★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part53★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吉本バナナさんも御愛用!
直木賞候補作『モザイク』だけでなく『アンテナ』も盗作がバレてとっくに絶版!
しかし田口ランディの盗作はまだま〜だ山のようにあるぞ〜!
税金使ったインパク終了、ダ・ヴィンチやMSNの連載打ち切りと、めっきり仕事も減った
のに、
エッセイの嘘パクりやストーカー実態がバレると相変わらず“擁護チャン”が猛襲をかけ
てきて大変です。
「エスケープゴート」「嗚咽=おえ〜っ」「嗜め」「蛇っぽや」「ゲリラ線」「だっだ
ら」
「アミニズム」「しずる感」「箱根登山熱道」「スパンプ」「まんじりと傷を舐める」
「でも、今日のことは人生のエポックだから書いておかないと」「涙がうるんでくる」
「神様ごめんなさい。私も一度だけ、自分を自己弁護したいのです」
「SMスナイパーで局部的に有名な写真家の豊浦正明君」(それを言うなら“局所的”だろ)
等々、
『サイゾー』その他でも嘲笑されている乱D造語もますます元気に脱糞しほうだい……。
しかも若手のライターを、盗作しながらストーカーまがいの心理的虐待で傷め続けていた
ことまで発覚!
ニフ時代の自己チューな対人虐待の手口もがんがん暴露されてます!
あの『噂の真相』からも「産廃物」の御墨付き。『サイゾー』や『ネットバム!』でも強
盗監視中!
放置すると殺人鬼の礼賛まで垂れ流す「盗作屋・田口ランディ」を引き続きマターリと監
視します!
時々、ご本人も粘着荒らしで襲撃をかけてくるようだし〜。(プロファイリングの生きた
教材になるよ)
でも“悪魔を憐れむおまじない”をかければアラ不思議♪ あせらないでね、モンキー
ちゃん♪
―→前スレ ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part52★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057407645/l50
●●関係リンクは >>2-5あたり
2吉本バナナさんも御愛用!:03/07/17 13:00
◆◆必見!ログ倉庫 ◆◆ http://oliinkai.hypermart.net/randay.shtml
(これまでのランディの犯罪と破廉恥言動の膨大な記録倉庫です)
★検証本『田口ランディ、その「盗作=万引き」の研究」(from 鹿砦社)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484630468X/
◎『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』掲載URLリスト
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/urllist.html
・社会世評板:【盗作家】田口ランディが万引き犯人や脅迫DQNを擁護
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1044374231/l50
・映画板:アンテナってどうなのよ?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1032855463/l50
(オフィス・シロウズBBS http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
・書籍板:【盗作猿】ランディの日記を先取り予想だ!【パクルな】2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029236005/l50

★★他の稼働中スレッド
・文学板:ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart21
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1051449427/l50
・雑誌板:■【劣化コピー猿】田口ランディ無能の叫び【Part 6】■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1039893901/l50
・ニフティー板 :NIFTY出身の田口ランディ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/993479378/l50
3無名草子さん:03/07/17 13:03
代理人によるスレ立て完了しました。
引き続き議論下さい。
4日本盗作家ペンペンクラブ ◆S.xnvQEfT6 :03/07/17 13:30
スレ立て職人さん、新スレを立てていただきありがとうございます。
このところ、気づくのがおくれちゃってすみません。
昨晩もなんだか急に猿の襲来があってたちまち前スレッドが食い尽くされて
しまったようですね。このように襲撃にムラがあることから、襲ってきている
のが1匹らしいことが容易に想像がつきますし、その襲撃の手口も検証本と
大月さん攻撃ばかりで、よほど盗作検証本の発行でコタえた人物しかいない
ということが丸わかりですね。なんともわかりやすい“犯行手口”です。

とにかく、猿がここで無駄な時間を潰して自滅すれば結構なことなので、
皆さまにおかれましても、貴重な時間を無駄にしない程度に、ちょっとずつ
猿と遊んでやってください。猿を挑発して反応をみるのは面白いことですし、
そういう反応の傾向をみていけば、いろいろと興味深いこともわかってくる
かもしれませんから。
5無名草子さん:03/07/17 23:53
>>4
なんか知らないけど、宝島攻撃もお好みのようで。
それも、中宮氏だっけ、ランディについて特に何も書いていないだろーという
人がなぜか攻撃対象に。
理由は不明だけど、サイト持ちらしいので、ネットサーフィン(死語?)のおり
何度か立ち寄っていて、親しみがわいているからとかだったら面白い。

ところで前スレがまだ活発ですけど、こちらへの移動はまだ?
6無名草子さん:03/07/18 00:06
前スレの951にも、

>残ってんのは宝島系大月組かランディに私怨のある人かもしくは
>常に流行に遅れるタイプの人達って感じ。

なんて書いているけど、「宝島系大月組」って栗原氏くらいなのに、
妙なアンチアンチちゃんって、彼を名指しであれこれ言ったりしないのよね。
関係のない中宮氏の名前は、頼まれもしないのに何度も出しては宣伝して
あげているのに。(w
どうして?
昔ランディが片思いしていたというユタカくん(元ヤマギシ)そっくりの
整った顔だちをしているという噂だけど、だから罵倒するにはしのびないって?
7無名草子さん:03/07/18 00:44
そうです
30を過ぎたら
自分の容姿に責任をもちましょう
デブやブサイクジジィババァは叩かれます
8無名草子さん:03/07/18 00:45
前スレ 958
>このスレを擁護するのってとても大変なことなんですね。

前スレ 963
>ま、多分新スレでぶつくさ言ってる人もこちらを消費に来るでしょう、我慢できずに(w

なんだか壊れているなあ。
編集者に通訳してもらわないと、他人とコミュニケーションがとれないという噂のランディさんも
こんな感じなのかな。
9無名草子さん:03/07/18 00:50
「ジジィババァ」って発音が難しそうだ。(w
というのはおいといて、ランディの二の腕って丸太のようだが、
あれをむきだしにしないように――って誰も忠告してくれないのだろうか。

ちょっと太めって程度なら、思い切って出した方がよいという話もアリだけど、
ランディまでイッてしまうとなあ。
10無名草子さん:03/07/18 00:57
そうだぞタブチ!
大月丹なんか整形までして気をつかってんだぞ!








(あれでも)
11無名草子さん:03/07/18 01:32
検証本2出すより、1〜50までのスレをロムって
CDRを中野で売りしょうよ〜。
12無名草子さん:03/07/18 01:56
あれでも整形していたというのは、田口の話じゃなかったっけ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=995983791&st=276&to=276&nofirst=true
13無名草子さん:03/07/18 02:05
「一昔前の安物の」というのは、ランディの書くもの、
着る洋服、写真に撮られるときのクネクネしたポーズ、
すべてにあてはまりますね♪
14無名草子さん:03/07/18 02:06
「バランスが異常に悪い」も、ランディの書くもの、
着る洋服、体型すべてに(以下略)。
ヌナッ!!

整形対決だったのか!

結構気を使ってるんだね





(それでも・・・
16無名草子さん:03/07/18 13:41
前スレ 971
>>970
>どうも勘違いをなさっておるようで。
>「ランディを批判する人たちの身元探りまでも熱心に行う」のは
>「みょ〜に熱心なファン」とは限りませんよ。

うん、ランディ本人かもしれないしね♪

>このスレッドの田口批判者は鑑賞対象として実に面白いですから。

>どうせ記名で書くことなんてできないんでしょうけれどね。

鑑賞対象として実に面白いとしても、スレッドの批判書き込みの身元探りに
みょ〜に熱心になる人は割と珍しいですが。2ちゃんねるの書き込みに対し
記名にこだわるのも何だかな、だし。
昔から飛来してくるみょ〜な擁護ちゃんって、そう言えば、やたら固定ハンに
こだわっていたっけ。自分では自分の身元を名乗ったりしないで、せいぜい
名前欄にみょ〜な文字列(朝倉ユキとか (w)を入れるだけ。他人には名乗れ
名乗れとうるさいの。
17無名草子さん:03/07/18 17:48
確かにこのスレもしんどくなってきたな。
いろいろ発掘出来たしまぁ良かった良かったということで。
18無名草子さん:03/07/18 18:21
偉大なるランディ様のうんこ発掘という意義ある作業に
ありつけてクソ虫どもはご満悦ってところですか。
19_:03/07/18 18:22
20_:03/07/18 19:12
21_:03/07/18 20:01
22無名草子さん:03/07/18 20:56
攻撃されてまつ
23無名草子さん:03/07/18 21:05
今日東京MXTV見てたら石原都知事の記者会見やってたのよ。
その中で小学生4人監禁事件のコメントを求められて、石原慎太郎が
田口ランディの本に渋谷の恐ろしさが書かれているなんて言ってた。
そんなの読まなくて良いんだよ、石原さん(w
意外に石原慎太郎って気が小さいもんだからそういうのちまちまと
読んでたりして(w
24無名草子さん:03/07/18 21:26
あらら、大月氏の愛する都知事まで
ランディの術中に陥りましたか
252ちゃんのタブー:03/07/18 22:20
 去年の検証本が出た頃の勢いがまだあると勘違いしている人がまだいる。
 前スレより、

 911 :威勢いいでつね↓ :03/07/17 01:35
【サイバッチ!】インデプス 021号 [10/24/02]
 速報!在庫払底 お早めに〜田口「盗作=万引き」検証本

 で、都内では紀伊国屋書店から即日の追加注文が。間に合わないので、
 版元にある在庫分から取り次ぎを通さずにとりあえず配本する状況だそ
 うです。
  また、ネット経由での直接注文(下記参照)の方も、おかげさまで順
 調に増えていて、むしろ対応に追われている状況だとか。ありがとうこ
 ざいます。
 ●鹿砦社の注文フォーム
 http://www.rokusaisha.com/FORM.html
  ただ、これでもう版元には残部がほとんどなくなったとか。
  もちろん増刷を視野に入れて動いているようですが、ただ、それらが
 流通し始めるまでにはまた少し日数がかかります。ひとまず来週28日
 以降は、すでに書店に入荷している分がなくなれば「品切れ」となって
 「お取り寄せ」になると思われますので、早くその外道なブツを見たい、
 という方は、すみませんが今週末から週明けくらいまでにお近くの大き
 めの書店にお急ぎ下さいまし。

【サイバッチ!】インデプス 021号 [10/24/02]=去年の10月24日の話。
 検証本はとっくに終わっているのにね。あ、そうか、始まってもいなかったね。
 

26無名草子さん:03/07/19 00:14
>>25
おまえ、病気だね(w
少しスレから離れたら?>アンチアンチ(一匹)
27無名草子さん:03/07/19 00:51
>>25
前スレの埋め立て、終わってないのにこっちでも暴れるのか?
28無名草子さん:03/07/19 01:17
>>25
タブーなら書き込めないはずだろw
おまえが、延々一人でそれ書いてるじゃん。
29無名草子さん:03/07/19 01:23
産婦人科の先生とのエッチを書いたのって何て本でしたっけ?
短編集だったような気がするのですけど。
30無名草子さん:03/07/19 01:24
31無名草子さん:03/07/19 02:05
みなさんあの本にご納得?
内容、周辺情報含めて。
どの程度評価されてるか知りたいす。
32無名草子さん:03/07/19 02:30
>>31
あの本ってどの本?
33無名草子さん:03/07/19 02:50
7 days in Baliのことっす。
34無名草子さん:03/07/19 03:40
村松メルマガで「盗作」について読者から質問。

村松氏の回答↓
● 答 ●
オリジナリティについては、一冊目の単行本の320頁以降で主に内面的な問題
として、詳述してある。しかし、ここでのお尋ねは、作品の類似のことなので、
また別の角度からお話ししよう。

じつは、僕は、自分の書くものについて、こういう件で悩んだことがない。
また、僕が編集を担当した書物についても、こういう心配をしたことがない。
小説を扱うことが少ないことも一つの理由かもしれないけれども。

こういう問題がクローズアップされてくるについては、二つの理由がある。
一、前にも書いたかもしれないけれども、携帯やメールなどのデジタルな風俗・
文化を描くと、物語がたいへんに似てきやすい、ということ。
デジタルな風俗・文化だけではなく、たとえば、クローンとか、遺伝子とかの
最先端テクノロジーを入れようとすれば、競合も激しくなるし、いやおうなく、
物語は似てくるだろう。

二、権利意識が明確になり、人々が過敏になっていること。

一は、たとえば、ゴールデンウィークやお盆に旅行に出ようと思い立つような
もので、道路も宿も混雑はするわ(似た作品がたくさん出る)、高いわ(要求
される水準が)でいいことはないが、他に休みが取れない(書く動機が見つか
らない)、ので仕方がない、ということである。
これの対策は、
1.早めにきっちり予約してある(最先端のネタを独自に仕入れ、誰よりも早く
消化して書き、誰よりも早く発表する)
2.穴場の宿や抜け道を知っている(絶対他とかぶらない狙いがある)
3.ゴールデンウィークのようなラッシュは避けて休みをとる(人気が集中し
そうな新しいテーマは避けて、それ以外の自分のテーマを掘り下げる)
おおよそ、プロはこのようなことは意識しているでしょう。
35無名草子さん:03/07/19 03:41
二は、あえて、過敏という言葉を使ったけど、そういう時代だね。

僕は今、一戸建ての家を売って引っ越そうとしているのだけれども、そうする
と、不動産屋が隣家との境界線の認識をはっきりしてくれ、というのよ。
つまり、家と家とは、塀で隔てられているわけだけれども、自分の敷地は、
その塀の内側か、外側か、塀の中心なのか、複数の隣家と認識を共有してくれ、
というわけ。
そんなことはふだん意識しないでも、生活の本体にはちっとも影響がないのだ
けれども、そのことに意識が行くと、5センチでも境界が内側に来ると大損し
てしまうような気分になる。
きっと、場合によっては話が行き違って、いがみ合いになったりするわけで
しょう。
自己責任の時代というのは、そういう権利意識でピリピリしていることが社会人
の当然の義務のような時代なのかな。

さて、そういう時代背景であるけれども、プロはどうしているか。参考までに
書きましょう。
僕の知る限り、プロの編集者は、マーケティング的な意味で、出そうとしてい
る出版物の類書を調べることはあっても、著者からの特別な相談がない限り、
ストーリーの類似の有無は調べない。
小説のジャンルの動向はおさえて、ある程度のアンテナは張ってると思うけれ
ども。
それよりも編集者は、作家の才能の質を見ているから。
新人でも、すぐれた才能ならば、狙いが斬新だから、あまり心配しない。
ベテラン作家ならば、そこらへんは心得ていて、競合しそうな筋からは、うま
く逃げているはずだから、心配しない。
そして、結局、心配してもしなくても、起きるときには起きるでしょう。
でも、仮にストーリーの類似があっても、それが問題になるケースは多くない。
36無名草子さん:03/07/19 03:42
まず類似の程度による。またストーリーが似ていても、文言の一致がなければ、
法的に盗用である、とするのは、たいてい難しい。
また、どちらかの本がすごく売れている、話題になるということでなければ、
問題にされることは少ない。先に発表した側の作家がそのことを問題にしだし
たときに、初めて問題になる。
そこで、編集者は、とりあえず、似た作品を書いてしまった作家に「その作品
を読んでいたか」「意図的に盗んだのか、偶然似たのか」というような事情を
聞く。
それから先方の作家と穏健な話し合いがつくかどうか、という交渉を順序立て
てやる。
それだけやって、話し合いで済まなければ、金銭的な補償をするか、それでも
納得いかなければ、法廷で争うか、ということになる。
そういうことはトラブル処理としてやるんだけれども、でも、編集者にとって、
いちばん関心があるのは、その作家の才能が本物かどうか、ということだけだ。
金銭の問題、法律の問題、倫理の問題は、才能のあるなしに比べれば、二次的
な問題に過ぎない。
もちろん、意図的な盗用があれば、才能の評価に関わってくるから、それが本質
的な問題か、些細な事柄かは慎重に評価する。
まあ、編集者にとっては、作品の類似とは、そのように扱うテーマなのです(僕
は小説専門の編集者ではないし、最新の事情が何かあるかもしれないので、同業
の方で何か違うご意見があれば教えてもらいたいのですが)。
37無名草子さん:03/07/19 03:42
そういう目で見ると、アマチュア同士が「似ている」「似てない」というのは、
悪いけどあまり意味ないんだよね。才能的にもまだ成熟していないわけだし、
何らかの売り上げをを得ているようなことがあっても、法律の専門家を雇える
ほどではない。
それで自分で一生懸命勉強したり、考えたりしちゃうわけだけど、僕に言わせ
れば、それはあきらかにエネルギーの浪費だ。そんなエネルギーがあるなら、
文章の上達に使ったほうがいいと思うな。
とにかくプロのリングに上がるまでは修行なんだから、似ていようがいまいが、
あるいは真似されようが、どんどん書きたいもの、書くべきものを書いていけ
ばいいのです。

ただ、こういうのは紙の世界の編集者という職業から見たときであって、ネット
の世界では、いろいろなことがあると思う。

表現を盗まれた人間は腹が立つだろう。でも、それを究極的にプロテクトしたい
と思ったら、ネットで無料で発表することをやめるしかない。要するにプロに
なる、ということだ。
盗む人間について? 僕はまったく理解できない。自分の才能で作ったもので
ないものが何の自慢や満足になるのだろう?
またこういうことに対して鋭敏な「ある種の倫理感が強い人たち」のあり方も、
編集者の感覚からしたらズレているんだよね。
それはまさにズレているのであって、どちらが正しいというべきではない。
このズレはズレのままにおいておくしかない。
ということが最近になって僕にもわかってきた。

かなり、ややこしい話だが、要するに、この件には、プロユーズの感覚と、ネッ
ト内の独特の感覚がある。で、じつはネット内の感覚のほうがずっとナーバス
なのだ。
プロはこの件をもっとざっくりとした現実感覚で扱っているということだ。
そこらへんをはっきり違うものとして認識したほうが、この問題をめぐるある種
の息苦しさから逃れやすいだろうと思われる。
38無名草子さん:03/07/19 03:45
村松氏のメルマガはここで最新号だけ読めます。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000068978
39無名草子さん:03/07/19 04:04
■盗作家は断筆すべきじゃない?■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057431034/

こっちに出張しないでよ>アンチアンチ
40無名草子さん:03/07/19 04:42
>>29
『昨晩、お会いしましょう』に収録されていたかと。
産婦人科医が出てきた話が、長編として発売だった予定の「堕天使」と
いうやつだったと思います。
インパクの年の秋って、エッセイが2冊発売のはずが1冊に減ったり、
長編小説と短編集が発売のはずが短編集1冊になったりしてたのですよね。
「堕天使」なんてどこかのネット書店に発売予定としてエントリされていたのに、
いつの間にか消えてしまったです。
41無名草子さん:03/07/19 05:37
>>34
文芸山脈で盗作問題について大騒ぎしたあげく、そこでいちばん偉い人による
ランディは盗作家認定まで引き出すことになってすごすご敗退の村松氏のお言葉
ですか。


>>34
>デジタルな風俗・文化だけではなく、たとえば、クローンとか、遺伝子とかの
>最先端テクノロジーを入れようとすれば、競合も激しくなるし、いやおうなく、
>物語は似てくるだろう。

競合が激しい分野なら、確かに同案多数で似た物語も発生しやすくなるかも
しれないけど、最先端テクノロジーを扱った話が似るのはそれが原因?
「いやおうなく」「似てくるだろう」からして眉唾っぽいけど、似るとしたら、
素人向けの本やテレビでの解説をそのまま横流しするからじゃないんですか。
ランディが『モザイク』で、宮台センセその他のお言葉を切り貼りしたように。
だから林真理子にも、調べたことを羅列しているだけと酷評されちゃった、と。

>表現を盗まれた人間は腹が立つだろう。でも、それを究極的にプロテクトしたい
>と思ったら、ネットで無料で発表することをやめるしかない。要するにプロに
>なる、ということだ。

「ネットで無料で発表することをやめるしかない」って、一般人が掲示板に
書き込んだものを無断使用して、裁判で負けた村瀬氏のようなケースもあるのに、
自称プロの編集者なのに危機管理能力なさそうな人ですね。

藤森直子氏はプロになっていたし、岡崎京子氏はネットで無料で発表していた
ことなんかなかったはずだけど、盗作家ランディの魔の手から「究極的にプロ
テクト」なんかできなかったのですが?
42無名草子さん:03/07/19 06:05
>>34には、こういうことも書いているし。

>また、僕が編集を担当した書物についても、こういう心配をしたことがない。
>小説を扱うことが少ないことも一つの理由かもしれないけれども。

ちょっとは心配でもして、『スカートの下の秘密の生活』なんて、
パクりっぽい題名をつけた本を出さないようにするのがよかったと
思いますけど。
あれは、山口洋子氏からパクった妄想ドリーミングショートストーリーも
混じっていましたっけ。
http://oliinkai.hypermart.net/randay-a.shtml#tsumasaki

そもそも、エッセイ集のはずなのに、若いOLの「あたし」を登場させたり
……編集者としての良心もへったくれもないですね。ああ、恥知らず。
http://www.friendlylab.co.jp/webpub/book/mudai_randy/page_2.html
43無名草子さん:03/07/19 08:37
ある意味凄い話だな。書籍関係者が、いかに危機感を持って
盗作問題と向き合おうとしていないか、よく分かった。
辛い事(盗作認定)を先送りにして来たお陰で、どんな時代を
背景にしても答えが出せないんだね。ナアナア体質だし。
どう見ても、ただの言い逃れにしか見えないがなあ。
44無名草子さん:03/07/19 09:34
>盗む人間について? 僕はまったく理解できない。自分の才能で作ったもので
>ないものが何の自慢や満足になるのだろう?
>またこういうことに対して鋭敏な「ある種の倫理感が強い人たち」のあり方も、
>編集者の感覚からしたらズレているんだよね。
>それはまさにズレているのであって、どちらが正しいというべきではない。
>このズレはズレのままにおいておくしかない。
>ということが最近になって僕にもわかってきた。

はっきり書けない人だねw
「ある種の倫理観が強い人たち」って、つまり、文芸山脈掲示板
で山脈会員の盗作を指摘した人や、乱Dの盗作を批判してる
2ちゃんねるのことでしょ。
45無名草子さん:03/07/19 09:37
>>42
朝日新聞の記者がせっかく、村松氏編集の
「スカートの中の秘密の生活」を取り上げてくれたのに
彼は読まなかったのかな?
46無名草子さん:03/07/19 11:35
安置田口ランディ監視スレNO1たてて暴露したいことがある。
47無名草子さん:03/07/19 12:08
>>46
たてて(www
勿論オールsage進行でいいんだけどさ(www
無名だから<アンチ田口
48無名草子さん:03/07/19 12:11
>「ある種の倫理観が強い人たち」って、つまり、文芸山脈掲示板
>で山脈会員の盗作を指摘した人や、乱Dの盗作を批判してる
>2ちゃんねるのことでしょ。

それが大きな勘違いなんだよなあ。
アンチだってまさか自分達に「倫理観」「善意」があるとは思ってないでしょう?
ガス抜き。単なる化学反応。
49無名草子さん:03/07/19 12:23
>それに、過去ログではさんざん既出だけど、自分も匿名で2ちゃんねるに
>書き込みながら、スレの他の匿名書き込みにいちゃもんをつけ続けて平気と
>いうのも、おバカというか図々しいというか見苦しいというか。

あのねえ。2ちゃんねるは匿名で当然でしょう?ww
それを否定している人なんていたっけ?
匿名の君らを匿名で批判して何が悪いの?
あなた、社会人やってないよねえ。マジで中学生とかだったらごめんね。
それにしても、本当にわかってないんだねえ。哀れ。
50無名草子さん:03/07/19 12:26
>>49
「スレその他の匿名書き込みにいちゃもんをつけて」あたりが
聞き所だよね♪スレとその他(文春への抗議などかな?)をあえて
混同するその意図は(笑)
やっぱりランディ批判は全て匿名でやるつもりだったりして(笑)
その意図は(笑)
51無名草子さん:03/07/19 12:33
>>50
どうせ説得力のない手紙しか書けないか、もしくは身元バレバレな私怨だから
名前晒せないんだろ。

そういう意味では大月は偉かったのか?
52無名草子さん:03/07/19 12:45
>>44
それでもって、「僕はまったく理解できない。自分の才能で作ったもので
ないものが何の自慢や満足になるのだろう?」と村松氏の言う「盗む人間」
の代表格が田口ランディ、と。
村松氏って、ランディは盗作していないとか、そういう擁護はぜーんぜん
しようとしない(したくでもできない?)人だし、彼から見てもランディは
「盗む人間」決定でしょう。そうじゃなければ、文芸山脈のこれに対して、
どこかで反論しているはず。↓
-------
781 :吾輩は名無しである :03/01/09 01:21
http://www.bungeisanmyaku.com/cgi/hidenBBS/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=662;id=
>ウチ=「文芸山脈」のOGであるNAOちゃん(=藤森直子)の作品が田口
>ランディ女史に盗作された事件がありましたが、あれは田口女史がNAO
>ちゃんの本そのものの解説を書いていたから読んでいないわけがないとい
>う稀な事情だったわけですが(これは長期戦になって結局絶版改変)、そ
>ういう特殊例を除けばB作者が知らないですと言えばQ1の答に関わらず、
>知っていたとも知らなかったとも第三者が決めつけることはかなりの無理
>が生じるわけです。実質上不可能と言ってもいい。

「田口ランディ女史に盗作された事件」と、盗作と断言していますね。
“ウチ=「文芸山脈」のOGであるNAOちゃん(=藤森直子)”という
呼び方にホロり。
53無名草子さん:03/07/19 13:07
Part52には、署名の抗議にみょ〜にコダワる変な人が張り付いていて、

>これは、署名の手紙が文春に届くと期待していいのですね?
>届いたかどうか、わかる人にはわかるんですよ?

>いや、失礼しました。署名の抗議、期待しています。

などと言いだす人だか猿だかが986にご登場なので、「文學界」に抗議の手紙の
宛先をこちらにもペタ。

郵便番号一〇二-八〇〇八 東京都千代田区紀尾井町三-二三 株式会社文藝春秋
編集人が大川繁樹、発行人が鈴木文彦。
54無名草子さん:03/07/19 13:08
>>46
別にここで暴露すればいいじゃん。できないの?
55無名草子さん:03/07/19 13:08
>>48
ほう。文芸山脈の掲示板で大騒ぎした村松氏なのに、そこで話題になった
あかつき氏やランディの件を意識しての発言でしょ、と言うのに対して
「大きな勘違い」と断言。変なの。(w
ガス抜きと言えば、村松氏の執拗な匿名批判へのシフトというか話題そらしは、
彼なりのガス抜きだったのかもしれない。一般人からの批判を、簡単には
押さえ込めなくなった今日この頃の風潮に対する――昔みたく抗議のお便り
だけが窓口だったら、しれっと握りつぶせば済んだかもしれないけど、
掲示板に書き込まれてしまったら、存在自体をなかったものにはできないし、ね。
56無名草子さん:03/07/19 13:09
みょ〜
57無名草子さん:03/07/19 13:10
>>55
>一般人からの批判を、簡単には
>押さえ込めなくなった今日この頃の風潮に対する

↑それってどっちかというと大月側に当てはまる問題じゃないのw
58無名草子さん:03/07/19 13:15
>>49
>匿名の君らを匿名で批判して何が悪いの?

それだけなら別に悪くないけど、「匿名の君ら」を、匿名で書き込んでいる
という理由で批判(というより、いちゃもんかね)しているのが悪い。
大バカでもある。

出版社へのお便りが匿名うんぬんというのは、実情を把握できる立場でも
ないくせに、署名の手紙は届いていないかのようにデマを書き込んでいる
だけというのに1000ユガワラ。
59無名草子さん:03/07/19 13:15
大月側というのがスレ違いなら、アンチ田口側といおうか、ねえ。
60無名草子さん:03/07/19 13:17
>>58
>匿名で書き込んでいるという理由で批判

↑こんな批判ありましたっけ?どこに?
逃げないでね(w
61無名草子さん:03/07/19 13:18
文學界にじゃんじゃん抗議の手紙出そう。
62無名草子さん:03/07/19 13:19
994 :無名草子さん :03/07/19 11:52
>>964
>それからご存知でしょうけれど、誹謗中傷というあらぬそしりを
>免れるだめにも、そういった抗議は記名で書くのがルールですね。
>社会通念上、匿名で出してしまうと説得力がかなり落ちます。
>また編集者の妙な正義感みたいなのを煽る危険もある。

匿名で出してしまうと、ランディを起用した編集者に言い訳の余地を与えて
しまうことになるかもしれない、ってのはあるかも。
それでなくても、ああいう物件を引っ張ってくるぐらいのイタタ編集者だから、
たとえば実際には記名と匿名の手紙が半々くらいでも、匿名の手紙ばっかりと
いうことにしちゃって、自分が見る目のないダメな奴じゃない、抗議の手紙を
出す奴の方が変なのだ、と知り合いに言い訳していたりして。
さらに、ランディのように読者からの抗議にキーキー騒ぐ奴にも、本当のところ
は内緒とか。(w

「免れるだめにも」とか「わかる人にはわかる」の繰り返しのクドさとかが
猿っぽやな>>964さんは、わかる立場にいるんでしょうかねぇ。
63無名草子さん:03/07/19 13:19
>>60
あ、「逃げないでお化け」だ。
ほんと、このスレの一番熱心な読者なんだね。
64無名草子さん:03/07/19 13:19
>出版社へのお便りが匿名うんぬんというのは、実情を把握できる立場でも
>ないくせに、署名の手紙は届いていないかのようにデマを書き込んでいる
>だけというのに1000ユガワラ。

確かに根(笑)10000グルメフロンティア。
65無名草子さん:03/07/19 13:20
>>63
ランディの一番熱心な読者はアンチ、っていう理屈ですか?
なるほど。
66無名草子さん:03/07/19 13:21
>>63
???
67無名草子さん:03/07/19 13:23
>>65
おえまじゃないの?一番熱心なのは(w

スレにもずーっとへばりついてるし。
68無名草子さん:03/07/19 13:23
せっかく面白くなって来たと思ったら、常にアンチアンチの煽りで
流れちゃうんだよなあ。お前らいい加減にして。耐性つけてよ。
猿じゃあるまいし。
69無名草子さん:03/07/19 13:24
>>67
おまえじゃないの?一番熱心なのは(w

ランディにもずーっとへばりついてるし。
70無名草子さん:03/07/19 13:25
アンチアンチはこっちは来るなよ

■盗作家は断筆すべきじゃない?■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057431034/

せっかく盗作についてマッタリ語るスレなのに、
大月スレにしようとすんなよ(笑)
71無名草子さん:03/07/19 13:26
>>69
そりゃ、乱Dを批判するなら、読まなきゃできないだろ(w

で、アンチアンチ(一匹)のおまえは、
いつ田口の盗作を批判してくれるのー?
72無名草子さん:03/07/19 13:27
>>70
そのスレッドいいよね。
アンチ大月対大月擁護の図式にならないことを祈るよ。
多少のスレ違いも大目に見てあげればっていう意見もあるようだし。
ま、あまりアンチ臭で汚すのはやめて、冷静に批判しましょうよ。
73無名草子さん:03/07/19 13:27
この文芸山脈のサイトに行けないのだけど、URL変わった?

http://www.bungeisanmyaku.com/cgi/hidenBBS/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=662;id=
>ウチ=「文芸山脈」のOGであるNAOちゃん(=藤森直子)の作品が田口
>ランディ女史に盗作された事件がありましたが、あれは田口女史がNAO
>ちゃんの本そのものの解説を書いていたから読んでいないわけがないとい
>う稀な事情だったわけですが(これは長期戦になって結局絶版改変)、そ
>ういう特殊例を除けばB作者が知らないですと言えばQ1の答に関わらず、
>知っていたとも知らなかったとも第三者が決めつけることはかなりの無理
>が生じるわけです。実質上不可能と言ってもいい。

落ちぶれたランディが、じゃあネットの古巣に戻ろうか……なんてことも
簡単にできそうもないかな?と思わせるイイ話だったのに。
ニフにも今さら戻れそうもないし、たとえ戻れたとしても何がどうなるもの
でもないだろうし。
74無名草子さん:03/07/19 13:28
>>72
ほんと、アンチアンチ臭で汚さないでね>君
75無名草子さん:03/07/19 13:29
>>71
盗作本スレでしてますので。
76無名草子さん:03/07/19 13:31
>>74
ほんと、努力しようね<アンチ臭で汚さない。
77無名草子さん:03/07/19 13:31
>>75
何番?
あなたっぽい発言は見当たらないけど。
78無名草子さん:03/07/19 13:31
>>76
大月スレにしようとしてる方ですね。
79無名草子さん:03/07/19 13:33


口だけの46
いつものことだね( ´,_ゝ`)プッ
80無名草子さん:03/07/19 13:35
>>77
あなた私に詳しいのねwww「あなたっぽい発言」って。
あるよ。あなたの発言は何番?
81無名草子さん:03/07/19 13:36
>>78
違いますけどねェ過剰反応では?
82無名草子さん:03/07/19 13:36
もう文芸山脈の掲示板での盗作問題盛り上がりは、
http://book.2ch.net/book/kako/1039/10397/1039708142.html
にコピペされたログでしか読めないのかな。
83無名草子さん:03/07/19 13:37
アンチアンチ厨うざいってマジで
84無名草子さん:03/07/19 13:38
>>82
証拠隠滅かなw
85無名草子さん:03/07/19 13:39
>>83
おまえほどではない。
86再度:03/07/19 13:40
Part52には、署名の抗議にみょ〜にコダワる変な人が張り付いていて、

>これは、署名の手紙が文春に届くと期待していいのですね?
>届いたかどうか、わかる人にはわかるんですよ?

>いや、失礼しました。署名の抗議、期待しています。

などと言いだす人だか猿だかが986にご登場なので、「文學界」に抗議の手紙の
宛先をこちらにもペタ。

郵便番号一〇二-八〇〇八 東京都千代田区紀尾井町三-二三 株式会社文藝春秋
編集人が大川繁樹、発行人が鈴木文彦。
87無名草子さん:03/07/19 13:44
流れちゃいそうなので、再掲。
本当に「届いたかどうか、わかる人」の書き込みなのか、
単なるハッタリであたかも自分は「わかる人」のように見せ掛けたいのか、
どっちにしろバカ決定の前スレ986(あと964とか)であった。
-------
Part52には、署名の抗議にみょ〜にコダワる変な人が張り付いていて、

>これは、署名の手紙が文春に届くと期待していいのですね?
>届いたかどうか、わかる人にはわかるんですよ?

>いや、失礼しました。署名の抗議、期待しています。

などと言いだす人だか猿だかが986にご登場なので、「文學界」に抗議の手紙の
宛先をこちらにもペタ。
郵便番号一〇二-八〇〇八 東京都千代田区紀尾井町三-二三 株式会社文藝春秋
編集人が大川繁樹、発行人が鈴木文彦。
88無名草子さん:03/07/19 13:48
>>82
掲示板ていうかサイトそのものが見れなくない?
89無名草子さん:03/07/19 13:52
どうでもいいけど、村松氏の書いた>>35も、激しくズレている内容だなあ。
土地の境界線でピリピリするなんて、

>自己責任の時代というのは、そういう権利意識でピリピリしていることが社会人
>の当然の義務のような時代なのかな。

なんて問題じゃなくて、大昔から存在している問題でしょう。
最近の人間の権利意識の向上についてもってくる例としては頓珍漢。
ほんと、ランディとはいいコンビの低空飛行の自称プロだわ。
90無名草子さん:03/07/19 13:55
>>88
文芸山脈ってつぶれちゃったんでしょうか。
91無名草子さん:03/07/19 13:59
やれやれー 
92無名草子さん:03/07/19 13:59
署名の手紙が文春に届くと期待していいのですね?
届いたかどうか、わかる人にはわかるんですよ?

いや、失礼しました。署名の抗議、期待しています。
93無名草子さん:03/07/19 14:00
URL変更かなと思ったけど、
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000068978 によると
変わってないようだし。サーバーが一時的に落ちているだけ?

>◎関連URL
>月刊「文芸山脈」
http://www.bungeisanmyaku.com/
>文章道場
http://www.bungeisanmyaku.com/cgi/doujou/index.cgi
>文章秘伝BBS
http://www.bungeisanmyaku.com/cgi/hidenBBS/c-board.cgi
94無名草子さん:03/07/19 14:05
>>92
だから「期待しています」ったって、あなたが文學界のランディ担当か、
その人から常に正確な情報を引き出せることを期待できる立場にある人
(上司とか)でもないかぎり、正確なところはよくわからない情報でしょ?
95無名草子さん:03/07/19 14:07
>>94
そう、わかる人にしかわからない情報です。外部に漏れることもないし。
だから出しましょうと言ってるんですよ。いけませんか?
広く抗議を煽って欲しくて住所貼っているんだろうし。
ただの脅しじゃないんでしょう?
96無名草子さん:03/07/19 14:09
ランディの警護に腕をつかまれて?告訴する、と騒いでおきながら
結局ナシのつぶて、とかね(笑)<ただの脅し
97無名草子さん:03/07/19 14:12
>>95
当然あなたも抗議の手紙だしてくれるよね?
98無名草子さん:03/07/19 14:13
>>95
「わかる人にはわかる」という言い方が
99無名草子さん:03/07/19 14:14
>>97
出しませんね。
理由:お前らみたいなクズと一緒にされるのだけわカンベン
10098:03/07/19 14:14
スマソン、キャンセルするつもりが
書き込みしてしまいました。
101無名草子さん:03/07/19 14:15
>>99
いや、どうせこいつら言ってるだけだから大丈夫(笑)
102無名草子さん:03/07/19 14:15
>>99
まあ、おまえは手紙が届いたかどうかわからない
立場なんだから(w
103無名草子さん:03/07/19 14:15
>>100
推敲ご苦労様です
104無名草子さん:03/07/19 14:16
>>103
よっぽどヒマなんだね、一匹のアンチアンチ
105無名草子さん:03/07/19 14:16
>>102

そうそう、わかる人にしかわからない<届いたかどうか
106無名草子さん:03/07/19 14:18
>>104
ヒマでもないのに書き込むかよ、2chに。
寸暇を惜しんで登場な奴のほうが痛いって(笑)
107無名草子さん:03/07/19 14:21
2chで勝つのはヒマな奴。これは大前提。
108無名草子さん:03/07/19 14:51
>>86=>>87
二重カキコにうっすらと漂う推敲の跡が痛々しいね。
109あぼーん:あぼーん:03/07/19 14:52
あぼーん。
110あぼーん:あぼーん:03/07/19 14:53
あぼーん。あぼーん。あぼーん。
111無名草子さん:03/07/19 15:06
>>70
>アンチアンチはこっちは来るなよ

アンチのいないところにアンチアンチ(なんだそりゃ)は居ないよ。
大月スレにしようとしてるって何?頭おかしいんじゃないのw
112無名草子さん:03/07/19 15:12
そういえば、東大シンポジウムでアンチに怪我をさせた?のは誰なのか
プチバッチで追求!とかいってたのはどうなったんだよ。

プチバッチ会員総数30名って噂もあるし(失笑)
113無名草子さん:03/07/19 15:14
ああ、サイバッチの有料版ね<プチバッチ www
114あぼーん:あぼーん:03/07/19 15:14
あぼーん。あぼーん。あぼーん。

115あぼーん:あぼーん:03/07/19 15:15
あぼーん。あぼーん。
116あぼーん:あぼーん:03/07/19 15:16
あぼーん..


117無名草子さん:03/07/19 15:18
ok
118無名草子さん:03/07/19 15:28
>>95
出しましょうと言って突っ込まれているんじゃなくて、
手紙がすでに届いていようが、これから届くのであろうが、
あたかも届けば自分にはわかるという立場のフリをして
「期待しています」なんて書くから突っ込まれているのだが。

で、再度掲載。
-------
Part52には、署名の抗議にみょ〜にコダワる変な人が張り付いていて、

>これは、署名の手紙が文春に届くと期待していいのですね?

>届いたかどうか、わかる人にはわかるんですよ?
>いや、失礼しました。署名の抗議、期待しています。

などと言いだす人だか猿だかが986にご登場なので、「文學界」に抗議の手紙の
宛先をこちらにもペタ。
郵便番号一〇二-八〇〇八 東京都千代田区紀尾井町三-二三 株式会社文藝春秋
編集人が大川繁樹、発行人が鈴木文彦。
119_:03/07/19 15:34
120無名草子さん:03/07/19 15:35
だいたい、名前が書いてあるにしても、匿名にしても、
批判の手紙は作者本人には渡さないように気を使っている
編集者だって多いって言うじゃない。
なのに、文春のランディ担当は、ランディに対する批判の手紙が
届いていますーなんて、ちゃんと情報公開するって?
届いていても届いていないと言い張るという方がまだわかる。
121無名草子さん:03/07/19 15:44
>郵便番号一〇二-八〇〇八 東京都千代田区紀尾井町三-二三 株式会社文藝春秋
>編集人が大川繁樹、発行人が鈴木文彦。

過去スレには、編集人だけじゃなくて、発行人にも出した方がいいんじゃないか
という書き込みもあったねえ。
編集者による情報漏えいが不安な人(いるのか?)は、発行人に出してみるのも
いいかも。ランディ担当編集者すらロクに事態を把握できない……って、状況も
なんだかとても面白そう。
122無名草子さん:03/07/19 15:47
>>112
ん? あの、いきなり腕掴み用心棒が「文學界」の担当編集者かも
しれないってこと?
ランディ様をお守りしたボクの自慢話でも言いふらしていましたか?
123無名草子さん:03/07/19 16:01
口だけの>46は何を暴露してくれるの〜?
124無名草子さん:03/07/19 17:33
125無名草子さん:03/07/19 18:15
そもそも、抗議のお手紙が文春に届いていたとして、
担当者はそれをバカ正直にランディに渡したりしているんだろうか。

中村うさぎみたいに、どんなお便りも渡してねとあらかじめ頼んでおいて、
なおかつ、それをネタに売れるエッセイを書いてくれるなら渡しがいもある
だろうけど、ランディにそれを期待するのは間違っているような気が。
いつまでもグチグチと文句を言って、担当者が必死になってなだめる必要が
ありそうだ。
活躍の場が多いランディさんは妬まれているんだとか、
しょせん匿名での批判ですから気にしなくていいですよとか、
嘘でもいいから言ってあげないとネチネチ絡まれて無限ループ……とか。(w
126無名草子さん:03/07/19 18:50
>>95-96
なぜに「脅し」という単語がすらっと出てくるのやら。(w
あなたがランディ本人か、腕をつかんだ本人か、文春の担当編集者とか
だったら、抗議のお便りだの告訴も可能だのという話が「脅し」ということに
なりうるかもしれないけど、無関係な第三者という設定なんでしょ?

ランディ以外のスレでも、出版社に抗議のお便りを――というので盛り上がる
ことはあるけど、茶々を入れるに事欠いて、脅しだ、脅しに違いないと騒ぐ奴が
飛来してくるというのは、ちょっと珍しいんじゃないかなあ。
127無名草子さん:03/07/19 18:56
で、傷害罪の時効って半年くらい?
告訴の線がなくなる来年2月くらいまで待ってみるとかいう
心のゆとりはないのかな♪
128無名草子さん:03/07/19 20:11
http://www.randy.jp/info.html
「定期連載」以外は、すべて空っぽに更新されている。
「近刊予定」も空だから、「木霊」がどこかに消えてしまってますよ。

―――
■新刊予定



■掲載誌



■定期連載

月刊「すくすく」田口ランディのすくすく日記
月刊「Diver」海のアリア
「伽楽伽楽カラカラ」田口ランディの島に触れる
月刊「文學界」ドリームタイム

■イベント予定
―――
129無名草子さん:03/07/19 21:15

『バカの壁』とは、バカで築き上げられている壁のことなのか

それともバカを隠したて守りとおすための壁なのか

アンチ、そしてランディ 夜はまだ始まったバカり
130無名草子さん:03/07/19 21:17
>>129
気のきいたこと言ったつもり?
ショボ(;´д`)
131無名草子さん:03/07/19 21:21
>なぜに「脅し」という単語がすらっと出てくるのやら。(w
>あなたがランディ本人か、腕をつかんだ本人か、文春の担当編集者とか
>だったら、抗議のお便りだの告訴も可能だのという話が「脅し」ということに
>なりうるかもしれないけど、無関係な第三者という設定なんでしょ?

??無関係の第三者からみても十分脅しっぽかったけど。
まあ、当のランディは全く気にもしてなさそうだから、効力は
ないんだけどね。あっ禁句かな?ごめんね
132無名草子さん:03/07/19 21:27
>ランディ以外のスレでも、出版社に抗議のお便りを――というので盛り上がる
>ことはあるけど、茶々を入れるに事欠いて、脅しだ、脅しに違いないと騒ぐ奴が
>飛来してくるというのは、ちょっと珍しいんじゃないかなあ。

過去の実績があるからでは?告訴を煽るができやしねえわ、
講演会に乱入したはいいがひたすら静聴してるわだし。
(あのサイバッチのあおりはなんだったんだw)
ところで「茶々を入れるに事欠いて」っていうのも面白い表現ですね。
検証本ライターさん並みの文章力を誇っていますね。
133無名草子さん:03/07/19 21:29
>>130

逆です
134↓レスないね:03/07/19 21:32
112 :無名草子さん :03/07/19 15:12
そういえば、東大シンポジウムでアンチに怪我をさせた?のは誰なのか
プチバッチで追求!とかいってたのはどうなったんだよ。

プチバッチ会員総数30名って噂もあるし(失笑)


113 :無名草子さん :03/07/19 15:14
ああ、サイバッチの有料版ね<プチバッチ www
135無名草子さん:03/07/19 21:35
プチバッチまだあ〜〜??
136無名草子さん:03/07/19 21:36
乞食だな
137無名草子さん:03/07/19 21:44
既出かもしれませんが、「万引き検証本」の冒頭で作家を誉めた
著名人の発言が引用されていましたが、発言媒体・年月などが
記載されていませんよね。
一読者としては、わかりにくいな、信憑性に欠けるな、などの印象を
持つのみですが、同書を「資料」として残さんという気概を執筆者が
持っているらしいということを最近知り、やや驚いています。
こういう編集方針(なのかミステイクなのか)は非常に問題なのでは?
138無名草子さん:03/07/19 22:10
>>137
書いていることの意味が全然わかりませんが。

>「万引き検証本」の冒頭で作家を誉めた
>著名人の発言が引用されていましたが、

どこにどのように「引用」されていたのか、それを引用して示して
もらわないと見当がつきません。あなた引用のことを論じているんなら
正しい引用の仕方は当然しってますよね。だったら引用しながら
質問しなおしてくれる?

>同書を「資料」として残さんという気概を執筆者が
>持っているらしいということを最近知り、やや驚いています。

日本語の文章として、修飾語の配置がひどく稚拙で意味がわかりにくい
文章ですなあ。……それはともかくとして、「残さんという気概」って
どういう「気概」? ここで急に文語表現なわけ? 
未然形なの、それとも出来損ないの否定形なの?

>こういう編集方針(なのかミステイクなのか)は非常に問題なのでは?

どういう「編集方針」なのか、全然わからないよ。もっときちんと
前提的な説明をしてほしいものだな。
139無名草子さん:03/07/19 22:13
痛いところだったらしいね。クスクス
140無名草子さん:03/07/19 22:22
「検証本」を「引用」できるのはアンチのみっていうのがつらいところだね(;´д`)
 一般人買ってないし(;´д`)

私?買ってませんよw
141無名草子さん:03/07/19 22:34
確かに、手元にはないので。それにしても既出なネタではなかったのですね。

>それはともかくとして、「残さんという気概」って
>どういう「気概」? ここで急に文語表現なわけ? 

あ、まさにそうですね。硬い表現に慣れていない人が
突然文語表現している感じ。かなり醜いルサンチマン本だと思ったのですが、
これを真っ当な資料にできると思っているのか?みたいな。
個人的印象です。
142無名草子さん:03/07/19 22:37
>日本語の文章として、修飾語の配置がひどく稚拙で意味がわかりにくい
>文章ですなあ。

↑「日本語の文章として、」の配置がおかしいような気がw
として、というのもなんかw
143無名草子さん:03/07/19 23:08
田口ランディの方がいい顔してるよ。
大月隆寛&安芸智夫(サイバッチランディ叩きコンビ)に比べたらね。

安芸の顔見たことある?マジでもう、不愉快なくらいにブサイクだから。
独身で、間違ってもモテない、いかにも素人童貞って感じのオヤジだよ。
しかもさ、チビでデブと来たモンだよ?みんな知ってて擁護してんの??
144無名草子さん:03/07/19 23:11
>>131
>??無関係の第三者からみても十分脅しっぽかったけど。
>まあ、当のランディは全く気にもしてなさそうだから、効力は
>ないんだけどね。あっ禁句かな?ごめんね

いや、だからどうして「脅しっぽかった」と思うの?
ランディか周辺の関係者が読んだら、さぞかしビビるだろうなあ、と
第三者として感じた――という意味かとも思った(つまり、彼らは
ちゃんと2ちゃんねるのスレをチェックして、内容に一喜一憂している
って前提)けど、当のランディは気にもしていなさそう(どこからそう
推定したかは謎)というご意見だから、それもナシだし。
抗議のお手紙を書きましょうという呼び掛けとか、お手紙の宛先を載せる
というのは、ここを見ている本人または関係者にプレッシャーを与える
ことを目的としていないと思うんだけど。
仮にそういう動機がひそんでいたとしても、あくまで二の次。
145無名草子さん:03/07/19 23:17
>>143
誰も安芸という人の擁護なんてしていないと思うけど。
そもそも、このスレではめったに出て来ない名前だし。

チビでデブったって、なあ。
ランディほどチビでデブっている奴もいないだろうし。
普通のチビデブはチビデブなりに、よくみかける体型を
しているのが普通だけど、ランディのバランスの狂い方は、
並のチビデブじゃないど迫力があります。
縮尺狂いの妖怪フィギュアというのは、よく言ったものだわ。(w
146無名草子さん:03/07/19 23:30
>>144
>いや、だからどうして「脅しっぽかった」と思うの?

過去に脅しの例があったからって答えはスルーなんですね?
告訴するぞ!とか、東大シンポ乱入するぞ!とか。言うだけだって笑われてなかったっけ。
「脅し」っていうのは、アンチたんの熱意をくんでそう表現してるんじゃない?
実際は脅しにも何にもなっていないと思うし。

>ランディか周辺の関係者が読んだら、さぞかしビビるだろうなあ、と
>第三者として感じた――という意味かとも思った(つまり、彼らは
>ちゃんと2ちゃんねるのスレをチェックして、内容に一喜一憂している
>って前提)けど、当のランディは気にもしていなさそう(どこからそう
>推定したかは謎)というご意見だから、それもナシだし。

ご丁寧な推理をご苦労様ですが、普通に、アンチアンチに遊ばれてるだけに
見えたり。さもなければあなたはまだ、ご自分のレスを作家本人に読んで
もらっているという夢を捨てきれないのかな?(ま大月は読んでるだろうけど)
ランディに読んでもらってないとは、言い切れないよねえ。
うん、言い切れない。

>抗議のお手紙を書きましょうという呼び掛けとか、お手紙の宛先を載せる
>というのは、ここを見ている本人または関係者にプレッシャーを与える
>ことを目的としていないと思うんだけど。
>仮にそういう動機がひそんでいたとしても、あくまで二の次。

抗議の手紙を署名で出せるのか、匿名でしか批判できないんじゃないの?
というのが問題だったのでは?
147無名草子さん:03/07/19 23:32
>>145
安芸には負けるって、まじで。
148無名草子さん:03/07/19 23:35
はいはい。皆さん、なるべく匿名じゃなく出しましょうね、の
抗議の宛先。

郵便番号一〇二-八〇〇八 東京都千代田区紀尾井町三-二三 株式会社文藝春秋
編集人が大川繁樹、発行人が鈴木文彦。

編集人だけでなく、発行人宛てにも出した方がいいかも。
抗議のお便りのせいかどうかはわからないけど、ぱたりとランディ作品が
掲載されなくなった「オール讀物」の例もあるし、
どこまで連載が続くかどうか、まったりと見物するのも一興かと。
149無名草子さん:03/07/19 23:35
アンチの不幸は、擁護するマスコミ・著名人に
あまりにも恵まれなかったことかもしれないね
自業自得とも思うけど。ちょっと気の毒。
150無名草子さん:03/07/19 23:36
>>いや、だからどうして「脅しっぽかった」と思うの?

>過去に脅しの例があったからって答えはスルーなんですね?

完全にスルーしてましたねwお茶目な>>144
151無名草子さん:03/07/19 23:39
「文學界」への抗議の手紙は匿名で充分だよ。
どうせ編集者に理念があって田口を使ったわけじゃないだろ。
検証本やこのスレの存在を知り、トラブルの元を抱えていることを知っただけで
尻込みして田口から遠ざかっていくさ。
152無名草子さん:03/07/19 23:40
>抗議のお便りのせいかどうかはわからないけど、ぱたりとランディ作品が
>掲載されなくなった「オール讀物」の例もあるし、

このスレ的には、「ランディの態度の悪さに編集が切れて
二度と使わないと上と話をつけた」みたいなリークがあったようですけどね。
確かランディにストーカーして用心棒に怪我させられたとかいう
被害者のリークだったかしら?

ま る で デ マ  だったようで(失笑)
153無名草子さん:03/07/19 23:42
>「文學界」への抗議の手紙は匿名で充分だよ。

あ、そう来ますかw
ハイハイwww
154無名草子さん:03/07/19 23:42
株式会社文藝春秋相手だから、「本の話」からのパクりの例も、
ついでに出してみるのが面白いという話も。
http://oliinkai.hypermart.net/randay-a.shtml#honnohanasi

http://bunshun.topica.ne.jp/z_funado/funado02.htm
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_0720.html
リンク切れになっていないから、確認も簡単♪

短い原稿の2/3がパクりで構成されているという点では、
岡崎京子氏からパクった「ポチの魂」に相当する件だし、
旅ものエッセイでもパクりをやらかすから油断はできませんよという
イイ例でもある。

155無名草子さん:03/07/19 23:43

まあ、不細工とか体型のバランスの悪さなんてのは
若い奴にいうことで、40過ぎたら、いわゆる人相ちゅうやつが問題。
大月の人相は最悪の部類だね。
あれは自分の言動に、自分でもイヤ気がさしているツラ。病気だよ。
その点、呉智英はそれなりにいい顔をしている。
確信犯だからな(なんのこっちゃ)。
屁理屈ばっかこねやがって、この腐儒者が。でも憎めん>呉智英
156無名草子さん:03/07/19 23:45
>>155
大月と、噂の崇は、まじ最悪だね。ルックスでわかる、ダメさ加減。

でも整形ってマジ?W<大月
157無名草子さん:03/07/19 23:48
>うっかり妙な本を読んでしまう.直木賞候補にもなった某作家が
>盗作者である、ということを延々口汚く語っている本.篠田は
>対象になっている作家の文章はひとつも読んでいないのだが、
>「盗作」なるものの定義の狂いが気になった.小説のネタを他人の
>サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、盗作とはいわない.
>利用した資料についてどこにも断りを書かなかった、というのは
>行儀が悪い、利用した相手に対して無礼な話だが、小説は学術論文では
>ないので、罪状がいささか異なる.資料が全然消化されていなくて
>丸出しだ、というのは、へたくそな小説家だ、ということで、盗作と
>いうのとはちょっと意味が違う.
>そういうへたくそでつまらない小説が、一部の馬鹿な評論家などに
>絶賛されて、直木賞候補にもなって、作者がたくさんお金をもうけて
>いて腹が立つ、という気持ちもわからないではないが、それは正義の
>鉄拳ではなく公憤でもなくただのねたみそねみやっかみである.
>どちらも醜い.自分たちのしていることがあたかも正義であるような
>口調がある分、告発者の方が醜さは大きい.すぐに古本屋行きの箱に
>たたき込もうかと思ったが、人間の醜さの一例として保管することにする.

ミステリ作家篠田真由美の日記より
158無名草子さん:03/07/19 23:50
>>152
デマも何も、「樹海」以来、ランディの作品が掲載されなくなった
というのは単なる事実。
「富士山」が一月号、「樹海」が三月号と、これからランディ先生は
「オール讀物」の主力作家になるかと思わせておいて。(w
枚数から言って、「樹海」と同じ原稿料をもらうには、「文學界」では
半年くらい連載を続けなきゃいけないかな?なのに。

>このスレ的には、「ランディの態度の悪さに編集が切れて
>二度と使わないと上と話をつけた」みたいなリークがあったようですけどね。

それ、たぶん、あなたの脳内リークだし。
リークされたのは、ランディが「オール讀物」から切られたという情報
(五月号の目次がサイトにアップされるよりも前)だけで、
「ランディの態度の悪さに編集が切れて」なんて面白い尾ひれはついて
いなかったと思うよ。
159無名草子さん:03/07/19 23:57
>>157のような、アイタタタ日記がそんなお気に入りですか、何度もコピペ
してしまうほどに。(w

「篠田は対象になっている作家の文章はひとつも読んでいない」のに、
「そういうへたくそでつまらない小説」だなんて普通は言えないと思います
けど。
ウェブ日記の垂れ流しで身を持ち崩した作家の例として、栗原氏がランディと
ばななを挙げていた(「まれに見るバカ女」で)けど、同種の例には事欠かない (w
ものですわね。
160無名草子さん:03/07/19 23:57
>>158
いえ、そういうリークありましたよ。過去スレ見てみましょうか。
ちなみにそのリークでは「オール読み物」ではなくランディは
「文春」に二度と使われないわよっ!みたいなことになってました。
これは デ マ でしたよねえ?W
161無名草子さん:03/07/20 00:00
>>158タン、この方↓を見習って潔く誤りを認めなさいねww

311 :無名草子さん :03/07/06 02:15
あらごめんなさいねえ、文春に関した間違えたリーク情報を出しちゃって。
わたしが聞いた話はふたつほどあって、ひとつは数多くの編集者が
「田口ランディは問題のある人物だから、我が社では使わないほうがいい」と
進言して、それを上が納得したという話と、もうひとつあるんだけど、
こちらはちょっとリークしてくれた人が誰だか正体がわかってしまうので
いえないわ。
162無名草子さん:03/07/20 00:04
>>159にとっては栗原氏(って誰?)は神なんですねえ。

ばななや篠田(って誰?)の言ってることのほうが正しいと思うけど。
163無名草子さん:03/07/20 00:05
>サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、盗作とはいわない.

という脳内ルールも困ったものだけど、ランディも同じ発想だったフシがある。
だからこそ、藤森氏からの豪快なパクりをやったりしたんでしょう。
文春「本の話」に載った船戸氏の文章も、エッセイだから大胆にいただいても
オッケーという認識だった可能性大。

で、検証本について好感がもてなかったにしても、『Fuckin' Blue Firm』、
『気ウォッチング』、どちらもノンフィクションであり、それをパクった
ランディが、本人も認める著作権侵害とのことで大きく報道されたことは
事実なんだから、ちゃんと事実として受けとめればいいのに。
164無名草子さん:03/07/20 00:05
確か、「態度がでかくて困っているらしい」みたいな中傷リークも
あったんだけど、ちょっと前のスレッドは見られないんだね、2ちゃんって。
165無名草子さん:03/07/20 00:08
>>163
その中途半端な引用には何か意図が?正しくは↓

>「盗作」なるものの定義の狂いが気になった.小説のネタを他人の
>サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、盗作とはいわない.

って言われているんだよ。
166無名草子さん:03/07/20 00:41
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
167無名草子さん:03/07/20 00:48
>>165
ん? どう違うの?

篠田真由美ちゃん的には、「サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、
盗作とはいわない」けど、「小説からいただくのは盗作という(かもしれない)」
ってことを言いたいのではないの?
で、重要なのは、ランディが豪快にパクった藤森氏の作品は、最初はサイトの
日記として発表されたものであり、ノンフィクション本でもあり、さらに、
すぐれた文学作品でもあるということなのだけど。
それなのに、「盗作とはいわない」と思い込んでいる理由が謎。
藤森氏からのパクり以外の件のことを言っているのかな?という可能性も一応
考えてみたけど、ランディのパクり元とされているもので、サイトの日記関係
って他にないし。
168無名草子さん:03/07/20 00:51
>>164
http://oliinkai.hypermart.net/
に過去ログへのリンクはあったりするから、頑張って捜してね。
あなたにできれば、だけど。
169無名草子さん:03/07/20 00:56
>篠田真由美ちゃん的には、「サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、
>盗作とはいわない」けど、「小説からいただくのは盗作という(かもしれない)」
>ってことを言いたいのではないの?

>>157よく嫁って
こういうノリで曲解を延々繰り返してきたわけだなお前は。読解力ないって厳しいな。
170無名草子さん:03/07/20 00:57
>>150
未遂に終わったり、企画変更になったりした件を、
「脅し」という、ランディサイドに感情移入しているかのような
表現をしているから妙なのよ。誰も無関係な第三者を脅かしてなんか
いないのだから。
サイバッチの記事はなるほど、ランディサイドへの脅しも入っている
かもしれないけど、抗議のお便りについては、よぉし、このスレを
見ているランディを脅かしてやろうなんてのが目的で書き込まれて
いるわけではないのだから。
171無名草子さん:03/07/20 00:57
>>168

>>158タンかな?うふふ♪
172無名草子さん:03/07/20 01:06
>>170
うーむ。でも過去レスをみても「脅し」というかブラフと理解されても
しょうがないだろうな、っていう表現ありますよ。
まあ再三言われているように、作家本人が見ていないと仮定すれば、
何の効果もないわけで笑えるんですがww
第三者云々はおっしゃる通りだと思うのですが、ホラ、だからここの方、
常にランディ本人か関係者と会話してるつもりになってるからw
無関係な第三者ではなく、ランディ本人を脅しているつもりだった
みたいですよ(苦笑)

抗議の手紙は脅しではないっていうのはなるほどです。まあ当然ですよね。
悪いのは盗作した側で、抗議するあなた方に分があります。
匿名といわず、署名で堂々と抗議なさったらいいでしょう。
173無名草子さん:03/07/20 01:09
>未遂に終わったり、企画変更になったりした件を、
>「脅し」という、ランディサイドに感情移入しているかのような
>表現をしているから妙なのよ。誰も無関係な第三者を脅かしてなんか
>いないのだから。

納得。
174無名草子さん:03/07/20 01:10
>>171は意味不明な「うふふ♪」だけど、おいといて。

ログを捜してみたけど、
http://book.2ch.net/book/kako/1044/10449/1044959503.html
あたりは、オール編集部に抗議のメールを出そう、いや紙の郵便物が効くの
ではないかと、ずいぶん盛り上がっていたですね。
―――
909 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/18 03:44
http://bunshun.topica.ne.jp/ooru/ooru.htm
オール讀物の5月号には、田口ランディの作品は掲載されないのですね。
1月号、3月号に続いて1ヶ月おきに掲載――ってなことにならなかったのは、
読者から抗議のお便りが届いたせいか、単に人気が出なかっただけか、
そもそも遅筆ランディ先生がオール用の原稿を書けなかったからなのか。

しかし、映画板のスレのリークって、例の『モザイク』文庫発売、そして
それを最後に幻冬舎は田口ランディを切るというアレに続き、またも正解?

>763 :名無シネマさん :03/04/14 19:44 ID:YH41rCN5
>頼みの綱の文春さんにも捨てられたようだね田口。

>もう誰も覚えていない作家もどきなんて
>死んだも同然。

―――
文春さんに捨てられた、というのが、誰かの頭の中では、担当者がぶち切れて
上に使わないように進言したことに脳内変換されたのでしょうか。
175無名草子さん:03/07/20 01:15
おいといて、っておい、158たんw
ごまかすなヨゥ。

逃げたかな?
176無名草子さん:03/07/20 01:18
http://book.2ch.net/book/kako/1044/10449/1044959503.html
には、こんなのも。

>911 名前: らんでぃ 投稿日: 03/04/18 06:20
>ランディさんの小説は趣味の問題だろ。
>でも奴を嫌いな奴は彼女に嫉妬してひきずりおろそうとしている。
>そんな暇あったら、自分が書いてみろよ。マスをかく前にだ。

「趣味の問題」ってどういうこと?と思ったけど、こういうことだった?
http://www.shobunsha.co.jp/html/randy/03.html
> だんだんとヤケクソになって、しまいに、もう生きていてもしょうがないなあ……と、死にたくなる。
> 占い師の彼は、それを「田口さんの趣味」って呼ぶのよ。

> 「また趣味に走ってますね。だいたい人間というのは趣味で落ち込むので
>す。趣味でムカついて、趣味で怒って、邪悪な感情を出してしまわないこと
>には、やっていかれないものなんですよ。あなたは普段はがんばっていい人
>を演じているので、その分だけ趣味の落ち込みも激しいのでしょう。いっそ
>のこと、もっとイヤな奴になったらどうですか?」

「がんばっていい人を演じている」というのはないだろ〜と思ったけど、
あれでもランディ先生、がんばった結果なのかも。(w
「占い師の彼」にとっては、素直ないい人(いいカモとも言う)である
ランディなのだろうし。
177無名草子さん:03/07/20 01:18
>>174
>文春さんに捨てられた、というのが、誰かの頭の中では、担当者がぶち切れて
>上に使わないように進言したことに脳内変換されたのでしょうか。

↑文春さんに捨てられた、というのがそもそもデマだったってことじゃないの?WW
178無名草子さん:03/07/20 01:23
>>177
どうかなあ。いったん捨てられたのはマジで、デマとも言えないのでは。
映画板のスレのリークの日付は4月14日で、その時点では「文學界」の話は
まだ持ち上がってなかっただろうし。
179無名草子さん:03/07/20 01:25
>>174
脳内変換好きはお前。
2CHリークを鵜呑みにするお前W
「文春さんに捨てられた」ランディは
文學界で連載なんかできっこないよねえw

今だに現実を見つめられないの?はああ、哀れ。
180無名草子さん:03/07/20 01:28
>>178
業界知らないのはいいんだけど、それはないねぇ。
「ランディが文春に捨てられた」ネタを信じるためには
藁にもすがりたいアンチな気持ち、わからなくもないけれどさあ。
181無名草子さん:03/07/20 01:28
>>179
いったん捨てられた男に、また声をかけてもらって付き合い始めた
――かと思ったらまた捨てられるというパターンっぽいけど。
捨てられる前に、遅筆ランディさんが原稿を落としそうな気もする。
182無名草子さん:03/07/20 01:28
苦しいなあ
183無名草子さん:03/07/20 01:29
フレーフレーアンチ!

原稿落として祭りになるといいね。
184無名草子さん:03/07/20 01:34
>>180
え、業界をよく知っている人?
要するにランディは「オール讀物」には捨てられたけど、
「文學界」には拾ってもらえた、だから文春からはとにかく
捨てられていないんだってこと?
それとも、「文學界」の連載で手いっぱいだから、
「オール讀物」には書けなくなったということ?
(しかし、「文學界」の連載はたかだか原稿用紙20枚分だし、
「オール讀物」の五月号、六月号については時期的にそんなこと
考えにくいし)。
185無名草子さん:03/07/20 01:38
原稿落とした程度じゃ祭りにもならないって。>>183
なにしろウェブちくまの連載では、月一回以上の不定期連載のはずが、
丸一年放置したあげく、第二回のまま切られたという実績のある
ランディ先生だから。
「文學界」の連載もページ数はとても少ないけど、それでも『コーリング』
よりは分量があると思う。プラス、連載が同時に3つお休みになっても
まったく平気そうな「文學界」だったし。
186無名草子さん:03/07/20 01:39
>文春からはとにかく捨てられていないんだってこと?

ってこと。>>161をご覧なさいな。

>「田口ランディは問題のある人物だから、我が社では使わないほうがいい」と
>進言して、それを上が納得したという話

「我が社では使わない」と「上が納得した」のであれば、
オールだろうが文學界だろうが使わないはずですね。つまりこれはデマ。
書き込みした方も認めていますよ。「間違えたリーク情報」だってね。
(堂々としたものです、この方は。見習えば?w)
187無名草子さん:03/07/20 01:41
>>185
そうか。それじゃあ祭りも無く苦しい日々が続くね、アンチ的には。
かわいそうに・・・。
188無名草子さん:03/07/20 01:41
「文學界」の連載で手いっぱいだから、
布施氏との往復メール書簡も滞っているのかな。
サイトの状況を見るに、布施氏が返事くれなくなっただけのような
気もするけど。
189無名草子さん:03/07/20 01:43
アンチアンチに慰めてもらっているようだから、いいんじゃない(笑)
190無名草子さん:03/07/20 01:45
>>186
文春からはとにかく捨てられていないけど、「オール讀物」からは
捨てられたということね。
タイミング的には抗議メールも、ちょっとは有効だったのかな。
問題のある物件だと知らないで使っていたけど、実際に教わったら
あら、ヤバいわ、という感じで。

じゃあ、「文學界」への抗議のお便りの成果も、期待できるかも。
191無名草子さん:03/07/20 01:53
>>186
>>161の人と4月14日の映画版スレに書いた人って同じ人?
てっきり別人とばかり。
で、「数多くの編集者」が、ランディの担当編集者ってことに?
どっちかと言うと、ランディの担当以外の編集者が、
あんな奴使うんじゃねぇ〜と進言したように読めたけど。

ランディの担当は、ランディをしつこく使い続けようとしそうだけど。
そいつがオールから文學界に異動しただけという話だったりして。
抗議の手紙が届いていない「文學界」は、ロクでもない物件だとは
あまり認識しないで起用したけど、認識したらどうなることやら
わからないカモ。
192無名草子さん:03/07/20 01:56
ということで、再度ペタ。
-------
郵便番号一〇二-八〇〇八 東京都千代田区紀尾井町三-二三 株式会社文藝春秋
編集人が大川繁樹、発行人が鈴木文彦。

編集人だけでなく、発行人宛てにも出した方がいいかも。
抗議のお便りのせいかどうかはわからないけど、ぱたりとランディ作品が
掲載されなくなった「オール讀物」の例もあるし、
どこまで連載が続くかどうか、まったりと見物するのも一興かと。
193無名草子さん:03/07/20 01:58
君らのそういう涙ぐましい努力は、正直買いだね。
194無名草子さん:03/07/20 02:02
>>169には、曲解でない読解を示して欲しいかな♪
読んでもいないランディ小説を「そういうへたくそでつまらない小説」と
断言しちゃっている、素敵な篠田真由美ちゃんの日記についての読解を。
195無名草子さん:03/07/20 02:04
>>194=>>167

ごめん、お前にわかるように説明するのは、多分ムリ
196無名草子さん:03/07/20 02:07
>>191
2ちゃんリークがハッタリでないことを前提としたその書き込み
おかしいと思いませんか?これだけバレてるのにW<デマ

いやあ、何気にあなたがこのスレのドンですねw。
面白さトップです。美味しいこと。
197無名草子さん:03/07/20 02:08
>>191にとっては 2ちゃん>現実 なんじゃないですかww
198無名草子さん:03/07/20 02:10
説明はやっぱり難しいですか。
篠田節子ならぬ篠田真由美とかいう小物なやつの、
勝手な思い込みによる盗作定義についてのお話だから、
まあマジメに読解してあげる必要もないでしょうしね♪
199無名草子さん:03/07/20 02:15
どういう読書体験を経れば>>167のようなトンデモ解釈ができるんだか
悪意をもって曲解、じゃなさそうだよね。マジだよね。
素で読解力ないんだよね。いやあ、すごいすごい。
200無名草子さん:03/07/20 02:15
>>196
ハッタリだったかもしれないけど、あの時点では、一ヶ月おきにランディの小説、
それも枚数100枚程度のボリュームのものが載り続けるかなと思っていたわけだし。
ちんまりと旅モノのエッセイを「文學界」に連載というのより、ずっと
イヤんな感じだったなあ。
201プロファイリング:03/07/20 02:16
>>167は理系と見た
プログラマーとかかな
で非大卒だな
202無名草子さん:03/07/20 02:17
>>201
というかただのプータロちゃんという気が(笑)
203無名草子さん:03/07/20 02:20
具体的な説明はできないと投げといて>>199みたいな書き込み。
ハッタリだけで世渡りしようとジタバタしているランディみたいだ。
ずいぶんメッキがはがれてお気の毒だけど。
204無名草子さん:03/07/20 02:21
>>200
ハッタリに一喜一憂しちゃいます告白ですか。
誰も聞いてないってば(w
はーおいし。
205無名草子さん:03/07/20 02:24
>>203
困ったときの「ランディみたい」
まあいいですよ。そういうことにしといてあげましょ。
>>167の読解力の無さ加減は微妙だし。笑いにできる範囲を越えている気も。)
206無名草子さん:03/07/20 02:25
>あの時点では、一ヶ月おきにランディの小説、

そう、5月号の目次には、ランディの名前があるものと思っていた。
207無名草子さん:03/07/20 02:26
>具体的な説明はできないと投げといて>>199みたいな書き込み。

そもそも説明を請うことの意味がわからない。何故説明がいるの?
どこが難しいかい?
208無名草子さん:03/07/20 02:30
>>203
>具体的な説明はできないと投げといて>>199みたいな書き込み。

間が抜けてますよ、間が(笑)↓

>説明はやっぱり難しいですか。
>篠田節子ならぬ篠田真由美とかいう小物なやつの、
>勝手な思い込みによる盗作定義についてのお話だから、
>まあマジメに読解してあげる必要もないでしょうしね♪

勝手な思い込みによる盗作定義はむしろ検証本=アンチの方だと思います。
209無名草子さん:03/07/20 02:32
>>205
いや別に困っていないし。
説明できませんと無能を告白しておきながら、
でも威張りたがる気持ちだけは人一倍、ってのは、
困った人だなあとは思うけど。
で、篠田氏の書くことをよく読めっていうのは、
他ならぬ彼女の言っていることは正しい!素敵!って意味?
まさかねえ。
210無名草子さん:03/07/20 02:35
>176

なるほど、小説の盗作やエッセイのパクリが問題なのに
「ランディさんの小説は趣味の問題」とは不見識な上に
妙な用語法だと思ったら。

「しじま」、「嗚咽」、「批評家の『愚痴』」、等々、日本語が
不自由な某作家先生が思い出されます。
211無名草子さん:03/07/20 02:36
>>209=>>167

そんなに説明してほしいんだね。どうして?
ところで>>167の読解は正しいと今でも思ってる?

神の恵みがありますよおに♪ナムナム
212無名草子さん:03/07/20 02:37
>>207
難しくはないでしょ。
篠田真由美の脳内では、サイトの日記やノンフィクションからのパクりは
盗作じゃないことになっているだけ。
ランディは盗作家じゃないらしいんだけど、下手クソな小説家だと。(w
213無名草子さん:03/07/20 02:38
そうか。アンチは読解力がない自分を自覚しているから、
それを批判したら逆切れして
「田口擁護」だの「篠田擁護」(何だそりゃ)だの騒ぎ出すんだな。

そういうことだったのかあ。
214無名草子さん:03/07/20 02:43
>>211
いや別に説明はいりません。
説明できないくせに威張りたがるバカと罵倒したいだけで。(w
あなたの脳内で篠田真由美氏がどんな素晴らしいお説を唱えていようが
現実の篠田氏とどれだけ接点があるかどうかわからないし、
篠田氏の日記の文章自体バカっぽいから、彼女の盗作定義をありがたがって
拝聴する気二はなれないし。
215無名草子さん:03/07/20 02:44
>>212
「パクリは盗作でない」とは書かれていませんね。
それはあなたの誤読か、もしくは早合点ではないでしょうか。

>「盗作」なるものの定義の狂いが気になった.小説のネタを他人の
>サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、盗作とはいわない.
216無名草子さん:03/07/20 02:46
>>214
おっしゃる意味がよくわかりませんが(笑)
何にせよちゃんと読む気がない宣言するくらいなら
ハナから無視すべきでしたね(笑)
中途半端にレスをして、誤読を批判されたら、元ネタが「バカっぽい」ですか。
どっちがバカっぽいんだか。
217無名草子さん:03/07/20 02:48
>>214

>>167についてはノーコメントなんでつね
218無名草子さん:03/07/20 02:48
×気二はなれないし
○気にはなれないし

>>213
いや、読解力のないあなたを認識しています。(w
自分はどう読解したか、それはどういう理由か説明もできないのだから、
文章力もない人なんだなあ、と。
219無名草子さん:03/07/20 02:51
なるほどねえ、間違いを笑うんなら、正解を示せよ、と。
探究心の叫びでつね。わかりますわかります。

正解ですが、>>215あたりではまだわかりにくいでしょうか。
220無名草子さん:03/07/20 02:51
>>216
誤読を批判だなんて大層なことを言うのは、あなたの思う正しい読み方と
その理由を示してからにしてください。(w
元ネタは最初からバカっぽく見えていましたが、それが何か?
221無名草子さん:03/07/20 02:54
>>219
「探究心の叫び」というのは、元ネタになにかいいことが書いてありそうで、
自分の知らない正解をあなたが知っていると思われるときの叫びでしょう。
どちらも該当しませんが。
222無名草子さん:03/07/20 02:56
>>221
いえあの、ちょっと>>167が可哀想かなあと思って言っただけなんで
すみませんでした<探究心の叫び

正解は「なんだよおなにがいいたいんだよお」という単なる子供の叫びでしょうねえ
223無名草子さん:03/07/20 02:57
>>219定義では「パクリ」≠「ネタをいただく」ではないらしい、と。
両者の違いを述べよと言いたいが、こいつの文章力(ランディ並?)
でが無理っぽいから、いいや。
224無名草子さん:03/07/20 02:58
うーんどうも本当に読解力ないらしいな。曲解・誤読は素か。

アンチたちよ。普段読んでいる本の名前あげてみ?

マジで、何よんでんの?
225無名草子さん:03/07/20 02:59
小説のネタをもらう、というのと「パクリ」は違うんだよね。
ネタをもらうっていうのは普通の作家さんでも、友達との会話なり
散策(現実にしろネットにしろ)からなり、ネタを拾うわけだろ。
それを「小説のネタをもらう」と言ってんだよ。
少なくとも篠田って人はね。
226無名草子さん:03/07/20 02:59
>「なんだよおなにがいいたいんだよお」

不正解です。
正解は、「なぁにホザいているんだか、この精薄が」です。
227無名草子さん:03/07/20 03:01
読解力ないからランディなんかに関わり倒してるんだろ。
ここで誤読しても笑われないからね。周りも周りだから。
228無名草子さん:03/07/20 03:03
出たよ「精薄」

こういう言葉を平気で使える方ですもの、読解力だの国語力だの
以前の問題ですって。
所謂、ほら、DQNってやつww
229無名草子さん:03/07/20 03:04
アンチランディはドキュンに決まってるだろ

ランディは自他共に認めるドキュンだし
大月は年々加速度的にドキュン化してるし

仲良くやれ
230無名草子さん:03/07/20 03:05
>>225
篠田定義の「小説のネタをもらう」ってのがそういう意味なら、
「サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、盗作とはいわない」
ってのが無茶苦茶不自然だわ。
ランディがやらかしたような文章をごそっと持ってくる著作権違反とは
違う意味でしょ、「普通の作家さん」がやっているということは。
ヒントとかその程度のことだったら、フィクション本からいただいたって
別にいいじゃない?
231無名草子さん:03/07/20 03:10
>>230
いや、多分、その通りなんだよ。
ただ、検証本からはそれが読み取れないんだよね。
それ、完璧OUT!って部類のパクリに、単なる「ネタを拾っただけ」ってのも
同じ「パクリ」と定義しちゃっているように読めるんだよ、あの本では。
これはおかしいとオレは初手から思ってた。
せっかく完璧なパクリも、あれでは「なんだよ妬み嫉みじゃん?」って
思われてしまう。もったいないけど、あの出来ではしようがないと思う。
232231:03/07/20 03:11
すげーわかりにくい日本語になってるな。スマソン
233無名草子さん:03/07/20 03:12
ランディは小説からはさほど露骨なパクりはしないのに、
藤森氏のエッセイからとか、「気ウォッチング」からとかからは
豪快にコピーして、あげく著作権法違反を自ら認めるハメになった
理由というのを推察するネタにはなるわな。<篠田氏のイテテ日記。

ランディの場合、岡崎氏からも豪快に盗んでいるし、漫画からも
パクり放題という脳内ルールを設定していたと思われる。
234無名草子さん:03/07/20 03:15
>>231

そう、先の日記にもこう書いてあります↓

>どちらも醜い.自分たちのしていることがあたかも正義であるような
>口調がある分、告発者の方が醜さは大きい.
235無名草子さん:03/07/20 03:17
それにしても、どうして検証本擁護著名人はこうも少ないのかしらねえww
236無名草子さん:03/07/20 03:19
重く受け止めるべし
237無名草子さん:03/07/20 03:19
うーん、>>231さんの説では、文章レベルでの一致がない場合に
パクりと言うのはマズいということ?
そういう意見もわからないではないし、実際に文章比較して
一致しないと、裁判その他では争うのが難しいという話も聞く
のだけれど。

でも、文章レベルでの話にこだわりすぎると、岡崎京子氏からの
豪快なパクりはどうなるんだ?ということになるし。
238無名草子さん:03/07/20 03:23
>>234
日記に書いてあるから何? (w
篠田真由美先生が小物というのをおいといても、
読みもしない小説を、下手クソと罵倒しておしまいにするような人が、
他人様の醜さについて、偉そうにお説を垂れている場合じゃないっていうの。
239無名草子さん:03/07/20 03:25
>>238
曲解ではなくて、本当にそう読めてるんでしょう?

悪いけどマジでなんかの病気だと思うな。医者行ったら?

なあんちゃって
240無名草子さん:03/07/20 03:28
藤森氏『Fuckin' Blue Firm』からランディがいかにヒドくパクろうと、
サイト日記でありノンフィクションであったから、篠田氏定義では
あくまで盗作でない、と。
その一点だけでも許しがたいことを書いている、おバカな人としか
思えないですわ。

で、そいつの言うことを重く受けとめるべし? ご冗談でしょう。
241無名草子さん:03/07/20 03:29
>>240
検証本擁護著名人がほぼゼロ名であることを、です<重く受け止める

(篠田真由美って誰?ってのは私も疑問ではありますがW)
242無名草子さん:03/07/20 03:32
>>239
そうですよ。<本当にそう読めてる
「何々だとしたら〜」「〜かもしれない」という類の留保もつけないで、
断言してますからねぇ。おいおい、いいのかよ、という感じ。
不注意で下手クソ宣言というわけでもないでしょう。何しろ、ランディの
醜さについても、しっかりお認めになっている篠田先生だし。
243無名草子さん:03/07/20 03:33
>藤森氏『Fuckin' Blue Firm』からランディがいかにヒドくパクろうと、
>サイト日記でありノンフィクションであったから、篠田氏定義では
>あくまで盗作でない、と。

サイト日記でありノンフィクションだったから盗作じゃない、ってのは
あなたの誤解なので、そこ以下は読む価値なし。
ああ本当にそそっかしい、アンチ田口。
そんなだから誰にも相手にされないんだよ。
フジモリさんとやらも擁護者がこんなでああお気の毒。
244無名草子さん:03/07/20 03:36
藤森タンはね、大月ぶーの義侠心(笑)を煽ってしまったのは
マジで気の毒と思います。ご本人には何の責任もないことですが。
245無名草子さん:03/07/20 03:37
篠田真由美よりは、検証本を褒めていた松沢呉一の方が、
まだ著名人という名にふさわしそうだけど。(w >>241
ランディ擁護著名人の方が、ほぼゼロじゃないの?
(篠田真由美はランディを擁護してくれていないし)。
ランディを擁護してくれた著名人は、結局ばななくらい?
246無名草子さん:03/07/20 03:41
>>243
どうして誤解なの?
そもそも検証本に書かれている内容をベースにしているとしたら、
サイトの日記というのは、他のどの件を指しているとでも?
247無名草子さん:03/07/20 03:43
>>245
石原都知事、村上龍、鶴見俊介、ヤスケン・・・いくらでもいるってばさ。

ところで松沢呉一って、ランディ検証関係の記事書くって言ってなかった
あれどうなったんですか。結局出なかったよね。ネット日記で書いただけ。
248無名草子さん:03/07/20 03:47
>247
>都知事、村上龍、鶴見俊介、ヤスケン・・・いくらでもいるってばさ。

ほらほら。自己愛性人格障害の既知害が張り切っちゃって。(爆
盗作猿の常習万引きを「擁護」してるバカなんぞいないだろ。

ところで「〜てばさ」ってなんだソリャ。
また猿ババ言葉が出ちゃってるよ。恥ずかしいねプププ。
249_:03/07/20 03:49
250無名草子さん:03/07/20 03:49
>>246
>藤森氏『Fuckin' Blue Firm』からランディがいかにヒドくパクろうと、
>サイト日記でありノンフィクションであったから、篠田氏定義では
>あくまで盗作でない、と。

↑これが誤読。

>小説のネタを他人の
>サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、盗作とはいわない.
251無名草子さん:03/07/20 03:49
>>247
石原都知事ってのはよくわからないし、「コンセント」の帯を書いたけど、
盗作発覚以降お見限りの龍まで混ざっている。

ランディは盗作なんかしていないという擁護をしてくれた人はゼロ、と。(w
252無名草子さん:03/07/20 03:51
永江朗、藤本ゆかり・・・

このへんはともかく、都知事発言はウヨ坊な大月的には痛いなあ。
253無名草子さん:03/07/20 03:53
>>251
いやだって、本人認めてるじゃない<盗作
本人が認めているのに、していないなんて擁護できないでしょう、
さすがに(笑)

村上龍は自分の特集の中でランディにエッセイ書かせていたし
「ライン」文庫版の後書きも書かせているじゃない?
あれも発覚後じゃなかったかしら。
254無名草子さん:03/07/20 03:54
>>250
>小説のネタを他人の
>サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、盗作とはいわない.

ランディの場合は、表現そのものまで盗んでるんだから「盗作」だろ。
そういやランディこと田口けい子は、野坂昭如から表現を盗んでいることを
嬉々として他人に吹聴してたな。盗みの自覚なき(知恵ヲクレだからしょーがねえか)
盗作常習なんだからな。だから昨年2〜4月に盗作がばれて「アンテナ」と
「モザイク」の絶版になっても謝りもしないで幻冬舎の編集者に罪をなすり
つけたわけだしさ。 ……ランディ、文字どおりの鬼畜だな。(w
255無名草子さん:03/07/20 03:55
>>251
少女監禁事件についてコメントして、ランディの名前を挙げてたんだよね
うろ覚えだけど「渋谷という街については田口ランディの小説に
見事に描写されている」みたいな感じで。
ランディが編プロ時代?に彼にインタビューしたという経緯もあるし。
256無名草子さん:03/07/20 03:56
>>250
誤読しているのはあなた。>>215にあなたが引用した通り、

>「盗作」なるものの定義の狂いが気になった.小説のネタを他人の
>サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、盗作とはいわない.

“「盗作」なるものの定義の狂い”とは、検証本での盗作定義への批判でしょ。
どう狂っているというかの説明で「サイト日記やノンフィクション本からいただく
のは、盗作とはいわない」と断言。検証本で言及されている文章で、サイト日記に
該当するものは、藤森氏の『Fuckin' Blue Firm』の元になった日記だけ。
ランディ本人も、「お知らせ」の中で、藤森氏のサイトの日記を見て『アンテナ』
『モザイク』を書いたと告白している。
257無名草子さん:03/07/20 03:57
>ランディの場合は、表現そのものまで盗んでるんだから「盗作」だろ。

そのことについては、篠田氏の日記ではとりあえず触れられて
いません。

触れる気にもならないほどの嫌悪感を、あの検証本から
感じたというのは、よくわかるんですが。
258無名草子さん:03/07/20 03:58
>255
>「渋谷という街については田口ランディの小説に
>見事に描写されている」みたいな感じで。

「渋谷の底が抜けた」……だっけ?
それって金原二郎の底抜け脱線ゲームから拝借したんでつか?(w

『週に一度の脱線タイム、さぁ底抜けに楽しみましょう。
ロート製薬提供、底抜け脱線ゲーム。司会はわたくし金原二郎と』
『アシスタントの森田日記です。』
259256:03/07/20 04:00
×『Fuckin' Blue Firm』
○『Fuckin' Blue Film』

何度も打ち間違いしてしまったような……すみません。
260無名草子さん:03/07/20 04:01
>「渋谷という街については田口ランディの小説に
>見事に描写されている」みたいな感じで。

もうひとつ、石原慎太郎は想像もできないだろうが、渋谷の事件と
ランディとの「共通点」があるぞ。

ランディも売春をやってたってことだ。
個人営業だったらしいけどな。本人の話によれば。
261無名草子さん:03/07/20 04:02
>>256

あなたは自分の信じることのみを読み取りたいというベクトルで
文章を読む方なんでしょうかねえ。
書かれていないことを読み取るのは、例えそれが真実であろうと
書かれていない限りは誤読です。
例えば三島由紀夫から「意識の流れ」を読み取るのは
誤読でしょう?

篠田氏は表現そのものの盗用に関してはとりあえず触れていません。
262無名草子さん:03/07/20 04:06
>>258
マジレスするのも何だけど、元ネタは宮台先生のサイファ。
自分で買いもしないで、藤本氏から借りたかもらったかした本だったっけ。

藤本氏は、盗作がバレてもランディを見捨てはしなかったようだが、
ちくまがランディとバイバイしたのと同時に縁切りかな?
検証本効果プラス「7days in Bali」の惨敗が縁の切れ目。
263無名草子さん:03/07/20 04:08
>261
>あなたは自分の信じることのみを読み取りたいというベクトルで
>文章を読む方なんでしょうかねえ。

おっと!でますた!「でしょうかねえ」というババ臭い捨てぜりふ!
42〜45くらいの猿臭いババアがカキコしたんでしょうかねえ。(w
それはとにかく、おまいは「ベクトル」について初歩の勉強からやりなおせ。
不適切な「喩え」を用いているから、文章がまったく意味をなさないものに
なってるぞ。(w

>例えそれが真実であろうと

でた! 「嗚咽=おえ〜っ」に通じるあの猿臭い特技が。
さあお猿サン、どこを嗤っているか当ててごらん。
264無名草子さん:03/07/20 04:08
>>261
いや、触れてるよ↓

>資料が全然消化されていなくて
>丸出しだ、というのは、へたくそな小説家だ、ということで、盗作と
>いうのとはちょっと意味が違う.

下手なだけであって、パクったわけではない、という認識だな。
まあ検証本を読んでさえ、そう思った人もいるってことだ。
オレもそうだった。
265無名草子さん:03/07/20 04:10
>>263(-_-)

私は猿でもいいです・・・。
とりあえず、もちついて>猿回しさん
266無名草子さん:03/07/20 04:14
>>261
だから、「小説のネタを他人のサイト日記やノンフィクション本からいただく
のは、盗作とはいわない」という部分は、「「盗作」なるものの定義の狂いが
気になった」に続いているのにもかかわらず、検証本の盗作定義とは無関係だ
とでも?

>篠田氏は表現そのものの盗用に関してはとりあえず触れていません。

その通り。「小説のネタを〜いただく」と彼女が指していることが、
「表現そのものの盗用」を含むのかどうかすら明言していません。
ランディが藤森氏から盗作した件について、あれは「表現そのものの
盗用」だとも言ってもいないし、当然ながら、だからあれは盗作だとも
言っていません。

>あなたは自分の信じることのみを読み取りたいというベクトルで
>文章を読む方なんでしょうかねえ。

典型的なオマエガナーですね。
267無名草子さん:03/07/20 04:14
ランディ読者な都知事については誰も文句つけないの?
さすが大月舎弟のウヨボンちゃんたちだね♪
268無名草子さん:03/07/20 04:18
>>266
>ランディが藤森氏から盗作した件について、あれは「表現そのものの
>盗用」だとも言ってもいないし、当然ながら、だからあれは盗作だとも
>言っていません。

ん?だとしたら

>藤森氏『Fuckin' Blue Firm』からランディがいかにヒドくパクろうと、
>サイト日記でありノンフィクションであったから、篠田氏定義では
>あくまで盗作でない、と。

↑「ランディがいかにヒドくパクろうと」という条件は成立しますか?

どっちが誤読?♪
269無名草子さん:03/07/20 04:21
東大シンポジウムどころではない、まさに税金使って仕事している人が
盗作猿擁護発言なのは、いいんでちゅか?

私人(作家だけど)ばななはダメでも公人石原タンなら許せますか?
さすが女の敵なアンチランディですね。
270無名草子さん:03/07/20 04:24
>>268
何が言いたいのか、整理してから書き込んでくれ。(w
両立可能なものを2つ並べてどうするの。
271無名草子さん:03/07/20 04:28
>>264
>資料が全然消化されていなくて
>丸出しだ、というのは、へたくそな小説家だ、ということで、盗作と
>いうのとはちょっと意味が違う.

「全然消化されていなくて丸出し」というのは、必ずしも「表現そのもの
の盗用に関して」の言及じゃないと思いますが。
消化されていなくて、調べたことを列挙だけになってしまっているから
へたくそな小説というのは、『モザイク』なんかがモロにそうですが、
表現そのものを盗用した部分に限定されているへたくそとは違います。
272無名草子さん:03/07/20 04:30
>>270
どうして両立可能なのだろう?
273無名草子さん:03/07/20 04:32
>>271
>へたくそな小説というのは、『モザイク』なんかがモロにそうですが、
>表現そのものを盗用した部分に限定されているへたくそとは違います。

篠田氏はそこまで言い切りようがないのでは。
あくまで検証本を読んだ感想ですから。
アンチたんと違って田口ランディ未読ということだし。
274無名草子さん:03/07/20 04:33
>>269
よくはないけど、それって盗作報道後の擁護発言なの?
盗作家と承知の上で擁護してあげているのか、ロクに知らないで
ちょっと褒めるようなことを言っただけなのか不明だし。
275無名草子さん:03/07/20 04:34
都知事ファンかよ。ったくわかりやすいな(w(w(w
276無名草子さん:03/07/20 04:35
>>274
一昨日とかの発言です(w(w

まあ内容はうろ覚えですが。他に観た人いないのかな。
277無名草子さん:03/07/20 04:36
>>274
知らないのかもね?
抗議の手紙出したらいいんじゃないでしょうか。


278無名草子さん:03/07/20 04:38
都知事に検証本贈ったらどうだらうか。
「この大月隆寛というのは女の腐ったような奴だな」と
差別発言してくれるかもね♪
279無名草子さん:03/07/20 04:39
>>273
調べたことの羅列だけで終わっている『モザイク』以外の小説というのも、
世の中には多々存在するから、そちらを念頭に置いているのでは――と
篠田氏に好意的に読んであげれば、そうなる。
もしも「資料が全然消化されていなくて丸出し」イコール「表現そのもの
の盗用」という意味だとしたら、ランディのように自ら認める著作権法違反も
盗作ではなくて、へたくそな小説家というだけというトンデモ理屈ですな。
280無名草子さん:03/07/20 04:46
>もしも「資料が全然消化されていなくて丸出し」イコール「表現そのもの
>の盗用」という意味だとしたら、ランディのように自ら認める著作権法違反も
>盗作ではなくて、へたくそな小説家というだけというトンデモ理屈ですな。

彼女の日記はまず何より、作品論とか盗作論ではなく、検証本の感想ですよね。
「へたくそ」をパクリというのはムリがあるなあ、と
そう思わせてしまう検証本っていうのがまずあるんですよねえ。
まずこの本のなかで「盗用」の定義ができていないし、盗作よりもランディの
犯罪性ってとこに主眼がある節もあるし(子供の幼稚園入園がどうのと
園内まで押しかけたり)。
この検証本を読んで、「ランディのパクリってニュースでやってたけど
なんだこんなもんだったのかよ。つーかこの筆者最悪だな」的な感想を持つ
人がいるということです。
281無名草子さん:03/07/20 04:54
考えの作品化がいかに難しいかってことだろうか。

アンチの頭の中では田口ランディは絶対的に愚かな悪人なんだろうけれど
その悪っぷりが検証本から伝わってこないんですよ。残念。
アンチのように誰かを憎んでみたいものだ。せめて本を読んで
共有したかったけど、惜しむらくはライターの表現力不足では?
マスターベーション、という単語がぴったり。
282無名草子さん:03/07/20 04:55
大月タン。元気だして!<石原発言
283無名草子さん:03/07/20 05:04
惜しむべきは
284無名草子さん:03/07/20 08:49

>惜しむらくはライターの表現力不足では?
マスターベーション、という単語がぴったり。

盗作猿、ネット汚物、産業廃棄物、万引きうんぬん・・・
このスレの連中も含めて、表現力っつーか、それ以前の問題でしょ。
多くの人が盗作問題を考える以前に、まず「嫌悪感」を持つ。
285無名草子さん:03/07/20 09:12
アンチアンチ(一匹)は襲来頻度に波があるねぇ(w
まあしばらくがんばってよ↓
286直リン:03/07/20 09:15
287無名草子さん:03/07/20 09:17
>>280
>「へたくそ」をパクリというのはムリがあるなあ、と
>そう思わせてしまう検証本っていうのがまずあるんですよねえ。

ていうか、「サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、盗作とは
いわない」という脳内ルールをふりかざす困った篠田さんの思い込みというの
がまずあって。
彼女ルールでは、山崎豊子氏のアレも、「盗作とはいわない」ということに
なってしまう。そういう少々変わった定義でいきたいのなら、自分なりの
盗作定義をきちんと説明すればいいものを、とにかく「盗作とはいわない」
「へたくそな小説家だ」。
えんえん張り付いていた妙な擁護ちゃんによると、「小説のネタを」と書いて
あるのは、ランディのような文章丸ごと豪快にコピーとは別のことに違いない、
ということになっちゃうけど、それだと篠田さんは検証本ともランディ盗作とも
あんまり関係のないことを関係のあるかのようにえんえん話す変な人だし、
「サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、盗作とはいわない」
「小説は学術論文ではない」という記述も変。
288無名草子さん:03/07/20 09:49
>>280-281もまた、自分自身の検証本に対する感想と、>>157に引用された
文章の解説モドキを混在させたピントがズレていることを書いているなあ。

「園内まで押しかけたり」とか、そんなこと検証本に書いていたっけ?という
ことまで、どさくさにまぎれて言うし。
>>157の文章のどこにも、「犯罪性ってとこに主眼がある」に該当する
個所はないし。それって犯罪だろーと騒いでいたのは、ばなな日記の方だけど、
篠田日記ではないですわな。
「なんだこんなもんだったのかよ」ってのも、ランディの盗み方の程度が
どうのこうのがベースではなく、篠田定義の「サイト日記やノンフィクション本
からいただくのは、盗作とはいわない」「小説は学術論文ではない」という
まったくもって同意のできない「盗作論」がベースなんで、
「まず何より、作品論とか盗作論ではなく、検証本の感想」(>>280)と
いうのは無理があり過ぎ。前半部分は彼女の盗作定義と検証本のそれが
違うということくらいしか書かれていなくて、強調されているのは前者。
そこからいきなり、

>そういうへたくそでつまらない小説が、一部の馬鹿な評論家などに
>絶賛されて、直木賞候補にもなって、作者がたくさんお金をもうけて
>いて腹が立つ、という気持ちもわからないではないが、それは正義の
>鉄拳ではなく公憤でもなくただのねたみそねみやっかみである.

に飛ぶ。“「盗作」なるものの定義の狂い”があった(あくまで篠田
ルールとのズレで一般化できないズレだけど)という説明だけで
一足飛びに「そういうへたくそでつまらない小説が、一部の馬鹿な評論
家などに絶賛されて、直木賞候補にもなって、作者がたくさんお金を
もうけていて腹が立つ」にイッてしまうのは、本の感想を踏み外して、
この部分は篠田氏は心の叫びをつい書いてしまったという解釈でいいのでは。(w
289無名草子さん:03/07/20 10:03
それにしても>>157に引用されている日記における、篠田氏のスタンスは
面白いと言えば面白いですわ。
ランディの小説は、「盗作というのとはちょっと意味が違う」んだけど、
「へたくそでつまらない小説」であり、「一部の馬鹿な評論家などに
絶賛されて、直木賞候補にもなって、作者がたくさんお金をもうけて
いて腹が立つ」し、ランディも「醜い」と。
彼女定義では、盗作したのとはちょっと違う、小説がへたくそなだけ
なのに盗作家と言われてしまっているランディ、ってはずだけど、
盗作家扱いは気の毒だなんて同情もせずに、さんざんな扱いですなあ。
「へたくそでつまらない小説」を書いただけで重罪というスタンスも
ありかもしれないけど、「一部の馬鹿な評論家などに絶賛されて、
直木賞候補にもなって、作者がたくさんお金をもうけていて腹が立つ
というご自身の感情 (w は「ただのねたみそねみやっかみ」で片付けて
しまっている、と。
290無名草子さん:03/07/20 10:30
>>284
あら、「盗作猿、ネット汚物、産業廃棄物、万引き」程度に嫌悪感ですか。
そういうお上品な人は、ランディの書くものにもあらかじめ拒否反応を
示す可能性が高いから、ま、いいんですけど。
特に「スカートの中の秘密の生活」。あんなもの読んでしまって気持ち悪く
なったという嘆きの書き込みは何人もがしていましたしね。


http://oliinkai.hypermart.net/randay-b.shtml#17より

http://natto.2ch.net/books/kako/994/994066138.htmlに引用されているニフログ

>人間以外ならゾウアザラシとならできそうだ。昔、ダイビングをやっててゾウアザラ
>シに犯されそうになったんだけど、そん時もイヤな気分じゃなかった。なんか、あたし
>の事をおっかけまわすゾウアザラシがふびんでかわいそうで、できることなら相手して
>やりたいってほんとに思ったもん。ゾウアザラシのちんちんは人間とほぼ同じ形で大き
>さも同じくらいだったしな。

http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19991214.html
>「ジャックフルーツはフェラチオした時のチンポの匂いだ」とか言いながら
>ガーガー下品に飲んでいたらもう10時だ、


291無名草子さん:03/07/20 10:42
自他ともに認める「著作権法違反」のランディのことを、
「へたくそな小説家だ、ということで、盗作というのとはちょっと意味
が違う」と思うけど、「ねたみそねみやっかみ」で「醜い」奴認定した
アイタタ日記の書き手の話で流れてしまった分をペタ。

-------
郵便番号一〇二-八〇〇八 東京都千代田区紀尾井町三-二三 株式会社文藝春秋
編集人が大川繁樹、発行人が鈴木文彦。

編集人だけでなく、発行人宛てにも出した方がいいかも。
抗議のお便りのせいかどうかはわからないけど、ぱたりとランディ作品が
掲載されなくなった「オール讀物」の例もあるし、
どこまで連載が続くかどうか、まったりと見物するのも一興かと。
292αランド:03/07/20 11:08
293無名草子さん:03/07/20 14:44
>>264
>下手なだけであって、パクったわけではない、という認識だな。
>まあ検証本を読んでさえ、そう思った人もいるってことだ。
>オレもそうだった。

「下手なだけであって、パクったわけではない」だとすると、
新聞その他の「著作権侵害」「無断使用」などという報道のされ方とか、
著作権侵害を認めて謝罪しますというランディ本人の意志表明とかは、
頭の中でどう処理しているの?
篠田という人の日記でもその辺が不思議だったんだけど。
マスコミの報道の仕方も何だかズレていたんだという意見なのか、
ランディのしたことは盗作とはいわないけど、著作権侵害の無断使用には
間違いないから報道の方はあれでオッケーという意見なのか。
294無名草子さん:03/07/20 15:19
篠田先生の脳内では、「下手なだけであって、パクったわけではない」のだけれど、
盗作家と言われ、ねたみそねみやっかみで攻撃されてしまっている田口ランディ先生。
可哀想な立場にある人という設定のはずなのに、「へたくそ」「醜い」で片付けられて
いるのには、すごく違和感が……。

検証本を読んだなら、著作権侵害を抗議されていた単行本が絶版になったことなども、
新聞記事の引用とかからわかるはずだけど、「盗作というのとはちょっと違う」のに、
そういう目にあうのも、「へたくそな小説家」の書いた「へたくそでつまらない小説」
だから、篠田先生的には別にどうでもいいのかしら。
295無名草子さん:03/07/20 19:08
擁護ちゃん(しかし、本当にパタといなくなるね)の言う、ランディ擁護だが、
ランディ本人が盗作を認めているので盗作してない擁護はゼロ(>>253)の人たち。

>247
>都知事、村上龍、鶴見俊介、ヤスケン・・・いくらでもいるってばさ。

ヤスケンはもういないし、
村上の「ライン」後書きみたいなのは、盗作報道前に進んでいた話だろうし、
村上は今はランディを見捨てているみたいだからいいとして(よくないかも)、
鶴見とかちくま書房の編集者つながりは、藤本同様、ランディがちくまから
切られた時点で縁が切れているんじゃないですかね。
盗作報道以後、書評とかでランディを取り上げてくれたのは、今は亡き
ヤスケンだけですか。
296無名草子さん:03/07/20 19:11
石原都知事はなあ、擁護ちゃんの言うことをそのまま信用するとしても、
「渋谷という街については田口ランディの小説に見事に描写されている」
程度なら、生殖能力のなくなった女はみな死ね発言ほどのパワーはない。(w
ランディとかそろそろ、都知事評価では、「生きてるってのは、無駄で罪」な
お年頃ですね♪

http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1051449427/308-309n
308 :吾輩は名無しである :03/06/17 19:28
>>304
石原都知事の脳内変換はランディ並っぽいので、気が合うかも。

「これは僕がいってるんじゃなくて、松井孝典がいってるんだけど、
“文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババア”なんだそう
だ。“女性が生殖能力を失っても生きてるってのは、無駄で罪ですも
生殖能力があるけれど、女は閉経してしまったら子供を産む力はない。
そんな人”って。男は80、90歳で間が、きんさん、ぎんさんの年まで
生きてるってのは、地球にとって非常に悪しき弊害だってだっ
て・・・・。なるほどとは思うけど、政治家としてはいえないわね
(笑い)。(続く)」
http://comcom.jca.apc.org/gounotori/bougen/category/women_right.html

309 :304 :03/06/17 19:55
>>308
ええっ?マジですか?石原発言の元ネタは松井氏?う〜ん、元ネタが週刊女性で、JCAのサイトで
とりあげられてるのは全部は信じられませんが。しかし、松井氏の説をどう受け取ったらこういう風に
なるのでしょうか?う〜ん。
この時点では、308さんのいうように、これは脳内変換としか私には考えられません。
う〜ん。熱出てきそうです・・・。
297無名草子さん:03/07/20 22:05
一人でたいへんなのはわかるけど、
がんばって『複数』いるように見せかけないとさ、アンチアンチは。
298:03/07/20 22:08
精薄猿キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
299無名草子さん:03/07/20 22:13
>>298
( ´,_ゝ`)プッ
300無名草子さん:03/07/20 22:43
口だけの>>46、暴露情報まだー?
301無名草子さん:03/07/21 01:02
>>297
よっぽど普段、「がんばって『複数』いるように見せかけ」ていて、
だけどタイムスタンプなどにより、ほぼ単数で書き込んでいることを
指摘されているのが悔しいのでつか。
感動的なほどにおバカなアンチアンチちゃん、ま、頑張って。
302301:03/07/21 01:11
あ、スマソ。番号間違いの誤爆をしてしまった。
……と思って見直してみたら、>>298も誤爆かも。

それにしてもスゴいな石原都知事。
303無名草子さん:03/07/21 01:16
幻冬舎がらみの脊髄反射だろ>石原発言。
猿のクソ小説なんか読んでるわけないし。
むしろ、見城がいまごろ頭抱えているんじゃないか(w
304鬼女板・元13:03/07/21 01:52
別スレに誤爆したんで自分で貼り直します(恥

お邪魔します。鬼女板スレでの13です。
鬼女板のスレが落ちてから面倒臭くなって「すくすく」のうp
やめてたんですが、報告だけ。
まだ連載続いてます。(テキスト名称は「すくすく子育て」に変更)
今月発売の8月号には、ナントあろうことか顔写真まで載ってますた。
しかもソフトフォーカスで「イイ女」風に顎の下で指組んでます(w

題材が池田小学校児童殺傷事件の裁判から始まって、自殺した
兄のことに触れてますた。
ちなみに「自殺した兄」のことには先月号でも触れてますた。
私はここの住人ではないので間違ってたらスマソですが、乱D自身も
兄を追い詰めてたんじゃなかったでしたっけ?
でも、勿論そ−ゆーことは書いてなかったです。
なんてゆーか、そういう身内を抱えた私はそこら辺の楽天的な人とは
違うのよ!ということをアピールしたいようにとれる文章です。
興味のある方は書店で立ち読みしてくださ〜い。
305299(297):03/07/21 03:40
>>302
誤爆だと思います(´・ω・`)
306無名草子さん:03/07/21 09:36
>>304 鬼女板・元13さん、既女板でのご報告は楽しく読ませていただきました。
今回、こちらで報告していただき感謝します。

>まだ連載続いてます。(テキスト名称は「すくすく子育て」に変更)
>今月発売の8月号には、ナントあろうことか顔写真まで載ってますた。
>しかもソフトフォーカスで「イイ女」風に顎の下で指組んでます(w

そうですかぁ……。盗作猿が増長してますねえ。しかも身の程知らずの「イイ女」風写真まで
出てきたとは、NHK出版も破廉恥ですねえ。すくすく子育てに池田小学校殺傷事件とかランディ
自身が言葉なぶりの果てに「自殺」に追い込んだお兄さんのネタを使わなくてもいいのに
なんという悪趣味、なんというサディズムでしょうか。子を持つ母親はそんな暗澹たる
糞駄文なんぞ読みたくないでしょうに……。

ところで既女板にランディスレを復活させたほうがいいでしょうか?
こちらとは傾向がちがう話題展開になるので、できればあったほうがいいような
気がしますがどうしましょうか? ランディの問題は多面的ですから、あちこちの
板でそれぞれの特性に応じて話題を展開した方が、面白い成果が得られると思うのですが。
307無名草子さん:03/07/21 09:48
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします。
308無名草子さん:03/07/21 11:18
>>298=>>301=>>302

>>297=>>299=>>305

はーもう、悲しい程にバカだね、アンチランディって。
309無名草子さん:03/07/21 11:21
>幻冬舎がらみの脊髄反射だろ>石原発言。

なんでもかんでも脊髄反射と言えばいいってもんじゃないっていうか(笑)
310無名草子さん:03/07/21 11:23
あれ、都知事批判していいの?大月に怒られるんじゃない?(激藁
311無名草子さん:03/07/21 11:40
>篠田定義の「サイト日記やノンフィクション本
>からいただくのは、盗作とはいわない

>>288さん、いつもご苦労さまなんだけど、そもそも↑このあなたのいう
「篠田定義」がでっちあげ(もしくは本気で誤読?)なので
長いレスも全く成り立っていないんですよね。

篠田さんの言ってるのは「ネタ」を引っ張ってくるのはアリ、
ってことで、盗用がアリだと言ってるんじゃない。
例えばサカキバラの日記にインスパイアされて舞城王太郎が少年犯罪書くとか、
それも盗用なの?違うでしょう。
引っ張り方が「資料が全然消化されていなくて丸出しだ」だからといって
盗作とはいえないでしょう、っていってるんじゃん。
異論はあって当然だよ。どこまで確信犯なのか、とかね。
ただ、少なくとも検証本を読んだだけでは、そうとしか理解しようがない、
ってことを彼女は言っているんでしょう。

異論はあって当然だと思う。
ただ、まず普通にいいたいことは、いつもいつも、書かれてもいないことの
で っ ち あ げ や め よ う よ
ね(笑)
312無名草子さん:03/07/21 11:55
>>311
あ、また誤読とデッチあげの得意な人が?

だから、“「ネタ」を引っ張ってくる”の定義は?
小説が小説から“「ネタ」を引っ張ってくる”ことには言及せず、
サイト日記やノンフィクションからなら「盗作とはいわない」と
わざわざ限定している理由は?
検証本に書かれているパクりの例で「サイト日記」と言えるのは、
著作権侵害だと大きく報道され、「文責:田口ランディ」で幻冬舎に
「お知らせ」を出すことになった原因のあの藤森氏からの盗作関係だけよ?

>引っ張り方が「資料が全然消化されていなくて丸出しだ」だからといって
>盗作とはいえないでしょう、っていってるんじゃん。

うん。ランディが藤森氏からパクったような豪快なコピーだって
篠田ちゃん定義なら盗作じゃないのよね。なぜなら「サイト日記」を
ランディがくんくんかぎまわって「いただいた」ネタだから。(w
山崎豊子が盗作家だなんて言われているのも篠田ちゃん定義では
世の中が間違っているのよね。タネ本がノンフィクションだから。
それとも藤森氏とは関係ないサイト日記からのパクり? 
それは無理がある読み方ですわね。検証本にも書いてなければ、
他に有名なサイト日記からの盗作の事例があるわけでもないのに。
まあ、篠田ちゃんが「書かれてもいないことのでっちあげ」が
お得意な人だったらわからないけどね♪
313無名草子さん:03/07/21 12:10
>>304さん
既婚女性板ではいつも、すくすく連載のアップありがとうございました。

>今月発売の8月号には、ナントあろうことか顔写真まで載ってますた。
>しかもソフトフォーカスで「イイ女」風に顎の下で指組んでます(w

過去ログで笑われていた年がいもないブリッ子写真と同じでしょうか?↓

200 :無名草子さん :03/06/10 12:15
前スレでFMラジオの件を書き込んだものです。
バックナンバーに入って聞けるらしいので、どなたか聞いて下さいませんか?
(自分には根性がないもので)
ttp://www.tfm.co.jp/morningfreeway/supercolumn/20030530.html
あとかなりがんばった?写真wを掲載しているのですが、今の露出はこういう
感じなのでしょうか。
ttp://www.tfm.co.jp/morningfreeway/supercolumn/p20030530.html

201 :無名草子さん :03/06/10 12:30
>あとかなりがんばった?写真wを掲載しているのですが、今の露出はこういう
>感じなのでしょうか。

はい、その通りです。ラジオのページに載っているのも、サイトのプロフィール
のページに載せている写真と同じですね。
http://www.randy.jp/profile.html
写真ではよっぽどこりたのか (w、自分で用意した「この1枚!」を使う方針に
している今日この頃のようです。週刊文春に、アルタイコンサートの宣伝の
ために登場した際も、この1枚を使ったようです。

314無名草子さん:03/07/21 12:11
>>313続き)

202 :無名草子さん :03/06/10 15:51
>>201
この1枚(w

勝負パンツならぬ「勝負写真」なのですな。

211 :無名草子さん :03/06/10 21:56
>>200
ていうか、他の回のゲストって、立花裕人氏など、パーソナリティと
いっしょの記念写真を載せているのに、ランディはそれを避けている (w。
柴田元幸氏は写真ではなくてイラストだけど、彼の場合プロフィールの
ページもイラストだから納得だとして、ランディの場合、プロフィールの
ページには自分で用意した写真を断固として掲載してもらっているのがスゴい。
他のゲストのプロフィールのページに載っている写真って、パーソナリティとの
記念写真と同じような背景に一人で写っているもの――つまりその場で撮った
と思われるやつなんですけどね。

212 :無名草子さん :03/06/10 22:05
>>211
なるほど。用意した勝負写真でないとイヤ!ってことか(ワラ
315無名草子さん:03/07/21 12:16
連載のフォーマットを無視してまで、「自分で用意した写真を断固と
して掲載してもらっている」のも凄ければ、その勝負写真があの程度で、
しかも手にあごを載せているポーズなのも凄い。(w
もっと証明写真っぽいやつにすれば誤摩化しもきいたかもしれないけど、
あの印象的なポーズ (w と、ケバい色の服の写真を使い回すのも
いい加減みっともないからやめればいいのに。
(嘘。あれをとことん使い回して笑わせて欲しい)。
316無名草子さん:03/07/21 12:39
>>304
>題材が池田小学校児童殺傷事件の裁判から始まって、自殺した
>兄のことに触れてますた。
>ちなみに「自殺した兄」のことには先月号でも触れてますた。

お兄さんネタのすさまじい使い回しはいつものこととして、
小さいお子さんのいるお母さん向けの雑誌にまで使うとは……。(呆れ
それも「池田小学校児童殺傷事件の裁判」から、自殺したお兄さんについて
って、おそろしく強引な話のもっていき方っぽいです。
そこまでネタ枯れが進んでしまったのでしょうか。
(まあ、娘さんをネタにしても、現在進行形の虐待告白になったりするし、
いっそお兄さんネタの方が無難かも)。

317無名草子さん:03/07/21 12:41
>私はここの住人ではないので間違ってたらスマソですが、乱D自身も
>兄を追い詰めてたんじゃなかったでしたっけ?

そうですね。最近ではCOEのパネリストとして、兄いびりと身内売りについて
告白していたりしました。
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20030622195601
》 んーとー、わたしは自分の兄のことを小説に書いてデビューしたわけ
》ですけど、これはどういうことかというと、肉親の死を商品化したと
》言うわけですね。で、ですね、物語したところ、たまたまそれが非常
》に売れましたので、経済活動をしてしまったという側面があります。
》しばらく本を書いてから、自分がやったことをハタと気がついて、
》わたしってなんか、肉親売っちゃったんだなという気分になってしま
》ったんですけど。

》まあ、ぶっちゃけ
》た話、お金がないから死んでしまったわけですね。たしか所持金は
》18円くらいでした。で、死ぬまでになんとかなったろうと思うん
》ですけど、なんとかならないから死んじゃったんですよね。働けと
》いうふうに言ったんですけど、働かないというのが本人の答えで、
》わたしはね、兄に関しては自分は頑張って兄をフォローしてきたと
》いう自負があります。そのフォローの仕方と言うのが、なんとか兄を
》経済活動させようというフォローだったんですよ。働かせよう、働い
》てお金を儲けさせようという努力をしたというのがわたしの兄に対す
》る一貫したフォローだったんですが、それはまったく破綻してしまっ
》たわけですね

》 働かざるもの食うべからずという掟がこの世界にはあるわけですね。

318無名草子さん:03/07/21 12:55
>>311
>例えばサカキバラの日記にインスパイアされて舞城王太郎が少年犯罪書くとか、
>それも盗用なの?違うでしょう。

ランディが藤森氏からパクったのと同レベルな「資料が全然消化されていなくて
丸出しだ」ってことをやらかしたら盗用でしょう。
でも、舞城王太郎って、田口ランディみたいな「へたくそでつまらない小説」を
書く人だという評判は聞かないから、「資料が全然消化されていなくて丸出しだ」
なんて小説は書かないんじゃないのぉ?
319無名草子さん:03/07/21 13:13
>>318
評判だけで作品を読まずに判断するんですねW。
読むのはランディくらい?
320無名草子さん:03/07/21 13:16
>>312
ふう。今更ながら本当にバカなんですね。

>小説が小説から“「ネタ」を引っ張ってくる”ことには言及せず、
>サイト日記やノンフィクションからなら「盗作とはいわない」と
>わざわざ限定している理由は?

その理由が不明だとしても、あなたの「篠田定義」はでっちあげなわけで。
321無名草子さん:03/07/21 13:18
>>320
読解曲解でっちあげはアンチランディの十八番だから
322無名草子さん:03/07/21 13:19
大月タン、あなたの片思いは常に実らないね

石原もランディにつくし。
323_:03/07/21 13:25
324無名草子さん:03/07/21 13:31
>検証本に書かれているパクりの例で「サイト日記」と言えるのは、
>著作権侵害だと大きく報道され、「文責:田口ランディ」で幻冬舎に
>「お知らせ」を出すことになった原因のあの藤森氏からの盗作関係だけよ?

それを否定しているレスは見当たらないようだけど?
何を必死に繰り返しているの?
「藤森氏」の日記から「ネタをもってくる」のは盗作ではない、って
言ってるんでしょ。つまり、ネタをもってきている程度の類似に見えたしって事。
異論はあるにせよ、篠田氏のいっているのはそういう事だな。
ま、この件は本人が無断使用を認めてるんでそういうことだと思うけどネ(笑)
325無名草子さん:03/07/21 13:35
>>295
>村上の「ライン」後書きみたいなのは、盗作報道前に進んでいた話だろうし、
>村上は今はランディを見捨てているみたいだからいいとして(よくないかも)、

村上がいやなら断れるタイミングだったよ。
それに、盗作報道後にムック本の自分の特集に村上龍論(?)を書いて
もらっていたよ。

「今はランディを見捨てている」といいねえ。

というか世間に見捨てられているのはどちらかといえば検証本スタッフだが
326鬼女板・元13:03/07/21 13:44
>>313
うひゃ〜! ソレですぅ、ビンゴですぅ(w
そっか、使い回しなのか。勝負写真……ww
313の写真を白黒にして更にソフトフォーカスにして、って感じです。
写真からは「ゴリラ」なんて揶揄されてるの読者にはわからんでしょう。
327無名草子さん:03/07/21 13:47
こんな小さな写真なのに
鼻の下の溝はくっきりだね
328無名草子さん:03/07/21 14:06
>>324
>「藤森氏」の日記から「ネタをもってくる」のは盗作ではない、って
>言ってるんでしょ。つまり、ネタをもってきている程度の類似に見えたしって事。

そう思うのは勝手だけど、類似の程度についてなんて、篠田ちゃん言及して
いないですよ。篠田ちゃんが書いているのは、サイト日記からパクるのは、
盗作って言わないってことだけ。
篠田ちゃんが類似の程度についてご興味があるなら、盗作の定義の狂いが
どうこうにしか言及していないのも変よね。類似の程度についての
>>324の感想はよくわかったけど、いくらイタタなこと書いている篠田ちゃん
とは言え、彼女が書いてもいないことを書いていると言い張るのはやめましょうね。

さて、篠田ちゃんが本当に藤森氏からのランディの豪快なパクりが、
ネタを拾う程度にしか見えなかったとして、その盗作には見えない程度のことを
「無断使用」とか「著作権侵害」とか報道されている件についてはどうでも
いいのかしら。
私だったら、ある本をヒントにはしただろうけれど盗作とは見えないくらい
の類似点しかないのに、そんな報道されて、単行本も絶版にされた作家さんが
もしいたら、同情こそすれ、「へたくそな小説家」「醜い」なんて、とても
言えないけどなあ。同業者って厳しい? (w
329無名草子さん:03/07/21 14:11
>>326
鼻の穴は下向き上目使い(うげ)で誤摩化せても、
鼻の下の溝は誤摩化しようがないものだねえ。
整形して改善、ってのもやりにくそうだし。
330無名草子さん:03/07/21 14:14
>>328
>サイト日記からパクるのは、
>盗作って言わないってことだけ。

はあ、何回言えばわかるんだかな。
↑どこに言ってますか?
で っ ち あ げ?
331無名草子さん:03/07/21 14:16
>>324の感想はよくわかったけど、いくらイタタなこと書いている篠田ちゃん
>とは言え、彼女が書いてもいないことを書いていると言い張るのはやめましょうね。

お前がナーで終わりますね
332無名草子さん:03/07/21 14:17
もしかしてネタを拾う=パクると考えてるのかな
ランディに犯されすぎなんじゃない(ハゲワラ
<アンチの定義
333無名草子さん:03/07/21 14:19
>うっかり妙な本を読んでしまう.直木賞候補にもなった某作家が
>盗作者である、ということを延々口汚く語っている本.篠田は
>対象になっている作家の文章はひとつも読んでいないのだが、
>「盗作」なるものの定義の狂いが気になった.小説のネタを他人の
>サイト日記やノンフィクション本からいただくのは、盗作とはいわない.
>利用した資料についてどこにも断りを書かなかった、というのは
>行儀が悪い、利用した相手に対して無礼な話だが、小説は学術論文では
>ないので、罪状がいささか異なる.資料が全然消化されていなくて
>丸出しだ、というのは、へたくそな小説家だ、ということで、盗作と
>いうのとはちょっと意味が違う.
>そういうへたくそでつまらない小説が、一部の馬鹿な評論家などに
>絶賛されて、直木賞候補にもなって、作者がたくさんお金をもうけて
>いて腹が立つ、という気持ちもわからないではないが、それは正義の
>鉄拳ではなく公憤でもなくただのねたみそねみやっかみである.
>どちらも醜い.自分たちのしていることがあたかも正義であるような
>口調がある分、告発者の方が醜さは大きい.すぐに古本屋行きの箱に
>たたき込もうかと思ったが、人間の醜さの一例として保管することにする.
334無名草子さん:03/07/21 14:23
>>325
>村上がいやなら断れるタイミングだったよ。
>それに、盗作報道後にムック本の自分の特集に村上龍論(?)を書いて
>もらっていたよ。

あ、そう。で、今年も半分以上が過ぎているけど、今年になってからは?

>「今はランディを見捨てている」といいねえ。

ああ、見捨てないかも。龍の場合、ランディとは、怪し気なカルトつながり
だったという話もあるし。
『ぐるぐる日記』によく登場していた大黒屋とかいうカルト主宰がいたっけ。
335無名草子さん:03/07/21 14:23
>>326
>313の写真を白黒にして更にソフトフォーカスにして、って感じです。

なるほど。カラーでくっきりだと、まだ、顔の皮膚の色のまだらな感じとか、
目の下の隈の二重線とかがわかっちゃいますからねー。
「白黒にして更にソフトフォーカスにして」というのは週刊文春のイベント
宣伝コーナーで使ったアレと同じ感じかも。
336_:03/07/21 14:25
337無名草子さん:03/07/21 14:30
>>332
マジレスするけど、「ネタを拾う⊃盗作」あたりじゃないの。
あなたのように「ネタを拾う∩盗作」を空集合として定義する人も
いるかもしれないけど、篠田ちゃんもそうだという証拠はない。
338無名草子さん:03/07/21 14:35
>>337
なるほど確かに。
証拠はないことをさも事実のようにでっちあげていた人がいたわけですね。
そしてそれを否定していた人もいたと。
339無名草子さん:03/07/21 14:36
>ああ、見捨てないかも。

どっちやねん(笑)

カルトといえば「作る会」もそうでしょうね。神道系カルト。
340無名草子さん:03/07/21 14:41
>>334
>あ、そう。で、今年も半分以上が過ぎているけど、今年になってからは?

今年になってから、ってどういうこと?(笑)
作家が作家を見捨てないためには半年に一度一緒に仕事しますか?
大月と舎弟じゃあるまいしなあ。
341_:03/07/21 14:52
342_:03/07/21 15:14
343無名草子さん:03/07/21 15:46
30すぎのおばちゃんライターや編集者のみなさん
こんなところに書き込んで情けなくないですか?
学歴もあり、優秀な
あなたは昔輝いていました、でも今はボロボロです。
いろんな男にだまされ、大した仕事もできず、
ダメになってしまったんです。
人の悪口を書いてなんになるんですか?
あなたの時間はどこにいったのですか?
時間がもったいないですよ。
344_:03/07/21 16:17
345無名草子さん:03/07/21 16:56
>>340のお答えから察するに、今年に入ってからは、
龍はランディをお見限り、と。
幻冬舎つながりっぽかったけど、幻冬舎からランディの
サイトがあぽーんされた後でも、お付き合いが続くかな♪

>作家が作家を見捨てないためには半年に一度一緒に仕事しますか?

そうだねえ。いっしょに仕事しない期間が五年、十年となっても
それは「見捨てた」とは言わないかもしれないね♪
別に龍が小まめにムックだの対談だのの仕事をランディにふらなきゃ
いけない義理はなかったわけだし。
(いや、大黒屋カルト関係の義理があるのか? (w)。
346_:03/07/21 17:17
347無名草子さん:03/07/21 17:31
>>365
>そうだねえ。いっしょに仕事しない期間が五年、十年となっても
>それは「見捨てた」とは言わないかもしれないね♪

でしょ?
そんなごくノーマルな状態を取り上げて、龍はランディを
「見捨てている」とか言い出しどこが?と突っ込まれたら
いや見捨ててないかもとか逝ってる>>295って滑稽ですよね。
348無名草子さん:03/07/21 17:39
ていうか、「見捨ててない」とムキになって反論した人の根拠が、
去年「ライン」の解説を書かせてもらった、ムックに声をかけて
村上龍論を書かせてもらった、だから見捨てていない、だもの。
細かい仕事とは言え、盗作家に仕事をふるなんて――とは思うけど、
今年前半のペースをぜひ守って欲しいものだわ♪
心の中では別に見捨てなくてもいいから(w、わざわざエサを
あげたりしないでね、って感じ。
349無名草子さん:03/07/21 17:54
>>348
>去年「ライン」の解説を書かせてもらった、ムックに声をかけて
>村上龍論を書かせてもらった、だから見捨てていない、だもの。


>>348的にはどんな仕事を一緒にしたら「見捨ててない」となるなのだろう。
350無名草子さん:03/07/21 18:04
ていうか、今年になって仕事をいっしょにしなくても、
見捨ててないんでしょ?
半年どころか5年経とうが、10年経とうが。(w
いや、別に仕事をふらなくてもいいんだけどね。
ただ盗作騒動で窮地に陥ったランディだもの、
あれは盗作じゃないと擁護するか、
著作権侵害だけど才能ある作家だと宣伝してあげるとか、
新刊の書評を目立つ媒体に書いてあげるとか、
帯を書いた縁もあるし、巻き返しを手伝ってはあげないのかなあ、って。(w
特に書評関係。ヤスケンくらいしか、取り上げてくれなかったね。
積極的に
351無名草子さん:03/07/21 18:06
文庫の解説でもダメなのか(^^;
アンチたんにとって見捨てられていない状態ってハードル高いのでつね。

やっぱり一致団結して「バカ女」を叩くくらいのことをしないとダメ?
352無名草子さん:03/07/21 18:07
宝島ムックじゃない(w(w
353無名草子さん:03/07/21 18:10
かぶった
354無名草子さん:03/07/21 18:15
>ていうか、今年になって仕事をいっしょにしなくても、
>見捨ててないんでしょ?
>半年どころか5年経とうが、10年経とうが。(w

らしいねえ
>>345によれば。↓

>そうだねえ。いっしょに仕事しない期間が五年、十年となっても
>それは「見捨てた」とは言わないかもしれないね♪
355無名草子さん:03/07/21 18:24
前からヘンなスレッドだとは思ってたけど、最近ますますヘンでつね
356無名草子さん:03/07/21 20:09
擁護ちゃんって文芸春秋に送った抗議の手紙の送信元が私には分かるのよ!っと
業界人ぶるときと、村上龍とランディが未だにつながりがあるという根拠は出版物から
推測するしかないという一般の読者ぶるときの2通りがありますね。
出版に関わる職業についてるかどうかだけでも聞かないとレスもつけづらいのですが
そこらへんどうなんですか?(私は出版と無関係の会社員です)
357無名草子さん:03/07/21 21:03
>出版に関わる職業についてるかどうかだけでも聞かないとレスもつけづらいのですが

どうして?
358無名草子さん:03/07/21 21:23
>>351
>文庫の解説でもダメなのか(^^;

別にダメじゃないですよ。盗作発覚前から進んでいた話じゃないの?って
いうんじゃなかったら、もっとよかったんですけどね。
で、今年に入ってから文庫の解説なんかランディに頼んでいないのだから、
もしかして見捨てられているのかもね。
いや、見捨ててなくたって、10年20年、いっしょの仕事をしないなんて、
作家同士だから別に不思議はないし♪
でも、1年、2年と、言及すらしない期間が長くなったら、傍目からは、
関係がなくなった人同士に見えるけど。
片方が片方を擁護している関係なんかじゃなくて、無関係。
359無名草子さん:03/07/21 21:26
>>354
>>347のsageの人も同意しているよ♪
未来へのレス番号になっているけど。(w

347 :無名草子さん :03/07/21 17:31
>>365
>そうだねえ。いっしょに仕事しない期間が五年、十年となっても
>それは「見捨てた」とは言わないかもしれないね♪
でしょ?
360無名草子さん:03/07/21 21:30
あ、宝島ムックと言えば、「この文庫がすごい」ってのも
宝島ムックでしたっけ?
『旅人の〜』に収録されていたのが一本ありましたよ。
書き手からネタ珍獣へのシフトが感慨深いですね。
361無名草子さん:03/07/21 21:39

>人の悪口を書いてなんになるんですか?
あなたの時間はどこにいったのですか?

もう生涯陽の目をみることはないんです。
こんなとこで屁理屈かまして他人を批判するしかやることがないんです。
他人の悪口を書いても飯は食えますよ。大月先生もそうしてますから。
恥ずかしいことじゃありません。だって読んで喜んでくれる人もいるんですから。
私と同じ「人種」が世間には結構いるんです。

ええ、鏡なんてもう何年も見てませんよ。
恐くて見られません。だって口が曲がってるに決まってますから。
私は嫉妬に狂って魔道に墜ちたんです。
でも、他人から「嫉妬だろ」って言われたらそうじゃないって否定します。
あんたの考えは浅いって馬鹿にします。屁理屈こねくりまわしてね。

私の体には毒がたくさん溜まってきています。もう悪臭ぷんぷんです。
腐って地獄へ逝くのはわかっています。
でも一人じゃ逝きませんよ。あの女もいっしょに引きずり込んでやります。
いひひひひひひひひひひひひひひひひひ。
362無名草子さん:03/07/21 21:39
>で、今年に入ってから文庫の解説なんかランディに頼んでいないのだから、
>もしかして見捨てられているのかもね。

文庫の解説を同じ人にばかり頼むわけないじゃん。バカじゃないの(w
363無名草子さん:03/07/21 21:42
大月は醜い顔してるね。醜悪とはあのこと。
ランディは、そりゃ盗作は被害者からしたら許せることではないが
顔はいいよ。いい顔している。美人ではないんだけどさ。
364無名草子さん:03/07/21 21:44
>>357
今、村上龍に見捨てられてるかどうかについての判断材料がこのスレに出てる限り
しかないなら、後は解釈次第ですよね。
内部事情を知らない者にとっては、「今一緒に仕事してない=今現在つながりはない」としか
見えないので、もし内部事情を知ってる方なら、次の仕事予定を知ってるとか、
プライベートな交際を知ってるとか別の根拠あっての主張なのかな、と思いまして。
それで、>>356には答えていただけるのですか?
365無名草子さん:03/07/21 21:45
>>361
うー、怖いじゃないかよぅ
小説にしたら面白いかも(笑)
366無名草子さん:03/07/21 22:07
>>365
このスレの住人は作家志望か売れない作家、とそれだけをオリジナルの主張として、
後はひたすらこのスレの保守(沈んでるときは上げ、上がってるときは擁護として活性化)に励む
ただ一人の擁護ちゃんの偏執狂ぶりの方がよっぽど面白いと思うけど。
どうしてこのスレの存在がそんなに気になるのか?小説にしてみたら?
367無名草子さん:03/07/21 22:09
このスレッドって、これだけ検証本のことが話題になってるのに
「検証本スタッフだけど」っていう前置きの書き込みがあまりないよね。
当然チェックはしまくってるわけでしょ?>スタッフ
やっぱり身元を明かしての書き込みはしないものなのかしら。

スタッフがいたらききたいことたくさんあるのに♪
何が悲しくて大月たんの舎弟やってんの。とか。
どうせ本作るなら他の人とやったほうがよかったんじゃないの、とか。
368無名草子さん:03/07/21 22:11
>>366
仮想的は一人なんだ(笑)
猿?
369無名草子さん:03/07/21 22:14
>>361

>でも一人じゃ逝きませんよ。あの女もいっしょに引きずり込んでやります。

あの女って誰?
370無名草子さん:03/07/21 22:15
>このスレの住人は作家志望か売れない作家

被害妄想来ました。ヲチ♪
371無名草子さん:03/07/21 22:16
>>367
検証本スタッフが2chに書き込み?そんなに暇かねえ。
もう次の本作ってるんじゃないの?チェックくらいはしてるかもしれないけど。
372無名草子さん:03/07/21 22:21
>>370
ん?どこがどう被害妄想?
被害妄想って言葉の意味知らないだけかな?
373無名草子さん:03/07/21 22:24
>>371
暇人しか書いてないのはわかってるんですね(w
374無名草子さん:03/07/21 22:26
>>373
オマエモナー。(といいつつ勤務中だけど(w)
375無名草子さん:03/07/21 22:27
>このスレの住人は作家志望か売れない作家、とそれだけをオリジナルの主張として、

↑誰がいつそう主張してる?被害妄想でしょ。

(図星とか?いやまさか。)
376無名草子さん:03/07/21 22:27
お、アンチアンチたん、来たねw
一人だから、いつもパタッと消えちゃうんだからぁ♪
377無名草子さん:03/07/21 22:31
勤務中、とあえて明かすあたりが痛ましい。誰もきいてないんだけど(w
378無名草子さん:03/07/21 22:31
>>375
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C8%EF%B3%B2%CC%D1%C1%DB&kind=jn
>ひがい-もうそう ―まうさう 4 1 【被害妄想】

>自分が他人から危害を加えられているという妄想。
>精神分裂病に典型的にみられる。

>三省堂提供「大辞林 第二版」より

分かった?知らない言葉は辞書引いてから使おうね。(ランディ先生にも言いたいなあ)
379無名草子さん:03/07/21 22:33

>>366

>ただ一人の擁護ちゃんの偏執狂ぶり

うーん、誰も擁護しているわけじゃないと思うけどなあ。
それに複数なのは間違いないよ。
ランディ擁護というより、粘着して汚い言葉を吐き続ける
「偏執狂」のあんたらに一言いいたいんじゃないの。
一言じゃ済まないけどね。

380無名草子さん:03/07/21 22:43
作家志望扱いされる=被害 でしょ。しかも妄想じゃん。
381無名草子さん:03/07/21 22:45
>>377
そんなアンチが時々かわいく見えることもあります(w
382無名草子さん:03/07/21 22:50
>>380
それ、署名入りレスってやつですか・・・?
「もうアタシは作家志望じゃなくて作家なのよ!」って言ってる?
(作家志望扱いされる=被害、なんて一般人じゃありえないって分かってる?)
383無名草子さん:03/07/21 22:58
>>382
>作家志望扱いされる=被害、なんて一般人じゃありえないって分かってる?

作家志望でもないのに作家志望と決め付けられるという被害、という
意味ですが。作家部分を他の職業に変えても可、なんですけどね。
ご質問の意味がよくわかりませんね(笑)

ちなみにそもそもが>>366の 妄 想 だったりしますが。
384無名草子さん:03/07/21 23:04
>>383
ああ・・・。あんまり辞書引いたことないんだね。
>自分が他人から危害を加えられているという妄想。
の「危害」が分からなかったらまた辞書引かないといけないんだよ。
さりげなく「被害妄想」は撤回して「妄想」に切り替えたみたいだからいいけど。
385無名草子さん:03/07/21 23:09
↓ひいてみました

ひがい‐もうそう【被害妄想】‥マウサウ
他人から害を加えられる、苦しめられるなど、被害をこうむると信じる妄想。
精神分裂病のほか多くの精神病に見られる。

↑広辞苑ね。
386無名草子さん:03/07/21 23:12
>>384
君はいつもこれもんの見当違いの突っ込みをランディにしまくって
悦に入っていたのかな。恥ずかしいね。
387無名草子さん:03/07/21 23:17
>>386
本人には見られちゃいないのがまた何とも卑怯というか
よかったねというか(笑)
388無名草子さん:03/07/21 23:25
心理系の用語としてはまた違ってくるんだけどこれはまた別の話ですね
389無名草子さん:03/07/21 23:46
検索時間かかりすぎ(_ _)zzz...
390無名草子さん:03/07/22 00:24
>>387

その「本人」というのが毎日定期チェック入れに来ているという噂が
文春某編集部でもちらほらと。(w
391無名草子さん:03/07/22 00:57
>>365
その手の面白い小説を書いていた人、いましたよ。
チビデブ色黒で体臭のキツい、ラティという名の女が出てきて、
美人の奥さんをもらった昔の男につれなくされて、
その奥さんを殺そうと呪いをかけたりするんです。
そのラティって、何か魂までもな悪臭ぷんぷんのヘドロみたいなんです。
自分の子どもに暴力をふるったりするんだけど、本人はマジでそれを
覚えていないんです。
で、何か旦那が不能になっちゃうんだけど、アタシの呪いが通じたわって、
大喜びで部屋でダンスを踊るんです。
手足が短くいラティなので、猿踊りみたいにしかならないんだけど、
本人の脳内では、妖精のような美少女のアタシが舞っているんです。
最後は、虐待され続けてテンパった自分の子供に毒殺されるラティ。
浮気相手の男は美人の奥さんと幸せな生活を続けるというオチ。

担当編集者は、幻冬舎でのランディの元担当の芝田編集者ですって。
392無名草子さん:03/07/22 01:01
>>386
>君はいつもこれもんの見当違いの突っ込みをランディにしまくって

ふうん、「突っ込みをランディにしまくって」なの。
しかも「いつも」。
さて、どういう設定で書いた文なのかな。
393無名草子さん:03/07/22 01:08
しかし、ここで追い詰められると大月スレに逃げるのが一匹いるよな(w
394無名草子さん:03/07/22 02:11
>>362
いやぁ、何も文庫の解説じゃなくてもよいのですよ。
『モザイク』の解説を書いてもらうという手もあったかもしれないけど。
どこかの書評で新刊を好意的に取り上げてもらうとか。
また新刊の帯を書いてもらうとか。(これは別に同じ人に何度も書いて
もらってもいいし、『コンセント』からずいぶん時間が経っているし)。
395無名草子さん:03/07/22 02:42
>>385
遅レスすまそ。
「被害妄想」については一応理解してるんだろうけど、
「被害」という言葉の意味に関して理解してないっていうか独自すぎて面白い。
「作家志望でもないのに作家志望と決め付けられる」なんてのは被害とは言わない。
せいぜい「誤解される」だよ。
もし「あなたは作家志望だ」「あなたは無職だ」「あなたは30代だ」と
言われて(それが間違っていたとして)いちいち「被害を受けた」と感じるなら、
それは「相手が自分を見下している」という被害妄想をお持ちなのかもしれませんよ。
396無名草子さん:03/07/22 02:57
>「被害妄想」については一応理解してるんだろうけど、

何様(w

>「作家志望でもないのに作家志望と決め付けられる」なんてのは被害とは言わない。
>せいぜい「誤解される」だよ。

あっそ。
ま、誤解も何も、いずれにせよこのレス↓がそもそも
丸々 妄 想 なんでネ(w(w

366 :無名草子さん :03/07/21 22:07
>>365
このスレの住人は作家志望か売れない作家、とそれだけをオリジナルの主張として、
後はひたすらこのスレの保守(沈んでるときは上げ、上がってるときは擁護として活性化)に励む
ただ一人の擁護ちゃんの偏執狂ぶりの方がよっぽど面白いと思うけど。
どうしてこのスレの存在がそんなに気になるのか?小説にしてみたら?
397無名草子さん:03/07/22 03:06
>>390

よかったネ(^^)見てもらってるんだ。

そんなランディファンの君をヲチ!
398無名草子さん:03/07/22 03:13
>>396
もしかして、4時間待ってた・・・?
それで「何様」ですか。まあお待たせしちゃったから文句言えないですね。
まあお待たせしちゃったから文句はいえないですね。
で、>>366が丸々妄想って、だから何?
>>365>>361のポエム?を「小説にしたら面白いかも」って言ってるんだから、
じゃあこんな小説は?っていうレスなんだから。
それに対して「被害妄想」って言われても意味分かんないから
被害妄想って言葉の意味知らないのかと思ったら、ちょっと怪しいけど
一応意味は知ってるみたいだし・・・。
まあ落ち着いてスレ読み返してみてくださいな。夜は長いし。
399無名草子さん:03/07/22 03:18
>>384
何かというとgooの大辞林引く奴が多いが、デカイ口叩きたいなら
辞書は複数引く癖をつけたほうがいいよ。
国語のセンスもちったあ磨かれるだろうね。ちなみにgooの三省堂の辞書は実は
評判が悪かったりする。個人的にはコンサイスの英和も仏和も非常に使いにくいと
感じる。重要な解釈落ちてたりすることもしばしばだし。
一応教えといてやるよ。参考にしなさいね。
400_:03/07/22 03:19
401無名草子さん:03/07/22 03:22
>もしかして、4時間待ってた・・・?

まさか(笑)あ、ついさっき書いたとこなんだね。
検索ご苦労さまです。

>それで「何様」ですか。まあお待たせしちゃったから文句言えないですね。
>まあお待たせしちゃったから文句はいえないですね。

頼むからもちついてください。

>で、>>366が丸々妄想って、だから何?
>>365>>361のポエム?を「小説にしたら面白いかも」って言ってるんだから、
>じゃあこんな小説は?っていうレスなんだから。

被害妄想の意味がわからなければ、単なる妄想でもいいですよ♪

>このスレの住人は作家志望か売れない作家、とそれだけをオリジナルの主張として、

↑これね。
402無名草子さん:03/07/22 03:32
ねえねえ>>398

どのあたりから

>「被害妄想」については一応理解してるんだろうけど

と納得してくれたのかな?理解の説明もされてないようだけど。

いつものことだけど、ちょっと突っ込まれたら突如としてヒヨるんだね
早いよね(笑)でも君、ヘタレって言われない?
403無名草子さん:03/07/22 03:36
>>365>>361のポエム?を「小説にしたら面白いかも」って言ってるんだから、
>じゃあこんな小説は?っていうレスなんだから。

なるほど、冒頭の妄想↓は小説のアイデアでしたか(爆笑)うまい!

>このスレの住人は作家志望か売れない作家、とそれだけをオリジナルの主張として、
>後はひたすらこのスレの保守(沈んでるときは上げ、上がってるときは擁護として活性化)に励む
404無名草子さん:03/07/22 03:40
>>398
>まあ落ち着いてスレ読み返してみてくださいな。夜は長いし。

お前は自分のレスを落ち着いて読み返して読み返してみてくださいな。
405無名草子さん:03/07/22 03:42
2回言うのがはやってるのか?
406無名草子さん:03/07/22 05:12
やっぱり自己愛性人格障害の猿が居着いてるんだな。
痛々しいカキコをどうしても書いてしまうという、お病気がまた爆発。(苦笑

>363 :無名草子さん :03/07/21 21:42
>大月は醜い顔してるね。醜悪とはあのこと。
>ランディは、そりゃ盗作は被害者からしたら許せることではないが
>顔はいいよ。いい顔している。美人ではないんだけどさ。
407無名草子さん:03/07/22 06:21
↑また全員同一人物本人結論かよ。
そうしないと気がすまないのか?

408無名草子さん:03/07/22 07:35
>>407
本人扱いがイヤなどころか、>>386みたいなことを書く奴がいるから。(w
(>>392参照)。
409無名草子さん:03/07/22 08:43
>>407
はて? 406は自己愛性人格障害に特徴的な猿の遠吠えを指摘
しただけなのに、「また」「全員同一人物」「本人」「結論」などという
意味の成り立たないクレイジーなカキコが出てくるのはどういう
ことか?(w

本当に人格破綻した既知害が居着いているようですな。
410無名草子さん:03/07/22 08:51
文學界編集部、社内でも白い眼で見られて困惑しているよ(w
さすがに何か手をうつんじゃないかともっぱらの噂。
411無名草子さん:03/07/22 09:38
告発は正しくともその内容や手法に
問題がある。
412無名草子さん:03/07/22 09:47
>>409
過去ログ読んだが
ここでは猿は一人しか居ないようだが。
413無名草子さん:03/07/22 13:37
ホントにおもしろくないですよ
一銭にもなりませんよ。
30すぎのおばちゃんライターや編集者のみなさん
こんなところに書き込んで情けなくないですか?
学歴もあり、優秀な
あなたは昔輝いていました、でも今はボロボロです。
いろんな男にだまされ、大した仕事もできず、
ダメになってしまったんです。
人の悪口を書いてなんになるんですか?
あなたの時間はどこにいったのですか?
時間がもったいないですよ。
もうかるのはランディだけですよ。
414無名草子さん:03/07/22 13:51
>>413
つまんねぇ。
どこのコピペ?
415無名草子さん:03/07/22 16:52
お取り巻きがだんだん離れていって 寂しいんじゃありませんか>らんでーさん

281 :名無しさん@GOBANDB :03/07/21 13:40 ID:jR4jh8Dt
とうとう直にも見放される?

>最近の仕事はちょっとどうよとは思ってます。でもって、仕事のことをうっかり
>批判したりすると多分険悪になると思われますので、もー付き合えないかもしれ
>ないなあ…という感じ。

ソースはココ
ttp://www.forest-march.com/bbs/bbs.cgi?room=africa09
416_:03/07/22 16:55
417無名草子さん:03/07/22 20:01
>>415
この掲示板、どこのものですか?
直って、まさか……(w
418無名草子さん:03/07/22 21:05
>>415
批判はすべてシャットアウトしてるひよわなランちゃん
だからねぇ・・・
419無名草子さん:03/07/22 21:34
小学生4人誘拐事件を題材に小説書きそう
420無名草子さん:03/07/22 21:43
サル、また暇なのか?
あー、相手にしてやりたいけど、4日分のスレ読んだら
疲れたからまたね。ま、夜通し頑張んなさい。
421無名草子さん:03/07/22 21:51
>>419
君も書いてみたら?
でも才能ないんじゃ仕方ないけど…
422無名草子さん:03/07/22 23:07
>>419
またメルマガに、女の子四人が監禁レイプされてたのか
知りたい知りたいって書くかな(w?
423無名草子さん:03/07/23 00:54
この直さんというのは、Fuckin の NAO さんとは別人で、ランディ先生の
ニフ時代のお取り巻きだった人、という認識でよいのでしょうか。
>>415の掲示板では、「屋久島なんてそんな湿っぽくスピリチュアルな気に
あふれていそうなところに行くの。ハワイに行けっていってるのになあ。」
なんてことも、おっしゃってますね。(w
424無名草子さん:03/07/23 01:09
>>414
>>343が、よっぽど自信作だったのでしょう。

>>413
>いろんな男にだまされ、大した仕事もできず、
>ダメになってしまったんです。

だけはランディ本人を彷佛とさせるけど、「学歴もあり、優秀な
あなたは昔輝いていました」あたりは正反対なのが、残念。(w
「もうかるのはランディだけ」ってのも、「ランディは昔もうけて
いました、でも今はボロボロです。」だし、ねぇ……。
425無名草子さん:03/07/23 01:27
検証本の筆者略歴見て必死に考えたんだと思われ>>343

やっぱり「もうかる」ことだけがアイデンティティなんですね、猿って。
どんな汚い手を使ってももうかればいいと。だからあたしは勝ち組だと。
懸命にそう思いたいのはわかるけど、もっと冷静にまわりを見回すことね。
あなたのまわりにはあなたを心の中で嘲る取り巻きくらいしかいないんだからね。
426無名草子さん:03/07/23 01:40
>>419
その手の話は、少女向けホラー漫画雑誌に書くような漫画家が、
さっさと描いて発表するんじゃないかという気もするです。
ノロマランディ先生は、当然のように出遅れて、また漫画から
パクって書いたりするんじゃないんですか。
427無名草子さん:03/07/23 02:33
>>425
何でそんなこと知ってるんだw
428無名草子さん:03/07/23 02:47
困ると大月スレに行って暴れるなっての、猿(w
4292:03/07/23 05:27
>419
時事ネタは最初に出た作品しか読まれない傾向にあるらしいから、
早く書かないと桜井亜実が出すだろうね。

最近の猿の書いたモノの傾向を見ると、読者の対象をどの辺に絞っているのか解らない。
誰が読むんだと。
もうね、生活の為だけに書いているんじゃないかと。

少なくとも、このスレを見ている人間の他に読む奴はあまりいないのではないかと…
430無名草子さん:03/07/23 05:32
盗作猿は大月さんに嫉妬してるのか?
大月スレって既知害猿のよだれでドロドロになってるじゃん。

いくら嫉妬しても猿は簡単にはヒトになれないんだよ。(w
4312:03/07/23 05:34
闇にか〜くれて生きる
432無名草子さん:03/07/23 05:37
……てゆーか

盗作猿人〜♪
ゴリなのだ〜♪
(スベテ盗ルマンの副主題歌)
433無名草子さん:03/07/23 05:46
>432
マニアック杉
434無名草子さん:03/07/23 10:49
----------------------------------------------------------
『…「今、校庭の横でランドセルを背負ったまま立ちバックするのがはやっている
の」という小学6年生いてびっくりしちゃいましたよ』
----------------------------------------------------------

猿の小説より、現実の方がネタに溢れてる。
435_:03/07/23 11:00
436無名草子さん:03/07/23 11:18
★完全無料の着メロサイト★

今週の配信曲は サザンオールスターズ
『勝手にシンドバッド』

http://f-melo.com/
437無名草子さん :03/07/23 17:04
猿の好きそうな12歳の犯罪が続いてるってのに
昨日配信のメルマガはますますデムパな状態に。
お知らせ欄がないのはイベント先にアンチが来るのを避けるためか
それとも告知する程の仕事がないのかw
438無名草子さん:03/07/23 21:04
>>437
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000104973

職人さんが猿のマネして書いたのかと思った(w
このスレに飛来するアンチアンチのポエムと同じレベルだね、
キモすぎ。今までの猿ポエムの中でもあそこまで
キモかったのは無い気がする・・・

>415のリンク先の直さんじゃないが、
「最近の仕事はちょっとどうよ」って思うよ(w
439無名草子さん:03/07/23 21:05
今回のメルマガのラスト4行


> 大切なものは最初から知っている。知ってるのかな。知ってるような気もする。た
>ぶん知っているんだと思う。なぜ?これがカミサマ?そうなのかな。大切なものを知っ
>ているから、失って苦しいのかな。だったら悲しい自分や、苦しい自分を信じてもい
>いのかな。ねえ、カミサマ。
440無名草子さん:03/07/23 21:35
↑これはドコの中学生の私的ポエムですか?
441無名草子さん:03/07/23 21:37
>>440
えっと笠間中学でつ。
442無名草子さん:03/07/23 22:34
また脳内友人をでっちあげて自己陶酔してますね。
フィクションならフィクションでもうちょっとマシなこと書けって。
443無名草子さん:03/07/23 22:46
田口vs大月の図式に固執すると、結局2人を利するだけ
遠慮なく両方叩いたらよろし
どうせルサンチマン系似た者同志だw
444無名草子さん:03/07/23 23:26
>>443
田口を叩くなら田口スレ、大月叩くなら大月スレ。
スレ違いはかっこわるいかからね。

別に443に言ってるわけじゃなく、
ここで大月叩きやってる誰かさん。
445無名草子さん:03/07/23 23:34
>>439
猿も自分で書いてて自分がイヤにならないのかな?
こんな屑ポエムを垂れ流しして(;´д`)

今回のキモポエムで読者3000人が講読を
解除するに、50000まぐまぐ。
446無名草子さん:03/07/23 23:40
>>439
文學界編集部はこういうポエム読んでどう思うんだろ(w
447無名草子さん:03/07/24 00:35
>>442
それって猿の文章を考える上で案外ポイントなんだよね。
フィクション下手すぎなんだよ。
448無名草子さん:03/07/24 00:53
まあ盗作猿はこれまでフィクションは
もっぱら他人から盗んでいたからな。
レトリックだって野坂昭如から盗んだことを
友人に自慢していたくらいだから。

林真理子から「こんなもの小説じゃない」とまで酷評されたわけで。
でも盗作猿の「エッセイ」だって、デーモン「木暮」に吹聴したように
「ウソにきまってるじゃん」って開き直っているしねぇ。
創作能力がないから、結局、小説もエッセイも「創作」できないってことだな。
449無名草子さん:03/07/24 01:00
やっぱ孤独は身にしみるだろ、ん?
450無名草子さん:03/07/24 01:08
>>449
盗作猿の盗作人生って孤独だよね。
451無名草子さん:03/07/24 01:25
>>450
自分から目をそらさないで見つめてごらんよ。
ランディにゴミを押し付けても、きみの惨めさはそのままだよ。
452無名草子さん:03/07/24 01:30
>>451
案の定食いついたか(ワラ

今夜も君の孤独なアンチアンチショー開幕↓
453無名草子さん:03/07/24 01:53
そろそろ大月スレに移動してよだれ流し始めるな(w
454無名草子さん:03/07/24 02:16
田口ランディってよく知らないんですが嫌われてるんですね?
作品に対する質問はしないほうがいいんでしょうか…
455無名草子さん:03/07/24 03:12
>>454
とりあえずこのへんからどうぞ。
http://oliinkai.hypermart.net/randay.shtml
456無名草子さん:03/07/24 07:34
>>447
>フィクション下手すぎ

同意。それのおかげもあるのか、特に書くべきこともないのに、
しょうもないことを字数を稼ぐためだけに垂れ流している感じに。
春頃から、やたら苦しいだの辛いだの書いている割には、
湿気などの影響で体調がすぐれないアタシ、日本はお金がないと
暮らすのがきついってのくらいで、どこがどう苦しいのか
具体的に伝えることにも、その時々のテーマ(戦争だの生命倫理だの)に
うまくからめることにも失敗しているようだし。
ランディのやりたいことは、みんな色々辛いよね、アタシも辛いの、
てな癒し系アピールの一種の営業じゃないかと思うけど、
文章からパワーも何も感じられないし、媚びたポエムだけが空回りして
いるような。
457無名草子さん:03/07/24 10:01
>>456
いやいや、ランディ先生はスランプを脱出する達人ですから。
「苦しい、辛い」等とぐちぐち言ってたかと思いきや、
「こうして私のスランプは終わったのだった」と高らかに宣言してくださいますとも。
しかも何度も。
458無名草子さん:03/07/24 11:53
さっき本屋に寄ったら、「すくすく」があったのでちょっと立読みしました。
知人の娘さんが小児ガンになってお見舞いに行ったそうで、
大変な病気になったのにその子はにこにこしていて「子供はけなげだ」と
感心しているのはいいのだが、問題はそのあと。

>「元気になったら、またうちへ遊びに来てね」と自分が言った言葉に
>うそはない。だがいきなり自分の子供のことが不安になった。

とあって、私は「?」。その後えんえんと「言い訳」じみたことが
書いてあって、こいつなにがいいたいのだ?と思っていたら。

>「(もしこの子がうちに来たら)病気が子供にうつるんじゃないか」
>と不安になった。もちろんそんなバカなことはない。

ここでやっと「私の気持ちにうそはないが不安になる」のホンネが
わかりましたよ。えんえん言い訳していたことも・・・

なんで子育て中の母親を不安にさせる電波なことを、平気で書くのかこの女は!
それも育児雑誌で! と思いましたよ。
459無名草子さん:03/07/24 13:02
>>458
コワー……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

うそはないって、その子が元気になると思った
気持ちにうそはないってことじゃないの????????

自分の子供にうつるかもって不安なの????????

田口ってエイズも側にいるだけでうつるって
思ってそうな人だよ絶対!

この回の「すくすく」はかなり問題なんじゃないの〜〜〜?
460無名草子さん :03/07/24 14:04
>>458
>「元気になったら、またうちへ遊びに来てね」と自分が言った言葉に
>うそはない。だがいきなり自分の子供のことが不安になった。

もう(病気が進行して)遊びに来られないかもしれないから
友達の娘さんの将来を心配し不安になった…なら理解できる。
百歩譲って、娘と同じ年頃の子が病魔と戦ってるのを見て
純粋に自分の娘の健康を案じて不安になるのも。

が、「ガンがうつるかもしれないから不安…」だって〜!?
根本的に子育てについて語る資質はゼロだね。
相手の親や娘さんだって見舞いに来た人が「自分の娘にうつったらどうしよう」
なんて考えてるとしたら不愉快を通り越して悲しいだろうに。
必死にガンと戦ってる幼い子供になんて大人気ない発言なんだ。
461無名草子さん:03/07/24 14:38
ランディも問題だけど、そんな文章を載せる「すくすく」も問題だわ>ガンがうつる
462無名草子さん:03/07/24 14:47
>>459
同意。この問題性に気づいてないとしたら、
すくすく編集部は大馬鹿者。
463無名草子さん:03/07/24 14:59
こういうこと思いつく方が不思議<「自分の娘にうつったらどうしよう」
464_:03/07/24 15:00
465無名草子さん:03/07/24 15:55
頭痛がするほど自己中。こういうのを晒しておいて、
「とっても正直なアタシ」とか思い込んでるんだろうなあ。
やだやだ。
466無名草子さん:03/07/24 15:59
みんなぬいじゃった★全部みえちゃうよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

☆綺麗なおしりときれいなおっぱいがたくさん!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html
467無名草子さん:03/07/24 16:14
田口の人間性がよく出てるよ、病気がうつる話。
468無名草子さん:03/07/24 17:25
一時期、田口のコラムを率先して取り上げていたMSN。
類は友を呼んだのか。
ドロボウをのさばらせる社会に未来はない。

469無名草子さん:03/07/24 19:27
癌がうつるなんて…。同じ空気を吸ってるとバカがうつるっていう
いじめにありがちな文句みたいだよ、胸糞悪。
すくすく読む人の子が、全て五体満足な健康体とは限らないし。
無神経な差別意識を、「テキスト」と称する物に載せていい訳?
470無名草子さん:03/07/24 20:40
>>469
小児癌のお子さんを持つ母親だっているかもしれないのにね。
471無名草子さん:03/07/25 04:20
さすが高学歴だな。
472無名草子さん:03/07/25 06:30
>>468
>一時期、田口のコラムを率先して取り上げていたMSN。

今は、MSNのバックナンバー置き場からも消えているような。
PCWEBの連載も消えたみたいだし、こうやってネット上のテキストが
消えるにしたがって、ランディの作家としての痕跡も消えていくのかなー
と、しみじみ。本屋からも消えかけていますし。
こうして消えた作家、だけど、盗作家としてだけ時折思い出される人に
なっていくんでしょう。
473無名草子さん:03/07/25 17:22
>>472
盗作の痕跡(謝罪文)も消し去ったからね、ランちゃん自ら。
474無名草子さん:03/07/25 21:39
ジュ○ク堂で平積みされているのを見て編集者必死だな・・と。
一週間後には本棚で表紙晒してなんとかアピール。
今は未確認なのでどうなっているのやら。
現在お友達のア○ラさんと家族で富士山に野宿登山らしい。
これも出版社絡みのタダ旅行なんだろうな。
475無名草子さん:03/07/25 22:44
既女板のスレの過去ログから、抗議のお便りの宛て先↓

119 :可愛い奥様 :02/10/21 17:44 ID:PzeDw3Bs
「すくすくネットワーク」へのご意見フォーム
https://www.nhk.or.jp/sukusuku/bosyuu/goiken.html

NHK出版の直メアドあるよ。
[email protected]
476無名草子さん:03/07/26 04:31
小六女児逮捕監禁事件に対する、
縁交経験のあるお猿さんのコメントはまだですか?
477無名草子さん:03/07/26 11:16
ここのところ平穏だね。
まるで誰かが旅行にでも行っているみたい。誰がとは言わないが。
478無名草子さん:03/07/26 11:49
>>476
10万円売春だもんな(w

小学生の処女50万なんて報道もあるけどほんまかいな。
479無名草子さん:03/07/26 13:53
>>476
ただいま富士山に遠征中のようですので、
僣越ですがかわりにコメント出しておきます↓

          「せつないなあ」
480無名草子さん:03/07/26 14:09
とほほなのだ
481無名草子さん:03/07/26 18:12
自分は田口サンの本好きなんだけどね〜。(エロイからか?)
やっぱ盗作屋なのか。
トホホ〜
482無名草子さん:03/07/26 18:45
>>481
エロイですか?
エロ描写も下手すぎて萎え萎えですが・・・・
483無名草子さん:03/07/26 18:56
>>477
一匹だからね。
484無名草子さん:03/07/26 21:33
エロイというよりエロイムエッサイム
485無名草子さん:03/07/27 00:35
>>458
>知人の娘さんが小児ガンになってお見舞いに行ったそうで、

これ、最近のこととして書かれています?
文学板のスレにも引用されているのですけど、

http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000096.html
>情けないし恥ずかしいのだ が、先日も、知人の娘さんがガンで亡くなった
>話を聞いていて涙がうるんでくる。

これが元ネタなら、2002.4.09日付けのメルマガ発行の時点で亡くなっていた
娘さんの話を書きつつ、

>「(もしこの子がうちに来たら)病気が子供にうつるんじゃないか」
>と不安になった。もちろんそんなバカなことはない。

などという暴言を、死者にむち打つがごとく、すくすくに書いたことに。

>「元気になったら、またうちへ遊びに来てね」と自分が言った言葉に
>うそはない。だがいきなり自分の子供のことが不安になった。

も、よく書けるよな……と思います。

しかし、友人の子どもの難病ネタというのは、他にも書いていたような気が。
486無名草子さん:03/07/27 15:08
他人の不幸を散々使いまわしてメシのタネにしてるのか・・・
487無名草子さん:03/07/27 16:03
>「(もしこの子がうちに来たら)病気が子供にうつるんじゃないか」
>と不安になった。もちろんそんなバカなことはない。

バカは乱Dだよ・・・・
488無名草子さん:03/07/27 21:05
今の猿は好きじゃないってことね。


>(2003年7月27日(日)17時44分)
>都心の地下鉄営団線の改札付近に置いてある「metro min」っていうフリーペーパー、、
>
>あれって発刊されるごとに回を重ねてパワーアップしてますね。
>7月20日号は面白かったです。
>
>何が面白かったかというと、、
>今号から連載されることになった「藤原新也」さんのエッセイ。
>
>「メメント・モリ」でも有名だし、ランディさんの本にもときどき名前がでていたので
>こちらのサイトの訪問者でもご存知の方が多いと思います。
>
>あれ、、お勧めです。
>特にランディさんの昔の作品の「消費すら快楽じゃない、、」とか「できればむかつかずに、、」
>辺りが好きだった人には面白く感じると思います。
>
>騙されたと思って読んで見て下さい。(無料だし)
ttp://cgi.din.or.jp/~happy/randy/bbs/bbs.cgi
489無名草子さん:03/07/27 21:32
なんだか熱心だったファンの方々の間では、
乗り換え先を捜すのが流行っているようですね。(w
ランディも好きだけど、この人もお勧めだよ♪って感じで
盛り上がっているなら、作家ファンページの掲示板らしくて
悪くない雰囲気と言えるのだけど、
昔はともかく今のランディはダメという書き込みがあったうえでの、
この人の書くものは面白いよ、とかいう情報交換だから……。
490無名草子さん:03/07/28 11:17
大月さんお元気ですか?
ランディさんばかりに係っている暇はないでしょうが、最近とみに文藝春秋
に擦りよってるランディさん、やっぱり目障りですよね。
ところで、文春と言えば、あの出版界の大イベント芥川賞直木賞のお膝元。
最近の芥川賞直木賞といえば、村山由佳のまさかの受賞、前回の横山問題、
芥川賞にいたっては、名前を聞いたことのない選考委員wたちの露骨な版元贔屓。
昔からいろいろな批判を受けてきたこの二つの賞ですが、ここのところの
凋落ぶりは凄まじく、まるで春山の雪崩のごとき。
2ちゃんでネタを拾えば、そのまま「芥川賞直木賞ってどーよ?」
という本が一冊(それもそこそこのが)できそうです。
というか、そういう問題提起はどうでしょう。つまり次の本のネタです。
落ち目のランディさんがらみでいくら叩き記事を書いても、
もう世間の興味なんて皆無に等しいので、需要もないでしょう。
ということで次は、ランディさんが欲しくてたまらない、
その権威に寄り掛かりたくてたまらない、でもいまならそれも夢じゃない、
もしかしたら、近いうちにノミネート→受賞なんていう茶番劇が、
現実となっても全然おかしくない。出版界のタブー芥川賞直木賞について、是非。
491無名草子さん:03/07/28 11:55
>もしかしたら、近いうちにノミネート→受賞なんていう茶番劇が、
>現実となっても全然おかしくない。

全然おかしいです(w
そんな心配してるのはあなただけ。

492無名草子さん:03/07/28 12:01
でも、実際ノミネートは二回されてるわけだしねえ>直木賞
493:03/07/28 12:03

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5 入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
494無名草子さん:03/07/28 13:32
>>492
幻冬舎が一押ししてたときにね。
今じゃ放り出されてるからさ(w
495無名草子さん:03/07/28 21:58
いまは文藝春秋がイチオシしてるわけですが?

このスレの住人、危機感がぜんぜんないねえ……
496無名草子さん:03/07/28 22:37
>>495
お、ご帰宅ですか? 富士山はどうでしたー。
497無名草子さん:03/07/28 23:01
ま、確かに最近の芥川賞直木賞はおかしいけどな。

現実的にいって、近いうちにランディの短編集が文春から出て候補になることはあると思うよ。
だから何?という気もしないではないが。
498無名草子さん:03/07/28 23:45
>>490の書き出しを見て、もはやウェブ日記も書けなくなり、
「メール書簡」の形式が最近好みのランディ、というのを思い出した。(w
布施氏との「往復メール書簡」は、まあ一応相手がいるとして、
晶文社のウェブの連載は、えんえん電波な手紙を一方的に送りつけている
様子が怖い。
おそらく存在もしていないだろう和穂くん相手にしても、
相手から返事をもらっているフリくらいできないものか。
今年始めには、婦人公論かどっかに、今は亡きお母さん相手のお手紙――
という形式のエッセイも書いていたっけ。
ま、絶対返事をよこさない、脳内の登場人物(モデルは実在の人物かも
しれないけど)相手のつまらないお手紙を、退屈に単調に書き綴るのが、
ランディ先生にはお似合いなような気はする。
499無名草子さん:03/07/28 23:46
>>495
妄想ご苦労。
文春のやつにそう言ってみな。笑い死ぬから。
500無名草子さん:03/07/28 23:50
>>497>>495

みじめな妄想、悲しすぎるね・・・・・・・
501無名草子さん:03/07/28 23:51
>>497
>近いうちにランディの短編集が文春から出て候補になることはある

うーん、原稿用紙20枚くらいの連載が一冊の本になるまで、
道は長いという感じだけど。早くて来年?
それに「ドリームタイム」(w って、オカルト旅行エッセイだから、
候補になるような短編集には、ならないんじゃないかと。
オールの五月号か六月号にでも、富士山連作のシリーズ第三弾が
もし載っていたら、秋から年末に短編集というのも
夢ではなかったかもしれないけど。
502無名草子さん:03/07/28 23:56
あ、「ランディの短編集が文春から出て」を実現させるには、
富士山連作プラス「木霊」という手があるかも。
サンマークから出る出ると言ってなかなか出ないのは、
「木霊」をサンマークから引き上げて、文春から出してもらうよう
営業中だからだったりして。

しかし、ランディが芥川賞や直木賞の候補になるためには、
二度と賞レースには参加しません宣言の撤退も必要だ。
どちらも候補発表までに本人への打診があるはずの賞だから、
勝手に候補にされました、仕方ありませんでは通らないのだけど。(w
503無名草子さん:03/07/28 23:58
ランちゃんはノーベル文学賞目指すんじゃなかったのー( ゚д゚)?
504_:03/07/28 23:59
505無名草子さん:03/07/29 00:03
>>502
落選した時、別に欲しくなかったって豪語してたよね(w
だったら、事前の打診段階で辞退しろと。
欲しくて欲しくてたまらなかったくせに。
506無名草子さん:03/07/29 00:12
候補になったら断わらないと思うよ。
だってあんなに勝手に候補云々と愚痴愚痴言ってた文春相手に
いまはゴマすりまくりなわけでしょ。
編集者に説得された、などど他力な言いわけで簡単に撤回するでしょ。
507無名草子さん:03/07/29 00:15
>>506
まあ候補になることは100パーセント無いし(´-`).。oO

唯一読めたのがコンセントだったよね。
盗作発覚してからはボロボロの作品を垂れ流してるだけだから。
508無名草子さん:03/07/29 00:21
でも、村山が候補になって、なおかつ受賞しちゃう賞なんだよね。
芥川賞直木賞もあれだけど、
この後に及んでなぜランディを使い続けるかって疑問は、
そのまま経営状態苦しいの?という憶測に繋がる。
漫画で採算とれない大手としては、やっぱり賞レースを独占したいのだろうが……
それが悪循環。
509無名草子さん:03/07/29 00:27
>>508
乱Dを使う理由は、売り上げに繋がるからじゃないでしょう。
だって繋がってないしw

著作権に疎いバカ編集者が、乱Dの猛烈営業に
負けたってところでは?
510無名草子さん:03/07/29 00:29
経営状態が悪いとして、その救世主には絶対ならないと思うが。<ランディ
貧すれば鈍するってやつですか。

まあ、「短編集」で直木賞候補っていうのは、盗作問題を抜きにしても、
かなーり難しいと思う。
去年2月、4月の盗作報道より前、幻冬舎とも仲良しだった時期でさえ、
『昨晩、お会い〜』は賞の候補にはしてもらえなかったわけだから。
書評等で話題にもならなかったし、売れ行きも今ひとつだったらしく、
長編の方が売れるからなるべくそっちを書いてくれ、と芝田編集者に
言われちゃったんだよね、ランディ日記によると。
511無名草子さん:03/07/29 00:40
直木賞か芥川賞なら、そろそろ市川拓司あたりが出てくるのではないかと……。
512無名草子さん:03/07/29 00:41
つーか、ランディってもう終わってるし。
513無名草子さん:03/07/29 00:45
>>511
書評家筋に見向きされてないから無理でしょ。
514無名草子さん:03/07/29 02:15
幻冬舎 ジャスダック上場へ!!!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1040222941/

73あたりからちょっと興味深い。
幻冬舎ってやっぱりダメポ?
515無名草子さん:03/07/29 11:00
>>502
>しかし、ランディが芥川賞や直木賞の候補になるためには、
>二度と賞レースには参加しません宣言の撤退も必要だ。

ええっ!
ランディが「二度と賞レースには参加しません」なんて啖呵切ってたの?
どこでそんなこいってんの?
文藝春秋の香具師らにはぜひとも読ませたいね。
だって文芸春秋社を舐めきってるじゃん。
こんなの書かせてる文藝春秋の社員はバカ丸出しだね。
516無名草子さん:03/07/29 11:19
>>502
間違って直木賞候補になった人生得意の絶頂の頃でつね(w
落選した時のインタビューで言ってましたね>賞なんかいらない、迷惑だ。
死んだヤスケンとの対談でも似たようなこと言ってたような。

でも、鶴見俊輔には「ノーベル賞狙います」って言ってたんだけどね(wwww
筑摩の猿番、鶴見タンに藤本タン、お元気ですか?
517無名草子さん:03/07/29 12:10
>>515
姑息にも他人の口を使って言ったんです。
ヤスケンに言わせた(w

過去ログにあるはずだけど、誰か見つけて〜。
518無名草子さん:03/07/29 22:04
『くねくね日記』P.302〜303より引用(八月十二日分)
―――
 その夜、TBSラジオに鴻上さんの番組にゲストで出るために向かった。
 もう夜十時三十分になっている。
 鴻上さんに「直木賞、欲しくなかったですか?」と」聞かれたので、
「欲しくなかったです」と答えたら「へえ、どうして?」と聞かれた。
 なんだか鴻上さんは、以前に出演したときよりいぢわるな質問をする。
それは私が落ち込んでいるからそう感じるのかな。本が売れてから、
ますます、世間のインタビュアーと呼ばれる人たちの突っ込みがきつい。
無名だった頃の方がみんなていねいに扱ってくれた。中途半端な著名人
って一番いじりまわされる感じ。
 直木賞は欲しいか?
 欲しくない。去年デビューしたばかりで、あんまり賞に対する実感が
ないからなのかもしれない。そもそも自分が作家だという自覚が私には
まだないのだ。どうにもリアリティがない。別の世界の事のようだ。
「欲しくはないけど、勝手に候補にされて勝手に落とされるのはなんだか
すごく腹が立つ」と答えた。正直な気持ちだ。
 幻冬舎の芝田さんは、私が直木賞をとったら嬉しいんだろうなあと思う。
みんな「田口さんならそのうち必ずとりますよ」ってなことを言ってくれ
るのだ。だけど、私にはよくわからない。
 私はおもしろく書きたいだけなんだけどな……。それで、おもしろいこ
とを伝えたいだけなんだけどな。
519無名草子さん:03/07/29 22:12
>みんな「田口さんならそのうち必ずとりますよ」ってなことを言ってくれ
>るのだ。

今は誰も言ってくれないんだね(w
520無名草子さん:03/07/29 22:24
ヤスケン関連の、賞なんていらないもんね宣言は、
http://book.2ch.net/books/kako/1032/10329/1032970458.html にちらほら。

182 :無名草子さん :02/09/28 00:24
検証本が出たら、二度と直木賞は候補にもなれないこと確定だな。
これでネット音痴のオヤジどもにもランディの悪行は知れ渡ることだろうから。

183 :無名草子さん :02/09/28 00:25
ホントだ。更新されてる>ぱくぱく日記
検証本のケの字も出せないでやんの。
ビクビク物陰から内容証明で脅しただけ。ダセー。

184 :無名草子さん :02/09/28 00:26
>>182
直木賞も芥川賞ももう候補にならないように芝田に手を打たせたんだってよ。
ヤスケン日記に書いてあったよ。
ヤスケンが田口の姿勢を褒めてたよ(藁

190 :無名草子さん :02/09/28 00:33
直木賞候補にはもうなれないのは確実なのに、
それをアタシが手を回したからと醜い「逃げ」を打つ。
しかもヤスケンに語らせる。
醜さマックス。
521無名草子さん:03/07/29 23:02
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029236005/372-374
からたどって、やっとヤスケンの痕跡を見つけた、ぜいぜい。
bk1のメニューからは、もうヤスケン日記にはたどりつけないのですね。
(トップからのリンクがないだけでなく、コラム一覧からも)。
昔のランディの書評連載と同様……でも、データだけは残っていると
思ったら、10月1日以降の日記しか残っていないの。

ブックサイトヤスケン
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3da0a10b097330102b7e?aid=&tpl=dir/00/00000000_0075_0000000001.tpl

ヤスケン編集長日記
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3da0a10b097330102b7e?aid=&tpl=dir/00/00000000/0077/bn.tpl
522無名草子さん:03/07/30 01:08
ヤスケン日記、2002年9月以前のも見つけたので2002年分はざっと探したけど
見つからなかったです。(探し方雑だったんで見落としたかも)
いつ頃のだったか覚えてる人いたら教えてください。
かなり厳しい目を持ってらしたのになんでランディにはまったのか本当に謎。
(↓過去分の日記。/00xx/bn.tplの数字を減らすと3か月分ずつ古くなります)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3cb44188083dc0103d8a?aid=p-miya0002
&tpl=dir/01/01010100/0024/bn.tpl
523無名草子さん:03/07/30 01:13
2chニュース速報板
猿に間違われた?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059448221/l50

524無名草子さん:03/07/30 04:20
525コピペしとくね:03/07/30 06:37
 さらに彼女は、「クチュクチュバーン」「人間離れ」に描かれた世界は
、「中高校生にとっての心象風景ではないか」との感想にも大いに頷けた。
 さそうあきら『富士山』(小学館)や、しりあがり寿『ア○ス』(ソフトマジ
ック)も好きだと言っていた。
 田口さんは、「表現者」とは、面白いもの、無名のアヴァンギャルドを
喧伝するのが務めと考えるが、日本の表現者でそれをする人はいない
に等しい。
 自分は渡邊哲夫『知覚の呪縛』をちくま学芸文庫に入れてもらったが、
次は『終らなかった旅』(晶文社)を、さらには大森正藏の本なども文庫
化したいとも語った。
 さらにもう一つ、田口さん、驚くべき告白をした。
「生意気と思われると困るんだけど」と前置きをして、「芥川賞も直木賞
も欲しくないので、候補にしないで欲しい」と頼んだ。従って、候補にな
ることは二度とないと言うのだ。
 ぼくは心底偉いと思い、感心した。ますます田口ランディのファンになった!
「わたし夫も子供もいるし、いまのところ10万人がアクセスしてくれても
いるので、それだけで十分。もし食うに困ったらコンビニのキャッシャー
をやって日本一になるから」。それを聴いた横にいた佐藤仁美は、
「わたしは掃除婦で日本一になる自信あるよ」と言い、二人して肩
を叩き合って笑っていた。
526無名草子さん:03/07/30 20:46
どうでもいい話ですが…。
先日近所の本屋に行ったら「盗作」と言うタイトルの本(著者は伊藤?)
と田口の新作本が縦に平積で並んで置かれていてポップに「盗作」が
絶賛されていた。
店員が、知っていて敢えて置いたのか、知らずに置いたのか不明だが
苦笑してしまいますた。
確信犯ならグッジョブ。
527無名草子さん:03/07/30 23:31
それ、絶対確信犯。そしてたぶん、このスレ読んでる(w
書店員で一般書籍板をヲチしている人間は多いぞ。
528無名草子さん:03/07/31 07:22
>526
「盗作」の作者は伊藤たかみですね。河手書房新社。
でも、この「盗作」も実は、ジョン・コラビントの「著者略歴」(早川書房)という
小説のパクリだと、もっぱらの評判ですけど。
529無名草子さん:03/07/31 11:53
>>525って、ヤスケンの生前の“膿”だよね、たしか。

>さらにもう一つ、田口さん、驚くべき告白をした。
>「生意気と思われると困るんだけど」と前置きをして、「芥川賞も直木賞
>も欲しくないので、候補にしないで欲しい」と頼んだ。従って、候補にな
>ることは二度とないと言うのだ。
>ぼくは心底偉いと思い、感心した。ますます田口ランディのファンになった!
>「わたし夫も子供もいるし、いまのところ10万人がアクセスしてくれても
>いるので、それだけで十分。もし食うに困ったらコンビニのキャッシャー
>をやって日本一になるから」。それを聴いた横にいた佐藤仁美は、
>「わたしは掃除婦で日本一になる自信あるよ」と言い、二人して肩
>を叩き合って笑っていた。

ちゃんと盗作猿は「賞なんかいらねえよ」と宣言してるんだ。
これを読んでいる文芸関係の編集者はランディに望まないものを押しつける必要がなくて
よかったね。若くて有望な新人作家たちにチャンスをあたえることができるから。

……それにしても、ランディは、これも「死人に口なし」として無視するんだろうなあ。
盗作猿の芸風って、「死人に口なし」をいいことに死者を踏みつけることだから。(苦笑
530無名草子さん:03/07/31 22:23
>「生意気と思われると困るんだけど」と前置きをして、「芥川賞も直木賞
>も欲しくないので、候補にしないで欲しい」と頼んだ。従って、候補にな
>ることは二度とないと言うのだ。

素朴な疑問なんだけど、候補にしないで欲しいと頼むことは可能?
いったい誰に頼んだのでしょうか。
候補になってから辞退することはできると思うけれど。
永久に候補を拒否する人のリストなんて、文春が作ってるわけないと思う。
賞の担当者だって永久に同じ人だと思わないし。

候補にしないで欲しいと頼んだというのは嘘だと思う。
ヤスケンは業界に詳しいはず。
そんなバカな嘘を真に受けるヤスケンもバカだと思う。
531無名草子さん:03/08/01 07:38
「候補にしないで欲しいと頼んだ」のは、幻冬舎に……じゃないでしょうか。

ところで >>525
>さそうあきら『富士山』(小学館)や、しりあがり寿『ア○ス』(ソフトマジ
ック)も好き

で、ランディも『富士山』という小説を書いて発表した、と。
まあ、中身までパクっているわけではない……と思うけど。
532無名草子さん:03/08/01 13:26
田口先生じゃあないんだけど、内田やばい、まじヤバイ。
おまいらもっと春菊のやばさを知るべきです。

127 :名無しさん@事情通 :03/07/31 13:00 ID:VsRcX9uD
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000060.jpg
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000061.jpg
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000062.jpg

これが、内田春菊(1959.08.07生まれ)の最新笑撃映像(w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
534無名草子さん:03/08/03 03:20
>>532
スレ違い。
535無名草子さん:03/08/03 09:17
>>524-525
このヤスケン日記の書かれたのは、去年2月の盗作報道第一弾の直後で、
それより前、一昨年の下半期にはすでに、直木賞の候補にはしてもらえて
いなかったのですよね。
それが悔しくてつい、“「芥川賞も直木賞も欲しくないので、候補に
しないで欲しい」と頼んだ。”とホラを吹いた可能性は?
536無名草子さん:03/08/03 12:21
>>535
それと、盗作を起こした作家が今後、賞レースへ
参加することはできないだろうということが
猿にもわかっていたと。

それが悔しくてホラ吹いたんだと思う。
537無名草子さん:03/08/03 20:15
芝田編集者に釘をさされたのかも。
この騒動はそんなに気にすることはないですよ、
賞を狙うのはこれから難しくなってしまうかもしれませんが、
ランディさんは賞にそんなに執着していないようですから、
あまり気にしないですよね――とか。(w
538無名草子さん:03/08/04 21:22
あーあ。新しいメルマガが発行されて4日もたつのに、
それにすら突っ込みが入らないランディのコラム。
このスレでさえ、見捨てられつつあるな。
539無名草子さん:03/08/04 21:41
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000104973

これですな。
オサル、これからは「幼稚なポエム路線」
でいく、と決めたのかな?
540無名草子さん:03/08/04 23:07
文学板のスレでは、一応、新しいメルマガが出ているという話は
出てきていたのだけど、
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1051449427/494-
部数の減り方や、サイトのヘタれさの方が話題に……。
かといって、文句のつけどころのない素晴らしいコラムというわけでは
当然なくて。(w
3つくらいしかアサリの口が開いていない皿を、平気で持ってくる居酒屋の
店員っているものだなぁとか。

> と言うわけで、お店の人を呼んで「アサリの口が開いていないんですけど」と言う
>と、お店の人は「すみません」と言ってアサリの皿をもって去って行った。しばらく
>して「おまたせしました」と同じ皿をもって現われた。アサリの口は全部開いていた。

>「ほうらね」「ほんとだ」「でも、このアサリはさっきのアサリかな」「そりゃそう
>でしょ」

皿がそんな何種類もないだけではないかとか。皿が同じとして、中身も同じって、
そりゃ何かイヤんな気持ちにならないのかとか。

> 私から見ると口の開いていないアサリは生きているように思える。死んでいるのは
>べろんと身を剥きだしにして開いているアサリの方だよ。閉じているアサリは生きて
>いる。そして、自己主張しているように見えるのだ。「食われたくない!」と。

いや、どっちのアサリも死んでいるのではないかとか。


541無名草子さん:03/08/04 23:08
本日更新!
モロアニメが無料で見られる!!
アニメならではの非現実的な世界をお楽しみください
無料サンプルはココから
http://www.pinkfriend.com/
542無名草子さん:03/08/04 23:37
>>539
「幼稚なポエム路線」というか、ヤマもオチもない意味無し日記路線というか。
口が開かないアサリってのは、実はネタとしては面白くて、ググったら面白い
ページが見つかったりしたんだけど、書き手がランディじゃダメダメよ。
543無名草子さん:03/08/05 07:59
アサリではないが、石垣りんのしじみを題材にした詩は有名だよね。
544無名草子さん:03/08/05 09:48
ホントだ。すごい減りよう。
545無名草子さん:03/08/05 12:27
>540さんの最後の一行が最高!
一瞬、ヲチがちゃんとあるから
ランディに才能あるのでは?と勘違いしちゃった。
でも、最後のツッコミでアサリの話が
シニカルなユーモアに完成されてる気がする。
546無名草子さん:03/08/05 17:04
調理しても口の開かないアサリは調理前にすでに死んでいるんで、
アタルから食べてはいけないと言われなかったのかねー。

543さんの言うとおり、石垣りんの詩をまねたんだろうが、
ど失敗だったね。なさけなくなるほどつまらない駄文。
547_:03/08/05 17:13
548無名草子さん:03/08/05 18:13
>閉じているアサリは生きて いる。そして、自己主
>張しているように見えるのだ。「食われたくない!」と。

安っぽいなぁ(´-`).。oO



これじゃ、アンチアンチタンも元気出ないよね(w
549無名草子さん:03/08/05 19:28
3000部! こりゃ驚いた! かつて10万部だったのに
「まぐまぐ」のメルマガってとったことないんで誰か教えて欲しいんだが、これは個人メルマガの
発行部数としてどれくらいのレベルなの?

つまり、そのへんのふつーの女子高生とかOLが出してるメルマガに比べてどれくらいの
部数なのかってことなんだけど……。
550無名草子さん:03/08/05 20:28
>>549
メルマを忘れるな(w
551無名草子さん:03/08/05 22:11
>>550
でも、メルマ!を加えても、10万部を割ってしまっているのも
忘れてはいけないかと。
www.randy.jp の「メルマガ登録フォーム」は「まぐまぐ」への
登録を促しているにもかかわらず、3000部というのも。
「まぐまぐ」での配信を開始して半年経っているのに……。(w

>>549
ホムペ宣伝用のメルマガの部数の感覚で言えば弱小と中堅の間なんだけど、
エッセイとかコラムだと、どうなんでしょう。
まあ、作家本人のオフィシャルサイトで呼び掛けてもその程度の伸び
ってことは、かなりショボい成績じゃないかと。
552無名草子さん:03/08/06 10:51
>>548
一匹だからねぇ>アンチアンチ

553_:03/08/06 10:52
554無名草子さん:03/08/06 12:57
おーい、サルー!
今日はやや暇だから、ちょっとだけ
相手してやるぞー。ほれ来い、エサはここだぞー。
555無名草子さん :03/08/06 14:21
>>554
ヒロシマへ行ってるのかもよw。
広島をテーマにした小説を書くっていつから言ってたっけ?

556無名草子さん:03/08/06 21:55
さてと……おお、>>555さんの預言が当たったようだ(w
おサルはいまごろヒロシマかね。
557無名草子さん:03/08/07 00:05
>>555
いつから言ってたかと言うと……一昨年の年末くらいからでは。
去年は、「ヒロシマ」「ネクスト」「ミュージック」を書く予定とか言って、
結局一本も書けなかった、と。
「ヒロシマ」と「ミュージック」がバリ小説に化けた、と思いきや、
去年末か今年の始めくらいから、ヒロシマを書いている書いていると
予告だけは一人前以上で、結局全然進んでいない状況かと。
558無名草子さん:03/08/07 00:11
鶴を折ったりしてんのかな。
想像しただけでヤだなー、それ。
まああの性格だと折らないか。
559無名草子さん:03/08/07 00:36
猿が鶴を折ってるの
想像するだけで笑えるね。
560無名草子さん:03/08/07 01:49
次のメルマガは広島ネタかな?
561無名草子さん:03/08/08 00:03
「もう消費〜」の頃の芸風だったら、
「鶴を折ってください」と声をかけてくる人を登場させ、
「それに、どんな意味があるの?」と質問するランディ、ってのを
やってもおかしくないかも。
もちろん本物の鶴ねーちゃんに取材したりなんかしないで、
ランディがランディの脳内人物と会話するだけのやつ。
562無名草子さん:03/08/08 02:19
広島ネタについては、広島県当局自体が、誤解とか無理解で原爆ネタを書かれると
迷惑なので、ジャーナリストやライターを対象にした研修を始めている。
ランディみたいな広島ネタで商売する偽善者の出没を腹に据えかねての対応のようだ。

ランディが今後、広島ネタでろくでもない偽善文章をだせば、それはこうした研修で
反面教師的な“駄目な見本”として紹介されることになるでしょう。
そうなれば、うかつにランディの広島ネタを単行本や雑誌に用いた編集者や出版社も
敬遠されていくでしょうね。 
563無名草子さん:03/08/08 04:16
昨年2月16日にランディの盗作発覚がはじめてマスコミに大々的に報じられた
ときのニュース報道を見ながら、最新のニュース速報を知ることができる
便利なニュースポータルのURLはこちら。↓

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020216124721X644&genre=soc
564無名草子さん:03/08/08 08:34
【盗作猿】ランディの日記を先取り予想だ!【パクルなよ】
http://book.2ch.net/books/kako/1019/10190/1019094905.html

今読み返しても面白い。
565  :03/08/08 08:48
566無名草子さん:03/08/08 09:02
>>561
わかる!
それが乱Dの芸風なんだよね。
都合のいい脳内人物を登場させて、
ノンフィクションを装う手口!
567無名草子さん:03/08/08 15:56
最近は乱Dって書くのか
568無名草子さん:03/08/08 16:22
>>567
昔からだけど?
569無名草子さん:03/08/08 17:10
>>562
戦後復興は悪!
建物にコンクリを使うのはどうよ?感じ冷たくない?
式典だりぃ

てなことをお気楽コラムで書き散らされては広島市当局も迷惑ですよね。
570文学板から転載:03/08/08 17:48
495 :吾輩は名無しである :03/08/03 07:56
最新コラムをチェックするついでに、メルマのページに行ってみたら、
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/index_bn.html
>発行部数:95351
って、10万部を切っているし。最近は、出す度に1000部くらいずつ発行部数を
減らしてしまっているメルマガだけど、なぜか「答えがない」の発行直後に限り、
解約されたのが5000部近く。サイバッチ効果だったりして。
2003.7.22 「泣き虫」発行部数:95543
2003.7.09「屋久島の休日」発行部数:96474
2003.6.27「答えがない」発行部数:101373
2003.6.17「無力で小さな私」発行部数:102162
2003.5.28「雨とヘビ」発行部数:103686
まぐまぐの方は、http://www.mag2.com/m/0000104973.htm によると
「最新号発行部数:3828部」って大した数字じゃないから、
こちらに乗り換えた人が多いわけでもない、と。

496 :吾輩は名無しである :03/08/03 15:38
メルマガの解約って、めんどくさいから余程のことがないとしないけど、
一気に5000部の解約って、けっこうすごい勢いだと思うけど。
571無名草子さん:03/08/09 06:08
予測スレ
長崎と渋谷の事件の予測

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029236005/502-505n
572無名草子さん:03/08/09 06:12
>571
わーい、日記職人さんだ!
久々に猿自身よりも腕のいいランディのエッセイがよめるぞ〜!
職人さん、ありがとう。
573無名草子さん:03/08/09 12:24
林真理子スレからだけど、猿もメルマガで似た様ないちゃもんを付けてた様な。
ホテルのバイキングに遅れてサービスが受けられなかったのを憤慨してるエッセイあったよね?

>993 :無名草子さん :03/08/09 11:54
>でも教養はもともと無かったからいいとして(?)最近は身辺エッセイも
>イタイ・・・・。「今夜も思い出し笑い」で、ホテルの朝食バイキングに
>行ったら、10時過ぎてて従業員に「バイキングは10時までです」って
>断られた事の文句を書いてたけど・・・・
574無名草子さん:03/08/09 14:22
>>573
あ、そっくりなのがあったはず。
575無名草子さん:03/08/09 21:58
こりゃおサル旅行ケテーイだな(w
576無名草子さん:03/08/09 22:08
>>574
ちくま日記だったかも。
あの日記だとすると、発掘が少々困難だったりするんだよなあ。
577無名草子さん:03/08/09 22:16
ダンディじゃないのか
578無名草子さん:03/08/10 17:30
Part53て
579無名草子さん:03/08/10 20:23
角川の妖怪雑誌「怪」にエッセイ書いてたよ。外出ならスマソ。
580無名草子さん:03/08/10 23:35
「怪」ですか。昔は水木氏目当てで良く買っていたけど、
そう言えば最近ご無沙汰だ。
ランディエッセイはともかく、全体的に調子はどう?

しかし、ちくまにも、そしてサンマークにも見捨てられたかも、
という状況でも、頑張るなあ角川。(w
581_:03/08/10 23:36
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583無名草子さん:03/08/11 00:37
>>579
http://www.randy.jp/topics/topics.htmlに書かれていた、これ?

> 角川書店の「怪」に初めて原稿を書いた。隠れ水木しげるファンの私
>としては、とても嬉しい。恋の話を書いたつもりなのに、編集長の郡司
>さんから「いやあ怖いですねえ」と言われた。ショック。

妖怪について書かれた原稿を集めるのが仕事と思いきや、妖怪本人に
書かせた原稿をゲットしてしまう編集長が、一番怖い人じゃないかと
思います。

http://www.randy.jp/info.htmlには載っていないけど
「■新刊予定」も「■掲載誌」も空白のまま。
http://www.randy.jp/topics/topics.html (6月13日付)で

> 来月にはサンマーク出版から「木霊」が出ます。ちょっと悲しい
>けれど、でも私はとても好きな作品です。

と発売直前だったはずの「木霊」は、9月上旬になっても出ない模様。(w
584無名草子さん:03/08/11 01:26
「妖怪」ねw

滝澤に、角川でもっともっと書きたいの〜!
誰か他の編集者も紹介して!
ってねだったんじゃないの?
585無名草子さん:03/08/11 03:33
>>583
> 角川書店の「怪」に初めて原稿を書いた。隠れ水木しげるファンの私
>としては、とても嬉しい。恋の話を書いたつもりなのに、編集長の郡司
>さんから「いやあ怖いですねえ」と言われた。ショック。
http://www.randy.jp/topics/topics.html

近々、水木しげるから盗作するいう宣言かもね。いつものように。(w
586無名草子さん:03/08/11 10:58
http://www.randy.jp/topics/topics.html

うえー、あいかわらず服の趣味わりー!
デブなのはしかたないが、服だけはどーにかならんのか、この女は!
587無名草子さん:03/08/11 11:07
だけどNHKすくすくテキストでは、猿はもう連載が10回目になってるし、
掲載している執筆者写真は、あのコテコテに顔を作った
フェイク写真を使ってるんだよな。

放置しておいたら、育児雑誌を毒気漬けにしているあの呪詛のような
気持ちの悪い駄文が単行本になるかも・・・。

NHK出版には連載をやめさせたいものだ。あれは育児雑誌でなく『たま』
あたりのオカルト雑誌にふさわしい暗い怨念を含んだ文章だから、
母親たちに読ませると精神衛生上よろしくない。
588無名草子さん:03/08/11 11:52
今月のウワシンの高橋春男「絶対安全ランキング」で猿のことが。

>「40才過ぎてバカだなと思うんだけど、もう一度《超越性》に
>手を伸ばそうと思っています。子供も産んだし後は死ぬだけだもん」。
>なんだかね。

「なんだかね」というのは高橋のコメント。
ソースはなんだろう。どなたかご存じか?
589無名草子さん:03/08/11 13:19
もう一度(都合のいい脳内人物を登場させてノンフィクションを装う)「超エッセイ」
に手を伸ばすのかと思った。
590_:03/08/11 13:24
591無名草子さん:03/08/11 15:36
>>589
座布団一枚。
592無名草子さん:03/08/11 23:47
>>588
>子供も産んだし後は死ぬだけだもん

小学校に入ったばかりの娘さんを持つ母親の台詞じゃないですわな。
子どもが就職したりとか結婚したりとかのタイミングならまだしも。
育児を旦那に押し付けっぱなしだから、こういう発想になるのかな。
それでいて子どもをエッセイのネタに使い倒すところがあざとい。
都合良く弾よけに使ったり言い訳に使ったりする一方で、
子どもをイビる虐待文章もよく書くし、なあ。
593無名草子さん:03/08/12 00:21
映画板から。

835名無シネマさん03/08/08 21:29 ID:HJ9NFJly
第60回ベネチア国際映画祭コントロコレンテ部門に出品されるようです。

836名無シネマさん03/08/08 21:46 ID:WqKL2Uxw
ほんとだ。>835
Upstream in Competitionって部門ね。
(イタリア語がわからん)
ドレス着てベネチア行く猿……。見物だ。


コントロコレンテ部門って何?
盗作品を映画化することの是非について、
メディアは一度でも論じたことがあったっけ?
594無名草子さん:03/08/12 07:24
>573

ホテルのレストランで朝食券を出したら「10時までと書いてあります」と
断わられてフロントに苦情を言ったという話は2000.10.23のメルマガ。
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000055.html

過去スレで言及があるのは
http://natto.2ch.net/books/kako/995/995983791.html
★ブサイコ盗作屋・田口ランディ監視スレPart5★

の#487(2001/08/16)以降。
当時はファンBBSでも物議をかもしたらしい。
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596無名草子さん:03/08/13 23:25
>ドレス着てベネチア行く猿……。

あの丸太のような腕を出すのだけは止めた方がいいし、
あの身長でロングドレスとかもかなり厳しいものがあるけど、
身を徹してギャグをぶちまかしてくれるランディ先生だしなあ。
あれだけ色黒じゃなければ、着物という選択肢もあったのに。
597無名草子さん:03/08/13 23:28
>>593
許されるのかなぁ、盗作絶版の原作を映画化。今更だけど。
598無名草子さん:03/08/14 01:01
 【社会】慶大の法学部教授が海外論文を盗用
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059723542/l50
1 :パクス・ロマーナφ ★ :03/08/01 16:39 ID:???

慶応大法学部の木村弘之亮(こうのすけ)教授(56)(租税法)が、同大学の論文集
「法学研究」に、海外の論文の翻訳を自分の名前を冠して掲載していた疑いが強まり、
同誌編集委員会は、1日までに論文削除の措置を取った。
編集委員会は論文を「翻訳」と認定しており、法学部教授会も厳しい処分が相当との
判断を固めた。木村教授は引責辞任する意向だ。
慶応大によると、木村教授は、同誌の昨年12月号で、「ドイツ租税回避防止規定の
動向」と題する論文を37ページにわたり、自身の論考として掲載した。
しかし、翻訳である疑惑が浮上し、編集委員会は調査の結果、ドイツ語の注釈書の一部を
翻訳したものと認定。今年5月発行の3月号で「同論文の全文を削除する。削除に至る
原稿を掲載したことと、読者に不都合をもたらしたことを陳謝する」との公告を掲載した。
法学部教授会は、木村教授を来春開設予定の法科大学院の教官からも外し、厳重に
処分する方針を固めたが、木村教授は1日、読売新聞の取材に対して、「見解の相違も
あるが、そしりをそしりで返したくない。責任を取って退職する」と述べた。慶応大総務部
では、「大学人として、あってはならないこと」とコメントしている。
引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00000408-yom-soci
599無名草子さん:03/08/14 03:55
>597
どうだろう。
あくまで、盗作したのは原作なわけで、
映画とは別物と解釈されるかも知れない。
ただ、映画の中に盗作した部分の描写が含まれていたり、
改訂文庫版で訂正された部分が映画に残っていれば、
それはそれで、話は違ってくるだろうけど。
映画祭としての格が高いから、盗作などのモラルにはうるさいと思うのだけど、
ただ、出品させて、海外の批評家にこてんぱんにコキおろされるのも、
面白いかも知れない
600無名草子さん:03/08/14 04:32
>ただ、映画の中に盗作した部分の描写が含まれていたり、
>改訂文庫版で訂正された部分が映画に残っていれば、

ここはさすがにシロウズも慎重にやったんじゃない?
601無名草子さん:03/08/14 07:53
慎重な会社は、そもそも盗作品の映画化に手を出さないんじゃない?
映像にしておいしそうなのは、ファッキンブルーフィルムからの盗用部分だからこそ、
あちらの映画を製作していた方も、映像がかぶったら……と、えらく警戒していたという
話だよね。
アンテナの書き直し分で、映像化にたえる部分ってあるのか?って感じだし。
亀はのろいのは呪いだとか、亀屋万年堂はおかしのホームラン王だとかは
ギャグにしかならないだろうし、エログロ獣姦の夢ばかり見ていたという箇所も
ひたすら小汚かったし。
602無名草子さん:03/08/14 20:22
>亀屋万年堂はおかしのホームラン王
これをやったら、ある意味、「死霊の盆踊り」を超えられるかもしれんな(w
603無名草子さん:03/08/15 04:08
http://www.bh.wakwak.com/~hello-w/jojo/#20030813
ジョジョの誤植が初版から16年ぶりに修正
604無名草子さん:03/08/15 04:13
田口ランディと盗聴首謀者の類似点
--------------------------------------------------------------
●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(ばれないように撮影したあと埋める)  
●人間の臓器売買  毒ガス散布  空中浮揚と解脱(??)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅   
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(特に女) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売 これもキモいぞ油断できんぞ
連中の偽情報をわざと逆に理解すればいいのか〜(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、日常の裏で際限なく進む、騙しの手口が
すべてを奪うそして、つぎはあなたの人生が・・・
           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
-----------------------------------------------------------
ついでに水虫も。
605山崎 渉:03/08/15 21:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
606山崎 渉:03/08/15 23:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
607無名草子さん :03/08/15 23:49
本屋で今月のNHKすくすくの立ち読みをしたけど
嘘をついた娘を叱る話でした。

盗作をしていないと嘘を突き通した猿が語っても全く説得力なしw。
608無名草子さん:03/08/16 00:30
盗作猿ランディの場合……

自分は編集者の不手際で迷惑をこうむった犠牲者です、と
幻冬舎の「おしらせ」サイトで
わざわざ「嘘をついて」オナ編芝田を「叱る」顛末でした。(苦笑
609無名草子さん:03/08/16 00:58
>>607
語るに落ちますな(w
どの面さげて嘘をついた娘を叱るんだか。
610無名草子さん:03/08/16 07:36
大学に合格したんだという嘘もありましたな。
そこでいっしょだった男子二人にモテモテだったという嘘。
当時、下宿のお隣さんだった男性と、トークショーの帰りの道で
偶然再開して、いっしょにラブホに入ったという嘘もあったり。
嘘にだって、他人をかばうためのものとかいろいろ種類はあるけど、
見栄をはるだけの虚言が常習化している猿には、子どもを叱る資格なし。
子どもがもっと大きくなって、ランディのやらかしたことを知ったら、
こいつ最低って軽蔑されるだろうに……子ども相手に威張れるのも今だけか。
611無名草子さん:03/08/16 11:42
>>607
脱力すぎな展開(;´д`)

盗作ざんまい、嘘ざんまい、気に入らない相手を攻撃
ざんまいな人が何を言うか!
612無名草子さん:03/08/16 14:46
最近はメルマガ詐欺で有名な日垣に、
平成の説教おばさんと書かれていたランディだもの、
人をネチネチ叱ったり、とにかくお説教大好きな体質なんでしょう。
盗作報道以後は、編集者相手のお説教もやりにくくなっちゃって、
年端もいかない娘さんの前でだけ偉そうにふるまうことができるとか。
娘さんの知能がランディを上回る日も、もうじき来るだろうから、
そのときにどうなるか、ですね。
613無名草子さん:03/08/16 17:18
編集者に向かっていた無謀な攻撃性が旦那と娘さんに向かうようになったら
ご家族が気の毒だな。

ところで、ランディは10万円で売春したって自慢していたことがあったけど、
あれも嘘なんだろうか?
あと、ランディが売り物にしていた“人生最大の事件”である兄貴の変死だけど、
あれもどこまでが作り話かわからないね。
少なくともランディがニフの小部屋や幻冬舎相手に行なったことだけは客観的な
事実なんだけど、そこから察するかぎり、兄貴をいびり殺した、というのが
真相に近いんじゃないの?
614無名草子さん:03/08/16 20:13
元気な擁護ちゃんはどこへ消えちゃったのかしらねー。
へっへっへ。
ほらほら、はやく出てこないと、ひとりなのがモロバレだよーん。
615無名草子さん:03/08/16 20:15
>>587
遅レスだけど、すくすくの連載は一回分が原稿用紙10枚くらいだから、
一年分たまったからって本にしても、ペラペラの本にしかならないのでは。
バリ小説で初版の5000部止まりだったのなら、あれはせいぜい3000部とか。(w

その割には、ランディのお母さんが亡くなった経緯がデタラメ混じり
(他で発表したエッセイと矛盾したことが平気で書かれている)とか、
西原克成氏の著書からの豪快なパクりとか、
ガンが伝染しそうで不安だから知人の娘さんには遊びに来て欲しくないとか、
地雷だけはたくさんつまっている素晴らしい本になりそうな。
616無名草子さん :03/08/16 21:08
NHKすくすくの嘘を付く娘を叱る話。
娘がアトピーの薬を飲んだと言う嘘を題材にしているのだけど、
薬を飲んだなら、水を飲んだ?薬の袋はどうした?だの問い掛ける猿に
娘さんはひとつひとう嘘を重ね、嘘が雪だるま式に重なってゆく。
…「鳩よ」で岡崎京子チワワちゃんから盗んでから雪だるま式に
嘘つき三昧だった猿がどうして娘を引き合いに出せるw?
617無名草子さん:03/08/16 22:33
>>614
シンポジウム前後のあの異様な書き込み量のアンチアンチ(一匹)、
今思ってもやっぱり恐いよね。

一日で一スレ消費させる勢いで何日も書き込みしてたもんなあ。コワ。

618無名草子さん:03/08/16 22:48
晶文社サイトや「文學界」での連載開始、東大でのトークショー、
「怪」の原稿書きなど、6月後半から7月にかけではまだ、
空元気をふるいたたせる材料もあったけど今はもう何もない……
ってところじゃないの。<擁護ちゃん
ランディサイトに、「木霊」は来月(7月)に出るはずだと書かれていた
のもその頃だったねえ。
619無名草子さん:03/08/16 22:55
>>616
また乱Dが原因でアトピーが悪化してるのでは?
母親の気分ひとつで、子供のアトピーって悪くも良くもなるよ。
620無名草子さん:03/08/16 23:25
>>618
それアタリかも(w
空元気も出ないわなあー、この状況じゃ。
で、家はいつ手放すのかなー。ワクワク。
621無名草子さん:03/08/16 23:32
文學界の活字ポイントのあまりの小ささに、
アンチアンチの中の人も元気でないのかも。
622無名草子さん:03/08/17 00:04
単に旅行づいていたせいかも。

http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000132.html
>■旅づいています。
>屋久島から戻って来て、今週末は山形県の羽黒山に行きます。そして、月末には富士
>山に登ります。いまは体力増進に向けてリハビリ中。ふくらはぎが痛いです。
>8月は長期で波照間島のお祭りを取材に行く予定。波照間島のこと教えてください。
>10月はいよいよメキシコ・シャーマンの旅。これは今年のメインイベント。そして、
>来年の1月はついにアフリカへ。なんと、参加者に雨宮処凛さん、土屋監督が加わっ
>て、さらにパワーアップの予感。旅の準備もあり、今年の後半はメルマガもお休みが
>ちになるかもしれません。
623無名草子さん:03/08/17 08:04
好きだろうが嫌いだろうが、
そこになんらか強い感心を示す時点である意味同類なんだよね。
同じ穴のムジナっていうやつね。
この板のあちらこちらでみられる
ファンvsアンチをみてるとつくづくそう思う。

横レス


624無名草子さん:03/08/17 08:56
「この板のあちらこちらでみられるファンvsアンチをみて」
「なんらか強い感心を示す」、「ある意味同類」と自ら宣言する
>>623であった、と。

「この板のあちらこちらでみられるファンvsアンチをみてる」は
「馬から落馬」っぽいし、「強い感心」は「強い関心」の
間違いなんだろうけど。(w
625無名草子さん:03/08/17 09:07
少なくともアンチの人もその人の作品の相当を
讀み通しているはずなんだよね。
たいていかなりコアな話までつっこんでファンと
やりあってたりするでしょ。
色々と不満を持つものの、讀み通せるだけの"面白さ"は
感じているのは確かなんだろね。




626無名草子さん:03/08/17 09:31
「コアな話までつっこんで」くれる「ファン」なんて、
このスレに登場したことあったっけ? (w
ファンサイトの掲示板でさえ、8月に入ってから書き込みナシの
ランディさんのファンって。

>讀み通せるだけの"面白さ"

珍獣観察または盗作家の検証用資料として読んでいるのでなければ、
途中で読むのを挫折したろうなと思わせる作品が多数なんですが。
まあ「面白さ」というのが、と学界の人たちがトンデモ本を面白がるのと
ほぼ同義と解釈すれば、当たっていると言えないこともないけれど、
文章が下手くそ、下品、退屈、ヤマもオチもない、意味不明などの
種々の欠点が、普通の意味で「面白い」と読者に思わせる妨げになってます。
だから、コアなファンにも見捨てられている今日この頃のランディさん
なのでしょう。
627無名草子さん:03/08/17 09:57
ランディ先生の場合、作家すなわち書く側に回ったことがそもそもの間違い。
他の作家さんの作中に登場する、プチサイコさんのモデルというのが、
ジャストフィットする(w 居心地のいい場所だったんじゃないでしょうか。
628無名草子さん:03/08/17 10:02
>>625
>少なくともアンチの人もその人の作品の相当を
>讀み通しているはずなんだよね。
(中略)
>讀み通せるだけの"面白さ"は (以下略)

またワケのわからない文字変換をするケッタイさんが登場ですか。
最近は讀賣新聞のチンピラ文芸記者に営業でもかけてるのか?
「中央公論新社からあたしの作品集だしてよ、ゴロニャ〜ン」とかいって……。

ダブルクォーテーションを " にするのも日本語の流儀が出来ていなくて
見苦しいですね。 エディタースクールにでも逝って作文を勉強したら。

あと「その人の作品の相当を讀み通しているはず」という表現の
稚拙さには、他人事ながら惨めったらしくて泣けてきました。
やっぱり日本語勉強しないと先がないね。
629無名草子さん:03/08/17 10:26
「アンテナ」のバカっぷりを読もうと
文庫を買ったものの、途中で挫折したアンチですがなにか?(w
630無名草子さん:03/08/17 10:55
>「中央公論新社からあたしの作品集だしてよ、ゴロニャ〜ン」とかいって……。

「婦人公論」には、今年の正月頃に母親ネタで一回きりの登場。
その後が続いていないから難しいんじゃないでしょうか。
コイツを起用したら読者に受ける、と思ってもらえたのなら、
連載とまではいかなくても、次の原稿よろしくとお声がかかって、
準レギュラーみたく度々登場という運びになるのでは?

とにかく後が続かないというのが、最近のランディの特徴だと思います。
ダイヤモンド社のコーリングも婦人公論のお母さんへの手紙も一回きり。
「文學界」の連載だって、あれに載っている作家ですというので
他の雑誌に載せてもらえたり単行本を出してもらったりの営業を成功させる
材料となりうるかどうかは……傍目からはなっていないように見えます。(w
631無名草子さん :03/08/17 15:34
>>628
日本語の流儀が「出来ていなくて」、ねえ(ププ
632無名草子さん:03/08/17 15:58
>>625
放置でおながいします。
633無名草子さん:03/08/17 16:26
>>631-632
>>620さんの言う「空元気も出ないわなあー、この状況じゃ。」を
体現してますか? (w
634無名草子さん:03/08/17 16:39
>>631
笑。ま、触れんでおいてやれ。
635無名草子さん:03/08/17 16:43
旅行から帰ってきたか?
636文学板から転載してみるテスト:03/08/17 16:45
525 :吾輩は名無しである :03/08/17 13:54
やっとゲットできましたわ、文學界の九月号。
相変わらず俗っぽいオカルトがお好きなランディ先生で、
でもヒロシマについてのエッセイでなかったのが何より。

> 宮下のおばあちゃんは、この辺りでは名の知れた知恵袋である。何でも
>教えてくれる。お正月の飾り袋のことから、迎え盆のしきたりまで、わか
>らないことがあれば宮下のおばあちゃんに聞きに行けばいい。(P.247)

で、その知恵袋のおばあちゃんが何をおっしゃってくれるかと言うと、

>「未熟児で生まれて来た子はね、あの世のことをよく覚えているの。それ
>を私たちに教えてくれるからね。そのために、ちょっと早めにこの世に
>やって来るの。あの世からのお使いさんだよ」(P.248)

ちょっと前にオカルト界隈で流行ましたねえ、胎内記憶をもつ子ども達とか。
こんな知恵袋をもつ「この辺り」って、ちょっとイヤんと思ったら、どうも
尋常じゃ無いひとばかり住むエリアみたいです。

> 葬儀の日、お棺に遺体を納めようとして持ち上げたら、トメばあさんの
>皮膚がさらさらと崩れた。みんな驚いてシーツごと持ち上げてそっとお棺
>に入れた。マナがやって来て、遺体の上から花の種を蒔くと、みるみるう
>ちに発芽して遺体に根を張り、成長して花開いた。お棺は色とりどりの花
>でいっぱいになった。参列者はみんな拍手した。手品みたいだった。特に
>トメばあさんの好きだった白桔梗の花は見事だった。赤紫の肉の花も不気
>味だがそれなりにきれいだった。

こういう状況で「みんな拍手」する「参列者」たちって……。怖い地域です。
637無名草子さん:03/08/17 17:13
……完全にイってますな。おいランディ、マジで
処方を変えてもらえよ。なあ、ホント。真剣に考えとけよ。
638無名草子さん:03/08/17 17:27
>>636
田口、精神病の人の文章みたい……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
639無名草子さん:03/08/17 17:45
んじゃ、これも転載。
-------
526 :吾輩は名無しである :03/08/17 14:19
それで「ドリームタイム」第二回の題名の「肉の花」というのは、
トメというおばあちゃんの左胸に「紫色の肉の花が咲いていた」(P.249)
ように見えるんだけど、それは「ガンが皮膚の内側から吹き出してきてる
んだ」(P.249)からだと。それがどんどん大きくなって、
> 最後にはラフレシアほどの大きさになって、トメばあさんの胸いっぱい
>に広がった。もう浴衣で隠せなくなっていた。(P.253)

ラフレシアって直径1メートル? 浴衣で隠せる隠せないの問題じゃなくて、
とうに身体からはみだして、身体に花がついているというより花に身体が
くっついているを状態じゃ……トメばあさんがよほどの巨大デブじゃないかぎり。
ラフレシアには直径15cmくらいの小さめの種類もあるそうだけど、それだと
「ラフレシアほどの大きさ」なんて表現するのがおかしいってことになるし。
で、お通夜の席の話として P.253 では、

>あの花を庭に植え替えたらどうだろうかと言いだす人もいた。しかし、あ
>の花は人の血を吸って育ったから、水の替わりに血を撒かなくてはならな
>い。マナがそう言ったので、みんな青くなってその案は却下した。

ガキが「血を撒かなくてはならない」と言わなければ、乳ガンによる
紫色の肉花を庭に植え替えるって案は却下されなかったとでも?
「みんな青く」なるのはいいけど、青くなるタイミングとか流れとかが
なんだか激しく間違っているとしか思えません。
640無名草子さん:03/08/17 17:49
とにかく、「ラフレシアの大きさ」って書いた時点で、
「胸いっぱいに広がった」どころの騒ぎじゃなくなっているんだけど、
担当編集者はツッコミを入れてあげなかったのかね。
それとも担当の認識では、所詮ホラーギャグエッセイだからオッケーなのか?
641無名草子さん:03/08/17 19:18
な、なるほど! ホラーギャグエッセイというジャンルだったのかー!!
おみそれしますたー>ランディ線せい
642無名草子さん:03/08/17 19:19
ほんとにホラーギャグエッセイだね。
こんなものを掲載する「文學界」って・・・
マジで編集者はこれでOKと思っているんだろうか。
643無名草子さん:03/08/17 19:34
いや、たぶん、かかわりになりたくないから
どうやって穏便に事を済ませようかで
頭を悩ませていると思われ。
644無名草子さん:03/08/18 22:49
既婚女性@2ch掲示板
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1047619012/544
田口は何?
645無名草子さん:03/08/18 23:07
文章で読むより写真が見たい状況だな
646無名草子さん:03/08/19 21:07
スレが沈みやすくなったなあ(w
まー、誰かさんの活動が目立たなくなった功績を
表すものでもあるわけだが。
647無名草子さん:03/08/19 21:07
アダルトDVD1枚500円〜!


http://www.net-de-dvd.com/
648無名草子さん:03/08/19 21:15
乱Dと対談本出すバカ中沢を、
高橋源ちゃんあたりにバシッと叱ってほしい気がするな。

きっと、対談本が出る直前にまた孤軍奮闘の必死な
方が来るんじゃないw?
649無名草子さん:03/08/19 21:54
>対談本が出る直前

ランディサイトの情報を信用するとしても、今年末ですがな。
それまで必死な方がずっと来ないでいられるかどうかは……。(w
メルマガによると、9月には旅行の予定も入っていないようだし。
650無名草子さん:03/08/20 15:43
今日の朝日新聞の特集記事で引用されてる、勢古浩爾著「まれに見るバカ」のあとがき。
「一般的に仲良し関係を披瀝するような編集者への謝辞は読者に無関係」。
引越し手伝わせようとした乱Dさんって猿人もおったわなあ。
651無名草子さん:03/08/20 23:15
後書きに編集者への謝辞が書いてあるものや、編集者との面白おかしい
やり取りを書いて笑いをとってやろうというものは時々見かけるし、
それはそれでいいんじゃないかと思うけど、ハーモニー本の後書きで
くどくどと披露されたランディと滝沢編集者との会話は、どちらにも
該当しなかったような……。
純粋に「仲良し関係を披瀝」しようというだけの、悪い意味で珍しい
後書きだったのカモ。
652無名草子さん:03/08/20 23:17
>651
>ハーモニー本の後書きで
>くどくどと披露されたランディと滝沢編集者との会話

そんなものがあったんですか。。。
どんなやりとりだったのか、抜粋して晒しあげキボンヌです。
653無名草子さん:03/08/21 02:49
http://www.shobunsha.co.jp/html/randy/04.html

晶文社のネット連載が、いつか田口が言ってた、
「子ども向けの本を晶文社から」ってやつ?

こんなスカスカの内容で、子どももナメられたもんだね。
654無名草子さん:03/08/21 11:30
↑ これ、手紙を受け取るほうは、何歳を設定しているんだ?
「男欲」やら「できる女、もてる女は手抜きしちゃだめ」だとか。
ヨッパライのタワゴト、うわごとをづらづら書き連ねているとしか思えん。
655無名草子さん :03/08/21 16:51
ヒッキーだった死んだ兄さんの話はお腹イパーイ。
彼が好きな事をして生きていければ良いけど、税金だのお金がかかる…
このネタもあっちこっちで使いまわしてるし、屋久島ネタも勘弁してw。
656無名草子さん:03/08/21 17:41
世界のあちこちを旅行してる割には自身の内面にしか視点が向かない人だと思う。
この人が愛しているのは世界でただ一人、田口ランディだけなんじゃないだろうか。
邪推かもしれないけど、彼女の文章を読んでそう感じました。
657無名草子さん:03/08/21 20:26
今秋に南米に行って幻覚系でラリる予定らしいけど、そんな事すると
もっとどうしようもなくなるような気がする。
旅行後の文章で真性自己愛性か判断するかな。
658無名草子さん:03/08/22 00:40
>>654
手紙の相手は、男子高校生という設定です。
母親の友人からこんな手紙を貰ったら嫌だろうな……というか、
最後まであの目の滑るような文章を読み通せるかどうかも
あやしいのではないかと。
659無名草子さん:03/08/22 09:53
>658
子供向け?なんだろうか?

「怪」
でランディの次の読み物を書いていた大塚英志に小説の書き方習えばいいのに。

少しはパクリ方がうまくなるかもしれん
660無名草子さん:03/08/22 11:11
>>657
あのバカ、そんなことやるつもりなんですか?
マジで分裂病になって戻れなくなるぞ、おい、猿!
いいからマトモな病院に通えっつーの!!
それからなー、もうマイナーじゃ効かないところまで逝ってると思うから、
ちゃんとメジャーの処方薬を出してもらえよ!!
妄想入ってるだろ? ヤヴェえんだよ!!

くー、なんて親切なんだ、自分。
661無名草子さん:03/08/22 11:35
ラリる予定って、乱Dがどっかに書いてんの?
662無名草子さん:03/08/22 13:37
外国での犯罪も、国内法で裁けるよね?
663無名草子さん:03/08/22 17:51
池宮スレからコピペ。
スレ違いすまんが、あきれ果てた盗作ぶりなので、
覗いてみてください。

483無名草子さん03/08/17 18:27
こんばんやん。
池宮平家・下巻検証をうpしましたです。
お暇な方、ご意見よろしこ。
http://members.tripod.co.jp/shirohata1180/ikemiya2.html

484無名草子さん03/08/17 20:44
>>483
力作乙
------------------------------------------------------------
池宮彰一郎 『平家』
まず京の平家を覆滅するのが先決ではないか。京の平家を倒せば、
坂東の平家勢力など自然消滅してしまう。
------------------------------------------------------------
司馬遼太郎 『義経』
まず、京の平家を覆滅するのが先決ではないか。平家を倒せば、関東の平家勢力など
自然に根が枯れてしまう。
------------------------------------------------------------
いきなりコレかよと。
664無名草子さん:03/08/22 23:51
ランディって盗作騒ぎが起こる以前から、
すぐに消えるライターだなと思っていたけど、
完全に消えたと思って、そろそろよろしいかね?
665無名草子さん:03/08/23 01:00
http://www.shobunsha.co.jp/html/randy/04.html
広告代理店時代には、普通のOLが羨む収入を得ていたアタシ――というのも、
なんか嘘っぽいんですよねぇ。
旦那もちゃんと稼いでいて自分も高収入だったってのに、お兄さんが無職で
収入がなかったことに、そんなにこだわり続けているのはなぜ?というか。
別にランディは親じゃないんだし、ギャンブルや商売の失敗などで大きな
借金をこさえて、迷惑をかけそうなタイプのお兄さんじゃなかったようだし、
ランディがプレッシャーを感じて金が金がと大騒ぎする必要は、あんまり
なかったんじゃないかなあ。本当にランディが高収入だったのなら。
666無名草子さん:03/08/23 01:07
>665
単に金に執着してるんだと思います。
高収入を得る人がエライ人で、収入のない人はダメ人間、と。
お金だけで人間の価値が決まると思ってるから、
稼ぐことに必死になるし、収入を自慢したりする。
667無名草子さん:03/08/23 01:14
>>657
どこの出版社が金出すのかな?
角川?
668無名草子さん:03/08/23 11:16
>>664
まあ、去年くらいから、死にかけでジタバタしてましたしね。
池宮スレの初期の頃に、ランディの名前が出て来たのを受けて、
ランディってもう引退したんだよね?と素で書き込んでいた人が
いたのには笑いました。
そう言えば、自分のサイトにもロクに情報をアップしないで、
自分で自分を消えた作家として演出したりもしてますしね♪
669無名草子さん:03/08/23 14:39
いや、だから、もうすでに死んでしまった人を、
文春とか晶文社とか角川とかNHK出版とか中沢新一とかが
わざわざ墓場から掘り起こしてくるから問題なわけで。
670無名草子さん:03/08/23 15:23
で、「取材」とか称して出版社に旅費出させて遊びほうけている
としたら、ほとんど詐欺だよね。
671無名草子さん:03/08/23 17:52
出版社が旅費を出しているんだろうか。
もし出しているなら、出版社の方がバカ。
どこか行っても、それをネタにメルマガ一回分の原稿を書ければ良い方で、
たいていは他のことを書くついでにちょろっと触れるくらい、
何も書けないで終わることも多いランディなのに。
672無名草子さん:03/08/23 18:50
ランディ、まやもやご乱心

http://www3.diary.ne.jp/user/332787/
673無名草子さん:03/08/23 20:07
>>669
中沢新一は、彼自身が墓場に片足突っ込んでいる人材と思いますが。
連再開始にあたって、わざわざランディ一家とも会ったという、
お受験の面接じゃないんだからのNHK出版編集者も、もとからウダツの
あがらない香具師って感じでしょう。(w
674無名草子さん:03/08/23 20:24
>>672

この人、誰なの?
田口の本を読んだって日記に書いてるだけじゃないの?
675無名草子さん:03/08/23 21:46
しっかしさ、田口を墓から掘り起こしてくる連中も非道い奴らだな。
迷わず成仏させてやればいいものを。
いつまで恥をさらさせて、死霊の盆踊りをやらせるつもりなんだ?
田口はこの世界から足を洗って、旦那と娘との生活をやり直した方が
幸せなんじゃないの?
676無名草子さん:03/08/24 01:37
>旦那と娘との生活をやり直した方が

それはそれで怖いのですが……。
少なくともランディよりかは美しく、異性にもモテるように
成長するであろう娘さんが、危険じゃないかと思います。
ランディのお兄さんと同様、ランディの嫉妬のターゲットに
なった日には……。
677無名草子さん:03/08/24 15:33
今年も、「おきれいになった」広島に文句たれに
行ったのかな?
678無名草子さん:03/08/24 20:13
>>677
ほんとその言い草、むかつくよな<おきれいな広島
679無名草子さん:03/08/24 22:43
広島には行ったけど、メルマガのネタにはできなかったというオチでは?
去年も結局、行くだけは行ったけど何も書けなかったんじゃなかったっけ?
680無名草子さん:03/08/25 00:36
文学板のスレでは、久しぶりに変な人が登場です。
変な人が自慢している『文學界』の連載(活字小さめ)って
そんなスゴいのか?ってのがピンと来ないのですが、
あれが打ち切りになったり、ランディが原稿を落とすようになったりする日が
楽しみなような怖いような。(w
681無名草子さん:03/08/25 02:40
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1061624545/l50
香山リカ2ちゃんねらーを激しく批判
682無名草子さん:03/08/25 23:50
変な人は登場したけど、メルマガの更新はナシ。
「ヒロシマ」もたぶん進捗ナシ、と。
683無名草子さん:03/08/26 13:53
ここは静かだね。
文学板にへんなのがぺったり張り付いているんだけど。
ずーっと「盗作は2ちゃんねらーの捏造だった」って呟いているよ。
なんかのまじないか?
684ぼく(匿名):03/08/26 14:46
言葉は成分。行間は流れ。成分を揃えさえすれば、そこに
魂が宿り、機能し出すわけではないのは、人もまた同じ。
685無名草子さん:03/08/26 16:11
ポエムちゃんが来てるね。しょーもないこと言ってるよ。
686ぼく(匿名):03/08/26 17:55
これは世紀を超えた“前代未聞”の大冤罪だね!
687無名草子さん:03/08/26 18:30
文学板で発狂してる猿がいるね。
688無名草子さん:03/08/26 19:47
ニュー速+と文学板にまたがってジサクジエン?
689無名草子さん:03/08/26 20:19
文学板、新スレ立てて下さいな>立てられる方
690無名草子さん:03/08/26 22:20
>>688
ニュー速に荒らし依頼の書き込みをたとえしたとしても、
そんな律儀に依頼に応えてくれる香具師なんて滅多にいないだろうから、
ま、自作自演で決まりでしょう。
ていうか、?をスレに書き込むと幸せになれるって煽りが頭痛いというか、
そのセンスのババ臭さにクラクラします。いろんな意味で哀れだなあ……。
691無名草子さん:03/08/26 22:28
>>690
はげどう。

ご苦労なバカだよね。
692無名草子さん:03/08/26 22:38
文學界の連載って、もし切られなかったとしても、
あの分量だと二年くらい続けないと、本の一冊も出せないよね……。
使い回しとトンデモ設定でホラーギャグになっている連載を
そんなに長く続けることができるか、
編集部に切られないにしても自分が原稿を落としたりしないか、
ランディ本人にかかるプレッシャーを想像すると……楽しいわ。(w
だって他人(他猿)事だしぃ。
で、めいっぱい順調にいったと設定した未来においての成果物は、
初版5000部程度の本を二年後に出版かあ。大変ね。
693無名草子さん:03/08/26 22:56
>>687
2年前の雑誌板のスレ潰しも、そう言えば今頃では?
あの年以来、夏は必ずスランプになって、メルマガも
ほとんど発行していなかったような。

で、今年も……。(w
694無名草子さん:03/08/26 23:08
そんなこと誰も気にしてないけどな、おまいら以外は。
695無名草子さん:03/08/26 23:09
無断引用:田口ランディさんが著書「モザイク」で  (毎日新聞・2002年04月01日)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200204/01/20020402k0000m040138000c.html

 人気女性作家の田口ランディさん(42)は1日、小説の版元である幻冬舎のホームページで、
自作の小説「アンテナ」と直木賞候補になった「モザイク」の一部の表現について、他人の著作物
の無断使用があると認め、謝罪した。これを受けて、幻冬舎は2冊の単行本を絶版にするとともに、
改稿したうえで文庫化することを決めた。
 田口さんは、ホームページ上に掲載した「お知らせ 改稿にあたって」と題した文章で、「アン
テナ」の構想はメールを通じて知り合った女性のホームページの日記から得たことを明らかにし、
その一部を無断で引用したことを謝罪した。田口さんは無断引用の理由を自身の著作権に関する
認識不足と認めている。
 また、「モザイク」については、小説の主人公の性格を描写する際に、整体師の著作から身体に
関する表現を無断使用した。その著作の版元の指摘を受けて、田口さんは、単行本を絶版にし、
文庫化する時には改稿することで整体師と合意書を交わした。
 田口さんは「モザイク」については、指摘された個所を訂正し、「アンテナ」については、
ストーリーを含めて全面的に書き換えるとしている。
 田口さんはメールマガジンに連載したエッセーで注目され、00年に「コンセント」で小説家
デビューした。メールマガジンを通じてのファンが多く、メールのやりとりで知った人たちの体験
やアイデアから大きな影響を受けていることを認めている。
 「コンセント」は20万部、「アンテナ」は7万部、「モザイク」は6万部が刊行されたベスト
セラー作家で、新しい書き手として注目を集めている。
696無名草子さん:03/08/26 23:17
竹信悦夫の「ワンコイン悦楽堂」 December 25, 2002(朝日新聞)
http://www.asahi.com/column/aic/Wed/d_coin/20021225.html

スカートの中の秘密の生活
田口ランディ 洋泉社1999年、元の定価1400円+税
(中略)
今年4月、本書の著者の「盗作」騒ぎが、新聞やテレビで報じられました。見出しで示すと
こんな具合だったようです。
・毎日新聞「無断引用: 田口ランディさんが著書「モザイク」で」
・読売新聞 「作家・田口ランディ氏が2作で無断使用を認める」
・NHK 「他人の日記を無断使用 絶版に」
・日本経済新聞社 「田口ランディが無断引用、小説『アンテナ』改稿へ」
・産経Webニュース速報 22:56 田口ランディさんまた無断引用。小説「アンテナ」に。知人
のライターがHPで公表する日記の一部を。単行本絶版に。
・共同通信ニュース速報 23:22 ランディさんが無断引用 小説「アンテナ」改稿へ
毎日新聞の記事は、今も読めます。(中略)
ちょっと驚いたのは、著者が「私はけっこう人の比喩をパクル人です」なんて自分で認めて
いたりすることです。
http://oliinkai.hypermart.net/randay-c.shtml (中略)
やはりこの検証本に収録されている「田口ランディの『謝罪文』……幻冬舎ホームページから
一ヶ月で削除されたもの」によると、著者は、「モザイク」でクレームがつくまで、著作権法
というものを知らなかったと書いています。
(「謝罪文」は、http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020403200603でも読めます)。
(以下略)
697いつまでも消えないランディの盗作事件:03/08/26 23:28
昨年2月16日にランディの盗作発覚がはじめてマスコミに大々的に報じられた
ときのニュース報道を見ながら、最新のニュース速報を知ることができる
便利なニュースポータルのURLはこちら。↓
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020216124721X644&genre=soc
698無名草子さん:03/08/27 17:35
教えてチャンでスマソ。文學界の連載って、原稿用紙で何枚ぐらいですか?
699無名草子さん:03/08/27 19:58
一部でも盗作だとを認めた作品をださなきゃならないほど
幻冬社って大変なのか?
それとも出してとランディが頼んだのか?
700無名草子さん:03/08/27 22:25
>>698
26枚と1/4でした。
701無名草子さん:03/08/27 23:15
>>700さん、ありがとうです。
ってことは、ペラ5000円としても、13万ちょいか。
まー、見事に養ってますな、家族を(w
702無名草子さん:03/08/27 23:18
いまはまだ「旅人の心得」の印税があるから
借金なんとかまかなえるとして、問題は冬あたりからだろうね。
正月を越せるといいねえ。
703無名草子さん:03/08/27 23:29
>>699
「コンセント」の宣伝にすげー金をかけて
しまったんだと思われ。でも結果は十万部止まり。
で、文庫を出すしか採算がとれないのではないかと。
704無名草子さん:03/08/27 23:45
>>702
“「旅人の心得」の印税”って言っても……まだバリ小説の頃の方が
書店での扱いがよかったくらいですよ。『木霊』を今年前半に
出せなかったのは、かなーりイタかったのではないかと想像。
むしろ、安い安いとランディが昔グチっていた雑誌連載の方が
ちゃんとした収入源になっていそう。「すくすく」の分とかを加えて
月20万くらいはいっているのでは?
本人を食わせるくらいにはなっていても、家族を食わせられるか、
住宅ローンの返済はどうかというのは……。(w
705無名草子さん:03/08/28 00:20
「旅人の心得」、マジで書店で見ないね。
信者掲示板でまったく話題になってない。
706無名草子さん:03/08/28 14:46
上に同じく。表紙すらみかけない。
5000部刷ったか刷らないかのレベルかもしれず。
707無名草子さん:03/08/28 15:34
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
708無名草子さん:03/08/28 22:15
文学板で猿が発狂、あっという間に「?」の一文字で
スレが埋め尽くされてしまいました。
取り急ぎ新スレを立てましたのでご案内いたします。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラ Part22
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1062075554/

どうかよろしくお願いします。
709無名草子さん:03/08/29 00:00
文学板さんも乙で〜す。
これからも死にかけのお猿を監視していきましょう。
710無名草子さん:03/08/30 06:39
「旅人の心得」と言えば、擁護ちゃんお勧め(w の文學界に連載している
アレも、同じような路線ですかね。
と言うことは、文學界のアレを単行本にしたとしても……売れるわけない。
いや誇り高い純文学系は、部数などに頓着しない(できない?)のかも
しれないけど。
それ以上にヤバそうなのは、晶文社に連載中のアレですか。
子ども向けと銘打って、内容は東大の公開講義がどうのこうのって。
瀬名氏の「小説と科学」ですら一万部未満とか、文庫版に書いてあったのに。
作者が超ベストセラー作家で、内容の良さとかをあちこちの書評(ネット上
含む)で好意的に取り上げてもらっていてそれじゃ、ランディ本なんて、
3000部、いや1000部はけるかどうかわからないかと。
711無名草子さん :03/08/30 15:35
>>710
萩尾モトのタイトルをまんまパクッたダイビング雑誌の連載「海のアリア」や
沖縄の地方誌なんかも似たような類では?
つかどっちも書店で手に取った事がないもので…。
トンデモを炸裂させてそうではあるけどw。
712無名草子さん:03/08/30 17:58
ダイビング雑誌の方や沖縄のPR誌だっけ、あちらはまだ
写真があるだろう(見てないので推測)から、まだ「見れる」かも。
ドマーニの連載だって、写真だけは普通に綺麗だなと思った。
「旅人の心得」は、その写真が載っていなかったから、読んでつくづく
ランディは旅行ものに向いてないなと思った。
綺麗な風景が目に浮かぶようだ、ってのとまるで逆をいく文章。
周囲の状況の説明不足で意味不明なまま、ただただウザイ自分語りに
突入したりするし。
713無名草子さん:03/08/30 19:08
 

          そ          ね        み




714無名草子さん:03/08/30 19:50
自作自演荒らしの次は、空行と空白を生かして表現力のなさを
カバー(しきれていないけど)のワンパターンかよ。

使い回し多過ぎのランディ先生みたいだ。
そういえば、すくすくでの唐突な西原氏&お口ポカーンの引用ネタって
2年前の全日空機内誌からのセルフパクりだったのね。
娘さんが4才頃に書いたやつ。
その頃に書いたのをあちこちから持ってきてページを埋めるしかなかった
「旅人の心得」って本がなければ誰にもわからなかったろうけど。(w
715無名草子さん:03/08/30 20:56
>>714
NHKテレビテキスト「すくすく」で盗作猿がゴミネタの使い回しをしていた
件について、もうちょっとくわしく教えてください。
716無名草子さん:03/08/30 21:31
>>715
主婦板の退避版 http://oliinkai.hypermart.net/1034848390.htmlの563以降
に引用されている「すくすく」連載とのネタかぶりで、口呼吸はよくないと
いうものです。
「すくすく」では娘さんのアトピーの原因を探るためにいろいろと調べて
考えたこと、となっていますが、全日空機内誌では、口を閉じるようになって
自分(=ランディ)は扁桃腺が腫れなくなったしタバコも減ったと書いてあり、
その後で西原氏の本を読んで、これだ!と思ったとか。
「すくすく」では「娘は〜扁桃腺を腫らすかぜをひかなくなりました」と、
扁桃腺うんぬんが娘さんについての記述に化けていますね。アップされた当時、
なんでアトピーの話から、それまで全然言及されていなかった扁桃腺の話に
なるのか?と不思議だったのですが、ランディ先生の得意技である劣化コピーが
セルフパクリにおいても炸裂したということでしょう。
717無名草子さん:03/08/30 22:12
今年前半は「モザイク」の文庫化で一息つけたんじゃないの?
あれは書店でも目撃できてた。
でももう文庫化してくれる会社はなさそうだし、あったとしても
「モザイク」に相当するタマは残っていないし。
元気な田口ランディ先生もいろいろと大変だねえ。
718無名草子さん:03/08/30 22:16
そろそろ万引き御殿@湯河原も売りに出す潮時かな(w
1000万なら即金で買うぞ、猿。
719無名草子さん:03/08/30 22:34


   ね
 



   た
  



   み
720無名草子さん:03/08/30 22:43
>>718
1000万円って、相場と比べてどうなんでしょう。
ランディ一家が部屋を汚さないよう綺麗に暮らしているとは思えないし、
それでなくても海から近過ぎて傷みが激しいんじゃないかと思うのですけど。
721無名草子さん:03/08/31 00:05
>>717
『モザイク』の文庫化といっても、5000部刷ったとしても
印税25〜30万ぐらいなんですけど・・・
722無名草子さん:03/08/31 00:16
ばななを見習って月に一冊くらい出さなきゃやっていけんだろうに
723無名草子さん:03/08/31 00:29
すっかり落ちぶれたとは言え、
ばななは文春から書き下ろし出してもらってるし、
その程度にはまだ読者がいるってことなんだろうけど、
ばななつながりで舞い上がった猿はどうかな(w
724田口ランディ:03/08/31 00:47
暇だから遊びにきました。
ずいぶんと私に関心があるみたいですね。
どうしてなんでしょう。
一度あなたがたから引き出してみたい、正直な気持ちを。
ネットだからできることありますよね。
725無名草子さん:03/08/31 00:59
>>720
中古物件の相場としては安いと思うけど、
因縁つきの物件と不動産屋が知ればこれくらい叩ける罠。

七月頃から昔のニフつながりまで掘り起こして
必死の営業かけてるらしいが、年内には破綻だな、猿。
もうおまえに仕事まわすようなバカはこの業界にもいないよ。
726無名草子さん:03/08/31 01:06
>>724
湯河原からかどうか、フシアナしてください。
727田口ランディ:03/08/31 01:09
>>725
ごめんなさいね。
私の家のことまでわざわざ心配してくれて。
感謝してます。
今度サイン入りの本送りましょうか?
728無名草子さん:03/08/31 01:12
>>727
湯河原からかどうか、フシアナしてください。
729無名草子さん:03/08/31 01:13
ホンモノでもなりすましでもどっちにしてもうぜえよ>>724>>727
サイン本? まだ売れっ子作家妄想とれてないのか(w
730田口ランディ:03/08/31 01:14
>>726
あれれ、今日だけどうして疑い深いんだろ。
いつもならすぐに猿って呼んでくれるのにね。
今日はご機嫌斜めなのかな。
731無名草子さん:03/08/31 01:19
文科省からもお達しが届いたらしくて、
あれだけ自慢して回っていた東大のチェンチェイたちも
手のひら返したように遊んでくれなくなったらしいですね。
732無名草子さん:03/08/31 01:20
>>731
新情報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
733無名草子さん:03/08/31 01:22
>730
本物かどうか知りませんけど、
自分の盗作壁についてはどう思っているんです?
明らかな盗作が多く、自信でも謝罪してますけど?
734無名草子さん:03/08/31 01:25
>730
最近、発表する作品の質が落ちているのはなんでなんですか?
735無名草子さん:03/08/31 01:25
>>730
本人なら湯河原ってばれても問題ないでしょ?
フシアナのやり方知らない?
736無名草子さん:03/08/31 01:26
>735
ネット女王(自称)が知らないわけないじゃん
737無名草子さん:03/08/31 01:31
>>730
2chに書き込むのは何度目?
どこのとは言わないけど、どこかのスレを荒らしたりしたことある?
738無名草子さん:03/08/31 01:34
まぁ、偽物だったと言う事だな
739田口ランディ:03/08/31 01:34
>>733
一部の引用ということではそのとおりだと思います。
謝罪した限りでの引用です。
それ以外は潔白ではないですか。
みなさんの意見は違うようですけどね。
740田口ランディ:03/08/31 01:38
>>735
フシアナ知ってますよ〜
でもやらない(w
別に偽者だと思ってもらって結構ですよ。
私は遊んでるだけだから。
その方が楽だし。
741無名草子さん:03/08/31 01:39
>>740
いや、やってよフシアナ。
馴れ合いで遊んでも楽しくないから。
742無名草子さん:03/08/31 01:41
>739
「ポチの魂」なんかは、作品自体が引用ですよね?
それは良い悪いという問題ではなく、「引用だ」と言う事で認めます?

743無名草子さん:03/08/31 01:45
>>739
だからー無断引用って言葉は無いの!
引用は無断でしていいの!

あんたはパクったんでしょ。
盗作したんしょ!
744田口ランディ:03/08/31 01:50
>>743
もちつけ、もちつけw
(最近覚えた)w
745無名草子さん:03/08/31 01:51
>739
長編小説のラストが、曖昧なまま、それまでの物語を放棄して終わりますけど、
物語の結末に明確な解決をさせないのはなんでなんですか?

「聖地巡礼」とか「ドリームタイム」とか、最近のものは
「どんな読者を想定して書いてるんだ?」
と言うのが多いのですが、何の為に書いてんですか?
746無名草子さん:03/08/31 01:53
>>744
おまえ、文学板の?キチガイだろ。
747無名草子さん:03/08/31 01:55
>743
俺も、最初はパクリと思っていたが、そういう事が許される現実が
出版業界にあるようだし、よほど下手なパクリでない限り(下手だから報道されたり
するわけだが)外野が騒いでもしょうがない事だと思うようになった。
748無名草子さん:03/08/31 01:57
>>747
じゃ、田口は下手なパクリだから、外野が騒ぐべきじゃん(w
749無名草子さん:03/08/31 02:00
>748
言われてみればそうだな。
外野が騒げば、盗作された人にも伝わると言う事な
750無名草子さん:03/08/31 02:02
とうとうネタが切れて、2ちゃんねるでネタを探す事にしたのか?
751田口ランディ:03/08/31 02:14
>>745
私のそもそものコンセプトは繋がること、連続性です。
つまりコンセントですね。
何らかの結論に収斂させていくタイプの物書きではないの。
常に流動しうごめきつづけるねばねばしたアメーバ型生命体なんだ。
752田口ランディ:03/08/31 02:17
>>746
つまりわたしのことなんでしょw
753無名草子さん:03/08/31 02:19
>751
偽物ぽいね。
本物ならば
「私の創作なのだから、ラストがどうなるのかは私の自由だ」
と、レスすると思ったけど。
少なくとも、そんな事を何カ所かで書いているし。
(対談だけど)
754無名草子さん:03/08/31 02:24
>752
新潟の少女監禁事件(と思われる)を短編小説なかで登場させ、
主人公の兄がそのニュースを見ながら
「この子、やられちゃってるんだろうな」
と、言わせてますけど、
現実的な被害者のいる事件を、小説に登場させる事についてどう考えます?
被害者、もしくはその家族が見る可能性があるかも知れませんし、
その辺のモラルとか、どう考えます?
755無名草子さん:03/08/31 02:37
>>751
日記職人さんの日記読んで勉強してこい、このドアホ。
756無名草子さん:03/08/31 02:40
757田口ランディ:03/08/31 02:45
>>754
結末まで読まれましたか?
作品全体としての印象はモラルに欠けているように思えましたか。
758無名草子さん:03/08/31 02:49
>757
常套句ですね。
人は部分でしかみませんよ
759田口ランディ:03/08/31 02:54
>>756
わたしのほうがうまいじゃん。
だってわたしなんだから。
なんか鏡に向かって話してるみたい。
もう寝ます。
760無名草子さん:03/08/31 02:55
>>757
思えましたね。
761無名草子さん:03/08/31 02:58
>759
少なくとも、あなたが最近書いているものよりは面白いですよ。
762無名草子さん:03/08/31 02:58
>>759
下手だよ、おまえ。
馴れ合いうざいから、フシアナできないなら来るなよ。
763田ロランディ:03/08/31 04:22
幻冬舎には虐待されたと思っています。
芝田さんのことは一生恨み続けます。
筑摩書房の松田さんも作家を見る目がないと思います。
晶文社も文芸作品をあつかうセンスがないと痛感しました。
滝沢くんも愛想が尽きました。
どうしてみんな無脳なのかなあ。
じゃあ寝ようっと。
764無名草子さん:03/08/31 05:15
>>731
マジ? 荒らしの人も正直というか、最近は文學界にしぼっての自慢で、
東大関係の自慢はしていないから、信ぴょう性大というか。

でも、東大の先生に切られたら、晶文社の連載どうするのかね。
ただでさえ偉い先生の話の不適切な要約や、トンデモ説(鳥は風がないと
飛べないとか)との並記とか問題ありそうな連載なのに。
ジャンル的に部数は見込めない、売れなくても良心的ないい本という
評価も得られそうもない(書き手がランディなのがネック)、って問題
もありますね。
765無名草子さん:03/08/31 06:10
>>754さんじゃないけど、

>>756
>作品全体としての印象はモラルに欠けているように思えましたか。

モラルにも欠けているし、普通の意味での面白さにも欠けているように
思えました。
タチの悪い電波物件の観察のための資料としては面白かったかも
しれませんけどね。
766無名草子さん:03/08/31 06:11
>>763
おまえ、ほんと下手だな(;´д`)
767無名草子さん:03/08/31 06:24
>>763
下手だけど、猿の本音はこんなとこかも(w
768無名草子さん:03/08/31 06:42
>>767
猿の本音はあんなものだろうけど、>>763のようにあっさりと
書くことができる猿じゃないかも。
薬の効き具合によって、イロイロと変わるかもしれないけどね。
769無名草子さん:03/08/31 07:35
偽ミヤベの足元にも及ばない。
つまらない馴れ合いだったね。
770無名草子さん:03/08/31 08:44
ていうか、馴れ合ってもらえてなかったような。(w
771無名草子さん:03/08/31 10:45
>>727
>私の家のことまでわざわざ心配してくれて。

いや誰も別に心配はしていないと思うし。
それに家のローンなんて、いざとなったら親とか親戚に
泣きつけば何とかなりそうじゃん。
ランディ一族は貧乏人が多いとしても、旦那の方まで
貧乏人だらけってことはまさかないだろう。
その後、家庭内におけるランディの地位がどうなるかは
知ったこっちゃない。(w
772無名草子さん:03/08/31 11:00
「先日2ちゃんねるという掲示板に書き込みをしてみたのだが、物の見事に偽者扱いをされてしまった。」
などと次回のメルマガに書いてくれたらちょっとだけ見直すな。
773無名草子さん:03/08/31 11:35
>>772
もっと前にそれをやってればよかったんだが、今さら遅い。(w
中村うさぎ氏のように、電波作家志望に直接コンタクトするぞと
宣言して、トークショーには呼ぶわ、写メールに作家志望(プラス
その親)といっしょに記念撮影するわという豪の者がいるから。
メルマガにその程度のことを書いたって、他のランディ作品と同じ、
気の抜けた二番煎じにしかならないよ。
774無名草子さん:03/08/31 18:32
>>763
確かに本物の田口先生は芝田を恨んでるだろうなあ。
菊池に汚物を引き渡して、自分はとっとと逃げちゃったんだもんな。
775無名草子さん:03/08/31 18:34
>>772
もしそれやったら、やあい、タケシのパクりと言われるだけかと。
776無名草子さん:03/08/31 18:43
>>775
北野武?
そんなことあったの?
777無名草子さん:03/08/31 19:10
田口ランディと盗聴首謀者の類似点
--------------------------------------------------------------
●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(ばれないように撮影したあと埋める)  
●人間の臓器売買  毒ガス散布  空中浮揚と解脱(??)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅   
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(特に女) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売 これもキモいぞ油断できんぞ
連中の偽情報をわざと逆に理解すればいいのか〜(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、日常の裏で際限なく進む、騙しの手口が
すべてを奪うそして、つぎはあなたの人生が・・・
           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
--------------------------------------------------------------------
監察を拒絶したのではないでしょうか
778無名草子さん:03/08/31 19:10
「掲示板に書き込みをしてみたのだが、物の見事に偽者扱いをされてしまった」
というようなことを、どっかのインタビューで語っていたような気がする。
もう何年も前の話だけど。
(記憶違いで別人の話だったら、ゴメン)。
779無名草子さん:03/08/31 19:11
ここはレヴェルの高〜い
  う   
   ん  
 こ 
  だな
780無名草子さん:03/08/31 19:17
で、>>731のこれはホント?
―――
文科省からもお達しが届いたらしくて、
あれだけ自慢して回っていた東大のチェンチェイたちも
手のひら返したように遊んでくれなくなったらしいですね。
781無名草子さん:03/08/31 20:26
おお、猿。今日もまた来ていたのか。
すまんのう。
わしゃ忙しくて、遊んでやる時間がないのじゃ。
782田口ランディ:03/08/31 20:50
>>780
ホントデス!
私の交友関係を関係ない人たちから隠蔽するためにも、デマって
必要悪ですね。
ところで昨日は二人の田口ランディが書きこんでいたんですよ。
ぜんぜん気がつかなかったでしょ。ほんとバカですよね、ここの人たち。
もし見分けられたらフシアナさんプレゼントするんだけどなあ。
鈍感な君たちにはわかんないだろうね。バカバカバカ、ハハハ…
783無名草子さん:03/08/31 21:25
>フシアナさんプレゼント

いや別に要らんし。自意識過剰な奴って、ああ怖い。(棒読み)
784無名草子さん:03/08/31 21:26
田ロランディ(でん・ろらんでぃ)さん、きみのHNは
予想日記スレをたてた人のHNのパクリだろ。
みっともないから、他人のHNをパクるんじゃないよ。猿猿猿、ギャハハ…
785無名草子さん:03/08/31 22:07
いやあ、>>782のようなテンションの高い誘い受けが、
見事にスベっていくミジメな様子って、見てて楽しいわ。くすくす。
786無名草子さん:03/08/31 22:25
ふーやれやれ。まだ頑張っておったのか。
ヒマそうだなあ、猿。
こっちは忙しくて腰痛気味さー。
忙しすぎるのもあんまりよろしくないものだのう。
787無名草子さん:03/08/31 22:26
>>786
文学板のスレでは、もっと電波度高めに頑張っているよん。
788無名草子さん:03/08/31 22:54
おお、そうなんですか>>787さん
あとで見に行ってやらんとのお……。
そうそう、なんで戻ってきたかというと、
最初に言おうと思っていたのを書き込むのを
忘れたからじゃよ。
猿、いいか、よく聞けよ。
最近は薬物に興味を持ち始めたようだが、
とにかく処方はいいけど、幻覚系とか、そういうのには
手を出すな。お猿のように行き詰まって八方塞な人間がクスリに手を
出すとな、マジでハマるんだよ。帰ってこれないところまで行くぞ。
いいか、タウンページで、無作為に、フツーの精神科を選んで、
フツーに治療してもらえ。それが一番じゃ。
でないと一生、病院から出られなくなるから。わかったか?
789田口ランディ:03/08/31 23:00
そして私は4人目です♪
790無名草子さん:03/08/31 23:07
>>788
そのアドバイスは、内容的には正しいものと思われるけど、
本人には届かない可能性大。意地になって逆をいくかも。
AKIRA氏のようにハッピーなライフをエンジョイしている
(ように見える)人間が身近にいると、恐怖がストッパーに
ならないだろうし。
791田口ランディ:03/08/31 23:17
すべては学び、ですから。
792文学板から:03/08/31 23:22
75 :田口ランディは盗作なんてしていない。 ◆Saru1.yJfM :03/08/31 19:48
盗作というのは、国家で例えれば侵略行為ですよね。
しかし田口ランディさんの場合で言えば、これは侵略ではないと思うんです。
沖合に漁に出ていて、いつのまにか露西亜領に入って蟹を一匹だけ取ってしまった。
そんな程度でしょう。だから盗作ではありません。盗作などしていません。
たいして美味しくない蟹だし、いいじゃないですか。
-----------------------------------------------------------
100 :吾輩は名無しである :03/08/31 21:34
>>75
>盗作というのは、国家で例えれば侵略行為ですよね。
>しかし田口ランディさんの場合で言えば、これは侵略ではないと思うんです。
>沖合に漁に出ていて、いつのまにか露西亜領に入って蟹を一匹だけ取ってしまった。
>そんな程度でしょう。だから盗作ではありません。盗作などしていません。
>たいして美味しくない蟹だし、いいじゃないですか。

ランディ本人か、その白痴ファンかしらないが、上記のような巫山戯たことを
いつまでも書いているなら、田口ランディの盗作の被害者者たちに、マジに
通報しますよ〜。
少なくともランディが自分で「盗んだ」と吹聴している野坂昭如氏は
「たいして美味しくない蟹」なんですね? よろしい。これを文藝春秋や新潮社
や河出書房など、主要な文芸出版社の編集部に通報しておきます。
793無名草子さん:03/08/31 23:24
そうかも知れないね。<すべては学び
でも、ちょっと学ぶと下顎が溶ける夢にうなされたりする、
学びに全身全霊で拒否反応を示す田口ランディのような
タイプの人間もいるんだよ。
同じ講義を楽しく聴講している人間が多いだろうに。
ドラッグも同様。ハッピーにトリップして、少なくとも
しばらくは何の障害もなく暮らせる人間もいれば、
バッドトリップばかりな人間もいれば、一発で廃人同様に
なってしまう人間もいる。これ常識。
794無名草子さん:03/08/31 23:53
あのなー、「コンセント」のあとに「すべては学び」だったらまだ
よかったんだよ。クスリを使おうがなにをしようが、それはモノカキとして
正しい道というか、人のものを泥棒するぐらいなら体当たり取材しろ、
なんだよ。だけどな、
793が仰っているように、一発で廃人同様になる人間もいて、
それは今のお猿なんだよ。
実際問題、現実逃避したいことばかりでしょ? はっきり言って。
そういう人間が使うと抜けられないんだよ、ちょっとやそっとじゃ。
795無名草子さん:03/09/01 22:05
そう言えば、LSDを患者に投与していたトンデモ精神科医との
交流も自慢していなかったっけランディ先生。
いっしょにトークショーにも出演していたり。
70年代くらいで時間が止るとああなる?
796無名草子さん:03/09/02 12:25
>>748
『気ウォッチング』の件については、読者が騒いだのがきっかけ
だそうですしね。

http://web.archive.org/web/20020220012115/www.asahi.com/culture/update/0216/002.html
>田口ランディさん、解説本から無断使用 謝罪し書き直し

>双方の記述が似ていることに気づいた読者が、片山さんに指摘。片山
>さんが出版社を通して昨年9月、見解を求めたところ、田口さんが、
>無断使用の事実と著作権の侵害を認めた。
797無名草子さん:03/09/02 22:46
文学板のスレに荒らしが出没する一方、メルマガのブランクは
何気なく1ヶ月+1週間になっているわけだが。
長期旅行の谷間の月で、ランディ先生にとっては書きだめに
専念する1ヶ月と思いきや……。
798無名草子さん:03/09/03 23:35
メルマガに書いたものをまとめて半年に一回は単行本を――そんな時代も
あったのに。
799無名草子さん :03/09/04 09:47
新しいメルマガで元カレの事を書いているが
元カレの方は迷惑ではないのだろうか?
800無名草子さん:03/09/04 11:25
読んだけど、あれは脳内彼氏だろうから大丈夫でしょう。>>799
脳内人物との会話か?と思われる嘘っぽいコラムは、これまでにも
発表されていたけど、今回のは相手の口調の不統一がヒドくて気持ち悪い。
最初はですます調かと思ったら、中盤は「〜だよ。」とか相方のランディと
区別のつかない話し方で、最後の方にはオカマっぽいしゃべり方に。
ランディ先生の脳内人物もますます壊れてきています、って感じですな。
801文学板から:03/09/04 12:06
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200309031530000000104973000
ところで、最新のメルマガもヒドいですね。
曲がりなりにも「国立大学の物理学科を卒業した秀才」という設定の
ランディの元カレが言うのがこういうこと。

>「エネルギーってのを、一般的な意味でのエネルギーととらえてはダメなんだなあ。
>電位っていうか……、質量のないエネルギーっていうか……」

>従来の言葉は質量のないエネルギーを表現するにはあまりにも未熟すぎるのだよ

全体的に、あの超駄作「モザイク」の焼き直しをやりたいのかなとも思いますが、
あの頃の自分自身と比べてさえも書くのが下手クソになったランディさんだから、
駄作ぶりに磨きがかかって、バリ小説以下のダメなものができあがるのが関の山
かと。
802無名草子さん:03/09/04 12:15
ランディって、自分で「専門分野は自然科学」って豪語してたんだけど・・・(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
-----------------------------------------------------------
http://web.archive.org/web/20020116062556/www.demeken.co.jp/magicpoint/mlpump/best/mss/048.html
淫乱菩薩
◎今週のお言葉◎
「開かれし門より入るべし」
《中略》
田口ランディ

職業・文筆業/星座・てんびん座/血液型・A型 /♀
専門分野・臨床心理学・自然科学・マリンスポーツ
人間の心は空のようだなと思う。万華鏡のようにくるくる変る。そんな心模様
を言葉にしたい。みんな他愛のないことで元気になれたり落ち込んだりする。
感情はやっかいだ。だからって捨てるわけにもいかない。うっとおしいけど自
分をやめるわけにもいかないもんね。時として、言葉が心の薬になることもあ
ると思う。言葉のメディスンマスター、そんなものになれたらいいなあと思
う。
-----------------------------------------------------------
803無名草子さん:03/09/04 12:52
メルマガ読んだ。
メール読者へのメッセージって
メッセージに見せかけた広告だよね。おそらく
トップに広告として掲載するよりも
その方が効果が高いから……
メルマガ完全に金を稼ぐ為の道具になってるのかも
804無名草子さん:03/09/04 12:57
最新のメルマガで面白いなと思ったのは、

> そして、ふと、なんか妙に自分が元気になっていることに気がついた。

というだけで終わっていることかな。
ちょっと昔だったら一生懸命、スランプ脱出!私は書ける!でオトしていた
ところだが。(w
805無名草子さん:03/09/04 13:14
「なんて言ったらいいのかな。あなたが自分の生活の原動力にしているのは、他者な
んだ。それも違和なる他者。自分とは違うもの。あなたは人間を食べるタイプの人な
んだ」

これは他人の文章を盗み食らって生きてる田口のことかもね(w
806無名草子さん:03/09/04 14:42
う、>>805に引用されているのって、元彼の言葉って設定か。
もろ、ランディ本人の口調になっちゃっている……元彼って
オカマのポエマーかよ。
807オカマのポエマー、コワれています:03/09/04 16:03
331 :吾輩は名無しである :03/09/04 12:28
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200309031530000000104973000
の脳内(と思われる)元カレの壊れぶりその2。

>「最近、怪しいことしていないでしょう?まともな人とばかりつき合っているんじゃ
>ないの?」
>「それは、あるかもしれない」

というやり取りを最初にしただけで、現在のランディ先生の交友関係を
自信たっぷりに断言しちゃいます。

>それが最近、ステーキみたいな欲望ののりきった人間とばかり会っているから、
>物分かりの良くて明確な目的意識をもった口当たりのいい人間とばかりつき
>合うと、そういう栄養過多状態になる。君の場合はね。

「欲望ののりきった人間」すなわち「物分かりの良くて明確な目的意識をもった
口当たりのいい人間」なんですか。下心抜きで、物分かりよく口当たりよく
接してくれる人がいない?――なんて、勘ぐってしまいたくなります。(w
808これも文学板のスレから:03/09/04 16:05
333 :吾輩は名無しである :03/09/04 12:33
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200309031530000000104973000
>そして、ふと、なんか妙に自分が元気になっていることに気がついた。

いや、その、ランディ先生、電話の最初の方から、じゅうぶん元気いっぱいでした。
本当に鬱だったら電話かける気力もないはずだろ、そういうのは、なんちゃって鬱
って言うんだよ……とまでは言わないにしても、落ち込んでいるならもう少ししおらしく
話している様子を書けば、ちょっとは説得力のある文章になったのではないですか。

337 :吾輩は名無しである :03/09/04 12:47
このメルマガを読んだだけではよく分からないんだけど、
ランディは本来の意味での鬱状態?
それともただ天気が悪いので塞ぎこんでいるだけ?
鬱って友人と電話で会話したからって治るものでもないんじゃないか。
身近にお兄さんの症例もあったのだし、「鬱」の字義を間違って捉えて
いるというのも考えづらい……とは思うが。

いくら好き勝手に書き飛ばせるメルマガだからとはいえ、多数の目に触れる
文章なのだからもう少し設定を詰めるべきだと感じた。

809無名草子さん:03/09/04 19:01
アンチは「ほんとはランディを理解できてないんじゃないか、私には。」
という疑念にいつも苛まれているんだよ。
810無名草子さん:03/09/04 19:10
感動したのでwコピペ

809 名前:無名草子さん 本日のレス 投稿日:03/09/04 19:01
アンチは「ほんとはランディを理解できてないんじゃないか、私には。」
という疑念にいつも苛まれているんだよ。
811無名草子さん:03/09/04 19:51
ほんとはランディを理解できているかどうかとか、
ほんとのランディを理解できているかどうかなんて、
どうでもいいことについて悩んだりしませんよ。(w >>809
そんなことに悩むとしたら、ランディ本人くらいなもんでしょ。
永遠のアタシ探しがとってもお好きそうだし。
812無名草子さん :03/09/04 19:57
鬱なのではなく更年期障害w?

>彼は私の元カレなのだ。人生のある時期、
>私たちはたくさんエッチをしてたくさん旅行した。
>たくさんお酒を飲みたくさんケンカした。
>いまや良い友達……というよりも兄妹のようだ。

元カレだって今や生活を共にする妻なりパートナーがいれば
この部分を暴露されたくなかろうに…

>国立大学の物理学科を卒業した秀才だけれど、
>なぜか世界放浪の末に中国の気功師に弟子入りし、
>翻訳の仕事の傍ら人間の身体の研究に没頭しているのだ。

これだけ具体的な個人情報を出してしまったら
猿周辺の関係者なら誰だかすぐ特定できそう。脳内彼氏なら別だけどねw。
813無名草子さん:03/09/04 20:47
>>812
脳内100パーセントでしょうな。
814無名草子さん:03/09/04 21:10
>>811
じゃあ、ランディには関係ないことですね。
脳内ランディと毎日格闘してるわけですねw
815無名草子さん:03/09/04 22:12
>>814のように、「じゃあ」の使い方ひとつわからない
頭の弱い奴が、また来たよ。

それはともかく、「怪」を立ち読みした(しかし、めっきり
薄くなって……)んだけど、ランディエッセイに出てくる
火事で植物人間になった男性というのが、吉祥寺にあった
アングラ劇団の主宰者ってことになっていた。
確か屋久島本では民俗学者ってことにしていたのに。
「オカルト」にも登場していて、モデルは一応いるんだろうけど、
亡くなった人を好き放題に書いているのが、いつものことながら
魂からして汚いって感じ。
816無名草子さん:03/09/05 00:56
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200309031530000000104973000
>それが最近、ステーキみたいな欲望ののりきった人間とばかり会っているから、

これがマジでわからない。大学の先生にしても、ランディとよく呑むという
生徒さんたちにしても、「ステーキみたいな欲望ののりきった人間」だったと?
ランディ一人だけが、欲望の脂ギラギラというならわかるんだけど。
というか、「ステーキみたいな欲望ののりきった人間」というのもよく読むと変。
ステーキって欲望の乗っている食べ物だったんですか? せいぜいレモンバター
くらいしか乗っかってないと思うんですが。トリュフとか乗せてもいいけど。
817無名草子さん:03/09/05 01:53
生きてる人間を書く筆力なんてないんでしょうね。


「ステーキみたいな欲望ののりきった人間」ってわけわかんない。
「ステーキみたいに○○な欲望の…」ならばまだわかるけど。

欲望を表現するのに「ステーキ」ってあたりがまさに田口。アタマ悪い。
818無名草子さん:03/09/05 01:56
ランディ先生の手法はプログラムに喩えると情報をカプセル化して
継承させていくオブジェクト指向プログラミングに似ているでしょう。
ステーキという言葉には、ステーキという言葉によって喚起される
さまざまなイメージが同時にカプセル化され、読み手に伝達されていくと
いう実に効率化された文章なのです。
819無名草子さん:03/09/05 02:26
あのー、オブジェクト指向プログラミングにおけるカプセル化って
情報(データ)を隠ぺいするんだけど。
元ネタを隠ぺいする盗作家ランディさん、という意味では当たって
いるのかもしれないけど。
あと、継承=伝達と思っている? 少なくとも「喚起される
さまざまなイメージ」の伝達をたとえるのに、オブジェクト指向の
「継承」を持ち出すのはピントはずれだよ。

で、「ステーキという言葉によって喚起される」ってのが「欲望の
のりきった人間」? メルマガのオカマポエマー、やっぱり色々
コワれているなあ。
820無名草子さん:03/09/05 02:28
>>818
あーあ。恥晒すの好きだねえ。M?あ、でも自信ないからsageたのかな?
カプセル化も継承もOOP以前に日本語として間違ってるし。
反論したかったらまずオブジェクト指向のプログラミング言語
3つ挙げてから書き込むこと。
それか、自分も知らないものに喩えるんじゃなくて、
比喩使わずにランディ先生の文章の効率とやら説明してみろよ。
821820:03/09/05 02:31
>>819
かぶった。スマソ。
822無名草子さん:03/09/05 05:15
>>817
ステーキを食える人間=欲望の固まりの金持ちってイメージ
なのかもね(w
いつの時代のどこの話だよ!
823無名草子さん:03/09/05 07:55
まあ、プールサイドでドンペリ三昧。旦那はベンツでぴゅ〜なんていう
“汚猿のほおぶくろ”的な書き込みもあったからねえ。過去に・・・

プールがお子さまビニールプールだとバレるはるか以前のことだけど。w

……それにしても、ステーキは「欲望が乗り切った」でなくて
「脂がのりきった」だろうに……と小一時間(以下略)
824無名草子さん:03/09/05 10:24
その前のメルマガでは、いっしょに飲みにいった学生さんたちについて、

http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000134.html
>「野菜食いたい、野菜。それと魚」みんなすごいヘルシーメニューを注文する。「若
>者は脂っこいものが好きかと思ったよ」「やだな〜僕らは淡泊ですから」そうなのか。

なんて書いているのに「ステーキみたいな欲望ののりきった人間とばかり会っている」とは。
その後、沖縄の島に長期旅行のはずなんだけど、そこで「欲望ののりきった人間」とたくさん
会ったという設定だとも?
825無名草子さん:03/09/05 10:45
「欲望で乗り切った」とか「盗作で乗り切った」のは2001年までのランディ。
それ以降は「使い回しで乗り切った人間」ということでよろしいでしょうか?
826無名草子さん:03/09/05 11:56
ランディは最近リアルで会った人を全員敵に回したってことですな。
827無名草子さん:03/09/05 11:57
どうでしょう、2002年以降もパクりはちょこちょこやっているし。>>825
テレビ番組が元ネタなら元ネタで、元ネタありとちゃんと書けばいいものを、
自分でいろいろ調べて考えたアタシの成果物よっ、とやりたくてしょうがなくて
引用元を隠ぺいしちゃう癖は、もうずっと直らないでしょうね。
バリ小説にも山岸氏からのいただきネタがあったし、自分のもっている
引き出しが異様に少ないので、パクりとか使い回しになっちゃうんでしょう。
828無名草子さん:03/09/05 12:16
もう文学板のスレ、猿が必死で笑える。
829無名草子さん:03/09/05 12:54
>>826
沖縄旅行中に出会った人も含めて、ね。
「カラカラ」だっけ、あそこにチクってあげたらどうなるだろう?
830無名草子さん:03/09/06 04:39
ダカーポにちょっと出てたな猿
831無名草子さん:03/09/06 13:35
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000104973
「国立大学の物理学科を卒業した秀才」で“人体研究”(SONY&人体科学会?)に没頭してる
DQNがランディのこんなこと言ってるけど……

>「レヴィ・ストロースという文化人類学者が面白いことを言っている。人間には二つ
>のタイプがある。人間を食べる人間と、食べない人間。それでいくとあなたは前者の
>タイプ」
>「それって、人食い人種の子孫ってことかいな?」
>「直接的だなあ。もっと言葉をぼんやり受け取ってよ。あなたが最も得意とするのは、
>特にアクの強い人間を自分の中に食らい込んで、それを取り込み生命エネルギーに変
>換する……みたいなことなんだな。早い話がゲテモノ食い。それが最近、ステーキみ
>たいな欲望ののりきった人間とばかり会っているから、体内エネルギーが過剰になっ
>てるんだよ」
>「過剰なの?エネルギーが低下すると鬱になるのじゃないの?」
>「それは誤解だね。僕の見解では、体内のエネルギー、特に脳内のエネルギーが過剰
>になった状態が鬱なんだ。だから、不味くてよく咀嚼しないと飲み込めないような不
>敵な人間と出会って、少しダイエットすればいい。物分かりの良くて明確な目的意識
>をもった口当たりのいい人間とばかりつき合うと、そういう栄養過多状態になる。君
>の場合はね。他の人がみんなそうとは言わない。人にはそれぞれに体質というのがあ
>る。君はゲテモノ食いだけれど、普通の人がゲテモノを食べたら腹を壊してしまう」
>「褒められているのか、けなされているのかわからないよ」
>「どっちでもないよ。僕なりの真実を伝えている」

レヴィ・ストロースのカニヴァリズム論って、ぜんぜん違うんじゃないの?(笑)
レヴィ・ストロースの名前をパクってトンデモ言っちゃダメでしょ。
832無名草子さん:03/09/06 13:39
どこで聞きかじったんだか>レヴィ=ストロース(ww
構造主義も象徴交換もパンセソバージュもブリコラージュも関係ないのな。

自分の都合のいいようにしかものごとを聞けない、聞かない耳と
脳みそ持ってる猿だから、何聞かせても無駄なんだろうな。
馬の耳に念仏、猿の耳に学問てか?
833無名草子さん:03/09/06 13:49
>>831の「カニヴァリズム」を「カニバリスム」(cannibalisme)に訂正します。
ランディのメルマガ駄文で気が付いた危うい点をさらにいくつか……

http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000104973
「国立大学の物理学科を卒業した秀才」で“人体研究”(SONY&人体科学会?)に没頭してる
DQNがランディのこんなこと言ってるけど……

>「君は単純でバカだから、他人の目的主義にすぐ汚染されて、他人の欲望と自分の欲
>望を混乱させるんだよ。そして、欲望や目的を見失うか、挫折するか、あるいは達成
>してしまうと、よく鬱になってる」

――これこそがランディの「鬱病」についての認識(=トンデモ理解)なのかもね。そして実際、
ランディは鬱病のお兄さんにこの種の“説教”をして(鬱病患者を説教して追及するのは治療上の
禁忌だということは殆ど常識なのに)、お兄さんを自殺に追い込んだ。ランディは身内を死に
追い込んだのに、まだ教訓を得ていないのか。

>「僕は、ようするに自分の中のエネルギーを安定させることに労力を使ってるね。毎
>日、ヨガで精神安定させてるし、嫌な奴に会った時は風呂に塩を大量に入れて禊した
>りね。音楽や光や香りでなるべく自分の中に過剰になるエネルギーを押さえている。
>この世界はエネルギー過剰だからね、みんなそれでヤラれてる。僕は君と違ってゲテ
>モノ喰いの趣味はないしね。根が上品だから」

――ランディはNHKの育児テキストにまだ連載書いてるのかな? アトピーっ子の
扱いに困って、ランディのこういうトンデモ言説を真に受けて、塩を大量にいれた
風呂などに赤ん坊を入れる親が出てきそうでコワイですね。ニフの小部屋で同人たちが
妄想を書き綴っていた時代とは違うんだから、“製造物責任”が問われそうなインチキ
医学知識を無責任に書き散らすのは問題だと思うよ。NHK出版の編集者とか、もう
ちょっと危険性を考えてほしいもんだ。
834無名草子さん:03/09/06 14:04
ランディが最新メルマガで「ケアをひらく」ダサカル講演会の告知だしてるけど、
>>831のようなことを公衆の面前で語るのは実害が出て危険なんじゃないのかな。
むしろ盗作の嗜癖とか、詐話症とか、人格の「自己愛性」偏位とかは「ケア」を
受ける対象なのじゃないの? それともこれって患者どうしが体験談かたって
励まし合う会なのか?(w

---------------------------------------
■■■お知らせ■■■ メール読者のみなさまへ 
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000104973

最近、興味をもって勉強している「ケア」に関するお話をします。
◆シリーズ・ケアをひらく
「私はなぜ生きるの?」 田口ランディ
◆日時:2003年9月20日(土曜日)・15:30〜17:30
◆お問合せ・受付: 朝日カルチャーセンター 教養科
mailto:[email protected] (共通)
URL : http://www.acc-web.co.jp/
TEL:03‐3344‐1945 (直通)
---------------------------------------
835無名草子さん:03/09/06 15:24
>>831
どこがどう違うのか教えて欲しいな。
836無名草子さん:03/09/06 16:00
>>830
どんなふうに載ってたの?
837無名草子さん:03/09/06 16:16
>>834
文学板でのレス。

610 :吾輩は名無しである :03/09/06 14:57
>>606
まあCOEのときの二の舞いで、アタシにはひきこもりの兄がいました、
兄は餓死しました、アタシのせいじゃありません、そりゃ働け働けと
プレッシャーかけましたけど仕方ないじゃないですか、働かずに好きに
ぶらぶらさせておくことなんて日本では無理なんです、お金を稼がなきゃ
いけないんです、お金お金お金が必要なんです――でオシマイでは。
あとは、べてるの家についてのお話を少々とか。トンデモない脳内変換を
かまして、結果として嘘話ばっかりというオチになる可能性も少なくない。

615 :吾輩は名無しである :03/09/06 15:05
>◆シリーズ・ケアをひらく
>「私はなぜ生きるの?」 田口ランディ

この前「怪」で使ったばかりの、火事で植物人間になって4年後に死亡、
という劇団の座長の話をもってくるかも。
『オカルト』『神様はいますか』などを含めて、4回くらいは使い回したネタ。
ランディはその都度、そのアングラ劇団の女優になったり、劇団には所属しないが、
何となく交流していたことになったり。

838無名草子さん:03/09/06 17:57
文学板の猿がまたまた発狂中です。
あの無駄なエネルギー、何か変なものをキメてんじゃないだろうか。
839無名草子さん:03/09/06 18:31
うん、キメてると思う。処方だとすればリタリンかな。
そうでなければ……。まあいいや、どうせ猿の人生だしぃ。
忠告しても聞く耳もたないしぃ。
840無名草子さん:03/09/06 21:54
>>834
「ケアをひらく」の講師説明なんだが、
http://www.acc-web.co.jp/sinjyuku/0310/koza/A0101_html/A010109.html
>  私は年に一、二回はなんとなく死にたくなります。理由はいろいろですが、生
>きていてもしょうがないという思いにとらわれてしまいます。うつとか、ひどいトラ
>ブルがあったとか、そういうこととは関係なく、ふいにある虚無感に嘖まれるので
>す。そのたびになんらかの方法で元気になっていまも生きていますが、その方法
>も二十代の頃からずいぶんと変わって来ました。二十代の頃は自分探しのため
>に心理学やカウンセリングを勉強したりしました。いまは、自分が生きることと死
>ぬことを考える上で「ケア−看護学」を勉強しています。まだまだ勉強の途中で
>すが、みなさんといっしょに「ケア」について考えてみたいと思います。
>(講師・記)

前半の死にたくなったときに元気を出すための「なんらかの方法」が、
後半の「心理学やカウンセリング」「ケアー看護学」なのか?
聞きにきてくれる「みなさん」はそんな目的でいっしょに勉強したくないと思うが。
841無名草子さん:03/09/06 22:25
しっかし朝日は粛々と田口を使うね。なんでだろう。
842無名草子さん:03/09/06 23:11
>>841
朝カルだろ?
朝日新聞の矢坂は結局、田口の本出してないじゃん!
と思ったけど、中沢との対談本が矢坂の編集なのかな?
843無名草子さん:03/09/07 03:23
844 :03/09/07 14:28
>>831
めちゃくちゃだなあ(w
エキセントリックで食いつきやすい部分ではあるけど
人食いは飽くまで例えであってレヴィ・ストロースが言いたいのは
「未開の文明を現代の我々の文明の基準で判断する事への危惧」
だよね

>>832
2003.9.03の日付から間違いなく今週の週刊モーニングの漫画「
新説・うああ哲学辞典」を読んだ筈。
須賀原洋行(2ちゃんねるでは犬先生と呼ばれ多数のスレッドが立
つ人気者)というくしくもパクリ作家が自分が学生時代学んだ哲学
漫画をやってます。
まーこれが自分のまなんだしょうもない知識をアホな読者に啓蒙し
てやろうという意識ありありで全然面白くないんですがな。
まだ今週のモーニングはコンビニにあると思うので見て下さい。
今週はもろレヴィ・ストロース。
しかも人食いのシーンがある。
845無名草子さん:03/09/07 16:06
>>844さんによるパクリ摘発で恐慌状態に陥ったサルが文学板のスレを
懸命に埋め立ててます(苦笑
「?」を手打ちしてスレに書き込んでいく行為の空虚さ、サルの荒涼たる心象風景を
垣間見てしまった気分です。
846無名草子さん:03/09/07 16:26
ご案内

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラ Part23
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1062918776/

文学板の新スレです。
どうぞよろしくお願いします。
847無名草子さん:03/09/07 23:32
>「それは誤解だね。僕の見解では、体内のエネルギー、特に脳内のエネルギーが過剰
>になった状態が鬱なんだ。だから、不味くてよく咀嚼しないと飲み込めないような不
>敵な人間と出会って、少しダイエットすればいい。物分かりの良くて明確な目的意識
>をもった口当たりのいい人間とばかりつき合うと、そういう栄養過多状態になる。君
>の場合はね。他の人がみんなそうとは言わない。人にはそれぞれに体質というのがあ
>る。君はゲテモノ食いだけれど、普通の人がゲテモノを食べたら腹を壊してしまう」

ダイエットしたけりゃ、ゲテモノ食いするより、食べる量を減らせ。(w
まあこの場合のゲテモノは、コンニャクみたいなものかもしれないが。
(センナだったりして)。
848無名草子さん:03/09/08 04:46
東大シンポジウム前後の病的なハイテンション猿を
思い起こさせるような暴れぶりですな>文学板
849無名草子さん:03/09/08 04:56
猿とは関係ないけど、編集者の質が下がりまくりの例として↓



片山恭一のスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057704831/

263無名草子さん03/09/07 18:53
ダヴィンチの今月号に片山のインタビュー載ってたよ。
立ち読みなんで、うろ覚えなのだが
タイトルは編集者がつけたとのこと。

265無名草子さん03/09/08 04:53
>>263
ようやくタイトルの真相が出たか。
責任は編集者に押しつけかよ!

まずいと思わなかった本人が一番悪いだろうが!
850無名草子さん:03/09/08 17:10
http://www.shirous.com/index.htm

アンテナのこと何にもでてないね。一応ベネチアに
出品したんでしょ?当然、賞なんて取れなかったけど。
851無名草子さん:03/09/08 17:11
>>844
>2003.9.03の日付から間違いなく今週の週刊モーニングの漫画
>「新説・うああ哲学辞典」を読んだ筈。

モーニングは木曜発売(9月4日発売)だから、違うんじゃないの?
湯河原にものすごく早売りする本屋なんかないだろう。
しかしマンガにもなるような(つまりとっつきやすい)箇所を持ってくる
そのご友人もなかなか・・・・
852無名草子さん:03/09/08 17:15
>>851
新幹線の定期買って、
週に三回は東京行くとかエッセイに書いてたな。

まそれも盗作が発覚する前の話だけどね。
今は月一でも東京行く必要ないでしょう。
853無名草子さん:03/09/08 18:10
854無名草子さん:03/09/08 18:24
猿がまた文学板で大型のドスケベAAや近所のスレからパクった
文字列を貼り付けて凶暴荒らししてるよ。これ見てキレたみたい。↓
181 :吾輩は名無しである :03/09/08 16:33
前スレで、ランディの「無数の蜘蛛が疑疑疑(以下略)」という糞ポエムが
楳図かずお「先生」の漫画のパクリだという指摘が上がった際に、
猿臭い荒らしが「楳図を先生と呼ぶのは、そうやって味方を増やすためでしょ」
みたいな被害妄想まるだしのカキコをしてたけど、猿臭い荒らしさんが
たいてい“二人組”の凸凹キャラを設定して一人漫才してるのは、孤立に耐えられない
防衛機制から思わず知らずに露呈しちゃった心の恥部なんだろうね。

ああ・・・「脳内友人」をメルマガだけでなく、スレ荒らしにまで出しちゃうなんて
バカというか無防備というか・・・(苦笑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
183 :吾輩は名無しである :03/09/08 16:45
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1062075554/858-
から始まる、ニフ時代の超キモイポエムとケーキに塩のやり取りですね。>>181

ランディのコラムによくある、自分がよく他人に指摘されるような欠点を、
他人の欠点として書く(自分にはそんな要素はないとか、過去にはそうで
あったかもしれないが克服済みとか、事実と正反対なことを書く)やつ。
―――
871 :吾輩は名無しである :03/09/07 15:09
楳図かずお「先生」とか〜〜サンとか、田口ランディと逆の側になりそうな人には
敬称が付くのね。仲間になって貰おうとしてるのかな。
庇護を強く求めているようなものを感じるのだけど、もともとその気持ちは
田口に向かっていたものではない?
裏切られて(あるいはそう感じて)不安定になった依存心がゆがんだ感情になって現れてる。
田口ランディのことを考えるよりも精神的に自立することを考えた方が良い。
誰かに自我を保証してもらうのがあたりまえだと思っていてはダメだよ。
誰とも考えが合わないこともあると理解しないと。親に守られた子供じゃないんだから。
とりあえず他人の自由を認めないとね。
855無名草子さん:03/09/08 18:26
856無名草子さん:03/09/08 18:27
>>854
あのやり取りは、元の書き込みとペアで並べると異常さが際立つかも。
―――
866 :吾輩は名無しである :03/09/07 14:52
>>858
ランディの不細工な「ポエーム」に、思わずコーヒーを吹き出してしまったよ。w

>部屋の中の蜘蛛は増え続け
>夜になると、蜘蛛が鳴く一斉に鳴く
>疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑
>疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑
>疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑
>疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑
>疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑疑惑

この部分、かぎりなく楳図かずお先生の漫画からパクってねえか?
クモが無数にでてきてギギギギギって鳴いてるこわーいシーンを
楳図マンガで読んだ覚えがあるんだが。
―――
これの返事が“楳図かずお「先生」とか〈中略〉敬称が付くのね。
仲間になって貰おうとしてるのかな。”で始まるのもホラーだし、
庇護を求められる田口ランディ(それも楳図氏とタメ張るような?
図々しい)という妄想もホラー。
―――
871 :吾輩は名無しである :03/09/07 15:09
楳図かずお「先生」とか〜〜サンとか、田口ランディと逆の側になりそうな人には
敬称が付くのね。仲間になって貰おうとしてるのかな。
庇護を強く求めているようなものを感じるのだけど、もともとその気持ちは
田口に向かっていたものではない?
裏切られて(あるいはそう感じて)不安定になった依存心がゆがんだ感情になって
現れてる。
857無名草子さん:03/09/08 18:34
858無名草子さん:03/09/08 19:16
229 :吾輩は名無しである :03/09/08 18:27
庇護を強く求めているようなものを感じるのだけど、もともとその気持ちは
お父さんや担当編集者(幻冬舎の芝田氏など)に向かっていたものではない?
裏切られて(あるいはそう感じて)不安定になった依存心がゆがんだ感情になって
現れてる。
編集者やお父さんのことを考えるよりも精神的に自立することを考えた方が良い。
誰かにネタを補給してもらうのがあたりまえだと思っていてはダメだよ。
誰からもそっぽをむかれているということも理解しないと。親に守られた子供じゃないんだから。
とりあえず他人の自由を認めないとね。
859無名草子さん:03/09/09 11:57
盗作猿のメルマガの、2000年12月26日以降の全発行日と発行部数。
購読者減をもたらしたのは『検証本』よりもランディ自身の陳腐さだということが判って興味深い。
(下記の△は前週より購読者が増えた号、▼は前週より購読者を減らした号)
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000135.html
田口ランディのコラムマガジン (m00001926) 発行周期:週刊(←週間じゃないだろ、看板に偽りあり)
▼2003/09/03(92884) ▼2003/07/29(95351) ▼2003/07/22(95543) ▼2003/07/09(96474)
▼2003/06/27(101373) ▼2003/06/17(102162) ▼2003/05/28(103686) ▼2003/05/08(104240)
▼2003/04/28(104679) ▼2003/04/21(105808) ▼2003/04/17(106589) ▼2003/04/13(107376)
▼2003/04/01(109418) ▼2003/03/21(110952) ▼2003/03/17(111364) ▼2003/03/10(111729)
▼2003/03/03(112045) △2003/02/27(112112) △2003/02/18(112067) △2003/02/10(112048)
△2003/02/04(111904) △2003/01/27(111876) △2002/12/24(110896) △2002/12/12(110657)
▼2002/11/27(110444) ▼2002/11/20(110704) ▼2002/11/11(112511) ▼2002/11/07(112912)
【つづく】
860無名草子さん:03/09/09 11:58
【つづき】
▼2002/10/28(115390) △2002/10/21(116503) ▼2002/10/15(116386) △2002/10/10(116469)
△2002/08/26(114889) △2002/07/09(113093) ▼2002/06/18(112042) △2002/06/13(112054)
▼2002/06/03(111636) △2002/05/30(111716) △2002/04/23(109670) △2002/04/09(109154)
△2002/04/01(109094) △2002/03/11(108019) △2002/03/04(107599) △2002/02/15(106158)
△2002/02/06(105397) △2002/01/30(104921) △2002/01/25(104722) △2002/01/15(103493)
△2002/01/01(102908) △2001/10/30(98117) △2001/10/18(97470) ▼2001/10/05(96494)
△2001/10/03(96543) △2001/09/20(95376) △2001/07/11(89559) △2001/07/02(88736)
△2001/06/25(88445) △2001/05/28(86226) △2001/05/17(85076) △2001/05/07(83770)
△2001/04/16(82104) △2001/04/02(80984) △2001/03/19(80366) △2001/03/12(79910)
△2001/02/26(78411) △2001/02/20(77952) △2001/02/07 (76534) △2001/01/30 (75686)
△2001/01/16 (74057) △2001/01/09 (73426) 2000/12/26 (72420)
861ひとつの分析:03/09/09 12:12
>>859-860をみると、田口ランディの盗作が世間に大きく報道された
2002年2月中旬も4月上旬も、そうした報道が部数にはインパクトを
与えていないことがわかる。 ランディの読者って、根っからのバカや
社会的無関心の阿呆だったのかもしれないと、あらためて判りますな。
それから、検証本の発売はたしか昨年の10月25日ごろだったと思うが、
その影響はほとんどないみたい。むしろその直前から購読者数が減ってる。
それ以前の動向から、2ちゃんでの議論は購読者数のほとんど影響を与えていない
ことが判るから、結局、メルマガが面白くないという単純な理由で読者ばなれが
進んでいることが推測できます。
862無名草子さん:03/09/09 13:37
863無名草子さん:03/09/09 17:17
>「直接的だなあ。もっと言葉をぼんやり受け取ってよ。あなたが最も得意とするのは、
>特にアクの強い人間を自分の中に食らい込んで、それを取り込み生命エネルギーに
>変換する……みたいなことなんだな。早い話がゲテモノ食い。
>それが最近、ステーキみたいな欲望ののりきった人間とばかり会っているから、
>体内エネルギーが過剰になってるんだよ」

「ステーキみたいな欲望ののりきった人間」ってふつー「アクの強いヤツ」じゃないかね。
 猿の大好物は「御しやすい、気の弱そうな変人」だろう。安心して怒れるもんな。
 それとどうもよくわからないのが、下の文章。

>(人は)単独で目的なんかもてないようにできてる。それを閉じて自己目的に慢心する人は
>脳内が過剰になってるから、気 圧の影響を受けやすい。

「慢心」と「邁進」を間違えてるんじゃないかと思うのだが、どうか。
言いたいことは「自己達成のみを目的としてひたすら邁進する人は脳内が過剰になってる」
ってことだと思うが・・・・

この「優秀な」古い友人は「元カレでえっちしまくり旅行しまくりの間柄だった」
って話はどうでもいい。
864無名草子さん:03/09/09 18:13
>>863
「ステーキみたいな欲望ののりきった人間」も「自己目的に慢心する人」も、
うろ覚えの表現を、辞書その他でチェックしないでお気楽に書きつけた結果の
単純ミスだと思う。『コンセント』でのっけからでてきた「おえっ!」と「嗚咽」
を勘違いした件と同じタイプのミス。

「ステーキみたいな欲望ののりきった人間」━━ステーキは「脂がのりきる」という
表現が標準的。「血のしたたる」という表現もあるけどね。それから修飾関係でいえば
「ステーキみたいな人間」というのも変です。「ステーキみたいに脂がのりきった人間」
(これもピンとこない比喩だが)は比喩として成立するだろうけど。要するに「欲深い人間」
を表現するレトリックが必要だったのに、猿はうろ覚えの冗句をくっつけて比喩を
意味的にも文法的にも成り立たなくしてしまった。

「自己目的に慢心する人」━━863がおっしゃるとおり「慢心」でなく「邁進」の
間違いだろうね。「〜に慢心する」という表現は、「成果に慢心する」のように
《獲得できたもの、完了した成果》「に」慢心するという表現以外は意味が成り立たない。
「自己目的を見つけだしたこと」に慢心するという表現はあり得ても、「自己目的」自体は
完了した成果でなく出発点だから、格助詞「に」で「慢心」につなげるのは無理。
結局、社会的コミットメントを放棄してがむしゃらに「自己目的に邁進」すると
オーバードライブしやすい、って言いたかったんだろうね、猿は。
厨房レベルの文法や意味論もわきまえず、辞書での用法チェックを怠ったせいで
見事に破綻した汚猿さんでしたとさ。w
865無名草子さん:03/09/09 18:39
このメルマガの一番下品なところは、

>国立大学の物理学科を卒業した秀才だけれど、
>なぜか世界放浪の末に中国の気功師に弟子入りし、
>翻訳の仕事の傍ら人間の身体の研究に没頭しているのだ。

という友人など実は存在しないところにあります。

>「ステーキみたいな欲望ののりきった人間」

>「それを閉じて自己目的に慢心する人は」
のあたりはランディの比喩そのもの。
そんな友達いやしません。

実際は数冊の本からインパクトある部分を
抜き出し+
謝礼を払ってみてもらった占い師に言われた
事をそのまんま書いただけ。
866無名草子さん:03/09/09 18:43
そういえば盗作猿は、台湾の占い師にえらくおべっか使われて「慢心」していたこと
あったよね。いまは消えた筑摩のウェブ日記に書いてたような覚えが・・・
867無名草子さん:03/09/09 19:00
文学板で反ユダヤ主義を叫ぶ盗作猿: http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1062918776/285-
311 :吾輩は名無しである :03/09/09 16:16 ユダヤは全世界の敵です!
312 :吾輩は名無しである :03/09/09 16:17 ユダヤは全世界の敵です!
313 :吾輩は名無しである :03/09/09 16:17 ユダヤは全世界の敵です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
326 :吾輩は名無しである :03/09/09 16:35
>>311-313  >ユダヤは全世界の敵です!
ああ、ランディ先生が、晶文社の連載に書いていたアレね。はいはい。
------------------------------------
お! 盗作猿がこんどは反ユダヤ主義を唱え出しましたか。そりゃ、朝日新聞とNHKに
知れたら即日切られちゃうね。 あと文藝春秋も「マルコポーロ廃刊事件」で痛い思い
してるからな。 ランディも身の程知らずだなあ。w
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
341 :吾輩は名無しである :03/09/09 18:49
http://www.shobunsha.co.jp/html/randy/02.html
> 「アメリカに渡ったユダヤ人は、自分達のユダヤ的な部分を普遍化して
>生きていこうとした。それがグローバライゼーションへと結びついていっ
>たのではないか」
> コロンブスが大航海に出るまでの物語を、西垣先生は『1492年のマリア』
>という小説にして描いているんだ。
というのが、いつの間にか、
> もしかして、その「土地から追われた人々」の怨念がものすごく強くて、
>全世界をくるみこんでいるとしたら、恐ろしいようだと思う。私たちにとっ
>て、大して必要もなかったものを、必要だと思い込ませてしまう力は、その
>「業」あるいは「呪い」なのか……と、文系の私はすぐにオカルトに走って
>しまうわけだ。
本人も認めるオカルトになってしまう、と。
>この「土地」をめぐる業の深さを、やっぱり私は理屈ではわかっても、体感
>することはできないのだなと思う。そういう歴史、あるいは過去の人々の残
>留思念みたいなものが、人間に及ぼす見えない力を、このごろ特に感じるんだ。
868無名草子さん:03/09/09 20:28
>この「土地」をめぐる業の深さを、やっぱり私は理屈ではわかっても、体感
>することはできないのだなと思う。そういう歴史、あるいは過去の人々の残
>留思念みたいなものが、人間に及ぼす見えない力を、このごろ特に感じるんだ。

感じられるのか感じられないのか、どっちなんだ?
同じパラグラフで矛盾したこと言っててどうすんだよこのお猿さんったら。
869無名草子さん:03/09/09 21:02
>867の「反ユダヤ発言のまとめ」を貼って以降、それまで
大暴れしていた荒らしがぱたりと止んでる。
“虫除け”に効き目があったのかも・・・

だけど、まじに朝日新聞もNHKも文藝春秋も、猿が反ユダヤ発言を
メルマガに書いていたことを知ったら、いよいよ危なくて使えなく
なるだろうな。デリケートなユダヤ人問題を、いったいどういうつもりで
安直に「土地をめぐる業の深さ」とか「オカルト」とつなげたのか。
理論や知識も現場体験も政治に関してはドシロウトのくせに、どうして
オウム事件とか宅間事件とか広島被爆者問題とかユダヤ人問題とか、ヤバイ
問題に首を突っ込みたがるのか・・・自爆を望んでるバカとしか言いようがない。
870無名草子さん:03/09/09 21:18




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



871無名草子さん:03/09/09 21:47
>>868
激しく同意。
まあ、http://www.shobunsha.co.jp/html/randy/02.html は全体的に、
自分で自分が何言いたいのかわからなくなっているのだろう、という代物で、
映画「モーゼ」の説明なども、わけわからないものになっている。

> モーゼという人が、エジプトの奴隷として苦しめられていたユダヤ人を
>連れて逃げる話。大海を真っ二つに割るスペクタクルシーンに圧倒された。
>モーゼは神の啓示を受けて人々を導き、山に登って苦労して神様から「十
>戒」を刻んだ石盤をもらうんだ。その名の通り、神は「十の戒め」を守る
>ようにと人民に告げるのだ。この神様は映画の中でもすごく怖い。恐ろし
>い。子供心に、鬼軍曹とか、鬼校長先生とか、そういうイメージが浮かん
>だのを覚えている。
> モーゼが山から降りて来ると、人々はモーゼを待ちきれず、金を溶かし
>て黄金の羊の像を作り、お祭り騒ぎをしていたんだ。モーゼはすごく絶望
>する。その後、どうなったのか……というと、人々は放浪の末に約束の地
>に到達する。そこに国を作る。そこがイスラエルだ。でも、ユダヤ人に
>とっての約束の地には、パレスチナ人が住んでいた。ユダヤ人がやって来
>て「ここが私たちの約束の地だ」と言いだしたので、イスラエルとパレス
>チナの抗争が始まり、それは今もなお続いている。

映画「モーゼ」の神って「鬼軍曹とか、鬼校長先生」だっけ? 
「その後、どうなったのか……というと、」の前後がつながってないし、
どこで映画の話が終わったとされているのかわかりにくいし。
872無名草子さん:03/09/09 23:13
常識の欠如した猿だから、デリケートだということすら知らないんだろうなあ。正に「無知は罪」。
873無名草子さん:03/09/10 00:54
まあ、デリケートな問題だからといって、やたらと自主規制に走るのがいい
ともかぎらないとは思うけど、あの晶文社のコラムって西垣氏まで
巻き添えにしているみたいに見えるし。
ランディが書いているような、ユダヤ→「土地から追われた人々」の怨念→
全世界をくるみこんでいる「業」あるいは「呪い」といった連想ゲームを
西垣氏も主張しているとしたら、巻き添えとは言えないのだけど。
コロンブスがユダヤ人という説と、「アメリカはユダヤ人にとっての、
約束の地であったのです」との関連性もわからなかった。
874無名草子さん:03/09/10 01:05
>(人は)単独で目的なんかもてないようにできてる。それを閉じて自己目的に慢心する人は
>脳内が過剰になってるから、気 圧の影響を受けやすい。

「慢心」も変だが、2行目の、「脳内が過剰」というのもよくわからんし
(「脳がエネルギー過剰」と置き換えてみても今イチだし)、
それだとどうして「気圧の影響を受けやすい」っていきなりなるのか謎。
875無名草子さん:03/09/10 01:23
http://www.shobunsha.co.jp/html/randy/02.html
> 「アメリカに渡ったユダヤ人は、自分達のユダヤ的な部分を普遍化して
>生きていこうとした。それがグローバライゼーションへと結びついていっ
>たのではないか」
これって正確なんでしょうか?
現在、いわゆるグローバリゼーション(つか合衆国標準=世界標準の考え方)
を世界中に押し付けようとしてる勢力は、アメリカのネオコンと呼ばれる
保守派であって、キリスト教原理主義とは関係あるにしても、イクォール・
ユダヤ資本ではなかったと思うんだよね。
かといってイスラエルのシャロン政権がやってる対パレスチナ強硬策が
「グローバリゼーション」かというと、それも違う気がするし。
いや、そもそも「土地に執着する」こと(ナショナリズム?)と
グローバリゼーションは本質的に相容れないもののような。
乱Dは一体何が言いたいの?イスラエルにいるユダヤ人と国際金融資本を
動かしていたユダヤ人を同一視している?
ユダヤ=グローバリゼーション&パレスチナ問題=諸悪の根源という図式で物事を
見たりしてる?
9.11のテロの犠牲者にユダヤ人は一人もいなかった、みたいなデマをまさか
信じてないだろうね。
876無名草子さん:03/09/10 01:23
>>874
このメルマガ、「頭良い人と話してると疲れちゃう。友達とバカ話してストレス解消!」って
風にしか読めないんだよなー。
それに最近会った人への当てこすりやら脳内元カレのお披露目を加えて、
最近聞いた意味は分からないけどかっこいい言葉をまぶしてみただけじゃない?
ここに来る荒らしが「オブジェクト指向」「認知科学」なんて意味も知らずに
使っていたようにね……。
877無名草子さん:03/09/10 01:35
>この「土地」をめぐる業の深さを、やっぱり私は理屈ではわかっても、体感
>することはできないのだなと思う。そういう歴史、あるいは過去の人々の残
>留思念みたいなものが、人間に及ぼす見えない力を、このごろ特に感じるんだ。
これがパレスチナ問題のことを言ってるのだとしたら、そもそもの原因は
イギリスの二枚舌にあるのであって、ユダヤ人の業の深さのせいにするのはフェアじゃない。
近代史調べる気もなくて軽く書き流していいんだろうか、こういうエッセイを?
同じノリで日韓問題とかを書かれるのが怖い。
…この「過去」をめぐる恨の深さを、などと書きかねないもんなあ。いやマジで。
878無名草子さん:03/09/10 01:45
西垣通先生も、ランディの馬鹿コラムで紹介されてしまうと
ユダヤ陰謀論大好きのトンデモさんにしか見えないじゃないか。
猿にからまれるとロクなことがないねえ。
879猿が「手動スクリプト」でスレ流しに必死なのが笑える:03/09/10 09:33
文学板で反ユダヤ発言のまとめが出るとぱったり止んでいた猿の手動荒らしが、3時間後にまた復活(笑)
──────────────────────────────────────
347 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:17 馬鹿
348 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:18 引きこもりよ!頑張ってくれw
349 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:18 死んでいいよw
350 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:19 消えな!
351 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:20 アホ
352 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:21 ぷ
354 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:34 !
355 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:34 !!
356 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:35 !!!
357 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:37 !!!!
358 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:37 !!!!!
359 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:38 !!!!!!
361 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:54 1
362 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:55 2
363 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:56 3
364 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:57 4
365 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:57 5
366 :吾輩は名無しである :03/09/09 22:58 6
367 :吾輩は名無しである :03/09/09 23:08 馬鹿と引きこもりのスレッドなんか要らないよ!
380 :吾輩は名無しである :03/09/10 02:43 !
381 :吾輩は名無しである :03/09/10 02:44 !!
382 :吾輩は名無しである :03/09/10 02:48 !!!
383 :吾輩は名無しである :03/09/10 02:49 !!!!
384 :吾輩は名無しである :03/09/10 02:50 !!!!!
386 :吾輩は名無しである :03/09/10 03:00 !!!!!!
387 :吾輩は名無しである :03/09/10 03:01 !!!!!!!
388 :吾輩は名無しである :03/09/10 03:02 !!!!!!!!
389 :吾輩は名無しである :03/09/10 03:03 !!!!!!!!!
880無名草子さん:03/09/10 10:06
ランディと西垣氏との接点は東大COEのイベントだったな。COE方面にも実害が及び出したか……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
田口ランディ
オフィシャルウエプサイト   (←表記は引用元のママ)
田口ランディ最新情報   (←「最新」を標榜しながらいまだに春先から更新されてない)
http://randy.jp/info.html

6月21日(土)――14:00〜17:30
会場 東大本郷校舎 2番(or1番)大教室
シンポジウム「いのちの終わりと死生観」(or「今あらためて死を問う」)
パネリスト
小松美彦(生命倫理 東京水産大) 田口ランディ(作家)
中神百合子(ホスピス医 戸田中央総合病院) 西垣通(情報学 情報学環)
鷲田清一(臨床哲学 大阪大学) (司会)竹内整一(倫理学 東京大学)
(詳しいご案内は準備中です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000129.html (ランディメルマガでの告知)
■公開シンポジウム
「いのちの終わりと死生観」
(End of Life and the View of Death and Life)
 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/shiseigaku/
 6月21日(土)14:00-17:30 医学部講堂(東京大学・医学部本館 3F)
 公開シンポジウムですので、どなたさまでも御自由に参加いただけます。
「新しい死のかたち・変わらない死のかたち」
パネリスト  小松美彦 (生命倫理、東京水産大学) 田口ランディ (作家)
 中神百合子 (緩和ケア医、戸田中央総合病院) 西垣通 (情報学、東京大学)
 鷲田清一 (臨床哲学、大阪大学)
司会     竹内整一 (倫理学、東京大学)
    小パーティー  18:00-20:00 山上会館
881無名草子さん:03/09/10 10:13
-------------------------------------------
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000129.html (ランディメルマガでの告知)
■公開シンポジウム
「いのちの終わりと死生観」
(End of Life and the View of Death and Life)
 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/shiseigaku/
 6月21日(土)14:00-17:30 医学部講堂(東京大学・医学部本館 3F)
 公開シンポジウムですので、どなたさまでも御自由に参加いただけます。
「新しい死のかたち・変わらない死のかたち」
パネリスト  小松美彦 (生命倫理、東京水産大学) 田口ランディ (作家)
 中神百合子 (緩和ケア医、戸田中央総合病院) 西垣通 (情報学、東京大学)
 鷲田清一 (臨床哲学、大阪大学)
司会     竹内整一 (倫理学、東京大学)
    小パーティー  18:00-20:00 山上会館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガの告知分をみて、まずこの一文につ〜んときた。(笑)↓
「公開シンポジウムですので、どなたさまでも御自由に参加いただけます」

《どなたさまでも御自由に参加いただけます》って言い回しに絶句……
882無名草子さん:03/09/10 13:09
こんなユダヤ陰謀論を自社のホームページに堂々と掲載し、
そのうえ子供向けに出版しようとしている晶文社もトンデモない会社だね。
883無名草子さん:03/09/10 15:16
パクリ予想しときます。

http://www.tobunken.com/diary/diary.html
9日の日記に出てくる村上和雄のトンデモ研究
は絶対に猿がぱくります。
884無名草子さん:03/09/10 17:25
>>883 が紹介してくれた日記のなかの記述ですが……

>村上和雄という人はDNA鑑定の国際的権威だった人だが、その精細巧緻なシステムに
>感嘆するあまりに、これらを設計したサムシング・グレート(さすがに“神”とは言い
>きれなかったらしい)の存在を信ずるようになり、いろいろな宗教団体に招かれて講演
>を繰り返すなど、だいぶ科学の世界から遠ざかりつつあるような印象があった。

これはちょっと不正確ですね。村上和雄は数千匹のブタの集めて高血圧に関係ある
レニンという酵素の遺伝子を解読した。だけどDNA鑑定とは無関係のごく地味で
物量&人海戦術と幸運を当てにする肉体労働です。ちなみに村上和雄は元来、天理教
の信者で、天理教の広告塔としてエセ科学的な発言を続けているよ。

村上和雄と天理教との関係は⇒ http://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/m091.html
885無名草子さん:03/09/10 17:26
天理教の“白衣の広告塔”である村上和雄だけど、最近では、下記のような話題で世間を
騒がせ、バカ朝日が嬉々として記事を書いたが、 この記事に言及されている「国際科学
振興財団」は学者を動員して科研費などの 横流しをする統一教会の準フロント機関だった。
-----------------------------------------------------------
◆糖尿病に漫才が効く!? “笑い”で血糖値が大幅に低下
http://www.asahi.com/health/jhcolumn/030520/index.html
国際科学振興財団の「心と遺伝子研究会」(代表=村上和雄筑波大学名誉教
授)は、糖尿病患者に漫才を見せ、笑ったあとに血糖値を計測するユニーク
な実験を2003年2月11日〜12日、吉本興業と協力し行った。
被験者は、つくば市周辺に住む中高年の2型糖尿病患者21人で、2日とも
昼食をとって2時間後に血糖値を測定した。その結果、笑いによって血糖値
が大幅に低下することが実証された。
-----------------------------------------------------------

ところで、国際科学振興財団は相変わらず統一教会系の元筑波大学教員に研究費流してるな。(苦笑
-----------------------------------------------------------
http://www.fais.or.jp/ の2002年度(平成14年度)事業実績一覧より━━
・人間に癒しや安らぎを与える音が具備する条件に関する調査研究:千葉工業大学教授 大橋 力
・青少年の治療教育に関する調査研究:帝塚山学院大学教授 小田 晋
-----------------------------------------------------------
この大橋力というのは芸能山城組の山城親分のことだが、彼は幻覚剤とかマインドコントロールの
研究もしてまっせ。公然の秘密だけどね。
886無名草子さん:03/09/10 20:41
新しいメルマガで宅間の言動を非難する猿。
かつて宅間をさん付けで擁護してなかったっけ?
887無名草子さん:03/09/10 21:03
>>886
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000104973

このごろ、やけに会話だけでやっつけるエセーイ
連発だよね。説明くさすぎて萎え萎え。

この青年編集者ってどこの社だろう(・∀・)?
888無名草子さん:03/09/10 21:40
編集者って仕事でもないのに作家と打ち合わせしたり食事に来たりするものなんですね。
田口がどうこうとかじゃなく、「気が長い話だなあ」と感心してしまいました。
889無名草子さん:03/09/10 21:52
>>888
作家をヨイショするのが仕事の一部である編集者との会話を
長々と書いて公表して、どういうつもりなんだ……。
890無名草子さん:03/09/10 21:59
>>889
ヨイショ話を嬉々として書き綴る猿。哀れ。
891無名草子さん:03/09/10 22:10
これってこのネタ使ってくださいって猿に差し出してるんじゃないか?
なのに作品にすることもせず無料のメルマガに流されて終わりじゃあ
編集者も徒労だったな。
892無名草子さん:03/09/10 22:14
>>887
デビューした頃からの付き合いとあるから、『ぐるぐる日記』か
『くねくね日記』をチェックすれば見つけられるかしら。
一度も仕事をしていないというのがフェイクでなければ、けっこう
限定されるような……新潮かどこか?

この青年編集者の言っていることもよくわからないけど。
サイコな凶悪殺人犯の内面にまで踏み込んでいる作品だって、
世に多く発表されているのではないの……と真っ先に思い出したのが
山岸氏の漫画だったりする私。
893無名草子さん:03/09/10 22:16
タクマを受け入れなければならないと、
かつては迷エッセイを書いた乱Dさんなのに、
今度はやけにトーンダウンしてるね。
894無名草子さん :03/09/10 22:26
編集者が猿に会いたかった訳ではなく
猿の方が営業かけているだけではw。
何回も青年編集者に会っているに仕事に結びついていない様だしね。
メルマガもここ最近頻繁に出しているのは日銭に困っているのか
他の仕事が少ないからか?
895無名草子さん:03/09/10 22:28
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200309101530000000104973000
> それに、悲惨な事件が起こった場所にもあえて出向いたりする。私の知人友人の女
>性の多くは、そのような場所に足を向けることも訪れることも怖いし、辛いと言う。
> かつて私は、そういう繊細な人のことがよくわからなくて「神経過敏なんじゃない
>の?」と、内心は思っていた。自分の繊細さを演出してるんじゃないの?みたいない
>じわるな考えをもっていた。

「自分の繊細さを演出してるんじゃないの?」ってのは、まさに今、
ランディさんがこのコラムでやろうとしていることじゃないですか。
だいたい「悲惨な事件が起こった場所にもあえて出向いたりする」のを
嫌がるのって、繊細さのアピール以前の問題じゃないかと思うけど。
「あえて出向いたりする」野次馬体質の自分(ランディ)を基準にするなよ、
ていうか。だいたいランディみたいな野次馬がそんなたくさんいたら、
現場周辺の住人がいい迷惑でしょう。
896無名草子さん:03/09/10 22:37
「あまりにも話や趣味が合いすぎると、世間話だけで十分楽しくて、
 なかなか仕事の話が煮詰まらないからかもしれない。」

乱D先生がもう少しとっつきの悪い人間だったら、営業も成功してたってことですね。
897無名草子さん:03/09/10 22:39
青年編集者が実在の人物かどうかはわからないけど、(w
彼が実在するとして、彼の言いたかったことは、
 凶悪犯の内面に踏み込むような小説を書こうなんて思わないでくれよ。
 オマエにはどうせ無理なんだから。苦情ばかりたくさんきそうじゃん。
 それよりグタグタと、理解されなかった不運なアタシの絶望と恨みを
 ベースにしてだな、一発大逆転、超越的なものにアクセスできて幸せに
 なったアタシマンセーな話でも書いていろよ。いっしょになって、
 ドーパミンどばーしてくれる薄馬鹿読者には受けるだろうからな。
あたり?
898無名草子さん:03/09/10 23:15
なぜ2号続けて同じような話す人物設定にするのだ>メルマガ。
前号の元カレと今号の青年編集者、言ってることがすげー似てる。
(ゲテモノ食い=アウトサイダー的な人物に肩入れ)
899無名草子さん:03/09/10 23:22
内藤礼とか川内倫子。
作品は割と好きだったけど、こういう女(ランディ)とつきあえる神経なんだ、
って思うと、作るものもなんだかダメに見えてくるなあ……。残念だ。
900898:03/09/10 23:26
訂正。
同じような話す>同じようなことを話す
901無名草子さん:03/09/11 00:41
>>898
会話ってラクなんだよ。
文章力がどん底まで落ちてるのかもな。
902無名草子さん :03/09/11 01:39
時代は時として奇形なものを愛してしまうものだよ。
903無名草子さん:03/09/11 01:47
>>902 愛されたい?
904無名草子さん:03/09/11 01:52
>>902
そしてその奇形なものは、しつこいんだよ、うんざりだ、もう書くな、と
時代に冷たく振られてしまう?
905無名草子さん:03/09/11 13:36
>>899
いや、6月のコンサートイベントで、猿は川内さんの写真に一目惚れして
電話したって言ってたよ。飲み会じゃそれまでだから「キャンプしましょう」
って誘ったんだそうだ。川内さんはおとなしそうな人だったから、
ずーずーしー猿に押し切られたんじゃないかな。で、そのままズルズルと。
906無名草子さん:03/09/11 13:55
ばななに急接近したときとそっくりですな。
今度は川内さんからパクるのかも・・・
907無名草子さん:03/09/11 14:43
>>906
川内さんは写真家だよ(w

猿が狙ってるのはカバーに写真をもらうことでは?
片山恭一みたいに(w
908無名草子さん:03/09/11 14:57
川内さんは別におとなしい人じゃない。
サルの邪悪さに気づいてないんだろうね。
きっとサルがいつもの調子で媚びまくったんだろう。
909無名草子さん:03/09/11 14:59
>>907
しかし、写真家からも文章をパクるのが田口ランディだし。
『Underground』のキャプションを『モザイク』で劣化コピーした
前例があるからねえ。
910無名草子さん:03/09/11 15:03
え!
>『Underground』のキャプションを『モザイク』で劣化コピーした
>前例があるからねえ。

たとえばどういうの?
パクリ元と盗作成果を示してくれるとありがたいんですが・・・
911無名草子さん:03/09/11 15:08
912910:03/09/11 15:15
>>911
サンキューです。
写真集からパクッてるなんて、驚くばかりです。
キャプションとか帯からまで盗作するなんて唖然としました。
913無名草子さん:03/09/11 22:31
文学板のスレが笑えます。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1062918776/473-
「文學界」の「ピエロ男」へのツッコミに対して怒った擁護ちゃんいわく、
―――
485 :吾輩は名無しである :03/09/11 21:33
エキサイト翻訳を取り入れたんだろ。
「エラーする」とか。
虐めてクンによる一人虐めっ子ごっこをお楽しみだそうで
そんな指摘したら無粋でした?

487 :吾輩は名無しである :03/09/11 21:52
読んでないんだけど、わざと機械翻訳風にしたんだって言ってるの。
敬語キャラキモイから元に戻せよ。ジエンの定番だよな。
914無名草子さん:03/09/11 23:50
>>912
しかも、『Underground』というのは『モザイク』文庫版でも
なぜか参考文献として挙げられていない罠。
『子供部屋に入れない親たち -精神障害者の移送現場から-』の方は
参考文献に入れたのに……。
915無名草子さん:03/09/12 07:23
>>914
>『子供部屋に入れない親たち -精神障害者の移送現場から-』の方は
>参考文献に入れたのに……。

やはりパクパクしてたから文庫版で参考文献に入れたんだw。
どうして最初から参考文献としてあげていなかったんだろ。
ここでパクリだって指摘されたから?

916無名草子さん:03/09/13 18:34
ランデイのメルマガから・・・
短期記憶さえも保持できないほど痴呆が進んでいるらしい。
数行はさんで平仮名5文字の固有名詞を誤記してる人がエセ科学や反ユダヤ主義を
書き散らして、それをいまだに読んでるバカ読者や、こういう バカ猿を利用して
カネ儲けを企む極悪痴呆出版社(朝日新聞出版局、晶文社、NHK出版など)が
あるというのは醜悪すぎて苦笑しか出てこない・・・
----------------------------------------------------------------
文学板 http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1062918776/l50
585 :吾輩は名無しである :03/09/13 16:37
「ちぬぐすい」だったり、「ぬちぐすい」だったり。
紹介してもらった側もがっかりするのでは。有料広告だったら、金返せですな。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200309101530000000104973000
>■沖縄のスローミュージックを集めたCD「ちぬぐすい(命の薬)」が発売されました。
> 聞いてるとほわーんとするCDです。
> 私がちょこっとだけ、解説を書いてます。
>Okinawa Slow Music
>「ぬちぐすい」
>2003年8月27日発売
>UICZ-4074 \2,500(税込み)
http://www.universal-music.co.jp/um3/nuchigusui/index.html
917無名草子さん:03/09/13 18:37
志水一夫のメルマガに書いてあった。

>※本誌記事の一部は、匿名で掲示板にカキコしたものをリライトして用いています。
>      パクリじゃありませんので、その点よろしくです m(_ _)m。
> 他人のアイデアを参考にした場合は、可能な限り何らかの形でそのことに言及す
>ることにしております。って、当たり前ですけど (^^;)。

当たり前だよねぇほんと(^_^;)
918無名草子さん:03/09/13 22:49
>>916
極悪痴呆出版社のリストに文藝春秋も入れてくださいね。
あそこが最も悪質。
919無名草子さん:03/09/14 00:22
同じ幻冬舎の『子供部屋〜』の方が参考文献に入れやすかったのは
わかるとしても、『Underground』を入れていない件は、本当に不思議。
あれはメディアファクトリーの丹治編集者がランディに渡さなければ、
ランディの目に触れることもなかったんじゃないか、という本だし。
自分の会社から出た本の内容を、他社から出す本に使われ(しかも劣化コピー)、
その後ずっと、いっしょに旅行したり、アルタイのイベントをいっしょにやったり、
「友人」として「べてるの家」の取材に同行しているって何なんだろう?
いまだに自社の本を、参考までに、なんて渡したりしているのかなあ? 個人的に。
920無名草子さん:03/09/15 20:25
おサルが旅行から帰ってこないうちにdat落ちしそうなので、アゲ。
921無名草子さん:03/09/16 12:01
どーでもいいけど、晶文社のウェブページ。
バックナンバーのメニューには「第1回」と「第2回」しかなかったり。
最新の第4回は見れるとして、第3回は……。(w
他の人の連載にも、この手のチョンボやっちゃっているから、
ランディ先生だけが冷遇されているわけではないんだけど、
なんか全体的に、まじめにサイト作ってないだろーという感じが。
922無名草子さん:03/09/16 13:17
>>921
晶文社のサイトといえば、
ttp://www.shobunsha.co.jp/html/randy/ にアクセスすると、ディレクトリの中身が丸見え。
しかも、02.oldってファイルはなんじゃらほい♪
02.htmlと02.oldとどこが違うか比べてみるのもまた一興。
923無名草子さん:03/09/17 00:32
>>922
なんかランディ連載がリンク切れになっていた時期があって、
それを復活させたタイミングで作成されたんですわ。< 02.old
ミスにしても、3カ所あるリンクを全部切らさなくても……という。
924無名草子さん:03/09/17 18:52
晶文社のサイトって、原稿料は出てるんですか?
925無名草子さん:03/09/17 22:51
>>924
たぶん出てない。出てたとしてもほんのわずかのはず。

本にまとめたときに印税というパターンでしょう。
926無名草子さん:03/09/18 04:19
と学会スレでおもしろいの見つけた。副島って大月タンとケンカした人だよね?

http://soejima.to/boards/past.cgi?room=sample1&mode=find&word=Amazon+%BF%DC%C6
[3222] Amazonへ送信したメッセージ 投稿者:須藤よしなお 投稿日:2003/09/08(Mon) 00:20:30

以下、「Amazon.co.jpへのご意見・ご感想」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3148871/ref=br_bx_1_c_2_2/249-4631788-3597952
のフォームから、送信したもの。(送信内容の転載開始)
Amazon.co.jp
カスタマーサービス御中
お世話様です。こちらは副島隆彦事務所と申します。アマゾンのラインナップにも数十冊の著作を
並べられております、評論家の副島隆彦(そえじま・たかひこ)の事務所からメールを差し上げます。
私は所員の須藤喜直と申します。以前は○○という方に応対して頂きました。
御社のサービス”リストマニア”リストを利用してkadzuwoという、本名を志水一夫(しみず・かずお)
という、副島隆彦と同年代の、『と学会』という集団に関係しているプロの執筆家が副島隆彦の数々の著作
を不当に貶めていることに、厳重に抗議致します。
該当リストを、以下に転載します。
927無名草子さん:03/09/18 04:20
この志水一夫氏のふざけきった態度は、明らかに、許容されている範囲を超えるものです。
リスト名『アポロは月に行かなかった!! って本当?』という、宇宙開発の話を展開しているリストの中で、
それとは全く関係ない政治・経済の本が無理矢理に取り上げられています。“リストマニア”本来の趣旨で
ある、「おすすめの商品を簡単にリストにして、サイト上で公開できる無料サービス」という観点から見ても、
明らかに不適切である。
副島隆彦の著作は、このkadzuwo氏のようなおかしな妨害さえなければ今後とも静かに、だが確実に売れ
続ける真面目な本ばかりです。アマゾン社としても放置しておくことが得になるとは思えません。
宜しく速やかに、何らかのご対応をお願い致します。当方としてはこのリストの消去を求めます。
もしもトラブルがありあました場合には、副島隆彦本人に遠慮なくご連絡下さい。
電話番号は、以前にもお伝えしておりますが、○○○-○○○-○○○○です。
この件について、いい加減な対応をすれば許しません。

副島隆彦事務所 須藤喜直
928924:03/09/18 22:40
>>925
やっぱり出てないですよね〜。
幻冬舍や筑摩ぐらいのサイトだったら宣伝効果をねらって
多少のお金は使っているだろうけど。
929無名草子さん:03/09/19 13:28
いやあ、静かですなあ・・・・・
猿はまだ旅行中ですか? こんなにわかりやすいともう、

  「頭悪過ぎ」

という言葉でも足りないな。思考と行動ブチ切れ過ぎです。
930無名草子さん:03/09/20 23:51
持ち出し(業者依頼のサイト更新料)はあっても原稿料はゼロの
布施さんとの往復メール書簡ていうのもあったね。
だから、お休みなのかな♪
931無名草子さん:03/09/22 14:11
文学板より

652 :吾輩は名無しである :03/09/22 02:11
ところで、
http://www.randy.jp/first.html
>・このサイトで公開されている文章や画像の著作権は「田口ランディ
>オフィシャルウエブサイト」およびスタッフに帰属します。無断転載
>はお断りいたします。

少なくともhttp://www.randy.jp/island.htmlに載っている
「カメラマンの嘉納さんの写真」は、“「田口ランディオフィシャル
ウエブサイト」およびスタッフに帰属”なんかしていないと思いますが。
「特に断りのないかぎり」とでも書いておけばよかったのに。

657 :吾輩は名無しである :03/09/22 13:59
「ぬちぐすい」を「ちぬぐすい」と間違えているズボラなランディ
という話が>>585に出ていたけど、そこで紹介されているページ
http://www.universal-music.co.jp/um3/nuchigusui/index.html
を見ると Presented by カラカラの文字が。
ページ末尾には www.karakara.com とも書いてあるので飛んでみたら
http://www.karacara.com/randy/index.html なんてのも。
……なんだか http://www.randy.jp/island.html にあるのとそっくり
なんですけど。
“「田口ランディオフィシャルウエブサイト」およびスタッフに帰属”
というより、「Copyright (c) 2001-2003 伽楽可楽 All Rights Reserved」
じゃないですかねえ。
932無名草子さん:03/09/23 13:25
「ジャミラ」で改めて田口は健在であることをアピールできたね。
調子に乗って安易に田口を叩いていた馬鹿共が顔面蒼白になる様が見えるよう。
933文学板で笑いモノになってますがなにか?:03/09/23 13:47
664 名前:吾輩は名無しである :03/09/23 06:52
『オール讀物』にランディが「ジャミラ」100枚……とかいうのを発表したね。
あのあまりにも有名なウルトラマンの彗星怪獣ジャミラの悲哀でもかいたのかなぁ。
アカ達磨のご自分と妄想的に境遇を重ねて……
      ランディさんのお好きなジャミラはこれ↓
      http://www.mirai.ne.jp/~hide2000/ult_kz/uman/jamyra.htm
----------------------------------------------------------------
665 名前:吾輩は名無しである :03/09/23 11:25
よかったじゃん、お猿。100枚なら50万は入ってくるね!
つーか、富士山の連作はやめてウルトラマンで連作を書くのか?
----------------------------------------------------------------
666 名前:吾輩は名無しである :03/09/23 11:39
「ヒロシマ」が「ジャミラ」に化けたのでしょうか。
6月末のCOE騒動のときに大暴れしていた人が、文藝春秋はランディに
小説を書かせるつもりだ、まあ見てみろ、と言っていたのがこれかも。
ちょっと間は空いているけど、そこは遅筆ランディさんだし、
直しがたくさん入って時間がかかったのかもしれないし。
----------------------------------------------------------------
667 名前:吾輩は名無しである :03/09/23 13:37
すでに痕跡しか残ってないので膨大なURLで恐縮ですが……
田口って鏡の向こうにきっとジャミラを見たんだろうなぁ。
 コンセント試写会の時に舞台で吠えていた赤だるま ↓
http://images.google.co.jp/images?q=tbn:LFQGDGgxluUC:www.nifty.ne.jp/forum/fjmovie/jpeg/topics/2002/concent/0302_taguchi.jpg
http://images.google.co.jp/images?q=tbn:XjxpKg9K-o0C:www.nifty.ne.jp/forum/fjmovie/jpeg/topics/2002/concent/0302_01.jpg
http://images.google.co.jp/images?q=tbn:S5MCQrKQ1h8C:www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
【参考】ランディさんが鏡の向こうに見つけた彗星怪獣ジャミラ↓
http://www.mirai.ne.jp/~hide2000/ult_kz/uman/jamyra.htm
934無名草子さん:03/09/23 14:25
「顔面蒼白になる」って、その文脈で言うものなんですか。
>>932みたいな人の頓珍漢さというか壊れぶりが怖いんですけど。
935無名草子さん:03/09/23 14:33
読むと顔色が真っ青になってしまう文芸作品というのも珍しいですよね。
あまりに出来が悪いので
「何で俺はこんなカスを読んで時間を無駄にしてしまったんだ、俺のバカバカ!」と
怒りを感じて青くなる……と、そういう訳なんですかね?
936無名草子さん:03/09/23 15:07
>>932
ほう、どのように「田口は健在であることをアピールできた」のですか?
まさか作品の内容とか質とかは関係ない、載りさえすればオッケー!
なんて志の低ーいご意見じゃあないでしょうねえ。
937無名草子さん:03/09/23 15:35
大辞林で言うところの
> けんざい 0 【健在】
> (名・形動)[文]ナリ
> (1)丈夫に暮らしている・こと(さま)。
> 「父は―です」
とうい意味では?
938無名草子さん:03/09/23 15:36
ごめん。
「とうい意味」→「という意味」
939無名草子さん:03/09/23 16:55
「ジャミラ」がなかったら、「丈夫に暮らしている」かどうかも
不明だったかけか、田口ランディって。(w
940無名草子さん :03/09/23 17:25
本屋ですくすくを立ち読みしたら
今月号で猿の連載は最終回でしたよ。
941無名草子さん:03/09/23 17:33
>>940
お、全国の健全な母親にとっては朗報ですね。
942無名草子さん :03/09/23 20:43
ちょっと前のサイバッチにもネットウヨ安芸ちゃんが
田口が「復活」してむかつく、みたいなこと書いてましたね。
本当はうらやましいだけ、なんて冗談だか本気だかわかんない
締め方をしておられましたが。
そうか、復活したのかあ。
943無名草子さん:03/09/23 20:53
「復活」はまだでしょ。メキシコ行きとかのんびりやっているし。
で、いつものごとく、旅行してもメルマガ一本分ロクに書けない、と。
もう今年はあきらめて、来年くらいをねらっているんじゃないかと思う。
944無名草子さん:03/09/23 20:57
ついにウヨ坊も降参ですか。
強いなあ。

でもこのスレの人はがんばるね。
もう少しお笑い方向に流れて欲しい感もあるんだけどね。
この作家さんのしつこい系&パクリ系文体への対処法って
笑うのが一番的確だとおもーよ。
支持派の書き込みにいちいち反応して
揚げ足取ろうと懸命に努力するのは、なんかチガウな。
945無名草子さん:03/09/23 21:02
だけど、せっかく文藝春秋に「復活」のチャンスを与えられても、小汚い
アナルファックの公務員の話なんだろ。ランディはどうして読者が逃げ出したか
自覚してないのかなあ。ネット上の書評とか見ると、「もうランディさんの
エロ話は飽き飽き」みたいな苦言がけっこうあるってのに。

ウルトラQの有名怪獣の名前をつけたスカトロ小説書いて、
何を考えてんだと小一時間・・・。
946無名草子さん:03/09/23 21:12
ていうか、文藝春秋のランディの扱いというのが謎なんですわ。
素直に才能を買っていているなら、普通に小説を連載させたり、
どんどんランディの本を文庫化させてもよさそうなものでしょ?
一時期の対幻冬舎や対ちくま書房のような蜜月っぽい雰囲気が
あまりないのだわ。
で、「支持派」の人は、内容や質はどうあれ載っただけで偉いと
いうお志の高さなのね。普通さあ、作品の内容ともからめて
どのように復活したかとか言えるよねえ。
947無名草子さん:03/09/23 21:18
>>946
いや、「復活した」っていったのは「支持派」じゃなく「サイバッチ」だよ。
よく嫁。
948無名草子さん:03/09/23 21:30
>>947
ん?あなたこそ>>946をよく読むべきでは?
949無名草子さん:03/09/23 21:59
>>944
笑うのが一番的確、ねえ……。
田口の文体を笑うとどのようなことが起こるのか、今ひとつピンとこないですが。
誤字脱字だらけの日本語、使い回しのし過ぎでカラカラになったネタで笑うということに
そもそも無理があるように思います。
そんなに愉快なものでもないしね。
950無名草子さん:03/09/23 22:20
>「支持派」じゃなく「サイバッチ」だよ。

どこに書いてあったの?…って聞いても引用が苦手なのが擁護ちゃんの特徴だしなあ。
URL張るのも満足にできませんってことをメルマガで自ら暴露したランディ先生と相似形。
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000125.html
951無名草子さん:03/09/23 22:39
>>949
あれ、ここは盗作サルを笑いものにするスレ、ってことではなかった?

ともあれ、空気読んでなかったみたいでスマソ。
952無名草子さん:03/09/23 22:49
>>950 「引用」の使い方間違ってませんか?

まあいいや。ソースはひょっとしてこれか?

★★☆==============================================================
サイバーパパラッチ的編集後記
--------------------------------------------------------------------
 あのKamezoをして「カレーに入っているニンジンのようなやつ。ぺっぺ
っぺっ」と言わしめたクズ野郎の日垣ですが、なんかだんだんムカムカし
てきました。2ちゃねるではオモチャにされているようですが、やっぱり
【サイバッチ!】できっちりとカタにハメないとダメなんですかねぇ。
 最近、猿も復活してきたようで不愉快です。本当は、あんなゴミ原稿書
いて年収数千万円の連中がうらやましいだけですが(^^ゞ
953無名草子さん:03/09/23 23:04
>>952
すみません。いつ発行のサイバッチでしょう?
割り込み失礼します。新スレが立ちましたので、ご連絡いたします。


★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part54★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1064328977/l50

955無名草子さん:03/12/17 20:14
ふう
956無名草子さん:03/12/24 23:14
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
957無名草子さん:04/01/03 22:50
958 ◆TJvIWD.URQ :04/01/04 22:38
てすと
959無名草子さん:04/01/06 00:16
(:.´.:ж:.`.:)テステステス……
960無名草子さん:04/01/06 01:53
ランディってオンナだったんだね。
しらなかた。
961無名草子さん:04/01/30 13:17
a
962無名草子さん:04/01/30 13:18
b
963無名草子さん:04/01/30 13:20
c
964無名草子さん:04/01/30 13:21
d
965無名草子さん:04/01/30 21:15
此処迄、にちゃんねらーに愛された作家もいないな。
966無名草子さん:04/01/30 21:55
ジャンキー村瀬にはかなわない罠。w
967無名草子さん:04/02/17 13:53


盗作といえばさ、
『解夏』は『アルジャーノンに花束を』のパクリだよな。
ほとんど一緒じゃん。
 

968無名草子さん:04/03/24 15:14
できればムカつかずにいきたい を読んで。
できればムカ〜によく‘わからない‘とある。
わからないの先には、本人の身勝手な、解釈になってしまうから、田口ランデーさん
はわからないと書いてしまうのではないのかと考えている。
書けばいいじゃんと思う私と、大人な田口さんの間に煮えきらないものがある。
この人は優等生的な考え方であるし、説得力もあると私は思う。
いわゆる一般の人が一般的に語っている一般な本だって思った。
969無名草子さん:04/03/31 09:55
970無名草子さん:04/04/20 22:53
富士山読んでいる。
あれについては、どうおもう?
971無名草子さん:04/05/18 15:14
|∀・)
972無名草子さん:04/05/18 15:16
ダレモイナイ・・・
973無名草子さん:04/05/18 15:17
974無名草子さん:04/05/18 15:19
975無名草子さん:04/05/18 15:21
976無名草子さん:04/05/18 15:22
977無名草子さん:04/05/18 15:24
978無名草子さん:04/05/18 15:35
979無名草子さん:04/05/18 15:36
980無名草子さん:04/05/18 15:41
981無名草子さん