図書館司書を目指す人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もうすぐ無職
本に囲まれた生活してみたいです。
人間関係はどうなんでしょう?
仕事自体はあんまりきつくなさそう…。
2名無し物書き@推敲中?:02/11/19 19:22
>>1
調べろ。
3名無し物書き@推敲中?:02/11/19 19:27
本屋経営、古本屋経営につぐ、図書館司書。
何処の大学でも司書課程は設置してあるが、俺は取っていなかった。
採用が少ないけれど、しかし、魅力的ではある。
ひたすら暇そうだったり。経験者はいないのか?
4文谷良介:02/11/19 20:35
俺もなりたい…春樹の「ハードボイルド・ワンダーランド」を読んでからだけど。
もちろん、小説で飯が食えればそれに越したことはないわけだが。
5sage:02/11/19 23:26
現役図書館員だけど業界は全体として左前だし
他の部署からは使い物にならない人たちは回ってくるし
どんな職業でもそうだろうけど見ると聞くでは大違い。
図書館が開いてる時間帯は労働時間だから自館のでも他館のも
本は読めないし
もし本を「じっくり読む」のが好きならあまりすすめないなぁ。
>>5
まあ、仕事中にじっくり本を読むことができる仕事などは無いわけだが……
7名無し物書き@推敲中?:02/11/20 12:45
なりたい
8文谷良介:02/11/20 15:30
まあもともと本が読めることは期待してないです。ただ、本の整理とかで
背表紙を見るのも面白いかなと。
 最も気になるのは、忙しいか、というところ。閉館時間になったら割とすぐ
帰れるのでしょうか?はたまた土日休日は?
9名無し物書き@推敲中?:02/11/20 20:50
結局、映画が好きなら映画館の観客、
本が好きなら本屋や図書館の常連でいよう、
って事だね。
書店でバイトした事あるけど、本が身近にあるにも関わらず本とは無縁。
新書が目一杯入ったダンボールを運んだり、そこそこの肉体労働でした。
10:02/11/20 20:59
>>8 土日は祝・年末年始(重なる日は振り替えあり)を除いて開館。
月曜日休館が多い。
国会図書館は土日休みかな?
公立より大学・病院(医大や大規模な施設ではある事がある)、あ
るいは私立(いわゆる○○コレクションといったやつ。大宅壮一文
庫とか)の図書館の方が意外と休館日が多いので働きやすいかも。
11名無し物書き@推敲中?:02/11/20 21:05
あの、普通の会社とかって人間関係とか密で疲れますよね。
そういうのに比べて、図書館司書ってどなんでしょ?
12:02/11/20 21:43
>>11 そう変わらんでしょ。誰も喋ってないけど。
利用者かな、問題は。受付に因縁つける様な人もいる
し。あきらかに電波系の人が受付嬢に何十回も同じ質
問してた事もあった。
参考にならないけど、書店だといい大人なのに店員全
員からシカトこかれてるやつがいたな。
13名無し物書き@推敲中?:02/11/20 23:13
>>8
本の背表紙見るのでもいいなら、書架整理のボランティアをするという手もある。
14名無し物書き@推敲中?:02/11/21 14:38
いや、金はほしい
15文谷良介:02/11/21 14:41
>>13 もちろん、>>14さんの言う通りです……
16名無し物書き@推敲中?:02/11/21 21:33
月給いいの?
17名無し物書き@推敲中?:02/11/21 22:11
資格だけはもっているけど、単に小説を読んだり書いたりするのが
好きな人には面白くないかも。
一通り勉強して910.1とか分類番号付けるのがめんどくさいと思った。
185:02/11/21 22:16
月給は国公立(市立や大学付属)でも私立(大学図書館)でも公務員並でしょ。
低すぎず高すぎずってところかな。でも若いと低いからフツーの友達
に対して引け目を感じるのは必定。
私立でも特殊コレクションはかなり悪いんじゃないかなぁ。
大宅文庫は見学したけど、いわゆる労働条件的には悪いように感じた。あそこは
それでも使命感みたいなものでがんばってやってるみたい。金とられる図書館
だけど、決して儲かってはいないようだよ。
>>9さんのいうとおりだよ。わるいことはいわない。図書館員になると本の
ありがたみとかよろこびに不感症になるよ。芋粥だよ。
19名無し物書き@推敲中?:02/11/22 00:29
趣味を仕事にするって、とても残酷なことだよ。
自営業なら別だけど。
20名無し物書き@推敲中?:02/11/22 12:02
そうはいってもなりたいんだよなあ
21名無し物書き@推敲中?:02/11/22 14:31
資格がないとだめですか。バイトはないのかなあ
なんかこのスレの1は作者Aみたいなこと言ってるな。w
23名無し物書き@推敲中?:02/11/22 18:29
>>22
おまえバカじゃない?
24名無し物書き@推敲中?:02/11/22 22:41
いみわからん
25名無し物書き@推敲中?:02/11/25 15:17
ボランティアはあるようだが、
ボランティアにもできる仕事なのか
26名無し物書き@推敲中?:02/11/28 19:37
>>5
現役図書館員だそうですが、
どういう風に今の仕事に就いたんでしょう?
公務員の事務区分の試験を受けたんでしょうか。
それとも、直接図書館で雇われたんでしょうか。
図書館で雇われた場合、将来の身分の安定などはどうなんでしょう。
それと、試験内容についても教えてください。
27sage:02/12/01 17:40
>>26
ここで聞くよりも、YAHOOの図書館員とかの項目にいいサイトたくさん
あるよ。
図書館ってのは、どこでも市役所や大学の一部にすぎないから、「直接
雇う」ってのは制度的にありえないのでは。だから、その市の公務員とか
学校法人の職員としての身分になると思う。
ただの事務員として雇われて、たまたま図書館部門に発令されるという
ところが多いから、配置転換されることもあるだろうし。
それにしてもこんなに本が読めない仕事だとは思いませんでした。
28名無し物書き@推敲中?:02/12/11 11:22
>>26、27
「直接雇う」はありえるよ。
大学の図書館だと“アルバイト”や“契約社員”として司書を募集してるし、
公共図書館でも“非常勤職員”を募集してる。
ただし、そういう雇用だと期間限定(たいてい1年、更新可のとこも)。
“とっかかり”としては良いかもしれないけど、身分は安定しないですね。

ここ2、3年司書系の仕事をしてる私の素直な感想としては。
子持ち主婦のパートとしては最高。
残業ないし、仕事楽だし。
でも、私には扶養してくれる旦那がいないもので、
今の雇用期間が切れたらどうしようって考えてる。(笑)
29名無し物書き@推敲中?:02/12/11 14:58
ああ、いいなああ
某大学図書館でアルバイトをしている者です。
図書館で働くっていうのは確かに本が好きな人にとっては幸せでしょう。
ただし、肝に銘じておいて欲しいのは、図書館という場所は、
働いている人を主体としていては成り立たないということ。
主体はあくまでも利用者なんです。
それに、利用者の方々が知りたい情報へ辿り着くためのお手伝いをする
「レファレンス」という業務がありますが、これがまた偏った知識ではとても歯が立たない。
あなたが得意な分野についての質問が毎回来るとは限りませんぞ。
「100年前の○○市の地図ってありますか?」
「昭和50年代に読んだ、表紙にピンクの怪獣が描いてある絵本の題名が知りたい」
「○○の写真が載った本ってありますか?」
etc...
くるよくるよ?本当にこんな質問が!(笑
偉そうに講釈たれてる私も何度も苦しんでます(駄目駄目…)
いかにコンピュータで検索が楽になったとはいえ、コンピュータで全部が解決するわけもない。
しかも、「分かりません」で済ますワケにはいかないんですな。
あなた方も、そうやって断られたら腹がたつでしょ?
「お前ら、図書館員ちゃうんかい!」って(苦笑

(長いので分割。。。)
(30の続き)

ちなみに今の職場では、カウンタで本を読んではダメだよ、と言われています。
何故なら、利用者が気軽に声を掛けられないから。
ある図書館長さんは「(気軽に声を掛けてもらえるよう)アホになれ!」をモットーにしてたり(笑
でも、図書館員はサービス業でもある、と考えたら納得いきます。
服が好きな人が洋服屋に勤めたからといって、その人が商売も客もそっちのけで
とっかえひっかえ服を着まくってたら、それはあまりにも失礼ってもんでしょ?

何だか、いろいろ皆さんの夢をぶち壊すような事を書いてしまいましたが、
本が好きで、且つ好奇心の強い人にはお勧めの仕事だと思いますよ♪
それに、安易なことを書いて皆さんに後悔するような道を選んで欲しくないし。
2ちゃんねる内にも応援ページあるので、そちらも参考にしてください。
図書館員を目指してる方、是非頑張ってくださいね!
32山崎渉:03/01/06 16:11
(^^) 
33山崎渉:03/01/19 03:51
(^^)
34名無し物書き@推敲中?:03/02/04 02:30
ageとこうか。
35名無し物書き@推敲中?:03/02/07 13:51
図書館に就職したくてたまらないんですけど、
仮にバイトだとして、司書の資格とか必要なんですか?
36名無し物書き@推敲中?:03/02/07 13:53
http://jsweb.muvc.net/index.html
★もうすぐ春ですよ★
37名無し物書き@推敲中?:03/02/17 14:29
>>1
そんな生活、いやだ(;´Д`)
今はなき(泣)図書館情報大学の卒業生だけど
大学卒業してから3回目でやっと地元の市役所の公務員試験に受かった
行政職として採用だから、たぶん司書として図書館に配属される可能性は少ないだろう。
それでも就職難の時代、勤め先が見つかっただけでもラッキーかもしれない。
アルバイトとか契約社員なら働けるかもしれないけど、
一生勤める職業として、司書という職業をえらぶなら
司書職で採用している自治体を探すか、国家公務員2種を受けるか
国会図書館の採用試験を受けるか。
100倍以上の倍率もざらなんで、数年就職浪人する覚悟がないととてもじゃないとむりぽ・・・。


>>38
僕も図書館情報大学の卒業生ですよ。
国家ニ種の司書、一次は通りましたが、民間企業から内定をもらったので二次は断りました。
しかし、結局体を壊して退職、今は療養中です。
会社ではとあるPCゲームを作りましたが、あのとき二次試験受けておくべきだったかと時々思ってますよ。
40名無し物書き@推敲中?:03/03/18 11:07
本好きの学生です。
先日、以前から気になっていた国会図書館へいってきました。
印象はすごく不思議な空間だなって思いました。
70年代的な雰囲気が残っている感じで、
来ている人たちも、どこか古臭い。

いったいそれは何の資料なの?というような、
変わった資料を見ている人が多かった。
貸し出す時のシステムもなんか古いセンス。

みなさんは「国会図書館」ご利用されていますか?
41名無し物書き@推敲中?:03/03/18 11:59
>>40
めっちゃ利用してます
主に昔の文芸誌を漁っています
好きな作家の新人賞をとったとき(もしくは落ちたとき)
の選評を読んだりすると面白いです
42名無し物書き@推敲中?:03/03/19 12:20
自分は近所の図書館が貧弱なので、
昔の大著的なヤツとか、
あと大学の出版局なんかが出してるヤツを見たいときに、
ここしかないかなぁって思って使ってます。

みんなが、ビニール袋持ってウロウロしてるのに、
衝撃を受けました。(藁
あと、変な人多いですよね?
43山崎渉:03/04/17 13:44
(^^)
44山崎渉:03/04/20 01:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
45はる:03/05/06 20:54
憧れ〜〜図書館司書。。。
46名無し物書き@推敲中?:03/05/06 20:56
で、司書と創作になんの関係が?
47名無し物書き@推敲中?:03/05/06 21:10
司書のいない図書館分館で、司書の役割をしていたことがあります。
正直にバラしてしまうと、楽でした。w 役所で、私が経験した部署に較べて、ということですが。
でも、仕事中に本を読むのは、期待しない方がいい。
働きながら書きたい人は、国語の先生がいいよ
49はる:03/05/06 21:30
本に囲まれて働きたい〜
人間に囲まれてる方が、小説書けるよ。
51文谷良介 ◆qNVJf9gkMU :03/05/06 21:41
先生は忙しいから書いてる暇あんまりないみたいです。知り合いに
国語の先生やりながら小説書いてる人がいるんで。

>>49
まったくですよねえ。たくさんの本を前にしてると(読まずとも)不思議な気分になりませんか。
ちなみに「はる」って俺の実生活のアダ名と一緒だ(w
52はる:03/05/06 21:41
作家になりたいわけじゃないけど…
53はる:03/05/06 21:45
>>51
実生活のアダ名!? 私のは新聞の投稿欄に一度だけ「はる」を使ったきりのペンネーム。。。

それにしても小説書ける人ってすごい!読むのは好きだけど書こうと考えた事ない。
54文谷良介 ◆qNVJf9gkMU :03/05/06 21:49
>>53
本名が、春乃宮 鷹市(はるのみや たかし)なので、頭文字を取って「はる」と。
新聞投稿と言えば、朝日に投稿してしばらくしてから朝日から手紙が来たんで、
掲載かなーと思って開けてみたら、「載せられませんでした」っていう手紙だった。
朝日はワカラン。

小説書くのと、書けるのは全然違うのが悲しいところ。前者は俺にもできますけども。
暇だから書けるわけでもないし。
司書だって、勤務時間そのものは普通の会社と変わらないだろ?
つうか、小説書くために税金食う仕事に就くなよ<作家志望者
56文谷良介 ◆qNVJf9gkMU :03/05/06 21:51
>>55 図書館をありがたく利用したことはないんですか?
俺は使わせてもらってるんで、税金食われてるって感じしないですけど。
57はる:03/05/06 21:55
>>54
朝日ですか〜同じです。
といっても私が投稿したとこは読書のページだったかな…中高生のひとりごとっていう投稿欄。
高2のとき。『声』に投稿してみたい。
>>56
いや、俺もありがたく利用してるし、図書館に税金使うのは賛成ですが。
ただ、そこで働く人が、一日中自分の小説のこと考えてボーっとしてる奴だったら嫌だってことで。
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051699975/l50
★ついに、第1回東京オフ決行!★
60文谷良介 ◆qNVJf9gkMU :03/05/06 21:59
誰も春乃宮に突っ込んでくれないのが寂しいところではある。

>>57 俺が投稿したのは、オピニヨンでしたね〜。またそのうちチャレンジします。

>>58 ああ、なるほど。俺だったら、仕事は一生懸命やりますよ。その方が楽しいので。
61はる:03/05/06 22:01
春乃宮さんはどういうジャンルの小説書いてるんですか??
62文谷良介 ◆qNVJf9gkMU :03/05/06 22:05
>>61
えーっと、春乃宮は冗談のつもりだったのですが……。すみませぬ。
俺は誰かがあんまり死んだりしない小説を書いてます。
63名無し物書き@推敲中?:03/05/06 22:10
春飲み屋タンはいい人でつね…
64はる:03/05/06 22:13
>>62
死んだりしない小説ですかー(笑)そうですか〜。

65春飲み屋 ◆qNVJf9gkMU :03/05/06 22:23
この名前良いなあ(w
春を飲むだなんて、風流ですねえ。
実兄が県の図書館で司書やってます。
兄は職場で借りた本を自宅で読み
車を運転する時には、職場で借りたCDをBGMにしてます。
趣味にお金がかからなくていいな〜

少し前に兄のコネで、近所の図書館のバイトを勧められたのですが(当時無職だったので)
物凄く時給が安かったので(600円位?)断りました。
本好きさんなら、最高の職場なんでしょうね。
67はる:03/05/10 08:31
>>66
いいなあ。図書館でバイトしてみたーい!!
68名無し物書き@推敲中?:03/05/22 12:01
通信教育で資格取得可?
69名無し物書き@推敲中?:03/05/23 01:32
乞食(ホームレスというべきだろうが私はハッキリ乞食と言う)に限らず図書館には
社会性の無い大人が良くきますね
そういうのはどんどん110番しちゃっていいと思います
席を占拠して異臭ばら撒いて寝そべったり、係員にいちゃもんつけるだけでしょう
私もそういう馬鹿を何度か忠告してやった事があります



70名無し物書き@推敲中?:03/05/23 03:24
>>66 600円というのは嘘だな。
県には最低賃金法があって、今は750円前後だからね。
71名無し物書き@推敲中?:03/05/23 06:30
>>69
そりゃ乞食に対して失礼。
乞食は物乞いをなりわいとするれっきとした職業だよ。
ホームレスは物乞いする技術や資格を持っていない。
72名無し物書き@推敲中?:03/05/23 07:04
73らいむ:03/05/23 14:16
>>70
150円分を自分の物にしようとしたんだよ上の人が!
74山崎渉:03/05/28 10:32
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
75名無し物書き@推敲中?:03/05/29 06:57
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
76_:03/05/29 07:31
77名無し物書き@推敲中?:03/06/30 02:17
保守アゲ
78山崎 渉:03/07/12 11:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
79山崎 渉:03/07/15 11:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
80名無し物書き@推敲中?:03/07/29 16:05
司書免許って高卒じゃ取れないんだっけ、、?
81名無し物書き@推敲中?:03/07/29 16:09
82名無し物書き@推敲中?:03/07/29 16:18
開店セール500円より来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
83名無し物書き@推敲中?:03/07/29 18:09
図書委員は一ヶ月で飽きた。
本の整理や貸し出しなんか毎日やってられるか!
84名無し物書き@推敲中?:03/07/29 18:10
かわいい子がたくさんいますよ。
出会いがあるいかも?
写メールBBS

http://www.adult-navi.jp/afe/home.htm

http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=0728

http://www3.to/pax3
85山崎 渉:03/08/02 01:06
(^^)
86名無し物書き@推敲中? :03/08/10 23:46
>>80
大学二年以上いかないとムリ。
87山崎 渉:03/08/15 12:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
県や市の職員になって図書館に配属されれば、司書の資格を取らせて
もらえるよ。その後ずっと図書館勤務という具合にいかないのが欝だが。
89名無し物書き@推敲中?:03/08/25 00:47
とりあえず特技にしておくかと思って資格を取ったのだけど、
結局、他の仕事に行けそうになかったので・・って人もけっこういるような。
↑ごめん、下げ忘れちゃった。
hosyu
司書を目指すことにしたので保守しとく
93名無し物書き@推敲中?:03/11/23 22:20
図書館司書って資格さえ持っていれば誰でもなれるんですか?
雇用されないとなれません。当たり前だけど。
95名無し物書き@推敲中?:03/12/25 21:04
山崎渉
96120.114.99.219.ap.yournet.ne.jp:03/12/25 21:07
ぬるぽ
↑典型的なバカだな
98名無し物書き@推敲中?:04/01/23 15:51
司書に鬱病の人が多いというのは本当ですか?
99オレンジメアリー:04/01/23 17:11
司書の資格? 
取れ、取れ、取れ、取りやがれ!!
あれは教職課程の「ほんのついで」に取れる。
だけどね、大学を卒業してしまったら取るのは至難の技だよ。
一般的な資格試験みたいに一発試験などはやってないからね。
図書館司書になるかどうかにかかわらず、取っときな!
終了
学士をもってないんだけど、司書って獲れるのかなあ。
102名無し物書き@推敲中?:04/01/23 23:25
取るとか取らない以前に図書館司書っていうのは、資格試験はないと思うよ。
図書館司書コースの講義を受ければ「修了証」ともいえる司書の資格が取れると
思ったけどな。
大学で教職課程とセットになっているのが普通で、大学在学中に取らないと
無理だと思うよ。ぐぐってみな。
>101
通信教育で大学生になり、かつ司書講座を受講すればよい。明星大学でやってます。
104102:04/01/24 00:07
あっ本当だ! ごめん。
取れるよ、取れる。
学士もってなくても大丈夫のようだよ。
先ずは明星大学ホムペの通信教育の資料請求をクリックしてみな。
105名無し物書き@推敲中?:04/01/24 00:56
俺、今三年なんだけど図書館課程って4年からでも取れるのかなー。
中央大の人いたら教えて。
学生課で聞けば。
学校のシステムのほか、取るべき単位がどれぐらい残っているかによると
思うけど。(必修を残してたら、司書課程取ってる余裕ない)
>>105
何で中大出てまで図書館なんかで働こうと思うんだ?
108名無し物書き@推敲中?:04/01/24 02:57
>>107
頭の中をカラッポに出来ないから。
あと、金銭欲が全く無いから。
とりあえずこのスレに来てる司書希望者は「司書過程」をググってこい。
話はそれからだ。


図書館の役割とか司書の立場とか、わかってなくて夢見てるヤシ多杉。
0門の最初の方に並んでるから、それこそ図書館に行った時にでも軽く読んでこい。
ちょっと古いが『図書館読本』(本の雑誌社)も参考になる。
「図書館員採用試験を作る」の章は覚悟を決める上で役に立つ。
つか、図書館に入れる確率は
毎年10000分の500以下とかって書いてるぞ。
111名無し物書き@推敲中?:04/01/24 12:12
>>110
20倍と書け
ちなみに読みたい本を見つけるならこの三つは最強だと思う

http://www.isis.ne.jp/

http://www.maromaro.com/

http://www.tomita.net/
サーチャーって資格どうやってとるんだっけ?試験とかあんまり聞かんけど
>>113

試験が年1回ある。
http://www.infosta.or.jp/shiken/shiken.html
あたりに過去問もあるよ。
>>114
試験情報に過去問しか載っとらん!
グゥ。


試験っていつ頃実施されるんじゃろかー?
116114:04/02/18 19:17
>>115

そのページの「◆2003年試験概要」には2003年11月23日(日)とあるです。
例年時期は同じだと思います。
117age:04/02/26 17:49
司書あこがれなのであげときますね
大きな図書館では、殆どがアルバイトで司書は4,5人みたい。
少なくとも、知ってるところはだけど・・・
学校図書館は司書の配置が義務づけられたけれど、
嘱託ばかりで、正職員が勤務している学校はほんの一部なんじゃないかな。
県によって違ってくるんだろうけど。
嘱託でも、勤務経験を重視するとことろが増えてきたから、
そこらへんは普通の企業就職事情とあまりかわらなくなってきたかも。

学校の研修で行った図書館は、司書の仕事なんてまったく知らない人ばかりのところで、
配属された当初はかなり戸惑いがあったみたい。
働いてみたら司書の重要性を認識してる人が多かったけど、配属してる方は何にも考えてないんだろうね。
119名無し物書き@推敲中?:04/03/18 19:10
>>102
司書と司書教諭は全く違います。知識ないのに
書かれても、見てる人が混乱おこすよ。

司書教諭は、学校の図書室で、生徒に読書を指導します。もちろん本の管理もします。
国語の先生が副免許として取得している場合が多いです。
この資格は学校の図書室での資格であって、普通の図書館の司書とは別の資格です。
教員養成系大学なら、比較的簡単に取得できます。2単位×4科目だったかな?
私が大学生の頃は、児童文学(日本)、児童文学(世界)、映像教育、図書分類法の4科目を取得すれば、
副免許として取得できました。その後、法律が変わっているかもしれません。
司書四角とったから、契約でも図書館につとめられるかと思ってたのに
履歴書だしても登録してもなしのつぶて。経験者じゃないとだめとか。
どこで経験をつめと。。。
122名無し物書き@推敲中?:04/04/04 22:55
これまで司書資格なしで図書館に勤めていたが、
ことし獲ろうと決意した。
自分は4月入学の通教生。夏のスクーリングまでに、6科目分の
レポートを出さなきゃいけないんだけど同じ状況の人いる?
情報交換したい。
121>
とりあえずバイトでもいいから潜り込んで「経験者」になっては。
124名無し物書き@推敲中?:04/04/22 12:43
122>色々通信大学あるけどこを申し込まれたんですか?
125名無し物書き@推敲中?:04/04/22 13:40
ここの通信大学は価格が安いように思ったんですが
どうなんでしょ??

http://study.jp/univ/yashima/index.html
見てきたけど、1単位につき5千円かかる計算だね。
図書館司書の必修単位は20単位と決められているから、
入学金等のほかに10万円かかる計算となる。
たしかに入学金そのものは安いけど、総計したら他大学と
そんな変わらないんじゃない?
本好きなだけで目指しても勤まらないよ
128名無し物書き@推敲中:04/04/26 14:13
I知学院大学の夏季の司書講習に行こうかと思うのですが、
ここの評判をご存知の方、教えてください。
M大学の夏期講習は、一日でも休むと単位がもらえないという
恐ろしい講習であった。夏風邪を引いた人は出欠の返事だけして、
隅で氷嚢あてながら授業をきいていた。

他はどうなんだろ。自分も気になる。
漏れが夏期講習を受けた大学は、出席簿に印鑑押しに来るだけの馬鹿が数人いたんで速攻ちくった。
うちは甘いといわれてたらしいけど、試験で落とされた人も途中でやめた人も何人かいる。
どこを受けても結局は本人次第だよ。
128さん、夏バテ(盆明けに欠席者続出)に気をつけてがんばれ。
しかし129さんのとこは怖いなー。
131名無し物書き@推敲中?:04/04/30 17:33
たまにはあげとこう。
今年夏期講習を受ける人がんばれ!
私が受けた大学のHPには講習生専用のBBSがあった。
事前にいろいろ質問できてよかったよ。
132名無し物書き@推敲中?:04/05/02 18:21
I知学院大学の夏季の司書講習で資格とりました。
どこの大学であれ、夏季の司書講習は短期集中型なので相当ハードですよ。
覚悟してね。
>>51

 遅レスだけど、漏れも国語の先生やりながら物書きしてるよ。
 だけど趣味レベル止まり(ネットに上げて反応見てるくらい)で満足してる。

 ばりばりの進学校とかじゃなければ、学校の仕事は手を抜くつもりになったらとことん抜ける。信頼は失うがなー(生徒からも保護者からも他の先生たちからも)。
 信頼を失って居づらくなったら、転勤。これ最強。人によっては2〜3年おきに転勤を繰り返してる。

 けど、このスレ見てて司書教諭の資格を取りたくなってきた。漏れの天職かもしんない。

 スレ違いすまそ。
国語の先生やれるくらいだから、本が好きなのだろうし、
生徒や父兄や同僚ともコミニュケーションが取れるってことなんだろうね。
「手を抜いてる」って謙遜では??

けど、図書館は転勤できないよ。意外と狭い世界だから、適当に仕事すると
すぐ噂が広まるし、市民からのチクリも怖い。
学校も狭い世界だと思っていたんだけど、転勤すればリセットできるってことは、
チクリや流言がないってこと?

……と思ったら、司書「教諭」志望だったんですね。学校の図書室勤務か。
意外と職がない(図書室に司書教諭を置かない学校が多い)って聞いたんだけど、
今は違うんですか?
135133:04/05/04 10:23
>>134

 転勤してもいろんな話はついてくるよ。でもそれは噂以上のものじゃないし。
 基本的に大多数の「先生」って人たちは同職に対してはけっこう生暖かい視線をもってるから、居づらくはない職場だと思うよ。
 腹の中では何を思ってても、「先生」ってフィルターを通した言動しかしないし。腹の中が見えたときは鬱になるけど、そんなこと言ってたら生徒を相手の仕事なんてできないし。

 図書館も大変そうだね。静かな職場なだけに職員がお互いに目を向けるようになって、それでいろんな噂が出て来そうなのは想像できる。
 学校では事務職員がそう。いつも誰かの噂話をしてる。事務室に入るたびに、他に話すのことはないのかよ!って思う。
 先生たちは生徒を見るのに手一杯だから、同僚へはけっこう無関心。だから不祥事も起こるんだろうなー。

 多くの学校では専任の司書教諭は置かず、兼任になってるみたい。
 でも司書担当になってばりばり活動すれば自ずと他の仕事(総務とか教務とか生徒指導とか)からは外されるようになるから、自分のやりたいことに集中できる。
 読書指導なんて普段から生徒を捕まえてやってるから、まさに天職。読んだことのないおもしろそうな本が書棚に並んでるのを見てると、わくわくしてくる。

 長文レス&言葉足らずスマソ。愚痴っぽくなった……。
 図書館司書ガンガレ! 漏れも司書教諭目指すから!
136名無し物書き@推敲中?:04/05/11 00:15
やまてくれよ。図書館=文学じゃないんだから。
実用書、工学技術、農業、経済、財政、地方自治、法律

こういうのも置いてるんだよ。あと文学は文学でも児童室はるから「児童文学」に
詳しくないとだめだよ。どうしてこうも図書館と文学を結び付けたがるのだろう?
だから図書館は役に立たないとか言われるだよ。実用書をドカドカ入れてほしいよ。
137136:04/05/11 00:24
そんなのよりも漁業に関する経営とか工場を誘致する方法とか
化学技術本とか品種改良とか料理のハウツー本とか置いてほしいよ。

生活あるんだべ。
138名無し物書き@推敲中?:04/05/12 04:41
リクエストしなさい。
学校図書館ならともかく、公共図書館は市民のためにある社会サービス
なのですから、具体的な本を挙げて図書館にリクエストすればよいのです。

……でも、もしかして、136さんの近場にある図書館は、リクエストを受け付けて
いないところなのかな?図書館も、地域によってだいぶ差があるみたいだね。
139名無し物書き@推敲中?:04/05/12 20:05
>>136,137
禿同。
でも、料理の本はどこの図書館も多いんじゃないの?
多すぎるくらいにも思うけど。
なんで、他は貧弱なのに、料理だの裁縫の本ばかりやけにあるんだ?
140名無し物書き@推敲中?:04/05/12 20:26
最近はCDと漫画本が増えたしね。
リクエストにむやみに応えすぎた結果。
ダイエット本が大半の図書館なんてのもあるらしい。
いきたくねー
CDとかビデオは客寄せだろ。
私の働いている図書館は予算があまりないのでリクエストに答えられません。
ほとんど他区か都立から借りてます
143名無し物書き@推敲中?:04/05/30 18:14
図書館司書を目指す専門卒の者ですが、やはり不利なところがありそうですね。

大卒、短大卒でなければ通信制も受けられないのでしょうか。
144名無し物書き@推敲中?:04/05/30 21:59
市立図書館で司書やってますが、志望者にひとつだけ忠告。



本が嫌いになれますよ。
保証します。
145名無し物書き@推敲中?:04/05/31 20:51
age
146名無し物書き@推敲中?:04/06/09 01:13
>>143
基本的に図書館の職員は教養がない人は向いていない。
だから、大学くらいは通信でいいから行くべし。
通信だったら、一緒に司書課程とれるところあるでしょ。
ネットで検索すれば見つかるよ。
この程度の検索ができない人も図書館職員の適性なし。
147名無し物書き@推敲中?:04/06/09 01:17
>>144
え? ホント?
私、ずっと司書やってますが、相変わらず本好きです。
人間の方は嫌いになったかもしれません。
DQN利用者やDQN職員見て、大学出るまで見たこともないバカとか基地外がいたので、ビクーリしました。
まんがに出てくるような人ってホントにいるんだなってびっくり。
148146:04/06/09 01:22
>>143
べつにけなしているのではないので誤解しないで。
っていうか、司書は大卒が条件だから、通信でいいから行った方がよい。
大卒じゃなくて司書になるには、次の道しかないが、まずは公務員にならねばならないし、かえってメンドクサイ。
司書補の講習に行く→司書補の資格取る→図書館の職員として決められた実務経験を経る
→司書講習に行く(ちなみに司書補と重なるとかで免除される科目はなかったと思う)
→司書資格取る

ちなみにこのコースで司書資格とった女性を知っていますが(かわいいし頭もいい子)、
なんと、区役所に図書館から他部署に異動させられてしまいました。

そんなもんなのです。
149名無し物書き@推敲中?:04/06/09 01:27
働くお姉さんと交際したいです…どうしたら良い?
役所は業者と職員の癒着をおそれて職場を回すから
(ジョブレーテーションってやつね)、ずっと図書館職員で
いたいのなら、公務員にならずに図書館に就職したほうがいい。

司書の資格をとって、非常勤やバイトで実務経験を積んでから、
民間業者や大学が経営している図書館に正就職する……というのが、
自分のまわりには多いかな。

資格と実務経験の両方が要る。どちらかでは、両方もっている人に、
就職試験で負けてしまう。

ただ、収入はどうしてもあんまりよくないよね。148さんがいっている人は、
希望を出せば、最終的にはうんと年齢がいってから、館長として再配属してもらえる
かもしれない。その場合、ずっと司書だけやっていた人より、年収ははるかにイイと思う。

(でもこれは今までの話。これから日本の公務員もどうなるかわかんないしね。)
151名無し物書き@推敲中?:04/06/09 18:01
手紙渡したら気持ち悪いもんな
152名無し物書き@推敲中?:04/06/17 20:06
俺は今高校生なんですが、図書館司書になりたいと思っています。
とりあえず自分で調べてみたんですが、

高校卒業

図書館司書補講習

図書館司書3年

図書館司書講習

図書館司書

こういう進路でも大学に行かなくても十分図書館司書になれますよね?
153名無し物書き@推敲中?:04/06/17 20:08
すいません間違えました。
図書館司書3年のところは図書館司書補3年の間違いです。
失礼しました。
154名無し物書き@推敲中?:04/06/19 21:51
図書館のお姉ちゃんとセックスしたいんやけど、どうすればええかのう。
>>152
図書館法を読むと一見そうも読めてしまうが、そのような進路はありえない。
まず大学に行かないと。それでいろいろ考えたら。

司書は日本ではむやみにバカにされたり低給(というか私大とかでも公務員なみ)
だったりするけどそれでも納得できるかとか。
ただ図書館=文学と考える人多いから、大学では理系の学問をやったほうが
いろいろと得だけど。

どうしても高卒でというのなら、国公立系のIII種やIII類で役所や大学に
もぐりこむという手もあるが、大卒でII種II類やコネなどで司書になるより
むつかしいと思う。

あと、ネットでだけ情報集めしてると、とんでもない間違いに陥ることが
ある。司書志望なら図書に根拠をもとめるような癖をつけたほうが、自分の
ためにも、ほかの連中との差別化をはかるにもよいよ。ネットは図書の不得意
な情報(流言ヒ語、裏事情、新規ニュース)をあつめる場。

>>154
図書館周辺でお仕事してるとフツーの仕事と同じように仲良くなることも
ある。ふつう(の職業の人たち)の恋愛と同じですよ。
客で図書館に行って仲良くなるということは、むかしはともかく今はない。

だからどうしても図書館の姉ちゃんとしたいのなら図書館司書になるのが
近道。ただ、なんで特に司書としたいのかよくわからん。知的な女性がいい
のなら、大学教員とか院生でいいじゃない。
156名無し物書き@推敲中?:04/07/10 21:28
>146
大学に行ってる人は学歴があるってだけで必ずしも教養があるとは言えないよ。
世間知らずなのね、君って。
157名無し物書き@推敲中?:04/07/10 23:31
>>156
一般論ではそうなのですが、司書にはなりたいけど、大学行きたくないという人は、
大学へ行きたくないというよりも、大学も受かりそうもないような人で、
司書という仕事を簡単に見すぎている人が多いのでこう言ったまでです。
>>156
私は大学でたいした勉強もしないで卒業して司書になりました。
就職してから自分の学部の専門(国際政治)を真面目に勉強しなかったことを悔やんだよほんとに。
これからの時代、私みたいな得意分野のない司書なんて必要ない。管理委託であぼーんだね。

>>146氏が言っている「大学に行く」というのは単なる学歴じゃなくて、
「大学に行って何かの専門分野の基礎を身につける」ということだと思うな。
159名無し物書き@推敲中?:04/07/13 19:49
司書資格取ろうと思っているのですが(大学の夏季講座で)先に取った友人が
よっぽど怠けてなければ取れるよって言ってたんですが、落ちる人もいるので
しょうか?
司書資格取れば図書館にまわしてもらえると言われたので是非取りたいのです。

図書館の司書になろうと思うヤツなんて、本を読んだり書いたりして、なんの社会的能力もないまま
社会に出ちまったヤツの逃げ道だよね。
「自分は本が好きだから図書館で働くんだ」とか言って、誰でもできるような仕事を専門職と勘違いする。
そんなんだったら国語教師とかを目指せよ、と思うんだが・・・そういうのは面倒くさいんだろうな、ここのヤツらにはw
161名無し物書き@推敲中?:04/07/13 23:59
司書って一生司書で食っていけるならいい仕事だと思うが、司書の職を無くして
いざ民間企業へ再就職っていう時に、何も出来ない自分に愕然とするん
だよねぇ。。。



>>160
公立図書館の多くが書誌データ作成・データベース設計を業者丸投げにし、
目録整備っていう専門技術を放棄してしまった。
これからはレファレンスだ!って言いながら、
各分野の基礎知識を習得せず、レファレンスブックのリストだけ充実させる。
それで「専門職」だと思っているのは「勘違い」だなと私も思う。

ただ、160氏の司書→国語教師っていう発想はもう時代遅れ。
司書は文学少年少女出身なんていうステレオタイプはもう古い。
文学だけやってればいいんだろと思ってること自体、
図書館の存在意義を知らないことを露呈してるな。
163160:04/07/14 18:12
>>162
>ただ、160氏の司書→国語教師っていう発想はもう時代遅れ。
「そっちの方がマシだ」と言ってるんだよ。

>司書は文学少年少女出身なんていうステレオタイプはもう古い。
>文学だけやってればいいんだろと思ってること自体、
>図書館の存在意義を知らないことを露呈してるな。
では、「図書館司書になりたい」というスレが創作文芸板にあるのは単なる偶然だ、と?
筑波に来い。


話はそれからだ。
165名無し物書き@推敲中?:04/07/15 20:02
まあ図書館員って勘違い人間が多いからね。
この世で一番高尚な仕事だと思ってるから困ってしまふ。。。
166名無し物書き@推敲中?:04/07/15 20:16
>>160
>図書館の司書になろうと思うヤツなんて、本を読んだり書いたりして、なんの社会的能力もないまま
をいをい。本を読むのはともかく、書くのは結構、能力ないと無理だゾ。
君は本を書いたことがあるのかい?
167名無し物書き@推敲中?:04/07/16 00:28
160じゃないが書くだけなら誰にでも書けるだろ。
自費出版してる痛いヤツラ知ってるし。
168名無し物書き@推敲中?:04/07/17 23:23
>>167
ああ、自費出版ということならわかるや。
そして、その屁でもないくそつまらない本を図書館に寄贈してくんのね。
図書館を市場原理にまかせるのは反対だが、
本そのものは、市場原理によった方がよいと思う。
今夏に司書講習行ってきます。
司書と巫女・禰宜は似ていると思っていたのだが。
最近は違うのか。
あ、やっぱ似てるか。
結局どっちやねんw
172名無し物書き@推敲中?:04/08/19 11:39
現在正規採用の司書です。
図書館雑誌の求人欄をみる、新聞の広告の司書募集をみてください。

あと、絶対パソコン必須です。今、データ入力できない人はx。
できれば、情報処理関係につよくて、システムに強いひとOK。
情報処理の資格もってると強い。
パートおばさんにPC教えるの疲れた。

本読むんじゃなく、PCとにらめっこの日々。
169さん、行ってきた?

私んとこの司書講習はやっと終わったよ。
暑いなかで一日勉強しテスト勉強するのは、
大変だったけど妙に非現実的で楽しかった。

お互い受かるといいねえ。
174169:04/08/25 00:00
>>173
こちらはまだ九月一杯までは続きます。
授業は興味深い話も聞けて面白いです。

取り敢えずお疲れさまー
お互いこれから図書館業界(?)で頑張りましょう
図書館への就職の際に有利な大学とかってありますかね?
今、高三でどこの大学に行こうか迷ってるんでアドバイスお願いします。
図書館司書って主にどんな仕事してるんですか??どういう勉強をしたらいいのかも教えてください。
後、司書になって嫌だったとか後悔した時はどんな時かも教えて欲しいです。
177名無し物書き@推敲中?:04/08/27 10:07
172の司書です。
175さん、そりゃ、旧図書館情報大学の今筑波大学の中の学科?が一番。
それから、慶応大学の図書館学専攻、東洋大学の図書館学専攻でしょう。
(東洋は学部改組でなくなったと後輩がいってましたが)
この3つの大学で、新卒の内定はおさえられちゃいますよ。求人もその大学にいくし。
この大学でない私は、一般公募で苦労しました。

何度もいうが、PC必須で、情報処理の資格持ってると強い。
私はかつての、通産省情報処理技術者2種を大卒後とって、
やっともぐりこめました。せめて、ワード+エクセルの資格ないとパートもむずかしい。
後悔とかないけど、PC,システム関連についていくのが文系の私には必死です。
178名無し物書き@推敲中?:04/08/27 10:19
177ですが、私は105さんの大学の卒業生。
2年の時から、司書、司書教諭、教職課程をがんばってとりました。
179名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:44:38
あらあら閑古鳥。遅レスしてみます。
>>176さん
>図書館司書って主にどんな仕事してるんですか??
「司書資格所有者でないとしてはいけない仕事」はありません。
おおまかですが、
@選書(予算やリクエストとにらめっこして買う本を決める)
A書店に注文、代金の支払い
B装備(届いた本にカバーをかけたり付属資料の処理をしたり)
C目録作成(作らずにデータを買う図書館もあり)
D配架
E接客(カウンター、ブックトーク、レファレンス)
こんなところでしょうか。
どの部分の仕事に司書資格所有者を配属させているかが、
図書館によってかなり違います。
一番多いのはレファレンスと目録(公共以外)でしょうか。
180179:04/09/15 19:45:51
>どういう勉強をしたらいいのかも教えてください。
資格取得の授業の他に、ということかな?
図書館には大別して3種類あります。
公共図書館、専門図書館、大学図書館。
それぞれ特徴と求められるものが違うので、
どこでどんな仕事をしたいかということが重要です。
でもやはり総じて、PCが不自由なく使えると良いですね。
それから、近所の公共図書館で良いので、
利用しまくって慣れておくこと。勿論OPACも。
たくさんの種類の本に触れること。
夏目漱石を全部読んだ人よりも、
「工学部卒。ハングルは何となく読める。
ジャズのHPを持っている。
書店のバイトを1週間だけしたことがある」
というくらいの人の方が向いてます。
181179:04/09/15 19:46:37
>後、司書になって嫌だったとか後悔した時はどんな時かも
>教えて欲しいです。
私は就職して1年半のぺーぺーですが、
幸い今のところありません。
目録専門の委託スタッフとして大学図書館にいますが、
毎日楽しいです。
長文スマソ。
182名無し物書き@推敲中?:04/09/24 16:57:54
>>177さん>>179さん
ありがとうございます。とても参考になりました。

就職するのにはやはり地元の図書館の方が良いのでしょうか?
何度も質問すみません。
183179:04/09/24 19:31:35
地元の公共図書館、という意味かな?
すると雇用形態が大きく分けて2種類あります。
@公務員試験を受けて合格する→図書館に配属されたらラッキー
A図書館司書の採用試験に応募して合格する

公共図書館はそれぞれの自治体によって随分ルール(?)が違います。
なのでまずは182さんの地元の図書館の雇用形態を調べてください。
@の公務員試験は難しいです。浪人する人もたくさんいます。
受験資格に年齢制限があるので要注意。
図書館に配属されても、
公務員は転勤(区役所、水道局などの自治体の組織)が頻繁にあります。
Aも試験が難しい上にとにかく倍率が高いです。
人気のある職業なので、
全国から受験生が集まって大変なことになります。
私が以前受験したある図書館の「非常勤職員若干名」の枠には、
500人が応募してきました。
正職員となったら更に多くなります。
でもこのくらいの数字はざらです。

「司書資格を取得する」のは簡単です。
まじめにしっかり勉強しさえすれば良いからです。
でも「司書になる」のはとても難しいです。
倍率が高くて就職出来る人数が少ないからです。

ま、これは正職員に限ったお話ですが。
184名無し物書き@推敲中?:04/10/03 18:53:39
司書は必要のない人材★

1 :非公開@個人情報保護のため :04/10/03 18:44:49
まず初めに言うが、私は司書を目指していた。司書という
存在がいかに大切か、司書がいてこその図書館であること
も理解しているつもりだ。もっと司書の必要性を知ってもらう
ために司書になろうと思っていた。

いつもしっかりしたレファレンスをしてくれる司書に憧れていた。
しかし、別の日に行ったらいつもの司書がいなかった。代わりに
いたのは人と目を合わせない挙動不審な色白丸めがねの女。

「○○は〜の棚にあります」と言ったのでお礼を言い行ってみた。
そこにはなかった。「見てみたんですけどなかったのですが」
と私がいうとそういうことは私に聞かないでくださいと・・。

バーコードうつなら高校生でもできる。愛想も悪い。
こんなの自給750円の高校生で十分。税金取られてると
思うと本当に腹立たしかった。
185名無し物書き@推敲中?:04/10/06 13:20:03
司書の必要性は、
結局、データの整合性は司書がチェックしたほうがいいということ。
あと、分類とはなんぞや、体系は、とかを、
バイト無資格者に説明する時間がなく、
岩波文庫と岩波書店の違いをおばさんに説明するひまなしということでしょう。

186名無し物書き@推敲中?:04/11/04 17:51:04
Q: 公立図書館や公立の大学、高等専門学校の附属図書館に
勤務したい場合どのようにすればよいのですか。

国立大学の法人化・高等専門学校の行政法人化により、2004年から制度が改正され、
従来の国家公務員試験種試験の「図書館学」は廃止になりました。
2004年からの採用試験は、北海道、東北、関東甲信越、東海・北陸、近畿、中国・四国、九州の7つの地区実施委員会により実施されます。
第1次試験は上記の地区単位で行う筆記試験、第2次試験は各大学等により行われる面接考査等を予定しています。
第1次試験では特に司書としての専門的な試験は行われませんが、第2試験で問われることもありえます。
また採用の区分のなかに「図書」があります。

文科省のページにあったんだが
これは、もう大学で図書館学を勉強したり講習を受ける必要はない、ととっていいのか?
それともそれらを修了した上だから専門的な知識は問わないということなのか…
1次試験の内容が専門的なものでないというなら
公務員試験みたいなものになるのかなー。
調べれば調べるほどわけわかんなくなる;
187名無し物書き@推敲中?:04/11/04 17:52:27
さげ忘れごめん!
188名無し物書き@推敲中?:04/11/04 18:27:12
俺も大学の時に、なんとなく司書過程を取ったけど、
就職活動の時に、恥ずかしい話だけど、専攻が文学だったから特に資格もなくて
希望の会社の内定が取れずに、色々と求人を探していた期間があった。
資格があったので、司書も求人を探したけど、結局求人自体が見つからなかった。

司書になる方法は、今はインターネットの通信教育もあるし、
学生じゃなくても、期間セミナーもある。
先に試験をパスして、図書館に勤めて、後から司書過程を履修する事も可能。
189名無し物書き@推敲中?:04/11/08 23:32:51
・専門の大学に行く
・大卒後講習受ける
・通信教育を受ける
・司書補として就職後に資格を取る
・公務員になって配属されるのを待つ

まとめたらこんなもん?
あと、大卒で行く場合
採用に差はつくものなんだろうか(京大>筑波>…)
190名無し物書き@推敲中?:04/11/12 20:50:44
司書って看護師並に不規則な勤務っていうのはホントですか!!?
191名無し物書き@推敲中?:04/11/15 21:31:22
とりあえず休日でも勤務はあるよね。
192名無し物書き@推敲中?:04/11/16 12:22:29
でも夜勤は無いだろ?
193名無し物書き@推敲中?:04/11/28 01:06:53
看護士みたく夜じゅういなきゃいけないなんて事は無い…と思いたい
ただ、うちの母親は看護士だけど前日18時に出勤、翌日7時帰宅で
その後、運が良ければ2日分も休み貰えてる。当然夜勤の手当ては割高だしね。
不規則な勤務といっても職員に体調崩されたら面倒だから待遇は良くなるみたい。
むしろ日勤よりも得なんじゃない?
194名無し物書き@推敲中?:04/11/28 01:33:53
大みそかに終夜開館とかやってる図書館だと、夜勤が発生するよな。
195名無し物書き@推敲中?:04/11/28 21:13:38
近所の図書館は夏休み末になると10時まで開くようになる
196名無し物書き@推敲中?:04/11/28 22:32:18
司書なんて、誰でもなれるんでしょ?
試験とか必要あるの?
197名無し物書き@推敲中?:04/11/29 00:15:11
>>196
その通り、誰でもなれる、開かれた仕事です。
女でも男でも、資格が無くても、本が好きでも
嫌いでも、採用されれば、誰でも司書になれますよ。

試験の必要性の有無は、時代に合わせて
決まるのでしょうが、今のところ司書資格を
取得するための試験はありませんし、運転
免許証のような証明書もありません。
198名無し物書き@推敲中?:04/11/29 00:58:37
国家試験はないが国が大学に養成を委託している資格だから
司書で就職希望するなら相手先からは当然
大学の出す資格取得証明書または資格取得見込証明書の提出を求められる。
199名無し物書き@推敲中?:04/12/05 18:26:39
>>192
夜勤はないけど
土日日曜出勤あり。代わりに平日休み。
土日のどちらかは必ず出勤
二日続けて休めるのは月に一度
あとは、3〜4日出勤したら1日休みってかんじ
うちの図書館は祝日もあいてるので、ゴールデンウィークも3連休なし。
3連休は、今回限りですすんませんみたいな感じで
申し訳なさそうに上司に頼んでようやくもらう。4連休以上は年末年始のみ

遅番の日は2時間ずれて、10時から7時までだが
賃金は8時から5時までと変わらず。むしろ
市役所で勤めてる人たちのほうは、同じ労働するとなると
2時間有給とって2時間時間外勤務手当とる形になり、
彼らの方が給料高くなる。
あと、たいてい日曜日が出勤なんで、選挙の集計とか手伝いとかはできん。
ので、選挙の手伝いで小遣い稼ぎする市役所本庁勤めの職員より
やっぱり図書館職員の方が給料低くなる。
200.>195:04/12/15 08:52:22
「誰でもなれる」っていうけどね、実際すごく難しいと思うよ。
だって倍率がものすごいもの。
司書資格を取るための試験はないし、資格がなくてもなれるけど、
採用されるためには採用試験に合格しなきゃいけない。
ほとんどの公共図書館職員は地方公務員だから、
公務員試験を受けなきゃいけないんですよ。
(当たり前だろ、知ってるよ、だったら悪いけど)
大体は筆記試験と面接。筆記試験は一般教養と図書館学。
この試験の倍率が半端ない。
司書を目指している友達も、今のところ全滅。
司書資格は持ってるけど、採用試験に受からないために
司書になれない人がごまんといるんですよ〜。
かなり勉強しないと難しいんじゃあないかな……

司書の仕事って一見難しくなさそうに見えるし、
「司書なんて簡単になれる」と思ってる人もいるだろうけど、
いかんせん「図書館が好きだから」っていってなりたがる人が多すぎ!
なりたい人が多いとその分難しくなりますよ。
採用もそんなにあるわけじゃないし。

ただバイトとか派遣でいいならそんなに難しくないと思いますよ。
給料安くていいのなら……
採用試験全滅の友達も、今図書館でバイトしてるし。
201名無し物書き@推敲中?:04/12/15 21:09:01
バイトでも、お金もらえるなら御の字
将来的には「ボランティア」でまかなうことになる。
いくら何でもただ働きになってまで司書やりたい人いる?
202名無し物書き@推敲中?:04/12/18 20:20:36
司書・・・やめようかな。

これほど認められない仕事もないかも。大きいとこはわからないけど、
小さいとこだと事務も兼ねるから、思うように仕事が進まないのに
上には図書館楽だと思われて弁解するのもばからしくなってきた。
システムもお金がないので入れてもらえずどんどん取り残され
ていくのがつらいです。
残業手当もなく、ボーナスも無く、ひたすら一人整理におわれる日々に少し
疲れました。やはりサービス心が旺盛でないとやりきれないかもしれません。
選定やレファレンスは好きだったけれど・・・。

もう一度仕事について考えてみようと思います。愚痴ってすいません。
203名無し物書き@推敲中?:04/12/19 02:03:56
北米辺りの、司書の価値を十分に認めている所へ行くしかないのでは
204名無し物書き@推敲中?:04/12/21 01:37:05
>>202
いいなあ、憧れる、202さんの辛いところ全部が、、、
私はおじの伝で市立図書館で臨時職員として雇っていただく予定だったのですが
その時働いていた民間企業があまりの忙しさに辞めさせてくれず泣く泣く、お流れ
になってしまいました。母校の大学の司書なんかも空きがあって応募していたのだけど
やっぱり採られるのは経験者多し、、、
205名無し物書き@推敲中?:05/01/15 14:18:44
公立図書館司書と書店員って、給料、労働条件、待遇の面で雲泥の差がありますか?

両方の職種を経験されたことのある方、もしくは事情に明るい方にお聞きします。
206名無し物書き@推敲中?:05/01/28 01:22:43
はじめまして
大学で司書の資格を取ろうと思っていますが、
司書資格以外に、教員免許や学芸員資格などを
持っていると、採用試験の際に有利だったりしますか?
207名無し物書き@推敲中?:05/01/28 10:11:16
>>206
自治体の司書の採用試験ですか?
私の体験ですが
教員免許や学芸員が特に有利にはたらくわけではないと思います。
資格はあって困ることはないので取れるならとった方がいいと思います。
それよりむしろ採用試験に向けての勉強をきちんと行った方がいい。
調べればわかると思いますが自治体の司書採用はかなりの狭き門です。
208名無し物書き@推敲中?:05/01/29 02:24:10
>>203
日本の司書意識はかなり低いと思う。
最近は正職の司書は少なくなってきたみたいだ。
嘱託やバイトでまかなっている図書館が多いはず。
さらにはPFIで企業に委託までする状況。
しかし、正職員である司書もどうかと思う。
この流れの中、それでも正職員に拘る正職員の司書は何?
今はもう正職員だろうが、嘱託だろうが、バイトだろうが、企業だろうが
とにかく司書とは何かを世間一般にPRすべきだろう。
司書を語る人がそれ以外の肩書きに拘ってどうするのだ。
司書の役割が認知されれば、それなりの方向に行政も世論も動くだろうに。
北米のように司書が認知されるまでの過程を
しっかりと歩む必要が司書を語る人の務めではないだろうか。
209名無し物書き@推敲中?:05/03/12 18:26:56
>>206
亀レスですが、教員免許や学芸員資格などあればあるなりに評価はされます。
というか、語学検定とかも含めて何か誇れるものがあるというのが常識ですね。
ボランティアしてたとかサークルのリーダーしてたとか。(これは自治体司書じゃなくても大手企業でもそうだと思いますが)
ただ、207さんも言っておいでですが、採用試験に向けての勉強が何よりです。
そこで合格ラインに引っかからないとどうしようもない。
誤解が多いと思うのですが、専門試験に力を入れるのではなく、一般教養に力を入れるべきです。(専門はそれほど差が開かないから)
国公立大学卒、有力私大卒の人たちと太刀打ちできるだけの一般教養ができないとダメです。
210神戸市:05/03/14 11:49:53
横槍で申し訳ないですが、基本的に図書館が休館になる月曜は司書も休みなんでしょうか?
それとも、出勤して整理や点検やメンテナンスがあるのでしょうか?
211209:05/03/14 23:11:54
>>210
自治体ごとに違うだろうから一概には言えないが、全員休みにはならないでしょう。
理由は、ご指摘の通り。(返却ポストのかき出しっていうのもある)
特別整理の時もね、図書館で団体旅行をしていると思ってる市民がいるのよ。そんなはずないわな。
212名無し物書き@推敲中?:05/03/14 23:21:37
一番いいのはハロワだよね。

失業者があふれてるのを見て、自分の立場がいかに恵まれてるか感じずにはいられない。
213   :05/03/17 13:20:08
凄く初歩的な事を教えて下さい。
図書館司書として働きたいのですが、例えば東京都で働きたいとすれば
東京都の公務員試験の合格と図書館司書の資格の2つ必要なのでしょうか?
214名無し物書き@推敲中?:05/03/17 14:24:45
私が就職活動中だった頃の話(10年ほど前)だから今は違うかもしれないけど、
東京都は図書館司書としての採用は無かった。
あくまでも「都職員」。で、配属待ち。
地元の自治体でも、司書資格もってて移動希望出してたけど
ずっと叶わなかった人もいると聞いてます。
そこは司書の募集枠も有ったけど3分の2くらいは無資格の職員(苦笑)
要はその自治体によるので情報収集するしかありません。
215213:05/03/17 16:47:20
>>214
ありがとうございます。都の職員ですか・・・。年令がギリギリなので
今から勉強しても間にあわなそうなんですが(笑)無資格の職員となると
バイトなんですかね。そうなると給料も安くなってしまいますね・・・。
216名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 21:37:57
今情報系の短大の2年生です。
就活めんどくさいし、会社に勤めるのがいやなので
近畿大の通信で司書の講義を受けて、
図書館に勤めれたらいいなって思ってたんですが
このスレ全部読んだら完全に無理だと思いました。

自分はずっと仕事する気ないんで
バイトでも契約社員でもなんでもいいんですが
親がだまってないだろうし・・・
おこずかいから12万も払って勉強するの止めたほうがいいですか?
217名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 21:51:21
>>216
自分の金の使い道くらい自分で決めろガキが。
楽な道しか選びたくない奴がどんな勉強しようと金ドブに捨てるのとおんなじ。
218名無し物書き@推敲中?:2005/05/03(火) 18:25:08
>>216
金が惜しくて迷う位ならやめとけ。
実際、資格取ったってそうそう仕事は無いし、
仕事あっても安っすい給料でこき使われるし。
それでも司書に価値を見い出せるというならば、
資格は取ってみてもいいしれないが。
損得勘定でしか物を考えられん人には向かない。
金が欲しいなら風俗嬢にでもなれば良し。
219名無し物書き@推敲中?:2005/05/05(木) 17:39:59
私立大学図書館なら、まずは大学職員ってことで、体育会に入らなきゃね。
自分の大学に就職するならやっぱコネが大事さ。

公立図書館なら公務員にならなきゃね。

図書館がじかに募集するのは契約更新が限られた契約職員か委託かバイト。
220名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 17:16:27
図書館司書の方(いるのかな?)に質問です。
・仕事に就いてからの生活(ライフスタイルや収入、キャリアアップの仕方)
・その職業のなりやすさと将来性(今後その職業が活躍できる場面はどれだけ広そうか)は?
221名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 17:25:26
海辺のカフカくんが働いてたようなところはないのかね?
222名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 17:31:57
>>212
一番いいのは火葬場だよね。

死者があぶられてるのを見て、自分の立場がいかに恵まれてるか感じずにはいられない。
223名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 17:38:36
男でも風俗嬢になれんかなあ
224名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 13:15:29
>>220
月曜なのでいます。
・ライフスタイルは世間並みだと思うが、土日も仕事なので友人とのつきあいができん。
 収入は高からず、低からず。まぁ、世間並みか。キャリアアップは自己努力が大きい。
・極度に難しい。実力も必要だが、運もある。将来性は…暗いだろうなやっぱ。
こんなところかな。
225名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 13:35:54
コツコツ勉強して書誌学者とかになれば?
で、自分のキャリアを生かした本を出す。
それを自分の人生の集大成とする。
226名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 23:01:07
目録の作成方法についてわかりやすい解説が載ってるような
本かサイトって無いですかね…。
探しても見つからなくて。
ていうか人いないっすねorz
227名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 22:16:05
>>226

目録作成の技法
(改訂版 ) ISBN:4820492098
・植田喜久次 日本図書館協会 1992/07出版
26cm 288p
[B5 判] NDC分類:014.3 販売価:\2,650(税込) (本体価:\2,524)

十数年前に自館データ作成担当だったときにこれで勉強し直した。
(自分でMARCを作る&非常勤用(無資格)のMARC作成マニュアル作成が担当だった。)
自分の作った目録と業者MARC・国会MARC(当時はCD−ROM)を見比べて
どう違うのか、それはなぜなのかをチェックした。


あと予備版(薄いから)と国会MARCマニュアルを全ページコピーしてルーズリーフに
タグ毎に対応箇所を貼り付けてどのタグがどの規則に対応しているか分かるようにしてから
現規則の対応箇所を見直して変更点や気をつけなければならない点を書き込みして
非常勤用のマニュアルを「松」(ワープロソフト)で作った。
無資格非常勤用なので専門用語を使わずに説明するために何度も規則を読み返したら
いつの間にか憶えていた。
(MARCの業者(NxSなんだが)が作成マニュアルは社外秘だとかでくれなかった。)




228名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 02:45:12
目録業務って簡単じゃね?
そんなんでヒ−ヒ−言うようなら図書館で働くなよな
229名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 00:09:18
今、自分の通っている大学とは別の大学での夏季の司書講習を受講しようかと考えています。
ただ、講習の最初の2週間が通っている大学の試験期間とかぶっているため迷っています。
試験の方は司書講習を考慮してもらうことができないので、もし受講することになった場合は試験のある時間は講習を欠席しなければなりません。
司書講習は全ての授業に出席しないと単位がもらえなかったりするものなのでしょうか?
230名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 07:57:21
私の行ったところは、遅刻2回まで、
欠席(1時間以上遅れると欠席扱い)1回までしか
認められなかった。文科省の規定により決まっているので
出欠はどこも超厳しい。

ただ、大学によっては一部を春講習とかにずらして、夏春で全単位を
とれるようにしているところもあります。訊いてみたら?

231名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 15:46:12
なんで文芸板に司書スレが……関係ないじゃんw
まあ、いいけど。

>>229
同じ状況だ。私も司書講習と大学の試験期間が被ってる。
どうにか教授に頼み込むつもりではいるが……最悪、授業切るかな。
必修でなければ単位は来年取り戻せるから(就活あるけど)
講習の日程ってちょっと不親切だよねw


ところで。自分、大学図書館で働きたいと思ってるんだけど、やっぱコネが大事なのかな?
232小説家志望フセイン:2005/06/23(木) 01:23:30
近所の市立図書館でカウンター内にいるたくさんのバイトだけど、おれもしたいです。
コネですか? どういったコネ?
233名無し物書き@推敲中?:2005/07/02(土) 17:40:36
NDCってそろそろ第10版出るんでしょうか
日本図書館協会のHPの補遺、2003年12月のものに以下のようにあってちょっと気になります
>なお、NDC新訂9版の補訂はこれにて終了いたします。
>今後は、10版に向けての改訂作業に移らせていただきます。

買いたいなーと思ってたんですが出るとなると9版買ってももったいないような気がして
234名無し物書き@推敲中?:2005/07/15(金) 21:12:57
保守しときます
235名無し物書き@推敲中?:2005/07/21(木) 11:15:25
【社会】"つくる会著者本、勝手に大量廃棄" その女性司書の本、船橋市が大量購入
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121908890/

【図書館職員】作る会を弾圧した司書が公金横領疑惑【土橋悦子】☆4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121853521/

【極左】図書室にはだしのゲン【危険】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1086630220/

学校図書館司書スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1030903057/747
236時間つぶしは 論客のウェ…ブログで...:2005/07/22(金) 02:01:15
三┃           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| _|__         _!!___!!_
三┃            昌昌昌昌 晶晶 ||.l網]       |Blog Library|{
三┃          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/.|. ̄ ̄.|| ~|           | (´∀` ) |l
三┃       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| _|__.[][] || |            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三┃  ブローグ イイ!   [] [][]//||.l葬]. ̄.|| |    ∧,,∧
三┃   ̄(・∀・) ̄ ̄/.|  ̄ ̄|| ~|.[][][].|| |    (-д-)
三┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || _|__ [][].|| |  ̄ ̄|| |    (|切 |) ∧∧
三┃  目目 皿皿皿 ||.l祭]. ̄.|| | [][][].||/    〜|   | (゚∀゚*) アヒャー
三┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || ~|.[][][].|| |  ̄ ̄       ∪∪ ヽ__)〜
三┃ [][][][][] [][][]//|| |  ̄ ̄|| |
三┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || |.|_|.|_| ||/      q∧ ∧ ♪
三┃ .[三] [三].[三] || |  ̄ ̄        (*゚ー゚) 
三..∧二∧ ̄ ̄ ̄ ̄.|| |             <ヽy/フ[] オモシロイ エントリ
三<; `∀´>[三].[三] ||/       ( ( ( ノ_/'ノゞヽ  ミツケチャッター
三┃ Y ).. ̄ ̄              http://library.jienology.com/
237名無し物書き@推敲中?:2005/08/30(火) 22:18:27
age
238名無し物書き@推敲中?:2005/09/02(金) 21:41:28
中学、高校の図書室に勤めるのは、図書館司書の資格でできるのですか?
239名無し物書き@推敲中?:2005/09/03(土) 22:55:55
>238 教員免許+学校図書館司書の資格があればOKです。
240名無し物書き@推敲中?:2005/09/03(土) 23:55:40
どうやってとるの?専門の学校行くの?
241名無し物書き@推敲中?:2005/09/04(日) 18:47:40
>239さん ありがとうございます!
あともう一つ、それなら通信教育より短大の方に行った方がいいと思いますか?
242名無し物書き@推敲中?:2005/09/04(日) 18:55:44
>241 短大がいいかなぁ?そこで教員免許取得の課程を履修して、(←でも短大で教員免許を取ろうとするとかなり授業のコマが多くてしんどい)なおかつ通信教育で学校図書館司書の単位を履修とか?近大を例にすると6教科くらいで終わるよ。
243名無し物書き@推敲中?:2005/09/04(日) 19:00:05
つづき 通信教育で教員免許と学校図書館司書の資格を取ろうとすると。。。結構キツいような。ひとまず短大で教員免許を取っておいたら、学校図書館司書の資格は卒業してからでも余裕でとれるよ。
244名無し物書き@推敲中?:2005/09/04(日) 19:23:00
>234さん 私は今専門学校に通っています。学校をやめて、その道に進みたいです。
でも何から手を付けていいか全然分からず、困っていました。。。とりあえず、短大で教員免許を取れる所を探して見ます!!
245名無し物書き@推敲中?:2005/09/04(日) 20:59:47
>244 頑張ってね!うまくいけば短大二年の後期には余裕ができて、在学中に司書の資格取れるんじゃないかな。ファイト!!!
246名無し物書き@推敲中?:2005/09/04(日) 22:16:18
>>238
図書館司書の資格のみでできるかは、都道府県に依る。
勤務希望を持っている地域の採用情報を調べましょう。
現実、正規採用少ない。
図書館雑誌の求職情報欄見ると、すごいキャリアの人も求職してる。
それでも就職できない現実。

教員免許と司書免許を両方取るのは、4年制大学でも結構大変。
短大だと、毎日朝から晩まで学校にいなきゃいけない。
バイトなんかできない。

仕事に憧れを持つのはいいことだけど、図書館で働くのは実力より運かも。
247名無し物書き@推敲中?:2005/09/24(土) 16:19:13
司書の実態が一般書籍板に
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1121897511/l50

司書良い仕事場じゃなさそう、後悔
248名無し物書き@推敲中?:2005/09/28(水) 18:34:44
おまえら学校図書館司書ってなんだよ
教員免許か司書教諭か司書か、この3種類だけだろ

司書教諭は他の教員免許持ってないと取れないから分けてみた
249名無し物書き@推敲中?:2005/10/01(土) 22:18:08
司書の方に質問です。


図書館の本は、消毒というか、バルサンみたいなものを炊いて
紙魚を予防したりします? もしするとしたら、何年に一度、どんな薬剤を
使いますか?

あと、貴重な本とかって、保存するときはやっぱり防虫剤のようなものを入れますか?

また、通常書架にある本で一番古そうなのはどのくらい前の本ですか?
250われ:2005/10/30(日) 17:31:29
司書になりたい。40歳
251名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 14:27:11
252高校生でっし。。:2005/11/03(木) 15:00:22
司書になりたい現役高校生です。どの大学にいけば司書になれるか分かりますか?
出来れば国公立、図書館情報学・司書講習のある所がいいのですが・・・
253高校生でっし。。:2005/11/03(木) 15:03:44
実は今、家にパソコン無くて、別の場所から来てるんです。
だから、誰か書き込んでもリアルタイムで見れない!!(泣
よっていつか返事見ておきます。まともに返事してくださった方、どうもありがとうございます!!
254名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 12:26:14
↑図書館情報大学に行ったらいいよ!一番、いいんじゃないかな。
255名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 14:25:22
図書館情報大は筑波大に吸収されたんじゃなかったか?

>>252
図書館に行って書棚眺めてこい。いくらでも司書になるための書籍が揃っとるだろうが。
それもやれないような香具師が司書になろうだなんて.......プ
256名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 16:34:04

司書は肉体労働です。
体力ないともたないよ。
257名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 19:01:04
>>255
図書館学関係の本は意外と置いてなかったりする件
258名無し物書き@推敲中?:2005/12/09(金) 16:31:26
?
259名無し物書き@推敲中?:2005/12/11(日) 07:11:57
>>252
大抵の私立(でもなんでもいい)文系がある大学に
資格として取得出来る「図書館司書」はある。
情報雑誌あるでしょ?それ隅から隅まで読むといいよ。
自分の学力と合わせて大学を選んだらいいんじゃないの?
あと放送大学でも取れるんじゃなかったっけ?

とりあえずageておくよ
260名無し物書き@推敲中?:2005/12/16(金) 14:19:52
>>259
>大抵の私立(でもなんでもいい)文系がある大学に
>資格として取得出来る「図書館司書」はある。

漏れの母校には「学校司書」の課程はあるが「図書館司書」の過程は無いよ(´・ω・`)ショボーン
261名無し物書き@推敲中?:2005/12/17(土) 18:44:49
>>259
放送大学では「司書」取れないよ。(一部の科目だけはあるが)
ちなみに「司書教諭」は既に教職免許持っていれば取れる。放送大学そのものには教職課程ないから念のため。


http://www.u-air.ac.jp/hp/recom/recom02.html
図書館司書
司書資格を取得するために必要な科目の一部を開設しています。従って必要な科目すべてを修得することはできません。他大学において司書講習に関する所定の単位をある程度修得している方で、修得していない科目のうち本学で対応する科目を修得する場合に利用できます。
262名無し物書き@推敲中?:2005/12/18(日) 23:15:04
>>249
うちではやってない。
大学図書館とか歴史のある大きな図書館じゃないとやってないと思われ。
たしか、「くんじょう」って言う筈。
263名無し物書き@推敲中?:2005/12/19(月) 17:52:33
>>244
いまさらだけど、短大で司書、司書教諭、教員免許を取りました。
がんばればできるけど、1時間目から5時間目まで講義いっぱいで、
土曜も講義入れてた。
でも、同じく3つの資格とった友達が司書になれたから、
がんばれば、その意気込みは認めてくれるかも。
264名無し物書き@推敲中?:2006/01/15(日) 17:34:51
社会人ですが、司書資格を大学の通信教育制度で取得したいと
思っています。
卒業するには相当の勉強量が必要ですか?
265名無し物書き@推敲中?:2006/01/15(日) 18:06:00
つかさ、今はどこの図書館も外部の派遣会社に
業務委託しているから、司書の需要は減りつつあるよ。
266名無し物書き@推敲中?:2006/01/15(日) 20:05:54
いや、受託する側は司書の有資格者を欲しがってるよ。
時給はマクドナルド並かもしれんが。
267名無し物書き@推敲中?:2006/01/15(日) 20:40:46
すっかり派遣や嘱託など非正規雇用で働くための資格になってしまった

268名無し物書き@推敲中?:2006/01/16(月) 21:14:24
昔は公務員への道だったのにな。
269名無し物書き@推敲中?:2006/01/18(水) 15:53:21
>>266
大学図書館のバイトを雇うときに司書資格の有無で書類審査したことがあります。
そのときは、都内で¥900円、交通費込みでした。2名の募集に対して
27名の応募が来てあせりました。結局面接をして公立の経験者を雇いました。
つまり司書資格を持ってる経験者しかバイトですら就職できないということです。
公務員は、自分が持っている蜘蛛の糸を死守したいがために、図書館という
代替可能部分をアウトソーシングしているわけです。
悪いことは言わない(特に男子と自宅外女子は)から別な道を
模索したほうがよいと思ふ。今は運良く就職できても30頃に愕然とするよ。
270名無し物書き@推敲中?:2006/01/21(土) 07:30:43
こっちの大学図書館だと学生にバイト募集出てた
図書館にバイト募集してるかどうか聞いて
してるようならそこの学生になるから採用してくれってお願いするのが手っ取り早いかも
271名無し物書き@推敲中?:2006/01/22(日) 23:44:41
現在司書課程をとっていますが
本ってそんなに高価な物でもないし
今はネットで色んな、しかも新しい情報をすばやく得られるようになっているし
図書館の需要はそのうちなくなってしまうんじゃないかと思ってしまいます

図書館ってこれからどうなると思いますか?
272名無し物書き@推敲中?:2006/01/22(日) 23:47:57
等身大エロ本の倉庫になる。
273名無し物書き@推敲中?:2006/01/23(月) 00:22:43
>>271
理想を言えば、ハイブリッドライブラリー。
図書館はハコモノではなく機能(+情報政策)。
印刷媒体でも電子媒体でもネットワーク情報資源でも
物理的な媒体にとらわれず情報を収集蓄積提供発信する。
図書館という施設や名前は変わったりなくなったりするかもしれないが
現在及び未来における情報アクセスを保証するという機能はどこかに残る。
それをマネージメントや編集活用するのが司書。あくまで理想だけだけどね。


だけど、そういうことの前に業務委託や指定管理者制度で
ある意味崩壊してしまう方が先でないかと思う。
直営でないといけないというつもりではないけど
いまの流れは、ただ安くあげることだけが目的だから。
274名無し物書き@推敲中?:2006/01/24(火) 01:40:00
>270 ほとんど現実的でないですな
275名無し物書き@推敲中?:2006/01/24(火) 10:52:30
そういやあ、杉並区でブックスタート事業の協力者のバイト募集してた。
あれは図書館の業務で保健所はタッチしてないんだってね。
司書やりたくて杉並の住人は応募するのもいい体験かも。
阿鼻叫喚の騒ぎだろうが>保健所の中

ソースは
ttp://www.library.city.suginami.tokyo.jp/
276名無し物書き@推敲中?:2006/02/09(木) 04:53:39
>>271
まあ、でも、ちゃんと勉強しようと思ったら、ネットじゃ不足でしょ。
第一、図書館学とか図書館情報学をネットだけで勉強できるかい?
277名無し物書き@推敲中?:2006/02/11(土) 05:03:21
うーん、在学中にひとつだけ必修単位を落として
卒業してしまいました。司書資格取れなくて実に無念です・・
どうしようかしらん・・・
278名無し物書き@推敲中?:2006/03/22(水) 05:07:35
>>271高卒ですか?論文書くのにネットでは、参考に
なるような資料はほとんどありませんよ。
279名無し物書き@推敲中?:2006/03/22(水) 23:03:49
最近の論文誌はweb媒体のも増えてる訳だが
さらに無料で公開されてる論文もある訳だが

まあ確かに少ないけど
280名無し物書き@推敲中?:2006/04/04(火) 16:29:36
司書ってやりがいある?
281名無し物書き@推敲中?:2006/04/04(火) 18:13:32
知り合いは司書の資格取ったけど、募集がなくて結局フリーターしてる
282名無し物書き@推敲中?:2006/04/06(木) 04:26:24
>>279絶対高卒だな。論文を一度でも書いたことがあれば
そんなバカなレスはできませんよw
283名無し物書き@推敲中?:2006/04/08(土) 10:16:45
>>280
人に喜んでもらえる仕事っていうことで言えば「ある」。
しかし、目に見えるカウンターでの仕事以外の見えない仕事が多いしきつい。
「本読んでる仕事でしょ、楽でいいですね」っていう世間の無理解も大きい。
正規職員ならまだしも、嘱託とかアルバイトなら給料低すぎるしね。
284名無し物書き@推敲中?:2006/04/10(月) 20:58:32
32歳の主婦ですが、夏季の司書講習を受けようか迷っています。
資格を取ったら、派遣でもなんでもいいんですが・・。
講習、やっぱり学生さんばかりですか?
費用もけっして安くないので、いろいろ悩みます。
285名無し物書き@推敲中?:2006/04/10(月) 21:19:47
社会人が多いようです。
伝聞系なのは僕は大学の司書過程でとったから。
教授が夏季講習で社会人経験者と授業してる方が面白い、と言ってました。
わざわざ夏季講習で資格取ろうと考える学生もいないでしょうし、
その点はあまり心配ないと思います。
286名無し物書き@推敲中?:2006/04/11(火) 00:01:06
>>284
受ける前に、働きたい図書館が司書資格を必須としているか確認した方がいい。
資格を必要としないところもあるのでね。
司書講習は285さんの言うように社会人の方が多いです。
287名無し物書き@推敲中?:2006/04/11(火) 14:03:41
>>284-285
いっとくと、首都圏の大学での夏季講習は競争率高いよ。
ついでにいうと朝から晩まで授業とレポートの嵐。
体力の限界を要求される。と知りあいが講習に行ってゾンビになってたよ。

288284:2006/04/11(火) 23:30:36
>>285-287
社会人が多いと聞いて安心しました。
あらかじめ働きたい職場があるわけではないのですが、
派遣の求人なんかにも、司書資格を必要とする仕事があるようなので、どうかなと。
講習は確かにハードそうですね。
私は年のこともありできればすぐにでも子供が欲しいのですが、
もし妊娠したらフルの講習は厳しいのかもしれませんね。
でも、コウノトリのことはわからないしどうしようかなぁと。
そもそも講習の試験にも受かるかわからないのですよね。
289名無し物書き@推敲中?:2006/04/12(水) 05:43:29
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良
290名無し物書き@推敲中?:2006/04/14(金) 12:34:35
はじめまして!私も夏期講習をうけようか悩んでいるフリーターです。今は市の図書館でバイトしています。
司書の資格をとっても時給があがるくらいで今の状況よりよくなるかわからないけど、うけてみたいなら代わりに違うバイトいれるから頑張れ!と職員の方に言われました。
地方に住んでるため、わざわざ都会に出て取る資格なのか正直悩んでいます。ただ今はバイトなのでもし嘱託にでもなれる可能性があるならとりたいし
そんなことも保障されてないし・・・。それよりも講習の試験に受からないってことがあるんですね。でも夏期講習は社会人が多いってことに安心しました。
みなさんの書き込みを読んで参考になることばかりです。もう少し悩んで早く決めたいと思います。
291名無し物書き@推敲中?:2006/04/20(木) 23:20:51
>>290

私は無資格者ですが、兄弟の大学には図書館司書課程があったので、取得を勧めました。
あまり過大評価もできませんが、司書というのは図書館に限らず書類整理における技能にもつながることから
評価対象となるケースもあるようです。
292名無し物書き@推敲中?:2006/04/21(金) 09:43:42
>>290
図書館職員が講習受けるときは、勤務先の推薦状かなんか要るような希ガス......
ま、休暇届出す必要があるから、必然的に勤務先にバレるわけだが。
293名無し物書き@推敲中?:2006/05/15(月) 11:20:48
手元の某夏期講習案内には「所属長による勤務証明書」が必要とある。
これがあると単位が一つ免除になるが、別に受講に際して
提出しなきゃいけない書類というわけではないようだ。
ちなみに評価する勤務経験は「単純な労務に雇用された者を除き、
二年以上図書館法による図書館に勤務した経験」だそうな。
294名無し物書き@推敲中?:2006/06/11(日) 22:31:59
>>282
はぁ・・なんでそう決め付けるのかね。
下しか見れないFランク大卒相手にすると疲れるわ。
295名無し物書き@推敲中?:2006/07/10(月) 20:43:39
Fランク大卒は
決め付けが激しいよな。
296名無し物書き@推敲中?:2006/07/10(月) 21:07:54
>>295
そう決め付けている奴はだいたいEランク大卒
297名無し物書き@推敲中?:2006/07/11(火) 23:15:00
>>296
そういうあなたはDランクというわけですね?
298名無し物書き@推敲中?:2006/07/21(金) 13:59:35
司書を目指している人たちの学歴ってどれくらいなんでしょう。
国立4年制大以上の人も結構いるんですかね。
299名無し物書き@推敲中?:2006/07/21(金) 15:31:00
普通、4年制大学でないと司書資格とれませんので......
300名無し物書き@推敲中?:2006/07/22(土) 19:56:54
短大でもとれますよ。
301無名草子さん:2006/07/28(金) 22:52:46
司書資格有るとないとじゃ表向きの差は大きい。
採用試験時以外にも勤務するのに「へ?資格持ってないんですかーぁ?(それでも図書館勤まるんだ〜)」って学生バイトちゃんからも馬鹿にされるはめになる。
勤務歴長くても無資格な人って「なんで今まで講習(司書補でも)受けてないの?」って聞きたくなる。
スキルアップ意識がないんじゃないかと…。そういうおばちゃんはただ「本が好きだから」という。
司書は利用者に情報を的確に提供するのが使命です。ただ本が好きなのは赤ちゃんでもできる。
スキルを身に付けるには机上の知識も必要なので講習受けて初めから出直してほしい。
302名無し物書き@推敲中?:2006/08/12(土) 23:22:44
あああ
303名無し物書き@推敲中?:2006/08/19(土) 11:49:14
リアル厨房の時分に職場体験ってことで2、3日やらせてもらったことがある
大きく分けて@本棚の整理、A段ボール運び、Bカウンター、だった
@で眼が痛くなった。Aで腰も痛くなった。Bが一番楽だった
304名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 01:27:20
はじめまして、大学で図書館過程を終了したのですが、その後の流れが分から
ず、どうしたら、司書になれるのでしょうか?募集している図書館に連絡し、
そこで試験を受けて受かればってことでしょうか?
305名無し物書き@推敲中?:2006/09/08(金) 17:43:19
>>304
誰も答えないので、じゃ俺が。
県立や市町村立の司書になりたいんだよな。
じゃ、募集時期はバラバラなので、県や市町村の人事委員会からの募集を
要チェックし、募集要項に沿って願書を出し、試験を受けること。
受かれば無事司書になれる。
ただし、倍率はすごいはず。
306名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 09:34:28
短大で司書資格とったけど、市町村で全然関係ない臨時職員してます。
町に「図書館」自体なく、他の施設の中に小さな図書室が入っていて、
そこには臨時職員が一人いるのみ。
同じ臨時ならそっちに行きたい。ひまそうだし。
今の町じゃ職員すら募集してないし、司書もいらない程度の図書室だから無理だろうな。
307名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 12:57:49
アスペルガー残飯、諦めて働け。おまえに小説は無理だって。
 
  

 
308名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 16:37:09
急いては事を司書んじる。
309名無し物書き@推敲中?:2006/10/18(水) 15:55:53
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061018k0000e040091000c.html
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20061018k0000e040095000p_size7.jpg
司書07年問題:今後5年で半数定年 都立図書館ピンチに

07年度以降に「団塊の世代」の司書が大量に退職する極端な「2007年問題」に、東京都立図書館が直面している。
全司書数136人の半数に当たる68人が55〜60歳で、今後5年間で定年を迎える。
一方で20代の司書はゼロ。ベテラン司書の持つノウハウが存亡の危機にひんしている。

都立図書館は、1908年開館の日比谷(千代田区)、中央(港区)、多摩(立川市)の3館。
05年4月現在、合計の蔵書数は232万7000冊で都道府県立図書館としては全国最多だ。

都教育庁社会教育課によると、司書の平均年齢は51.2歳で、7割以上の97人が50〜60代。
30代が19人で14%、40代が20人で15%と極端な年齢構成になっている。
73年の中央図書館開館に合わせ、就職時期の重なった団塊世代を大量に採用したことからこの世代に司書が集中した。
さらに効率化を図るため、図書資料の貸し出しや返却などについて民間委託を進め、02年度以降は司書の新規採用を凍結してきた。

同庁は「現行のサービス水準は守りたい」としており、定年後も最長5年まで勤められる再雇用(嘱託の特別職)や再任用(一般職)の制度を活用し、
当面は団塊世代の司書をつなぎとめる方針だ。しかし、これらの司書が引退するのは時間の問題で、
同庁は「いずれは新規採用を再開しなければならないだろう」と言う。
310名無し物書き@推敲中?:2006/10/18(水) 15:56:40
>>309

中央図書館では、各フロアで特定分野に精通した司書がいる従来の配置を見直し、
司書を1カ所に集めて来館者に対応する「ワンストップサービス」の導入などの改革案を示す。
このため司書は、深い専門性より、「広く浅い」知識を持って全般的な分野をこなすことを求められる。
30年余のキャリアがある同図書館司書の竹内真弓さん(58)は
「改革で資料の把握がしきれなくなり、個々の司書の力量が落ちる恐れがある。
計画的な司書の採用を怠ったツケが一気に回ってきた」と話す。

行財政改革の影響で司書や学芸員などの専門職が減らされるのは全国的な傾向という。
日本図書館協会の常世田(とこよだ)良理事は「一人前の司書になるために10年はかかるのに、若手の司書がほとんど育っていない。
図書館はビジネス、医療、法律など身近な地域の課題に役立つ存在。行政は人事態勢の拡充に努めるべきだ」と指摘している。

毎日新聞 2006年10月18日 15時00分

311名無し物書き@推敲中?:2006/10/19(木) 17:19:25
新しく図書館が出来るという情報を親から教えてもらい、
あわてて2ヶ月くらいで司書の資格を取れる学校へ通って資格を取る。
それから行政職の試験を受けて、
面接官もなぜかにこやかで、一発合格。
で、図書館配属になって現在に至る。
という話をきいたことがある。
就職氷河期の時代のこと。
もちろん、おじさんは議員。
なんて計画的なんだ…。
312名無し物書き@推敲中?:2006/10/20(金) 22:36:55
そうだね。
古き良き時代には珍しくなかったようだ。
司書…?なにそれ?って時代には大学は出たもののどうしようもなかった
奴らがいくらでもなれたらしい。
313名無し物書き@推敲中?:2006/10/20(金) 23:19:04
就職氷河期って10年くらい前のことか?
議員の力ってすごいね。
314名無し物書き@推敲中?:2006/10/21(土) 00:56:45
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%923rd



常識ないんですね、司書さんてww
315名無し物書き@推敲中?:2006/10/21(土) 10:01:20
がっこ図書館は、教員との兼ね合いとか大変。

悪い事は言わない、止めとけ。
316名無し物書き@推敲中?:2006/10/23(月) 15:43:07
実際のところ、倍率はどのくらいなんですか?すごいとは・・?
317名無し物書き@推敲中?:2006/10/23(月) 22:20:02
10〜200倍まで幅広くあり。
とりあえず100倍覚悟しておけば良いんジャマイカ。
318名無し物書き@推敲中?:2006/10/24(火) 15:12:23
うちの私立高校の今年から入った専門の図書の先生・・・
マジで顔も声も可愛すぎるのだが、そういうので選ばれたりするのかな?今熊。。。
319名無し物書き@推敲中?:2006/11/01(水) 10:29:09
T○Cってどうよ?
320名無し物書き@推敲中?:2006/11/02(木) 22:09:16
>>319
時給850円
交通費自己負担
車通勤不可(車が不可欠な田舎なのに!)
どうしても車通勤したいなら駐車場を自費で借りろと言われた。
あまりにバカにしていると思って、お断りしました。
321名無し物書き@推敲中?:2006/11/03(金) 09:39:54
漏れは都内は電車あるし交通費バッチリでるからいいけど、電車が無くて
不便な地方は車が無いと厳しそう・・・。
T○Cって都内も結構入ってるけど、
地方の方も時給で雇ったりしてるのかな・・・?
T○Cの本社の人って地方にもいる?ちなみに有能ですか?
322名無し物書き@推敲中?:2006/11/03(金) 19:33:49
座学で司書資格を取ったのですが、実務経験がないため、
すぐに、学んだ事柄を忘れてしまいます。

すでに司書資格を持っている人間が、
知識が曖昧になっている部分を学びなおすための
研修、講習っていうのはあるのでしょうか?
323名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 01:17:10
>>322
(通称)国社研は正職対象の出張扱いのみだし。
日図協が講座してたが現役対象だったかもしれん。
大学の二部や通信で聴講生ぐらいか。
324320:2006/11/06(月) 20:41:33
>>321
愛知県の派遣担当者の連絡先が東京都になっていた事から考えて、
T○C本社の人は地方にはいないのだと思う。
担当者が東京なので、地方の交通事情が全く分っていないようだった。
バスなんて1時間に2本あればいいほうなのに、バス通勤なんてできるかって思う。
325名無し物書き@推敲中?:2006/11/06(月) 23:29:11
図書館関係の問題集って少ないね。
資料組織演習の問題集は、解答・解説が付いていないのばかりで、復習がしづらいので敬遠。
「図書館職員採用試験問題集・解説」って本1冊しか買えなかった。
326名無し物書き@推敲中?:2006/11/07(火) 12:58:53
>>321
情報ありがとうございました。
図書館=T○Cって感じって思う方々って多いんですかね・・・。
もっと有能な会社が参入してくれないかな・・・。
327名無し物書き@推敲中?:2006/11/08(水) 01:23:39
愛知県内のイトーヨーカ堂子ども図書館が司書の募集をかけてます。
子ども、絵本が好きな方はどうぞ・・・
328名無し物書き@推敲中?:2006/11/08(水) 13:26:46
杉並区の南荻図書館が民託になる。ただいま業者募集中。
329名無し物書き@推敲中?:2006/11/08(水) 22:56:34
学校図書館司書をしてるけど
苦しい

本当になりたくてなったけど
本がすきなだけで小学生に興味ないからキツイ

330名無し物書き@推敲中?:2006/11/08(水) 23:31:43
>>329
小学生を洗脳して本好きにすればいいだけやろ。
331日本國民司書連盟:2006/11/09(木) 17:34:01
國家を全うせしめるものは 図書館の力である
図書館の根元に培うものは 司書の使命である
図書館発展は 社会進化の源泉である
今日 日本國民司書連盟を開き
人類の福祉と 学術の深化
図書館界の発展を祈念する

332名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 17:35:45
今朝、設立しますた
333名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 19:44:34
>>329
小学生の女の子とおしゃべりしてるだけで、覚えなきゃならない書架も
少ないし、利用時間は昼休みと放課後くらいなもんだから暇だし、
ワンマン職場だから権限強いし、公務員だし、比較的楽な仕事だと思ってたけど、
実際のところは違うの?
334名無し物書き@推敲中?:2006/11/13(月) 02:46:45
司書教諭とろうと思ったけど、教職取らなきゃならないから諦めた。子供と喋ってるだけで金もらえるなら取ればよかった。
335名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 16:18:12
司書をしてる人は大学はどんなところでてるの?
司書になるためにはどういう学部にいけばいいのかわからなくて
迷ってるんだけど誰か教えて。
336名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 17:57:00
>>335
普通に高校の進学相談に行け。
337名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 19:18:08
図書館で調べたら。
338名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 23:08:55
ちなみに俺は文学部。
339名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 12:11:37
新卒を重視するメリットは以下。

(1) 平均的に優秀な社員を長期間雇用するため
 社会全体が長期雇用前提だと転職のコストが高いので
 新卒で入った人が留まりやすい。
 結果的に最初に優秀な人を雇うのがベストな方法になる。

(2) 企業内でしか通用しない独自のスキルがある
 スキルの習得に長い期間がかかり、転職者では得られない独自のスキルが
 必要な仕事であれば、最初にできるだけ優秀な人を雇う必要がある。

(3) シグナリング
 「うちは、これだけ新卒にお金をかけられますよ=もうかってる、
 良い会社ですよ」とアピールすることでより優秀な社員を集められる。
340名無し物書き@推敲中?:2006/12/25(月) 05:22:30
>>339
>新卒で入った人が留まりやすい。
この理屈はおかしい
親なし既婚が一番
341名無し物書き@推敲中?:2007/01/08(月) 21:51:50

てゆーか図書館なんて今後どんどん民間委託だろ
そもそも司書なんてそんな人数いらんし
正社員3人雇うよりバイト6人雇ったほうが安上がり&バイトで十分だろう
342名無し物書き@推敲中?:2007/01/10(水) 00:03:59
図書館司書=公務員

まずは市役所に入るのが一番ポピュラーなルートだな
343名無し物書き@推敲中?:2007/01/10(水) 01:06:02
本当に司書になりたいのなら、この板を見てるようじゃ×
せめて公務員試験板に移動した方が良い。
344名無し物書き@推敲中?:2007/01/13(土) 20:41:31
しかし、大田区も人材派遣で職員入れてるよな。
派遣板とbiz+で叩かれてる奥谷禮子の会社で大森文化の森の図書室?図書館?の
職員募集しとる。
345名無し物書き@推敲中?:2007/01/14(日) 23:06:05
公務員での正規雇用を目指すならまず競争率を見て愕然としてくれ…
サンプルとして国会図書館職員。
http://www.ndl.go.jp/jp/information/employ_statistcs.html

10年前の大学受験のほうが遥かに楽。
これが学芸員になると、もう冗談にもならない。
346名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 22:14:22
司書さん教えて下さい。
国会図書館に資料のコピーを頼んで郵送でいただいたのですが、
その際、カラーコピーも頼んで、有料ですよと言われました。
振込用紙とかが来るのかと思ったけど、もう1ヶ月になるのに
何の連絡もありません。この料金はどのように支払うのでしょうか。
347名無し物書き@推敲中?:2007/02/05(月) 00:26:37
図書館関係の募集は、カウンター、目録、レファレンス、バイト、正社員、
とにかくどんな募集でも、資格に経験者が求められてる。
一体どこでどうやって経験すればいいの?未経験の採用がないのに経験できるわけないよ。
348名無し物書き@推敲中?:2007/02/05(月) 16:54:20
例えば大学職員→図書館配属→転職とかじゃない?
もしくは、もう新卒はイラネ、と。
349名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 22:03:40
コネがあれば未経験でも採用されます。
350名無し物書き@推敲中?:2007/02/13(火) 19:06:40
>>346
切手を料金分送ると聞いたことがあります
351名無し物書き@推敲中?:2007/02/13(火) 22:37:53
>>346
「後日複写」の申込手順
 (前略)
 当館へのお問合わせには受取票の申込IDをお申付けください。
 後日郵送複写の場合、振込用紙を製品に同封します。製品をご確認のうえ、期限までにお支払ください。
 (後略)
ttp://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/data_copy.html

振込用紙を入れ忘れたのかもしれませんね。
352名無し物書き@推敲中?:2007/02/13(火) 23:40:58
そーいえば、図書館司書はリストラの嵐だが学校図書館関連はこれから税金投入の
いい口実になるっぽいね。

平成19年度学校図書館司書教諭講習委託先の公募について
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/2007/07020715.htm

【文部科学省】 子どもに、もっと本を 学校図書館充実に1000億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1171095579/

どうせ図書館行っても児童本担当になれば同じ事......
353346:2007/02/21(水) 21:56:38
>>350 >>351 
ありがとうございます。
振込み用紙を入れ忘れたのでしょうか。いずれまた請求が来るでしょうね。
でも、督促代とかとられたらイヤだし、出入り禁止になっても困るので
問い合わせてみます。
354名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 04:14:18
司書ってお給料どのくらいなんですか?
355名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 10:20:49
時給800円から950円です。
356名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 18:44:27
手当含め年600万の税金
357名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 23:27:27
そりゃ、リストラしないとな。
358名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 12:18:55
司書の方、教えて下さい。
子どもが0歳&1歳で今すぐには働きづらいので、今のうちに
大学の通信で図書館司書資格に挑戦してみようかと考えています。

ただ、学生時代に4年カウンター業務のアルバイトをしたのですが
そこでは育児が終わった世代の主婦と学生しかいなかったのが少し
不安です。現役育児世代は敬遠されやすいでしょうか?
359名無し物書き@推敲中?:2007/03/12(月) 06:34:26
女性職員にいじめられるんじゃないかな
360名無し物書き@推敲中?:2007/03/12(月) 22:19:31
土日や夜間などの出勤、という条件が多いので子どもがある程度大きくならないと
大変だと思いますよ。
361名無し物書き@推敲中?:2007/03/12(月) 23:11:32
>>1
仕事はものすごく楽。
ゆえに倍率はかなり高い。
本好きにはたまらない職業だよ。

アホでも出来る仕事だが、アホにはやらせない仕事なんだな。

362名無し物書き@推敲中?:2007/03/12(月) 23:52:14
司書資格持ってる人の中で正職員になれるのって1万人に1人らしいね。
司書目指さずにただ資格取るって人も多いんだろうが。
363名無し物書き@推敲中?:2007/03/12(月) 23:53:10
1も361も幻想


と思ったほうがあなたのためになる
364名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 19:46:26
>>363
おい、お前。
めっちゃ楽だぜ?
なるまでがかなり大変だけど、仕事はラクラク。
びっくりするよ。

365名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 22:57:53
創意や気持ち次第で仕事はいくらでもある。
そのために自分の頭で考えないといけないし、
新しい情報仕入れたり勉強しなくてはいけない。
だけど、それが分からない人やる気のない人には
そもそも楽で暇ということにしてしまう。

どんな仕事でもそんな性質はあるけど、図書館の場合は特にその差が顕著に出てしまう。
366名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 16:07:14
つーか資格資格とおおごとのように言うが、司書ほどカンタンに取れる資格ってないよなー。
文系の学部行ってりゃ授業に出て寝てればおkなんだし。

いいトシこいて「司書の資格取りたい」とか言ってる奴って高卒?それとも医学部でも出てんの?
367名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 16:11:18
ま「資格」と「職務」のちがいなんだろう


レベルの低い資格だったら
いっそのことないほうが社会的地位が向上するという見本だな
368名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 16:20:45
とりあえず図書館司書関連のスレで言ってはいけないこと。

1・「司書資格が欲しけりゃそもそも大学で取っとけ」
2・「司書になりたけりゃ公務員試験受けろ」
369名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 17:26:15

現状に即して言えば司書資格は入門編の基礎知識でしかない。

本来はその後の継続教育こそが有用なんだが。


370名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 21:32:23
レベルが低いのは資格だけではない
371名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 21:58:23
臨時師ね貴様らの代わりなどいくらでもいる
372名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:02:44
>>358
通信はお薦めしません。力がつかないからです。
演習科目はスクーリングもありますが、時間数が足りないので、
不十分な内容となってしまいます。講義科目は教科書を読んで
レポートを書くというやり方ですが、「資料組織概説」など
教科書を読むだけでは理解が出来ません。
出来れば講習を受けて下さい。通えるところに開催大学があれば
よいのですが。実施大学は下記で分かります。今年もまず変わりません。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/04040501.htm
373名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:29:51
たしかに中途半端な資格は、職のレベルを下げる一因になる。
それなりに資格のレベルあげるか、それができないなら資格自体なしにするかどっちか。
374名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 03:17:02
教員みたく更新制にしたらどうだ?
375358:2007/03/16(金) 11:09:11
>>360さん
前にいたところは夜間土日は学生バイトのみ担当だったので・・
そうじゃないところも多いんですね。
数年後に同じ職場に空きがあるからどう?とお誘いをいただいて
いたのですが、現場の皆さんからだったので、雇う立場の方から
したら私は嫌な世代なのかが心配だったんです。
他の場所で働く場合の参考になりました。ありがとうございます。

>>372さん
アドバイス&詳しい情報をありがとうございます!
やはり講習の方がよく理解して勉強出来そうですね。
ちょうど通えそうな場所が数件ありましたので、調べてみます。
376名無し物書き@推敲中?:2007/03/19(月) 21:01:05
>>375
図書館書司なんて、趣味が読書というだけで、仕事できない(しない)奴がやる簡単な仕事だ。
人生ラクしたいのなら、おすすめします。

377名無し物書き@推敲中?:2007/03/19(月) 22:48:17
(´∀`)ハハハ
378名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 00:59:59
375さま 
どんな仕事でも子育てと両立するのは大変ですね。自治体によって違うとは思いますが、私の
職場では土日は学生や子育てが一段落した主婦がバイトに来られてます。土日も夜間もバイトだけが
担当するということはありません。「世代」が嫌なのではなく、やはり本人の問題だと思いますが…。
379375:2007/03/20(火) 10:38:31
本人の問題・・本当にそうですね。
もし同じ職場に入ることになればスタッフさんの人数も少ないですし、
育児との両立では職場に出来るだけ負担をかけないよう、しっかりと
準備して臨みたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
380名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 12:34:59
381名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 13:42:16
ガキがいるなら旦那の稼ぎで家にいろ。キモいクソババアども
382名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 16:13:01
383名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 23:13:18
いじめられるより、いじめるほうっぽいな。
384名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 01:22:53
381=いぢめるくん
385名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 23:09:08
パソコン借りるのにもいちいち面倒くさそうな対応するのが、図書館で働く人の仕事です。
世の中にはもっと人の役に立つ、やりがいのある仕事があります。
ぶっちゃけ、本貸すなんてバイトでいいし、TSUTAYAの店員の方がよっぽど使える。
勉強ばかりして、ただ本が好きで、楽したいからってなる奴が多いけど、世間一般でいう社会不適合者のやる仕事だね。
386名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 23:15:54
ほんとに司書資格もってんの?
っていうぐらい司書の仕事わかってないレス多いね、最近。
387名無し物書き@推敲中?:2007/03/22(木) 01:40:29
これだけは言える

子供嫌いな奴はなるな
388名無し物書き@推敲中?:2007/03/22(木) 22:34:43
>>386
> ほんとに司書資格もってんの?
> っていうぐらい司書の仕事わかってないレス多いね、最近。

って、おめぇも知らねーだろ。

389名無し物書き@推敲中?:2007/03/23(金) 01:33:32
ライブラリアンとスタッフとに分けられなかったのが弊害だったとようやく気づいた
390名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 01:24:23
>>389
気づけてよかったじゃん。

391名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 01:29:08
しかし、もう手遅れ・・・
392名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 12:35:35
大学で司書資格取るなら文学部らしいですが他学部に入ってしまった場合もうなれないんでしょうか?
文学部行く以外に在学中に司書資格とる方法ってありますか?
393名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 17:47:03
>>392
大学当局に申請だして他学部から聴講+単位取得

許可が出るかどうかは知らん。
つぶしがきくかどうかはもっと知らん。
まぁ司法試験とか公認会計士のほうが人生には役立つとオモワレ。
394名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 22:15:15
図書館司書が何のやくにたってんだ?
サービス悪いわ、愛想ねぇわ、閉館時間が来たら追い立てるだけで、いったい何がしたくて図書館いんだ?

図書館の受付には愛想のいい美人おいときゃいいんだよ。

社交性にかけた暗い読書好きがやる仕事かい?
395名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 22:15:51
>>292
 大学の3年の時に、桃山学院で司書講習を受けて資格を取った人がいます。
 夏休みにも講習会があるんではないですか?詳しくは知りませんが、同期の司書や
 先輩たちも桃山で講習受けた人はたくさんいます。大阪近辺なら通えるけど、遠くからだと
 大変かも。
396名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 19:03:47
>>394
ほんと、そんなだね図書館って。
なんであんなにも無愛想なんだろ。
397名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 05:29:46
無知って気の毒だよな
398名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 05:35:47
>>392
他学部でも大丈夫
自分のとこの大学でやってなかったら、よその大学で申し込む
近くにそういう大学がなかったら、通信もある

取っとくと、いざってときに役立つかもしれないけど
必ず司書の口があいているとは限らない
むしろ、狭き門
まぁ、頑張れ
399名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 05:50:29
>>394
無知ワロタ
土下座して一回職場見学でもさせてもらえ
400名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 05:59:00
>>392
文学部にあるところも多いが、本来は司書(課程)=文学部ではない。
他学部で受講できるかどうか等は大学による。
可能な場合多いが、K大学のように不可のところもある。

ただ、いちばん大事なことは、
司書資格取得と図書館に就職することとは別物だと認識しておくこと。
パートや非常勤でいいと思っているなら別だが。
だから俺は簡単にがんばれとか言わないことにしている。

401名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 14:44:58
あのね〜、図書館の善し悪しって自治体によって大きな差があるんですよ。だから394みたいなことを
いう人間は図書館行政に関しては、ハズレなとこに住んでる気の毒な人だということです。
まっ、職員の心がけ次第で改善される部分もあるけど、カウンターに座って貸出と返却やってるだけの
仕事ではないです。
402名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 14:54:54
>>394は単に知恵足らずなだけだろ
コンビニですらレジ以外の仕事するっつーの
403名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 15:07:20
図書館なんて無人レンタルビデオにある
自動販売機みたいな機械にすればいいのに。
人間なんていらないよ。
404名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 15:36:45
  ↑
本借りて、返すだけなら、ね。
405名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 16:02:14
本をパッケージするのも整理するのも本棚に戻すのも
返却の催促をするのもイベント用にスケジュールを調整するのも
新しい本を買うのも蔵書のデータを整理するのも教育委員会と打ち合わせするのも
全部機械任せでOKとのことです
406名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 16:11:27
それらは大卒で資格がないとできない仕事かね?
そんなのパートの主婦で十分じゃない?

司書なんてイラネ
407名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 16:21:40
パートの主婦がデータ整理・スケジュール調整・教育委員会と打ち合わせワロタ
408名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 16:26:36
406は司書に何か恨みでも…?
409名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 16:29:31
司書の仕事は本の貸出し返却・棚に戻す・パッケージしかないと考えてるんだろ
教育委員会から図書館のデータ管理の依頼を受けた俺からすれば馬鹿の極みwwwww
410名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 17:19:03
主婦は文盲とでも思ってるのか?
データ整理やらスケジュール調整なんて
誰でもできるよ。

必死に弁護してるところ見ると図星だなw
411名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 17:27:44
>>410
資格を要する職業はつまり専門的な知識を要する職業だと知ってるか?
専門的な知識が整ってないとできない整理や管理が存在するのを知らないのか?
まさか働いたことがないのか?
412名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 18:25:42
ひと月研修でもすれば誰でもできるよ。
資格にするほどの物じゃない。

413名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 18:35:06
ひと月研修すればパートの主婦でも
教育委員会の使いの人と打ち合わせができると・・・
しかるべき知識が問われる公共の教育施設で・・・

アホすぎてもうかまってられません><;
414名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 21:53:12
いや、パートとバイトで5年間図書館の仕事してきた漏れが断言する。
権限と詰め腹切らされる責任さえ与えられれば主婦でもできるぞ。
議会対策まで出来るかどうかはよくわからんが。

#ちなみにうちの副館長は主婦もやってる公務員だ。

とにかく、現場に出てこない管理部門のアフォどもよりは使える。
ロクデモナイ管理システムを発注しやがって現場は死にそうなんだぞヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

415名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 22:16:40
>>413
ほら、現場の人が言ってるジャン
司書がさも立派な仕事と主張したいようだけど、
説得力ゼロ。
しかるべき知識ってどの程度のもんだよw
416名無し物書き@推敲中?:2007/03/31(土) 02:07:25
いずれ貸出業務はかなりの図書館で自動化されるようになる。
ICタグも改良、低価格化がすすんで普及しつつある。

>>389 あたりの示唆が正解なんだろう。
職務内容や待遇を伴わない非正規スタッフにも司書資格を求めたり
するところから問題があった。
417名無し物書き@推敲中?:2007/03/31(土) 02:19:41
あと、>>414 は本人の感情はともかく、要するに
しっかりしている人でないと困る→誰でもよいと言うわけでない、
ということになる。
418名無し物書き@推敲中?:2007/03/31(土) 04:12:25
>>415>>414を読み返せ
せっかくの助け舟をお前の馬鹿さ加減が台無しにしてるぞ
419名無し物書き@推敲中?:2007/03/31(土) 18:53:27
ふざけた司書のおっさんいたから叱ってやった。
420名無し物書き@推敲中?:2007/04/01(日) 01:23:20
地域のニーズに合わせた本の発注とか
本・データ管理とか、案内とかは大卒である必要は無いな。
貸し出しに至っては人である必要すらない。
もっとも、それが専門知識すら要らない誰でもできる仕事であることにはならないが・・・

簡単に言えば、イキナリ『場所と予算やるから本屋やれ』
というようなもんで知恵も知識もない人間にできるってのはおかしい。
さらに公共の場であるから一般の本屋よりも深い知識が必要になる。
つまりは専門性があると言えると思うんだが。
421名無し物書き@推敲中?:2007/04/02(月) 00:23:10
確実にいえることは
>愛想のいい「美人」おいときゃいいんだよ。
こういうことを言う奴は100%本人がブサイク。
自分にないものを他人に求めるタイプだ。

あと必死で司書批判をしているやつは、司書の資格をとれなかった
司書の仕事内容を「貸し出しカウンターに座ること」「本を棚に戻すこと」
だと思っている。無知とはほんとうに気の毒なことだ。
知らないことは悪いことではないが、知ろうとしないことは罪ですよね☆
422名無し物書き@推敲中?:2007/04/07(土) 23:22:05
司書なんてイラネ
愛想のいいバイトで充分だよ
423名無し物書き@推敲中?:2007/04/08(日) 00:16:03
>>421
もしかして児童サービスとかレファレンスとか考えてる?

まぁレファはともかく、昨今はその手のボランティアしたがる連中が多いから
児童向け読みきかせとかはしなくて良くなったような希ガス。
むしろ活字に慣れて本の読み方教えて文章書く事を図書館で仕込まないと
駄目なんじゃないかという悪寒がw

【教育】「辞書引けない学生目立ってきた」 大学入学前の補習は当たり前、中学校レベルの復習も [04/07]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175928512/
なんて見るとなー(´・ω・`)ショボーン
424名無し物書き@推敲中?:2007/04/08(日) 12:21:47
司書なんてキチガイばっかだよ。
船橋の土橋って司書は福田和也とか西部進、西尾幹ニの
本を焼いて、自分が書いた童話を誰も読まないのに30冊以上
入れた。
それで首にもならない。
まったく司書なんてゴミ以下だね・・・死んでよ。
425名無し物書き@推敲中?:2007/04/08(日) 12:23:44
426名無し物書き@推敲中?:2007/06/18(月) 07:48:28
ちょっと質問させてください
図書館の司書資格を取得するには大学に行かないといけないのでしょうか?
その後に図書館に勤めるには公務員試験を受けないといけないのでしょうか?
427名無し物書き@推敲中?:2007/06/18(月) 07:51:36
コネがないと無理じゃね?
428名無し物書き@推敲中?:2007/06/19(火) 00:52:41
>>426
学歴としては短大卒以上。資格は短大もしくは大学で司書資格取得の
講義があればそれを受講すればいい。

その後、公共図書館に正職員として勤務するには公務員試験に合格する
必要があります。しかし、このご時世正職員を採用する所はほとんど
ありません。うまく採用試験に合格しても専門職「司書」という形で
採用されなければ数年後、畑違いの部署に異動することも…。
近頃では、勤務条件のよくない非常勤の司書が大量に…。非常勤生活が
長期間続く覚悟が必要です。というわけで、あまりおススメはできません。特に男性は。
429名無し物書き@推敲中?:2007/06/19(火) 06:22:58
>>428
ありがとうございます
既卒の場合は通信制講座で1年かけてとるか夏休みにやる講習に行けば
司書資格取れるんですよね?
試験とか難しいですか?
430名無し物書き@推敲中?:2007/06/19(火) 21:57:37
>>429
既卒者だったら、おっしゃるとおり通信制の講座でも取得可能だし、
大阪近辺なら桃山学院で夏休みに司書講習があると思います。たしか、
仏教大学でも通信で取れたはず。でも、ここはスクーリングがあると
思うので何度か京都まで実際に大学へ行く必要があります。近畿周辺
に在住の人ならいいけど、遠くからだと大変ね。色々、調べて自分に
あったところを探してください。 

試験が難しいか…?とのとこですが、私は大学在学中に司書の講義を
受けて資格を取ったので大変だった、という記憶はありません。しいて
言えば土曜の午後に司書の講義があっで、少し悲しかったかな(笑)
でも、社会人になってから桃山学院などで取得した人たちの話によると
仕事と講義と試験前に勉強する時間のやりくりが大変だった、とのこと
でした。
431名無し物書き@推敲中?:2007/06/20(水) 16:09:26
>>430
ありがとうございました
432名無し物書き@推敲中?:2007/06/30(土) 19:55:17
雨雪まだあ?
433名無し物書き@推敲中?:2007/07/04(水) 17:59:22
公務員ではなくても図書館には職員として勤められますよ。
民間に丸投げの指定管理制度です。
検索すればあります。司書の資格がなくてもカウンター業務として
ならアルバイトできます。850円程度ですが...
434名無し物書き@推敲中?:2007/07/04(水) 18:00:56
やっと働く気になったか
無職残飯
435名無し物書き@推敲中?:2007/07/07(土) 03:18:36
「眼高手低」という。
創造よりも批評に傾く人は、クリエーターとしてはたいした仕事はできない。
これはほんとうである。
私自身がそうであるからよくわかる。

私もまた腐るほどたくさんの小説を読んできて、
「これくらいのものなら、俺にだって書ける」と思ったことが何度もある。
そして、実際には「これくらいのもの」どころか、一頁さえ書き終えることができなかった。
銀色夏生さんは歌謡曲番組をTVで見て、
「これくらいのものなら、私にだって書ける」と思って筆を執り、
そのまま一気に100篇の歌詞を書いたそうである。

「作家的才能」というのはそういうものである。
努力とか勉強とかでどうこうなるものではない。
人間の種類が違うのである。


436名無し物書き@推敲中?:2007/07/31(火) 17:38:36
司書補って講習受けても無駄でしょうか?
大学には行けなかったため、司書補しか受けられません。
費用の割りに活かせる環境がなさそうなので迷っています。
司書補を持っていて仕事に就くのに有利なことってあるのでしょうか?
パートやアルバイトでもいいのですが。
437名無し物書き@推敲中?:2007/07/31(火) 21:01:25
学校図書館司書は普通の司書とは違う免許がいるんですか?
438名無し物書き@推敲中?:2007/07/31(火) 21:56:52
>>437
司書教諭は教員免許が要りますが、学校司書は学校にいる司書だから便宜上
「学校司書」と呼んでるだけで特に別の資格はないはず。
ウチの市では学校司書の試験受ける時は、たぶん司書資格だけでよかったと思う。
違ってたらスマン。
439名無し物書き@推敲中?:2007/07/31(火) 23:51:28
>>438
ありがとうございます!
440世紀の八百長裁判 くだんの検事調書 該当部分:2007/08/16(木) 09:16:15
自転車で転んだような傷を、全身打撲、挫傷とした件
 鑑識の写真
http://ivory.ap.teacup.com/proof2006/3.html
 自分で路上で転ぶとこんな傷になります。(たとえば、自転車でころんだとき)
肘と膝は、自傷をまず考えるのが原則で、法医学書にも明記されています。
(以下、法律家のための法医学 富田 功一 著 第一学習社
「極めてしばしばみられる擦過創としては、膝や肘に生じた擦過創かおる。
こういう所に生じたものは,小さな鈍器ではなく、路面とか家具のような大
きな鈍器,または鈍体で惹起されることが非常に多いものである。すなわち,
突き飛ばされて倒れ,あるいは家具や壁に当り,そういう所に膝や肘がふれ
て生じたり、あるいは自ら転倒した拍子にふれたりするからである。」
 これが転倒によるものだとわからないようだと困る。
 このままでは、裁判官は国費をくいつぶし、 有為な人材を獄死させるだけ。
  先生のご意見をおうかがいしたい。

  冤罪:横浜都筑事件資料。
http://blue.ap.teacup.com/ladyoscar/2.html
 違法捜査を実際の書類で明らかに!

医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1186182731/l50
441どうしてなのか検索できるのは先生:2007/08/26(日) 14:47:24
Chronic whole town vibration; The crimes over 911.
http://alfrankenweb.com/forum/viewtopic.php?t=30566
ケーブルテレビ沿いの居住環境の悪化は、否めない。
 北海道の鉄道に架線がない地域は、横浜とはいまや全く違う場所である。
低周波障害による腰椎・頸椎の損傷は、今後のGNPに対して深刻な影響を
及ぼす。子供の骨格・精神にどのような後遺症が残るかも考えずに、放置
してきたのだ。
そもそも幹線道路なるものは、数ヘルツで振動するものであるが、人体は
振動緩衝装置が多数あるようなものなので、環2の近くなどでしか問題化しな
かっただけ。
けったいなランドマークタワー最上階
http://www.youtube.com/watch?v=eLmWZL2_r80
 スカラー波と呼ばれた洗脳用低周波
http://www.youtube.com/watch?v=xrOx4y9gueU
 子供たちの影響
http://www.youtube.com/watch?v=V68A2PFPNO4
 各階で引っかかってまっすぐ落ちないエレベーター
http://www.youtube.com/watch?v=Mm3_kK3C8sg

442名無し物書き@推敲中?:2007/09/11(火) 07:03:55
給料っていくら位もらえるんですか?
443名無し物書き@推敲中?:2007/09/12(水) 11:41:00
>>442
図書館司書といってもいろいろあるのだが。
正規職員→市立や県立なら、その自治体職員の給与。どんな仕事でも給与は同じ。
嘱託職員→16万くらいじゃね?
委託民間職員→ピンキリか?嘱託より悪いこともあり。
444名無し物書き@推敲中?:2007/09/12(水) 16:10:47
誰か教えてくださ〜い!(泣)

==========

図書館における資料組織化について、「目録」「分類」「書誌情報」「所蔵情報」「請求記号」「書誌コントロール」「ISBD」「書誌ユーティリティ」という8つの言葉を必ず使用して説明せよ

==========
445名無し物書き@推敲中?:2007/09/13(木) 12:33:13
>>444
レファレンスで答えてはいけない質問には
どんなものがあるか答えよ。
446名無し物書き@推敲中?:2007/10/09(火) 10:32:19
司書を目指している学部1年です。
資格卒業までに取得しますが、司書を知るために
お勧めの本をご紹介ください。

「司書・司書教諭になるには」
を読了しました。少し軽めの導入本だったと思います。

あと「図書館用語集」を買おうと思っています。
447名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 09:54:57
ワーキングプア いくら働いても報われない時代が来る (宝島社新書)
448名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 11:59:03
>>446
欧米の図書館事情のわかる本を読むことを奨めるね。

ついでに語学も磨いて外国で司書学を極めて外国で就職したほうがいいよ。
日本みたいな悲惨な状況じゃないだろうし>特にアメリカ
449名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 00:59:25
>>446
司書なんて目指さない方が身のため……
その先に待ってるのは時給800円のワーキングプアの世界。

外国で就職、は夢があっていいね。
あと、青年海外協力隊でも司書枠の募集があるよ。
450名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 01:57:24
> 欧米の図書館事情のわかる本

読むのはいいんだけど、日本とギャップがあるからなぁ

司書資格は事実上非正規職の資格だよ
451名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 06:59:23
ショック受けて司書やめるか、外国まで一念で行って大物になれるかだろ。
リンボウせんせいみたいに。
452名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 02:52:46
リンボウせんせは図書館にとってあまり味方でないので好きくない。
本は買って読むものだと言っている。書誌学だったのにね。
453名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 03:07:40
>>446
「司書・司書教諭になるには」
等のような本にも、司書になるのは大変って書いてあると思うけど、
たぶんソコに書いてある以上に正規職員はになるのは難しいと思った方がいいよ。

あと、司書資格取ったことを、図書館学を勉強したという人がいるけど、
あまり正確な言い方ではない。司書課程でやるのは図書館学の一部だけだから。
それぐらいのつもりでいたほうがいいと思う。
454名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 08:41:17
確かに司書の正規職員になるのは難しい。
しかしな、東大・早慶レベルならまず合格するわな。
マーチクラスでも外国語堪能とかコンピュータ万能とか特技があればOK。
あと、地方の小都市の司書なら、そこまでのレベルは必要ないし。
学歴・実力があるのなら悲観せずに目指せばいいと思う。
455名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 08:56:08

















更生しろ
おまえの手口は全て知っている
俺はおまえがどう考えてどう動くか完璧に予想できる

たとえ俺が書かなくてもお前は一生俺の影に怯える
 
456名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 09:41:54














ここまでやられるとは思わなかっただろう?
だがバレてる
おまえは時間の概念が無い
そして常識も無い

人妻勝負うんこ祭りとかトリップ曝し、本物偽物ごっこ、本物の脅迫行為が横行するクソ場で
朝っぱらからいきなり司書志望の話題かよ、ばかやろうwww

去年まではこういうお前の猫だまし敵前逃亡策を黙認してきた
こっちだってクソもしないといけないし生活保護管西院の見回りの相手もしないといけない
たまにモニターから離れてもSS(ストーカーストーカー)の精神に悖ることはない

だが今年からの新ルールだ。必ずおまえを檻の中か閉鎖病棟にブチ込んで差し上げる
覚悟しやがれ 
457名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 22:26:45
>>454
>外国語堪能とかコンピュータ万能とか特技があればOK。

特技があるのは悪いことではないが、それだからと言って単純に
正規職員に近づくわけでない。


>あと、地方の小都市の司書なら、そこまでのレベルは必要ないし。

そういう問題じゃないだよな・・・

だから、みんな勘違いするんだけど。
458名無し物書き@推敲中?:2007/10/14(日) 23:14:34
外国語堪能とかコンピュータ万能とかのレベルは
非常勤でも求められるが。

正社員では、余り求められることない。
459名無し物書き@推敲中?:2007/10/15(月) 23:44:28
司書課程とってる3回生だが、
家の大学は司書関連科目が卒単に含まれない。
公務員試験勉強に専門試験勉強に卒単…軽く逝くわ。
やっぱ卒単になるとこいけば良かったonz
460名無し物書き@推敲中?:2007/10/15(月) 23:59:41
短大とかじゃないと、
ならないんじゃない?
461名無し物書き@推敲中?:2007/10/16(火) 23:17:51
来年の夏に別府大学で行われる司書・司書補講習に参加したいと考えているのですが、
学校側が紹介して下さっている宿泊宿だと学生の私には若干料金が高くて参加を迷っています。
もし参加された方でお勧めの宿泊地、もしくは割安で講習期間の2か月を過ごせるアイディアがございましたら教えてください。
お願いします。

462名無し物書き@推敲中?:2007/10/22(月) 08:38:09
>>454
>あと、地方の小都市の司書なら、そこまでのレベルは必要ないし。

地方の図書館だろうと都市部の図書館だろうと
圧倒的多数の自治体(や大学等でもかもしれない)でそう思っているから
司書の採用は極少なんだよな。
「そこまでのレベルは必要ない」と思ったら非正規職でもいいわけだし。


だから、そういう問題じゃないんだな。
463名無し物書き@推敲中?:2007/10/31(水) 19:27:53
>>461
由布院のユースホステルか
ttp://www.jyh.or.jp/index2fr.html
別府のウィークリーマンションは?
ttp://www.kds-life.com/weekly-monthry_mansion/housing-info/kuredoll/index.html
宿泊が遠くて、交通費発生するのも
無駄だし、難しいところだね。
464名無し物書き@推敲中?:2007/10/31(水) 19:57:01
>>461

じゃらんで、別府、料金安い順で検索掛けて、
別府ゲストハウスってのが安そう
ttp://www.jalan.net/uw/uwp3000/uww3001.do?yadNo=342306&stayYear=2007&stayMonth=11&stayDay=14&dateUndecided=1&rootCd=77
465名無し物書き@推敲中?:2007/11/01(木) 22:14:47
そーいえば、首都大学で司書募集してるね。
ソースは今日配布の都報
466名無し物書き@推敲中?:2007/11/03(土) 19:28:13
大学図書館、暇だからなぁ
公共図書館より待遇良いけど、経験になるのか不安
467名無し物書き@推敲中?:2007/11/04(日) 01:11:24
つーか公共図書館だったら "経験"になると思ってるのだろうか
468名無し物書き@推敲中?:2007/11/04(日) 08:38:02
まず非正規職の経験を多く積んだからって正職に近づく事はない。
大学図書館でも公共図書館でも。


その大前提で付け加えると
図書館的なスキルや業務をやれるのは寧ろ大学図書館の方。
契約職員だとどの程度の範囲をやるかは図書館によるだろうが、
NACSIS-CATやILL、目録や書誌データの作成、英語など含む学術雑誌論文の検索
などやる場合もあるだろうから。
469名無し物書き@推敲中?:2007/11/06(火) 07:25:25
正社員の応募用件として、長年の図書館勤務歴を問われるってこともあるのはしらんだろうか
私立の大学・高校は結構多いけどな
470名無し物書き@推敲中?:2007/11/06(火) 08:40:23
>>469
まず日本語ベンキョウしような
471名無し物書き@推敲中?:2007/11/06(火) 09:11:28
この業界の正規求人の極少さ、圧倒的な数の非正規職求人
という構造を理解していない人も多いね。
472名無し物書き@推敲中?:2007/11/06(火) 09:15:13


    無職残飯は求職の話題好きwww
 
  
473名無し物書き@推敲中?:2007/11/07(水) 05:22:43
正規求人が少ない上に、やる気のある奴も少ない。
満足はしてないんだろうけど単に黙々と働いてるというか
474名無し物書き@推敲中?:2007/11/07(水) 21:28:31
首都大のも契約だか、任期付きだろ?
それでも倍率、100倍くらいでしょ?
院卒で多言語出来る人の中でも数十倍。
475名無し物書き@推敲中?:2007/11/08(木) 00:15:48
>>474
3月の募集ならまだしも
今募集してるとこは、たいして倍率ないよ
すぐに入れたがってるとこが殆どだしね
476名無し物書き@推敲中?:2007/11/08(木) 03:23:17
十数倍くらいじゃないの?
正規だったら100倍行ってもおかしくないが
477近大図書館職員:2007/11/16(金) 00:34:47
司書なんか止めとけ こんな大阪豊中市の挑戦人通信教育学部の半在者DQN長谷川優
一朗みたいな椰子の相手させられんのがオチやぞ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1172004410/16-46
ヒガトヨのバカハセ乙ー近畿大学 近大職員図書館 教務課 教員近大生の広場の堀敦友先輩 近大掲示板管理人 梅信の杉本さんの面々を非難してるのはバカハセと相場が決まってらあ
全ての近大通信生に土下座して詫びろや >>596
名無し生涯学習:2006/10/17(火) 23:30:55 こんなの見つけた
75 :Nanashi_et_al.:05/03/12 21:43:16
職員と近大掲示板の悪口言ってる香具師こいつ??
215 :転載 :05/02/18 21:52:21 ID:???
このスレ前から豊中市東泉丘2 長谷川は有名人なのか >>14ガイシュツすぎ
199 :何これ?:05/01/29 21:21:04
H谷川Yう一朗くんだね 紙見ましたよ こういう大掲示板の悪口言ってる奴を見るとあの通信教育学部生を思い出すなあ
この前の春大学のパソコンからレイプされたと書きまくってた
通信教育部の男子学生がいてさ
追試の採点と結果だの新入生入学準備でくそ忙しい時期に
職員会議と近大教授会の議題にのぼりしばらく有名になってた
レイプ発言画面のコピーと彼の反省文のコピーが会議で回ってきて
事件の内容が報告され職員みな呆れたよ
反省文の文章も稚拙すぎ 退学か停学にしたらどうかって意見も出たが まあ大学パソコンの利用しばらく停止というゆるい処分になったが
あのあと大掲示板がピタリと静かになったようだったので
荒らしてたのは彼なんだろうなと助教授もおっしゃってた奴の名前は家帰って会議資料見ないと思い出せね
246 :農NAME:05/02/16 22:41:01
ほんまのことなんやし伏字やし職員なら皆知っとんやから別にええやろ?
9書いたんは長谷川なんか? けど日時はそいつが男の癖に〈レイプされた〉と大學のパソコンから名誉毀損したんは
2003年3月20日13時42分やろ 図書館職員はえらい迷惑やった
その後ほかにも事件やっとって警察が捜査令状で長谷川容疑者の 大學の情報ごっそり持ってったんがこの前の春 そして長谷川優
一朗容疑者が警察署刑事課で犯行を自白自供したんが2004年4月21日水曜
その残念な知らせが近畿大学にとどけられたんが5月12日
478名無し物書き@推敲中?:2007/11/21(水) 00:50:33
>>>444
センスのない問題だな〜。

図書館資料の組織化とは、資料を「分類」したり「目録」を作成したりして、迅速に利用できるようにすることである。
現在、多くの図書館では、「書誌情報」のデータを購入したり、また、「書誌ユーティリティー」からダウンロードしたりしている。
これらのデータにその図書館の「請求記号」等の「所蔵情報」を付加して、目録を編成している。
「書誌情報」は「ISBD」により「書誌コントロール」された標準化されたものが多く利用されている。
479名無し物書き@推敲中?:2007/11/23(金) 08:04:35
>>457
>まず非正規職の経験を多く積んだからって正職に近づく事はない。
>大学図書館でも公共図書館でも。

↑・・・・・これってマジメな話?
480名無し物書き@推敲中?:2007/11/23(金) 10:21:43
>>479
マジ。
バイトで認められて正規になるのは民間だけ。
公務員は、試験に通らなきゃどうしようもない。

ただ、正職というのが図書館委託業者の正職というなら話は別だ。
481名無し物書き@推敲中?:2007/11/23(金) 23:29:15
>>479
別の司書関係のスレでも話題になったけど。
バイトから正規職員になれると勘違いしてる人が多いね。
経費削減のために業務委託やら非常勤の採用に切り替えてるんだよ。

正職員になりたいなら、公務員になるか大学職員になるかした方がいいよ。
最初は希望どおり図書館にいけなくても、いつか異動できるかもしれないし。
非常勤や請負なんて時間の無駄。

図書館委託業者の正社員っていう路線はあるかもしれないけど。
それまで勤務してた図書館で働けるとは限らない。
どっちかっていうと、営業とか人事的な仕事が主じゃないかな。
482名無し物書き@推敲中?:2007/11/24(土) 22:01:56
>>479
答えとしては、場所によるが正解。

有利になるとこもあれば(学習院大学等)
不利になるとこも(公務員試験)
あるそんなレベルです。

委託業者の正社員なら近づくけども
奴隷みたいな扱いが多いよ。
483名無し物書き@推敲中?:2007/11/24(土) 22:20:45
ないと思った方が正解

ケースによる、場合によってはと思うから、変な誤解や期待を生む
484名無し物書き@推敲中?:2007/11/26(月) 01:31:59
図書館司書の求人なんぞ、ほとんどはアルバイトの時給に
毛の生えたようなものしかないよ。
正社員などそれこそ宝くじ並みの確率だ。
好きなら止めはしないが、きちんと収入をえて人生設計を考えるなら
一般企業に就職した方が良いとおもわれ。
485名無し物書き@推敲中?:2008/01/06(日) 21:41:32
図書館ばかりにこだわって、安いバイト料でもいいと
長い間働いていると、民間企業で通用しなくなるからやめとけ。
486名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 21:38:03
既に4年生大学を卒業した者ですが、
まだ司書の資格ってとれますか?

もしとれるなら
どこで資格取得の講習を開くものなのでしょうか・・・
487名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 21:59:51
図書館司書の求人なんぞ、ほとんどはアルバイトの時給に
毛の生えたようなものしかないよ。
正社員などそれこそ宝くじ並みの確率だ。
好きなら止めはしないが、きちんと収入をえて人生設計を考えるなら
一般企業に就職した方が良いとおもわれ。
488名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 17:13:24
参考までに
ttp://hp.rhp.jp/~aspectcore/bosyu_ichiran.html

これが実態
489名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 19:30:16
時給950円、資格手当て込み。これが現実。
しかも予算無くて8時間みっちりは働かせてくれない。
良くてボーナスあり、通常はボーナスなし。あったところですずめの涙。
10年続けて働いてて、他所の経験がほぼ皆無の人とか絶対外では仕事できないね。
10年いても正規職員になることはない、昇給も一切ない。しかも扱いは奴隷並み。

…書いてて切なくなってきたわ。
490名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 03:23:18
10年続けるなよw
491名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 22:41:39
そう。司書で長く働けば働くほど、つぶしがきかない。
非常勤の職員はもとより今時、公務員として正職員で司書をやっていても
ある日突然「四月から委託だ、指定管理だ」と言われたら別の部署に異動、
という事態になることも…。無職になることはなくても、行った先の仕事が
まっとうできるのかは甚だ疑問だ…。
492名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 20:35:12
時給950円うらやましい
当方時給700円
493名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:35:07
よく続けてられな
俺は1400円
494名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 22:11:04
首都圏と隣接してる地域だから、首都圏あたりの時給みるとへこむよ<950円
ボナス合わせても同年代の年収の半分いくかいかないかだし。涙目。
当然バイト禁止だから、いくらがんばっても同年代と同じ生活を望むことはできない。
と、いう状況の中で、一緒に働いている男性が何故10年程この仕事続けてるのかが
本気で分からないんだが…
自分はもう辞める。食っていけないどころじゃない。やりたい事だがそれだけじゃやってけない。
将来的にもいい年してパラサイトしか見込めないしな。
495名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 19:32:16
M大学の夏期講習かM星大学の通信か悩んでます。
M大学の場合、全科目を欠席しないで受講することと、レポート提出で
単位取得になるのですか?それとも最後に試験を受けて合格となるのでしょうか?
M星大学の通信のシステムを見ると、M大学の夏期講習で集中してやった方がいいかもと
思いますが・・・。
496名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 14:00:25
>>495
去年講習受けました。
各科目で授業ごとに試験があります。レポート提出のみもあったような。
出席は8割必要で、実質丸一日休んだらアウトです。
497名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 19:45:42
>>496
返答レスありがとう。
各科目ごとに試験があるのですか。
なんか大変ですね。
1日でも休めばアウトか・・・辛いわ。
厳しいな。まぁその分、資格を与えるんだろうけど。
498名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 20:30:22
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/司書講習

夏季に大学で集中して行われる司書講習は、現職の図書館職員向けのものとされているため単位認定が甘く、「暇と講習代さえ揃えば取得できる資格」と揶揄されることがある。
・・・
司書資格を取得したからといって、図書館で必ずしも働ける可能性があるわけではないことを学校側はあまり明記しない。設置目的当初から時代が変遷して、司書講習を廃止する議論も一部である。
499名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 19:13:54
正規の人も年収200万下回るってホント?
500名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 16:02:32
司書になりたくて筑波大の図情に入ったけど、
どの先生も司書は厳しいって言ってたね、やっぱり。
あと、下手に図情に来ない方が楽に司書資格は取れたなって思った。
取るだけなら、だけど。
501名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 19:55:01
そりゃ資格とるだけなら他のところでも取れるけど。

それでも、ただの司書資格とるだけのところだと、
まず図書館への就職について、「どの程度」厳しいかがわかりにくい、
なんとなく厳しそう、というぐらいしか分からない。
だから厳しいの承知で挑戦するのもやりにくいし、逆に見切りも難しい。

また、たまに分かっていない人がいるけど、
本来は司書資格は公共図書館の資格で大学図書館のものではない。
だから、資格の取得のための科目だけを勉強しても、
たとえば国立大学法人の試験範囲はまったくカバーしきれない。
図情だとそうした授業などもあるから、その辺も違う。

あと図情でも別に一般的な就職、図書館以外の就職ができないわけでもない。
(と言うか、そっちの方がずっと一般的だけど)
だから、高校段階で司書志望の人が進学する先としてはわるい選択ではない。
502名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 18:26:27
>>497
別にそう厳しくも無いよ。
試験と言ったって合格率100%なんだから、マジメにやれば簡単に取れるよ。
503名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 13:49:32
史書資格取って、TRCに就職すれば将来は安泰だよ。

これからは、TRCの時代だよ。
504名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 00:02:56
TRCは人使い荒いよ
505名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 00:12:36
それが現実。現実を認識すべきです。
506名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 00:40:49
資格取って、TRCに就職?

契約社員やパートでということならそうだが
507名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 08:34:37
TRCの社員になって、契約やパートを使うんだよ。レベルの低い勝ち組だが。
508名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 18:48:40
パートやバイトを使うのも契約社員だったりするのも普通なのが
派遣会社などこの業界
509名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 22:31:03
司書資格とって、TRCの正職員に、契約、派遣、パートを使う。

契約、派遣、パートよりは勝組だな。

図書館は、今後指定管理者の時代だ。TRCの時代だ。
510名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 00:20:36
あの、大学で司書の資格を取りたいと思っている者なのですが
教免が無いと図書館に就職できないんですか?
511名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 10:35:18
司書≠司書教諭
512名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 11:37:28
なんにしても図書館に就職は難しいよ。採用数が少ないから。
513名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 18:52:49
採用数が「少ない」と言うより「ほとんどない」と言った方が難しさが伝わる
514名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 23:21:02
正社員としては殆どないよ
非常勤としてやっていっても良いのならいくらでもある
515名無し物書き@推敲中?:2008/03/28(金) 21:26:29
>>510
教免と図書館とはまったく何の関係もない。
そして、司書資格と図書館とも実はあまり関係がない。書くと長いからとりあえずこれくらいで。
516名無し物書き@推敲中?:2008/03/28(金) 22:16:00
>>515
は気にしなくて良い
自分の夢を果たせなかった人が偏見で適当にアドバイスするから

本気なら、それぐらい自分で調べること
517名無し物書き@推敲中?:2008/03/28(金) 22:40:32
たしかに自分で調べるのはだいじ。
ただ、実はどの程度なりにくいか(非正規職でなくて正職に)
などの実態がなかなか分かりにくい。

515はそんなに外れたレスでない。
司書は公共図書館の資格でそれ以外の館種には法的には関係ない(意外に理解していない人が多い)
518名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 09:04:55
司書の正規職員としての採用はほとんどない。
ほとんどないところへ資格取得(見込み)者が集中する。
倍率が数十倍なら御の字。百倍超えは当たり前。
合格者は、東大・京大・早稲田・慶応・同志社…、あとは筑波か。
おいおい図書館司書ってそんなにすごいの?って感じだよ。
519名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 10:56:40
つーか、516の方がなんか偏見持っているように見える
515が取りたてて変なこと言っているわけでなし
520名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 11:28:05
寧ろ、元の質問 >>510 では教免についてきいているので
>>515 は気にしなくて良いどころか最も適切な回答。寧ろ >>516 が偏見を持っているに同意。
521名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 14:04:20
図書館職員ってさ、のろまが多いよな
522名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 16:43:18
図書館司書っっぽいレスの流れだ
こういう話になると急に人が増える
523名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 19:49:39
>>521
そだね。
お坊ちゃま、お嬢様が多いんだよ。浮世ばなれしてるっていうか…。
しかし、丁寧で着実で良いという言い方もできる。
あ、これは司書の場合ね。

行政の人が回されてくる図書館では、そういう役立たず的な人が来るよね。
524名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 20:56:33
変人とか偏屈な人間が多いイメージがある
525名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 21:18:46
>>522
急に人が増えるというか熱くなる人がいる
526名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 21:58:42
つまらないことで、しかもどちらかというとマトモな意見を
偏見とか適当とか決めつけるひとがいるから・・・
527名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 23:20:56
ここまで熱くなるってことは
偏見じゃなかってことでもあるけどな
528名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 00:41:33
君たち君たち
落ち着きなさい(上から目線)
529名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 07:46:37
俺も元の答えのレスの何が問題かさっぱり分からん。
何が気に食わなかったんだろうな。


530名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 09:11:22
図書館業界は、これからTRCの時代だよ。
531名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 17:49:21
年収200万以上あれば勝組の時代だ。
532名無し物書き@推敲中?:2008/03/31(月) 02:23:43
TRCはワーキングプア司書を増やそうとしてる
533名無し物書き@推敲中?:2008/03/31(月) 19:11:40
ニート、ホームレス、無職、メンヘル、クレーマー、常連の変なの、窓口業務をTRCに任せたい。

でも、その実態はTRCのパートや臨時や契約なんだろうが。そんなこたー知った場合じゃねえ。

窓口TRCでオケー。苦情はTRCへで、オケー。
534名無し物書き@推敲中?:2008/03/31(月) 23:17:13
新年度ですなあ。今年もTRCがガンガるんだろうなあ。
535名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 22:02:01
ワーキングプア司書はTRCというより国(自治体含む大学等もか)がつくったんでしょ

もっともあと5年もたてば受託業者側のパイも大きくなり恒常化するだろうから
その頃になって、元に戻そうと言っても当然業者側も困るし反対するだろうが
536名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 22:16:58
TRCは未だに給料すくないな
紀伊国屋とかはよくなってきた
537名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 22:20:57
50歩100歩だぞ
将来考えよう
538名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 22:32:02
千里の道も一歩から。
539名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 22:36:49
われわれの館とかもう本当に同じような派遣会社で埋めつくさてるようになったな
540名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 22:39:46
>>538
それ根本的に間違い。自営業とかフリーでやれる仕事じゃないんだから。

はじめから採用数極少でも正職だけを目指すべき。それで駄目ならあきらる。
100歩譲って、まず時給でやるにしても、キャリアアップできる構造でないんだから、
とにかく早めに見切りつけることが肝要。
541名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 22:42:58
??
ここにいるのって派遣とかバイトの人が多いの?
542名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 22:45:35
TRCとか紀伊国屋とか言っている人はそうでしょ
543名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 22:53:30
TRC・紀伊国屋の正社員ってどうなんだろ
待遇は酷いんだろうな・・・
544名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 23:14:47
待遇は知らないけど、正社員だと司書でなくてほぼ完全に営業や管理の仕事
545名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 23:26:42
うちのとこの正社員は朝から晩まで、ILLしてる
546名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 17:33:35
自分のところはレファレンス担当だけだな
あとは責任者ぐらい
547名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 19:28:54
委託の正社員ぽい人も、実は契約社員だったことがあった
548名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 22:21:35
新卒が年配の男性司書みたら普通そう思うかもね
549名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 22:40:45
実際、責任者クラスも契約社員のとこもあるしね
550名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 23:26:39
人生は
 男と女の
  キャッチボール
551名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 23:40:41
司書の資格なくても職員になれるの?
取っても就職難しいと言われたんだけど…
552名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 00:17:01
専門職として配属されたいのならだいたい資格はいるよ
異動で廻される程度でいいのなら別に必要不可欠なものではない
でも結局とらされることになるってのが多いかな

自分は2年間臨時した後、別のとこで正規職員になったけど
底の人は結局みんな資格はもってた、いつとったのかはわかりませんが
何にせよ、就職は口は狭いです
553名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 08:49:59
司書資格を取っても自治体正規職員(司書)の募集がない。あっても競争率高い。
司書資格があろうとなかろうと自治体内で配転されて図書館職員になることもある。

司書資格がなくても図書館委託会社の正規職員になれる。
しかし、司書資格がなければ図書館委託会社の責任者にはなれない。(例外あり)

司書資格は割合かんたんに取れるが、そこから先が…。
554名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 18:01:15
うだうだ言わずに、TRCの正社員になればいいんだ。話は、それから。

図書館界のこれからは、TRCの時代なんだ。これは、一つの事実。

TRCとは、T=としょかん、R=りゅうつう、C=せんたー。です。

これからは図書館も営利企業化になります。


これからは不適格利用者の排除も必要です。紛失や毀損にたいする賠償、延滞の利用停止、ホームレスの入館禁止など。
TRCに任せるのもイイ。
555名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 23:08:29
TRCの正社員は図書館司書じゃないんじゃね?
556名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 23:17:38
図書館で働いている司書資格を持ってるTRC正職員は図書館司書ってことだろ?
557名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 00:42:11
司書業務からはずされる
558名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 13:51:11
>554
TRCの求人みてみろパートと契約社員ばっかだから
559名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 20:26:01
だから、TRCの正社員はエリートなんだよ。エリート。
560名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 15:53:00
委託会社の正社員が「エリート」と言われる時代が来たか…
561名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 17:26:32
TRCは業務委託してもそんなに有名だっけ?
562名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 20:32:42
図書館はまあそうだろうが、
ジュンク堂とか書店員もどんくさいやつ多いよな
563名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 02:16:29
どんな感じの?
564和田:2008/04/16(水) 13:33:33
726 :抹香臭いお前へ:2008/04/16(水) 13:30:26
「皆さんは業務を受託した側なんですから、やたらに職員に質問しないでね。
 問題は自分たちで解決すること。」

そんな事いわれても、800円の時給で問題の自己解決できるベテランなんか来るわけない。
それで当然ミスの連発となる。
すると鬼の首でも取ったように罵声を浴びせてくる。
連絡帳には派遣のミスをこれでもかというほど列記。

しかし、そのミスの中にはベテランのはずの職員さんが原因のミスも多数。
でもそのことには触れないし、職員のミスをなくそうとは全くしない。

自分は上流階級の元お嬢様のつもりらしく、しゃなりしゃなりと歩いてる。
香道に熱上げる暇があったら職員の研修しなさいよ、オバアチャン。

アンタもいずれ、嘱託として人に使われる身になるだろうが、その時
自分が人にしてきた事、言ってきたことがどれほど理不尽でデタラメだったか分かるだろう。
でもそのときにはもう手遅れ。

65歳まで派遣の悲哀をタップリと味わえよ。
565名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 13:14:29
他の板で訊いたのですが、レスが無かったのでこちらでも質問させてください。

通信制で図書館司書を取ろうと思っていますが、
一年で取得できて、なおかつ奨学金が受けれる大学教えて下さい。
できれば都内近郊でお願いします。

自分が調べたところ、
帝京平成:科目等履修生扱い。一年取得可。奨学金不可
聖徳:科目等履修生扱い。一年取得可。奨学金不可
玉川大:正課生。一年取得:△。奨学金可。
566名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 14:51:30
図書館情報学関係の教授に聞いた話によると
もうすぐ司書資格の大幅な改正する可能性あるかのうせい大きいみたいだから
とるならはやめが良いかもね
こんどはかなりハードルあげるとか
567名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 23:57:31
 
図書館戦争 -LIBRARY WAR- 10冊目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1208788789/l50
568名無し物書き@推敲中?:2008/04/22(火) 03:03:15
図書館って自主的に本を選びたいので シャシャってくる司書はいやだね。
浮世ばなれしててあまり人間に興味ない、神経とんちんかんくらいのがいい。
569名無し物書き@推敲中?:2008/04/22(火) 06:07:04
んー時と場合によるかな
570名無し物書き@推敲中?:2008/04/23(水) 01:54:23
>>568
じゃあ、本棚で「道に迷ってるんですぅ」オーラは出さないようにしないとな。
571名無し物書き@推敲中?:2008/04/23(水) 09:09:17
きょどってるんでしょ
572名無し物書き@推敲中?:2008/04/23(水) 11:10:05
シャシャってくる人なんているか?w
573雄輔:2008/04/23(水) 20:28:59
初めまして・・

ちなみに俺も、図書館司書になりたいです・・

でも資格とっても、必ずなれるとはなれないらしくて・・・

困惑中です・・
574名無し物書き@推敲中?:2008/04/24(木) 02:10:12
司書資格とるなら、今なら学校司書のほうがまだポストありそうだろ。たぶん。
それで公務員資格とって教育委員会に配属してもらえ。

少なくとも高校までは図書館あるし、高校の図書館なら一般本も入るだろ。
575名無し物書き@推敲中?:2008/04/24(木) 23:22:41
   ↑
公務員資格→公務員試験に合格して、ということね。
でも小中学校は市立で高校は府県立(市立高校もあるけど)だから、
どこの採用試験を受けるか、で勤務する図書館も変わりますね。
そして、このご時世なので学校図書館もやっぱり嘱託とか、非常勤職員が
多いのが現状です。自分の勤務してる自治体もしかり。
576名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 18:45:42
おかしなレスだよな…
公務員資格なんてないし、学校図書館も非正規が多いのが現状
577名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 18:51:55

そういってるじゃん
578名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 19:06:59
574のことでは?

>>566
いつ聞いたのか知らないけどそれほど大きな変更はないみたいだよ。
ただ、いずれにせよシゴトと結びつくシカクでないから取得はおすすめしないのは同じだが。
579名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 19:17:48
シュレッターに埋もれた火葬場でな。
580名無し物書き@推敲中?:2008/04/26(土) 09:32:51
>>566
いつ聞いたのか知らないけどそれほど大きな変更はないみたいだよ。
去年末
581名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 14:30:47
ウチの図書館では、司書の資格を持っている人が非常勤嘱託です。
正規の職員で図書館にやってくる連中は、司書の資格なんかもっていません。
でも、非常勤嘱託の採用条件には、「司書および司書補」の資格が要求され
ているんです。
582名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 14:38:00
おばさんのやること。
「ネクラ」
583名無し物書き@推敲中?:2008/05/01(木) 15:50:55
明治大の司書講習遠方からとりにいったひといますか?
わたし北海道なので。
二ヶ月滞在すると宿泊代だけで20まんくらい!!?
584名無し物書き@推敲中?:2008/05/09(金) 21:04:42
そこまでして取ることもないと思う
「趣味」と割りきるなら別だが
585名無し物書き@推敲中?:2008/05/10(土) 10:58:44
千葉で有名な図書官の館長が
>>581さんみたいなこと指摘してたな
586名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 17:46:23
司書の講習って選定ありますよね。あれ漏れたりしたら、
1年待たないとだめなんかな? 
あと講習の期間中って無職の人が多いんだろうか。
587名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 21:17:00
>>586
司書の講習って文科が大学に委託するやつのことだよね。
基本的には職場の出張命令書が必要だと思ったんだけど.......

#つまり原則公務員相手だから無職もなにもあったもんじゃないと

588名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 22:43:40
働きながらの人はだいたい通信
図書館に配属されて資格とらされる場合もほぼ通信
589名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 00:09:31
>>587
そんなことない。現職者しか受講できない司書講習はない。
職場から派遣の人も受講するから無職とか大学生も普通にいる。
ただどのくらいの比率かは知らない。

>>588
>図書館に配属されて資格とらされる場合もほぼ通信

これは職場によるものの、早めに確実に短期間に取る必要があるので、
むしろ通信より講習の方が多いと思われる。
「職場として取らす」のではなく、個人的に取るのだったら
まず通信になると思うが。
590名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 15:56:59
司書か、安定性はあるよね
591名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 16:31:11
ない
ほとんどが不安定雇用で、正職の求人は少ないのでなるのはむずかしい
592名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 21:50:26
>>589
> そんなことない。現職者しか受講できない司書講習はない。
> 職場から派遣の人も受講するから無職とか大学生も普通にいる。
> ただどのくらいの比率かは知らない。

前に鶴見大だったかな?やってたところに電話で照会かけたら「現職員優先」て言われたぞ。
そもそも職員に司書資格とらせるためってのが目的だから現職が優先なんだとさ。


593名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 23:32:47
そう。たいてい、言うか全ての講習で現職優先。
書類選考みたいなことやるのはまずその点。
でも優先であって、現職者でなくても受講できる。
現職者だけでいっぱいになることはまずないんじゃないかと思われる。
定員もそれなりにペイして、ある程度もうかるようにはしてあるだろうから。
実際に多くの現職者以外の受講者がいる(ぐぐればブログくらいでてくる)

少なくとも、無職もなにもあったもんじゃない、というのはあたらない。
594名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 23:48:55
さがしたらでてきた

鶴見大学司書・司書補講習の現状と問題点
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/tosho/shiryo/07062107/001.pdf
PDFの5枚目
無職が普通に多数派
595名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 06:21:48
どこも無職がほとんどだね
大学卒業1年目が結構多かった
596NO-NAME:2008/05/20(火) 21:41:07
図書館司書の資格修得を目指しています
まずは鶴見大学の養成講座を受けます
誠に残念ながら夏期1回では終わらないので
2年計画で受講します
受講料が倍額になるけど
口惜しいけどこれはやむを得ないな
597名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 12:32:03
通信にすればいいんじゃね?
598名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 16:05:43
受講料ってどの大学でも一律なのかな〜
599名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 08:28:32
名古屋商科大学 職員募集
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?return_url=sp&WorkID=127721

(応募資格) 司書資格または、それに相当する図書館学・図書館情報学の知識をお持ちの方
(休日・休暇)週休2日制(土・日 ※平均して月に1回土曜出勤あり)
600名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 15:30:52
新潟大学で図書館司書とりたいんだが図書館司書教諭の講習しかやってないわ
これでも別にいいんだよね
601NO-NAME:2008/06/01(日) 22:52:19
やっと先週の金曜日遅く
司書講習の受講申請書を完成させる
明日の月曜日2日に配達証明つきで郵送しないと
締め切りは4日必着
受験料は既に振り込み済み
602名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 23:46:53
別府大の司書講習に申し込んだのですが、どなたか評判や経験談とかあったら教えてください。
お願いします。
603名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 01:10:26
>>600
ベツモノでしょ
604名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 08:57:54
>>600
教諭講習とこの資格は関係ねーよ。
教師になるなら取ってもいいだろうが。
605名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 10:00:12
司書事務の求人で
基本司書教諭でもOKとしてるとこはあまり見ない
司書教諭だけめざすのだら十分だろうけど
606NO-NAME:2008/06/02(月) 18:42:49
今日司書講座の願書郵送
配達記録で出すところ間違えて配達証明で出しちゃった
郵送料860円もかかった
607名無しさん:2008/06/04(水) 22:03:34
どなたか荒川区の図書館非常勤について
ご存じの方いらっしゃいませんか?
今度応募してみようと思ってます

やっぱり荒川区民が有利ですか?
608名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 05:04:52
図書館の募集全般にいえることだけど
基本的にあまり遠いひとは難しいかも
荒川区の場合は試験の時に
「受かった場合は引越しするのかどうか、しかも引越しするのは荒川区内か」
等のアンケートとってた
でもまぁ、試験の内容自体が荒川区の図書館を利用してる人にかなり有利な問題
609名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 17:03:37
その区民が有利なのはどこでもじゃない?
区民しか受け入れないとこも珍しくないし
610名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 17:27:55
正規ならともかく非正規だから
引越してまでというのや遠距離通勤はさけたいんじゃないかな
わかるけど
611名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 17:58:00
悠々と引越しするほど給料もらえないよ
良くて、事務職派遣のランク↓の方の給料と考えた方がいい
612名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 18:22:34
試験受けに言った時
結構年配のひとばかりだった>荒川
613名無しさん:2008/06/05(木) 18:33:15
>>608-612
たくさんのレスありがとうございます
荒川は更新回数に制限がないと聞いたのですが
勤務成績が悪くて切られた人って
いるんでしょうか?
614名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 19:37:16
なかったんじゃない?
荒川は非常勤といっても位が上がるにつれて待遇も良くなったはず
給料の上限はそんなに高くないけど
615名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 19:39:39
あっ勤務成績で切られた人か…
それはどうだろ
616名無しさん:2008/06/06(金) 19:52:46
>>614,615
長く働けても非常勤だと厳しいですね
考えます
617名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 20:14:27
荒川は比較的若い人多い気がする
良いのか悪いのか別として
618名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 22:12:36
結構楽そうに思える
619吾輩は名無しである:2008/06/09(月) 22:46:29
>>618 派遣×図書館司書って良い仕事?×臨時 3にもいたね

620名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 02:40:37
司書教諭としてではなく、学校図書館の司書として働きたい。
でも採用数とか少ないしやっぱり厳しいよね。
621名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 23:08:40
司書になりたいけど、それで食べていけるのかが不安です
622名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 02:25:05
みなさん2・3年で辞めていかれます
623名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 02:41:36
>620
採用数とか「少ない」と言うより、ほとんど「無い」と思ったほうが正確。

より正確に言うと、非正規職ならあるけど正規職は激少。
624名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 03:46:44
一緒ジャン
625名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 10:33:31
地域差も大きいね
学校図書館司書の正規採用が無い県も珍しくないから
626名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 15:55:09
ある県の方が珍しいのでは

採用数が少ないから厳しい、ではなくて、そもそも(正規)採用がないのがデフォ、
と捉えておくほうが現実的に対応できる
残念ながら実態がそうだから
627名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 03:12:04
大して意味変わってないw
628NO-NAME:2008/06/16(月) 09:11:41
あーっ鶴見の講習会
不合格通知に愕然とする
予定が狂った
来年リベンジせねば
629名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 10:31:24
>627
結局、求人数1のところに求職者多数だからきびしい状態、
と言うより求人数ゼロのところに求職者多数の現状と言いたいんじゃないの。

それもあるが個人的には、非常勤職員やバイトパートの求人だけは多いことが
現状認識があまくなる人を多くしている気がする。
630名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 13:27:41
正社員登用のチャンスはいくらでもあるから頑張れとか言う
無責任な教授陣がいまだにいる
631無名草子さん:2008/06/16(月) 20:26:42
>>630
×いくらでもあるから
○宝くじの確立で
632名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 02:55:16
図書館情報学の教授って
現状に疎い人とかも多いしな
633名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 12:01:44
そうか?募集は極めて少なく(ほとんど無いとまでは言えないが)就職は難しいと言っていた。
でも働けなくても、授業内容は図書館利用者としても一般社会でも役に立ちます、
みたいなこと言う人多い。まったく間違っているとは言えないけど、なんだかな。
634名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 16:21:23
大学は職業訓練校じゃない、よ!
635名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 17:36:30
儚い夢をみさせるなってことじゃない?
636名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 18:56:03
職業訓練校は職歴です
637名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 22:02:45
嘘つきまくるなってことでしょ
たしかにそういう教授は時々いた
638名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 03:23:44
夏季講習にて司書資格を取得したいと思っている者ですが、
時間とお金を費やすので信用できる講習実施大学を選びたいと思ってます
下のトラブルがあった大学名をご存知の方はいませんか?
ヒントだけでも教えて頂れば幸いです

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E6%9B%B8%E8%AC%9B%E7%BF%92
639名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 20:55:08
そういえば今年の夏期講習、もう締め切ってるんだよね‥
640名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 18:45:44
T●Cの役員だかの偉い人が、安い賃金ではたらく図書館員ってミジメ
みたいなこといってなかった?
641名無し物書き@推敲中?:2008/07/05(土) 14:53:20
   人
  /  \    
 (  ・ω・)
 ∪    )
  (___)__)
642名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 23:06:17
司書目指して鶴見大学行くことにした


刻々と試験が近づいているwww
643名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 02:04:05
大学はいいけど司書の正職員になるのはむずかしいよ、と言うか募集が信じられないくらい少ない。

非正規職、非常勤・嘱託・契約・バイト・パートならあるが不安定でおすすめできない。
644名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 02:28:43
>>642
>刻々と試験が近づいているwww
何の試験?
645名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 03:23:39
鶴見大学……
超地元……
646名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 09:39:06
ニートだけど、司書の試験って、ペーパー試験ですか?
ペーパー試験にさえ受かりさえすれば、司書の資格が得られるのでしょうか。
647名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 11:51:34
>>643
それでもなりたい。小さい頃からの夢だからね。

>>644
AOです…。

>>645
生暖かい目で見守ってくれ
648名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 13:36:20
図書館はあちこちにあるからそこまで少なくないと何となく思っている人も多いが、
とにかく正職員の求人は本当にない。
資格を取得するのと図書館にちゃんと就職するのは完全に別の話。
どこの大学でも実際に図書館に就職している人は少なかったり皆無だったりする。

とりあえず非正規ではじめる人も少なくないけど
世間的に言えばフリーターと変わらないし、それで正規職になれるわけない。
小さい頃からの夢でもいいが、それは踏まえておいた方がいい。
649名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 17:54:33
入ってから就職関係のガイダンスなどで言われるのでは?
大学側も就職率落ちてもこまるだろうしね

650名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 18:48:52
AO入試のことなのか
鶴見というから司書講習かと思った
651名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 21:21:35
そういうの含めてね…。うん。頑張ろうと思う。

>>650
ドキュメンテーション学科ってのがあって、そこが図書やらなんやらの専行なんだ。


当面は受験に向け頑張ります…。

そろそろウザい人になりそうなので、ROMに戻りますヾ( ´ー`)
皆さんも頑張って下さい
652名無し物書き@推敲中?:2008/07/09(水) 07:55:37
司書資格は大学講習で正直アフォでも取れる簡単な資格
司書目指すのなら学芸員資格も取っておいた方がいいだろうな
教職もとった方が有利になるかな

文書館専門職員(アーキビスト)というのはどうなんだろうね
資格がないみたいだけど、養成大学も少ないみたいだしこれから注目される事はないのかな?
653名無し物書き@推敲中?:2008/07/09(水) 08:12:57
また、テキトーなこと言っているな・・・

学芸員や教職をとってもちろん不利になるわけでもないが、
司書目指すのに特に有利になるわけでない。
簿記でも英検でも情報処理技術者試験でも似たようなことを言えるわけで。
それ以前に司書正職求人の絶対数が少ないという構造的な問題がある。
確率から言えば、公務員試験対策に力を注いで
行政職で公務員になった方が正職で図書館で働ける可能性が高い。
654名無し物書き@推敲中?:2008/07/09(水) 10:30:15
>>653
図書館司書・司書教諭・学芸員はセットでとっておくべきじゃないのか?
もちろん大学にこういう資格を取れる課程がある場合だけどな

実際、国家II種受かるくらいの頭いい人は高確率で司書になれるよ
そこまで頭良くない人は、司書になるために有利になりそうな資格等は面倒くさがらずにとっておいた方がいい
655名無し物書き@推敲中?:2008/07/09(水) 12:46:12
資格や免許は取ってムダではないが、何が有利かは人により見方は分かれるだろう
ただセットとまで言える抜きんでたものは無いと思われる

656名無し物書き@推敲中?:2008/07/09(水) 13:14:50
>>655
はいはい、司書資格だけで十分だよ
657名無し物書き@推敲中?:2008/07/09(水) 14:09:47
だから最初から公務員試験、国立大学法人採用試験めざしていくべきで
司書資格を含めてさほど有利になる資格なんてないということ
658名無し物書き@推敲中?:2008/07/09(水) 22:56:56
以前取得したシスアドや知財の知識は実務でも役に立ってるよ
システム関係や著作権絡みで。

無駄になる知識なんてないと思う。
レファに立つたびにもっと勉強しなくちゃと思う
659名無し物書き@推敲中?:2008/07/10(木) 07:38:46
まあ取るなら今とっとくこと
もうすこしで司書資格とるのかなりややこしくなるから
660名無し物書き@推敲中?:2008/07/10(木) 14:00:37
たいして変わらないはず。
教免が更新制になるようなドラスティックな変化はなく
せいぜい1,2単位増えるぐらい。
661名無し物書き@推敲中?:2008/07/10(木) 15:03:07
まだ未定だが、1、2単位でなくてもう少し増える可能性はある
でも極端に増やすことは現状ではない
単位数が若干増えたり科目の配分が変わったりする程度の改定しかないことは確かで、そんなに「ややこしく」なるようなことはない
決まってすぐ施行されるわけでもない


個人的には、現在はハードルが低い資格で価値が著しく逓減しているから
「ドラスティック」な改定をやるべきだと思うけどね
試験制度を導入するとか、要件を短大以上から大学以上にするとか
662名無し物書き@推敲中?:2008/07/12(土) 01:51:51
講習+試験制度にすればいいよ
運転免許みたいに
663名無し物書き@推敲中?:2008/07/12(土) 02:31:18
いっそ初級と上級に分ければいい。
従来の司書資格を初級にしておいて、難易度の高い上級試験を新たに設けるとかさ。
664名無し物書き@推敲中?:2008/07/12(土) 13:22:13
司書がそんなに難しい仕事なのか?
大学図書館でバイトしたけど、まあ普通の人なら十分務まるレベルだよ
マンガ喫茶でもバイトしたけど、大変さは同じかマンガ喫茶の方が少し上
お客様への接客の教育は、マンガ喫茶の方がだいぶ上

所詮そのレベルの仕事なんだから、資格取得だけ難しくしても何の意味もないよ
665名無し物書き@推敲中?:2008/07/12(土) 13:45:48
ーーーここは図書館司書を目指す人のスレですーーー
666名無し物書き@推敲中?:2008/07/12(土) 14:09:34
>>304
ある意味大正解。
バイトには司書資格は必要ないし、司書である必要ない。

欧米ではライブラリアンとアシスタントで図書館を動かしていて
アシスタントは司書=ライブラリアンではない。
日本ではこれが逆転していて、アシスタントが司書になってしまっている
そしてライブラリアンであるべき位置に司書がいなかったりする。
それがそもそもの大問題。
667名無し物書き@推敲中?:2008/07/12(土) 21:04:38
確かに単純に資格取得だけ難しくしても意味が無いのは確かだ
でも現在はあまりに量産し過ぎだ
せめて大卒以上にした方がいい

668名無し物書き@推敲中?:2008/07/13(日) 05:47:23
>>667
看護師の方では「資質向上のための大学化とともに労働条件改善や社会的評価を上げていくべき」
と厚生労働省は、看護師の養成を将来4年制大学へ移行する方向性を打ち出したそうです(毎日jpより)

図書館司書も大卒化でそうしたいところだけど、何をどう資質向上したら良いのか、
今現在でも、短大卒だと仕事ができないとかなら別だろうけど困っているとか聞いたことないしね

その程度の仕事だから短大卒で十分だよ、正直そんな状態です
669名無し物書き@推敲中?:2008/07/13(日) 07:07:46
>>668
その考え方だと短大卒さえいらないです。
でも、それはそれで別の観点でいい指摘だとおもいます。

司書とは何をする人なのかの考え方の違いになるのでしょうが、
私は図書館にいる人全員が司書であったほうがいいとは思ってないです。
どっちかと言うと、マネージャー・ディレクターやコア的な人の方に必要。

ただ多くの図書館の関係者はそう思っていないですね。
だから司書の「労働条件改善や社会的評価」があがらないのは必然かもしれません。
670名無し物書き@推敲中?:2008/07/13(日) 19:45:05
司書制度や資格はうまくいっていない、改革が必要という意見がずっと多いんじゃないのかな
逆に現状でうまくいっているという意見とか殆ど聞いたことない

但しどう変えたらいいかという各論になると、これがまた意見がばらばら
671名無し物書き@推敲中?:2008/07/14(月) 05:19:16
ーーーここは図書館司書を目指す人のスレですーーー
672名無し物書き@推敲中?:2008/07/14(月) 06:00:20
まああれだよな。
「図書館司書を目指す」ことが、「司書資格を取得する」ことなのか「図書館に就職する」ことなのか。
現実には後者は難しい。前者と後者と一致しているわけでない。どうしても資格のあり方の話も出てくる。
673名無し物書き@推敲中?:2008/07/14(月) 06:56:01
「図書館司書を目指す」であって
それ以上でもそれ以下でもない
674名無し物書き@推敲中?:2008/07/14(月) 11:59:57
関係ない話でもないし
図書館司書になろうかなと思っている人には相当役立つんじゃないの?
排除するまでのことでもない。
資格をとれば司書になれるとおもっているひとは実際には多いよ。

675名無し物書き@推敲中?:2008/07/14(月) 20:55:30
司書の正規職なら、国立大学法人試験の図書枠か、
公立図書館で自立採用してるとこ探すくらいか。
国国図は。。
676名無し物書き@推敲中?:2008/07/16(水) 00:24:27
ーーーここは図書館司書を目指す人のスレですーーー
677名無し物書き@推敲中?:2008/07/16(水) 12:19:42
> ーーーここは図書館司書を目指す人のスレですーーー

↑この人なんなの?うざいからやめて
678名無し物書き@推敲中?:2008/07/16(水) 17:16:54
>>677
荒らすな
679名無し物書き@推敲中?:2008/07/16(水) 17:37:30
676 みたいなのもアラシ? 何にしてもどっちも相手にしなければいいのに

>>675
国立大学法人採用試験図書系も国会図書館も、司書資格は「直接は」必要ないんだよな
680名無し物書き@推敲中?:2008/07/16(水) 18:15:55
基本、関係ないのに必須にしたらまずいでしょ
681名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 00:06:14
司書課程以外の能力が見られてるような気がする。
682名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 00:09:24
国会図書館は議員のために調査するのも重要な仕事だからね・・・
683名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 00:27:18
そういうことではないのでは?

そもそも「司書資格」は図書館法が根拠であり、公共図書館のみの専門的職員についての資格。
直接には大学図書館や国会図書館には関係していない。(職名に「司書」があったりするが、これは資格と同一名称になっているだけで別物)
大学図書館の募集に使うことも全く無いわけではないが、それは他に適当な資格等がないから便宜的に使っていることになる。

だから国立大学法人図書系や国立国会図書館の採用試験などは基本的に司書資格も図書館法も関係ない。
684名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 12:03:36
でもまあ最近はとってるとこ、とらされるとこ多いよね>大学図書館
685名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 19:25:51
>>681
と言うより、そのまえに司書課程と国立大学法人図書系職員の試験は一致していない
(NDLで図書館情報学を選択した場合もたぶん)

司書課程(司書講習)はタテマエ上社会教育機関である公共図書館のためのもので、科目もそれを前提とした構成
内容には教える先生によって違ってくるが大枠は変わらない

図書系の試験のほうは学術情報に関連した問題が中心
特に近年はその傾向がだんだん強くなっているような気も

686名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 20:01:21
なんで得意げに同じ説明繰り返すの?
最後に言ったら自分の意見になると思ってるの?
687名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 22:17:53
どことなく気に障るということだけは分かるが
同じ説明の繰り返しではないでしょ
一応大筋間違っていないし
688名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 22:21:30
いちおう、プロだから。
689名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 22:27:52
オウムは司書関連スレの特徴
690名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 22:56:26
暑いからいらつく人がいるのか?
691名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 23:02:08
いらついてると、まわりもいらいらしてるようにみえるものだな
692名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 23:26:41
>>683
すると国立大学法人図書なら司書資格がなくても試験の合否には関係がないと・・?
騙されちゃいけんでw

>そもそも「司書資格」は図書館法が根拠であり、公共図書館のみの専門的職員についての資格。
これは学芸員も同じでな、国立博物館は博物館法に定める定義での博物館ではないため、確かに学芸員は存在しないさ

>だから国立大学法人図書系や国立国会図書館の採用試験などは基本的に司書資格も図書館法も関係ない。
パーやろお前w
693名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 23:30:44
wwwwwwwwwwwwwwwwww
694名無し物書き@推敲中?:2008/07/18(金) 00:03:30
なんでこうなってるのかな…

>すると国立大学法人図書なら司書資格がなくても試験の合否には関係がないと・・?

試験の合否には関係ない

まあ、たぶん図書系受けるたいていの人は取っていると思うけどね
ただ試験勉強は司書課程の授業では領域がずれているし間に合わない
大学図書館関係を深く重点的にやらないと、という感じでいいかな
695名無し物書き@推敲中?:2008/07/18(金) 01:03:17
>なんでこうなってるのかな…
そう思うならレスすんな
一番立ち悪い
696名無し物書き@推敲中?:2008/07/18(金) 01:32:18
穏当でまともなレスを排除しようとする方がたちがわるい。
697名無し物書き@推敲中?:2008/07/18(金) 01:46:02
両方気持ち悪い
698名無し物書き@推敲中?:2008/07/18(金) 01:57:35
国立大学法人図書、国立国会図書館は本当に狭き門だからな、ふつう無理
公共図書館や私立大学の司書になれるかどうか
699名無し物書き@推敲中?:2008/07/18(金) 02:00:30
図書館司書を目指す人のスレなんだから、
あたりまえに国立大学法人職員採用試験の図書系の話は有用だと思うけど。
要はレスの内容があっているかどうかで。
700名無し物書き@推敲中?:2008/07/18(金) 02:16:48
>>698
たしかに狭き門で難易度高いが、スレの話題に出るのはおかしいことではない。
公共図書館や私立大学も、司書正職員で募集することは少ないから
それで入ろうと思えばやはり狭き門。
701名無し物書き@推敲中?:2008/07/18(金) 07:44:46
>特に近年はその傾向がだんだん強くなっているような気も
何でそんなこと知ってるの?
702名無し物書き@推敲中?:2008/07/18(金) 14:17:11
図書系の専門試験問題はネットでも公開されてるからじゃ?
過去数年分見れたはず
それ以前の国家U種時代は問題集があった

役に立つことを書いてしまった

703名無し物書き@推敲中?:2008/07/21(月) 03:13:30
国会図書館はともかく、国立法人のほうは専門試験が図書限定だから
司書資格というか、司書課程での知識はあったほうが有利じゃないかと思う
704名無し物書き@推敲中?:2008/07/21(月) 03:47:20
試験問題は司書課程で触れてもないところ多かった…。
児童サービスや生涯学習とか全然でないだろうし…。

司書資格は受ける人は一応たいがい持っていそうだから
もともと有利もなにもないとおもう。
705名無し物書き@推敲中?:2008/07/21(月) 13:26:46
年間1万人くらいも取得するようだから、さしてアドバンテージにはならないな
706名無し物書き@推敲中?:2008/07/21(月) 15:45:54
とるやつって年配の人おおいよな
あれなんでだ
707名無し物書き@推敲中?:2008/07/22(火) 20:16:41
みんな何で司書になりたいの?
708名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 00:17:05
おやじも地元の司書で
ずっとみてきたから
709名無し物書き@推敲中?:2008/07/28(月) 12:51:03
★介護施設化しつつある「図書館」★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1217216783/l50
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:46:23
「図書館の最近の風景ってずいぶん変わった。」
そんな声をよく耳にする。
子供が少なくなった。少子化の影響だろうか?
その一方で、紙袋に全財産を詰め込み、
ひたすら眠っている日雇い派遣の「図書館難民」が
増えたようだ。
しかしその影で、今深刻化しつつあるのが
認知症の老人が増えたことだ。
図書館開館と同時に家族に付き添われた
老人が、館内のいつものソファーに座り、
一日中過ごすのである。
図書館職員も目が離せない。
まるで介護施設になりつつある。
そのうちトイレの世話とかもしないと
いけないのだろうか?
何か日本社会の縮図を見るような、
暗い将来を暗示するような・・・・。
710名無し物書き@推敲中?:2008/07/30(水) 20:36:32
楽だから

他になんかあんの?
711名無し物書き@推敲中?:2008/08/01(金) 23:06:55
本に囲まれてたいから
712名無し物書き@推敲中?:2008/08/03(日) 03:48:00
本の表紙みるのが楽しい
713名無し物書き@推敲中?:2008/08/09(土) 18:51:21
面白い本を人に紹介したいからとかは理由としてダメですか?
714名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 15:03:58
だめ
715名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 15:10:27
いいんでない?
716名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 15:26:32
知的情報のインフラとして図書館は重要だと思うから
717名無し物書き@推敲中?:2008/08/19(火) 12:47:36
紹介したいからってスタンスが
傲慢で偉そう。どんな上から目線なんだお前。
書店員になって、本屋大賞でも選べばいいだろ?
司書の資格なんて必要ないじゃん
718名無し物書き@推敲中?:2008/08/19(火) 13:03:15
>>713
じっさい「本を人に紹介」なんかしないよ
逆にされたことも殆どないでしょうに

図書館報のたぐいに少しを書くくらいでないか
719名無し物書き@推敲中?:2008/08/19(火) 19:46:00
ブックトークも知らないの?
駄目だこりゃ
720名無し物書き@推敲中?:2008/08/19(火) 20:29:11
児童サービスにたずさわらなければ
直接本の紹介と言えることはあまりやらないんじゃないのかな。
司書の仕事の一部だけど、一部でしかない。
広く捉えれば選書や展示は一種の紹介と言えなくもないが、
面白い本を人に紹介したいからなりたいという人にとっては違うだろうな。

面白いと言っても、自分の好みや興味を薦めることとは違うしね。
自分の趣味の本を広めたいみたいな感じに思っている司書志望者に前にあったことあるけど
ちょっと違うと思った。
721名無し物書き@推敲中?:2008/08/19(火) 21:10:44
>>713
それならブログ開いて読書レビューすれば桶。
密林でレビューして稼げば尚良し

722名無し物書き@推敲中?:2008/08/19(火) 21:20:12
>直接本の紹介と言えることはあまりやらないんじゃないのかな。
それぐらいで十分じゃね
だいたいそんなもんだ
723名無し物書き@推敲中?:2008/08/19(火) 22:35:00
十分すぎる
724名無し物書き@推敲中?:2008/08/19(火) 23:13:28
言えてる十分すぎる
725名無し物書き@推敲中?:2008/08/19(火) 23:21:35
逆に言えば児童サービス担当でなければ本の紹介なんて全くしないということだな

実際そうだけど
726名無し物書き@推敲中?:2008/08/20(水) 00:36:52
それはレベルの低い司書の意見だな
うまく本を紹介するところが技量の見せ所
727名無し物書き@推敲中?:2008/08/20(水) 01:28:48
何をもって本の紹介ということの差では?

面白い本の紹介、ていうのもまた違うかもしれない



728名無し物書き@推敲中?:2008/08/20(水) 01:46:48
070で面白い本なのか、930で面白い本なのか、はたまた760で面白い本なのか?

 「面白い本」てのは個人の感性に左右されるからな。
 うっかりすると船橋の二の舞........

 
729名無し物書き@推敲中?:2008/08/20(水) 22:32:45
730名無し物書き@推敲中?:2008/08/20(水) 22:57:03
同じ給料ではないよ
だいぶ下

正規採用だと非常勤より遥かにいいのはたしかだけど
731名無し物書き@推敲中?:2008/08/22(金) 23:40:39
図書司書といっても実習助手での採用らしい。教育職なのでほぼ教員と同じだよ。
732名無し物書き@推敲中?:2008/08/22(金) 23:59:03
司書の仕事だけではなく、助手も積極的にやってねってことだよな
733名無し物書き@推敲中?:2008/08/23(土) 00:02:51
同じ給料って言い切ってしまうのもちょっとちがうかな
734名無し物書き@推敲中?:2008/08/23(土) 11:49:30
初任給が高校教員20万、実習助手が19万6千円。同じ高校で
比べればやすいねえ。たしかに。
735名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 18:31:37
なりたいけど倍率高いから無理かなと思う
736名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:21:28
そんなこと言っていたら、どこも倍率が高いからなれない
737名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:42:55
まあ、倍率以前に
正職の募集があるだけマシという世界だからね。
738名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:40:08
ここで載った段階で
既に50倍位と見た
739名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:51:33
前に某県立図書館の正規職員採用試験受けた。その時は
200人くらい受けて合格3人(普段なら1人、該当者無しの年もある)
試験内容は1次試験が公務員試験と共通らしい一般教養択一式
専門(司書)択一式と記述式、面接。2次は小論文と面接。
最終的に受かったのは国立大学出て学校図書館勤務経験のあるやつ。
本気で公共図書館の正規職員になろうと思ったら、国立か同等大学入って
普通の公務員試験に受かるくらい勉強できないと採用試験に受からない。
反対に公務員試験にさえ受かれば、資格が無くても図書館採用される。
仕事しながら資格取ればいいとかざらにある。
資格取得目指すよりも、先ずは公務員試験がんがれ。
740名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 17:11:09
司書になりたい大学4年生です。
司書講習を受けて合格すれば、司書の資格は取れるということで間違いないでしょうか?
司書資格をとっても、さらに採用試験もあるんでしょうか?
741名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 17:36:43
司書の資格は年間1万人以上とっている人はいるが、
正規職員として就職している人は公共図書館だけでなく大学図書館等含めても
100人をずっと下回ると言われている
742名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 17:41:58
>>741
そうなんですか。
正規職員として採用されるためには司書資格の他に何か必要なのでしょうか?
それか、単に需要が少ないということなんでしょうか?
743名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 17:55:54
需要が少ないというよりは、
・非正規職化が進んでいる、以前からそうだが一層顕著になった
・司書として採用しない、ある程度正規職員であてるにしても一般職員として採用して人事異動で
要するに資格はあるが職制として殆ど確立されていないということ

他になにが必要かというのに、強いて答えれば「頭」
739のいうように公務員採用試験を突破するため
大学図書館だったら国立大学職員図書系の採用試験を受ければいいけどやはり倍率高いので「頭」が要る
744名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:47:55
なるほど。
つまり、司書資格だけで正規採用されるなんて期待はしないほうがいいってことですね。
公務員試験も考えてみます。
745名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 22:01:10
>>740
> 司書になりたい大学4年生です。
> 司書講習を受けて合格すれば、司書の資格は取れるということで間違いないでしょうか?
> 司書資格をとっても、さらに採用試験もあるんでしょうか?

そもそも大学の科目にあればそれ取得すりゃ資格とれるけど。
いまだと「図書館司書」じゃなく「教員免許とリンクした司書系」ってなかったっけね。


746名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 22:19:48
大学4年でいまから考えるのは遅い気がするが。
すでに5年計画か、それとも修士経由のつもりだったら分かるけど。

でも、これだけ分かっただけでもえらい。
>つまり、司書資格だけで正規採用されるなんて期待はしないほうがいいってことですね。



>「教員免許とリンクした司書系」

???
747名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 04:00:07
>正規職員として就職している人は公共図書館だけでなく大学図書館等含めても
>100人をずっと下回ると言われている
これはさすがに大げさ
俺がすでに100人以上会ってる
748名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 04:07:28

年間100人以下ということやろ。

「司書の資格は年間1万人以上とっている人はいるが」だから。
749名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 18:56:28
指定管理者の職員になるか、派遣会社に登録するか、それが図書館勤務の近道です。

斜陽資格です。

公共図書館の司書に、例外的に運よくなれたとしても、、、。先は暗いでしょう。
750NO-NAME:2008/09/04(木) 22:24:46
図書館ってアルバイトでも
やたらと図書館司書の資格を要求してくる
業務内容からみると
司書資格なんて必要の無い仕事がほとんどと見るが
よそ者に職場を荒らされないよう防御線を張っているとしかみえないが
751名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 09:14:19
>>750
そういうことじゃくて。
議員や市民から「この図書館の職員はどういう人たちなのか」と尋ねられた
ときに、「臨時のアルバイトでも司書資格をもった人です」と答えられる
ようにするためだね。
752名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 09:52:06
>>750
"ほとんど"だけどその"ほとんど"も重要だから
そういうことについては、職場が職場だし、OJTを積み重ねるのは無理のため
753名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 10:11:01
>>750
最後の1行以外は同意。
やたらと司書資格を要求するのは、現場の人もどうすれば専門職として確立できるかが分かっていないから。勘違いしている。
結果、非正規職の司書化がすすみ、正規職の司書の減少を招いているのにね。

荒らされないよう防御線を張るどころか逆になっている。
754名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 10:32:16
アルバイト・パートの話だろ
755名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 11:03:17
まあ、アルバイト・パートで雇えるのに、正職で雇うのはお金のムダと言われてしまうわな
756名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 12:08:34
われわれの館とか見る限り
司書資格あれば+20程度で
公共図書館のパートとかの場合べつに司書資格は求められてないのが殆どだろ
できれば経験者が…ってかんじで司書資格求められるぐらいだ

また、そこそこ自給高い司書として募集される非常勤の嘱託職員とかなら
ほぼまちがいなく司書資格必要だけど、こっちはやはり資格が必要な業務
757名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 12:19:01
>755
正規職員での募集の少なさを考えれば、そう看做されていることは歪めない。
今更言ってもしょうがないが。
758名無し物書き@推敲中?:2008/09/07(日) 02:14:55
マットアラストが居ると聞いて
759名無し物書き@推敲中?:2008/09/11(木) 17:42:43
このスレ見てると頑張って単位取ってる自分が馬鹿に思えてくる
760名無し物書き@推敲中?:2008/09/11(木) 22:25:02
あんま気にすんな。

スレの内容を参考にするのは良いが、惑わされるのは良くない。
761名無し物書き@推敲中?:2008/09/11(木) 22:53:19
ネガティブ一辺倒に考えることはないが
正職司書の求人はかなり少ないのも確か

正職になろうと思っているのなら
俺はそれなりには気にしておいたほうがいいと思うよ
762名無し物書き@推敲中?:2008/09/16(火) 22:21:15
ブックオフのアルバイトやれば?
763名無し物書き@推敲中?:2008/09/17(水) 19:04:41
さすがに自給低すぎるわw
764名無し物書き@推敲中?:2008/10/03(金) 08:45:00
U田教授は学生いじめの天才。
小泉も國本も。
765名無し物書き@推敲中?:2008/10/14(火) 13:59:15
>>729

この試験、受ける人いますか?
応募者多数なのかな〜
766名無し物書き@推敲中?:2008/10/21(火) 19:42:22
だれも受けないのかな
767名無し物書き@推敲中?:2008/10/24(金) 09:04:47
768名無し物書き@推敲中?:2008/10/26(日) 23:04:26
日本赤十字医療センター。
五年以上の実務歴が必要だが、パーマネント職。
http://www.med.jrc.or.jp/recruit/library.html
769名無し物書き@推敲中?:2008/10/28(火) 11:44:26
>>729

受けて来ました。
採用2名のところ、受験者64名。
一次試験通過、何人くらいになるかな・・・
770名無し物書き@推敲中?:2008/10/29(水) 07:03:01
>>769
私も受けましたよ。
欠席もいたけどざっと30倍・・・
771名無し物書き@推敲中?:2008/10/29(水) 08:23:35
>>770
お仲間!
欠席いたんですか。
受験資格を満たす人があんなにいるとはね〜
772名無し物書き@推敲中?:2008/10/29(水) 12:21:36
そらそうよ
773名無し物書き@推敲中?:2008/10/29(水) 19:01:49
>>771
隣が空席だったよw
受験するまでに証明書がいっぱいだったね〜
774名無し物書き@推敲中?:2008/10/29(水) 23:48:00
>773
大学の成績証明やら、身分証明やら、ものものしかったですね。
一次不通過者のはそのままシュレッダー行きじゃないですよね。
提出させたものはせめて、
開封して検討材料にしてほしいです。
775名無し物書き@推敲中?:2008/10/30(木) 21:24:10
>>774
証明書だけで千円くらいかかったから
ほんとは返してほしいw
776名無し物書き@推敲中?:2008/10/31(金) 01:01:12
>>775
それもそうですね。
一次玉砕だし、次の機会に使えと送り返してくれても可。
777名無し物書き@推敲中?:2008/10/31(金) 17:58:39
>>776
「身分証明書(禁治産者ではない証明)」
というものがあるのを初めて知りました
778名無し物書き@推敲中?:2008/11/01(土) 00:24:34
身分証明書は私も初めて知った。
なぜこんなもの、一次試験受験のために必要なのか?
二次試験の前でいいのでは?と思った。
779名無し物書き@推敲中?:2008/11/01(土) 00:56:44
ただのラノベ好きな俺が司書資格とれますか???
真剣に考えてるのでいろいろと教えてもらえるとうれしいです
780名無し物書き@推敲中?:2008/11/01(土) 03:02:36
>>779
ラノベ読んで寝てろ
781名無し物書き@推敲中?:2008/11/01(土) 21:12:06
資格だけなら取れるけど、(正)職にはなかなか結びつかないから、あんますすめんな。
それに個人的にだけど、ただ読むのが好きという人が向いているとは思わない。
782名無し物書き@推敲中?:2008/11/02(日) 02:08:46
本を読むのも好きだけど、本を介して人の役に立てるのが面白い
783名無し物書き@推敲中?:2008/11/02(日) 22:55:27
>>781
>>782
同意します
ものすごく読書量多くて
レファレンス苦手なひともいます
784名無し物書き@推敲中?:2008/11/03(月) 11:02:36
本好き、読む量が多い人は、読む分野は偏っているのがふつう。
当たり前だけど、限られた時間で嗜好の合うものを読んで
誰でも楽しみたいからね。


本好きはよいことで勿論わるいことではないけれど
趣味は趣味としてとどめておいたほうがよいと思われ。
特に、司書は殆ど非正規でしかなれないのが現実だし。
785名無し物書き@推敲中?:2008/11/03(月) 13:56:07
さて、今日の新聞の折り込みチラシに首都大学東京での司書募集が載ってた訳だが。

公式はこれだ。
ttp://www.tmu.ac.jp/index.php?id=2822

786名無し物書き@推敲中?:2008/11/03(月) 14:55:32
本が好きな人のほうが好感持てるし、最近の人気図書の傾向についても話し合えるのだが、
うちの図書館には全然いないんだよな。借りるのすら遠慮しろとか言われてるし…orz
本好きの気持ちが解らない人は正直辞めてほしい。
787名無し物書き@推敲中?:2008/11/03(月) 16:46:58
趣味は趣味としてとどめておいたほうがよかった例か
788名無し物書き@推敲中?:2008/11/03(月) 17:23:29
789名無し物書き@推敲中?:2008/11/05(水) 23:32:35
本読むのが好きです!って人が実習に来て、本ばっかり読んでた。
掃除や書架整理の時に手に取った本をちょこちょこ読み、
返却本を書架に戻しに行っては本をちょこちょこ読み、
カウンターで返却本を処理しては本をちょこちょこ読み。
さらに見知らぬ人と話すのはあまり得意でないとのこと。

本を読むの(だけ)が好き!という人は
この仕事やめておいた方が利用者と地域のためだと思った。
本好きの仕事なら書店やら出版社やら色々あるし。

まず人が好き、次に図書館が好き、更に本が好き、という人がなってほしいなと自分は思う。
いち住民の意見として参考までに。
790名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 15:02:53
>って人が実習に来て、

>いち住民の意見として

つか、住民というより図書館ではたらいている人の意見でしょ
それならそういえばいいのに、なんかしらじらしい
791名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 15:46:56
>>790
> つか、住民というより図書館ではたらいている人の意見でしょ
> それならそういえばいいのに、なんかしらじらしい

いやぁ、けっこう常連さんはチェック厳しいよ。
「あの若い子誰? 新顔さんだね、いまごろ転勤してきたの?」
「いえ、大学の実習(中学の職業体験、でも桶)でお預かりして」
「ふーん(珍しいのでチェック入りまくり」→>>789の流れ、という可能性も捨てきれない。
792名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 16:36:18
ま、俺も789は不自然なレスだと思ったけど。
なんとなく司書課程あたりの授業で講師が熱弁することそのままっぽいレスだしな(講師によるだろうが)

それより、ただの本好きの仕事なら書店やら出版社やら、の所が引っかかった。
出版なんか対人関係で仕事していくような世界。
結局、この人は
「図書館の世界は誤解されている。のんびり本を読む人が来るところじゃありませんよぅ」
と思っているけど、それと同じ姿勢を他の業界にしているという… そんな程度。
793名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:15:35
>>784
なるほど!

本好きスタッフ、リクエストをかなりの数自分の職場に出す
(話題の本が早く読みたいから)んだけど、
これってどうなんだろう・・・
話題の本は利用者も早く読みたいから、購入されれば次にも読む人はいるけど、
なんかへんなかんじ。
まあ、スタッフなんだから遠慮しろというのも、
またへんなかんじ。
794名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 02:15:11
>>793
で、堺の図書館は801本がたっぷりと.......

自分の職場に出しちゃいかんよな。うっかりすると千葉のどっかの図書館みたいなことも起きる


795名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 23:00:42
現在、国立国会図書館法改正案が衆議院で審議中。
これが通れば、国立国会図書館をはじめ、日本中の図書館がブサヨの
手に落ちる。連中、国立国会図書館に日本の戦争犯罪を調べる局を
立てて、サヨクや特亜に都合の悪い書物を禁書にするつもりだ!

日本の図書館がサヨク検閲下に入るか否か、どうか、余裕のある方
力を貸してくれ!国籍改正法案のように、皆が動けば、議員達も
そう強引に決定できないはず。リアル図書館戦争だ!
796名無し物書き@推敲中?:2008/11/28(金) 03:36:19
資格あるのとないのとで自給50円の差…
自分はないけど取るのめんどい
専門職を目指すとか何とか言ってるけど
給料あげんと辞めてく一方じゃないの
797名無し物書き@推敲中?:2008/12/01(月) 03:56:08
ていうか時給を少々あげても本質的には変わりない
正規職司書の求人が少ない、というより、なさ杉だろう

みんな非正規職を正規職にしなくてもいい
でもあまりに正規職がない
798名無し物書き@推敲中?:2008/12/01(月) 13:27:15
有資格者なら、せめて100円くらいの差はつけてもいいのでは。
799名無し物書き@推敲中?:2008/12/01(月) 15:38:17
それだからダメなんじゃないかと。
800名無し物書き@推敲中?:2008/12/02(火) 07:23:06
>>798
逆じゃないの?同じ仕事の内容なら差をつける意味は薄いし、
100円上げた程度でよければ所詮司書資格ってその程度ってことになるよね。
801名無し物書き@推敲中?:2008/12/02(火) 08:32:04
そもそもその程度
802名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:18:03
仙台市の助手落ちました…不合格のAだった
803名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 23:51:34
>>802
私も・・・
難しかったし、自己採点でも最低だったから覚悟していましたが。
あ〜、すんごくやりたい仕事だったのに。
もっと勉強しなきゃ!! この職種、また募集してほしいですね。
804名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 21:19:02
>>803
来年も募集してほしいですね
2次試験のプレゼンて何をやるんですかね…
805名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 21:28:28
>>804
雇用対策として、ぜひ来年も採用人数増で! 全県で!

プレゼンテーション、同じく気になります。
二次試験受けるひと、おねがいします〜
806名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 00:12:16
来年以降や他県では期待できないのが現実

長野県は高校司書の非正規化決めちゃったし
大阪府では非正規の学校職員を雇い止めした
807名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 06:33:51
雇用対策として採用するどころか、むしろ逆だろうな。
景気悪化→税収減→新採抑制

大阪府職員新規採用の凍結を橋下知事が検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000510-san-soci


まあ抑制以前に図書館に人を採用をまともにしてなかったりするけど
808名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 22:42:57
民間ががっくりきている今こそ、
公的なところで雇用開発してほしいけどね
809名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 00:08:15
まあ何かと公務員批判がつよい国だから望み薄だがな
810名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 03:38:39
そらそうよ
811名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 22:55:00
高橋元夫、単位の取れない教師として有名。
こいつ、人を不幸にして楽しんでいるよ。およそ単位を落とされた時の
生徒の顔でも想像してほくそ笑んでいるんだろうよ。テストでも、問題の聞き方が曖昧だったりするそうだ。超意地悪じじいだよ。
http://campus.nikki.ne.jp/?action=daigaku_lesson&univ_name=%C2%E7%C5%EC%CA%B8%B2%BD%C2%E7%B3%D8&lname=%B9%E2%B6%B6&lesson_name=%BE%F0%CA%F3%A5%E1%A5%C7%A5%A3%A5%A2%A4%CE%B3%E8%CD%D1&fname=%B8%B5%C9%D7
大東文化大学 高橋先生 情報メディアの活用の授業評価

・大東文化大学 文学部 日本文学科 高橋元夫先生
by 大東文化大学 べこのかぁ〜さん(06/05/18)
内容は司書の授業です。
毎回授業の終わりに小レポートを書きます。
パーフェクトに出席しました。
テストはかなり難しく、しかも問題の聞き方が曖昧。
どれが解答か捜すのも一苦労。
毎回三分の2の生徒が落とされます。
・大東文化大学 文学部 書道学科 高橋元夫先生
by 大東文化大学 おりんごさん(05/03/27)
テストもレポートも両方行います。半分以上が単位取得出来ないそうです。
私も見事に落とされました。毎回提出するレポートには、きちんと授業内
容で理解できた事をマメに書くことをおススメします。
・大東文化大学 文学部 日本文学科 高橋元夫先生
by 大東文化大学 さわわさん(04/03/25)
毎回ミニレポートと出席をとった。テストは持ち込み可だったのに、
結果はD・・厳しすぎる!
812 【吉】 【866円】 :2009/01/01(木) 07:39:29
haiyaaaaaaaaaa
813名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 08:07:02
【司書】高橋元夫教諭、落第大勢【司書教諭】

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1231464835/
814名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 18:35:21
私立学校図書館非常勤職員募集
http://www.shigaku.or.jp/koubo/090210kichijojoshi.htm
815名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 20:52:23
週3日か
ま、そんなとこだろうな
816名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 21:06:39
細々と学校図書館について研究している俺。

まぁ、ライフワークだからのんびりやるよ。
817名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 09:43:50
大学三回生の世間知らずです。
卒業単位全部とれて、四回生で資格とりたいと思ってるんですけど、一年の詰め込みで司書の資格とれますか?
818名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 15:12:29
そんなの大学による。授業が重なってなければ多分取れる。
資格とるだけなら夏季講習やってる別の大学行けばとれるし。

ただし図書館に就職するのは難しい。
それは4年だからということでなく、そもそも正規職で募集していないから。
(非正規職ならあるけどフリーターと変わらないしそこから正規職になれるわけでないからお勧めしない)
年間1万人くらい司書資格取得者がいるが、
正規就職はあらゆる館種含めて年間数十人しかいないと言われている。
819名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 18:26:06
>>818

詳しく教えてくれてありがとう。感謝です。


てかそんな採用難しいんか…。今は就活してるんだけど、やっぱり司書になりたい想いもあるし迷うな。四回生で、もし資格とれたら、就職して働きつつ司書の採用受けていこかな。

採用されるならどこの図書館でもウェルカムだわ
820名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 22:23:22
>>819
じゃあまずは公務員試験うけるんだな。

821名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 22:36:44
図書館司書、特に公共図書館はやめとけ。
某委託業者の下で働くと年収200万とかで返本の山と格闘するガテン系の仕事だぞ。
ひどいのになると100万冊クラスの閉架書庫の中を
自転車で走り回ってリクエスト本を探している図書館もあるぞ。
選書なんて出来る幸せなご身分はごくわずかで、
地方公務員の分館長クラスでも普通にカウンター業務やってるし。

まあ、大学図書館なら少しはマシかもしれないが最近は業務委託が増えてるな。
学生からのリクエスト本一覧を見ると漫画ばっかりでかわいそうな大学もあったが。
822名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 22:54:36
でも無事に公務員試験に合格しても、その自治体が専門職で司書採用してなかったら異動で
畑違いの部署に行くことになることもあるし、図書館に配属されたとしてもこのご時世、早々に
指定管理など民営化になることも…。専門職で採用された司書でもこの先、ずっと司書として
仕事ができるとは限りません。資格を取るのはいいけど、就職となるとよく考えてね。特に男性は。
823名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 00:34:30
司書だけで食べていける(民間と同じくらいか少し低いくらいの給料)人ってあんまりいないのかな?

頑張って司書狙うつもりだったんだけど上の書き込みで少し不安になってきた。

あと、調べろって言われそうなことを承知で聞くけど、公務員試験て司書独自に行われるの?それとも普通の地方公務員試験に合格してから司書にいきたいって希望出すんですか?
824名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 01:36:09

(1)公務員試験て司書独自に行われるの?

(2)それとも普通の地方公務員試験に合格してから司書にいきたいって希望出すんですか?

(1)の司書採用試験で入れば確実に図書館に配属されるが、やる自治体は非常に少ない。

(2)で入って配属される人もいる。でもどのくらい希望がかなうかは自治体によって違うし
異動等でずっと図書館にいれるわけでない。また自治体によっては殆ど民間委託してしまって配属が見込めない場合も。

じゃあ民間委託された先で働けばいいと思うかもしれないけど、
賃金は低い上に委託期間が契約で決まっている以上、本質的に非正規雇用しかない。
だから主婦で家計の足し的に働くのだったらともかく、図書館で働くのは意外に難しいのが現状。


あと国立大学図書館の職員の採用試験などもあるけどなかなか高倍率。
825名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 02:07:05
丁寧すぎる回答ありがとうございます。
図書館司書の現実は厳しそうですね。さすがに非契約社員みたいなのはちょっとっ…て思う。それで頑張ってる人もいるんだけどね。




司書になって、それで生活していきたいなら高倍率を突破する実力をつけろってことですね!
826名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 18:47:38
高倍率を突破する実力をつけるって間違った認識じゃないけどさ、
そのへん単純じゃないんだよな。
なっても高給稼げるわけでないわりにはリスクも高い。
単純に高倍率なだけなら分かりやすいけど、そもそも募集が激少。皆無になりつつあると言ってもいい。


さらに非正規だったらいっぱいという「ワナ」もある。
827名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 12:18:33
五年間図書館で非正規やって、それから民間に正規で就職した。
まだ一年たってないけど、やっぱり図書館で働きたい・・・
でも今のご時世に正規けって非正規になるってどうなんだろうとか、
いろいろ悩んでる。
契約司書に応募するなら今月中に履歴書ださなきゃ。どーしよう・・・
828名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 15:05:44
大きなお世話かもしれないが、そのまま働いたほうがいいと思うよ。

就職してまだ1年もたっていないのならなおさら。
5年間も図書館で非正規やっていれば、その待遇、有期という不安定さ、
立場の弱さなどなど分かっていると思うが。
どうしても図書館で働きたければ、現職を続けたまま正規の図書館求人にのみ応募すれば。
絶対数が少なすぎ、倍率が高い、と言うかもしれないがしょうがない。
また転職しようとしても図書館の非正規は他の分野でもキャリアとして評価されないし
図書館の世界でもキャリアにならない。(そこから正規にキャリアアップできるわけでもないし、非正規はいくらでもいる)
むしろ図書館の正規職で面接を受けるとしたら、他業界でも民間の正規経験の方がアピールできる。
非正規職経験者はぜんぜんめずらしくないんだから。
829名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 21:28:34
827です。余計なんかじゃないよ、ありがとう。
正規に絞って今は民間でがんばろうと思う。長く続けたいならやっぱりそれしかないんだよね・・・


今から司書目指す人に応援のつもりで言うけど、
非正規司書が社会において何のキャリアにもならないってのは本当。
五年間自分なりに頑張ってやりがいも感じてたけど、その後就活したら
面接で「就職経験はないんですね」ってあっさり言われてなんか凄く虚しかった。
仕事だって他でいかせるのはコミュニケーション力くらい。
それなりに苦労だってあるのに世間の印象は「楽そう」のみ。
賃金も安い。それでも自分がまた図書館に戻りたいのは、あの仕事が好きだったから。
レファレンスが一番好きだった。欲しい情報に近づいていく感じとか、見つけた時の達成感とか、依頼者が喜んでくれた時の嬉しさとか。
利用者と少しずつ仲良くなって、カウンターで声かけてもらえるときとか。
本を通して人と交流できるのが自分にとっての魅力だった。
本屋と違って返却に来るから、「これ面白かった」「子どもに何度も読んでって言われた。」とか感想いってもらえるんだよね。
嬉しかったな。それを参考に企画コーナー作ったり。


資格はないよりあった方がいい。正規目指すなら尚更。社会人だってとる方法ある。
コミュニケーション力と著作権の知識があるといいと思う。

公共図書館なら不特定多数の人が来るからそれなりに問題も起こる。
自分の場合は自館の本はあまり読めなかったな。利用者優先で考えると、長期間は借りづらいし。
新刊や人気ある本なら余計。予約なくなるの待つより読みたいのは自分で本屋行って買ってた。
司書で食べていくのは難しい。でもこの仕事は魅力的だよ。
本気で目指そうと思ってる人、一緒にがんばろうね。


長くなってごめん
830名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 22:14:28
まあちゃんと正規として働きたかったら館種とか地域に全く拘らないことかな
それを言い出すと唯でさえ希少な選択肢がますます少なくなってしまう
831名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 22:38:50
>>829
 正規の現在の職場は絶対に辞めないで。それでも司書を目指すなら数少ない正職採用の受験勉強を
しておくことをおススメします。仕事をしながらは大変だと思いますが…。
自分は公共図書館のことしかわからないけど、公共図書館なら公務員なので、一般職と同じ教養試験、
それと司書を専門職採用する自治体なら(すごく少ないけど)司書の専門試験があるので両方とも、ね。
 あなたなら、きっといい司書になる(だった?)と思うよ。だから逆に、待遇の良くない非正規で図書館の
仕事をするのはもったいない。自分の勤務している自治体は専門職採用だから「異動で仕方なく図書館に
きた」みたいな職員はいないけど、一般職で採用してる自治体の中には露骨に態度に出す人もいるらしい。
カウンターで貸出と返却するだけの仕事だと思ってる人も多いみたいだけど、カウンターは司書の仕事の
一部にすぎないんだけどね…。
832名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 23:51:25
図書館は本貸し出してるだけ、八百屋は野菜売ってるだけ、教師は教えてるだけ、
っていうもんじゃないでしょうにね。

自分は新しく入った本の処理が好き
誰も読んでない新しい本にハンコ押すのはいつも緊張します。
公共図書館ならその地域についても調べておくといいと思う。
やってるうちに詳しくなるけど、結構道とか行事について聞かれたりしますよ。
レファレンスで郷土資料を調べることも多いし
833NO-NAME:2009/01/27(火) 19:53:58
つい最近「司書司書資格取得のために大学において履修すべき図書館に関する科目の在り方について」の報告が公表された。これによれば科目内容を整理,必要単位数を24単位,4単位アップ。
早く資格を取っておかないと大変になる。
834名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 20:08:55
たいして変わらないじゃん

そもそも取っても(正規に)就職できないのが変わらないとどうにもならない

いっそもっとレベルをあげるとか試験を導入するとか
すればまだ少しはましになるかもしれないが、
今回の変更ではそんなことは全くないただのマイナーチェンジ。
835名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 20:16:01
司書資格ないけど臨時で司書のお仕事してます
同僚にも司書の資格持ってる人は誰もいません
これでいいのか?って思うけど実際司書資格が必要になる場面ってないような気がする・・・
ほとんどマニュアル仕事だし、役所は人件費減らしたいし・・・
法律で何人以上いなきゃいけないとか決まってないし
その気になればひと夏で取れる資格だしね
836名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 21:42:55
資格がいらない募集もあるけど、「要資格」って場合があるから
持ってないとその分選択肢が減るだろ。
待遇も変わる事あるし。
まあずっとパートやバイトでいいんならいらない資格じゃない。
837名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 21:51:24
大間違い。ざんねんだけどね。
むしろずっとパートやバイトでいいと思う人以外は
あまりおすすめできる資格ではないのが現状。
838教えて下さい。:2009/01/27(火) 22:06:47
臨時職員の場合は司書の資格はいるのでしょうか??

実は・・明日が面接で過去に書店で社員として3年間の勤務経験と
普通の会社で2年の事務経験しかないので面接でどうアピールしたら
よいか?悩んでいます。面接ではどの様な質問をされるのでしょうか?
839名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 08:15:57
>>838
>臨時職員の場合は司書の資格はいるのでしょうか??

そんなの募集によるに決まってるじゃん
そんなことも調べてないで面接行くのか?
とりあえず面接頑張れ
840名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 11:27:05
がんばります。
841名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 13:40:48
自分はあんいにがんばれなんて言えないな。。。。
臨時職員って雇い止めもありずっと続けられるわけでない。給料もそんなに高くないはず。
普通の会社のほうが正社員ならそっちで働き続けるほうを
率直に言ってすすめするな。。
842名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 16:56:09
まさか司書臨時でずっと勤めるつもりじゃないだろ
843名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 17:32:44
あまりそのへん考えずに図書館への憧れだけでやり始める人多いからね
あるいは非正規からはじめて経験積むと正規にキャリアアップできると思ってる人とか

主婦でパートと割り切ってやるのなら問題ないけど
844名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 00:22:57
臨時や嘱託、パート、アルバイト…非正規から持ち上がりは期待してはいけない
たまに勘違いして上司にゴマするのがいたが
845名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 08:03:26
職場環境はどう?

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
846名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 15:18:38
みなさんは何で資格取りました?講習会ですか?
講習会で取った人に聞きたいんだけど受けに来てる人達の年齢は様々
なんでしょうか?
847名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 17:56:33
突然の質問で申し訳ないのですが

司書講習相当科目がある大学では

どんな学部でも図書館司書の資格が取れる仕組みなのですか?

848名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 18:28:05
>847
大学によります。学部により可と不可があったりする場合もあります。

それより司書資格を取れば図書館に勤められるということでないので
(1%以下で正規職員には100人に1人もなれない)
これから大学に行くのならそのへんを考えた方がいいです。
849名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 19:19:36
大卒なら夏期講習受ければすぐ司書資格取れる
司書のために大学選択するなんてナンセンス
850名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 19:36:37
つか司書講習で司書資格をとっても正職あるわけでないから
司書という職そのものが"ナンセンス"になってるというところか
851名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:02:01
まあ、どうしても司書になりたいために大学を選択するというなら、
慶応か筑波にでも行くことぐらいしかないんじゃないかな。

そこでも必ずなれるわけでないが、10人〜20人に1人くらいはなれる。
他が100人に1人以下だから全然マシで、それぐらいならまだ努力次第の範疇になる。
どのくらいなりにくいかという情報も多いし、他の就職もできないわけじゃない。
慶応や筑波は自分の偏差値じゃ無理というなら
どのみちその先の公務員や国立大学法人図書系の試験もたいへんだろうし。
852名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:29:18
付け加えで、10人〜20人に1人くらいと言っても
もともと図書館以外の就職希望のほうがずっと多いから。
853名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:39:36
筑波って昔の図書館情報大学が合併して筑波に行ったとこだっけ・・・
あそこオタクだらけでさ・・・卒業してもコミケがある日は図書館休みじゃないからって
結局司書は嫌がるんだよな・・・
まぁ司書の求人本当に無かったみたいだけど。。
10人〜20人に1人なんてそんなになれないよ。数十人に1人くらいだったらしいけど。
まずなれないって思ったほうがいい。他の職を考えながら大学生活送ったほうがいい。
854名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:57:44
母数が少ないから数十人に1人くらいしかなれないんだったら全体でも3,4人だが、
そこまでなれないわけではない。
いろんな館種含めれば10人程度はいまでもなっているらしいから。
筑波はSE系が多いしもともとそんなにみんな図書館志望なわけでもない。
慶応はそれなりというか商社とか名の知れた企業も多いか。

ようは
よりマシな確率の問題で100人に1人もなれない選択肢より、ということ。
847のように司書資格とれるということだけで大学選択するならね。
855名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 17:10:49

      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    図書館という所、こりゃぁいろいろの書物が
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  置いてある、だから大いに利用したらいい、こう
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   わたしは思っております
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    
       Y { r=、__ ` j ハ─     
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ       
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \
856名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 09:24:44
>>854
おまけに100人に一人の確率で司書になれても
契約社員とか非常勤とかがほとんどだもんな・・・
バイトとあまり変わらない
857名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 10:02:52
まあ、高校段階でどうしても司書になりたいということだったら
10人に1人の確率の方(筑波や慶応あたり)に行けということになるよな。
それでも10人中9人はなれないということだけど、
100人に1人(それ以外の司書課程)だと不確実性が高すぎる。

大学選ぶ段階でないと意味がない話だが。
858名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 17:18:30
司書系の求人の募集条件の多くが、「経験(者)」とあるけど、
経験無しで司書資格だけでは絶対無理?
859名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 19:01:03
そんなの個別の求人による話をここで訊いてもまるで意味なしお
それでもよっぽど応募したければ個別直接にきくしかないお

ま普通に考えて「経験者なら尚可」くらいならともかく
募集条件にあれば一般的にはダメでないの?
無駄足承知だったら問い合わせたりするのもいいかもしれないけど


経験があっても非正規の募集にしか有利に働かない、
非正規経験を積み重ねても正規には近づくわけでないことは
心得ておいたほうがいいおね
860名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 21:46:52
短期講座、どこも大学中退はダメっぽいんだけど・・・orz
3年過程で2年分の単位取ってあるからあとちょっとなんだけどな。
入学して最初からやり直さないとダメなのかな。
あー!orz
861名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 23:26:51
てか、最初から他の方向を考えたほうがいいです。

短大以上の学位がないとなれないのだけど、それだけの問題じゃない。
中退して何とか再チャレンジしたい、だから資格を、という思考なのかもしれませんが、
現状、バイトパートやせいぜい契約社員など非正規しか求人がなく
自営や起業するような職でないのでどうやってもキャリアアップにならないです。
余暇に趣味として、でないのでしたら、もっとツブシが利くものでないと意味ないです。

862名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 00:00:25
短期講座って何のこと?と思ったけど、司書講習のことか
確かにそこまでして取ってもしようがないと思ったほうがいいよ


863名無し物書き@推敲中?:2009/02/08(日) 23:58:49
好きじゃないとやってられない仕事だよなぁほんと・・・
864名無し物書き@推敲中?:2009/02/09(月) 23:11:29
好きでどうしても取りたい資格です
正社員じゃなくてもいいから何らかの形で図書館員として働きたいという夢を
小さい頃からずっと持ってます。
が、やっぱり中退は無理でしたorz
短大に入りなおすか・・・司書資格の為だけにいくら使うんだ・・・orz
865名無し物書き@推敲中?:2009/02/09(月) 23:50:32
そして使った時間と金に見合うだけの報酬が得られることはほぼ無い

なんとなく大学卒業して専業主婦になった奥様が、本も好きだし気晴らしに外に出るか
くらいがちょうどいい資格だと個人的に思う

そういえば月刊公民館の新しい号の特集が「本が好きなだけで司書になれるか」
だったような気がする 忙しくていつもスルーしてるけど今回は読んでみようかな・・・
公民館の資格といえば社会教育主事なのに、なんで司書の特集してるねんって思っちゃったけど。
図書室兼ねてるところ多いからかな。
866名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 01:01:49
>>864
とくに司書資格を要件にしていない場合もあります。
どーしてもしたければ求人さがせばいいと思います。コンビニバイト並みの時給ですが。
資格があるなしは、そのコンビニ並のバイトが得やすくなるかどうかの違いでしかないです。

でも、小さい頃からの夢なら
学問(学位)というのが司書に関係ないと思ったんでしょうか。
知識を扱うわけですから他の資格と比べても大いに関係あると思って不思議でないとおもいますが。
まあそれが軽んじるところに日本の司書の地位の低さがあるのでしょうが。

あと何でもいいから、何らかの形で働きたいという人も多いですが、
非正規だと待遇が低いだけでなく、補助的業務に限定されたり裁量もなく
働いているうちにそれが不満になる人も多いです。
キャリアアップどころか継続していける保証もありません。
何らかの形で働けて満足、とならないのです。
その点でも割り切って働ける人でないとあまりおすすめできません。

>>865
おおむね同意です。

あと月刊誌なら社会教育関連のトピックを幅広くとりあげていかないと
ネタがなくなるのではないでしょうか。
でも少し別の視点からの見方もあれば面白いかもしれません。
自分もできれば見てみたいと思います。
867名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 21:57:50
>>865
> そういえば月刊公民館の新しい号の特集が「本が好きなだけで司書になれるか」
> だったような気がする 


 月刊公民館のサイト行ったけど、なんか見当たらなかったぞ?
 2月号だよね?

868名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 01:15:57
>>867
ごめん 社会教育のほうだった

持ち帰って読んでみたけど、あれこれ企画して地域と連携たり広報に力を入れて
もっと図書館を改革しよう!みたいなことだった・・・

給料は安いのに求められることばかり増えていくのはどこもいっしょだな・・・
869名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 07:20:26
図書館司書といっても、現実はカウンター業務で理不尽なクレーム対応させられたり
予約本の名寄せで一日中書庫の中をを走り回ったり
(今はネット予約のおかげで閉架からのリクエストが以前の3倍増だ)
アカデミックとはおよそ言いがたい職場だよ。

都内はほぼ業務委託に移行して正職員は公務員になるより道はないが、
俺が知る限り3年程度で司書の資格の有無に拘らず、他部署への異動がある。
(逆に図書館知識0の人がいきなり館長になってるところもある)

図書館の仕事に無資格で携わりたいなら、
乳幼児向け絵本の読み聞かせボランティア団体を立ち上げるのが一番手っ取り早い。
少子化と不況の影響なのか、絵本の読み聞かせは人気のコンテンツだが
毎回2時間程度時間を取られる職員の負担が大きく、ボランティアは歓迎される。
870名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 11:41:44
>>869
> 図書館司書といっても、現実はカウンター業務で理不尽なクレーム対応させられたり
> 予約本の名寄せで一日中書庫の中をを走り回ったり
> (今はネット予約のおかげで閉架からのリクエストが以前の3倍増だ)
> アカデミックとはおよそ言いがたい職場だよ。

 図書館なんて、書店とどこが違うのかというと、利用者との間に金が関与しないのと
個人情報取り扱うってとこだけ。
 音楽資料扱ってたら、ツタヤとどこが違うかよくわからん。古い資料ばっかりで
資料数少ない位か? 利用者もそんな意識っぽい。

> (逆に図書館知識0の人がいきなり館長になってるところもある)

23区の某S区は定年のあがりポストの1つが館長だな。
世間体的にかっこいい。そのかわりゼロから教える必要あるから現場は大変だな。

> 図書館の仕事に無資格で携わりたいなら、
> 乳幼児向け絵本の読み聞かせボランティア団体を立ち上げるのが一番手っ取り早い。
> 少子化と不況の影響なのか、絵本の読み聞かせは人気のコンテンツだが
> 毎回2時間程度時間を取られる職員の負担が大きく、ボランティアは歓迎される。

ここは禿同。
委託館でも有志ボランティア大歓迎だね。
まぁ家庭文庫の合同団体あたりから入るのが、食い込みやすいかもしれんけど。

871名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 13:05:53
23区は司書職制度ができる目前までいって頓挫したのが痛いね
できていれば現状は違ったはず

まあ23区に限った話でないけど
872名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 16:35:13
なぜ頓挫したの?
873名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 19:45:01
こちら田舎では、図書館長は、校長経験者の定年後の非常勤の仕事。
司書資格は、もっていない場合も多い。
で、司書さんが一生懸命利用者のために遠くから資料を取り寄せたりするのをみて、
「そこまでしなきゃだめなの?(利用者に)買わせたらいいのに」
「本より送料のほうが高いじゃないの」
などと笑っていう。
気ままばかり言って、職員を困らせる館長(司書資格もち)もいた。

あなた、教職時代に、図書館を活用してこなかったのですね、
と、なかばあきれる。
司書さんも、こんな館長の下で働かねばならないなんて、たいへんそう。
874名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 23:40:03
「校長の古」はどこに行っても使えなくて困る…。
875名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 02:06:14
日本はどこでもたいがい学校図書館が貧弱だからな…
図書委員かせいぜいパートにやらしておけばという意識を長年持っていたひとがやってくるわけで
876名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 02:12:23
知識層が教師になる国じゃないからねえ
877名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 01:28:49
小学校の学校図書館司書してるぜ。
パート扱いだから糞安いけど。まあ他にも家で仕事してるから時間取れて良いかな。
嘱託になれば給料多少上がるかなー。

子供は可愛い(健全な意味で)。
878名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 09:37:45
>>872  薬袋センセの本とか
879名無し物書き@推敲中?:2009/02/24(火) 12:34:10
880名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 20:27:09
突然申し訳ありません。

某建築メーカー勤務3年目です。
今の会社は給料や待遇は比較的良く
(手取り25万/月+販売手数料、年2回ボーナス/約2倍程)

現在の仕事もやりがいは感じるのですが、
どうしても昔から憧れだった
図書館司書の仕事に就きたくて今春転職を考えてます。
将来性や生活面で厳しい面はありそうですが
半ば決心の上です。

一種教員免許、英検準2級、TOEICそこそこ、情報機器操作
各資格も有効に使えそうですので、本格的に試験に臨んでみようと思います。
881名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 21:46:14
真面目にやり取りしたいけど、ここもそのうち荒らしのHiに荒らされるんだろうな・・・・・

882名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 23:32:06
明日から図書館勤務デビュー。
資格ないし指定管理の民間企業だしバイトだけど。
でも結構な仕事するみたいで周りは経験者ばっかりで
勉強になりそう。頑張ろう。
883名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 00:17:49
>>880
> 某建築メーカー勤務3年目です。
> 今の会社は給料や待遇は比較的良く
> (手取り25万/月+販売手数料、年2回ボーナス/約2倍程)

 おまいさんがこれから一生,マクドナルドのバイト以下の稼ぎで喰って行きたいというのなら、
止めないからこころおきなく転職してくれ。

> 一種教員免許、英検準2級、TOEICそこそこ、情報機器操作
> 各資格も有効に使えそうですので、本格的に試験に臨んでみようと思います。

 むしろ、どっかの技術高専の教員にでも潜り込んだ方がよくないかねえ。

 漏れは東京都23区の某区の図書館バイトだけど、東京都最低時給額しか払ってもらってないよ。区から。
社会保険の適用除外書類を出して来いと人事から言われて社会保険事務所に行ってるから、社会保険なんてびた一文区は出してないし。
 TRCのバイトがいったいいくら貰ってるのかは知らん。

 いまから受けるなら、学校司書だろうよ。


884名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 13:09:53
880です。
リコメントありがとう。
確かに現状の仕事との差には戸惑うかもしれないけど、なりたい仕事だから、頑張るさ。
あなたさんが言ってくれた賃金は然したる要素じゃあないと思ってる。

簡単になれるとは思わないから、一年間しっかり勉強してから臨むさ。
もっとスキルアップも必要だろうしね。

とにかく、意見ありがとう。
885名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 14:04:09
>>884
まぁ図書館協会が把握してる求人情報でも見てみたら。期限付き職場だから、
亭主持ちか髪結いの亭主でなけりゃ無理だとおもうけどな。
ttp://www.jla.or.jp/job.htm

われわれの館
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~wir/


886名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 18:02:07
880さん、わるいことは言わないが少し考え直した方がいい。
少なくとも仕事をすぐ辞めるのはやめたほうがいい。

あなたの想像以上に
図書館関係の仕事の求人は非正規職がすっかり主流になっている。
待遇も事務の派遣社員レベルというよりコンビニ店員レベルに近い。
正規職は求人自体が極めて少ない。
年間1万人司書資格取得者はいるが正規求人は50人ぐらいとかきいたことある。
あと経験がないから…といってまず非正規職からスキル積もうという人も多いが、(しかも非正規求人なら非常に多い)
基本的に非正規から正規へとキャリアアップできる構造になっていない。
なぜならもはや非正規職中心になりつつあるといってよく今後もその流れが加速するから。


>簡単になれるとは思わないから、一年間しっかり勉強してから臨むさ。
1年間勉強しようがまず正規求人数の絶対数が少ない。
国立大学法人図書系、国立国会図書館の試験は春先。
数は多くないが自治体で司書採用しているところは9月くらいだからもう1年ない。
それらはかなりの高倍率だから受かる人はそれなりに準備している。勉強するのはあなただけでない。

>もっとスキルアップも必要だろうしね。
これは上に書いたとおり非正規経験を積めば正規になれるわけでない。
わるいけどスキルアップは関係ない。

率直に言えば全体的に考えが甘いと思う。
昔からの憧れとかいってるわりには「業界研究」できていない時点で。

どうしてもなりたいのなら、仕事はやめずに現職続けたまま
正規職の試験を受けるぐらいにとどめておいたほうがいい。駄目なら諦める。
むしろ面接くらいまでいければうじゃうじゃいる図書館バイトより
ちゃんとした正職経験のほうが評価されるかもしれないし。
いすれにせよ現職を辞めたところでたいした職に就ける確率はたいして変わらない。
887名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 19:13:08
>>880
>一種教員免許、英検準2級、TOEICそこそこ、情報機器操作
>各資格も有効に使えそうですので、

こういったのが無駄とか役に立たないとは言わないけどそれ以前の問題
まともな求人(=ちゃんと将来的に自活できるような条件)が皆無


ですので他の人とだいたい同意見ですね
888名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 20:36:39
今年大学一年となる身の上なのですが、文学部なので一般企業の就職などに不安があります。
そこで少し憧れてもいた司書を将来の選択肢の中に入れようと思うのですが、
それもログを読んだ限りかなり狭き門のようで……
幸い大学が司書資格を取らせてくれるところなので、とにかく単位を取った後に
公務員試験を受けてラッキー配属に期待しようかと思っております。
ラッキー配属に期待するのであればやはり資格があること、司書を希望していること、
何かしらの(バイトなどの)図書館勤務経験があることは有利に働くでしょうか?
(有利に、というのは配属期間の長期化や配属されやすさ等です)
889名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 22:24:47
>>880
今の仕事に多少でもやりがいを感じてるなら辞めない方がいい。
図書館といっても公共と大学などの学校図書館では、仕事も微妙に違ってくる。
ちなみに大学図書館では、司書資格は必須ではありません。どちらの場合も最近は正職を
採用するところは激減してまます。憧れだけで(それだけでないにしても)司書になっても
思っていたのと違った…ということにもなりかねないので、よく考えて。

>>888
公務員試験に合格しても、欠員がなければ図書館には配属されません。
そして一般職採用なら、全く畑違いの部署に異動!ということもあります。更に図書館で
仕事ができたとしてもこのご時世、その自治体が「指定管理にする」といえばどこか別の
部署に変わらなければならないことも…。それは、専門職採用でも同じです。
バイトはあくまでバイトなので、勤務実績として考慮してくれるところはないと思った方がいい。
ただ、未経験よりはいい、ぐらいの気分的なものはあるのかも…。
890名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 22:50:11
>>884
>あなたさんが言ってくれた賃金は然したる要素じゃあないと思ってる。

他の人も言われているようなので駄目押しになるけど
あなたが賃金はさしたる要素でないと思っているのは、
せいぜい手取り月給が25万円から20万になって賞与が半減する程度を想像しているでしょう。
でもそんな程度じゃない。
手取りが15万ぐらいになって賞与なし昇給なし、社会保険もあればラッキー、
あと期限がきたら更新されないかもしれない、という不安定雇用ぐらいをイメージしたほうがいいです。
891名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 23:29:56
>>884
まあそんなに図書館に入れ込んでるなら、TRCで正社員募集したら入るといいよ。いつ募集してるか知らんが。

892888:2009/03/17(火) 00:24:23
>>890
返答ありがとうございます。
あまり「司書になりたい!」と気張る物ではなく、「なれるといいな」くらいの心づもりで
公務員になるべきなのでしょうね……。
司書は「本が好きだから」というだけの理由で目指すには
私にとってあまりに不確かな道なのかもしれません。
出版、書店など他にも本に携われる道はありますし、今後の大学生活でじっくり
考えていきたいと思います。……ホントに、不況さえ直ってくれたらっ!
893名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 07:00:18
880・884です。

何だか多数の方からご意見頂き嬉しい限り。
司書職に明るい方々とお見受けすると、貴重なご意見、ありがとうございます。

いろいろダメ出しは頂きましたが、福利厚生や賃金、将来性なんかは、自分の地域の市場を調べた上での判断です。

契約の更新や間口の狭さ、雇用状況、試験日など、予想されるリスクや、今後のプロセスなども考えました。

一時の判断に頼る無計画では、営業は勤まらないです。

なんや偉そうな事言いましたが、本当にありがとうございます。長々と失礼。
894名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 15:39:11
所詮、自分の事は自分で決めるしかできないし、がんばって欲しいとおもう。

ただ実際、”市場”とか”リスク”のような言葉並べるのが
こっけいで笑っちゃうような現状なんだよね。

再転職するときも、>>829 あたりにあるように、経験はほんと
フリーター程度にしか看做してくれない。
大卒で最初から図書館の非正規やってる人と比べたら
全然有利だとおもうけど。
895名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 22:39:14
>>892
> 出版、書店など他にも本に携われる道はありますし、今後の大学生活でじっくり
> 考えていきたいと思います。……ホントに、不況さえ直ってくれたらっ!

不況と出版業や書店業の不振は別物だからな。
小田光雄の本をさがして読むといいよ。すばらしく絶望出来るから。
あとは日書連の3年前の全国小売書店経営実態調査だな。


本が好きなら、仕事とは別にボランティアで本に関わることやったほうが人生失敗しないよ。
何が酷いって、好きな仕事を選んで喰えないこと位悲惨なことはないからな。



896名無し物書き@推敲中?:2009/03/18(水) 21:58:39
都内の図書館は窓口業務委託が進んでるが(来年度から某区も全面委託)
契約金額から逆算すると一人頭200万円弱になる。
もちろん、この200万弱全額が業務従事者に支払われるわけじゃないから
手取りはせいぜい年間150万弱がいいところじゃないか?
都内で150万弱なんて生活保護以下だけど、それでもやりたいの?

非正規職員の仕事は言っちゃ悪いが、バイトの作業レベルでしかないぞ。
公務員として図書館担当にならない限りはまず喰えない。
どうしてもというならば、図書館関連商品を扱うメーカーに勤めるほうがベター。

897名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 21:11:06
図書館関連商品を扱うメーカーに勤めるほうが
 
それもだめだ。営業相手は土建屋ゼネコン、談合、いいこと無いよ。
898名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 22:54:26
図書館司書より今なら学校司書だろ。
あれならまだ喰いっぱぐれ無いと思う。


899名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 23:28:49
そんなことない。
そもそも正規の学校司書の募集がそんなにあるわけでなく
もともと非正規やボランティアでまわしている自治体が多い。
900名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 15:19:57
女性監禁・・・・・・・その惨さ、残忍性、遺族の怒り・・・・!!! 

横山祐史(当時18才、宮野裕史)と湊伸治(当時16才、現在は改姓?)は、
夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐、湊の自宅2階に40日間監禁、殺害した。
神作譲(旧姓は小倉)、渡邊恭史、相田孝一(旧姓は垣東)など10人以上の仲間を
呼び暴行させて金銭を貰っていた。彼女が意識を失うと水をかけて意識を戻し再び暴行し、
シンナーを吸わせて犯したこともあった。陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を
脱がせ、反抗すれば手や太腿にオイルを塗り火を着けた。性器を灰皿代わりしたことが
東京高裁の判例ホームページ(女子高生コンクリート詰め殺人事件)に掲載されている。遺体は全身ヤケド、栄養失調で、性器などにドリンク瓶が突き込まれていた。
湊の家族は監禁に協力したが不起訴、犯人も7年弱服役しただけで仮出所された。
       ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
901名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 16:11:34
とにかく働けよ残飯
902名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 17:23:56
司書資格って書店に就職するとき有利になる?
図書館志望1本なら無謀だから書店と天秤にかけて司書とろうかと思って
903名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 17:26:21
作家に有利な職業ネタと司書ネタで6年間食いつないでいる 宅勤務電網愛情乞食ビジネスパターンの起業家残飯
904名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 00:27:39
書店よりは出版社でも狙っとけ。
書店なんて家電量販店や自動車販売店業界よりいまじゃ危ない業界なんだから.......
905名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 00:29:31
>>902 ないよりあったほうがもちろんいいと思いますよ。
司書資格を取る過程で学ぶことは、民間の書店でも役立つことが多いですし。
知ってると知らないじゃ随分違うと思うし、自信につながりますよ。
906名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 00:38:03
司書公務員ネタで6年間愛情乞食の残飯
907902:2009/03/22(日) 10:57:52
>>904
工業高専卒、現在工場勤務なので出版社は無理
本自体と書店の雰囲気が好きで、物を整頓するのが
好きなんで自分向きかとおもって書店に興味が出た
おそらくこの先厳しい業界なのは想像つくけどね
でも今の無機質で嫌いな仕事はあまりに辛くて

>>905
やっぱそうか
なるべく他の社員と差をつけたいし
無いよりあったほうがいいよね
908名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 11:07:15
>司書や公務員が作家に最適ってwwwwwwwwwwなれるもんならとっくになっているwwwwwwwwwwwwwww

それをいっちゃおしめーだ
愛情乞食のネタが減る

まあ初心者の不安を利用した愛情乞食のテクニックとしては良い方なんだろう
少なくとも他の作者攻撃よりは凶悪でない

許可してやろうよ、関口クン
 
909名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 11:55:05
>>907
そもそも司書資格は大卒(短大卒以上)なのです。
このスレでも、>>428 その他何回か出ているんじゃないかと思います。
また図書館に行けばいっぱい働いているから求人あるんじゃないかと思われるかもしれませんが、
求人市場は殆ど全てが非正規求人で時給も低いです。正職になるのは至難の技です。
910名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 12:18:49
あ、高専卒か… どうなんだろう。
世間一般では短大卒クラスだけど、資格的には学位がないと取得したことにならないのではと。
ひょっとしたら短大卒相当と認定してもらうワザがあるのかもしれないけど、
いずれにしてもそこまでして取得する意味があるかどうかが問題。
911名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 13:40:05
司書って医療事務同様『喰えない資格』の代名詞で
女性が結婚までの腰掛に使う資格のイメージしかないな。
912名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 14:55:21
>>907
> 工業高専卒、現在工場勤務なので出版社は無理
> 本自体と書店の雰囲気が好きで、物を整頓するのが
> 好きなんで自分向きかとおもって書店に興味が出た

それならボランティアで図書館に出入りする位にしとけ。
お父さんの読み聞かせとかあるから。

 工業高専じゃ教員免許取れないんだっけ。そっちのほうがまだ潰しがきくと思うが。


913名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 14:59:52
かくて劇団ひとり愛情乞食公演は延々と続くのであった。。。
914902:2009/03/22(日) 19:44:49
>>910
一応短大卒の資格はあるらしいです
近大通信の要項にあったので司書自体はとれるみたいです

>>912
やはり家庭を持てるような職業じゃなさそうですね
まだ22なんで先のある職を探したほうがいいのかな?

元は教員免許が欲しかったんです
高専から大学に編入して数学教員になりたかったんですけど
学費、入学費が工面できる宛がなくて一度諦めました
高専でさえ奨学金でやっと通えたんでw
915名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 20:00:18
サイコ荒らしのハイ残飯がスルーされているのが笑える(大笑)
916名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 20:33:20
>>902
数学の教員免許は通信でもとれるところがあるはず。
働きながら4〜5年計画でがんばっている人もいます。
文系教科と違って採用試験の倍率は低いから、可能
性は低くはないですよ。このあたりで一度資料を取り
寄せてみたらどうですか?
http://www.uce.or.jp/
917名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 20:45:53
追加。
正課生で3年次編入+数学の免許に必要な単位が
必要になると思いますが、編入する学部・学科が数
学の教員免許をとるための課程認定を受けている
必要もありますから大学によく確認されることをお勧
めします。
(HPやパンフだとこのあたりまでは読み取れないので。)
918名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 20:56:16
> まだ22なんで先のある職を探したほうがいいのかな?

そう思います。まだ教員のほうが可能性があります。特に地域に拘らなければ。
司書の場合、地域がどうとかいう以前の問題なので(採用そのものが無い)。
919902:2009/03/22(日) 21:14:52
ありがとう色々と調べてみます!
通信なら非正規などで働きながら目指せそうですね
920名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 21:34:15
  

     劇団ひとり独占興行終わり
 
 
921名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 19:45:16
  

     劇団ひとり独占興行終わり
 
 

922名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 00:14:02
日本の図書館はもう終わった。
923名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 09:54:33
これからは「世界のネット図書館」Googleの時代ですか(´Д`)ハァ


924名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 13:33:04
これからはアレクサンドリア図書館の時代
925名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 20:48:09
926名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 22:56:09
上でも書かれているが、
公共図書館は、市の一部なんですね。
独立した機関だと思われやすいが。
配置されるのは、市の職員です(そうでない場合は後述)。
正職員や、嘱託・臨時職。
正職員は、司書職もしくは、事務職。
しかし司書職を置いている自治体は、圧倒的に少なく、多くは事務職に司書仕事をやらせている。

その事務職も今は少なく、多くは、嘱託や、臨時。
その嘱託や臨時よりも、今は、外部の会社からの派遣や、委託が多い。

嘱託や臨時を何年やっても、正職員になるルートは直接はないです。
外部の派遣や委託はもちろん、そこから自治体内部の正職員になれるルートはないです。
927926つづき:2009/03/30(月) 23:07:23
上の方に「一般職」とあるが、正確には、「行政事務職」や「一般行政職」ですね。
「一般職」というと、特別職以外の職すべてになってしまう。
で、その事務職が図書館に配置されることが圧倒的に多いですね。
ほとんどの自治体。
事務職の採用試験で入ります。
採用されたとしても、図書館に異動できるかどうかは、まったくわかりません。

ほんのごく一部の自治体で、「司書職」というのを設けています。
全国でも一部の自治体です。
そこでは、司書職の採用試験を行なっている。
受かれば主に図書館に配置されるのだが、でも、採用はごくわずか。
わずかです。

図書館とは、まず役所の一部だということを知っていただきたいです。
私立大学図書館の場合は、その大学の一部。
独立した組織だと思っていて、そこに就職するのだと思っているひとが多いようですが。
928926つづき:2009/03/30(月) 23:18:00
そして、かく言うわたしは業務請負の者ですが、


月収は手取りで  12万 から 14万です。

完全にワーキングプアです。

ここから正職員になるルートは、まったくありません。

ゼロです。

では寝ます。
929名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 23:49:07
>>928
> そして、かく言うわたしは業務請負の者ですが、
> 月収は手取りで  12万 から 14万です。
>
> 完全にワーキングプアです。

 漏れんところなんて、月8万のパートで図書館動かしてる。しかも労働基準法の規定すれすれだから
昼休みなんて15分の弁当タイムのみ。1日の勤務は5時間半。
 しかも1年更新で最高5年の雇用契約。社保一切無し。
 その雇用で12人を3組に分けて雇用しとる。

 そこらへんのおばちゃんのパートでうごかせる程度なんだよな、図書館なんてさwwwww



930名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 23:00:25
>>929

そこは直接雇用かい?
それとも、派遣や委託?
どちらにしても、月8万じゃ大変だが・・・・・・
931名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 02:22:03
>>929
勤務時間が5時間半なら、休憩時間なくても労基法に即してる
932名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 02:53:26
252 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 18:54:58
ところで
http://www.gazoru.com/g-9dd461cf2c9248f409f2288df5eb5ad1.jpg.html
この「はない」と下の「HANAI」は同じ人?
http://www.gazoru.com/g-5bbd98d3732357145ef5305ac7462a78.gif.html

253 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 20:16:55
仲間内で公職たらい回し?

254 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 21:15:27
図書館長も北斎館長も危なくね?

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
(中略)
長野県の美術館、博物館 [博物館・美術館]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1217492375/
 ↑
 このスレ参照

255 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 23:21:31
おぶせにはないなんてあったか?
933名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 11:21:13
>>930
昔は雇い主団体の物だったが、運営破綻して地元役所に引き取ってもらったという噂の、曰く付きの施設。
で、元の所有者団体が実質委託。

 でも人件費の中間マージンは取ってないという噂なんで、まぁその予算で自治体が動かしてるのに等しいな。


 ちなみに庁舎での事務職バイトも時給は法律ぎりぎりの安時給で、社保払わない短期雇用の連続型w
 こないだ派遣を役所で雇うとぶちあげたけどだれも応募無かったというのと同じ手法だな。




934名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 15:42:46
>>930
だから主婦かパラサイトしかやっていけない職になってしまってるということ。

まあ社会保険料うかすために短時間勤務にするってどっかゆがんでいると思うし、
そんなのが民間の創意工夫とされている時点で終わっている業界だと思ったほうがいい。
935名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 21:29:04
多くのひとが「非正規で何年か勤め、キャリアを積む」と考えてらっしゃるが・・・・・・

一般的に言ってそれは無理がある。
なぜなら、
司書としてのコア業務は非正規にはさせない、
というのが、全体的な傾向だからだ。

非正規に任せられているのは、単純作業的な業務がほとんど、と言っていいでしょう。
たとえ司書資格を持っていようと。

法政大学図書館は、はっきりと「コア業務は非正規には任せない」という方針を打ち出している。
PDFがあるから、探して読んでください。
936つづき:2009/04/01(水) 21:41:11
コア業務というのは、目録、分類、選書、詳細なレファレンスといったところでしたかな。
こういういかにも司書的な仕事は、正規がやることが多いようですな。

非正規でもこういった仕事を任せられているひとはいることはいる。
が、そういうひとは元々専門性が高かったひとたちのようです。

では多くの非正規がどういう仕事を任せられているかというと、
貸し出し・返却
書架への配架
書架整理

といったところですね。
これらを何年やっても、「司書としてキャリアを積んだ」とは言いがたいでしょう。
残念ながら。
分類記号さえ覚えれば、だれでもできることですからね。

937名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 21:46:53
>>935-936
法政大学図書館のPRですかね
938名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 22:17:42
>>935-936
そんなに間違っていないし、
>多くのひとが「非正規で何年か勤め、キャリアを積む」と考えてらっしゃるが・・・・・・
>一般的に言ってそれは無理がある。
などは特に正しいけど、それでも全体として認識不足。

どういうことかというと
「コア業務」でさえ、どんどん委託などでアウトソースの傾向。
委託先で非正規職がやっている。だから
要するに正規で司書職に就く、ということが相当むずかしくなっているのが現状。
939名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 22:49:21
>>936
> コア業務というのは、目録、分類、選書、詳細なレファレンスといったところでしたかな。
> こういういかにも司書的な仕事は、正規がやることが多いようですな。

 目録や分類は.....まぁTRCのMARC買ってNDCデータベースをあたりゃ、
なんとかなるもんだけどな。
 選書だって、仮置きしてるのからチェックするだけだし。
 装備とか自分でやるかトーハンとかの下請けにやらせるか。
 レファレンスなんて、データベースとネット環境と雑学知識と勘の良さとパソコン技能でなんとか
なるもんさ。

 要は金かかる部分予算をどんだけ分捕ってくるかだろ>正規職の仕事

> どういう仕事を任せられているかというと、
> 貸し出し・返却
> 書架への配架
> 書架整理

 それやらないと本覚えないけどな。医者が触診して病気を覚えるのと同じだよ。
 それやらない司書なんて、ほんと触診しない医者と同じことさ。

 司書ってのは、本好きだけじゃなく、好奇心の旺盛さで伸びしろが違う。
 
940名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 23:04:35

つまり状況はもっと悪い、ということなんだな?
941名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 23:19:05
好奇心の旺盛さで伸びしろが違う。とかいくら言ってもいいけど
意味なしおと言える。

非正規で書架整理や貸出返却の経験積んで正規へという道があるわけでないということは抑えておくべき事実。
徒弟制度になってないんだから。
942名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 00:29:58
>>941
そりゃそうさ。
それがいやなら、まずは公務員試験受けて考えろってことだよ。

公共図書館司書か、学校図書館司書か、という選択肢もあるけどな。
なんにしても「趣味の仕事」だよ。いまの給与体系じゃな。

943名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 00:43:03
いやだから「選択肢」が殆ど無い状態なのが問題の原点
944名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 00:49:36

>それやらない司書なんて、ほんと触診しない医者と同じことさ。

こんなことばっか言ってたから
司書=非正規という"惨状"になったことに未だ気付いていない…
945名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 01:45:22
おまえのツラよりも惨状か?
946名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 13:09:48
>>944
> >それやらない司書なんて、ほんと触診しない医者と同じことさ。
> こんなことばっか言ってたから
> 司書=非正規という"惨状"になったことに未だ気付いていない…


947名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 13:40:15
医者と対比してどうにかなるもんじゃないんだが、
むしろ医者はコアな業務しかやらんだろ。
病院業務にしても医療福祉関係全般にしても
相当な部分は医者以外(看護師や介護士や事務職員などなどのスタッフ)がやっている。

医者も直接の医療行為ではない仕事にも係わっている。病院経営や研究など。
むしろ司書に欠落しているのはそっちの部分。
948名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 22:13:05

正職員の司書職についていえば、このスレでもでているように、

全国で年間100人以下の採用しかされていない。

ということを志望者のみなさんに知ってもらいたい。

949名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 22:22:25
非正規の仕事はほとんど単純作業、肉体労働だよ。
配架、書架移動、書架整理、本抱えて走ったり、新聞束ねたり、
など。
司書資格もってても、大体こういう仕事が多いよ。

950名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 19:49:01
だから非正規なら司書資格で求人しないほうがいいし、する必要ないんだけどな。
バイトでも資格要件にしたほうがいいと思っている関係者が多い。間違いに気づいていない。


951名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 21:45:07
非正規なのに
・英語が堪能(TOEIC○点以上)
・韓国語ができる人
・修士以上
……どんだけ?
952名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 23:15:08
そりゃ、「こんだけ優秀な人材そろえたんですから委託料たっぷりください」って行政側に
予算折衝するのに有利だからじゃないの。


現場の人間からは搾取してたって文句言われないだろうし。


953名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 13:22:28
委託会社はそうでしょうね
でも委託料たっぷりくださいというより、ただ委託とらせてください、だよね
実質低い金額での取り合いだから
そして図書館(行政や大学)側は雇用関係がないから、現場の条件にどうこう立場でないということに


ただ直接雇用の場合でも、>>950 のいうようにやたら条件つける
実態として司書資格なんてその程度だからと言ってしまえばそうなんだけど
それが司書を専門職として確立するためには善で正しいと思っている節がある
逆でしょうに
954名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 21:14:39
図書館て不況になればなるほどお客さんが増えそうだけど
だからといって司書の求人は増えんよなあ。
955名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 21:37:15
増えるのは非正規ばかりだね。
「われわれの館」は盛況だしね。
956名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 22:12:52
脳内仕事はいいから働けよ三犯
957名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 22:33:32
ここにもキチガイニセハイがいるのかw
氏ねや創作板のゴミ
958名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 22:34:41
司書って医療事務同様『喰えない資格』の代名詞で
女性が結婚までの腰掛に使う資格のイメージしかないな。
959名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 00:03:11
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
しかし矢印からは逃げられないウスノロであった。。。
960名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 20:57:25
司書はもう終わりだから、目指すな。
家が裕福なヤツだけやれ。
961名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 23:39:19
図書館に就職できなかったら書店に就職して知識を生かせばいいじゃん。
最近は大規模な書店が増えたけど、本の分類が非常にマズいところが多い。
あれでだいぶ商機を逸している。
962名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 07:41:57
残飯は完璧に正気を逸している。
963名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 20:40:21
うまい!


マズいけど上手い
964名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 11:10:14
司書講習を受けたいのですが、明治か聖徳か迷っています。
経験者の方、アドバイスいただけたら嬉しいです
965名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 11:33:16
まずは働けよ無職残飯
966名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 18:29:28
>>964
現職だったらともかく司書資格とってもバイトしか求人ないよ
967名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 20:05:31
横浜市の司書今年は募集しないね
968名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 20:41:44
今年、というか来年以降も期待できない。
このまえ指定管理者制度を導入することに決めたから。
まず1館だけど、だんだん増やしていくらしいから
新規採用はやめて司書職員は減らしていくんじゃないか。
969名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 21:15:30
そのわりに地元図書館では見たこともない、明らかに退職後の爺さんとかを見かけるのですが。
公務員の天下りなのですかね、あれはも一種の。
いかにも役場臭漂う投げ遣りな対応とかマジむかつくんですが。。。
でも、年輩でもおばさんは大抵感じのいい人。
サマジイは図書館勤務するな、マジ言い張りたい。
970名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 21:30:18
>>967
横浜市はちゃんと司書職採用してた少ない自治体のひとつだから痛いね
971名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 21:51:38
>>969
> そのわりに地元図書館では見たこともない、明らかに退職後の爺さんとかを見かけるのですが。
> 公務員の天下りなのですかね、あれはも一種の。
> いかにも役場臭漂う投げ遣りな対応とかマジむかつくんですが。。。

「なんて職員なんだ、マヂむかつく」と投書するが吉



972名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 23:28:41
6年間司書ネタか残飯
話は分かった
まず働け
973964:2009/05/08(金) 09:27:14
部分講習の場合 明治って厳しいのでしょうか
全体の倍率は4倍くらいなのですが・・・明治の部分講習受けた方いますか?
974名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 19:53:40
【社会】鳥取・島根県合併へ、平成25年度を目処 新県名は公募
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/

>同ホームページでプレ調査が行われており、「山陰県」の他「ハイネ県」や「北斗の県」などといった県名が
>上位にランクされている。
975名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 15:39:51
はじめまして。マジレスです。
今医療業界の片隅で働いています。会社の将来がもう無いと確信しています。
しかし、お医者様の世界が大好きです。
医学部の図書館で司書として働くことを目標にすることにしました。

これから通信教育で司書の資格を取り、医学書専門の分類方法も勉強するつもりです。
お医者様の世界が大好きなので、今の仕事も仕事自体は大好きです。
各大学の医学部HPや、お医者様の専門領域、論文などなど調べているもの大好きです。

司書の生活とは大変厳しいと聞き及んでいますが、例えば大学の図書館などは
現在IT化への転換期、ということはありませんか?
そういう意味で、ご老人ではなく、壮年の人材が必要になったりはしないでしょうか?
仕事でお医者様には日々接しますが、どの先生からも大変よくしていただきます。
頑張って医学部の司書になりたいです。
976名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 16:20:46

司書という国家資格があるので「幻想」をもたれるひともいるのですが、
専門職として成り立っていない世界です。
司書資格を取得しても殆ど正規職には結びつきません。非正規職、それも時給1000円以下が殆どという実情です。
特に医療関係の資格職に接しておられるのなら、そのギャップに驚かれるでしょう。

ですので、率直なところ将来性がないのでおすすめしません。

医学部の司書になりたい、と狙ってなれるものではありません。
そもそもそういう求人がほぼ無いのですから、頑張れば、とかいうものではなく
それ以前の問題です。
あえて言えば国立大学法人職員(図書系)の採用試験を目指すという手があるのですが、
けっこう高い競争率ですし、年齢制限もあります。
厳密に言えば、この試験は司書資格は必要ないのですが
受かるには司書課程で学ぶ以上のレベルの知識が必要になると思います。

医療業界でどんな仕事をされているか分かりませんが
医療分野のほうがずっと将来性があるように思われます。
ですので、やはりおすすめしませんね。
977名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 17:22:22
>>975です
>>976
早速に、ご丁寧なレスをありがとうございます。
確かに、現役司書の方の状況は大変厳しいものようですね。
私は「医療業界」で営業をしていまして、医療の専門職ではないのです。
やはり大変薄給で、正直それで生活していけるレベルではありません。
非常に狭き門とは承知しているのですが・・・
とても参考になりました。
ありがとうございます。
978名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 23:33:22
>>970
嘱託職員が元先生ではなく公募されてたね
派遣まで始まって・・・はぁ
979名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 17:21:11
http://saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/test/employment_2.html

東京都で司書募集(昭和59年4月2日〜平成2年4月1日生まれ
(平成22年4月1日現在20歳〜25歳))の人
980名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 17:30:28

試験区分 採用人数
司書 1名程度
栄養士 46名程度
981名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 14:54:20
明治大学以外で、eラーニングみたいにオンラインで講習受けられる大学ってありますか?
982名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 18:13:23
やしお
983名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 19:29:42
図書館をないがしろにする国に未来はない。
984名無し物書き@推敲中?
>>982
八洲じゃね?