オリジナルトレーニング公開&質問スレッド5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格板からお引っ越し
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:28 ID:lCgeWm7F
おらおら、パンダが2ゲットだ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:29 ID:P6+EfF55
さて、荒らし共は来るかな?
4格板からお引っ越し:03/06/26 17:30 ID:/FlR7RBR
すんません、前スレがココに誘導する前に埋まってしまったので
このスレの要であるムエタイ王者とけけけがしばらく来ないかもしれません(;´Д`)

武道板の皆様、これからよろしくお願いします
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:36 ID:8Stvnmtn
>>4
これは非難してるとかじゃなくて,ただの疑問ね。
どんな経緯があって武板に引っ越してきたの?
6格板からお引っ越し:03/06/26 17:44 ID:/FlR7RBR
>>5
ムエタイ王者というコテが自作自演容疑にかけられスレが荒れ放題なんで
スレの流れを正常に戻すためにコチラの方へお引っ越しする事にしました

ムエタイ王者が自作自演してないのなら何としてもコチラの方へ移動して貰いますし
ムエタイ王者に対するコピペ荒らしを抑制する意味でも強制IDが必要だと思いまして
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:47 ID:ACXSiRLf
誰も来ないてことはやっぱり自演してたんだね。
8格板からお引っ越し:03/06/26 18:00 ID:/FlR7RBR
格板でムエタイ王者とけけけを発見次第誘導しておいてください(´・ω・`)
9前スレからのコピペ:03/06/26 18:03 ID:P6+EfF55
1、筋肥大を主にする場合    → 10回を限度の負荷に調節して10回
2、筋力向上を主にする場合   → 3〜5回を限度の負荷に調節して3〜5回
3、筋持久力向上を主にする場合 → 30回を限界の負荷に調節して30回
10前スレからのコピペ:03/06/26 18:04 ID:P6+EfF55
Q.スレの書き込みを見ていると、どうも自分には才能が無いようなのですが。
A.素質は人それぞれだし、トレーニングしたことが無い人が憶測で書き込んでいる場合もあります。
 「100kgなんて半年で上がる」などといった煽りは無視しましょう。
 自分のスコアを少しずつ、長い期間をかけて上げて行きましょう。

Q.筋肉痛にならないと効果は無いのでしょうか?
A.筋肉痛と成長はあまり関係ありません。体質に寄るところが大きいです。
 成長していれば、筋肉痛にならなくても構いません。

Q.チューブやボールや腹筋を鍛えるのとか、いろいろなトレーニング機器があるけど、まず何を買えばいい?
A.長い目で見ると最もお勧めなのが、重さを調節できるダンベルです。
 運動経験にもよりますが、男であれば片方30kg、合計60kgあると全身鍛えることが出来ます。
 体力に自身の無い方や女性は片方15kgでいいかもしれません。

Q.トレーニングをすると関節が痛みます・・・
A.即刻中止して安静にしましょう。ちなみに関節痛の原因としては・・・
 勢いを付けすぎている、負荷が強すぎる、関節が伸びきる瞬間がある、等が考えられます。

Q.プロテインは飲んだほうがいいのでしょうか? 体に悪くない?
A.プロテインは普段の食事に、蛋白質をプラスするサプリメントです。
 蛋白質を毎日確実に摂取することで、筋肉が成長しやすくなります。
 単なる蛋白質のサプリメントであって、クスリではありません。安心してください。
11前スレからのコピペ:03/06/26 18:05 ID:P6+EfF55
Q・筋トレは毎日してはいけないの?
A・筋肉は休養を与えないことには大きく、強くなりません。
学生時代の部活のトレの考えは捨ててください。毎日同じ部位の筋トレをすると怪我の原因になったり、逆に筋肉はやせ細っていってしまいます。

Q・何回、何セットすればいいの?
A・目的によって変わってきます。
筋肥大を主にする場合→10回を限度の負荷に調節して10回
筋力向上を主にする場合→3〜5回を限度の負荷に調節して3〜5回
筋持久力向上を主にする場合→30回を限界の負荷に調節して30回
全部×3セットが理想です。
2〜3セット目は1セット目と同じ数ができなくてもいいです(例、筋肥大トレの場合、2セット目に8回しかできなくてもおk)

Q・いつ負荷をあげればいいの?
A・どのトレでも1セット目と同じ回数が3セットともできたときです。
1セット目10回・2セット目8回・3セット目6回だったのが→
1セット目10回・2セット目10回・3セット目10回になったら負荷を上げてもいいでしょう。
レベルアップおめでとうございます。

Q・腕相撲が強くなりたいのですが・・。
A・腕相撲では手首の強さ、体重、テクニックか大きくかかわってきます。
テクニックについては本屋、インターネットで腕相撲関係の技術がのってますのでそちらを参照してください。
手首のトレについては、
1・リストカール   2・リバースリストカール  3・ダンベルの片側の重りをはずしてハンマーみたいな形を作る。重りがないほうをもち、上に持ち上げたり、ひねったりする。
もちろん、全身のトレも大事ですよ。
12前スレからのコピペ:03/06/26 18:05 ID:P6+EfF55
Q.筋トレのお勧め種目は?
A.スクワット・ベンチプレス・デッドリフト
この3種目だけでも全身の主要の筋肉の殆ど鍛える事が出来ます。
スクワット・ベンチプレスの動作を学ぶには
フィジカルトレーニング情報 http://homepage2.nifty.com/physical-education/ [確認]
がお勧めです。

Q.カコイイ!!っていわれるにはどれ位の期間筋トレすればいいですか?
A.最低半年必要です(裸になると分かる程度)。
 服を着ても分かるには3年くらいかかります。続けることが大切です。

Q.トレーニングは毎日やると効果が上がるのでしょうか?
A.トレーニングで痛めつけられた筋肉が回復するには時間がかかります。
 人それぞれですが、同じ箇所をトレーニングする際は2〜3日空けると良いでしょう。
 休息もトレーニングのうちです。
13前スレからのコピペ:03/06/26 18:06 ID:P6+EfF55
Q. プロテインてどうなの?
A. 英和辞典をひいてみてください。たんなる「たんぱく質」のことです。
「プロテインは飲むと筋肉がつくクスリかなにか」と勘違いしている人が
それはもうたくさんいますが、本来はあなたが食事からとるべき栄養素を補う食品です。
プロテインを摂取する必要があるのは、食事だけで必要な分のたんぱく質をとろうとすると
脂肪分も多すぎてしまうような人です。乱暴に言えば脂質を除去した食品が必要な人。
つまり「食事をきちんと考えてから、それでもどうしても必要な人」がつかってこそ
意味があるわけで、自分の1日の総たんぱく量が分からなかったり
そもそも3食インスタント食品で暮らしているのなら、まず自分の食生活を見直すべきです

Q・筋トレでダイエットできますか?
A・筋肉の量が増えればその分基礎代謝も上がりますので痩せやすくなります。
ですが、筋トレだけで痩せるのは難しいので、筋トレやサプリで代謝を上げて
有酸素運動をしましょう。

Q・休息中はまるっきり何もしないほうがいいですか?
軽く泳ぐくらいはOKでしょうか?
とにかく何か運動していたい時期みたいで・・・。
A・有酸素運動は疲労回復を促しますが、毎日運動をしてますと飽きたり、へたれたりする原因になるので、
たまの休みをいれることをお勧めします。
休養もトレーニングです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:06 ID:P6+EfF55
とりあえずこんなもんかな。
15格板からお引っ越し:03/06/26 18:08 ID:/FlR7RBR
>>9-13
お、ありがとう!
16質問:03/06/26 18:15 ID:/tGWDFVx
体重をあと7キロ、筋肉で増やして69キロにしたいのですが、どんなメニューを組めばいいのでしょうか?
17Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/06/26 18:18 ID:PNujYail
来ました。格板の荒れ方ひどいね・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:20 ID:P6+EfF55
おお、ムエタイ来ましたな。
19Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/06/26 18:21 ID:PNujYail
>>18
俺もう向こうは行きたくないな。前スレの最後の方も自演だとか好き勝手言われてるし・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:26 ID:P6+EfF55
>>16
とにもかくにもとりあえずは食べる事じゃないか?
ある程度食って69キロにしたら、後は普通の高重量トレでもやればいいと思う。
普通に食べながらトレしながらでも体重が増えるのは増えるけど、手っ取り早くはないと思う。
21アバウト ◆9.pvxygHQU :03/06/26 18:27 ID:MVtOX9dY
格板から移動してきました。よろしく
22格板からお引っ越し ◆T0ARMD6X22 :03/06/26 18:29 ID:/FlR7RBR
ウホッ!ムエタイ王者もこっちに住んでくれるみたいだし
これで筋肉専門家のけけけも誘導出来れば丸く収まりそうな予感(・∀・)
23Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/06/26 18:30 ID:PNujYail
>>16
高負荷、低回数のウェイトですね。あと筋肉だけで増やすのは難しいから
体脂肪率の上昇を抑えながらやった方がいいですね。とにかく筋繊維を壊しまくって
ウェイトゲイナーやプロテイン、アミノ酸を摂ったほうがいいですね。あと炭水化物の量を
増やすといいですね。一緒にファットバーナーを摂る事もお忘れなく。脂肪をつけないために。
24Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/06/26 18:32 ID:PNujYail
>>21
どうもー。本物のアバウトさんですよね?
25アバウト ◆9.pvxygHQU :03/06/26 18:33 ID:MVtOX9dY
本物っす。前スレからトリップ一緒です。
しかし前スレはひどい
ボロボロ
26Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/06/26 18:36 ID:PNujYail
>>25
もう、さっき前スレの最後の方読んでたら切れそうになりましたよ。
どちらかというと穏やかな方だけどあれはマジでウザイ。あのスレには
名無しで一回も書き込んでないのに自作自演扱いですよ。
2716:03/06/26 18:37 ID:G7VPVOBD
>>20>>23
みなさん、親切にありがとうございます。
28アバウト ◆9.pvxygHQU :03/06/26 18:38 ID:MVtOX9dY
格板はもう行かない方がいいですよ。
29Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/06/26 18:43 ID:PNujYail
>>28
いや、K−1中量級スレとかには行きますけど筋トレ関係は格板ではもういやですね。
落ちますので、質問等のレスは今度します。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:45 ID:2u7yjBVh
アグル氏とかも顔だしてくれんかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:24 ID:pCDnrBQi
ここでやってるうちはまあ荒されんだろうな
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:26 ID:eRJKNqSm
事実上の荒らしへの敗北宣言だよな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:33 ID:eRJKNqSm
多分このスレ立てたのも、格板で荒らしてた奴だと思う。
ムエタイ王者とかを格板から追い出すため。
このスレが荒らされなかったら、さらにそのことは裏付けられるだろう。
34Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/06/26 19:52 ID:PNujYail
>>33
申し訳ないですがその事はもういいです。ああいう状態になったらスレが機能しないですし。
ホントはこの手のスレが武板にはたくさんあるから格板でやりたかったんですけど。
でも荒らしてる奴が俺がいる限り荒らし続けると宣言してるんでまあしょうがないかなと。
いくら言っても駄目なんで。
35格板からお引っ越し ◆T0ARMD6X22 :03/06/26 19:53 ID:szwCReXz
ああ、ひでぇ言われようだ(´・ω・`)
36Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/06/26 20:02 ID:PNujYail
>>35
俺は>>33見たいな事は思ってませんよ。それより今、格板のあがってるスレ見てくださいよ。
最近良くなってきたと思ったらまた逆戻りです。凄まじい荒れようです。
37Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/06/26 20:17 ID:PNujYail
また格板で変な奴がいるよ。俺に似た名前にしてわざと自分から偽者だって宣言して
自演で本物だろう?っていうやつ。マジで人間としてくずだな。もしかして例の削除人か?
中量級スレで核心を突いたレスをしたらそれ以来やられなくなったからもしかしてマジであいつなのか?
今まで何人もの固定を潰してきてるらしいから。
38格板からお引っ越し ◆T0ARMD6X22 :03/06/26 20:20 ID:szwCReXz
ノア関連のスレが上がってるとこを見ると、まぁそういう事なんだろうなって思うけど(筋トレスレの事とは別件として)
K-1とかPRIDEの試合があればすぐに勢いが飲まれると思うよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:22 ID:qMYGwRkr
格板が好きなんだい!好きなんだい!とだだこねてたけけけは果たして来るのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:24 ID:eRJKNqSm
確かに似たようなスレあるよな。武板には既に。

筋トレどれぐらいしてますか
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1056192702/l50
空手家が付けるべき筋肉、トレーニング法
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1049375229/l50
■柔道家が日々怠らない筋肉鍛錬法■〜1本目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1053706958/l50

わざわざスレたてんでも、これらのスレに書き込めばいいんじゃないの。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:41 ID:eRJKNqSm
で、どうしても格板が嫌なら、スポーツサロン板でやればいい。
あそこの趣旨は
>>スポーツサロンは、スポーツ全般に関する話題を広く浅く語る板です。
>>初心者、ミーハー、ネタスレ歓迎。
>>専門各板よりも軽いノリでマターリ楽しく。
だからね。
それに強制IDだ。

むしろ、はなからこのスレは格板や武道板よりスポーツサロン板が相応しいかもしれない。
42格板からお引っ越し ◆T0ARMD6X22 :03/06/26 20:43 ID:szwCReXz
>>40
>>6の理由のため格板の人間をこちらにスムーズに誘導するためにこのスレじゃなければいけないと思って

もし前スレでその3つのどれかに誘導してたとしても
格板で新スレが立ち同じ事を繰り返していたと思いますので
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:46 ID:eRJKNqSm
>>42
それは格板と、ムエタイ王者というコテに関する事情であって、武道板で重複
スレを立てていいということにはならないと思うよ。
44格板からお引っ越し ◆T0ARMD6X22 :03/06/26 20:46 ID:szwCReXz
んじゃこのスレ削除依頼出してスポーツサロンに立ててくる?(´・ω・`)
45格板からお引っ越し ◆T0ARMD6X22 :03/06/26 20:47 ID:szwCReXz
>>43
いや、それら3つのスレとは重複になるような主旨では無いと思うけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:50 ID:eRJKNqSm
>>44
そのほうが適切じゃないかな?
このスレの趣旨を考えるなら。

>>43
どして?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:51 ID:eRJKNqSm
>>43>>45
48白湯 ◆xxcS93XYfY :03/06/26 20:57 ID:2QA7yNqd
格板のスレ見て来たんですけど
なんだかゴタゴタしてますねー。
49格板からお引っ越し ◆T0ARMD6X22 :03/06/26 20:59 ID:szwCReXz
一番上のスレは「公開」の部分ではかぶってるとは思うけど路線がハッキリしてない上に廃墟
下の2つはそれぞれ空手、柔道と限定されたトレーニングスレだし

このスレの基礎的な筋トレの「公開&質問」という部分ではかぶってはいないかと
50格板からお引っ越し ◆T0ARMD6X22 :03/06/26 21:03 ID:szwCReXz
まぁスポーツサロン板に立ててきます(´・ω・`)
51格板からお引っ越し ◆T0ARMD6X22 :03/06/26 21:08 ID:szwCReXz
52格板からお引っ越し ◆T0ARMD6X22 :03/06/26 21:15 ID:szwCReXz
んじゃ削除依頼出してくるよー
53アヒャ:03/06/26 21:26 ID:VvYApFNY
   貧乏 筋トレ   
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054469139/l50

★筋トレなんでも質問スッドレ★28セット目★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1055655621/l50

●名門!ブチギレ筋肉バトラー養成所15●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1055946462/l50
54ムエタイチン ◆uDtrlQjFCE :03/06/26 21:48 ID:SHgk5rUX
>>武道・武芸板の皆様方
お邪魔致します。当スレ共々よろしくお願い致します。
>>1-53
おつかれさまです、こちらに移動したのですね。
おかげさまで熱は下がりました。
明日一日耐えればまた週末なのでゆっくり休養を取り
早く本調子に回復するよう頑張ります。
今日のトレもダンベルの真似事程度になると思います。

流派こだわらないオリジナルトレに関して話すなら、重複する部分少しくらい有っても別にいいんでない?
56 ◆T0ARMD6X22 :03/06/26 22:18 ID:szwCReXz
ごめん、もう削除依頼出してきちゃっタ
57山崎 渉:03/07/15 12:13 ID:5fHDO77O

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
58プレイヤー:03/07/15 12:36 ID:Faac21IT
あれまっ参加しようと思ったのに、削除依頼出したの?
でも一月以上経ってるからカキコOKかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:00 ID:BBqHNbHt
あげ
60名無しさん@お腹いっぱい:03/08/02 22:51 ID:yfP2rawT
懸垂何回くらいできればいい
61柔道ももも:03/08/02 22:53 ID:H0Sw52Qs
モモモ子ちゃんいっぱい投げる
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:22 ID:oQ0aSMnY
股割りに苦労しています。股関節の筋が柔らかくなる方法ないすか?
股割りに良い食べ物とかないですか?
みのもんた風にお願いします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:12 ID:3lsFTPVk
後ろまわし蹴りを高く、速くけるにはどうすればいい?
64七丸ROCK ◆74pmFABy8g :03/09/05 19:48 ID:s8Upbwj6
いや〜こんな所にあったのか
ムエちゃんやけけけや名無しのみんな元気かー
ちなみに俺は格板の時は荒らしなどを考慮して名無しだった1人です
人居ないみたいだけど他板に引っ越したのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 20:25 ID:IzO9r1kl
加圧トレーニングやっている人います?
俺やっているんだけど、そんな劇的に効くわけじゃないような
気がするんだけど
66長文なんでサゲます:03/09/05 22:15 ID:vVengJ5i
>65 へえ。あれって専門家に指導してもらうんでしょ?
    プロめざしてるとか?でも、あれって、当たり前だけど
    腕と脚にしかできないじゃん?まあ、腕と脚が強くなりゃ
    勿論嬉しいけど、漏れは背筋とか腹筋とか強いのが、ある意味
    それ以上に嬉しいって考えなもんで・・・
>62 食い物で体が柔らかくなることは、まずあり得ません。
    酢を飲めば良いとかいう人も昔はいましたが大嘘です。
    とりあえずバランス良い食生活を心がけましょう。  
    現在、左右開脚はどれぐらいできるの?苦労するって言っても
    90度ぐらいは当然開くんでしょ?そこから体を前に倒せない
    ということでよいでつか?
    漏れの場合は、元々、スッゲー体がカタくて
    ハイキックなんて絶対無理と諦めていました。
    けど、今では120度〜130度ぐらい左右開脚して
    前に倒れると床にキスできまつ。横に倒せば、耳とヒザが
    付きまつ。 気が向いたらまたレスしまつ。
    
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:03 ID:8JHXToW6
>>12
そのサイト(・∀・)イイ!!
68Thai-BoxingChamp ◆UB/IHJXk6A :03/09/30 17:32 ID:TkzL4TNE
age
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:06 ID:j4xfuQK9
>>60
体格によるけど10回できれば並以上だと思う
>>62
食べ物は知らない
方法は風呂上がりに柔軟
1.息を吐きながら股割りをして限界点で息を止めて数秒静止
2.あぐらをかいて両足の裏を合わせ、つま先(支点)を両手で固定し、両膝の外側が地に着くように勢いよく上下させる(左右同時)
3.腿と脛の内側が地に着くように正座して両足の付け根を手で下にグイグイ押す
このくらいしか知らない
いかがです?お嬢さん( ̄ー ̄)
>>63
反復するしか無いでしょ
>>68
なんで名前変えたの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:34 ID:PTisqM7M
帯状のゴムを買ってきました。
持ち運びが便利だし、「フィリョ」になった気分。
でも、筋力UPには役立ってないような…
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:26 ID:j4xfuQK9
>>70
なんかチューブトレかっこいいなぁ
でもフィリォを見るとチューブトレに疑問を感じる
まあ筋力的な問題ではないと思うけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:28 ID:A8waXF0W
チューブトレってどうなんだろう
中学高校の野球部のピッチャーがやらされてたけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:13 ID:j4xfuQK9
>>72
野球にしても格闘技にしてもプロがチューブトレを取り入れているという話は聞いた事が無いからあまり効果的では無いんだろうね
74柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/10/02 23:19 ID:BE6W/CYp
>>74
本では絶賛してたぞ
筋肉の動きとそっくりとか
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:51 ID:j4xfuQK9
>>74
マジで?
俺としてはボクシングなんかのパンチを例にすると強弱をつけて打ちたい時にみんな強になってしかもフォームもクセがつきそうであまりプラスにならないだろと思ったんだけどね
ちょっと勉強不足だったよ
7670
トレーニングに飽きたら、ユートピアのネタで使えるし。