【厨房の為の煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
→ このスレの空気嫁
→ 【厨房の為の煽り煽られ講座】
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス返ってきたよ
→ 【厨房の為の煽り煽られ講座】
言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ 無知白痴は黙ってろ
→ 知能障害をおこす
→ ガイシュツ
→ 【厨房の為の煽り煽られ講座】
大勢のスレ住人に反感を買った
→ 自作自演必死だな(w
→ ハァ?束にならねーと何も出来ないチキンが。
→ 関係無い香具師が口出すな。
→ 【厨房の為の煽り煽られ講座】
15 :
無名草子さん:03/06/16 00:49
荒らしかと思った。
17 :
無名草子さん:03/06/16 00:50
あ、俺のミスじゃないな。
おれが貼ったのをコピペしてる人がいるな。
21 :
関連スレまとめ:03/06/16 01:04
22 :
無名草子さん:03/06/16 01:08
では、思う存分に煽りあってください。
23 :
無名草子さん:03/06/16 01:47
23区で一番大きな図書館ってどこ?
国会図書館は借りられないから、借りれるところで
24 :
無名草子さん:03/06/16 01:51
それってクイズ?
26 :
無名草子さん:03/06/16 02:09
27 :
無名草子さん:03/06/16 02:10
28 :
無名草子さん:03/06/16 08:03
>>25 確かにこれは便利だな。
しかし今の時代、インターネット対応(検索&予約がそれでできるか)というのも
重要な要素なんで、23区ごとのそういう情報も欲しいところ。
今どき、手書きで予約&リクエストさせられるような図書館は、あまり利用する気になれない。
自分が行くとこでは
品川区:検索、予約対応
大田区;ない?
目黒区;検索、予約対応
世田谷区:検索、予約対応
港区:ない?
30 :
無名草子さん:03/06/16 11:14
追記。
台東区:検索、予約対応
荒川区:検索、予約対応
千代田区:未対応(館内のみ)
文京区:未対応(館内のみ)
31 :
無名草子さん:03/06/16 13:41
32 :
文学業界は常習的にやってますよ。:03/06/16 13:42
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html 949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916 直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
33 :
無名草子さん:03/06/16 15:21
洋書がよめる図書館がホスィ
34 :
無名草子さん:03/06/16 15:23
すいません。
引っ越しなどで「もうこれは読まないなぁ・・・」という本を
ブックオフに売るのもなんなので、出来ることなら
図書館あたりに寄贈できればいいな、と思っているのですが、
そういうのは可能なのですか?
何冊以上とか規定があるんでしょうか?
悪いけどけっこう迷惑なんですよね。寄贈って。
図書館に寄贈するなら、ウチに持ち込んでくれ。
BOOKOFF 店員
38 :
無名草子さん :03/06/16 16:24
一番困るのが、「寄贈した本が並んでない!!」って騒ぐヴァカ。
大抵の場合は自分が要らないから持ち込んでるんでしょ。
閉架書庫逝きや処分品が出ても文句言うなよな。
寄贈本は収受のときに「以後財産権は当方に属しますので、処分もありえます。」
っていって、納得しない人にはお引取り願うってのが一番ですよ。
まちBBSとかで欲しい人探してあげちゃえば?
40 :
無名草子さん:03/06/16 18:06
>>34です。
どうもです。意外に嫌がられるものなのですね。
9割方ハードカバーの本なので、さすがにかさばってくるので
文庫化された分の本は図書館に・・という考えでした。
>>36さん、小中学校向きじゃないものもあるかもしれないです。微妙。
>>38さん、それはまるでない(騒ぐ)のですが、捨てるということも
あるのですね。初めて知りました。
>>39さん、ちょっと知らない人に会うのは恐いので、遠慮しておきます・・。
もう少し考えてみて、ブックオフ行きかどうか決めます。
教えていただいて有り難うございました。
41 :
無名草子さん:03/06/16 18:52
>>28 板橋区:なし(館内OPACアリ)
江東区:あり 検索、予約対応
42 :
無名草子さん:03/06/16 18:54
なんなのですか、最初の方って?!
もしかして荒らし?
43 :
無名草子さん:03/06/16 18:56
エッチ?
あぼーん
45 :
無名草子さん :03/06/16 19:02
>>40 寄贈図書の処分もありますよ、実際。
あなたがそうだとは思いませんが、ボロボロの盆栽雑誌なんかを持ち込んで、
「並んでないぞゴルァ!!」というヴァカがほんとにいます。
そうかと思うと、学術誌(単行本・学会誌)なんかを大量に寄贈する人もいます。
たいていは、寄贈者がアカポスや専門職から引退・死亡した時に大量に出ます。
(うちではまだないけど)そんなものの中にはヨダレものの良本が混じってることがあります。
買いたくっても買えないような有名な論文の載ってるやつとか、著者サイン本とか。
そんな希少本は、開架しないで、資料照会があったときのみ引っ張り出すんですよ。
46 :
無名草子さん:03/06/16 19:18
文京区立鴎外記念本郷図書館(長い・・・)、後藤明生返すの忘れて
国外逃亡しちゃいました。来年返します。ごめん。
47 :
無名草子さん:03/06/16 20:37
>>34 俺のまわりの図書館の例になるけど、別に何冊以上とかそういう規定は無いよ。
(まあ数百冊だの数千冊だのはよほどの大物か稀購書でない限り歓迎されないだろうが)
まず、図書館は基本的に「副本はなし」(ベストセラー、貴重書除く)なので、
寄贈したいと思う本を蔵書検索で調べて、ダブリの無い本のみ持って行くのがマナー。
カウンターに「本を寄贈したいんですけど……この図書館の蔵書にない本ばかり
選んで持って来ました」とでも言えば真面目に対応してくれると思う。
俺も累計で数百冊ほど寄贈しているが、寄贈している本は大体蔵書に入ってる。
48 :
無名草子さん:03/06/16 20:53
勝手に持って帰っていい本のコーナーに不要な本を置いとけば
浮浪者がまとめて持ってってくれる。
49 :
無名草子さん:03/06/16 21:48
いままで数カ所の自治体の図書館に寄贈したが、それぞれ対応がマチマチ。
「はいよ!」って単に引き取るところもあれば、寄贈本すべてリストを書かされて受け取るところ。
また、後日御礼の葉書が来るところや何もないところ・・・
ま、古本屋に持って行くと一冊10円なんてのが当たり前だからな。
50 :
無名草子さん:03/06/16 21:49
オークションで売ればいいジャン
52 :
無名草子さん:03/06/16 23:50
うちの方の図書館はCDの寄贈はOKだけど、ビデオはダメなんだよね。
これって全国共通?
まあ、寄贈CDってのはほとんど無いわけだが。
53 :
無名草子さん :03/06/17 05:32
>>52 レンタル屋と価格が同一かどうかは知らんが、図書館使用許諾済みのビデオ
でないと使用できないことになっている。だからビデオはだめなんでつ。
公共機関作成の無償のものや、民間企業でも広報活動用・社会貢献用に
作成された無償のものなら問題はないでつ。
先月26日の地震で閉館した宮城県立図書館が再オープンしたそうです。
ずいぶん長くかかったものです。
本が棚から落ちただけでなく、天窓も破損したとか。
本格的な宮城沖地震が来たらどうするんだろうか。
ちょっと設計で、強度を度外視して外観にこだわりすぎたかも。
阪神大震災以降の建築なのにね。
高名な建築家を起用したがる行政トップも阿呆だし、
建築家も建築が芸術作品だ、みたいな思い上がりを捨てて
職人の仕事に徹して欲しいよなホント。
56 :
無名草子さん :03/06/17 22:28
>>54 >>55 公共機関の建物は、四角を基本に造ったほうがイイ。
建築勘定も安くつくし、メンテも最小限に抑えられる。
何より容積率が上がる。
外壁に曲線を取り入れたりすると、構造上の歪が出やすく、
外壁・天井のクラックが発生しやすくなり、雨漏りの危険が大きくなる。
天窓も、雨水の逃げを充分に打っておかないと、雨漏りの元。
今回のように大きな地震の際は利用者にガラスの雨が降ることもある。
妙チキリンなデザインを考える前に、耐震・耐火構造を最優先で考えた方が良い。
神戸の地震の時は、ありとあらゆる公共機関が一時的に避難所になった。
その教訓を生かして欲しい。
57 :
無名草子さん:03/06/17 22:38
要望スレだったの?
昼ごろにいったら、おこちゃまコーナーが過密状態だった。
客層?みると納得なんだけど、託児所か小児科のような感じ。
お願い、みんなお昼寝でもして静かにして〜。
そうそう、宮城県図書館じゃ、10万冊以上の本が棚から落ちたそうです。
ボランティアで整理の助けに行こうかと思ったよ。
困っている姿を決して人ごとのように見ていられない優しい性格の俺も、もちろん
ボランティアで整理の助けに行こうかと思ったよ。
63 :
無名草子さん:03/06/20 23:28
思っただけだったんですね、私は地元だったんで1週間だけでしたが毎日夜9時過ぎまで、本の掘り起こし作業から仕分け棚詰めまでやってきました。
単に、早く県立図書館を利用したいから、という理由だけです。
臨時公費で食事代だけは出ました。
64 :
無名草子さん :03/06/21 00:04
しかし、公共機関を建てる場所を選ぶときには、地形や地盤を考慮しろよな。
65 :
無名草子さん:03/06/21 00:05
公共機関に限らないと思うが
66 :
無名草子さん :03/06/21 00:30
ここは図書館スレなので、そう逝っただけ。
悪い地盤に盛土して、平気で宅地にして売っている業者は詐欺だ。
せめて表層地質図を見てから建てる場所を決めれ。
67 :
無名草子さん:03/06/21 00:36
建物の要望スレ?
図書館の中身を熱く語るスレじゃないの?
中身に限定なんてどこにも書いてねぇーだろタコ
69 :
無名草子さん:03/06/21 00:42
使ってみると結構便利。
金のある人もない人も、ガンガン利用しよう!
だけど、マナーは守ってね。
建物の外壁でフリークライミングする人も書き込んでください。
71 :
無名草子さん:03/06/21 00:44
中身に限定しないなら、この板にある理由がないような・・・
図書館建築も重要な構成要素の一つと想われ。
>>72 まぁ,ここのバカどもに言ってみても意味が判らないだろうと思われ.
だれか図書館の建築についても熱く語ってくれないか?
75 :
無名草子さん :03/06/21 01:35
>>74 そうだな。
図書館の照明はどんな電球を使ってる?
うちの図書館は最低。特殊球を多く使いすぎ。
維持管理を考えたら、特殊球を極力減らし、蛍光灯(昼光色)を多用して省エネ。
アフォな暖色系照明は、エネルギーの無駄だし、写真集などの色がおかしくなる。
同一フロアでは、違う色の照明は止めましょう。
建築外観は直線的デザインに限る。学校建築に四角が多いのは、建設費・維持管理費とも
最も安く上がるため。
狭い土地なら高層建築も止む無しだが、可能な限り開架部分は1階に集中させよう。
2階以上は特別な目的を持った人しか上がらないことが多い。
エレベーターを設置する場合は、ケチらずに病院サイズのものを設置しよう。
小さいものは、車椅子と介助者1名しか乗れなくてどうしようもないし、荷物も載らない。
長机も立てないと載らない。
理解に苦しむような日本語だとあまり熱くないね。
ま、そんな日本語しか使えないやつに熱く語る資格は無いけどね。
77 :
無名草子さん:03/06/21 01:41
素人に建築を語らせてるとそんなもんだよ。
78 :
無名草子さん :03/06/21 01:43
各階にも身障者用トイレは設置しよう。
身障者用トイレを健常者が利用することは出来るが、身障者が普通トイレを利用することは難しい。
2階よりも多く開架フロアがある場合、エレベーターが狭く、身障者用トイレが1階にしかない場合、
10人以上の団体で車椅子の利用者が来たときに、トイレすらいちいち1人ずつ1階に降りなくては
利用できない。
79 :
無名草子さん :03/06/21 01:44
80 :
無名草子さん:03/06/21 01:47
>>79 典型的な煽りにはそんなにむきになってレスしないほうがいいよ。
バカ丸出しではないかと・・・
81 :
無名草子さん :03/06/21 01:49
私は一級建築士でございますって椰子が設計した図書館で、結構ひどいのがある。
82 :
無名草子さん :03/06/21 01:52
それも政令指定都市の図書館の一部分を設計したって言うアフォ建築士。
宮城県図書館。
1Fは、CDとDVD。2Fは児童図書館と歴史展示室。
そして3Fに開架式普通図書館。
つまり普通とは逆の順序でできていて、長いエスカレーターかエレベーターを使って
建物の一番上まで上がります。電気代の無駄か。
京都駅やら札幌ドームなどを設計した人が設計したそうで、かっこいいですよ。
でも地震には弱かった。
84 :
無名草子さん:03/06/21 08:26
閲覧できる場所にはなるべく自然光を使ったほうがいいんだろうが、本の傷みがひどくなるのかな。
85 :
無名草子さん:03/06/21 08:58
条件によっては、自然光が目を痛めることがある。
紫外線が強すぎ
S県F市立中央図書館はデザインが非常に凝っていてよく他市からの視察や見学者も来る。
正面から見ると、地下駐車場へ至る屋根付きスロープが、エントランスを立ち塞いでいるのが難点。
ところがこのスロープは開館以来一度も使われたことがない。
常にチェーンが張られ、雨水流入防止に土嚢が積まれている。
地下駐車場へは、建物裏手にあるもう一つのスロープから降りるようにしている。
動線を分断し、美観を損ね、建設費の無駄遣いをした理由と責任はいまだ語られていない。
窓を大きく取って明るいイメージを演出したはいいが、
窓付近の書架の本の背が、すぐに焼けて真っ白になってしまい、
結局ブラインドをおろしっぱなしという図書館を知っている。
図書館の採光には障子の柔らかい光なんかいいんじゃないかな、と思うけどどうかな。
88 :
無名草子さん:03/06/21 10:59
>>29,
>>30,
>>41 練馬区:検索、予約対応
豊島区:検索、予約対応
杉並区:検索、予約対応
新宿区:検索対応、予約は館内のみ
中野区:未対応(館内のみ)
障子、いいよね。日比谷のやつみたいなの大好きだ。
破れて困るってんなら、すりガラスとか不織布でもいいけど、
やっぱり和紙がいちばん落ち着くし、目にも心にも優しい気がするよ。
まとめ
品川区:検索、予約対応 大田区;未対応(館内のみ)
目黒区;検索、予約対応 世田谷区:検索、予約対応
港区:未対応(館内のみ) 台東区:検索、予約対応
荒川区:検索、予約対応 千代田区:未対応(館内のみ)
文京区:未対応(館内のみ) 板橋区:なし(館内OPACアリ)
江東区:検索、予約対応 練馬区:検索、予約対応
豊島区:検索、予約対応 杉並区:検索、予約対応
新宿区:検索対応、予約は館内のみ
中野区:未対応(館内のみ)
未調査;
足立区、江戸川区、葛飾区、北区、渋谷区、墨田区、中央区
91 :
無名草子さん:03/06/21 21:17
今週は蔵書点検でずっと休館だった。
7月からは月曜も隔週で開館するから便利になる。
23区から越して来たから図書館にはあまり期待してなかったけど、
使いやすくて嬉しい。
92 :
無名草子さん :03/06/21 23:04
>>89 和紙風の紙をサンドしたアクリル障子がありますよ。
漏れは自宅でもそれを使ってまつ。障子26枚(サイズはまちまち、建具込み)で100万円也でつ
まず破れることがないうえ、退色し難いのでとても良いでつ。
高!
>90
渋谷区は最近になってインターネット検索・予約ができるようになった。
95 :
無名草子さん:03/06/21 23:47
近所の図書館 週イチの休みがなくなり毎日19時まで開館するようになりました。
休みは月一回だけ。
96 :
無名草子さん :03/06/22 00:07
>>93 そうでもないよ。26枚だから、1枚4万円未満。
のりで骨に付けるわけじゃないので、表と裏にサンが付くわけ。だから建具屋の手間は2倍
それで180cm×90cmの大きさ+αで1枚4万円未満ならかなりお買い得だぞ。
97 :
無名草子さん:03/06/22 00:29
つばをぺっと吐き指にかけてページをめくる老人けっこういる。いやねぇ
98 :
無名草子さん:03/06/23 13:39
追加
品川区:検索、予約対応 大田区;未対応(館内のみ)
目黒区;検索、予約対応 世田谷区:検索、予約対応
港区:未対応(館内のみ) 台東区:検索、予約対応
荒川区:検索、予約対応 千代田区:未対応(館内のみ)
文京区:未対応(館内のみ) 板橋区:なし(館内OPACアリ)
江東区:検索、予約対応 練馬区:検索、予約対応
豊島区:検索、予約対応 杉並区:検索、予約対応
新宿区:検索対応、予約は館内のみ
中野区:未対応(館内のみ)
江戸川区:検索、予約対応 中央区:検索、予約対応
北区:検索、予約対応 渋谷区:検索、予約対応
足立区:検索対応、予約は館内のみ
墨田区:検索対応、予約は館内のみ
未調査;
葛飾区
こう見ると、自分のよく使う港区と文京区の遅れっぷりが気になる。
残りは葛飾のみ。情報求む!
参考
http://metro.tokyo.opac.jp/
99 :
無名草子さん:03/06/23 13:59
なんで図書館の椅子はふかふかのソファーが多いんだよ?
長く座っていると腰を痛めるぞ。勉強コーナー以外の席も
背筋を伸ばして座れる普通の椅子でいい。ソファーなんて
金の無だ遣いだよ。
葛飾区は来年1月からネットでの検索・予約ができる予定。
東京23区のインターネット対応状況
品川区:検索、予約対応 目黒区;検索、予約対応
世田谷区:検索、予約対応 台東区:検索、予約対応
荒川区:検索、予約対応 江東区:検索、予約対応
練馬区:検索、予約対応 豊島区:検索、予約対応
杉並区:検索、予約対応 江戸川区:検索、予約対応
中央区:検索、予約対応 北区:検索、予約対応
渋谷区:検索、予約対応
足立区:検索対応、予約は館内のみ
墨田区:検索対応、予約は館内のみ
新宿区:検索対応、予約は館内のみ
葛飾区:来年1月から対応予定
大田区;未対応(館内のみ) 港区:未対応(館内のみ)
千代田区:未対応(館内のみ) 文京区:未対応(館内のみ)
板橋区:なし(館内OPACアリ) 中野区:未対応(館内のみ)
102 :
無名草子さん:03/06/23 21:28
うちの市は図書館狭すぎて行く気しねーや。
隣町はその五倍ぐらいはありそうでいいんだけどそれも遠いしさー。
そのくせ市役所だけはでかくて立派なんだよ、
引っ越して建物交換してくんねーかな、マジで。
103 :
無名草子さん:03/06/24 01:21
>>101 千代田・文京・港の3区が早く対応して欲しいと私的には思った。
リクエストもネットからできるとこってある?
105 :
無名草子さん:03/06/24 05:31
家の隣の市の4年程前に建った市立図書館は、
新しく、プラネタリウムとかもあるシュールなデザインなのに、
なんと図書閲覧のためにオープンスペースで座卓付和室(約8畳)がある。
今度行ったらあそこでごろごろしながら読書するつもり。
庭までちゃんとあるのでちょっと変わった雰囲気の図書館だ。
106 :
無名草子さん:03/06/24 07:05
うちの図書館は20畳はある畳敷きがありますが、何か?
108 :
無名草子さん:03/06/24 07:23
>>102 うちの町は図書館(のある建物)も市役所もボロだよ。。。・゚・(ノД`)・゚・
111 :
無名草子さん:03/06/24 09:24
>>104 予約はできても、リクエストは直で行かないと無理なんじゃないの?
112 :
無名草子さん:03/06/24 09:36
和室あるけど、午前中はドカ兄さんたちのゴロ寝場所になってます。
連絡が入ると現場に出て行きますが、畳に人型の汗染みが・・・
114 :
無名草子さん:03/06/24 11:11
某地方都市に越してきた。図書館に行った。洋書が皆無。
「読む人がいないから入れません」と言われた。そういうモノなのか。
ハングルの本がとても沢山ある図書館もあるんだが…。
116 :
無名草子さん:03/06/24 11:39
が、何?
118 :
無名草子さん:03/06/24 13:21
団鬼六と山田詠美の本を借りて返しに行こうとしたら、本棚にしまっていたのに何処にもない!!
たぶん親に隠されたと思うんだが、借りたモノを隠す親が信じられない!うちはもう20なんだし親権も無いわけだから、余計腹立たしい!!
でも、聞くのも恥ずかしいのでウツなり(′・ω・`)
120 :
無名草子さん:03/06/24 14:13
なんて厳格な親御様・・・
立派な文芸作品です。堂々と返してもらいなさい。
前にも書いたけどウチの息子(真正厨房)はSM日記みたいなものをリクエストして借りてきました。
さすがに成人図書指定の本は無理みたいなので、年齢登録の必要ないネット本屋で買ってるようです。
123 :
無名草子さん:03/06/24 16:56
親御さんだって図書館の本隠したら、弁償だって知ってるでしょ。
こっそり読んでるだけかも。
「そろそろ図書館で借りた本返しに行かなくっちゃ。
あれー?どこに置いたっけ?」と大きな独り言をいえば
その日の晩には元のところに戻されてたりして。
125 :
無名草子さん:03/06/24 21:57
図書館の本隠したら、弁償 ×
図書館の本紛失して返却できなくなったら、弁償 ○
>>118 昼間でも図書館の人のフリして電話かけなさい。または友人にかけてもらいなさい。多少のウソと誇張を交えて。
「>118さんがお借りになっている資料の返却期限が過ぎているのですが。
○月○日までに返却していただかないと弁償していただくことに〜。」
「資料」の内容は本職も言わないから聞かれてもOK。ご本人様以外には・・・と言えるよん。
127 :
無名草子さん:03/06/24 22:24
このスレを読んでいれば、返却期限過ぎの資料があっても催促しないことぐらいわかるのにね。
>>126ってナニ?
128 :
無名草子さん:03/06/24 22:30
え、普通に催促来るよ。弁償云々〜までは言われた事ないけど。
129 :
無名草子さん:03/06/24 22:37
半年後に借りようとしたら、初めて「返していない本がありますね」と紛失した奴を催促された。
同じ本を買って返却してくれと言われ、出版社に注文して現物を返したことがある。
絶版本じゃなくて良かった。
自分とこは返却滞ってると(←たまにだよ)いつも催促来るので
催促来るのはあたり前だと思ってたが、
よくよく考えたらその為の電話代もバカにならんわな〜
でも長期の未返却本や貴重本に関しては鬼のような催促をかまして欲しいな
パクッたモン勝ちは嫌だ。
近くの図書館、返したのに、返してないことになってることがたまにある。
返したのにコンピューターで調べると自分が持ってることになってたので
書棚見たらその本があったので、それ持っていって返却したりした。
(その本が複数冊所蔵してないのは確認の上で)
132 :
無名草子さん:03/06/24 23:41
>>131 図書館システムも完璧ではありません。PC処理になって処理は速くなりましたが、
システム上のエラーは全くないわけではありません。
今時は大抵UNIXのシステムをWin GUIで処理していますが、UNIXのバグもたまに
ありますし、一番怪しいのは、Winです。NT系ならまだしも、98・Me系はマジヤバです。
システムに問題がなくとも、落雷や電圧の不安定により、システムの動作が怪しくなる
時もあります。
133 :
無名草子さん:03/06/24 23:45
監視カメラが多すぎますね。港区東京ですが。
予約がかかれば即電話で督促します。
それ以外は年に数回ですが郵送で一斉に督促します。
監視カメラがあっても録画していないので…
136 :
無名草子さん:03/06/25 02:20
自分は長期で返却してないことが多いけど、年末に一回はがきが来るだけだよ。
138 :
無名草子さん:03/06/25 05:59
スルーが原則、皆さんお見事です。
家人のところへ封書で請求があったときはビビりました。
電話がかかってきたことはあるのですが。
お手数かけました。
140 :
無名草子さん:03/06/25 10:37
141 :
無名草子さん:03/06/25 10:51
複数の図書館を利用していると、返却日がごっちゃになって
わからなくなることがあります。
でも練馬区の図書館はWebで自分の借りてる本と貸出期限をチェックできるので楽。
借りたときに本のタイトルと返却日が打ち込まれた紙を
くれるところもあるけれど(中野、新宿)、日付けがスタンプされた紙切れを
くれるだけのところもあって(豊島とか杉並とか)、自分で期限を管理しなくちゃ
いけないので大変です。
>>132 あんまり信頼性を考慮していないんじゃないかと。
銀行とかツタヤとか、類似のシステムを持っている団体はいっぱいあるはず。
まともにデータベースが更新されていないと、とってもまずいぞ。
143 :
無名草子さん:03/06/25 13:17
延滞しても平気でいるよーな奴は利用する資格ナシ!
返却日を自分で管理しなきゃ・・・って当たり前でしょーが。
ビデオ屋みたいに追徴料金がないからって、それに腰掛けないでくれ。
あんたの都合の為だけにタダなわけじゃねーんだから。
144 :
無名草子さん:03/06/25 16:13
そうだよね。漏れはカレンダーに返却日を書き込んでるよ。
あと最新作とか借りた人は気合い入れて2日くらいで読んで欲しい。
回転率上げれば読み捨てのベストセラーを何冊も用意しなくて済むし。
145 :
無名草子さん:03/06/25 16:30
世田谷中央図書館を利用している2chネラーで遊びませんか?
>>141 目黒もwebで借りてる本チェックできるし、その画面で延期をポチッと押すと
もう2週間延期できるので便利。(2回まで、予約が入ってるのは不可)
借りるときにも本のタイトルと返却日が打ち込まれた紙プリントアウトされるので
便利
でも目黒は何するにしてもいちいち貸出券番号とパスワードを
入力しなくちゃいけなくて不便。
世田谷はクッキー記憶で一度入力すれば再入力不要。
あ、webでの画面操作の話ね。
148 :
無名草子さん:03/06/25 22:27
149 :
無名草子さん:03/06/28 00:27
4月に予約した桐野夏生の「OUT」がようやく来たんだけど下巻だけだった。
上下巻セットで貸し出せばいいのに。
150 :
無名草子さん:03/06/28 01:03
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html 949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916 直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
>149
上下巻だったら同時に貸出する場合もありますけど
(聞かれませんでしたか?)
…まぁそうじゃない図書館もあるんでしょうね。
たいして厚くないから上巻来るまで待ちなさいって。
返却期限は上巻を待ってくれないのが問題だな。
昨日図書館で借りたハードカバー本の表紙折り返し(表2見開き)に
お菓子のカスがいっぱい貼りついていた。
どう考えても、食うときにお菓子からぽろぽろ落ちるクズ片の受け皿
として開いた本を使ったとしか考えられない。
あの大量のカスをみると、「わざと」残したままにしたとしか思えない。
なぜだ? なぜこんなことをする?
読まずに速攻で返却したが、本はフランス人作家のインタビュー集だった。
悪趣味で露悪的な奴、公共物を汚す奴、想像力の足りない奴は大嫌いだ。
明らかに鼻糞つけたページもあるね。
鼻毛付きだもん。
155 :
無名草子さん:03/06/29 17:34
本をリクエストしたら高いから無理かもって言われちゃった。
高いから図書館で買ってほしいのに。
たぶん無理だろうな。ちなみに6000円。
156 :
無名草子さん:03/06/29 17:56
>>155 せめて「うちでは買えないけれど、県内の他館を当たってみます」
くらい言ってほしいわな。
157 :
無名草子さん:03/06/29 18:07
本にエンピツで線を引いてる人もいるのよね。
ちょっとだけなら消しゴムでけしといてあげるけどさー。
158 :
無名草子さん:03/06/29 18:56
>>151 前もマークスの山の下巻を借りるとき
「上巻は読みましたか?」と聞かれた。
文庫なら製本して貸し出して欲しいよ。
159 :
無名草子さん:03/06/29 19:48
161 :
無名草子さん:03/06/29 20:36
>>149 1〜2週間たっぷり使って一冊読む人もいるでしょ
162 :
無名草子さん:03/06/29 22:52
我が家の近所の図書館は未だにポケットにカード差し込む形式(ってわかる?)。
引っ越してきたときびっくりした。小学校の図書館かよ!
一応23区なんですけど。
163 :
無名草子さん:03/06/29 22:54
新刊しか借りない
他は手垢がついてて触るのが
気持ち悪いから
164 :
無名草子さん:03/06/29 22:55
小学校の図書館かよ! ×
小学校の図書室かよ! ○
>>164 おっしゃる通り(恥
逝ってきまつ・・・・・
166 :
無名草子さん:03/06/29 23:20
>>161 そのような人は買って読んで欲しい。
予約が沢山かかってる本はさっさと読んでくれ。
167 :
無名草子さん:03/06/30 04:43
なんか利用者が多いせいか
読みたい本がいつも借りられてるよ。
地元はこんなことなかったのに
やっぱ都会は違うなと思う今日この頃。
168 :
無名草子さん:03/06/30 08:24
なにぶん田舎者なもんで
170 :
無名草子さん:03/06/30 08:47
けけけ。
171 :
無名草子さん:03/06/30 09:03
予約している本、所蔵52冊で予約が374
すぐに読みたい本じゃないから、いいんだけどね。
173 :
無名草子さん:03/06/30 09:27
>167
関係ないけど、他の施設(テニスコートとか)
なんかも田舎のほうがずっと借りやすい。
都会だと何ヶ月も前から予約してやっとなのが
田舎だと、その日行って借りられる。
実際、田舎のほうが公共施設の充足度はいいと思う。
175 :
無名草子さん:03/06/30 18:20
>>171 52冊は半端じゃないな。予算の無駄。
貸しビデオ屋とかで置けば商売になるんじゃないの?
「ハリポタ」とか「模倣犯」とか。役割分担すべきだね。
171は区内(市内)全部の所蔵数と予約数だろ?
177 :
無名草子さん:03/06/30 19:59
>>155 図書館に相応しくない本リクエストしたんじゃね?
区内に10館あったとして1館5冊くらいか。
まあ妥当かな。
180 :
無名草子さん:03/06/30 20:46
171は区内(市内)全部の所蔵数と予約数だろ? ×
171はその自治体所属の全部の図書館の所蔵数と予約数だろ? ○
181 :
無名草子さん:03/06/30 21:09
ハリーポッターの予約数 どう考えても半年以上待たないと読めない
182 :
無名草子さん:03/06/30 21:13
長い目で見た時、同じ本が5冊以上置いてあっても何の価値もない。
183 :
無名草子さん:03/06/30 21:20
182って、複数ある本が恒常的にその冊数維持すると思っている馬鹿?
大阪市内24館の所蔵数と予約数。
186 :
無名草子さん:03/07/01 02:12
>>183 漏れのような馬鹿にも解かる日本語で書いてくれる?
>>186 ある程度経ったら、予約の多い人気本でも整理しちゃう、ということ。
188 :
無名草子さん:03/07/01 14:20
>>187 よくわかりました。
が、182のいいたい事と若干噛み合ってない気もする。
190 :
無名草子さん:03/07/01 17:00
私いつも予約ばかりだけれど地元にない場合は海を超えて遠くの図書館から
本がやってきます。
気の毒なのでもう予約やめようかな。
191 :
無名草子さん:03/07/01 17:24
いまだに図書館で日曜日の朝日新聞を呼んだことがない(゚Д゚)ゴルァ!!
193 :
無名草子さん:03/07/01 21:03
呼んだら何と答えますか?
194 :
無名草子さん:03/07/01 21:07
呼んだ?
196 :
無名草子さん:03/07/02 00:45
30日の朝日新聞の以外な所で飯野賢治が語ってたな。
>>190 そういう本こそ読んであげなければ、と思う。
人が図書館に行って帰宅した途端「リクエスト本が届いた」と電話してくる
近所の図書館。
「今日行ったばかりだから、2週間後に」と答えたら「他の図書館から借りて
いる本なので、1週間以内に取りにきてください」
毎回リクエストした本が届いていないか聞いても「今回は来ていません」
「今回届いたのはこれだけです」とか言っておいてこの電話。腹立つ!
199 :
無名草子さん:03/07/02 08:31
198
それは腹立つの当然。リクエストの本はいつくるか図書館の人はわかってるはず。
私も本を借りるとき「今日の午後から届きますよ」とか教えてくれる人がいるが
全く教えない人もいる、また同じ市内でも地区によってきちんとしてるとこと
だらしないところがある。
私も苦情入れようかな。はがきでさ−。
市内の図書館からの取り寄せならならそうだね、図書館の人の怠慢だ。
市街からの相互貸借だと「いつくる」と断言できない場合多し。
届いた荷物を荷ほどきして、リクエスト情報とマッチングするまでは
「届いてます」と断言できないのです。
配送車が夕方届いてそれから荷ほどき、というスケジュールだったのかもね。
×市街 → ○市外
予約した本が届いてる状態だと貸し出しカード読み込んだとき、音がなる所があるけど
それと同じように仮確保(市内の図書館で確保してこれから配送される状態)の時にも
何か音を鳴らせばわかりやすいと思われ
>>199 >>200 市外の図書館から本が来る曜日は館員から聞いて知ってます。
私が図書館に行くのはその1〜2日後くらい。
カウンターで念を押したとき、事務室まで探しに行って調べて
くれる人もいるんだけど、「来てない」「来てるのはこれだけ」
とその場で言い切る人は探しにさえ行かない。貸し出し(返却)
作業等で忙しい中悪いとは思ってるんだけどね・・・
>>203 図書館に電話してから取りにいったら?
うちの区の図書館は「届いた」とは教えてくれるけど
「今日の午後届く」というふうな情報は一切教えてくれない。
事故や手続きミスなどもありうるからブツを確認できるまでは
予測で答えられないんだって。
まあ理由聞いて納得したけどね。うちの会社も同じようなこと
してるから。
取り置き期限が1週間なのはしょうがない事。
198が来た時はまだ予約だったかもしれないし、帰った直後に返却されたかもしれない。
集荷トラックの配送順序も複雑なので、午後来るか明日の午前になるかはわかりづらい所。
副本の数と自分の順位で予測するしかない事なので諦めれ。
たった今装備終わって、すぐに送ってくれたのかもしれないじゃないか。
>205
その図書館及び市内の分館の蔵書は連絡から2週間後でもOK。
他にリクエスト者が待ってる場合は1週間みたいだけれど、
大勢待機者がいるような人気本にはまず手を出さないんで(W
私がリクエスト出す本は殆どが図書館になくて、市外から
取り寄せになってしまうのです(たまに買ってくれますが)
市外からの取り寄せ分は、所蔵する図書館に4週間以内に返却する
規則らしく、「連絡を受けてから1週間以内に」じゃないと該当
図書館への返却期限に間に合わないからだそうです。
今後も来館時にカウンターでの確認を欠かさないようにしますが
それでもタイミングが合わなければ運が悪かったと諦めます。
愚痴に付き合ってくれた皆様、ありがとうございました。
207 :
無名草子さん:03/07/03 01:06
あとから「こういうことなので〜」と言われてもね。
208 :
無名草子さん:03/07/03 14:12
探し物があってひさしぶりにCDコーナーへ寄ったら張り紙があった。
最近、借りたCDをコピーして本物とすり替えて返す者がいるとか。
ラベルも複製して本物そっくりに作られるため、返却時のチェックでは判らないらしい。
図書館のシールと磁気テープみたいなのも貼ってあるんだけど、それはどーしたんだろう。
すごい手間だと思うけど、犯行にはなにかマニアックなものを感じる。
209 :
無名草子さん:03/07/03 23:58
歩いて5分の県立図書館
読みたいと思った本がない
だから電車で5分の市立図書館に
今は行っている。
マルサ東京国税局のノベライズ
って発売されているけど
図書館などで発売してから
どれぐらいで置くんですかね?
210 :
無名草子さん:03/07/04 00:43
図書館などで発売してから ×
図書館などでは発行されてから ○
211 :
無名草子さん:03/07/04 00:48
マルサはいま、装備して受け入れ作業中。
今朝10冊ネットでリクエストしたら、その日のうちに揃ったとのメール。
来週明けぐらいになるかと思ってたんで、週末に読もうと思ってた未読本も
明日返却して、新しく借りるかなぁ、とほほ。
仕事頑張りすぎです。うれしいけど。
213 :
無名草子さん:03/07/04 01:36
↑何が言いたいんだこいつは。
>>213 単に仕事が早いな、と感心しただけなんだが。
あー、リクエストした本は、その館だけではなく、複数の他の館が所蔵していた本で、
そこから取り寄せなければならなかった本だった、ってのが説明不足でしたか。
で、
>>213はそれ以外のどういう意味があると思ったんだろう。
>>212は、ある意味、ダメ要素が凝縮された文章と言える。
>>212 決まった時間に予約された本を抜いて決まった時間に
配送するだけだからそんな大変なことではないのです。
212は自分の都合に合わないってワガママを言ってるだけ。
218 :
無名草子さん:03/07/05 01:41
かといって、自分の考えが全て正しいと思っているから、何言われても理解できないのが
>>212
219 :
無名草子さん:03/07/05 01:45
そんなに212を叩かなくてもいいと思われ。
結論としては、うれしかったんだよね?
>>212 気にしないでいいよ。このスレには何にでも噛み付きたがっている
頭のおかしい香具師が常駐しているから。
まあ、他に楽しみもないみたいだから大目に見てあげて。
>>208 CD1枚ごときで、そこまでするとはねえ。
ばかだねえ。
223 :
無名草子さん:03/07/05 02:54
うーん、何か荒れる原因になってしまったようで申し訳ない。
もう一件利用している別の図書館ではオンライン処理と利用がそこまで進んでなくて、
直接図書館に行って手書きリクエスト、というやりかたをしてるんですが、
そちらのほうはやはり中1日〜2日かかってたので、
単純にうれしかったのです、はい。
しかし、ネットでのリクエスト対応ということだと、図書館の中にある
蔵書も、利用者じゃなくて図書館の人が集めて用意する、ということになるんで
大変ですね。利用者としてはありがたいんですが。
225 :
無名草子さん:03/07/05 09:09
>>224 荒れるって言うか、気にしなくていいよ。
>>221さんが言ってる通り、
約一名かまってほしくて仕方ないやつがいるだけのことだから。
なぜか週末に現れる彼。仕事の鬱憤がたまっているんだろうけど、
どこにも行けないんだろうなあ。ここで八つ当たりする以外には、ってことで。
226 :
無名草子さん:03/07/05 09:45
>>224 なぜ、そんなダメな文章が毎回書けるのだろうか。
>>222 ジャンルが決まっていて、クラシックとジャズだそうです。
deepな音楽ファンのようで、そこがまたコワイ。
高エンコでコピーしても音が気にいらないのでしょうか。
それでも買うのは嫌だと・・・
228 :
無名草子さん:03/07/05 11:43
>>224 本は借りているだろうけど、読んでいないでしょ。
というよりも読める?
229 :
無名草子さん:03/07/05 11:48
>>224 どんな神経ガス食らったら、そんな壊れた文章書けるの?
231 :
無名草子さん:03/07/05 12:37
232 :
無名草子さん:03/07/05 13:44
>>228 >>229 これはマジレスだが、一度ドストエフスキーの「.地下室の手記」
を読んでみるといい。君みたいなメンタリティーの人間なら涙
なくしては読めない傑作だ。
自分の存在を、単なる荒らしとして全うする潔さには、ある意味
敬服するけど、この先立派な荒らしとして生きていくにも、
教養は邪魔にならないと思うよ。
あなたの幸せを祈って。
234 :
無名草子さん:03/07/05 16:30
また読むのか?
235 :
無名草子さん:03/07/05 20:52
>>233 俺ならセリーヌをすすめるな。
荒らしよ、「夜の果てへの旅」を読め。
世間への悪意はこうでなけりゃいかん。
つーか
>>234がドスト読んでいないのに1000ペリカ。
DQNがドストなんて読んでるわけねーじゃん。
237 :
無名草子さん:03/07/06 00:58
236って2ちゃんねる初心者?
かまってクンにレスをつける者は初心者。
というわけで終了。
239 :
無名草子さん:03/07/06 17:54
最近やっとネットでの検索と予約ができるようになった
用紙に書いて予約するのに比べたらやっぱり段違いに便利
利用頻度も上がりそう
240 :
無名草子さん:03/07/06 22:03
図書館にノートパソコンを持ち込むのはルール違反ですか?
>240
いいところもあるし
禁止されているところもある。
利用規約を確認するか
職員に尋ねてくだされ。
パソコン使用可能の机が用意していない図書館ではマナー違反だと思うな。
職員は黙認していても他の利用者は迷惑。
場所によるんですかあー。
横浜市立図書館なんですけど、どうなんですかね。
許可されていてもみんなが持ち込みしているなら持ち込みたいけど、
周りでだれも使ってないと、オタ、いやみぽく見えてかっこ悪いすね。
PDA(palm)はいいよね?
245 :
無名草子さん:03/07/07 00:12
>240
場所がぜんぜん違うけど、足立区の中央図書館(北千住)と江東区の江東図書館(南砂)には
ノートパソコン持込可のスペースが一応あるよ。江東区のは隔離部屋みたいだが(笑
246 :
無名草子さん:03/07/07 08:04
ウチとこには電源もついた専用机があるけど、結局は普通の閲覧者が占めてます。
モノだけでなく運用面で工夫しないとアイデア倒れになる好例です。
247 :
無名草子さん:03/07/07 09:22
活字中毒で図書館をよく利用するのだが、クラシック音楽をかけるのは
やめてくれ−!本館は静かだが、分館うるさいよ。公民館内にあるから
仕方ないのか?みなさんの利用している図書館はどうでつか?
>>240 都立は日比谷も中央も専用スペースがありますな。
専用というより、やはり隔離スペースですが。
>>245 隔離部屋w
一応、江東図書館のはビジネスルームと言う名前です。
>243
4階では良く見かけるけど、許可されてるかどうかは。
窓際の席に電源があるみたい。
ここで聞くより電話して聞いた方が早いよ。
こっちから見ると、パソコン持ちこんでる人って
本より電源が必要なんだなぁって感じてしまう。
251 :
無名草子さん:03/07/07 15:46
調布図書館は無愛想、不親切でしかも言葉が足りないやつらばかりで困ります。
しかも説明一切ないのに、ちょっとの事ですぐ注意されます。
252 :
無名草子さん:03/07/07 16:36
具体的なエピソードをどうぞ
>>247 ウチはクラシックだけでなくジャズや邦楽のオルゴールなんかを
ちいさーく流している。
図書館は無音の方がいいって人もやっぱいるんだろうな。
六本木ヒルズに会員制の図書館があるんですね。
初めて知りました…ちなみに毎日新聞夕刊で…
256 :
無名草子さん:03/07/07 23:30
よく考えてみれば、図書館って全て会員制だね。
257 :
無名草子さん:03/07/07 23:59
館内で閲覧するだけだと、ビジターとしての制約
持ち帰るとなると、会員としての特典。
ゴールド利用カードとかあったらいいな。一定以上寄贈した人とかに。
優先的に予約とかできたりするの。
259 :
無名草子さん:03/07/08 01:01
>>254 何でも良いけど、曲ごとに音レベルが違うので、調整したほうが良いね。
260 :
無名草子さん:03/07/08 04:31
パソコンはタッチ音が迷惑なんだよ!!!
電車の隣で携帯打込んでるのも煩い漏れが異常なのかも知れんが・・・・・・
261 :
無名草子さん:03/07/08 08:11
247です。
利用する図書館は音楽もうるさいが、携帯の呼び出し音もうるさーい!
土日はガキだらけ。すいてる時間をみはからって図書館通いです。
司書!ちーとは注意してくれ。疲れたぞ。
こんな文化的でない地域にウツです。
262 :
無名草子さん:03/07/08 08:18
借りるときはいけてる独身は本名だ。
263 :
無名草子さん:03/07/08 16:39
図書館の人って、なんであんなに病気のように青白くて
しかも声が小さいのでしょうか?
まあ、民間がやってるわけじゃないから、多少の無愛想や仏頂面でも
仕方ないのかもしれないけど、借りる度に嫌な思いしてる
264 :
無名草子さん:03/07/08 17:27
中の人だから・・・・・・・・・・・・・・・
265 :
無名草子さん:03/07/08 17:56
266 :
無名草子さん:03/07/08 21:02
でも借りる人が予約している本はいっていますかって聞けば
それですむことだと思うんだけど
私は予約している時はまだ連絡はないけれどきてますか
って訊ねるようにしている。
267 :
無名草子さん:03/07/08 21:22
でも、句読点の使い方を覚えてから書き込むようにした方が良いよ。
>>266
268 :
無名草子さん:03/07/08 22:04
>>267 266じゃないけど、人のこと言える文じゃないように見える。
六本木ヒルズのは、金払うんだよね。会員になるのに。
本を買おうとは思わないのかなぁ。
270 :
無名草子さん:03/07/08 22:34
>269
いくらなの?
間違ってるかもしれないけど、それは英国のクラブみたいな空間を
演出しようとしてるのかしらん。会社帰りに立ち寄る隠れ家みたいな。
だとしたら少し羨ましい。
272 :
無名草子さん:03/07/08 22:54
273 :
無名草子さん:03/07/08 23:00
>>267 女はアフォだから、自分本位な文章しか書けないんだよ。
蔵書目録、公立 のも作れ、税金それに、大きく使え、あと、福祉サービス社会保障も、もっと、公立図書館は、充実させろ、自治体よ。栃木県よ。宇都宮市よ。
275 :
無名草子さん:03/07/08 23:08
274みたいに支離滅裂な句読点の使い方する奴って、本読んでいるのかな?
もちろんそれ以前の日本語そのものの問題だとは思うが。
とにかく、インターネットですべての蔵書検索できるようにしてほしい。目の、みえないひとに、点字ネット検索できるように、するのが望ましい。
>>263 しかし、ブックオフや居酒屋の人みたいな図書館の人も嫌だな。
「これ、リクエストしたいんですけど…」
「喜んで! リクエスト5冊、入ります!」
278 :
無名草子さん:03/07/09 08:17
280 :
無名草子さん:03/07/09 08:31
「喜んで!」にワラタ。
新井宣さんへ
本を読むのもいいけれど
にちゃんねるなら身体・健康板に行った方が
他の人とコミュニケーションできるかもしれない、と思います。
にちゃんねるじゃなくても「眼の見えない人(視覚障害者、盲人など)掲示板」
等で検索かけたらなんか出てくるんじゃないでしょうか。詳しくないですが。
いや私、片目弱視なもんでなんか黙殺できなかったんです。スレ違い御免。
あと、大宅壮一文庫名簿図書館もおすすめ貴重な情報手に入るのである。ぼくは、 目が、悪いわけではない。多くの、障害者福祉に、図書館サービスやくだてて、ほしいものである。 、
283 :
無名草子さん:03/07/09 10:54
↑こいつは池沼か?
284 :
無名草子さん:03/07/09 12:15
警察に被害届けだします。
285 :
無名草子さん:03/07/09 12:24
精神的苦痛。
社会的地位と役目がおありでしょ?
286 :
無名草子さん:03/07/09 12:28
IPやるぞー。
国会でとりあげるぞー返せ、謝罪しろ
287 :
無名草子さん:03/07/09 12:37
山崎
>>263 図書館っていうのは、倉庫だからねえ。なかなか日に当たらないじゃない。
小声で話すのも利用者を思ってのことだし。
改善ボックスでもあったら、メモを残していきなさい。
289 :
無名草子さん:03/07/09 16:27
私の行ってる図書館には、逆に声の大きな人がいます。
管理職だと思うのですが、職員や業者との会話が静かな図書館に響き渡ります。
体質的にむいてない職業を選んでしまったようです。
290 :
無名草子さん:03/07/09 20:53
どーでもいい話題ですね。
図書館で働くのに、声が大きい小さいって重要なのか。
292 :
無名草子さん:03/07/09 22:08
重要ってゆーか、ふつう考えれば分かりそうだけどな。
あと、信じられないかもしれんけど、喫茶室があって店員がいちいち
「いらっしゃいませ〜、有難うございました〜」とウルサイ所があるよ。
東京南部。今はどうだか知らないけどね。
293 :
無名草子さん:03/07/10 02:09
重要でないことは分かる。
295 :
無名草子さん:03/07/10 02:29
>>293 利用者にとってはかなり重要だけどなぁ・・・・・・・・
職場の運営的には全く関係ないんだろうけどね。
先日借りた本に一万円札が挟まってました
どうもありがとう
今回はかまってもらえませんでした。
yahoo掲示板の図書館関係を見てると、
本当に熱く(むしろ暑苦しく)語ってる人がいて
不気味さすら覚える…
いろんな利用者がいて図書館も大変だナ
>270
24時間営業で年間・月間費合わせてウン十万だった気が。
時間限定だと数万円。
蔵書は8000冊。
300 :
無名草子さん:03/07/11 22:11
いつも行く町の図書館に、久々に行ったら、
監視カメラだらけになってた。
いったい何を監視するんだろう?
危険な人に決まってるじゃん。
利用者の思想的な動向を監視するような理由は今の図書館にはないよ。
302 :
無名草子さん:03/07/11 23:54
>>301 いや、その危険な人って何ってことよ。
利用者としては、そんな人ほとんど見ないけど。
また監視カメラだらけの図書館ってのも、俺の行ってるところでは他にないんだけど。
たぶん、行方不明の本が多いのだと思います。
その殆どは盗まれているわけで。
BDSを設置するより安上がりでしょうね。
「図書館で露出」マニアの人を取り締まるんじゃない?
閉館アナウンス後居眠り浮浪者を起し、慌てて逃げた後に落ちていた本は所在不明の本だった。
その後。
新聞見に行った隙に、読みかけらしき本をさっと回収したらそれも所在不明本だった。
>>302 危険な人というのは、たとえば女性や子供に危害を加えたりする人だよ。
明らかに人の目があればやらないだろうから、「ほとんど見ない」のは当然。
図書館がどうこうということではなくて、
そういうのが必要な世の中になってしまったということかな。
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃ ドラゴンボール@2ch掲示板 ┃
これからも僕とドラゴンボール板を ┃.
http://pc2.2ch.net/db/ ┃
応援して下さいね(^^). ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ .:;;;:; ┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ┃::::::... ヽヘ;;. 人丿ス ::┃
| ぬるぽ(^^) ┃;;;;;;;;. 从 θ斤:エh u .:┃
\ ┃:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::┃
 ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧ 。.. ┃... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ....:┃
∧_∧ ( ^^ ) / .. ┃.. (∨ヘ |....|: .) .:::::┃
 ̄\( ^^ ) (つ つ / ̄ ̄ ┃.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_ ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/ ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
309 :
無名草子さん:03/07/12 08:30
図書館の監視カメラ、あれは来館者を撮るんじゃなく、図書館員を監視するためにあるのがほとんど。
310 :
無名草子さん:03/07/12 10:16
311 :
無名草子さん:03/07/12 10:46
312 :
無名草子さん:03/07/12 11:07
>>309は糞ネタに決まっているだろうが、書いた本人が言うんだから間違いない。
監視カメラでも、吉野家の店内にあるカメラは店員監視だというのは事実。
313 :
無料動画直リン:03/07/12 11:14
314 :
無名草子さん:03/07/12 12:43
309じゃないけど、コンビニの場合カメラは店員を監視するのが
目的なのはホント。ロスのほとんどが店員による万引きだからね〜。
315 :
無名草子さん:03/07/12 15:30
コンビニのことなんか誰も聞いてねーし。
316 :
無名草子さん:03/07/12 15:44
糞ネタにマジレスして恥ずかしかったんだよね
>>315は。
317 :
無名草子さん:03/07/12 15:51
318 :
無名草子さん:03/07/12 15:52
図書館の盗難防止装置(貸し出し処理しないで通ると音がなるやつ)
っていくらぐらいするの?
ゲートがうん百万。
資料一点ずつに貼付する磁気タグが一点3〜5円だったかな。
それ×蔵書冊数だ。
導入してる所があるってことは
それでも採算合う位、盗難が多いってことか…
┐(´〜`)┌
磁気タグは30円ぐらいするんじゃないか?
323 :
無名草子さん:03/07/13 21:43
>>269 入会金 30万 月6万円
高すぎ。まあ貧乏人の俺には関係ないな。
入会には審査もあるので、2ちゃんねらーは利用不可だそうです(w
アメリカには、24時間オープンの図書館があるってホント?
325 :
無名草子さん:03/07/13 22:40
>>321 採算といっても・・
図書館は、ほとんどが自治体に所属する公共の物で、非営利だから。
盗難本とゲート(磁気タグ)の金額が同等だった場合は入れないよね。
本だって利用者に提供してる時点で消耗品だし、導入の数倍盗難がおきない限り無理。
機器を導入してよしとするよりも、
追いかけて捕まえるという気概を持ってもらいたいものです。
本屋さんのように生活がかかってるわけではないとしても、
市民の大切な財産をあずかっているのですから。
ていうか磁気とかでチェックしないと
貸し出し処理してから持ち出したとと見分けが付かないからな。
329 :
無名草子さん:03/07/14 12:53
蔵書が盗まれて金銭的に損をするから、ゲート導入じゃなくて、
盗まれることによって、他の利用者が読めなくなるから、という理由で導入。というのが公共図書館の言い分。
図書館は店じゃないからね。
>>324 某マンガによると、大学の図書館は試験期間に入ると24h
オープンになるらしい。
331 :
無名草子さん:03/07/14 15:00
24hオープンじゃなくてもいいのだが、
うちの近所の図書館、5時までなんで休みの日しか行けないんだよなぁ。
田舎で困ります。
借りる本はマイバッグにどんどん入れて館内歩いてるよ。
カゴでも置いてあればそれ使うけどさ。
うちの市は地域館が7時半までで中央図書館が8時半まで、府立が7時まで(どちらも日曜は5時まで)。
がんばってるほうなのかな?
>>332 ちゃんと手続きするならそれで問題ないと思われ。
9月から図書館の運営を全面的に民間委託できるようになるんだってね。
(これまでは業務の一部委託のみ)
昨日の新聞に載ってたんだけど、具体的として「公立図書館の24時間化」も
あがってた。
24時間必要あるかは疑問だが(ホームレスの住環境を整えるだけかも・・・)
朝7時ごろから夜11時ぐらいまで開いててくれると嬉しいな。
話はちょっと戻るんだが、磁気タグはペースメーカー等の器具に
影響及ぼすから云々って記事でたよね。図書館誌かなんかに。
磁気タグ付けてるトコで対処したトコある?
336 :
無名草子さん:03/07/14 20:30
図書館も早く24時間になるといいですね。
ホームレス対策として持ち出すのはかなり悪いかもしれないけど、登録制にすればホームレス
は入りづらくなりますけど、図書館はだれでも自由に。。の鉄則があるから難しいかな。
337 :
無名草子さん:03/07/14 20:49
暑くなると、本好きでもないのに涼みに来る人イパーイ!
うるさくなるよー。
涼みに来てもいいから静かにしてくれ。
特に児童ルームの絨毯部屋で昼寝する高校生・・・踏むよ(配架のついでに)?
339 :
無名草子さん:03/07/14 21:57
不良少年の溜まり場になる予感。
駐車場とか単車で一杯になって…
340 :
無名草子さん:03/07/14 22:32
うちの近所の図書館は涼しくねーぞ!
むしろ汗だくだ!
…節電かなぁ?
341 :
兄ちゃん寝る:03/07/15 00:27
淵野辺の図書館は素晴らしい。感謝状を贈りたいくらい。
館員は図書の知識が豊富で親切。
ビデオも充実。
そばに広い公園。
リサイクルコーナーで、ジェーン・オースティンの研究書をまとめて手にいれた。
視覚障害者用のテープを貸してくれないかな。
342 :
無名草子さん:03/07/15 00:34
あのう、ハードカバーと文庫どちらも在庫がある本の予約入れると
必ずハードカバーの方が用意されてるのは仕様なんでしょうか。
予約票の出版社欄に○○文庫って書いてるのに。
344 :
無名草子さん:03/07/15 11:03
あー、私もあったな。
重い本っていやだから、カッコして文庫のほう!って予約票に書いておいたら、
ちゃんときたよ。今はネットで予約してるからか、そういうことないけどね。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
346 :
無名草子さん:03/07/15 11:53
age
347 :
無名草子さん:03/07/15 12:03
俺思うのだが、図書館ってホント泣けてくるくらいすばらしい施設だよ。
俺だけ?みんな普通に享受してるけど、本当はものすごいもんだと思うよ。
348 :
無名草子さん:03/07/15 12:19
そだね。活字中毒にとっては、パラダイス!
税金(住民税?)払ってるだけのことはあると思う。
349 :
無名草子さん:03/07/15 12:35
>>347 俺も高1からかなりよくつかわしてもらってる。結構いろんな知識が身についた
>俺思うのだが、2ちゃんってホント泣けてくるくらいすばらしいサイトだよ。
>俺だけ?みんな普通に享受してるけど、本当はものすごいもんだと思うよ。
結構応用きくコピペになりそうなヨカーン。
てのはともかく、図書館で借りた本を全部買ってたらものすごい額になるだろうなぁ、とは思う。
#年120冊(月10冊としてね)借りて平均1000円なら12万円か。で、それを10年続けると120万円・・・・・・。
#海外旅行に2,3回行けちゃうね。
読んだ本はほとんど図書館で借りたものなので
自分は161万9000円だ
>347
同意!
そして私を幼い頃から図書館につれて行ってくれた母親に感謝!
でも、図書館のコンピュータで「あさぎり夕」とか「南原兼」で検索して大量ヒットかかるのは問題だと思うぞ。
そんなモノ「一般的な」漫画よりタチが悪い。
あさぎり夕って自分が子供の頃のベタな少女漫画家という印象しか
なかったけど・・・
今検索してみてちょっとびっくりしたw
354 :
無名草子さん:03/07/15 23:13
近所の図書館、BLの蔵書数半端じゃないよ。
これも需要があるからなんだろうが。
なんだか健康に悪そうだけどな。
図書館使い始めてちょうど1年経ったが、
借りた本の総額は定価でだいたい50万。
マンガもあんまし読まなくなって毎日活字漬け。
>355
自分も図書館通うようになってから
マンガ買わなくなった。TVも見なくなったな最近。
最近9か月で45万円。毎月5万か。
その分貯金してると、けっこういい額になるな。
>>357 たくさん本を読んでいると思われたいのでしょう。
が、嘘を書いてはダメです。
>>358 いや、こんなのじゃ全然少ない。
毎月10万ぐらい読みたいと思ってる。
2000円のハードカバー換算で50冊ぐらい。
そんなの、世の中にはザラにいると思うんだが。
金額はともかく・・・お暇ですね。
具体的な詳細を書かないあたりが、
嘘付きと思われてもしかたがないな。
電車通勤なら文庫とかだったら一日2冊(電車往復で約1.5冊、家に返って残りの分くらい)で月60冊
くらいは暇がなくても読めるよ。
363 :
無名草子さん:03/07/16 21:45
364 :
無名草子さん:03/07/16 21:51
>>362 そう、片道15分の電車通勤でもそれぐらい読めるよね。
365 :
無名草子さん:03/07/16 22:44
1日2冊?すごいスピードだなぁ…
薄い本とか詩集とか漫画だとか…
講談社ノベルスとかだけどね。
ハードカバー2冊は暇がないとちょっと無理
368 :
無名草子さん:03/07/17 00:12
片道5時間通勤の
>>362はたくさん本を読んでいます。
まぁ俺は、その日に読み始めた本はその日のうちに読み終えないと気分が悪い人間だからな。
370 :
兄ちゃん寝る:03/07/17 10:43
ちょっと真面目な理系や歴史の本は、図書館にしかないもんね。
新聞もいろいろ読めるし、専門雑誌も豊富。
お話会もやってるし、日本で一番良い場所。
371 :
無名草子さん:03/07/17 10:55
音も静かだし、ホント図書館っていいよね。
ただ、うちの近所の図書館は、
小さいんだけど、夏休みになると勉強にくる
中学生や、高校生で座る場所がなくなるってのが大変。
まぁ、私も当時は勉強で図書館
使わせてもらってたんだけど。
読書専用と机もあるんだけど、4席だけで
後は兼用なんだよね。
374 :
無名草子さん:03/07/17 14:03
図書館使うやつって
わがままだよねー
375 :
無名草子さん:03/07/17 17:11
この間、図書館から予約した本が入ったから、
1週間以内に取りに来てくださいと電話がありました。
そして、図書館に行き、
「予約した本が入ったと思うんですけど」というと
職員の方が、
「ちょっと調べてみますね〜〜。
えっとまだこちらには届いてないみたいなんですけど。
本当に今週連絡がありました?」と言われました。
私もよく予約するので、今週電話があったか不安になり
図書館からの着信履歴を見るために携帯を置いている
家に帰ろうとすると、他の職員が来て
「その本ならここにあるみたいよ〜」と言われました。
私は、「見つかったなら良かったです〜」と言ったのですが、
私の家から図書館までは、車で30分。
そのまま家に帰ってたと思うとちょっと腹が立ちます。
図書館の職員さん、もうちょっと頑張ってね。
後、近所の図書館の職員の人はなんで、
休日老人の職員ばっかりなんだろう。
>>375 家に置いてきてる時点で「携帯」電話じゃねーな。
着信履歴見ないと不安なのはお前の記憶力が問題だろ( ´,_ゝ`)プッ
・・・いや、ハッキリしろやってのは分かるけど、お前も頑張れよ。
377 :
無名草子さん:03/07/17 18:02
みなさんの図書館では、受験生の勉強ってどんな風に取り締まってます?
本当にうざいんだが・・・
378 :
無名草子さん:03/07/17 18:24
うちの近所の図書館は、机が6個あるんだけど、
1個は読書専用です。
1個の机には6人座れます。
でも、6個のうち5個の机は、受験生と読書の兼用。
たいてい受験生で埋まってる。
それでも、受験生の場所が足りない時は、
同じ建物の会議室のようなところを開放しています。
受験生は確かにうざい。でも私も受験で使わせてもらったから
不満をあまり強くは言えない。
今度引っ越そうと思って物件を物色中。
近所に良い図書館があるかどうかは重要なポイントだ。
>>379 港区、品川区、大田区、世田谷区、目黒区、墨田区、沼津市、三島市
富士市、富士宮市
を利用(貸し出し)したことがあるけど個人的には目黒区が最強だと思う。
381 :
無名草子さん:03/07/17 19:40
横浜中央図書館行くけど、席にすわれねー。
4階のパソコン使える窓際の席に座りたいけど、いつも満席。
その席で寝てるやつ、本やノートを広げてどこかに行ってるやつ。
使わないならその席貸してください。て感じです。
ちなみにみなさんが行く図書館で「ここ最強だ」て言う図書館ありますか?
パソコン持ち込みできて、独立した机があって、本の数が多いとこ。
教えてください。
>>379 情報ありがとう。いいね、目黒区。
問題は家賃とどう折り合いをつけるかだな。
>381
開館前に並ぶのが1番の手ですよ。
皆ダッシュで入って来ますけど、直ぐには埋まらないです。
(隣がないひとつだけの席を狙ってる人ばかり)
土日は苦しいか。
司書さんが暇そうだったら、席を独占してる居眠り野郎を
起こしてくれって言ってみましょう(期待は出来ませんが)。
バイトに言っても無駄です。
本やノートを広げて行方不明、てのは仕方ないでしょう。
あなたも席取ったらやるんじゃないの?まさかパソコンだけ
使いに来るんじゃないよね?
>>381 都立中央図書館はなかなかいいんだけど、本の貸し出しはしないからな、あそこ。
資料を利用して、何かを調べる人用だ。
>>385 なるほど、勉強になりますた(w
パソコンは、分からない事を調べるのに使いますよ。
図書館なんだから、分からないことは本を見ろよて言われそうですけど(w
横浜中央図書館は、最強の方に入るんですかねー。
初めて行ったけど、「すごいー」て思いました。
>>375 ありがちなことなので、似たような経験は何度もあります。
職員のちょっとした言葉づかいでだいぶ印象がかわるのにね。
批判がましいことを書くととたんに喰い付いてくるお魚が住んでますが気にしないでね。
>>389 まぁ、2ちゃんねるですから、
あんまり、気にしないようにしています。
本当に悪意を持った書込みって多いですよね。
ただちょっと反論させてもらうと、
>376
>家に置いてきてる時点で「携帯」電話じゃねーな。
俺の携帯は休みの日は全然鳴らねぇんだよ!
休みの日は充電器が俺の携帯の定位置なんだよ!!
普段掛かってくるのは、図書館か仕事のみ!!限定!!!
仕事が休みで、これから図書館に向かうってのに
なんで携帯持たなきゃなんねぇんだよ!!!
書いてたらちょっと寂しくなってきた。。。
どうせ俺は記憶力も無いさ、、、
387さんは何をしに図書館へ行くんだろ〜。
>388
具体的にどうぞ。
BLの蔵書が凄いって意味じゃないよね(w
393 :
無名草子さん:03/07/20 11:02
!を重ねるヤツっておふぉが多いね。
!を重ねるヤツっておふぉが多いね。 ×
!を重ねるヤツっておふぉだね。 ○
近所のE図書館では子供コーナーのテーブルが大人に占拠されてる。
行くたびに目をそむけたくなる光景ですよ。
396 :
無名草子さん:03/07/20 14:56
大きな声出す子供を静止できない親もいっぱいいるよ。
メイワク。
図書館にガキつれていくなって。
398 :
無名草子さん:03/07/20 15:52
図書館警察が必要だな。
399 :
無名草子さん:03/07/20 18:26
キング読みたくなってきた。
>>381 持ち主が不明なノートが机の上にあったら、忘れ物として届けましょう。
402 :
無名草子さん:03/07/20 20:15
ノートに持ち主の名前を書いておけばすべて解決
403 :
無名草子さん:03/07/20 22:29
今日は休みをとった職員が多く、キリキリ舞いですた。
本日の極め付けは、返したつもりの婆さんですた。
孫が図書2冊とビデオ3巻を借りていた(貸し出し状況より)のでつが、
2冊だけ本を持ってきました。
返却作業をすると、1冊はラミネート加工もなく、マークもない変な本。
貸し出した書誌とは違うものだったので、自分の本を持ってきたらしい。
ところがそのバカ孫、借りた本はその変な本だと主張して聞かないので、
父親に情報を出して確認してもらおうとしたら、ビデオを持ってきていない
のが発覚。しかし、そのビデオも返したと主張。
そしたら、そのバカ孫の婆さんが出てきて、返してもいないビデオを返したと主張し、
当方のことを「ろくな職員はいない」と誹謗中傷。散々勝手な捨て台詞を言って
帰って逝った。だいたい11時くらい。
午後4時過ぎになって、バツの悪そうな顔で父親が「みんなありました」と侘び。
何だあの糞ババア。漏れを無能のヴォケ扱いしやがって。
もうアフォかと、ヴォケかと。二度と来るんじゃねえ!
404 :
無名草子さん:03/07/20 23:15
地元の図書館で他県の図書館からの取り寄せを申し込んだ
んでつが、他県からの取り寄せには1冊あたり何百円の
金がかかるとの事。とりあえず引き受けてもらったが、
他県からの取り寄せが必要な本がこれからも出そうな気配で
それを考えるとちと鬱。
今後、他県からの取り寄せが必要な本を申し込む時は
実費を添えたいと思う。(それでも買うよりは安いですからね)
受け取ってくれるかどうかはわかりませんが。。。
>403
オテュカレー
いろんな人間がいるのねん。。。
406 :
ゴンザレス :03/07/20 23:18
図書館に受験生入館禁止令だ 。
>>404 何百円じゃなくて往復分だから千円超えるよ。
簡易書留+冊子小包orゆうパックという形式がデフォだと思う。
素晴らしい申し出だけど、多分、受け取ってくれないのではないかと。
少なくともウチは受け取れない。予算が厳しいから、本音は欲しいけど(w
きちんと法整備されていれば、受け取れるだろうけど、
法整備されている図書館って国内にあるのかなあ?
でも、そのような気持ちを持ってくれているだけで、
地元の図書館でも気持ち良く取り寄せ手続きをしてくれるのでは?
いい人だねぇ。
今度は笑い話。
小学校4年生か5年生くらいの子が、
「キリンみたいなこと書いてある本貸してください。」っつーわけ。
一緒にいた吝嗇の子と必死になって書誌情報の捜索をした。
滅茶苦茶苦労して探してもそのお目当ての本がないんだよね。
しばらくして、その子が「ありました。」って持ってきた本が、
「子鹿物語」だった。怒るの通り越して吝嗇の子と笑った。
横からその子のお母さんが出てきて、
「子鹿とキリンの区別もつかんのかい!ヴォケが!」
と子どもを罵るで、「いいじゃないですか、まあまあ。」
と抑えるのに苦労した。
しかし、何だな、最近は自分のイメージを的確な語彙に変換できない子が多くて
どうしようもないね。レファレンスが成立しないこともしばしば。笑えませんな。
409 :
無名草子さん:03/07/21 02:47
>>404 たしかに取り寄せに費用がかかることは事実だが、それを利用者に負担させないシステムである以上は、
そのことを利用者に言ってしまった時点で、その図書館員は公共施設で働く資格ない。
410 :
無名草子さん:03/07/21 02:57
前に二十歳前後の女の子が「いしの本ってどこー?」と
聞いて来たことがあったな。
どんな石の事が知りたかったんだろう。
411 :
無名草子さん:03/07/21 07:38
二十歳前後の女の子
age
412 :
無名草子さん:03/07/21 07:43
今日は図書館おやすみ。
読むものないとヒマ
413 :
無名草子さん:03/07/21 08:02
そうなんだよね。今日、祭日だからその振替で、明日も休み。
読むものなくなっちゃった。土曜日に借りとくんだったー。
昨日も休みだったんだよ。
414 :
無名草子さん:03/07/21 08:09
ウチの近所の市立図書館は開館しています、
月一回の火曜日だけ休み。
すごくうれしい。
415 :
無名草子さん:03/07/21 08:15
いいねぇ。図書館員の方おつかれだけど。
羨ましい。
月一休館日になり、更に開館時間も曜日問わず19時まで。
勤務シフトがかなり変更になったらしい。
休館日は月一だけど、職員の休日は週二日は確保されているし、早番遅番を組み合わせている。
417 :
無名草子さん:03/07/21 09:23
目黒区の図書館にはマンガがおいてあるんだよね。
それも全巻セットを1冊換算(!)してくれたり、
夏休みは異様に貸し出し可能冊数が増えたりと、えらいいい図書館でした。
今は引越しちゃったけど・・
419 :
無名草子さん:03/07/21 13:11
こないだ小六ぐらいの女子が
「友情の本ってどこですか?」って訊いてきやがった。
親もいたんだが、その親もフォローひとつしやしない。
あ き れ た …
>>417 漫画って置くか置かないか図書館の方針が出るよね。
積極的に置いたり、方針もなくて飛び飛びの巻で置いたり、全く置かなかったり。
俺としては置きまくってほしいんだけど。本がボロボロになりやすいならいきなり
書庫にほうりこんでもいいから。連載が終了すると一部の人気作品以外は絶版に
なったりして入手困難になることが多いから、図書館にあると非常に助かる。
国会図書館(とその分館の児童書図書館)とか大阪の児童文学館なんか
なかなか素晴らしいと思う。
漫画が大衆文化の第一線を担っているという認識をもってほしい。
>>419 検索のしようがないので自分の知識だけが頼りだな。
>>409 なんで?
行政サービスにかかる費用を住民(利用者)に情報公開するのって当然だと思うけど。
公開された情報を基に、そのサービスをどう扱うか決定するのは住民なわけだし。
424 :
無名草子さん:03/07/21 19:19
>422
近所の図書館もそれ位休み、多い。
月曜が祝日だと、その次の日も休みになるのがつらいよー。
他県から取り寄せたら、しっかり金取られたよ。400円ぐらい。
今日は海の日の特別開館日でした(明日は代休)
併設の文化館で カ ラ オ ケ 大 会 開催のせいもあって
人入りが普段の倍近くあった。(主に、歌いに来た親に付いてきたお子様怪獣)
やれ、バックを預かってくれだの、ビデオの使い方がわからないだの
インターネットが動かないだの。
カウンターはロッカーじゃないし、ビデオの説明書はフリガナ付きで
目の前に置いてるし、読み込み中に何窓も開いてマウス連打したらパソも固まるっつの。
何が一番悔しいって、この人混みが貸し出し冊数に繋がらないこと・・・
図書館来たなら本を読め!!ウワァァァンヽ(`Д´)ノ!!!
428 :
無名草子さん:03/07/21 22:21
>>419 本を読まなかった親が
本を読めない子を再生産しているのでつ。
>>427 やっぱ、貸し出し目標とかあって、勤務の評価対象になったりするの?
あるいは、貸し出しが少ないと予算が減ったりさ。
>>429 勤務評価とかは無いと思うけど、暗黙の目標はある。1日○○○冊以上、とか。
でも平の私には無くても、館長クラスの人たちにはあるのかも。
お役所も利用の少ない図書館に出す予算は無いと思うし。
けど予算云々よりも、毎日毎日サービス残業で書架の整理したり
情報紙つくったり、本の修理したりしてるので
1冊でも多く本を読んで(かりて)ホスィ━━━━━━(n゚Д゚)η━━━━━━ !!!!!
431 :
無名草子さん:03/07/21 23:17
>>429 貸し出し目標が勤務評価の対象になることは、普通はないはず。
貸し出しが少ないからって予算を削減したらなお利用者が減る。
実際には、利用率を上げるための方策を上申し、当たれば評価が上がり、
大ハズレで評価が下がるんだろうな。
しかし、生涯学習に力を入れていない自治体では、評価が上がると
総務や企画に異動させられ、評価が悪いと特別会計のところに飛ばされる。
>>430-431 なるほど、貸し出しが多いとやる気もでるし、花形の職場への異動もあるということか。
ありがとう。
433 :
無名草子さん:03/07/22 00:31
ふーむ、いろいろあるのだな。
よく行く図書館は、一日の入館者を数えている。
行くとカウンターみたいなの、押してる。いろんな統計とってるんだね。
434 :
無名草子さん:03/07/22 10:28
>図書館勤めの方
購入する本はどのように決定されるのかを知りたいです。
リクエストカードがあるので欲しい本はそれに書いているのだが、リクエスト以外ではどんな形で決っていくのか、興味あり。
435 :
無名草子さん:03/07/22 13:23
夏休みの課題で感想文書かないといけないんだけど
工房向きの本ってなんかないですかねぇ…?
>>435 「ソドムの百二十日」
できれば澁澤じゃなくて佐藤訳のほうがオススメ。
>>435 三島由紀夫「金閣寺」
するどい美意識に圧倒される。
>>435 〜向きなんてのは目安にもならんよ。
意表をつくためにあえて絵本か児童文学というのもアリかと。ゲド戦記かナルニア国物語でも読んどけ。
440 :
無名草子さん:03/07/22 16:11
442 :
無名草子さん:03/07/22 16:34
図書館の本って汚いよなぁ。。
ブックオフはまぁ一応削ってるけど、図書館のは
いったいどんなやつがどんな手で触ってたのか、
それをどれぐらいの奴が繰り返したのかと、もう
黄色く変色した本なんて怖くて借りられないよう。不潔ぅ。
443 :
無名草子さん:03/07/22 16:35
>>422 あなたは異常なきれい好きですね。一種の現代病です。
薬を調合するためにガラス越しに作業する装置があります。
手袋をしたまま本を借りてきて、そういう装置を使って読めばよいのでは
ないでしょうか。
ところであなたは見ず知らずの人が触った硬貨に触れたことがありますか。
あれが一番不潔です。
445 :
無名草子さん:03/07/22 17:25
まあ、お菓子の受け皿代わりにされてるしな
今日図書館行ったら振替休日(きのうは海の日)でショボーン。
前スレからの引用など。
>図書館によって購入ルートはいろいろだと思います。
>うちの場合は図書館専門に本を納品しているT社から仕入れていますが
>地元書店組合から仕入れているところもあるようです。
このT社ってのはここな。
>trcってところを使ってるところもあると思うんだが。
>
http://www.trc.co.jp/trc-japa/index.asp 書店から買うところの話。
>書店の図書館営業担当が「見計らい」(呼び方がちがうところもあるかも?)といって、
>こんな本を購入しませんか〜、と持って行ったり、「継続図書」(同↑)といって続きやシリーズが出たら納入ってのもあります。
>(〜新書とか、学術書とかはこういう場合が多いですね。)
なんつーか、担当者の裁量と予算との戦いです。あとは、分かりやすいのだと
「作者買い」(その作者の本は自動的に購入)
「話題本買い」(複本の数とかは予算や規模によるでしょう)
「賞買い」(話題本と同じかも。〜賞取ったら買うっての。)
専門書なんかは自治体や図書館によるんじゃないですかねー。
449 :
無名草子さん:03/07/23 08:06
444って、442あて?
「不潔ぅ」って思う人はここに来ないのがよろし。
450 :
無名草子さん:03/07/23 08:48
ごめん。
俺、図書館から借りた本を読みながら、ページの角を使って爪の垢をほじくる癖がある。
悪いな〜と思いながらも無意識にやっちまうんだよね。
451 :
無名草子さん:03/07/23 08:52
地元の図書館は小さいので、何にもない。
人もいないので、開館一番に行ってマターリ週刊文春を読みます。
452 :
無名草子さん:03/07/23 09:17
>>449 不潔、って大抵みんな思うんじゃないの?
俺は仰向けになって本を読むんだけど、
読書後にTシャツの胸の上に、お菓子の粉だの
髪の毛だの、鼻くそだの、埃だの、色んなものが溜まっている。
トイレに行って手を洗わずに読む奴なんか、普通にいるだろうし、
それや鼻くそほじった指の汚れなんかの集積が
あの変色だと思うと気持ち悪くならないほうがおかしいだろう。
だから俺は新刊狙い、そうでなくてもできるだけ綺麗な本狙い。
それでもどうしても読みたい本、もう売ってなくて図書館で借りるしかないようなのは、
もう我慢するしかない。それでも読みたいんだから仕方ない。
453 :
無名草子さん:03/07/23 09:32
不潔って思っても、無料で読めるってことには、負けるから
俺は図書館で読む。世の中不潔。図書館に限ったわけではない。
452は我慢、ごくろうさん。
454 :
無名草子さん:03/07/23 10:28
>>447 ありがとうございます。
>不潔の件
気にしたことはなかった。
本からウィルス感染することもないだろうし。
455 :
無名草子さん:03/07/23 14:21
そだね。図書館で借りた本読んで、死んだ人いないわなぁ。
私も気にしない。お金ないけど、本読めるって幸せだもん。
456 :
無名草子さん:03/07/23 14:28
ここのスレッドすべて自然消滅
457 :
無名草子さん:03/07/23 18:54
2時間くらい書架を並べかえていると手が真っ黒になるよ!
うちの図書館では一応返却本の表紙・裏表紙は電解水で
拭いたりしてるんだけど・・・
ともかく本を読んだあとは手を洗ったほうが吉。
図書館の本に炭素金をかけておけば...........
459 :
無名草子さん:03/07/23 21:01
毎朝、書架整理した後って手が真っ黒だよ。
手袋しないの?
私使ってたよ。真っ黒になるし。
新刊書店だって手は真っ黒になるのだが…。
まぁ、軍手は必須だな。
古本屋は根性が真っ黒になる
463 :
無名草子さん:03/07/24 10:29
学生時代、司書さんに恋して(笑)足しげく(殆ど毎日)図書館に通ってた事があったなぁ・・
今思えばストーカーぽくてキモかったかも。目黒区の某図書館の司書さん、すまんかったです。
464 :
無名草子さん:03/07/24 13:28
うちの近所の図書館は崩壊してマツ。。
食べ物持ち込んで児童書の席を陣取る煩い学生。勉強すんなら自習室でしてください。
図書館の中でかくれんぼや鬼ごっこをするチビ。親は注意してください。
女子校の生徒をナンパする男。ここは図書館ですよ?いちゃいちゃすんならHOTEL池や。
あげくの果てに誘拐事件まで起こりました(ばれるかも)。寸止めだったらしいけど。
465 :
無名草子さん:03/07/24 17:28
在庫のない本をリクエストするとほぼ買ってくれます。
466 :
無名草子さん:03/07/24 17:45
ん?
467 :
無名草子さん:03/07/24 17:47
468 :
無名草子さん:03/07/24 20:50
在庫のない本をリクエストするとほぼ他の自治体の図書館から取り寄せてくれます。
出版されて間もない本だと購入考えるけど、
半年以上たってる物は他の自治体の図書館から取り寄せ
半年間リクエストが無かったと言うことだからな。
そんな本、わざわざ買って蔵書にしてどうするんだよ、ってことだな。
>>457 他
小学生の時分、図書館(室)の本を読む前と読んだ後には手を洗う可し、
と教わりましたが皆さんは如何でした?
教わったことはないが、なんとなくこまめに洗うようになってた。
473 :
無名草子さん:03/07/25 02:17
あまりにも汚い時は、表面を簡単クイックルで拭いたりしてるなぁ・・
中面のヨゴレはどうしようもないんだけど。
その時は白いシャツ着てたんだわさ.大学の図書室で,古い
革装の製本済雑誌数冊抱えてエッチラオッチラ運んでる途中で
どうも手がベトつく.
自席についてから手を見るとベタベタ真っ黒.
ん? ( ̄□ ̄;)!!
シャツも真っ黒.
475 :
無名草子さん:03/07/25 10:12
ブックカバーをかぶせればいかがだろうか、と。
ところで、ブックカバーってどうしてます?
文庫だけは本屋でもらったのを使ってる。
476 :
無名草子さん:03/07/25 11:18
ブックカバーは使ってないです。
子供の頃、うんこ投げて遊んでいました。
でも、健康には害なし。
オトナになっていきなり清潔にするのも
変かな、特に害は無いし
と思い、相変わらず不潔な生活をしています。
でも、うんこはもう投げてないです。
あと、私はこんな本を読んでるんだぞー!
というのを自慢したくて、電車の中では
カバーは使ってないです。
477 :
無名草子さん:03/07/25 11:20
ブックカバーは本革製の手触りのいいやつをさがして、
四六判、新書判、文庫判と各種揃えた。
本を買うよりも高くつくが、通勤とかで毎日本を持って歩く人には結構お薦め。
478 :
無名草子さん:03/07/25 20:50
ブックカバーは基本的に使わないです。
新潮社の文庫本は本自体のカバー?が破れやすいのではずしちゃいます。
ブックカバーつけて毎日持ち歩いても、長くても3日ぐらいで読み終わるだろ?
カバーなんかどうでも良いじゃン。
俺は、カバー付きの本は必ずはずして読む。
せっかく片付けたんだろうに、またか…
図書館で借りた本を、うんこをしながら読むこともあるし、鼻くそをほじりながら読むこともある
>>482 狂ってる
このあいだ図書館でホームレス(頭爆発、臭い)が本読み漁ってた(尻かきながら)
&おばあさんが手に唾つけてページめくってたのを見たときは
こいつらに本読む資格ねぇなと思った。
公共のものを大切に扱えよバカ
485 :
無名草子さん:03/07/26 15:46
↑あんたのほうが狂ってるよ
どこか小さい図書館のビデオの棚からビデオが落ちている映像を
ニュースで流していた。
またまた震度6弱だって。たいへんだな。
488 :
無名草子さん:03/07/26 20:38
矢本町?だったかの図書館が酷い事になってるみたい。さっきニュースで
やってたけど司書の人放心状態でインタビューに答えてました。夏休み
なので一日でも早く再開したいとかいってた。
489 :
無名草子さん:03/07/26 20:43
近所の図書館が学習席廃止した。すごかったもんな〜学生ばかりで。
もちろん学習席以外の読書席、児童席にも平然と座ってた。
真面目に勉強しているならまだしも話してばかり、席に荷物を置いて
どこかへ行ってしまう学生が多かった。
夏休み前に廃止なんて相当苦情が多かったんだろうな。
490 :
無名草子さん:03/07/26 22:56
予約していた上下巻の小説、今日借りに行ったら上巻だけだった。
2冊そろってから連絡してくれればいいのに。
491 :
無名草子さん:03/07/26 23:26
↑予約が詰まってたらそういうこともある罠。
492 :
無名草子さん:03/07/26 23:29
まず上巻だけ予約しろよ。
493 :
無名草子さん:03/07/26 23:32
最近、近所の娘がイタリア・スイスの本を借りていくので、
「○○ちゃん、イタリアとか逝くの?」って聞いたら、
「ハ〜イ、逝ってきま〜す!」だって。いいな〜・・・。
494 :
兄ちゃん寝る:03/07/26 23:37
スイスは異常気象で、暑くて、マッターホルンの雪が融けたそうだ。
>>490 揃ってから連絡するように指定すれば?
上巻だけでも先に読みたいとか、上下一緒じゃ2週間で
読みきれないとか、いろんな人がいるから。
496 :
無名草子さん:03/07/26 23:45
たとえ知っている人であっても、借りた本に関する話は一切しないのが正しい図書館員のあり方です。
家族であってもプライベートな問題ですから。
>>493のような会話をする時点で図書館で働く資格は無いと思った方が良いでしょう。
497 :
無名草子さん:03/07/26 23:49
近所の図書館には、上下巻セット発行なのに上巻しか無い本がありました。
市内の図書館全てあたっても無いことが判明。
結局、下巻は都立図書館から取り寄せることになりました。
CDを借りた時、帰ってから中身が違うことが判明しました。(借りた時に
確認しなかったのが、悪いんだけど)
すぐ図書館に戻り、伝えたのですが、たまにあることらしいです。
その時に聞いた話では、本やCDを自分の前にだれが借りたか調べ
られないとか。そういうふうにしてあるのかなぁ。
499 :
無名草子さん:03/07/27 01:50
>>498 それこそプライバシー保護の観点から、誰がどんな本を借りたか、
というのは返却した時点でそのデータを消去するようにしているんだ。
その場合、前の人が返却した時に、係員が内容を確認しなかったのがいけ
ないんだろうね。
>499
498です。やっぱりそうなんですね。
レスありがと。
501 :
無名草子さん:03/07/27 09:45
>>499
でも、493みたいな人がいるんじゃ、そういったシステムも無意味だったりしますね。
>>493みたいな職員がいたら、なにを借りたか噂話されそうで安心して図書館を
利用できないよね。いちおう貼っておく。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/ziyuu.htm 第3 図書館は利用者の秘密を守る
読者が何を読むかはその人のプライバシーに属することであり、図書館は、
利用者の読書事実を外部に漏らさない。ただし、憲法第35条にもとづく令状を
確認した場合は例外とする。
図書館は、読書記録以外の図書館の利用事実に関しても、利用者の
プライバシーを侵さない。
利用者の読書事実、利用事実は、図書館が業務上知り得た秘密であって、
図書館活動に従事するすべての人びとは、この秘密を守らなければならない。
503 :
無名草子さん:03/07/27 14:27
リクエストした本が揃ったらハガキで連絡が来るが、どの本が入ったかはそのタイトルの部分に再剥離シールが貼ってある。
それぐらい図書館側は気を使っていると言うことだ。
>>493はタイーホ予備軍
504 :
無名草子さん:03/07/27 14:42
けっこう本の回転早い
いいことだ
505 :
無名草子さん:03/07/27 14:47
>503
うちが使ってる図書館は電話連絡だけだよ。
本のタイトルは言わず、「入りました。」って。
ハガキが来るのって親切だけど、少し時間がかかるね。
506 :
無名草子さん:03/07/27 14:51
>>505 市内特別郵便だから間違いなくハガキは翌日届くんだけど、1日でも早く読みたいときはチョットネ。
メールでの連絡を願う今日この頃。
うちの市だと電話連絡だけど、予約申込書に
「伝言可・不可」
伝言する場合「書名を伝える・伝えない」
という選択肢がある。やっぱ気を使ってるよね。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
509 :
無名草子さん:03/07/27 21:05
>>493は書き込む事が出来なくなってしまいました。
510 :
無名草子さん:03/07/27 21:36
511 :
無名草子さん:03/07/27 22:58
メールもしくは専用掲示板なんかでリクエストの回答を
出しているところはないの?
メールだろうが掲示板だろうが書誌情報じゃなくって
受付番号や乱数で1冊1冊リクエスト番号を振っていれば
プライバシーは守れると思うんだが。
20030727XXXX(Xは乱数もしくは通し番号が入る)みたいな感じで。
再剥離シールでも剥がされたら(法律違反だけど)情報が漏れるよね。
時間も金もかかると思うんだけど。
512 :
無名草子さん:03/07/27 23:03
507さんに質問ですが、
伝言不可の場合、ユーザーが来るまでどのくらい待つのでつか?
リクエストを忘れることもあるだろうけど、何らかの不可抗力で本を受け取りに
こられなくなった場合は、何日くらいまでそのリクエストは有効なのでしょうか?
あっちゃ困るんだけど、病気や事故で来られなくなった場合なんかのことでつ。
メールでも、書誌情報丸出しのものはハッキングされる恐れがあります。
はがきでも書誌情報が丸出しのものはあまり安全とはいえないでしょう。
あぼーん
516 :
無名草子さん:03/07/27 23:47
うちのほうはメールでも電話でも本のタイトルは言わないよ。
517 :
無名草子さん:03/07/27 23:50
じゃ、1個人のリクエスト数が多かった場合は、通し番号か何か使うの??
>>512 たぶん、507で書いた伝言と512さんが考えられている伝言というのの意味が
違うんじゃないかと。
伝言というのはたとえばAさんが図書館で予約して家の電話番号を書いた場合に
図書館がAさん宅に電話して、Aさん以外の人が出る場合もありますよね。そのときに
Aさんにかわってもらえばいいんですが、あいにく留守の場合の伝言かと。
Aさんにとっちゃ、本を予約した事実や書名を家族に知られたくないかもしれない
(まあ図書館から電話といえばばれるが)。
あるいはAさんは人の多い寮住まいで、電話番とAさんがあまり面識がないから必ずAさんに
伝えてもらわないと、電話番が伝言を忘れちゃうかもしれない。
そういった事態を考えての「伝言可・不可」なんじゃないかと。だから、図書館から
全く連絡しないというわけじゃないと思うんで、「忘れる」ということはないかと。
で、図書館からの連絡後1週間したら予約が解除されるそうです。
連絡がつかない場合もそれに準じるんじゃないかなあ。
そもそも、私が一人暮らしなので伝言不可という事態がありえないので
想像も含めて書いてます。
519 :
無名草子さん:03/07/28 01:54
一件ごとに予約受付番号が発行される。
520 :
無名草子さん:03/07/28 04:55
ともかく、個人が借りた本の情報と言うのは慎重にしないといけないと言うことだ。
どんなに親しくても、借りた当人にとっては他人に知れれたく無い本を借りているかも知れないし。
それが守れないなら、図書館で働く資格が無いと言うことだな。
近所に図書館に勤めている人がいて、返却する本をその人に
「これ、返却なんだけど」と出勤時のバス停で託すことがある。
その人は、その本を手にしたら必ず表紙を見えないようにして
すぐにバッグにしまい、決してどんな本かは見ないようにしてくれる。
522 :
無名草子さん:03/07/28 07:04
>>521 その行為、図書館の人はやめたほうが良いね。
館外では、正式返却を受け付けたものじゃなければ
図書館に返すまでは借りた本人の責任でしょ?
図書館の人が万一事故って本を失くしたらどうするの?
アブナイアブナイ。
507さん、マリガd。
「伝言」には連絡があったことの伝言と、内容そのものの伝言双方を想定していました。
525 :
無名草子さん:03/07/28 07:54
Netで予約する場合、書誌名かマークで情報を送るわけでしょ?
図書館からの回答は通し番号などで情報はある程度(完璧じゃあない)
保護できるわけですが、予約等の場合は第三者に情報が漏れますね。
特定のキーワード、例えば、「暗殺・火薬・完全犯罪」などを含んだものや
特定の書名が含まれていた場合、プロバは情報がピックアップされた状態で
残すことはできます。社内鯖のメール検閲システムなんかと同じことは当然
可能なわけです。Netはそんなに匿名性がないのは周知の事実でしょ?
526 :
無名草子さん:03/07/28 10:40
>>522 駅前なんかにおいてある返却ポスト、あの中に入れて返すのも問題があると
解釈できるね。
あのポストの中に入れてから返却処理をするまでの間に、その途中で事故に遭ったら借りた人の責任だね。
>>526 返却ポストは図書館の管轄下だけど、図書館の人に返すのは単なる好意であって
図書館の管轄下じゃないだろ。屁理屈やめれ
528 :
無名草子さん:03/07/28 11:50
駅前の返却ポストなんて、何が入れられるかわかったもんじゃない。
回収・返却手続きでは気を付けたほうが良いよ。
そういう意味じゃ、充分危ない罠。
526がいってるような場合は、モバイル・リーダーで返却処理を駅前でしちまえば、
いいんだよ。返却処理後はデータ上も完全に図書館の管理下。
マーク通すまではデータ上はユーザーの責任下にあることになってる。
シールがエロだったから、母さん怒った?わーおと言ったよ
がいしゅつかもだが、仙台市の図書館の一部では、
館の入口のとこにある時間外用返却ポストの口のところに
「何か」が流し込まれ(「ポストにマヨネーズ」かよ!)、
それで一度に数百冊もの本がダメになったことがあった。
現在、そういったことがあった館の返却ポストには
防犯カメラがつけられている。。。
そういえばちょっと前、仙台市内ではあるんだけど
郊外っつーか、平たくいえば田舎の方の図書館に逝った時、
カウンターの女の人と、来てたおばちゃんが会話をしてたが、
なんかこう、身内のような、、、
そう、まさに
>>493にある会話のような雰囲気だったんだよ。
街の中の図書館とは、全く別の空気が流れている世界。
ちょっと、クラクラ来た。。。(w
532 :
無名草子さん:03/07/28 12:59
ひと昔前の、カードに書く式の貸し出し方法では
プライバシ−もなにもあったもんじゃありませんでしたな・・
アニメの「耳をすませば」なんて・・
>530
「なにか」ってなんだろう(w
そりゃやっぱ「アレ」だろうよ
534 :
無名草子さん:03/07/28 13:56
アレをナニして
535 :
無名草子さん:03/07/28 16:50
536 :
無名草子さん:03/07/28 17:19
>>527 527の脳内では屁理屈かもしれないが、返却ポストは法的にすごく中途半端な位
置にあるから、屁理屈で済む問題じゃないぞ。
図書館に努めている人に館外で託すのと、一歩間違えれば何を放り込まれるかわ
からないゴミ箱に近い物に放り込むのとどっちが・・・
とも考えてみる。
人間は「確かに受け取りました」といってくれるが、返却ポストは・・・
537 :
無名草子さん:03/07/28 17:38
>535見えないよー。
読みたかった。
538 :
無名草子さん:03/07/28 18:21
>>531 田舎の図書館ですが、そういうことはあります。
もちろんその会話の内容を他に漏らすことなどはありえませんが、
田舎の方では、まだ濃密な人間関係を求めてくる人がいます。
だから都市部の図書館では常識的なことでも、田舎では非常識のことがあります。
逆に田舎では常識でも、都市部では非常識なこともあります。
田舎の人が「都会は冷たい」なんて勘違いするのは、そういうことです。
都市から田舎に来た人が「近所がウザイ」と感じるのも同じ理由です。
だから、ユーザーと本について会話をするのも、地域によっては図書館の
運営を円滑にするための手段であったりするわけです。
都市部の図書館員さんのような対応をとっていたら、うちでは1ヶ月もすると
苦情の嵐が来るでしょう。「図書館員が無愛想なので、もういきたくなくなった」ってね。
いくらうちでも、個人情報は他に漏らしませんよ。
うちのような田舎町でも、ユーザー情報を垂れ流してたら業務はできません。
住民課の戸籍係や税務課が諸証明の請求理由を他に漏らさないのと同じです。
それは田舎でも常識ですよ。念のために言っておきます。
540 :
無名草子さん:03/07/28 18:51
私たちと話したがっている方かどうかなんかは、様子を見ればわかりますよ。
当然こちらから闇雲に話し掛けることなんてありませんけど。
基本的には利用者から話しかけられたら笑顔で応答するといった感じです。
まだそのネタ?
うまく意図が伝わらなくって、タタキの材料になるのが嫌なもんだから、
思いつくままに五月雨で書き込んだんですよ。スマソ。
544 :
無名草子さん:03/07/28 23:56
538の脳内だけに書き込んでね
かえってタタキの要素を作ってしまいましたね。
545 :
無名草子さん:03/07/29 10:59
↑オマエしつこい
546 :
馳先生がお怒りです。:03/07/29 11:49
ああ、そうだ。某所で図書館問題に関わっている某団体が出した、
作家別の日本全国の図書館で利用されている冊数の試算というものを見せてもらったのだ。
あくまで試算なんだけど、図書館利用され率ナンバー1の作家はやっぱり宮部みゆきで、
一年間で宮部みゆきの本が日本全国の図書館から貸し出されるのべ冊数(繰り返すけど、あくまで試算ね)が、
なんと、百六十万冊近くになっていた。
百六十万だぜ、おい。笑っちゃったね。犯罪的数字だ。十億単位の金が、
「無垢な市民」たちにかっさらわれている。他の作家の分をあわせると、
出版業界から図書館を窓口にして消えていく金は優に百億は超えてるんじゃないか。
文化はどこへ行ってしまったんでしょう。
547 :
無名草子さん:03/07/29 12:36
近所の図書館にはマンガもわりと置いてあるんだけど、
最近は来館者のイラストまで展示するようになった。
なんかちょっと引いてしまう…アニメイトかよここは。図書館でしょ。
548 :
無名草子さん:03/07/29 20:08
>>546 (あくまで試算ね)と逃げを打ちながら批判するのはどうかな。
算定根拠が明示されないと評価しようがないよ。
549 :
無名草子さん:03/07/29 21:11
>>546 その中には、「図書館で宮部氏の本を見なかったら、読むこともなかった」という層も
含まれていることをお忘れなく。
さらに、「図書館でたまたま宮部氏の本を読んで、面白いと感じたので他の著作を
新刊で買って読んでみた」という層も当然いるはずだからその分を差し引いてくれ。
550 :
無名草子さん:03/07/29 21:29
馳は馬鹿だからそんなことは計算できんよ。
551 :
無名草子さん:03/07/29 22:28
いやね、そういう可能性の問題ではなくて。
例えば「某館では複本を10冊買っていて20回転する。
日本に図書館が2000館あるとしたら、2000×10×20の損失だ。」
・・・とかいう類の極めて単純化した「試算」なんじゃないかと邪推してみる。
552 :
無名草子さん:03/07/29 22:36
作者や出版社の意向で、図書館で使用禁止はできないのか?
宮部みゆきがそうゆう運動でもしてるのか?
そこら辺をはっきりしてくれ。
553 :
無名草子さん:03/07/29 23:47
試算のうさんくささはもちろん検証して欲しいけど、
これだけ図書館の利用が伸びたら著作権者側から文句が出るのは当然だよ。
図書館員も、言いがかりと一蹴しないで、自分のやってることの影響を直視せいよ。
554 :
無名草子さん:03/07/30 00:08
図書館法を知らないバカがたくさんいる、という事がわかっただけでもこのスレに来た価値はあると思っています。
555 :
無名草子さん:03/07/30 00:09
>>549 >その中には、「図書館で宮部氏の本を見なかったら、読むこともなかった」という層も
>含まれていることをお忘れなく。
こんな特異な数なんて微々たるもんだろ。
それこそ『本来、読むことも無かった』ていう読者数を試算してくれよ(藁
>>552 ま、印税で食っていけてる奴はそんなこと言い出さないだろうね。
騒ぐ奴に限って『お前誰?』って奴ばっかり。
>>553 図書館は「全ての人に読書機会を!」って考えで動いてるだから、当たり前だろ。
それより公貸権を法で認めりゃいいのに。国や自治体に金がないから無理だろーけど。
著作権の話は、作家や作曲者のほうがしゃかりきにロビー活動して
「読者」「視聴者」は何もしないから、あっちに有利な話が次々に
決まっていく。
ほんとは彼らは少数派なのに
ただじゃなきゃ、見なかったなんてものはいっぱいあるわけで。
ターミネーターとかダイハードとかテレビで何度もやっていて
何千万人も見ているけれど、じゃああれをテレビでやらなかったら
それだけの人数が映画館で見たかというと、そうはならないわけで。
558 :
無名草子さん:03/07/30 10:24
書店じゃ売れない本を図書館が買ってくれるメリットも考えないとね。
作家でも、図書館使ってる人いるのに。
出版社でも、図書館使ってる人いるのに。
自分のことは、棚にあげて、
一般市民は、文化の為、出版社の為、作家の印税の為に
買えってのは無茶だわな。
560 :
無名草子さん:03/07/30 23:06
>>555 お前は、図書館の利用者の大部分が、もし図書館が無ければそこで借りたはずの本を
すべて新刊書店で買って読むものだとみなしてるのか?
自分は図書館がなくなったら古本屋を利用すると思う。
562 :
無名草子さん:03/07/30 23:35
こうやって見てると最近の図書館ってすごいんだね。
千葉市の図書館なんてサイテーですよ。ほんとに
ネットで蔵書検索できるのが一番のテクノロジー
俺の使ってる図書館なんて分館だから本当に…
563 :
無名草子さん:03/07/30 23:36
>>560 みなしてねーよ。
でも、もう図書館なんていらねぇんだよ。期待されてねぇんだよ。
今、喜ばれるのは、笑顔で接客してくれる無料の貸本屋であって、
図書館なんかおよびじゃねーんだよ。
ほんと560に言いたい。声を大にして言いたい。
お前は日本全国に浦安市立図書館があると思ってんのかと。
お前はただ図書館に理解のあるフリをしたいだけちゃうんかと。
もうね、図書館にほとほと愛想尽きてんのよ、俺は、マジで。
「日本十進分類法が書架にないんですけど?」って図書館員に尋ねて
「それはどんなジャンルの本ですか?」て返された時の衝撃と言ったらもう。
ま、お前みたいな奴は『564の長文読む気がしない』とか
『どこを縦読みデスカ?』とでもレスしてな!!
>>557 いやだからテレビ局は「使用料(放映料)」を映画会社に払ってるんですが。
まぁ視聴者からはいただいてないでしょうけどね。
>>559 作家や出版社が「書店で売っていて、今手に入る本」を
図書館で借りて利用してる、ってことはあまりないと思うんだが。
もしあるとするなら、そういうことしてる作家・出版社がいる、ってソースを示してください。
○○という雑誌で××という作家がそんなことを言っていた、みたいな。
図書館にあって他では手に入らない本を、資料として借りる、ということは
あると思いますが。でもって、それが図書館の利用法だと思いますが。
566 :
無名草子さん:03/07/31 00:39
>笑顔で接客してくれる無料の貸本屋
なんだ?それ?
567 :
無名草子さん:03/07/31 00:49
今の図書館は使えない。今のような図書館だったらいらない。
>>564みたいな経験は俺もしたことがある。
でも、だから無くなればいいとは思わない。いい図書館だったら欲しいもの。
現状が悲惨なのなら、解決策はもっとよくすることであって、
決して無くしてしまうことではない。
「もっとマシな図書館をよこせ!」と声を大にして主張した方がみんなの幸せなんじゃないの?
568 :
無名草子さん:03/07/31 00:52
そんなことになったら作家の利益はもっと侵害される?
そうじゃなくて、そこまで状況を引き上げてしまえば、
図書館全体の予算規模も今より大きくなって、
公貸権とかの論議も意味のあるものになるんでないか。
現状だと、お互いに少ないパイを食い合って共倒れになるようにしか見えないな。
569 :
無名草子さん:03/07/31 01:03
浦安市図書館てどんなとこ?
571 :
無名草子さん:03/07/31 02:12
>565
漏れは絶版で古書店で見つからないもの、高価で買えないものを図書館で利用してますが、
新刊のときに買っておいてもらえないと、絶版になってから集めるてのは…
現状では困難じゃないかと…。
出版社と組んでやろうと思ったらできるはずだが。
ただ、あれがあるのにこれがない、みたいなのは、むかつく。
こういう本を揃えたいっていう指針が見える図書館になってほしいとは思う。
図書館で新刊のミーハー小説読もうって層はあまり賢くない、というのがわかるスレだ。
>>572 あなたは、売れている本に魅力が無いと思っている、
視野の狭い人ですね。
売れている本でも、売れてない本でも、面白い本があります。
ミーハー小説って時点で、あなたが賢くないのは重々わかりましたから。
その賢くない頭で、あなたの書いたレスを良く読んでください。
あなたの馬鹿ぶりが良く分かるでしょう。
>>562 でも、あるのは分かる上にリクエストすりゃ取り寄せてくれるんだろ?
それでサイテーって、ずいぶん贅沢な話だね。自分が思い立った瞬間に即読めないともうダメ出しかよ。
俺のところなんざ、ネット検索は無いわ、蔵書が無いのをリクエストして他からまわしてもらうと最低2週間はかかるわ、オッサンは無愛想だわ、17:00までしかやってねーわ・・・・
書いてて悲しくなってきた。・゚・(ノД`)・゚・。
・・・つーかどのへんに住んでるか知らんけど、こんだけ↓市内にあるんなら恵まれてるとおもうけどねぇ。
ttp://www.library.city.chiba.jp/tosho_mp/tosho.html
>>575 怒られた…
だってさ他の人見てるとメールで取り寄せ出来たりインターネットが出来たりって羨ましかったんだもん。
でも確かに千葉以下の図書館もあるようだね。そりゃ贅沢だったわ
とりあえずかまってくれてありがと。あんたいい人だと思うな。なんとなく
>>565 図書館も出版社から本を購入しているし、図書館利用者は
地方税で図書館を支えていますよ。
>>576 575は、きっと不器用なんだよ。
やさしさをうまく表現できないのさ。
だっていい人じゃなければ、
わざわざ、調べてアドレス貼ってくれないだろう。
こんなことを言える俺はもっといい奴だなぁ。
学術書は、同じ学派の学者と図書館しか買わない。図書館によって支えられているようなもんだ。
580 :
無名草子さん:03/07/31 21:40
↑真性ヴァカ。
学術書と小説は違う。
学術書は自論をおおやけにする為であって金儲けの為ではない。
学者は所属する大学や研究機関から給料貰ってるわけだし、
研究費も自費ではなく、よそから出してもらえる。
一方、小説は、ねこ大好き。
582 :
無名草子さん:03/07/31 22:39
583 :
無名草子さん:03/07/31 23:21
在庫のない本をリクエストすると8割は購入してくれる。
myライブラリーができそうだ。
めちゃくちゃ使える図書館のある市に引っ越して良かった。
>>577 ただ、今の図書館の本の利用のさせかたは、レンタル料が
一般的になってきている時代にはふさわしくないんじゃないのかな。
レンタル料が一般的になってきているのは分かるが、もし
有料ということにでもなれば、利用する人は減るだろうね。
私は買うほどの本ではないなと思ったら借りちゃうもん。税金でまかなって
いるとはいえ、無料で本が読めるのって、うれしい。
有料にするんだったら
従量課金(1冊いくら)じゃなくて定額制(1ヶ月何円)がいいな。
作家ってそんなに儲かってないのかな。
儲かってない人より、儲かってる人の方じゃないの。
人気ある人なら回転良いし、その分買って貰えたら…って。
作家でも、どーぞ図書館で読んでくださいっていう人いるよね。森博嗣とか。
潔くっていいと思うが、そういう人は少数で、やっぱり買って読んでほしいん
だろうな。
このまえの日図協の出版シンポジウムで筑摩書房の社長の話
すまんが順不同でメモミスもあるかもしれん
出版界ベストセラー複本購入反対でも
大手出版社は図書館はうちの儲ける機会を奪っている
中小出版社は自分のとこの本買ってくれる図書館の予算が複本購入の分減る
と理由が違う
「公貸権」
標的は「図書館」よりも「新古書店」や「レンタル店」が最近はじめた有料貸本
書籍の発行部数はこの15年横這い基調だけど2002年の新刊7万4千タイトル
1タイトルあたりの部数は減っている。
ある程度の出版社なら本を発行すれば取り次ぎから入金がある。これが会社の運転資金になるから新刊の発行を止められない。(負の自転車操業状態)
万引き対策でICタグの話がでているがISBNバーコードの普及に10年かかった。ICタグもそれくらいかかるのでは。
>590
つづき
子どもの不読率10%(実物との出会いが少ない>>読書習慣が身に付かない)
W.W.ノートン(コロンビア大学)によるとアメリカの公立図書館約1万5千館
日本:町村未設置率60%以上
都市部:資料費5年で約半額に
出版界売り上げと図書館貸出の相関関係、出版不況のこの6年だけのグラフと図書館が増えてきた1970年を起点としたグラフでは様相が異なる。
アメリカではハードカバーの専門書のうち3,000部くらいは図書館が買うのであてにしやすい。日本は500部くらいであまりあてにならない。
本屋が専門書置かなくなった。専門書は中身見てから買う人が多い。図書館で中身見てからかう人が増えるかも。
出版界の総売り上げ2兆4369億円
図書館予算 公立360億円 大学308億円
いま500館の図書館にアンケートを依頼している。
文芸作家の収入
4,000部売り上げ 1500円の新刊 年2点 収入(経費込)120万円
1,500*10%*4,000*2=1,200,000
推理作家の収入(経費込)300万円
10,000部
1,500*10%*10,000*2=3,000,000
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
593 :
無名草子さん:03/08/02 07:24
図書館での貸し出し回数により、一定の割合いの著作権料が権利者に支払われている。
594 :
無名草子さん:03/08/02 23:58
私が借りた本を見て、カウンターのおじさんが
「このヘンタイ」と言っているような気がする。
>594
何を借りたのかわからないが、気にすんな。
「このヘンタイ」と思われる本が図書館にあったとしても、
それを借りるのは自由。
>>593 いや、そうなるのが理想だけど、まだそうはなってないでしょ。
別に図書館利用者から金を取る必要はないと思うが。
ていうか、図書館法でそれはできないのでは。
597 :
無名草子さん:03/08/03 07:35
>>596 あ、593は糞ネタなんだからそんなストレートなマジレスは返さなくても良いですから・・・
>590-591
人口10万人あたりの図書館数
3.76館:イタリア<<EUで最下位
2.1館:日本
公貸権による収入
イギリスで著作者一人平均¥1,500くらい
公貸権の費用を事務経費も含めて誰が出すのか
国が出すのか
図書館の設置団体が出すのか
それ以外のところが出すのか
財源をどうするのか
現資料費から出すのであれば実質資料費削減 これは避けたい
599 :
無名草子さん:03/08/03 11:08
図書館の利用料はその都度有料でもいいと思う。
ルールを守らず返却延滞したり本を破損した者は、利用禁止にすればいい。
600 :
無名草子さん:03/08/03 12:00
図書館の利用料 私は払っていますよ。
601 :
無名草子さん:03/08/03 12:02
602 :
無名草子さん:03/08/03 12:30
>594
たしかに自分の読書遍歴というか傾向がまる分かりなのは恥ずかしい。
しかも近所の図書館の司書が高校のときの同級生。
>>598 「人口10万人あたりの図書館数」というのは、図書館という言葉の持つ意味が
違いすぎていてあまり参考にならないんだが…。
100万蔵書の図書館も、1万蔵書の図書館も同じ「1館」ってのは
無理があるわけなんで、まだ「人口10万人あたりの図書館の蔵書数」
のほうが参考データとしては有効だと思う。
厳密にはこれも「地方差」がはっきりしないデータなんで、
充分な意味があるかどうか…。
604 :
無名草子さん:03/08/05 06:32
恥ずかしい本を読んでいるの?
605 :
無名草子さん:03/08/05 13:08
↑今から図書館行って『なんとなくクリスタル』を借りてこい
羞恥プレイを楽しむ会のスレはここですか?
青木雄二とかねw
いや、エンターテイメント系の現代小説中心なんだけど
公務員試験の発表待ちでヒマなもので…。
一日5冊のペースで読書三昧。無職丸出し。
図書館にあるって言う時点で
・著者
・編集者
・出版社
・取次(場合による)
・書店(場合による)
・司書
という壁を乗り越えてるのです。借りるのが批判されることなど微塵も無い。
貸し出しに際して笑ったりする図書館員が居たら顔面にその本投げつけて良し。
そんな本を置いたお前らのほうが悪いんだよってことで。
というわけで、オレが後ろから( ´,_ゝ`)プッって笑っても気にしちゃ駄目だよ。
クーラーが効いてて涼しい
611 :
無名草子さん:03/08/07 16:45
休みに入って職員多すぎ。
客は多くても、みんな涼みに来てるだけだから、やること無いらしく、
カウンターの中で5〜6人で丸くなって話してた。
楽そうな仕事だな。
税金の無駄だな。
613 :
無名草子さん:03/08/07 19:51
図書館を有料にすればいいと言うなら、それはすでに公共図書館の意味を失っている。
誰でも平等に本が読めるということが、公共図書館の一番の意味なんだから。日本は裕福だけれど、本を買う余裕のない家庭もある。また、情報リテラシーがなくて、自分で情報に辿り着けない人もいる。そのために図書館はある・・・
ていう、ごくごく基本的なことが、全然知られてないんだよねえ。だから日本は図書館後進国なんて言われるんだ。
有料の図書館とか、学術書を置けとか、ルールを守らない者は利用禁止にしろとかいうなら、六本木の会員図書館みたいなのを、増やせばいい。
それと、公共図書館とは、まったく相容れない。
だいたい、ルールを守らない者を利用禁止にしてたら、ウチの図書館なんか、利用者半分くらいに減っちゃうんじゃないかね。
延滞、破損、紛失、盗難、日常茶飯事です。
休みに入って利用者数は倍率ドン!さらに倍!!だよ。
暇なんてありゃしねぇ。レファに追われて他の業務ができないyo・・・
昼休み削ってまつよ。だから2、3分位カウンターで談笑する事くらい
見逃してくだちい・・・゜(゜´Д`゜)゜
615 :
無名草子さん:03/08/07 21:47
>>444当たり前。誰が好き好んで、小説現代だの、宝石だの、読むかい?
唯川の本なんて難解すぎてついていけませんね。
ちなみに最近は映画も、難解なものが多いですね。
ホラー系が特にね。
音楽界だけが、シンプル&ミニマルなテイストで、盛り上がってるかんじ。
616 :
無名草子さん:03/08/07 21:58
>615
誤爆でつか
617 :
無名草子さん:03/08/07 22:00
図書館でバイトしたひ
618 :
無名草子さん:03/08/07 22:05
>>614 いや俺の行った所は、普段3人以下なのに、
今日は9人くらいいて、みんなゴロゴロしてたよ。
別に良いとは思うけど。
俺の村の図書館には、ゲーム機がおいてある。映像はファミコンみたいな
感じだが、ファミコンではない。カセットがカードみたいな形してる。
「PC原人」というソフトが人気あるみたい。
なんというゲーム機か、知っているひといたら教えてください。
で、ゲーム機がおいてある為、休みの日には子供があつまってぎゃーぎゃーうるさい。
その近のAVコーナーではヘッドホンもつけずに見てるし、まじうるさい。
肝心の本もあんまり置いてないので、最近では隣の市の図書館を使ってる。
ちなみに図書館が入っている建物の中には喫茶店みたいのがあって、そこのラーメンがおいしいと評判です。
620 :
無名草子さん:03/08/07 23:00
もしかしてそれはPCエンジンでは・・・
カセットではなくカードが刺さってませんでしたか?
>>620 そうそう、カセットではなくカードなんですよ。
623 :
無名草子さん:03/08/08 00:33
613(馬鹿)っていまさら
何?
>>613に一応一票く。けれど、アメリカの図書館みたいに、
延滞や破損・紛失した場合は罰則金を取ればいいと思う。
>>618六人も増えてるって、ひょっとして実習生じゃないの?
ほら、今の季節、司書講習が各地で開かれてるはずだから。
625 :
無名草子さん:03/08/08 07:58
罰則を付けるとたぶん無断持ち出し(盗難)が増えるのでは?
それを防ぐにはレコード店の万引き防止タグみたいな設備が必要だろうし、
費用対効果を考えると見合わないのかもしれない。
でも大学図書館などではそういう制度をとっているところもあるようですね。
無料だから大事にしない、非営利だから厳しくしない、ってのは日本人の哀しい習性ですね。
表面上は誰の腹も痛まないかもしれませんが、公共の財産が失われているのです。
民間企業だったら万引き対策に命を賭けるでしょう。
私の行ってる図書館で書架に該当書が無いことを告げたところ、
「あ、そう。とられたのかな。今度の曝書で出てこなかったらリクエスト出してください」
で終わりました。
627 :
無名草子さん:03/08/08 10:59
だいぶ前のことですが、図書館で借りてたCD破損してしまった時、
全然別のCDで弁償しました(マイナーなクラシックのCD借りてたのですが、
なぜかミスチルので買って返して、といわれた(w))
本はともかくCDの弁償は当たり前かなと思ってたのですが、、そうではないとこもあるの??
628 :
無名草子さん:03/08/08 11:09
うーむ、弁償はまあいいかと思うが
クラシックのかわりにミスチルってヘンだな
629 :
無名草子さん:03/08/08 12:29
基本は同一資料の弁償だけど、それが入手不可能な場合は
同じ価格の別資料を指定することもありますね。現金はお預かりできないので。
ミスチルならわりとどこででも容易に入手可能だし、
利用も多いので指定させて頂きました・・・といったところ?
630 :
無名草子さん:03/08/08 21:07
ビデオやDVDだって破損したら弁償さ〜。
ミスチルは丁度欲しいと思ってた資料なんだろうw
図書の弁償、最近になってブクオフで買ったものもOKになりました。
それまでは、ボロボロの本の替わりに新品をお渡ししていたわけで。
632 :
無名草子さん:03/08/10 01:13
うちは前からOKだよ。
633 :
無名草子さん:03/08/10 01:15
小田急沿線徒歩圏で大きくていい図書館ってありますか?
弁償にブクオフ本でOKとなると
絶版本を100円で手に入れる・・・なんて悪用する奴
でてこないのかなあ?
まあ他の新品本で弁償するにしても同じことか。
>>634 蔵書印や、バーコード張られたりしてるから
古書としての値打ちは大してないでしょ
資料としてなら・・・・ちょっと手元に置いておきたい本があるんだよなぁ
636 :
無名草子さん:03/08/10 14:23
性悪説に立つと公共図書館サービスは成り立たないんだよね。
>>635 >ちょっと手元に置いておきたい
そんな理由で図書館に存在して、読める、手に取れる本を、他の全ての利用者から奪って平気なんだね・・・。
そりゃ防犯ゲートも必要になるわ。
638 :
無名草子さん:03/08/10 23:08
635さんは、素直な気持ちとして欲しいなあとは思うけど、
やってはいない人と読んだ。
東京・江古田の
小竹図書館
閉まるのがハエーよ!
「ちょっと手元に置いておきたい」本って確かにある。
特殊な辞典類など、買うには高いが机に常置してあったら便利だなーと思う。
『禁帯出』のシールが万引き心をそそります。
641 :
無名草子さん:03/08/11 10:51
図書の弁償、ブクオフOKというのはあくまで同一資料の場合ね。
ブックオフOKでも新同品に限ります。
643 :
無名草子さん:03/08/11 23:49
635さんは、スレの流れが読めない人と読んだ。
↑釣りです。反応しないように。以下レス不要。
以前図書館でバイトしてたとき、子供(しかも中高生)が本を紛失したと
やってくる親や祖父母がすごく多かった。
なぜ本人に責任持って紛失を届けるよう言わないのか不思議だったよ。
なかにはまだ小学校低学年と思われる子と一緒にやってきて
きちんと「本をなくしました、ごめんなさい」と子供に言わせるお母さんも
いたけどね。
646 :
無名草子さん:03/08/12 16:57
>>603 あんたんとこの図書館、全館の全蔵書検索できて取り寄せとかできないの?
うちとこ、公民館の20平米の図書室でも取り寄せられるが・・
しかも、なければ隣りの市のも。
647 :
無名草子さん:03/08/12 21:14
>>646 だから、「図書館数」よりも「一人当たりの貸し出し冊数」みたいなことを語らなければ、
という話じゃないの?
649 :
無名草子さん:03/08/12 22:10
650 :
無名草子さん:03/08/12 22:26
論点がずれまくって悲しい
651 :
無名草子さん:03/08/12 22:58
>公民館の20平米の図書室
日本の話しか?(w
652 :
無名草子さん:03/08/13 08:52
おまいらの図書館にボランティアのおじいちゃんいない?
えらく香ばしくてまいるんだがw
テキパキとした物覚えが良いのの粒ぞろいでw
653 :
無名草子さん:03/08/13 10:54
>>652 あれボランティアなのかなあ?
定年延長の、元幹部かと思っていたのだが、
メチャメチャ偉そうで、しょっちゅう利用者に文句つけてる爺さんがいる。
他の奥さん職員からも、明らかに疎まれてる様子だが、
当人はまったく感じてない様子で、彼女らにも文句をつけている。
この前は30台の子連れの奥さんに、反撃されてタジタジになってた。
ちょっと気の毒な感じだった。
でも俺も何度か切れそうになったことがある。
654 :
無名草子さん:03/08/13 12:05
てっきり、ぼらんちあの爺ちゃんかと思っていたら
館長だった(泣)。館長たん仕事把握してなさすぎ(泣)。
図書館に行く度に、自分の将来に軽く恐怖を感じるこのごろ(泣)。
歳はとりたくない。。。(泣)
館長は忙しい時以外カウンターなどやらないので…。
当たっちゃったら運が悪かったと思って。
656 :
無名草子さん:03/08/13 13:08
ウチとこの館長は定年退職した元市幹部。
天下りならぬ天天平行移動。
お茶飲んでるだけで高収入。
昔いたとこの館長は朝いつも一番に来て(遅番はやらないが)
閲覧机や予約用紙記入台などを丁寧に拭いてた。
「きれいにしとったら利用者も気持ちええじゃろう」
いい人だった。だから図書館長止まりともいえるが。
都立や県立なら異動もあるんじゃないの?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 ( _/\__) ミミミ ヽ ボリボリボリ・・・
`< ⊂| |つ ミミ彳ヘ
> (_)(_) / \
/ 7 \ .
| /
小学生多すぎ。何しにきてるんだ?
いろいろするのはかまわんが、児童スペースから出てくるなと言いたい。
664 :
無名草子さん:03/08/21 01:23
>>663 盆明けから小中学生の来館が異常に増える。夏休みの課題の調べものだ。
中学生くらいから、資料を見る目のある子と、全くダメポな子がはっきり分かれる。
今年は受験生少ないな。
やっぱ涼しいからかな。
666 :
無名草子さん:03/08/21 01:32
私の近所の図書館も小学生多い。
でも奴らは漫画コーナーから出てこない。
・・・お姉さんはちょっと寂しいなあ。少しは活字も読もうよ君達。
667 :
無名草子さん:03/08/21 01:40
本人が来るならまだマシ。
親やおばあちゃんとかが「課題図書貸してくれ」とか「なにか虫の
本がいるらしいんだけど・・・」とか。
>>664 そもそも探し方が分からないのもいる
もっとも、それは中学生に限った事ではないが
調べ学習なんかでもそうだけど、資料の探し方がわかんない子多いね。
しかもバラバラとやってきて同じテーマの本を借りていこうとするから
すぐに必要な資料がなくなってあとから来た子はパニック。
学校でも資料の調べ方・見方などは教えず
「じゃあ図書館で調べてこーい」なんて簡単にすませるのかな?
学校の先生って無責任!!
「今年の夏もこんなカンジの内容で生徒が行くかも知れませんが、よろしく。」の
一言と文書。
中身はねー、生徒の自由研究のリスト(1学年分だけね)。
送って来るだけマシ、なのかな。
でさ、中学生だよ、「なぜ日本は少子化になったのか?」って、大人でも
本1冊読んでも解らないコト、自由研究にさせて、
その子なりにレポート書いて結論出んのかなぁ…。
先生、絶対に本質なんかわかってないね。
669さんも言っているけど、図書館へ丸投げですね。
ちなみに私は資料相談を受けた瞬間、目が点になったヨ。
「私の時には想像出来ない自由研究だ…」って。
なぜ人を殺してはいけないのか?
ママがいけないってゆーからよ。
>>671 夏季自由研究にして、
9/1 22:00までに、この板上で
研究発表してね!楽しみにシテマス!
(掲示板5になってるかもしんないけどさ。)
割に合わないからだよ。
後始末はめんどくさいし、化けて出られたりするし
いいことないよ。
676 :
無名草子さん:03/08/23 00:20
新宿区もしくは中野区で自習禁止となっていない図書館ありますか?
何箇所か回ったけどだめぽでつた
677 :
無名草子さん:03/08/23 10:07
岡山も、やっと来月からネット予約出来るようになるよ。
679 :
無名草子さん:03/08/23 23:01
都内で、ノートパソコンの電源を使用できる席のある図書館ってどこがありますか?
都立中央図書館以外で。
680 :
無名草子さん:03/08/23 23:51
>679
江東区の江東図書館。あと荒川区の図書館もできるようなことを聞いた。
681 :
無名草子さん:03/08/24 00:00
>>679 すごくガイシュツネタのような気がする
いわゆる、過去レスを 以下略
682 :
無名草子さん:03/08/24 00:07
>>681 過去レス観ましたが、
680に書いてある二箇所しか上がってません。
683 :
無名草子さん:03/08/24 00:18
過去レスって、このスレしか検索できない馬鹿がいるみたいだね。
都立日比谷図書館もできたと思う。
俺はそこに書いてあった「ノートパソコンの盗難にご注意」という張り紙が気になる。
誰か、どういう風にしたら盗難されないですむか知りませんか。
685 :
無名草子さん:03/08/24 10:36
席を立つな
持ち歩け
687 :
無名草子さん:03/08/24 19:29
持ってくるな
688 :
無名草子さん:03/08/24 19:37
餅ツケ
689 :
無名草子さん:03/08/24 21:15
690 :
無名草子さん:03/08/24 21:21
他のスレ検索してどうするんだよ!
691 :
無名草子さん:03/08/24 22:05
今日、初めて台東区の中央図書館に行きました。
まだ新しいらしく、とてもきれいでした。しかし、座席が少ないのがちょっと残念。
でも、さすが東京ですね。
実家が栃木で、県立図書館に行った事がありますが、
もう比べ物になりません。
692 :
無名草子さん:03/08/24 22:13
夏休みの宿題しにくんな
693 :
無名草子さん:03/08/24 23:11
確かに、田舎の図書館は座席数多いよね。
都内の新しい図書館は、机つきの座席はほんのわずか、ソファーの方が多い。
695 :
無名草子さん:03/08/24 23:24
田舎なんだね
696 :
無名草子さん:03/08/24 23:31
うちには雑魚寝OKの20畳敷きがあるんだけど。
697 :
無名草子さん:03/08/24 23:42
田舎の家にはそれぐらいの部屋はあるだろうな。
うちが図書館と言うこと?
698 :
◆erT4/gxG9k :03/08/24 23:46
質問なんですが、図書館の本をデジカメで撮影するのって駄目でしょうか?
699 :
無名草子さん:03/08/25 00:15
複写の申請書だす?
700 :
無名草子さん:03/08/25 00:16
館内で撮影?
借りてから撮影?
701 :
◆erT4/gxG9k :03/08/25 00:27
>700
館内で。シャッター音とか気になる人は気になるだろうし、無理かな…。
702 :
無名草子さん:03/08/25 00:31
館内で資料等を複写する時は、係員の指示もしくは管理の元で行わければいけない。
って決まりがあったはず。
コピー機おいてあるけど、あれも原則的にはそれに沿って使われると言う前提。
703 :
無名草子さん:03/08/25 00:34
デジカメだと、データの流用をしないってハッキリ申し出てくれれば、
コピーと一緒になるかなぁ・・・。
704 :
無名草子さん:03/08/25 00:38
データの流用って・・
他で流用するのが目的何だろ?
流用しないなら撮影する意味ないジャン。
705 :
無名草子さん:03/08/25 00:39
>>697 あのね、うちの図書館のことなの。わかる?
706 :
無名草子さん:03/08/25 00:46
あ、うちの近所の図書館の事ね。
それとも、図書館を個人的に所有しているって事?
707 :
無名草子さん:03/08/25 00:48
>>706 705は、あまり本を読んでいないから日本語が未熟なんだよ。
708 :
無名草子さん:03/08/25 01:25
↑おまえがアフォ。
709 :
無名草子さん:03/08/25 01:27
勤務している図書館=うちの図書館
ってんじゃねーの?
時々行く○○図書館。
空いてます。施設はボロいです。
ランチタイムになるとカウンターの奥から
何とも言えぬコーヒーの香りと、
トースターのチン!という音が。
バロックとか流れてていい感じです。
「うちの図書館」だったらなあ…
711 :
無名草子さん:03/08/25 18:08
都内の図書館でDVDを置いてある(できれば、沢山おいてある)図書館って知りませんか?
713 :
無名草子さん:03/08/25 21:04
都内限定の教えて君が目につくなー
>713
そりゃ、都内だったら移動も楽だから。
そもそも人が多いから図書館も多い。
地方はそうもいかない。
715 :
無名草子さん:03/08/25 21:12
それじゃあ熊本県本渡市近辺でDVD置いてある(できれば,沢山)図書館を教え炉!
716 :
無名草子さん:03/08/25 21:38
勤務している図書館を、「うちの図書館」と自分の所有物にしてしまっている人がいるのはこのスレですか?
717 :
無名草子さん:03/08/25 21:46
「うちの会社」とかフツーにつかうよな。
720 :
無名草子さん:03/08/25 22:48
うちの会社 みたい言い方って消防レベルだと思う
消防は会社には行かないけどな
722 :
無名草子さん:03/08/25 22:54
浦安図書館って、そんなに良いんですか?よく噂で耳にするんですが。
近所に有るんで、良く行くんですが普通だと思うんですけど・・・・・・。
723 :
無名草子さん:03/08/25 22:55
721はカタカナが読めないアフォだと思う。
724 :
無名草子さん:03/08/25 23:27
725 :
無名草子さん:03/08/25 23:28
で?
726 :
無名草子さん:03/08/25 23:29
考えてみれば当たり前だな
「ウチ」
って日本語だからな。
727 :
無名草子さん:03/08/25 23:41
>>722 他が酷すぎるのです。あなたは幸せです。
728 :
無名草子さん:03/08/26 01:21
とりあえず
>>696の「うち」は置いといて、その後の
「だけど」の続きが気になる。
729 :
無名草子さん:03/08/26 02:20
>>722 浦安図書館の話題でてるんですね。なんか嬉しいー。
だいぶ昔だけど、中森明菜と安田成美と東幹久が出てた「素顔のままで」って
言うドラマで安田成美の勤める図書館が浦安図書館を舞台にしてたんだよねぇー。
それ見て漏れ見学に行きましたよ。(w
東西線浦安駅からもJR京葉線新浦安からも比較的遠くてバスでしか行けないところ
だけど居心地はいいと思いますよ。
行き難いのに結構込んでるんじゃないかなと思いました。
そういえば最近行ってないなぁー。
730 :
無名草子さん:03/08/26 06:10
731 :
無名草子さん:03/08/26 06:15
CDなんか置いてねー
732 :
無名草子さん:03/08/26 19:31
今日、雑誌コーナーに行ったら女子高生二人が本を読む
でもなく、ひたすら携帯いじりながら雑談してた。
十分経過しても誰も注意しない。それどころかだんだん
盛り上がってきた様子。
向かいに座っていたもので、「ねえ、ちょっとうるさい
んだけど」と注意してしまった。「す、すみません」と
そそくさと帰って行ってしまったけど、今度からは静か
にしてね。 それにしてもみんな我慢強いなー。
733 :
無名草子さん:03/08/26 19:39
女子高生A「なに?あのババァ(ジジィ)、ちょーなんかむかつくんだけどー」
女子高生B「ね〜、恋人いないからって図書館ばっかかよってんじゃねー?」
とか、
確かにね、夏休みとか長期休暇がある時期は、
行く場に持て余した利用者、めったに図書館なんぞ使ったことがない
客が増え、館内モラルがひたすら落ちる時期です。
利用者同士の揉め事仲裁するのに一苦労の毎日ですよ。
あげくに「管理しない図書館が悪いんだよッッ!」なーんて言われてね。
管理するのは「図書館資料」なのにさ。
「昭和40年代の公立図書館」レベルにまで
一旦戻さなきゃダメな時代になってきた気がします。
ビデオのリクエストって需要なさそうなものでも対応してもらえるのかな?
見たいのがあってレンタル屋も一応探したんだけど、
マイナーな映画だから無いみたいで図書館で見れるとすごい助かるんだけど。
DVD化もしてないからそのへんのソフト販売店でも見かけないし…
本より高くつくし財政難だと難しいのかなぁ(´・ω・`)
736 :
無名草子さん:03/08/26 23:50
視聴覚資料のリクエストを受け付けてくれる図書館は少ないです。
仰るように高くつきますので。
受け付けてくれるかどうか、買えないなら買えないで他館を探して取り寄せてくれるかなど
確認するとよいです。
737 :
無名草子さん:03/08/27 00:16
……記憶をたどれば、20年ぐらい前の図書館はすんごく静かだった!
しーんと静まり返っていた! 館内に入ると、なんだか厳粛な印象を受けたもので。
今とは大違い。この差は一体なんなの?!
>>679 こないだ足立区の中央図書館に行ったけど、
あったよ、パソコン用の席。
>>736 レスありがとうございます。今度尋ねてみます。
他館にあるらしいので(隣の県だけど)取り寄せてもらえるとラッキーなんですが。
今はネット予約できるのが標準になりつつあるんですかね?
ここみて初めて知った。う、うらやましい…
うちの県の図書館、AV資料に関してはネット検索もできなくてちょっと不便だ。
いや、そんなに使うわけでもないんだけど。
名乗り忘れた…↑は735です すいません
741 :
無名草子さん:03/08/27 06:41
>>737 つまり、誰も行きたがらないような図書館だったとも言える。
どちらがいいかは人の価値判断にもよるし、難しいところだが。
記憶を美化しすぎじゃないの?
マナーの問題は昔っからあるでしょ
今ほど悪質じゃなかった
エジプトの碑文にも「近頃の若いモンは・・・・」とあるそうだ。
メソポタミアな
746 :
無名草子さん:03/08/27 21:53
比較的静かだと思えるフロアで、若いカップルが
普通の声で話してるのが困る。
近頃の若いモンは・・・
最近の若いアベックはなってない!
>>747 あー、本棚の前で本を選びながら男が女の後ろから両手で
腰に手を回してペロートークするのはやめてほしいね。
俺もやりたくなっちゃうだろっと。
749 :
無名草子さん:03/08/27 22:14
ペロートークあげ
>>748 あー、確かにやりたくなるね。
ペロートーク
図書館の本って紛失したら、弁償できるのか・・・良かった。
てっきり弁償したものも受け取って貰えなくて、ブラックリストにのったまま
本を借りる事ができないのかと・・・。
このまま一生罪悪感に苛まれながら生きていくのかと思ってた。
・・・今度弁償しに行こう。
しかし1年も延滞してたのって、やっぱまずいよな・・・。
図書館の人、マジですんません。
>751さん。
無料と性善説を前提としている公立図書館です。
「そうだったのか!」気づいただけありがたいことです。
早く図書館へ電話してくださいね。
紛失、水浸し等の事故はありうるもの、と想定していますし。
図書館員自身が旅行ガイド紛失して弁償していたりしますよ。
恥ずかしい内輪ネタですが…。
753 :
無名草子さん:03/08/31 19:47
ある区の図書館ではAという資料に何十人分も予約が入っているのに
別の区の図書館では同じ資料が予約無しで借りられる。
もちろん、その資料の所蔵数は同じ。
住民じゃなくても利用者カードが作れるって、こういう場合に便利ですね。
>>752 図書館職員の方ですか?
>早く図書館へ電話してくださいね。
はい、一刻も早く連絡しようと思います。
弁償すれば済むって問題じゃないけどね・・・・・。
755 :
無名草子さん:03/09/01 01:27
実の兄弟が本を一年間返さなかったと聞いて呆れた。
こんなDQNが同じ屋根の下に住んでたとは!!
本を汚しちゃったらしく、弁償してました。
756 :
無名草子さん:03/09/01 07:40
今日からまた図書館に静けさが戻ってくるか……?
>>754さん。
そうですよ。でもね、皆さんが気にするほど、
実は利用者の顔ってあんまり覚えていないんです…。
特に私は市街地の図書館勤めなので尚のコト覚えてられない…。
「覚える気が無い」のではなく、「覚えきれない」んです、現実は。
だからちゃんと弁償してくれれば、データは何にも残りませんし、
残しちゃいけないことになっています。
>>755さん。
家族の方へ督促伝言するほどツライことはありません。
だって、電話に出た人は「代理」の人で全然悪くないですよね。
ものすっっごく恐縮されてしまうと、図書館も「あぅぅー」です。
中には「家族も悪いんだ!」とか言うお馬鹿な職員もいますので
そういう問い合わせや対応があったら
ガンガン文句言ってあげましょう。
>>756さん。
大学の新学期が始まるまでは、未だドタバタしていますよ。
例年、敬老の日前後くらいまではザワついた図書館です。
758 :
無名草子さん:03/09/01 22:22
ギネスブックだったかには、百数十年の延滞記録があったような。
ご先祖様が借りたまま忘れた本を、書斎整理中の子孫が見つけて、図書館に返却。
天文学的な額の延滞金がつくはずだったけど、特例でなしということになったとか。
759 :
無名草子さん:03/09/01 23:16
小学校の図書室から借りた本(カタツムリの秘密)を借りたまま卒業してしまい、30年たちました。
オマエら図書館警察が怖くないの?
761 :
無名草子さん:03/09/02 13:17
下手な糞ネタですね
762 :
無名草子さん:03/09/02 13:35
手垢だらけの本はブックオフみたくカミヤスリで磨いてくれないかな?
763 :
無名草子さん :03/09/02 14:24
日比谷図書館は前近代的。
764 :
無名草子さん:03/09/02 14:34
絶版の本を無くした場合、弁償できないですよね。
そういうときはどうするんだろう?お金云々ではない気がする・・・。
ところで自分が住んでいる区の図書館が、どこも古くて汚くてかなりがっかり。
学園都市で、設備の充実したところで学生時代を過したせいか気になって
しかたない。
持ちこみ自習ウザい
自習室のある図書館ならいいけど、夏休みや休日は
自習室のない図書館の社会人専用席とソファー以外全部
自習野郎共に占領されてて困る。
事典を机に置かないで調べるのは辛いんだよ!!
でも私も学生だから社会人専用席は使えないんだよ…
学生は調べ物を図書館でやるなという事なのだろうか?
でも事典、資料類は館内専用だしなぁ…
夏休み明け初日。そう簡単に平穏は戻ってコナカターヨ・・・<756
まぁ、火曜ってのもあったと思うけど。子供怪獣は昼で学校を終えて
颯爽と参上しマスタ。ウトゥ。
自分がガキだった頃、図書館で騒ぐと館長さんから雷落とされたもんだ。
「騒ぐ子は出て行きなさいッ!」と怖い顔して怒られるんだよ。
その人、静かにしてるとニコニコ優しいおじさんだったんだけどね。
最近はよその子を叱るとその親が怒鳴り込んできたりするらしいから、
図書館員が叱るってのは難しいのかなぁ。
768 :
無名草子さん:03/09/03 13:31
叱ってる。これでもかって位。
でも聞ぃちゃいないんだよ…親も平気で携帯使うし。
図書館員云々より常識の問題だな(ノд`)゚・゚
769 :
無名草子さん:03/09/03 14:22
>>765 社会人専用席に座ればいいじゃん、と思う俺はDQN?
770 :
無名草子さん:03/09/03 21:59
>>765>>769 最近、「どう見てもコイツ、学生だろ?」ってヤツがお構いなし仁社会人席座ってるのを見かける。
けど、これを見て注意している図書館の人を見たことは無いし、
「あんた学生でしょ?」と言ってその席を奪回している社会人も見たことない。
また、世の中には働きながら学んでいる者、勤労学生、さらに一度社会で仕事をしてから、再度、大学生となった者もいる。
こういう人は社会人席を使ってはいけないのか?また社会人は社会人席しか使ってはいけないのでは、という概念も生じてしまっている。
さらに一般席は満席で社会人席は空いていて、座席を使えない学生がいる、というようなこともあって、
世田谷区立図書館は社会人席を廃止したんだよ。
771 :
無名草子さん:03/09/03 22:20
学習席問題は無限ループするね。
本当は「図書館資料を使うための席」という分け方をするのが正しいんだろうけど、
それだと使いもしない辞書でも机上に置けば席を利用できるよね、と言い抜ける奴が出てくる。
社会人席というのは方便として編み出されたんだろうけど、ちょっと苦しいよね。
772 :
無名草子さん:03/09/03 23:00
俺は学生時代には参照席をよく使ったものだが、社会人になってみると
調べ物は官庁の本棚で事足りるから使わなくなったなあ・・・・
ちょっと皮肉に感じる。
773 :
無名草子さん:03/09/03 23:23
>>771 そういうわけで、社会人席にかわって、調べもの席が登場した。
しかし771の言うとおり、辞書などの「おとり」資料を机に置いて、実はまったくの自習をしている、って人もいるのは確か。
そうなるとまた、「どこまでが自習でどこまでが調べ物か」という議論が生じる。
一応、近隣の図書館いついて
世田谷区砧→一般席と調べ物席少々 いずれも座席札必要
世田谷区玉川台→全て一般席
川崎市麻生→全て一般席 時季により整理券必要(抽選) 午前午後の交代制
川崎市多摩→一般席と社会人席 時季により整理券必要(先着)
横浜市山内→一般席と調べ物席半々 一般席は抽選 調べ物席は座席札必要
横浜市都筑→原則全て調べ物席 一部座席札が必要な席あり
稲城市→全て一般席
狛江市→原則全て調べ物席
町田市中央→一般席38席 残りは全て調べ物席(うち一部社会人席) キャレルあり
調布市中央→一般席(自習室)は市民限定 他は全て調べ物席
774 :
無名草子さん:03/09/05 02:08
口うるさいジジイが館員の女の人にでかい声で文句言ってた。ワケわからん理由で。
しかも泣かせていた。
お前が一番迷惑なんだよ。
↑そうまではなりたくないけど、やっぱりマナーが落ちているから
口うるさくならざるを得ないです。
ex.特に携帯電話。
意外にも若い人は「あっ、すみません」といって電源を切る。
オヤジ・オバサン・子連れの母親、この方々が大変始末悪い!んです。
上記の方に限っては「わかってるヨッッ(怒)!!」なんて
逆切れも、時々ありマス。
776 :
無名草子さん:03/09/05 20:14
>>775 そのじいさんは周りがうるさいから怒ってたわけではなくて・・・。
とても静かだったんだけどその爺さんだけが自分の探してる本がないとかで
でかい声で館員に怒鳴ってたんすよ。
おっちゃんに注意されたら大人しくなって帰ってったけど。
777 :
無名草子さん:03/09/05 22:56
私が通っている図書館が貸し出し○○冊突破!って地域の新聞に載ってた。
確かにこの図書館、イナカなんですがたくさん本あって、いいんですよ。
でも・・・司書さんが・・・恐い・・・
貸し出し、返却の時に「何か一言文句つけてやろう」な雰囲気が漂ってるんです(´・ω・`)
こないだは返却したらしい高校生らしい女の子を追いかけていってるので
「なんだろう?」と思ってたら
「今返却された本なんですが、しおりが下から出ちゃってるんですよ。
こうやってまげてきちんと中に収めてもらえますか?」
って言ってた・・・エエエー?!てびっくりしたよ。
しおりってまっすぐ伸ばして挟んだら確かに下から出ちゃいますよね。
でもそれって、追いかけてって注意するほどの事かなぁ?!
言葉遣いは丁寧だけど、なんかちょっとやだなぁと思った。
私は小心なんで文句言われない様にぴしっとしてるつもりなんですが
それでもぶっきらぼうにされると「何かまずかったのだろうか・・・」と悩む。
出来ればもう少し柔らかい雰囲気の図書館になって欲しいです。
返却っていつも同じ人なの?
お気の毒な…
近所の図書館、ベストセラー本ばっかり買いやがって、
研究資料・論文がほとんど買われていない。
背に腹は替えられないから取り寄せ依頼したら、
『送料かかります』だと。
つまんねぇ本、いっぱい買ってんじゃねえよ!
780 :
無名草子さん:03/09/06 06:56
これも無限ループだなあ。
結論としては使い分けれとしか言いようがないよね。気持ちはわかるけど。
>>779 何かを研究しようと思ったら、「近所の図書館」じゃなくて県立図書館レベルじゃないと無理。
まぁ、たいていの近所の図書館では、県立図書館の本の取り寄せは無料でしてもらえますが。
782 :
無名草子さん:03/09/06 11:00
図書館で本借りるのが習慣になると本一冊に二千円も三千円も払う気無くなりますよね。
ものすごーくなくなりますよね。
買うなら外読みように古本屋さんで文庫本だけ。
そりゃ作家さん怒るわ。
だって新書で買うって信じられないもん
>>782さん。
購入しなくなるんじゃなくて、「買う本・借りる本」が分かれてくると思います。
現実に、図書館出来て繁盛した書店さんもありますし。
昔は「本屋の近くに図書館が出来ると本屋が潰れる!」と真剣に抗議を受けた
時代もありましたが、今は共存(?,というより目的が違うから?)です。
古書店&まんが喫茶の議論もやっぱり
「無限ループ」するハナシですね…。
>>779さん。
公立図書館が利用者へ送料負担させるのでしょうか?だとしたら
「無料の原則」に反する気がします…。
784 :
無名草子さん:03/09/06 21:38
>>783 俺も図書館のヘビーユーザーだが、図書館にあっても気に入った本は買うよ。
まあ図書館に類書が山ほどあるっていうような本は買い控えるようになったのは
確かだが、そもそも図書館がなかったら興味を持たず、買うこともなかったような
本はたくさんある。
あと専門書は全国の図書館が買い支えているというのもあるな。
785 :
無名草子さん:03/09/06 22:31
図書館のいいところは、可処分所得の範囲を超えて
本なり情報なりに触れられるところだと思うのね。
どんなにいい本が世の中に生まれてきても、そのすべてを欲しい!と思ったとしても
各々のお小遣い以上の買い物はできない。
図書館さえなければ書籍の売り上げが上がるはずだ、というのは短絡的にすぎる。
図書館があるから本を買わなくなるのではなくて、
みんなでお金を出し合ってたくさんの本を揃え、みんなで活用する・・・
というのがいちばん素朴な図書館の姿じゃない?
理想を言えばそうなんだろうけど、
利用者の大半は半年後にはブクオフで100円で平積みされてるような
ベストセラー本をリクエストするような人だったりして
少なくともオレが利用してる市立図書館はそんなかんじw
787 :
無名草子さん:03/09/07 00:16
そうなんだよねえ。
図書館にはできるだけ多くの種類の本を取りそろえて利用に備えて欲しいんだけど、
現実には無料のブクオフやツタヤみたいな使い方をする人が多いんだよね。
それはそれで批判があるから、
じゃあ、と志を持って複本買うのやめたりすると、
「サービス低下」「ひとりよがり」「お役所的」とかこれまた批判されるんだろうなあ。
どっちに転んでも批判されるんだからお役人は大変だね。同情はしないけど。
ぐわぁぁぁ
まぁここは「近所の図書館」について話すスレなので、市民図書館レベルの
図書館の話(悪口)になってしまうのは仕方ない。
利用者や図書館員の両方の、な。
790 :
無名草子さん:03/09/07 08:54
↑
最後の
「な。」
が笑える程イタイね。
思考回路丸見え。
私の仕事場では複本冊数の購入上限を設定し、
あとは市民寄贈図書をバンバン受け入れてます。それで充分。
予約するお客さんも、説明すればほぼ全員わかってくれます。
最近2.3年のベストリーダーのうち、今も動いているのって
「ハリーポッターシリーズ」とか「乙武さん本」とかかなぁ。
(読書感想文も関係しているかも??)
模倣犯も「金持ち〜」も書架整理すると戻っていますね。
『メディアがブームを作っている』一面が見えますから、こういう情報に
公立図書館が踊らされていては三者(作者・出版・図書館等)によくない。
10年後も使われる資料購入しなければいけません。
でも社会事情やビジネス実務書とかって、5年も経つと
考え方がすっかり古くなっていたりで…。
「時代性」と「普遍性」のバランスがタイヘン!!
こんな偽善者どもを許せるか!
<三井環氏独占激白>(11分27秒の動画ファイルです)
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_07_02/content.html 「検察は自分達のウラ金作りという犯罪を隠すために、ウソの答弁をしたり指定暴
力団や政治家の力を借りたりしているのです。いずれ、それが限界に達するときが
来るでしょう。検察当局が過去のウラ金作りを認め、国民にきちんと謝罪すれば、
最終的には評価が高まったと思います。それを首脳陣は判断ミスで徹底的に隠した。
真実を追及しなければならない検察としては一番やってはいけないことをしてしま
ったのです」元大阪高等検察庁公安部長の三井環氏はため息混じりで話し出した。
検事歴30年という検察幹部が現職のまま逮捕され、325日間も勾留されていたのだ。
それも検察の組織ぐるみの「ウラ金作り」を実名で告発する動きを見せたゆえの
“口封じ”だった。ようやく保釈されて3ヵ月、「思いもよらない“まさかの逮捕”
」に疲れは隠せないが、「検察の非道」とは闘い抜く覚悟も十分だった。
三井氏の口から飛び出す驚くべき証言の数々はぜひ動画でご確認いただきたい。
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
>>791 時代遅れになったビジネス書なんか資料としては役立たないんだけど、
当時はこんなこと考えてたんだ、と記録されている意味では面白かったりします。
だから、図書館で所蔵してくれるのは賛成。ただ、そういう本ばっか
棚にあると萎えるけど。
図書館でうるさいクソガキはまぁある意味風物詩つーか天災みてぇなもんとして
諦めがつくにはつくんだけど、
図書館でうるさい中坊共の方がウザさでいえば上かもしれぬ。
一応注意はしてるけどさー、聞く耳もってりゃ最初から喋らないわな、そりゃ。
高校受験なんなのかしらねーけど、自習室にまで繰り出してきてグチャグチャ喋ってる馬鹿
今すぐ自殺してくれ。
つか図書館はオマエラの遊び場じゃねーんすよ、マジゲに。
796 :
無名草子さん:03/09/07 20:09
>>794 北朝鮮マンセー、文化大革命万歳な本も、今となってはクソ以下の価値しか持たないが、
今テレビや新聞などでコメントを発表している文化人が過去にはこんなこと言ってたという
貴重な資料になったりする。
図書館の書庫に埃をかぶって眠っていても、いつかは役に立つもんだ。
797 :
無名草子さん:03/09/07 23:13
新宿区立中央図書館に行ったけど、
閲覧室飲食禁止なのに、
平気でペットボトル机の上に出してる奴多数。
お菓子食ってる奴までいるし。
なにやってんだよ、図書館員。
798 :
無名草子さん:03/09/07 23:32
現行犯でないと言いにくいんだよ
799 :
無名草子さん:03/09/07 23:35
>>796 スレ違いスマソ。
「文化大革命万歳な本」読んでみたいのでタイトル教えてください
800 :
無名草子さん:03/09/08 20:19
801 :
無名草子さん:03/09/08 20:21
訂正。 稲垣猛→稲垣武
802 :
無名草子さん:03/09/09 00:04
ありがとう。
>>799 朝日新聞をあさってみるのもいいんじゃない?(w
当時、日本で唯一中国支局を許された新聞社だから。
そのために礼賛しまくり。
804 :
無名草子さん:03/09/09 20:03
805 :
無名草子さん:03/09/09 20:08
>>804 これがウヨ司書がつくる会批判書とか左翼系図書を廃棄したんだったら、
どれだけ大騒ぎになって抗議が殺到しただろうか……
三田誠広『図書館への私の提言』(図書館の現場2)勁草書房
www.populus.est.co.jp/asp/booksearch/detail.asp?isbn=ISBN4-326-09828-7
先週辺りに某新聞の一面(三八広告)で見かけ、オッと想いました。
未だ読んで居ないのですがWEB上の反響は予想通りです。
勁草書房から出るというのが、種々の意味で面白いです。
807 :
無名草子さん:03/09/13 22:57
川崎市内の某図書館にアルバイトかパートで働きたいと思いたずねたら
60人待ちとか。他の図書館もそんなもんでしょうか。
司書職制度が60〜70年代に広まらなかったからだねぇ。
そもそも司書という職が公務員制度に定着しなかったから,ただの
事務屋さんの枠しかないんだねぇ。
その歴史的経緯については薬袋「図書館運動は何を残したか」に言及が
あるが,最近,大澤氏の反論本も出たようだね(非流通本)。
司書職制については,もう20年以上まえに手遅れになっていたとはいえ,
この論争はどうなるのでせう?
なんか太平洋戦争の戦争責任論争みたい。結果は変わらないけどそれなり
の歴史的意義はある,みたいな。ま,実務者には関係ないか。
三田氏の本については異論もあるけど,正直に自分の主張を言っている
のはいいんじゃないの。
809 :
無名草子さん:03/09/14 00:55
>>807 うちのほうでもパート、アルバイト希望はとても多いです。
近所の大卒、司書資格持ちの専業主婦、すでに図書館関係の仕事をしている人
が求職しているので飛込みでは順番はなかなか回って来ません。
費用的には
使えない正社員一人=使えるバイト数人
だろうから
バイト増やして欲しいな...
811 :
無名草子さん:03/09/14 03:25
うちの近所の図書館の司書
・騒ぐ子、走る子は基本的に無視。
・泣く子(主に乳幼児)がいると、親に文句を言って出て行ってもらう。
・奇声、雄たけびを発する身障の子供に対しては、猫なで声で話してご機嫌を取る。
司書職制度の問題点て何?利用者として気になる。
私の場合は検索端末が開放されていたら自分で探すから、司書さんに
尋ねたりしたことがないんだけど。
813 :
無名草子さん:03/09/14 14:43
せっかく司書の資格持っていても、図書館への採用はそれと関係なく
縁故採用だというウワサがまことしやかに流れていますが、実態は
どのようなものでしょう。
司書資格を持っていると、採用に有利とか待遇いいとかありますか。
814 :
無名草子さん:03/09/14 14:57
我が家のそばの図書館は、1年ほど前に
雑誌が極端に少なくなった。
雑誌棚には、区や国や自治体の広報誌ばかりが
置いてあって、全く文化の香りもない。
経費節約たって、他の方法があるんじゃないかな?
何とかしてもらいた。
815 :
無名草子さん:03/09/14 15:11
、区や国や自治体の広報誌ばかりが
置いてあって、全く文化の香りもない。
経費節約たって
図書館の本って汚い。先日都立中央で、なんと表紙に糞(人糞??)らしきものが!紙でのばしてみたら黄色くのびました・・こわ!★皆が読む本です。キレイにつかってほしいものです。図書館の本が全部汚染されてる気分★本ってクリーニングしないの?俺ってきにしすぎ?
817 :
無名草子さん:03/09/15 00:40
アルバイト・嘱託職員の場合
司書資格持ってる縁故>縁故>>>>>>>>>>司書資格もってる人
818 :
無名草子さん:03/09/15 00:50
>>812 世の中にはあなたの様に「自分のほしいものが分かっていて、
的確に検索できる人」ばかりではないのです。
819 :
無名草子さん:03/09/15 00:58
我が家のそばの図書館は、1年ほど前に
雑誌が極端に少なくなった。
出版社からの寄贈が減っていると思うよ・・・
かと言って雑誌を購入する予算が無いので買えない・・
820 :
無名草子さん:03/09/15 01:38
学術雑誌、専門雑誌はともかく、ファッション雑誌や、テレビガイドや
「週刊★★」のたぐいは不要だと思うんだが。
言い方は悪いが、図書館に来て欲しくない香具師の「エサ」になって
いると思うんだが。
821 :
無名草子さん:03/09/15 01:54
>819
ですよね〜。一気に雑誌が整理されてしまいましたよね。
「レコード芸術」も「スイング・ジャーナル」も、
「ロッキン・オン」も「CDジャーナル」もなくなった。
つまり、音楽専門誌が一誌もない。
これで、図書館と言えるのかしら?
どうですか、みなさんも周りの図書館。
雑誌が充実していますか?
822 :
無名草子さん:03/09/15 05:04
図書館って私服警備員いる?
824 :
無名草子さん:03/09/15 13:26
825 :
無名草子さん:03/09/15 13:44
>824
同感
826 :
無名草子さん:03/09/15 22:05
「本とコンピュータ」という雑誌の記事で見たんですが、司書のいない
公立図書館ってほんとに多いですね。ホント司書制度は形骸化している。
「肩書きじゃない、経験と知識だ」と開き直るのは、無免許医師や
弁護士を容認するのと同じ、まずは最低のラインを確保しないと。
仮にも公共図書館なら職員は、司書資格を必須にする必要があるのでは。
今の状況は、学校に教職員免許持ってる先生がいない状況に等しい。
827 :
貴重なご意見ありがとうございます。:03/09/15 22:26
>>826 今居る人間をどうにかするのも('A`)マンドクセ
新規に雇うのでどうにかしようにも縁故関係断るのが('A`)マンドクセ
司書が居なくたって死人が出るわけでなし。('A`)マンドクセ
一般のひとは司書そのものを知らないんじゃないのかな
資格にしてもそれほど必要のない気もするんだが
現に今いる司書が得別な知識を持ち合わせてるようには思えないんだけど
すくなくとも医師や弁護士、教師と同じように論ずるのは無理があるでしょ
829 :
無名草子さん:03/09/15 23:00
医者や弁護士はちょっと引き合いに出すには離れてはいるが・・・
大学での単位のボリュームを考えると、教職も司書も変わらないのに。
司書資格って漢字検定と変わらないの?
830 :
無名草子さん:03/09/16 02:22
公共図書館の職員で資格のない人っているの?
831 :
無名草子さん:03/09/16 05:31
832 :
無名草子さん:03/09/16 05:53
千葉の野田市図書館ってどんな感じですか?。
833 :
無名草子さん:03/09/16 13:45
825 :無名草子さん :03/09/15 13:44
>824
同感
831 :無名草子さん :03/09/16 05:31
>>825 いくらでもいる。
図書館法を読め。
>>822 警備員はいませんが、図書館警察がいます。
返却が遅れたりするととてもとても恐ろしい目に・・・。
by 「図書館警察」 スティーブン・キング
図書館警察…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
836 :
無名草子さん:03/09/16 17:57
図書館の職員って愛想悪くない?
うちの近くの図書館だけなのかな。
俺はいつもCDと本とセットで借りにいくんだけど
「こんなにまとめて借りるんじゃねーよボケ」みたいな
あからさまに不機嫌な態度で嫌になる。
837 :
無名草子さん:03/09/16 18:30
>>836 場所と人によるだろう。
一つの図書館でも、この人に当たって良かったと思うときと
別の人に頼めばよかったと思うこともある。
ウチの県図書は明らかに天滑りのオッサンがカウンターにいる時と
館内を熟知してそうな図書館員がいる時では処理のスピードも
対応の善し悪しも明らかに違う。
・・・俺が行くときはオッサンの方がカウンターにいる確率が高い(鬱
そうだね、人と場所によるね。図書館に限ったことではないけど。
ちっぽけな権力を最大限にいかしてる親父職員もいるし、
あなたは天使ですか?というようなかわいい人もいたりする。
>>837のいうようなてきぱきした人がベストかな
839 :
無名草子さん:03/09/17 12:36
>>837 天滑りで図書館のカウンターにいるってことは、
もともとまともな奴じゃないんだよ。
840 :
無名草子さん:03/09/17 12:47
>839
天滑りって何?
天下りのこと?
細かいことだけど。
私も
>>837みて??と思って調べてみたら
官僚が民間関連企業へ・・・天下り
市職員等が関連施設へ・・・天滑り
と言うらしい。
843 :
無名草子さん:03/09/17 14:06
>842
そうなの。
勉強になるね2チャンネルもたまには。
サンキューでした。
>>834 でも、図書館警察がいてほしいと思ったことはある。
ガキが騒いでたりとか。後、家の近所はホームレスが多
くてこまる。においとかはしょうがないにしても、裸足
で館内を歩いてたり、机に足を投げ出して爆睡していた
り。職員は見ても何もいわない。
845 :
無名草子さん:03/09/18 05:51
うちの近所、今年から警備員の見回りがいたよ
ホームレスがひどかったから。
長椅子で寝たり。図書館の職員の人は若い女の人ばかりだったから、
うかつに注意もできなかっただろうしね。
846 :
無名草子さん:03/09/19 13:16
警備員の見まわりとかあるけど
注意してるの見た事ない。
図書館警察の出動が待たれますな
848 :
無名草子さん:03/09/19 22:43
近所の図書館は11月に電算システムの入れ替えです。
ここ最近電算システムを更新した図書館は、ネットで蔵書検索・予約が
できるようになってますね。
近所の図書館も同じようになってほしいです。
図書館警察派遣希望。
一度、ホームレスっぽいのが警備員に両脇抱えられて
つれていかれるのみたこと有る。
結構いろんなの所の図書館見るのが好きなんだけど、図書館ごと
に大分違うね。ホームレスが沢山いる所、全然いないところ。
あれは、館長の方針?それとも、場所柄なのかな。
シリーズ物なのに所々抜けてる
特に一作目が抜けてるって意味ないよ・・
頼むから全部揃えてくれ
851 :
無名草子さん:03/09/20 11:47
著者のフリーライターが殺された「歌舞伎町アンダーグラウンド」を
近所の図書館に借りにいったら、「諸事情により閲覧・貸し出しできません」だと。
事なかれ主義というか、過剰なまでの自主規制って
何の意味があるんだ?
>>850 蔵書検索はしたか?
書架に入り切らなくて閉架に置いてる本って結構あるよ。
司馬遼太郎やら赤川次郎やらは多すぎて(-人-)
他にも過去に盗難の多かった作者の本は新刊でも
即閉架だったりする。
閉架に置いてても、カウンターで一言行ってもらえば
直ぐ持ってこれるので、貸出数はそれなりに伸びている。
853 :
無名草子さん:03/09/20 12:29
うちのほうでは貸し出ししてるけどね。
諸事情って「修理中」だったりして。
>>852 へぇ〜。知らなかった。
とりあえず検索してみます。
それでもなかったらリクエストするよ。
855 :
無名草子さん:03/09/20 20:26
↓ぁゃゃの写真集が借りられる図書館って・・・
※は、目黒区で発注中、または所蔵している資料です。
「本の絵マーク」を押すと、詳しい情報を見ることができます。
No. 種別 詳細 タイトル 著者名 出版社 出版年
※ 12 図書 松浦亜弥写真集 ワニブックス 2002
856 :
綿矢りさ ◆N2.zOWZzT6 :03/09/20 21:33
端末で検索すると当館で貸し出し可となっているのに
所定の場所にその本がないと激烈にむかつく
857 :
無名草子さん:03/09/20 22:17
>>854 それで予約して帰ったら、
貸し出し可能とその日のうちに連絡きたり。
よくあるね。
>>852 事情を聞いたのか?
ちなみにうちの方の図書館、貸出OK
>>855 ワラタ。勢いで予約入れてしまった。
目黒区はBL(ボーイズラブ)が充実していたり
フランス書院のエロ小説が入ってたりするからな。
馳星周が古神陸名義で書いた「Ribbon」まである。
>>857 書架に無いから直ぐリクエストって人たまにいる。
検索端末見てくれたら、「書架には無いけど、カウンターにお尋ね下さい」
って表記してるから、閉架から取ってきて即貸し出しできるんだが。
検索端末見るのって面倒くさいですか?
>>858 事情って何の事情?>851への誤爆?
>855
アイドルの写真集置いてるのも珍しくないんじゃあ。
宮沢りえのサンタフェを購入後どういう扱いにするか
図書館によって対応が違ってたの思い出したよ。
新聞ネタになってた。
862 :
無名草子さん:03/09/21 01:31
>>860 書架みないで予約って人もいるw
写真集はマドンナのsex、モー娘。、グラビア系いろいろあるよ。
863 :
無名草子さん:03/09/21 19:24
新刊コーナーに並んである本を借りると、
「予約の人が待っていますから、貸出し延長は出来ません」
って今までに何度も言われたけど、
予約している人がいるなら、最初からかわしておけと思うけど。
なにそれ、予約者がいる本を表に出してるってこと?
865 :
無名草子さん:03/09/21 20:36
待ってる人がいる本を棚に出すなんてヘンな図書館ですね。
866 :
無名草子さん:03/09/21 20:40
>>863 それほどおかしくないと思うけど。
ウチの近所の場合だと県内の他の図書館や、移動図書館との絡みで
ちょっとした調整が必要みたいな。
関係ないけどかわすってどの地方の言葉?
869 :
無名草子さん:03/09/22 01:49
>>867 そーかなー。
それ予約していたのが自分だとしたら納得しないよ。
たとえ延長不可にしても他の人に先に貸されちゃったら予約の意味ないじゃん。
とっておいて俺に回せよって。そう思わない?
870 :
無名草子さん:03/09/22 02:12
その図書館によるけど、予約の本を探すのは一日中してるわけではないので
予約のデータを入力して、プリントアウト、現物確保の間に
他の人がその本を見つけて借りると言う事はよくあります。
納得いかないのは分かります。
予約する立場からすると
「コンピュータで管理してるんだから
貸出処理時に予約の有無が分かるでしょ?」
と言いたくなるな。
だからと言って、お客様が書架から選んできた本に
「これは予約が入ってますので貸せません」なんで言おうものなら…
873 :
無名草子さん:03/09/22 12:18
考えてみれば、貸し出されていない(書架にある)本に予約が入る事自体理解できないような気がする。
書架にあるなら、予約せずにそのまま借りろと言いたい。
予約は出すが、確保後も全然借りに
来ない奴が多いんだよ。
875 :
無名草子さん:03/09/22 19:56
探すのがめんどくさいからと予約する人もいる。
夏休みの課題の為に予約してたのが、今ごろ来て「遅いんだよ!」と
怒ってる人いっぱいいるんだろうなー。
みなさん、もう少し早めに予約してね。
ネットから予約つける利用者の声を聞いていると、図書館はまるで
「倉庫業者」のような苦情をつけられます。
「インターネット情報情報絶対主義」でクレーム言う人が多すぎます。
図書館の蔵書情報はオンラインショッピングとは違うんです。
基本的に870さんのようなクレームが一番多いですが、
中には「ネット予約入れた瞬間に、ジャーナルが出力されて、直ぐ職員が
書架から本を抜けばいいコトだろッ!!」とえらい剣幕でまくしたてられた
こともあります。
図書館は「倉庫業」ではありません。
非来館利用者をどうこう言うつもりはありませんが、
少なくともオープン施設が前提ですから
来館者が有利になるのは仕方ないことです。
そして「行政施設」のひとつですので、そんなに施設環境整備に
税金使えません。(図書購入費にまわしたい!)
で、874さんの言うとおり、「借りに来てくれない」人も激増しました。
このまま進むと「閉架式」時代に戻るのかな?
=ネットの公開書誌情報が「目録カード」…。
図書館カウンターは「単なる出納台」…。
>>876 >で、874さんの言うとおり、「借りに来てくれない」人も激増しました。
それだけじゃわからないから、もっと具体的にデータあげてくれない?
予約数の増加は当然あるだろうけど、それにあわせて、率がどのくらい増えたか、とかさ。
878 :
無名草子さん:03/09/22 23:29
予約した本は、確保後1週間別に保管するはず。
879 :
無名草子さん:03/09/22 23:38
うちは二週間。
880 :
無名草子さん:03/09/22 23:45
だから、予約が入っている本が書架に並んで予約者以外の手に渡ることはあり得ない。
881 :
無名草子さん:03/09/22 23:49
釣りのつもり?
図書館職員ってなんであんなに頭低いの??
883 :
無名草子さん:03/09/23 02:05
884 :
無名草子さん:03/09/23 09:51
頭低い ×
腰が低い ○
>>882は図書館に行ったら、職員を観察せずに本を読んで日本語を勉強したほうが良い。
885 :
無名草子さん:03/09/23 10:02
はい
886 :
無名草子さん:03/09/23 10:13
成田図書館は日比谷より使える。これはガチ。
>>882 あまりにも攻撃的なタイプの人は普通図書館職員にならないからじゃない?
俺の行き付けの図書館の受付のお姉さんが、いつもじいさんに口説かれてて、
それを嫌がらずにちゃんと相手しているお姉さんはエライなと思った。
888 :
無名草子さん:03/09/23 10:52
図書館の職員には頭が下がる
>>888 頭を下げろ!といいたくなる奴もいるが、
他の公的機関に比べれば、ずう〜っと上だね。
890 :
無名草子さん:03/09/25 00:02
図書館で立ったまま本を読んでいたら、見知らぬおっさんから
「にいちゃん、あそこの席が空いたから座って読みなよ」と言われた。
ちょっと嬉しい親切@下町図書館
891 :
無名草子さん:03/09/25 00:03
新宿区は品揃えが悪すぎ。
中野区のが遥かに使えるよ。
892 :
無名草子さん:03/09/25 00:05
なんで全国どこも月曜が休みなんだ?
一緒にやすむな!
894 :
無名草子さん:03/09/25 02:35
図書館の職員には腰が引ける
>>892 横浜は月曜でもあいてるよ。
前は休みだったけど、やるようになった。
896 :
無名草子さん:03/09/25 11:50
へー
897 :
無名草子さん:03/09/25 13:00
>>851 ナンセンス
犯人も一一借りた奴のチェックなどできない
898 :
無名草子さん:03/09/25 18:51
900 :
無名草子さん:03/09/25 22:38
>>892 八王子は月曜でもあいているよ。
前は休みだったけど、やるようになった。
901 :
無名草子さん:03/09/25 23:34
へー 漏れやまなしだけど、全館一律月曜休み。
本は借りないけど、自習席がね。
>>507 今更なレスですけど、俺の住んでる区ではその[書名を伝える・伝えない]の選択欄について
「本人以外には書名を伝えないのは当然。そんな事までいちいち聞いてくるのはプライバシーの侵害だ」と図書館訴えられかけてたよ。
図書館の本って汚い。先日都立中央で、なんと表紙に糞(人糞??)らしきものが!紙でのばしてみたら黄色くのびました・・こわ!★皆が読む本です。キレイにつかってほしいものです。図書館の本が全部汚染されてる気分★本ってクリーニングしないの?俺ってきにしすぎ?
904 :
無名草子さん:03/09/26 13:36
>895
横浜中央は月に1回だけの休みがありますよ!月曜日に!
905 :
無名草子さん:03/09/26 18:57
うちの近くの市立図書館が今年の4月オープンで最近来館者が10万人を
突破したそうなんですがこれってすごいんですか?
907 :
無名草子さん:03/09/27 01:46
100万だったら凄かったね!
四月オープンということは設備も充実してるんだろうな、うらやましいよ。
チャリでも10分ほどのところに県立と市立、
電車で二駅のあいだに4館あるけどどこも似たりよったりだし
本だけじゃなく、人も建物もなんだか薄汚れた感じがする。サービスも悪いし。
建物古いと、薄汚れた感じ、するんだよね。
何故なんだろう。デザインが原因かな?
横須賀みたいにオフィスビル風にすれば良いかも。
オイラ埼玉なんだけど文化や教育に金かけないからダメだ
>>909 きれいですよ
でも蔵書数は少なくて閑散としてる
これからに期待です
オンライン予約どころか検索すらできない図書館どーにかしてほしい。
館内検索でも1ページあたり5件しか見られないのも嫌。
そんなに田舎でもないのに。
コンピューター関連は本当様々だね。
一度データベース化すれば、どんなジャンルより運用しやすいと思うんだけど。
よく行く図書館に喫茶室があるんだが昼時になるといい匂いが漂うのがちょっと困るw
そのくせ食べてみると不味いんだ、これが。
うちの地元の図書館、来週一週間お休みなのです。
館内整理日だそうで。いっぱい借りておきましたがなんだかさみしー。
図書館近くに無いので、教えて下さい。
図書館は普通の本屋みたいな感じではないですよね?
新刊本も本屋に比べると圧倒的に少ないですよね?
金正日のマンガ本なんてありますか?
917 :
無名草子さん:03/09/28 19:41
>911
ウチはさいたま市だが、うちから3分のところにプラザイーストがある。
918 :
無名草子さん:03/09/28 19:52
国会図書館の本も取り寄せできるんだぜ、ただし館内閲覧限定だがね。
>>916 マンガは置かない図書館が多いだろ。
まぁ、近所の本屋とは品揃えは違うが、
ベストセラーに入るような本だったらたいていはあると思う。
立ち読みだけでは、良い本かどうか判断できないから、図書館は最高じゃ。
>>919 ナウシカとかはだしのゲンとかは置いてあることが多い
先日都立中央で、なんと表紙に糞(人糞??)らしきものが!紙でのばしてみたら黄色くのびました・・みんな気にしないの?
気にするわい!w
で、どうする?俺は付近の地下鉄やお店もきたなくおもえる。だってみな知らずに本読んでかえるじゃん?
925 :
無名草子さん:03/09/28 23:42
新宿区は国会図書館との提携もしてないそうだ。
マジで使えねー区だよ。
思い出の食事
誰もかりないのでかりた。
596だよ。
927 :
無名草子さん:03/09/29 01:46
>>916 >図書館は普通の本屋みたいな感じではないですよね?
あなたの言う「普通の本屋」がわからないし、そこから受ける
「感じ」も分からないのでなんとも。
>新刊本も本屋に比べると圧倒的に少ないですよね?
新刊は発売同時に並ばないし、新刊は予約がついている事が多いので
書架で見かけることは少ないです。
>金正日のマンガ本なんてありますか?
うちのほうではあります。
国会図書館と提携しているところってあるの?
>>916 金正日の漫画は売れてるから大抵の図書館にあるのでは?
なくてもリクエストすれば買ってくれるでしょう。
>>919 近所の図書館には手塚治虫全集と、なぜか「じゃりん子チエ」が全巻あります。
931 :
無名草子さん:03/09/29 12:57
うちの近所のは開架にも書庫にも漫画が大量。
>>932 おれの場合どこかで書いたけど
「トーマの心臓」の手紙がはさまってた事件というのに
遭遇したことがある。ある意味ンコより迷惑w
あと友達から借りた本にカマキリがはさまってた事件とかw
934 :
無名草子さん:03/09/29 20:09
>933
こないだ借りて読んだ本に未使用の切手がはさまっていました。
司書さんに言ってしばらく預かってもらっていたのですが、
持ち主現れず、結局、頂くことに。
こういうこともあるという事で。
>>934 古本にへそくりの500円札がはさまってたとかいう話は時々きくよな
936 :
無名草子さん:03/09/29 21:36
殆どのページに体毛がなすりつけてある本に遭遇したよ。
途中で嫌になって読むのをあきらめた。
940 :
無名草子さん:03/09/30 18:51
図書館で購入する本は価格を割り増しにしているのはどこの国でしたか。
私は著者の利益のためにいい制度だと思います。
図書館で何十冊も買ったら本が売れないだろうし。
いや、そういう本は本屋でも売れまくっているのかも?
941 :
無名草子さん:03/09/30 23:12
DVDとかはそうなってるんだっけ?
>936 どうして体毛ってわかるの?
近所の図書館に、抜いた鼻毛を雑誌に挟み込む常連がいる。
はさみこまれたぺージの内容が思想的に類似しているので、
右系の人物の仕業とおもわれる。
中央線沿線のある図書館での話である。
鼻毛かぁ うんこ よりぜんぜんいいね。。うんこだったら?知らぬがほとけで、気がつかなきゃいい?
普通気がつく
>>944 つーか、あなたがショックを受けたことはもうわかったから。
じゅうぶんみんなに伝わったから。
もう消えて。
>>944 図書館つかわなきゃいいんだ。ウザイ。
粘着質体質ナリ。
あんたがそういうことやってる気がしてくるゾ。
948 :
無名草子さん:03/10/03 21:52
まぁ自分だけの本じゃないのに
線を引いたり書き込んだり毛を擦り付けたり鼻糞つけたり
するのはやめてほしいよ。
つーか、なんでこれくらいで粘着扱いなのかわからん
950 :
無名草子さん:03/10/03 22:23
一般常識に照らして充分「粘着」だよ。「2ちゃんでは」という枕詞が
つく時点であなたの脳の冒されようは深刻である。
枕詞なんてどこにもないし‥
>>944 リアクションなかったからといって、何度も同じようなことを書くな。
もうリアクションがあったんだから、満足して失せろ。
お前の望むようなリアクションでなかったとしても、あきらめろ。
>>952 あーあー。そうだともよ。
お前には借りた本にウンコがくっついてた時のくやしさが理解できないんだよ!ケッ
954 :
無名草子さん:03/10/04 14:51
近所の図書館、6日から16日まで整理休暇、長いよー。
昨日と今日で8冊借りてきた。
>>944 たろうへ。
少なくとも「現物資料」を都立中央の職員へ見せたのか?
それと、その資料は閉架の本or開架の本か?
都立館の図書は1冊しかない資料が多いから、
人糞らしき、は大問題だし、ハナクソクラスでも一応消毒するハズだぞ。
そしてお前は都立図書館の資料管理上問題がある、として提議したか?
こういう掲示板で「図書館の本はキタナイ」と不安を助長するような
煽りは、いい加減にすることだな。
事務方の連絡・通達文書ですぐわかることだぞ。
♪どうでもいいですよ♪
うんこがついた本をめぐる不毛な言い争い
♪どうでもいいですよ♪
ほんにまぁ、956が良いこと申しましたのぉ〜
958 :
無名草子さん:03/10/05 08:13
不毛かも知れんけど、影響は大きい。
昨日図書館に行ったとき思い出して怖くなった。
レスした奴を、犯罪予告者と同様に、
警察などを通してマジで事実確認して欲しい。
>955
一応、事後に中央図書館には連絡はしました。
誤解があたったのならごめんなさい。。ただショックで誰かにはなしたかったんです。ここのひとなら 経験あるかなって。。それだけです。。いまだにひきずっちゃってるんで。。
>>959 あんたのやってることは、粘着な煽りにしか見えない
961 :
無名草子さん:03/10/05 15:05
もしも図書館の地中に古代遺跡があったなんてことが
分かったらどうなるの?
普通建てるときにわかるだろ
日本の場合どんなに深くても数メートルだから
>>954 10日間ならまだいい。うちの方は14日間。
大した規模でもないのに長過ぎるぞ!
埼玉県立なんか40日間だ。
967 :
無名草子さん:03/10/05 21:33
都立日比谷図書館に行ったら洋書のハードカバーが充実していたのに驚いた。
誰かpart5は立ててくれるのかな?
あるいはシステム更新とか。
>>954 S区立S図書館なら、今回長いのは工事のためみたいですよ。
いつもより多く貸してもらえました?
私は5冊までって言われたんですが。
973 :
無名草子さん:03/10/07 00:35
図書館のシステムって、どこか専門業者があるの?
パッケージソフトもあるのかな。オーダーメードで開発するのは税金の
無駄遣いだ。
休館が長いのには理由がありますのでご了承下さい。
職員の休暇と勘違いする区民が多くて悲しくなります。
むしろ普段より重労働してますよ…
976 :
無名草子さん:03/10/07 02:40
図書館閲覧室でパン食いながらうめきながら足の指こすりながらなめながら
一人で席を複数選挙するのはやめてほしいものです。
977 :
無名草子さん:03/10/07 20:57
>>973 普通はパッケージ買うよ。
一般にも知られているメーカーでいうと
NECとか日立とか富士通とかIBMあたりがシェア高し。
おれがアクセスで作ってやるから50万くれ!
新スレはまだいいのでしょうか?
次スレまだー?
残り少ないとこスマソだが、吐き出させてくれ。
今日ビデオを返しに来た利用者に逆ギレされた。
当人の言い分は、【車の中にビデオを置いていたら(ビデオの枠・テープ共に)変形してしまった
しかし、別の図書館(S図書館とする)で借りたビデオも一緒に置いていたが、其方のビデオは
ビデオケース(普通の販売しているケースに入ったビデオ)ごと貸してくれていたので、変形はしていなかった。
(当館はケースから出して簡易ケースに入れて貸し出している)だから、ウチの図書館もS図書館のように
ケースのまま貸し出すべき。ビデオが変形したのは自分のせいでなく、ウチの貸出方法が悪かったのだ】と言う。
もう、アボ(ry
簡易ケースに入れていたビデオが変形するくらいだから、通常のケースに入れていたビデオが何もない
なんてことがあるわけないし、外見大丈夫でもテープ自体には何らかの変調があるはず。
さらに話を聞いたら【仕事の前にビデオを借りて、仕事場にビデオを持って行くわけにはいかないから
車の中に置いておいた。家に帰った後、取り出そうと思ったが、いろいろあって取るのを忘れていた】とか。
その、時点でお前の過失じゃねぇか。という言葉をオブラート5万枚位包んだ言葉で返答したが聞く耳持たず。
ケースもテープも修理不可能な位変形していたので、弁償をお願いしたら【図書館長の正式文書を受け取るまで
弁償はしない】と言い、あげくには【気分を害した、二度とこの図書館は使わない】と言い、
利用者カードを突っ返して帰っていきました。
二 度 と 来 る な。
Oノ
ノ\_・’ヽO.
└ _ノ ヽ
〉
8月に出したばっかりのビデオだったのに。゚(゚´Д`゚)゚。
低脳なドキュソですな。
カードを突っ返していったならもう来ないといいですね。
そういう場合、図書館長の正式文書というものは出せるもんなんでしょうか?
それとも泣き寝入り?