恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー55軒目
4 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/03(水) 00:07:06 ID:pNFOxqtS
ヘルメットをかぶると頭が凄いかゆくなるんですが何かよい解決法ありますか?それとかぶりかたが悪いのか髪の毛がペッタンコになり四方八方の髪型になります。
なんとかならないすか?
40坪のモデルプランがあるのですがベランダ無いためこれにベランダを新たに作った場合
総坪数はどのくらいになるでしょうか?
もちろん大きさにもよると思いますが...
+1.5坪くらいだと狭いでしょうか、洗濯物や布団を干すだけのものなんですが...
6 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/04(木) 12:37:52 ID:A90nI1y2
実家ぐらしなんですが、私のせいで色々と壁が壊れてしまったので修理したいと思っているですが
費用が心配です・・・
壊れた箇所は30センチ×30センチぐらいが4箇所
5センチ角ぐらいの穴が3箇所ぐらいです・・・
7 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/04(木) 14:29:38 ID:+osKYWqS
クロス張りの壁でしょ?数万円ぐらいでしょ。
>>7 ありがとうございます!耐熱コンクリート打から心配してたのですが払えない額ではありませんね!
何をどう勘違いしたのかw
10 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/07(日) 00:37:22 ID:UVffNRTZ
7は6に対しての回答だろう。
8は5の人?
毎回々、よく壊れるなw
柱が5つ星の木材を使ってるって宣伝文句の住宅があったんですが
これって何なんでしょうか?
どこでも使ってるのか?
13 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/17(水) 19:02:23 ID:JRISm7pZ
マンション等の集合住宅用の建材は☆4つが基準(評価基準)の物が普通
☆5つは高級素材なんでしょうよ
ちなみにそれらの建材は一枚、一本ずつ証明の刻印がしてある
☆4つってF4☆のこと?
>>13 パンフレットには星が描かれた柱の写真がありました
5個です。
なるほど
17 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/18(木) 18:39:01 ID:3JnxSLW+
☆の評価基準は主に木材用でしょ
パーチクルボードやラワン合板ベニヤ類、LVLや柱や梁に使う樽木などの構造材とか
間仕切り材の石膏ボードや軽量鉄骨などはJISとかの規格評価しか知らない
18 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/18(木) 21:05:40 ID:ZUS85BeM
ころがし配線(配管)って何?
19 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/19(金) 01:36:04 ID:19GD8AYG
>18
ステップルで梁などに固定して配線しないで天井の下地の上等に最短距離で引っ張って行って配線をすることじゃないかな。
>>17 何を戯けた事を
化学物質含有する材料はボードはおろか塗料でも規制対象だわ
22 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/20(土) 08:42:49 ID:uXAvNNx8
なんで、生コンを注入ではなくて打設と呼ぶんですか?
23 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/20(土) 10:33:14 ID:/94xuY4T
現場を見れば、その通りだと納得するよ
24 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/22(月) 11:31:46 ID:WC/5bzha
新築マンションの内覧会でいろんな部屋を見て回ったけど、天井からの梁とか壁の出っ張りが気になってしまいます。
段々上になっている梁や壁などもあります。
あれは構造上のものなんですか?
答えがわかっていて質問するのは
何でもいいからレスが欲しい、レス乞食ですか?
レス乞食の質問厨さんは兵庫OCNですか?
27 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/23(火) 19:48:36 ID:VkDTRwsk
民法にある、建物を築造するには境界線から50cm以上の距離を保たなければならない。
について質問です。
平行した土地と土地について、建造物が境界線から50cmという意味ではわかっていますが、
例えば、家の角というか壁の角についても50cmという距離は保ったほうが良いということでしょうか?
□ ■
□□ ←この家(□)が隣の土地(■)に接近している角が、敷地ぎりぎりの数センチとか
もちろん平行している部分はちゃんと50cm離しています。
何言ってんの?
レス乞食の兵庫OCNです、放置推奨。
角50cmの者です。
もちろん、角だろうがなんだろうが50cm離すのが民法上ではないかと思っていますが、
それでもあえて抜け穴としてできてしまうことなんだろうか?と思い質問してみました。
>民法上
こんなものに抜け穴とかない
民民の話なんだから該当隣地の人にいいか悪いか訊くしかない
納得できないなら裁判
たぶん、答えが分かってて、質問してるんだろうな
だから、思った通りの回答が出てこない時は、自分で回答する
そろそろ、だな
33 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 08:21:52 ID:groXv0qu
50cmって実測だよね。
境界線から壁までの距離だよね?
書込み見てちょっと思ったのでついでに聞いてみたいんですけどヨロシク
基本、角だろうがなんだろうが50cm離せ。
ただし、お互いが納得の上で建てるのなら好きにしてよし。
あと、昔からのコミュニティールールがあるならそれを尊重しろ。
なんでこれだけのことがわからないの?
静かだね
通常 エアコンの配管用の穴は何も言わなくても
各部屋に空いてますよね?
貫通孔を忘れない限り。
>何も言わなくても
コミュニケーション不全の人ですか?
39 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/03(金) 01:49:49 ID:K6M70hNT
最近32歳になった男なのですが、将来的にCADオペレーターをやりたいと思っていて、
先日CADの基金訓練を受けたい企業に電話をかけ、面接の予約をしました。
そして、ハローワークに行って訓練の申し込みをして来ました。
しかし、応対してくださった女性が「この講座・・・受けた後は大丈夫でしょうかね。」と、
不安な一言を言ってきました。
(建築CADなので、仕事(需要)があるのかな、と言う意味です。)
その事で帰り道とても憂鬱になりました。
今日は基金訓練の学校から「選考日に履歴書を持ってくる」ように言われたのですが、
現時点での申込み者が定員10人の所私を入れて2人だとの事で、
開講中止の可能性も出てきました。
CAD利用技術者試験を受ける事も検討していますが、建築CADって仕事ありますか?
現在はJw cadを一から独学で勉強しています。現時点ではとても楽しいです。
しかし他の板で話を聞くと「やめておけ」という意見ばかりです。
ネガティブな意見ばかりで、なんか掲示板で相談するのが辛くなってきました。
ちなみに私の職歴は、四大既卒で機械チェンジニア1年半、一般事務3年、ITチェンジニア1年半です。
よろしくお願いいたします。
建築CADは厳しいと思う。
確かに仕事無いし、初歩的な作図ならできる人が多いから単価も安い。
オートキャドとか使って専門的な図面をバリバリ描けるなら多少需要はあるだろうけど、
そこまでなるには数年かかるし、人が余ってるのが実状。
一からやるなら、ネット系とかの方が良いんじゃね?
ツイッターとか、その辺はまだまだ伸びると思うよ。
>>40 Web系ですか?考えてみます。ありがとうございます。
現在ツーバイで新築中です。
さっき見に行ったら昨晩の雨で家の中が水浸しになっています。
屋根は終わってるんですが、窓がまだ付いてないので横から
吹き込んでしまったようです。
床のベニヤ板の上に水溜まりが出来るほど濡れてるんですが
腐ったりしないんでしょうか?
43 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/03(金) 13:49:17 ID:2gfybiky
>>39 男でCADオペの仕事はないと思うよ
年齢的のもアシからじゃきついしね
だいたい女性のアルバイトとか派遣で占められてるよ
機械関係やってたなら建設CADじゃなくてNCとかCAMの機械関連の方に行ってみたら?
機械関連はうんざりならしょうがないけどw
>>42 そのベニヤをなにかで塞いで密閉したらくさるけど
そんな段階じゃないなら大丈夫といえば大丈夫
本来木は湿ってるのを感想させて木材にしてるからね
あとベニヤっていってるけど、実際は違う種類の木板だから耐水性もあるやつだとおもうよ
心配なら聞いてみればいい。材料も残ってるとおもうし、気になるなら張り替えてもらいな
建築中濡れない建物なんてないから大丈夫ですよ、一般的には
>>45 >気になるなら張り替えてもらいな
こんなことぐらいで張り替えする業者がいるわけないだろ
安易にトラブルの元になるようなことを書くなよカス
なんだか臭うな
>>46 業者じゃなく担当に言うだろ普通ww
張替えって言っても全部張り替えるわけじゃないだろ
トラブルにならないために業者の間に人間がいるんだっつーの
業者って業者の人間(担当)ってことだろ
おまえすげえ馬鹿じゃん
臭うな
うむ。
時間帯も含めて、な。
>>48 ホントにこいつバカだよね
こういうバカがいるからバカなこと言い出す客が増える
内装のバイトでボード解体したりしてます。
積水はアルミでパナソニックは鉄で骨組み?してますよね。そのせいか、パナソニックは錆があることがよくありますが、
積水は無いけど漏水か中に水が入ってることがありました。
この2社の長所短所教えて下さい。
臭いな
>>45 床合板ってサネ組んであるからそう簡単に張替えできないんじゃないか?
マルノコでくり貫いて張り替えることは出来るかもしれないが、
せっかくピッタリくっ付いてるのを外すなんてもったいない。というか無駄。
臭いな
>>57 ヤマギワのアーバンウッドシリーズが希望にピッタリでした。ありがとうございます。
臭うな
ツーバイで雨に濡れたらおしゃかだろ
築半年でカビだらけ
64 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/12(日) 09:46:28 ID:bLdZCfHY
ますます匂ってきたw
66 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/13(月) 00:23:52 ID:B3z0QNiO
モルタルって割れが激しくなったても
ひたすら補修なんですかね?
全部取り払って塗り直しは出来るんですか?
67 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/13(月) 00:47:22 ID:joqxlyrZ
予算の問題だろ。
ソーラー発電って新築する時に乗っけるのと
新築後に家電量販店などで乗っけるのだとどっちが安い?
家電量販店の方がポイントやらで安くなるような気がするがどおなんだ
>>69 建築時に施工すれば屋根補強が出来るし雨漏れの保障もとれるが後付だと前記の他に
配線が露出するし、家電屋の工事事体があやしいぞ
73 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/15(水) 02:32:25 ID:3lFcC5o6
隣に新築中の家を建ててるが2日前から夜、大工が帰った後からボイラー音!?みたいなゴーゴー
かけっぱなしで夜中もうるさいし、頭が変になりそうで眠れない
何、あれ!?苦情言いたい
言えばいいじゃん
モルタルでも乾かしてるのかもな
昔、完成間近の新築現場で、真夜中に人の声が
聞こえてくると、近所で噂になっちまって、仕方ないから
夜中に見に行ったら、確かに人の声が聞こえたんだよ
真っ暗な現場の中を、懐中電灯の明かりをたよりに
入ったら、二階から聞こえてくるので、ビビりながら
階段を上がり、寝室のクローゼット扉をあけると、そこには…
クロス屋のラジオがあったんで、電池抜いて帰った
あるあるw
隣が新築で現在基礎工事中。
周りに囲いも付けずに着工してて
建築確認表示板?も出してない。
資材をウチの境界ブロックに立てかけてるし
文句言ってもいいでしょうか・・・?
度量が狭い人間だな
友達いないだろ
>>80 あんたの家が建つ時は
どうだったんだろうね
そんなに新築が妬ましいか?
醜いな
>>80 お前みたいな人間がいなくなってほしい、それが全人類の願いです
>>80 >資材をウチの境界ブロックに立てかけてるし
言ったほうがいいよ
その一言で多分最後まで気をつけるようになると思う
>>81-83 亠ァ厂| `':,;..:..:.';. ;'..:..:.,:'
‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く レ'/〈 ° 。 ,ヘVフヽ、 ,,:''.:.:.:,:'' (_,ヘ、 ⌒
V巛〈 ヽ , 〜''ヽ / e ヽノ\ヘ. ,,:.''..::.:,:'' 。 と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚ ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
{. \ Y巛〈 ) lfgレ゙く \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、 ヾ{ ヾト、 'ヾゝャgメl` ヾヨ /〃/ _,,> 〉〉ノ `厂丁`
\ \ ヽ、 `ゞへmfi_ ゞdf‐ '' ´ //// ノ
─〜 ⌒ヽ、 \ ヽ、 ´`'‐ニ世三r<k´ _,,ノ,〆 /
__,, へ、 \ ` ー- 、__ _,, --‐‐ ''´ _ - ´ /
 ̄ ̄ \ ` ー- 、 _  ̄ ̄ ̄ _, -〜< -一 ブ
ヽ、、  ̄` ー─----── ´ ̄ _ -一 ´
ハウスメーカーの営業が生意気で失礼
最初は敬語で〜様口調だったのが
契約が終わったら〜さん口調でタメ口 非常に不快です
それどころか契約前の約束もことごとく忘れており
こちらが打合せの議事録を見せて初めて承諾する始末
着工前だし相手の不手際と契約書の条項ををうまく使って
手付金が流れないように解約してやろうかと思ってます
日に日に調子にのってくる営業の態度の悪さに頭にきているので
突然解約の意思を記載した内容証明を送ってやる計画で弁護士と相談中
泣きべそかかせてやろうと思っています
今までかかった費用等を請求してくるでしょうが
それも確実にひっくりかえせるよう手はずをふんでいます
もっと何かこらしめる方法があれば是非教えてください
>>86 ハウスメーカーの営業なんて皆そうだよ
ただ契約しちゃうと負ける、あんたが頼んだ弁護士の能力は知らんが
向こうは上場企業の顧問弁護士が集団でいる揉めた挙句運良く
手付けの半分取り戻したとしても訴訟費用のほうが高くつくと思う
ご愁傷様
83さんも、相当調子に乗っている嫌な奴に見えますよ。w
訂正 85さんも、相当調子に乗っている嫌な奴に見えますよ。w
>>86 そんなことするために弁護士・裁判費用持ち出すのか?
おまえ馬鹿だろ
ネタとしてもすげえくだらない
恥ずかしいから首吊って死ねよ
>>87>>91 亠ァ厂| `':,;..:..:.';. ;'..:..:.,:'
‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く レ'/〈 ° 。 ,ヘVフヽ、 ,,:''.:.:.:,:'' (_,ヘ、 ⌒
V巛〈 ヽ , 〜''ヽ / e ヽノ\ヘ. ,,:.''..::.:,:'' 。 と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚ ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
{. \ Y巛〈 ) lfgレ゙く \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、 ヾ{ ヾト、 'ヾゝャgメl` ヾヨ /〃/ _,,> 〉〉ノ `厂丁`
\ \ ヽ、 `ゞへmfi_ ゞdf‐ '' ´ //// ノ
─〜 ⌒ヽ、 \ ヽ、 ´`'‐ニ世三r<k´ _,,ノ,〆 /
__,, へ、 \ ` ー- 、__ _,, --‐‐ ''´ _ - ´ /
 ̄ ̄ \ ` ー- 、 _  ̄ ̄ ̄ _, -〜< -一 ブ
ヽ、、  ̄` ー─----── ´ ̄ _ -一 ´
低レベルな煽りが増えたな。
学問板もだが。
>>91 >ネタとしてもすげえくだらない
とかいいつつ思い切り釣られてる。こういうバカが一番はずかしい。
能無し営業が顔真っ赤にしてる姿は滑稽w
>>94 おまえリモホとか見ること出来ない小僧か?wwwww
え?さすがにもう知らないやつはいないだろ。検索すればすぐわかることだし。w
そうだな
兵庫県加古郡播磨町まで分かってるし
新築し引き渡しを終わってから、実際に住むまでに
掛かる費用ってどんなのがありますか?
自己資金はローンにすべて使うとして...
引越し費用ぐらいでしょうか?
よろしくお願いします。
引っ越しは、したことがある?
あるなら、おおよその見当もつくと思うけど
あ、まただ
>988
登記しないとならないんで家屋調査士に頼む費用がかかるかもな。
10〜20万ぐらい。
あと忘れた頃に固定資産税がやってくる。
>>101 気のきいた煽りのつもりなんだろうな
つまらんわ
>>98 不動産収得税が3〜6ヶ月後に請求されるぞ
ローンを組んでいるならば、表示登記だけじゃなく、保存登記も必要。
不動産取得税と固定資産税・都市計画税は確かに…。
しかしもっと大切なのは、建築会社からの追加費用かも。
>>105 税金関係ですか、2200万位だけど幾ら位くるかな?
追加費用ってのは?
すでに住宅ローン金額も決定しての話しなんで...
>>106 購入価格ではなく固定資産税評価額から算出されるので、聞いてみれば?
融資はあなたと金融機関の契約だし、購入あるいは請負契約は売主あるいは請負
者とあなたとの契約なんで、ローンが決まっているから追加費用はないとは必ずし
も言えないかと。
つうか新築と云われても、建売を買ったのか、青田買いなのか、請負なのかぐらい
かけよ。
>>106 所有権保存登記 抵当権設定登記
これが済まないと自分の所有にならん=引越しできない
引越しで全てが住める状態にならんだろう、特に新築は
カーテンとかは普通別だから当たり前に揃えれば30万〜
家具・家電はとりあえず流用するとして
住み始める前に火災保険料
住み始めてから、不動産取得税+初年度固定資産税
つーか >自己資金はローンにすべて使うとして...
無謀すぎるというか馬鹿ですか?あんた
釣りだよ
ゲスな質問で申し訳ない
某大手HMのかわい子ちゃん営業から現場見学会へのお誘いがしつこい
夜遅くでも構わないし、迎えに行くから是非と言ってくる。
これってヤレるの?
それとも現場行ったら最後、厳つい営業マンにタッチして契約するまで監禁されるの?
質問です。
HMってのは、ホームメイカーの略でよろしいでしょうか?
家庭は俺でも作っているお。
111ですが、HMをググったところハンドメイドということがわかりました
手作りの家という意味ですね?
みなさま、ありがとうございました
117 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/22(水) 02:30:31 ID:XfSLFUyD
↑ 天然だね
118 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/22(水) 08:26:40 ID:oodWm5UO
これから建設業を自営で営むとしたらなんの業種がいいですか?
重機とか買う金無いのでできるだけ初経費がかからない職がいいです。
すくない資本金で開業する方法や業種は何がありますか?
>>118 初期投資が少なくて済む業種が自分で思い付かないのなら止めたほうがいい
2年ほど雑工か掃除工で現場見ろ、そうすれば自然とわかる
>>118 開業は容易、飯が食える程度に仕事をしたいなら、金なしは勤めろ。
122 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/25(土) 07:05:26 ID:pqHHgRI0
ほかには?
瓦版屋は?
ブロック塀の高さは2.2m以下という制限があるようですが
木製のフェンスなどの場合の高さ制限はありますか?
高すぎると工作物(基準は自分でググれ)
>>118 やったことない仕事で金貰えると思ってるならアホ
あけおめ
ことよろ
長期優良住宅で住宅を建てようとしたら
住宅メーカーの営業に長期優良住宅はよくないからやめたほうがいいと言われました
本当でしょうか?
長期優良住宅は耐震等級2以上などの条件があるため、一般の住宅に比べると頑丈です。
ただ、申請費用などコストはやや高くなります。
金をかけても頑丈な家がほしい、という人なら良いと思いますよ。
>>133 うーんその説明は不十分だな
>金をかけても頑丈な家がほしい、という人なら良いと思いますよ。
これを聞くと出費が多くなるような言い回しだが
実際は期間さえうまくあえば補助金がでる(100万円または120万円)
しかも長期優良住宅にするのに100万円もかからないのが一般的
ということは長期優良住宅にすれば頑丈な家を建てられ更に補助金の余り分ももらえる
得はあっても損はない状態
ただ手続き(耐震等級2以上であることを証明する)が非常に面倒なのと
期間がかかるため、住宅メーカーの担当はやりたくないんだよ
簡単に言うと
>>132の担当営業は、お客の得より自分の楽を選んでるってこと
お客は情弱だから適当な事いっておけば良いだろうって魂胆が見え見えだね
長期優良住宅のショボイ基準でさえクリアできないとかなんなの?
次世代省エネ基準も緩過ぎだろw
質問スレにもかきましたが、回答する方が少なそうなので
もっと専門的な意見が聞きたくてコピペします。
回答していただけたら嬉しいです。
820 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 00:38:17 ID:???
どなたか回答お願いします。
以下の条件で20坪で4DKの家を建てるとしたらどんな間取りになるでしょうか?
平屋で建てるのは可能でしょうか?
単なる好奇心ですが知りたいので、親切な方教えてください。
・車庫無し
・敷地いっぱいに建っている(昔の建築基準?)
・リビング無し
・全部の部屋が6畳以下
・DK(6畳)にキッチン・ダイニングテーブル(小さい円形)
食器棚が詰め込まれている(テーブルに全員が座れない)
・4部屋の内訳(リビングと寝室兼用・子供部屋×2・祖母部屋)
・DKを通らないと部屋と風呂に行けない
・子供部屋の一つは6畳
・住人は5人(夫婦・姑・子供2人)
ちなみにこんな意見がありました。
>20坪は40畳だよ
>建蔽率80%だと32畳分で容積率に余裕があって総二階だと64畳分の床面積が取れる
>6畳*4部屋+6畳のDKで30畳分
>残りで玄関や廊下、階段、風呂等で使っても十分建てられると思うが
マルチは氏ね
>>135 じゃ、どのようにしろと??
ついこの間まで高気密高断熱って言っておきながら、
いまは24時間換気、、、、、、
どうせ、もうすぐ次次次次次次世代省エネ基準って出てくるんだろw
141 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/18(火) 17:53:42 ID:VUNwsJt1
チャンコロの話なんてどうでもいい
143 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/19(水) 15:59:18 ID:mSAaB/ie
家を建てようと、いい土地を見つけたのですが
所有者によると、数年前から除草剤を撒いているそうです。
除草剤を撒いている土地に家を建てて大丈夫なのでしょうか?
>>143 なるほどねえ
心配なら止めたほうがいいのでは
ここ住宅関係のプロの人いるの?
回答が適当すぎ
>>145 ここまで見てる限り
ちゃんとした質問にはちゃんとした回答が付いて
曖昧だったりいい加減な質問には相応の回答がついてるみたいだけど
どれがそうなのかは頑張って見分けてくれ
>>145 回答が適当だと思うのは、素人が考えるプロと
現実に存在するプロが、同じではないから、では?
それとも、あなたは素人ではなくプロ?
あなたがプロなら、あなたの考えるプロとしての
回答をすればいいよ
あなたがプロではないなら、素人が欲しがる回答と
プロの回答とは違う、ということを認識するといいよ
ここで親切にしてやっても1円にもならないし。
むしろ、恩を仇で返されてるかも
質問厨には
>>144です。
私が原因みたいですいません。
>>143 除草剤と住宅の因果関係を気にしておられるようですが
>>143の考えで結構ですから書きこんでみてください。
できれば除草剤の製品名も分かれば有難いです。
次に、土地の情報をお願いします。
道路に接する方位と隣接する建物があったらその方位も教えてください。
高さも教えてください。雨水が溜り易い場所が近くにありますか?
それとも高台ですか?
気になる土地の排水具合はどうでしょうか?
建てようと思っている住宅の基礎はベタ基礎と考えていいですか?
以上、正確に書いてみてください。
次は真面目に回答します。
自演してまで…
152 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/20(木) 19:40:00 ID:Puahk2X/
用語についての質問です。
「監理」「設計監理」「工事監理」と様々な場面で似た用語が出てきますが
どのような違いがあるのでしょうか?
マルチ氏ね
「監理」
一般用語。建築用語としては「工事監理」と同義語。
「設計監理」
設計〜監理まで一貫して行う業務をこう呼ぶ場合がある。
法律で定められた用語ではない。
「工事監理」
建築士法上の用語。
実際問題ハウスメーカーの利益て何パーセント位ですか?
ミサワ
ダイワ
タマ
>>155 ミサワ40%
ダイワ40-45%
営業粗利ベース
営業粗利なら、ね
会社を維持するための費用を差し引く前
もちろん、工務店レベルとは
原価が桁違いに低いわけだが
キッチンを1セット買うのと
1000セット買うのとでは
同じ定価200万のキッチンでも
倍ほど違うから
営業粗利なんて初めて聞いたぞw
売上総利益なのか、営業利益なのか、
なんとも紛らわしい・・・
聞いたことないの?
なら、利益を語る資格はないな
営業粗利って、ようするに営業利益のことか?
「営業」と付いているからには、販管費は控除しないとおかしいわな。
しかし、「会社を維持するための費用」ってのが何を指すのか不明だが。
本支店経費のこと言いたいんじゃねえのかな
>>160は見積もり実行組んだことないやつだろ
持って行くだけの小間使い営業臭がプンプンする
建設業の人を相手にする仕事になったのですが
現場のルールとか暗黙の了解とかってあります?
会社同士の相性とかで、何々系の会社の人の前で
この話をしてはいけないとか。
あとは建設業や現場について基礎的な知識から身につく
入門本みたいなものはありませんか?
昼休みに訪問してはいけない、以上
8時ちょうどの電話はしない。
足場屋と鳶、ペンキ屋と塗装屋の違い。
金槌をトンカチなど、音由来の言葉。
特定建設業?、仕事するなら勉強しとく。
素人さんに難しい事は求めませんが、
ちょっと考えれば解ることについては、知らなかったじゃ弁解しにくいかな。
木造の戸建に屋上スペースをつけようかどうかで迷ってます。
周りが家に囲まれているため、開放感あっていいだろうなと思っているのですが、
耐久性やメンテ等はどのような感じなんでしょうか?
広さは六畳程で、あとは片屋根のペントハウスにしようかと思っています。
どんな事でもいいのでご意見願います。
>>166 耐久性もクソないがな
十中八九違法建築物になる
>>167 ええ?!そうなんですか?
商品のプランの1つにあったのですが…。
169 :
Cat from Japan:2011/01/28(金) 20:34:19 ID:XYZnARi2
>>166 陸屋根にするなら雨仕舞いをちゃんとすること、これに尽きる。
まあ、早かれ遅かれ雨漏りというのは避けられない気もする。
>>169 そうですよね、やはりちょくちょくメンテナンスは必要になる上に、
耐久性もあまりよくなさそうですよね。
ただ、ふと思ったのですが、屋上じゃなくても屋根のかかっていない広いバルコニーでも同じ事なんじゃないかと。
そういうのはどうなんでしょうか?
やはり屋上と同じであまり耐久性はよくないのでしょうか。
でもそういう構造はコンクリが多いのかな。
もしお分かりの方がいたら引き続きよろしくお願いします。
建てるときに、そのつもりで設計して建てたものと
建てたあとで、気が変わっていじったものが
同じになる、とは思わないだろ?
あ!ごめんなさい!!
今度、新築で戸建を建てるのですが、その際に屋上スペースを付けようかどうか悩んでいます。
最初の説明で新築で建てるという事が抜けてました。
分かりにくくて申し訳ないです。
>>170 ルーフバルコニーも同じ問題になる
大きければ大きい程リスクが増大するので10u以内推奨
ちなみに大抵の防水は10年保証、メンテは5年程度毎
めんどくさかったり、金かけたくない人は陸屋根・ルーフバルコニーは避けた方が良い
あとRCや鉄骨だから漏らないという事はない
定期的にメンテ・補修をしないと漏る
>>173 なるほど、やはりメンテナンスを度々しなきゃいけないようですね。
快適空間をとるか、耐久性をとるか。
ありがとうございました。
もうしばらく悩んでみます。
この業界の喫煙率ってどのくらいなんですか?
会社の人も結構吸ってるけど、40過ぎた人らが明らかにヤバイ咳とかしてる率も高い。
176 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/29(土) 02:53:04 ID:d/wJDrjz
賃貸のワンルームに住んでいるのですが
バスルームの前でつまづいてしまい、不覚にも
バスルームの戸に手をついてしまった為、
戸にはまっている擦りガラス様のプラスチックの板を割ってしまいました。
戸は電話ボックスのように真ん中から半分に内側に折りたためるようなタイプの
物で、その戸の十字の枠に縦長の4枚のプラスチックの板がはめてある物です。
このプラスチックの板は1枚だけ交換修理などはできるものなのでしょうか?
或いは扉ごと全部取り替えになってしまうのでしょうか?
修理にはいくらぐらいの金がかかりそうですか?
なにぶん「賃貸」なので最終的には現状復帰をしなければならないので
気になります。
>>176 交換は可能、費用もせいぜい2万まで
それよりも、破損したことを、大家に伝える方が先決では?
その上で、どう修理するか、誰が修理するか、誰が
費用を負担するかを、相談して決めるわけだが
この度新築する予定なのですが、キッチンに使用するレンガについて質問します。
キッチンはI型の対面式、IHコンロの前にだけ壁(柱)があるものです。
現在、コンロ前とその横の面だけレンガを敷き詰めようと考えています。
レンガは油や汚れを吸うし、吸ったあともいわゆる汚れというよりは味のある感じになって、掃除しなくても気にならないと聞いたことがあったので、入れようと思った
のですが、建築会社の意見は全く逆で……
油は表面についたままで、そこにホコリなどつくともう掃除もしようがなく、大変
とのこと……
自分はこの違いをレンガの種類による違いだと思うのですが、果たしてどのレンガが
コンロ前に適しているのか分からないので、建築会社にもレンガの指定がしようがありません。
コンロ前に敷く、油などを吸い取ってくれるレンガはどの種類のものでしょうか。
よろしければお教え下さい。
>>178 レンガだろうがモルタル(素人が言うセメント)だろうが
釉薬などで表面を保護してないものは例外なく水分(油分)を吸う
素材の奥に吸い込んで表面が綺麗なら問題ないが表面にも油は存在する、
この吸い込んだ油は除去しようがなく
>そこにホコリなどつくともう掃除もしようがなく、大変とのこと・・・これが正解
>汚れというよりは味のある感じになって、掃除しなくても気にならない・・・感じ方は人それぞれだが
味わいある表情には確かになるが衛生面から言えば不衛生極まりない
最近よくBIMてきくのですが、一体何なんですか?
どこで聞いたの?
鉄骨作りの店舗建設を考えてるのですが、
1階だけ店舗24坪、1階駐車場2階店舗24坪
だと建築費用はどれくらい違って来るものでしょうか?
>>179 お返事ありがとうございます&お礼が遅くなり申し訳ありません。
たしかに油をずっと吸い続けられるわけでもないし……
やはり普通のパネルの方がいいみたいですね。
レンガはインテリア的にツボにはまっていただけに残念ですが,
まぁ仕方ありませんね
>まぁ仕方ありませんね…って…何様だお前は
>>182 前者:1000万
内装什器、外構、特殊設備、看板、設計監理費など別途
後者:1500万
内装什器、外構、特殊設備、看板、設計監理費など別途
双方地盤が悪ければそれなりに追加
186 :
182:2011/01/31(月) 09:49:07 ID:???
>>185 ありがとう。予想してた通りでした。
高床式にするだけで坪+20万ってことですね。
>>183 おかしな思い込みを続ける限り、あんたは「おかしい人」だよ
>>184の「何様だ」が、それを物語っているわけで
気づくチャンスは今まで何度もあったはずだが
自分を変える意思がないなら
あんたは一生、他人からは「おかしい人」だよ
さて、もうすぐ「いつもの時間」なわけだが
>>183 レンガ風でいいならタイルじゃダメかな?
うち、築30年のマンションだけどキッチン周りの壁がレンガ風のタイルで見た目もきれいだよ。
190 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/03(木) 21:41:37 ID:vLxIt8W/
スチールハウス工法の現場監督ってどうですか?
経験はRC/S造の監督を9年やっていました(現場主任で金は触ってなく1人で現場やったことないです)
1級セコカン有り
リストラ後 他業種についたけどやっぱり監督やろうかと検討中
施工監持ってるなら聞くまでもないだろうに…嘘か?
この業界よくわかってないのですが
ゼネコン・サブコンの関係ってどんな感じなのですか?
例えば、ゼネコンが上でサブコンが下みたいな、上下関係ありますか?
193 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 00:32:51 ID:fIIK6Lsa
リストラ後 定時・週休2日に憧れて工場行ったけどやっぱり違うと実感しての監督戻ろうかと
地元だと住宅屋しか監督求人ないので・・・
在来?スチールハウス?
通勤に時間かかっても大型物件やってる会社にいくかで悩んでるんです
195 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 00:40:59 ID:fIIK6Lsa
193ですが190です
192は別人です
今度ボードメーカーと市場動向予測会議をするんだけど、今の外壁材のトレンドとか、塗料のトレンドとか、
耐久性・機能性っていうキーワードで詳しい人いない?
まぁ、たぶん、いないだろう
ボードメーカー?
200 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 00:43:24 ID:1zP+EKjd
すいません
今度家建てるんですが、玄関を横開きの引き戸にしたいと思うんですが何か問題ありますかねぇ?
工務店さんにあまりいい顔されなかったもんで
指紋認証のロック装置が掛かるようにしたいんですが
あと、建築頼むときの注意みたいなのありましたら教えてください
新居祝いに火を連想させるものを持って行くな、とか
当たり前の縁起(常識、マナー)があるのに
建築現場であれほどスパスパとタバコを吸うとか
誰も異常だと指摘しないんですか?
大工とか喫煙率高いみたいですけど、なんで?
202 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 01:14:13 ID:9ED2qklg
職人から見ればただの作業場だからタバコとか気にならない
場内禁煙もなかなか守らないようなクズ職人が多いのは現実かな
くわえタバコしないとか外でタバコ吸うとかささいな事がなんで守れないかは謎
大工よりも躯体工事のほうがひどいかな
>>200 建具の形態なんて施主の好き好きなんだけどね
嫌な顔する時点で失格
口約束だけで話を進めないこと
言った言わないで揉めることになる
追加変更の場合は特に注意
完成後に追加分といって多額の請求する工務店多し
絶対にどんぶり勘定でやらないこと
204 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 23:48:52 ID:ar8kOXER
初歩的でゴメン。
2×4と在来工法ってどっちが良いの?
どっちもどっち。
つまり見解は人それぞれ。
工法よりも、腕の良い建築士や大工さんに出会えるかどうか、だと思う。
206 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/07(月) 15:02:44 ID:xRlX2Yxm
初歩的ですみません。浄化槽と下水、どっちがいいんですかね?
207 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/07(月) 15:27:19 ID:P4QoD4H1
環境問題を考えれば、分散処理が正しい。
母親は55歳。
一級建築士の資格と宅建の資格を持っているが、実務能力がないということでCADオペの仕事ばかりさせられている
本人が言うには「男女差別のあおりを受けた」ということらしい
女の場合、能力があってもこういう扱いを受けるものなの?
一応、聞いた範囲内だと、拓殖大学や刑務所・寮なんかの設計をやっていたようなのだが、CADオペばかりやらされてきたということは無能なんだよね
CADオペって無能なんですか?
自分は商社でたまに建設業向けのCAD扱うのですが。
独立されてる方や、設計事務所とかで導入して頂いて
よくあんなわけのわからない図面書けるなーすごいなーとか思って。
てかCADオペってそういう人とはまた全然違う系統なんですか?
CADオペは技術レベルにもよるが無能ではない。
が、人が余ってるからCAD+αがなければずっと安い下請けのまま。
でも、本当に無能なやつは、そんな技術すら無い商社マンに多いんだぜ。
その中でも、一部上場の会社に属してるだけで、自分が偉いと勘違いしてるやつな。
ドヤ顔見るだけで笑えるわw
CADは単なる道具です
相談に乗ってください
最近になって、配管なのか、原因が分からないのですが家のどこからか震えるような「ヴィーン、ヴィーン」と二度
定期的に何かが鳴る音がします。日中はわからないのですが、朝も聞こえるし夜、静かな時は余計に響いて神経質になり
寝付けません。一体なんの音なのかわかるでしょうか?
>>213 音を聞いたあんたが、分からないのに
その話を聞いただけの俺らが、分かるわけないだろ?
冷蔵庫じゃね?
>>214 すみません・・・
>>215 冷蔵庫ですか??!! なんで夜になると鳴り始めるでしょうか・・泣
夜に鳴るというか昼は雑音で気づかないだけだろう
音がし始めたら冷蔵庫確認しろ
>>216 (;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
219 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/09(水) 11:09:02 ID:lCVVYKDc
ダクターとCチャンネルってどう違うんですか?
教えてくだしあ
塩ビパイプ(100mmの排水などに使うやつ)にブチルの防水テープは
密着するでしょうか?
あるいは変性シリコンではどうだろう?
すぐに剥がれたりする?
>>219 「ダクター」でググったら、どういう製品か分かると思うんだが
ググる前に質問するのはスレの浪費だから気を付けてね
分かっててやってるんなら、荒らしだからね
223 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/09(水) 20:27:12 ID:lCVVYKDc
>>222 ダクターでもCチャンでも調べたけど分からなかった
用途とかメーカーが違うだけで同じモノ?
文章的な違いだと樋と形鋼の違いでしょ?
ダクター・Cチャン・レースウェイ・サドルフレームって呼び名が色々あるけど、同じ物にみえてしまう。
そもそも、同じ用途になんか使えないの??
分からないんだったら、答えなくていいからね
スレの浪費だから
> 分からないんだったら、答えなくていいからね
やっぱりお前かw
基地外はこれだから困る
形や色や寸法が同じなら、全て同じなのか?
こうやって変な質問を考えついては、書き込んで
レスをもらうことだけが、楽しみの、かわいそうな人。
世間から乖離しているのは自分自身に問題があるからなのに
それでも世間に縋り付きたいから、こうやって続けている。
自分の思い通りにならないと、すぐに切れる。だから世間から乖離する。
そりゃそうだよ、リアルでこんな奴がいたらFOするよな。
FOされる理由はこいつ自身にあるのに、それを認めない。
かわいそうな人。
>>223 馬鹿なおまえは黙ってるか首吊って死ねよ
新築時
幅1000mm 奥行き600mmの5段くらいの棚を作って貰おうと
思ってますが幾らくらい掛かるかな?
建築屋が建具屋を強く勧めるなら、10万でも20万でも従っておk
10万なら10万、20万なら20万の価値しか無いけど、完成品を見たら、やっぱそれだけの価値はある
同じ値段でホームセンターで買えそうなのだったり、大工でも作れそうなのだったら、ボロクソ文句言えば良い
建具って、そうゆうもん
232 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 02:15:29 ID:pYHjr2ik
どなたか教えてください
新興住宅街の一角にまだまだ建物が
建っていない空き地があります
その空き地に誰かが住宅を建てる事が決まったら「何
年何月から建てます」みたいな予告の看板は出ますか?
それともいきなり工事車両が入って来て建設が始まりますか?
どなたかご存じの方回答よろしくお願いします
設計段階で確認申請をとる時に「建築計画のお知らせ」と言う看板を2週間現場に掲示した結果を添付する必要があります。
234 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 14:03:27 ID:n0PefT1W
>>233 馬鹿?
粗品を持って挨拶後工事が始まるか、又はいきなり工事車両が入って来て建設が始まるかだろ。
予告の看板なんてねーよ。
>>232 日照と合わせて自宅を建てた建築士に聞いてみりゃいいじゃんwwww
>>232 「建築計画のお知らせ」と言う看板
集合住宅などであれば、掲示される
個人の住宅の場合で、HMなら工程看板が掲示される。
田舎者乙
条例で「建築計画のお知らせ」と言う看板を設けなければならい地域がある。
しかも規模の大きな建物の場合や特殊用途の場合。
>>232のような住宅の場合はほぼ当てはまらない。
南側の家は日当たりが良いって言うけど
道路を挟んで向かいに家があった場合はこれが影になって
日当たりが悪くないか?
住宅を建てる場合、敷地の北側の境界にぎりぎり寄せて、少しでも日当たりを多く取りこもう
とするのが普通。 結果その北側に接する土地の南半分は日陰になってしまう。
南側が道路の土地ならば、道路巾の建物がない領域を得られるので、
そうでないところより日当たりがいい、ということになる。
4m道路を挟んでもなお、影が届く高さって
いくらくらいだと思う?
「南中高度」でググれば、太陽の角度が分かるから
そこから逆算してごらん
新築で家を建てておりあと一ヶ月半で引き渡しです。準防火地域であるとのことで全窓網ガラスになっており、つけたくもない防火シャッターもつけています。
ところが急に「準防火地域は間違いでした」と言ってきました。ビルダーのミスです。明日説明を受ける予定なのですが、全ての窓の網ガラスを普通のガラスにしてもらう要求は一般的に行き過ぎでしょうか?
網ガラスは見た目も嫌ですし錆びて勝手に割れますしメリットはないと思っています。
そのビルダー確認申請の段階で間違いに気づかなかったのか?
考えられないが、
3階建ならさらにお気の毒。
>>247 まだ着工してないんだろ?
だったら「変更してください」で、何の問題も
無いと思うが
もし着工してると言うなら、何故確認申請時に
気付かなかったか、が謎なわけで
準防で全ての窓が網入り?
もう全ての窓に網ガラスの取り付けが完了しています・・・。何故気がつかなかったかは不明です。
値段も普通のガラスの倍もするのですね。防火シャッターで30万位払っています。ムダでした・・・
クレーマーにはなりたくないので穏便に済ませたいのですが、網ガラスは嫌いです。全取り替えはビルダーにとっても費用的に辛いものなのでしょうか?また取り替えは時間がかかるものでしょうか?足場はありますし最後の外壁の取り付けは完了しておりません。
>>251 当然、変更してもらうべきです
これから、窓みるたびに何十年も後悔したくなければ。
>>252 そうですよね。この要求は普通だと分かり安心しました。ありがとうございます。
先ほど、総取り替えして頂きたいと連絡しました。返事は明日いただけるので結果を一応こちらでも報告させて頂きます。
全窓は厳しいような印象を持ちました・・。
確認申請の時点でも、誰も気付かなくて
(確認申請書類に、申請者が用途地域や防火地域を記載
する欄があり、違っていたら役所からも指摘がある)
なぜ、今頃(全てのサッシが取り付けられた状態)で
気付くのだろう???
また作り話か?
そこまで進んでたら
>>247 > ところが急に「準防火地域は間違いでした」と言ってきました。
言うか?wwww
おかしいよねwwwww
作り話だと良いのですが悲しいことに現実です。場所は鎌倉です。
鎌倉の役人は仕事しないと悪い噂はよく聞きます。
>>251 もし、あなたの話が「作り話でないのなら」
何故気付かなかったのか
何故今頃気付いたのか
何故今頃それを言ったのか
この3点を問い詰めて、その答えを書いてください
明日、説明があるのですよね?
だったら、明後日には書けますよね?
書けなければ、作り話ということで終了します
>>256 確認番号plz
存在する番号かどうか調べるから
あ、今頃になって気がついた理由は最近トステムの防火サッシの性能不足が明るみになったためです。
確認番号が何の番号なのか分かりませんが、それを掲載すると住所やビルダーがわかってしまうようなものではないか心配です。
ビルダーには今回の件以外で不満はないので穏便に済ませたいのです。
アドバイスをいただくためにも、明日、説明を受けた内容は記載致します。
この業界、口臭が臭い人ちょっと多すぎる。
歯抜けとか虫歯とか多いし。
そしてその汚い口で相手を口汚く罵るのが好き。
なんでこんなにも口が酷いの?
口臭が臭い
頭痛が痛い
>>262 口臭が臭い?頭痛が痛い?って
激臭、激痛って意味なのか
バーカ
大手の正社員だとまだマシだが
日雇い派遣みたいな奴とか警備員の
喫煙率と口臭の酷さは半端ねえ。
それは歯茎と内臓と両方逝ってるからだよ
そういう人たちのお陰で道ができて建物が建つんだよ
>>247 です。網ガラスは全て普通のガラスに交換することになんの問題もなく了解していただけました。こちらの取り越し苦労だったようです。お騒がせ致しました。
準防火地域に間違えた事については確認が十分ではなかったと謝罪を受けました。
書類の提出で気がつかなかった理由も、これまでの数々の検査で役人が指摘してくれなかった理由も分からないとのことです。
今回、トステムのシンフォニーの防火性能不足問題が発表されなければ気が付かなかったと思われます。そういう意味ではトステムに感謝です。
話を聞いていただいてありがとうございました。
質問を装ったアジだったのか
アジって何だ?
ちょっと質問させて下さい
ぼっとん便所をウォシュレットに変えたいんだけど、いくらぐらい掛かりますか?
浄化槽の設置もこみでおねがいします。
今すぐって訳じゃないので、見積もりとると営業マンがうっとうしいので。
>>270 教えてもらう態度じゃないな
答えてやる必要なし、うっとおしいのはお前だカス
>>271 気分を害したなら、すいません。
年寄りの母が1人で住んでる家なので。
訪問販売などいろいろと問題多くて、離れて住んでるんで心配なんです。
以前、知らないうちに風呂リフォームを250万で契約してたことがあったものですから。
>>271 全然問題ない質問の仕方だぞ。どれだけ沸点低いんだよ。心に余裕を持てよ。
浄化槽設置の許可が得られる前提で
ざっと100万〜200万、だな
メインは浄化槽設置、トイレはオマケ、
洗浄便座はもっとオマケだ
ちなみに、ぼっとん便所でも
簡易水洗+洗浄便座という選択はある
それなら(電気工事込みで)10〜15万
276 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/20(日) 21:37:49.77 ID:d79Zhj8w
小さな窓には格子を付けてる場合が多いけど、1階の吐き出し窓に
格子をつけるのってみたことないけど、防犯上大丈夫なんでしょうか?
防犯ガラスだろうが、シャッターだろうが、大丈夫なわけないですよね?
>>275 さっそくの返事、ありがとうございます。
おかげで金額の見当がつきました。
さっそく相談してみます。
簡易水洗ってのがあるんですね。全然しりませんでした。検討してみます。
>>276 面格子だって特殊な奴でなければ外そうと思えば外せるが
その前に掃き出し窓に面格子付けたら出入りできないだろ
ガラス面に貼り付ける、飾り格子のことを
面格子だと思ってるんじゃ?
飾り格子だとしたら飾り格子自体に防犯性能はない
>>276 >>防犯ガラスだろうが、シャッターだろうが、大丈夫なわけないですよね?
だとすれば面格子だって大丈夫なわけ無いのだが
そのサイズなら特注だな
どのレベルで「大丈夫」なのか、にもよる罠
防犯ガラスやシャッターでも大丈夫じゃない、ってのは
ダンプカーとかが突っ込んでくるのを、想定してるんじゃないか?
新築1戸建を建てる場合
2,500万の建物の場合
1.ローン事務手数料・保険・引越等の諸経費・・・・建物価格の10% 250万
2.外溝費・・・・建物価格の6% 150万
3.電化・家具・カーテン等・・・・建物価格の4% 100万
でOK?
あとどんな経費がかかるの?
さんざん
がいしゅつ
>>286 外構費は残敷地面積に大きく関わるから
150万じゃ全然足らない場合がある
家具・カーテンもピンキリ
あと設計はなしで建てるの?
登記もしないの?
ハウスメーカーってのは契約がある程度たまったら
一挙にまとめて建築に入るんでしょうか?
そのほうが安く上がるんでしょうか?
それとも契約次第ですぐ着工準備にとりかかる?
>>289 いっきに始めると棟数分の大工や職人が必要になるから
少しずつズラすのが普通。
こっちが終わるタイミングであっちに移動、あっちが終わるタイミングで
そっちに移動・・・って。
一斉にスタートするとすれば、たまたまキャンペーンなどで契約が
重なったとか、大工を競合させて早く終わらせようとする作戦とか、
その会社なりの特別な理由があると思う。
>>292 そうとも言えないよ
分譲地なんかで隣接してたら、コスト削減で一緒にやるととこも
あるよ、資材配送は一回に出来るしね。
> 資材配送は一回に出来るしね。
それはないわ
零細企業に勤めてるやつは黙ってろ
パナのシステムキッチン+食器棚って高いね〜
ニトリで食器棚買ったほうが良いかぁ?
安けりゃよい、なら
そうしたほうがいいよ
ユニクロやしまむらみたいに
一生、とまでは言わなくても
それなりに何年も使うつもりなら
安けりゃよい、とは言わないだろうし
>>296 ありゃ値段なりだぞ
一昨年従兄弟の家の改築した時安いって理由でi従兄弟が買った
「お客様組み立て?そんなもん組んでやるよ」と安請け合いしたが
マジでバラバラになってるw ビスの数も半端じゃねえし
大工と2時間かけて組むには組んだが食器入れるとグラグラwwww
まあ転倒防止だと上部をL金物で固定したから事なきを得たが
はっきり言って 使い捨て 感覚
299 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/28(月) 18:57:28.23 ID:7BcarGai
age
ここも昔は、ちゃんとした人がちゃんとした答えを出してたのに
いつのまにか手間受けの大工風情が居つくようになったんだね
>>298 お前がヘタクソなんだよ
グラグラなんて無いよ
今時CAD使わない、手書きってどうなん?
どれくらいの大きさの物件までなら手書き許される?
>>304 赦されるも許されないも、ないよ
CADのほうが楽だから使ってるだけ
逆に、CADは使えるけど手書きはできない、
って人も多いんじゃないかな
私も、今手書きでやれ、と言われたら躊躇する
20年前のスピードで描ける自信はない
手書きなんて施工図漫画で描く時位だよ
307 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 23:58:13.17 ID:JpNGta94
現在線路沿いの一軒家。騒音については
生まれたときから住んでいるから
私は無神経でいられるけど
妻はNGです
家は築43年です。
騒音対策と予算の兼ね合いで
1階RC2階木造の家を建てようと思いますが
そんなめんどくさいことをせずに
パルコンで建てたりした方が良いのでしょうか?
木造でも騒音対策が取れれば良いのですが・・・。
マジレスなんだが、土地買ってそっちに建てたほうがいいんじゃないか。
309 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/02(水) 00:12:02.76 ID:XxxXzLZH
>>308 どもっ
それも考えるんですけど
60坪の出物ってあんまり無いんですよね
南側が線路はNGですけど
北側が5メートル道路というはGOODでして
西側に4間程度空間@庭がありますので
隣家の窓とごっちんこしないので騒音さえなければ
快適です
8間×7.5間の土地で庭に
車は無理して突っ込めば4台入ります
現在の家は3間×6間の総2階です。
はいはい
次!
線路つうてもローカル単線一時間に一本なのか、山手線で途切れることなく走ってるのか
312 :
:2011/03/04(金) 09:13:11.74 ID:ruZauHfe
>>311 23区内に在住
上り下り併せて一時間16本ぐらいかなぁ
今の時代なら
現場打ちコンクリートって
信用できるんですかね
PCだとパルコンとトヨタTSしかない
ようなので・・・
一般の建築家に頼んでPCで家を作れますかね??
心配性か信用とかしないタイプみたいだけど建築家(笑)に頼むんだw
架空のネタ質問だからね
315 :
:2011/03/04(金) 12:39:29.44 ID:ruZauHfe
>>315 >>312 現場打ちコンクリートって
信用できるんですかね
一般の建築家に頼んでPCで家を作れますかね??
・・・ネタじゃん
>>315 建築屋ねぇ〜 なんか今度は下げずんだようにその言葉使ってんだろうけど
おまえの建築家(笑)の定義ってなによ?
そこらにいる作業員もその日から建築家(笑)って名のっても問題ねえぞ?
指摘されてること分からず頓珍漢な反論しても恥ずかしいだけだぞww
>312
今時の現場打ちは信用出来ないのに、今時の大工の切り込みは信用出来るの?
PCは良くて、プレカットは嫌じゃ、どこか基礎屋が可哀そうです
建築家に頼むと、そうゆうことになるので、HMで建てたらどうですか
319 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/04(金) 22:53:52.75 ID:TGej8ZXd
既製品でもジャンカ埋めた奴あるぞ!キレーに補修してっから良く見ないとワカラナイよ〜
320 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/04(金) 23:00:14.97 ID:TGej8ZXd
だいたいジャンカなんてバイブ突いたら、あぶく出来るんだからできない訳無いじゃん。アホくさ
君がジャンカってどの程度のもの言って許容すんのか分からんけど
やり方によればすげえ綺麗に出来るぞ
初めから出来るものと思って施工してるやつは駄目だな
こんなやつには施工任せない方がいい
まあ、住宅基礎とかしょぼいのしかコンクリ弄ってないやつの発言だな
面白いな
既存スレート屋根にアタンをカバーしたいのですが、覆った時に下地のボルト位置の判断はどうすれば良いでしょうか?
アタンって何ですか
325 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/06(日) 02:14:56.41 ID:1ZKj+Pr6
現場が毎日県外で片道2時間かけて行きます現場は8時ってのはわかるけど移動の時間が金に換算されないのはこの業界普通なんですか?
移動だって運転してるんだから手当なり付けるのは当たり前だと思うんですが…
会社から徒歩5分のリーマンと片道2時間のリーマンで、
(支給される交通費以外に)違いがあると思うか?
つまりはそういうことだ。
>>325 遠方なので日当16000を17000円にしてもらえないか、
燃料代としてこの現場は5万円プラスではどうか、など請け負う前に
値決めをする場合もあるよ。
払う価値のある職人なら会社も素直に応じるはず。
もう工事が始まっちゃってるならまず無理。
>>323 トタンの事だろうと思うけど
直接スレート屋根の上にトタン被せたら
台風の時吹っ飛んで跡形もなくなるよ
下地が必要
ボルト位置で野縁(タルキ)をボルトに固定して
その野縁にトタンを傘釘で固定
329 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/06(日) 16:42:32.19 ID:4uCMphp7
>>321ばかじゃないの?構造に深刻な影響あるような打設する奴はいない。規模が小さいからってなめんな!タコ!!HMやゼネコンだってその小さい会社に下請けさせてんだよ!!
>>329 ジャンカ当たり前とか言ってる馬鹿は黙ってろよwww
ジャンカが出ないように気をつて施工するってのは分かる
ジャンカは当たり前だからと思って施工するのはクズ
死んだ方がいい
>>329 おまえ小さな会社に勤めててカチンと来たんだろw
小さな会社で住宅基礎みたいなしょぼい仕事してるからそんな考えだと言ってるのに
俺たちのおかげで住宅基礎の仕事が出来ている!!!って叫んでんじゃねえよw
大事なのは小さな会社ってことじゃなくてしょぼい仕事しかしてないって所なのによ
馬鹿だからしょうがないか?
そんなだから小さな会社でしょぼい仕事しか出来ないんだろうけどねwww
まあ、携帯からご苦労様でした
おまいら元気いいな
煽ったり叩いたりする気も起こらんよ
334 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/06(日) 20:59:17.51 ID:4uCMphp7
>>332突っつくのは、そんな細かい事しかないんかい?ショボイなんてお前が勝手に妄想かましてるだけだし。なんかガッカリ。うん!僕ショボイのよゴメンね〜。憂さ晴らしに頑張って悪口考えてなよ、リストラ候補リーマン君?
335 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 00:31:27.05 ID:+CTT27K1
ハウスメーカーに就職を考えてるのですが
最初は営業からがほとんどなんでしょうか?
また
現場管理、営業、設計、この3つでまず経験したほうがよいのはどれでしょうか?
また嘘を入れてレスをもらおうとしている
>>328 既存スレートが固定してあるCチャンにきちんと固定ボルトが入っていれば、台風でも飛ばないのでは?
339 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/08(火) 00:51:04.59 ID:xOyQGrZz
まぁスレタイ道理の質問じゃないの?優しくして〜ん。
お前には説明しても無駄だということが分かった
お前も分かったか?
業者関連ではありません、素人です
天井のボードがぶっ壊れてベニヤ板で補強してあるのですが
そこに電灯を通す穴を開けたい場合、どういう業者さんに頼めばいいのでしょうか?
>>341 大工でも電気屋でも誰でも開けれるが
8000円だ、文句言うなよ
>>342 8000円でしてくれるの!?
それなら良いんだけど、大工さんとか呼んだらもっとかかるのかと思ってた
>>343 その辺歩いて腰袋(道具入れてる袋)下げてる人間に
「3000円で孔一箇所開けて♪」って頼め、喜んでやる
業者に電話で依頼すると往復交通費と時給みるから8000円だ
電線を通す穴を開けるだけだから
電線を通すのは別途だよね
346 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/08(火) 23:49:33.18 ID:5YBuFuOB
建築の求人でよく出ている
総合職とは具体的に何をするんですか?
土木とか建設業の会社設立するのに必要な資格とかってありますか?
>>347 500万未満なら、何の届け出も資格もいらないのでは?
349 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/10(木) 01:22:27.94 ID:kjTMteLE
>>349 多額の掲載料を払って
掲載してもらっているわけだが
ただで載せてもらえると思ってる?
いわゆる広告だと気づいていないわけか
建築職人にも色々な職種があるかと思いますが、適性を知りたいです。
単刀直入に言うと僕は非力だから鳶とか全く不向きですし、手先が不器用で芸術的なセンスも全く無いのでタイルや左官とかも全く不向きです。
せいぜい背が高いくらいしか長所が無い非力で不器用な人間ですが、こんな僕に向いている建築職人の仕事って何かありますでしょうか?
他人に何か言われないと動けないお前は
そもそも、社会人に向いてない
今まで通り、誰かに喰わせてもらって生きる
しかないだろう
向いていなくても努力でなんとかなる範囲は、ある
しかし、自分で「向いてない」と言ってしまったら
どうにもならない
そういう意味で、お前は、社会で生きていけない
養われている身分で2ちゃんねるやってることが
すでに社会の害だということに気付け
なんでおまえ連投して必死に叩いてるの?
おまえこそ世にいらないからさっさと死ね
400ミリ×700ミリくらいの縦長の縦スベリをつり付けて貰う場合
幾らくらい掛かるでしょうか?
100マソ
359 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/13(日) 15:11:00.84 ID:z4wHAUrz
ボードの上に9ミリのコンパネ(4a×15a)を止めたいんだけど、逆ねじで止まるでしょうか?
カラオケなので遮音ボード使ってるはずなのです。
昔21ミリのボード2枚貼りの時に逆ネジのロングビスでとめた記憶があるんですよね。
ボードアンカー使うとなると手間がかかるので逆ネジかボンドでとめられないか悩み中です。
クロス貼ってますけどビス仮止めしてボンドでくっつきますよね?
コンパネ当てて椅子の背もたれ固定したいのです。
おろい人、教えてくださいませ。
ボンドで貼ったら、引っ張り強度は
ボードの紙の強さだけ、なんだが?
361 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/13(日) 18:41:19.75 ID:/gIG8nd5
>>360 クロスが結構厚みのあるものなのですよ。
逆ネジとボンドのほうが手間もかからずいいかと思いまして。
遮音の鉛でビスききませんかね?ALC用ロングビスとかで
ボードアンカー使うと手間が、、、
>>361 いくら厚みがあっても、接触面は同じ
ボード側の紙の強度に依存することに変わりはない
手間を惜しむなら性能も捨てろ
そもそも、その程度の施工ですら
自分で判断できないのなら
自分で施工するのは諦めろ
お前にゃ無理だよ、何やっても
364 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/14(月) 04:38:05.59 ID:NbGNjNyz
>>363 やかましいわ、ぼけぇ
いちいちんな表現いらねーんだよ
で?
366 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/14(月) 08:10:20.54 ID:/whg+6fV
>>363 ここのスレ読んで理解してから書き込んでね。
先日の地震で瓦が落ちている家をけっこう見かけるんですけど、
古い家はわかるんですが、最近の(ここ数年以内と思う)の
瓦でも釘や番線で留めてないんですか?
368 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/14(月) 15:38:03.33 ID:EK+9RaxW
地震時、落ちるのがデフォ、と聞きましたが・・・
361です。
なんとか止まりました。
職人二人に仕事させて16万小遣い稼げました。
>363
儲かってるからいいです。
金持ち喧嘩せず働かず。
ここまで有効な質問無し
はい次!
371 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/15(火) 21:19:37.78 ID:UhoS6Uvs
これはどう思いますか?
【建設】東北地方太平洋沖地震--海外からは日本の建築に驚嘆の声[11/03/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300145517/ ソースは
http://japan.cnet.com/sp/eq2011/35000430/ 3月11日午後2時46分ごろに発生した東北地方太平洋沖地震の被害の様子が連日報じられているが、
場合によってはこの地震がより大きな被害を招いていた可能性を複数の資料が示している。
米地質調査所の地震学者のLucy Jones氏によると今回の大地震は1906年のサンフランシスコ地震の30倍、
1994年のロサンゼルス地震の3000倍の強さだったという。
しかし、その規模の大きさに比べれば、建物の損害は少なかったという評価が海外では挙がっている。
The Atlantic Wireは地震国である日本の建物の耐震設計や建築工学の水準の高さに触れた。
The New York Timesは高層ビルだけでなく護岸の整備状況にも触れ、
同じように人口密度の高い他の都市で同じマグニチュードの地震が起きたら、比較にならないほどの
被害が出ただろうと記している。
こちらは地震に揺れる新宿の高層ビルの映像である。
筆者の目には、建物がぐらぐらと揺れることを前提に設計されているようにすら見える。
JW、協力会社、下請け、の違いを教えて下さい。
あ、JWじゃなくてJVです。
協力会社ってのは
>>374のことも含むけど
今は下請け業者とは言ってはいけないんだよ
だから協力業者と言う
似たように土方って昔は言ってたのも作業員と言う事にしてる
376 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 22:22:14.71 ID:6cDtCoww
リフォームか、新築か、の見積もりを専門家に依頼したいのですが
このような場合はどのような方に依頼するのが良いのか教えて下さい
築39年の木造住宅、今回の地震で障子等が閉まらなくなった箇所あり
瓦も壊れ、外壁も多少やられました
それ以前に風呂場からシロアリ出現経験あり、というボロ屋です
キャンチとキャンテ
どっちが正解ですか?
>>376 予算に制限がないなら、建て替えるのがベスト
予算があるなら、予算次第
当たり前のことだけど、そんなことすら
自分で判断できないの?
>>377 "キャンチ"と"カンチ"でもググってみたら?
片持梁も調べたら?
379 :
376:2011/03/29(火) 01:01:18.11 ID:???
>>378 レスども。もちろん予算はあるのですが、具体的な金額が知りたいので
まずはリフォームと新築の場合のそれぞれの見積もりをお願いしたいのです
で、誰に頼むのがベターなのか教えて頂きたいと思っているのですが
基本的には家を建てる業者(大工さんとか)に頼めばやってもらえるものなのでしょうか?
それともそういう専門業者が存在するのでしょうか?を教えていただけると嬉しいです
15年前の被災者としてアドバイスすると、
応急処置で2〜3年耐えてから考えた方がいいよ。
当時ろくに資材もないのに急いで新築・改築・修築した連中は
その後の補修で苦しんだ。
木造の家についてです。
DIY釘止めしかしていない 筋かいに金物だけ追加しようと思っています。
筋交いがある壁の上の天井部分の石膏ボードを一部剥がせば作業はできるものですか?
それか壁の上部を一部剥がした方がやりやすいでしょうか?
天井はつり天井です。
土台側も壁の下部を剥がして作業するつもりですがそれでも可能でしょうか?
>>381 訂正
DIY釘止め ×
DIYで釘止め ○
>>383 釘止めのまんまよりはいいかと思ったもので。
>>384 床は床下に潜れば確認はできる
天井は天井板剥がせば確認はできる
が・・・そこで作業するとなると話はまた別
道具を持った腕を入れた作業をするとなると
目視確認しながら作業スペースを確保になるから
床は作業部位の床板と壁 天井は作業部位の天井と壁の解体が必要
で素人だと復旧する手順を考えて作業しないから直しても通常はガタガタ
新築の時に骨組みまで頼んで後の大工仕事ができる自信がないのなら
止めておいたほうがいい
ごめん追記
>一部剥がせば作業はできるものですか?
想像できない時点で既に無理と思われる
387 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 11:39:38.04 ID:e1wab199
タスキに架かってたら
外壁壊さないとできないし
そもそも筋交いとは構造材だ
それなりに計算した位置に入っている
素人が適当にDIYするようなもんではない
下手な強度UPは改悪になる可能性すらある
あとな、壁の耐力を上げる場合は基礎から土台の補強が必須
下手に上っ面だけ補強すると地震が来た時に土台〜基礎部から家が崩壊するよ
皆様いろんなご意見ありがとうございます。
耐震診断はしたのですが点検員の人柄が信用できなかったので書面にての結果はきいてません。
よって素人判断での耐力壁の増設、補強は改悪にしかならないのは承知しておりますのでするつもりは今のところありません。
平成4年築の中古物件なのですがトイレ、押入の点検口から見える筋交いが全て釘止めだったためそこを金具で止めようと思ってるだけです。
釘止めから金具止めに変えるだけでバランスって崩れるのでしょうか?
点検口から見えない部分の筋交いの位置、かけ方などは後日床下から点検するつもりです。
あと天井は石膏ボードなので900×450くらいを剥がそうと思ってます。
ボードの穴をふさいだ経験があるので復旧はそれなりにできるとは思います。
少々のことは気にするな。
素直に筋違金物を取り付けよ。
>>391 あなたが自分で耐震診断できるだけの能力があるなら
資格を持った人の意見を、人柄で判断して否定した上で
あなたが自分で耐震補強すればいいよ
でも、あなたが壁や天井を壊しても
改善は、おそらく、できないと思う
金と時間を捨てて、徒労に終わって失望するだけだ
もう一つ言っておこう
俺たちは、あなたの人柄こそが、信じられない
これは…どう見ても、ネタ質問だろ。
ネタだとだめなのかいw
>>394 お前もしつこいね
ネタ質問ネタ質問ってうるせーよ
ネタだと思うなら黙ってろ低脳が
質問厨の逆ギレ、いただきましたー
お前、いつか、刺されるよ?
>>393 診断員が病気で寝てる私の子供に「はーい、笑って〜」と言いながらカメラを向けたり前に点検した家主の悪口を言ったり、診断をしたのに契約が取れなかったとか最後は劇団員顔負けの口調で熱弁をふるわれたんですよ。
普通そんな非常識な人間の言うことなんて信用できないでしょ?
挙げ句あなたに信用してないとか言われ意味不明です。
ただ単にアドバイスとかいただければ嬉しいかなと思って投稿しただけなんですけど…
来た場所が悪かったかな?
ちなみにネタでもなんでもありません。
「ただ、単に」
「思っただけです」
ちなみに、ボードの穴をふさいだあとは、どうしたの?
「意味不明です」
いや、あんたが意味不明だからw
>>398 「病気で寝ている子供」
後出し、後出し
創作ですらない
ちなみに耐震診断は市町村からの公的な依頼なので
それで契約が取れなかったとかは絶対禁句
某県だと建築士会経由の仕事で日当1.5マソ
それ、本当に、言ったの?
言ったのなら、来た人の名前を晒してみ?
嘘に嘘を重ねるからボロが出るんだよ質問厨さん
まあ、最初から酢臭かったけどねw
兵庫県加古郡播磨町在住の
OCNユーザーの、専業主婦って
本当ですか?
2×4の輸入住宅に住んでるんでしょ?
もしかして、ステンレスの煙突が
2階の屋根まで伸びてるお家?
ああ、あそこか!
貴様らみたいやつ等に聞いた俺が悪かった。
あばよ
質問厨とかマジうぜーよ。
答える気ないなら出てくんなよゴキブリみたいだぞお前。
ちなみにおれ質問してねーからな低脳w
否定しないんだねw
ここって大した技量も知識もない知恵遅れの大工風情が
よってたかって「素人が、素人が」って威張りたがるスレなんですよね
そうですキリッ
大工って誰でもできるんだな。
釘が打てればなれるって聞いた。
>>391 >よって素人判断での 略 補強は改悪にしかならないのは承知しておりますのでするつもりは今のところありません。
>筋交いが全て釘止めだったためそこを金具で止めようと思ってるだけです
↑普通はこれを補強と言うと思うがw
>下手に上っ面だけ補強すると地震が来た時に土台〜基礎部から家が崩壊するよ
釘止めに筋違金物追加しただけでここまで大袈裟なこと言うかね
釘止めのままの方が崩壊しちゃうとおもひまふ
>>415 接着剤じゃ強度もクソモないわ
高いほうのブロックの上端を手で押してみろ
1mmでも動いたら全部壊せ
>>416 ありがとう
ぐらぐらします。余震でヒビが入ったのかよく倒れなかったと
素直に業者頼みます
ぐらぐらする、と
倒れる、の間に
素人には分からない、大きな差がある
しかし、震災ネタで嘘質問を量産している奴は
本当に、本当に、被災者の方々の気持ちを踏みにじっているな
僅かでも良心が残っているなら、こんな下劣な真似はしないだろうに
>>419 嘘質問でもいいんじゃね?
それへの回答で結構勉強になる場合もあるぞ。
そんなにイライラするようなことでもあるまい。
むしろ、お前みたいな反応を楽しんでるんじゃねーの?w
それに本当の質問かもしれないじゃないか。
もっと大人になれよ。
こんなバカ達が家建てたりしてるんだからまともに建つはずないよな。
原発もそのレベルだって事がわかっちゃったからなぁ
そのレベルに質問する質問厨www
大工ほど曖昧な職種は無いな。
犬小屋が作れる腕があれば大工になれるって聞いたことがある。
それはよく昔から言われてることだけど君は思い違いしてると思うよ
犬小屋と言えば母屋と垂木ですかね
その上に、四方転び、隅木があります。
照り起りの隅木を墨付け出来れば立派な大工さんですね
当然、私の廻りにはいませんが・・・
ツーバイとかパネル系住宅で、
柱ではなく面で支える構造だというのはわかるのですが、
内部の壁を抜けないというのはなぜ?
外壁の4面と天井と床面の計6面で完成してるんじゃないの?
大きい家とか1階部分だけに限った話ですか?
面で支える=壁で支える
柱の替わりが壁だから
外壁面だけで支えてると考えるのは不適当
外壁面の距離が何mあっても外壁だけ?
>>426 じゃあ大工について詳しく説明してくれ。
人の命を預かるブツを作るやつがよくもあんな仕事ができるもんだな。
屑以下のの何者でもないぞ。
だから木造=糞になるんだよ!
>>428 規定がある
耐力壁線相互の距離は12m以下とし、かつ耐力壁線により囲まれた部分の水平投影面積は40m2以下
(ただし構造耐力上有効に補強した場合は72m2以下)とする
モデル化してコンピュータ上で揺らすとわかるんだが
2×4でも木質系は基本フニャフニャ、軸組みはもっとフニャフニャ
ただ軸組み系は上記水平投影面積の縛りはない
かなり大きい部屋を想定して揺らすとフニャフニャを超えてグニャグニャ
水平構面の剛性が必須
432 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 20:38:40.14 ID:FinYA79f
>>427お前の家は寺?神社?腕前オタクのオナニー野郎は壁に向かってしゃべってろカス!!
433 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 20:46:40.66 ID:FinYA79f
>>426>>431そんな時間に・・・こいつはたいしたことないわ・・・ぼっちの干され野郎だもん口だけ一級建築士。
>>433 おまえ本当に理解してねえだろ
真性池沼は生きてる価値ねえから今すぐ首吊って死ねよ
435 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 20:58:37.69 ID:FinYA79f
構造計算とか耐震設計って学校出ないと覚えられない?
一級建築士にもなると設計図が無くても家見ただけで
「あー、ここの耐力が〜、壁量が〜」とか分かっちゃうの?
437 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 21:40:27.34 ID:FinYA79f
>>436そんな事はないね。一々細かく計算する手順を省く為の基準があるから。ググれば良い。多分ここで解答してる奴の一部はその手合いだね。
あといくら専門家でも他人の手掛けた物件は中味まで見ないと正確には解らん。パッと見でもある程度の判断は出来るけどさ。
>>433 隅木が何か、分かって書いてるの?
寄棟も入母屋も、隅木無しじゃ架けられないんだが
>>433 特に>431氏の書いてることをよく嫁
理解できないなら、お前こそが「口だけ」
何条何項かわかるか?わかるなら書いてみろ
>>435 往生際が悪いな
ここに居座り続ければ、自分が無知であることを回りに
披露し続け、自分が無能であることを思い知るだけだぞ
現実逃避したいなら他に行け
どうしてもレスが欲しいレス乞食か?
だったら雑談系の板に行け
439 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 21:49:50.46 ID:FinYA79f
>>438しつこいなお前。技能士もってる大工が知らない訳ねーだろ?あと何条なんたらなんてお前だって改めて資料引き直さんとでてこねーだろが。弁護士が六法丸暗記してんのか?構造計算だってお前一からちまちまやるのか?あほ!!
>>439 ググれば出てくると言ったのはお前だろ
舌の根も乾かぬうちにこれか?
嗤われているぞ
耳を塞いで目を閉じて
大声で喚き続けるお前は
嗤われているんだぞ
441 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 22:03:07.58 ID:FinYA79f
>>440お前がやれあほ!自分で知ってる事聞くのは愚か者だ。水平と垂直も理解してないタワケがさわぐなよ〜
442 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 22:09:49.26 ID:64vOdvUW
414と
>>441 騒いでるのは、お前
口だけなのも、お前
顔も名前も知らないが
お前が、哀れで、ならない
444 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 22:33:00.61 ID:FinYA79f
>>443わかったよ教授。おいらはあわれな大六です〜。自演頑張って下さい。過剰反応は底が見えますよ?
まだ未練がましく書き込むのか
そんなだから家族にも見捨てられるんだよ
分からないか?
分からないのか?
446 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 22:51:33.88 ID:FinYA79f
>>445ぼっち教授お前もな。もういーから「初歩の質問」に専門知識ひけらかして「お前知らないの」なんて解答してなよ。お勉強させてもらうからさ。一生ROMってわらかしてもらいますぅー(キリッ)
否定しないってことは…
>>446 お前は自分のことは棚にあげて他人を批判するよな
449 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 23:01:25.42 ID:FinYA79f
>>447しつこいなーぼっち教授はよ。お前こそ書き込むひまあるなら木ノ実返し以外の差し金遣いと水平と垂直の意味覚えろな。いつまでも引きずってるのはあんただけダヨー
450 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 23:06:55.84 ID:FinYA79f
>>448あんたらと同じ事してみせてるだけだよ。あんな偉そうに解答されたら素人さん聞けないじゃん。ここは「恥ずかしくて聞けない」人の為のスレなんじゃないのか?頭ごなしに決めつけられたら嫌な気分になるのわかった?
私の為に争わないで!
452 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 23:20:26.52 ID:FinYA79f
453 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 02:12:43.01 ID:lspJ7iwC
>>443はなんか論点が段々ずれてるよな。レス嫁って割に反論されたら該当レスの内容に触れないでお前が哀れとか子供の屁理屈より寒いね。自分が哀れな姿晒してるのわかんないのかな?否定しないから俺勝ちとかクソワロタwコミュ障害?
454 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 12:30:01.91 ID:7usCIW0/
津波で床上1メートルまであがりました。
電気は通じてコンセントは今まで通り使えました。
今までやった事は泥かき、畳あげでまだ水道は来てないので畳の下の板磨きはしてません。
素人でできる事はどこまででしょうか?父が壁を水洗いしたいと言うのを必死で止めています。
塩水に浸かった場合、何か後処理をする事かあれば教えて下さい。
>>454 コンクリート部分は水洗いしたほうがいい
小さいひびから塩水入ると中の鉄筋が錆びて膨張して割れ出す
室内の壁なら濡れぞうきんで拭く。外壁ならほっといても雨で洗われる
456 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 14:53:02.51 ID:7usCIW0/
コンクリートは土台の部分も潜って洗った方がいいですか?
台所の床下収納を取ったら土台部分が見えたんですが、砂が1センチほど堆積していました。で、床上から板を洗うんですが最後に砂は取るんですか?
地域は工務店を待てず、みんなまるっきり素人仕事で、中には濡れた断熱材や天井まで剥がした人もいます。
またここで聞く事があると思いますのでよろしくお願いします。
>>456 綺麗な海水だけなら洗い流すだけでいいんだが
堆積してるのが砂つうか泥だろう、
それ・・・凄い不衛生だぞ消毒すべき
458 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 17:33:30.56 ID:7usCIW0/
うちの方は海が近いので砂に近いと思います。ヘドロのところは川の水が上がった地域です。
消毒の仕方を教えて下さい。
何ヵ月後だと思いますが、工務店に入ってもらうまでどこまでやっておけばいいんでしょうか。
もうひとつ、畳が入る見込みがないので代用品を考えています。最初は畳と同じ大きさの発泡スチロールを考えていましたが、それも手に入らないかんじです。
段ボール、新聞紙も考えましたが、今はきれいなものが十分にありません。
何かいいアイディアがあればお願いします。
>>458 たぶん消石灰が有効、自治体で散布してないか?
ヘドロはまだいいんだ、海水が下水を押し上げて
糞尿が混じってるんだそれが含んでる雑菌がヤバイ
辛いだろうが当面一階は諦めろ、
調理なんか最低限のことを済ませて2階
洗浄・消毒・乾燥が先決
460 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 18:08:38.89 ID:7usCIW0/
ありがとうございます。
でもうち平屋ですorz
津波が来てから衛生面に対しての価値観がすっかり変わってしまいました。
461 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 18:21:44.81 ID:0mtHG0LK
質問です
垂木で大工さんが隠語なんちゃらとか インパチなんちゃらっていってるんですが
垂木の径のことかと思うんですが
どんな径の垂木があってその径のあだ名も知ってる限りでいいんで
誰か教えてください。
水が豊富に使えるなら水圧で砂を集めて捨てれば良いと思うけど
そうじゃないならとりあえずブルーシートかぶせて臭気を防ぐ
畳の代用品は梱包につかうクッション材しか思い浮かばない
>>461 垂木のせい(高さ)だね。
インゴ→150mm
インパチ→180mm
464 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 20:31:00.08 ID:9T50vIAF
インゴ=45mm
インパチ=54mm
465 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 20:38:59.48 ID:Gy1tEGUy
とんでもない馬鹿がいるな
舌噛んで死ねw
466 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 20:43:13.60 ID:Gy1tEGUy
震災ネタで捏造質問してる奴は
刺されて死ぬよ
予言じゃない
予告だ
467 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 20:43:13.97 ID:lspJ7iwC
>>464補足。尺貫法での呼び方。
インゴ→1寸5分→45_
インパチ→1寸8分→54_
インの代わりにスンて呼ぶ地域もアリ
>461
垂木って30×60じゃないの?
三寸角、一寸のインゴ角、インゴ角、胴縁(大小)、垂木
あとトガ(節アリ、節ナシ)のサイズを覚えてれば、材料出しで困ることは無いよ
インパチはまだ聞いたこと無い・・
>>468 >垂木って30×60じゃないの?
農林規格くらい知っとけよ
もっと細かい寸法分けがあるわ
471 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 00:10:29.47 ID:JyZR4YmO
472 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 00:29:26.05 ID:WI2XALBe
こんばんわ、助けてください。
太陽光パネルの設置工事をしてるんですが、野地板が杉なんでコンパネで補強が必要。しかも金具の位置を狙って。
ただし天井と野地板の間が40cmくらいしかなくてしかも梁や柱で多分入っても動けん・・・
新築でまだ完全に出来上がってないとはいえ、7割方天井張られてる状態。
施主さんはもちろん工務店も天井をはがしたがらない(当然か・・・)
太陽光販売業者に「野地板は杉だけど良かったんだっけ?」って聞いたら、担当まっさおになって大騒ぎになりました。
まー施主さんの希望で設置はしなきゃならんのですが、先輩達ならどうします?やっぱ天井はがすしかないんですかねぇ・・・
475 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 03:36:59.76 ID:4IxmIpkv
イーニッサンってのは何の略ですか?
>>472 施主に事情を説明して施主の口から工務店に言ってもらうしかないんじゃない?
>>472 一部とはいえ天井裏が確認できるのなら
垂木の割付計ってアングルか何かの捨て下地を
垂木狙ってビス留めだろう普通
478 :
472:2011/04/06(水) 15:38:54.28 ID:???
>>477をなるほどなるほどと考えてたら、太陽光業者が誤り倒して
>>476のように施主の許可もらって、必要なところを剥がすことになりました。
あんまりいい気分はされないでしょうけど…
ありがとうございました
立っている電柱が傾いている土地は地盤が弱いという話を聞いたのですが本当でしょうか?
うちの近所にある電柱一本が結構傾いているのですが。
東京都の調査によると洪水が来ても浸水しない位置にはあるのですが。
車が当たって傾いてる電柱なんかどこにでもある。
(´・ω・`)
482 :
454:2011/04/07(木) 13:28:10.48 ID:6CWB4R65
今日、水道が復旧しました。まだ茶色く濁ってて飲めるもんじゃないですけど
これで家の中の作業がはかどると思います。
畳の下の板を洗うとき、ケルヒャーみたいなのでどんどん洗って大丈夫でしょうか?
>>482 さっと洗って拭くほうがいい。
木材は水分を吸収するからジャブジャブは洗わない方がいい。
475
一寸二分×一寸三分材の略、多分柱はっつけ用のホクヨウ
ちなみにインパチは田舎の二階のネダとか
486 :
454:2011/04/07(木) 15:38:14.00 ID:6CWB4R65
ありがとうございます。
あんまり水いらないんですね。
塩分とるため、デッキブラシでこすって雑巾で拭きます。
あと工務店が来るまでやっておいたほうがいい事あれば教えて下さい。
特に塩問題お願いします。
塩で拭かない
洗ったとこで内装材はほとんど交換になるだろうから放置したほうがいいかと思う。
>>486 コンクリ水洗いして木材水拭きしたのなら終わりかな
後は壁やら天井を剥がすとかしないと手が入れられない
家の中が湿気多い気がしたら換気をよくしておくこと。
490 :
454:2011/04/08(金) 15:27:31.39 ID:74hxE2f9
昨日の予震でライフライン全滅に戻ってしまいました。
前にも書きましたが、うちの地域は津波で全戸床上浸水の為
工務店、大工がつかまらないのでここの情報は本当に役立っています
みなさんありがとうございます
491 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 23:45:19.09 ID:4/GYDwnr
えーと
ライフライン全滅なのに
ネットは出来るんですか
携帯じゃ無さそうですが
492 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/09(土) 20:54:38.88 ID:F5MYCbbh
他スレと重複している質問ですが
設計力を最大の売りにしているハウスメーカーで、担当の設計に
子供部屋にアップライトのピアノを置きたいと伝えたら、
「アップライトって何ですか?」と質問されたんだが、
やばいですか?
設計者って、そんなもん。
施主は施主の責任をキチンと果たせばよい。
>>492 なんか、先が思いやられるね。
で、思い出したのが、うちを担当した40前後の営業。
俺が「さわら」は湿気に強くて風呂場とかに使われるらしいね、と言ったら
「さわらは魚です。そんな木はない」ときっぱりと断言された。
建築基準法だとか法令知識にベクトルが向いてるからさ
俺この前辞書で調べるまで雲助と竹光の意味知らなかった。
最近さいたまの庭にバイク等を格納する作業小屋を建てようと
関係する法や基準を調べましたら、10平米以上に建築確認
を取れば不可分なもの(車庫、物置)は自由に建てて良いと
開発許可の適合証明も無条件に出すということでした。
しかし建築確認の布基礎や申請費のコストは尋常じゃなく
本当にみな確認取ってるのか?と
1km四方くらいの近隣建築物をみると、束石に廃材にトタンのホッタテ小屋
や単管の倉庫風のものを論外としても、見渡せる範囲だけで楽に10平米を
超える、軽量ブロック基礎のプレハブ事務所、レンタル物置、個人スチール
ガレージと、数年以内に建ったものが多いです。
全部が外から確認できませんが、きちんとした布基礎の個人ガレージは
皆無に近い状態です。
ネットの世界では、こういう違法建築の相談はからなず、代執行だ、摘発だ
建築確認が無いのは違法だし有り得ないとお叱りの場面しか見ませんが
実体はほとんど軽量ブロック1段積みか2段積みです。
個人財産に代執行も摘発も理論上はかかるでしょうが、現状は交番の前でも
野放しな状態です。
役所として告発がない限り違法建築の調査や指導をすることはないそうですが
実務上の課税業務として建築物を認知され、固定資産税の算定や申告
という流れになったとき、建築確認や建築物のクオリティにどういった
指導や摘発がはいるのか?、まったく触れずに課税が進むのか?
課税や建築物の確認業務すらないのか、また時効は何年なのか?
そういった、現状の実体をご存知のかたに現状の流れを教示いただきたいのですが
ことさら厳しい地域は別として(横浜とか?)一般的な野放し状態の地域で
お願いします。
>>497 課税は課税、申請は申請
公序良俗に反していようと税金は取られる
>本当にみな確認取ってるのか?
俺らの業界じゃ無確認建築は最大のタブー
>また時効は何年なのか?
時効はない存在する限り永遠に違法
499 :
454:2011/04/11(月) 14:08:49.36 ID:omFIdfol
地震から1ヶ月経ちます。
昨日工務店の方がいらっしゃいました。やっぱり浸水したところの内構は
柱以外殆ど新しくしなければならないそうです。
今までは夢中で片付けをしてましたが、一月経てばだんだん現実も見えて来て
、お金がなければ何もできない事を痛感しました。
住みながら一部屋ずつお願いする事にします。
>>497 建築業の無許可業者は法律なぞどこ吹く風で
確認が必要な物件でも「確認なんぞ要りませんよ」と無知か
法律上等か知らんが車庫位なら確かに無確認で平気でやるが
俺ら許認可業者は表沙汰になった時のペナルティがあんたらが
想像するより段違いに重いので当然「法律で定められた通り」しかできん
コストは法律で定められた事をすれば当たり前にかかる
まあそれでやるテンプラ業者でいいのなら好きなようにすれば
言っとくけど一旦行政が動き出してそこから適法にしようとしても無理だし
まともな業者はどこも尻拭いしないよ。
>>499 きっと津波の浸水は補修の補助金でるようになるよ
そして分割でやるよりいっきにやった方が安く出来るよ
できる事はやってるんだから焦らないでくれ
法律の話が出ているので。
隣向かいの家が10-15年ほど前に2Fを増築しました。
ここは30年前も現在も建蔽率50%の容積率80%ですが、
増築後は明らかに上回っています。
(1F50% 2F60-80%くらい?です)
無許可業者の可能性が高いということでしょうか。
スレ違いです
たまたまそんな話になっただけで調子にのって相談しようと思うな
504 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 23:42:46.47 ID:Wo3bMhlp
505 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 23:47:41.58 ID:QYVcCu+N
>>499 家、流されなくて良かったね。
画像とかアップすれば専門が親切に答えると思うよ。
俺は看板屋だが。。。
507 :
502:2011/04/12(火) 00:15:37.66 ID:???
>>503 建築の初歩の質問に思えたのですが・・・適切なスレに誘導して頂ければ幸いです。
>>504 さすがに写真はちょっと(汗)
庭の上に2Fの部屋を増築して、1Fよりも2Fが広い状態です。
今週、建築現場を見に行くのですが、現場の差し入れで、貰って嬉しい物は何ですか?
んーお金、ジュース、出前、そのお気持ち
>>497 マジレスする
後から別棟増築の場合言われるように野放し状態だが
些細な建物でも確認出す人は少なからずいる
法律論で言えば基準法上の手続き違反で 無確認建築物の建築 となり
法99条 1年以下の懲役又は100万円以下の罰金(法人同)
+開発許可と言うことは調整区域なので更に都計法43条違反も追加で
第九十二条 次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
脱法状態でも課税は通常通り課税され(認知されれば)別段指導もなにもない
行為についての時効はたぶんあるが存在に対しての時効は基準法第8条を根拠にない
理由は関係なく存在する限り無限に改善責任がある
それらに追加して社会的常識に反し近隣から
>>502のケースのように「あそこは〜」と
社会人としての人格を疑われる。
>>502 遠慮なく通報していいよ、都道府県庁に電話して
「違法建築の通報したい」と言えば担当課に繋いでくれる
>>498,500,511
ありがとう、閉鎖的でタブーな空気はしっていたが
親切に教えてくれて感謝する。
企業コンプラが叫ばれる中、HC等は一切の工事もしないようで
(大きなコスト高を説明し、事実上断る)施工事例もないようです。
やってるのは金物屋や中小の業者と予測されるが、アル意味のニッチ産業で
あり、「ブロックは固定物じゃないから建築物にあらず」と嘯く業者が多い
真実を知りながらの行為なんだろうけど。
色々と出歩くたびに見聞してるが、気にして見ると事業者ですら悪質に
設置してるのが現状で、指摘のように「少なからずいる」程度が現状のようです。
新規開発の住宅地には見受けられるので、新築とセットの場合が多いようにも感じます。
刑事罰には時効があり、改善や撤去には時効がないということを理解しました。
また課税と、開発、建築確認は別に扱い課税されるということなので
芋ずる式な摘発に及ばないようですね(実際に芋づる指導していたら、違法建築は
街に存在はないでしょう)
用途はバイク程度で、直接中にいれるわけでもないので、現在は10平米以内も検討
しています。
杓子定規に考えると、10平米の連続増築は違法性が高いのですが(導入間隔の基準はないようです)
10平米簡易を時間差で離した状態で2個並べ、の隙間に作業ブースのカーポート屋根を置くような
長期計画も見えてきました(数年以上掛けて完成させます)
色々検討してみます、ありがとうございました。
ふむふむ、勉強になった。
今、新築工事スタートしたところだけどガレージや作業小屋を
どうするか、まだ決まっていない。
チープにやるかバッチリやるか、前者ならこの知識が役立ちそう。
よく「10平米未満の増築を繰り返せば」とか言ってる奴がいるが
前確認時から10平米以上になった時点でアウトなんだよ
連棟を繋ぐ行為も同様
脱法行為は、まっとうな業者には、考えるのも恥ずかしいことなんだが
>>514に補足すると
10u以内の確認の必要のない建築物でも
敷地全体から捉えた集団規定は勿論
構造・内装制限など単体規定も満足させる必要がある
この時一番問題になるのが屋根不燃化規定
簡易にやろうとすると予算問題でまずここで頓挫する
>>514-515 素晴らしい指摘をありがとう。
基準の確認物にたいし、許容10平米は
「元の建築確認に合算される範囲」という解釈ですね。
繰り返せば、元から10平米を超えた時点で新規に確認が
必要で、別棟なら単体とか、連結なら50平米まで増築分確認
とか、それを超えたら、過去にさかのぼった全建築物の確認とか
真っ当な業者には恥ずかしいでしょうが、レンタルコンテナなんて
完全に賃貸倉庫でそれやってますけどね。
別に連続増築を意識してるわけじゃないでしょうが。
笑い話になりませんが
「うちは確認申請しない違法な施工はできないので、お断りしてます」
っていうHCの受け付け事務所がエクステリアに建てた違法建築の
大きなプレハブだったりする。
>>512-513 >>516 > 10平米簡易を時間差で離した状態で2個並べ
駄目駄目w もろ違反だわ
まあ言い方が悪いがあんたらみたいな法律の抜け穴を悪用する
建築主や業者がわんさかいるから国交省も都度通達だしてる
それとそういう輩は何故か自分の都合の良いように法律を脳内で湾曲させて理解するw
例えば:連結なら50平米まで増築分確認とか…どこでそういう大嘘を覚えたんだw
色々通達が出てるが具体例で言えば
○:雨が漏る多段自立式駐車場→建築物
○:機械式多段式機械駐車場→準用工作物
(工作物であり建築物的に解釈するので床面積が発生する)
○:トレーラーハウス→設備を繋いだら建築物
○:コンテナを利用したカラオケハウスとかコンテナ倉庫→建築物
例外は
○:農業用ビニールハウス→建築物に該当しない
結論:屋根があったらもれなく建築物
具体的な屋根がなく雨が漏ろうと屋内用途的な使用をすれば建築物
たぶん、この質問者は、「確認不要」を「基準法適用外」と
思い込んでるんだろうなあ…
>>517 そういう硬い答えは飽きたよ
まっとうなのは理解できるんだが、すこし散歩して街
を見てこいよ。
違法な立ち小便やスピード違反がとまでは言わないが
町中が違反だらけに浸ってるし
建築物だって違法だらけだろ?
それこそ専門家なら見てわかるだろうに。
質問はそこにあるんで、街を数キロ歩けば山のように
乱立してる違法建築はどう処理されてるのかって話が
主題で枝葉になってるんで、降り出しに戻って違法は違法って
いわれてもなぁ。
今日も明日も違法なものが建って、今まで通り何十年も放置されるんだろ?
だから違反するって話しでもないし、確認不要ならむちゃくちゃしよう
って話しでもない。
他人に迷惑が最小の範囲で、実体に沿ったかたちで考察してるだけだよ
店子を住ませるわけでもないし、自ら済むわけでもない
物置の範囲での逸脱しないギリギリを狙いたいし、仮に逸脱があっても
遵法建築と近隣の大きな違法実体から、どれくらいの誤差に納めたいか
って苦慮してるんだからさ
オマエは女房や友人が5km/hでも速度違反したら1時間も2時間も助手席で
能書き垂れ流すのか?
少なくとも指摘があったら即日撤去できる範囲のプランだろ。
アネハも犬小屋も同じ目線で見るひつようないだろ
>しかし建築確認の布基礎や申請費のコストは尋常じゃなく
結局は最初にかける銭が惜しいし
捕まるのも怖いし命令があって改善するのも銭が勿体無いと
思ってる貧乏人が「他にもやってる奴がいる」と大阪人的屁理屈
つけてるだけじゃねーかw
他の人がやってるから
じゃあ、やれば?
お前は現状を改善したいわけでも無いし
改善策を出すわけでもないし
ただ、汚いものを吐くだけか
お前は何も産み出さない
お前は何も造り出せない
ただ、汚すだけだな
>>519 そこまで切れるのなら相談なんかせずに
違法だろうがなんだろうが好きなようにすればいいのに (´・ω・`)
>>519 >だから違反するって話しでもないし
>10平米の連続増築は違法性が高いのですが 10平米簡易を時間差で離した状態で2個並べ
違反前提で言ってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何言ってんだこの馬鹿はw
524 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 01:14:24.63 ID:YO0rGthb
まー多少の違法行為はその辺にあるし、何とも言えんな。
すべての人がきっちり法を守ってる訳ではないからな。
ただし、その違法建築物が行政にばれていた場合、将来建て替えなどをする時、建築確認がなかなか出なくなるよ。
一度チェックされるとそういうデータは残ってるし、子供の代に代わっても引き継がれるだろうから、そういう覚悟があれば良いんじゃないか?
場合によるが、俺も違法建築物の施主の住宅確認何度かやったことあるけど、建築確認以外に別の許可や念書書いたりとか面倒な事もしなくちゃならなくなる場合もあるよ。
その場合、建築確認も数か月は下りない事多々あるからね。
497の場合は、将来建替えやその他の確認を申請したとき、その作業小屋を壊さないと確認が下りん可能性があると思われる。
>>519 経験則から助言(忠告)するとだな、俺らは施主が新築建物が建った後自己判断で勝手に
脱法行為して捕まろうが知ったこっちゃない、それこそ自己責任
ただ敷地単位で見て今回違法行為に及んだとする、摘発はよほど運が悪くなければ有りえないだろう
運がよければそのまま今回の姿のまま解体まで行くだろうが数十年単位で見れば予期せぬ事が起こる
子供が成人して結婚・同居で増築が必要だと仮定すると違法建築物がとんでもない足枷になるのよ
存在しない事には出来ないが現実には存在する、増築融資を受ける為には確認済証などの公的書類の
写しが必要…どうするかと言えば違法状態で検査済証のない建物を無くしてからじゃないと申請できない
基準法上は合法だが単に手続き上だけの問題で存在してはいけない建物でも解体が必要。
自分の責任と甘んじて費用出してくれればいいがお金出して建てたものを利便性で言えば壊さなくても
いいものを更にお金出して壊すのに100%の施主は簡単に同意しないのよ、終いには俺らに文句言うのよ
「何とかしろ!」って、なんとも出来んのだ・・・特に姉歯事件以降新築時の申請書と検査済証の写し添付が必須
ここで回答してる人間は俺含めてこの問題に直面して悩み善後策の為駆け回り説得に時間を割いた経験が
嫌と言うほどあるから目先のたかが何十万の小銭惜しんで脱法行為に及ぶなと言ってる。
将来手続き上今回物件が足枷になった時自分の責任として業者にも家族にも何も言わず費用を自分が
出して屋内に存在する荷物の片付けから自分で全部する、用途上必要な建物なら再建築する費用も出す
且つそれまでに行政がもし摘発に乗り出しても「俺の責任で建てたよ」と言い切って全ての責任を自分一人で
背負う覚悟があるのなら止めはしない、それこそ「お好きなようにどうぞ」
>>525 同敷地に50坪もある住宅を数千万賭けて違法建築したら
その長文が生きるんだろうが
たかが数平米、数万の犬小屋レベルの小屋の違法性を問う話なら
ご苦労さんって話になる。
多くの人は損得勘定をする。
移設、撤去、解体、内容物の処分費、更地にする費用
多くの相続人や施工主も馬鹿じゃない。
既存建築や土地を生かすなら、タダ同然で手に入る相続地なら
足かせになった時点で笑顔で壊す。
焼却年数をとうに超えた、たかだか数万の物置や数十万のプレハブ
なら特にな。
>多くの人は損得勘定をする
施主が損得勘定して違法行為に及ぼうとしてそれに知恵をかさないと
建築屋が無能と罵られる
建築屋が損得勘定して欠陥住宅とか偽装でもしようものなら・・・
建築屋が悪魔の所業として罵られる
建築屋もやっとられんのw
聖徳太子に謝れ
結局さあグレーゾーンを模索してるのがなんともなあ
「違法?上等だよ」あっさり開き直ってくれたらいいのに
誤差がどうののうのって先ずは手続き上の問題だから
誤差も糞もあるかい誤差はそれこそゼロ_なの、黒か白しかないの
自分でやるかテンプラ業者に頼んで赤紙貼られれば
「おーおーやられとるわw」と笑ってやるのにw
良い工務店、建築屋にあたる事をねがいます
うちの親方は一級持ちの工務店の親方だったからケイカイぐにゃぐゃでも平気で仕事してたし何本もある場合はそれまでの平均的ラインで勝手に打ち直したりしてた例施主の前でも
施主に何か言われたことも一度もないプラの杭が木の杭より明らかに内側にあるなんてザラだし
基礎真っ直ぐ打つわけだからケイカイぐにゃぐにゃなわけいかんやん
ちなみに宅建持ちの親方です
がんばって僕も宅建と建築士一級とりたいと思います
中卒大工の弟子より
その前に国語の勉強しなおしたほうがいい
最近はヒマを持て余してます。
最後にやった工事(店舗の看板と駐車場のアーチ)で、鍛冶屋を入れたんですが
ヤツらトルシアとかいうボルトのピンテールを撒き散らして帰って行きました。
これって元請けが拾い集めるんですか?
その場で鍛冶屋に説教入れるのが良かったんですかね?
532
親方ありがとうございますっ
>>527 それなら俺ら(建築関係者)に相談せずに自己判断で全部自分でやれや
思いつきで呼び出してあーだこーだ
「それ違法だすから出来ません」と言うと
「そこをなんとか闇で」とか
「それを旨いこと誤魔化すのがあんたらの仕事だろうが」
とか・・・相談料くらい払え、俺らの日当はタダか
536 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 15:46:15.15 ID:TR/osQBl
木造の在来工法について教えて欲しいのですが、外壁のガルバリウムの下は
壁は無くて柱だけなのって普通のことですか?
調べたら耐力壁と言うのが出てきたんですが、柱に筋交いが入ってればいい
っていう事ですよね?最初、板みたいな壁が付いてないといけないのかなと
思ったもんですから。
10年前に自宅を増築してガレージを作ったんですけど、内壁が無くてガレージの
中から見ると柱と外壁のガルバリウムの裏側が丸見えの状態で、夏は灼熱で
冬は寒い状態なので、断熱材を入れて石膏ボード付ければ家の中と同じ状態に
なるのかなと思って調べてたんですけど、耐力壁の事を知って外壁の下に
壁なんて無いぞって思ったもんですから。
よろしくお願いします。
>>536 内側からみたら斜めの木があるでしょ
その両端に縦の木、縦の木の上下に横の木
それらがセットで耐力壁
>>537 はい、分かりました。
ではこの壁を家の中と同じにするには、そのまま断熱材を入れて石膏ボードで
内壁を作って壁紙を貼れば同じですかね?
どうせ気密なんぞ取らないだろうから断熱材なんて無駄じゃね?
内壁を貼るだけに留めた方がいいと思う。
>>539 それはどういう意味ですか?
断熱材を入れてもシャッターがあるからたいして断熱できないって事ですか?
>>540 冬の防寒はあまり変わらんかも知れん
シャッターなんて鉄板一枚だからね
方位にも関係するが夏の遮熱には有効と思う
ガレージとして増築したのなら、小手先の細工をしても
基本性能は居室ではなくガレージだよ
>>541 それは断熱材があっても無くてもたいして変わらないんですかね。
効果が少ないのなら金を掛けれないし。
>>542 確かに壁だけをやっても天井も無くてトタン屋根の下の木の板が見えてる状態
なんで、部屋と同じ断熱にするのなら天井と壁と床も作ってシャッターを
無くさないといけないですね。そこまでやったら車が入らないですけど。
とりあえず夏の遮熱がいくらかでも出来ればいいんで、内壁だけですかね。
544 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 19:53:09.74 ID:ezKV8pFj
30o位で仕上げられる外断熱工法ってありますか?
545 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 20:19:37.28 ID:Ee5yNG6J
外壁でそゆのあったよーな
外断熱だっけ?
それか発泡入りのセメン下地とか柱の内で収められるけど
546 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 20:32:34.37 ID:ezKV8pFj
>>545有難う。
発砲入りセメン下地。出来ればソースよろm(−_−)m
547 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 20:34:14.81 ID:Ee5yNG6J
ソースってなに?
左官屋ぁ〜お呼びだぞー
548 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 20:46:01.99 ID:ezKV8pFj
メーカーとか。
>>544 なぜ30mm?
NASAの技術を応用した、という
セラミック系の外壁塗装もあるけどさ
なぜ30mmなのかを説明してもらわないと
コストパフォーマンスも含めて
提案できないよ、レス乞食の質問厨以外には
それともあなたはレス乞食の質問厨?
兵庫県加古郡播磨町在住の
OCNユーザーの専業主婦?
>>550。
意匠の関係で断熱部を(梁なんだけど)
それ以上フカシたくないのです。
ミリ単位で指定できるほど意匠に拘るなら
ミリ単位で指定できるほど意匠に詳しいのかな?
もしそうだとしたら
意匠だけでなく、それなりに建築資材の知識も
あると思うのだが、そうではないのか?
あなたは、この業界の方ですか
それとも、違うのですか?
自分が書いた一行に、どれだけの矛盾が
含まれているかを、知らないのは、素人だからですか
あなたは兵庫県加古郡播磨町在住のOCNユーザーで
2×4の輸入住宅に住む、専業主婦ではないですか?
違うなら「違う」と、はっきり書いてください
554 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 00:54:45.60 ID:UDEAj/yF
555 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 01:15:17.14 ID:3t2sdlhe
違います
ドア等の枠に出来る白い汚れは何でしょうか?
かさぶたみたいなやつです
ワックスかオイル
ボンドのいづれですとっても問題ないんですがプラの劣化によるものは気をつけてください
558 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 01:45:35.82 ID:3t2sdlhe
550コワイ
>>557 まだ新しいので劣化ではないと思います
ありがとうございました、拭き取りました
リビングの南の壁に明り取りのガラスブロックをはめ込みたいのですが、
可能でしょうか?
普通の木造住宅です。大体30×140くらいの大きさで。
どれくらいの費用がかかるかも大体でいいのでお願いします。
兵庫県加古郡播磨町の鬼女で
OCNユーザーですか?
兵庫県加古郡播磨町の鬼女のストーカー男キモイ↑
563 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 17:28:58.06 ID:WPRX3nmh
低層鉄筋マンション最上階北側ルーフバルコニー付きに住んでいます。
10年目の屋上耐水工事が何年か前に終了しましたが、今見たら
排水の穴があるのと反対側の狭くなっている部分が水溜りになっていました。
雨降るたびに水溜りが出来るようだと、そのうち劣化してきたら階下の部屋に
雨漏りしないか心配です。
下水溝のある反対側までうまく水を誘導することは出来ないでしょうか?
工事前までは、一方の淵に下水溝まで続いている排水用の溝のようなものが
あった気がしたのですが現在はありません。
お、奥さんは精子を飲んでくれますか?
恥ずかしくてこれ以上聞けませんがもしよろしければ過激な夫婦生活とか教えてください。
568 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 14:02:40.09 ID:dJYOgRxT
勝手に覗いて撮ったの?キモス
>>566 クロゼットの中に歩いて入る
(そうしないと奥の物が取り出せない)のが
「walk-in closet」。
それ以上でも以下でもない。
570 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 22:08:47.56 ID:T/aF6pzv
二期工事で容積率超過付きのスキップフロア(6層)の家を建築予定なんですが、どうでしょう?
土地は約40坪で出来上がると床面積が実質120uになります。
外見、つまり建ぺい率や北側斜線や隣地との距離はクリアしています。
スキップフロアに憧れていて予想外の広さに喜んでいるのですが、実際こんなのアリなんでしょうか?
>>571 自分は素人なので、もちろん建築士側です。
外見は全く問題無いので通報されることはないとのことです。
普通に行われてることなのでしょうか?
レス遅くてすいません。
まさか木造のスキップじゃないだろうな
これだけ地震がきている時期に、勇気あるなw
現在鉄骨住宅での三階建てを検討中です
軽量鉄骨と重量鉄骨がありますが、それぞれのメリット、デメリットがイマイチ分かりませんので教えて頂けませんか?
575 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 03:04:31.60 ID:tcLPHHR8
>>543 亀レスすまんな。遮熱だけでいいなら鉄板屋根の上に束建てしてもう一回屋根を掛けてみな
庇が出せるなら出来るだけ出してな。壁なんかいじるよりよっぽど効果あると思うが・・・
屋根のが熱いんだってっ
>>574 キッチリ客観的に比較したいのなら、建築を基本から学んで下さい。
あなたにとってのメリットデメリットなら、
あなたの状況・価値観を書いて下さい。
質問!
801×2730合板ってホームセンターにありますか?
ない
馬鹿は相手にするな
看板屋のスレが無くなった
582 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 20:54:40.00 ID:VIvYnm4V
23区で震度7にも耐えられる住宅は理論的可能でしょうか?
倒壊よりも地盤沈下が怖いとも聞いたことあります。
今日の朝日新聞夕刊に載ってたんたけど、KES構法ってすごいじゃん。
まわりの木造がみんな津波に流されたのにKESの建物は流されなかったんだって。
震度7にも余裕らしいよ。
何なのKESって?ありそうでなかったの?今まで。
585 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/04(水) 15:12:24.29 ID:giW7GlYR
木造建築の接合部には金物を入れて補強されていますが
どんな場所につけられているのでしょうか
また、金物が必ず必要となる箇所があれば
合わせて回答をお願いします
土台
火打
588 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/04(水) 21:10:47.71 ID:yjmI9ndJ
便器や洗面台を取り付ける前に床全面にタイルを貼って
しまったんですが、後からでもタイルへの穴空けは可能でしょうか?
30cm角、9mmぐらいの厚さの磁気タイルで
合板の床に接着してあります。
ちょっと分厚い
590 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/05(木) 07:14:35.19 ID:3lAkQfJy
可能だろうけど穴開けるとき振動でタイル目地にヒビやタイル自体剥れる可能性があるな。
591 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/05(木) 08:56:03.00 ID:EhjGCUhq
耐震性スレから来ました。すいません(>_<) 縁の下から中を懐中電灯を照しながら覗いたら一本の柱が石の土台の中心からずれてギリギリの部分に立っています(>_<) これって土台から完璧にずれたら家は崩れますか?
耐震性スレから
『恥ずかしくて聞けない』建築の初歩質問コーナー55軒目
に誘導されたってことは自ずと分かる事だと思うがね
この辺の空気嫁ないやつはどうしようもねえな
縁の下のできごとはまだ父には内緒って言うか強く言ってないんです(>_<)私だけの秘密みたいな感じになっててどうしましょう
594 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/05(木) 16:55:32.68 ID:2TkoLYE9
>>593 貴方だけの胸の中にそっと秘めておいてください(>_<)ノシ
595 :
588:2011/05/05(木) 19:18:19.07 ID:1Co+0pjD
>>590 ありがとう!安心しました。
割れてもその部分のタイルはタイルの下で隠れるので大丈夫そうです。
後で割れた時面倒だな
石の土台の時点で、耐震性は(現在の耐震基準では)アウト
考えるだけ無駄
何が?
おまえだよ
10年前くらいに一斉に建った住宅地を散歩してきたんですけど
ウッドデッキを付けているお宅が多くて、どこもかなり木材の劣化が進行して見えるんですよね
手直ししながら付き合っていくのもいいけどウッドじゃなくコンクリートの土台にタイル貼りみたいな
メンテの楽そうなデッキは流行らないんでしょうか?一軒も無かったので気になりました
まめにクレオソートべたべたに塗ってやりゃいいやん
健康、法的のことは知らね
>>600 耐久性だけなら、コンクリにタイル張りは正解だが
夏は熱く冬は冷たいから、ウッドデッキの代用として
選んだら、間違いなく失敗する
耐震等級2でも平屋なら東海地震で生き残れるかな?
3階建てでも大丈夫だよ。
施工がマトモなら。
つまりタマホでは無理って事か
606 :
454:2011/05/06(金) 17:03:54.42 ID:O2wgF1FA
今日やっと消石灰を手に入れました。
どぶと外玄関の他に、軒下の土に撒こうと思ったんですが
大工さんに消石灰は熱を持つから軒下は良くない、そのまま放置で大丈夫
どうしてもやりたいなら漂白剤を薄めたものをふん霧するといいと言われました。
やはり石灰撒くのはやめた方がいいですか?
砂を土台に放置した場合、どういう影響がでますか?
今流行っている大腸菌に感染したり、病気になりやすくなったりしますか?
よろしくお願いします
>>606 大工さんは消石灰と生石灰を間違えてないか?
発熱するのは生石灰(酸化カルシウム)で、
水入れて発熱させた残りカスが消石灰(水酸化カルシウム)だよ。
608 :
454:2011/05/06(金) 17:58:39.84 ID:???
ありがとうございます。消石灰は虫殺しの為なんですが
家の下に撒いて残ってても大丈夫なんですよね
むしころしたいなら殺虫剤撒けよ。あほか。
相手すんな
財務内容がヤバいトコってどこがありますか?
613 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 00:00:21.81 ID:HJN4bQJE
鉄骨屋(鳶)入社してまだ一ヶ月の新米です 明日一人で別の会社の応援に鉄骨本締め行かされます。メッキなんですがブレス(ボルトM20)はどうするのですか?機械が引っ掛からないですよね 初心者ですいません
RCの建物でもちょっと斜めに柱入れてやれば耐震補強になると思うんだが
なんでやらんの
え?やってるの結構あると思うが。
>>614 鉄骨のブレースで耐震補強ってのは定番だが・・・
壁式構造RCて5階立てまでなんだっけ
618 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/09(月) 21:51:26.19 ID:y6Wa19cJ
前面道路と3mの高低差がある敷地にRC造で3台分のガレージの上に2階建て住宅をを建築するときに
壁式とラーメンのどちらが適しているか?とか、それぞれのメリットデメリットを教えて頂けないでしょうか?
状況としては、両サイドの隣地も3mの高低差を道路面に擁壁を建てています。
うちは間知ブロック擁壁になっていますので、これを解体撤去したところにRC造ガレージを建てることになります。
>>618 擁壁を兼ねるガレージになるわけだから壁式にしかならんでしょ
ふーん
じゃあラーメンで地下は作れないのか
>>620 上階までオールRCならラーメン式でいいと思うけど
上は木造で安くしたいのでしょ?
622 :
618です:2011/05/10(火) 16:16:35.21 ID:7CkgZtYT
>>619 レスありがとう。
擁壁を兼ねる場合の構造に制限でもあるのでしょうか?
希望としては壁式にして余分な出っ張りを無くせたら良いなとは思っています
>>620 ガレージの上に建築物を載せる事を考えるとラーメン構造の方が
ガレージ内での間仕切り壁は少なくて済むかも知れないのかな?
と言うくらいの知識の無さです
>>621 私へのレスとして感謝します
住宅部分は予算的にRC造は難しいと思い、木造2階建て(延べ床面積40坪前後)で考えています
仮にガレージの上に住宅を載せる場合と、載せない場合でガレージ工事費で100万円以上変わってしまいますか?
余裕で変わりますよ
変えなくもできますけど
>>622 道路側の壁がどこまで許容できるかによるわ
道路
___ ___
| |
| |
| |
|____.__|
奥行きが充分取れて車庫内で多少ハンドルが切れればいいが
直線的にしか下がれないと邪魔になる
まあラーメンでも最低限の出っ張りは必要だけど
面積が小さければボックスカルバート的な構造で出っ張りはなしになるけど
設計者の判断だな、素人がどうこう口出すことじゃない
625 :
618です:2011/05/10(火) 19:52:24.20 ID:7NJUNYvf
>>624レスありがとう。大雑把な希望イメージです。
___ 間口12m __道路幅員4.0m
|_ __ _| セットバック1.5m程度
| | .|
| 1台 2台 | 奥行き6.0m程度
|_____.|_______.| 高さ3.0m程度
許可出なかったりしてな
微妙
628 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/11(水) 15:03:51.54 ID:qiVFVP0R
建設業界で「外商」という仕事があったのですが、どういった内容でしょうか?
629 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/11(水) 15:09:19.70 ID:J5LxtNzJ
わからんけど営業じゃね?
630 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/12(木) 08:49:46.43 ID:LdTImh0x
大地震の後の救助の際、バールが重宝すると聞いたのですが、
さまざまな長さ、鉄製のもの、パイプ製のものがあります、
・震災救助を想定した場合、どれくらいの長さがあれば使えるでしょうか?
・また、パイプ製は軽くて手頃ですが、耐久性は足りないでしょうか?
>>630 生身の人間がつかう道具として考えれば、
日本刀(結構ばらつきがある)と同じくらいがベスト。
手ごろでなければ、道具にはならない。
その範囲での仕事になる。
632 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/12(木) 20:34:22.86 ID:LdTImh0x
>>631 ありがとうございます。
75cmあたりにしようと思います。
耐震等級3のRCマンションってどれくらいあるのよ
634 :
:2011/05/12(木) 21:59:05.39 ID:???
S、RC、SRCの意味、違いを教えてください
土留め工事について教えて下さい。
隣に新築の家が建ち、現在外講工事をしています。
隣の家はこちらの家より40cm位土地の高さが高いです。
そのため私の土地との間に、隣の家が土留め工事をする義務はないのでしょうか?
隣の家が建つ前に、私の土地側に建てたフェンスがあるので、
隣家は土留め工事をしないようなのですが・・・。
>>636 何か不都合があるのか?
気分的に許せないってことか?
638 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/13(金) 12:23:51.50 ID:eGiz8OUQ
>>636 土地の高さがあるほうが土留めをするのが常識。
今あるフェンスは隣の土地を挟んであるのではなく、
636の土地にあるんだろ?
だったら隣に「土留めをやれ」と言えばいい。
そうしないと636が引っ越しや何かでフェンスを取った時に揉めるぞ。
その時揉めても土地が高い方が費用を全額出して土留めをするのが常識だけどさ。
>>639 636です。
今あるフェンスはこちら側の土地に建ててあります。
隣地との高低差は測ってみたら60cm位ありました。
今日、一級建築士の方に相談しましたところ、639さんと同じような事を言われたので
後々のトラブルをさけるためにも話をしてみようと思います。
ありがとうございました。
>>638 敷地周囲を6階建てのビルで囲んでしまうと思えばいい。
OCN規制をすり抜けているのは●持ち?
643 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 11:43:30.27 ID:ZIxswQLo
またお前か
645 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 22:22:31.62 ID:E5DG/w/x
ベタ基礎についての質問なんですが、今日立ち上げ部分を打設した際
生コンの伝票の出発時間が13:00で、打設終了が16:00でしたがこれって
時間オーバーで使ってはいけないものですよね?(生コン会社から現場までは20分掛かります)
ちなみにミキサー車は1台で、コンクリートのよび強度30Nで気温は22度でした。
現場監督に疑問なところを聞いてみましたが、問題なしの一点張りでどうにもならない状態です。
基礎の打設に詳しい方、返信をよろしくお願いします。
またお前か
自分が望む「回答」以外は認めないなら
それは質問ではない
IPの出る「質問場」でやれ
匿名掲示板で続けるなら
それは質問ではなく
回答を求めるものでもなく
ただのレス乞食
>>640とかレスが返って来ると1級建築士に聞きますとか聞きましたって1級建築士持ち出すやつも毎回同じ質問厨だろ
違うなら違うで初めから伝があるなら匿名掲示板よりそっちで聞けよクズ
>>645 これは化学反応のことなので、基礎ではなくコンクリート、というか、セメントの問題。
詳しい事を知りたければ、学問番で質問されたし。
ここでいくら聞いても、問題なし=いつもやってるのと大して違わない、という答(経験工学)しか返ってこないと思う。
スカイツリーの現場って、もぐりこめますか?
指紋認証などの規制があると無理でしょうけど・・・
オープン前に、現場がどんな様子なのか見ておきたいんですけど。
けっこう潜り込んでる人いるみたいだね。
搬入のバイトなんだけど遅刻しちゃって・・・とか警備員に言う。
あとスーツ着て設計や検査機関だと言うと騙しやすいとか・・・
たいてい会社名を聴かれるので現場に入っていく車を事前にメモっとく。
おれは六本木ヒルズでやった。
651 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 15:00:23.60 ID:H5jqP2BU
引き込み戸の計算の仕方教えてください
652 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 17:05:41.29 ID:emWnu+mK
すみません、教えていただきたいのですが
木造軸組には火打ち土台は必要なのでしょうか?
土台を基礎にアンカーボルトでとめておけば1階床を根太工法にしても不要ですよね
うちのバカ所長は理由も言わずに入れとけって言うんですけど・・・
もし必要ならその理由を教えていただけると大変ありがたいです
654 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 18:26:31.16 ID:lEpfaML7
いるもんはいるみたいよ
担当の営業があきらかにヅラだったので気持ち悪いし、センスもあると思えなかったので、担当を変えてまらったところ
後退若ハゲを強引なサイド
担当の営業があきらかにヅラだったので気持ち悪いし、センスもあると思えなかったので、担当を変えてもらったところ
後退若ハゲを強引なサイドバックで隠している奴が担当になりました
ハゲだらけのこのメーカーはやめたほうがいいでしょうか
実話です
>>656 そういう考えならば、あなたは人間をやめるべきです。
>>653 理由もわからない3級建築士は静かにしておいていただけますか?
660 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 22:11:36.96 ID:0jMNvokj
おい、客よりも知識のない営業マンを展示場においてるとかどうなのよ
口先が勝負の営業マンが客に知識負けして情けない・・・
661 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 22:25:41.76 ID:vwCZudVX
662 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 22:28:09.54 ID:vwCZudVX
>>660だよね。それならVIPPERのがよっぽど詳しいかも。ニート卒業。ショールーム就職だね。
他スレで聞いたら、誰かと勘違いされて回答が無かったのでこちらで質問します。
建設途中で建物を別のものに変更するのって制限あるんでしたっけ。
前にミナミの帝王で塾戦争編みたいなのでやってた気がするけど、全然思い出せない。
大田区の大森町あたりに、確か住宅か何か忘れたけど建設中だった。
それが最近久々に見ると、池田大作記念館?だったかに変更してた。
こういうのって、反対運動を防ぐためにわざとやってるの?
あと不況でも、創価学会系の建物があちこちで建設してるけど
受注するのと引き替えに入信とかセミナー受けに…
って話もあったりしますか?
マルチうざい
質問厨死ね
毎年12月に学会員は学会に南無妙税を払うらしいんだよ。
受注金額の1割な。利益の1割じゃない。
昔はそれでもたっぷりご利益があっただろうけど今はもう無理だろ。
だから若い連中が入っていかない、つーか、入っても抜けていく。
それで少子高齢化も凄い。
666 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/19(木) 22:26:56.71 ID:GeIfvnqq
すいません教えてください、地鎮祭での玉串料なのですが、神社への手配は工務店がして玉串料は施主さんが支払うのですよね?工務店は支払わないですよね?
古舘真さんが凄い!って噂だけど、具体的に何処がどのくらい凄いの?
>>666 あなた誰?施主?工務店?その他の人?
なんでそんな質問してるの?
何のために質問してるの?
質問する意味は何?
669 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/20(金) 08:31:55.60 ID:C6mmEwny
668
大工です、初めて新築の仕事が受注できそうなので…、666で合ってますか?
670 :
松坂清:2011/05/20(金) 20:34:30.13 ID:???
671 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/21(土) 06:52:17.76 ID:1bcEpYEM
本当に初歩的な質問ですみません。
ソフト巾木貼るときは、出ている方が表にくるという認識でよろしいでしょうか?
672 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/21(土) 20:49:39.79 ID:tt7Ld3oI
>>671丸まってちょびっと出てる部分の事なら正解です。たいていは速乾ボンド両面塗布で施工します。
嘘を書く奴は、自分が嘘情報に騙されるんだが
674 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 20:35:02.62 ID:ktEmdFDK
再建築不可物件で、二階を解体して平屋にする場合はやっぱり
許可おりない?
増築はできないけど、減築は可能?
675 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 20:48:11.54 ID:2b0bmSZH
>>668 あなた誰?施主?工務店?その他の人?
なんでそんな質問してるの?
何のために質問してるの?
質問する意味は何?
鬼女か
677 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 19:53:58.38 ID:U3ydlGV+
あなた誰とかスレタイ理解できない馬鹿丸だしの集まりはここですか?恥ずかしくて聞けないから来てる人の為のスレなのに来れなくなると電波きました氏ね上から目線厨
679 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 21:59:04.10 ID:U3ydlGV+
>>678そんな事より、日本語の意味から勉強しろよ。煽り厨の基地外。
ID同じなのにキャラが違うwww
ヒント:一人遊び
682 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/25(水) 00:33:12.77 ID:KK0jR3XW
来年あたりから家を建築しようと思っています。
今は妄想中です。
南側に3メートル道路がありその道路は
線路に沿っています。
南側の窓から7,8メートル先は線路です@23区内
私はずっとすんでいますので慣れていますが
妻が、次は音の入ってこない家というのが
絶対条件とのことです。
今の家は築43年で断熱材や防音関連の
資材は使っていません。壁の中には
アスベストが入っていますw
防音を第一に考えると鉄骨の方がよろしいのでしょうか?
木造ですと壁を重くできないと思いますので・・・。
木造であるならば
パワーボート+グラスウール+二重窓で防音性は
確保できるのでしょうか?
>>682 無理。
つかそんだけ線路に近けりゃ、ガッツリ重いRCでも、
地面と躯体を伝わって電車の音が入る。
>>682は前に質問してたやつじゃねえの?
違うなら少しスレ見直すかググレば同じようなの見つかるはずだよ
聞く前に少しは自分で考えたり探せって
来週から基礎工事なんですが、土地にガスの引き込みがもともとあったようで業者からガス配管を取るのに5万ぐらい追加費用がかかると言われました。ガス菅そのまま放置ではマズイんでしょうか?
687 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 20:41:11.30 ID:wOYi/9mK
>>686管が腐朽してガス漏れ中毒死か爆発死がお望みならほっといたら良いよ。
ID出てるよ
>>682 建物の線路と反対側を除く3方へ発泡スチロールブロックを埋める。南面を玄関階段に、防音2重窓を半間以上離しダブル使いで採光。
倍厚でセルロースファイバー断熱施工。外壁と内壁が自立しているボックスインボックス構造に。
通風より計画換気システム導入。このくらいやれば木造でも相当静かな家になると思う。
断熱材ですが、ネオマフォームの評判はどうでしょうか?
北東北在住です
693 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/29(日) 19:02:03.12 ID:apvTF53P
木造でスカイバルコニーって
雨漏りとか丈夫なんですかね?
最近よく見かけるのですが、防水シートとか性能が良くなってるのですか?
本当にご苦労様です
●持ちさんですか?
IP抜かれてませんか?
695 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/29(日) 22:46:37.89 ID:dhzKHZAL
IDの意味わかってる?
696 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 00:05:29.75 ID:HFoS7J3q
>>691 イマイチ。性能は高いかもしれないが
25mmと薄過ぎる。
697 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 10:46:10.27 ID:f2zZxy1M
低価格の家を捜しています。
田舎なので土地は 80坪くらいのところを買う予定でいます。
1100万以下くらいで購入できる低価格の家を売っている HM を教えてください。
いろいろ見てますが、取りこぼしが多そうで。
建売を買うのならともかく
建築することを購入と同列に考えちゃ駄目だよん
>>697 その値段じゃ、はっきり「不要なもの」を意識しない限り無理でしょ。
せっかく土地が広いのに、建物が都会の狭小住宅みたいなのでいいの?
も少し狭い土地にして、その分を建物に回せないのだろうか。
床暖なし、複層ガラスなし、床材ペラペラみたいな、貧相な家になりそう。
県民共済で買え!
703 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 21:39:30.45 ID:TybgEsCG
>>689セルローズはやめとけ。
何かの拍子に湿気吸ったらもうアウトだ。
音なら重みのあるロックウールがベストだね。施工方法にもよるが火災保険安くなるしね。
>>696 ありがとう。
696さんが良いなと思う断熱材を教えて下さい。
705 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/31(火) 01:43:28.34 ID:+uSLgTUD
木造住宅で外装について悩んでいます。
特に五月蠅い場所でなく普通の住宅街です。
幹線道路の音もないです。
工務店の家の建て方をみますと
パワーボードか金属サイディングが多いのですか
http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/02/03/09-06.html のようなセメントボードに塗装仕上げというのは、
やっぱり耐久性がよくないのでやらないのでしょうか??
それとも見た目が安っぽいというか古色蒼然だからですかね?
サイディングもパワーボードも何となくピンと来ないので
ペンキ塗りにしたいのですが・・
左官屋さんにモルタル塗って貰うよりはひび割れが少なく
良いと思うのですが・・・
>>703 セルロースファイバーにも水分と糊を加えて吹きつける湿式があるから
水を吸ったらアウトというのはいかがなものか。
ただし壁として閉じた後も大丈夫かどうかは知らない。
707 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/31(火) 14:17:23.66 ID:+4o2yiUF
>>704 スマン。質問を勘違いしてた。
いろいろ厚さはあるようなので、
ネオマフォームはいいと思うよ。
ヘーベルハウスでは25mmの物を使う
からイマイチ。
どんなに素晴らしい外装材を選んでも
下地がだめぽなら…
709 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/01(水) 11:02:56.37 ID:ftnibFOb
土地捜し中。
地目が宅地の土地っていうのは、
宅地造成が不要なものなの?
地目が宅地となっている土地は、
宅地として登記できた土地、ということだけ
造成が必要かどうかなんて関係無い
>>704 ネオマ(フェノール系)のメリットとしては、
経年劣化が少ないからお勧め。
712 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/02(木) 01:24:49.35 ID:1ETGVVCk
>>705 外装の種類によって標準的とされる仕様も変わりますから、
何を重要視されるかによって答えも変わりますよ。
意匠性・断熱性・耐久性など。それと、在来・ツーバイでも考え方は変わりますし
何調の外観なのかも影響すると思われますが・・・・・
まぁ、やろうと思えば仕様アップすれば、それぞれ対応は可能な訳ですが、
標準的な施工方法から外れると言う事は、結局コストパフォーマンスに劣ると
言う事になりますから・・・・
サッシの取り付け施工について教えてください。
新築の我が家は、ちらほら、取り付けの木ネジが垂直に入っていないものがあります。
(わずかに斜めに入っている)
こんな程度は許容範囲のうちなのでしょうか。
はたまたハズレに当たったのか…どうしたものか…悶々としております。
カクスコって何ですか?
715 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/02(木) 12:07:20.33 ID:tC6Lh7/7
>>713 微妙な傾きは直らないかも知れないけど、多少のことなら自分でやってみたら?
それとも「こんな雑な造りの家なんか許しがたい!!」って怒鳴り込んでみる?
強いて言うなら、ビス頭が引っ掛かりになってケガをしたり
衣服などを引っ掛けてしまう恐れがあるようならば販売店に注意してみたら?
程度の問題だけど、あなたは神経質過ぎると思うけどね
716 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/02(木) 12:19:14.39 ID:tC6Lh7/7
>>714 > カクスコってなんですか?
「PowerCusco」と言って、初代インカ皇帝のマンコ・カパックが愛用していたクスコ王国の力を秘めた鏡の事です。
ワロタwwww
隠し子、がなまった言い方だという説もある
>>716 くっそわろたwwwwwww
また息を吐くようにウソを吐きやがると思ったら
まんざらウソじゃなくて2度わらたwwwwwwwww
720 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/02(木) 21:55:13.50 ID:GJJtiCA5
□□□■■■■■
□□□■■■■■
□□□■■■■■
□□□■■■■■
□□□■■■■■
□□□■■■■■
□と■の二つの地番の土地に合筆することなく
□□□■■■■■
□□□■■■■■
□●●●■■■■
□●●●■■■■
□●●●■■■■
□□□■■■■■
●の建物を建てることは可能でしょうか?
>>720 全然OK
申請書の建築地の地名地番を2つ書くか
代表地番他一筆とか書くだけ
722 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/03(金) 00:31:19.07 ID:Ulk1lwiF
>>721 ご回答ありがとうございます
ところでこの場合の建蔽率はどうなるのでしょうか?
□□□
□□□
□□□
□□□
□□□
□□□
の6割(仮に6割の地域だとして)なのか
□□□
□□□
□●●●
□●●●
□●●●
□□□
の6割なのか
はたまた
□□□■■■■■
□□□■■■■■
□□□■■■■■
□□□■■■■■
□□□■■■■■
□□□■■■■■
の6割で1建築物しか建てられないのか・・・
723 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/03(金) 04:22:37.39 ID:mfUGdsNb
所有権を表す地番と基準法で表す敷地とはまったくリンクしていない。
基準法上の敷地は極端に言えば、各種法規に抵触しない範囲なら任意の設定で良い。
現場の形態には囚われないって事です。
但し、ケースに因っては計画区域を表す様なプレートやCB積みなどを完了検査までに
求められる事もある。
質問に即して答えると、建物をMAXで建てたいなら、□+■の6割可能って事になる。
建物が1つかどうかは、可分・不可分や接道状況などによる。
可分の場合は、それぞれに計画区域を設定して、それぞれに法規を満足させる必要がある。
要するに、各計画区域面積の6割という事。
不可分の場合は必然的に計画区域は1つ(全体)になるが、これも同じく計画区域の6割となる。
なににしても、地番=敷地のような考え方をしていると、理解は難しいと思う
くっそわろたwwwwwww
また息を吐くようにウソを吐きやがると思ったら
まんざらウソじゃなくて2度わらたwwwwwwwww
725 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/03(金) 08:26:37.40 ID:+IdJUkfb
家具を移動中に転倒させてしまって石膏ボードが割れてしまいました。
壁紙を外し石膏ボードを一枚綺麗に剥がしましたが、そうするとグラスウールと書いた断熱材と
石膏ボードの間に透明なビニールが綺麗に貼り付けられていました。
防水シートなのでしょうか? 透湿シートなのでしょか?
どちらなのかわかる方いますか?
プレハブ工法という方法で建てられた住宅で
サイディング グラスウール 謎のシート 石膏ボード と言った順番になっています。
築15年ほどです。
>>725 それは防水というより防湿シート。
完全に元通りにしないと水蒸気が断熱材に入って
断熱性能低下と湿気カビでとんでもないことになる。
>725
ガムテープでつないで貼っておけば大丈夫よ。
「室内の湿気が石膏ボードを通り抜けて柱や断熱材を腐食させるのを防ぐ」と
いう考えなのだけど、実際それほど意味を成さない。
>>727 >実際それほど意味を成さない。
って、どういうことですか?
無駄なものを張りつけてたってことですか?
729 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/03(金) 15:31:04.81 ID:+IdJUkfb
レスありがとうございます。
防湿シートなんですね。
建築用にも使える(畑で使ってる)防水透湿シートがあったので
危うくそれを使いそうになりました。
ガムテープで塞ぎきれるほど、小さな穴ではないので
防音防湿シートって言うのを試しに買ってみてホッチキスで止めて
その上から石膏ボードを購入して釘で止めてみます。
あと、防湿シートって石膏ボードと密着して止めてても問題ないんですよね?
穴開いた部分は、密着して止めてありましたが・・・
>>729 石膏ボードと密着してもいいはずだがホッチキスだけじゃダメでしょ。
テープで隙間をふさがなきゃ。
まあ元々が精密な仕上げでないなら無意味だけどさ。
731 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/03(金) 16:19:04.34 ID:+IdJUkfb
元々は50cmごとにタッカーで止めてるようです。
やはりそれだけでは少ないんですね。
防水テープなどで固定した方がいいですか?
OPPテープとかでも一緒ですか?
>>731 元がその程度なら省略してもいいかも。
テープはたいていのものはOKだと思う。
プレハブ工法で建てた家ですが、シアタールームが欲しくて一部屋荷物を出しました。
石膏ボードの上から角材で間を開け、角材と角材の間にロックウールボードを敷き詰め、防音樹脂を貼った合板を
貼ろうかと思い、昨日の夕方にホームセンターに購入してきました。
早速、壁に細い針を刺して間柱のある位置を確かめるヤツでブスブス刺していきましたが
やたらと数が少ない・・・とりあえず、石膏ボードに止まればいいやという感じで
止めていったのですが、石膏ボードが揺れ壁紙上からでも石膏ボードの
繋ぎ目がわかるので剥がして見ました。
すると、驚いた事に、グラスウールが1メートル毎に隙間が開いてるではないですか!!
明らかにスカスカな上に、間柱の縦が約180cm毎、横が約90cm毎でした。
734 :
続き:2011/06/03(金) 19:12:19.72 ID:???
だいたい、石膏ボードが横180cm x 縦90cn で、石膏ボード1毎にHの字のようにしてあり、ネジ止めは
四角と中央一箇所の計五箇所しか止めてありませんでした。
柱自体はじっかりしているようですが、間柱の間隔が広すぎて、間柱がしなってるようです。
間柱の間隔を狭くしようかと思っているのですが、いくつか疑問点があります。
現在: サイディング グラスウール 防湿シート 石膏ボード
サイディング グラスウール 間柱の縦を増 防湿シート 防音樹脂を貼った合板 角材(角材と角材の間にロックウールボード) 石膏ボード 壁紙
このような感じにしても問題はないでしょうか?
グラスウールが少ないので、グラスウールを追加で購入し、詰めようかと思いますが
どれぐらいまでなら詰めても問題ないのでしょか?
間柱はどれぐらいにした方がいいでしょか?
735 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/03(金) 20:18:47.17 ID:Ulk1lwiF
>>723 丁寧なご回答ありがとうございました
建築基準法と法務局の土地登記とは全くの別物という説明が
とてもわかりやすかったです
建築基準法的にはある程度都合良く解釈してもいいということなんですね
ただ今現在□も■も市街化調整区域雑種地になっていて
できれば都市計画法34条の開発は□だけで行えるとベストだなと思っているのですが
流石に欲張りすぎでしょうか?
736 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/04(土) 00:21:14.61 ID:5LcK3tv4
>>735 おい、おい、市街化調整かよ・・・先に言ってくれ(笑)
最近、市街化調整物件はやってないので、よくわからんが・・・書いてみる。
よく調べておられる様なので、大丈夫とは、思いますが、まずあなたはその土地に
入居資格がある状態なんですね。(農業従事者とかその息子とか)
確か、都計法も変わって、既存宅地が無くなって、
連たんとかも事実上、使えないと理解してますが・・・
(ほぼ、外部からの新規入居は不可との認識をしています)
737 :
続き:2011/06/04(土) 00:26:33.36 ID:tr/T1CJe
以下、入居は可能との事で話をすると、
区画・形質の変更の認識は前回のレスと原則変わらない。
区画変更とは、所有権に関わらず、土地の利用形態の変更を指します。
しかし、開発がらみとなると、謄本・公図も申請書に含まれるので、
過去(法執行以前)に遡って曖昧な申請は駄目です。
法執行時の航空写真なども資料として有る事を念頭に置かないといけない。
開発区域面積を減らしたい、または任意に設定したいとの事ですが、
これまでに、2筆にそれぞれ何かが建った過去があれば、即、全体が区画変更・
もしくは、従前1区画として利用していた敷地設定線が大きな意味を持つ事となる。
逆もある。これまで、一つで利用していたなら、2つにするのは多分難しい。
738 :
続き:2011/06/04(土) 00:27:42.50 ID:tr/T1CJe
今回の場合、申請を片側だけで済ますとかでは無く、
法以前からその2筆の土地をどのように利用して来たか?と法令の何条に基づき、
建築をしようとしているのか?が、最重要と思われる。
(34条で住居建築を可能にするのは、11号しか無いのでは?)
(29条1項ただし書きを使うのでは無いのでしょうか?)
因って、区画線を都合良く解釈するのは、ちと厳しいかも。
全体で申請を掛けるなら可能とは思うけど、区画増が認められるとは考えにくい
ので、元々2区画で利用していた事が前提となる。
あと、2期開発を目論んでいるなら、まずいと思う・・・
1期の開発から一定の期間は縛りが係る可能性大。
2期の時には一連の開発として、捉えられるので注意ですな。
以上、話、半分で聞いてくれ。イマイチ自信はない
嫁さんに一言・・・
ありがとう愛してます
ありがとう
愛してる
>>735 都合よすぎ、都市計画法つーか調整区域を舐めてる
大体が印鑑証明が必要な許可申請がそんな甘くねーつーの
埼玉大学の3年生だという学生が、ヤフー知恵袋に、学校の課題を質問して、
ユーザーから「我々は君の行為に失望しました」と説教を受けている。
今年に入り京都大学の入学試験で、カンニングに使われたヤフー知恵袋。
今回は大学の授業の課題を6月1日に
「CPUが1つのとき、excelの処理を計算用とユーザインタフェース用に分けるメリットは何ですか?」と質問したようだ。
そうすると、あるユーザーが回答どころか次のように説教した。
「我々は君の行為に失望しました。授業課題を自分で解こうともせず、
他人の力を借りるサービスに問題を丸写しして、善意で答えてくれた方の労力で
自分の課題を完成させようというクズのような行為をするような学生がいて本当に残念です。
自分でできないのであれば、せめて担当教員や友達のような身近な仲間に頼ってほしいものです。
もう2度とこのようなことはせず自分の力で調べるようにしてください」
課題については、同じ授業を受けている学生も、
ネットで共通するキーワードを検索していることがあるために、バレやすいという危険がある。
また、大学の課題のために、ヤフー知恵袋を使う学生はこれまでにも多々いるという。
http://news.livedoor.com/article/detail/5605625/
743 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/04(土) 23:19:01.00 ID:76R0cAZm
>>736 再びありがとうございます
重要なことをお伝えし忘れていて申し訳ありませんでした
以前測量事務所の方が軽く調べてくださった話では
住宅困窮者で申請することで多分可能とのことでした
ちなみに□と■はもともと1筆の田か畑だったかの農地でした
それが農地転用と同時(?)に分筆されて雑種地に変更されています
ここでお聞きする前には分筆&合筆して任意の広さで開発しようと思っていましたが
ふとそもそも2筆に建築物がまたがっちゃダメなのか???と思いついた次第です
どうやら
>>741さんのご意見もふまえると分筆&合筆ですら容易ではないのかもしれないですね
744 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/05(日) 00:41:10.73 ID:Gb4KYsrL
>>743 またがってもOK。
うちはまたがってる。
745 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/05(日) 06:29:28.75 ID:yjqPyoFj
>>743 微妙ですねぇー、と言うか、聞いてみないとわからん。
住宅困窮者って言うのは、確か34条12号による解釈だと思います。
(市街化区域に土地を持ってないとか、決まりが有る筈です)
多少、調べて見たんですが、11号と12号はそれぞれ条例によってコントロールされています。
746 :
続き:2011/06/05(日) 06:31:56.05 ID:yjqPyoFj
で、その対応は都市部周辺自治体と農村部自治体では、全く方向性を異にしてます。
都市部周辺では、先回レスの様に、原則規制の方向で指導されてます。
逆に、農村部では、緩和の方向で、これまで建築不可だった所を可能にして、
人口や特定店舗等を誘致の方向に持っていく施策になっている様です。
747 :
続き:2011/06/05(日) 06:34:24.20 ID:yjqPyoFj
あなたの所は、多分、後者に基ずく条例を制定しているのでしょう。
ですから、その条例の内容によると言うのが、答えになるんでしょうな。
本来、市街化調整区域で最も規制されるべき、農地転用が出来た土地での
はじめての建築なら任意の区域線位、可能な気もしますが、雑種地への転用時に分筆
された事を考えると、面積上限か何かに引っかかったので分筆したのでは?
とも推測できるし・・・
748 :
続き:2011/06/05(日) 06:38:31.78 ID:yjqPyoFj
まぁ、どちらにしても29条本申請物件になるわけで、先にも書いた通り
正攻法で申請するのがベストなので、ありのまま県か市の開発指導課に問い合わせる
のが一番かと思います。案外、すんなりOKの気もします。
でも、聞くのは早い方がいいよ。この辺の条文運用は各行政庁とも、結構変化させてる
時期なので、一転、規制の方向に動く事もあるから・・・・
結局、役立たずですみませんでした。
749 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/05(日) 09:59:44.62 ID:PnlhBkNr
部屋と部屋の間って石膏ボード→間柱→石膏ボードだけなので
寒いのですが、グラスウールなどの断熱材を石膏ボードと石膏ボードの間に
敷き詰めても湿度とかの問題はないでしょうか?
>>748 なんでそんなに細切れにレスしてスレを無駄に消費すんの?
もっとまとめてやりゃいいじゃん
まさかわざわざ携帯からそんな長たらしいの打ってんじゃないだろ?
751 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/05(日) 19:14:51.84 ID:UbOVm6+/
>>748 とても参考になりました
お聞きしておいてなんですが認可なんてものは
やってみてはじめて答えがわかる典型ですよね
転用の際の分筆は単純に同時に2者が土地を探していたから分けただけです
望みはゼロじゃないということはわかりましたので具体的に調べていこうと思います
ありがとうございました
建築ではなく建築学についてなんですけど答えてもらえますか?
レム・コールハースという調査重視の建築家がいるようなんですが、
彼のようなリサーチを重視した建築家や建築物があったら
教えていただきたいです。
>>734 追加のグラスウールはびっちり詰め込んでOKだよ。
隙間に較べれば100倍マシ。
袋詰のフィルムごと掃除機で吸い込んで潰してから隙間にいれて、
フィルムに穴あけ膨らまして隙間を塞ぐという手法もあるし。
間柱も他に支障がないならいっぱい入れていいと思うが
グラスウールに較べれば断熱性を低下させる要因だから程ほどに。
755 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/06(月) 20:01:13.16 ID:vPReCQR6
>>756 程度問題
あんたの言う「子供がはしゃいでも」が
どの程度なのか分からない以上
答えようがない
もしかして、答えようのない質問を
わざわざ考えて、書き込んでいるのか?
本当にご苦労様です
759 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/07(火) 11:53:25.44 ID:4kvTPbPX
>>755 戸建住宅販売数No1の積水は袋入りグラスウールw
あなたどこの国の人ですか?
760 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/07(火) 15:45:37.48 ID:/GPRi/1N
メーカーに問い合わせる
空気が滞留すると照明の放熱で自身の寿命を縮めるから、
まぁ周囲最低5cmくらいは断熱材を離しておこう。
>>762はメーカー公式の見解ではありません
単なる名無しの発言です
>>760 そのPDFファイルに10cm離せと書いてあるじゃないか。よく嫁。
メーカー的に安全方向にふってある数字だと思うけど、
書かれたとおりにやっておけば安全だ。
しかし埋め込みは断熱層切れるから省エネには逆行してる。
ごめん
契約解除について質問なんだけどどこできけばいいかな?
鴻池施工のマンションって耐震偽装なのか?
有名な本で読んだ。
ほう
積水ダメダメの意見が多いけど、何処だとオススメなんだろう?
無難だと思われるハウスメーカーを教えて下さい
47mmの壁の中に、60mmの断熱材を無理やり
石膏ボードで押しこんで入れても問題ないのでしょうか?
770 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/07(火) 23:33:28.08 ID:taMYEdzO
>>768 人による。けど積水がは無い。
例えば鉄骨ならヘーベル、ダイワ、
トヨタ(エスパシオ)と比べると
積水が一番しょぼい作り。
骨自体細いし、タスキがけのブレース
のせいでグラスウール潰れてるし。
天井のグラスウールなんて袋入りの物を
雑に並べてるだけ。
構造は置いといたとして、センス良いかと
言えば、そうでもない。あえて積水を
選ぶ理由が無い。
771 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/07(火) 23:35:28.93 ID:taMYEdzO
>>769 潰れて断熱性能が落ちる。45mmの断熱材を
いれたほうが良いよ。
>>770 在来か2×4でオススメがあったら教えて下さい
773 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/08(水) 07:20:56.07 ID:Nd4gqzgf
鴻池施工のマンション
三重で主筋を抜いたらしいね。
住宅の地下室の容積率不算入について質問です
・土地は傾斜地で道路面が低く、奥に向かって高い
・地階はビルトイン駐車場と駐車場奥に物置を作りたい。
(奥に扉をつけて物置にする)
・駐車場と物置の上は1階の住居
・物置のアクセスは駐車場側からのみ。扉以外の窓などはなし。
・物置の天井高は、「平均地盤面+1m」より低い
・物置床面から平均地盤面までの高さは、天井高さの1/3以上ある。
・物置の面積は全床面積の1/3以下である。
この物置部分は容積率の不算入に当てはまりますか?
はい
いいえ
どちらでも、好きな方を選んでください
建築家が女にモテるってマジっすか?
古舘真さんは、毎晩違う女をとっかえひっかえらしいですけど。
とっかえひっかえは荒むよ
779 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/10(金) 10:46:12.93 ID:Pe51mzpu
マンション共用部分の床の長尺シートと壁面の取り合いの事で聞きたいのですが
硬質なシールみたいなもので収めてあるのですが、それが経年で割れてしまっています
共用部分なので定期清掃等で水を流した際にシートの下に水が溜まってしまうのではないかと管理人から質問されました
「硬いから割れるんだから普通のコーキングとかのほうが柔らかくていいんじゃない?」と提案されたのですがどうなんでしょう?
どなたか詳しい方お願いします
780 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/10(金) 12:06:17.36 ID:859BjNe1
777ほんまですかっっ!
781 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/10(金) 12:07:41.93 ID:859BjNe1
女をとっかえひっかえですよっ!
782 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/10(金) 12:08:15.03 ID:859BjNe1
どんだけ幸せかわかってるんですかっ!
783 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/10(金) 12:09:12.49 ID:859BjNe1
とっかえたあとひっかえできるんですよっ!
毎晩ハメハメライフを10年も続けたら、さすがの古舘さんもチンポがヘタってきたと愚痴ってたぞ。
モテまくりも程度による。
過ぎたるは及ばざるが如し
。
785 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/10(金) 13:28:54.69 ID:dr1sphtA
初めて安全大会に呼ばれました。
会費とかご祝儀とかいるんでしょうか?
場合によるんじゃないかな
費用の出所やあなたの立場によるかも
安全大会とかのために毎月協力業者から徴収してるなら
特になにもしない業者が多いと思う
1番いいのは他の現場にいる業者に聞いてみること
こんなこと聞くのはよくあることだよ
787 :
785:2011/06/10(金) 22:16:19.63 ID:???
>>786 図面屋なので、聞ける業者さんも知らず。協力業者でもありませんし。
それ以前に、何故呼ばれたかも良くわからず?(頭数あわせ?)
ありがとうございました。
>>787 図面屋さんが、何故安全大会に「単独で」呼ばれるのか?
それは判断難しいな
現場の人間なんてその場で冗談ぽくとか何も考えずに何気に安全大会来れば?とか言うからな〜
それでまに受けて行くとあれ?本当に来たの?って感じになるときもあるからね
それでも邪険にしてるわけでもないので輪に入っちゃえば大丈夫だけど
790 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/12(日) 14:15:46.42 ID:q3a2yg1Z
>>790 セキスイハイムM1
「日本のモダニズム建築100選」で工業化住宅として唯一選定された
792 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/12(日) 17:04:52.35 ID:wuJ2SH+Q
知りませんでしたありがとうございます
ソフトカーム SP-4D
っていう防音石膏ボードを壁と天井につけようかと
思って壁と天井の石膏ボードを剥がしました。
27x42mmの角材(赤松KD材)が、縦横45cm間隔で枠組みされていました
それにそのままつけても角材の強度は問題ないでしょうか?
木材で いんにっさん って略語、寸法いくつですか?天井に使う木材ですかね?
親切な方教えて下さい。お願いします。
>>793 重さしだいです。uあたりの重量を調べて一般的天井用ボード波の重さなら問題ないでしょう。
青はメーカーに問い合わせて天井材として作られているのか確認すればよし。
>>781 >女をとっかえひっかえですよっ!
トマト○設 エロハゲおやじ
>794
30×40×長さ
主に天井の下地だねー。
ちょっとした壁の下地とか、一番良く使うんじゃねーか?
>>794 尺貫法で表した木材断面寸法。
いんにっさん=いんにさん=いんにいっさん=1寸2分x1寸3分
いんご(かく)=1寸5分x1寸5分
いんさんいんご=1寸3分×1寸5分
いんに、いッさん からの変化だな
いんにっさんの794です。皆さんありがとうございます
30×40ですと、一寸×一寸三分ではないのでしょうか?
それとも36×40ですかね?
物分かり悪くてすみません、よろしくお願いしますm(_ _)m
一寸×一寸三分
リエゾンしているので、一般的には1.2x1.3寸(36x39≒40)のことです。
>>803 ホームセンター行ってcmと尺寸の両表示のコンベックス買って来い!
そんなことまでいちいち聞くな!
>>803が質問厨じゃなく現場出てる人ならcmと尺表示のスケールはお勧めしない
絶対cmと尺取り違えて測る
買うなら仕事慣れてからにしろ
808 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 22:09:58.87 ID:pn1pLWV6
塾経営してます。
鉄筋平屋建てで20畳×2室ですが夏場
エアコンを稼働しても室内が35度超えるので
エアコンを新規に取り付けたいのです。
建築を担当した業者に見積もってもらうと
電気設備からまるごと変えないと効き目がない
とのことで、400万円もふっかけられました。
一方、室内の20畳用の2馬力冷風機を2機
取り付けるだけなら40万円でいいが、それだと
冷却効果はほとんどないといわれました。
業者にいいようにぼったくられている気がして
なりません。後者の家庭用20畳対応エアコン2台で
十分ではないでしょうか?ご教示願います。
>808
違う地元の工務店に見積もりしてもらえ。
後者の家庭用20畳対応エアコン2台でいいじゃん
あんたが十分と思うんでしょ、
それでいいよ、効かなくてもすべてあんたの責任で
初レスです。
地盤改良って、どういう場合に発生
するのでしょうか。
周辺宅地の場合、通常はいくら位
かかるものですか?
>地盤改良って、どういう場合に発生するのでしょうか。
地盤が弱い場合。
>周辺宅地の場合、通常はいくら位かかるものですか?
現地調査の上で見積もりしないと全くわからん。
814 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/16(木) 04:12:12.60 ID:iMwNBYHG
設計事務所から、とある資料作り(図面と置き換えてもいいです)を一式外注されました。
報酬は○○万円です。
この場合、元請はいくら収入を得ているのでしょうか?
つまり、元請代金の何パーセントが外注先に支払われるものなのかを知りたいのです。
事務所や仕事内容によって色々だとは思うのですが、相場がわかりません。
3割くらいもってかれるとか5割もってかれるとか、そのあたりの実情を知りたいのです。
言い方を変えますと、仮に今私が50万を受取ったとして、私に外注した先はいくら得ているものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
仕事内容によるなあ
丸投げなら、元請けの利益2〜4割ってとこだろ
大手になると、それが5〜6割となるw
外注費の話題に便乗です。
図面書きの外注費って、一般に源泉徴収されるものなんでしょうか?
当方、外注先としてある会社から仕事をいただく予定の者です。
また、請求書には消費税を入れて請求していいのでしょうか?
個人事業主として確定申告します。
フリーになったばかりなので色々不慣れで。。
>>816 先方が法人だと建築士報酬などは源泉する義務がある
消費税は納税業者であろうとなかろうと加算していい
外構で黒のカラーコンクリートの駐車場を作ってもらうと写真のようなヒドイ出来でした・・・。泣きたいです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5euMBAw.jpg 流石にクレームをあげたところ「研磨する」という解が返ってきました。しかしパウダーをまぶして作った色ですから研磨などしたらコンクリの色がでてきてしまうのではないかと心配です。
このような状態からキレイに仕上げることはできるのでしょうか? また、このような失敗は他の業者でもよくあることなのでしょうか?
>>814 設計事務所が単に忙しくて手が回らず、たまたま頼んだ場合。もしくは
設計事務所にその仕事をこなす能力がなく、外注してきた場合。5万〜10万
毎度毎度外注してる場合。10万〜30万
要するに、お願いだからやってくれませんか?ほかに人がいないんです。というのと
仕方がないから仕事を分けてあげよう。というので違うと思っていい。
あと、あなたが個人か会社かにもよる。
>>818 期待しないほうがいいですね。
あまりにひどいと感じた場合は、全ハツリ撤去の上、再打設を命じればいいでしょう。
どういう契約してますか?
>>818 どんな見積もりで依頼したのかわかんないけど、
住宅レベルじゃまぁ、通常こんなもんでしょ。
どうしてもだったら、さいしょからもっとお金掛ければ良い
>>818 そもそもなんで黒くしたのよ
乳剤でも塗ってもらったらwwww
>>820 仕上がりが気に入らない場合にどうなるかという契約は特に決めていないです。こんなことになるとは想像もしておらず準備不足でした。
>>821 総額300万の外構費でカラーコンクリートは30.5m^2で289,000円です。高いか安いかは分かりません。この仕上がりが普通というのは驚きです。
>>822 家のデザインに合わせたためです。カラーコンクリートは業者からの提案でした。そんなに難しい施工ならお願いしませんでした。
私にとっては決して安い出費ではなかったので仕上がりに肩を落としています。
墨汁流せ
神奈川県内で輸入建材の樹脂サイディング
(ジェンティック、オーウェンスコーニング、アルサイド等)
の施工をしてくれる会社ってありますか?
天井の照明を別の物にリフォームしようと思っているのですが、この場合工事にはどれくらいの
時間がかかるのでしょうか?
一日で終わりますか?
>826
どういう照明からどういう照明に換えるのか。
>>827 現在はシーリングタイプ(天井についてる物)で、付け替えも同じタイプの予定。
そんなのビスはずしてカチッと付け替えるだけじゃねーか
素人でも15分だよ
ふ、ふざけてるの?学生が一人ででもできるよ>シーリングの付け替え
コンクリートが固まるまで何分ですか?
また、RCより免震が強いですか?
>>831 >コンクリートが固まるまで何分ですか?
コンクリートの種類や環境によって違う。
単に流動性が無くなるだけなら数時間だが、
これは十分な強度がでておらず、
きちんと固まった(硬化した)とは言いがたい。
一般的なものでは実用強度が出るまでに数日、
その後数ヶ月で最高の強度に達する。
>また、RCより免震が強いですか?
RCはコンクリートの一種。
文字通りの意味なら「Reinforced Concrete = 強化コンクリート」で、
コンクリートを何かで強化したもの。
一般的には鉄筋コンクリートのこと。
免震が強いかどうかは、建物の「構造」によるので、
「コンクリだから/RCだから免震が云々」というのは、関係ない。
834 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/17(金) 11:45:49.21 ID:NVEqRA/g
>>831 免震は地盤の固有周期が短い場所じゃないと使えない。
地盤が長周期だと帰って危険。
RCとどっちが強いとか比べるものではない。
巨人と阪神でどっちが強い?ときいてるようなもんで
そんなの選手によるし、そのときのコンディションにもよるでしょ?
被害を受けるか受けないかを決める要因が多すぎて一概に言えないものです。
>
>>781 >トマト○設 エロハゲおやじ
トマト? キュウリ? ふざけてる
837 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/17(金) 17:28:00.51 ID:NVEqRA/g
>>835 わからないのはどっちだw 少しは建築構造を勉強しなさい。
840 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/18(土) 11:40:42.59 ID:NwjXiOvx
>>831 > コンクリートが固まるまで何分ですか?
質問が漠然としています。
コンクリートと言っても土間コンクリートですか?それともスラブ?梁?
土間コンクリートに人が乗れる程度までの硬化を言ってるのか、柱梁に応力が掛けられるまでを言うのか?計りかねます。
まあ、この次期、前者なら2日、後者なら28日と考えてください。
> また、RCより免震が強いですか?
質問が馬鹿げてます。比べるものではないからです。834の言うとおりです。
では、お聞きしますが、RCで作った免震構造の建物が存在するってご存知ですか?
構造体素材と工法を比べても意味がないですね。
大雑把に分けて一般に建物はRC造(鉄筋コンクリート造)、S造(鋼構造もしくは鉄骨造)、SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)
、W造(木造)などに分類されます。これは構造体が何で出来ているかと言う分類です。
一方、地震に対する工法として大雑把に耐震構造、免震構造、制震構造などに分けられます。世の中の建物はほとんどが
耐震構造が多いです。建物自体を揺れによる変形が起きないように固めます。免震構造と言うのは地盤と建物をアイソレーター
(ゴムやボールなど)で切り離し、地盤のゆれを長周期に変換し揺れのスピードを抑えてしまうものです。制震構造とは簡単に言うと
揺れのエネルギーを熱エネルギーに変換して消してしまうものです。
ですから、免震構造のRCもSもSRCも、Wも全て存在します。ですから質問に意味がありません。
以上、言ってることわかりました?
窓枠の歪みを調整する買い物について
質問があります。
壁紙にやたらカビが最近はえるので壁紙を外しました。
その周辺の木材を剥がして見ると、かいものにもカビが生えておりました。
断熱材等もカビが生えているのを取り外し、もう既に一ヶ月ほど放置してますが
特にカビが生える気配がありません。
水槽が近くにあり、度々水漏れをしていたのでそのせいだと思います。
かいものは、赤杉KD材とかでも特に問題ないのでしょうか?
>>825 レスがつかないね。
何で樹脂サイディングって普及しないんだろう?
843 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/18(土) 21:44:22.23 ID:ICM2stHp
アーリーアメリカン調になってしまうからじゃね
やっぱり兵庫OCNでしたね
845 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/18(土) 22:56:56.68 ID:MPDho/Er
>>842 意匠性が乏しいのと種類が少ないのが決定的なんじゃないの・・
ラップ調なら最近窯業系の商品がほとんど廃番になってるから
候補に挙がるのは必然だけど・・商品にもよるだろうけど、
真近で見た時の質感に満足出来るならいいんじゃないの
可もなく不可もなく普通の建材じゃないのかな
普及してないのでは無く、あの意匠の需要相応だと思いますが・・
強いて気になる所を探してみると、
耐水性とかメンテフリーとか書いて有るみたいだけど、
あんなのは、話半分くらいで理解しておいた方がいい
窓廻りや切物・役物部分のコーキングは要るでしょ・・普通に
通気胴縁なしはなんとなくヤな感じ・・裏に水が廻って即外壁合板は
気色悪いのと熱膨張や躯体の動きに着いて行けるか疑問・・・
って書いて見たものの根拠は全くない。
施工から5年位経った実績みて判断するしか無いんじゃない?
p7088-ipbfp902kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
847 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/19(日) 02:15:57.88 ID:M2y8SJaG
スレタイが初歩の質問に答えるなんだからもっと優しく答えてやれよ
848 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/19(日) 09:54:42.39 ID:XXUzN04G
>>847 特に構造関係の質問は、初歩の質問ほど説明が長くなってしまうし、
状況に応じて答えはさまざまと言う場面が多くなる。すると
>>835や
>>838のような
レスする質問者もいる。自分が理解できないからと答えてあげてる人に失礼なレスする奴には
やさしくしなくてもいいんじゃないの?
>>848 同意
少し恥ずかしそうに聞いてくるならまだしも、まともに質問もできず、自分の馬鹿を正当として質問してくるやつには、それで妥当と思う。
実社会でも、同じだよな
すみません、ちょっとお尋ねしますが、とかさ
お手間とらせてしまって、すみませんでした、とかさ
画面のむこうには生身の人間がいるんだよ
>>850 ムリムリ。実社会だって人間相手にしてるとは思えないほど猛り狂って自分の主張だけを繰り返す
モンスタークレーマーの予備軍だぞ。
答えられていることが理解できないのは自分のせいだということがわからんのだから、
手の施しようがないね。
<<845
樹脂サイディングは本当にコーキングしてはいけないそうですよ
気温によって収縮するので窓周りとかにコーキングすると動けなくなるのでダメだそうです
電気やガス管の周りだけコーキングするそうです
>>852 そうなの?ありがとう
ってことは、やっぱり熱膨張はそれなりにあるって事だよね。
窓廻り部分からサイディング裏に水が廻る可能性大って事か?
排水性に過度な期待をしている様に感じるけど、どうなんだろう?
>>852 気温でシールが切れるほどの伸縮するんじゃ隙間だらけになっちゃうんじゃねえの。
シールレスというよりシールが付着しないんじゃないか?
高耐候性塩ビだと接着しないぞwww
今回の震災で免震のマンションって
被害無かったのでしょうか
構造体に被害がなくとも
1階のエキスパンションや
配管が漏水したりはあったのでしょうか
>>855 そんなことはここ以外に聞く妥当なとこあるんじゃないの?
それを知っておまえはどうしたいんだよ
質問厨は邪魔だから遠慮してくださいな
↑スレタイ百万回読んでから出直してきなよ
やはり、質問厨だったか
希塩酸とあくなきブラッシングで薄くはなるけど、素人には絶対勧めない。
ちゃんとゴム手袋とマスクと防護眼鏡をそろえないと危険。
ブラッシングの後に大量の水を流して掃除しないとコンクリート痛むし。
3年前にトイレと洗面をリフォームし、
その際に市の補助金を受けて合併浄化槽(5人槽)を埋めました。
現在、敷地内に建て替えを検討しているのですが、使用中の浄化槽を
そのまま新居の浄化槽として使用することは可能でしょうか。
現在住んでいる家の隣に新築し、引っ越し後、現在の家は壊そうと思っています。
現在の家の床面積と新居に希望する床面積を合計すると5人槽の容量を超えてしまいますが、
3年前に浄化槽を設置したばかりなので、浄化槽を埋めなおすのは、もったいなく思っています。
こすうれば、可能。などのお知恵があれば、ご教授くださいませ。
隣との壁からどのぐらい離れたら日当たりが取れるか知りたいんだが、
そういう話ってどこのスレで聞けばいいのですか?
>>865 太陽の角度と遮蔽物の高さで簡単に計算できんか?
まあ季節や時間帯によって結構変わるけどね。
めんどくさいなら晴れた日に近所を散歩するといいよ。
867 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 22:14:58.47 ID:KtC9LgiH
スレで聞くには専門的過ぎ。
無料で効くというのは虫が良すぎるし、また、そんなに簡単に答えられるものではない。
まず、日当たりに関係しそうな回りの建物の正確な竣工図を入手する。もしくは調査する。
それから、家の設計を設計事務所に依頼して日影関係を整理する。という手順になるだろう。
で、その日当たりというのは、普通冬至のもの(一番太陽が傾いて不利になるので)を使用するのだが
あなたが日当たりを気にしてる季節もしくは時期について調査してもらえばいいだろう。かなり正確に出るはず。
868 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 22:21:51.32 ID:hNBZuv/6
鉄骨三階建て。
ダイワかパナホームで悩んでます。建材はパナホーム、間取り等デザインはダイワに惹かれます。
ずばりどっちがお勧めですか?
値段は?
870 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 22:38:26.49 ID:hNBZuv/6
ほぼ同額です。
871 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 22:47:05.87 ID:KtC9LgiH
おれはパナホームを薦めるかな?まあ、どっちもどっちだけど、テクノストラクチャーはいいんじゃね?
一畳って何u?
だから いくらなんだよ
874 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 00:14:00.83 ID:E4pM2ux8
>>864 床面積の件は、取り壊し後に下水検査を受ける工程にすれば可能なんじゃないの?
確認上も一応設備扱いだから、検査対象な訳だが未接続でも検済みは降りると思うけどなぁ
但し、申請敷地形状を変形させてでも現浄化槽部分を新築申請地に含まさないとまずいでしょうな
(現在建ってる側の接道を確保出来ればいいが)
こんな敷地利用になるけど、残地(現住まい部)の計画とかはないの?
取り壊して売るとかなら専門の意見を直接聞かないと、痛い目をみるよ
後、パイプ距離が延びるって事は流入管の高さが変わるので、新築側の土地を若干
高く(1/100勾配程度分)するのが必要なのと、ポンプの電源どうするか?
だけど、これらは、まぁ何とでもなるんじゃないの
875 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 00:23:56.42 ID:E4pM2ux8
おっと!
接道だけじゃなく現住まい部の残地面積で建ぺい・容積の再チェックがいるな
採光も・・
難しかったら、引き渡し前に1週間ほど荷物を引越し屋に預けてホテル住まい
でもしたらどう?
車庫を広げようと思っているのですが、家の前に立っている電柱が邪魔になります。この電柱は無償で移動してもらえるんでしょうか?
引き込み戸の建具寸法の出し方の計算式教えてください。
>>879 返答ありがとうございます。
!!有償なんですね!
でも、思ってたよりかなり安いです。
丸が1つ多い位かかるのかなと思ってました。
883 :
864:2011/06/21(火) 18:23:37.36 ID:???
>874
詳しくありがとうございます。
なんだか光が見えてきました。
最悪仮住まいになったとしても1週間程度ならなんとかなりそうです。
新築にむけて前進できそうです。感謝。
884 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 18:43:41.41 ID:w1qE2HCQ
885 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 18:55:32.21 ID:HfWf2HGo
>>872 基本的に3尺を910mmとすると
0.91mx1.82m=1.6562u
886 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 18:57:01.09 ID:HfWf2HGo
>>877 他人の敷地の前に勝手に電柱立ててるわけで退かしてもらえる。
>886
そう考えると、タダで退かしてもらいたいけどねw
1畳と言っても江戸間 京間 中京間 団地間 と物によって違うから一概に言えない
>>885みたいのは確認しないで勝手に思い込んで失敗して泣きをみる馬鹿
889 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 21:11:08.60 ID:UdXuEwXj
>>881ヒデエなお前さんはさー。開口と帆立の引き残し計ればいーじゃん。ビフォーアフター見ろよ
890 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 22:08:50.31 ID:E4pM2ux8
>>889 彼は出し方の計算式を聞いたんだぞ?
よく読め
891 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 22:55:08.43 ID:UdXuEwXj
>>890だから頭から無いとか決め付けないで、「こうしたら計算式なんか関係なく計れるよ」、とかもっと優しい言い方がないの?
892 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 23:02:38.31 ID:UdXuEwXj
>>888屁理屈だ。世間一般的な日本間の半坪で答えるのが常識。ましてや団地間?建物毎にニーズに併せて全国でバラバラ。阿保君ですな。
893 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 23:12:20.91 ID:E4pM2ux8
>>891 計算式を求めてるって事は、多分、設計段階なんだよなぁ・・・多分
現場に枠と帆立が有れば、あなたの言う通り測り方を言えばなんとかなるけど・・
引き込み戸の場合は、中帆立の納め方が色々あるし、レールの仕様や戸尻の消音ゴムの有無
何かによっても、それぞれで帆立ての位置は可変するんだよ。
だから、定義のしようが無いの
強いて、やさしく書くとレールの仕様と帆立ての納めを考えつつ、
扉が取り外せる事を念頭に数字を当て嵌めて行くしか無いと思うぞ。
これで、いいか?
894 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 23:44:44.81 ID:HfWf2HGo
895 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 23:49:55.94 ID:E4pM2ux8
>>894 いやいや、だから無いって言ったでしょ・・・
割合ってなに?
>>893 どうでもいいが 方立(ほうだて、英語: mullion) ね
人前で「ほだて、ほだて」と言って大恥かかないように
>>896 漢字は確かにそだな。すまん、すまん
でも、言い方はほだてでもいいんじゃね
ま、俺は方立と書いてほだてと読むんだと思ってた馬鹿らしけどな。
それでも、現場でほだてと言って恥かいた事は無いよ。
あなたの周りはよっぽど、いやらしい人たちなんだな。
ご同情するよ。
φをパイと呼ぶ叩き上げ職人も多数派だしねえ
チオコールの事を
「ちゅうおうこーる」と大声で叫ぶサッシュ屋もいるしw
ついでに
「ほうめん、ほうめん」と呼ぶ不動産の営業がいた
放免?ガラの悪い知り合いがいるんだなあ・・・と思ってたら
どうやら 法 面 の事らしいw
901 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 10:58:41.65 ID:Ot74bhg1
フェンスのことを「フンエス」という大工さん
俺は最初、間知石をマチイシと読んでたな
903 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 17:15:21.99 ID:Ot74bhg1
サスマタのような器具をハッカイと呼んでた大工さん。
それを言うならサゴジョウでしょう。ハッカイはレーキみたいの持ってたはず。
904 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 19:34:26.51 ID:+Qq7PL3M
905 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 23:09:13.72 ID:bIVuehb7
DIYスレから誘導されて来ました。
天井埋込換気扇を増設するため、外壁のシーリング方法について質問があります。
木造モルタルの壁にφ約150mmの穴を開け、ダクト(ライト管)を通そうとしています。
自分で調べて考えた手順は
1.斫ったモルタル部とライト管にプライマー(MP-1000)を塗布、
2.管を固定後モルタルとの隙間にシーリング材をたっっぷり塗り込み
3.シーリング材を塗ったベントキャップはめ込み と考えています。
このような手順で問題ないでしょうか?
またシーリング材ですが、木造モルタル部にはPOSシール、POSシールLM等どれを使うのが最適なのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
しゃかんやさゃん
が ほんもの?
おしえて すゅけべなひと!
907 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 23:57:42.29 ID:Ot74bhg1
>>905 後付けだから2番もあった方がいいと思いますが
新築時の通常はベントキャップを取付けた後、外側から普通のシリコンシラーントクリアだと思います
(円の最下部は塗らずに少し空けておく)
プライマーはあればいいよね!程度
変成シリコンはその部分に塗装を施す場合に用います。そのままだと
ねちゃねちゃで汚れ付きまくりです
それより、穴あけ位置に胴差は無い?大丈夫?
建設で事務をやっているのですが、建設のことが何もわかりません。
オーバレイとバックホウぐらいしかまだ専門用語も覚えていないです。
建設の概要を浅くてもいいので広くつかめて、専門用語を覚えられるような初心者向けの本かサイトはないでしょうか?
910 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/23(木) 20:58:55.72 ID:5slmigAL
すじかいって
筋違い
筋交い
どっちが正しいの?
筋交い
>>904 釣ったつもりはありません。自分の焦ってます。自分の質問に対して意見して頂いてありがとうございます。何とかやってみます。
913 :
905:2011/06/23(木) 23:02:33.01 ID:???
>908
レスありがとうございます。
屋根裏側に作業スペースが有り、胴差や間柱等はを見る事が出来るため避けて穴あけできると思います。
シーリング材は普通のシリコンシーラントで良いのですね。
POSシールなどの建築用シーリング材を見ていたら、サイディングやモルタル等の表示があったので
普通のシリコンでは密着性が悪い?など何か問題があるのかと思っていました。
914 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/23(木) 23:24:37.99 ID:L1az2JlM
>>910 どっちも使う。 筋違 筋交 「い」はいらない。
建築略語では送り仮名は省略。
鉄筋コンクリート造の内装工事で、石膏ボードなどを
白い粘土みたいな接着剤で接着していく方法ってなんていいましたっけ?
コンクリとの距離は10mmか20mmぐらい。
マンションの内装工事で梁や柱を隠すのによく見た。
なんとかボード、みたいな呼び方をしてたと思う。
>>915 >なんとかボード、みたいな呼び方
GL工法とは違うん?
917 :
【東電 91.1 %】 :2011/06/24(金) 17:19:56.39 ID:ro3k3E6U
918 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/24(金) 20:31:00.61 ID:DQ7dXA7t
団子貼りって今もやってるの?
最近は軽天しか見た事ないな。よくGL屋と電気屋がケンカしてたな〜。
919 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/24(金) 20:48:23.18 ID:PrWgd7Js
型枠支保工の単価を教えてください
こちらに該当する質問かイマイチ分からないのですが一応質問します
古いマンションの最上階住まいで、エアコンの設定を30度にして3時間オフのタイマーをかけて寝ています
が、タイマーが切れてからは室温が上がっていき、朝起きた時には33度とかになっています
その間、外の気温は下がり続けて25度とかになっているのに、なぜ室温は逆に上がるのでしょうか?
マンション自体が熱を溜め込んでいるのでしょうか?
921 :
【東電 83.0 %】 :2011/06/25(土) 11:45:39.91 ID:cVZJHttt
>>920 > マンション自体が熱を溜め込んでいるのでしょうか?
そのとおりです。
比重が重いものほど熱をたくさん蓄えることが出来ます。これを熱容量といいます。
マンションは鉄筋コンクリート造でしょうから水の2倍〜2.4倍を溜め込むことが出来る
ことになります。おそらくろくな断熱がなされていないのでしょう。だから昼の間よりたくさんの
熱を吸い込みます。で、夜の間放出するわけです。放出された熱は高いところへと登りますので
最上階の部屋があったまりやすいといえます。
冬は上部に階がないので(積雪地域ならなおさら)寒いんじゃないでしょうか?
922 :
920:2011/06/25(土) 16:49:14.75 ID:???
>>921 ありがとうございます
大阪にしては格安だったので古いのには目をつぶって借りたのですが、
安かったのは古い以外にそういう理由もあったのですね
次に引っ越す時にはこうした点にも気を付けるようにします
安かった理由はそんなことでは安くならないと思いますよ
家賃設定する時に深夜の熱の状態なんてわかりませんしね
30度に設定するぐらいなら家の中を風とおるように
窓をあけたほうがいいかもしれませんよ
後どのくらい高さあるマンションかわかりませんが、外の気温は
ベランダで温度計つかったのでしょうか?天気予報などで発表されているのは
地上1.5mの土の上で計ってるものなので、夏なんかは少し高いマンションだと
朝でも太陽強いと結構暑くなりますからね
その辺も考えて窓を空けておくなりエアコン設定考えると結構快適になりますよ
安いスダレとかつけたりといろいろ、自分自身でめっちゃ安い費用で
断熱効果は生まれたりもします。
924 :
915:2011/06/26(日) 11:51:27.87 ID:???
鉄筋屋と型枠大工はどっちがえらいの?
どっちもクズ
詰め所で一番えらそうにしてるのは鉄筋でも大工でもなく鳶
質問?誰かが物凄い勢いで適当に答えるスレが
落ちていたのでこちらで質問します。
最高気温を出した埼玉県熊谷市でエアコンに
頼らない家っていうのを見つけました。
そこで『誕生秘話ドキュメンタリー』という動画を
見たところ、動画の最後の方に(画面右下)
エアコンの室外機らしきものがあったのは
なにかの間違いでしょうか?
それとも、念のためつけてあるのでしょうか?
この家について、賛否などお聞かせ頂きたく
お願いいたします。
http://緑風の家.com/html/birth.html
933 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/27(月) 09:21:44.94 ID:w2aEp3I7
934 :
929:2011/06/27(月) 12:27:30.50 ID:???
レスありがとうございます。
なるほど、ヒートポンプのなんですね。
了解しました。
935 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/27(月) 12:54:34.96 ID:CnoloVDS
GL SL FL、グランドライン スラブライン フロアライン か グランドレベル スラブレベル フロアレベル どっちが正しいのですか?
高さを指示するんだから常識的に考えても「レベル」だろうなあ
937 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/27(月) 13:27:56.19 ID:LuP2rlLn
「レベル」
938 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/27(月) 16:26:00.49 ID:ugqpIw3R
網戸張り替えて余った幅は足りても長さが50cm程度で足りない網の切れ端、
取っておけば役に立つことありますか?
私はそれでサンマを焼いています。
>>938 それの四辺に木枠付けて、四隅にヒートンねじ込んで、
紐を付けると、干物や乾燥野菜作るのに便利だよ。
もし虫除けしたいなら、半分の大きさで枠が厚めの物を2枚作って、
上下で挟むようにするといい。
941 :
【東電 72.7 %】 :2011/06/27(月) 19:18:16.06 ID:swM3xoo/
>>935 うちら設計業界ではラインと読んでるけど?
942 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 r:2011/06/27(月) 19:46:13.26 ID:hKy3LffA
そうか
>>935 人のよる
どっちでも構わない
基本略語のまま読むからどっちでもいい
図面的には「ライン」だけど
現場的には「レベル」だよな
どっちが悪い、とかじゃなくて
現実でどう扱うか、の話
もちろん図面屋も「レベル」だと認識しているし
現場でも「ライン」と認識することも、ある
どっちが正しい、なんて回答は、存在しない
存在すると思ってる時点で、間違い
>>944 おまえは考えすぎ
いつまでも引っ張る話題でもない
946 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 19:34:43.89 ID:FBxdAgbN
建蔽率60% 容積率100% 16m×16m=256平方メートルの土地があったとして
12m×12m=144平方メートルの総2階 1階はほとんど車庫だとすると
144×2=288 288−288×1/5=約230平方メートル
と容積率はクリアできると思うんですが
不動産取得税の240平方メートル以下で軽減は適用されますでしょうか?
サイディング下地なんですが、
防湿シートのみのものと、更に構造用合板をシートの下に貼ってるものがありますが、
この2つはどういう違いが出るんでしょうか?
948 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 22:14:10.81 ID:IVPbGQit
構造合板は筋交いの替わりに貼るものです。ないのは筋交いが構造計算上必要な本数入ってるからだと思います。その違いだけ。多分手抜き専門じゃなきゃね。
>>946 経験則で
登記面積によると思うが、
登記の計り方が基準法と少し違う
閉鎖的な車庫だと全部加算されるが
3方に壁がないとか開放的な車庫だと加算しない、
詳しくは司法書士に聞くしかないと思う
俺らじゃわからん
ソフトカーム SP-4D の質問がこのスレに書きこまれてましたが
12.5mmの石膏ボード二枚合わせとだとどっちが静かなのでしょうか?
>>946 法務局(不動産取引)で使うのは、実際の建物の大きさ(=建物の延べ面積)
建築基準法の容積率で使うのは、実際の建物の大きさー種々の緩和(=容積率算定用床面積<延べ面積)
何を実際の建物の大きさとするかについては、法務局で相談。
953 :
【東電 79.1 %】 :2011/07/01(金) 12:30:35.02 ID:mh22WrIi
>>946 ごめん。めんどくさくてやってあげらんない。 金払えば別だけど。
>>950 脱線レスですまんけど、
12.5mmx2枚よりも、9.5+12.5のほうが良い。
同じ厚さだと共振して音が伝わりやすくなる。
コンビットと12.5で充分なんでねえ?
この場合、こなごなになる方が難しいわなw
倒れた当初見たが、よくよく考えると
バタっと倒れて躯体が粉々に砕けなかった中国の施工水準に驚愕(´・ω・`)
間仕切りがいっぱいある箱みたいなもんだから、
粉々になるほうが難しいね。
960 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/07(木) 19:16:39.71 ID:2mN+c7nh
>>958 施工水準て・・・
基礎造る時に地盤調査とかしないから、この結果でしょ?上屋頑丈でも本末転倒ではないかな?
961 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/07(木) 19:44:41.69 ID:g24MLD7c
そう引っ張る話でも無いけど、
上階部分は特に応力がかかった訳でもなく、ただ傾いていっただけ・・・
東日本震災で津波に流された家は側面全体に水圧や瓦礫の圧力を受けて尚、
原型を留めたまま、運ばれた・・・・木造にも関わらずにね・・・
日本が優れてるとは言わないが、驚愕度は違うんじゃないかなぁ・・・
962 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/07(木) 21:19:14.95 ID:2mN+c7nh
>>961いや、そうじゃなくて、倒れたらもう、建物の用は足りないよね?いくら頑丈でもさ?倒れたら粉々物件でも倒れなきゃ住居として人の役に立つよ。極論だけど。そんな役に立たない建築技術なら日本だろうが海外でも同じ。根本からきちんとしようよって話だよ。
古舘真氏の著作は何処で購入できますか?
建築を志す者は必読だと言われました。
964 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/07(木) 21:45:59.14 ID:2mN+c7nh
>>963 それこそググれよ・・・
〇〇ネットショッピングとか沢山出てくる。
965 :
【東電 69.2 %】 :2011/07/07(木) 23:19:47.19 ID:BGKb+hgG
>>962 そう。そういうこと!
いくら耐震性があっても液状化しやすい砂質系地盤じゃ、論議することもないってこと。
砂上の堅牢な楼閣があっても仕方のないこと。それこそ新潟地震のときの集合住宅だよね。
俺もそこを言いたい!
966 :
【東電 69.2 %】 :2011/07/07(木) 23:20:50.50 ID:BGKb+hgG
>>963 そのぐらい、自分で調べろ!! おまえはアーホーカー?
建築物とは・・第一義に人々の生命と財産を守る物と言う事は揺るぎないですよね
でも、道程は長く、第一義にすら遠く及ばないのが現状です。
建築論としては、少し近づくのかもしれない・・・
建築技術としては、遥か遠い・・・
そう、感じています。
968 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/08(金) 02:48:28.74 ID:dgpPPh3c
クレーン組み立ての鳶は何鳶ですか?
あと関東は枠を使う鳶が一番仕事あるんですか?
>>965 液状化レベルの問題ではないでしょ。
単純に土留め省いて穴掘った業者が悪いだけ。
鴻池施工のマンションは、シャブコン、鉄筋量半分、手抜きで、震度5レベルで倒壊するってマジっすか?
Amazonで売上上位の著名技術評論家の著作に書いてありました。
数年前、高層マンションの部屋を2戸買った人が、
コンクリ壁にドアを設けてつなげようと壁に穴を空けたら
鉄筋じゃなくて竹が入ってた、というニュースがあったなw
竹筋の話題ばかり挙がってたんだけど、壁に穴を空けるのも
どうかと思った。
鴻池組施工?
973 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/08(金) 20:58:45.48 ID:q/7w6drX
製造業をしているものですが、建設関係の人から一目おかれるためには
どのような資格を取得しておくとよいですか?
974 :
【東電 72.2 %】 :2011/07/09(土) 00:07:42.51 ID:PEytXsqd
>>973 まづ、技術士。そして一級構造建築士。そして弁護士。余裕があったら医師免許ぐらいかな?
>>973 技術士はもちろんのことだが、
建設業界にはいるつもりでなければ、環境関連の資格を取っておくといいよ。
それと安全衛生コンサルタント。
実務でも使えるので損はない。
>>975 レスありがとうございます。
とても参考になりました。
古舘真氏の本は本当に参考になる。
本人ではありません。読者です。
はいはい
厳密にいえば確認申請が必要な小規模増築なんかで、
確認申請をとらずに作ってしまう事って、結構普通にあるもんなんでしょうか?
こういうのって、近所の通報なんかでばれた時、
構造自体は適法なものを作っていても、
建築士の資格を剥奪されたり、会社の建設業の許可が取り消されたりするんですか?
982 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/12(火) 18:57:05.37 ID:CQ/3zd6Y
>>981 厳密には、資格剥奪や許可取り消しは有り得る話でしょうね
確認を出すか?出さないか?は程度がかなり影響するのが実態だと
思いますが、981の様な質問が出来るだけの知識をお持ちの立場の方が
確認手数料と既存図面作成料をケチって確認を出さないって言うのは
ナンセンスでしょうね・・・リスク対価として成り立たないよ
983 :
【東電 82.1 %】 :2011/07/12(火) 18:59:12.32 ID:F2YYgICT
>>981 まづは建築主が1年以下の懲役か100万円以下の罰金になります。
建築士は内容程度によって戒告、業務停止命令、免許取り消し
通常の違反は1年以下の懲役か100万円以下の罰金ですが、重大な奴は3年以下の懲役か300万円以下の罰金
になります。
(1)確認済証の偽造等により免許取消
確認済証の偽造、工事監理報告義務違反、業務委託書面交付義務違反等)
A一級建築士は、B県内の戸建て住宅の確認申請代理者であったが、
建築確認申請を行わず、虚偽の確認済証を自ら作成し、工事施工者、建築主に渡し、
無確認で建築工事が行われることとなった。
(2)虚偽の建築確認番号の使用等により免許取消
(虚偽の建築確認済番号の使用、違反設計、無登録業務等)
C一級建築士は、D県内の戸建て住宅2物件の確認申請代理者であったが、
建築確認申請を行わず、工事施工者に対してファクシミリ等により虚偽の建築確認番号を通知した。
これにより、無確認で建築工事が行われることとなった。
(2)無確認着工の相談により業務停止3月
I一級建築士は、J市内の建築物の確認申請代理者、設計者及び工事監理者として、
建築確認を受けていないにもかかわらず、工事施工者からの相談を受け、相談に応じ、
無確認着工を決めた。(建築士法第21条の3違反)
HMに基礎の施工図面くれって言ったんだけど、断られた。普通ですか?
普通とまでは言わないが、大手になれば、なるほどそういう傾向
は強くなる。
理由としては、配筋やコンクリートの質などを特に誤魔化そうとか、
そういった事では無く、アンカーの位置が図面と5mm違うとか内外寸法が
違うとか、クレームを付ける人達が大変多い事を理由とするのが大半です
なので、構造図関係は一式提示しないHMは結構あります。
>981
便乗質問だけど、完了検査、検済をとらないで引き渡してしまうこともあるのかな?
988 :
【東電 67.5 %】 :2011/07/13(水) 00:55:33.01 ID:4KWNOPoo
>>985 だからw
HMに頼むのはバカw
たらたら仕事して、バカみたいなTVCM作って、経費掛けるだけ掛けて
全部施主から巻き上げる。
そういう構図見抜けなかった?給料は業界最高水準だよwwwwww中身は・・
>>987 質問趣旨に邪悪な匂いがするのですがw・・・何故聞きたいの?
>>987 昔はそれが普通だった。 中古物件の売買では気になるだろうがふつうのこと。
>>990 普通じゃねーよ
いい加減な会社だけの常識
ちゃんとした会社はちゃんとする
992 :
987:2011/07/13(水) 12:46:59.96 ID:???
>989
いやね、他意なく、実家建替えで銀行の借り入れ起こす時に色々聞かれ
昔の資料も無く当時、親も知識なかったみたいなので
で、「実際は」完了検査とか検査済証を取らないで建てられてるものなの?
古舘真氏の著作を読まぬのは建築を学ぶ者のにとって恥ずかしいことだと言われました。
どのくらい凄い人なのですか?
>>992 当時というのが、何時かはわかりませんが、10年???(すごく適当)くらい前に
完了届から完了検査申請に変わったのね・・・
で、業者からすると届と申請は全然、責任の重さが違うわけ
なので、完了検査を出す率は自然と上がって行き、今に至る
20年位前の感覚だと、大手HM系でも原則、完了届は出すけど、
既存不適格や中芯後退など新築部には関係のない所での不具合が有る場合
出さなかったりしてた。
工務店レベルでは、新築部分に不適格部分があっても結構、請負してたね
(建ぺい・容積など集団規定の違反まではしないのがモラルだったけど・・・)
大体、そんな感じ・・・
今はご存じの通り、ガチガチですw
古舘真氏の著作は、世界的に著名なAmazonドットコムで断続的に売上ナンバーワンになり、数年にわたり上位を維持しました。
これって凄くないですか?
997 :
あ:2011/07/13(水) 21:24:25.27 ID:o7DD1Dr0
足場施工って枠足場ですか?
新築ですか?
無知ですいません
日給13000ってどんなレベル?
いい方なのかな?
999 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 21:32:01.08 ID:lrP0iy/e
たまかけってなんですか?
教えて下さい。
1000 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 22:37:28.26 ID:hZwO2/Ed
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。