kiss対U対sweet対*ist驚愕の対決スレ。pert2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
スレタイの機種に限らず、入門機や小型軽量機について、存分に語ってください。
前スレ
 kiss対U対sweet驚愕の対決スレ。
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052896339/

関連スレ
 ★★★Nikon Uはどうですか??★★★
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1005925398/l50
 Minolta α-SweetIIファンクラブ・その3
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047615863/l50
 α-7のパクりか? EOS kiss5発売  (アンチスレがいつの間にか…?)
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030645295/
2名無しさん脚:03/09/14 13:58 ID:e/iF2FdC
2GET
3名無しさん脚:03/09/14 13:59 ID:e/iF2FdC
私はSWEETUが好きかな。
4名無しさん脚 :03/09/14 14:20 ID:3yjlHyYv
用途によるな
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるのでPRしましょう。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
5名無しさん脚:03/09/14 14:33 ID:TrpFPWcx
>>1
pert?
6:03/09/14 15:40 ID:IYCRH8X5
ι(´Д`υ)ああぁっ!スレタイやっちゃったぁっ!
鬱だ…  逝ってこよう…
7名無しさん脚:03/09/14 15:43 ID:u/6RwrBe
>>6
モウマンタイ
8名無しさん脚:03/09/14 16:22 ID:Kpe3iBoF
>>6
もうまんたい。スレ立て乙!!
Kissも新しいの出るね。








ん、SA-7が無いな・・・・。
9名無しさん脚:03/09/14 17:00 ID:BrYKx29g
>>1
スレ立て乙ー
スペルミスなんて(゚ε゚)キニシナイ!!

小型軽量機もOKみたいなんで、MZ一桁も仲間に入れてやってくださいな。
値段も入門機並みですし。

MZ−3について語りましょう〜4th
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049887874/l50
10:03/09/14 17:03 ID:IYCRH8X5
ι(´Д`υ)うあぁっ!SA-7は別に無視した訳じゃないんですぅ〜。
ごめんなさい、ごめんなさい〜。本当に忘れていたんですぅ〜。




とうろたえてばかり…。ペンタの*ist以前のMZ系もドゾー
11:03/09/14 18:04 ID:IYCRH8X5
てなわけで関連スレにSAも追加〜♪

  SIGMA SA-7SA-9
   http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047744970/
12:03/09/14 18:54 ID:IYCRH8X5
まとめです

前スレ
 kiss対U対sweet驚愕の対決スレ。
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052896339/

関連スレ
 ★★★Nikon Uはどうですか??★★★
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1005925398/l50
 Minolta α-SweetIIファンクラブ・その3
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047615863/l50
 α-7のパクりか? EOS kiss5発売  (アンチスレがいつの間にか…?)
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030645295/
 MZ−3について語りましょう〜4th
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049887874/l50
 SIGMA SA-7SA-9
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047744970/

13名無しさん脚:03/09/14 22:54 ID:udzHMKC6
>>1
良い仕事だ、早くも良しレス決定。
 
  スレタイは別として・・・。
 
   と、軽いジャブ。

14名無しさん脚:03/09/14 22:57 ID:udzHMKC6
あっ!>良しレス
・・・自爆っ!
15名無しさん脚:03/09/14 22:58 ID:Eh4D3fHk
かあいそうに。
2 pert
 If you say that someone has, for example, a pert bottom or nose,
 you mean that it is quite small and neat, and you think it is attractive.
 (c) HarperCollins Publishers.
スモールでニートなカメラのスレということで。
16名無しさん脚:03/09/14 23:17 ID:ZXat6DS4
MZ60もいいでつか?
17名無しさん脚:03/09/15 00:31 ID:ZZdRQwHx
対決しないんですか?
対決したらどれが一番強いんですか?
18名無しさん脚:03/09/15 00:35 ID:RaoRgeuZ
とりあえず、立ちスクリューが出来ないと
どれを使ってもダメだ。
19名無しさん脚:03/09/15 01:08 ID:DpA3E0LH
>>18
スクリューならMZ。
1000円でアダプタがある。




…そのスクリューじゃないって?
20名無しさん脚:03/09/15 01:51 ID:JJ07y6fL
>>17
対決は荒れるから・・・。
俺のが一番って事で「みんな幸せ」マターリが良いかと。
21名無しさん脚:03/09/15 01:54 ID:ZbnWbH65
会社の備品(標準ズーム付けっぱなし)で現場の記録用に使っての感想は

KissとNewKissは使いやすいけれど、個体差なのか
特定のレンズや機体がAFを故障しやすい。

SweetUは故障はないが、操作系が独特で使いづらい。
標準ズームの画質も?が多い。

uではないがF60も使っている。操作系は使いやすいが
音がうるさいし、重い。レンズはなかなか良いと思う。
2221:03/09/15 02:10 ID:ZbnWbH65
>>20
対決させちゃった。ごめんね。
折れも「みんな幸せ」マターリが良いです。
個人的には、どれもコストパフォーマンスの
高いカメラだと思います。
自分のカメラは古いMFなので比較のしようが
ないくらい便利で高機能です。

>>21 の補足です。
それぞれ、フィルムはセンシアUで撮影した感想です。
Kissの故障が多いのは、使いやすく使用頻度が
一番高いので仕方ないかもしれません。
SweetUのレンズは以前Sweet-Sに付いてきた35-80です。
F60は重いと書きましたが、その分丈夫菜感じがします。
近々、課長にお願いしてu2に更新してもらうつもりです。
私以外の同僚はフルオートでしか撮らないので、値段が
こなれているMZ60も検討しています。
23名無しさん脚:03/09/15 02:33 ID:JJ07y6fL
↑いい職場だなぁー。
24名無しさん脚:03/09/15 03:01 ID:ZbnWbH65
私が入社した頃は、ボロボロのペンタのMEとSF7と
二焦点のコンパクトだけだったのですが、カメラとか
パソコンが好きなのが知れると、機材の選択をゆだね
られてしまいました。
職権乱用で、カメラは興味のあるモノを備品に選んで
たらこんな状態になっちゃいました。 (汗
25名無しさん脚:03/09/16 00:28 ID:ovk6x+e4
Kissシリーズがなけりゃ、今日このクラスはない。
その意味でKissは偉大だな。
甘煮が一番好きだけどサ
26名無しさん脚:03/09/16 21:59 ID:3bHtuwUM
前スレ945ですが、後日談。
嫁の居ぬ間にこそーりU2買ってしまいました。
AFも小気味よく動作するし、良い買物でした。
最初はブーブー言ってた嫁も、予想外に軽いの
で気に入ったようです。バッテリーパックをつけて
もさほど重さは気にならないようで、より持ちやすく
なったと言われたので一安心。

初めての一眼デビューとなった嫁は、機嫌よく
パシャパシャ撮ってました。さぁフィルム巻き戻して
現像だというときに。。。。。

あれ?マニュアルで撮ってたの?。。。。
シャッタースピードとか絞りとか嫁の概念に
そんなものは存在しないはずなんだが。。。。
ちゃんとオートにセットして渡したのに。。。。
え?ちゃんとオートに合わせ直しただって!?

なるほど、確かにカスタムセッティングダイヤルの
レバーの白い目印とオートのマークは合っているよ、
でも合わせる白いマークはそれじゃないよ。。。。
出来上がった写真の一部はオーバーでした。
27名無しさん脚:03/09/16 22:02 ID:FaMzQlLs
スポットライトはうざい。
あれだけはやめて。
KISSと言うネーミングは許すから。
28名無しさん脚:03/09/17 01:30 ID:OidhEaao
>>26
読んでて、なんだか和んだよヽ( ´ー`)ノ
29名無しさん脚:03/09/17 17:22 ID:iJyzxUoP
甘煮の後継機ってまだ出ないの?
欲しいんだけど、売値下がってきたから
そろそろモデルチェンジかなっ?て思うと
なかなか買えない。
30名無しさん脚:03/09/17 19:57 ID:q6cMtsBC
今更銀塩カメラの性能が大して変わるわけじゃなし、
後継機が出たところでしれてるが。
現行機種に気に入ってて特に不満がないんだったら、
とっとと買った方が長く使えるのにな。

あっ、ミノヲタはケチな香具師が多いから、
値段が下がると悔しい訳ね。了解。
3129:03/09/17 23:36 ID:iJyzxUoP
甘煮にも裏蓋にU2みたいなAFセレクター付いたら、
その方が良いなーと思ってるんですよ。
32名無しさん脚:03/09/18 00:02 ID:dNOtk+35
>>31
U2買うか尼に買うかした方がいいと思われ。
新しく尼にの後継機が出て(たぶん出ない気がする)
新しい尼にそんな機能がつく(つかない方に1500円)のを心配、もしくは夢想してるぐらいなら。
3329:03/09/18 00:19 ID:5ZvBhTt9
ニコンはF80を使ってるんで、U2は買う予定はないんです。
ミノはα8700iが、そろそろ寿命ぽいんで、ほぼ同スペック
で手頃な甘煮が良いなぁと思ってるんですが、お店で
触って、AFの選択がやり辛いのがちょっと…と感じてし
まって。甘Vが出ないのならα-7に逝くしかないか。
34名無しさん脚:03/09/18 22:03 ID:JcMmUZ8b
8700と尼似じゃ全然違うだろ…
3529:03/09/19 01:21 ID:vJ5AMUH4
入門機と中級機と言うことで、ファインダーの出来や耐久性等では
だいぶ違うんだろうけれど、スペックは似てるんだけどよね…。
っていうか、部分的には甘煮の方が勝ってるし。
重いのがイヤで、F90→F80、Z-1P→MZ-5N、EOS10→EOSNewKissに
更新した経歴を持つ男ですから…。(EOSは55にすればよかったと
後悔してます。)
甘煮は上記の他社の更新後のどの機体よりも動作がシャキシャキ
していて好感度高いのですで、例のAFの背面セレクターがなおさ
ら惜しいですよ。
36名無しさん脚:03/09/19 19:56 ID:L1Vo89Kj
甘煮いいよね
37名無しさん脚:03/09/19 22:30 ID:0OQ83xKc
もし尼3が出るなら、それはきっと最高のカメラになるのでしょうね。
38名無しさん脚:03/09/19 22:51 ID:vOmbB6ZX
次の海女はD?
39名無しさん脚:03/09/19 22:56 ID:L1Vo89Kj
Kiss6
U3
sweet3
*ist-n
SA-77
40名無しさん脚:03/09/20 04:07 ID:mlF8QSkk
漏れはUを主にmfでつかってます。
KISSよりmfしやすいと言う話は聞きますが、
実際のところuのファインダーレベルってどのくらいですか??
41名無しさん脚:03/09/20 08:07 ID:jkJo20Z3
アイレベルです
42名無しさん脚:03/09/20 08:27 ID:CS742mSh
>>41
ワロタ
43名無しさん脚:03/09/20 09:19 ID:DEOqsqoA
EOS Kiss Digital
44名無しさん脚:03/09/20 09:53 ID:q679rZX1
>41
間違ってないよね。グッジョブ!!
45名無しさん脚:03/09/20 11:43 ID:/tEuNoq0
ニコンがタムロンのより小さい28-200出すって話、まだでないのかな?
あれが出たらU2の魅力カナーリ増大するよね。
46名無しさん脚:03/09/20 12:15 ID:LsQBFGeI
4745:03/09/20 12:21 ID:/tEuNoq0
ほえ、しらんかった。シルバーもあるのね。
早速実物見にいこっと。さんきゅ>>46
48名無しさん脚:03/09/20 12:35 ID:a9RDCNTX
タムやシグよりも小さくて軽くて最短撮影距離が短いよ!
Gレンズなのが鬱だけれど…
49名無しさん脚:03/09/20 13:46 ID:mnrzehMt
2年ほど前に買ったkissIII、ついにお亡くなりになりました(泣
20000枚くらいとったので十分に元はとれてると思いますが。
修理に1万程かかるというので考え中。

最初にこのクラスのエントリー機を購入した人は
どのくらいで上位機種に移るもんなんでしょうか。
50名無しさん脚:03/09/20 16:08 ID:a9RDCNTX
上級機に移りたいと思ったときが移り時!
キタ○ラならジャンクでも新品一眼購入なら5〜6000円で下取りしてくれる。
しかし、愛着有るなら修理汁!そして、サブ機として愛用!
51名無しさん脚:03/09/20 22:57 ID:olZz4hp5
甘煮ってなんだよ
52名無しさん脚:03/09/20 23:57 ID:NUcyJ6Sq
【甘煮】
 甘=sweet、煮=U
[類]甘似、尼似、海女似など
53名無しさん脚:03/09/21 10:55 ID:5Dy8JEOx
接吻=Canon EOS Kiss
う、うs=Nikon U,Us
米=PENTAX *ist
甘煮=MIN●LTA αsweet II
定七=SIGMA SD-7(一回だけこの表記見たことある)

こんなとこかなあ?
54名無しさん脚:03/09/21 10:56 ID:5Dy8JEOx
間違えた

定七=SA-7
でした
55名無しさん脚:03/09/21 12:12 ID:BGe84m8Q
【雲丹】
 ウニ=U2
[類]鬱、憂鬱
56名無しさん脚:03/09/21 14:03 ID:eWuigsSO
なんだかんだ悩みましたが、U2のWズームセット買いました。
理由は、「カシャッ」って音が一番かっこよかったからです。
それだけ。
57名無しさん脚:03/09/21 14:52 ID:BGe84m8Q
十分な理由っす
58名無しさん脚:03/09/21 20:13 ID:PUREhtu1
一眼レフを買おうかなと思ってます
カメラに関してはど素人です
(つかったことあるのはapsカメラのみ)
ずばり、どれがおすすめでしょうか
旅行にもっていけるような小さいのがいいです
59名無しさん脚:03/09/21 20:14 ID:f7Vpo/23
どれでも(・∀・)イイ!!
60名無しさん脚:03/09/21 20:35 ID:BMHqXycC
>>58
どれでも良いけど、漏れはイストを押しておく。バッテリーグリップ付きの
wズームセットで69800也。安いでしょ。安いよ。
もしもデジ一眼欲しくなっても同じシリーズの(操作性はだいぶ違うけど)
イストDがあるし。今後も出てくるだろうし。

っていうか俺はペンタックス好きだからw
61名無しさん脚:03/09/22 00:50 ID:bV09byP5
>>58
Dynax3Lなんてお勧めです。
尼煮ゆずりの高速AF、世界一の軽量、レンズ付でも3万円未満、
・・・いいですよ。

ttp://www.minolta.com/cameras/camera_mh/slr/dynax3l/top.html
62名無しさん脚:03/09/22 02:21 ID:t/6sNOOv
>>58
まず、カメラ屋さんに行って実物を見て触って
自分の気に入った物にするのが最良かと思います。
63名無しさん脚:03/09/22 02:33 ID:uuPftxe0
ド素人だと良し悪しの判断基準が自分の中に無くて決めれなかったりするんだよな
買いに行くのに付き合わされて困ったことがあるよ
64名無しさん脚:03/09/22 03:22 ID:wGM7ttR3
既に自分で何を買うつもりか決めているくせに、
買いに行くのに付き合わされて参ったことがあるよ。
こっちのほうが使いやすいからとか、いろいろアドバイスしてやっても、
かわいくないからイヤだ、とか言って、
結局、自分が最初から欲しいと思っていたやつを、
漏れに良いねと言って欲しいだけ。

結論。>>62の言うとおりにしる(w
65名無しさん脚:03/09/22 23:48 ID:31PfX9wd
>64

禿同

そういう女のカメラ買いにつきあわされた。どうもふたまたかけられてた
ようで、多分あっちの男の勧めるものを、漏れが同意して買った形にしようと
したんじゃないかと今でも思っている。

ヨメにした女は素直に漏れの勧めるカメラを自分のボーナスで買いよりましたばい。
66名無しさん脚:03/09/23 00:47 ID:/aQsqrV0
きっと、背中をそっと押して欲しいのだろう
67名無しさん脚:03/09/23 11:01 ID:x4agFjQ0
新聞社の試験Uで受けてきます。
68名無しさん脚:03/09/23 13:17 ID:/r/y7Rd2
漢だね〜
(女だったらごめん…)
69名無しさん脚:03/09/23 15:41 ID:vwmG/k99

── =≡Λ Λ =           はぶっ!?   
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
⌒~⌒~⌒~~~⌒~⌒~~~
70名無しさん脚:03/09/23 18:07 ID:h/+w+qi9

── =≡Λ Λ =           はぶっ!?        [ ○ ]
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
⌒~⌒~⌒~~~⌒~⌒~~~

71名無しさん脚:03/09/24 01:07 ID:5bkggtPS
>>69>>70>>66へのレス?
72名無しさん脚:03/09/24 07:25 ID:VegVLETd
少なくとも、>>67 でないことは確か。
73名無しさん脚:03/09/24 08:01 ID:QyZawYqQ
[ ○ ]

ピントのマーク?
74名無しさん脚:03/09/24 10:04 ID:QP85nE0j
Kiss Degital

買う。
75名無しさん脚:03/09/24 10:26 ID:ymhQO75X
Kiss Digital買った。
ボディが大きいのを除けばKiss使ってた人には違和感なく使えるようにできてるね
76名無しさん脚:03/09/24 10:39 ID:QP85nE0j
>>75
CCDの埃付着が心配なんだけど、それってブロワ-で取れるものなの?
E-1なんかはそれなりの機能が付いているみたいだけどさ。
77名無しさん脚:03/09/24 12:54 ID:ymhQO75X
>>76
マニュアル見ると埃取りモードがあってブロワーでやることになってるけど
漏れは怖いのでたぶんSSに持ち込むであろう(w
78名無しさん脚:03/09/24 13:07 ID:YJ7W8eSS
フィルムカメラの感覚で何げに
レンズ外してバルブでやると
CCDが加熱して塵&埃が
CCDに焼き付いてあぼーんします。
必ず、埃取りモードにして下さい。
E-1は超音波で除去するらしいし、
SD-9はダストカバー内蔵らしい。
79名無しさん脚:03/09/24 22:56 ID:e0+VXqhV
ブロワ-でCCDに傷付けたらもうだめぽ?
80名無しさん脚:03/09/25 00:03 ID:w7tPpD1h
だめぽι(´Д`υ)
81名無しさん脚:03/09/26 02:17 ID:SVFbAV8Z
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
82名無しさん脚:03/09/27 13:39 ID:Owp0gLzU
ポンコツα7700iのサブに購入した中古の初代Sweet
軽くて、露出補正が簡単で満足してます。
グリップから小指が余るのと、AFが迷うのだけが難点。
SweetUなら、AFは改善されてるのかな?
83名無しさん脚:03/09/27 22:27 ID:ALG+JlnZ
そらもう、別物
8482:03/09/27 22:32 ID:I6RWGEaH
>>83
やっぱりですか…。
そのうち、7700とSweetがやばくなってきたら
SweetVに乗り換えよう。って、出るのか?V?
85名無しさん脚:03/09/27 22:50 ID:XHo1Vaa1
おまいら甘煮スレに逝け。
86名無しさん脚:03/09/28 04:13 ID:+5xqR327
接吻出痔は買いかな...

そろそろ出痔一眼が欲しくなってきた。
87名無しさん脚:03/09/28 14:23 ID:VL5tyLo2
>>86
今までも1眼レフカメラをお使いの方なら、KissDより、
10D ist*D D100のクラスの機種をおすすめします。
88名無しさん脚:03/09/28 17:04 ID:3DH9vvOD
2年ごとにカメラ買っていたら、死ぬまでにあと25個くらいカメラ買わないといけないです。
せめて5年は使いたいです。
接吻出痔(←ひどい当て字ですね)は5年使えますか?
そこが気になります。
89名無しさん脚:03/09/28 17:13 ID:ztLMIine
キスデジタルの「商品としての寿命」は長くて1年半くらいだろうな。
「道具としての寿命」は使い手次第。
90名無しさん脚:03/09/28 17:19 ID:VL5tyLo2
>>88
そろそろデジカメ板のKissDスレに
誘導した方が良いかと見て来たが・・・。

未だにアレだなKissDスレ。

91名無しさん脚:03/09/28 17:27 ID:mBs6Z3P/
コンパクトデジ上がりの人が多いんだろうけど、
アレは確かにちょっとね。
92名無しさん脚:03/09/29 00:47 ID:LzZcv2MU
折れは人柱になって買った人が放出する頃に中古を買うす。
93名無しさん脚:03/09/29 15:36 ID:FbUdWjNd
それよかD30が六万とか、どうするよ?
94名無しさん脚:03/09/29 20:23 ID:iEoPH8jh
どうもしないよ。2年後に10Dが6万になるし。
95名無しさん脚:03/09/29 23:16 ID:lLQaC+8y
最近のコンパクトデジ普及やKissデジの出現で
この辺の入門低価格機〜中級機の中古の市場流
通量の増加と価格の低下は貧乏な俺にはとても
ありがたい。
ろくに使ってないパパママ一眼やレンズが市場
にあふれてるヽ( ´ー`)ノ
kissデジ出現で、この状況は加速の予感
96名無しさん脚:03/09/30 00:38 ID:wZ6cC+KR
EOS Kiss Lite 新登場。
Kiss5 の廉価版。
スーパーインポーズなどを省略。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-08/pr_kisslite.html
97名無しさん脚:03/10/01 01:46 ID:JTrMfkso
接吻Liteって接吻Vに対する接吻3000とか
Uに対するUsみたいな感じでしょうか?
98名無しさん脚:03/10/01 01:48 ID:0lt7vSeD
>>88
意外とあと3台ぐらいだったりして。
99名無しさん脚:03/10/01 01:57 ID:hF6g4TOM
kissといえばDの時代になっちまったのか。
このスレも、来年はデジ板に・・・行けたらいいね。
100名無しさん脚:03/10/01 02:44 ID:G1YWNoUM
みんなで逝こうな ・゚・(ノД`)・゚・
101名無しさん脚:03/10/01 11:17 ID:cY3MQFZb
マクロレンズ欲しいけど、その金でデジカメ買ってマクロ撮ろうかな〜
と思う今日このごろ
102名無しさん脚:03/10/01 21:51 ID:451BzcDX
甘デジはまだでつか?
10388:03/10/01 23:30 ID:M0y0qcyb
>>98
もれの余命あと6年くらいって意味でつか((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
104名無しさん脚:03/10/03 22:49 ID:U9dWytVv
Kiss3ってプラマウントですが、例えばジャンクの別のEOSから金属マウントを移植することってっ出来ないでしょうか?
試したかたっていますか?
105名無しさん脚:03/10/03 23:36 ID:6JCNgRzv
マウントだけ金属にしても所詮Kiss3だよ。
耐久性が欲しいなら普通にeos7に逝けば?
106104:03/10/03 23:42 ID:U9dWytVv
>>105
デジ一眼までの繋だからKiss3にしてレソズに金かけたいんでつ。
しかもEOS7ってフィルムガードもぷらだったりで、視線入力も必要ないからKiss3で良いかなと。
マウントを耐久性云々よりも気分の問題でつ。
107名無しさん脚:03/10/04 00:08 ID:cW2i/lHy
>>106
そもそもマウントの最取り付けして充分な精度を
出せる自信や計測装置をもっているのか?
おかしなボディで撮られるれんづがかあいそうだ。
108名無しさん脚:03/10/04 13:55 ID:TtdgcxLX
あくまでもこのクラスの銀塩一眼も出痔一眼も使い捨てに近い感覚だろうな...
(特に出痔は...)
109名無しさん脚:03/10/05 11:45 ID:VqSiCiZN
使い捨てるくらいなら、折れにくれ!
折れが、愛用したげるよ!
110名無しさん脚:03/10/08 00:20 ID:q2/KZZTs
まあ確かになんとなく頼りないが
案外丈夫だよ > KissIIIのプラマウント
気分的ならメタル色に塗っとくてのはどう?
111名無しさん脚:03/10/08 01:40 ID:wfHOwz7T
>>110
シグマの安ズームのマウントがまさにそんな感じ
プラなのに銀色、まるでプラモデルの塗装みたいな銀色…。
112名無しさん脚:03/10/08 07:57 ID:NF2nDQvq
超合金かよっ!
113名無しさん脚:03/10/09 12:44 ID:wMq9xqfy
買ったときはどのくらい持つのか不安だった
α101siのプラマウントでさえ8年を経てもピンピン…
114名無しさん脚:03/10/12 03:49 ID:L1s9dyda
マウントがプラで困る状況って言うのはアマである限りない。
頻度が多いプロなら耐久性があるに越したことないが。
結局金属マウントって言うのは所有感をみたすものでしかないんだよ。
115名無しさん脚:03/10/12 18:11 ID:HYNwj4jU
アマってわかってないから、結構あつかいが雑なんですけど。
おかげでジャンク箱にマウントの逝かれたレンズがあふれてるんです。
116名無しさん脚:03/10/13 11:23 ID:nkL1wyDJ
そうそう、レンズでボディを支えるモノなのに
ボディでレンズを支えるからなぁ…
117名無しさん脚:03/10/13 19:35 ID:NioXuhBo
つまり、kissとUとsweetと*istの中で、
もしプラスチックマウントのカメラがあれば、
それは他よりワンランク落ちるという事ですね。
118名無しさん脚:03/10/13 20:19 ID:XPwvM0s6
>>117
現行のKiss5、U2、α-sweetU、*ist、SA-7は、どれも金属マウントです。
そして、廉価版のKiss5Lite、Us、α-sweetUL、MZ-60はプラマウントです。
けれど、Kissシリーズの2世代(VLも入れると3世代)前のnewKissを
使ってますが、プラマウントでも一般の使用状況では全然問題ないよ。
プラマウント独特の装脱着時のウオームな感触もなかなか良いモンです。
119名無しさん脚:03/10/13 21:54 ID:xV/Luj0X
このクラス
120名無しさん脚:03/10/14 21:48 ID:vBTGo9KB
>>115
レンズ交換の仕方を見るだけで、その人のスキルって分かっちゃうよね。
何気なくやっている人が多いみたいだけど。
121名無しさん脚:03/10/17 12:39 ID:bkC56pO8
このクラスの一眼を、35mm/F2専用機として使いたい。

35mm/F2レンズの出来と、短焦点レンズを付けたときのバランスと
操作しやすさを考えた場合、

*ist>α-sweetU>U2>Kiss5

という事でよろしいか?
122名無しさん脚:03/10/17 12:44 ID:MZ1n3RAM
>>120
>何気なくやっている人が多いみたいだけど。

他にどうやれとw
123名無しさん脚:03/10/17 23:56 ID:t7mviRMl
>>121
35mm/F2レンズの性能
U2=α-sweetU>Kiss5=ist

短焦点レンズを付けたときのバランス
U2>Kiss5=α-sweetU>ist

操作しやすさを
Kiss5>U2=ist>α-sweetU

総合
U2=Kiss5>α-sweetU>ist
124名無しさん脚:03/10/19 01:16 ID:JaVt2/dh
α-sweetUってプログラムシフト出来るようになった?
以前、α7700iがぼろくなったので初代のα-sweet買おうと思ったけれど、
プログラムシフト出来なくて、EOS-10のサブにEOS-newKiss買いました。
結局、α7700iがあぼーんしてしまい、α-sweetも中古で買ったけれど、
プログラムシフト出来ないのがイヤで、newkiss出番は少ないです。
ちなみに、同時期に出ていたUの前身のF60もプログラムシフトは出来ます。
125124:03/10/19 01:20 ID:JaVt2/dh
5行目を間違えたι(´Д`υ)
×プログラムシフト出来ないのがイヤで、newkiss出番は少ないです。
○プログラムシフト出来ないのがイヤで、α-sweetの出番は少ないです。
126名無しさん脚:03/10/19 01:31 ID:qkR2YtuI
>>124
出来るよ。
初期設定では出来ないように設定されているので、
カスタムで設定するのさ。
127名無しさん脚:03/10/19 05:10 ID:lgWQb5kZ
35f2オンリーならαーsweet2がおすすめな感じと思う。
αーsweet2は動作が俊敏であること黒ボディ。
U2は使っててのろくさい。
istはよさ気。
kiss5はEOSシステムと切り離した場合選ぶ理由が見付からん。
128名無しさん脚:03/10/19 05:18 ID:kQkKL2D9
>>123
35mmだと、α=ist>その他でしょ。疑問の余地なしです。
129名無しさん脚:03/10/19 22:15 ID:yyzSagNy
コニミノのホームページ見てごらん、αの35/2は既に無いんだよ。
だから、*ist>U2>kiss5だよ。
130名無しさん脚:03/10/20 12:22 ID:twljcTgX
35mmf2の無いシステムなんて・・・
131CONTAX NX:03/10/20 18:18 ID:vxvSWSWJ
ケンカ売っとんか、ゴルァ
132名無しさん脚:03/10/21 00:14 ID:kQPuzXXU
>>129
ホントだ、無くなってる・・・。

FA35/2がイイのは定説みたいですが、*istの実力はどうなんでしょうか?
ペンタスレでもあんまし話題に挙がらないし。
133名無しさん脚:03/10/21 23:16 ID:ICN/A0Is
開放からシャープで抜けがいいレンズなんて意味無し。
オートで撮ろうが絞り優先で撮ろうが結局ある程度は絞っちゃうんだから、
絞ってちゃんと写るかどうかだよ。だから、歪曲や逆光性能の方が重要。
広角レンズでは特にね。FA35/2ってそのへんはどうなの?
134名無しさん脚:03/10/21 23:25 ID:X/7XNJgL
>>132
それすごく気になってます。
単品としてみた場合、*istがいちばん好みなんだけど
将来的な拡張性を考えるとどうなのかな?
多少がまんしても、レンズでU2にしておくべき?
135名無しさん脚:03/10/22 02:51 ID:U7aTdOgK
各社のAF35mmの中ではFA35mmf2はずば抜けているでしょうな。
逆光にも滅茶苦茶強いし。
俺はこれを使うためメイン以外にペンタ(MZー3)を買い足した。
136名無しさん脚:03/10/22 03:11 ID:hh+dtQ07
確かにFA35は最強だと思う
星の軌道を撮る時長時間露光で35ミリ使うが5.8-8で絞って
フィルムの端も流れないのがこれが一番

勝負写真では67だが
137名無しさん脚:03/10/23 00:11 ID:WPpUHH6g
良スレage
138名無しさん脚:03/10/23 03:03 ID:W6/kpBLz
じゃあ、とりあえず*istでも無問題ってことでFA?
139名無しさん脚:03/10/23 14:03 ID:xowPJac5
Kiss5Lite対Us対α-sweetUL対MZ-60では、どれ逝く?
140名無しさん脚:03/10/23 19:20 ID:f2MYa9Bi
おいら、「U2」がお気楽なおもちゃに欲すい!
141名無しさん脚:03/10/23 23:14 ID:5S22+xSA
MZ-60&FA28/2.8なんて良くない?
EOS1v&EF24-70/2.8と互角以上に写りそうで、
値段は1/10。
142名無しさん脚:03/10/23 23:22 ID:0IbCWOxz
流石に露出変更も出来ないのは勘弁
143名無しさん脚:03/10/23 23:43 ID:j6OPdkP1
>>140

 3日前に買えば、3000円キャッシュバックだった
のに。

 
144名無しさん脚:03/10/24 14:54 ID:xe5aPpDG
U2にあってKISS5に無いところ、
KISS5にあってU2にないところ、
を教えて下さい。
どちらも、自慢しまくっちゃってください。
145名無しさん脚:03/10/24 23:55 ID:ezd9LxoS
昨日Kiss5を新宿ヨドバシで買ったんですが、¥2000引きでウマーでした.
Kiss3ユーザーがあえて買い替えるほどのカメラではないですが、横幅が小さくなった分縦長になってグリップしやすくなったのはいいですね.
146名無しさん脚:03/10/24 23:56 ID:vsFhunJP
どちらもあんまり興味ないのでボディ見たことないのだけど、両方ともプラマウントか?
147名無しさん脚:03/10/25 00:00 ID:2+uWiSf7
3はプラ、5は金属
148名無しさん脚:03/10/25 00:03 ID:G9y5yRr/
5は金属か・・・
サンクス。
お手軽カメラとして買おうかな。
149名無しさん脚:03/10/26 13:57 ID:hyZvmRek
お手軽カメラで割り切るならツグマSA-7のWズムセットをドゾー
Kiss5のボディー代で買えます。
150名無しさん脚:03/10/28 02:15 ID:KzjXQ+Us
※istだけ専門スレがない ( ´・ω・‘)
151名無しさん脚:03/10/28 02:27 ID:gkBXe5PL
やっぱ漏れは尼煮が好きだ。
152名無しさん脚:03/10/28 14:06 ID:SiYQxiQq
>>150
ぜひ専門スレ立ててください
153名無しさん脚:03/10/28 23:36 ID:mD2xczKr
尼煮は生産終了の模様・・・。
154名無しさん脚:03/10/29 12:27 ID:FRF0N08z
>>153
ホント?! じゃあいよいよ甘三登場?
冬ナスで椅子と買おうと思ってたけど、保留かなあ
155名無しさん脚:03/10/29 18:53 ID:nC8rK3y6
>154
新製品が出る前にディスコンになるはず無いので甘2Lの方に一本化。
156名無しさん脚:03/10/29 19:08 ID:gbpt190K
SA-7を買うのってF5を買う以上に悩むなぁ。
でも結構良いらしいって噂を2ちゃんで聞く。
買ってみようかなぁ・・・
157名無しさん脚:03/10/30 10:55 ID:bIKl6/JY
>>155
DiMAGE 7iの場合、DiMAGE A1の発表前に既に店先で見かけなくなったと思う。

7i生産終了の正式な発表はA1発表・発売の後だったと思うケド。

甘煮が同じパターンかどうかはわからないけど…そんな事もあった、ということで漏れ的には期待してるです。
158名無しさん脚:03/11/01 17:11 ID:LgusA2iF
>>150
自分からもお願い。istスレ立てて……。
他の人でもいいです、どなたか。
購入検討中だからユーザーの意見読みたい。
159名無しさん脚:03/11/02 17:21 ID:kaMdjXFY
>>158
ペンタックススレによると*istスレも以前は有ったらしいが、
すぐに消えたらしい…。
160名無しさん脚:03/11/02 18:18 ID:sgMqbMlp
Kiss5スレも全然伸びないしな ・ ・ ・
普及機総合スレ的な役割果たしてるよ。このスレ(w
161名無しさん脚:03/11/02 20:31 ID:kaMdjXFY
普及機スレで伸びてるのは甘煮スレくらいか…
次スレから対決スレじゃなくて普及気総合スレに
スレタイ変えた方がいいかもな。
162名無しさん脚:03/11/02 21:29 ID:pR2W/W1U
>>157
SA-7はキタムラとかに行くと、大概は置いてあるから触ってみなされ。
あのAFが辛くなければ、買いかもね…。折れはWzoomで32800円に惚れ
て買ってしまった。AFはアレだけれど、他は悪くはないよ。
ただし、最近発表されたSD-10のAFがかなり良くなったらしいので、
銀塩のSAシリーズも改良されるかも知れないから、保留か…。
163名無しさん脚:03/11/02 23:23 ID:ndA6Wpl8
istノ「スレ「たてるや!
164名無しさん脚:03/11/02 23:25 ID:ndA6Wpl8
istのスレだれかたてろや!
165名無しさん脚:03/11/02 23:38 ID:zwgN6bD0
ペンタスレで*istの話題ふっても反応薄いんだよね。
俺以外にユーザーいるのかなって思うぐらい。
166名無しさん脚:03/11/03 00:59 ID:1odk4YW1
>165
機能はいいのに、なんで人気ないの?
167名無しさん脚:03/11/03 01:02 ID:tcVxyNv1
>>166
・見た目が格好悪い
・名前が格好悪い
・絞りリングが使えない

って感じじゃないかな?
168名無しさん脚:03/11/03 01:42 ID:CTGSvgcH
>>166
素性がいいだけに、
ペンタユーザーはみな上級機を待望している所あり。
*istDのようなペンタプリズム版が出たら逝きそう。
169名無しさん脚:03/11/03 02:04 ID:x61Y28QM
ボディ単体で見たら確かに*istの外見はイマイチかもね。
でもバッテリーグリップ付けると全然印象違うし、使いやすいよ。
他の3メーカーの入門機と比べて散々迷ったけど、いい選択だった。
170名無しさん脚:03/11/03 10:17 ID:my22fYHB
>>166
*istって人気無いのかなあ。
単に、マニア受けがいまいちなだけなんじゃないかなあ。
ペンタらしくクソマジメな、よく出来たカメラと思うんだけど・・・。
何かひとつでもいいから、ライバルに傑出したところがあれば
もっと話題になったのかもね。

>>169
いんぷれきぼんぬ。
171170:03/11/03 10:22 ID:my22fYHB
ボディーと統一デザインの35mm/F2とか50mm/F1.4があったら、
漏れはセットで買ってしまいそうなんだが(笑
羊の皮を被った狼みたいなの、好きなんだよねー。
172名無しさん脚:03/11/03 10:24 ID:tDX0Gywk
>>169
ちゃんと縦位置用のシャッターとAE-Lボタンが、付いているが偉いと思う。
173名無しさん脚:03/11/03 13:51 ID:8/C+TJ0M
なんか、*istスレっぽくなってきましたね。
*ist専用スレは、やっぱ要らないな…。
174172:03/11/03 14:37 ID:tDX0Gywk
でも一番欲しいのはU2。
175名無しさん脚:03/11/03 15:59 ID:WgxAqBSm
初代 Kiss を使ってますが、入門機として十分な機能があると思います。
わざわざ新しい中級機に買い換えようとも思いませんね。別にプロになる
わけでもないし。
176名無しさん脚:03/11/03 16:01 ID:bk3j3Fya
F80使いの折れとしてはU2は、U2が良すぎて受け入れられない…。
*istならMZ系とがらっと変わったから割り切れる。
177名無しさん脚:03/11/03 17:52 ID:uiS5Wx/0
F80使いから見てU2はそんなにいいのか・・・。
漏れは甘煮からF80にステップアップ考えているんだが。
178名無しさん脚:03/11/03 18:14 ID:If+reuy2
F80とU2は基本性能が肉薄してる。軽い分だけ日常使いはU2になりそう。
信頼性とか、品質感は違うけどね〜。
F60やUとかはF80のサブになるけれど、U2だと被っちゃうのよ。
179名無しさん脚:03/11/03 18:16 ID:JOtfFSRJ
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
180名無しさん脚:03/11/03 18:23 ID:JOtfFSRJ
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
181177:03/11/03 21:42 ID:uiS5Wx/0
>>178
甘煮を使っているとさ、性能とかはもう十分すぎるんだけど、
品質感が恋しくなっちゃってね。
ミノってα7にステップアップしても何となく質感低いので、
F80とかMZ-3あたりが魅力に見えちゃうのさ。

>F80とU2は基本性能が肉薄してる。
ほんとに最近の入門機の性能は驚愕だな。
182名無しさん脚:03/11/03 22:35 ID:Gf4qTFk3
>>181
MZ-3使うには覚悟がいるぞ。
AFがけっこう迷う。
甘煮から乗り換えたらイラツクだろう。
大きさや格好、
シンプルさが気に入っているから使ってるが。
マターリカメラだな。

183名無しさん脚:03/11/03 22:53 ID:XjySjL5h
>>181
>F80とかMZ-3あたりが魅力に見えちゃうのさ。

ほんとにα7と比べたことあるか??
184169:03/11/03 22:54 ID:x61Y28QM
>170
*istのインプレ、具体的に何を書けばいいのかな。
俺は借り物の初代kissと、死にかけのMXしか使ったことなくて、
U2と最後まで迷って*istに決めた。
バッテリーグリップの縦位置シャッターは本当に使いやすし、
これ付けると黒いレンズでもそんなに違和感なくなるよ。
AFも十分速いと思う。kissのUSMみたいに静かじゃないけどね。
タイマー2秒のミラーアップも便利。
まあ初心者の俺には十分な性能ですよ。
185174:03/11/03 23:19 ID:tDX0Gywk
>>184
2秒セルフあるんだー。むむ、*istの方がいいかも。
186名無しさん脚:03/11/03 23:21 ID:qEYd/3fy
>>184
ファインダー見やすい? ピント合わせやすい?
どんなレンズ使ってる? ズーム? 単焦点? 純正?

買うなら純正レンズにしたいけど、ペンタックスのレンズってどうなのかなー。
ボケ綺麗かな?
187名無しさん脚:03/11/03 23:32 ID:RI2FQlk+
>>186
純正レンズの話は、さすがにペンタスレで聞いたほうが良いかと。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1065705107/

たぶん、*istのことも答えてくれると思うなー。
188名無しさん脚:03/11/03 23:38 ID:qEYd/3fy
>>187
自分でもそう思った。。
というか今、そっちの過去ログ読んでるんで、読み終わってからまた聞いてみます。
189174:03/11/03 23:50 ID:tDX0Gywk
>>188
単焦点の各スレ(28mm,35mm,85mm)も読んでみるとイイよ。
FAがマンセーされている。
190169:03/11/04 00:21 ID:7ZYC340W
>186
ファインダーは・・・他の機種と厳密に見比べたことがないけど、
マニュアルフォーカスはソコソコ使えるかな?
俺は目があんまり良くないんで、ほとんどAF任せだけど。

シャッターを1回半押ししてからピントリングを回すと、
合焦したところでインポーズがチカッと点滅するので、
マニュアルフォーカスの時はこれを目安にしてる。
でもこれじゃマニュアルの意味ないね(w

レンズはFAJのWズーム買ってしまったけど、
FA50mmF1.7とタムロンのSP AF90マクロを買ってからは、ほとんど使ってないです。
Jレンズ、色もキレイに撮れるけど、安さと軽さ以外にあんまりメリットないと思うなあ。
191181:03/11/04 01:24 ID:Inivkhpo
>>183
もちろん。漏れはミノヲタですから。
7がもう少し質感があれば完璧なのに・・・。
たとえばマグネシウムボディーの7があれば・・・。
ああ、無いものねだりするミノヲタ特有の癖が・・・。
192176:03/11/04 01:48 ID:64AZBdM9
>>191
折れはF80とMZ-3を使ってるけど、α7の方が機能&質感ともに良さげに感じます。
むしろ、機能面ではF80とMZ-3は甘煮と同等かと…。
193名無しさん脚:03/11/04 02:25 ID:+LK+1LJ8
MZ-3は機能で買うカメラじゃないからね…
でも見た目はやっぱりカッコ(・∀・)イイ!!
194名無しさん脚:03/11/04 06:32 ID:zkBMLH4D
機能は甘煮と同等なら十分だよね。
195名無しさん脚:03/11/04 11:12 ID:VMvBiiVq
>>192
>むしろ、機能面ではF80とMZ-3は甘煮と同等かと…。

でもAFは尼二の方が遥かに上だよね。
196名無しさん脚:03/11/04 12:56 ID:FhkcoLWw
甘煮はいいんだけど、甘煮に何のレンズを常用させるかだよ。
純正ズームはニコンのほうがよさそうだし、
短焦点(28,35,50とか)はペンタの方がよさそうだし。
197名無しさん脚:03/11/04 13:08 ID:VMvBiiVq
>>196
>短焦点(28,35,50とか)はペンタの方がよさそうだし。

美濃の35、50は良いぞ。
ペンタも性能良いのは知ってるけど、描写は美濃の方が好き。
198名無しさん脚:03/11/04 19:16 ID:A4CKNTon
>>196
ミノの24mm〜105mmって良さそうじゃないですか?
雑誌とかの評価も高いし。
199名無しさん脚:03/11/04 22:01 ID:iU0xULNy
yosasoudehanakuyoi
200名無しさん脚:03/11/05 00:16 ID:5H2ka6tg
istでMFで撮るのはどうでしょうか?
たまに、ですけど。
スナップ用としてAFでも撮りたいし、凝った写真はMFで撮りたい。
そんな状況です。今、FM10かistで迷ってます。
201名無しさん脚:03/11/05 01:14 ID:wEEtV852
>200
ボディとのバランスは悪くなるが、FA☆レンズ
ならば普段はAFで、たまにMFで撮りたいときは
カチッとフォーカスリングを引くだけでOKなので
大変都合が良い。
凝った写真撮るなら、FA☆レンズ使ってみては?
202名無しさん脚:03/11/05 04:31 ID:YMVlV4rk
>>181
そんなあなたにα-9。
203181:03/11/05 05:54 ID:Fbr7mN2Q
いよいよ漏れもこのスレから卒業かw
204200:03/11/05 20:49 ID:nIH0vkJz
あさってist買います!
205名無しさん脚:03/11/05 20:49 ID:Rf2NRanv
やめとけ
206名無しさん脚:03/11/05 20:50 ID:Rf2NRanv
SA-7いいぞ〜
207名無しさん脚:03/11/05 20:57 ID:7gc+z7Vx
>>204
MZ-3の方が格好良くていいぞ〜
ファインダ倍率もちょっと大きいし。
208名無しさん脚:03/11/05 21:19 ID:5FRI5WlS
>>204
感想よろしこ!
209名無しさん脚:03/11/05 23:24 ID:TLAVfkYe
istもうちょっとファインダ内表示が大きければなぁ。
ちょぃと見ずらいです。
210200:03/11/06 00:47 ID:0FNkhC37
ところで、ファインダーの外は写真に写りませんよね?
なんでみなさんそんなにファインダー倍率気にしてるんですか?
211名無しさん脚:03/11/06 00:51 ID:mrW0Xpx2
>>210
??
このクラスのファインダーの視野率は…
212名無しさん脚:03/11/06 00:51 ID:0F5/ZjBZ
はぁ〜
どうしよう・・・
誰か説明したれ。
俺は脱力した。
213名無しさん脚:03/11/06 00:56 ID:eCsinndv
ニコンは単焦点もGタイプにしていくつもりなのかな。
するつもりなら、カナリU2に惹かれる。
デザインは一番好きだし、今ニコンが単焦点作り直したら
いいモノ出来そう。
214名無しさん脚:03/11/06 01:37 ID:F/Sl01E6
イオスキスライトってのが有った。キス5とちがうの?
215名無しさん脚:03/11/06 05:17 ID:BEeOQcLP
>>200
>ファインダーの外は写真に写りませんよね
それがさあ、このクラスの一眼レフでは、ファインダの外も
写っちゃうんだよ。びっくりだよね。
「視野率」について調べてみてね・・・。
念のため、「視野率」と「ファインダー倍率」は違うからね。

>なんでみなさんそんなにファインダー倍率気にしてるんですか?
デジカメで、背面の液晶モニターが大きいほうがいいのと一緒だよ。
216200:03/11/06 09:58 ID:ahH3Obsl
>215
なるほど!

ところで、FAレンズってたくさんあるけど、
どれでもMFに向いてるのですか?
217名無しさん脚:03/11/06 10:16 ID:PeDrVjBD
マニュアルやりたきゃマニュアル機を買え。
と言うか、AF機なんぞ今買わなくともいいだろ。
MF機を買えよ。
それで何千枚と撮ってカメラに慣れろ。
218名無しさん脚:03/11/06 12:19 ID:lp6TDJRJ
>>216
たしかおまいは、たまに凝った写真が撮りたいときにMFしたいんだったよね。
だったら、とりあえずは*istで問題ないよ。

おまいがマクロや大口径レンズをMFで本格的に使いたいというレベルまで来るころには、
次に必要なカメラはおまい自身が自分で選べるようになっているさ。

とにかくまずは、
>ところで、FAレンズってたくさんあるけど、
>どれでもMFに向いてるのですか?
という質問の答えが自分で分かるレベルになることだよ。

目的も無くMFしても、良い写真が撮れるわけでも、写真が上手くなるわけでもないです。
219名無しさん脚:03/11/06 12:21 ID:PeDrVjBD
ピント合わせはうまくなると思うがな。
220名無しさん脚:03/11/06 20:42 ID:QMd0xveY
いろいろとありがとうございます。
明日よどばしで店員さんと相談して買いたいとおもいます。
221名無しさん脚:03/11/06 22:46 ID:EZN0ULRn
なんか、釣られた気分…
222200:03/11/06 23:55 ID:QMd0xveY
やっぱりFM10にすることにしました。
223名無しさん脚:03/11/07 00:14 ID:1TUP8wV+
甘煮買ってみました!
シーンセレクトの有るカメラって初めてなんだけどこれって使えますか?
想定は、50mm/f1.7で飲み屋ポートレートです
いままでは、ペンタMXで1/60ぐらいでF2からF2.8程度に絞って
モノクロやってたんだけどピント合わせがしんどくなったので逝ってみました
ポートレートモードでもなんかやたらに、絞ってしまうような気がするんですが?
224200:03/11/07 02:55 ID:rdfZYNkF
やっぱりU2にします。
理由
istはデザインが悪い。持ってて恥ずかしい感じがする。
シャッタースピード1/4000が怪しい?
ニコンはレンズが豊富。
U2カコイイ。
MZ3は、敷居が高い。
キヤノンはいい話聞かない。
ミノルタよくわかんない。
スペックよりも、最終的には本人の感性ですかね。
FM10も欲しいですが、MFは追々中古ででも買いたいと思います。
ってことで、たいへんお騒がせしました!
あとは、レンズについて考えたいと思います。
現時点では、AF28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO 【A03S】
です。
225名無しさん脚:03/11/07 03:36 ID:m3RWoJoB
U2はのろくさいと思う。
でも見た目はかっこええ!!
226名無しさん脚:03/11/07 03:47 ID:m0asav2L
>>224
MZ-3敷居高いかな?
現行のAF一眼レフの中では一番わかりやすいと思うけど。
まあU2も悪くないでしょう。

レンズは50mmF1.4とか35mmF2のが良いんでない?
軽いってのは正義だよ。
227200:03/11/07 10:26 ID:KOclvmJ6
>226
MZ3もかなり悩みましたが、ニコンで選ぶということにしたので、必然的にU2になりました。
U2にはプログラムモードがあるので、初心者の私にも使いやすいかなと思いました。
MZ3は最高にかっこいいんですがね。
228200:03/11/07 10:41 ID:KOclvmJ6
ところで、プログラムは実際に使うんですかね?
一応機能としてついてたほうがいいからって理由でU2なのですが。
それがなかったら、MZ3になってました。
229名無しさん脚:03/11/07 11:06 ID:72l+nGuK
>>224
>現時点では、AF28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO 【A03S】

なんでニコソにこだわるのにレンズはタムロンなの??
230200:03/11/07 12:45 ID:KOclvmJ6
>229
レンズはどこのでもいいと思ったからです。
231名無しさん脚:03/11/07 12:47 ID:72l+nGuK
>>230
なるほど。
ただこのレンズでU2だと、MFはきついと思うよ。
232名無しさん脚:03/11/07 12:51 ID:QbUlAxsd
U2に28-200だったら純正組み合わせのほうがいいように思うけど。
28-300なら選択肢はないが。いずれにせよ、MFきついね。
233200:03/11/07 13:09 ID:KOclvmJ6
やはり、MFはMF機でやるべきですか。
これでやっと一つ納得しました!
あとは、MZ3かU2かです。
U2を買いたい理由は、Mz3と比べて、風景、人物なで、場面に合わせて簡単に撮れる
ということだけです。
でも、やっぱりMZ3カコイイ・・・
234名無しさん脚:03/11/07 18:23 ID:m0asav2L
>>228
MZ-3もプログラムはついてるよー
ボディのシャッタースピードダイヤルとレンズの絞りリングを
両方「A(=Auto)」にあわせるとプログラム露出でし。
で、シャッタースピードダイヤルをAからはずすとシャッタースピード優先オート、
絞りリングをAからはずすと絞り優先オート、両方はずすとマニュアルになります。
235名無しさん脚:03/11/07 22:04 ID:iKuCEo1M
MZ-7から乗り換えたいと思っています。
BKTがあり、プレビューがあるやつを希望してます(っていうか、MZ-7にプレビューあって欲しかった)。
U2かF80sかを悩んでたんですが、F80sのAFのスピードが遅くてU2かなと思ってます。
F80sとU2のAFスピードってたいして変わりませんか?もし変わらないならistかな〜
レンズはシグマの28-105のやつで。MFは全然使わない撮り方してます。
236名無しさん脚:03/11/07 22:53 ID:qzqrHbhD
>>235
MZ-7使ってたならレンズ資産を活かせる※istかMZ-Lが良いのでは?
237名無しさん脚:03/11/07 23:45 ID:LN8VUs2R
>>233
いや、マニュアルでフォーカスを合わせたいのなら、MFレンズか、
MFの行いやすいレンズを選択すべきだということだよ。ボディは
AF/MFどっちでもいいと思う。ただし露出計が使えるかどうかは
十分調べておく必要があると思う。
238200:03/11/08 00:41 ID:6OfW/04O
買うからな!もう知らないぞ!
最後にお前らだったらU2かMZ3かどっちにするか書けや!
239名無しさん脚:03/11/08 00:46 ID:Ws0/fUun
中古を二台買えばぁ?
240名無しさん脚:03/11/08 01:39 ID:cF0vRGCm
私なら*istかF80にする。
241名無しさん脚:03/11/08 01:50 ID:bQfZ5du+
>>200
漏れならα7かF80Sにするな。
242名無しさん脚:03/11/08 02:07 ID:97O7PZTY
>>238
漏れだったらMZ-3(ブラック)+FA35/2にするな。
コンパクトで高画質。 てかホスィ
243名無しさん脚:03/11/08 03:58 ID:vDF06PfP
MZ-3(ブラック)+FA43/1.9は、本当にかっこいいと思うよ。
カメラらしいカメラで、いつ見ても惚れ惚れする。しかも写りが良い。

正直言って、ニコンが無難だとは思う。
けど、小型軽量高画質っていうのに価値を見いだしたり、単焦点レンズを
ちまちま買いそろえていこうっていうのなら、MZ-3は良い選択だと思う。
(ズームレンズがもうひとつなので、これを主力にするのならお勧めしない)

店頭でシャッターをきってみて、しっくりくるカメラにしておけばいいのでは
ないかな。機能数には差はあれど、どれも性能の価格対比は充分に高いのだし。
244名無しさん脚:03/11/08 06:42 ID:IBfcjb+O
いずれにせよ、本気でMFしたいなら、このクラスの一眼レフは
一眼レフのなかで一番MFしにくいカメラであるのは疑う余地が無いよねえ。

たとえば甘煮のファインダが良いと言うのは、あくまでこのクラスとしては
良いという話であって、上級機やMF専用機のファインダのほうがもっと
良い事は誰だって知っているし。

個人的には、MF専用機の、カメラと対話しながら撮影行為そのものを楽しむ
感覚は、かなりイイ(・∀・)!!と思いまつ。FM3Aとか憧れ。
245名無しさん脚:03/11/08 06:45 ID:IBfcjb+O
ああ、>>200は、AFでスナップやりたいしMFはたまにしかしないと言っているのか。
だったらMF専用機はダメだね・・・。
246名無しさん脚:03/11/08 07:00 ID:+MXeFi2Q
ようするに、みんな釣られたということか。
247名無しさん脚:03/11/08 07:36 ID:IBfcjb+O
え、うそ、釣られたの?
248200:03/11/08 08:58 ID:HtElWZ7h
釣りじゃないよ!ヨドバシ行ってきます!
249名無しさん脚:03/11/08 17:37 ID:0Y/biQjL
>>248
どれを買った?
250名無しさん脚:03/11/08 17:59 ID:xxAwGtAe
ISTに縦位置バッテリーグリップつけると持ち易さ最高です
251200:03/11/08 18:57 ID:y2MLOII+
皆さん大変お騒がせしました!
MZ3とPENTAX35−80買いました。
合わせて6万5千円でした。
ポイント差し引いて55000円くらいでした。
決め手は、U2は面白みに欠けることと、デザインでした。
いい買い物したと思います。
10年は使います!
252名無しさん脚:03/11/08 19:17 ID:+gVzE8Tq
>>200
ヲメ!
253名無しさん脚:03/11/08 19:34 ID:0Y/biQjL
>>200
おめでとう〜!
MZ-3だとペンタのMFレンズも、それなりに使えるし、
35-80/4-5.6はペンタのZoomで最小最軽量で使いやすいよ。
存分に写真を楽しんでください!
そして、これからはMZ-3スレへも顔出して下さい。
「MZ−3について語りましょう〜4th」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049887874/
254名無しさん脚:03/11/08 20:11 ID:Ob1AT7Po
新品で買うとは・・・
しかもそれだったら*の方が・・・
255名無しさん脚:03/11/09 00:59 ID:XZZ1x2Xd
>>254
今までの発言から考えて、200さんに中古は難しいでしょ。
親父にだまされてしまうのが関の山。

せっかくのカメラです。
末永く使ってあげてね。
256名無しさん脚:03/11/09 04:29 ID:a00DaRVl
うん、こんなかで床の間に飾れるカメラはMZ-3くらい。
ゆくゆくはLimレンズも買うよろし(w
257名無しさん脚:03/11/09 12:42 ID:1klxDMSK
入門クラス買ってプリントするときCDにしてもらうのがデジカメより(・∀・)イイ!!

のかなぁ。
258名無しさん脚:03/11/09 12:53 ID:Wk/9RA1i
>>254
200は初心者なんだから、新品で保証も利く方がいいんでないかい?
*Istも良いカメラだと思うけれど、長く使うんならMZ-3で正解だと思うよ。
259名無しさん脚:03/11/09 12:59 ID:Wk/9RA1i
>>257
フジ(フロンティア)のCDだと、通常は150万画素相当の書き込みだと記憶している。
プリントはネガで、CDの画像ファイルはPC上やWeb用と割り切るならありだけど。
連続カキコスマソ
260名無しさん脚:03/11/09 13:45 ID:1klxDMSK
マヂで?
デジカメ買っちゃうかな。
261名無しさん脚:03/11/09 13:57 ID:8C9DG3Q7
>>257
フォトCDなら600万画素のデジカメより画質いいかもね。
ただ、同時フォトCDでも結構な値段だけど。
ピクチャーCDやFDiサービスは大したことなかったと思う。
262名無しさん脚:03/11/09 16:32 ID:lskYeVPq
キャッシュバック返ってきた。(゚д゚)ウマー
263名無しさん脚:03/11/09 17:30 ID:Wk/9RA1i
折れのキャッシュバックまだ来ない( ´・ω・‘)
264名無しさん脚:03/11/09 21:03 ID:lskYeVPq
返ってきたキャッシュバック嫁に取られた。 (´・ω・`)ショボーン
265名無しさん脚:03/11/09 21:51 ID:XZZ1x2Xd
>>261
ピクチャーCDキャンペーン中とかで、
同時プリント+CD=980円でした(新宿ヨド)
でも、画質が思ったより良くなかったよ…(´・ω・`)
266名無しさん脚:03/11/09 22:04 ID:Ytvjynhn
>>265
あれってデジプリでしょ?
ローソンとかでもキャンペーンやってるけど逆効果だよね。。。
267名無しさん脚:03/11/09 22:40 ID:OVUBIsf0
漏れも、Kodakの同時プリント+CD書き込みサービス使ったことあるけど、
CDに入ってる写真の画質は良くないと思った。正直がっかりしたYO!
あれならコンパクトデジカメの方がマシかも。

それはそうと、*istにバッテリーグリップ装着した姿を初めて見たけど、
素の状態とは段違いにかっこいいのね。
268名無しさん脚:03/11/09 22:58 ID:+gO952v4
>>264
お気の毒ですた。しかし、ワラタ
269名無しさん脚:03/11/09 23:56 ID:JUoU2LOd
IDがU2だ。
270名無しさん脚:03/11/10 00:41 ID:9wtz7XP6
うつ
271名無しさん脚:03/11/12 01:42 ID:VoNGo39V
ああ、やっぱり甘煮が一番だなヽ( ´ー`)ノ
272名無しさん脚:03/11/12 23:00 ID:gPgmfoZm
んだんだ
273名無しさん脚:03/11/13 11:38 ID:eFhegJIg
*istの黒出ないかな。
あのデザインだったらFA☆みたいな白でもいいかも。
274名無しさん脚:03/11/14 05:22 ID:O8hgHq7o
いずれCANONのデジ一眼に進もうと思うので、CANONの銀塩一眼を検討しているのですが、
KISS LiteとKissVLの違いを教えてください。
液晶の場所が違うのは分かるのですがその他が良く分かりません。
また、どちらの方が機能的に優れていますか教えてください。お願いします。
275名無しさん脚:03/11/14 05:59 ID:Wf0Inram
kiss5にしなさい。
276名無しさん脚:03/11/14 11:02 ID:wDp+/+yz
いずれデジ中心にするつもりならVかVLの中古の安いのを探すのもいいと思うよ
V以降で変わったのってAFや連写の速度くらいじゃなかったっけ
277名無しさん脚:03/11/14 19:38 ID:LsItHKhf
Vをお勧めします。
278名無しさん脚:03/11/15 00:04 ID:TjBzB4D4
プラマウントが禿しく安っぽいIIIより、金属マウントのIIILに汁。
279名無しさん脚:03/11/15 00:14 ID:ttXxxlA4
KissliteとVLの違いは、VLは金属マントなんですね。
280名無しさん脚:03/11/15 01:26 ID:acbe3QhY
街撮りスナップ中に見かけた質屋で*ist + tamron SPAF90/2.8macro(172E)がセットで\39800だった。
この安さにそそられたけど、尼煮+同系レンズ(72E)が手元にあったのでここはスルー。
対逆光性能が高いって言われるFAレンズとかも興味はあったんだけどね。
その前にGレンズが欲しい。
281名無しさん脚:03/11/15 02:53 ID:uGgqUCYD
>>280
その*ist+172Eは、そそられる値段だねぇ
282名無しさん脚:03/11/15 20:58 ID:RxjzE+D/
kiss5と*istならどっち?
激しく迷ってます。
ちなみにレンズの資産を活かせるのはPentaxなのだが、kiss5のAFの速さにビクーリしたので。
283名無しさん脚:03/11/15 21:50 ID:Z5VkGPwj
>>282
あなたのレンズ資産次第かと思います。
ペンタでもK系やM系は露出計が作動しませんからねぇ。
A系以降のレンズ資産なら、私は迷わず*istですね。
284名無しさん脚:03/11/15 22:18 ID:RxjzE+D/
>>283
レンズ1本なのです(^^;;シグマの28-105mm2.8-4。

でも、安いとはいえレンズ1本買うお金あるなら、それでフィルム買って勉強した方が良いのかな。
285283:03/11/16 01:59 ID:hp82zJ84
>>284
あっ、それなら好きな機体買って、出直しもありですね…
286名無しさん脚:03/11/16 03:14 ID:Vf8glt93
観音は普及クラスレンズは手抜きって話だから
高級レンズ買う気なければ避けた方がいいのかも……。
使ったことないから事実関係は知らんけど。
287名無しさん脚:03/11/16 11:27 ID:2UtVGVTu
そう言う意味では、ニコソとペソタの底辺レンズの評価は高いかも?
288名無しさん脚:03/11/16 23:25 ID:Vf8glt93
でも底辺レンズはOEMってことが結構あるからなぁ。
ニコミノペソは中堅以上がまともってことじゃない?
キやノンでまともなのは高級クラスのみってことで。
289名無しさん脚:03/11/17 00:09 ID:sj8x40vZ
気泡入りLレンズもあるでよ。
290名無しさん脚:03/11/17 02:13 ID:wdY1f0fW
ペンタならWズム用の28-80より安い35-80をドゾー
291名無しさん脚:03/11/17 02:19 ID:c1VJLP/v
>>287
FAJunkはゴミです。
良いのはFA単焦点。
292名無しさん脚:03/11/17 08:15 ID:0jMoRaAg
キャノン普及タイプは
50mm1.4、100mm2.8マクロ、
135mmソフト等優れものよ?
上には上、また好みもあるだろうけどさ。
逆にLはCPから言うとボリすぎ、だと思う。
まあ金有り余るならいいけど。
高いの買えば上手く行くかと言えばそうじゃない、
・・・ところが面白いところなんじゃない?
293名無しさん脚:03/11/17 22:03 ID:NixXrHmc
>>291
FAJ18-35はそうでもない。
294名無しさん脚:03/11/18 00:53 ID:Er/gmxAc
むぅ、要するに中堅クラスは、単焦点ならどこでも○。
ズームはきやのんを避けろってことか?
他も定評あるのにしとけってことで。
295名無しさん脚:03/11/19 12:59 ID:o1zQr9lT
各社の標準Wズームは価格を考えると十分なコストパファーマンスだと思う。
結局、選択の決め手はカメラ本体の好みというか、触ってみた感覚で選んだらいいと思う。
296名無しさん脚:03/11/20 00:44 ID:GXPDU+ax
てかセットWレンズはどこのメーカーもコシナ製でしょ。
297名無しさん脚:03/11/20 09:15 ID:oeDk/KLL
漏れ甘煮考えてるんですけどシグマの標準ズームに魅力感じてまつ。

超広角が魅力の24-70/3.5-5.6HF
明るさが魅力の28-80/2.8-4HSZ
マクロが魅力の28-80/3.5-5.6ミニズームマクロHF

最初の一本はどれが楽しめると思われますか?
298名無しさん脚:03/11/20 18:12 ID:jSUXEw5O
厨房どころか消防の漏れに教えてくだちい。
Kiss5を使っているんですが、以前Kiss5はネガ向きに露出設定されていると読んだ記憶があるのですが、具体的にはどういうことでしょうか?
ポジを使う時はマイナス補正して使った方が良いということでしょうか?
299名無しさん脚:03/11/20 18:38 ID:20FyP9s0
>>297
必要にして十分なズーム域の純正24-105。

つーか被写体は何よ。マクロが多いんなら3番目でいいし、
24ミリが欲しいなら1番目になるやん。光
量が不足しがちなとこで撮ることが多いなら2番目だし。
(ちなみに2番目は28-70F2.8-4だよ)

ほんとにシグマ買おうと思ってるならシグマスレで聞いて味噌
300名無しさん脚:03/11/21 01:01 ID:XR0d1w8w
>>298
逆光だとやたらプラス補正される。
(ピントの合ったところの露出が優先されるということか?)
301名無しさん脚:03/11/22 11:04 ID:TEsB6smA
そのための多分割測光(評価測光)かと思われ…。
露出補正を身に付けたければ、中央重点で測光した方がいいんでは?
302名無しさん脚:03/11/23 01:21 ID:+RQT8q0f
>>297
αなら、中古の標準系ズームの流通も多いので…
303名無しさん脚:03/11/24 22:52 ID:ibtsl7t1
*istにケテーイ。
kiss5、F80s、U2と悩んだけど、ニコンはAFの速度が遅くて戦線離脱。
知り合いの人は「ニコンが良いよ」と言う。けど、MFなんかで撮ると失敗作ばかりな漏れに、肝心なのはAFの速度。
kiss5か*istかで迷って*istにした。
ペンタのレンズなら1本MZ-7のがあるし。

漏れはAFでしか使わないので、kiss5のAF速度にかなりグラッと来た。
でも、レンズを買うお金でフィルムを買ってたくさん練習します(`・ω・´)シャキーン
でもニコンユーザーに「またこんな見た目が安そうなの買って」って言われちゃいそうだな・・・
304名無しさん脚:03/11/25 00:06 ID:qA3YTSb3
>>303
*istか尼煮か悩んでる者です。
ぜひインプレお願いします!
305名無しさん脚:03/11/26 02:08 ID:/Dwu6OON
速度の見返りに精度が・・・。
(istは知らん。)
306名無しさん脚:03/11/26 09:42 ID:zpvM9/0a
精度?
問題無いでしょ。
腕の悪さをカメラのせいにするなよ。
307名無しさん脚:03/11/26 12:12 ID:kE9OjYAa
甲乙付け難い銘機が4機種もあるのって幸せ。
ところで、この4機種の売上台数(生産台数でもいいや)知ってる人いる?
なんとなく興味有り。。。
308名無しさん脚:03/11/26 14:31 ID:IJZ64R/o
かなり売れてそうだよね.
土曜日ディズニーシーに行ったけど、圧倒的にこのクラスの一眼が多かったよ.
驚いたのはデジカメよりも多いってこと.
一番多いのはデジビデなんだけど、同じ位このクラスの一眼が多かった.
その次が写ルンですとおじちゃん&おばちゃんの銀塩コンパクト.
で次が若者のコンパクトデジカメ.
デジ一眼はKissDを2台しか見なかった.
309名無しさん脚:03/11/26 22:18 ID:lGx/7Y+h
>>308
漏れも観光地なんかでカメラ使っている人をチェックするけど、デジカメよりも銀塩の方が多いと思う。
言われているほどデジカメが銀塩を浸食していないと思った。いや、携帯は別として。
カップルで銀塩(彼氏がニコンで彼女がキャノンだった)使っている風景見て、ホッとした。

ただ、携帯で撮影している人は多くなったね・・・
310名無しさん脚:03/11/26 22:42 ID:NZAHpz+U
漏れの周りでは、デジからフィルムカメラへの回帰現象(?)が
起こっているよ。
やっぱり、写真はプリントで見たい(見せたい)という事らしい。
311名無しさん脚:03/11/26 23:08 ID:IJZ64R/o
漏れもデジから銀塩.
最初35万画素から入ってその後80万画素、次に200万以降と思ったが当時は10万以上したのでだったら銀塩の方が良いと思って、結局今はライカです(w
312名無しさん脚:03/11/26 23:35 ID:T2R1R1Vv
俺もコンパクトデジで写真の面白さにハマって、銀塩一眼に。
その後レンズ地獄へまっしぐら(w
だからメーカーは、入門用といえども
銀塩モデルで手抜きすべきではない。
313名無しさん脚:03/11/28 15:00 ID:W1CXPGso
昨年初一眼のKiss5買って、レンズとかもちょっとずつ買って
この間KissD買って銀塩でもデジでも撮りまくっています。
Canonしか使った事ないから良いんだか悪いんだか分からん。
314名無しさん脚:03/11/28 15:35 ID:IuG+vRvX
>>313
おれもKiss5持ってるけど、一度他社、特にミノルタのカメラとか使ってみるといいよ。
315名無しさん脚:03/11/28 21:01 ID:6bhn+Y54
KissDに匹敵するミノルタのカメラって何?
316名無しさん脚:03/11/28 22:46 ID:vStfMFBi
kissdと比べるのか世
317名無しさん脚:03/11/28 22:49 ID:LR5So5wt
MFは新聞屋御用達の某システムを使ってるけれど、
普段使いのAFは、もうこのクラスでいいや。
と言うわけで、NewKissとKiss5使ってます。
318名無しさん脚:03/11/29 22:03 ID:aZBzcpDg
MZ-Lも仲間に入れて…
319名無しさん脚:03/12/01 14:11 ID:h1DzACAr
>>317
なしてNewkissとkiss5? 
320名無しさん脚:03/12/01 18:53 ID:HQrNX3h+
MZ-Lはダメ。
MZ-3で出直してください。
321名無しさん脚:03/12/01 22:27 ID:OAuG4yYv
kiss使いの人はレンズは何を使ってるの?
322名無しさん脚:03/12/01 22:37 ID:dAAtBjnA
tamronA03
323名無しさん脚:03/12/01 23:10 ID:Xd2LphZU
MZ-Lはどーしてだめなの?
FAJレンズだって使えるよ。
ファインダ抜かせばほぼ性能
はMZ-3に近いんじゃない?
なにせ安い!
324kiss:03/12/02 06:27 ID:KXG5ez1K
ここはあまり人がいないのかな
325kiss:03/12/02 06:31 ID:KXG5ez1K
>>317
NewkissとKiss5、機能的にはやはり新しい5の方がいいんですよねぇ。使い勝手とかどうですか?
326名無しさん脚:03/12/02 06:46 ID:fzhORYsE
>>321
EF50/1.8IIと28-105ズーム。
327kiss:03/12/02 08:21 ID:KXG5ez1K
>>326
EF50/1.8IIってusmじゃないと思いますが使い勝手はどんなですか?主に風景とかに使ってるんですかね?
328名無しさん脚:03/12/02 15:17 ID:aPLtWpgz
>>321
常用単焦点:EF50mmF1.8II
評判よりも好き:EF100mmF2.8 macro USM
常用ズーム:28-200mmF3.5-5.6MACRO(SIGMA)

>>327
私は326ではありませんが…
安っちいけど、写りはいいと思います。
色は乗り過ぎず、あっさりしていて、解像度もしっかりありますよ。
USMじゃないのでガリガリいってます。壊れないでねって感じです。
風景でも人物でも、気付くと一番使っているレンズかもしれません。
329名無しさん脚:03/12/03 01:53 ID:QsdjU4Rg
>323
MZ−L、MZ−3、両方使っているが(MZ−Sも)……
実は性能的にはMZ−Lの方が優れている点はいろいろある。
AEBが0.5、1.0EVだけでなく0.3、0.7刻みも選べる点や、
ファインダーから目を離さずに露出補正できる点、
AF360FGZを使用した場合のハイスピードシンクロや
ワイヤレスP−TTL調光など*istと同性能。
しかも、絞り輪がちゃんと使えるのでKレンズもOK。
シャッタースピードも1/4000を積んでいて充分。
スポット測光はMZ−3のレバー式より、AEロック
ボタンで同時に行うMZ−Lの方が使いやすいと感じた。
これで中古の新同品が2万円。お買い得カメラ。
でも、持っててうれしいのはMZ−3の方だけどね。



330kiss:03/12/03 11:00 ID:ycFceY0K
>>328
レスありがとうございます! USMじゃないとガリガリって感じですか!ん〜。 本体の方に影響はないんですかね? レンズ共々壊れやすいのかな?
331名無しさん脚:03/12/03 13:45 ID:O7eBLTWk
>>330 kissさん
EF50mmF1.8の専用スレがあるので、これ以上はそちらをお読み下さい。
ここで続けるとスレ違いになってしまいます。

★キヤノンEF50/F1.8スレ★Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063862676/
332kiss:03/12/04 11:08 ID:KN6KEj8/
>>331
ありがとう!
333名無しさん脚:03/12/04 20:48 ID:SDSKO+uh
http://www.pandora.nu/tv/src/img20031204204644.jpg

別スレでのリクエスト、*istの画像うp。
334名無しさん脚:03/12/04 21:19 ID:CnPPh3r3
MZ-3スレでリクエストした者です神様ありがとう
イストBG付カッコイイッス!これなら大きいレンズ付けられますね!
MZ-3はコンパクトな短焦点レンズに向いてると思うです
335名無しさん脚:03/12/04 22:52 ID:2uEdnbww
*istを買おうと思ってるんですが
K/Mも駆使すれば(?)使えるんですよね?

あとマウントアダプタを介してM42マウントのレンズも
使用可能なのでしょうか?
336庶心者 ◆JX400EvarU :03/12/05 00:45 ID:dXP+d10M
>>333
か、かっこいい・・・。
337名無しさん脚:03/12/05 01:40 ID:+RrDXqzG
>>335
*istDではK/MレンズもHyMで使えたけど…
*istではMモードにしたら露出計完全非連動になるのでは?
M42のレンズはOKだと思うけど、やっぱりMZ-3/5nの方が良いかと思われ。
専用ソフトケースもなかなか渋くていいよ。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1070555016.JPG
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1070555829.JPG
338名無しさん脚:03/12/05 02:25 ID:sd0UmyE6
>335
今は見れなくなってるけど、ペンタックススレッドの前々スレあたりに
書いてありましたね。 >337さんの言うように、いろんな制約があったと思いますよ。
istは、事実上FAしか使えないと思ってたほうがいいですよ。
MFはやりにくいと思いますし。
ちなみに333の写真はFA50mmF1.7です。
339335:03/12/05 19:16 ID:x2EmmvP3
>>337
>>338
回答有難う御座います。

K/Mを使うなら*istよりMZ-3の方が良さそうですね。
FAのみなら*istの方が良さそうでもありますね。
暫く考えてみます。
ありがとうございました。
340317:03/12/06 21:07 ID:ZfzMYg/i
亀レス&長文スマソ
>>319
以前、EOS1000S使ってて、それがヘタってきたのでNEWKissを買って、
その後、外装がぼろくなったのでkiss5に買い換えようとしたら、
想像以上に下取りが厳しかったので、併用を決意しました。
(キタムラで何でも下取りの下限額にしかいかんかったので、
壊れたコンパクトカメラを下取りに出しますた。)

>>324
NEWkissもkiss5も実用上はそれほど変わらない。
折れは測距も中央しか使わないし…。連写もしないし。
マウントもNEWkissのプラで不都合を感じたことはないでつ。
341kiss:03/12/06 22:45 ID:Oq3jAjm0
>>340
壊れたのだと云百円ってとこですか? レンズはあまり交換したりしないのですか?それともNEWkissとkiss5を使い分けてるのかな? 
342893:03/12/06 23:03 ID:ZfzMYg/i
>>341
壊れちゃったら云百円というよりも、ジャンク扱いかと…。
壊れてなくても、折れのは汚いので中古販売に回せないと判断されて
ジャンク扱いの査定だった…。ちゃんと動くけどね。
Kiss5にはEF35-105/4.5-5.6という古いズーム付けて、NEWkissには
FE50/1.8IIを付けっぱなしで使ってます。
343名無しさん脚:03/12/07 00:55 ID:sT02nNCD
うちのはEOS1000に去年買った28-105がついてるけどボディも買い換えたいな・・。
でも年末につき緊縮財政・・。
344名無しさん脚:03/12/10 05:22 ID:NNo9KWrC
尼2つ買っています。
7を出すまでもない撮影用、と思って買ったのに
結局7より出番が多くなっています。
巻き上げ、シャッターの切れ等、非力さを感じさせません。

ist、ブラックボディが出たらいいのに……。
345名無しさん脚:03/12/11 01:19 ID:Ihj+7zfo
尼2ウラヤマスイ…
折れの尼は迷うAF、非力感…
どれもだめぽ…
346名無しさん脚:03/12/13 20:50 ID:CD8pCHD9
尼3まだぁ?
347名無しさん脚:03/12/13 23:36 ID:na+qy9te
このクラスのカメラ、ヨドバシで見たら、みんな中国、台湾、タイ、フィリピ
ン、シンガポールあたりの工場製。
唯一Made in JapanだったのがSIGMA FA-7。
国内産業の空洞化を嘆くとともに、ちょっと笑った。

あ、言って置くけど、海外工場の品質が悪いとか、馬鹿にしている訳ではない
よ。
348名無しさん脚:03/12/14 10:15 ID:NDUsif6M
ニコソのF80も海外生産なのだが…
349名無しさん脚:03/12/14 10:49 ID:YQ84ub4Q
>>347
FM10も見といて欲しかったな。
350名無しさん脚:03/12/14 12:08 ID:vqDI/zea
*istはちがうだろ
351名無しさん脚:03/12/14 14:13 ID:NDUsif6M
>>347
FA-7って何?SA-7だべ
352名無しさん脚:03/12/14 14:44 ID:B3d2fBMp
>>350
オレの手元にある*istはMaid in Japan
今、店頭にあるものは知らない
353名無しさん脚:03/12/14 22:01 ID:gqFcdNLN
>350
そういや、ペンタはMZだした。

>351
んだ。
354名無しさん脚:03/12/16 00:58 ID:bxt5QPws
初代Sweet中古の良品が、あまりにも安い値段(4K)で出ていたので
逝ってしまった…。
しかし、愛用の7700iに比べて音がうるさかったり、AFが迷ったり
するが、この軽さは素晴らしい!
355名無しさん脚:03/12/16 22:53 ID:pPH8uMkD
正直ニコンUとMZ-Lてどっちが買いですか?
356名無しさん脚:03/12/16 22:56 ID:F8rKoWen
>>352
疑うわけなのだけども、証拠を見せてくれ
俺の手元のはフィリピン製だ
357名無しさん脚:03/12/16 23:11 ID:frS0HgCQ
352じゃないけど、俺の*istもMade in Japan。発売直後に買ったやつ。
ただし、同時に買ったバッテリーグリップは中国製だ。
358名無しさん脚:03/12/16 23:23 ID:gj3jmrci
359名無しさん脚:03/12/16 23:38 ID:frS0HgCQ
>358
使い方荒すぎ(w
360357:03/12/16 23:52 ID:frS0HgCQ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1071585987.jpg

ヒマだから俺もうpしてみた。
初期ロットが日本製で、その後が海外生産ってことかな?
361名無しさん脚:03/12/16 23:59 ID:gj3jmrci
俺の*istキタネーな。ちょっと反省。
362名無しさん脚:03/12/17 01:23 ID:qsgjns9B
俺もイスト欲しい・・・
363名無しさん脚:03/12/17 09:28 ID:pSE53t2H
>>361
ワラタ
364名無しさん脚:03/12/17 16:58 ID:U/FVhW2B
この中での人気はやはり尼煮なのかな? 機能一番は尼煮と思ってるんだけど どう?
365名無しさん脚:03/12/17 17:05 ID:1sq2cQsr
気になってみたらオイラのistもフィリピン製だ
グリップは中国製

出てすぐ買ったんだけれどナァ、ニューヨークで
366名無しさん脚:03/12/17 18:06 ID:KorVcXB7
>365
日本製だからいいっていうもんでもないぞ。
俺のist、裏ブタのガタツキがだんだん大きくなってきた。
こんなの、サービスセンターで直るのかな?
367名無しさん脚:03/12/17 22:40 ID:HWGYMvid
中古のKISS3を検討中なんだけど、使ってて、不満ありますか?
キタムラの口コミ評価では書き込み数1位なんで、やはり評判よろしいのかと。
もしくはMZ-Lも検討中です。
368名無しさん脚:03/12/18 16:32 ID:uDInETm7
>>367
kissVいいよ
369名無しさん脚:03/12/18 17:26 ID:pHABGTro
>>367
最新のKiss5に比べると、ファインダーのAF枠が
見づらかったり、スーパーインポーズが無かったり
液晶にバックライト無かったり(3Lはバックライト付)
するけど、値段を考えると良いかもね。
370名無しさん脚:03/12/18 20:00 ID:78mxF1Ry
>>369
そう言えば、星を撮りに行ったとき、多重露光などは便利に使ってたが、
液晶にバックライトが無くて少々困ったのを覚えてる。
まぁ安いんだから許してやる。
スーパーインポーズは無いものだと思っておけば困らない。
371名無しさん脚:03/12/19 10:39 ID:2/2IIZhb
なにげに甘煮って在庫処分モードに入ってないか?
372名無しさん脚:03/12/20 02:00 ID:vsoDV9wO
α-7とα-sweetUはヨドでも普通に50%以上割り引かれてるね。
373名無しさん脚:03/12/20 02:18 ID:+3aJu2cG
α-9もスキャナと抱き合わせで格安だし、35/2も無くなった事だし、こりゃいよいよαあぼーんか?
374名無しさん脚:03/12/20 03:27 ID:MEXRaH2j
α→〆
375名無しさん脚:03/12/20 04:29 ID:pcJ6o1OG
リコーに続くのか?コニカミノルタ?
376名無しさん脚:03/12/20 15:52 ID:bz+/1Rok
このクラスでシャキシャキしてるのはα-sweetIIですか?
U2の黒にも萌えるのですが…
377名無しさん脚:03/12/21 09:26 ID:ixhUYZ8y
オークションで中古α-7を43,000で落としてから気づいた。

α-7新品がヨドで59,800のポイント20%還元なのね。つまり実質48,000。

くそー、あと5千円で新品買えたのかよ(涙)
378名無しさん脚:03/12/21 10:49 ID:y3HEWNlV
つか中古で4万ですが…
379名無しさん脚:03/12/21 16:58 ID:ihiuuwrQ
私3マソ2センで買いますた
380名無しさん脚:03/12/21 20:03 ID:taxuDN5y
kissVLかα-sweetUのどっちか買いたいけど、すごく迷いますね。
MF合わせやすいのはやっぱα-sweetUですかね?
AFが賢いのはどっちですか?
381名無しさん脚:03/12/22 00:54 ID:4uxsdGAy
ビバ!!尼煮!!
382名無しさん脚:03/12/22 09:37 ID:wIgh5lFU
俺は、sweetUとKiss5迷ったけど、数年後、安いデジ一眼が出たら買い換える
つもりでkiss買ったよ。
383名無しさん脚:03/12/24 16:07 ID:t15FVirI
>>382
D30のCMOS使ってKissD-Liteとか、キヤノのことだからやりかねないかもね。
新品8万円実売6万円代なら逝ってもいいと考えてしまう。
ま、いまさら3メガ台のデジタル一眼なんて安くても好き者しか買わないか(w
けれど、フィルムも現像(&同プリ)もデフレ価格な今は銀塩が本当は美味しい
時代だと思います。(当面はデジタル画像化はCD-Rでもいいや…)
384名無しさん脚:03/12/25 13:05 ID:rG/7pSc9
このクラスも最近は、デジコンパクトから写真に入った人が多そうだからねぇ。
385名無しさん脚:03/12/25 20:22 ID:qNbb9q8/
>>383
それはありうると思うよ。
今キヤノンは、今度ミノルタが出してくるものをひどく恐れている。
今のうちに、赤字になってでも、廉価デジ一眼を出してくる可能性は大きい。
386名無しさん脚:03/12/25 22:50 ID:A8wzk1Fo



          ミノルタが出してくるものをひどく恐れている。



387名無しさん脚:03/12/26 10:42 ID:jcHfob/1
どうせ、三○製でしょ。
そんなに、大した物出ないと思うよ。
388名無しさん脚:03/12/26 20:00 ID:QPy2U0Ds
>>385
今度ミノルタが出してくるものって、例のやつ(CCDが蓋付きカートリッジになってて
自分で交換出来るデジ一眼)でしょ?

便利だとは思うけど、他メーカーのユーザーを引き込むほど魅力的とは思わないな。
389名無しさん脚:03/12/26 22:14 ID:RVVKW+ut
>>387
三○ってぇとまず半島の企業が浮かぶ漏れは病気?
390名無しさん脚:03/12/28 00:38 ID:gUxxLBWr
いや、その前に甘酸が出るでしょ…(希望的観測)
391名無しさん脚:03/12/28 00:53 ID:nQlPkJdW
>>390
アマ産出たとしてもαじゃないかも。
確か一眼Vectisのときもマウント変えたよな、あの会社。。。
392kissVユーザー:03/12/28 14:37 ID:DZO4r9w6
亜麻讃出すまでもなく甘煮の実機を手に持ってみると
他社同級機よりワンランク上の感触…。
捨て値の今が買い時かと。
今さらだけど買い換え検討中(^^;
393名無しさん脚:03/12/28 14:45 ID:t8WGO4F4
>>392
αシステム自体の存続が危ぶまれる今、買い換えはやめといた方が良くない?
買い増しなら、別に止めはしないけど。
394名無しさん脚:03/12/28 14:49 ID:kX3uepM3
自分もKiss3ユーザーですが、確かにαSweet2や*ist持つと
感触がワンランク上な感じがしますね…。

自分はαSweet2じゃなくて*istを触って同じ事を最近考えてるので。
395kiss:03/12/28 15:08 ID:wxAO1GxZ
というか、その2機はEOS7を意識してるように思えるんだが。
396kiss:03/12/28 15:10 ID:wxAO1GxZ
そう考えるとKISSは最下位ということか・・・・
397kissVユーザー:03/12/28 16:36 ID:DZO4r9w6
U2モナー
398名無しさん脚:03/12/28 18:50 ID:kX3uepM3
だからと言ってEOS KissやNIKON Uがダメだという訳では
無いんですけどね。
システム全体で見れば。
399名無しさん脚:03/12/29 00:16 ID:0rzHwEpB
なにがシステム全体だw
しったか こいてんじゃねえぞ初心者君www
400名無しさん脚:03/12/29 01:51 ID:9Q4gcbSf
巻き上げや、AFのスピード「感」(あえて「」付き)
は、Sweet2や*istの方が勝るけれど、使いやすさは、
U2やKiss5の方が折れには、練られてる感じがするよ。
Sweet2の変な位置の電子ダイヤルは、なじめない。
401名無しさん脚:03/12/29 04:44 ID:uIwkxyZ/
このクラスにバルブでシャッターきれるのあります?
FM10ぐらいですか?
402名無しさん脚:03/12/29 07:24 ID:NcSu7Cfp
>>401
なんでそう思ったの?
403名無しさん脚:03/12/29 11:57 ID:uIwkxyZ/
再度調べてみたら、全部ついてました。
F80がついてないとずっと勘違いしてて、
下位機種もついてないだろうなと勝手に思っていた。

ニコンはタイムですが
スレ汚しでですまぬ。
逝ってくる。
404名無しさん脚:03/12/29 13:01 ID:El3g2a83
F60のバルブは使いやすいぞ〜。
405名無しさん脚:03/12/29 13:44 ID:6VoVf7rL
外見はU&U2が一番カッコイイ。
406名無しさん脚:03/12/29 16:36 ID:sffrGdyV
>>405
Kissもおもちゃみたいで可愛い。
407名無しさん脚:03/12/29 17:55 ID:0rzHwEpB
おまえの顔は糞みたいで可愛い。
408名無しさん脚:03/12/29 19:01 ID:jSWAvfVT
>>407
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ!呼んだか?
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

409名無しさん脚:03/12/30 00:25 ID:rPMF2IYp
外見なら
U&U2>>>>α-sweetU≒KissV>*ist
かな、個人的には。
410名無しさん脚:03/12/30 00:39 ID:t63capTM
漏れなら
尼煮黒≒遊2黒>>尼煮銀≒遊2銀>*ist>>kiss5 かな。
411名無しさん脚:03/12/30 00:44 ID:I5r9YU/m
U&U2>>>>*ist≒KissV>>>>>>>>>>>α-sweetU
412名無しさん脚:03/12/30 01:00 ID:I5r9YU/m
あ、やっぱ訂正。

SA-7>>>>>>>U&U2>>>>>>>>>>*ist≒KissV≒α-sweetU

外見ならこうだね。
413名無しさん脚:03/12/30 01:25 ID:rEgfgY/g
自分は*ist>U2>Kiss5>αSweet2かなぁ

バッテリグリップ付けた状態で。
414名無しさん脚:03/12/30 11:53 ID:0/MCOD3M
折れの感じた質感はU2>Kiss5>Sweet2≒*ist≒SA7かな。
動作の質感はSweet2と*istが飛び抜けてるが
415名無しさん脚:03/12/30 21:42 ID:RgoeUll2
U2の良さを端的に教えてください。
カメラ雑誌で某桃○なんかはしきりに評価してたけど、
ライターの言うことなどほとんど信用おけません。
(とくにペンタをけなす桃○は)
ちなみに漏れはペンタがメインだがニコソも蓑もキヤノ(←一部)も
コンタックスもライカも分け隔てなく好きです。

1、外観
2、性能
3、質感
上記3点において、1はよいと思ふが3についてどーなんだろう。
競合他社との差異化がどの辺にあるのか漏れにはわからないのです。
銀塩の新型が将来的にそうそう開発されないであろう現在、
ながーーく使って不満の少ない「初級機」としてU2という選択は
間違いではないのだろうか?
416名無しさん脚:03/12/30 22:03 ID:tv05sCpQ
>>415
F80かU2かを一ヶ月悩んで昨日、F60を下取りしてF80を買った者です。
手に持った感じは、少し小さいだけでF80とあまり変わらない
です。F50やF60やUやUsのような張りぼて感はあまり感じません。
F80と同じくらい中身が詰まった感じがします。
シャッターもミラーが戻る音が少し大きいだけで、これもF80と
ほとんど一緒です。
ファインダーは小さいですが、F80より明るいくらいです。
Uスレに誰かカキコしてましたが、AFの切り替えスイッチは
U2の方が使いやすいです。
AFも同じモジュールなのに、U2の方が早い気がします。
(精度は解りませんが…)
けど、ISO感度とシンクロ速度でF80を選びました。
417名無しさん脚:03/12/31 09:18 ID:TNxozBFE
>>416
サンクス!
お店でいじくり倒してF80と比べてみるよ。
418名無しさん脚:03/12/31 14:40 ID:GUcQNb53
オマイら、入門機に質感とか求めるなよ。
撮れればいいんだよ。
419名無しさん脚:03/12/31 16:07 ID:CvsBy1va
それを言っちゃーおしめーよ (車寅次郎口調)
420名無しさん脚:03/12/31 17:11 ID:9CPkNpod
>>418
そんなことねーよ。バカチョンじゃあるめーしよ
421名無しさん脚:04/01/01 01:54 ID:lyNhixBs
ニコソ貢だらけミノ機能だらけ
422名無しさん脚:04/01/01 13:27 ID:7YC2Esnp
>>418
藻舞はここに来ない方がイイ。
高級機や中級機に比べれば安いかもしれないが、この手のカメラは
実用品でありながらも一応は趣味の道具だからねえ。
過剰な装飾は不要だけれど、愛着の湧く質感や形が求められて当然でしょう。
423名無しさん脚:04/01/01 13:31 ID:jF2eO1uu
そうそう。高級感は不要だけど、質感は必要なんだよ。
見た目の質感も、機能の質感も。。。
424名無しさん脚:04/01/01 14:23 ID:hbsUY/Wk
>質感は必要なんだよ

別に必要を感じたことないなぁ。
425名無しさん脚:04/01/01 15:04 ID:EsMlUiHy
>ながーーく使って不満の少ない「初級機」としてU2という選択は
>間違いではないのだろうか?

質感うんぬんでモメるのもアレですが、要するにコレ↑なんですよ

質感という響きがよろしくなかったのかな。むしろ「持つ喜び」ですね
初級機でも妥協せずに持つ喜びが味わえるものがいい
いやむしろ初級機こそ持つ喜びがなくてはならん。
高級機は撮れてなんぼで愛でて遊ぶ道具ではないはずだが、
初級機に持つ喜びがあれば、そのユーザは撮影への興味も自ずと沸いてくるだろうから。
426名無しさん脚:04/01/01 15:19 ID:4bpAIYvX
>>425
おまい、いいこと言うな。
持つ喜びなら、キャノ厨の漏れでも納得だ。
427名無しさん脚:04/01/01 18:20 ID:+VjKSfiC
>>425
全然参考にならんレスだな
428名無しさん脚:04/01/01 18:33 ID:m2r862LN
>>427
正月から頭悪いの?
429名無しさん脚:04/01/01 18:36 ID:+VjKSfiC
ワロタw
430名無しさん脚:04/01/01 22:23 ID:THf9p/0q
ID:+VjKSfiCはスルーで。

MZ-3/5nとかは機能的には最低クラスだけど
持っててなんとなくうれしいカメラだ。
持つ喜びってそういうことなのかな、と適当に納得。
431名無しさん脚:04/01/01 22:29 ID:OX3r2FX/
ずいぶん暇人だなぁ。ヨドスレでも嘘書いて遊んでたべ。
432名無しさん脚:04/01/02 04:34 ID:QCdSVerB
>>430
415で425ですが
そのMZ-3を嫁にいじらせたら、普段カメラ購入に批判的なのに
随分楽しかったらしいので、目下洗脳のためのカメラを物色中なのですよ
まあどうせアナログなシャッターダイヤルとか絞りリングなんぞ理解できない人なんで
丸いダイヤルに絵とか描いてあるやつの方がよさげなんで。
433名無しさん脚:04/01/02 10:58 ID:c5/RDGlz
>>432
MZは実売価格が安いので、奥さんに買ってあげるならMZ-3/5Nでも
いいのではないですか?このスレ的にはMZ-Lのような、
光っておまかせダイヤルのギミックを勧めるのが本線かもしれないけど。
434名無しさん脚:04/01/02 11:05 ID:/jvxGtgF
>>432
夜景モードをこれがハメ鳥モードだよ、といって信じるかどうかやって見れ。
435名無しさん脚:04/01/02 11:18 ID:QCdSVerB
じゃあ花モードをこれが秘密の花園モードだよ、といって(ry
436名無しさん脚:04/01/03 01:12 ID:QYCbo+A2
(別スレで書きましたが)会社の後輩にα Sweet IIを薦めたら、α-7を買われてしまった者です。
絞りも焦点距離も知らない(と思う)人ですが、触ったら気に入った模様。
そういうこともあるので、候補は挙げるにしても、自分で触らせるのが一番でしょう。
437名無しさん脚:04/01/03 03:36 ID:dvpNyP5w
あーそれはでつね
嫁を店に連れて行くと、まず値札を見て興味喪失し
次に過去の俺の買い物に対して、靖国参拝へ抗議する
チョン並みの勢いで非難をあびせてくるのが目にうかぶのよ・・
438名無しさん脚:04/01/03 03:47 ID:QYCbo+A2
なるほど。そういう事情があるわけですな。
最悪の事態を想定して、自分のサブカメラとしても使える物を薦めるのが吉かと。
ちなみに、私はU2、*ist、α Sweet IIと触って、α Sweet IIを買いました。
439名無しさん脚:04/01/03 04:23 ID:+njkPY/K
>>437
MZ-5N(中古)+FA50mmF1.7とかどう?
アホみたいに安いし、見た目も格好いいし、
レンズもそこそこ明るくて楽しめるかと。
暗いズームだと「コンパクトと変わらないじゃん」
ってなるような気もするし。
440名無しさん脚:04/01/04 13:26 ID:1udWP3eu
MZ-3をすでに白黒2台もってるから
今度のは*istかU2あたり逝ってみますよ(´ー`)ノ
レンズは50ミリ一本のみ与える予定で。
441名無しさん脚:04/01/04 17:42 ID:jc43ZUd/
漏れのα Sweet II、またおかしくなったよ。
今度は、何枚か撮ったところでフィルムが自動的に巻き戻されちゃう。
前回は、巻き戻されても裏蓋が開かないまま(ロックされたまま)で修理した。
いくら入門機でも、この信頼性の低さは勘弁して欲しい。
442名無しさん脚:04/01/04 19:51 ID:4TonH/4u
今日、PENTAXの*ist Wズームレンズセットを
買ったんですが、
パッケージには広角側の付属レンズが
FA ”J” 28mmF3.5 - 80mm F5.6
と書いてあるのに
FA 28mmF3.5 - 80mm F5.6が入ってたんですが、
これって損してるんでしょうか?
それとも得してるんでしょうか(;´Д`)
443名無しさん脚:04/01/04 21:39 ID:jXPY84En
>>440
おお、50mm一本ですか。
渋いね。

>>442
希望小売価格で見たら、FAは26000円で
FAJは22000円だから一応損はしていないと思うよ。
FAJの方は絞りリングと距離指標を省略して
プラスチックマウントにした分安くなってる。
性能に関してはよく分かりませぬ。
たぶんそんなに大きくは違わないと思うけど。
444名無しさん脚:04/01/04 22:00 ID:4TonH/4u
>>443
ありがとうございます。
定価ベースで見たらFAの方が高いんですね。
でも最短撮影距離はFAJのが寄れたり、大きさが小さかったりと
微妙な所ですね…。
445名無しさん脚:04/01/04 23:19 ID:gcA1YrIy
新年早々だまされてる奴がいるなwプププ
446名無しさん脚:04/01/04 23:28 ID:jXPY84En
>>445
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
漏れなんか変なこと書いた?
447名無しさん脚:04/01/05 00:37 ID:Ao6kqOB1
基地外はスルーよろしこ。
448名無しさん脚:04/01/06 21:17 ID:b83gEhua
すごい糞スレかと思ってのぞいてみたが、すごい良スレじゃないか。
449名無しさん脚:04/01/07 04:08 ID:vjtFChsc
>>448=>>1
自作自演必死だなw
450名無しさん脚:04/01/08 01:03 ID:MTPoE0bS
尼参か!?α70キターー。
451名無しさん脚:04/01/08 01:42 ID:zc53RV0p
452名無しさん脚:04/01/08 17:03 ID:y4KZfWUN
453名無しさん脚:04/01/08 17:22 ID:uCfr50O4
>>452
うおお、かっこええ…
いいなぁミノルタ。
454名無しさん脚:04/01/08 17:38 ID:NzwNPZZM
今の君はピカピカにひかって〜♪

宮崎美子もすっかりおばはんですなあ。
455名無しさん脚:04/01/08 17:47 ID:DqxYD5zx
俺は今の宮崎美子でも逝ける
456名無しさん脚:04/01/08 18:16 ID:NzwNPZZM
私、宮崎美子の写真集持ってますよ。『元気です』とかっていうやつ。
当時、書店で買いました。
ミノルタX-7のポスターも持ってました。
(実家の部屋に貼りっぱなしにしておいたら、実家の母親に捨てられちゃったけど)

ああいう話題になるようなCMは作らないのかなあ。
457名無しさん脚:04/01/08 21:14 ID:e4eS1aGv
α70、尼丹よりシャッタースピード遅くて、
ファインダーの倍率悪くなってませんか?
数字だけ見ると、良くなってる印象があまりない…
尼参というより、中級機と初級機の折衷案って感じ。
458名無しさん脚:04/01/08 23:31 ID:MTPoE0bS
まぁ、写真機としての性能は銀塩は頭打ち感があるから、
性能よりも、物としての持つ喜びみたいなものを重視したんじゃない?
金属トップ採用とか。
459名無しさん脚:04/01/09 00:11 ID:tqP28I4w
303siが売れた事を考えれば、素人さんが
如何に購入思案の上でファインダーが売り文句に成らないかの証明になってる
460名無しさん脚:04/01/09 00:23 ID:sTUHi8n8
コンパクトカメラから比べたら、視野率も倍率も段違いにいいからでしょ。
461名無しさん脚:04/01/09 00:49 ID:+GZ0e7Mv
AF/MF切り替えスイッチは使いやすそう。
尼二の切り替えスイッチは使いにくい。
視度調整も、必要な人には便利だろう。
462名無しさん脚:04/01/09 15:21 ID:ETJkGV39
U2って
シャッターも1/2000までしかなく
重量も他の普及機より数十グラム重く
巻き上げも秒1.5コマと遅く
ファインダー倍率は低く
AF機能も取り立てて優れているところもなく
・・

スペックだけみるとイイところがまるで無しで
ファインダーとか巻上げとか直接使い心地に響くところも頼りなげな
そんなU2のどこら辺に魅力があるのか教えてください
雑誌とか読んで評価されててもどーしても理解できません。
463名無しさん脚:04/01/09 20:35 ID:JZg4ocDj
>>462
その良さは、きっと触って使ってみなければ解らないかと思いまふ。
464名無しさん脚:04/01/09 20:41 ID:nOajyvEO
>>462
断トツに格好良いボディ
465名無しさん脚:04/01/09 22:19 ID:uU8tFh5c
>>462
細かいトコロまでよく見てるね。
漏れは各メーカーの単焦点のラインナップの方が気になるよ。

>>464
同意っす。でも@70の無骨な感じもいい♥
466名無しさん脚:04/01/10 12:18 ID:VTzgoVgl
関連スレ更新のお知らせです。

Minolta α-SweetIIファンクラブ・そのIV
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1073703296/
467名無しさん脚:04/01/14 14:13 ID:NfskSqO5
Kiss7出ますかね?
468名無しさん脚:04/01/14 21:19 ID:vderFBaU
>462
確かに良い所が無い。
でも良いレンヅが使える!これ大事。
469名無しさん脚:04/01/14 22:42 ID:bSVFxKFE
俺はUが一番手にしっくり馴染むから使ってる。
U2は私には微妙に馴染まないのでダメ。ブラックボディには惹かれるけどね。
機能も大事だろうけど、手に馴染むかどうかも大切でしょ?
470名無しさん脚:04/01/14 22:55 ID:hIBGfZLS
俺もUだが、U2の縦位置グリップがうらやましい。
471名無しさん脚:04/01/14 23:00 ID:mCVWLek9
>>469に同意
なんだかんだ言ったって、カメラは「道具」ですからね。
>>462のようなスペックの微細な差異に気を取られる人は
それはそれで宜しいかと。
472名無しさん脚:04/01/15 00:00 ID:ifafBDNr
>>471
「道具」なことに変わりはないけど、
「趣味の道具」ってことがわかってるんかな?

何を大事にするかなんてひとそれぞれなんだから
嫌みをいうこともないと思うけど。

って釣られてみました。
473名無しさん脚:04/01/15 00:03 ID:6VyvhAW2
凝ったマニュアル撮影はここら辺のでも出来るんでしょうか。
当方初心者ですが、それなりに使い込みたいので。
474咲耶 ◆Love/EF8j. :04/01/15 00:24 ID:nFhcc58L
凝ったマニュアル撮影って、マグニファイヤーでピント合わせとか
スポット測光で露出決定とか、外部大型ストロボ使うとかですか?
凝った撮影を楽にしたいなら一般的に高級機の方が
お勧めだと思いますけど…。

入門機が凝った撮影できない訳ではないですけど、
入門機で凝った撮影すると疲れちゃう事ありますし。
475名無しさん脚:04/01/15 00:55 ID:R1jlDNG9
AF一眼で主にマニュアル露出を使う人はこのクラスを選ばない方が無難。
というのは、絞りとシャッターの両方を自分で決めるのだから、どうしても
ダイヤルが2つ欲しくなるから。
476名無しさん脚:04/01/15 01:06 ID:DgtOibCf
物に愛着を感じる・古いものでも使い続けるタイプ・・・中・上級機
物に執着しない・飽きっぽいタイプ・・・初級機で様子見
477名無しさん脚:04/01/15 01:26 ID:zMf0KFAn
>>475
>AF一眼で主にマニュアル露出を使う人はこのクラスを選ばない方が無難。

全くその通り。
Sweet IIでマニュアル露出時のシャッター速度変更が「露出補正ボタン押しながらダイヤル」
というのを買ってから知って頭痛くなりそうだった。
マニュアルはほとんど使わないのでおれ的には問題ないのだけど。
478名無しさん脚:04/01/15 08:21 ID:XuOSV9/8
全ての道具は使いこなすには慣れが必要さ。
自動車だってどの会社も基本的にハンドル付いてるのは一緒だけど、
細かいボタン類や操作性は多少違う。

ヘッドライトのスイッチが国産車の多くはハンドル横に付いているが、
三菱のちょっと前のトラックなんてダッシュボードの右横に付いてた。

ドイツ車がんて、えっ? こんなところに?? なんて場所に付いてる。
乗りこなすには慣れが必要なのだ。
カメラも道具だから、ある程度慣れが必要なのは一緒だよ。
479名無しさん脚:04/01/16 01:11 ID:RasLf57Z
そういうのはあるねぇ
普段マーク2に乗ってる友達が、別の友達のボルボの運転を変わったら
道を曲がろうとする度にワイパーが動いてたっけ
(マーク2ではウィンカーがあったところに、ワイパーがあった)

操作性だったら尼煮は辛そうだな・・
亀ライターらはよくペンタZ−1の操作性を否定するが、
そしたら同じような操作系の尼煮なんて初級機としては
どうしようもなく使い辛いのになんで悪く言われないのか。
まあ美点は沢山あるけど。

U2なんか、使いこなしやすそうね
kiss5 + 50mmf1.8なんかも軽量でシンプルでよさげだ
480名無しさん脚:04/01/16 23:31 ID:qd9zjaRH
最近は、米国でレンタカーに乗ることが多かったので、ワイパーとウィンカーの操作ミスは普通にやります。
左ハンドルはだいたいそうなってます。
アクセルとブレーキが逆でなくて良かった。
481名無しさん脚:04/01/18 02:25 ID:JWffLf0E
α-sweetは店頭で弄っただけだけど、確かに操作性は悪いと思う。
外見もおもちゃみたいで安っぽいし。でも、あのAF速度とか
シャッタースピードやシャッター音は羨ましい。by U使い。

U2のボディにα-sweet2の中身キボンヌ
482名無しさん脚:04/01/19 01:21 ID:6mtKjGI0
>>479 Z-1の操作系が悪いなんて評判あった?
2ダイヤルのハイパープログラムは使いやすいの一言なのだが・・・
露出補正も測光mode切り替えも右手だけでOKなのだが・・・・
ゲタ履かせればグリップのしやすさは一品なのだが・・・
話それたね。ごめんちゃい。
483名無しさん脚:04/01/19 01:25 ID:2xwG3bdY
kiss5 Liteってど〜かなって思って店いって実機触ったらやっぱりそれなりでした
・フォーカスあっても赤く光らない(なんていったっけこの機能)
・つるつるのkiss5のグリップが、Liteになって黒くなったから
「もしかしてラバーになったのかな」と思ったらやっぱりプラだった
ただザラザラにはなってたけど。

でも中古1マソ5kは安いなー
どーしようかなー
484名無しさん脚:04/01/19 12:42 ID:nijME2j8
>>483
初代Kiss使いの漏れとしては、Kiss5Liteでも十分ハァハァ…なスペック。
買い換えようかな。
485名無しさん脚:04/01/19 13:20 ID:0rc7HQH2
まだつかえるんでしょ?
486名無しさん脚:04/01/19 13:56 ID:jw+2mcda
>>483
>・フォーカスあっても赤く光らない(なんていったっけこの機能)

スーパーインポーズ
487483:04/01/20 00:58 ID:aDxVMG4Y
だがkiss5にいったいどんなレンズがマッチするのだろう
とりあえず廉価ズームは嫌だ、安っぽすぎるし撮影の楽しさが少ない
かといって少しはましなEF24-85とかになるとレンズにカメラが付いているようだ
やはりEF50mmF1.8一本勝負だろうか・・
488名無しさん脚:04/01/20 14:41 ID:Pna0djSk
カメラに合わせてレンズを選ぶとは愉快な人だな
489名無しさん脚:04/01/21 00:10 ID:wphyAM5o
レンズよりカメラが好きなんでね
490名無しさん脚:04/01/21 08:46 ID:GXdGRWHr
でも、重量や大きさを考えると
お似合いのレンズってのはありますよー。
そこを考えないと使いにくいモノに成り下がってしまいます。
491483:04/01/21 22:34 ID:8QIyaoI+
「このカメラが使ってみたいけど、やっぱり軽量ボディだし
レンズも軽いのが似合うよね」って考えるのは極めて正常
488のようなレンズ原理主義的発言する香具師は一人でマス貝テロ

ともあれkiss5 Liteを買ってきた。
EF50mmF1.8はちまたで言われているように品薄らしく店になかったので、
死愚魔28-80HFに逝ってみた。
初めて使う他店卒去のAFを楽しんでみようと思う。
492名無しさん脚:04/01/21 23:17 ID:fHvF1u+8
>>488
着せたい服に合わせて彼女を選ぶとは愉快な人だな

>>489
女よりコスチュームが好きなんでね

>>490
でも、服の色やデザインを考えると
似合う女性ってのはありますよー。
そこを考えないと使いにくいモノに成り下がってしまいます。
493名無しさん脚:04/01/22 00:57 ID:6Mh4HNhR
いま気がついたんだが
kiss5 Liteでなくkiss Liteなんだな。
494名無しさん脚:04/01/22 16:48 ID:GB2opy9N
kissのレンズ?
セットのズームが一番ピッタリに決まってるじゃないか!
495名無しさん脚:04/01/22 22:11 ID:3dxdAeix
うんうん、はっきり言ってそれ以外は似合わないよね。
496名無しさん脚:04/01/22 22:51 ID:5rN3AbUg
レンズに不満が出たらボディも買い替えるようにとの、大キヤノン様の深謀遠慮なのだよ。
497名無しさん脚:04/01/22 23:35 ID:yHbZAJ93
kissD(シルバー)のセットのズームが黒いのはなんでだろう。
498名無しさん脚:04/01/23 03:37 ID:8ry2CEqQ
テツ&トモに報告だ!!
499名無しさん脚:04/01/23 15:00 ID:AsX+OF36
>>491
プププ

レンズ交換できてこその一眼レフだろ。
それともKiss程度の安物ボディだけでもう金が無くなったのか?
貧乏人は写るんですでも使ってろよ。
500名無しさん脚:04/01/23 16:49 ID:gpJ/Kxsk
>>483
シグマ28-80だってお前の嫌ってた廉価ズームの部類だと思うが。
で、結局何撮ったんだ?
空シャターか?
501名無しさん脚:04/01/23 17:17 ID:vU+rgS4S
>>499-500
でたー煽り屋
502名無しさん脚:04/01/23 17:23 ID:TWgjvdSO
499は太公望
503名無しさん脚:04/01/23 22:27 ID:Pi7D9U/b
>>500
シグマのアレは俺的にはマシな廉価ズームなんで。
マクロできるし。フード花形だし。前枠は回転しないやつだし。

ちなみにカメラは嫁へのプレゼント。
これで写真撮るのが好きになってくれたら
少しは俺の趣味にも理解を示すようになる はず
まあ俺が使ってみたいから選んだカメラでもあるわけだが。
504名無しさん脚:04/01/24 21:12 ID:AeN2DM6G
new Eos Kiss 使ってますが、セットで買ったWズームじゃなくて、
このごろは、タムロン28−300 1本で済ませることが多いな。
505名無しさん脚:04/01/25 10:52 ID:Z9OeMD/g
甘煮の実質後継機のα-70もこのスレの対決に混ぜてもらえるよね…

Minolta α-70
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074587202/
506名無しさん脚:04/01/26 23:16 ID:h/bRFSnn
おいおい、とんでもないものを仲間にいれないでくれよ。

このスレは、各メーカーで、一番軽量を目指しつつ、入門機最強の
スペックを狙って開発されたカメラだけが参加できるスレだぞ。
507名無しさん脚:04/01/26 23:19 ID:WHgbyHXO
64 名前:名無しさん脚 本日のレス 投稿日:04/01/26 23:14 h/bRFSnn
これでまた雑誌とかでα70のAFがα7を超える性能だとか書いたら、
もまいらマンセーするわけ?
508名無しさん脚:04/02/09 13:11 ID:3wFNN94Q
あの〜、スレ違いだったらごめんなさい。
ちょっと教えていただきたいんです。
kiss5と、αsweetUのどっちかを買いたいなぁと思っているんですが、
コンパクトカメラで、実家の親が持ってるキャノンと私のフジとで出来上がったプリントがぜんぜん違って愕然とした事があるんです。
キャノンの方がはっきりくっきり、きれいな感じ。
で、そういう違いって一眼でも出るんでしょうか?
持った感じはαsweetの方が手にしっくり来たんですが・・・。
よろしくおねがいします。
509名無しさん脚:04/02/09 15:25 ID:VyLsAbxC
>508
コンパクトカメラと一眼レフでは、同じメーカーでも
比べようがないと思いますよ。
一眼レフは、レンズを交換することで
いろんな性格に変われますからね。
キヤノンもミノルタも、それぞれレンズのラインアップは豊富にあるから、
どっちを買っても後悔することはないでしょう。
将来デジ一眼まで視野に入れてると話は違ってきますが・・・

個人的には、カメラ単体でいえばαsweetUのほうが出来がよさそうで好き。
α70という後継機が登場したことで、若干値下がりしてるようなのでお買い得かも。
510名無しさん脚:04/02/09 22:31 ID:YwhrfoVw
キヤノンとフジのどの機種の比較か分かりませんが、
Kiss 5とSweet IIだったら、そんなに変わらないと思います。
装着するレンズのレベルが同じなら、という前提ですが。

私はKiss 5と比べて、Sweet IIを選びました。
なんで決めたか忘れましたが、操作感が良かったように記憶しています。
511名無しさん脚:04/02/09 22:34 ID:5BJ/MBUN
508の手が小さいなら尼煮。
手が大きいなら接吻5。

以上
512名無しさん脚:04/02/09 23:34 ID:3wFNN94Q
>>509.510.511
あんまり変わらないようなので、αsweetUにしようと思います。
手もちっさいし。
建国記念日に買いに行きます!
ありがとうございました。
513名無しさん脚:04/02/10 00:59 ID:HLma+wct
*istって見た目が不評みたいですけど、そんなにカッコ悪いですかね?
カッコいいとは言わないまでも、そこまでカッコ悪いとも思わないんですけど。
ただ、黒を出してほしいとは思う。
結構な名前を付けてるくらいなので、後継機にも期待してます。
514名無しさん脚:04/02/10 01:29 ID:NV5+Q2vN
俺も黒出たら買うけどね
銀塩売れない売れないって言ってるようだけど
シルバー色の変なのばっか出してるから売れないんだろって感じ(´ε` )
515名無しさん脚:04/02/10 02:01 ID:cunFxoV2
昔は、黒モデルが少し高価だった、というのは「年齢のばれる発言」へ行った方がいいでしょうか。
516名無しさん脚:04/02/10 02:11 ID:54kqQpJ8
>>515
逝ってもよいが、若い俺でもそういう話は知っている。
雑誌に書いてあったから。

てか今でも黒の方が高いものって結構あるよね。
ペンタのリミとかとか他に思いつかんけど。

確かに黒*ist欲しいかも。
MZー7には黒あったがやっぱり銀より欲しかったなぁ買わなかったけどさ
517名無しさん脚:04/02/10 02:13 ID:YHoOHucN
各メーカー今は女性を取り込もうとしているのかもね。
518名無しさん脚:04/02/10 02:38 ID:595HC8ri
>>516
淀comだとなぜかMZ-3blackの方が高…と思ったらいつの間にか同じになってた。
519名無しさん脚:04/02/11 01:27 ID:WD6i46ed
やっぱり黒がいいって人多そうですね。
でも、黒いボディだと、今度はFA☆レンズとミスマッチになったりして。
もしかして、*ist がシルバーだけなのはそういうこと?
と思ったけど、*istD は黒だったか。
520名無しさん脚:04/02/11 01:51 ID:jh95ayC+
SWEET2Lかいました。プラマウント、1/4000、アイスタート、インポーズ等の
機能制限ありますが、漏れには必要ないのと、結構安かったので、購入。
どうやら、ヨーロピアン・カメラ・オブ・ザ・イヤー 2002-2003
受賞だったみたいです。あっちではDYNAX4つう名前だけどね。
521名無しさん脚:04/02/11 02:05 ID:k3OtyoBa
520さん購入おめでとう。いい写真たくさん撮ってください。
この板では甘煮と呼ばれているシリーズですね。

黒ボディの話題ですが
>各メーカー今は女性を取り込もうとしているのかもね。
KISSに始まったメーカーの戦略ですが、あれはデジカメの普及以前には有効だったのでしょうが、
今となっては進路変更すべきだと思う。

デジにあきたらない層がタ−ゲットになる訳で、そうなるとメカらしさを
アピールした男っぽいデザインにすべきではなかろーか。
今後はそうなっていくと思うけど。
522名無しさん脚:04/02/11 02:39 ID:WD6i46ed
なるほどー。
*istがシルバーなのはそういうことなのかな。
そういえばOptioSと*ist持ってるけど、デジカメはシルバーがいいなあ。
でも、*istは黒にしてほしい。
色以外は気に入ってるんですけどね。
523508:04/02/13 14:04 ID:zZjtqZS7
買いました、αsweetU。
ダブルズームセットです。
で、今日子供のマラソン大会があったので早速撮って見ました。
コンパクトカメラと違い、シャッターの音も気持ちいい。
遠くの姿もしっかりキャッチ。
ピントもずばずば合うし、大満足。
いい買い物しました。
次はは妹の結婚式で活躍させます♪
524名無しさん脚:04/02/14 01:03 ID:sEa4Iug/
おめ
レンズも徐々に増やしてください。
525名無しさん脚:04/02/15 21:12 ID:EBHvFIq1
日常から旅行まで持ち歩ける一眼はこのサイズだね。
旅行にFシリーズ持って行って邪魔でしかたなくて、
結局まともに撮れなかった。
526名無しさん脚:04/02/15 22:21 ID:Lwx1gPNh
おまえが下手だから
527名無しさん脚:04/02/16 00:30 ID:a0ccKp4f
ここですか。いい年した男どもが「kiss」を連呼するスレてのは
528523:04/02/16 02:42 ID:geQ6jB3j
>>524
そうですね☆
徐々にレンズのこと勉強して増やして行きたいと思います。
ところで、αsweetUにオススメのレンズってありますか?
529名無しさん脚:04/02/16 04:00 ID:3NkVqwxp
写真を勉強するって・・・

おまえらそんな頭悪いの?( ´,_ゝ`)プッ
530名無しさん脚:04/02/16 08:34 ID:otjUGQxN
最初に買ったのがダブルズームなら、次は100マクロがなかなか楽しめると思いますよ。
これって、一眼レフを買ってよかったなあと思えるレンズです。
531名無しさん脚:04/02/16 21:52 ID:ZlAQKRrX
100mmマクロはヤバイかも。
私、Sweet II買って1か月後に(飼い猫を撮るのに)買ったのですが、もうこれ1本に近い状態です。
(馬鹿のひとつ覚えみたいなもんですが、飽きない)
ダブルズームセット価格と同じくらいの値段でしたが、満足してます。
532名無しさん脚:04/02/16 22:13 ID:fMCRbk/y
>>531
「ヤバイ」って誉め言葉なんだよね?
なんか、勧められてる気がしない……_| ̄|○
533528:04/02/16 23:22 ID:geQ6jB3j
100mmマクロですか?
レンズのこと(っていうかカメラのこと)、ほんとになんにも知らないんで、よくわからないんですが・・・。
いっぺんカメラ屋さんで見てみますね♪
アドバイスありがとうございました。
534名無しさん脚:04/02/16 23:45 ID:ZlAQKRrX
>>532
ほめ言葉です。
他のレンズに目が行かなくなって困る、くらいの意味ですが、こういう使い方はしない?
535名無しさん脚:04/02/17 00:19 ID:Aj4QeYUi
>534
文章の後半に使用すると誤解がなく効果的です。
536名無しさん脚:04/02/17 02:40 ID:Yq5d32eq
ミノ100マクロはメッちゃええって言うよね。
そんな漏れはお金ないのでタム90マクロ。
これもこれでいいんだけどね〜。。。
537名無しさん脚:04/02/17 22:19 ID:qaozU0+O
>>534
スレ違いですが、寿司屋で「ヤバイよ、このトロ!」と歓喜したところ
店主に怒られて、店を追い出された若者を目撃しました。(マジ実話)
使い方には要注意です。
ロートルなんで、ヤバイ=非常に悪い、という意識が先に立ちますね。
538名無しさん脚:04/02/18 02:17 ID:wB83ao46
534です。
ロートルという言い方自体が死語に近いわけですが、
すみません。若い子の口調を真似てみたら失敗したんです。
はい、ちょっと早めの老眼が来るくらいの年齢です。

で、4月末に100mmマクロ買って2月までの10か月、
50本以上撮っている気がします。
さすがに絵が単調になってきたので、先週あたりからは50mmマクロです。
(基本的にマクロが好きなんです)
539名無しさん脚:04/02/26 22:32 ID:3rv5qdOq
このクラスのカメラで操作性が一番良いものはどれでしょうか?
昨年定年した父に買ってあげたいのですが、私も父も
一眼レフまったく触ったことありません。
540名無しさん脚:04/02/26 23:05 ID:Rtw9q7YJ
どれも大差ありません。使う人の手に合うものがいいです。
お父様と量販店に行き店頭展示品を触り倒して決めてください。>>539
541名無しさん脚:04/02/26 23:51 ID:JIb4Q3yv
手の大きさもありますからね。
自分で触るのが一番です。
主観ではα-Seet IIが良かったけど、そうは思わない人も多い。
542名無しさん脚:04/02/27 07:16 ID:UpdbcgYe
>>537
キレルやつ
昔:抜群の才能を持ったやつ
今:危ないやつ
543名無しさん脚:04/03/07 16:36 ID:F1cTkW+F
保守
544名無しさん脚:04/03/08 11:09 ID:nZim9x2Y
シグマSA-7Nも仲間に入れてくださいな
545名無しさん脚:04/03/15 00:18 ID:xJBCyrII
*istってU2 Sweet2 Kiss5の中で唯一プログラムシフトが無い?

触ってみたけどソレらしきものが見当たらないんですが…。
546名無しさん脚:04/03/15 17:49 ID:CQXLdxNb
>545
プログラムモードのこと?
ニコちゃんマークがそれにあたるんじゃないかな。
547545:04/03/15 18:20 ID:xJBCyrII
いやKissとかSweetはPモードでダイヤルとか回すと
絞りとシャッタースピードの組み合わせ変化させられるけど
*istにはそれに相当する物が無いなーと思って。

単に絞り優先なりシャッタースピード優先モードに
切り替えれば良いだけの話ではあるんですが(^^;
548名無しさん脚:04/03/15 20:31 ID:0x6cT05i
SweetII&α-70ってこの中で唯一縦位置グリップが無い?
549名無しさん脚:04/03/16 11:01 ID:J3FeVluo
>545
ハイパープログラムがあるよ。
550名無しさん脚:04/03/16 16:12 ID:/rAZrzKi
>>549
え、銀塩*istにもついてたっけ?
551名無しさん脚:04/03/18 01:15 ID:ZBUxKaQG
>>547
初代SweetのPモードはシフトできない悪寒
SweetIIはカスタム設定でシフト可に出来ると記憶
Lは初代もIIもシフト不可かと
552名無しさん脚:04/03/18 07:57 ID:R3DFJz3g
pert


━━ a. 無遠慮な, なまいきな; (服装など)粋(いき)な, スマートな; 活発な; 【商標】(P-) パート ((米国製のシャンプー・コンディショナー)).
553名無しさん脚:04/03/19 00:43 ID:gw+z7KdD
>>552
このスレって、Part2じゃなくって、Pert2なのね…
なんか_| ̄|○ 
554名無しさん脚:04/03/20 00:31 ID:+mUdP/NR
レス500超えて、なんで今更そんなツッコミが…?
次スレ立てるときに直せばいいじゃん。
555DYNAX:04/03/22 04:06 ID:voGXIDIK
ドイツで買ったDYNAX 5(甘煮ヨーロッパモデル)をα 7のサブにしてますが、
誰か他に持ってる人います?
パノラマ機能とリモコンを省略したモデルなんだけど、
2年前当時、TAX-REFUND後で国内の甘煮よりちょっと安かったヨ。
要らない機能がカットされてたので飛びついちまった!
(蓑の海外モデルの国際保証は日本では受けられないので注意!)
ちなみに今α70とセットになっている28-100の発売は
DYNAXとセットでかなり早かったなぁ。
556DYNAX(付け足し):04/03/22 04:09 ID:voGXIDIK
他のエントリークラスの海外モデルってどんなもんなのかなぁ?
557名無しさん脚:04/03/22 07:20 ID:yAbdf/0k
名古屋ビックのカメラフロアでDYNAXがワゴンに積んであるんだよなあ。
どのモデルかはしらん、というかさっぱりわからん。シャッタースピードと
絞りが自分で設定できるなら買ってもいいんだけど、今サブとして使ってる
α3700iみたいに何も出来んかったら嫌だから手が出せない。
558最強スピーカ作る1:04/03/22 23:06 ID:JZ00fQWl
なべさだのkissデジのCMは気持ち悪いな。

何故ジャズミュージシャンが喫茶店のマスターで写真の師匠なんだ?

設定がわけわからんゆーんねん。

写真は写真家が語れ。それ以外は許さん。
559名無しさん脚:04/03/22 23:07 ID:qiV6F0V9
おまえら○か?
560最強スピーカ作る1:04/03/22 23:07 ID:JZ00fQWl
しかもジェットスキーって15年前の流行だっつーの。

セナもやってたな〜。
561名無しさん脚:04/03/22 23:10 ID:n/C4T0DJ
kiss-Dはデジカメ板の管轄だっつーの。
あっちでやってくれっつーの
562名無しさん脚:04/03/22 23:47 ID:viJiOFV0
>>555
> 蓑の海外モデルの国際保証は日本では受けられないので注意!
知らなかったー。でも、僕ちんのDynax 404は美濃による国内
販売物。日本語の美濃の保証書つき。でもマニュアルはSweetのもの。
そいえば、ヨドバシでDynaxレンズつきを19,800円で売ってたかな。
563名無しさん脚:04/04/03 19:14 ID:F8QquqTg
各社のレンズ(もちろん中古)を使いたくて、常に各社の入門機を確保しています。
性能や機能の善し悪しは大差ありませんが、
気に入って長く使える機体が手元に残っています。
キャノンは、EOS1000QDとnewKissが好きです。
ニコンはF60DとU2が好きです。
ミノルタはsweetIIが好きです。
ペンタックスはMZ-Lが好きです。

564名無しさん脚:04/04/04 01:05 ID:hM32e2A0
各社のおいしいレンズを使ったり比較したりするために
このクラスの一眼を揃えておくのは面白い、というかわりと
カシコイ手のような気がする。

ちなみに各社のどのレンズが気に入ってる?>563さん
565564:04/04/05 23:33 ID:Ay8xvRRL
>>564
なんかねぇ、ボディーだけは信頼性重視で入門機でも新品か
程度の良い中古揃えてるのに、レンズは変な古くて重いAF初期
の廉価ズームの半ジャンクモノにはまっちゃってます。
最近のヒットは…
キャノンEF35-70/3.5-4.5A
ニコンAiAF35-70/3.3-4.5S
ミノルタAF28-85/3.5-4.5
ペンタックスsmcF35-80/4-5.6
どれも、500円から2000円で仕入れたモノです(w
566名無しさん脚:04/04/13 09:37 ID:Z7jf19Pq
昨日お店で初めて一眼レフさわりました。
初心者なら、どれでもイイ!というのが良くわかりました。
色々な機種触りましたが、どれ買っても幸せになれそうでした。
空シャッターだけど気持ちヨカタ〜。

機種はまだ決めてませんが近いうちに絶対買うと心に決めました。
Kiss5や*ist は実物を見たら格好よかったのでますます迷う。
567名無しさん脚:04/04/13 15:58 ID:xf3SCi0S
IST買うときはグリップも買いなされ
あれつけるとすごいバランスが良くなる
568名無しさん脚:04/04/16 22:24 ID:qr9jzptU
「ごきげんだね〜」
569名無しさん脚:04/04/18 20:55 ID:YprJSE7R
立て続けに初代KissとnewKissが、職場の同僚と友人から転がり込んできた。
当人達は、AFが壊れたのでデジコン買って要らなくなったとのことだったが、
手持ちのEFレンズを付けるとちゃんと作動するし、試し撮りしたらちゃんと写る。
一緒にもらった某社の標準ズームが壊れただけでした。
「レンズさえ買い換えれば、まだ使えるよ」と伝えたら、
「デジコンで十分なので、そのまま引き取って〜」との返事…。
嬉しいような、悲しいような…。
しかし、このクラスのボディーって使ったこと無かったけれど
正直、EOS-5の出番が減りました。
570名無しさん脚:04/04/18 21:20 ID:9ub7vdUQ
>569
もったいないね〜。
と言いつつ、うちにも兄貴の初代?Kissがホコリまみれで
置いてあったりする。
俺はペンタユーザーなんでキヤノンのレンズは持ってないんだけど、
試しに一つ単焦点でも買って、ペンタと撮り比べでもしてみようかな。
571名無しさん脚:04/04/19 00:11 ID:pS6aMrSr
誰にも相談せずに淀で*ist買って半年ほどバシャバシャ撮りまくってきたけど、
この子って*istD出すに当たって操作性やら何やらのユーザーの反応を見るために出されたのでは?

と最近勘繰っています。そう思うと不憫なこの子のシャッター音も可愛く思えてきて・・・
572名無しさん脚:04/04/23 01:13 ID:FGSeQrJ4
Kissと50/1.8はお気楽で◎だな。。
573名無しさん脚:04/04/23 10:43 ID:kviS9x8A
いいよねぇ。その組み合わせ。
今、初一眼レフ購入で検討中でした。
Kissはデザインが萎えるんですが、
IIIのブラックならよいかもなぁ。
574名無しさん脚:04/04/23 12:26 ID:xm+c15wI
>>572
俺の場合おまけにEF22-55だな.
偶然か,最軽量単焦点+最軽量ズーム+最軽量ボディなんだな.
575名無しさん脚:04/04/24 03:05 ID:hW6KzA+F
いやいや、尼黒と50/1.7も中々だしょ? MZ-50と35-70もイイッ!
576塚セルラー:04/04/24 08:00 ID:Zv1h1xS7
> Kissはデザインが萎えるんですが、

撮れりゃええやん…、て思いますけどねえ。
カメラなんやしねえ。
577573:04/04/24 09:05 ID:p6H3pAs1
>>576
この方もそんなことおっしゃってますw
ttp://drop.web.infoseek.co.jp/about.htm

確かに撮ることが第一の目的なんですけどね。
折角銀塩デビューするんだし、デザインに妥協すると
カメラに愛着もてなくなりそうなので悩んでました。

結局、昨日甘煮かっちゃいました。
578名無しさん脚 :04/04/24 09:18 ID:4qF2NWel
Kiss5に28-75XRの組み合わせは最高にカコイイと思うけど
579名無しさん脚:04/04/24 10:12 ID:vQ2z+VkZ
黒甘煮+28-75XRもなかなかかっこいいよ!
甘煮のエッジの効いた水平貴重のデザインが28-75XRとよく似合うんだ。
かなり最強のスナップマシンと思って使ってるよ。
580573:04/04/24 11:45 ID:p6H3pAs1
>>579
オレも黒甘煮なのでそんな情報はウレスイ!
出来れば、装着したところうpしてホスイナ
581名無しさん脚:04/05/11 00:56 ID:cdfgjPBq
ほしゅ
582名無しさん脚:04/05/12 22:23 ID:ZMI+tOm+
初代Kissリサイクルショップで1500円お買い上げ記念パピコ!
シャッター幕べとべとのeos1000QDの代替えですヽ(`Д´)ノ
583名無しさん脚:04/05/24 01:33 ID:wyfgF9Y3
KissIIIに標準ズームかEF50/1.8IIで、お散歩スナップカメラとしては、十分というか快適&軽快です。
撮るぞ!って言うときはEOS5を持って出るけど、稼働率はKissの方がず〜と高い。
初心者の最初のカメラとしては、このクラスは何処のメーカーの機体も完成されていると思う。
584名無しさん脚:04/05/26 16:46 ID:UylSse5W
オクで、シルバーのレンズが安いので、シルバーボディ欲しくなっちゃった。
585名無しさん脚:04/05/26 22:55 ID:qBZwxt20
U2なら黒もシルバーも選べますage
586名無しさん脚:04/05/27 00:30 ID:3pGmZiL2
欝高い・・・(><)
587名無しさん脚:04/05/28 11:38 ID:76Vvolu3
お散歩には50mmマクロ
588名無しさん脚:04/06/06 10:30 ID:QQCm2sZn
保守
589名無しさん脚:04/06/06 19:56 ID:kbZWy3UK
Kiss〜newKissの「モヒョッ!」って言うシャッター音が好き。
590名無しさん脚:04/06/10 16:53 ID:NQREOj3Q
EOS7を知らずにKISSを買ってしまったんだすよ
はぁ〜
591名無しさん脚:04/06/13 09:13 ID:5KZ1SDL2
お散歩カメラにキスを買おうと思うのですが、迷ってます、中古良品でオススメありますか?AFは手であわせるので重視しないので、測光がまともなのであればいいです。(ちなみに一番新しい5はデザインが…)キスに詳しい方教えて下さい、元ニコンユーザーなもので…
592名無しさん脚:04/06/13 09:34 ID:KQmRTKhI
>>591
kissのファインダーでMFは結構つらいですよ。MFで使うならミノのSweetけいの方がお勧めです。
話をkissに戻しつつAFに脱線すると、初代はフォーカスエリアを選べないので、2代目のnewkissがお勧め。
しかし、kissは例のシャッターダンパー溶解ベトベト症状が2代目のneukissまで不安があるので、ベストは
kissIIIになるかと思います。
測光は、kissならどの世代でも無問題です。
593592:04/06/13 17:52 ID:KQmRTKhI
帰宅して見直すと、ボロボロですね…_| ̄|○ 

訂正
1行目 ×Sweetけいの → ○Sweet系の
2行目 ×newkissがお勧め → ○newkiss以降がお勧め
3行目 ×neukissまで不安 → ○newkissまでは不安

ところで、小型軽量AF機でMFするなら、少しグレードが上だけどMZ-3も良いですよ。
中古なら、2万円程度ですし、お勧めです。
594名無しさん脚:04/06/13 19:03 ID:b08S4dHB
>>591
> 元ニコンユーザーなもので…
中古のEM系じゃダメですか?
595名無しさん脚:04/06/13 19:05 ID:b08S4dHB
>>593

> ところで、小型軽量AF機でMFするなら、少しグレードが上だけどMZ-3も良いですよ。
> 中古なら、2万円程度ですし、お勧めです。

MZ−3はながらく事実上のフラッグシップだったわけですから。。
あれが2万チョイで買える現在は夢のようですね。。
ファインダーも質感もすばらしいです。ちっちゃいし。
596名無しさん脚:04/06/13 19:07 ID:b08S4dHB
>>583

> 初心者の最初のカメラとしては、このクラスは何処のメーカーの機体も完成されていると思う。

ニコンはこのクラスのカメラはU2で一応の完成を見たって感じがします。
やっとここまできたかという感慨がありますね。(ちなみに私はEM,F401、
F50と渡り歩きました。)
597名無しさん脚:04/06/14 00:26 ID:39xHFwg9
で、 >>591 はお散歩カメラに何をゲトしたのだろうか?
個人的には、Usに50/1.8Dとか28-80/3.3-80G辺りの組み合わせで行って欲しい。
598名無しさん脚:04/06/14 08:58 ID:CR6NAzU9
昨日の今日なので、まだゲトしてないのでは?
599名無しさん脚:04/06/20 11:30 ID:srGXHCIm
もうゲトしたか?
600名無しさん脚:04/06/20 11:34 ID:AfZ1tUrB
もしかすると、このクラスのファインダーのショボさに萎えてα-7辺りに逝ったのかな…
お散歩カメラは、このクラスが気楽で良いのにねぇ( ´・ω・‘)




で、何げに600!
601名無しさん脚:04/06/21 08:55 ID:nOEJEbWy
多忙にて、まだ購入しとりません(笑)、キスVあたり考えてます(中古はダメですかね?)ファインダーショボですか(笑)まぁいいです。キスVは出回ってる状態はどうなんでしょうか?(ライトユーザー向けだから酷使されてないかなと勝手な想像してますが…)
602名無しさん脚:04/06/21 09:05 ID:nOEJEbWy
レンズは35か28、50のどれかを買おうかと…新宿スナップとりに行こうかと思案してまつ。歌舞伎町とか通り事にヤ○ザさんがいるってマジかな・°・(つд`)・°・あとは別で廉価2ガン(ヤシカ)でポートレートやる予定です。(聞いてないって(笑)すいません)
603名無しさん脚:04/06/21 23:09 ID:2TR3SkBY
>>601
田舎のキタムラなんかだと、この手のカメラのデジカメ下取り品は、
たまーに綺麗な物に出会えます。Kiss-Dの下取りとかで増えてますよ。
604名無しさん脚:04/06/25 15:06 ID:l9A91joQ
お散歩カメラとしては、新品逝く必要は無いと思いますよ。KISSIIIの中古なら程度の良いものも多いと思います。
ちょっと小さすぎる気はするけれど、ファインダーと動作のキビキビ感ならSweetIIがお勧めかな?
605名無しさん脚:04/07/01 18:05 ID:mPRREUYt
キスVのファィンダーってそんなにしょぼいの?ニコンF80と比べてどう?
606名無しさん脚:04/07/02 01:30 ID:l8HE0Zj9
上げます
607名無しさん脚:04/07/04 04:04 ID:Jo9xxa8h
KISS3 のファインダーはカタログで見る限り必要最低限装備していると思うけど。
608名無しさん脚:04/07/05 23:05 ID:IABW11ah
いや、装備のことじゃなくて…
みんなが気にしてるのは、明るさとか、マット面のピントの山の見やすさとかじゃないかな?

と、マジレスしてみるage
609名無しさん脚:04/07/05 23:17 ID:SI841TOM
>>608

 AF一眼のファインダーにとってピントって意味がないんだよね。(苦笑
610名無しさん脚:04/07/05 23:33 ID:A1BZpcaz
>>609

なんで? 重要だと思うけど・・・

それとも釣りかな
611名無しさん脚:04/07/05 23:39 ID:IABW11ah
釣りでしょう。

まぁ、AF専用で使って、MFを使わない人は、そんなモノかもね
自分はマクロ写真の撮影もしっかりと撮りたいので、ある程度MFできるファインダーは欲しいですね。
612名無しさん脚:04/07/06 09:07 ID:M4VKJm73
そうそう。俺はマクロにはまりこんでいったので、EOSシステム全部売り払った。
で、ファインダー関係がペンタが一番好みだったのでZ1-Pを買った。
それからマクロ以外もMFでよく撮るようになった。
今ではお気楽写真はAFで、それ以外はほとんどMF。
確かにAFが速いEOSは魅力があって、
何度か安い中古KISSを買おうと思ったことはあるんだが、
店頭でファインダー覗くと、どうしても踏ん切りがつかない。
613名無しさん脚:04/07/06 11:19 ID:ZA2Scskg
ファインダーが見難いってのは、暗いとかそういうこと??
614612:04/07/06 13:34 ID:M4VKJm73
>>613
いや、明るいのは明るいんだよ。それはそれで重宝することもあるんだけどね。
俺が感じたのは、ピントの山が掴みにくいこと。
なんかピントの合って見える範囲が広く見えて、
どこが本当のピント位置かがわかりにくい。
接写だとその辺シビアで、ちょっとのずれが大きく影響してくる。
615名無しさん脚:04/07/06 13:49 ID:ybfm2r6i
>>614
たぶん613にはそれじゃ解らないと思われ
俺も説明できんけど

一度店頭でペンタあたりの上級機種とEOSとで見比べてみるといいのかも
616名無しさん脚:04/07/06 13:49 ID:BZ2VdGlI
>>614
そのとおり。明るすぎて、ピントが合わせられない。まるでレンジファインダーの様に感じるよね。
初めてキスクラスのAFカメラのファインダーを覗くとびっくりするよ。
617名無しさん脚:04/07/06 14:53 ID:ybfm2r6i
>>616
明るすぎるってのは違う気がする
ピントがずれてることがわかりさえすれば明るいほうが良いんだから
618612:04/07/06 15:55 ID:M4VKJm73
>>615
俺もこんな説明じゃわかりにくいと思ったんだが、うまく説明できないんだよ。
俺の場合、ピントを花芯に合わせたつもりが、実際はズレてる事があって、
腕のせいだと思ってたんだが、ある機会になじみの店でそのこと話したら、
「まあ見てごらんよ」といってEOSとZを出してきて覗かせてくれたんだよね。
それで「あっ」と思ったわけ。
だから俺も>>613に店頭で比べてみることをすすめる。
619名無しさん脚:04/07/06 15:58 ID:aCnQaJBb
ピントの見やすさと言えば、ミノルタのスクリーンが評判イイみたいね。
ただ、その分ボケの再現は今ひとつとか。

>>615
ペンタのは入門機から上級機まで同じスクリーンだった希ガス。
かえってMZ-3の方が倍率が高い分ピントは見やすかったりして。
620名無しさん脚:04/07/06 23:37 ID:24RqNdzq
X370sもいいよ。
値段はスレタイの機種たちと同じようなものだけど、ファインダーだけはAFの最高級機に匹敵するよ。
広さ、明るさ、ピントのつかみ易さはそれ以上だと思う。視野率は100%じゃないけど。
まあ、MFで手巻きなわけだが。
621名無しさん脚:04/07/06 23:52 ID:BZ2VdGlI
>>620

 MFでファインダーがAFカメラと同じだったら。。怖いよ。
622620:04/07/07 00:18 ID:AEruNazl
>>621
そりゃそうだけど、あまりに目立たない機種なんで機種選びの時に最初から意識の端に
すら入らない人も多いと思うのだよ。
でも用途次第では優秀なカメラだし、触ってみれば気に入る人も居ると思うので書いてみた。
623名無しさん脚:04/07/07 01:09 ID:pxzv+C4X
デジコンに移行した人からたどり着いたり、ジャンクコーナーで見付けたりして、
ちょっと前の各社の初級機を持ってるけれど、Kiss&newKissとF60Dのファインダーは暗いです。
レンズも、シグマの同じミニマクロズーム(旧)を各マウントを持ってるけれど、折れの感覚では、
ミノの甘&甘煮が秀逸、ペンタはMZ-5とZ-70Pなのですが、Z-70Pは暗いです。
しかし、F60DとZ-70Pは暗いけれどピントの山は掴みやすいです。
Kiss系は暗いのにピントの山が見づらいです。Kissの前の1000QDのファインダーはKissよりは良いです。
624名無しさん脚:04/07/07 21:53 ID:papVoclf
>>621
それをMZ-Mという。
625名無しさん脚:04/07/07 22:16 ID:UJAY968I
>>624
MZ-Mは一応スプリットマイクロプリズム付きだよ。
まあそれ以外は廉価AF機と同じだけど。
626名無しさん脚:04/07/07 23:39 ID:nOqpCSES
いや、一応MZ-3とかと比べるとファインダが明るい。
そんなに悪くないよ。
627名無しさん脚:04/07/07 23:42 ID:UJAY968I
>>626
なるほど、ハーフミラーじゃないから明るいのね。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:36 ID:kX7YOo54
レスの流れからちょっと外れるが・・・。

昨日、某量販店に行った。タム90(172E)の店頭在庫をゲットしてハァハァしていたら、
横でかっこかわいい若いカップルがU2を買っていた。レンズは28-80mmG、しかも
ケンコーの保護フィルターまでつけてた。特に女の子の方がうれしそうだった。彼女
が使うのかな? そのうれしそうな顔を見ていて、そう言えば、俺も10年くらい前
なけなしの貯金はたいてZ-20に28-80mmズームを買ったとき、めっちゃ喜んでたなあ
と思った。しかも、ケンコーじゃなくて、ペンタ純正のUVフィルターつけたし。そんで
そのセットで、桜、鉄道、記念写真、何でも撮りまくった。




俺も、*istあたりのダブルズームセット買ったら、初心に帰ることが出来るだろうか・・・。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:45 ID:ygRCxNdl
>>628
かわいいのは男の方ですか女の方ですか?
630名無しさん脚:04/07/12 22:06 ID:nf9HosQ6
>>629
もちろん女の子の方でした。U2に純粋に目を輝かせてる女の子見ていると、
「F3の巻き上げレバーは・・・」とか「LXの測光は・・・」とか言ってる
自分がとても恥ずかしくなります・・・。
631名無しさん脚:04/07/13 09:37 ID:oZVMxgAH
kissVって店頭ではもうみないねファイブばっかしVのがカコイイのに
632名無しさん脚:04/07/15 00:54 ID:plTtEaQq
kiss5やliteより確かにkissIIIの方が折れも好きだな。
しかし、単純に形だけなら初代が好き。
使い勝手や機能的にはIIILが完成形だと思います。メッキ類がくどいけれど…

結局手元に残してあるのは、形の好きな初代と気楽なnewkissだったりする。
633名無しさん脚:04/07/15 00:55 ID:yp+9fxo/
KissDは昔のキッスにデザインが戻ってたのが愛嬌だよね
634名無しさん脚:04/07/17 00:17 ID:ydu8BYe7
>>633
そう言われればそうですねぇ。
特に黒ボディーは初代に似てる気がする。
635名無しさん脚:04/07/19 12:03 ID:MRgtJjLk
漏れは初代KISSとKISSD黒使ってます。
カミさんにはKISSVL銀買ってあげました。黒にしとけばよかった。
636名無しさん脚:04/07/19 13:46 ID:9ZsIMaxC
いいじゃん。女性にはIIIL銀のキラキラ感も有りだね。
637名無しさん脚:04/07/20 01:05 ID:iePTb0uM
あれ、KissIIILって黒あったっけ?
638636:04/07/20 01:22 ID:aIPzcRk7
ハッ(゚Д゚〃)
KissIIILはチャコールグレーメタリックだけだったかも…
639名無しさん脚:04/07/20 14:50 ID:0J6FMOcs
>628

一度上級機を知ってしまうとアラが見えて失望するだけかと。

割り切って使わないとね

オナーニ覚えたての頃のあの脳みそが噴出するかのような快感はもう…オルツ
640名無しさん脚:04/07/20 15:02 ID:7wM2mKyQ
いっぺんZENITの一眼でも買ってみるといいね
ありがたみが分かるから
641名無しさん脚:04/07/21 00:00 ID:lZ7oK1Pv
そりゃゼニットと比べれば、このクラスの一眼だって未来から来た
超ハイテクカメラだ。
642名無しさん脚:04/07/21 01:48 ID:Yus0BQqj
コシナでも良いんじゃない?
643名無しさん脚:04/07/21 11:10 ID:oO4U9CyF
コシナC1sはデザインだけなら未来から来たようなカメラ。
今の人には理解不能。
644名無しさん脚:04/07/21 15:42 ID:cbznc9uS
ゼニットとC1sを一緒にしては、いくらなんでもコシナが気の毒というものだ。
C1sはその兄弟も含めて、マニュアルカメラの世界を支える名機。
ゼニットは単なる生きた化石。
645名無しさん脚:04/07/24 11:11 ID:iOjNCEC6
(・3・) アルェー 廉価軽量AF一眼のスレじゃないのか?
646名無しさん脚:04/07/24 13:59 ID:fUlHcKJB
ZENITと微妙に関連するが、ZENITER16mmF2.8用のボディにkiss-IIIを使っている。
多分割測光の実絞りAEで気軽に撮れるし、ピントの見えづらさも魚眼ならほとんど
目測で撮っているのであまり気にならない。

内蔵フラッシュで撮ってもなかなか味があるし、けっこうおすすめ。
647名無しさん脚:04/07/26 10:25 ID:be3pbCmf
>>645
廉価軽量AF一眼に対してこいつはという話では・・・。
って知ってて言ってるんだとはおもうけどね(w

まあ、ZENITとかと比べたらこの辺の機種ってほんとはすごいカメラなのに
ホームセンターとかで投げ売りされてるんだよなーって改めて実感するね。
648名無しさん脚:04/07/26 22:19 ID:SBIGxGbp
Uとか、KissLiteに社外W-zoomで29800とかだからねぇ…
普及クラスのデジコンと変わらない価格だね。
RichoのXR500の39800にドキドキした世代の人間にしてみると恐ろしい話だ_| ̄|○
649名無しさん脚:04/08/01 11:08 ID:SRT9gqxl
EOS1000Sが壊れた。KissLiteに逝きます。
650名無しさん脚:04/08/05 11:52 ID:dgQqROSI
Kiss5にバッテリーパックつけたら何だかとても強そうに(?)なった。
でもKissだけあってそれでも軽い。
651名無しさん脚:04/08/07 14:05 ID:HkrLH7f+
>>650
持ちやすくなるよね。
652名無しさん脚:04/08/09 22:47 ID:8tdtSkpO
そうそう。kiss5 + 50/1.8 + バッテリーパック だと持ちやすいし、
軽いしよく写るのでお散歩カメラにちょうどいい。
653名無しさん脚:04/08/12 08:12 ID:BfpyN7Yx
おらも初代甘にバッテリーパック付けてる。
持ちやすいし、電池代が安いし(゚Д゚)ウマー
654名無しさん脚:04/08/12 20:09 ID:WLZVBOM+
ミノのバッテリーパックはニッ水対応を明記してますが、他社のも大丈夫なんですかね。
そこまでシビアでは無い?
655名無しさん脚:04/08/12 20:25 ID:+118AYZt
いや、やっぱり確かめた方が良いよね。
656名無しさん脚:04/08/12 21:00 ID:Ijs4HZHb
ニコンとキヤノンはニッ水対応だよ。
ペンタはアルカリ専用みたいだけれど、MZ用のバッテリーパックFGにニッ水入れて
使ってるけれど、特に不都合は起きていないです。

ちなみにオキシライドは熱の問題で避けてます。
657名無しさん脚:04/08/12 23:35 ID:0nq8cLVg
普段、人からもらったMFカメラを使っているんですが、
次々にシャッターを切りたいとき不便なので、
エントリーモデルの一眼をヨドバシに見に行きました。
シャッターを半押しにすると「ぴぴっ」といって
フォーカスが合うみたいですが、真中のとこに合ってくれなくて
勝手にはじっこの点のところにフォーカスが合ってしまい
いらいらします。
唯一、Uは真中に合いやすいみたいでした。
真中にあわせる方法はあるのでしょうか??
また、好きな点のところであわす方法はありますか?

それとも、素直にフォーカスが一点でしかあわないモデル
(コンパクトとか?)を使うべきですか?
普段使っているのは、ニコンのFM2というもので、
真中にしかピントをあわせる手がかりみたいのがありません。
それに慣れてるので、へんなところで勝手にピントを
あわせられるととても困ります。

すごい厨房質問な気がしますが、カメラ詳しくなくて…スマソ
658名無しさん脚:04/08/12 23:43 ID:U/3zxGC6
>>657
オートフォーカスのフレームを自動選択じゃなくて手動選択にすればOK
例えば*istは背面のスイッチでオート/手動選択/中央固定を切り替えられる。
最初から真ん中だけなのがいいってならMZ-3を選ぶという手も。
659名無しさん脚:04/08/12 23:47 ID:Ijs4HZHb
AFの測距点は設定で任意に選んで固定もできます。
「ぴぴっ」も設定で消音できますよ。
660名無しさん脚:04/08/12 23:48 ID:0nq8cLVg
早速のお答えどうもありがとうございます。
基本的に、ピントを合わせるところは選べるんですね。
安心してAFカメラを買えそうです。

素朴な疑問なのですが、「オート」の場合、何を基準にして
フォーカスをあわせるところを選択しているのでしょうか?
661名無しさん脚:04/08/13 00:24 ID:3PzcoaKi
>>660
近くてコントラストの高いモノを優先するアルゴリズムが一般的です。
662名無しさん脚:04/08/13 00:44 ID:V7EYH9XV
なるほど〜
モノがごちゃごちゃしている店内で、一番奥の壁に
なかなかピントがあわない謎がとけました。
ためになりました。どうもありがとうございます!
663654:04/08/13 08:28 ID:CdPXrF2T
>>655,656
ありがとう!色々悩んで*ist買おうかな、と思ってたんで。
買ったら自分でも試してみます。

オキシライドはデジカメだと正常に残量検知出来なかったりするから銀塩でもやっぱ微妙ですね。
664名無しさん脚:04/08/13 09:52 ID:DVJvNKxD
仕様以外のバッテリーは、自己責任で…
665名無しさん脚:04/08/15 17:09 ID:0qb7AvFC
関連スレ一部更新

ローエンドのEOSで遊ぶ(Kiss/3000/1000/800/700系)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087575503/
666666:04/08/16 03:06 ID:iVQ2RsEK
666( σ゜д゜)σゲッツ
667名無しさん脚:04/08/20 18:12 ID:n4TP51dD
EOSKiss7登場age
668名無しさん脚:04/08/20 21:29 ID:fDkwFCSP
EOS Kiss 7 ニュースリリース
ttp://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-08/pr-kiss7.html
669名無しさん脚:04/08/20 21:44 ID:NuzVVJMN
デザインはデジキスそっくりだね。5って斬新なデザインだったけど
それが災いして売れなかったのかなぁ。。
しかし、シャッター速度が1/4000なのにシンクロが125っていうのは。。
670名無しさん脚:04/08/20 22:16 ID:FPEKgm9U
>>669
どこ製のシャッターユニットか知らないけど
ペンタのistと同じの使ってんじゃないの?
671名無しさん脚:04/08/21 00:25 ID:ClMUoGHB
甘煮も1/4000でシンクロ1/125だよ。
遂に追いつかれちまった。_| ̄|○
672名無しさん脚:04/08/21 00:38 ID:yGHRIUX9
諸先輩のみなさん、サンクス。
長いこと使っていたFM2nが、シャッター1/4000 シンクロ 1/250
だったので、4000の最高速のシャッターは250のシンクロが
当たり前の感覚があったのです。
入門AF機ってそういうものなのですね。
673名無しさん脚:04/08/21 00:39 ID:Suri7Kgz
甘煮後継のα-70はスペック的には逆に退化(シンクロ1/90)してるし…
674名無しさん脚:04/08/21 00:42 ID:yGHRIUX9
ニコンのU2は最高速1/2000で、シンクロは 1/90でした。。
675名無しさん脚:04/08/21 00:43 ID:yGHRIUX9
ミノルタはx−700の後継をx−370にしてしまったように、
銀塩のカメラはα-9,7甘までのすべてをα−70に集約するつもりでは?
676名無しさん脚:04/08/21 01:10 ID:Xvr2YcyZ
>>675
まあ70も悪いカメラじゃないんだけどね。うん、悪くはないんだ。悪くは……
677名無しさん脚:04/08/21 01:45 ID:yGHRIUX9
入門用としてはバランスが良いよね。。
でも、これからは家族写真がとりたいママは
デジにいっちゃうんだろうなぁ、というミノルタの
目論見なんだろうか?
678名無しさん脚:04/08/21 08:52 ID:uV39Vl6S
>>677
そうですね、今のパパママ世代は大概パソコン持ってるから、
デジに行くのが普通でしょうね。
3〜4メガの3倍ズームコンパクト機が2〜3万で手にはいるし、
運動会用にはパナのFZ3やミノのZ3、キヤノのS1ISが手ぶれ
補正付きで5万円以内ですからねぇ…。
このそうの人達が、デジで写真に興味持って銀塩に来てくれると
嬉しいんですけどねぇ。
679名無しさん脚:04/08/21 16:24 ID:rEL1dK0A
スペックだけ見れば、Kiss7は入門機最強?
680名無しさん脚:04/08/21 16:39 ID:yGHRIUX9
最後発は最強でなきゃ意味ないでしょ?
681名無しさん脚:04/08/21 16:41 ID:d8AIMutJ
Kiss7ってカスタム機能が6項目付いてるのな。
10や14項目といったSweet系に比べれば可愛いもんだが。

それより驚きなのは内蔵ストロボがE-TTL2対応な事。
EOS7sは対応してないのに・・・。
ちょっとKiss7に食指が動きそうだ。
682名無しさん脚:04/08/21 16:41 ID:yGHRIUX9
このクラスのカメラを買っていたパパママたちは、高倍率ズームのついた
デジカメに移行しちゃうんだろうなぁ。。
683名無しさん脚:04/08/21 17:01 ID:bXq0n9Ro
>>681
アホですか?E-TTL2は7sからの機能。
684名無しさん脚:04/08/21 17:09 ID:PL/57A5o
>>683
681じゃないけど
EOS7s=内蔵ストロボは普通のTTL
Kiss7=内蔵ストロボ”も”E-TTL2
なんですけど…?
685名無しさん脚:04/08/21 17:10 ID:yGHRIUX9
シンクロ速度が1/250だったら、もう高級機が要らなくなるくらいの性能だよね。。
686名無しさん脚:04/08/21 17:16 ID:d8AIMutJ
>>684
代返thx

ちなみに今までEOSの内蔵ストロボはTTL止まりで、
E-TTL 1やA-TTLに対応したことって無かった気がするんだが。
(55、7、7s、Kiss5までのKiss系は対応してなかった。5とかはシラネ)
これってある意味すごい事かも知れん。
687名無しさん脚:04/08/21 17:43 ID:hcJ6Yl+n
早い話がどんどん買えって?
688名無しさん脚:04/08/21 20:54 ID:yGHRIUX9
ここまで高性能にしても、銀塩の特にこういうクラスは先細りが見えてるんだよね。。
ビジネス的には厳しいよね。。
689名無しさん脚:04/08/21 22:07 ID:U6JlpYYo
え、そうなの?
一眼で一番の売れ筋って入門機なんじゃなかったっけ。
690名無しさん脚:04/08/21 22:28 ID:yGHRIUX9
>>689
一眼の中でって言うけど、一眼も含めて銀塩写真のマーケットが
急激に縮小しているんだよね。。
691名無しさん脚:04/08/21 22:42 ID:k8ivSDZT
だからこそ、入門クラスを充実させる必要があるのではなかろうか。
692名無しさん脚:04/08/22 12:46 ID:XiMQmpza
どーせならペンタプリズムにしてホスィ
693名無しさん脚:04/08/22 13:21 ID:iSZ5sqMN
>>692
でも、それをやると一気に値段が上がっちゃうんだよね。
デジ一眼だけど、*istDなんか、プリズム採用のおかげで(?)
値段が一クラス上になってしまった。
694名無しさん脚:04/08/22 19:19 ID:rvnI2jzM
このクラスのカメラ、新品でもWズムセットで5万円前後、
中古ならレンズ込みで2万円以内で手に入る。
これに、100円程度で投げ売り状態のネガフィルム、
ローソンやジャンボーの激安の同プリなどなど…。

良い時代になったなぁ。

695名無しさん脚:04/08/23 06:14 ID:bxvtLeC6
>>693
*istと*istDを比較すると、*istDはペンタプリズムってだけでなく
ダイヤルが二つあったり(Pモードでシフトも出来る)とか
外装の仕上げが良かったりとかして全然別物だよ。
CANONに例えるとKissDよりは10Dに近いと思う。
696名無しさん脚:04/08/23 12:15 ID:PwtxBa8x
ペンタックスってレンズにISとかUSMがないから、
*istDみたいにそれなりによく仕上げてあるボディでも
安く見られてしまうってことはあるんじゃないかなあ。
697名無しさん脚:04/08/23 14:16 ID:Wvj9nSyd
というか*istもそれなりに良く仕上がったカメラなんでは?
文句言ってるのは古参のユーザーだけでは無いかと思います。
698名無しさん脚:04/08/23 16:38 ID:U2LPyj+L
いや、言いたかったのは、
一眼初心者からするとISやUSMがないことで「だっせー」と思う場合もあって、
ボディがダメという印象にも繋がっていたりする、ってことです。
実際、以前に購入相談された友人と話していた時に思ったことです。
*istはいいカメラだと思うけど、初心者はそうは思わないというか、
聞きかじったISなんかをボディ性能とごっちゃにしていたりして、
ボディの良さが理解できるほどの知識がないのも無理はないでしょう。
やっぱりISとかUSMとかの初心者にもわかりやすい技術がないというのは、
新規ユーザー獲得の点でかなり損してそうだな、と。
699名無しさん脚:04/08/23 19:39 ID:8vnf+RFT
ペンタは昔から良いカメラをお買い得な値段で提供してくれているんだけど
そのことが消費者に伝わっていないということだよね。
700名無しさん脚:04/08/23 21:56 ID:BLKQvNYC
>>699
> ペンタは昔から良いカメラをお買い得な値段で提供してくれている

 例は?
701名無しさん脚:04/08/24 00:57 ID:CJZsMlYy
>>700
SP
702名無しさん脚:04/08/24 03:11 ID:GfL9F0K8
>>701
それじゃ昔”だけ”じゃん。
703697:04/08/24 08:50 ID:lVfqqUY9
>>698
ああ、見当はずれなこと言ってて申し訳無い!
確かにシステム全体で比較すると見劣りしちゃう。
キャノン、ニコンだとアクセサリなんかも豊富だし。
やたら小型軽量なのも頼りなく感じたりするし。
704名無しさん脚:04/08/25 20:28 ID:EnwxeorQ
>>703
ペンタにとっては、そんなにレンズやアクセサリーを豊富にしてもアマチュア
には無駄と言う考え方があるんじゃないかなぁ。。
ペンタがずっとネジマウントだったのも、アマチュアにはそれで十分と言う考え方
があったんじゃないかなぁ。。
705698:04/08/26 07:12 ID:JsDhFMQG
どっかのスレでも見た発言だけど、
ペンタって初心者に自信をもってオススメできないんだよね。
ペンタが好きな人間ですらそういう状況だから、
システム全体で充実させるのは重要なことなんじゃなかろうか。
706名無しさん脚:04/08/26 15:43 ID:CrffZtOC
お勧めできるカメラがないのが実情。
707名無しさん脚:04/08/26 20:06 ID:yd9qhPcS
イカにも初心者の方にもやさしいです、みたいな商品開発がひく。
708名無しさん脚:04/08/26 21:19 ID:JsDhFMQG
>>706
んー、MZ-3や*istはオススメできるカメラと言ってもいいんじゃない。
でも、ステップアップするつもりの人にペンタは勧めないかなあ・・・。
709名無しさん脚:04/08/27 02:18 ID:1RMsdiec
ステップアップしようとするとLXまで過去にさかのぼってしまうのがペンタ。
710名無しさん脚:04/08/28 16:53 ID:4BhppikE
そこで、ペンタの人は645かバケペンですよ!
711名無しさん脚:04/08/28 20:36 ID:qokZogCm
>>710
子供の入学式や運動会に645?
アホ?
712名無しさん脚:04/08/29 00:10 ID:4e0L3d/1
ネタにマジレスかよ…カコワルイw
713名無しさん脚:04/08/29 01:06 ID:M9qF/pxo
ステップアップったっていろんな方向性があるだろうに
714名無しさん脚:04/08/29 03:13 ID:qE0WI8Qb
kiss7、淀で4万前半からスタートですかい。
715名無しさん脚:04/08/29 07:57 ID:kazTwYYI
いきなり、U2と同価格帯ですか。
キヤノやる気満々の価格設定ですねぇ。
716名無しさん脚:04/08/30 22:09 ID:HtJLVrul
けれど、おかげでKiss5が投げ売りモード(゚Д゚)ウマー
717名無しさん脚:04/08/31 23:15 ID:CCxLah+F
kiss7の発表1週間前にkiss5スターティングキットを49800で購入。
安いと思ったらそういうわけだったのね・・・
718名無しさん脚:04/08/31 23:28 ID:nHP+QZZm
>>717
けど、それって安いね。
良い買い物だと思いますよ。
719名無しさん脚:04/08/31 23:36 ID:mSaZO+vw
kiss5の前衛的なデザインは将来きっと評価されると思うので
底値の今新品で抑えておくと良いと思いますよ。
720名無しさん脚:04/08/31 23:53 ID:CCxLah+F
>>718
そう言ってくれるとうれしくなるね。
別に不満はなく満足のいく買い物だったけど、気分的には複雑なんすわ。

>>719
たしかに同じレベルの他社の製品に比べればずいぶん持ちやすいよ。
見た目はちょっとかっこわるいが・・・
あとボディーはプラモデルみたいで本当にオモチャって感じがする
721名無しさん脚:04/09/01 00:59 ID:5doCg72Q
でもKiss7のレンズセットはUSMじゃないから
Kiss5のレンズセット勝った方が勝ち組かもね。
オメ。またーり楽しんでください。ヽ( ´ー`)ノ
722名無しさん脚:04/09/01 11:33 ID:AWCHmOB6
>>721
> でもKiss7のレンズセットはUSMじゃないから
> Kiss5のレンズセット勝った方が勝ち組かもね。
> オメ。またーり楽しんでください。ヽ( ´ー`)ノ

 それは盲点だね。
723名無しさん脚:04/09/01 16:28 ID:KWxBHrel
kiss5は短命だったな。
724名無しさん脚:04/09/01 19:44 ID:AWCHmOB6
そうでもないけど、3との併売が長かったんだよね
725名無しさん脚:04/09/01 20:45 ID:zv+6mpPg
IIIというより、IIIの改良&ギンギラ仕様のIIILとの併売だったような…
726名無しさん脚:04/09/02 09:57 ID:n9UvZPIv
1999/04 3
2001/11 3L
2002/09 5
2003/09 Lite
2004/09 7
2001年以降毎年秋に新製品が出てるから妥当なところでしょう。
727名無しさん脚:04/09/02 13:27 ID:+Ig2TI5w
3はベストセラーだったよな。
728名無しさん脚:04/09/02 16:13 ID:EVYhSXZL
歴代の一眼で一番売れたとか聞いたことがある。本当かな?
729名無しさん脚:04/09/02 18:20 ID:oND06V0g
>>728
俺的に3の中古で十分だから
市場に流して値崩して欲しいものだ.
730名無しさん脚:04/09/02 21:06 ID:BmII2TeA
3の総合的なバランスのよさ、初代やNewで言われていたクレームや不満つぶしなど
良く出来たカメラだよね。デザイン的にもデジや7は5の方向より3の方向に近いよね。
3は歴史に残るかもね。
731名無しさん脚:04/09/03 23:40 ID:/RpXP2q4
3が付くのは名機の証。
732名無しさん脚:04/09/05 00:01 ID:kLB19joG
>>731
α-360もですか…?
733名無しさん脚:04/09/05 00:38 ID:9oQ++yWx
ミノは除く
734名無しさん脚:04/09/05 00:50 ID:GvtTxZj9
kiss系は確かにkissIII、IIILが一番完成度高いと思う。
5はデザインが奇抜すぎてあまり好きではない。
(グリップ性のよさが向上してることは認めるけど)

>>728
一番売れたのはnewkissじゃないかな。
III発売後も併売されてて販売期間長かったし、newkissの頃は
まだ銀塩時代だったから。
735名無しさん脚:04/09/05 04:15 ID:q1TTR1Bh
newKissって、その頃、スーパーとかディスカウントストアとか
ホームセンターの目玉商品でWズーム付29800円とかも
珍しくなかったよね。。
あれは一体なんだったんだろう?不良在庫?
736名無しさん脚:04/09/05 14:46 ID:n9V5VrVp
>735
バッタ屋の手法みたいな形で仕入れたいわゆる流通在庫ってやつじゃね?

>726をみるにつけ、kissは毎年マイナーチェンジを繰り返してうまいこと
値崩れを防いでるなーという印象。
このあたりの商売のうまさは他メーカーより一日の長があるね。
(賛否あるんだろうけど)
737名無しさん脚:04/09/05 15:36 ID:m+qckli2
製造コストも、Kiss7が一番安いんでしょうね。
738名無しさん脚:04/09/05 15:50 ID:f0WO8vFI
ところでもう発売はされてるのけ?
739名無しさん脚:04/09/05 16:05 ID:m+qckli2
してますよ。
740名無しさん脚:04/09/07 01:47 ID:ulsB5DhD
KISS7買ったヤシいる?
741名無しさん脚:04/09/07 20:04 ID:SKcc/m2e
kiss7買いに行ったらα-70の現品特価が安くて、そっちに逝ってしまった(^_^;)
値段は秘密w
742名無しさん脚:04/09/08 23:02 ID:PUe3py3P
確かに、男子が買うとしたら、値段じゃなくてもその方が妥当に見えるよね。。
743名無しさん脚:04/09/08 23:24 ID:ej1KBt6p
甘シリーズは小さすぎたし、KissもIIILまでは右手小指が余ってしまいますからねぇ。
個人的には、F60DやKissの先祖の1000系、格上だけどα-7000辺りの大きさがちょうどイイですね。
744名無しさん脚:04/09/08 23:29 ID:PUe3py3P
ニコソの場合はF80の並行輸入とか在るから、そっちの方が
写真少年には良いかも知れぬ
キャノンは、デジに逝くか?(w
745名無しさん脚:04/09/12 13:47:46 ID:MgEPang4
Kiss7(´-`)ホスイ
746FD:04/09/15 20:43:14 ID:GC+cTMy5
喫す7買おうと思いますが、新製品且つ例のタイマー内蔵のことを加味し、
今しばらく待つべきか・・・

ちなみにMADE IN JAPANでしたっけ?
747名無しさん脚:04/09/15 20:56:08 ID:tZeLVUI7
きっと、台湾じゃないだろうか?
748tomo:04/09/15 20:56:27 ID:GC+cTMy5
喫す7買おうと思いますが、新製品且つ例のタイマー内蔵のことを加味し、
今しばらく待つべきか・・・

ちなみにMADE IN JAPANでしたっけ?
749名無しさん脚:04/09/15 21:28:50 ID:0K8We2HJ
きっと、台湾じゃないだろうか?
750名無しさん脚:04/09/15 21:59:50 ID:ZCvaPqCS
>>746-749
なんだこれw
751名無しさん脚:04/09/16 13:31:27 ID:nkE7vPAC
なんだこれw
752名無しさん脚:04/09/16 14:03:07 ID:qhZaOewj
ワラータワラータ
753名無しさん脚:04/09/16 23:15:21 ID:zS9CIi0l

 ここはKissスレと化しました。

754名無しさん脚:04/09/17 00:19:17 ID:XjMSa8/k
つーか、最近はKiss7以外は話題無いし…
755名無しさん脚:04/09/17 00:30:14 ID:TLFGdKJo
つーか、もうこのクラスの銀塩っていらなくね?
これだけコンパクトデジが高性能になって、
デジ一眼も10万以下で買えるようになったら、
デジで写真に興味持って銀塩に、っていう流れはあっても、
最初から中級機種以上のモデルを選ぶんじゃないの?
756名無しさん脚:04/09/17 00:36:57 ID:HzFZ1D0U
いやー、そんなことないんじゃないかなあ・・・。
それなりに写真に詳しい人ならだけど、
コンパクトデジからって人だと値段とスペックの差や違いを理解して自分で選べるとは思えないなあ。
とりあえず安いのを、っていうのが普通じゃない?
757名無しさん脚:04/09/17 01:19:07 ID:godq3R3R
このクラスの安い一眼に、安い標準50ミリとかつけて身軽に持ち歩く
デジではできないボケ表現が簡単に楽しめる
何より面白い
758名無しさん脚:04/09/17 08:56:37 ID:7GIEQrg4
>>755
海外で需要あるから、そのために開発は継続しておかないと。
でもって国内でもまだ銀塩市場は死んだわけではないので
せっかく作ったんだから売る。
そして売れれば儲けものという感じでは・・・。
759名無しさん脚:04/09/17 13:49:31 ID:dDmsVU4R
昨日、会社帰りに近所のキタムラに寄ったら、
高校生位の男の子と40代のお母さんらしき
二人組がKiss5やU2のデモ機を真剣にいじっていた。
どうやら、U2のWズムセットをお買いあげしたようだった。
その後も、20代前半位のカップルもKiss5のWズムセット
を暫くいじり、お買いあげとなった。

何か、2〜3年前にタイムスリップした気分だった。

後者のカップルは、ホワイトバランスは?とか、
店員さんに訊いたりしていたので、デジからの転向組かも。
760名無しさん脚:04/09/17 13:54:01 ID:81Mgh1jt
ホワイトバランス・・・w
761名無しさん脚:04/09/17 13:54:52 ID:tOOo3i2P
>>757
俺はデジからの転向だが、SweetII+50/1.7を買ってハマッタ。
素敵すぎるぅ〜
762名無しさん脚:04/09/17 14:17:32 ID:81Mgh1jt
>>761
おな〜じ。甘煮+50/1.7素敵。
シャッター音も速度も気持ちいい。
763名無しさん脚:04/09/17 14:34:18 ID:iyvBwwWR
EOS7とEOS Kiss7煮てるから、
EOS7くださ〜いと言ったらKiss7出てきたりしない?
764名無しさん脚:04/09/17 15:24:59 ID:0QGp783B
Kiss7に黒がないから(ry
765名無しさん脚:04/09/17 16:00:19 ID:PYTdoZus
満を辞して「Kissください!」と言ったら、いきなり店員にキスされ(ry
766名無しさん脚:04/09/17 18:02:44 ID:xfKC7BJ3
sweet な関係になり、その後家族もできてトヨタの ist を買いましたとさ。ドライブミュージックはU2。
767名無しさん脚:04/09/17 20:24:39 ID:LhHIxLta
>>766
ウマイ!!
768名無しさん脚:04/09/18 21:29:26 ID:Op4Sjfyf
SA-7Nは?
( ´・ω・‘)
769名無しさん脚:04/09/21 02:16:13 ID:3coW1mz9
>>768
それは・・・
770名無しさん脚:04/09/21 09:40:31 ID:D0q6tjNt
入門機を超えているからなぁ(笑
SA-9が1/8000搭載の高級機だから、SA-7Nは中級機
771名無しさん脚:04/09/21 09:41:18 ID:bf5TOmwh
つーか、どこで買えるの?
772名無しさん脚:04/09/21 09:42:17 ID:D0q6tjNt
ビックとヨドバシにはあった
773名無しさん脚:04/09/22 23:18:19 ID:vMWViX95
普及機価格の中級機(゚Д゚)ウマー
774名無しさん脚:04/09/23 13:01:53 ID:ULZW1jcV
SD-10とマウント共通?
一緒に買ったら割引とかしてくれないかな〜
775名無しさん脚:04/09/23 21:15:04 ID:hIYUdmsM
シグマのカメラはこれでマウントがEOSかNikonFならよかったと思うのだ。
776名無しさん脚:04/09/24 00:12:48 ID:Pk4VKrzz
コニミノ&ペンタ使いの自分にはαAFかKのシグマSA&SDが望ましいが…

やっぱ、売れないだろうなぁ、( ´・ω・‘)ぼんしょり
777名無しさん脚:04/09/24 03:31:44 ID:fdYMrAjG
777get
778名無しさん脚:04/09/24 08:55:25 ID:VzZWphmT
>>776
シグマ初のSLR、SA-1はKマウントだったが・・・売れてた記憶はないな。
779名無しさん脚:04/09/25 10:43:36 ID:xJJqPb6L
*ist買って来た。付属のストラップが・・・・
バッテリーグリップは思ったより使いやすいです。
780名無しさん脚:04/09/25 11:58:17 ID:kYKMmi84
>>779
購入オメ!
ストラップが( ´・ω・‘)しょぼ〜ん…なんですか?
781779:04/09/25 18:23:12 ID:xJJqPb6L
>>780
グレートと白のストライプだったので萎えたけど、実用上は問題ないですよ。

今はアダプタ使ってM42マウントレンズ嵌めてるんで早くちゃんとしたレンズ買わないと。
FA24ー90、買おうと思ってたけどFA50f1.7から始めようかな。
782名無しさん脚:04/09/26 01:24:12 ID:rx0BdZ0e
>>781
MZ-3用の標準レンズFA28-70/4LにFA50/1.7の組み合わせをお勧めします。
将来デジ一眼の併用も考えているなら、FAJ18-35/4-5.6ALの追加も有りだと思います。
この3本は少し暗いけれど、安くて映りは良いですよ。
783名無しさん脚:04/09/26 02:54:40 ID:HCWwfYpV
FAJ広角イイ!
レンズメーカー製よりも優れたコストパフォーマンス
フードも満足いく内容
何よりどこのメーカーよりも超小型最軽量最安値

ただFA28-70/f4ってのはどうかなぁ・・まあ中古は激安だけどさ
いっそタムスパXRとかに逝ってしまえ

FA50/f1.7は禿しく同意。デジカメでは到底味わえないボケ表現をもっとも安く楽しめる
写りも評判良いし実際使ってて小さいし軽いし言う事なしですよ
784名無しさん脚:04/09/26 03:00:52 ID:HCWwfYpV
あーーーなんかすげえ米ist欲しくなってきた・・
明日逝って来るか・・
785名無しさん脚:04/09/26 03:18:19 ID:7VHTO7Wr
>>781
FA50/1.7は実にいいよ。
激しくお勧め。

>>782-783
いや、FAJ18-35は評判今ひとつだよ。
*istDのレビューで画質面の評価が芳しくなかったのは
このレンズのせいだという意見もあり。
フィルムで使うなら悪くないのかもしれないけど。

>>784
*istDいいよー
ただ、もうすぐ廉価版の*istDSが出るので様子を見るのも手かと。
786名無しさん脚:04/09/26 06:51:27 ID:l5L/Qdy5
私もFA50/1.7使っているんですが良いですよね。
ただ、どうせならF1.4の方が良いって聞きます。
FA24ー90もズームにしては良いらしですね、持ってないけど。
私ならFA50/1.4にしておきます。
787名無しさん脚:04/09/26 14:05:53 ID:3Pt6TEC2
これから、ヨドバシに出陣。
きす七、ゆー荷、椅子と、どれ買おうかな?
35mm/f2とグリップ込みで。
788名無しさん脚:04/09/26 14:19:28 ID:v0aeemYB
>>787
出陣乙、って甘煮が候補に入ってねぇ...orz
何買ったか報告&レポよろ
789名無しさん脚:04/09/26 14:37:22 ID:HCWwfYpV
FAJ広角、画質については値段なりで十分かと。
あの値段で18mmを楽しめるようになったってのが素晴らしいのだよ。
最短距離もレンズメーカー製の廉価広角ズームより短いしね

35/f2とグリップ付なら米istで決まりじゃねーの?
50/f1.8だったらキヤノンは一番安いし軽いしいいかも。
790名無しさん脚:04/09/26 14:46:38 ID:epZmfCx8
>>788
ミノは35mmF2がラインナップ落ちだから、>787氏の選択肢に入らなかったんだよ。
791787:04/09/26 18:47:48 ID:3Pt6TEC2
椅子とゲッツ!
グリップ付き、意外と良いよ!
792名無しさん脚:04/09/26 20:10:45 ID:mILrmpdI
>>791
おめ!
*ist+グリップ+FA35/2で、いくらでした?
793名無しさん脚:04/09/26 20:45:47 ID:93KKq5dU
>>787
SA-7Nも考えてほしかった・・・
794名無しさん脚:04/09/26 21:29:21 ID:mILrmpdI
>>793
それこそ、35/2がシグマには無いんですけど・・・
795787:04/09/26 21:30:45 ID:3Pt6TEC2
>>792
約85000円でつ。
グリップはポイントで。
796名無しさん脚:04/09/26 21:57:44 ID:mILrmpdI
>>795
情報ありがとうございます。
797779:04/09/28 11:35:15 ID:3UfCIVq6
みんな色々ありがとう!
今月は免許更新とか歯医者とかあるんで、来月以降に持ち越して予算ある状態でまた考え直して見ます。
現状だとFA50F1.7くらいしか買えないんで。
798名無しさん脚:04/09/29 23:39:21 ID:OMWc8JmT
この秋発売される入門用デジタル一眼が標準ズーム込みで
10万ちょっとみたいなので、コンパクトデジカメからステ
ップアップしたいのですが、冷静になってここ半年の急激
な変化を見返すと、もう少し様子見するのがいい様な気が
しています。

その間、初級用銀塩一眼&単焦点で勉強したいと思い、現
在、機種選定中ですが、メーカー別の描写傾向はカタログ
を見ても分かりません。当たり前ですね。

主に風景を撮りたいと思っているのですが、メーカー別の
一般的な得意・不得意シーンがあれば教えて下さい。
   例:○○は薄暗い曇りの描写が素晴らしいが、
     夕焼けの描写は苦手だ
(使用中のCaplio RXでは霧や霞のシーンがうまく撮れない
ので、この辺が得意なメーカーを選びたいと思ってます)

初級機では、気になるほどの差はないのでしょうか?
又は、カメラ・レンズメーカーより、フィルムによる差が
大きいので、気にする必要は無いのでしょうか?

教えて君ですみませんが、よろしくお願い致します
799名無しさん脚:04/09/30 00:05:02 ID:nW6H81on
>>798
デジカメと違って、フィルムの要素が大きいと思います。
各社のレンズスレを覗いて、UP画像等を見て好みで選んで
見ては、いかがでしょうか?

以前は、「ペンタックスはオーバー気味の露出でネガ向き」とか、
「キヤノンは入門機クラスのみオーバー気味の露出で中上級機
はポジ向き」とか、「ニコンの露出は安定してる」とか、言われて
いましたが、最近はそれほど違いを感じません。(というか、評価
測光が一般的になって機械任せが綺麗に撮れる…。)

露出のスキルを身に付けたいのであれば、測光方式を評価(メー
カーによっては分割測光とか呼称が異なる。)、中央重点平均、
スポットの3種類の切り替えが任意にできる機種が良いと思います。

この辺のことは、カタログやメーカーサイトを子細に見ると判別
できるかと思います。

800名無しさん脚:04/09/30 00:09:43 ID:7+yXQlGc
>>798
●銀塩カメラと呼ばない連合会●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1096293496/l50
801名無しさん脚:04/09/30 15:14:03 ID:ileUa78W
>>798
大差無い、店に行って持ってみて気に入ったの買ってくれ
802名無しさん脚:04/09/30 15:38:46 ID:uIACt/ii
>>798
周辺にレンズ持ちがいれば同じマウントにしておくと
相談相手等にも便利かも.
803798:04/09/30 21:57:18 ID:ztJPXybG
ご回答ありがとうございました。

あまり変わらないと聞いて、ぐっと選びやすくなり
ました。
新宿あたりの大きな店で色々いじって機種を絞り、
レンズ込みの値段で決定したいと思います。
804名無しさん脚:04/10/01 02:13:51 ID:J3i8BYPp
ディスカウント店に行ってみれば? 
各社の旧モデル+Wズーム(シグマorタムロン)付で\29,800などあるよ。
805名無しさん脚:04/10/01 23:29:44 ID:Tu/KQG77
>>804
ディスカウント店やホムセンって、輸出用のKissとか、Sweetとか、
時々どきっとする商品有るよね。
806名無しさん脚:04/10/01 23:59:30 ID:iOl9gAqO
そそ、ときどき、へんてこりんなものがあってびっくりするね。
国内のものとデザインが違っていたり、名前が違っていたりして
コレクター心が突然燃え上がる。
807名無しさん脚:04/10/02 01:17:02 ID:eQUerOJU
>>806
その気持ち、わかります。
ニコンのUsとF55(タムWズムは速攻でリサイクルショップ逝き)は確保したけど、
なかなか、USA向けのN55がなかなか手に入らない・・・。
808名無しさん脚:04/10/02 01:20:12 ID:g+g/ITps
Nって、書いてあると萌えるよね。
ミノルタもマクサスって名前なんで、カッコイイ。
809名無しさん脚:04/10/02 02:01:52 ID:0c+D6E+C
マラカスみたいだなと思ってました
810798:04/10/02 18:06:04 ID:q/EF86XM
ディスカウントショップではなくて、カメラ屋行って
きました m(__)m

色々いじって*istかα-70のどっちかにしようと迷って
たら、ふとMFコーナーに気付き、FM10いじってみた
ら、絞りリングをいじるのがいい感じで、気に入りま
した。
ところがFM3Aをいじって見たら、露出計表示が大変気
に入ってしまいましたが、予算オーバーで手が出ませ
ん。FM3Aをいじってしまうと、なんかFM10には戻れな
い...

結局、何も買わずに帰ってきました。
もうちょっと悩んでみます。
811名無しさん脚:04/10/02 18:26:15 ID:hy860ycr
>>810
絞りリングをグリグリするのならペンタックスMZ-3なんて如何?
カメラとしての質感とかはFM3Aにかなわないけど、
AFが効くし、値段も*istと大差ない。

ただ、予算が許すならFM3Aの方が使ってて楽しいかもね。
812名無しさん脚:04/10/02 18:31:28 ID:43ao6jR9
FM3Aに魅力を感じたんだったら、とりあえずFA10はやめといた方がいいと思う。
813名無しさん脚:04/10/02 19:11:08 ID:vcAsmq5k
中古屋でニコマートEL
814名無しさん脚:04/10/02 19:35:58 ID:g+g/ITps
中古屋で一万円台で買えるFEは修理不能っぽいからやめておけ。
815きん:04/10/02 20:34:45 ID:BVePqzWi
楽になりたくて、本日兄貴からのお下がりのFE2と私のEOS55を売って、U2黒を購入。
ついでにAF50 1.4も買って組み合わせてみた。

ルックス最高!!一通りのことができるし操作性いい。

ニコンの入門機はいまいち使いにくいと聞いてたけど、これはいいね。
観音のズームを何本か持っていてKISS7とかなり悩んだけど。
やっぱU2のほうが格好いいので。

これからは単焦点&ニコンでいく!!
明日観音ズーム全部売りに行く!!
そして・・・・何買おうかな。
816名無しさん脚:04/10/02 21:44:45 ID:aIcS+o5o
>>815
U2にAF50F1.4の組み合わせは、本当に似合いますよね。
いい買い物をされたじゃないですか。
次は、広角か中望遠か、いやフィルムをたくさん買ってたくさん撮ってやって下さい。
817名無しさん脚:04/10/02 21:57:27 ID:QWhUQqxI
俺はUユーザーです。
絞り優先だけで撮っている分にはいいですが、
その他のことをやろうとすると使いにくい、というか多機能で解説書が必要。
覚えろと言えばそれまでだが、俺にはMZ-3が合っている。
818名無しさん脚:04/10/02 22:06:06 ID:0c+D6E+C
kiss5系も*istも短焦点50mmが似合うと思う
もっとも小型軽量な一眼システムだ

絞りリングをグリグリするならMZ-3より多少高くてもFM3Aがいいんでないかなー
結局絞りリングってレンズについてるでしょ?ペンタのFAレンズ、絞り機構は安っちくて
感触はよくないですよ(除く☆レンズとリミテッドレンズ)

ただFM3Aってすごーくいいカメラなんだけど、巻き上げレバーを引き出した状態じゃないと
露出計がONにならないから左眼が利き目の俺には使い心地がイマイチ

819名無しさん脚:04/10/02 22:34:59 ID:vcAsmq5k
モードラつけれ
820名無しさん脚:04/10/02 22:47:36 ID:0c+D6E+C
それは確かに一案
821名無しさん脚:04/10/02 23:07:18 ID:vcAsmq5k
あえてFGとか・・・
あれは巻上げレバーと露出計のスイッチは連動してない(シャッター半押しでON)
822名無しさん脚:04/10/02 23:39:45 ID:0c+D6E+C
やっぱりもとに戻って*istかα-70がベターだわな
個人的には*istかkiss5系を勧めるけど(単なる好み)。
823名無しさん脚:04/10/03 00:51:41 ID:WKRFkT6z
ファインダーの明るさと、前面に付いてるダイヤルの回しやすさで
甘煮がお気に入り。
あのダイヤル、最初に見たときは「なんでこんな所にダイヤルが?」と
思ったけれど、使ってみると回しやすい。
まあ、これも単なる好み。

好みと言えば、Kiss登場前のEos1000系がファインダーと小さ過ぎない
ボディーでお気に入り。これでシャッター幕の持病さえなければ、
個人的には、最もお勧めなのだが…
824名無しさん脚:04/10/03 00:52:18 ID:X7ZL4YHS
>>818
>ペンタのFAレンズ、絞り機構は安っちくて感触はよくないですよ
ああ、それは確かに。
今度出るD FAレンズではちょっとマシになってるみたいだけど
第一弾はマクロレンズなんだよね。
http://www.dpreview.com/news/0408/04080801pentax_lenses.asp
825名無しさん脚:04/10/03 01:21:47 ID:jM3gK6yu
今ならSweetIIがヨド.comで22800円+Pt10%で買えるから、
こいつに50/1.7でもつけて遊んでおく。
826名無しさん脚:04/10/03 01:29:17 ID:BXkIPyJP
どれもこれも原価割れなんじゃないか(w
827名無しさん脚:04/10/03 22:12:45 ID:mz4PsJeW
>>825
店によってはジャンクを\3000で下取りしてくれるので、もっとお得。
次のが出るから在庫処分って言ってたけど本当かなー。
828名無しさん脚:04/10/03 22:29:13 ID:6aWChaG1
今日キタムラに行ったら、キス5のWズームセットが39800円で売られていた。
この値下げはキス7のお陰だな。
829名無しさん脚:04/10/04 00:30:56 ID:aj5cxJvh
Kiss5純正Wズームセットは、USMレンズでお得かも
830名無しさん脚:04/10/04 01:01:37 ID:PNxw07M2
え?USMっていってもマイクロUSMでしょ?
Wズームよりは、ボディ単体+EF50mm/f1.8とタムスパとかの
ズームを別途で購入の方がいいと思うな
831名無しさん脚:04/10/04 14:08:28 ID:jPPf2n7z
近所のオリンピックで10/3(日)限定2台でKISSVL+タムロン28-80付が\15,750。
U2だったら迷わず行くのですが、今回は見送りました。
832名無しさん脚:04/10/05 19:52:30 ID:NcIGPy/O
Kiss7に触ってきた。
甘煮や米ist並にシャキシャキしていて驚いた。
833名無しさん脚:04/10/05 20:54:42 ID:OYv5xEEA
キス7逝っとくか。ファインダー以外は中級機並だな。
834tomo:04/10/06 01:19:44 ID:23ouW+1T
甘煮や米ist並にシャキシャキですか・・・

雲丹づかいの私としては・・・・うらやましい限りです。
欲しくなりますた。
835名無しさん脚:04/10/06 10:31:22 ID:8Hd4cDEI
>甘煮や米ist並に

なら、甘煮とか買った方がよくないか?
なんといっても安いし。
836名無しさん脚:04/10/06 21:44:14 ID:D8GWMB4i
ファインダーも甘煮の方が良いしねぇ
837名無しさん脚:04/10/09 10:57:32 ID:IDwZOC0Y
ドングリの背比べ・・・
838名無しさん脚:04/10/09 12:38:35 ID:trD8NMsJ
U2略して鬱
839名無しさん脚:04/10/09 14:17:48 ID:pLKvuwv9
好きなカメラメーカーのweb投票を開始

好きなカメラメーカーまたは、現在使っているカメラメーカーの人気投票を始めました
どこのメーカーが人気なんでしょうかね?楽しみです。
どしどし投票を・・・・^^

リンク先の画面右、青い投票ボタンから
http://f58.aaacafe.ne.jp/~photourl/
840名無しさん脚:04/10/09 14:39:34 ID:MejFwnLq
>>839
コシナとシグマが無い・・・
841名無しさん脚:04/10/10 00:48:13 ID:6Xza+2eI
>>839
マルチUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
842名無しさん脚:04/10/11 16:11:42 ID:WHRxzz0l
例のマルチポストが、ここのスレッドストパーとして機能してしまった
843名無しさん脚:04/10/12 06:45:19 ID:ILwAnEo2
sonyとか「カメラメーカー」じゃないの混じってるし。
あと「ローライフレックス」ってメーカー名?
ちとお粗末だな。
844名無しさん脚:04/10/12 19:28:28 ID:zpzcd5Uh
厨な質問でスミマセンが、この前久しぶりにカメラ屋へ逝って出会ってしまったんです。

             *ist

すっごく欲しいンですけど、レンズがタクマー・K・Mしか持ってないんですが、
イストに付けて使えるもんなんでしょうか?
845名無しさん脚:04/10/12 19:58:49 ID:RlCDAoVE
>>844
使える、と言い切れるほどではないが俺はM42マウントのレンズ付けてます。
俺は絞り優先ばかり使うからあまり問題はないです。
どういう機能を求めるかによって満足度が変わるけど、MFでの撮影になれているなら問題無いのでは?
846名無しさん脚:04/10/12 20:21:08 ID:zpzcd5Uh
>>845
あっ、普通にそういう使い方できるんですか?
って事は(KやMレンズで)開放測光ができないだけ・・?
なんにしても可愛いカメラですね。
ショックはU2の砲が少ないですが、シャッター音とスタイルはistぷっちぎりですね。
レスありがとうございました。
847名無しさん脚:04/10/12 20:52:59 ID:w8r36FA9
>>845
*istで使えるんでしたっけ?
ist-Dの間違いでは?
848845:04/10/12 22:11:41 ID:RlCDAoVE
>>846
シャッタースピードが4000分の1までなので絞り優先でも結構自由度高い気がします。
買うときはバッテリーグリップもセットで!
縦位置シャッターボタン&AE-Lボタンは使いやすいですよ。

>>847
銀塩*istです。
「絞り『A』位置以外でのレリーズを許可」に設定してやればOK。
マニュアル撮影で露出計が動かないのが*istDとの違いで、実絞りでの絞り優先なら問題ないです。多分。
849名無しさん脚:04/10/17 10:33:12 ID:ICcQsW1T
良スレage
850名無しさん脚:04/10/19 06:54:04 ID:QXVQeMzQ
Sweet以外の3機種は、バッテリーパックに縦位置シャッターが付いてるのか…
値段勝負でSweetII買ってしまって、今更後悔。
ミノ〜〜なんで縦シャッター無いんだぁ〜!
α-70にはバッテリパックすら無いし…ふぅ
851名無しさん脚:04/10/19 09:02:44 ID:UUkS6kqv
>>850
そうそう。縦位置シャッターないのはSweetIIの欠点だよね。
パパママカメラって考えると、縦位置グリップの需要はとても少ないのだろうけど。
機動性重視、BP外して50mmつけてお気軽スナップな使い方が似合ってるかもね。
852名無しさん脚:04/10/19 19:55:47 ID:R/4JL9ZZ
>>850

> α-70にはバッテリパックすら無いし…ふぅ
 
 蓑、だめじゃん。
853名無しさん脚:04/10/19 23:13:02 ID:1u7f2MnK
より軽く、そして安く、さらに機能満載でカタログスペック大乱闘の状態に
αは決別した感じだね。
甘でシャッター速度のトップに立ち、甘煮で連写のトップに立ったのに、
α-70では小ささとシャッター&連写速度等のスペックを抑え、使用感や
AFの精度に目を向ける方向に転換してしまった。

コニミノになって、ここのスレの乗りとは路線が変わってしまった。
854名無しさん脚:04/10/19 23:19:32 ID:UsYHHGX0
イマドキの銀塩機だから別にいいんじゃない?
α-70はこのスレで扱うカメラか微妙だし。
855名無しさん脚:04/10/20 01:06:24 ID:KbPsjCIU
そもそもαー70って本当にSWEETの後続機なの?
sweetとα-7の間に位置してるんじゃないのかな、
>>853さん自信が
  ↓
>α-70では小ささとシャッター&連写速度等のスペックを抑え、使用感や
AFの精度に目を向ける方向に転換してしまった。

、って書いてる通り、これってコニミノの方針どうこうと言う問題じゃなくて
やみくもにスペックを詰め込んだ機種じゃなくて 
使い心地を重視したカメラに慣れてる人向きの機種だとおもうけどなぁ
856名無しさん脚:04/10/20 01:52:07 ID:z24e/5Gf
>>855
普及機で、スペックを求めるなら甘煮、使用感を求めるならα-70。
両方の良いところをさらに求めるならα-7を。
といった感じなんじゃないかと。
857名無しさん脚:04/10/20 09:25:24 ID:0PerOM0s
α-70は連写速度甘煮と一緒だよ。3コマ/秒。
858名無しさん脚:04/10/20 09:50:58 ID:funD58kT
*istにするかMZ-Lにするかで悩む。
それぞれに長所短所があって決められない。
両方買うほど予算もないし…ってか両方買う意味ないような。
859名無しさん脚:04/10/20 09:58:40 ID:64uSX7wK
>>858
そこでDSですよ
860名無しさん脚:04/10/20 10:07:19 ID:8NlavJQm
デジ厨は巣に帰れ
861名無しさん脚:04/10/20 10:18:00 ID:tqjHBirZ
>>858
オレもそれで悩んだ。Lはかなり安いしね。
でも縦位置を多用するから*istに。他にも理由があったが忘れた。
862名無しさん脚:04/10/20 11:09:09 ID:uFqCKHA/
>>859
任天堂かよ.
863名無しさん脚:04/10/20 11:27:59 ID:funD58kT
触ってみてもいいですか?






UTADAの父
864名無しさん脚:04/10/20 12:17:00 ID:zVALWTwq
昔のいいレンズ使えるしね、間違いなくMZ-L。
865名無しさん脚:04/10/20 13:53:33 ID:Cb5QWqmj
昔のいいゲーム遊べるしね、間違いなくMZ-80B。
866名無しさん脚:04/10/20 14:03:17 ID:64uSX7wK
エミュレーターで無問題
867名無しさん脚:04/10/20 19:16:46 ID:0PerOM0s
やっぱQuickDiskのMZ-1500
868853:04/10/20 20:17:40 ID:2COpRF0p
>>857
スマソ!
勘違いしてますた。逝ってきます..._| ̄|○

ところで、コニミノのサイトに行ったら何げに、α−9が生産終了になっていることに気づいて( ´・ω・‘)ションボリ
869名無しさん脚:04/10/20 20:51:59 ID:64uSX7wK
今頃知ったのか?
870857:04/10/20 21:28:07 ID:0PerOM0s
結構勘違いされてるけど、α-70はこのスレにふさわしいカメラだと思いますよ。
U2などと比べても、大きさは小さいし軽いし、ファインダーも甘煮と同じくらい
見やすいし視度調整もできるようになりました。
871名無しさん脚:04/10/20 22:52:20 ID:ueF0do24
最近、一眼に興味を持った初心者ですが、甘煮ってもう
お店に置いてないから、いやがおうにも、コニミノなら
触ってみれるのがα-70になるんですけど。
872名無しさん脚:04/10/23 07:18:18 ID:goRHkJiY
α7でええやん。
873名無しさん脚:04/10/23 10:28:32 ID:cTpbPZUk
>>871
中古屋にゴロゴロあるよ
874名無しさん脚:04/10/23 23:02:13 ID:YAGz1z3G
>>850
俺、kiss7だけど、BPに縦位置シャッターついてるけど、
ダイヤルがないから、結局、本体のシャッターボタン押してる。
更に、小さい軽いを生かしたいのでBPすらつけない事も多い。
875名無しさん脚:04/10/23 23:41:06 ID:Kqr80Bt3
>>874
本体のみに軽い標準ズームが35〜50mm位の単焦点で使うのが
このクラスの機種の使い方の王道ですね。
876名無しさん脚:04/10/23 23:55:33 ID:eXCJkOYM
むしろ、このクラスだとバッテリーバックつけても軽いから
俺はBPつけっぱなし。縦位置シャッターを使いたいというよりは
横位置が安定するから。
877名無しさん脚:04/10/24 01:33:19 ID:SNwHTsjH
>>876
言えてる。
あとBP付けるとハンドストラップ着けられるのが(・∀・)イイッ!!
878名無しさん脚:04/10/24 01:57:51 ID:qAb5grmx
人それぞれではあるけれど、BP無しの時は、左手で下から
レンズごと鷲掴みって感じで支えると安定する。
879名無しさん脚:04/10/24 08:29:46 ID:G1ANqXfB
小さくまとめたいときは単体、少し大きめのズムとか中望遠とかを使うときはBPと使い分けてます。
素で500グラムを超えてる中級機では、こういう使い方はできないですからねぇ。
880名無しさん脚:04/10/24 20:44:08 ID:Wgy9kyoD
やっぱトドメはkiss7じゃね〜かぁ〜。
皆も納得の性能だべや〜。
881名無しさん脚:04/10/24 23:51:48 ID:eq/enAGk
>>873
中古屋にゴロゴロあっても気軽には触れないでしょ。
量販店で展示してあるやつじゃないと。

ていうか、もう*ist買ってしまいました。中古屋で…(w
882名無しさん脚:04/10/25 15:14:06 ID:njvgNIEr
新宿ビック、Kiss3Lとタムロンレンズのセットが¥19800。
最近、こういうのが多いなぁ。
883名無しさん脚:04/10/25 15:37:14 ID:GN+qBMqB
かなり安くなってきましたよね。
この値段でも売れないの?という価格も多いです。(;_;)
デジのように買換え寿命も短くないし・・・。
884名無しさん脚:04/10/25 19:43:08 ID:9Noyc6RC
>>883
たしかに、泣けてくるね・・・
885名無しさん脚:04/10/29 20:26:04 ID:F7eJfUCX
*ist、バッテリー警告マークが出てもそこから全然減らない。
多分電圧読み間違えてるだけなんだろうな。ペンタ、デジカメでもそうだし・・・・
886名無しさん脚:04/10/29 20:41:37 ID:c10fcTkR
マジすか
887885:04/10/29 20:55:48 ID:F7eJfUCX
アルカリだけじゃ無いけど、乾電池って初期電圧からすぐ下がって、しばらく横這い→がくっと落ちて無くなる、みたいな推移らしいので、
公称の電圧から下がった辺りで警告が出ちゃったり。
888D100使い:04/11/01 01:58:26 ID:we4z9pY2
>>882
買いましたよ、コンデジより全然イイッ
50mm1.8も逝ってしまそう
889名無しさん脚:04/11/01 21:47:49 ID:c18S2hty
>>888
是非、逝って下さい!
890名無しさん脚:04/11/01 21:51:51 ID:PBMq8i1q
>>888
あのレンズは買っておいて良い。
クローズアップレンズとミニ三脚と組み合わせて
テーブルフォト最強。
891D100使い:04/11/02 02:55:58 ID:M9jIsjna
>>889-890 
サンクスです。

50/1.8は頼んできました、BPは探してもらいます。
デジはニコンで銀塩はキャノンってありですかね?
892甘煮+50/1.7使い:04/11/02 06:33:28 ID:PKoSeDCV
もちアリ
*istDsほしー
893名無しさん脚:04/11/02 09:40:36 ID:h0Rhz80n
マウントが一緒でも画角や描写が違ってくるしねー。
E-1ほしー
894名無しさん脚:04/11/02 11:30:09 ID:iUDShAPp
>>890
アタシはケンコーの接写リングですが,最強じゃありませんか?
895名無しさん脚:04/11/03 00:27:29 ID:GBvaAKVg
ミニ三脚には荷が重い。
896名無しさん脚:04/11/03 00:43:41 ID:q8ZoYjwH
*istが欲しくてネットでいろいろ検索してるんですが・・・
DとかDsの記事しか出てこないのであった。(´・ω・`)
897名無しさん脚:04/11/03 01:07:37 ID:ljvryr65
>>896
ネット上には無いかも・・・( ´・ω・‘)
図書館でカメラ雑誌のバックナンバーを閲覧しよう
898名無しさん脚:04/11/03 02:19:11 ID:sg0n4sie
899896:04/11/05 00:10:37 ID:sJmkvyC9
>>897、898レスありがとうございます。
898のは初めて見ました!良さげなこと書いてありますね。
実は昨日、ヨドバシに行って実機を触ってきました。
かなり使いやすそうで、買う気もマンマンになったんですが、
どのレンズと一緒に買うかという悩みが出てきて、買わずに帰りました。

とりあえず、シグマの28-200あたりが何にでも使えていいかなーとも思ったんですが、
*istに付けるとなんだか似合わなそうな気がして踏ん切りが付きません。w
900名無しさん脚:04/11/05 10:32:54 ID:JH73a597
>>899
ペンタなら、50mmか35mmの単焦点がいいと思うけどね。
高倍率ズームは便利かもしれないけど、暗いし画質はイマイチ。
俺も持ってる風景撮りでF8以上に絞って使うことが殆どです。
901名無しさん脚:04/11/05 11:57:22 ID:JH73a597
>>900
× 俺も持ってる風景撮りでF8以上に絞って使うことが殆どです。
○ 俺も持ってるけど風景撮りでF8以上に絞って使うことが殆どです。
902名無しさん脚:04/11/05 14:25:45 ID:iYS6/q1s
ズームか単焦点かではなく、両方持っててもいいのでは。
>899には28-200と50mmF1.7の2本買うことを勧めるなあ。
ズームの便利さと単焦点の描写の両方を知って欲しいよ。

50mmF1.7は定価22000円だから量販店では1万円台で買えるはず。
903896:04/11/05 22:22:37 ID:7kE1JvrF
>>900,902おぉー、レスどうもです。
実は、50mmF1.7は28-200の次に買おうと思って考えていたんですよ!
やっぱり調べてみると、単焦点の方が写り的には綺麗に撮れるみたいで、
そこら辺を試してみたい気持ちもありますし、主な被写体は子供なんですが
このレンズなら、たとえば室内でノーフラッシュでもそこそこイケるんだろうか、
などと考えているんですがいかがなモンでしょうか?

#実はワクワク度は28-200よりこちらの方が上だったりします。w
904名無しさん脚:04/11/05 23:20:44 ID:GeE0yXxR
>>903

> このレンズなら、たとえば室内でノーフラッシュでもそこそこイケるんだろうか、
> などと考えているんですがいかがなモンでしょうか?

 ISO800のフィルムとか使えば楽勝です。
905名無しさん脚:04/11/06 00:22:05 ID:Njya2G4U
綺麗に撮ることを意識する人なら、いずれズームには見向きもしなくなる。
ズームの便利さは否定できないが、なくたって大抵の絵は撮れる。
906名無しさん脚:04/11/06 12:21:51 ID:nFRxy3GZ
自分自身の体験でも、単焦点レンズで撮り始めてから
(自己)満足できる写真がずいぶん増えました。
自己分析すると、違いは2点
・レンズが明るくなったので、開放でのぼけが良くなった
・構図を工夫するようになった

慣れた人ならズームでも、きちんと構図を決められるのでしょうが
初心者はズーミングに夢中で構図まで気が回らない。
907900:04/11/06 14:52:47 ID:rwxb50Nt
>>905-906
同意。

>>903
私も室内で子供とるのに50/1.7使ってます。
ISO400でも絞り開放ならノーフラッシュで大丈夫です。
908896:04/11/06 22:00:06 ID:RqbzK91x
みなさん、レスありがとうございます。
単焦点レンズはいい写真を撮るために腕を磨くのにうってつけで、
実際、ズームより綺麗に撮れるってとこでしょうか。
ますますズームより50mmの方が欲しくなってきました。
室内の子供撮りにノーフラッシュでいけるというのもかなり魅力ですね〜。

今日、友人から借りたEOSkiss3を持って子供と出かけてきたんですが、
やっぱり一眼レフはいいですね。なんと言うか、今まで使っていた
コンパクトデジカメとかに比べると写真撮ってるという実感が桁違いです。
早くMyカメラが欲しいなぁ。
>初心者はズーミングに夢中で構図まで気が回らない。
これは・・・いやはや、まったくその通りでございました。orz
909名無しさん脚:04/11/06 22:10:32 ID:Njya2G4U
単50mmと28−200では画質はもうダンチだよ。
画質面で不満のないズームを求めると超高くて重いものになってしまう。
それですら単焦点レンズには勝ちようがない。
ま、そういうことを理解するためにも、試しに28−200を買ってみるってのもいいかもね。
910896:04/11/06 22:46:02 ID:RqbzK91x
>単50mmと28−200では画質はもうダンチだよ。
そ、そこまで言われるともう早く試してみたくてしょうがないです。

それにしても、レンズのカタログを見ていると
色々と使ってみたくなってしまって困りますね。
この際、ボディを*istじゃなく、MZ-60あたりにして余ったお金で
レンズを買ってしまうか、などと思ったり・・・
ところで、素人なのでいまいちスペックを見比べてもピンとこないんですが
なんでMZ-60ってこんなに安いんでしょう。
価格.comの一眼レフカメラの中でも最安値だし、実はお買い得なのかなー。
911名無しさん脚:04/11/06 22:58:10 ID:Njya2G4U
それなりに写真を撮るつもりなら絶対*istにした方がいい。
ちなみに私が最初に買ったカメラも*ist。
作り的にはMZ-3なんかに劣るところもあるけど、機能面では不満はないと思う。
画質にこだわり始めたら、MZ-60なんてすぐに買い換えることになるよ。
912名無しさん脚:04/11/06 23:02:44 ID:q+sqfy1j
*istはKマウントレンズが使えないから嫌い
913名無しさん脚:04/11/06 23:03:56 ID:O/ldcjv0
(´-`).。oO(レンズと露出が同じなら、画質とボディーには・・・・・)
ま、自分もMZ-60じゃなくて*istを勧めるよ
914名無しさん脚:04/11/06 23:07:04 ID:Njya2G4U
>>913
>(´-`).。oO(レンズと露出が同じなら、画質とボディーには・・・・・)

いやいや、そういう意味じゃなくって、
例えばスポット測光がなくて意図した絵にしづらいとか、
ハイスピードシンクロがないと撮れない絵があるとか、そゆこと。
「画質にこだわり始めたら」というのは言い方がまずかったけど、
「そういう人なら絵作りにもこだわるから」という意図です。
915名無しさん脚:04/11/06 23:08:48 ID:O/ldcjv0
(´-`).。oO(まさに機能のことですね・・・)
916名無しさん脚:04/11/06 23:09:22 ID:Njya2G4U
>>912
それはありますけどね。
まあ、そんな不満が出るころには2台目を買うのもやぶさかではなくなってることでしょう。
917名無しさん脚:04/11/06 23:10:40 ID:O/ldcjv0
(´-`).。oO(煽りっぽかった。ゴメン、寝るわ・・・・)
918名無しさん脚:04/11/06 23:46:38 ID:DE6f9Z3G
>>916
Kマウント用にコシナを買っておくといい。
919名無しさん脚:04/11/06 23:59:11 ID:hEPtVRYp
>896
ペンタが好きならボディはなんでもいいからとにかく35/2を買って撮って撮って撮りまくれ。
話はそれからだ。
最初にいいボディ買ったってどうせまた次が欲しくなる。写真を数多く撮れば本当に
必要な機能が何なのかは自ずと分かってくる。本命ボディはその時買うが吉。
今はレンズに金をかけるんだ!
920名無しさん脚:04/11/07 00:04:07 ID:i+QLqsbv
>>919
それはそうなんだけど、MZ-60だけは止めた方がいいんでない?
921896:04/11/07 00:29:32 ID:zjjPl7ms
いやー、皆さんの忠告どおり*istを買うことにします。
密かにあのデザインも気に入っているので。(・ω・)ノ
922名無しさん脚:04/11/07 00:44:22 ID:uA0O2BE9
>>896
レンズは35F2な。
923名無しさん脚:04/11/07 01:07:18 ID:vzSrn6lB
>>921 密かにあのデザインも気に入っているので。(・ω・)ノ

    コレが一番大事ですよね
924名無しさん脚:04/11/07 01:17:31 ID:mQix6WTD
この価格帯の機種でフィルムガイドのレールが金属製のってあります?
925名無しさん脚:04/11/07 01:52:33 ID:+akJz+9r
でも、撮影旅行以外の旅行で、ついでに写真も撮りたい時は
やっぱりズームですので、両方入手されるのがよろしいかと思います。
ズーム(特に高倍率ズーム)の便利さが、画質よりも重要なことも
(人によっては)あるでしょう。
926名無しさん脚:04/11/07 04:34:03 ID:6AlpiTyK
>>924
とりあえずMZ-3/5/5nは金属製だったはず
927名無しさん脚:04/11/07 09:01:45 ID:P5c2wwG8
機能的にはあれだけれど、MZ-3は少し価格帯が上の様な気ガス・・・
古いけれどU系の前身のF60Dも金属製
928名無しさん脚:04/11/07 09:51:21 ID:GZL0kins
>>924
SA-7nはプラ製だたよ。多分SA-9もそうだったと思う。

たしかに実用面で問題無いんだろうけど
マウント同様、ガイドレールも金属製の方が安心出来る罠。
929名無しさん脚:04/11/07 15:44:56 ID:NjpZYvQr
初心者です。
ログを見て、愛着の湧くボディをということからU2を選ぼうと決めたいんですが、
まだ踏ん切りがつかずに迷っています。
どなたか、お助け下さい。

○*istのフォーカスポイント11コってのはどうなんでしょう?
○U2を買った場合はTamronやSigmaよりもNikonのレンズの方が良いんでしょうか?

風景写真を個人使用に使うつもりです。
930名無しさん脚:04/11/07 16:30:20 ID:2rBBWJR7
風景写真ならAFエリアは中央の一個で十分です。
純正に限ることもありません。

蛇足ですが、U2より F80S または、Dの方が後々良いかと
思います。
931名無しさん脚:04/11/07 16:35:32 ID:+HwORhYl
フォーカスポイントが多いと、入り組んだ風景なんかは妙な所にフォーカスが
合って使いづらくありません?
漏れはUを持っているけど、結局中央1点でフォーカスロックしてから構図を
決めてます。
932名無しさん脚:04/11/07 16:38:01 ID:vwf98vis
>>929
フォーカスポイントなんて沢山あっても思ったところに合わないことも多いので、
別に気にしなくてもよいかと・・・。俺は中央一点しか使ってません。

純正のレンズの方が良いものもあれば、他社製のが性能よいものもあるでしょう。
レンズの種類によって、色々です。
まあ同じようなスペックのレンズでも純正は高いので、C/Pをとるならレンズメーカー製
でしょうが、レンズメーカー製なら、別にNikonのカメラでなくても良いわけで・・・。


933名無しさん脚:04/11/07 16:44:00 ID:vwf98vis
>>929
>>930に同意です。F80Sにした方が良いと思います。
真面目にやりだすとすぐに上の機種が欲しくなりますよ。
撮影データの記録なども絶対欲しくなると思います。

U2クラスのカメラって実はサブ機として2台目に買うのがイイのでは?と私は思ってます。
934名無しさん脚:04/11/07 17:51:27 ID:nMoB8uwu
>>929が三脚つかって風景とりたいなら多点測距はかなりいいと思う。
三脚にカメラくっつけたまま中央一点のフォーカスポイントを使って
フォーカシングするのは正直辛い。
それなら、親指一本でフォーカスポイントを数箇所から選べるなら便利。
ただ三脚使ってまで風景撮るなら中級機の方がバランス等いろいろいいかも。

>>929が子持ちなら、運動会とかで多点測距が生きてくるかも。
多点測距であっても、自動選択にしなければよいだけで迷って困るってことはないでしょ。

>>929が風景撮影する時に、結構な距離を歩くから少しでもカメラは軽く
したいっていうのなら中級機よりU2とかkissとか*istやSweet2がいいと思う。

>>933のように俺はこのクラスのカメラは中級機のサブとして買いました。
風景モードとか絵で選べて気楽で楽しいです。

あと風景写真ならコーティングがしっかりしてるレンズがいいと思う。
したがって純正がいい。
でもセットの安いレンズじゃなくって、もう1ランク上の24ミリズームとかいいね。
ニコン :AF-S ED 24-85G
ミノルタ:AF24-105D
キヤノン:EF24-85 USM
ペソタ :FA24-90
どれも小型軽量でシグマとかタムロンよりコーティングがいいし、
24ミリだと風景広く撮影できるよ。

長文疲れたスマソ
935929:04/11/07 19:18:42 ID:NjpZYvQr
たくさんのレス、ありがとうございます。

フォーカスポイントは僕には1コで良さそうですね。
まだまだエクスカリバー(三脚)を使うには早いような気がしますし…

旅行写真とかも中央1点で充分でしょうかね…

>>930 >>933
実は最初はそう考えていたんですが、ちょっと予算の方が厳しいんです。
それと、個人的にU2の外観に惹かれるモノがありまして
初心者なので、とりあえず愛着の湧く外観を持つU2がいいかなぁ…と。

>>932
僕なりに色々調べてみたところ、ボディよりもレンズに重きを置いた方がよさそうってことがわかって、ボディは好きな外観のモノ、レンズはある程度きちんとしたモノにしたいんです。

そこで、風景や人物を撮る際、U2に良いレンズはないだろうか…と。

>>934

長文レス、ホントありがとうございます。
子供はまだですので、運動会はもう少し先の話になりそうです。
あと、ペーパードライバなのでやっぱちょっと軽い方が良いかなと思ってます。

レンズ情報もありがとうございます。
ちょいとNikonレンズに探りを入れてみることにします。

長文すんません。
936名無しさん脚:04/11/07 19:33:42 ID:i+QLqsbv
>まだまだエクスカリバー(三脚)を使うには早いような気がしますし…

というのが「初心者だから」という理由なら、それは違うと思うけどね。

>旅行写真とかも中央1点で充分でしょうかね…

十分ですよ。
937名無しさん脚:04/11/08 08:52:59 ID:p76koaK0
>ボディよりもレンズに重きを置いた方がよさそうってことがわかって

インターネットとかで、ちょっと調べるとそういう結論がでてくるんだけど、
ゆくゆく間違いに気付くと思いますw。
よい写真を撮りたいなら、レンズなんかあまり重視するポイントではないしね。
でもやっぱりこれは、しばらく写真やってみて解ることだと思うので、
是非早く購入して、写真とりなされ。
938名無しさん脚:04/11/08 11:53:27 ID:og/Cd8Ne
>>937
被写体重視とか言うんじゃないだろうな?
939名無しさん脚:04/11/08 12:57:31 ID:ZB/mVOyY
>>937
斬新な意見だ。理解できん。
940名無しさん脚:04/11/08 16:11:36 ID:gHPp2Qlb
>>937
私は一眼レフを使いはじめて15年以上になり、いろいろなカメラを使ってきました。
未熟者なのでいまだにレンズを重視してます。
ペンタのレンズが使いたいがために、EOS-1Nを売ってZ-1を買ったこともあります。
今一番よく使っているカメラはMZ-LとXR-8だったりします。
あなたの境地に達するまでにはまだまだかかりそうです。
941名無しさん脚:04/11/08 21:01:50 ID:6oEY1y6z
ボディーかレンズかっていったらレンズだろうし、いい写真のポイントといえば・・・そりゃ撮る人のセンスでしょ、説明できないけど・・・
942名無しさん脚:04/11/08 22:53:06 ID:T/EYoCJ9
>>937

500年くらい経験すればそういう境地に達することができるんでしょうかw
一万歩くらい譲って、
「いいレンズを買ったからといっていい写真が撮れるわけではない」
というならまあ同意するけど、937からこういう解釈するのは飛躍がすぎるよね。
まあ、ネット上の情報を鵜呑みにするのは怖いということを改めて痛感しました。
943咲耶 ◆Love/EF8j. :04/11/08 23:02:35 ID:oN3rlkdC
ボディかレンズか?って聞かれたらボディ派かなぁ。
それにレンズに金かけるよりも三脚とかストロボとか
プリントに金かけた方が楽しいと思いますけど。
944名無しさん脚:04/11/08 23:06:09 ID:T/EYoCJ9
>>943
それはもっともだけど、937ってそういうことが言いたいようには読めなかったなあ。
ま、ちと煽りがすぎたのは悪かった。
945名無しさん脚:04/11/08 23:17:46 ID:RYOrw154
ま、まったりいきましょう
946名無しさん脚:04/11/09 17:55:19 ID:zzA9SshI
*ist って何気にミラーアップできるんですよね?
このクラスでミラーアップできるのは*istのみ?
947名無しさん脚:04/11/09 23:44:59 ID:nhcfWS9J
>>946
SIGMA SA-9
948名無しさん脚:04/11/10 00:17:52 ID:zqLhmwET
SA-9はこのクラスに入るの?
SS1/8000だから中級機じゃないの?
949名無しさん脚:04/11/10 15:59:09 ID:CilopAuH
>>948
性能的には中級機だと思う。
でも値段はこのクラス。
950名無しさん脚:04/11/10 17:15:48 ID:zqLhmwET
SA-9は定価80000円ですよ。
売値も40000円以上です。
Pentax MZ-3などと同じクラスだと思ってます。
951949:04/11/10 17:44:31 ID:CilopAuH
>>950
やっぱりちょっと上ですかね。
でも、よく行く店の*istやKiss7はそのぐらいの値段なんですよ。
yodobashi.comでもKiss7は4.2Kだし・・・。
952名無しさん脚:04/11/11 00:31:30 ID:PpJLGUpO
探せば二万円台であるよね、SA-9。
953798:04/11/11 01:10:20 ID:L6wbU0Mt
おいおい、まだ買ってなかったのかよ!と
か言われそうですが...

FM3A欲しかったけどレンズ買えなくなるので、
α-70と24-85mmズーム買ってきました。
ネガ使って構図とか勉強していこうと思い
ます。

1月程前の話になってしまいますが、色々
とアドバイスありがとうございました。
954名無しさん脚:04/11/11 08:58:55 ID:BlmS3HDu
とりあえず購入オメ
955名無しさん脚:04/11/11 09:00:41 ID:BJ6zyM14
>>953
オメ!私もα使いです。
α-70の使い心地はいかがですか?
良い写真沢山撮ってくださいませ!
956名無しさん脚:04/11/11 12:25:53 ID:JgpetLUY
>924
ペンタのMZ-Lも、旧型のMZ-7がそうだったから多分金属製。
外見はいかにもなプラで安っぽいけど結構意外な所がしっかりしてたりする。
957名無しさん脚:04/11/11 21:15:22 ID:C42V5UJW
>>956
MZ-Lはガイドレール金属ですよ。マウントも。いまここにありますから。
958798:04/11/11 22:14:27 ID:xWo05S5w
>>954,955
ありがとうございます。
ズームではなく28mm単焦点にしようかと思ってましたが、
初心者には無謀だと思ってズームにしてしまいました。

コンパクトデジカメと比べちゃ失礼ですが、凄くいい感じ
ですね〜 ファインダー覗いて空シャッター切ってるだけ
で楽しいなんて...
オートフォーカスは想像していた以上に早いし、キッチリ
ピントが合うので驚きました。

最後まで*istと迷いましたが、右手のダイヤル操作感で
α-70に決めました。最初はシーンモードかPモードだけ
でしょうから使わないと思いますが、慣れてきて絞りや
シャッタースピードをダイヤルで変えるのが楽しみです。

デジカメと違ってその場では写りが分からないけど、初
心者にはその方がいいかもしれませんね。結果を気にせ
ずに撮り続けられますから。
土曜にはどこかに撮りに行こうかと思ってます。
959名無しさん脚:04/11/11 22:18:00 ID:BJ6zyM14
MZ-LはSweetIIとならんでC/Pが良い感じがしますねぇ。
価格の安さはデザインの不人気からでしょうか?
960名無しさん脚:04/11/12 20:53:49 ID:QeM1joX/
Kiss7発売で価格が下がったKiss5(+シグマWズムセット)もC/P高いっすよ!
961名無しさん脚:04/11/12 22:32:09 ID:iZ4Vj5UT
最近MZ-3や*istが置いてあってもMZ-Lだけ置いてない店が多くない?
ペンタの中では一番堅実で無難ないいカメラだと思うんだけどね。
962名無しさん脚:04/11/12 23:30:20 ID:HsyysCph
俺もペンタ買うならMZ-Lがいいな。
結局 *ist 系の機種ということで淘汰?されたのではないでしょうか。
半年くらい前、魚篭でタムの標準ズム付きで19.8K円で売ってた。
あの頃に売り切っちゃったような感じがするなぁ。
963名無しさん脚:04/11/13 01:29:38 ID:HSAKY8MM
MZ-Lは、*istのようなMFレンズ使用時の制限がないんだっけ?
カメラ店になくても、ホームセンターにならありそうじゃない?
964名無しさん脚:04/11/13 12:00:49 ID:G+nHPaax
ググれば売ってる店、でてくるべよ。
965名無しさん脚:04/11/14 22:26:22 ID:hjhUlkkm
SweetIIのカタログを見るとパノラマモード付なことが分
かりましたが、
 (1)1コマに上下部を使用しない状態で撮影される
 (2)2コマ分?を使って撮影される
のどちらのタイプでしょうか?
もし(2)のタイプなら買おうと思ってますが…
966名無しさん脚:04/11/14 22:35:19 ID:PHK8mbvX
1ですよ
2のタイプはフジのTXとハッセルのXしかないんじゃ?
(中判にマスクした場合を除く)
967名無しさん脚:04/11/14 23:04:21 ID:VLsMZXCx
>>963
そう。
*istとMZ-60は絞りリングにA位置があるレンズじゃないと使えない。
968名無しさん脚:04/11/14 23:50:01 ID:ZjAFOFxF
>>965
お望みはフルパノラマってやつですよね。専スレあります。よろしければドゾ。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1054283661/l50
普通のカメラのパノラマ機能という奴は全て(1)だと思います。

>>967
MZ-Lはレンズ色々使えるのもいいですよね。
なんであんなに安いのか理解に苦しむ。
969965:04/11/15 02:27:33 ID:Kb8+wczy
>>966,968
早速の回答ありがとうございました。

残念です...
968さんに紹介していただいたスレ覗いてみます!
970名無しさん脚:04/11/15 10:14:51 ID:5yT1II8u
私は縦位置グリップが欲しかったので*istにしたけど、
基本的にはMZ-Lでも大して変わらない・・・つーか、中古レンズ漁るならむしろ有利ですよね。
価格.comあたりで安く売ってる店、まだあったっけ。
971名無しさん脚:04/11/16 01:14:46 ID:iyNgS2me
MZ-Mでもいいんだろうけど安くないんだよなこれが
972名無しさん脚:04/11/16 02:09:13 ID:tWzMx0nk
MZ-M+パンケーキ以前欲しかった。
やっぱりあの小ささが(・∀・)イイッ!!
今は大きいカメラも好きになったので、
以前ほど欲しいとは思わなくなったw。
973名無しさん脚:04/11/16 23:50:27 ID:VigVG8Of
皆さんこのクラスの大きさについては、どう感じてますか?
自分の手にはEOS1000やF60Dが手になじんだなぁ・・・
甘煮やUsは少し小さ過ぎる感じです。
最近のα-70辺りは使いやすい大きさに見えるけれど、
まだ、さわったこと無いです。
974名無しさん脚:04/11/17 00:18:33 ID:BWunBqJz
慣れですかね。
最初SweetIIを握ったとき小さく感じたけどすぐに慣れた。
その後α-7とか買って、α-7のグリップ大きい!と感じたけど
慣れたら今度はSweetIIがとても小さく感じた。
結局、ボディごとに握り方をちょっと変えられるようになって、
どのボディでもすぐ慣れるようになた。
975名無しさん脚:04/11/17 10:42:09 ID:tg5WrQhQ
中級機使ってたけど結局Mしか使わないんで
初級機でも良いかなぁと思ってる.
976名無しさん脚:04/11/17 10:50:09 ID:BWunBqJz
このクラスの初級機はむしろAで使うように
設計されてるのでMでは使いづらいですよ。
ファインダーもMFはつらいです。
977名無しさん脚:04/11/17 10:50:57 ID:BWunBqJz

A=オートです。
978名無しさん脚:04/11/17 12:15:22 ID:F36nahsw
Mで使い辛いって例えばどんな時?
979名無しさん脚:04/11/17 13:35:33 ID:BWunBqJz
ボタンを押しながらダイアルを回して設定変更するとか。
同じダイアルで絞りもSSも変更するのって結構使いづらいよ。
980名無しさん脚:04/11/17 13:47:33 ID:o0H962QE
マニュアル露出多用するならダイヤルが2つあったほうが
絞りとシャッターを個別に操作できて絶対便利だね。

あとKISS系の場合、P・Av・Tvの時は評価測光だが、マニュアル露出の時は
中央重点測光になっているのでそこは要注意
981名無しさん脚:04/11/17 14:49:29 ID:BWunBqJz
甘煮使いですが、露出固定してAvモードかプログラムシフトAが殆ど。
MモードはBulb撮影とかフィルム空送りとか特殊なことするときにしか使わんです。
MFも甘煮ではあまり使わないかな。やはりファインダーが見づらい。
MFで合焦したの表示されるのは使いやすいけど。
982名無しさん脚:04/11/18 00:02:11 ID:Jufa1Oqi
>>981
まあ、甘煮のファインダーはこのクラスではまともな方なんですけどね。
でも、自分も甘煮は、ほとんどAFで使っています。
983名無しさん脚:04/11/18 00:22:08 ID:p47uUGWI
>>982
そうですね。
ファインダーもこのクラスではまともだと思います。
シャッター音も気持ちイイし。
AFもキビキビ速いしかなりお気に入りです。
984名無しさん脚:04/11/18 00:32:54 ID:wwNpaJmL
漏れは甘煮はほとんどMFオンリーだ。確かにピントのやまは少し暗くなってくると分かりづらくなる・・・でもちっちゃいからMF機ライクに使ってるYO!両の手のひらに包み込む感じで構えられるのがカコ(・∀・)イイ!!とおもってる。何気に直線的で男性的?なデザインだと思うし。
985名無しさん脚:04/11/18 09:39:14 ID:bUHfxmm9
次スレはマダディスカー?
986名無しさん脚:04/11/18 15:57:07 ID:p47uUGWI
995くらいになってからでいいんじゃない?
987名無しさん脚:04/11/18 23:51:08 ID:qsy1RIsY
スレタイのpertってpartのこと?
988名無しさん脚:04/11/19 00:05:35 ID:0l20D5Lq
>>987

たとえば

【ローパス】CANON EOS 20D Paet23 【紫の炎】

のようによく間違われる単語であります。
989名無しさん脚:04/11/19 01:49:02 ID:fxsJNRJS
>>987
>>5
>>15
>>552-553
あたりにも。
990名無しさん脚:04/11/19 22:41:14 ID:WfK6AnxH
次スレのスレタイは、「入門機対決」じゃなくて「入門機総合」でお願いします。
もちろん「part3」でお願いします。
991名無しさん脚:04/11/20 02:59:04 ID:8C+/GE86
次スレ立てました。

【kiss,U,*ist】入門機総合スレpart3【sweet,SA】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1100886958/
992名無しさん脚:04/11/20 09:29:10 ID:u2SiD6f8
乙!
993名無しさん脚