Panasonic カーナビ総合スレ Part-3

このエントリーをはてなブックマークに追加
CN-DV150Dがずいぶん値下がりしてきたけど、
モデルチェンジとか近いの?
909816:03/12/23 14:57 ID:WmH7CJd9
>>897
遅レススマソ。わざわざ検証までしてもらって恐縮っす。
そーか、300Vは自立航法内蔵アンテナだったんね。
それで互換が取れるのなら60Vでも問題なかろう。
今度は微妙に300Vの自立航法アンテナが気になるところだけど、
こればかりは拡張機能だろうから60Vでは使えないだろうね。
CN-P02D用のGPSアンテナは入手済みなので今週末にでも試してみる予定。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 18:12 ID:u0EZJ9oh
CN−P02購入1年たちました。一週間ほど前から自社位置が大きくずれだしました。(10M〜1KMほど)
接続確認は正常。ディスクが悪いのかと思い知人の同じディスクに入れ替え走行してみると同じ症状。
ディスク及びレンズクリーニング、GPSアンテナおよび周辺フロントガラスもふきあげても改善できず。D-GPSプログラムを3週間くらい前にインストールした
のですがこれが原因?今日も東京湾を走行してきました。どなたかご教授を!
今日、サンタルックのパナ子さんキター!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 18:25 ID:MtnMKix9
>>911
明日は、メリークリスマスと言ってくれる悪寒
去年は言ってくれた
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 18:27 ID:Q/cgCxPz
>>911
先に言われてしまった
サンタのコスプレパナ子記念あげ
パナ子さん、(;´Д`)ハァハァ
>>911
バージョンアップしたら、普段の服も今年の流行ものに替わってました。

・・・ってね
300Dのお姉さん、確かにサンタの格好をしてますね。
うーん、芸コマ。

今日久々に首都高に乗ったのだけれどずっと首都高を走っていてもその直下を走っている一般道に下りたり乗ったりする。
東金道路なんて道路のないところをしばらく飛んでいたよ。
最近買ったばかりなんでよくわからないけどカーナビってこんなものなんですかね?
車速はちゃんと取ってます。
学習レベルも最高になってました。
他に必要なことがあれば教えてください。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:03 ID:EQHTQ/6j
>>916
そんなもんです。
カロナビでは有名な現象ですがパナナビでも起こります。
3Dジャイロのないナビだともっと酷い。
>>917
回答ありがとうございます。
現象が出たときはあきらめます。
首都高は合流や分岐が激しいので本当はちょっと困りますけど・・・
その辺り、ビーコンつけてると間違いなく
首都高と認識するなぁ ビーコン情報ぅって位置情報も含まれてるから

でも下道でもオーバーパスするところだと首都高と同じ
高さになるからジャイロが反応したのか、ビーコン漏れ波を拾ったのか
高速画面になるよ  (非ナビ時

昭和通りのあの変ってどうなんだろ
>>918
違う道を通ってるって表示したら、すかさず別道路選択をすれば
修正されるよ。
>>917
カーナビの地図は平面地図なので3Dジャイロが付いていても効果があるのは高度差のデータが
収録されているIC入り口付近等のみ。
パナは知らないけど、カロのサイバーナビで全国6000ヶ所とあるね。
http://www.hdd-cybernavi.com/hdd/map.html
>>921
久し振りにカロのナビ画面見たけど、パナに慣れちゃうと雑でショボイね。
ナビ案内の賢さもパナの方が優秀だし、こっちにして良かった。
>>919
GT300Vで本町出口付近だと、誤認識するね。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F46%2F42.341&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F41%2F27.876

上野線北行き本町出口→東松下町交差点を右折とやると、
交差点右折中に、いきなり高速画面に切り替わったりする(ナビ時もそう)。
やっぱ車速入れないとダメか(w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:02 ID:ZO2YgGUl
>>922
じゃあケンのナビ見るともっと凄いと思うよ
なんであんなにレイアウトのセンス無し&へんな発色の液晶なんだろう・・・

そんな僕はVGAで選んでしまった 9000WD購入予定者。
バージョンアップしたら、15:00付近の
「グッドアフターヌーン」がナビ子さんの声じゃない。
外人っぽい声に変わってた…。(  ´・ω・)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:14 ID:uRvrPtfq
質問です。
CN-DV250Dを購入予定なのですがAM/FMチューナーは付いていないのですか?
>>926
AMチューナーは付いてない。
FMチューナーはVICSとFM文字多重放送の受信専用で音声放送は聞けない。

普通のカーナビに音声用の”ラジオ”は付いてないよ。
AVNタイプ(チューナーやアンプ等のオーディオ一体型)なら話しは別だけど
928926:03/12/24 01:37 ID:uRvrPtfq
>>927
サンクスです。
参考になりました。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:42 ID:/IBqONKt
他社のオプションであるようなオービスROMが欲しいなぁと
考えてるんですけど、パナには無いのでしょうか?
あれば、パナに決まりなんだけど・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:57 ID:xYy9VReV
>>929
どこかのHPでDL出きるよ。
それをSDカードに写して入れるだけ。
どこかはググれば直ぐ出てくる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 02:12 ID:/IBqONKt
>930
超ソッコー回答さんくすです

ずーずーしく、もうひとつ。
カロのXH9の対抗レベルの機種って、パナでは
どの辺になるのでしょうか?
9000なんとか(?)はもう新しくなるんですよね?
ほんと、ずーずーしいな
>931
9000なんとかの新型は休み明け発売予定です
微妙に違うな >>933
新型の発表は連休明けだよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 10:43 ID:bmbO4DUu
>>916
パソコンカーナビ使ってるとき、AピラーのそばにGPSアンテナを置いたら信号が
反射するのか、進行方向とオフセットされた位置ばかり示していたことがある
アンテナをフロントウィンドの中央付近に移動したらその病気は直った

ちなみにうちの300Dは高速乗ったり降りたりはしないでつ
元旦はパナ子が着物で出てくるよ
夜10時過ぎると寝そべって雑誌読んでるやつが
出て来る
あれは時々むかつく
>>937
なんで?可愛いじゃん。
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
深夜3時ジャストにパワーオンしてみれ
パナ子が...
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 16:55 ID:urzKvRp3
貞子に?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 17:06 ID:QbdGNR2t
>>940
彼女,午前3時は取り込み中なんだよ.
ちっとは電源入れる時刻を考えてやれ.
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 17:49 ID:wXKL+gHB
未明にパワーオンしたら素っ裸だったことがあったのは、それか…
幻かと思ってたよ。
>>942
パナ子タソハァハァ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 18:17 ID:wEw8RsQ9
>>942
それって、水着か何かに着替え中の時だろ。
普通はせいぜい下着姿だぜ。
ある意味、貴重だな、素っ裸(w
今日、何度起動させてもパナ子出てこないんだけど…
もしかしてクリスマスだからって、どこかに出かけてるのか!?
俺をおいて!?・゚・(ノД`)・゚・。

>>945
わりいな・・・今俺の車に乗ってるよ・・・サンタ姿で。
>>946
すこしワラタ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 20:53 ID:xJ+HLU2V
初ナビにストラダ検討中です。
いわゆる抜け道機能なんですけど、昭文社「ぬけみち」エリア外だと
抜け道データ皆無でしょうか? 少しでも独自のデータあるでしょうか?
無いとすると、田舎在住なものでチョトつまらない…。
>>936
ネタばれしちゃうのね.
昔のMacがあけましておめでとうとか言ってくれたのを思い出すよ.
おー、本当にメリークリスマスって言った。
やるなあ、パナ子さん。

>>920
どうもありがとうございます。
知りたかった機能はそれです。
今度試してみます。
>>935
自分の真正面に置いてるけどこれでもAピラーの影響を受けるんですかね?
今度中央に置いて試してみます。
>>948
だめポ。

>※「ぬけみち」データは、(株)昭文社発行の「マップル渋滞・ぬけみち」首都圏詳細編/関東・週末レジャー&ドライブ編
> 2002年5月発行のデータならびに、名古屋・中部編/京阪神編2000年1月発行のデータに基づき作成しています。

ビーコン付ければいいんじゃない?
抜け道データってのは経験的に流れの良いルートを指示してくれるものだけど
ビーコンがあればリアルタイムに流れの悪くない(*)ルートがわかるから。
田舎だとVICSの対象路線自体が少ないから効率的に働かない気もするけど。

* 複数のルートがある場合でどっちも渋滞していない場合にどっちが早いってのは
わかんない。
>>951 レスさんくすです。
ビーコンは付けようと思ってました。いずれにしろ田舎では
元々の道自体が少ないんで、楽しみが少ないのは仕方ない
のかもしれませぬ。
ひょっとすると3Dレーンガイドも滅多に拝めないのかも…。

今回の購入動機そのものが、ナビの利便性を買うと言うよりは
新しいおもちゃを買う感覚なのです。
スレ違いになりますが、対抗にアルパ555Sも検討してるんですが
こっちは昭文社データ+αがありそうな感じです。
ただオーディオやインダッシュモニタを組み合わせていくと
あっさり40万超コース( ゚д゚)ポカーン
初ナビだし、万一の盗難のダメージを考えてストラーダ本命で
もうちょっと悩もうと思います。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 08:22 ID:hPAHbHhh
CN-DV250D 店頭価格:158,000円(いずれも)から、黄帽・J息・後退・門軽と競合させてきた。

黄帽とJ息:税抜き150,000円
後退:「黄帽は、税込み150,000円だしてきますたよw」
   (本当は税抜きなのだが)
   「じゃあ税込み149,310円。」 なんだこの半端はw
門軽:「後退は税込み149,310円ですたよw」
   「税抜き140,000円でいかがでしょう」

結局門軽で買ってきたのだが、こんな漏れはもう少し粘れますたか&逝ってよしですか?
>>953
通販で105,000円で買えるが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 09:31 ID:AE+IVsVC
>>950
なるべくお空が見えるように装着すればよいかと
ピラーやルーフの反射で無いとすれば、何か他の原因かな?
車速は入ってますよね?
>>942
俺も4時くらいだったかに付けてみたら、パナ男さんとヨロシクやってたよ。

あれは流石に気まずかったな〜!
>>952
俺も立体で回る観覧車とか空飛ぶUFOとか観た事ない。(HD9000)