◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
【前スレ】
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1250342965/

【スマートドラッグについて1】
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
 3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。
英語圏では"Smart drugs"の他、医薬品やサプリメントなどを含め"Nootropics"と呼ばれる。

[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して3種類あります。複数の効果を持つのもあります。
  A.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ピラセタム系」が代表的)
  B.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギン、ビンポセチン等)
  C.脳のエネルギーレベルを上げるもの(ex.イデベノン、カフェイン等)

[飲むだけで頭が良くなるの?]
 自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
 効果があると考えられますが、何もしなければ何も良くなりません。
2病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:44:02 ID:lUFbcDzP0
【スマートドラッグについて2】
[安全なの?]
 薬によって異なりますが、概して安全です。但し禁忌やアレルギーの問題はありますので、
 使用前には必ず医薬品添付文書や、以下のリンクを確認して下さい。
 http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html (独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)
 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html (おくすり110番)

 元々これらの薬の多くは脳梗塞やアルツハイマー病などによる記憶障害等の治療薬ですから、
 同じ機構ながら即死するような危険な物もあります。それらはスマドラとは呼ばれませんし
 手にも入りませんが、よく調べずに海外から買うとそういう薬に当たる……かもしれません。

[副作用はありますか?]
 薬によって異なりますが、軽い頭痛・腹痛・めまいなどは見受けられます。特に自分の適量
 よりも多く服用した場合にはほぼ確実に副作用が出ます。とはいえ副作用の殆どは一時的で、
 また重篤ではないものであり、服用を中止・中断すればそのうち消えます。

[国内で買えますか?]
 わずかな例外はありますが、基本的に国内では買えません。個人輸入として海外から買う
 のが通常です。たまに国内で販売してるヤベェ店がありますが、国内店からの購入は薬事法
 違反となる場合があります。

[どうやって買えばいいんですか?]
 例えば>>8のショップ等で購入できます(日本語ページを持っている会社もあります)。お買い物の
 方法自体は普通のネット・ショッピングと変わりませんが、薬事法等の規制が掛かりますので、事前に
 「基礎知識」のリンク先を熟読しておきましょう。お支払いは国際郵便為替やカードとなります。
 初心者の方であれば、説明が丁寧でしかも日本語、というIAS JapanやJISAがおすすめです。
3病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:45:29 ID:lUFbcDzP0
【代表的なスマドラ】ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。

A.<ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
  ・ピラセタム − 元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。
  ・アニラセタム − ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
  ・オクシラセタム − ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
  ・プラミラセタム − ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難(製造中止)。
 (ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。)

*ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリン(ACh)を大量消費する為、
一日に500mg〜1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。
ちなみに、レシチンでコリンを摂る場合、4〜8gもしくは、10〜20g必要という意見もある。
4病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:46:49 ID:lUFbcDzP0
<補剤:ラセタム系使用時には必須>
  ○コリンソース=アセチルコリンの原料となるコリン基を持つもの。卵黄や大豆に多く含まれているのでそちらでの補充も有り。
  ・choline bitatrate − 酒石酸塩+コリン。大量摂取すると下痢などの虞がある。
  ・choline citrate − クエン酸塩+コリン。choline bitatrate と大して変わらないが、摂取効率がやや高く、顕著な副作用もない。
  ・ホスファチジルコリン − ホスファチジル酸+コリン。リン脂質の一種で、本来はこれをレシチンと呼ぶ。
  ・(広義の)レシチン − ホスファチジルコリン 、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン等のリン脂質全般を含むもの。健康食品業界でのレシチンはこのこと。
  ・DMAE − 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
   (DMAEのコリンソースとしての有効性には異説も有り、他のソースと併用するのが無難と思われる)
  ・セントロフェノキシン − DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去(コリン補充が主効能では無い)。
  ・α-GPC − コリンソースで有り、アセチルコリン分泌促進能も有る。高価。
  ・CDPコリン − α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いが有り、併用する事で最高の効果が得られる。シチコリンとも。

  ○アセチルコリン分泌補助=主に、アセチル基に関わるもの。
  ・パントテン酸(ビタミンB5) − カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の前駆体。ピラセタム系使用時には食事やMVMでは補いきれない量が必要。
  ・パンテシン(パンテチン) − 吸収率の高い活性型のパントテン酸。効果は大体同じ。
  ・アセチル-L-カルニチン(ALC) − AChを作るのに必要なアセチル基の供与体となる。集中力が持続するようになるとも言われる。
  ・N-アセチル-L-システイン(NAC) − アセチル基供与体である。肝臓保護作用も持つ。
  ・アセチル-L-チロシン(ALT) − アセチル基供与体である。
  (コリンのアセチル化は体内で自然に起こる現象なので外部からのアセチル基供与体は必須というわけではない)
5病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:47:34 ID:lUFbcDzP0
B.<血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
  ・ヒデルギン − 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
  ・ビンポセチン − 視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。食事とともに摂ると吸収が良い。
  ・ニセルゴリン − アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。集中力向上が言われる。
  (以上3つが良く使われている)
  ・ニモジピン − 血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
  ・イチョウ葉 − (ギンコビロバ)−国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用も有る。
  ・アスピリン − 高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで。
  ○GABA類
  ・GABA − 色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
  ・ピカミロン − GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。
  ・フェニバット − リラクゼーションと集中力。ストレスを軽減してくれるらしい。テアニンとのスタックが良い。
6病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:48:18 ID:lUFbcDzP0
C.<覚醒−元気系>
  ・アドラフィニル − ナルコレプシー薬で有り、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
  ・カフェイン − 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
  ・イデベノン − CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
  ○チアミン(ビタミンB1)類
  ・チアミン − 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
  ・スルブチアミン − 効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。ここでは人気無いがバルクニュートリションでは売れているようだ。
  ・フルスルチアミン − いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
   他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
  ○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
  ・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
  ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。
  ○その他
  ・BCAA − 脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える。覚醒効果も有る。
  ・クレアチン − 細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。
アドラフィニルの改良版であるモダフィニルが定番で有ったが、2006年9月8日向精神薬に指定され入手不能に。
尚、比較的身近なカフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。
カフェイン摂取すると落ち着かなくなる人はテアニンも同時に摂ると良い。
7病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:49:40 ID:hDsIPw8LP
<参考リンク>
○IAS:目的別服用・相乗効果一覧
 http://www.japanias.com/sojokoka.htm
○IAS:製品情報
 http://www.smart-drugs.com/iasj3.html
○Chikara: 製品情報
 http://www.chikara.net/pdescr.html
 http://www.chikara.net/products2.html
○ドラッグマニア: スマートドラッグ
 http://www.drugmania.nu/drugmania/smartdrug.htm
 服用の感想はかなり大げさに書かれているので、過度な期待は禁物。

【スマドラの購入】
海外から個人輸入します。取っ付き難いですが実際にはさして難しくなく、日本語ページもあります。
どうしても駄目な人は輸入代行業者を使うことになりますが、高額の手数料を取られる上、
特に補償をしてくれるわけでもありません。以下のスレ等を参照して、出来る限り自分で輸入しましょう。
【輸入】海外サプリを購入するスレ11【代行禁止】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1196589001/

[個人輸入の基礎知識]
http://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/ (個人輸入情報@日本貿易振興会)
http://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/qa/qa-07.html (薬・化粧品などの個人輸入@日本貿易振興会)
8病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:50:30 ID:hDsIPw8LP
[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
 http://www.smart-drugs.com/
 http://www.japanias.com/ (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc(QHI)
 http://www.qhi.co.uk
○InHome Health Services
 http://www.inhome-health.com/
○Japanese's Internet Sales Association (JISA/日本語)
 http://www.bigpond.com.kh/users/camrich/
○Bulk Nutrition(BN)(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
 http://www.bulknutrition.com/

[海外のビタミン会社(一例)]
 http://www.iherb.com/
 http://www.betterlife.com/
 http://www.vitaminshoppe.com/
 http://www.vitaminworld.com/
9病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:51:39 ID:hDsIPw8LP
【FAQ 1】
[血液検査(尿検査)に引っかかりませんか…?]
 引っかかりません。万が一引っかかっても合法ですので心配無用です。但しスポーツ選手は、
 物によってはドーピング規定に該当する場合がありますので、各自確認をしてください。

[費用は大体どれくらい掛かるものでしょう。]
 人によって、また使う薬によって相当違いますが、例えばQHIで1ヶ月分程度のピラセタムを
 購入する場合「ピラセタム60錠×800mg=15ユーロ」に送料が12ユーロで27ユーロ程度です。
 (但しQHIは送料込み1オーダーが45ユーロ以上、という条件があるのでもう少し何か買う必要あり)

[DMAEとDHAとDHEAって同じものですか?]
 全然違うものです。
 ・DMAEはジメチルアミノエタノール、DHAは必須脂肪酸の一種。
 ・DHEAは加齢とともに産出量の減るホルモンで、若年者が摂取してはいけません。
 ・DHEAはスマドラと言うよりは抗老化剤としての色合いが強く、効果は全身的です。

[略語集 & 注文するとき役に立つ「ちょっと英語」]
 ピラ(ピラセタム) アニラ(アニラセタム) アセカル(アセチルカルニチン)
 ニセゴ(ニセルゴリン) ビンポ(ビンポセチン) ヒデ(ヒデルギン)

 Order sheet→注文書 Price List→価格表 Shipping cost→配送料 Form→書類、××書
 Handling cost→手数料 Expire→無効になる(Expire date→賞味期限、使用期限)
 Disclamer→賠償否認(QHIのDisclamerを参照)
10病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:52:30 ID:hDsIPw8LP
【FAQ 2】
[デプレニル(Deprenyl)(selegiline)という薬があるが…]
 これは絶対輸入してはいけません! これは現在「覚せい剤取締法」によって覚醒剤原料指定
 されており、購入・譲渡のいずれもが禁止され、違反した場合、7年以下の懲役に処されます。
(国内ではエフピー錠として承認されており、使用目的の所持においては問題はない)

[抗不安薬を売ってるトコ見つけたんだけど買って良いの?]
 これもダメです! 向精神薬(大抵の抗不安剤は向精神薬にカテゴライズされます)の輸入もまた
 法律で堅く禁じられており、輸出入・譲渡・譲渡目的所持などに3年以下の懲役が用意されてます。

[スマドラで、体にとって危険かもしれないのってある?]
 バソプレシンという薬の連用多用は危険だと言われています。またアドラフィニルという薬が、
 臓器(肝・腎)負担の大きさから、なかなかの危なさだと言われています。
 また、若年者がホルモン剤を摂取することは、将来的に危険があると考えられています。
11病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:53:14 ID:hDsIPw8LP
【FAQ 3】
[ピラセタムやアニラセタムの輸入限度は?]
ピラセタム、アニラセタムとも承認されている医薬品。アニラセタムは過去ですが、承認は残っています。
これらは要処方せん医薬品、昔の要指示薬に当たります。そのため、個人輸入の限度は1ヶ月分です。
オクシラセタム等の他のパイログルタメート系が指定されていない不整合は気にせずとも良いでしょう。

[レシチンやらアセチルコリンやら、よく分かりません]
健康食品の分野でのレシチンはリン脂質全般を指しますが、厳密にはリン脂質の一種である、
ホスファチジルコリン(ホスファチジル酸+コリン)をいいます。
ホスファチジルコリンがコリンに変換され、このコリンとアセチルCoA(アセチル基+パントテン酸
+リン酸+アデニンなど)で、アセチルコリン(ACh)が合成されます。
もちろんコリンの生成はホスファチジルコリン以外のコリンソースからも為されます。
http://www.slg.ne.jp/contents/sub/common/acetylcholine_transmitter.html
ピラセタムはアセチルコリンを大量利用するので、コリン・パントテン酸を摂取して生成を助けないと枯渇します。

[結局のところ、コリンソースはどのくらい摂ればいいの?]
正確な数字はありません。ラセタムの種類・量に応じ、頭痛等の副作用を感じない量を摂って下さい。
ただし同量のコリンを摂るためには、種類に応じて以下のように必要量が変わるだろうことはいえます。
クエン酸コリン<酒石酸コリン<ホスファチジルコリン<卵黄レシチン<大豆レシチン。
但しレシチンには他にもホスファチジルセリン (PS)やホスファチジルイノシトール等の有用な成分が含まれています。

[屁が臭くなった]
コリンが代謝されるとき、魚の臭いがするトリメチルアミンが生成されることがあります。
そのため 大量のコリンを摂取した場合、魚のような体臭がするかもしれません。

[こんな薬に頼るより、バランスの良い食事と規則正しい生活習慣、適度な運動がどうたらこうたら]
当然です。
このスレはバランスの良い食事となんたらをある程度達成している前提で、さらに上を目指すものです。
それが出来ていない人はスマドラを摂る前に、お料理板にでも行って下さい。
12病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:56:14 ID:lUFbcDzP0
【過去ログ 1】
・・  スマートドラッグ  ・・(Part1) http://natto.2ch.net/ihou/kako/988/988200249.html
◆スマートドラッグ◆ part2 http://tmp.2ch.net/ihou/kako/998/998058359.html
◆スマートドラッグ◆ part3 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1023342776/
◆スマートドラッグ◆ part4 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1035911886/
スマートドラッグ(薬板より移転) http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1066362542/
◆スマートドラッグ◆ part6(?) http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1079192491/
【これさえあれば】スマートドラッグ part7【無敵】 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095410795/
【俺たち勝ち組…そして神】スマートドラッグ part8 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101832411/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109858020/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part10 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116515386/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part11 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126794042/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part12 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131883226/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part13 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143801391/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part14 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153319529/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part15 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161456409/
13病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:56:56 ID:lUFbcDzP0
【過去ログ 2】
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part16 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166994071/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part17 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1175264552/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part18 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191260315/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1212520900/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229639170/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part21 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1237386322/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part22 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1250342965/
14病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:57:38 ID:lUFbcDzP0
【補足または引き継ぎ】

[コリンソースの比較]
>Lecithin 10 g †
>Phosphatidylcholine 2.3 g †
>Choline 310 mg †
(Now FoodsのLecithin Granulesの商品説明より
 ◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part20,http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229639170/975

>コリン (酒石酸水素コリン213mgから) 100mg
(Now FoodsのPhosphatidyl Serine with Choline&Inositolの商品説明より
 http://www.melatoninusa.com/img_server/co_img1/melax/doc/NOW2379.pdf

>卵黄レシチンはホスファチジルコリンを69%含み、大豆レシチンはホスファチジルコリン24%を含む。
(「健康食品」の安全性・有効性情報 (国立健康・栄養研究所) よりhttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail53.html

以上をまとめると、
コリン100mg=重酒石酸コリン200mg=ホスファチジルコリン750mg=卵黄レシチン1,000mg=大豆レシチン3,000mg

但し、
>ついでにフォスファチジン酸の定義は
>「グリセロールの1,2位の水酸基に脂肪酸が、3位にリン酸がエステル結合したものの総称」
>だから、「フォスファチジルコリンの所要量はコリンのそれの何倍」
>とはっきり言うことはできないんだな。
(◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229639170/856
ということなので大いに不正確であるが、目安くらいにはなるかもしれない。
15病弱名無しさん:2009/12/05(土) 18:10:23 ID:lUFbcDzP0
【参考データベース】
食品成分データベース
http://fooddb.jp/search.html

PubChem (The National Library of Medicine)
http://pubchem.ncbi.nlm.nih.gov/
16病弱名無しさん:2009/12/05(土) 19:03:13 ID:xbF2Q1dC0
17病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:44:58 ID:/tzl0N8P0
Antioxidant Unit研究会 [食品のORACデータベース-米国]
http://www.antioxidant-unit.com/db/index.htm

食品の抗酸化能力を測るORACという指標もテンプレに入れるといいかもね


カテキンやイチョウ葉のORAC
http://www.taiyokagaku.com/jp/functional/img/orac/img_05-2.gif
18病弱名無しさん:2009/12/05(土) 23:03:32 ID:usy9Kpo40
おつです
19病弱名無しさん:2009/12/06(日) 00:36:23 ID:X2q1CyzT0
>>14後半はこっちに差し替えた方がよさそう

成人男性の一日あたりのコリンの所要量である550mgを摂るには…
重酒石酸コリン 1338mg
フォスファチジルコリン 4088mg
卵(L) 2個
大豆 474g
牛レバー=豚肉 132g
ピラ食ったら所要量はどう変わるのかは不明。

あと、>>15にこれ追加希望。
「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/
20病弱名無しさん:2009/12/06(日) 15:57:46 ID:k5/SM0E00
前スレ993です。
何が起こっても自己責任ってことで買ってみようと思います。
ありがとうございました。
21病弱名無しさん:2009/12/06(日) 19:20:34 ID:HKhDuBB50
パント、MVMで十分だよ説と不十分だよ説があるね。
CoAが有意に増えれば身体能力的にも効果があると思うんだけど、
パント摂りまくっても全然体感するものが無い。
(定期的にウェイトトレをやっている)
ので、パント摂ってもCoA増えない→アセコリの補助にならない。とオレは思ってる。
人によるのかもしれんけど。
22病弱名無しさん:2009/12/06(日) 21:36:49 ID:Gq4l19HG0
カフェイン&百草
ビンポ&パントテン酸 コリンレシチン
に1票

これいいわ。アッパー感そんなに感じないけど、明らかに集中できて、
焦燥感とかイライラがでてこない。ホルモン作ったり、副作用ないしね。
23病弱名無しさん:2009/12/06(日) 23:03:12 ID:93q6npP1O
久しぶりにBNのぞいたら、ピラ、アニラ、オクシラ、イデベノ、主役級がごっそり消えてんじゃん。
軽くショックだわ…
24病弱名無しさん:2009/12/06(日) 23:57:44 ID:Ons8xvH50
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.html
ここで最近流行りのグリシン検索してみたら、
経口摂取で記憶が改善するという報告がある、
との事だけど試してみた開拓者おります?
25病弱名無しさん:2009/12/07(月) 00:14:06 ID:H52au7Q90
ピラセタムってプロザックやセントジョーンズワートと併用してもだいじょぶ?
26病弱名無しさん:2009/12/07(月) 01:35:57 ID:SvI1nWT30
MVMと一口に言っても、ネイチャーメイドとかの子供騙しサプリと
アリナミン系のちゃんとしたB群医薬品や海外MVMとじゃ何倍もの差があるからなぁ

スマドラーは前者を普通に摂ってもパント不足な気がする
27病弱名無しさん:2009/12/07(月) 20:02:21 ID:tRSYyB/sP
多少の抗コリン作用はあるけど危険はないでしょ。
てか、欝の人がピラ飲むのはやめなよ。
28病弱名無しさん:2009/12/07(月) 21:45:56 ID:PuLmw6sQ0
SJWとピラ等一緒に飲んでた時期あるけど特に問題は感じなかったな。
29病弱名無しさん:2009/12/08(火) 00:50:39 ID:GCOkXGsT0
ごめん
ここで書いたの忘れてサプリ板で薬屋の倅氏にも質問してしまいますた
いま国内外のサイトを検索してみたけど、
SSRIとピラセタムの相互作用について情報が無い
掲示板ではニ三体験談があったけど、あんまり思わしくない体験だったみたい.....
30病弱名無しさん:2009/12/08(火) 17:39:06 ID:+7u1/QsL0
スマスマ虎のドラじろう

ともだちはトリッピー・ラリリン
31病弱名無しさん:2009/12/08(火) 19:14:48 ID:1yTdhpSU0
残念ながらこのような症状に効くスマドラは有りません。
32病弱名無しさん:2009/12/08(火) 22:10:40 ID:tH5pnmNm0
おれ40歳なんだけどさ、
加齢に効く、とされてきたDHEAやら
HGHやら飲みまくってきたけど
先日の健康診断で成長ホルモンの加齢による減少が著しく、
70歳だといわれた。
細胞の回復力はもはや絶望的。
おい、
こんなのってある???
次はおまいらの番だ。
33病弱名無しさん:2009/12/08(火) 22:54:51 ID:29eoTyPQ0
DHEAなんて飲むから・・・
34病弱名無しさん:2009/12/09(水) 02:24:48 ID:Rljk0HD+O
ホルモン剤系統を毎日使ったんだろうね
あながちホルモン剤に頼ってしまい体が自己分泌しなくなったんだろう
私はそもそもホルモン剤系統は使わないし、カフェインとかもサイクル化させて耐性つけないようにしてるよ
35病弱名無しさん:2009/12/09(水) 06:27:49 ID:BLGaQdYY0
http://www.gdm-clinic.com/2008/07/post_92.html

DHEAは副腎萎縮を起こさないとあるが、、ホントかね?
36病弱名無しさん:2009/12/09(水) 06:48:03 ID:1NjFDKUiP
>>34
今、そういう形で「あながち」って使うかな?
37病弱名無しさん:2009/12/09(水) 10:42:42 ID:FXjw4sgq0
>>34
あながちの使い方間違ってるワロタwwwwww
あながちって後の文が前の文を補足擁護的な感じで使うだろ?

例えば、
茶髪や派手な格好をしている人たちに対して、一般人はあまり良いイメージを抱いてない。
一つには、それはそのような奇抜な格好をしている人が何か悪さをしたら目立つことと
派手な格好に対して生理的な嫌悪とがあるのだろう。
また、ある人は彼ら=不良と定義している。
実際、学生時代の茶髪やギャル系は実際にタバコを吸ったり、暴走行為をすることが目に付く。
派手な格好というのは一種の自己主張である。集団に埋もれたくないとする心理がある。
それはそのまま行動の面でも発揮されることは想像に難くない。
だから、「あながち」彼らに対して不良のイメージを抱いてる人たちが間違っているわけでもない。

あれ?長くなったし、合ってるかどうかも自信なくなったwwwwwwwwwww合ってるか?
38病弱名無しさん:2009/12/09(水) 10:47:54 ID:1NjFDKUiP
間違ってはないんじゃん?
というか、現代では「あながち」ときたら係り結びで部分否定(?)がくるよな。
でも、昔はそうじゃなかったんだって。
39病弱名無しさん:2009/12/09(水) 17:16:02 ID:NO4eMchn0
みなさんコリンはどのようにしてとってらっしゃるんでしょうか?
40病弱名無しさん:2009/12/09(水) 17:41:14 ID:1NjFDKUiP
卵、納豆、ソイレシチン。その日の気分で。サプリでコリン単体は買ったことない。
41病弱名無しさん:2009/12/09(水) 19:21:54 ID:NXDGjSnm0
>>32
健康診断で成長ホルモンなんてみる?
つかhGHは飲んでも無駄じゃなかった?
DHEAは隔日で飲んでたが何にもなかった。まだ使うには早かったのかな。

>>39
コリン源はゆで卵。毎日オデンw
BNで買ったビタコリとαGPCもピラ等と一緒にカプセル化して飲んでる。
42病弱名無しさん:2009/12/10(木) 02:58:25 ID:zAGimTc+0
vitacostで流行り始めた改造アセチルLカルニチン・・・
グリコカーンにアルギネイト・・・違いがわからん。
誰か詳しいこと知っとる???。
43病弱名無しさん:2009/12/10(木) 06:34:46 ID:HCdhYJKwO
ニフェラセタムが治験中とな!?
44病弱名無しさん:2009/12/10(木) 07:20:51 ID:PrrbRNQsP
45病弱名無しさん:2009/12/10(木) 07:39:30 ID:OiBxK69O0
>>29
亀レスだが…

俺はSJW使用歴2年以上。
最近ピラ・ビンポ・コリン・MVM取り始めたが、効果はほとんど実感できず。

ビンポをニセルゴリンに換えてみるか。
46病弱名無しさん:2009/12/10(木) 11:00:28 ID:+2pkoUw0O
元々集中力高い人などには効き目は感じれないだろうな
普段から脳の血流量とか少ない人は体感できるだろうが
どうしても効かねーっていうなら、カフェイン+御岳百草丸なら目に見えて効くよ
カフェインを耐性&中毒かけんために休止期間orサイクル化させないといけないけどな
体への負担とかは考えずに書くがアドラも効くはず。
効かないっていうなら2錠以上飲めば、自分は眠くても覚醒した
47病弱名無しさん:2009/12/10(木) 20:40:01 ID:DJcdSQyp0
耐性をおこさないためにカフェインとサイクルできるのってなにがあるっけ?
エフェドリンは入手困難だし、ジェラナミン(AMP2)くらいか。
48病弱名無しさん:2009/12/10(木) 21:02:15 ID:OiBxK69O0
>>46
集中力はからっきしなのにビンポが効かない不思議。
SJWの解毒作用?が影響しているのかもしれず。
御岳百草丸はよく聞くね。鬱にも効果あるらしいし。


アドラは無理っすw
効いたら効いたで連用してしまいそう。
49病弱名無しさん:2009/12/11(金) 01:18:17 ID:vI3j6vZo0
ジェラナミンについて調べたが、アンフェタミン類似物質でまだ規制されていないんだな
つまり作用しては、リタリンのような効果も期待はできるかもというみたいだな??
ただそうするとカフェインよりも超強力だわなw
ただ、リタリンとかと同じく副作用があるから注意ってところか
>>47AMP2でどの種類購入した?ダイエット関係みたいだがカフェイン入っている本末転倒
なやつが引っかかったりしたよ
ちなみに
http://www.healthsuperstore.com/p-1fast400-geranamine-caps-25mg-200-caps.htm
で安いの見つけたがまだ買うか悩み中だ。
とにかく、体験談が少なすぎる気がする。成分的には程よく使えば使用可能な最強のスマドラに
なりそうだがね。
ちなみにどっかのレスで30分前に飲んで勉強すれば最強とか見た記憶があったたけど
使ってる人、試しに購入してみる人誰かレポよろ〜
50病弱名無しさん:2009/12/11(金) 01:21:24 ID:vI3j6vZo0
ちょwこれにもカフェイン入っていた
ただ正直ジェラナミンがリタリン並みの効果が得られるのならいいのにな
51病弱名無しさん:2009/12/11(金) 01:22:10 ID:Rt3cLeCXP
少なくともスマドラでは無いような・・・
ションベンが変な臭いするし運が悪いと胃が荒れて息も臭くなる、
あとチンコの立ちがひどい
52病弱名無しさん:2009/12/11(金) 01:26:15 ID:9Hwe3Mnj0
リタリタ言ってるとその手の連中が寄ってきてあっという間に規制されるからやめてくれ
53病弱名無しさん:2009/12/11(金) 01:44:48 ID:lscW22IBO
ジェラナミン単品で売ってないものか
>>52
方向性を変えてなんか違う言い方考えようぜw
萌えキャラ
りたタン とか
54病弱名無しさん:2009/12/11(金) 02:36:56 ID:5jUpnsE00
ジェラねぇ…。あのおなかのモヤモヤした何とも言えない不快感がイヤだ、食欲無くなるから俺は無理。元々ビルダーさん向けでしょ
コスパは最強、お前らが煽るモンだからいっぱい買っちゃったけど今までに30カプぐらいしか消費してないわ、残り370カプ。
ひさびさに飲んでみるかな…
55病弱名無しさん:2009/12/11(金) 02:57:15 ID:lscW22IBO
つかジェラナミン入ってる奴にセットで更に食欲を減らすチョカミン?たらが入ってる
ホントビィルダー向け用途以外では入手出来ないかもな
56病弱名無しさん:2009/12/11(金) 09:26:45 ID:5jUpnsE00
いや、AMP2も持ってるけど単体のも持ってる
57病弱名無しさん:2009/12/11(金) 12:29:10 ID:lscW22IBO
単体って商品名なに?
58病弱名無しさん:2009/12/11(金) 12:29:22 ID:lscW22IBO
単体って商品名って名前なに?
59病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:28:49 ID:4RfLPVeg0
お前こそなんなんだw
60病弱名無しさん:2009/12/11(金) 18:25:59 ID:5jUpnsE00
悪いこと言わない、やめとけ
そんなの見つけられないレベルだと個人輸入も出来なさそう
JISAとかサプマートみたいに日本語で書いてあるわけじゃないぞ
61病弱名無しさん:2009/12/11(金) 22:36:22 ID:oNDFeAIK0
代謝上がるから冬使うと具合いいんだけど、やっぱちょっとおっかないんだよなー>ジェラ
62病弱名無しさん:2009/12/13(日) 02:39:23 ID:95mUKgnX0
規制前のエゲツナイのを飲んでた人間から言わせると、結局、今手に入るのは偽薬並にしか効かないよ。金の無駄。
今はカフェイン錠以外は買ってない。

というか、みんなホントは分かってんだろ? 
高い金出して、何種類も薬飲んで、「たまに何となく効果があったような気がしないでもない」ってだけだろ?
馬鹿らしくないのか?
63病弱名無しさん:2009/12/13(日) 04:23:12 ID:zh2Q5PbeP
お前のいんもうほどにも馬鹿らしく感じないな
64病弱名無しさん:2009/12/13(日) 10:05:49 ID:XS0uYEIxO
レシチンって、酸化しやすいかな。医療品、健康食品、化粧品用の業務用レシチンが10kg売ってるんだけど。
65病弱名無しさん:2009/12/13(日) 10:47:35 ID:zh2Q5PbeP
脂質は基本的に酸化しやすいだろ
10kgでどのくらい持つか判らないが、一年分とかだったらやめといたほうがいい
まあ、保存方法を工夫すればどうにかなるかも知れんけど
66病弱名無しさん:2009/12/13(日) 17:58:27 ID:n/TyjKwd0
>>62
カフェインだけ?フルスルやビンポ摂って無い?併用すると効果倍増だよ。
もちろん糖もね。
67病弱名無しさん:2009/12/13(日) 18:20:54 ID:kEStKkciO
>>62
カフェイン
アドラ3錠
DHEA
PS&リローラ
これで十分リタ並に覚醒するぜw
身体への負担はパネェけど
68病弱名無しさん:2009/12/13(日) 20:31:34 ID:sMdvXlQ30
初めてスマドラを購入しました。

1日あたりの用量について、
下記内容で摂取しようと思っているんですが
アドバイスお願いします。
(最終的には使ってみての個人による体感次第と思うんですが)

1日あたり
ピラセタム :200mg×3回(600mg)
ヒデルギン:0.5mg×3回(1.5mg)
コリン:1000mg
パントテン酸:1000mg

1日あたりの回数や、1回あたりの用量についてアドバイスいただきたいです。
69病弱名無しさん:2009/12/14(月) 02:55:45 ID:5cGZTh62O
パントは数回に分けて飲め
70病弱名無しさん:2009/12/14(月) 19:58:59 ID:+dex3c7i0
用量が控えめだが、体に合わないとかもあるかもしれんし、とりあえずいいんでね?
71病弱名無しさん:2009/12/14(月) 20:32:38 ID:n4VF5bUm0
麻黄(エフェ)+カフェ+アスピリンに
(コルチゾール対策の為)百草丸(リローラ)飲もうと思っているんだけど、タイミングはいつがいいの?
一緒に飲んだら覚醒作用が低下したりしないのか気になる。
7268:2009/12/14(月) 23:59:27 ID:tM0uhA+UO
>>69
了解です。3回に分けて飲んでみます。
コリンも分けた方がいいですか?

>>70
用量はネットで調べて決めました。
一般的にはどの程度取るんでしょうか?
73病弱名無しさん:2009/12/15(火) 02:08:50 ID:0zvd6Yk7O
コリンも水溶性だし脂質のレシチンと違って分けた方がいいんじゃなかったっけ?
74病弱名無しさん:2009/12/15(火) 02:24:13 ID:gtdC0pfq0
分けられるものは当然分けたほうがいい。
形状的に無理なものもあるがw
75病弱名無しさん:2009/12/15(火) 04:06:06 ID:a2UrpfY40
ビンポとかアニラとかコリン糖とってる。
がっっと集中できるのはいいんだけど、
問題は燃料切れというか、反動なんだよなぁ。
燃え尽き症候群みたいになってしまう。
こればっかりは寝たり休むしかないんだろうなぁ。
76病弱名無しさん:2009/12/15(火) 07:35:10 ID:9iqe/rBf0
>>72
一般的と言っても幅が広いからね。
>>68は一般的用量の中の低い方って感じかな。
ピラとか800以上も普通。血流とセットでも。
77病弱名無しさん:2009/12/15(火) 18:30:26 ID:y4+arN98P
ピラ・ヒデ・レシチン・パントを摂取中
腹が痛くなるのはコリンの摂りすぎでおk?
眠くなるのはコリンの摂取不足?体質?ピラの摂りすぎ?
教えてくださいおながいします
78病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:12:37 ID:SsDLiBJWO
俺もアニラとか卵黄とかPSとかOD気味に投入すると腹は痛くならないが下痢がすごいことになるな
79病弱名無しさん:2009/12/16(水) 00:21:45 ID:j77lnwYc0
パントテン酸の大量摂取で下痢起こす
80病弱名無しさん:2009/12/16(水) 04:37:38 ID:GyHJjX9x0
ところでニセルゴリンで耐性ついてきたら血流改善系は全部だめなの?
81病弱名無しさん:2009/12/16(水) 09:54:30 ID:TRXZU2SMO
カフェインの代用考えてジェラナミンだけど、AMPの内容から消えてるし
シネフリンってどうよ?同じくCNSでしょ?
82病弱名無しさん:2009/12/16(水) 18:55:31 ID:+q7Li8AaO
久々にアドラ飲んだら150mgでも尿どころか体全体がオシッコ臭い。
確かに眠気は減ったが集中できない。ADHDみたいな状態。
俺には合わないらしい。
83病弱名無しさん:2009/12/16(水) 19:33:17 ID:pW7bOOSY0
ニセゴで耐性ついても機序が違うクスリなら効果あるさ。
つかニセゴって耐性つく?聞いた事無いぞ。
84病弱名無しさん:2009/12/16(水) 20:07:21 ID:CHbvS8nQ0
耐性っていうか慣れかな?
最初は聞いてる感じがしたんだけど最近・・・
ソクワールってニセゴだよね?
85病弱名無しさん:2009/12/17(木) 18:35:21 ID:/ik2vQGgO
公務員試験が第一志望だが
企業も念頭にいれて、WEB試験受けるのだがアウトピットだとみんな何を飲んでるのだろうか?
カフェインはトイレいきたくなるから控えてようと思ってる。
86病弱名無しさん:2009/12/17(木) 23:58:01 ID:jGtR+z+L0
>>82
ADHDみたいなかんじわかる!
おれはカフェインとってリポDのんで
12時間くらい仕事してると最後のほうそうなる。
コンビニ入ったはいいけど何買おうかわからなくなって
30分たったりしてた。なんで入ったかすらわからない。
87病弱名無しさん:2009/12/18(金) 19:59:28 ID:ySjGn1xAO
カフェイン取るとほぼそうなる。
88病弱名無しさん:2009/12/19(土) 02:59:24 ID:65cfUWH+0
俺の場合カフェイン取り続けて800mgあたりからそうなるな
89ななし:2009/12/20(日) 22:53:07 ID:kG8jjDDKO
薬局ではたらいてるが二年前に店長おろされ異動した先が店長だったときの部下でそいつは店長になってそのしたで働いた そいつは今は更に出世してマネージャーになり今はまたそのしたで働いてて毎日罵倒をあびせられてる もう嫌だ 手取り18万 ボーナスも手取り27万
90病弱名無しさん:2009/12/21(月) 12:26:32 ID:ULMx+Wli0
プレグネノロンを寝る前に飲むとどういう副作用がある?

DHEAよりは危険が無くて効果がありそうだと思うのだが、、、
91病弱名無しさん:2009/12/21(月) 22:35:17 ID:vjUMiT3T0
先日、初めて購入してみたのですが
ピラセタム、ヒデルギン、メラトニン、セントロフェノキシン
の組合せで何か服用に注意とかありますか?
92病弱名無しさん:2009/12/21(月) 22:38:11 ID:RiCOk1AaO
>>24
いまさらだが…グリシンは寝る前に飲むとよく寝られる感じ。
それで昼間が調子よくなるけど、直接的に頭の働きが変わるかはよくわからない。
93病弱名無しさん:2009/12/21(月) 23:00:44 ID:BXWJ2cAg0
>>92
どれくらい飲まれていますか?
94病弱名無しさん:2009/12/22(火) 01:39:47 ID:q/Ox/bvo0
>>92
味の素が出してるよね。よく新聞広告で見る。
95病弱名無しさん:2009/12/23(水) 01:07:52 ID:NT3NxlIc0
>>91
テンプレみればわかる内容でしかないが
一応メラトニンはあんまり多用しないほうがいいかもしれん。俺は毎日メラトニン服用してたら
夜飲まないと眠れなくなる現象になってしまった。んで仕方がないので一日徹夜して体を疲れさせて
無理やり寝るそして飲まないようにしたら治ったよ。
最近はカフェイン、アドラ、血流改善薬系統夕方飲んで頭が冴えて寝れない時用だよ。
多分毎日毎日飲むとメラトニンを出すのを体がサボってしまった感じだ
そーいやDMAEを寝る前に飲んでいたんだが、最初はぐっすり眠れてよく使えた。睡眠も6時間になった
が毎日使ううちに寝る前に逆に覚醒してしまうという状態になり、今度は勉強する前に飲むようにしてる
ほんと意味不明だぜDMAE
96病弱名無しさん:2009/12/23(水) 01:29:53 ID:5kDnjkslO
それはメラトニン摂取の弊害ではなく単なる運動不足か日照不足、
または覚醒系薬による概日リズムの乱れなのでは?
メラトニン摂取で分泌が衰えるというのも、あくまでも将来的にという話だし。
97病弱名無しさん:2009/12/24(木) 02:02:38 ID:6wodfsk80
集中したいときは2-3時間ごとにビンポ5mgを投入。
作用時間が短いので頓服で気軽に使え、何より安い。
98病弱名無しさん:2009/12/24(木) 03:04:56 ID:5uQ90xvj0
局留めだと、たまに税関で引っかかることがあるそうですが、
どれくらいの割合で引っかかるのでしょうか?
99病弱名無しさん:2009/12/24(木) 23:29:33 ID:6f+b4lnGP
エアコンぶっ壊れてあまりにも寒いのでジェラ飲んだ
多少は代謝上がるかな
100病弱名無しさん:2009/12/24(木) 23:58:48 ID:oEePrCA9O
>>99のレスに泣けた。(´;ω;`)
101病弱名無しさん:2009/12/25(金) 00:30:42 ID:BcEwsDG9P
>>100
今日がクリスマスじゃなかったら友達の家に転がり込むのに・・・
手が悴むから炊飯器の上に手を置いて温めてる
102病弱名無しさん:2009/12/25(金) 02:54:01 ID:Ve59kXVW0
ヒデルギンとビンポセチンをピラを服用しようと思っております。
この二つだとどっちがお勧めでしょうか?
実際に使った感想を教えて下さい。
103病弱名無しさん:2009/12/25(金) 03:01:35 ID:otucIbwG0
>>102
日本語でおkと言いたいところだが
血流系は全部試して気に入ったのを使うのがいいと思う

俺の場合はピラ+ニセゴでベースを整え、作業中にビンポ5mgを3時間ごとに投入
これがベストだという結論に至った。もちろんMVMとコリンはしっかり補充。

あとは早寝早起きだよ。これ一番肝心。できてねーけどw
もう寝るお('A`)ノ
104病弱名無しさん:2009/12/25(金) 12:22:18 ID:qPWSsICcO
ピラ800とヒデ0.5飲んだら皮膚が痺れますた(´・ω・`)
105病弱名無しさん:2009/12/25(金) 14:31:29 ID:asCj1xobO
かじかむ ってそう書くのか、勉強になった。
携帯では出ない漢字だ。
106病弱名無しさん:2009/12/25(金) 16:25:43 ID:Q9y622p60
憔悴の悴だから「すい」で変換したら出た。因みにau。

俺のとこもエアコン三年前から壊れてるから大変。
不規則な睡眠、少食、運動不足、短い風呂、無気力。
これらは全て体を冷やすことが身にしみて分かったw

脳血流も知らず知らずのうちに冷えの悪影響受けてるから
お前ら気をつけろよ。
107病弱名無しさん:2009/12/26(土) 00:18:00 ID:7YsDHSPrO
元々はカフェインの焦燥感を抑える為だったのが
イライラしたりすると御岳百草丸多めに飲んでる
不安だとチロシン
これで必要な時以外は使わないってやってるから効き目がいいし
メラトニンと組み合わせれば、悩む暇もなく寝れるから幸せだぁ
108病弱名無しさん:2009/12/26(土) 01:47:51 ID:glm6SNn90
AMP2について聞きたいんですが
ひょっとして今売ってるヤツに
はもうゲラナミンは入ってないんじゃないですか?

検索したら同じ外見で入ってることを強調
してるとこと、成分書いてるもののAMP
入ってないとこがあります

海外サイトも個人輸入サイトも同じです。

SXみたいにダメになったんですか?

それとも
>>49から考えて何種類もあるってことでしょうか?

ちなみに49で紹介されてるサイトのゲラナミン
は現在not available みたいです
109病弱名無しさん:2009/12/26(土) 10:53:17 ID:7+Vh0ZSS0
受験までの一ヶ月間だけ飲もうと思ってるんですけど
ビンポセチンとコリンとピラセタムは効果的な飲みあわせですか?

量はビンポセチン5mgを一日三回、
コリン500mgを一日三回、ピラセタム400mgを一日三回って感じでいいですか?
110病弱名無しさん:2009/12/26(土) 14:54:54 ID:GaBIU7OY0
>>109
ビンポは半減期が3時間なので1日3回では血中濃度を維持できません。
ヒデorニセゴと組み合わせるか、間隔を短くしましょう。

コリンの必要量はまだ分かっておらず、このスレにも1日500の人もいれば1500の人もいます。
飲みながら自分で量を加減してください。
111病弱名無しさん:2009/12/26(土) 18:38:49 ID:DmwIXOlZO
ビンポの血中半減期が3時間てマジ?
どこかに文献か資料ある?
1日3回のスタンダードと異なるんだが?
112病弱名無しさん:2009/12/26(土) 22:29:19 ID:UT4jHeVW0
ビンポセチン 半減期 でググれば出てくるべよ。
113病弱名無しさん:2009/12/27(日) 00:31:00 ID:eUi4OwVS0
ニセルゴリンを買おうと思ってる。
サーミオンって書いてあるけど、これで良いのかな?
http://jisapp.com/smart-j.htm#P009
114病弱名無しさん:2009/12/27(日) 02:01:53 ID:pHiAD3CA0
>>113
むしろどこに疑う要素があるのかと
115病弱名無しさん:2009/12/27(日) 11:05:37 ID:38nbOif0O
>>113
ファイザーのオリジナル純正品じゃない。
116病弱名無しさん:2009/12/27(日) 11:47:54 ID:X/I2Hf4lO
ヒデルギンとピラセタムの組合せてる方、
1回の用量はどんな感じどすこい?
117病弱名無しさん:2009/12/27(日) 16:04:37 ID:eUi4OwVS0
>>114>>115
ありがとう、買ってくる
118病弱名無しさん:2009/12/27(日) 16:16:27 ID:udx4+SUp0
>>110
どうもありがとうございます。
119病弱名無しさん:2009/12/28(月) 00:41:17 ID:E3+Dx3lr0
JISAで頼んだの今日きたけど新品なのにみんなちょっとほこりかぶってたり汚い
大丈夫なのか
120病弱名無しさん:2009/12/28(月) 04:05:26 ID:zKCxqNOxO
香港の倉庫から出てきたんだから文句言うな。
121病弱名無しさん:2009/12/28(月) 07:57:37 ID:2K0/bAOI0
外見より中身
122病弱名無しさん:2009/12/28(月) 09:53:04 ID:2K0/bAOI0
JISAで注文しようとしたら年末年始休みだったでござる
123病弱名無しさん:2009/12/29(火) 10:23:57 ID:6jZw5N0/P
ジェラナミン絶ちして3日なのに心拍数が90キープしてる・・・
ヤバいかなー
124病弱名無しさん:2009/12/29(火) 21:28:28 ID:/0ZjFq6D0
病院いけ
125病弱名無しさん:2009/12/30(水) 00:34:21 ID:UMCgaaVP0
アニラよりピラを使ってる人が多いようですが、
アニラの方が効きそうなのに何故ピラを使用しているんでしょうか?
それと、アニラを使う場合はコリンとパントテン酸は必要なのでしょうか?
126病弱名無しさん:2009/12/30(水) 02:56:18 ID:eqgvrIH20
目玉焼きを作るとき丁度いい火加減はギラです
ベギラゴンで調理できなくもないですが加減が難しいです
目玉焼きを作るとき油や塩こしょうは必要です

テンプレ・ggr もっと活用しません?質問する前に
127病弱名無しさん:2009/12/30(水) 07:19:49 ID:8x3uLGnd0
昨日、最後のスティミュラントX(初期のもの)を飲み終わってしまった。
調べたら今のSXは初期より成分が弱いのですね。
今日からどうしよう…。
カフェイン+アスピリン+ピラセタムの基本コンボでもよいでしょうか?
128病弱名無しさん:2009/12/30(水) 10:12:59 ID:WOjKHKdZP
>>124
ありがとう、今日はいつもの平均値で安定してた
129病弱名無しさん:2009/12/31(木) 17:51:33 ID:w5Kozfjk0
ピラのバルク買える所が無くなった・・・
130病弱名無しさん:2009/12/31(木) 19:51:14 ID:Ie+LfdUC0
タブレット買って薬研でゴリゴリするのだ。
131病弱名無しさん:2009/12/31(木) 22:44:32 ID:dOsi368S0
バルクなんて邪道です


そう思っていた時期が僕にもありました
132病弱名無しさん:2009/12/31(木) 23:47:44 ID:ZtytVD/90
夜寝る前に5HTP
朝の出勤前にチロシン

でかんぺき?
133病弱名無しさん:2010/01/01(金) 18:11:53 ID:lEdf83yI0
色々調べたけどこれカードとか振込で家族にばれると心配されそうで
どうも買いづらいな
なんか良い方法ないのかねまだ口座作れる歳でもないだな俺
134病弱名無しさん:2010/01/01(金) 18:47:37 ID:c3j09tH5O
つ現金振込
135病弱名無しさん:2010/01/02(土) 21:42:39 ID:pAfQWQmmO
頭がオーバーヒートした時ってコリンが不足してるのかな?
136病弱名無しさん:2010/01/03(日) 13:24:47 ID:wr1H+7p60
頭を使いすぎなんだろ。栄養のある物食べて水分取って寝れば治るだろ。
137病弱名無しさん:2010/01/03(日) 16:32:02 ID:k01q+GTIO
昔、資格の勉強してた時だけど、講義カセットを二倍速にして、脳内で復唱しながら聴いてたら、
オーバーヒートしてしばらく勉強出来なくなったことがあるなぁ。
138病弱名無しさん:2010/01/04(月) 03:05:33 ID:VHbq90Tv0
http://www.nutraplanet.com/product/primaforce/1-3-dimethylamylamine-200-caps.html
http://www.nutraplanet.com/product/nutraplanet/1-3-dimethylamylamine-1-gram.html
ジェラナミン買ってみた。
上のカプセル売り切れだったのでバルクを30ドル分買ったんだけど、
発送方法選択時ぼけっとしてて送料も30ドル・・・orz
スマドラ摂ってる意味ないなw

http://www.cognitivenutrition.com/en/
イデベノン買ったんだけどスマドラのバルクいっぱいあったよ。
たしかピラもあった気がするよ。
あとデプレニルが安くて買いたくなってしまってドキドキするのがヤバイww
139病弱名無しさん:2010/01/04(月) 05:48:32 ID:uWf1WZ5C0
Cognitive Nutritionは発送が遅い
140病弱名無しさん:2010/01/04(月) 18:33:11 ID:ikm3+E9Z0
バルク買う人は、怖くないの?
薬だよ、瑕疵があったら洒落にならないんだよ
141病弱名無しさん:2010/01/04(月) 19:03:35 ID:w84RCgphP
いや、だから、怖くない人がバルクを使い、怖い人は純正品を使うってことで
何の問題もないわけじゃない?
きみが使用者全員の体の心配をする必要は全くないわけ。
つっても、個人の責任で購入した海外の薬品が純正品だったとして、
事故が起こってもどこにも文句言えないことには変わりないんだけどねー。
142病弱名無しさん:2010/01/05(火) 06:59:58 ID:j7a0HHxa0
ジェラナミンを買うなら送料を考えても>>138が最安でしょうか?
143病弱名無しさん:2010/01/05(火) 16:34:20 ID:VgzpwN560
毒にも薬にもならない。それがスマートドラッグ。買う奴は総じて間抜け!
144病弱名無しさん:2010/01/05(火) 23:49:53 ID:1VfD/F3f0
謝れ、スマドラが効いてバカじゃなくなったやつもいるねんで
145病弱名無しさん:2010/01/06(水) 00:41:20 ID:xfvM5NBCO
謝れ、スマドラが効いて彼女が出来たやつもいるねんで
146病弱名無しさん:2010/01/06(水) 01:17:59 ID:EFIkfmMO0
>>138
ジェラナミン買いたいが、初心者かつ今まで代行業者に
頼ってて買い方が分かりません

買い方が自分で分かるようになるサイトとかあったら教えて
ください
147病弱名無しさん:2010/01/06(水) 02:11:10 ID:3alMuQmIP
>>146
そのレベルならやめといた方が吉
148病弱名無しさん:2010/01/06(水) 06:09:49 ID:pQOs4IVO0
全長オス220-255cm、メス215-230cm。体重オス100-140kg、メス75-110kgと現生亜種では最小亜種。
背面は赤褐色。側頭部の体毛が長いが、頸部の鬣は短い。縞は太くて、縞の数は多い。
149病弱名無しさん:2010/01/06(水) 15:30:26 ID:N95b3nI60
薬の所為で変化したのか?
150病弱名無しさん:2010/01/06(水) 18:31:02 ID:pQOs4IVO0
スマソ、スマトラトラのスレと間違えた
151病弱名無しさん:2010/01/06(水) 19:29:24 ID:iNkWGaY40
普通にスマトラで良かったのではないか
何故スマトラトラなのか
我々は調査に乗り出した
152病弱名無しさん:2010/01/06(水) 19:57:39 ID:N95b3nI60
考えてみよう。
この場合やはり、「トラトラ」これが重要な意味を持つ。
同じ文字を繰り返す、これは日本語の打消しの効果を持つのではないか。
つまり、「〜ではないとはとは言えない」と言った具合だ。
スマも二度使われているのがお分かりだろうか。
そこで重複部分が打ち消されたとみて読んでみよう。

ソ、のスレと間違えた

ソの後の「、」これを挟む事により「ソ」を一単語と見る事が出来る。
つまり「素のスレと間違えた。」

素とは根源、彼は時間を逆行しているのではなかろうか。
153病弱名無しさん:2010/01/06(水) 20:18:34 ID:MdSUq0Jk0
なるほど、>>148はヒトの先祖のことなのであった。
154病弱名無しさん:2010/01/06(水) 22:03:17 ID:52C9zImH0
これがスマドラ飲んだ成果だ!!ほら見ろ!!
頭良くなったなんて気のせい以外の何者でもないじゃないか!!うんこ!
155病弱名無しさん:2010/01/06(水) 22:06:23 ID:63PLDIlA0
テスト期間中だけスマドラしようと思っているんですけど
オススメの組み合わせとかありますか?

それともやっぱ自分でいろいろ試してみた方がいいんでしょうかね
156感想:2010/01/06(水) 22:22:39 ID:xfvM5NBCO
・ピラセタム+ヒデルギン
血圧下がるので夜間の使用→そして睡眠へ
・ピラセタム+ビンポセチン
何か効果あんのか?これ
157病弱名無しさん:2010/01/07(木) 00:51:21 ID:e4e2Yepz0
>>147
なんとか頑張ってみます><
158病弱名無しさん:2010/01/07(木) 03:19:13 ID:+d1xmQ1X0
ピラ×ヒデは攻めと補助
ピラ×ビンは攻め攻め
159病弱名無しさん:2010/01/07(木) 06:47:59 ID:sFNhxhxQ0
ふつー朝飲むだろw
160病弱名無しさん:2010/01/07(木) 11:54:12 ID:R1k13xWi0
睡眠学習だったりして
161病弱名無しさん:2010/01/07(木) 18:13:36 ID:e4e2Yepz0
初めて自分で個人輸入しようとA1supplement.comってとこで注文してみたんですが

名前、住所からクレカ番号も入れていざ注文決定をクリックしてみたら
Congratulations! Your order has been successfully placed. Thank you for using our store. An order notification
has been sent to your e-mail address.
Your order will be processed according to the delivery details.

INSTRUCTIONS FOR CHECK PAYMENTS:

(To pay for your order by check or money order by mail,
just print this receipt and send it to A1Supplements.com,
860 Lakemont Drive, Louisville, TN 37777 USA.
Be sure to include check or money order
along with your shipping address! )

Invoice
って表示されたんですが
この()で囲んだところはどういう意味ですか?
もしかしてアメリカまで郵送でこのInvoiceとやらを
プリントアウトしたものを送れってことですか?いったい何のために?











162続き:2010/01/07(木) 18:14:28 ID:e4e2Yepz0
上の方に「あなたのアドレスにメールを送った」みたいに書いてあるけど
メールはまだ届かないし心配になってきました。
普通クレカ番号まで入れたらそれで注文終了で商品
が届くと思うんですが・・・

チャント届くかも不安だし
どれぐらいの日数で届くかもどこにも
書いてないように思うし
クレカ番号を悪用されないか非常に
心配です

それとも私が誤解してるだけで問題ないの
でしょうか?
どなたか詳しい方いたら助言ください。
163病弱名無しさん:2010/01/07(木) 18:36:36 ID:9Hwkr94f0
小切手支払の要領を書いてるだけなので無視しておk
164続き:2010/01/07(木) 19:03:55 ID:e4e2Yepz0
>>163
>>163

あ、なるほど
そういう意味ですか
よく見たらどれぐらいの日数でつくのかは書いてました。

メールが届かないのもこっちの問題で、
なにも問題ないのかも・・・

お騒がせしてすみません

とりあえずサポート用のアドレスに他のeメールアドレスでメール
してみます。

ありがとうございました
165病弱名無しさん:2010/01/08(金) 03:24:33 ID:PgazYEml0
ピラセタムとコリンの購入を検討しており、飲み合わせについて質問します。
一緒にカフェインも摂取すると何か問題はありますか?
166sage:2010/01/08(金) 03:53:56 ID:PgazYEml0
10分の軽い運動で脳の働き軽やかに…筑波大
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091224-OYT1T00470.htm
167病弱名無しさん:2010/01/08(金) 15:39:13 ID:BHJ4ohlY0
てことは1時間の運動で6倍の効果が・・・
ちょっと5時間運動、1時間勉強やっちぇけらっ
168病弱名無しさん:2010/01/09(土) 18:12:40 ID:J4HlaWWYO
何を言ってぃるんだぃ?
169病弱名無しさん:2010/01/09(土) 20:44:19 ID:Nayku6V+0
ちぇけらwwwwwww
170続き:2010/01/10(日) 01:16:15 ID:bCPHGOUN0
アメリカからスマドラを個人輸入するとき
FedEx International Priority
っていう方法だとだいたい何日ぐらいで届きますか?


 
171病弱名無しさん:2010/01/10(日) 03:22:38 ID:oRbvX6Rk0
メールにトラッキングナンバーが書いてないなら聞けこのクズやろう
172病弱名無しさん:2010/01/10(日) 15:48:50 ID:W37rZf5H0
注文してから三日経過
HONG KONGで止まってやがる
173病弱名無しさん:2010/01/10(日) 19:43:49 ID:l/wJkVUrO
あんたー、ホングコングから書留来てるでー
174138:2010/01/11(月) 17:49:08 ID:dv26rEOh0
ちょwwwあれからみんなしてジェラナミンのバルク買いまくったろw
グラム2ドルから2.5ドルにそっと値上げされててワロタ。
俺のはやっと成田で通関検査待ち。
あれ抜き打ち検査で開封されたらすごくやだなぁ。
封筒に白い粉がごく少量入ってるってそれだけの気まずい形状なんだよw
別に法を犯してるわけじゃないからいいんだけどさ、一緒にサプリかなんか
頼みゃよかったな。

146は買い物できたかな。
質問してくれてたのに気付かなくてごめんよ。
でも特に難しい事ないので自分で何とかなると思う。
今は翻訳サイトもいっぱいあるしね。
自分の情報とクレジットカード情報を間違いなく入力しときゃ大体は届くw
いまさら既知だと思うけど老婆心から、住所は
1:町名+番地+部屋番号、2:市or郡、3:都道府県、4:国名
の順で入力。
CVCはCard Verification Numberのことね。カードの署名欄に印字されてる
数字の後ろ3桁を入力すればおけ。
名前はもちろんローマ字でな。送料は納得のいくものを選択。
何事もはじめてからはじまるんだぜ。がんがれお!
175病弱名無しさん:2010/01/11(月) 18:13:37 ID:nloioytTP
>>174
お前が貼ったせいだぞチクショウ
まとめ買いしてあったからいいけど
176病弱名無しさん:2010/01/11(月) 18:24:15 ID:w+zGIwKb0
オイラのも…HONG KONGで止まってやがる
177病弱名無しさん:2010/01/11(月) 18:32:29 ID:nloioytTP
ジェラってスマートさからはほど遠いと思うんだけどな、効果も安全性も
筋トレとかする人ならまだしも
178病弱名無しさん:2010/01/11(月) 19:17:02 ID:jz/1aE5L0
>>176
良かった、俺だけじゃなかったんだ
ただの渋滞中か
179病弱名無しさん:2010/01/11(月) 19:27:54 ID:IfE2o7IOP
俺はjisaがホンコン止まり
180病弱名無しさん:2010/01/11(月) 19:35:11 ID:tGdjRHU/0
税関が詰まってるって話だな
181病弱名無しさん:2010/01/11(月) 19:44:46 ID:rgSEqU0m0
通関検査待ちキタコレ
182病弱名無しさん:2010/01/11(月) 19:50:43 ID:jz/1aE5L0
詰まりすぎだよな
同時注文のLA発は明日届くのに。
183病弱名無しさん:2010/01/11(月) 19:51:20 ID:IfE2o7IOP
ところでジェラナミンって本当に覚醒するのか?
184病弱名無しさん:2010/01/11(月) 20:23:31 ID:w+zGIwKb0
ジェラナミン気になって調べたがジェラナミン入ってるサプリ
アマゾンに売ってた

ジェラナミン単体で買うか こっち買うか迷…
ったけど とりまこっち買ってみる。
カフェイン入ってるっぽいし(てか何カクテルしたらいいかよく分からん)

届いたらレポします。


185138:2010/01/11(月) 21:38:12 ID:dv26rEOh0
>>175
そうか!w俺のせいかww
悪かったゴメン。もう貼らない。

俺も別注のJISAが7日からHONG KONGで止まってる。
年末挟んだときも15日くらいかかったし今回も遅いのかね。
182の言うとおりiherbのはソッコー届くのよ。
なんだよHONG KONG。

186病弱名無しさん:2010/01/11(月) 21:50:24 ID:IfE2o7IOP
jisaのメール読み返してみたら
--------------------------------------------------
年末年始休暇の関係上、税関が混雑しており、
一部の荷物が、出国までにお時間がかかるケースが出ております。
ご迷惑をお掛けいたしますが、予めご了承くださいますようお願いいたします。
---------------------------------------------------------------
このことだな
187続き:2010/01/12(火) 00:56:08 ID:wa7LJ73i0
>>138
ご親切にありがとうございます。

>>139
アマゾンって海外のですよね。俺も海外のアマゾンでAMP2見つけたけど
ひょっとしたらそれかな?

俺はジュラナミン単体を個人輸入で注文してみました。

俺ももしできたらレポします

188病弱名無しさん:2010/01/12(火) 01:25:32 ID:ElxWHS2b0
ホンコンさん、やっと発送しやがった。
189病弱名無しさん:2010/01/12(火) 01:53:05 ID:9d+pXjOF0
私のはクーロンで足止めされ
出た!と思ったら成田で股止まってる
190病弱名無しさん:2010/01/12(火) 03:05:59 ID:w2EB+6oW0
>>187
アマゾンやめて結局個人輸入にしたwwすまぬ
結構種類あるね。
レポよろ!

単体とまざったサプリのやつ いろいろ試してみるわ
どんぐらいジュラ配合されてるか謎だが…w
191病弱名無しさん:2010/01/12(火) 04:07:17 ID:Ab7fcuVb0
ピラセタムとか限度がある薬って
例えば1ヶ月分頼んで次の月にも1か月分輸入しても大丈夫なんですか?
無知な質問でサセン
192病弱名無しさん:2010/01/12(火) 11:19:10 ID:H9VLUMj80
海外のamazonに前スティミュラントXとかも置いてあるけど
日本には送ってくれないみたいだよ。
何度か試したけどだめだった。
193病弱名無しさん:2010/01/12(火) 15:41:08 ID:3a4sOv690
amazon.com及びukはCD、DVDと本しか発送してくれないよ
194病弱名無しさん:2010/01/13(水) 00:09:55 ID:S2XTYncG0
ピラセタム飲んでるけど、
いい薬だね。
仕事の能率が大幅に上がったよ。
ヒデルギンとか他も試してみたいけど、
副作用が怖い。
195病弱名無しさん:2010/01/13(水) 00:26:21 ID:MQIQzoA0P
ピラ800mgを半分にするのメンドクサイ
400mg買えばよかった
196病弱名無しさん:2010/01/13(水) 00:31:19 ID:4YwNI50C0
ピラ800は真ん中に溝あるお蔭で
ビンから出すときに、押し付ければ指で割れる。
197病弱名無しさん:2010/01/13(水) 12:22:22 ID:oWtvL7PJO
ピラセタムとヒデルギンの量はどんな感じで組んでる?
小生は
400×0.5or1.0
198病弱名無しさん:2010/01/14(木) 00:45:11 ID:IKRXeGlLP
カリスマドラマー 沼澤尚
199病弱名無しさん:2010/01/14(木) 09:52:51 ID:IKRXeGlLP
【カリスマドラマー】沼澤尚【365日の人
200病弱名無しさん:2010/01/14(木) 19:10:50 ID:3eTPktJy0
今受験生でこの前頼んだのが来たので昨日はじめてのんだんですが
まったく効いてる気がしないというか、いつも通りでした
飲んだのは、ピラ400mg、コリン500mg、パテント250mg、ヒデルギン1.5mgです
よろしければアドバイスください

あと、スマドラって飲んでどれくらいで効きますか?
201病弱名無しさん:2010/01/14(木) 20:32:46 ID:afpfRIJiO
コリン飲んだら吐き気が…。

↑大杉ても効かないらしい
202病弱名無しさん:2010/01/14(木) 21:05:43 ID:Ia3QVPkV0
>>200
今から飲み始めて受験に備えるの?

ちょっと期間が短すぎるんじゃないかな 1年ぐらいのスパンなら効果も変わってくると思うけど…

効き始めは20分ぐらいで来るんじゃない 落ちるのは1時間ぐらい でも実際効いてるのは3,4時間ぐらいなのかも

多く飲んだからって頭がよりよくなるわけじゃないからな!逆効果になるぞ

気をつけなよ(´・ω・`)

203病弱名無しさん:2010/01/14(木) 22:19:23 ID:dgTxrgDC0
スマドラ初めてやったけど普段から頭使いまくってるから
コリン+イノシとか色々入ってるのとバコパ程度で大違いだったわ
204病弱名無しさん:2010/01/15(金) 02:38:52 ID:54a1+xEN0
Out of Foreign Customs, January 14, 2010, 5:50 pm, JAPAN 
Into Foreign Customs, January 11, 2010, 1:49 pm, JAPAN
Into Foreign Customs, January 10, 2010, 5:27 pm, JAPAN
やっとのことで通関脱出。長かったぜ。
205病弱名無しさん:2010/01/15(金) 08:41:01 ID:Mbj13+ii0
  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)  旦~
206病弱名無しさん:2010/01/15(金) 11:25:35 ID:Mbj13+ii0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmfsYDA.jpg

今、ジェラナミンきた
同時に香港からJISAもきた
207病弱名無しさん:2010/01/15(金) 13:14:46 ID:IbLke0Wd0
ジェラナミンのレポよろ
俺はバルクで買ったんだけど何もかんじない。
208病弱名無しさん:2010/01/15(金) 13:16:49 ID:QMk5ZqfI0
俺のは超テキトーパッケージだけどこれはかっこいいな
209206:2010/01/15(金) 13:51:03 ID:Mbj13+ii0
一時間ほど前に1カプセル飲みましたが
目がまぶしくなった以外何も感じません。カフェイン飲んだ後、瞳孔が開く感覚。
眠いときに飲むと効果があるのか、無いのか
今のところ効果のほどは不明w
210病弱名無しさん:2010/01/15(金) 21:04:54 ID:pqzKgFjV0
ビンポセチン40mg
ギンコ 240mg

ODしてみた。猛烈に血が頭に湧き上がる感じがする。
深呼吸のたびに意識が鮮明になっていって、このレス書いてる途中で
近視で2重に見えた文字が一重になった。ディスプレイの照明度上げてないのに
明るく感じる。
211病弱名無しさん:2010/01/15(金) 23:54:45 ID:3ZC6mmvp0
ODってよく聞くが、
通常の何倍飲めばODになるの?
212病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:04:59 ID:5RtZB1ItP
特に決まりはないだろ
213病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:38:54 ID:11yTnrYC0
なるほど、自分でちょっとずつ増やしていくしかないのか
やってみる、thx
214病弱名無しさん:2010/01/16(土) 01:45:57 ID:57+SAOFm0
ピラセタムはスマドラ以外の処方では一日にかなりの量を飲むんだね。
ウィキペディアによると一日45gまでならこれといった副作用がないらしいじゃないの
健忘は副作用ではないのかしら
215病弱名無しさん:2010/01/16(土) 02:53:52 ID:c4gYmi5X0
処方薬の添付文書に副作用(白内障等)の記述があるから
wikipediaの情報はガセっぽいな。要出典てなってるし

ミオカーム内服液33.3%
http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00056441.pdf
216病弱名無しさん:2010/01/16(土) 03:28:12 ID:57+SAOFm0
>>215
最高量は一回21ml(ピラセタムとして7g)を一日三回すなわち一日の総量は21g。か
wikiの投与量の数値は間違いでないとしても。
wikiの副作用の欄は確かに疑わしい。
それとも医師向けの文書は副作用・その他の記述が詳細だからなのか
スマドラに関しては投与量の関係から副作用は軽微だという事は間違いないですね
217207:2010/01/16(土) 14:45:01 ID:GK/78zxp0
>>209
だよね 評判ほど効果が感じらない
218病弱名無しさん:2010/01/16(土) 15:29:47 ID:cwgL6bUN0
ちくしょー!
ジェラナミン
219病弱名無しさん:2010/01/16(土) 17:04:37 ID:jxiW0iwJ0
コリンデカすぎワロタ
飲めねえ
220病弱名無しさん:2010/01/16(土) 17:56:57 ID:11yTnrYC0
コリン+ピラ半分+パント+ヒデを一度で飲んでるぞ?
221病弱名無しさん:2010/01/16(土) 18:59:48 ID:Z4QYbGH8O
コリン、俺もワロタ。
ネイチャーメイドに驚いた10年前を思い出した。
222病弱名無しさん:2010/01/16(土) 19:10:33 ID:m1eD+ZGr0
コリンって魚臭くなってる人いる?
223病弱名無しさん:2010/01/16(土) 19:16:29 ID:/DKdNzA/0
魚臭いと表現していいかどうかはわからんが
独特な匂いの臭い屁が出るようになるね
224病弱名無しさん:2010/01/16(土) 22:40:30 ID:3cAA2UeS0
屁が死ぬほど臭くなったぐらいしかなかったな俺は

スマドラオススメの組み合わせあったら教えてほしい
今はほとんどメジャーな組み合わせですわ俺
225病弱名無しさん:2010/01/16(土) 22:42:10 ID:11yTnrYC0
俺も屁が変わったな
言葉では言い表せない匂い
226病弱名無しさん:2010/01/17(日) 01:30:51 ID:dYPUeUcs0
5HTP ねむくなるからやめる
227209:2010/01/17(日) 02:18:10 ID:QRTalJBs0
ジェラのんだら半日インポになったことに気がついた。
今は平気
プロザックのんだ時もなったが…
228病弱名無しさん:2010/01/17(日) 16:24:55 ID:VkVJ+eSM0
インオpざあああまあああああ
229病弱名無しさん:2010/01/17(日) 17:33:12 ID:nv7o+kKJO
インポテンツって10回言えよ
230病弱名無しさん:2010/01/18(月) 01:25:18 ID:4MbgGvhL0
インポテンツインポテンツインポテンツインポテンツインポテンツインポテンツインポテンツインポテンツインポテンツインポテンツ
231病弱名無しさん:2010/01/18(月) 01:46:12 ID:d8ueK4fL0
打つんじゃなくて言えよ
232病弱名無しさん:2010/01/18(月) 01:50:42 ID:d8ueK4fL0
最近メラトニン飲んで寝ているんだが、
悪夢を1回みて(寝る前に読んでたサイトの所為かも)、
それとは別に夢を覚えていないが酷い寝汗のときがあった。
ちょい怖い薬だな
233病弱名無しさん:2010/01/18(月) 05:26:42 ID:93l/+VCB0
量が多いんじゃない?
234病弱名無しさん:2010/01/18(月) 13:50:20 ID:O1kAIKJG0
皆さんはピラセタムを400mgにして飲んでるみたいですけど
800mgを一日三回飲んでる方はいますか?
235病弱名無しさん:2010/01/18(月) 17:00:24 ID:26uYnaL+0
ジェラナミンを個人輸入しようかと思ってるんですけども、あれって医薬品扱いなんですかね?それとも食品扱い?
236病弱名無しさん:2010/01/18(月) 22:53:59 ID:zMfA793b0
ジェラナミンやっときた。
やっぱり成田で開封されてて再梱包シールが貼ってあった。
中には税関検査試料採取通知書が入っててしっかり検査されちゃったぜ。
形状:@白色粉末 数量:A微量
ってwカンベンしてよ。
237病弱名無しさん:2010/01/18(月) 22:55:09 ID:zMfA793b0
感想:
経口投与:適当に小さじ山盛り一杯摂取するがこれがまぁーニガイ。
特に何も変わらない。心拍数が上がっている自覚もなし。
体温が少し上がるみたい。飲んで30分後非常に暑くなってストーブ切った。

スニッフィング:鼻の穴イタス!→鼻が両方よく通るように!!スゲエ
その後心拍数の増加、顔のほてり、のぼせ感、体温上昇あり。
rushだっけ?ビデオヘッドクリーナー鼻から吸うやつ。あれに似てる。
やりすぎると頭痛くなる予感がした。
238病弱名無しさん:2010/01/18(月) 22:56:08 ID:zMfA793b0
総論:
ダイエットにはいいのかもしれない。
自分には強い覚醒作用は起きなかった。
エフェドリンの含有量10%以下のやつ輸入するほうがいいや。
頭には良くないだろうなー。
勉強時には向かない。
トレーニングとかセックス向きだと思う。
スマドラってかデザドラ。
239病弱名無しさん:2010/01/19(火) 02:00:51 ID:6fjq0ijH0
小さじ1杯て大杉じゃないか?
耳かき4杯で大体20-30mgぐらいだぞ
240病弱名無しさん:2010/01/19(火) 19:50:22 ID:b+Yq5doB0
エフェドリンは10%未満でも
もし、税関で開けられたら面倒なことになりそうだしなぁ〜

241病弱名無しさん:2010/01/19(火) 20:34:10 ID:MpbLnCsj0
長井錠経験者だけどやめとけwデスノートに自分の名前を書くようなものだ。
死に方もデスノートみたいだしw心臓への負担が半端じゃない。

それでも欲しかったらOO袋OOOクリニックへどうぞ
242病弱名無しさん:2010/01/20(水) 22:10:22 ID:FaFYLT7A0
>>240
ぜんぜん大丈夫よ。
kaizenのエフェドリン8mg50錠ぜんぜん輸入できる。
でも一回二瓶までにしとけ。
あと間違ってもこれ以上含有量高いやつ輸入するなよ。
不眠症で朝まで睡眠薬が残ってしまって毎日死にそうな思いで出勤してた。
欠勤もしてリストラされるかと思ったけどこいつのおかげで助かった。
その上軽い喘息持ちだったりするのでダブルでおいしい。
243病弱名無しさん:2010/01/21(木) 15:22:15 ID:POljSPaT0
結局エフェドリンもジェラナミンも風邪症状改善薬としては優秀だけれど
肝心のスマドラとして使えないから要らん
244続き:2010/01/22(金) 00:55:55 ID:Tb4DKsi80
>>242
エフェドリン含有量10パーセント以上の商品って違法て記述をネットでよく
見かけるけどkaizenのエフェドリン8mg50錠とやらは合法なの?
エフェドリン100パーセントの8mgってことだからアウトじゃないの?
それとも8mgぐらいじゃ、「ポイ捨てしたら3万円って条例
みたいな感じで一応決まってるけど実際は取り締まりがない」
みたいな感じなのかな?
245病弱名無しさん:2010/01/22(金) 16:03:05 ID:xddDi9MUP
1gは1000mg

8mgは0.008g

錠剤一粒が0.08gより上だと含有量は10%
以下

あってる?
246病弱名無しさん:2010/01/22(金) 16:03:59 ID:xddDi9MUP
あ、以下のところ未満の間違い
247病弱名無しさん:2010/01/22(金) 16:09:24 ID:aGVIHOkX0
効いてるってどうわかるの?
まったくわからない
248続き:2010/01/22(金) 23:12:04 ID:Tb4DKsi80
>>245
なるほど
ってことは買う前に1錠の重さなんて
分かんないけど
おそらく8mgは問題ないから
輸入できるんだね

もろエフェドリンって名前なのに普通
に届くことから考えたらってことだけど


249病弱名無しさん:2010/01/23(土) 07:39:20 ID:A6fmrlek0
>>245
そう。
錠剤は0.08グラムを超える重さで作られてる。
開封されても平気。
250病弱名無しさん:2010/01/23(土) 15:17:34 ID:bQPp228c0
エフェだったら、麻黄煎じて飲めばいいじゃん。

500g 1100円でやすいし。
ttp://www.kanpoyaku-nakaya.com/maou.html

煮詰めたやつは冷凍してもいいのかな。
251続き:2010/01/24(日) 23:50:36 ID:nvyiCyry0
>>249
ありがとう
これで安心して注文できる
252病弱名無しさん:2010/01/26(火) 02:42:23 ID:0650hcPo0
>>250
一時期やってたけど色々と面倒だからやめた
麻黄汁自体がゲロマズなのが如何ともし難い
253病弱名無しさん:2010/01/26(火) 07:55:11 ID:Wlte4zdt0
たしかに煎じた麻黄はまずいな
食後だと吐きそうになった
254病弱名無しさん:2010/01/27(水) 14:17:26 ID:/v+osdk7P
食前刺激高。胃、壊す
255病弱名無しさん:2010/01/27(水) 23:45:15 ID:h/OSy6EM0
卵とか大豆でコリン補充する場合って、食べた後どれくらいまで有効?
12時間くらい間隔空いてピラ飲んでも大丈夫?
256病弱名無しさん:2010/01/28(木) 18:13:18 ID:3+ZeBwyxO
特に問題ないよ。
勉強とかで頭使わないなら。

頭使うならコリンやパント補充しといた方がいいお。
257病弱名無しさん:2010/01/28(木) 18:31:49 ID:e9XFlLQJP
ピラセタムとかヒデルギンとかは
休みの日とか、寝る前にも飲んだ方が良いの?
のみ続けないと状態を維持出来ない?
258病弱名無しさん:2010/01/28(木) 18:57:26 ID:3bTZV9BDO
そう。
めんどくさかったら即効性のあるアニラやビンポにしろということ。
259病弱名無しさん:2010/01/29(金) 18:12:20 ID:mLjqlkMPO
二日前に届いて飲んでるけど、効いてるのかどうかわかんねー

ピラとヒデルギン飲んでるからか距離歩くと若干不快感あるくらいか
260病弱名無しさん:2010/01/29(金) 20:13:52 ID:nONfbVfBO
ヒデ飲んで運動したら死にかけるよ
261病弱名無しさん:2010/01/30(土) 02:41:08 ID:/aTfIjK20
不快感あるなら量減らした方がいいんじゃね
俺はヒデ1gのんだら鼻血止まらなくてビビった
262病弱名無しさん:2010/01/30(土) 22:50:17 ID:64uGSCwO0
1gだと
263病弱名無しさん:2010/01/31(日) 04:05:36 ID:CxLEOBAbO
どう考えても1gはやりすぎ。
264病弱名無しさん:2010/01/31(日) 04:21:35 ID:AACOoRS7P
どう考えてもタイピングミス
265病弱名無しさん:2010/01/31(日) 07:53:17 ID:bHCvkub20
ニセゴ飲んで体動かしたら腕〜手に寒気?を感じた
特に親指が冷たくなってたんだけど、これ副作用?
266病弱名無しさん:2010/01/31(日) 09:50:25 ID:+s8inNy9O
コリン飲み過ぎて朝起きたら小倉優子になってた!
267病弱名無しさん:2010/01/31(日) 10:15:23 ID:pz6w97XK0
体臭が魚臭いゆうこりんなんていやだ
268病弱名無しさん:2010/02/01(月) 00:07:18 ID:07aM/3C0O
いつもの二倍コリン飲んだ。
明日は小倉優子だッ!
269病弱名無しさん:2010/02/02(火) 03:14:08 ID:eKESvsvi0
百草丸飲んでる人に質問
1回何粒くらい飲んでる?
やっぱり量で効いたり効かなかったりあるの?
270病弱名無しさん:2010/02/02(火) 11:59:40 ID:yIJqnwIP0
コリン錠剤とかの表記である
choline(from choline bitarate)250mg  というのは250mgよりも多い量の酒石酸塩コリンからコリンとしての分が250mgあるということですか?
それに対して choline(as choline bitarate)250mg は酒石酸塩コリンが250mgある という解釈でいいですかね?
271病弱名無しさん:2010/02/02(火) 13:34:01 ID:NSeQEwLv0
どっちも最終的にコリン250mgになりますよということだとおも
272病弱名無しさん:2010/02/02(火) 14:58:38 ID:r4PUjiDQP
fromの場合:コリン250mg(酒石酸塩コリン由来)
asの場合:コリン250mg(酒石酸塩コリン状態で配合)
fromは原材料を表すと思うから、何か変な気がする
273病弱名無しさん:2010/02/02(火) 16:14:04 ID:91xHTaIr0
麻黄の粉末は効かないんかな?てか、ナガイ錠との違いがわからなす、スマソ
274病弱名無しさん:2010/02/02(火) 18:15:25 ID:DqqY/Akr0
いろいろ試したが業者の言うようには効かんな。で最近、酢橙もらって食ったら
これがスゲー効く。一気に馬鹿が治った。食い物に勝るものはないな。
賢くなった俺から馬鹿なお前らに忠告してやろう。
お前らが馬鹿なのは食い物が悪いからだ。まず食いものを直さないとだめだな。
275病弱名無しさん:2010/02/02(火) 18:20:44 ID:wAUg2bvT0
>>274
>[こんな薬に頼るより、バランスの良い食事と規則正しい生活習慣、適度な運動がどうたらこうたら]
当然です。
このスレはバランスの良い食事となんたらをある程度達成している前提で、さらに上を目指すものです。
それが出来ていない人はスマドラを摂る前に、お料理板にでも行って下さい。

もっと食えよ
276病弱名無しさん:2010/02/02(火) 18:40:28 ID:N2yDt0aB0
>>272
http://www.iherb.com/Nature-s-Way-Choline-Bitartrate-500-mg-100-Tablets/1877?at=0
これなんかは商品名にCholine Bitartrate, 500 mgと書かれていますが
Choline (as choline bitartrate) 500 mg という表記です。
片や
http://www.iherb.com/Country-Life-Choline-100-Tablets/1631?at=0
こっちは Choline (from 650 mg of choline bitartrate) 293 mg
と表記されていたりします
前者のは実際には1000mg以上の酒石酸塩コリンが入ってるってことになるんですかね?
277病弱名無しさん:2010/02/02(火) 21:35:21 ID:DqqY/Akr0
>このスレはバランスの良い食事となんたらをある程度達成している前提で、
>さらに上を目指すものです。

 それが馬鹿な考えだって言ってるだろが。スポーツが健康にいいって
思ってるのと同じで、加速したら老化も死ぬのも早くなる。
 本来食わないのが一番いい。 小食で済む人は恐ろしく若い。
殆ど老化しない。
 エアロビなんかやってたら、直ぐに老化して皺だらけになるだろ。有酸素運動して
大食していたら、老化が加速する。
 脳もおなじなんだよ。スマドラなんかやったらドンドンだめになる。加速度的に
馬鹿になる。
278病弱名無しさん:2010/02/02(火) 22:11:21 ID:MYRzsV5p0
つまり、ドーパミンの再吸収阻害をするリタリンは神経伝達物質を節約できて脳老化防止に役立つのですね
279病弱名無しさん:2010/02/02(火) 22:24:25 ID:DqqY/Akr0
 リタリンってノウタリンから来てるんじゃないのか?
280病弱名無しさん:2010/02/02(火) 23:14:41 ID:wAUg2bvT0
>>274「食い物が悪いからだ(キリッ」
>>277「食わないのが一番だ(キリッ」

どちらも言ってることが違って繋がりがないしソースもない

まぁなんだ、「酢橙」とやらを食って馬鹿治せよ
281病弱名無しさん:2010/02/03(水) 14:23:44 ID:WDiMNG280
282病弱名無しさん:2010/02/03(水) 15:38:18 ID:OzE4nv1E0
モダフィニル使いてー
283病弱名無しさん:2010/02/04(木) 02:13:09 ID:xH5BMIhW0
>>277
んーそうかなー
戦時中のひととか昔の人ってすっげふけてるじゃん
あれって栄養不足なせ威喝してたからなんじゃないかと思うけど。
284病弱名無しさん:2010/02/04(木) 02:31:48 ID:eJ3AS4neP
風呂も満足に入れないし
紫外線の影響も大きいし
戦時中は特にいかれてた
285病弱名無しさん:2010/02/04(木) 02:42:23 ID:b/EqtKj1P
>>277の理屈で言えば代謝を促す入浴なんて老化の原因だろw
286病弱名無しさん:2010/02/04(木) 18:24:34 ID:GBB6HpVW0
ベタナミン10r1日3tb処方されているけれど、肝臓のことを考えて
週1〜2回使用にしているからどんどん貯まっていく。

287病弱名無しさん:2010/02/05(金) 00:14:39 ID:AKtisCq60
5HTPいいね
ホントしんじられないくらい陽気になったよ
夜よくねむれるし。

あとにんにく5片あぶらで焼いて食ってておならすごいクサイけど、
あたまクリアになるわ。おすすめ。
288病弱名無しさん:2010/02/05(金) 00:15:15 ID:g7pxWntzP
三タブレットって滅茶苦茶危ないよね
どんな医者だよ
289病弱名無しさん:2010/02/05(金) 11:16:14 ID:whebx8M70
>>277を ツ○ラ にチクッときました。
290病弱名無しさん:2010/02/05(金) 12:56:52 ID:OUpQU1Kc0
>>288
そこは先生との信頼関係。
リ○リンが簡単に出ていたころからこまめに通い続けていけばうつ病の上限の1日30mg出してくれる。
先生も月1の血液検査の結果から週に1,2回だけ飲んで残りを備蓄していることぐらい感づいているはず。
291病弱名無しさん:2010/02/05(金) 13:09:51 ID:rc1u5CNlP
ベタナミンが10mg程度じゃうつに効かないことは医者も知っているから
暗黙の了解で上限まで出すよ。
でも、これは抗コリン作用が強くてスマドラには使えないと思うがね。
292病弱名無しさん:2010/02/05(金) 14:54:24 ID:GgaZXUpV0
遥か昔に出た話題だけど、各種サプリでビタミンミネラル補充した上で数日間断食してケトン体がエネルギー源になると頭脳明晰になるという話
誰か試した人いる?
293ななし:2010/02/06(土) 04:55:53 ID:4ZH1rQXS0
アメリカでは、「第二外国語が良くなる薬」や「ピアノが上手になる薬」
などが作られているという記事を見て驚きました。
その薬は一体何という薬なのでしょうか。
よろしくお願いします。

参考:ttp://www.toshiba.co.jp/elekitel/special/2008/16/sp_01_e.htm
294病弱名無しさん:2010/02/06(土) 12:56:03 ID:HIlt4hLB0
第一外国語は良くならないのですか!?
295病弱名無しさん:2010/02/06(土) 13:02:04 ID:xoa9T9D70
>>293こちらこそよろしくお願いします
296ななし:2010/02/06(土) 22:49:58 ID:iDVJ3KFT0
>>294
おそらく、語学勉強がスムーズにできる薬という意味だと思います。

>>295
いえいえ。薬の名前だけでもご存知の方がいましたらと思いまして。
297病弱名無しさん:2010/02/08(月) 13:12:46 ID:n7M404ha0
298病弱名無しさん:2010/02/08(月) 21:53:08 ID:Eiu3mYwt0
参照元が詳しく知らないまま記事を書いた事は確定的に明らか
299病弱名無しさん:2010/02/08(月) 21:57:13 ID:iq+tuHaB0
ビンポのんだら頭痛したから捨てたよ
300病弱名無しさん:2010/02/08(月) 23:25:07 ID:RarxLepk0
ピラを飲み始めてから5ヶ月になるが、
その間に、
豚インフルにノロと、
はやり病に二度も罹ったよ。
今までそんな事なかったんだけど。
301病弱名無しさん:2010/02/08(月) 23:27:23 ID:XjwIUVe/0
あはは、どんだけ〜
302病弱名無しさん:2010/02/09(火) 01:04:02 ID:QH2b/zT/0
ピラセタムで白血球が減少するという副作用か・・・
303病弱名無しさん:2010/02/09(火) 01:37:04 ID:d4eTQdH/0
コリン飲んで死のうと思いましたが、死ねませんでした
でも、死ぬほど臭いです
304病弱名無しさん:2010/02/10(水) 01:02:14 ID:9h1nuH770
以前購入したモダラートがあるんだけど、もう使わないから捨てるのももったいないし
誰かに譲ろうと思ってるんだけど、法律上はだめなんですよね、だからどうしようと
思ってます。
305病弱名無しさん:2010/02/10(水) 01:44:08 ID:M83yEiLdO
飲むか捨てるか。
306病弱名無しさん:2010/02/10(水) 04:44:36 ID:acB1PLLd0
実際、一流大学や超難関国家資格を狙う人間ってこういうのに頼るのかな?
それとも、馬鹿過ぎて少しでも賢くなろうと薬に頼るのかな?
俺は後者の人間。
307病弱名無しさん:2010/02/10(水) 16:36:00 ID:g8KGoZoP0
ただ、こういうのに頼らないと意欲を保てないんじゃ、早晩脱落するのは目に見えているけどな。
効果的な思考法を身に付けることのほうが大事なのは言うまでもない。
あるいは、別の道を進めというシグナルかもしれない。
自分に合った哲学本を読むか、瞑想を実践すれば生涯役立つ。
308病弱名無しさん:2010/02/10(水) 17:01:21 ID:JpcWzKer0
ニセルゴリンで焦燥感が出るんだけどそんな人いる?
309病弱名無しさん:2010/02/10(水) 22:00:13 ID:M83yEiLdO
どんだけ飲んだ?

俺は

ピラセタム400

コリン500

ニセルゴリン10

を一日三回やけど、

焦燥感はあらへん。

俺は、そう考えてる。
310病弱名無しさん:2010/02/10(水) 22:32:41 ID:JpcWzKer0
ニセルゴリン5
コリン650
パントテン酸250
DMAE350

これを3回

気のせいかな
311病弱名無しさん:2010/02/11(木) 01:45:56 ID:2NhXWlA80
以前購入したモダラートがあるんだけど、もう使わないから捨てるのももったいないし
誰かに譲ろうと思ってるんだけど、法律上はだめなんですよね、だからどうしようと
思ってます。
312病弱名無しさん:2010/02/11(木) 14:40:24 ID:eo1X4xgUO
>>310

DMAE

興味あるけど

飲んだことないんや

効果教えてくれへんか

アッパーにアッパー掛け合わせて

アッパッパーになっとるんちゃうんか

俺は、そう考えてる
313病弱名無しさん:2010/02/11(木) 20:02:41 ID:Q1/FDfrW0
http://www.ephedrineforsale.com/Ephedrine-8-mg--50-tabs-Kaizen_p_22.html
http://www.healthtoyou.ca/product_info.php?products_id=123
http://www.gorillajack.com/kaizen-ephedrine-hcl-8mg-50-tabs.aspx

皆さんが輸入してるエフェドリンってどっちパッケージのやつで輸入してるですかね?
以前輸入した場所など教えて欲しいです,,
314病弱名無しさん:2010/02/11(木) 21:10:24 ID:KDjPYCBf0
test
315病弱名無しさん:2010/02/11(木) 22:56:05 ID:3oru5pK2P
みんな気を遣ってURL貼らずに隠語なりなんなり使ったりするのに・・・
規制されたらどうする
316病弱名無しさん:2010/02/11(木) 23:00:15 ID:Yj5qWFIu0
>>312
利いてる感じはしないけど米では健康補助で使われてるみたいだし
寝る前に飲んだらいいんじゃないかな すすめはしません
317病弱名無しさん:2010/02/11(木) 23:17:28 ID:6pOe6aOz0
スマドラよりプロテインの方がテンション上がるのは何故だぜ
318病弱名無しさん:2010/02/12(金) 01:31:49 ID:nfjBHnQz0
プロテインのアミノ酸としてチロシンとかフェニルアラニンが含まれているのではなかろうか
319病弱名無しさん:2010/02/12(金) 01:48:41 ID:Bb8KGKnOO
筋肉に恋してるからだろう
320病弱名無しさん:2010/02/12(金) 07:42:55 ID:LgtynRoj0
 お前らドンだけ不味いもの食ってるんだ?
美味いもの食ったら、頭良くなるし、元気になる。
スマドラなんて糞じゃ。
頭いい人はコーヒーですら飲まないようにしてるよ。
321病弱名無しさん:2010/02/12(金) 11:09:17 ID:ruwH0Js90
スマドラうめぇ
322病弱名無しさん:2010/02/12(金) 14:02:11 ID:dQ9VEFSK0
ID:DqqY/Akr0馬鹿再来
323病弱名無しさん:2010/02/12(金) 14:13:50 ID:PRDiMaeU0
まーたテンプレも読めないやつが来たか
>320が痴呆入ってるってのは分かった
324病弱名無しさん:2010/02/12(金) 19:09:17 ID:Jyh1W7CS0
ピラセタムを買ってた、ネットの輸入代行業者、バイヨンとココメディカル。
同一経営主体だと思うんだけど、当局の指導で閉店してた。

さて、次からどこで買おうか。迷ったな。
いまから、ざっとこのスレ読むよ。久しぶりにきたので、状況が把握できてない。
タミフル、リレンザがらみの薬事法違反事件の関係で、
スマドラ業界も、息苦しくなってるのかな
325病弱名無しさん:2010/02/14(日) 03:26:43 ID:F318BdxM0
初めてスマドラを使うんだけど、
一日当たりの摂取量が
・ピラセタム 800mg
・choline bitatrate 1300mg
・パントテン酸 600mg
でだいじょうぶ?
あとcholine bitatrateって酒石酸水素コリンみたいだけど、
コリンと同じ働きをすると考えていいの?
326病弱名無しさん:2010/02/14(日) 04:54:39 ID:XNzOQ1+T0
>>11
>[結局のところ、コリンソースはどのくらい摂ればいいの?]
>正確な数字はありません。ラセタムの種類・量に応じ、頭痛等の副作用を感じない量を摂って下さい。
>ただし同量のコリンを摂るためには、種類に応じて以下のように必要量が変わるだろうことはいえます。
>クエン酸コリン<酒石酸コリン<ホスファチジルコリン<卵黄レシチン<大豆レシチン。
>但しレシチンには他にもホスファチジルセリン (PS)やホスファチジルイノシトール等の有用な成分が含まれています。

>>14
>コリン100mg=重酒石酸コリン200mg=ホスファチジルコリン750mg=卵黄レシチン1,000mg=大豆レシチン3,000mg
327病弱名無しさん:2010/02/14(日) 13:08:35 ID:mVPzBn3cP
>>325
たぶん、そんなもんで大丈夫
328病弱名無しさん:2010/02/14(日) 15:34:42 ID:WRKKFxf50
コリン・レシチンって一気に摂取して使われなかった場合に排出されるのはどのくらい?
ビタミンB群みたいに多かったりする?それとも割と貯められるもの?
329病弱名無しさん:2010/02/14(日) 20:50:07 ID:4HYyw8620
集中用にアニラセタム750mgを頼んでみたんですけど、スマドラ初めて使うときは0.5T/dayくらいの用量で効果出ますか?
330病弱名無しさん:2010/02/14(日) 21:41:59 ID:EXuXVJDi0
久しぶりにピラセタムを買おうとしたら、
よくビタミン剤を売っているサイト(vitacost等)で以前の様に売っていないのは何が起こったの?

あとIASにプラミラセタムが販売されているけど製造中止じゃなかったっけ?
331病弱名無しさん:2010/02/15(月) 00:58:33 ID:WrDSbNcL0
抑鬱でパキシルとロヒプノールとマイスリー飲ん出るんですけど
これは飲んじゃ駄目とか何かオススメの組み合わせありますか?
スマドラは初めて何でアドバイスをお願いします
332病弱名無しさん:2010/02/15(月) 04:28:02 ID:OjKgkSei0
テメーの頭で勉強してください
333病弱名無しさん:2010/02/15(月) 18:44:41 ID:TVZQahPY0
>>307
自己啓発やハウツー本の読みすぎ
334病弱名無しさん:2010/02/16(火) 17:14:04 ID:kNohLZ7p0
スマドラは結局、自転車に556をさすようなもので
その人が人格的に持ってる限界以上のやる気を出させることは出来ないのかな。
335病弱名無しさん:2010/02/16(火) 17:40:52 ID:zPoxYjve0
自転車に556を使うのは素人。
それを踏まえれば合ってる。
336病弱名無しさん:2010/02/16(火) 17:45:22 ID:rvhZ4cP/0
スマドラでも限界を超えることは出来るよ
ただ後のダメージが半端ないけどな
337病弱名無しさん:2010/02/16(火) 18:22:03 ID:Bcp9OaIu0
俺も色々スマドラ使って見たけど、副作用が大きすぎる
一番無難でそこそこ効くと実感したのはピラ(B5・コリン含む)・ヒデかな
食後にはPS・朝鮮人参・ギンコ・EPA/DHAかな
338病弱名無しさん:2010/02/16(火) 18:39:06 ID:kNohLZ7p0
欲しいのはやる気なんだよ。
大学四年を挟む3年間で人間関係から鬱で群発性頭痛になって就活しなかったから
現在無職で就活しなければならないとは判っていても、いざ「履歴書でも書くかな〜」と考えると
就職したあとのコトとか不安になって、あとにしよう明日にしようとなってしまう。
一応病院に通って鬱とか不眠の薬はもらって平穏な気分には戻れたけどそれ以上にはならない。
「履歴書でも書くかな〜、さて今すぐ始めるか!」というやる気が欲しい。
339病弱名無しさん:2010/02/16(火) 18:41:58 ID:Bcp9OaIu0
>>338
俺も就活生だったが、スマドラなんかやってる前にまず精神科いってくるべきだと思うが
340病弱名無しさん:2010/02/16(火) 19:00:10 ID:kNohLZ7p0
>まず精神科いってくるべきだと思うが
結局卒業して一年しても治らないか精神科行って薬もらったらしばらくして良くなったけど。
精神科自体なんか近寄りがたい雰囲気あるし
暇で頭痛してるときは動かずできるだけ楽にしてたかったし
暇じゃないで頭痛してるときは単位ギリギリで授業行ってるかバイト行ってるかどちらか
頭痛してなくてもバイト学校はあるし、暇で頭痛してなくても当時はテレビ見てぼうっとしてるか
気分転換に散歩いくくらいが当時はせいいっぱいだった。
341病弱名無しさん:2010/02/16(火) 19:51:15 ID:F4ALlSmp0
スマドラは普段6〜7割しか出せない能力を9割くらい出せるようにすることはできるけど限界以上は無理だな。
能力ならまだしもやる気はなおのことだと思う。

>>340
頭痛が無いときにはライフハックでどうにかしてみるしか無いんじゃないか?
あとはカフェインの錠剤で意識をどうにかするとか。頭痛にも効くぞ。
342病弱名無しさん:2010/02/16(火) 19:56:05 ID:7V08A5+30
>>340
群発頭痛なら、スマトリプタンでも飲んでしのげ。
もう鬱の峠は越えたんだろ?
精神科の薬やスマドラで、本人が持ち得ないようなやる気がモリモリ出てきたりするわけない。
心の中の、やる気の起爆剤を作るのはあくまでも自分で、
スマドラはそのやる気を後押しするだけのような存在と思ったほうが無難。
343病弱名無しさん:2010/02/16(火) 21:15:36 ID:kNohLZ7p0
>スマドラは普段6〜7割しか出せない能力を9割くらい出せるようにすることはできるけど限界以上は無理だな。
>やる気の起爆剤を作るのはあくまでも自分
なるほどな〜、ありがとう。
344病弱名無しさん:2010/02/16(火) 23:15:06 ID:emdNS2jc0
スマドラ初めて1週間くらいの初心者です。

スマドラって飲み続けなければ効果を感じられないのでしょうか?
カフェインやシルデナフィルはたまに飲んでも効果を感じられるのですが
ピラセタムなどは効果が効いてるのかな?程度なのでご教授お願いします。

ちなみに下記のレシピを朝・夕を各二回です。
ピラ400、ヒデ2,25、DMAE351、ピンポ10パントテン酸10、コリン500です。
345病弱名無しさん:2010/02/16(火) 23:28:34 ID:Bcp9OaIu0
>>344
ピラとパントテン酸が足りない
得にパントはコリン500mgなら250-500mgは欲しいとこ
ピラは欲を言えばその倍欲しいとこ
346病弱名無しさん:2010/02/16(火) 23:43:38 ID:emdNS2jc0
>>345
パント250でした・・・
ピラを倍ですか、試してみます。

あと金額節約の為、試験期間だけ飲みたいのですが、
常用しなくても即効性はあるんでしょうか?
347病弱名無しさん:2010/02/17(水) 00:48:46 ID:iiu8vQ8vP
試験のために使うなら、試験期間中だけ継続的に飲めばいいんじゃね
漢方の体質改善薬のように、半年は飲み続けなくちゃ。というもんじゃないはず
348病弱名無しさん:2010/02/17(水) 02:49:34 ID:RS1z7e/x0
lifeforocemultipleクッッッセエーーー、蓋閉めてるのになんか匂ってきやがる!
349病弱名無しさん:2010/02/17(水) 08:05:03 ID:MY5jyiBlO
ヒデ2.25+ビンポ10、さらにコリンやDMAEも飲んでるなら、
ピラ400で十分ではないか?

俺はピラ400でニセゴ10にコリンやパントだわ。
350病弱名無しさん:2010/02/17(水) 09:30:07 ID:quKmhaAr0
血流改善系を二つ服用するのは健康上まずいと思うんだけど、どうかな
351病弱名無しさん:2010/02/17(水) 14:19:55 ID:h0qKde5V0
余りにも物覚えと集中力がないのでスマドラをしようと思うのですが、
初心者にはどれが良いのかイマイチわかりません。
テンプレとか一通り読んだのですが、
ピラセタムというのが一般適の印象を受けたのですが、
これ単体では効果が見られない所までは理解したのですが、
結局は、何を買えば良いのかよくわかりません。
352病弱名無しさん:2010/02/17(水) 16:12:05 ID:hV+HAJIe0
【さらに】頭がよくなるサプリメント10【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1250864870/

ここも見ると良いよ
自分に合ってるのを飲めば、やる気が出なくなりやすい原因のぼんやり感とかダルさなんかもあまり感じずに済むようになる。
353病弱名無しさん:2010/02/18(木) 02:28:57 ID:bbyZbVWd0
>>338
おれも似たような症状だったが、なおらんなぁ
医者の出す薬飲むと眠れるけど、小中のようなやる気にはもどらない。
最近人間って、もとから使えるやる気って決まってるんじゃないかと思ってきた。
そしておれはもう0かマイナスだと・・
354病弱名無しさん:2010/02/18(木) 02:35:09 ID:/RWwdAJu0
完全にスマドラスレの範疇じゃないな。
355病弱名無しさん:2010/02/18(木) 03:23:26 ID:bUjeADpp0
ヒデルギン1mg
ピラセタム 800mg
パントテン酸 50mg
コリン 500mg

で計算問題をガシガシ解いて頭の回転を良くしたいんだが

レシピはこんなもんでいいかな(´・ω・`)?
356病弱名無しさん:2010/02/18(木) 07:33:28 ID:a5Nt+YISO
↑パンティが少ない
357病弱名無しさん:2010/02/18(木) 13:00:53 ID:AxCxeEWM0
ヒデルギンとビンボセチン購入したんですが、合わせて飲んだらどうなりますか?
意味ないですか?
358病弱名無しさん:2010/02/18(木) 21:11:03 ID:y+z9YItt0
血行がよくなります
359病弱名無しさん:2010/02/18(木) 23:22:13 ID:/HnzGFX80
ピラとビンポでいい感じになってる時に
ゲームしたり楽器弾いたりすると凄い楽しいな
変にはまってしまった
360病弱名無しさん:2010/02/19(金) 01:19:43 ID:nisJHc9O0
>>356
サンキュー 増やしてみます(`・ω・´)
361病弱名無しさん:2010/02/19(金) 12:02:50 ID:VQT7qUFxi
アーカリオンとプロザックって、一緒に服用しても大丈夫?
362病弱名無しさん:2010/02/20(土) 17:20:43 ID:kQQNOg1lO
創聖のアーカリオン
363病弱名無しさん:2010/02/21(日) 00:02:26 ID:lyGEI5CR0
アニラってどうなのよ?
364病弱名無しさん:2010/02/21(日) 06:49:12 ID:W4/2GSWbO
もっと具体的に質問しろよ…
365病弱名無しさん:2010/02/21(日) 06:53:09 ID:PcatnQSn0
アニラならピラで良いようなきがするし
ピラ+ビンポならニセゴだけで良いような
366病弱名無しさん:2010/02/21(日) 10:47:45 ID:lyGEI5CR0
>>364
すまん
効き始めるまでの時間とかどんくらい飲めばいいのかとか

>>365
毎日飲むのは忘れそうだから、即効性って聞くアニラって選択肢を挙げてみたけどニセゴもよさそうだな
367病弱名無しさん:2010/02/22(月) 23:11:47 ID:qdW6zseAO
30分
368病弱名無しさん:2010/02/23(火) 20:18:21 ID:HVgBbk2M0
ピラ+DMAEを買おうと思ってるんだけど、ドグマチールと一緒に飲んでも大丈夫?
ドグマのほうは50mgを一日3Tです
369病弱名無しさん:2010/02/23(火) 22:55:29 ID:/XOSPz96O
ピラとニセゴと時々コリン
370病弱名無しさん:2010/02/23(火) 23:57:34 ID:s8kaHLEP0
スマドラを飲んでジスキネジアのような症状になったことはありませんか?
ドグマチールとかもろに危ないみたいですよ。
遅発性のジスキネジアになったら、今の時点ではほぼ治療は無理のようです。
該当スレなどを見てください。安易に薬を服用して頭が良くなりたいとか言ってられませんから…。
なってからでは遅いです。毎日が苦痛と後悔の地獄ですよ。
371病弱名無しさん:2010/02/24(水) 18:01:23 ID:N4Trbgg00
●副作用関連スレ
遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234936167/
●関連サイト
http://topnet.gr.jp/Hsiori/ZYUDAI/CHIHATU.HTM
遅発性ジスキネジアは治りますか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3426385.html
抗精神病薬の副作用
http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/html/medical/psychiatry/node39.html
372病弱名無しさん:2010/02/24(水) 22:54:59 ID:WBb+VrVP0
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)

ピラはアメリカではサプリ感覚だし。
ドグマチールなんてスマドラとして常用するものじゃないし。
373368:2010/02/24(水) 23:45:21 ID:fqahuZON0
サーセン、ドグマチールは胃腸のほうで出されているんでスマドラとして使ってるわけではないです。
でも最近は体調良くなってきたし、ジスキネジアとやらも怖いから医者に相談してみようかな…
374病弱名無しさん:2010/02/25(木) 00:49:55 ID:XYSelghN0
最近スマドラを始めた
最初:ピラセタム 800mg 7錠/日
    ヒデルキン 1mg 1錠/日

1週間後:ピラセタム 800mg 4錠/日
      ヒデルキン 1mg 1錠/日

この使い方ってどうなの?
ここの人たちよりピラセタムの量が多いと思うんだけど
ネットを参考にして摂取してたんだが
今のところ何にも副作用はないけど
375病弱名無しさん:2010/02/25(木) 00:52:03 ID:XYSelghN0
あと、ピラセタムは飲んでいる間しか効果が無いの?
ある程度飲み続ければ、飲むのを止めても記憶力が改善された状態のままになるとかではない?
376病弱名無しさん:2010/02/25(木) 00:52:33 ID:uZm3jZpn0
ご愁傷様としか・・・
377病弱名無しさん:2010/02/25(木) 00:59:11 ID:gpfL0uKW0
俺はピラで副作用あったな、最初は
吐き気や頭痛がひどかった。二週間ぐらいしてから慣れたんかな
効果は自覚しているよ、今でも。集中力がまったく違う
378病弱名無しさん:2010/02/25(木) 01:37:13 ID:XYSelghN0
飲み始めて3日ぐらいで効果が出たな
俺は発達障害のグレーの症状があって、一時記憶能力が普通の人より低いんだが、飲み始めてから一時記憶の能力が上がったことがはっきりとわかった
それと、一つの作業をやってても他の作業がやれる余裕も出てきた
ピラセタムの効果はすごいと思った
379病弱名無しさん:2010/02/25(木) 13:18:12 ID:PSxdaWe90
フェニルアラニン飲んだらなんだかやる気が出てきたような
昨日から気温が高くなって来たのも関係あるんだろうな
このタイミングでもう一踏ん張りやる気が出てきてくれればいいな
380病弱名無しさん:2010/02/27(土) 15:16:04 ID:6E4VBMsx0
JISAを見てるとビンポセチンとカビントンが別々に売ってるんだが
何が違うんだ?
381病弱名無しさん:2010/02/27(土) 16:41:39 ID:/SUAdSDE0
BNでピラ粉扱わなくなったんで、別んとこからprimaのピラ粉買ってみた。
BNのバルク粉よりダマがヒドイとはw
382病弱名無しさん:2010/02/27(土) 18:33:33 ID:oXDcwZoh0
 カフェインがだめなら、なに飲んでもだめ。要するに地頭がわるいわけで
どうしようもない。
383病弱名無しさん:2010/02/27(土) 18:49:12 ID:SA7em2Z20
>>382
そうですよね!いいもの食べるのが1番ですよね!ね!
384病弱名無しさん:2010/02/27(土) 19:39:16 ID:mnhJdSJrP
じ、地頭とな!?
385病弱名無しさん:2010/02/27(土) 21:07:57 ID:GezuEcyv0
なんとかと地頭には勝てぬ。地頭があれば無敵ってこと。
386病弱名無しさん:2010/02/27(土) 22:19:26 ID:mnhJdSJrP
なるほど、地頭は倒れる所にナニを掴むというやつか。よし、それでいこう!
387病弱名無しさん:2010/02/28(日) 08:42:21 ID:SauuFQTB0
地頭、なんか不味そうな言葉だね
388病弱名無しさん:2010/02/28(日) 21:28:40 ID:cp2phmr/0
饅頭とはあまり関係無いぞ。
389病弱名無しさん:2010/03/03(水) 23:43:26 ID:qy+jwuu1O
モディオダールと、一緒に飲むと良いサプリはありますか?
ピラ系とパントテン酸やヒデルギンみたいに相乗効果のあるもの教えてください。
390病弱名無しさん:2010/03/04(木) 00:22:48 ID:GzZSvdTb0
ピラで有名なUCBがレベチラセタムっていうピラセタムの水溶性エチル誘導体を発売してんだけど、これがスマドラ的に効いてる人おる?

ttp://m-hk.com/2772.htm
391病弱名無しさん:2010/03/04(木) 08:34:01 ID:A/FJwqlRO
てんかんの薬だろ。ケプラの名前で結構前からある。
まあピラも日本じゃてんかんの薬だが。
392病弱名無しさん:2010/03/05(金) 01:23:37 ID:s+5sDzMk0
ピラ使わないで自力の集中力を使い切った時の回復として
コリンソースとパントテン酸を使いうのは有効?
393病弱名無しさん:2010/03/05(金) 15:12:13 ID:crwyCI2V0
初歩的な質問ですまんが
InHome Health Servicesでアニラセタムを買おうと思ってるんだけど
カプセルって中身出せるようになってるよな?
394病弱名無しさん:2010/03/05(金) 18:47:34 ID:VzKGiN390
あらゆるスマドラを試してみたが、思い込みの他に効果はない。
効果があるという主張に対してプラセボ、二重盲検法において優位な差は報告されていない。

一番効果があると実感したのはドグマチールとプロザックだけ
エビリファイは意識を失って死ぬかと思った
395病弱名無しさん:2010/03/05(金) 19:41:56 ID:fdVmsfsM0
おれも色々スマドラ試してみたけどな。。。
ピロリドン系は全くダメでブプロピオンとリタ位だったな。
こんどはd-サイクロセリン+グリシン のスタックでやってみようと思う。
396病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:29:27 ID:xsnkpu0P0
俺はピラで十分効果あるけどな。
覚醒の体感を求めるからだめなんじゃないかな
397病弱名無しさん:2010/03/05(金) 23:02:02 ID:uQY+obcv0
>d-サイクロセリン

俺も強迫性障害の治療も兼ねて飲んでみようかと思っていたところなんだけど、
どこが安いかね?
398病弱名無しさん:2010/03/06(土) 08:53:04 ID:TJxV5dAs0
俺もピラだけでもいけるっぽい
記憶力、というよりは意思力が強くなる感じだけどね
399病弱名無しさん:2010/03/06(土) 17:09:34 ID:fLlI2pxgO
グリシンもサイクロセリンもほとんどタンパク質合成に
使われるからあんま意味がない。昔グルタミン酸ナトリウム(味の素)
を子供に食べさせた母親とだいたい同じ。無いわけじゃないけどね

ロシュがグリシントランスポーター阻害薬開発中だけど
きっと薬価はめちゃくちゃ高くなるね。
糖質の陰性をターゲットにしてるからほぼ100%陽性症状と
併せて処方されるだろうし。陰性に一番効くエビリファイに置き換わるから
エビリファイ並に高いはず
400病弱名無しさん:2010/03/06(土) 22:12:22 ID:zbg0gBtv0
デプレニルはどぅかなぁ?
401病弱名無しさん:2010/03/08(月) 08:37:56 ID:lpiy8Gpo0
>>400
輸入禁止は解除になったの?
402病弱名無しさん:2010/03/09(火) 01:19:37 ID:D7XNpoH10
セレギリン1箱くらいなら問題ないっしょ。。
403病弱名無しさん:2010/03/09(火) 02:04:07 ID:D7XNpoH10
>>399
グリシントランスポーター再取込阻害薬って
糖質じゃない健常人でも効果あるのかな?
404病弱名無しさん:2010/03/09(火) 10:11:27 ID:bMRO6QZz0
>>402
無茶いうな。
405病弱名無しさん:2010/03/09(火) 13:33:08 ID:FQPvzX290
KH3 プロカインを使ったことある人 いる? 買ってみようかな。感想をください
406病弱名無しさん:2010/03/09(火) 13:54:59 ID:bMRO6QZz0
>>405
かつて克明にレポートをしていた人がいた。
過去ログに入っているはずだ。
407病弱名無しさん:2010/03/09(火) 14:42:45 ID:FQPvzX290
そうですか。KH3については夜にでもさがします。
どうもでした。


わたしは、いまのところ効果を実感できるのはサーミオンだけです。
サーミオンは、即効性ではなくて、継続服用していると1週間くらいで効果がありました。
どのようなものかというと、やる気が出る、というもの。

408病弱名無しさん:2010/03/09(火) 14:53:06 ID:bMRO6QZz0
>>407
どれだけの種類のスマドラを試した?
よかったら感想とともに教えて欲しい。
409病弱名無しさん:2010/03/09(火) 15:48:09 ID:BBhltXFn0
なんか3スレ程前にバルクのアニラセタムが
無いって言ってる奴がいたけど
探せば結構出てくるな
410病弱名無しさん:2010/03/09(火) 16:02:45 ID:MQyEAOG20
教えてくれ
アニラの粉が随分前に切れて困ってるんだ
411病弱名無しさん:2010/03/09(火) 16:21:49 ID:BBhltXFn0
ttp://www.thefind.com/
でaniracetamって入れたら見つかった
ただほとんど売り切れてるかもしれん
412病弱名無しさん:2010/03/09(火) 16:33:15 ID:BBhltXFn0
ttp://www.americannutrition.com/store/NRx_Aniracetam_Bulk_Powder_100g.html
ttp://www.dealsinbulk.com/aniracetampowder-30.html
とりあえず買えそうなのはこのへんかな?
ここは日本から買えるのかが問題だが
413病弱名無しさん:2010/03/09(火) 16:40:59 ID:ToxmtDPl0
ありがつ
414病弱名無しさん:2010/03/09(火) 20:54:45 ID:oAUxxuuQ0
アニラは残り200gくらいあるな。
ピラにちょい混ぜで一日150rだからまだ当分持つw
415病弱名無しさん:2010/03/10(水) 01:36:33 ID:6sXE6gZX0
>>405
KH3は
ドピンクのカプセルで
おどろおどろしいが、
とにかく
薬効がよくわからない。
4ヶ月飲んでみたが
ヒデルギンとかピラセタムほどの効果はない。
416病弱名無しさん:2010/03/11(木) 06:20:00 ID:LBuXybhF0
死んだ祖母が残した救心をだるい朝飲んでみたら覚醒した
どういうメカニズムなのかわからないが気付けのほか、ダルさにも効くと
救心のページにかいてあった。単品でしかもニキビの芯くらいの丸薬二粒で
効いたのが驚き。羊の角とか麝香とかがまの油とか成分は怪しげだが
一度試してみてもいいと思う。ネックは値段だな。
417病弱名無しさん:2010/03/11(木) 22:42:54 ID:35ZPDMuc0
ピラセタムとあわせて飲むために頼んでいたNOWのレシチンが届いたので服用してみた
最初粉末だと思ってたから蓋を開けて出てきた顆粒みたいな粒にびっくり
そのまま飲まずに咀嚼してみたら納豆みたいにネバネバしてきて二度びっくり
418病弱名無しさん:2010/03/13(土) 01:28:12 ID:9f1DjNl/0
ttp://okwave.jp/qa/q4958760.html

ピラセタムで後遺症が出たという報告があるんだが、ピラセタムでエライ目にあった奴ここにいる?
419病弱名無しさん:2010/03/13(土) 02:25:40 ID:RwsIoScSP
ニセルゴリンを単体で飲むと,そこまでではないんだが
ニセルゴリン+SNRIを飲むと,SNRI単体だけではない感じで
世界がクリアになって,多幸感が沸いてきて・・・
軽くトリップしますた。
420病弱名無しさん:2010/03/13(土) 03:31:16 ID:pDm3Qg090
>>418
その回答者がどんな目に遭ったのか全く具体的でないので信用できん。
アンチスマドラ派は二言目には「脳に障害が出る」だからな。
421病弱名無しさん:2010/03/13(土) 08:51:17 ID:fITgDzdq0
ピラはアメリカではサプリ感覚って倅が言ってた。
本当ならアメリカでとっくに規制されてると思うが。
422病弱名無しさん:2010/03/13(土) 10:22:13 ID:KPB0D4FJ0
ピラで後遺症出るのか。ここの住人はのきなみアウトだなw
まー、過信は禁物だけど、取り返しがつかない状態になる前に止められるはずだし。
423病弱名無しさん:2010/03/14(日) 02:43:41 ID:P0xcuI7n0
ピラ程度で後遺症出るなら、とっくに規制かけられてる
424病弱名無しさん:2010/03/14(日) 17:49:31 ID:CxP/KH6H0
ピタセラムとヒデルギン服用しながら
バイアグラなんかのED薬飲んでも大丈夫?
425病弱名無しさん:2010/03/14(日) 17:56:22 ID:KAMbD1Pw0
ヒデルギンとバイアグラはヤバイと思うぞ
426病弱名無しさん:2010/03/14(日) 19:23:22 ID:HGEYFSQJ0
>>346
ピラセタムは脳が引き締まる感覚はあるよ
即効性はあると思う
427病弱名無しさん:2010/03/14(日) 19:26:10 ID:HGEYFSQJ0
>>424
血流増加でちんこ爆発しそうだなおい
428病弱名無しさん:2010/03/14(日) 19:56:48 ID:CxP/KH6H0
>>425

えっ??やばいんですか??
429病弱名無しさん:2010/03/14(日) 20:17:13 ID:KAMbD1Pw0
だって、バイアグラで強引にちん子に血液を集めているところに、
さらに抹消血管を広げるヒデルギンなんか飲んだら、心臓キツイだろー
詳しくは知らんけどさ
430病弱名無しさん:2010/03/14(日) 21:46:43 ID:OKRkufQC0
花粉症なんでストナリニ飲んでるんだけど
ニセゴも一緒に飲んでOK?
431病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:05:25 ID:hdzvOhAW0
頼むから規制強化につながる事故は起こすなよ
432病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:09:22 ID:KAMbD1Pw0
>>430
OKだけど、頭の回転が鈍るからニセゴがもったいないぞ
ここでさらに麦角アレルギーなんか引き起こしたら泣くしかないなw
433病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:51:01 ID:OKRkufQC0
レスthx
花粉症だけどアレルギー体質ってわけじゃないから大丈夫かなw
434病弱名無しさん:2010/03/15(月) 00:17:18 ID:x/8usKoB0
SNRI(トレドミン)は効果あるの?
435病弱名無しさん:2010/03/15(月) 00:17:29 ID:x/8usKoB0
SNRI(トレドミン)は効果あるの?
436病弱名無しさん:2010/03/15(月) 00:37:33 ID:oG3YkHOX0
何に?
437病弱名無しさん:2010/03/15(月) 09:38:16 ID:cnsZ01JP0
>>434
ウツにもスマート的にも効かないよ。
抗ウツ薬は、眠くなるし頭が鈍くなるよ。
438病弱名無しさん:2010/03/15(月) 09:41:40 ID:cnsZ01JP0
質問すいません。
サイカで注文したんだけど、
通関検査にいつも5日間位時間とられるじゃん?
あれって毎度ハコの中身開けられてるのかな?
日本未認可の眠剤買ってしまったけど没収されたり
警察沙汰になったりしないよね???
439病弱名無しさん:2010/03/15(月) 13:44:02 ID:4L8kniSC0
>あれって毎度ハコの中身開けられてるのかな?
たしか開封してたら再包装したって紙が張られるはず。

>日本未認可の眠剤買ってしまったけど没収されたり
とりあえず、処方箋が必要な薬(タミフル等)は、
初犯か量が少ないのなら、たしか指定薬物の通知表が税関からくる、んで没収(送り主に返送あるいは破棄)。
量多かったり何度も繰り返してるなら逮捕状くるかも。

未承認の薬(ピラセタム等)は、用法用量二ヶ月分以内なら輸入しても犯罪ではないし、没収されない。

その輸入した薬が処方箋必要なのか、必要ないなら用法用量は二ヶ月分以内か。
それを確認すればいい。
http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html
ここ詳しく書いてる。
440病弱名無しさん:2010/03/15(月) 13:46:54 ID:oG3YkHOX0
ピラセタムは日本で承認されているのだが。(ミオカーム)
441病弱名無しさん:2010/03/15(月) 13:51:22 ID:4L8kniSC0
あれそうだっけ?

補足だけど通知表来た場合は逮捕状こないからね。
罰金もないし捕まらない、没収だけ。
442病弱名無しさん:2010/03/15(月) 14:53:18 ID:oCFufaQk0
>通関検査にいつも5日間位時間とられるじゃん?
ヒント:税関は土日祝と休業します
443病弱名無しさん:2010/03/15(月) 15:19:17 ID:NtO7O2OM0
上のほうに書いてあったピラセタムの治らない副作用って
もしあるとすれば何が考えられますか?
遅発性ジスキネジアとかでしょうか。
444病弱名無しさん:2010/03/15(月) 15:49:40 ID:Zudy1T+E0
重大な副作用
1. けいれん発作
連用中における投与量の急激な減量ないし投与の中止によりけいれん発作(1.7%)があらわれることがある(「重要な基本的注意」の項参照)。
2. 白内障
白内障(1.7%)があらわれることがあるので、定期的に眼科検査を行うなど観察を十分に行い、目のかすみ等の症状があらわれた場合には減量、休薬等の適切な処置を行うこと。

↑重大な副作用には痙攣と白内障が挙げられているな。
一日に10〜20gとか飲んだ場合だろうけど。
445病弱名無しさん:2010/03/15(月) 15:49:52 ID:zJ4GyJgH0
てめーはもう使うな
446病弱名無しさん:2010/03/15(月) 16:16:52 ID:KRLClFZu0
ピラセタムはいくら大丈夫ったって連用する気にならないな
たまに使うぶんなら問題ないだろうって使ってる
447病弱名無しさん:2010/03/15(月) 17:04:14 ID:x/8usKoB0
>>437
SNRI、健常人は飲んでも無駄ってことね
ありがとう!
448病弱名無しさん:2010/03/15(月) 22:20:32 ID:cnsZ01JP0
>>439
>たしか開封してたら再包装したって紙が張られるはず。
もう何十回も外国から買ってるけど、一度も紙はられた事ないよ。
って事はセレギリン輸入しても大丈夫ってことか?。
449病弱名無しさん:2010/03/17(水) 12:49:33 ID:UcUvKHHE0
ハ?
昨日ドネペジル10mg飲んだら頭と体が鈍くなったのね。
半減期3日だから明日まで踏ん張んないと。。
450病弱名無しさん:2010/03/17(水) 14:13:14 ID:MtQKFD/G0
>>449
やめれ
無謀すぎる
451449:2010/03/17(水) 15:00:03 ID:UcUvKHHE0
まだまだ治りそうになかったから、アマンタジンとアキネトンで
副作用押さえてるよ
適用
ドネペジルは3mgから始めて????

みなさん10mgは飲むなよ
今度は3mgに挑戦するわ?
452病弱名無しさん:2010/03/18(木) 12:39:50 ID:rdIHlYHf0
思い込みがあればどんな薬でも副作用が出る
453病弱名無しさん:2010/03/18(木) 20:22:16 ID:rdIHlYHf0
>>443
ピラセタムが出来てから何年経ってるのさ
そして数多くの英語の論文や研究で重篤な副作用は認められてない.

塩より安全だ。

だがしかし、どっちにしろ君は絶対にピラセタムを使用するべきじゃない


「偽薬に高い治療効果、自然治癒力引き出す 豪大研究2010年02月23日
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2700497/5386132


毒だと心底信じて飲めば絶対に体に悪影響及ぼすぜ
思い込みの効果の方が万倍こえーよ。
454449:2010/03/19(金) 07:49:34 ID:imMkp1Uy0
今日はキメる!!!
セレギリンのかわりとしてのアマンタジン300とリタリンx3で、
犬のおちゃんぽーっいってくる
455病弱名無しさん:2010/03/19(金) 08:54:32 ID:NZgDzGXA0
>>453
そうは言っても、肝・腎臓には負担かけてるだろう。
毎日飲むものだし。
俺はピラを飲んでるけど、
休薬期間は作るようにしている。
456病弱名無しさん:2010/03/19(金) 13:12:23 ID:2mHVnMHj0
>>455
でその根拠は?ピラにかんしては出来てから40年以上たってるぜ

ピラが処理される腎臓に重い障害が無い限り
1日50gとかアホみたいな量とってる訳じゃないならまったく問題ない
457病弱名無しさん:2010/03/19(金) 13:26:29 ID:2mHVnMHj0
>>454

リタリン中毒からの離脱
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6979033
458病弱名無しさん:2010/03/20(土) 06:27:50 ID:S0t4iRSh0
>>456
俺喘息なんだけどテオドールって薬飲んでて、それが血液検査で肝臓に負担がかかってるって数値が出たよ。(医者がそう言った)
ピラセタムでも同じ事言えるんじゃね?ちなみにまだまだ新品の体。
まぁ12年毎日朝晩飲んでてこれだから、ピラセタムだけなら大丈夫そうな気がするけどね。
でも負担かけまくるような薬と併用とかは不味いと思う。
459病弱名無しさん:2010/03/20(土) 06:49:41 ID:S0t4iRSh0
思い出した、肝機能障害って言われたんだ。
ちなみに毎日飲んでた量は
テオドール50mg x3 を朝晩
ザジデン1mg x1 を朝晩

つまり一日
テオドール300mg
ザジデン2mg
なんだな

結構服用量少ないが異常数値でたんだぜ。
ピラセタムなんて(人によって違うが)毎日800mgだぞ。
なにが言いたいかっつうと、あんまり安全安全って固定観念にとらわれない方がいいぜ。
もし異常が発覚しても「これはピラセタムのせいじゃない!」
って思い込んじまって服用を一時様子見るって選択肢がでなくなる。
せっかくのスマートドラッグの特性である可逆性が台無しになっちまうからな。

肝臓に負担かけるのはテオドールで、ザジデンはあんま関係ないらしい(服用量の問題?)。
460病弱名無しさん:2010/03/20(土) 09:45:47 ID:9xRRfs5F0
調ベたら、テオドールって服用量の決定が難しい薬なんじゃん
ピラセタムはその辺テキトーでも副作用がほとんどない点で安全だということだ
461病弱名無しさん:2010/03/20(土) 16:49:33 ID:uvpCrAT40
>>458
言いたい事はわかるが
そんな事いったら薬全般がそうだろ。


腐るほど論文が出てるピラセタムみたいな無害な薬(アメリカじゃサプリ)にすら危険性感じるなら


他のスマドラなんてとてもじゃないけど飲めない
462病弱名無しさん:2010/03/20(土) 20:09:55 ID:XRy8RR7D0
アメリカじゃサプリって言葉よく聞くけどさ
どういう効果があるって煽り文句で認識・販売されてるんだろ
463病弱名無しさん:2010/03/21(日) 01:15:00 ID:alxqhA2/0
>>461
ピラの日本での承認薬ミオカームでは、重篤ではないが、
一応、副作用が記載されているみたいだよ。
まあ、ミオカームはピラの濃いものらしいから単純に参考にはできないかもしれないないけど。

白内障、目のかすみ
血液成分の異常(白血球減少、血小板減少)
眠気、下痢、軟便、吐き気、けん怠感、ふらつき感、怒りっぽくなる。
464病弱名無しさん:2010/03/21(日) 05:20:39 ID:ubHs1mCs0
>>463
だから健常者が普通に使用する限りにおいてクソ安全なんだよ(1day10gも許容範囲)


日本語のwikiのピラの内容は
http://en.wikipedia.org/wiki/Piracetam
のほぼ丸写し。海外での認識も同じ

副作用副作用ってマジでピラ程度で言ってたらどんな薬も飲めねえええええよ

ビタミンの副作用
・ビタミンA   夜盲症、皮膚の乾燥
・ビタミンB1  脚気
・ビタミンB2  口内炎、舌炎、角膜炎
・ビタミンB6  皮膚炎、貧血、末梢神経炎
・ビタミンB12 末梢神経炎、神経痛、悪性貧血
・ビタミンC   壊血病
・ビタミンD   骨粗しょう症、くる病
・ビタミンE   動脈硬化の悪化
・ビタミンK   溶血

465病弱名無しさん:2010/03/21(日) 05:34:48 ID:ubHs1mCs0
不安で不安でたまらない人らはピラならNootropil (本家ピラセタム)購入して
800mgを1日3錠まで。


これ守ってりゃまず大丈夫

40年の歴史があります。安心しなさあああい
466病弱名無しさん:2010/03/21(日) 06:25:54 ID:oN5KiY7m0
細けぇこと気にしてたら息も出来ないわな
467病弱名無しさん:2010/03/21(日) 09:53:42 ID:JygvoISQ0
細けぇっていうか、スマドラスレで、
スマドラ的に使う限り副作用のまずないピラセタムに関して、
副作用の話を持ち出してくるっていうのが(ry
468病弱名無しさん:2010/03/21(日) 10:29:07 ID:zF2AkpVE0
>>464
それってビタミンの副作用じゃなくて、欠乏症でしょ
469病弱名無しさん:2010/03/21(日) 15:02:14 ID:ubHs1mCs0
>>468
欠乏症と過剰摂取コピペミスってるわ、スマン

ビタミンA 頭蓋内圧の亢進・皮膚症状・脱毛・筋肉痛(β-カロチンがガンを抑制との報告もありますが、喫煙者の肺ガン発生率を上げたとの報告もあります。過剰摂取には注意が必要)
ビタミンD 高カルシウム血症・腎障害・軟組織の石灰化
ナイアシン 血管拡張による皮膚発赤作用
ビタミンB6 末梢性感覚性神経症・知覚神経障害


ミネラルの過剰摂取
カルシウム 泌尿器系結石・他の無機質吸収抑制
鉄 鉄沈着症
リン 腎機能低下
マグネシウム 下痢
ナトリウム 高カリウム血症
銅 Wilson病
ヨウ素 甲状腺種
マンガン 神経症・脳障害
セレン 疲労感・焦燥感・毛髪の脱落・爪の変化
亜鉛 胃腸への刺激・血清アミラーゼの上昇・LDLの増加
クロム 腎疾患
モリブデン 成長障害・神経症状
470病弱名無しさん:2010/03/21(日) 18:23:28 ID:LEpatNZn0
試験のために数年ぶりにピラを飲んでみた。
まだ三日目だけどなんだか調子いいわ。(400mg×3)

でも良くみたら消費期限が2009年の5月だった。
大丈夫だよね・・・?
471病弱名無しさん:2010/03/21(日) 19:58:09 ID:UhbnivpQ0
欠乏と過剰症状を最初から理解してる人間だったら、もし間違ってたらコピペまとめてる途中でほぼ確実に気付くだろ
俄然怪しくなったな
472病弱名無しさん:2010/03/22(月) 00:20:37 ID:tIkmYtSc0
怪しくなったって、ピラが安全だってことが?

いまさらこんな話題引っぱってくれるなよ
473病弱名無しさん:2010/03/22(月) 01:16:26 ID:xltqa8E+0
>>471
今更ピラの安全性うんぬん言ってる方がよっぽど・・・タイムマシンで過去から来たのか?
資料なんて腐るほどあるだろ

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/
探せ
474病弱名無しさん:2010/03/22(月) 07:24:47 ID:alLYEn160
ピラ初心者です。今日発注したんですが。
はじめてには、一回の服用に
ピラ800mg1錠+コリン500mg1錠からオタメシでオッケー?
念には念をいれたくてゴメン
475病弱名無しさん:2010/03/22(月) 12:25:08 ID:5r1Lwz4/P
うん
一回に800mgだと頭の外側が引き締まるような軽い痛みがでるかもだけど、それ効いてる証拠ね。
その症状が出たら、周り見回してみ なんか視覚がスッキリする感覚があるはず。
視点を合わせないまま文字を読むみたいなこともできるから試してみ。
476病弱名無しさん:2010/03/22(月) 13:28:34 ID:PIy7oiR20
>>472>>473
自演までして火消しに必死でワロタw
477病弱名無しさん:2010/03/22(月) 14:08:02 ID:tIkmYtSc0
あのー、お願いだから人を巻き込むのはやめてね。
478病弱名無しさん:2010/03/22(月) 18:05:09 ID:uS44hJcs0
欠乏と過剰症状のコピペをミスるなんて集中力足りてないね
ピタセラムってスマドラがあるから飲んでみるといいよ
479病弱名無しさん:2010/03/22(月) 18:24:38 ID:xltqa8E+0
>>478
ありがとう、飲んでみるよ^^
480病弱名無しさん:2010/03/23(火) 23:11:38 ID:WRXWek1X0
飲み始めて一週間ですが、
ピラセタム飲むと頭がボーっとしてすぐ眠たくなってしまいます。
集中力も記憶力も逆に悪くなったような…

ちゃんとコリン、B5、レシチンの補給はしているのですが
私に合わないのか、それともまだ慣れていないのかわかりません。
どれくらいでなれるものなんでしょうか?
481病弱名無しさん:2010/03/23(火) 23:28:30 ID:4MOp25khP
量多いとそうなった
減らせ
482病弱名無しさん:2010/03/23(火) 23:35:18 ID:WRXWek1X0
400mgを朝と晩 → 200mgを朝と晩 で試してみます。
ありがとう!
483病弱名無しさん:2010/03/24(水) 16:29:02 ID:sOisFNe/0
初めて海外のショップから買ってみたんだが
想像以上になんかワクワクするなwww
484病弱名無しさん:2010/03/25(木) 17:10:22 ID:SJEBe8+/0
ピラセタムとニセルゴリン飲むときはコリンをかなり多めにとってる。
結構これで眠気はとれるよ。

ちなみに元は偏頭痛用 脳の血管が縮小するのを抑えるミグシスという薬を
試している。効果はニセルゴリンとあわせるとかなり頭が冴えてくる
単品だと血管収縮を抑える薬なので効果がわかりずらい。ただ眠いときに
血管が収縮するのでそれを抑えるって点で使っている感じ
また一日二錠でずっと効果が続くので意外といいかも

平均一日メニュー
コリン 1950mg
パントテ 1000mg
ニセルゴリン 10mg
ミグシス 10mg
ピラセタム 800mg
御岳百草丸 20〜40錠
カフェイン (依存度に合わせて 4日に一回は休日)
チロシン 500mg
DMAE 135mg
マルチビタミン 2錠
マルチミネラル 2錠
ビタミンC剤 2錠

明らかに効果が体感できたもの
ニセルゴリン
御岳百草丸
カフェイン
アドラフェニル
チロシン
インデラル(アガリ症用の薬)
485病弱名無しさん:2010/03/25(木) 17:16:46 ID:SJEBe8+/0
後自分的にはコリンとパントテをあらかじめピラやアニラを飲む30分以上前に
飲んでからのほうが勉強はじめはいい感じ
一緒に飲むと勉強のはじめのほうでが眠くなってしまうがな
486病弱名無しさん:2010/03/25(木) 23:13:14 ID:ySN6D/kb0
ピラセタム使ってる奴、一度血液検査してくることオススメする。
γ-GTPが以上に跳ね上がるんだわ・・
肝臓ぶっ壊れる前に検査オススメする。
ピラセタムは危ない・・・・
487病弱名無しさん:2010/03/25(木) 23:21:49 ID:ySN6D/kb0
ミオカーム γ-GTPで検索かけると結構でてくる
抗てんかん薬
肝臓負担が大きいようなんだ・・・常用してる人。肝臓癌発祥する恐れあるから
まじで血液検査してきたほうがいい。
酒やらないのにγ-GTP300超えてて要精密検査。
他の値が上がってないので薬による肝臓負担って診断。
しかし一回精密検査受けた方がいいといわれた。
心当たりあるスマドラをかたっぱしから検索かけたらもろにヒット・・・

488病弱名無しさん:2010/03/25(木) 23:23:30 ID:ySN6D/kb0
成分(一般名) : ピラセタム
製品例 : ミオカーム内服液33.3% ・・その他(ジェネリック) & 薬価
区分 : 他の中枢神経系用薬/その他/ミオクローヌス治療剤
489病弱名無しさん:2010/03/25(木) 23:24:12 ID:ySN6D/kb0

【診察で】

事前に医師から、起こるかもしれない副作用や注意事項について説明を受けてください。薬の性質をよく理解し、同意のうえで使用するようにしましょう。

【注意する人】

腎臓の悪い人は、用量を少な目にするなど慎重に使用する必要があります。

注意が必要なケース..腎臓の悪い人、肝臓の悪い人、出血傾向のある人、甲状腺機能亢進症、ハンチントン病、高齢の人など。

【使用にあたり】

急に飲むのを中止すると、反動で重い発作を生じるおそれがあります。医師の指示どおり正しくお飲みください。

【検査】

定期的に必要な検査を受け、効果や副作用をチェックするようにしましょう。肝臓、腎臓、血液のほか目の検査が必要なことがあります。

【食生活】

眠くなることがあるので、車の運転や危険な作業は避けるようにしましょう。
490病弱名無しさん:2010/03/25(木) 23:26:01 ID:ySN6D/kb0
まじで常用してる奴、手遅れにならんうちに一度血液検査しておいたほうがいい・・・
491病弱名無しさん:2010/03/25(木) 23:39:27 ID:DJMJZxLS0
俺喘息の奴だけど、薬単体じゃまぁ許容範囲かもしれんが酒とか飲んでる奴はヤバいだろうな。

ID:ySN6D/kb0
一日何mgをどのくらいの期間飲んでたの?
まぁガンは確率低いだろうし楽にしとけよ、病気は気からっていうし俺もガンなんて無かったし。
むしろ気づけて良かったと思えばいいさ。
492病弱名無しさん:2010/03/25(木) 23:47:28 ID:DJMJZxLS0
あと精密検査勧められたのはいつも服用してる薬とかを、
医者が知らなかったから、薬・酒を飲んでないのに異常数値が出たと思って警戒して勧めてるんだと思うよ。
もしお前がいつも薬処方して貰ってたのなら、その薬が原因かもって事で一時的に減らして、
後日血液検査をもう一度って段階踏んだと思うよ。
493病弱名無しさん:2010/03/26(金) 00:03:21 ID:V0PmvAa10
そんなブログのような書き方されても参考にならないから、
書くならもっと具体的に、服用内容や期間、前回の数値、精密検査の結果等も書いてくれ。

あと、もう少し落ち着いて書こう。レスの信頼性にも関わる。
>>2のサイトで検索しただけのものを丸々コピペな上に引用元が書いてないとか、
>>486書いたのは3スレ目なのに「以上」の誤字が直ってないとかさ。
それと、「ミオーカム γ-GTP」で軽く検索したけど、何もなかったよ。
他の抗てんかん薬について書かれた記述が引っ掛かっただけだと思う。
494病弱名無しさん:2010/03/26(金) 00:34:04 ID:QClqY7Up0
レスサンクス
今までピラセタム400mgを2日に1回くらいの割合。
1月に会社の健康診断があってその結果が先日送られてきた。
その時点でγ-GTPの値が既に300近い数字。
要再検査の連絡があり今日行って来たんだ。
で、また血ぬかれて再検査の結果300越え・・・
今日は飲んでないんだけど昨日はのんだ。
医者にこの数字は酒飲んでないならちょっとキケンですと言われた。
そして精密検査の日程組まれた。
その際言われたのがおそらく肝細胞が何かの原因で破壊されているのではないかとのこと。
ウィルス性肝炎も疑われたが血液検査の結果その心配は無いとのこと。
ただ、逆の意味で原因がつかめないので少々心配であるといわれた。
親族でがん患者等いないか?とか色々聞かれた。

家に帰るまでの間色々考えて最近摂取したものを本気で思い出してみた。
その結果、思い当たるのが「ピラセタム」
googleで検索してみたところピラセタムは抗てんかん薬「ミオカーム」という名前らしい。
そして抗てんかん薬は非常に肝臓に負担をかけるため服用に当たっては
検査しながら肝臓や腎臓への負担を調べながら服用する、との記載を発見。

どうみてもピラセタムが原因の気がする。
495病弱名無しさん:2010/03/26(金) 00:38:09 ID:QClqY7Up0
http://www.bekkoame.ne.jp/~yukie/honyo/high.pdf

ファイルの名前もヤバイがこれの12ページを。

見て愕然としたよ。
スマドラとはいえやはり薬剤。
素人判断で飲み続けるにはリスクがでかすぎる・・・
496病弱名無しさん:2010/03/26(金) 00:55:40 ID:JsJwCWTG0
>>494
BMIは?
職種は?
時間外労働の月平均時間は?
平均睡眠時間は?
食生活は外食中心?奥さんの手料理中心?

どれも肝機能の数値に重大な影響を与えるので
漏らさずしっかり書いてくれよ。
497病弱名無しさん:2010/03/26(金) 01:05:23 ID:QClqY7Up0
>>496
いや、信じてもらえないならいいわ。
自分が体験したことで驚いたから皆に忠告を含めて書いただけなんだ。
ちなみに上記で書いたとおり会社の健康診断で発覚。過去の健康診断では一度も
引っかかってないんだ。
ピラセタムを飲み始めたのは半年ほど前。
因果関係は「確実」ではないから次回精密検査のときに言おうと思っている。

とりあえずこれで消えるわ。
498病弱名無しさん:2010/03/26(金) 01:13:38 ID:Sw7PmC6U0

病気じゃなきゃいいけどな。
あと飲んでる薬とかも医者に一度言ってみるべきだと思う、やましいもんじゃないし。
499病弱名無しさん:2010/03/26(金) 01:26:00 ID:p0s01FkO0
400mgを2日に1回ってかなり控え目だけど、そんなこともあるもんかね。
500病弱名無しさん:2010/03/26(金) 01:37:23 ID:VFAVT5/m0
>>494
検査の前日に酒飲むとγ-GTPは顕著に上昇するので、
少くとも今日の結果については信用しない方が良い。
乱暴に言うと、γ-GTPはアルコール性肝障害を見付けるための指標で、
肝臓損傷の指標のメインはGPTとGOT。そっちはどうなんだろう。

ピラセタムの注意事項に、肝臓、腎臓、脳出血の人などがあるのは確かなので、
精密検査の結果が出たら是非報せて欲しい。
それと、ピラセタムは腎臓で排泄されるから、精密検査の時には腎臓にも不安があると伝える方が良い。
501病弱名無しさん:2010/03/26(金) 04:19:10 ID:JsJwCWTG0
>>497
おいおい、なんで逃げるんだよ。
俺は意図があって聞いてるんだ。

数年前だけどピタやり始めて1年後に急性肝炎で倒れた。
ASLもALTも4桁。ガンマは600。
2ヶ月入院して10ヶ月自宅安静を余儀なくされた。

だが原因は仕事のストレスと残業、
外食過多と脂肪肝だったんだよ。

転職して残業ほどほどに家に帰って妻の手料理を食って寝る。
こんな生活のリズムが出来上がって完治。
それから数年、ピタも数年毎日飲んでるが肝機能の数値は全部正常だぜ。

肝機能の低下や悪化の原因は多岐に渡るわけで
だからいろいろ聞いてるんだ。
このスレ住民に有益且つ正確な情報を提供したいという
思いがあるのなら、面倒くさがらずに情報提供願いたい。
502病弱名無しさん:2010/03/26(金) 04:36:15 ID:8VqKfBIE0
ID:ySN6D/kb0
ピラセタムは腎臓で処理されるんですけども・・・。
個人的に副作用だと思ってるんだから服用停止すればいい。
薬効には心的影響は大きいし、
そして基本的に日本で市販されてないマイナーな薬は日本語で検索しても情報出て来ないよ

英語:日本語=1000:1

冗談抜きにこれくらい違う
503病弱名無しさん:2010/03/26(金) 04:56:01 ID:8VqKfBIE0
思い込み激しい人はマジで

google開いて、右下の
「Google.com in English」っをクリックした後に
「side effects piracetam」で検索してみ

極めて低い毒性って話は幾らでも見つかるし、学術論文も直で出てくるよ


ただ塩だろうが砂糖だろうがどんな物質でも副作用ってあるんだから

砂糖食ってて糖尿病になった!!みんな砂糖食わない方が良いよ!!ってレベル



んなもんケースバイケース。
駄目だと思ったら服用すんのやめて医者に相談しましょう、お大事に。
504病弱名無しさん:2010/03/26(金) 05:17:50 ID:8VqKfBIE0
・妊婦ダメ!!絶対!!

・元から腎臓・肝臓に病気持ってる人ダメ!!(特に腎臓)

・なんか持病で常用してる薬あるなら、医者に相談してね!!

・用法用量絶対に守ってね!!

・異常でたらとりあえず服用やめて医者池。


個人輸入するって事は自分でリスク背負ってんだから
説明書きを読んで安全に使ってください。
505病弱名無しさん:2010/03/26(金) 05:23:40 ID:8VqKfBIE0
日本語で検索2週間するより有益な情報たっぷりです

amazon.com
アメリカのピラセタム(サプリメントのレビュー)
http://www.amazon.com/Piracetam-Primaforce-Well-Being-Formula-500g/dp/B00113V1NK
506病弱名無しさん:2010/03/26(金) 10:41:47 ID:2K1HFkgB0
>>504を書いてない製品の方が少ない
507病弱名無しさん:2010/03/26(金) 10:47:36 ID:0rMD1xOp0
ピラセタム1年以上飲んで最低血液検査2回は受けてるがなんにも問題ないぞ
508病弱名無しさん:2010/03/26(金) 11:25:40 ID:0YGuAAtl0
ピログルタミン酸使っている人いるかな?
ピラセタムより安いしバルクだから、試してみようと思うんだが。
509病弱名無しさん:2010/03/27(土) 21:35:54 ID:l52iIAiB0
ピラセタム自体、効果が微妙なものだから、多少は劣るにしても、
ピログルタメートも似たようなもんじゃないのかな?
もし試してみたら、どんな感じか報告して欲しい。>>508
ピラセタムとそれほど差が見られないようなら、バルクでコスパ上げられるし、
iHerbとかでもサプリと一緒に買えて便利ってことになる。
510病弱名無しさん:2010/03/27(土) 22:17:52 ID:rXk+8Mbb0
ピラセタムは脳的には効いてる感じはないんだけど
少し高めのテンションを維持してくれるのが良い感じ
アニラセタムだと欝っぽくなる
暗い部屋で独り言を言いまくってる感じ(もちろん声には出さないが)
511病弱名無しさん:2010/03/27(土) 22:37:39 ID:l52iIAiB0
>>510
自分と逆だ。自分はアニラセタムだと気分が高揚してやる気とかまで出るけど、
ピラセタムだと平坦になる感じ。
鬱っぽくなるのってコリン不足とかって可能性はない?
512病弱名無しさん:2010/03/27(土) 22:53:41 ID:rXk+8Mbb0
>>511
コリンは臭いの我慢して一応飲んでる
アニラセタムの方が効いてるのは間違いないんだけど
脳に意識が集中しすぎて外界との接触が絶たれる感じ
ピラセタムは頭に血が上って熱い感じが強くでる

一般的には逆なんでしょうけど
513病弱名無しさん:2010/03/27(土) 23:04:03 ID:kpYZi5RG0
ほとんど毎晩夕食時にワインを飲む習慣があったんだけど
ピラを飲むようになってなんとなく禁酒してる。
けど飲みたいよ〜!

ピラとアルコールの組み合わせってやっぱり悪いのかな?
514病弱名無しさん:2010/03/27(土) 23:29:13 ID:l52iIAiB0
>>512
>脳に意識が集中しすぎて
こういうところ同じだ。自分の場合、それが高揚感までつながる感じ。
言われてみると、気持ち悪い人には気持ち悪い感覚かもね。
ピラセタム(アニラセタムもだけど)にも一応血流を改善させる作用があるから
熱く感じられるってのはあるだろうな。
自分はアニラセタムが好きなんだけど、持続時間がちょっとね。
最低でもピラセタムくらいの時間はもって欲しい。
使い分けをしろと言われたらそれまでなんだが。
>>513
およ?上の方に、ピラセタムは腎臓で処理されるってなかった?
それでも肝臓が心配だったら、タウリンとかのサプリを使ったりとかでたまに飲むとか。
ま、そもそもアルコールと相性のいい薬なんて存在しないわけで。
515病弱名無しさん:2010/03/28(日) 04:14:40 ID:w8xTVymr0
喫煙者がスマドラを服用しても意味無し?
516病弱名無しさん:2010/03/28(日) 04:43:06 ID:YHES6vpc0
何でもいうが、ピンボ、パントテン百草、カフェエインで十分。
517病弱名無しさん:2010/03/28(日) 10:53:32 ID:1itxv7Vq0
コリンって縦にのめば余裕だね
初めて気づいたよマジで
今まで割ってた
518病弱名無しさん:2010/03/28(日) 14:52:51 ID:6OEMuqo30
>>515
主だったスマドラと喫煙の間に直接的な関係はないが、
アミノ酸が神経伝達物質に変換させる際に必要となるビタミンCを
ニコチンが破壊する。
あと、ニコチンは中枢神経を刺激する作用を持つので、
スマドラの微妙な匙加減が判らなくなる。
てか、ニコチン自体が脳を刺激して発想力などを高める作用があるんだから、
スマドラ要らないんじゃない?
タバコは害の方が大きいのでスマドラとは呼べないが。

めんどくさいから、もうタバコやめろ。
519病弱名無しさん:2010/03/28(日) 14:58:04 ID:lVcZsouh0
1日に1箱以上吸う人は非喫煙者に比べ、IQが7.5ポイント低かったという。
http://kinennokoto.seesaa.net/article/142518290.html


喫煙者はスマドラやるよりタバコやめた方がIQ上がるんじゃねwww?
520病弱名無しさん:2010/03/28(日) 15:07:11 ID:6OEMuqo30
タバコ吸ってる間だけIQ上がるんだよな。やめてるとダメダメ。
あまりスマートではないな。

あと、ニコチンは精子の活動を抑制させるらしい。
タバコ吸ってるとインポになる可能性が考えられるそうだ。やめろやめろww。
521病弱名無しさん:2010/03/28(日) 15:10:40 ID:GD0osJXD0
というか、スマドラやる前に生活改善は当たり前だろ・・・
生活悪いやつはスマドラやるより生活改善したほうがよほど効果あるわ
522病弱名無しさん:2010/03/28(日) 17:16:32 ID:3t6g991G0
>>517
蕎麦かよ!
523病弱名無しさん:2010/03/29(月) 07:44:31 ID:ZOrnwf/i0
質問なんですが、ピラ・ヒデって今って処方箋なしで買えますか?
4年位前に使っていて、最近また利用しようかと思ったんですけど
近年ネット販売での薬物販売の規制云々があったから多少不安
なんですが。なにせ税関で止められたりすると面倒なので・・・・
524病弱名無しさん:2010/03/29(月) 07:47:05 ID:we3LmQsl0
買える
525病弱名無しさん:2010/03/29(月) 14:39:11 ID:DYS3SvJE0
ネット販売規制は販売元への規制だけだから国内→国内のみ
ケンコーコムのように海外→国内には適用されない
526病弱名無しさん:2010/03/29(月) 14:40:54 ID:we3LmQsl0
>>525
国内→国内で買えないとか糞改悪すぎワロタ
誰得だよ
527病弱名無しさん:2010/03/29(月) 14:44:08 ID:4t15y9Mg0
外得
528病弱名無しさん:2010/03/29(月) 15:24:51 ID:lpmm7nCU0
韓得
529病弱名無しさん:2010/03/31(水) 11:22:17 ID:TUyMrG930
ピラって最初はハイアタックで量多くてもいいけど、ずっとそのまま同じ量服用してると頭がかなりグワングワンする。
今バス乗ってたんだが乗り物酔いの2倍は気持ち悪かった。
なんていうか視点を動かすと脳に入る情報量が多すぎって感じだった。
530病弱名無しさん:2010/03/31(水) 22:45:57 ID:b7P5Ph+N0
ピラ飲むと寒気がしない?
最初は気のせいだと思ってたけど、ピラ飲んでるときは毎回
いつもぞくぞく寒気がする・・・
531病弱名無しさん:2010/04/01(木) 02:19:06 ID:Cz4JJ9CB0
はいはいまたネガキャン
532病弱名無しさん:2010/04/01(木) 03:31:51 ID:DLC5Xz0J0
>>531
はいはい盲目信者乙
533病弱名無しさん:2010/04/01(木) 09:20:22 ID:Xfw90u3B0
>>530
俺もなんかピラとかビンポセチンとか飲んでると感じた事ない寒気があった
寒気というか、肌がひやっとするというような
頭も動くというよりは落ち着きがなくなった感じしかしないんで使わなくなった
ニセルゴリンだけは使ってるけども
534病弱名無しさん:2010/04/02(金) 15:58:30 ID:W7MgsfND0
>>533
仲間がいて良かった〜。
ピラ効いてる間は暖房がんがんかけててもなんか変なゾクゾク感がある。
冬はツライけど夏はいいかもね。
535病弱名無しさん:2010/04/05(月) 12:41:10 ID:GwI3B6VU0
ks
536病弱名無しさん:2010/04/06(火) 17:41:20 ID:jG4zo+hU0
古い記事だが興味深い
ttp://labaq.com/archives/51275491.html
既出だったらすまん
537病弱名無しさん:2010/04/07(水) 04:43:39 ID:jy/KnSBVO
ビタミンB5摂るのに一番経済的というか効率的なのはなんじゃろか。
538病弱名無しさん:2010/04/07(水) 06:38:18 ID:8nfSUgJR0
B5なんて何にでも含まれているんだから、食物から摂りたかったら、
とにかく何でも大量に食うべし食うべし
539病弱名無しさん:2010/04/09(金) 03:02:03 ID:aR0v3S6E0
色々ためしたけどピラだけが一番良かったわ
その他やると毒性で体調悪化して逆に集中できない
540病弱名無しさん:2010/04/09(金) 12:41:31 ID:9418ksjK0
なんかIASからDM届いたんだが。。
15ドル値引きしてくれるらしい。
541病弱名無しさん:2010/04/09(金) 17:51:04 ID:nCyhnNUx0
世界同時不況の影響か?
542病弱名無しさん:2010/04/10(土) 16:25:59 ID:bTeR8u3i0
>>540
そのDMは世界で1人だけしか送ってませんから、あなたは
543病弱名無しさん:2010/04/10(土) 22:18:51 ID:o3xJElLp0
え、みんな来てないの?
544病弱名無しさん:2010/04/11(日) 00:46:53 ID:er/ExDhQ0
質問なのですが現在、

ピラセタム 1200mg
コリン 800mg
パントテン酸 800mg
半熟目玉焼き 1個
NOW ADAM 一錠
タウリン 1g
ロディオラ 500mg

を1日2回

朝にチロシン 500mg、御岳百草丸 20粒
夜にMRM Relax All 一錠
就寝前にテアニン 200mgとCountry LifeのDMAE 3錠
必要に応じてビンポセチンとコーヒー

を飲んでいますが体感としては
物事に集中可能なくらいの頭の調子(100点満点で75点以上くらい)が一日中続き疲れない、
という程度なのですがスマドラの体感としてはこれくらいですか?
それとも改良する余地はあるのでしょうか?
またピラセタムを増量する場合、
こういった症状が出たらそこで増量を止めた方がいい、といったものはありますか?
545病弱名無しさん:2010/04/11(日) 00:58:05 ID:CboWoeYN0
Bコンプとアミノ酸
亜麻仁油を追加してみたら?
546病弱名無しさん:2010/04/11(日) 02:29:23 ID:ba3KlsuN0
月いくらかかるんだ?
547病弱名無しさん:2010/04/11(日) 07:43:44 ID:L4ESvVnOO
呂律が回らなくならないか?
548病弱名無しさん:2010/04/11(日) 09:43:33 ID:SinOdpyr0
IASの日本語の方で注文した奴いる?
注文から1週間経っても発送通知が来ないわ
549病弱名無しさん:2010/04/11(日) 12:40:55 ID:Np30T9keP
日本語の方使ったことないし、IAS自体長らく使ってないけど、
確か発送通知なしに送って来た気がする。
個人輸入初心者だったのもあって、相当やきもきした記憶があるもん。
550544:2010/04/11(日) 13:32:03 ID:er/ExDhQ0
>>545
どうもです。荏胡麻油なら摂ってました
アミノ酸はオススメありますか?
あとBコンプはMVMじゃB群は足りないから追加、という考え方でいいんでしょうか?

>>546
バルクなので月3000~5000円くらい

>>547
今のところありません

今日ピラセタム2600mg コリン2000mgまで増量したけど
摂取後一時間後〜二時間後まで
酩酊時に感じる違和感(行動一つ一つをいちいち意識してとらないといけない感じ。酩酊感自体は無い)が出た
コリンの吸収が追いつかなかった?
他は良好でした
1800mgくらいが自分の適量な予感
551病弱名無しさん:2010/04/11(日) 13:53:46 ID:hdlq9Gpz0
スレチは承知で教えて。ピラセタムはアルツハイマーには効かないの?
親父に飲ませようかどうしようかと。
552病弱名無しさん:2010/04/11(日) 15:24:57 ID:nlyaq4hQ0
病院行った方が効くだろ
それと個人輸入で買った薬は買った奴しか飲めない
553病弱名無しさん:2010/04/11(日) 18:27:29 ID:YNFk2XW40
語学の勉強をするにあたってスマートドラッグを試そうと思っています。
メモリー2000と大豆レシチンを飲み始めようと考えているのですが、ほかに合わせて飲むとよいものありますか?
554病弱名無しさん:2010/04/11(日) 18:35:45 ID:ba3KlsuN0
辞書の覚えたページ
555病弱名無しさん:2010/04/11(日) 21:14:49 ID:nlyaq4hQ0
糖分
556病弱名無しさん:2010/04/12(月) 12:27:28 ID:idEof8F1O
糖分ってブドウ糖?
557病弱名無しさん:2010/04/12(月) 13:00:51 ID:Ubq8Tfq50
>>550
エゴマ使ってるなら亜麻仁油はいらんね
Bコンプは量増やすと体感しやすいので
特に精神的にプレッシャー掛かる環境だとメチャお勧め
アミノ酸は入手しやすい安いのでいいですよ
558病弱名無しさん:2010/04/12(月) 13:01:58 ID:Ubq8Tfq50
>>552
さすがに家族はおkでしょw
ピラがアルツに効くかどうかはともかく
559病弱名無しさん:2010/04/12(月) 13:41:56 ID:/+2yBLDc0
>>558
第三者に譲渡はアウトだぞ家族でもな
560病弱名無しさん:2010/04/12(月) 14:03:08 ID:KVPyDBzh0
>>558
強情張ると通報しますょ?
561病弱名無しさん:2010/04/12(月) 16:08:06 ID:Ubq8Tfq50
アフォ過ぎる勝手にしろよwww
562病弱名無しさん:2010/04/12(月) 17:19:39 ID:h1xZuFiZ0
IASの「Get Smart」か、
Vitamin research productsの「Extension IQ」を使おうと考えていますが、
どちらが良いでしょうか?
また、これらに加えて飲んだほうが良いものがありますか?
563病弱名無しさん:2010/04/12(月) 17:20:20 ID:h1xZuFiZ0
IASの「Get Smart」か、
Vitamin research productsの「Extension IQ」を使おうと考えていますが、
どちらが良いでしょうか?
また、これらに加えて飲んだほうが良いものがありますか?
564病弱名無しさん:2010/04/12(月) 17:43:20 ID:Ubq8Tfq50
>>552
イチョウ葉エキス(ギンコ)試してみればいい
日本で手軽に買えるものならアサヒフードアンドヘルスケアがシュワーベギンコを扱ってる
>>550
お安いのでいいと書いたがあえて
手堅い製品あげるなら日水製薬のコンクレバン
Bコンプ+アミノ酸製剤でもある
565病弱名無しさん:2010/04/12(月) 18:25:21 ID:9cRHOyia0
資格試験の勉強のために、
IASの「Get Smart」か、
Vitamin research productsの「Extension IQ」使おうと考えていますが、
どちらが良いでしょうか?
また、これらに加えて飲んだほうが良いものはありますか?
566病弱名無しさん:2010/04/12(月) 18:27:18 ID:9cRHOyia0
資格試験の勉強のために、
IASの「Get Smart」か、
Vitamin research productsの「Extension IQ」使おうと考えていますが、
どちらが良いでしょうか?
また、これらに加えて飲んだほうが良いものはありますか?
567病弱名無しさん:2010/04/12(月) 19:34:06 ID:KVPyDBzh0
昔からこのスレではIASが人気みたいだけど
実際、IASってそんなに良いかのねぇw
568544:2010/04/12(月) 23:54:46 ID:fAC3bn2P0
>>564
おお、どもです
コンクレバン利きそうですね
エビオスとか補酵素型Bコンプの舌下錠とか検討してました
569病弱名無しさん:2010/04/13(火) 01:59:55 ID:DbQe/Pem0
>>568
エビオスは尿酸値ageがちだからヲレのような中年にはちょっと…w

コンクレバンが多少面倒なのは開封後は冷蔵庫保存が必須なこと
錠剤のような持ち運びの利便性がないくらいかな
培地もやってる信頼の日水だから品質に間違いはないす
味はヲレは嫌いな味じゃないっす
570病弱名無しさん:2010/04/14(水) 14:00:32 ID:9oV8Wcca0
実際に記憶力や知能指数がどう変化したかの治験データとかありません?

効く、効く、言われて買ってもプラシボじゃ胃やん?
571病弱名無しさん:2010/04/14(水) 14:03:56 ID:2KWoDmXr0
長期効果のこと言ってるなら、そんなデータあるわけないだろ
記憶力も知能指数も向上しないんだから
スマドラをなんだとおもってんだ

即時効果のこと言ってんなら、効くに決まってるだろ
疑うところか?
572病弱名無しさん:2010/04/14(水) 16:01:44 ID:VBZWCv/H0
>>570
治験のデータがほしいならEGb761とかで探せばいいけど
なにか病気を治したいというのではないのでしょ?
そしたら手当たり次第試して自分が効くと思うものをスタックしてみるしかないのでは
573病弱名無しさん:2010/04/14(水) 17:24:58 ID:9oV8Wcca0
やっぱ、まともなデータで検証しないで買ってるのか・・・
「効くにきまってるだろ」とか「手当たり次第自分で(ry」は胃やんw
574病弱名無しさん:2010/04/14(水) 18:07:52 ID:qd1k8/fR0
まぁ確かに、製薬や国や規制の戦略として、直すための薬だけでなく、
純粋にQOLを高めるためだけの薬もしっかりと調査いれるのはいいことではないかとふと思った
575病弱名無しさん:2010/04/14(水) 18:42:20 ID:0l5UPvhm0
>>573
ほとんどが痴呆症の薬として開発販売されてる訳だから
一応痴呆症患者対象の治験データなら存在するよ
でも健常者への治験なんて効果が抽出しづらいものには予算下りないと思う
576病弱名無しさん:2010/04/14(水) 19:38:13 ID:2KWoDmXr0
カフェインとかで頭脳が一時的に改善した経験あるだろ誰でも
だから、スマドラで記憶力とかが向上しても驚くことではないと思うが

データ探せばあるって言われてんのにそれはないよ
577病弱名無しさん:2010/04/14(水) 20:45:44 ID:9oV8Wcca0
経験則で語ってる文系脳な人はどうでもいいとして・・・

>>575
言ってる意味は、よくわかります。

医薬品として認可を受けているスマドラなら、
効能又は効果、用法および用量が判明しているわけですが、

それを「スマートドラッグ」として健常者に投与した場合に
記憶力や知能指数がどのように影響を与えるか調査した論文は無いの?

既にスマートドラッグとしてのマーケットが成立しているのに
説得力のあるレポートは世界中にひとつも無いとか?

少なくとも過去ログにはリンクされてませんね♪
もう少し探してみますか・・・
578病弱名無しさん:2010/04/14(水) 22:56:06 ID:4JtoYgcG0
何度も言うけどカフェインで十分。
579病弱名無しさん:2010/04/14(水) 23:07:10 ID:7cBzabKL0
BNは1fast400のバルク消えてるけどどうしたんだ
primaforceにでも切り替えるのか
580病弱名無しさん:2010/04/15(木) 00:14:05 ID:q++y9Cc80
文系脳てw
581病弱名無しさん:2010/04/15(木) 02:23:48 ID:v9FyXZMNO
なんだν速民か
582病弱名無しさん:2010/04/15(木) 10:54:45 ID:/FTR7GL10
>>577 このスレでは珍しい理論派だね!
しかし残念、ここは阿呆が多いから多くを期待するべからずw
583病弱名無しさん:2010/04/15(木) 12:44:57 ID:4KRIH3HB0
というか学問なんてビジネスに裏づけ与えるだけのものだもん
期待するほうがムダ
584病弱名無しさん:2010/04/15(木) 22:51:35 ID:XRHG2/lLP
> やっぱ、まともなデータで検証しないで買ってるのか・・・
こういうもののいいかただけやめてほしい
585病弱名無しさん:2010/04/15(木) 23:01:00 ID:4KRIH3HB0
気にしないでいいよ
アホの戯言だから
586病弱名無しさん:2010/04/16(金) 04:11:41 ID:f6bG/Mt6O
毎日以下を服用。
ピラセタム800mg、ニセルゴリン10mg、ホスファチジルコリン470mg
眠くなる一方でむしろ仕事の効率が落ちる。損したわ…
587病弱名無しさん:2010/04/16(金) 04:41:47 ID:XJRfLKJqP
俺の場合、まっさらな状態から1日800mg×3で飲み始めて2、3日は眠いって感じだな。
588病弱名無しさん:2010/04/16(金) 08:13:27 ID:je+0TBwW0
>>577
俺もスマドラに頼るのやめようと思った
お互い買う前にわかって良かったね
589病弱名無しさん:2010/04/16(金) 20:43:44 ID:MvtdL/Mr0
 マリファナみたいな野はらの草ですら、依存症になる場合もあるから、
薬を使うと薬づけになる危険がたかい。
590病弱名無しさん:2010/04/16(金) 21:03:44 ID:7R5aVmv60
ナテュラルな天然成分が体に優しく作用します的な漢方だから安全です思想はいつになっても廃れないな
591病弱名無しさん:2010/04/16(金) 22:00:02 ID:EpbPOeMP0
そういう思想のやつがいてもいいと思うけど
なぜここに来るのかは謎
592病弱名無しさん:2010/04/16(金) 23:40:25 ID:MvtdL/Mr0
 スマドラは覚醒剤常習者予備軍というのが、最近の見解だ。だから下手に
こんなところにこない方がいいかもしれないぞ。
593病弱名無しさん:2010/04/16(金) 23:42:57 ID:KfvMrc9c0
覚せい剤まではいかないだろう
クスリの知識を持てば断薬の苦しさがイヤというほど目に付くから
594病弱名無しさん:2010/04/17(土) 08:10:16 ID:eUkd/Twh0
でもその「クスリの知識」とやらでは>>577を説得できなんだろ?w
595病弱名無しさん:2010/04/17(土) 08:23:05 ID:gFZM0LAn0
説得する必要もないしな。
596病弱名無しさん:2010/04/17(土) 08:56:35 ID:eUkd/Twh0
完全な負け惜しみだろw
597病弱名無しさん:2010/04/17(土) 09:34:15 ID:uMd8g1O70
どっちが負け惜しみしてるんだか
598病弱名無しさん:2010/04/17(土) 09:51:56 ID:eUkd/Twh0
まあそうムキになるなw
599病弱名無しさん:2010/04/17(土) 10:42:10 ID:5op+SP5B0
べつに>>577にスマドラを売り込んだってこっちが得するわけじゃない
業者じゃないんだし
600病弱名無しさん:2010/04/17(土) 10:43:46 ID:WQid2RVM0
負け惜しむ必要もないじゃないか。
各自で判断すればいいことだし。
説得力ある資料欲しいなら自分で探したらいい。
601病弱名無しさん:2010/04/17(土) 11:26:28 ID:/xbD4l3vO
まあそうキムになるなw
602病弱名無しさん:2010/04/17(土) 11:29:07 ID:UC1RZlCO0
荒らしか
603病弱名無しさん:2010/04/17(土) 13:49:07 ID:Bsp+TQOV0
その肝心な説得力ある資料が存在しないわけだがw
まるで存在するような言いっぷりはどうにかならんかね?
604病弱名無しさん:2010/04/17(土) 14:00:28 ID:kq01QQCp0
だからなんなの?
605病弱名無しさん:2010/04/17(土) 14:05:07 ID:/Jn9Z0DZ0
>>603
資料がないし信用性ないから使わないっていうならこんな所に来なくてもいいと思う。
別に他の人がだまされようがあなたに害があるわけでもないしさ。
606病弱名無しさん:2010/04/17(土) 14:40:07 ID:Bsp+TQOV0
論点のすり替え乙w
607病弱名無しさん:2010/04/17(土) 16:11:21 ID:3nxT/KiH0
w
608病弱名無しさん:2010/04/17(土) 16:15:28 ID:ic+5sjIy0
データもないし効かないよ。気が済んだら消えろよ。
609病弱名無しさん:2010/04/17(土) 16:19:10 ID:2UUJFLeJ0
荒らしか
610病弱名無しさん:2010/04/17(土) 18:26:42 ID:yvsc7KHX0
あちらの方から来られたのに何でw付けたり必死なんだろう
イライラするなら来なければいいのに
611病弱名無しさん:2010/04/17(土) 18:34:23 ID:2UUJFLeJ0
お前がなw
612病弱名無しさん:2010/04/17(土) 20:15:57 ID:WWiFeOcg0
どうでもいいけど情報はあったほうがいいよね
というか俺が欲しい
613病弱名無しさん:2010/04/17(土) 22:04:53 ID:yvsc7KHX0
じゃあよろしく
614病弱名無しさん:2010/04/17(土) 22:28:43 ID:zhyjjZag0
ID:yvsc7KHX0
615病弱名無しさん:2010/04/17(土) 22:30:55 ID:FZedHbcV0
オリジナリティないかえしばっかだな。データ厨
616病弱名無しさん:2010/04/17(土) 22:35:49 ID:yvsc7KHX0
>>614
何か御用?
617病弱名無しさん:2010/04/17(土) 22:47:49 ID:zhyjjZag0
なんか変なのが粘着しちゃったねw
618病弱名無しさん:2010/04/17(土) 22:49:22 ID:yvsc7KHX0
呼んどいてひどい
619病弱名無しさん:2010/04/17(土) 23:08:00 ID:TrE5N4Ur0
 フロイト先生だって、LSDは副作用なしって大絶賛して、治療にも使って、
中毒患者をたくさん出してしまった。
強烈に効く薬は副作用も強烈なんだよね。覚醒剤なんかは驚異的に効くけど
効きすぎて廃人になる。
620病弱名無しさん:2010/04/17(土) 23:12:38 ID:JOtJVS4b0
>>619
それがどうしたの?
621病弱名無しさん:2010/04/17(土) 23:17:13 ID:zhyjjZag0
薬に溺れちゃうと、こうなるのかな・・・
622病弱名無しさん:2010/04/17(土) 23:19:35 ID:P+BB9/U/0
自己責任の世界だよね。
自分が使わないから他人にも使うなっていうのは余計なお世話だと思う。
623病弱名無しさん:2010/04/17(土) 23:28:36 ID:t/+laPt/0
なんか伸びてると思ったら荒れてるだけか
624病弱名無しさん:2010/04/17(土) 23:28:47 ID:43VENEvh0
自分にはこんな効果がありました!

ほほう、俺もやってみるか!!

おお〜〜!!効いた気がする!

数ヵ月後

なんかプラセボだったのか?

1年後

や〜めた、全然効いてねぇや


こうしてみんな勉強していくんだよ、高い授業料払ってw

ま、2chの情報を信じるような奴は

通販で「これはあくまで個人の感想です」て書いてあるのも関わらず

その情報を鵜呑みにする馬鹿以下ということですな

サプリ・スマドラなんてその程度のもんだよ
625病弱名無しさん:2010/04/18(日) 00:37:38 ID:Hwsj4FPm0
外れ引いたんだな
お気の毒さま
626病弱名無しさん:2010/04/18(日) 00:57:05 ID:wcPf//120
 当たりを引いたら廃人。W
627病弱名無しさん:2010/04/18(日) 03:32:14 ID:Thca/7jL0
自分が一番効果あったのはLチロシンかなー
やる気がほぼ0だったのがスタート地点に立てるようになった感じ
学術的な根拠はしらんけど…

自分体実験じゃ
L-チロシン 仕事前に飲むと取りかかる時間が早くなる気がする
ピラセタム+コリン そこまで効果は感じなかったけど、たしかに仕事の能率はあがったような
ヒデルギン さっぱり
アドラフィニル 薬飲んでるって言うのを鮮明に感じた薬 効き過ぎて逆に怖い
DMAE 微妙
628病弱名無しさん:2010/04/18(日) 08:38:09 ID:r+hmZSMf0
↑、矛盾点がありますね。

つか試す前に調べ(ry
629病弱名無しさん:2010/04/18(日) 08:56:55 ID:c42aUKtzP
矛盾点て、具体的に言ってくれないとわからんちん
630病弱名無しさん:2010/04/18(日) 09:35:38 ID:r+hmZSMf0
せっかくスマドラ飲んでるのに、こんなこともわからないのか...orz
631病弱名無しさん:2010/04/18(日) 09:47:41 ID:K5CdkxTM0
なんていうかスマドラ神聖化されすぎじゃないの?
あたまが普段からボーッとしてる奴には効くだろうな
632病弱名無しさん:2010/04/18(日) 11:45:22 ID:do791kh90
神格視も何も元々効けばいいな程度だよ。
ID:r+hmZSMf0
>>570だよな。何がくやしかったのかしらんけど粘着質な奴だな。
633病弱名無しさん:2010/04/18(日) 13:26:19 ID:r+hmZSMf0
恐ろしい被害妄想・・・
634病弱名無しさん:2010/04/18(日) 13:41:40 ID:UwCre0XA0
痛い子age
635病弱名無しさん:2010/04/18(日) 15:11:43 ID:c42aUKtzP
>>630
いやいや教えてくれよ
ていうか、「↑」ってどのレスのことを言ってるのかさえわからん
636病弱名無しさん:2010/04/18(日) 15:43:30 ID:r+hmZSMf0
↑、痛い子age
637病弱名無しさん:2010/04/18(日) 16:54:01 ID:aR5Y17Ww0
こんな典型的な痛い子ちゃん久々に見たぞ
何が原因か知らんが相当腸が煮えくり返ってるんだろうな
638病弱名無しさん:2010/04/19(月) 02:09:47 ID:/7r+THpJ0
スマドラが効く原理を説明してもらえないか?
ピラセタムなんかどうやったら効能を見出せるんだ?
639病弱名無しさん:2010/04/19(月) 18:19:25 ID:B1Agve9LP
こういう文書では不満なのか?
http://www.drugmania.net/nefiracetam.htm
640病弱名無しさん:2010/04/19(月) 22:00:12 ID:W+7xHSUc0
そーいう文章が一番、マヌケだと思うがの。
てゆーか、むしろ有害だと思う。
641病弱名無しさん:2010/04/19(月) 22:10:53 ID:B1Agve9LP
たとえばどんな箇所が有害なのか、是非。
642病弱名無しさん:2010/04/20(火) 09:29:24 ID:A4omPWjyP
・フォスファチジルセリン(phosphatidylserine)
  動物実験:記憶改善
  アルツハイマー患者:1研究で効果なし
  高齢者:1研究で記憶改善(単語リストのみ、他の記憶テストで効果なし)
  成人(低成績):1研究で一貫した記憶改善
・フォスファチジルコリン(phosphatidylcholine)
  アルツハイマー患者:効果なし
  高齢者:研究なし
・シチコリン(citicoline)・・・ほとんど研究なし
  高齢者:1研究で記憶改善(ただし少人数実験)
・ピラセタム(piracetam)
  動物実験:複数の研究で神経活動の改善・促進
  アルツハイマー患者:明確な効果なし
  高齢者:明確な効果なし
・ビンポセチン(vinpocetine)
  動物実験:複数の研究で神経細胞減少の低下
  高齢者:3研究で認知機能の向上
・アセチル L-カルニチン(acetyl-L-carnitine)
  動物実験:複数の研究で神経活動の改善
  アルツハイマー患者:複数の研究で記憶改善
  高齢者:研究なし
・抗酸化剤(antioxidants)・・・主にビタミンE
  アルツハイマー患者:効果なし
  パーキンソン病患者:効果なし
  学生:効果なし(ビタミンEとCの組み合わせで)
643病弱名無しさん:2010/04/20(火) 10:28:46 ID:pGlgVeF+0
無駄に頑張ってる人がいるけど、
どうせならソースも同時添付頼むわ
644病弱名無しさん:2010/04/20(火) 11:23:16 ID:2KzFNwvv0
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

最低このレベルで記述してくれないと、有害も有益も判断材料の価値なし
645病弱名無しさん:2010/04/20(火) 13:21:48 ID:c0EJ2Mcb0
気に入らないなら使うな
以上
646病弱名無しさん:2010/04/20(火) 18:15:44 ID:TlnfDh450
むしろ、気に入った奴はこんなレベルの低い掲示板に来るなと言いたいw
647病弱名無しさん:2010/04/20(火) 18:27:47 ID:mrYA7Ejz0
ヒデルギンとかピラセタム自覚あんまないけどきいてるねこれやめたらわかったわ
やる気でて記憶力と頭の処理能力滅茶苦茶上がる薬ないかな
仕事前に飲みたい
648病弱名無しさん:2010/04/20(火) 19:51:50 ID:ZhmJv7Sq0
アモキサンやる気出まくるよ
649病弱名無しさん:2010/04/20(火) 21:06:09 ID:TlnfDh450
飲んでも効果が無いのに、やめたら能力低下って・・・恐ろしいなw
650病弱名無しさん:2010/04/21(水) 07:26:59 ID:t1y/Q+hh0
ピンポセチンかニセルゴリンを試してみようかと思ってるんですが、こういうのって数週間服用したら段々効果が出てくるっていう感じなんですか?
今日はやるぜ!みたいな日に頓服で使うようなのはあんまり意味無いんですかね
651病弱名無しさん:2010/04/21(水) 07:51:53 ID:RAH0ZljH0
>>649
人それぞれってもんがあるだろうが
そもそも自分にあった物すら見つけられない奴にスマドラなんて逆効果だろ
652病弱名無しさん:2010/04/21(水) 08:47:58 ID:EEVyq3mBP
>>650
自分のライフスタイルに合わせて選べ。
効果が即日に現れるものは主に、アニラ、ニセゴ、ビンポ、ギンコ、アミノ酸など。
数日の服用期間を設けることで効果が出るものは、ピラ、ヒデ、ゲロなど。
決めたい日だけ使うやり方をしてる人もいるが、平常のテンションとは明らかに
異なる環境を作り出すので、そのへんもよく考えるべし。
653病弱名無しさん:2010/04/21(水) 08:52:26 ID:EEVyq3mBP
>>649
あーいるな、こういうタイプ。
スマドラやめて能力低下を感じたらスマドラが悪。(自分本来の能力に戻っただけ)
テストのヤマが外れて成績が悪かったら学校が悪。
自分の特技を活かせない部署に回されたら企業が悪。
増税されたら政府が悪。

あ、最後のは合ってるかww
654病弱名無しさん:2010/04/21(水) 09:31:39 ID:C0KSp6ta0
俺、思ったんだけど、IDの末尾がPの書き込みでまともなレス無いよなw
結局、おひとり様が、必死で頑張ってるだけのような・・・
655病弱名無しさん:2010/04/21(水) 09:51:14 ID:ypILR0Pt0
それはお前が上で末尾pの奴らからいじめられたからだろw
656病弱名無しさん:2010/04/21(水) 10:11:37 ID:EEVyq3mBP
>>654
何かを頑張って結果を残した経験のないやつが偉そうな口きくな。
お前あれだろ、誰かとつるんでないと何も行動できないタイプだろ?
スレタイ読めるか?スマドラ専用のスレだ。どういう事か理解できるか?
要するに、スマドラ使ってません努力もする気ないですってやつは消えてろってこと。
vipででも遊んでな、不特定多数の中の曖昧な約一名君。
657病弱名無しさん:2010/04/21(水) 10:19:18 ID:ypILR0Pt0
えっ
658病弱名無しさん:2010/04/21(水) 10:46:37 ID:58Mrm3360
やはり必死だ・・・w
今後もその調子で書き込み続けてくれ
美味しいところだけ吸収させてもらうから♪
659病弱名無しさん:2010/04/21(水) 10:51:25 ID:EEVyq3mBP
まかせとけ。
ただ、お前らが本当に「美味しいところ」を理解するセンスを持っているか、
オレは疑っているがな。
660病弱名無しさん:2010/04/21(水) 11:14:04 ID:58Mrm3360
問題は、役に立つ書き込みがまったく無いことなんだけどね。
今後に期待age
661病弱名無しさん:2010/04/21(水) 11:25:07 ID:EEVyq3mBP
お前らアンチにとって役に立つ情報なんか集めてどうするんだ。
オレはお前らの手先か?ばかもん。
やはりお前はダメだ。自分で努力するということを誰かに教わった形跡が見られない。
努力や精進が必須となるデバイスであるスマドラを否定するのも頷ける。
わざわざやって来ながら、何ら主張をしないという空虚さもいかにもそれらしい。
どうせスマドラに関する知識は何もないのだろうから、それは求めない。
だが、コミュニケーション能力だけは手に入れておくべき。
とりあえず犬でも飼え。猫は、お前みたいなタイプを半日で見限る。
662病弱名無しさん:2010/04/21(水) 11:38:06 ID:mke6kYbA0
アセチル-L-カルニチン
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail599.html

α-グリセリルホスホリルコリン(α-GPC)
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail962.html

チロシン
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail621.html

じゃあまずは、こんな感じでメジャーなスマドラについて、サーベイしたのをまとめてくれ。
ここのサイトは純粋にスマドラっぽいのはまとめられてないんだ。
663病弱名無しさん:2010/04/21(水) 11:50:24 ID:52LGlj8l0
スマドラの恩恵を享受する人が減ることで、結果競争相手が減るのだから俺はこの流れは好ましい

いいじゃない、使いたくない人はその人で 教えてやることねーよ
664病弱名無しさん:2010/04/21(水) 11:56:35 ID:EEVyq3mBP
めんどくせえな。お前らは何かというとそのサイトを出すよな。見飽きてるというのだ。
自分で調べたわけでもないくせに偉そうに。
お前らには謙虚さもなければ、多角的視野とか多様性ってものがない。
明らかな好奇心・学習心の欠如だぞ。少しは自己を磨く努力をしろ。
ちょっと待ってろ。web上に情報が転がっていないか探してきてやる。
もしかしたら見つけられないかも知らないが、それが即ちスマドラ無効とはならないぞ。
それは、解読の手がかりがないからといって、古代南米に文字はなかったとするくらい
短絡的なことだからな。そこを理解しとけ。
665病弱名無しさん:2010/04/21(水) 12:20:00 ID:EEVyq3mBP
>>663
確かにそうなんだな。
こういう手合いは、これまでバカにしていたものでも、
エビデンスが確立されると真っ先に飛びつく人種だ。
自分で確かめようということを全くしない。
精神的には主婦に等しい。こんな連中に学問は不要だとオレは思っている。
自分で開発した顕微鏡の性能を確かめるのに自分の精液を拡大して見続けた
レーウェンフックに三百回土下座しろと言いたい。許さないけどな。
666病弱名無しさん:2010/04/21(水) 12:24:13 ID:EEVyq3mBP
あーめんどくせえな。こんなのがあったぞ。


薬効薬理

1. 脳循環改善作用
・脳血管障害患者において、内頸及び椎骨動脈の血流量増加2,3)が、また、虚血病巣部での脳血流増加4)が認められている。
・ネコの内顎動脈血流量を用量依存的に増加させる。5)

2. 血液流動性改善作用
・健康成人6)及び脳血管障害患者7)において、ADP、コラーゲン等による血小板凝集抑制作用及び赤血球変形能亢進作用が認められている。

3. 神経伝達系に対する作用
・ラットにおいて、加齢により低下した脳内コリンアセチルトランスフェラーゼ(CAT)活性及びムスカリン性アセチルコリン受容体の結合能を大脳皮質及び海馬において回復させる。8)
・ラットにおいて、加齢により低下した海馬のアセチルコリン遊離を回復させる。9)
・アセチルコリンエステラーゼ(AChE)に選択的なコリンエステラーゼ阻害活性を有し、マウスにおいて、脳内AChE活性阻害と海馬アセチルコリン量の増加作用を示す。10)
・ラットにおいて、連続経口投与によりドーパミンの代謝回転の促進作用が認められている。11)

4. 脳エネルギー代謝改善作用
・マウスの脳虚血モデル12)及び低酸素モデル13)において、脳エネルギー代謝障害に対し改善作用を示す。
・成熟及び老齢ラットの脳梗塞モデル14)において、グルコースの取込み及び消費に対し改善作用を示す。

5. 脳神経機能改善作用
・マウスの脳虚血モデル12)及び低酸素モデル13)において、脳障害に対し保護作用を示す。・ラット海馬CA1領域神経細胞において、低閾値(T-type)カルシウムチャンネル遮断作用を示す。15)
・スナネズミの一過性脳虚血モデルにおいて、海馬CA1領域神経細胞の遅発性壊死を抑制する。16)
・老齢ラットの脳梗塞モデル14)及びマウスのスコポラミンによる健忘症モデル17)において、学習・記憶障害に対し改善作用を示す。
667病弱名無しさん:2010/04/21(水) 12:33:13 ID:EEVyq3mBP
ほれ。もひとつ。


薬効薬理

1. 中枢神経賦活作用6,7)
無麻酔家兎を用いた実験で、脳幹網様体の単位放電の増加、脳幹網様体刺激による覚醒反応閾値の下降及び知覚求心路・錐体路系の促進が、また麻酔家兎を用いた実験で、脳波の覚醒波への移行が認められている。

2. 抗低酸素作用8,9)
ラットを用いた実験で、脳の低酸素状態に対する抵抗性を増加させることが脳波上認められており、またマウスを用いた実験で、低酸素ガス負荷による酸素欠乏及びシアン化カリウムによる組織低酸素状態における抗低酸素作用が認められている。
668病弱名無しさん:2010/04/21(水) 12:36:56 ID:EEVyq3mBP
これも出しとくか。


1.薬効薬理

a)脳血流増加作用
ア)(超音波ドップラー法及びキセノン133クリアランス法)脳血管障害患者(成人)の脳血流量を増加
イ)血流増加作用は、脳循環に対する選択性が高い(イヌ)
ウ)血管平滑筋弛緩の機序は、カルシウム依存性ホスホジエステラーゼ活性阻害(ヒト、ウシ:in vitro)、血管平滑筋弛緩のメッセンジャーのc-GMP増加作用(ウサギ:in vitro)によると考えられている。

b)血液流動性・微小循環改善作用
赤血球変形能増強作用(健康成人)、血液粘度低下作用並びに血小板凝集抑制作用(成人脳血管障害患者)

c)脳代謝改善作用
ア)脳内酸素消費量増加(イヌ)、グルコースの脳内取り込み促進(マウス)、脳内モノアミン代謝回転の促進並びに脳虚血時の脳内乳酸増加抑制作用・ATP含量増加(ラット)
イ)ヘモグロビン酸素解離能増加(ヒト赤血球:in vitro)

d)脳虚血保護作用
実験的脳虚血ラットのけいれん発現時間を延長、ラット脳ホモジネート試験で過酸化脂質生成を抑制。代謝物のアポビンカミン酸も同様の作用があるが弱い。
669病弱名無しさん:2010/04/21(水) 12:49:25 ID:EEVyq3mBP
まだあるなあ。


薬効薬理

1. 脳循環に対する作用
セロクラールは、脳動脈血流量特に椎骨動脈(イヌ)5)
及びその流域である扁桃核、視床下部、小脳皮質(ネコ)6)、
内耳(モルモット)7)の著明な血流増加を示す。
脳血管障害患者を対象にした臨床薬理学的検討では、N2O法8)、133Xeクリアランス法9)、
超音波ドプラー法10)にて全脳及び病巣部局所の血流増加が確認されている。
これら循環改善作用は、血管平滑筋直接弛緩作用5)
並びに非選択的な交感神経α受容体遮断作用によると考えられている11,12)。

2. 脳代謝に対する作用
セロクラールは、脳虚血時の乳酸、ATP、グルコースなどの脳組織における代謝異常を改善し(SHRラット)13)、
脳ミトコンドリア機能の低下を改善する(脳梗塞家兎)14)。

3. 血小板機能に対する作用
セロクラールは、ADP、コラーゲン、アドレナリンなどによる血小板凝集を抑制する。
この作用は、セロクラールがセロトニン摂取並びに放出反応を抑制することから、
血小板膜の安定化作用によるものと考えられている(健康成人男子:in vitro)15)。
また、アラキドン酸代謝におけるLASS(Labile Aggregation Stimulating Substance)凝集抑制作用も認められている(ヒト:in vitro)16)。さらに、血小板のα2受容体を介して凝集を抑制することが示されている(健康成人:in vitro)17)。
脳血管障害患者による臨床薬理学的検討では、血小板粘着能の抑制の他、ADP等各種の血小板凝集惹起物質に対する抑制作用16,18)、血小板α2受容体遮断に基づく血小板凝集抑制作用が報告されている19)。
670病弱名無しさん:2010/04/21(水) 13:03:48 ID:EEVyq3mBP
てかさ、めんどうくせえんだよ、このやろう。
循環器系改善とか血小板凝集能抑制作用を持つものや
赤血球変形能を向上させるものが
大脳への酸素やグルコースの運搬量を増大させるくらいのことは
考えるまでもなく判るだろ。だから、そういうのは割愛するぞ。文句ないな。
多すぎるんだそういうのが。
あと、アリセプトも省略する。あれは元々ああいう薬だ。
671病弱名無しさん:2010/04/21(水) 13:22:12 ID:58Mrm3360
とうとう発狂した模様w

役に立たない情報ばっかりじゃまいか
672病弱名無しさん:2010/04/21(水) 13:44:03 ID:EEVyq3mBP
お前らにとってはな。
実社会では、実際の現場でちゃんと役に立っているデータばかりなのだが。
データを揃えることが発狂なら、大学なんて閉鎖病棟みたいなものだな。
まあ、こんな反応を予測していた。まるでセンスがない。
初めからそんなもの期待していたわけでもないので落胆もないが。
ないと思っていたはずのデータを揃えられて、憎まれ口を叩くので精一杯か。
やっぱりお前はダメなやつだったな。まあ、人間臭いといえば人間臭いが。
将来は子煩悩の良いパパといったところかな。良い奥さんを探せよ。
673病弱名無しさん:2010/04/21(水) 13:45:56 ID:iKf8XXIa0
おい、コピペするだけかよ。ちゃんと追試するなり、せめて他の複数の論文と照らし合わせて多角的に評価するかしろよ。

自分で調べたわけでもないくせに偉そうに。
お前らには謙虚さもなければ、多角的視野とか多様性ってものがない。
明らかな好奇心・学習心の欠如だぞ。少しは自己を磨く努力をしろ。


これ、お前自身に言ってたの?
674病弱名無しさん:2010/04/21(水) 13:47:05 ID:LefitQlq0
>>671
クレクレで恥ずかしくない?
675病弱名無しさん:2010/04/21(水) 13:55:30 ID:tDDW0UHf0
専門で生化学やってるけど、普通こういうときに求められるデータってのは
効果を決める論拠となった臨床データだろ
医者に薬を営業するときだって効果を裏付ける臨床データが肝だ
676病弱名無しさん:2010/04/21(水) 14:00:30 ID:ypILR0Pt0
書く→具体的な事は言えない、けど俺には間違いが分かる
以下繰り返し
677病弱名無しさん:2010/04/21(水) 14:06:44 ID:EEVyq3mBP
>>673
追試は自分の体でやっている。それだけでもないが。
ちなみにお前はやっていない。
この差の大きさに気づけないと、今後、恥をかくぞ。
まあ、AVを観てSEXについて講釈垂れる童貞ってどれもこんな感じだ。
反論の第一声が文章の揚げ足取りという時点でかなり恥ずかしいんだがな。
ていうか、お前、誰を相手にもの言ってるか判ってるか?
これらのデータを追試するのにどれだけの規模と資金が必要か知らないんだろう?

そして、お前みたいなやつは決まって、
1.否定から入る
2.データを提出させる
3.出されたものにケチをつけて比較データを求める
これのループを相手に強いる。常套手段だ。
稀に大学の講師なんかでもこんなことやるやつがいたりして、全く恥の極みである。

そういう理由で、オレはお前には付き合わない。
負けがこんでるのに引き際を知らずに粘る相手とやるギャンブルほど冷めるものは
ないからな。
678病弱名無しさん:2010/04/21(水) 14:10:43 ID:ii/iAZXK0
>>676の通りでワロタw
遠吠えしつつずっと逃げ続けるんだろうなこいつw
679病弱名無しさん:2010/04/21(水) 14:37:09 ID:58Mrm3360
>>677
みんながケチをつけているのは、キミの情報が稚拙だから。
もっと精査して、根拠となるソースを添付することを命じる!

期待age
680病弱名無しさん:2010/04/21(水) 15:03:21 ID:EEVyq3mBP
>>679
ほら。予測どおりにデータにケチつけてきたな。
「みんなが」とかレトリックを付随させるあたり、いかにも人間臭い。
稚拙なのはデータじゃなくて、お前なんだわ。
スマドラを使っている人間なら、あれらが何の薬のデータかおおよそ見当つくはずだ。
使用者でないお前に意味が通じないとしても、それは当然の話。
たまには人間を下から見上げるのも乙なものだぞ。
もっと精査?お前は本当に状況が判っていないな?
オレは何だよ?スマドラ研究開発者か?製薬会社の営業か?
オレはユーザーなんだよ。把握しとけ、まったく。
なーにが「命じる!」だ、アホか。何年生だ?
ここまでヒントを与えても自分では何もしようとしないんだから、スマドラユーザーになる
可能性はゼロなわけだろ?
それが判明した時点で、お前はここにいる意義そのものを喪失したってことだ。
どうせお前はデータを読んでも理解できない。
age荒らしやってねえで、雑談スレでも行って遊んでこい。
681577:2010/04/21(水) 15:06:17 ID:y7BS6lu60
>>679さんの鋭い指摘がおもしろいです(^^

でもP様に失望sage
682病弱名無しさん:2010/04/21(水) 15:17:50 ID:EEVyq3mBP
>>681
だからさ、そういう絶対安全牌だけで勝負したかったらスマドラなんか使うなよと。
失敗したくないのはよく判るし、そのための道具のひとつとしてスマドラに
目をつけたんだろうが、それが自分の望んだようなものと違っていたからって、
他人に文句を言える筋合いはないだろうが。
はあ?文系脳?
いかにも誰か権威ある学者に知恵をつけられて疑わずに信じてきましたって口吻だな。

どうもアンチスマドラ派は独立心が育っていなくていけねえや。
683577:2010/04/21(水) 15:22:43 ID:y7BS6lu60
マンセーだけで集いたいなら、個人掲示板をご用意ください(^o^
684病弱名無しさん:2010/04/21(水) 15:29:24 ID:EEVyq3mBP
>>683
マンセーをアンチに変えて、そっくりそのまま返してやんよ。
信頼に足るデータがあるなら率先して使うが、
データが揃わないんじゃ使いません。
それはそれでいいけどさ。それなら生産性のないつまらん茶々を入れるなと。
祭りがあれば参加せずにはいられない、典型的な小市民だな。
685病弱名無しさん:2010/04/21(水) 15:32:40 ID:LefitQlq0
別に、スマドラ使え、って強要してるわけじゃないし、
個人の判断に基づく自己責任での使用でいいんじゃね?
怪しいと思ってる人は使わなければいいし。

そもそも、このスレはスマドラを使ってみた、ってことが前提で、
効くと思ってる人、または、使っても効かなかった、って人が
ここにその感想を書くってもんだと思ってたので、
スレ住人に効果の根拠・証拠を求められてもなあ・・・
686病弱名無しさん:2010/04/21(水) 15:48:01 ID:EEVyq3mBP
まああれだ、世の中、隣のやつが自分と違ったメシ食ってるだけで
違和感を覚える人間はいるもんだし、そういう相手は叩いてみたいわな。
もちろん、現実ではできないが、ネットならそれが可能なわけだし。
そんな感覚が行過ぎた例が魔女狩りだ。
お題目のようにデータデータと唱えるのもいいが、歴史という大きなデータから
何も学んでいないようでは、果たしてデータを駆使できるものか甚だ頼りなくはあるな。
687病弱名無しさん:2010/04/21(水) 15:50:16 ID:tDDW0UHf0
>>685
それはお前の個人的な判断だろ
効果の根拠証拠を特定の住人に求めてるわけではなく知ってる人教えてくれと言うだけの話しだし
まぁバカが暴れてデータ出せとつつかれてるのは自業自得だけど
スマドラ総合スレのようなものだとしかスレタイからは読み取れないからデータの共有は明らかにスレの趣旨に合致だろ

あと当然のことであえていう必要もないだろうけど
求められている薬のデータとは、一般的に言われている薬効とか、あるいはそれを調べた臨床のまとめの部分ではなく、
その臨床で得られた統計のことだろう
まとめなんて恣意的な結果だけ与えられて喜ぶのはそれこそ頭の悪い文系脳だけだ
大事なのは、自分の使ってる薬の信頼性はどれほどのものなのか知る材料を得ることで、様々な判断が自分でできるようになることだ
別に安全牌だけを使いたいとかそんな程度の話しに限るものではない
688病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:03:36 ID:EEVyq3mBP
>>687
そうか。文系脳は頭が悪いのか。
では、理系でしかも生化学やっていながら、スマドラなんてものの効能のほどを
2chに見聞にいらっしゃるとはかなりの御仁だね。
他にやる事あるだろうに。
あんたも、将来的にスマドラユーザーになる可能性はゼロのクチだね。
もしも、スマドラというものに一片の期待でも持っていたなら、
或いはと将来に期待を抱けたのに。残念だな。

「俺は生化学を専攻している者だが、精緻なデータは大切だ」
あんたが長々と書いた事を一行にまとめてみた。文系脳もバカにはできないものだぞ?
689病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:07:58 ID:FZjSf6Q50
臨床データを求めて、このスレにやってくるってのがそもそもねw
690577:2010/04/21(水) 16:17:09 ID:y7BS6lu60
スマドラ飲むとP様みたく興奮しやすくなるんやねw
しかも支離滅裂な文章ばかりで説得力ナッシングーググー
691病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:22:06 ID:EEVyq3mBP
>>689
てか、2chにな。
道具を正しく使えているとは思えないのだが。
現状として、使用者や研究者のブログとか開発会社のサイトとか、
ここ以上にデータの揃う環境にはないんだろうな。
>>690
そういう幼稚な煽りは要らないから。むしろ邪魔だから。
692病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:22:08 ID:FgYKrRYk0
上のコピペは全部セロクラールのデータ(笑)か?
最初にそう書いてくれよ
693病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:24:09 ID:FgYKrRYk0
いや違うか
何ていうスマドラのデータなんだ?
694病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:25:33 ID:iKf8XXIa0
いやぁ、臨床データを目的にここに来る奴はいないと思うw
単に民主党みたく言うことがことごとくブーメランしてる奴のせいでそんな話の流れになってるんじゃないの?w
695病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:26:03 ID:EEVyq3mBP
>>692
いや、違うよ。それぞれ、そこそこ有名だったスマドラのデータ。
知ってる人なら、よく読むと何のデータか判るようになってるから。
696病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:27:52 ID:EEVyq3mBP
>>694
お前も何しに来てるんだか。
ちょっと言葉の使い方が間違っているようだが、まあいいだろう。
697577:2010/04/21(水) 16:44:08 ID:y7BS6lu60
>
> 知ってる人なら、よく読むと何のデータか判るようになってるから。
>

ほとんど価値の無い文章を、中途半端に出し惜しみする理由わかんなーい(−_−
698病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:49:30 ID:EEVyq3mBP
>>697
お前もいったい何しに来てんの?スマドラユーザーなの?
それともオレと何か雑談でもしたいわけ?
699病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:56:48 ID:ypILR0Pt0
つーか出されてるのはJAPICのネット版かなんかの文章だろ?
だったらそこを探せばそのソースが分かるだろ
何でわざわざ部分コピペなんてしたんだろうか
普通にURL張ったらいいのに。↓これだろ?
ttp://www.genome.jp/kusuri/japic_med/show/00051505
そしたらまた「具体的にはいえないけど俺には間違いが分かる」とか
「それのどれがどう怪しいのか指摘できないが根拠にならない」とか言わせる事が出来るのに

あと、>>687
>まとめなんて恣意的な結果
恣意的の使い方間違ってるぞ
700病弱名無しさん:2010/04/21(水) 17:28:49 ID:EEVyq3mBP
>>699
サイトは違うけど、引用元にしたのはまさにそれ。
何故、部分コピペかと問われても、
スマドラは効かない、効くという証拠がないという曖昧な言に対する
単純な反論だったからね。機序部分の骨子だけでいいなと思ったんだな。
肯定派には悪いことしちゃったけど、何しろめんどくさかったからなあ。
アンチの妙な反論も、どうも耳にタコでね。叩き台のない水掛け論はもう飽き飽きで。
どうせ、どんなデータ出したところで納得する予定のないのが相手なわけだし。

それが途中から、煽るのが楽しいだけのとか、データを眺めるのが好きなだけのとかが
わらわら集まってきちゃってね。具体的な叩き台があるとさすが違うと思ったね。
まあ、無意味は無意味だが。
とにかく、ソースの提示ありがとう。
オレはアンチに妙なセリフ吐かせるのは本意じゃないけどね。
むしろこれで少しアンチが静かになってくれたらと思っているよ。
701病弱名無しさん:2010/04/21(水) 17:29:46 ID:tDDW0UHf0
>>699
サーセン
実は最近同じことよそでも指摘されたんだよな・・・
一度身についた使い方って指摘されてもつい癖でやってしまう
702病弱名無しさん:2010/04/21(水) 17:54:45 ID:LefitQlq0
>>687
あなたにお前呼ばわりされるいわれないです
703577:2010/04/21(水) 18:28:10 ID:y7BS6lu60
御本尊様は誰かの役に立ったと思ってるみたいだし
それはそれでいいんじゃないかな(^^;

あまりにもレベルが低すぎて(ry
704病弱名無しさん:2010/04/21(水) 18:31:55 ID:EEVyq3mBP
だからお前なんなのよ?お前はオレの友達か?
たとえ相手のレベルが低いと感じたにしても、
からかうのはほどほどにしておけ。
粘着質はそれ以下だから。とても遊んでいるようには見えない。正直きもい。
705病弱名無しさん:2010/04/21(水) 18:37:29 ID:ypILR0Pt0
最後にレスを付けた方が勝ちですねわかります
706病弱名無しさん:2010/04/21(水) 18:55:20 ID:qOzS6O130
ID:EEVyq3mBP
これ自分で自分を追い詰めて自爆していくという自虐芸だよw
707病弱名無しさん:2010/04/21(水) 19:07:35 ID:LefitQlq0
>>687
>>702で脊髄反射して悪かったけど、
自分が言いたかったのは、>>687の前半部分と同じで同意するよ。
個々の感想も含めたデータの共有ってことで。
書き方がまずかったので分かりにくかったのかも。こめんね。

でも、一方的に情報をクレクレしてくる輩に根拠の提示をする義務もないよね。
708577:2010/04/21(水) 20:19:00 ID:y7BS6lu60
まあ御本尊様はこれでみんなを納得させられると思ってコピペしたみたいだし
それが彼の言う「反論」なら、面白おかしくおちょくり倒すのもアリかと(^_^;

ぶっちゃけ、ネコやラットの実験結果はどうでもいいんだよねー♪
ゆとり世代の学生くんってこの程度なのかぁ・・・

彼は我々に勝利した
709病弱名無しさん:2010/04/21(水) 20:31:17 ID:EEVyq3mBP
お前が図抜けて面白くねえって。きもいってマジでさ。
おちょくり?粘着だっつーの!区別ついてないとかヤバイよお前。
すけべなイタ電と同レベルなんだって。気づけよ。
ネコやラットで信用できないなら自ら試す!イヤならやらない!
って、ただそれだけのことなのに。何を浮かれてんだか。
いきなり勝利とか言い始めるし、ディベーターって本当に気持ち悪いわ。
710577:2010/04/21(水) 21:08:05 ID:y7BS6lu60
つ 鏡
711病弱名無しさん:2010/04/22(木) 02:54:01 ID:VdDfnzvY0
最近暑くなってきたけどスマドラの保管はみんなどうしてる?特にバルクの人
うちは冷蔵庫一杯なんだがどうしよう
712病弱名無しさん:2010/04/22(木) 03:30:56 ID:+EPmg+laP
プラスチックの大きな除湿ボックスに入れて、押入へ放り込んでる。
まあ、これで充分かなと。
そして、2週間分くらいをその都度、手元のタッパーに移しかえて使う。
713病弱名無しさん:2010/04/22(木) 04:14:08 ID:ksuhXgFrO
オーガランドとかいう会社ってどうなの?そこのホスファチジルコリンをピラセタム、ニセゴと組み合わせて飲んでるんだけど、毎回強烈に眠くなる。
コリンをどんなに飲んでもだ。価格に釣られて買ったんだがやっぱ地雷なのか?…
714病弱名無しさん:2010/04/22(木) 06:55:14 ID:n6YERxLv0
>>708
勝手に仲間だと思ってる男の人って:::
715病弱名無しさん:2010/04/22(木) 07:01:24 ID:9vxP0Pzy0
スマドラ頭悪くなると思う奴は使わなきゃ良いし
良くなって体にも合うってなら使えば良いし
一々何もやくにたたないことで争うなよww
俺ならその時間勉強するぞw
716病弱名無しさん:2010/04/22(木) 07:37:47 ID:oszlaK4F0
そのレスを入れてる時点でお前も同類なんだぜw
俺は2chは暇潰すのも目的だから別に有意義でなくても構わんし、
暇つぶしにする価値すらなければそっとスレを閉じるw
717病弱名無しさん:2010/04/22(木) 07:58:21 ID:qUOCpouW0
今更出てきていなくなった連中を非難して何か語った気になるの図
718病弱名無しさん:2010/04/22(木) 08:05:57 ID:RgQn7uYz0
IDの末尾がPの奴は複数のID使って自演してるようだなw
719病弱名無しさん:2010/04/22(木) 11:02:07 ID:t8tPYWAV0
スレタイの話をしてくれ
スマートにやりたいって人が集まってんならさ
720病弱名無しさん:2010/04/22(木) 22:43:58 ID:1cuioSomO
ピラセタムサーミオンで脳のエネルギー使用率が高すぎて、疲労し呂律が回らなくなった。
721病弱名無しさん:2010/04/22(木) 23:10:59 ID:RgQn7uYz0
ほほう。
そのエネルギー使用率とは具体的に何%なんだい?w
722病弱名無しさん:2010/04/22(木) 23:49:14 ID:1cuioSomO
まあ焦るなって。

スマドラで仕事の集中力はかなり上がって、仕事はかなり量をこなすようになったけど、定時で帰るわりに疲労が凄まじいのよ。
で、呂律も回らなくなって話すときにかなり苦労する。
これは爆発的に能力引き出せるけど、反動もでかいなと感じたわけだ。



723病弱名無しさん:2010/04/22(木) 23:56:10 ID:RgQn7uYz0
いつまで1人で程度の低い書き込みを続けるつもりだw
724病弱名無しさん:2010/04/23(金) 01:40:27 ID:zgSbsZjv0
もはやバルクはPrimaForce、NutraceuticsRx、Cognitive Nutrition
そしてLifeExtensionのパウダーから選ばねばならんのか…
地獄じゃ…この世は地獄じゃ…
725病弱名無しさん:2010/04/23(金) 11:13:38 ID:nxOPXcy7P
まあ、他にないわけじゃないんだけどな。
ttp://www.nutraplanet.com/category/bulk-supplies/nootropics/
(ピラセタムはこっち)
ttp://www.dealsinbulk.com/1fast400.html
ttp://www.dealsinbulk.com/nootropics2.html
(アニラセタムはこっち)
726病弱名無しさん:2010/04/23(金) 13:49:47 ID:ZpiCQOCq0
ほらまた自演だ
727病弱名無しさん:2010/04/24(土) 02:53:12 ID:fv9m2N1L0
>>725
素直に助かった。感謝します
1fast400は偉大だった…
728病弱名無しさん:2010/04/24(土) 23:36:47 ID:fv9m2N1L0
コリンソースはクエン酸コリン+アセカル+PCとか安いの複数にするよりも
思い切ってα-GPC+セントロフェノキシンにした方が良いのかな
729病弱名無しさん:2010/04/25(日) 00:47:50 ID:21/jPlGnP
ラセタム使用時のコリンソースという意味だけなら、クエン酸コリンのみで良いと思う。
他はプラスαを求める場合じゃね。
730病弱名無しさん:2010/04/25(日) 07:42:34 ID:1WHE0nHB0
いい加減にしろwww
731病弱名無しさん:2010/04/25(日) 10:40:24 ID:oSby8M2e0
やだこのスレ気持ち悪い・・・
732病弱名無しさん:2010/04/30(金) 02:19:39 ID:Guv4XWaZ0
>>642
>・ピラセタム(piracetam)
> 動物実験:複数の研究で神経活動の改善・促進

これは恒久的なものなのか?
733病弱名無しさん:2010/04/30(金) 07:08:13 ID:OPN7j2lr0
さて、どんな間抜けなレスが返ってくるかな
734病弱名無しさん:2010/04/30(金) 10:30:24 ID:NDBdwgag0
つ鏡
735病弱名無しさん:2010/04/30(金) 10:34:06 ID:2YvlaRip0
また最後にレスを付けた方が勝ち競争が始まりそうな予感
736病弱名無しさん:2010/05/01(土) 00:48:23 ID:Y9AkN7XE0
スマドラで能力改善されるなら誰もが使ってんだろ。
こんなもんで頭よくなりゃ東大行きまくりだなwwwwww

アホはとことんアホでしかないってことか。
737病弱名無しさん:2010/05/01(土) 20:25:00 ID:rHyOSWjL0
ヒデルギンのジェネリックを安く買えるサイトを教えてください。
738病弱名無しさん:2010/05/01(土) 22:42:52 ID:IyNGi7LM0
このスレのどこに能力改善なんて書いてある?
幻覚見えるようにアホに生まれなくてヨカッタ〜
739病弱名無しさん:2010/05/01(土) 23:33:35 ID:5bLczmCN0
幻覚見えるようなアホに生まれなくてヨカッタ〜
740病弱名無しさん:2010/05/02(日) 11:44:36 ID:sbexRwHg0
過去ログに書いてありますよんw
741病弱名無しさん:2010/05/02(日) 12:12:41 ID:kt7l7EU10
これはひどい
742病弱名無しさん:2010/05/03(月) 22:06:04 ID:ieG2eGYl0
>>736
Nature誌が購読者に対して行った調査で、科学者による集中力向上などのパフォーマンス向上を目的とした薬物使用が明らかになったそうです
60か国からの科学者1,400人が対象(うち70%が米国の科学者)となったこの調査では、20%の人が能力向上を目的とした
薬物使用を認めたそうです。5人に1人とは高い使用比率で驚きです。

薬物を使用した科学者のうち、62%が中枢神経刺激薬のリタリン、44%が「覚醒促進剤」といわれるProvigil(日本での呼び名はモダフィニル)
、 15%がインデラルなどの交感神経β受容体遮断薬を使用したことがあるということで、2種類以上使用したことのある人が多いことが伺えます
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=08/04/11/0452250
743病弱名無しさん:2010/05/04(火) 06:18:29 ID:BS5h5DFT0
やはり低レベルwww
744病弱名無しさん:2010/05/04(火) 15:34:22 ID:q/Ro333S0
リタリンとかよく怖すぎ。飲める奴大丈夫なんかな
745病弱名無しさん:2010/05/04(火) 15:49:38 ID:BS5h5DFT0
そして日本語の不自由なレス。
いつものパターンだなw
746病弱名無しさん:2010/05/04(火) 15:59:51 ID:uffxr1390
葉酸・ビタミンB12投与、アルツハイマー改善 ※ただし
http://ampmda.com/?nph-up/news/20100503-OYT1T00373.htm

これは特例かもしれないがビタミン剤もバカにできないね
747病弱名無しさん:2010/05/04(火) 17:07:06 ID:2eUDZAdLP
>>746
なんだか、よく分からないサイトに飛んだんだけど…。こっちじゃない?
葉酸・ビタミンB12投与、アルツハイマー改善
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100503-OYT1T00373.htm

脳の老化にホモシステインが関わっていそうで、それを抑えるには葉酸やB12が有用。ってのは近年よく見かけるね。
スマドラに生かせるかはまだ分からんが。
748病弱名無しさん:2010/05/04(火) 18:14:37 ID:BS5h5DFT0
今日はがんばるなあ
749病弱名無しさん:2010/05/04(火) 18:43:35 ID:NOcxDePO0
MVMは何を目的にするにせよ基本みたいだな
750病弱名無しさん:2010/05/04(火) 20:17:59 ID:u4jALoPW0
>>742
インデラルは学会発表などの時、緊張を抑えるためかな?
751病弱名無しさん:2010/05/04(火) 21:19:02 ID:zl3Zl0ec0
学者さんも人並みに緊張すんだねw
モダ解禁なんないかなぁ。残り少なくなって来たし。
752病弱名無しさん:2010/05/04(火) 22:58:30 ID:BS5h5DFT0
もうおしまい?
753病弱名無しさん:2010/05/04(火) 23:10:04 ID:NOcxDePO0
学会発表なんて相当緊張するだろうな
754751:2010/05/05(水) 00:13:47 ID:6LiLlxs40
>>752
善良な一般住民に絡むな。何にも騙れなくなるだろがwww

て事で…フルスルいいよフルスル。アーカリオンよりよほど役に立つよ。
とビタミンネタをふってみる。
755病弱名無しさん:2010/05/05(水) 06:21:10 ID:43fvPr620
いっぱい自演してるスレと聞いて来ました。
756病弱名無しさん:2010/05/05(水) 08:49:01 ID:ApIvrrvI0
>>754
相手すんなよお前・・・
また最後にレスを付けた者勝ち競争になるんだから
757病弱名無しさん:2010/05/05(水) 15:09:49 ID:ZS8hhHp40
nutraplanetでジェラナミンが売上一位とか、人気すぎワロタ
758ぽんぽんた:2010/05/05(水) 22:56:33 ID:+oyCBcCU0
deal in bulk で個人輸入を試みたんですが、
住所などひととおり入力していざcheckoutボタンをクリックすると、
’The requested service is unavailable between the selected locations’
って表示が出てしまいます。
「このサービスは選択した地域では利用できません」って意味だと思うんですけど、
とすると日本からは取り寄せられないってことでしょうか??
それともシステム上そういう仕様になってるだけで、購入できたりするんでしょうか??
購入経験のある方いたら教えていただけると助かります。
759病弱名無しさん:2010/05/06(木) 05:44:00 ID:3SkfyKYx0
このスレほとんど自作自演やん。目的はなんだろ
760病弱名無しさん:2010/05/06(木) 07:45:21 ID:oK/9MNTI0
QHIに初めて注文して、FAXも送ったんだけどまだ何の連絡も無い。
でも決済はクレジットカードだからカード会社から、
決済したっていうメールは来るはずなんだけどまだそれも来ないんだよなあ。
まだ処理の最中ってことか。

でも他のところと比べると品揃えもいいし、安いから我慢するけど。
761病弱名無しさん:2010/05/07(金) 17:28:09 ID:gPWeAKte0
スマドラたしかに効果あったけど結構金かかるよねこれ
762病弱名無しさん:2010/05/08(土) 01:47:14 ID:0o9OnibI0
>>671
安いとこからまとめて買えばそう金はかからないよ。
まあ買いすぎると関税かかって逆に高くなるけどw
ピラセタム+ヒデルギン+コリン だけでも結構違うし。
体感的には長期記憶にも結構効くっぽいから、やめたらすぐバカに戻るってわけでもないし。

むしろこんないいもんが何故流行らないのか全く理解できないな。
763病弱名無しさん:2010/05/10(月) 00:58:34 ID:rX0n3Je00
以前、このスレでエスタロンモカを安く売ってる上野アメ横あたりのドラッグストアの名前があがってたと思うんですが
どちらのお店かわかる方いらっしゃいませんか?
一箱200円前後だったと思うんですが、わかれば大体の価格も教えてください。
764病弱名無しさん:2010/05/10(月) 03:01:33 ID:ZKhZfW780
エスタロンモカって要はカフェインのことでしょ?
個人輸入したほうが安いと思うよ。

あと、覚醒効果を望むんならカフェインはオススメしない。
中毒になりやすいし、体にも良くない。
765病弱名無しさん:2010/05/10(月) 20:54:07 ID:+6BxnT1s0
>>764
それじゃぁ、覚醒で何がお勧め?
766病弱名無しさん:2010/05/11(火) 21:20:03 ID:1J1xaRlY0
ぶどう糖
マジおすすめ
767病弱名無しさん:2010/05/11(火) 21:35:09 ID:B8cSok7j0
抗不安というかダウナー系の効果があるスマドラってないですか?
デパスみたいなのがあればいいんだけど
768病弱名無しさん:2010/05/12(水) 00:27:04 ID:Sa8UZoM90
ビタミンB群とルミンAでしょ
この組み合わせはガチ
769病弱名無しさん:2010/05/12(水) 01:05:04 ID:5hwHnyCZ0
>>765
スマドラというのかはよくわからんが、コリアンジンセンルートオススメ。
即効のカフェインと比べるとかなり時間かかるが、凄まじい威力がある。
どんかんな奴でもすぐ気付くと思うよ。
770病弱名無しさん:2010/05/12(水) 01:36:28 ID:Sa8UZoM90
どちらかというとライフサーバに属するな>高麗人参
のぼせるヤシもいるからそこを使いこなせるかどうか
771病弱名無しさん:2010/05/12(水) 01:50:22 ID:KldZZhLy0
>>766
それ以外は?
772病弱名無しさん:2010/05/12(水) 10:48:35 ID:siZE19c8P
昨日ピラセタムとビンポセチンが届いたので早速飲んで格ゲ(スト4)やったけど特に変わらなかった
まぁそんなもんかとおもいながらFPSゲームやったら成績あがりすぎで怖くなったw
スト4の方は脳の問題よりプレイヤースキルがついてきてなかっただけだ

サイトめぐって購入したが改めて読んでみるとパントテン酸とコリンをとった方が良さそうだな・・
発注しとくか。
ヒデルギンも興味湧いてきたし
ちょっとでも効果を感じるといろいろ気になって困りますw
773病弱名無しさん:2010/05/12(水) 12:18:35 ID:V+r/7EP00
774病弱名無しさん:2010/05/12(水) 15:45:11 ID:5hwHnyCZ0
>>772
ゲームの成績が上がったのは恐らく、ビンポセチンの効果によるものだね。
ビンポセチンは視界が広がるから初めてでも効果を実感しやすいと言われる。

スマートドラッグは常用してると効果の程を実感しやすくなるよ。
頭が良くなる薬なんてインチキだ、という思い込みの鎖がどんどん外れていくから、
それに乗じていろいろなことに挑戦してみるといいよ。
775病弱名無しさん:2010/05/12(水) 16:22:27 ID:siZE19c8P
>>774
鼻炎の薬とかだと常用すると効果が薄くなるとよく言われるけど常用推奨なんですね。
776病弱名無しさん:2010/05/12(水) 16:36:51 ID:5hwHnyCZ0
>>775
ピラセタム系の薬で耐性とか酷い副作用の話は聞いたことがないよ。
推奨されてる量の範囲ならまず問題はないだろ。
ついでに、ビンポセチンは体に耐性ができることもあるらしい、が、
ヒデルギンと組み合わせて使えばまず問題はないよ。
ヒデルギンは血圧低下するから、スポーツするときだけビンポセチン使うとかね。

ちなみに、体内物質には耐性はつかないらしい。
777776:2010/05/12(水) 16:40:43 ID:5hwHnyCZ0
補足。
どうしても効果が感じられなくなったら一時的に休薬してみるのもいいかもね。
スマドラの場合は知らんが、カフェインとかハーブ系の薬でもこれは良く行われる。
778病弱名無しさん:2010/05/13(木) 01:51:29 ID:D68E9lAH0
ビンポ、すぐ感じる人もいるんだね。俺は何日かかかった。
なんかの拍子に視界の拡がりに気付いてちょっとビビッたよ。
その後コントラストや色覚にもガッツリきて、ドラマニの人なみに効果あったw
779病弱名無しさん:2010/05/13(木) 18:10:24 ID:taeDr3kq0
お前らコリンソースのためのレシピはどうなってる?
自分は夜はレシチン摂って寝ている間にコリンがAchが精製されるのを期待して、
それ以外はの時コリン摂るようにしてる。
780病弱名無しさん:2010/05/13(木) 23:05:39 ID:D68E9lAH0
Achて作りだめ出来るもんなの?
俺は朝に納豆か卵喰って、それ以外に毎食後カプセルに詰めたビタトレ+αGPC。
781病弱名無しさん:2010/05/13(木) 23:34:11 ID:ci7MUPdR0
>>778
おいらはサプリのビンポを数年飲んでるがあまり効果は感じない。
やっぱり 医薬品 じゃないと効かないのかな〜
782病弱名無しさん:2010/05/13(木) 23:42:16 ID:taeDr3kq0
>>780
さあ、というか、コリンやレシチンからAchになるまでどれくらい時間かかるんだろ?
まあ、寝ている間アセチルコリンの濃度が高くなって悪いことはないだろ。
783病弱名無しさん:2010/05/14(金) 14:32:23 ID:G5Luzf1pP
そろそろまとめwikiが必要だな。
Part23にもなってるのに情報を見やすく貯めてないのは勿体無いよ・・

各個人差があるであろう使用例とか見てみたい
784病弱名無しさん:2010/05/14(金) 16:22:19 ID:h+bF2qOm0
同意せざるを得ない。
785病弱名無しさん:2010/05/14(金) 16:59:43 ID:h+bF2qOm0
>>2の独立行政法人、医薬品医療機器想像機構のところで「ピラセタム」で検索すると
薬剤が一つだけヒットして、副作用の一つに「白内障」って出て来るんだが、
海外のソースじゃピラセタムに白内障の副作用が出るって書いてるところが見つからない。

英語のWikiにも載ってないし、Piracetam side effects cataractでググっても見つからない。
日本語で、ピラセタム 白内障でググるとソース不明だが、Nootropicの説明にも出てくるし、
「ミオカーム内服液」としての副作用の説明にも出てくる。

どっちが正しいんだろ?
後者の方は一回に4gもピラセタムを摂取するらしい。多すぎるのが問題なのか?
でも海外ソースでも多く摂取することによって白内障が出るとかいうのも見つからない。
786病弱名無しさん:2010/05/14(金) 17:54:50 ID:G5Luzf1pP
真実は分からないにしても、いろんな説をまとめて行きたいですねwiki
787病弱名無しさん:2010/05/14(金) 17:56:31 ID:9oQxOTJD0
間抜けな自演はそこまでにしとけw
788病弱名無しさん:2010/05/14(金) 18:19:25 ID:h+bF2qOm0
ピラセタム+ビンポセチン+高麗人参を飲んで1時間くらい立った状態と、
普段の何も飲んでない状態を比べるとN−back課題の成績が随分違う。

お前らも試してみ
789病弱名無しさん:2010/05/14(金) 19:06:08 ID:GUJzB/I/0
末尾pと最後にレスを付けた方が勝ち君まだ居たのか
790病弱名無しさん:2010/05/14(金) 22:29:05 ID:DJ6+X4FRP
p持ちはしばらく書き込まん方がいいぞ
pを無差別に狙撃するキチガイに絡まれるからな
791病弱名無しさん:2010/05/14(金) 23:25:09 ID:2PVAspLiP
そう言われると書き込みたくなる
792病弱名無しさん:2010/05/14(金) 23:37:29 ID:2Q8NaF6sP
ですよね
793病弱名無しさん:2010/05/14(金) 23:38:33 ID:h+bF2qOm0
末尾PってPSPだっけ?まあいいや
それとお前ら、スマドラの効き目ってどこで見分けてる?

自分の場合、何らかの成績の出る形式じゃないとなんとなくの気分で見分けがちだから、
N-backとか、右脳パズルとか記憶力テストとかをやってる。

ピラセタム→N-backの成績向上。ワーキングメモリが増大するらしい
ビンポセチン→視覚パズルの成績向上。
朝鮮人参→継続してやるタイプの成績が向上。計算問題とか。
        頭の体力がつくらしい。

本当を言うとどの薬もそこそこの効果があったんだけど、
それぞれ一番効果を及ぼしてるのはこんなもんっぽい。まああくまで自分の話。
もちろん、全部一気に使ったら全部の成績がそれ以上に向上したけどね。
あと一週間くらいで他の種類のスマドラが大量に届くからそれも試してみるつもり。

ピラセタムを摂取して、頭が痛くなるのはアセチルコリンが足りなくなるせいだ、
と言われているみたいだけど、自分の場合普段の状態よりはまだ成績がいいようだ。
二日くらい卵とか豆腐とか肉とか摂取しないでコリン少な目にしても似たような感じ。
794病弱名無しさん:2010/05/15(土) 00:35:41 ID:JKAfcogRP
やめろPどもwww
pはp2だから金持ち暇人が多いと思われるwww
795793:2010/05/15(土) 01:43:43 ID:9Q69nuBZ0
書き忘れたけど、
>ピラセタムを摂取して、頭が痛くなるのはアセチルコリンが足りなくなるせいだ、
>と言われているみたいだけど、自分の場合普段の状態よりはまだ成績がいいようだ。
>二日くらい卵とか豆腐とか肉とか摂取しないでコリン少な目にしても似たような感じ。

って書いちゃったけど、その時朝鮮人参摂ってたから、気力効果もあったかもしれない。
疲労が一定以上になって、やる気もなくなると、各テストの成績が急激に下がった。
796病弱名無しさん:2010/05/15(土) 06:30:37 ID:qPe1fhwy0
俺も>>787と同じこと思った。
797病弱名無しさん:2010/05/15(土) 07:49:36 ID:HqLKgmhyP
2ch規制多すぎてpとか持たないとやってられないですよね^^
798病弱名無しさん:2010/05/15(土) 15:43:30 ID:9Q69nuBZ0
pってこんなもんがあったのか。
年間500円って●よりお買い得だな
799病弱名無しさん:2010/05/15(土) 16:39:35 ID:2mPXi6ic0
はいはい自演自演
800病弱名無しさん:2010/05/15(土) 16:43:56 ID:d5ehFix/P
>>793
テストに何のソフトウェア等を使ってるのか教えて。
801病弱名無しさん:2010/05/15(土) 16:44:26 ID:IaNJk5q00
p2・・・なるほどこれで規制でも書き込めるわけか
2ch長年やってて名前だけ聞いたことあったけどこんな便利なものとは
802病弱名無しさん:2010/05/15(土) 17:05:57 ID:9Q69nuBZ0
>>800
脳トレ(DS)とエムズメス(N-back)とGH算数の問題(単純計算)と
瞬間記憶能力と認知判断力と反射神経を鍛えるゲームと瞬間記憶力テスト2
ここを参考にした→http://alfalfalfa.com/archives/382317.html

おまけだけど、ビンポセチン+ピラセタムを始めて摂ったときはテトリスの成績がUPした
803病弱名無しさん:2010/05/15(土) 21:37:48 ID:d5ehFix/P
>>802
サンキュー。やってみる。
804病弱名無しさん:2010/05/16(日) 15:16:53 ID:6oLJLV1P0
そろそろ自演厨が戻ってくる時間かなw
805病弱名無しさん:2010/05/16(日) 17:01:09 ID:IRf6EslyP
じゃ、p2で書き込んでみる
806病弱名無しさん:2010/05/16(日) 17:56:34 ID:Y0I+qtpxP
せっかく買ったPだし俺も書いてみる。

ここの認定厨の人って、他人を弄んでいるつもりが自分が遊ばれていたの典型みたい
807病弱名無しさん:2010/05/16(日) 18:20:38 ID:tGPE+MfX0
お前ら、薬の耐性対策ってどうやってる?
たまに全く摂らない日を2,3日連続で作るのがいいらしいが。
808病弱名無しさん:2010/05/17(月) 02:12:38 ID:EA0f9ETO0
卵黄由来レシチンのサプリメントやパウダーってあんまり無いんだな。
コリンもほとんどが酒石酸水素でクエン酸のはあんまり無い。
QHIで頼んだのもやっぱり酒石酸水素なんだろうか。
下痢とかしたくないなあ・・・。

お前らどれくらいコリン摂ってる?ピラを摂ってない状態でも500gってことは、
ピラ摂ったら倍くらいは必要になるかもしれんってことか。
全然足りてなかったなあ
809病弱名無しさん:2010/05/17(月) 05:42:13 ID:dELZjztA0
「ひとりでごくろうさま」と言いたいw
810病弱名無しさん:2010/05/19(水) 21:19:09 ID:SHoh76MYP
自演ついでにスマドラスレまとめwikiも作れよw
811病弱名無しさん:2010/05/19(水) 21:42:41 ID:F5GZi7GDP
>>808
ピラとほぼ同量
理由は、400mg*3/日の場合にこれで問題が起こっていないこと
7割の時にやや違和を感じたので、余裕を持たせてこれくらいにしてある
812病弱名無しさん:2010/05/19(水) 22:10:58 ID:vrALGNuv0
アハハ、また同時に現れたwww
その調子でどんどん書き込んでくれや。
美味しいとこだけつまみ食いさせてもらうからな。

しかし役に立つ情報が全くないのが残念だ。
813病弱名無しさん:2010/05/20(木) 00:24:46 ID:SgvGbyVpP
↑後に退けなくなった奴
誰もお前なんかに注目してないから黙ってろよ恥の上塗り君w
814病弱名無しさん:2010/05/20(木) 01:02:50 ID:8scmnURe0
何でP持ちって嫌われてるん?
モリタポ買う金も無い奴がスマートドラッグ使用できるとは思えないんだが。
815病弱名無しさん:2010/05/20(木) 01:18:56 ID:PwMhWBYi0
嫌ってるのは一人だけ
モリタポ購入者への僻みなのか?
816病弱名無しさん:2010/05/20(木) 01:28:28 ID:8scmnURe0
>>815
Pってだいたい500円くらいで買えるんでしょ。
500円も出すことが出来ない、ような人間がスマドラ板に出没するかなあ?

自分も頭良くなりたいのに、スマドラ買う金もP買う金もない。
キーッ!くやしい!っていう理論なのかもしれない。
817病弱名無しさん:2010/05/20(木) 01:48:00 ID:PwMhWBYi0
スマドラ?何それ?頭の良くなる薬?プッそんなの信じてんの?
よしひとつからかってやるべえ、と思ってスレに来たら、
逆にp持ちにバカにされたんじゃないか
どっちにしろスマドラ使ってる人間の言動ではない罠w
818病弱名無しさん:2010/05/20(木) 01:48:38 ID:8scmnURe0
体感だけど、ある程度(だいたい3日くらいは)継続しないと明確な効果を
発揮できないんだよね。その上で耐性を作らないことも考えなきゃいけない。

どうしたものか。
ついでだけど、ヒデルギンはかなり効果強いと思う。
強すぎるから4つに割って使ってる。
819病弱名無しさん:2010/05/20(木) 01:56:58 ID:8scmnURe0
>>817
まあ日本じゃあんま一般的じゃないからね。
ピラセタムとか元てんかん患者向けの薬だし、本来ならいつ向精神薬指定
受けてもおかしくないから流行らないのも当たり前だけど。
スマドラがあんまり表に出るようなことがあったら、間違いなく規制されると思う。
820病弱名無しさん:2010/05/20(木) 07:33:35 ID:gaY9/K/U0
同時に現れ同時に消える・・・
まさに自作自演の典型じゃまいか(笑)
821病弱名無しさん:2010/05/20(木) 08:33:22 ID:8scmnURe0
ニセルゴリンの血中半減期が出てこない・・・
ピラセタム、ヒデルギン、ビンポセチンあたりは結構沢山出て来るんだが、
資料によって数値がバラバラ。
どれも短くて2時間半、長くて十時間という感じみたいだ。
体感的にはヒデルギン>ピラセタム&ビンポセチンという感じだと思う

>>820
IDが違うんだから自演ではないだろ
プロバイダを複数契約してるとでも思ってんのか
それ以外の方法でのIPアドレスを交互に変えたり戻したりする方法を教えてくれよ

それに、そんなにスマドラが嫌いなら自分の好きな方法で頭を良くしたらいいじゃん。
N-backとかジャグリングとか、脳科学レベルで確実に頭がよくなる方法なんて沢山ある。
822病弱名無しさん:2010/05/20(木) 09:56:54 ID:gaY9/K/U0
823病弱名無しさん:2010/05/20(木) 12:03:50 ID:EseexdueP
どこでどんなペースでどんな量の何を買ってる?
なんか月分か一気にかうなら海外からしようとおもってるけど
1つのサイトでピラセタム。ヒデルギン。コリン。パントテン酸一気に買えるかな・・
この基本っぽいセットが送料とかも考えてお得な量の割合とか知りたい。
824病弱名無しさん:2010/05/20(木) 15:24:10 ID:SgvGbyVpP
とうとうP以外にまで喧嘩売り始めたな。こえーw
しかしそこまで言われて、自分がどんなスマドラ飲んでるか
一言も触れないところを見ると、やっぱり飲んでないんだな
何がつまみ食いだよww
825病弱名無しさん:2010/05/20(木) 16:38:59 ID:3hRih3O40
自演します
826病弱名無しさん:2010/05/20(木) 16:42:25 ID:AEUh6WHb0
頑張ってください
827病弱名無しさん:2010/05/20(木) 16:53:34 ID:dynZdVZN0
応援します
828病弱名無しさん:2010/05/20(木) 16:58:45 ID:EseexdueP
みんな、応援ありがとう
829病弱名無しさん:2010/05/20(木) 17:12:57 ID:58PoxyIn0
IDが違うので自演ではないですね
830病弱名無しさん:2010/05/20(木) 17:19:56 ID:gnvwYba30
今日はたくさん人がいらっしゃいますね
831病弱名無しさん:2010/05/20(木) 17:22:56 ID:3hRih3O40
以上自演でした





















追伸
このスレ私と「貴方」しか居ませんよ(*^ー゚)b
これからも仲良くしましょうね(´ε`*)
832病弱名無しさん:2010/05/20(木) 17:44:30 ID:gaY9/K/U0
まったくひどいもんだ
833病弱名無しさん:2010/05/20(木) 18:36:15 ID:pmNmYTUU0
まぁ個人的感想だけどタバコとか酒やるより明らかに良いな
1日の記憶力明らかに増えてるし
そんな事よりオススメの組み合わせない?
834病弱名無しさん:2010/05/20(木) 19:45:00 ID:SgvGbyVpP
そうだな、スマドラの話に徹していれば寂しがりの誰かさんはついて来れないもんなw
まあスマドラもPも買えない奴は指でもしゃぶって眺めてろ
情報だけ欲しいんなら文句ねーだろ?満足なんだろー?ww
オレはアニラセタムとピラセタムの混合剤
それにビンポセチンを一回につき5mg
それなりに調子はいいんだが頻繁に補給したくなるのが難だな
コリンソースは朝に納豆かレシチン2400mgを一回
パントは摂っていないが代わりにマルチビタミンを一日二回、LEFのTPD
とくに頭痛とかしたことはない
それにアダプトゲンとしてエレウテロとロディオラとアシュワのミックス
以前はアダプトゲンは飲んでいなかったんだが、飲むようになったら明らかにスタミナが違う
こんなところか
スマドラを買える人に、少しでも参考になれば幸いだ
835病弱名無しさん:2010/05/20(木) 20:48:55 ID:gaY9/K/U0
荒らすなよ
836病弱名無しさん:2010/05/20(木) 21:04:44 ID:BrdI5gxH0
>>835
メンヘラは消えろ
837病弱名無しさん:2010/05/20(木) 21:47:01 ID:80ETWn9N0
JISAで扱ってるビンポの1$あたりの量が
CAVINTON : 9.71mg
Source Naturalsのやつ : 43.4mg
かなりの差があるんだけど、質の良い悪いってのはあるの?
838病弱名無しさん:2010/05/20(木) 22:26:00 ID:n3Tym9v10
ピラセタムと二セルゴリン、どちらが効果がありますか。
また、それ以外に「これは最強」というものがあればお教えください
839病弱名無しさん:2010/05/21(金) 00:31:56 ID:muucyknl0
量減らして一緒に摂るのが一番正解。
ニセルゴリンは忘れたけど、ピラセタム、ビンポセチン、ヒデルギンあたりは
お互いの効果を増強する力があるから、これらも一緒に摂っておいたほうがいいかも。
840病弱名無しさん:2010/05/21(金) 01:05:19 ID:IVdFUfub0
>>838
お前モナー薬局にいただろ?w
病気は早く治せよ
841病弱名無しさん:2010/05/21(金) 10:20:54 ID:R9z/egbnP
いろいろ届いたー で、
ピラセタム800mg
ヒデルギン 1mg
パントテン酸 250mg
フォスファチジルコリン 420mg


を3時間〜毎に飲もうとして今朝飲んだけど頭痛がするな・・
配分間違えてるっぽい

とりあえずピラとヒデは半分にしたほうがよいのかしら
842病弱名無しさん:2010/05/21(金) 11:03:52 ID:muucyknl0
>>841
体質によるからなんとも言えないけど、別に多くはないと思う。
アセチルコリンの生成に時間がかかってるのかもしれないから、
コリンソースを時間差で摂ってみるってのはどうだろう。

あと三時間間隔ってのはちょっと短すぎると思う。
ピラセタムの半減期はだいたい5時間くらいあるらしいから。
843病弱名無しさん:2010/05/21(金) 11:09:46 ID:ajGRC11G0
>>841
パントテン酸をもうちょい飲んではいかが?
俺の場合コリン500mgに対してパントテン酸も500mg摂取してる
それにピラって最初耐性ついていないうちはどうしたって頭痛するよ、俺は最初そうだった

大体二週間ぐらいしてから何とも思わなくなったけど
844病弱名無しさん:2010/05/21(金) 11:10:56 ID:R9z/egbnP
>>824
ありがとう、なるほど時間差か・・・
5時間も了解wどっかで勘違いしたようだ

参考にしながら様子みてみます
845病弱名無しさん:2010/05/21(金) 11:48:00 ID:MWCTBX9T0
ログインしたりしなかったり(笑)
846病弱名無しさん:2010/05/21(金) 16:24:11 ID:rLhwNM4qP
認定厨っていつ勉強してるの?
847病弱名無しさん:2010/05/22(土) 03:22:06 ID:x+jZaL+B0
メラトニンとるようになって、ぐっすりねむれるし多幸感あるわ
すっかり元気になった。
たぶん、日光にあたらない生活が脱力感の原因だったんだろ
848病弱名無しさん:2010/05/22(土) 05:40:50 ID:wxosbFAX0
なんつーか、ピラセタムその他摂ると猛烈に肉が食べたくなる。
多分コリンソースが足りてないんだろうな
レシチンの錠剤5g分は摂ってるのに。
早くレシチンパウダー届かないかなっと
849病弱名無しさん:2010/05/22(土) 10:24:49 ID:wxosbFAX0
レシチンパウダー届いたwwww普通にマズいw
でも塩とダシを入れて飲むとウマいおwwww今度は具も入れてみるかwww
ちょと塩分強いけど、カリウムで相殺すれば多分おkかなと。

ちょっと調べてみたんだが、人間の舌に触れて大丈夫な程度の熱さなら
レシチンも壊れないらしい。
850病弱名無しさん:2010/05/22(土) 12:13:27 ID:k9WTcu7c0
味噌汁にいれればいいんじゃねw
851病弱名無しさん:2010/05/22(土) 13:04:15 ID:wxosbFAX0
なるほど、それはアリかも。
とりあえず言える事は、レシチンはこってりした油みたいな味だから、
コンソメスープとかに入れると間違いなく味がクドくなる。

アホみたいにレモン汁かけたヨーグルトの中に混ぜ込んだら結構イケる。
このしつこさを乗り切るには酸味しかない。
852病弱名無しさん:2010/05/22(土) 13:20:47 ID:wxosbFAX0
新たにウマく飲める方法発見。
レシチン+唐辛子+酢+塩

味噌汁も試してみたけど正直これが一番ウマい。
普通にスープとして飲めるレベル。
853病弱名無しさん:2010/05/22(土) 13:26:29 ID:/cETUbdn0
カプセルとかに入れて飲めば
854病弱名無しさん:2010/05/22(土) 13:30:53 ID:wxosbFAX0
>>853
カプセルだとコスパ悪すぎだったからパウダーに変えたんだよ
一錠1グラムくらいしか入ってないし、大豆由来だから
相当摂らないといけない。

外国人はこれにシリアルと牛乳かけて食べるらしいが・・・・
唐辛子食べ過ぎると胃が痛くなるからやっぱりレモン汁ヨーグルトが一番無難だったかも
855病弱名無しさん:2010/05/22(土) 13:36:31 ID:wxosbFAX0
あ、今思いついたけど、カプセルじゃなくてオブラートに包めばいいんじゃね?
カプセルは高い上にちょっとしか入れられないから問題があったけど、
オブラートなら問題なさそうだ
856病弱名無しさん:2010/05/22(土) 14:18:09 ID:J1zWWE8U0
自問自答スレになりました。
857病弱名無しさん:2010/05/22(土) 15:06:47 ID:LlbtTI+NP
スマドラの副作用に多重人格症と疑心暗鬼か
858病弱名無しさん:2010/05/22(土) 20:05:22 ID:1ULQT26b0
自問自答しまくればスマドラ使わなくても賢くなれそうだなw
859病弱名無しさん:2010/05/22(土) 23:13:20 ID:fAtd8NOS0
スマドラは罰せられることはないんでしょうか。
自宅に届いた瞬間、宅配便の兄さんの一緒にいて手錠をかけらるとか。
860病弱名無しさん:2010/05/22(土) 23:23:59 ID:nF0Rqhxg0
>>859
病院池
861病弱名無しさん:2010/05/23(日) 05:55:01 ID:jFY5agAa0
変なもの輸入しようとしても関税で没収される
862病弱名無しさん:2010/05/23(日) 12:19:45 ID:GB2B99+80
QHIから発送されて10日経ってるのにまだ来ない
税関あたりでチェックされてるんだろうか。
863病弱名無しさん:2010/05/23(日) 14:09:45 ID:KwC8IPq50
>>・ヒデルギン − 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、
>>血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
これって遅刻しそうで15分くらい走るのもヤバいんですか?
864病弱名無しさん:2010/05/23(日) 16:09:00 ID:GB2B99+80
体質にもよるから何とも言えないと思う。
個人的にはちょっと運動するくらいなら全く問題なしってとこ
865病弱名無しさん:2010/05/23(日) 16:18:49 ID:KwC8IPq50
なるほど
親切にありがとう
866病弱名無しさん:2010/05/23(日) 17:57:59 ID:Y+r3Lidm0
自演乙w
867病弱名無しさん:2010/05/25(火) 00:30:47 ID:PmG6UPry0
wikiのニフィラセタムって手に入るの?
どこ探してもないんだがw
868病弱名無しさん:2010/05/25(火) 12:20:46 ID:QIWYUB4cP
>>3
>ちなみに、レシチンでコリンを摂る場合、4〜8gもしくは、10〜20g必要という意見もある。
>>4
>・ホスファチジルコリン − ホスファチジル酸+コリン。リン脂質の一種で、本来はこれをレシチンと呼ぶ

とあるけど
jisaで買ったコリンがまさに
・フォスファチジルコリン420mg180錠
だった・・・
http://jisapp.com/info/choline.htm
http://jisapp.com/info/phosphatidyl_choline.htm
これとこれか。間違えて発注したっぽいな。

ピラ400mg ヒデ1mgにたいして
フォスファチジルコリン1錠じゃ全然たりてなかったのね。


眠気が出る症状はなれたら解消するとおもってたが、間違えてるのはここだったかw
869病弱名無しさん:2010/05/25(火) 16:13:34 ID:JGY8eDKZ0
以前から、その業者の中の人がこのスレに粘着してる気がしてたんだけど
そもそも、なんでそんなボッタクリ業者を使うのか意味不明。
870病弱名無しさん:2010/05/25(火) 16:34:30 ID:YuAy6gON0
JISAのURL張ったぐらいで業者ってw
ぼったなんだからURL貼ったてだれも買わないだろw
871病弱名無しさん:2010/05/25(火) 16:34:57 ID:XTF9lmmG0
JISAは送料無料なんで、ヒデ単品頼む時使わして貰ってる
872病弱名無しさん:2010/05/25(火) 17:58:00 ID:JGY8eDKZ0
期待通りの脊髄反射w
873病弱名無しさん:2010/05/25(火) 19:44:21 ID:X1+QCAZ/0
また痛い子か
874837:2010/05/25(火) 20:58:08 ID:cdI2K9l30
業者の者なんですが、>>837に答えていただけませんでしょうか
875病弱名無しさん:2010/05/25(火) 21:11:33 ID:h+vGKfEsP
>>874
CAVINTONとやらは知らんが、
INTELECTOLとSN製の効きが全く違うという感想は結構あるし、自分も体感している
ただ、4倍の値段差に見合う効果があるかというと、自分はそう思わなかった
876病弱名無しさん:2010/05/25(火) 21:30:45 ID:vJlDT6uh0
自分は6時に1回、お昼に1回、24時に1回飲んでるんだけど
他の人はどんな感じですか?
877病弱名無しさん:2010/05/26(水) 09:45:45 ID:KFoKLufW0
スマドラ摂りはじめてから間違いなく生活は豊かなものになった、が
睡眠時間がやたらと長くなった。

>>876
自分は7時に一回、12時に一回、5時に一回、10時に一回飲んでる。
特に10時のときには粉レシチンを大量に飲むようにしてるよ。

レシチンが吸収されるのは小腸に届いてからで、それまでにはだいたい3,4時間
かかるらしい。大腸までに食べ物が届くのに4〜7時間かかるらしいから、
まあ少なくともレシチンがアセチルコリンになるには最低でもそれくらい
かかるってことだろうと思う。
878病弱名無しさん:2010/05/26(水) 10:55:24 ID:8F7tMB040
俺はライフサーバーばかり飲むようになったな
プレゼンとかいざ、って時はスマドラを使ってるって感じ
879病弱名無しさん:2010/05/26(水) 11:25:41 ID:KFoKLufW0
>>878
自分はその上にさらにスマドラを摂ってる。
耐性付けると後々困るからそんなに沢山使わないようにして
たまには休薬するようにしてるけど。

なんつーか、スマドラを摂るか摂らないかでいろいろなものの効率が段違いになるんだよな。
自分は瞑想とかもやってるんだけど、こういったあんま頭使わないタイプのものでも
なぜか効果がかなり違ってくる。
880病弱名無しさん:2010/05/26(水) 13:52:23 ID:JkIyIdBI0
だから自問自答が好きなのね!
881病弱名無しさん:2010/05/27(木) 22:47:10 ID:j7oipJpz0
チロシンは空腹時に飲むとわかりやすいね
仕事のやる気が出てくるというか、些細な事に満足感を感じたりとか
気分が前向きになっているのが分かる
その代わり怒りっぽくなったような気がする
会議中に過激な発言を思いついたり、駅の階段に置かれていた空き缶に怒りを感じたりする
これを抑える方法はないのかな
882病弱名無しさん:2010/05/28(金) 12:33:57 ID:QINC8gV40
量減らすしかない
883病弱名無しさん:2010/05/29(土) 15:11:18 ID:Ds3qBszF0
ピラセタムってどこで買ってる?
884病弱名無しさん:2010/05/29(土) 15:33:50 ID:zUnGmu+e0
ピラセタム400mg + ビンポセチン5mg + ヒデルギン1mg + ルシドリル0.6mgのレシピを
ピラセタムだけ倍にしてみたら、頭がキンキンしすぎて勉強どころじゃなくなった
要は失敗

ついでに、頭痛や違和感などの自覚症状が無くても、
頭の具合はレシチンやVB5の摂取量にだいたい比例するようだ

>>883
QHIで買ってたが、やっぱりこれからはバルクで買おうと思ってる
400mgを一日三回飲むとして、208日分を250gの缶一個でまかなうことができてお得
885884:2010/05/29(土) 15:52:31 ID:zUnGmu+e0
ごめん。ルシドリルの量は62.5mgだったわ
250mgを四分割ね
886病弱名無しさん:2010/05/29(土) 16:31:23 ID:/eR+coGH0
ほらまた自演だ
887病弱名無しさん:2010/05/29(土) 17:46:21 ID:EMb57Kbv0
最近記憶力がちょっと上がったような気がする
ピラセタムとビンポセチン飲んでる
量は適当だけど
888病弱名無しさん:2010/05/29(土) 18:26:19 ID:zUnGmu+e0
お前らバルクのブランドはどこ使ってる?
primaforceとか1Fast400とかNutraceuticsRXとかいろいろあるけど
どれが一番品質いいのかさっぱりわからん。
値段に比例するのかな
889病弱名無しさん:2010/05/29(土) 18:44:47 ID:EMb57Kbv0
>>888
俺はnutraplanetで買ったのを使ってる
黒いやつ
890病弱名無しさん:2010/05/29(土) 20:28:43 ID:Y/j+nDfwP
ttp://www.nutraplanet.com/product/nutraplanet/piracetam-700-grams.html
これのこと?もしかしてこれ粉末の純ピラセタムが来るんだろうか
891病弱名無しさん:2010/05/29(土) 21:41:44 ID:zUnGmu+e0
>>889
ありがとう
海外のフォーラムとかいろいろ周ってみたんだけど、同じ物質のはずなのに
臭いやらが大分違ったりするケースがあるらしい
とりあえず参考までに↓
http://www.imminst.org/forum/index.php?showtopic=28198&st=20
http://www.imminst.org/forum/index.php?s=&act=ST&f=6&t=3241&st=0
http://www.imminst.org/forum/index.php?s=&act=ST&f=169&t=9634&st=0

>>890
恐らくは・・・・
ピラセタムという物質自体はかなり安く作れるらしいから
でも粉末とタブレットでここまで値段違うのってピラセタムくらいのモンだよね
892病弱名無しさん:2010/05/30(日) 06:30:41 ID:9v3WzF3G0
既出ネタばっかりだなw
893病弱名無しさん:2010/05/30(日) 21:26:50 ID:+lziNvGy0
Source Naturalsのピログルタミン酸1gを飲み始めた。
頭の回転には効いてないようだけど、元気というかヤル気が出るような気がする。
894病弱名無しさん:2010/05/30(日) 22:22:40 ID:9obeLQUb0
ピラセタムとニセルゴリンを交互に飲んでいるけど、あまり効果がありません。
飲み方に問題があるのでしょうか。正しい飲み方があればお教えください。
また、カフェイン類はどうですか。比較的安価なのでいいかと思いますが。
895病弱名無しさん:2010/05/31(月) 00:07:45 ID:FqUOKXwC0
>>894
一緒にちょっとずつ飲むのが一番正解
カフェインは記憶力に蓋をする効力もあるからあんま使わない方がいいと言われる。
896病弱名無しさん:2010/05/31(月) 12:08:22 ID:4Bxo2AoVP
俺は、そう考えてる
897病弱名無しさん:2010/05/31(月) 14:28:50 ID:FqUOKXwC0
スマドラとはあんまり関係が無いが、メラトニン使って睡眠取ったほうが
勉強の効率が良くなった。記憶の定着も良くなった気がする
898病弱名無しさん:2010/05/31(月) 18:26:42 ID:FQicGLtf0
895さんへ、回答ありがとうございます。
では、カフェインだけだったとしても、やっぱりやめといたほうがいいということですね。
899病弱名無しさん:2010/05/31(月) 20:37:59 ID:onCimyTz0
本当に既出ネタばっかりですね。
頭の中でループしているのでしょうか?
過去ログ読めない馬鹿なのでしょうか?
900病弱名無しさん:2010/05/31(月) 22:18:45 ID:1a4A3OjX0
既出ネタうざいひとはwiki立ててね^^
ずっと張り付いてて知識豊富な人はだまって正解だけ教えてね^^
901病弱名無しさん:2010/05/31(月) 22:24:06 ID:onCimyTz0
ずうずうしい
902病弱名無しさん:2010/05/31(月) 23:38:10 ID:MC0TS9Xz0
あーあ、相手しちゃった
903病弱名無しさん:2010/05/31(月) 23:41:52 ID:4Bxo2AoVP
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

904病弱名無しさん:2010/06/01(火) 06:35:14 ID:9qh7kCsu0
自演乙
905病弱名無しさん:2010/06/01(火) 12:07:09 ID:CwBbQAQh0
899さんへ・・898サンは正しいと思いますよ。
なぜなら、ピラセタムとニセルゴリンとカフェインを同時に飲むことと、
それを捨ててカフェインだけしか飲まないことを知りたいのでは??
自分はわかあらんが。
906病弱名無しさん:2010/06/01(火) 14:01:06 ID:G7MWiTSt0
やっぱり同じものを摂取するなら安い粉末の方がいいかな?

>>890のを飲むのなら一回どれくらいがちょうどいいの?
907病弱名無しさん:2010/06/01(火) 21:02:44 ID:9qh7kCsu0
はやく答えてください
908病弱名無しさん:2010/06/01(火) 22:44:09 ID:AcW17Gh00
American Nutritionで注文した
アニラセタムは在庫なしで他のを先に発送しましたってメール来てから2週間経つが物が届かん
後から発送予定のアニラ分も送料取られるのかと思うとなんか残念だ
909病弱名無しさん:2010/06/01(火) 22:44:55 ID:AcW17Gh00
あとトラッキングナンバーは問い合わせ中です
910病弱名無しさん:2010/06/01(火) 23:01:33 ID:AdbnOmaYP
>>906
医薬品と同じく、400〜800mgくらい
1200の人もいるか
911病弱名無しさん:2010/06/02(水) 16:03:21 ID:/rMR4yRO0
お前ら飲むタイミングはどれくらいにしてる?
自分の場合、食前に飲むか食後に飲むかで効果がはっきり違ったのは
チロシンだけだった。そのほかは微妙という感じ。
912病弱名無しさん:2010/06/02(水) 17:40:26 ID:0bwIc7YV0
>>910
目安のままってことか
ありがとう
913病弱名無しさん:2010/06/02(水) 18:15:13 ID:Uxku24VzP
毎回計量するの面倒だな・・・
914病弱名無しさん:2010/06/02(水) 18:57:13 ID:/rMR4yRO0
>>913
まとめてカプセルに入れればいいやん
915病弱名無しさん:2010/06/02(水) 23:05:43 ID:9bYlJxyr0
こらこら・・・
自演キャラとIDが支離滅裂になってるぞwww
916病弱名無しさん:2010/06/02(水) 23:07:23 ID:GbwlcCFj0
カフェインの代替になりそうなのって何かあったりする?
今カフェインだけなんだけど耐性つくのこわくてローテーションしたい...
917病弱名無しさん:2010/06/03(木) 00:33:06 ID:bGo/3CLb0
>>916
チロシンとDMAE、あとライフサーバー系のサプリかな
ついでにメラトニン摂って十分な睡眠取るとかなりいい感じになる。

どっちにしろカフェインよりかなり金かかるけどね
918病弱名無しさん:2010/06/03(木) 01:04:58 ID:0nepC2km0
広瀬ダムとヒデルギン飲んでも全然頭痛が起こらないから
聞いている気が全くしない
919病弱名無しさん:2010/06/03(木) 06:41:45 ID:pZ+uH5Sb0
>>915
そのまま続けさせてやれ。
920病弱名無しさん:2010/06/03(木) 22:43:27 ID:7I9usRAU0
DMAEって眠気覚めるんですかね。
薬屋の倅がDMAEは作用機序がはっきりしないからおすすめしないって
書いてたの見てやめてた
921病弱名無しさん:2010/06/03(木) 22:52:24 ID:bGo/3CLb0
DMAEは眠いのと覚醒が一緒に来る。
人によっては眠いのだけとか覚醒だけが来るらしい。
体質による部分が大きいらしいからとりあえず試してみたら?

個人的にルシドリルをオススメしたいけど、こっちはちょっと高めなんだよね
922病弱名無しさん:2010/06/03(木) 23:03:24 ID:pZ+uH5Sb0
また始まった。
923病弱名無しさん:2010/06/03(木) 23:06:16 ID:XOgitAfRP
それって眠気もくるのか
とりあえず無難そうなメラトニンから試してみるか
924病弱名無しさん:2010/06/03(木) 23:50:04 ID:O6CC60ea0
自演自演騒いでるやつは自演を見抜いてる俺カッコいいとでも思ってるんだろうか?
925病弱名無しさん:2010/06/04(金) 08:51:43 ID:09BylMUcP
>>924
そのまま続けさせてやれ。
もしくは病院を紹介してやってくれ
926病弱名無しさん:2010/06/04(金) 09:04:54 ID:q9tAWmZ+0
また始まった。
927病弱名無しさん:2010/06/04(金) 09:19:33 ID:OqD87N0/0
実は全部おれが無意識にやった自演なんじゃないかとおもえてくる・・・
まぁIDあやつるソフトなんて持ってないけど
928病弱名無しさん:2010/06/04(金) 16:48:38 ID:oTHNN82CP
何の情報も出さずにただ自演と騒いでるだけの人って
いつ勉強してるの?
929病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:49:13 ID:+WNP7oq8P
こういうのって海外のまとめ買いが安いの?
薬局で手にとって思いとどまったんだけど
930病弱名無しさん:2010/06/04(金) 22:21:05 ID:suzNeoPI0
こういうのってなんだよ?
931病弱名無しさん:2010/06/04(金) 22:35:22 ID:+WNP7oq8P
メラトニンのことだったんだけどよくみたら他のは海外通販しか無理そうやな
932病弱名無しさん:2010/06/05(土) 01:00:15 ID:Jn7RNWbZ0
お前らVB12はどれくらい摂ってる?

>>931
メラトニンの効果は個人差が激しいらしい。
自分は効いてるけど。
933病弱名無しさん:2010/06/05(土) 03:06:47 ID:LMtGWRqI0
たんまりとってる
934病弱名無しさん:2010/06/05(土) 20:11:20 ID:7cfxPT8p0
メラトニンいいわ。へたなこうウツ剤よりよっぽど効果ある
日光浴って大切なんだね。
935病弱名無しさん:2010/06/05(土) 21:40:52 ID:Jn7RNWbZ0
メラトニンは眠れるだけじゃなくて睡眠の質も良くなるからな。
精神面だけでなく体の回復力も子供並にパワーアップした気がする

ただ、日光浴びると自然に分解されるらしいから早寝早起きが必須になるという欠点も
936病弱名無しさん:2010/06/05(土) 22:05:17 ID:Ih9NM1Z50
おい、間違いを指摘してほしいのか?www
937病弱名無しさん:2010/06/06(日) 14:50:25 ID:dUmcPjFD0
ピラセタムは数百mgで効くもんなの?
俺は1日最低でもヒデルキンを2mgのんで4gぐらい飲まないと効果が出ないんだが
938病弱名無しさん:2010/06/06(日) 15:30:36 ID:9VuzOHhs0
あっそう
939病弱名無しさん:2010/06/06(日) 18:15:04 ID:7TqDLwkT0
さっきから荒らしてる奴は何なんだ。
高い金出したのに体質に合わなかったからイラついてんのか。
ちょっと飲むだけで明確に頭がグレードアップする薬なんて、
覚せい剤の範疇なんだからそう簡単には手に入らんわな。
スマドラはある程度自分でも努力することを前提に飲むもんだ。

>>937
そこら辺はマジで体質による。
ピラセタムの血中半減期(一般的に言う薬の効く時間)は4〜5時間らしいが、
外人はその時間ごとに5gくらい飲んだりする人もいるらしい。
940病弱名無しさん:2010/06/07(月) 10:27:39 ID:pgX4QkZ90
今の800mgの錠剤が切れたら変更しようと思うんだけど、バルク(粉末)のピラってメーカー差大きい?
941病弱名無しさん:2010/06/07(月) 11:00:40 ID:F11ua/q70
そして話題はループする(馬鹿)
942病弱名無しさん:2010/06/07(月) 11:57:37 ID:3mIgWDi80
新しい情報が無ければ似たような話題になるのは避けられんよ
943病弱名無しさん:2010/06/07(月) 12:31:58 ID:zOhAAuBv0
だいたいスマドラ関係で新しい話題なんてそうそう出る訳ないだろ
944病弱名無しさん:2010/06/07(月) 14:28:54 ID:3zf3fz0JP
だからループが嫌ならよくある質問はテンプレに追加すればいいだろ
それかwikiたてろよw
945病弱名無しさん:2010/06/07(月) 21:40:09 ID:UDDtlIN30
花粉症用の点鼻スプレーにジェラナミンを入れて
使ってみたけどなかなかいい感じだ
946病弱名無しさん:2010/06/07(月) 21:52:00 ID:wf1vrQzE0
すごいことするなあw
ジェラナミンは単体?もしよかったらkwsk
947病弱名無しさん:2010/06/07(月) 22:19:52 ID:UDDtlIN30
ザジ○ンの8ml容器をよく洗ってアルコールで消毒した後に
10mlの水道水とバルクパウダーのジェラナミンを300mg入れた
一噴き(約0.1ml)当たりに約3mgのジェラナミンが入ってる
ちょっと少ないかなと思ったけど使ってみたら軽く眠気飛ばすのには十分だったよ
用量が調整しやすくて使いやすいのも気に入ってる

今回はあまり考えずに水で作ったけど腐ったりしたら嫌なんで
次回からはコンタクトレンズ用の目薬とか防腐剤入りの液体にするつもり
948病弱名無しさん:2010/06/07(月) 22:46:21 ID:F11ua/q70
そんなに他人の反応が欲しいのかなぁ・・・
949病弱名無しさん:2010/06/08(火) 00:57:25 ID:remdDRiG0
>>947
目薬に入れたら反応起こさない?
そして防腐剤を直接体に入れるのか?
950病弱名無しさん:2010/06/08(火) 03:58:18 ID:kwqEB8GX0
ビタミンCとか安息香酸とかの食品用防腐剤ならいいんじゃね
微量と分かってるからホウ酸やホウ砂2%でも問題無さそうだし
951病弱名無しさん:2010/06/08(火) 04:34:14 ID:aMCnFbj40
スマドラ全般の副作用みたいなものを見つけたかもしれない

スマドラを摂った上で何も考えないような生活をしていると、
明らかに頭のレベルが低下する
逆にスマドラを摂った上で頭使う生活してると明らかに頭のレベルが向上する
一時的に休薬してもこの効果はかなり残る

スマドラ摂る以前に当たり前だろと思うかもしれんけど、
その度合いがスマドラ摂った状態とそうでない状態とでは明らかに異なる
952病弱名無しさん:2010/06/08(火) 04:41:35 ID:XwP+cEGP0
>>947
なるほど。
粉買ってみるかな・・・。
953病弱名無しさん:2010/06/08(火) 06:58:08 ID:iSHpkxSy0
愚かな奴w
954病弱名無しさん:2010/06/08(火) 11:18:35 ID:RnZlcAUg0
>>951
個人の感覚を一般化して語るのはやめまよう^^
955病弱名無しさん:2010/06/09(水) 07:16:40 ID:JWcrqP6dO
ニセゴ+ピラ
これやばくない?試したらすーごい血が上る感じがして不安。
956病弱名無しさん:2010/06/09(水) 08:44:25 ID:NZ0DxcTBP
感じやすい体質なのかな。量の調整で対応すべし?
不安感があるのはよくない
957病弱名無しさん:2010/06/09(水) 11:19:33 ID:OnKun7hW0
>>956
個人の感覚を一般化して語るのはやめまよう^^
958病弱名無しさん:2010/06/09(水) 22:22:58 ID:d1PpMh9o0
ピリチノールって試した人いる?
959病弱名無しさん:2010/06/09(水) 22:25:59 ID:OnKun7hW0
なにか?
960病弱名無しさん:2010/06/10(木) 21:26:33 ID:/oTMjopf0
【脳】加齢による記憶力低下 アセチル化促進で対抗できる可能性
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1276085676/l50
961病弱名無しさん:2010/06/11(金) 09:50:49 ID:MnFtsRvJP
エイビスドラッグ高杉わろたw
ピラセタム800mg 1箱 / 60錠  4,000 円
サーミオン 10mg 1箱 / 50錠  4,000 円

JISAですら \2,451 と \2,973 だぞw
962病弱名無しさん:2010/06/11(金) 13:54:14 ID:ZSWtdaWw0
心なしかコリンはコリン単体で摂るよりもレシチンとかで摂ったほうが
効果が高いような気がする。

酒石酸塩とかのコリンよりもホスファチジルコリンの方が吸収率とかは
高いんだろうか、よくわからんけど
963病弱名無しさん:2010/06/11(金) 15:18:01 ID:Cn4SIbz+0
>>962
個人の感覚を一般化して語るのはやめまよう^^
964病弱名無しさん:2010/06/11(金) 21:11:05 ID:W3gbtfuk0
>>963
勝手に個人の感覚を一般化していると決め付けるのはやめましょう><
965病弱名無しさん:2010/06/12(土) 00:03:29 ID:ZSWtdaWw0
お前らの普段のレシピを教えてほしい
自分の場合、
朝:朝鮮人参260mg、チロシン500mg、ピラセタム400mg、ビンポセチン5mg
  ニセルゴリン2,5mg
昼:エゾウコギ500mg、ピラセタム400mg、ビンポセチン5mg、ヒデルギン1,1mg
  ニセルゴリン2,5mg
夕:チロシン500mg、ピラセタム400mg、ビンポセチン5mg、ヒデルギン1.1mg
  ニセルゴリン2,5mg

ってな感じ。
コリンとかはもちろんこれとは別に摂ってる。
966病弱名無しさん:2010/06/12(土) 00:56:51 ID:HFFELCn90
馬鹿馬鹿しい。
967病弱名無しさん:2010/06/12(土) 01:11:17 ID:JLihCYr+0
もし1つだけしか飲んだらだめって言われたら何飲む?
968病弱名無しさん:2010/06/12(土) 03:30:37 ID:4fniilQw0
ビンポセチンかな
969病弱名無しさん:2010/06/12(土) 22:51:10 ID:GoxABuo10
ピカミロンはさじ加減が難しく、フェニバットは1ヶ月以上連用できない、GABOBはナゾい
GABOBは、
GABAについて語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1202357234/442-446
見る限りでは期待できない
GABA系は難しいね
970病弱名無しさん:2010/06/13(日) 00:19:28 ID:oGCRa4ap0
寝る前にグリシンを3g程飲んだら2時間ぐらいで目がさめるんだが
これは量が多すぎるのだろうか
971病弱名無しさん:2010/06/13(日) 09:59:04 ID:LN9qbtRc0
減量して確認すればいいだろ。
そんなくだらない質問するなよ。馬鹿。
972病弱名無しさん:2010/06/13(日) 11:02:09 ID:cWP3/WFHP
ていうかそんなもん寝る前に飲むなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
973病弱名無しさん:2010/06/13(日) 18:52:26 ID:ss7FMTiy0
サプリメントなどで販売されてるアミノ酸は
30分〜一時間で吸収されるらしい
974病弱名無しさん:2010/06/13(日) 20:31:41 ID:HJ9jA7YM0
>>970
こっちへどうぞ
睡眠を助ける健康食品 グリナ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1125185833/l50
975病弱名無しさん:2010/06/14(月) 00:25:11 ID:zfMww2pp0
グリナでググってみたけどこれ高すぎるだろ・・・・
30日分で7000円とか高めのスマドラより遥かに高いし含有量だって低い

味の素のサイトを見るに、怪しい商品出しすぎだろ・・・・とおもた
基本的に日本のサプリは遅れてるってよく言われるが、
ファンケルとかそこら辺はまだマトモな方だったんだなと実感した
976病弱名無しさん:2010/06/15(火) 08:12:31 ID:GJYu67nv0
お試し期間が終了したらPちゃん消えちゃったねw
977病弱名無しさん:2010/06/17(木) 20:52:51 ID:urqIhE6K0
>>976
それが自作自演クオリティ(・ω・)v
978病弱名無しさん:2010/06/17(木) 23:08:54 ID:NPNxxevsP
それじゃあ書いてあげようw
979病弱名無しさん:2010/06/17(木) 23:15:38 ID:2rjYWbi2P
お試し期間始まったからまた来たよー
980病弱名無しさん:2010/06/18(金) 00:59:35 ID:q9e7XufyP
みてるー
981病弱名無しさん:2010/06/20(日) 15:43:53 ID:8iIJJuYR0
ピラ買うのが手間になってきた
ピラ粉かピログルタミン酸にしてみたいんだけど
ピラ粉700gって一月分で通る?
982病弱名無しさん:2010/06/20(日) 16:09:27 ID:BawrnF84P
>>981
23g/dって書いてあったら通る
983病弱名無しさん:2010/06/20(日) 16:23:47 ID:dudRGJIM0
懲りない馬鹿だなぁ・・・
984病弱名無しさん:2010/06/20(日) 18:29:49 ID:kegzyGEJ0
>>981
ピラはバルクでも純度大して変わらんらしいから十分通る
985病弱名無しさん:2010/06/20(日) 20:25:22 ID:8iIJJuYR0
>>982
用法書いてないから困る

>>983
通らないのに懲りない馬鹿なのか、こんなもの買って・・・という意味なのかどちらですか?

>>984
通るのかー
送料問題を回避する為にミオカームでもいいかなと思いだしていた所
986アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2010/06/20(日) 21:27:50 ID:cMRvfBHkO
テスト
987病弱名無しさん:2010/06/21(月) 09:50:32 ID:nv2USeQa0
同じ奴が自作自演ばっかりしてるから話題がいつも同じままってことですかねw
988病弱名無しさん:2010/06/21(月) 13:18:52 ID:CV8dGfWd0
 考えるのが面倒だからスマドラにたよるのだろ。W
スマドラで楽に考えることができるようになると、さらに考えなくなるだろ。
だから段々馬鹿になる。電卓使うようになって暗算ができなくなるのと
同じ。

989病弱名無しさん:2010/06/21(月) 13:41:38 ID:KPtov8s30
それはスマドラ飲んだことのない奴のセリフだな
飲んですぐそれを知覚できるほど効果の高いスマドラなんてそんなに無いよ
むしろ飲むのをやめてからその効果に気付く物が多い
990病弱名無しさん:2010/06/21(月) 13:52:48 ID:mqlc6VDL0
考えるのは楽しいだろJK
991病弱名無しさん:2010/06/21(月) 13:55:42 ID:Fq+jAYIRP
次やろうとしたことをすんなり思い出せなくなることが多かったが、そのへん結構解消してるので。
外出時に所持するのを忘れて飲まない日があると不安を感じるようになったわ
992病弱名無しさん:2010/06/21(月) 14:48:15 ID:nv2USeQa0
薬物依存乙w
993病弱名無しさん:2010/06/21(月) 15:46:31 ID:MfDET0WR0
二言目には必ず「スマドラは余計にバカになる」「薬物依存」なんだよな。
もう十年以上も同じパターン。同じ中傷。
スマドラ使用者を揶揄するより先に自分らの進歩のなさをよく考え直してみる必要が
あるように思えるのだが。
994病弱名無しさん:2010/06/21(月) 15:48:16 ID:Fq+jAYIRP
10年も同じもの見てるのにまだスルーできないのかよw
995病弱名無しさん:2010/06/21(月) 16:31:03 ID:QqF4vtYC0
また具体的な事は言えないけど俺には間違いが分かるループかよ
996病弱名無しさん:2010/06/21(月) 17:20:12 ID:nv2USeQa0
自分と会話するなんて・・・w
997アノミー ◆oqnPLS3ufk
てす