【居合】総合スレッド 十九本目【抜刀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1賀正
〜居合とは 人に斬られず人斬らず 只受け止めて平らかに勝つ〜

.       、_, -、 、_,
       |`iゝ、!ノ!
      !、 `"゙l゙'゙l   /j +
      ノノ `V''''V   //
     '´/   、 V/', //
      |    丶、 //
       \    O゙l
       lニ丶 ノニ'゙
       ,'::::::::::::|:::::!
     /:::::::::::::::!:::::l
    /::::::::::::::::/:::::::!
【居合】総合スレッド 一本目【抜刀】 http://makimo.to/2ch/sports6_budou/1070/1070038137.html
【居合】総合スレッド 二本目【抜刀】 http://makimo.to/2ch/sports7_budou/1077/1077277923.html
【居合】総合スレッド 三本目【抜刀】 http://makimo.to/2ch/sports7_budou/1097/1097339956.html
【居合】総合スレッド 四本目【抜刀】 http://makimo.to/2ch/1113/1113314469.html
【居合】総合スレッド 五本目【抜刀】 http://makimo.to/2ch/1121/1121151610.html
【居合】総合スレッド 六本目【抜刀】 http://makimo.to/2ch/1126/1126430698.html
【居合】総合スレッド 七本目【抜刀】 http://makimo.to/2ch/1130/1130685269.html
【居合】総合スレッド 八本目【抜刀】 http://makimo.to/2ch/1136/1136225398.html
【居合】総合スレッド 九本目【抜刀】 http://makimo.to/2ch/1140/1140800910.html
【居合】総合スレッド 十本目【抜刀】 http://makimo.to/2ch/1146/1146898228.html
2賀正:2008/01/02(水) 16:05:38 ID:A8tsKcki0
【居合】総合スレッド 十一本目【抜刀】ttp://makimo.to/2ch/sports9_budou/1153/1153509684.html
【居合】総合スレッド 十二本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1160127612/
【居合】総合スレッド 十三本目【抜刀】http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1164727433/
【居合】総合スレッド 十四本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1169567313/
【居合】総合スレッド 十五本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1177237634/
【居合】総合スレッド 十六本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1183815530/l50
【居合】総合スレッド 十七本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187351185/
3賀正:2008/01/02(水) 16:06:14 ID:A8tsKcki0
FAQ(暫定版)
・居合術/居合道/抜刀術
  抜刀術と書いてイアイ読むこともある。
  たんなる表記上の問題。
  イアイという音に対して漢字を当てたのが居合や居相。
  江戸以前の古い伝書は、抜刀術とかいてイアイと読ませる物が多い。

・抜刀道と抜刀術は別物
  陸軍戸山学校創作 戸山流スレ
  ../1118/1118680236.html (dat落ち)

・抜刀道
  戸山流の一部が試斬中心の活動によって起したムーブメントで
  居合や抜刀術からは「切り屋」と蔑視されることも。
  その理由としては技術的な相違点もさることながら・・・。

・精神修養/礼儀作法/人格向上
  結果として身についたり向上することはあるが、
  武道をやれば必ず身につくというものでもない。

・居合道 - Wikipedia http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B1%85%E5%90%88%E9%81%93+-+Wikipedia&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&x=wrt&meta=vc%3D
・抜刀術 - Wikipedia http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%9C%E5%88%80%E8%A1%93+-+Wikipedia&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&vc=&x=wrt&meta=vc%3D
4賀正:2008/01/02(水) 16:06:51 ID:A8tsKcki0
FAQ(暫定版)
Q、「居合の道場を探したけど電話帳やネットでは見つかりません?」

A、道場やHPを持たずに活動している団体、サークル、個人修行者は多いです。
探すポイントは

@[体育施設で聞く]地元スポーツセンター、学校体育館、公民館、など
A[地元掲示板を見る]体育活動以外に文化活動で行っている事もあります。要チェック。
B[販売店に尋ねる]武道具店、刀剣商(ついでに顔見知りになっておく、地元以外でもOK)
C[居合団体本部に聞く](地元の修行者を紹介してくれるかも)
D[他の武道関係者]剣道、合気道、空手の先生方に尋ねる(この場合失礼のないように)

参考サイト
全日本居合道連盟剣士交流WEBSITE
http://members.goo.ne.jp/home/owarihanshi
5名無しさん@一本勝ち:2008/01/02(水) 16:07:39 ID:A8tsKcki0
ループ防止の上意討ちテンプレを一応貼っとく。間違いが有るかもしれんから詳しい人、訂正ヨロ。

【上意討】
上意とは主君の意思。つまり主命により罪人を説得、捕縛、それが不可能な場合、
討伐もしくは暗殺することが上意討である。
上意討ちを命ぜられた場合でも、まず説得が行われるが、相手が受け付けぬ場合はそのまま
上意討ちへと移行する場合も有った。
薩摩の寺田屋騒動の様に説得中に突発的乱戦となる場合も有り危険な任務であったとも言える。

<薩摩藩 寺田屋事件 >
文久2(1862)年、薩摩士の有馬新七ら誠忠組が倒幕の挙兵を起こそうとしていることを知った
藩主島津久光は、有馬達を説得するため藩内から剣術に長けた藩士9名を鎮撫士に選び
「もし彼らが藩命を聞かない場合は臨機の処置(上意討ち)をとれ」と命令したと言われる。
9名の鎮撫士たちは京都「寺田屋」にて説得し自刃せよと迫るが激しい口論の末しびれをきらした鎮撫士が
「上意」と大声で斬りつけたため斬り合いに及んだ。

上意を執行する立場の人は、相手の役職の上下に関わらず主君の使者として振る舞うため
帯刀のままの着座を許される場合も有る。
そのため室内戦が多く、居合や捕り手柔術には上意討ちを含む流派が多い。

<上意と捕り物>
慶長十七年、京都に大鳥逸平という辻斬をなす悪党が居るため市橋如軒斎(一橋如見斎)という
有名な手利きの剣術者を召捕りに向かわせた。
如軒斎は大鳥の居る茶屋へ乗り込んで、「御上意也」と声をかけると大鳥は抜刀し斬りつけたが
酒樽や柱を斬りつけた所を如軒斎に生捕りにされた。(青楼年暦考 庄司家譜)
6賀正:2008/01/02(水) 16:08:13 ID:A8tsKcki0
5 伝書鳩 ◆V41cxuFABk   Mail :      2007/08/18(土) 01:28:55 ID:oGXIp1EIO  

なお、過去スレで居合と上意、暗殺論はなんども議論になっているので専用スレを立てました。

居合と上意討、暗殺論
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187367814/

居合と上意関連の議論は専門スレで深めましょう。
7賀正:2008/01/02(水) 16:08:38 ID:A8tsKcki0
Q.なぜ一本差しで稽古するのですか?武士は二本差しではないのですか?
A.
居合術という武術を身に着けるための稽古だからです
無論両刀の型なら大小を帯びます

一本差しで稽古するからといって脇差を差さないことが前提というわけじゃない
剣の他に槍や柔術とか含む流派でも、常に完全武装で稽古してるわけじゃない
だからといって駄目じゃない スターダストボーイズ駄目じゃない

Q.居合は暗殺剣なの?
A.こちらで議論されています
居合と上意討、暗殺論
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187367814/

Q.刀や道着はどんなものを買えばいいの?
A.入門した道場で指導してもらいましょう
8賀正:2008/01/02(水) 16:09:24 ID:A8tsKcki0
              ____
          、-ー'´ ヽ `'ーァ
             | `iゝ、 i .ノi゙
              l___`"ヽ|/´ !
          ノノルゝl''=''リゝ、<今年もよろしくでござる。
          (   /ゞ'--ーi゙-, 、
        , -'´i丶丶  l l ヽ 丶
       f´.  |  丶丶! l   ',  ヽ
        /   .| ◎ 丶! l   ',   ',
      /     丿    ノ ,'    〉   !
     /    /}   / /    γ''y ,'
    /      / i  / /    ノ /_/
 .  /,,,____,,/|、 / /     !0j 〉
   /  /   / r丶、`''ニ二ニニ´´´ヽ
  <, - 、 ι/_,,,, -ー ̄`ゝニニ7 iー'
   ゝi |ノ  / i  ,'  //   ', i i',
    l |   i i   ,'  /     / l', i
    ! l .f. i  ,'  ,'   ___,,, l  l ! i
.     ! l i i  ,'  ,'   } l  l  l i  i
.    ',.'、i .i ,'  ,'  / i  | |  | ,!
     `´〉i ,'  ,'  ,'   ヽ、l,,,,!--!'´
   _,,ィ' i(`丶、__,,'
  <,,,__.,r'´  ノ  !
         .'.!,i,l,i-〉
9賀正:2008/01/02(水) 16:10:41 ID:A8tsKcki0
【居合】総合スレッド 十八本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1190940595/


抜けてた.... orz すまん
10名無しさん@一本勝ち:2008/01/02(水) 16:29:42 ID:XL+hNKpsP
>>1-2

【居合】総合スレッド 十一本目【抜刀】までの過去スレmakimo.toに残ってないじゃないの。
そんなの書いておいて意味あんのかね?
あと、AAもくだらないから消した方がいいよ。

>>6-7
上意討ちスレも落ちたし、いらないな。

次スレ立てるときは、気をつけてよね。

>>賀正
まあ、とりあえずご苦労さん
11名無しさん@一本勝ち:2008/01/02(水) 16:50:05 ID:Ci7fw7ndO
まあ過去ログでミラーが用意できそうな物は
今後差し替えればよいだろう
上意討ちスレについても、そういう議論をしたという記録が大切だからな
12名無しさん@一本勝ち:2008/01/03(木) 11:22:00 ID:zf0KwLk+0
そうだね。上意討スレにしても>3以降のテンプレにしても
荒れまくってしかたなく作ったものだ。存在するだけでも意義が有る。

上意討、暗殺論スレは一応スタイルを変えて残っている。
特定技術の談義や武道資料の突合せをしたい場合。
あるいはややこしい話題の誘導場所として使えばいい。

【組技】居合の技術と歴史を語る【立膝】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193929995/

いずれにせよ>1氏乙でござる。
13雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/01/04(金) 21:26:39 ID:6Rxl9f3H0
スレ建て乙です。
14小泉@水戸から来ますた:2008/01/06(日) 00:00:41 ID:UTLKIFxxO
さあっ!!!
おまいら東武館へ逝こう!!!
今年もボクがシコシコ待ってるぞ!!!
うほっ
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
うほっ
ホモホモ天国だぞい!!!
うほっ

ヨロシコシコ〜
15名無しさん@一本勝ち:2008/01/07(月) 04:31:48 ID:IOJ+F9X30
居合と上意討、暗殺論のスレは、ログが残ってはいるんだな
ttp://mobile.seisyun.net/cgi/agate/sports11/budou/1187367814/1/ax
16名無しさん@一本勝ち:2008/01/08(火) 22:56:43 ID:FepNv+2S0
居合道着で白色を探しているんだけど誰か売っている店を知っている人いますか?
剣道着の白は沢山あるんだけど、居合道着はなかなかなくて・・・
できたら綿生地のものがよいです。
17名無しさん@一本勝ち:2008/01/08(火) 23:40:14 ID:kt8DDVid0
18名無しさん@一本勝ち:2008/01/10(木) 01:37:54 ID:kzrv9ZaL0
過疎ってるので、ちょっと拝借させていただきます。

目ん玉さん、OFF会で司会をやった鉄です。
覚えてますか?
大将に連絡を取りたいので、捨てアドで連絡下さい。
私も捨てアド上げときます。
では。
19名無しさん@一本勝ち:2008/01/10(木) 12:56:15 ID:8AlqYIOeO
OFFの話しを振り逃げの断はどうしてるかな?
仕事・漫画・結婚で、どう考えても練習する時間は無いと思うけど、
断が動けるとしたら、春コミ・夏コミ・冬コミに関係ない1・2・5・6・9・10月。
今の時期に出て来てもおかしく無いんだが。
20初 ◆nrEc92s5Wo :2008/01/12(土) 22:49:47 ID:Ozf1Xty70
断氏なら、今回のオフの話をmixiで書いた際に、秋ぐらいに時間がとれそうだと言っていましたから、実際に話が動くのはそれぐらいからではないでしょうかね。
私の勝手な意見ですが、夏ぐらいから具体的に参加者を募って会場とかの手配があるのではないかと思っています。
21名無しさん@一本勝ち:2008/01/12(土) 23:50:24 ID:1onFdLSu0
>>16

たまたま自分も白の上下探していて、>>17 に教えてもらったとこで買ったのはいいが・・・・
あまりにも生地が薄すぎで、冬場は無理! 
看護婦の着てるのと生地の薄さは大差なさそう。
剣道のと看護婦の間くらいの生地の厚さのがほすい。

あと右前でも左前でも着れる様に、紐が左右両方についてた。
22名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 00:02:41 ID:aqRfWQMN0
>21
たとえが看護婦の制服って・・・本業がそれの方?

冬場でもソレだった自分は・・・OTL

でも左前は無いと思う。
内側も結ぶのは一重の道着でも着崩れないためのものだけど・・・違うのか?
紐が左右対称に合計4対ついていたということ?
23真剣白羽鳥:2008/01/13(日) 00:31:33 ID:9tzUXm270
看護婦ネタに釣られて出て来ますた(w

漏れの通ってるトコは冷暖房のないふる〜い体育館だから、和装屋さんで買っ
たネルの半襦袢にスウェットの下を履いて、別珍の足袋だけど。
同じ道場で夏場と同じカッコして足袋も履かない香具師等がいる。寒さを感じ
る神経がね〜んじゃね〜かと思う

藻前等、冬の最中はどんなカッコで稽古すてんの?それとも冷暖完備の最新式
の体育館かえ?
24名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 01:10:29 ID:aqRfWQMN0
>23
なに!最近の体育館には冷暖房があるのか!

そして冬も夏場と同じカッコ・・・自分だ OTL ちなみに学生時代の話。ボロ体育館だったから踏み込むだけで大揺れw
当然冷暖房どころか扉まで外れてたわ・・・特定されないだろうな?
25名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 01:42:08 ID:W96U6t570
コラコラ誰も職業が看護婦なんて言ってねーぞw
バドワイザーの形のルアーに食いつくブルーギルのようだな・・・おまいら釣られすぎ!


冷暖房付きの道場なんて認めんぞー!
心頭滅却すれば、火もまたあったか〜い

>紐が左右対称に合計4対ついていたということ?
そうゆう事なのよね。
26名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 09:13:35 ID:lvBcTFE70
北海道だとさすがに暖房付きだろうけど、
東北・北陸辺りだとないところも多いだろうね。
ま、これも修行ということで。
27目ん玉特捜隊:2008/01/13(日) 13:20:09 ID:yUuKHgBP0
>>18鉄さん
ご無沙汰してます。メール送っときましたYO!
28名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 18:04:48 ID:sEoD40dRP
体育館に冷暖房装置をつけるのは、これからの常識だよ。
災害時に、被災者の集会場になるからね。
29名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 18:58:25 ID:FYZnDOCbO
まあ体育館の設備は進化すべきとしても
仮にも武術を稽古する時に
寒いのが辛いとか言ってるようでは
集中力が足りないのを棚に上げてるだけだ
30名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 21:42:04 ID:sEoD40dRP
暑いの、寒いのって言うのは、別に構わんよ。

しかし、一旦始めれば、そういうのは気にしちゃいかんべ。
それには同意。
その場で、どうこう出来ないことにいつまでもぶうたれてても、
覚悟がないとしか言いようがないな。

だったら、事前に防寒の準備をしたりして工夫することだよ。

ただ、指導者側が寒さを我慢せいとか、厚着はするなとか、
意味のない精神論に逃げ込むのはやめた方がいいと思うな。
31名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 21:58:43 ID:yQn4rv7W0
上半身裸で夜が明けるまで刀振ってるよ。

不思議と風は引かない、馬鹿だからかな??wwwwwww
最高で一日8千本の型を抜いた、、が、一万本にはまだまだとどかない、、、、orz
32名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 23:09:21 ID:lvBcTFE70
力を使わないで8千本なら凄いですね。
普通、数多くやると力に頼りがちになるので。
33雨竜影虎:2008/01/13(日) 23:28:45 ID:q0BVDcb+0
あれ?僕の偽者が…
3431:2008/01/14(月) 00:15:41 ID:WiWdkQFD0
力は使うだろ普通。
じゃなきゃ刀は持てんよwwwww

ただ、ゆっくり正確に稽古はしている刃筋を通し後は無駄なとこに力が入らないようにwwwww
初めて数抜き??(´・ω・`)を心掛けた時は1000本抜くのがやっとだった、、、

今回心掛けたのは、、一応10000本だったから、実は結果的には駄目なんだよね、、、orz

でも8000本以上は抜けて昨日から体中がふらふらだけど、人間やる気さえあれば結構できるもんだなと思っている(´・ω・`)
35名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 00:31:32 ID:WiWdkQFD0
それはそうと、、、

おまいらに聞きたいことがあるんだ、
これは、、おそらくためになるかもしれないことだから意見の交換をしたい(`・ω・´)


座り技のとき踏み出す足の高さor距離はどれくらい上げる??(´・ω・`)
正座、居合膝両方で。

俺は高さは空き缶一個ぶんくらいかな、、距離はできるだけ前に踏み出すかな。
それで、、、踏み出しながら左足も前に持っていく、このほうが安定するし距離もかせげるから、

間合い的な問題もあるけど。 足を高くあげるのは足を切れないためなんかな??(´・ω・`)
俺の場合は踏み出す足を高く上げたほうが切っ先が走りやすいからということに気づいたからなんだけど、
36名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 00:39:23 ID:CaksOAGD0
>>34
数抜き一万本とか中山博道でも大変だったんだからな
そうそう出来るもんじゃないが
まあ本当に八千本も抜けたなら大したもんなんじゃないか

しかしそのwwwの量はなんとかならんのか?
かなり読みにくい
37名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 00:39:48 ID:SM3JLI/E0
英信系とそれ以外じゃ全然違うだろ?
俺は非英信系だが、足を高くあげるのは足を切られないためって、どんな間合いよ?
足を高く上げるということはモーションが大きくなるわけだから、
体育的な動きではダメで、武術的な動きが必要になる。
38名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 00:43:50 ID:FB89qvWS0
>35
いいんじゃない?細川氏の写真も凄い迫力で足上げてるし

個人的に足はそんな揚げないけど、身を浮かせることが特に必要な業の場合揚げるんじゃないかなぁ。
他の人はどう?
39名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 00:49:59 ID:WiWdkQFD0
>>37

いにゃぁ、、そうとも限らんのよ、組太刀してみればわかると思うけど斬るのに一番斬りやすいのは足で一番斬られたくないのは足なんよ、、

斬るときって足が一番でるだろ??(´・ω・`)
柳剛流が強かったていうのは有名だろ、

俺も脚に刀がきたらたまらんと思うんだ、、、

実際に斬りあうことなんてないし、古流のこともいろいろだから正直わからんのよ、、、
俺の流派ではあまりそういうことは言わないからさ、、、、
40雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/01/14(月) 01:30:14 ID:hkkxo4w80
>>33
自重w

>>31
一日は24×60×60=86400秒なんだが、
8000本以上の形をこなすには一本当たり10秒ぐらいしかかけられない計算なんだぜ・・・・
どんだけ早抜きだよ・・・と。HUNTER×HUNTERのネテロ会長ですか?
41名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 01:38:17 ID:APF6d4VN0
>>39
個人的な見解だけど、打ち合いで足狙っても結構受けられ易いし受け易いんだぜ。
やってるのが戦国中期の古流ってのもあるけど…。

だから足斬りが強かった江戸後期なんかは竹刀稽古で足への対応も段々減っていったんじゃ
ないのかなって思う。

打ち合い稽古で下手に足狙っていくと、受け→崩しのコンボを食らわされてボコボコにされる('A`)
42名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 01:43:31 ID:OdskmF/m0
りゅーごーは竹刀自体が長いからあまり参考にならない
普通の刀で足を切るってことは間合いが近いのよ?

まあ足きりは決定的にアウトな理由がほかにあるけど
だから足きりを主要技にした流派なんてないし
43名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 01:55:42 ID:APF6d4VN0
>>42
>まあ足きりは決定的にアウトな理由
よろしければ教えて下しあ。
44名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 01:56:28 ID:WiWdkQFD0
頭だと思うな、、、
45名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 07:20:56 ID:8XabRTeG0
まぁ、素振り八千本だったとしても、一振り一秒休憩なしで二時間半くらいか?
示現流乙
46名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 08:58:37 ID:FO/5zzzq0
>>42
>だから足きりを主要技にした流派なんてないし
形に「脚斬り」が含まれている流派があるが?

なんだ、「足きり」の話を君はしてるのかwww
オレもそれは聞いたことないなwww
47名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 09:58:25 ID:SM3JLI/E0
>組太刀してみればわかると思うけど斬るのに一番斬りやすいのは足で

相手に脳天かち割られてもよければね。
よくても腕切り落とされるだろ。
まあ、それなりに実力差があれば別だが、それは何にでも言える事だしな。
48名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 13:07:34 ID:BZ18lgRr0
>>46
形に含まれるのと主要技とは違うだろ。
例えば「受流し」が形として有ったら、その流派は
受け流してから攻撃する、”後”専門の流派という事か?
49名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 13:39:35 ID:bbCaWOqO0
まぁ足斬り自体は、どの流派にも2、3本。
ウチの流派だと変化技を含めれば居合と剣術で5本以上は有るよ。
技としては問題無い。
要は使い様だね。
50名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 14:06:16 ID:WiWdkQFD0
>>47

まあ、、、卓上の空論ならそう言えるしそう思う(´・ω・`)

けどその理屈じゃ幕末に名門といわれる流派や達人達は、あんなに柳剛流に悩まされなかったと思う。
剣は理屈じゃないんだよきっと。
51雨竜影虎:2008/01/14(月) 14:14:43 ID:gG6VCXMc0
“雨龍”先生お久しぶりです!!
復活しました。
52名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 14:30:29 ID:AEgcuF920
>50
剣術全否定しちゃったら終わりだろ
53名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 14:32:01 ID:WiWdkQFD0
>>52
??(´・ω・`)

歴史を語ったまでですよ?
54名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 14:37:11 ID:vkAV432L0
んーどうなんだろう

突然だけど
実地検証ってことで立ち会ってみますか?
関東住人ならですが。
55名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 14:40:29 ID:WiWdkQFD0
>>54

俺も立ち合ってみたいけど(試合的な意味で)(´・ω・`)
関西からなんですけど、、、

というか得物は袋竹刀なんですか??
木刀でなら組太刀だけにしてほしいです、
56名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 14:47:54 ID:vkAV432L0
んー今木刀しかないんですよね(貧乏浪人だからメンテもできね
友人からスポチャンか袋竹刀調達できれば良いんですが・・・

というか、ホントに関西から来ていただけるんで?
ならすまないやらありがたいやらですよ。

ちょっと買い物に出たいので行って来ます

他の方も参加していただけたらと思いますよ
57名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 14:53:20 ID:WiWdkQFD0
俺が行くんですか??(`・ω・´)

すんません、、、関東方面に行く金がないでつ、orz
んーと、、、、、今年の4月ぐらいに京都の武徳殿で演舞をする予定なんで、もしよければその時なんかには??(´・ω・`)
2、3日程度なら京都に滞在できるかと思うんで(´・ω・`)
58名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 15:37:41 ID:bbCaWOqO0
袋竹刀だと顔だけは防具無しだと辛いぞ。

>>54
関東のどの辺じゃ?近かったら逝くぞw
59名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 15:50:15 ID:vkAV432L0
>57
すいません。武徳殿は魅力的ですが先立つものがないもので。。
羽振りが良くなればお願いしたいですね

>58
東京東側です。
60名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 16:11:08 ID:SM3JLI/E0
>>50
はぁ?
俺はスポチャンの大会を見たことあるから言ってるんだよ。
スポチャンは地方大会なら道場に入ってなくとも参加できるはずだから、
参加してくればいいじゃん。

足打ちで勝ち上がる奴も居るが、それはソイツが上手いから。
下手な奴が足打ちで勝ちあがれるわけじゃない。
そもそも、スポチャンだから脳天覚悟で足打ちに行けるのであって、
刃物なんかでそんな一か八は普通は出来ないぞ。
61目ん玉特捜隊:2008/01/14(月) 16:11:12 ID:NnfuXchA0
それは、OFFですか・・・?
OFFですね・・・ワクテカ
62名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 16:25:19 ID:vkAV432L0
>61
wktkだけじゃなく出来れば来ていただけると・・・
63名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 16:38:41 ID:42olGVXw0
居合スレのOFFって、道着と刀持参なの?
64名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 16:46:19 ID:WiWdkQFD0
>>60
うちの道場でスポチャンの実力者の方がいますが、、
刀とスポチャンはまったくの別ものだと言っています(´・ω・`)

俺もそう思います。
65名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 16:51:56 ID:WiWdkQFD0
>>60

、、、、そもそも剣術と居合は一か八かの命がけなのはどの技や型全てに共通するということだと思いますが??(´・ω・`)
なんたらの境地なんてもんは万人いる達人のなかでもごく一握りの方々だけだと思います。
66名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 16:56:37 ID:WiWdkQFD0
あっ、、でも居合や剣術だけやっている人がスポチャンの実力者と試合をしたら結構悩まされますよ(´・ω・`)

これは経験からです(´・ω・`)
ただ勝てないことはないです。
67名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 16:56:42 ID:SM3JLI/E0
>剣術と居合は一か八かの命がけなのはどの技や型全てに共通するということだと思いますが?

いいえ、違います。
アナタ本だけ読んでる人か、やっていても初心者ですね。
68名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 16:57:15 ID:bbCaWOqO0
>居合スレのOFFって、道着と刀持参なの?

offは知らないが技や形の検証なら運動着で撓か軽めの木刀でいいんじゃね?
それなら屋外でもできるし。
自由乱打や試合形式ならフェイスガードは必要だろ。

>59
お、いいね、こっちは東関東だ。空き地ならたくさん有るぞw
69名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 16:57:56 ID:WiWdkQFD0
>>67
ではなんだと??(´・ω・`)

私はそう思います。
70名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 17:06:18 ID:WiWdkQFD0
もしかして約束稽古しかしたことない人ですか??(´・ω・`)

それなら型は理論と技術でいいでしょう。
私は自分が正しいとは思わない ただそれが間違っているとも思いません。
71名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 17:11:33 ID:WiWdkQFD0
、、、関西でoff、は、、、といっても自分には人と場所を確保なんてできないんですよ(´・ω・`)

誰かそういうことを主催している人を紹介してくれたらありがたいです(´・ω・`)
72名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 17:12:50 ID:vkAV432L0
>68
では東方面開催の方向で。
得物系関東オフといえば八王子でしょうけど、東側にも来れる人がいるといいですね。

>70
あなたの文面、ちょっと意味が判りづらいです。
73名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 17:26:19 ID:lH+/y0EA0
>>70
スポチャも剣術もしてるけど、確かに全然違うわな。
でも剣術はスポチャン以上に足斬りやりにくい。

それに脳天がかち割られるのは机上の空論どころか何よりも大切なことだろ。
足斬ったら脳天打たれない?それこそ机上の空論だと思うんだが。
74名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 17:29:10 ID:WiWdkQFD0
>>73
違う違う(´・ω・`)

俺が言っているのは足きりを受け易いと発言した奴にそれはおかしいと言ったんですよ。
頭に刀が来ることの脅威は分かっていますよ(´・ω・`)
75名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 17:33:26 ID:Ml9YXOGi0
>>74
あらホントだ。
よく読まずにレスつけてしまた…。
百万回腹を切ってお詫び申します。
76名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 17:36:19 ID:Ml9YXOGi0
何故かID変わってるけど73=75です。

というか関西方面でOFFなら参加したいな。
77名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 17:42:00 ID:Ml9YXOGi0
というか足斬りが強かったのは、単に足打ちなしの防具稽古をやりすぎちゃっただけなんじゃないかな。
ただでさえ正確な動きが損なわれるっていって試合方式を禁止しちゃうとこもあるくらいだし。

寸止め剣法の剣豪が、山賊に絡まれたときも寸止めしちゃってフルボッコされた例なんかもあるくらいだし。
ここらへんは確かに理屈外のことなんだと思う。
78名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 18:04:37 ID:vkAV432L0
なんか滞留してるね

関西でもオフできそうだから、ここらで検証内容考えてみます

とりあえずWiWdkQFD0さんの最初の疑問
・納刀からの脛・足きりの有効性(お互い座りor片方orお互い立ち)
・抜刀からの〜(ry

後なにがあります?
79名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 18:22:24 ID:WiWdkQFD0
>>78
居合いでは後ろ以外はしたくありませんね(´・ω・`)

剣術なら脇構えもしくは隠剣の構えから両手持ちでかがむように相手の斜め前にすっと切り上げる要領で脛をきればあることをしないかぎり防ぐことはできないと思います。
これなら頭や腕なんか切られることはまずないんですよ。

神伝流や他流派に見られる脛囲はまったく通用しませんしやったとこで刀が勢いにまけて弾かれます。
これは検証済みなんで確かであると思います(´・ω・`)

ただ、勘違いしてほしくないのはこれが最強??(´・ω・`)だとか正しいことだとは思ったことはありません。

切っ先を飛ばすのではなく刀の物打ちを身体ごとかがみながら相手の脛に持っていく感じです(´・ω・`)
非常に流れの中にある動きなので来ることが分かっていても防ぐのは容易ではないと思います。

俺が発見??(´・ω・`)した防ぎ方は二つしかなかったです、、、orz

これで防げるというのがあれば是非教えてくれたらありがたいです(´・ω・`)
80名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 18:24:25 ID:WiWdkQFD0
あ、、居合では座りではなく立ち合いのみですね(´・ω・`)

前の相手には仕掛けたくないですね(´・ω・`)
81名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 18:37:33 ID:WiWdkQFD0
ま、、、所詮は限定された技ですけどね(´・ω・`)

相手が下段にとったらこっちからは仕掛けにくい技ですから、
相手がしかけてきたらこの技はほぼ確実に相手の脛をとらえます。

ま、、、、その前に斬られるっていうこともあるとは思いますが(´・ω・`)
82名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 18:42:40 ID:vkAV432L0
>79
あなたのされている想定を確認したいです。
足きり側;脇構え系の構えからかがむように右足を出すと同時に相手の右脛内側を切り上げる

居合い側;当初座居合の話をされていたのですから座った状態からの脛囲

でもこれだとおかしくありません?居合の脛囲といったら右側面をカバーする方法しか一般には知られていないと思うのですが。
>80
わからない・・・限定されていないのでどれをいっているのかわからないです。
83名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 18:44:47 ID:WiWdkQFD0
双方立ち合ったときですね。
こちらが抜刀している状態 相手は納刀している状態ですね(´・ω・`)
84名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 19:42:28 ID:vkAV432L0
>83
もしかして>80の補足ですか?
気づけませんで・・・

前の相手には仕掛けたくないとか後ろからのみとかも判らないのですが
85名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 19:46:11 ID:WiWdkQFD0
消える
意味不明
分からない

これが剣にそのままくるということです(´・ω・`)
だから斬られる。

言葉で説明するのは難しいですね(´・ω・`)
86名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 19:54:41 ID:vkAV432L0
>85
確かに難しそうですね・・・

でも82の質問内容は単純なのでお答えいただけるとおもいますが
87名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 19:55:56 ID:KQrg8pptO
>>84-85
おいおい、言葉じゃわかんねえからOFFしようって話になったんだろ?
どうせなら会うための方策を話し合いなよ
88名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 19:59:29 ID:vkAV432L0
>87
携帯の方なので経緯がわかりづらいようですが、こちらが関東、向こうが関西でどうも貧乏暇無しのようなのですw
お恥ずかしいですが・・・
東京東側ではOFFをしようと思うので、よろしければご参加ください

>76さん(Ml9YXOGi0 が関西OFFに乗り気なのでやっていただけたらと思います。
89名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 20:09:57 ID:KQrg8pptO
>>87
いや全レス読んでるぞ
だからこそ言ったんだよ
伝わらんやりとりなら何レス続けたって無駄だ
9068でござる:2008/01/14(月) 20:59:33 ID:bbCaWOqO0
>88氏
先ほどの東関東OFFスレを一応建ててみやした。
ん〜我ながらマニアックだ。

【東関東オフ】ちばらき兵法研究会【剣柔居合】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1200306735/

だけど当方素人なもんで勝手が良くわからないので
「東京の東側off」が有るならそっちを参考にしてみたいっす。
良かったらこちらのスレッドも自由に利用してかまいませんので、どうぞヨロ。
91名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 21:37:10 ID:exBSEDkX0
>>90
乙ですー
92目ん玉特捜隊:2008/01/15(火) 01:17:39 ID:ENqf/5Ao0
>>62
いつどこでやるか明確に判れば行けますよ。
僕の都合と言えば、日曜の日の出てる時間だと大概行けます。
夕方からは稽古があるので無理ですが。
後、平日日中と土曜祝日は仕事があるのでムリポです・・・orz
(まぁ土曜祝日は午後空いてる場合もあったりなかったりですが。)
93名無しさん@一本勝ち:2008/01/16(水) 06:57:17 ID:UvD2gINEO
age
94名無しさん@一本勝ち:2008/01/17(木) 15:20:02 ID:6h4HzUwD0
こんな女性に斬り捨てられてみたいなぁ。
ttp://farm1.static.flickr.com/18/23768017_b765bf0b8c_o.jpg
95名無しさん@一本勝ち:2008/01/18(金) 15:50:54 ID:m/uDNmzc0
無外流はそんな君を待っているw
96名無しさん@一本勝ち:2008/01/18(金) 22:13:13 ID:kLco58nVO
以前、集団でライトセーバーみたいので演武したり、海パンで演武してる画像を見掛けたんだけど、どこの団体なんだろう。居合関連のサイトだった覚えがあるんだが。
97名無しさん@一本勝ち:2008/01/19(土) 00:32:08 ID:lcNkJ64O0
サンミュージック企画だろ。海パンで演武ならw
98名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 09:54:26 ID:I4gitU6/0
ヒマで武道好きで物好きな人募集中。

【東関東オフ】ちばらき兵法研究会〜第1回だっぺ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1200306735/
99ガリィちゃん:2008/01/20(日) 10:55:57 ID:CxvM4QoQ0
99げと

/.::::::::::::::; 、::::!:::::::::;j:::;)__      ノ
.:::::::::::::/,へ、ヽ`ー '/"...:::::::`-.   /
::::::::::;///,ィ ヽ、.::/..;::-‐-、:;;:::::::`y'´
:;:::::// ! フ ;'  i::|(r´.::::::::::::ヽ、:;/
::::Y:r      |::r'" ̄~`ー 、:ノ    ./
\l_,'´!ヲ ' ., j.::j'".::::~゛ー、/     j:.
     `ーテ::'/.;へ、.、:::/σ    j:::.
       t::/ .:/ ゚ /。冫j σ   /::::.
        | ::<゛/ヽ.//σ    /::::::.
        .> :::~:ヽ// σ .   /ヽ::::.
       i .:::::::::::;ノ σ /  ./:::::::`:.
       7"´;/`ヽ   .'   /:::::::::::;:
       ン´...::::::::/ /   /ー-‐'"
    ィ'".´..:::::::::::::::/ .'   /
    7 ::;;):::::::::::::/ /   /
    i ::;;/.::::::::::::/ /   /    _,, -
    / :;/.::::::::::::/ /   / ,, -' "~......:::.
   /ノ..:::::::::::::/ /   /'"........::::::::::::::::.
 , 、ノ~.::::::::;; -' , '   /..:::::::::::::::::::::::::::.
/  `ヽ、ノ      ,/:::::::::::::::::::::::::::::::.
、 ...::::;;;;ノ ,.     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::.
::::\;;;;;( ノ /~"ー、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
100名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 14:32:17 ID:sU3sCiSSO
>>96
吹毛会w。剣客万来とかってイベントでやったらしいけど、レベルの低さを露呈したね。
101名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 20:23:07 ID:+L/2FUCaO
俺も吹毛会だけど、
幾らお祭りイベントの一企画とは言え、
ああいう軽薄なのは中の人も嫌がってる人多いよ!
御宗家がお祭りだから好きにしろって感じで、
下の者の暴走許してんだ。。

こんな寸劇ぐらいで全体のレベル云々言うのは勘弁してくれ。。
102名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 20:27:02 ID:rCUlQ6mf0
せっかくやるなら小手面脛当てつけて
間合いを詰めるぐらいの強さを実証する戦いぐらいやりゃいいのに
所詮は武術じゃなくて見せるためのダンスみたいなもんだがら
バカ騒ぎしておしまいなんだろうね
103名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 21:07:31 ID:+L/2FUCaO
居合の限界かもしらん
104名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 21:08:57 ID:xFwYlDCy0
それはお前の限界であって他はなんの関係もない
105名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 21:44:08 ID:FmzFfsBH0
>>101
上が腐ってるから下まで腐るんだよ
106名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 22:17:35 ID:+L/2FUCaO
>>104
言い方が悪かったな。
居合で闘って強さを見せつけることは出来ないっていう、
構造の問題が言いたかった。
剣道とか剣術ならわかりやすいかもしれないが。
107名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 22:21:29 ID:xFwYlDCy0
>>106

だからそれはお前だけであって他は関係ない
強さを見せつけるという表現をしている時点で論外。

それに居合で試合稽古を行っているとこなんてたくさんある。
108名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 22:26:28 ID:Re4hocmFO
試し斬りをしたら破門の団体があるようでな。
109名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 22:26:42 ID:+L/2FUCaO
>>105
イベントの一部の余興でワイワイやってるだけでそこまで言われたくない。
ネットと言う公の場で他流を安易に中傷してる匿名ねあなたを腐ってるとまでは俺には言えない。
110名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 22:29:23 ID:3LcTIu0P0
>>107
まじすか!?
有名なとこでひとつ教えてください。
111名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 22:32:56 ID:o39bBdyCO
でも団体の企画としてああいうことすると他からのイメージなんて
「ああ、ああいうことしてもいいとこなんだ…」
ってなっちゃうんだけどな。

内部の事情を察してくれなんて無理な話。

ましてああいうことはうちでは余裕で破門レベルだしなあ。
112名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 22:34:15 ID:xFwYlDCy0
ここだ馬鹿者。

off会に参加してみろ
居合でも剣術でも剣道でも薙刀なんでもありの試合形式の稽古会があるから。

道場でやっているとこはおそらくないほうだろ他流試合は道場の存命がかかっていると言っても過言じゃないからな対外は禁止しているはずだ。
だが個人でやるぶんには問題はない
113名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 22:36:47 ID:+L/2FUCaO
俺は以前に調子に乗って他流を馬鹿にするような発言したら叱られたけど、
技術論よりも人として基本的な礼節の方が大切なのを学んで欲しい。
他人に敬意を払うって簡単なことのはずなんだ。
114名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 22:42:44 ID:xFwYlDCy0
>>113

人が1千人居れば1千通りの考えや価値観がある。
おまえにああやこうや言われる筋合いはない

もっとよく人間ってものを理解しろ。
115名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 23:50:25 ID:aRxQcsL30
>>113
てか、ここでは吹毛会ってだけで嘲笑の対象なんだから
もうお前喋るな
116雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/01/21(月) 00:52:35 ID:nY621kK80
>>109>>113が矛盾してるぜ。
>>109のような表現、
>ネットと言う公の場で他流を安易に中傷してる匿名ねあなたを腐ってるとまでは俺には言えない
あんたが内心どう思ってそう書いたのか知らんが、受け取る側はマイナスにしか受け取らん罠。無礼な表現だ。
他人に敬意を払うのは簡単か?そういうあんたが出来てないんじゃないか・・・?
性格の問題、教養の問題、相性の問題。他人に敬意を払うのは存外難しいことなんだぜ。
117名無しさん@一本勝ち:2008/01/21(月) 00:55:26 ID:qwgmTPmqO
そりゃあ内輪イベントとはいえ、お遊びみたいなことしてたら武道の偽物にしか見えないわな。
剣客万来?海パンで演武?笑っちゃうよ。そんなこと全剣連系でやったら破門だろうな。
118名無しさん@一本勝ち:2008/01/21(月) 06:57:18 ID:oYKKonaTO
今朝は積もったな
雪かきも良い鍛練になるわい
119名無しさん@一本勝ち:2008/01/21(月) 11:00:25 ID:VzQ6rr/s0
無害流のお偉いさんてのは空手屋のオッサンたちだろw
そんなブタ野郎どもに居合を汚されたくないのが本音ですが何か?
120名無しさん@一本勝ち:2008/01/21(月) 17:01:54 ID:j4sk5X7JO
誰か西陣刀剣って所で売ってる嵐山って居合刀使ってる人いない?使い心地を聞きたいんだけど…
121名無しさん@一本勝ち:2008/01/21(月) 17:17:48 ID:qwgmTPmqO
>>120
あれって濃州の中伝(50000円)と同じ品だと思う。
122名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 08:14:04 ID:49Sd60Fc0
えっじゃ居合だけのオッさん達って強いの?
123名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 08:26:48 ID:12paINR+0
124名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 09:01:47 ID:Ihnlh1fJO
興味ない人からみたら、チャンバラごっこみたいなものだからね。
125名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 10:28:31 ID:GWLssZX/O
吹毛会叩きたい人がいるみたいだけど、イベントの時くらい弾けたっていいじゃん。ふざけた演武して何がダメなの?誰だってやったことあるだろ!稽古じゃないんだからいいだろ!そんな一点だけ見てレベルが低いみたいに言われて不愉快だね。
126名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 10:47:57 ID:SAVvEWA40
人のいないところではじけるのは良いと思うが、
逆に、人が見るからはじけるってのは、個人的に苦手だな。
(あくまで主観)
他の道場のことだし好き好きだろうけど。
127名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 11:46:18 ID:5gd5Kr+1O
>>125
弾けるのは別に良いけど、ふざけた演武しちゃダメだろ?
特に自分たちで企画したイベントならなおさらしっかりした
技術を見せつけなきゃ。ふざけた演武と自分で言った段階で
居合流派として終わってる。殺陣師には悪いが、殺陣師にも劣る。
まぁ俺は毛吹き会に縁もゆかりもないしイベント見てないから
どんだけ酷いか知らんので見てみたいのでようつべに
うpきぼん
128名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 12:02:01 ID:0sWFNg4K0
演舞でふざけちゃいけないのは同意するが、あれは祭りの余興じゃないのか?
演舞だか試合だかは別にきちんとやってるはずだぞ。
てか、何年か前に見たときはきちんとやってた。
129名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 17:21:00 ID:Wn7W5D9mP
吹毛会のサイトのぞいたら、いつ来ても良いし23:00まで稽古できるのな。
スポーツジムみたいだが、仕事が遅くまである身にとっては、羨ましいと思ったよ。
130名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 18:07:48 ID:RHVpOJjH0
吹毛会の連中は自分たちを何だと思ってるのか、それが知りたいW
131名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 22:42:45 ID:GWLssZX/O
》129
稽古環境はかなりいい。堅苦しさもないし、無駄なく稽古できるよ。これが人気の秘密。小さな道場とかはほんの触りだけ学んで勝手に指導者を名乗ってるとこが多いって聞いたから気をつけろ。
132名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 00:11:59 ID:AL3cwX0n0
居丈高に物言うなかにどこか僻み根性が出ているということだな。
自分の選んだところで自身持ってやればいいだけのこと。
133名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 10:22:09 ID:4uT8GYDi0
>131
「これが人気の秘密。」???

「稽古帰りはお食事 それとも お買い物!」、「体力作り・仲間作り・それともダイエット!」
などのキャッチコピー。居合をなめすぎ。ふざけるな。
134名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 10:28:10 ID:wSGRqC4X0
>>125
>ふざけた演武して何がダメなの?
イベントは好き好きだろうが、
演武でふざけてはダメだろ。
誰でもやっとあるだろ、っていう思考自体がおかしい
135名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 10:51:36 ID:AL3cwX0n0
やめとけ。
頭固くてイメージできないんだから。
言わせとけ。
136名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 13:18:42 ID:oOqsKQRh0
吹毛会はカルチャースクールだからw
日本の文化をしっかり勉強してくれたまえ
137名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 14:08:39 ID:AL3cwX0n0
「も」だ。マルチ対応可能。
そう僻むなって。
138名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 14:26:17 ID:4uT8GYDi0
>マルチ対応可能。
全て中途半端でなにも出来ていないという事だ。
139名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 14:31:21 ID:AL3cwX0n0
そう思いたいのはわかるけどね
140名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 16:29:04 ID:ijI2zCNpO
会員必死だなw
141名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 17:03:17 ID:AL3cwX0n0
「も」というのは選択肢が広いという意味。
居合「も」組立ち「も」試し斬り「も」杖「も」十手「も」鎖鎌「も」
武術「も」武道「も」余興「も」カルチャー?「も」来る人間が選択できる
ということ。中途半端かどうかは知らんが修行中ということは言えるだろう。
本人次第ではないでしょうか。

例を出すと
たまに某大手居合道流派経験者や高段者が意気込んで入って来ることがある。
なるほど居合の形は修行経験があるのである程度整っている。流儀の違いは
しょうがない。
しかし試し斬りの段になって急に変わる。避ける。能書きがはじまる。
台に刺さずに置き藁を逆袈裟、横一文字に抜き打ちで斬ることなど到底できない。
(袈裟で斬れるのはあたりまえ)
能弁になるか沈黙する人が多い。経験したことがなく自信がないのか、試し斬り
「は・・」なんだよね。
「切っ先で相手を制する。急所を打つ。巻き藁などを斬る必要はない。」というの
が常套文句。しかし時が経つとなりふり構わず「も」努力する人が多い。

やるもやらないも試し斬り「も」選択肢のひとつ。話題になっている余興「も」。
色が違うな、と思う人は参加しないだけ。

吹の字に絡んでくるのは今の自分の環境にどこか不満があるからなんじゃない?
逆説的に現状を肯定したいから他を否定しているとか。
自信持ってやっていればいいのではないでしょうか。

あ、書き忘れたけどオレ吹の字の人じゃないから。
142名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 17:19:49 ID:MQa6yH/z0
>>141
畳表なんざ誰でも斬れる。そう息巻くなよ。
試し斬りったって形で斬れてない吹の字師範連中はどうなの?
敵付けで剣を止めず、振り回してるし。
それにあれだけ横に柄頭振り回してたら小手がら空きだしね。
斬撃の威力云々言うなら竹を抜打ち横一で斬ってごらん?
もちろん、形通りにね。
143名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 18:45:46 ID:oOqsKQRh0
「も」じゃなくて「を」だよw

会員は頭悪いなw
カルチャークラブやめて本物の武道を学べば?
あれ「も」これ「も」じゃ何も身につかないw
144名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 19:50:36 ID:9/yTR/uC0
そういえば巻きわら切りってさ、実戦で意味あるのん?

相手の刀を殺せば勝ちってのは剣道では言われているけどそれは刃筋とは違うよね?

なぜ”講談社の癖に巻きわらもきれねぇでww”と笑える武術観がわからない


理解するのは自分がやっている事が出来ない奴は屑という独善
145名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 20:07:19 ID:nLSCPnOO0
斬れないよりは斬れたほうが当然イイが、
斬りにこだわるあまり形が崩れては本末転倒だわな。

まぁ個人的には水平抜き付けでゴザ半巻き程度斬れれば無問題。
一本巻き水平抜きだとやはりどこかに無理が出て崩れる。
斬りクセというやつだな。
146名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 20:11:52 ID:RhqZsZgR0
吹毛会の人気に嫉妬
147名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 20:15:44 ID:9/yTR/uC0
>145
だよな。で、それくらい切れるようになるのって割とすぐじゃないか?

説明するまでも無く武道に精進してきた高段者の持つ能力(価値)と
動かない巻き藁を少し切れるようになった試し斬りの人の能力(価値)

どっちに人は尊敬する?魅了される?

高段者は遠慮せず”出来ませんが、やりたくなったのでやらせてください”といえば良い

試し斬りの人も”自分は試し斬りでは負けませんよ”と言っていれば角は立たないのになぁ

ヌルイ話だが
 
148名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 21:05:59 ID:59rLyff+O
試し切りの人達って他から評判悪いこと多いんだけど、
実際そんなに威張りくさってるもんなのか?
なんてーか、威張っていいほど斬るのうまい人自体ほとんど見たことないんだがw
剣道で凄い人は結構会えるけど。
149名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 21:23:15 ID:wx45dSDv0
>>141
>>125のふざけた演舞して何がダメなの?から端を発してるんだとオモワレ
150名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 21:43:55 ID:AY5DYLyT0
てか、吹はとりあえず叩いとけ、みたいな総意がこのスレに有るからさw
稽古内容はともかく、いつでもどこでも稽古出来る環境はうらやましい。
151名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 22:06:19 ID:ijI2zCNpO
牛乳パック斬り(笑
152名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 22:10:20 ID:4zbXF0QV0
しかし・・居合でも剣術でも、刀に関わる武術で上級者とされる人は
巻畳くらい切れなきゃマズいだろう。

形の演武は上手いのに試斬は駄目、なんて嘘。
動かない巻畳ごとき切れない様じゃ、どこか形の条件を満たしてない証拠。
153名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 22:53:38 ID:9/yTR/uC0
>152
あー、その理屈を応用してみようか?
”剣術は人殺しの術である。 実際その術で人を殺した事が無ければ本物とはいえない”

現実そこまでしなくても”おそらく強いであろう”で話はまとまるだろう?
つまり152はその程度の主張。
154152:2008/01/23(水) 23:09:43 ID:4zbXF0QV0
>153
なんじゃそら。
応用せんでええよ。額面どおり聞きなよ。

巻畳程度の幅すら刃筋が合わせられないで上級者気取りは厳しいでしょ?
巻畳で試斬検証する位の手間で「現実そこまでしなくても」って
どんだけ現実離れしてんだよ。
155初 ◆tMIRGBEae6 :2008/01/23(水) 23:16:16 ID:SCWqvywBO
しかし巻藁を斬るというのは、ひとつの目安になりますからね。
斬れるだけでなく、それで姿勢やしっかり形ができているという事が重要ですが。
私も形だと動けているつもりなのに、いざ斬ってみると全然だったりして稽古が足りない事を痛感したことがあります。
私個人としては、巻藁斬りは斬るのが目的ではなく、斬れるように形を使える事と、斬る感覚を憶える事だと思います。
156名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 23:17:03 ID:9/yTR/uC0
>154
いやいや、「現実そこまでしなくても」 本物の剣術家って殺人しなくてもなれるだろ?飯笹然り

で、巻き藁程度切れなくて(ry って誰が決めたの? 試し切りやってる人でしょ?勝手に認定制度ですか?

剣術やってる自分に言わせれば
”刺身つくるんじゃないんだから、切り口はキニシナイ”
一撃で切り落とさなきゃ勝ちにならないってどんだけのクリーチャーと戦うつもりですかw
157名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 23:18:29 ID:2UWBJZeN0
むしろ、無外に近づく「上級者」は確かに「上級者気取り」なのかもしれんな。
本当に居合やってる人はわざわざ近付かないよ。
158名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 23:26:42 ID:YjwigHvj0
>>156
> で、巻き藁程度切れなくて(ry って誰が決めたの? 試し切りやってる人でしょ?勝手に認定制度ですか?
> 剣術やってる自分に言わせれば
> ”刺身つくるんじゃないんだから、切り口はキニシナイ”

小○派一○流に喧嘩売ってるみたいだぞw
159名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 23:35:19 ID:8iDUUrAd0
直心影流の某派とか
160初 ◆tMIRGBEae6 :2008/01/23(水) 23:50:56 ID:SCWqvywBO
>>156
ええ、別に一刀で斬れなくとも最終的に勝てれば問題はありません。
ですが、斬れるなら斬ってしまった方がよくありませんか?
私は稽古とは、そういう積み重ねだと思うのでやってますが…
161152:2008/01/23(水) 23:51:27 ID:4zbXF0QV0
>156
頭あったかい人だな。
俺は剣術や居合の側だよ。抜刀はご縁が無くやってない。

>勝手に認定制度
・・ちょw武術やってて真剣持ってれば、素人だって
この人巻畳くらいスパスパ切っちゃうんだろうなって期待するだろ、普通?
普通の畳表1枚巻きって、直径10cmちょっと。二の腕位の径だぞ?
認定云々なんて目くじら立てる筋合いのものじゃないだろう。

それと、切り口はキニシナイ・・って。
気にしようよ。そういう処ひとつひとつを丹念に検証して、
クリアしていく事が上達への階梯になるんジャマイカ?
162名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 00:03:58 ID:2UWBJZeN0
>気にしようよ。そういう処ひとつひとつを丹念に検証して、
もっとやることがあるから
163名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 00:11:06 ID:ORN5IDsq0
>160
うん、言いたい事はよくわかります。

ですが、斬れるなら斬ってしまった方が良い、
これは斬れないなら斬らなくても勝負には影響がないとも言えます。
剣術は”殺活自在”の状態に自らを置くのを目的とする能力であるとします
試斬を”人間を斬る能力であるとします。
どちらも殺し合いでは+に働く能力でしょう。

お聞きしますが、どちらの能力が実戦では主で、従ですか?
試斬の能力は剣術の能力が備わっていないと発揮されないのでは?

そして、武道家が評価されるのはなにを持って評価されますか?
小笠原流の嗜みも必要ですか? お茶も出来なければいけませんか?

疑問ばかりですいません
164初 ◆tMIRGBEae6 :2008/01/24(木) 01:24:38 ID:UMYVa5XLO
>>163
それは簡単ですね。
剣術ができて斬れるのが一番です。
どちらが欠けても、あまり評価されないと思います。
165名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 01:32:49 ID:AzeTEcp10
>>160
つまり斬らずに勝つ塚原卜伝はすごいということですな。

>>163
実戦??
勝ちかたに決まりなんてない。

試し斬りできたらどうだという発想はどうかしてる
最低何々は切れないといけないという発想もどうかしている

なんも斬らんのが一番。

試し斬りにしろ実戦にしろ全ての稽古はそこまでいくためのものでしかない。

ただそんな傑人は何百年に数人でるかでないかだろうな、

ただ個人的には、試し斬りにこだわりを持つのは分かるからなぁ、、、

試し斬りでは半紙を板の上に置いて上段からの一刀で板をまったく傷つけずに半紙を斬るのが一番難しいらしい。

なんでもできたのは居合の林崎甚助だけだったそうな。


現段階の一つの結論としては、
稽古において何が大事なんてもんはないはず
全部大事なんだと思う。
だから稽古も伸びる 
166名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 01:33:58 ID:YdILgt3Q0
「できない」と「やらない」は違います。

『試斬してみても切れない。あるいは切れたけど断面が揃わない。
格好悪いから以降は試斬はやらない』と、
『以前やってみたら切れた。稽古の成果は一応確認できたし、
以降は敢えて好き好んでやらない』とは違う、という事。
試斬をやらない達人をみて、「あんなん出来なくてもいいんだ」と思うのは単なる誤解です。

普通の巻畳なら素人の人でも何回に一回かはスパリと切れる。
それを剣術をやっている人が、形の動きの中で試し斬りしてみて、
スパスパ切れないようなら、やはりそれは単純に「未熟」かと。
それを『別に上手く切れなくても良いのじゃ』とは随分な言い草じゃ。
『他に色々やることがあるワイ』も余り上手な逃げ口上とは言えんワイ。
色々ある中にもうイッコくらい加えてくれても良かろうもん。
167名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 01:37:05 ID:AzeTEcp10
>>164

それは技術面での一番でしょう。

ん??(´・ω・`)
俺はなんか間違っているのか?。。
168名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 01:44:04 ID:AzeTEcp10
>>166

畳表を斬ることがそんなに大事だと言っているのなら、それは間違いだといっておく。

ただあなたの言うことにも一理はあるしそうあるべきということは納得できる。

凡人だからこそちゃんと斬れるように稽古をするべき 変に格好つけるのは武術の本質から離れているとは思うから。
169初 ◆tMIRGBEae6 :2008/01/24(木) 01:49:46 ID:UMYVa5XLO
ちなみに163氏の言うような、実戦ではどちらが主従かとか聞かれますと…
逆に攻と守は、どちらが主で従ですかとか聞いてみたくなります(笑

無論、これでも私は『どっちもできるのが一番』と言いますけどね(笑
170名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 01:52:12 ID:AzeTEcp10
戦うのがそんなに好きなのなら海外に行って人斬りまくってくればいいのに(´・ω・`)

それがあなたの考えなんでしょう。
実戦がしたい人ばっかでなんだかなぁ。。
平和主義者はいないのか、
171166:2008/01/24(木) 01:59:44 ID:YdILgt3Q0
>168
「巻畳を切る位の事は、形の最低条件のひとつ」と、言っているのだよ?

日本刀の性能は「畳表一枚巻きを両断」など出来て当たり前。
その日本刀を操作する武術において、形の動きで巻畳が切れない筈が無い。
「人に切られず、人切らず」という修行上の目標と、
「形の要件を満たしているか?」という稽古上の検証とは、衝突しないでしょう。
172初 ◆tMIRGBEae6 :2008/01/24(木) 02:10:21 ID:UMYVa5XLO
>>170
あなたは、空手やボクシングは人が殴りたい人がやるんだと思う人ですか?
173名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 02:14:14 ID:AzeTEcp10
>>171

それじゃあなたはあなたが否定しいる人たちと違うけど同じだよ。

それはあなたが形式を重んじんでだけであってそこに囚われているだけです。
世の中にはいろんな人たちがいますよ 面白いぐらいにねw

畳表を斬るにしろ そこには言うに言われぬ何かがありますよ。
書くいう私も型に囚われている一人ですけどねw
畳表や竹なんかを斬るのは稽古の一つのものとして稽古しているにすぎません

というか、全ての稽古が稽古でしかない

私には稽古しかありません。  実戦なんてものをああだこうだとか試し斬りばかりに囚われている人間には本者にはなれっこないし刀を振るう資格がないと思います。

そんな危ない人たちが世の中にいて大丈夫なのか心配です。

174名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 02:15:50 ID:AzeTEcp10
>>172

あなたは知らないと思いますがそういう人結構いますよ。

ただそういう人たちに本者はいないんですよ、 
175名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 02:26:15 ID:PWLHZsYG0
つかよ、畳表一枚切れない振りってどんなものなのか見てみたい。
畳表一枚って手振りでも切れちまうんだから、形の動きを損なうこともほぼないと思うし。。

抜きつけの横一文字が、流派の動きによっては斬れないのはよくわかるが。
176名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 02:28:20 ID:AzeTEcp10
叩きつけるような斬り方とか小刀刻みという斬り方かな、

あとは刃筋が全然通っていない切り方
177名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 02:28:58 ID:v3iNP3yT0
硬い
178名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 02:37:41 ID:8lF972EA0
斬れないよりは、斬れる方がいいと思う。
でもあまりにも斬る事にこだわって、身体が泳ぐのはどうかと思う。

制定とかは、型が綺麗であればいいんだろうけど、
古流なんかは、どこをどう斬ったか、刀や身体の運びは無駄がなかったか。ってのが大事なのでは?

試し斬りで自分の正中線上で振りかぶり、振り下ろした時も自分の正中線上。んでも切り口は45度って難しい。
179名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 02:43:32 ID:B+z2GfUr0
袈裟って45度???
180171:2008/01/24(木) 02:45:15 ID:YdILgt3Q0
>173
あらら、心配されちゃったよ。

私は試し斬りに囚われてなどいません。時折、検証として行いはしますが
ここ最近は2年に1度やるかやらないかです。
試斬を稽古の目標にした事もありません。

また、この現代で剣術や居合を嗜む人達が、
実戦を語る事のイタさも重々承知しています。
私はこの試し切り云々の流れの中で、実戦を口にした事はありません。
無論、試斬を人殺しの訓練と思った事も無いのでご心配なく。

最後に。私は武術を学んできた事で、
「他人を思い知らせる必要など全く無い」という教訓を得ました。
貴方が私をどういう型にハメたいのか良く分かりませんが、
多分、分かり合う可能性を模索する必要は無いのでしょう。
今夜はもう遅いので、おやすみなさい。
181初 ◆tMIRGBEae6 :2008/01/24(木) 02:45:27 ID:UMYVa5XLO
>>174
氏のいう本者が、私の目指す境地と同一かどうかもわかりません。
氏が本者になれないと思っている人こそ、私や氏が及びもつかない高みに到達するのかも知れません。
それがないと言えるほど、私は傲慢ではないつもりですし(笑
それに私には私の目指す場所がありますから、氏もどうぞ修行に励んでください。

ただ、>>173の書き込みを見ると、形式や言葉に捕らわれて周りが見えていないのはアナタ自身だという気がします。
182名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 02:46:11 ID:PWLHZsYG0
>>176
ありがとう。
ちなみにその中で畳表は斬れないけど、形として意味のある
斬り方ってどれか教えて頂けるとうれしい。

>>178
体が泳いでんのに、斬ったことに満足してる奴はしんでいいよな。
183名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 02:47:52 ID:AzeTEcp10
>>181
それはあなたの偏見でしょう。
184:2008/01/24(木) 02:55:54 ID:UMYVa5XLO
>>178
斬ることで身体が流れてしまえば、形ができていません。
形ができていても、試斬で斬れなければどこか間違えたか足りなかったか…ですよね(笑
185名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 02:58:45 ID:AzeTEcp10
>>184

それが囚われているっていうことだよ。
186178:2008/01/24(木) 03:05:35 ID:8lF972EA0
>>184さん
私もそう思っています。

身体が流れるのは、丹田に力が入ってない。腰がすわっていない。と思ってます。
あと正中線にこだわって斬るのは、手の内と腰のひねりが上手くないと無理ですねぇ
187:2008/01/24(木) 03:05:46 ID:UMYVa5XLO
>>183
どのあたりが偏見ですか?
188名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 03:15:00 ID:AiJz2T840
>>186
物斬る時に腰は捻ったらいかんだろ。
189:2008/01/24(木) 03:19:25 ID:UMYVa5XLO
>>185
えーと…
アナタは形が流れてたり崩れていたり、斬れるはずが斬れてなくても正しい事になるのですか?
師の教える形が毎回違うとか、そういう流儀ですか?

寝ます。
190名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 03:24:31 ID:AzeTEcp10
>>189

ふふ、、まだまだですねw

稽古頑張ってください。
191178:2008/01/24(木) 03:26:32 ID:8lF972EA0
>>186さん
私は袈裟に斬る時は、丹田に力入れると後ろに引いた足側に若干捻りが入ってしまいます。
まっすぐ振りかぶり、まっすぐ切り下ろす。腰は捻らず、手の内だけで45度くらいの切り口が理想ですが、
まだまだ未熟者ゆえ、ご教授ください。
192178:2008/01/24(木) 03:35:52 ID:8lF972EA0
安価ミス・・・ 自分に安価うってどうするんだか(笑)
>>188さんでした
193名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 04:37:09 ID:8E+VTWoW0
>>173
> 私には稽古しかありません。  実戦なんてものをああだこうだとか試し斬りばかりに囚われている人間には本者にはなれっこないし刀を振るう資格がないと思います。
>
> そんな危ない人たちが世の中にいて大丈夫なのか心配です。


それはあなたの偏見でしょう。



┐(´ー`)┌
194163:2008/01/24(木) 07:36:39 ID:d/PQruvH0
おはようございます
意図的なのか見事に皆さん”斬る”という言葉を曲解されましたね
>163では”上手に斬る”ことを”斬る”と表現していないと意味の通らない文章なのですが・・・

もう一度訊いて見たいとおもいます
”試斬の能力は剣術の能力が備わっていないと発揮されないのでは?”

試斬が役に立たないとは言いません

ではまた夜に
195名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 08:17:25 ID:M/B27bEm0
斬るとか斬らないかも大事だけと、結局は勝てるか勝てないかじゃないかな。空手だって瓦10枚割れる奴が必ずしも強いとは限らないしね。割れるに越したことはないけど似たようなもんじゃない。
196名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 09:20:56 ID:KsYEc4bP0
昇段審査に試斬が必須となっているため、形と関係なく切るための工夫を
してしまう会員。にも関わらず、宗家の試斬を誰も見た事がないという事実。

それが吹○会クオリティ。
197初 ◆nrEc92s5Wo :2008/01/24(木) 10:34:24 ID:4SRg3JZY0
>>194
斬れない剣術は、見世物に過ぎないと考えます。
氏のいう『活殺自在』も、斬れないなら殺はできていませんね。

軽く読み返してみたのですが、どこで試斬ができれば剣術の能力などいらないという類の書き込みがあったのですか?
私が見落としているだけかも知れませんが、大半の書き込みでは『剣術の稽古のひとつとして、試斬がある』と読めました。
そして『斬ることに意識が行き過ぎて、形が崩れているのはよくない』とあるようですが?
198名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 11:25:39 ID:AiJz2T840
>>191
そこまで分かっているなら、自分で解決できると思いますが。
一応ヒント。
正面で腰を捻ってなければ、袈裟斬りも敵が正面のため、基本の捌きは同じ。
ただし、腕の長さと刀の軌道上、身体の開きが正面に比べて深くなる。
稽古頑張ってね。
199194:2008/01/24(木) 12:21:58 ID:714W/+T2O
>197
前半へは回答済み
後半への回答として
こちらの一連の主張はシ斬ができなければ一流の剣術家とは言えないとする論調への反駁です
いつからシザンは必須科目になったのかと
200名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 12:30:34 ID:f8i6urf70
抜き打ちでの試斬については、形で斬っていると豪語する吹○会も、
いっている事とやっていることが一致していない。
自慢の下の動画が良い例で、小手がらあき、斬ってくれといわんば
かりの大振り。これが吹○会の言う形通りというなら、そもそも話
の接点がないだろう。
ttp://www.shizan.jp/contents-0303.html
201初 ◆nrEc92s5Wo :2008/01/24(木) 13:11:35 ID:4SRg3JZY0
>>199
私は試斬とは、実際に動きの中で斬れているのかを確認する稽古と考えています。
それを別の稽古で代用できるというのなら、それでも問題はないでしょう。
形を磨くのも、試合稽古を積むのもとても重要なことです。
では、斬るという感覚をどこで確認しているのですか?
繰り返しますが、試斬は目的ではなく手段に過ぎません。
斬ることが目的ではなく、どう斬ったかが問われるのです。

まぁ、これも私の流儀は『斬る』ことを求められている稽古としてやることですね。
『切り口なんかキニシナイ』とか『叩きつける斬り方とか小刀刻み』という使い方しかしないというなら不要かも知れませんね。
ただ…剣は様々な使い方があるのですから、自分から幅を狭めることもないと思いますよ。

>>200
他人のことですから、放っておけばよろしいのでは?
問題は、自分はどうかということですから。
202名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 13:33:30 ID:AiJz2T840
>>初さん
斬るの定義だよね。
刃物を扱っているんだから少々刃筋が通っていなくても切り傷は出来るよ。
それにあれだけの重量の武器を鋭く打ち下ろされたら、その深さは
時に切断までいくかもしれない。
でも、剣術の斬るの定義って切断じゃないでしょ。
そりゃ、切断できることは望ましいかもしれないが、それよりもまず
勝つことが重要なのでは?
そりゃ、居合の後太刀のように振って切断がろくすっぽ出来ないとかは
問題だろうけど、林崎直系の系統の抜き付けの多くはそんなこと求めてないでしょ?
胴体といえども三寸斬り込めば十分と昔の人達は言ってたわけだし。
首など、脈を斬るなら一寸かすめるだけで十分。

それから>>200の会は自分達の基準で他流はダメだと宣伝するから
こうまで叩かれているのでは?
203名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 13:56:52 ID:MSQ1B4n3O
>>202
202さんの言ってる事も突き詰めれば
初さんの言ってる事とあんまり変わらないような気がする
202さんの言うような剣の使い方は初さんの言うような稽古に立脚してこそ
活きると思うんだが
204名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 16:05:57 ID:PWLHZsYG0
>>201
誰も全種類の振りで、切れなきゃ駄目だなんて言ってないだろ。
小さく振って脈等の急所を狙うときは、別に畳は切れなくていいし。

ただね、普通の基本素振りの延長的な振りで、畳表すら斬れないってどうよ。
ってことだ。
はっきり言って畳表切れないんじゃあ胴体に三寸も入らない。


空手の瓦割の話してる人もいたけど、じゃあ瓦一枚も割れない奴の
パンチって効くのかね?
205名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 16:11:04 ID:AiJz2T840
>>204
基本の延長のような素振り=抜き付けではないよね?
206名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 16:12:36 ID:AzeTEcp10
拳打がきかなければ 相手の目や金的を狙えばいい。

斬るのが下手なら突けばいい

ただそれだけのことだろ無論稽古ではちゃんと稽古するべき。


ここに居ついている人間は本当に形式に囚われている者しかいないし立証もせずに確信している馬鹿ばかりで面白いw
207名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 16:30:41 ID:PWLHZsYG0
>>205
そうだね。
そもそも神伝流なんかの抜きつけの軌道では畳斬るのは無理だしね(その必要もない)。
でも抜き付けで腕が右斜め45度かそれ以上に振り切る流派なら切れるべきだね。
それは流派による。

ただ基本の〜振りで、畳表が切れないのだけはマジでどうかしてる。

>>206
ちょっと畳切るくらいで、なに言ってんのw
208名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 16:46:11 ID:JcLPe3+e0
畳の太さや本数を競い合うのはどうかと思うが、
一本くらいなら、ちょっと練習すればすぐ出来ると思うよ。
型をしっかりやり込んでる人なら、力まなければ大丈夫。
209名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 17:39:38 ID:YdILgt3Q0
>195
>204
空手の試割における瓦10枚と、日本刀の畳表1枚巻き試斬とでは
ちょっと趣を異にすると思いますよ?

人間の拳で瓦10枚を無傷で割り切るというのは、
拳自体がかなり修練によって鍛えられたもので、常人の拳とは違うでしょう。
ただ、日本刀にはもともと畳巻程度を両断する機能が備わっている、という点が異なります。
210名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 20:44:26 ID:rrWSETR20
攻撃するわけではないが、ちょっと突っ込むよ。

>畳表切れないんじゃあ胴体に三寸も入らない。

ウチの流派は胴へは抜き付けないな。
>200の動画の先生も胴を斬ってるのだろうか?
まぁ、水平抜きで巻き藁くらいはおれも斬れるけど、形が崩れるので
あまりやらない。これは流派の違いだね。

>瓦一枚も割れない奴のパンチって効くのかね?

当然効くと思うよ。具志堅も腕力では女性にも負けると言ってるし
技術的に別物でしょうね。
211名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 21:48:19 ID:hOVMgZzU0
だれも巻き藁切りが武術家の修行にマイナスになるなんていってないのになぁ

高段者が初挑戦で巻き藁を斬れない事を、まるで鬼の首をとったかのようにあげつらう試斬家が痛ましいだけ

自分の価値を高めようと必死に武術を再設定している
212204:2008/01/24(木) 22:28:09 ID:PWLHZsYG0
>>210
胴体への三寸ってのは>>202が言い出したこと。
あと204は>>201の初宛てじゃなくて、>>202宛てだった。

具志堅のパンチは瓦一枚割れなくて、筋力は女性に劣るの?
さすがにそこまでには見えないがw
213199:2008/01/24(木) 22:45:37 ID:hOVMgZzU0
>212
ものの例えってのは揚げ足を取れる格好の隙なんだな

>201
初さんは試斬ができなければ一流の剣術家とは言えないとする論調に同調しますか?しませんか?
214名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 22:49:07 ID:AzeTEcp10
例えば逸見宗助なんかは幕末の達人の一人だけど、彼は兜割りに失敗して刀を折っていますよ。
215名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 23:29:03 ID:YdILgt3Q0
>211
まあ、「鬼の首とったかのようにあげつらう」必要は無いけどね。
ただ、試斬を失敗した剣術だか居合だかの高段者は、
自身「不覚」と思ってるだろうし、悪いけど傍は「未熟」と思うでしょう。
少なくとも「これで良し」とは思わないでしょうよ、チャレンジした以上は。

>214
刀に斬り割られないように作られた兜と
刀の試しものとして作られた巻畳とでは比較になりませんよ。
兜は斬れないのが当たり前。巻畳や巻藁は斬れるのが当たり前でしょ。
216名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 23:39:26 ID:vcJkGAxS0
能書きは斬ってからだな
斬ったことない人
217199:2008/01/24(木) 23:50:51 ID:hOVMgZzU0
>215
高段者も新しいことにチャレンジするなら素人でしょうから、その点謙虚にチャレンジするのが望ましい姿でしょう。
剣術を主、試斬を従と主張する自分ですが、試し斬りを失敗して開き直るのは違うと思います。

ただし、試斬に失敗したからと、その人の武術経歴すべてを覆すような全否定はされるべきではない、とこれは言っておきます。


218名無しさん@一本勝ち:2008/01/25(金) 01:15:47 ID:127Y/Bd60
袈裟を45度って、それ袈裟じゃねーし。
斜めに切る=袈裟、じゃねーぞ?
219178:2008/01/25(金) 01:25:00 ID:Ku/fXBSj0
僧侶が肩から掛けてる垂れ幕みたいなのの角度が袈裟斬り???
220名無しさん@一本勝ち:2008/01/25(金) 15:29:36 ID:4H9HneYF0
>>218
45度付近なのはお互いが正面から向身で向かい合ったときだけだしな。
221名無しさん@一本勝ち:2008/01/25(金) 18:27:07 ID:4fhAJV+50
普通の袈裟は何度ですか?
222名無しさん@一本勝ち:2008/01/25(金) 18:43:48 ID:THNdoeM80
ググれカス。
223名無しさん@一本勝ち:2008/01/25(金) 18:58:14 ID:LXTe3Ry20
元は梵語で「混濁色」を意味するカシャーヤ(Kasaya)を音訳したもの
ってのをはじめて知ったw
224名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 00:54:07 ID:H7PLaXb/0
おにゃのこが頭につける奴もそんな名前だったな。
225名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 01:09:04 ID:wCnwiSBE0
>224
ああ、あれね。なんだっけ、ピシャーチャだっけか。
226名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 01:17:35 ID:QkNhHuKq0
ヴィシェーチェだろ常考
227名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 01:52:30 ID:BjsVO8sD0
カチューシャだボケ。

おまえら童貞かよwwwwwww
228名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 02:13:29 ID:rt+E8+8z0
>>225
貴様トウルガーのクシャトリヤだな
229名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 23:50:54 ID:TBCpzAza0
>>107
どんな試合稽古か書けるのなら書いてみろ
230名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 23:53:31 ID:TBCpzAza0
>>112
そうやって破門や謹慎になるバカが後を絶たないな
免許すらなくてすべてを知らずに研究会レベルで流派つくっちまってるのが典型
マジメにやってる居合さんをバカにするんじゃなくてだが、
そんなのを放置するしかないってのが実情だろ
ISO会ってのが典型で毛を吹く会からハーモンされても平気で流派を名乗れる
藁貸してくれるもんだ
231名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 00:26:47 ID:bXSSloMi0
ついでだからコレの日記でも見ろ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=694637701&owner_id=1520243

こうやって品位もなく武術を道として語るのが情けない
こういう輩が語る「武道」って言葉を聞くと虫唾が走る
232名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 00:36:19 ID:bXSSloMi0
>>210
>まぁ、水平抜きで巻き藁くらいはおれも斬れるけど、形が崩れるので
>あまりやらない。これは流派の違いだね。
なんか納得 まるで見世物な動画だな
水平抜きが袈裟や逆袈裟以上に攻撃力が高いのならその理合いを教えて欲しい

ついでだがあんなに振りまわさなくても横一文字は斬れる
そもそも巻き藁に真っ直ぐ踏み出して、相手に見せたくない右ががら空きで、
さらに一番前である小手がら空きで斬るなんて論外
ただ見世物として斬ってるだけ

いやまてよ、見世物レベル以上の技を持ってはいるが
破られる秘密があるので実は見せられないのか?
どう見てもそんなわけないだろw
233名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 00:52:33 ID:IDfK5M3M0
234名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 01:58:20 ID:U63I58dF0
浅宮さんとこはソッとしといてあげて欲しいなあ
親切な人だからさ
235名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 02:04:07 ID:AqejdIAT0
>>233 上の動画、ボーっと見てたら「悪・即・斬?」に見えた。 型を数本抜粋してる中に、介錯を入れるのはどうなんだろ。
236名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 04:36:46 ID:AgcAU3E00
せめて誰かHP製作のしっかりした人がやってあげられたら・・・
237名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 12:44:06 ID:nUv6ytJd0
>>233
上の動画、自己流です。って感じがしてイタイ。
抜いてるのは神伝流臭いのに、下緒は英信流風?
238名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 12:55:23 ID:aJ3ECbyK0
ネットという空間でしか偉そうなこと言えない勘違い修行者が多すぎだろこのスレ。

口で言うだけ言ってリアルでは全然たいしたことないくせここではあたかも居合を知り尽くしたふうな口調だから本当に救えないどうしようもない奴ばかりだな、
239名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 12:57:18 ID:aJ3ECbyK0
>>229
ググれカス
240名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 12:57:54 ID:opZLarwK0
つ 鏡
241名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 12:59:51 ID:aJ3ECbyK0
俺は自分のことは一番知っている。
鏡というならそれは誰でもそうだろ
242名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 13:58:29 ID:bXSSloMi0
>>239
結局は書けないんだろ?え?氏ねよボケ
243名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 14:30:16 ID:aJ3ECbyK0
>>242
ググれカス
244名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 16:02:14 ID:AgcAU3E00
ひどいやり取り
245名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 17:32:27 ID:+uMZbTh50
>>238
オマエモナー
246名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 17:44:33 ID:82xYP/3e0
 (´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
247名無しさん@一本勝ち:2008/01/28(月) 01:46:48 ID:YWiHtRSWP
>aJ3ECbyKO
なんだぁ?いきなりだな。
君はアレか、居合歴史板でさんざん叩かれた暗殺君か?
技の具体的な討論に反論出来なくて、いなくなったと思ったら、今度はこんなところで暴言ですか

そんなことやってるより、鏡をみて練習するほうが、あなたのためじゃないかな

248名無しさん@一本勝ち:2008/01/28(月) 09:47:45 ID:9l12Hgrt0
鳩さんちょっと聞きたいんだけど
249名無しさん@一本勝ち:2008/01/28(月) 14:03:31 ID:MNHbJNEA0
>>247
ヒントつ毎日やっている。
250名無しさん@一本勝ち:2008/01/28(月) 14:06:08 ID:MNHbJNEA0
>>247
ああ、それとそのくだらん技の具体的な討論とやらの反論にも付き合ってやるからネタよこせ。

ここに沸いている阿呆共を叩くのもいい暇つぶしになる
251伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2008/01/28(月) 14:19:04 ID:GuXPsD7nO
>248
ナンザンショ(・Θ・)?
252名無しさん@一本勝ち:2008/01/28(月) 14:21:04 ID:MNHbJNEA0
>>251

というか、前々から気になっていたんだが鳩さんはちゃんと働いているのか??(´・ω・`)
253名無しさん@一本勝ち:2008/01/28(月) 15:49:49 ID:tST1RQtjO
>>247
そいつはコピペにも噛みつく典型的なB型バカだからスルー汁。
現実世界じゃKYで誰にも相手にされず、フラストレーション
溜まってるだけのゴミムシくんだから。
254小泉@水戸から来ますた。:2008/01/28(月) 18:19:05 ID:bzqEVjbtO
うほっ!!
おまいら東武館へ逝こう!!
ボクが待ってるぞ!!!
うほっ
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
うほっ
ホモホモ天国だぞい!!!
うほっ

255名無しさん@一本勝ち:2008/01/28(月) 18:40:14 ID:9l12Hgrt0
>>251
東京の知心流って本家筋ですかね?
それとも分派の方ですかね?
東北の方にも支部(本部?)があるようなのだけど…
見学した限りではまともな流派ですた。
256名無しさん@一本勝ち:2008/01/28(月) 21:21:05 ID:K0WYxLSc0
質問です

毎日通える都心所在
冷暖房完備
夜11時までやってる
斬れる居合いを教える

みたいな道場ありませんか?
257名無しさん@一本勝ち:2008/01/28(月) 23:20:51 ID:BJxM+FtU0
おお、あるある形○会
ttp://www.keizankai.jp/

って書いて欲しいのか。2ちゃんで客引きするするようじゃ、そろそろ
終わりだな。
258名無しさん@一本勝ち:2008/01/28(月) 23:52:53 ID:MNHbJNEA0
>>253
おまえに言われたくないwwwwwww
259名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 00:19:06 ID:Hs8wYrZY0
で、鳩さんどうですかね
260伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2008/01/29(火) 05:00:14 ID:54WyNkarO
おはようございます。
>255
正直、知心流の事は良く知りません。天然理心流スレにいた紫さんあたりなら知ってるかもしれませんけど。やたら関東の流派に詳しかったですし。
今はいないみたいですが。
261名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 06:46:16 ID:Hs8wYrZY0
御返答ありがとうございます。
そうですか…名前だけは文献にも出てくるんですけどね
謎な流派です
262伝書鳩:2008/01/29(火) 14:33:32 ID:54WyNkarO
>知心流
一刀流系でしたけ?今は居合の流派になってるんでしょうか?
なんだか所々の演武に出てるようですね。まだ私は見た事もありません。
263名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 20:15:05 ID:KuxUiL07P
ググったら、子供の名前に知心流(チロル)とかって、フイタ。
264名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 23:24:04 ID:l9hYsd0+0
>>247
居合歴史版では暗殺君に徹底的にみんながやられたね。きみもやられたのか?
265名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 23:29:11 ID:GRoRph/20
おまえらの洞察力の低さに脱帽。

今まで何を稽古してきたんだ??居合の型だけか、、
266名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 23:41:19 ID:NHxI9OJJO
×暗殺君に徹底的に
○暗殺君が徹底的に
267名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 23:46:58 ID:GRoRph/20
駄目だこいつ、もっと修行しろ。
268名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 06:10:52 ID:ww8l+glu0
居合やってみたいのですが、
現在長期出張中でして、
道場を探しても見つからないし、
見つかっても帰るときはやめなければならないし。
独学でもできるもんなんですかね?
269名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 09:19:58 ID:dBqhrsGS0
無理。
本気でやりたいなら、まずちゃんと探して入門。
現在の状況を向こうさんに話して
その後のことは向こうと決めれば
270名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 09:35:01 ID:0WSCsgjN0
>>268
転勤族なら、全日本剣道連盟の制定居合を中心に稽古した方が良い。
これは全国組織で、田舎でもけっこう道場がある。
271名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 11:01:00 ID:982bBvPg0
>>268
ついでに剣連系の道場なら先生同士のつながりがあるので
次の道場を紹介してもらえることもある。
ただこれはその師匠の顔の広さ次第なんだけども
272名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 18:49:26 ID:zmc8HWB80
まぁふつうにどの流派でもやっていれば問題無いよ。
その流派特有のクセはつくけど独学よりは100倍ましだよ。
オイラも居合歴20年目にして他流の居合と剣を学ぶ事になったけど
それでも「貴方は他流のクセが有るけど習得がふつうの数倍早い」と
師匠が言っていた。
芸は通じるものなのだ。

たとえ2年、3年だけでもいいから、まずはきちんと基礎を身に付ける事だ。
流派や稽古場のことは後から考えればいい。
今、全力で稽古してない者が心配する事ではない。

まあ、とりあえず>>4あたりを参考に道場探ししてみてください。
273名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 19:21:41 ID:HKg6ndIy0
274名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 19:52:33 ID:yiW+mxXZ0
>>272
ネタ乙
275:2008/01/30(水) 20:53:02 ID:/UzzOpnhO
他流でも稽古を積んでいた人なら、どちらかでしょうね。
上達が速いか、遅いかの。
経験が活かされたのでしょう。
276名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 21:19:46 ID:wqWaUH7W0
>268
出張程度じゃ無理かもしれないがたった三年でも、
良い先生の下でしっかりと時間を懸けて教えてもらえると他の先生の教えが霞んでしまう様に思えるが。
で、あとは次の場所で考えても良いと思うな。
その先生が本当に良ければ
今の時代、離れても日頃の稽古しながら見て貰う為に遠路行く事もできない事もないと思う。
277名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 21:37:22 ID:6qlcgaq4O
>>273
そこまで堂々とよそを批判するとは
278名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 21:41:45 ID:zmc8HWB80
外人なんか凄いよ。海を越えて学びに来てる。
当然だが彼らは上手くなる。

まずは「良い先生」だな。
腰が据わるにも、骨が立つにも、抜付が活きるにも2、3年かかる。
形だけ3年やっても意味は無い。
最初の3年をやりぬいて骨の姿勢を作り変えないといけない。
279名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 21:49:10 ID:zNyvndct0
>278
阿呆だな。商売の基本は希少性だろ?
日本人にとって剣術で飯は食えない(アマチュアで十分レベルが高く、教える側に回れない)

外人にとって剣術で飯は食える類のもの。 さらに彼らは大学や語学教師で来日するついでに学ぶ事が多い。

あくまで 箔付け、ついで、としてコスパが良い訳さ。 
280名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 22:17:50 ID:V2YPehU00
>>277
「よそ」じゃないんだよ 元身内なんだよ
破門されても懲りずに同じ流派名で弟子を集めて教えてるからアタマにきてんだろ
281名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 22:45:11 ID:zmc8HWB80
>279
そんな外人が皆へたくそで見栄っ張りならおたくと同意見だが、じっさいは逆が多いね。
まぁヘタな外人も居るけどさ。甘えてる日本人はもっと多い。
たとえ短期間でもまじめに修行した人はバカにできないほど上達するよ。

上達するには上達するなりの、ダメなのにはダメなりの理由が有る。
稽古は嘘はつかない、、、と思うよ。
282名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 23:41:40 ID:frtWXJo/0
>>277
武士道精神の前に、人としての品格が問われるな。
許せないのなら、立ち会いを申し込むべきだろう。それで断られたら
好きなことを書けばよい。
文章だと強がるこういう輩が多すぎる。
283名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 23:59:51 ID:dBqhrsGS0
立会い・・・
284名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 00:00:09 ID:zNyvndct0
>282
逆に考えるんだ。
その考えで行くと、結局密室談合の世界になるぞ?
そっちの痛いところは突かないからこっちも突きません

匿名のタレコミは厳しい事実評価のうえで見るなら有効な面がある。

一長一短だが、暗殺が横行するよりましだろうと思うわ
285太郎:2008/01/31(木) 00:24:56 ID:/7v2PSOD0
>284さん
立ち会いを求めてなぜ密室談合になるのでしょうか。
また、なぜ暗殺になるのでしょうか。
誇りを傷つけるものは、それなりの覚悟があってやること。
武を志すならば、言葉より剣であると思います。
居合や試斬はそのへんの誤摩化しに陥りやすい。
居合の高段者になると、自分が強いと錯覚する。そんな井の中の蛙が、
平気で他流を批判する。
286名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 00:51:50 ID:/cRS2bgc0
またおかしなのが出てきたな
287名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 01:00:44 ID:UjwYjMm70
>>285
青い。

剣より言葉だ。 争いから生まれるのは憎しみと狂気だけです

それとあなたも居合や試し斬りを平気で批判していますよ。

武を志すならば  強さ それのみです。

剣はそこにある一つの物にすぎない

それが分からない人はほうっておけばいいんです。
288太郎:2008/01/31(木) 01:17:22 ID:/7v2PSOD0
>287
居合や試斬を批判しているのではなく。敵対動作を言葉としてしか
理解していない人もいるといったまでで。
まあ、そうした人に対しては批判か。すみません。
289名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 02:12:34 ID:7Go75hAGO
ってか>>273のリンク先の店主ってよそをとやかく言うほど上手いのかねwなんか痛い奴にしか見えんのだが。
290名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 03:09:56 ID:/cRS2bgc0
よくあること
291名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 05:35:13 ID:OayL2PEf0
>>285
>平気で他流を批判する。
>>280

内紛の延長線にある問題でしょ
292名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 06:16:44 ID:aGF2u12c0
>>281
外国人って、ニンジャもどきのヘンなのしか見たことないんだけど、
うまい人って、例えば誰?

割合で言えば、当然、外国人の方がヘンな確率が高い。
普通の日本人は武道とニンジャの違い位はわかるでしょ。
293名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 09:20:11 ID:Udvzh5KNO
そうか?
俺の知ってる外人は語学留学の連中でも空手、BJJ、合気などは
ふつうにこなしてたし軍関係もいた。
あまりイタイやつはいなかったがなぁ
てか、ただのオタでは稽古についてこれないと思うが…
294名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 13:08:37 ID:22Na23hEO
真面目な外国人でも平気で形変えるがな
日本人にもいるという反論はなしでたのむ

結局表面のいいとこ取り
後進へ受け継ぐって考え方してない

295名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 13:13:40 ID:/cRS2bgc0
武甲流の外人さんらはまっとうじゃ…
と思ったがすでに市販レベルだしなぁ
296名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 13:54:30 ID:UjwYjMm70
おまえらはある最強の人類を忘れている、、、、、(´・ω・`)


その外人の名は スティーブン・セガール。

ネタだがイチローと唯一互角に戦える超人だ。
297名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 13:57:27 ID:UjwYjMm70
実際セガールさんは武道の実力者の一人だということは本当だ。
298名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 14:55:17 ID:9TfYEWrw0
>>294
うんそうなんだけど、日本の家元と言ってる人さえおかしな居合をやっている
のも結構いるではないか、と言う話をせざるをえないでしょう。きちんとやる
人はせいぜい1割くらいでしょう。そう言う系統でも三代続けばかなり変形す
る。
結局実戦のない武術の宿命だと思う。まちがっても補正する場や時がないから
だ。そう言う意味では実戦を念頭に置いた戸山流辺りがもっとも正統かもしれ
ない。
299名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 15:19:13 ID:UjwYjMm70
>>298

戸山流か、、

戦時中に銃で捕縛した人達を刀で斬殺していたからな、 本人は試し斬りと言っていたみたいだが、、 刀は役にはたたなかったみたいだ、

戸山流も多くの犠牲者を出した日本の恥の部分なのかもしれない。

これは戸山流を批判しているわけじゃなく当時の日本に問題があった、

刀じゃ銃火器には勝てないのは分かっていたはずなのにあえてそうさせた。 

戸山流も乗せられていた一つのものなんだな、、、実戦のない武術ではなく 実戦では役にたたない。

戸山流も多くの流派も結局は同じだ。

 これは知り合いの曾爺さんがよく言っていた話だから間違いないと確信をもって言える、その人はこの世界では名のある人だからあえてこれ以上のことは伏せさせてもらう、

実戦にやたらこだわる人達は本当の実戦をしたことなんてないからそういう言葉が出てくるんだ、、、、実戦なんてしないのが一番いい。

俺はそのために武術をやっている
300名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 15:33:28 ID:dVHm8ssP0
>>299
西南戦争で活躍した抜刀隊を、陸軍では神聖視してたからな。
だから、帯刀したがる人が多かった。
まぁ、弾数たらなかったってのもある。
301名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 15:36:35 ID:MoS9wJrP0
鉄砲のことを出しちゃ話はすぐ終わる。
あと、現代では帯刀してないとか。
302名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 15:57:59 ID:D61NkcS/O
鉄砲にはかなわないなんて、俺達が言わなくとも
戦地にいた兵隊さんらが一番よくわかってただろ
昔の人だって火縄だ弓矢だ投石だ手裏剣だって散々やってきてるんだから
今更「実戦じゃ使えない」とか言い合ったって
下手な考え休むに似たりってもんで
稽古には邪魔な雑念だよ
303名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 16:13:03 ID:9TfYEWrw0
>>299
むっ良い言葉だ。となれば外人がどう変えようとどうでもいい話だ。
どうかな>>294よ。
304名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 17:25:29 ID:OayL2PEf0
居合道って考え方からすると、「術」から「道」へと昇華されちまってるんだから
100人いれば100通りの「道」ってのがあるわ訳だ
いちいち他人の「道」を見て論じるよりも、己が「道」を究めるのが先
↑ってのが「道」を重視した考え方

でも「術」を重視した考え方からすると
「道」のベースとなっている本来の「術」の要素を忘れちまって
勝手に「術」をつくりかえちまったりして、自分勝手な「道」ってのを作り出す輩もいる

つまり「術」と「道」のバランスが必要って訳よ
「術」には古来ながらの先人の技を求めて
その姿勢として「道」を磨かなきゃダメってことよ

なんて偉そうに言いながら、自分がどうだかは(ry
305名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 18:51:44 ID:9TfYEWrw0
>>304
むっますます良い言葉だ、お前小遣いやろうか、えっなに?持ってるって。
306海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/31(木) 20:13:32 ID:gocnDOtPO
つーか、スティーブン・セガールは、
武術の あらゆるものに恵まれた体型してるので うらやましい。

武術では、腰と胴と首が太いのが理想的。

セガールは、全部 揃ってるな。
307名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 20:16:20 ID:aGF2u12c0
表面のいいとこ取りっていうか、所詮、連中はキルビルみたいなことがやりたいだけ。
武道をやりたいわけじゃない。
308名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 20:56:09 ID:K9faH9uo0
いや、まじめにやってる外人は多いよ。
茶や弓とかもっと地味で厳しい作法を学ぶ人も居る。

外人は正直だから使える技術はどんどん取り入れるし
使えなければ切り捨てる。
技も自分が使いやすいようにどんどん変えちゃうかもな。
純粋に実用技術として学べないと外人は納得しないしね。

だけど一番悪いのは武道の技術と作法をきちんと教えきれない
師範が問題だと思うがね。
309名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 21:09:32 ID:C6vbfr8b0
>>307
日本人にだってそんな奴はいっぱい居る
310名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 21:15:58 ID:/cRS2bgc0
病んでるなー
311294:2008/02/01(金) 00:41:36 ID:QxvjhDNg0
お前さん達・・・想定内、まさに、想定内・・・
こんな軽い言葉つかうほどに だるいよ・・・ほんとだるい

古の教えをもって極みを穿つという東洋の教えというのは、もはや理解されないんだろうか

312名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 00:47:46 ID:2GUOHjs10

寛容

これだけで世の中のかなり多くの全ての問題が解決できるんだがな、、、

人間とはつくずく単純で難しいものだと思うなぁ、
313名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 03:07:02 ID:luQYuTj10
外人・外人・外人・外人ってか?

自分が海外に出たら、そのまんま日本の武術いや武道を代表する立場になる
↑そう思っていなくてもそうなる(←自分の経験から

海外でそんな機会に出くわすことも予測されず
道を磨くこともなく、術すら教わらない現状があるとすれば
外人・外人と、自己確立もなく、対外的に変な意識を持たざるを得ないのであろう
↑経済論(バリバリ学術)でもカエル状態だな

ってうちの師匠(支障でもある)が言ってたぞ
まさに武術のマーケティング理論だな

>>311
ダルイって言いながら見にくるアンタは相当なMだな
SよりもMがいいってホモな先輩が言ってたぞ
オレは無理 好きにやれや
314名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 03:13:33 ID:luQYuTj10
>>308
>外人は正直だから使える技術はどんどん取り入れるし
>使えなければ切り捨てる。
>技も自分が使いやすいようにどんどん変えちゃうかもな。
>純粋に実用技術として学べないと外人は納得しないしね。
技術って文化的かそれとも・・・ってな話からしないとダメなタイプだね
使える、使えないってどういう基準で?
そもそも「実用技術」って言ってるところで笑えるw

勝手に変えたりして、勝手な技を作るんだろ?
文化とか伝統って言葉の意味が理解できない馬鹿が日本人にいるとは思えん
おまえ・・・どこの出身だ?

ちなみに作法には技術も必要だが、文化理解が必須だぞ
茶や弓の技術が西洋の文化と同質であるって仮定してる感じwww

315名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 06:52:16 ID:L7ZHPJpZ0
>まじめにやってる外人は多いよ。

多いか少ないかは知らない。
まじめにやってる外人の方が多い、なら誤り。
そりゃ、当然、日本の道場に残っている外人ならまじめだろうね。
理由は言わなくてもわかるよな。

問題になってるのは、見学時とか、入門して引っ掻き回して辞めて行く連中じゃないのか。
勿論、日本人にもいるが、パーセンテージが全く違う。
316名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 09:05:29 ID:fPDfK42B0
いったいどうしちゃったのこれ
317名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 01:06:34 ID:s7BLHD9P0
居合道の道場もいまやホームページを通じて生徒さんを募集していますが
へんな人がきたらどうやって 参加をあきらめてもらうか苦労するケース
ってあるのかな? 従来ですと体育館の掲示板や 口コミで参加される方が
ほとんどで まじめな人がほとんどでしたが・・・
318名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 01:10:41 ID:vm2TkYx70
実際凄いことになってるところもある
319名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 02:11:20 ID:fAkgW5150
実際凄いこと
って、どんなことがおきてるの。
「ホームページを通じて生徒さんを募集」するのはほとどが都会でしょ。
参考にならないけど、ネタとして面白そう。
320名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 11:14:54 ID:7osc+YQu0
ヤフオクとか見たことある?
DQN避けに、注意事項いっぱい書いている人いるよね。
招かざる客を明記するという方法が一番なんじゃ?
まあ、普通の人ほど遠慮しちゃうというリスクもあるけど。
どっちを取るかだろうね。
321名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 11:27:43 ID:yEf9MSBQ0
例えば「上意討ちのための暗殺技として発達した実戦的武術の居合にあこが
れてきました、入門させてください」と言ったら歓迎されるだろうか?
322名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 11:29:35 ID:ddBwoc170
見学者が増えるメリットの方が大きい希ガス。
まじめに稽古やってる所ならDQNは去ってくんじゃね?
323名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 12:03:58 ID:65Ty2EmF0
>322
んなわきゃない。空気が読めないからDQNなんだろ
咽喉に刺さった小骨みたいな微妙なことしてくるから辞めさせられずムカつかれるんだし。
324名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 12:41:39 ID:vm2TkYx70
DQNよりヲタが来るとやりにくい。
悪い人じゃないぶん強くも言えない。
321まではいかないけど、休憩中に怪しげな技練習してたり
新しく入ってきた人になにやらおかしなこと教えてたり
先生はまったく気にしてないが
325初 ◆tMIRGBEae6 :2008/02/02(土) 12:41:49 ID:pVu6df8RO
>>321
それぐらい入門の理由を明確にしてくれれば、断りやすいので楽ですね(笑
「残念ながらうちは違いますので、別を当たって下さい」
326名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 13:07:28 ID:7osc+YQu0
>空気が読めないからDQNなんだろ
>咽喉に刺さった小骨みたいな微妙なことしてくるから辞めさせられずムカつかれるんだし。

いるいる。w
327名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 14:20:54 ID:s2ZJb0CV0
>323
なるほど。スマソ。

居合やってるDQNはどんな年代に多い?やはり若い方?
328名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 15:20:12 ID:65Ty2EmF0
現実を知らないDQNは若い奴に多い
現実を知っても目を背けるDQNは中年か女性に多い。

絶対数で言えば若いのに多いけど、居座ってるのは後者のほう。
329名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 17:00:36 ID:H0+suGXsO
初めて居合を始める時にいきなり「もう刀二本持ってます」って言ったらやっぱり引かれるよね?
330名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 17:31:47 ID:vm2TkYx70
平気
331名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 17:55:55 ID:oNUfNFLS0
てか一本ならある でいいじゃん
332名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 18:12:34 ID:3b59zgRR0
今まで鑑賞専門の愛好家だったが、「使い方に興味を持ちました」って入門する人は意外といるぞ。
333名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 20:16:09 ID:7osc+YQu0
ま、どんな刀かによるよな。
レインボーカラーのニンジャ刀とかだったら・・・。w
334真剣白羽鳥:2008/02/02(土) 21:35:55 ID:ju+csHqi0
鍔はゼッタイ四角な
335名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 00:00:00 ID:zFWMx3/A0
変に偏ったオタクが一番厄介だよな…。
型をやるたびにいちいち難癖つけようとする上、ちょっと激しい稽古をすればすぐバテバテになる。
おまけに礼儀作法なんぞそれといった具合。

○○流では…ってお前自分とこの流派もままなってないのに他流の何が分かるのかと。
学生で暇があるんだから、軽くランニング、素振り等はしたほうがいいよと言ってもやる気配は全く無し。
強制することじゃないけど、せめて型を流せるくらいには体力膂力付けてくれよと…。

逆にオタク、DQNに限らず素直な人はすっごいやり易い。色々覚えも早いから稽古やってても楽しいよ。
何より俺自身オタクなのは否定できないしw
336名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 00:02:21 ID:4lMFnApD0
始める動機は人それぞれだから、別に何でも良いのではないんでしょうか?
刀も持ってても問題ないかと思います。
まぁ、ちゃっちい模擬刀とかじゃなければ・・・

問題は動機ではなく、稽古に取り組む姿勢じゃないですか?
337名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 00:04:02 ID:IWDSVJ+Q0
>>335
確かに。

そんなことよりもおまえの書き込み時間に驚愕したw
338名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 00:13:09 ID:lw7oDsB50
>335
さては貴様、年末にボレロとか指揮してるだろ
339名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 00:13:43 ID:ePOAthiK0
>>337
ほんとだwゼロまみれw
340名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 00:17:51 ID:ePOAthiK0
>>338
ボレロなんて知らねーです><
341名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 00:29:34 ID:62kzu8bN0
うつくしわ〜
342真剣白羽鳥:2008/02/03(日) 00:34:21 ID:39ruKGDC0
『現実を知っても目を背けるDQN』
これって居合やってる香具師そのものだよw
343真剣白羽鳥:2008/02/03(日) 00:40:14 ID:39ruKGDC0
『問題は動機ではなく、稽古に取り組む姿勢じゃないですか?』
じゃあ健康法、ダイエット、ストレス解消を目的に居合をやりたいって
香具師が入門を希望してきたらどうするんだ?
「当道場は、真摯に武士になることを目指して稽古に取り組む人以外は
受け入れない」って断るのかw
344名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 00:42:55 ID:lw7oDsB50
>343
それが空気が読めてない奴だろ? 言葉にならない不文律を再び許容できる時代が来たのは喜ばしい事だ
345真剣白羽鳥:2008/02/03(日) 00:44:34 ID:39ruKGDC0
古武道オタクのくせにやたらと能書き並べる香具師ってサイアクだよなぁwww
346名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 00:48:08 ID:IWDSVJ+Q0
>>いや、それはおまえもだろ、、w
347名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 00:50:08 ID:qEkPgxsj0
>>343
スマソ。若干理解不能。
稽古に取り組む姿勢って言ってんじゃん。

動機はどうあれ、能書き垂れずにまじめに稽古すればおkかと思う。
動機がダイエットだからって、ふざけた稽古しか出来ない訳じゃない希ガス。
348真剣白羽鳥:2008/02/03(日) 00:51:56 ID:39ruKGDC0
漏れ?漏れは刀振り回して捲きざっぽぶった斬ると脳味噌からエンドルフィン
が出てくるだけだよ
349名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 01:09:40 ID:27FOkoW4O
威勢がいいな白羽鳥
酒でも入ってるのか
350名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 08:40:27 ID:9/mWip/e0
>>349
2ちゃん粘着でもエンドルフィンがでるらしいぜ。
351名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 11:32:53 ID:FxNqU78s0
最近はじめたのですが
ただでさえ納刀は難しい(と師範が言っていた)のに、左利きの私は
出来なさ過ぎて死にそうです・・
剣先が手の平にぶっささって痛いです

練習あるのみですか?
慣れるのにどのくらいかかりましたか?
352名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 12:35:42 ID:IWDSVJ+Q0
>>351

両利きだが問題ない。
353名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 12:40:24 ID:RxCKYpP80
むしろ左手の方が重要だから、左利きいいかも?
俺右利きだから分からんけどw
354名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 12:56:21 ID:FxNqU78s0
めっちゃプルプルするんですよ右手で持つと
うまく入らない・・
355名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 13:07:02 ID:1v1LVe8u0
オイラもときどき遊びで右差し稽古しているが問題ない。
姿勢と動作に慣れればできるはず。
納刀で大事なのは「グリップ位置と姿勢を固定する事」です。

「手のひらに剣先が刺さる」というのは左手が緩んでいると思われ。要チェック。
・刀身を鞘手位置に持ってきたさいの位置と角度。
・納刀は刀身をまっすぐ引き、最後に鯉口の中に切っ先が入る。
・そのさい鞘手が余分な動作をしてないか?緩みはないか?
−以下流派により口伝でござる。

最初の1年はできないのがあたりまえ、基本をまず身に付けましょう。
356初 ◆nrEc92s5Wo :2008/02/03(日) 13:16:21 ID:o8pECAjn0
>>真剣白羽鳥氏
>じゃあ健康法、ダイエット、ストレス解消を目的に居合をやりたいって
>香具師が入門を希望してきたらどうするんだ?
それを受け入れる道場なら問題ないでしょう。
流儀の継承を目的にした上級者の稽古会に、そういった目的の人間が参加したいと言うなら断っても仕方ないでしょう。

>古武道オタクのくせにやたらと能書き並べる香具師ってサイアクだよなぁwww
オタクだから能書きを垂れます。
まともな修行者は、ちゃんと知識を持っています。
そこを見極められるようになるかどうかは、本人の問題ですね。
357名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 13:35:54 ID:g2KxfBm00
>まともな修行者は、ちゃんと知識を持っています。
>そこを見極められるようになるかどうかは、本人の問題ですね。

同感です。
ヲタ君は自分が見分けがつかないものだから、
他の人も見分けがつかないものと思い込んでますね。
358名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 14:02:22 ID:FxNqU78s0
>>355
ありがとうございます
がんばって練習します・・
359名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 14:48:53 ID:4CP2z5sE0
>>358
試しに左手で納刀してみたが、確かにぶれるね。
ただ、感覚つかめば問題なくなるだろうから稽古あるのみだろな。
まぁ流派によって納刀も色々だろうけど、頭で難しいと決め付けると
なかなか覚えられないだろうから、体で覚えるしかないだろな?
360名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 14:52:27 ID:RxCKYpP80
>>351氏は右差なの?
361名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 14:58:11 ID:FxNqU78s0
>>359
やはり練習あるのみですよね

>>360
いえ、左差しです
私が通っている道場では「左利きでも絶対右手でやれ」と言われたので・・
箸とペン以外は左手を使うので、慣れませんねぇ
しかも右手はほとんど使ってないので稽古後は手の筋肉痛がひどいw
362名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 15:04:37 ID:4CP2z5sE0
>>361
ちなみに、縦納刀?それとも横納刀?
縦納刀なら要点抑えとけば、すぐできるようになったYO。
横はブレまくるな・・・。
363名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 15:39:36 ID:FxNqU78s0
縦と横なんてあるんですか・・?
知りませんでした
ちなみに流派は無外流です
364名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 15:44:51 ID:RxCKYpP80
>>363
縦と横は納刀時の鯉口の向き。
365名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 15:54:52 ID:dwe1ZExk0
>>363
。・゚・(ノД`)・゚・。
366名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 15:59:37 ID:+y7f53RU0
>>365
wwww
367名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 16:02:05 ID:FxNqU78s0
縦ですね

無害流って叩かれてますね・・
なぜでしょうか
368名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 16:02:46 ID:4CP2z5sE0
無外って縦?師範が要点を細かく判っているなら教えてもらえばすぐ出来んじゃね?
369名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 16:03:27 ID:buhqEOfg0
>>365-366
ふいたw
370名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 16:28:08 ID:27FOkoW4O
左利きの人は左半身を意識しやすいだろうから
最初は鯉口の感覚だけ意識してれば良いと思う
右手に変なクセをつけると足がついてこなくなるよ
371名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 17:02:07 ID:P1TmsVzZ0
>>363
納刀は手が短くない限りすぐ出来る様になると思うよ。
鯉口を握る位置を確かめて、右手を出す方向に気を付ければ良いんじゃないのかい。
確か無外流は右手をあおっちゃいけないんだよね。
右手を真っ直ぐ出して真っ直ぐ戻す。
372名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 18:11:44 ID:FxNqU78s0
>>370-371
アドバイスありがとうございます

もう師範とか見るとすごいですね
見ずに納刀できるし、振ったときの音がすごい
ヒュッ!!って感じで
373名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 20:26:51 ID:cp5BQb6+0
納刀ぐらい直に見なくても出来るようになるし
音出すぐらいなら(結果として)出る様に出来ているよ、刀は。
もっと違う部分を指導してもらえば。
374真剣白羽鳥:2008/02/03(日) 20:44:14 ID:39ruKGDC0
『まともな修行者は、ちゃんと知識を持っています。』
明治の廃刀令以降、真剣を挿した同士がやりあうことも向かい合うことも無い
だから、居合の型など架空のシュミレーションに過ぎない。
という意味では古武道ヲタの知識もエバンゲリオンヲタの知識もどっこいだよ
375真剣白羽鳥:2008/02/03(日) 20:45:27 ID:39ruKGDC0
架空=実証不可能の意味である
376名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 20:46:04 ID:NtLBejRL0
よく知らないが、エバンゲリオンオタというのは、オタ同士で
集まって情報交換したり、何かを練習したり、それをお披露目
したりするのか?
377名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 21:16:54 ID:fJnUsdt+0
>374
同じ検証不能でも、伝承と妄想を一緒にするのはいただけない
378名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 22:19:53 ID:TllfakjH0
初めて「居合」を見たときはあの納刀の流れるような動きには感動したものです
そして実際居合を始めたときは 華麗な納刀をやりたくてもなかなかできなくて
ヤキモキしました 指先の感覚が落ち着くまでは 丁寧に稽古して がんばってください
379初 ◆nrEc92s5Wo :2008/02/03(日) 22:32:31 ID:o8pECAjn0
>>真剣白羽鳥氏
実証ができないから、それを少しでも補うべく稽古があると思いますよ。
380真剣白羽鳥:2008/02/03(日) 23:18:17 ID:39ruKGDC0
>実証ができないから、それを少しでも補うべく稽古があると思いますよ。
それは藻前さんの心の中の問題。実証できないものは論理でも科学でもない
381名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 23:39:09 ID:fJnUsdt+0
はいはい、あんたの言う論理なんぞ居合にはないですよ。

居合どころかこの世のもの殆どにそんなものは無いがなw

それでも世の中は機能しているし、居合の妄想とエバンゲリオンオタの話に序列はつけられているのが現実

縮尺を歪めて我田引水な解釈をしても、無駄無駄。
382名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 00:20:32 ID:SQUg7Scs0
流派は違うがニコ動の又三郎って人の納刀は綺麗だなぁ
383名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 00:21:36 ID:cB60Cmns0
おまいら、何故、スルーできない?w
384名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 00:23:59 ID:0FuQjcCq0
>>374
実証とは?まさか斬り合いのことですか?
斬り合いたって、誰とやりあうかによるでしょう。
素人同前の初学者相手に達人クラスの修行者が相手をしたら
何をしても掛かってしまいますよ。
逆に自分より上のレベルで遣う相手には何をしても苦しい。
で、もしも斬り合いによって検証するというのであれば
何をどう検証するのでしょうか。

効率性の検証とかなら武道は論理的・科学的検証は出来ますし、
またそれに堪えうるだけの技術体系は必要だと思います。
385名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 00:27:42 ID:S0JvCrBf0
基本釣りには全力で釣られます。
386名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 00:33:08 ID:qn6cm5rX0
>>真剣白羽鳥氏
そういった居合の実証性を議論したいなら、失礼ながらスレ違いかと。

【組技】居合の技術と歴史を語る【立膝】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193929995/601-700

の方が適した議論が出来るかと思います。
387名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 00:39:43 ID:yQcOEqPz0
あっちは歴史と技術検証スレだからエバンゲリオンネタは禁止だよ。
388名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 00:45:11 ID:qn6cm5rX0
>>387
えっ、そっちが本ネタwwwスマソ。
389真剣白羽鳥:2008/02/04(月) 12:11:51 ID:0qP6fnwm0
小さな例を挙げれば「血振り」なんてなんの意味も無い
やれといわれるから仕方なくやってはいるが、ここは踊りの道場かと腹の底で
は思ってるよ
390名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 12:21:38 ID:0FuQjcCq0
血振るい、血流しという残心動作には形の成立において
呼吸の転機を動作から行っています。
早抜きを稽古すれば分かりますが静中動、動中静というのは
実際に行うのは非常に難しいものです。
特に心は動作に引きずられやすい。
それを血振るい、血流しという一呼吸を置く事によって
移りやすくしています。

で、小さな例じゃなくて大きな例は?
391名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 14:26:11 ID:FBva24nhO
血振にどんな意味があるかわからんが、身体を連動させる稽古法としてかなり良いと思うが。大森流の血振なんて腕の開きと外旋、立上がりの連動等素晴らしい。
形を作った人は相当感覚の鋭い人だったんだろうなあて思うよ。
392名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 16:37:41 ID:tV6c+UvPO
居合始めたくてあさって見学行くんですが、
何か態度とか気をつけなきゃいけないこととかありますか?
どういうふうに見学したらいいんだろう…

あと、見ておいたほうがいい事とかもあれば教えて下さい。
393名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 17:02:17 ID:0FuQjcCq0
>>392
見学中に寝るな。
394名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 17:11:42 ID:uZSd4goH0
生きて帰ってこい
395名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 17:20:43 ID:oeTpPBus0
>>386
居合の実証性に関してはこのスレでも基本的な話題に相応しいと思います。
ただ過去(特に江戸期)はどうだったかの話は確かに「歴史と技術検証スレ」の
方が向いているでしょう。ちなみにあっちのスレの盛り上がってる話題のひと
つは「江戸期に居合は上意討ちのための先手技として発達したのではないか,
護身用の後手技ではないのでは」。その証拠が下記の様にいくつか挙げられま
した。

1.小田切一雲がこう言うことを言っている.「武士が刀を抜く時は三つの場合し
かない.一つは,戦場に於て,一つは,御意討ちに赴く時,一つは喧嘩を吹っ
かけられた時」(註:御意討ち=上意討ち).
2.全国居合道連盟会長にして土佐英信流理事長である中村先生の講演では「龍
馬が暗殺された傷を見ると一太刀額に横殴りに、次に上段から一太刀は、まさ
に居合の正座初発刀である」。
3.少なくとも英信流山内派に限って言えば居合は時々耳にする「不意に敵に襲わ
れたときに身を守る術」というような、いわば日本刀を使った護身術ではなく、
396名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 17:49:22 ID:FBva24nhO
>395
暗殺くんこんばんは。あっちのスレでそんな事主張してるのは暗殺くんだけです。
こちらの邪魔をしないで歴史スレに帰っておいで。
397名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 17:55:57 ID:iPqQUAMU0
>392
君も見られていると言う事だけはお忘れなく。
398真剣白羽鳥:2008/02/04(月) 18:03:48 ID:0qP6fnwm0
それが藻前の理合いかw
血振りはただのインターバルかw藻前の居合では血振りそのものにはなんの意味も無いのかw

390 :名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 12:21:38 ID:0FuQjcCq0
血振るい、血流しという残心動作には形の成立において
呼吸の転機を動作から行っています。
早抜きを稽古すれば分かりますが静中動、動中静というのは
実際に行うのは非常に難しいものです。
特に心は動作に引きずられやすい。
それを血振るい、血流しという一呼吸を置く事によって
移りやすくしています。
399真剣白羽鳥:2008/02/04(月) 18:06:41 ID:0qP6fnwm0
『大森流の血振なんて腕の開きと外旋、立上がりの連動等素晴らしい。』
確かにそうだな。形を作った人は相当「踊り」の感覚の鋭い人だったんだろうw
400名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 18:09:16 ID:cVg/4MrtO
400げと
401名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 18:25:51 ID:FBva24nhO
真剣白羽鳥さんは踊りを馬鹿にしてる時点で程度が知れるんだが。
白羽鳥さんはどうやってはやさと威力をだしてるんですかね?
402名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 18:28:59 ID:DNkDhAh00
>>392
もし初めて見るなら何見ても違いは分からないと思うので、
その会の雰囲気とか先生や他の人の人となりを見るのが良いのではないでしょうか?
>>392氏と人間的に合う所で始めた方が長続きし易いと思います。

もし候補が複数あるなら、色々見学に行って比較して、
自分が納得して習える所になさるといいと私は思います。
あと、見学した所の話は他ではしない方がマナーが良いかなぁと。
403名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 18:30:13 ID:DNkDhAh00
>>392
もし初めて見るなら何見ても違いは分からないと思うので、
その会の雰囲気とか先生や他の人の人となりを見るのが良いのではないでしょうか?
>>392氏と人間的に合う所で始めた方が長続きし易いと思います。

もし候補が複数あるなら、色々見学に行って比較して、
自分が納得して習える所になさるといいと私は思います。
あと、見学した所の話は他ではしない方がマナーが良いかなぁと。
404名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 18:30:55 ID:DNkDhAh00
スマソ。間違って連投してしまいましたorz
405名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 18:41:15 ID:S0JvCrBf0
>>392
2chに書き込まないことかな
406名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 18:52:33 ID:0FuQjcCq0
>>398
実際に血振るいの動作で血を払い落とせるものではありません。
その程度、といわれますが心身の拍子をとり一致することは
居合においてかなり重要な要素です。
一致なくして居合は成立しませんから。
インターバルという言い方には抵抗を感じますね。
休んでいるわけではなく間を切っているわけですから。
それから何の意味もないのか、というのは理解不能です。
心身一致のために拍子を調節することそのものが有意義であり、
無意味なことではないので。
407名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 18:55:24 ID:0FuQjcCq0
あと、もう一つ。
稽古であっても「踊り」であっても
流れの中で起承転結がある方が学びやすいのです。
また武芸者は士官や流派拡大のために上覧など
演武の機会を狙っていたのも歴史的事実ですので
「みせる」ことそのものにも意味はあります。
408名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 19:13:33 ID:j/10MauM0
意味が無いと思ってる奴に何を言っても無駄だな。
他人の意見を否定する事だけに意義を見出してる様だ。
まるで暗殺クンみたいw
409名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 20:15:22 ID:SSHcq7zT0
道場も何回か伺った方がいい場合もあります 私が今かよっている道場も
初めて見学に行ったときは いい印象はなかったのですが 何回目かに
お会いした先生が いい方で即入門に至りました お仕事を持っている
先生だと 毎回のお稽古に必ずいらっしゃるとは限りませんので
410名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 20:25:20 ID:HGGMMUUk0
血振の意味ねぇ・・・やってるうちに自然にわかるものなんだが

判らないと開き直る奴を見ていると、心が閉じていると一生判らないものだとわかる。



411392:2008/02/04(月) 20:36:22 ID:tV6c+UvPO
みなさんありがとうございます。
通えそうな近い所は一つしかないので、そこが合わなかったら居合習えなくなります…
とりあえず、見学時にマナー違反はしないようにします。
412名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 20:40:58 ID:v1Pw2n1c0
>>411
失礼かも知れませんが、割と地方のお住まいの方ですか?
首都圏だと所属団体に拘らなければ結構あるらしいですよ。
413名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 21:06:58 ID:Afbs5nLy0
武士階級の中で、抜・納刀と太刀の操法を研究し習得する方法が
「居合道」として大成する過程で、元来「居合術」が持っていた呪術的、
宗教的な意味は次第に語られなくなり、そして忘れ去れ、こうして僅かに
民俗芸能の中にその痕跡を留めているのであろうか。
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~atago-mt/mb0350.htm
414名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 21:17:47 ID:XOoee0K80
 
415名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 21:22:15 ID:Q5nNarys0
>>408
論理的に反論しなければ納得しないのが当たり前だ。居合暗殺論でも論理的な
反論があったためしがない、感情論や単なるけなしばかりだ。
古武道大会を見てもわかるように、血振なんかまったくしない流派もある。
剣道にも血振的動作はまったくない。たまたまその流派で考えついたカッコ付け
かも知れないし、残心の一種かもしれない。はっきりした伝承のないことは
たくさんある。

416392:2008/02/04(月) 21:25:14 ID:tV6c+UvPO
>>412
地方…ですね。
中学のときの剣道の先生に近場を紹介してもらったので、そこしかないと思うんです。
417名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 21:28:22 ID:HGGMMUUk0
>413
んー、言いたい事は判るんだけど、土着の棒の手の類はあくまで”芸能”だからねぇ

似ているようで剣術とは違うのよ。
先に剣術という”神秘”あり、その神秘をまねる事で験力を見せようとするのが呪術。

418名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 21:38:59 ID:2cMj2lsHO
>>415
君、向こうのスレで「むっ、いい反論だなあ、そうこなくちゃ」とか
割りとちょくちょく発言していたじゃないか
旗色が悪いからって話を振り出しに戻そうってのは駄目だ
良くないよ
419名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 21:49:38 ID:hocOqKRP0
>>416
剣道の先生の紹介だと全剣連の居合道部の所属でしょうか?
全剣連だとその都道府県の剣道連盟に電話して聞けば、
近くで他にもやっている所があるか教えてくれると思います。
420名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 21:58:20 ID:Q5nNarys0
居合だけをやっている人は、「型」は「実戦」そのものではない、と言う事を
わかっていない人が多いようだ。「型」は刀剣操作や体捌きを身につける稽古
用に考え出されたものが多い。「相手が柄に手を掛けたら殺意ありと認め先ん
じて抜き付ける」のが実戦に即した想定で、だから居合は護身用だと言う人が
いるが、相手が居合やる武士だったら、絶対間に合わない。つまりこれは稽古
用想定で実戦想定ではなく、およそ居合は護身用だなんて話とは関係ないわけ
だ。言いたいことは型は現実性を考えたらナンセンスな想定が多々ある。
421392:2008/02/04(月) 22:06:24 ID:tV6c+UvPO
>>419
全剣連かどうかはまだ分かりません…
ただ道場の場所と連絡先だけを教えてもらっただけなんです。
もしその道場が合わなかったら、どうにかして別の所探してみます。
422名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 22:06:50 ID:MwP2oti40
>420
>相手が居合やる武士だったら、絶対間に合わない。

ごめんけど、この説はもう通用しないよ。足きりもね。
身のさばきと併用すれば大概対処可能で絶対アウトなんてことは無い。


423名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 22:06:58 ID:hocOqKRP0
>>420
スマソ。疑問に思ったので質問させて下さい。
居合の型は、体裁きを習得する為の物で
別にその技を実際に使う訳ではないと思うのですがどうなんでしょう?

それとなぜそんなに実戦、実戦とこだわっていらっしゃるのですか?
424名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 22:08:49 ID:0FuQjcCq0
>>415
>古武道大会を見てもわかるように、血振なんかまったくしない流派もある。
だから私は「血振るい、血流し」と書きました。
血流しとは主に斬撃の後の下段残心のことです。
下段に剣先を落し、血を滴らせることを血流しといいます。
剣道形他、剣術流派の下段残心姿勢はこれとは意味が異なりますので
話を混同するのはよろしくないかと思います。
425名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 22:16:42 ID:MwP2oti40
”居合は実戦の雛形ではない、だから技を実際に使わない”

こういう極論を言っているわけでは、ないよね?
426名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 22:24:50 ID:0FuQjcCq0
>>425
剣術併伝の居合では、操作性に特化するのもありだと思います。
各動作がそのまま実践性を持つ必要性はなく、むしろその捌きが
剣術に活かされれば良いですから。
しかし、居合に特化した流派で各操作に実践性がまったく求められないのは
武術と名乗る以上は少々問題があるように思います。
しかし、形通りである必要は全くありませんが。
427真剣白羽鳥:2008/02/04(月) 22:25:35 ID:0qP6fnwm0
406 :名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 18:52:33 ID:0FuQjcCq0
『心身一致のために拍子を調節することそのものが有意義であり、
無意味なことではないので。』

藻前さんのやっているのは武道ではないのか?
技と技の間に調整が必要などと言っていたら斬られてしまうのだが...
428名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 22:30:44 ID:0FuQjcCq0
>>427
最終的にはどのような間合拍子の中でも動けるようにならなければなりません。
しかし、初学者にいきなりそれは求められないでしょう。
形とは初学者から上位者まで、それぞれのレベルで学べなければなりません。
演武では、そのレベルに関係なく流派の思う拍子付けをします。
429真剣白羽鳥:2008/02/04(月) 22:42:16 ID:0qP6fnwm0
撃剣と型練習、試斬は三位一体のもので江戸時代の道場ではそれが当然だった。
そういう意味で「型は実戦そのものではない」という藻前さんの言うことは正
しい。
しかし、型は剣を使った攻防のエッセンスを習うものである以上、そこにナン
センスな想定が入っているならその型がおかしいのであり、訂正されるべきだ。
それが理合ということではないのか?
面と向かって言えないのであれば、インターネットででもみんなで指摘するべ
きだ。


420 名前:名無しさん@一本勝ち :2008/02/04(月) 21:58:20 ID:Q5nNarys0
居合だけをやっている人は、「型」は「実戦」そのものではない、と言う事を
わかっていない人が多いようだ。「型」は刀剣操作や体捌きを身につける稽古
用に考え出されたものが多い。「相手が柄に手を掛けたら殺意ありと認め先ん
じて抜き付ける」のが実戦に即した想定で、だから居合は護身用だと言う人が
いるが、相手が居合やる武士だったら、絶対間に合わない。つまりこれは稽古
用想定で実戦想定ではなく、およそ居合は護身用だなんて話とは関係ないわけ
だ。言いたいことは型は現実性を考えたらナンセンスな想定が多々ある。
430名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 22:45:17 ID:OsujMyLY0
431名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 22:49:07 ID:0FuQjcCq0
>>429
落ち着いてくださいな。
それは私の文章ではありません。

私は各操作に実践性を持ち込むかどうかという話では
流派体系によると書きました。
そして型通りである必要はないとも書きました。
下記参照してください。

426 名前:名無しさん@一本勝ち :2008/02/04(月) 22:24:50 ID:0FuQjcCq0
>>425
剣術併伝の居合では、操作性に特化するのもありだと思います。
各動作がそのまま実践性を持つ必要性はなく、むしろその捌きが
剣術に活かされれば良いですから。
しかし、居合に特化した流派で各操作に実践性がまったく求められないのは
武術と名乗る以上は少々問題があるように思います。
しかし、形通りである必要は全くありませんが。
432名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 23:13:00 ID:Q5nNarys0
>>429
>しかし、型は剣を使った攻防のエッセンスを習うものである以上、そこにナン
>センスな想定が入っているならその型がおかしいのであり、訂正されるべきだ。
>それが理合ということではないのか?
>面と向かって言えないのであれば、インターネットででもみんなで指摘するべ
>きだ。

まったくその通りだ、全面的に賛成する。しかしそうはできないなんらかの事情
があるのだろう。例えば敵が複数であればまず勝ち目がない。前後に敵ならほと
んど絶望的だ。まして四方が敵なら千にひとつも勝てない。ところが居合には
そんな想定がたくさんあって、こちらが斬ってる間残りの敵はなにもしないで
斬られるのを待っている想定だ。これは誰が考えてもナンセンスと思うが、そう
思わない人がいるのだからたまげる。それはなぜか?ここに現代居合の本質的
問題があると思う。
433名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 23:14:44 ID:Afbs5nLy0
理合ってだれが言い出したんだろ?
434名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 23:24:06 ID:0FuQjcCq0
理合=形の成立という意味です。
つまり、方便ということです。

他に要義という表現で行われる場合もあります。
あまり理合という言葉にとらわれない方が良いでしょう。
435名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 23:26:21 ID:Afbs5nLy0
>>434
同意
436名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 23:27:02 ID:MwP2oti40
>433
情報乞食ってだれが言い出したんだろ?

.>429みたいにインターネットでしか質問(研究すら無理だから)できない奴の手段ね。
煽って煽って情報を引き出そうとする奴の事。



437名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 23:33:06 ID:U+AN1Z7lO
流れをブッタ切って悪いんだけど一つ聞いてもいい?居合の稽古用で濃州堂の居合刀買うとしたら中伝と奥伝どっちがいいかな?誰か違いが解る人がいたら教えて下さい。
438420:2008/02/04(月) 23:43:22 ID:Q5nNarys0
>>422
相手は居合をやっているのならそれもわかっている。どうする?
>>423
その通り。実戦にまったくこだわっていない。
>>425
ない。
439名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 23:47:26 ID:MwP2oti40
>438
日本語が乱れてるよ?どうするってなにを?

440真剣白羽鳥:2008/02/05(火) 00:24:21 ID:hQ98yeO50
http://homepage2.nifty.com/ubk/ubk13.01ronbun.htm
英信流のえらいサンも悩んでいるようだな
441名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 00:31:40 ID:QWw2O5v90
>>440
五段くらいでお偉いさんとはね。。。
白羽鳥の程度が知れる。
442名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 01:17:21 ID:8iuIiSSn0
英信流の五段 現別流派の人で知り合いがいるが、、名人だとは思うが。

ぞくに言う偉い人ではないと思うな

五段で偉いとはない。存在しない   五段はあくまで段階的には免許皆伝でしかないから。  その上の○○家と言うのがぞくに言う偉い人 

例えば宗家、本家、師家など。
443名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 02:31:04 ID:3HTEm3a50
偉い人かどうかなんてどうでも良くて、言っている内容が重要です。
英信流や神伝流ではなぜ斬り下ろす時に剣道風の足(平行足や後ろ足踵を上げる)
をしたり、背中に付くほど刀を振り上げるのか不思議だったのですがこれでわかりました。
実戦では刀の振り上げても地面に平行程度、斬り下げた時には撞木足で、後ろ足踵は上げ
ない(重心を載せ、安定を保つため)のが一般の古武術方式でしょう。
やはり多くが失伝したのでしょうが、剣道の実戦から遊離した部分をなぜわざわざ取り入
れたのでしょう?
444名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 02:41:57 ID:QWw2O5v90
>>442
段位で技量が分かるかといわれれば必ずしもそうではないが、
五段は免許皆伝レベルではない。
特に現在の居合の有力組織である全剣連、全居連系の団体では
五段くらいでは免許皆伝レベルの技前など、技量云々じゃなくて
教えてもらえない可能性が高い。
445名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 02:46:42 ID:8iuIiSSn0
>>444

知ったか乙

技や型を全て伝授されたら免許皆伝。 五段で全ての型や技は伝授されるのが普通
446名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 02:57:05 ID:QWw2O5v90
>>445
どちらが知ったかかな?

免許皆伝は現在の古流では範士八段と同様(同等)に考える向きが多い。
流派の繁栄やら後進のことやら色々考えて発行する。
五段なんて組織への貢献どころか、まだまだ続くかどうかも分からない
レベルで皆伝授与はほとんどの団体では有り得ない。

逆に五段で皆伝なんて団体、具体的にどこよ?
447名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 03:00:42 ID:QWw2O5v90
>>445
>技や型を全て伝授されたら免許皆伝
ごめん、コレ見落としてたわ。
君のところでは型全部教えて貰ったら免許皆伝なんだねw
すごいねwww
448名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 03:07:32 ID:8iuIiSSn0
>>447

指南免状と免許皆伝は別。

そんなこともしらないなんて素人かお前??  範士は称号 免許等とはまったく関係ない。


五段で皆伝  大日本武徳殿に登録している全ての流派。 六段又は錬士から範士までの称号は皆伝者のみ審査ができる決まり。
449名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 03:16:28 ID:8iuIiSSn0
というかお前。

根本的に間違っているぞ 免許皆伝のことをレベルとか言っている時点で論外だ。


もうちょっと勉強しなさい。   ゲームや小説 マンガの影響受けすぎだ。
450名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 03:29:07 ID:QWw2O5v90
どこの団体かと思ったら武徳会かよw
これだから弱小のDQN団体の連中は世間の常識ってもんを知らなくて困る。
451名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 03:31:21 ID:8iuIiSSn0
>>450

無知乙。
452名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 03:37:58 ID:QWw2O5v90
>>451
なるほど、それでこの遊武会とやらの五段てのは武徳会の五段なのかい?有識者君。
453名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 03:39:26 ID:QWw2O5v90
つか甲野にまとわりついてる時点で終わってるだろ。
甲野が掘り出してくる人間にはけっこう使う奴多いが
甲野に寄ってくる奴らにろくな奴はいない。
454名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 03:43:51 ID:8iuIiSSn0
>>452

無知乙

お前の妄想はひどいな。
455雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/02/05(火) 03:43:57 ID:w8a51td/0
久々にブログに荒らしコメントが来てたwやたら長文でワロタ
456名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 03:50:26 ID:QWw2O5v90
英信流は今は初伝、中伝、奥伝の三段階、
無外流なら奥入り、免許(百足伝)、皆伝の三段階、
小野派一刀流は8段階中免許皆伝は7段目、指南免状が8段目、

それで所属流派のすべてが5段で皆伝?面白いねそれ。
どんだけ流派枠をバカにしてんだよ。
で、その5段免許皆伝には巻物の授与とかしちゃってるの?
457名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 07:43:57 ID:yS2ScFMZO
>所属流派が5段で〜
それは団体(武徳会?)の出している段が、5段を免許皆伝に相当、と規定してるという事で、流派の許の5段階目が免許皆伝と言ってる訳では無いと思うが…。
昔(戦後ちょいくらいかな)は大体柔道剣道等5段=免許皆伝相当位に考えられてたみたいだし。

しかしいつから立膝の部を中伝とか言い出したんだ?元々は目録で大小詰まで学ぶものだったらしいけど…。
458名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 07:57:32 ID:V1Do3vSm0
>437
よっぽど拘りがあるのでないなら中伝で十分じゃないでしょうか。
刀身自体は同じ物だろうし。
奥伝買うぐらいならその金、真剣の購入資金に当てたほうが良いのではないでしょうか。
と勝手に言ってみる。
459名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 09:45:36 ID:QTurFvSm0
>>452
戦前戦後がごっちゃになってね?
武徳会は、公的機関だよ。
今のオリンピックの協会みたいなモノ。
460名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 09:48:38 ID:YIBGWY3E0
公的?
461名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 10:05:01 ID:QWw2O5v90
>>459
ごっちゃになってるのは向こうじゃね?
戦前武徳会は五段制だった。四段で精錬証だったかな?
今の武徳会はただの民間の弱小超流派団体だよ。
権威や発足背景なんかも全剣連や全居連とは比べものにならない。
462名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 10:09:50 ID:QWw2O5v90
>>457
>それは団体(武徳会?)の出している段が、5段を免許皆伝に相当、と規定してるという事で、流派の許の5段階目が免許皆伝と言ってる訳では無いと思うが…。
これに矛盾を感じてないやつはただのヲタ。
いいか、例えば英信流では免許皆伝を与えるのは七段相当を目安にしているし、
無外流では皆伝どころか免許の受領資格を七段と設定している。
だのに五段で免許皆伝相当ということは勝手に伝位をバシバシ出さない限り
流派の統制者の許可なく伝位を発行していることになる。
もっとも武徳会にきちんと流派の統制者なんて関わってるところはほとんどいないので
自称宗家しかいないわけだが。
463名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 10:26:44 ID:yS2ScFMZO
わたしは武徳会やその他の会の事情は知りません。
ただ英信流や無外流が免許を7段と決めているそうですが、両方とも派や会がたくさんあるので一概にものは言えませんよ?
それとも英信や無外に正統宗家とかが存在してそれ以外は偽者とでもおっしゃるんですかね?


詐称や嘘は良くないですが、武術家が宗家争いなんてアホみたいですわ。宗家争い、居合の世界は多いそうですが情けないですねえ。
464名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 10:40:11 ID:QWw2O5v90
>>463
宗家争いはたしかに情けない。
が、無外流なんぞは近年無外流の超派閥団体を立ち上げて
全剣連、全居連などの差別無く交わってきている。
英信流は河野師範以降がいまいち整然としていないが、
それでも多くの団体で宗家筋として名前のあがる師範のところでは
五段免許皆伝の発行ということは行っていない。

今は宗家争いの話じゃないからそういう事情を知らないなら
話を逸らすなよ。
465名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 11:02:22 ID:yS2ScFMZO
>464
つまりあなたはは武徳会?(?5段で免許皆伝相当?)の団体は偽者だとおっしゃてる訳ですかね?
なら納得がいきますが。

個人的に英信流系でどこの組織にも所属しないでやってる所を二、三知ってるので、メジャーで正統な所以外はダメだという口調が気に触っただけです。
466名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 11:04:44 ID:QWw2O5v90
>>465
俺が言っているのは武徳会のやり方に賛同して発行している伝位、またその実力は信用できないということ。
団体が偽者とかそういうことじゃない。
467名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 11:17:50 ID:yS2ScFMZO
これ以上は組織(武徳会とか)をよく知らないのでこの書き込みでやめておきますが、その他の団体の7段=武徳会の5段くらい取得が難しいなら問題無いんじゃないですかね?
独自の段なんてどこにでもありますし。

あとは剣連やら居合の7段以上が免許という団体と、武徳会の団体が関係がなければ問題無いと思いますが。両方所属してれば問題ですが。
468名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 11:34:24 ID:QWw2O5v90
>>467
うん、あなたはこれ以上突っ込まない方がいいね。
超流派団体なんてどこでも五段くらいまではホイホイくれるよ。
八段とかはもったいぶるけどね。

一団体が複数の超流派組織に所属することはない。
でも一流派が複数の超流派組織に所属しているのは事実。
だから問題なんだよ。
469名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 11:59:53 ID:yS2ScFMZO
一流派が複数の団体に所属しても問題無いと思いますがね。
大江系の英信流だけでもいくつ団体があって何人宗家がいるのかよく分からないぐらいですし、下村派や夢想神伝流も含めれば無数の団体がありますよね?
統一せず同じ流派で大勢師範がいてたくさん団体あるほうが武術流派として健全ですよ。
470名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 12:08:04 ID:QWw2O5v90
大勢師範がいるのは構わないが大勢宗家が居るのは問題。
皆伝や指南免状で誰でも宗家になれる方がおかしいだろ?

それとな、無外流みたいな例もある。超団体的にやってる流派では
その資格設定を取り決めている以上、勝手に五段で免許皆伝出したらまずいだろ?
471名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 12:08:54 ID:QWw2O5v90
で、話を一番最初に戻すが遊武会の五段てのは免許皆伝なのか?
472名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 12:39:22 ID:yS2ScFMZO
>470
>皆伝や指南免状で誰でも宗家になれる方がおかしいだろ?

…それを言い出すと大江系の無双直伝英信流の正統性が無くなりますよ?
大江師範が無双直伝英信流宗家を名乗っていたかは確認していませんが、大江師範の師匠方は宗家を名乗っていませんし、第一宗家制度は明治以降に現れたものです。大江師範も無双直伝英信流の伝書や形や技の全てを受け継いだわけじゃありません。
まあ明治以降に無双直伝英信流を近代化して広めたのは事実ですから、大江派として宗家を名乗る資格はあるのかもしれませんけど。
無外流もまったく一緒ですね。明治以前に宗家なんてありません。強いて言えばつじ家でしょうけど、各地に独立した系統の師範がたくさんいました。
473名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 12:47:13 ID:yS2ScFMZO
遊武会の人は一通り学び終えて、無双直伝英信流に疑問を感じて辞めたみたいですね。
奥伝と太刀打ちまで一般の大江系の形はやったようですね。
大江師範が作った形は稽古しないと日記で書いてましたから、相当無双直伝英信流に疑問を感じてるんでしょーね。
474名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 13:20:04 ID:QWw2O5v90
>>472
その通り。明治以前に宗家制度は無かった。
英信流は大江正路以前以降で、無外流は中川申一以前以降は分けて考えるべき。

>一通り学び終えて
これは形を一通り教わったという意味?それとも文字通り習い修めたの?
475名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 13:22:40 ID:5D24jZIv0
>>472
> 無外流もまったく一緒ですね。明治以前に宗家なんてありません。強いて言えばつじ家でしょうけど

高橋家な、今も神戸と土佐に…
476名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 13:25:36 ID:QWw2O5v90
>>475
高橋秀三先生はもう亡くなられたよ。土佐にはもう残っていない。
10年くらい前までは川崎先生の弟子だった人が居たはず。
この人は何本か剣術を覚えていたと思う。
477名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 13:36:08 ID:5D24jZIv0
>>476
(;´д⊂ヽヒックヒック
478名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 13:47:33 ID:aCAsC4t+0
大きな団体のエイシン流って試斬ご法度って聞いたんですけど、何でですか?
偉い人 教えてください
479名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 14:30:39 ID:9lW00ewr0
江戸時代に宗家制度がなかったなんて、本気で信じている人間がいるとは(笑)。
土佐英信流が宗家制度を持っていなかったからって、全ての流派に宗家制度が
ないと考えるのは単なる無知。
480名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 14:41:51 ID:iPM8pszfO
>>478
考えられるのは刀剣保護か、または稽古する者の意識の問題だが
試斬が稽古手段でなく目的になってしまう人も多いんじゃないだろうか?
刀を持ってれば使いたくなるのが人情だろうしね
だから英信流でも試斬する所は有るんじゃない?
ただそれに熱中してたらもう英信流じゃなくなっちゃうよね
481名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 14:42:45 ID:yS2ScFMZO
じゃあ宗家制度を取っていた流派を教えて下さい。
ここで言っている宗家は茶道等芸能や現代の武道の宗家で、宗家しか免状を出せないという宗家(不完全相伝制)ですよ?
言葉としての宗家自体、武術の師範をさして江戸時代に使われた例があるなら教えて下さい。

武術の家元(宗家)の例なら天神真楊流等がありますが、実際は各藩で独自に伝承されていったのが現実ですわな。
482名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 14:51:39 ID:JTZaJUk70
正直に言うけど、英信流は図体が大きくなりすぎたのじゃないのかなぁ。
本来、稽古者がこんなに生まれることなど考えてもなかったのではないの?
演武会でも、ちょっとこれ剣舞じゃないのという人は、散見するな。
483名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 16:57:04 ID:yS2ScFMZO
>474
江戸時代と今の英信流や無外流が一緒と思ってる人多くないですか?

ちなみに遊武会の人の事は書いた以上の事は知りません。聞いてみるといいんじゃないですか
484名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 17:05:13 ID:QWw2O5v90
>>483
日本の居合は明治期から大きく姿を変えているのは周知の事実。
昔日のまま継承なんて宣伝文句を真に受けているやつはアホ。

>ちなみに遊武会の人の事は書いた以上の事は知りません。
なるほど、知らないが五段なら免許皆伝だろうと。
そういう論理、もしくはそういう論理を擁護するような
発言の仕方は感心しないね。
もちろん、あなたが武徳会厨だとは思っていないが。
日本にある居合道超流派組織に所属する団体の大半が
五段は中級者という位置づけで免許皆伝授与どころか
そのレベルでの評価すらしていないということをお忘れなく。
485名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 17:27:59 ID:yS2ScFMZO
いや、わたしは遊武会の 人は免許かどうか知りませんよ。ただ5段で免許の団体があっても別に問題じゃないと思うだけです。
486名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 17:32:08 ID:9lW00ewr0
>>481
目黒不動尊に行ってごらん。
他にもたくさんあるよ。
それから、江戸時代の武道における宗家や家元の意味を勉強しなよ。
各藩で独自に伝承ってのは、宗家とは言わないよ。
487名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 17:59:43 ID:yS2ScFMZO
わたしは伝統的な茶道や能や現代の武道に見られる意味での、免許発行権を独占する宗家や家元が存在しなかったと言ってるんですが。
完全相伝と不完全相伝の違いがわかりますか?江戸時代武術は常識的に完全相伝と考えられていました。
たとえば竹内流や渋川流の宗家ではない師範が、どこで誰を教えて免許を発行しようが、流派の内容を変えようが竹内宗家や渋川宗家は文句は言えないんです。
もちろん家元や流祖に対する敬意や尊敬はあるでしょうけど。
488名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:00:17 ID:8iuIiSSn0
段位と段階 伝書と皆伝の区別がわかっていない ID:QWw2O5v90は論外。

全ての型の伝授 それが段位的には五段なだけ。

免許皆伝とは強さなどの実力ではなく型を全て修めた者に与えられるもの。 実力や格式は別。


江戸時代では強かったらそれだけで印可をもらえることもあったが稀。

それと論理ではなく事実だ。  おまえが受け入れれないだけだ阿呆。

武徳を擁護するつもりなんてまったくない 剣連や居連他の流派で五段で皆伝というわけではない。

489名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:03:42 ID:9lW00ewr0
>>487
だから、完全相伝と不完全相伝の違いを勉強しなさいよ。
490名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:04:05 ID:yS2ScFMZO
ちなみに武術以外の芸能には今日的な家元(宗家)が存在してました。

武術は本来は実力さえあれば権威や伝統は関係ないですが、芸能や刀剣目利き等は権威が重要です。ですから不完全相伝になるわけです。
491名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:06:56 ID:yS2ScFMZO
完全相伝=免許発行権含む

不完全相伝=免許発行権が不完全もしくは無し
492名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:08:59 ID:QWw2O5v90
>>488
お前が論外だろw

免許皆伝てのは昔もカリキュラム修了以上に識見や人格など背景をみて
発行したもんだ。
今でもそう。

弱小団体の制度持ち出して遊武会をその基準ではかろうとは片腹痛い。
で、遊武会は武徳会なのかよ?
じゃなければそもそも免許皆伝云々を言い出す時点でDQN。
493名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:23:29 ID:iPM8pszfO
コレはいつまで続ける気なのかね
494名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:26:03 ID:8iuIiSSn0
>>492

文章の読解力のないお前は論外だ。
495名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:51:05 ID:QWw2O5v90
はいはい、>>494はデカいこと言っちゃって今さら
自分が狭い世界の住人だって気づいちゃったのねw
無知だの妄想だの読解力無いだのと罵倒することでしか
見下せないお前は間違いなく恥ずかしいwww

世間知らずの武徳会会員>>494に乾杯!
496名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:53:07 ID:CM25mtTy0
あぁだから剣道は四段の審査で全部の形やる(県連で差異があるが)から
皆伝になって審判員資格が持てるんだ。
497名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:57:03 ID:QWw2O5v90
>>496
皆伝が四段に一段降格しとるやんかw
剣道では五段で道場を持てる権利が発生します。
じゃあ五段で指南免状かよwww

これからは四段、五段の人達には〜先生と敬称をつけましょうね。
恥ずかしいことこの上ないね。
498名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 19:03:56 ID:raV7Fa250
可愛そうに、形を教わるのと修めるのとは別って事が理解出来てないんだな。
俺も全部の技を教わってるから免許皆伝だわw
実際は切紙も貰ってないけど・・・
499名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 19:41:08 ID:At1OWvAd0
無外流を馬鹿にすんなYO
500名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 19:43:24 ID:Q2PprMj5O
500げと
501名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 19:51:14 ID:VFyavMmD0
居想会って何級から何段まであるんだっけ?
502名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 20:00:10 ID:8iuIiSSn0
間違った知識を持った人間の妄想は怖いな。
503名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 20:15:46 ID:QWw2O5v90
>>502
お前のことだろ。
形全部やったら免許皆伝なんだから。
さすが武徳会会員考えることがちげーわwww
504名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 20:20:23 ID:CM25mtTy0
居想会と吹毛会と玉風会ってどう違うんだ?
それと武徳会との関連性はあるのか?
505名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 20:56:37 ID:8iuIiSSn0
>>503

また得意の妄想か。
506名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 20:59:06 ID:QWw2O5v90
>>504
過去ログ嫁

と言いたいところだがあまりに武徳会厨が面白いので
簡単に教えてあげる。

吹き毛会はこれらの団体の元々の大元。
ISOは吹毛会を破門された元五段の人間が主催する会。
タマ風邪会は吹き毛が内部分裂しまくりの理由に事欠いて
「当会では六段以上は独立するように教えています」とか
なんとか言ってたあたりから出来てきた。

武徳会がこれらと関わってるかどうかは知らん。
そういうのは内部のやつにきいてくれ。
507名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 21:04:19 ID:CM25mtTy0
>>506
レスサンクス
ふ〜ん何だか込み入ってるな〜。で、無外流には使える人いるのか?
何だか知らんが、無害流とか言われてるし。
508名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 21:08:06 ID:QWw2O5v90
>>505
ほう?妄想ねぇ。

442 :名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 01:17:21 ID:8iuIiSSn0
英信流の五段 現別流派の人で知り合いがいるが、、名人だとは思うが。

ぞくに言う偉い人ではないと思うな

五段で偉いとはない。存在しない   五段はあくまで段階的には免許皆伝でしかないから。  その上の○○家と言うのがぞくに言う偉い人 

例えば宗家、本家、師家など。

488 :名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:00:17 ID:8iuIiSSn0
段位と段階 伝書と皆伝の区別がわかっていない ID:QWw2O5v90は論外。

全ての型の伝授 それが段位的には五段なだけ。

免許皆伝とは強さなどの実力ではなく型を全て修めた者に与えられるもの。 実力や格式は別。


江戸時代では強かったらそれだけで印可をもらえることもあったが稀。

それと論理ではなく事実だ。  おまえが受け入れれないだけだ阿呆。

武徳を擁護するつもりなんてまったくない 剣連や居連他の流派で五段で皆伝というわけではない。


これを読む限り、武徳会では形全部習ったら五段で免許皆伝なんだろ?
そして弱小団体である武徳会の制度がさも常識なように武徳会所属団体か
どうかも分からない団体の五段を免許皆伝とか言ってしまうわけだ。
で、これのどこが妄想なんだい?ニヤニヤ
509名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 22:04:40 ID:8iuIiSSn0
井の中の蛙なんだなお前さん。

妄想と無知なのは罪だなぁ
510名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 22:06:10 ID:j+Nz47Ge0
この流れに飽きた
511名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 22:12:56 ID:QWw2O5v90
>>509
はいはい、井の中の蛙さんはアナタねw
つかゲスな煽りじゃなくてちったぁまともに日本語書けよ?
書けないなら書けるようになるまでロムれ。
512名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 22:15:38 ID:j+Nz47Ge0
グダグダ言葉尻捉えてるのが鬱陶しい。どっちも論拠(ソース)をろくに上げないし

513名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 22:26:26 ID:8iuIiSSn0
>>511

駄目だコイツ

乙。
514名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 23:51:17 ID:QWw2O5v90
>>512
お前バカか?
どの部分にソースが足りないんだ?指摘してみ?

話の流れからして、
五段が免許皆伝→五段で皆伝は無いだろ→武徳会では技教えてもらったら免許皆伝だ→
→教えてもらったくらいで皆伝は無い
という流れから、無知乙とか論外とかしか途中から言わなくなった武徳会厨が居るだけだろ。
最初から良く嫁。
515名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 23:55:15 ID:CM25mtTy0
>ID:QWw2O5v90
なんか1人で必死杉に見えるが、B型君か?
餅つけ。
516名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 00:40:22 ID:ftR7OYzQ0
ID:QWw2O5v90は武徳のことをよく分かっていない論外だ。
517名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 00:47:05 ID:WaT/+AYK0
>>418
そうだな「論理的な反論があったためしがない」は言い過ぎだな、「論理的な
反論は数十にひとつ」と言う所か。>>395で結論的例証がでそろったから、後は
それを各人がどう考えるかで終わりだ。その後の議論はやったところで結局
平行線だろ、この「五段で免許皆伝か?」的になるだけだろう。

「居合を知ってる相手が鞘に手をかけてから抜き付けても間に合わない」とか
「相手が複数の時は先に仕掛けて相手があわてる隙を突かない限り生還は期し
がたい」とかは当たり前のことだが、それを稽古するにはそう言う現実のまま
では稽古にならない、型に成らない。そこで一見不可能な困難な想定を作って
稽古用型としたのだろう。しかし稽古用想定を現実に通じると思い込む者がい
る限り平行線になるだけだろう。
518名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 01:30:23 ID:ftR7OYzQ0
>>517

免許皆伝とは何か知っているのか?? しかし、おまえの妄想は本当にひどいな。

馬鹿ならしかたないが全ての型を教えられただけで免許皆伝ではないよ。 全ての型の演武が完璧にできて皆伝だ。

それが五段なだけ。 武徳の五段とはまったく別物 武徳のは金で買えるよ。 免許皆伝になったらそこで終わりなわけじゃないその上にもいろいろある。

免許皆伝が一番上だと思っている奴なんてオタクぐらいしかいないと思っていたが。

武徳の場合は六段からの審査は別なだけで これは流派の皆伝者しか審査できない決まりになっている。 範士などは称号なんでまた別。

古流はまた別。 この話にはまったく関係ない


お前は免許皆伝が一番上で最強。 だと思っている中二病患者だよ。 出直して来い
519517:2008/02/06(水) 01:34:17 ID:WaT/+AYK0
鞘に手をかけてから→柄に手をかけてから
520名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 07:35:11 ID:IARjfYwb0
>517
はいはい、型から暗殺のエッセンスが抽出できないとわかったら今度は”暗殺のための鍛錬型説”に鞍替えね。

521名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 08:57:30 ID:OtivDqFM0
>>497
剣道は、5段なら先生と呼びます。
522名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 09:02:07 ID:0f8ocyVx0
これまで流れを読み返してみたけど、双方の免許皆伝に対する認識が違っているだけで、
居合では五段という段位は、「大した事ない」で意見が一致しているように思えるんですが。

違いますかね?


523517:2008/02/06(水) 09:21:23 ID:WaT/+AYK0
>>520
はいはいまた平行議論をしようとする釣りね。特徴は中味のないけなし。
524名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 10:29:49 ID:gS4e0OGq0
>>518
お前は指南免状とか皆伝の上にも色々あるから皆伝が大したこと無いと言いたいのだろう。
たしかに流派によっては皆伝の上に指南免状だのなんだのといくつか伝位がある流派もある。
それは俺が例としてだした小野派一刀流であってもそうだ。
だがな、多くの流派で免許皆伝は最高位なんだよ。それも事実だ。
ここは居合スレだからメジャー流派の英信流を例にとって考えて良いだろう。
今は初伝、中伝、奥伝だが未だに目録や免許で発行するところもあるにはある。
そういうところでは指南免状ではなく皆伝で免状はすべてとなる。

それとな、お前言ってること矛盾してるぞ。
五段で皆伝で武徳会の話を持ち出した割りに武徳会の五段は別物って
じゃあどこの五段が皆伝なんだ?
少なくとも全剣連、全居連等多くの居合愛好家が接していて、また
そういう超流派組織の段位が古流の進行具合にも影響を与えている
大組織の段位じゃないことだけはたしかだな。
で、そんな弱小団体の制度を持ち出して披露して五段が皆伝とは、何が言いたい?

結局お前は他人に理解してもらえるような内容を示してないんだよ。
マイナーな例を出して悦に入ってるだけ。
525名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 12:32:07 ID:vTqCVYdD0
>>506

タマ風邪会長はNPO無外流の幹部のままだから、分裂とはちょっと違うな。
それにしても団体名が「無外流」とは大した度胸だ。
526名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 13:37:15 ID:Qp9spyzf0
「無外流」では無く「無外流居合兵道」が正しい。無外流を継承してもいないのに
に確かに「大した度胸だ」。
まあ言ったもの勝ちとも言える。
527名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 12:17:34 ID:3HblMDKe0
wikipediaでは無外流の元は山口一刀流だそうだけど、山口派の一刀流って意味?
528名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 13:01:20 ID:ZbUyI0bP0
「無外流居合兵道」は昭和の中川氏が興した流派で江戸時代からの「無外流」
とは別物。
いつのまにか「無外流居合兵道」が「無外流」になっている。これは騙りと
いうのではないか。
また、この団体は日本刀で牛乳パックを斬ったり、大道芸もどきの抜き打ちの
動画を公開して「無外流」の名を辱めている。死人に口無し。流祖が見たら
なんと嘆く事か。
529名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 13:39:00 ID:LOZvK5I50
牛乳パックw
外人で水の入ったタンク切ってるのはいたが…
冗談でしょ
530名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 14:17:01 ID:ZbUyI0bP0
冗談ではない。
ttp://www.keizankai.jp/
531名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 15:08:55 ID:KpMAMirz0
ありゃりゃ本当だ。いつの間にか剣術も含んでらw
どこで教わってきたんだか・・・
正統な無外流剣術であれば獅王剣から萬法帰一刀までの十剣が有るはずなのだが、
獅子王剣とあるのが獅王剣として、五剣はあるけど残り五剣は何処行った。
萬法帰一刀は居合の最後になってるし・・・
532名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 17:32:47 ID:/RCxVBYX0
>>529
畳より準備が簡単で案外いい稽古になるよ。
十分な剣速と正しい刃筋が要求されるから。
横からひっぱたく人やごっつい刀を力任せに
振り回す人にはまず斬れない。一度試してみな。

当たり前だけど、固定しちゃダメよ。
533名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 17:52:45 ID:ZbUyI0bP0
日本刀で牛乳パックを斬るなといってんだよ。
合理性を求めるなら武道などいらない。
スポーツ居合とするべきだろう。
534名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 18:24:38 ID:/RCxVBYX0
居合では足で散々踏んづけた畳を斬る稽古があるし、
剣道では牛乳パックを再生した新聞紙を斬る稽古が
ある。そのいずれも稽古のバリエーションの一つで、
武道かスポーツかの議論とは無関係。
535名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 18:32:36 ID:M3o7pK470
しかしなぁ現代では得物を持った本当の武術の存在は難しいだろう。
893でない限り得物を持った殺し合いなんてありえないのだから、なにが
正しい居合か妥当な居合かわかりようがない。
だから流派名を勝手につけようが宗家を称そうがスポーツと言おうが武道と
言おうがまったく自由に好きなようにやればよい。
536名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 18:59:37 ID:zOP+SnOIO
そうだな
外野で自由に好きなようにサムライごっこしてりゃあいい
真面目に稽古して伝統を後に伝えようって人の邪魔になるからな
537名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 19:36:58 ID:jZahwTQ+0
>535
そこはほら、”同じおもちゃを取り合うユニクロ系とコンサバ系”って構図じゃない?

お互い食い合わないのが肝要だよね
538名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 19:40:27 ID:jZahwTQ+0
>535
自由、としたいなら糞みそに批判されても文句は言えないがね
539名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 19:51:02 ID:F/ubc8ou0
批判批評は結構だと思う。しかし
最近は批判の内容にレベルの低さを感じる
540名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 20:08:28 ID:jZahwTQ+0
>539
だめだよぉ 、自分の物差しで意見いっちゃぁ
”まったく自由に好きなように”できないじゃぁないかw

批判に対する批判までしたらキリがないよ?
541名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 20:17:23 ID:Oe+GVUal0
 牛乳パックで試斬しようが、畳表で試斬しようがその人の勝手だろう、あくまで稽古の範疇なら。

>>536
何様だかしらないがサムライごっこと簡単に決め付けるのは感心しない
542名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 20:22:46 ID:9SKatEfJ0
チーズは切りにくいよ
543名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 21:08:28 ID:zOP+SnOIO
>>541
稽古の範疇でやるなら何斬ったって良いと思うよ
俺もどっちかといえば真面目な方じゃないしそこは問題にしてないぜ

居合に限らないが、
体系だって存在してる物の「どう正しいのか」「どう妥当なのか」って部分もわからない(理解していない)まま
既存の外形を引っ張ってきて自由気ままにやるなら、
(さっきはサムライごっこと言ったが)それはごっことも呼べない別物だろ
全く新しいジャンルを立ち上げるなら応援するけどね
ってこと
544名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 21:09:37 ID:8LybOxnw0
牛乳パックの試し斬り、やっているけど正直難しいわ。
あれって巻き藁斬るより難しいね。

まぁ刃に悪そうだけどね。
545名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 21:25:40 ID:F/ubc8ou0
模擬刀でも斬れますぜ。お客さん。
腕があればの話だが。
546名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 21:42:07 ID:M3o7pK470
>>543
ところがだ、何が妥当かごっこなのかさえわからない。同じ流派内でさえはっ
きりしないことが山ほどある。だからこれこそ伝承の技とか、真面目な稽古だ
と言った所で保証がない。英信流もましてや神伝流は失伝した部分が多く、明
治以降に作ったと言っても良いくらいだろう。だから居合なのに剣道のやり方
がたくさん入っているのは?なんて疑問が出るのだろう。
要するに他を批判できる者はどこにもいないと言うことだ。
547名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 22:00:42 ID:zOP+SnOIO
>>546
今居る所でわからないなら違う所に行けば?
「失伝してるからわからない」ってんなら伝書がシッカリしてる所行きゃいいよ
伝書が保証にならんと思うなら技を見て、それでも納得行かないなら
立ち合ってもらう(承諾してもらえるかどうかは関知しないが)
師匠を探すってそういう事でしょ
わからないなら知りたいんじゃないの?
知る努力しないで「失伝してるから」とか「本物って保証が無いから」じゃ
いつまでもわかんないままじゃん
548名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 22:07:50 ID:jZahwTQ+0
>546
そういうのを”貧者の相対化”とでも呼ばせてもらう。

自らが最低でありたくがないために他人を引きずり落とす論法だな。
549名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 22:51:40 ID:M3o7pK470
>>547
うんそこでだ、どう言う流派がいろいろそう言うことをしっかり抑えているの
か探そうとこのスレなんかでも訊いてみたわけだ、まずは最も最初の基本業か
ら。「殺意ある相手に先んじて抜き付ける、って言うがどうやって相手の殺意を
確かめるのか?間違って殺したらまずいだろ」と。そしたら相手が柄に手をか
けたら殺意あるものとして護身のために抜くのが居合だと言う。しかし相手も
居合をやっているのが普通だったろうから、その相手に後手では間に合わない、
と。未だに答えがない。
550名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 23:06:44 ID:xGgxH0Wf0
>549
正直、”頭の悪い子に理解はできないからあきらめも肝心だよ”って山田太一の口調で言ってあげるところだけど

結局”居合同士が対戦したら後手は必ず負ける” ですか?

すでに検証オフでその説は否定されていますが?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1200306735/

納得できないならオフをしてみては?
そしてここまで来たらスレ (´∀`( ´∀`) チガイだから
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193929995/





551名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 23:07:44 ID:kzkGnrlA0
>>546
こらこら英信流はべつに失伝しているわけじゃない。
大江宗家が重複した技名や理合を統合しただけ。
居合の「形」に関してはほとんど変えてない。伝書を嫁ばわかるだろ。
552名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 23:17:55 ID:KqcG10iV0
【八王子で】剣術居合すぽチャン槍
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1151167198/

【日時】3月20日 午後6時から2時間くらい
【場所】八王子市民体育館 地下第3競技場

古流オフ
おいでませ
553名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 23:59:55 ID:zOP+SnOIO
>>549
答えが無いならなおさら自分が動くべきだと思うぜ
どこ行ったらいいかわかんないもん!って子供じゃないんだし
ある程度自分で目星つけなよ

まあ無理に行けとは言わんけど
個々の好奇心の問題だから
554名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 00:20:13 ID:ULSOfG9G0
いや、居合は止めてラジオ体操でもした方がいいぞ。
555名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 00:30:46 ID:bM38XIXc0
 >>554
う〜ん。スレ読んでいてみんなが居合好きなのがよくわかったけど。
たしかに一度居合から離れるのも必要なのかなと思えてきた。
いきなりもなんなので
まずは居合に役に立つラジオ体操を考えて見ないか。

556名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 01:01:20 ID:nTbDos8y0
>>550
>結局”居合同士が対戦したら後手は必ず負ける” ですか?
んなことは訊いていない、受け業はどの居合にもある。
>すでに検証オフでその説は否定されていますが?
当たり前のことをなぜ検証したのかなぁ?

訊いているのは「先に柄に手をかけた居合人に後手で抜き付けで先には斬れな
いはずだ?」。

>そしてここまで来たらスレ (´∀`( ´∀`) チガイだから
スレ違いではないだろ。みんなが毎回やっている初発刀の理合を訊いている。
それにあっちのスレでは答えていないではないか、その疑問に。

557名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 01:22:01 ID:nTbDos8y0
>>551
英信流は総合剣術だったはずだ。居合のある部分しか残らなかったのは確かだ
ろう。古流は殆どが撞木足なのに平行足と言うだけでも新しい流派と思える。
少なくとも>>549>>556に答えられるはずだ、失伝していないと言うのなら。
558雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/02/08(金) 02:06:16 ID:rXHacJLd0
いいかげん暗殺君も飽きないのかなw
何度も話してるけど、本の知識程度で他流を語っちゃダメなんだぜ。
初発刀は神伝流の技だから皆がやってるわけじゃない。
559名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 02:34:39 ID:nTbDos8y0
>>558
では神伝流の君が答えたら。
560雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/02/08(金) 03:56:48 ID:rXHacJLd0
既に向こうのスレで答えとるがな(´□`)過去ログ嫁。
561伝書鳩:2008/02/08(金) 08:04:40 ID:dv0wQqITO
暗殺くん歴史スレに戻り。

しかし暗殺くんの意見が
・居合術使えねえ
から
・抜き付け(初発刀)で後の先できない
に変わってきたね。
562伝書鳩:2008/02/08(金) 09:29:51 ID:dv0wQqITO
>557
まず無双直伝英信流は総合剣術(どういう意味かわからんけどが、剣術中心の流派か?)と違うよ。土佐藩ではあくまで居合が表看板として伝承されたぞ。居合の中に太刀打ちや詰合、大小詰なんかが含まれてる形だ。
それに和と棒も途中まで伝承されてた形だわ。
長谷川英信自身は緒武術の達人だったわけで信州じゃ和術中心だったのは諸研究にあるとおり。

>足
暗殺くんが例に出してた山内派だと両方使うみたいだぞ?居合なら膝をつけて打ち込んだ時には平行足と同じ腰や爪先向きだと思うが。
563伝書鳩:2008/02/08(金) 09:43:59 ID:dv0wQqITO
>551
いや、伝書や研究を見る限り、重複した技を整理したとする説明には無理があるよ。居合に限って言えば、あきらかに大江師範の体系からは大小詰や詰合の要素は省かれてますな。あとは半身の抜付けを剣道的な向身に変えたのもわかってます。
大江師範が組形全てを学んでいたとしたら、無双直伝流を剣道に合わせるために剣道とあまりに違う部分を無くしたか、もしくは近代化には不必要な部分として省いたかのどちらかですかね。
状況からは居合と太刀打ち以外はほとんど学んでいない可能性が高いと思いますが。五藤師範の段階でどこまで残っていたのかも不明ですし。
すでに和術や棒はやっていなかったようですね。奥居合の名称も入変わったり、内容も変わってます。
564初 ◆tMIRGBEae6 :2008/02/08(金) 10:15:46 ID:CWThD46IO
居合同士の抜き付けで、後で抜いた側が必ず負けるという発想がわかりません。
先に抜かれるなり斬りつけられるなりすれば、受けるなりかわすなりすれば良いだけですよね?
それが出来るかどうかは、互いの技量次第でしょう。
そうでなければ、応じ技というものが成り立ちません。
565名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 14:17:19 ID:nTbDos8y0
>>564
その通りです。だれも後手の居合は先手の居合に必敗とは言っていません(ど
こかの間抜けが読み違えたのでしょう)。
「対座している相手の居合人が先に柄に手をかけた時、後手で抜き付けで先に
相手を斬れないはずだ(受けるのではなく斬る)?」が質問なのです。
つまり初発刀(1本目、前)の抜きつけは先手技であって、どの本にもあるよう
に「相手の殺意を察して、先んじて抜き付ける」。そこから>>549の疑問になる
わけです。誰か答えてくれい。
566名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 14:27:50 ID:nTbDos8y0
>>561
今日の居合の話をしているので、無理に昔に戻る必要はないです。
ただし歴史的話が重要になったらあっちに行きます(まあ歴史的な話は
もう終わっていると思いますが)。

私は変わっていませんよ、依然として居合の本質は「先手技としての
抜き付け(打ち)にあり」です。後手技と言う鳩さんなんかの意見に疑
問を出しているだけです、はなっから。
567名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 14:33:21 ID:cnLr+3I30
>>566
相手が振らせるためにワザと柄に手をかけてない場合どうするの?
先に振った方が負けでしょ。
568名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 14:38:39 ID:nTbDos8y0
しっかしおかしいなぁ、「居合の本質は先手技としての抜き付け(打ち)にあ
りだ」と言ったとたんに阿鼻叫喚の騒ぎになってもう2とか3スレ目だ。
一体全体この意見のどこがそんなに引っかかるのだろう。解説本はどう読んで
もそうとしか読めないがなぁ?
569名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 14:42:07 ID:yHEatIgZ0
>566
いや、はなっから・変わってない、とか過去に自分がした論争内容を持ち出すなら捨てハンでもつけようよ。

それじゃ実りある議論はできないよ? 只の荒らしでもないようだし
570大段平:2008/02/08(金) 15:32:28 ID:nTbDos8y0
>>569
せいぜい2,3日で片付く話題だと思っていたので捨てハンもつけなかった。
ましてコテハン名乗るほどの者でもないしと。
捨てハンとして「大段平」とします。もちろん呼び捨てで結構、君、さん、氏
付けは一切不要です。
571:2008/02/08(金) 15:42:50 ID:CWThD46IO
初発刀が先手をとって抜き付けるとあるなら、相手が先手をとったなら別の理で応じれば良いだけでは?
572名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 16:00:14 ID:TQKM9g9c0
居合業には先手抜き付け以外にもいろいろ有るのに、
どうして先手抜き付けが本質と言えるのか?
573名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 16:50:13 ID:fdJVrSs9O
「本質」と「真髄」あるいは「精華」をわけて考えてみたらどうでしょう?
574大段平:2008/02/08(金) 17:05:42 ID:nTbDos8y0
>>571
まったくその通り。ただ質問は初発刀(1本目、前)の想定に限定してます。
「対座する相手を確実に殺すにはまずこちらから先んじて抜き付けて戦闘能力
を削ぎ、次に両手で斬り下ろして止めをさす」のが現実の想定でしょう。
これを「害意ある相手に先んじて抜き付ける・・・」と言うのは単なる建前で
しょう。
575大段平:2008/02/08(金) 17:25:38 ID:nTbDos8y0
>>572
例えば河野百錬先生の言葉「居合の命は抜き打ちにある」等どの本にもおなじ
ようなことが書いてある。つまり「片手で抜きながら相手を斬る所が居合の
特徴で本質だ。居合はそれだけではないが、それのない居合は考えられない」
と言うことだろう。ちなみに君の考える居合の本質とはなんですか?
576:2008/02/08(金) 17:28:46 ID:CWThD46IO
そんな事を言っていれば、そもそも正座で帯刀はおかしいだろうとなりますし、正座帯刀は極めて特殊なケースだろうとなりますが…
稽古という物を根本から見直さなければ、ここで一般的とされている居合は理解出来ないと思われます。

それに害意を云々は、形をやって身に付けられるものではないでしょう。
稽古全体、普段の生活を通して身に付けるようなモノではないでしょうか?
害意云々は居合だけでなく、ごくごく普通の考えでしょう。
平素からの心得などを教える流儀なら、あまり珍しくもないでしょうね。
577伝書鳩:2008/02/08(金) 18:27:48 ID:dv0wQqITO
>大段平さん

>>566
>後手技と言う…

わたしは一度も後手技なんて言ってませんよ。
基本的に武術が後手に回ったらダメですよ。あくまで先です。後の先でも先の先でもいいですが、武術の先と段平さんの言う不意打ち、先手の違いを理解して下さい。
剣道やっていたんでしょ?

それからあちらのスレは歴史と技術のスレなんで、話すならあちらのほうがいいと思いますがね。
578伝書鳩:2008/02/08(金) 18:45:04 ID:dv0wQqITO
大段平さん、ちょっと意見を聞きたいんですが。
例えば、あなたと敵かもしれない相手が、お互い一歩進めば手の届くところで自然体で立って話をしていたとします。
突然相手があなたを殴ろうと(もしくは刃物を抜こうと)したとします。

あなたが充分警戒していて、技量があれば、相手が動こうとした時に相手の手を押さえるか、逆に殴ろうとした瞬間に先に当身をする事も可能な場合もあるでしょう。

要は前や初発刀はそういう事じゃないですか?
579伝書鳩:2008/02/08(金) 18:53:06 ID:dv0wQqITO
>>574

その想定が基本だとすると、敵が警戒していた場合はどうなるんでしょうか?
たぶん抜き付けかわされますよ
580名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 23:00:26 ID:p0IT8dfu0
>575
不立文字をあえて言葉にしたから”ぬきつけの一刀”になるんじゃない?
居合は(居合とその他剣術との違いは)刀を抜くことから始めるところにある。
その言葉に直接的な意味は無いと思うわ。
”万刀が一刀に帰す”って言ってもほんとに振り下ろすだけで良い訳じゃない。裏に多量の体系が詰まってる。

あ、この返答は只の思いつきだから粘着するのは勘弁ねー
”居合の本質”ってのは別に用意してあるし
581名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 23:01:35 ID:p0IT8dfu0
で、誰もあなたの言うような主張をする人は居なかったんだけど、どうするの?
>556で”当たり前の事”と認めたからには、少なくとも居合同士で先手抜打ちはどの方向からでも通用しないて認めてるんだろうけど

”居合の抜き打ちはそれを知らない者にとっては脅威だ(知ってるものには受けられてしまうが)”
>”だから居合は隠されてきたんだ!居合はお留め流だったんだ!”
>>”いや、居合斬の芸人とか居たし、抜き付けぐらい普通に知られてたし
・・・・・・・
この流れ以外で頼むよ。既出だし、それに

どんな流派だろうと”自分より弱い相手”を仮想敵にするなんて恥ずかしすぎる・・・
582名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 23:47:05 ID:EHxQsNI80
>>563
だから「居合の形に関しては」と言っておいたはずだが?
大小詰は大江宗家の弟子の山本晴介師範等が行っているが
土佐から出していない。(現在は免許を受けた師範によって一部出ている。)

伝書と見比べても居合部に関しては現代の形技法はほぼ一致している。
剣道を取り入れたのは大江先生が古伝太刀打之位を基に創作した
「居合道形(現太刀打之位)」の事だろう。
583雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/02/09(土) 00:00:55 ID:rXHacJLd0
>>568
あんたの主張は「不意打ちによる暗殺技が居合の本質」だったろ(´□`)
その後も論破されるたびに二転三転させてきてるけどさ。

>>575
抜き打ちで斬る事そのものじゃなく、抜きつけに要する技術が居合の(技術的な)命だという話だよ。
あと向こうのスレでもいったけど、その辺のお話はあくまで「基本が大事」というレベルであって、
他の方も指摘するとおり、入門書の知識で本質とか語れるもんじゃない罠。
584伝書鳩:2008/02/09(土) 00:12:35 ID:qUWQ7lZpO
>582
山本師範の形が大江師範を通して学んだ形との山本師範の談話や証拠はあるんでしょうか?
当時所謂下村派の師範や谷村派の師範はまだ何人かいて、彼らは形を伝えています。大江宗家の弟子の中にも土佐の師範方から組太刀等を学んで伝えた人が何人もいます。
組形は大江宗家経由でないものが多くないですか?
585大段平:2008/02/09(土) 01:20:17 ID:AnAMoM4G0
>>578
たしかにそう言う場合も大いにあったでしょう。けれど剣術にしろ、槍にしろ、
薙刀にしろ、いちいちそんなやりあう時の想定をつくりますか?自分は殺られず
相手をどう殺るかですよ。居合が例外であるはずがないでしょう。
586大段平:2008/02/09(土) 02:33:44 ID:AnAMoM4G0
>>579
だから以下に書かれているようにそっと柄に手をかけよとうるさく注意される
のです、
○「古流居合の本道 全解無双直伝英信流」岩田憲一著 剣道日本
1本目前:相手の殺意を察しいち早く抜き付け・・・・
抜き付け:相手に気取られぬように刀に手をかける・・・・

そうやってばっさりやるのですよ抜き付けの基本は。
ここまでは反論はないはずですが。
587名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 09:05:02 ID:KipvZsyk0
>>586
察知するというのは、相手の行動に反応してるため後の手なので、
これは後の先です。
588名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 13:00:53 ID:x4gDVPag0
>>587
気の起こりを打つって、先の先じゃないですか?
589伝書鳩:2008/02/09(土) 14:11:02 ID:qUWQ7lZpO
>588
一般的には起こりを打つのは先の先ですわ。
でも先の先は不意打ちではないよなあ
590名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 14:27:45 ID:x4gDVPag0
>伝書鳩氏
レスさんくすです。
ログ読むと大段平氏が先の先だけが居合で、
対の先も後の先も認めないと言う所で話が噛合っていない希ガスw
591名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 14:47:06 ID:KPKg2QbK0
先々の先と申すことあり、右は此方より打たん突かんと思うところを、
向うよりその先をかけて打ち、突き来たるを、あるいは受け払い、切落しなどして
先の気を失わずして、後の先にて勝つをいうことなり

つまり敵が動作を起こした瞬間に先をとれば後の先では?
始祖林崎は敵より後の抜きを神伝の極意としたらしいです。

>>586
初伝だと受流、付込、月影、などは後の先の遣いですよ。
また、中伝では敵の襲撃に対応する技が多いのはご存知の通りで
どちらかというと柔に近い遣い方をします。まあ、そのへんは道場にもよるけど。
それに形とはいえ、とっさの襲撃に対応できなければ武道とは言えないです。
592大段平:2008/02/09(土) 16:45:13 ID:AnAMoM4G0
>>590>>591
何度も言いますが、居合にもいろいろあって、先の先もあれば後の先もあれば
先々の先もあるわけで、もちろん後手となった時の受け技も流し技もあるわけです。
私が質問しているのは「居合の特徴でありそれがまた特長となっているのは、
先手技としての抜き付け(打ち)ではないか?」です。
593大段平:2008/02/09(土) 17:05:49 ID:AnAMoM4G0
要するに抜き付け(打ち)は後の先で使うこともあれば先の先で使うこ
ともあるだろうと。むしろそう言うにらみ合いの時に使う場面より、龍
馬をやった時のような不意打ち技として使う場面の方が想像しやすい。
>>395で紹介した会長の中村先生がいみじくも指摘したように(真実はわ
からないが)。
例えば「暇乞い」はいかにも居合の特長を生かした技だ。これこそ不意
打ち先手技の代表だろう、と言いたいわけなんです。
594名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 17:23:41 ID:KPKg2QbK0
意味不明ですね。
英信流の技についての疑問だったらお答えしますが
先手、後手、受け、返し、組。全てひっくるめて居合と言います。
先手だけで成り立つようなものは武芸とは言えません。

不意打ちだったら俺でも勝てるから居合は先手に限ると言いたいのかも
しれないけど、居合はそんなに浅い武芸ではありません。

もう少し居合の「先を取る」の意味を考えた方が良いと思います。
595名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 17:36:39 ID:eDBC98MO0
それは君の独自解釈でしかない。
何度も指摘されてるけど「不意打ち」から離れたらどうかね。
例えば空手の特徴は何かと訊かれたらどう答える。
「正拳突きは空手の特徴だ。正拳突きこそ
不意打ちで眼前の敵を倒す技の代表だ」とも言えるよな。
596名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 18:06:12 ID:RkA3QDUOO
暇乞は技術スレで、鐺で引き倒し…なんて話が出てなかったか?
「抜き付けによる先手不意討ち」って型ではなくて
相手の虚を突く事って教えの要素が多分にあると思うのだがな
何も居合に限った話じゃない
597名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 18:45:23 ID:hiL1E8zX0
〜噛み付けない質問には答えない大段平の主張の変遷テンプレ〜

>574 質問は居合全体じゃない!初発刀は先手技だろう
>585 初発刀の想定を”いちいちそんなやりあう想定”と切り捨てる。
>592 居合いの特徴、特長は先手抜打ちじゃないのか?(また居合全体の話に戻る)
>593 抜き打ちは不意打ちとして使う方が想像しやすい。暇乞いこそ不意打ち先手技の代表


初発刀の不意打ち技認定がダメだとわかったので暇乞いにシフトチェンジ中

にしても言葉がフワフワしすぎ。いつでも言い逃れできるようにしてるね

598名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 19:23:41 ID:95KkYTjW0
話が噛み合わないのは、「居合とは」で始まるからじゃないの?
「全剣連の制定居合では」とか限定しないとダメでしょ?
同じ土佐でも、英信流以外の居合では、また違った事が書いてあるよ。
599大段平:2008/02/09(土) 20:40:53 ID:AnAMoM4G0
答えないと自分に都合の悪いことは無視する、なんて言われるのも業腹なので。
>>594
>先手だけで成り立つようなものは武芸とは言えません。
だから居合いもいろいろあると、ただ居合のもっとも特徴的で特長なのはと。
>不意打ちだったら俺でも勝てるから居合は先手に限ると言いたいのかも
居合を使うことなんかない現代でそんなことを考える人がいますかねぇ?

>>595
>何度も指摘されてるけど「不意打ち」から離れたらどうかね。
居合は不意打ちに使われると実に防ぎにくい厄介な武術だったと思うのですよ。
厄介であればあるほど武術本来の目的に沿うわけですから素晴らしいと思うわけです。

>>596
うん、鳩さん紹介の古文書では暇乞いの原型は「別れ際にこじりで突き倒して
から抜き打ち」だった。明治以降技を整理する時に、もはやそう言う現実応用は
ないのだから、居合本来の性質にあわせた型に変形させたのでしょう。その変形
させた理由こそ私の主張に沿っているのではないかと思って現在の「暇乞い」を
引用しているわけです。

>>597
どう言ったら真意が伝わるかあれこれ苦心しているのですがね。
別に「暇乞い」ではなくもともとの初発刀(1本目、前)でも良いのです。
>>586の本は良く考えて書かれていると思います。まず「いちはやく」と言
っています。
つまり相手の起こりを打つのではないのです、もっと早く起こりの前です。
だから相手に気取られぬようそっと柄に手をかけて抜く閑があるのです。
相手の起こりを待ってからそっと柄に手をかけて、なんてのは不可能だと思い
ます。ましてこの技は初級者用の1本目ですぜ、そんな超絶技を想定するわけが
ない。
600名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 21:14:22 ID:RkA3QDUOO
>>599
俺の発言の真意が伝わらなかったようなのだが
あの伝書の「鐺にて引き倒し」というのは型に付随する伝承なりの類であって
原型とかそういう物では無いと思うんだ
おそらく暇乞の型は明治風に改変をされてるとは思わない
型を型どおりなぞる事は稽古の第一条件だが
修行者の稽古の段階が進めば読み解く力がつく
つまり型から得る情報量が増えるわけだろ
口伝秘伝の類には、素人が聞いてもフーンとしか思わないようなものがあるけど
それは読み解くための蓄積が無いからだよ
あなたは一本目の型を初級者用と言ったよね
だから厳しい想定を求めないと
それは違うという事だ
601名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 21:22:58 ID:hiL1E8zX0
ちょっと思いついたので書いてみる。
大段平はもしかして、”武術とは、実用を旨としなければならない”という基本認識から一連の主張をしているのではないだろうか?

ならば”型は実戦の雛形ではない”といいながらも”型の意味は先手技だろう”と言う主張の矛盾も理解できる。
”武術の本質を象徴する技が先手不意打ちだ”と言いたいということでOK?
602名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 21:25:20 ID:C8zLGGOd0
居合って性起式名称は抜刀のことなの?両者は全く同じ物?
ウィキペディアではそうなっているんだかが……
603大段平:2008/02/09(土) 21:53:16 ID:AnAMoM4G0
>>600
むむこれは面白いテーマだなぁ。1,2日考えてしっかり答えます。

>>601
>”武術とは、実用を旨としなければならない”という基本認識から一連の主張
まったくその通り(ただし昔ね)。実用を旨としない武術なんかかってあったかなぁ?>”武術の本質を象徴する技が先手不意打ちだ”と言いたいということでOK?
>”武術の本質を象徴する技が先手不意打ちだ”と言いたいということでOK?
武術→居合とすればOK。
604名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 22:00:34 ID:j186rUbw0
みなさん、
「居合道を通じて学んだこと」はなんですか?
やはり礼儀、常に向上心を持つこと ですかね?
605名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 22:15:54 ID:hiL1E8zX0
>604
KY
606名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 22:34:36 ID:lKBZpb1K0
はぁ?
今クダラナイ論争やってる連中の方がクソキモヲタ&KYだろ?
607名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 22:43:11 ID:U2309iog0
気持ちが弱い
608初 ◆nrEc92s5Wo :2008/02/09(土) 22:48:22 ID:mMhjmLlQ0
>>大段平氏
初級者の1本目が超絶技で問題がありますか?
私の流儀は奥の稽古は、すべて基本に帰るものとして教えられます。
初心の技こそ極意であり、初心・基本の術を身につける為に数多の形と理があります。

>>606
クダラナイ論争に参加している私は間違いなくキモオタですが、そういったキモイ流れを読めない人はKYと言われるかも知れません。
609名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 22:56:50 ID:U2309iog0
ギスギスした流れやのぉ
610初 ◆nrEc92s5Wo :2008/02/09(土) 23:08:29 ID:mMhjmLlQ0
>>609
この程度、まだまだ穏やかな春の日差しのようなモノですよ(笑
611名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 23:27:05 ID:hiL1E8zX0
>603
居合の本質を象徴する技が先手不意打ちだ”という主張なわけだ。了解
逆説的に問うけど、
大段平が思う受け技、返し技が居合の象徴技たりえない理由は?
じぶんは象徴技なんてもの無いと思うけど訊いてみたい。
612大段平:2008/02/09(土) 23:48:38 ID:AnAMoM4G0
おお面白いレスがくるのでがんばっちゃうか。その前に答えるの忘れてた、
>>581
>で、誰もあなたの言うような主張をする人は居なかったんだけど、どうするの?
何人もいるぞ、調べたら「居合の科学」の京一輔氏とか牧秀彦氏とかなかには
家の流派の伝承は上意暗殺ですなんて人もいたし、正座技は上意討ちの時のスタイ
ルとの伝承ですと言ってる流派とか個人のブログでもたとえば以下のようなものと
か、前に10も20も紹介したではないか、またやるの?
http://www.whaleeaters.org/~3ki3ro/diary/personal/00/0008.html
>行違(いきちがい),連達(つれだち),門入(もんいり),棚下(たなした)
>どれも不意打ちを目的とする.試合とか立ち合いとか,そういう正々堂々と戦
>うためのものではなく,やはり暗殺術である.
613名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 23:49:50 ID:KPKg2QbK0
>>599
入門書で全てを理解しようとしても無理です。
自分に都合よく先手攻撃や不意打ちばかり抜き出しても
基本技の本当の意味すらわからないでしょう。
武道を知らない人に言ってもわからないかもしれないけど
初心者用の基本技こそ応用変化の裾野を広がるための
極意を持っているものです。
614伝書鳩:2008/02/10(日) 00:22:51 ID:DriTpvm30
大段平さん
>>599
>暇乞いの原型は…

あれは今の大江系の英信流の原型では無く、下村派の伝承です。
下村派の奥居合の形には現在でも「暇乞」は無いですよ。あれは心得の一種だと思います。
夢想神伝流にはある所もあるようですが、そういう所は奥居合自体を大江系からとりいれた物と思われます。細川義昌の系統では奥居合の名称自体が大江系とは違いますし。
ですから、谷村派の奥居合「暇乞」は、あの心得から明治ではなく、谷村下村が分かれた江戸中期以降に作られたものだと思いますが。たぶん大江宗家も居合の形自体はそんなにいじっていないと思いますよ。
615大段平:2008/02/10(日) 00:26:07 ID:Zp11RzNN0
>>608
>初級者の1本目が超絶技で問題がありますか?
武術の基本はシンプル技なこと。それを少しでも早くかつ確実にするのに
膨大な稽古を積む。たしか無住心剣術では1本しかなく天才と言われた3
代真里谷円四郎は千回の試合に負けなしとか。
それにはじめっから超絶技では入門者が少なくて道場が成り立たなかったろう。
616名無しさん@一本勝ち:2008/02/10(日) 00:40:21 ID:dr/azYH1O
>615
根本的に勘違いしているのかもしれませんが、当時の道場主たちは弟子からの金品で暮らしていたり、道場経営してたわけじゃありませんよ

それに一本目がとても難しいなんて現代武道でも同じです
617名無しさん@一本勝ち:2008/02/10(日) 02:04:30 ID:U22kjQtC0
腕に覚えのある方
試したい方
暇な方
八王子オフへの参加お待ちしています。
【八王子で】剣術居合すぽチャン槍
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1151167198/
618雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/02/10(日) 03:17:09 ID:jqH3jAVp0
>>612
電波文引用してる時点でお察しw

>>604
質問の意図が知りたい。あれですか、就職活動中の学生ですか?

学んだことは刀の使い方。礼儀は自分で身につける、
というか礼儀が身に着いていない状態で習い事はすべきではないと思います。
また、向上心が武術の稽古で身につくとは思いません。
むしろ向上心がない人間はそもそも武術を習おうとは思わないでしょう。
619初 ◆nrEc92s5Wo :2008/02/10(日) 03:52:30 ID:gxT+n3Pa0
>>大段平氏
簡単な技が超絶技となるために膨大な稽古があるのですよ。
で、いきなり超絶技をしろなんてことも言いませんね。
初発刀で相手の殺気を感じろとか、起こりを捉えるなど言ったところで入門して間もない人間にできるわけがありません。
様々な稽古を通じて、それを会得していくだけです。
私の流儀は剣術・体術・杖術が基本ですが、剣術のみ学んだ人間の1本目と、体術と杖術も学んだ人間の剣術1本目では見た目は同じであっても違います。

私の師は膨大な稽古は、すべて基本を使うための稽古と言っていました。


620名無しさん@一本勝ち:2008/02/10(日) 13:29:14 ID:icSezGtN0
>>614
>暇乞いの原型は…

古伝では上中下段抜打とのみ有り、形は自体はほぼ同じものです。
ただ捕手技などにも暇乞が有り、英信の技名は重複、替え技が非常に多く
それを弘流のために技名を変え整理しました。
でも形自体は古伝の技とほぼ同じです。
それは伝書と比べればわかります。

大江先生自体がもともと下村派であり下村派の先輩師範から
宗家に推された人なので現在の神伝流と比べるのはナンセンスでしょう。
それに仙台の夢想神伝流のD師範の詰合は晴介先生からの伝承を
参考にされた物ではありませんか?
621小泉@水戸から来ますた。:2008/02/10(日) 20:49:21 ID:IabTO6SjO
さあっ!!
おまいら東武館へ逝こう!!
ボクが待ってるぞ!!!
うほっ
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
うほっ
ホモホモ天国だぞい!!!
うほっ

622初 ◆nrEc92s5Wo :2008/02/10(日) 23:03:52 ID:gxT+n3Pa0
>>621
よく飽きませんね。そのコピペ。
623名無しさん@一本勝ち:2008/02/10(日) 23:37:03 ID:swBfhOtk0
怨念でしょうね。人の恨みは恐ろしいものです。
624名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 08:43:23 ID:4OsfYHlZ0
625名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 11:05:43 ID:Vop4p/A/0
なぁんだ。大道芸の世界大会か。
626名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 11:49:22 ID:kVkeskVa0
コムド系じゃないの
627名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 12:11:54 ID:NGDCBapz0
逆袈裟について、詳しい方教えて下さい。
若桜木虔(別名:霧島那智)という作家が、
他の作家の歴史認識の間違いを指摘している
のですが、「逆袈裟」について北方謙三大先生
の作品の間違いを指摘していました。

若桜木氏は、逆袈裟は敵の右肩から正中線に
向かって斬り下げるのが正しく、右脇腹から
斬り上げるのを逆袈裟として使用する多くの
作家(北方氏の作品を代表に挙げて)が、
いかに無知かを指摘しています。

小説で斬り上げるのを逆袈裟と書くことは
間違いでしょうか?
それから、右肩から斬り下げるのを右袈裟
というのは間違いでしょうか?

11月13日を参照
http://members.jcom.home.ne.jp/wakasaki/diary11.htm
628名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 12:21:33 ID:slMn3m0n0
>624
海東剣道(ハイドンコムド)ですね。韓国の裁判でも捏造の歴史が明らかにされた団体ですが、英国女王の前で演武するなど、国際的に活動している団体です。

で、中国の表演もそうですが、こんなふうにくるくる回りながら(実際真剣勝負でやるなんてアホに見えますが)迫ってくる敵にどんな対処します?


629名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 12:24:38 ID:ojbJlwiN0
比留間の車斬り
630名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 12:49:25 ID:slMn3m0n0
>627
例えば”あたらしい”と”あらたしい”
なんてアレ?って思うけど古い読みは”あらたしい”の方です。

そんな感じで言葉は適当なもんです。
逆袈裟に関して、どちらが古いか正統か、ってのは知りませんが、世間で流通している以上、どちらも間違いとはいえないのです。
もちろん双方主張するのは勝手ですがね
困ったものです

まあ、そういった前提で、鈴木という人へも若先生へも、頷けるところはあります。
そしてつっこみどころも多々あります。(切り上げが実践的じゃない、なんてフィクション作家のセリフなのかと

第三者としては、若桜先生も大先生本人へ噛み付く意図じゃなく、あくまで反論として書いているのだから、ことを荒立てると泥沼になりますよ、と忠告しておきます。



631大段平:2008/02/11(月) 13:44:19 ID:4bYogbCD0
>>616
勘違いでしょう、中には藩お抱えになったり、金持ちのパトロンがついて束脩
が安い例外の道場もあったようですが、下級武士(武士の7割)の多くはそう
言う習い事の費用捻出に苦労したそうです。道場に通う武士の方が少なかった
ようで、”江戸300年「普通の武士」はこう生きた”(ベスト新書)にこう
書かれています「現実の武士は、働きもしないのに威張り散らし、賄賂や役得
などで姑息に利益を得ることに罪悪感を持たず、暇でほかにやることがない割
には勉強もしないし、いざ鎌倉という時には戦わなくてはならないのに、その
心がけも実際的な準備もしていないのが実態だった」(P262)。
632名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 13:47:21 ID:m5LB8WX20
新書・・・
633大段平:2008/02/11(月) 14:17:30 ID:4bYogbCD0
こういうところでの議論がよく平行線になる理由のひとつに、武術や武道
と言っても1.専門家(職業人としての武術家)のため2.一般人(普
通の武士)のため3.まったくの趣味とか精神修養とか身体鍛錬のため
等の種類があるからではないかと思うのです.

1.の立場なら1本目が超絶技でもおかしくはないし2.や3.の立場
では超絶技となるまでやる人は少ないでしょう、つまり超絶技でない方
が良いわけです。
まぁ現在は3.の立場がほとんどなのでどうでも良いわけですが。
634大段平:2008/02/11(月) 14:19:48 ID:4bYogbCD0
>>611
>大段平が思う受け技、返し技が居合の象徴技たりえない理由は?
>じぶんは象徴技なんてもの無いと思うけど訊いてみたい。
武術は本来戦(いくさ)人のためだったわけですから、先手必勝とか攻撃
は最大の防御が根本思想だったと思うからです。しかし平和な江戸期には
戦の思想ではなく護身が思想の武術が出てきたのかもしれません。
635名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 14:20:58 ID:slMn3m0n0
>633
まあ、その理屈で言うと、居合の派生的用法として不意打ちに使えるって話にならない?
いいの?居合の本質、はまた別にあるって理屈になりそうだけど
636名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 14:24:37 ID:slMn3m0n0
>634
今もいたんだw
思うんだけどさ、大段平の考え、居合というより薬丸ジゲン流に当てはめたほうがしっくりこない?
637名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 14:39:52 ID:gLpGmwdqO
>>633
それは武術や武道の分類ではないよ
そういう分け方をするなら武術と体操のように区分するべきだ
君の挙げた物は武術の種類ではなく
武術を学ぶ人間の立場の種類であって、
稽古に打ち込む姿勢が違えば一本目の型から
技巧が引き出せるか引き出せないか違ってくるのも当然の事だ
638名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 15:12:11 ID:On3ldah30
>627
どちらでもおKです。
流派ごとに名前は変わるので上下左右は関係無し。
その流派の伝書に逆袈裟と書いてある太刀筋がその流派の逆袈裟。

もし古流剣術を数派を集めて「セイガンの構えをとれ」と言えば、
全員ばらばらの構えになりますw
これと同じで流派ごとに定義は変りますね。
639名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 15:15:00 ID:NGDCBapz0
>>630
「どちらの言い方も間違いと言えない」のであれば、あえて自著で指摘
する必要はないのでは?と思います。
少なくとも、若桜木氏は、そのサイトで宣伝している本に、北方大先生
の名前と「林蔵の貌」という作品を挙げて

「剣術を知らない時代小説家」

と決めつけているわけですから。

私は歴史研究が専門で、剣術や居合はわかりませんが、少なくとも享
保年間に書かれた講談師の筆記本で、下から斬り上げるのを「逆袈裟」
(さかけさ)と書いてあるものがあります。
若桜木氏こそ、

「資料検索も出来ない時代小説家」

だと思いますし、ハッキリさせたほうが良いと思うのです。
640名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 15:21:25 ID:m5LB8WX20
個人で勝手にやりあってください
641名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 15:27:27 ID:ojbJlwiN0
ハッキリさせたいなら2chで確認はどうだろう
本人に手紙でも送ればよろしいかと
642伝書鳩:2008/02/11(月) 15:55:48 ID:zV+Dv4D5O
>631
貧乏な武士が困ったのは格を保つための出費ではないですか?
基本的に当時の武術の道場に月謝はありませんでした。入門の儀式についても大した金はかからないものです。

許し等のお礼や宴会のお金が出せず許しを拒否していた弟子に、師匠が金を出したという話もありますから、許しの時はそれなりにかかったみたいですが、学ぶ場合は関係ないでしょ。内弟子なんかだと師匠側の出費だけですよ?
643伝書鳩:2008/02/11(月) 16:05:18 ID:zV+Dv4D5O
お金も、月謝という形では無く、お茶代やら季節季節のものやら、裕福な門弟のからあったようですし、士官してる武士やある程度有名な師範なら生活のために教えたりはしなかったようですよ。
644大段平:2008/02/11(月) 17:23:47 ID:4bYogbCD0
>>635
私はこう思ったのですよ。江戸期(特に中期以降)に2.の一般武士に居合は
何のために用意されたか。>>395で紹介した、小田切一雲(無住心剣術2代目)は
「武士が刀を抜く時は三つの場合しかない.一つは,戦場に於て,一つは,御
意(上意)討ちに赴く時,一つは喧嘩を吹っかけられた時」。
戦はなくなったし、喧嘩は両成敗で切腹お家断絶。だから武士が上意討ちに備え
ての武術鍛錬が最も需要が多かっただろうと。上意討ちは首尾よく果たせばお褒
めにあずかり出世もありえたのですから。上意討ちに向く武術は不意打ちに向く
居合だと。まぁこれ以上の議論は歴史居合スレの方が向くでしょう。

鳩さん、道場の束脩の話も歴史スレの方が向きますね。
645大段平:2008/02/11(月) 17:34:58 ID:4bYogbCD0
>>637
>君の挙げた物は武術の種類ではなく武術を学ぶ人間の立場の種類であって、
それがですねお稽古事と言うのはすべからくプロ用とアマ用とでは似て非なるも
のの典型なのです。家内の教えているピアノでさえプロ用(なんせ指が短いと
指股を切り裂いて長くする手術をするとかすさまじい)と音楽学校入学程度と
趣味用とではまるっきり違う。私のやってる他のお稽古事もそうです、プロ用
の技術はまったく違うのです。
竹刀稽古なんてついにはあまりにも武術的なものから離れてしまったために、
江戸期なら身体鍛錬、現代ならスポーツとなってしまった典型例です。

646名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 17:47:56 ID:BpQyTaud0
うーん。今の剣術・剣道に関しては剣道こそプロの水準で、
剣道家に打ち込まれてしまうような伝統武術家こそアマチュアではないかと
おもってしまうんですが。
647名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 17:48:33 ID:slMn3m0n0
>644
で、話はもどるけど、不意打ち居合って同じ居合者、心得た人には通用しないんだよね?
要は弱いもの限定の技術。
で、そんな理屈をいくら町道場とはいえ、表だって言わないよね?(町道場もどんなに当てっこだと揶揄されても自らは認めない

それでも居合を象徴する技っていえるの?
648:2008/02/11(月) 17:50:01 ID:FvBF2BExO
>>大段平氏
なら、どうして江戸中期からは大半の剣術流派が居合や抜刀中心にならなかったのですか?

あと、ピアノを例にしていますが…私のように基本の一本目を超絶技と捉えているか、初心者向けの簡単な形と捉えているかで随分違いますよ。
問題はどこに目標を置き、どこまでやるかです。
ピアノだって、指の手術までしてもプロになれない人もいます。ただ、そこまで覚悟してやっているかどうかです。
649大段平:2008/02/11(月) 18:09:36 ID:4bYogbCD0
>>646
あの〜武術のプロ用と言うのは真剣での殺し合いで必勝できるか、と言う技術
です。ただそんなプロ用武術が江戸期に残されていたかは知りませんが、建前
はそうなっていたはずです。で、竹刀稽古専門の道場を「竹刀踊りで人が斬
れるか」とからかった文章が残っていますね。
650名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 18:17:45 ID:BpQyTaud0
しかし現実に、木刀を持って戦ったら剣術の人より剣道の人のほうが
平均では強そうですからね。直感には反するんでしょうが、竹刀稽古には
どこか合理的な所があったのではないでしょうかね。
651大段平:2008/02/11(月) 18:17:55 ID:4bYogbCD0
>不意打ち居合って同じ居合者、心得た人には通用しないんだよね?
へえ〜そんなことを言った人がいるのですか?
居合を知っていても十に八,九はやられてしまうでしょう。
652大段平:2008/02/11(月) 18:32:17 ID:4bYogbCD0
>>648
居合にそんな信頼は置けないと思っていた武士も多かったのでは。
たとえば相手が非常に用心していて不意打ちができにくい場合も多いの
ではと想像する方が普通でしょう。
で、抜いて立ち会わざるをえないとすれば居合ではなく立会い技ですよ。
私でもそうする。刀を抜いてる相手に居合で立ち向かうなんて無謀だ。
653名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 18:38:29 ID:On3ldah30
>>644
>戦はなくなったし、喧嘩は両成敗で切腹お家断絶。

いや、そーいう空想じゃなくてさ。もう少し歴史調べた方がいいぞ。
記録を読めばわかるが喧嘩の刃傷沙汰はかなり多いんだから。
江戸期の居合の伝書でも酒の席など気をつけることが書かれている。
また、武士は喧嘩を売られたら買わないといけなかった、高田馬場の決闘とかね。
夜は真っ暗だし辻斬りの話も多いし追いはぎ盗賊も居た。
現代人の感覚で考えると見えるものも見えないよ。
654大段平:2008/02/11(月) 18:43:49 ID:4bYogbCD0
>>650
試合稽古が中心の剣道に竹刀や木刀だったらまず勝てませんよ。
しかし真剣だったら剣道の多くの技は出せないですよ。
まず怖くて飛び込み技がだせません。
刀は重いので剣道のような2段技や3段技は非現実的です。
真剣は少しでも触れると斬れます、こちらの戦闘能力がたちまち失われ
ます。
竹刀を真剣と思って絶対体に触らせないような稽古をするなんてことを
したことのない剣道人は真剣ではまずアウト。
唯一の手は向かえ突き、しかしそれさえ禁手でまったく練習してないの
ですから。
655名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 18:55:01 ID:slMn3m0n0
>654
ちょっとまて・・・いくらなんでも都合よすぎww
絶対からだに触れさせない稽古って誰がしてるの? (触れさせないつもりじゃ駄目だよ?)

これ以上話反らせるつもりないからここまでにしとくけど
656名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 18:59:43 ID:slMn3m0n0
百歩譲って、
町道場で居合を稽古する一般武士が個人的に妄想しているなら大段平の想像もアリかな、と思うけど

居合の本質レベルまで主張するのはやっぱ無いわw
657名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 20:52:09 ID:N+WTCDfL0
だよなぁ。表層だけ齧って本質を述べるのは遺憾と思うぞ。
658大段平:2008/02/11(月) 21:32:15 ID:4bYogbCD0
>>655
ん?居合も剣術の組太刀稽古でも、いかに相手の刀に斬られずにこっちが斬る
かですが。剣道ではどっちの竹刀がいくら当たってもどうでも良いことになっ
ている。つばぜり合いなんかでは止めというまで竹刀を当てたままになんかに
している。真剣だったら頚動脈斬られますぜ。

>>656>>657
待ってました。では江戸期(特に中期以降)の居合の主目的はなにで、またそ
の古文書証拠もしくは論理的状況証拠をどうぞ。
659656:2008/02/11(月) 22:06:50 ID:ZL09xi030
      /             ミ
    /`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::    _________
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::   /
  V/イソ            .::ヽ、二_ <  知ってても教えてやるかよ
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ   \
  |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
   ト─'     ノ      / /i
660雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/02/11(月) 22:58:37 ID:BSGFdIEZ0
クソワロタwwww
お−だんびらは私の予想だと居合も剣道もやってるかどうか怪しいから、
マジレスするだけ無駄ですのぅ。
661名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 23:02:05 ID:ojbJlwiN0
それをいっちゃあ
おしめーよ
662:2008/02/11(月) 23:14:52 ID:FvBF2BExO
そもそも居合や抜刀で上意討ちや不意討ちをしていたのな、何流の誰某ですか?

大段平氏のように相手が抜いていたら居合は使えないなんて言うものを、わざわざ何年も学びますかね?
普通の剣術にも抜刀はあるというのに。
とりあえず有名な上意討ちやら暗殺やら不意討ちを、居合や抜刀で実行したという逸話を教えて下さい。
そういった事に向いているというのですから、さぞかしあるのでしょう?(私は不知火流の河上ぐらいしか知りませんが
663名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 23:34:13 ID:yljAmYul0

大段平は自分の出来ないこと、使いこなせないものは
己の未熟鍛錬不足を棚に上げて
他人も出来るはずがない、使いこなせるはずがないという認識に凝り固まってるから
どんなこと言っても無駄

そのくせ自分の妄想に利用できる部分だけ探し出しては
誰某が不意打ち暗殺用といっていた、だからそれは流派問わず居合の共通認識だったと飛躍する
ようはがんばったね!居合の本質wを理解できたんだよと褒めてもらいたいんだけど
カキコミしても自分に賛同してくれる人が皆無だから意地になちゃって

典型的な無能によくいるタイプ
664名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 00:02:46 ID:lO2EtvIgO
不知火流の河上?怪しげなものを信じてはダメだよ。
665名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 00:08:43 ID:PuSa6ZEb0
皆、典型的な無能をよく相手するよな。

傍目にはどちらが・・・・・(以下略
666:2008/02/12(火) 00:14:42 ID:uW90Q6y0O
>>664
自己流の居合でしたかね? 不知火流。
然りとて、それぐらいしか居合抜刀で暗殺というのを知りませんので。
勝手な思い込みでもなければ、居合が上意討ちやら不意討ちにどれほど適していたか証明するような逸話もあろうかと(笑
667名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 01:11:18 ID:pvyoSdxF0
>665
一つは暇(過疎)だから。
もう一つは眩しいくらいの太陽(アフォロン)を吊るすことで居合の影を鮮やかにできる、事もあるから。
668名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 09:05:25 ID:RHavDCUl0
>>639
まぁ、逆袈裟(読み方は、ギャクでもサカでもどっちでもおk)はさておき、
切り上げは、甲冑を着て戦うときの基本業だな。
甲冑については、組倒すのを別にすると、下から斬り上げるか突くしか有効な手だてがない。
669名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 09:18:28 ID:XXKCrxDa0
>>667
前にも書いてあったろうに。大段平先生は居合の神様なんだよ。
繰り返し繰り返しつまらないことを討論することで力をつけてくれている。
「え?そんな基本的なことも知らんのかw」とおもいつつ、答えを文章化することに
みんな苦労しているしね。
このスレで行われていることは「型」の稽古そのものだわ
670大段平:2008/02/12(火) 12:22:44 ID:aG6hBowl0
おおいよいよなぜか阿鼻叫喚の騒ぎになってきたなぁ。

>>663
以下をもう少し引用する(ここでは卑怯技と言っているが、私は上意討ち
のような公務では卑怯もへったくれもないと思う)
http://www.whaleeaters.org/~3ki3ro/diary/personal/00/0008.html
>行違(いきちがい),連達(つれだち),門入(もんいり),棚下(たなした)
>どれも不意打ちを目的とする.試合とか立ち合いとか,そういう正々堂々と戦
>うためのものではなく,やはり暗殺術である.何らかの理由で誰かを殺さなく
>てはならなくなった場合,多くはわざわざ試合を申し込む必要はないのである.
>信夫(しのぶ)という技は闇討ちとも言うらしいが,これもまたかなり奇抜で
>また卑怯な技だ.暗がりの中を敵の背後に忍び寄る.
>抜き身の切っ先でちょんちょんと地面を叩き,敵がそちらに気を取られている
>隙に反対側から斬りつける.
671大段平:2008/02/12(火) 12:31:14 ID:aG6hBowl0
>>662
居合と歴史のスレでいろいろ書いてありますが、清河八郎の例なんかも典型で
しょう。居合は護身技と言う時その例も少ないですよ。ああそれから、
http://cgi1.fctv.ne.jp/~shinji-s/bbs/wforum.cgi?no=1236&reno=no&oya=1236&mode=msgview&page=0
>2007年11月3日4日土佐直伝英信流の講習会が、全国居合道連盟会長にして土佐
>英信流理事長である中村先生をお迎えし福井にて行われました。講習会最後の
>座学で龍馬暗殺の話を土佐の英信流内でどのように話されているか、お話をお
>聞きすることができました。会長と20代竹嶋御宗家・21代村永御宗家の中で以
>前に話があったのは、以下の通りです・・・・龍馬が暗殺された傷を見ると一
>太刀額に横殴りに、次に上段から一太刀は、まさに居合の正座「初発刀」であ
>ると言われておられました
672大段平:2008/02/12(火) 12:40:05 ID:aG6hBowl0
>>662
続きです。龍馬の歴史的真実はともあれ会長中村先生は居合が不意打ち
暗殺技として使われたことを別に不思議とは思っておられないようで、
むしろ気をつけなければと言われているのは非常にありうるからだと
思われているからでしょう。

>坂本龍馬は、郷士なので谷村派等、居合の稽古はしたことが無いだろうという
>事です。しかし、中岡慎太郎の生家の裏手に、この下村派の道場があったそう
>で、慎太郎も稽古をしていたか、あるいは居合がどのような武道か知っていた
>だろう、と推測しているそうです。龍馬も居合を知っていれば十津川郷士といえ
>ども見知らぬ者を正座で前に座らせなかっただろうし、慎太郎なら対応が違っ
>たのではないかと言われておられました。

673大段平:2008/02/12(火) 12:43:55 ID:aG6hBowl0
>>659
教えてくれないのかそれは残念。英信流の人がこんなことを言っているのは見
つけましたよ。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hiboko/iai.html#ia
>少なくとも英信流山内派に限って言えば居合は時々耳にする「不意に敵に襲わ
>れたときに身を守る術」というような、いわば日本刀を使った護身術ではなく、
>平時においても、又戦場においても用いられる剣術です。

674大段平:2008/02/12(火) 13:09:31 ID:aG6hBowl0
>>669
私だけが「居合は上意討ち暗殺技として特に江戸期中期以降発達」を
主張しているだけだと言うのでいろいろ探したら、「居合の科学」
京一輔著 愛隆堂 を見つけた。同じことを言っている。要約すると、
「抜き付け(打ち)した後2刀目では止めを確実になるようにしている、
いやそれどころか追風のように逃げる相手を追いかけてまで止めを刺す。
護身技ならそこまでやる必要はない。やはり基本応用は暗殺だろう」。
675名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 13:13:15 ID:RHavDCUl0
>>674
言いたいことはわかってきたが、
引用文献を何とかしてくれ。
ネタでしたプギャーって言ってるようにしか思えない。
676名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 13:41:06 ID:8bgsF5GK0
京一輔ww
677名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 14:56:56 ID:szNVc/Wr0
>>624
外国人がこの動画を観て、「コリアンかっけー!」
そして日本の本物を観て、「地味じゃね?」と思うんだろう。

日本人が、「それでも本物は日本だから…」と、油断していると、

いつの間にか世界ではKatana=コリアンって事になって、

日本の本物の剣道や居合道が偽物扱いされてしまう危険性さえある。
678名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 14:58:37 ID:5hpH98zQ0
>>674
もちょっとまともな文献読まれwwwww
大段平氏は、頭でっかちのヲタのにほひがすwwww
679名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 17:57:29 ID:fP8mrAlm0
京一輔氏の著作が悪いとは思ってないが、歴史を研究するならもっと一次
資料にあたらないと。
旗本の日記を読むと、ふつうに
「身体の健康のために居合をやる」
何て記述がある。
江戸時代の居合を学んだ人の目的って、じつは現在とはそれをど大差ない
のかも知れないし、いずれにせよ人それぞれいろんな目的があったんだと
思うよ。 
680名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 19:22:36 ID:Zk8efBbP0
本物の暗殺技なんて門外不出なんじゃないか?
6段かつ錬士それ以上じゃなきゃ教えてもらえんとかあるんじゃね?
脇差投げつけたりするんだろ?
681名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 19:49:50 ID:KNPnJ3/Z0
門外不出つーか、英信の上使の心得は本来別伝だよ。
その表と裏を勘違いして文章にしてしまった先生方が居て、
その文章をさらに勘違いして2ちゃんでネタにしているヤツがいて(ry
682名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 20:10:41 ID:/qCDKGtQ0
>670
周りから嘲笑>>>>>>>>>>オレってガリレオ?
周りが無視>>>>>>>やっとオレの正しさを認めたか、でも恥ずかしくて言い出せないんだな?

多分なんだが、現実でも友人に口げんかで負けた自覚ないだろ?そして上司にも最近怒られないだろ?
683名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 21:46:01 ID:OIjYI8Wu0
ぶっちゃけ、居合の話は、聞けば聞くほど胡散臭く感じる・・・・・・
684名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 04:09:47 ID:K5qakGfG0
>>642-643の伝書鳩さんの話題、
新渡戸稲造の「武士道」にもそれについてちょこっと書いてあるね。

大段平さんへ質問です、
現在の段位を教えて下さい。
685大段平:2008/02/13(水) 12:53:35 ID:70ps+BtP0
>>683
今までのやり取りを見ればわかるように、胡散臭いと言うよりもう江戸期の話
さえはっきりしないということだろう。これ以上続けても新しい話はどうも出
てきそうにないので、ここいらへんでこの話題は終わりにしますか。

>>535に述べたことをもう1度繰り返します。
現代では得物を持った本当の武術の存在は難しいだろう。
893でない限り得物を持った殺し合いなんてありえないのだから、なにが
正しい居合か妥当な居合かわかりようがない。
だから流派名を勝手につけようが宗家を称そうがスポーツと言おうが武道と
言おうがまったく自由に好きなようにやればよい。


686名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 13:50:41 ID:mlIZKdlV0
おいらも大段平師の段位と経験年数をききたい。
とはいえ段位は5段以下てならあてにならんからなぁ。
うちの県、制定で床斬っても4段に昇段できちゃうくらいだからorz
687名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 13:58:50 ID:u+lKFUIT0
大段平バカ丸出し
体を動かしたことないから真偽を判断することが出来ないだけだろ
技と言うものは流派の要求する体の動かし方筋肉の活用の仕方(今風だと身体操作法か)
でやってはじめてその流派の技と言える
手足の動く手順が似ていようと流派の要求する条件をクリアできていない限り流派の技をやっているとはいえない
で、体の使い方が流派的にOKか否かを判断するに別に殺し合いが必要なわけじゃねぇ
場合によっては刀も必須とはならない
判断基準は流派ごとだからとやかく言わんがその流派にとっての正しい居合は判別できるだろ
刀を好き勝手に振り回してそれが居合と呼べるような代物かアホゥが

そしてその身に付けた技術が実際使い物になるか、使いこなせるか否かは本人しだい
ビビッて動けなくなる本番には弱いとかあるから

まぁ不意打ちで抜きつければ誰でも上手くいくなんて妄想してる大段平には
観えない聞こえない別世界の事柄ばかりなんだけどな
688雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/02/13(水) 23:00:43 ID:OHYjLWBH0
>大段平
なんで「殺し合いをしなけりゃ正しいか、妥当かが分からない」と考えるんだろ?
居合は人を殺すことが第一目的じゃないんだぜ。

てことで「大段平の武道経験は0」に100万ペソ!!
689名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 00:30:43 ID:YPkRZXGX0
どうもよくわからないのだが、どうして古流の人に段位を訊くのかな?
段位のある古流なんかないだろ?
20年近くやってる先輩は初伝も取っていない、取る理由がわからんと言って
いた。
690名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 01:03:50 ID:2faKHAVf0
いや、それはそれで
691雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/02/14(木) 01:15:03 ID:TbG8zjlQ0
>>689
機会があるなら、貰えるものは貰うのが宜しいかと。
頑なに拒んでも角が立ちます罠。
たぶん上で大段平に段位聞いてる人は単に武道経験について知りたいだけかと。
692名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 01:23:37 ID:U6g7Dpxv0
>雨さん
>居合は人を殺すことが第一目的じゃないんだぜ。
道ならではの話だな 術とは自分は殺されず、人を殺す術だ
そこを昇華しての話って何なんだろ?

なんて言ってみる
693雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/02/14(木) 01:38:07 ID:TbG8zjlQ0
そらちょっと言葉の認識が極端かと。捕縛術とかは殺さないよ?

なんて言ってみる
694名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 02:36:37 ID:UKd0+FYa0
殺すのは偶然でも出来るが
殺さずに済ませるのは確かな実力がいる
活殺自在
昇華とかそんなお行儀の良いものじゃなく
技術的な難易度の高いほうがやりがいがある
ただそれだけ

あと殺すといっても生命活動を終らせる意味の殺す
一部肉体的損傷を与えることで武術家・武道家としての生命を奪う(生命活動は停止させない)意味での殺す
心を殺してトラウマを与えるなどなどいろんな殺すがございます
695名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 02:39:38 ID:2faKHAVf0
平山行蔵
696684:2008/02/14(木) 04:55:38 ID:bdgtyc0C0
>>691
そうです。
わたしは全剣連側の杖道を稽古しております。(まだ二段ですが)
訳合って居合の事が知りたく、最近ROMって居りました。
武道をされている筈なのに、寝言を言われているのが不思議だったので
聞いてみた訳です。
697名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 12:36:56 ID:YPkRZXGX0
>>691
しつこく勧めるなんてことはないので(金銭のやりとりがないので)、「頑な
に拒む」と言う話にはならないです。

>>696
どういう所が「寝言」か意見をぜひ。
698名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 12:48:23 ID:YPkRZXGX0
>>688
武士は武人なのですから、いくさで敵を殺せなければ話にならないでしょう。
「捕縛」なんて不浄役人のすることだったのですから、まともな武士の目的
だったわけはないです。
699名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 13:00:59 ID:g/cTm++20
そういう捕縛ではなくても「敵ながら天晴れ、殺すには惜しい」という事で
生きたまま捕らえる事もあるんじゃないか。
700名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 13:23:53 ID:CRNQMcBcO
そんなこんなで700げと
701名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 13:38:58 ID:2T6vJsa10
どうも都合が悪くなったんで、名無しに戻ったようだ。
702名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 14:29:54 ID:UKd0+FYa0
大段平コテハンやめたのかよw
戦で敵を討つのが武士の役目なら殺さずに場を治められるのも武士の役目

武士を取り締まるのは基本的に武士だし
自分より格の高い家柄の人間とかがオイタしてもいきなり斬り殺せませんよ?
城中でキレちゃった人なんかも基本取り押さえで、いきなり殺す展開なんて無いし
(縄目の恥の言葉があるからさすがに縄で縛る事は刑が確定するまで憚れるけど)

なぜ殺さないかというと覚悟して暴れているのか、乱心(精神異常状態)してるのか判断するため
昔の日本は結構乱心者には寛容な部分もあって死罪になるようなことしても罪一等を減じられたり(座敷牢とかで一生監禁生活だが)
乱心者相手には仇討ちは認められなかったり、お家が断絶しなかったりなどなど
(御定書百箇条には、「乱心者」の行った犯罪に 対する減刑や赦免の規定が定められていた)

居合習得者はそんな柔系の技も居合の体捌きで行いまするよ

武人だから殺すことが出来ればそれだけでOK・・・じゃなく、その上で何が出来るかと省みた時
向上したいと思えばより困難な道を設定するというだけ
703名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 16:05:50 ID:z0+9fVlM0
お前等さ・・・ そういう江戸知識どこで仕入れてくるんだ?w
いろんな意味で感心するわ
704名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 16:45:19 ID:J95/zZ9g0
ある程度はやってれば入ってくる知識だと思うが
705八郎兵衛:2008/02/14(木) 18:03:11 ID:Ou47/pM80
江戸期でも上意がでた場合は武芸達者が捕り物へ出向く場合が有るよ。
市橋如軒斎や松林左馬は室内戦で生捕りにしているみたいだ。
中には大胡武蔵みたいに旅先で個人参加しちゃう達人も居た。
まぁ相手が手に余し時はその場で討ち取るが。
706名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 18:14:10 ID:Ou47/pM80
あ、大胡武蔵(上泉)は江戸時代ではないので念のため。
707名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 18:14:29 ID:YPkRZXGX0
>>702
すごいな、私なんか上には上があると思うので、相手に斬られずにどう斬るか
で目一杯です。私の仮想敵は私より強いのばっかりなんです。一生かかっても
取り押さえられるほど弱っちい仮想敵は現れそうにもないです。
708名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 18:44:12 ID:169dsvPVO
>>707
「目一杯です」で終わってたら進歩できないだろ
コテハン名乗りなさいな
709名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 19:11:44 ID:ZPBE5R4FO
>707
ちっちぇえな。
710名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 20:02:37 ID:3hXS1kAH0
>707
相手に斬られずに斬るか、という標語自体は間違っていない。しかし、その手段を訊いてみれば
”先手必勝不意打ち”であるという。
敵は必ず殺さなければならない、それがすべてである、と言わんばかりだ。

敵はどこまでも敵として決して和せず、相手の無念さにも気に留めず、自分がひたすら生き残ることばかりを考える。
一見男の生き方の手本のようだが、このような剣理を人生に適用してみよう。

けっして自分の意見を曲げず、相手を常に組み伏せようとする。常に相手の主張の粗を探し、本旨を汲み取ろうとしない。
なんて貧しい人生観。
まさに大段平の発言そのものである。 とても面白い。
711名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 20:18:54 ID:+72fyIWT0
>707
それはそれでいいんでない。居合の修行としてなら。
個人的には余計な設定付けは感心しない。
捕縛術は捕縛術でまた素晴らしい技術なのだからやりたくなれば
あるいは必要だと思った時に初めてやりゃいいと思う。
712初 ◆nrEc92s5Wo :2008/02/14(木) 22:09:22 ID:8wuX7qBl0
>>707
自分より格上の相手を想定するという稽古も当然ありますが、それで斬られずに斬るか考えても斬れなくないですか?
せめて互角ぐらいか、ちょい上ぐらいにして、相手のここを制して勝機を得たというような稽古をするべきと私は教えています。
取り押さえられるかどうかも、そういった紙一重の差をとるということで斬ることと変わりませんよ。
713707:2008/02/14(木) 23:41:57 ID:jggJdDot0
>>712
びっくりしました、まったくその通りに先生に教えられます。
実は1番苦労するのが不意打ちされた時の対応です。
私のところでは必ずまず抜いて受けます。
よほど間抜けに相手を想定しないとなかなか間に合いません。
普通の相手に間に合わせようとすると序破急なんてやってられないんですよ。
714707:2008/02/14(木) 23:43:05 ID:jggJdDot0
>>712
びっくりしました、まったくその通りに先生に教えられます。
実は1番苦労するのが不意打ちされた時の対応です。
私のところでは必ずまず抜いて受けます。
よほど間抜けに相手を想定しないとなかなか間に合いません。
普通の相手に間に合わせようとすると序破急なんてやってられないんですよ。
715名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:57:38 ID:Kl3bwub40
えっ・・・また不意打ち論ですか・・・・??
716名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 00:00:26 ID:3hXS1kAH0
さぁ!!あっとだっしじゃんけん、はっじまっるよーーーーーーー
717名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 00:05:14 ID:DIJp0zE60

何とか自分で自分を ”判ってる側” に置こうと、ポジション取りに必死ですww
718名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 00:05:47 ID:jbdSdQ7/0
>>714
後で聞くのめんどくさそうだから、武道経験晒してww
719名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 08:21:16 ID:/55/Qu4X0
というか>>707(大段平、幼名・不意打ち暗殺君)が「敵を想定」して鍛錬できるほどの
技術を磨いているのかねぇ
動けない体・観えない眼(目付けが理解できていない状態)でいくら頭ん中で想定してもまったく意味ないし
所詮間に合わせで、応用の利かない、技として使えないものしか出来上がらないだろ
>>707の行いは 車の運転に例えて 言うなら、車の運転の仕方も実はよく解っていないのに、F1レースを想定してハンドルだけもってブーブーいってる感じ 
  もしかしたら車の実物すらろくに見たことない状態で・・・・
 まぁ自分らもF1レースに出るほどの能力は無いけどね・・、でも少なくとも車の運転の仕方は身に付けることは出来る・・・出来テルハズ)

やってる本人は自分は強い敵とやっているんだぜ、僕ちゃんかっこいい求道者と気分よく浸ってられるんだろうけど

敵の影の追いかけっこに時間費やすくらいなら、まずは己の体のあり様を知ることに時間使ったほうが
昔より時間が取れない現代じゃ益が多い気がする
720大段平:2008/02/15(金) 13:50:45 ID:8EOsACV80
「大段平」はコテハンではなくこのテーマにだけ使った捨てハンだ。
なんかしきりに私を呼んでいるようだが、ちょっと他のスレで忙しくなった。
時々覗くので「江戸期の居合は上意討ち用暗殺技として発達したのではないか?」
と言うテーマになったら呼んでくれい。ただ居合歴史スレの方が議論するには
適切だろう。ここは現代の居合がテーマだし、「現代居合では何が正しいかはよく
わからなくなっているから各自好きにやれば良い」以外の意見はない。
「何が正しいかわからなくなっている」の例を議論したのだが、どうしても歴
史の話になってしまうようだ。

それにしても居合は疑問の多い分野だ。なぜ居合と言うのだろう?なぜ無声が
多いのだろう、なぜ竹刀稽古&木刀稽古&真剣稽古とか試合稽古&組太刀稽古
&抜刀稽古とか言わないのだろう?
721名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 15:01:19 ID:4WUrtJv80
>大段平
貴方の意見は意見として今まで認めていたけど
さすがに・・・・○○?(お好きな言葉をお入れ下さい)
722名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 15:13:30 ID:L9Qc03ya0
ちょっと他のスレで忙しくなっただと?
どこだか言ったほうがいいぞ。心配なら荒らしレスはしないと誓おう。
なぜなら、ゲームスレや、漫画スレで素人相手に居合を語っていたら流石に怒る!解るな。
723名無しさん@一本勝ち:2008/02/16(土) 22:11:49 ID:BrKWoNiL0
斬らないといけなくなったら斬られずに斬る
でもそんな場面になること自体、はなから負け組
それだけの話だ
724名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 01:58:39 ID:pKJJMmIWO
入門してから初段を取るまでにどのくらい時間かかりますか?
725名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 01:59:53 ID:lyLy3Gpr0
726名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 09:21:58 ID:LK6NDaPK0
>>724
その人の体の傾向や稽古量にもよるので、一概には言えませんが、
一般的に全剣連だと1年〜1年半くらいでしょうか?

他の団体は、所属した事ないので分かりません。
727名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 11:45:12 ID:qHT5FG790
海外の掲示板見てたら、日本刀に使われる鉄って西洋の剣に使われる鉄より劣ってるとか見たんですけど、
本当ですか?日本刀に使われる玉鋼って結構良い鉄だと聞いた覚えがあるんですが・・・。
728名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 11:47:56 ID:5Wvsuye90
劣ってるの意味によるな。
大量生産に向かないという意味では劣ってるだろうし。
729名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 12:10:52 ID:qHT5FG790
質では玉鋼が勝ってると思っていいんでしょうか?
730名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 12:26:09 ID:MbF4knX50
>727
とりあえずその海外掲示板Pz
玉鋼自体は良質だが最高って訳じゃない。最高レベルの炭素鋼で、不純物構成が鍛接に向き、低炭素鉄も同時に製造できるのが特長だと思う。

15世紀だったか?ほぼ同レベルで大量生産できるスウェーデン鋼が生まれるから、海外掲示板はソレをもって海外では最高といっているんだと思われ
731名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 15:03:15 ID:pKJJMmIWO
>>726
レスありがとうございます
思ったより短期間ですね
稽古が週一くらいでも一年半あればいけるでしょうか
732名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 15:04:47 ID:pKJJMmIWO
ところで同じ日本武道である弓道と居合道って
何か共通するものがありますよね
733名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 15:16:04 ID:clIRnZ+DP
居合を始める前に、弓の素養があったら上達はかなり早いと思うぞ。
居合の技のいわんとするところが、よくわかる。
734名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 15:31:19 ID:MbF4knX50
>732
だって礼法的には

小笠原流>>弓道
小笠原流>>新陰流>大森流>英信流

だもの。にしても弓道の礼法のがずっと洗練されてるけどね
735名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 15:53:29 ID:5hSqFlLV0
↑違うだろ(笑)。
土佐藩の正式礼法は伊勢流だぞ。
736名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 15:57:11 ID:LK6NDaPK0
>>731
すみません。一般論しか分かりません。
個人差がありますし、>>731氏のお人柄や指導してくれる方によりますが、
週一回でも毎回欠かさず稽古に行って、真剣に取り組めば大丈夫じゃないでしょうか?
週二回やれば確実だと思うのですが・・・大切なのは「欠かさず」だと思います。
級とか段を取ると稽古に来なくなって、審査前にワッと来てどうにかしようという方もいますのでw

あとは、お通いの道場の先生にお聞きになるのが一番かと思います。
737名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 16:11:13 ID:MbF4knX50
>735
それ易水館にあった説か。 館長はアレだけど伊勢流の話題は面白いから教えてたもれ
738名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 16:57:56 ID:qHT5FG790
739雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/02/17(日) 17:43:49 ID:lmDBbVpc0
>>731
本人のセンスと道場の方針如何では早けりゃ半年で取れたりもしますがね・・・
ちゅうかなんで初段取るまでの期間が気になるんです?
私としてはむしろそこが気になる(・ω・)
740名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 17:47:02 ID:C3a4GgLK0
私としてはむしろ雨龍たんのクルクル納刀が気になる(・Ω・)
741名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 17:59:43 ID:MbF4knX50
>738
ブライアンの主張

・折り返し鍛錬は世界中にある。
・ダマスカスやウーツ鋼は原材料として完成している(一方日本の鋼は鍛錬で不純物を抜かなければならないほど不完全だ)
・日本のタタラ製鉄は独自のものではない。朝鮮半島経由できたものだ
・日本の文化は一方通行で、選択肢が少ない(ウーツ鋼のような合金技術の欠如を言っているのだと思われ)。そんな所で最高の剣は生まれないだろう

翻訳機の限界でわからないところは意訳だけど
知識量はうらやましいねぇ
742名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 18:45:37 ID:kcD1/Qwn0
日本の場合、鉄鉱石自体が少ないから発展したのがたたらだね。
不純物は鍛錬で抜けるのであまり問題では無いと思う。たぶん。
まぁ、砂鉄と低い温度で1000年変らぬ、あれだけの道具を作ったのだから
歴史文化として十分威張っていい。
中国でも宝刀として珍重された物だしね。
743名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 19:36:40 ID:fejxlK320
たたらというか日本の古代製鉄の炉の形は江南→日本のルートでは
なかったかな。識者の方よろぴく
その前段階の鉄の輸入先は朝鮮半島なんだけど、日本産の塩と
バーター取引やってもたらされたって説もあるね。
744名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 20:12:57 ID:/5FqZs/U0
そういう話題はスレ違い。刃物板、日本刀スレでやってくれ。
745名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 21:24:08 ID:Ny3qf2BI0
一応最後に 日本でも最高の合金と鍛錬技術で 日本刀を作りたくても
法に触れると聞いた事があります(日本刀は美術品扱いだそうで)
さて「剣道日本」居合の稽古法の記事が出てますが 皆様読んだ方いらっしゃります?
ダンボールを顔の形に切り抜き 正確な抜きつけを練習したり 長い竹の棒で
空気抵抗を利用した素振りなど 参考にしようと思ってます
746名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 21:25:36 ID:y+jIJo500
またそんなことを・・・
747名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 00:20:23 ID:KSNMEvpz0
>745.746
読んだ。それぞれの先生の創意工夫なのだから、参考になると思うなら取り入れば良いと思うし。
思わないなら無視すれば良い。そんだけ
748735:2008/02/18(月) 03:32:31 ID:Jfcgj9au0
>>737
易水館てのは知らないが。
例えば、土佐の無外流(剣術)も伊勢流の影響を受けているよ。
姫路の無外流高橋派も居合の納刀は伊勢流の足遣いだが、
中川申一のは、なぜか小笠原流になっている。
弟子の石井と塩川は伊勢流に戻ったけど、これって意図的に
伊勢流に戻したのではなく、英信流を真似ただけらしい。
まぁ、興味あったら研究してみるといいよ。
749名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 12:14:47 ID:ypheamAy0
>>745
その先生の指導というのは、その先生の元でやってこそ活きる。
我流でやっても、細かな注意がないために累積して・・・。

でも、まあ、好きにすればよい。w
750名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 13:41:28 ID:1N+yBaKL0
>>738
やっぱ欧米人はレイシストだな
751名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 20:59:39 ID:MKZqguSqO
世界最強の武器は日本刀(ただしは銃火器は除く)
とアメリカの番組で紹介されました
752名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 19:52:24 ID:12nCmtWD0
韓国が日本の文化を盗んでいます。
でも日本が韓国の文化を盗んだだってさ。
http://jp.youtube.com/watch?v=LcJUvkhw8WU
753名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 00:55:17 ID:tKCXtCK90
韓国は剣の武術は相当いいもの持ってるんだが
なぜ他国の文化に入れあげるのか分からんな
もっと自国の文化を大事にしろよ・・
韓国鎧で正座に日本刀で刀礼されたり回転斬りされた日にゃ痛すぎる
恥を知らんのか?祖国の武器でやれっ!
754名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 12:45:16 ID:0hMT3qGn0
韓国の剣の武術って知らないな〜。
どんなのがあるのですか。
純粋な好奇心でしりたいです。
日本みたいな片刃の刀法なのか中国みたいな両刃の剣法なのか。
ぜひオシエテクダサイ
755名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 14:45:47 ID:Zy4AxikZ0
>>753>>754
日本語でいいからコメントしてくれるといいな。
せめて日本を擁護する発言するとマイナスにされるからプラスにしてください。
756名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 15:35:35 ID:0i834NGn0
釣りは釣り堀で、
朝鮮ネタは朝鮮スレで。
757小泉@水戸から来ますた。:2008/02/20(水) 16:53:31 ID:NcSoL+wdO
ウホッ!
おまいら東武館へ逝こう!!
ボクが待ってるぞ!!!
ウホッ
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
ウホッ
ホモホモ天国だぞい!!
ウホッ

ウホホォォォッ!!!!
758名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 19:27:25 ID:YN/OZpwq0
>>755
君も何言ってるのかわからん
759名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 19:53:56 ID:HIo40HJw0
色即是空 空即是色
760名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 21:13:16 ID:0hMT3qGn0
>758
755はようつべのコメント欄に日本語で良いからコメントして来いと言っているんではあるまいか。
まあ人を嗾けるのはどうかとおもうけどね
761名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 22:42:00 ID:iRQ436zN0
楽しそうに竹を斬っている様子 日本の武道とは別物として
喧伝し やってほしいものです

春になると居合道の大会も催されます やはりブンブン斬り付ける
の方が勝ちやすいんでしょうかね・・・
762名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 22:48:14 ID:ie3lpbuJO
大相撲時津風部屋の序ノ口力士、斉藤俊(たかし)さん(当時17歳)=時太山(ときたいざん)=を暴行し
死亡させたとして、愛知県警捜査1課と犬山署は2月7日、前時津風親方の山本順一容疑者(57)と
兄弟子3人を傷害致死容疑で逮捕した。他に兄弟子4人が暴行に加わったとみているが、
関与が薄いとして同容疑で書類送検する方針。

他に逮捕したのは▽伊塚雄一郎(25)=序二段力士・怒濤(どとう)
▽藤居正憲(22)=同・時王丸(ときおうまる)▽木村正和(24)=幕下力士・明義豊(あきゆたか)の3容疑者。
調べに対し、山本容疑者は07年6月25日にビール瓶で殴ったことだけ認め容疑は否認、
伊塚と藤居の両容疑者は「(脱走した斉藤さんへの)制裁のために暴行した」と容疑を認め、
木村容疑者は「しつけのつもりだった」と否認している。

調べによると、山本容疑者らは共謀し、6月25日午後0時40分から26日午前11時半ごろまでの間、
愛知県犬山市の宿舎のけいこ場などで、木の棒で多数回殴打したうえ、通常は5分程度のぶつかりげいこを30分続け、
金属バットで殴打するなどの暴行を加えて死亡させた疑い。
763名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 16:33:45 ID:emGRHD3V0
>>760
それをけしかけるとするか。
世界中でチョンによる捏造が広められて、バカな欧米人がそれを鵜呑みにしているというのに。
いくら日本が本物だとしても、グローバルスタンダードがチョンの捏造になったら、
それが真実になってしまう危険性だってある。
油断をしていると寝首をとられるという事。
764名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 16:53:57 ID:g2XX7FDF0
>>763
わざわざ隔離スレまで作ってあるのだから、
まず、朝鮮スレで一定の論議をしてから、こっちに書き込め。
765名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 13:13:12 ID:jluCu8PW0
>>764
ん?ここも隔離スレなのでは?だからどっちでやっても同じだろ。
766765:2008/02/22(金) 13:17:14 ID:jluCu8PW0
ひええええ、ここは隔離スレではないみたいだ。いかにもそれらしく思えたんだがな。
767名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 13:19:54 ID:IAb0SWae0
>>766ここは、居合スレの本スレだw
768真剣白羽鳥:2008/02/23(土) 00:03:54 ID:8aUoatTT0
>>763
まんざらスレ違いでもない

国際 抜刀道 連盟本部
http://www.geocities.jp/k_renshinkai/world.htm
の『国際抜刀道連盟本部ホームページ』をクリックしてみろよw
769真剣白羽鳥:2008/02/23(土) 00:07:50 ID:8aUoatTT0
つまんねーから韓服を着て韓国抜刀道でも習いてーな
770名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 00:38:16 ID:36/yS7hh0
3月1日と2日(土、日)にもひとつ武術オフ

【八王子で】剣術居合すぽチャン槍
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1151167198/
771名無しさん@一本勝ち:2008/02/26(火) 01:30:02 ID:CkhfCVVm0
>>769 すでに日本にもあるじゃん
(実は自分やってんじゃねーの?って釣りに釣られてみる)
772名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 14:35:38 ID:wOeErqj3O
居合道をやって実生活で役に立つ事ってある?
773名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 15:41:41 ID:2rcGrpNTO
猫背が治る
774名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 16:17:44 ID:L+9R9HUc0
>>772
まったくない。趣味で楽しくやっているんだから実用性なんて期待している人は
いない。健康のためには剣道か太極拳、護身用には空手が良いと思う。
775名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 17:44:52 ID:6ALstWR6O
>>772
体の使い方を知る事ができる
そうすると立ち居振舞いや歩き方や目の使い方が変わる
日常生活が稽古の助けになる…
というのはまあ居合に限らんが
居合でもそうなる
役に立つかどうかは知らんよ
776名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 22:28:11 ID:roja83bv0
刀を振る過程の中
全身を均等に働かせることで負荷を散らせ関節が痛めにくく出来る
闘う状態(動)と普通の状態(静)の中間に身体を常に保たせているため咄嗟に反応が出来やすくなる
進め時も軸がぶれず体の重みを利用するため疲れにくく過ごせる

何も役立てることが無いという人は
時間だけを無駄に費やしてるだけで何も学べていないということ
何も受け取れていないということ
やっているけど身に付けられていない才能に問題ありなだけ
777名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 23:23:23 ID:w2ZWP6oI0
健康のためには剣道:やりたくない。
護身用には空手:やりたくない。

それだけ。
778名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 23:30:58 ID:vitN5yun0
武道やってるから礼儀正しいとか忍耐強いとか持ち上げていわれることはある
刀の特色なんかはまったくないね
779名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 23:37:54 ID:roja83bv0
刀は己の身体を知るための道具
刀は使うが依存はしない
780名無しさん@一本勝ち:2008/02/28(木) 00:03:16 ID:Fjycm0aa0

『刀は己を知るための道具』、にしてはいかがかな?
781名無しさん@一本勝ち:2008/02/28(木) 00:32:36 ID:0RaD2mx9P
>>776

774はそういうのも分かった上で言ってるんじゃないの?
772に対しての皮肉でしょ。そこんとこ行間読んだれよ。

772も役に立つとか立たないとか、自分に言い訳を考えてるより
「好きだからやる」でいいじゃん。
それ以上になにか必要か?
782真剣白羽鳥:2008/02/28(木) 02:44:07 ID:mfnvgEIT0
模擬刀使いくん、ごくろうさんw

779 :名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 23:37:54 ID:roja83bv0
刀は己の身体を知るための道具
783真剣白羽鳥:2008/02/28(木) 02:49:28 ID:mfnvgEIT0
ほんとにぶちきれた時、相手を確実に切り殺すことが出来る。あるいは腕一本
飛ばすことが出来る。
主に抜刀道系の長所だがw

772 :名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 14:35:38 ID:wOeErqj3O
居合道をやって実生活で役に立つ事ってある?
784真剣白羽鳥:2008/02/28(木) 05:00:34 ID:mfnvgEIT0
もうちょっと実用的な話としては
切れる包丁やナイフが解る。刃物の使い方がわかるってとこかな
785名無しさん@一本勝ち:2008/02/28(木) 09:19:40 ID:AO4LjERj0
>>783
相手は据え物じゃぁないんだぜ?
それと何時も刀もちあるいてんの?
こえ〜〜〜〜w って君、どの時代に生きてんだよw
と釣られてみる

つまりはこうだ、>>783 みたいな妄想ができるようにもなれるってことさ
マジメに居合やってる人は、そんなことないだろうけどさw
786名無しさん@一本勝ち:2008/02/28(木) 14:34:06 ID:FWDSiqcN0
>>781
う〜むこのスレにも日本語わかる具眼の士がいるんだ。
何の役にも立たないことに金と暇を使うから趣味と言う。
つまり人の最も贅沢な営みだ。
真剣みたいに現代ではまったく無用の長物を使う所に居合の趣味性がはっきり
表れている。
なんかの役に立つと言った途端に趣味性が薄れ、贅沢性がなくなる。
貧乏人でも趣味は持てる、それなのになんかの役に立つなんて言ってそのわずか
の趣味さえ冒涜する奴は貧乏人の風上にも置けない(趣味をたくさん持てる金持
ちは許される)。
787真剣白羽鳥:2008/02/28(木) 18:42:44 ID:euwFfhAW0
>>786
やむに止まれぬ情熱というものもあるさ
なにしろ漏れは精神科で安定剤貰ってる身だからな
真剣持つと気持ちが落ち着くんだw
788名無しさん@一本勝ち:2008/02/28(木) 21:47:10 ID:FWDSiqcN0
>>787
むむっよくわかる。真剣持ってるとなぜか癒される。だから毎晩抱いて安眠し
てる。ただ刀が好きな者は居合人数十人に一人位とか。つまり君も俺も少数
異端児なのだな、居合の世界では。
789真剣白羽鳥:2008/02/28(木) 22:53:52 ID:euwFfhAW0
>だから毎晩抱いて安眠してる。

貴殿こそ武士の鑑である。
昨今の治安状態から言ったら、中国人の凶悪犯罪者が自宅に侵入してくるかも
知れない。
複数の凶器を持った敵を切り倒し、家族を守ることこそ抜刀・居合の真髄であ
る。
790名無しさん@一本勝ち:2008/02/29(金) 01:14:05 ID:FCLlC7hbO
実戦で役に立つ事はないけれども
心身統一みたいな事では弓道と似ている
791名無しさん@一本勝ち:2008/02/29(金) 08:19:09 ID:XCcbnt4P0
>>790
ギタリストだって心身統一してギターを己の体の一部にしちゃってんだぜ
エアギターの人なんてさ、弾く技術もなく、もちろん弾いてもないのにそうなんだから
ある意味すごい人たちだぜ、よくわかるだろその気分
792名無しさん@一本勝ち:2008/02/29(金) 10:09:10 ID:ccs1EHb+0
エアギター、エア刀
793雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/02/29(金) 21:29:22 ID:xfJlVApB0
>>788
妄想はよく練りこみなさい。
刀が好きなら、そういう刀に悪いことはしないよ。
794名無しさん@一本勝ち:2008/02/29(金) 21:31:13 ID:AqHyzHSV0
マジレスだけど雨龍タソあのクルクル納刀のコツを教えてたも
795788:2008/02/29(金) 23:04:17 ID:T59AOvLa0
>>793
えっどこが妄想でかつ刀にしてはならないことだよ?
大道居合の方が妄想的で刀をおちょくっているのではないか?
あっアルミの模造刀だからどうでもよいか。
真剣をしみじみ観て御覧なさい、なんとも言えずに癒されるぞ、上手く説明で
きないが。
796雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/02/29(金) 23:46:26 ID:xfJlVApB0
>>794
どの回し方のことゆってるのか分からないんで、
なんとも答えようが・・・手順が分かるんでしたら、
刀の重心が動かないようにする、というのがコツといえばコツ

>>795
やっぱりおーだんびらかw
刀を抱いて寝るなんてしちゃいけないでしょw
木刀ならいいんだけど・・・違いがわかるかなぁ?
797名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 00:22:15 ID:6l0r0Zgu0
どっちも気持ち悪い
798雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/01(土) 00:45:58 ID:eBD4697D0
サーセンw
799名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 01:57:38 ID:LDNQPAqZ0
失礼 無楽流居合を習ってみたいのですがどこか道場はないものでしょうか
800雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/01(土) 02:20:19 ID:eBD4697D0
住まいぐらい書こうぜ
801名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 05:26:04 ID:cUanVjpA0
失礼しました 墨田区済みです
802名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 07:52:26 ID:kj+rm5m10
無楽流は残ってないとおもうよ
無楽流の系統の居合ならいくつか残ってるけど。
803名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 08:04:47 ID:NJk3FSNyP
ナゼに、無楽流限定?
小説かなにかでもよんだのか?

804名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 10:24:02 ID:qVdBsm7I0
自鏡流居合を学びたいのですが、どこかに道場はないでしょうか?
805名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 11:11:57 ID:0v0nptziO
無外流にいきなさい。あれは自鏡流だから。
806名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 12:01:22 ID:S4jY5sXx0
行く気ないからありもしないものばかり聞くねえ
807名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 12:13:23 ID:tvFiBrXi0
>>796
何を言ってるのかねキミは、刀をどうやって抱いて寝るか伝承があるだろ。
明治以降にできた居合にはないだろうが。
ただし俺は用心のためではなく刀が好きだから抱いて寝ているんだが。
808名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 19:29:19 ID:5DuOSFOyO
質問あります
1、居合道は日本武道として認定されているのですか?
(日本武道館認定の九大武道に入っていませんでしたが)

2、演武ばかりのイメージがある居合道にも試合や大会はあるのですか?
809名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 19:48:52 ID:Ln/bdPUG0
>>808
日本武道館に認定制度なんてあるのですか?
810名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 19:55:21 ID:qNhQlZbe0
日本九大武道(柔道、剣道、居合道、銃剣道、弓道、相撲、合気道、空手道、少林寺拳法)
811真剣白羽鳥:2008/03/01(土) 20:00:24 ID:ZOqgbvCV0
>>810
しかし、ここのスレを見る限り居合を武道と思っている人間はひとりも居ない。
812雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/01(土) 21:42:55 ID:eBD4697D0
>>807
妄想のにおいがぷんぷんするぜぇ・・・
おk、ちょっと確認するが、あんたはその伝承とやらの通りに寝てるのか?
普通、それは旅先で仮眠をとる時とかに、刀を盗まれないための工夫なんだが・・・ちゃんと寝れてるか?w

もちろん、私ゃあんたが居合をやってるとも、まして刀を持ってるとも思ってないがねw
813名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 22:43:25 ID:5DuOSFOyO
>>810
居合道ではなく「なぎなた」の筈ですが
814雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/01(土) 23:26:05 ID:eBD4697D0
>>808
その質問の意図はなにかな?
九大武道に入っていないから、居合道は武道じゃないとでも言いたいのかな・・・?居合道は、武道ですよ。
例えば、三名山といえば富士山、立山、白山 ですが、他にも素晴らしい景観の山はありますね。
三名山に選ばれないからといって、山であることが否定されることもありません。
ちなみに試合や大会はありますが・・・私個人はあんまり試合は好きじゃありませんなw
815名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/03/02(日) 00:02:00 ID:KxwaW1YCO
東武館 最強剣道技

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を札束で)を忘れずに持参すること。

816名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 13:50:46 ID:64GQPlSh0
>>814
自分のやってるのが九大武道に入っているって言いたいんだろ
817名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 14:30:29 ID:qRwDIWxe0
>>811
格闘術の居合の話題はこっち。

【組技】居合の技術と歴史を語る【立膝】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193929995/

流派ごとに戦闘概念が違うため居合スレから分かれたのだが
変な固定観念に縛られたヤツに荒らされるので、
過去ログから読み込まないと意味はわからないと思う。
初心者にはお勧めしない。
818名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 15:20:10 ID:1Tx6QX8Y0
国技館が相撲専用だからって
相撲だけが日本の国技だと言ってるのと同じだな。
819名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 16:16:39 ID:nHCT1cDYP
つか両国国技館て、(民間の)相撲協会が建てた施設につけた名前以上の意味はない

相撲が国技かどうかとは別の話だ
820名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 16:51:51 ID:5fWvOnlf0
相撲が国技ってのは、記紀に記述が有り、
戦前にそれを利用したプロパが有ったからだろ。
源流を辿ればトルコ→モンゴル→日本じゃなかったっけ?

810の中で純粋に日本で成立、発展したものというと
居合、剣術、合気道、柔道くらいか。
まぁ合気道は緊拿術から発展したとも考えられるし、
柔道もトルコ相撲からの発展と言えるかも知れないけど。
821名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 22:03:22 ID:qVd62uv40
>>820

いや、そこは違うでしょ。
神事としての相撲>神道由来
技法としての相撲>江戸初期の柔術技術の大量流入

キンナ(の伝系)、トルコ相撲がどんなのかしらないけど

822雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/02(日) 22:30:04 ID:PXVSso0Z0
>>816
それもありますね(・ω・)
さて、>>810さんは実際のところどうなんでしょうか?
823名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 23:10:04 ID:1Tx6QX8Y0
江戸時代の居合の稽古って、
現代と同じで独り演武がメインだったの?
824名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 23:15:32 ID:1630gkqn0
>>823
タイムマシン乗ってお前が見て来いよ。
825名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 23:37:54 ID:aIF5//nj0
言いだしっぺの法則
826名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 23:57:09 ID:qRwDIWxe0
流派にもよるけど柔術系、剣術系限らず1人の形が多いね。
でも2人でやる居合や剣術形も有るよ。
827名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 01:14:44 ID:+ZXFw+AT0
二人組み型中心
同レベルの者が組むのではなく
受けてくれるのは技量が上の人
チェックして駄目な動きのときは反撃というかたちでダメ出し
型の手順を覚える段階では口頭注意
そういうふうに組み合うような位置関係でチェックしてもらいながらじゃないと
起こりを消すということがちゃんと出来ない
自己判断ではなく
上位の第三者にみてもらわなくては駄目
828名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 09:48:44 ID:8tdIyjcAO
引越しなどの都合で道場がなく、流派を変えなければならない時、
それまでの流派で保有していた段位は無効になってしまうのですか?

流派間で共通の段位などは無いのでしょうかね
829名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 09:55:39 ID:EREk5INn0
とりあえず↓見てから話せばいいじゃん
ttp://misty-rainandmoon.bg.cat-v.ne.jp/article/37633.html
830初 ◆nrEc92s5Wo :2008/03/03(月) 10:39:57 ID:KdW1M59X0
>>828
同じ流派でなければ、段位など無関係でしょうね。
ただし経験者として扱われることはあります。
831名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 15:39:44 ID:OAn0NbJT0
>>812
ちがうだろ,要心のため自分の家でも刀を抱いて寝る武士もいた.
明治から大正にかけてそうしていた有名武術家もいた,高野佐三郎だったか
中山博道だったか.
832名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 16:04:11 ID:wuR1IjmrP
>>831
その手の話は何度か聞いたことあるし、時代小説や漫画でも読んだり、見たことがある

だけど、そりゃ妄執ってもんだと思うよ
決して、良い精神状態ではない

座禅でも座りすぎて、魔境に入ってしまうのと一緒

下手すると刃塲沙汰になってもおかしくない
気をつけたがよい
833真剣白羽鳥:2008/03/03(月) 16:49:59 ID:6HqadJho0
832に質問
自宅に凶悪犯が侵入してきて家族が目の前で殺されそうになっても、藻前さんは
刃傷沙汰を避けようと考えるのでしょうか?
834名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 17:45:09 ID:xRa0tIWU0
それはそれ、これはこれ。
杞憂。
835名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 18:48:36 ID:V3cRlF1N0
>>828
共通の段位が有るのは連盟や会派に所属している流派のみ。
同じ流派でも連盟や会派が違えば取り直しがふつう。
836真剣白羽鳥:2008/03/03(月) 20:30:17 ID:6HqadJho0
>>834
漏れなら素手でも包丁を持ってでも命がけで抵抗するね。それが武道をやって
いるものの覚悟だと思う。
しかし、素手や包丁程度では分が悪すぎる。手に馴染んだ日本刀に手が伸びる
のは必然だろう。

マブチモーターや世田谷一家皆殺事件に限らず毎日のニュースを見ていれば、
杞憂と言い切れるのかな?
837名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 20:37:22 ID:hxraqYnI0
>>812
きみな、学生なんだから真剣持っていなくても恥でもなんでもない。
しかし社会人の居合人は持ってる方が多いぞ。
ネトオクで2,30万円で買える世の中なのだから。
まして俺は社会人で刀が好きだからもう4本買ってしまった。
それでも百万円にもならないんだから贅沢とも道楽とも言えない。
838名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 20:57:00 ID:hxraqYnI0
あの〜俺は刀が好きなんで抱いて寝る。
それ以外の目的は一切ない。
839名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 21:08:42 ID:c1UH2B260
YOU刀と結婚しちゃえよ!
840名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 21:17:59 ID:ZbQzK+Y0O
一生変人に思われて、金も儲からずおしまいか…。
841名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 21:18:40 ID:BLMs30qY0
>837
四本も持っていて百万にもならない、のはちと安物買いすぎでない。
その金を一本に回してもっといいの買えばよかったのでは
842名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 21:24:46 ID:wuR1IjmrP
>>833
白鳥殿、遅レス、すまん
>自宅に凶悪犯が侵入してきて家族が目の前で殺されそうになっても、
>藻前さんは刃傷沙汰を避けようと考えるのでしょうか?

そういう時は、体が勝手に動くでしょう。
避けようとか戦おうとか考えないでしょう。
助けねばという一心のままに。

それが自然な人間というものではないですか?
843名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 21:42:37 ID:wuR1IjmrP
>>842
白鳥->白羽鳥殿でしたね。名前間違えて、すまん
844雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/04(火) 01:20:43 ID:baqGBfcB0
>>837
あんたが貧乏だと言いたいんじゃなくて、
あんたが刀のことを分かってないと言いたいんだよw
質問の意図も理解してないしな・・・刀を抱いて寝るのは刀に悪いのさ。

>>833
詭弁と言わざるをえない
845名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 01:22:25 ID:8iD4ViT80
自分の刀だから勝手だろうとか発言が出るとみた
846真剣白羽鳥:2008/03/04(火) 06:49:34 ID:8M0QZ4cC0
>>842
>それが自然な人間というものではないですか?
であるならばニュースで伝えられる凶悪事件ももう少し違う様相をしていそ
うなものだ。ほとんどの人間はナイフでも見せられれば言い成りではないだ
ろうか?

>>844
では藻前さんの踊りではなく武道を習うものの「覚悟」とはなんですかな?

湿度で刀が傷むかどうかなどは小さな問題だ。痛んでもいいようなレベルの
刀だってあるだろうしね。
ようは心の有り様、「覚悟」の問題だから
847名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 08:09:24 ID:Y1U/RDu3O
居合なんかより空手の方が遥かに役立つだろう
848名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 08:24:42 ID:/8f+mOVJ0
両方やればもっと役立つかも
849名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 09:16:33 ID:iXPo/ur20
強盗を日本刀でぶち殺したら、過剰防衛で逮捕されるだろうな。
もしくは、マスコミのいい餌食だ
850名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 10:05:05 ID:1ZG/he650
Korean Sword Demonstration
http://jp.youtube.com/watch?v=_XZ2SA2VKvc
韓国人ではないようですが、
韓国の剣のデモンストレーションと言っておきながら使っているのは日本刀です。
韓国で偽物の剣術を修行してきたんでしょう。
851名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 11:09:28 ID:vl7i11Ul0
>849
泥棒を後ろからバットでめった殴りにして半身不随にしても正当防衛とされた判例もあるようだし。
過剰防衛になるかは運だとおもう。
852名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 12:47:00 ID:M5sndT4b0
>>851
単なる泥棒は駄目だ。過剰防衛になる可能性が高い。
武器を予め用意してきた強盗にのみ、何をやっても宜しい。
だから今流行の特亜人強盗なら斬り殺してもおk。
但し、係累による報復が待ってるから覚悟が必要。
853名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 13:35:53 ID:Vx2pYDe/P
>>846
人様がどうこう関係無いんだけど…
動ける、動けないは別にして助けなきゃと言う感情は人の心に自然に沸き上がるものではないですか?
それが自然。ありのままの人間だと思いますが

コンビニ強盗を捕まえようと、追いかけて死んだアルバイトの例など思い出されます


貴方はいざというとき、刀がないと何も出来ない、またはしないのですか?
そうではないでしょう?

貴方だって、とっさになれば動くはずです
刀があってもなくても…

であれば、刀にこだわれど執着せずですよ

刀を抱いて寝る
絵面としては面白いですけどね

本当はちょっと書いて煽って見ただけですよね?
素直になりましょうよ
854名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 14:26:24 ID:qJP7SwqR0
>>844
あのな君、刀はもともと実用品だ。戦場で雨や雪のなかでも使うものなんだよ。
たかが抱いて寝るだけで刀に悪いだなんて笑わせる。

>>841
高い刀は有銘とか鑑定書つきの骨董品だ。俺は骨董にはまったく興味がない。
だから無銘の無鑑定か偽銘をねらう。大きな傷はなく形が綺麗で上砥ぎで拵え
つき(ないときは自分であつらえるが)で2,30万だ。
特に日刀保の不祥事以来刀は大幅に値崩れして、ネトオクでも2,3年前のほぼ
半値になっている。
855雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/04(火) 14:29:29 ID:baqGBfcB0
>>846
刀を抱いて寝るとまずい理由の一つはそれだけど、もっと根本的な問題があるぜw

あと、覚悟とか、心の有り様が問題ならそれこそ刀にこだわらなくてもよくね?
856名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 14:31:06 ID:qJP7SwqR0
ネトオクでは普通の刀は10〜20万、脇差短刀は3〜8万。
857名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 15:04:22 ID:qJP7SwqR0
>>85
なんかかんちがいしてないか。真剣白羽鳥は「刀を抱いて寝る」なんて言っていない。
言っているのは俺だ、ただし用心のためではなく、刀が好きだからだ。

ところで賊が侵入してきたら、刀があるのならそれでぶち殺すことだ。
その練習をしているんじゃないのか?「害意ある敵に先んじて抜き付ける」。
賊がどの程度の害意があるのかわからないし、悲鳴を上げただけで殺されてしま
た女性が山ほどいるぞ。過剰防衛もへったくれもあるものか、妻や子供が殺され
てから、でも私は過剰防衛とならぬよう抑えてました、なんて居合人の風上にも
おけない。
858名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 15:17:10 ID:rLNisLkG0
無茶苦茶言ってるのがいるな
859名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 15:21:01 ID:iM25fTYr0
ネタ
860名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 16:15:39 ID:Osw2ifIL0
刀いじくってるとこんなになっちゃうもんかな
861名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 16:45:29 ID:BgpNCWwn0
刀いじくってそれが自分の力と勘違いした愚か者
ちゃんと習いもせず、扱い方も教われず
一人ぼっちで刀振り回してるだけなのでは何も役立たせることは出来ないよ
技術の無い奴が陥りやすい罠
862名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 17:56:12 ID:Y1U/RDu3O
現存する「田宮流」って信用できる流派なの?
江戸時代には大きな流派だったらしいが、
現代ではあまり聞かないし、どうなんだろうか
863真剣白羽鳥:2008/03/04(火) 18:54:26 ID:8M0QZ4cC0
>>857
誠にそのとおり。覚悟無き居合などただの刀踊りに過ぎない
864名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 19:00:53 ID:w6Y7j4nX0
部屋の中で大刀振り回したって、自分が怪我するだけだよ。
部屋の中で有効なのは、短刀術なんだから。
その辺も分からず、暴漢と闘うとか言うのを見ていると、まさしく机上の空論だな。
865初 ◆nrEc92s5Wo :2008/03/04(火) 19:50:48 ID:JeJoXqTf0
すごく広い部屋なので振り回しても問題がないというのは笑い話でしょうが、長い物を短く使うことと、短い物を長く使うというのは技術ですから。
ですが、賊に対抗するというのなら刀にこだわらず、たとえ枕であっても活用する術を見出した方が良いでしょう。
無論、簡単なことではありませんが(笑
866名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 20:17:58 ID:4At+gtzC0
おまえら、どうせヒョロヒョロで小柄なメガネつけた雨龍景虎みたいなオタクだろw
人と向き合って殴りあいすらしたことないんじゃないか?
867目ん玉特捜隊:2008/03/04(火) 21:22:33 ID:0lmJ0Ox40
>>866
よ、よく判ったな・・。
868真剣白羽鳥:2008/03/04(火) 21:26:29 ID:8M0QZ4cC0
刀術を習った人間が刀以外でプロの犯罪者に対抗できますかね。
覚悟とは、思い込みや思い違いではないのでね

855 :雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/04(火) 14:29:29 ID:baqGBfcB0
>>846
抱いあと、覚悟とか、心の有り様が問題ならそれこそ刀にこだわらなくてもよくね?
869名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 21:30:38 ID:Gu7dFzZr0
武道有段者や格闘経験者がケンカやトラブルのさいに
呆然としているのは見た事が有る。
まぁ、ふつう一般人ならそうだろう、恥ずべき事でも非難される事でもない。

だが強盗相手なら刀を振り回すとか妄言を吐いて息巻く事は
武道家としては恥ずべき事だし公共の場で言ってはいけない。
870名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 22:23:23 ID:Y1U/RDu3O
居合道は全日本剣道連盟の傘下にある訳ね。
杖道もそうだけど、日本九大武道には剣道の一部として含まれる訳だ

銃剣道や短剣道は剣道とは別の独立した武道らしい
871名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 23:35:31 ID:VbxZc3lY0
日本九大武道なんて、人によって違うだろ。
武芸十八範だって、人によって違うんだから。
872名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 00:11:15 ID:lm4jHcvt0
刀術を習った程度では駄目だな
逆に頼るものがそれだけだから行動に制限を受ける枷にしかならない
刀がなくてもどうこうできるようになってはじめて刀も活かせる様になれる
つまりは居合であってもドツキ合いもそこそここなせるし、ある段階になったら無手の術も徹底的に修練する
隠し武器もね
型だけじゃなく体造りの鍛錬術も供えてなきゃ不十分

今は1人演武が主目的だから型だけでもOKって感じだが
何か勘違いして闘う気を持ってても1人稽古だけじゃ意味はなし
873雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/05(水) 02:51:44 ID:iX5iKprU0
白羽鳥氏に反論しようと思ったけど既に他の人にいわれちゃったw

というわけで>>857
「刀があるのならそれでぶち殺すことだ」
こういう台詞を平然と出してる時点で、居合人の風上にも置けんわw
874真剣白羽鳥:2008/03/05(水) 04:53:03 ID:3LW0vhzX0
>>873
理想は利き腕の親指一本を切り落とすこと
現実論としては、手か足に斬撃を加えて戦闘力を奪うこと
やぶれかぶれなら、胴っ腹に力一杯突きをくれるだろう
斬るとは言ったが、「ぶち殺す」という言葉を使った覚えはないなぁ

で、雨龍景虎氏ならどーするの?
ナイフで武装した複数の相手であっても枕で戦うのかな?
(最高の理想は刀で脅して税金の申告書手伝わせることだったりして...ため息)

875真剣白羽鳥:2008/03/05(水) 05:02:05 ID:3LW0vhzX0
居合は上意討ちや暗殺剣ではなく防衛的戦力だと漏れは思う。
でも戦力であることに変わりは無く、侵略されれば戦うのが居合/抜刀
人の成すべきことだと思うよ
876名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 06:33:51 ID:7qmd5ak20
昔の人は言いました、弱い犬程よく吠える。
877名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 07:37:19 ID:REQc/EQM0
妄想街道まっしぐら!
形が出来るまで=じっさいにやりあって生まれた技術→体系化→形
妄想が出来るまで=形→体系を学ぶ→妄想に走る技術が生まれる
878名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 08:38:22 ID:DNqKRTn40
居合の成り立ちって実際そんな面倒くさいことではないと思うよ。
879名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 10:34:16 ID:3KXScXJA0
夜中に誰かが侵入してきた時、その賊は強盗殺人の意図の可能性がある。
進入に気がついた幸運をまず天に感謝すべきだが、さて次にどうする?
外国人の犯罪も多い今日、賊は刃物どころか銃を持っている可能性もある。
そしてすばやく殺しまくってゆっくり物色する事件の報道をよく目にする。

幸い居合をやってる君は手許に刀があったとする、暗闇の中で賊の動きも
ほとんどわからない。君には家族がいるから逃げるわけにもいくまい、さ
てどうする?
880名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 10:44:14 ID:+70AzHk/0
879・・・。
逆だろ・・・ちょっと妄想入りすぎ。
殺人目的、レイプ目的じゃなければ、人間などに気付かれて犯罪を大きくするのは
むしろ金品目的の場合、逆効果。
強盗殺人なんてのは、気付かれてしまって殺すというパターンだ。
だから、むしろ気付かないフリして逃げ出したほうが命を護る手段としては
上等だ。

殺しに来た相手、レイプしに来た相手なら対処方法は別だが。
881名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 10:54:10 ID:G/Pd1XC30
男にはレイプされたくないわな
882879:2008/03/05(水) 11:01:32 ID:3KXScXJA0
しかも賊はひとりなのか複数なのかもわからない。君の寝室が2階の時、賊は
既に1階の家族を殺してきているのかもしれない。君はなぜ目覚めたのだ?
その時の物音かもしれない。

私は子供の頃3回も夜中の侵入による盗難の目にあった(入り易い家と言うも
のがあるそうだ)。父と母が騒いだので目を覚ました。幸いに実に幸いに、賊
はひとりで単なる窃盗犯だったので、逃げたので被害は盗難だけだった。
3年ほど経ってひとりの賊が捕まって自白したのだろう、刑事が現場検証とか
面通しにその賊を連れてきた。その賊は2回も家へ入っていた。
もし賊が強盗だったら、と思うとぞっとする。
883名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 11:06:14 ID:dg7nrCxfO
こち亀のボルボみたいなキチガイがいるな
こういう馬鹿って勘違いで人殺ししそう・・・
いやマジで
884名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 12:33:24 ID:iXFgGDeF0
>>882 で?なにかい?
885名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 13:58:46 ID:3KXScXJA0
>>880
なぁ君、賊がどう言う意図で侵入してきたのかわかるはずがあるまい。
どこが妄想なんだ?新聞だのTVだの見てないのか?
で、家族がいたらどうするのよ、君だけは逃げればすむだろうが。
赤ん坊が泣いたので殺した強盗がこの前いたな。母親が私があやして泣き止
ませるからと命乞いしたのに殺した。
でも君はそれでもその間寝たふりしていろと?
886名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 14:55:05 ID:C7JkAmvAO
まぁ、そんなに強盗が心配なら防犯と事故防止に心がけるのが兵法だよ。
ネットでトグロ巻いてるより、町の見回りやゴミ拾いで社会活動するだけでも悪人の侵入はだいぶ防げるよ
「未発にして押さえる」
これが居合の極意ね。
887名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 16:50:17 ID:7qmd5ak20
抜くよりも、抜かないでいる事がどれだけ大変な事か。
888名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 16:54:32 ID:8Ge0x9vC0
強盗云々するなら、セコムしろよ。
889名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 17:01:06 ID:iXFgGDeF0
居合やりすぎると、>>885氏のようなう思考パタンになることがあります。
ついでに、その思考パタンはネットで強烈に電波を放つことがあります。
皆さん、妄想のしすぎには注意しましょうww

もちろん、常日頃から対敵動作を心がけるのは常識ですがね。
890名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 17:11:52 ID:RPWf6Eoj0
居合に限らず武道ってのは”自分”の身を守ったり、敵を倒すのが限界だしね。自意識過剰は禁物だよ。
891名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 17:59:23 ID:O71KUuLL0
武道というものは基本的に暴力なのだよ。
使った人は護身のつもりでも、やられた人は暴力に見える。
だから武道は礼を重んじる。
周囲に対して常に「礼」の心が無ければ、
どんなに自己を正当化してもしょせんは暴力自慢なのだ。

まず暴漢に対し刀を振り回すうんぬんの前に
世間の平和のためにやれる事が有るはずだ。
それは誰にでもできる簡単な事だ。

そうすれば自然と居合は無刀に至る。これが君子の剣だろう。
剣を抜くのはその後の話だよ。
892名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 00:15:07 ID:eC31w2pX0
信じられんなぁ。どうしてみんなそんな建前を飾れるのか?
強盗殺人なんて犯罪は増える一方と言うのに。
子供の頃に泥棒に3回入られた私は、大人になった時に自分の親父の立場にな
るのは最も恐れる悪夢だった。
家族を守るための最後の瞬間にはせめて戦おう、と言うのが武術を中学から始
めた理由のひとつだ。
数秒の遅れさえ致命的になりかねない土壇場に、ひるまず、ためらわずに立ち向
かえるか、未だに自信はない。
893名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 00:26:13 ID:QyBJpJI50
>>892 悪いこと言わない。セコムしなさい。
894名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 00:29:25 ID:i4TKz3OZ0
俺もそう思う。 武術に頼る前に出来る事あるだろw
それに、精神的なトラウマとか呪縛に苛まされてるなら、やはり武術に頼る前に
カウンセリングとか病院行った方がいいと思う。
895名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 00:49:02 ID:Waj8L/Fm0
土壇場で抜ける抜けないはここでやるなよ 他のスレでやれ
896名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 00:49:32 ID:3NvYpftP0
>>892 
ならもっと防犯や地域連帯を活発にやるべきでしょうね。
地域パトロールや子供の送迎。施設や通路の確保。近所づきあいや一人暮らしの老人への対応。清掃や地域会議。
一声掛け合うだけで防犯能力は格段に上がります。
それらの積み重ねが安全への最大の近道です。嘘や建前論だと思うなら専門家に聞いてください。

個人の防衛には限界があります。
真の兵法とは眼にも見えず音にも聞こえずに、家族と郷土を守り敵を防ぐものなのです。
武道を使うのはその後の話でしょう。

家族を守るために、やるだけのことを、やっておられるのでしょうか?
897名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 01:12:34 ID:51D4Xdqw0
そこまで怖がるなら
警備会社と契約
不審者が入りこめ無いような家に住む
パニックルームを造り警備会社と直通できるようにする

強盗撃退と言う目的がはっきりしてるのなら居合を選択しない
そもそも趣味で週一2〜3時間程度やっても、その程度ならやっていないと同じ

怖いの助けてと武術に逃げ込んだ人ほど武術を活かすことは出来ない
あの時のスリルが、ドキドキが忘れられね〜というちょっとネジが外れてるようじゃなきゃ
死地に活を見出すことは出来ないよ

怖がりサンは家族のためにも他人の力を当てにしたほうが良いよ
建前じゃなく現実的な提案
夢見る怖がりサンが自分で行動しても害しか産まない
898名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 07:17:23 ID:0fBJRDOv0
防犯基地外はウザイから消えろ、さもなくば隔離するスレつくるぞ
とりあえず隔離スレのタイトル募集
【防犯】基地外が強盗犯をぶった斬れるスレ【最強】
899名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 09:14:00 ID:WBLvLCyt0
ぶった切るとか入れんで
真面目な防犯対策スレ立てれば
一石二鳥だべさ
900名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 09:14:24 ID:PjvnSfXs0
木刀でいいんじゃね?
刀抜くと家の中がよごれるから。

木刀で袈裟。鎖骨両方折ってやったら泥も何も出来なくなるんじゃね?
901名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 11:05:28 ID:eC31w2pX0
>>900
まぁそんなところが妥当だろう。最大の悪夢は電車で傍の女性がからまれて
いるのに遭遇するケースだ。周りの男を見ると皆目をそらして知らぬ顔。
こう言う時得物武術は役に立ちにくいな。>>872の言う通りなんだろう。

この前誰も助けないので、脅されるまま電車のトイレに連れ込まれてレイプさ
れた例があった、何度もこれに成功したそうだ。
902名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 12:06:16 ID:ocEQdApd0
防犯基地外は静かになったなw
903真剣白羽鳥:2008/03/06(木) 14:00:28 ID:XPj2hQZo0
>>900
>木刀で袈裟
部屋の天井の高さを忘れているでしょう
振り上げて振り下ろすのに掛かる時間と、間合いの距離を考えたら振り上げた
瞬間に、サバイバルナイフで突っ込んでこられたら刃の無い木刀ではどうなる
か疑問です

確実性からいったら、漏れには下段で牽制して腹への突きしか考えられないん
ですよ

904名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 14:11:08 ID:2OsPqkG4O
だから素直になって空手やれよ
905名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 15:53:48 ID:EZFtwIeFP
>>903
真剣白羽鳥さんて居合やってるんじゃないの?

「三尺三寸の刀を以て、敵の九寸五分の小刀にて突く前を切止る修業也」

真剣でも木刀でもやるこた同じでしょ?
906真剣白羽鳥:2008/03/06(木) 16:12:06 ID:XPj2hQZo0
>>905
三尺三寸の刀なら相手の体までの間合いは二尺二寸程度しかない。袈裟切りに出てカ
ウンターを取られたら鍔元しか当たらないでしょう
真剣なら鍔元まで刃があるからまだダメージを与えられるけど、木刀じゃダメージは
無い
漏れなら確実性を考えて三尺三寸のレンジをフルに使えて、到達速度も速い突きを選
びます

907名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 16:24:15 ID:YK4CX6Uk0
>>904
しかし相手がナイフでも持っていたら空手の高段者でも危うい。かの力道山も
果物ナイフのひと突きで死んでしまった。
908真剣白羽鳥:2008/03/06(木) 16:25:26 ID:XPj2hQZo0
それに突きが浅くても真剣ならダメージを与えられる
漏れは刃物持ってる相手に木刀を使う程自信家ではありません
909名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 16:40:01 ID:cGjjnQN+0
防犯ネタはだれかスレつくって
910真剣白羽鳥:2008/03/06(木) 16:54:07 ID:XPj2hQZo0
防犯ネタのスレなんか作らなくても、「刃物を持った犯罪者に侵入されたら藻前さん
はどうするのか」という質問に答えればそれで済むことですよw
911名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 16:55:58 ID:YK4CX6Uk0
やっぱり>>857が正しいな、
>賊が侵入してきたら、刀があるのならそれでぶち殺すことだ

>>909
議論になるとすぐに隔離しようとするのは何故?
居合と言う暴力と犯罪対処が無縁と言うことはあるまい。
で、君はどんな話なら良いのかな。
「小学校の運動会で居合の演武頼まれちゃってさあ」なんて話がしたいわけね。
912名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 18:17:24 ID:Xq29At2xO
>>911
議論が嫌で隔離するというより
君や白羽鳥と議論する事に徒労を感じるから隔離しようとするんだと思うよ
居合スレの今までを振り返って考えればわかるが…

まあ最悪のケースを考えて備えるというのは同意できるよ
武装した強盗に襲われるなり
何らかの災害にあうなりとかいうケースについてな
だがそれならそれで
強盗を刀で斬るとかそういう局所的な話に落ち着くならば
別に居合スレでやるような話じゃないよ
やはりそれは防犯対策の話であり
防犯する側がたまたま居合をやってる人というだけの事だからだ
913名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 18:23:44 ID:2McawJK00
鎌やナイフ、木刀で勝手にやればよい防犯話で
日本刀や武道を持ち出す己が韓国バンブーカットと脳内同レベルって事です
914真剣白羽鳥:2008/03/06(木) 19:46:22 ID:XPj2hQZo0
>>913
おいおい
武道というのは最低限、自分と身のまわりの者を守れる技術というのが常識的定義
だろ。藻前さん達のやっているのは武道じゃないのかw
だったら【武道じゃない】居合スレッド【何も守れない】を作って再出発した方が
いいんじゃないかいw
915名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 20:05:24 ID:ocEQdApd0
鳩が消えたと思ったら、また鳥類の可笑しな奴が現れたw
916名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 20:08:37 ID:+9BysbQE0
>武道というのは最低限、自分と身のまわりの者を守れる技術

そりゃぜんぜん違うだろ。基本的には古くからある格闘技の価値を認めていれば武道だろ。
それを実用と考えるか趣味と考えるかはそれこそ人それぞれであって。
917名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 20:12:34 ID:4wUKytyl0
それは道ではなく術の段階だな。
俺自身、いざとなれば相手を叩っ斬る事に躊躇はないと思うけど、
常日頃からそういう事にならないよう防犯に気を付けてる。
最悪も考えて家の各所に木刀が隠してあったり、俺の部屋の刀掛けには・・・w
そして何よりも居合ではなく抜身で相手するだろうな。
わざわざ強盗相手に居合で相手しようとする意味が分からん。

君が言ってる事は、「ゲイなんて嫌いだから寄るな」と言いつつも
ゲイを探して歩いてるか、”わざわざ”新宿2丁目を徘徊するような物だ。
ここに住人は「ゲイが嫌いなら2丁目に行くな」と極めて常識的な事を言ってるだけだ。
918名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 20:28:32 ID:4HQXnz1F0
ゲイの喩えは上手いな

自分のやってる事が無駄じゃない、と思いたい欲求は理解できるが、
血眼に”活躍の場”を探しているのは、見ていて気持ち良いものじゃないな
919名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 21:22:20 ID:Bggwq4L30
>>915 鳩が消えたんじゃなくて、鳩が化けてるんだろ・・・。
920名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 21:27:51 ID:Bggwq4L30
鳩は、鳩小屋があるよ。白羽鳥も入るかい?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1203600186/l50
921名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 21:40:33 ID:51D4Xdqw0
木刀でダメージを与えられないフヌケな奴は
真剣を持ってもちょっと厚手の服や皮製のジャケット着てる相手には
ちょっと怪我させる程度がせいぜい、逆上されてかえって酷い目にあうのがオチ
薄着の夏限定だとしてもお粗末
木刀のどの部分に当たっても砕けるくらいの修練を積んでなきゃね
(筋肉の量に任せた強引なやり方ではない・・・とだけは言っておく)

刀を使うのではなく、刀の切味だけを頼りにする・・・だけじゃぁ
ものの役には立たないし刀のその性能を発揮させることなんて出来ないよ

型稽古ならいざ知らず
緊急事態に木刀を刀の代用としか発想できない思慮の狭さ
木刀は時に刀、時に杖、槍と扱って状況によって換えていけば良い、刃の無いのは弱みと思うのではなく
変化のしやすさと思えばいいだけ
天井や壁の事も居合をやっていればそれらに当たらないような威力を伴うコンパクトな振りも出来るはず
居合は抜刀とか日本刀を振り回すと言う限定的なものと固定観念に囚われているようじゃ何にも活かせない

基礎的な技術も身に付けず、身に付けられずに、刀の性能のごく一部だけを頼りに
ああするこうすると言ってもそんなの絵に描いたモチ
生兵法ですらない
922名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 21:59:43 ID:Bggwq4L30
>>921 訳わかんねーな・・・。刀剣ヲタって、こんな考え方してんのか・・・。
((((;゜Д゜)))だぜ。
923名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 22:12:45 ID:4wUKytyl0
つか誰に向けてのレスだ?
居合をきちんと修練してれば常識な事とか、
誰も書いてないことについて反論したり、
訳ワカンネ
924909:2008/03/06(木) 22:16:19 ID:6qcDqfae0
刃物突きつけられたら何もできないってのが常識。ではどうするか、
多様な可能性があるのに居合しか思いつかないとしたらあわれ。
925名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 22:36:06 ID:2OsPqkG4O
いいから素直に空手やれよ
護身術としての実用性が全然違う

日本刀なんか持ち歩く訳に行かないんだから
926名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 22:43:58 ID:Bggwq4L30
自分が持ち歩かなくても、日本刀で襲われることはあり得るからな・・・
たまに新聞をにぎわすが。この間も、どっかの校長が振り回して捕まってるからな。
日本刀に空手は役に立たないからね。そういうときには、古武道の技は実用的なんだよなぁ。
927名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 23:09:13 ID:4HQXnz1F0
>926
それって何億分の一の確率? 旅客機墜落とどっちが確率高い?
928名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 23:28:04 ID:Bggwq4L30
それ知ってどうすんの?例えば、100分の1とかだったら、居合やるのか?
飛行機の墜落の確率より高かったら、居合やるのか?

小学生みたいなレスはくだらねーよ。
929名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 23:30:25 ID:4HQXnz1F0
>>928
正直スマンかった。釣りかと思った
930名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 23:38:30 ID:Bggwq4L30
マジレスすれば、ホレ。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022200074&genre=C1&area=K1I
ちなみに、横山やすしの息子の木村某も日本刀で逮捕されてんな。
日本刀も居合刀も相当数出回ってるからな。登録必要だが、実質野放し状態。
ピストルや猟銃で撃たれるよりは、刃物、バット、木刀で襲われる確率は相当高い。
931名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 23:47:13 ID:4HQXnz1F0
>>930
正直スマンかった。皮肉も理解できないとは思わなかった・・・

だめだこりゃ 寝る
932名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 23:59:44 ID:Bggwq4L30
別に。お前だけのために書いてるわけじゃねーし。
まあ、見たところ上から目線で書いているようだが、ただの野次馬で、自分の意見も何も
持ってないROM専だって分かってるから。
933名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 00:11:27 ID:AB+F5l/B0
>>912
>議論する事に徒労を感じるから隔離しようとするんだと思うよ
相手を説得しようとして成功しないから徒労を感じるんだと思うが、そいつは
てっぺんから間違っている。お互い自分の主張を述べればよいだけであって、
別に相手を論破する必要なんかないからだ。なぜなら絶対正しい意見なんてめ
ったにないからだ。
世の中大概の事に2つや3つの並行する意見があるのは当たり前だ。
まさかあんたは自分の意見が絶対正しいなんて妄想しているんじゃないでしょ
うね?
934名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 00:19:33 ID:AB+F5l/B0
>>933
みんなが意見を言ったから、居合は現実には役に立たないことがはっきりして
きたではないか。つまり居合と言う遊びがあるだけで、それに特に意味を持た
せる方が滑稽だ、と言うことだ。
935名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 00:20:55 ID:kbvgQOEF0
ちょーーーーwwww!
あからさまに、自分にレスつけるのは、さすがにみっともないぞ。
936名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 00:25:37 ID:AB+F5l/B0
>>935
あっいけね、まちがった、>>934>>933>>912
937名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 00:33:08 ID:ig64+hQO0
>>933
いや、意見はいくつもあって良いし、そうあるべきだと思うよ
ただ「俺はこう思う」「じゃあ俺はこう思う」ですました方が良いんだよ
まあ何が言いたいかっていうと、意見が並立すると思ってるなら
>>934みたいに断定した口調を使うべきじゃないって事
君のクセなのか知らないけど

「こうだ!」と言ったら「いや、こうだ!」ってなるのは火を見るより明らかだからね
まあ居合スレの住人は、ある意味実にマジメな連中というか…
変な言い方だけど、ちょっと気を遣ってやってくれ
938名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 00:36:07 ID:81wqe4oIO
護身術として居合やってる馬鹿なんかいるのかよw

暴漢から身を守るために居合は有効とか本気でぬかす
頭の弱い奴がいる事に驚いた
939名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 00:37:37 ID:Yim2lKBa0
居合を役立てられないのは
お前の能力不足が原因なだけ>>ID:AB+F5l/B0
940名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 00:44:22 ID:kbvgQOEF0
>>936 誤魔化さなくていいよ・・・。ID変わるとでも思ってたんだよな。
自演で、援軍が来たといいたかったんだよな。哀れだけど、気持ち分かるぜ!
941名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 02:17:59 ID:/HetdPI8O
ROM専てwww
942名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 11:00:55 ID:AB+F5l/B0
>>937
ちがうな、主張なんだから自分の方が正しいと思う者こそ口調は断定的にな
るのは当たり前だ。しかし絶対的に正しいとまで思う者はいるわけがない。
絶対的に正しい意見なんて歴史的にもほとんどなかったのは誰でも学んでい
るからだ。
最もいけないのは議論のやり取りに個人攻撃や感情むき出しをすることだ。
議論が場を荒らすのではなく、そう言うレスが場を荒らす。
例えば>>939とか>>940だ。
943名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 11:20:22 ID:e9bqaPYq0
ID変わるまでレス控えたほうがいいと思う
944名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 11:25:55 ID:7iv9/VJIO
まぁ個人的経験から言えば、いざという時に役に立たなかった空手家や柔道家はたくさん居るよ。
逆に武器を持った基地外をあざやかに取り押さえた武道未経験者も見た事も有る。

刀の有無にかかわらず居合が護身に役立つかと言うと、答えはYES。
最終的にはその人しだい。
945名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 11:56:57 ID:Mm9BtY4P0
で、白羽鳥はどこいった?面白いから出てこいよ、防犯侍も出て来い!www
946名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 12:46:46 ID:4DSh9slR0
ひさびさに覗いたらなんかあれてるなぁ。
しかし、家に入ってきた暴漢を刀で切り殺すなんてことしたら
マスコミの餌食にされるのは目に見えているだろうなぁ。
まあほかの居合道家の迷惑になるのは目に見えているとおもう。
947エジプト人:2008/03/07(金) 12:49:45 ID:nbH/Id1+0
>>945 白羽鳥=鳩
なんだからさー。正体ばれちゃったら、また叩かれると思って出てこないんだろう。
鳩はエジプト人にとって、ご馳走なんだからね。

>>942 言えば言うほど、痛さが増すから・・・。
>そう言うレスが場を荒らす。
身から出た錆じゃ・・・
948名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 12:57:44 ID:jJvob0JDO
治安の悪い国の外国人のほうが、実戦がわかっているだろうね。
日本では伝統文化、芸能だから、一生わからない。
実際戦うこともないしね。
949名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 13:34:28 ID:JovPmzqh0
>>939
刀で殺し合いの経験なんてあるはずも無い者が良く言えるな.
そう言うのっぴきなら無い場では普段の腕ではなく度胸だと,斉藤一なんかも
言っていたと思うが.
950名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 13:43:07 ID:JovPmzqh0
>>940
居合は今や武術ではなく武道である,人格向上に役立つ,なんてのは単
なる宣伝にすぎないと思えるのは,こう言うレスを読む時だ.
自演する理由がまったくない中味なので,>>933は単なるケアレスミスという
ことがわかるだろうに.匿名を良いことに揚げ足を取って喜ぶような卑怯な
者が居合人にいると思うとガックリ来る.
951名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 13:51:20 ID:JovPmzqh0
>>946
きみも根本的に勘違いしてるな.家族のいる自宅で就寝中に賊が侵入し
たことに気がついた時,電車なんかでからまれている女性を見かけた時
なんてのっぴきならない場で居合人はどうしたら良いかと言う話だ.
きれいごとでは済まされないから悩むわけだろう.
で,きみならどうすると?
952名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 14:01:22 ID:Mm9BtY4P0
はいはい、誰か防犯隔離スレつくってあげてください
953名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 14:17:33 ID:nbH/Id1+0
ぶっちゃけ、居合「だけ」しかやってなけりゃ、電車の中の厨房にすら勝てないだろうよ。
空手(直接打撃)なり、柔道なりで乱捕り組手の経験がないと、ぶっつけ本番で勝てるほど
相手だって甘くないぜ。剣道家だって、棒切れがなけりゃ、ただの人だしな。
954名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 14:18:27 ID:JovPmzqh0
>>952
そんなスレ作っても全く意味がない.>>948の言葉を噛み締めればそれでもう
終わりだろう.これ以外の結論はどうしても思い浮かばないくらいの名言だ.
きみも心からそう思うだろ?
955名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 14:25:15 ID:Mm9BtY4P0
>>954 >>951みたいなネタを投下してくださっている、あなた様を隔離したいんでけどw
956名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 14:29:54 ID:DQxPZ+t50
>白羽鳥=鳩
鳩多芸w
957名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 14:38:28 ID:Mm9BtY4P0
防犯ネタはもういいので、居合の内容に話題をかえていいっすか?
鞘引きするとき、腰の位置でどのあたりまで引いてます?
あと、引いた後の鞘はどっち向いてます?
958名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 15:58:35 ID:JovPmzqh0
>>957
話をずらすなよ,居合1ヶ月もやってりゃ誰でも知ってる鞘引きの話なんかで.
なにがもういいだ,終わらせたいのなら自分なりの結論をまず言うべし.
>>948>>953のような意見がはやばやとでればすぐに終わるテーマだったのだ.
それをぐずぐずきれいごとの建前をならべるから長引く.果ては隔離スレとはな.
おもしろくない意見を言う者は皆隔離したいわけだ.
でもきみは>>948>>953は隔離はしないんだろ?妥当な意見だものな.
私も妥当な意見しか言ってないのだが,何が気に入らない?

959名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 16:09:33 ID:Mm9BtY4P0
だからウゼェんだよアホw あとアゲまくんなヴォケ
960名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 16:12:45 ID:Mm9BtY4P0
鞘引きは奥が深いぜ、居合ならではの術ってなもんだ
アホが一ヶ月もやってりゃ誰でも知ってる、なんてホザいてるがなw
何をどう知ってんだか見ものだぜw

>>958
>話をずらすなよ
オレはオマエなんかと話してねぇよw
鳥さんは誰と防犯トーク話してんだ?え?
961名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 16:23:53 ID:ig64+hQO0
鞘引きにも段階みたいなものがあると思うんだよね
最初のうちはとにかく左手で引こうとして、体の動きで抜くようになると
今度は左手がついてこなくなって、また段々に体と手が一緒に動くようになっていくというか
962名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 16:29:50 ID:Mm9BtY4P0
ほれ、専用スレたててやったぞ。好きなだけ どうする? をやれ!
面白ければオレも参戦するからw

【妄想】居合で暴漢をぶった斬るスレ【最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1204874900/l50
963名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 16:37:44 ID:DQxPZ+t50
普通の防犯スレなら再利用もできたものを・・・
964名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 16:59:19 ID:jJvob0JDO
一般家庭で居合やっている人の家に、暴漢が侵入してくることはまずない。
よって考えても無駄。
965名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 17:07:14 ID:Mm9BtY4P0
↑誤爆だろうけど、隔離スレで言ってあげて?
966名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 17:47:52 ID:Mm9BtY4P0
>>961
>体の動きで抜く
半身になりながら左の腰を残すか引くかして、なおかつ鞘も引く、ってことだよね?
967名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 18:04:00 ID:Yim2lKBa0
居合の鞘の送りは大切だよ
特に切先が鯉口から出た瞬間の左腰の働かせ方とか・・・
左腰を引きっぱなしにしないでクイックイッと微妙なさじかげんで前に戻すの
そうすると刀に身が乗るし、次の動き(二の太刀や歩法とかの)の下準備も兼ねてるから
居つかないようになる
鯉口は自然相手を向く
でも左腰にばかり意識が向きすぎると右脚が休んじゃって居付きの原因となるから
左腰・股・右膝を結ぶラインを常に感じ取ってなければいけない
968名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 18:12:19 ID:nbH/Id1+0
黒田信者か・・・
969名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 18:23:59 ID:jJvob0JDO
今のところ、黒鉄氏くらいしか古武道界で「抜く手を見せぬ」という人はいないだろう。
息子さんは後継ぎのようだが、まだまだレベルは高くないのではないかな。
970名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 18:35:50 ID:ig64+hQO0
>>966
多分そんなような事だと思うんだけどね
手で抜かないようにしようと意識していたから
左手がお留守になる時期があって、
その時は左手に意識がいってなくても体さばきで抜けてしまうから
手だけで抜いてた時と結果的には変わらない事になってしまっていた

長い刀を抜くことの意味はここにあるのかなんて
考えたりしてたなぁ
971名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 18:52:19 ID:Yim2lKBa0
>968
黒田氏は型だけにしか興味がなさそうな人みたいだからあまり好きじゃないね
昔ながらの筋トレみたいな感じのも併用して体を調整していくから、全面的に受け入れがたいよ
972名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 18:58:09 ID:DQxPZ+t50
息子さん正直、古流とか興味ないんじゃ…
973名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 20:31:05 ID:AB+F5l/B0
>>959
なんという乱暴な口調だ。相手は普通にレスしているのに。気に食わなければ
こうなのか。匿名をいいことにまったくひどい。
974名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 20:34:41 ID:AB+F5l/B0
>>962
すでに>>948>>953で完璧な結論が出たから書くことはもうまったくないと
思う。
975名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 21:12:17 ID:81wqe4oIO
>>944
最終的には個人の力量には違いないが、
同じ人がやるなら居合なんかより柔道や空手の方が
遥かに護身として有効だろ

っていうか護身の為に居合やるなんていう幻想は捨てようよ
居合の目的は別のところにあるはずだし
976名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 21:14:36 ID:Mm9BtY4P0
>>973-974
自分が入り浸ってる 2ch のスレで乱暴な口調でレス返された。
さて、どうする?キミならどうする?
KY鳥ははやく隔離スレで続きを好きなだけやれ!アッチ逝け!しっし!w
977名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 21:21:09 ID:81wqe4oIO
>>926
日本刀に対して古武道は実戦的、空手は無力の根拠が分からん
古武道の動きが大事だってんなら、
居合より古流柔術や合気道の方がまだマシだろ
978名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 21:25:17 ID:81wqe4oIO
ところで暴漢を取り押さえた居合道家なんて聞いた事無いなぁ・・・
979名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 21:32:28 ID:Mm9BtY4P0
>>978 鳥と一緒に隔離スレへ逝け しかもケータイから鳥と同じ時間に出没乙w
980名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 22:00:23 ID:kbvgQOEF0
>>978 お前が無知なだけだろ。アホウ鳥
981名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 22:02:03 ID:3Hpm+LBz0
982名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 22:12:06 ID:DQxPZ+t50
>>980
いや、それはないだろ
983名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 22:45:52 ID:AB+F5l/B0
>>976
きみが隔離された方が話は早い。えっもう逝ってるって?それは結構。
984名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 23:09:04 ID:EipxVgxq0
>>981
なんぞこれ? いくら模擬刀でもあんだけガチャガチャ納刀したら、鯉口割れて修理代かかるべ。
僕は釣られすぎですか?
985真剣白羽鳥:2008/03/08(土) 00:47:41 ID:GHsDimHz0
居合/抜刀は武道なのか?と問うていたんだが

答えたくない日舞居合が無意味ないスレ立てで逃げたなw
986名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 01:02:28 ID:5od3wOIz0
必死だな、鳩=白羽鳥=アホウドリ
987名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 01:15:19 ID:wysuSViY0
>>986
どこが必死なんだ?どうもこう言う茶々は理解できない。
居合/抜刀は武道なのか?に答えたらどうだ。
988名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 01:21:43 ID:5od3wOIz0
逆に聞くが、居合いとか抜刀が武道だったら何だ?
お前はそれを2ちゃんねるのどこの誰とも分らないヤツにそれを
聞いてどうしたい?
馬鹿にしたい?
優越感に浸りたい?
自己満足したい?
お前の質問に、意味が全く感じられない。
989真剣白羽鳥:2008/03/08(土) 01:50:06 ID:GHsDimHz0
時々、漏れが何を習っているのか解らなくなるからだよ
武道を習いに来たつもりが様式美みたいな所作が型のところどころにある
最近、考えて流派を換えた
990雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/08(土) 02:12:02 ID:YYlaPdVy0
むしろ大段平と白羽鳥氏の息が合いすぎてる件
991名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 02:35:22 ID:wysuSViY0
>>990
粘着から妄想になったか、
>>875 :真剣白羽鳥:2008/03/05(水) 05:02:05 ID:3LW0vhzX0
>居合は上意討ちや暗殺剣ではなく防衛的戦力だと漏れは思う。
992名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 03:11:36 ID:kpzUcqiB0
すげえな、隔離されてもなお・・・・・・・・(ry

今週の月曜から妄想+爆走で2chの居合も走ってきたわけで・・・

990 名前: 雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. [sage] 投稿日: 2008/03/08(土) 02:12:02 ID:YYlaPdVy0
むしろ大段平と白羽鳥氏の息が合いすぎてる件

籠手でトリつけて鳥類を愛でるならちゃんと維持してくださいよ(メガネLove
993名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 03:25:20 ID:kpzUcqiB0
いや、雨さんは愛されてるキャラで有名ですから!wwwww
994名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 04:17:18 ID:kpzUcqiB0
少なくとも、剣道ではダメなレッテルを張られるリスク
オレは尊敬するけど、それも自爆で縛ればと思う

雨さんは全剣連でもあsdkふぁjsdhふぁヶf(ry
オヤジさんにヨロシク
995名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 06:44:04 ID:0Bei1FUW0
なんなんだいったい…
996名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 14:14:51 ID:kpzUcqiB0
>>985
おまえガキの頃から剣道も空手もやったことないだろ
打たれたり突かれたり蹴られたりしたら、泣き出して保護求めてたガキだったに違いないw
997雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/08(土) 17:37:10 ID:YYlaPdVy0
>>994の言語センスがぶっ飛びすぎて何言ってるか分からねぇw
998998:2008/03/08(土) 18:57:53 ID:OPFiQABJ0
999名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 19:10:13 ID:kpzUcqiB0
999でスリーナイン
1000名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 19:11:25 ID:0Bei1FUW0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。