で取り出せるんですか?
この間、新車購入(来月納車)したんですが、
その時、交換等はディーラーでって言ってたような…
純正ナビの付いてる中古車を買ったんですけど
社外品のカーステを追加で付けられるんでしょうか。
やっぱ付いてもスマートには付かないですか?
>>345
掘り返してごめん。この書き込み見てDRX-700UL買ってしまったが、
ナビコンが読み込んでくれない・・・・ROM化が必要なのか?教えてぇ〜
1枚千円overは気軽に失敗できない(;´д`)トホホ
ND-3500A 買ったけど、普通に出来た。ROM化は必要だよ。
443441:04/09/02 19:44 ID:/eJJhHTb
(^。^;)ホッ 上手くいった。
>>442 m(._.)mアリガト
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 03:56 ID:Hkjdgx/P
age
今ある車に
NHDT-W54Vをつけてもらおうと思ってるんだけど、
値引きってしてくれるもんなのでしょうか?
ひょっとして定価販売?
>>445
少し前ですが、DVDナビを後付しました。
取り付け料+テレビが見れるようになる配線料込みで
本体定価より20K引きでした。
参考になれば・・・
>>446
ありがとう。
取り付け料込みで考えると1.5割引きくらいでしょうか。
>>445
値下がりしたから今は定価で26万って言ってたけど。
>>448
えっ?値下げしたの?聞いた事ないけど。
ソースは?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:17 ID:HHF/rTzA
キャンペーン期間なら値引きもあるかも!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 19:38 ID:U1xVFl1z
NHDP-W52使ってますが次の地図データバージョンアップはいつでしょう?
あとこれって外部ビデオ入力アダプターつけられるの?
>>451
http://www.toyota.co.jp/toyota-navi/question/f_11.html
基本的には4月にデータ更新を閉めて高速なんかのデータだけはもうちょい後に締切り。
新版は9月から10月辺りに販売開始・・が一般的。
453451:04/09/06 21:58 ID:U1xVFl1z
>>452
ありがとさん。去年はパスしたんで今年はUPするわ。
454448:04/09/06 23:19 ID:Kn1Qq1B/
>>449
俺がつけたときに、そう言われたから。単なる値引きだったのかな?
最初の見積もり時に26万ってなってたから。
NHDN-W54GでMP3ファイルをDVD-Rにたんまり焼いて再生しようと試したがダメでした_| ̄|○
これができたらHDD容量気にせず楽しめたのに…。
>>455
CD-R だけみたいだね。
>>455
CD120枚分も入るんだから十分じゃない?
CD単位じゃなく1曲単位でも取り込めるし。
>>451
ディーラーから部品で購入した。
たしかナビ側が6ピンのカプラーで、外部入力側は3.5Φのミニピンジャック。
>>458
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/others/kw1275a/main.html
こいつと一緒かな?
これだったらオートバックスとかその手の店でも大抵在庫していると思います。

少なくともプリウスにはこれが使える。
純正はステレオミニプラグのオーディオとミニプラグのビデオの2つのジャックが付くけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 03:10 ID:ep92Rzzv
なぜ皆sage進行なのだろうか・・・・
標準装備の松○製が4年弱で3回交換。で、前回から1年ちょい経過してるから、そろそろ
あぼーんするかと思ってたところ、バックモニタの映像が一時的に映らなくなった。
なーんでこんなに壊れるの?交換した品が不良品ですぐに再交換したことあったし。
ちなみに2リッターイプサムでつ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:53:06 ID:FHDT84Ry
NEWモデル情報あります?パナソニックでVGA液晶がほしい。。。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 03:27:41 ID:Pnvyq4t3
>>462
NEWモデルって純正で?
一式発表してまだそんなに過ぎていないと思うけど?

純正でないとしたら松下はストラーダの秋冬モデルを発表して10日しか過ぎてないし。
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/324.html
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 05:17:08 ID:PDOR56DP
たぶん来年の6月に新製品の発表かと・・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:40:09 ID:Zft3OaSL
すんません。誰か前スレ保存してるかた、うぷしていただけませんか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 07:53:44 ID:12QffNDo
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 08:01:15 ID:12QffNDo
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:52:02 ID:iSe3UFh4
16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/07 00:23 ID:t539Ken8
無線LANは消費電力が大きいので今の所、携帯にはあまり向いてない。
将来はわからんけどね。Blueが注目されたのは低消費電力ですむ面もあり。

見た目からいけば絶対、純正だけど割高な感じがしてもっと安ければと思う。
でもホンダのはG-bookよりははるかにましに見えるな。


17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/07 00:28 ID:1nQJfstq
>>13
パソコン持ってないとCDに焼けないし、焼くのが面倒な人には
サウンドコンテナは重宝するだろ

>>16
確かに豊田のG-BOOKよりははるかにマシ
G-BOOKは年間10万近くの有料
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:01:56 ID:9OTACTp8
トヨタ純正ナビってゲームショップの検索とか出来ますか?
もしくは他のナビで出来るのありますでしょうか?
やっぱりホテルやらレストランとかだけっすかね?

あまりにアホすぎる質問ですがよろしくお願いします。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:00:15 ID:yU8M/OsB
地図データの容量とかに依存するかな。
自分は HDDナビ NHDN-W54G ですけど
コンビニやスーパー、量販店、書店、レンタル店、ゲーム販売店、ゲームセンター・・・
言い出したらキリが無いけど数多くの施設や店が登録されてるよ。
住所や電話番号、名前の一部、ジャンル別などで検索できる。
現在地やルートの周辺からも検索できるし。今のナビなら大抵出来るでしょ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:09:54 ID:mWgMI2+D
10月の初めに地図の年度更新版でるね
京滋バイパスが完全収録だといいな。
そうすればVICSでどちらが早い
ルートか自動探索してくれてありがたいっす
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:14:32 ID:7ducEw37
デンソー製だけはイラネ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:18:09 ID:9OTACTp8
>>470
ありがとう御座います
楽しみっすよ
今度プリウス買うのでそれの純正のナビ付ける予定なんです。
わくわく。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:37:38 ID:yU8M/OsB
>>471
ディーラ純正の W52、W53 シリーズの HDD ナビは 9/16 から更新ですね。
W54 シリーズと同じ程度になるのかな。自分は W54 シリーズなので来年秋ですかぁ。
ところで IEEE で更新できる様になったのは W54 からですかね?
IEEE で更新する情報(手間や時間など)を誰か教えて欲しいなぁ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:46:36 ID:iSe3UFh4
>>473
プリウスは、>>470さんが紹介した
NHDN-W54G(ディーラーオプション)は取り付け不可で、
ライン純正(メーカーオプション)のDVDナビしか選択できない
のでは????
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:50:07 ID:9OTACTp8
>>475
まじっすか・・・
でもゲーム屋検索できますよね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:57:37 ID:mWgMI2+D
>>474
HDDは早いんですね、うちのはDVD版で
10月15日発売みたいです。もう少し我慢か。
近所のバイパスも完全収録だといいんだけど。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:10:25 ID:yU8M/OsB
>>476
ほんとうだ。>>475さんの言う通り
メーカオプションのDVDナビのみですねぇ。
画面見てるとある程度の施設は収録されてる感じだけど。
全国版DVDだと地方ほど収録数が少ないかも。
地域詳細版のDVDを購入すればいいのか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:26:54 ID:PVbIaHh/
データ用のDVDはトヨタマップマスター様謹製で共通だったりしない?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:22:06 ID:X1ay8NFX
DVD版新データ発売は10月15日か・・・
秋の連休の行楽シーズン過ぎた頃に出るんだな・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 07:03:28 ID:tXQP4bso
>>477
DOPの最新HDDナビだけど京滋バイパス完全収録みたいだね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:59:01 ID:K6fqW9J7
http://www.toyota.co.jp/dop-avnにある地図データ更新方法のpdf見たけど
対象機種が何なのかよくわからない。
NHDT-W53は含まれてるんだろうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 09:32:26 ID:Mn6F9sql
>>482
PDF 2ページ以降の更新地図データは
NHDT-W53、NHDT-W53M 用となってるね。
1ページ目の対象機種は W52 のみって書いてるし。
何だか無茶苦茶・・・ディーラに問い合わせてみたら?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:13:08 ID:bjcvSIja
で、えりタソはバージョンアップされるんですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:29:18 ID:4QvjYfd4
しかし今からまた2万円も出してNHDT-W53バージョンアップするより、
来年新型に買い換えるまでこのまま使ってた方がよさそう。

いくらなんでも2万円は高い・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:22:21 ID:94lXF/ps
>>484
裸にできる裏技コードが無くなるらしいよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:15:12 ID:22uymiT/
>>486
どうすんの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:06:11 ID:oANTHrYv
>>487
がまん汁
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:27:11 ID:R85JYgb+
>>487
それくらい自分で調べろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:48:17 ID:QU1eZJQN
>>489
調べたけど分からなかった。
マジで お・し・え・て・!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:11:15 ID:0kZLBCNu
なあ490よ
そんなに絵の裸みたいのか?
そう少し大人になれよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:09:53 ID:rZbSaUOn
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:04:54 ID:GHoH5jVT
純正EMVナビ
86841-51030
に取り付けるディーラーオプションの3メディアVICSユニットの
型番わかる方おしえてください。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 08:23:18 ID:qmct6opT
俺アイシンAWで働いてるから
みんなジャンジャン買ってくれよ
俺は7割引きだけどね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 08:27:20 ID:SqaJd7AB
日産純正ナビを見たあとにトヨタ純正ナビを見たらこれでも十分だという気になった。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:23:33 ID:5TeuCrw0
>>495
純正って、DOPそれともMOP
MOPに20万近く出すなら 
市販品の方がいいのでは?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:34:11 ID:a/I0iVlm
純正はMOP。市販品は納まりが激しくカコワルイのでダメっぽ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:04:58 ID:nhWB1w8b
中古ショップで6マソだったNCT-D51(TVアンテナ、受信機込)買ってまった…
車庫入れのあとでナビの現在地がズレる以外は文句ナシ!

どうせ貧乏人さ orz
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:37:24 ID:Wf8YLn5o
音楽鯖機能が欲しいので、DOPのHDDナビを考えてます。
NHDN-W54Gが候補ですが、このモデルだけなぜかイコライザーが
付いてないんですね。。。

自宅のAUや、PCの音楽環境でもチクチク波形をいじるのが好きなの
ですが、車AUだと大して効果が期待できないとかの理由で、オミット
されてるのでしょうか?

いままでレンタカー生活だったので、カーナビはもちろん、新車購入も
初めてなので、なかなか感覚的に判断できません。、
ただ他のモデルには搭載されているので、それほど需要が少ない機能
だとも思えないのですが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:48:33 ID:Ledw5eUm
イクリプスの新しいナビはフィルムアンテナにGPSアンテナも内蔵されているけど、あれいいね。
DOPのNHDT-W54Vにも使えるの?誰か教えて。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:36:22 ID:CbkbBFTR
俺はアシシンAWで働いてるから
7割引で買えるのさ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:56:18 ID:0tYfuSYc
純正で付いてるテレビの映りが悪いのですが、社外のフィルムアンテナとブースター取り付けて改善出来ますか?
つーかブースターを噛ませて大丈夫なんですかね?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:19:09 ID:qmZIkPkn
アイシンAWのナビは音が良いよな。
俺はアシシンAWで働いてるから
7割引で買えるのさ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:52:48 ID:R6p066Rz
>>503
オーディオはアルパ製だろ
エセ従業員君
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:36:51 ID:DplvqAlU
アイシンもデンソーも担当しているのはナビのプログラム部分。
オーディオは別だぜよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:25:37 ID:iHtf/Ebx
ディーラーオプションのNCMT-W53(CDナビ)に、外部入力(AUX)をつけることは出来ないかな。
CDチェンジャーの入力に接続する変換ハーネスなんて売ってないんだろうか?
ipodなんかのプレーヤをつなげたいんだけど出来ないかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:51:56 ID:pCw795ge
トヨタ純正ナビって何でいつまでたっても個人宅検索できないの?
OEM元のイクリプスは2001年モデルからできるのに、トヨタは2004でもできない。
版権か何かの問題なのか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:17:36 ID:zslO1/D9
>>507
トヨタの意向らしいよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:20:04 ID:hSL9nrbo
あれはわざと機能を殺しているらすぃ。
個人情報保護とかなんとか・・・。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:24:53 ID:uwKst/YD
最近のは個人宅検索出来るの?
怖いな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

情報源は何?電話帳?なんで住所まで?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:43:28 ID:g4/BT+Bd
はじめてナビを付けてみたいと思っているのですが、ヴィッツやダイハツ車のディーラーオプション
で1DINのインダッシュCDナビがありますよね。あれって社外オーディオでも大丈夫なんでしょうか?
GPSボイスナビとかダイハツだとコンパクトナビゲーションシステムUって名称のやつです。
512トヨタ:04/09/27 03:34:20 ID:4CoIUHNC
新車購入時に車体の値引きを400,000円ほどしていただきました。
純正カーナビの購入も検討しておりNHDT-W54Vを選んだのですが、
車体で400,000円値引きしているので、ナビでは引けないと
言われました。。。こんなものなのでしょうか???
ちなみに販売店OPがついていてバックビューモニターは
無料で取り付けてくれるとのことなのですが。
本体価格は315,000円でさらに工賃が5,000円ほどかかると
言われてしまいました。。。皆さんはどうでしたか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:38:07 ID:Hmo7dQ9i
ナビだけ他で買えばいい。
514トヨタ:04/09/27 14:13:18 ID:4CoIUHNC
純正ナビって他で買えるんですか?

どこか『他』でおすすめなお店ってありますか?
近所のオー○バック○とイエ○ーハッ○には
行ってみましたがあまりお得感を得ず。(工賃高)
○ートウェー○にはまだ行ってないんですが。。。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:54:59 ID:chtsLSze
>>510
イクリと同様、OEM元になってるカロのナビでも
ピンポイントで個人宅検索できるよ。

情報源はご推察の通り電話帳。
電話帳に、住所まで載ってるでしょ?

トヨタOEM版はタウンページのみ、
OEM元のはハローページも入ってる、
と思ってもらえればいいかと。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:19:22 ID:m7fodrOD
最近納車された者です。
NDCT-W54Eを使っているのですが、
合流の音声案内について教えてください。
一般道で自分が本線にいたとして、
ちょっと前までは合流してくる道路が近づいたら、
「この先合流があります」と音声案内をしてくれました。
しかし、最近同じ道路/車線を通っていても何も音声案内を
してくれなくなりました。

「この先合流があります」という案内は
自分が合流する道路を走っていた場合に案内されるものですか?。
それとも自分が本線にいても合流してくる車線があれば
案内してくれますか?。

どっちが本当なのか知りたいのです。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:38:04 ID:4Nx0Uf5H
>>516
同じナビ使ってます。
自分が本線にいる場合に喋ると思います。
確か合流の音声案内はオプションでON/OFFできたはず。
知らずに設定を変えていたりしませんか?
518516:04/09/27 16:43:03 ID:BW3d7/Xb
>>517
音声案内の設定はもちろんONにしています。
うーむ、何ででしょうね。
合流にも学習機能があるのかな。(^^;
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:44:46 ID:/t9x90pG
>515
電話帳最近取ってないので忘れてるんだけど、
住所って集合住宅だと部屋番まで載ってるのかな?

こりゃ、ますます電話帳への掲載拒否だな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:03:57 ID:u+gyQeZB
郵便が到達する程度には載っていると思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:17:22 ID:/t9x90pG
>520
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

電話帳以外への記載って認められるのでしょうか?
NTTが外部へ売ってたら問題では?

最近変人が多いから怖いね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:23:01 ID:5N2X4xn9
今、パソコンのソフトでも電話番号検索ソフトなんていくらでも売ってるよ。
当然個人宅も検索できる。

電話帳に電話番号登載してればの話だけれど。
だから、非登載の番号は、ナビでもパソコンソフトでも検索できません。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:23:55 ID:uctRQsW2
MOPが付いてる車なのですが
後から純正DVDプレーヤーって付けられるのでしょうか?
(ダッシュボードに置くタイプ)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:26:45 ID:zslO1/D9
>>523
一部の車種では可能なようだけど、コストかなりかかるみたいだよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:32:33 ID:uEsl9gFG
やっぱMOPのナビなんて今時論外?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:22:33 ID:Hmo7dQ9i
トヨタのは論外。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:58:29 ID:LfKWN4vN
社外品ではなく、DOP純正ナビにするメリットってどんな点ですか?
フィッティング以外のアドバンテージがイマイチ見えないのですが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:08:51 ID:4rTDhL6m
社外品を買って、苦労して自分でつけた。そこで友人にお披露目。
友人、「俺ん家は載せてないから出ないよな」と、自宅の電話番号を入れた。

見事に出た。ホントの話。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:26:51 ID:UhNlCuAH
>528
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 04:03:14 ID:oMkxSyp9
>>527
・トヨタのワイドDINサイズに合う
  →市販品だと左右のスペーサを入れることになる
・保証が長い(デフォルト3年)
  →「保証がつくし」でさらに延長可能(そんなに長く使うかどうかは別問題だが...)
  →最近はショップ独自の保証延長サービスもあるが、大抵有料
・新車購入時など、かなりの値引きが期待できる
  →商談次第で、市販品のチャリンカー並の価格まで引ける
・地図の更新
  →純正品なので、地図更新は比較的長期間保証される
  →一部の機種は更新料金が市販品の半額
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:22:29 ID:SneG0D2R
バックモニタの線がステアリングに連動するのもトヨタDOP・MOPだけ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:36:44 ID:A1mOiGMC
>>527
ほぼ>>530に同意。
自分の場合だと、
 ナビも含めて、車関係でトラブったら、全部ディーラー任せ
って安心感を価格差で買ったつもり。
PC関係ならなんでもやるけど、車は自分でさわる気にならないので。

>>531
「だけ」かどうかはわからないけど、DOPだと連動しないものもある。
Pionner OEMのにバックカメラ付けようとしたら、
「ガイド線は出ないけどいいですか?」と...
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 12:29:39 ID:RDK4iDBJ
中古で買った軽ディナに純正のCDナビつきオーディオ+CDチェンジャーがついてた。
ナビは前車のDVDを移植したし、いまさらMDもないオーディオも嫌なので載せ替えたいんだけど、
CDチェンジャーを生かして社外品に交換って出来ます?
それとも、現行車種用のDOP品とか載せれますか(無理だろうな)。

これだから純正は・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:11:41 ID:iyDXaAc9
MOPの純正ナビでもW54Gだけは
バックカメラのガイド線が出ないので要注意!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:12:24 ID:iyDXaAc9
>>534
すまん。DOPの純正ナビW54Gだ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:46:56 ID:+Fi3s4L0
>>533
イクリプスなら可能
但し配線加工要
537533:04/09/29 22:07:44 ID:+mxMt7+F
>>536
おお、三楠。
イクリプス調べてみます。
538527:04/09/30 04:13:22 ID:SpGvk+Bh
>>530,532
レスありがとうございました。
迷っていたのですが今回は初めての新車購入なのでDOPナビにします。

しかし、残念ながら狙っていたPanaのHDDナビだけ販売店の値引きキャン
ペーン対象外だったため、πのHDDで妥協しました。
営業さんも上司にPanaでも値引きにならないか、掛け合ってくれたようですが。

で、このNHDP-W54というモデルなのですが、CDDBの更新が携帯からしか
できないとか。。。何のためのPCカードスロットやねん、という仕様です。
ということは、ハンズフリーキットのオプションも必携ってことでしょうか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:32:06 ID:B/JuZ0gK
>>538
個人的な意見ですが
PanaのHDDナビの方が良かったのでは...
私は、ミュージックスタイリストがお気に入り
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:28:42 ID:BgAOF3YZ
電話検索って最初に「個人宅が検索されました」とか出て、
その後もう一回名前投入する画面が出た気がしたんだけど。
一応悪さされないように名前入力画面である程度は防げるのでは?
オートバックスで試しにやったらそうなったよ。
ちなみに、イクリプスのAVN8804ね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:15:58 ID:DXybZb8R
>>540
加入電話の名義人の苗字が分からないと、
知り合いの家にも行けない罠。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:19:40 ID:YNVAAwSJ

走行中のTV視聴可能なハーネス(ヤフオクで売ってるやつ)
を自作しようと思うのだけど、コネクタの型式分かる人居る?
配線済みのPブレーキケーブルを切っちゃうのは抵抗あるので
できればハーネス噛ましたいのですが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:09:36 ID:ZLiiIPKv
>>540
それ、たしかナビ業界の申し合わせ事項。
何m以下の幅の道を案内しないとかもあったはず。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:36:35 ID:EUJCWJGS
>>539
漏れも迷ったあげく音楽メインで考えたのでW54Gにした。
最後まで悩んだ点はバックガイドモニターが出ないことだったけど今は気にしていないな。
昨日、お遊びでW54Gのパーキングアシストシステムで駐車しようとしたら隣に止めてあった車に
ぶつかりそうになった。
この機能を使って駐車してる人います?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:27:25 ID:uP0u5ZfC
>>544
カロのHDDサイバーナビが盛んに宣伝している
エージェントによる、フィーリングプレイ
なかより断然使い勝手がいいですよね!
同じ製造元の、PANAのストラーダシリーズに同じ機能が
無いのが不思議????
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:08:19 ID:qrDQ3zZa
>>544
プリウスのPAだったらいつも使ってる。
(IPAではなくPAの方ね。IPAはさすがに面倒くさい)
確かにギリギリになって慌てる事が有るのは確かだな。
一昨日駐車場の柱にミラーぶつけてしまった。
(ミラーが勝手に倒れる程度で傷もついてないけど)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:07:48 ID:y9up+fl8
>>542
コネクタから抜いちゃえば元に戻せるYO!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:22:22 ID:2n81ivMd
>>539,544
地図面のデザインも画像で見る限りはPanaの方が見やすそうですし、
割引さえあれば私もPanaが欲しかったんですが、5.6マンの差はちょっと。

まぁ、その差額でスピーカーを買った方が幸せになれるかも、と思って
納得はしているのですが....誰かπの良いところも囁いて下さい〜
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:40:45 ID:XrrEWmWM
バックが苦手なのでMOPにしました。
DVD見れない、機能しょぼい、思ったほど内装に溶け込まない。
とっても高いバックモニターになってしまいました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:50:48 ID:kZiQTYv1
今年は年度更新版ディスク発売に伴って、サンクスユーザーキャンペーンを
実施するんだね。
今年は販売に気合いを入れておりますな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:49:23 ID:cjHR4B+s
日産や三菱のMOPナビはひどい。
ホンダのパイオニアナビが理想だけど
トヨタのナビでも悪くはない。
552ゴルゴ13:04/10/02 22:27:55 ID:XrrEWmWM
>>550
詳しく話を聞こうか
553軍令部運転要員:04/10/02 22:44:39 ID:d9udD98Z
既にサイトが変わってるぞ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:46:53 ID:sOaoMWnT
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:45:27 ID:d6ODVzzB
イクリプスにすればいいじゃん。OEMもとなんだし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:36:37 ID:tFwiusIK
>>554
俺は熊本の健康蜂蜜狙いだ!(;´Д`)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:19:27 ID:q3DW0VrE
>>549
フロントカメラのためにMOPにしたよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:49:29 ID:abnjSwvY
メーカーオプションのナビについている純正マルチのポップアップ式モニターに、
社外ナビの映像を映すことはできるでしょうか?

オンダッシュ式ナビのユニット部分だけを手に入れたのですが。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:58:27 ID:mhEHO/6d
すいません、早くCDナビ用更新ディスクを出してくれませんか?7年前のなんだけど…
いい加減建物を突っ切って進んでいくのは嫌です。

去年ディーラーが「秋に出ます」と言ってたのに出なかったぞ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:27:24 ID:muvWE2Vt
>>559
とっくに出てるだろ。

今年、2004(3かな?)年版更新ディスク買ったぞ。
プログラムのVer.upディスクと2枚組みだった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:33:44 ID:+xnqk0vT
>>559
あんた、好きになりそうなくらいダメ過ぎね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:25:13 ID:w57AuBw2
>>558
技術的にはできると思うので、あとは貴方または依頼するショップの技量しだいでわ。
配線図を入手すればどのピンにRGBまたはNTSCビデオ信号が来るかわかると思う。
あ、でもNTSCだと走行中写らないか。
本来のナビ以外のRGB信号が来たとき走行中に写るかはわからない。。。
563558:04/10/06 07:19:56 ID:gUzpLkPF
>>562
アドバイスTHX。
配線図集は持っています。
RGBピン、NTSCピンについても判明済み。
電源と映像系(NTSC)のピンは実際につないでみましたが、反応なし・・・
RGBはまだ試していません。
走行判断は多分SPD(車速)とPKB(パーキング)が判断していそうな。
PKBはアースに、SPDは接続していません。

車両LAN関係を接続しないと駄目なんでしょうか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:25:31 ID:w57AuBw2
>>558
配線図まで持ってるとはなかなかの気合だね。
ちなみにアルテッツァですか?

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:35:01 ID:gUzpLkPF
>>564
> ちなみにアルテッツァですか?

そうです。
LETS ALTEZZAとらくなびでもおんなじこと聞いてます(w
手詰まりなんで、何か打開策が無いかなぁと。
ポップアップは動くので、電源系は問題ないと思うんですが。

最悪、内部の純正液晶取っ払って、パチンコ液晶でも埋め込もうかと思ってます(ww
この際、RGBでもNTSCでもどっちでもいいんですよ。
とにかく画面が出れば。

アリストで、純正マルチに社外ナビをつないだという話をところどころで目にしたんですが、
詳細については書いてなく、また純正ナビの配線も残したままみたいだったので、
あまり参考になりませんでした・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:07:56 ID:w57AuBw2
>>565
リモコンともオーディオともつながってるからなぁ。
少なくともリモコンは要りそうですね。
オーディオとは何喋ってるんだろう。
自分もアルテッツァ後期で、後付バックモニタを目標にPKBとSPD殺すために
配線図とにらめっこ中。前期はトランクのチューナに入ってるけど後期はEMV裏に
来ているみたいで、外すのがめんどくさそう。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:07:23 ID:7Zup+OcJ
toyota の地図ソフト一覧、昨年までは全てのソフト情報が1つのpdfファイル
で提供されていたけど、今回は更新されたモデルのみの情報だけしか見れないのね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:24:39 ID:8Nth/S0h
>>566
EMV自体の取り外しはそれほど面倒でもないですよ。

> 少なくともリモコンは要りそうですね。

やっぱ要りますかねぇ。
前期の修理書を見ると、車両LANを表すDTX±の故障時の現象として

  断線時:画面出ず

って書いてありました(泣)
車両LAN接続必須だと、純正ナビ+リモコンが無いと完全にお手上げですね。

やっぱり液晶だけリプレースか?w
569562=566:04/10/09 19:21:44 ID:AOdHWtVJ
>>568
やってみたら、おっしゃるとおり簡単に外れました。
先ほどEMV入力の PKB信号 & SPD信号 殺し完了しました。
バックモニタ第一段階として走行中にTVが写るようになりました。
コネクタが全然手元まで来てくれないので無理な姿勢で作業してたため、
リモコンだけ接続切ったらどうなるか、とか実験できなかった。スマソ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:39:36 ID:HUnp2DSC
age
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:41:22 ID:di55dAVL
572名無し:04/10/12 02:03:53 ID:ApHy6tpf
純正ナビは、どれもクソだーーーーーー!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:37:39 ID:QEgdmbfK
素人質問します。
純正ナビに使えるリモコンってありませんか?そういうオプション品は売っていな
いのですか?

前モデルVitzの純正ナビですが、タッチパネルが馬鹿になってきて困っています。
症状は画面の半分から下くらいの領域が、表示されている画像と、押圧認識部とが
ずれてしまう、というものです。ようするに、見えて居るところの1センチ弱下を
押さねばなりません。
そして最も困るのは、画面右下に表示される「決定」が押せなくなることです。
ぐりぐり何回も押していると、認識される事があります。また調子の良いときは、
問題なく認識してくれます。
しかし、急いでいるときや、ナビが必要な時に、すぐに動き出す事ができないので
イライラする事が多いです。

実は納車後、一度全く同じ症状が出て、交換してもらった事があります。その際、
販売店のスタッフが云うには、「実は同じトラブル/交換が結構あるンですよ」と
のことでした。

また交換になるとすると、登録した場所のデータが無くなってしまうので、なんと
か今のままにしておきたいので、リモコンでもあれば、と思い、質問した次第です。
どなたかエロイ方、教えてくだつぁい。よろしくお願いします。
574568:04/10/12 08:25:52 ID:SxJ2gksi
>>569
SPD信号殺害オメ。

週末、ディーラーで修理書とにらめっこしてました。(迷惑な奴)
個人的な結論としては、リモコンでON/OFFするような感じですね。
ダイアグノーシスモードにもリモコンから入るようですし。
AVC-LAN(車両LAN)は、接続無しでも映像だけなら問題なさそうな不陰気。

とりあえずは、純正リモコンか・・・ヤフオクで探すか。

>>573
もともとリモコンがラインナップされていなければ無理っしょ。
タッチパネルは馬鹿になったときの修理代が怖い。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:08:30 ID:+pcwhvqc
アルテッツァのEMVナビに、ビデオなんかを接続するための
キットが純正であったような記憶がある。
前期型において、EMVリモコン脇の小物入れに、ビデオ入力用の
ピン端子を設置できたような・・・・
576568:04/10/12 21:19:19 ID:lqtQ8v/z
スレ違いでなければ、このままここで進行させていただいてよいでしょうか。

>>575
たぶん、ナビ本体かTVチューナに映像入力するためのVTRアダプタじゃないですかね。
おそらくマルチビジョンディスプレイ直では無いような。
577562=566:04/10/13 01:33:47 ID:l+cUpQHE
>>574
>とりあえずは、純正リモコンか・・・ヤフオクで探すか。
解体屋のほうがありそうな… とにかくがんがれ。

>>573
タッチパネルのナビにリモコンはないと思います。
タッチパネルは574氏の言われるとおり壊れたときが痛いのと、
運転中に危なくて操作できないのがイヤ。
場所取るので廃れたけど、アルテッツァのようにリモコン置いといてくれるほうが自分は使いやすい。
えーそうですよ。旧式の負け惜しみですよ。
ちなみに目的地検索とかで数字や文字入力するときには、タッチパネルに完敗。orz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:31:57 ID:Ro9NLgR0
プラッツのディーラーオプション用ナビ"GPSボイスナビゲーション(1DIN)"ってやつを
知り合いの整備工場でもらいました。当方ダイハツ乗りなので簡単に付くかと思ったら、
ナビ用の13ピンカプラがオーディオ裏にありません。(ムーブはあるそうですが)
ピンアサインは分かっているのでカプラのみを単品で買ったりできるんでしょうか?
すでに買ってる方で品番知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

それと地図ディスクも無い状態なので取り付けが出来てもナビとしては機能しません。
最新の正規版を買って読み込ませた場合、バージョンアップしてない本体に挿入した
場合はいきなり壊れますか? それともエラー表示になるんでしょうか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:37:35 ID:OmcGcobw
>>578
最新の地図ディスクに、ファームウェアの
バージョンアップ用ディスクも付属していると思った。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 04:14:53 ID:VNH1RZyF
ソニーがMP3サポートするようになるらしいね。
ATRAC3はもうダメぽ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:47:42 ID:isHqhw9F
すみません、質問なのですが、先ほどトヨタ純正ナビ''ND3N-W53''を取り付けたのですが、パーキングブレーキを踏みギアもパーキングにしているのですが
「走行中は音声をお楽しみください」と出てテレビが見れないんです。取り敢えずコネクタは全部つないだのですが、何か設定が必要なのでしょうか?諸先輩方何卒よろしくお願い致します!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:17:24 ID:ILxNgbyy
年度更新版ディスクを早速手に入れたのだが、毎回行われる
バージョンアップは何をしているのだろう?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:27:15 ID:8gS3jZhS
>>582
一生縁のないような地域の更新がされてる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:13:12 ID:l62h6auT
>583
名言だな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:22:12 ID:fLV/4l9y
582は地図データの更新の話をしてるんじゃなくて、
初めてディスクを入れた時に実行されるシステムの更新のことを言ってるのだと思う。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:55:10 ID:Gn5DY2Ks
CDDBの更新とか、トヨタのサイトは以前よりわかりにくくなってるな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:11:12 ID:xiZEeOhQ
NHDT-W54VってECLIPSEのAVN8803HDと
どれくらい違うんでしょうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:21:58 ID:7WAKQ1cB
こんにちは。メーカOPのEMVの事で教えてください。

ヤフオクによくでている86841-xxxxxといった型番のナビコンは画面の出力がアナログRGBですが、
最近のランクル100用などは、画面出力が専用のシリアルと思われる信号に変わっています。

当方、EMVのモニタ部分のみ、このシリアル入力の物を入手したのですが、従来からの
アナログRGB出力のナビコンをつなぐ方法はあるのでしょうか?

どなたかご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:00:56 ID:F5ctEcLp
映像出力にシリアルってありえないような。
DVIにでも変わったんでは?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:29:26 ID:MbDfY/1Z
>589
でも、ビデオカメラのIEEE1394もシリアルだぞ。
車内マルチメディア向けのLANかも。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:46:59 ID:8b129M8K
そう言えば、ゼロクラウン辺りの高級車のEMVは高精細モニタになってるね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:32:52 ID:MbDfY/1Z
でもヤフオクに出てる新品のナビコンってどうやって入手してるんだろうか?
定価18万とかが3〜4万で落札されてるけど、ナビコン以外も安く入手できるルートがあるのかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:48:21 ID:0zJgx0Dv
どうせ盗品か事故った奴から回収した奴だと思うよ。
欲しい気もするけど怪しい感じがなんともなあ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:45:10 ID:Vc4mJ89b
俺も今年NHDT新品をヤフオクで買ったけど中間業者からの横流し商品らしい
知り合いのトヨタフロントマンに話したら「普通絶対に市場には出ない」と
言われた、修理等もトヨタ以外では扱ってくれないんだと
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 03:40:45 ID:zt9ouJHr
26万のHDDナビ欲しいなあ 
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:33:05 ID:sEYiu5X7
純正のは機能はしょぼいけど、ステアリングスイッチ、テレビアンテナ内蔵フロントガラス、
フロント左右、バックカメラ付きだから、いい面もあるんだよね。
ディーラーオプションでもバックカメラつけると3万は高くなるし。
悩ましい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:09:15 ID:wugp88oY
>>581
多分、パーキング信号線がきちんとつながってない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:04:44 ID:GBM5iFI7
ah!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:44:53 ID:GBM5iFI7
ぢしん
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:59:18 ID:GBM5iFI7
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:56:46 ID:4c+YgLU2
昨日新しいCDソフト頼んだ。今度は詳細版なので内容が楽しみ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:44:11 ID:Loe2n0TO
質問です。
NHDT−W54Vって、iTunesでいうところのプレイリストみたいなものを設定することは可能ですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 13:27:37 ID:KJ0NVUwk
'00年のクラウンに乗っています。ファームウェアの更新ディスクって無いんですかね?
随分前に聞いた話ですともしかしたらファームウェアのディスクもでるかもとの
ことでした。不思議なのが、地図ソフトを更新すると最初にアップデートが
始まりますがあれって何なんですかね?ファームウェアを更新しているわけでは
ないですよね?何なんだろ〜?10月に出た最新の地図ソフトはディーラー曰く、
結構バックオーダーがあるらしいでのですが、皆さん使ってみてどうですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 13:41:59 ID:w/hWZ6th
>>603
自分も'00クラウンに乗ってます。
発売日にオーダーして翌日届きました。2000年版から替えました。
自分の環境では近くに新しい道路が出来ているので変えた意味があったけど
地域によっては違いが分からないかも。

EMVのファームウェアって出来るんですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:26:46 ID:2UcN3haC
02年モデルのND3A-W52Wを使ってるんですけど
歴代のDVDROMの型番の探し方って有るんですかね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:41:13 ID:gymyOx7L
新しいCD買いました。25mのゼンリンの地図いいですね。DVDにはおよびませんが、少しはパワーアップした気分。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:10:32 ID:KcNVTJ9P
今日、MOPナビのCD部が壊れた。(2004年3月納車)


CD-R、-RWを普通に使ってたのが悪かったのか...。
って、今時-R/-RW非対応って....。 orz
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 02:27:16 ID:GcrCoE8E
>>607
CD-R非対応と聞いて、G-BOOK対応メーカーオプションは却下、
CD-R対応のディーラーオプションのDVDナビにしました。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:21:14 ID:g8Qc+Cy0
>>607
CDなんて、-RWは、使った事無いが、10年ぐらい前の
CD-Rすらなかった、CDプレーヤーでも普通に使えるし、
非対応だから壊れるなんて、ダサイですね。
漏れなら、-R使ったいたのなんて黙って、クレームで
処理して貰うけどね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:47:07 ID:a1vktXeY
>>609
お前の日本語おかしいぞ。
611607:04/10/28 21:18:16 ID:csvaBEFJ
>>609
そうしたかったのだけど、本体にばっちりCD-Rが入ってたから何とも言えずで。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:10:30 ID:AqiSA3Lw
神奈川・町田辺りで、純正ナビにスイッチなしのオートタイプ?の装置を
取付けてくれるお店ありませんか?

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:16:47 ID:tTsB8urS
エリちゃんに家族のことを相談すると、いつもご先祖様の話を出してくる。
しかもそのご先祖様が無縁仏になっているとか何とか・・・・・・・・・

いつおれがそんな話をしたのかと小一時間考え・・・・・・・・・・・・

あ、NHDT−W54Vの話だけど、この機種使っているみなさんも
同じ回答ですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:01:42 ID:YpKOfGYE
>>72
この書き込み思い出してプリウスのナビでやってみた。
「画面消し」ボタン押して出た「枠の中を左上・・・」で確かにメンテナンス用の画面出せました。
(戻すのも画面消しの長押し)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:22:35 ID:kp0a2jLm
>>613
そんなの聞いた事無いよ。
ご先祖様からの、何らかのメッセージじゃないの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:52:00 ID:MR3aiDmW
>>613
うちも一緒だ。
ご先祖さまの話が出てくるかどうかは既婚、未婚とかのプロフィールで変わってくるんじゃないかな?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:56:35 ID:MR3aiDmW
漏れもNTDT-W54V使ってる人に聞きたいんだが、
CD-RやDVD-Rの読み込みが渋くない?
CD-Rだとコピー禁止だとかで録音やめちゃうし、
DVD-Rは画面が乱れたり止まったりしてしまう。

CD-Rはミニコンポ、他の車で問題なく聞けるし、
DVD-Rはリッピングした怪しげなものではなく、
RDで焼いたやつで、PS2でもPCでも問題なく読めるんだが...
初期不良だろうか...
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:19:40 ID:ozGdeauH
漏れはNHDT-W53だけど
CDもDVDも-R、-RW共に大丈夫だよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:45:32 ID:W3qwDzpP
NHDT−W54Vにビデオデッキとか繋げる外部入力ってありますか?
本体裏のコネクタで余ってる所が何ヶ所かあったのでそのうちのどれかかな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 07:53:10 ID:4NNCWRjn
質問です。
14年式のクラウンにメーカーオプションのナビが付いています
走行中にテレビ鑑賞とナビ操作両方が出来るキットでお勧めを教えてください。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 09:49:20 ID:nklHfi56
>>619
カタログにのってませんか?
W53Mですが、純正の部品取り寄せて、入力出来るようにしてあります。
高いです。井栗のOPでも、使えるそうです。<安い。
Dラーで、W54Vの後ろ見たら、W53Mとほぼ同じでしたから、
同じ方法で行けると思いますが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:11:36 ID:VrTngDiW
VTRアダプタというやつだと思う。
623 ◆MiMIZUNCjA :04/10/31 20:11:49 ID:6gzVqQaW
ECLIPSEのKW-1275AをW53Mに付けています。
でも短いので延長コードをつなげてダッシュボードの中へと
624関係者:04/10/31 21:04:11 ID:dIFR2u1S
新型ヴィツー問題山積み・・・。
来年1月中のL/Oは難しそうな気がする。
詳しく書かないけど、俺は怖くて買えねぇ・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:22:20 ID:wleZ5L4D
>>624
スレには関係ないけど、詳しく教えてくれよ。関係者さん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:33:38 ID:VrTngDiW
いや、このスレに書いたと言うことは、ナビ関係が恐ろしいことになってるのかもよ。
627関係者:04/10/31 22:37:59 ID:dIFR2u1S
スマソまちがいた。
ヴィツースレ逝ってきます。

ナビとは関係ありません。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:57:14 ID:nUb1A2SM
黒えりタンが、てめーら非文化的人種も今日くらいクラシックとか聴けやと言ってました。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 17:56:52 ID:ebCSQy9D
>>628
うちのは、
ゆっくり読書でもしたいですね!
だったよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:15:39 ID:dge+h3H/
>>628

うちのは「学校給食好きだった?」だった。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:19:26 ID:RrmE5T6S
NHDN-W54GのHDD引き抜いてPCにつないでみた。(w2kにUSB1.1経由)

HDDそのものまでは認識するが(デバイスマネージャで確認)、
エクスプローラはおろかディスクの管理(パーティション切るやつ)にも
現れなかった。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:42:06 ID:nZ+s+gyZ
そりゃファイルシステムはもちろんフォーマットすら違うからねぇ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 09:18:16 ID:SHwXXBPr
「ハードディスクパスワード」だね。

>>632
それは関係ない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 16:44:58 ID:xZLIs3yb
MOPのDVD地図買った。
店頭に行ったら「はがきご持参の方は15%Off」
なんだそりゃーって言ったら、見られちゃ仕方ないですねって引いてくれました。

しかし、純正って地図入れてファーム更新されても新機能追加がないのがつまらないですね。
新機能無しはMOPだけなんでしょうかね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:01:20 ID:aGPahUzY
>>634
>「はがきご持参の方は15%Off」
マジ?・・・きてない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:19:58 ID:XjOLkMVk
>>635
東京のトヨペットでも見かけなかったな・・
販売店独自の奴かな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:11:17 ID:qR59uWK/
みなさんの車のえりタンは今日なんて言いましたか?

うちのえりタンは学生時代の合唱コンクールで賞を取ったうれしさを
言っていました。

なんか純正オプションとは思えない遊び心のあるナビですね(w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:36:30 ID:hqao3GPG
ナビ機能付きえりタソ買ってから1年以上経つが、いまだに新しい思い出話を
繰り出してくる。もしかしてHDの半分くらい思い出話が詰まってないか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:11:03 ID:9N5LStSI
>>638
ギクッ!

ハハハハハ、バカだな、そ、そんなことあるわけないじゃないか
何言ってんだよ。ホント困るな。いい加減なこと言わないでよねー。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:50:00 ID:ak0GuGuX
今日、NHDN-W54G付けて車を納車しました。
NHDN-W54Gは松下製とのこでしたが、純正VTRアダプタの変わりにイクリプスの
KW-1275Aを取り付けてもらい、全く問題なく動作しました。
ところで、トヨタ純正ナビは3Dではヘッディングアップにできますが、2D
ではノースアップになったままで、ヘッディングアップに変更することができ
ませんでした。
今まで、PIONEERのナビを2Dのヘッディングアップで使用してきたので、
ノースアップでは違和感を感じました。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 07:43:09 ID:+EX8bYVW
>>640
マニュアル嫁
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:13:02 ID:YYW5OJQK
>>640
井栗のイコノスでは、出来ないけど、普通のCG作画の地図なら出来て当然
だとおもいます。
コンパスをタッチ!? だっけ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:56:22 ID:TV1OGRth
NHDT-W54V


購入後、初めて外して裏見た。
30マソオーバーの定価のくせに、今時RCA出力装備してないのかよ・・・。


拡張の夢破れたり・・・。

_| ̄|○
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:37:19 ID:eMggSEWX
>>643
リアモニター用、映像出力は有りませんか?
W53Mには有りましたけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:15:37 ID:keMSONd5
>644
映像出力はありましたね。
ただ、漏れが欲しかったのは音声のLR出力。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:57:11 ID:hBVN6kmM
>>645
音声出力なんて何に使うの?
普通にスピーカーから音出てないの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 04:25:46 ID:57F1KnEk
>>646
社外デッキ使いたいんじゃない?
もしくはサブウーファー
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:16:24 ID:d+7dYLe/
昨日えりタンが「職場内恋愛したことありますか?」って質問してきた。
マジでドキッとした。
答えはイエス!

家族乗せていない通勤の一人の時だったので良かった。
もし家族を乗せている時にこの質問されたらどうするかと思うと
冷や汗ものですた。
あ〜怖いナビだこと(w
649648:04/11/09 21:19:21 ID:d+7dYLe/
追伸
その後えりタンが「職場の同僚が職場内恋愛で結婚したんだよ」と
言っていたのですが、えりタンって会社勤めのOLだったんですね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:53:28 ID:kXRhnKLo
でも夜は近所のスナックでバイトしてます
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:29:41 ID:PEKZgk9Y
昼間はデリヘルでバイトしてます
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:06:53 ID:UYdlRSWE
>>643
スピーカーケーブルをRCAに変換するキットは探せばあるよ。
一時期W53のスピーカー出力をRCAに変えて
社外ヘッドユニットのAUXに繋いでた。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:16:19 ID:sQydc9Th
NHCT−54使っています。
”FM de TITLE”全く更新できません。
「今日手に入れたCDのデータがもう入ってる」なんてとんでもない!
ディーラーの営業に聞いても「よくわかりません」で終わり。

どなたかご存じの方、ご教示ください。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 10:57:32 ID:uRUIEWJe
15年式マジェスタ(先代最終型)に純正ETCを付けようと思います。
ナビと連動させるためにハーネスつながなきゃいけないんですけど
ナビ本体はインパネの中でしょうか?
インパネの外し方がさっぱりわかりません・・・
適当に引っ張ると爪壊しそうです。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:32:26 ID:GlDmeOOM
>>654
ここにヒントがある。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 08:43:25 ID:yAjK+s75
>>654
ETCからの配線をEMVオーディオの裏にある12Pコネクタに差し込めばいいと思います
ナビ本体はトランク内にあると思うけど、AVC-LANで繋がってるから
直接ナビに繋がなくてもいいと思う。

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:25:36 ID:lopeMO4h
>>653
マニュアル嫁!と言いたい所だから教えてやろう
NHDT-W54Vだと、[メニュー]-[VICS]で FM-VICS の切り替えができるから、
[VICS] だと VICS オンリー、
[CDタイトル] だと FM de TITLE 優先になる。
[VICS] になってると、FM de TITLE は全く受信しない。
音声認識で「しーでぃーたいとるおん」と言ってもいい。

NHCT も同じじゃないのか。

ちなみに、一旦タイトル取得できなかったCDは手動でタイトル再取得をしないと更新されない。
やり方はマニュアルを読んでくれ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:46:47 ID:0hSYlFrP
>>655
見ました。高年式クラウンとおおよそ同じみたいに見えますね。
ありがとです。

>>656
EMVに裏にアクセスできれば簡単そうですね。
ETC電源もとらないといけないので、がんばってバラしてみます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:12:31 ID:GZFlnDqJ
>>658
コネクタさえ接続できれば、他から電源取る必要ない。
配線はまったく無加工で取り付け可能。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 05:29:17 ID:v/rkjCEz
今の車ははこんなもん
わざわざEMV本体までバラす必要なし
VTRアダプタとか携帯ハンドフリーの線もセンターコンソールやシフト木目の下から繋いでコードだけ表に出せば桶
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:07:33 ID:NNF4citL
パイオニアみたいにオービスマップ見たいのがあればいい
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 07:41:48 ID:xNZPtmta
そんなのあるんすか・・!?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:13:49 ID:mDUXQcDr
>662
NHDP-W53やW54ならば使えるぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:28:54 ID:VS58rEwB
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 02:51:57 ID:v4plMRLe
突然ですがトヨタ純正ナビであるNMCT-D50とベストフィッティングのトヨタCDチェンジャーって何でしょうか?
分かる方いたらご教授よろしくお願いします。
666648:04/11/20 23:20:49 ID:JYdIK953
今日えりタンがまた職場内恋愛の話を出してきた。
毎日顔を会わせているうちに恋になるんじゃないかと言っていた。
そして「えりとも毎日顔を会わせているからえりのこと好きになった?」
って聞いてきた。
ただそれだけなんですがねえ。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:28:04 ID:8svgyRj3
>666
独身だとその手の質問フラグが立つんじゃないの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:39:19 ID:hB1IcULK
きのうは何の日だったかな?
669648:04/11/21 12:34:43 ID:Vmzt6+Zo
昨日は忘れたが今日はインターネット記念日だそうです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:36:24 ID:uk1M62ej
147アリストに現行発売機種は取り付けできますか?
671653:04/11/21 12:50:09 ID:uMJAFHSL
>>657
例を挙げると、宇多田ヒカルの「シングルコレクション」が今まで認識されなかった。で、先週と今週分で配信リストに載っているが、[CDタイトル]にしておいて数日後に録音してもタイトルを認識できない。
マニュアルには「画像を保存」「壁紙を変更」すると受信できない、とあるので、これらを初期状態に戻してみたがダメ。
そちらはうまくいってるのですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:05:52 ID:i/p3feez
そういえばウタダのエクソドス発売当時曲名ダウンロードできなかったけど
ようやく今日できた。
673 ◆MiMIZUNCjA :04/11/21 17:52:51 ID:eKeHD723
えり」たんによると今日は「インターネットの日」だそうだが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:08:01 ID:Og/OBTFT
折れの純正カロナビW53にはリモコン使えないのかよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:37:29 ID:HHworcua
W53Mだけど、昨日新しい地図データに入れ替えるよう手配してきた。
馴れ馴れしいえりたんとは、もうお別れですか?
676 ◆MiMIZUNCjA :04/11/23 00:49:24 ID:LXTw07sU
地図データ入れ替えるとえりたんも入れ替えなんですか???
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 10:02:22 ID:rpzowEdb
さあ。俺丸2年間更新してないし〜
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:36:05 ID:INE421tU
>>671
[情報]-[次ページ]-[タイトルチェック]で、宇多田に限らずタイトルを受信しているか?
何も出てきてないのであれば何かがおかしい。
FMは受信できる?
FM多重放送は受信できる?
JFM系列が近くにない地域に住んでない?
679675:04/11/24 09:45:08 ID:lACZrWSc
なんかメモリー関係が全てリセットされるようなこと言ってたから、
えりたんも初期の敬語状態に戻るのかな、と思って。
でも昨日ディーラーから連絡があって、
W53Mの地図データは来年7月まで更新されないって言われました。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 12:56:14 ID:z9ZyLoeR
少し前のアルバム(三月くらい)のタイトルデータを手に入れるには、
どうすればいいのでしょうか?W54Vです。
MSでの更新をやったのですが、ダメでした。
わかる方がいれば教えてください。
681 ◆mmrUM7Vpw. :04/11/24 13:45:00 ID:Anlrtd6H
めーかーOP
でぃーらーOP
何が違うんだ?
出荷前につけるか出荷後かそれくらいじゃあ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:16:22 ID:SmwI/keE
>>681
工場取付と、
配車拠点 or 販売店取付。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:31:16 ID:qR4oZe02
>>675
うちのえりたんはとってもよそよそしいのだが、
どうしたら馴れ馴れしくなってくれるのだろ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:28:13 ID:Altntu0c
>>681
車両出荷前にしか付けられない専用機種と
車両出荷後にどうにでもなる機種。
カタログ見てみ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:30:10 ID:GWBUKJw7
今日はオペラの日だそうです。
黒えりたんが「あほなJ−POPばかり聞いていないで今日くらい正装して
オペラでもきけ、ゴラア!」と言われますた(w


686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:52:25 ID:qpbwFTd5
今日は社内恋愛のハナシで
最後に「なんちゃって」で〆られた
エリタソおちゃめ(w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:00:48 ID:2BaazVCx
>>686
いちいち報告しなくていいよ

寂しいの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:08:12 ID:w/yr4YEv
いいじゃん、ネタねーし。
689671:04/11/24 21:53:28 ID:8B1ZN9XJ
>>678
> [情報]-[次ページ]-[タイトルチェック]で、宇多田に限らずタイトルを受信しているか?
> 何も出てきてないのであれば何かがおかしい。
「タイトルチェック」で「タイトルを更新中」と表示され、四角の色が次々と変わって全部が終わると
「タイトルは更新できませんでした」と表示されてしまう。

> FMは受信できる?
> FM多重放送は受信できる?
> JFM系列が近くにない地域に住んでない?
上記3点どれも全く問題なし。
ただ、故障とも思えないのだが...仕様?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:06:44 ID:WodZRD/V
ND3T-W54でmp3聞いてるとき
走行中だとタッチパネルでの操作ができない!!(一部)

これを可能とする裏技なり表技なり、ありますでしょうか?

以前使ってたpanasonicのカーオーディオの方が100万倍使いやすいぜ。
ナビないけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:38:42 ID:+z6DzI7q
>>689
> 「タイトルチェック」で「タイトルを更新中」と表示され、四角の色が次々と変わって全部が終わると
> 「タイトルは更新できませんでした」と表示されてしまう。
それだね、たぶん。

普通はこの作業をしなくてもタイトルは保存されるし、
保存できなかったタイトルがあっても上の操作でちゃんと保存されるはず。

データベースが壊れていて受信したタイトル情報が保存出来てないみたいだね。
データベースを初期化したら直ると思うけど、そういうメニューは用意されてなさそう。
販売店に相談するしかないですね。
って言っても販売店で分からないと言われたんだっけ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 03:40:11 ID:iS7+BSWK
ただ単に、サービス地域外なんじゃないかと・・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 09:34:44 ID:/EKMRGdx
>>683
エージェントの設定でフレンドリー機能とかいうのがあったと思うけど(うろ憶え)。
1年ぐらいかけて、徐々に馴れ馴れしくなってくるよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 10:03:43 ID:uHEUVqTu
今日は宇宙戦艦ヤマトが地球を旅立った日です。
(中略
アニメを見てた人なら分かりま〜す♪

えりたん、馴れ馴れしすぎるよ…オタクだし…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 16:36:25 ID:7rzJAY0A
えりたんはオタクの上、実はコンタクトレンズ使用です。
家では牛乳ビンの底みたいなメガネをかけているそうですよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 16:40:11 ID:7rzJAY0A
その上いまどき「インド人もびっくりのカレー好きですか?」って
そりゃもう死語だろとつっこみを入れたくなった今日この頃・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:25:57 ID:RJ6lQpDU
NMCT-W50でDVD映画見るには
ビデオトランスミッター使うしかない?
698689:04/11/26 20:57:14 ID:8Jrm+Yh8
>>691
> データベースが壊れていて受信したタイトル情報が保存出来てないみたいだね。
言われてみればその可能性は高い、かな?
納車されてすぐに壁紙を替えたのだが、そのときに不具合が発生したのだろうか。
全てをリセットできるコマンドは無いのでしょうか?
営業にももう一度聞いてみます。アドバイス有り難う。

>>692
> ただ単に、サービス地域外なんじゃないかと・・・・
サービス地域内であることは確認済みなのです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:34:19 ID:LKxB4Ue0
>>698
> 営業にももう一度聞いてみます。アドバイス有り難う。
あ、その営業は分かってなさそうなのでサービスに聞くことをお勧めします。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:24:56 ID:CVLqjstu
あのー教えて欲しいんですが
今、最新のDVD ROMは、08664-00G16とか08664-00G15とかの名称で販売
してますね。だけどROMの印刷面は、この型番を記載して無いのは何故ですか?

それからうちに
「2004年全国版 発行2003年8月 全国版ALL 86271-52041 86271-70V601A」
と書かれたROMがあるんですがこれが、上記でいうところの08664-00G16とかの
型番ではなんという型番になって、どの機種(車種)に対応するんでしょうか?

  「エロイ神様、迷える少女をお助け下さい」
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:28:16 ID:U9bvS9sG
>>700
品番前半でGoogle検索したら… 俺の記事がヒット。_| ̄|○

「2003年秋モデルのトヨタ純正DVDナビ・標準添付ディスク」でしょうか。
700さんの家で、2003年〜2004年に購入したナビ用か。
…対応機種が「ALL」なのがポイントか。うちのは「A20」だった。


-----
[23]名無しさん@そうだドライブへ行こう05/25 21:41 ID:7WrtiCxe
>> 22
2004年3月納品「ND3N-W53」の、添付地図ディスクをよく見てみました。
黒地に水色字、水色●×9個。

(レーベル表示抜粋)
| VOICE NAVIGATION SYSTEM  JAPAN [A20] 全国版
| 2004年全国版 発行:2003年10月
| 86271-52041    ←2つ並んだコードのうち上側が品番。 (註: ?)
| 86271-70V501F (註: こっちも大事っぽいな。)
-----

検索結果、もう1件は…(抜粋)
| 現行の「エスティマ・クルーガー」G−Book対応のEMV−DVDナビです。
| 品番はアイシンAW「86841−52020」です、
| DVD−ROMは「品番86271−52041」です
| 尚、DVD−ROMで(エスティマ用)「−52040」では「メニュー2」の表示が出来ません
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:24:25 ID:Ayj3bbMd
>>679
> でも昨日ディーラーから連絡があって、
> W53Mの地図データは来年7月まで更新されないって言われました。

ディーラーはいいかげんだから、自分で調べないと。
http://toyota.jp/carlife/dop/map/03_4.html
が10月に出て、うちは更新した。
ディーラーは「ない」って言うから、トヨタのニュースリリースを見せた。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:03:33 ID:Ni92U/Yo
NHDT-W54V使ってます。
先日不具合があって本体を交換してもらったら、交換前に表示されていた道が交換後にはなかった。
(つまり、微妙に地図が古い)
交換前の地図データの日付を確認してなかったんだけど、
交換後は2003年10月版でした。
カタログにもWebにもこの情報はなさそうだけど、ロットによって地図データの版も違うの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 04:12:02 ID:98D47+kI
>>703
3月に買ったフリウスの地図で間違っている所が有ったのでトヨタの客相にメールした
6月かな? ナビの修理(交換)したら地図が直ってた。
どっちも去年の版という事になっていたのに・・・・
(勿論今年の版では正しいままでした)

という事でこっそりと改訂はしていると思います。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 09:59:45 ID:1dZ64gkJ
>>702
便乗ですいませんが、そのニュースリリースのURLを教えてくださいませんか?
トヨタのHPはわけ分からん…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 10:03:11 ID:Nxm7okq1
>>694
俺のえりタソそんなこと言ってくれないぞ・・・
ひそかにバージョンアップしたんだろうか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:01:43 ID:erjmfClI
>>705
toyota.jp はパンピー向けなので、 toyota.co.jp の方ね。

http://www.toyota.co.jp/jp/
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 12:57:46 ID:erjmfClI
そういえば、CDDB更新マダー チンチン
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:21:48 ID:1dZ64gkJ
>>707
いや、ニュースリリースのページは分かるんだけど、地図データ更新のリリースがみつからないのよ…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:31:09 ID:erjmfClI
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:07:33 ID:w/7l9mIp
>>703
何年何月版かはどこを見ればわかるのですか?

>>706
女は愛情で育てないと言うことを聞いてくれないぞ!
えりタンに注ぐ愛情が不足してるんでないかい?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:53:41 ID:erjmfClI
>>711
[メニュー] 画面の右上にある [使用データ] で出てくる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:08:21 ID:w/7l9mIp
>>712
レスサンクス
今確認してきたら同じ2003年10月版だった。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:21:17 ID:pZ+ye4gC
CCCDデータ更新まだぁ???
もう12月に入ったよー
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:04:27 ID:Tt+qOQ8N
>>714
CDDBだろ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:32:44 ID:aPd6kHAS
CCBだろ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:54:35 ID:tSJ9/Fkw
純正VICSに詳しい方っていらっしゃいますか?
08660-00440と08660-00460ってやっぱり別物なんでしょうか。
前者ならよくヤフオクに新品の出物があるんですけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:48:46 ID:IjAyjzVh
>>717
トヨタのカスタマーサポートにメールしる!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:29:47 ID:AFwY8n2t
>>717
違うんじゃないのか?
型が古いだけだったらいいけど、NHDPは互換性がないみたいだから注意が必要。
ちなみに、現行モデルはこうなっている。
NHDP以外 08660-00490
NHDP用 08660-00500
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:16:05 ID:b4xC4gDo
コネクターが14ピンのチェンジャーをナビに付ける方法はありますか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:27:56 ID:35Zmv/rp
NHDP-W54なんだけど、ナビもオーディオも使わない時でもファン
が回ってて、ちょっと耳障りなんだけど何とかならんかな〜
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:50:06 ID:vx4AykMt
今日はバミューダートライアングルの日だそうな。
久々に魔の三角海域の話を聞いた。
やっぱりえりタンはオタッキーですね(w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:12:11 ID:dbNkN0g7
>>718
お客様相談窓口に聞いてみましたが、どうにも要領を得なくて。
とりあえず、08660-00450→08660-00460(現行品)ということはわかったんですが、
08660-00440との機能の差分は解りませんでした。
あくまでもナビ(の品番)に対する適応しか調べられないそうで。
>>719
どもです。ちなみに当方のナビはアルテッツァの後期型純正EMVです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:06:56 ID:FpN40YVD
親の車にDVDタッチパネルのナビをつけたのですが
1、軌跡表示はできないのですか?
2、道路の配色が緑一色なのですが・・・国道・赤、県道・オレンジ、主要道・緑
  のように表示されないのですか?(特に夜間表示)
3、青色の順調表示オフ、渋滞表示のみ表示させることはできないのですか?

3年間使ったCD楽ナビからの載せ換えなので困っています。。(検索の遅さ、画面の汚さ、フィッティングの悪さから純正にしたのですが)

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:37:29 ID:V805be3S
NHCT-W(D)54のCDDB更新が始まったよ。
だけどツールを使ってメモリースティックにデータを移そうとすると「エラーが発生しました」と出ちゃうよ。
弱ったな。誰か対処法知ってますか?
726725:04/12/07 22:11:31 ID:V805be3S
自己レス。
「エラーが発生しました」と表示されてもコピーはされたみたい。
念のためソニーのフォーマッタで初期化してから、手動でもコピーしてみた。
結果、無事更新ができました。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:44:20 ID:DyTrog2P
CDDB更新きましたね!
でも、W54には 158, 208 の更新がないじゃないですか!!

W53用とW54用の430ecddb.pkgでバイナリコンペアとってみましたが、全く同一でした。
て、ことは、W53用の 158, 208 も W54 で使えるということ?

試しに158を W54Vに食わしてみましたが、無事更新できたみたい。
つぎは 208 を食わせるか...
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:56:10 ID:DyTrog2P
>>727
ついでに調べてみると、
W53用の 158, 208 は ECLIPSE の 8803 用と同一だった。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 04:47:15 ID:EILSslxO
2001年のディーラーOPナビでNMCT-D51を使用しております。
走行中に目的地設定などをしたいのですが適合しているものが見つかりません。
もしかして切り替えスイッチ付のテレビキットだけでナビ操作が100%できるようになるのですか?
ご存知の方がいらっしゃるのなら教えてください。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:41:01 ID:K0E7MqjH
>>727
更新にどれくらい時間かかります?
うちのは、10分たっても更新中の表示が出たまんまで
しびれを斬らして、エンジン落としちゃいました  _| ̄|○

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:06:43 ID:YKlteItK
>>730
モレのは9902だが、20分ぐらいかかった!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:09:43 ID:jV7Kblfh
>>724
1,3については過去に語られている。×
2も×
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 17:16:03 ID:qa91jhgW
トヨタのページでは、どのナビ地図が何年の更新版でいつ出たかという
基本的な情報が全然調べられないのだが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:52:33 ID:M/JlCdK5
>>727
てえことは158,208の内容は、430には反映されてない(入っていない)てえことかい?
もしそうなら手抜きもいいところだな。158,208を入れた感想を求む。

しかし以前8803用のファイル(No忘れた)を入れようとしてできなかったことがあったが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:45:50 ID:RKISw13i
トヨタ純正のフィルムアンテナのアルミテープはどうやって使うの?
自分で貼りたいけど取説ないので、こまってます。
デーラーで聞け!はかんべんしてね。
おねがいします!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:46:37 ID:nTtIStnZ
>735
アース用だろ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 17:48:08 ID:3Zpu6Iwu
CDDB更新のページってどこ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:18:01 ID:lSaE3Uke
>>737
わかんねーよな。
漏れも前は行けたんだけど全然見つからなくてgoogleの検索とキャッシュを
必死に辿ってようやく出てきた(w 正しい行き方を教えて欲しい・・・。

53用のページだ」けど一応貼っとくよ。
http://www.media-click.net/pc/cddb/ften/
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:19:15 ID:lSaE3Uke
↑変な」が入ったけど気にしないでね(w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:14:51 ID:cu6NqE3y
>>737
トヨタのHP→用品→右にあるナビ&オーディオをのバナ〜をクリック
後はわかると思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:17:34 ID:CJ6ktNuq
漏れの使ってるNHDN-W54Gはまだ更新版が出てないみたいだ・・・orz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:18:50 ID:cu6NqE3y
↑抜けてたm(__)m 右上の用品サービス→左の用品ね
ホントわかりにくいなー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:22:44 ID:bLa8MnB0
>>738
http://toyota.jp/dop-avn/
ほんと、分かりにくいよな。
普通に行くと「ナビゲーション」の方にいってしまうので、
CDDBデータ更新には行き着かない... otz
744727:04/12/09 23:32:35 ID:bLa8MnB0
>>734
それぞれのDBファイルは別だよ。
だいたい 430 が 158, 208 の半分以下なので、前の更新を含んでるはずがない。

感想? DBが更新されるだけだからなにも変わらんよ。
どの曲が入っているか(一覧)は分からないが、
お目当てのアルバムがどこのDBに入っているかは W53のページで検索できる。
手持ちのアルバムでタイトルが入らなかったら確認して 158, 208を入れるかどうかを判断してくれ。

ちなみに更新ページの説明によると、W53は最終更新バージョンしか表示されないらしいが、
W54はどのバージョンを入れたか一覧できるようになっている。
158->208->430と入れてみたが、初期バージョン129と仲良く4つ並んで表示てるよ。

FM de Title といっしょで、DB更新してもタイトル取得できていないタイトルはそのまんまなので、
手動で「タイトル取得」しないといけない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:18:51 ID:S60CXdeT
NHDT-W53に430を入れようとしたけど
1時間待っても終わらず、断念してしまった_| ̄|○
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:31:09 ID:m1tskxGJ
>>745
人によって時間が違うのはなんでだろう・・・?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:44:07 ID:tEdgXf48
NHDP-W54VのHDDって止められないんですか?
ラジオだけ付けていたいのにHDDが回転してると、バッテリーが心配です。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:45:14 ID:HEu+1des
バッテリよりHDDの寿命を心配しろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:25:00 ID:fMfKcMdi
>>745
昨夜、更新したら20〜25分程度だったぞ。
覚悟決めて夜のドライブに向かったのに、あっさり終わったじゃねーか(w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:35:21 ID:pXj9zcy3
漏れのはNHDP-W54Vなんだけど、
CDDB更新は10分くらいで終了 あっさり終わったじゃんと思いきや
バージョン情報は初期129のまんま、、、、   なんで??
更新に失敗したなんかのメッセージは出てないのに、、、
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:44:26 ID:ycvo3Byl
>>750
> 漏れのはNHDP-W54Vなんだけど、
NHD"P" だからなんじゃないか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:51:10 ID:ycvo3Byl
ところで、データベースのインストーラだが、
MSがFATでフォーマットしてあるんで、
元のDBファイルがNTFSにあるとエラーになるな。
たぶん日付も見てるんだろうけど、NTFSとFATの誤差を考慮してない。
エラーが出ても無問題だが、気持ち悪いときはFATからコピーするといい。

あと、更新で失敗するというヤシはちゃんとMSをフォーマッタでフォーマット汁
エクスプローラでフォーマットすると、
青MSは大丈夫かもしれんが、白MSは大抵変なエラーが出る。
753750:04/12/11 15:26:23 ID:pXj9zcy3
すんません、型番間違ってました
NHDT−W54V でした
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:52:59 ID:fMfKcMdi
>>752
>フォーマット

大事なポイントですね。
漏れも更新用に初めてMS買って、何気に
「こういうモンはまずフォーマットしないとな、流石だなオレ」って感じで
フォーマットしちゃったんでしばらく無駄に苦労しました(w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:55:48 ID:fMfKcMdi
↑(´<_`  )エクスプローラでフォーマットの方の事です。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:06:46 ID:/2spKvqN
え、NHDT−W54Vて更新しているの?
全然情報がなかったから知らなかった・・・・・

話は変わるがえりタンって軍事オタですかねえ?
だって12月8日の日に「今日は太平洋戦争記念日です」とか言い出して
ニイタカヤマノボレの暗号の説明までしていますた。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:20:30 ID:tEdgXf48
メニューのエージェントメニューで「戻る」って項目がないのは痛いな。
いちいちメニューキー押して、最初からやらないといけないってのがどうもね・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:30:46 ID:DVE2y8HY
ヲイ、Misiaの新譜くらい即効で対応しろや。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:40:14 ID:+x+keGMw
>>756
頼むから、えりタンっと呼ぶのはやめてくれ。

頭の悪さとヲタの悪臭がプンプン臭う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:12:42 ID:qc5xbCCB
>>759
えりタン、ハアハア・・・・・・
えりタン、ハアハア・・・・・・
えりタン、ハアハア・・・・・・

ドピュー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:24:01 ID:JyLO4rvU
軍事ヲタでなくても意味は知ってるべきでは
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:53:46 ID:rEjSeBIx
>>732
ありがとうございます。

_| ̄|○ <メーカーナビとディーラーナビの説明を親にし忘れた。。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:40:32 ID:aSdpfl4+
NHDN-W54G用にMP3集CD作ったんだけど曲を1曲しか認識してくれず、他のは読み込み失敗になるんですが…
日本語名ファイル・フォルダが悪いのか、ID3v2をつけたから悪いのか誰かエロい人教えて

ちなみにMP3は192Kb/s 44100Hz Stereoです
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:07:16 ID:72F6fzYZ
>>763
日本語ファイル名がすべてNGならROMEO (Windows)形式で焼いている
可能性あるのでJOLIETで焼き直して試してみる価値あり。
あと、経験的にID3TAGはv1の方が安全のような気がする。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:05:17 ID:dtema9cn
>>756
うちのえりは、12月14日に、「赤穂浪士討ち入りの日です」と言っていた。
766745:04/12/15 11:57:02 ID:TUyGymzV
メモステをフォーマットしてからやり直したら20分で終わった。訳ワカラン
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:25:31 ID:7ZwVWxWt
>>765
なんで新暦で12月14日にしてしまうんだろ、新暦だと本当は1月31日なんで
大幅にずれるんだが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:49:39 ID:TwA7TlTH
>>767
もう年末特番としてはずせないから・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:28:50 ID:grka2nf5
>>767
そうですね。
新暦でやっちゃうと、討ち入りの日に江戸に雪など降らないしなぁ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:31:26 ID:MmNYS3zO
おまえら、なんの話してるんですか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:03:37 ID:CUux5Ajm
エアコンやオーディオとかも操作できるEMV設定車だと、それにしたほうがいいですか?
クラウンなんですが…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:03:43 ID:aabUKLBR
HDD版のMOPナビっていつ出るんですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:48:44 ID:50hU7xrG
純正ナビの配線をいじりたいんですが、
コネクタのバラし方(ターミナルの抜き)がわかりません。。。
大小や種類を問わず、コネクタにはもれなく小窓のような部品が
嵌ってますが、あれを抜くとバラせるんでしょうか?
それともコネクタ前面or裏面のターミナルの隙間から押さえを外して、
端子を引き抜くっていうやり方ですかね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:52:51 ID:i2+JkYNL
>773
正直、その質問の仕方から想定されるレベルでは
止めておいた方がよいと思われ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:22:18 ID:Jk+VBL/i
>>773
返しがついていて挿したら抜けないようになっているから無理だと思う。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:17:55 ID:50hU7xrG
>>774,775
コメントありがとうございます。
774さんには、ばっさりと斬られちゃいましたね。。。

コネクタの端子を抜くってのは、抜いた端子に追加配線を
共締めしようと考えたからです。
というのも、良くある分岐タップは断線や接触不良が出そうで
精神的に嫌いなんですよ。
あとはバッサリと線を切って、ギボシかなんかで分岐線を接続するには
車両側のハーネスが短くて作業が困難なので。

もちろん、ディーラで聞けばそこまでなんでしょうが、
「純正ナビの配線を加工するので、コネクタのバラし方教えてください」
とは、さすがに聞く度胸がなかったです。

で、今日改めて再挑戦してみたら、あっさりと抜けました。
抜けてみたら「なるほどな」っていう構造になってました。
抜き方は、
1)コネクタ底面の小窓のような部品を引き出す。
 (外れません、ずれるだけです。)
2)コネクタ接続面から、端子コネクタ上面側の押さえを外しつつ、
 端子を引き抜く
です。

つまり上下から端子を抑えている形になってたんですね。
1)、2)とばらばらに試してたんで、どうりで抜けないはずです。
押さえも端子ではなく、コネクタ側に付いていたとは。

ちなみに押さえを外すのには、めがね用の極細マイナスドライバが良さげです。
私は、手元になかったので安全ピンを使いましたが、
押さえはコネクタと一体で樹脂なのでツルツル滑って結構面倒でした。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:39:39 ID:SIG056XR
ナビ(・∀・)イイ!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:08:26 ID:3lTxMC5P
W54VのCDDBをメモステ使わないで更新できた奴いる?
ナビの画面見るとCDからも更新出来るみたいなんだけど...

1.CDに\MSFTEN\VER_UP\158ecddb.pkgをコピーする
2.ナビでアップデートする

データが見つからないと中の人に怒られますヽ(`Д´)ノ

やりかた、あんのか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:23:05 ID:d4NyoZ6X
昔のトヨタ車に付けられますか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:32:17 ID:MXluwrIB
>>778
> 1.CDに\MSFTEN\VER_UP\158ecddb.pkgをコピーする
MSFTENというところからして間違ってる臭い。
NHDTはMSTOYOTAだったと思う。データベース更新のFAQをよく読んでくれ。
だいたい MemoryStick だから MS なので、CD ではどうなんだろ。
あと、「コピー」って?パケットライトしちゃってない?そんなものは読めないよ。

おとなしく MS くらい買ったら?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:45:06 ID:3lTxMC5P
>>780
高速レス、thx!
なるほど、MSTOYOTAなのか!これから試して見るよ。
CDはパケライとか高度な事はやらんから問題ないな。OSがwin2kserverだし
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:58:30 ID:6q8KtZk1
漏れはおとなしく通販で32MBのメモステ買ったけど、友達とかでソニーの携帯に
最初から付いてる低容量のメモステを余らしてる人も結構いたりするから、
売ってもらうといいぞ。
783 ◆MiMIZUNCjA :04/12/19 18:43:57 ID:Kfl7b3Qi
もし秋葉原に行けばZOAで16Mなんて980円ですし・・・
784しろだいこん:04/12/19 19:55:21 ID:7W4Gq0NJ
漏れはソニーのハンディカムについていた8Mでやってみたが、十分だった。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:05:03 ID:9e3AreTI
というわけでおとなしく買えよ、と。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:30:33 ID:drsJZ727
トヨタ純正EMVは負け組みですかそうですか。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:27:14 ID:fieDZQyg
>>786
痔GOOKなんかいらないものがついて、高いだけ! 
使えない!超負組!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 02:32:25 ID:pV64A2Zo
>>782-785
あふぉ?オレは、CDでやりたいんだよ。MSなんて絶対つかわねw

で、今日は3枚コースターが出来た(´・ω・`)ショボーン
1.\MSFTEN\VER_UP\...でjoelit形式でやって見る -> X
2.\MSTOYOTA\VER_UP\...でjoelit形式でやって見る -> X
3.\MSTOYOTA\VER_UP\...でiso形式でやって見る -> X
来週はルートにファイルを置いてやって見るぞ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 07:52:20 ID:Lhr1jtbL
>>788
あふぉ?こんなところで内部のファームの仕様を知ってるヤシがいるとでも思ってるのか?(w

Dラー行ってサービスにやり方聞けよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 08:25:28 ID:BUwU6UY6
>>788

俺はNHCT-54ですが、ルートディレクトリにpkgってファイルを放り込む⇒CD入れて「CDから更新」・・・で更新できたよ。
その為だけにMS買うなんてアフォらしいですわ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:45:53 ID:5vcHp2nJ
>>788
なんで CD-R つかうんだ?
CD-RW 読めるだろ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:23:46 ID:4gOxNFxj
>>790
なるほど!おれもそれは行けそうな気がしますね。
とりあえず、CD-R30枚買って来たぞ。

>>789
しらねーなら、黙ってろよ。おまえは聞いてないからw
まず、落ち着いて質問から良く読め( ´_ゝ`)フーン
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:28:05 ID:j4bl23qd
↑典型的な厨房って感じ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:50:46 ID:6lARz9yL
お教え下さい、わかる方。

ノアにNDCT-W54Eを積んでいます。
VTRアダプタを自分で装着したいと考えています。
しかし、ノア側のどこにコネクタがあるのかわかりません。

以下のサイトで調べて、KW-1275Aというケーブルを繋げればいい
事まではわかりました。

http://prius.fxy.jp/about/ipod.html
http://www.246.ne.jp/~nobuchan/Alphard_Diy.html
http://www.yagisawa.net/cypha/vtr_adp/index.html
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:44:24 ID:uKsERXQ3
>>794
アルファードのおっちゃんの写真にあるBVTR 6Pだと思うけど、
W54Eにあるかは不明。多分あるけど。
 ナビ画面の真後ろってとこか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:45:08 ID:GTnpDs/T
NHDT-W54Vもってるんですが、壁紙じゃなく
起動画面の変更方法教えてください。
jpegですよね?壁紙とは違うデータをつくらないといけないのでしょうか?
本見ても、ググってもわからず・・よろしくお願い致します。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:06:31 ID:hBm+HWxj
ホントにググった?

ttp://www14.plala.or.jp/Jz-Web-Channel/NHDTW54_1.html

まぁ漏れはやったことは無いけどね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:12:19 ID:GTnpDs/T
そのページ知ってます。
壁紙としては認識しますが起動画面としては認識しないんです。
データを取り込んでも、起動画面のカスタムで選択できません。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:52:46 ID:Aj5FRoyz
ワイド2DINモデルと2DINモデルの見分け方ってある?
800794:04/12/22 22:28:00 ID:jPFD1lEF
「アルファードのおっちゃん」ってどこでしょう?
DVDナビ&ETC内蔵なんで、ECLIPSEのAVN3303DのOMEだと思うのだが。
なんか質問ばかりでスンマソン。
現状打破できたら、またここで報告するので、ヨロ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:19:33 ID:UMhvkGFK
>>798
中身はなんでもいいから
CMS.TXT
というファイルをJPGファイルと一緒に入れてみ。
何の説明も書いてないが、
マニュアルに書いてあるディレクトリ構成もそうなっている。
ディスクを認識したらメンテナンスメニューが出てくるからあとはアフォじゃなかったら分かると思う。
802794:04/12/23 15:46:40 ID:ee01Tw2l
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:42:35 ID:6X7JkAmL
>>801
ありがとうございます!
多分アフォじゃないと思うんでやってみます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:24:27 ID:UMhvkGFK
>>803
すまん、CMSじゃなくてCSMだった。
CSM.TXT
漏れがアフォだった。逝ってきます。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:05:10 ID:pGJ/qDRq
今日のえりタソ
朝からイブニングドレスでした
クリスマス限定のレアモノだそうだ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 10:08:59 ID:2iQy3/lt
走行中にTV&NAVI操作ができる解除ユニットを付けた方、教えて下さい。
不具合や期待はずれ動作などありませんでしょうか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 11:57:44 ID:I1y1Rhd/
>>806
市販の解除ユニットでなく、自分で配線カットやりました。
テレビ視聴については不満無し。テレビ、ビデオともオールOK。
バックモニターも切り替えスイッチで「いつでも見られる化」してます。
走行中にバックモニターが見れますが、地面が流れるだけ面白くも
何ともありません。orz
ただ、頭から駐車枠に入れるときに重宝してます。

ナビについては、車速信号線をカット。切ったままではナビが狂うので
スイッチを付けて操作後は元に戻せるようにしました。
ただ、元に戻したときに動作が不安定なので、その度に電源のオン、オフ
をしなくてはいけないので少し面倒ですが、かかった費用はスイッチ二個で
千円足らずなので満足してます。

市販の解除ユニットはビックリするほど高価なので、これでOK。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 13:52:30 ID:qFJQThzn
NHDT-W54Vに純正バックカメラを取り付けたんだけど、これって
バック時に画面上にガイド線(黄色とか赤の線)が出ないんでしょうか?

余談だけどディーラーがカメラの天地を逆に付けていてビックリ(w。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:47:17 ID:D/DkifPE
ナビにメリークリスマス言われた人


810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:52:13 ID:LxOfTXb5
>>809
ノシ
811しろだいこん:04/12/24 18:13:41 ID:YcMfcBka
NHDT-W54Vに純正バックカメラを取り付けてあります。ガイド線の色は忘れましたがちやんとでています。もともとディーラーオプションで付いていたので問題ありませんでした。
走行中にTV&NAVI操作ができる解除ユニットを付けました。営業の人に尋ねたらそっとつけてくれるということでやってもらいました。問題なく作動しています。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:32:30 ID:pGJ/qDRq
>>809
なぜか言われなかった_| ̄|○
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:45:40 ID:lYD1bQgL
>>806
そんな物いらない。
車速センサーをニッパーでカット。サイドブレーキの線をアース
するだけ。
ナビによっては車速線をON、OFFできるようにした方がいい。
ナビによってはビニールテープ代の100円ぐらいで済む。
スイッチ買っても千円ちょっとかな。
解除キットと工賃の値段がアホらしくて自分で改造したよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:12:25 ID:Mn3UJtgN
赤いドレスでエリタン登場!!

>>806
53Mだが簡単に出来たよ、ナビもスイッチ付けて走行時操作OK
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:29:22 ID:EMi1XgmR
純正ETCのナビ連動キットは3K円の価値ありますか?
接続するAVC-LANの分岐が直結なら不要な気がして。
AVC-LANの電気的な規格は知らないんですが、
なにやら終端抵抗とか入ってるんですかね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:29:57 ID:bFIOECul
>> 809
「メリークリスマス! すばらしい夜になるといいですね」
・・・だったかな。

なかなか露出度の高いドレスがそそるなぁ。
それにしても、トヨタ純正とは思えん機能仕様。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:39:41 ID:bFIOECul
>> 808
>> NHDT-W54Vに純正バックカメラを取り付けたんだけど、これって
>> バック時に画面上にガイド線(黄色とか赤の線)が出ないんでしょうか?

出るよ。マニュアル(272p)によれば、バックモニタ映像時に[[ 画質・消 ]]
を押すと画面上部に「ガイドON」とか「ガイドOFF」とか表示されるらしい。
これで設定するのでしょうね。

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:40:39 ID:dU/b0zFJ
>816
イクリプスですから。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 02:51:52 ID:8SmnWS9U
>>811 >>817
情報ありがとう〜。思わず今クルマの所まで行って設定してしまいました(w。
黄色いガイドラインがちゃんと出ましたが、微妙にセンターからズレてる・・。
カメラは車体のセンターに付けてあるけど、どうやら本来の位置ではないみたいですね。
やはり車種ごとにベストな設置ポイントがあるのかな・・。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:12:13 ID:lk1LZQ41
>>819
ガイドラインは調整できるよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:09:29 ID:75WjGR9F
よし、CD-Rに焼いてやってきたぞ。
結果、root directoryにファイルを置いた構成でも(Joliet)
ファイルの認識するが、途中で更新に失敗する。
次は、ISO形式でやってみるか。
とりあえず、ルートフォルダにおくのはガチ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:31:26 ID:yQqbul+h
新車購入でナビ付けるつもりなんだが、このスレ読んでて
えりタンにしようかと思ってる・・・orz
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:01:23 ID:lk1LZQ41
>>822
知り合い乗せた時にちょっと恥ずかしい思いをするかもしれないけど
ツッコミどころ満載でネタとしては楽しめる。

この前、目的地直前で「そろそろ休憩したらどうですか?」と言われた(w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 04:56:13 ID:AiprdOf3
NHDT-W54Vを新車に取り付けました。液晶保護のフィルムを購入して張り付けたところ
タッチパネルが反応しませんでした。どなたかこのナビに合う保護フィルム?シート?を教えて
いただけないでしょうか。お願いします
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:13:41 ID:ToTpIUsu
>>824
どんなに分厚いのを貼ったんだ
ちゃんとタッチパネル対応のものを買えばいいだろ
0.2mm厚くらいのものだったらいくらでも売ってる
例えばこんなの
ttp://www.arvel.co.jp/oasupply/dispfile/lcdfile/apfa4.html
826822:04/12/26 20:21:32 ID:C1IAkjjD
エリたんて現行だと
NHDT-W54Vモデルのみなんだよね?
NHCT-W54との差額約10万をどうするか・・・
エリタン以外の一般機能もやっパリかなり違う?
(2つを使い分けてる人がいないだろうから意味ないか・・・)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:51:22 ID:FH5f4+jK
>> 826
ナビの性能はそう違わないかも。
W54V の 3D ジャイロとかの威力もよくわかんないし・・・

でも俺的には W54 は DVD 再生できないのと、後席モニタを
付けられないので選択の対象外だった。

(ちなみに今日,12月26日は巨人軍の誕生日だって,エリたんが言ってた)

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:59:31 ID:y69UCRxh
>>827
漏れはVGAじゃないというところで完全に対象外
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:36:20 ID:mdooItoL
すいません、教えてください。
NHDT-W53でCDDBを更新したいんです。
しかし、ディレクトリを作る専用ソフトというのががWin専用でした。俺はMacなんです。
そこで、専用ソフトが作るディレクトリの構成を教えてくれませんか?
更新ファイルはダウンロードできています。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:45:01 ID:y69UCRxh
>>829
FAQくらい嫁よ

ステップ2: メモリースティック内において、「MSTOYOTA」(半角大文字)というフォルダを作成してください。
ステップ3: 「MSTOYOTA」ファルダの中に、「VER_UP」(半角大文字)というフォルダを作成してください。
831829:04/12/28 00:27:33 ID:5VsdGAcU
>>830
トン

これから車に逝ってくる
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:49:17 ID:pOpCo02s
>>821
CDDB更新ページに最近追加された一文

*ご注意*
CD-Rを使用する更新サービスは、現在ご利用頂けません。
ご迷惑をお掛けいたしますが、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
サービス開始の際は、本サイトにてご案内させていただきます。
本件に関するお問合せにつきましては、製品販売元のお客様お問合せ窓口までお願いいたします。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:51:29 ID:pOpCo02s
ちなみにAVN6604HD&8804HD&9904HDで同じ事を試みたが、同様の結果だった
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:52:30 ID:pOpCo02s
あと、ISOでも駄目だったから
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 11:13:19 ID:xhdAnm3o
いやいや、ちょっと待て!
“CDDB更新ページに最近追加された一文”は、確かにそうですが、
>>821の方法(但しISO)で、私は更新成功しました。間違いありません。
1度目は、「更新に失敗」。
2度目、1時間待てども画面切り替わらず断念。
翌日3度目、10分程で、更新完了。
でしたので、何度かトライしてみて下さい。
尚、私の機種はNHCT-54です、他の機種ではどうか分かりません。
836833:04/12/28 11:50:23 ID:Wj1Z4C+s
ごめん、もうメモステでやっちゃったw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:10:40 ID:h3giQZLv
今回の更新は
以前のに比べれば、あっと言う間だったな。
でも、容量考えれば、遅いけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:21:10 ID:TyJdON6e
教えて君で、悪いが…

メーカーOPのDVDナビ(86841-33032)のナビに合うVICSユニットはもう売ってないのかな?
社外品で合う物って何かありますか?
あと、メーカーOPマルチAVステーション(86120-33261)を新型のマルチAVステーションに交換できますか?
 
839 ◆MiMIZUNCjA :04/12/31 15:46:40 ID:+hBpC3L/
>>806
おそレスだけど
http://mimizun.com:81/carnavi/

既存の配線に傷を付けるのは嫌だったんで。
840 ◆MiMIZUNCjA :05/01/01 20:58:51 ID:vWidp+DK
えりたんにあけましておめでとうございますといわれた
841%82%b5%82?%82%a2%82%b1%82%f1:05/01/01 21:35:24 ID:PQGvxnXb
えりたんが晴れ着を着て出てきたのにはびっくりした。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:23:16 ID:j3YKdgil
年末年始は雪であちこち通行規制があったんだけど
ハリアーのEMVをみてると
一部道路上に鬚がニ本有るやや太めの短い矢印が表示される
VICSの渋滞無しの矢印はやや細めで、道沿いに長く
矢印の鬚が一本しか無い。
マニュアルを見ても矢印の記号の説明は無いし、
あれは何のサインだったんだろう?
843 ◆MiMIZUNCjA :05/01/02 01:01:48 ID:iWMceP6E
844822:05/01/02 01:02:34 ID:WK7JoW6V
>840
車のランク落としてでもエリタンつけたくなるじゃないか・・・orz
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 09:48:57 ID:rwuizr2w
エリさんは顔が気持ち悪いのでoffがデフォルトでつ
こんなん友達に見られたら恥ずかしすぎまつ
846822:05/01/02 09:59:52 ID:WK7JoW6V
「萌え」でなくてそーいう「アホ機能」が好きなんで・・・
まともに萌え系だったらさすがにかわないわな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 10:58:26 ID:MAxfv+En
1月1日、朝4時ごろ、人を送るために車のエンジンをかけると、
晴れ着姿の日向さんが画面に現れ、
「明けましておめでとうございます。これから、初日の出でも見に行くんですか?」
と言われた。

そのまま、見に行った。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:57:50 ID:8wZYgm53
古館一朗が猪木の実況している時に
「おおーっと、そのままバックドロップか?」
と言ったら、猪木がそれを聞いて慌ててバックドロップした逸話に似てるな

主客逆転
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:58:48 ID:8wZYgm53
古舘伊知郎
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 13:27:58 ID:IIwNkMlP
>>845
漏れもエリたんを見てキモイと思われるのがイヤーんなので、OFFにしてる。
NHKのななみちゃんとか愛知万博のモリゾー&キッコロみたいな不可解な
キャラクターにでもしてもらったほうが毒気が無くていいな。

ま、いろんなキャラのデーターを用意して好みのを購入するってのが一番
理想的なのかも。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:25:29 ID:6rVfjz8q
新車購入の1週間後にW53Mつけたら何も言わなくても走行中TVが見れるように
なっていた。
営業に聞いたら後からディーラーの工場でつけると大抵そうなると言われた。
見れなくても責任はとれないけどね。

エリたんはね、写真と実物は印象が結構違います。
(意外なほどよく動く)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:48:51 ID:nXoI6Q0t
NHCT-W54のオーディオマニュアルp66に"FM de title"についてこう書いてある。
「以下の場合受信されたタイトルは保存されません」とある。
「Music Jukeで再生、録音、等をおこなった場合」
「メモリースティックでDBを更新した場合」
「ハードディスクに画像を保存した場合」
これって、「普通に使っていればタイトル保存はできない」ってこと??
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 14:36:18 ID:ylIj7DYn
エリたんの画像ってどこかにありませんか
見たことがないので・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:31:47 ID:EE22wQkk
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:25:03 ID:oK/sPO2m
>> 851
>> エリたんはね、写真と実物は印象が結構違います。
>> (意外なほどよく動く)

同意。
メモを取っているときの微妙な動きなんかも、妙にリアル・・・

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:38:20 ID:pisG+fg/
>>854
サンクスです

もっとかわいいイメージだったんですが・・・
なんか能面に見えてしまった
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:12:10 ID:3WdKV5wC
なるふぉど
スイカップに似せたチューンがしてあるね
親父世代がターゲットなわけだ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:56:39 ID:0WvRvbdn
トヨタ純正な美をいつでもバックモニター化するのは無理?

16年/12月式エスなんだけど

たたかずにおせーて
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:50:16 ID:OzA6WGTH
>>858
>>807をごらん。ニューエスです。
方法は、ネットでググればいくらでも出てきます。
860858:05/01/05 11:58:54 ID:qu6US92Z
>859
ぐぐってるけどマイナー前が多い
一応いつでもナビ操作とテレビは見られるけど・・・
リバース信号がどれかわからんから
いつでもバックモニタにならん

>807さん、よかったらもう少し情報よろ

861842:05/01/05 16:41:59 ID:t/mR9pvw
自分なりに答えを出してみると
、電波の情報は片羽の矢印で、
ビーコンの情報は両羽の矢印かと思うのですが
どうでしょう?
862807:05/01/05 17:59:10 ID:BHxRFzDP
>>860

そうか、俺のはニューエスの初期型だからな。(12年6月)
配線が違ってたらメンゴ。

○バックモニターいつでも見られる化
http://www.janis.or.jp/users/tamuchin/a_estima_backmonitor.htm

○オーディオパネルの取り外し
http://c-geru.hp.infoseek.co.jp/
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 03:29:31 ID:kd4CNqtt
GPSって天気悪い日は感度悪くなります?
今日、どんより曇ってたんですが、始動後しばらくGPSマークがつかなかったもんで。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 07:51:45 ID:otlYwJC+
HDDナビどころかカーナビ自体始めてつけました。
停車中に窓を少し開けようとキーを回すだけで、HDDが動きだすのはしょうがないとして
電源自体をスイッチでオン・オフできるようにしても問題ないのでしょうか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:54:56 ID:ZeVYq+JB
外部記憶媒体のmp3を直接HDDに取り込めるのが05年のポイントだぞ。
その点、トヨタ純正はどれもダメ。
社外品のほうが画面綺麗で多機能で操作もシンプルだよ。
866858:05/01/06 17:07:24 ID:g6wIrJKI
>862

いろいろありがとう

参考になりました

ただおれのエスでは5番の赤-黒にACC電源突っ込んでみたけど
無反応でした

また調べてみます
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:12:48 ID:vxx1TFsT
>>865
スレタイを良く読んでみよう
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 17:12:07 ID:jJ5JHLo3
NHCT-D54って、イクリプスではどの品番が該当するのでしょうか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:26:16 ID:2bO/xHfW
>>866
がんばれ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:00:58 ID:7LFwgyc7
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:09:27 ID:OvP6GntJ
HDDナビの人多いんですね〜

ND3T-W54使ってるんですが、MP3の曲名表示がうまくできません。
8曲以上入ってるフォルダで↑↓の表示切替ができないのですが
そういう仕様でしょうか?
今は一旦8曲目を選択してから次の曲を選択して表示切替をしています。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:03:23 ID:XM19qi2W
みなさんに質問したいことがあります
近々ウィッシュを買おうと考えているんですが、純正ナビと社外ナビならどちらが良いと思いますか?
あとオススメのHDDナビのメーカーと名前教えて頂きたいですm(_ _)m
決して安い買い物では無いので真剣に悩んでます(。>Д<)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:14:18 ID:RKzEWS62
>>872
予算とかいろいろあるから一概には言えないと思うけど、
自分は後からいろいろやるのは面倒だったからDオプナビにしたよ。
NHDT-W54Vにしたけどいいよ。特にミュージックジュークがらくちんでいい。
自分にはナビ以上にありがたい機能ですw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:53:53 ID:XM19qi2W
>>873さん

レスサンクスです
自分もDOPならNHDT-W54Vにしようと考えてるんですが、工賃込みでいくら位しましたか?
あと値引きがあったのならいくら値引きして貰えたのかも聞きたいです(・ω・)ノ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:40:50 ID:RKzEWS62
>>874
値段は車と込みだからナビ自体の値引き云々は分からないね。
そういえばナビの工賃って項目は無かった様な気がする。
ナビの値段がちょい高めだから工賃含みの値段なのかな?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:12:56 ID:yG87Igme
>>874
工賃はなぜか込みでしたが、ナビ単体で15%ほど引いてもらえました。
でも、車両込みの値引き交渉なので内訳がよくわからない気もします
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:13:09 ID:jRyobezX
>>875さん
>>876さん

レスサンクスですm(_ _)m
これからしばらくの間ディーラーと交渉する予定なので参考にさせてもらいます(・ω・)ノ
納車はまだ少し先になりそうですが、結果報告したいと思います
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 07:32:13 ID:f6omPaRM
トヨタのHDDナビって地図の更新はどうやってやるのですか?
ディーラーへ持込めばすぐできるのかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 08:22:46 ID:Cp2zlpwt
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 09:06:49 ID:f6omPaRM
なるほど機種によりいろいろの制約があるんですね。
DVDの方がいいような気がしたりもするが・・・安いし
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:09:31 ID:2d/UHTqN
04版は換装無しで更新出来るって書いてるけど、
どうやるんだろうね?

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:06:53 ID:46RCKQZV
>>881

更新ディスク読み込ますだけじゃないのかな?

ところでW54V使ってるんだけ詳細にすると反対車線を走ってしまうんですがなにかおかしいのでしょうか?
GPS調整しtもすぐに元に戻るしアンテナの位置が悪いのかな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 05:29:00 ID:3+jQxcHU
普通に更新ディスクを読み込ませるだけだと・・・
ディーラーは何台でもインストールできちゃう。
メーカーは儲からんのだが.。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:37:39 ID:wSIp/T7G
>>881
IEEE1394経由だよ。
当然、ライセンス管理してインストール回数のカウントはするはず。
885若造:05/01/10 13:28:19 ID:iPkwrTBk
よろしければ教えてください。

昨年親父が亡くなって、形見となったクラウン(JZS155)に乗ってます。
純正カーナビが乗っているんですが、地図データのCD-ROMは
どこに乗っているんでしょうか?

現在の地図データは1997年となってまして、さすがに古過ぎてつらいです。
クルマ本体はまだまだ元気なので、20万km越えを狙っているのですが、
せめてカーナビの地図ぐらいはもう少し新しいものにしてあげたいなと思いまして。

ご存知の方、よろしくお願いいたしますm(__)m
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:55:25 ID:KR65c/jC
>884
コネクタあったっけ?
フタ外すとあるのかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:56:36 ID:wSIp/T7G
>>886
そうなのよ、コネクタ見当たらないんだよね。
蓋の中なのか、更新準備のディスクを入れるとアクロバティックな開き方をして出てくるのか。
謎です。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:53:54 ID:JCCaVGKV
>885
画面の枠などにナビの型番書いてない?
それがわかれば検索しやすくなるし、答えてくれる人も出てきそう。
889若造:05/01/10 18:41:22 ID:dUCfH0lE
>888さん

レスありがとうございます。
画面左上の枠あたりに型番があるということをトヨタのサイトで見まして、
探してみましたが見つかりませんでした。
外枠を一度外して確認したほうがいいのでしょうか?

オーナーズマニュアルも見てみましたが、「ディーラーにお問い合わせください」
としか書いておらず、詳細は分からずじまいです。

もう少しいろいろ探してみて、それでも分からなかったらディーラーに
問い合わせしてみようと思います。
890888:05/01/10 19:32:38 ID:PIbR4a49
若造さん、ガンガレ!
自分も同じ境遇で車を運転するようになった(それまでペーパーだった)
ので、応援しています。
おそらくディーラーに行ったら万事解決しそうですが、
新しいナビ勧められそうな悪寒。

あ〜、あの頃はペーパーなのにマニュアル車乗って、半泣きしてたな。
クラッチの感覚がつかめないので、靴脱いで運転してた。

スレ汚しスマソ。
891しろだいこん:05/01/10 19:39:41 ID:IAyFkjAu
>882

自分も同じカーナビです。そして、全く同じ現象あります。以前から感じていました。
使用かなと思いあきらめています。 人を乗せて見せる時は、あまり詳細図にはいないで
見せています。
892882:05/01/10 19:55:44 ID:msFlItgk
>>891

お仲間が居ましたか、誤差も有るから有る程度はしょうがないと思ってるんですけどそれなら反対にずれてもと思うんだけど
斜線分しかずれないんだよね、車両設定でも変えるとどうにかなるのかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:17:19 ID:pL6K2nQh
>>887
兄弟機のイクリプスのAVN8804HDなどは思いっきりチルトさせて、
下から覗くとIEEE1394が見える
894887:05/01/11 01:47:33 ID:vv284Cfj
ナビ見てきました。
HDDの蓋のしたあたりに更新用のコネクタがありました。
使用データで「地図更新」をタッチするとパネルが微妙な角度にチルトするので、
下からケーブルがさせそうです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:38:45 ID:CZU7xD/Z
レンタカーで使ったが、チト使いにくかった記憶が・・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:33:09 ID:IoRtE6G7
松下製ですかあ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:35:25 ID:Q71czRsp
トヨタは松下とナカーマぽいしな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:18:21 ID:G8OM4rTl
age
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:06:40 ID:t71CfNah
ふと、大変なことに気付いてしまった・・
NHDP-W53Mなのだが、パイ製みたく オービスデータが無いので、
ネットで緯度経度情報を漁ってきたんだが。。。
いざ地点登録しようとしたら、緯度経度では地点登録できん・・
イクリだから出来ないのか、トヨタの意向なのか・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:02:24 ID:APBqaLJl
連汰栗鼠のはたまに情報が古かったりするw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:01:37 ID:FGOk+5jF
座標をマップコードに変換して入力するとか
マップコードのサイトで変換できるらしい。ユーザ登録必要みたいだけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:55:48 ID:na7BPE0j
MOPナビって2001年からほとんど進化してないね。
メニューボタンの色が変わったとか、そんなのだけ。
行政区の色分けもできてないし。
903899:05/01/13 14:10:48 ID:q7OhgN6Q
901タン・・いい情報ぬりがとう。
さっそくググって試してみるよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:05:17 ID:XaiTFoVH
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:36:51 ID:bct9BZKM
松下最高!松下マンセー!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:32:29 ID:oIsqK7cA
>>899
うちはECLIPSEだけど緯度経度は出来ないよ。
前ナビが出来たので、最初は困った。
イクリだから・・・っていうか、アイシンAWの仕様。
トヨタ純正のナビソフトはアイシンAW製だから。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:33:30 ID:oIsqK7cA
>>902
MOPナビは各種カメラ類と連動できるメリットがある。
ナビとしては、正直時代遅れだ。
しかも異常に高い。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:39:14 ID:p6MGDoE6
今更02年モデルの話題ですまぬが、
NHMP-W52ってπのZH77MDのOEMバージョンのはずなんだけど、
ZH77MDと同じようにしてマニアモードって出せますか?
デフオイルの画面で左上のアイコンぐりぐりやっても、
今のところ成功してないです。

ZH9MDのOEMバージョンのNHDP-W53は
価格.comで成功報告あるんだけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:35:39 ID:NZRoVGbW
     %%%%%%%%     (\Å/)
    .6|-○-○ |     ( ≡・Д・) lヽ     これからもトヨ汰と松舌のナヴィをよろしくお願いします(^^)
     |   >  |▼・ェ・▼( つ―つ-/ ・ ゝ.         __      山崎 渉ほか
     \ ∇ /⊃ MM   ( ))\/___ヽ_/       <_葱看>                       r‐‐‐‐¬  ぬるぽ
    ∧_∧ (V) (;;゚д゚)(V)  ∧_∧  ∧_∧ / i レノノ))) \  ∧>1∧  ∧_∧ ∧_∧  |___〓 ∧_∧
    (  ・3・) ヽ(calpis)ノ  ( ・∀・) (▼_>▼)  人il.゚ ヮ゚ノ人  ( ´∀`) ( ^‥^)(…∀…)(( ・∀・) (  ^^)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄|
 |                                                                    |
 └─◎──◎──◎──◎──◎──◎──◎──◎──◎──◎──◎──◎──◎──◎──◎──┘
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:56:01 ID:tWKsgnT5
>>908
自分も前に試してみたけど、マニアモードには入れなかった。
(ちなみに、自分のはNHDP-W52)
たぶん、できないんじゃないかと。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:32:19 ID:uGr4Qe1k0
まったくのナビ素人です。このスレを読む限り、純正後付では値引きはそん
なに期待できないですね。2,3月あたりにセールやらんかな?やっぱり社外
品のほうがいいのか・・。あるいはディーラーで売ってる社外品を安く買え
たという人います?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:48:15 ID:I8ubsvGr0
えりタン情報によると今日はビートたけしの誕生日だってさ。
それだけ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:35:46 ID:+st6lOMU0
>> 912
ビートたけしと、誰だったかもう一人のお笑い芸人
の誕生日だとか言ってたような。。。忘れちまった。

そういえばえりタン、髪型がいつの間にか「ショートボブ」
から「ボブ」になってた。このまま伸びるのですか?

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:57:09 ID:laulqJaC0
>>913
ピーコ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:27:47 ID:+st6lOMU0
>>914
おお、そうそう、ピーコだった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 08:17:09 ID:t0m+35KU0
おいおい、おすぎも忘れるなよ(w

おれのえりタソの髪型はロングになったあと
今はアップになってる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:38:21 ID:KAU6N1Mj0
ええ!?あいつ髪の毛伸びるの?
どこかの日本人形みたいだな・・・
ちょっと楽しみ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:14:27 ID:OFS8jXYY0
>>911
5月になれば、2005年モデルがでて、
2004年モデルは安くなるんとちゃうの?特に展示品なんかね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:28:34 ID:KDjfXWa/0
そういえばうちのえりタンも今日確認してみたら髪伸びてた。
「楠田えり子に似てるでしょ」って言われてもね・・・・・

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:44:23 ID:YeF/VQHd0
>>917
5年、10年すれば歳とっていくかもね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:42:58 ID:GxKGZEZD0
NDCN-W54購入考えています。
これって、どこのメーカー製のものですか?
教えて君でごめんなさい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:33:05 ID:FgSRNgU80
NHCT-w54ってavexのcccdをとりこめるのですか?
copy出来なきゃ意味無いからdvdナビ買おうとおもうんだけど
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:26:54 ID:GnHGYI/70
>922
cccd no COPY OK
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:29:25 ID:GnHGYI/70
>>921
松下
925908:05/01/22 00:47:54 ID:V5pD9H4+0
>>910
やっぱりダメですか。残念。
OCN規制でお礼が遅れました、ありがとうございました。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:45:23 ID:Jqp2QR/X0
>924 ありがとうございます。
ストラーダのメーカーですね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:43:30 ID:hYxk793R0
>>922
CCCDなんてPCでゴニョゴニョすれば
どんなHDDナビでも取り込める様になるけどなぁ・・・。
そのためだけにHDDナビからDVDナビにグレード落とすなんて・・・。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:10:38 ID:1FiGY49z0
こないだW54Vつけて購入しました。

MP3はIDタグで曲名とアーティスト名など付加してある
はずなのですが、CD-Rに焼く際のファイル名しか表示
されません。IDを表示する方法はどうしたらいいでしょうか。

また、CDDBにCDが登録されていない場合、FMでの
ダウンロードを待っていたらなんとかなるものなの
でしょうか。あの追加枚数の少なさを見るからに、
現在入っていない旧譜は絶対追加されないのではないかと
感じるのですが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:29:22 ID:6HYYDJb+0
>>928
まずはトヨタ公式からCDDB更新

それでも駄目なら、http://www.media-click.net/fmdetitle/index.html へ配信リクエスト
こないだBerryz工房をネタでリクしてみたら、1ヵ月後くらいにキタ━━(゚∀゚)━━ヨ

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:32:48 ID:9DSwx7Eh0
>>928
isoで焼いてる?
931928:05/01/25 18:29:37 ID:1FiGY49z0
>>930

そうです。
ISOじゃ駄目なんですか? Macintoshなんですけれど。

>>929

アップデート、Mac OSでも動きますか?
メモリスティックのやり取りをするのはかなり気が重い
のではありますが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:30:04 ID:uwgkXnKu0
えりタンモデルが好評なので2005年度モデルにはさらに波田陽区モデル
が出るらしい

「次の信号左折だって言うじゃな〜い。でもその道渋滞ですから残念!
しかも遠回りで一方通行斬り!」

出て欲しいが3日でぶち壊しそうだ(w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:47:54 ID:FEyWTu3m0
えりタソだけど、うちの二人の子供はずいぶん気に入ってて・・・
車に乗るといつも「今日はなんていうかなー」などとナビ画面に注目してます。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 09:30:51 ID:ZhG6Mw950
>>933
あーあぁ、お子さんTOYOTAに洗脳されちゃいましたね。

ほい、TOYOTA海苔予備軍2名 育成完了。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:39:46 ID:Muod89q60
>>931
いや、ISOなら桶だと思うけど
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:20:25 ID:4b9Eyc5T0
>932
最近まで波田陽区の芸名は「ギター侍」だと思ってた。
ざんねーん!!!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:32:20 ID:D2uQ4YKI0
3月に納車予定です。
HDD型のNHCT-W54をオプションで取り付けますが、
これのMP3再生のID3タグの表示は、対応してましたよね?
この場合の表示方法って、アーティスト名、アルバム名、曲名は
きちんと全部表示されますか?長い曲名とかきちんと表示されるか
気になってます。横スクロールとかしてくれるといいんですが。
どうでしょう?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:43:38 ID:4hSOh4K+0
ナビの横もながいから大丈夫じゃない・・・と無意味なレスを付けてみる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:49:05 ID:FaqhRmgp0
NHCT54W使ってるけど、
そんな横にスクロールしなきゃならないくらい長いタイトルの曲
いれたことないからわからないなあ
940937:05/01/28 09:54:41 ID:fq0B9bM+0
>>938-939
レスどうもです。

スクロールでもしてくれたら、いいんですが。
というのも、曲名にサブタイトルみたいなのがついてる
曲がたまにあると思うんです。
例えば、下記はケムシトリーのある曲ですが。

君をさがしてた〜
   シーモネーター&DJ TAKI-SHIT Remix feat. CRYSTAL BOY(nobody knoows)

〜以下がサブタイトルだと思うんですが、IDタグを編集するのも
面倒くさくって。
たぶん、こんなに長いタイトルだと、スクロールしないと読めないですよね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:53:52 ID:zveuRIjk0
えりたんがでるのはHDDモデルだけですか?
942928, 931:05/01/29 15:06:08 ID:Ooz7wQLN0
どうもお返事有難うございました。

どうもID3タグのバージョンが2.2なのが原因のようです。
1.1か1.0に変換して試してみます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:46:34 ID:LQDP0w/D0
1DINで普段は画面が格納されるヤツがほしいのだが、そうするとCDナビ(NVN-D53)しかなくて、
TVチューナー(なくてもいいけどどうせならほしくなるだろうし)とオーディオを足すと希望小
売価格ではDVDのNDCN-W54を超えてしまう。高機能はまったく要らないのでCDナビでも十分だ
が、そんな値段で(実売は知らんが)その程度のものを買うのもなあという気になってくる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:36:31 ID:R3fiaZDA0
>>943
賢く、ランニングコストも加えて比較しる!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:36:11 ID:Q4a8ztEV0
なべ奉行キター!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:35:20 ID:9TvE8ZY20
VICSスレから誘導されてきました。

古い純正のNDD−H59使ってます。
ナビの説明には、VICS装着時、情報が表示される道路は緑色で表示されます。 と書いてあって、
装着した時は実際緑色になったんだけども、
去年の終わり頃から普通の表示(国道=赤 県道=水色)になって、そのまま戻りません。
同じような状況の方おられますか?
947937:05/02/01 14:20:31 ID:eSznAXQa0
HDD型のNHCT-W54で再度質問です。
アルバムの曲名にトラックNo.って、自動的に表示されますか?
表示されないのだったら、今PCに貯め込んでいるMP3ファイルを
STEでトラックNO.を付加して、再編集しておこうかなと。
どうなんでしょう?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:53:56 ID:8Nil6luz0
保守age
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:52:41 ID:EvRqgQmO0
トヨタ純正ナビってすぐピックアップレンズいかれないか?
俺だけ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:19:23 ID:gDQ8grw00
俺のも
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:31:53 ID:19k8DCjV0
純正品って高い分耐久性なんかに気を使ってるわけでもないのか・・。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 13:05:50 ID:lliMMPRQ0
>>949
すぐってどのくらい?
純正なら3年6万km保証じゃなかったっけ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:10:00 ID:b9s372+j0
オレのは5年使って問題なかったが……
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:23:38 ID:sN4nnriY0
 ・車内が埃っぽい
 ・固めの足回り
 ・電源ON/OFFの回数が多い
だと、壊れやすいんじゃないかな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:41:17 ID:3YDWadMc0
俺のはトヨタ純正だが、表記上は松下製
で、ホントはボッシュ製

細かいところの品質チェックは幾ら大トヨタ様といえどもわからんな。
元々トヨタは仕様書がわりあいルーズで、
後で部品メーカー同士でがっちゃんこして作ってるって話だしな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:06:18 ID:VDfYNPCs0
>>955
それが普通
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:23:19 ID:vMzFeKX+0
自動車メーカー自身が製作してるナビなんてどこにもないだろ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 07:30:58 ID:3X8M6CiD0
>>957
ところがどっこい、○○○の研究開発投資額は半端じゃないんだな。
まあ本社で直接だけではないが、弱小カーナビメーカを超えてるよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 07:40:48 ID:2+rnWLb90
>958
いすゞ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 08:55:02 ID:d/KT9ybs0
トヨタ
ホンダ
マツダ
イスゞ
スズキ
ベンツ
BMW...

いくらでもあるじゃん
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 11:57:04 ID:ja8qgQ9I0
>>958
だからって製造はしてないだろ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:09:20 ID:H95NVccd0
>>958 >>960
製造してるのかね?
純正品は、自社製作かね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:52:33 ID:3X8M6CiD0
>>961
ハードは知らないが、ソフトはね。
車両のコントロール(ブレーキ等)にも、使われるようになってくるからね。
車両のノウハウと密接にかかわってきているからね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:35:37 ID:MfpaI10t0
どこまでを製作してるのが”自社製”なの?
メーカーOPはある意味トヨタ製だけど。
ディラーOPは仕様まるなげ。
で、メーカOPは収まりだけはいいけど
あんな割高なものなんで買うの?
ハイブリッド車は仕方が無いけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:50:38 ID:ja8qgQ9I0
車両メーカーは要件仕様を出すだけ!
ナビメーカーが筐体から基盤、ソフトを設計
それを、車両メーカーが認証すれば
ナビメーカーが製造→カーメーカーへ
納品。
カーメーカーが企画/設計/製造(内製)していれば
カーメーカーの自社製といえるでしょう。
が、その製造ラインつくり管理するコストを考えると
専門で製造しているナビメーカーから購入したほうが
良いでしょう。
そのナビメーカーも液晶などの部品は、シャープなどから
購入している。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:00:38 ID:MfpaI10t0
あの〜シャープもチップ抵抗とかコンデンサーとか内製している訳では...
プリウスのナビとかはどうなるんでしょう?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:02:27 ID:Cz1DdSf80
中堅メーカーのナビ用LSIはおおむねDENSO製だったりする
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:52:02 ID:ja8qgQ9I0
プリウスだろうがなんだろうが
外注品だ! モニターが富士通テンか松下 オーディオがパイオニア
ナビECUがDENSOかAW、配線が住電か矢崎ENG-ECUは電装(だと思う)表示する内容や仕様を
メーカーが企画して、各サプライヤーに担当割させて設計/開発/製造
させている。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:49:05 ID:afCC2R9a0
この前、10年前のクレスタを買ってトヨタの純正カーナビが付いていたのは
いいのだけど地図ソフトが古くて使いづらいです。
更新したいと思っているのだけどCD−ROMユニットがどこにあるのか分か
りません。知っている人がいれば教えてください。
型式は65003です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:56:53 ID:qV2j0fiM0
>>969
大抵は座席(運転席か助手席)の下か、トランクの中。
違ってたらスマン。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:27:28 ID:PyAqZDpH0
>>969
更新ディスクは、どこで買うんですか?
ディーラー取り寄せだと思うのですが。

ディーラーで聞いてみたらいかがでしょうか?
対応する更新ディスクがあるのかどうかも、すぐわかりますし。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:02:05 ID:Fo+rjkl50
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:12:47 ID:Ve+dqwd/O
スレ違いだったら申し訳ありません。
トヨタDOPのDVDナビ NDCT-W53(イクリプス製)使ってまして、付属品やらオプション品は全てイクリプス販売品と共通みたいなのですが、イクリプス販売品のナビリモコンはトヨタDOPのイクリプスナビで使用可能なんでしょうか?

どなたか知りませんか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:05:12 ID:06pQdIAp0
>ピッ

(・Д・)<今日は何の日

>今日はニートの日です。


ボイスコマンドボタンワロス
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:40:43 ID:0nKOhL4B0
こないだ、どうやっても「京都ホテルオークラ」と
音声入力できなかった。六波羅蜜寺を何度も案内されたよ。
976969:05/02/10 02:36:37 ID:44icEeiQ0
>>972

何かもう対応してくれてないみたい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:47:18 ID:S52DWhHM0
FMdeTITLEたまにしか更新できねぇ!しっかりせいよ!メーカーにメールしても返事ないし・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:41:34 ID:lOVoTqwi0
>>977
山の中に住んでじゃだめだよ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:50:01 ID:S52DWhHM0
>>978
おまえんとこ更新毎回できるん?
ってか、出来るナビ持ってるのか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:00:10 ID:8f0iE2/R0
FMdeTITLE

多分、俺のリクエスト採用してくれたっぽい。
すごくうれしかった!

ありがとう!!!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>979
猿と同じところに住んでたら駄目だよ!
たまには、街に出てこないとね!