スレたてるまでもない質問に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/08 19:24
ビジネスマンの3種の神器は
ワープロ、表計算、データベースと言われているのですが
データベースとはAccessが使える程度でいいのでしょうか?
32:02/12/08 19:27
2です。
自分は学生なのですが、社会にでて必要なものを
時間のある今のうちに勉強をしておきたいと思い質問しました。
お願いします。

Accessが使えれば十分なのか?
オラクルマスターシルバーぐらいの知識があった方がいいのか
職種がわかんないから、答えようがないんじゃないの?
そもそも
>ビジネスマンの3種の神器はワープロ、表計算、データベースと言われているのですが
が間違い。
必要なのは
知力、体力、精神力・・・他には?
ワープロ<これはまぁ、必要だな。
表計算<計算は事務の子か、雑用係の仕事。
データベース<システム系は専門の部署。入力は雑用係。俺は使うだけ。
いじょ
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/09 10:58
「COBOL Analyzer」っていう製品。NEXXITって会社が発売してる
COBOLの分析をするツールなんだけど、値段とか知ってる人いる?
海外の会社で、検索してもほとんど情報がなくて・・・。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/09 11:18
RealNetworks の Helix Universal Server で
Microsoft WindowsMedia Player の認証機能は
サポートしているのでしょうか?

セキュリティを設定しない状態で mms:// 〜 は
正しく再生されるのですがディレクトリにセキュ
リティを設定すると、接続に失敗します。
同一ディレクトリにある rm はRealOnePlayerで
再生ができるのですが…
9初心者です:02/12/10 10:05
エクスプローラの質問なんですが。
フォルダーの横にプラスのマークがあり、そこをクリックするとさらに下の階層に行き、
またそこにプラスのマークがありそこをクリックするとさらに下の階層が。
これらを面倒なんで、最初から表示する方法ってありますか。
よろしくお願いします。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 15:04
Oracle9iって何が新しくできるのかね?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 15:37
質問です。

PDFファイルを.docに変換するツールってありますか?
>>9
これって流行のコピペなん?
今日3回ぐらいみかけた気がするぞ
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/12 11:30
>>11
MSのWord形式のdocに変換するツールは
ttp://www.systemport.co.jp/product/cs13/converts.htm

OCRソフトで無理矢理変換するソフト
ttp://www.mediadrive.co.jp/topics/20021122_excel_word.html

Palmでいうところのdocだった場合はこちら
ttp://www.aportis.com/tryme/download/AportisDoc/aportisdocconverter.html

変換とかコンバーターなどをキーワードにgoogle で検索すると類似商品が
いっぱい出てくると思います。
あとコンバータの性質上、表が崩れたり文字が化けたり画像がうまく移行でき
ないことがありますので注意されたし。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 00:49
ageスマソ。
大きなサイズTIFFファイルを印刷できるアプリってないですか?
OSはwin95/98です。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 09:30
OfficeXP WITH FrontPageインストールしました。
そしたら、拡張子が.HTML(.HTM)のファイルのアイコンが変わって元のIEのアイコンに戻せなくなってしまいました。
フォルダオプションのファイルの種類ってやつでみてみると
普通のIEのアイコンになってます。
どなたか戻し方教えてください。

ちなみにWindowsXPです。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 15:11
Service PackとService Releaseの違いって何ですか。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 20:50
マジ質問です。教えて下さい。
Officeですが、1本だけソフトで買ってきて、
自分の複数のPCにインストールして使用できますか?
なんだか、いい加減プリインストールモデルを複数買うのが
もったいなく感じてきまして。よろしくお願いします。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 21:25
できるわけねーだろ ライセンス嫁
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 21:47
>18
どうも。了解。ありがとうございました。
>1=>2
駄スレ立てるな
2117・19:02/12/15 22:05
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fisapi%2fgomscom.asp%3ftarget%3d%2fjapan%2fsupport%2ffaqs%2ffaqwa.asp%3fqid%3d80
MSのページを調べました。自分の想定している使用方法でした。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 10:29
周囲に質問できる仲間もいないSOHOくんですが、お答え頂けるとウレシイです

スケジューリングして、あらかじめ設定しておいたSelect文を実行して、
Oracleから抽出された結果をExcelに吐き出す・・・
なんてツールってありますですか?
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/18 01:17
24山崎渉:03/01/15 16:52
(^^)
25(゚∀゚ )<QND!!:03/01/20 10:55
QND Plus Ver8.0 って(・∀・)イイ!?
 勝手にPCの数とかハード・ソフトの情報集めてくれたりソフトを遠隔導入したり、
果てにはリモートデスクトップみたいな機能までもってるようだけど、だれか
使ってる人いないのかな…。
 上司が導入しないか、って言って資料寄越してくれたんだけど、実際使ったことの
ある人、よかったら使い勝手とか是非おしえてください。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 14:36
Word相談所part3 て無いんですか?
立ててもいいでしょうか?
27gg:03/01/20 15:04
★あなたのお悩み解決致します!!
◎浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
◎盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
◎行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
◎電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
◎ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

仕事中に、(ヘルプでわかるような)エクセルの質問されて困ってる人いますか?
結構いるような気がする…
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 17:30
この板のローカルルールって、どこにあるんですか?
>>26
立ちました。
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 17:26
うちの上司がどこかから聞いてきたんだが
最近の会社は営業所のデータをインターネットで本社に送って売上のシステムなんかに
つないでいろいろ出来るとかいうソフトがあるとかいうんだが知らないかな。
しかもネット上でただで手に入るらしいんだがホントか?
調べろといわれたんで誰か情報きぼん
32困ったちゃん:03/01/23 14:37
昨日からワード2002にしたのですが、ワード98の1MBのファイルを2002上
で2000フォーマットで保存したら60MBにもなってしまいます。何故でしょう?
ファイルサイズを小さくする方法を教えてください。宜しくお願いします。
けいこ。
33すまん:03/01/23 16:12
スキャニングソフトで、たとえばA3の原稿を取り込んだときに、TIFFでもJPGでも、
解像度にかかわらず、原稿と同じサイズにしてくれるソフトってありません?
結構200dpiとかでとってもでかくなりますよね。
いちいちレタッチするのもあれなんで。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 16:13
http://jsweb.muvc.net/index.html
     ★こんなサイト見つけました★
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 14:43
最近wordで会報紙を作り始めたんですけど手ごろなクリップアートがなくて。。。

そこで、こんな感じ↓のお手軽なクリップアート(1コマ漫画)作成ツールないですかね?
1 背景、キャラクタ、小道具などをテンプレートから選択して配置。
2 フキダシの中にセリフを入れて完成。

板違いだったらごめんなさい。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 23:17
ネットワーク上のファイルやフォルダーの
最新版をダウンロードして、ローカルに階層構造ごと
再現してくれるソフトで、お奨めを教えてください。
双方向のシンクロでなくて良いのです、
常に、最新版をローカルに再現してくれてさえいればいいです。
なんか、ありませんか?
手動じゃなくて自動でやってくれるやつがよいです。
37国境無き解答ボランティア ◆JNGQpa4d1E :03/02/21 16:17
>>31
ERP(統合業務パッケージ)の事でしょうか?
残念ながら、無料なんてのは聞いた事がありませんし、
もしあっても、そんな重要な事を定評の無いシステムなどでするのは
信用にかかわると思います。

それっぽい事ができる「グループウェア」なら定評があります。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/network/group/by_trend.html

>>32
>で2000フォーマットで保存したら60MBにもなってしまいます。何故でしょう?
多分2000用のデータは今まで無かった細かい情報
(携帯で言えば、電話を掛けるしか能が無いものの電話帳と
着信音なども設定できる電話帳みたいに、データの量が違う。
当然空白のデータにも「データなし」という情報が入るので容量は増えます)
38国境無き解答ボランティア ◆JNGQpa4d1E :03/02/21 16:20
>>15
そのファイルを右クリックして、
プログラムから開く→プログラムの選択、でIEに指定したら?

>>17
できると思います。
ヤフーオークションで
OfficeXP PersonalのPC付属品を落札しようかと
思うのですが、ユーザー登録や認証は大丈夫なのでしょうか?
画像を見たら確かに未開封品なんですが、商品の説明には
「PC付属品で不要に付き出品の未開封品」としかないのです。
でもPCには最初からOfficeXP Personalがインストールされてる
はずですしその辺が疑問なんです。出品者に質問したけど
今のところ返答ないし・・やばいんですかね?
初心者まるだしの質問ですいません
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/22 13:18
すごく初歩的な質問なんですが、
オフィスXPのパーソナルとプロフェッショナルのワードとエクセル
では仕様に違いがあるのですか?
今度学校で、プロを買えと言われてるのですが、
PCに元々パーソナルが入ってあるので活用できないかなと・・・・・
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/22 15:00
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/22 15:11
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://jsweb.muvc.net/index.html
>>40
知らない
>>36
これも知らない
45国境無き回答ボランティア ◆JNGQpa4d1E :03/02/24 22:00
あげ
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/26 15:58
Rational Rose Professional J Editionを使用して
UMLを書いているものです。
印刷するときに、ファイルのパス名と図の名称が用紙の下部
に出力されるのはどうにかならないのでしょうか?
>>46
ビジネス板で聞いても答えなんか返ってこないよ。
プログラム板で聞けば?
>>40
無い
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/03 01:49
用途はpdf製作だけなんだけど、アクロバット買わなくても
ttp://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr026628/
だけで十分ですか?
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/04 21:47
オークションでオフィスのVL版を買おうと思っているのですが、
ユーザー登録ができないとどんな支障がありますか?
>>49
レベルによる

>>50
用途による
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/05 08:39
>>51
レベルって??
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/06 16:39
パソコンで一から経済の勉強できる方法ってありますか?
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/07 00:39
親切な方、教えてください!
白紙を使って便箋のように文書を印刷したいのですが、
一太郎やワードで出来ますか?
原稿用紙の升目を印刷する方法はわかりましたが、
便箋のような感じでだす方法が分かりません。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/07 19:31
私は今MS-OFFICE 2000のダウンロードセンターのURLを調べているのですが、困った事があります。
ACCESSを例にします。
ttp://office.microsoft.com/japan/downloads/default.aspx?Product=Access&Version=2000&Type=Update,add
↑のURLをアドレスに入れると「アップデート」と「アドイン、その他」まで出るのですが、「コンバータ、ビューア」までは出ません。
URLの最後の
=Update,add
まで解かるのですが...「コンバータ、ビューア」まで全部出す為にはこの後に何を入れれば良いのでしょうか?
何方か教えてください。m(_ _)m
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/08 10:24
こんなバッチ処理を自動化できるフリーソフトない?
1.Windowsアプリを起動
2.ファイルーファイル名を指定してオープン
3.実行
4.Windowsアプリを終了
1〜4をファイル名を変えながら繰り返し処理
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/08 20:55
>>53
ない。
>>56
アプリがわからんからなんとも言えんが、COM をサポートしてるなら、vbs とかで組めばいいと思う。
それでダメなら、vb とかの sendkey とかで何とかしる。
59名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/03/10 00:56
Outlook Express にて40MBのファイルを付けて送ろうとしてしまいました。。。
バカです。。。
そのメールは送信トレイに収まってます。
outlookを開こうとするたびに固まります。。。
消そうとしても消せません。。。
どうすれば消せますか?
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/10 01:01
おかげさまで人気ソフトの仲間入り!
そこのアナタ、ちょこ〜っと使ってみんしゃい!

        ☆スクラップのカニ様☆

【Vector】http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030122/n0301222.html
【窓の杜】http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/30/scrapnokanisama.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
>>58
自アプリ限定のActiveウィンドウへのSendKeysならともかく、複数Windowが開いている
状況でのSendKeysなんて・・・・。
(ガクガクブルブル・・・・)
62山崎渉:03/03/13 16:35
(^^)
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/16 16:17
地図作成ソフトって知りませんか?
よく本屋で売ってる地図のように描けるソフトが欲しいのです
検索で「道しるべ」ってソフトがでてきたのですが、あれではショボイ
もう少し複雑に描けそうな物が欲しいのですけど知りませんかね?



64名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/17 00:23
>>63
まっぷっぷ6
これ最強
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/17 00:24
>>63
ああごめん。よく見ないでレスした
まっぷっぷは撤回
まっぷっぷ+ゼンリンが最強
>>63
とりあえずwordでいいんじゃねえの。
本格的にやるならCADだろうけど。
間を取ってvisioでも。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/20 23:10
officeショートカットバーを起動させなくするにはどうすれば
いいのですか?


>>68
スタートアップから削除すりゃいいんじゃないの ?
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/21 10:49
データーベースソフトについて助言お願いします。

簡単な顧客管理を目的とし、CSVで入出力が出来る物
また今後SQLなどにも連動をしたいと考えています。

今ACCESS2002とファイルメーカーPro6のどっちにしようかと悩んでいます。
ファイルメーカーの方が軽いとの話も聞きますが実際どんな物かと…
PCスペックは並850Mh HDD30GB WinXP officeXPです。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/21 11:44
>>70
ACCESS2002とFileMakerPro6とは全くの別物でアクセスの場合、重い!検索に時間が掛かる!
しかしFileMakerは軽いです。検索時にもストレスは感じませんでした。
よく比較されますが、FileMakerの方がお勧めと思います。
72653aaau:03/03/21 11:47
73653◇aaauy:03/03/21 11:47
b
74190 ◆rG8vixgHFc :03/03/21 12:06
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/31 19:44
win95 でも使えるウイルスソフトはこれしかないと
言われて、V3 VirusBlock というのを買ったんですが、
マニュアルの中に「win95の場合は winsok をインストール
してください」と書いてありました。

winsokってなんでしょうか?
ぐぐっても11件しか出てこないし、意味がわからないです。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/31 20:33
エクセル95なんだよね・・・。
せめて98?にしたい・・・。
買わないとダメ?
Office2001のCDキー無くしちゃったんですけど
何か解決策はないですか?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/31 22:14
すみません。お聞きしたいのですが.
ロール紙を使用して垂れ幕を作りたいのですが
いい方法ってありますか?
ちなみにOfficeは2000(pro)と2002(standard)(2台あり)
プリンタはEPSONのPM930C使用です

スレ違い板違いでしたら
ふさわしいスレを教えていただくとうれしいです
>>75
winsock
>>77
MSに電話。
>>78
専用のソフト使え。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/01 14:31
>>79
サンクス!
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/01 15:58
家ゲー板で爆破予告(タイーホ確実)

____スクェア本社を爆破します____
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1049130731/
次スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1049178708/

失礼します、コピペしてね、
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/01 16:20
★賞金が当たる★彼女が出来る★未成年クリック禁止★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/01 16:45
>>78
エクセルでもパワーポイントでも
ふつーに印刷できるんで内科医?
それとも目盛が足んない?
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/01 16:47
8778:03/04/01 19:24
元が出来てしまえば印刷は出来ると思うのですが
元を作る過程でどういう風に作ればいいかと思って悩んでいます
専用ソフトがいいですかね。垂れ幕作るソフトってどんなのがあるのか
調べてるところなのですが
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/01 23:25
細長い紙を設定して
レイアウトするだけじゃん。
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/02 16:14
素人の質問です。アクセスで売上管理しようとがんばってるんですが、売上入力
の数量のデータで10,5と入力しても、,5が入力されません。
どうすればいいでしょうか?
90take:03/04/03 17:25
Windows2000のPCにOffice2000Premiumをインストールしようとしているのですが、
Error 1305, Error reading from file:
C;\WINNT\Fonts|WINGDNG2,TTF
verify that the file exists and that you can access it
と表示されて、エラーになっていまいます。
原因が全く分からず、チンプンカンプンなんですが、どなたか
アイデアがある方、ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 17:57
イラストレーター10での質問です。

文字入力をしたいんだけど、入力ウィンドウがデスクトップ画面左上に出ちゃう。
これをイラストレーター内の枠内に表示させたい場合はどうやるんでしょうか?
あ、変換して決定すると枠内には表示されます。
あくまでも入力中の変換する前の文字が左上にでるってことです。
説明がわかりにくりと思いますが、教えてください。
>>90
OS再インスト。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/06 06:46
>>92
クリーンインストールしてうまくいきました。
返信、ありがとうございました。
94山崎渉:03/04/17 11:38
(^^)
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/19 20:14
iSeries(AS/400) 用の販売管理システムで、
「商売販助(しょうばいはんじょ)」というのが、
在ったようなのですが、ご存知の方いますか。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/19 22:22
PCA減価償却v2で困っています

マシン名を変更したら暗証番号の画面から先に進みません。
初期暗証番号の9999を入力した後、
管理者saのパスワードを入力してくださいとでてきて
その先に進めません。

現在に至る経緯

PCA減価償却v2を購入
インストール完了
普通に利用

NTTデータの法人税の達人を購入
マシン名に"-"が含まれていたためインストールできず
PCA減価償却v2のデータをバックアップして、マシン名を"-"が含まれないものに変更
法人税の達人インストール完了
法人税の達人を普通に利用

その後上記のような状態に陥っています。
ご存じの方どうかよろしくお願い致します。

OSはWindowsXP HomeEditionです。
FMVの初期マシン名に"-"が含まれていなければこんなことにならなかったのにー
無知ですみません。

法人税の達人にはMSSQLServer2000
PCA減価償却v2にはMSSQLServer7が付いていました。
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/19 23:28
office2000を再インストールする必要があるのですが、
CDキーを無くしてしまい困っています。
レジストリの何処を見ればわかるのでしょうか?
私のググリかたがいまいちらしく、その方法が見つけられません。
どなたかご教授いただけないでしょうか。

疑われるかもしれませんが、不正コピーではないです。
本当に困っています。
何とか方法は無いでしょうか。
上にもありましたがM$に電話するしかないですか。
>>97
定期的にこう言う人でてくるね...。
まあ、本当に困ってるなら MS に電話するだろうし、スルーしときましょ。
99山崎渉:03/04/20 05:45
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>96
(´-`).。oO(・・・何故、さっさとサポートに電話しないんだろう・・・・・?)
10196:03/04/20 12:27
>>96
平日しかサポートがなかった気がして、、、。

こういうビジネスソフト使うのは初めてなもので、
電話では伝えにくいと思いまして
こちらで書かせていただきました。
PCA公式HPでサポートのメールアドレス探してみます。

102http://pc2.2ch.net/bsoft/:03/04/20 12:38
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/20 12:49
Accessのデータで
ディスクトップのショートカットが突然なくなり、データが昔の物に
変わっていた。(時々バックアップを取っておりました)
お前がやったんだろう、と 金正日にそっくりの社長がいいます。
こんなことってあるんでしょうか、昼休みなどCATVにつないで
ありますから、ゲームなど皆やっているのでやめるよう言うのですが
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/20 22:03
pdf化されたホームページの画面から、jpg画像だけを取り出すことはできるんでしょうか?
ただし、「pdfを開いて表示されている画面をキャプチャして、
目的の画像の範囲だけを切り出せばいい」という回答は無しですよ。
>>104
そんなことできたらPDFの意味なくなるだろ。バーカ。
>>104
できるよ。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/21 13:22
 office xpで認証済みかどうかを確認する方法ってないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>107
MSに電話。
>>105
そんなこといったら
高いかねだして悪ろバッド買ういみないだろ(泣
>>103
誰かが消しちゃって、バックアップからレストアして知らん顔
に30クエリ
111名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/04/26 15:07
賃貸管理や駐車場管理のできるソフトを探しているのですが、
ご存じ無いでしょうか?
特殊な分野なので、なかなか見つからないんです。
もしくは、市販されているソフトで代用できる物があるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
>>111
規模によるが、小規模なら「紙と鉛筆」これ最強。
>>112
脳みそという選択肢もある・・・・・・・
ダフ屋なら、これ最強!
>>111
普通にマブレス
それに特化したソフトは知らない。
エクセルかアクセス+お勉強ではどうか?
>>114
> それに特化したソフトは知らない。

ググレばそれなりにででくるよ。
例えば → http://www.ar.wakwak.com/~liont01/page063.html
でも、これが >>111 の求めているものかどうかは >>111 にしかわからない。
はっきり言って情報不足だから、>>112-113 のようにネタ扱いされてもしょうがないと思う。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/28 15:34
オークションに「プロダクトキー無し」という中古ビジネスソフトがあって
商品説明ではインストールが可能となってるんだけど、
これって、他の適当なプロダクトキーを教えるということかな?
CDソフト自体に、固有のプロダクトキーを照合する仕組みになってて
適当なプロダクトキーでは駄目だと思ってたんだけど・・・。

分かる方いらっしゃいますか?
>>116
たいていのCD-ROMなんて大量生産品なんだが。
バカ高い奴はCDRで1枚1枚作ってたりだったりするんだけど。
118116:03/04/28 16:17
>>117
ということは、大量生産の中でプロダクトキーには汎用性があって、
同一ソフトの他の適当なプロダクトキーでもインストール出来るってこと?

119bloom:03/04/28 16:25
>>118
変な道にいくなよ。
121situmon ◆3Ggv3ikXQc :03/04/29 00:12
顧客名簿を作ることになりました。
名前・住所・電話番号・備考等が記入できて・・・

ラベル印刷にも対応出来るソフトでお勧めは何かありますでしょうか?
フリー・一般ソフト問わずお願いします。

・・・筆まめ以外で。
122bloom:03/04/29 00:25
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/29 13:47
Excel、Access、Oracleの違いを教えてください。
Excelは表計算ソフト。AccessとOracleはデータベースソフトということに
なると思うのですが、「ExcelとAccess」と「AccessとOracle」の大きな
違いってなんなのでしょうか?
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/29 14:44
#私も便乗質問
ACCESSを勉強しようと思って調べていたら、「ACCESSにて
ORACLEにアクセスするには、、、」とかのページをちらっと
見かけました。それで質問です。
コンピュータ用語辞典の「データベース管理システム(DBMS)」の解説の中に、
「代表的なものに、UNIX系ではOracle、パソコンではMICROSOFT Accessが
挙げられる」とありました。
ORACLEってデータベースソフトですよね?データベースソフトが
データベースソフトにアクセスするってのはどういうことなのでしょうか?
あと、ACCESSでACCESSにアクセスするってのは、見かけない
のですが、これはなぜなんでしょうか?

んー、つまりですね。同じデータベースソフトなのにACCESSと
ORACLEの違いってなんなのでしょうか。教えてください。
125美人OL:03/04/29 14:52
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
>>124
AccessはDBMSではない。フロントエンド。
ドライバを使用してDBMSに接続して使うアプリケーション。
Accessで通常無意識に使用しているのはJetという(一応)DBMS
127124:03/04/29 19:19
>>126
「フロントエンド」ってDBにアクセスするためのインターフェース部分
ということでしょうか?

あと「Accessで通常無意識に使用しているのはJetという(一応)DBMS 」
とありますが、「ACCESSにてORACLEにアクセスするには、
、、」というときには、そのJetを使わずにORACLEを使うということで
よろしいのでしょうか?
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 11:41
バーコードを印刷せずに、.PNG等に・出力出来るものは、有りませんか?JAN ITF Code39等々お願いします。
129_:03/05/05 11:46
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 13:50
>>123
あんまりくわしくないけど、データ件数の違いが一番わかりやすいかな。
Excelが小規模データベース、Accessが中規模、Oracleが大規模向き。
Oracleに対抗してMSが出してるのがSQL Sever、その無料版がMSDE。

>>124
Accessは画面や印刷のデザインが楽なので、結果の2次加工に使われてる。
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 13:52
>>130
すごいね君、どこでそんな知識を得たの?
ネタだよね?
132_:03/05/05 13:54
>>128
> バーコードを印刷せずに、.PNG等に・出力出来るものは、有りませんか?JAN ITF Code39等々お願いします。

あるけど、商用はすごく高いみたい。

とりあえず Perl なら...
http://www.hippo2000.info/perl/gdbar.htm
とか見てみるといいかも。
134128:03/05/06 07:10
>>133
 返信有難う御座います。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/06 07:33
>>131
そんなふうにまぜかえすだけって醜いよ。
MS Office2000なんですが、店頭パッケージ版とOEM版で中身に違いはあるのでしょうか?
(Win95のOSR2みたいに)
例えば、MSIME2000がパッケージ版はWin2000と同じv7.0.1だけどOEM版はWinMeと同じv7.1.0だとか。
サービスパック等のアップデートで全て同等になるなら問題ないのですが。
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/08 11:25
「FindFast」を削除する方法はありますか?
アプリの追加と削除には項目がないのですが。
138もろうさぎ:03/05/08 11:45
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.dvd01.hamstar.jp
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

139名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/19 19:04
canvas8drawingで作成された.cnvファイルを見るために
canvas viewer インストールしたんですけど、日本語が文字化けして
読めないです。
どうすればいいのでしょう?
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/20 18:43
私はサイドビジネスをしているのですが、宣伝に掲示板書き込みソフトを使用したいと思っています。
フリー・シェアに関わらずお勧めのソフトがあったら教えてください。
良いと思うのはバージョンアップが頻繁にあり、正しく書き込める掲示板情報が反映されるよう
なソフトです。
>>140
えーーっと、
なんだっけ・・・・・
あ、そうそう




氏ね
142山崎渉:03/05/22 01:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/22 12:11
>>140
cgi, perl, 掲示板 をキーワードにしてググってみたらいい
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/22 23:24
outlookexpressでメールが自動受信されたら
ユーザーにアラートで知らせるのはどうしたらいいのでしょうか?
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/23 00:53
Wordで
流れ図を描きたいんですが、
フローチャート記号が見当たりません。
どうすれば使えるか
キーワードだけでも教えて下さい。
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/23 17:30
>>145
ヒント:Visio
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/23 23:55
>>145
オートシェイプにフローチャート記号あるで
使いにくいけど。
>>144
visioボタン追加
昔買ったノートパソコンにバンドルされていたワード&エクセルを現在ディスク
トップに入れて使ってます。(ワードは98,エクセルは97)昨日うpグレード
しようとxpを買ってきましたが正規の製品が見あたりませんとインストできません。
製品版を入れるしかないのでしょうか。罵倒しながら教えてください。
>>149
MSに電話。
事情を説明して確認してもらえ。

電話してMSにムカつくようなら
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1012668141/l50
へ。
>>149
つーか、ノートに付いてきたバンドル版をデスクトップに入れてる時点でアウトだと思うが。
だいたい、バンドル版からupgrade出来ると書いて有るんかいなそのxpは?
>>149
通報しますた。
153山崎渉:03/05/28 16:37
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
154方形厨房:03/05/30 01:45
富士通のWINソフト「OASYS2002」の話題はどこですればよいのでしょうか。
>>154
また、えらいもん持ち出してきたな・・

現状スレは無いようだから、立てても問題は無いと思うが・・・・・
正直、需要はなさそう。

ワープロ!専用機→ソフトへどれがいい?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1012611245/l50

MSワードが使いにくくてマジで死にそうです、、
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/993407100/l50

この辺行くと、いくらか同士がいるかも・・・・
煽られる危険性も大だが・・w
2chにこだわらなければ、ありそうだから検索してみたら?
TEST
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 13:41
今、PCにWord、Excel、Outlook(2000)を入れて使っているのですが
先ほどからWord以外を起動すると、インストールの準備とやらを勝手に始めた後
「Office2000のCD-ROMを入れろ(data1.msiというのが必要らしい)」と要求してきます。
キャンセルするとエラーメッセージを出した後に、一応起動はするのですが
いちいちこのようなメッセージを出されるのはかないません。

さらに困ったことに今日は土曜日のためシステムの責任者が不在で、そのCD-ROMの
在り処さえわからないのですが、CD-ROMを使わずにこのトラブルを回避する方法は
ありますでしょうか?
>>157
ない。
起動しっぱなしにしとけばいいと思うが。
>>158
いえ、同時に立ち上げると、貧弱なマシン故か不安定になりがちなので、どうしても
アプリを切り替えながらの作業にならざるを得ないのです。
それに個人的な話になりますが、システム担当者とはウマがあわないんですよ。
今は私しかいませんが、これが月曜日にまでに直らず見つかったらシステムを
壊したとか上司に言うに決まっているので。
160k:03/05/31 14:31
wordでダイレクトメールの印刷をしたいのですが、宛名印刷ウィザードで
白紙のはがきに印刷したいので
郵便番号がはいる赤い枠も、印刷したいのですが、赤い枠が消えてしまい
ます、どうしたら赤い枠も印刷出来るのでしょうか?
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 14:37
outlook expressでユーザー設定したんですが、パスワード忘れてログインできません。
どーしたら、いいんですか?解決法ありますか?
>>159
そんな貧弱なマシンに 2000 なんか入れんなよ。

> それに個人的な話になりますが、システム担当者とはウマがあわないんですよ。

しらんがな、そんなこと。
ちゃんとした仕事してんるんなら、きちんとシステム管理者に言えよ。
彼等は、あんたたちがきちんと仕事できるようにシステムを整備するのが仕事だろ。
それぐらいをちゃんと上司にも説明できないようではダメだよ。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 19:46
WINDOWS XP HOME EDITION において開かれたファイル一覧
(ファイル名、開いた時刻)を表示させるためにはどのような
方法があるのでしょうか。お教えください。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 19:56
>>163
XP は知らんけど、多分 2000 と同じだろ。
コマンドプロンプトで、dir /ta /s c:\
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 20:32
仕事で使っている既存の用紙のある特定の位置に、
○印を打ちたいと思っています。
枚数が大量にあるので、
ワード等で○印の位置を決めて
プリンターにその用紙を入れて、
差込印刷?をしようと思うのですが、
○印の位置がうまく定まりません。

何かいい方法はないでしょうか?
スキャナーでその用紙を取り込んで
ワードの背景にしたりできますか?
それとも、ひたすら試行錯誤して
少しずつ調整していく方法しかないのでしょうか・・・。

ご教授宜しくお願いします。
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 21:55
168_:03/05/31 21:57
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 22:32
>>165
様、ありがとうございます。
さらに、期間を限定する方法もお教えくだされば幸いです。
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 22:46
>>166
位置調整ならaccessが得意です。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/01 12:10
>>166
オートシェイプの書式設定→レイアウト→詳細設定
テスト印刷してずれただけ数値修正。

>>169
ヘルプのコマンドレファレンスを読むことを
お勧めします。
172166:03/06/01 22:56
>170,171様
ありがとうございました。
試してみます。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/04 16:42
すいません。
今一番使い勝手がいいDTPソフトはなんですか?
この板、DTPスレないですよね?
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/04 16:45
ちなみに学生時代、学校でマッキントッシュを使って
クオークエクスプレスというソフトをかじったことがあります。
ウィンドウズのメジャーなDTPを教えてくださいです。
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/04 16:49
★クリックで救える○○○○があるらしい??★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/05 21:49
営業支援ソフトを探してるんですが
安くてイイの知りませんか?
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/05 21:49
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
>>176
SFAでググレ。営業支援は安くは無い。
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/11 17:09
先生!
SPSSが使いにくくてしょうがないんですが、
何かわかりやすいマニュアル本とかはないでしょうか?
(自分が統計の知識が無いだけかもしれませんが)

ちなみに石村貞夫さんの本は持ってます。石村氏独特の日本語にまいっちんぐな感じです。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/12 03:41
某パチンコ店の主任なのですが、
従業員の勤務シフト表作成で毎月、頭が痛いです。

・従業員の希望する休日を組み込む
・早番、遅番勤務数は全員揃える
・早番、遅番の最低限のスタッフは確保する
・全員、土日は各、一回づつ休ませる

等、こちらの希望を入力するだけで、
自動的に作成してくれるソフトを探しています。
簡単な物からでいいので、お願い致します。

>>180
excel
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/12 07:50
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/index.htm
平成15年度 自作板 PC環境調査
◆5月分の結果が出ました。現在は6月分に移行しています。

(参考)
平均年齢          25.4歳

ネット(2ch含)         78.7%
ゲーム            59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon             45.3%
Pentium 4          29.7%

nVIDIA            49.2%
ATI              28.9%

DVD-R/RW/マルチ      20.4%
CD-R/RW          75.9%

光ファイバー          8.3%
ADSL/xDSL         64.5%

CRT              74.6%
LCD              25.4%
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/14 09:59
マイクロソフトのエンカルタについて聞きたいのですが、それ様のスレッドは
ないでしょうか?お願いします
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/15 12:44
過労死をさせる日本ロジテム株も大暴落の予感
佐川とロジテムどっちがひどい?
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で  
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った社長の辻
にまた労働基準監督署の立ち入り調査があり,またも多くの勧告が出された。
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/16 01:44
たまにadobe readerが作動してくれないpdfファイルがあるのですが・・・。
一旦保存してadobe readerをわざわざ開いてからそのファイルを開くしかないんです。
ちなみに最新版(6.0)です。
186新PC買ってオフィスをインストしたいが:03/06/16 19:11
前のノートPCについてたオフィス2000パーソナルがあれば
オフィスXPプロフェッショナルのアップグレード版使えますか?
ちなみにOSはウインドウズXP
>>186
ちゃんと本家のWebページを参照しましょう。
ttp://www.asia.microsoft.com/japan/office/evaluation/professional/upgrade.asp
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/16 23:23
出会い系サイトって登録するだけで金かかるんですか?
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/16 23:31
一切無料で貴方の希望する50〜70歳の美しい男性と出会えます。
もちろん性病検査済み安心してお楽しみいただけます。
お金はいただきませんが個人情報はいただきます。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/16 23:57
一番便利なファイル変換ソフトは何?
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/17 00:06
今日電話がかかってきたんですよ。去年の10月に登録しましたよね?っていう電話が。でも去年の事だからよく覚えてないけど、登録はふざけてしたかもしれないけどサイトは利用してないんですよ。じゃあ登録だけなら払わなくてもいいって事ですよね?
193サンプルです:03/06/17 00:07
☆皆さんの応援が頼りです。頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/17 01:13
>>192
登録したならのIP残ってるだろうから逃げられない。
規約次第だが法定利息やら賠償金やら上乗せされるかも。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/17 01:23
なぜ賠償金を払うの???
支払い条件どうなってんの?
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/17 14:35
OUTLOOK2002についての質問です。
スケジュールを友人と共有したいのですが
どうやったら出来るのでしょうか?
もしくは、1日全部のスケジュールを送るにはどうしたらよいのでしょうか?
(1つの予定を送る方法はわかりますが、1日のスケジュール全部を送りたいんです)
198197:03/06/17 14:40
失礼しました。
Outlookスレがあったので
そちらに移ります
office2000なんですが、
アシスタントをクリックしたりして質問を入力しますよね?

そこで、初期状態として文字が選択状態(ハイライト)されるのですが、
そこのハイライトの方法が、文字数をバイトとして、そのバイト分だけ
選択するんですよ。

「abcde」なら5文字なので5バイト選択されてOKですが、
「あいうえお」だと5文字なので5バイト選択されるので約半分なのです。

どう考えてもバグっぽいんですが、これって修正されるんでしょうか?
200199:03/06/18 17:22
くだらない質問なんですが一応あげておきます。
誰か知ってる人がいることを願って。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/18 22:15
リッチテキストコンバータってどうですか?
使い具合や、変換の精度などご存知でしたら教えてください。
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/18 22:27
コーディングのお供に
http://mypage.odn.ne.jp/home/dongrico
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 14:14
バビロンという翻訳ソフトをタダで使いつづける方法はありませんか?
ひと月経つと自動的に使えなくなって、一度アンインストールして
インストールし直したりしてもダメでした。
>>203
昔のバージョンつかえ。
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 21:57
オフィス97が欲しいのですが何処行けば買うことができますか?

206_:03/07/04 22:11
207無料動画直リン:03/07/04 22:20
>>205
アキバ
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/05 09:06
新しいMicrosoftOfficeはいつでますか?
現在のところベータ版とかそういうものも全く出ていないんでしょうか?
210直リン:03/07/05 09:20
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/05 22:35
>>208
ネットで購入できるとこと内でしょうか?
出来ればオフィス95でもかまいません。

つーかそっちの方がうれしい。
>>211
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?alocale=0jp&acc=jp&p=office95
これだけ古いとコピー出品する奴はいないよな。
>>212
やっぱりヤフオク利用しないとだめですね。
今家電街いってきましたがああ利ませんでした。
疲れた〜
サーバーに共用のファイルを置いて、何人かで仕事をしていますが、ある日
クライアントの一人が操作を間違えて消してしまいました。
こういう場合のNTサーバー用のバックアップソフト、またはバックアップの
方法は何か無いでしょうか。
サーバーの容量にはまだ余裕がありますので、たとえばごみ箱のような機能を
持たせて、何日かに1回消去するとかの方法があればいいですが。
216山崎 渉:03/07/15 11:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
218おしえてください:03/08/02 19:07
CADならAUTO CADだよ、と友人に言われたのですが、
なんか色々あるみたいでどれを買えばいいのでしょうか?
基本ソフトだけではだめとかきいたけど・・
いくらぐらいかかるのでしょうか?
>>218
まず自分の業種に適した&自分が最も使いやすいと思うアドオンソフトを探しな。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/02 19:42
とりあえず、CADの勉強しようと思ってました。
どれをかえばいいのですか?
建築系です。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/02 20:06
あの有名女優の無修正が!
セーラー服姿の美少女の無修正も!
http://www.ncdonald.com/
222直リン:03/08/02 20:20
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/02 20:27
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
三四郎って、どうなんですか?Lotus1-2-3くらい使いやすいんでしょうか?
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/06 20:03
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html


226_:03/08/06 20:44
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/07 16:54
こういう企画がエキサイトで
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=ICAWR+8NZ5RM+5YG+BYT9F
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/08 15:11
ドイツ語を日本語に翻訳するソフトはどれがいいですか
どれとどれを比較してんの?
訳する対象はどの分野?
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/08 22:57
文化・芸術

日本語で大意が分かればいいです。ちなみにドイツ語はさっぱり分かりません
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/10 17:43
フリーの現金出納帳ソフトで定番のソフトおしえてくれませんか?
メモ帳
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/10 22:21
ジャストHOME i ってどうよ?
楽々はがきにはドロー系の機能も入ってる?
珍品2計数考え中なんだが…。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/12 00:53
あげとこ
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/12 04:16
WindowsからMacに乗り換えるのって、ホントにカンタン? →カンタン
Macはビジネス、遊びに、どこまで使えるの? →Windowsより使えます

そんな疑問にゴン川野のが答えるこのコーナー。
SWITCHER(Macに乗り換えたWindowsユーザー)が語る真実の物語です。

http://www.digital-dime.com/special/030306/apple/index.html
237_:03/08/12 04:46
>>236
釣りか?
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/12 19:35
昨年度、51兆円あった年金基金を、今年度45兆円にまで、すなはち、一年で6兆円も損失。
しかも、社会保険庁が株に失敗してたった一年で6兆円の損失。
しかも、そんな損失を出して、当事者には何もツケがこない。
こんなのはリスクマネージメントでも何でもない。
自分にリスクがない者に大金を自由にさせるのは大変危険だ。
こんな株遊びを野放しにして良いのか!
しかも、結果が損失にも関わらず職員の高額の給与、退職金が年金から削られていっている始末。
非常に危険な集団だ。
こんなのを野ざらしにすると、今後に非常に影響する。

ここで、職員の給与、退職金を大幅削減し、歯止めを掛け、警鐘を鳴らし、ツケを当事者に与えないと当事者はそのまま いい気になり、続けるだろう。
どうする政。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/12 20:00
どうです?美人でしょ?きりっとした目が可愛らしいですね。
でも鼻にはピアスをした今時の娘なんです。
薄めのマン毛なので抜き差しがはっきり見えるのがうれしいですね。
絶唱に近い喘ぎ声をあげての挿入シーンも見もの!
無料ムービーをゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/12 21:53
新型ウイルスが爆発的感染 ウィンドウズの欠陥狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030812-00000180-kyodo-bus_all

ウィンドウズXPなどの「過去最悪の不具合」(専門家)とされるプログラム上の
欠陥からネットワークを通じて侵入。内部情報を書き換え、他のパソコンへの感染
活動を始める。頻繁に再起動する症状が起きるほか、8月16日以降にはマイクロ
ソフト社のサーバーに一斉攻撃するなどの悪さを仕掛けるようになる。

 経済産業省の外郭団体・情報処理振興事業協会(IPA)セキュリティーセンターは
「システム全体の見直しが必要になるかもしれない」と指摘している。(共同通信)
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/12 22:02
はっきり言ってかなり映像の質は悪いです。
しかしながらこの可愛らしい女子校生の顔を見ているだけで
勃起してしまうのは私だけでしょうか?
処女太りの体形もマニアにはたまらないでしょうな。
さてさて?のなかにはどんな数字が入るのでしょうか?
いえいえそれは絶対いえません。
無料ムービー観てね(当然モロみえ)
http://www.cappuchinko.com/
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/14 03:36
☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 2日間無料丸見え体験実施中 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ ↑ ↑
これって2日間ダウンロードしまくって
そのあと解約すれば全然タダじゃん?
ひでえスレだ・・・
245山崎 渉:03/08/15 22:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
246山崎 渉:03/08/15 22:46
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/07 20:48
Widowsupdateからのリンクでofficeupdate
行くと、今まではと違うとこ飛ばされます
officeのページはページなんだが・・・

updateできねーです
248247:03/09/07 20:53
自己解決しますた
いきなりわかりづらくサイト変えてんじゃねーよ
ヴォケMS
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/09 17:17
win98seを使っています。
さっき auto cad LTをインストールしたんですが、
使おうとすると

ACLT のページ違反です。
モジュール : AC1ST15.DLL、アドレス : 017f:65fe1e3b
Registers:
EAX=00000000 CS=017f EIP=65fe1e3b EFLGS=00010246
EBX=bff77796 SS=0187 ESP=00ddf888 EBP=00ddfa54
ECX=00000000 DS=0187 ESI=00f007e0 FS=44e7
EDX=bff7024c ES=0187 EDI=00000001 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 10 8d 4e 04 8d 7e 14 89 11 8b 50 04 89 51 04
Stack dump:
00000001 00f008c0 00f008a0 64616f4c 7262694c 41797261 00480000 00480048 00480048 00000048 00000000 03020120 07060504 0b0a0908 0f0e0d0c 13121110

こんなエラーメッセージが出て、プログラムが強制終了されてしまいます。
一度アンインストールして、再度インストしましたが変わりありません。
最初にインストールしたとき、インストール中にエラーが出たのですが、
エラーの内容は忘れてしまいました・・・
そのままインストールを続けたら、
『インストールは正常に終了しました』というメッセージと共にインストールは終了しました。
が、インストール後の(再)起動時、WINの更新?なるメッセージが出て、
しばらく起動しませんでした。

どうすれば使えるようになるのでしょうか?
250249:03/09/10 08:26
これについては自己解決しました。
外に問題が発生したのですが・・・
他スレに行きます。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/12 16:39
顧客からの電話一時受け付け→技術員の手配→技術員の実働結果
に至るまでを管理できる小規模コールセンター向けのソフトを探している
のですが…良いのありますか?
できれば顧客を主キーとして、下に保守契約を締結している機械がぶら下がり、
ここの保守契約機について保守を時系列で追えるような奴がいいのですが…
とりあえずここに書いてある事項のうちひとつでも当てはまるソフトがあれば
挙げていただければありがたいと思います。

一通り探しては見たのですが…なかなか良いソフトが見つからなくて。
不躾な質問で申し訳ありません。。よろしくお願いします。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/13 01:52
すみません。どなたかいらっしゃいますか?
質問なんですが
オフコンって経理ソフト以外にも給与ソフトもふくまれるんですか?
 事務員と私の二人で事務所をしています。私がいない時の
事務員の私的なネットへのアクセスに頭を痛めてます。
 フレッツADSLで、ハブを使って2台接続していますが、
ルーターのところ、もしくは私の所で接続を規制するような
ソフトで安価なものはありますでしょうか?
 パソコン詳しくないので、あまりにもくだらない質問でし
たらすみません。
口で言うのが一番いいと思う。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/14 09:16
>>254
ナイスツッコミ。
実際、アクセス制限の方法くらいいくらもあると思うけど、やったら恨まれるだけでしょ。
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/14 13:48
質問デス。
「Office XP Personal」と「Office Personal Edition 2003」は
どの辺が違うのですか?
情報科学の授業でノートPCを使うので購入検討中です。
新機種だと後者がついています。新しいのがいいのかなぁと思ってしまいます。

257名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/14 17:18
>>256
Personal って、Word と Excel だけだよね?
個人的には、それなら「全然違わない」と思う。バグフィクスされてる分 2003 の方がいいかな。
まぁ、これ以上は Office System スレで訊いた方がよいと思われ。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/14 20:47
>>256
outlook:全体的に見やすくなっている、メールの検索が早くなっている
迷惑メール防止機能の強化、メールをフラグで分けることを出来る日本語版はおまけ付き
word:使いやすく整理されている、見るためのレイアウトが用意されている、ファイルを見比べたり、サムネイル表示が出来る
、タブレットPC対応、手早く辞書を引いたり出来る、共有スペースが簡単に作れる
変更履歴が一覧に表示されるようになった、画像を圧縮する機能が用意されている
excel:整理、辞書、共有スペース、見比べ
IME2003:変換精度が向上、変換候補の拡張機能(1列→数列)
辞書をバージョンアップできる、新しい用語をMSに知らせることが出来る
Picture Manager:画像を編集したり一覧を見たりすることが出来る送信、検索、
編集としては赤め修正やトリミング、回転、ファイル名の編集、圧縮、他形式として保存、サイズの変更などが出来る
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/14 20:54
あと、personalには含まれないけど(単体?)これ買っといたほうがいいかも↓
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/08/epn09.html
「単体発売では普及しない」に10,000ゲイツ

バンドル戦略で一気に普及させて
次期バージョンで値上げするのがMSらしいのに。
>>254.255
 お客さんから預かってる子で、かつ口で言ってもわからん
から、とりあえず接続だけは規制したいのです。
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/15 00:23
>>260現在搭載されているPCがひとつだけある
あと、トライアル版を大学に配り、教師や学生には安値(49)ドルで売り、
キャンバス内の書店300店舗にOnenoteを搭載したタブレットPCを
設置するんだとさ
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/26/epc02.html
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/15 09:05
>>261
口で言ってわからん、しかもひとりでは仕事できないヤツを
事務に雇う方がどうかしていると思うが。
そういうのを勇気もって切れるようにならんと、長期的には大損するよ。

で、いちばん簡単な方法。
あなたが外に出ている間は誰もネットにつながない状態にするわけだから、
「ADSL モデムを外して持って行く」。
下手に技術的なことをしてもあなたが苦しいだろうし、
この方法がいちばん「制裁」であることがみえてわかりやすい。
>>263
 その子の父の勤める会社から、年間数千万円の仕事をいただ
いてるから、きれんのです・・・。
 モデム持ち出す手間考えると非現実的かなと思います。
うーん なにかないでしょうかね
265263:03/09/15 20:54
>その子の父の勤める会社から、年間数千万円の仕事をいただいてるから、きれんのです・・・。
だからそういう「つけあがらせるだけの営業」をしてると、長期的に見て大損する、って言ってんの。

モデムってそんな持ち出しにくいところに置いてあるの? ふたりの事務所で?
それこそ非現実的な配置だと思うんだけど。

さて、ならばしかたない。そこらへんはさておいて、
自分の使ってるMELCOのルータにはコンテンツフィルタという機能があって、URL を指定しての閲覧制限ができます。
で、それを「一部のPCだけ常に無制限にする」ということができます。
基本的にフィルタしといて、あなたのPCだけ無制限にしておけばよい。
この手のフィルタリング機能はどんなルータにもあると思うんで、あとはお店なりメーカなりに聞いていちばん都合いいのを探してください。
253を読む限りだと、ブリッジモデムにいきなりハブとPCをつないでるように読めますが、ウィルスにやられたりしてないですか。さくさくルータは入れちゃいましょう。

自分の知ってる他の方法は、管理者としてのスキルが必要になってくるんで、ちょっとおすすめできません。
(つーかフィルタリングするにも "IPアドレス"の知識は必要ですが大丈夫?)
何か簡単なソフトがあればいいんだけどね。
>>265
 ありがとうございます。早速その方法をルータ等の説明書
を調べやってみたいと思います。プロパイダーからレンタル
してるルータを確か使ってると思います。
 ブリッジモデムは意味がわかりません・・・すみません(笑)

 ありがとうございました。
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/16 09:27
>>251
ここはスレ違い。
268263:03/09/16 23:42
>>266
あ、いちおう補足。
ADSL モデムには、(やや語弊がありますが)「ルータ機能付きのモデム」と「ルータ機能のないモデム」の二種類があり、後者をブリッジモデムといいます。
ふつう売られているのは前者が多いですが、フレッツからのレンタルなら後者ってこともあるかなと思ったので。
けど、ルータがあるとわかっているなら大丈夫かな。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/17 22:14
全パソコンにアプリを自動インストールさせるために、
みなさんの会社では、
どんなモジュール配布ツール(および資産管理ツール)は使っていますか?
それとも、地道にしこしこ1台ずつ手動インストール?
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/18 17:29
>>266
251じゃないけど、何故スレ違い?
このスレはよろずスレじゃないのか?
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 00:10
>>270
スレ違いっつーか、2chで答えが出る質問に見えんな……。
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 09:32
>>271
やっぱそうですかね…ひょっとしたらそういうソフトを実際に使ってる人も
見てるかな…と思ってみたのでつが…(ノД`)・゚・
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 23:13
エクセルにはワードの「タイトル行」のような機能はないの?
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 22:09
>>273
[ウィンドウ枠の固定]の話かな? 違うか?
……たぶん、Word の「タイトル行」を知ってる人の方が、Excel の似たような機能を知ってる人より少ないと思う。
Excel の相談スレで、君が何をしたいかと、Word の「タイトル行」がどういうモノかを、三倍以上の文章で説明したら答えがあるかもしれんよ。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 23:13
全パソコンにアプリを自動インストールさせるために、
みなさんの会社では、
どんなモジュール配布ツール(および資産管理ツール)は使っていますか?
それとも、地道にしこしこ1台ずつ手動インストール?
>>273
ページ設定−シート−印刷タイトル
こんなのはDOS版の1-2-3にもあった。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 12:34
自分のアドもらってそれクリックされるだけで金がはいってくるやつない??
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 17:34
オークションでoffice2000のOEM版買おうと思うんですが、OEM版は何かデメリットありますか?
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/27 15:26
スレ違いかもしれませんが
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se189872.html?site=n
こういうソフトって他にありますかね?
質問メールを製作者に送っても反応ないのでお金振り込めなさそうなのです。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/28 03:02
アドビのPhotoshopの「ファイル→読み込み」でスキャナに入っている画像を取り込むと、その時点では画像も文字も鮮明なのに、保存したファイルを今度はIllustraltorで開くと画像が荒くて字も読めないなってしまいます。
どこかの設定がおかしいのでしょうか…?
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/29 22:19
表計算ソフトを欲しいのですが、Excelが高くて困ってます。

今候補に挙がってるものは、マイクロソフトのWorks7.0を購入するか、
ソースネクストのロータス1・2・3の2000円の奴を月末に買うかですが、
ワープロソフトは一太郎を使用しており、Works買う必要も無いのかな、
と思います。

とりあえず、表計算が安価にできればよいのですが、購入アドバイスお願いします。
282281:03/10/29 22:30
あと書き忘れていましたが、ジャストシステムの三四郎も考えています。
>>278
気にするほどの違いはないとおもう。

>>281
こだわり無ければLotusでいいんじゃねーの?
この際、無料のOOoとかも考えてみるといいかもね。
284283:03/10/31 15:13
>>281
ThinkFree Officeという選択肢もある。
285281:03/10/31 15:59
>>283
なにやらソースネクストの評判が悪いようですが・・・
あと、Lotu使うとすれば、バージョンが2001なはずですが、
これは会社のExcelの最新型のやつと互換性は多少なりともあるんですか?
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/31 16:54
>>281
何故OpenOfficeを選択しないのかと、、、
無料だよ。
287281:03/10/31 17:23
>>286
重いから。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/31 17:27
↑ ガイシュツに気付かないヤシ
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/01 15:59
ボリュームライセンスってなに?
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/03 22:28
こちらで質問させてください
馬鹿で廃人の弟がMicrosoft_officeを勝手に
ふざけた名前(ライセンス)でインストールしてしまいました
いちどアンインストールしてからインストールしても
「次の方にライセンスされています」と表示される部分が変更できません
どなたか変更方法をご存知の方、お教え頂けませんでしょうか?
どうぞお願いします
電話する
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/04 14:46
>>290
ワロタ
>>290
ふざけた名前ってどんなんだ。
話はそれからだ。
294290:03/11/04 22:21
>>293
「ン8w9クアkj」です
つまりメチャクチャ
変更する方法はございますでしょうか?
「通販開業X」は、ニフティーのホームページサービスでも使えますか?
>>294
これで可能
あとあんまり弟責めるなよ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se247118.html
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポ1台を無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~magic32/muryou.html
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/13 10:26

Excelのデータを請求書に移すにはどのソフトを使えばよろしいのでしょうか?
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/15 16:03
ImageOFFICE(V3.1)の文書一覧画面についての質問です。
WIN98機にいろいろ画像を取り込んだキャビネットを作り、そこへ
ネットワーク接続のXP機(両方にインストールしてます)から
開こうと思っても開けません。「接続に失敗しました」と出ます。
98機⇔98機だと問題なく繋がります。
文書一覧ブラウザではなくImageVIEWからだと個々に画像を開けるので、
PC間の接続や共有設定に問題があるわけではなさそうです。
もともとV3.1はXPでの動作保障がないので仕方ないかもしれませんが、
画像は普通にひっぱってこれるのであきらめ切れません。
どうしたらいいかお分かりになる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/17 17:34
自分も次のような現象で困っています。解決方法を教えて下さい。
win98seを使っています。
さっき auto cad LTをインストールしたんですが、
使おうとすると

ACLT のページ違反です。
モジュール : AC1ST15.DLL、アドレス : 017f:65fe1e3b
Registers:
EAX=00000000 CS=017f EIP=65fe1e3b EFLGS=00010246
EBX=bff77796 SS=0187 ESP=00ddf888 EBP=00ddfa54
ECX=00000000 DS=0187 ESI=00f007e0 FS=44e7
EDX=bff7024c ES=0187 EDI=00000001 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 10 8d 4e 04 8d 7e 14 89 11 8b 50 04 89 51 04
Stack dump:
00000001 00f008c0 00f008a0 64616f4c 7262694c 41797261 00480000 00480048 00480048 00000048 00000000 03020120 07060504 0b0a0908 0f0e0d0c 13121110

どうすれば使えるようになるのでしょうか?
自分も次のような現象で困っています。解決方法を教えて下さい。
win98seを使っています。
さっき auto cad LTをインストールしたんですが、
使おうとすると

ACLT のページ違反です。
モジュール : AC1ST15.DLL、アドレス : 017f:65fe1e3b
Registers:
EAX=00000000 CS=017f EIP=65fe1e3b EFLGS=00010246
EBX=bff77796 SS=0187 ESP=00ddf888 EBP=00ddfa54
ECX=00000000 DS=0187 ESI=00f007e0 FS=44e7
EDX=bff7024c ES=0187 EDI=00000001 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 10 8d 4e 04 8d 7e 14 89 11 8b 50 04 89 51 04
Stack dump:
00000001 00f008c0 00f008a0 64616f4c 7262694c 41797261 00480000 00480048 00480048 00000048 00000000 03020120 07060504 0b0a0908 0f0e0d0c 13121110

どうすれば使えるようになるのでしょうか?
自分も次のような現象で困っています。解決方法を教えて下さい。
win98seを使っています。
さっき auto cad LTをインストールしたんですが、
使おうとすると

ACLT のページ違反です。
モジュール : AC1ST15.DLL、アドレス : 017f:65fe1e3b
Registers:
EAX=00000000 CS=017f EIP=65fe1e3b EFLGS=00010246
EBX=bff77796 SS=0187 ESP=00ddf888 EBP=00ddfa54
ECX=00000000 DS=0187 ESI=00f007e0 FS=44e7
EDX=bff7024c ES=0187 EDI=00000001 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 10 8d 4e 04 8d 7e 14 89 11 8b 50 04 89 51 04
Stack dump:
00000001 00f008c0 00f008a0 64616f4c 7262694c 41797261 00480000 00480048 00480048 00000048 00000000 03020120 07060504 0b0a0908 0f0e0d0c 13121110

どうすれば使えるようになるのでしょうか?
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/20 11:26
うちは小さな商社なのですが、取引先が多いので
ユーザーデーターの管理をしたいのですが、
顧客の個人、部署課、肩書き、写真を統合的に管理するのに
最も手っ取り早いフリーソフト、シェアウェア、あるいは
あまり高くない(5万以下くらい)の市販ソフトで
お勧めのモノはないでしょうか?
>>303
Vectorの顧客管理のところ探してみた?
場合にもよるけどExcelや1,980円のLotus1-2-3とか
あるいはAccessとか1-2-3付属のアプローチとか
で十分なときもあるよ。
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/20 14:22
>>304
Accessで作るにしても何か参考が有ればと思いまして。
部署や課で組織的に管理したいのです。
>>305
とりあえずVectorの顧客管理に行ってみれ。
フリーの物の中にもAccessでできたのあるよ。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/business/kokyaku/index.html
ヤフーからマネールックをインストールしたんですけどユーザー登録ができません。
IDもパスワードも間違ってないのに「Yahoo!JAPANサイトにて認証に失敗しました。E204インターネット接続に失敗しました」
と表示がでて進めません。どうしたらいいですか?
308305:03/11/21 14:26
>>306
ええと、大体のモノは見てみたんですけど・・・
うちのお客様は基本的に企業の購買〜工場〜研究室〜開発と
幅広いのです。会社コードなどでの管理は出来ても、
各個人の名詞以外に部署や連絡先等を管理する方法が有りません。
田舎企業でライバルも無くやってきたらしいので・・
ベクターとかにあったのは基本的に「顧客個人」に主体をおいてまして、
より系列的に管理出来るものが欲しいのです。
出来れば組織図なんか吐いてくれるとすごくうれしいのですが・・・
>>308
ファイルメーカー(39,000円)買って自分で作ったら?
http://www.filemaker.co.jp/solutions/creating.html
310305:03/11/21 20:52
>>309
アクセスは多少なら作れますが・・今更FM覚えるのもつらいので。
作る時間もあまりないので、一端市販品を飲み込んで再現してから
カスタマイズしていかないと、一からはつらすぎなのです。
一般生活上の法律問題でお困りの方は、こちらでお尋ねください。

やさしい法律相談その57【相談者はその1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068898156/l50
労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part16
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068302530/l50
交通事故相談スレ part11
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1066975095/l50
★離婚に関する総合相談スレその8★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1066467767/l50
不動産トラブル〜借主のための相談室〜5軒目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1060870352/l50
【ネット上】名誉毀損!〜総合スレ【現実】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052422385/l50
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/23 00:48
お店で聞くと高いのを押し付けられそうなのでこちらで

自営業やってる親がパソコン買って
商品管理とか伝票管理させたいといってるのですが
個人商店レベルだと
どのメーカーの商品管理ソフトと管理ソフトを買えばいいのでしょうか
又、お勧めのパソコンとかプリンターとかありますでしょうか
もし、他に必要な物があったら教えて下さい

ちなみに今は
お恥ずかしながら
ドリームキャストを使って書き込んでいます
>>303 - >>310
Vectorとかで探すのもいいし、あと、Accessの
Northwind.mdbや顧客管理.mdz(ウィザード)を試してみて、
足りない点を挙げてもらうのもいいかも。
それから、Outlookの連絡先はどうか。
以下の様なパッケージソフトとか無いでしょうか?

【必要な機能】
1.事務で使う書類(Excel,Wordのみ)のテンプレートを一元管理する。
2.社内LANだけではなく離れた営業所からも参照できる。

【.  目 的  】
1.Excel、Wordの書類テンプレを集中管理したい
2.サーバを立ててそこに各営業所からアクセスし書類テンプレを取得したい。
3.何かしらのアプリケーションを使いたい。(シュアステージやジオシティの無料スペースを使う方法は駄目)

【.  条 件  】
使用OS WINDOWS2000 or NT

【. 試したソフトの名  称  】 CVS、VSS
【. 試したソフトの概  要  】 世代管理党出来るソフト
【それでは駄目な理由】他にも利用できるソフトは無いか知りたい。
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/23 13:31
データーベースのようなものを簡単に作れるソフトないでしょうか?
自分用に「こういう場合はこういう規定に従う」というのをまとめたいのですが、
たとえば事象だけ表示して、クリックすると規定が表示できたり、
使いやすくできるようなソフトはないでしょうか?
ワードで作って一つずつ保管しても使いにくいだろうという量で困っています。
よいソフトをご存知の方がいたら是非教えてください。お願いします。
データベースソフトでメジャーなのは
アクセス、ファイルメーカー、アプローチ、桐。
あるいはVector等へ。

ワードでも、見出しマップやアウトライン表示、
索引、ハイパーリンクなんかを使うと、
けっこー違ってくる。
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/24 00:31
パワーポイントのデザインテンプレートを自分で作る方法を教えてください
お願いします
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/24 09:00
無理か。。。
319315:03/11/24 17:53
>>316
ありがとうございます。
教えていただいたソフトについて調べてみたのですが、
金銭面、自分の技術面、1つの項目の情報量を考えると、
WORDのハイパーリンク、アウトライン等を活用するのが一番よい方法だとわかりました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/24 18:00
エクセルで作った表をグラフにしたいんですが、
1つのグラフにy軸が4つ必要なためできません。
対応している無料のグラフ作成ソフトってありますか?
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/24 19:34
今度PCを用いてのプレゼンテーションに挑戦してみようと
いう者です。フリーで入門者向けのソフトで、おすすめなのがあれば
どうかおねがいいたいます。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/25 01:46
困ってます
どなたか答えて
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/25 14:18
他のスレにすれ違いの質問が多すぎるのでage
>>317
保存するときに形式をデザインテンプレートにするだけぢゃないのか?
ヘルプ嫁。
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/26 04:49
Vectorで2,800円で売ってるVJE-PEN(for win)ってどう?軽い?
MSじゃなくてOOじゃなくて敢えてVJE-PENで決めようかと思うんだけど、
いかんせん体験版は無いは、ぐぐってもレビューもないわ。

そしてここで質問してもどーせ流れるんだろうな。
>>325
VJE-PenってVJE-Deltaはいってるんかな?
入ってるんなら買ってみたいが、、、
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/26 10:55
答えろよヴォケ・・・
328325:03/11/26 21:20
安いけどさ、買ってワードパッド以下だったら凹むよね
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/29 02:08
hmm
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/30 11:48
ハァ休みだ休みだ何して遊ぶべか
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/30 14:17
エクセルって どうやって使うんですか?どっかでDLするんですか?
いろいろ検索したんですけどチンプンカンプン(゚Д゚)ノ
リア房なので誰か神がいたら教えてください
>>331
nyでダウソできます。
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/30 15:06
>>332
nyって何ですか?スイマセン超がつくほど初心者です
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/30 18:56
適当なスレがないのでここで質問させていただきます。

win2000 Canvas7 で、

「書式」や「フォント」のパレットを画面の下方に移動したら、
以降、画面にパレットが出てこなくなってしまいました。

どうすれば出てくるようになるでしょうか?

どなたかご教授お願いします。
335334:03/11/30 19:33
>>334
自己レスで失礼ですが、解決しました。
「パレット→タイトルバーのみ表示」

お騒がせしました。
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/12/01 04:54
muryou
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/12/01 05:27
>>325 - >>328
VJE-Delta Ver.4.0 パソQ価格 \4,740
http://www.pasoq.co.jp/download/win/item/BACE001.html
VJE-Pen Ver.5.5 \2,800
まあ、何か求めている機能があれば…。
339339:03/12/09 21:51
すみません。自営をやっている親がセールスにだまされて「楽一」をリースしそうに
なってます。伝票の作成だけで月2〜4万も払うのは馬鹿げているので、パソコンで
手書き入力とリンクした伝票作成ソフトを探しています。そんなの有るのでしょうか?
>>339
Vector逝
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/12/10 22:43
中古でWindows2000の入ったノート買って来ました。
元々持っていたOffice97をインストールしようとしたら

「必要な初期化ファイルE:\MSSETUP.DLLにアクセスできません。」

と、出るのですが…なんとかインストールできないものでしょうか?
正義の味方おでんマン巡回中!
      △
    / ●\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       □  < お答えします
      / \  \______
参考スレ
ttp://doomo.org/cgi-bin/bbs01/index.cgi
>>341
割れか?
買ったOFFICE97でつよ〜
どのPCにも入れてないから(みんなXP)一応割れにはならない?
Office2000のSP3適用済みCD-ROMを作ろうと思い、
管理者用のO2KSP3Aをダウンロードしたのですが、
ダブルクリックすると文字化けした使用許諾契約書が出てきます。
それに同意すると、「ドライブの容量が足りない
(8000000000KBの空き容量が〜みたいな感じで)」、
または「必要なリソースが壊れています」、と表示され、解凍できません。
XP、98SE、Meのいずれの環境で試しても同じ結果でした。

どうすればいいのでしょうか・・・。どなたかご教授を・・・


補足(『Windowsインストーラ2.0』インストール済み、
    Office2000 SR1をHDD上に展開済み)
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/12/13 07:54
excelに関して質問っす。
折れ線グラフについてなんですが…
例えば2000年〜2005年までのある製品出荷量を折れ線グラフにするとします。
グラフの横軸は年、縦軸は出荷量です。ここまでは簡単ですよね。

んで問題が
2006年以降〜2010年までの出荷予想量をグラフで表現したいんですよ!
要するに2005年までがグラフの線が実線、2006以降が点線というように。

今後の変化予測みたいな感じで、割と見かけるグラフだとは思うんですが
結構調べても方法わからなくて…もしや不可能なんでしょうか。
説明ヘタですまんです。よかったらどなた助言お願いしますよ。
347346:03/12/13 07:57
あ、excel相談所スレがあるんでしたかな…
移動しますわ。マルチすまん。。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/12/14 22:14
ソフトウェア板で聞いたら、こっちの方が良いよと教えてもらったので
お願いします。

現在WinMeで、Office2000を使用していますが、
このたびめでたくパソコンを買い換えることになりました。
OS以外のソフトが何も入っていないパソコンを購入するのですが
OSが、WinXPになります。
Office2000は、WinXPで問題なくインストール&使用できるのでしょうか?

どうか教えてください。
>>348
出来るんじゃねーの?
漏れは使ってますが。
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/12/16 18:38
オークションでofficeの相場がXP・6000円で2003が1万2千円なんですけど、
XPの倍払って2003買う価値ってありますか?(それ相応の新しい機能とか)
登録できないやつならどっちも買う価値無し
352348:03/12/16 22:30
>>349
あっ、そうなんですか。
明日ニューパソがくる予定なので、インストしてみます。
新しいoffice買うかねないんで、よかったです。
ありがとうございました。
質問てほどではないですが、
Wordのバックアップファイルは バックアップ〜[元のファイル名].wbk となり、
Excelのバックアップファイルは [元のファイル名]のバックアップ.xlk となるのは、
不便だと思いませんか?(Explorerで見るときとか。)
前か後ろか、どっちかに統一しろよM$。
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/12/22 16:56
ヤフオクとかである、
ボリュームライセンス版の中古ってどうなんですか?
複数のテキストファイルの 一部分を まとめて置換できるソフトしりませんか?
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/01 18:42
ヤフオクで売られているものって
違法っぽいのがあるけど、あれを買うとタイーホされるの?
>>355
ベクターにいろいろありますが?
ワープロ文書を、エクセルとかの表計算ソフトによく見られる
シート単位で記録し、結果複数の文書を1つのファイルとして保存
できるソフトってありませんか?

今はワードで文書を作成していますが、1文書1ファイルのため
マイドキュメントフォルダに100以上のファイルがあり管理が大変なのです。
>>358
マイナーだけどOfficeバインダー。
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/04 18:10
板違いでしたのでこちらで質問します。

officeのアップグレードについてですが
例えばoffice2000personalに
office2003proをいれた場合、新しくアクセスとかは
ついてくるのでしょうか?
それともワードやエクセルだけがバージョンアップするのですか?
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/04 20:23
Excel97とWord97ってXPで正式にサポートされてるの?
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/04 21:41
つまらん質問ですみませんが、
エクセル2002で今まで列記号がA、B、Cで表示されてたのが、
なぜか行と同じく1,2,3と表示されるようになった。
どうしたら直るか親切な方教えてくだされい。
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/10 10:04
>>362
オプションの全般で、
R1C1参照形式を使用するのチェックをはずす。
364名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/01/10 16:34
word98を使ってるんですがファイル→ページ設定で文字数&行数を指定しても反映されません
35×25にしたいのですが・・・。
なおそれにより文字及び行の間隔が広がってくれるはずなのですが上手くいきません。
よろしくお願いします。
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/12 23:07
Excelでゴールシーク、ソルバーを使って方程式を解いているのですが
なかなか値が収束しません。
式がかなり複雑なのが問題なのかもしれませんが
何かコツみたいな物があれば教えてください。
>>364
文書内で段落の書式やフォントサイズを標準から変えてない?
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/16 10:05
サイボウズのWebサーバーってフリーだったんだね。
個人で使ってる人っているのかな?
368367:04/01/16 10:07
>>367
すまんsageわすれた。

ちなみに、ここで落とせる。
http://office.cybozu.co.jp/cb6/download/server.html
369367:04/01/16 14:18
とりあえず、自分で使ってみたんだけど、簡単だった。
っていうか、設定項目こんなに少なくていいんか?
CGIはexeのみっぽい。もしかしたらbatも使えるかも。

家庭内サーバくらいだったらこれでいいんでないかと。
外に公開するのは微妙だと思います。

以上、自己完結しました。スレ汚しスマヌ
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/17 20:05
インストールしてあるMS-Officeのプロダクトキーを調べるのって出来ないかな?
会社まで行くのだるすぎ。
われ〜
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/21 09:38
知り合いがパソコンを買い換えました。明日、旧パソコンのデータを新パソコンに移動する予定なのですが、
旧パソコンにインストールしてあるofficeのバージョンが2002なので、予めインターネットに繋がった状態で
office2002をアンインストールし、新パソコンにインストールし、アクティべーションする事で、問題なくインストール出来るもの
なのでしょうか?

宜しくお願い致します。
373名無しさん@選挙ですねえ:04/01/21 11:16
5000人程度の規模でグループウエア導入を検討しているのですが
ユーザ認証で挙がっている以下3案のメリット、デメリットがよくわかりませ
ん。。。。

@UNIX鯖を立てて、iPlanetsによるLDAP管理
AOracleでのユーザ情報DB構築
BWIN鯖を立てて、ActiveDirectoryのユーザ情報を構築して、MIISで認証


Bはファイルサーバとの情報管理が共用化、AはDBだから検索早くてウマーなのかな?
と思うのですがパフォーマンスや費用でこれらの案は大きく差がでるものなので
しょうか?

374名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/21 12:01
>>373
グループウェアは自社開発ですか?
375373:04/01/21 12:15
お答え頂きありがとうございます。

グループウエアは現在のノーツから、WEB化を前提に
DESKNETSが候補に挙がっています。
376373:04/01/21 12:19
スイマセン、質問の意図からずれてましたね・・・

グループウエアの導入は自社で行い、プロダクト
(グループウエアや認証ソフトなど)を各社から調達する予定です。
インフラ構築も自社内で行います
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/21 13:17
5000アカウントを検討されてるのであれば、直接営業に確認したほうが確実でしょう。
また各質問項目に対しての突っ込んだ説明については、マニアの多い板で問い合わせたほうが
良いと思いますが、殆どの場合は、自社内で保守のしやすいものを選ぶと良いでしょう。
ユーザー管理を担当する部署がSQL等に疎いのであれば、W2KSなどを選べば良いのでは?
大変だろうけどがんばって
378372:04/01/21 16:04
msに電話掛けてきいたら電話認証でOKと回答がありました。
どうもありがとうございます。
379373:04/01/22 04:38
>377様

レス遅れて申し訳ありません。

 アドバイス&激励ありがとうございました。
 技術系の掲示板ももう少し廻ってみて、いろいろ調べてみたいとおもいます。

 (NTファイルサーバも一杯あるし、ADいいかなーと考えていましたがWEBではなん
か評判悪い・・・)
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/22 21:57
会社で仕事してる最中にネットワーク内の他のパソコンから
俺が使ってるパソコンの画面がみられてるような気がするけど
そんなこと出来るソフトありますか?
>>380
「気がする」ってのはやっぱ電波が届くの? 鋭いね〜。
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/22 22:38
>>381
仕事中に2ch見てる時そんな感じがする。
書き込みした時など人事の香具師が俺の様子と
モニターを交互に観察されてるみたい。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/22 23:25
ロータスノーツの漢字アドレス帳を読み出すクライアントを書きたいのですが、
これってLDAPを使ってアクセスすれば良いのでしょうか?
プロトコルになにを使っているのか知っている人います?
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/23 11:57
うちも>>380が言うようなソフトの情報求む。
ないですか?
>>380 >>384
いっぱいあるだろ?
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/23 19:46
>>385
例えばどんな?
xp proで使えるは何ですか?
2chに書き込む暇があったら、ちったあ検索しる。
「パソコン リモートコントロール」とか「パソコン ネットワーク管理」でどうだ。
あ、ついでに「勤務時間中 インターネット 解雇」もね。(>>384 は管理部門ぽいが)

素朴な疑問だけど、>>380 >>382 って、書いてて恥ずかしくないのだろうか。
こーゆーのは黙ってやるのが常識だと思うが。
(仕事に関係する情報収集なら、管理部門を気にする必要はないし。)
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/24 17:37
>>387
そのリモートコントロールソフトはPC再起動すれば切断できますか?
以前からマウスポインタが勝手に移動するんでもしやとは思ってたけど
そんなソフトあったんですね。
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/24 17:50
今思い出せば、俺の使ってるパソコンにintekのLANなんとかってのが入ってます。
LANカードのアダプタかなんかだと思ってたけどそうゆうわけだったんだ。
去年の4月入社だけど何は目的でそんなことやってんだろ?
390yuki:04/01/24 18:31
誰もきてくれないよ
どこが悪いか誰か教えて

常時40店舗近くのショップが入っております。
品揃え抜群のネットモール街開店
http://www.geocities.jp/fmghr877/shopJun.html
>>388
OSが書いてないけど、WinNT系?
だったら、サービスになってるものは単に再起動しただけではダメポ。
そいつをアンインストールするか、サービスを止めるか、
ファイアウォールを動かして余計なパケットを叩き落すか、
あるいはいっそネットワークケーブルを引っこ抜くか...
どれでもお好きなのをどうぞ。
>>390
ちかちかして下品だ。
>>390
A8のアフェリエイトを利用してるだけじゃねーか。
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/25 11:23
>>391
社内のパソコンのOSは全てXP proです。
自分の使ってるパソコンでも他の奴のディスクトップ見れるんでしょうか?
ちなみに、IntelのLANなんたらってソフトが入ってます。
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/25 12:20
【アホの】ミスターパーフェクションがどんな問題も完璧に解決【チャンピオン】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1073895316/l50
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/25 13:02
俺も会社でWORDやEXCEL使って文字書いてると、いきなり無変換されてマウスポインタが移動して
そこに書きこんでしまうとかがしょっちゅうなんですが、それも>>380>>384のソフトの弊害なんですかね?

もっとも俺は会社で2ちゃんとか見ないからそっちの方は無問題だけど・・・w
Word2003使ってるのですが、編集>検索(ctrl+F)で、検索のウィンドが出ずにすぐ消えてしまうのですが、
どう解決したらいいかわかるかたいますか?
編集メニューの検索、置換、ジャンプができないのです。

WindowsXP(SP1)を利用しています。WindowsもOfficeも最新にアップデート済みです。
常駐ソフトを全部終了させたりしたのですが、やはり検索ウィンドがでません・・・。
Officeをインストールしなおしたりもしたのですが・・・直りません。

Excel2003ではきちんとctrl+fで検索と置換のウィンドがでるのです・・・なぜWordだけ・・・。

Windowsの再インストールしかないんでしょうか?
>>396
ノートパソコンか?
それなら原因は大体想像つくが。
399396:04/01/26 00:22
>>398
そうですけど、ノートなのが何かまずいんですかね?
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/26 09:43
タッチパッドに触れてるだけでしょうw
>>399
マウスのコントロールパネルに、「キー入力中はタッピングをしない」
というような項目があったら、チェックを入れておくといいよ。
402394:04/01/26 19:28
自分が使ってるのはデスクトップです。
監視されてるんですね。
仕事やりずれーよ

マウスポインタが意図しないところに動いたことが過去に何度もあります。
ネット検索もろくにできねーよ。
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/27 11:58
マウス掃除しろ。intelのソフトってPROSET IIだろ?ソフト名くらい書けよ
PROSETだったら、ステータス見るだけのソフトだから問題ない
404394:04/01/27 12:20
>>403
マウスは去年の4月から使った新しいやつで、その頃から
マウスポインタが操作しなくても変な所に移動したよ。
405394:04/01/27 12:21
俺は監視されてるんだな。今も見られ点のかな
ナルシスト
監視してるかどうか知らんが、
してるとしたら、相手のマウスポインタ動かすなんて、
よっぽど間抜けな奴だよな。
Office2000のヘルプで、用語をクリックしてもポップアップが出なくなってしまいました。
アプリケーションの修復も行ったのですが効果なしでした。どんな原因が考えられるでしょうか?
409394:04/01/28 13:42
結局のところおめえら役にたたねえって事がわかった。
監視されててもどうでもいいや、わからなかったらレスするなボケども
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐>知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ .お前の    .lF V=="/ イl.
   ト | 態度が    とニヽ二/  l
   ヽ.|l.気に入らない〈ー-   ! `ヽ.  
      |l.         lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/28 15:01
OfficeXP(OS:WinXP)を使用しています。
Powerpointでオブジェクトの塗りつぶしにグラデーションをつけ、「グレースケール」
で印刷すると、オブジェクトに線が現れます。

以前、Office2000(OS:Win2000)使用していたときにはそういう現象は無く、
OFFICE2000で使用したPowerpointを印刷しても、線は現れません。

よって、PCやOS、プリンタの問題ではなく、Powerpoint自身の設定問題だと
思っているのですが、この問題、どのように解決したらよいのでしょうか?

印刷で「白黒印刷」を指定してしまうと、塗りつぶし自身が無くなるので、
それは解決策とはなりません。

以前は出来たのに、今回は出来ないと言うのがどうも納得出来ません。

ご存じの方教えて下さい。

よろしくお願いします。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/28 17:47
PDFファイルの資料をパワーポイントの資料にしたいんですが、どうするのが一番楽でしょう。
社内資料なんですが、コピーしようと思ってもできません。

ブラウザーの画像自体をjpgにしないと駄目ですかね・・・。
413394:04/01/28 21:26
>>409
なりすますんじゃねーよ、このカスが
>>413

操られてるんだよ!!
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/29 10:54
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !  
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |

394は操られていたんだよ!!
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/29 10:55
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/30 12:10
test
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/31 01:38
本気で知りたいので教えてください。

Webアプリの中身を解析したいのですがどういう方法がありますか?
各ボタンを押すとどのDBのどのフィールドを見に行ってるとか、
このフィールドに入力したデータがどのDBのどこに書き込まれているとか。

メーカーがあまりにも粗末な仕様書しか作っていないので困っています。
宜しくお願いします。
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/31 10:41
>>419
おおきに!
4212ゲットマン:04/02/01 22:42
誰か教えてください。
OFFICE2000はWINDOWS XPでも使えるのでしょうか?
>>421
使える。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/02 00:19
システム管理ソフトってあるけど、これらの性能・特徴比較とかやっている
本(雑誌)orサイトを知っていたら教えてもらえないだろうか。

検討してみようといわれて情報を集めているのだが「JP1」「Tivoli」「千手」「WebSAM」
「HP OpenView」などが見つかったけど、これらの違いがうまくまとめられなくて
困ってたりします。。。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/02 00:22
CPU366の昔のPCと比べ
最新のPCがどれくらい音が静かか、教えて下さい
↑扇風機の小です
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/05 22:42
さっきパソコン一般で誤爆してしまいました・・。
会社のシステム部門の人って、特定の社員がパソコンで何やってるか詳しく
分かるもんなんですか?例えばエクセルでどんな文章作ってプリントアウト
したとか、辞書ツールにどんな言葉を登録してるかとか・・・。
分かる方教えてください。お願いします。会社のパソコンはNECです。ネット
は出来ませんが自社ソフト?で社内メール送受信は出来ます。
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !  
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |

426は監視されているんだよ
428426:04/02/06 12:42
427さんまじですか…。
ある程度は分かっちゃうって事ですかね…。泣きそうだ。どうしよう。
他知ってる方いませんか?何でもいいです教えてくださいませんか?お願いします。
>>428
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !  
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |

それが知れて何か問題があるのか?
その泣きそうな理由を教えてもらえないと、最適なアドバイス
というものが出来ないんだ。それからだ!

まずはパソコンで何をやっていたか教えてくれ
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/07 12:26
会社で運営している携帯専用の番組なんですが
自宅で普通に見ようとしてもPCからのアクセスは受付けないようになっています。

何かのソフトを使えばOR何かの方法でアクセスできるらしいんですが
どういう方法かわかる方いたら教えてください。
>>430
会社で運営している人に聞きましょう。
432430:04/02/07 14:20
会社で運営している人には聞けないです
>>430
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !  
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |

その会社で運営している人に聞けない理由を教えてもらえないと、
最適なアドバイスというものが出来ないんだ。それからだ!

まずは携帯専用の番組が何なのか教えてくれ
>>426
「システム部門の人」に酒でも飲まして聞く。
にこやかに顔を引きつらせて「そんなことやってねーよ」とかゆうかも。
>>412
その「資料」を作った部署から元データをもらう。
435430:04/02/07 14:42
>>433
会社ぐるみの不正に使われているらしいので、
運営している人には聞けないんです。

どんな番組かを言っちゃうと
会社の人もネラーなのでちょっとやばいです
>>435
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1049265526/l50

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 17:35 ID:grP6k1P6
URLの「read.cgi」を「r.i」と置き換えると、携帯電話専用サイトの90%をPCで見れるらしいよ
437430:04/02/07 17:26
>>436
URLに「read.cgi」はないのですが、そのスレの内容は参考になりそうです。
ありがとうございました
438426:04/02/08 14:55
>>429 >>434
ありがとです。詳しい事は言えません。答えてくださったのに申し訳ないです。
システム部門の人とも飲みに行く程仲良くも無いので直接聞く事は出来ないです。
もういいや〜どうにでもなれい〜。
439名無し@えくせる:04/02/08 22:32
ド素人な質問で申し訳ないのですが、Excel2000で
マイナスの数値は赤色の文字にする等という機能は
あるのでしょうか!?どなたか素早い返答求ム!
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/08 23:04
>>439
書式→条件付き書式でできるよん。
>>439
ふつうにセルの書式設定の「数値」で
赤いの選べばいいじゃん。
442名無し@えくせる:04/02/11 00:14
>>440
>>441
ありがとうございます!
もひとつ教えてください!名前をつけたセルの場合
、普通の表示(D3とか)との切り替えはできないのでしょうか?
5万件ぐらいあるデータの重複チェックを
できる限り高速で行いたいのですが
よい方法はありませんか?

現在は、エクセルにてマクロを組んでやっているのですが
時間がかかりすぎて仕事になりません。

444 :04/02/11 19:40
444!
>>443
ACCESSに書き出して、置換しなおしたら、また書き戻し。
でやってみては?早くなるかはわからん。
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/12 21:52
windows media playerやdivx playerで動画aviファイルを再生していると急に真っ青の画面になって下のようになります。
VMCPD(01) 0000061c エラー:od:0028:10058404
よろしければ解決法を教えて頂けないでしょうか?
OS:Win Me
DirectX:Ver8.1
CPU:PenV 1GHz
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/12 21:53
windows media playerやdivx playerで動画aviファイルを再生していると急に真っ青の画面になって下のようになります。
VMCPD(01) 0000061c エラー:od:0028:10058404
よろしければ解決法を教えて頂けないでしょうか?
OS:Win Me
DirectX:Ver8.1
CPU:PenV 1GHz
>>446-447
OSインストール仕直し
wma形式で録音したものをwavに変換できませんか?
CDラジカセで再声させないといけないハメになったので
>>449

まずはぐぐれよAFO!
wmaをwav
って検索してみ
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/16 15:39
お気に入りをプリント出来るのでしょうか ?
出来るのであれば、どのようにしたらいいのですか。
教えて下さい。
>>451
できるよ。
メモ帳に「お気に入り」とかいて印刷すればいいよ。
>>451
おすすめはプリントゴッコだよ。
dir >xxxx.txt とかはたぶんムリだろう。
あ、ファイル−エクスポートがいちばん簡単か。
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/17 09:10
>453
451です。出来ました。ありがとうございました。
おそくなりましてすみません。
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/17 14:08
全銀フォーマット用のファイル作成してくれるソフトは検索すればいくつかあるのですが
全銀フォーマットそのものの定義の資料はどこかに公開されてないでしょうか?
ヘッダーレコードの1桁目はデータレコードで・・・という資料です。
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/18 11:04
質問なのですが、当方プロパンガス店を経営してるのですが
顧客への請求書を複写式の伝票をドットプリンタで印刷したいのですが。

必要な機能
・伝票に合わせて必要な項目を作れる
・伝票に合わせて印刷するレイアウトを調整できる
・登録した顧客名簿から一括印刷と顧客を特定しての印刷

あれば良い機能(絶対ではないです)
・すべての顧客の前月の指針を記憶でき当月指針を入力すれば
使用量及び金額を表示及び上記の伝票内に同時に印刷
・繰越金残高も同上です。

こんな感じで安価なソフトはないでしょうか?
458名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/02/18 19:23
>>457
ACCESSでやりなはれ。
無理だとおもうが。
下記も簡単にできるよ。

>あれば良い機能(絶対ではないです)
>すべての顧客の前月の指針を記憶でき当月指針を入力すれば
>使用量及び金額を表示及び上記の伝票内に同時に印刷
>繰越金残高も同上です
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/18 20:40
ACCESSはチョト荷が重いでしょね。

みつも郎あたりがこのヒトには良いかも。
>>457
思い切って外注しちゃうのも手かも。
その程度なら安いよ。
461457:04/02/19 00:01
みなさんレスありがとうございました。

ACCESSはインストールはしてましたが
使ったことはないです(汗
ACCESSでもできるんですね、挑戦してみます。
462びー:04/02/19 18:20
>>426
管理者権限が与えられていないパソコンは殆どリモートでモニタリングされて
いるか、そうでなくてもメールサーバでチェックされ。。。ファイルのコピー
やプリントアウトも。。。会社のパソコンじゃ遊べないね。
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/19 18:49
>>457
選択肢を考えてみた

ソフトを買う
  数万
  ただしなかなかみつからない
  微妙にできない事が多い 
  運良く思い通りのソフトがあればラッキー

社員でできるひとがいる。
  0円 (給料は別として)

外注に頼む
  数万〜数十万

1ヶ月とか期間限定で派遣社員を雇う
  数十万


理想は社員ができれば最高だけど
それならここに来ないと思うので
外注で安心してまかせられるところを見つけるのが一番だと思われる。
それでうまく行けば、次に似たような案件出てきたときにまた振れば良いし

464名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/19 20:28
漏れも考えてみた

ソフトを買う
  数万


社員でできるひとがいる。
  0円
  本業以外に只働きさせて ウマー
  (をぃ!そりゃ俺だ)


外注に頼む
  数万〜数十万
  ただしなかなかみつからない
  微妙にそれはできないと言われる 
  運良く思い通りのソフトになればラッキー


1ヶ月とか期間限定で派遣社員を雇う
  数十万
  使えねー
パワーポイントで、デジカメ画像を差し込むとき、画素数が高い画像は
枠内をはるかに超えて巨大になるので、パワーポイントで取り込んだ後
いちいち枠内に収まるように修正しています。うざいです。

様々な大きさのJpeg画像を任意の大きさに変更できるソフトってご存知ありませんか
アドビのフォトショップ
>>465
フリーで JTrim とか GIMP というのがある。
HTML形式をワープロ用のドキュメントとして使うことに主眼をおいたソフトはないで
しょうか。
以下のような機能があるソフトです。

■HTMLデータとしては章ごとに1ページ(1ドキュメント)単位だが、プリントアウト
時はすべての章をまとめてプリントアウトできる。
■章の入れ替えや追加などがアウトライン感覚でできる。
■完成したドキュメントは自動的にフレームで分けられており、左が章単位の目
次、右が章ごとの内容表示になる。
■タグ挿入型ではなく、画面の体裁がそのまま見れるタイプ。ただし、ワープロと
して入力していって、ちゃんと追随できる軽さであること(PentiumM程度のCPUで)

書いている内容がちょっとわかりにくいかな?
要はデジタルドキュメントとしてほとんどの人が読めて、絵や写真なども入れられ
るHTML形式で作成したい。フレームを使って左に自動的に目次も作成してほしい。
でも、時々は紙媒体で渡さなきゃならない相手もいるので、そのときに、全ページ
を通しでプリントアウトしてくれる機能もほしい、ということです。
>>468
FrontPageExpressでも使ったら?
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/26 12:57
すいません、教えてください。現在PCに「オフィス2000」が
入ってます。が、もとのCDを無くしました。

これって、何かバックアップなどの手段はないのでしょうか?
正規品(PCバンドル品)で、IDもあります。

現在HD上にはのこっているこのソフトって、OS再インスコすると
消えますよね?何か手法があれば教えてください。 
>>470
正規品ならば、MSに相談してみたら?
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/27 08:46
470です。あれこれ検索したけどわからん(結局買いなおしかと思う)
ウィン板に移動して聞いてみるよ。。。
MSに相談? ハァ?

「買ったソフト無くしました。どうしましょ」てか

バカじゃないの?
>>473
MSは知らんけど、メーカーによっては
ライセンス持ってることが確認できれば
CD-ROM送ってくれるんだが。

もう少し勉強してみれば?
475473:04/02/27 12:23
認証とかプロテクトの方式によっては
再発行してくれる場合もあるだろう。

じゃあおまいが代わりにMSに訊いてくれ
「買ったソフト無くしました。どうしましょ」てな。
横から失礼するが、「ソフトなくす」の意味がわかんねえ。
プレステかなんかと勘違いしてないか?
>>475は割れザーだから直接聞けないんだろ?
と煽ってみる。
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/01 00:34
ワードってどこでダウンロードするのでつか
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/01 13:11
教えて!
エクセル2000で、4.5Mのファイルを開いてちょっと小さな作業(セルの値を二ヶ所変更した)だけで、ファイルサイズが9Mになってしまったんですが…考えられる理由はなんですか?
>>479
高速保存が有効になっている。
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/01 19:31
>>480
遅くなりました。

高速保存?すいません、どこで有効を確認するのですか?
482これ本物かな?:04/03/02 22:54
単位はすべて円です
Windows日本語製品版です。Macもあります。
Office 2003 Pro 10000 Windows XP Pro 4000
Windows 2000 Pro 4000 Windows 2003 Server Enterprise 15000
FrontPage 2003 4000 OneNote 2003 3000
Acrobat6.0 Pro 7000 AfterEffects 6.0 Pro 15000
Encore DVD 10000 GoLive 6.0 4000
<ご注文方法>
期間限定で販売します。希望品,郵便番号,送り先住所,
氏名,合計金額を記してお申し込みください。
すべてユーザー登録できません。ほかにも商品(Win,Mac)ございます。
リスト希望の方は「リスト希望」のタイトルでメールください。
ご注文はここ→ [email protected]
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/03 00:48
住所入力を効率的に簡単に行えるソフトを探しているのですが、
ないですか?

郵便番号→県・市 ってのはあたりまえなんですが、
それ以降もたとえば、
「東京都港区」って入力してあるとすれば、
必然的にその後に続く言葉は限られてくるので、
文字を入力する度に、その後に続く可能性のある語が
どんどん絞り込まれて来るような。。。

そんなソフトを探しています。
エクセルでもアクセスでも、スタンドアロンソフトでも何でも良いので、
教えて下さい!!
484教えて君:04/03/03 11:37
オフィス2003でエクセル、ワードのメニューバーの表示が変になってしまいました。(真っ黒になっている)
原因と対処方法教えてください♪
>>483
予測入力してくれるようなIM探して辞書鍛えろ。
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/03 20:05
教えてください
自在眼みたいにワープロ専用機のファイルを読み込めるような
「フリー」ソフト、ご存じないですか?
検索しても見つけられなかったです
>>483
ATOK使え
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/04 20:05
ワープロソフトの「Microsoft Ward」と「一太郎」は、機能ではどういう所が違うのでしょうか?
また、どちらがおすすめでしょうか?
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/04 23:13
その人の使用目的によって、Wordの方が良かったり、一太郎の方が良かったり、大して変わらなかったり
するので、何とも言えん
>>488
Wordにしておけ。
マイナーソフトで作成されたファイルが増えると
あとで苦労するだけ。
>>488
周りの人、会社、学校などで使ってるのに合わせたほうが無難。
492488:04/03/05 05:24
>>489-491
レスありがとうございます。

>>489
そうですね。
使用目的は、今はまだ無いんですけど、就職した時の為に勉強をしておこうと思いまして。

>>490
やっぱり、一番普及しているのはワードですもんね。

>>491
その通りですね。


結論として、ワードを買う事にしました。
とても参考になりました。
みなさん、ありがとうございました!
わざわざ買うのなら・・・・
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/05 08:13
Office 2003は、Win98SEと2000にもインストール出来ますか?
>>490
あとで苦労するか、作成時に苦労するか、、、
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/05 14:52
久しぶりにワードでレポートを作ったけど
使いにくい(私の能力が悪いんでしょうが)
一枚目ワードで作成して2枚目からエクセルで作った
エクセルのほうが数倍早い気がしたのは気のせい?
>>496
エクセルの方が作りやすいようなレポートだったのかもしれない。
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/06 15:06
エクセルは表計算に向いているだけ。

むしろフローチャットや、段落を線で囲う事が多い文書を作成する時は
エクセルでの作成が基本。
PCスクールでもエクセルの基本としてよく言われている。
499494:04/03/07 00:28
分かる方いませんか?
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/07 22:05
会社のPCが低スペックなので軽いMS-Officeはどのバージョンですか?
Windows 2000 SP4
CPU セレロン 400Mhz
mem 128MB
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/07 22:29
Office2003はWin2000&WinXPしかダメだよたしか。

質問なんですが、Office2000を使わなければいけない時があるんですが
IME2000だとローマ字直接入力モードで英語/日本語切り替えが
キーボードの半角/全角キーか、変換キーでしかできないじゃないですか。
ひらがなキーで半角/全角切り替えに慣れてしまっているのですが、ボタンの割り当てっていうのは
できるんでしょ〜か?
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/07 22:43
オフィス2000を入れたら自動的に作られたマイドキュメント内マイピクチャの画像が
Cドライブの容量かなり圧迫しているので他の論理ドライブに移動してもいいですか?と
他所で聞き問題ないとの解答でしたので、移動したところとたんに遅くなって元に戻そうと移動先のをコピーして
マイピクチャに入れようとしました。ところが「コピーしてます」と青い待ちバーが
出て完了したように見えてもマイピクチャには画像が何にも収まっていませんでした。
プロパティを見ると、容量だけは収まっていたのですが・・・どこに行ってしまってのでしょうか?
論理Dドライブマイピクチャからオフィス2000内マイドキュメント内マイピクチャに戻す方法教えて下さい。

>>500
2003だと思う。

>>501
できるんじゃねえのか?
設定のウィンドウ、よく見たか?
>>500
4.3が軽いぞ

>>501
ツール使え。常駐型・非常駐(レジ書き換え)型など色々ある

いまどきの大学生ならWordやExcelくらい使えこなせなくては
いけないとよく聞きますが、「使いこなす」の程度は、
ひとによって、また会社によって、まちまちではないか
と思いまつ。だから検定試験や資格試験があるのだとも思いまつが、
ここにいらしているみなさんがお仕事で
いかに使いこなしているのか知りたくなりました。どうぞ
よろしく。
Q1:WordやExcelでマクロを使いまつか。
Q2:Wordでフィールドコードをいじりまつか。
Q3:Excelでどんな関数をよく使いまつか。
Q4:会社でパソコンやソフトの操作について教育を受けましたか。
Q5:「使いこなす」ことについてのお考えはいかがでつか。
とか。スレに合わないようでしたら、逝ってきまつ。
506チョット手抜き:04/03/08 19:49
>>505
たいていの場合は、自己流なのでは?
テキストよりもネットでググることが多いと思う
よい解説サイトを見つけるとか・・・
みんががつかってる定番の魔法使いの・・・とか
ねん入りに作られたサイトもある。
たぶん、友達もいなくて、ググり方を知らないと
か、学生時代に予習もできない位の落ちこぼれとか・・・
より上を目指す補とは、マクロやVBAも少しは勉強してると思う。
wordは、エディタ程度のレベルでしか使えないヤツが多いかな・・・ で、使いにくいとか言う。


結論 使える事を自慢するヤツは、大したことはない。
    ある程度使えるヤツは、上を知っているから、謙遜する。
    &無料サポセン化するのを恐れて、自慢しない。
507505:04/03/08 20:50
>>506 さん
ねんごろなおこたえ、ありがとうございまつ。
たいへんためになりました。
まあ、業務で使うのでも自己流はありなのでつね。
じつのところ、求人広告やバイト募集などでWordとExcelの
両方ができることというような条件がある場合など、どれくらい
面倒なことをやらせたいのか、わからなかったもので(泣)。

>wordは、エディタ程度のレベルでしか使えないヤツが多いかな・・・ で、使いにくいとか言う。
想像でつが、職種やPC環境や業務が似たようなものでも、
仕事の進めかたや能率や出来映えはひとによって異なるのがあたりまえなのでしょうか。

↓これなど見ていると、どうもそういう感じなのですが。
ビジネスsoft板 個人用EXCEL活用法
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/982393911/
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/08 21:15
質問です。
ネットに繋いでいないノーパソをメインにMicrosoft Office XPを使いたいが、
インストールした場合はユーザー登録が必要。
そこで、ネットに接続可能なデスクトップにMicrosoft Office XPをまず
インストールしてネット上でユーザー登録しIDをもらう。そのIDをノーパソに
インストールした時にも使う…
というのはダメだったんでしょうか?
ノーパソ、デスクトップ共に同一人物所有です。
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/10 20:36
学習塾の総務部で働いている者ですが、
授業料が振り込まれた場合、家庭によっては
一ヶ月早く振り込んだりするせいで、分かりにくくなっています。
こういったことを解決してくれる市販のソフトってありますか?
>>510
普通の会計・販売管理ソフトで無問題だろ
RDBでもできるし・・・
>>510
振込に止めて自動引き落としにしろ。
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/12 08:16
Office2000プロが欲しいのですが、一番安く買えるのはどんな方法ですか?
アップグレードパッケージ>OEMのものって考えたんですが、
OEM品を扱ってるところがわからなくて・・・
>>513
まさにスレの主旨通りの質問だな
ヤフオクだ探せ
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/12 11:40
PhotoShop7.0で画像をプリントした後、いつも必ずエラーが出るんですが、なぜでしょうか?
エラーが出た後は、パソコンを再起動するまでプリントができなくなります。
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/12 13:04
>>515
判らん。
>>515
どんなエラーか書かんと答えようがないぞ
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/12 15:13
エクセルでフィルタで抽出したデータの行番号が飛び飛びになってるのを
1から順に新しくつけたいんですけど、どうすればいいですか?
>>518
コピーして別のシートに貼り付ける
>>519
ありがとうございます<(_ _)>
521515:04/03/12 15:45
>>517
「このプログラムは不正な処理をおこなったので強制終了されます。」

↑これです。
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/12 15:46
すいませんもう1つ教えてください。

ドラックした範囲にあるセルの数を知る方法はないでしょうか?
523522:04/03/12 15:47
付け忘れましたがエクセルでのことです。
マクロ使えば簡単だけど
525515:04/03/12 16:37
たった一回だけ、エラーが出なかった事があったんですけどね。
一体なんなんだろ・・・?
>522
1を入れて Ctrl+Enter
メッセージバーに合計=が表示される。
Undoで元に戻す。
527522:04/03/12 22:00
>>526
ありがとうございます<(_ _)>
>>525
わからん。
専用スレがあるからここで聞け。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1077410261/l50
529515:04/03/13 08:00
>>528
ありがとうございます。
そこで聞いてみます。
徹夜明けで疲れ目が酷いんで相談に乗って欲しいんですが
Excelで背景と文字の色を変える方法無いですか?

Wordなら書式>背景で背景色変えて、書式>フォントで文字色変えられますよね
同じようなことはExcelでできないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください
>530
オレも黒バックにしたくて探したけど見つからなかった。
どーしてもとゆーなら、画面のプロパチィいぢるしか
無いんでねーの。他のソフトにも影響するけど。
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/13 11:00
どうか教えてください。

エクセルで名前を付けて保存した後、ファイル名を付けて保存の
ダイアログボックスを開きファイル名入力欄の右側の黒い逆三角形のボタン
を押すと過去に保存したファイル名が表示されてしまいます。
このファイル名を削除するにはどうすればいいのでしょうか?

環境は
Microsoft Windows 95
Microsoft Office 97 Professional Edition

よろしくお願いします。
>>530
Ctrl+A>右クリック>セルの書式設定>フォントタブの色とパターンタブの色を設定すれば?
>>532
レジストリエディタで過去に保存したファイル名の一覧に出るどれかを検索すると幸せになれるよ
535532:04/03/13 11:49
レジストリエディタで検索してみましたが見つかりませんでした。
ファイルが壊れているのでしょうか?


>>535
>>532の環境じゃないから見つからなかったらあとは知らない
537530:04/03/13 17:40
>>533
とりあえずこれで何とかなりました、感謝です
白黒印刷にチェックし忘れると
悲惨なことに、、、
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/14 09:52
Windows 95 のレジストリエディタは Excel の過去に保存したファイル名を 16進数で表現するため文字列で検索しても見つからないようです。
レジストリエディタから
[HKEY_USERS\.Default\Software\Microsoft\Office\8.0\Common\Open Find\Microsoft Excel\Settings\ファイル名を付けて保存\File Name MRU]
にあるValueの値を 00 00 に書き換える事で過去に保存したファイル名が消えました。

その後、User.datをワードパッドでみてみたらなぜか過去に保存したファイル名が消えずに残っている。
レジストリを再構成すれば消えるのかな?

くれぐれも Office のワードで開かないように。
参考になる人はいないかもしれませんが解決しましたということで。
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/14 13:47
パワーポイント2000で質問です。
複数のパワポファイルのアニメーションを順に自動再生することってできますか?
要するに、最後のページの次に、他のファイルの最初のページが出てくれればいいのですが。
デザインテンプレートが違うので、1つのファイルに全部コピーはできないんです・・・
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/14 14:55
>>540です、自己解決しました。powerpointビューアってのを使えばいいのですね。
最近2ちゃんで見る質問を某質問サイトでよく見かける

某質問サイトで見かけた質問がトレビアで放送される
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 16:50
MS-IMEのシステム辞書って自作できないのですか?
>>543
できる
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 17:14
>>544
どうやるのですか
説明サイトか何かあれば教えてください
>>545
自分でググレ

というか・・・ MS-IMEに設定にあるだろ?
辞書を開いて真似して作れば良いだろ
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 19:27
Wordの振り仮名機能を使おうとすると
ルビの欄に仮名ではなくピンインや注音字母がでるようになってしまったのですが
>>547
修復で治る
若しくは童貞捨てればなおる。
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 11:25
童貞随分前に捨てた。
どうしたらエエカイナ。
>>549
(゚*゚)アナルーは未使用だろ?
そっちで解決
快尻かもしれない・・・
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/20 08:32
お尋ねします。
Frontpage2000はソースの編集もできるんでしょうか?
私のPCにはMS WORKSが入っているのですが、
Worksで作った文章をWordで開くことはできますか?
554板尾の嫁:04/03/23 15:48
>>552
もちろんそうよ
>>553
試せばわかるだろタコ

txtも開けないのか? タコ

Office2003のInfoPathについて語るスレはどこかにありませんか?
誰か教えて下さい。
win98 excel2000 で
jwc(dxf)→excel のファイル変換できるフリーソフトどっかにないですか。
winXTのなら見つかったんですけど。

お願いします。
根本的に間違ってるぞタコ
考えろタコ
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 23:59
Excelのハイパーリンクをクリックしたときに、IEではなく特定のブラウザ
(例えば普段メインで使用しているタブブラウザ)で開くようにするには
どのような設定が必要ですか?m(_ _)m
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/17 18:15
当方、FMV-BIBLO NB75G/T(マルチドライブ)。OSはXP。
OASYS-WIN(2002)のことでおたずねします。

RAMに保存されたOASYS文書で、4階層以上深くだと、ファイルの存在自体が
認識されません。ところが、エクスプローラでのぞくと、存在が確認できます。
同じ階層構造でで、フラッシュメモリやHDDだと問題なく読みとれます。
しかし、RAMだけでなく-Rも-RWもだめです。

XP=2004年。OASYS/WIN=2002年。ノーパソ=2004。

@原因は、OASYSそのものにあると考えらると思うのですが、いかがでしょうか。
それともマルチドライブのせい?
Aまた、読みとれるようにするにはどうすればよいでしょうか。

よろしくお願いします。
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/19 00:48
あげ
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/27 02:13
ワープロソフト(ワード)で自分の名前を入力して変換すると、
「うっさいハゲ」と変換されてしまいます。
この間まではそんなことはなかったのですが、
これはどういうことでしょうか?
よろしくお願いします。
>>561
やっぱあげだよな。さげるけど。
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/28 11:00
質問です!! 誘導されてきました。
Office2000で、ヘルプを表示すると自動的にメインウィンドウが
左側に小さく寄せられてしまうのですが、
これをやめさせる裏技はないのでしょうか?
Accessなどでコーディング中にヘルプを見るたびに見ずらくなって非常にウザイです。
お願いします。
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/28 13:24
>>562
ネタ?
でなければ、周り人間に嫌われている現実
ネタ? といいつつも我慢できなかった>>565なのであった…。
>>562,565-566
すまん。
それ登録したのは俺かも・・・

小田なのか?>562
>>567
よくわかりましたね。
そうです、私がうっさいハゲです。←なぜかこう変換されてしまう。
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/29 13:01
自己管理に関するお勧めの書籍と、フリーソフトがあったら教えてください。
マジかよ!!
本当にIMEで”おだ”と入力すると”うっさいハゲ”と変換されんのな・・・。
メーカ開発者かなんかのシャレなのか?
ったくアホだな。
あきれたよ。
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/29 14:14
小田
おだ
織田
尾だ
緒だ

オダ
うざいハゲ
消えろハゲ
人類の敵ハゲ
そんな俺は若ハゲ

ほんとだ!
572うっさいハゲ:04/04/29 16:59
テスト
573テツト:04/04/29 22:01
うっさいハゲ
574573:04/04/29 22:03
ガクブル

友人の山○のでは織田なのに
本名小田のおれが変換すると
>573になりますた

まじで、ガクブル中です。

( ´,_ゝ`) プッ 充実した休日になりますた。

( ´,_ゝ`)
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/30 12:19
>>569

を教えてください。
フランクリンプランナーというのがあるらしいのですが、あれは手帳ですよね?
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/01 03:55
辞書登録したいのですが
ms-imeがモニタのどこにも表示されません。(タスクトレイにもない)
どうすれば表示を出せますか?
今のところワードを起動しないと辞書登録できない状態です。
コントロールパネルからキーボード・炉ケール見やがれ。
またはキー入力できるとこでCTRL+F10押しやがれ。
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/01 16:43
すみません、SPSSを使っているのですが、
クロス集計をした時に、表側が
1
10
2
3

のように、1桁の数字が飛ばされて出力されてしまいます。

1
2
3

のように普通に出力される方法はないでしょうか?
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/01 18:07
age
>>576
他のところで聞きます。
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/07 20:51
souka?
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/08 19:14
ところで、5/30日のダービーは、なにが勝つだべ。

584名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/09 19:01
例えば
グラフ化したいdatファイルが100個あります.
matlabで次々にグラフ化してアニメーションにしたいんです.
100枚のグラフをgifイメージで出力してアニメにしてもいいんですが,
できればムービーファイルにしたい.

どうすればいいですか?
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/09 20:25
フィールドコードを勉強したいのですが、
どこか詳しいサイトを教えていただけないでしょうか。
 
みなさんどちらでそんなに詳しくなったのですか?
ワードは色々なことができるのに
使いこなせずもったいない自分であります。
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/10 17:32
age
現在会社で使える原価アサクラVer.3を使っています。
これの労務費がどのような計算になっているかご存知の方いらっしゃいますか?
一時間の単価を7,000円で一日8時間労働で56,000円になるようにしています。
例えば一日の労働時間が6時間15分だとしても端数が出るはずがないのに
端数が出てしまいます。説明書を読んでみたのですが載ってないので
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

588名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/12 09:41
あげ
>>587
その時給で俺を雇えば解決!!
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/13 10:14
「k3」という拡張子のファイルを開きたくて色々調べて、
「桐」というソフトの拡張子らしいという事は分かったのですが、
体験版をダウンロードしても開けません。
どうしたら開けるでしょうか?


591590:04/05/13 11:51
桐スレがあるようなので、そちらで聞いてみます。
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/13 18:22
運転免許証のフォントですけど、ワードじゃ出せないですよね?
どこか手に入れる所あれば教えてください。
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/13 21:03
【誰でもできる47氏支援運動!】
【以下の文章を、各種掲示板にコピペして47氏を救おう!】

すみません、貴サイトには直接は関係のない話題ですが、
広くネットに携わるものとして、いや、日本国民として、真剣に考えるべき事案であると考え、あえて宣伝させていただきます。
管理者様、もし、不適切とお感じならば、どうぞ削除なさってください。

先日、著作権違反の幇助との名目で、ファイル交換ソフトwinnyの製作者で、東京大学助手の金子勇氏(通称47氏)が逮捕されました。
しかし、winnyそれ自体は、違法なファイルの流通だけでなく、合法なファイルの流通も可能なものであり、著作権を違反するか否かは、ソフトの作成者ではなく、ソフトの使用者に、その責任がゆだねられるべき問題であります。
さきに、winnyを使用して、著作権違反で逮捕された二人のユーザーは、47氏と何らつながりのない人間であり、「幇助」の理由を付して逮捕するには、あまりにも無理があります。
以上の観点から、私たちは、Winny開発者、47氏に対する不当逮捕に強く抗議します!!
京都府警は、逮捕の理由として、「『著作権法への挑発的態度』が逮捕理由」に挙げたと、報道されています。この報道が真実であるとすれば、これは思想信条の自由の侵害であり、「思想犯」として不当逮捕したものと断ぜざるを得ません!!
これはもはや著作権の問題ではなく人権問題です!!皆様のご協力をお願いいたします。

詳しくは、下記ページをご覧下さい!
Winny開発者 47氏を救う為に
http://77483.org/47/
ネットワークの自由防衛同盟
http://www.netfreedom.tk/
プログラマ仲間の新井氏が設置したblog(47氏支援運動など)
http://www.moodindigo.org/blog/archives/cat_kaneko.html?page=%B6%E2%BB%D2%CD%A6%BB%E1%BB%D9%B1%E7

また、本運動に賛同される方、お知り合いの掲示板などに、本文章を掲示していただけると幸いです。
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/13 21:28
>>592
何に使うんだよ?
偽造はイクナイぞ!
ためぞうって誰?
と思ってしまった。
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/14 12:47
DELLのPCを2台購入予定ですが、ソフトついてませんよね。
とりあえずOfficeというかワードとエクセルのみあればOKなんですが。

資金難なのでいちばん安上がりな方法を教えていただきたい。
それと、ソフトのライセンスについても教えていただきたい。
たとえば
Office2003をひとつ買って2台にインストールいてもいいの?
とか

いままでオールインワンのものしかつかってなかったので
何をどうしたらいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
598596:04/05/14 17:16
>597
どうもありがとうございました。
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/14 20:21
>596
インチキなしで一番安い方法は、
オプションでMS Office Personalを追加汁。
1台2万円UPで面倒な手間もいらない。
>>596
正規版Office2003をひとつ買って2台にインストールしてください。
photoshop5用のプラグインで、GIF化する時に指定のパレットを変更せず高度に最適化するものがあったと思うのですが思い出せず難儀してます。
御存知の方いらっしゃったらお願いします。
帯グラフで一日のタイムテーブル作りたいんですがどんなソフト使ったいいですか
0時から始まって23時59までを一つの帯にしたいんですが・・・どんなもんでしょう
603602:04/05/15 07:30
あ0時〜24時でもいいです。だいたいの一日の行動記したいので
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/17 14:48
MS Officeの認証について。
CD-ROM1枚(ソフトひとつ)につき一台まで有効なのですか?
それとも一枚で何台ものPCから認証しても問題ありませんか?
てかそれを出来なくするための仕組みなんじゃないの?
知らないけど。
>>604
それはここで聞くことではない。
マイクロソフトに聞け。
>>604
千台までは軽くクリア byトーキョーリーガルマインド
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/17 21:52
Crystal Reportsのバージョン10に詳しい方に聞きたいことが
あるのですが。

『Crystal Reports v10 Developer Edition』を使用するとして
これで作成したレポートを、このソフトがインストールされてない
環境のPCでもVBから出力出来るようにするにはどうしたら良いの
でしょうか?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※使用しているOS、VB、データソースの環境です。
・OS
『Windows2000 professional』

・VB
『Visual Basic6.0 ServicePack5』

・レポート作成に使用しているデータソース
『Microsoft SQL Server 2000』
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

レポート出力用のDLLを、インストールしてあるマシンからコピーしてきて
レジストリ登録すれば良いのか。などと考えて探してはいるものの
一向に見つかる気配がないのでご存じの方いましたら教えて頂けたら
嬉しいです_(。。_)
これが見当違いの方法でしたら指摘の方もお願いしたいです;
だれか>>607につっこめ
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/19 06:59
シンジュク ロジョウデ
チュウゴクジン ナンデモウッテイルヨ。
>>610
ぁゃゃヲ2個売ッテクダサイ
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/04 16:23
掲示板内文書検索ツールって何かありますか?

知りたいのはgoogleとかじゃなくて、
自分のローカルのマシンから検索するツールね(はぁと)

知っているツール猛者よろしくお願いします!
>>612
OSに付いている
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/05 03:42
ヤフオクに出ているoffice2003OEM版って買っても問題ない?

615名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/05 04:22
Excelの質問させてください(office2000)

1  30000
2   5000
3 5000
4 -10000
5 20000

このような数字からパチスロなんかでおなじみのスランプグラフ形式のグラフ
を作りたいのですが、どうすればいいのでしょうか
1のプロットが30000
2のプロットは1に2を足したもの
3のプロットはさらに3を足したもの
というように最終的に5でのプロットは50000の場所にくるような折れ線グラフです。

グラフ-グラフウィザードにあるグラフの種類の「折れ線」に
特別な操作を加えたりするのでしょうか?
>>615
算数すら解らないのか?

30000は30000でしかない。
-10000は-10000でしかない。
30000+(-10000)を使いたいなら、そうすればよいだけ。
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/05 15:53
「コンピューターシステムはなぜトラブルを起こすのか?」
について論じた書籍やページをご存知の方はいらっしゃいますか?

私は企業基幹システムの品質管理部門で働いているものですが
客先へのトラブル説明の際の論理武装が必要なのです。

ちなみに客先の担当者は、アーキテクチャと聞いて
「あき竹城が何か?」
というレベルの方です。
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/05 16:04
>>617
コーディングミスやリリース作業ミスは論外として
下記のページにあるように
要するに「無数に存在するすべての状況を想定/対応することが
できない」ということに尽きるのですよね。
でも客先は「金を払っているのだからすべての状況を想定しろ」
と言われてしまうのですよね〜。
ニンともカンとも。

ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/L5_01.htm
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/05 21:29
30分間隔で100名程度のシフトを作って表にしたいのですが,
今はエクセルを使って書こうと思っています.

100名もいるのでcheckが煩雑なため,
同じ時間に同じ人が違うシフトに存在したら教えてくれるようなソフトが
あれば教えてください.
>>619
エクセル
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/06 01:03
Office2003使っているのですが、数式エディタのフォントはなんと言うフォントなんですか
普段も使いたいのですが教えてください
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/06 01:26
お教えください。
acrobat(pdf)のフォーム中に今日の日付を和暦で表示したいんですが、
どうすればよいでしょうか?
お願いします。
623619:04/06/06 07:21
>>620
やはりエクセルですか.
かぶりがないかは地道に目で探すしかないのでしょうか?
>>623
Excel では関数やマクロを使って、重複を自動的に探したり
警告を出すことができます。
しかし、>>619 の書き方では、具体的に何をしたいのか分からない。
どのようなシフト表を作ろうとしているのでしょうか?
シフトのパターンをいくつか用意して、
ひとりひとりにそのパターンをあてはめていけば、
同じ時間に同じ人が違うシフトに存在することはないと思う。
シフトパターンはどうやって決めるのか、表の縦横は何を表すのか、
まずは仕様を決めてから、下記にご相談ください。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1085756069/l50
625619:04/06/06 12:41
>>624
了解しました.もっと具体的に書いてそちらのスレで
きいてみることにします.
丁寧なレスありがとうございました.
626poosan:04/06/06 12:45
えっ! オークションのPCに、BEAR製ダイバーウォッチがオマケで付いてくる!?
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/udon3355?

AutoCAD か何かで吐いた .DXF ファイルを
見る(見るだけでいいです)ソフトウェアって、何か無いですか?

できれば無料がいいけど、安かったら会社に買ってもらうカモー!щ(゚ε゚щ)
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/12 14:26
バッチ処理などで、あるジョブが失敗したら
このルートでジョブを流すなど設定できる
ジョブ管理ソフトって無いでしょうか?
マイクロソフト製品限定で。
よろしくお願いします。

 
                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        ∠ >>627 オマエにゃムリだ
                   ∧ ∧   \_____________
              ___(´Д`  )_____
          .__/___     _____, )__
        〃  .//    /    /     / /    〃⌒ i
        |  ./ /     /    ./    / /     .i::::::::::i
  ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
 [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
  | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
  | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
  |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
  | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
  | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
  |_||        / .ノ               |_||    |_||
           (_/
 
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/13 11:15
あまり、メジャーじゃないけど、
『インスピレーション』っていうソフトに
似たようなやつはないですか?
日本語版が開発されなくなったので
この機会に乗換えを検討しているんですが。
ピンと来ないソフトだな?
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/14 08:56
AutoCAD LT 2005で寸法線をまとめて消したいんだけど
テキストで言うところの反転みたいなのが一個づつしかできなくて
まとめて消せません
四角で囲むと消せますが、離れたところの寸法が消せません
どうすればいいですか?
レイヤ分けしてないの?
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/14 11:17
一応寸法はしてたけど
レイヤーの中の一部をまとめて消したかったの
今調べたらSHIFTキー押せばいいってわかったよ
サンクス
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/14 14:09
AutoCAD LT 2005で気が付くと丸が角張ってて、
線との交点で切りたい時なんかに その交点がどこかわからなくて困るんだけど
丸を角張らせない方法無いですか?
http://mootoko2chface.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up0831.jpg
こんな感じになって困ってます
漏れはVWらーだから詳しくないが、再描画でかんの?
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/14 15:57
>>636
表示で再描画ってあったよ!
ありがとう!
Adobeのイラストレーター10のファイルを見るViewerソフトは、ご存知ないですか?
 (編集、加工は不要なので、ファイルを見るだけ、PDF化はJPEG化はしてもらえないので)
639☆☆☆:04/06/18 11:14
バイナリデータの読み書きについて質問なのですが
ネット上にファイルのオープン・クローズは
載っているのですが、疑問に思うのは
・読み込み時
  参考とするサイトにはunicodeで一括変換しており、
 ファイルサイズにあわせたバイト型配列に格納する
 ところまではいいのですが、ここから一般的にはどのような方法(流れ)で
 項目ごとにバイト数を区切り、データを取り出すのか。
 (バイト型配列→????(2進数データ?)→16進数・10進数データ抽出)

・書き込み
  参考とするサイトにはテキストボックスの入力データをいきなり
  書き込んでいる
  バイナリファイルは2進数データなのに、2進数に変換している個所がない。
  2進数へ変換する必要があるのでは?
  読み取り時にはバイト型配列になのに、テキストボックスから書き込んでい
  るので文字型となっている。バイナリファイルに文字型で書き込んでよいのか?
  バイト型配列に変換する必要はないのか?
  各項目別に2進数の文字型配列をバイナリモードで書き込めばよいのか?
参考にしているサイト
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/VBHLP/Binary.htm
一般的にバイナリファイルへの書き込み、読み込みの流れがわからないので
正直、技術的にも厳しいです。
困ってます。。
>>639
板違い
>639はバイナリ=2進数という呪縛にかかっているようだ。
もう一度基礎をお皿い汁。
> バイナリ=2進数という呪縛
え!?
>>639
>ネット上にファイルのオープン・クローズは

つーか man ぺージ嫁や。  (´ー`)y−~~
ネット上の man ぺージでいいから。
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/19 11:50
弥生販売03 pro 使ってまつ。
売上明細表をエクセルに書き出してお客さんに渡したいんだけど、

1 伝票計と摘要が書き出されないんだけど、書き出されるようにしたい。

2 原単価と粗利が書き出されるんだけど、これを書き出さないようにしたい。

どうしたらいいで塚?
この2点が解決できれば漏れは幸せになれるんだけど、なれるかなぁ〜?
>>644
APIの仕様を教えて貰う汁  (σ´・ω・)σゲッツ!!
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/20 10:34
>>645
APIってなんですの?
あぴ
Aho で Par の Inkin 持ち。
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/21 11:44
>>648
虚しくないですか?
「非表示モジュール AutoExecNew 内でコンパイルエラーが発生しました。」っつー表示が、
MS Office(エクセル・ワード・アウトルック)全てに起動、終了時に表示されます。

Officeの操作そのものは異常なく使えるのですが、
どうにも鬱陶しいので表示しない様にしたいのですが、非表示モジュール自体の検索が判りません。

直せる方法があれば教えてください。
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/01 10:24
バックアップソフトを買った。

その認証方法が、マシンIDをベンダーに送って、
ベンダーからそのマシンIDに対するライセンスキーを
もらい、そのソフトに登録する方式。

それで、バックアップ対象マシンを変更
(バックアップソフトを他のマシンに入れ替える)
する場合にはもちろんライセンスキーを発行して
もらわなければならない。

ここからが問題で、保守(サポート)期間は
無料で発行するが、保守が切れ、マシンを変更する
場合には発行手数料(2、3万)がかかるとの話。

一旦購入したらそれほど変更はないと思うが
(グレードアップにより、)マシンの変更は
いつでも可能な権利があると思うが、どうだろう?
なんか納得しない。

ベンダーのいいなりで、承諾するしかないのかな...
教えてください。
オフィス2003エディションを買おうかと思ってますが、
店員さんに、デスクトップとノート各1台しかインストールできないとききました。
本当でしょうか?
653板尾の嫁:04/07/01 18:35
もちろんそうよ
ブックPCとかフロアタワー型PC使ってんのか?
そりゃ心配だな…。
インストールシールドって何するソフトですか?
どこで売ってるの?
いんすこ・あんいんすこ。
買わなくていいよ。
655
ありがとー
658名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/15 17:20
Adobe Golive 6.0日本語版の直リンをどなたかご存知ありませんでしょうか?

Adobe Golive 6.0E Tryout(Windows, English)
http://download.adobe.com/pub/adobe/magic/golive/win/6.x/AdobeGoLive6try.zip
Adobe Golive 6.0J Tryout(MAC)
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/magic/golive/mac/6.x/gl6tryjpl.hqx
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/15 23:51
訂正:
Adobe Golive 6.0日本語体験版(WINDOWS用)のダウンロードURL
をどなたかご存知ありませんでしょうか?
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/16 00:51
エクセルのように縦幅、横幅を変えるとそれに連動して
他の行、列も変わってしまうのはいやなんですが、
一行、一列単位で幅を変えられるソフトってあるんでしょうか。
Excelだってできるべ?
662660:04/07/16 12:18
>>661
どうやるんですか?
教えて下さい。
イイ天気ですね。
釣れますか?
てかイイ天気じゃないよ。
実にイイ天気だ。
>>662
マニュアル読めーーー
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/28 12:05
WindowsXPなんですが再インストールしようと思ったらプロダクトキーをなくしていました。
ウイルスにやられてXPは起動できない状態です。
どなたかプロダクトキーがわかる方法を教えてください。
CDケースを探す。
買ってくる。
>>667
問い合わせるしかない。
LANケーブル抜いてDCに接続できない
状態だとデフォルトで49日間ログイン
できるみたいだけど
その間にパスワードが期限切れになったら
どーなるか?
いますぐ答えろゴルア
てか、おね
DCって何だよ
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/31 13:43
普通紙対応のOMRソフトを探しています。
(専用の機械が要らないもの)
できれば手書きOCR機能もついていると嬉しいのですが、
できるだけ低価格でお勧めのものはどれでしょうか。

OMR機能だけのものでは、@まーくしーとPROやRemarkを見てみましたが、
どれも機能的にいまいちな感じです。
>>672
どめいんこんちょろ〜にゃ 板違いの予感・・・
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/02 10:04
東都大学の試験で出たんだが…

テーマ
用途に応じたコンピュータシステムの構成、仕様について、提案書をまとめよ。

対象システム(どちらかから選ぶ)
A.静止動画を中心としたシステム(大判ポスター、DTPなど)
B.動画処理を中心としたシステム(ビデオ編集、アニメーション作成など)

進め方
1.テーマをきめ、具体的な用途をさらに絞り込む
2.要求仕様を満たすことの出来る、システム構築を考える
3.システムの構成物をさらに具体化する(ハード、OS、周辺機器、価格など)
4.提案書をまとめる

…漏れはフォトショップとパソコンとプリンタ、スキャナと書いたんだが、みごと0点だった
おまいらならどうするか聞かせてくれ
676675:04/09/02 10:05
東都大学×
塔都大学○
スマソ
677675:04/09/02 10:08
>>675
ここでそんなこと聞いても答えれる神はいねーよ
先生にきけ
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/04 18:23
フロアN/Wレイアウト図を作成したいと思っております。
図面作成は全くの初心者です。

製図屋さんが行うような正確な設計ではなく
どこに何があるかが分かれば十分です。

自分で調べた結果、Visio Standardが良さそうに思えましたが
こんな素人に合う図面作成ソフトのオススメはありますでしょうか?

よろしくお願い致します。
679678:04/09/04 19:58
他で尋ねます・・・失礼しました。
> こんな素人に合う図面作成ソフトのオススメはありますでしょうか?
MicroGrafx Windows Draw6
掃除をしてて親父がだいぶ前に旅行で買ってきた
ロシア語版のoffice2000が出てきたので使ってみようと思ってます。
ただ、メニューその他がロシア語のままではきついので
日本語化できるのなら変更したいのですが何かいい方法はないですか?
>>681
あるけど、スレ違い
683681:04/09/06 22:54
>>682
できればどこに行けばよいか
教えてくれませんか?
それらしいスレを見つけられなかったもので。
685681:04/09/07 00:37
>>684
・・・。
まあちょっと笑ってしまったけど。
もっと真面目な方いませんか〜。
甘えすぎ・・・
687681:04/09/07 16:35
>>686
いやいや自分で探して分からなかったから
聞いてるわけで・・・
>>687 耳を澄ませば聞こえてくるかもしれないよ
聞けば気の毒、見れば目の毒
690681:04/09/09 00:15
皆さんのご意見の流れから察するに
正当な方法はありませんということでしょうか。
・・・それなら最初に言って欲しかったですけど。
とりあえず皆さんありがとう。
>>690
そうではなくて、スレ違いってこと。
方法はありますよ。
692681:04/09/09 23:09
>>691
すみませんがもしよろしければその方法を教えて
いただけませんか?なぜスレ違いにこだわるんでしょう?
そうでなければせめて該当スレへの誘導をお願いします。
office2000の質問ができそうなところが本当に
見当たらない(見つけられない)んですよ。
どこ行けばいいんですかねぇ。
>>692
ローカルルールとネチケットを理解してから来い
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/10 19:09:27
tiffデータを G4 strippedってので保存したいんですけど、手持ちのソフト
(ペイントショップ・イラストレータ)では、そのオプションが見つからない
のですが、無理なんでしょうか。
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/11 09:19:01
ここでいいのかわかりませんが、どなたかアドバイスがいただけたら。。。
筆王2002で住所録を管理しており、その住所録(約100件)を印刷したいのですが、
筆王の印刷機能や住所録書き出し機能だと思ったように印刷できないです。
希望は例えばExcelのA列に名前、B列に郵便番号、という感じで項目別に分けて
体裁を整えて・・・って形がいいのですが
筆まめだとCSVファイルでいったんExcelに書き出すと列ごとに項目が入って
あとは幅を整えたり等で体裁を整えて、と出来るのですが
筆王はCSVファイルで書き出しを設定すると1行1セルに項目がダーッと入ってしまい、思うように行きません。

ともあれ、列ごとに項目が入るように書き出したいのですが、
フリーソフトでもいいので何かいい方法はありますでしょうか
筆王にもそういう風に書き出す機能があるのかもしれませんが見逃しているだけかも・・・
Officeは2000、accessもインストールされているので、accessの列ごとに書き出しでも、構わないです
長くなりましたがよろしくお願いいたします
>>695
アクセス使えるなら、自分でフォームつくれば何でも出来ると思うよ。
>>695
ファイル>住所録>書き出し>すべて>Microsoft Excel95-2000でいけるやん
>>697で訂正
Excel97-2000の間違い
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/11 16:34:43
すまそ、質問させてください。

マイクロソフトOffice2000が欲しくて、
アキバの裏通りのジャンク屋を覗いたりしてるんですが、
アレって、買っても大丈夫なものなのでしょうか?
メーカーPCにバンドルされていたものをバラで売っている
みたいな感じなんですが…。

価格もビミョーで、買うかどうか、いつも悩んでいます。
店に聞けよ。
WSMGRのV4.1L60
ダイアログボックスを使う時の記述がイマイチ分らないです
ヘルプを見ても簡単な説明だけで・・・
実際に動作するサンプル的な記述が欲しいんですが orz

うちの会社のシステム部が全てを握っているのですが・・・
「詳細なリファレンスをくれ」と言っても出してもらえませんT-T
「なんで!」と盾突いても「おまえらにマクロは要らん」だそうで −w−
末端社員が一番マクロ使うんだ うわーん

もしよろしければ下記仕様のダイアログボックスを実現する
サンプルとしてプログラムを記述して頂けないでしょうか。
ダイアログボックス関連以外はヘルプを見て使えましたので
ダイアログボックスのサンプルだけ頂ければと思います。

・ラジオボックスで選択
・OK/CANCELのボタンで分岐
・OKの場合ラジオボックスのIDで分岐してマクロを動作

例えば、A/B/Cの3作業を選択、Aを選択してOKを押した場合
Aのマクロを実行するといった内容。


・テキストボックスで文字列を取得
・OK/CANCELのボタンで分岐
・取得した文字列を使ってマクロを動作

例えば、ID入力欄を作り、そのIDでログインするマクロを実行するといった内容。


APIは無理、だってスキルが足りて無いから(*'-')b
 以前アクセスで、小売店の在庫・販売の管理システムを組んでみたのですが、途中で挫折しました。

 皆さんは、どうやってアクセスの使い方を勉強されているのですか?

 おすすめのスクール等があったら、教えてください。 
>>702
アクセル板で聞いた方がいいかと・・・
VBAのことならマ板
>>703
 了解しました。
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/22 18:02:38
違法スレでofficeXPの事出てるんだけど、ちょっと違う問題を聞かせて。

office97を買った後2000をアップグレードで入手。
その後VAIO付属のoffice2000も入手。しかしこれは他アプリと混合ディスク。

毎回CDを入れ換えるの面倒なんだけど、97CDからこのファイルを2000CDに持って来て
一緒にCDRに焼けば桶とか、2000CDのこのファイルをいじれば桶とか情報ありませんか?
あとCDキー自動入力とかできませんか?

それとも、こういうのも違法になりますか?
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/22 18:15:08
>>705
自分で読み返して鬱になったので質問取り消します。
スレ汚し御容赦下さい。
表計算ソフトロータスの123のデータ形式を
まんま表計算ソフトのエクセル形式に変換したいのですが
便利なツールはありますか?
>>707
Excel
>>707
まるちーーー
あさはかなマルチでしたすみません。
そしてありがとう。
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/25 23:17:27
グラフタイトルを「食品群別摂取量(年代別)」と入れて

「食品群別摂取量」の文字ポイントは16ポイントに、
「(年代別)」は11ポイントのままで表示する方法

を教えてください お願いいたします
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/28 15:10:52
編集はできないけどエクセルのファイルを開けるフリーのソフトが
マイクソクトのサイトから落とせるって聞いたことがあるのですがどこでおそせますか?
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/28 15:11:48
×マイクソクト
○マイクロソフト
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/28 16:07:19
質問させてください。
ATOKでチャットとか2chとかに書き込むとき、F8押しても
半角カナに変換してくれません。
文字化け対策だと思うんですが、このオプションを外すにはどこを
いじればいいんでしょうか?ちなみにATOK15です。
>>712
http://office.microsoft.com/japan/downloads/9798/xlviewer.aspx

>>714
JustSystemのサイトにアクセスしてFAQを読むとか「半角 変換」とかで検索してみるとか
716712:04/09/28 20:18:22
誰か教えてくださいお願いします・・・
>>716 釣り?
718116:04/09/28 22:22:19
そんなにヤバイ質問でしたか?オフィスソフト使ったこと無いからぜんぜんわかりませんぬ
いや、>>715がレスしてるんだけど?
720712:04/09/28 23:12:27
イヤーーーーーッ!!ごめんなさい!親切な人たち!!
感謝感謝!!
721720:04/09/29 00:47:57
すみません、、、>>715からダウソしたファイル開こうとしても
「指定されたパスが見つかりません」とか言うエラーが出てだめです
XPホームエディションなのですがファイルが壊れてるのかと思ってダウンロードしなおしても
だめです助けてください・・・
722720:04/09/29 20:19:07
けっきょくオープソオッフィスいれますた
お騒がせしますた
723けいたい:04/09/30 23:33:30
タイ語と日本語が両方打てるソフト(というかPC?)ってありますか?
留学生が翻訳の仕事でそういうのを探してるので、もしあると便利らしいのですが…
もしなくても、日本語+英語以外の言語をタイプ出来るソフトを知っていたり見かけた方、いたら教えて下さい
よろしくお願いします
>>723
スレ違い
ぐぐればいくつか見つかるし、
OSに付属してるのでもいいし
好きにしろ
>>718
いいことと悪いことの区別はつけてからネットやりなよ
>>702
データベースの設計で失敗してないか?
フロントエンドGUIツールが統合されてるので
そういう事になるヤシが多いんだよ。
まず実務がどうなっているかの図を紙に書いて
よく把握した方がいい。アクセスなんか
つくるときちょっといじればいいだけ。
エクセルかよ。
アクセル?
おまえ大丈夫か?
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/02 23:57:58
筆ぐるめで往復はがきを作成しようとしているのですが
表裏を同時に印刷する方法はありませんか?
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/03 00:55:57
オフィスXPパーソナルを買って、家にある2台のパソコン(両方ディスクトップ)にインストールしました。1台に1ライセンスと聞いてますが、後日マイクロソフトから何か言ってくるものなんでしょうか?シロウトですみません…。
>>729
ライセンス違反だから犯罪
一応、通報しときます。
片方ノートパソコンならOKだったよ
>>728
プリンタの設定
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/03 10:34:57
朝来たら、MSワード2000で、スペースの部分が全て「□」に表示されていました。
印刷のときは消えるようなのですが、見苦しいので元に戻したいのですが、どうすればよいか、
どなたか教えて頂けないでしょうか。
>>732
ワードスレいけよ
>728
表裏を同時に印刷できるプリンタを手に入れる。

>732
ツール→オプションを一通り見ておくべき。
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/06 17:52:53
SPSSは就職のためにも学んだほうがいいのでしょうか?
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/06 17:59:36
Fireworksのメニューバーの下の横に並んだボタンが消えた… どうして?
どうやったら出せるの?
教えてください。
>>735
マルチしね
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/08 07:50:07
掲示板とかに自動で書きコしてくれるソフトやパスワードを解析してくれるソフトってどこで手に入れるんですか?
>>738
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part58
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095002578/
業務会計ソフトを購入しようと思っているのですが(弥生販売かソリマチ販売王)
この手のソフトはインタネットに接続していないとインストール出来ないのですか?
伝票、請求書、事務、専用にPCも購入するつもりなので、
ネットは必要ないんですが...

スレ違いは承知の上で、どこに質問したら良いのかわからなかったので、
知っている方がいたら教えて下さい。
>>740
今売ってるソフトはだいたいネットか電話認証しないとだめ
742ひよこ名無しさん:04/10/22 17:53:44
お伺いします。
Windows XP Pro sp2で、Adobe Acrobat 6.0 Standardを使っています。
エディタやオフィスソフトでpdfを作成すると普通に作れるのですが、
QuarkXPress4.1で作成すると、文字が画像のようになってしまい、
pdfのテキスト検索が出来ないんです。
どうやったら普通のpdfができるのでしょうか。
>>742
Acrobatスレで聞いた方がいいですよ
744742:04/10/22 18:56:16
>>743
そうですか。逝ってきます。
ありがとうございました。
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/23 22:36:09
事業計画書のソフトってないんですか?
教えてください!
ヤフオクと海外オークションで転売をこつこつしているので青色申告に向けて記録をつけようと思っています。
まずマイクロソフトマネーをいじってみたのですが、これはあくまで資産管理のソフトで
いくらもうかったかなどの管理は弥生会計などを使うのがいいのでしょうか?
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/26 15:04:40
お教えて下さい。
社内Lanの方法は市販の本で勉強するのでしょうか。
どの本がよろしいか。お教え下さい。
>>747
あなたの知識のレベルによる
会社で秀丸をお金払わないでずっと使ってるのですが、これって良いのですか?
あかん
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/27 10:58:02
>>748
レベル6弱でございます。  747
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/27 21:28:26
xpのパソコン買ったらフォルダが全部斜め向いていますが、
今までのまっすぐのフォルダにはなおせないの?
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/27 22:08:11
MSエクスチェンジ2000の管理人です。
あるアカウントの送信容量を変更したのですが、
反映に時間がかかるようです。どの程度、反映に
時間が必要なのでしょうか?強制的に反映する方法、
あります?
>>752
XPスレへいけ
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/28 17:50:27
弥生会計を使っているのですが、PC立ち上げが変だったときに復元しますか?
とか聞かれてしないって答えたら全部データが飛んでしまいました。これで
とても困っています。復元する方法ありますか?ちなみにバックアップは
とってませんでした。お願いします。
>>755
そのときに復元しないと無理
そのための警告
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/28 20:12:09
756様ありがとうございました。ファイナルデータとかいうものを使っても
ダメなものでしょうか?教えてください。それであきらめます。
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/28 20:14:34
エクセルで初めて見ましたが
サマリーってなんですか?
計算式が組まれてなくても別のシートに反映するんです!
マクロも組まれてません
どうやって作ったんでしょうか?
セルの横にデータフィルターで出てくるような項目を選ぶ
リストが出てきたり・・2000ですが・・
これって?どういう仕組みでしょうか?

>>758
エクセルスレあるんだから、そっちで聞けばいいのでは?
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/29 12:30:03
>>754

win xpスレってこの板にあるの?
>>760
win板
ありがとう >>761
素直だから誘導しちゃる
Windows XP 質問スレ 102ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1098192239/
>>763
ありがとう!
でもせっかく行って質問したけど回答がなかった。。。
斜めじゃないフォルダってどんなのかupしてって言われたので
フォルダ配布ページのアドレスも載せたんだけど、前後の質問
の方が派手だったのかなぁ。
USBカメラとサウンド機能を使った電子会議システムで、
映像と音声のキャプチャー、保存機能があるものはないでしょうか。
議事録を作る際に使用したいのです。
ご存知でしたら、ご教示ください。お願いいたします。
766765:04/11/04 07:34:26
プラットホームは、WindowsXP Professional Edition(日本語BOX版)です。
よろしくお願いします。
>>766
フリーなら、「劇あれ」
英語嫌いじゃなかったら、「flaps」などもお勧め(画面サイズUP版は有償)。
有料だけど使い勝手良いのは、Download Ninja2の「ムービーコーダ」。

見れれば良い&巨大サイズになっても(゚ε゚)キニシナイ!!のであれば、
MS Office97とかロータスの古いバージョンに動画キャプチャソフトが同梱されてる。
オンラインショップでの顧客管理・注文管理に便利なソフトって何が挙げられるでしょうか?
顧客情報 名、連絡先等(数万人程度) 日時
受注商品名(1000件前後) 受注商品数 商品単価 注文合計額
過去の注文内容を見れる事(可也のリピータが予想される為)

商品の在庫仕入れ管理はあまり重視しない
アクセス97位を触ったきりで久しい&当時とは状況が違うのでDB関係のソフトを詳しく知らないのです。
デモなんかいいのがありそうだという確信はありまつ!!↓キター・・・テナイ・・・
769768:04/11/13 11:41:56
・・・テナイね
いちお自己解決しますた。専門のショップサービスを利用する事でカヴァ出来ますた。
月数千円の出費になりまつが、利便性を鑑みれば十分採るに足るもの出つ。
誰も見ていないオカンだけどもア ンガd。
770名無しさん@4周年:04/11/15 21:06:08
ここで良いかな?

CADデータ(.dwg .dxf)をGIF形式にしたいのですが
どのようなソフトを使えば良いのですか?
なんか封筒で Backup 商品買わない? みたいな広告が送られてきたんだが,
届けるとしたら警察でいいの ?
どこで個人情報が漏れたのかが気になるんだが・・・
それ怖いね・・・
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/16 15:54:39
ここで聞く質問かどうかわからないのですけど
JCA手順のファイル伝送ソフトというのは
どのようなお店で売っているのでしょうか?
出来ればお値段もどれくらいなのかお願い致します。
OSはウインドウズ2000です。
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/20 06:03:43
スナック経営してます
で、プライベートな時間が全くと言っていいほど
とれなくて経理の処理とかをPCでやろうと
思ってるんですが、会計処理と顧客情報が把握できる
何かお勧めのソフトないものでしょうか?
>>774
経理ソフトスレいけよ
最低限すべきことはしてから質問しろよ
↓のpower playってソフトを使ってる方いらっしゃいますか?
使ってる方いたら使い心地を聞かせてください。
http://www.ashisuto.co.jp/prod/detail.php?A=4
>>673
亀レス。

普通紙対応のOMRソフトなら、フリーのものがあります。
ttp://sqs.cmr.sfc.keio.ac.jp/

さすがに、手書きOCR機能はついていませんが、
自由記述欄の画像切り出し機能などがついています。

じゅうぶん使えます。
>>776
また宣伝か?
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/21 19:00:09
こんな市販ソフトはありますか?
 ・パソコンにバーコードリーダを付ける。
 ・バーコードの値とファイルの対応表を持つ
 ・バーコードをバーコードリーダでピッと読み込むと、対応するファイルを印刷してくれる

やりたい事は、例えば、検査部門にて

 バーコード付きの製品が上流工程から来る
   →バーコードを読むと検査成績表(兼検査規定)が印刷される。
   →それに従って検査してもらう

みたいな感じです。一つのバーコードに対し、複数の工程でそれぞれに必要な帳票を印刷させたいのです。
>>779
アクセス
781779:04/11/22 20:18:22
>>780
orz

xp_cmdshellで頑張ります。
そこまで専門的な業務は
作るしかないのではないでしょうか?
>>779 入出力と対応表に分けて考えれば簡単に出来るでしょ?
リーダーなんて数値(商品情報)を読み込むもんだけのもんだし、
その数値を対象DB呼び出しにする初期設定マンドクセだけで、
出力はモニターの方が経費削減の面からもいいと思ふ。入力がキーボドからリーダになっただけの事だYO
・パソコンにバーコードリーダを付ける。ってのはハード的な問題であってr
オマイサンに必要なのは只単に商品情報管理関係DBソフトだ!!
コマンドで頑張る努力を知力でカバーしてホスィ
>>784
>>781のxp_cmdshellってSQLServerのストアドだぞ。
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 23:40:42
就活を控えている大学3年です。新しいノートPCの購入を検討しています。
会社のPCと連携が取れるということを重点に選ぶとすると、
OSはXP Proになりますよね?
スペックや周辺機器(コネクタ類含む)はどの程度のものを選べば良いのでしょうか?
>>786
その会社ではいまだに Win98 を使っているかも知れない。
2年たつとPCの性能やOSは変わっているかも知れない。
PCを使うような仕事に就けないかも知れない。
今は会社のことを考えず、適当なものを買っておいて、
就職してから仕事に合ったものに買い換えればよい。

>>787
それじゃあ、今は買うのを控えておきます。
ありがとうございました。
>>786
それくらい自分で判断しろ
それは学生でも社会人でも同じ。
それとも釣りなのか?
>>786
の質問でふと思ったんだけど、皆さん仕事用のPCのOSは何使ってるの?
俺はXP Home。ちなみにホビーユースは98SEのまま。
>>790
Win2K鯖のAD(ActiveDirectory)下でXP Pro。ホビーユースはXPHome。

小さいネットワークで地味に便利だよ、AD。見積書フォルダは事務所内の
全員が見れるけど変更できるのは営業だけ、工場からは見られません、とか。

AD以外の点では、ProもHomeもそんなに変わらないと思われ。
#Exchange?何それ?
>>791
ホビーもXPか。。。
そろそろ98は潮時かも試練。
MEでも買ってスリルを味わうか・・・
OSに拘ってる人自体少数かと
794sage:04/12/11 06:34:50
パソコン上で複数人と仕事に使うデータを共有したいのですが、
初期費用だけで、月額費用が殆どかからない方法ってありますか?
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/11 14:14:10
>>794
条件によるよ。思いつくところを挙げてみる。

・共有範囲は?
 →インターネット越し不特定多数のパソコンから
 →インターネット経由特定のパソコン/LANから
 →1つのLAN内
 →1台のパソコン内

・ユーザ権限は?
 →全員が何でもあり
 →全員が読める、変更はパスワードを知っている人だけ
 →パスワードを知っている人だけが読み書き
 →フォルダ毎、ファイル毎に細かく設定

・データの重要度は?
 →転んでも泣かない
 →1日分ぐらいのデータが消えても何とかなる
 →データが失われると死ぬ

・許容できるダウンタイムは?
 →どーでもいい
 →2日ぐらいは止まってもいい
 →半日以内に復旧しないと困る
 →止まるな!
>>795に追加。

・データの合計サイズは?
 →数MB
 →数十MB
 →数百MB
 →青天井
>>794
グループウェアでもつかっとけ
798794:04/12/11 22:38:00
>>795
詳しい部分もあげていただいて…ありがとうございます。

・共有範囲は→(第一希望)インターネット越し不特定多数のパソコンからです。
       (第二希望)インターネット経由特定のパソコン/LANからでも良いです。
・ユーザ権限は→全員が読める、変更はパスワードを知っている人だけが良いです。
・データの重要度は→1日分ぐらいのデータが消えても何とかなります。
・許容できるダウンタイムは→半日以内に復旧するのならありがたいです。
・データの合計サイズは→数百MBぐらいです。

あと、顧客情報も出来れば管理したいので、外部に洩れないようにしたいのです。

>>797
ありがとうございます。
グループウェアを今知りましたので検索してみました。
いくつか参考になりそうなページを見つけたので今から見てみます。

799794:04/12/11 22:43:52
すみません。もう一つ追加ですが、
初期費用が5万以内で、月額500円以内(出来れば無料)だったら
何とか費用を出せそうなのですが、どんな方法が考えられるでしょうか?
>>798-799
インターネットへの常時接続環境がすでにあるのなら、XPProなファイル鯖+
YAMAHAのネットボランチってルータ+他のパソコンへの定期バックアップ。

常時接続環境が無い場合、月に500円では多分無理。
プレゼンソフトで「インプレス」っていうような名前のソフトがあったと思うんですが、
検索しても出てきませんでした。知ってる方教えてもらえないでしょうか。
802794:04/12/12 04:34:09
グループウェアを探してみました。
無料のところがあったので、とりあえずダウンロードして使ってみようと思います。
ttp://wiz.syscon.co.jp/
でもあまり分かってないので、もうちょっと調べてみます。

>>800
常時接続環境にあります。
ネットボランチってルータとXPproなファイル鯖という意味が良く分からなくて…
ファイルサーバーで検索したところ、色々出てきました。
こちらも色々見てみます。ありがとうございます。
>>801
おーおーぉーの事か?
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/15 21:13:03
拡張子 .jbg(.jpgじゃありません) と .covの使用ソフトを教えてください。
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/15 22:25:58
パワーポイントですが、ハイパーリンクの色を変えるにはどうすればいいのでしょうか。
また、スライドマスタなどで一括して設定できますか?
>>805
専用スレで聞けよ
質問する前にスレ検索ぐらいしてからにしろ
807805:04/12/17 00:57:15
すみません。
専用スレいってきます。
普段と違うスレの来かたするとこうなっちゃいました。
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/20 14:17:08
すみませんFAX を、文字コードで呼び出すにはどうすればいいでしょうか?
見当たらないんですが・・・
え?
>>808
まったく意味が分からない
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/09 13:32:17
自営業で今年から青色申告をパソでやろうと思い弥生を
インストールしたのですが難しくて使えません、
話によると安いソフトで簡単なのがあるのでその方が
良いと聞きましたが、なにかお勧め、また注意するべき
点がありましたらご教示願います。
普通に表計算ソフトとかでいいんじゃないの?
OOoでいいと思われ。
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/10 09:11:11
>>812
BSLのかるがるってのを7180エソで買ってきて使ってみました。
まだ入力段階ですが、とりあえずさくさくできるので良かったです。
>>813
おめで
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/11 03:34:22
弥生販売05について質問します。
自分は商品を直送することが多いのですが、注文書に直送先を簡単に記入することはできますでしょうか?
02バージョンでは難しいと知人が言ってたので…。
どうか教えて下さい。
>>815
スレ違い
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/13 04:00:20
すみません、教えてください。
パソコンを買い替えようと思っているのですが、
前のパソコンに付いていたofficeソフトを新しいパソコンに
またインストールできるのですか?
>>817
だめです。通報しておきます
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/13 18:01:42
すみません教えてください。

業務で市町村合併に伴い、住所の一括変換を行う必要があります。
ちなみに数百万の住所データを、新住所に変換します。

この作業に適したツールはありますでしょうか?

よろしくお願いします
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/13 20:11:40
>>817
いちいち聞かずに行動しろ
60km制限ですが80kmで走って良いですか
と聞くようなもの
>>819
perl
sed
エディタのマクロ
落ちてたお金を猫ばばしてもいいですか?と一緒
>>818
OOoなのですが?
通報して下さい。
>>823
817の発言だけだと
MS-Officeを連想するのが普通だと思うぞ。
通報はどこにしたらいいですか?
MSのサイトから何かの体験版を落として入れると
IMEが自動的に2003だか新しいのに入れ替わって、日本語入力は
無期限で使えるという噂を聞いたんですが本当ですか?
そのソフトを教えてください。
Excelのグラフ機能は何も記入する前の空のグラフ(グラフ素材?)を入力できるのでしょうか?
http://49uper.com:8080/html/img-s/34641.bmp
このようなグラフを印刷したいのですがExcelさっぱりワカリマセン('A`)
>>826
BMPはやめれ
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/19 19:52:55
ttp://turibori.net/up/stored/sumaso.png

関数!教えて!今日までの!
わけわかんなくてすまそ
86低値!
関係ないけどさ、ゲーセンでPSP取れるのがあったからやってみたの。
あともうちょっと、あともうちょっと。クレーン上がれ!。で、なんか張り紙がしてある。
この商品は品切れになりました…。\800カエセ!
>>830
しかるべき所に訴えろ
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/19 23:29:53
エクセルの関数で教えていただきたいことがあります。
翌営業日が出る関数が解る方教えてください。
「work〜」だったような気がするのですが、どこにも載っていなくて。
よろしくお願いいたします。
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/20 00:02:10
832です。問題解決いたしました。
834初心者:05/01/20 01:13:29
イラレ10を使っています。
長方形ツールで長方形を描くと
なぜかねじれた長方形しかかけなくなってしまい困っています。
楕円ツールも同じような現象が起きています。
なにか変な設定をしてしまったのでしょうか?
どなたか解決法を教えてください。
ペイントショッププロ?
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/20 13:18:13
エクセルの質問です。よろしくお願いします。

x, yの値をそれぞれ4つずつ入力すると、回帰直線のグラフを描き、y=ax+bの式がこのグラフ上に
表示されるようにしました。この式のxにいろいろ値を入れて、yの値を求めたいのですが、
今使っている方法は、この式を手動でほかのセルに書き写し、この式を元に計算式を埋め込んでいます。
書き写さないでやる方法を教えてください。つまり、グラフ上に表示された式をどうやって
ほかのセルでの計算に使えるのかが知りたいのです。
832はマルチです。
>>836
スレ違いです。
誰も答える気ありません。
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/24 18:45:57
2つのJpegファイル(それぞれ、雑誌の1ページをスキャンしたもの)を
一つにまとめて2ページのファイルにしたい
どうすればできまつか?
>>840
ペイント
>>840
Acrobat
>>841
>>842
ありがとう
>>843
マルチページTIFF
縮小印刷して糊
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/26 13:17:16
Microsoft Publisher 98をwinXPで使用しています。
ちょっとした印刷物を作るのですが、このソフトは初めてです。

基本的にはドロー系のソフトのようですが、レイヤーという概念がないようです。(?)
オブジェクトのロックもできないようでさすがにちょっと使いづらいんですが、
一番問題なのは重なり合ったオブジェクトを正確に選択することができないということです。

同じような□が重なってる部分で背面のものを選択して移動をしたいのですが、
前面のものは位置が決まっているのでもう動かしたくありません。

どうにか背面のオブジェクトを選択するということはできないのでしょうか?
エクスプレッションやPhotshopなどでは簡単にできるようになっているのですが、
Publisher98ではヘルプにも書いてありませんし。わかりません・・・

どなたかPublisher98での重なり合ったオブジェクトの背面にあるものを選択する方法を
知っていたら教えてください。

宜しくお願いしますm(_ _)m
Office XP Personalを立ち上げるたびに同意しますかの画面が出てきて困っています。
ちゃんとアクティベーションもしてあるのに、です。
ちなみに使用しているユーザーの権限はUsersだったので、
Administrators権限を与えて同意してみてもだめでした。
どなたか解決方法に心当たりの方、お教えください。
848846:05/01/27 10:12:44
どなたかわかる方いないでしょうかm(_ _)m
知らないソフトだけど、とりあえず選択モードでTABキー押してみる。
850846:05/01/27 17:21:36
>>849
オブジェクトのフォーカスが順に動きました!・・・が、テキストボックスになると
tabが本当に入力されてしまって、オブジェクト選択の移動が途中で強制終了
してしまいますorz
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/31 19:00:20
画像の整理どうやってる?俺は工事現場で取った写真にファイルネームで説明つけて
撮影日付でソートしてるんだけど。

けれどできれば説明文を付けて工事の内容や参加した業者、機材、人数とかも画像の
説明文で入れておいて、後で説明文中のキーワードで検索掛けられる様にしておきたい。
でもなかなかそう言うの無いんだよなぁー。毎日100枚近くデジカメ画像整理してるんだけど
現場から帰ってきてからの整理になるんで毎日堪らない。。。。かと言ってその日のうちに
終わらせないと後で何の作業だったか判らなくなるから必ずその日の内にやらんといけない。
>851
漏れが今まで試した中では
ACDSeeが一番使いやすい。
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/31 19:24:52
>>852
即レスthx。今も作業中です。
パソコンに詳しい人からACDSeeはサムネイル展開が早くて精神衛生上大変宜しいと
アドバイス貰った事が有りますが、裏付けられたようでちと嬉しい。
そういう用途だとカメラ側でコメント入れられないと不便だね。
私は似た用途で写真を撮った後に録音してる。
録音機能付き浦山しい。
日通システムの勤怠管理ソフト勤次郎2は、どうなんでしょう?
パソコンはそこそこいじれますがエクセル、ワード完全に初心者です。エクセル、ワードの資格(MOS)とりたいんですがどのくらいの難易度なんでしょうか??自動車試験より難しいですか?
またパソコン教室通って勉強する予定ですが、書店で参考書買って勉強した方がいいでしょうか?
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/06 02:32:50
心配しなくても企業に入ったら経験の有無にかかわらず、今日午前中に10枚仕上げといて!
「ここは学校じゃないんだから、手取り足取り教えられてるかってえの!」
「言われたことをやれ!」「義務を果たせ!」ってな感じで鍛えられるから
あんま先々心配しても、練習した事が役に立つとは限らない。
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/06 21:28:18
>>846
>>849
スミマセン、丁度同じ悩みを抱えておりまして…age
お願いします。
普段はQX使いなんすでが、思うように行かなくて。くそぅ
>>858
ちなみに「そこそこいじれ」るのは何?
862858:05/02/07 00:09:05
C言語とアセンブラでインベーダーみたいなゲームつくりました。ゲームプログラムならう専門学校行ってました。途中でついていけず退学しましたが…orz
それ以外パソコン知識は普通の人よりちょっとある程度です。串刺したりとか、ポート解放したりとかはできます。あとFLASHもへたれですが自力で作ったことあります。
>>861
マウスとキーボード
>>861
キミよりずっと上手だったね。
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/09 23:09:10

お勧めのファクス・サーバ (ソフトウェア; NOT ハードウェア (込み); NOT 各クライアント端末にセットアップするファクス・プログラム) を教えてください。
LAN (イントラネット) 側 100 クライアントくらいで使用します。
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/10 14:44:00
封筒に宛名印刷するのとその宛先を保存しておくのにいいソフトなんですか?
OOo
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/10 22:19:56
Oooってどう読むんですか?
オーオーォー
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/12 10:02:42
outlook総合スレがないようなのでここで質問させてください。
ちょっとググッてもわからなかったのでお教えください。

左ペインの下に連絡先というのがありますが、とりあえず取引のある所を
どんどん入れていったのです。
そうしたらお客さんと、こっちが頼む業者さんとがごちゃごちゃになってしまい
ました。
この連絡先ってフォルダ管理とかできないのでしょうか?
お客さんフォルダとかそういう感じで。

よろしくお願いいたします。
アドレス帳と一緒だよね?
できるんでないの?
使わないけど。
872870:05/02/12 12:43:40
>>871
うお!できそうです。感謝です!
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/13 00:15:10
1本(1ライセンス)だと10万だけど、
追加でライセンスを購入する場合は、1つあたり1万円とかいう形態のソフトってあるよね?
そういうで5ライセンス購入した場合、
CD、マニュアル、パッケージなどは5個なのが普通?
それとも、それぞれ1つしかないけど、5台のマシンにインストールしてもいいよってだけ?
どっちが一般的?
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/13 02:43:50
後者
875873:05/02/13 02:48:43
なるほど、5ライセンス購入してもソフトのCDやマニュアルは1つなのが一般的と。
ありがとう。
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/13 13:36:42
にちゃんねる初心者です
どうやったらスレって建てられるのですか?

878名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/13 15:03:22
ふーん
winXPです。ワードを使わずに、企画書やレジメを簡単に、
作成できるフリーソフトってないでしょうか?
検索したけど、該当するスレはなくて、グーグルで探した
けど、これまた見あたらなくて。ご教授お願いします。

>>879
オープンオフィスはいかが?
http://ja.openoffice.org/
>>880
879です。880さん、感謝感謝です。そう、こういうの探していたんです!
まじ、嬉しいです。これからDLしてぜひ活用させていただきます。
ご親切にありがとうございました。
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/15 14:22:24
エクセルのコントロールツールボックス、
指定したフォントにならずに、潰れた文字になっちゃうのはなぜだ?
って問題を調べるときはいったい何てキーワードでググればいいんだよおお!
マクロ有効にして、クリックするときちんとした文字になるのによおおお!
(つД`)エクセルわかりにくいよママン
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/15 15:53:52
ラベルマイティというソフトで作ったファイルをWebに載せられるようにしたいのですが、
どうしたらできますか?
Jpegとかに変換。
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/15 20:20:46
CGIを改造しているのですが大きくなりすぎて
txtでは開かないのでwordで開きました。
すると文がhtmlのようになって改造ができないです。
いい方法はないですか?
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/16 00:55:06

配線工事から始まって今では「中」規模組織のITコンサルやっています。
具体的には社内ネットワーク構築とグループウェアの導入・設定(→場合によって非常駐管理まで)です。
私の方針としてTCO自体の提言まで私からする場合は
1. 公開サーバはホスティングサービスに委託する
2. グループウェアサーバは特別なものが必要とされてない限り
ウェアこみでOSはWindowsSBSにし、必要に応じSharePointに何か作ってあげる、
もしくはグループウェア自体をレンタルホスト上のサービスで済ませるようにする
という方針で最近は勧め、進めています。
1は中規模組織以下では正解だと思うのですが、2.はどうでしょうか。
ただ、OSをフリーのUnix系にしても結局クライアントライセンスで何十万も払うことになるので
Windowsでこのまま勧め、進めようかと思っています。
中規模クラス以下だと正社員で詳しい人がいないのが普通なので、全権委任されることが多いです。
UnixだのWinだの詰まらないOS論争まったくナシで、忌憚のない意見をお願いします。
私は案件ごとに必ず試算をしていますので、テキトーな計算もどきは勘弁願います。
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/16 00:58:10
私の中規模とは事業所あたりクライアント50-70台あたりの線までです。
小規模は本当に10台とかなので・・・
888ひよこ名無しさん:05/02/16 20:50:56
ソースネクストが提供している ウィルスセキュリティ2005をインストールしました。
でもそれが原因なのか、フレッツ接続ツールからインターネット繋げても、つながりませんでした。
ポートを開いています。→ エラー というような感じです。
アンインストールしたら、いつもどおりつながりました。
設定が必要だったんでしょうか?
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/17 02:43:22
それにファイアウォールがついてて、デフォルトの設定がふさいでんじゃないの?
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/17 11:19:27
表計算の絶対指定ってなんですか?
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/17 15:06:27
aiu
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/17 18:44:51
教えてください
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/17 19:20:19
>>890
$A$1 みたいな指定のこと。
>>893
どのファイルのどの表かわからないからそれは相対。
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/18 07:56:13
あの,最近,ごっそりとビジネスソフト板のスレッドが消えてしまったんですが,どうしちゃったんでしょうか?
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/18 11:23:59
WindowsXPのマシンで、Office2003のWordで作成した文書を、
ネットワークを介して、Windows98/Meのマシンの共有フォルダに、
「名前を付けて保存」しようとすると、

『フォルダ 'フォルダ名' にアクセスできません。
使用できない場所にフォルダがあるか、フォルダがパスワードで保護されているか、
ファイル名に "/" または "\" が含まれている可能性があります。』

というエラーが出てしまいます。
ソフトウェア的な問題のようなのですが、どなたか原因をご存じの方
解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
すみません、Windows板で質問したらビジネスsoft板で聞いてみてはどうか
と誘導されたのですが、それらしきスレが見あたらなかったのでここで質問
させていただきます。

layという拡張子のついたファイルがあるのですが、これを開くことができません。
どのソフトを使用して保存されたファイルなのかが全くわからない状況なのです。

どうやらCADのファイルらしいんですが、バイナリエディタで開くと確かに
それらしい文字が存在するみたいなので、間違いないかと思われます。

私自身、検索エンジンでいろいろ探してみたんですがどうしても見つけられません。

どなたかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
教えていただければ幸いです。
>>897
それらしいとは?
899897:05/02/18 23:50:31
>898
レスありがとうございます。

このファイルは平面図のファイルのはずなんです。

これは私がある人からもらったファイルで、その人もまた他の人から
受けとったファイルなのですが、その人がよくわかってないまま持って
いたファイルで、その人もまたさらに他の人からもらったファイルなんですね。
ちょっとややこしいですが。
結局どのソフトで作成されたものかは、この管理の悪さからきておりまして
「どうにか調べてくれ」と泣きつかれたのですが、私にもさっぱりでして。

それらしいというのは、ご存じかどうかわかりませんが平面図には図面の周囲に
トンボ座標というのが描かれます。このトンボ座標は縮尺によっても違うのですが
通常50m単位または100m単位で「X=15400」や「Y=6550」などと表示されるものでして、
このファイルをバイナリエディタで開いてみたところ、規則的にX=15400、X=15450、という
文字列がみられるのです。

上記のことからCADのファイルに違いないと考えています。

もう少し自分でも調べてみるつもりです。
長々とすみませんでした。
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/22 02:27:17
900

名刺作成ソフトに関するスレってないですかね?
ない
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/24 23:27:09
以前にあがったかもしれませんが・・・
Officeがインストールされていなくてもxlsファイルを使用しているページを
閲覧できるフリーソフトっていうのがあるというのを見た記憶があるのですが・・・
もしご存知の方は教えて頂けませんでしょうか
私の記憶違いかもしれませんが・・・
OOoはOfficeだから駄目か…
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/25 01:54:06
MSオフィス2003を一から使い始めようと思うんですが解説書はどれがお勧めでしょうか?
ビジネス系ソフトはほとんど使ったことがなく本屋で探したらいろいろあってどれを選べばいいのやら・・・
という感じですのでよろしくご教授を。
>>904
自分で決めろバーカ
PCに詳しいかどうかや、オフィスで何をするかによって求める解説書は違う。
これくらい分からんか?
子供みたいな書込みだな。
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/25 16:12:13
自分は
・EXCEL
・OpenOffice
を使っているのだが、三四郎もきになるところ。

Excelは標準で申し分ないが
OpenOfficeは表が作りやすく、セルの統合が1,2手で作れるショートカットがある。
Excelではここいらがめんどう。
三四郎はどんなものか知りませんが

どのソフトとも相互が取れている表計算ソフトはありませんか。
>>907
>OpenOfficeは表が作りやすく
具体的にお願いします
>>897
.layはレイアウト情報を保存するファイル。
AutoCADを作ってる時に生成されることがある。
送られてきたのって、.layファイルだけ?
DXFかDWGファイルが一緒に送られてない?
もし.layファイル単独で送られてきたのなら、相手が間違って送ってきただけだと思う。

ただ、ひょっとしたら『Lightscape』という3DCADソフトの保存形式の一つが
.layだそうなので、それかも知れないけど、
送られたファイルが平面図ファイルだとしたら、これじゃないね。
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/05 10:42:05
Office2000のExcel、何がムカつくって、
ユーザー設定でクリップボードのチェックを外して
ツールバーを消したのに、コピペすると自動で復活
しやがること。
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/08 15:32:09
XMLでVisioのデータを作成したいんですが、ちょうどいいチュートリアル
が見つかりません。
英語サイトでも読みますので、ご存知でしたら教えてください。

"visio xml"でひっかけたMicrosoftのサイトも見ましたが、書いてあること
が大雑把にしか読めず、いまいち理解が進みません。
>>911
ぐぐればすぐ見つかる
お前にとって”ちょうどいい”は お前にしか分からない。
913911:05/03/09 10:05:21
マイクロソフトのサイトにありましたXMLのサンプルからタグに使われている
単語を使用して
"xml visiodocument"
でgoogle検索したら、けっこう出てきました。
914トーシロ:05/03/14 21:24:20
すいません。
ファイル形式についてお伺いいたします。

IGDファイルって何でしょうか?
画像データらしいのですが・・・

よろしくお願いいたします。
Linux−IGD
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/17 21:36:03
チェックマークってWinでキーボード入力できますか?
チェックボックスにつけるレみたいなマーク・・・
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/17 21:36:58
OutLook使用者。過去のメールにマチガイを見つけたとき、
修正後メールを送信してくるときに
前のメールのタイトルに取り消し線入れてくる人がいる
操作はどういう感じなのでしょう?
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/19 01:06:34
ここでいいのかわからないのですが・・・

IMEから最近ATOK17に乗り換えたのですが、
うっかりCapsLockキーが当たってしまってONになったとき、
IMEの場合は再びCapsLockキーを押し直せばOFFに切り替わった(元に戻した)のですが
ATOKの場合は押し直しても切り替わりません
今はツールバーにマウスを持って行って切り替えていますが
キーボードのキーで切り替える(元に戻す)キーはあるのでしょうか
それとも何かATOKの設定なのでしょうか
よろしくお願いいたします
shift押しながらcapslockじゃねーの?
920918:05/03/20 22:03:04
>>919
それ最初の段階でやったのですが、駄目でした・・・
>>920
ならキーバインドでCapslockが何に割り当ててあるかみればいいじゃん
んでそれをオフにする物を何かテキトーなキーにバインドせえやアホ
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/21(月) 08:54:30
そういう言い方はどうかと思うが
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/21(月) 12:13:14
>917もお願いします^^
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/21(月) 23:35:33
http://www.geocities.jp/softwareichiba/

これって違法じゃないですか。
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/23(水) 02:38:24
>>924
金だけ受け取ってトンズラだろ
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/23(水) 02:39:12
>>923
HTML
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/26(土) 08:33:34
>>924
アドレス貼ったあなたを通報しておきますね
928名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/04/07(木) 19:43:11
ビジネスソフトについて質問です。
業者さんと打ち合わせをしていてファイルのやり取りをするのに
サイボウズを導入してほしいと言われました。
こういったグループウェアについては全く無知なのですが
外部からのアクセスが可能になるらしいのですが
こういう事例は一般的なのでしょうか?
セキュリティのことなど漠然と心配しています。
お知恵をお貸し下さい。
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/07(木) 21:45:52
>>928
お客様は神様です。
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/08(金) 04:07:17
>>928
君はアレか、グーグルからアク禁でも食らっとるのかね?
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/08(金) 04:24:00
>>928
お前人から嫌われてない?
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/10(日) 22:11:08
Microsoft Office 2003 Professional Japanese Word Excel PowerPoint Access Outlook

winnyに流れているファイルのハッシュを教えて下さい。
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/10(日) 22:34:13
>>932
通報しますた
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/14(木) 09:32:07
エクセルのエンコードって、どこで指定すればいいのでしょうか。
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/14(木) 09:53:13
>>934
エクセルスレで聞けよ
馬鹿なのか?
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/14(木) 10:06:55
>935 はいすみません。そうします。(T_T)
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/15(金) 14:53:52
ハードウェアの情報や、インストールされているソフトウェア情報を管理したり、
社内のPCにリモートでソフトウェアをインストールしたりするPC資産管理ソフト
ってどれがいいですか?
QNDとかM/Coreとかいろいろあって迷います。
管理するPCの数は30,000台くらいです。
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/15(金) 18:57:13
営業呼べよ。
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/16(土) 02:06:27
>>937
自分で知識を得るしかないぞ
ここで言われたことを鵜呑みにして損をしたいなら別
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/16(土) 16:25:18
>>1
だから、質問スレ単発で立てるな!(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓

スレたてるまでもない質問に答えるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1039343049/
941940:2005/04/16(土) 16:26:05
誤爆・・・orz

すまん・・・m(_ _)m
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/16(土) 20:01:27
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/17(日) 09:41:35
JWordの勝手なインストールを止めよう!

http://www3.ocn.ne.jp/~techu/stop_jword.html

簡単な設定で悪質な自動インストールを防げます
三国人の作ったITテロソフトJWordを排除しよう!
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/20(水) 17:35:34
ホームページのソフトで、超初心者でもかるがるできる(ネットショップ付き)の
ソフトって何処のが良いのですか?教えてください!
お願いします。
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/21(木) 05:32:54
>>944
スレ違い
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/21(木) 19:14:18
>>945
なこたーない。
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/21(木) 23:14:58
office2003のライセンスはメールアドレスが同じなら何回でも通ると聞いたのですが本当でしょうか?
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/22(金) 13:11:18
>>947
同じPCならね。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/23(土) 23:16:01
教えていただきたい。
パソコンの履歴を簡単に一発削除することはできるのでしょうか?
xpです。
完全削除なるソフトはインストールしてありますが・・・
履歴は消せないのかな?
毎日消したいのでw
今はちまちま右クリックで消してます。
どなたかよろしくお願いします。
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/24(日) 00:33:02
パソコンの履歴
 ALTAIR 8800
 Apple-][
 TRS-80
 PET2001
 TK-80BS
 PC286
 IBMPC
  :
 
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/24(日) 11:39:41
このスレの名無しさんはなぜ「名無しさん@そうだ選挙にいこう」なの?
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/24(日) 13:27:03
今年合併した自治体の選挙がラッシュなんだろ?
953949:2005/04/25(月) 23:31:40
他で聞けということでしょうか・・・
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/26(火) 00:43:08
>>953
窓の手

それかIEの設定で履歴の保存を0日
955949:2005/04/27(水) 02:27:49
>>954さま
有難う御座います。窓の手は私には難しかった・・
設定0いけました。
大変助かりました。
またの機会よろしくお願いします。
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/10(火) 21:37:51
Excelを使っているのですが、セルに「1/3」等の/を入れた分数を入力すると、勝手に日付になってしまいます。
これはどうやって直せばいいのでしょうか?
957956:2005/05/10(火) 21:40:05
すいません、Excel相談所がありました。
スレ違いですみませんでした。

マルチじゃないです
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/10(火) 22:44:28
>>957
         ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  >>957の愚かさには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てて言葉も出ないようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゛―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/11(水) 01:14:31
電卓を使っているのですが、セルに「2005/05/09」の日付を入力すると、
勝手に44.555555555555555555555555555556になってしまいます。
これはどうやって直せばいいのでしょうか?
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/11(水) 03:06:28
         ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  >>959の愚かさには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てて言葉も出ないようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゛―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
961mokk:2005/05/11(水) 11:03:35
スターオフィスのヘルプが文字化けするんですが、
なぜでしょうか??
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/11(水) 13:03:20
StarSuiteを使ってください。
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/13(金) 15:01:10
”CADと言っても…”スレから誘導されて来ました。
>>627さんの質問と同様なのですが答えがわからなくて…

識者の方のご回答をお願いいたします。

フリーソフトでDXFファイルのビューワを探しています。
あくまでもファイルを開くことが出来て図面が参照できる というレベルで構いません。
なるべく重くないものが希望です。使用OSはWinMeです。

「3次元DXFビューワ」「CadscopePro」「CAD Viewer」「DXFファイル出力システム」
「eDeawings」「PlotShow for Windows」 「ZoomON7s CAD Viewer Light」

これらがフリーのDXFビューワ−だというのは見つけましたが、
ズバリお勧めはどれでしょうか?理由まで添えてご教授ください。
宜しくお願いいたします。

964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/13(金) 18:18:23
>>963
フリーなら使えばいいじゃん

馬鹿?

それとも面倒だからおまえら代わりに試してレポートしろといいたいのか?
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/13(金) 22:52:48
一万払ってHandyView買えば?
各種コンバータとしても使えるし、IEでも見れるし、
操作性もいいし、カスタマイズも出来る。

どーしても1万払いたくないなら、30日ごとにレジストリ消せば、
永遠に体験版使うことも出来る。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/14(土) 02:57:10
>>964
既に使ってるヤツが居たら感想を書いて欲しいだけだろ?
下らんレスつけるなよ。タコ。
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/15(日) 18:00:59
>>963=>>966

わかりやすすぎ
馬鹿じゃないの?
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/16(月) 23:47:49
エクセルの使い方の質問です。
グラフを作っているのですが、横軸の正の部分と負の部分で横方向の縮尺を変えたいのですが、どうしたらいいですか?
具体的には、同じ目盛幅で正の部分は1目盛が1、負の部分は1目盛が4にしたいです。
同じ縮尺では曲線が曲線に見えなくて困っています。
どなたかよろしくお願いします。
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/17(火) 21:04:22
うちの会社は中レベルの金融系なんだが、このたびIT部門を作ることになりました。
自分が面接官なんだけど、上からの採用試験前にアンケートレベルで書かせる項目に、
---
文書ソフト(Word)  使いこなせる  普通  使えない
表計算ソフト(excel)  使いこなせる  普通  使えない
---
ってあるんだが、使いこなせるレベルってどの程度に設定したらいいだろう。

マクロ組めるのは当たり前?
そのマクロもマニュアル読まずにそれなりのを組めないと「使いこなせる」という
レベルにはならない?

正直に言うと、自分はIT部門の副責任者ですが、マクロ組むものなんて
作った事ない。マニュアル無いと全くできないレベル。

マジレ酢希望。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/17(火) 21:30:09
>>969
中レベルだったら、わざわざマクロ組むとかしないで、専用ソフト購入したりするんだろ?
だったら、別にVBA知らなくてもいいんでないの?
うちの会社は零細なんでほぼすべての機能を使い倒してるけど
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/17(火) 21:43:35
>>970
ありがとうございました。確かに購入や業者入れるしってのは多いですね・・・
その費用削減のための部署でもあるんです。
最初なので無難に行きます。
972KAZ:2005/05/19(木) 17:20:40
今はなきmac版framemakerを何とか入手できないでしょうか?
予算は一応定価を考えております。
もしくはそうゆう情報をゲットできる場所をお教えください。
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/19(木) 21:10:59
Schedule+が、Office2000かOfficeXP、2003にあると思うんですけど、
どこにあるのでしょう。ファイル名とか教えてください。 リソキでしたっけ?
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/19(木) 21:26:03
フロッピーに保存してあるエクセルを開こうとしたら
読みとり専用か読み取り専用のファイルの為開く事ができません
って表示されます。
普通に名前をつけて保存しただけなのに、
会社の仕事を家のPCにしたかっただけなのに・・
どうしたらいいでしょうか?
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/19(木) 23:12:59
仕事を家庭に持ち込まないでください。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/19(木) 23:21:41
読み取り専用ファイルが
読めないとはこれいかに?
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/20(金) 07:37:48
ワードを使っていたらメニューバーもツールバーも消えてしまいました。どうしたら表示することができるでしょうか?
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/20(金) 18:42:57
表示・ツールバー・カスタマイズ
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/20(金) 20:58:18
すいません
フロントページというソフトをヤフオクで買ったのですが、
英語表示を日本語に変えるのは不可能でしょうか?
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/20(金) 22:14:02
>>979
割れは師ね
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/20(金) 23:18:38
>>980
お前が死ね
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/20(金) 23:20:45
>980みたいなのは、ホント2ちゃんならではの生物だよなw
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/20(金) 23:27:36
>>980
頼むから、染んでくれないだろうか?
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/20(金) 23:30:18
あげ
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/21(土) 00:01:46
>>979=>>982=>>983
IDの出ない板ならではのアホ丸出し自演
986名無しさん@そうだ選挙にいこう
>>985
本物の池沼だなwどう見たって自演ではないだろww

さらしあげされてることに、はやく気付いてほしいw