【合気の術が】佐川幸義パート18【歩んだ日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX

            _、-~>:::::::::<~- ,_
            _,; ..,.=フj イ -:;.. ;,_
              ヾ::( :( :!ト:ノ::ノ::ノ::j
            : い:):)::ji::::(::ノ::イ
             :ヾノ:ノ::'i|':::::)::::ノ
               : (::((:::::(:::(:::/
                ,、: !;::)::):::)ヾノ ,、
          E~ ,'ヘ,i   :::!,ノ'ヽ~ヲ
             ~〈, ':!    ::::!:' .'〉~
             ヾ    .:::  /
             \   ':::::/
                  i;~H~;i'
              ∂!-''-:|7
                  'ミ~=彡'

前スレ
【合気の術が】佐川幸義パート17【継がれた日】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1241709891/l50
2過去ログ一覧 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 02:33:49 ID:gd235snR0
【偉大な】  佐川幸義  【武術家】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179406569/
【透明な力】佐川幸義<その2>【合気】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1184767555/
【透明な力】佐川幸義<その3>【合気】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187788517/
【透明な力】佐川幸義<その4>【合気修得】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1190363046/
【透明な力】佐川幸義<その5>【合気修得】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1191897395/
【透明な力】佐川幸義<その6>【合気修得】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1197930630/
【透明な力】佐川幸義<その7>【合気修徳】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1204823149/
【透明な力】佐川幸義<その8>【合気修得】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1207890623/
【合気は】佐川幸義<その9>【輪廻する】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1211025005/
【合気は】佐川幸義<その10>【輪廻する】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1215681257/
【合気】佐川幸義<その11>【大東流】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1218845393/
【合気】佐川幸義<その12>【大東流】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1221047984/
【合気】佐川幸義<その13>【大東流】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1224583801/
【合気】佐川幸義<その14>【大東流】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1227471476/l50
【合気は】佐川幸義パート15【死なない】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1230709770/l50
【大東流の】佐川幸義パート16【巨峰】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1235237861/l50
3沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 02:39:28 ID:gd235snR0
関連図書

「合気之術」立山一郎
「謎の拳法を求めて」松田隆智
「秘伝日本柔術」松田隆智
「拳児」(第五巻)藤原芳秀
「魂の芸術」松田隆智
「合気道の科学」吉丸慶雪
「透明な力」木村達雄
「合気修得への道」木村達雄
「カリスマの条件」津本陽
「大東流合気の真実」高橋賢
「合気之術が途絶えた日」大森悟
「孤塁の名人」津本陽
「合気開眼」保江邦夫

「武士訓」井沢蟠竜軒
「鹿嶋神伝直心影流極意」石垣辰雄甲龍齋
「神道流夢幻の術」伊舎堂博和
「自強不息」河野義勝
「体気流合気柔術拳法」吉岡英彦
4名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:44:58 ID:6G6ADq/C0
スレ立て乙
5名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:45:49 ID:6G6ADq/C0
動画一覧

冠光寺流柔術(佐川邦夫)
http://www.kaimeisha.com/CCD.htm
高岡英夫と岡本正剛
http://www.youtube.com/watch?v=k-2ZeCqzamQ
高岡合気
http://www.youtube.com/watch?v=xEQH5B2yRgM
6沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 02:47:18 ID:gd235snR0

625 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 09:03:31 ID:4iU9vHer0
合気の定義は、佐川系の書籍を総合すれば、全力の30%程度の力で相手を崩し、倒せる技術。
相手の力を抜いてしまうのではなく、相手は力を出せるがそれが効果をなさないようにする技術。

以上の二行になるようです。
私からも添えれば「それが実戦、乱取に使われた歴史は今はまだない」となりますが、それは私たちの役目なのでしょう。


626 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 12:35:42 ID:pkMRcEmC0
いや、合気なら相手は力を出せなくなるよ。


627 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 12:53:58 ID:4iU9vHer0
>>626
大森悟氏が佐川宗範の技を受けた証言によれば、力は十分に出せたとの事です。

但し柔道などに於いても、投げられてしまう時「十分に力が出せているかは」微妙ですし、
この辺り定義の難しい問題ではあるのですが。

対者の力を掃除機で吸い取るかの如きオカルティックな解釈さえしなければ、良いでしょう。
7名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:47:21 ID:6G6ADq/C0
1902年7月3日  北海道湧別に生まれる
1908年頃〜     四書五経を記憶していた
1910年頃〜      8歳(の代)にして小野派一刀流剣術、ついで関口流柔術を学ぶ
1911年          9歳(の代)にして武田惣角に師事し始める

1914年        メカ次郎さんの先生と出遇う、総てはここから始まった
1915年2月22日  植芝盛平が遠軽の久田旅館にて武田惣角と初邂逅、その場に佐川子之吉、吉田幸太郎もいた
1918年        16歳(の代)にして合気挙げが出来るようになる

1920年        18歳(の代)にして上京、道場を(渋谷に?)設立
1921年秋      19歳にして夜の路上で三十人を相手に勝つ

1923年        21歳にして関東大震災にて北海道に帰郷、札幌に道場を開く
1928年        26歳(の代)にして結婚

1931年        29歳(の代)にして湯川勉へ大東門のリベンジを果たす

三十代は、いわゆる「大東流の合気」を研究していた
8名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:48:20 ID:6G6ADq/C0
1940年       38歳(の代)で再上京、中野に道場を開く
1941年        病床の惣角に小手の順転技法を授かる

戦後10年程は、北海道・東北を巡回講習指導

1950年        48歳(か47歳の代)にして植芝門下立山一郎著「合気之術」により初めてメディアに(広く)登場
1955年        53歳(か52歳の代)で山本角義に会いに行かれ、技を認め(させられ)帰ってきた
               山本つや子夫人の証言「その時は佐川先生は肘に乗せるのがお出来になりませんでした」
1955年9月11日   53歳にして佐藤誠四郎、千葉盛子、小野寺広重、佐藤軍蔵より「武田先生よりすごい」と技を認められる
               53歳で小平に道場を設立
1956年1月23日   53歳(の代)にして植芝盛平の手を抑えてしまう

1966年6月     この頃より佐川派を名乗り始めた

1970年        王樹金の演武を見に明治神宮へ足を運ぶ
               68歳にして新しい合気の原理を発見した(出典: 朝日新聞追悼記事

1974年        72歳(の代)にして、重い鍛錬具は坐って振れば腰を壊さないという事実に、気がつく

1976年                ↑ ↑ ↑ ↑
1977年        このいずれかの3年の間に、セーターを持たれてなお倒しうる合気を開発する
1978年                ↓ ↓ ↓ ↓
9名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:50:52 ID:6G6ADq/C0

   .彡=_ミ
   !,|:-,,-i7
    ,!;_H_;!      新スレオメデトウ
  /,;:::y \
 (wi)::/ .:(jw)
. :(!i|||||i)(!||||||!)
10名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:52:22 ID:6G6ADq/C0

                            _ ,.------ ...,,,_
                         ,,-       ::: ::: :::::;、
                      ,-'" .. /'  レ "   //<<:::;ヽ
                    . / ::::: /ri'ノii "      ::::;'-,
                    /  ::::::: r"ツ人ン        ::::;'i,
                    /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,   : :;'i,
                       r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、 ::: :::;'i, ,,
                  . rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡 ', :::::::f ,、ン
                  リ, '  ,,, ̄~)::)r"   ミ":::'"  ,,,    ::::::j'~; |
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,       ノ イ':t
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~  '.  ::::,'  ::::リ
                tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i      't:;;__:ノ
 r"ヽ ::: :::           ::  :i   : |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽ ::::: ::: ::: :::         t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ :::::: :::::: :::     t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、
 ヽ、,,   ~' 、 ::: ::::;;;/~''i",ノヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '      ~ - ,
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"  .::::::::'' ::: _ - ~ - ,_
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-''"
ー 、、,,,,z''   ,,、 '" Aヽ、  |t~' 、;;;;;;  ~'''ーー------ー'''"      ,,、-''"
11沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 02:53:06 ID:gd235snR0

861 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 14:54:22 ID:uQgYZmSIO
大道塾の試合のルールは、立ち関節技は当時も現在も
禁止されている。そのルールの中で一回戦をバックドロップで勝ち上がった
佐久間さんは大したものだと思うよ。相手の土俵で勝つのは大変なんだよ。


866 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 19:49:10 ID:j4lsOG7Q0
>>861
佐久間誠氏は、オーバーではなく、偉業を成したと思います。
伝統武術が公的試合に於いて勝利し得た、ほぼ唯一の例ではないかと、思われます。

1970年に黄性賢が、リングの上でプロレスラーにポイント勝ちしたのを最後に、そのような例は途絶えていました。
素直に賛辞を、贈らせて頂きます。
12名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:53:29 ID:6G6ADq/C0
   )  ''フ"" r" ii ヽ、、  ti  ~''-''、、;;;;;;;;;;;;::::    ,,,,,,,、 -ー ''''"
,,,、-"-ー''"   i;;  ヽ,     リヽ      ~~~ """""
、    /::   t;;;  `'   ノ  t
.リ  r":::::::   'ー、;;;;;;;;;;;;/   t.
" ,,、" ::::''"      ~"      i|
~~        〃
13名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:55:41 ID:gMq4PShhO
皆さんここの自演患者沙耶にはくれぐれも注意を
14名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:55:41 ID:6G6ADq/C0

                    ,、---――――---、_
                 ,、-―'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`―ヽ、_
             _/lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、
            /lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、
          /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、
         /lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
         /lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
        /\_,- 、lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/ |
        |::/   `ヽ- 、_llllllllllll_,、--―――'´ ̄ ̄`ヽ、lllllllllllllllll,、-―'::::::: |
        |/          ̄ ̄       _,、--    \,、--'´:::::::::::::::::::::|
        | _,、--、 ヽ-、____,、--―'´          |::::::::::::::::::::::::::::::::|
        |      `ヽ、         ,、--―´ ̄`ヽ、_   |::::::::::::::::::::::::::::::::|
        /        `ヽ、   ,、-―'´            l、::::::::::::::::::::::::::::::|
15沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 02:57:18 ID:gd235snR0
>>4
>>9
トンクス。
以下主要部位の引用を続けます。


868 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 22:50:21 ID:cmzsPEub0
http://www.youtube.com/watch?v=XKTSWIAguCg
1:00ぐらいから佐久間氏に勝った峰岸選手登場


877 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 17:38:21 ID:z2gD+uMz0
>>868
相手が強いとは言え、峰岸選手もいい動きをされてると思います。
この峰岸選手に、佐久間氏がどのような敗け方をしたのか存じませんが、一回戦突破が素晴らしいのです。
16名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:57:20 ID:6G6ADq/C0
        / ,、-―ヽ、                         \、:::::::::::::::::::::::|
       l´//―ヽ、, \           ,、-'´ ̄´\        |::::::::::::::::::::::|
      /       \ l、       _,、-'´__,、-――-、\      |:::::::::::::::::::/
      `l        `l`l     /,、-'´               |__,、--、:::/
    ,、-'´ ̄ ̄`ヽ--、__ `||    |/                /| /`|::/
    |  l――----、__ `ヽ|_  ,、-―――-、__       /´ //\ T
    `l |       `l     ̄ _____  `ヽ-、_// ̄  |\  |
     `l l        |  ,、-、  |       `ヽ--、_  /    > |  /
      | |       | /  l \ |            ̄| /   / / /,イ
      \`ヽ、_____/ /  |  | |           //   /  |// |
       |`―---、__|  /  `l ,\         //   /   ノ  ト、
       \__    ノ  ノ    \ `ヽ――――'´/   /  l´´| | 、\_
         `l`l`l  /     ̄ ̄|  ̄ ̄`―――'´ ,、--―′/   |  | \ `|
17名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 02:58:32 ID:6G6ADq/C0
         `l Г`ヽ、_,、---'´ ̄ヽ、___     / /   |  /  |\、|  |
          `l \___,        ___\        /  |   |  |  ト
          |   |_`ヽ―――――'´/|  |     l /|  /     / / /\
          \__ \ \___,、-―'´ ̄/      // /  |    / / / /
         ,、-'´ \ ト |       _/       /   /  /   ////
       ,、'´   / \|二二二二二//       /  /  /  /// /
     ,、'´     |  /\_____/    _,、-'´   /  |/ // /
  ,、'´ ̄      / / / |    \      /     /  /  / //
/         / / / |          /      /  /  ///
          | || |        /      / /  // /
         /  / / /`ヽ―----―'´       / /  // /
         /  / /  |               |/  ///
18沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 02:59:18 ID:gd235snR0

886 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 05:02:54 ID:wv0cGJy/0
>>877
峰岸選手の2回戦判定勝は明らかにホームタウンデシジョンでしょう。
柔道試合なら最初に投倒された時点で一本負で、柔道ではないのでそれは
ないにしても、あるいはそこで関節技が認められていれば腕拉ぎが容易で
終わっていたところ、分けて立ち続行、あとは互いに決め手なし。
主催側のポイントのとり方なので他流の場合こそ、あの決勝のように
圧倒しないと旗は上がらない。


892 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 15:37:29 ID:7oi+GSULO
>>886 試合経過知りたかったからありがとう。ちゃんと佐門会の技が通用してたんだな。今後同
じ大会にまた出る予定あるんですかね?


893 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 15:42:24 ID:nozsm06m0
>>886
詳細をありがとうございます。

最初に投げ倒したのは佐久間氏のほうでしょうか?

私は柔道のコーチを務めている立場上、それは佐久間氏の勝ちと言いたいですね。

他の格闘技をやらず(やり込まず)一回戦を勝ち上がり、峰岸選手にも勝った佐久間氏こそ、伝統武術の鑑と言えるでしょう。
19名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:00:16 ID:6G6ADq/C0

  , -―ァ- 、
 /   /   ヽ
 l _,イ/ ,ヘ、キl
 l t;;;;ノ ィoァ l)
 ゝ'´(、し_)  イ
 ヾヽく三フノノ
  ` `ー-‐'"
20沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 03:00:55 ID:gd235snR0
>>11
>>15
おっと(笑)。
AAブッタ切ってしまった。
お気になさらず仕切り直しお願いします。
21沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 03:02:33 ID:gd235snR0

895 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 21:42:34 ID:UvKILKoeO
佐久間さんの一回戦は30秒位で終わって、
相手の選手は救急車で病院直行だったよ。
けして、弱くは無いんじゃないか?
本人もやりすぎたと気にしてたよ。
その後、大道塾に入る予定だったが、
仕事が忙しくなって、いかなかったらしいけどもね。


896 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 21:50:48 ID:nozsm06m0
>>895
強いと思いますよ。
伝統武術(のみ)を以って公的試合に挑んできた例自体、他に知りませんしね。

格闘技をバリバリやっていて、それなのに何かの伝統武術を、
思い入れがあるから「自分はこの人間だ」と言うのは論外ですが、佐久間氏は本当に佐川道場だけなのですよね?
22名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:03:31 ID:6G6ADq/C0

       ,:::':` ` ::,
      ! 」 ,,,,  ,,!
      ∂::~~',.;~!
     /'!,rノ' ヾ
     / 'ヾ .. :i'_
 _, ‐'´  \ `' '  `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
 ヽ、   ー / ー  〉
  |`ヽ-‐'´ ̄`冖-┬イ
23沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 03:03:52 ID:gd235snR0

897 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 22:24:02 ID:UvKILKoeO
佐久間さんは、少林寺拳法出身だよ。
ただ、道場の技は秘密だから、かってに使えないので、
相撲で戦ったって言うてたよ。
拳で殴るのは、前日の交通事故で手を切っていて出来なかったから、
包帯でグルグル巻きして、
手の平使ったら、効かなかったって笑ってた。
試合をキャンセルすると、五万罰金取られるので、試合に出たって、
だから、投げるしかなかったって言ってたな。
大道塾は昔からファンで、
市原選手がホイスに負けた時は、落ち込んだって言ってたな。
おもしろい人だと思うよ。


899 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 23:14:13 ID:nozsm06m0
>>897
少林寺拳法は「基本的には」乱取のない武道ですから、
それで以って試合に出場してくるのは矢張り、尊敬に値します。

何年頃の出来事でしょうか?
まだグレイシー柔術の登場する、1993年以前のような印象を受けます。
24名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:04:50 ID:6G6ADq/C0

           ________
       /; ,,_ _ _,,ヽ
      s!;=´z△z`:!s     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       'レ,/ ̄\ノ   < 幸義しゃん、ニシャ云々
       /:::ヾ ̄ン:::ヽ     \__________
      /:::ヽ○::_ノ:○::~i
      (;oUUUっ::ィUUUo:)
      ,-'    ~'~    '-,
     ':;,_     _,;:;,_   _,;:'
         ̄ ̄    ̄ ̄
25名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:06:13 ID:6G6ADq/C0

   ;illllllllllllllllllllllllllllllllllツ'"‐' ',. 〜‐‐〜- ..., , , r ' " `ヽ、
  ,llllllllllll彡''"""""/  ' ' `´ ~ ' ‐ 〜 -  .... 〜 ' ,;i'".'i,
  .,ll彡彡''"   / ., ' ",,illlミ━━━ッii;,,,,     ,}   }
  ,l'        "'、  ,iツ        "ヾ    },ッ-、l
 /         /      ..,,r''" "ヽ   \   {,r‐ 、!
 {         /      ,/ .,.r ' '‐、    '、  {:r,i> 'i.、
 !        .,i'  . 、   {./,.ri‐、  'ッ    、 ' t'‐',.人
 ',        {  ,. _ _ ` '  i_.!、・ン,..r'",'     `'、 .'i,  `i
 ヽ./" " '‐-、 .'i     ,r_=    ̄~ ,..r'       " ヽ、 {
  .//"~"''‐-、\}       / ~/ "~          i;  . )/
  {.i'     .l                    i'"~'  .'  /ヽ,
  .}':,     ' 、  \              /'-- ' " "''_,  i
  \     ~~、 .' - .. , , __      ,..r''"   .,..r',ニニノ .l
    ~"'‐t、""  "i,      "i,  .r‐,''"   ,.、r'ィニイ -'''ソ' i l
      'i "i,..  ..λ      ヽ !,," ' ‐‐、‐'‐=ニ.、-‐',ニ´‐i'. {
      .,!  ~~  'i,      }"'‐、'-、   ." ' '‐--' _,,..- 'i,
      i'      ':,.     l   .' i,"'‐、  ,.. 、 ィ    .'i,
     ./       i "‐- 、,.., _    .' 、 .i~         ,!
     /         .'i,     "''‐、__   '         ノ
/~"' ‐! 、                 .~~~~"'' 、       ノ
26名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:08:21 ID:6G6ADq/C0

                     ,,;;;;;;;_,,
                     i_、_ ,~:;;;;
                     i'Д`ゝ∂
                     _' ̄--''~>
     .彡=_ミ          _-~      'i
     !,|:-,,-i7         _-'   _;  佐門'!
      ,!;_H_;!       ,_~  '_-~:: :木村!
    /,;:::y \ ,、    r'-., _i' ヾ      j
   ( ,-'フ  :i ',ノ   ~-ー='  ~=iiiii|||||||||
    '-=.~  :!'~          .-'ノヽ.,____,.)
    ノ);:::);):::ヽ        _- ~     ,: )
    ((:::(::(:::;'t       /     _, ..-'' .-':('~)
    ノ !:::,):'):::ヾ    ,!'    _- '-_  '  ,::::): (
   ノ !:::(:::((::~ュ  c '- . , _.-'    ' -- ' (  )
   いj ; ;):::)::::'ゝ   ~~-.ノ   :::::::::::     '~~'
..,     '-=~'-=~
27名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:09:38 ID:6G6ADq/C0


             :::  _ ,---,_
            :::  i'     : ;i
              ::::  ノ,'‘’`∂;;i
            :::  こ' .:ノ :::ゝ
             :::    `ヽ  .:::::'i_
                  ,.::ノ`.:i:  :::::'i!
                .-':/ .:::'i_  :::::i'
   .彡=_ミ         , '::s`,   .::::r' :::'i          .彡=_ミ
   !,|:-,,-i7     _.-~ /''    :::!,_ ,:::ノ        :!,|:-,,-i7
    ,!;_H_;! _ ,.-' _へ',_    .::::y ::::イ        ::  ,!;_H_;!         ::::::::.   .-.,._
  /,;:::y '!J ,、.-タ=,__"'=_ _ . '/ '!, :::ノ           /,;:::y \       ::::::   '!,:::;j
 ( ,-'フ  :im',ノ '!:   ̄ = _  ̄'] '!, ::;j'    ::::  ./ .r::/ :i :',           ,.'.:::'
  '-=.~  :!''~ : !' ,       ' '''-t: ::リ    :::  j   !::;' :::ノ: ,.'.,           ,-' -.,'
  ノ);:::);):::ヽ  : ヾ.       , _イ' : :::'!,      ノ,__,.j::(/::(d'~~ニ ~'-., .::::: _-'  . ノ
  ((:::(::(:::;'t   : 'i,     ,ノ'   'Uuuu'         ';-'::ノ)::::::,-'~    .:`.,,,,,.-~   . ::,!
  ノ !:::,):'):::ヾ     t,       ,;i'        : j':::_,,.-,_ノ   .::::'  ::::::f'    .  j'
 ノ !:::(:::((::~ュ      't,       ':;!          : ノ:::('' ,.::;  .... . . . . . ..{   _,,,;:'
 いj ; ;):::)::::'ゝ       'し ,.ノ'   _,!      .::::::: いj::~''-'~ヽ_ : :::,  ::::::j   ::::j'
..,  '-=~'-=~       ::::   !.  _ -::'t,       ..,    '-=~'-=~'ヽ.,__,..-'''''''-.,__,,..-'
            ::: ::: :::: '' t   :::;!
              :::::::::  't, : ::;j
              ::::::::::   ,i' :::(
            ::::::::: _ .,-' , ;'t
           ::::::::::  c.,_____,,..,,_,)
28名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:13:31 ID:6G6ADq/C0

                ommmo
              ommmmmo
            ommmm◎mmmo
         ommmmmmmmmo
          mmmmmmmmmml
          mm::::           m0
         mm:::      0     m0
        /m / ̄ ̄ヽ r' ̄ ̄ヽ8'ヽ
        {  8 ─rrュx  |:_xrュュ- 8: :!
        L 8,        :|:::     :8 /
          | |:.    (__ノ::)    .,' ./
         | |:::    ,、┴ 、_   ./ /
         |_,! L::.   ̄こ ̄   人/
          /:(`ヽ,      .ノ
         (   \  ̄'ーー ̄/ ~':!
      /       `ヽ   .:´/   ':!
29名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:14:55 ID:6G6ADq/C0

           _,,ィェスキリストュャ,,_
         ,;エi|!|i|!|i|!|i|!|i|i!i|i|!|iス;,
        ,iタiiニiiiスii|i|i|iii!!!"'!iiiiiラオ,
      ,iiii|i|i|i|i|ii!!"':      `゛!iii
        i|i|i|i|i|||i!: ,__,,,_.   _,,,..._l:i
      !!:;'-、lr  i'tテ;:. i:'tテ:r:i
      ii', rt '  ,、´  '  l::. ´ ::!r'
      '||i, .ィ . '.   -、ノ:.  .!'ノ
       |!l!l!i,!':ii'i'i ,,iiii!!!!!!!iii,,./,
      |i|i||'/ ! |i|i|i|!ii,  ''''' ィi|i!'
     ,;|i|!||∧: .' !|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i:'
    |i',r  ヽ、 ':!!iii|i|i|i|i|i|ii!:'
     ,r'   ,:   -、   .. .ヾ il l、
  .:r ,::  :       ̄ t- ヾi: lヽ
       ::.   :.  ::.      :!: l ヽ
30名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:19:53 ID:6G6ADq/C0
31沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 03:21:16 ID:gd235snR0
ふう。
とりあえずこんなところで。
以下及ばずながらQ&A集を試作させていただきます。
あくまで叩き台です。


Q.
合気っていつからあったの?

A.
田宮平兵衛の著作や
渋川伴五郎の正史をひもとく限り
江戸時代前期から存在が認められます。
それらエッセンスの部分を
近代以降大東流の武田惣角が柔術に内在させた形で普及し
それが名前をつけられ概念化されて現在に到る
という流れです。
32名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:24:05 ID:6G6ADq/C0
921 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 12:16:10 ID:BZpPD3lk0
バカどっか(=どっかで●●期)はどうして長年荒らすことしかできないんだ

924 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 16:14:01 ID:vDX8bXCm0
>>921
バカどっかって誰?

928 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 18:24:59 ID:lkWmyBi+0
>>924
仙道スレを荒らしてた「どっかで思春期」と名乗ってた奴
佐川スレの以前あった別スレの
「こんなスレも見ています」にソイツの荒らしたスレがあった
分刻みで一日百何十レスもしてた無職三十代のオッサン
このスレでは携帯とPCを使い分けて自演してる
目印の口癖は「自演」
仙道、瞑想スレの嫌われ者でどこ行っても相手にされずどこのスレも荒らすのしかできない奴だから要注意ね
33名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:26:36 ID:6G6ADq/C0
931 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 19:44:29 ID:z7bAsHdY0

>57 :どっかで思春期@9日目 :03/06/25 10:24 ID:yADRGY3R
>しかし、てぷくん×車大師×SAさん
>の掛け合いが微妙に面白い
>・・・・・本当にあんたら尊敬し合っているの?
>微妙すぎる。
>まあ狙っているのだろうが。
>
>58 :どっかで思春期@9日目 :03/06/25 10:25 ID:yADRGY3R
>でも、オイラは具体的なコメントは避けます。
>どうしても突っ込んでしまいがち・・・
>マジレスで返してしまいそうになる。
>
>59 :どっかで思春期@9日目 :03/06/25 10:27 ID:yADRGY3R
>でも、禁欲は良くないねぇ・・・
>つまらないことでイライラしちゃう。
>てぃんぽが夜中に痛いほど立って目が覚めちゃうし・・・
>もともと精力が強いほうだからかもしれないが・・・
>
>184 :どっかで思春期@12日目 :03/06/28 20:20 ID:mli+9YpL
>しかし、てぷくんはこの板の人々と交流が深いのですね(^^)
>もしかして皆さんてぷくんの化身なんですか?

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p
=%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%A7%E6%80%9D%E6%98%A5%E6%9C%9F%E3%80
%80%E4%BB%99%E9%81%93&search_x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8
&aq=&oq=&u=request3.2ch-library.com/etc.2ch.net/body/1056119974.html&w
=%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%8B+%E3%81%A7+%E6%80%9D%E6%98%A5%E6%9C%9F+%E4
%BB%99%E9%81%93&d=OX1RYxlMTFXq&icp=1&.intl=jp
34名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:27:21 ID:6G6ADq/C0
932 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 21:58:25 ID:z5UnckzP0
>>928
なるほど、佐川スレを携帯で荒らし、煽り続けた張本人が、明らかになったのですね。
ご報告をありがとうございます。

>>931
リンク先、拝見致しました。
どっかで思春期という方は「自演と思い込む」症状に陥っておられるようで、このスレの方と文体含め、同じですね。
35沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 03:27:39 ID:gd235snR0
Q.
今現在、合気の伝承された会派は?

A.
佐川派では自著で宣言をした木村達雄氏
講習会で示しつづけ自衛隊の指導に到った有満氏
風の噂では学芸大学支部の相沢氏等が伝承しているようです。
それと群馬県の隆道会
西は琢磨会系統にも伝承が確認されます。
36名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:38:34 ID:6G6ADq/C0
870 :沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/22(水) 02:52:33 ID:NaxNvYTT0
ネットザッピングしていたら良いサイトが目に入りましたので
ここに引用させていただきます。

http://plaza.rakuten.co.jp/saitei/12000

賢明に思慮分別を持ってスピリチュアルな教えを見て下さい。OSHOの信奉者の多くは、どちらかというと独断的で想像力に欠けているようです。
彼らはOSHOを引用するのを好みます。「OSHOがこう言った...」OSHOが何を言ったかではなく、真理が重要なのです。
誰彼となく盲目的に引用したりせず、むしろ「理解」しなさい!

自分の真理を見つけなさい。ただ単に外側の教えに従っていてはいけません。
アドバイティストやブッディストやOSHOイストにならないように。また決して彼らを否定することもないように。
研究し、学び、比較し、確かめて、自分の知性の炎でテストしてみなさい。
しかし要は、素っ裸のリアリティーを直接知ることだと知りなさい。

どんな信奉者にもならないことです。信奉者は死んだ探求者です。
信奉者になりたがるのはエゴであってソウルではありません。
ソウルは真理のみに従い、真理は人類の如何なる伝統にも属さないのです。

どうか私達がここでOSHOから学ぶことに反対しているとは思わないで下さい。
ラジニーシは偉大なマスターであり、別格のマスターでした。
しかし盲目的に彼に従えば、アナタ自身が彼の教えに背くことになるのです!
サニヤシンの中には他のマスターの元に行くことはOSHOへの裏切り行為だと思う者もいます!なんと馬鹿げたことでしょう!
マスターとは誰なのでしょうか。OSHOとは誰でしょう。マスターに型や名前は無いのです。
OSHOとはプーナやオレゴン時代から知っている特定の人物だと思っていたら大間違いです。
それはアナタが、まだスピリチュアルな道に入ってさえいない証拠です!

871 :沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/22(水) 03:07:04 ID:NaxNvYTT0
以上のOSHOをSAGAWAに換えて読んでみると
多くの追従者に当てはまってしまうことに気づきます。
37名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 03:44:34 ID:6G6ADq/C0
870 :沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/22(水) 02:52:33 ID:NaxNvYTT0
ネットザッピングしていたら良いサイトが目に入りましたので
ここに引用させていただきます。

http://plaza.rakuten.co.jp/saitei/12000

賢明に思慮分別を持ってスピリチュアルな教えを見て下さい。OSHOの信奉者の多くは、どちらかというと独断的で想像力に欠けているようです。
彼らはOSHOを引用するのを好みます。「OSHOがこう言った...」OSHOが何を言ったかではなく、真理が重要なのです。
誰彼となく盲目的に引用したりせず、むしろ「理解」しなさい!

自分の真理を見つけなさい。ただ単に外側の教えに従っていてはいけません。
アドバイティストやブッディストやOSHOイストにならないように。また決して彼らを否定することもないように。
研究し、学び、比較し、確かめて、自分の知性の炎でテストしてみなさい。
しかし要は、素っ裸のリアリティーを直接知ることだと知りなさい。

どんな信奉者にもならないことです。信奉者は死んだ探求者です。
信奉者になりたがるのはエゴであってソウルではありません。
ソウルは真理のみに従い、真理は人類の如何なる伝統にも属さないのです。

どうか私達がここでOSHOから学ぶことに反対しているとは思わないで下さい。
ラジニーシは偉大なマスターであり、別格のマスターでした。
しかし盲目的に彼に従えば、アナタ自身が彼の教えに背くことになるのです!
サニヤシンの中には他のマスターの元に行くことはOSHOへの裏切り行為だと思う者もいます!なんと馬鹿げたことでしょう!
マスターとは誰なのでしょうか。OSHOとは誰でしょう。マスターに型や名前は無いのです。
OSHOとはプーナやオレゴン時代から知っている特定の人物だと思っていたら大間違いです。
それはアナタが、まだスピリチュアルな道に入ってさえいない証拠です!


871 :沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/22(水) 03:07:04 ID:NaxNvYTT0
以上のOSHOをSAGAWAに換えて読んでみると
多くの追従者に当てはまってしまうことに気づきます。
ご注意を。
38沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 03:56:21 ID:gd235snR0
おっと
私のまで
お手間取らせを。
確かに合気は合気
先人個人ではない。
各人にフィードバックされてこその先人でしょうし
各人が主役でほのぼの語れる場を展開していきたいと思います。
39名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 04:24:17 ID:9LM5IrZq0
OSHOをRICKSONに換えて読んでも当てはまりまつか
40名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 06:41:22 ID:+xgwvNHi0



夜中に泣きながらスレ立てて連投した
自演以外に人生なんもないクズが泣き疲れてお休み中ワロタ
41名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 09:49:11 ID:f06VISWo0

ド素人ライターの長野峻也を投げれなかった木村達雄www

自分の本で止めた吉丸を粘着批判する"研究家"高橋賢wwww

電気合気の妄想オタク保江wwwww

大道塾一回戦負けの佐久間wwwwww (得意技はバックドロップと言い訳w)

ちょwwwよその悪口ばかり言ってて強くない佐川道場生wwwwww



ちゃんと免許もらって弟子に指導もした琢磨会が一番だねー
久琢磨は学生相撲の横綱。ガチンコでは最強


42名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 14:20:01 ID:zAnmI2BE0
>>39
ホイス

○兄は多くの人間から尊敬されている。
  私もその一人だ。
■今でもヒクソンを最強だと思いますか?
○難しい質問だ。
  兄はもう試合は出来ない。
■多くのトップファイターがヒョードル選手の名をあげるが。
○それは当然だ。現在と過去を比べてはならない。兄は年齢的、肉体的に考えてもヒョードルに勝つ可能性は低い。
  ヒョードルと試合をしろと言うのがナンセンスだ(笑)
■ヒクソンは勝てると言っているが
○戦士としての発言だ。
  けして負けるとは言わない。当然な発言だ。私は勝てない、と言う奴がいると思うのか。
■ではあなたはヒクソンがヒョードル選手に今、勝てると思いますか
○愚問だ。
  私は兄を戦士として、人間として尊敬している。
  だが、現在トップファイターの中に入るのは残念だが不可能だ。
  しかし、偉大なファイターには変わらない。
■何故不可能なんでしょうか
○私にそんな質問をする君は戦士だな(笑)
  兄は肉体的、技術的にもピークを過ぎた。誰もが同じ経験をする。
  永遠に強いままではいられない。どの競技も同じだ。
■では最後に、あなたが今最強だと思うファイターは誰ですか?
○私だ(笑)
■ありがとうございました。
43沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/25(土) 14:58:15 ID:gd235snR0
>>39
RICKSONはカルト化の度合いがさほどでもないと思われるので
微妙なところですね。
やはりオープンに切磋琢磨できる文化土壌が提供されてることで
安直なカルト化に陥りにくい側面もあるのでしょう。
ちなみにRICKSONは寝技で合気を使える或るマスターに比べると
まだまだですね。
44名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 16:25:29 ID:vzfKFBlS0
うがー>33リンク先でひさしぶりにてぷの
意味不明な文読んじゃった。

なんで武術板って
読む人の立場で文書かない人多いの?


身体的な才能はあるのに表現の上で
意味不明では読み飛ばされるだけ。

書き込みの内容自体はすばらしいのに

勿体無さ過ぎる。
45名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 19:00:41 ID:gMq4PShhO
あれ?
もう病的連立自演はお終い?
もっと自演に励み自分の精神異常度をアピールしないと、
ほれ頑張れ頑張れ!
46名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 20:47:02 ID:Gu8caiB40
新スレおめでとうございます。
私の文も引用して頂けて光栄です。

>>32
どっかで思春期氏はこのスレで過去、もうレスはしないと約束してたはずなのに、
カルトマンもそうですが、約束を破り続けてますね・・・・  ウソは良くないと思いますし、信用されないと思うのですが。

>>37
具体的な個々のお名前は存じませんが、妄信は良くないというのをつまり教え諭して下さってるわけですね。
私もまだまだ、最後のところでは佐川宗範を妄信してしまっている危険もあるので、常に気づいていたいと思います。

>>42
「兄はもう試合は出来ない」「永遠に強いままではいられない」という弟氏の言葉に、ジーンと来ました。
試合という厳しい場に生きてきた方だからこそ、現実というのがお分かりなのでしょうね・・・・
47名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 20:55:26 ID:Gu8caiB40
>>41
佐久間氏は一回戦負けではなく、二回戦どまりだったはずですが?
あやふやながら「投げた」という情報も出ましたので、どういうレベルの投げだったのか、興味があります。

>>43
以前ザドリマハサヤさんが話されてた、寝技のマスターですか。
ヒクソン選手も前襟、内掛けで進めてきたならば、更なる達人になれてたかもという事でしょうか?
48名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 21:09:50 ID:Gu8caiB40
ところで佐川道場では受身の練習はやらないのでしょうか?

私の知人の通っていた方たちからは、そのような話は一切聞かれませんでした。

新たにまた、今度は後受身のけして出来ない(アゴを上げて頭を打ってしまう)子が現れました。

前回ご相談した、前廻り受身の出来なかった子よりも手強く、何か大東流式の受身修得法でもあれば、お願い致します。
49名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 21:13:34 ID:gMq4PShhO
いいねいいね!
その調子その調子!
どんどん精神異常値が
アップ、アップ!そーやって自分で自分を労うなんて如何にも沙耶らしいね!
次はどうやって自分を誉めるのかな?
さぁーカキコ頑張れ!
50名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 21:18:58 ID:Gu8caiB40
「受身修得法」で検索したら、こんなサイトがあたりました。
http://www.sk-eken.com/ibm/katsukiro/katsukiro050319.htm

少林寺拳法は受身を思いのほか重要視するのですね。
51名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 22:49:02 ID:+xgwvNHi0


ザトリコウリンマハサヤーは自演を思いのほか重要視するのですね。
52名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 23:09:31 ID:Gu8caiB40
53名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 23:19:09 ID:Gu8caiB40
養神館の塩田剛氏の著作を昔読んだ折、
合気道を習うにはまず受身をマスターしてから入ってきてほしいというような記述が、あったように思います。

合気道では受身を教えるところが少ないのでしょうか?

柔道場で、隣の古流柔術の団体が練習していた時、
受身を教えてもらえずオドオドされてた女性に、受身の指導をお願いされた事とかも、ありました。
54名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 01:35:50 ID:2qflKEp60


ザトリコウリンマハサヤーは自演の指導をお願いされた事とかも、ありました。
正確には、そんな、夢を見ました。幸せでした。
55名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 02:25:30 ID:rGMy9AGG0
56名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 07:27:38 ID:2qflKEp60



潜在する超自作自演パワーを引き出し、
偽の精神的健康とすべての妄想の奥義を獲得する究極秘術の実例を、
ザトリコウリンマハサヤーが初公開!!

>>32>>34>>46
57名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 22:19:56 ID:SoGlmQOr0
どっかで思春期氏は過去に佐川スレでもうレスはしないと約束してたはずなのに、
破り続けてますね。

ウソは良くないと思いますよ?
誰彼構わず自演呼ばわりして「違います」と窘められ続けてるのも、どうかと思いますが。

普通に社会生活を送ってみれば、仲良いコミュニケーションが生じるものなのも、理解出来ると思います。
まァ別にそんなのが存在すると信じられないのなら構いませんし、信じさせる義務も私にはないでしょう。

どうでしょう、そこまで自演と思い込み怒りにワナワナ身を固めているのなら、一度お会いしてみませんか?
会いたくないしこれからも自演とだけ叫び続けたいのであれば、仕方ないですけれど・・・・  以後は完全スルーします。
58名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 22:33:47 ID:SoGlmQOr0
前スレでサドリマハサヤさんの教わった古流の受身ですが、
試して身につけてみた方はおられますか?

私は出来たつもりなのですが、軌道が以下の図のようになるのです。


      私
    /
  /



通常の柔道の受身では軌道が以下の図のようになります。








つまり古流の受身は斜め軌道で行ったり来たりになるわけですが、
これは果たして正しいのか、受身に熟達されている方がいれば、アドバイスをお願い致します。
59名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 22:35:31 ID:SoGlmQOr0
>>58
誤字訂正。

× 前スレでサドリマハサヤさんの教わった
○ 前スレでザドリマハサヤさんに教わった

失礼致しました。
60名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 22:51:30 ID:2qflKEp60


       あはんいやーんマハサヤ〜ン
   ザトリコウリンマハサヤ〜ン
きょうも自演でマハサヤン ワ・ロ・タw
61名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 22:59:02 ID:v2SrVK470
大抵のところは最初に教えてくれると思うけど。
62名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:00:15 ID:v2SrVK470
>>53へのレスでした
63名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:03:01 ID:SoGlmQOr0
つまりどっかで思春期は、私とお会いする度胸はないと。

私と実際に会って、一晩ファミレス辺りで会話や技術交流でもしてて、
その間に皆さんやザドリマハサヤさんの書き込みが無ければ、自演と証明出来るんですよ?

それをする勇気もなく、唯只管ここで自演と叫び続けたいというわけですね・・・・  では約束通り、以後完全に放置します。
64名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:08:21 ID:SoGlmQOr0
そうですか、ありがとうございます。

都市のスポーツセンターになりますと、柔道以外に同時に合気道、古流柔術が使っているケースが見られます。

私は基本、そのような機会に居合わせないのですが、これまで見られた限り、キチンと指導されてました。

塩田剛氏が(極度な?)実戦志向でいらっしゃったのもあり、やや特別だったのかも知れませんね。
65名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:09:21 ID:2qflKEp60
思春期のなのはザトリコウリンマハサヤ〜ン
どっかで思春期なんて知りませんから。

ザトリコウリンマハサヤ〜ン
「私が社会から完全に放置されているように、以後あなたを完全に放置します。」

       あはんいやーんマハサヤ〜ン
   ザトリコウリンマハサヤ〜ン
きょうも自演でマハサヤン ワ・ロ・タw
66名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:10:03 ID:SoGlmQOr0
>>63はどっかで思春期氏へのレス、>>64>>61さんへのレスでした。
67名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:11:50 ID:2qflKEp60
>>63-65
え?ファミレス行ったことあるの?
ザトリコウリンマハサヤ〜ンファミレス行ったことあるの?

ファミリーもフレンズもいないのにファミレス行ったことあるのかwwwwワロスwwwwwww
68名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:17:16 ID:SoGlmQOr0
受身を多く練習する武道、格闘技を多い順に並べると、

レスリング
柔道
少林寺拳法(?)
合気道(?)
古流柔術(?)
グレイシー柔術(?)

といった感じになるのでしょうか・・・・  クエスチョンマークは否定的疑問符ではなく、よく知らないというだけです。
69名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:19:57 ID:2qflKEp60


自演ばかりしてしまうのは、それ以外よく知らないというだけです。
70名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:27:47 ID:2qflKEp60

あれれれれ?
ザトリコウリンマハサヤ〜ンただいま自演のネタを考え中ですか?
ファミレスでポツンとひとり自演のネタを考え中ですか?

名前にたがってあらゆる者を受け容れるファミレスの門戸の広さにワロタw
71名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:57:00 ID:R9y1pOFZO
こんなにばればれの狂気自演しているのに見苦しいさやこうりん。
まぁ頭いかれてんのもばればれ。
72名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 00:24:18 ID:TepedeIC0
大東流で支部多いのってどこ?
西郷派? 幸道会系?
73名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 01:22:47 ID:rOeWV7REO
そんな事より沙耶こうりんさん
どうやってその持ち前の桁外れの地縛霊気質を習得したのかな?
説明好きな沙耶さんなら説明出来るよね♪
74名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 01:44:25 ID:66ycFjHu0
宗家は大東館系
免状は琢磨会・・でいいのか?
75名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 06:32:59 ID:yji8ZfXF0
>>72>>74
キミたちキミたち!
このスレは自演キチガイのスレである!
そういうことは他所で聞いてください。

   あはんいやーんマハサヤ〜ン
      ザトリコウリンマハサヤ〜ン
         別のスレでも自作自演 ワロタ↓

      【聖中心道】肥田式強健術その13【肥田春充】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1245193027/l50
76名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 21:00:25 ID:SRbSPQYs0

次ぎのような話を耳にした事がある。
ある合気の名人が話し合い懇談と称して、まんまと他団体の会長を呼び出した。
満座の門弟の前で、門弟の中でも剛力の者に会長の腕を握らせ、「合気揚げを見せてもらいたいが如何に!」と強要。
会長は、必死にもがけど合気揚げかなわず醜態をさらす羽目になってしまった。
更にこの後、この剛力の弟子が、自分の師に楽々と投げられ、
ズラリと居並ぶ弟子たちに「会長と違って先生は本物である」と嘲笑させ会長は大恥をかいて退散したという。
この話しが実話であったとしたら、この会長という人物は余りにも善人でありすぎる。
大東流の「知謀合気」を知らないものであると言えるであろう。
戦国の世であれば、敵陣で“なます斬り”に切り捨てられていた事であろう。
77名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 22:27:02 ID:WNveP3Dw0
大東館 50支部(但し全盛時)
琢磨会 13支部
六方会 09支部
佐門会 04支部
幸道会 02支部
78名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 16:59:13 ID:aJCM+nDC0
979 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 03:22:02 ID:wr7Jf3IS0
>>893
>最初に投げ倒したのは佐久間氏のほうでしょうか?

そうです。
形は蛙掛けでしたね。
一回戦は後ろについたので背面投げ、
二回戦は横について出足を払うを峰岸選手が
踏ん張ったところ、内に引っ掛けて後ろに倒した。
左腕を右手と胸で制した形だったので、腕拉ぎが
認められていればすぐに決まっていたでしょう。
79 ◆0EolM6gRlM :2009/07/29(水) 17:00:32 ID:C/4XCrKY0
>>76
それでもR会の支部長には敗れたそうです。
まさにそこに書かれてる敵陣にも関わらず。
80名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 19:03:40 ID:CbLopBPj0
275 :元無門会:2009/07/28(火) 19:32:13 ID:PIFUBBVy0
塩田剛三の内弟子だった桜井とかいうやつがそのまた弟子を連れて無門会
の試合に出たことがあった。
 メッタ打ちにされていた。
終わった後の飲み会で、桜井は『塩田は弱い』と言っていた。
全部演武だからワザとやられてるんだって。
20年以上内弟子やっていた俺がそう言ってるんだから間違いないって
言ってたよ。
俺直接聞いたんだけど、これってかなり問題になるかなぁ・・・。

276 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 19:43:37 ID:QUjOEwtI0
養神館にメールコピー送っておきました!

278 :元無門会:2009/07/28(火) 20:11:16 ID:PIFUBBVy0
>276
本当のことなので問題ないよ。
じゃ、ついてに無門会総本部にも電話して確認してもらってもいいですよ。

ps桜井さんって酒グセ悪いですね(笑)
81名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 19:57:37 ID:WdlQgFjW0
塩田剛三氏は、佐川幸義氏に気を使うっていうか、立てているように思った。
(高岡英夫氏との対談で、佐川氏について訊かれた時の発言から)

佐川氏は、合気道界の中で、実力を認めていた人っているんだろうか?
82沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/30(木) 12:18:58 ID:VLqyh2Lg0
>>47
そうですね。
BJJにも或る種の合気が存在するのは否みませんが・・。

>>58
あまりズレない限りおkだと思います。
斜めに向き直るのは
投げられたとき相手にそんな力をかけさせず
自分から飛べて攻撃する体動の養成ですね。

>>76
厳しい状況ですね。
せめて事後に体験を申し出るべきだったかも知れません。

>>79
そういえば(同じ?)R会には一人高度な方がいますね(地方)。

>>80
合気道は合気道
チャンピオンスポーツはチャンピオンスポーツですね。
83 ◆0EolM6gRlM :2009/07/30(木) 14:18:57 ID:kyzJpgjo0
地方の人じゃないので別会だと思います。
無論類似事件の可能性は否定しません。

>>80
塩田師範は相手が少しでも力を抜いて来ると
こちらはもっと力を抜いて掛ける
という事を一切しない人だと聞いた事が在ります。
84沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/01(土) 02:46:26 ID:BDkj5ApV0
情報トンクス。
ところで保江邦夫氏が新著を出したようですね。
85名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 21:46:44 ID:3XzlOO9o0
佐川幸義と安田老人ではどちらの方が凄いだろう?
86χ² - у²:2009/08/02(日) 02:39:54 ID:C7Jp2L2t0
安田老人?


>>81その対談、
わけあって詳細をしってる立場です。

・S氏のことで水を向けられた時だけ敬語じゃなくなった
・S氏にまつわる1瞬の評価はU氏を含め高いといえるものではなかった
・対談中のある逸話を対談直後条件付で実はうそとぽつり独白

S氏はW支部だけ認めてたとかどうのこうの。
87名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 06:04:42 ID:8tL0ToLB0
それはちょっとおかしいね。塩田氏はかつて佐川氏に弟子入りしようとしたのだが。
88名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 12:44:19 ID:K3LJfocg0
今、本が手許にないので、大体の記憶ですが・・・

高岡「今の武道界で(塩田)先生を脅かすような人はいますか?」
塩田「いないですね」
高岡「大東流の佐川先生はどうですか?」
塩田「あの方とは、あんまり話しないんです」
高岡「まったく知りませんか?」
塩田「いやぁ、佐川先生は知っとりますが、・・・」

塩田「やはり植芝先生ですね、植芝先生には一番驚きました」

塩田「佐川先生は別にして、今の武道家はみな構えてしまって、チョンと
つつけば、みなひっくり返っちゃう」

と、こんなことが、本には書いてあったように覚えています。

89名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 16:47:57 ID:4mERI7la0
>>87
そんな事実はないよ。
2ちゃんネタでしょ。
90名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 18:56:44 ID:K3LJfocg0
雑誌「秘伝」情報ですが、塩田剛三氏は、大東流関係者とも交友が
あったようで、有名なところでは、堀川幸道氏に大東流の手ほどきを
受けたのかも?話とか。あと、武田惣角の子息の時宗氏と、並んで写っている
写真も載っていました。時宗氏は、佐川幸義氏とは兄弟同様の間柄(?)

そもそも、塩田氏は、佐川氏と直接会ったことってあるんですかね?
あるとしたら、達人どうしでどんな会話をするんだろう?


91名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 00:18:54 ID:e2pOlm1N0
どなたかこの先生は本物だと断言出来る合気系の先生を教えて
頂けないでしょうか、私は今まで何人かの先生の下で習いましたが
誰一人、合気を感じる先生はおりませんでした、ほとんどダンス
を習っているのと同じでした、今はもう本物の先生には出会えないのかと
諦めかけているのですが、どうしても合気というものを体感してみたいと
思っております。
92名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 01:47:28 ID:kMcMR1GX0
有名なところ10種類まわれば、すくなくとも2つはありますよ
93名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 01:47:35 ID:73S28ikU0
94名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 14:09:21 ID:QBvnMMEs0
>>85
安田老人は現在88歳。
足を悪くして休業中とはいえ、今も現役ですからね。
佐川翁といい勝負かも。
95名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 21:57:13 ID:Mexe3m/50
>>91
黒岩洋志雄先生
96名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 22:16:03 ID:zMVJamDx0
>>94
安田老人もう88歳なの?
気を合わせる天才だね。
97名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 22:53:17 ID:HgmgMf050
佐川が自分の動く映像を見せたくなかったのは
塩田の存在があったからなのかも
達人同士それとなく意識してたんだろうなあ。
合気は集中力って同じこと言ってたしね
98名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 22:58:16 ID:Bk08cUodO
佐川師範が写真公開しただけで、それを早速ぶざまに真似る高岡みたいのが出るから公開しなか
ったんだろ。
99名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 23:15:35 ID:hl1kceqVO
弟子にもわかりやすくは言わず口でごまかしていた、佐川愛器の秘密がバレて普遍化され、かつ、幻想が消えるから。
100名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 00:05:45 ID:Mexe3m/50
佐川宗範は、剣術も大変な達人だったとか。(槍術、棒術、武器術全般)
フェンシングまで研究していたなんて。

門人にも、剣道のかなりの実力者がいらしたそうですが、甲源一刀流(でしたか?)
プラス合気で、圧倒したんでしょうか。

佐川宗範の剣術についてのエピソードは、あまり聞きませんが・・・。
101かみ:2009/08/04(火) 00:58:15 ID:qK7T7Ktn0
>>91
鳥居門下のA氏。
重い手で潰される。
102名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 01:42:59 ID:/0/7Atzj0
>>93
宇城氏のセミナーは、体験させてくれるけど、
気の力は会得できないのと違いますか?
103名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 10:55:59 ID:Gcf0qI+zO
所詮佐川先生も形の人だかり。
ガチで総合や長刀の試合したら、県代表が関の山。
104名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 12:20:03 ID:32q40dlP0
>>90
同じ場に居合わせた事ならある。
距離も離れていたしそもそもそういう状況じゃなかったから会話は無かった。
105名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 13:11:35 ID:aHxzlGSL0
>>104
もしかして、太極拳の王樹金老師もその場にいませんでしたか?
106名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 17:19:38 ID:NZTdALsP0
王樹金の話はネタだから本気にするなよ
107名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 17:21:14 ID:A087maMZ0
高岡との対談で佐川先生について聞かれていたが
そっけない返事だったね。
108名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 23:26:02 ID:fE6bKt/80
>>76
この場合の最善策は、その「合気の名人」へ会長という方が、体験を申し出る事だったでしょう。

>>78
時期がハッキリしないのですが、グレイシー柔術の登場よりも前でしょうか。
もしも前であれば、大道塾は寝技をやっていませんでしたから、十字もとれたでしょうね。

>>80
そもそも演武とはそういうものでしょう・・・・  桜井氏の言は的外れなように思われます。

>>82
古流の受身について重ね重ねのアドバイスを、ありがとうございます。

>>83
それは技術的に貴重な証言ですね。
「柔よく剛を制す」と「剛よく柔を断つ」とを、使い分けていた方だった、と?

>>84
保江氏の新著、早速読んでまいります。
109名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 23:45:53 ID:fE6bKt/80
>>85
安田老人という方は初耳ですが、興味深いです。

>>86
貴重な証言をありがとうございます。
「一瞬敬語じゃなくなった」というくだりが、塩田氏らしいと思って、笑ってしまいました。(無論、微笑ましいという意味で

>>88
佐川宗範の事を聞いたのは高岡氏ではなく、編集部だったようにも記憶しますが、間違っていたらスミマセン。

>>90
1970年に、観客として佐川宗範が足を運ばれた明治神宮の演武会に、塩田氏が出場していた事はあったらしいです。
宗範は塩田氏の事を、他の演武者か或いはそこにいなかった著名指導者と比べてか、誰某よりも巧いと、評してはいたそうです。
聖人の交わりは淡き水の如しと言われますので、達人の交わりもまた、それが直接ではなく批評のし合いであっても、
思いのほかあっさりしたものに、終始するのではないでしょうか。
110名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 00:16:51 ID:ZqpxjiGX0
>>91
過去に動画の貼られた、成田新十郎氏などいかがでしょう。

真の合気を、体現された師ではないでしょうか。
111名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 00:27:39 ID:+ndaBt+oO
またハマサヤの自演が始まったよW
112名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 01:22:32 ID:ifGpwmIg0
塩田先生(あるいは養神館)と王樹金氏って、なにか関係あるんでしょうか?
王氏の最晩年の弟子の河野氏の本の序文を、養神館館長(当時)の井上強一氏が
書いているんですが、たんに河野氏が井上氏と付き合いがあるだけなのか?

河野氏は、王氏亡き後、太氣拳の澤井健一氏から弟子にならないかと誘われた
そうです。澤井氏と極真空手の大山倍達氏は友人で、2人揃って塩田先生の所に
「演武を見せて欲しい」と訪れたそうですね。

塩田先生には、鹿島神流の国井善弥氏とあわや決闘寸前までいった、という話が
ありますが(真偽不明)。 国井氏が亡くなったとき、澤井氏はぜひ一度立ち会って
みたかった、と残念がっていたそうです。生涯不敗と言われた日本武術の達人と
中国武術の達人が立ち会ったら、どちらが勝つのか?
国井氏や澤井氏と、塩田先生が立ち会ったらどんな結果になるのか?

塩田先生と、佐川先生が立ち会ったら・・・・・?


113名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 01:46:12 ID:ZqpxjiGX0
>>112
塩田氏と王樹金氏の関係は、1970年の明治神宮演武会に両者とも出場なさった事くらいしか、存じません。

大陸の武術家がその由緒ある演武会に出るのは、異例中の異例で、詳しいいきさつは分かりませんが、
話題になったであろう事は、想像に難くないでしょう。

演武会後、出場者関係者の出席する、パーティーのようなのがあったのも想像出来ますし、
そこで知り合った(かも知れない)事も、十分に考えられます。

澤井健一氏は「本当の殺し合いでは寝技を使う」とおっしゃっていたそうです。
寝技の強さはグレイシー柔術の選手以上の方だったので、納得です。

派手さは國井氏、塩田剛三氏のようではなかったものの、いざ立ち合ったら、澤井氏が勝ってしまったのかも知れません。
114χ² - у²:2009/08/05(水) 02:02:43 ID:KBA/OkYO0
>>87総体的な評価は高くないわけではなかった。

でもね、
人間1瞬の言質にこそ案外本音がみえかくれするもんですよ。

ここかなり事情がハイブリッドなんで、
「白か黒かで考えたら間違う」てな感じで漠然ととらえといてくれれば。、


>>88あの方とは〜以降は気をとりなおして再会した鼎談内容、
および編集ですね、
実際には。

聡明な方々のためにここであえてこんな内容を上梓すると、

S氏の気って実は多分に洗脳的な気をしてるんですが、
どこがそれが強いか解かる人はいますか?

いわば受けとサシでかける催眠術じゃーありません、
実に巧妙な気です。

しかも全体を邪気ではなく正気で編んでいるから、
ちょっと不安定な人はすぐ引きずられてしまうっしょーね。

先天的にちょっと気の強い人なら、
何か変だと気がつくところ。

U氏は厚く展開する、
本物の気。

きれいさにうっとりさせて、
かける。
115名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 04:54:16 ID:xxS/lVII0
なにが邪気だよ
あほか。
116名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 06:35:03 ID:+ndaBt+oO
ハマサヤコウリン、今度はオカルト自演か。わざわざ無関係ネタで居座るあたり、ここで叩かれ
て相当病んだみたいだな。
117名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 11:43:03 ID:ifGpwmIg0
佐川先生は、合気を「相手の力を無力化する技術」と定義しているんですよね。
塩田先生も、ある時期から「抜き」の呼吸力を使えるようになり、それによって
佐川先生と同じような境地に達した、と思うのですが。

若い頃の(といっても50歳ぐらい?)塩田先生は、腕や胸の筋肉は盛り上がり
小柄なヘラクレスのようでした(写真で見た感想ですが)
力の強い相手には、それを上回る「与える呼吸力」でねじ伏せるような感じだった
そうですが、ある時期から「塩田先生の技が変わった」と言う声が多く囁かれだした
そうです。それは「抜き」の呼吸力を会得したからではないか、と思います。
118名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 13:24:03 ID:ZqpxjiGX0
>>114
「白か黒かで考えたら間違う」というのは、まさしくその通りなのでしょうね。
物事はそう単純なものではないと思いますし、また私自身もまだまだ気をつけなければならないかも知れません。

気というのはあれですか、「気を合わせる」とかのタイミングを指して言ったものではなく、
道家的、エネルギー的なものでしょうか?

>>33に貼られたスレを読むに話題だけは出ていたようですが、どっかで思春期氏のよう鈍く何も感じられないのと違い、
χ² - у²さんのような真実そういったエネルギーの感じる事の出来てそうな、本物もいるのですね・・・・

佐川宗範は気を語る人でも、感じられる人でもなかったそうなので、こことはまた話題が違うのですが、
そういった方面でも本物の方には、私のように武道オンリーの指導者であっても、教われる事は多いと思っています。
119名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 13:36:43 ID:ZqpxjiGX0
>>117
津本陽氏の孤塁の名人によりますと、正しくは「無力化というのともちょっと違う」のだそうです。
門弟の大森悟氏の証言も、力を抜かれてしまうという事はなかった、との内容でした。

塩田氏の技が変わり始めたと囁かれ出したという話は、興味深いです。
おそらく、力を遣ってくる相手へはより小さな力で対応出来るように、なっていかれたのではないでしょうか。

しかし相手によって使い分ける臨機応変が、塩田氏の塩田氏らしさだったようにも、思えてなりません。
リラックスした相手へは剛で断つという使い分け、即座の判断が、お出来になられた方だったのでしょう。

どのような相手をも柔で制すという、理想を追い求めるのではなく、ドライに剛で断つのも選べるのは、
塩田氏らしさと言うか、現実に生きるタイプの達人像なのではないでしょうか。
120名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 18:33:00 ID:+ndaBt+oO
芸人に失笑されるような多人数捕りは止めてくれWWW
121名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 20:08:27 ID:ifGpwmIg0
合気会系の黒岩洋志雄師範は、いろいろな武道家・武術家を気軽に訪ねて
いかれる、と聞いたことがあります。西野流呼吸法の西野皓三氏(合気会)を
訪ねた時、不審者に間違われ、後で西野氏に「大変申し訳ありませんでした」
と、謝られたそうです。黒岩師範は、西野氏の「気で飛ばす」ことには、
「あまり感心できないなぁ」と、おっしゃっていたそうです。

黒岩師範は、「神秘的」と思われがちな合気道の技法を、「ちゃんと理由が
あるんです、不思議でもなんでもないんですよ」と、理論的に説明される方
だそうです。植芝盛平翁を直接知る、数少なくなった中のお一人です。

塩田剛三先生に「うちに来ないか?」と誘われ、ご本人もその気になっていた
そうですが、結局そのまま合気会に残ったそうです。

その黒岩師範が、大東流や佐川先生について何か語った事がある、と聞いた
ことがあるんですが・・・。



122名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 20:33:52 ID:fQcROwVn0
>>113
> 澤井健一氏は「本当の殺し合いでは寝技を使う」とおっしゃっていたそうです。
> 寝技の強さはグレイシー柔術の選手以上の方だったので、納得です。

澤井さんは寝技では最後はカレンバッハに力で返されていたそうじゃないですか?
寝技は一流ですが、超一流という程ではありませんよ。
123名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 23:10:46 ID:+ndaBt+oO
誰が誰より強いとか、誰と誰が同レベルだとか、そんな話は全く興味は無いし面白くないな。
124名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 23:52:37 ID:Z6voG5bX0
なるほど。
では、あたかも自分が佐川幸義その人になったかのように
佐川合気は〜、植芝のは〜、などと言っているような人たちは
見事に佐川さんの洗脳的な気に絡めとられちゃってるという訳ね。
125名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 00:11:42 ID:RI2vUeTn0
澤井健一氏は、弟子に「相手が目を突いて来たらどうすれば?」と訊かれて
 一言「目で受けろ」

プロレスラーの力道山が、刺されてその後死んだ時
「仮にも我々武術をやる者は、腹を刺されるなど最も恥ずかしい事だと思え」
126χ² - у²:2009/08/06(木) 04:08:50 ID:iWHL9VEi0
>>115早速もって被洗脳レスが、、

いやいいんだけどもね、
この派の唯心武道論を今般読んだら気の結構うろんな記述が目についたから。

著者の人が紫の、
それも1様な気とかありえませんし。、

※ そんな認識が汎用されるとやばいっしょ。


>>118エネルギー的なものですね。

術技方面独特の気の運行も存在するとして。、


>>124そうですねー。

S氏のその気は腰なんですよね。

腰〜しっぽに細かい人型が引きずられている、、

自分だけが前に立ってさあどうかじゃそりゃ容易にゃ持ってかれなくても、
潜在意識で他の人が引きずられてるのを目にしたらこりゃ本物なんだな、
ってなるんしょーね。

他の人に合せさせられる学校教育の影響でもあるんしょーけど。
127名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 05:20:02 ID:S6nhW82F0
>>126
お前洗脳というかイッちゃってるな
気を一番否定してたのは佐川さんだろうに。
なんだよ邪気やら洗脳的な気やらって・・・お前見たいのがいるから一部の中拳や合気系武道のオタクはキモがられるんだよ。
リアルでは人前で邪気がどうのこうの言うんじゃないぞ。
危ない奴に思われるからな。
128名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 12:36:10 ID:LullXODj0
その佐川師範はG館の出稽古生。
129名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 22:02:33 ID:KV8iQqE90
130名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 22:24:56 ID:2dLEq1P90
ここは武道板ですから。いいんですよ。
丹田君もGJ。
131名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 22:32:13 ID:0ROrNkVd0
どうみてもオカルト板だろ
132χ² - у²:2009/08/07(金) 00:18:45 ID:ouPmQZHN0
>>127その、
S氏がこういっているだろう、
って発想自体がもう洗n、、

てか本人からわたしは洗脳してますとか切り出すわけ無いっしょ;

自覚無自覚に関らずね。

・なんだよ邪気って

前転が正気、後転が邪気です。

回転粒自体は軌道と逆回転をするけどね。

豊かな人は感じ、鈍い人は感じない、それだけ。

修行とか関係無い。生き方です。


>>129空車とか奏でていなくはあるも肉体周辺に多数縦の筋金が。、
133沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/07(金) 06:35:50 ID:tAsTBDw50
佐川邦夫
まだ先輩に投げられてたんか。
134名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 07:13:35 ID:qpVeX/e80
135 ◆0EolM6gRlM :2009/08/07(金) 11:56:13 ID:2wjruLD20
>>125
目で受けろは王向齋の言葉だった筈です。
136名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 14:59:32 ID:JWfpvaa30
>>135
澤井健一氏は、王向斎の弟子ですが、当時の師匠と弟子は気軽に質問できるような
関係ではなかったと思います。(王向斎って、かなり気難しい人だったそうで)
人間には鍛えようのない場所がある、たとえば目を突いて来られたら、どうすれば
よいですか?と弟子に聞かれて、澤井先生は、「目で受けろ」と。

>腹を刺されるなど最も恥ずかしい事

相手がヤクザ者とはいえ、素人に腹を刺されるなど最も恥ずかしい事・・・



137名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 18:04:53 ID:1ZQNdzEP0
>>121
黒岩氏は確か、合気道が一日で分かったと、おっしゃっていた方だったと記憶します。
技は自身ではお掛けにならないそうです。

比して西野氏は、いわゆるヤラセは多々含まれはしても、自身で技をお見せになるのだとか。
西野氏黒岩氏、それぞれに良い所、至らない所が、あるのではないでしょうか。
138名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 18:28:03 ID:1ZQNdzEP0
>>122
ヤンカレンバッハは、24歳以前に四段を取得した、元が相当な柔道選手でした。
187p110s、体格差に加え、澤井氏との年齢差は40にも及んでました。

澤井氏は「立って牛島、寝て笠原」と称された寝技の名手、牛島辰熊氏を相手どり、
寝技乱取では「押してしまっていた」そうです。

何方を基準に考えておられるのかは分かりませんが、超一流と呼んで差し支えないでしょう。

>>126
エネルギー的なものですか!

人の気、延いては死者の気まで、お分かりになるなんて・・・・
χ² - у²さんは(正しいのか、或いは失礼な呼び方なのか分かりませんが)霊能者でいらっしゃるのでしょうか?

霊能や霊能者へ興味をいだいていた時期はありませんが、気と言えば霊能者で、気が分かる方たちだと伺った事もありました。
χ² - у²さんのような霊感は全くですが、たとえば見ず知らずの人を「お前」呼ばわりする鈍感さがダメなの程度は、分かります。
139名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 18:33:42 ID:1ZQNdzEP0
>>128
G館とは?
またもや興味深そうな情報が・・・・

>>135
私もそのように記憶しています。

>>136
それは王郷齋の教えを(澤井氏が)紹介したものだったと思うのですが・・・・
実際に目で受けたりはなさらないで下さいね。
140名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 18:38:44 ID:1ZQNdzEP0
>>122
追記します。

カレンバッハ氏は「返した」のではなく「解いた」のだったと記憶しています。

ヒクソングレイシー氏が年齢差11(下)の相手に抑え込みを解かれてしまった事がありました。

「解かれて」しまうのくらいは、別にあっても仕方ない事でしょう。
141名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 20:51:57 ID:1ZQNdzEP0
>>138
訂正。

× 立って牛島、寝て笠原
○ 立って笠原、寝て牛島

失礼致しました。
142沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/07(金) 23:22:39 ID:stJ1c2Kj0
>>136
私はよく後ろ指をさされています。

>>138
曽根氏をも押していたそうですね。
沢井氏を短期間でそこまで鍛え上げた岡山六校の
さらに黄金時代の生き残り高橋師範が岡山大学で指導したりしますから
佐川邦夫もまずそこで稽古してみれば
現実がわかりそうなものなのにと思います。
143名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 23:49:03 ID:1ZQNdzEP0
>>142
曽根氏は、明大柔道部で活躍されレスリングでも全日本王者になられた、この後列右端の曽根氏でしょうか?
http://www.meiji-judo.com/images/002_000.gif

時代が澤井氏とは違うかな?
澤井氏とのエピソードは、曽根道場というのを開いてた方ですかね?(空手の大山倍達氏の柔道の師

いずれにせよ澤井氏の寝技の実力は、紛れも無く一流という事になりそうですね。
144名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 23:56:26 ID:1ZQNdzEP0
ちなみに大山倍達氏も寝技の稽古は徹底して積まれた方だったようで、
瞬発力はお有りでなかったため下からはおやりにならなかったと言いますが、腰絞めを得意とされてたそうです。
145名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 00:33:17 ID:ZUB5wkQm0
笠原氏の先輩に当たる或る三船関係者の方は知る限りたった一人、いや二人七十代で強い柔道家だった。
当然、前提として今では反則に当たる組み手で相手を死に体にしていたが。
146名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 22:33:34 ID:RwmmoD4wO
よく出鱈目思い付くよな。感心するよ。
147名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 22:55:05 ID:rprt8rcg0
>>145
70十代で強い柔道家というのは凄いですね。
反則にあたる組み手というのにも、興味があります。

>>146
出鱈目というのがどれへ対してなのか、根拠も添えて説明出来なければ、その発言自体が出鱈目になってしまいますよ?
「全部。このスレの何から何まで。」というお決まりの荒らし文句はもう飽きましたので、やめて下さいね。
148名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:46:41 ID:54aN3oprO
>>147
よぉ! くさやこうりん
相変わらずバレバレ自演に精を出し孤独で淋しい日々を送ってるようでなによりだね。ところで
あんたこそ「いつからその地縛霊気質を体得したのか」との説明が、まだだろ。早くしろよ、常に独りぼっちだから時間はたっぷりあるだろう。
149名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 00:38:43 ID:cIXy0DcZO
>>147の言う事全てに根拠ないのに、なんで根拠つけて反論しなくちゃならないんだ?W狂人にま
ともな返答出来ないの解ってて、議論仕掛ける奴なんかいないよW
150名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 02:19:01 ID:l+oSh9hN0
>>146
出鱈目じゃないよ。
君が知らな(くて答えられな)かっただけだ。

>>147
武の手だから当然明記はしないけれどね。
その組み手から跳ね腰が必勝パターンだった。
その年齢で前技。
151名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 02:29:25 ID:dS4CPWTF0
保江はインチキ

弟子は自演wwww
152名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 06:30:35 ID:c10TKcB60
>>146
デタラメじゃない。妄想だよ。
最近また一人妄想癖のオタが増えた。
153名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 07:01:10 ID:MO8IdS9U0
自分が出来ないからといって、レベルの高い技の話を妄想として否定してしまうのはどうか。
154名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 14:40:56 ID:7eYXzqQM0
449 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 09:25:39 ID:4h0pzeq80
泰治師は剣道家としても一流だったようだけど、戦績のほうはどうだったんだろう。
型の理合を生かした剣道をしていたのか、それがどこまで試合で発揮されたのか、非常に興味がある。

451 :名無しの誰か:2009/08/05(水) 02:34:58 ID:NcEShet30
>>449
 泰治先生の仕合記録はあるみたいですが、「並」だったようです。
 勝ちもしたし負けもした。全国レベルでは目劣りするくらいでしょう。
 武徳会からどれだけの段位が授与されたのかも定かではありません。
 戦時中の武徳会では評議員(会派の代表:道場主参加)程度であり、
 戦後、単身でGHQに掛け合った功績から支部長に推薦されたに過ぎません。

 当時は道場の師範クラスでも精練証というのはザラでしたし、
 居合道で達士以上を取れるのは中山博道先生に選ばれた数名のみでした。
 それも『剣道で精練証以上の実力が認められ成績優秀なものに限る』ですから、
 剣道でも達士の実力が認められていたのではないかと思います。
 泰治先生は居合術達士八段でした。

454 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 09:49:48 ID:4VpqxUfF0
>>451
詳しいですね。情報ありがとうございます。
黒田泰治先生の武徳会での試合については私も気になっていました。
戦前の剣道界は全国レベルの大会が目白押しでしっかり記録も残っていますが、
泰治先生が活躍した形跡がないようでしたから。
中倉、羽賀、乳井各先生など同世代の強豪との対決なんてあったら興味ありますが、
少なくとも剣道においては各が違ったのでしょう。
型の名人が必ずしも試合に強いとは限らない典型的な例ですね。
ちなみに戦後まもなく、中山先生から私的称号としての剣道範士を授与されていましたよね。
155名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 23:25:46 ID:cIXy0DcZO
レベルの高い技の話?Wそう思ってるのかW高い低い以前の妄想話だとばかり思っていたよWWW
156名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:29:28 ID:lM9gl0CY0
>>152
調査条件がこの時点で出揃っているのによくも妄想だなんて妄想を吐けるな。
どうせ調べられるだけの社会関係もフットワークも持ち合わせていないのだろうし詮無いのだが、
せめて自分が問われた人物名を答えられなかった過去を妄想で塗り潰そうとはしない方が良いぞ。

>>154
そんなところだろうね。
これが増してや無手なら強豪を型で覆すのは非常に困難だ。
157名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:38:35 ID:5MMApk+IO
また自演か
いい加減飽きた
158名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 05:45:48 ID:jwKvcosf0
妄想を根拠になりえると信じ込んでるんだから処置なしだな。
159名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 06:52:22 ID:nn0kcIcQO
今まで散々、自演や嘘をばらされているくせに、懲りずにしゃしゃり出ては、ウヤムヤにして
ごまかす。病院に行ってこい!!
160沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/10(月) 13:00:53 ID:LnRdhRol0
>>143
後者でしょうね。
つまり
大山氏 < 曽根氏 ≦ 沢井氏
ということになりますが
この沢井氏ですら例えば六高の主将渕上さんには全然だったそうですから
いかに旧高専が恐ろしいか
そしてそんな専門集団に打ち克つ柔らかさを体得すべきか
改めて身につまされるところですね。

>>154
情報は合ってるだろうにせっかくの情報源が
例のおかしな二人称に固執した方というのが勿体ない。
しかし泰治氏より七才年下でありながら
東京支部長だった平井先生がいかにケタ違いだったか
痛感できよう真実だというものです。
161名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 13:51:19 ID:V24188WWO
みんなに嫌われ、いてもたってもいられず、つい自演カキコしてしまう悲しい性の沙耶…ぷぅwww
162名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 16:00:46 ID:e/OWeqie0
>>158
うん?
健忘症か失読症か?
多分書いていない事にしたいのだろうが。
調査条件がこの時点で出揃っていると書いてあるのは読めるよな?
そもそも笠原氏が誰なのか知らない振りか?
163名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:30:26 ID:5MMApk+IO
>>162
なんだ
そう書くだけでいいのか

妄想虚言条件が揃っている
164名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 00:05:19 ID:u2mX3J6C0
>>163
で?
まず笠原氏は知らない振りか?
165沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/11(火) 00:50:18 ID:AVSaEQd70
>>160
代では六才差でしたね。
謹んでここに注釈しておきます。

>>141
>>145
>>164
検索したらこのページの四十番目がヒットしました。
http://www.eonet.ne.jp/~otagiri/new_page_5.htm
早稲田の方だったんですね。
166名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 01:00:15 ID:TVhzVLKw0
そうか、きみは笠原氏から話を聞いたわけだ。

ちなみに私は、イエスやブッダと知り合いで良く話をするんだ。
二人とも弟子達に苦労させられているとこぼしていたぞ。

wwwww
167名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 01:13:13 ID:TVhzVLKw0
>>164

ま、なんにせよお前が淋菌淋病の自演キャラでないなら、場違いな場所にしゃしゃり出てきて
勝手に自分が誹謗されたと思いこんで怒っている馬鹿なわけだが


もし自演キャラならたちわりぃなあ、相変わらず

自演キャラでないって言うなら、みんなが妄想だとかでたらめだとか言っているのはあんたに
対してじゃないから引っ込んでくれ

ここは柔道スレではないんだから
168沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/11(火) 01:46:17 ID:AVSaEQd70
村井師範が武田惣角を絞め落とす。
     ↓
ついでに三船十段をも絞めでタップさせる。
     ↓
荒らし「俺は三船に詳しいがそんな話聞いた時ネェ。だから惣角の件もウソだ。」
     ↓
情報提供「三船に詳しいなら三船筋の達人知ってる?」
     ↓
荒らし「調べようがネェウソつくんじゃネェ。三船に詳しい俺が言うんだから惣角は負けてネェ。」
     ↓
情報提供「いや早大笠原氏の先輩で関係者の方だよ、その達人は。だからその線で調べれば分かるよ。」
     ↓
荒らし「スレ違いするんじゃネェ(涙目)。」←今ここ。

ストーリー展開のわからない連厨ですね
荒らしって。
まあ石垣本の実在の件に続き決着ですかね。
まったく
懲りないものです。
169名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 01:54:05 ID:+86zX8M2O
懲りない自演の妄想だなあ
170名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 02:03:18 ID:TVhzVLKw0
なんだ
やっぱり自演キャラだったのか
馬鹿だなあ淋病は
自分からネタばらししちゃったよ

余計なことしなけりゃ信じる奴もでたかもしれんのに
171名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 02:34:42 ID:KQF5m8xWO
口ばかりで証明のない、Kさん。
172名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 05:04:54 ID:q2mJzre30
ID:TVhzVLKw0・・・
173名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 06:07:05 ID:Q6kxsiyE0
>>165
そうだね。
その先輩の方というのも早稲田大で二年上の方。
同大で足技の伝統を作った方だ。
128で示した道場の或る面々はこの先生と佐川師範共通の関係者なんだ。
証言によると先生と師範とでは実戦力が違ったらしい。
無論先生のほうが断然上。

>>166
今度は七十代という数字を見ない振りかい。
昔の人でも昔だけしか生きていないから後年会えないとは限らないんだぜ?
恐ろしく鈍いようだからヒントを出しておいてやろうか。
http://d.hatena.ne.jp/ponnadict/20070113

>>168
俺の質問に答えられなかったのを忘れた振りしてるんだよ。
彼言い切っちまったけど今回は何て言い訳するんだろうな。
174名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 06:26:41 ID:sSi3h8HAO
そのちょーし
そのちょーし
バレバレ自演が大好きな沙耶こうりん頑張れ!
今日は軽く30レスの
自演ノルマを課すぞ、
いいな、これは命令だぞ!
175名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 06:58:28 ID:HJkd33FL0
>>173
で、自称三船通に聞きたいんだけど、村井が主張するような話はきいたことあるの?
176名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 08:00:51 ID:sSi3h8HAO
うーんだめだな
もっとダイナミックな
自演しないと〜
まぁ小物だからしょいがないか〜
177名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 15:18:01 ID:kIthAFLI0
村井顕八って、なんかすごい人だったんですね。
武田惣角、三船久蔵、植芝盛平に勝った、というのが事実なら。
(本人がそう語っているだけで、証明されているわけではないようですが)

そんなすごい実戦柔道家が、なんで八光流柔術の門人に?
178名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 17:35:55 ID:GcMtE7vL0
自称三船通も知らないくらいだから捏造でしょう。
179名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 19:24:40 ID:NCxBPh1d0
>>150
前技がお遣いになれたというのは凄いですね。

>>153
仰る通りだと思います。

>>154
黒田泰治氏ほどの名人でも、試合という現実の場にかけられますと、ごく普通だったわけですね。

甲野義紀氏は名人の定義を問われ、「私が竹刀で打ちかかっても素手で抑え、あしらえるような人。
昔だったら黒田泰治氏などはそれがお出来になったでしょうね。」と仰ってたものでした。

理想をそのまま現実だと思ってはいけないという、適切な例になったと言えるでしょう。

>>156
吉鷹弘氏も、過去に師事していた型名人を、「乱取で僕を倒すなどという事はありえなかった」という旨、証言してますしね。

>>160
六高の主将「渕上さん」・・・・  何やら名前からして、おそろしく強そうですね。(汗
180名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 20:19:44 ID:NCxBPh1d0
>>173
リンク先、拝見しました。
さりげなくかなり笑える、そして強さにうならされる実戦譚が、書かれてますね。

>>177
柔道ではない伝統技法を学びたかったのではないでしょうか。
そういう方は今も普通にいるものですから。
181名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 20:27:54 ID:VPR0qz5D0
はいはい頭隠して自演自演
182名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 21:06:45 ID:VPR0qz5D0
これは単なる事実です。






丁寧語使えても年中引きこもって自演してるクズは生きる価値なし。
183名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 22:09:57 ID:NCxBPh1d0
>>160
武徳会の地位、役職が

黒田泰治氏は評議員
平井稔先生は東京支部長

だったのですね。

おっしゃいますよう、確かに桁違いです。
まァ平井先生は達人と言うよりも超人でいらっしゃったようなので、比較する事自体、適切ではないのですが。

ここで黒田泰治氏と比較したいのは、武田惣角です。
43歳時に当時55歳の下江秀太郎と立ち合い勝ちをおさめたほどですから、泰治氏とも格が違ったのでしょうね。
184名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 23:18:11 ID:kIthAFLI0
>>183
>43歳時に当時55歳の下江秀太郎と立ち合い勝ちをおさめたほど

若い方が体力的に有利なのでは?
(まぁ、当時の43歳が若いとはいえませんがw)
185名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 23:46:11 ID:sSi3h8HAO
あのさ、沙耶こうりん
俺は自演ノルマ30レスやれったろ。
なんでまだ10レスにも満たないんだ。
やる気ないなら他スレいけば!
朝方までに自演ノルマ達成しろよ。
186沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/11(火) 23:49:38 ID:T/87cQAh0
あらら
結着しちゃってましたか。
荒らしは携帯電話へ逃げ込んだのかな?

>>173
やっぱり実在されていたのですね。
メディアで全く取りざたされない名前だから知らなんだ。
その先生は血縁の方でしょうか?
佐川シリーズでは前にも同じ流れがありましてね
私らが石垣辰雄という直心影流の達人の著作に言及した時
例によって荒らしが石垣氏の存在および本の存在を
否定してかかってきたんですよね。
そこで私が本のリンクを貼ってしまったところ
蜘蛛の子を散らすように携帯へ(携帯からはpcへ)逃げ込んでしまい・・。
お前の自作自演だろってな反論?もありましたが
どうやって昭和初期へ戻って自作自演するんでしょうね(汗)。
その説明はありませんでした(笑)。

>>179
強そうですね。
牛島氏ですら戦後神永昭夫氏が大学低学年のころ
寝技じゃこってりしぼられたそうですから
渕上さんがいかにレベルが違ったから
うかがい知れようというものですね。

>>183
そうですね。
イタズラにマニア根性だけでものをみようとするのではなく
まずはしっかりと競技社会との兼ね合いから判断する態度が必要かと。
187名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 23:51:42 ID:NCxBPh1d0
>>184
書き方がヘタですみません。(汗

下江秀太郎は、北辰一刀流千葉道場の塾頭を十代で務めた、紛れも無い幕末の名剣士でした。

同年齢で勝つのは困難ですが、55歳時の下江氏相手にも価値があり、とは言え年齢は明記しておかなければと、
様々な意図の込められた一文でした。
188名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:07:12 ID:nCwyZOtJ0
>>186
六高の副将大将クラスになると、高専ルールであの木村政彦がバックをとられ、
終始攻められっぱなしだったと言いますからね。

寝技は化け物でしょう。

渕上さん・・・・  笑ってしまうくらい怖そうな、強そうなお名前です。(笑

マニア根性という表現は適切だと思いました。

秘伝誌ヲタクと言うのでしょうか、秘伝誌世界の小さな殻に閉じ篭ってしまう傾向が、生まれているようです。

黒田家の武術などには、クリーンヒットでマニア心をくすぐるものがあるわけですけど、
泰治氏を武田惣角と同列に考えてどうするのでしょうと、個人的には言いたいです。
189名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:44:55 ID:smt2FFeS0
ID:TVhzVLKw0はどこ行った?
早く言い訳かましてみろよ。

>>175
自称三船通はID:TVhzVLKw0だろ。
化けの皮が剥がれた訳だが。
三船十段が村井氏に参ったさせられた話は聞いた事があるよ。
同十段が岡山六高の金光師範に子供扱いにされた話もな。
どちらの話にしろその道の専門家に敵う訳無いじゃん。
それだけの話だ。

>>186
マスメディアだけが全てではないよ。
その達人は十段の甥だね。
おじと違って本物の達人。
190名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 05:45:53 ID:n/zMsojRO
文章も支離滅裂で要点を抑えてないから、何言ってるかわからない。
自演もまともに出来ないほど、人格崩壊してきたかWWWハマサヤ本性剥
き出し!!
191名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 07:28:41 ID:0oQHud6O0
>>189
>三船十段が村井氏に参ったさせられた話は聞いた事があるよ。

嘘くさいな。村井なんて無名もいいとこだろ。なんで他の誰も知らないんだ?
192名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 07:59:18 ID:0oQHud6O0
「寝技と首締めでは、当時全国では四、五人目に挙げられる程(奥山龍峰旅日記)」で、
惣角翁を締め落とし、三船先生を締めで降参させ、植芝盛平先生が逃亡した村井氏、
未だ小樽高商卒業者名簿、講道館名簿等による確認はされず。
193名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 10:53:21 ID:LTL+BAgS0
194名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 13:58:28 ID:nCwyZOtJ0
>>189
残念ながら事実のようですね。
だからと言って武田惣角、三船先生両氏の価値が、微塵も下がるものではありませんが。

>>192
小樽高商の卒業者名簿はどうやって確認なさったのでしょうか?
また講道館名簿は、電話で問い合わせても信頼できる委任状がなければ答えてくれないのですが、どのように確認しましたか。
195名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 14:09:26 ID:nCwyZOtJ0
>>186
ところでザドリマハサヤさん、以前も伺ったのですが、
松崎浪四郎と下江秀太郎の試合年を、また教えて頂けないでしょうか。
196名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 14:54:05 ID:0oQHud6O0
それは前のスレに書いてあったやつのコピペだよ。
ここで問題にしてるのは名簿じゃなくて 「寝技と首締めでは、当時全国では四、五人目に挙げられる程(奥山龍峰旅日記)」ってとこだ。
そんなにすごいのに何故誰も知らんのか?ということ。
197名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 15:00:55 ID:smt2FFeS0
>>191
その「他の誰」から聞いたんだよ。
別に俺が目撃者で俺だけが知っている話って訳じゃないんだぜ?
それと旧制高校や旧帝大ルールの猛者なんてほとんどがそのルールでキャリアを終えるから無名だよ。
プロに進まないというのが理念なんだからな。
例えば旧帝大のSさんと言っても君じゃどうせ全然ピンと来ないだろ?
198名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 15:11:29 ID:0oQHud6O0
>>197
裏付けるものはあるの?
笠原さんみたくどっかの新聞とかに載ってたとかさ。
あんたの言葉だけで信用しろというのは無理な話だ。
199名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 15:12:50 ID:L37VNZph0
合氣道の藤平光一氏の本にも、藤平氏の兄弟子の湯川勉氏が、武田惣角を
投げた、というような記述がありました。
(イヤがる武田惣角に対し、稽古をつけてほしいと強引に引っ張り出して
抱えあげて投げつけた)
神秘化されて最強の武人と思われていた武田惣角も、しょせんその程度、みたいな
書かれ方でした。

逆に、津本陽氏の「鬼の冠」では、酔って陸軍下士官とケンカし、刺殺された
湯川氏を、「生半可な技術で云々・・・」 「惣角は、そんな湯川某の遠く及ばない
境地に・・・」

ま、どっちもどっちですが。
200名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 15:15:09 ID:0oQHud6O0
>>199
藤平さんのは後の版ではその部分は削ってあるって話だよ。
元が伝聞だからね。
201名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 15:40:02 ID:ML7E0Npc0
湯川の法螺話だね。

村井も本当かわからない。

ま、嘘だと思うけど。

そんな法螺話が人口が多いだけに

柔道関係に蔓延しててもおかしくはない。

202名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 15:54:52 ID:L37VNZph0
>>200
さっそく、どうもです。
その本の中で、阿部正氏がヤクザと揉め事を起こし、藤平氏と吉祥丸氏が
収めにいったそうですが、誰が行くか、の相談で、その場には塩田剛三氏も
いた、と書いてあったと記憶してるんですが・・・。

藤平氏の本の中に、塩田氏の名前が出たのは初めてでは?と驚いたので
覚えているのですが、その後見たら、ないんです、その部分が。

塩田氏の本では、お二人が戦争に行く前の壮行会の写真(盛平翁の両脇に
お二人が写っている、垂れ幕には塩田師範、藤平師範と書かれている)とか
武道大会で塩田氏が最優秀賞、藤平氏が優秀賞を受賞したことについて
ちょこっと書いてあったぐらい。

吉祥丸氏に心酔する作家の加来耕三氏は、大会でお二人に差がついたのは
より小柄な塩田氏が目立ったためで、技そのものに優劣の差はほとんど
なかった、というような事を書いています。
合気会の高弟がたは、藤平氏については「やはりすごかった」と口を
そろえて言うそうです(しかし、藤平先生は変わってしまった、とも。
人間性の部分が、らしいですが)



203名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 16:53:09 ID:nCwyZOtJ0
>>196
前スレでも問わせて頂きましたが、確認出来なかったというのは、ウソらしいですね。
そうやってどんな手を使ってでも不都合な説は否定したいという態度は、良くないと思います。
204名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 17:09:16 ID:nCwyZOtJ0
>>196
既に出た説明ですけれど、旧高専は名選手であっても、知名度は低いです。
このスレに挙がってる「渕上さん」も、知られていないでしょう?
205名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 18:03:44 ID:nc6Xby840
146 名前:本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 17:08:50 ID:Js+exj4z0
小学三年生のころ、通学中にこけた。その場所には電車のレールがあって、
レールで親指以外の右手の指を突きゆびして、グーが出来なくなった。
後日、山登りで鹿児島の仙○岩という所へ行く途中に御坊さんみたいな人に遇って、
その御坊さんが怪我をしている右手をみて、「見せてごらん」と言ったので右手を
御坊さんの手のひらのうえへ差し出した。少し間をおいて「もう大丈夫だよ、指を曲げて
ごらん」と言った。すると、不思議なことに曲がらなかった指が曲がるようになってて、
つまり、突き指が治ってました。いまだに不思議に思う出来事でした。
その御坊さんには感謝しています。
206名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 19:01:26 ID:0oQHud6O0
別人だっての。
207名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 19:46:40 ID:tB/bTZjFO
>>203
突っ込むのもバカらしくなるほどの恥知らずだなこいつ
208名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 20:30:16 ID:n/zMsojRO
実在の人をチョイスしては自分勝手な妄想付けて、勝手な人物像をつくりあげて妄想話をつく
るハマサヤコウリン。ただの病人だからWWW
209名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 21:52:52 ID:CaVXho4Z0
最近は個人情報保護とかでうるさいけど
名簿なんて数十年前なら普通に見れたじゃん。
そんなに騒ぎ立てるようなことかよ。w

村井名人がいたって別にノー・プロブレムだと思うけどね。
目潰しも喰らわずに惣角を締め落としたなんて凄いじゃん。
どんな締め技を使ったのかの方が興味ある。
210名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 21:53:25 ID:L37VNZph0
平井稔氏って、植芝盛平翁がご自分と同格と見做して迎え入れたって聞いたことが
あるんですが、いつの間にか植芝盛平翁の弟子みたいな認識をされちゃった、とか?
最初に「合気道」って名前を使ったのも、平井稔氏じゃなかったでしたっけ?
211名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 22:40:46 ID:n/zMsojRO
湯川勉が吉田幸太郎を抑えたのは事実。武田師範を絞め落としたのは妄想。佐川師範には投げ
飛ばされているな。
212名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 02:25:42 ID:EDeFQJls0
>>198
Sさんに付いて答えが無いぞ。

>>198
どうして練習が新聞に載るんだ。
どこぞの道場じゃあるまいし。
213名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 02:39:19 ID:jRMoi0uL0
ソースもなしに強弁しても説得力はないぞ。

村井がそんなにすごいのならどっかの新聞に載るような活躍はしてるはず。
実際笠原さんは新聞にのってたが、村井はそういうのはあるのか?
214沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/13(木) 03:27:48 ID:UqpHflib0
>>189 トンクスです。
金光氏も化け物ですね。
ちなみに村井氏は植芝戦にかんし
風車は回り始める前に止める
と解説してくれました。
参考までに。

>>195 1889年ですね。

>>191 知ってたんじゃないですか。
望月先生とか杉野先生とか
そういうノンセクトな方々はみんな知ってましたよ。

>>205 指伸ばし過ぎで曲がらなくなってしまった私も・・。

>>209 実戦で目潰しは決まりませんね。
十字でフィニッシュかと。

>>211 事実って
透明な力に載ってただけでしょうに。

>師範には投げ飛ばされている
ただの合気揚げです。

>>213 ヒント
ルール。
215名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 08:15:33 ID:YA6g3LFxO
>>214
自分のレスに゛トンクス゛は、ないだろう自演野郎。笑わせるなよwww
お前は武道に興味を持つ前に人として、男として、如何なる振る舞いが卑怯か恥ずかしい行為か、そこからやり直せ!
まぁ地だから治らないか。トンクス野郎だからな。
216名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 13:20:35 ID:tL5iwLJY0
本当にこのスレはすごいよ。
何が凄いって、大量の自作自演、延々続くスレ違い。
傑作なのは、それを指摘されても全く悪びれないこと。
もうスレタイを、沙耶先生が語る近代武術家の真の姿(笑) 
とかにすればいいんじゃないの?w
割と本気の提案なんだけど。
217沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/13(木) 13:21:37 ID:UqpHflib0
>>188
秘伝誌といえば
流水拳楢崎健夫氏の師匠って張策秀林でしょうかね。
今回の記事とか読むと太極拳ってすごいなと思います。
218名無しの誰か:2009/08/13(木) 13:52:24 ID:zc8ERgYB0
>>160

喧嘩売るなら面と向かってどうぞ。
219沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/13(木) 17:10:15 ID:UqpHflib0
>>214
補遺ですが
偽証を防ぐためにパスワードかけといたほうがいいですね。
そうですね
望月先生の得意弟子のイニシャルがいいですか。
その方の柔術の師もいれてくれればなおよし。
どちらも誌面には載ってませんので悪しからず。
220名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 18:10:15 ID:Otrz6IO10
まあ、ここで騒いでる連中はこうりんどうとか平井門下
武徳会系とやらだろ
だから高専とかにやたら拘る。

先に合気道を名乗ったとかどうでもいいことを
永遠にグダグダ言ってる。
221名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 18:15:24 ID:/tG8t2M+O
どこにも居場所のないマジ偏執狂だろ
222沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/13(木) 18:19:30 ID:UqpHflib0
>>220
武徳会と高専はむしろ対立系ですが。
223名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 19:26:19 ID:YA6g3LFxO
前スレで今やこのスレは自演野郎(トンクス沙耶=こうりん)の病状進行カルテだと、あったけど本当にそうだね。
本人は気付かない内に明らかにトンクス沙耶の脳の退行化がみられる。
ネット脳は恐ろしいね。
224χ² - у²:2009/08/13(木) 19:29:05 ID:1GlcLupw0
>>138職業的それでこそないも原点はそれでした。

意到気到気到霊現、
で気到れば霊現ず、
なもんで気とその感覚とはやっぱり相関してます。

残った人々の意到りてこの特殊な時期、
先人の霊もここへ帰還するだけにお互い浄化しておきたいところですね。

じゃないと4半端な形でしか気が現れず、
10分に恩恵を享けられない。、


>>205このOBOHさんいま気を分析してみるや右内腿を上昇し、
全身へ行る気が特別強い、
別格ですね。

多分諸地を行脚し、
ジグザグ殊に時計周りの歩功を駆使することで、
築気を強化に強化しているものと、、

単に前方へはやく進むのではない、
武気と通じるありかたですね。
225名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 19:48:31 ID:YA6g3LFxO

トンクス沙耶
病状進行×2だそうです。
226名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 20:00:44 ID:tL5iwLJY0
沙耶 ◆Mgg1baVBPxhXさん、>>216を無視しないでくださいよぉ〜
自演にスレ違い、どう見ても健全じゃないですよ
何も晒し上げようとかいう訳じゃないんですよ
ただ、別のスレでも立てて、そこで大好きな柔道話をしたらどうですか?
っていっているんですよ
あと、何か釈明があるんなら、いってくださいね
227かみ:2009/08/13(木) 21:47:03 ID:iN6jiSLS0
>>209
あれ?
数十年前が「未だ」なの?
>>210
カリスマ化がエスカレートして自分から身を引いた。
と合気会の古老に聞いた。
佐川タンの訪問とは入れ違い。
228名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:45:52 ID:BBSqa69I0
229名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:47:30 ID:LW8a1T6QO
ハマサヤコウリンよ〜。イカサマ武道より、お前の精神を医者が何て診断したかという事のほ
うが興味あるよWWW
230名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 00:05:04 ID:/1P+6IYA0
>>209
名簿は、講道館の名簿でしょうか?
数十年前でしたら流石に私では(まだ二十代なので)事情を存じませんけれど、本当に載っていなかったのでしょうか?

もしも小樽高商の(名簿)と仰りたいのでしたら、流石に無理があるのでは?
何と言っても戦前にしかなかった学校ですからね・・・・  だから「どうやって確認したのですか」と伺ったわけです。

>>210
同格って、ありえないでしょう。

>>211
湯川氏が武田惣角を絞め落としたなどという噂自体、存在しません。

>>213
津山中学などは新聞に載る活躍をしていたそうですね。
しかし「渕上さん」の例などに見られますよう、旧高専が新聞に扱われる事は、皆無に近かったのもまた事実なようです。

>>214
下江秀太郎vs松崎浪四郎は、1889年でしたか。
武田惣角vs下江秀太郎の、14年前の立ち合いだったのですね。

十字とは、十字絞めの事でしょうか?
それにしても村井氏は、前スレから批判させて頂いてますよう、粗暴に近しい行為を働いてしまったと思います。

>>220
武専と高専は犬猿の仲ですよ?
私は武専、高専、どちらでもないですけれど。
231名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 00:24:57 ID:/1P+6IYA0
>>205
これは霊能・・・・  と言うのでしょうか?
合気は霊感、霊能力とは、まるで関係がないそうなのですが、今はお盆の季節なので、敬虔な気持ちで受け取ります。

>>217
張策秀林は確か槍の名人でしたっけ?
楢崎氏の立ち方は見事だなと思いました。

224
矢張り霊能者でいらっしゃったのですね。
テレビや漫画で、「霊能者は気が分かる」というような話を、チラ見チラ聞きしたものでしたが、本当の事なのですね。

行脚つまり歩く事は、そこまで大事なのですか。
私ももっと歩かなければと、気持ちを新たにさせられました。
232名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 00:41:18 ID:610DhvhRO
証明のない佐川道場も、そのうち伝統芸能の仲間入り。
233名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 01:35:43 ID:/Mcn/ax70
>>214
俺の種元は別だけどこれは掘り出し情報だね。
公人で存在してくれたなら手間が省ける。

>>213
ということで残念だったな。
234名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 01:51:57 ID:r7AcH6aWO
既にハマサヤコウリンの自演情報なんて信じてる馬鹿いるのか?W狼少年は狼が来ると叫ぶだ
けだが、ハマサヤコウリンは狼の遠吠えまで自演してるようなもんだなW
235名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 01:58:25 ID:r7AcH6aWO
>>233掘り出し自演情報は何の解答にもなってない。武田師範を絞め落としたという妄想出し
て、いざとなるとすっとぼける奴に合気が出来るわけがない。
236名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 02:00:17 ID:r7AcH6aWO
>>231 >>233はいはい、また出鱈目ですかW
237沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/14(金) 02:51:44 ID:9JTdxGAf0
>>224
OSHOではなくて(笑)?

>>227
それは私も疑問に思いましたね。

>>230
湯川氏の件
いわれてみればそうですね。
十字は腕拉十字ですね。

>>231
張策は李氏八極拳の創始人李書文を槍で破った達人で
張氏太極拳を創始した方ですね。
年代的に例の達人はこの方かと思われまして。
ああいう話は一発で琴線に響くものがありますね。
近代柔術にもあの瑞々しさ円かさがほしいものです。
古流で経験したのでは一人くらいですね。

>>233
どういたまして。
望月先生はイザったら平井先生にもくってかかる方ですから
嘉納派三船派植芝派とかセクト的ではなく
いうことはいう方でしたね。
238名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 03:21:47 ID:lEjmvSIy0
>望月先生とか杉野先生とか
>そういうノンセクトな方々はみんな知ってましたよ。

ソースは?
その辺に詳しい合気ニュースにはそんなこと書いてなかったが。
杉野さんは惣角は技はすごかったが性格が悪かったとは言っていたみたいだが。
239名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 03:45:39 ID:lEjmvSIy0
>>233
まだ一つのソースも出てこないが。
まあ元々無いものは出しようが無いんだろうけどね。
2ちゃんだからって、いい年していい加減なデマを撒くのはもうやめな。
240名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 10:48:35 ID:UhTu+a+10
杉野先生って、なんか仙人っぽい風貌ですね。
ところでこの方は、合気道とどう関係してるんですか?
剣術家?ぐらいにしか認識がないんですが。

あと望月先生って、思想的にかなり右寄りの方ですか?
この方のことも、あまり知らないんですが。
241名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 10:53:42 ID:khhRPigQ0
http://www.daitouryu.net/1222686941359/
これ読んで違和感すら感じないヤツはよっぽど鈍いか脳内じゃないの?
首絞め喰らって「何をッ、生意気なッ─────」なんて叫べるかよ。w
講談レベルとしか思えない。

スリーパー系と言いたいならフリー・ルールで掛けれるか試してみろよ。
即落ちさせなきゃ無傷で終われないことが分かるだろ。
惣角がド素人以下だったのかもしれないけどな。
242名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 11:36:29 ID:zrKIpTWy0
まさか無視されるとは思わなかったよ。
証拠がないからばれてない、とでも思ってるんだろうか。
私としては結構いい提案だと思ったんだけど、無視されちゃあ仕方ないね。

以下のレスはある特徴的な書き込みをしている。
全然関係ないスレに空の書き込みをした直後にこのスレに書き込む、というもの。
どうみても同一人物の自作自演。IDが変わっているか確認をしてたのかな。
慎重なのはいいけどバレバレじゃ意味ないね

同一の固定は 沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX=◆0EolM6gRlM=かみ 
IDを変える前の書き込みもあるはずだから、実際はまだある。
それに、空の書き込みをしたスレが落ちていることもあるから、自演の数は更に増える。
以下、自演の様子(一部)
;------------------------------------------
先に後ろを取ったほうが勝ち
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1242265735/21
20:48:13 ID:SRbSPQYs0
 
>>76 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 21:00:25 ID:SRbSPQYs0
;------------------------------------
長崎柔道で語ろうぜ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179668376/846
11:53:44 ID:VLqyh2Lg0

>>82 :沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/30(木) 12:18:58 ID:VLqyh2Lg0
243名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 11:40:53 ID:zrKIpTWy0
【強きをくじき】民主党政権と武道【弱きを助ける】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1248513079/18
14:13:48 ID:kyzJpgjo0
>>83 :◆0EolM6gRlM :2009/07/30(木) 14:18:57 ID:kyzJpgjo0
;-----------------------------------------
ライケンドー総合スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1177307873/117
00:52:19 ID:qK7T7Ktn0
>>101 :かみ:2009/08/04(火) 00:58:15 ID:qK7T7Ktn0
;------------------------------------------------
元少林寺拳士が語らうスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1229512351/650
23:11:52 ID:fE6bKt/80
>>108 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 23:26:02 ID:fE6bKt/80
>>109 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 23:45:53 ID:fE6bKt/80
;-------------------------------------------------
伝統派最強】ラファエル・アガイエフ【人間チート
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1249125110/17
11:52:04 ID:2wjruLD20
>>135 : ◆0EolM6gRlM :2009/08/07(金) 11:56:13 ID:2wjruLD20
;---------------------------------------------------
使ってる人いる?伝統的な鍛錬具
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1246492679/12
16:57:01 ID:1ZQNdzEP0
>>137 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 18:04:53 ID:1ZQNdzEP0
244名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 11:44:43 ID:zrKIpTWy0
夢想について
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1249287185/7
00:36:39 ID:AVSaEQd70
>>165 :沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/11(火) 00:50:18 ID:AVSaEQd70
>>168 :沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/11(火) 01:46:17 ID:AVSaEQd70
;--------------------------------------------------
生涯スポーツとしての武道・武術
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1224334243/127
05:53:18 ID:Q6kxsiyE0
>>173 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 06:07:05 ID:Q6kxsiyE0
;------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆道着でジョギング!!!☆☆☆☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1198506780/165
18:22:54 ID:NCxBPh1d0
>>179 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 19:24:40 ID:NCxBPh1d0
;-----------------------------------------------------------
白兵戦総合スレッド 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1247111826/191
03:02:56 ID:UqpHflib0
>>214 :沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/13(木) 03:27:48 ID:UqpHflib0
;-----------------------------------------------------------
格闘結社 田中塾
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1233021179/56
01:20:04 ID:/Mcn/ax70
>>233 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 01:35:43 ID:/Mcn/ax70
;-----------------------------------------------------------
で、結局お前らはプロラスラーに勝てんの?w
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1225652075/978
01:41:50 ID:9JTdxGAf0
>>237 :沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/14(金) 02:51:44 ID:9JTdxGAf0
245名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 11:53:01 ID:lEjmvSIy0
>>242-244
これは・・・・!
グッジョブといわざるを得ない。
しかしそこまでして自演をしてなにが楽しいんだか。
しかも長期間にわたって。。。
246名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 12:00:46 ID:lEjmvSIy0
いや〜すっかり騙されてたよ。もう相手にしない。
247名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 12:22:42 ID:YIOnsGUx0
>>242-244
一部に私のレスが含まれていますので、返答します。

前にも申し上げたと思いますが、同ホストからの荒らしが酷く、たびたびアク禁になるために、
長文が消えるのは手間なので、まず空ageで書き込み出来るかを確認してから(私の場合)書き込んでいるわけですが。

それをスレでやるのに文句が出たので、使われていない別スレで確認しているわけです。

それとこれも前に申し上げましたが、(二個ではなく三個四個と)IDが交互に登場しているのですから、
自演は不可能です。

パソコンが二台三台四台あったとしてもあの速度で同時に複数台から書き込むのは不可能です。
ストックをしておけば可能だという考えもありますが、第三者第四者へ返答をしながらのそれは不可能ですよ?
248名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 12:34:49 ID:YIOnsGUx0
>>241
絞めに「行った」と解釈してはいかがでしょう。
絞めが完全にはキマリきってはいない状態。

それならば発声も出来ますし、またもがけば「フガフガフガァー」程度は言えますので、
それを意訳して「何をッ、生意気なッ─────」にしたとも、解釈出来ます。

>>237
目潰しに来て腕を伸ばしたところを腕十字、という予想ですか。
村井氏に抑え込まれてたり、引き込まれてたりした場合、無理矢理目を狙って行っても、そうなるでしょうね。

この出来事の信憑性は、何よりも「寝技師メンタリティー」なのではないかと、私は思います。
良くも悪くも、他流試合を好むというその性質が。
249名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:43:52 ID:r7AcH6aWO
連続投稿出来ないという言い訳を考えていたんだな。それで急いで数台のPCで投稿したから、
訳解らない文章になってたのか。何処までも姑息な奴だな!!
250名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:46:09 ID:MT9rKV2D0
>>239
出てるじゃん。
合気道系で。
文字だけが世の中の全てじゃないんだよ。

>>241
組み敷かれた時点だろ。
何も遠間から次の瞬間絞められる訳でもあるまいしな。
あと絞められたら現実悪あがきも無理だよ。

>>247
俺も毎日アク禁だね。
251名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:04:35 ID:YIOnsGUx0
>>249
「連続投稿出来ないという言い訳」とは?
意味がやや分かりにくいので、ご説明をお願い致します。

「数台のPC」と仰いますが、そこまでの資金力は私にはありません。

また万が一、PCを複数台所有していたとしても、過去に幾度も展開されました超スピードの複数ID書き込みと、
その最中にあっての第五者第六者までへの返答は、不可能です。

一体どうやってやるのでしょう?

過去に荒らし側からも、「このスピードで一人複数役は難しいと思っている」という感想が出ましたよ?
こればかりは、このスレの投稿時間が(ハッキング等で)操作出来なければ、不可能ですよ。
252名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:09:10 ID:MT9rKV2D0
第一パソコンを複数所有しててもIDは単一なんじゃないのか?
電話回線に規定される筈だからな。
253名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:14:38 ID:YIOnsGUx0
>>250
現実的に考えて、「組み敷かれた時点」だったのでしょうね。

>>252
複数のプロバイダーと契約すれば可能ですが、資金力的にもそれは無理があります。
254名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:14:39 ID:lEjmvSIy0
バレてんのにまだ自演続けんのか。
いやはや。
255名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:19:08 ID:YIOnsGUx0
>>254
今回もですが、三つのIDで自演は無理です。

それと>>246で「相手にしない」と仰ったのですから、一度口にした言葉は、守って下さい。
256名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:21:16 ID:MT9rKV2D0
>>253
なるほど。
複数のプロバイダーね。
ではどうしてその複数のプロバイダーをいつも使わないのだろうね?
そこが矛盾すると思うのだが。
257名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:21:23 ID:YIOnsGUx0
よく眺めますと>>250さんと>>252さんは同一IDですね。

前文に関しては「二つのIDで」と訂正しておきます。
258名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:24:22 ID:MT9rKV2D0
たとえば別端末をストックしてても七秒で書き込むのは無理だな。
259名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:25:15 ID:lEjmvSIy0
ごまかすために今必死にレスしてるのがバレバレ。
260名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:45:23 ID:YIOnsGUx0
>>259
「必死に」何かをしたところで、既に以前空ageの説明をしていた過去の書き込みと、
速度と、資金の問題は、解決出来るものじゃないですよ。

それらの問題をソックリ無視しても、無理がありますよ?

前スレからのコピペと称して、既に前スレでウソらしいと判明した、「名簿に載っていなかった」という内容を、
否定されたのを無視して再度持ち出してくるのと、同じです。
261名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 17:07:37 ID:YIOnsGUx0
>>217
秘伝誌を読み返してまいりました。

楢崎健夫氏は、1918年の1月24日生まれでいらっしゃるのですね。
拓殖大学だったそうで、1917年生まれの木村政彦と、1915年生まれで2年休学した塩田剛三氏と、同学年ですね。

その学年にはなんだってそんなに猛者が集まっていたのでしょう?

>>214
武田惣角の剣の実力を知るためにも、松崎浪四郎の事を考察してみましょうか。

松崎浪四郎は1833年生まれで、下江秀太郎(当時41歳)と試合した時は、56歳でした。
15歳差、しかも56歳というお歳で引き分けられたのは、快挙だと思います。

しかしその浪四郎も1855年、22歳の若さで対戦した千葉栄次郎には、敗れたとありますね・・・・
262名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 20:21:48 ID:khhRPigQ0
>>248 >>250
 怒り心頭に発した村井は、血気盛んなるまま、武田の正面から首を締めた。
→怒り心頭に発した村井は、血気盛んなるまま、武田の正面から首を締めに行った。
→怒り心頭に発した村井は、血気盛んなるまま、武田の正面から組み敷きに行った。

小学生の作文添削じゃあるまいし・・・
内容が全然、違ってくるけど次版で改定されたりしてね。
仮にも一流派の創始者が書いたにしては、どんだけという感じだが。
脳内レベルなら、そんなもんだろ。

好意的に解釈したとして大した応戦もせずに叫ぶだけで絞め落とされたわけで、
「両腕を必死になって掴み、これを退(しりぞ)けよう」としたくらい?
随分と低レベルなお話だけど、そんな惣角に弟子入りした面々も相当な低レベルだな。
263名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 20:39:42 ID:YIOnsGUx0
>>262
「両腕を掴み退けようとした」のは、武田惣角にとってベストな選択だったと思います。

なぜならあんなにも発達した手は、見た事がないからで、
あの手であれば、腕のツボと言うか急所を攻めれば、絞める側も痛くて絞めていられなくなる可能性が高いからです。

状況から判断し、入れられたのはおそらく前十字絞かと思われます。

惣角が正対の形で下になっていれば、脚を使いいくらでも反撃の技はあったのですが、
件のケースでは、抑え込まれていた可能性が高いです。

だとすれば残るは剣で鍛えたその手の力を以ってハネのけるしかなくなります。

惣角に出来る最大限の、最良の選択だったと言えるのではないでしょうか。
低レベルという事は、ありません。

惣角の専門は剣であり、合気だったのを、忘れてはならないと思います。

惣角は寝技の専門ではなかったのです。
だからこそ、勝った(しかも遥かに若い)村井氏は、何ら自慢出来るものではない旨を、繰り返し強調しているのです。
264かみ:2009/08/14(金) 21:41:50 ID:AD9CHNq80
>>247
>>250
こちとら常にアクk(ry
>>262

襟締めの型って基本そうでね?
265名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:53:34 ID:YIOnsGUx0
>>264
向かい合った状態からの絞めには以下の四種類があります。

・前十字絞め
・突っ込み絞め
・袖車絞め
・両手絞め(両横襟絞め)

突っ込み絞めへ対してであったなら、僅かながら大東流の「腕抑え」の使えた可能性は残ります。

しかし基本的に、前からの絞めへは一見低レベルな対応しか、残らないものなのです。
繰り返しますが、惣角の脚が入っていない限り。
266かみ:2009/08/14(金) 21:59:09 ID:AD9CHNq80
>>265
そだね。
襟締めって基本足の位置を移動させなきゃ崩せんからね。
覆い被せられちゃ厳しいわ。
267名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:05:54 ID:YIOnsGUx0
惣角は手が異常に重かったと言います。

握力は相当なものだったと思われますし、
あの手でツボでも攻めれば、人を悶絶させる事が出来たと思われます。

村井氏が日本屈指の絞め名人だったからこそ、実はギリギリ耐えられた、紙一重の勝負だったのかも知れません。
268かみ:2009/08/14(金) 22:16:14 ID:AD9CHNq80
あとは頭突きか。
加重してたら無理?
269名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:17:52 ID:khhRPigQ0
なんで両襟捕られるまでボケッとしてたのかね、惣角は。
使えねぇジジィとしか言いようがないな。w
絞技の怖さも知らないで、よくも武者修行行脚に生き残れたもんだ。

村井某も柔道の面子がどうとか言ったにしては、〆たのにダンマリだしな。
謝罪文の一つでも書かせとけよ。
ついでに八光流修行者の首は絞まりませんとな。
270名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:22:26 ID:YIOnsGUx0
抑え込まれてたら絶対に無理だと思います。

互いに正座の形で、(これで絞めを入れられたなら村井氏は余程の練達者ですけれど)絞めが入っていたのなら、
あるいは(惣角ほどの豪の者であれば)可能だったかも知れません。

しかし頭突きは私も考えなかったですね・・・・  (いざ実戦を経験する時には、気をつけなければなりません
271名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:30:16 ID:YIOnsGUx0
>>269
惣角がボケッとしていたのではなく、村井氏当時21歳、現役バリバリのお若い動きが、速過ぎたのでしょう。
特に旧高専は組みつく速さ、引き込む速さが尋常ではなかったそうです。

しかしひょっとしたら組みつき引き込もうとして、しかし惣角の異常な足腰の強さに引き込めず、
絞めに変化「せざるをえなかった」のかも知れませんよ?
272名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:33:35 ID:7eeqbJ/t0
ジサクジエン生きGUY
273名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:36:03 ID:YIOnsGUx0
>>272
四つIDを交互に使い分けるのは、無理です。

無理な論に固執するのではなく、技術論にご参加下さい。
274名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:38:23 ID:7eeqbJ/t0
部屋に籠もるよ生ける死GUY
275名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:39:01 ID:khhRPigQ0
諸襟捕りに来られたチビにとって頭突きはデフォだが・・・?
ツボ攻めが効くようなレベルなら絞め落とせないだろ。
グダグダしなくちゃ効かないようなら絞め落ちる方が先だわな。

その内、そこら辺も含めて八光流本部皆伝師範の鳥玄坊が調査結果出すんじゃない?
八光流捏造史の証拠の一つだと言われるのも心外だろうて。
276名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:39:57 ID:7eeqbJ/t0
こんなはずじゃなかったショウGUY
277名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:40:39 ID:zpaTcF3GO
>>273
T&Mなら出来る。
278名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:41:01 ID:YIOnsGUx0
あァ、いつもの「どっかで思春期」氏ですか。

今はお盆の時期なのですから、言葉遣い等、敬虔なそれを心がけて下さい。
279名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:42:38 ID:7eeqbJ/t0
いつまで続くこんな俺キチGUYコウリン!コウリン!おゥイェーコウリン!コウリン!
280名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:43:03 ID:YIOnsGUx0
>>278>>274氏へのレスでした。
281名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:44:12 ID:1mldvN+G0
真っ向勝負でなくて雑談中に村井がいきなり仕掛けてきたとか

武田はお茶を飲んでたから全く対応出来ず絞められたとか
282名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:44:51 ID:7eeqbJ/t0
お盆に見つめるガメーンくぼんだ眼窩血走る目ェーえコウリン!コウリン!おゥイェーコウリン!コウリン!
283名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:47:09 ID:7eeqbJ/t0
ひとりで茶を淹れひとりで茶飲みひとりで叩くキィーボードーぉコウリン!コウリン!おゥイェーコウリン!コウリン!
284名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:48:23 ID:r7AcH6aWO
ハマサヤコウリンはなんでできもしない技を出来るかのような口を聞くんだ?わざと自分から
跳ぶようなインチキ修業で強くなるわけないだろ?
285名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:50:03 ID:YIOnsGUx0
>>275
頭突きがデフォなのは、あくまで古流の形稽古であり、
練達者に絞められてそこから頭突きを喰らわそうとしても、ますますのっぴきならない状態に陥るだけです。

絞めを(最後落ちる強さで)入れられても、噛み付きツボ攻め、多少の反撃は可能です。

「鳥玄坊」さんとは?

私は村井氏の事は、八光流の人と言うよりも、高専柔道の達人と捉えています。
特徴的な寝技師メンタリティーからも。
286名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:50:22 ID:khhRPigQ0
>>271
剣術家が速さについていけないようじゃねえ・・・
「旧高専、サイコー!サイキョー!!」じゃん。
その惣角に敵わなかった剣術家達もどうかと思うが。
当時の剣術家達は、かなりレベルが低かったんだな。

いや、少なくとも八光流だけは例外か。
惣角絞め落としの達人、村井某が弟子入りしたくらいだもんな。
287名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:52:18 ID:r7AcH6aWO
やっぱりろくでなしの師匠の弟子は、佐川師範の看板で売名行為や、素人騙して金稼ぎしたり
するんだね。
288名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:54:16 ID:YIOnsGUx0
>>277
「T&M」とは?
何かグレイシー柔術の技とかでしょうか。

>>281
それはまた面白い解釈ですね。
しかしそれをやってしまったら、それは最早武術の立ち合いではなく、犯罪のレベルでしょう。(笑
289名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:57:21 ID:YIOnsGUx0
>>286
素手の速さと剣術の速さは、全然違いますよ?

剣術家は素手でも、素手の専門家に速さ負けしないとでも?
290名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:59:48 ID:khhRPigQ0
>>285
ロクロ首じゃないんだから絞めの形に入られてからの頭突きなんて出来るわけない。
スリーパー系なら時間あるから他にも対処法はあるけど、
惣角が落ちるまで何にも出来なかったことに変わりはないんでしょ?

鳥玄坊は迷宮武道館掲示板の管理人にして八光流本部皆伝師範だよ。
村井某についての調査結果を書いてるじゃん。
291名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:59:57 ID:7eeqbJ/t0
ただ我、自演力によって道を切り開かん
292名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:04:31 ID:YIOnsGUx0
>>290
前十字絞めは両襟を取って「自分の側に引きつけて」キメる技です。

最初の取りが浅かったりしますと、
「自分の側に引きつける」時に、その勢いに乗じられ頭突きをもらう可能性が、出てくるわけです。

鳥玄坊氏について教えて下さり、ありがとうございます。
293名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:04:37 ID:khhRPigQ0
鳥玄坊ネタが出た途端に伸びる、伸びる。w

>>289
逆に素手であろうと速さ負けするようなレベルの剣術家が達人だと?
そんなの街角でブスブス刺されちまうヤツと同レベルじゃん。w
294名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:07:08 ID:3sw9Caaj0
>佐川先生がいわれたことですが、武田先生は佐川先生に対して
>「それが合気だ」と言われたことはなかったそうです。
>佐川先生は「自分ではこれが武田先生がやっていた合気だと
>思うけど、それは分からない。そういうものなのだ」といわれました。
>ある時台所で、「武田先生が合気について私にこういった。
>何のことかわからないでしょう」というような話をいろいろされて、
>「これが自分が武田先生から合気について口で教わったすべてだ。
>これは教えたからね」といわれました。
>また「合気は自分で掴まなければいけない。私もそうやってきたのだ。
>もっとも私がどのようにやってきたのかを教えないと無理かもしれない。」
>とも言われました。
>木村達雄 合気習得への道より
誰の発言かしらんけど、意味が分かった、
「それは分からない。そういうものなのだ」これが佐川さんの合気って
こと。一般の合気道はしらんけど。
この裏に隠れている深い深すぎる意味は凄すぎる。
295名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:08:46 ID:7eeqbJ/t0
ゆとりは文脈が読めないんだね。
296名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:10:43 ID:3sw9Caaj0
おれもそう思うよ。
297名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:14:06 ID:YIOnsGUx0
>>293
達人とは言え50歳で21歳と対さなければならなかったわけですし、
しかも相手は化け物ですよ?

旧高専のトップクラスなんて、今の柔道界には存在しないレベルの強者です。
たとえばヒクソングレイシー氏も達人と言えるでしょうけれど、村井氏に及ぶものではないでしょうし。
298名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:14:18 ID:khhRPigQ0
八光流本部皆伝師範、鳥玄坊による考察がコレダ!
ttp://www2.odn.ne.jp/meiqbudokan/mori14.html
299名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:15:27 ID:zpaTcF3GO
T&Mって名前のスペルから?
新河岸って臭い所?
300名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:16:49 ID:r7AcH6aWO
武田師範を絞め落としたなんて立会人もいないし、期日も明らかでない。眉唾だなW
301名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:20:50 ID:khhRPigQ0
>>297
速さ負けというのは剣術家の最大の恥の一つだと思うが?
要は先を取られっ放しだったということだからね。

旧高専は、どうなんだかね。
死んだモンの神聖化は、どこでも起きるもんだよ。
死後のヒクソンも、ほぼ間違いなく神レベル昇格だろうしね。
これは武術界の常識だと思っていいでしょ。
近年なら、中井だって大したもんだと思うよ。
302名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:21:17 ID:YIOnsGUx0
>>298
八十代で立って腰も曲がらず演武が出来るのですから、素晴らしい鍛え方だと思います。
美しい写真の紹介を、ありがとうございます。

>>300
月日までは分かりませんけれど、小樽高商の開校が1910年、佐川宗範が惣角と出会ったのが1911年ですから、
件の立ち合いはおそらく1910年に行われたものと、推察されます。
303名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:24:25 ID:zrKIpTWy0
YIOnsGUx0は何か極解してないですか?
私は何も疑わしいレスが全て>>242のやり方で自演している
とはいってないよ
もしかしたら、ネカフェかどこかからなのかもしれないし
本当に複数人が書き込んだのかもしれない
ただ、やたらと特徴的な書き込みをする人がいて
どう見ても同一人物、自演だろっていいってるわけ

あと、空の書き込みが、このスレで迷惑なら同様に他スレにも
迷惑かけるとは思わなかったなのかな。
長文はメモ帳にコピペしといてね。
304名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:29:01 ID:r7AcH6aWO
>>302推察じゃなく捏造だろ?
305名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:30:27 ID:koSAzcHP0
こいつの得意は、自分の都合の良いように曲解することとスルーだから
306名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:32:40 ID:MT9rKV2D0
>>303
うーん。
七秒で行き来できるネットカフェってのも苦しいな。
307名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:38:12 ID:YIOnsGUx0
>>301
いや、歳の差を考えましょうよ・・・・
その上、ただの相手じゃないんですから。

端的に旧高専は、旧制中学(今の高校)から高専ルールがありました。
これにより今のそれとは、大きく実力に隔たりが出ていたと、言われます。

五十代の旧高専ご出身の方が、現役重量級の世界王者を寝技に入った途端絞め落としたのは、有名な話です。
今の七帝選手に、それは到底再現出来るものではありません。

ヒクソングレイシー選手は191cm104sのレイズール選手を、下から返せませんでした。
しかし柔道のパウエルナツラ選手は、191p104kgのアントニオホドリゴノゲイラ選手を、下から返してしまいました。

そのナツラ選手でさえ、アルゼンチンの選手にはアトランタの準々決勝で越えられてしまい、伏さりました。
しかし旧高専が脚を越えられてしまう可能性は、先の事例からもかなり低く、矢張りレベルが違ったと言えるでしょう。
308名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:40:54 ID:YIOnsGUx0
>>303
良く分からないのですが、ネットカフェから書き込めば、
PC一台一台につき、IDが変わったりするのでしょうか?

もしもそのようなネットカフェがあるのをご存知な上で仰っているのなら、
その事に関しては、私の無知を謝ります。
309名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:42:33 ID:r7AcH6aWO
携帯もあるだろW。IPアドレスの表記なんて偽装することも出来るらしいしな。
310名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:45:18 ID:khhRPigQ0
>>307
いいんじゃない?
あなたの言う通り村井某という達人がいて惣角を絞め落としたということで。
惣角も旧高専の若手には稚児の如し。
どっちにしたって関係者は皆、死んでるしね。
あの世で笑って見ていてくれてることでしょう。
311名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:45:31 ID:YIOnsGUx0
>>309
たとえば今回、私の自演だと言われている(私以外の)三IDに、携帯からのがありますか?

偽装までは流石に無理ですよ。(汗
312名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:47:35 ID:a0a+th5x0
>>294
本当にわかった人は、あまり語りたがらないからね。
313名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:48:12 ID:YIOnsGUx0
>>310
貴方の意見にも、勉強させられる所が多々ありました。

改めてお礼を申し上げます。
314名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:49:23 ID:b27r/r7U0
複数の端末とプロバイダがあれば何だって出来る。
ま。どう見ても自演だ。
315名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:50:42 ID:khhRPigQ0
IPアドレスの偽装ならオーソドックスには串じゃないの?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1666045.html
専用ブラウザまであるのには笑ったけど。
ttp://ameblo.jp/hosuii/entry-10017622148.html
316名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:51:54 ID:YIOnsGUx0
>>314
速度的に無理でしょうと、幾度も説明しているわけです。

無理のある論に固執なさるのではなく、技術論にご参加下さい。
317名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:53:11 ID:r7AcH6aWO
デスクトップとノートパソコンでもIP変わるしな。IPアドレスについ
て調べれば、いろんな方法でてくるよ。
318名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:53:51 ID:b27r/r7U0
>>316
全然ムリじゃない
いい加減にしろクソ自演野郎が。
319名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:54:17 ID:MT9rKV2D0
>>309
携帯電話から書き込むと末尾が必ず大文字になるぞ。
320名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:56:55 ID:YIOnsGUx0
>>318
いや無理ですよ。

一言とかでなく長文を、複数の方へ当てて書きながら、それを更に複数人物にさせるなんて。
321名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:58:26 ID:khhRPigQ0
>>313
俺は惣角不敗伝説を信じているわけでもないし、旧高専系技術は高く評価してる。
だからこそ、逆に、こういう根拠希薄な話を出すのはどうかというだけ。
知人に真面目な八光流修行者もいることだし、
八光流が宣伝に使ってるだけのような気がしてイケ好かんだけだよ。
惣角に対してだけでなく高専にも八光流修行者にも失礼だと思うけどね。
ま、後は本当に好きにしてつかあさい。
322名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:59:37 ID:b27r/r7U0
実際にお前がやってるだろw
323名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 00:10:10 ID:4X2mDaZw0
どうでも良いが、村井の売名行為じゃないっていう根拠
明後日の方向も良いところだな

324名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 00:11:05 ID:+rZdnx8M0
>>312
> 本当にわかった人は、あまり語りたがらないからね。
孤塁の名人とか透明の力とか、その表現をする秘めた意味は
表面だけの技や建前の技術とは違う方向であるね。語って伝わるなら
本人が既に伝授しているだろうし。
現代のネィティブインディアンが録画や記録を激しく嫌う理由と一致
しているね。

存在と環境、存在と存在がなす流れの相性は自ずから決まるもの。
その存在の形を教えても、流れそのものは経験しなければ見えてこない
わけだ。その手はジャンルがジャンルだし説明しても無駄なんだけどね。
325沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/15(土) 00:18:32 ID:ZFO+CATX0
なにやらスレ足がはやいですね。
さすがにお盆です。

>>238
合気ニュースには載っていません。
残りは自分の足で確認をとって下さい。
そこまでのソースは明示しました。

>>240
杉野先生は講道館からの派遣合気道家ですね。
望月先生は右巻きかどうか
個人的興味がまったくない点だったのでよくわかりませんが
全体的にリアリストで
えらぶりもしない方だったのは確かですね。
326名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 00:20:11 ID:GR0pjAGqO
>>320
ねぇ自演狂者さん
新河岸って臭い?
327名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 00:23:38 ID:PxcRsaKd0
>>325
ばれても自演を続けるそのふてぶてしさはすごいな。
328240:2009/08/15(土) 00:32:41 ID:l4+ZbPa40
>>325
レスありがとうございます。
杉野先生って講道館出身なんですか、剣術家だとばかり思い込んでました。
望月先生って、石原なんとかって軍人さんと、どうのこうのって・・・。
(全部あやふやな知識でした)

植芝盛平翁に、「合気道にも突き、蹴りを取り入れたら?」と進言して
怒られた方じゃなかったですか?

329名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 00:42:07 ID:yJNA0aRt0
>>321
総ての古流、大東流は、試合のある格闘技などに比べれば、逸話は根拠薄弱になります。

しかし「根拠薄弱である事」に重きを置かず、そこからヒントや、技術論を展開させていくのが、
古流や大東流との付き合い方だと、言えるのではないでしょうか。

村井氏の逸話を聞いて「ワー、村井氏スゴーイ!」で終わらせるのではなく、
「惣角タイシタコトナーイ」で終わらせるのも、「アリエナーイ」で終わらせるのも、それらは非生産的な在り方です。

ここで出た前十字絞めの外し方とか、考察していて学びになる点も、多くはありませんでしたか?
場へは結論を決めて臨むのではなく、会話から紡いで行くというのが、合気の精神なのではないでしょうか。

これは武術のみならず、仕事や日常生活にも言える事だと思います。
330沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/15(土) 00:42:40 ID:ZFO+CATX0
>>328
杉野先生は更に正確には講道館の中でも古武道研究会という専門班所属で
そこからの派遣で望月先生と同じくさまざまな伝統武芸を学んだそうです。
望月先生には確かに石原氏関連の著作がありましたが
あまり思想を人へおしつける方でなかったのは確かですね。
植芝氏とは怒られたというより腹を割って本音をぶつけ合える仲だったそうで
関係も師弟というより大事な派遣職員という感じでイーブン的だったとか。
331名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 00:55:13 ID:GR0pjAGqO
>>330
どーして答えないの、
自演損者さん。
新河岸は臭い?
T&Mは潰れたの?
332名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 01:28:23 ID:PxcRsaKd0
そいつの自演にかける執念はすごいね。
そこまでやるかっていうw
333名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 03:35:29 ID:PxcRsaKd0
体脂肪率20%以上の男性のダイエット

1 :1 ◆To.L538bWI :2008/05/18(日) 20:10:04 ID:NALYnSur
男性で体脂肪20%以上ある軽度肥満、20%を切りたい人がいましたら、一緒に頑張りましょう。
ちなみに僕は168cm 72kg 23%です。
いろいろ情報交換しましょう!

173 名前:1 ◆To.L538bWI [2008/06/19(木) 17:29:42 ID:UcapmC7F]
>>166
いや、集中力欠ける病気と強迫性障害っぽい病気なもんで長続きしないんだ。
それで15分歩きとか。言い訳に聞こえてもしょうがないね。
今日は久々に水泳に行って来たけど。15分泳げた。ゆっくりだけど。
334名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 03:36:35 ID:PxcRsaKd0
ディア捕獲(オン)での不具合
日時: 2006/05/09 03:31
名前: ゆき ◆To.L538bWI


先日オンライン上位でのディア戦にてある不具合が発生しました・・・

Aさん「捕獲しましょう」
その他「了解です〜^^」
Aさん「今だ!必殺痺れ罠!!」
ここでディアが地面に潜り突き上げ攻撃
Aさん「あぁ、罠壊された!」
しかし私の画面では罠は健在でした。
そしてその罠を挟んでディアを待っていると、罠をスルーしてディア突進!
またいだのかな?と思って再度試みましたが、またスルー。

仕方ないので別フィールドにて再度設置・・・しかし置いた瞬間私の画面では罠爆発!他の方の画面では生きていたそうですが・・・
なので再再度罠設置にてようやく捕獲。

そこへドスゲネポスが乱入してきて破壊されたはずの痺れ罠に引っかかると言う始末。

全くナゾです。どなたかこのような現象に逢われた方いませんか?



こいつも同じ奴だろ。ネットゲームオタクらしい。
335名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 03:57:57 ID:GR0pjAGqO
>>332>>334
どうして携帯で誤魔化すの自演魔さん
今、荒川の土手にいるんだけど近いから自演魔さんも来ない?
一緒に鼻血ブーして遊ぼーよ。
336名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 04:04:04 ID:PxcRsaKd0
>>335
ちょw
おれは違うから。

◆To.L538bWI = 沙耶 ◆Mgg1baVBPxhXv = ◆0EolM6gRlM=かみ=海鮮 

じゃないかってこと。
337名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 07:29:45 ID:B2nHHRPYO
しかも大東流の達人を捏造した売名行為に走る自演中毒。見苦しい奴だな。
338名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 14:34:09 ID:yJNA0aRt0
>>330
話は違うのですが、望月先生は武田惣角に直にお会いされてましたよね。
菓子を探し当てて望月先生に毒見させてから食べていたとか。(笑

今は武田惣角に直接お会いした方も、少なくなりました。
確か寒い地方に、ご婦人でいましたよね・・・・  あれは何方でしたっけ。

写真もかなり少ないですよね。
佐川宗範と一緒に写ったのも、確か一点しかありませんでしたよね。

あの手があまりに特徴的で、個人的には詳しく観察の出来る写真が、より多く見たいです。
「こんな手の形では――」と仰ったという逸話も、あァなるほどと、教えられますね。
339名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 14:50:09 ID:yJNA0aRt0
松崎浪四郎は後の先というタイプでいらっしゃったそうで、必ず初太刀をとる方だったらしいです。
下江秀太郎戦も始め一本をとって、その後秀太郎が取り返したというパターン。

武田惣角も松崎浪四郎同様、初太刀を秀太郎から取りましたが、取り返される事はありませんでした。
浪四郎と同様、後の先タイプだったと個人的には思っているのですが、合気のヒントがここにあると、申し上げておきます。
340名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 14:53:34 ID:GR0pjAGqO
341名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 14:55:59 ID:GR0pjAGqO
>>339
ねぇ自演損者さん
新河岸川って臭い?
342名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 15:08:46 ID:yJNA0aRt0
>>261で千葉栄次郎戦に触れましたが、栄次郎も浪四郎も、同じ1833年生まれだったそうです。
栄次郎と試合をした1855年に、栄次郎戦よりも後に(浪四郎は)山岡鉄太郎と試合して、引き分けてて。

鉄太郎も栄次郎の事は(ご自分と比べても)別格視していたようですし、
栄次郎はちょっと強かったようですね・・・・

浪四郎は56歳で41歳の下江秀太郎と引き分け、惣角は43歳で55歳の秀太郎に初太刀を取りのち互角。
微妙なところですけれど、惣角もそれら幕末の名剣士たちにヒケをとらない腕があったと、言って良いかと思われます。

惣角と浪四郎、両者に共通しているのは、心陰流を剣の源流にしている点です。
後の先の剣。
343名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 15:15:59 ID:GR0pjAGqO
>>342
自演教祖さん
どーして質問にこたえないの?
今度、T&M、利用するね。
344名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 15:24:30 ID:yJNA0aRt0
>>342
一部訂正。
浪四郎が鉄太郎と試合をして引き分けたのは、1884年のようですね。

その時も浪四郎が初太刀を取って、しかし鉄太郎が取り返し、結果、一対一のイーブン。
その5年後に浪四郎が引き分けた秀太郎も、最晩年に合気が使えたそうですし、矢張り合気は剣から来ているようです。
345名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 15:33:49 ID:GR0pjAGqO
>>344
一部訂正
自演教祖さん→G・Gジェンマ(自慰自慰自演魔)
荒川は蚊が多いっす!
346沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/15(土) 16:07:30 ID:ZFO+CATX0
>>338
寒い地方のご夫人は中川イセさんや小野寺和子さんですね。
347名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 16:47:21 ID:GR0pjAGqO
>>346
ねえ〜GGジェンマさん早く外に出なよ
閉じこもりは良くないよ荒川で腕合わせ、しましょうよ!
348名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 17:50:41 ID:4zaIGGZ6O
>>346

他スレまできて基地外はきちらすのやめてくんない?
オナニーしたいならブログでも書けばいいじゃん。

自分以外のレスにばっかりコメントしても変わんないでしょ?

349名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 18:51:57 ID:yJNA0aRt0
>>346
あァその方です、小野寺和子さん。

武田惣角の稽古を見ていただけで、お歳を召された今でも合気が使えるご婦人。

中川イセさんはご存命なのでしょうか?

いずれにせよ女性の細やかさは、合気の理解や修得に、向いていらっしゃるのでしょうね。
350名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 19:06:29 ID:4zaIGGZ6O
なんで無視するん?
351名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 19:22:33 ID:yJNA0aRt0
小野寺和子さんのお名前が判ったところで、>>338の手の話に戻ります。
惣角、宗範、和子さんの手には、共通した点が見られます。

惣角が「こんな手では――」と仰ったのは、手の姿勢ではなく、手の体型の事だったのではと思うのですが、いかがでしょう。
手の体型とはおかしな日本語ですけれど、分かりやすい表現をとればこうなります。
352名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 19:35:32 ID:GR0pjAGqO
>>351
自慰自慰自演魔さん
いくら女性から全く相手にされないからって
お婆さんに的を絞るのは悲し過ぎ。
353名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 19:57:43 ID:P4YKPyeD0
で、その、佐川・武田・小野寺氏にあって
植芝盛平にはない共通の手の体型とは・・?
354名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 20:04:27 ID:LZwRteTw0
>>351
手の体型って、鍛えた手という意味?
355 ◆0EolM6gRlM :2009/08/15(土) 22:48:03 ID:MESiK0zz0
>>333-334
>>336
以下の事実を意図的に無視されています。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1221141334/81-89

325 :沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/15(土) 00:18:32 ID:ZFO+CATX0
653 : ◆0EolM6gRlM :2009/08/15(土) 00:21:59 ID:6Vbh5Qb50
330 :沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/15(土) 00:42:40 ID:ZFO+CATX0

私は端末がウィルスに感染し
ショートサイクルで非作動を起こすものですから
小まめに作動チェックをしているだけです。
この場合メモ帳もコピーも役に立ちませんし
何か他意は全く在りません。
またID自体のチェックに意味が在るなら
中継画面が出た時点でIDが換わった証なので
投下までするのは無意味ですし
それは他の理由が在るという事です。
356名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 23:01:58 ID:4X2mDaZw0
そんなマシンそのまま使い続けるなよ
事実ならそれこそ問題だ

言い訳なら苦しすぎる
357名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 23:23:56 ID:orHGrQNa0
でも、頻繁に動かなくなるんなら
空の書き込みをする時間さえ惜しいんじゃないの?
メモ帳も使えないんでしょ
あと、ウイルスにかかっているのを堂々と主張されても困るんですけど
358 ◆0EolM6gRlM :2009/08/15(土) 23:40:06 ID:MESiK0zz0
今少しの時間でも安定的に作動する確認が取れないと
空の書き込みどころか(中長文の)空足を踏みかねません。
無論全くお勧め出来ませんけれども
一度感染してみればこの作業の意味が痛感出来ます。
359名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 23:55:01 ID:orHGrQNa0
2chへの書き込みが安定か否かの確認になるとでもいうの?
しかも>>135は一行レスだし
事実だとしても、ウイルスが他のパソコンに移らない保証はあるの?
いろいろ不自然すぎる
360名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:05:00 ID:OrjXLciiO
空の書き込みしてるという時間に、ホントは何してるか怪しいな。
361 ◆0EolM6gRlM :2009/08/16(日) 00:16:28 ID:X5lUBuy20
>>359
画面を換える作業なので確認に成ります。
動作に問題が生じるのは原則画面を換える時
取り分け戻るボタンが消える操作か書き込みが負荷が大きいので
空の書き込みが丁度最も手軽なチェック方法なのです。
繰り返しながら(お勧めはしないものの)疑問なら一度感染して下さい。
くどくどした説明をジャンプして一発で実体験で意味が理解出来ます。
362名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:31:13 ID:9j2FC9U80
何ヶ月もウィルス感染放置したままってありえねえだろ
いうにもことかいて
363 ◆0EolM6gRlM :2009/08/16(日) 01:15:41 ID:X5lUBuy20
セキュリティは掛けています。
ウィリスのほうが何割か強力でした。
死火山ではない端末なので継続して愛用してます。
364名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:38:00 ID:zSnaJiY1O
自演の人だが真症の精神疾患にかかっているから相手にしない方がいいのでわ。
365名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 05:17:47 ID:MbZ3KT7O0
>いや、集中力欠ける病気と強迫性障害っぽい病気なもんで
>>333

なんだと。病気だという自覚はあるらしい。
366名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 07:12:14 ID:jmnsOh/y0
まー、2ちゃんねるビューアやら
P2アカウントやら
プロクシやら使って別IDで自作自演できるらしいけどね。
コウリンは間違いなく使って自作自演してるね。
367名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 18:44:30 ID:5WLQV4TWO
ジエンジャきもい。
368 ◆0EolM6gRlM :2009/08/16(日) 21:20:48 ID:X5lUBuy20
>>317
デスクトップとノートでIPは変わりません。
近年は各地の図書館で端末室付きの所も在りますが
そこにノートを持ち込んで投稿したと仮定しても
いかに近場でもノートを抱えたまま全力疾走で入館し
利用手続きを踏まえて接続して投稿の手順を考えると
これを三分間で完遂するのは事実上不可能です。
土台深夜営業(及びこの連休営業?)の図書館が存在しません。
多数のプロバイダを利用する仮説は
常時利用してない(ゆえにIDをチェックしてる?)事から
小まめに契約出来るプロバイダが存在しないので却下です。
残るプロキシ設定は調べてみたところ
http://www.bbbn.jp/proxy.htm
以上の手順が掛かるそうなので三分は微妙なところ
三十三秒や七秒は不可能です(他のもっと煩雑な設定も)。
369名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 21:51:12 ID:KjmNZjtn0
いい加減あきらめろって。
モンスターハンターでもやってろ
370名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 21:53:25 ID:jmnsOh/y0




マハサヤ光琳2ちゃんねるビューアはスルー
371 ◆0EolM6gRlM :2009/08/16(日) 22:05:31 ID:X5lUBuy20
>>369
それとインターネットカフェもブースごとでIDが不変なので。
2chビューアはプロキシ規制が緩やかに成る程度で
ID不変なのでこの場合意味を成しません。
372名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 22:07:07 ID:jmnsOh/y0
はーいはい。2ちゃんねるビューア使うと複数プロクシから書き込みできるみたいですよ。
●←これは2ちゃんねるビューア使った書き込みってことね。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1246202944/l50
>94 :名無しの報告:2009/08/12(水) 14:37:12 ID:4mqNopdC0
>《まとめ》
>
>【 ● 】
>●[99dt/ocUTVf3K498] 130res
>( うち接続先 c83-255-65-143.bredband.comhem.se <83.255.65.143> (スウェーデン) 75res )
>( うち接続先 h-65-69.A213.priv.bahnhof.se <94.254.65.69> (スウェーデン) 25res )
>( うち接続先 138-184-31-85.blue.kundencontroller.de<85.31.184.138> ドイツ 12res )
>( うち接続先 ip-212-117-173-45.server.lu <212.117.173.45> (ルクセンブルク) 10res )
>( うち接続先 192.251.226.206 6res )
>( うち接続先 sovet.la.net.ua <77.87.37.69> (ウクライナ) 2res )
373名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 22:12:11 ID:KjmNZjtn0
だいたいプロキシなんてPCが複数あれば設定変える必要ないだろ。
それぞれのPCでプロキシ設定しとけばいいんだから。
374名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 22:13:56 ID:jmnsOh/y0
BBQされた(2ちゃんへ書き込みするのに利用できなくなった)
公開プロクシも、2ちゃんねるビューア(通称●)を使うと書き込みできるみたいですね。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1246202944/l50
>100 : [―{}@{}@{}-] 名無しの報告:2009/08/15(土) 22:01:54 ID:4AShKQEz0
>BBQされている串を●で利用していたんだろうね
>どうせお試しだし
375名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 22:23:18 ID:jmnsOh/y0
>>373
なんつーか、外部からの侵入を防ぐためのプロキシとは別に
公開プロキシっつーアクセスの痕跡をごまかすのに利用できるプロキシがあるっぽい。
376名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 22:26:11 ID:OrjXLciiO
自演ばらされた途端に、自演粘着書き込みが無くなったねW
377名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 22:28:13 ID:JZ0LK/8Q0
佐川の合気ってもう価値がないだろう!
あの爺を評価してたのは弟子と一部のマスコミ
弟子が売名のため、マスコミが商売のため
378名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 22:46:58 ID:KjmNZjtn0
>>375
そうだね。
まあわざとじゃなくてプロキシサーバーの管理者が設定し忘れてたり、いいかげんな設定をしているサーバーが世界中にあるんだね。
昔は書き込んだ者のホスト情報が見れる掲示板が結構あったから、そういうプロキシを利用してホスト情報をごまかすのに使われてた。
379名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 22:58:03 ID:jmnsOh/y0
そういう難しい話は分かりません。
もうヤメテェーーー!
脳が、脳が最近受け付けない・・・・・・・・・・・・・・・海賊王に、おれはなる!!!
380名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 23:19:49 ID:Y4zuCm8p0
佐川、惣角に共通する手の体型の話はどうなりましたかー?

それかもしかテキトーに書いてみただけですかー?
381名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 23:28:29 ID:5WLQV4TWO
>>380

いいえ、言ってみただけです。
382名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 23:54:31 ID:qMb/C6cD0
手というか、手首ですが、岡本正剛氏の手首もすごく太いですね。
合気系の武道をやってる人は、そういう人が多いような気が・・・。
(体格に比べて、手や手首が大きくて太い)

手首を極めたりするから、太くなっていくんですかね?
(岡本氏は、自分の場合は家系的に太いようなことを言っていたような)
383 ◆0EolM6gRlM :2009/08/16(日) 23:59:33 ID:X5lUBuy20
>>373
端末を多数利用していてもプロバイダが一つならIDは一つですし
プロバイダが個別ならプロキシを経由する必要も(この場合)在りませんが
>>368
多数のプロバイダを利用する仮説は
常時利用してない(ゆえにIDをチェックしてる?)事から
小まめに契約出来るプロバイダが存在しないので却下です。
384名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 00:00:33 ID:qMb/C6cD0
>>382
「太いのは、遺伝」でした。
385沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/17(月) 01:11:13 ID:EQMjM4lo0
>>349
>小野寺和子さん
雑誌上の崩しはお見事でしたね。

>中川イセさん
二年前に成仏されたそうですね。
合掌。
イセは伊勢からの命名でしょうか。
女性は実は包丁仕事が合気と整合すると思われますね。
詳細は気づいてもボカしていただければ喜びます。

>>351
そうですね
特長的な力のぬけかたをしてれば特長的な筋肉のしわ寄せというべきですかね
筋肉が寄るところへ寄ることによって
特長的な手の体型が出てきますからね。

>>382
松田敏美伝の前田武旧練心館長は指先だけが肥大してますね。
そこを多用するから発達するんだと思います。
386名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 01:36:38 ID:oRK7gDu9O
この人の文章は、文章の雰囲気から言葉の選び方から、読んでてとても不愉快だ。
387名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 02:07:28 ID:+vQ7k8pUO
まぁバレバレ自演で人様をおちょくり多くの人々の悪念を買い、それが悪業となり将来、確実にひどいつけを払う事になるだろう。人の念とは、恐ろしいね。
388名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 12:22:52 ID:vICk1Go4O
今はアメリカのサーバー経由でアクセスして、発信元解らないようにも出来るらしいね。IPも
変わるのかな?
389名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 13:03:11 ID:NcwztlwH0
プロキシチェンジャーやらサンドボックスやら違う会社のブラウザを複数使うとかすればいくらでも自演は出来る。
しかし一生懸命考えた言い訳がウイルスに感染して〜ってのが笑えるw
390名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 14:45:17 ID:vICk1Go4O
ハマサヤコウリン情けない!!
391沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/17(月) 15:38:59 ID:EQMjM4lo0
部位の発達から
何を使ってるのかも大体類推できますね。
合気の定義をどうとるかにもよりますが
合気は合気で特長的な発達を示しますね。
392名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 17:30:23 ID:eQrvR4tb0
*くだらん!こんな手では百年経っても合気は分からん!

惣角から見て、植芝氏の手はそんなにも駄目だったんでしょうか?
393名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 17:47:54 ID:GkDF68X00
41 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 09:49:11 ID:f06VISWo0

ド素人ライターの長野峻也を投げれなかった木村達雄www

自分の本で止めた吉丸を粘着批判する"研究家"高橋賢wwww

キリスト合気の妄想オタク保江wwwww

大道塾一回戦負けの佐久間wwwwww (得意技はバックドロップと言い訳w)

ちょwwwよその悪口ばかり言ってて強くない佐川道場生wwwwww



ちゃんと免許もらって弟子に指導もした琢磨会が一番だねー
久琢磨は学生相撲の横綱。ガチンコでは最強
394名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 17:50:52 ID:5x/1eHhmO
矢嶋新一・通称アルケ
在日朝鮮人
府中太極研修会のインチキ和式太極拳家
mixiではID936750のal -chemist (アルケミスト)

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

学歴にコンプレックス有り
趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

ガスパニックにて太気拳経験者にボコられトラウマに、太気拳を畏怖する

膠原病で死にかけ、ステロイドの副作用によりムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立
mixiのあらゆる真理を語りたい!のコミュニティー主
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fmembers.ld.infoseek.co.jp%2Fshidao%2Fpage007.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&gsessionid=FpkVcAfd0AQ
アルケ矢嶋新一のブログ
http://clinic.to/alchemist
アルケはプロキシが扱えない為
自宅のPC、会社PC、携帯電話での3種のIDで荒らすのが特徴である。稀に数種のIDのとき有
395名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 19:31:16 ID:vICk1Go4O
自演で嘘っぱちばかり書き込みして、よくも紳士面できるよな!!ハマ
サヤコウリンは低俗だな。
396名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 19:35:35 ID:+vQ7k8pUO
自演の奴、物凄い悲壮感を放つな。こうなったらおしまいの見本中の見本。
397沙耶◇Mgg1baVBPxhX:2009/08/17(月) 23:37:55 ID:d/HWwqsJO
>>395

私は自演なんかしてませんよ。
あなたこそ複数のアドレスで私を貶めるのはやめてください。
398沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/17(月) 23:56:44 ID:EQMjM4lo0
>>392
手首は太いし
手も並より大きいのですが
手の甲ですね。
藤平光一氏も手首タイプですね。
399名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 00:47:28 ID:JSIx+j2RO
>>397
新河岸川ってくさいの?何故、ばれたと思う?
400名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 18:36:21 ID:ZwqCPijV0
>>353
ほとんど答えのようなものですけれど、
佐川宗範が手を無言で表と裏を交互に弟子へ見せた事がありましたよね?

あの逸話でお分かりになると思います。
とは言え手の形(=手の体型)はあくまで、結果なのですが・・・

>>354
体型と体勢って違いますよね?
単に「形」と言いますと、特にここは武道板ですから、手の「体勢」の事だと、思う方が多く出そうなのです。

鍛えた結果にせよ鍛えていたわけではないにせよ、体型は体型という事になります。
私の書き方がヘタでしたら、申し訳ございません。(重ねてご説明させて頂きます
401名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 18:41:41 ID:ZwqCPijV0
>>385
中川イセさん、亡くなられましたか。
合掌・・・・

「筋肉が寄るとこへ寄る事になって」という表現は、分かりやすいですね。
あくまで結果であるという性質も、キチンと説明されてますし・・・・
402名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 18:46:23 ID:ZwqCPijV0
>>392
ダメというのは忍びないですが、
たとえば目的地へ着きたいのに反対方向へ歩いて行く人を見たら、
確かに「百年経っても着かなそうだ」とは、
感じますよね・・・・
403名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 18:59:01 ID:2t2pvCnJO
見た事も会った事もないくせに、知ったかぶりで出まかせばかり言うハマサヤコウリン、未だに
寄生してるんだな。
404名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 19:10:14 ID:muoEAYsF0
マサオ、パソコンに貼り付いてないで仕事しなさいっ!

みたいな感じ?
405名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 19:11:13 ID:2t2pvCnJO
ハマサヤコウリンは一度でも佐川師範の合気を見た事ないくせに、妄想だけで語りたがる、紳
士面した詐欺師だね。
406名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 19:39:48 ID:ogWnFhHN0
>>392
>>402

どうかな。
惣角さんは植芝さんが自分の元を離れて行ったのを快く思ってなかったわけだし、たんに感情的に認めなかっただけだと思うが。

体勢にしろ体型にしろ、手の形だけじゃ何にもワカランだろう。
407名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 19:47:13 ID:ZwqCPijV0
>>406
確かに「感情的に認めていなかっただけ」という部分はあると思います。

盲目的に植芝盛平氏を批判するような書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。(不用意だったと思います
408名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 20:18:07 ID:JSIx+j2RO
>>407
ねぇ自演狂者さん
荒川は、蚊が多いし新河岸川って臭いね。最近はセミナー受講してないの?
直ぐ手の平に汗かくんで皆、嫌がってるよ。
409名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 20:42:34 ID:xc9mkG5p0
自演魔は妄想中拳オタ。
410名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 21:48:54 ID:2t2pvCnJO
今度は妄想感情論の始まりですかWWW
411名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 13:08:01 ID:F6sb80S50
空手雑誌を見てまいりましたら、石井慧氏が載っていました。
23歳とお若いのに、教えられる発言が多かったです。

「努力する者は夢を語り、努力しない者は不満を語る」

誰よりも努力している慧氏だからこそ、口に出来る言葉なのでしょう。

思えば大東流へ対しても、「これを続けても使えないのではないか」とばかりこぼすのは、
慧氏の言う「努力しない者」の典型になってしまうかも知れず、私も陥ってはいなかったかと、省みさせられました。

私の学生時代にも、教授が「勉強する学生はウチの大学は良い大学だと言うが、
勉強しない学生はウチの大学は悪い大学だと言う」と仰っていたものでした。

教授も慧氏も、同じ事を言っていると思いました。

・・・・とは言え、たとえば私のいた大学は、全国から体育学生ばかり集める大学でしたので、
フィールズ賞をとるぞ、ノーベル物理学賞をとるぞと願っても、それは夢ではなく、無謀というものになります。

それと同じで、オリンピック選手にたとえば柔道ルールで勝つぞと願っても、それは夢とは言いがたいかも知れません。
412名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 13:22:11 ID:F6sb80S50
夢と無謀を履き違えない、いわば常識が、社会に生きる身には求められるのかも知れません。

当スレで挙がりました北大の方も、正力杯で東海大の岩川選手と当たった時は、寝技で何も出来なかったと言います。
また山下教授に寝技の稽古をつけて頂いた時も、何も出来なかったと言います。(ヒクソン選手ともレベルが違ったと・・・・

しかし旧高専の、たとえば村井顕八氏であったなら、寝技で山下教授をも仕留めていたろうと思われます。

武道には夢と無謀を行き来出来るチケットが存在すると、言えるようです。
413名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 14:10:44 ID:t1mS2yINO
GGジェンマの地縛霊気質は素晴らしい!
414名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 16:31:23 ID:pjKzIh8lO
自演魔の話には誰も耳をかさなかったとさ。
415名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 19:23:50 ID:pjKzIh8lO
>>412 しかし、お前は子供かよ!?対戦不可能な人をどっちが強いとか予測出来る訳ないし、く
だらなすぎる。
416名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 19:54:35 ID:fF13oFKL0
>>412
>思われます。
これはちょっと誤解を招くかと。「私は思います」のほうがよいのでは?
417名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 20:44:11 ID:O/I971dy0
マサオが30超えても細かいことに拘るのはA型だから?
418名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 22:06:53 ID:pjKzIh8lO
やっと駆除できたか!!
419 ◆0EolM6gRlM :2009/08/20(木) 23:20:48 ID:jPm9GRRw0
ところで改めて良い投稿へ。

>>294
独学で気付かれたのですか。
中央ご在住ですか。
それとも地方ご在住ですか。
420名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 00:37:07 ID:NfLLWyQuO
自演脳内在住ですwww
421名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 01:18:37 ID:w0mm302D0
自演がばれてもまだレスし続けてるのか。
もう開き直るしかないのだろうね。
422名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 21:58:33 ID:5tBkI10D0
マサオったら獅子座なもんだから負けず嫌いなのよ。
みんさんゴメンなさいね。
423名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 00:01:17 ID:Q3g0Kxjo0
松崎浪四郎の剣術の話なんかはウンウンと思いながら聞いてたけどよ
ひょっとしてそういうのも全部嘘なんか、俺は騙されてたんか

こういうのは一つが嘘だったらもう全部が嘘だからな、一つ嘘言うたらもう信用されない
424沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/22(土) 00:30:38 ID:WsSAnHzA0
松崎波四郎が下江秀太郎と引き分けたのは本当ですね。
正確にはゼロゼロですが。
高野佐三郎が一度波四郎の試合を見たそうですね。
425名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 00:55:36 ID:3vGsxsiAO
>>424
自演狂者さん
T&Mの住所、削除したんだね〜 どうしてなの?
426名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 14:50:40 ID:icodmA660
>>416
寝技は実力関係にかなり確実性のある文化と言えます。

山下教授は雑誌『近代柔道』に於いて、
関学高商の旧高専出の方に寝技で全く歯が立たなかった事を、証言しています。

それからも、寝技で村井氏に伍するのは(ほぼ確実に)困難だと、言えるでしょう。
427名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 15:02:43 ID:icodmA660
>>423
松崎浪四郎の話をしたのは私ですが、
「そういうのも全部嘘」と仰るからには、その話ではない明確な嘘というのが、あるわけですよね?

分かりやすく挙げて下さい。

私からも、スレに即し疑義を述べて下されば、お答えしますので。

>>424
浪四郎と秀太郎はゼロゼロでしたか。

確か以前も私は「1-1」と勘違いし書きましたね。(申し訳ございません

技術論に戻しますと、新陰流(を源流とする剣)には合気が内在するのかも知れませんね。
上泉伊勢守にも、確か合気譚があったように記憶しています。
428沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/22(土) 15:51:00 ID:WsSAnHzA0
反証は恐らく出て来ないでしょうね。
出て来ようがありませんから。
出て来た(つもり)ならこちらも史料を示してしまうだけですね。
429名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 16:32:06 ID:T76XTo5K0
ひとり上手ですね
430名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 17:36:20 ID:kJ36aDB0O
ハマサヤコウリンの根拠なんて最初からないんだからなW見つかるわけないとわかっててやっ
てる事なわけだしな。
431名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 13:47:56 ID:O7J5FHKfO
要するに全部嘘なわけだね。
432名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 18:28:21 ID:C8P6ypvU0
佐川合気自体がウソだもんな。


433名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 18:35:32 ID:r0cpYxa+0
丙辰年生まれ:とかく他人事に介入しすぎ
434名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 20:37:59 ID:6FAAWrb60
>>428
そうですね。

それにしても松崎浪四郎と下江秀太郎は、
戦績を調べれば調べるほど、一流も一流、「超」一流だったのが分かります。

よく様々なスレッドに、武道武術格闘家ランキングのようなのが貼られてて、
黒田泰治氏を武田惣角と並べ(あるいはそれ以上に)扱っているのを、目にします。

しかし(これは泰治氏を批判したいのではなく)試合ではあくまで並だったとの証言が出た今、
武田惣角と比べるのはあまりに面妖です。

試合名人に通用させえた伝統名人だったからこそ、惣角はある種の伝説になりえたのでしょう。
435名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 21:01:36 ID:Fu/cZDCu0
泰治先生の試合なんてのは、それこそ根拠の無い話すぎて信憑性が無さすぎ。
大体、泰治先生の剣道試合の話なんて、お膝元だけど一回も聞いたこと無いけどねw
そのソースを出した人ってのは鉄山先生よりも泰治先生のことを知ってんだろうなあw
どこから出てきた情報なんだかw

436名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 23:09:00 ID:O7J5FHKfO
>>435 ハマサヤコウリンは、はなからソースなんてない妄想ばかりだからな。秘伝の読みすぎ
の知ったかぶり。武道経験すらない。そのくせ自分を達人と勘違いしてる精神病患者だからな。
437名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 23:30:26 ID:P2mgpNUA0
やつの柔道の経験も突っ込まれマクリだったね
粉砕骨折とかってw
438名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 23:51:45 ID:5hGKRBtsO
自演魔は物凄い嫌われ様だね。まぁ2ちゃんのみならず私生活でも、かなり嫌われてます。
439名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 07:30:11 ID:TWV8XNtCO
柔道経験はないよ。常識的な事すら、わざわざ自演で自慢気に話す経験者はいない。
440名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 05:54:20 ID:rdRLzpdtO
原理は岡本正剛さんの合気と一緒でしょ? それを強烈にしたのが佐川合気ということで間違いないのでは? 木村・保江は精神論に走り過ぎてると思う。佐川さんも合気は全て手の内の技術だと断言しているし、これに反論できる人いるか?
441名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 07:03:56 ID:hhDkxscx0
強烈にしたってのも曖昧な言い方だねえ。
ただ岡本さんの合気が佐川先生の弟子にも通用しなかったことからして、原理はやっぱ違うんじゃないかね。
442名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 07:13:53 ID:u61zMXzLO
岡本と佐川師範の接点ないのに、同じと認定する意味がわからん。
443名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 07:18:46 ID:u61zMXzLO
>>440お前自演魔ハマサヤコウリンだろ?文章ですぐばれるWWW
444名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 09:15:24 ID:F4rlSzBS0
佐川師範と岡本正剛さんの合気は原理的に同じと考えていい
ただ世代がちがうし
高齢の佐川師範の合気は
岡本正剛さんほどの完成度はなかった。



445名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 09:52:25 ID:hhDkxscx0
いや接点はあるよ。
佐川先生の弟子が岡本さんとこに試しにいって、岡本さんの合気が効かなかったらしい。
岡本さんの場合は他にも力がある人には効かないって話をよく聞くから、やっぱり佐川合気ではないのでしょ。
446名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 09:57:42 ID:u61zMXzLO
弟子って誰よ?武田・佐川両師範の合気も知らないのに同じと判断するのは、ただの便乗しよ
うとするインチキに他ならない。
447名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 10:08:43 ID:hhDkxscx0
S氏という方が岡本さんのとこに訪ねにいったらしいです。
それで佐川先生が弟子の非礼に対するお詫びの手紙?を岡本さんにだしたとかなんとか。
でも佐川先生もまんざらではなかったらしい。
448名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 10:22:39 ID:u61zMXzLO
でも技術的な繋がりは何にもないわけだな。
449名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 11:53:00 ID:D2m+ffx30
S氏って誰?
450名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 12:21:35 ID:u61zMXzLO
まんざらでもなかったという情報はどこから入手したんだ?妄想か?W
451名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 13:01:12 ID:hhDkxscx0
>>450
まあその辺はちょっとあやふやだね。見た人の主観が入ってるからね。

海外でも岡本さんの技は効かなくて困る、というようなことを書いてた外人さんはいたね。
ほかにも岡本さんの弟子であったジェームズ・ウイリアムズさんは、弟子が大げさに飛ぶのは感応だからというようなことを書いてた。
ま。そんなものが佐川合気と同じかどうか?考えるまでもないですね。
452名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 13:40:04 ID:0okVTaQeO
なんだ自演魔まさおは、まだいるのか。いいかげん失せろ阿呆。
453名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 14:26:01 ID:hhDkxscx0
あんなのといっしょにするなよw
454名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 16:55:42 ID:0okVTaQeO
あんなのといっしょにするなんて、いくらなんでも無礼すぎた。ごめんよ。
455名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 18:27:46 ID:rXBAUDZg0
>>435
試合実績が出てこない以上、>>154に貼られた内容にこそ信憑性があるのではないでしょうか。
鉄山氏が泰治氏の試合結果を(それが並であったなら)出すわけがないと思います。

>>444
佐川宗範も(お歳を召されてからは?)受けが跳んでいたと聞いています。
それは型武道である以上あたりまえの事で、それぞれの指導者の価値は、そのようなところにはないのでしょうね。
456名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 19:03:44 ID:pLPKW4s40
>>455
いや、それおかしいだろ。
じゃあ、鉄山氏が公にしてない情報を、どこで知り得た経路を出すべきだね。
まさか泰治先生の弟子でもあるまいし、

なんか全くソースが無い話が普通に事実と思われるから、すごいね。
なんとなく具体的に書いておけば事実になるんだから。

大体、泰治先生がそんなんだったら、日本を回ってお前を打てる人間はいないだろう
なんて弟子をなんで輩出できるんだか
457名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 19:04:24 ID:u61zMXzLO
受けが跳んでたという情報元は?また妄想ですか?WWWそれから何回も聞いているんだが、佐
川師範の技を一度でも見たことあんの?無いのになんで知ったかぶって自演するの?
458名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 19:22:22 ID:lqI8v6B5O
>>456

こいつ、そういう感覚だからなんで自分の書き込みが全く信用されないのか理解出来ないんだな、どうも
459名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 19:22:26 ID:rXBAUDZg0
>>456
柔道のそれと同じで、剣道も試合結果は(書類等で)残されているのではないでしょうか。

「何となく具体的に書いておけば事実」と鵜呑みし、思い込んでしまうのは、仰いますよう気をつけたいですが。
460名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 19:27:54 ID:lqI8v6B5O
妄想と現実の区別がついてないのも当然だ
461名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 19:35:40 ID:lqI8v6B5O
>>459
厚顔無恥とはまさにこのことだな
462名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 21:08:07 ID:u61zMXzLO
>>459のいってる意味わかんないんだけど誰か訳してくれ
463名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 22:58:17 ID:ddLi0Hs70
>ただ岡本さんの合気が佐川先生の弟子にも通用しなかったことからして、原理はやっぱ違うんじゃないかね。

その手の話は、いちいち真に受けてたんじゃキリないよ。
どんな師範でも弟子にはかかり易くて、部外者にはかかり難いというのは常識。
464名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 22:59:31 ID:d6HEj3qv0
>>462
「不在証明」も出来ぬバカどもよ、神たる我に平伏せ(意訳、原典はマサオ語による)
465名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 00:02:17 ID:DT5xLp+d0
>>463
それはできない者の言い訳
466名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 06:26:47 ID:BheRNYocO
>>463そんな理屈はわざと跳ぶ某団体では常識なのかもしれんが、世間では非常識なんだよ!
467名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 10:08:19 ID:qkbjUSaJ0
佐川合気を見た事も受けた事も無いのに
自分の佐川像をカキコする妄想家がいるけど
合気の動きの元イメージは
岡本氏の動画だったりするんだよね。
頭の中で首だけ付け替えてるのかもW


468名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 12:31:09 ID:ioWknw4W0
佐川、塩田両先生の死とともに、
実戦の合気は絶滅。


以上
469名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 14:52:34 ID:BheRNYocO
ハマサヤコウリンの死と共に、このスレも終了!!
以上。
470沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/26(水) 15:30:33 ID:O/w56Pm20
>>434
全面的に賛意です。

>>435
武徳会の史料からではないですか。

>>451
その佐川合気は実際に見るか体験しているのですか。

>>456
自称だけが正しいとは限りませんが
まあ今回の証言は正郡氏の試合記録がないとあるのが気にはなりますね。

>>468
余談ながら私
塩田氏に勝った空手家の方を知っています。
確かに塩田評は高かったですよ。
471名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:08:06 ID:DT5xLp+d0
>>470
何で自分で自分にレスしてるの?
472名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:18:01 ID:BheRNYocO
ハマサヤコウリンよ〜。お前の文章馬鹿丸出し。意味わかんね〜よ。ほんとにどのスレでも嫌わ
れてるんだなWWW
473名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:40:04 ID:Rm0m0i7uO
冷静で知的な人物を装いたがっているみたいだが、こいつは言葉の使い方が間違っている。敬語を使う使わないの問題ではない。
文章自体がおかしい。
474名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:51:16 ID:JI5HJGFqO
脳みそがウイルスにやられているそうだからどうしようもないよな
475名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 21:13:23 ID:mgcW3nNq0
沙耶(&ドッペルゲンガーズ)がよく口にする、「私、有名なA氏に勝ったB氏を知っています」の話。
惣角・村井の件にしろ塩田の件にしろ、これらの話は全て、
勝負事で一番肝心な「どういう状況のもとその勝負が行われたのか」の部分がスッポリ抜けている。

BはAに勝った、これだけではその話を信用することは出来ん。
仮にBがAに勝ったという話が事実であったとしても、状況が不明なためBの方が強かったとは言えん。

どういう経緯で、いつ、どこのどの場所で、立会人はどういう人物で、どういうルールで行われたのか
こういったことが一切書かれておらず、「私、有名なA氏に勝ったB氏を知っています」。ただ、それだけ。
こんなんじゃ全然ダメ。
476名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 22:48:08 ID:BLqiF2md0
>そんな理屈はわざと跳ぶ某団体では常識なのかもしれんが、世間では非常識なんだよ!

わざと跳ぶ団体なんかあるわけないだろ。
世間知らずなオマエの常識なんか通用しないんだよ。
アホかww
477名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 23:06:59 ID:ioWknw4W0
どんなに強いとか言っても、一応弟子として習いに来た武道の高段者に
技を掛けただけだから。ガチと言ってもせいぜい、チンピラやガチの
編集みたいな半素人。柔道の木村や剣道の中山、空手の大山等、一流相手
のガチは佐川先生はやってない。
弟子の高段者とフリーでガチ勝負したわけでないからね。そういう高段者は
先生に本気で挑むような失礼はしない。
自分より強いかどうかでなく、習うことによって自分が向上するから
弟子になっただけ。弟子になったら無理な抵抗とかせずに型どおりの
受けを取るからね。本気と言っても型の範囲内で力一杯入れるだけ。

型武道は幻想を生じやすいんだよ。猛者相手のガチの戦いなら、佐川センセ
も無敵じゃない。弱いとも思わないけどね。
その程度。だけど、弟子は佐川無敵と信心しちゃったんだよね。(w
478名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 23:08:14 ID:ioWknw4W0
大東流は確かに優れた武術だが、やっぱり型武道。
それだけ。
手にたこができるから鍛錬しない人が、高弟として威張れるんだから。(w
479名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 00:37:37 ID:3Bl4R2bW0
>>470
>塩田氏に勝った空手家の方を知っています。
ぜひ教えてください。 有名な空手家ですか?
480名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 03:54:52 ID:B1kl12HL0
佐川先生をみたこともないやつがまた妄想で物をいってるな。
劣等感丸出し。
481名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 05:08:50 ID:VEFi8py10
高橋本の写真で理合いとか力の流れが丸見えなのは教導用にわざと分かり易くしているから?
482名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 07:22:52 ID:27iVNDL/O
>>467の言うとおりだな。岡本とかのイメージの首変えただけの、想像だけの話しかしてない
よなWWWだから型稽古だけとか言ってるし。そのくせ自分から跳ぶイカサマがバラされるとむ
きになる。大東流は受身しないとか言ってるしWWW
483名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 08:58:31 ID:De9vy2340
佐川先生死んじゃってるので
佐川合気はもうこの世にはありません
これからも永遠にないのです。
あるのは
信者さんのデタラメ脳内妄想だけ。
484名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 12:13:12 ID:27iVNDL/O
ハマサヤコウリンこそ死んで、妄想自演合気無くなって欲しいな。
485名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 15:20:45 ID:27iVNDL/O
佐川師範が亡くなってから岡本・塩田と同じ合気だとか、型稽古しかやってないだとか、どんだ
け卑怯者なんだよWWWおまけにどのスレでも嫌われて自演までしてるしな。
486名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 12:29:00 ID:2X7MOevj0
実は、佐川さん、取り巻きが言うほど大した事なかったんだよ。
487名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 12:38:23 ID:SsbL0WpMO
死んだり他流とガチスパーしなければ、何とでも神格化できるわな。
十元師範がアマチュアシュートのエキジビションでガチスパーして証明してもいいけどね。
エキジビションだからルールも変えられるよ。
どう?
488名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 12:43:43 ID:WyIDBitJO
不動産と大邸宅所持していて、寝ていても金が入ってきた佐川先生と上司先輩に文句言われながら働かなければならない人間を比べたって、稽古以前に負けておるわ。     おまえらは少し頭が馬鹿なんだろうな。
木村さん保江さん、相沢さんもデスクワーク、高橋さんは自営業。比べるほうがどうかしているよ。
489名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 18:17:51 ID:5+O9foqA0
>>463
「部外者にはかかり難い」というのは、その通りだと思います。
惣角も佐川宗範も、部外者である朝新新聞の記者には、「合気は」体験させる事が出来ませんでした。

>>477
分かりやすい模範的な説明文だと思います。
但し最近では、佐川宗範がフリールールで手玉にとれたという旨がそもそも、主張されなくなってはきています。

>>487
ほぼ確実に「あれ」の二の舞になるので、実現はしないでしょう。
だからと言って木村氏の価値が、微塵も下がるものではありませんが。

>>488
佐川宗範も木村達雄氏も保江邦夫氏も、地位的社会的に立派な方たちですよね。
素晴らしい方たちなのですから、その方たちを使い「お前」とか「バカ」とか言うのはやめましょう。
490名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 18:34:32 ID:ngiMTZy2O
>>477
お前見たいに〜たらればで知った様な能書きをほざく奴って一番信用されないよな(笑)W

お前実社会でも、すぐ知ったかぶりして能書きほざいて周りからバカ扱いされるタイプだろうなW
で、当の本人は能書きほざいてる自分に酔って全く気付いて無い(笑)WWWWWW

偉そうに能書きほざいてるが、お前は佐川道場の高段者に会って技の一つでも掛けられた事あんのかよW
大方、人から見聞き(2ちゃんソース)したのを真に受けて、バカだから知ったかぶって能書きほざいてるだけだろうがカス(笑)W
偉そうに減らず口叩く暇があるなら、お前がバカにしてる、佐川道場の高段者にお前自身が技の一つでも掛けられてから減らず口叩けやW

憶測と妄想、人から見聞きした情報で偉そうに語るお前見たいなカスは、マジ虫酸が走るからさっさと死ねや恥曝し野郎

491名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 18:39:30 ID:WyIDBitJO
》489
あなたの丁寧な表現は誠に結構です。
比較すること自体が間違っていますよ。
技術を学んだものの間でも環境によって差がありますからね。
いっしょくたんには出来ませんよ。
492名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 18:46:12 ID:WyIDBitJO
趣味でやっているのだから、遊んで暮らせて稽古三昧の人のことなどをあれこれ論評するのはおかしいのではないかな。
草野球やっていて、プロ野球選手の技術に文句つけられないでしょうが。
酒飲みながら野球の番組見て高め低めだ、ダメだなとか言うおじさんと君たちは同じですよ。
493名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 19:05:57 ID:PSUVRmhd0
小平は空気が読めないな。自演魔にかまうなよ。
494名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 19:28:56 ID:WyIDBitJO
塩田剛三だって有名な小児科医の息子で、俺にはむかないと会社辞めても生活出来たのだから。
普通は食うために辞めれないでしょう。
そういう人間と同じように考えても駄目だよ。
若い人がいると思うが、これから中年になるにしたがって好き勝手には生きれないよ。誰でも親がいて、結婚する人はするのだから。
考えもしない突然のことが起こるし、段々稽古に通えなくなるからね。
495名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 19:55:37 ID:3JcufF6PO
>>487お前が戦ってみろよWWW
496名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 06:26:43 ID:B19ZDC8eO
貧乏だから武道の修行できないとか、金持ちだから出来るとか情けないな。やるやつは時間が少なくてもやり通すよ。普通の仕事でも働きながら大
学通って出世する人間も多い。金持ちをひがむだけで人間としての底が痴れるな。
497名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 10:58:31 ID:gOsFEH/N0
いや、貧乏は武道の修行できないよ
498名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 11:04:17 ID:Z/5DFUTKO
植芝盛平の弟子は全員親が金持ちのボンボンです。
武田惣角の弟子も金持ちか自営業。芦原英幸のような、裸一貫で達人有名武道家になった人なんて何十万に一人くらいでしょうね。
499名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 14:32:50 ID:BIPzU8Xi0
>>497
やれる範囲でやり、
自分の仕事や取り柄に活かせれば、それで良いのではないでしょうか。

>>498
芦原英幸氏は伊藤昇氏によれば、スポーツでも一流になれたほど体の使い方が巧かったらしいですね。
また(伊藤氏のような)そういう見る目が、芦原氏にも有ったと言われます。(空手バカ一代にも描かれました
500名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 15:50:11 ID:uVuf8XVsO
おーっと
自演魔まさおと小平が、仲良く文通しているね。お似合いだ。カップル成立!
501名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 17:31:21 ID:B19ZDC8eO
自分の貧乏嘆いているならちゃんと働けよ!!
502名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 17:51:18 ID:Z/5DFUTKO
貧乏なら武道以前の問題ということがわからないのがいるのかね。
いい年して独身アパート暮らしで黙々と部屋か外で稽古していたら家主か近所の人に気味悪がられるよ。
私は金と環境の苦労なんて生まれてからしたことないわ。
503名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 18:06:52 ID:B19ZDC8eO
自分の環境が悪いなんて愚痴こいてる奴は武道やめろよ。やるなら愚痴っんじゃねぇ!!情けな
いな。
504名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 19:44:22 ID:EoQKBG3l0
何で小平くんがこっちに来てるのかな?
自分のスレがあるんだから、こっちでやってください。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1245456698/l50
505沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/30(日) 02:38:40 ID:L2WgjJV50
>>475
>ドッペルゲンガー

やはりオカルトオタクでしたね。

>>477
それと佐川氏は型の世界を現出させる或るトリックに長けてたそうですね。
確かに写真でもそうではないものが一葉も存在してくれませんし。

>>479
マイナーな空手家ですね。
ディテールは申し訳ございません
スレの正常化いかんによります。

>>480
あなたはみたことがあるのですか。

>>486
そうですね。
極真熱もおさまり
世間が新たな神を求めたのでしょうね。
506名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 02:53:38 ID:bJ/b9D6d0
>>505
極真熱と言えば、本日コンビニで『空手地獄変牙』という極真空手をモデルにした漫画を見掛けました。

昔はこのような技術描写で極真空手が無敵と思われていたのかと、唖然としてしまいました。

1971年に空手バカ一代が始まり、1993年にアルティメット大会開催による打突系幻想の崩壊まで、22年・・・・  長かったのですね・・・・

それに代わる神が(元極真信者に)求められた時代に、彗星の如く現れたのが、佐川宗範だったのかも知れません。
507名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 02:58:13 ID:UxHyCj8Z0
なんかここまでくると惨めというか哀れだな自演魔
508名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 03:12:14 ID:bJ/b9D6d0
>>507
自演ではないですよ。
自演ではIDが交互に登場するのは不可能です。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:28:41 ID:bOXmxvaT0
>>509
>マイナーな空手家ですね。
誰だろう? 金○先生? あ、マイナーじゃないですね。
いわゆる伝統派の方でしょうか?
塩田先生も、負けを認めたんでしょうか?
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:32:42 ID:bOXmxvaT0
すみません。 >>509は、>>505にです。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:14:20 ID:J0oZI6Ik0
〜でしょう〜でしょう
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:30:12 ID:BWL3MJ0c0
プロキシ変えて毎度毎度自演ご苦労様
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:15:11 ID:qQHu0RaTO
自演魔ってバカだね。すぐばれる嘘ついてさW
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:51:41 ID:bxvrvx03O
まぁ自分のスレに゛トンクス゛゛乙゛ってやる寂しいね異常者だからね、GG(自慰自慰)ジェンマわ。身元もバレてんのに本当、この阿呆は笑える。何故身元がバレたか知りたいだろーな。
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:45:17 ID:qQHu0RaTO
引きこもりに秘伝読ませると、自演魔みたいな変な人間出来るのかね?
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:56:13 ID:q/Czz2lm0






問1、(  )に文字を入れなさい。
極真空手を空手バカ一代で捏造→アルティメット大会で捏造崩壊
佐川合気を透明な力で捏造→(   )捏造崩壊



















517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:22:03 ID:bJ/b9D6d0
>>511-515
単発IDで荒らすのはやめて下さいね。
スレに即した発言をしましょう。(>>507も単発で終わったようですね・・・・

>>516
佐川合気の幻想が崩壊したという事はないと思いますが、
以前ほど佐川合気絶対無敵論が唱えられなくなったのは事実です。

植芝盛平氏の幻想も『透明な力』発刊までの数十年間、続いていたのかも知れませんね。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:26:26 ID:BWL3MJ0c0
>>517
強迫性障害なんだろ?
他人に迷惑ばかりかけてないで病院にいってこい。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:36:12 ID:bJ/b9D6d0
>>518
だからスレに即した話題をして下さいね。

それとも荒らしと既に自覚していて、意図的に荒らしているのでしょうか?

ではスレに即した質問をしましょう。

佐川合気絶対無敵論が唱えられなくなってしまった事について、如何思われますか。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:50:28 ID:BWL3MJ0c0
荒らしてるのはバレてるのに自演をやめないお前だろ。
とにかく病院にいってこいって。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:03:09 ID:WBvjVllkO
絶対無敵な人間は地球にいないはずだが。
佐川先生の大東流が駄目だと言わなければ困る人たちがいるのでしょう。
実用の機会もない趣味でこだわり続けて、君たちは何をやっているのかね。
522沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/30(日) 15:31:26 ID:L2WgjJV50
>>506
そうですね。
80年代は特に神なき時代でしたしね。
急募だったのでしょうね。

>>508
まあ静観して
彼ら(彼)自身の実演証明を待ちましょう。

>>509
塩田氏自身も負けを認めたそうです。
後に交流もありましたね。

>>521
駄目だというか絶対ではないってやつですね。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:47:29 ID:bxvrvx03O
腐屋まさお!
不特定多数が見る2ちゃんでさえ交流出来る人が一人もいないなんて…
週末もパソコンと小細工デート…
何故こんなに悲惨なの?
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:19:39 ID:bJ/b9D6d0
>>521
そうではなく、佐川宗範を絶対無敵と唱える方が以前は居たから、問題だったわけです。
最近では唱える事が出来なくなり、このスレも一定の役割を果たしたと言えるかも知れません。

>>522
「80年代は神なき時代」というのは、まさしくその通りだったと思います。
そもそも時代に神は、必要ないと思うのですが・・・・
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:17:43 ID:qQHu0RaTO
誰が絶対無敵なんて言ってるんだ?佐川師範の合気を見たことあるの?それすら無いのに、佐
川師範について論評する奴はただのイカサマ師だよな。ハマサヤコウリンみたいな奴はイカサ
マ確定と言うことだよ。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:25:09 ID:qQHu0RaTO
「80年代は神なき時代」などというフレーズに、自分で酔い痴れているのかと思うと笑いこけてし
まいますよWWW
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:39:25 ID:bJ/b9D6d0
錬体会のHPが更新されました。

私がこのスレで語り続けていたのと同じ、後の先剣法が扱われていました。

佐川宗範が実は後の先剣法を語っていたという秘話も、紹介されていました。

武術も一定以上の水準に達すれば、矢張り同じ事を考え、同じ極意に達するのだなと、改めて証明された次第です。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:57:39 ID:WBvjVllkO
吉丸さんが著書の中で、佐川先生が合気でどんな格闘家や武道家も倒せるというのは間違いで、柔術技も使うのです、松田りゅうちさんも佐川先生から実際は突きと蹴りだと聞いているじゃないの。
万能の技なんかこの世にあるわけないだろう。
神秘、絶対無敵、金色の光、壁抜けテレポート、太陽が頭に入るとかなんて表現しているやつは病院で頭を診てもらいな。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:24:35 ID:qQHu0RaTO
>>527そういうのが捏造というんだ。もはや佐門会とは関わりない?はずなのに、自分の流派
の宣伝によその先生を出汁に使うのは異常。吉丸という人以外は佐川師範と関わりないんでし
ょ?有○という人間も胡散臭いな。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:27:11 ID:SPa3ySZ1O
>>519
お前が勝手にそう思ってるだけだろ阿呆

会った事も無い、体験した事も無い奴が否定ばっかして議論とかほざいてんじゃねえよボケW

議論したいなら、議論するに足る書き込みをしろや白痴野郎

531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:12:26 ID:BWL3MJ0c0
たぶん彼は今自分自身以外からのレスをいっぱいもらえて、喜んでると思うw
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:36 ID:4N02xG2v0

合気は力がいらないと言うが、それは形という約束組み手しかしないから。
相手が素直に大げさな約束どおりの攻撃をしてきたのなら、力がいるイメー
ジの柔道でもノーパワーの演武ができるわな。(笑)
現実では相手も、こっちの都合道理に動かない。
えらい人にはわからないんですよ。
だから、指導道理にいくらがんばっても、素人相手の護身以上になれない。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:54:29 ID:X5POFi+P0
527が吉丸慶雪さん本人である確率が高いと思う。
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:00:43 ID:lvj5oaGK0
>ID:WBvjVllkO

また、こういう合気を知りもしないヤツが知ったかカマすんだよな。
535名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 20:10:18 ID:qQHu0RaTO
>>532あんたの師匠は約束組み手しかしないと、自分でばらしちゃってるねWWW佐川道場行っ
てないのに約束組み手しかしてないと決め付けるというのは、自分たちが約束組み手しかして
ないから、よそも同じと思い込んで自分たちの稽古事情ばらしちゃってるねWWW逆に聞きたい
んだが、どんな約束で型稽古してんの?WWW
536名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 21:00:24 ID:qQHu0RaTO
>>532約束組み手以外の稽古したことないんでしょ?WWWそれでよく合気がどうとか後の先と
か言えるね。情けないと思わないの?それで何を得たの?
537名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 21:07:35 ID:r0bz+Rb/0
>約束組み手以外の稽古したことないんでしょ?WWWそれでよく合気がどうとか後の先と

フリーファイトなんて佐川道場でもしてないし。(w
年末の飲み会で木村さんと大森さんのガチ相撲ぐらいでしょ?(w
538名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 21:10:16 ID:r0bz+Rb/0
ただ、型練習は悪くないと思う。
強くなりたい人は、格闘技をメインに、合間に週一ぐらいやればいいんでない?
539名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 21:58:45 ID:qQHu0RaTO
>>537やっぱり稽古内容は妄想話ですかWWWそれからあなたのいう約束組み手のやり方教えて
よ。どんなやらせ話聞けるか楽しみです。
540名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 21:59:50 ID:qQHu0RaTO
>>538お前がやれ!!
541沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/08/30(日) 23:15:22 ID:x4mfOCLZ0
>>524
時代に神は・・
そうですね
結局道は自分ですからね。

>>528
それを万能と翻訳する信者がわいてるから問題なのですよね。

>>529
師を隠したらもっと胡散臭いでしょ。

>>535
あなたは佐川道場で地稽古をしていたのですか。
542名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 23:25:50 ID:bxvrvx03O
>>541
自演魔はだまってな。
もう頼むから他いってくれない。こんなに嫌われてんだからさ。
543名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 01:35:52 ID:kCBQdIEJO
佐川先生なら外国柔道にも勝てたはず…生っ粋の日本人なら思うはず
544名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 07:42:27 ID:PSUZxd81O
>>543見たこともないのに妄想してんじゃねえ。
545名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 14:39:27 ID:Vjw9LF+r0
堀辺という人間は実際どれほどの合気武術の実力があったのだろうか
佐川の元で研鑚を積んだ吉丸が惹かれたのだから、それはそれなりのものがあったのだとは思うが

堀部が佐川道場へ出向いて、佐川本人と相対したならばどういう結果になったであろうか
546名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 16:49:09 ID:PSUZxd81O
どうでもいいよ。妄想はくだらない。
547名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 22:39:08 ID:KuhJbgtK0
結論は「木村の妄想が世の中を惑わした。」って事です。
結論は「木村の妄想が世の中を惑わした。」って事です。
結論は「木村の妄想が世の中を惑わした。」って事です。
548名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 23:45:12 ID:k1akuMpM0
>>528
今は佐川宗範に関する無敵が唱えられなくなった話を論じているのであり、
万能の技論、ましてや神秘論へ話を広げるのは止しましょう。

>>530
否定ばかり?
私はここで何方の否定もしていませんが、
参考までに「私が何方をどのように否定したのか」を、
分かりやすく説明して下さい。

>>533
吉丸氏はご病気のため、日常生活が困難でいらっしゃるそうなので、
ここまでスラスラ掲示板に参加するのは、不可能かと思われます。
549名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 23:56:58 ID:OZ+AvcNmO
>>548
ねぇ自演魔
いい年して何故まだ出張専門なんだい。
550名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 00:34:23 ID:/sKiBUY6O
吉丸の話したけりゃ他スレいけよ。もう佐川道場とは何の関わりあいもないしな。
551名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 01:05:53 ID:usHFTT0Q0
>>545
吉丸って人の会のHPでみたけど、彼は典型的なオカルトビリーバーだったみたいだからねぇ…
(超能力ブームの時に自分も身につけたくて修験道みたいな修行したとか何とか書いてた)

正直、オカルトビリーバーの人たちって簡単に非論理的に物事を信じちゃうから…
言いくるめられやすいというか何と言うかねぇ。
552名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 02:05:41 ID:VF/VS44pO
木村政彦だったら佐川幸義投げれるんじゃないかな。
553名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 04:58:24 ID:ygmg7CDd0
柔道家を投げるには
柔道の下地がないと無理、合気はあくまでも護身だから
柔道の試合なら
佐川師範でも白帯に投げられてしまうよ。



554名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 07:03:18 ID:/sKiBUY6O
>>551成る程。オカルト好きな人はそういう類いの話をすぐ信じるよな。詐欺とかにかかりや
すそうな人たちだな。
555名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:08:05 ID:+VA63Bc20
>>552-553
競技者と武術家では、目的が違いますからね。
較べる事自体、意味が無いのでしょう。
556名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:22:09 ID:JDEgXfhaO
例えば剣道、合気道を実戦武道?(定義が不明)戻そうという意見もあったが(剣道日本や合気ニュースでのプラニンさんの主調等)無理な話でしょう。
闘牛の牛の角を矯めて法人として多人数に普及させたのですからね。
それをやったら女性、少年少女が入門しなくなってしまうからやるわけないんですよ。
上層部はわかって運営してますからね。
557名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:32:36 ID:+VA63Bc20
弓道は体を捻る強さ柔かさが身につき、
無手の強さとは関係なく、そういった点で言えば柔道よりも上です。

無手での殴り合い取っ組み合いだけを基準に考えるのが、そもそも間違いなのです。
大東流であれば大東流、一つの武道に真面目に打ち込めば打ち込むほど、何が最強であるかなんて考えなくなります。
558名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 17:36:42 ID:cUzAvtQvO
うん。
そーやって問題を直視しなくするのを武道では『人格の形成』と言うんですよ。
559名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 18:37:46 ID:+VA63Bc20
>>558
問題を直視とは、ここではどういう意味でしょう?
分かりやすくお願いします。
560名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 19:41:10 ID:/sKiBUY6O
屁理屈うぜえ
561名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 20:19:21 ID:/sKiBUY6O
支離滅裂な文章で、匿名でもハマサヤコウリンとばれる。自演もそうだが内容もない。なんで
かわかるか?
562名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 21:00:58 ID:/sKiBUY6O
ハマサヤコウリン、お前の文章に内容がないのは、お前自身が自分で練習して掴んだものが何
もないからさ。雑誌で得た知識ばかりを適当に繋ぎ合わせて、自分が苦しんで得た事を話して
いないから人の心に響かない。ただ威張りたいという浅ましい気持ちが文章に出てるから、逆
に反感を買う事になるんだよ。少しは自分で努力して、自分の言葉で語るようにしろよ。
563名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 21:15:45 ID:gFLYbXsjO
このハマサなんとかって人、一緒にいると疲れそうだな。
564名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 21:50:27 ID:+VA63Bc20
>>557
問題を直視とは、どういう意味でしょう?

前回4分でレスをつけて下さっているのですから、宜しければ速やかにお願い致します。
565名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 21:51:18 ID:+VA63Bc20

>>558でした。
566名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 21:55:28 ID:hU6zMBvyO
>>562
真実を衝いてるな。全く同感だ。
567名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:04:20 ID:+VA63Bc20
>>530>>548も、言い捨てで説明出来なかったのが残念です。

物は「何となく」で言ってしまうのでなく、キチンと根拠を以って発するのが良いのではないでしょうか。
568名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:05:19 ID:+VA63Bc20

>>530>>558も、でした。
569名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:06:40 ID:TGeSprA50
>>557
>問題を直視とは、どういう意味でしょう?


ひとことで言うと、
友人知り合いがただの一人もいない上にひょっとしたら彼女も今までいたことがない現実を直視しろマハサヤコウリン。
ということでは。
570名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:18:15 ID:+VA63Bc20
弓道の話に戻しますと、
弓道は広背筋と捻りが、鍛えられます。

実は柔道の打ち込み以上に、それが鍛えられます。
殺し合いという意味の実戦では、ほぼ確実に柔道よりも強いでしょうし。(笑
571名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:18:25 ID:TGeSprA50
>>557
>問題を直視とは、どういう意味でしょう?


ひとことで、言うと、
友人、知り合いが、ただの、一人もいない上に、ひょっとしたら、彼女も、
今まで、いたことが、一度もない、現実を、直視しろマハサヤコウリン。
と、いうことでは。
572名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:24:55 ID:TGeSprA50
>>557
>問題を直視とは、どういう意味でしょう?


ひとことで、
言うと、
独りよがりな、
言動により、
職場でも、
孤立し、
友人、
知り合いが、
ただの、
一人もおらず、
当然ながら、
出会いもなく、
彼女も、
間違いなく、
今まで、
いたことが、
ない、
現実を、
直視しろマハサヤコウリン。

と、いうことでは。
573名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:25:36 ID:+VA63Bc20
空手は私の学んだ流派では、大変なバランス感覚が要求されました。
毎回の型は本当に大変で、実戦力は比較にならないものの、部分的には柔道にない大変さがありました。

空手も弓道も、それぞれが価値のあるものです。
大東流もそれと変わる事はなく、柔道に勝てなければいけないなんて事はありません。
574名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:29:18 ID:+VA63Bc20
>>557>>570>>573は、>>555の説明と捉えて頂ければと思います。

おやすみなさい。
575名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:30:11 ID:hf379UOA0
え?
今度は弓道の達人になったんか?
柔道の指導者じゃなかったっけ?
576名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:30:23 ID:/sKiBUY6O
自演問答はやめろ!!
577名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:33:46 ID:TGeSprA50
現実から目をそらして逃避するマハサヤコウリンであった
578名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 22:40:53 ID:/sKiBUY6O
柔道は初心者並の知識しかないのはばれている。しかも知識だけ。
579名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 23:04:47 ID:hU6zMBvyO
何が「きちんと根拠を以て」なんだかな。
こいつ自信の根拠らしきものといえば、手前勝手な屁理屈かネットで得た頭でっかちな知識しかないくせに。
580名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 06:29:53 ID:WXQZDhGb0
昨年7月にメールで遣り取りした方へ、再度メールを送りました。
直にお会いして話しましょう。

>>575
私がやったからと言って、何でも達人になるわけじゃないですよ。(笑
弓道を語った>>557>>570の2投稿が、達人のそれになっていますか?(まァ悪い気分ではないので、ありがとうございます
581名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 06:41:42 ID:WXQZDhGb0
メアドが消えているのか、戻ってきてしまい、送信出来ませんでした。
ここで話しても返事・・・・  するわけないですよね。

>>575
柔道指導は、依然として続けています。
指導者になって分かったのは、型を綺麗に見せられる事の大事さ、難しさでした。
582名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 14:41:27 ID:+fmFA8HP0
で、沙耶はいま柔道何段なのよ
583名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 21:56:15 ID:y4nkzayj0
>>564
>>557
>問題を直視とは、どういう意味でしょう?


ひとことで、
言うと、
独りよがりな、
言動により、
職場でも、
孤立し、
友人、
知り合いが、
ただの、
一人もおらず、
当然ながら、
出会いもなく、
彼女も、
間違いなく、
今まで、
いたことが、
ない、
現実を、
直視しろマハサヤコウリン。

と、いうことでは。
584名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 22:18:42 ID:uNhqSGxV0
マサオ情報をまとめた方が面白そうじゃね?( ̄ー ̄)
585名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 22:55:00 ID:7U6kooxh0
>殺し合いという意味の実戦では、ほぼ確実に柔道よりも強いでしょうし。(笑

それについては同意
586名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 09:06:04 ID:aQaDwHw60
殺し合や実戦なら強いって何寝言いってんの
試合でダメなら実践はもっとダメだろ
だから佐川教って言われるんだよ
柔道の試合で勝てないから包丁もってくるのが大東流かよ
妄想佐川信者は最底やな
587名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 10:57:29 ID:/3PHvhGUO
おっと、妄想対決はそこまでだ!!
588名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 11:16:37 ID:sabE/7fn0
弓道の道場って実戦ではとか何とかそういうこと言ってんの?
良い意味で他の武道武術から少し離れた所に身を置いてる様な感じがしたけど

実戦では弓道が〜〜とか言ってたら残念だな
589名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 11:33:18 ID:J4/ju5Jv0
精神→身体運動フィードバックゲームとしてやってんのかと思ってた
590名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 21:32:57 ID:Nl6wB5hk0
>>588
「実戦では――」などという話が現場で出る事は、まずありません。

弓道の価値は体作りであって、実戦論は「笑」をつけたのからも、半分ジョークでした。

>>589
伝統武道は何でもそのように関わるのが、良いのでしょうね。

強さは無論求めて良いわけですが、強さ論で格闘技と伝統武道、互いが互いに失礼のないよう気をつけながら・・・・
591名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 01:34:26 ID:x+u1lOtoO
本体消えたら自演魔もいなくなったね。
592名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 16:11:17 ID:sMPVROlk0
そう言えば合気系武林の著名指導者に、弓道で体を作った方はいなかったですね。

武田惣角、植芝盛平、佐川宗範、確か何方も弓道には手を染めていなかったと思います。

弓道を採り入れるのはかつて無かった試みで、中々面白いですよ。

新たな発想、身体性が生まれてきます。
593名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 19:01:20 ID:3WKgE9+iO
いなくなってよかったと思ったら、また帰ってきちゃったよ。
594名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 21:01:56 ID:o1jWpgxN0
そう言えば合気系武林の著名指導者に、オステオパシーをしていた方はいなかったですね。

武田惣角、植芝盛平、佐川宗範、確か何方もオステオパシーには手を染めていなかったと思います。

オステオパシーを採り入れるのはかつて無かった試みで、中々面白いですよ。

新たな妄想、マサオ性が生まれてきます。
595名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 21:33:07 ID:F0sSLZmo0
弓道は体作りというより、合気の理念に近いものでは?
的に当てようとせず、引いて引いて極限まで行って的に当たるという。
596名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 22:42:31 ID:mTUe4OyNO
>>594
まさお、あんたの手とハートは、オステの名を汚す。向いてない。某先生もあんたを嫌ってんだぜ。
597名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 23:24:01 ID:4DFeeQRdO
>>592
手を染めてって・・・敬語のつもりで使ってるの?
弓道よりもう少し日本語勉強した方がいいな。
598名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 07:09:49 ID:ZNFWUWC3O
>>594オステオパシー万歳\(^O^)/
599名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 16:55:54 ID:TxrlWjnfO
他人の言葉使いには口出ししたがるくせに、本人は日本語が不自由なゆとりだからねえ。
600名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 18:53:24 ID:SD965aEJ0
>>595
仰る通りかと。
この辺り後日時間がとれた時に考察を書いてみます。

>>597
敬語?
「事業に手を染める」という風に、普通に使われる日本語ですよ。
601名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 20:22:51 ID:ZNFWUWC3O
事業に手を染める?だって?聞いたことないぞW悪事に手を染めるならよく言うけどな。
602名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 20:25:23 ID:ZNFWUWC3O
事業なら展開するとかじゃないのか?
603名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 20:33:34 ID:ZNFWUWC3O
もしくは事業に着手するとか?
604名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 22:16:02 ID:ZNFWUWC3O
>>600は武道の前に、高卒並みの学力を身に付けるのが先だな。あ、武道もやってないのか!!
605名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 22:26:12 ID:JmEOHje20
ID:ZNFWUWC3O

真性キチが・・・。
606名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 22:35:13 ID:Xi8za+0P0
どうしたまさお!悔しいのか!? 笑
607名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 22:38:07 ID:Xi8za+0P0
まさお、まさお、ホラ吹きニートのまさおが自演に手を染めるー! 笑
608名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 22:40:11 ID:ZNFWUWC3O
匿名にしてもばれている、ハマサヤコウリンの馬鹿丸出しの日本語であったWWW
609名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 23:25:09 ID:TxrlWjnfO
>>600
言われてから慌てて調べたんだろうが、今は悪い意味での使い方で定着してるから、宗範とかの敬称を使った後に続ける言い回しじゃないわな。

「事業に手を染める」ってのは「事業を初める」って意味の未来の行為に対して使う言葉だから、過去形にして既に亡くなっている人の行為を表現するのは、どちらにしても結局は間違いだわな。

まあ、本当に最初から知ってたら、普通に使わない言葉だなw

君の場合、賢くみせようとしてか、変わった言い回しを無理矢理に使って、却ってやらかしてしまってる事が多いから気をつけた方がいいよw

610名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 23:53:21 ID:8QNCIJdwO
そうそう、かっこつけてお洒落したもののズボンのジッパーを開けっ放しで周りから失笑されるタイプ。
611名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 01:25:33 ID:pQstSU9u0
>>609
ご存知ないようなので説明しますね。

極めたのでないのが明らかな対象へ、ではやった形跡があるのかという話題をものす時、
「手を染めた事があるのかな」という風に、普通に使いますよ。(惣角、盛平、宗範の弓道は適例と言えるでしょう

また否定的意味合い以外で使われるのも、普通の事です。
612名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 08:31:35 ID:OrBlKiMKO
くやしくて眠れなかったようねWWW
613名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 08:43:39 ID:8XRnGMFn0
わろす
614名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 11:06:17 ID:sXH6TbiCO
馬鹿にものを教えるのは全く疲れるなw

>>609は、敬称をつけた相手の行為を表現するのに、よくない意味合いで定着してる言葉を使うのは、使い方として間違ってるという話だ。

それに対してお前は、「手を染める」という言葉が存在するから普通に使うんだと強弁してるだけ。
「貴様」という言葉があるから目上の相手を呼ぶ時に使っても間違いではないと言ってるようなものだ。

>>592のような場合、
「弓道を学んでいなかった」
「弓道を修めていなかった」
「弓道に着目していなかった」
なんかの方が適当だろう。

おかしくないと思うのなら、柔道の先生に「弓道に手を染めたことがありますか?」と聞いてみなw


615名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 11:23:35 ID:sXH6TbiCO
それに、否定的ではない意味で普通に使うと述べたあとに段落を変えて、
「否定的意味合い以外で使われるのも普通の事です」
と、なぜか同じ意味の話を二度繰り返してる。
必死に抗弁しようとして慌てていたのか、自分で言ってる事がよく分かってないのかw

まあ、こんな事でエネルギーを使うのは馬鹿馬鹿しいし、お前の相手してると疲れるのがよく分かったから、もう何も言わないよw
616名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 12:36:17 ID:OrBlKiMKO
ハマサヤコウリンはおかしな日本語に手を染めたWWW
ハマサヤコウリンはおかしな妄想に手を染めたWWW
617名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 18:01:54 ID:FVbOl72r0
>>614
まず「宗範」は敬称ではないのですが。
肩書きだと思います。

また繰り返しになりますが、
「手を染める」は良くない意味にしか使われないという事はありません。

「学ぶ」「修める」「着目する」と「手を染める」では意味が違いますよ。
たとえば「学ぶ」は、「手を染める」よりも比較的深い関わりを意味します。

手を染めるは触れた経験を扱う表現であり、「触れた経験がある」よりも短く簡易な表現として、よく使われます。
それとキチンとスレに即した話題を心がけて下さいね。(私は必ずスレに即し話題をものしていますので
618名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 18:15:18 ID:Yo2IRMIyO
時宗さんが柔道との試合に際して指導した佐川先生が、時宗さんから師範の総帥の意味で佐川先生は「宗範」称号を贈られたのだから、他人が口出しすることではないね。
619名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 19:55:17 ID:hJFGh2a8O
>>617
お前は本当に可哀想な男だな。
620名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 20:37:00 ID:2qFZQ5VC0
スレに即した肝心な話題なら
オステオパシーまさおが40も近いというのに出張専門なのは何故か?
というのがあるな。
【合気の術で】佐川幸義パート19【まさおは出張専門】
スレでも立てて詳らかにしていくとするか?
621名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 22:35:18 ID:OrBlKiMKO
でたらめ妄想ばかり書き込みしておいて、スレに則してじゃないだろ。おまけに馬鹿だから、まともに相手すると疲れる
んだよ。誰がお前なんかとまともに相手なんかするかよ!!
622名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 22:39:40 ID:OrBlKiMKO
またまた珍語。話題をものしてますって何だよWWW
623名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 23:00:10 ID:sXH6TbiCO
ま、さっそく使い方を間違ってるわけだが。

その日本語センスと妄想とコミュニケーション能力で、精々これからも笑わせてくれや。
624名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 23:49:11 ID:01v5ul1F0
携帯で粘着してるヤツって・・・ww
625名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 23:57:44 ID:jquWLNwH0
おい沙耶、弓道の考察書きたいんなら早よ書けよ
626名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 23:59:13 ID:OrBlKiMKO
ハマサヤコウリンには柳龍拳合気がお似合いだ。
627名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 23:05:37 ID:pNFwYZxrO
肩書きは敬称に含まれます。
名前の後ろにつける肩書きは、それ自体が敬称になり、例えば
○○社長・○○弁護士・○○教授などと肩書きをつけて呼ぶ場合、肩書きを表すと同時に、敬称になります。
なので、宗範は敬称ということになります。
ウソだと思ったらWikiで調べてみてください

スレチですみません。
628名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 23:16:47 ID:mpKx+rzY0
孤塁の名人を読む機会がありました。

P.227に合気上げのコツが示されていて、佐川宗範が「小手は少し回す」と仰っています。

実践者や技術的な話の分かる方は、これについて如何思われますか。

短い文にも重要な事が書かれているものですね。
629名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 23:37:22 ID:mpKx+rzY0
>>627
社長、弁護士、教授は地位は高いですが、
普通に「あそこの会社の○○社長は――」というような会話に使われますし、
その場にいる方々が敬称として用いてる例は、
あまり見られません。

その会社の方々や関係の深い会社の方にとっては、敬称なのでしょうね。

直属でない場合、「肩書きは肩書き」なのがほとんどですよ。

宗範は佐川道場に在籍している方にとっては敬称で、外部の人間にとっては肩書きです。

無論、敬意が含まれないという意味ではなく。
630名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 00:07:59 ID:VsDTOqBeO
スレ違いはダメだったんじゃないです?自分もレスしてもらうつもりじゃなかったんで。
せっかくなんで、一度だけ、お答えします。
自分が言ったのは、呼ぶ人の主観で肩書きか敬称か、という事ではなくて、分類的に、肩書きをつけて呼べば、それは敬称で呼んでいる事になるという文法上の決まり事の話しです。Wikiで敬称を検索したら出てきます。

なので、上で話題になっているのは、敬称で呼ぶ、つまり敬意を含む相手に、悪い意味合いで取られる場合が多い述語をあてるのは失礼に当たるのでは?という話しに感じたので、レスさせてもらいました。
631名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 00:14:19 ID:9ZZ0PDGC0
そうかそうか。手を染めたんだな(笑)
632名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 00:19:31 ID:9ZZ0PDGC0
633名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 00:21:39 ID:VsDTOqBeO
いや、これで退散しますWW
634名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 00:31:28 ID:sV14HA7M0
>>630
ニュース等でも肩書きは普通に出ますけれど、あまり敬称として用いられないのですが。

認証語として用いられる事が、現実社会ではほとんどです。

今回の場合、私にとって「先生」ではないので、「宗範」という肩書きで呼びました。

それと繰り返しますが、「手を染める」は今回のようなケース、悪い意味合いではありません。

よほど確かな物でない限りスレに即していないのを無理矢理主張し続けるのはスレ違いなので、以後ご注意下さい。
佐川宗範に関する話題をキチンとして下さい。
「小手は少し回す」発言についてコメントを頂けないでしょうか。
ルールを守ってお願い致します。
635名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 00:35:06 ID:9ZZ0PDGC0
ドアノブを少し回して、押してみればそこは・・・・・・



外だーあ!!マハサヤコウリン!!!!
久しぶりの外だぞー!!!!!
636名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 01:28:24 ID:VsDTOqBeO
>>634の内容が矛盾してるので再度レスします。
自分は最初、レスされようとして書いてませんし、スレ違いについて謝罪してるのに、そちらが勝手に自分の書き込みにレスして、スレの内容に即してない話題を引っ張ったんじゃないですか?自分はよくて人はダメって、かなり矛盾してませんか?
敬称の話しは、そちらが敬称の定義について知らないだけで、○○社長という呼び方は、そちらがどう言おうと、言葉の分類上は敬称です。調べてください。

ついでに、手を染めるという言葉も、悪事とか違法な薬物なんかの連想がまず浮かびます。最初にうっかり使ってしまったのを、ずっと言い張っている印象です。

もうこれで、このスレに書き込むのは最後にします。長文失礼しました。
637名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 01:50:30 ID:eE7g86NvO
肩書きは敬称含まれるって意味が分からないのか
肩書きとしての意味のみで使うんなら社長の田中みたいにするべきじゃない?
自分の常識を人に否定されたくないんなら手を染めるも、とやかく言うべきじゃないね
638名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 03:54:11 ID:egnezkOU0

41 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 09:49:11 ID:f06VISWo0

ド素人ライターの長野峻也を投げれなかった木村達雄www

自分の本で止めた吉丸を粘着批判する"研究家"高橋賢wwww

電気合気の妄想オタク保江wwwww

大道塾一回戦負けの佐久間wwwwww (得意技はバックドロップと言い訳w)

ちょwwwよその悪口ばかり言ってて強くない佐川道場生wwwwww


639名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 04:37:01 ID:dffKsNyc0
>>636
スレ違いと自覚しながら書くのは荒らしですよ。

自分は良くて?
私がいつ言葉の定義話を「自分から」始めましたか。

貴方は自分から始めていますね。

社会やニュースをご存知ないのかも知れませんが、社長や販売員、その他あらゆる「肩書き」は、
それ自体敬称としては、つまり「○○販売員が○○なさいました」というようには、用いられません。

あくまで肩書きは肩書きとしてしか扱われず、「○○販売員が○○した」と表現されるのが普通です。
繰り返しますが貴方の言う肩書きの定義は、直属の場合のものです。(意味がお分かりにならないのでしょうか

手を染めるは普通に使われます。
うっかりって・・・・  貴方はどうも、物を「何となく」で扱う性格のようですね。

それで結局「小手は少し回す」に関してやスレに即した話題は一切、しないのですね。
「失礼しました」と言えば謝罪になると思い込むのではなく、キチンとスレに即した話をするのが誠意ですよ。
640名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 04:54:30 ID:dffKsNyc0
>>638
吉丸氏の育てた有満氏は、体が相当変わってきましたね。

どの箇所が変わったのか、分かる人は分かると思います。

あのような身体性が今のところ木村氏に見られないのは、確かなようです。

或いはそれに関しては宗範以上と言える一点が、有満氏には有る?
641名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 04:59:48 ID:ri93D0Hs0
普通の道場では、小手は回さないと教えると思うが・・・。
アソビが出来ると相手との繋がりが切れるからね。

たぶん上級者向けのテクニックとして言ったんじゃない?
642名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 08:48:45 ID:9TC7fHxh0
"弓道に手を染め" に一致する日本語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.07 秒)
643名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 10:52:41 ID:/lT0xkXLO
>>640はまた捏造に手を染めた。またまた妄想に手を染めた。
644名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 13:29:02 ID:/lT0xkXLO
>>640お前はそもそも錬体会と関係あんの?何の関係もないのに煽ってるだけの素人だろ?黄
河とか色々なHNであちこちのスレで荒らしているだけの、日本語の不自由な馬鹿でしょ?
645名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 14:26:13 ID:eE7g86NvO
だから、その身内か否かで肩書きか敬称になるか変わるというのは、どうなの?
言葉使いが変わるのはよく聞くけど言葉の意味が変わるのは聞いたことないんだけど。
外部の人間が田中社長と呼ぶのは
敬称をつけていないことになるから、田中社長様とか呼ぶべきなの?
646名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 18:13:15 ID:gbg+h5U10
有満が仕掛けたぞ
高橋にはツケを払ってもらう、ってか?

 平成21年9月10日
 先日、平成21年9月2日に高橋賢先生並びに兜沛ケ堂を東京地方裁判所に提訴いたしました。
 もちろん『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』の件でです。
 『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』が出版されてからほぼ2年経つのですが、
 その内容が「食品偽装」ならぬ「武術偽装」であることを早く明らかにしたいと思いながら、
 今回の提訴が遅くなったのは実は吉丸慶雪総師範の容態が不安定であまり良くなかったからです。
 室内では比較的元気だったのですが、足腰がすっかり弱ってしまわれた為か、
 特に歩行等がおぼつかなかったのです。
 しかし杖をついてではありますが、ようやく吉丸慶雪初代総師範の容態が東京地方裁判所まで
 出向くことができる程度まで回復しました。
 これで『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』の偽装の真実が明らかにされるでしょう。

 大東流合気柔術 錬体会 第二代総師範 有満庄司
647名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 23:19:55 ID:dffKsNyc0
>>641
「小手は少し回す」には宗範の合気への考えが表れていると思います。

それはタイプという意味でもあり、秘訣という意味でもあり、限界という意味でもあります。
敢えて分かりにくい、しかし飾らない表現で書いてみました。

力の強いたとえば柔道選手を、本気で抵抗させコロコロ倒すには、どうやれば良いのか分かるでしょうか。

>>646
法律に詳しくないため分からないのですが、
これはたとえば普段の稽古の様子を検証しに、裁判に関わる方たちが来たりは、あるのでしょうか。

柔道経験者を検分に連れてくれば、それが乱取でないのは判ってしまいますよね・・・・
佐川道場はどうするおつもりなのでしょう・・・・
648名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 07:12:34 ID:gYCFjZCPO
錬体会も墓穴を掘ったな。投げられる人間が自分から倒れているのが解る動画を配信しておき
ながら、合気とか言ってるのが、白日の元に晒されるんだな。もう終わったな。
649名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 19:06:13 ID:jGAIDLYqO
社長って言葉を名詞や動詞などの分類で言うと、名詞に分類されるという話しに対して、
社長は名詞じゃない、肩書きだ!
なんて言い張るアホが現実にいたらどうだろうなw

笑わせてくれるわw
650名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 19:17:23 ID:jGAIDLYqO
あと、ニュースに出てくる、「神奈川県警の巡査部長」という場合は肩書きだが、「麻生総理大臣」「野村監督」の場合は敬称となる。

馬鹿には違いが分からないかなw
651名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 19:41:38 ID:M7FY3Wp30
そもそも武道は修めたり習うものであって手を染めるなんて言い回しはしない。
652名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 20:09:49 ID:jGAIDLYqO
>>651
そのとおり。

そもそも日本語もきちんと理解できない人間が武道を理解するのは無理。

不自由な日本語で「新たな発想」やら「身体性」なんて気取ってみても説得力ゼロ。
653名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 20:28:08 ID:ZlNGw2qq0
 平成21年9月12日(土)
 仕方なくではありますが、どうやら吉丸先生も佐川道場離門の経緯を明らかにする決心がついたようです。
 高橋賢先生が『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』の中で、吉丸先生の離門の経緯で間違った認識を示しています。
 「木村達雄先生質問状」にありますように離門の経緯につきましては、故佐川幸義先生のご子息敬行様と木村達雄先生宛に
説明済みであり、その公表についてはお任せしてありますので、当然現佐川道場の幹部の一人である高橋賢先生はご存知だと
思っているのですが、知らないとはおかしな話です。
 離門当時は、離門の経緯については佐川先生と吉丸先生しか分からない話で一般の道場生には謎のままだったと思います。
 それというのも吉丸先生が当時の佐川幸義先生を庇って真実を封印してきたからです。
 真実を話せば佐川先生の名声に瑕がつくと思い、只ひたすら口を噤んできたそうです。
 佐川先生も自分が悪かったことを良く知っているので、井上さんを使いにして「戻って欲しい」と説得しているのです。
 その時、佐川先生からかなりの好条件を提示されたそうですが、吉丸先生は損得を考えずに断ったそうです。
 当時、佐川先生に非があるにもかかわらず、もし佐川先生が破門にすれば、佐川先生との心の繋がりが無くなった
吉丸先生は真実を話すことに躊躇する必要が無くなる訳ですから、吉丸先生の義理に厚い性格を熟知している
佐川先生としては絶対に破門には出来なかった訳なんです。
654名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 20:29:57 ID:ZlNGw2qq0
 故佐川幸義先生の気性は、「木村達雄先生質問状」での下記の記述にもよく現れています。

 日立中研で空手を教えていたS山君を入門させたとき、座捕り上げ手で彼が頑張ったので先生が怒ったことがあります。
私も散々に怒られて彼を辞めさせたことがありました。彼は悪気の無い人だったのですが、夢中になって力を入れてしまったのです。

1966.2.2(水) 吉丸、沓沢、奥村、S山
  S山座捕上げ手で宗範に頑張り抑えられ「習いに来ているのか、何しに来ているのか、 止めろ」と怒られる。帰り道、止めるように言い渡す。

 この件は、あまりに吉丸先生が佐川先生のことを名人だと喧伝した為に、それを信じたS山さんが本気で押さえ込みにいき頑張った為に起きた事件ですが、
佐川先生が激昂されています。
 こんなに気性の荒い佐川先生が、離門の件では吉丸先生に下手に出ているのですから、何かがあると分かりそうなものです。

 吉丸先生の離門に関してはもう30年以上も前の話で、私以外には全容を話したことが無かったそうなのですが、裁判では黙秘する訳にはいきませんので
仕方なく真実を語ることになります。
 そしてそれらは記録され後世に残ることになります。
 
 私(有満庄司)としては、吉丸先生はすでに30年以上も前に離門されていますし、しかも佐川先生が亡くなられた今では現佐川道場と吉丸先生は一切無関係ですから、
もう義理立てする必要は無いと考えています。
 故佐川幸義先生も許してくださるでしょう。
 「合気の神様」佐川幸義先生ではなく、「人間」佐川幸義先生の部分にスポットが当たるのも「真実」の為には必要です。
 それに錬体会会員の為にも、離門の真実が明らかになるのは良いことです。

 大東流合気柔術 錬体会 第二代総師範 有満庄司
655名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 21:07:21 ID:O7FtbXKU0
高橋賢先生、小心者っぽいお顔しておられるから、今頃、
大変なことになってつぃもた〜ってガタガタ震えてなきゃいいけど。

木村達雄先生は果たして高橋賢先生の力になってくれるのかな。。
656名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 01:07:40 ID:KN277V9bO
俺は法律とか良くわからんが、佐川先生がお弟子さんを介して、また手紙で説得したにも
かかわらずに、吉〇氏がほりべ〜と組んで、大東流をパクって姦骨拳を捏造したのは
事実なんだろ。その後、上手くいかなかったから、ほりべ〜と離れて喪気道とか
名乗ってたけど、ほりべ〜の乞法の方が一時テレビで取り上げられて流行ったんだよな。
多分、吉〇氏の復帰したい旨の手紙も証拠として提出されるだろうし、吉〇氏の
デタラメな経歴も暴露されるだろうし興味深いな。
657名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 16:30:35 ID:yQpjASJG0
吉丸氏が高橋氏を東京地裁に訴えたということだが、そもそも吉丸氏側は何を裁判で求めているんだろうか?
訴状の「請求の趣旨」及び「請求の原因」を錬体会HPに開示してくれればわかるんだが・・・
658名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 16:33:54 ID:Tm1Dfl680
687 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 16:44:34 ID:k2p9NZG+0
有のHPから引用

>蛇足ではありますが、宗範先生の御名声を汚すことにはなりかねませんので、
>大東流を名乗り或いは公式に大東流を指導する等の事は一切致しませんので、
>その点は御安心頂きたいと存じます。
中略
>昭和51年12月27日
>                  吉丸貞雄
>合気武術
> 宗範 佐川幸義先生  
659名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:34:43 ID:rdWe/lnE0
 平成21年9月15日(火)
 実は高橋賢先生著『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』の吉丸先生に関する記述で決定的に間違っているところがあります。
 それはP.159の◆身長180センチを超す巨漢を赤子の手をひねるように投げる◆のところですが、まずこの副題が決定的に間違っています。
 それは吉丸先生に直に会ったことのある人なら薄々気がついているとは思うのですが・・・。
 吉丸先生が武術家らしく姿勢良く堂々としていますので、高橋賢先生の記述に「そうなのかなあ」と騙されてしまいそうになるのですが、
 実は吉丸先生の身長は当時177センチでした。(笑)
 老齢になられ大病を患われた現在でも吉丸先生には堂々とした武術家らしいオーラがありますから、正面に立つと大きく見えます。
 また姿勢が良いんです。
 普通、年齢を重ねると背中が丸くなってきてしまうのですが、今もピンとしておられます。
 ですから大きく見えるのですね。
 入院先のリハビリテーション病院でも、その姿勢の良さにリハビリ中に先生から「何かをおやりになっておられたのですか?」
 と度々尋ねられたそうです。
660名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:35:59 ID:rdWe/lnE0

 しかしやはり実際には180センチもありませんでしたから、横に並んで一緒に歩くとそうでもないのです。
 私が174センチですから、並んで横に立つとあまり目線の位置が変わらないのでビックリしたくらいです。

 でもいくら一昔前でも177センチで巨漢という表現はおかしいでしょう。
 もっと大きい人は結構いたはずです。
 ことさら体格と力だけということを強調したくて巨漢という言葉を使ったのでしょうね。

 栄養状態のよくなった現在では、身長177センチくらいの人はざらにいます。
 実際、私のやっていた上げ手講習会には身長190センチ以上で体重も100キロ以上なんて人が結構来ていました。
 そのくらいの体格になると鍛えてもいますので、片手で軽い人だと振り回せてしまうのでビックリさせられます。
 
 それにあくまで佐川先生が見せるのは型の示演なんですから、『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』の
 P.159は◆身長177センチの当時としては体格の良い男性に受けを取らせて投げる◆が正しいことになります。(笑)

 高橋賢先生、嘘はいけませんよ。

 大東流合気柔術 錬体会 第二代総師範 有満庄司
661名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:43:01 ID:eGoiY1Q50
>また姿勢が良いんです。

太極拳教室では踵重心で踏ん反り返った偉そうな
おじさんだったようだが。

>正面に立つと大きく見えます
>高橋賢先生、嘘はいけませんよ。

佐川先生とうつった写真だと巨漢に見えるってだけではないかな
大きく見えるんだから巨漢に見えても不思議はない。
有満は頭大丈夫か。このスレの統失患者と同じ匂いがするのは気のせいかな。
662名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 16:17:51 ID:BjfxqGYgO
イカサマ捏造をコピペして粘着するところから、錬○会の異常さが伺えるな。
663名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 16:32:02 ID:3fpeP1z60
合気柔術の実戦に於ける構えが分かりました。

矢張り形ではなく実戦となると、構えから解明しなくてはならなかったのですね。

皆さん、合気を(形ではなく)実戦で使うのを考究してみると、大東流は面白いですよ。

また改めてマサル福音書を読み直してみると、佐川宗範の絵や写真が総て手が●●なのに気がつきました。
664名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 16:33:32 ID:3fpeP1z60
>>663
一部表現に誤りがありましたが、敢えて訂正致しません。

かなり重要な箇所になります。
665名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 16:39:48 ID:3fpeP1z60
>>653-654
裁判の争点は何処になるのでしょう?

離門をマサル氏が破門と誤表記した事なのか、
形稽古を乱取稽古のよう偽装して表現した事なのか・・・・

個人的には後者がハッキリしてしまう事のほうが、伝統武術界にとってマズイ事になるような気がします。
666名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 16:53:11 ID:3fpeP1z60
それにしてもHPの有満氏の文章は、知的で素晴らしいと思いました。

そのままで書籍化出来るに近い内容かも知れません。

掲示板では一人称を俺にしたり体言止めを連発したりして、装った格好付けた文体で、迫力を醸す事が出来ます。

しかしそれでは本にはなりません。

有満氏は格好付けた文体を用いず合気修得の迫力が伝わってくるので、凄いと思います。

有満氏と、そしてかの伝説の活元さんが、それが出来ている方たちでした。

お二人が私にとって尊敬出来る理由(の一つ)です。

大東流界で最も求道者でいらっしゃる有満氏が、今回このように裁判に巻き込まれたのは、不憫に思えてなりません。
667名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 21:21:29 ID:4CfkoN/JO
まさお自演福音書は、もうけっこうです。
668名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 10:14:27 ID:ZaM8bkdp0
佐川翁、実力はいざしらず、人徳はなかったんだね。
お金持ちなんだから、弟子は多くとらずに、一部の気に入った人だけに
教えていればよかったと思う。
その点では木村さんが間違っていたと思う。
柳生新陰流も延春氏が死んでから、無茶苦茶なことになっているから、
武道の世界はどこも同じようなものなのかもしれないけど。
669名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 11:22:12 ID:6n7WuPwZO
>>668相変わらず不自由な日本語だなW正体バレバレ。
670名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 16:49:36 ID:hJY8zWlk0
>>668のどこが「不自由な日本語」なの?
教えてw
671名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 18:37:22 ID:6n7WuPwZO
>>668「いざしらず」じゃねーよ。「いさ知らず」っていうんだよ馬鹿WWWWWWWWしかもそのあとは
打ち消しの語が入るんだよWWWW子供ならいさ知らず〜などがいい例。ホントに馬鹿だね。書き
込むたびに馬鹿丸出し!!大笑いだよ。よく恥ずかしげもなく書くこと出来るな!!WWWWWWWW
WW
672名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 18:54:28 ID:6n7WuPwZO
「子供ならいさ知らず、いい大人が言葉使いも知らないなんて情けない!!」なんて使い方す
るよね。手を染めるに続く珍語だねWW
673名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 20:44:02 ID:qnVx4dG00
674名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 21:13:01 ID:6n7WuPwZO
>>673自分で調べたならもっとよく読めよW自分の間違いに気付くのに。それとも読めないの?
675名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 21:18:27 ID:6n7WuPwZO
>実力はいざしらず、人徳は無かったんだね。

この文章だけでおかしいと判らないんじゃ、愚か者としか言い様がないW
676名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 21:52:05 ID:me9vUUsU0
>>675
>>673をみて、まだグズグズ言っているとは・・・。
きちがいを相手にして損したwwwww
677名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 22:08:31 ID:6n7WuPwZO
>>676基地外はお前W自分で読んでみろよW自分の間違いばれるのが怖いのか?W
678名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 22:35:43 ID:WbCxU6xE0
>>668
多くのタイプと稽古したほうが、巧くなれますからね・・・・

宗範もそれを求めたのではないでしょうか?

それに少々視点はズレるのですが、宗範が世に出ないままでいたら植芝盛平の神格化が今尚続いていた恐れもあります。

カルトの駆逐は新たなカルトを生むという典型にもなりましたが、今の流れはそれを正すのにも繋がりそうです。
679名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 22:42:42 ID:akjymmDb0
>>678
植芝盛平の神格化って?
実力的なことで神格化されてるのは佐川氏も対してかわらないんじゃないか。

植芝盛平かてインチキじゃあなかったのは確かだろうしね。
680名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 22:51:01 ID:EKQ2c3VB0
>>671
お馬鹿なのがバレちゃったねww
681名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 13:19:42 ID:ZrpZf3zu0
>>679
養正館の望月館長曰く、植芝盛平はあれでいて乱取の専門家と言える方だったそうです。

望月館長とも五分に渡り合えたのだとか。

それ以上でも以下でもないというのが、現実するべき評価なのではないでしょうか。

神格化は氏にまつわり様々喧伝された、超人的エピソードの事でした。
682名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 02:56:08 ID:cgOTeEFI0
佐川道場は弱くて歪んだ性格の持ち主が多い
683名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 22:49:54 ID:So9IyLafO
下のものがガチに抵抗すると怒られ、逆に上のものは下のものにガチで抵抗し下を萎縮させる体質だから。
684名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:39:58 ID:ivDju8W50
 平成21年9月27日(日)
 身長177センチ、体重71〜72キロ。
 これが吉丸先生の佐川道場在籍時の体格です。
 これは一昔前でも巨漢とはとても言えない数字です。
 今は身長180センチ以上なんてざらにいますし、体重80キロ以上という人も多いですね。
 当ホームページには当時の吉丸先生の写真がありますが、ご覧になれば分かる通り骨太で
 肩幅がありますので立派に見えますが、筋肉は引き締まっていますので太っていません。
 当時の佐川道場の他の門人の方々の多くが背が低かったり痩せていますので、比べると
 少し大きく見えますが、巨漢の代名詞ともいえる大相撲の力士の方々と比べればかなり
 小さいと言わざるおえません。
 
 高橋賢先生著『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』P.157には◆先生の門下に名を
 連ねる他流派の大物たち◆とありますが、その方々はどうされたんでしょうね?
 某空手道の館長なんて方が本気で掴みかかったり突き蹴りいれるのを佐川先生が
 赤子の手をひねるように投げたと書いた方が宣伝になったんじゃないでしょうか?
 想像ですが、おそらく吉丸先生より体格も大きいでしょうからね。(笑)
 
 その後にくるのがP.159の◆身長180センチを超す巨漢を赤子の手をひねるように
 投げる◆ですから、逆を言えば、それだけ吉丸先生の存在が大きかったということでしょうか?
 でももう在籍したのは30数年前の話ですから、あんな嘘話のモデルに名前や写真を
 使われるいわれはありません。
 それに故佐川幸義先生が存命中ならともかく、現在の佐川道場とは無関係ですし、
 在籍時や離門時における佐川先生にとって不名誉な事柄については堅く口を噤んで
 仁義を通しているのですから、迷惑ですし心外です。
685名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:41:21 ID:ivDju8W50
 だいたい吉丸先生が在籍時には、佐川先生の大東流を武術としてやろうという人は吉丸先生以外には
 ほとんどいなくて、健康法としてやっている人がほとんどだったそうです。
 それに世間では合気道は知っていても大東流は知らないという人が大多数であって懸命に誘っても
 やろうという人がほとんどいない状態で、たまに入門者がいてもすぐ辞めてしまうような有様だったわけです。 
 まあそれで大東合気武術協会をつくって佐川先生の大東流を宣伝しようという話が出てきたわけです。

 さらにP.161の吉丸先生を受けにした示演の写真ですが、嘘の文章とともに、いかにも本当であったかのような
 印象を与えるようにしてありますが、実は佐川先生が和装であることから新年会における型の特別示演であることが
 分かります。
 当時の佐川先生は、普段、洋装であったそうです。
 ですからことさら「当時の佐川道場では、こんな光景は日常茶飯事であった。」などとと書いてあるのは
 あきらかな武術偽装であって、実際には普段の稽古は吉丸先生に代稽古を任せ、佐川先生は時折見本として
 型の示演を1〜2手示すという地味な稽古が当時の佐川道場の光景だったわけです。

 高橋賢先生、嘘はいけませんよ。

 大東流合気柔術 錬体会 第二代総師範 有満庄司

686名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:38:02 ID:2o69/p490
皆様にご家族のみんなに喜んでいただけるメニューをお教えいたします。

-蕗の煮物-

1. 蕗を湯がいてアクを抜きます。
2. 冷水に取って熱をとった後、醤油・砂糖・酒・味醂でサッと煮ます。
3. 火を止めて冷ましながら味を含ませます。
4. 食べる前に花鰹と和え、小鉢にもって上に木之芽を一枚飾ります。出来上がり。

特に冷酒に合いますよ。どうぞお試しになって。でも飲み過ぎには御注意w。
687名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 13:05:18 ID:P0dpOXqJ0
>ご覧になれば分かる通り骨太で
>肩幅がありますので立派に見えますが
>当時の佐川道場の他の門人の方々の多くが背が低かったり痩せていますので、比べると
>少し大きく見えますが、

まーた はじまった。大きく見えるんだから巨漢に見えても
不思議はない。全く豚は因縁つけたいだけじゃん。
688名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 18:58:31 ID:7tJZizvD0
>>684
佐川本の矛盾についてはここでも検証されている
http://www2.odn.ne.jp/meiqbudokan/B9.html
689名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 19:27:12 ID:kyGXWa1wO
本を出版出来ない人間が何言っても書いても、負け犬の遠吠えのようなもので無駄じゃないの。
690名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 19:38:38 ID:kyGXWa1wO
聞くところによると、八光は教伝料は高額でそれを払えば誰でも師範らしく、何十年前で三千人程師範がいたらしいが。
即席師範が佐川道場のことあれこれ言ってもねえw。鳥玄坊という人はどこで教えているのだろう。
東京なら、文句あるなら小平市か相模原市を訪ねればいいんだよ。
691名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 21:59:13 ID:5lbWnQlP0
>>688
高橋さんの場合、ほとんど思い付きだけで書いてるようなもんだし、いちいち揚げ足取ったら切りないよ。
692名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 05:15:22 ID:rs1Pg+Nd0
>688
なんだこれ?
別に矛盾って言うようなものじゃない。
こんなもん、誤差の範囲内だ。
なんかこれ書いた人必死だな。
693名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 07:24:16 ID:T2gHLxNEO
>>692馬鹿相手にすると疲れるから無視したほうがいいよ。
694名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 11:49:45 ID:APzOIqiDO
錬体会のHP読んだけど、単に有満さんが言い掛かりつけているだけに思えるな。
吉丸さんの書いた松田さんが佐川道場を離れた経緯も、まるで田口さんが追い出した様に
書いているけれど、後年松田さんと田口さんは一緒に雑誌に出て会談していて仲良さそうだし、
松田さんもたまに佐川先生に会いに来ていた様だし、また、高橋さんや大森さんが
松田さんに師事している所から判断すると、吉丸さんは言い訳ばかりしている様に感じるね。
695名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 12:25:30 ID:aAPPpk410
松田さんは、田口さんが告げ口したとは知らないから、よっしーを
怨んでいるのでは?
告げ口するやつは、分からないように告げ口して仮面親友。
696名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 12:26:56 ID:aAPPpk410
それに、松チャンの本文は拳であり、真実を知ってもそれほど
怨まないかも。動きはアレだけど性格はサッパリしているから。
697名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 14:22:05 ID:OphsBM2b0
昭和一桁生まれなら身長177cmは十分巨漢だぞ。
初代若乃花や栃錦も180cm無かったし。
698名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 15:00:26 ID:Iy5zslhVO
身長180センチ以上の巨漢と断言しているんだがw
本人に確認をとらずに書いた嘘が問題なんだろ。
699名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 16:20:21 ID:82Wnf3kl0
3cmがそんなに問題かよw
人は朝と夜でも1から2cmは身長変わるんだぞ。
700名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 16:44:41 ID:OphsBM2b0
つか、吉丸さんのことだからサバよんでたんじゃないの。
佐川先生に聞かれて
「キミ、身長はいくつあるの?」「およそ180cm程あります」とかね。
701名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 19:34:19 ID:Iy5zslhVO
お前ら、バカだろ。
バカバカしいが、木村教授が学会で「180センチ以上とおよそ180センチは同じです」と発表すれば、信じてやるよ。
702名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:36:29 ID:Tm4Ryop/0
それを言うならまず吉丸さんの身長を正確に測定して公開しないとなw
703名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 16:43:25 ID:aHW1xvAiO
本を書いた高橋さんだって180センチ以上あるなんて思っちゃいないさ。
佐川さんの引き立て役が170センチ台じゃカッコつかないから
はしょって180センチ以上と書いたんだろ。
704名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 18:15:30 ID:WQRS/x+y0
吉丸先生が元気な頃、講習会に出たことがあるが178cmの自分より
大きいということは絶対ないよ。
手をとって教えてもらったので、よく覚えてる。
あとは吉丸先生の手ががっちりしていて力強かったのを覚えている。
705名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 18:54:13 ID:1ksQaZG00
706沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/10/04(日) 01:24:39 ID:lBcRKgrS0
>>703
いやそこは
はしょっちゃマズイ
っしょっ。
707名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 07:32:26 ID:/t98L0Bp0
>>704
俺は吉丸先生の手首のところだけ、毛が異常に濃かったのを覚えている。

まるでモクズガニのハサミの所の毛みたいに。
708名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 01:07:14 ID:QsLI7sfr0
数センチの差を問題にするセンスのなさ
擁護する馬鹿
709名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 01:16:52 ID:5gZESG4L0
後の3センチ裁判である
710名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:56:38 ID:ZkzAm2O60
植芝盛平を少し見直したな、乱取りでもかなり強かったとはな。
望月さんが盛平を立ててあげた可能性も考えられるが、まあ、ある程度は事実なんだろう。

佐川幸義には、乱取りや自由組手でも強かったという証言はいまのところ出てないからな。
711名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 20:45:48 ID:v6/ocIKe0
★佐川道場十元師範 高橋賢大先生のでかい足跡★

932 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 21:31:26 ID:CAzv9OGe0
なんと錬体スレに高橋賢先生、光臨w
錬体会員?も知らなかった秘密を暴露w

驚愕の事実!
なんと有満さんは高橋賢先生に手紙を出していた!

921 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:16:58 ID:wSQnC5PA0
>>919

サルの一つ覚えの真性T仲か。
ま、それしか言えないもんな。
合気詐欺商売に加えて、武道がどうのとか、合気が進化したとかほざきながら、
HPで徹底的な個人攻撃と粘着性の脅迫手紙まがいの嫌がらせをしたあげく、
実力で勝敗を付けず、相手を訴える卑怯な精神。

悔しかったら、正当な議論で反論してみろ。

926 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:26:45 ID:2VjQdpAxO
>>921
有満さん、高橋さんに手紙も出していたのか?
裏で色々やってんだな
712名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 23:31:27 ID:tNheXNV70
>>711
貼りわすれじゃね?

934 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 23:37:01 ID:YriIdORL0
>>921 ID:wSQnC5PA0
高橋さん、しまった、と思ったのか、引っ込んじゃったねw

どうやら頭に血が上って我を忘れちまったようですw
表で裏でケチョンケチョンにやられちゃってるのかな?

935 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 23:39:53 ID:YriIdORL0
普段からいい加減なことを言ってるからw

いいお灸だねw

713名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 03:12:18 ID:UY2RLA3E0
>HPで徹底的な個人攻撃と粘着性の脅迫手紙まがいの嫌がらせをしたあげく、
>実力で勝敗を付けず、相手を訴える卑怯な精神。

孝橋さんも訴えればいいのに。
714名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 06:47:25 ID:mUukdMIZ0
連帯会の異常さを宣伝してるだけだにしか見えないね
アリミツさんは会員がこんなことやってるって知ってるんだろうか
715沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/10/10(土) 15:06:22 ID:us/7rzBB0
>>709
「超す」だから4センチかと。
716名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 17:53:27 ID:18Dqslm20
アリミツ、せこいな。
キムタクの身長が170あるかどうかで騒いでいる奴とあまり変わらないなw
717名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 17:54:21 ID:18Dqslm20
ちなみに年を取ると身長は縮むから、ひょっとすると
180以上あったかもよw
今身長が180ないからといって当時もなかったとはいえないかもよw
718名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 00:49:03 ID:BGZ9Qin30
「あなたっ!!醤油はここに置いてって言ったでしょ!?」
「置いてるじゃん!」
「違う!いった場所と3cm違うでしょ!!」

はあ・・そうですか・・
719沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/10/11(日) 02:00:06 ID:/rKNmw3l0
だから4cmですって何度。
720名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 04:19:29 ID:EFnB7ofD0
>>714
やってんのは会員じゃなくて本人だろ。w
721名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 09:44:28 ID:a+2DheAS0
↑高橋先生、こちらでも
ご苦労様ですw
722名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 15:09:58 ID:NjQfA+VF0
連帯会って気持ち悪い。
723名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 05:00:46 ID:uUAIFDdC0
>>721
どんなに偽装しても、蟻満の癖が出てしまうから
豚本人だとすぐにわかってしまうね。ww
724名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 10:57:06 ID:sFayVeg/0
高橋先生の弟子T仲君、師弟で頑張ってますねwww
師匠は有満スレにいますよ
725名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 11:01:13 ID:sFayVeg/0
おもしろいので置いときます
55 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 21:20:17 ID:a+2DheAS0
なんでそんなに必死かいな?
六十過ぎでネットやってる人は普通にゴロゴロいまっせ

高橋先生のぶちきれw秘密の暴露 
あ〜あ、やっちまったなあw
>粘着性の脅迫手紙まがいの嫌がらせをしたあげく、


秘密の暴露(ひみつのばくろ)とは、刑事事件等で、
取調べの際に被疑者が捜査官の知らない事項を自白することである。
概要 [編集]
一般的に真犯人しか知りえない事実の事であり、その事実を裏付ける捜査の結果、
事実に間違いない確証を得られればたとえ物的証拠や目撃証言が無くても
「秘密の暴露」を行った者は有罪となる。ただ秘密の暴露は迫真性や具体性によって
判断されるのではなく、事件との関連性において自白となるかが問われる。
726名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 01:52:55 ID:7znQ1ktB0
マッチポンプ、偽装工作で毎日頑張る豚マンだね。w

送ったか送ってないか、
送っていたとして・・・送ったブタ側が送られた側を装っての秘密暴露の狡猾偽装。
送っていなかったとして・・・ブタ側が手紙ネタをでっちあげての秘密暴露の狡猾偽装を演出。
偽装に拘る豚の癖がよーくあらわれているのでスグにブタ本人だとわかってしまうね。w
727名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 08:51:51 ID:AgPYVwnY0
佐川道場高橋十元師範、品が無いですよ
みっともない
728名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 01:57:51 ID:sqZ5TK7t0
豚マンの下劣度数、今日もあいかわらず。
729名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 13:41:43 ID:0MhnQwYQ0
高橋さんのネガティブキャンペーンか
でも高橋さんは合気ニュースや秘伝から以前から立派に記
事書いてるからねえ。

吉丸さん関係から出てくるのは中傷しかなくて
武道に関係ない、ろくなのがないな。
HP見る限り有満自身が品性のかけらもないアレだからな。
吉丸さんはネットしないからあんな挑発的なこと有満が書き散らしてること
知らないんじゃないの。
730名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 15:03:49 ID:MSMZkQjb0
高橋さんは本見りゃわかる通り、吉丸さんに粘着してるからね
匿名掲示板に書くときは、本性出るんでしょ

木村さんの合気にも否定的だしね
731名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 16:37:12 ID:sqZ5TK7t0
ほらほら、また豚マンのインチキ情報工作がはじまった。
自分の粘着を棚にあげて本で1〜2頁の項、しかもたったの何行か、
3cmかのことを執拗に粘着してるブタ満が、>吉丸さんに粘着してるからね
とはイタスギル粘着偽装ブタだわ。
732名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 17:00:10 ID:cyx1eW4yO
木村信者のお前が、何んでいかにもってレスしてんだ?
錬体たたくふりして、高橋さんを落としめるいいチャンスてか?
733保存用:2009/10/14(水) 17:44:47 ID:wAhQI8or0
「佐川幸義先生語録が貴重な本」
http://nekoaiki.blog49.fc2.com/blog-entry-24.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4583036620/
 「透明な力」で一躍有名になった佐川幸義氏の合気柔術の技術的な面について触れた本です。
「透明な力」で有名になった佐川幸義氏に関説することで話題性を狙った書ですが、
佐川氏の生前から(佐川幸義氏の認知はともかく)佐川幸義氏に触れる書籍を出し
(「透明な力」が出る以前から)、佐川幸義氏を最も早くから紹介してきた一人であるだけに、
公平に言って著者の功績は認められていいでしょう。
 内容については、吉丸慶雪氏の(佐川幸義氏の)合気の原理についての説明は論外といってよく、
「伸長力」を使うと書いてはいるが、伸張力なるものがどういうものか説明せず、「伸筋コントロール」と言ってはいるが、
具体的に伸筋をどう使うのか述べていない。稚拙という以前に説明にすらなっていなく、論外というのはそういうわけです。
この本についてアマゾンレビューは吉丸慶雪氏の合気の説明を褒め称える星5つの評価が三つありますが、
どれも問題外といってよいでしょう。
 それよりもこの本の価値は、佐川幸義氏に長期間にわたって師事してきた著者が(「透明な力」にもあるとおり、
佐川幸義氏の生前に離門していますが)長年書きためてきた、佐川氏より受けた教えのメモを載せているところにあります。
そういう点は木村達雄氏の書いた「透明な力」に似ていますが、
こちらの方は木村氏があえて公開をしなかった佐川幸義氏の合気の教えの技術的な面、
具体的な鍛練方法とその効用に関する発言が載せられており、
「腕立て伏せをすることにより体が一本になる」「体捌きのためには爪先立ちで歩くことが重要である」
などの実践的な言葉が並んでおり、武術書としての価値は「透明な力」より高いといえるかもしれません。
ただし、佐川幸義氏の写真がなく、鍛錬の例示などを見せている吉丸氏の弟子の体がいかにも固いうえ、
「透明な力」のように佐川幸義氏が実際になす神技の内容が書かれていないため、
やはりこれだけでは佐川幸義氏の武術を知り、その道を辿るには充分でなく、
「透明な力」と相補的に読むといい本といえます。
734保存用:2009/10/14(水) 17:52:44 ID:wAhQI8or0
「木村達雄氏の佐川幸義氏の下での20年間の修行」
http://nekoaiki.blog49.fc2.com/blog-entry-25.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490058634X/
 「透明な力」から9年後、佐川幸義氏が死去してから6年後に合気ニュース社が季刊合気ニュースに2度に渡って掲載した
木村達雄氏の談話形式のインタビューを一冊にまとめた本です。
東京大学、大学院卒の数学教授の面と、
佐川幸義氏亡き後の佐川道場で指導を続ける師範の一人である武術家としての面を持つ木村達雄氏の
幼少期からの興味や経験、考え方が書かれた軽い自叙伝といったような本で、単純に読み物としても面白いです。
 武術書としてこの本に好感を持つ人は非常に多く、木村氏の生き生きとした語り口で佐川氏の技の描写、
佐川道場での稽古の様子が語られるほか、本の冒頭数ページにカラーのグラビアで生前の佐川氏の技の連続写真が多く載せられ、
内容のほか、装丁も木村氏の明朗な性格を反映したかのように明るい雰囲気で、
それがこの本を読む人に好印象を与えるもととなっているのは確かですが、
大きな要因の一つは、木村氏が佐川氏より受けた四股の鍛錬の示唆をはっきりと書中に書いていることでしょう。
735保存用:2009/10/14(水) 17:53:57 ID:wAhQI8or0
>>734
「透明な力」で鍛錬の重要性が説かれてはいるが、具体的にどのような鍛錬をすればいいかはっきり書かれておらず、
腕立て、振り棒など色々と思いつきはするが、現実には時間に追われてとてもその全てをやるわけにはいかず、
どれか一つ、体の根幹を本質から鍛える「これ」という鍛錬法一つに絞って集中して鍛錬したいという人にとって、
木村氏が四股を中心として体を作ったという話は瞠目するものがあるらしく、私の周りの武術仲間や、
ネットの書き込みなどを見ても、この本を読んでから毎日四股を1000回しているという人を多数見てきました。
 佐川氏が死去する少し前に合気の原理について気づいた木村氏のその後の進境も述べられ、
腹を殴ってきた相手をそのまま吹っ飛ばすといった佐川氏が生前していた技を木村氏が示演している写真も載せられています。
 佐川氏の実弟の廣氏による佐川幸義氏の若いころの修行方法や実戦の様子の談話も載せられ、
貴重な証言といえるでしょう。
 巻末に、木村氏の談話部の木村達雄氏自身による英訳文が載せられ、
外国人に合気の存在と佐川氏の技のほどを知らせるためにもいい本といえます。
736保存用:2009/10/14(水) 17:59:55 ID:wAhQI8or0
「透明な力」
http://nekoaiki.blog49.fc2.com/blog-entry-23.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062070774/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167717948/
 言わずと知れた、佐川幸義氏の名を広く知らしめた著作です。
それ以前にも雑誌や武術書などに少しずつ紹介されていた佐川幸義氏ですが、
その経歴や技、修行方法や武術観、本人の言葉がまとまった形で本になるのは初めてで、
また、木村氏が後にこの本の成立過程を述べたところからも、実質佐川幸義氏の書いた本といってもいいでしょう。
 内容の評価については両極端で、この本に心酔して武術の道を極めるために佐川幸義氏の言、
方法をなぞって行動しようとする人間もいれば、「単なる自慢話」「道場内だけでの神格化」などの断を下す者もいます。
合気の存在そのものを信じない人間もいて、この本に対する評価は人それぞれとしても、先に述べたような極端な批判、
反発が生ずるのは一つは佐川幸義氏の秘密主義に起因しているでしょう。
合気の原理については秘密で、「鍛えなさい」とはいうが具体的にどういう方法で鍛えるべきか示していない。
737保存用:2009/10/14(水) 18:01:10 ID:wAhQI8or0
>>736
体を鍛えるべきなのは武術家として当たり前で、
合気の原理についても佐川幸義氏が同じく秘密主義の武田惣角から自得したものである以上秘密にするのはおかしくなく、
別に書いていること自体は間違っていないのですが、やはりそういったことに関して小出しでちらつかせるだけで、
細かくは教えないというところに反発を感じる人間がいて、そのような過剰な反応を生み出すもととなっているのでしょう。
ほかに、先に挙げた二つの類型の反応のうち前者の、心酔する人間も、佐川幸義氏の求道者的な言葉に感化され、
同じ道をたどろうとしても、さてどのように歩めばいいかわからないというところで途方に暮れ、
先に進まなければならないという気持ちだけが先回りし、鬱病になる人間を何人も見てきました。
 私自身も、合気の原理についてはごく幼いころから(それこそ合気という言葉も知らないうちから)気づいていたので、
ここに書かれている、佐川幸義氏が秘密にしている合気の内容については特に悩むことはなかったものの、
鍛練方法について秘密にしているのはさすがに気になったりもしましたが、
木村氏の描写による佐川幸義氏の到達した神技の内容のほか、
「足腰を鍛えなさい」「肩の力を抜かなければだめだ」「力に頼ってはいけない」
「肩の力を抜くためには鍛える必要があるのだ」などの佐川幸義氏による武術の根幹に関わる多くの言葉、
師武田惣角を長年直に見てきた佐川幸義氏の武田惣角に関する貴重な証言などが載せられ、
やはりこの本の武術書としての価値は計り知れないと言えるでしょう。
738名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 18:10:56 ID:kVkad+dh0
ID:sqZ5TK7t0

今日も相変わらず必死だなww
739名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 18:47:50 ID:kk8R96Ji0
柔道でもボクシングでも、まぁ、剣道などでもいいけど
実際に相手とガツーンとやり合う競技を経験したことないんだろうな。
こういう佐川(木村)信奉者ってのは。

文面からモワモワ匂いたつほど分かりますよ、ホント。。
740名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 03:12:31 ID:/w2yD4QZ0
ほんま、豚やブタ舎トンタイの臭さといったら...
これほど下劣腐臭のあるところも珍しいね。w
741名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 08:44:42 ID:MS5mW4Ws0
★佐川道場十元師範 高橋賢大先生のでかい足跡★

932 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 21:31:26 ID:CAzv9OGe0
なんと錬体スレに高橋賢先生、光臨w
錬体会員?も知らなかった秘密を暴露w

驚愕の事実!
なんと有満さんは高橋賢先生に手紙を出していた!

921 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:16:58 ID:wSQnC5PA0
>>919

サルの一つ覚えの真性T仲か。
ま、それしか言えないもんな。
合気詐欺商売に加えて、武道がどうのとか、合気が進化したとかほざきながら、
HPで徹底的な個人攻撃と粘着性の脅迫手紙まがいの嫌がらせをしたあげく、
実力で勝敗を付けず、相手を訴える卑怯な精神。

悔しかったら、正当な議論で反論してみろ。

926 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:26:45 ID:2VjQdpAxO
>>921
有満さん、高橋さんに手紙も出していたのか?
裏で色々やってんだな

934 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 23:37:01 ID:YriIdORL0
>>921 ID:wSQnC5PA0
高橋さん、しまった、と思ったのか、引っ込んじゃったねw

どうやら頭に血が上って我を忘れちまったようですw
表で裏でケチョンケチョンにやられちゃってるのかな?
742名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 12:16:57 ID:rRAJozeLO
>>741光臨じゃなく降臨だろWWWまた日本語間違いですか。恥ずかしくないの?WWW
743名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 14:38:41 ID:fR5w4vs90
さすがは大学教授
744名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 14:52:42 ID:/w2yD4QZ0
おっ、匂いが臭いのでもしやと思えば、やはりこちらでも・・・
ちっちゃな蟻のケツの穴だから、それはそれは小さいケツ穴なのに
どうしてこうも腐臭を放つのか。w
ノウナシだから仕方がないとはいえ、馬鹿の一つ覚えの貼りつけで、
今日も豚君は必死に頑張っていますねえ。w
745名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 16:37:59 ID:MM2NcugVO
>>742
教授、自分は絶対正しいという思い込みはさすがですが、辞書をひくかググッてからレスしないと恥ずかしいですよ。
穴があったら入りたくなるか、首をくくりたくなるので、ご注意を(笑)
746名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 17:41:37 ID:rRAJozeLO
>>745と強がりながら、漢字も意味も間違って使った事に改めて気付き、顔面蒼白なハマサヤで
あったWWW
747名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 17:49:15 ID:rRAJozeLO
>>743中学生レベルか、ちょといいとこなら小学生レベルの漢字だぞ!?
748名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 19:34:07 ID:CrC6QwH60
ID:/w2yD4QZ0
ww
749名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 20:40:46 ID:wGl6OSEq0
教授の名誉のために辞書をぐぐってみました

【光臨】
「相手の来訪」の尊敬語。

【降臨】
神仏が人間界に現れること。

750名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 20:46:22 ID:wGl6OSEq0
さらに2ちゃんねる用語

光臨/降臨【こうりん】
現在話題になっている人物が、そのスレッド(または板)に現れる(書き込みする)こと。
なお、光臨の主が必ずしも尊敬される人物であるとは限らない。
751名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 23:22:26 ID:MS5mW4Ws0
大学教授って専門バカ?

742 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 12:16:57 ID:rRAJozeLO
>>741光臨じゃなく降臨だろWWWまた日本語間違いですか。恥ずかしくないの?WWW


743 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 14:38:41 ID:fR5w4vs90
さすがは大学教授
752名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 01:24:43 ID:BcBcmiKa0
豚は誹謗偽装のケツの穴のちっちゃな蟻だけです。
他を誹謗中傷をしてるもの=蟻が出るので駆除剤を撒いているだけなのです。
H川先生のおられた頃の錬体は昔は立派な会だったのです。
それを豚が台無しにしているだけでなく、2ちゃんに中傷の害毒を流していることが
問題なのです。蟻のが駆除されれば自ずとこのスレも浄化されることでしょう。
蟻よ、教授誹謗をやめなさい。
753名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 01:29:45 ID:7OVMK3sZ0
おいおい、こっちでもやってんのか
木村工作隊です、ってハッキリ言えばいいのにホント面倒くさい奴だな
754名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 08:34:33 ID:+2krbVcZ0
佐川道場もさっさと総力挙げて連帯会なんぞ実力で
つぶせばよかったのにな。
派閥があるからどうにもならんのか。

755名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 09:59:51 ID:6BKgDF2MO
とりあえず松井館長にお願いして行ってもらえば?
大東流やってる松井館長なら本物か見極められるでしょ
たぶん組手でも相手してもらえるんじゃないのかな
756名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 10:30:42 ID:ocZ5vVh50
佐川派と違って公開講習やってるんだから簡単に腕試しできるだろ?人任せにしないで自分でいけよ
757名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 11:25:36 ID:pbOtV9RW0
いざとなったら訴えられるよ。
そのために録画してんだから。
758名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 15:52:57 ID:BcBcmiKa0
お金をとって訴える準備とは、いかにも豚マンのやりそうなことですね。w
豚の講習にお金を払ってまで逝く人はトン舎トンタイの信者になる素養が
強く、残ってしまうのでしょう。
総師ヨッシー先生がしっかりと出席して監修し、H川先生が全ての実技を
やっていたときと違い、豚癖派講習になってるのですね。
759名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 16:02:33 ID:Dzi5MWycO
豚と表現する気狂いはしつこい。
本当に、病院に行きなさいね。
760名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 16:09:13 ID:BcBcmiKa0
確かに、妄想だけはでかいが、ただでさえ、ケツの穴ちっちゃいのに、蟻だと
その小ささが象徴されてしまいますよね。
761名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 17:04:40 ID:EJCnjAboO
ブッダ降臨。










ブタ降臨。
762名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 18:25:39 ID:6BKgDF2MO
>>756
行ったことありますよ
だから松井館長が本当に行ったとしても平気だと思うわけです
全力でがんばってもふわっとやられ体を根こそぎもってかれて投げられたのは不思議でしたし
参加した時は組手はやりませんでしたが、話によると先を自在に使えるそうですので組手も強いと思いますよ
763名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 18:32:52 ID:6BKgDF2MO
打撃体験で掌をたたいてもらったんですけど、石を掌にたたきつけられたかと思いましたよ
本当にあんなんで顔をなぐられたくはないなと実感しましたから
764名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 19:25:55 ID:dfzHk22O0
>>754
無理、今の佐川道場じゃ実力、知名度ともに、完全に錬体会に負けてるよ。
765名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 20:30:11 ID:ocZ5vVh50
>>762
それは失礼した、体験者だったのね
けど実際に技術に触れられる連体はまだいいが
言いたい放題で道場に引きこもった佐川派はマジでどうかと思うね
他所を否定する権利ないだろおまえらって
表に出てこなければ俺は空を飛べるとかなんとでも言えるし実際そういう
本が無数にあるわけでそんなの真に受ける人はほとんどいないだろう。
ユルユルのセーターを掴んだだけで投げられたとか
ダミーの拳銃を向けたら引き金が引けなかったとか
物理の法則無視してんだろこんなの超能力の本とどこが違うんだよ
766名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 21:15:28 ID:+2krbVcZ0
ID:6BKgDF2MOはいつもの連体会の携帯工作員だろ
有満が休憩中に書き込んでるんじゃないかな
767名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 21:36:10 ID:m/mMMUFZ0
ケチをつけたいのだろうが、整骨院は夕方からが稼ぎ時
夕方に暇なことしているとこは、すぐつぶれるよ
これはマジ

768名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 23:53:45 ID:7OVMK3sZ0
>>766
高橋先生
こっちでもやってたんですかw
769名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 00:49:33 ID:mkHx5IdF0
>>767-768
あれあれ、こっちでも経営者を隠れ蓑に
蟻黴工作してたんですか、有満さん。w
毎日毎日打ち消しと偽装工作にずいぶん必死ですねえ、有満さんも。
770名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 01:09:13 ID:cwi9v1zs0
>参加した時は組手はやりませんでしたが、話によると先を自在に使えるそうですので組手も強いと思いますよ

本当に自在に使いこなせるのなら引きこもらず、公開スパーとかして
デモするよ。
771名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 08:50:30 ID:xrxQhMFI0
>>769
高橋先生が必死ですねw
少しでも錬体よりのレスすると・・
なんか哀れになってきましたw
772名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 00:37:08 ID:8NaREFa00
案の定だ。w
有満さん、やはりこちらでも土曜の朝っぱらから
粘着してたんですね。
ほんとお可哀相です・・・。w
773名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 00:52:19 ID:S4gs1JDo0
★佐川道場十元師範 高橋賢大先生のでかい足跡★

932 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 21:31:26 ID:CAzv9OGe0
なんと錬体スレに高橋賢先生、光臨w
錬体会員?も知らなかった秘密を暴露w

驚愕の事実!
なんと有満さんは高橋賢先生に手紙を出していた!

921 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:16:58 ID:wSQnC5PA0
>>919

サルの一つ覚えの真性T仲か。
ま、それしか言えないもんな。
合気詐欺商売に加えて、武道がどうのとか、合気が進化したとかほざきながら、
HPで徹底的な個人攻撃と粘着性の脅迫手紙まがいの嫌がらせをしたあげく、
実力で勝敗を付けず、相手を訴える卑怯な精神。

悔しかったら、正当な議論で反論してみろ。

926 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:26:45 ID:2VjQdpAxO
>>921
有満さん、高橋さんに手紙も出していたのか?
裏で色々やってんだな

934 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 23:37:01 ID:YriIdORL0
>>921 ID:wSQnC5PA0
高橋さん、しまった、と思ったのか、引っ込んじゃったねw

どうやら頭に血が上って我を忘れちまったようですw
表で裏でケチョンケチョンにやられちゃってるのかな?
774名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 00:59:57 ID:S4gs1JDo0
★佐川道場十元師範 木村達雄教授のおばかな足跡★

742 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 12:16:57 ID:rRAJozeLO
>>741光臨じゃなく降臨だろWWWまた日本語間違いですか。恥ずかしくないの?WWW

743 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 14:38:41 ID:fR5w4vs90
さすがは大学教授

747 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 17:49:15 ID:rRAJozeLO
>>743中学生レベルか、ちょといいとこなら小学生レベルの漢字だぞ!?

749 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 20:40:46 ID:wGl6OSEq0
教授の名誉のために辞書をぐぐってみました

【光臨】
「相手の来訪」の尊敬語。

【降臨】
神仏が人間界に現れること。

750 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 20:46:22 ID:wGl6OSEq0
さらに2ちゃんねる用語

光臨/降臨【こうりん】
現在話題になっている人物が、そのスレッド(または板)に現れる(書き込みする)こと。
なお、光臨の主が必ずしも尊敬される人物であるとは限らない。
775名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 03:47:03 ID:8NaREFa00
有満さん、案の定、こちらでも過敏に反応しちゃってましたか。w

有満さん、木村先生と高橋先生に粘着することで
そんなに世間に名前を売り込みたいのですか。w
かって総師範をお助けしていたときの高潔なH川先生を
見習ったほうがよいでしょう。
マイナーな気持ちはお察ししますけど、
みっともないですよ。
776名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 06:39:55 ID:4cFWF4l80
連帯会の内輪もめはよそでやって。
777名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 08:28:45 ID:S4gs1JDo0
>>775
こっちでもかよw
とんだ勘違いヤローだな
それにしても03:44:35 に書き込みとはw
悔しくて悔しくて眠れないのかよ
ワロスwww
778名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 08:57:51 ID:S4gs1JDo0
>>776
オレは連帯じゃねーよ
単に高橋と木村が嫌いなだけw
779名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 09:31:28 ID:C4KX9qoiO
高橋さんや木村さんは余所を悪く言ってますから
そういう人は多いでしょうね
780名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 09:48:57 ID:IH5ddBk+0
なんで今頃、木村と高橋がねらーだなんて言ってんだ
あいつら大昔からやってんじゃんw
以前日本伝批判やってたの明らかに高橋だろ
佐川擁護でやりすぎて幹部しかしらねー話カキコしていたのは木村だろ
木村なんか2ちゃんのやりすぎで鬱ぎみだっていう話もあったぐらいだしなw
781名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 10:15:00 ID:e5gSox7UO
アリミツサンは、発信出来るサイトがあるから二チャンネルにくる必要がないのでは?
うまいとは思わないが、動画を公開するぶん、引きこもりで他を批判する連中よりはマシだと思う。
782名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 11:17:51 ID:PPL0VzAFO
みじめなひきこもり、師匠も有象無象の雑魚というわけですか。
師匠が批判されている人はあきらめなさい。
先手を取られたのと同じで、2ちゃん連投とはみじめすぎないかね。
君たち若いのは何とかの腐ったやつということだよ。彼女、女房もいなく、仕事も駄目でネットで憂さ晴らしの武術に関わっているなら最低の人間ということよ。御愁傷様。
783名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 11:20:35 ID:C4KX9qoiO
同感ですね
784名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 11:25:10 ID:C4KX9qoiO
失敗しました
>>783>>781にです
785名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 11:36:35 ID:C4KX9qoiO
>>782は言ってることが無茶苦茶ですね
786名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 12:20:17 ID:SiO8f3zt0
有名な誰々がここをみているに違いない!って思い込んでる人って現実に生きてないんだろうね。
現実と仮想空間がごっちゃになってる。
787名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 12:44:10 ID:PPL0VzAFO
たとえば、一刀流、示現流、新陰流の宗家や剣道の八段範士、柔道の金メダリスト、合気道の道主などが2ちゃんに書くとは思えないが、大東流の有名師範などが書いているという根拠がわからないのだが。
被害妄想でも入っているのでは? ここにあなたたちが書いても、彼らが活動や思想を改めるという効力もないでしょう。 そんなに気に入らないなら、直接会って何か言うべきでは?
788名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 13:53:50 ID:8NaREFa00
今日はまた朝から有満さん、いきんじゃってますね。
固形物が硬いのかな。
あまりイキムと体に悪い、痔が悪化しますよ。
789名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 14:18:04 ID:1f4PK2Jd0
>大東流の有名師範などが書いているという根拠がわからないのだが。

高橋さんのNETおたくっぷりは有名ですよ。

>一刀流、示現流、新陰流の宗家や剣道の八段範士、柔道の金メダリスト、合気道の道主
剣道の八段範士、柔道の金メダリスト、合気道の道主は忙しくてNETする暇もない
でしょう。小さな道場とは会員の数が三桁ぐらい違うから。
一刀流とか示現流は、はっきり言って唯我独尊で他と比較することもないし、
実際悪口も言っていません。二チャンネルで何書かれても平気でしょう。
その辺、大東流はあちこちで小競り合いがあり悪口を言い合っているから、
やっぱり、組織として禁止しても個人で2チャンネルはチェックしている。

>ここにあなたたちが書いても、彼らが活動や思想を改めるという効力も
>ないでしょう
気にはしているから、まんざら無駄ではないでしょう。
790名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 14:20:18 ID:zdZA2qyC0
けど関係者みてるの間違いねーな
おれ本読んだりスレみたりはするけど正直そこまで関心ねーし
道場生でもないからそこまで腹もたたないよ、てかそれが普通じゃね?
なんか罵り合いもここまで来ると怨念を感じるわ
791名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 14:25:00 ID:zdZA2qyC0
>>789
放置しておけば良いものをあえて「2ちゃんに書き込み禁止」なんて言ってる時点で意識しすぎだろww
だから本人乙なんて言われるんじゃないのか
792名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 15:02:18 ID:C4KX9qoiO
たかが2ちゃんですが、でもここ見て寝れないくらい
悔しい思いをしている方がいるのは確かなようですよ
793名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 15:08:59 ID:PPL0VzAFO
ありみつさんは接骨院か整骨院経営なら、診察終了時間ぎりぎりまで患者が来るときもあり、全員治療しなければならないのだから、会社員より大変で多忙なのでは。
いちいち2チャンに書いているとは思えないよ。
自由活動を規制されるわけでもないしね。
何でも佐川道場師範、錬体というのは改めたらどうか。
考え過ぎれば精神病ではないかな。
794名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 15:37:13 ID:H4BNaJ5Z0
過去ログ見れば佐川系のスレの煽りなんか10年前からあるじゃん。
10年前から本人の書き込みだのなんだの馬鹿のレスは進歩しないな。

795名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 17:40:42 ID:17A93Olu0




「透明な力」なんて古い捏造本まだ信じてる奴いるの?
796名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 18:10:11 ID:PPL0VzAFO
795さんしかり、あなたたちは少し頭がおかしいのではないか。
佐川先生のように働かないで生活可能で、武術好きなら稽古するに決まっているだろう。話半分としても豊富な稽古量ではないか。
批判された関係者だろうが、自分を腐らせるならいい加減武道辞めたらどうかね。
私は佐川派に通ってはいないが、雑誌か書籍であなた方の先生が反論でもしたらどうか。陰口では現在から将来まで、どうにもなりませんよ。
797名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 18:39:49 ID:xSrawnM50
合気の抗争はどうでもいいが、2チャンネルの影響は下手な本よりあると
思うよ。

参考に透明な本を読んだことがある。誰それの技は効かなかったと書かなく
ても、佐川先生のすごさは伝えられたと思う。
信者は、どうしても自分の先生が一番に思えて、他を糞味噌に言っちゃうも
のだから、ああいう本は話半分に見るのが一番。
798名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 18:56:07 ID:PPL0VzAFO
信者信者というが、大東流なら時宗、山本、久、堀川など、各信者がいるのではないかねw。
他の武術なら宇城、黒田信者など。大東流で重版になるような本でも出してみたらいかがかな。
武術界に発信さえ出来ないなら話になりませんよ。
799名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 23:32:49 ID:1f4PK2Jd0
本出せない人が2ちゃん書き込むぐらい大目に見るゆとりはないんかいな?
佐川道場は?
まあ、自信がない裏返しが他流派の悪口になるんだけどね。
佐川高弟が道場以外の中立の場所、たとえばスポセンとかで、
ガチスパーで納得させてくれたら、悪口は許す。
あくまで純粋培養の佐川高弟ね。松井館長みたいに合気以前に
強い人では比較にならないから。
800名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 23:35:08 ID:2LM8wjFa0
佐川先生の合気に興味があるのですが。
連帯会の合気習得カリキュラムを受けたら
佐川派の合気を習得できますか?
801名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 23:48:39 ID:1f4PK2Jd0
あそこは、佐藤金兵衛の合気でしょ。
802名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 23:59:20 ID:2LM8wjFa0
>>801
本読んだ限りでは佐川派としか思えませんよ?
803名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 00:05:17 ID:NU5dJB5Y0
建前上は、きんちゃんのところで教授代理の資格をもらった。
804名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 00:05:42 ID:xNDK702uO
>>802だから捏造してると言われている。
805名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 03:28:45 ID:UH4neRSY0
ありみつさん、F1はJバトンがワールドチャンピオンを決めましたよ。
792の人曰く、夜も眠れないほど悔しいそうですが、こうした番組でも
ご覧になったらいいでしょう。w
806名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 05:01:42 ID:TYPo0R3S0
>>800
まぁ吉丸さん自身、いろんな流派に精通してるだけに、合気に関してはハズレは少ないだろうな。
ただ佐川派の合気といっても、合気自体はどこも似たようなモノだよ。
どこで学ぶかは自由だが、ちゃんと教えてくれるところに越したことはない。
技は盗めとかいってるところは止めておいた方がいいな。
807名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 05:37:46 ID:B12/cDed0
>>800
佐川先生の合気を習得するなら木村先生一択しかないが、習得するのはまず不可能。
それでもそこらのすぐ習得できると宣伝してるところよりはずっといいと思う。
808名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 07:34:33 ID:/sJ+Eu98O
弟子がわざと転ぶ道場はすぐ辞めたほうがいいね。
809名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 10:56:56 ID:FdkOQo8vO
とべないブタはただのブタって、

どういう意味ですか?教えてください。

お願いします。
810名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 14:22:54 ID:UH4neRSY0
>>800
佐川派オンリーの合気という訳ではありませんが、以前の同会で
Y先生の合気解明に実際面の合気を(事実上指導した)担当された
H川先生を探されたら宜しいでしょう。
811名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 19:42:49 ID:ZbQoe7/EO
H川先生は木村のような信者相手のインチキ合気とはわけがちがうからな
ぶったまげんなよ
812名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 20:19:02 ID:Fr+7qWs60
>>810-811
木村さんはやはりいんちきなんですか?

それでそのH川先生という方はどちらで指導されているんですか?
情報が少なくて見つかりませんが?
813名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 20:54:31 ID:qivkjmA90
木村は佐川氏の技を全部飛び上がって受けをしていた敏感肌の持ち主W
透明な力は彼の眼を通して脳内に映った佐川大明神が描かれている。




814名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 21:25:15 ID:oECmGLc70
H川先生=堀川先生?
既に亡くなられていると思うのですが。
815名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 23:58:19 ID:ITN+lQXE0
★佐川道場十元師範 高橋賢大先生のでかい足跡★

932 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 21:31:26 ID:CAzv9OGe0
なんと錬体スレに高橋賢先生、光臨w
錬体会員?も知らなかった秘密を暴露w

驚愕の事実!
なんと有満さんは高橋賢先生に手紙を出していた!

921 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:16:58 ID:wSQnC5PA0
>>919

サルの一つ覚えの真性T仲か。
ま、それしか言えないもんな。
合気詐欺商売に加えて、武道がどうのとか、合気が進化したとかほざきながら、
HPで徹底的な個人攻撃と粘着性の脅迫手紙まがいの嫌がらせをしたあげく、
実力で勝敗を付けず、相手を訴える卑怯な精神。

悔しかったら、正当な議論で反論してみろ。

926 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:26:45 ID:2VjQdpAxO
>>921
有満さん、高橋さんに手紙も出していたのか?
裏で色々やってんだな

934 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 23:37:01 ID:YriIdORL0
>>921 ID:wSQnC5PA0
高橋さん、しまった、と思ったのか、引っ込んじゃったねw

どうやら頭に血が上って我を忘れちまったようですw
表で裏でケチョンケチョンにやられちゃってるのかな?
816名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 00:56:23 ID:Po56MIA5O
>>813佐川師範の技を見たことあるんですか?見学不可なのに、何時どうやってみたんですか?
817名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 01:04:53 ID:lcgV7TGD0
元関係者だったからでは?
818名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 03:29:55 ID:osl40zjr0
>>814
H川先生は元・レンタイでY丸先生に合気実技を教えた方ですよ。
Y丸先生はそこから、シンキン理論の方(発表)を担当されたのですね。
合気道奥義の本の中でも、重要ポイントとなるP144かあらの合気の上げ手の
項で模範実技をされている方ですね。

>>815
ま〜だ、懲りずにこんな貼りをやってたんですか、ありみつさん。
819名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 14:53:24 ID:Wu8B7tcMO
吉○先生に大東流を指導した早K先生は、それ以前にどこに所属してたのですか?
820名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 16:26:43 ID:osl40zjr0
実戦合気道の雄、Y神館ですね。
821名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 18:52:10 ID:IDr2h8B/0
吉丸は金バエのも合気、トリイのも合気、骨法も合気
岡本セイコのも上芝モリモリ合気って言ってるくらいだから

アリマンがいつまでも食い下がるのは宣伝に佐川の名声が
必要だから。実力があるなら黙ってても人が集まるでしょ
822名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 19:24:39 ID:Wu8B7tcMO
合気道養神館のH川先生が、長年佐川道場でを稽古した吉○先生より上?
やはり組織が大きい方が優れた人を輩出するのかな…
823名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 20:12:55 ID:f+Pi45sw0
最強は安田老人。
今でも若者を寄せ付けない。
824名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 21:37:13 ID:mAcbZSgm0
ちょっとでかいのに持たれたら動けなかったH川氏をほめ殺しとはw
本人が見ていたら顔真っ赤だろうな
デマを信じてでかいのが行ったりしたらかわいそうに
825名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 22:58:00 ID:itocTa8p0
佐川派ってぜんぜん映像でないのな。
826名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 23:42:17 ID:VehporArO
秘伝に出た写真を見りゃ分かるだろ
写真であれだけしょぼけりゃ映像は見られたもんじゃない
827名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 23:48:49 ID:PZWNDEd70
★佐川道場十元師範 高橋賢大先生のでかい足跡★

932 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 21:31:26 ID:CAzv9OGe0
なんと錬体スレに高橋賢先生、光臨w
錬体会員?も知らなかった秘密を暴露w

驚愕の事実!
なんと有満さんは高橋賢先生に手紙を出していた!

921 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:16:58 ID:wSQnC5PA0
>>919

サルの一つ覚えの真性T仲か。
ま、それしか言えないもんな。
合気詐欺商売に加えて、武道がどうのとか、合気が進化したとかほざきながら、
HPで徹底的な個人攻撃と粘着性の脅迫手紙まがいの嫌がらせをしたあげく、
実力で勝敗を付けず、相手を訴える卑怯な精神。

悔しかったら、正当な議論で反論してみろ。

926 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:26:45 ID:2VjQdpAxO
>>921
有満さん、高橋さんに手紙も出していたのか?
裏で色々やってんだな

934 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 23:37:01 ID:YriIdORL0
>>921 ID:wSQnC5PA0
高橋さん、しまった、と思ったのか、引っ込んじゃったねw

どうやら頭に血が上って我を忘れちまったようですw
表で裏でケチョンケチョンにやられちゃってるのかな?
828名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 01:32:57 ID:0ADfkOd90
>>822
そうですね。
ありみつさんもケチョンパにやられていましたよね。
829名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 06:45:45 ID:tDEzrXdVO
>>828だから養◎館には強く出れないんだな。ネットでなら対戦することも無くなるから強気に出れるわけだ。
830名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 13:54:30 ID:XGuFmOg3Q
H川?て早K?
有>早Kだと聞いてるぞ?
何のために褒め殺してるんだ?
831名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 21:44:56 ID:cIDI5kqE0
どうも>>827から話題をそらしたいんじゃねw
なんか嫌がってるよなw
832名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 23:59:44 ID:xmSts4V40
★佐川道場十元師範 高橋賢大先生のでかい足跡★

932 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 21:31:26 ID:CAzv9OGe0
なんと錬体スレに高橋賢先生、光臨w
錬体会員?も知らなかった秘密を暴露w

驚愕の事実!
なんと有満さんは高橋賢先生に手紙を出していた!

921 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:16:58 ID:wSQnC5PA0
>>919

サルの一つ覚えの真性T仲か。
ま、それしか言えないもんな。
合気詐欺商売に加えて、武道がどうのとか、合気が進化したとかほざきながら、
HPで徹底的な個人攻撃と粘着性の脅迫手紙まがいの嫌がらせをしたあげく、
実力で勝敗を付けず、相手を訴える卑怯な精神。

悔しかったら、正当な議論で反論してみろ。

926 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:26:45 ID:2VjQdpAxO
>>921
有満さん、高橋さんに手紙も出していたのか?
裏で色々やってんだな

934 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 23:37:01 ID:YriIdORL0
>>921 ID:wSQnC5PA0
高橋さん、しまった、と思ったのか、引っ込んじゃったねw

どうやら頭に血が上って我を忘れちまったようですw
表で裏でケチョンケチョンにやられちゃってるのかな?
833名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 03:13:54 ID:hfu2QUEV0
>>830
偽情報を掴まされたのでしょうね。
聞いた話しと実際の話が違うことはよくある話です。
現実に当時の映像にありみつさんの下手な映像が収録されていますし、
H川先生とは比ぶるべくもないでありましょう。

>>831
そうですね。
いつものようにネガティブキャンペーン宜しく粘着貼り付けが続いているのは
ありみつさんとその周辺がどうしてもレンタイHPで展開しているネガティブ
粘着の方に話題をふりたいようでございますねえ。w
過去のケチョンパやられが恥かしいのでしょう。w
834名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 07:19:38 ID:iXpFPifv0
これいじょう気持ちの悪い文章書きこむな
835名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 21:10:43 ID:t+/nqnkP0
>>833
過去スレからでも拾ったH川さんの名前で荒らしてるみたいだが何が目的だ?
だいたいH川さんとは面識ないのがミエミエなんだよ
というのはH川さんも有満さんもお互いによく知らないはずだからな
もちろん顔くらいは知ってるだろうが、一緒に稽古したことはない
というのは当時、健康に不安のあった吉丸先生はH川さんを指導員に
してクラスをまかせ、吉丸先生はまた別のクラスを指導していたんだが
このクラス間に交流はまったくなかったからな
H川さんの指導するクラスではなく吉丸先生のクラスに有満さんはいたようだ
たしか錬体のホムペにもそう書いてあったから間違いはないだろ

とにかくまったく関係のないH川さんの名前を使って荒らすのはやめろ
わかったな、基地外野郎
836名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 21:41:17 ID:rh8t8gRn0
いつも
佐川先生の受けをとる木村は
大声だして
コビてて気持ち悪かった。

837名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 23:50:56 ID:s4aAtQ+H0
★佐川道場十元師範 高橋賢大先生のでかい足跡★

932 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 21:31:26 ID:CAzv9OGe0
なんと錬体スレに高橋賢先生、光臨w
錬体会員?も知らなかった秘密を暴露w

驚愕の事実!
なんと有満さんは高橋賢先生に手紙を出していた!

921 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:16:58 ID:wSQnC5PA0
>>919

サルの一つ覚えの真性T仲か。
ま、それしか言えないもんな。
合気詐欺商売に加えて、武道がどうのとか、合気が進化したとかほざきながら、
HPで徹底的な個人攻撃と粘着性の脅迫手紙まがいの嫌がらせをしたあげく、
実力で勝敗を付けず、相手を訴える卑怯な精神。

悔しかったら、正当な議論で反論してみろ。

926 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:26:45 ID:2VjQdpAxO
>>921
有満さん、高橋さんに手紙も出していたのか?
裏で色々やってんだな

934 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 23:37:01 ID:YriIdORL0
>>921 ID:wSQnC5PA0
高橋さん、しまった、と思ったのか、引っ込んじゃったねw

どうやら頭に血が上って我を忘れちまったようですw
表で裏でケチョンケチョンにやられちゃってるのかな?
838名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 23:54:34 ID:s4aAtQ+H0
55 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 21:20:17 ID:a+2DheAS0
なんでそんなに必死かいな?
六十過ぎでネットやってる人は普通にゴロゴロいまっせ

高橋先生のぶちきれw秘密の暴露 
あ〜あ、やっちまったなあw
>粘着性の脅迫手紙まがいの嫌がらせをしたあげく、


秘密の暴露(ひみつのばくろ)とは、刑事事件等で、
取調べの際に被疑者が捜査官の知らない事項を自白することである。
概要 [編集]
一般的に真犯人しか知りえない事実の事であり、その事実を裏付ける捜査の結果、
事実に間違いない確証を得られればたとえ物的証拠や目撃証言が無くても
「秘密の暴露」を行った者は有罪となる。ただ秘密の暴露は迫真性や具体性によって
判断されるのではなく、事件との関連性において自白となるかが問われる。
839名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 04:10:33 ID:LW/xciXR0
こんなつまらない揚げ足取りはじめてみた小学生レベルw
840名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 07:06:42 ID:xF3h+Bu20
ありみつさん、あいかわらずをやっておられますねえ。

お決まりのルーチンワークでしょうか。
不毛な貼り付けを延々とする特異な粘着構造体質を発揮して、
ありみつさんとその愉快な仲間達wが今日も暴れていますね。(^^)

>>835
だいぶ失調症が進んでおられるようですね。
そのヒステリー症状の粘着はひょっとして???
あ、やっぱり・・・いつものように降臨されておられるのですね。w

きっと、公私にケチョンパでお疲れなのでしょう。
841名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 07:08:41 ID:xF3h+Bu20
>というのは当時、〜略〜 このクラス間に交流はまったくなかったからな

こちらでは当事者としての眼で断定されていますのに・・・ww

>吉丸先生のクラスに有満さんはいたようだ
>たしか錬体のホムペにもそう書いてあったから間違いはないだろ

こちらでは、、、いたようだ ・・・ようだ ・・ようだ ・ようだ ・ようだ 、、、w
よう なのですね。w
>たしか>たしか>たしか>たしか>たしか>錬体のホムペにも
>そう書いてあったから・・・あったから・・あったから・あったから・あったから、、、w

だから、一般的に真犯人しか知りえない事実・・・秘密の暴露
自分こそありみつさんと愉快な仲間達だと言いたいのかな。

H川先生には相手にされないほど弱かったと。
842名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 11:55:14 ID:pcBGgW7xO
驚いたな。
長年、佐川スレに常駐する佐川オタの正体が実は高橋さんだったとは。
妙に納得はできるが。
843名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 11:58:47 ID:pcBGgW7xO
しかも以前あった六方スレで悪質な荒らしをやっていた奴の可能性が高い。
844名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 12:35:37 ID:qmMBWihO0
ここの連帯会員は一度病院にいったほうがいいんでないか?
こんな頭のおかしい会員がいるとわかったら誰も行かないよ。
アリミツさんの商売上がったりだよ。
845名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 13:55:00 ID:xz4zskou0
>>842
だんだん地が出てきたのか、たしかに文章の癖が似てるな
846名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 20:45:09 ID:MgSSLeav0
>>843
六方スレの荒しって、たしか岡本さんをアザラシとか言って木村さんを木村先生と言ってた基地外だろ
罵詈雑言のデタラメばかり
あれ読んだとき、木村さんの弟子にはずいぶんヒデーのがいるなーと思ったもんだが
あの基地外が高橋さんかもしれねーってことかい?
847名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 21:33:28 ID:pcBGgW7xO
木村先生とかH川先生と呼んで持ち上げてはいるが、実は両方を落としめてるというやり方とか
粘着質のいやらしい文体がな
848名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 23:09:27 ID:wwcHW81d0
T仲ほとんど自演乙。
849名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 23:21:47 ID:wwcHW81d0


↓巣に帰れT仲wブヒィw

【童貞豚T仲】有満庄司×合気練体会2【粘着ブヒw】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1254766327/l50

850名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 06:38:05 ID:/U3ugQoH0
アリミツの合気は技が原理的に間違っているのに
本人は気づいてないな
連帯会員かわいそう。
851名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 08:17:23 ID:DwtlQk5iO
まあ、IPアドレス調べれば高橋氏ではないのはわかるから、もし、高橋氏が訴えたら錬体会員が芋づる式で敗訴になるん
だがな。やってはくれないだろうな。
852名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 08:53:03 ID:VqOd77840
いろいろ悪行さらされてくやしいんですね
わかりますwww
853名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 10:35:41 ID:w74+J5XhO
ネットで書き込めば、分からんのじゃない?
854名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 11:30:40 ID:4UDG8/hK0


↓巣に帰れT仲wブヒィw

【童貞豚T仲】有満庄司×合気練体会2【粘着ブヒw】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1254766327/l50


855名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 14:51:32 ID:gqVxeeQJO
アリミツ最高!w
856名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 21:09:42 ID:KjSkyK+G0
アリマン側は場外で戦おうとばかりするね
佐川系なんだから合気上げ対決すればいいじゃないの。
木村氏のときも吉丸以下HP公開で逃げたし素人は相手に出来ても本家相手じゃ
合気対決にはあんまり自信はないみたいね。で、裁判と。
857名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 23:10:59 ID:VqOd77840
上げ手講習会で北は北海道、南は沖縄からと日本中からやってきた
猛者達を合気上げで一度も押さえられることなく上げまくり
空手や拳法の高段者、さらには現役自衛官をも約束事無しに制圧する

そんな有満さんに勝てるとでも?(笑)
現実と妄想を一緒にしちゃいけないよ
弟子相手のお約束稽古じゃないんだから
858名無しさん@一本勝ち:2009/10/25(日) 07:11:40 ID:YHhpkTNs0
錬タイ会の動画を見る限り、思いっきりお約束にしか見えないが。
それになんなのあのクソ遅いパンチはw
あんな遅いのつかめて当たり前だろ。
859名無しさん@一本勝ち:2009/10/25(日) 10:16:41 ID:NlXE0uq0O
相手の空手家や自衛官ってほんとかよWあの約束演技動画じゃ誰も信じないし、佐川氏の時のように部外者が騒ぐ事もな
いのは実力ない証拠でしょうW
860名無しさん@一本勝ち:2009/10/25(日) 11:32:28 ID:jQGqd+XE0
合気で先をとられると全く普段の力を発揮できなくなるのを知らないのか
のろまな亀みたいになってしまうんだな
同じ原理かはわからないが、たしか宇城さんも似たようなことやっていたはず

有満さんが70歳こえてれば話題になるよ(笑)
861名無しさん@一本勝ち:2009/10/25(日) 11:41:54 ID:jQGqd+XE0
気です、不思議の原理、誰にもまねできないとか言って
派手なパフォーマンスでもやれば話題になるんだろうが、
不思議はありません、原理が分かれば誰でも出来ますと言ってるし
地味な基本技を教えて合気技のパフォーマンスは気が向いたときだけじゃ
パッとしないから話題になりにくいよな
862名無しさん@一本勝ち:2009/10/25(日) 12:00:24 ID:jQGqd+XE0
あれじゃ将来、弟子が「透明な弛緩力」を出してくれるまで騒がれないな(笑)
863名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 02:18:47 ID:E26/S7wk0
噂ですごい!って周りが言っても、月刊秘伝でどんだけ盛大に扱われても、
実際のところ柔道か総合格闘技かの公の試合で見せてくれない限り駄目だろうよ。
864名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 06:04:17 ID:vOi1P+/N0
元道場一の吉丸に鍛えられたんだからそれなりにできるだろ。
アリさんは佐川道場では驚くような実力ではないよ。
865名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 23:13:34 ID:I7ZbUBerO
佐川師範に武道にむいていないと言われたと公開した手紙に書いていなかったか?
866名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 23:58:51 ID:lK/feo240
おいおい、佐川先生に君には才能があるといわれて合気を出来るようになった奴っているの?
だいたい才能が無いだの、努力が足りないの言われてるだろ
そういう先生なんだよ
867名無しさん@一本勝ち:2009/10/27(火) 10:50:01 ID:OtAmKtzV0
達人かも知れないが性格はイマイチだったみたいね。
868名無しさん@一本勝ち:2009/10/27(火) 23:07:05 ID:FrtAtcGJ0
達人じゃねぇな、写真見りゃ分かるだろ。
とにかく自信がありゃ映像ぐらい出すだろ。
最後まで引きこもってたんだから。


869名無しさん@一本勝ち:2009/10/28(水) 00:28:59 ID:DnH/GXufO
自信あるから映像出すという思考が理解不能。自信ないからイカサマ映像で呼び込んで金をむしり取りたいというのは想
像できるがな。自信ない人間は自分を誇張し、虚勢を張るものだ。
870名無しさん@一本勝ち:2009/10/28(水) 00:54:13 ID:EDNOBZue0
自信もある達人だったか、自信の無い引き篭もり
だったかはもうどうでも良いこと。佐川氏が自分が
生涯かけて得た物を残さなかったのは間違いない。
佐川氏が亡くなった時点で彼の高弟達は「佐川先生の
合気は先生しか出来ない」といっていたはず。
先生が死んでから急に出来るとか無いでしょ。
871名無しさん@一本勝ち:2009/10/28(水) 07:45:35 ID:DnH/GXufO
>>870それは確かに思うけどな。著書を読んでないから明言出来ないけど、もう先生の看板でなく、自分の技量で宣伝し
て欲しいとは思うな。
872名無しさん@一本勝ち:2009/10/28(水) 18:07:13 ID:kGPpMj/n0
佐川先生がどうやっていたかとかって、今は写真誌か残っていないから
もう復元できんでしょ。
弟子だって、弟子の主観つまり理解力でしか佐川合気をみれないから、
生前できないものが思い出でできるようになるとは思えない。
じゃどうするか?
佐川先生の道をたどるしかないんじゃない?振り棒を千回振って、
四股を千回やって、運足を千回やって、腕立てを千回やって・・・・。
話はそこから。それができない人に佐川合気は無理。
多少まねごとしたいのなら、がっちり握らせた相手の手を挙げること
からだよね。それも、鍛え上げた武道家を探して相手してもらいながら、
なれ合いにならないように。もう復元は不可能なんだから、それで
上がればまねごととしてはOKとしましょう。
873名無しさん@一本勝ち:2009/10/28(水) 18:44:56 ID:JtDWCzdnO
吉鷹が格闘伝説っていう雑誌で、佐川先生とレスリングの金メダリストが闘えば、佐川先生が勝つ。そう言ってるぜ。吉鷹ほどの実力者で、実際に佐川に技をかけられたヤツが言うなら間違いないだろ。
874名無しさん@一本勝ち:2009/10/28(水) 18:53:40 ID:kGPpMj/n0
?????

乱取りで名人技を証明した人はいないから自分でそれを
やりたいみたいなことを、ブログに書いてあるのは見た。

雑誌だとそりゃKYしてお世辞言うんじゃない?
メダリストの前だと逆に、試合で証明している技は名人の
証明だとか言いそう。
875名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 00:58:00 ID:5S2z+sGP0
>>873
何年何月号?
876名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 01:11:13 ID:nCpdQgiV0
佐川さんにワザを掛けてもらったことは一度も無いと言ってるぞ
高段者の弟子が投げられてるのをみてビックリしただけ
道場もすぐ辞めたし
877名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 01:31:24 ID:LH1cVDiq0
ヨシタカさんのブログ見れば?
878名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 01:32:30 ID:LH1cVDiq0
佐川先生を非値しているわけではないが、
それなりに佐川先生を相対化しているよ。
当たり前の話であって、神格化する10元師範があほなだけだが。
879名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 09:37:58 ID:imY7gs/y0
だいたい
佐川さんの技を受けてたのは
受け上手の側近の高段者のみ。
入門しててもほとんど受けを取った事がない。













880名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 09:48:55 ID:nHHeL4WeO
またそういう話かね。
佐川先生のことより、君たちが今習っている先生がどうなのかが問題なのではないだろうか。
君ら誰かと会ったとき言っているのかもしれないが、佐川はどうの、吉鷹はこう言っているとか、君たちはおたくそのものじゃないの。
881名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 12:05:24 ID:ac+pQ0OQO
十元師範は佐川オタク。
佐川先生程の練習はいやだが、合気ゴッコはやりたいんだから。(笑)
感覚が鈍るから振り棒やらんとか言っていた人がいたが、人差し指や親指の先使って刀を振るのか?(笑)
佐川道場で師範名乗るなら、最低毎日四股千回はしないとね。あくまでも最低。
それぐらいはできるはず。
882名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 14:17:50 ID:feYtc/sAO
ずいぶん詳しいキモオタクだな。
883名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 17:23:15 ID:nHHeL4WeO
佐川道場のことより自分で四股などをやってください。
果たして職持ちで可能でしょうかね。
凄い体力と精神力がないと無理ですが、そういう人は何百万人に一人くらいしか生まれません。
884名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 19:07:25 ID:G/nglrLo0
いやいや、佐川道場式の四股なんてそんな大したこっちゃないって。
千代の富士の四股みたいに一回一回足を高々上げてやる訳じゃないんだから。
1000回はさすがにちょっと時間食うけどな、300〜500なら結構チャチャッと出来る。
ジムで本格的に高重量を用いてトレーニングやるのとは全く違うよ。
885名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 00:01:28 ID:58vxC+KO0
>佐川道場のことより自分で四股などをやってください。
>果たして職持ちで可能でしょうかね。
>凄い体力と精神力がないと無理ですが
○○さん言い訳乙。労働基準法以内の労働環境なら四股千回はそんな
無理なことではないと思うけどね。
俺はバイト学生の時でも、道場以外の日なら2時間ぐらいは鍛錬時間を作れた。
スクワット1000回なら2〜30分で終わったかな?
振り棒の素振りは30分程度で千回はできたと記憶している。
今はウエイト中心だから忘れたけどね。
そういう鍛錬せずに、単に手の上げっこだけで、佐川先生の合気を
求めるとか言っているのか?確か佐川先生は、要塞のように鍛えないと
合気は身につかないと言っていたように書いていたけどね。
もう十分筋肉ついたから今度は久しぶりにそういう鍛錬に戻ろうかと
思っている。まあ、「神秘の合気」とやらではなく、試合に使う
肉体を求めているわけだが。
まあ千回が無理なら500回100回と数を落として自分の体力に
あわせてやればいいはずだが、なんで直弟子はやらないんだろうね。
886名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 06:16:08 ID:GgnnhuTqO
その四股、振り棒、腕立て伏せ、大型ハンマー振りなどが、佐川道場以外の大東流の指導者がやれと言っているのかが問題となります。
元々なかったらただのパクリで、佐川道場生に聞いたら、普通のやり方と違うのです。
やり方は門外の人に話さないから。良いものなのかと取り入れても、違うことやることになるんですよ。
887037:2009/11/08(日) 09:35:06 ID:ZlDW6HuO0
随分、久しぶりに、佐川スレに来た。 
吉丸さんと高橋さんの争いは遂に法廷にまで行ったのか。

吉丸さんも、何で佐川先生の名前で教えてるのかねぇ。
山本派大東流を教授されたのだから、それを教えれば良いじゃないか。

山本派に対しても不義理な事だな。
888名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 09:54:20 ID:58vxC+KO0
>佐川道場生に聞いたら、普通のやり方と違うのです。

武術系はすぐこれだ。(w
「うちは違う」佐川合気を求めているひとはそうでないといけないのかも
しれないが、それ以外の人はそんなの関係ない罠。(w
合気は求めていることになるが、あくまでスパーで通じる合気。
がんじがらめにだめ出ししてアレだめコレだめとか指定されたものではなく、
使えればOKの実用合気。
実際、弟子であったから灯台もと暗しの勘違いもあるだろう。先入観で
技を鋳型にするよりも、スパーで使えるかどうかを基準にした方が
よほど合理的。それのための鍛錬になればいいだけ。

それに、剣術のある流派なら振り棒の振り方は分かるでしょ。
大事なのは意味を科学的に分かっているかどうかね。

実はヘルニアだが、千回振れるような振り方、重さじゃやらない。
しかいし、誰かさんと違って腰が悪くなるどころか
むしろよくなった。それが科学であり秘伝とやらとの違いかな。
正座でもやっているが、雑誌に書いているのと違って全く腰に
来ない。正座で振って腰が悪くなるのは、他の運動で腰の使いすぎ
たか姿勢が悪いからだよ。
軽いのはやるが最後の仕上げでスピードをつけるために
やるだけ。その時は真剣よりだいぶ軽いやつでやる。
宮本武蔵も、軽い木刀を振ることの大事さを語っていた。

そして、振り方も、剣術に固定せず、筋肉の鍛錬や格闘の
動きに役立つように考えているので、俺の振りも
>普通のやり方と違うのです
889名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 09:55:52 ID:58vxC+KO0
>佐川道場生に聞いたら、普通のやり方と違うのです。
>やり方は門外の人に話さないから。良いものなのかと取り入れても、
>違うことやることになるんですよ。

門外の人には教えないやり方を、門外のあなたが知っているの
ですか。ふーーーーーん(w。
890名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 10:03:15 ID:58vxC+KO0
だって、「うちは違う」と言っても、両方見比べないと本当に違うのか
嘘いっているのか分からないよね。

○○さん乙。

確かに、雑誌見ると、普通の剣と違って人差し指を握っていたように
記憶している。
あの握りなら、確かに人差し指にタコができて鈍感になり
針師はやれないかもしれん。(w
おれは、人差し指は握らず中指も軽めにして小指と薬指で握って、
いるが、あんな固い握りで素早い反応ができるんだろうかね?
まあ、薬丸系もあんな握りだから一概にだめともいえないけどね。
891名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 10:07:46 ID:58vxC+KO0
片手落ちになったらいかんのでこっちも

>吉丸さんも、何で佐川先生の名前で教えてるのかねぇ。
>山本派大東流を教授されたのだから、それを教えれば良いじゃないか。

ヨッシーも、健康な時では全盛期の木村さんたちよりも強いかも
しれないが、多分に山師的なところがあるよね。骨法に荷担したり(w。
いや空手をやりこんで、骨法の金的ハネとかも練習してるはずだから
喧嘩なら佐川門下ナンバーワンか?
破門は惜しいよね。まあ、山師だからしょうがないか。
892ふと思った:2009/11/08(日) 10:16:26 ID:58vxC+KO0
あぐらかいて素振りしたら、腰は悪くなる可能性はある。
まさか、そんなあほなことする武道家がいるとは思えないが。

あと腰の角度ね、仙腰関節の岬角、これと腰椎の柔軟性と起立筋と
腹筋の強度。これがわるいと腰痛になりやすい。
893ふと思った:2009/11/08(日) 10:23:25 ID:58vxC+KO0
武術系は体を合理的に使うので、格闘技と違って腰痛はなりにくい
はずなんだけどね。なるとしたら、姿勢か体幹の筋肉のアンバランス
と柔軟運動の不足が原因だとおもう。
フルコン空手とか柔道は、ウエイトや無理な腰使いをするのが
必要になるので腰痛は持病みたいなものだけどね。

ただ、練習をたくさんする人は、膝の使い痛みとか、指の食い込みを
使うための外反母趾はなりやすい。
894037:2009/11/08(日) 10:55:14 ID:ZlDW6HuO0
>>891
>喧嘩なら佐川門下ナンバーワンか?

それは何とも言えないな。
門人は多く。中には柔道や極真の高段者、フルコン全国大会出場者、まあ、他にも結構居たからね。
佐川先生が亡くなった後、ポロポロと辞めて行ったけど、今でも居るのか、それは知らないけど。

力量よりも、”不義理である”と言う事に問題があると思うけどね。
895名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 12:43:48 ID:mPWyRdnzO
門外オタクは何を言っているのかわけわからん。
896名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 01:30:33 ID:zs0vRG620
>>894
誰がどう”不義理”なの?

てか、正直いって武術の世界に義理とか何だの不純物はいらないと思うがなぁ。
897037:2009/11/09(月) 02:58:21 ID:9ZujJ4S80
>>896
吉丸さんは、佐川道場を離れる時、
佐川先生に「他では大東流は教えません。」と約束して出て行ったんですけどね。
とは言え、その後、佐藤氏より山本派を教授されたらしいから、山本派を名乗るのは
良いと思う。 

武術に義理は不要と言う論には一理あると思う。最終的には力量がモノを言う世界だしね。
ただ、流派の伝承となるとそうも行かない。
「これが佐川先生の技だ!」と言って、間違った事を教えるのは、
佐川先生に取っても迷惑だが、大金を払って受けに来た講習生や、
DVDを買った人に対して、無責任だろうね。 
あっさり、自流を打ち立てるなら良いけど、他人の名前は使うのはダメでしょ。
まあ、でもこう言う商売をする人が多い世界だよね。
898名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 03:35:19 ID:45YdW8rz0
大東流の出目自体が如何わしいんだからこんなの許容範囲じゃないの
約束したと言っても口約束じゃしょうがない一筆書かせたものが出てこないとお話にもならない
受講生からしても吉丸さんは佐川先生に学んだ弟子に間違いないワケだからダマしてることにはならないでしょ
899037:2009/11/09(月) 04:10:11 ID:9ZujJ4S80
>>898
もし、本当に裁判沙汰になってるなら、
書面が無くても、複数の証言があるので証拠として採用されるでしょ。
その辺は判決を見守るけど、刑事事件としては、不起訴になったのかな?

>受講生からしても吉丸さんは佐川先生に学んだ弟子に間違いないワケだからダマしてることにはならないでしょ

そこは、ちょっと問題かな。
基本的に教授するには、最低でも教授代理の免状くらいは必要。
他の流派でもそれは変わらないと思うけどなぁ。
それに、どうなんだろ。 僕が講習生なら、違った事を教えられたら、腹が立つし、
そもそも、金を取って教えるのは、結構、責任が重いと思うよ。
あと、 元佐川道場に居た人が、複数、勝手に教えているらしい。
勿論、免状はおろか、段位も低くてね。
これからはそう言う人も多くなると思うけど、
吉丸さんの事も含めて、伝承について、はっきり線引きをした方が良いと思うけどね。
900名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 07:29:07 ID:pysZGzFx0
佐川さんってカラダ鍛えてたのに
車椅子になっちゃたのはなぜ?
弟子の妄想ですか?
901名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 07:29:24 ID:7VRnqXA00
>「これが佐川先生の技だ!」と言って、間違った事を教えるのは、
>それに、どうなんだろ。 僕が講習生なら、違った事を教えられたら、腹が立つし、

間違ったことを教えている、という確認が取れた上での発言とは思えないね。
あなたがそれを確認できるほどの‘実‘を備えているかどうかも分からない。
主観と事実を故意に混ぜているなら陰険姑息。
902名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 07:32:15 ID:7VRnqXA00
主観で「あれは間違っている」と言うなら誰でもできる。
確かな根拠があるならそれを示せるはず。
903名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 12:36:01 ID:pcHU/XaS0
>基本的に教授するには、最低でも教授代理の免状くらいは必要。

国家資格じゃないからな。
習っていないのに教えるのは問題だが結構長く習っているからね。

>元佐川道場に居た人が、複数、勝手に教えているらしい。
>勿論、免状はおろか、段位も低くてね。
実力が有れば栄えるし、無ければ消える。それだけ。
本物偽物は戦って決めるのがヨロシ。

904沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/11/09(月) 17:52:35 ID:NpG20foK0
>>897
よく知りませんが
それはご生前の条件ではjk
905名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 20:30:55 ID:8e5qtJWs0
吉丸さんは十分義理堅いじゃん
三十年以上も律儀だぜ、ホント
もうバンバンしゃべって佐川オタの妄想を払ってほしいぜ

>それに故佐川幸義先生が存命中ならともかく、現在の佐川道場とは無関係ですし、
>在籍時や離門時における佐川先生にとって不名誉な事柄については堅く口を噤んで
>仁義を通しているのです
906名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 23:42:37 ID:5woN61z7O
>>899
何?刑事事件って?
ホムペに東京地方裁判所に提訴したとは書いてあるけど刑事事件とか書いてないんだが?
まだ他に何か裏でやってんの?


907名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 00:01:14 ID:kWPG6Vre0
おおーっ
またまた高橋先生の秘密の暴露ですかw
しかも裁判が悔しくて眠れず早朝04:10:11 の書き込みとはワンパターンなw

寝不足で書き込むと頭が働かず、ついつい本人しか知らないことを書いちゃいますね
懲りないですねえw

>その辺は判決を見守るけど、刑事事件としては、不起訴になったのかな?
908名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 00:17:15 ID:bw3xVXGm0
>>894
>>897
>>899
どうやら吉丸さんの話が出ると黙っておれないらしいw
909037:2009/11/10(火) 00:19:32 ID:chiPiucB0
沢山レス付いたなぁ。(^^;)
>>906
民事の前に刑事告発をした様ですね。
検事は高橋さんから事情を聞いた上で、不起訴にしたそうだ。
ソースは、現役の門人からの話。刑事で負けたから民事に切り替えたんだそうで。
僕は、現役を退いてから随分経つから、かなりタイムラグがあると思う。
今はどう言う経過なのかは分からないな。
910037:2009/11/10(火) 00:29:40 ID:chiPiucB0
>>907
上から読んで、何と無くそう言う反応が出るのは予想してた。(笑)
勿論、高橋さんじゃないよ。(笑) 本当に高橋さんが書き込んでいるのか、疑ってるけどね。
本人を知っているから、、ちょっとそう言うキャラじゃないんだけどな。
まあ、昔の事だから、今は知らんけど。

仕事の時間が不規則なので、PC使用時間も不規則なんだわ。その辺りはご勘弁な。
911名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 00:30:16 ID:gCOYfhKZO
高橋さんも書き込み合気は三元ぐらいだな。
912037:2009/11/10(火) 00:39:48 ID:chiPiucB0
>>908
いや。木村さんについても、黙っていられない。(笑)
3年くらい前に木村さんの合気が大森さんに掛からなかったのを書き込んだのは僕だし。(笑)

まあ、別に誰に限った話では無く、佐川合気を取ったと公言したのに、
技が掛からなんとなると「佐川先生の合気ってこんな物か」と思われるのが心外なだけかな。
913037:2009/11/10(火) 00:46:32 ID:chiPiucB0
>>904
生前の約束を他界したからと言って反故にするのは、まあ、不義理かな、、と。

そう言う事もあるけど、許可を得ずに、人の名前で商売しては、
イカンだろうと言いたいですけどね。

914名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 00:46:44 ID:JQeYMSSf0
じゃあ佐川先生の合気ってどんな物なんだ?
大勢で手を繋ぎあって佐川さんが合気をかけると一番遠くにいる奴から
順に転がっていくとか信じられないんだが
915名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 01:03:33 ID:bw3xVXGm0
>>913
死んだ人間からどうやって許可を得るんだ?
言ってることが破綻してるなw

それに合気司家の息子さんは黙認のようだが
吉丸さんに教えるのは止めて欲しいとでも伝えたのか?
916037:2009/11/10(火) 01:08:01 ID:chiPiucB0
>>914
ああ、道場でそれをやった時、僕は居なかったから見て無いけど、
見た門人の話では、ムチの様に端から飛んだらしい。
衣類の袖、柔道着の端など、力が伝わり難い物で合気を掛けるのは見た。
力が付くと、案外、上げ手は上がるんだけど(と言っても弱い相手に)、これは出来ないな。

917名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 01:14:47 ID:c4KskU5h0
自分の門下生で、かつ周りは門下生。
おまけに普段から気むずかしく弟子はビクビクしている。

この状態では、本当に技にかかっているのやらラポールで
かかっているのやらKYなんやら、よく分からないね。

それよりも、今まで10年以上何冊も本出していたのを
見逃していて、いまさらという感じ。
吉丸さんが寝たきりになったので怖くなくなったのかな?(w
正直、健康だと思っていた吉丸さんに挑戦的な手紙を出した木村さ
んの方がtさんより男らしい。

吉丸さんのが偽物だと言うのなら本物見せてはっきりさせればいいのに。
俺は見せない、でも吉丸は偽物って言っても、だれも納得できないよね。
吉丸さんの後継者?アリミツさんと勝負して白黒つけてもいいけど。
918037:2009/11/10(火) 01:15:35 ID:chiPiucB0
>>915
どうしても教えたければ、生前に許可を取って置けば良いと思うけどね。

逆に、吉丸Sんは司家の息子さんに、教えてもいいか?と聞きに行けば良いと思うが。
それで、OKなら、問題無しでしょ。
919名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 01:20:17 ID:c4KskU5h0
そもそも、四股はしない、言い訳して振り棒は振らない、
自分は苦しい練習から逃げといて本物もなにも無いもんだ。
佐川先生は踊りをしたいんではなく、強くなるために大東流
をやっていたんだ。なら、強くなるために何かを犠牲にして
必死に強くなろうとしない人間は、技を一万個知っていても後継者と
いえない罠。
針灸みたいなカロリー使わない仕事しているんだから、
道場日以外は毎日2時間ウエイトしても過労にはならないよ。

かといって吉丸さんが後継者とも思えないけど。
佐川合気は死んだんだよ。今の佐川道場も吉丸道場も残りかす。
なら、いちいち本物争いをしなくてもいいのでは?
920037:2009/11/10(火) 01:21:10 ID:chiPiucB0
>>917
多少、同意しても良いよ。
勝負して白黒ハッキリつけるのは面白いよね。
でも、まさか、法廷で白黒とはさすがに予想しなかったな。
成り行きを見守るけどね。

それと、吉丸さん、ついに寝たっきりになったの? 回復したと噂で聞いたけど。
921037:2009/11/10(火) 01:25:24 ID:chiPiucB0
>>919
その通り。 佐川合気は失伝したんだ。
922名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 01:28:53 ID:bw3xVXGm0
>>918
じゃ問題ないな
ホムペにあったよ
木村さんを通じて息子さんも同意らしいw

>木村達雄先生と吉丸慶雪の両者とも佐川幸義先生の栄誉を護るために志を同じくするものであり、互いに理解することができましたので、これ以後佐川幸義先生の道統を発展させるべく協力してゆくことになりましたのでご報告いたします。
923037:2009/11/10(火) 01:58:32 ID:chiPiucB0
明日も仕事だから、もう寝るよ、また明日か、次の日に見に来るよ。
>>922
それ、練体会の言い分でしょ。しかも、最近、結託してる木村さんが繋ぎとはね。
木村さんとは、一部、利害が一致してるからなぁ。(笑)

取りあえず、裁判をやるそうだから、そこでの発言や、判決を見守る事にしてるけどね。
それで正式に承諾が取れれば教える事に関しては良いんじゃね?
合気は別だけど。(笑)




924名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 02:00:46 ID:c4KskU5h0
佐川合気なんて、みんな自称だから、だれが教えても本物ではない。(w
925名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 02:17:20 ID:bw3xVXGm0
高橋さん、あいかわらず詭弁だなw
木村さんじゃなく、佐川さんの息子さんが異を唱えていないというところが
ポイントなんだが、そこは触れてないというかワザと避けてるよw
926名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 17:59:25 ID:qm4/4RPQ0
大森悟さんの「合気が途絶えた日」を全文読みたいんだけど誰か持ってない
ですか。同人誌に書いたらしいと聞いたことあるんだけど。
927名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 20:42:05 ID:yde81MBY0
佐川さんが死んで合気の失伝した佐川道場に行くよりは、別に佐川合気でなくとも
合気があるといってるとこに行った方がましな気がするね。
今どき大東流で強くなろうとする奴なんかいないだろうしな。
928名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 20:58:19 ID:6uxrh5UL0
>>897
有満さんが合気を会得し教えているのなら、その指導内容は「間違った事」にならないと思いますよ。

>>916
それは多分に、演武だったのではないでしょうか。
929名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 21:38:43 ID:Zjqq/7o/0
>>921
結局>>901-902はスルーか。
何も考えていない馬鹿が勝手に失伝させてんなよ。能なし野郎。
佐川先生の教えならちゃんと残ってる。
失伝なんて抜かすのは手取り足取り教えられなければ何にもできない頭の悪い奴だけ。
お前が年上だったらマジ笑うわ。
930名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 21:50:33 ID:Zjqq/7o/0
高橋さんや大森氏が佐川先生の話をちゃんと聞いてないのはまともな頭をしてれば
部外者でも分かる。佐川先生語録に照らして彼らの発言を見れば。
佐川先生の話をほっぽっちゃって自分勝手にいろいろ考えて難しいとか言ってんだろ。
馬鹿じゃないのって思うわ。
徹底的に物事を突き詰めて「これだけは間違いない!」というものを
積み上げないで漠然と全体を把握しようとしている。
頭が悪い人に合気はできない、という佐川先生の話に鑑みれば
どこぞの最高師範なんてのはお墨付きに頭が悪いことになるわな。
最高にアタマ悪い師範、もしくは年数だけ最高師範、略して最高師範。
931名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 22:40:44 ID:9yiA9OEb0
>>921
不義理がどったらこったら言ってるけどなあ。

先生の話を下地にしないで勝手なことをやる。
これは教えを受けた身分としては、先生に対して不義理を働いていることになるよなあ?
先生の教えをないがしろにして、軽んじて、結果先生を馬鹿にしているってことだからな。

お・ま・え、他ならぬお前自身がバッチリ不義理を働いてんだよ。ドアホが。
「もう十分教えているよ」と佐川先生が言っているのに対して、お前は「失伝した」と言って。
自分が道場で受けた指導や透明な力の佐川先生語録から、これはこうだ!間違いない!という答えが
導けていないだ、ろ、う、にもかかわらず考えるのを放棄して。

佐川先生の言葉を自分の考えより軽く見てないがしろにしてバッチリ不義理を働いてんだよ。
自分は違うと思っちゃってるようだが、お前は高橋さんや大森氏、勝手に免状出してる門人さんと同類で
佐川先生に不義理を働いてる不遜の輩なんだよ。

全く自分を省みる能力のない奴が「合気はぁ〜難しぃ〜失伝しちゃいましたぁ〜本物はぁ〜佐川先生だけぇ〜他所はぜーんぶニセモノぉ〜」
とかマヌケヅラしていっぱしに見る目を備えた風で語ちゃってなあ。高橋さん近辺の古参さんと懇ろにしてんのかね?
佐川先生の教えの根幹のところを掴めてなくても、世間に対して大家のごとくふるまえ。 相手を見下せ。
そんなクソの役にも立たない心構えを指導されちゃったりしててな。お気の毒なことだ。
外部から発言を見ても高橋さん近辺の古参は自分を省みる能力に欠けいて、しかもその自覚がない。
932名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 22:48:20 ID:rzZWuYofO
やっぱ、今の日本において佐川先生レベルの武術家が居ないのが問題なんだよね。

だから、馬鹿みたいな糞アンチが、ゴキブリの様に大量に湧くんだよな〜

933名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 23:57:57 ID:fEqhl4k6O
>>912
うまく立ち回って木村氏を落としめてたのは、高橋氏とその関係者だというのはよく分かった
934名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 00:27:21 ID:bUU+kJfg0
>佐川先生の教えならちゃんと残ってる。
>失伝なんて抜かすのは手取り足取り教えられなければ何にもできない頭の悪い奴だけ。
>お前が年上だったらマジ笑うわ。

教えが分かっていれば、手取り足取り教わらなくても佐川合気を
継承できると言うわけだ。手取り足取り教わらなくても、
残っている語録を読み、四股や大ハンマーを毎日たくさん振って、
常に研究するという修行を続けていれば、直弟子よりも上なんだ。
あんがと。よく分かったよ。木村さん。

935名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 01:13:08 ID:klJxu23AO
門外オタクはまるで自分が佐川師範の継承者であるかのような口聞いてウザイな。
936名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 07:51:18 ID:klJxu23AO
聞く→利くの間違いだった
937名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 09:56:12 ID:Ncd7oVp0O
四股と素振りを毎日千回やらない人間が後継者として論外なのは、言うまでもないだろうね。
佐川先生それの何倍かしたんだから。
938名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 01:05:53 ID:yszic1oJ0
しこしこがんばろう。
939名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 01:19:09 ID:n/u9PtzG0
>>935-936
自分が佐川道場門内の人間だと思っているみたいですけど、知的障害でもあるんですか?
940名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 05:30:54 ID:dIQDKeZE0


             ,,‐‐´ ̄`‐-、
          /::::::::::::::::::::::::::::::^‐-、
        /:::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::ィ-‐^゙゙゙゙゙`\:::::::::::::::::::::ミ
       /:::::::::/     u  \:::::::::::::::::ミ
      /:::::::::/  U          \::::::::::::::ト、
      |::::::::/           u \:::::::::::ミヽ
   /~7::::::ノ -─=' 、   =─-  ヽ::::::::::::\
   ! /:::::::::i -ー:ェェヮ;::ハ ';;_-ェェ-ニ  ヾ:::::::::《  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /:::::f⌒|    ̄  /  、   ̄U   |l⌒ヘ:::ヽ   | 久々にワロエナイ
    {:::::::ヘ l u   /   、      彳)/:::::::    | 1000万の賞金首で警察に追われてるのが
   _l::::::::{ l       {_n___n_}    u   /:::::::::   < 今の俺なんだよな考えてみるとリアルに追われてた
   彡ヘ二ミミ        U       /^´::::::::::ミ   | 整形前の方が全然マシだったから困る  
         入 ´~===' '===''`  ハ:::::::::::::ミミ   \________     
        彡、u  `::=====::"   /|:::::::::::::ト、
         ,,ィ\           / ト::::::ノノ
   __ -‐   |  ` 、..   .._,,ィ    〉  `ヽ、
941名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 07:03:35 ID:Sp4mH15mO
>>939どこをどう読めば道場内の人間と思うのか意味不明。知能障害があるんですね。
942037:2009/11/12(木) 07:49:48 ID:j1qIKVB40
>>931
ふ〜む。話の内容からすると、木村派の人だよね。
じゃあ、僕と一緒か。 て言うか、元だけどね。(笑)
合気は教えてるからと言って、取れてるとは限らないよね。

僕は3年位行ってないから判らないけど、、
木村さんってまだ「超能力合気」をやってるの?
僕が、行かなくなった理由の一つがこれだからね。 
手を使わず、受けをホイホイと投げる。 受けも笑いながら投げられる。
さすがに着いて行けん。(笑) だから、足が遠のくんだよ。
あれを合気だと外部に公開するんかいな。
943037:2009/11/12(木) 08:01:04 ID:j1qIKVB40
>>929
別にスルーってわけじゃないけど、レスが予想以上についたから、後回しにしただけよ。

当然、練体会も知っていると思うけど、
僕も含めて門人、元門人が数人講習を受けに行った。
合気を解明したなんて言えば、そりゃ、行くでしょ。
はっきり言って合気は無い、一緒に行った門人の友人が手を抑えたら上がらなかった。
これは他の講習生も見てたと思うけど。これは客観でない?
文字通り、僕たちは客なんだからさ。
944037:2009/11/12(木) 08:03:08 ID:j1qIKVB40
と言うわけで、仕事に行くわ。また見にこれたら来るよ。
945沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/11/12(木) 11:15:18 ID:grjSj0FV0
>>913
反故ではなく
それはまさに「生前の」約束では。

>>942
代々似たようなものじゃないんですかね。

>>943
それは有満さんの手ですか。
946名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 12:28:59 ID:Swl7lmyuO
>>943
いくら2ちゃんでも嘘はやめろ
有満さんは「万が一、上げ手で抑えられたら講習会のたぐいは一切やめます」と公言しているし
それを聞いてるのは多い
たしかホムペにも同様のことが書いてあったはず
947名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 13:03:58 ID:Swl7lmyuO
だいたいとんでもない体格の奴が全力で押さえ込みにいったのを軽々と上げていたから
日本人じゃ有満さんを抑えるのは絶対無理だな
スーパーヘビー級の外人でも連れてこなきゃ対抗できないね
でも正座じゃあっさりやられちゃうか(笑)
948名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 13:16:33 ID:Swl7lmyuO
>>942
平気で嘘を言えるやつだから、自分から元木村派と曝すのは無理があるな(笑)
単に高橋派が木村さんを誹謗中傷しているのをごまかしたいだけじゃないのか
949名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 01:13:54 ID:jhMyKZBk0
佐川道場も、幹部の間で内部分裂ですか。
950037:2009/11/13(金) 01:55:44 ID:hhpNO+Iw0
>>947
やはり、合気を理解して無いな。(笑)
そもそも、合気は力で対抗出来ない。 
「外人さんの力で何とか対抗」なんて理解してない証拠だね。

講習会の帰り道、受講者が何て言ってるか聞いた方が良いよ。
僕、他の受講生を呼び止めて、感想を聞いても、
「ああ、やっぱり力で上げてるよねぇ。」とか「さすがに、ああ言う場だから、本気では押えないよね。」
と言っている。本気で押えるKYは僕の友人くらいなものだよ。
951037:2009/11/13(金) 02:06:34 ID:hhpNO+Iw0
>>948
3年前位に月曜日の練習について書き込んだので、それ以来、行辛くなった。
過去スレが読めるんなら、検索してね。

仕事があるので、もう武道はしてないよ。
て、言うか、はっきり言っておきたいけど、
高橋さんでも、木村さんでも、吉丸さんでも良いが、合気が分かったんなら、証明して見せてくれ。
よく、「総合格闘技の選手や、フルコンの選手と試合して見ろ」と言う書き込みがあるが、
そりゃ、当然の意見でしょ。
弟子に「さあ、思いっきり掴みなさい。」なんて演技してもダメに決まってる。

952037:2009/11/13(金) 02:10:14 ID:hhpNO+Iw0
>>945
生前の約束は死んだら無効になると言うご意見ですか?
個人的には違うと考えてますけど。
それと佐川先生が接触せず投げたなんて、見た事無いし、聞いた事無いですね。
953名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 02:35:56 ID:t5e7z0JjO
>>950
やはり大嘘つき野郎だな
はっきり言うが、有満さんを抑えるのは無理だし、今までに少しでも抵抗できた人間すらいない
それは有満さんが通常の力とは違う体使いをしているからだろう
佐川先生も上げ手は体作りの鍛練だと言っていたそうだ
954名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 02:41:48 ID:t5e7z0JjO
感想なら休憩時間や帰り道でよく聞いた
たまたま元佐川の人とも話したが、有満さんみたいなすごい師範は今の佐川道場には一人もいないとはっきり言っていたぞ
955037:2009/11/13(金) 02:46:22 ID:hhpNO+Iw0
>>954
>有満さんみたいなすごい師範は今の佐川道場には一人もいないとはっきり言っていたぞ

ごめん。本気で笑った。
956名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 02:51:03 ID:t5e7z0JjO
>>951
何言ってんだ?
有満さんが講習会をやっているのは合気の証明のためだろ
講習会で空手家や拳法家を相手に約束事なしに子供扱いしている
957名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 02:58:02 ID:t5e7z0JjO
>>955
元佐川道場生が数名入会してきたが皆同意見のようだが?
958名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 03:01:34 ID:t5e7z0JjO
さらに現役も内密に指導をお願いしてきたことがあるそうだが?
959名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 03:15:07 ID:t5e7z0JjO
いけね
有満さんに内緒にしてくれと言われていたのに
カチンときたもんだから

958は無し、ということで(笑)
960037:2009/11/13(金) 04:16:23 ID:hhpNO+Iw0
>>956
寝る前に見たら、寝れなくなるほど笑った。W

合気の証明の為、お金を払って来てる受講者に本気で掛からせるって?
他流の人が講習会に出る場合、ヒントを掴む為に行ってるのであって、
相手の師範を怪我させる為に出てる訳じゃないよ。
そこまで言うなら、総合格闘技の試合に出て証明して見せてくれ。
あの、”柳龍拳”はやったぞ。(笑)
合気系の人は何かと妄想が多いからな。

>>957 958
まあ、僕自身も行ったしな。 とてもじゃないが、もう結構だけど。
ヒントも何も。(笑)
961名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 06:51:27 ID:gkUp8qGXO
ネットでデマを飛ばして勧誘するとは錬体会は異常だな。他スレで宣伝しないで、自分たちの
HPでやればいいのにわざわざここで嘘並べたてるあたりが本性出てる。
962名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 07:41:54 ID:YyFo3ZOuO
元龍貴とあんまり変わらんな。有満は。
963名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 08:52:39 ID:gZpJxZkYQ
アリミツさんが悪いというより、この弟子が異常なんじゃないか?
アリミツさんが駄目とは言わないが、連隊広報部員は過大評価し過ぎ。
自分の行動が師範に迷惑かけてると気づかないんだろうな。
964名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 09:08:01 ID:y3iMzCYN0
柳とまではいかなくとも公開講習で誰でもその気になれば簡単に腕試しができる
環境が整ってるんだからまだいいんじゃないか?
そもそも講習会には行ったけど本気でがんばれる雰囲気ではないとか言ってるような
気の小さいヤツが殴り合いの試合なんてできるはずがねえだろう

本来公開講習を実施すべきは他流批判をする佐川道場
連体は他流批判なんかやってないんだからやらなくてかまわない
965名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 09:28:37 ID:t5e7z0JjO
>>960
いくら2ちゃんでも嘘はやめろ
と言ってるだけなんだが

頭悪いのか?
966名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 11:03:47 ID:YyFo3ZOuO
どちらでも良いから、ガチンコをお願いね。ネットで勧誘する元くんみたいなのが多くて困る。
967名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 12:22:58 ID:BTnnTD+gO
君たち大東流や合気道の人間は未練がましいのが多いようだね。
落書き帳に書くだけで自分が情けなくならないのか。君たちは絶対に注目されるような腕前にならないから、武道なぞ辞めてしまいなよ。
968名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 14:31:55 ID:65sMS5TG0
佐川道場というのは本とネットで余所の悪口言って誹謗中傷し自分のところは自画自賛するが、
その証明を一切しないというのはおかしな話だ
せめて公開講習会くらいはやったらどうだ?
合気道の先生でもやってるのだからできるだろ
当然、合気上げとやらで全力で抑えにいってOKという条件でな
969名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 14:44:53 ID:65sMS5TG0
佐川さんも弟子のS山君というのに抑えられ激高してS山君を破門しているが、おかしくないか
透明な力じゃ、かからなければ良い研究材料だみたいなこと言っておいて現実じゃ破門か
これは恥ずかしくないのか?
公開で講習会やれば、偉そうなこと言った分だけS山君タイプが多数くるだろうな
余所の悪口言う前に、まず現実に証明しろよ
970名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 15:25:52 ID:YyFo3ZOuO
へ〜。色んな人が出るね。S山君ってだれ?
971名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 15:42:40 ID:gkUp8qGXO
架空の元佐川門人一杯いるな。
972名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 15:54:52 ID:dFM6L+DXO
>960

嘘ではないと思うけど、もっと具体的な感想でないと判断できない。

「講習会の合気上げは、ここをこうする、こういうタイプの技で、
この点では普通の力よりはマシだから多少上がりやすいけど、
こういう状態でもってくる人には効かない。
もし合気ならこんな感じで上がるはずだ。だから合気じゃない。」

みたく説明書いてもらえれば、信用度が増す。
973名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 20:04:11 ID:1FCKxcO/O
前からS山に抑えられたとか馬鹿がいるんだよな。 宗範に抑えられたが正解。 馬鹿は首吊ってしね
974名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 20:35:07 ID:BTnnTD+gO
別の人に置き換えた妄想が起きる人は精神病でしょう。
早く武道辞めて病院に行ったほうがよいですよ。
975名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 21:10:24 ID:gZpJxZkYQ
意拳
976名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 21:15:05 ID:gZpJxZkYQ
すまん、韓氏意拳とやらを検索するつもりでなぜか書き込んでしまった。
しかし、韓氏意拳も太極拳も大東流も幻想の塊だな。
現実感が失われてる。
977名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 21:46:27 ID:DIcpgag+0
1.宗範が上げられずにS山に抑えられた
2.S山を上げ手で上げられなかったから、技を変えて逆手かなんかでS山を抑えた
この二つのどっちかじゃねーの
978名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 21:49:44 ID:DIcpgag+0
宗範が上げ手でS山を上げたとは書いてないよな
979名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 22:22:49 ID:bry+0XuZ0
有満さんが講習で抑えられたという証言は、肯けます。
私の知人にも、技が講習会でかからなかったそうですので。

しかしそれらを以って有満さんのを合気じゃないと否定するのも、バランスを欠いた見方と言えるでしょう。
佐川宗範でさえ技のかからない事は、たびたびあったと聞いています。

「合気は誰にでも均しくかかる魔法の技」と考えてしまう幻想をそろそろ捨て、
それでいて合気を無価値と思い込むのでもなく、バランスを以って関わるのが良いように思われます。

技を真面目に研究してれば、これが均しく魔法の技かどうかなんて、拘らなくなりますよ。
スパーや乱取空間に身を置いている方なら、共感して頂ける感覚だと思います。
980名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 22:46:55 ID:WIR71kOY0
↑自演魔まさおがやってきたw
981名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 22:54:28 ID:WIR71kOY0
>>941
外から崇めてるだけで自分も偉くなったような気になってる信者さんでしたか。重篤な知能障害があるんですね。
982名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 23:03:22 ID:bry+0XuZ0
どっかで思春期氏と違って、自演なんてしないですよ。
983名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 23:10:25 ID:WIR71kOY0
↑やっぱり自演魔まさおだw
984名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 23:10:57 ID:L0tVtVvU0
>>979
またお前かw
985名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 23:20:01 ID:L0tVtVvU0
有満さんが上げ手講習会で失敗し上げることができなければ
吉丸先生と佐川先生に恥をかかせたことになるので
講習会を止めると言っていたのは本当の話

ネット時代だから失敗話はすぐ広まる
○体力学の先生のとこみたいにね

講習会には会員が必ず何名か参加しているので
何かあればすぐ会員内でも噂になるはずだが
有満師範はすごいって話しかないね
986名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 23:29:18 ID:L0tVtVvU0
037 とかのコテハンの文章の特徴に覚えがあるな
たしか以前、講習会に参加したが自分にはとても抑えられないので
最初から抵抗しなかったと書いてた奴じゃないのか
自分から抵抗もせずあっさり上げられたのに、やはり有満さんのは
合気じゃないとか騒いでた奴
内容を変えているが、やり口がそっくりだな
987名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 23:40:49 ID:WIR71kOY0
あれとは別人なんじゃ。
あの人は合気が分からなければ意味がないと言ってたし
まだ何かを求めている感じがしたよ。

037は合気は「失伝」したと言ってもう諦めているし、
どこかごまかしてて姑息な感じがする。
自分がヘタレなのに気付いているけど、それが他人にバレないように
ふるまっている人間な感じ。
988名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 23:52:35 ID:WIR71kOY0
そして自分がヘタレだと見破られるのを恐れてビビっている人間な感じ、
と付け加えておこうかな。
989名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 23:57:42 ID:D5+wNSIEO
おい嫌われ者、自演魔まさお!
ま〜だ出張専門でやってるんですか〜www
990名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 00:42:18 ID:5bUhSovOO
>>986
似てるが、037は高橋派だから違うだろ
なんとか高橋派というのを隠そうとしてる感じが姑息だ
991沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/11/14(土) 01:50:38 ID:P7WpkxrL0
新スレです。
どうぞよしなに。

【力を捨てれば】佐川幸義パート19【合気がとれる】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1258130803/l50
992名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 03:08:51 ID:6hRpPUA+O
新スレ立て、ご苦労様です。
993名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 03:15:24 ID:xBwZjl+GO

自演で始まり
自演で終わるとさ

また、自分で自分を労う孤独男 自演魔まさおです。
994037:2009/11/14(土) 03:23:22 ID:yZIYP8F30
>>962
居たねぇ。そんな人。検索したら、詐欺師と出たけど。(笑)
ここ武道板で勧誘して数百万儲けたとか、、本当かなぁ。凄いな。

>>964
そうか?練体会も佐川道場の批判してると思うけど。
でも、佐川道場が公開すべきと言う意見には賛成。“合気を解明した!”と豪語してる、木村さんと有満さんの対決なんて良いじゃないですか。
>>969
S山さんて誰?(笑)

995037:2009/11/14(土) 03:28:18 ID:yZIYP8F30
>>972
練体会の上げ手は押さえ込まれた事を想定している。
僕の友人の様にその場で固定しようとする力には手が離れる。
少しかじったヤツなら分かると思うけど、
肩に力を抜くと上からを押えられた力には上げる事は難しくない。
抵抗力とは単純に上から押えられた力では無く、
その場で固定する場合や、引く力だったり、押す力だったり。
難しいのは、受けが肩を脱力して腹に力を入れ、相手の手首をしっかり持つと、
手は上げる事は出来ても、腹はどっしりして動かないので、
崩せない。佐川道場でも手はパンパン上がるが、まるで崩せない光景は見かける。
佐川先生は軽く持とうと、押え込もうと、その場で固定しようと上げる事が出来た。
感覚としては、上げ手であっても体の根本から抜かれる感じで体ごと上がる。
その場合、手の甲は相手の手の平に略、同列にぺったりくっ付いて離れない。
練体会では最終的に手が離れ始める。これは合気では無いね。
他の流派でも合気を解明したと豪語する者がいるけど、
抵抗力に対する想定の範囲が狭いので、それ以外の力が加わると生理的に力んでしまう。
これを打破しないと合気じゃないが、実際に本物の合気を見て無いので、どうしても想定が狭い。
その典型ですね。


996037:2009/11/14(土) 03:29:55 ID:yZIYP8F30
一体、僕を“誰”にしたいのやら。(笑)
>>986
037のコテハンで3年ほど前に書いてるから、過去スレが見れるなら、検索してね。

>>987
確かに合気は諦めたな。と言うより、武術自体を諦めざる得ない。
時節柄、仕事でもう、稽古時間の19時〜21時の時間帯は割く事出来ない。
他の道場のHPも見たりするが、似たような時間帯だし。
今は夜中にやっているジムで、トレーニングをしてる
トレーナーがアマレス出身で、その人と話すのが今は何より楽しいかな。
練体会の人は朝、昼、晩とほとんどの時間帯で書き込してるようだけど、仕事に差し支えないのかねぇ。
書き込みがお仕事で?
997037:2009/11/14(土) 03:32:19 ID:yZIYP8F30
>>979
そうですか、まあ、結構掛からないですよね。あれでは。(笑)

佐川先生も相沢さんに手が離れて掛からなかった事とかありますよ。
だけど、肝心なのは、その後で、何で離れたのかすぐに修正して、
同じ技でも掛かる様にした事ですね。
普通、そんな急に修正するのは難しいんですけど、
影で相当研究してるのは分かりましたね。
佐川先生の尊敬出来るのは、
先ず、失敗を誤魔化さない事、必ず解決策を見つける事、
武術にウソを付かない事、自分の技は自分の責任である事を明言してる事。
何より技を物にするのに苦労している事。

どこかの組織の様に、他人の見識を自分の見識とすり変えて、
その上、金まで取るのは如何なものかと。(笑)

どこの流派であろうと自分の技と責任でどうぞ。と言う事が言いたいだけなんですよ。。

あと、僕もスパ−やってましたから、言いたい事、非常にわかりますよ。
結果がはっきり出るし、個別の技に拘る余裕が無いですね。(笑)
998037:2009/11/14(土) 03:34:07 ID:yZIYP8F30
>>993
まさおって誰?
分からん人が多いなぁ。

では、お休みなさい。 明日も仕事だし。(−−;)
999名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 03:36:38 ID:6hRpPUA+O
自演にされたか。(爆)
1000名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 03:39:11 ID:6hRpPUA+O
ああ、疲れた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。