`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 18福大病院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1片江営業所
西鉄グループのバスについて語るスレッドです。
前スレ・関連スレ等は>>2-10あたり。

西鉄HP http://www.nnr.co.jp/

前スレ
`N,ishitetsu西鉄グループバススレ17扇町 沖学園前
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1103807026/
2片江営業所:05/02/10 01:32:03 ID:QY2aQwSW
関連スレ
【給料】西鉄バス乗務員専用3R【安杉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1099408663/

【九州】西鉄高速バス【各地へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1095917787/

西鉄バス北九州スレッド 1 上到津
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093872107/

【路線】筑豊地区の西鉄バスを語る【激減】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1096906661/

【北海道・東北でも】西工スレッド part8【増殖中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1107568437/

妄想バス路線 西鉄バス編
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1098799220/

【片道1万5千円】福岡東京【14時間】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083669970/

西鉄は無駄なバスを走らせるな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1103814397/

アンチ西工友の会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1100084579/

★ 2005年2月3日 七隈線開業 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100082068/


画像Upload

運輸交通・バス画像Upload掲示板
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/
3片江営業所:05/02/10 01:33:16 ID:QY2aQwSW
4片江営業所:05/02/10 01:35:34 ID:QY2aQwSW
前スレの大まかな内容
初半あたり
スレタイ扇町 沖学園前について
バス減らせ議論→専スレに移動
3番特快で珍事件,31番迂回運転,46番レア方向幕
大野城方向幕
吉塚流れ席がガタガタ,尻イタイ
4456コロンボでハケーン
元旦雪情報
水色の円形ステッカー
吉塚持ちの15番,幕
正月の光景
雑餉隈,ひるパス
西工への道
45番井尻駅
中半あたり
2番新車が入らない嘆き
快速59番,ワンステ他
脇山線の新路線
賀茂駅前情報
新設バス停昔ホーロー風
福津市役所福間庁舎前
シートモケット,空連HU
バスカードでボラれた
三菱ふそう“次回は購入しない”,次回新車購入推測
バスロケ情報
国道202号中央線変移廃止
4番縁起悪い?
『次郎丸中学校前』バス停を新設,野芥駅,橋本駅
路線バスに全面広告,福岡市の景観,昭和バスは佐賀県
2/3改正雑談,次郎丸中前
土日の3番特快
七隈線延伸計画について
SUNQパス情報
94番って福大病院延伸するの? しないよ。西鉄バス軍団,急病人が出た
初半と中半あたり
ドーム名称変更で幕交換?停留所名変更?ガイドウェイバス等
5片江営業所:05/02/10 01:36:52 ID:QY2aQwSW
後半あたり
2/1雪心配
皿山のほうが混んでてごめんねの貼り紙
14番減便
2/1雪の影響
620番
宮地岳線赤字愚痴る,日田バス急行停車地
400番6往復増便
新しい2-9番?
福大行き臨時便
遅延証明書の話題
七隈線の影響,築港ランプ経由,吉塚営業所道路拡張
503番,105番情報,地下鉄と比べる
3/1改正内容マダ-?
改正情報7:00〜9:00にも停車いたします。
地下鉄開通後の渋滞緩和
室住団地付近の話題
通勤定期とバス
思い出したように
路線提案
廃車,転属,久留米
甘木情報

全体的に
車両情報
七隈線関連(1/11 140番新設,140番,モグラ,500番台,吉塚営業所,茶山線,フィーダ路線,
3日の改正,橋本駅ロータリー,14番等)
LED情報(LED目撃情報,LED賛否両論,方面別色分け液晶,改造情報,LED新車,色幕,
田舎道を走るLED,桧原の幕,LEDの道交法,エコル)
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:35:07 ID:QY2aQwSW
関連スレ

九州地方交通情報 その3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1098676468/
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 06:21:52 ID:pfNtX9zQ
>>1
をつでした。賛否両論出そうだけど
俺的には>>4-5のようなまとめは面白い試みだとおもた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:19:22 ID:zXeD+F1t
>>1


追加で
激ノロ○もネタは専用スレへ
8718放置プレイ中、あぼーんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:16:18 ID:ik40qdA0
>>9
スレ立て乙石
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:24:55 ID:7s02uCpD
>>1 乙。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:00:17 ID:HFr8t5Oy
車両ネタはここでいいの?

北九のモヤシが置き換えられるみたいだが久留米逝きか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:22:53 ID:scNJ2z4+
>>1
乙金病院前
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:00:50 ID:l0DZ4IIX
過去スレが読みたい場合は、下のリンクに飛んで過去スレ一覧から飛ぶといいよ。
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?hobby7/2/bus/1107966600/&st=1&en=3

■ 2ちゃんブラウザCGI − DAT2HTML
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?
↑ブラウザの設定によっては使えないかも・・・

makimo.to
http://makimo.to/index.html
一応、トップページ

関連スレ
【昭和通】○も は遅すぎる!【40km/h】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1106920198/l50
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:14:08 ID:Wmk6y5yA
今回のタイトルは18福大病院が一番旬だったからこれに決まってよかった。
18大牟田駅でもよいが、今回は18福大病院でないとな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:23:02 ID:AP4TLSom
鳥栖アウトレット路線、バス2系統を廃止
http://www.saga-s.co.jp/kizi1.asp?ID=20050210&COL=5

これで「わかくす」を基山に停める意味もなくなったし
ノンストップに戻して欲しいな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:29:28 ID:vp4cKIZ5
>>15
基山駅前から乗った事あるけど客ほとんどいなかったな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:48:24 ID:kRanteyd
14日に1番の改正があるらしいけど、何が変わってんだ?
何も変わっとらんようだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:04:45 ID:zZjWYF4j
>1
乙。まとめ方ウマー。
19名無しさん@お腹いっぱい:05/02/10 22:31:47 ID:dPFgtXHT
>>17
平日朝の三陽高校行き1本が壱岐ヶ丘行きに、壱岐ヶ丘行き1本が三陽高校行きに変更。
つまり、行き先を入れ替えただけ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:48:49 ID:ik40qdA0
>>1
乙犬
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:56:38 ID:RWVGyuBk
>>1
A 藤崎 次郎丸     乙  金
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:02:23 ID:RWVGyuBk
A 藤崎 次郎丸     乙  石    だった。
23読売 :05/02/11 10:09:34 ID:MuMb+S2U
見込みより上は天神南駅だけ〜地下鉄七隈線乗客数

 福岡市西南部の住民の期待を背負って開業した市営地下鉄
3号線(七隈線)。交通局が十日明らかにした開業後一週間
(三―九日)の乗客数(速報値)で、一日平均の見込みを上回ったのは、
全十六駅の中で天神南駅だけだった。
 交通局によると、天神南駅は見込み二万九百八十八人に対し、
109%となる二万二千九百十一人が乗車。一方、西鉄天神大牟田線と
つながる薬院駅は見込みの29%、住宅街にある別府駅は34%にとどまる
など、七駅で五割を下回った。

 交通局は、乗客数が伸び悩んでいる理由について「薬院駅は乗り換え客が
思ったより少ない。別府駅にも共通するが、様子見の通勤・通学客が
多いため」と推測している。

 また、七隈線が乗り放題となる五日フリー乗車券(1000円)の販売も
予想の半分の約二万二千枚と低迷しており、交通局は「格安の料金で
利用できる利点をどんどんアピールし、乗客増につなげたい」としている。

24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:28:21 ID:Px6A4I/0
LEDに変えたバスって
車内向けに今まで幕があったところには何もないですよね?
あれってサービス低下じゃないですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:19:46 ID:USfgx1rn
でもスペース空けてあるからそのうち何か取り付けるんじゃない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:47:06 ID:G5FdM4be
テレビでも取り付けてくれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:24:33 ID:EY4MjTrH
>>24
画像みたいなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:53:09 ID:0pcBifXp
今後は広告スペースに使うんだろうな…。
たしかによく外の幕を見ずに乗った時には重宝したけど…。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:46:27 ID:Ma45QEGM
前面LED横の色表示はどーゆー意味?方面別?
オレンジとか黄緑(黄色?)を見掛けるけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:50:36 ID:LZJ9U4I8
>>29
お住まいはどちら?
あの色の意味がわからんの?福岡市民じゃないね、ちみ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:20:02 ID:G5FdM4be
横レスですが
私は青地区に住んでます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:25:30 ID:2wQojBFD
>>31
お前横浜の気違い平成電電野郎だろ?とっとと死ね。目障りw
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:34:11 ID:USfgx1rn
昼に○愛と思われる中型2台(スペースランナーと51**)が
「回送」を出して263号線走ってたけど何だろう・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:06:19 ID:X1IbamJa
>>33
263号線のどのあたり?どっち方向へ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:11:15 ID:mkxQ2nmq
>>33
福大臨時
3631:05/02/11 19:29:25 ID:G5FdM4be
>>31
えー!なによー
私は、福岡市民の♀よ
なんで?
誰と間違えられてんの?
わけわかめ、
37 31:05/02/11 19:30:31 ID:G5FdM4be
>>32への間違いです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:46:07 ID:98grFzxO
えー...
青→早良、西区方面
オレンジ→城南区方面
緑→南区方面
茶→粕屋方面
黄→東区方面
大体こんな感じですかね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:48:39 ID:0pcBifXp
今桧原で19代以外の幕式のままの車両は
2601(車番違ったらスマソ。少なくとも26**)ぐらい…?
ちなみに「入口」「出口」の表示もハングル表記のない前のまま。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:06:20 ID:VG7EGw2B
そういえば、今日昼に橋本交差点で青模様の西鉄バス宗像のバスが回送で西進してた。

一体何事だろうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:10:07 ID:ST8y+h/X
>>33
わたしはあさ7時ころ、
城南区役所前から鳥飼方面へ走っていく愛宕浜のスペースランナーを見ました。
何なんでしょう?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:17:36 ID:USfgx1rn
>>35
わざわざ中型車使うかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:29:15 ID:pVlmuhz6
61は片江方面と那珂川方面をはっきり分けてほしいね。
片江方面は60番に変更。
那珂川方面は緑番に変更。161も緑番に変更。
こういう具合に。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:32:13 ID:IuBII03S
>>42
干隈で〇愛中型の回送幕見たんだが、福大臨時とはっきり書いてありましたが何か?
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:35:36 ID:USfgx1rn
>>44
失礼しました
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:36:01 ID:HuX4AIy0
七隈線沿線を基点に半径1km100円区間を新設されるような事はないようだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:39:09 ID:DF4s/yA+
西鉄なら七隈線の客を完全に奪うべく、天神〜六本松100円とかやりそう。
フリー乗車券の報復として期間限定で。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:39:19 ID:L7nb+vnW
>>40
教習車
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:46:37 ID:gfsTGAy+
>>46
野芥や福大前とかはそのうちやるんじゃない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:03:34 ID:HuX4AIy0
橋本 賀茂 野芥 福大前だとどのあたりまでが1q区間になる?
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:05:40 ID:ZqymBgdD
>>50
はいどうぞ。質問するくらいなら自分で調べたら。
http://www.mapion.co.jp/
http://www.mapfan.com/
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:27:08 ID:ZqymBgdD
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:27:40 ID:WvTmAato
これを見ろ!!!

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14532540

 盗品か?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:37:30 ID:pVlmuhz6
タカミダオ…
別に盗品とは限らんぞ。
提供を渋ってるだけで、一切提供してないというわけではないからな。
55名無しさん@お腹いっぱい:05/02/11 23:48:29 ID:tgijjz7s
福岡地区、27N新設あげ
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:58:10 ID:+hJ9Cg9H
↑吊りか?
57名無しさん@お腹いっぱい:05/02/12 00:27:47 ID:ds8MDD3E
27Nはマジで新設されるみたいよ。
土井営では幕の入れ替えが行なわれてるみたいで、27N陸運支局経由西公園行きの方向幕を出して駐車している車もあります。

また、桧原に続いて土井でも既存車のLED化改造が始まりました。
5861・3411・3412を確認
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 05:23:51 ID:QlnuY4dK
>>55 >>57
いつから?
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 08:31:19 ID:t9zLD1M0
また思いつきで作ったかのような系統だな。
存在意義がイマイチわからん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:28:30 ID:L2TWriKZ
22Nを海岸通りに一本化して、かつ香椎台方面の利用者のためにジャスコの渋滞
を避ける目的なのかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:14:25 ID:m6VJ68Ba
>>59.60
香椎台一丁目〜みどりが丘一丁目を
新道(香椎東小)経由で行くんじゃないの?

62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:30:27 ID:vf9VR1Yw
西鉄さんは給料どんなもんなんでしょうか?20万以上ありますか?
63名無しさん@お腹いっぱい:05/02/12 12:31:36 ID:ds8MDD3E
>>61
正解。方向幕にも香椎東小とある。
経路はみどりヶ丘〜香椎東小〜香椎参道〜陸運支局〜名島ランプ〜天神・西公園です。
方向幕は、西公園行きとみどりヶ丘行きが用意してあります。
これにより、平日朝の土井持ちの22N海岸通経由がなくなるかも。

27N、27Bはともに30分間隔になり、22Nの陸運支局経由が無くなるかな。
また、香椎浜営で余った車両は、22N海岸通経由と23Bの増便に使われると予想。
告知が出るまで分からないけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:19:59 ID:m6VJ68Ba
>>63
果たして、どんなダイヤになるんやろう?
本当に30分間隔になったら、青葉小エリアは減便になるので可哀想。
アノ28Bでさえ20分間隔維持してるのに…。

ついでだけど、27Bは西公園〜青葉小〜原病院〜ドイ団地に変えてやったらよかったと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:48:14 ID:x53Mtgwx
○土の方々でつね いつも運転ご苦労サンです
土井営業所の移転はマジでつか??
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:05:45 ID:hu6y5gaR
ヲタには教えません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:51:26 ID:QlnuY4dK
四箇田(営)マジで狭杉!
あれこそ移転すべきだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:51:14 ID:x53Mtgwx
>>66
てか、イノに移転って知ってるんですよw
残念!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:00:02 ID:CtdxYck/
>>69
えーっ!じゃあ、土曜に出ている土井営業所→上脇田は?
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:17:29 ID:DNsDa8gK
>>69
それの心配かよ!!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:01:56 ID:gyQKUVSN
>>69,>>70
お前ら面白すぎです
でもsage
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:25:48 ID:zI8n2iXZ
>>67
四箇田が手狭になってきたから金武営を作ったけど、
それでもなお四箇田のキャパはいっぱいいっぱいだな
7341:05/02/12 21:56:47 ID:1tpLAn+v
>>44
区役所前で見たのは、何だったの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:51:01 ID:rSbRHqHK
まあ四箇田が狭いのは四箇田ないだろ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:57:05 ID:Nwm7ox14
○四の2、201、19番本数多過ぎるよな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:04:24 ID:5yj++IXA
そういえば、柏原ができたのも桧原が手狭になったから?
あと、香椎浜も同様の理由でできたってこと?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:30:34 ID:hD/+lzxm
四箇田・金武の200番台は壱岐(野方)営業所の便で補完させて
減便させれば良いと思うのだが。
四箇田地区から六本松・博多駅へは19を利用させればいいし、
都市高速の501は呉服町ランプで降ろして、
そのまま2番で走らせれば良いのでは思うんだが

四箇田・金武→(501)→福重RP→呉服町RP→蔵本→(2)→四箇田・金武

という感じで
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:42:54 ID:Mfd6dTX1
西鉄バスの車内にハロプロキッズのシール貼った馬鹿
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1108222685/

こんなスレがあった
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:49:08 ID:eveTfWkm
>>76
柏原は長住から移転して出来たんじゃなかったっけ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:31:17 ID:LsJO02Qo
俺の中学校の校区内にはかつて3ヶ所も西鉄バス営業所があった
さてどこでしょう?(w
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:41:27 ID:d6AhtjLG
四箇田・金武・早良
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:11:21 ID:fp7Va3BI
>>77
それだったら呉服町から博多駅に向かわせ博多駅から19で運行した方がいいと思うが。
ふ頭は15番とかにまかせて。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:37:52 ID:f+J35DmE
>>82
天神通らんと客が少ない。514・515みれば分かると思う。
>>77
循環外回りはいいけど内回りの場合、西行き都市高速系統の乗り場が分散するからあまり得策ではない。
それだったら201番博多駅系統減らしたほうがいいでしょ。202・203番があるし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:34:13 ID:hHWpdNdw
>>53
変な行き先ばっかりだな…。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:06:48 ID:+PsfjyL9
>>74
不覚にもワロタ
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:09:35 ID:4YQRiGMk
>>82
通るじゃないか
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:10:24 ID:4YQRiGMk
誤爆
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:01:57 ID:fWc+dcVf
天神バスセンターのアナウンスの声が最近若返ってるのは気のせいか?

ついに世代交代か。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:57:39 ID:BCY4O6DK
>>88
木曜日に行ったら、いつものおばちゃんが切符販売をしていて、若い人が放送をしてたよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:13:55 ID:fWc+dcVf
どうやら交代のようだな。
きょうもそうだった。

早くおばちゃんの域まで達して欲しい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:54:13 ID:hzGLXhw3
昔のおばちゃん声のほうが好きだったなー
「お降りの際、定期券はハッッッキリ!お見せ願います」
ハッッッキリにアクセントがかかってたのがよかった。

ところで、中ドア開けたときに女声アナウンスがあるにもかかわらず
その上からイチイチ車内マイクで案内するのは何とかならんのか?
こもり声のアナウンスなんざ誰も聞く耳持ってないよ。
女声アナウンス終了後なら別にいいんだけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:04:58 ID:xRVFVWAl
バスセンターは交代勤務じゃないのか?

発見と案内と無線と。

あの馬場無線の時態度でか杉。
もう、何年も前に天神が大渋滞の時に、約1時間しつこく現在位置を聞き続け、聞かれた車も1時間ずっと「新川橋」と答えていたのを覚えているぞ。
要はウテシにも(ry
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:52:13 ID:rQm1hoCK
おばちゃん数名が交代でやってたんだが最近はその中に若い人が入ってるんかな。

まあおばちゃんのときは「○○発△△行きは現在柳橋付近を通過しております。」
って普通に大渋滞時は言うけど、大半の人は「そこどこよ?」状態なのが笑える。
博多駅交通センターも女性にお願いしたいんだがいつもおっさん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:20:18 ID:7BJ+ivuw
バスセンターのアナウンスなら
夜行便が出る21時前後頃になると、
若い男性係員がしてるね。

交通センターは時々1F発着の市内線でも遅れていた時に、
○○方面は遅れて運行してますとかアナウンスしていたような…。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:04:59 ID:PdH0M1zm
初歩的な質問かもしれませんが、六本松の交差点で別府方面からの信号が時
差で青になっている時(反対方向は赤)、桜坂方面から別府方面に向かう車両
に対して左矢印を出すことはできないのでしょうか?
これで六本松3丁目付近の渋滞が随分緩和できると思うのですが・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:56:56 ID:4QqCWYpT
福岡市交通局が反対… (ry
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:01:34 ID:hzGLXhw3
ばかもーん!渋滞が緩和されたら地下鉄乗る愚民共が減るじゃないかー!
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:16:40 ID:iRTvl3Ge
39って全部博多駅止めになるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:03:40 ID:+AWhP00N
だから仮想敵は市交通局じゃないだろうと
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:08:01 ID:kGJj2f9G
sage
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:48:01 ID:IlMq7d0X
>>95
左折専用車線あったっけ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:49:25 ID:s9rx1USl
バスセンターのアナウンスが空港や新幹線の駅みたいに
女性の自動放送だったら嫌だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:15:46 ID:g2hiNaSR
てか、バス車内放送をオバチャンに戻せ〜!
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 07:05:13 ID:iOvaGnJN
>>101
左折専用車線あるよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 07:52:59 ID:g1hIMEYh
車内放送おばちゃんだと、バス全体が暗いイメージになるから嫌。
北九州・久留米は暗杉。やっぱ姉ちゃん声がいい。
106正手から乗る人:05/02/14 08:22:27 ID:mUxnseCX
>>98
マジ?それは困る!
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 08:37:09 ID:hqmYZU1w
>>95
左折矢印信号=障害物無しと勘違いが起きやすいから、
矢印から青のタイミングで歩行者と事故が非常に起きやすい。
矢印と青の間に数秒間赤信号を入れると、少しだけ危険が緩和される。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:18:10 ID:exXXJ4Ig
>>105
熊本や長崎・鹿児島のバスみたいに若いおねんちゃんが案内してる
バス会社あるよね。
広告も音楽つきだったり、名文句もあったりして聞き応えがありますねー。

最近、鹿児島の林田バスが西鉄の言い回しをしているらしい。
また同様に行先幕も類似品が出回っております。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:07:20 ID:5zx9kmYr
>>108
林田バスの中の人に、元西鉄の人がいるからって噂があるが…
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:08:57 ID:OIAh5ONo
>>95
そのタイミングで左折車にだしたら>>107さんがいってるように南北方向に進む歩行者が渡りだせないでしょ。
特にあの交差点だと桜坂方面から左折してきたといっても歩行者からしてみると完全に真横から車が入ってくるかたちになるし。

交差点によっては>>95さんのいっているようなタイミングで左折矢印を出した後、
数秒後に左折矢印を消して赤に戻した状態にしてから、歩行者用信号を青にして、
その後にもう一回車道の信号を青にするところもあるけど。

スレ違いすみません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:20:37 ID:JU1zd2mh
>>92
わかくすの事件の時も、ひたすらおばちゃんは呼びかけてたなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:17:04 ID:mdRJe0Fy
片の54番がなくなる。 59-1になって経路は平尾までは54と同一。平尾から快速になって九大前まで… これで天神発の定時制が崩れる。延ばせばいいってもんじゃないだろう
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:18:59 ID:ZK1hGOmG
>>112
いつも思うけど54番客少な過ぎないか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:06:49 ID:VKpOi+O9
>>102
まもなく〜三番乗り場に〜
日田逝き拘束ハズが到着します。
この〜日田逝き拘束ハズは〜
日田で〜杖立逝きに接続しています  (福岡地下鉄風に)
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:52:50 ID:mUxnseCX
月隈〜下月隈間でガケ崩れ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:32:14 ID:mUxnseCX
連続スマソ
下月隈は通らず、席中を通ります。たいして影響はないです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:53:47 ID:4Z0U3CR4
>>112
59-1っていつできるんですか??
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:21:12 ID:M6zq0BwO
>>117
3月17日と思われ

現在確認の情報
○27N新設
○54廃止59-1新設
○39博多止め?
○12・13・94にバスナビ
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:31:22 ID:x0Z4f05Y
>>110 六本松も西新みたいに左矢印出たらいいんだが
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:46:01 ID:4Z0U3CR4
>>119
別府方向から来て、輝国の方(九大東側の一方通行路)に曲がる車がいるか
ら、この進入を規制しなければ難しいのでは?
でも大きな目で見ると渋滞緩和には95氏の案は有効と思われ、110氏の言う
方法(いったん赤にする)を採用するなどして、実現してほしい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:32:31 ID:4PTwAsaU
>>81
80の投稿には「かつて」3つの営業所があったと書いてあるぞー!!
早良・四箇田・金武はまだ存在している!こんなの常識!!
そんなことも知らんのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:05:05 ID:g1hIMEYh
>>121
じゃあおまえは知ってるのかと小一時間問い詰めたい
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:26:29 ID:AiCWwOlz
飯倉・城西・西新?
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:39:12 ID:oI877bH/
>>123
朝は早良街道の糞渋滞で20分以上かかるな。
雨が降ると30分くらいかかることもある。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:20:10 ID:HDvqGddv
>>119
西新は左折しても横断歩道が無いが
六本松交差点には横断歩道があるじゃない。
しかも左折してからでないと歩行者を確認できないし。

多少は渋滞しても歩行者の安全確保が優先ですよ。
もしくは歩道橋をつくって、横断歩道を廃止するか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:24:38 ID:WvRwACTT
長い54の歴史に終止符が打たれるのか。

桧原営業所〜下長尾〜小笹〜平尾〜昭和通〜天神〜福岡競艇場(中央営業所)

54は欠番になるが、また新設系統で補うのかな?
だったらいいかげん中尾〜高宮通方面の路線を作ってほしい
この路線、出来そうで出来ない。
127119:05/02/14 21:35:05 ID:x0Z4f05Y
>>125
西新にもあるでしょ横断歩道・・・

ちなみに漏れは西新4から商店街前に逝く時の左折矢印の事いってんだが
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:00:55 ID:L/pHGYiv
(54)は結構天神協和ビル前からから乗ってたように思ったけどな…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:01:42 ID:HDvqGddv
>>126
54というと昭和通りのイメージが強いなぁ。
60の朝1本だけ高宮通りがあったよね。

>>127
悪い、西新にもあったね。
くどいけどクルマからみて横断歩道の視認性が違うのよ、六本松は。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:02:16 ID:uGhsvWod
>>125
どこの交差点と勘違いしてるのかな?脇山口で百道方面から来て左折した場
合は確かに横断歩道ないけど・・
ちなみに千代町も、横断歩道あっても左折矢印が出ますよ。
>>125
54番もかつては小笹地区のメイン路線だったのに・・。博多駅行きもありま
したよね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:07:04 ID:8nNY0FUa
54は不遇の番号なり
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:07:43 ID:zAUIXNqh
○桧や○土のLEDってどこ製?
133119:05/02/14 22:11:29 ID:x0Z4f05Y
>>129  西新みたいに一旦矢印が消えて 5秒ぐらいして青になる香具師で
十分なので矢印付けて欲しい よく桜坂から別府の方に曲がる道を通るけど
夕方は確実に渋滞してる しかも左車線をバスが占領してるから大渋滞…
だから二車線目から強引に左折する自家用車も多数いるから危ない
たまに薬院から鳥飼までバスに乗る事あるけど桜坂から六本松まで
15分ぐらいかかることがあってかなり鬱になる罠
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:25:59 ID:HDvqGddv
交差点ネタばかりスマン。

>>133
青での左折と矢印での左折では曲がるスピードが違ってくるのでは。
千代町だと停止線の位置から横断歩道が確認できるし
直角のカーブだからスピードも落とすよ。

>二車線目から強引に左折する自家用車
六本松3丁目のバス停でバスが団子になるからなぁ。
クルマの立場だと、バス停で停まるから青信号1回損することがしょっちゅうあると腹がたってくるんだよね。
強引に左折したくなるのもわからないではない。

強いて言えば、3丁目バス停を桜坂側に移動させることかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:36:16 ID:s9rx1USl
交差点ネタで一つ

西新方面の城西橋バス停の位置だがなんとかならんだろうか?
あそこにバスが止まってると左折・直進車線ふさいじゃうんだよね
しかもそこの信号は「左折・直進信号」と来たもんだ(城南線は直進ではなくややカーブしてる)
早良市民プール方面の左折や成人病センター方面の直進が出来ないんだよな
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:42:54 ID:2APnu1II
>>134
>強いて言えば、3丁目バス停を桜坂側に移動させることかな。

同意
あのハヤシライス屋さん辺りまで持っていけないものかねぇ
六本松が天神よりに動いたから、今あの位置に三丁目バス停って
意味無いんだと思うんだけどなぁ。でも、案外利用者いるんだよねぇ
137おまけに:05/02/14 22:57:10 ID:HDvqGddv
3丁目バス停が六本松交差点に近いから、
西新行きのバスが第1車線から直進することにもなるんだよねぇ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:12:51 ID:KDbifNWC
>>135
でも、あそこのバス停便利なんだよな…

タクシー、車の時にはやっぱ邪魔に思えるけど
昔、営業所があった名残かな?チンチン電車の電停もあそこにあったし
何十年も場所は変わらないから
苦情はないんだろうねー
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:15:39 ID:uGhsvWod
警固町→警固西交差点間は2車線になったね。
今まで1.5車線(?)みたいな中途半端な広さで、今泉方面からは直進が2車
線あるにもかかわらず急に狭くなるから、走りにくかった・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:23:03 ID:RIAcqx+M
>>138
今でも城西車庫跡は西鉄系の土地だしね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:27:55 ID:KDbifNWC
>>140
あっ、そうそう
西新パレスも西鉄の物なの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:37:28 ID:DrW3zYjF
>>141 そうです
西鉄興行というグループ会社の運営です
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:49:00 ID:KDbifNWC
結構あちこちに土地があるんですねー
って自分、IDがトイレorz
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:06:23 ID:8fphQdHY
長住・飯倉営業所跡地のダイクスも西鉄だね
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:20:39 ID:xL3G5jLB
>>144
飯倉は西鉄ストアモナー
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:24:00 ID:1wNf392Y
>>140
ゴルフセンターって車庫の跡地?
それからレガネットもあるね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:29:03 ID:1wNf392Y
そういえば何年も前にレガネットに車が特攻してたなw
それから漏れの目の前でバスが駐輪禁止の標識に突っ込んだw
標識は見事にぶっ飛びますた。
148名無しさん@お腹いっぱい:05/02/15 00:31:51 ID:taCkBo7F
車両情報
○壱、5953・7937・6417・6418が幕外して留置。
5950・6037は使用中。
○土、既存車でもLED化改造始まる。
○早では、運賃箱がレシップの新型へ交換が進む。
○赤8937が青急行色のままVI化
○高と○佐にUDのB型高速が投入される模様。現在、9241〜9250を西工で目撃。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:01:26 ID:3UB7YgiO
国道202号の中央線変移規制廃止区間の右折車線増設部分って
左車線以外はどう考えてもバスが収まらないような幅になってるな。

あれじゃ快速・特快が右車線に出て普通を追い越すなんて無理だし、
右折車線の車を避けるために右車線の一般車がバス専用の左車線に
はみ出してくる。

福岡県警は六本松や警固の辺りを例に挙げて「混雑はむしろ解消してる」と
言ってるが、地下鉄の恩恵を受けない福重や原はひどい混雑。
中央線変移規制廃止なんて狂気の沙汰だ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:30:12 ID:Ogkp+5Em
>>148
もう9250ですか。
この調子だと93代までいきそうですね。
そういえば、〇片の140応援車(28代、89代)がまだ幕なしで留置されてまつ。
まだ行き先決まってないんでしょうかね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:50:10 ID:UO4fxU+2
桜坂から天神に行きたいとき、それぞれ本数が少ない25番と57番でのりばが離れているから使いにくいなぁ。
57番が停まる乗り場に統一してもらえたらありがたいのだけどな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:56:54 ID:IQdWsKY8
>>149
でも廃止になって右折レーンができたおかげで朝の天神方向以外渋滞が減った。(特に荒江・原)
おかげでバスも遅れがずいぶんと減ったし通りやすくなった。長い目で見ればよかったのかもしれん。
でも早く荒江〜原間は舗装してくれ。左車線ぱっつんぱっつんで通りにくいし道悪すぎ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:18:07 ID:qdO5k7R3
>>151
桜坂から天神チャリ圏内。
バスは座れないのであまり利用してる客少ないね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:28:05 ID:aJyWo0ok
桜坂からは地下鉄が便所です
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:39:45 ID:JyTDc/dT
>>151
それは無理な相談。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:48:27 ID:Ok9MnF2R
薬院大通りも51,52と56,57が離れていて不便です
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:24:38 ID:nd0PntX+
>>154
ワラタ。

便所ですか…。
便利じゃなく…。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:48:41 ID:45D6eSmx
>>157
実際、七隈線の駅のトイレはずいぶん贅沢なのだが(ウォシュレットついてるし)
159名無しさん@お腹いっぱい:05/02/15 14:48:45 ID:taCkBo7F
○千5686、幕や運賃箱を外され営業所に留置。転属か?
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:12:27 ID:025LLngo
>>159
空港国際線〜国内線ターミナルを結ぶ
無料連絡バスになったりして…。

塗装まで変えるかは不明やけど…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:26:35 ID:S7tyZ2mT
3月に賀茂駅・歯科大を結ぶ一般道開通により、2-9が路線変更。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:07:18 ID:xWF65f/e
長住営業所の話
当時○長は○桧の営業区だったが、○長は52、53、区55、96が主で随分前は
○長が51もやったりしてた。但し区55は殆どが○桧と○那、67は○桧のみ。
○桧は○片のように野間・小笹系統と油山系統(13・60)、油山急行で別立てされてた。
○桧は増運する毎に○長の車を引っこ抜いてたよ。8760-64とかがぞうかな。
末期は吉塚のふそうが52や53で入ってたこともあった。
柏原に移設することで野間・小笹系統は○桧と共通運用できるから2479-82や8545-48は
新製当初から小笹や皿山の幕があったらしい。○長表記置いてあった新車がいきなり
○柏や○桧になったりした。小嶺と香月の関係みたいなものだす。 長々スマソ


163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:35:37 ID:TA4H7bDl
>>161
どういう経路になるんですか?
田隈小、新町、田隈、田隈四角を通らなくなるってこと?
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:40:55 ID:5fF9i9Ze
>>138 昭和49年当時の航空写真でつ
城西橋も今川橋もチソチソ電車の車庫でつよ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c43/cku-74-7_c43_28.jpg
165138:05/02/15 19:00:27 ID:j2q9UGUR
>>146
わぁ懐かしい!って言いたいけど
私は携帯からなのでみれなかた…
後でパソで見てみます。

…さっき、地下鉄七隈線に
有名ヲタの「グーグーグルグル」奇妙な声を出している
あの少年に会いました。
バスから地下鉄に乗り換えたのかしら…
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:05:52 ID:csshruw9
どうでもいいけど次スレから西鉄らしく

`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 福大病院18

にしてくれよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:09:01 ID:Ogkp+5Em
>>163
新しい道を通って、外環経由で賀茂駅を通り、賀茂四角に入る経路でしょう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:20:43 ID:TA4H7bDl
「福岡歯科大学病院前」が「福岡歯科大学前」にひそかに改称してたのは
その伏線だった訳ですね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:48:38 ID:Ogkp+5Em
>>168
3/17に路線変更とダイヤ改正するみたいです。
工事期間が3/15までと書いてありましたから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:49:35 ID:tF9hRhSx
>>162
ボクちゃんねえ、えいぎょうしょのひとは、
しごとでとてもいそがしいんだよ。
わかったら、わざわざえいぎょうしょなんかに
でんわかけちゃだめだよ。
つぎからはやめようね。ボクちゃん。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:01:35 ID:ggfAkhyD
先生!166の云ってることが意味不明です!

…と釣られてみる
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:25:24 ID:Y+hQbd6P
ドンキホーテ西新の入っている土地も西鉄の所有物
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:26:13 ID:b9vgNafl
>>171
かなり昔、一部の路線で系統番号が左右両方に記してたことがあったな
左端○番からの移行期間で試行錯誤してたのだと思う
今は亡きグレー番号が懐かしい
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:32:22 ID:8fphQdHY
>>172
天神の福ビル出来る前はあそこが西鉄本社だった事もある。
赤いレンガが印象的な建物だった
その後うどん一番やRKB住宅展示場から積文館を経て現在のドンキに
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:57:40 ID:1C91swgN
福大急行(現エコルライナー)なんて、行先番号のところですでに「急行」と書かれているのに
さらに白抜き橙字で「急行」と書かれていた
2つも書かんでいいのにって思った
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:10:44 ID:4OYMhlKi
今、学校休みなんだよね…
学校始まったら、頑張って欲しいよ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:13:59 ID:1J3/bdAI
そういえば、天神協和ビル前のバス停に貼ってある路線図に
福大か通勤とか付いてたと思うけど、「特急」とか書いてあったような…。

急行なのに?とオモタけど…。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 04:40:49 ID:4ww+3ae5
>>175
あれは16特快あたりの幕を流用したからでしょ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:08:02 ID:hMz7b/9Q
今日の1505のブチ抜き加減は気持ちよかったね。いつも気合いいれて運転汁!
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:12:20 ID:EiEv/kpy
質問です。
事故などの修理代金はウテシさんの自腹って聞いたんですけど
マジでつか??
181名無しさん@お腹いっぱい:05/02/16 19:01:17 ID:zPVtxaB6
○赤8937に続いて、8938が青急行色のままVI化されました。

○高に、B型高速の9241・9243・9244が納入。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:04:42 ID:WYtUZ2co
>>180
そんな事聞いてどうするんですか?
ねえねえ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:08:27 ID:R/N4VGPx
なんで西鉄バスは学休ダイヤをつくらないの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1108554689/l50
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:42:40 ID:On09AQQS
天神協和ビル前バス停

12・13番はそこそこ乗ってんのに(立客ある便も)、140番は寂しい限り…

西鉄ガンガレよ〜
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:00:30 ID:CUY78Aej
つーか露骨に地下鉄を意識しすぎ。
人間っていうものは必死なヤツほどいじめたくなるもの。
だから西鉄が必死になればなるほど余計に地下鉄のほうに客が行っちゃうよ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:09:12 ID:lgfrknX3
また西鉄スレ立ってるぞ。どうでもいいが西鉄スレ立てすぎだろ?
池沼の平成電電野郎。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:19:45 ID:sGgtaFFx
>>135
あの道ってあの辺のマイカー族にとっちゃ結構知る人ぞ知る道なんだよな
都心から城内・NHK前・城南線経由で早良街道に抜ける近道だし
脇山口付近のの渋滞避けるには最適なんだよね

やはり城西橋バス停が交差点に近すぎるのが原因だと思う
たまに左車線にバス 城南線本線に2車線西新向けの車が赤信号で止まってて
左折・直進(早良街道短絡ルート)信号が付いてる時なんか
中央線はみ出して東行き車線を逆走しながら覆い被せる様に
信号停車車両追い越して左折・直進するタクシーはよく見かけるね
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:39:10 ID:rSxVV3QM
時々街で見かけるあかぬけない団体。近くで見たらやっぱり西鉄。窓辺でゲロしたくなった♪
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 05:19:19 ID:0JsIrQga
最近、運賃モニターずれてるウテシ多すぎ
何回乗り継ぎ割り引き自己申告したことか
おとといなんか桧原で、桧原行きのLEDでモニターは吉塚でやって来た
降りる時に「乗り継ぎですけどいいですか」って聞いたら
はりきって「どうぞっ」って言われたから、モニターが
間違ってた旨突っ込んだら「あっ、そうやった」って言われた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:56:56 ID:GuoQJN1e
天馬はるかあげ
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:48:55 ID:oIw8DDTh
エキセントリック少年ボウイのメロディーでどうぞ。

基地害バスヲタ 基地害バスヲタ 基地害ヲタ天馬はるか
今日も掲示板が荒れているのは 基地害バスヲタ(天馬!)はるかがいるからさ
キモいぜ キモすぎるぜ コピペ爆撃
proxyも充実 嬉しいな 自演の手段さ (OH!MY BBIQ!)
呼べば答える腐れ縁 ネトゲで馴れ合い 人畜有害の池沼
(水無月雫!)(プギャー!) (ゾケ!)(アウーアウー!) (良丸!)(お仏壇!!!)
(さあ、みんな行くぞ!)
同棲相手は池沼の弟 今は無職の訳ありニート(小学校に乱入しちゃうぞーw)
敵か味方か オニ1号(鹿児島線快速インフレ化は許しません!)
だけど 言えない 事もある (裏では水無月の悪口言いまくってまーす)
がんばれヲタサイト がんばれヲタサイト ぼくは限界だー
くらわせろ くらわせろ 俺も知らない謎のツール メガ粒子田代砲


良い子のみんなはこれを学校ではやらせようぜ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:59:28 ID:KXCDi1rj
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:15:16 ID:18UIglZ9
↑こう言う画像をアップして一人でニヤニヤしている根暗は
「俺は○○をNGワードにしているんだぞ!凄いだろう!」って
全員に声高にアピールしている訳だから、結局NGワード対象の
人物に対しても無視できていなのと同じ事なんだよね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:16:28 ID:KXCDi1rj
うんこ
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:42:56 ID:QpXhjXKw
ちんこ
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:44:38 ID:KXCDi1rj
>>193
いつもの煽りの方ですね!
文が似てるのですぐ分かります!
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:47:38 ID:18UIglZ9
>>196
どうでもいいけど、話題戻そうや。ここは個人叩きの板ではないはず。
>>196
いつも何番のバスに乗ってるの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:57:03 ID:KXCDi1rj
おしえない
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:58:09 ID:G9vD7D+q
>>189
意外と客も気付かないんだよなぁ。
整理券番号と運賃だけしか見てない客が多いような。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:04:41 ID:v3X24Jj4
気付くわけないじゃん。お前らみたいなキモヲタとは違うから
いちいちデジダルの系番チェックして照合して、この系統でこのナンバー
使ってはいけないとか指摘しないっての。馬鹿じゃん?
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:19:09 ID:ZksxyQld
↑この人もそのキモヲタの一人だったりする。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:21:48 ID:Ux4S11b/
だったりする。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:33:27 ID:zXGl9JvN
デジダル?

>この系統では、この番号をつかっちゃいけない…

そうなんですか…
整理券番号も、色々と奥が深いのですね
しらんかったw(゚o゚)w
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:43:22 ID:eUD8y0lW
ぶっちゃけキモヲタですw
ま、普通はデジタル運賃表の系番は間違えないように
スタフの一番上にも書いてあるし、路線対応早見表もあるから
あまり間違えないとは思うんだけどね。でも上下が逆だったり
セット時にボタンを押す回数が1回多かったり少なかったりで
間違えてる人がたまにいるよね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:44:20 ID:OUvchHk/
県庁経由(吉塚営)行き・・・ 多すぎないか? 
邪魔なんすけど・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:49:55 ID:zXGl9JvN
今日、朝
「西新四丁目から乗った方は、間違いですから言ってください。
乗り継ぎの方もおもうしで下さい」って言ってたから
デジタル関係が設定間違ったのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:58:50 ID:Y4lPu9B0
系統番号打ち込み間違いだったり、運賃モニター送り忘れ
だったり、走りこみ収客の際にモニターが進んでたりして
気づかなかったりする。
三陽の設定機とかエラーでやすいしね。
疲れてたり、バタバタで折り返したら行きと帰りのコード
を打ち間違えたりすることもある。


らしい。聞いた話でスマソ!
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:09:20 ID:Twd79My7
テープが合成になってから、ドアが開閉するたびに1つ勝手にテープが
進んで、それに連動して運賃表も1コ進んじゃうんだよね。だから
バス停の後方につけて客を乗せて、信号待ちとかでドア閉めて一旦前に
出て、またドア開けたら1コ進んじゃうんだよね。で、戻さないと
いけない。慣れた運転士なら簡単な事だと思うんだけど、初心者の
人は大変そう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:22:30 ID:NZmi8AwB
>>205
これでも博多駅終着バスの区間延長で博多営業所周辺の慢性的渋滞の緩和のために役に立っているんだよ。
県庁ばかりでなく香椎あたりまで延ばして欲しい。呉服町から昭和通りか都市高速経由でね。(香椎在住のエコル利用者だから乗り換えナシが一番だし)
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:33:19 ID:hwkbXJY+
>>209
香椎までだと香椎浜営が手狭になるからいっそのことだだっ広い新宮営まで延ばして欲しい。
それか23−Bの女子大、和白経由新宮営とかできればなぁ…
香椎の都市高速経由便も増えるし、それでなんとか和白方面から天神行く都市高便が10分おきくらいになってくれそう。
21Aと26Aで10分間隔になってはいるんだけど26Aいつも遅れるから実質15〜20分おきなのよね…orz
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:09:54 ID:6psZWuwj
郊外から都心を越えて別の地区に行くのは県庁・タワー・西公園・山王ぐらいが限界だと思う。
それを超えると遅れやすくなるしその為に困る人も多くなる。

あと、都市高速降りてから終点までの距離が短い路線もあまり意味が無い気もする。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:01:55 ID:LEeBxAJa
都市高速路線が充実した今だからこそ旧22番の都市高速経由の路線なんかもあってほしいものだ。
1時間1本ペースで。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:51:50 ID:DskEaj46
交通センター2Fにたむろっている香具師らどうにか汁
きたない
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:05:44 ID:gB6dZZdR
>>209 なるほど・・・博多駅は助かってるんですね・・・
博多は入らないもんで解らなかった。。。
でも 東の方はあと一箇所どっか大きな待機場みたいなの欲しいですね。
人工島あたりに目を向けてみてはどうだろうか・・・
でも>>211 のように遅延の問題も出てくるな・・・どっちにしろ難しい。
いっそのこと箱崎宮 買い取る?? アレグリア、、、(爆) 
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:07:43 ID:LKhVgXXq
交通センターを歩き回ってるホームレスでスカートはいてる汚いオヤジ居るね。
あいついつも見るんだけど。マジキモい。誰か追い払ってくれ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:18:55 ID:VdWsqaJ/
>>211
例えば22Nの海岸通経由を「→名島RP→海岸通→南公園→名島RP→」のよう
な経路にして、西側を西公園から西新or藤崎or姪浜まで伸ばし、2番の西新
より東を大幅に減便する、というのはどうでしょう。担当営業所は変わるけ
ど。
運輸支局経由は27Nになって香椎台方面へ延びるみたいだし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:06:40 ID:0Epj6kmS
貝塚駅まで延ばせないかな?
箱崎埠頭西口〜九大前バス停の道路がもうすぐ開通するし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:14:14 ID:RsR4RFEO
なんでsageたままで自作自演してるの?
もしかしてばれないとでも思った?
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:36:23 ID:Nkxwqhky
>>216
昭和通経由の博多駅行きが減ると困る。
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 04:53:24 ID:9sqf8TJ6
27N・・・黙祷・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:17:11 ID:spc8/P6x
土井団地に転回場みたいなのってあったっけ?
画像あれはupしてくれ
頼む


223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:54:25 ID:djKvO56f
行先番号400
博多〜都市高速〜甘木って結構客乗ってるね
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:59:16 ID:OToEgAlu
>>223
昭和の唐津線同様、鉄道より沿線住民に支持されるバスとして
もう見事に成功したと言っていいね。

同じ中距離に位置する鳥栖線とは大違いだ。。。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:59:30 ID:rfNkTsuz
まぁ甘木から福岡に出る直通の鉄道路線がなかったのも原因かも
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:08:04 ID:T8D5whth
唐津は筑肥線あるけど本数少ないし時間かかるからバスの方がいいのかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:19:24 ID:vvbri04g
ショウワバスマンセー
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:35:44 ID:2XO9JPfC
玄海交通好き奴隷なりたか
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:58:31 ID:onIBKyep
>208

「ただいまの整理券番号は、13番です。次は、○も...」
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:21:50 ID:Afe8QfBR
↑意味分からん
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:27:46 ID:yuskSx5/
>>223
なぜ天神まで行かないのだろうと思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:35:02 ID:QUI1eA9j
>>231
天神に直通したら電車の利用者を奪うからじゃないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:43:32 ID:T8D5whth
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:48:26 ID:XYV+l6AC
ショウワバスマンセー
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:01:28 ID:s6akqunD
仕方ないから
ショウワバスマンセーしとくよ

唐津線西鉄がやると廃止で昭和がやると大盛況だからな
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:02:50 ID:Afl/QXSB
>>223
昔あった急行バス空港〜甘木も都市高速経由で復活して欲しいな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:27:49 ID:av3O7L3R
>>232
甘木線潰せるから(゚д゚)ウマーじゃないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:26:39 ID:/TOmJqBZ
>>238
電車じゃなく高速バスの客を奪いたくない、ってのがあったりして。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:03:43 ID:QcD8olNw
61西公園系統完全廃止記念パピコ
これで定時性も多少はよくなるだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:29:43 ID:Hhe6fnDa
>>240
雁センター〜中央不倒になるの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:41:58 ID:ALJCe9FQ
>>239
高速甘木〜天神の客そんなにいないよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:44:29 ID:l/sU7KC4
400番の平日朝夕ラッシュ人大杉
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:51:03 ID:ALJCe9FQ
>>243
朝とかすでに山家道で全て席埋まってるね。
エコルの学生が半分以上だな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:02:33 ID:cxZiPWRe
>>240
ショーサイおしえて
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:40:25 ID:UrVwcKmx
新車&転属情報マダ-?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:41:52 ID:/TPArmc2
さっき天神で
土井の34**(多分3404か3405あたり)が
LED化されて走ってるのを見た。
桧原以外でも在来車の改造が進んでるのね。

248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:28:29 ID:5U0HFcmF
>>241
3月1日から、61番ガンセンター系統は、全便福浜行きになります。
それに伴い、那珂川営業所〜福浜の61番は減便されます。

61番は全体で減便になりますが、同日より620番が増便、
610番が新設されます。610番のルートは
 天神〜(620番と同じ)〜老司〜やよい坂〜今立〜那珂川営業所

まだ運賃は発表されていませんが、時刻表は那珂川地区のバス停にありました。
これで3月から、平日朝7〜8時台の都市高速野多目ランプ経由天神行きは
(たしか)16本になります。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:38:16 ID:DNNQCINS
日赤通り・渡辺通りと明治通りを結ぶのが無くなるのは寂しいな。
61九大前行きを一部610連続運行にして
その代わりに59-1を運行するってことかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:45:45 ID:YFUEB5OR
LEDだと、「回送」が左に寄るんだナ。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/tetsuakif/
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:00:08 ID:qOEjhYzD
土井のLED改造開始で4メーカーすべてにLED車がでたことになるのか
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:06:06 ID:oaoGVj49
>>246 >>248
ってことは那珂川にまた新車が入るようだな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:28:09 ID:7ZdmaJO1
やよい坂の交差点で老司方面から那珂川方面に左折する系統が新設されるだなんて
想像もしなかったよ(w
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:31:51 ID:+gvpeJoU
>>253
7番(ry
255にしてつ:05/02/20 21:55:53 ID:DXXOKWfV
君達社員?
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:57:02 ID:jXjQaQx8
>>253
今は4番(その前は62番)、かつては臨時扱いの老司団地〜博多南駅線なんか
もあったよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:59:01 ID:DXXOKWfV
そうだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:41:24 ID:i2eX/YIs
>>253

4 今立経由 那珂川営業所行
4 今立 松の木新町経由 博多南駅 行
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:47:17 ID:MoKB3t5o
系統番号の部分だけ幕のまま残せなかったのかな?
営業所単位ならそんなにコマ数いらんだろ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:19:20 ID:nt6UXouH
フルカラー液晶orプラズマきぼんぬ!


>>257
自作自演乙
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:24:33 ID:aDytV+NU
>>260
そんなネタは散々ガイシュツなわけだが

いまの道交法では無理というのもガイシュツなわけだが
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:01:02 ID:NBfkY7tY
>>259
金がかかる。以上。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 06:59:42 ID:YjjTIdr4
610番は桧原発のほうがいいと思う。
天神、明治通り方面への最速系統として需要もありそうなもんだが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:03:16 ID:Y7cMAjQI
>>261
でも終バス表示用に禁断の赤色LEDを平気で使っているバス事業者が東日本には多い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:03:13 ID:FCxljBgT
>>161
LEDじゃあなくてもオレンジしかダメポなの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:05:20 ID:FCxljBgT
まちがえたorz
267名無しさん@お腹いっぱい:05/02/21 14:14:25 ID:IToZz1iT
3月1日より、610番新設!!
運行コース
那珂川営〜今立〜やよい坂〜老司団地〜都市高速〜明治通〜天神〜61番(現人橋経由)〜那珂川営
那珂川発午前中毎時2〜3本天神発午後毎時2〜3本

また、61番は大幅減便
現人橋経由福浜系統・・・毎時2本
ガンセンター〜福浜系統・・・毎時1〜2本
今立経由九大前系統・・・毎時2本
161急行・・・ほぼ現行通り
福大病院系統・・・変更なし

もしかしたら、ダイヤ構成が現在の現人橋系統と今立系統ではなく、
大型車は都市高速系統・急行系統中心、中型車は下道系統中心のダイヤ構成になるかも。
さすがに、610番に中型車は使わないでしょう。


また、620番が増便になります。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:17:42 ID:9VcHZNjc
昨日3回バスに乗ったんだが、どのウテシも声小さ過ぎ!!
ボソボソって喋るから何言ってるのか分からん
ヤル気あんのかなぁ??
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:20:24 ID:1k2Uom0e
>>267
61の減便分を610と620増便分にまわすのかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:19:59 ID:UeORNTy5
610番は橙の色幕になるのかな?橙のエリアはほとんど通らないのに。
野多目ランプ〜福翔〜中尾〜屋形原〜柏原営みたいなルートがよかった
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:02:11 ID:zA2V73s2
バス停に62の九大前行き新設、62,162,49の時刻改正の掲示があった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:27:26 ID:GJXHiBVK
>>271
62番の九大前行き??
野多目ランプ入口バス停の改正時刻表には、そんなのありませんでしたよ。
ドコに掲示されていましたか??
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:47:53 ID:Wx2ZXYEm
>>272
日赤通りの南警察署入口か薬大前の天神方面のバス停
改正掲示だけで時刻は出てませんでした。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:08:53 ID:XnV8/pOA
浦の原から日赤前or那の川まで通勤してる漏れにとっては痛すぎる改正だorz
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:10:24 ID:5YfGcUSg
城南区より西に住む福大生なんだけど
バスも電車も福大前〜天神がある。
なのに西に行くバスは見当たらない・・・
田舎だからしょうがないのかなぁ・・・
遠回りして通い、帰宅するのに何となくむなしさを感じる(笑)
せめて西新行きの増便を・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:23:44 ID:FY+OVPwL
>>275
チャリがあるよ。それか原チャの免許を取ろうぜ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:23:54 ID:iTLnuzXR
野多目ランプ〜天神は都市高経由が倍増+αってことでおk?
278272:05/02/21 19:19:20 ID:GJXHiBVK
>>273
ありがとうございます。
九大前〜天神〜大橋駅を新設して、定時性を確保しようってことでしょうか。
ならば、西新・西公園〜明治通〜天神〜大橋駅を作ってほしいような。。。
(トピズレすみません、、、)


>>277
そうですね。610番・620番合わせて、これまで620番が走っていた
時間に限って言えば、野多目ランプ⇔天神はほぼ倍増します。

野多目ランプ⇒天神
 ●土曜・日祝の始発が、10分ほど早くなります。平日は変わりません。
 ●平日は14時くらいまで運行されます。土曜・日祝は変わりません。
天神⇒野多目ランプ
 ●平日・土曜・日祝とも、1時間ほど最終が遅くなります。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:34:15 ID:1k2Uom0e
堤ランプ開通マダ-?
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:11:55 ID:AMtRr1Ic
マダ-ダヨ
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:27:29 ID:7dgASfhA
堤ランプ開業で都市高速経由って出来るのかな?
全線開業しても堤からは都市高速経由ってあまりメリット無い様な気もするが
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:46:12 ID:GJXHiBVK
>>281
地下鉄の薬院〜博多が開業されない間は、堤ランプ〜千代ランプ〜博多駅
とか作りそうな気がする。福大生とか狙って。
実際、平成17年度内にこの区間は開業予定だから“逆襲”があるのかなぁ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:01:04 ID:+z1qGpgy
バス運転士は低脳・低学歴のドキュソ!糞スレ

http://c-au.2ch.net/test/-/traf/1045578587/554-
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:06:23 ID:1k2Uom0e
>>282
今年中に開業ってホント?
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:07:49 ID:AMtRr1Ic
'17年度内だったりして。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:50:18 ID:YPY224zK
17年度内ってちゃんと書いてあるじゃん。
H17.4〜H18.3ってことだろ。
何月開通かは知らんが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:52:06 ID:t1mD/iVV
61の減便の替わりに66の増便っていうのは無いですかそうですか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:12:46 ID:KxMBj6Hv
>144
長住6丁目止のバスはそのまま桧原の営業所へ回送するのと
ダイクスの裏で折り返して行くのとあるね。
たしかダイクスの建物の一部がウテ氏の休憩所になっていたと思うが
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:24:41 ID:YjjTIdr4
だから中尾のほうから高宮通りを経由する系統を作れと何度言ったらわかるのかと
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:32:19 ID:XFhP83iQ
>>289
沿線住民?違うなら黙れ
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:00:44 ID:6rMq+Wwh
>>290
貴様が黙れクズ。どんな意見を書きこもうが俺の勝手だろ。
>>290は言論弾圧だ。憲法の保障する言論の自由を侵害するもので許せません!
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:09:44 ID:AGFbwJKM
ネットオークションで91年に博多駅前で撮影したバス走行風景のDVDを購入!
今じゃ見られないような光景に萌え〜!
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:20:41 ID:+oNLPJag
>>291は池沼なので皆さんスレ汚しをお許しください。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:31:48 ID:6rMq+Wwh
>>293は気違いなので皆さんスレ汚しをお許しください。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:39:08 ID:6rMq+Wwh
補足
>>293は正当な理由なく人を煽って喜ぶだけのヒキコモリ気違いなので皆さんスレ汚しをお許しください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:41:48 ID:6rMq+Wwh
>>293はこれに該当
http://info.2ch.net/before.html

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:46:26 ID:w+vighmL
(61)の高宮駅行きね…。
あってもいいような気もするけど、
昔1時間に数本だかあった(51)や(52)が
朝だけしか残ってない所を見ると…どうなんだろ。

あと今だとインド料理屋の前にあたる高宮駅の降車場に
うまく止められればいいけど…。
高架下は路駐が少し目立つような…。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:54:49 ID:sZ141zK0
飯倉ランプ・荒江ランプ・原ランプ・小田部ランプ作れよ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:02:28 ID:QsXLTJ8n
横のLED幕は全面型を採用して欲しかったな。
番号も大きく表示できただろうし、特快の全駅表示、80番で英語・ハングル両方表示もできただろうに。

ttp://www.lecip.co.jp/lecip_J/seihin/bus/led/ledhyouji.html
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 04:43:33 ID:0ERPzQml
>>299
採用社局が極端に少ないからなぁ・・・。
岡山の両備系、阪急、浜松の遠鉄くらいだろ?大量導入してるのは。

しかし>>299よ、これは全面型じゃないぞ。

http://www.parasign.co.jp/html/KSL7360-1.htm
http://www.parasign.co.jp/html/product_f.htm#jump2
この辺だろ、全面型は。
301名無しさん@お腹いっぱい:05/02/22 07:09:40 ID:nVwUvP65
3月1日より、天神〜三陽高校間運賃値下げ!!

壱岐営業所管内ダイヤ改正情報
(1)7番全便姪浜駅南口止め
(2)205番生の松原系統を三陽高校・西陵高校まで延長。
  朝、三陽高校・西陵高校行き快速エコルライナー新設!!
(3)土日の呉服町ランプ経由天神行きを、全便天神北ランプ経由に変更
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:07:25 ID:T94GJOy1
>>297
何も高宮駅止めにこだわることは。
普通に天神方面まで行かせればいいのでは?

現存の高宮止め系統は51・52・64で、どれも朝方のみ
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:26:27 ID:VUlbabmC
>>294-296
それそっくりそのままおまいの事やん。
キモいよおまい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:03:52 ID:3P4jjiy0
減りすぎやん…370
305名無しさん@お腹いっぱい:05/02/22 16:39:59 ID:nVwUvP65
>>304
たしかに、370・390番は減りすぎやね。39番も博多止めが増えるから、運用減によって、3918あたりがヤバいかも。

27Nに関して
・22N海岸通経由は毎時3〜4本に増便
・22N運輸支局経由は毎時1本
・27N運輸支局経由みどりヶ丘は毎時2本(休日は1本)
・27Bみどりヶ丘は毎時1本、同じく篠栗駅も毎時1本

また、504・505・506番も少し減ってます。503番は僅かに増便。平日朝の204番快速天神行きは無くなります。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:34:44 ID:XZMMg9Ak
>>271-273
62で新設されるのは九大前〜大橋駅(平日のみ)。
あと、九大前関連では61の2本/h化と、59-1(>>112)の新設。
#61と62でパターン組めよorz
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:42:41 ID:jgF4kfYT
>>303はこれに該当
http://info.2ch.net/before.html

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:49:47 ID:QsXLTJ8n
>>291>>294-296=>>303=>>307
誰も相手してくれなかったから自演で盛り上げてるんだろ

それはそうと501も蔵本経由が無くなる。
地下鉄のおかげで渋滞減ったからかな?
309303だが:05/02/22 18:36:18 ID:VUlbabmC
おいおい、勝手に決めるなよ。
俺はキモいヤシにキモいと言いたかっただけだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:38:00 ID:QsXLTJ8n
無視しろよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:40:08 ID:S2q0OKbO
だから中尾のほうから高宮通りを経由する系統を作れと何度言ったらわかるのかと
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:41:58 ID:0ERPzQml
>>311
余所モンでも分かりやすい説明ヨロ
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:43:49 ID:VUlbabmC
基地害といっしょにしないでね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:45:05 ID:QsXLTJ8n
失礼しました
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:46:27 ID:VUlbabmC
こちらこそ
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:51:43 ID:S2q0OKbO
この車は那珂川や桧原方面から屋形原〜中尾〜野間四つ角〜西鉄高宮駅〜
平尾を経て薬院駅前、天神方面へ参ります。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:01:50 ID:rm9DPq1c
>>311
高宮通り、明治通経由天神行きなら需要ありそうだけどな。
高宮通り経由博多駅行きはこれ以上必要ない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:16:18 ID:Fl48a/OW
>>304 >>305
どのくらい減るの?
今は確か毎時2本だったと思うけど、毎時1本か?
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:27:59 ID:3P4jjiy0
>>318
370と390の交互デコボコ
1時間1〜2本。
さりげなくルクル無番も20分おきに変更。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:52:13 ID:T94GJOy1
三陽高校方面は昭和ハズ使うヤシがほとんどですから、残念!
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:53:57 ID:HffaOAJa
でも西鉄は六本松から攻めて来るわけだからなあ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:21:53 ID:AQcVp6LZ
この会社って、バスだいたい何年つかうの?15年ぐらい?
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:50:07 ID:+O0fpZeA
age
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:35:24 ID:k7K8FfzX
6番が減便
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:39:08 ID:BY7O2RR2
>>324
6番交通センターから乗ってもいつもガラ空きだからね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:40:41 ID:k7K8FfzX
>>320
そういや何年か前の新聞に、雨になると204西陵・三陽高校線は、積み残しが出るから、
前日に降水確率50%以上になると臨時便を出すって載ってたって事は、まあそこそこ乗ってんじゃないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:07:23 ID:7LqjPirN
>>323
だいたい当たり。少なくとも20年近く。
328323:05/02/23 06:31:15 ID:EOdLiv2I
>>327
どうもですm(_ _)m。

20年ぐらい使うとしたら、イスのモケットとかするんですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:12:56 ID:r6OBwAZD
6、61、370、390、504、505、506…なんか全体的に減便が多いみたいですね
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:00:02 ID:O1zSXehj
>>329
どれも過剰供給の路線だもんな。
17と201もいい加減大杉!
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:04:22 ID:Hph9i6//
>>330
201は501との兼ね合いがあるから仕方ないのでは?
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:22:29 ID:BY7O2RR2
17、19、214、203、201博多駅は減便してもいいんじゃないかな?
 
客乗ってるのは博多駅〜別府二丁目ぐらいだしな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:09:34 ID:mDbz/Qt/
370、390にしろ500番台にしろ昼間を中心に結構思い切って減らされるようですが、
これらに乗るつもりでひるパスを買った人にはなんだか気の毒・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:42:35 ID:Hph9i6//
まるで4/1並みの改正だな
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:16:52 ID:y1GE7W4g
400番博多〜甘木は朝時間通りに博多駅着きますか?
人多いですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:23:41 ID:BY7O2RR2
>>335
朝は10分ぐらい遅れてる。
立ち客いっぱいです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:31:24 ID:LFLZsMeY
500番台はむしろ運転本数が少なくて敬遠されてる気がするんだが。
特に土休日。
時間帯によってはガラガラでもある程度のフリクエンシーを確保しないと
客が付かないんじゃないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:59:57 ID:LgZd16S1
400番は着席できる田舎仕様にしたほうがいいな
田川快速以外で意味もなく福岡市内走ってる田舎仕様の車を転属させりゃいいのにねっ
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:24:13 ID:BChXOm4m
桧原方面もかなり改正あるみたいだな。
詳細キボンヌ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:28:44 ID:70Rbd1H6
新ダイヤ検索できるようになった
新設は27N、59-1、610くらいで今回は廃止・減便が多い模様。
何気に3番タワー-星の原、8番なんかもかなり減ってる。
さらに1番の深夜便もたった3週間ちょっとで廃止になってる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:57:18 ID:ajsrKbSG
1番深夜便もう廃止かよw
それより免許維持の週1便野方→金武営の方がいr(ry
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:58:47 ID:mDbz/Qt/
9西畑行き、13六本松行き廃止。大橋の4や7、及び42観晴ヶ丘は減便。
300、301は増えるようですね
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:07:15 ID:cHe9jGnp
13に六本松いきってあったの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:12:46 ID:27neckct
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:16:01 ID:ZJLNkDDC
>>342
49観晴が丘減便ですか…。でも平成18年に、白水池団地の近くに
春日フォレストシティがオープン予定なので、また増えそうですね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:41:58 ID:70Rbd1H6
あと8番は下りも藤崎ターミナルに乗り入れるらしい。
乗り場は2番が出る6番乗り場。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:07:14 ID:BChXOm4m
○那新車マダー?
348名無しさん@お腹いっぱい:05/02/23 21:26:16 ID:W9RAPNMC
>>347
○那に新車は入りませんよ。610や620の増便分は、49・61などの減便で対応するでしょう。

今回の改正では、各路線で減便が行なれます。
それにより、余剰や廃車が出るかもしれません。
○宇や○壱など・・・

29番でも改正があります。
西鉄香椎行きの多くが、香椎浜止めとなり、高美台系統が減便。

新設の59ー1は、54番に比べ減便。
朝夕は1時間ヘッドですが、昼間は90分ヘッドになります。

今回、○箇管内では改正されませんが、2-9が経路変更されるときに、一緒に行なわれるかも。
そのときに、19や201がね・・・減便??
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:38:04 ID:Hph9i6//
〇箇は減便しないよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:39:56 ID:IvXvWNxI
>>339
車内に改正の掲示があったけど、桧原は前に出た54→59−1化以外は
67、65、67なんかのダイヤが変わるぐらいみたいやけど…。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:49:23 ID:70Rbd1H6
桧原発着の51と区1、柏原発着の区2が廃止。
桧原発着61は平日のみ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:57:30 ID:GaeFolP3
67の桧原行きが一部を除き柏原行き又は渡辺通一丁目経由の65に変更。
いずれは67は全て65に統一されるのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:04:12 ID:32xrGnSE
610は緑番です。
那珂川病院前にかけられてたカラーパンフレットより。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:14:57 ID:rcv87D/x
夕方TNC発の302と312が新設。
だったら朝の「直行」も302と312でよい気がするのだが・・
紛らわしいからあえて変えないということか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:04 ID:a28wr9V5
>>341
時刻検索では橋本線の深夜バス(1)とありましたが、実際は通常運賃で運行され
深夜扱いではありませんでした。
今回の改正分で通常の欄に組み込まれています。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:34:27 ID:OfwlLfWF
>>338田舎使用とは?
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:37:39 ID:Tb+YYJUN
39番の減便で400番への乗り継ぎは悪くなったわけだが

あとの306番じゃ間に合わない可能性があるわけだがorz
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:51:50 ID:XhWvNYHR
>>356
壱岐の587×に乗って味噌
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:33:40 ID:mSie2/7Y
>>355
・都市仕様・・・・・・前半分(中扉〜前扉)の座席が1+1列
・郊外(田舎)仕様・・              1+2列→座席が多い

ただし外見に違いなし。  


俺は急行仕様がいいな、って言うか、ココの路線昔急行バスだった。
360359:05/02/24 10:34:28 ID:mSie2/7Y
>>356
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:03:53 ID:f4cC+MVD
HPに改正内容のってるけど
まあすごい量と規模だ罠。
これだけ変わるなら、恒例の4/1大幅改正はないだろうな。
362名無しさん@お腹いっぱい:05/02/24 11:18:31 ID:KfVUK19g
西鉄HPの改正情報見ると、62番九大前〜大橋駅系統は、61番の間合い運用みたいだね。

4月1日改正は中規模になるでしょ。
福大方面のエコルライナー増便がある。バス車内で増便を予告してるし。

あと、赤間方面の26Aとかもありそう。
未だに、案内テープが福津市役所福間庁舎が福間役場のままだから、改正にあわせて更新される可能性が。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:41:52 ID:9gjQbiQi
>>338
一部400番でも田舎仕様ありまつ。俺は何十回乗ったうち2回ぐらいしかないが
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:21:21 ID:Hg+GRtxK
5864だな
365359:05/02/24 18:44:37 ID:Zn2Hvji9
400番は赤間急行仕様のバスにしてほしいな。
朝は増便して欲しいな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:13:55 ID:f4cC+MVD
〇壱6417、6418廃車
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:56:33 ID:sF4fbapU
今まで最も狭い道を通る西鉄バス福岡市内路線は55番だとおもってた。
でも今日47番のほうがもっと狭い道を通るということを知った。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:05:28 ID:L15QoplD
能古島島内線が狭いだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:14:26 ID:bEVg95Zm
>>367
47番?東若久行きですか?それよりも、私が思いつく限りは
21番の志賀島島内、
23番の西鉄香椎駅〜下原、
45番の井尻駅〜諸岡四角、
46番井尻〜井尻口
などが、狭い道を通りますよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:31:28 ID:eGLTe8WT
209&2-9の原往還〜賀茂1丁目付近、
75(東区役所経由)の箱崎宮の脇の道、
17&63の東光寺付近 あたりも狭いよ。

23や45は普通のサイズのバスが狭い道を通るから圧巻。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:04:22 ID:KdeeWgx8
今朝161番九大前行きが信号無視で交差点をぶち抜くのを見ますた
372予告露出:05/02/24 21:50:36 ID:soSXFlf8
明日、10時ごろ天神(三越前)の100円バスのりばで裸になります。
すごく恥ずかしいけどみなさん、見てくださいね。

その後、ストリーキングしたいと考えています。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:24:43 ID:cD25XyJT
>>372
警察に通報しましたのでどーぞ御勝手に
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:47:01 ID:I/uwIwED
楽しみだにゃ〜乗降取扱いのふりしてバス停に待機してます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:54:29 ID:L15QoplD
俺ニートじゃないから見に行けない
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:56:37 ID:DfNQeagD
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:06:17 ID:yy/tUUWO
>>376
ネオ麦予備軍だろ、こいつ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:11:02 ID:RrhGKWkU
>>376
携帯からだから全貌は分らないが、携帯から見られる範囲内でも
こいつアブな杉だな。ネオ麦予備軍だっつのも納得行くわ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:49:07 ID:ob15EdsS
>372
お前予告しておいて現れんかったやろが!せっかく見に行ってやったのに・・・。
このヘタレ野郎!!10時って22時(夜10時)の事か?夜もう一度行ってみるから
絶対来いよ!!
380376:05/02/25 16:42:40 ID:DfNQeagD
このサイトの管理人はリアル消防で前はページ内のバス画像がほとんど他サイトからのパクリだった。
(中には旧80番とか現消防が撮影できるはずない物もあった)
そしていつのまにか全部管理人が撮影した写真に変わってたけど
やけに西区の某バス停から撮った写真が多くて自分の最寄バス停を晒してるのと一緒だった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:03:23 ID:loGr7TLI
>376のサイト見てみたけど、わけわからん。
382372:05/02/25 19:05:38 ID:la829VJL
m9(^Д^)プギャーーーッ  馬鹿が1匹釣れますた
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:42:43 ID:1nmwAf/A
西鉄バスが好きな方は是非営業所に見学にいらしてくださいね。所長はじめ、私どもドライバーと控室で談笑しましょう。メカが好きな方は優しい整備士さんが丁寧に教えてくれます。車椅子の方お一人でも大丈夫!バスにはスロープがついておりますので安心ですよ!
384露出前:05/02/25 21:42:11 ID:7uxKfmg0
>379

大変、お待たせしました。
あと、20分ぐらいしたら全裸で天神(三越前)のバス停に現れます。
その後、中洲の方に向けてストリーキングしたいと思います。
よく、見ててね。

385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:08:07 ID:BVcAD1W1
さて本当にやったなら>>384はそろそろ警察官に捕まった頃かな。

>>381
確かに訳分からん。
掲示板に行くまでであんなに「規約を守れよゴルァ!」なんてしつこく言われちゃ・・・。
386376:05/02/25 22:26:58 ID:DfNQeagD
しかも掲示板にはいけない、っていうのが味噌。

あと前に七隈線の車両の写真が載ってたけど
ガラスに撮影した消防が反射して写ってた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:50:21 ID:1nmwAf/A
この前ズボンのチャックあけっぱなしで運転してたいばる営のアホがいたよ。きもかった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:20:44 ID:w6wdbIe8
>>386
で、長々と規則を羅列した上でも掲示板に行けないくせに『死ね!』だもんな。
こいつリアル消防でもアブな杉だ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:06:45 ID:DtmcuLIq
天馬はるかタイ-ホあげ
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:01:00 ID:tliyPWF+
GLAYコンサートで今日はギャルが多い。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:08:15 ID:JmE0SVtG
うんこちんちーん♪
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:26:10 ID:xeftubVb
○佐にB型高速配置
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:04:11 ID:+zQOkwoH
>>392
9245か?
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:41:00 ID:pFiaY+W5
>>392
基地害キモヲタ天馬はるかクンがご機嫌みたいです。
気持ち悪っ(オエ
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:15:16 ID:k13JQN2l
>>366
廃止情報さんくす。
早良の6416はまだ200番で使われているも、こちらもそろそろやばいか
更新されてないし
>>392-393
昨日天神バスセンターで見かけたよ。既に運用に入ってた
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:39:13 ID:M6FIdora
○那バスの車内に610番宣伝広告が貼りつけてある
そのなかに「屋形原〜都市高速〜天神」といった内容が。

610番は屋形原通りませんからー!残念!
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:06:45 ID:ETU6OCyc
この前博多のバスセンターで、方向幕変えてる雑しょの新車の中に
G番ってのを見た。パッと見ただけだったからよく覚えてないけど
岡本(赤)、大坪、終点は大橋か南福岡。経由も逆かも…
大坪がある時点で、相当昔の路線だろうけど、この路線の事知ってる人いる?
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 04:09:35 ID:VsXqxaF9
さんきゅっぱage
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:47:39 ID:pk4eEjAQ
8番は
雑餉隈〜西鉄春日原〜光町3〜春日〜春日ローンテニス〜光町3〜岡本〜井尻駅
廃止直前は
西鉄春日原→光町3→岡本→井尻駅(この方向に朝1本のみ)
だったと思います
400400甘木(都市高速)博多駅:05/02/27 10:19:53 ID:yTsWsml9
補足

井尻駅方面の井尻バス停の行先表示(バス停上部にあるやつ)には現在も8番の番号があります。
「8 45 井尻駅」と書かれてます
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:58:11 ID:frVcsG5m
昨日志賀島の勝馬線に乗ったのだが西戸崎方面は何であんなに中途半端なところが終点なんでしょう?
いっそのこと西戸崎駅前で終わるか雁ノ巣レクまで延長すればいいのに。昔は和白営まで走ってたみたいだし。
それにしても>>369が言ってるように志賀島島内の道狭いね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:46:34 ID:2D23UJGv
>>397
8番春日線
昭和59年9月8日現在では、雑餉隈〜西鉄春日原〜光町三丁目〜自衛隊前〜岡本〜井尻駅
昭和62年3月25日改正では、西鉄春日原〜光町三丁目〜自衛隊前〜岡本〜井尻駅
末期は 自衛隊前->岡本->井尻駅

末期の運行区間になった時期、廃止時期はわかりません。
ご存知の方補足お願いします。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:21:30 ID:KHVJ9H6k
8番が春日、春日ローンテニスクラブ前に立ち寄らなくなった後しばらくは、
免許維持で6番に1本だけ春日ローンテニスクラブ前経由がありましたね。
春日線の1桁番号って、1、2、6、7、8しか知らないのですが、3、4、
5番などもかつては存在したのでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:41:07 ID:xfUrXVQU
>>401
海浜公園西入口終点のあと、大岳車庫に回送するからじゃないのか?
バス停があるところまでひたすら営業するあたりが西鉄らしい罠w。
あの辺りに折返場ないし…。

>>403
10雑餉隈〜老司団地〜桧原しか知らないなぁ。
詳細知ってる方、3〜5の補足をお願いします。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:14:05 ID:eHJQ0hhS
>>402
いまも「唐梨バス停前」という名前の交差点が残っています。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:12:40 ID:XIBEp4Kp
警弥郷橋〜岡本までの歩道に正方形のコンクリがあるがこれがバス停の跡。
10番は実際桧原までは朝夕1本しか来なかった。
老司団地にふそう・・・元々居ない地域にふそうが居るのは異質だったね
長住に吉塚のふそう、天神に○平の49・・・
区2の○那担当分って社番いくつ??
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:30:10 ID:yTsWsml9
ちなみに、春日ローカルと那珂川ローカルは微妙に番号の割り振りについて考慮がなされていることがわかる

1:(春日)月の浦〜大土居〜春日原駅
2:(春日)那珂川ハイツ〜大土居〜春日原駅
4:(那珂川)博多南駅〜老司団地〜大橋駅
5:(那珂川)大橋駅〜弓田町〜板付7丁目
6:(春日)月の浦〜光町〜春日原駅
7:(那珂川)博多南駅〜今光橋〜博多南駅
8:(那珂川)市の瀬〜博多南駅
9:(那珂川)大山〜西畑〜那珂川営業所(なお、西畑行きは今度の改正で廃止)
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:36:19 ID:yTsWsml9
 〈訂正〉

7:(那珂川)大橋駅〜今光橋〜博多南駅
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:10:48 ID:Krlz4eoN
大橋駅は区1〜3も考慮されてる気がする。

区1・・・柏原〜皿山〜大橋駅(平日のみ、今度の改正で柏原行きに変更) 
区2・・・桧原〜長住〜大橋駅(今度の改正で桧原・長住六行きに統一)
区3・・・柏原〜中尾〜大橋駅

>>407の考えだと3番が欠番でこの考えだと6番が欠番になる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 09:35:10 ID:+jGOwGDC
○箇の3165がさきほど201番(田隈新町経由四箇田団地行き)にて運用中に乗用車と接触。
3165の後ろのバンパーの右側と、乗用車の前照灯の左側が接触。
3165の後ろバンパーは少しへこんだだけだったが、乗用車はグシャリ。
幸いにもケガはなかった模様。
運転手が乗客を外に誘導して、乗り換えさせてました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:54:07 ID:cL6hHukt
桧原の19代、本日までの運行です。長い間ありがとうございました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:06:22 ID:riNcIS75
>>403 でローンテニスクラブ免許維持で思い出したんだけれど、
6番といえば確か同じように、春日原駅を通らない
筒井経由の雑餉隈営逝が夜中に1本あったけど、あれはどういう
経緯があったのかいな...
単に回送するだけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:42:53 ID:8GWpAL3n
>>411
まじで?
乗り納めし損ねた…○rz
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:27:20 ID:0yD4zobG
>>411
そうなのか。LED計画から外されていた段階で覚悟はしていたが
ともあれ延べ21年間、お疲れ様でした。
そして改めて、いすゞの路線車は良車なんだと感じた。
>>413
諦めるな、まだ香椎浜に2台残ってるはず
29番で使われている
415413:05/02/28 18:26:57 ID:8GWpAL3n
>>414
慰め産楠。
さっき博多駅付近で1台見たよ。

うんでもって朝にも19**が(50)、(52)で立て続けに歩いている脇を(ノД`)・…。

明日から○桧の幕式方向幕車は2601だか2604の一台だけになるのか…。

416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:37:40 ID:a4l8nbdb
春日番号は昭和50年代からの番号。
多分割り振りは二日市番号との兼ね合いだったのではと邪推。
資料がなくて実際よくわからんが、2番が後になって新設されたというのは覚えてる。
二日市には今でも一応1〜4まで揃ってるし、その通しで6〜8が新設されたのではないかと。

ちなみに8は46番の牛頸行き系統の名残っぽい。
図書館で調べものしてたら偶然そういう路線表発見した。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:45:18 ID:uL84Fgc4
昭和58年4月8日改正時刻表(平日)より
南ヶ丘10丁目2218→春日2226→西鉄春日原2233→(筒井経由)→雑餉隈営2241

ちなみに7番は、
雑餉隈〜西鉄春日原〜光町3〜坂口町1〜昇町〜上白水
7番に似たルートで、市役所循環みたいな路線が一時走ってませんでしたっけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:53:51 ID:iSRUfsCq
>>417
うぅ〜ん、どこだろう。
南ヶ丘10丁目。

バス停は南ヶ丘5丁目だし、南ヶ丘自体は七丁目までなら知ってるんだけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:53:53 ID:uL84Fgc4
>>416
二日市線に番号がついたのは意外と遅く、昭和60年前後だったと思われます。
春日の6〜8はその時点で既に走っていました。

46番には西畑・大山行きだけでなく、牛頸行きもあったんですね!
どういうルートですか??
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:59:47 ID:a4l8nbdb
>>419
ありがとうございます。
そうか・・・じゃあなぜ6番からの通しだったのだろう・・・。
7番は当時の市役所線(当時春日市は昇町に市役所があった)でしたよね
最後は博多南駅まで乗り入れたりしたものの廃止になりました。

市役所循環は92〜3年ごろに一年限りでありましたね
詳しい運行経路は思い出せないのですが以前
45番弥永団地支線の方の公民館前に時刻表が貼りだされてたのを思い出します。
番号はありませんでした。

46は井尻以降5号線をそのまま南下、8番のルートそのままのようです。
50番春日行きの記述もあったのだがルートはまったく不明です。
40年代後半の観光案内の巻末についていた路線表なので
ひょっとしたら実情とは違ってるかもしれないのですが・・・。
46牛頸だけは結構複数の本に記述がありましたので間違いないかと。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:05:58 ID:1foEYl+Z
何か歴史を感じますが、こうなると過去路線の一覧が欲しくなる…
422412:05/02/28 22:40:05 ID:UNcDjtZ9
>>417
今調べて、その時代の時刻表持ってた。でもS57の時点では無かった。
確かローンテニス免許維持が無くなってもまだあった。
末期は春日原駅付近の一方通行があるせいで、
春日原駅に寄れなかった記憶があるんだが。
春日原駅北側の踏切に誘導免除の黄色標識もあった記憶が。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:04:45 ID:El+QS19x
姪浜〜雑餉隈の1番や、飯倉〜板付の3番との混同を避ける意味があったのかも。

南ヶ丘十丁目は今の南ヶ丘五丁目。昔は十二丁目くらいまであった記憶があります。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:51:54 ID:2XWJu6xq
>>415
2601は、柏原で方向幕を外されたまま、留置されてるよ。
那珂川に佐賀の貸切改造のバスが、わかくすの幕のまま
留置されてます。なぜ那珂川にいるのだろう?
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 03:20:40 ID:ow7I67QW
>>415
となると2604?
昨日の夕方、博多駅だかで○桧表記の26**見たんだけどな…。

あと柏原の7935、昨日は(51)で稼動していた。
426425:05/03/01 03:42:28 ID:ow7I67QW
スマソ、>>424ね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:16:55 ID:Qe+1lJB5
610番情報マダー?
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:52:32 ID:BOAummbl
>>411
先ほど中洲で1905と1914にすれ違いましたが〜

>>424
92**のB型導入であまってスクール転用じゃないかなぁ〜
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:18:22 ID:klEWmMQg
>>423
>南ヶ丘十丁目は今の南ヶ丘五丁目。昔は十二丁目くらいまであった

thx。知らんかった。昔はもっと区割りが細かかったんですね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:16:16 ID:GyKAwMZC
楽バスのサイトはいつまで調整中なんだ。初日からこれかよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:33:35 ID:2RDRwjYw
漏れが持っている月の裏の方向幕に
入ってる行先

1大土居経由/春日原駅
 天神山経由/春日原駅
 大土居経由/惣利南口
 天神山経由/惣利南口
 月の浦営
 雑餉隈営
 JR南福岡駅

2博多南駅
 那珂川ハイツ
 那珂川営
 雑餉隈営
 光町三丁目(春日東中)
 上梶原
 天神山

6月の浦営
 南ヶ丘五丁目
 雑餉隈営

10大野城市役所
 乙金循環
  大野城サティ

11上宇美
  JR南福岡駅
  雑餉隈営
  柳原
  飛岳団地
  障子岳
  乙金
  宇美営

12惣利南口
  月の浦営
  JR大野城駅
  乙金
  大野城総合公園
  大野城サティ

15乙金循環
  中
  大野城サティ
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:45:33 ID:2RDRwjYw
>>423 の続き

20大野城駅
  平野ハイツ
  月の浦営

21下大利駅
  JR南福岡駅
  雑餉隈営
  平野ハイツ
  乙金
  南ヶ丘五丁目
  大野城駅
  大野城市役所
  大野城サティ
  月の浦営

22西鉄二日市
  下大利駅
  天拝坂第三
  大佐野ダム(メモリアルパーク前)
  月の浦営

23つつじヶ丘
  青葉台
  平野中学校
  平野中学校(原)
  南山手団地
  南山手団地(つつじヶ丘四丁目)
  平野ハイツ
  下大利駅
  月の浦営

無番
 瓦田・乙金→大野城市役所まどかピア
 山田・乙金→大野城市役所まどかピア
 上梶原
 那珂川ハイツ
 平野中学校

こんなもんでつ。残念ながら春日テニス行きと
ゴルフ場行きは入っていませんでした・・・。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:55:01 ID:puqMtj9k
SUNQパス西鉄路線バス全線乗れないとはな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:49:13 ID:lLLnUSkV
スクールって、KC-LV380Nが種車ってのはネタか?

吉井にも1919-22の内、2台残存してるはず。確か1台は大牟田で逝ってしまったが・・・
久留米にもRJ改造車あぼーんしてSR改造してたが、どうなったんだろ?

>>432、何時の頃の幕?42とか入って無いの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:21:17 ID:+Ty5xAvm
>>428
たしかにさっき平尾で1914と1905を見た。
どちらも52番。
全廃ではないのかな…。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:45:12 ID:mtx9KlGc
今61番に乗ってるけど、あり得ないくらい混んでるな…減便の成果かorz

野間四角からも普通にドカドカ乗ってきてるぞ…。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:18:48 ID:Qe+1lJB5
明治通 [都市高速]       やよい坂       |610
[千代ランプ] 老司団地   (那珂川営業所)
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:20:05 ID:Qe+1lJB5
ちなみに緑幕でした
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:25:32 ID:9lWifCi/
西新パレスの折り返し場、サンリヤンになるの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:19:00 ID:LfGVIe7j
>>436
今日、大名の天神・博多駅方面方で「61を1時間も待ち続ける人」を見たな
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:48:05 ID:DqwlR2F6
>>440
中央区役所から日赤通り方面へ直行できる唯一の路線だったからねぇ・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:51:26 ID:sU8tAxbz
天神交差点を渡辺通りから赤坂門方面へ曲がる唯一の系統でもあった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:06:43 ID:9ZlNNke/
昨日、52番寺塚経由桧原行きのバスのLED表示で「寺塚」のところを四角で囲んでる表示を見た。
寺塚はやはり強調されるところか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:54:45 ID:PW6hJWNS
>>443
俺も見た
なんで?
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:59:54 ID:dawGG61X
自作自演だから
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:39:40 ID:J4HYvJdo
↑いつもの気持ち悪い粘着質な煽り屋です。
上級削除人さんアク禁願います。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 03:06:23 ID:Xh9UyEzt
>>446
マジレスとして催促するとまず動いてくれませんよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:20:57 ID:orOHqlRK
>>443-448
とりあえず色々と痛々しいのでヤメレ
449名無しさん@お腹いっぱい:05/03/02 12:42:21 ID:rrlNzbSt
○博9136が305番藤崎行きに運用中。
3月1日より、○博によるタワー系統の定期運用ができたみたい。
今までは、平日朝に100円循環の中型車が306番運用についてたけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:47:07 ID:QX4swwx/
○も305番激ノロなので○博なら大歓迎だね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:54:56 ID:I4Q+a7Q6
なんで、○もは、そんなに遅いの?
452名無しさん@お腹いっぱい:05/03/02 14:05:55 ID:rrlNzbSt
○も4722が○博に転属。100円循環で使用。
○博のタワー系統持ちのため??
453名無しさん@お腹いっぱい :05/03/02 15:30:49 ID:0oFkA+yF
会社が赤坂門なのだが、直通で渡辺通方面に行けなくなったのはつらい!
せめて、5番あたりを渡辺通、住吉経由にしてもらいたいものだ。

5番といえば、南バイパス急行廃止後の免許維持で、朝倉街道〜JR大野城駅(当時は
まだ白木原?)間を走っていた5番を覚えていますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:34:12 ID:PW6hJWNS
>>453
5番はだめだろう
もろ300番とかさなるじゃないか
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:11:03 ID:Sbxnla5d
9番フッカーツ求む!!
ト、ボケてみたりします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:40:33 ID:7ahfArKx
愛知万博きっぷ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release04_129.htm

どんたく号残しといて良かったね!西鉄さん!
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:12:23 ID:+3YmurOC
>>456
西鉄とは関係ないけど・・・

>>通常料金23,000円 ⇒ 4,000円お得 (単純運賃合計との比較)

通常のどんたく号の片道は10500円
、のかける2だから21000円
って事は、残り2000円が万博会場までのシャトルの往復分って事は・・・

所要時間35分の区間で1000円も取ってるのかい!
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:36:18 ID:NuIZ4HK/
今年の新車は150台か。
今50台ほどいるから残り100台程度生産されるのか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:23:49 ID:svauFoCt
新車全部LED仕様になるのですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:52:10 ID:sU8tAxbz
中型LEDマダー?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:15:36 ID:PT4VtN9q
>>457
だって名鉄だもn
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:34:34 ID:9pMOuqNn
>>457
特急料金込の価格です
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:20:14 ID:xKEbPnUO
新型RMマダー?
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:22:14 ID:B65EsmNK
>>458
西鉄の新車は年度(2005年4月〜2006年3月)単位なので
150台がまるまる今年の新車になります。

ですから今の50台(9201〜9252)は2004年度の新車です。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:39:16 ID:DbR3GPeJ
>>457
 名鉄バスセンター〜万博会場は片道1000円(往復割1500円)です。
 この地方は、比較的運賃は高めに設定されています。

 運行会社は、名鉄・名古屋観光日急・名古屋遊覧となっています。
 運がよければ、90年製あたりの純正ボロパンダエアロに乗れますよ。
 
466名無しさん@お腹いっぱい:05/03/03 13:55:29 ID:0QKkwSGw
204番にいろんな運用ができてます。
・那の津4丁目から天神コアまで回送後、204番野方行きへ。
・朝、野方〜天神〜タワー到着後、折り返さずに野方まで回送。朝のタワー発野方行きが廃止。
 逆に、夜にタワー発野方行きが新設。野方からタワーまで回送後、204番タワー〜天神〜野方行き。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:06:34 ID:YL7m7JPk
それにしても204番本数大杉。
客乗ってないし回送だよな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:22:00 ID:WPIeqEbR
新車情報マダァ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:26:54 ID:QBkyCG9x
62番の大橋駅行きって前あった?
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:28:17 ID:B65EsmNK
>>469
3/1の改正でできたが・・・人乗ってない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:40:12 ID:Lbxk0jWa
前からあるやん
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:01:43 ID:loWSa+ih
>>471
それが今回から天神方面〜大橋駅止の路線もできたんだな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:56:54 ID:cD7zUa1a
国体道路 六本松   三陽高校・西陵高校 |205
原  宮の前団地
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:12:57 ID:V8TDRqEo
対市交勝利宣言まだー?
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:46:14 ID:NQ+dLkfg
>>470
そもそも九大前行きの遅延防止目的だからいいんじゃない?
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:45:39 ID:xyCdTbkK
>>453
> 5番といえば、南バイパス急行廃止後の免許維持で、朝倉街道〜JR大野城駅(当時は
> まだ白木原?)間を走っていた5番を覚えていますか?
懐かしい路線だな。
平成3〜4年頃、漏れが工房の頃学校帰りに何度か乗ったことある。
だけど甘木急行の頃に比べて客乗ってなかったよなぁ・・・。

担当は○雑だったかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:57:07 ID:PMb4Y7Zj
甘木急行っていつ頃登場して廃止になったのかな?
渋滞の無い朝と夜だけの運行で水城IC開通まで残ってたら、
今頃400はEかBの高速車両だったのになぁ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 05:07:35 ID:2ATxZeNL
>>406
2回ほど曰佐2丁目(グッデイ須玖店の前)〜南福岡駅まで乗りました。
休日とはいえガラガラでしたね。それからしばらくして廃止になりました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:56:45 ID:CdAoZhux
>>428
今日も1911が65番に入ってます。
ガセ?

480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:03:29 ID:okP2OqsN
>>477
B高にするのなら特急格上げしてエコル、パス客追放だな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:18:28 ID:PUP2dbAU
桧原の1900廃車ですな。
482名無しさん@お腹いっぱい:05/03/04 19:34:40 ID:B/D+2TYo
4810が○千に転属。
また、○桧1035(LED車)が○土に転属、75番で運用確認。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:54:17 ID:ZXkXPbzx
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:43:12 ID:6B/WoOKL
SUNQパス、
 ※ 兵庫県以東、四国方面からの利用で、九州までの各種乗車券と
   セットでご購入いただいた方に限ります。
とあるが、航空券をチケットレスで購入する場合はどうなるのか?
西鉄のリリースには
 『SUNQパス』は、関東・関西等から、夜行高速バス・JR・
 航空機・船舶等を利用して北部九州5県にお見えになるお客さまを
 対象としたもので、
とあるから、九州への往復に航空機を利用する場合も想定しては
いるようだが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:44:01 ID:GmQIOfdK
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:38:10 ID:+aZWxv38
6番もよー博多駅前で見るけど、交通C発車時点でガラガラじゃん。
やっぱりみんな3番や同特別快速で西新に抜けてるようだね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:39:43 ID:zW5wTjk6
さっき気付いたけど、福岡市南区の「博多温泉」⇒「的場一丁目」になってた。
たぶん3月1日の改正からだろう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:19:20 ID:5F6KieXS
610番と620番が400番の速度抑制装置を兼ねてる件・・・


ごめんなさい、チラシの裏にでも書いてまつ
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:33:11 ID:wy4g7S2n
>>484
SUNQパスの目的:夜行高速バス・JR・航空機・船舶等を利用して九州へお越しになるお客さまに、九州のよさと高速バスネットワークの便利さを知っていただくきっかけとなり、観光・ビジネス等で多くのお客さまに高速バスをご利用いただきたいと考えております
>>486
わざわざ六本松鳥飼経由して西新に行こうと思う馬鹿はおらんだろ。まあ廃止でもしてみたらどうだろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:45:03 ID:u3oNJxUL
>>488
610と620は余裕もたせすぎっしょw
都市高区間だけであと5分短縮できると思うが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:12:49 ID:CC+EEuO4
489
だったらどうして15番があるのだと逝ってみるw
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:26:33 ID:e+CJHWkv
6番は交通センターの乗り場が他の国体道路経由と違うのが致命的。
もう循環じゃないから祇園町経由に変更して4番乗り場から出したほうが客を拾える。

あと西新〜城南区役所北間の客も結構いるから廃止はないだろう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:07:47 ID:ElU6DE6d
>>488
この前620乗ったら5号線の80Km区間でも60で流してた。
その前に乗ったときは75くらい出してたんだが…
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:59:10 ID:NaU3rPnZ
>>487
今は横手中学校になってる場所に温泉センターがあった頃の名残だろ。
ちなみに学校ができる前「学校に温泉がつくんじゃないか?」「温水プールになるんじゃないか?」とかいう噂もあった・・・。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:14:38 ID:2xk7O6Kw
300番の合同庁舎経由も客少ない
5番乗り場から発射して交通センターでUターンして
筑紫口に行けばいいのにと思うけど出来ないのかね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:16:22 ID:e+CJHWkv
>>495
その路線は客を乗せる必要はない
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:59:17 ID:c2lbU7nw
>>495
いつも客0だよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:06:26 ID:rusxcNMQ
>>488
この前(1年くらい前)に400番に乗った時は、80km/hの区間をあわや90km/hで爆走してたぞー!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:49:58 ID:CC+EEuO4
>>499
おーと、1年前かょッ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:50:18 ID:g7Y9XlUE
西鉄バスの純正ペーパークラフト
どこで手に入れられるか教えて
情報キボンヌ
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:51:35 ID:g7Y9XlUE
西鉄バスの純正ペーパークラフトは
どこで手に入れられる?
情報キボンヌ
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:54:05 ID:g7Y9XlUE
西鉄バスのペーパークラフトを
どこで手に入れられるか?
情報キボンヌ
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:24:36 ID:AKcQOQnI
>>495

10年前から客がいないんだが。。
10年目に乗ったとき、ハズに合同庁舎経由のデータがハズに搭載されてなくて
ウテシが困ってた記憶がある。
当時渕上前→合同庁舎で乗った記憶が。。
当時も1日1往復か2往復だったような。。。
506501 502 503:05/03/05 20:38:12 ID:g7Y9XlUE
ダブルカキコスマソ
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:19:02 ID:PKARKm3+
610番乗って野多目ランプでバスが降りた時、
「中尾行かないの!?」って発狂してたオバハンがいた。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:40:11 ID:3ZSzqNBq
>>488
80`制限区間ではきっちり80`出して走ってまつよ。
遅れたり、オサーンウテシに当たったときは、
それ以上ってコトも無きにしも非ず(w
509508:05/03/05 21:42:29 ID:3ZSzqNBq
スマソ。400番の話でつ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:09:32 ID:u3oNJxUL
400番は速度超過がデフォだと思ってたw
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:25:35 ID:7ClnKiGt
>>491
15があるのなら、わざわざ6使って博多−西新乗り通す馬鹿はいねーだろ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:31:14 ID:joq3VdYp
>>511
m9(^Д^)プギャー
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:20:01 ID:9n/wyswF
「うちも1日あたり2万〜3万人減。大打撃だ」と西日本鉄道の長尾亜夫社長。
「そろそろマイカーから公共交通への転換を狙い、地下鉄と手を組む時期だ」。導入予定のICカードは、地下鉄との乗り継ぎの利便性に力を入れる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 04:08:59 ID:YBPQ9Yef
「2〜3万人減は予想の範囲内であり問題ない」とかいってたくせに
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 05:06:30 ID:7bfX+qqc
都市高速雪のため通行止め
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 05:21:01 ID:R1hDLPsV
>>515見てはじめて気がついた。いま雪降ってんじゃん!
しかしどうなってるんだろうね。今年の気候。
もう3月になったのにまだ雪が降ってるよ。
しかも例年より余計に降ってるし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:18:59 ID:8nbHpJNQ
福岡ドームにズラッとならぶバスを見ると
ウテシさんご苦労様です。みたいな気持ちになる

518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:52:58 ID:cDccnqbj
>>517
今年の3月からは「福岡ヤフー・ジャパンドーム(略称ヤフードーム)」な罠

でもTV以外でにヤフードームなんて呼んでるヤシ見た事無いよ、しかも
応援歌のイントロ部分で『勝ちどき上げろ、ヤフードーム!』って、最初
聞いたときめっちゃ引いてしまったよ…

鷹関連の板じゃないのでsage
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:30:49 ID:ri/9BMqF
>>516
珍しいことでもなんでもない。
昨年も福岡は3月4日に雪が降った。昨年のことをもう忘れたのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:28:46 ID:ds4rGD0u
バス停の名前も変わるんかな?
まあ自分は福岡ドームって呼び続ける訳だが
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:02:03 ID:YBPQ9Yef
金もかかるだろうしそのままだな
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:19:28 ID:nDxtUSzv
「病院下」が「福岡病院下」に変更。
なんでそんなどーでもいいことにこだわるんDA!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:41:54 ID:PIEV/k+A
>>516
一見どーでもいいことだが、政治の… (ry
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:08:27 ID:VbX9zi0/
3/17ダイヤ改正内容マダー?
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:31:40 ID:tNIwAlje
96MCの養護学校特定車は本当のようだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:00:03 ID:va+O5vql
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1108749597/
京都市交スレで話題になってた、バス停の接近表示についてですけど、
結局案内放送のテープに連動していると言う事が判明しました。
西鉄ではどうですか?やっぱりバスの案内放送に連動ですか?
それともバスロケみたいな電波受信式ですか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:22:16 ID:etE9DOZu
この前の改正で96番が島廻橋2ヶ所止まるようになったけど
大池通り側は放送が「島廻橋大池通り」って言ってた。
そして表示は文字が入らないのか「島廻橋(大池」になってた。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:04:27 ID:33UmfxNQ
○桧の19**車のあぼーんマダー(´Д`)
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:12:57 ID:433tbG5S
新2-9運行開始マダァ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:58:48 ID:5xBz1Vmk
山田明彦
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:17:48 ID:eQ4qt+vL
今日珍しく
152番の中央埠頭行きが走ってたな
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:39:13 ID:nlc0Ji3v
長文失礼

「田主丸、千本杉西鉄久留米経由、JR久留米駅行きのバスに乗って
16:29頃に上田主丸で降りたものですが、障害者手帳をみせ半額料金を
ちゃんと払ったのにもかかわらず、呼び止められ「なめとんのか!」
と運転手に怒鳴られました。何のことかすぐには分からず「何がですか?」
と聞いたところ、「なめとんのかって!」と、また言われました。
そして、手帳をもう一度見せると「ちゃんと見せんとわからんやろが!」
と怒鳴られ回りの乗客や知り合いに恥をさらされました。
そのバスに乗っていた運転手の名前を教えてください。
そして、ちゃんとお詫びの文章をHPに載せてください。」

と、久留米のテレホンセンターに電話してきます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:55:20 ID:C2ha3Ztb
桧原の2602だけ幕式方向幕のままなんね…。
なんでだ?
534532:05/03/07 18:13:52 ID:8s/C66Wi
スレ違い失礼しました
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:21:28 ID:q5a5FIGU
>>532
君がきちんと手帳見せないのが逝けないよ。
ウテシに舐めとんのか言われて当然だろ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:41:50 ID:FjLcwBvB
535へ
お前アホか?
537532:05/03/07 18:44:10 ID:Z3Xur4mY
それはそうかもしれないけど、態度にムカついているんです。
ちゃんと確認しないで犯人扱い、もう少しやんわり注意しても
いいと思います。
538人権委員会:05/03/07 19:00:42 ID:G33TZAKQ
障害者・在日韓国人・同和差別は人権擁護法により禁止されています。
>>535 >>536
人権擁護法第3条「不当な差別的取扱いをすることを助長し、又は誘発する目的で、
(中略)掲示その他これらに類する方法で公然と摘示する行為」の禁止に基づき、
当該書きこみを諸機関に通報しました。警察からの連絡をお待ちください。

異議申し立て等はこちらを参考にお願いします。
http://www.moj.go.jp/HOUAN/JINKENYOUGO/refer02.html
539532:05/03/07 19:03:41 ID:Z3Xur4mY
↑なにこれ?
540532:05/03/07 19:14:23 ID:Z3Xur4mY
スレ違いじゃないなら、電話したんで報告しても良いですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:41:48 ID:MuJz/V5r
どうぞ。。
542532:05/03/07 20:03:12 ID:Z3Xur4mY
報告始めます

6時ごろ

通話中でしたが2,3回目でつながりました。

そして、上記のことを言い始めました。

俺「〜(略)〜なめとんのか!と言われました。」
係「はぁ!?(怒)」
俺(あれれ?窓口違った?)
係「なめとんのかって言われた?」
俺「はい」
係「運転手の名前分かるね?」
俺「わからないです」
係「えっと、どこで何時ごろ降りたんですかね?」

もう一度聞き返してきたので、また説明しました。
そして、上記の恥をかかされた。まで言うと

係「わかりました。では電話番号とお名前を教えてください」
俺「なんでですか?」
係「吉井営業所に事情を聞いてみます」

そして、名前と電話番号を教えて

俺「運転手の名前を教えてくれるんですか?」
係「はい、また電話させていただくと思います」
係「それと、私は○○と申します。それでは失礼します」
と言われ、切れました。

係りのおばちゃん相当キレてたので、怖くて
お詫びの文章を載せてくださいなんて言えませんでした。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:11:29 ID:8bD2gxfy
↑手帳野郎登場
我が営業所では「手帳」という言葉が・・・
例えばボロバス=手帳バスなんて言ってるがな
助役も面白がって言ってます
>>538さんこんな会社です  酉鉄は

544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:25:56 ID:5xBz1Vmk
障害者が半額の分際で、偉そうな事をぬかすな!一人前の人間になってから物を言え!クズ野郎が。恥を知れ!
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:50:35 ID:4LAiHBiW
面白くないから話題変えよう。

○早だけ既存車のLED化がされてないけど沿線で不評なのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:56:36 ID:oyh8PTC6
↑あんたも西鉄のウテシか?
オマエも一人前の物の考え方ができる様に早くなれよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:58:14 ID:jwb5/DkQ
>>545
特快の側面表示はどうする問題がまだ解決してないからじゃないのかな?
でも普通バスはLEDしてもいいけど。誰か山奥でLED車見て不自然だって
前書いてたけど、一般人も案外同じ見識なのかもね。
548546:05/03/07 21:58:51 ID:oyh8PTC6
544のことだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:14:15 ID:433tbG5S
LEDなんかより幕のほうが断然見やすい。
遠くからでも色とかで判別可能だし、それに背景色が白だから見やすい。
LEDなんて背景黒だし、近くに来なきゃ全然行き先わからない。遠くからじゃ判別不可能。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:20:04 ID:4LAiHBiW
>>547
ローカル線(3曲渕・椎原〜福大病院)はボロ中心になったから山奥でLEDはしばらくないだろう。

全国で普及してきたんだから早くオレンジ以外も使えるよう法改正して欲しい。信号と見間違えるのが問題らしいが・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:44:42 ID:TCjGCURR
台湾じゃ青色LEDとか赤色LEDとかも使ってるらしい
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:50:03 ID:Ok6pFTVa
山奥でLEDは不自然という意味では、
74番の坪見・上脇田・東鉄工団地の奴も
かなり浮いてる感じもするんだがな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:53:35 ID:CJ52EFGw
日の出と歩行者信号を間違えた徳光和夫を思い出した
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:01:35 ID:MuJz/V5r
山奥ではLEDが不自然って・・・・・

福岡より自然豊かな地域のバス会社で
LED化が粛々と進行してる地域は沢山ある。
要は慣れの問題だと思うけどな。

俺は逆に運行系統の複雑な都心部での
オレンジ一色のLED幕の方が不自然と思う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:15:27 ID:dVuYRIMw
LED車で1つ気になったこと、車内の経由地案内が無くなったのが気になる。
LEDになって薄くなったんだから車内にも経由地案内のをつけてほしいって思うんだけど。
あれなくなってから西鉄バスらしさが少し薄くなったような気がする。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:16:16 ID:4LAiHBiW
LED幕にハングル文字表示させる路線がある会社って他にあるの?

もちろん日本国内で
557障害者手帳:05/03/07 23:48:42 ID:20jAHN28
障害者手帳は福岡県発行の分は半額では無いですよ..
身体障害者手帳が半額です..障害者手帳の人は勘違いしいぇます..
手帳の確認して下さい..半額で乗る人はすべての人に感謝しなさい
正規料金の支払いしてる人のおかげですよ...世の中が身体障害者ばかりなら
半額にはならんばい...180円が半額で90円の時は100円支払いすべきです..
せこく1両替して10円ケチるなて
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:49:55 ID:MuJz/V5r
精神障害者も半額?
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:03:19 ID:DlsiwVDq
知障も障害者のアホも公共交通機関を利用するな。迷惑じゃ!半額のくせに生意気な態度をとるな。人間のクズめ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:25:46 ID:n0fhiKTe
一般的に・・・
身体障害者は半額
精神障害者はその適用取ってない会社がほとんど

理由としては、精神障害者の手帳の場合写真が無い為
本人確認が出来ないからだそうだ

ちなみに確か、福岡市発行の精神障害者手帳持ってる人間は、
別に福岡市発行の割引証(障害の程度により無料証)が発行されて
福岡市の地下鉄だけは割引(半額)or無料の適用が受けられる

あまりにこの話題をすると荒れそうなのでsage
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:32:33 ID:7Zb6vr2g
身障、知障割引は分かるけど、精神病割引って腑に落ちんな
562私製手帳使用:05/03/08 06:24:01 ID:JPYKIDox
なんだ、アンポン手帳のことで論議してたのか

563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:56:52 ID:+GCHApBW
この前LEDで海ノ中道海浜公園、その下に西戸崎・大岳って小さく表示されていたけど
それまたみにくい
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:24:55 ID:o9fA8CNr
西鉄の新車LEDは横に系統色しめしてあるが、なかでも土井の茶色系統(72とか)は非常にわかりにくい。もっと蛍光色つかうとか改善してほしいね!
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:42:48 ID:T2Y7l09F
3特快は系統色が赤色だったけどいつのまにか青色に変わってる。
しかし上りは西新まで「天神(博多駅)3特快」しか表示されないし横は普通に
[特快][3] 博多駅←天神←明治通←西新 って表示してる。
(西新では 博多駅←呉服町←天神←赤坂門 と表示してる)
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:57:10 ID:X+E7LXU6
>>565
北九州みたいに、特快バスは下記の停留所に停車しますっていう
ステッカーを窓に貼ればいいのに。
ただ、福岡の3特快は車両固定じゃないのが痛いとこ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:03:29 ID:b4ap1P3x
>>566
そのステッカーに吸盤でも付けて
取り外ししやすくするとか…。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:06:43 ID:HxnnkeUe
やはり入口横は多少高コストでも全面型を採用すべきだったな。
こういった特快対応で問題発生か…、予想通りだな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:57:08 ID:wDgWuDLr
路線バスから違法駐車ナンバー撮影、警告書 来年度から
http://www.asahi.com/car/news/TKY200412110242.html
570トランセ:05/03/08 21:58:40 ID:GQa+Zjjl
東京某TQ(M営業所)碑○谷線ノンステ車には無線が付いてて、専用レーン違法駐車ハケーン→営業所に通報→所轄署、即レッカー移動。ヤッパ東京はすごいな。西鉄はデカいけど遅れてますな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:03:36 ID:9GqjdBp9
61番ダイヤ改正の影響

癌センター行きのバスに大型車が増えた。
中尾1丁目から福翔に出る道狭いのになー。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:25:12 ID:GQa+Zjjl
確かに狭いですよね。緑ヶ丘住宅〜浦の谷間ですよね。確か改正前に営業兼ねて走行テストのような事目撃しましたけど・・・。その分、西公園行きが無くなったみたいです。乗番が回って来ない事を祈ります。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:32:46 ID:T2Y7l09F
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:37:42 ID:E+y/Fd/n
>>573
すごい!
ほかには?
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:41:23 ID:T2Y7l09F
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:50:23 ID:f/3cmsyh
○壱の5950、6037、8090、大河原で動いているのを確認。
まだ走るのかな・・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:05:31 ID:0gE3i3dh
○壱、6037と8090は1番系統中心に気合で運行中ですよ。
5950は2番と214でたまーに運行。まだまだ敗者にはしなさそう
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:24:23 ID:CvIcYtFl
「うめぼしそうめん」に見えた
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:46:26 ID:/U3jf0C5
○早のLED新車、200番臨時にて運用。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:57:29 ID:PIH21KU7
〇早のLED新車は確か全部3番の定期運用だったよな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:43:53 ID:3R7UE+ea
>>580
そう
114番で走ったのを見たけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:26:18 ID:ihQpy5gN
>>581
漏れも今日、今泉で発見した。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:58:09 ID:1rahYLs5
>>580
以前、14で見たことあるぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:18:14 ID:QrSfcNuV
sage
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:22:03 ID:xJZ8reA7
>>584
きみ、初心者なのかな?w
本文にsageって書いても下がらなくて上に上がるって知ってた?
だから無意味だよ。もう一度基本から勉強しなおして来たら?
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:21:46 ID:KeLbNbLd
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:48:50 ID:rW9OMFeY
☆ これまでのまとめ ☆
うめばやしほうめん→野芥
かねざき→妙見(+鐘崎車庫)
にっせきほうめん→清水町
くやくしょがわ→別府二丁目
ふとうがわ→高須磨町
なかがわ→山田(+那珂川**,中川**)
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:51:21 ID:CC3CSJnx
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:57:50 ID:KeLbNbLd
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:23:30 ID:50X90Xpq
いいかげん、系統番号を改善してほしい。

城南線なんかは6,9,10,15はほとんど同じ経路だし(起終点が微妙に違うだけ)
そうかと思うと69みたいに別番号でもよさそうなのが一緒の番号だったり
1,2,3みたいに末端部分が複雑すぎていまいちわけわからんかったり、
同じ市内でも4,7,8など番号が被ってたりするし(大橋など)、
200番台でも202みたいに都市高速乗らなかったり。

路線ごとにある程度番号を整理するとか、
東京タイプみたいに漢字+数字にするとか改善してほしいな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:27:34 ID:zFL7ig82
9と10は元々10だったよな
15も10でいいな
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:30:03 ID:QsSIhIZm
ゆめタウン〜博多側を15にして博多〜タワーほうは10に統一すればいい。
それと200番台は全く都市高に乗りませんが何か?
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:39:15 ID:eIFnLNkI
200、201、204は都市高に乗るよ。
あと230、240も乗ってたね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:41:58 ID:iQfxK07G
4月1日から西鉄小郡駅〜鳥栖プレミアムアウトレット線が新設。
ソースは、鳥栖プレミアムアウトレット1周年キャンペーンのチラシより。
(今日の朝刊にかなり広範囲で入ったはず)

運行間隔は平日が45分おき、土日祝は30分間隔での運行予定。
お客様の要望が多かったために運行開始になったみたい。
その代わり、基山PAからの分が3月31日(多分今年)であぼーん。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:45:25 ID:guzQ4fzw
どうゆう事?小郡駅〜基山駅〜プレミアムってこと?
廃止になった小郡駅〜基山駅の復活ですかい?
596594:05/03/09 22:48:49 ID:iQfxK07G
>>595
コースはチラシには書いていなかった。
ルート的に考えたら、基山駅は多分経由すると思われ。(基山は快速停車駅)
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:04:47 ID:3R7UE+ea
平日運行しても採算取れるのか?
303とかならわかるが・・・
598名無しさん@お腹いっぱい:05/03/09 23:11:56 ID:5KFvLf7m
小郡〜弥生が丘駅〜アウトレット〜鳥栖駅ですよ
基山駅にはバスは行きませんよ..4649
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:11:51 ID:7LTCR/vv
>>592
m9(^Д^)プギャー
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:25:37 ID:nbaZ4egy
600げと
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:09:52 ID:l+uqOkW4
今日臨時で14片江行きが走ってた。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:23:01 ID:YWz0eswK
臨時といえども、路線がないんだから走ってはマズイのでは…
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:44:01 ID:CawOQnD7
610番、夕方に何回か乗ったがガラガラだな…。

老司まで620と被らせる必要が本当にあったのだろうか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:13:15 ID:fGGypY/f
三越前で610番待ってる間に61、161番が3台連続走ってるからね…
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:02:49 ID:pJd7hKqZ
>>602
14の片江行きは復活させてもいいのでは。
というより14の毎時1本は少なすぎると思う。せめて2、3本はあっていいと思うんだが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:19:18 ID:l+uqOkW4
>>605
警固神社前から114乗ればいいじゃん
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:02:43 ID:aGm9pncy
610番は最重要乗降ポイントの野間〜中尾地区を通らないから。

せめて中尾2丁目だけでも止まればかなり需要は増えそうなんだけど。
天神で乗って中尾2丁目で降りる客はけっこう多いから。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:35:52 ID:LSPRUfj3
>>607
野多目ランプから中尾に行くとなると、中尾二丁目手前の信号左折
(中尾一丁目〜緑ヶ丘住宅)が必要になって、あの信号は大型車での左折は
難しいかと、、、かと言って都市高速路線を中型車で運転するとは。。。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:39:24 ID:CawOQnD7
>>607
そうそう。
あの旧道エリアを全く通らないのが痛すぎ。

どうせ都市高速路線作るんだったら、
野多目ランプ→直進→ガンセンター→中尾→屋形原→やよい坂ってやればよかったのに…。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:40:53 ID:ULLHF3pn
610番get!
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:24:36 ID:400G6Jv1
>>590
鳥飼住人の私にとって6と9,10,15は、かなり違うんだが。
仮に6が廃止や路線変更にでもなったら大混乱。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:52:00 ID:2zXhMztN
西区地区を走る1番って
姪浜〜明治通〜博多駅・月見町と姪浜基点の1系統は
完全に別物って考えなのかな

香椎 空港 大橋を基点に1系統があるように
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:57:29 ID:cyy/GkaV
そういえば、区1〜区3っていう番号は
大橋駅から野間・長住・皿山・中尾方面の路線にしかないね。

姪浜の方の路線にも付ければいいのにと思うんやけど…。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:03:29 ID:va+YsPvE
過去に区96長住−藤崎ってのがあった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:06:20 ID:LR5nU5hC
>>612,613
昔は博多駅・吉塚・九大〜姪浜駅〜野方でつながっていたんだよ。
もうこの事自体知っている人間がだんだん少なくなってくるのかもね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:18:00 ID:2zXhMztN
>>615
姪浜〜天神・博多駅〜雑餉隈って系統もあったような
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:22:18 ID:Tygasqe1
>>590
6は城南区役所経由、15は福高経由と微妙に違うんで許したって。
9は九大の語呂合わせじゃなかったかな?
1.2.3の枝線は空いている90番台を使って欲しいなー。
>>593
そりは本来の使い方じゃないから。天神で行き先番号を変えたほうが解りやすいよね。
>>609
立ち客満載で都市高走りたくないと○那のウテシがほざいてますた。
>>615
若いもんは5.40.50.(←元の)や79なんて知らないだろうなー
>>616
板付七丁目じゃなくて?
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:22:32 ID:pJd7hKqZ
つーか〇武は、LV車4台を姪浜までしか行かんあんな短距離線に使うとかもったいなさすぎ!
早く〇箇に戻ってきてくれんかいな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:37:03 ID:2zXhMztN
福岡地区は大規模な系統番号の整理が必要だな

例として
1ケタ台 市内中心部路線(68番とか100円循環とか)
10番台 西部方面路線(早良 金武 壱岐営業所担当路線)
20番台 西南部路線(桧原・片江担当路線)
30番台 南部路線(那珂川担当)


三ケタ路線 都市高速経由路線

って感じで
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:44:17 ID:Utb3b3q4
懐かしいね 68と1の板付7丁目行き
今でも40には違和感を覚えるくらいだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:10:14 ID:pgehrJlB
50雑餉隈営業所行きは子供の頃ずいぶん乗った。(学校下〜雑餉隈営業所)当時は渋滞が酷くて、遅れまくり。車内も混雑していてあまり座れることはなかった。なかなかしんどかった。
1雑餉隈営業所行きはわりと座れた。(博多駅〜雑餉隈営業所)(旧)国道3号の流れは今よりは悪かったが、50番よりははるかにマシだった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:17:16 ID:+WYzoN7i
昔は味のある系統があったよな。
2が城浜団地に行ったり、56が板付団地に行ったり、41と43が動物園に行ったり、38が南福岡駅に行ったり、52が貝塚に行ったり…

8や50が無茶に見えたが、40は400と比べると圧巻だな。
21勝馬と26赤間と62佐賀橋と昔40甘木はどれが一番距離長いのやら…
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:35:21 ID:S4SpNfW7
41と43の動物園は塾通いに使ってたな
今は塾自体移転して病院になってるがW
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:04:09 ID:aPqawIpU
49の西新行きもあったね…
ところで昔の50番以降、学校下(筑紫が丘高校の下)のあたりを
通る系統ってなかったの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:23:48 ID:95/6S3sT
都心通過型の系統といえば300系統の香椎花園〜動物園を避けては通れないな
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:08:57 ID:oj0n+F3z
○武のLVは1番でタワーまで来てるよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:30:31 ID:v+pYhHkT
>>617
運用分離後の15(西側)系統は10系統の区間便そのもののような・・・
#ゆめタウン〜博多駅のチョン行ではなく、何か他の路線のバイパス経路に使えないんだろうか?>緑橋〜福高前ルート
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 07:08:30 ID:qNm+gSzj
>>614
区96という系統はありませんでした。
今の96はかつては11番を付けていたが、筑肥線(姪浜〜博多)廃止で69や58とともに
現11が新設されるのと同時に11から96に変更されました。
614はおそらく区55と混同していると思われます。
55はもともと現区2(桧原〜長住〜大橋駅、当時は老司団地まで)のルートを走って
いましたが、現在の55(平和)新設と同時に区55となり、その後区2となりました。
ちなみに、現区3はもともと61番を付けていました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 07:19:01 ID:T7vrxGgS
あ、ただ城南区役所経由の96番が1日1本だけ走っていた時期があり、それが区96
という番号を付けていたのかな?だったらゴメンナサイ・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:24:48 ID:H+F2Wul5
福岡地区の春のダイ改、何か動きはないと?
631名無しさん@お腹いっぱい:05/03/11 16:15:51 ID:nUeKIF8e
3/1改正から、370・390番は39番坂瀬線のダイヤに組み込まれたようです。
《朝》370・390番〜天神〜(回送)〜博多駅〜39番
《夕方》39番〜博多駅〜(回送)〜天神〜370・390番

今回の改正では、回送がふえましたね。
既出ですが、204番でも野方〜タワーや、那の津4丁目〜天神コアで回送してます。
632名無しさん@お腹いっぱい:05/03/11 17:15:49 ID:jBAEolqR
西鉄のサイトのダイヤ改正情報の日付が更新されてたので開いてみると北九州空港線
の変更のみ…。いつものことながらなんだか悲しくなる
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:59:07 ID:P00iQU2Y
11日朝、福岡市の博多駅交通センターで、西鉄の路線バスが
構内を歩いていた男性をはねる事故があり、男性は死亡しました

11日午前8時15分頃、福岡市博多区の博多駅交通センター1階の
バス専用通路で、乗客を乗せるため乗り場に向かっていた
藤崎行きの西鉄路線バスが通路を渡っていた男性をはねました。

男性ははねられた際に転倒し頭を轢かれるなどして、およそ
2時間後に搬送先の病院で死亡しました。
バスの女性運転手(42)にけがはありませんでした。

博多駅交通センターでは、構内の通路はバスが頻繁に通るため、
人の通行を禁止していました。
死亡した男性は、40歳から50歳位、身長160p、小太りで
えんじ色のジャケットに灰色のズボン、黒っぽい
運動靴を履いていました。警察では、身元の確認を
急ぐとともに運転手から詳しく事情を聞いています。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:59:42 ID:P00iQU2Y
PCならここだよ
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/004958.html

 きょう午前8時15分頃福岡市博多区博多駅中央街の福岡交通センター1階のバスセンターでバス専用の進入口を横断していた男性歩行者がバスセンターの構内に入ろうとしていた西鉄バスにはねられました。
男性は転倒し、その後さらにバスにひかれおよそ2時間後に搬送先の病院で死亡しました。
現在、警察が男性の身元の確認を進めています。
事故を起した西鉄バスはバスセンターを始発とする便で事故当時車内に乗客はいませんでした。
死亡した男性は横断が禁止されているバス専用の入口を歩いていたということで警察は、バスの運転手から事故当時の状況を詳しく聞いています。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:19:53 ID:NYjbDcRd
交通C構内横断、信号無視してる香具師が悪いよな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:22:26 ID:Q6GKRRsj
死亡事故起こした運転士ってクビになるの?
637名無しさん@お腹いっぱい:05/03/11 18:48:28 ID:o5yD+1SZ
首ですね形は自己退職です
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:55:28 ID:Q6GKRRsj
じゃあ接触事故(軽度の事故)起こした場合は?
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:56:44 ID:NEuSEftN
そんな事根掘り葉掘り聞いてどうするつもりなのかなぁ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:25:08 ID:19MmvqaO
>>628 区96はあったぞ。本に書いてあることそのまま鵜呑みにすな。
長住→藤崎片道1本だけ。できたのは確か88年頃。
当時の表記は区1は区51、区2は区55、区3は区61。
当時○長の車内にあった路線図がある。桧原の油山運用と野間小笹運用もある。
その頃桧原のかまぼこの廃車を長住に集めてたから廃車にあったのを貰った。
昔日野しか来ない長住に那珂川のBUは珍しかったがね。
早良の6334-39がピカピカでシートにビニールがかかってた頃の話。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:40:00 ID:bUanxGcj
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:41:20 ID:XE5ovMSG
自分の責任で首になるウテシは別に良いが
相手の過失で事故らされて首になるってカワイソジャネ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:58:39 ID:sryfWQLN
>>642
まぁクビにならなくとも注意不足、ってことで乗務停止&教習所での再教育はあるんじゃないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:36:27 ID:k7mm7AKO
甘いな。たとえ理不尽な状況でも、自分が運転している車両で人を殺してしまったら
それなりの責任が生ずるのは当然。
死亡事故を起こしてしまったら、もう二度とバス運転士は出来ないよ。
会社的にも、そして本人的にも。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:40:03 ID:k7mm7AKO
>>641
何気に北九ナンバー&○戸標記か・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:38:45 ID:Q8e4Ri/n
あの藤崎いきの女性運転士さん・・・
辛いなあ
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:40:30 ID:4L0dVECE
>>644
それはわかるけども一部外者として今回の件でクビになる運転士さんはかわいそうだと思う。
女性運転士がどういった経済状況にあるかわからんけど、今後も働く意志があるなら
横断禁止場所を勝手に横断しようとして轢かれた馬鹿の身内に
せめて女性運転士の再就職先がみつかるまでは保障させたいな。
運転士のためだけじゃなく、自分勝手なことをして他人に迷惑かける奴(当人がいないならその身内)
にはそれ相応の罰をあたえてほしいし、そのことを大きく報道してほしい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:41:31 ID:Ga7jWB1o
福岡ドームで野球があったときに出る臨時バスが
すべて天神経由博多駅行きになってた。
なんで博多駅直通なくしたのかね。2台停める場所がないから?
おかげで306番とかのバスに医療センターやドーム前から
乗る客が急増。積み残しも相当発生している。
呉服町あたりに行きたい人はえらい迷惑してるんじゃないの?
伊崎で乗ろうとした客に満員なので次のバスに乗車してくれって
21時過ぎの306番は15分に1本しかないよ。

博多駅で天神を経由して来たバス見たらがらがらだった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:05:32 ID:4L0dVECE
>>648
ホークスタウン第二期工事による今の仮臨時バス発着場では仕方ないね。
オープン戦のときはホークスタウンの駐車場削って待機してたし。
工事が公式戦前には終わるらしいので公式戦からはまた天神と博多に別れるんじゃない?
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:27:51 ID:GTrhpMtB
>>648
そこで、百道ランプ口まで歩いて312番に乗るとすいてる罠
この前その手使って楽チンだった

その前には天神経由博多駅逝きにも乗った
天神愛眼前ってアナウンスが懐かしかった
651LOOP・O!:05/03/12 06:41:56 ID:0vGzHxnX
6番乗り場、
7:00発、ノンストップひのくに号です。
本日、バス12台で運行しています。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 07:45:56 ID:g7pq/WtO
>>647に同意。
何のために「横断禁止場所」になっていたのか考えて欲しい。
こういう事がもしかしたら起こるかもしれないから禁止になってたんじゃないのか?
列車とバスじゃ違うだろと言われるかもしれないけれど、線路に飛び込んで轢かれたようなもんじゃないの?
女性運転士だけが責められておしまいにならないように切望します。 
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:25:55 ID:MZ/CEhDq
横断禁止場所であろうと自動車が歩行者を轢いた場合は自動車100:歩行者0が基本です。
これは免許を取るときに教わるはず。自動車を運転すると言う事は、運転者にそれだけの
責任が初めから負わされている事を認識しないといけない。
職業ドライバーならなおさら。
>>647
ひき殺された側にひき殺した人間の生活を保障しろというのですか?さらにひき殺された
責任を負えと?それはあまりに世間知らずというものだよ・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:47:20 ID:RYFCtkhA
>>653 公道の場合ね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:06:05 ID:NsNDqHhP
公道じゃなかったら殺していいのか?
馬鹿かお前は。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:33:44 ID:TdM+wzLY
>>651
マジで?!
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:34:35 ID:JRjMN1BP
ここ法律分かってない人大杉

それより2-9は本当に改正あるの?まだ何も掲示されてないんだけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:58:00 ID:RYFCtkhA
>>655

ま〜、いきなりバカ呼ばわりとはお下品な方ですね。
殺して良いなんて書いてないじゃん、こんな短い文章も理解できないのですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:22:45 ID:/oh5aeq7
>>657
4月に改正を予定してるとのことですよ。
変わっても一部変更するだけだそうですが。
ついでにエコルライナー増便も4月。3/17ではなかったようで。
660657:05/03/12 11:33:37 ID:JRjMN1BP
3月17日と思ってた・・・orz
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:22:15 ID:yPknHbbm
>>649-650
648なんだが、なるほど、オープン戦期間中だけの
一時的なものだったのね。なら仕方ないか。
漏れは百道地区に勤めるリーマンなんで、312番は
よく使うけど、21時過ぎると306番がほとんどに
なってしまうのよね。シーホークに寄り道するのがうざい。
この前のダイヤ改正で39が激減したし、野球シーズンは
道が混むので鬱。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:37:44 ID:bj2vBOk/
柏原の7935、桧原の1917、昨日大博通りで運用したいたのを確認。
7935は56番、1917は50番で使用されてました。
663662:05/03/12 15:50:17 ID:bj2vBOk/
誤 運用したいたのを

正 運用していたのを

スマソ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:41:09 ID:EmbPgoI0
>>661
39は博多で分割されて
○宇が306で運行していることもある。
タワー→306→博多→39→ひばりって言うのもある。
665名無しでGO!:05/03/12 16:57:32 ID:PbixoHL9
福   大   直   行
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:11:44 ID:GTrhpMtB
>>661
野球シーズンで混むで思い出したが
去年国立医療センター逝きの救急車が渋滞に巻き込まれて
シーホーク前で動けなくなってた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:04:08 ID:PtJiZctu
>>653
藻前、無免だろ?
横断禁止の標識のある道路では、車両20:歩行者80だぞ。
路上横臥で発見困難なら、車両30:歩行者70。
禁止でなくとも状況に応じて、歩行者が-10〜-30になったり、
横断歩道上でも信号の状況によって-10〜-30となる場合もある。

人を殺傷する割合の高い自動車を運転するには高い責任を負わすのは当たり前だが、
弱者である歩行者でも著しい違反を犯したら、それなりのペナルティを課せられるのは解ってるな?

過失相殺以前に、車と歩行者が喧嘩したら歩行者に勝ち目は無いだろう。けがするし、場合によっては死ぬ。
こんな場所ならなおさらだ。
で、>>652の >線路に飛び込んで轢かれたようなもんじゃないの? とあるが、漏れもそう思う。
バスのウテシの前方不注意云々あるかも知れんがやはり

                   「こんなとこ通るほうが悪い」
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:36:20 ID:MZ/CEhDq
>>667
やれやれ・・・。確かに自動車学校で俺がやかましく言われた事を未確認で書いたのは
悪かったな。君のデータのソースを教えてくれたらありがたい。
>>653の一行目から「〜教わるはず。」は取り消しましょう。

でもな、今回の事故で人一人殺した事実は変わらないし、それは運転士本人が身にしみ
てるはずなんだよ。
自分が加害者になった場合を想像して欲しい。周りが「君は悪くない」って言っても、本人
には必ずしも慰めにはならないと思うんだな。周りが現実逃避みたいな事言ったところで、
本人は厳しい現実に向かい合わないといけないんだから。
>>647のような意見は、第三者だからこそ言える無責任な暴論だと言う事はわかってもら
いたい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:08:25 ID:Xm+FnB/P
>>652 禿同  ホームの線路に飛び込み自殺をはかったよ〜なもん。
ウテシもある意味被害者。。 脂肪事故並びにそれ相応を起こしたウテシは
ほとんど辞めてしまうな。 やっぱり精神的にキツイだろう・・・

 
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:37:48 ID:PtJiZctu
>>668
ほれ
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
>横断禁止の標識のある道路では、車両20:歩行者80だぞ。
ここは間違った。基本は車両70:歩行者30だな。なんかの判例で歩行者に重過失が付いてたんでそうなった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:39:48 ID:4L0dVECE
>>668
>>647だけど、「第三者だから言える無責任な暴論」ってことは自覚してます。
一部外者としてって前置きだけじゃ弱かったですかね。
加害者の運転士さんの苦しみまでは正直想像できてませんでした。
ただ自分が言いたかったのは、皆が安全かつ円滑に移動するためにある決まりを
自分勝手な都合で無視し、さらに他人の生活にまで大きな影響を与える人間が
許せないというか、なんかやりきれないなってことです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:46:19 ID:JRjMN1BP
「バスが来なかったら轢かれなかった」と言い換えることも可能。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:50:32 ID:MZ/CEhDq
>>670
産楠。数字が絡む話は確認してからにせんとな。
>>671
>他人の生活にまで大きな影響を与える
これは「ワザと」でなくとも誰でもあり得る事。決まりは決まりだけど、人間は
過ちを犯すものでもあるからね。今回の被害者も、自分勝手な都合で無視
し、敢えて進入禁止を犯したのか?何らかの過失なのかは明らかではない。
そしてなにより、今回一番大きな「影響」を被っているのは死んでしまった
被害者だよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:24:48 ID:cTg3ibKU
>>673
私は今回の件は信号無視と同じようなものと考えてます。
>>672とも絡んできますが、例えば赤信号でも車はともかく
歩きだったら渡れそうだったら渡ってしまうのはある程度仕方がないとは思います。
ただその場合対向の信号は青なわけで、どうしても渡りたいなら左右確認くらいはしますよね。
今回の場合それすら怠ってるんじゃないかと思ってしまいます。
いけると判断したが運転士が気付くのが遅れたという可能性もありますが
赤信号で飛び出してくることまで完璧に考慮しろってのはいくらなんでも乱暴すぎると思いますし、
横断禁止と知らなかったなんてのは信号を見てないのと同じで論外です。
被害者の方にどんな事情があって進入したのかはわかりませんが、
ほぼ自業自得だと思います。
それともむりやり進入しても許されるような理由ってあるんでしょうか?
675113:05/03/13 01:16:32 ID:TUMXYT0S
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:39:03 ID:cJpXrRLx
エレデ寿屋って… 懐かしいなぁ…
親が働いてたし… つぶれちゃったし… orz

677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:26:34 ID:wzVi4VlT
>>631
なるほど。那4〜コア前の回送はともかく、ウテシに楽をさせずに
少しでも営業できる区間は営業しようとする西鉄らしくないな
とはいえ、都市高路線の往復で楽をさせないという面もあるのか

514や515の往復はほとんど渋滞もなく壱岐の担当路線では
楽なほうだと思ってたのに、実は305/306が間に入っててorzというのと同じか
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:40:53 ID:jjP4r60W
>>674
その話はもうやめようや。あんただって現場を見たわけじゃないんだろ。
事情がわからないと言いながら、自業自得と決め付ける事こそ乱暴じゃねーの。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:45:19 ID:6izS/aO9
>>678
勝手に話題をストップさせてスレ進行を妨害するあんたの方が
よっぽど乱暴だと思うのだがどうだ?
日本には言論の自由が認められていますけど?
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:07:21 ID:1wW2atGT
4/1ダイ改詳細マダー?
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:22:31 ID:uVh0t11m
>>679
そう、日本には言論の自由があるんだですよ。
だから当然678の発言も認められて然るべきですね。

でもね、言論の自由って何でもかんでも無責任にベラベラ言ってもいいということを保障したものではないからね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:20:28 ID:WwODVjeQ
>>677
タワー〜野方間を回送にしたのは・・・

朝のタワー→野方が乗客が少なく他の系統で十分補えること。
午前の天神→野方間の本数が多かったこと。
それならば復路分の時分を午前は上り、午後からは下りの便を増運するなり他の系統で補ったほうがいいからです。

ちなみに那の津→コア回送は天神北のバス渋滞を回避して定時性を確保するためです。


683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:00:57 ID:WF7oCp53
各所の電光掲示板に「バスセンター入口〜平和の一方通行廃止」って書いてあるけど何処?
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:12:17 ID:r6NYwQ/J
もうずっと人大杉

携帯 でのアクセスについて

■とりあえずスレッドを読むには■


人大杉についてもっと詳しく知りたい


お願い。
くれぐれもメールで問い合わせ無いようにして下さい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:13:39 ID:jjP4r60W
>>679
何か誤解してない?俺にこのスレの進行をどうこうする権限はないんだけど。
俺が提案する自由も認めてくれません?
「乱暴」って言ったのは674の発言内容に対してであって、674の発言自体を
どうこう言った覚えはないんだが。
言論の自由については学校で習った程度は知ってる。
その他に 名 誉 毀 損 という概念もあるよな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:16:20 ID:ewBUw7iy
>>683
多分福岡トヨタビル・天神バスセンターのスロープ下から
西鉄インの脇を通って薬院新川沿いに沿った道じゃないかな?
最近30数年振り?に片道一方通行が解除されたから、
その表示じゃないかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:18:29 ID:7TDGJSOT
>>683
天神バスセンターの新川橋交差点から、川沿いに凸版印刷、薬院、平尾の坂道を抜けて平和へ行く道の事では?
朝夕で規制入ってる。漏れも夕方に思い切り逆走したことある。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:27:57 ID:WF7oCp53
>>686-687
サンクス。
でも通ったことない。
市内各地で知らせる必要あるのかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:29:05 ID:+yDwP8k1
ところで〜話題がガラリと変わるけど…
車内で新1000円紙幣対応の両替機が出来る運賃箱を搭載している営業所ってどのくらいあるのかなぁ??この前なんか、お客に流通しているお金を持ってるのに使えないなんてね!!って嫌味のように言われたよ
LEDや新車を入れるのもいいかもしれないが、運賃箱交換が先じゃないのか!!       長文スマソ
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:44:35 ID:2w/SWE+S
西鉄の運転手は乱暴運転って昔から評判ですが、なにか?

そもそも博多交通センターは歩道(駅周辺からセンターへの通路)が
あまりにもお粗末過ぎ
大体あれだけの交通量(車両・歩行者共)があってお情け程度の横断歩道って
まるで交通事故を起こしたいの?ってしか思えない!

本来なら車道・歩道分離(ペデストリアンデッキ)にして
車道を直接横断せずにバスセンターや駅に行けるようにしておくべきなのに…

この事故は事故当事者だけの問題ではなく
駅周辺の「構造的」問題からして起こるべくして起こった事故

だから一刻も早くペデッキを整備しる!!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:46:56 ID:VHUwQPsZ
はあ?何がペデッキだ?偉そうに。
あのままでいいんだよ。
知障は死ねよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:57:39 ID:1wW2atGT
>>689
四箇田・金武・脇山・新宮
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:00:01 ID:VHUwQPsZ
1
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:00:46 ID:VHUwQPsZ
02
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:01:23 ID:VHUwQPsZ
003
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:02:13 ID:2w/SWE+S
>>691
その程度か(プププ

人が死んでもたいしたことじゃないってか
(西鉄がどうこうっていってるんじゃなくて周辺含めての整備が必要じゃないかってこと)

少しは視野を広げろよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:02:46 ID:VHUwQPsZ
0004
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:04:01 ID:VHUwQPsZ
00005
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:04:44 ID:eH7Z8ymf
まあ・・・・交通センターそのものが狭い敷地に無理やり建ててるもんだから
あれだけの人数を捌いてるのにそこまでのアプローチ部分がお粗末過ぎるよなあ。

本当ならば博多駅と一体的に開発して然るべき施設ではある筈だが
調整役となるべき天下の福岡市は態度とプライドだけは九州一だが、
やる事為す事はその辺の田舎都市にも劣る無能無策のオンパレードで
交通政策はその中でも最も無策振りを顕にしてる分野だから・・・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:05:03 ID:VHUwQPsZ
000006
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:06:02 ID:VHUwQPsZ
0000007
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:08:18 ID:CcI67mHV
>>696
プププとか書いてるから書きこみに真剣さが感じられん。
所詮お前は煽るためだけに2ちゃんに来ているような厨房
なんだろ? まともな言葉も喋れないくらいなら消えてくれ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:14:36 ID:2w/SWE+S
>>699
やっぱり2011年迄待たないと改善されないかな
そこでも駄目なら 永遠にダメポ



ヲッツ ヲッツ ヲッツ ♪”

ゲラ ゲラ ゲラ てな感じでケ〜ンがはしゃぎソ
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:15:49 ID:KQn8Kc+9
西鉄は運転荒く無いってば、渋谷駅東と南口のバスターミナル見てみな、各社とも発進したと同時に40迄出して爆走してるよ。会社がちょっとデカいからって、何か有るとそれを面白半分で報道にヤリダマに挙げるレベルの相当低い市民には呆れるばかりですな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:18:04 ID:P3dwi5BH
やっぱり市民ケーソ=池沼基地外バスヲタ天馬はるかとゆう事でおk?
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:20:53 ID:WwODVjeQ
>>689
壱岐。古いタイプの両替機はセンサーの感度を変えるだけで対応できたらしい。新旧両替できると書いている。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:21:36 ID:fQHHhRDZ
くだらん。
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:22:21 ID:P3dwi5BH
>>707
やっと自分のカキコの下らなさに気がついたか。
乙。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:32:04 ID:fQHHhRDZ
↑おめえも轢かれて氏ね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:33:10 ID:P3dwi5BH
↑はいこれ名誉毀損。親告罪とは言え立派な犯罪です。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:34:04 ID:1wW2atGT
結局あの女ウテシどうなったわけ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:47:19 ID:WF7oCp53
>>710
池沼基地外とか言ったくせに・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:48:46 ID:byaqpqsQ
>>712
まあ、もちつけ。ここは西鉄バスのスレ。
荒らしはスルーでまったりと。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:49:05 ID:x+z8lgHl
>>711
関係者ならご存知なのでは?
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:54:50 ID:3T6qXh/D
>>710どっちもどっちだろ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:13:53 ID:byaqpqsQ
>>714
ここは運転士専用スレッドじゃないから関係者ではないマニアも
書きこんでいますよ。知っているのならどうか教えて下さい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:16:19 ID:J02GYCT5
>>716
では関係者スレでお聞きになってはどうですかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:05:17 ID:wbVmasP6
飯塚〜太宰府に急行バスが走っているみたいだが、どこを走って太宰府まで来ているのかな?
米の山峠?
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:27:20 ID:CpEd6E0B
>>718
正解
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:21:03 ID:d2rtt7ju
>>716
ここはマニア専用スレッドじゃないからマニアではない香具師も
書きこんでいますよ。ww

721晒しage:05/03/14 17:38:41 ID:QCFtMQc+
49番博多南逝き車内にて、マックをむさぼり喰うDQN女ハケーン
臭いが充満していますorz
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:22:32 ID:d2BCkfyN
>>721
400番でもマック食ってたDQNカップルいたよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:23:49 ID:U1jG8g1Y
3/17ダイ改なんかあれへんやんけ!フカシこくなやヴォケが!
ttp://www.nishitetsu.co.jp/cgi-bin/keiji/form.exe?org=timetable/list.org&kbn=aWEBoWaKAACB**ABALA*&hed=0&kai=10&sot=B_K
変更は空港線と六甲アイランド線だけやないか!
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:31:03 ID:Iv9Jt+sP
↑氏ねやヴォケが
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:46:05 ID:U1jG8g1Y
>>724
何やねん貴様。腹切って詫びろやアフォが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:45:02 ID:Iv9Jt+sP
↑小汚ねえ関西人氏ねや
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:09:30 ID:/gwdzAxs
ふと思ったんだが
西鉄バスって今までに何種類のカラーリングがあったんだろう?
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:10:48 ID:+ineii8c
↑氏ねやヴォケが
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:36:52 ID:3EgkOkVr
次のバスナビ投入路線はどれかな?
野間急行乗ったら例の機械が置いてあった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:39:51 ID:A+UzZJKo
彡川川川三三三ミ〜ID:Iv9Jt+sP
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 発射しま〜す、おつかまりください
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:09:54 ID:UwVV+NfD
キチガイ荒らし:Iv9Jt+sPのイタイ発言集
この者がどういった人物かは書きこみを見て判断されたく。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1107966600/724
724 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:31:03 ID:Iv9Jt+sP
↑氏ねやヴォケが
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1107966600/726
726 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:45:02 ID:Iv9Jt+sP
↑小汚ねえ関西人氏ねや
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1108207834/305
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 21:55:22 ID:Iv9Jt+sP
>>302>>304は他スレでも荒らしまくってるキチガイ池沼だから無視していいぞ
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:13:12 ID:ngfwAMJ6
>>731
あんたが無視しろよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:49:31 ID:XMSmHlXG
3/17ダイ改なんかあれへんやんけ!フカシこくなやヴォケが!
ttp://www.nishitetsu.co.jp/cgi-bin/keiji/form.exe?org=timetable/list.org&kbn=aWEBoWaKAACB**ABALA*&hed=0&kai=10&sot=B_K
変更は空港線と六甲アイランド線だけやないか!
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:18:02 ID:ENbJc99L
歩車分離交差点での見切り発車、いい加減にしろよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:43:33 ID:omVKi1wV
酉鉄バスウテシは脳みそが猿並だから仕方がないよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:16:49 ID:09fjGfuO
天馬はるか営業所新設あげ
737うひょ〜!!:05/03/15 12:43:30 ID:Oi51HSTP
>736
天○
738うひょ〜!!:05/03/15 12:44:23 ID:Oi51HSTP
>736
○馬
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:59:57 ID:n7L9+SQ+
○は
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:29:53 ID:AbZ2zld/
かし
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:27:32 ID:oAqAkKvc
http://bbs.nazca.co.jp/cgi-bin/bbs-c/bbs.cgi?id=crimson&dir=12

[13] ここには・・・  投稿者:天馬はるか  投稿日:2001/02/02(金) 15:01:28 [返信]
I P:210.168.75.70
はじめまして、というより お久しぶりです。

☆むかいひろ様☆
先日行った門司のラーメン屋、メッチャ美味しかったです。
今度、場所お教えしますね。
ヒント、みんずのちょい先になるのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:47:24 ID:8nW2vg9k
賀茂駅前にバス停が設置されてた。
看板は袋をかぶせられてたけど隣接停留所表記は見えてて
「賀茂二丁目←次は→次郎丸六丁目」になってた。
工事中の歯科大横新道にもバス停が見えた。
田隈、田隈四角がどうなるかは不明。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:14:21 ID:09fjGfuO
>>742
ということは新設バス停は3つ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:15:20 ID:MeMGnc0z
いや、もっとあるかも分からんぞ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:32:42 ID:8nW2vg9k
田隈、田隈四角がどうなるか予想

@一部が田隈四角経由で残る
A別の新設系統が走る(両バス停前は大型車も通行可)
B廃止、免許維持転落
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:36:40 ID:9Z7SRVOb
>>745 それ、予想じゃないよ(>_<)
その3つの中から1つに絞り込むのが予想だよ。

とゆー訳で、俺は勝手にBと予想
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:14:13 ID:KPdP7r56
>>706
紙切れを挿れても両替できますた。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:09:22 ID:09fjGfuO
4/1片江〜天神〜博多駅〜福岡空港国内線・国際線新設あげ
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:12:58 ID:Dm7nFvMV
新設っつーより復活って言った方が良いと思います。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:13:23 ID:P21bkNro
>>748
どうも信憑性に乏しいな
つうか天神〜博多駅〜国内線ターミナル〜国際線ターミナルって
どんなルートなんだよ(w
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:31:42 ID:09fjGfuO
>>750
ソースはウテシスレなんだが、どうやら
博多まで114と同じで、そこから空港行くようで。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:40:32 ID:8nW2vg9k
>>751
天馬営業所とか変なこと書いた後にまともなこと書くなよ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:11:18 ID:P21bkNro
しかし今の西鉄なら開設してもおかしくないルートだな
七隈線沿線から乗り換え無しで空港直結路線だなんて
ホントに西鉄は執念深い
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:18:21 ID:BfeBjiKL
でも、天神や博多駅あたりの渋滞で遅れが慢性化して最近まであった
のこ渡船場・福岡タワー・福岡ドーム〜福岡空港みたいに
短命でアボーソしそうだな…。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:26:54 ID:ynJ+prw+
>>754
2回だけ乗ったなぁ その路線
元空連の赤バスが空連に返り咲いた路線でもあったね
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:31:07 ID:bATpL6/V
>>753
山王一丁目や扇町折り返しを無理やり延長したと拡大解釈してやるか

博多駅〜国際ターミナル線も、本気で取り組んでるんだったら
中型とか使わないはず。専用車を入れるか既存車を改造してでも
豪華な仕様にすべきなのに
>>755
赤間ローカルで余生を送っていたのを強制送還させてたな<元空連
ズタボロ状態とはいえカバー付きの灰色シートにシックなデザインの床が
痛々しくも懐かしかった
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:31:22 ID:7c5zw2gL
乗り換えなしで空港行けるのは良いけど渋滞ひどいよな。
758あぼーん:あぼーん
あぼーん
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:39:27 ID:rZtxkNMp
>>676
元大丸、上層階は帝国ホテルだった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:47:58 ID:n5jVPuuH
永岡経由がひっそりと消え行く・・・
後任は24番でつ
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:57:50 ID:2uHahbI0
>>756
どうせやるなら、国体道路経由の114番を延長するよりも、
城南線経由の18番を、福岡空港まで延長したほうがいいような。
でもどちらも、よく遅れるけど。。。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:58:51 ID:2uHahbI0
>>760
甘木行き40番の、永岡経由がなくなるってことですよね?
ソースはどこですか??
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:13:09 ID:cHEU6jbi
空港まで延ばしてほしいのは15番あたり。夢タウン逝くなら空港まで逝けるはず!
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 05:25:36 ID:Ru2J+kNk
国際線までいかなくてもいいと思うのは俺だけ?
第3Tの次は高速バスと同じルートで国際線ターミナル?
空港発の場合はどうするんだよ。
もしかしたら国内線行きと国際線行きで系統が別のものってことなんか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:24:15 ID:NlXBSKG0
〇片はライナー増便と新路線で新車大量納入な予感。
いつぞや噂になった大量納入とはこれのことか!?
766名無しさん@お腹いっぱい:05/03/16 13:29:11 ID:Obq9YDzU
765
○片に新車導入はないでしょう。空港線も、114番の片江発山王行きを空港行きに変更するだけでしょうし、エコルライナー増便も既存の12・16番の各停を急行にするだけじゃないの?


赤間に○佐8534が佐賀ナンバーのまま留置。部品取りのためなのか、赤間急行増便のためなのかは不明。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:57:19 ID:1WN7m694
>>766
赤間の8534はとりあえず今後発生するであろう86**や88**のE型の
車体更新中のピンチヒッターになるんじゃないですか
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:24:10 ID:LXkWNMjQ
>>762
甘木営業所のバス車内
JR二日市7:30発が廃止?
JR二日市7:40発筑紫駅行き24番が永岡経由へ
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:56:19 ID:rx9m+RsR
24番永岡経由復活ですか。
約20年ぶりですね。ただ、出発地と終点が異なりますが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:16:11 ID:q08heCdT
○桧の8917が52番で運用してるのを目撃しました!日野の中型が52で運用されるのって
珍しくないですか?っていうか52用の幕も搭載してたんですね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:09:08 ID:NlXBSKG0
>>743
新設バス停は
「歯科大総合病院前」「次郎丸六丁目」「賀茂駅」の3つ
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:56:26 ID:cHEU6jbi
○桧なら52番の幕が入っていて当然だろうが、ヴァカ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:00:24 ID:KrpFbYYn
>>772
釣り?

それより○桧の19**にバスナビの機械がないとしたら
もう12番桧原行きの方向幕は見れないことになる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:30:23 ID:TN0wXQ9s
福大、油山バスロケ開始。
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:37:20 ID:YRcmeqNq
>>773
19**はよく(52)(50)(58)で見かける。
最近なら(67)でも…。
昔は(151)(152)でも走ってたんかね?
一度ぐらい使われているのを見たかった…。

それにしても中型の日野は始めて聞いた…。
RMなら以前(52)や(区2)で見た事あるけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:56:57 ID:AFUTbtXF
なんでまた無能市交と手を組むのかねえ
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:17:07 ID:VJApH/EM
777get
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:44:57 ID:nMpEQcaO
ターミナルで轢かれたのって天馬だと思った
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:08:28 ID:UYzmY9Fz
とりあえず4/1の改正は
2ー9経路変更、エコルライナー増便、114空港まで延長
程度のようだな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:25:00 ID:JFYafb9K
>>779
永岡経由が24番も加えとって
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:32:59 ID:+vrqrhXm
>>762
永岡経由って存在意義あるの?
元々は、昭和50年頃に永岡地区の小学生通学の為に、 
上西山7:18→筑紫駅7:36 筑紫駅7:45→浦の下7:56を
上西山7:08→永岡7:31 永岡7:40→浦の下7:56に変更したものでした。
その頃は、他に飯塚〜筑紫駅〜永岡〜西鉄二日市・上西山〜筑紫駅〜永岡〜西鉄二日市間が各1往復づつ、永岡折り返し便も含めて合計3往復ありましたので、それなりに利用もあったみたいですが,
昭和63年頃に飯塚〜久留米急行が特急に格上げされた時に、24番は甘木(営)になり急行の代わりとして上西山〜筑紫駅新設、それと共に40番JR二日市→永岡→甘木が誕生しました。
それと24番上西山→筑紫駅 最終便の折り返しとして、40番筑紫駅→甘木と言うのも出来ましたが、24番が二日市交通になり無くなりました。

現在、片道しかないので、利用者は殆ど無いのでは?
24番は2台で運用してるはず、どこから持ってくるの?
筑紫駅到着後はどうするの? 回送で原へ? もったいない
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:02:52 ID:xAF7Bq9+
>>762
わざわざ原に回送しなくても、
温泉号の間合いで西鉄二日市からJR二日市へ
回送して筑紫駅に向かってもいいし、
浦の下(上西山)→JR二日市駅へ営業で行って
折り返しで使う手もあるじゃん。

とりあえず「試験運行」で走らせてみて
乗客が伸びれば本運行するだろうし
伸び悩めば運行終了するでしょ。

二日市にやらせれば、赤字でも西鉄には影響ないしね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:25:52 ID:HP3da9zP
>>782
                      
                                 
ア                            ホ
バ                            カ
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:29:35 ID:/p0c2uji
昔は針摺峠ってバス停があったな
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:38:35 ID:+2sFFbuJ
いまの盲学校前ですが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:54:01 ID:UeDKZYg0
>>781-782
免許維持
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:16:11 ID:08K1fxKR
針摺峠は今の筑紫野中学入口だよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:26:45 ID:/WS8S/Bt
バスロケ福大・油山 キタ━ ━ (゚∀゚) ッ!!
ついでに305・306もバスロケ開始して欲しい
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:30:59 ID:UeDKZYg0
>>788
全路線に導入されますから・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:31:50 ID:+vrqrhXm
>>787
三菱重工前というのもあった、現在は針摺。
でも、3号線南バイパスが出来る前は、現在の針摺東のところにあった。

791名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:51:20 ID:kNXAJI2N
>>788
305・306
は難しいかもね
いろんな営業所が入ってるから
バスロケなるとしてもかなり後だろう
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:57:39 ID:o26Azpzr
バスロケみたら始発片江営で遅れてるよな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:03:33 ID:JbXotRlw
>>792
ウテシがトイレに逝ってた為でつ
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:47:40 ID:EPw3pWqB
>>792
片江は構内広くてバスだらけだからな…
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:23:27 ID:+ErC1Dr1
4月1日より2-9番経路変更。
歯科大〜賀茂二丁目間が新道、賀茂駅経由になり
田隈、田隈四角バス停が廃止に。
そして209番廃止。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:09:43 ID:TNjkfU6e
>>795
本数は今と変わらないの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:51:23 ID:+ErC1Dr1
>>796
もちろん朝も2-9が出るようになるけど
夕方は減ってる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:02:20 ID:TNjkfU6e
マジでつか。せめて毎時3本は欲しかったのに…
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:39:57 ID:yfEMsGsL
209番とうとう廃止か
七隈線のことを考えるともう復活しそうにないな
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:35:54 ID:80b+cFej
114の空港線って山王1丁目経由?
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:39:10 ID:80b+cFej
あと、空港国際線〜空港国内線間は無料なの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:53:15 ID:ThW4hMKv
>>801
当連絡バスは、航空機ご利用のお客様、空港を見学・見送りなどでご利用されるお客様、および、空港内勤務者の為のバスです。
それ以外のご利用は出来ませんのでご了承ください。

なお、福岡空港内連絡バスの運賃は、無料です。
福岡空港内連絡バスより。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:59:31 ID:80b+cFej
>>802
114の話なんだが・・・。俺の書き方が悪かったか
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:05:44 ID:Ns+006fP
310にいすゞの中型が入ってるのをみかけた
あと土井の11代養護学校特定をはじめてみた
いすゞって特定車になりやすいね
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:23:48 ID:8JhCjsc3
西工いすゞはステップの位置が僅かだけど低いからね。
実際、MPノンステ作るよりエルガノンステの方がよかったかも。
今でこそSRやRMで紛れたが他でもなく低床シャーシに最も相性悪かったのは日デ。
CJM520>MP518/118>RC301/HT225BA/U31L・32L
日野はエアサス扁平が設定できなかった(はず?)で日野の都市低床車を
使ったんだっけ、確か。
騒音規制も日デは遅れてたし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:29:56 ID:8WJ8NSnQ
25番って○吉なの?
○もだと思ってたけど、変わったんですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:09:33 ID:WSkcoarT
交通センター〜国際線ターミナルは採算がとれないため廃止とのこと。
多少採算とれなくても、ラインナップとして揃えておくべき路線だったような
気もするが、そうも言ってられないということか・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:04:55 ID:IP46GHhJ
改正掲示見たけど、2ー9本数少な杉!
特に平日の夕方。わりと客多く乗ってるのになぜ減らす必要があるんだ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:21:38 ID:y5lVLNpj
>>807
その代わりに114が出るってことか
>>808
乗ってる人が多いだけで賀茂地区で乗降する人が少ないのでは?
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:29:30 ID:IP46GHhJ
>>809
いや、結構多いぞ。
それに今度は歯科大正門前に停まるのに。
毎時2本はきついかと。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:20:54 ID:YVcDXR5j
>>806
15番が吉塚。
812昭和63年10月20日:05/03/19 21:24:03 ID:5TaL/50s
25は○千だろ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:57:13 ID:y5lVLNpj
>>806>>811
15タワー 百道浜・吉塚共同
15ゆめタウン 吉塚
25 百道浜・吉塚共同
814806:05/03/19 23:09:29 ID:8WJ8NSnQ
>>813
共同だったんですね、dクスです。
たまたま漏れは、今まで○もの担当便にしか乗ってなかったのか…
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:20:32 ID:NxlvFinV
59-1の運行経路は
九大前(59番)小笹(旧54番)片江営業所
ということでよろしいか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:29:44 ID:PnjTJh1c
>>815
何言ってる不明
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:57:43 ID:hOIfqfIk
地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:05:28 ID:wGACnInZ
揺れましたねえ。大丈夫だったですか?
福岡では珍しいかも。
819ももちも:05/03/20 11:05:34 ID:d7//H7C7

 海の中道 警戒だぞー
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:06:59 ID:d7//H7C7

 津波だよ 

 唐津までとか海岸沿いドライブ注意だよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:23:36 ID:d7//H7C7

 博多 津波 到着予定時刻 後17分後らしい
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:28:59 ID:M2sN39oM
バスは動いているんかね・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:31:28 ID:hOIfqfIk
(3/20 11:30現在)
10時53分頃の地震による西鉄バスの運行状況をお知らせいたします。
【一般路線バス】
福岡都市高速道路が通行止めのため、同道路を走るバスは一部迂回運行を行っております。

【高速バス】
九州自動車道が通行止めのため、同道路を走るバスは一部迂回運行を行っております。

http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/news/traffic/
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:37:46 ID:an9HnyQE
地震情報なのでage
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:40:58 ID:t4b8RuSM
微小なゆれが続いてるが
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:45:32 ID:p4ZWi7Nu
それは余震です。バスに乗っていない人も注意してください。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:46:40 ID:2X9icOj4
>>825
それ 『余震(よしん)』が続いているってことらしい
いまテレビで言ってました
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:49:43 ID:p4ZWi7Nu
中越のときは余震が続いてまた大きな揺れが来たみたいだから。
まだ油断は禁物。家から出るか避難所に行くこともお勧めします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:51:10 ID:/S82vE16
また 強い揺れが・・・・11:50 5〜10分毎かこれは
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:07:03 ID:b9/YNBE6
津波注意報は解除
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:11:23 ID:cHNtXAkm
西鉄本社の窓ガラスが割れまくり
福ビルボロい・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:32:24 ID:1RbP9Gld
○もで液状化現象起きてるかもな…。
埋め立て地やし…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:41:00 ID:RubFBEi/

 http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/news/traffic/

 ここに公式速報があるんだね

834名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:57:37 ID:hOIfqfIk
地下鉄止まってるけど
1番や140番は繁盛してる?
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:05:27 ID:DbYsA8ek
>>834
こんな日に外出する香具師なんかいないだろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:12:30 ID:nFEOvCAu
連休だから学生は天神に遊びに出たりするだろうさ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:54:14 ID:2actHieT
>>831
ガラス割れまくりだな 噴くビル 福岡ビル 
テレビの被害状況のスポットになってるぞ
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:57:41 ID:T/Cw815B
限界島にはバスは行ってないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:00:24 ID:Pr4GQmvl
>>838
玄海島には「クルマが走れる道路」自体がないのでは・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:00:41 ID:dSMUFEYr
遊びに逝ってて難民になった人たちの救出がんがれ!
841名無しさん@お腹いっぱい:05/03/20 15:18:44 ID:aairvif+
天神BC閉鎖中。
赤間急行・・・天神郵便局始発
筑豊特急・北九州方面・・・中洲始発
佐賀・・・天神1A始発
その他・・・博多駅始発で天神に寄らない
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:56:36 ID:6OKQMwtD
のこの島はどう? のこもバス走ってないのかな? 
それから、しかの島とかどう?
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:10:42 ID:PnjTJh1c
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:40:24 ID:hOIfqfIk
こんな時に別の話をするが
2-9は日祝の早朝に1本だけ田隈四角経由が残るみたい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:45:49 ID:PK9BuuCE
>>839
自衛隊の4駆が走ってたよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:57:01 ID:VCtKmnbt
ん!地震があったと?
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:19:12 ID:HoCc4Slp
>>844
明らかに免許維持だな
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:45:04 ID:UKSriPFo
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1041735/detail
この人たちはちゃんと乗れただろうか?
地震がなければ46番の存在なんて知ることはなかっただろうね
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:56:08 ID:1RbP9Gld
赤坂門の51や56が止まる薬院方面のバス停周辺に
ガラスの破片やら後ろのビルに亀裂があるため、
現在同バス停使用不可。
代わりに近くに代替の丸形ポールを設置して使用中。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:59:40 ID:/XyO4Skn
1時間以上前の話だが…
博多駅交通センターに入構するバスの大群が、
博多駅周辺をグルリと取り囲んで圧巻ですた。

センターに突っ込もうとする赤バスに、
『(無理に突っ込んでも先が詰まってるから)入られんめぇが!!』と怒鳴ってた交通整理の西鉄の人、乙でつw
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:43:29 ID:WURvoWbx
今日、有り得ない。
昭和通と渡辺通混みすぎ。とくに渡辺通の天神北は有り得なかった。
天神北バス停からバスが20台以上連なっていた。
明治通のバスが昭和通を迂回してたから、昭和通も込みまくり。
ところが、明治通に強行に突破したウテシも何名かいた・・・。
で、そのバスに乗ったのだが、ウテシと少ししゃべったら、
指示を無視したことを本社に知られたらヤバイとか。

あと、3番とか5番とかの明治通経由のバスが、奥の堂始発になってますた。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:54:17 ID:gktkHpgg
本社に知れたらヤバいんだろうけど、それよりガラスの破片が散らばっていた
みたいだから、うっかりそれを踏んづけてパンクした日にゃ二重にヤバいだろうね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:01:24 ID:Lv6ZfSf1
>>850
夕方にあのあたり通ったけど、
日田バスのゆふいん号がA乗り場で降車扱いしたり、
大分交通や西鉄便が交通センターの脇で降車扱いしたり。

交通センターも人だかりで2階で係員の人が
「これより上は混雑で上れません」みたいな事をアナウンスしていた。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:22:17 ID:KRwuuFXF
>>851
それやっぱり早良・脇山か
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:26:10 ID:ayePY3rS
口止めされたのであまり詳しくは言えませんが、
番号がオレンジのバスです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:33:03 ID:hOIfqfIk
>>846は何者?
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:13:54 ID:XSGA0teQ
今日はJR線より高速バスの方が先に復旧したから高速バス激混み
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:45:21 ID:7bBPSwAF
本社の前を通ったことが本社に知れたらヤバいのかw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:27:53 ID:wGFHpdQr
そんなコトつっこむまえにまず福ビル直すでしょ?いくらなんでも。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:34:57 ID:YMx10VVV
にしてつホームページ、繋がらなくない?(・。・ )

バス時刻表が調べられんorz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:18:51 ID:QI5QCPdl
昨日、はかた号は何時に天神に着いたかわかる方おりますでしょうか?
土曜午後の時点で予約いっぱいで乗れませんでした。もし乗ってたらと思うと怖いです。
862名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 00:38:46 ID:G6qvFaPH
はかた号(1・2号車)、20日15時頃昭和通の天神郵便局前で目撃しましたよ。
国道3号線を迂回してきたようで、橋口交差点を左折して大丸方面へ向かいました。
天神BCが閉鎖されてましたので、大丸前で降車扱いした模様。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:51:18 ID:W5vjkgnC
>>862
ありがとうございます。
15時ということは都市高速に乗る前に起こったということなんでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:50:13 ID:I2JJyJrA
>>807廃止になったら不便だと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:55:21 ID:JxeRevB7
地下鉄の存在を忘れないでくれ。俺も筑豊急行が博多駅発着になるとき
「天神から空港に行けなくなる」とバカなこと思ってたが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:00:49 ID:K1f1IoTl
今日はやたらとバスが遅れてるような気がするけど、
地震絡みで通行止めとかしてるからかな?
赤坂門からウチまで52に乗ろうにも51しか来ない…。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:01:34 ID:pPvLhKiH
>>865
地下鉄は国際線ターミナルには行きません。
国際線と国内線が離れていることをご存知か?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:39:56 ID:Oparwzn4
何で21は石城町
経由なんですか!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:59:42 ID:YzuJgeAe
>>868
かつて29番が石城町経由だったのだが、81年に県庁が現在地に移転したときに県庁経由に変更。
それに伴って21番が石堂大橋経由から石城町経由となった。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:44:14 ID:JxeRevB7
>>867
国際線〜国内線無料連絡バスの存在を忘れてない?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:08:59 ID:Oparwzn4
>>869
何で29は石城町経由だったんだろう。石城町ってなんかある?
博多駅方向に行きやすいからかな・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:25:05 ID:VpcBAlEE
なんか新規制RMが西工におるとのことだが
西工スレより
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:33:53 ID:3mi30Pqy
>>807
他社との競合路線に注力するのが西鉄クオリティですから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:27:10 ID:RjOmrBDC
>>870
物理的に国際線に行けるか?ということを問題にしているのではないのでは?
国際線の完成は、地下鉄が国内線に乗り入れてから数年経ってからです。
なので、西鉄としては博多駅からダイレクトに国際線に行けるツールとして当該路線
をあえて新設した訳です。
よって事業者としては国際線〜国内線無料連絡バスとの競合は当然「想定内」だった
ということになります。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:57:36 ID:+WiBP46s
看板で日の出町系統の見つけた。懐かすい…
37番?だっけ…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:27:19 ID:DDrgh1ZB
20日は大増収&大活躍だったな。
ダイヤもへったくれもないから
博多駅の手前の信号からアイフルの看板まで
バスが50〜60台続いているのが面白かった
上のホテルの部屋から見ると見えるんだよ。
空港からのバスも押し込み状態だったし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:15:57 ID://4Y+QjB
天神バスセンターの床に亀裂はいってる… orz
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:58:16 ID:JGTrY68Y
4月1日改正
春日2番・6番雑餉隈行き廃止
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:20:34 ID:RbZ90fri
西工に新型RMが何台かいるらしい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:27:08 ID:JGTrY68Y
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:10:59 ID:8iYVkrAG
>>878
2が大野城市を通らなくなるんですね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:52:09 ID:ylftcVaj
>>881
元々通ってなかったのでは?
福岡市博多区というのなら分かるが・・・。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:14:41 ID:ibN+XWEo
>>882
通ってるよ。栄町のあたり。
で、免許維持で何か残らないの?西鉄春日原〜雑餉隈に日祝1本とか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:45:05 ID:EMHMq1WI
室見団地が「むろみ団地」表記なのは室住団地ときちんと区別するためだよな?
桧原と柏原こそ間違えやすそうでしっかり区別しておくべきものだと思うが。
「かしわら営業所」とか。「かしはら営業所」が正しいのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:55:18 ID:uE/2pLqh
>>884
無闇に平仮名増やさない方がいいと思うが。
”さいたま”の悪しき例があるんだし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:07:09 ID:JGTrY68Y
>>884
51柏原行きの幕にふりがな振ってあるのがあるよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:23:03 ID:OvhiwPhM
柏原は漢字でもいいんだよ!むしろ桧原を平仮名にするべき。

51 ひばる営業所

あと、柏原行きは全便「柏陵高校前(柏原営業所)」と書くべし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:27:25 ID:tAl49k+F
さわら台団地の幕が200番だとたまに早良台団地になってたり
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:27:52 ID:JGTrY68Y
>>887
51桧原行き無くなったよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:56:22 ID:lrUvzstO
>>884
あそこは、室見団地、室住団地、美室団地と非常にややこしい。
この3つの団地、全部「み」と「む」と「ろ」が含まれてる。
しかも503はこの3つをすべて通る。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:58:22 ID:w+fm2Z//
503番乗ったらウテシが『天神、都市高速、原北中学校、室住団地経由野方行きです』と案内してた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:41:30 ID:oIiTpwAl
LEDの横の色幕変えるのめんどくさいのか?(もしくは忘れてる?)
変えないまま走るウテシをよくみるのだが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:31:07 ID:cjbZwYp9
>>892
行先のLEDと連動しているのですが。
試験車は色幕がないからそれではないですか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:14:12 ID:HxFrZn79
地震起きたけど地下鉄の利用者とか
別に変わってないのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:37:06 ID:QOYopXMO
今日大橋駅でタイヤ取替えしてるバスがあった。
パンク?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:07:50 ID:oIiTpwAl
>>892
青幕出して走る三番特別快速博多駅行きや
緑幕出して走る三番早良営業所行きがそうですが・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:11:34 ID:oGc7I80U
春だな・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:20:48 ID:cJP8fmzc
>>896
前者はそれで正しい(初期は赤だった)。後者は見間違え(光の具合?)。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:53:32 ID:gfUbGe3r
ここに片のウテシはいるかな??
噂に聞いたけど、家庭を持っている分会役員の一人が女性ドラに手を出したって事を…
真相はいかに!!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:08:48 ID:adisqa0U
スレちがい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:24:17 ID:oIiTpwAl
色幕は連動するのか知らんかった
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:32:15 ID:v1F+OxvO
>>871
石堂大橋経由だと蔵本(当時は蔵本町)のバス停に博多駅方向にしか止まれなかったのと、
大博通りを北上するバスが当時の89番博多埠頭行(1時間に一本あるかないか)しかなかった

ため。
でも、本当の理由は昔計画路線であった大博通りを北上する路面電車の代行だと思う。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:09:30 ID:DbVikcYo
天神から大橋まで行こうと62番に乗ったら、料金表に
乗った時点で500円の料金が表示されてた。
一体どこから来たんだ…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:16:15 ID:1/8Gp5RQ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:24:53 ID:24dNEbPl
>>903
那珂川営業所始発ですがなにか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:27:13 ID:IXklnJkW
>>903
多分620で那珂川ハイツから都市高速経由で天神に来たヤツでは?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:07:40 ID:1/8Gp5RQ
それ以前に903が電車でなくバスを使った理由が知りたい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:13:20 ID:qYHG65L2
>>907
エコルとか昼パスとか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:31:54 ID:Ru4VAqw0
どうせ釣りだろ?
無職や暇な貧乏学生のつまらん書き込みしかない。
ここ2、3日は特にな。
910羽田陽区:2005/03/25(金) 02:43:47 ID:9tbiuiBV
能古渡船場の幕も「能古」と「のこ」に分かれてるな。どちらか統一してほしいな…
って言うじゃない〜
でも、能古渡船場は本来そこではなくて能古島のほうにありますから、残念!
さらに、西鉄が能古渡船場と云ってるのは市営姪浜渡船発着場のことです、斬り!
拙者、10年前まで能古島まで行くバスだと思いましたから、切腹!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:16:19 ID:sn1pyaTx
プチ改正
17時台の39ひばりヶ丘〜博多駅系統が39Bに
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:15:46 ID:m1T1s/3W
>>910
能古島に渡る船が出る場所だと云われて納得していましたが何か
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:18:51 ID:TpBa6TYT
能古島まで行けば良いのに
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:21:07 ID:EJdB16t9
>>910
痛い知識自慢だな。
統一して欲しいなんて思ったことないし
「羽田」って間違ってるし。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:29:56 ID:6pVjC7oa
貫線あげ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:32:54 ID:tC7H1r8X
博多ふ頭行きはなんで「ふ」だけ平仮名でごわすか?
「埠」じゃダメなんでごわすか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:37:47 ID:Ru4VAqw0
ごわすだってさ。頭悪そうw
春だけあって餓鬼の書きこみが多いな。マジでウザい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:44:03 ID:1/8Gp5RQ
乗り換え割引って
自宅最寄バス停→天神→自宅最寄バス停
でも利くんだねえ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:49:51 ID:EJdB16t9
☆春厨警報発令☆
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:51:53 ID:s0fJOAWC
>>916
埠が常用漢字ではないからです。
新聞なども常用外漢字は平仮名で表記しています。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:51:52 ID:KN0f+xaf
>>918
90分以内の乗り継ぎなら
『例』六本松→天神→六本松で180円+100円=280円になるよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:54:20 ID:Sg6x/DJ1
ってか114番空港延長ってウソじゃないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:56:52 ID:V7a+T/qe
>>922
国際線直行便が廃止とか言う話が出てきだしてから胡散臭いと思っていたが黙っていた。
ま、所詮は匿名掲示板なんだしいちいちここに書いていることを信用するのはどうかって
話なんだろうね。ヒキコモリとか無職が憂さ晴らしに適当なことを書いて
遊んでいるのが2ちゃんのあるべき姿みたいだから。どうやら。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:58:10 ID:1bm9Ps95
>>922
俺はお前が嘘をついているとしか思えないんだがね。春厨君。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:00:30 ID:7IBr8uI4
>>918
でも、
天神→自宅最寄バス停→天神とゆうパターンだと割り引きされないんですよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:17:50 ID:PryH01Im
>>925
1:「自宅最寄りバス停」が上りと下りで別バス停扱いになっている。
2:実は全部100円エリア内で完結している。
って言うパターンでは・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:29:05 ID:xWp3yYaJ
ただ単に90分以上経過しただけだろうと推測
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:01:20 ID:2OCpDsqQ
>>923
んっ?国際線直行便廃止はホントだよ〜
114は知らんが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:56:53 ID:CTRby70e
砂津→蔵本(徒歩)土居町→赤坂二丁目でも乗継割引できるぞ。

なぜかは知らん。

逆はやったことない。
郵便局前まで乗るよりずっと早い。
930羽田陽区:2005/03/26(土) 01:29:59 ID:2xE42SUS
>>914
ニセモノですから、残念!!。
「はた」で「羽田」と書きますから斬り!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:04:28 ID:fqEKB25O
>>929
蔵本でバス降りて土居町又は呉服町でバス乗り継くと割引になるよ。
逆方向でも乗り継ぎできる。
漏れは赤間急行、306番タワー行きバス乗り継いだら割り引かれた。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:35:37 ID:G/Kk9utI
4月1日改正情報出てる
http://www.nishitetsu.co.jp/cgi-bin/keiji/form.exe?org=timetable/timetable.org&no=222

●博多駅〜福岡空港線
路線を廃止致します。

>>923
m9(^Д^)プギャー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:17:49 ID:U3Xx7eYr
西高下の名称消えるのか
昔は西高下行きの幕を結構みかけたもんだがねぇ
934名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 16:42:27 ID:6ctVDCfr
○佐8535が八女に転属。
ドーム臨時で確認。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:04:05 ID:G/Kk9utI
○博5512が○桧に転属。
55番で使用。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:47:34 ID:wpk9zzZH
>>883
残らないみたい。バス停廃止だとさっき見たら書いてあった。
せっかく100円区間なのになw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:13:12 ID:2xE42SUS
博多駅〜空港って、先日の地震のときみたいに鉄道が×のときに役立つのにね。
これからは臨時で見れるかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:07:17 ID:4PwnA93U
博多の新車ですが新型RMリアがシビリアンになった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:20:17 ID:IwdsjyaU
●金武線(2・2−1)線
西高下バス停を、講倫館高校前に名称変更致します。
●三軒屋線(201)線
西高下バス停を、講倫館高校前に名称変更致します。
●金武(城南)博多駅線(19)線
西高下バス停を、講倫館高校前に名称変更致します。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:43:30 ID:/1MrLCxh
114空港行きは結局デマか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:57:58 ID:cNIKMQ4Y
今日乗った○雑のウテシさん…いくら前の○愛がトロいからって、
追い抜きざまに睨みつけるのやめてよ
オタ席に座ってた漏れの前を二人の視線が行き交って((((;゜д゜))))ですた…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:03:12 ID:gCbCS5mN
乗務員スレより
310 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:08:02 ID:09fjGfuO
さっき七隈あたりで
〇片193?が貸切幕で大量のオサーンを乗せて走ってたんだが
何なんだあれは?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:22:47 ID:ben9hFZI
310>新路線の研修です。 片江→(国体道路)天神→博多駅→福岡空港・国内線/国際線の直通路線が4月1日から出来る為の研修です。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:31:36 ID:09fjGfuO
>>312
マジで!?詳細キボンヌ!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:18:50 ID:KPdP7r56
>>312
アレ?
5月じゃなかったっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:18:08 ID:IsLVmUPL
○愛の300・301ってトロイ
・・・・のか?
いつもは夕方は学生でいっぱいいっぱいだからわかるんだけど春休みだぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:54:49 ID:+i8ifE5r
114の空港延長は5月からってことか!?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:54:14 ID:klXebXjG
○雑はこの前○壱503番に割り込んでおっさんウテシ同士睨み合いしてたぞ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:49:44 ID:e74AstnE
○愛構内に新型RMの9260がいた
まだ幕は入ってない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:39:53 ID:JsBoRfAd
雑餉のバス停斜め刺しは有名ですから。
那珂川も昔は雑餉に負けない位凄かったらしいけど今はなりをひそめてる。
そうゆう自分も大丸前で雑餉にやられたこと何回も有り。
46番が特にやばい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:18:04 ID:5n4ioXuF
でもまあ後続のバスに乗ってる客としてはいちいち待つより
さっさと行ってほしいつうのはあるだろう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:36:27 ID:vpdwufKL
それも路線に寄りにけりだろうけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:47:00 ID:Mj2F+WD8
隠れこものファンの自分としては、古賀地域に新系統が出来たのが嬉しかったり。
昔こものから天神まで行く系統(22系統)があった日々が懐かしい。
担当は今川だったかな?
どこかに22系統の画像ないですか?
だいぶ検索したけど見つからない。
書籍とかでもかまいません。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:51:37 ID:gCbCS5mN
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 19四箇田団地
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 19博多駅
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 19博多港国際ターミナル
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:12:35 ID:5dyXPIUH
19西高下
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:21:04 ID:RoErGJIz
>>933
有(西高下)田

>>950
那の津の中央営業所担当じゃなかったかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:01:14 ID:Y3JQ3aIa
次のスレタイは>>952がいいとオモタ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:29:26 ID:4MzTh5yU
んにゃ漏れは 951 の一番下がいいとおもた
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:30:23 ID:gCbCS5mN
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 19国際ターミナル
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:33:25 ID:+i8ifE5r
路線大型新車マダー?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:47:41 ID:6NQIDeWn
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 19◎◎
(◎◎部分をハングル表記で)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:14:13 ID:wouFufzA
西高下バス停の名前が変わるんだし>>952が一番タイムリー?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:52:43 ID:c2oIROSm
乗継割引できるバス停の一覧みたいなのって
どこかに無い?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:07:33 ID:URceNyUk
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:15:41 ID:XKlBo6hl
>>958
`N,ishitetsu西鉄グループバススレ19???? ?????
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:17:42 ID:XKlBo6hl
失敗した・・・
>>958
`N,ishitetsu西鉄グループバススレ19???? ?????
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:24:47 ID:XKlBo6hl
もう一度・・・
`N,ishitetsu西鉄グループバススレ19???? ?????
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:27:56 ID:XKlBo6hl
ゴメン逝ってくる
ヽ(`Д´)ノウワァァン
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:16:49 ID:b1n8wMov
ダイ改後の、爆走・激ノロランキングキボン
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:43:58 ID:aTkPUoay
子供の頃、西高下と西公園下を混同していた。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:36:05 ID:nxfz+n7q
八木山バイパス通行止めに伴い筑豊特急・急行は八木山峠へ迂回運行中
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:41:05 ID:pP2QfXTg
事故でも起きたのかい?
伊岐須あたりでは上り車線でも下り車線でも
福(天神)岡行きが見れるという不思議な現象が発生します。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:27:14 ID:jwATIg4E
次スレ立てました・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1112000583/l50

>>969
八木山バイパスで事故だそうです@FBS速報
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:54:18 ID:UQtDxs51
ついさっき、地下鉄七熊駅の出入口でウテ士さん(多分片江の)から、福岡のバス路線地図もらいました。「4月1日からのバス路線図です。よろしくお願いします」だって…
ついでに140番の宣伝チラシも。
そいで、いま140番に乗ってるオレ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:24:15 ID:D7JV+4pF
>>971
地下鉄利用客をゲリラ的に奪おうとする作戦か・・・。
福大前とか金山あたりも同じことしてたりして。

地下鉄も地下鉄で各駅の入口に「天神南までX分、XXX円」っていう張り紙してるよな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:25:31 ID:AnXujkb2
>>967
おれは下原と下の原を近藤していたぞ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:02:28 ID:VsqPySqo
>>967
おれは西公園と西公園下、神田町と榊田町、天神山一証券前と天神大和証券前が混同してたこともあったし、城南区役所北口バス停に市役所北口の時刻表が貼ってあるのを見たことがあった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:07:50 ID:GD+I9dqR
それがどうした?
俺は福岡交通センターと天神バスセンターが分かりませんでしたが何か!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:27:15 ID:jyW8cr2A
小笹より北にあるのになんで小笹南口なの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:31:26 ID:AnXujkb2
小笹団地南口の略だったと思う
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:49:22 ID:vTId/srD
同じパイを市交と取り合う構図は発展的ではないねえ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:54:48 ID:bN3aUzao
どっちも金儲けのことしか頭になく、公共交通の発展の為に手を取り合おうと言う
発想がないからです。西鉄バス邪魔スレでもこのことで頭を痛めている人が
多かったです。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:07:05 ID:Zm6VAu0D
>>932
博多駅〜福岡空港国際線が廃止になるのか・・・。
地下鉄より安いし直行だし何とかならなかったのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:07:22 ID:zRNkKqaP
とりあえず、橋本駅と姪浜駅を直接結ぶバスを増やしてくれ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:22:18 ID:zPOBuD+W
1番に乗って天神に行くとき、乗車の際ボンヤリしていて、
1という番号しか見ていないことがあり、天神北行きか、月見町行きか、
博多駅行きかわからなくなるときがある。天神での降車場がそれぞれ、
天神証券ビル前、天神大和証券前、天神福岡銀行本店前とそれぞれ違う。
車内アナウンスもボンヤリ聞いていると、証券ビル前のつもりが大和証券前に
連れて行かれてしまうことがある。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:23:18 ID:RvBUYqwT
その程度の距離は歩きましょうよ。
地球に一番優しい交通手段、それは「徒歩」です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:28:59 ID:zPOBuD+W
自分の場合、月見町、吉塚行きの場合は、天神大和証券前ではなく、西鉄グランドホテル前で降りるのが正解なのです。
その差は結構大きかとです。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:44:21 ID:uMo1YtTI
>>981
地下鉄が弱りきったころに増便
986名無しさん@お腹いっぱい。
バスの事故があったらよくニュースで「○○発○○行き」って言うけど
504とかだったら「野方発野方行き」って言うのかな?