空手家が付けるべき筋肉、トレーニング法

このエントリーをはてなブックマークに追加
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 05:22 ID:wjLbbSrL
age
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 05:59 ID:0cOMvBFs
ビルダーに象徴される骨太でバルクがあってチビだがデカくゴツくてバルキーで頭もデカくて毛深くて
禿げの男性ホルモンの塊のようなバルキーな熊男に女は性的魅力を感じる。
バルキーな奴は男性ホルモンの量が多い
そういうバルキーな奴は周囲にフェロモンをだしまくっている。例)ガッツ石松など
テストステロンなどの男性型タンパク同化ホルモンの分泌能力が高くアンドロゲンの量が多い
だからそういうバルキー男に反応する女は女性ホルモンの分泌が激しい女がほとんど。
つまりエストロゲンが多い。顔も可愛く胸がデカク、色気のあるイイ女ということだ

対してボクサーなどに象徴される細くてブサで華奢でひげも体毛も胸板も薄いような非力なハエ男には
女はセックスアピールを感じない。細い華奢な体をしているアンバルキーな男は
アンドロゲンの分泌が少ない。つまり男性フェロモンの出が鈍い。例)江頭など
よってそういうノンバルキー男に群がる女はエストロゲンの分泌が鈍い
女の色気もないブサイクなデブ女か、上がっているおばちゃんが
ほとんど。
男性ホルモンが多いバルキーな男には女はより濡れるそうだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:58 ID:Kn3x1UjA
あげておく
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:55 ID:nIiX3B84
>>532

正直、空手の流派が多いせいもあって、自流派全日チャンプってのも差がありすぎるやね。
知名度で言うならばやはり極真だけど、同じルールなら正道も勝りはしないが
見衰えは感じないくらいレベルが高いし、知る人ぞ知る実力派陣というならば、
プロアマ問わず定評のある大道塾の北斗旗(空手なのか?)もあるし。
早いところ、極真、正道、大道のどれか一つでも頂点取ればプロとも普通に渡り合えるだろうけど、
名も知らぬ、実力も分からぬ、という大会で一位取っても、まだ説得力が足りないよね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 20:33 ID:zAbhkWBx
指立てって指をノの形にしてやるのとくの字にしてやるのとどっちがいいんですかね。
10円玉潰せるようになりたいっす。
550 :03/09/18 00:13 ID:AHKcdpTu
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:57 ID:Mt29Q4YP
相撲稽古にある「てっぽう」はお勧めです。
素手で突いた後の「フォロースルー(打ち抜く力)」を養うには
GOODです。
ただ、スピードを落とさない為にその後の空突き稽古も忘れずに。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:16 ID:9rZ8cMeS
>>535さん  私の30年ばかりのつたない武道経験での実体験は以下の通りです。
         @突き蹴り共にインパクトを上げるにはハイクリーンが絶対お勧めです。
          但し正確なフォームでやらないと逆に体壊しますのでご注意!
         A@と同じくインパクトを上げるには、ジャンピング腕立て伏せ。
          (腕立ての状態から、腕の力だけで体を跳ね上げる。)
         B>>551さんと同じく相撲稽古の「てっぽう」。
         C四股踏み(ヒンズースクワットより膝を痛めにくいと思います。)
         あと地味ですが走りこみは基本かと思います。
          
           
553基本に忠実な重戦車:03/09/19 00:30 ID:OYj0Z6e9
空手道の鍛錬でビルドアップされた肉体は美しい。伝統の場合は
ひときわ美しい。
俺のところでは有段者は皆15kgのダンベルを左右の手に持って
平安初段〜三段までをこなせる。その型の途中で不規則に師匠が
「停めーーい!」の号令をかけると静止し、師匠の突き蹴りラッシュを
肉体で受け止めなければならない。だから伝統では型の稽古に多くの
時間を費やした者ほど打たれ強く、攻撃の威力もある。
もちろん、ベンチプレス100kgは初段になる時に必須だし、160kgの
サンドバッグ(レールにぶら下がっている)を一蹴りで3m飛ばさないと
二段以上は貰えない。指立て伏せも、水平姿勢なら親指だけ、逆立ち
姿勢なら親指+人差し指+中指を許される。
この程度の肉体を持って初めて伝統の技を生かせるというものだ。
組み手の時こそ、いかに型に忠実な動作で勝つかを追及している。
554オティムティム22歳 ◆knSEX.Sk.c :03/09/19 00:31 ID:zkKwohpJ
>>553
うそくせー なーんかうそくせー
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:03 ID:lzXFH8VN
>>554

うるせー!!!
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:22 ID:PkKiOPTQ
空手の基本や移動じゃある程度までしか筋肉つかない。
ウェイトの器具を道場に置くのはもはや常識になった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:26 ID:1ecJZVz/
括約筋を鍛える
558基本に忠実な重戦車:03/09/20 21:35 ID:edqaPl2y
型の練習こそ、筋力、打撃力を培うのにサイキョのメソッドである。
15kgのダンベルを左右の手に持ち、型をこなすのは強力な打撃力と
防御力の高い装甲を育ててくれる。
我々の道場の裏には森があり、平安、鉄騎の型の流れに沿って木が並んでおり、
それを突きながら動作が出来る。
木が育つには時間がかかる。
この長い時間を歴史と共に歩む伝統が強いと言われるのは、このように土地に
結びついた環境が全国に展開されている為かもしれない。
「型の森」には歴代の猛者達の突きの跡が木々に刻まれている。巻き藁を
付けても、長い年月の打撃によって木も多少は変形しているようだ。
その木々も我々の鍛錬には協力的で、受けの練習にも使える手頃な位置に
枝を広げてくれている。
今日も、朝から「型の森」には伝統の気合がこだまする。
しかし、「型の森」は崩れた型を許さない。ひとたび型の順序を間違えると、
森の中の木々の位置を見失い、二度と森の外へは出られなくなる。
「型の森」には、道を踏み違えた亡者達の怨念も渦巻いていて、今も未熟者を
迷い込ませる甘い誘いをかけてくるとも言われている。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:57 ID:yayIrmXs
>>558
usokusai
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:31 ID:VX5kjnB7
短距離走のスタートダッシュの練習は、
一気に間合いを詰める為の練習には最適です。
剣道を修行されている方も練習に取り入れていると、
聞きますが・・・。
561ただの指導員。:03/09/20 23:54 ID:L9C9kHZL
>>1
尊さん、はじめまして。

やっぱり筋トレは必要やね。
モヤシはあかん。当たり負けすんね。
全空所属やけど、筋力のない奴はアカン。

筋トレ?
ベンチプレス・スクワット・ラットプル・ローイングや各部位等
ライトからヘビーデューティーまで。
後、反復横飛びと相撲の四股を踏ましています。
どうでしょうか。
もっと良いトレ教えてください。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:54 ID:ll+ppiyD
金の掛からない筋トレは無いですか?
懸垂、拍手する腕立て、ジャンピングスックワット、腹筋、走り込み等
を中心に欠かさずにやってますが、どうでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 11:10 ID:1TQqyLZ4
↑『究極の筋力トレーニング』(鷲見顕斉朗著・洋泉社)1500円
やっとります。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 11:48 ID:BFmDOzmW
みなさんは本末転倒という言葉を知っていますか?

空手の稽古で足りない部分を補う程度のウェイトトレーニングを超える
ような過剰なトレーニングは意味がありません。
個人の自己満足でしかない。
ましてやステロイドなどの薬品を使うのは武道家として許せない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:28 ID:F51edmAs
今日はじめてこのスレ見たが、
>>18-21のアグルって奴ニセモノだ。
やっと1回上げれる重さがMAX=100%だってのは
ウェイトトレーニングの常識で例外は無いんだが。
100%(重量)×12(回数)×2セットとか頻繁にでてくるのがありえない。

ほんとはウェイトやったこと無くて、本見てカキコしてるんだろこのヲタが。
566基本に忠実な重戦車:03/09/21 15:47 ID:nCwZx/DV
ウェイトトレーニングは、最大筋肉容量に個人差もあるが、
成人男子で大体100kg〜150kgくらいはやはり必要である。
装甲を強化しておくことにより、万一打ち込まれても跳ね返せる
ものだし、そこから来るキモチの余裕により、より安定した基本
姿勢を保ったままの攻撃が出来る。
基本姿勢に忠実な動作での打ち込みこそ精神の打ち込み。
一撃打つ毎に、己の魂が磨かれていくものぞ。
俺はベンチプレス160kg(これ自体は何も自慢にならない)で鍛えた
正面装甲により、ストリートでも騎馬立ち正面の構えで正々堂々と
臨む事が出来る。稽古の時間の7割はウェイトトレーニングだが、
それでも師匠の寸止め中段突きの前には、崩れ落ちて床に嘔吐して
しまう事が多い。師匠はそんな未熟者の俺を上から踏み付けて
「ええい!未熟者めが」と励まして顔を踏みしめてくださる。
そんな時も俺はいつも「有難うございます」と言う礼を忘れない。
ストリートでは基本動作中に受ける打撃に倒れた事は無いのだが、
師匠の飛び込み突きにはまだまだ装甲の強化を求められる。
顔面もウェイトトレーニングで首を強化する事により、ボディと
同様に防御力の強化は可能だ。師匠は言う。
「受け技による防御力をアテにするな。あれは補助的なものだ」と。
守備力強化の為には、人間騎馬立ちサンドバッグも実践的なトレーニング
として脚光を浴びている。道場によっては竹刀で滅多打ちというのもあるが、
うちでは師匠の突き蹴りが何よりも恐ろしい。打ち込まれる瞬間に一寸でも
恐怖心を感じたら、それはまだ未熟者の証拠だとおっしゃる。
空手道の求道はまだまだ奥が深い。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:01 ID:Noj9zIxe
↑はいはい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:25 ID:pptnBok0
>>565
確かに俺も最初>>18-21見たときあれ?と思ったよ。
多分100%を80%の意味で書いてるんだと勝手に解釈してたけど。
普通100%と書くなら3レップが最高(普通1レップだけど)できても2セット(この時点で100%ではないが)
と書くと思う。
それに後の方でヘビーデューティーとか言ってるけど最近は否定されてる理論じゃん。
マイクメンツァー兄弟死亡してるしさ。
格闘技の為にウエイトするのにヘビーデューティーを持ち出すのもよくわからん。
あれは筋肉をつける事を至上の目的として開発された理論でしょ、目的ちがくない?
ある程度のスピードや柔軟性、持久力をつけるにはもっとも最悪なトレーニングだと思うんだけど、、、。
569基本に忠実な重戦車:03/09/21 20:22 ID:nCwZx/DV
世の中の誤った見識に、「筋肉をつけ過ぎるとスピードが落ちる」
というのがある。あれは間違いだ。
物体の加速度はそこに加えられた力の大きさに比例する。重さには
反比例するが。
俺は稽古時間の7割をウェイトトレーニングに割く典型的な伝統派で
あるが、体重を10年かけて5割増やした後では、スピードも倍増したような
気がする。今では軽量級の選手相手に寸止めのスパーリング相手も務まって
いる。
2日おきに、超回復周期にうまく載せて、最大筋力の80%のウェイトを5セット
ずつ根気良く続ける事が大切だ。プロテインも1日1リットルは飲まなければ
ならない。
ただし、状態が重くなった分下半身のバネも強化しないと、移動速度は確かに
下がる。車と同じだ。エンジンのパワーアップをしたら足回りもブレーキも
ボディも補強しなければならない。高度にビルドアップされた肉体が汎用性を
失うのも車と同じで、俺を含めて仲間の多くは息を吸っても水に沈んでしまう。
故に、水泳をやるにも推進力を浮力代わりにしないと浮き続けられない。
それくらいの空手鍛錬をしてこそ、基本の「型」が実戦組み手に生きてくる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:49 ID:KAkDyAWj
先生!すごいでつ。
もっと掘り下げたお話が聞きたいでつ!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:40 ID:F51edmAs
>>569
>プロテインも1日1リットルは飲まなければならない。
小錦の体重が全て筋肉だとしてもそんなに蛋白質はいらないな。
いや、お前は体重500キロくらいあるから必要なのか。失礼した。
痛風に負けず頑張ってくれ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:07 ID:IxuIkWGM
>>570
先生はネタ仕入れる為に今本読んでるんだがら、せかしちゃダメ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 04:39 ID:5u1y2Rvl
>>566
>それでも師匠の寸止め中段突きの前には、崩れ落ちて床に嘔吐して
>しまう事が多い。師匠はそんな未熟者の俺を上から踏み付けて

寸止めじゃ無いし…
574基本に忠実な重戦車:03/09/22 23:18 ID:moA8MdK1
>573
1寸の深さをもって止めるのが寸止めの極意。
丹田の気の集中があれば通常の攻撃は直撃しても怪我はしないのだが、
師匠の突き、蹴りにも丹田の闘志がこもっている。その突きは生半可な
筋肉装甲なら貫く。
それでも師弟の信頼関係があればこそ、命を落とさずに、また、怪我もせずに
済むのだ。師匠は言った。
「丹田の気(と書いてフォースとも読む)を信じよ。ハッケイは信ずるな」と。

最近自分でも思うのだが、スレによって書き込む文章力に差が出てしまう。
心のどこかで糞スレという疑念を一片たりとも抱いているのなら、それが
文体に現れているのかもしれない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:00 ID:2nC82Q3z
>>574
糞レスつけるバカがいるから糞スレになる。
おまえがカキコやめれば問題解決だよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:10 ID:j4CHvKUF
abc
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:09 ID:giBaU33q
>574
体に装甲をつけるということと丹田の意識を持つ事は相反することではないでしょうか?
丹田を身につければ腹は緩んでいても相手の攻撃は吸収できますけど??つーか、どう見ても寝たですか(w
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:57 ID:HLAdLElO
>>565
アグル氏がニセモノだと思うならオフ会に行ったら?
実際に間近で見れば本物かどうか分かるよw
579基本に忠実な重戦車って人:03/09/30 23:09 ID:i7WFykBJ
巡査に似てる
580若手指導員:03/10/07 23:23 ID:iYu/i1WE
ビルダー系の新人に正拳突きを指導していた時、
「肘をきちんと伸ばし切って突けい!」と教えたら、
両肘を痛めたようです。なんだか、鋭く伸ばす(突き技です)と
捻挫したみたいに痛むそうです。完全に伸ばし切らなければ
強く突いても大丈夫みたいだけど、伸ばしきるとかなり痛く
なってしまったようなので、暫くは伸ばし切らないように
指導した方が良いのでしょうか?
本人が痛くなくなればまた元の稽古にしてあげたいんですが、
関節が筋力に負けているようなので、これから教える他の
技も心配です。
皆さんはこんな新人にはどのように指導しているでしょうか?

それと、彼の場合は肘が故障してしまったのかどうか、ちょっと
心配です。明らかに稽古の最中に痛めたようなので。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:42 ID:ysD2VLDf
伸ばしきったら痛めるの当たり前じゃん
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:21 ID:2L1rV3Nf
伸ばしきったら人体構造上、逆に「外に反り気味」になるよな。
うちの基本では「肘は余裕をもたせて」
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:36 ID:vgTVa5VD
>若手指導員
こういう言い方は酷だと思うけどはっきり言えば貴方の指導の仕方が間違っている。
上記の人達の言う様に肘を伸ばす事を意識させたら痛めるに決まっている。
ましてや打撃の素人で体が出来上がっている人間にならなおさら。

肘を伸ばす伸ばさないはどうでも良くって大事なのは脇を閉める事。
脇がしまってないと自然に突きも肘の曲がった形に成りやすいし、
逆に閉まっていれば真っすぐの突きに成る。
その場合、肘を痛める事も無いはずだよ。
肘に負担がかかっている時点でそれは、間違ったフォーム。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 07:42 ID:v6QsIDOG
プールつきのジムに通おうと思うんですけど、筋トレとスイミングは日を
分けるべきでしょうか?全身運動になるし泳ぐのは好きなんですけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 12:37 ID:bFordMHE
伸ばしきったタイミングで当てて威力だそうとしてるからだろ
伸ばしきった状態から当てるくらいの練習やらなきゃだめだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 14:01 ID:ngjwjxeO
ステロイド 医師に頼んだら うまく処方してくれるの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:57 ID:QXB3AaOK
腕と脚と背中の筋肉は自信があるのですが、腹筋だけが情けない程に無いです。はっきり言ってデブです。
道場に行った日は腹筋100回やってから帰るのですが、腹筋を覆う脂肪が落ちません。
走りまくるべきなのでしょうか?
腹筋100回は明日からも続けます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:35 ID:nQQk6SZj
>>587
漏れも腹に脂肪ついてたんですが、
走ったら減りました

漏れの場合
30分〜1時間弱 安定して走れるペースで(150m/分)走り続けました。
ストップウォッチ持ってタイム計りながらやるといいでつよ

あとは腹筋
腹筋はちょっとサボるとアッという間に無くなってしまいます
(今の漏れなわけだが… 3週間ぐらいサボったらペッタンコに!! ビビッタよ)
回数は50〜100回(時間あれば150ぐらい)を筋肉痛消えてからやってます
589587:03/10/20 00:43 ID:kzWYgmgr
>>588
走りは週に何回くらいしましたか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:44 ID:c0Y6trDK
>>587
腹の脂肪を落すにはいくら腹筋してもあんまり効果無い。
有酸素運動と食事制限に取り組んだ方がいいよ。
腹筋って別に鍛えなくても体脂肪落ちれば自然に割れる。
591588:03/10/20 01:03 ID:nQQk6SZj
>>589
基本的に漏れは怠け屋さんだから
時間あるとき
あと、走った次の日は足が疲れてるからお休み
大体、週に2、3回 多くて4回ぐらい
走るときは精一杯 冬でも着てたTシャツ絞ったら汗が垂れるぐらい

>>590
確かにその通りです
有酸素運動として走ってました 有酸素運動は最低30分しないと意味ナッシング
腹筋は触った時に凸凹するのが好きで これをオモテにだそうと励んでました

腹筋は走れば割れる(友達も走ってるだけで割れたみたいです
でも腹筋してないと、割れても凸凹感がないので、
やっぱり腹筋+ホエイで肥大化頑張ってます

あと、脂肪燃焼には遅筋を使うのが効果的
特別な事しなくても、常に姿勢を良くし、摂生の取れた生活をするだけでOK
贅沢と怠惰は日本の敵です
592587:03/10/20 02:52 ID:kzWYgmgr
>>591
食事に関しては、母上様が気を使ってくれているから大丈夫だと思う。
問題は姿勢だよな。悪い方じゃないつもりだけど、あんまり背中をピシャッとすると、ほら、お腹がボーンと・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。
>>592
通常の腹筋よりも、足あげ腹筋のほうがいいんじゃないかな?