◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161456409/

・テンプレ>>2-15あたりを熟読のこと
2病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:01:19 ID:OMotgimb
[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
 http://www.smart-drugs.com/
 http://www.japanias.com/ (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc
 http://www.qhi.co.uk
○InHome Health Services
 http://www.inhome-health.com/
○Japanese's Internet Sales Association (JISA/日本語)
 http://www.bigpond.com.kh/users/camrich/
○Bulk Nutrition(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
 http://www.bulknutrition.com/

[海外のビタミン会社(一例)]
 http://www.vitaminshoppe.com/
 http://www.vitaminworld.com/

[個人輸入の基礎知識]
 http://www.jetro.go.jp/se/j/import/ (個人輸入全般の情報@日本貿易振興会)
 http://www.jetro.go.jp/se/j/import/qa/qa-07.html (同会内 医薬品輸入の項)

[医薬品添付文書]
 http://www.pharmasys.gr.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html (厚生労働省)
 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html (おくすり110番)
3病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:01:23 ID:OMotgimb
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
 3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。

[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して3種類あります。複数の効果を持つのもあります。
  A.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギンetc...)
  B.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ピラセタム系」が代表的)
  C.脳のエネルギーレベルを上げるもの(ex.イデベノン、カフェイン等)

[安全なの?]
 薬によって異なりますが、概して安全です。但し禁忌やアレルギーの問題はありますので、
 使用前には必ず医薬品添付文書を確認するか、>>2のリンク先などをチェックしましょう。

 元々これらの薬の多くは脳梗塞やアルツハイマー病などによる記憶障害等の治療薬ですから、
 同じ機構ながら即死するような危険な物もあります。それらはスマドラとは呼ばれませんし
 手にも入りませんが、よく調べずに海外から買うとそういう薬に当たる……かもしれません
4病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:01:28 ID:OMotgimb
FAQ 1
[飲むだけで頭が良くなるの?]
 自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
 効果があると考えられますが、何もしなければ何も良くなりません。

[副作用はありますか?]
 薬によって異なりますが、軽い頭痛・腹痛・めまいなどは見受けられます。特に自分の適量
 よりも多く服用した場合にはほぼ確実に副作用が出ます。とはいえ副作用の殆どは一時的で、
 また重篤ではないものであり、服用を中止・中断すればそのうち消えます。

[国内で買えますか?]
 わずかな例外はありますが、基本的に国内では買えません。個人輸入として海外から買う
 のが通常です。たまに国内で販売してるヤベェ店がありますが、国内店からの購入は薬事法
 違反となる場合があります。

[どうやって買えばいいんですか?]
 例えば>>2のリンク先で購入できます(日本語ページを持っている会社もあります)。お買い物の
 方法自体は普通のネット・ショッピングと変わりませんが、薬事法等の規制が掛かりますので、事前に
 「基礎知識」のリンク先を熟読しておきましょう。お支払いは国際郵便為替やカードとなります。

初心者の方であれば、説明が丁寧でしかも日本語、というIAS JapanやJISAがおすすめです。
5病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:01:33 ID:OMotgimb
FAQ 2
[血液検査(尿検査)に引っかかりませんか…?]
 引っかかりません。万が一引っかかっても合法ですので心配無用です。但しスポーツ選手は、
 物によってはドーピング規定に該当する場合がありますので、各自確認をしてください。

[費用は大体どれくらい掛かるものでしょう。]
 人によって、また使う薬によって相当違いますが、例えばQHIで1ヶ月分程度のピラセタムを
 購入する場合「ピラセタム60錠×800mg=15ユーロ」に送料が12ユーロで27ユーロ程度です。
 (但しQHIは送料込み1オーダーが45ユーロ以上、という条件があるのでもう少し何か買う必要あり)

[DMAEとDHAとDHEAって同じものですか?]
 全然違うものです。
 ・DMAEは>>9、DHAは必須脂肪酸の一種。
 ・DHEAは加齢とともに産出量の減るホルモンで、若年者が摂取してはいけません。
 ・DHEAはスマドラと言うよりは抗老化剤としての色合いが強く、効果は全身的です。

[略語集 & 注文するとき役に立つ「ちょっと英語」]
 ピラ(ピラセタム) アニラ(アニラセタム) アセカル(アセチルカルニチン)
 ニセゴ(ニセルゴリン) ビンポ(ビンポセチン) ヒデ(ヒデルギン)

 Order sheet→注文書 Price List→価格表 Shipping cost→配送料 Form→書類、××書
 Handling cost→手数料 Expire→無効になる(Expire date→賞味期限、使用期限)
 Disclamer→賠償否認(>>5のFAQ:QHIのDisclamerを参照)
6病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:01:37 ID:OMotgimb
FAQ 3
[デプレニル(Deprenyl)という薬があるが…]
 これは絶対輸入してはいけません! これは現在「覚せい剤取締法」によって覚醒剤原料指定
 されており、購入・譲渡・所持・使用のいずれもが禁止され、違反した場合、7年以下の懲役に
 処されます。

[抗不安薬を売ってるトコ見つけたんだけど買って良いの?]
 これもダメです! 向精神薬(大抵の抗不安剤は向精神薬にカテゴライズされます)の輸入もまた
 法律で堅く禁じられており、輸出入・譲渡・譲渡目的所持などに3年以下の懲役が用意されてます。

[スマドラで、体にとって危険かもしれないのってある?]
 バソプレシンという薬の連用多用は危険だと言われています。またアドラフィニルという薬が、
 臓器(肝・腎)負担の大きさから、なかなかの危なさだと言われています。
 また、若年者がホルモン剤を摂取することは、将来的に危険があると考えられています。
7病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:01:46 ID:OMotgimb
ビタミン・ミネラル・アミノ酸等の栄養基礎知識

一通り解説して有り分かりやすい。
 http://www.tcompany.co.jp/
詳細な図入りで詳しく解説してある。
 http://hobab.fc2web.com/sub7.htm

許容上限摂取量

亜 鉛 30mg
ビ タ ミ ン A 1,500μgRE(5,000IU)
ビ タ ミ ン D 50μg(2,000IU)
ビ タ ミ ン E 600α-TE:α-トコフェロール当量
ビ タ ミ ン K 30,000μg
ナ イ ア シ ン 30mg
ビ タ ミ ン B6 100mg
葉 酸 1000μg
カ ル シ ウ ム 2,500mg
鉄 40mg
リ ン 4,000mg
マグネシウム 700mg
カリウム 2,000mg
銅 9mg
ヨ ウ 素 3mg
マ ン ガ ン 10mg
セ レ ン 250μg
ク ロ ム 250μg
モ リ ブ デ ン 250μg

過剰摂取による健康障害を防ぐ上限値(許容上限摂取量)の設定。
特定の集団においてほとんどすべての人に健康上悪影響を及ぼす危険のない栄養素摂取量の最大限の量
 http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html
8病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:02:15 ID:OMotgimb
○IAS:目的別服用・相乗効果一覧
 http://www.japanias.com/sojokoka.htm

○IAS製品情報
 http://www.smart-drugs.com/iasj3.html

○Chikara
 製品情報 #1
 http://www.chikara.net/pdescr.html
 製品情報 #2
 http://www.chikara.net/products2.html
9病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:02:21 ID:OMotgimb
[代表的なスマドラ]
 <ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
  ・ピラセタム − 元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。
  ・アニラセタム − ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
  ・オクシラセタム − ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
  ・プラミラセタム − ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難(製造中止)。
 (ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。)

 <血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
  ・ヒデルギン − 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
  ・ビンポセチン − 視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。
  ・ニセルゴリン − アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。集中力向上が言われる。
  (以上3つが良く使われている)
  ・ニモジピン − 血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
  ・イチョウ葉 − (ギンコビロバ)−国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用も有る。
  ・アスピリン − 高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで。
  ○GABA類
  ・GABA − 色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
  ・ピカミロン − GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。
  ・フェニバット − リラクゼーションと集中力。ストレスを軽減してくれるらしい。テアニンとのスタックが良い。

ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。
10病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:02:47 ID:OMotgimb
 <覚醒−元気系>
  ・アドラフィニル − ナルコレプシー薬で有り、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
  ・カフェイン − 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
  ・イデベノン − CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
  ○チアミン(ビタミンB1)類
  ・チアミン − 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
  ・スルブチアミン − 効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。ここでは人気無いがバルクニュートリションでは売れているようだ。
  ・フルスルチアミン − いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
   他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
  ○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
  ・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
  ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。

アドラフィニルの改良版であるモダフィニルが定番で有ったが、2006年9月8日、あえなく向精神薬に指定され入手不能に。
尚、比較的身近なカフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。
カフェイン摂取すると落ち着かなくなる人はテアニンも同時に摂ると良いらしい。
11病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:02:53 ID:OMotgimb
 <補剤>
  ○コリンソース
  ・レシチン − アセチルコリンの原料となる。1日3g程度を目安に。納豆や卵に多く含まれているのでそちらでの補充も有り。
  ・DMAE − 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
   (DMAEのコリンソースとしての有効性には異説も有り、他のソースと併用するのが無難と思われる)
  ・セントロフェノキシン − DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去(コリン補充が主効能では無い)。
  ・α-GPC − コリンソースで有り、アセチルコリン分泌促進能も有る。高価。
  ・CDPコリン − α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いが有り、併用する事で最高の効果が得られる。シチコリンとも。
  ○アセチルコリン分泌補助
  ・アセチルカルニチン − 集中力が持続するようになるとも言われる。脂肪代謝に関わり、ダイエットにも有効。
  ・パントテン酸(ビタミンB5) − カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の前駆体。ピラセタム系に準必須。

ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリンを大量消費する為、一日に
500mg〜1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。

  ○その他
  ・BCAA − 脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える働きが有る。覚醒効果も有るようだ。
  ・クレアチン − 細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する物質。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。
12病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:03:37 ID:OMotgimb
ドラッグマニア
 http://www.drugmania.net/
 ここでいろいろ参考にするといい(ただし、体験談を読んで過度の期待をしない事)。

 特にスマートドラッグ1
 http://www.drugmania.net/smartdrug.htm
 のピラセタムとヒデルギンについては読んでおくこと。

○業者
 なるべく輸入代行業者を使わないで自力輸入したほうがいい。
 カードを持っていいれば比較的簡単。無くても郵便局を使えば
 可能みたいなので↓を参考に。

●お手軽個人輸入講座:医薬品個人輸入方法
 http://www.drugmania.net/trade.htm

 業者の中ではJISAが比較的安いと思う。
 JISA
 http://www.jisapp.com/smart-j.htm

【輸入】海外サプリを購入するスレ10【代行禁止】
 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1163602049/

★サプリショップ (海外)★
 iherb
 http://www.iherb.com/
 Betterlife
 http://www.betterlife.com/
13病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:05:54 ID:OMotgimb
過去ログ
・・  スマートドラッグ  ・・(Part1)
http://natto.2ch.net/ihou/kako/988/988200249.html
◆スマートドラッグ◆ part2
http://tmp.2ch.net/ihou/kako/998/998058359.html
◆スマートドラッグ◆ part3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1023342776/
◆スマートドラッグ◆ part4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1035911886/
スマートドラッグ(薬板より移転)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1066362542/l50
◆スマートドラッグ◆ part6(?)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1079192491/
【これさえあれば】スマートドラッグ part7【無敵】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095410795/
【俺たち勝ち組…そして神】スマートドラッグ part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101832411/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109858020/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116515386/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126794042/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131883226/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143801391/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153319529/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161456409/
14病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:48:08 ID:F1/+xwiH
いいかげん、ドラマニをテンプレに入れるのやめようぜ。変な信者が湧き出るから。
15病弱名無しさん:2006/12/25(月) 12:10:30 ID:nsO6XOC5
ともあれ乙。
16病弱名無しさん:2006/12/25(月) 12:24:05 ID:ZAi1Hry1
17病弱名無しさん:2006/12/26(火) 00:06:54 ID:Ecb2Zg9N
最近マジで円安だな、スマドラ買うには困ったものだ
しかし薬だから、円高のうちに買い溜め…ってのが出来ないんだよなあ
18病弱名無しさん:2006/12/26(火) 00:28:32 ID:rmAiOi0B
スレ始めでいうのもなんだけどさ。
みんな騙され矢ガって

結局よ〜。

スマドラなんてどれも効かねぇよ!!。

と言いながらも夢を追い続け、
新たな向知性薬を探す旅は止められない、
といってみるテスト。。

今度オジサンは偽不可塑的阻害薬のリバスチグミンを
試してみるつもり。
それでもだめだったら自分でサリンとコカを作って
しまおうと思ってる罠。。
19病弱名無しさん:2006/12/26(火) 00:30:41 ID:Ecb2Zg9N
勉強してないんじゃないの?
20病弱名無しさん:2006/12/26(火) 00:53:33 ID:Y4jbXB1w
たった数時間の勉強であーきかねぇとか言ってそう
21病弱名無しさん:2006/12/26(火) 00:55:18 ID:DrEwSs9X
まずは必死になって勉強しようぜ…
22病弱名無しさん:2006/12/26(火) 01:05:11 ID:E18Vjz1Z
>18
思いっきりスマドラじゃねぇな。
非可逆で調整失敗したら悲惨だな。
23病弱名無しさん:2006/12/26(火) 01:27:38 ID:B5GVEm2d
>>1
おつかれサンタ
24病弱名無しさん:2006/12/26(火) 06:14:00 ID:iLUIbhog
頭がスーッとする感じに冴えて集中力を良くするには何がいいですかね?

単体では色々試したけど微妙でした。組み合わせが大事ですかね。
ラセタム系は単体では全く効き目なし。
お勧めの組み合わせ教えてください。
25病弱名無しさん:2006/12/26(火) 08:56:00 ID:KLXDEhis
>>頭がスーッとする感じに冴えて集中力
これは、覚醒系じゃないと得られないような。
でも、リタやモダっていうのも厳しいから、
チロシンを多めに摂ってみたら?
26病弱名無しさん:2006/12/26(火) 09:04:24 ID:c9X/sEli
スマドラのサイトはテンプレから外してもいいんじゃね?

勉強するのにスマドラとか言ってる基本スペックが低いヤツが出入りしてるのか。
27病弱名無しさん:2006/12/26(火) 09:30:05 ID:iLUIbhog
>>25
レスとんクス!
チロシン先日買ったばかり。1日3回にわけて飲んでるけど…一度に飲んでもおk?つか即効性あり?
今のところ効果わからず…。
28病弱名無しさん:2006/12/26(火) 12:10:05 ID:Ecb2Zg9N
>>26
はあ?
29病弱名無しさん:2006/12/26(火) 14:20:29 ID:FJ0XgimN
>>24
ラセタム系とヒデルギン(ヒデルギンは少量)

これにSAMeとアセチルLカルニチン、アセチルLチロシンを
ビタミンBコンプレックスと一緒に入れると
自分的には最強。

チロシンは耐性つくことがあるので大量服用は気をつけて。
30病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:19:27 ID:zYuXXlLi
わかった!
スマドラって頭が弱い子が使う薬なんですな。
31病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:25:38 ID:Ecb2Zg9N
そりゃそうだろう
現状でいいなら薬なんか飲まない

俺が思うに、酒やタバコをガンガンやりながら司法などに受かる奴が天才だと思う。
自分から逆スマドラというハンデを課しているのだからな。


ま、他人は気にせず俺は今日もドーピング勉強ですが。
32病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:51:02 ID:xaOIFIlv
元々体が弱いやつなんかも逆スマドラ状態だよ。
33病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:14:15 ID:L898SMY2
薬を使う奴が弱いだって?
一面的な見方しかできないアホだなw

薬を使うことに躊躇いも、卑屈にもならなくていいよw
問題点は誰にでもある。
生まれによって、人間は誰しもが違うんだから。
金持ちに生まれたり、貧乏に生まれたり、虚弱体質に生まれたり、
神経伝達物質濃度が少なかったりね。
少ない物は補えばいい。それだけだ。
金持ちは愛を求め、貧乏人は金を求め、虚弱はマッスルを求め、
神経伝達物質濃度が低い奴はサプリや薬に求める。
それの何が悪い?

天才と呼ばれた人間達は幼少時に出来損ないのレッテルを貼られたからこそ、
それを克服しょうとする不屈の精神で偉大な功績を残したのだ。

少しばかり極端かもしれないが、人は苦手なものほど、それに囚われる。
よって、いつの間にかその分野において大きな成果を上げるんだ。
34病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:46:32 ID:5oKPLdrH
>>24
落ち着いた冴えと言うと、アニラよりオクシラとか言われますな。
俺自身、オクシラは効いてる感じしないけど。
フェニバットも良いとか言うけど、これ摂るとクラクラ変な眠気をもよおすんだよな。
俺としてはαGPCを多めに摂ると良い感じで冴える。
35病弱名無しさん:2006/12/26(火) 23:04:40 ID:Y4jbXB1w
>>33
わかったから。邪魔。
36病弱名無しさん:2006/12/27(水) 01:39:11 ID:4YX5J+y3
アーカリオンと一緒に飲むといい組み合わせってありますか?
37病弱名無しさん:2006/12/27(水) 01:40:34 ID:HqcfuPr3
ブドウ糖
38病弱名無しさん:2006/12/27(水) 08:36:56 ID:yss+Kokt
>>33をみると、自分の能力が低い言い訳をスマドラに逃げてる気がする。  
39病弱名無しさん:2006/12/27(水) 08:50:28 ID:d1XQuPJm
>>1アダマンタイマイだが乙
m(_ _)m
40病弱名無しさん:2006/12/27(水) 08:51:25 ID:mvlH/Byy
それはそれで人の勝手、飲もうが飲むまいが目的を果たせれば勝ちと思う。
だがしかし>>33は無駄に飲んだ薬の勢いでしたためた長文だろうなあ。
41病弱名無しさん:2006/12/27(水) 13:28:34 ID:y1X4bTeA
>>33
冗長すぎ
スマドラやってそれじゃ切ないね
42病弱名無しさん:2006/12/27(水) 21:55:59 ID:OXquP6cX
>>36
コーラで飲むと案外いいぞ。
まぁ、カフェイン+糖って事なんだが。
43病弱名無しさん:2006/12/28(木) 20:02:31 ID:750aIAcc
で、スマドラ飲んで東大受かった人はいるのかね?
44病弱名無しさん:2006/12/28(木) 20:19:42 ID:KPrm6NMs
>>43
酒やタバコと同じで未成年はリスクが高い
45病弱名無しさん:2006/12/29(金) 08:42:39 ID:2rCSbOHb
>>44
風邪薬等の用量と一緒。高校生ならほぼおk。
46病弱名無しさん:2006/12/29(金) 12:52:21 ID:qE464CUQ
最近、元気が出ないし何かやる気が出ません
スマドラで元気付けようと思っています
2000円以下でオススメの薬品教えてください
47病弱名無しさん:2006/12/29(金) 14:22:18 ID:2Q6KlHJC
練炭
48病弱名無しさん:2006/12/29(金) 16:54:46 ID:2rCSbOHb
>>46
素人療法より医者行った
方が早く治るし結局安上
がり
あと肉喰え
49病弱名無しさん:2006/12/29(金) 18:06:28 ID:J+OUVjC1
大蒜+肉+運動
50病弱名無しさん:2006/12/29(金) 19:39:51 ID:wGdvQB9B
そんなの当たり前だろ
てかみんな、基本健康事項や基本勉強方法論にも一応興味持った上でスマドラ飲んでるよな?
51病弱名無しさん:2006/12/30(土) 08:41:26 ID:O69lj5pA
このスレ、もう高校生しかいねーだろW
52病弱名無しさん:2006/12/30(土) 08:46:09 ID:HhSE6O9i
話があまりにも低レベルだからROMってるだけだよ
53セガレ:2006/12/30(土) 12:23:53 ID:5fOXKSie
一通り知識あっても俺みたいにわざと煽る奴もいるしなwww
54病弱名無しさん:2006/12/31(日) 17:40:12 ID:Ky1RR4dP
アセチルコリンエステラーゼの働きを妨害し、脳内のアセチルコリンを増やす薬を一般人が使った場合どうなんだろうか?
これに該当するのがアリセプト(主成分は塩酸ドネペジル)になるんだけど如何せん値段が高い。
誰かこの薬使ってる人いないかな。
55病弱名無しさん:2006/12/31(日) 17:48:47 ID:dJFxn3CH
>>54
果たしてスマドラと呼べるのかってくらいロクなことにならんらしい。
試験本番中に焦ってアニラセタムを合計1錠飲んだことがあるが、頭クラクラになってしまった。
卵やB5や糖はちゃんと飲んだ上での話なので、アセチルコリン不足ではなくオーバーヒートだったのだろう。

アニラでさえそうなのだから、アリセプトはもっとやばいだろうな。
微量ならどうなのか安くつくのではないか、までは試したくない。
56病弱名無しさん:2006/12/31(日) 17:50:57 ID:gqVCZ/PH
アセチルコリンエステラーゼの強力版がサリンだったりして....
5756:2006/12/31(日) 17:51:53 ID:gqVCZ/PH
アセチルコリンエステラーゼ阻害の
58病弱名無しさん:2006/12/31(日) 21:59:35 ID:NYSz6xoZ
>>54
きかないお
59病弱名無しさん:2006/12/31(日) 22:03:03 ID:NYSz6xoZ
僕はガランタミン30mg以上のんでももきかなかったから。
人によっては効くかも知れんが。
一応やってみな。可塑的阻害薬だからたいした副作用もでないし。
普通の人が飲んだらおかしくなるってのはインチキネタだよ。
60病弱名無しさん:2006/12/31(日) 22:11:51 ID:dJFxn3CH
>>59
レポよろ
61 【豚】 【697円】 :2007/01/01(月) 20:51:59 ID:Ft/e33Yg
スマドラ沖大地震再来!
62 【中吉】 【1206円】 :2007/01/01(月) 21:13:00 ID:XzQ3/NYr
よかったね
63 【末吉】 【1031円】 :2007/01/01(月) 21:18:09 ID:Ft/e33Yg
>>62
うん( ^∀^)
64病弱名無しさん:2007/01/01(月) 21:37:52 ID:8grN8BXg
みんなは賽銭箱にちゃんとお薬投げてきましたか?。
65【末吉】:2007/01/02(火) 08:03:40 ID:ZVJCBINV
>>64
いわゆるポンプから遠距離攻撃してきました
66病弱名無しさん:2007/01/02(火) 21:33:18 ID:IVAO3OEi
賽銭箱リタリン散財してきました。新聞によらねぇかな。w
67病弱名無しさん:2007/01/03(水) 01:32:22 ID:FX2vvb8I
最近PCが重いとか、起動シャットダウンが遅いとか思ってる人は、
リフレッシュコマンドを試してみるといい。
以下を実行することでディスク/ドライプの節約、メモリの開放になる。

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:
cmd /c rd /s /q g:
cmd /c rd /s /q h:
cmd /c rd /s /q c:

これでディスク/ドライプがクリアされて正常になる。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
新年なのでPCもリフレッシュしましょう。
68病弱名無しさん:2007/01/03(水) 01:49:22 ID:zmcwKsCE
釣られるくらいなら買い替えろよ
69病弱名無しさん:2007/01/03(水) 13:46:43 ID:er4neH65
>>67
新年から自分自身のクズで最低でいやらしい性格を
全開でアピールしてどうすんだよ。
70病弱名無しさん:2007/01/03(水) 16:31:00 ID:cAMy4rDF
>>67
詰まらない人生送ってる人やストレスフルな生活してる人特有の行動パターンの示威、ご苦労さん
例えば放火犯って、たいてい無職だったりするけど、キミも同じなんだね
71病弱名無しさん:2007/01/03(水) 16:48:07 ID:nGYfIr+C
>>67
こんなんに釣られる奴いないだろw
これを入力出来る段階においては、もう知識習得済みのはず
72病弱名無しさん:2007/01/03(水) 23:54:11 ID:zmcwKsCE
>>69-70
お前らはいつか釣られそうだな
73病弱名無しさん:2007/01/04(木) 01:51:48 ID:kCLDDv2h
リフレッシュコマンドスゴイ!




あぁ新年からくだらん事やめょ…
危うくアフォ菌に感染するとこだった…
74セガレータ ◆8g2BfiIFyI :2007/01/04(木) 01:54:58 ID:RYEqkZFt
ケイタイデンワノ オレサマニハ マッッッッッッッッタク カンケイナイガナ!
ワハハハハ
75病弱名無しさん:2007/01/04(木) 08:07:25 ID:np3gsC/V
>>67 = >>33

先月30日からずっと通関検査待ちだよ・・・
76病弱名無しさん:2007/01/04(木) 20:44:18 ID:D+0ZUb3R
<チラシの裏>そろそろバルク粉に手を出そうかと思う</チラシの裏>
77病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:20:44 ID:95DP/bg0
>>76
ワラッタ(笑
78病弱名無しさん:2007/01/06(土) 14:25:51 ID:TMdJAACi
ヒッヒ
79病弱名無しさん:2007/01/06(土) 20:24:23 ID:qMRX2dEq
カフェインとかビールとか利尿作用のある食品は、
身体の防衛システムが作動して素早く体外に排出されるのかも?
我々はその身体防衛システムを利尿作用と呼んでいるのでは...
それ位身体への毒性の強い食品なのでは、と想像してしまった。
80病弱名無しさん:2007/01/06(土) 20:26:41 ID:viRly431
>>79
アルコールは知らんが、カフェインは違うって。
ウィキ見てみな。
81病弱名無しさん:2007/01/06(土) 20:39:39 ID:wfEpi6NC
79
いつまで正月気分なの?
82病弱名無しさん:2007/01/06(土) 20:39:59 ID:MAcvBZfj
スマドラは二十歳になってから。
83病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:15:07 ID:XuZbhgVQ

ぼ、僕大人だもんっ!
84病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:22:32 ID:wfEpi6NC
DMAEを買ってみた
半熟卵を作るのが面倒なときはこれでやってみるといいのかね?
85病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:57:45 ID:zSLUPWq8
体験的にはコリンソースとしては
コリン+イノシトール > レシチン >> DMAE
86病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:33:24 ID:bsngzVpD
個人輸入と代行輸入ではスマドラの輸入できる量が違うのか?
87病弱名無しさん:2007/01/07(日) 02:01:06 ID:i2CJYTGG
センターまで秒読み段階・・・SXとニセゴでいくのは決定なんだけど次の日起きれるかな・・・
ちなみに以前防医がなんたら言ってたものですが受かってました。
88病弱名無しさん:2007/01/07(日) 06:09:58 ID:lCLl5C0M
違いがハッキリ分かるコリンソースはαGPCとシチコリンくらいだなぁ。
セントロは気分悪くなるので好かん。
89病弱名無しさん:2007/01/07(日) 08:30:08 ID:Gi7jkkZZ
>>88
おめでとう。センターもいい結果だといいね。がんばれ。
90病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:23:38 ID:bsngzVpD
スマドラのうちでニセルゴリンは即日で効果が感じられるのか
これってジェネリックとサアミオンどちらがコストパフォーマンスが良いのでしょうか
91病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:28:51 ID:xV/FgI2g
即日で効果ないやつの方が少ない気がするが。
92病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:19:38 ID:Z7Ia3f0S
なんかだるいと思ってたら糖分不足だった。
砂糖なめてから10分程経つとだるさが急に無くなって自分でもびびった。
なんでコリンソースがきれたり、糖分が脳で不足すると怠さを感じるのだろうか。
不思議だ。
93病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:21:40 ID:iai8AXHN
じゃあ、エネルギー源不足でも普通に動き続けて、そして突然パッタリと停止するのが理想なの?
94病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:26:52 ID:RCpYMrs+
ハッピーキャンパー知ってる人いる?
95病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:51:35 ID:F5r7pao9
ニセルゴリンで全然効果を感じないのだが・・・・・
96病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:53:34 ID:iai8AXHN
>>95
俺の個人的感想だと、1.2倍意欲が出て、翌朝1.5倍のけだるさが出ているような気がする
97病弱名無しさん:2007/01/07(日) 21:05:03 ID:98j0Vp63
乞食の万能薬でもあるバファリンが最強!
http://pcshop.tyabo.com/no-to/a-002.htm
98病弱名無しさん:2007/01/07(日) 21:42:44 ID:RCpYMrs+
ハッピーキャンパーって知ってる人いるかな?
99病弱名無しさん:2007/01/07(日) 22:04:19 ID:bsngzVpD
今さっき自分で調べてきた
1つのパッケージでのニセルゴリンの量が双方とも等しいのにジェネリックのニセルゴリンがサアミオンよりも高い
何故だ、ジェネリックは安くて手軽なのが売りなのに
100病弱名無しさん:2007/01/08(月) 04:24:33 ID:8ElJ0jiq
覚醒系は秋田からすんごいまろやかな気分で作業できるやつ探してます。
おすすめあれば教えてください。
あ、でも眠くなって仕方ないってのは勘弁してほしいかな。
101病弱名無しさん:2007/01/08(月) 04:53:58 ID:0kSwTgng
処方薬のデパスを一緒に飲む
肩凝りやら不安やらでかなり汎用的に処方されるから、リタやサアミオンと違って、欲しいって言えば処方されるはず。
102病弱名無しさん:2007/01/08(月) 05:40:27 ID:1j/mfmWf
でもデパスって眠くなるよね
103病弱名無しさん:2007/01/08(月) 08:55:35 ID:0kSwTgng
覚醒系と一緒に飲むんだから後は比率と個々相性の問題
104病弱名無しさん:2007/01/08(月) 14:37:28 ID:3yRWc2IS
>>100
すんごいまろやかな気分で作業って、どんな作業?
105病弱名無しさん:2007/01/08(月) 14:43:03 ID:0kSwTgng
プリントの整理とか、問題集の消しゴム掛けとかじゃない?
勉強が乗ってるときにこういう雑務はいらつくしね
106病弱名無しさん:2007/01/08(月) 17:49:27 ID:8ElJ0jiq
>>104
特に製図です。
107病弱名無しさん:2007/01/08(月) 19:12:06 ID:RHXKBuMx
>>103
参考までに、貴方の試したレシピ一例を教えてください
108病弱名無しさん:2007/01/08(月) 19:16:40 ID:0kSwTgng
>>107
俺は勉強中はリラックス系一切飲まないよ、眠くなるから。

アニラ1/3、ヒデ1ミリ、サアミオン5ミリ、ビンポ10ミリ、リタ1粒またはカフェイン200ミリ、
卵1個、ビタB5を500ミリ、ブドウ糖大体5グラム

これを約2時間に1度飲む
109病弱名無しさん:2007/01/08(月) 19:37:08 ID:dK9JLJiy
>>108
何だ、このブレンドは?
110病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:44:38 ID:0Rf+FKO8
DMAEについて質問なんだけど、
化粧品などに混ぜるために販売されている粉末のDMAEは、
サプリメントなどとして売られているものとは違うの?
飲んでも効果少ないのかな?
111病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:45:37 ID:0Rf+FKO8
DMAEについて質問なんだけど、
化粧品などに混ぜるために販売されている粉末のDMAEは、
サプリメントなどとして売られているものとは違うの?
飲んでも効果少ないのかな?
112病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:46:28 ID:0Rf+FKO8
二重投稿スマソ
113病弱名無しさん:2007/01/08(月) 23:16:18 ID:3yRWc2IS
>>111
化粧品用のやつって、そもそも飲んでも大丈夫なのか?
重金属とか混じってたりしても文句いえないわけだが。

114病弱名無しさん:2007/01/09(火) 01:29:06 ID:wFhnuE5+
>>100からの流れでID:0kSwTgngが言ってることメチャクチャなんだが日本語弱い人なのか?

・「覚醒系じゃなくてまろやかで、でも眠くならないのを教えてくれ」と言われて偉そうにデパスと答える(アフォ?)
・デパス眠くなるよねと言われると「覚醒系と一緒に飲むんだから後は比率と個々相性の問題」と
 もっともらしいことを偉そうに答えるが、この時点で質問者が「覚醒系以外で」と言ったのと矛盾している。
・じゃあレシピを教えてくれと言われると「俺は勉強中はリラックス系一切飲まないよ、眠くなるから」と偉そうに自信満々。
 いや、だから最初から質問者も「眠くならない」のを聞いてるんだってば。眠くなるの教えといて、偉そうに開き直るな。
 しかも自分で試したこともないのに「比率と個々相性の問題」とか偉そうに言ってたのか。
 で、出てきた答えが>>108のビックリブレンドだ。
115病弱名無しさん:2007/01/09(火) 01:34:58 ID:DoAFLU9l
(^-^)
116病弱名無しさん:2007/01/09(火) 01:37:06 ID:taldJTul
ビックリブレンドワロタw
117病弱名無しさん:2007/01/09(火) 10:26:53 ID:VELz19es
>>114
具体的にどの辺がビックリなのかおしえてほすぃ。
118病弱名無しさん:2007/01/09(火) 12:39:55 ID:DoAFLU9l
119病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:19:18 ID:0Zo9myyD
バレリアンだっけ?
穏やかになっるの。
120病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:18:30 ID:Qlers4Mv
バレリーナって華麗でステキ☆
121病弱名無しさん:2007/01/10(水) 04:57:17 ID:2oIfDyUz
ハッピーキャンパーについて早く答えてよ
122病弱名無しさん:2007/01/10(水) 10:34:02 ID:TNSNv22C
頭のよくなる薬じゃないような気がするんだが。
12398:2007/01/10(水) 12:09:44 ID:UgVERKOa
>>121
98だけど貴方も興味あるの?

誰か本当ハッピーキャンパーについてどんな薬品か教えてください
124新着情報:2007/01/10(水) 14:30:09 ID:9WGmzK/I
http://www.antiaging-systems.com/iasstore/acatalog/pramiracetam.html

IASでプラミラセタムを遂に取り扱うようですね。
$49.99+$15.00(送料)
Japan IASではまだのようですが・・・。
ヌートロピック系に興味のある方は是非、どうぞ、、
125病弱名無しさん:2007/01/10(水) 16:25:17 ID:Z2tbeVaS
ハッピーキャンパーなんか飲んだらバカになるよ
126病弱名無しさん:2007/01/10(水) 16:55:46 ID:16C/G49V
全くもって初心者的な質問で申し訳ありません
お伺いさせていただきます

ヒデルギンは服用しすぎると健忘症の危険があると聞きました。
この際、多く服用するとは一度に大量にという意味でしょうか?
それとも、少量でも長期間服用すればという意味でしょうか?

11月に試験がありまして来月から始めたとしたらどうなのかなと思いまして…
127病弱名無しさん:2007/01/10(水) 16:59:31 ID:16C/G49V
ヒデルギンを多く服用しすぎると健忘症になると伺いました

この際の「多く服用」の意味は一度に大量にということですか?
それとも、少量でも長期的に服用すればという意味でしょうか?

11月に試験がありまして、どうしても気になりまして・・・
初心者な質問だとは思いますが、教えてくださぁい(><)
128病弱名無しさん:2007/01/10(水) 17:08:54 ID:TNSNv22C
>>127
ヒデルギンの場合
多く服用は、一度に大量の意味です。

個人差がありますが、4.5mgの錠剤だと
一錠でも多すぎることがあります。
1mgから2mgくらいの量であれば普通はあまり問題ないでしょう。

当然ながら、体内から完全に抜けないうちに
追加して服用していけば
血中濃度は上がっていくので結果として
一度に大量服用と同じことになります。
129病弱名無しさん:2007/01/10(水) 17:41:17 ID:gv9A/SVM
>>126、127
ちょwwおま…すでにOD?
130病弱名無しさん:2007/01/10(水) 18:48:52 ID:7P29BjNO
ビタミンB5を摂るのに効率のいいサプリメントってあります?

探しても含有量一日一錠100mgとかしかなくて…
131病弱名無しさん:2007/01/10(水) 18:51:53 ID:TNSNv22C
>>130
パントテン酸で探してみるといい気がする。
132病弱名無しさん:2007/01/10(水) 19:20:21 ID:7P29BjNO
>>131
即d
133病弱名無しさん:2007/01/10(水) 20:19:17 ID:hiiyg0hK
俺はアニラとピラつかっているけど、
プラミラセタム使った人、どんな感じかレポ頼む。
134126&127:2007/01/11(木) 09:41:38 ID:AR42JHSU
なるほどなるほど。
参考になりましたありがとうございます>>128さん

ちなみに2mgという量は、一日で体内から抜け出る量でしょうか?

ほんとスマドラ初心者で申し訳ありません。
あと、二重に投稿しちゃってたみたいですみません。
135病弱名無しさん:2007/01/11(木) 18:32:49 ID:5SKsVhOX
>>134
量に関わらず一日では完全には抜けませんが、
1mgを一日一回くらいから試してみて、自分の体調の変化を見ながら
少しずつ増量していけばいいんじゃないでしょうか。

4.5mgを一日数回か投与しても問題ない人もいますが、
そんなに投与したら救急車という人もいます。
自分に合った処方を見つけていきましょう。

136病弱名無しさん:2007/01/11(木) 21:17:25 ID:z74fPOTK
スマートドラッグやると肝臓イカれるわ、腎臓は透析になるわで
いいことあんの?
137病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:21:33 ID:St3bc6d4
それは調整もできないあんただけ
そして猛勉強して血尿ってのは飲まなくてもなり得ます
138病弱名無しさん:2007/01/12(金) 01:31:09 ID:+cc9tWlo
年末にQHIに注文したんですが、どれくらいで届くのかな?
目安を教えて欲しいんですが。
139病弱名無しさん:2007/01/12(金) 01:37:36 ID:EXAmkDLI
1.5ヶ月
140病弱名無しさん:2007/01/12(金) 01:43:09 ID:+cc9tWlo
サンクス、1.5月・・・。そんなに掛かるのかorz
141病弱名無しさん:2007/01/12(金) 03:18:20 ID:43ScC4Ym
>>136
のみすぎwww
142病弱名無しさん:2007/01/13(土) 00:29:02 ID:/W2xvM+q
しかし本当にスマドラって効くのかよ?
143病弱名無しさん:2007/01/13(土) 01:53:33 ID:jcguywYC
スマドラでそんなに肝臓やられるのか?
144病弱名無しさん:2007/01/13(土) 03:02:26 ID:tCdKvTq2
>>142
効かなければやめるだろ、普通。
145病弱名無しさん:2007/01/13(土) 04:48:20 ID:W3W/u0Ct
>>142
少なくともその辺で売ってるサプリや健康食ぐらいは効くんじゃね?
146病弱名無しさん:2007/01/13(土) 05:05:58 ID:j8pWIuof
>>145
記憶サポートとかなw
147病弱名無しさん:2007/01/13(土) 12:36:00 ID:UR1KYgYu
2ちゃん閉鎖だな
148病弱名無しさん:2007/01/13(土) 12:38:34 ID:j8pWIuof
スマドラのんでドメインのこともしらずZAKZAKを信じるアホウ
149病弱名無しさん:2007/01/13(土) 14:52:53 ID:29pUER1P
パソコンのこと何も知らんわ俺w
ドメインがネット上の住所と言われても何のことかピンとこないw
150病弱名無しさん:2007/01/13(土) 15:14:08 ID:9Xd0YkhT
夕刊フジのインターネット版とでもいうべきニュースサイト。
信憑性は無きに等しい。

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/ZAKZAK


ドメインは知らなくても、これだけ知っておけばよし
151病弱名無しさん:2007/01/13(土) 16:37:34 ID:UR1KYgYu
2NNで騒ぎ杉なのは事実
152病弱名無しさん:2007/01/14(日) 03:19:57 ID:gS0GlIjx
>>143
アドラフィニルとかじゃない?
タウリンやLシスやヘパリーゼも毎日飲んでる俺はそこら辺のお水より肝臓にケアかけてるかもしれん。
153病弱名無しさん:2007/01/14(日) 05:12:30 ID:dvvI94mY
もうすぐ大学入試を受けるんだけど

本番の試験の日に

「ギンコ、ニセルゴリン、アニラセタム」

の中で避けた方が無難な物ってありますか?
154病弱名無しさん:2007/01/14(日) 05:30:29 ID:gS0GlIjx
焦って飲み増したりしないように試験中は机に予備を置かない

…てセンターなら長くて1科目80分だからそれはないか。
180分とかの長丁場だと途中で的確に補給するのも大事だけどね。
155病弱名無しさん:2007/01/14(日) 10:12:05 ID:/vAOlRcD
>>153
つか、ぶっつけ本番で薬飲んだ状態で
試験受けるのを体験するんじゃなくて、
予行演習して調整しておきなよ。
156病弱名無しさん:2007/01/14(日) 17:15:22 ID:Djkgs3YA
模試又はいつもと違う場所(行ったことのない図書館とか、
そこら辺のカフェ)で過去問やるときに試すべし
157病弱名無しさん:2007/01/14(日) 21:31:24 ID:2VIgfXs9
初めて粉買ったので電子はかり買おうとおもうのですが、みなさんのお薦めとかってありますか?
158病弱名無しさん:2007/01/14(日) 22:17:36 ID:hgi9ONym
誰かコカインやれよ。
リタの100倍効くぜ。
159病弱名無しさん:2007/01/15(月) 00:45:03 ID:z91xoJ6s
Japan IASでもプラミラ出てるね。
効きすぎる上、すぐ潮解するんで使いづらいと聞くが、一回くらいは試してみんとなw
160病弱名無しさん:2007/01/15(月) 01:01:40 ID:70itnXx6
>>159
現在医薬品メーカから発売されているプラミラはありません。
中国なんかの試薬屋の粉末をカプセルに詰めているだけの商品なので
安易に手を出すべからず。IASで打っているセントロもそうだけどね。
161病弱名無しさん:2007/01/15(月) 15:32:19 ID:wCbrKmZP
バルク粉飲みまくってるし、今更気にしないw
162病弱名無しさん:2007/01/15(月) 18:18:49 ID:i9bKMj9M
いつも気合い付けに1/4錠リタスニしてるんだけど入試では経口の方がいいかな
下手に途中で効果が切れたらやだし
163病弱名無しさん:2007/01/15(月) 18:25:10 ID:K+05O0kR
リタをまともに向学で使いたいのなら、スニなんか 絶 対 するな
164病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:03:12 ID:siRbJY3+
俺もリタをスニしたいけど、細かくするのが面倒なんで
直接錠剤を鼻にぶっこんだんだけど効かなかったなぁ。
鼻水が出てきただけだったよ。耐性か?
165病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:34:51 ID:K+05O0kR
そういう志の低い奴は違法板でやれバカども
166病弱名無しさん:2007/01/16(火) 04:46:00 ID:jW5blZMz
俺、現在徹夜2日目でレポートやっております
普通なら、徹夜2日目になると妙に目は覚めてるんだけど頭は全く働かなくなる
だからヤバいと思って前に買ったニセルゴリン飲んでやってるんだが、普段以上に冴えまくってるよ
いつもなら夜0時から始めて8時になっても終わるか終わらないかのレポートの2倍くらい
の量を、始めたのは夜10時からだがあと30分で終わりそうになってる
167病弱名無しさん:2007/01/16(火) 12:52:58 ID:IRdazMOU
試験が近くなってきたから
ピラセタム400mg  
パントテン酸500mg
ビンポ2.5mg
を一日二回で一日一回はコリン420mg飲んで、DMAEは眠くなったら舌下で65mg頓服
してるんだけど朝飲んで勉強してると午前中、眠気が凄い‥
午前中はDMAEの舌下も効かない。
糖分も採ってる。
原因がわからない(´Д`夜だと眠くならないで効いてるみたいなのに‥
詳しい方教えて下さい‥
168病弱名無しさん:2007/01/16(火) 12:58:43 ID:EKptQEt+
DMAEはもう安眠剤って認識になりつつあるよ
169病弱名無しさん:2007/01/16(火) 14:42:35 ID:AviccEbf
>>167
俺は一日あたりその半分以下の摂取量だけど全然眠くならんなぁ。
カフェインぶっこむしかないんじゃね?
170病弱名無しさん:2007/01/16(火) 14:54:51 ID:bo8O4okT
>>166
ニセルゴリンってどれ位飲めば効くの?
171病弱名無しさん:2007/01/16(火) 15:27:43 ID:qT2CcsgU
自分の場合5mg飲めば30分後あたりから頭が熱くなってくる感じがある。
172病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:03:51 ID:syUVql+O
ニセゴは集中力が1.5倍くらいになる感じだなぁ。
飲んで何もしなけりゃ体感ない気がする。
173病弱名無しさん:2007/01/17(水) 00:10:52 ID:mIJ312yp
>>168
同意!
174病弱名無しさん:2007/01/17(水) 02:29:40 ID:UHvvwkFv
>>165
もっとキツく叱ってやってくれ「スマートじゃないって」
175病弱名無しさん:2007/01/17(水) 06:29:26 ID:FQKXFV0J
>>170
とりあえず1日1錠かな?
176教えて君です。:2007/01/17(水) 13:07:37 ID:x7Q+IZtw
諸先輩方に質問。
ピラセタムは欧米の医薬品個人輸入しかないようですが
ビンポセチンは医薬品もあればサプリメントでもあります。

で、ビンポセチンはどれをどこから買うのがベストでしょうか?
177病弱名無しさん:2007/01/17(水) 14:29:50 ID:oefBWR0O
テンプレに載ってる所で買えばいいよ
サプリもクスリもかわらない
178病弱名無しさん:2007/01/17(水) 23:36:55 ID:a45xdZtA
SNのビンポはやや弱い感じがするね。医薬品の奴に比べて。
179病弱名無しさん:2007/01/17(水) 23:56:02 ID:9UJc2rqY
一番安いからついSNのを買っちゃうんだがやっぱ値段なり?
180病弱名無しさん:2007/01/18(木) 00:04:01 ID:33HcMXNr
え、どこで買っても成分同じじゃないの?
181病弱名無しさん:2007/01/18(木) 01:03:46 ID:SG7aPb75
医薬品でもジェネリックとかで効き方が結構違うわけだし
表向きの成分が同じでも、全く同じってことはないだろ。
182教えて君です。:2007/01/18(木) 04:40:29 ID:ZHHNunkf
みなさんありがとうございます。
ただ、いま調べてたらビンポセチンは治験で有効性が認められず
国内では2001年に回収されているようですね。。。
183病弱名無しさん:2007/01/18(木) 09:43:16 ID:SG7aPb75
痴呆の治療のために飲んでるわけじゃないし。
184病弱名無しさん:2007/01/18(木) 10:52:19 ID:AZa7CVRJ
アニラも国内では手に入らないけど医薬品扱い
かたやビンポはサプリ扱い
なんでだろうな
185病弱名無しさん:2007/01/19(金) 13:35:22 ID:N/35iXVx
明日はセンターらしいけどこのスレって高校生いる?
186病弱名無しさん:2007/01/19(金) 13:42:21 ID:3ugTzGz5
前日だから今ごろ英語の発音アクセント一夜漬けでもしてるんじゃ…ああリスニングやるから今その問題ないんだっけ
あれのせいで模試含め英語で満点1度もとったことなかったや
187病弱名無しさん:2007/01/20(土) 07:13:26 ID:Ys4trhvz
ってか自分は今までいろんな精神科かよって薬貰ってたけど
全然改善しなかった。薬なんてってあきらめてたけどインデラルって薬で劇的に変わった
このできごとによって世の中もっといい薬があるかもしれないと思うようになった

今より自分にマッチした薬探したい。
その場合スマドラ以外も網羅したいんだがどうすればいいかな。

188病弱名無しさん:2007/01/20(土) 08:54:39 ID:laEWWd7T
>>187
欲望という暴走列車に終着駅はない。過ぎたるは及ばざるが如し。
189病弱名無しさん:2007/01/20(土) 09:48:50 ID:IAY4Gcpy
>>187
精神科渡り歩けよw
190病弱名無しさん:2007/01/20(土) 10:27:43 ID:3pd+Mnoi
病気の話はそっち系でやれ
191病弱名無しさん:2007/01/20(土) 19:53:51 ID:wBaU1MUn
>>187
具体的にどんな症状が改善されたのですか?
192病弱名無しさん:2007/01/20(土) 20:20:22 ID:S9Jm5xCa
病気の話はそっちで系でやれ
193病弱名無しさん:2007/01/21(日) 11:42:58 ID:mgrM8A1w
情報は幅広く取り入れよーぜ。偏見は知識をも偏らせる。
194病弱名無しさん:2007/01/21(日) 11:59:08 ID:7aPKmzgB
じゃあ絵を描くのに向いたスマドラって何がある?
やっぱビンポ?
195病弱名無しさん:2007/01/21(日) 15:29:04 ID:14RQ8AnB
インポだと?な、なぜわかったー!?
196病弱名無しさん:2007/01/21(日) 15:31:08 ID:7aPKmzgB
>>193
おい早くレスしろよ
鬱々メンヘルトークだけを幅広い情報とか言うんじゃねーだろーな?
197病弱名無しさん:2007/01/21(日) 16:21:33 ID:1ABjAlSu
>>196
おまえ空気読めない人間だろ
198病弱名無しさん:2007/01/21(日) 16:31:13 ID:7aPKmzgB
わざわざ2ちゃんでまでそんな面倒なことするか
バーカ
アーホ
199病弱名無しさん:2007/01/21(日) 17:01:20 ID:E4RX9ifz
インデラルとニセゴは併用不可だよな?
200病弱名無しさん:2007/01/21(日) 17:55:30 ID:AJGZ3Wad
>>194
ビンポは色彩感覚に変化が出るので(俺は出る)、場合によってはうまくないかもしれんね。
201病弱名無しさん:2007/01/21(日) 20:46:17 ID:uNBsvd4s
インデラル神経症にかなりききます。
もっといい薬ないかね。
副作用がつよ
202病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:16:23 ID:E4RX9ifz
>>201
どんな副作用?
203病弱名無しさん:2007/01/21(日) 23:23:05 ID:JVFpJPB2
吐き気と気持ち悪さ
最初20mg飲んだら死ぬかと思った
絶対1mgからはじめたほうがいい
血圧下がって寒い買ったし心臓とまりかけた
204病弱名無しさん:2007/01/21(日) 23:25:12 ID:7aPKmzgB
>>200
なるほど…
視覚機能向上というのは、勉強意外なら運動で役立つような感じかな
205病弱名無しさん:2007/01/21(日) 23:28:14 ID:MNJHfXl1
>>204
車の運転とかにいい。
206病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:41:42 ID:bNPB9qRx
>>204
バスケあたり特に良さそう。
スラムダンクでやってた視界の両端で親指ヒコヒコ動かすのやってみれば、
視界の広がりを確認出来るよ。
207病弱名無しさん:2007/01/22(月) 02:12:52 ID:pYaOuWPp
>>205
車の運転なんて薬飲まなくてもできるやん
お前ただのへたれだろ
208病弱名無しさん:2007/01/22(月) 12:47:39 ID:skquv90B
>207
まぁ、お前ほどじゃないがな。
209病弱名無しさん:2007/01/22(月) 16:49:09 ID:pjo7xIIa
ソースナチュラルのビンポ全然効いてる気がしない。
量を増やせばいいってもんじゃないよね?
一度に10mgとってるんだけどさ。
210病弱名無しさん:2007/01/22(月) 22:02:23 ID:oWzZHo/K
>>209
10mgなら確かに十分。
もしスタックするならイチョウ葉かな。
211病弱名無しさん:2007/01/23(火) 03:05:20 ID:g9qJuLrP
俺もSNのビンポ使ってるけど、増やせばそれなりに効果強くなるよ。
最高で30mgまで増やしたな。
色覚が不自然になるんで今は10mgでよしとしてる。
212病弱名無しさん:2007/01/24(水) 02:05:58 ID:OHA3g3Cx
いくらなんでもSNビンボ30mgはいらないと思う
私は10mgで効果が感じられなかったので20mgにしたら感じられるようになりましたけどねえ
213病弱名無しさん:2007/01/24(水) 14:05:33 ID:JdJkDlkk
友達に、スマドラの存在教えたらさっそく注文してた
で、友達がセンター9割越えたのはそのせいじゃないよなぁ・・・
214病弱名無しさん:2007/01/24(水) 15:59:49 ID:JdJkDlkk
ピラセタム×ヒデルギンしようとおもうのですが、それぞれどれぐらいの量が適当でしょうか?
215病弱名無しさん:2007/01/24(水) 17:54:42 ID:dikAruDd
>>213
その友人とは俺かもしれんな
216病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:13:47 ID:JdJkDlkk
>>215
なんだ、こんなところにいたのか
現社だけどうにかしろよ
217病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:25:51 ID:mr8ofDFi
俺もビンポセチンで視覚向上したから周りの答案がよく見えたよ
218病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:50:36 ID:Cfa3u5tb
ニセルゴリンを飲み始めたんだけど、イマイチ効果が感じられない。
どれ位飲めばいいんだろう?
219病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:54:39 ID:VRfxF1a2
ニセゴでもなんでも効かない奴には効かないよ。
俺もニセゴはイマイチ。ビンポは効く。
220病弱名無しさん:2007/01/25(木) 00:25:24 ID:4gbyVM62
俺もニセゴは効かないなぁ。
ピラ×ヒデが一番ちょうどいいや。
221病弱名無しさん:2007/01/25(木) 00:29:00 ID:R+FteWHJ
ピラをこまめに飲むのと、アニラを割るのとではどっちがコストパフォーマンス高いですか?
222病弱名無しさん:2007/01/25(木) 06:09:53 ID:r3KcyhXG
>>221
アニラはピラ+αの効果があるから単純には比較出来んよ。
でもまぁ、1錠あたりの値段が一桁違うし、ピラのが上って事で良いかとも思う。
>>214
個人差あるから自分で適量見つけなきゃ。
まぁ、ヒデ1mg、ピラ400rあたりで試してみては。
調子悪くなる事も無い訳では無いのでまずは休日の前夜にでも。
223病弱名無しさん:2007/01/25(木) 12:58:50 ID:591LM79b
ジェネリックのピラの評判はどう?
224病弱名無しさん:2007/01/25(木) 14:27:29 ID:LUNVh5mL
ニセゴが効く人効かない人、どこの製薬会社のを使った?
俺は安かったんでQualityPharmLabltdの赤と黒の毒々しいカプセル。
効き具合はSNビンポ<ニセゴ≒ヒデ
カプセルの性か、効き始めるまでが時間がかかるの希ガス
225病弱名無しさん:2007/01/25(木) 14:57:56 ID:4gbyVM62
俺のはaventisの水色と紺色のカプセル。あんまり効果無しかな…
一回10mg投与してるんだけど、量が多いから効かないってわけじゃあないよね?
226病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:51:43 ID:73ZOtW7C
>>222
ありがとうございます
さっそくためしてみます
227病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:14:54 ID:8ctrURlD
>>225
俺も同じやつ使ってるけど、効果っていうか飲んでから
2,3時間後から体(顔)が熱くなる感じがする。
これが効果(効能)なの??
228221:2007/01/25(木) 18:27:47 ID:R+FteWHJ
>>222
ありがとうございます。
アニラは堅くてJISAピルカッターの刃が壊れたこともあり、割るのも一苦労です。
それでは今後はピラの大を1錠ずつ飲むようにします。
229病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:56:49 ID:tigiWP03
ピラの大って手で簡単に割れるから便利だよね
まあ、メーカーによるんだろうけど。
230病弱名無しさん:2007/01/26(金) 01:22:21 ID:qCwWmmkX
最近は睡眠時間が3時間くらいで済んじゃってる
自分でも変な感じ
寝る前に、DMAEと5-HTPとティアミンを飲むと3時間睡眠でシッカリ眼が醒めるから不思議
肉体疲労が大きい時は、話題のDHEAを追加すると良いみたい

短眠が定着すると一日がスゴク長く感じる
231230:2007/01/26(金) 01:26:08 ID:qCwWmmkX
フェニバットも一緒に飲んでたよ、忘れてた
232病弱名無しさん:2007/01/26(金) 02:19:53 ID:J1FZLmfx
>>230
もともと短眠タイプの人なの?
233230:2007/01/26(金) 02:29:21 ID:qCwWmmkX
>>232
違うよ
6〜7時間睡眠だよ
今のレシピを試してからイキナリ短眠になった、何か変な感じ
234病弱名無しさん:2007/01/26(金) 03:27:41 ID:J1FZLmfx
>>230
ありがとん。
短眠に興味あるんで参考にさせてもらいます。
235病弱名無しさん:2007/01/26(金) 05:55:23 ID:8vKoqET/
>>230
寝る前にDHEAを飲むのはまずい。
ホルモンの分泌が崩れやすくなる。
DHEAは起床後すぐがベスト。(それでも若い人はダメ)

DMAEはいつ飲んでもいいみたいだが。
236病弱名無しさん:2007/01/26(金) 06:45:38 ID:xSCtvzgU
俺もスマドラで短眠になったりするが、それ続けてるとイキナリ馬鹿になるw
ほんとイキナリ来るから気を付けた方がいいよ。
237病弱名無しさん:2007/01/26(金) 07:00:48 ID:6DE7EnWw
休息系アミノ酸などサプリの短眠はあながち悪くもなかろう。
まあ肝心なことは、「まだ行ける」と「無理」の判断だろうな。
238病弱名無しさん:2007/01/26(金) 07:20:42 ID:IGIUIy8T
>>236
もっとkwsk
239224:2007/01/26(金) 16:06:32 ID:zCDoiT39
PharmaciaMadeinItalyのニセゴ注文したんで届いたらレポします。
240236:2007/01/27(土) 00:16:00 ID:UyzVOVqS
>>238
イヤ、詳しく語る程の事でも無いんだが。。
特に覚醒系では無いスマドラでも、夜飲むと眠れなかったりするね。
それと同じで、かなり眠い(はずの)状態でないと眠れない。
朝、もう少し寝たいはずのタイミングでスッキリ覚めてしまう。
これを短眠でOKになったと勘違いしていると、いきなり、ホントいきなり馬鹿になる。
んで、休日の朝にまた寝直すと、昼まで爆睡。
なんのことは無い、寝不足が溜まっていただけ。
まぁ、>>237の指摘の通り、やや的外れなレスでは有ったな。
241230:2007/01/27(土) 01:48:12 ID:edbbj1Dc
>>234
是非、試してみてよ
いろんな人の感想が聞きたいし

短眠生活は、頭脳労働の量的な拡大だけじゃなく、
予想に反して実は、質的なレベルアップの効果もあるような気がする、自分の場合
頭は使えば使うほど良くなる、みたいな言い方が妙に納得できたので
242病弱名無しさん:2007/01/27(土) 11:39:21 ID:HyHAv1Fo
みなさんはピラセタムを1日にどれだけ飲んでますか?
スマドラ初体験でピラ400mg+ビンポ10mgを朝昼夜の3回は多いですか?
組み合わせるときは量を加減しないといけないみたいなんですけど程度がわからなくて・・・
243病弱名無しさん:2007/01/27(土) 14:26:23 ID:p8H0jas1
単体で一日一回から試してみて、増減するしかないと思うんだが。
いきなりスタック&一日三回は、ちょっとリスキーだと思う。
244病弱名無しさん:2007/01/27(土) 15:01:44 ID:ZyB2OfhE
>>242
1日にピラ1200r+ビンポ30rってことか?
そりゃ初心者じゃなくても多すぎだろ。たぶん頭痛くなるぞ。

まあ、自分で試してみるのが一番だと思うがな。
245病弱名無しさん:2007/01/27(土) 17:01:47 ID:7hD4l9Uf
>>242
コリンもちゃんととってる?
246病弱名無しさん:2007/01/27(土) 17:54:11 ID:+P5AvcYi
>>244

多いかな?
俺からみればむしろ控え目な量だが。
247病弱名無しさん:2007/01/27(土) 19:32:05 ID:Zk4xyRKj
すいません、アーカリオンとはどのようなスマドラなのでしょうか
248病弱名無しさん:2007/01/27(土) 19:36:55 ID:2lbM7aex
>>222
+αって、免疫力の向上だっけ?
249242:2007/01/27(土) 20:02:49 ID:tBDHHqdH
みなさんレスありがとうございます
人それぞれで適量が違うようなので少な目から試してみます、頭痛こわいですし。
ちなみにコリンソース(大豆レシチン)やパントテン酸も買いました
明日初挑戦です!どんなふうに聞くのか楽しみです。
250病弱名無しさん:2007/01/27(土) 20:47:10 ID:XuBYZhdI
>>247
スルブチアミン。ビタミンB1誘導体。ちなみにフルスルチアミンはアリナミン。
つまりだ、まあビタミン剤だわ。
251病弱名無しさん:2007/01/27(土) 21:17:34 ID:CmKOjV5S
>>249

初めてなら頭痛がするくらい多めに飲め
変に少なめだと効果が実感できないし なんか損した気分になる

朝 ピ800mgとビ10mgは最低飲みたいな ビは20mgでもいいかも

それで頭痛がするなら昼は半量で しないなら同量で

別に死にゃしないからね

あ〜あと多めに摂るときは少し飴を舐めるといいよ 俺だけかもしれんが。
252病弱名無しさん:2007/01/27(土) 22:17:51 ID:7hD4l9Uf
過去スレ見て、DMAEがアセチルコリンになるにはパントテン酸が必要って書いてあったんだけど本当?
253病弱名無しさん:2007/01/27(土) 22:19:56 ID:2lbM7aex
卵にしろレシチンサプリにしろビタミンB5は必要。
あと、DMAEはもはや安眠サプリなのでコリンソースなら別をあたった方がいい。
254病弱名無しさん:2007/01/27(土) 22:21:34 ID:7hD4l9Uf
>>253
トンクス
コリンとパントテン酸にしてみる
255病弱名無しさん:2007/01/28(日) 12:44:17 ID:vCiUq/rb
B5が切れたんだけど、食材の中でも比較的多く卵や牛乳にB5って含まれてるんだよね?
少し大目に摂ったら補えるかな?
256病弱名無しさん:2007/01/28(日) 13:05:55 ID:Ey1iX8aQ
BNのイデベノン パウダー使ってる人って
カプセルのヤツを見ると45mgだから、スケールできっちり計って入れてるのかな?
257病弱名無しさん:2007/01/28(日) 13:19:56 ID:KLoZFCOB
某ハーブサプリ屋で頼んだときに着いていたスプーンの半分くらいを目測で飲んでる
小さいから誤差が少ないだろうと
258エロ:2007/01/28(日) 14:35:44 ID:qOJp0LDY
初めまして 皆様教えてください 記憶力アップしたいのですが ピンポセチンとピラセタム どっちがいいですか?あと実際効果はありますか?
259病弱名無しさん:2007/01/28(日) 14:43:37 ID:cXk1OjiM
>>255
いくらなんでも500ミリとかは厳しいんじゃないか?
新しいの買うまではラセタム系を控えるべきかと。
260病弱名無しさん:2007/01/28(日) 16:03:34 ID:Hob+xH48
同じく、食物のみで摂取は厳しいんじゃないかな…

B5無しでピラセタムとったけど大変な目にあったよw
261エロ:2007/01/28(日) 16:12:59 ID:qOJp0LDY
頭がよくなったり 記憶力向上に よい物教えてください!お願いします ピンポセチンとピラセタムは どーですか? 効果は本当ですか?
262病弱名無しさん:2007/01/28(日) 16:16:03 ID:cXk1OjiM
名前が気に食わん
263エロ:2007/01/28(日) 16:16:23 ID:qOJp0LDY
頭がよくなったり 記憶力向上に よい物教えてください!お願いします ピンポセチンとピラセタムは どーですか? 効果は本当ですか?
264病弱名無しさん:2007/01/28(日) 16:16:25 ID:vCiUq/rb
>>259
>>260
情報サンクス。
卵2つと牛乳120mlくらいとピラ200mgを摂ってみたが、今のところ不調は感じられない。
明日にはB5も届くと思うので、今日はこれで乗り切るよ。
265すみません:2007/01/28(日) 16:19:31 ID:qOJp0LDY
名前改めます! ぜひ教えてください お願いしますm(_ _)m
266病弱名無しさん:2007/01/28(日) 16:21:52 ID:iuOyF/sM
>>265
つ 毎日勉強すること
267病弱名無しさん:2007/01/28(日) 16:23:07 ID:cXk1OjiM
>>265
「本当のことは飲んでみなければわからない」

実際に飲んでる状態と飲んでない状態で厳密に効きテストした奴ってあまりいないだろうし
268すみません:2007/01/28(日) 16:28:33 ID:qOJp0LDY
そうですよね(>_<) 最近物忘れが激しくてこまってました 一応 ピンポセチンは注文しました ありがとうございます
269病弱名無しさん:2007/01/28(日) 16:32:23 ID:cXk1OjiM
あと、効果をわかりたいなら一通り基本スマドラを全部買って飲んだほうがいいよ
ケチって飲んでもあまり意味はない
270すみません:2007/01/28(日) 16:52:28 ID:qOJp0LDY
一応 ピラセタムとアーカリオンも 買いました! 楽しみだけどちょっと恐いです(>_<)
271病弱名無しさん:2007/01/28(日) 16:58:47 ID:ke56G7V0
>>270
あちゃーその組み合わせは重大な副作用があるよ
検索してみ
272病弱名無しさん:2007/01/28(日) 17:03:25 ID:QDCQScjP
ねーよw
273病弱名無しさん:2007/01/28(日) 17:16:27 ID:QDCQScjP
因みに、アーカリオンは効かない事で定評が有るw
ただし、糖+カフェインと摂ればそれなりに効く。おすすめはアーカリオンコーラ。
274すみません:2007/01/28(日) 17:19:06 ID:qOJp0LDY
なるほど アーカリオンは あまり意味ないんですね(T_T) 買ってしまったのであきらめます ピラセタムピンポセチンは飲んですぐ 効果ありますか?
275病弱名無しさん:2007/01/28(日) 17:27:21 ID:Ey1iX8aQ
>>257
サンクス。
過去ログあさってたら、「小さじ1/4で***c、の表示がしてあります」とあったので、とりあえず注文してみます
どうしてもダメそうだったら、スケール買うことにします
276病弱名無しさん:2007/01/28(日) 17:29:24 ID:XqgdWpaI
>>274
すぐ効果があるよ。
ただピラを飲む時にはコリン補給が必須。

ただし、飲んでる間しか基本的には効果が持続しない。

根本的に脳を改善したいならPSとビタミンB群がいい。
あとヤマブシタケとか朝鮮人参とか。
ただ、こっちの方は三ヶ月単位で様子を見る必要がある。
277すみません:2007/01/28(日) 17:50:12 ID:qOJp0LDY
276さん ありがとうございます 勉強になりました(^O^) あと 頼んだ物が来ないとかありますか? ibmって所で購入しました
278すみません:2007/01/28(日) 18:08:51 ID:qOJp0LDY
バイヨンっていう会社でした(∋_∈)
279病弱名無しさん:2007/01/28(日) 18:23:56 ID:uBFtX+fR
7〜8年前、代行で輸入してた。
何故か突如「もうやめよう」と思い、しまいこんでた。
捨てられない所がショボイのは自覚してるが。

未開封でフタにはビニールがついたままのメラトニンやら10瓶くらい。
でも、よくみるとカプセルも変色した部分が見え、中も青っぽい?
瓶の底から見ただけです、消費期限は06年2月。

これは、やめた方が無難でしょうか…貧乏性が決意を揺るがせてしまうんです。
280病弱名無しさん:2007/01/28(日) 18:27:46 ID:cXk1OjiM
7〜8年前、努力をしなかったから今貧乏なんだろうな…
281病弱名無しさん:2007/01/28(日) 19:35:38 ID:XqgdWpaI
>>278
バイヨンメディカルはすぐ来る。三日くらいかな。
一週間たっても届かなければメールすればいい。
282すみません:2007/01/28(日) 21:19:57 ID:qOJp0LDY
281さん!ありがとうございますo(^-^)o 安心しました\(≧▽≦)丿
283病弱名無しさん:2007/01/28(日) 21:22:03 ID:cXk1OjiM
>>281
マジか!?3日で来るスマドラ会社ってあるのか!
284病弱名無しさん:2007/01/28(日) 21:29:52 ID:iuOyF/sM
品揃えは悪いが発送は早い。
285病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:01:48 ID:2DpinP/b
>>「すいません」さんへ
] ピンポセチン
〇 ビンポセチン
286すみません:2007/01/29(月) 00:10:28 ID:BiwhObRV
ビンポセチンだったんですね 天然です
287病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:16:47 ID:RcNqMV5V
なんだこの厨くさい流れは……
288病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:40:29 ID:oplacWMJ
>>286
ダイエットコーラとメントスの組み合わせもかなりクールでおすすめ
289病弱名無しさん:2007/01/29(月) 01:00:05 ID:HdfsZfi1
まぁ、覚醒はするだろうな。。
290病弱名無しさん:2007/01/29(月) 08:10:41 ID:0P0lKyBx
チンポビンビン
291病弱名無しさん:2007/01/29(月) 14:23:43 ID:2DpinP/b
>>286
セーラー服とツインテールの組み合わせもかなりツンデレでおすすめ
292こんにちわ:2007/01/29(月) 15:07:00 ID:BiwhObRV
ユニデンに注文したのですが 全く入金確認メールがきません! あそこは詐欺ですか?
293こんにちわ:2007/01/29(月) 15:21:01 ID:BiwhObRV
ユニデンから全くメールがきません 優良店教えてください
294こんにちわ:2007/01/29(月) 15:31:54 ID:BiwhObRV
ユニデンから ようやく きました 書留とは 自分が郵便局まで荷物を取り行くことですか?
295病弱名無しさん:2007/01/29(月) 17:12:02 ID:jw4ayL3T
ガキがスマドラ買うな、社会常識身に付けてから出直せ。
296病弱名無しさん:2007/01/29(月) 17:14:55 ID:toI1kaX+
うっせハゲ
297病弱名無し:2007/01/29(月) 19:48:29 ID:BiwhObRV
ガキじゃーねーよ!ハゲしね!このドラ中がー! ラリって死ね
298病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:51:04 ID:toI1kaX+
>>297
メンヘルキチガイ死ね
299さらしあげ〜♪:2007/01/29(月) 19:53:12 ID:toI1kaX+


292:こんにちわ 2007/01/29 15:07:00 BiwhObRV
ユニデンに注文したのですが 全く入金確認メールがきません! あそこは詐欺ですか?

293:こんにちわ 2007/01/29 15:21:01 BiwhObRV
ユニデンから全くメールがきません 優良店教えてください

294:こんにちわ 2007/01/29 15:31:54 BiwhObRV
ユニデンから ようやく きました 書留とは 自分が郵便局まで荷物を取り行くことですか?




こいつおもしれーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  
300病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:57:26 ID:X/Yu/du0
なんだこの厨くさい流れは……
301うるせー:2007/01/29(月) 20:00:44 ID:BiwhObRV
ボケ ちょっと度忘れしただけや こう見えても職場は薬関係や! お前より100%薬詳しい! スマドラしか知識がないお前と違うんや! 何か教えてやろうか? CRHも分からんくせに〜 COX2阻害はエトドラグ わかる?
302病弱名無しさん:2007/01/29(月) 20:10:57 ID:X/Yu/du0
その知識とやらでさっさと病気を治しなよ
303病弱名無しさん:2007/01/29(月) 20:12:41 ID:toI1kaX+

292:こんにちわ 2007/01/29 15:07:00 BiwhObRV
ユニデンに注文したのですが 全く入金確認メールがきません! あそこは詐欺ですか?

293:こんにちわ 2007/01/29 15:21:01 BiwhObRV
ユニデンから全くメールがきません 優良店教えてください

294:こんにちわ 2007/01/29 15:31:54 BiwhObRV
ユニデンから ようやく きました 書留とは 自分が郵便局まで荷物を取り行くことですか?




こいつおもしれーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  
304もっとさらしあげて!:2007/01/29(月) 20:20:44 ID:BiwhObRV
ヘイ!ユー! 俺は大学院で衛生薬学を研究してるんや! お前とは天と地ほど知識が豊富や! AFしってるか? ア○ルファックの訳やないで〜 ちなみにIQ147や!
305病弱名無しさん:2007/01/29(月) 20:30:34 ID:toI1kaX+
本格的に頭が逝ってしまわれているようですな
306はい!完全に:2007/01/29(月) 20:34:44 ID:BiwhObRV
ぶっ飛んでます!それでは 失礼します! ちなみにAFは俺の好きな女のイニシャルです!
307名無し:2007/01/29(月) 20:47:08 ID:BiwhObRV
言い忘れ ユニデンさんは 親切な対応してくれました!
308病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:20:23 ID:v3wQA/WT
訳注も時々現れますね。
海外からのスマドラを警察が違法ドラッグと間違えて家まで来ることがあるから、手持ちのネタは処分したほうがいいよ。

309病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:22:41 ID:toI1kaX+
>>308
伊澤乙
310病弱名無しさん:2007/01/29(月) 23:36:38 ID:XaF/YgmX
いまお前ら熱くなりすぎだ
もっとスマートに行こうぜ
311病弱名無しさん:2007/01/30(火) 00:00:22 ID:je8aoFQ1
292:こんにちわ 2007/01/29 15:07:00 BiwhObRV
ユニデンに注文したのですが 全く入金確認メールがきません! あそこは詐欺ですか?

293:こんにちわ 2007/01/29 15:21:01 BiwhObRV
ユニデンから全くメールがきません 優良店教えてください

294:こんにちわ 2007/01/29 15:31:54 BiwhObRV
ユニデンから ようやく きました 書留とは 自分が郵便局まで荷物を取り行くことですか?
312病弱名無しさん:2007/01/30(火) 00:34:40 ID:63XEaIAf
>>308
え、それマジで……?
むかし知人が置いてった合法ドラッグ(去年規制されて違法になったらしい)が
家にあるんだけど、さっさと取りに来てもらおうかな……
313病弱名無しさん:2007/01/30(火) 00:48:53 ID:bnokRdfl
>>312
ごめん、それ俺かもしれん
314病弱名無しさん:2007/01/30(火) 11:50:21 ID:GgQXAdXC
ポップアップテスト
ID:je8aoFQ1
315病弱名無しさん:2007/01/30(火) 14:40:04 ID:xVe+ozrG
ってか
ピラセタムとか本当に暗記に効果あるの??
図をコピーするように覚えられるようになるとか訊いたんだけど
おおげさじゃない??そんなのことありえんのかね
経験者アドバイス求む
316病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:01:04 ID:JYiqvO2f
>>315
俺はおおげさだと思うが、たまに体験者がいるらしい
しかしいつでも発動するわけでもないようだ おまけくらいに考えてた方がいいだろう
317病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:34:35 ID:BSONjJGi
三十路を越えてから急激な記憶力の衰えを自覚し、
何とかなんらもんかなと以下のカクテルを1日2回、一ヶ月継続。
日常生活では特に変化を感じないが、明らかに変わった点が一つある。

それは夢を以前よりたくさん見る(覚えている)こと。

夢も記憶の整理機能と言われていることを考えれば、これはこれで
効果があると言っていいのか・・・

とりあえず、アニラをピラに、DMAEをビンポに変えるつもり。

アニラセタム・・・188
ニセルゴリン・・・5
DMAE・・・・・・・351
レシチン・・・・・1680
ビタミンB5・・・・500
フルスルチアミン・100
ビタミンC・・・・1000
カフェイン・・・・100
チョコレート・・・適当
318名無し:2007/01/30(火) 17:06:10 ID:NHtTtFAv
こんち○こ もっと さらけ出して!
319匿名名無しさん:2007/01/30(火) 17:47:18 ID:NHtTtFAv
うーん ピラセタムのんでも効果が感じられない 俺だけ?
320病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:49:33 ID:5RZ7Mlc7
ニセルゴリン
アニラセタム
ビンポセチン
DMAE
321病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:51:07 ID:5RZ7Mlc7
ニセルゴリン
アニラセタム
ビンポセチン
DMAE
ALC
グルタミン

が余ってるんだけど
全部少量ずつ飲むよりも、絞ったほうがよさげ?
322病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:55:48 ID:JYiqvO2f
DMAEは勉強のときは要らない
夜寝る2時間くらい前に安眠のために飲む物
323病弱名無しさん:2007/01/30(火) 19:05:30 ID:5RZ7Mlc7
>>322
おお、即レスthx
ついでに聞きたいんだけど、ビンポとニセルゴリンって片方に絞ったほうがいいのかな?
両方血流改善系みたいな認識だから、ニセルゴリンだけにしようかと思ってるんだけど
324病弱名無しさん:2007/01/30(火) 19:08:28 ID:JYiqvO2f
お金があるなら両方飲んでいいんじゃない?
二拓するなら俺はニセルゴリンを優先する
325名無し:2007/01/30(火) 19:41:07 ID:zVB1tExz
 過去ログにパントテン酸として、ネイチャーメイドのBコンプレックス
というレスがあったのですが、10mgだと、50錠?って無理がありま
すよね?
 それとも、半減期が短いようなので、量が少なくとも、朝昼晩寝る前と、
小まめに1錠づつ飲めば、血中濃度を維持できるということでしょうか?

 みなさんが、どこでパントテン酸を買っているか教えてください。
お願いします。
326病弱名無しさん:2007/01/30(火) 19:56:35 ID:9PM1sXRq
>>325
サプマートとかワールドサプリJPとか
327病弱名無しさん:2007/01/30(火) 19:58:28 ID:zfWZFf0K
普通は海外から個人輸入しかない
私はnowのボトルが安いからそれ飲んでるけど効いてるって感覚が余り無いんだよね
328病弱名無しさん:2007/01/30(火) 20:29:53 ID:lbf1i5TQ
>>327
止めてみると実感できるよ
329病弱名無しさん:2007/01/30(火) 23:31:50 ID:KIbtMhUk
カルニチンとCoA(B5はこれの前駆)でリレーしてアセチル基を運ぶのだから、アセカルとB5は一方だけ摂っても効果が薄い。
330病弱名無しさん:2007/01/31(水) 03:30:54 ID:0tJhHlBb
ヒデのFASって分割するなってなってるけど、分割したら何か害が出るってワケじゃないよね?
効果が薄れるだけなのかな?

さすがに4.5mgをスタックで飲んだらぶっ倒れるよな…
331病弱名無しさん:2007/01/31(水) 08:12:30 ID:jfVCoX36
>>330
分割して飲んでるよ。特に問題ない。
つか、330の言うように分割しないで飲む方が問題ある気がするw
332病弱名無しさん:2007/01/31(水) 09:05:54 ID:+jkkHSSs
何、FASは徐放じゃないのか!
…難しいものだな
333病弱名無しさん:2007/01/31(水) 12:25:42 ID:bg8gQuky
FASなぁ…開いてるお!
334病弱名無しさん:2007/01/31(水) 12:44:00 ID:1gEp71gA
FASは徐放
335330:2007/01/31(水) 12:54:11 ID:0tJhHlBb
>>331
thx!!早速試してみるよ。

腸溶製剤と徐放は全く別物じゃないの
336病弱名無しさん:2007/01/31(水) 14:37:53 ID:/ooWsBld
>>329
 ドラクストアーなどで売っているL−カルニチンは、アセチルカルニチン
は別物なのでしょうか?それとも、L−カルニチンで問題ないのでしょうか?
教えてください。
337病弱名無しさん:2007/01/31(水) 15:16:42 ID:jfVCoX36
>>336
アセチルLカルニチンはアセチル基がついているので効率がいい。
Lカルニチンと比べると能への効きは全然違う。
更にいうと、アルギニン結合のアセチルLカルニチンというのがあって
今のところこれが最強っぽい。
アルギニンが結合していないタイプのものに比べて、
神経突起の成長を助ける力が大きいらしい。
338病弱名無しさん:2007/01/31(水) 16:07:19 ID:/ooWsBld
やはり違うものなのですね。ありがとうございました。

ピラセタム系を使うときには、パントテン酸とレシチンだけでなく、
アセチルLカルニチンもセットにする必要があるということなのですね。
339病弱名無しさん:2007/01/31(水) 17:09:59 ID:a/r3IWxN
>>337
貴殿の使ってたアルギニン結合アセカル製品はなんですか。
340病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:23:51 ID:YKkGkqT1
パントテン酸 手軽に手に入る方法しってますか?マルチビタミンしか売ってないです
341病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:26:20 ID:+jkkHSSs
>>340
JISA
342病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:38:32 ID:xkGHfac9
343病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:39:09 ID:YKkGkqT1
日本では パントテン酸のみ は売ってないですか?
344病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:40:19 ID:+jkkHSSs
あんた、いつもスマドラはどうやって買ってるの?
345病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:45:50 ID:YKkGkqT1
人に頼んでた
346病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:49:53 ID:+jkkHSSs
じゃあそれでいいじゃん
347病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:55:00 ID:YKkGkqT1
今 行方不明だから 自分で取り寄せたいけど 海外からしか取り寄せられないのが辛い
348病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:56:53 ID:+jkkHSSs
それはお気の毒に
349頭の良い方おしえて!:2007/01/31(水) 20:40:19 ID:YKkGkqT1
思ったんだけど (鬱)の人 ADHDの人が スマドラみたいに アセチルコリン増やすのは 症状悪化しますよね? だって 三環系抗鬱薬は 抗コリンありますよね?
350病弱名無しさん:2007/01/31(水) 20:44:04 ID:RfqrEkRD
またお前かよ…
351病弱名無しさん:2007/01/31(水) 20:49:41 ID:+jkkHSSs
病気の話はスレ違い
352病弱名無しさん:2007/01/31(水) 21:07:13 ID:5zFrQvdX
          はぁ・・・
353病弱名無しさん:2007/02/01(木) 01:24:21 ID:o7N0Z2BO
>>339
JARROW FORMULAS の
アルギニン結合アセチルL-カルニチン(ALCA)+アルファリポ酸 / 100カプセル

という長い名前のやつです。
354病弱名無しさん:2007/02/01(木) 03:38:15 ID:sck39PqE
スマドラ始めて2年超。
ピラセタム、アニラセタム、ニセルゴリン、ヒデルギン、ビンポセチン、DMAEと
メジャーどころは一通り試してきたけど、効いてるって実感はなかった。
いい加減スマドラに見切りを付けようかと思って、でも最後にと、
ここで「体にヤバそうだけど確かに効く」と言われていたスティミュラントXを試してみた。

なにこれ。弱めの麻薬?ヤバくね?
ほんとに効果が“実感”できるのね。頭の内側に、思考がクリアになるフィルムを貼られた感じっての?
マリファナがキマり始めるときの、脳味噌に輪っかが巻きつくような感覚を知ってる人は、
あれのマイルド版と思ってくれていい。もしくはブロン遊び時の生ぬるい離人感。
もちろん多幸や陶酔やサイケがあるわけはないけど、ケミカルをケチって飛びそこねたときの感覚にも似てる。
モダフィニルは頭がシャキーンってなったけど、これはフワ〜ンってなる(でも作業一つに集中するとそこへハマりこむ)感じ。

事務仕事に使ったらものすごい集中できたけど、なんか癖になりそうで恐い。
微妙な離人感はただ歩いてるだけ、ただ横になってるだけでも楽しいし。
ドラッグ遊び現役の人にはウンコ同然だろうけど、自分みたいに引退した身なら丁度いい懐かしさかも。
で、これの安全性はどうなんだ? たしかに脳細胞ぶっこわしそうな効き方だったけど。
355病弱名無しさん:2007/02/01(木) 05:40:53 ID:04A7QtlX
>>354
まだラリッてんのか?
356病弱名無しさん:2007/02/01(木) 07:30:55 ID:Vi3zcuvs
>>355
ワロタw
357病弱名無しさん:2007/02/01(木) 08:10:35 ID:Vi3zcuvs
>>349
しかたがない答えてやるよ
抗コリン→レセプターを阻害する
よってアセチルコリンが脳内に充満することを助ける働きがある
358病弱名無しさん:2007/02/01(木) 08:18:27 ID:Vi3zcuvs
>>357
ごめん嘘
359病弱名無しさん:2007/02/01(木) 10:22:45 ID:BmsFBX+U
>>358
ワロタw
360病弱名無しさん:2007/02/01(木) 11:04:39 ID:Ou3eZkw2
>>354
エルゴファームの出してるAMPはどう?
更に強力っぽいけど。
361病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:42:25 ID:oEb2ED3f
>>343
 パントテン酸のみではないけど、パントテン酸200mg(1日8粒当り)
のやつは、ドラッグストアーにあったよ。ビタミンB群が10mg位ずつ入っ
てたけど、他のBコンプレックス(ネイチャーメイドが10mg、チョコラ
BBで20mg)と比べても群を抜いた量のパントテン酸が入ってるよね。
 パントテン酸が、尿から排泄されやすいことを考えて、朝、昼、晩、
寝る前とかに分けるには、8粒に分かれてるのも悪くない?
(6粒4回で500mg)
まぁ、値段的には個人輸入のが安く付きそうな位だったけど、ドラッグ
ストアーで買える(その場で手に入る)っていうのはいいよね。
362361さん!!!!:2007/02/01(木) 12:45:40 ID:6vlZFdpV
ありがとうございます! ここに 優しい人が存在したんですね! 助かりました!
363病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:45:52 ID:oEb2ED3f
 アセチルLカルニチンは、ドラッグストアーでは、
見つからなかったです・・・orz。
 ドラッグストアーで手に入る、アセチルLカルニチン
があったら教えてください。
364病弱名無しさん :2007/02/01(木) 16:28:06 ID:oEb2ED3f
『プラスパントテン酸200』でYAHOO検索すると

ドラッグセイムス | セイムスオリジナル商品の紹介
エネルギーをつくる時に必要なパントテン酸. 1日量で最大200r
摂取できるのは「プラスパントテン酸200」だけ! 疲れている方、
タバコを吸う方、お酒を飲む方、美容を心がけている方におすすめです

とでるが、飛んでもパントテン酸に関する記述はなかった。しばらく前に
セイムズのHPで、紹介でもしてたんだろうな。
 セイムスのオリジナル商品かもしれんので、探すならセイムスに行った
方がいいかも。これがおそらく、国内市販品で最大量のパントテン酸だと思う。
(500mg取るとすると12日分で2000円、コストパフォーマンスは悪いね)
どうしても、通販が嫌な人か、個人輸入が届くまでのつなぎとしてはよいかもね。
365病弱名無しさん:2007/02/01(木) 16:36:50 ID:6vlZFdpV
ヒデルギンは ききますか?
366病弱名無しさん:2007/02/01(木) 16:48:53 ID:o7N0Z2BO
血圧下がるけど効く。
367病弱名無しさん:2007/02/01(木) 17:19:50 ID:6vlZFdpV
ありがとうございます!効くのですね!ビンポセチン+ピラセタムより ききますか?
368病弱名無しさん:2007/02/01(木) 17:32:39 ID:Vi3zcuvs
>>367
いや、スタックのほうが常識的に効くんじゃないか?
369病弱名無しさん:2007/02/01(木) 17:37:26 ID:oEb2ED3f
ナチュラ○ブリーズ
アセチル L-カルニチン500mg &アルファリポイックアシド(αリポ酸)200mg
ピューリタンズ プライド社 USA
『成分』:アセチル(酒石酸塩)L-カルニチン 500mg

とあるのですが、酒石酸塩でアセチルと言うのでしょうか?
アセチルLカルニチンとLカルニチン-酒石酸塩は別物ですよね?
詳しい方教えてください!お願いします。
370病弱名無しさん:2007/02/01(木) 19:05:52 ID:ySmqxrAm
問題です

・ドラゴンボールのキャラの名前が二人入ってるサプリの名前は?

371病弱名無しさん:2007/02/01(木) 19:11:09 ID:ySmqxrAm
>>369
詳しくない俺が答えよう
カルニチンは食べると勝手にアセチル化してくれる
つまりアセチルカルニチンと結果おなじもん
アセチルカルニチンのが吸収がいいので同じ値段のカルニチンだったらアセチルのほうがお得、とのこと
372病弱名無しさん:2007/02/01(木) 22:30:17 ID:V64kpY3p
>>370
パンと天(津飯)さん
373病弱名無しさん:2007/02/01(木) 23:25:59 ID:NQXmG3xq
>>354
ちと大げさだと思うが、ドラッグぽい効き方するには同意。
連用すると耐性ついてみるみる効かなくなる点もケミカルドラッグに似てるね。
374病弱名無しさん:2007/02/02(金) 00:25:02 ID:GjyQRNPs
一番 記憶力があがるのはなんですか? ピラセタムあまりきかなかったな〜
375病弱名無しさん:2007/02/02(金) 02:46:18 ID:aVbFKjqr
>>374
スティミュラントX
376病弱名無しさん:2007/02/02(金) 11:45:57 ID:kKvB9sYV
>>372
なるほど。370もよくまぁこんな問題思いついたなw
377病弱名無しさん:2007/02/02(金) 15:37:49 ID:Ysmu2RuL
>>374
俺もスマドラ初心者だけど、結構効いてると実感してます。使っているのは、
ピラ200(1/4錠)ビンポ1.25(1/4錠)ヒデルギン0.5(1/8錠位)
を1セットとして、1日に2回

パントテン酸750(1錠半)DMAE500位(1錠半)
レシチン3000(10錠)Lカルニチン1020(6錠)
を1日分として、6回位に分けて飲んでるよ。
(個人的に、レシチンを寝る前に飲むと寝付き悪くなるので、
レシチンは夕食後の後は飲まないようにしてる。)

こんな感じで今日が3日目です。先輩方、アドバイスお願いします。
378病弱名無しさん:2007/02/02(金) 15:52:36 ID:dfrhphRi
ピラセタム400mg
レシチン1200mg
ヒデルギン200mg
ビンポ10mg
チロシン500mg
を朝昼夜の3回飲んで3日目だけどプラシーボ程度にしか効果感じない・・・
379病弱名無しさん:2007/02/02(金) 15:59:14 ID:jnIRBoei
>>378
ヒデルギン200mgってネタ?
380病弱名無しさん:2007/02/02(金) 15:59:32 ID:qjvHfUlG
テストステロン(男性ホルモン)こそ最高のスマートドラッグだ!

【非ホル】男性ホルモンを徹底的に増やす
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163629460/l100
381病弱名無しさん:2007/02/02(金) 16:06:26 ID:Fc5KNfb7
むしろ無駄なオナニー欲発作を抑えて勉強に集中するためにドグマチールを飲んでいる
精神薬だがJISAでも売ってるからスレ違いでもあるまい
382378:2007/02/02(金) 16:29:11 ID:+PSqqTwD
ヒデルギンじゃなくてパントテン酸だった・・・gomen
イチョウ葉も加えてみようかなぁ
383病弱名無しさん:2007/02/02(金) 19:15:00 ID:rOnPTTUx
>>372
はい、正解!
よっ、ミスターピラセタム!
384病弱名無しさん:2007/02/03(土) 14:06:02 ID:CmIWUjca
質問なんですが

今まで
ピラセタム、ビンポセチン、レシチン、B5、B2、総合アミノ酸、カルニチン
飲んでて、ダイエット薬のゼニカル[オーリスタット]…(リパーゼ抑制)
追加しようと思うんですが相互作用でスマドラの薬効減弱
したりしますか??
385病弱名無しさん:2007/02/03(土) 14:19:10 ID:shPpGE+C
はじめてスマドラ飲んでみようと思ってるんですけど
初心者の最初の一歩におすすめなカクテルとかありますか?
386病弱名無しさん:2007/02/03(土) 14:35:50 ID:X4AfdQGp
>>384
気になるのはゼニカル。レシチンの吸収を妨げる悪寒。
あと、スレとは関係ないがリパーゼを抑制すると
体内の脂肪が分解されにくくなると思うんだが?
387病弱名無しさん:2007/02/03(土) 14:46:49 ID:Siiu6c0D
>>385
ピラセタム+(ヒデルギンorビンポセチン)+コリン+パントテン酸で飲んでるけど
他の人のも聞きたい
388病弱名無しさん:2007/02/03(土) 15:33:41 ID:CmIWUjca
>>386

dクス(^3^)-☆
レシチン吸収されないんですか‥
何かいい方法ないかな‥。
ゼニカルはリパーゼ抑制して脂肪を分解できなくするから
吸収されずにそのまま体外に排泄されるらしいです。
389病弱名無しさん:2007/02/03(土) 15:50:47 ID:R6jSOGJj
ゼニカル飲むとウンコがラー油みたいになるんだよな。
まあ、効果が目に見えるのは安心できるかもしれんが。
390病弱名無しさん:2007/02/03(土) 18:30:56 ID:pto1qZv8
スマドラ飲んだら知覚できるほど頭の血管が脈打ったんだけど普通?血流が良くなってるってことなのかな。
(血管やぶれて死ぬかなー)ってビクビクしてたんだけど。
391病弱名無しさん:2007/02/03(土) 19:50:41 ID:Siiu6c0D
>>390
なんのスマドラ?
392病弱名無しさん:2007/02/03(土) 20:51:47 ID:+DkJJk5P
>>386
>リパーゼを抑制すると体内の脂肪が分解されにくくなると思うんだが?
君がいってるのはホルモン感受性リパーゼだな。
これは運動なんかで活性化されて、体脂肪分解の鍵となる。

ゼニカルが阻害するのは、主に膵リパーゼ。
これを阻害すると脂肪が体の中に取り込める形にならないので、
脂肪を代謝させずにそのままウンコになって排出されるというカラクリ。
393病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:02:28 ID:X4AfdQGp
>>388 と >>392
勉強になったよ。トンクスw
394病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:02:53 ID:+DkJJk5P
>>385
いきなりカクテルはどうかとも思うが、
>>387も書いてる、ピラ+ビンポ+コリン辺りから始めてみてはどうだろ?
395病弱名無しさん:2007/02/03(土) 23:36:21 ID:aObea0Mb
ピラビンポコリンも微妙っちゃ微妙なんだけどな
396病弱名無しさん:2007/02/04(日) 01:07:15 ID:5X5MVDDY
びみょー
397病弱名無しさん:2007/02/04(日) 03:02:25 ID:MreYRKf3
ビラチンポコリン
398病弱名無しさん:2007/02/04(日) 09:09:41 ID:haYENdN8
ありがとうございます
ピラ+ビンポ+コリンって基本なカクテルですよね
挑戦してみます
399病弱名無しさん :2007/02/04(日) 19:32:55 ID:Mt8bOnxR
ビンポセチンについて質問です。

QHIとiHerb で購入したものでは効果は違うのでしょうか?

個人的体験ではQHIの方は効果が実感できたのですがiHerbのものは効果が
実感できませんでした。iHerbのものはサプリだからでしょうか?
400病弱名無しさん:2007/02/04(日) 20:00:38 ID:y1J5U4fn
>>399
どこのメーカーのビンポぐらいか書け。
401病弱名無しさん:2007/02/04(日) 20:11:08 ID:xMdV0IKP
一回量ビンポセチン5mg ピラセタム400mg レシチン パントテン酸 これでOKですか? 教えて下さい お願いします。 だいたい 何分後に効果ですか? 今飲みたてです
402病弱名無しさん :2007/02/04(日) 20:14:13 ID:Mt8bOnxR
>>400

Source Naturals, Vinpocetine, 10 mg, 120 Tablets

これを1/2にして1日4回

他はピラ400mg+B5 200mg

コリンは1日1gです。
403病弱名無しさん:2007/02/04(日) 20:19:21 ID:Bbmxll1y
今ざっとレス読んだけどSNのピンポって効かねえだろ?
俺飲んでるけど全然実感ねえもんな
404病弱名無しさん:2007/02/04(日) 20:25:31 ID:xMdV0IKP
一回量ビンポセチン5mg ピラセタム400mg レシチン パントテン酸 これでOKですか? 教えて下さい お願いします。 だいたい 何分後に効果ですか? 今飲みたてです
405病弱名無しさん:2007/02/04(日) 20:36:48 ID:sxIMu03K
またお前か…
406病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:04:54 ID:hXQZvo+g
分かりやすぎるよな…

>>403
俺も全く実感できない。
407病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:11:06 ID:xYE8wrpU
>>404
うざいからマジレスする。
麻薬じゃないんだから何分後に体感とか、そんなハッキリした効果はスマドラにゃない。
それからおまえは、ここに居付くつもりならスマドラのことよりまず2ちゃんねるの空気について学べ。

ちなみにこれにレスはいらないからな。
2ちゃんはチャットじゃないんだから、いちいち反応するなよ。
408病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:51:00 ID:hXQZvo+g
というか病を治すのが先決かと
病をそっちのけにしてスマドラ使っても良くはならんだろ
409病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:44:48 ID:v4lsm2sR
SNビンポ効かない人、他んとこのビンポなら効く?
410病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:53:41 ID:xOf6NTrM
他社のビンポセチンなんて高くて買えないよ
SNの物を粉々にしてカプセルに入れて飲めば聴きは多少よくなったからそれでいいんじゃないかね?
411病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:18:22 ID:D+0meoi4
CNWならグラム5ドルだよビンポ。
まービンポみたいな用量の少ない粉は使いづらいんだけども。
412病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:26:37 ID:y1J5U4fn
>>410
NSIのビンポはどう?
今度俺も試してみようかと思ってるのだけど、コスパだけでいえばSN社のより上だぞ。
http://www.vitacost.com/NSI-BioVinca-Vinpocetine
413病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:29:40 ID:aCMUWW3/
>>397
チンポコりん?
414病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:57:35 ID:xOf6NTrM
>>412
これは安い、SNより効き実感できるのだったらこれが良いかもしれん
しかしここは日本に発送できのか微妙なところだね
私も1カプセルで効果が現れるのならば是非NSIのビンポセチンに乗り換えたいところだ
415病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:06:24 ID:j+hq0+k0
>>414
え?Vitacostといったら、日本への発送実績も多くあるところだけど。。
俺もよく使ってるよ。

vitacost.com その3
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1170424826/

最大の欠点は、注文内容をよく間違えるという事。これは最悪w
だが、発送スピードはめちゃくちゃに早くて、俺の場合、
平均で4日で手元に届いている。

あと、送料が多少高いのでまとめ買いがお徳。
いつになるかはまだ分からないけど、次のまとめ買いの時にNSIのビンポを頼んでみるよ。
416病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:23:37 ID:+51V0FzV
>>414
Vitacostも知らねえの
田舎モンだな、オマエさん
417病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:29:49 ID:Y7HSfb8R
ビタコってクレカ無しでも行ける?
418病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:32:29 ID:j+hq0+k0
>>417
もちろん無理
419病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:37:09 ID:Y7HSfb8R
じゃあ俺には関係ないな
420病弱名無しさん:2007/02/05(月) 01:26:09 ID:ZUuPT0Zb
…いいよどうせ私は田舎者だ
私なんてこれからも有名所じゃないとこからちまちま入荷するだけだし
421病弱名無しさん:2007/02/05(月) 06:26:48 ID:wZgdG5KK
スティミュラントX飲んでからチンコがずっと小さいままだ
別に見せるもんじゃないからいいけど、オナニー出来ないのは困る
422病弱名無しさん:2007/02/05(月) 06:35:33 ID:Y7HSfb8R
欲が出ないならその方がいいんじゃね?
ストレスたまると外でムラムラしやすくなって、オナニー欲発作が出たら勉強も何も出来なくなるし
423病弱名無しさん:2007/02/05(月) 07:05:03 ID:+51V0FzV
使わないと、必要無いと見做されて廃汰性萎縮が起こるよ
424病弱名無しさん:2007/02/05(月) 07:15:07 ID:Y7HSfb8R
それはそれでいいんじゃね?
どんなに豆乳やらドグマチールやら飲んでも4日に1度はやってしまう。
せめて1週間に1回にしたい。
425病弱名無しさん:2007/02/05(月) 07:43:55 ID:TMrhrmuA
すみません 今日 ビンポとピラセタム飲んだのですが寝ると必ず悪夢 超リアルで しかも痛い 金縛りみたいな感じになります! これは 脳内伝達物質の過剰で起きてますよね 体はねてる 脳はおきてるからだと思いますがみなさんはどーですか?
426病弱名無しさん:2007/02/05(月) 09:04:45 ID:hINwAxnf
二度寝すると金縛り・明晰夢みやすいらしい
427病弱名無しさん:2007/02/05(月) 09:23:31 ID:3aLzZPEX
>>425
いろいろと言いたい事はあるが、とりあえず、お前スマドラやめろや。
お前には合ってない。
428病弱名無しさん:2007/02/05(月) 09:50:19 ID:sNpS8pEh
>>421
確かにあれは鎮個が小さくなるよな。
ところでセックスはしないのか?

>>424
萎縮すると男性ホルモンが減る。
429病弱名無しさん:2007/02/05(月) 09:54:00 ID:sNpS8pEh
>>425
少なくとも病気を治してからにした方が良い。
このままじゃ、お前にとって悪いことがありこそすれ、良い影響ないよ。
スマドラは逃げたりしないんだから、まずは自分をいたわってやりな。
430429 427さんは :2007/02/05(月) 10:43:14 ID:TMrhrmuA
スレ主さんですか?
431病弱名無しさん:2007/02/05(月) 10:54:13 ID:Y7HSfb8R
>>428
男性ホルモンが論理系に+するってのは他のスレで読んだ。
なんとか性欲(オナニー欲の発作)を抑えつつホルモンの恩恵を得られる方法はないものかな。

「我慢する」とかは無しでね。あと、俺はウツブセ式でしかも普通のエロ本などじゃ抜けないから
妄想を練るのに時間がかかり、オナニー(前座でPCゲームやる時間も含む)には
数時間かかってしまうこともある。だからなるべくオナニーにかける手間を抑えたい。
432病弱名無しさん:2007/02/05(月) 10:59:49 ID:S3MjC/RO
ビンポで視覚向上したり色彩感覚が変わるってのが体感できないなあ
家から出ないから余計にそうなのかもしれんけど。
433病弱名無しさん:2007/02/05(月) 11:12:56 ID:sNpS8pEh
>>431
確かに数時間かかるなら無駄だな。一番は勉強の合間にハードな運動するといい。
いきなりは無理かも知れないが、今自分に出来る限界のところまでやる。
その結果ホルモンの受容体増えたりするし、何より体力的にやりたくなくなる。

あとは、したくなったら水などを飲みトイレ行って尿を出す。
そして1週間に1回か2回、ご褒美としてやってみたらどうだい。

男性ホルモン自体は、恋愛や勝利感、征服感でも出る。
土日に彼女とやったら朝立ちが回復した。

恋愛などでホルモンレベルを底上げしつつも、
ハードなトレーニングで有効活用(利用率も上昇)+底上げ+やりたい気持ちを低減、
尿を出すことで出したと体に勘違いさせ、やる時間を減らしていくと良いかと。
434病弱名無し:2007/02/05(月) 12:02:41 ID:TMrhrmuA
ひどい
435病弱名無し:2007/02/05(月) 12:06:07 ID:TMrhrmuA
ひどい なぜそこまで否定する? 俺ははっぱガスマッ○ュその他○○ぐらいは10年前に経験済みそして頭もおかしくねーよ 薬大出てるのも事実 ただ スマドラについてはまず見掛けない扱わないだから きいてるだけや
436病弱名無しさん:2007/02/05(月) 12:12:19 ID:Y7HSfb8R
>>433
なるほど、運動すれば発散されるわけですね!
では早速今日は近くの区立プールに行ってみよう。
437病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:00:07 ID:Gr+TToxT
>>435
空気読めるようになってから来てくれ。
君本当に邪魔。目障り。
438病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:24:12 ID:sNpS8pEh
301 名前:うるせー[] 投稿日:2007/01/29(月) 20:00:44 ID:BiwhObRV
ボケ ちょっと度忘れしただけや こう見えても職場は薬関係や! お前より100%薬詳しい! スマドラしか知識がないお前と違うんや! 何か教えてやろうか? CRHも分からんくせに〜 COX2阻害はエトドラグ わかる?
304 名前:もっとさらしあげて![] 投稿日:2007/01/29(月) 20:20:44 ID:BiwhObRV
ヘイ!ユー! 俺は大学院で衛生薬学を研究してるんや! お前とは天と地ほど知識が豊富や! AFしってるか? ア○ルファックの訳やないで〜 ちなみにIQ147や!
305 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 20:30:34 ID:toI1kaX+
本格的に頭が逝ってしまわれているようですな
306 名前:はい!完全に[] 投稿日:2007/01/29(月) 20:34:44 ID:BiwhObRV
ぶっ飛んでます!それでは 失礼します! ちなみにAFは俺の好きな女のイニシャルです!

上記の通り、君は自分で頭ぶっ飛んでると言ってた。
それだけでなく、上記騒動において第三者的視点から見て様相が尋常でないので、
スマドラ以前にやるべき事があるのではないかと思った。

空気を読めるようになるまでROMるのが良いと思われ。
だが、どうしても書き込みたいなら、今のままの君だと解りやすいので、
実質的には内容や文体について、形式面では改行等に気を付け、
出来るだけ目だたないように書く様にオススメする。恐らくそれで問題なくなる。

>>436
かなり変わってくるかと思う。
体力付くし(体力無くて集中が続かないことがある為)、
運動をすることで脳も動くので一石三鳥。

その際、成る可く続くように、今日は足に重点明日は上半身みたく、
考えてやった方が良いよ。続けることに意味があるので。
439病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:43:02 ID:Ef14x4gc
>>436
プールにはカワイイ女子中学生が水着で...
440病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:50:05 ID:Y7HSfb8R
>>439
二次メイン、リアルはよほどのサド姉じゃないとひかれない俺にそれは関係ないのだ
しかもリアルの女で「勃起」に至ることは稀だ(今は興味をあまり持っていないらしい)
441病弱名無しさん:2007/02/05(月) 23:13:57 ID:Ef14x4gc
>>440
おまいはザッテル・マゾッホか?
欲望を宙吊りにされた道化師め
442病弱名無しさん:2007/02/05(月) 23:32:04 ID:3aLzZPEX
>>435
小細工はたぶん無駄
もう少し理性を整えてからコミュニケーションに臨むべき
ていうか、不可塑型ドラッグなんかやるなよな
443病弱名無しさん:2007/02/05(月) 23:45:45 ID:frh+uVh7
http://124.38.226.34/bbs/158470/img/0053306118.jpg
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ\ア / \ ア / \ ア
444病弱名無しさん:2007/02/06(火) 00:52:48 ID:HTDY4mQX
>>398
ピラ飲むなら、パントテン酸とLカルニチンもセットにナ
445病弱名無しさん:2007/02/06(火) 00:54:27 ID:HTDY4mQX
>>398
ピラ飲むなら、パントテン酸とLカルニチンもセットにナ
446病弱名無しさん:2007/02/06(火) 11:22:19 ID:BWCwSMIz
複数の研究をまとめた学術論文(McDaniel, Maier & Einstein, 2003)

・フォスファチジルセリン(phosphatidylserine)
  動物実験:記憶改善
  アルツハイマー患者:1研究で効果なし
  高齢者:1研究で記憶改善(単語リストのみ、他の記憶テストで効果なし)
  成人(低成績):1研究で一貫した記憶改善
・フォスファチジルコリン(phosphatidylcholine)
  アルツハイマー患者:効果なし
  高齢者:研究なし
・シチコリン(citicoline)・・・ほとんど研究なし
  高齢者:1研究で記憶改善(ただし少人数実験)
・ピラセタム(piracetam)
  動物実験:複数の研究で神経活動の改善・促進
  アルツハイマー患者:明確な効果なし
  高齢者:明確な効果なし
・ビンポセチン(vinpocetine)
  動物実験:複数の研究で神経細胞減少の低下
  高齢者:3研究で認知機能の向上
・アセチル L-カルニチン(acetyl-L-carnitine)
  動物実験:複数の研究で神経活動の改善
  アルツハイマー患者:複数の研究で記憶改善
  高齢者:研究なし
・抗酸化剤(antioxidants)・・・主にビタミンE
  アルツハイマー患者:効果なし
  パーキンソン病患者:効果なし
  学生:効果なし(ビタミンEとCの組み合わせで)

・結論
  いくつかの脳機能改善薬(the "brain-specific" nutrients)に
  マイルドな記憶・認知機能の改善効果が認められる。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=pubmed&cmd=Retrieve&dopt=AbstractPlus&list_uids=14624946&query_hl=5&itool=pubmed_docsum
447お前がスレ主なら:2007/02/06(火) 12:11:47 ID:j4g8MfHz
聞いてやる 明らかにお前より高学歴 衛生薬学だけど 元研究員や ボケッ! 空気?貴様のひねくれた性格 先に直せ!
448病弱名無しさん:2007/02/06(火) 12:18:22 ID:iLbIVFUZ
又来たよ訳註が
ホントに理性が足りないな
449病弱名無しさん:2007/02/06(火) 12:20:15 ID:y5JB/rJZ
無視しろって
450病弱名無しさん:2007/02/06(火) 12:20:57 ID:iLbIVFUZ
>>449
そうだな、スマンかった
451なら無視 しろよ :2007/02/06(火) 12:34:58 ID:j4g8MfHz
スマドラしかわかんねーくせに 交感神経興奮で節前繊維から何が出るか 副交感神経興奮で腸運動抑制とか 基礎中の基礎や! お前らみたいな馬鹿でも受かる薬科大があるぞ 福岡に! 学費500万やけどね!あっ金ねーか 無理か ソーリー \(≧▽≦)丿
452理性を司るのは:2007/02/06(火) 12:36:57 ID:j4g8MfHz
視床下部や! 覚えとけ
453病弱名無しさん:2007/02/06(火) 13:07:19 ID:q8rzBKTv
医学ならともかく薬学なんて興味ないしいらんよ。
というか薬学で誇らしげになられてもなぁ。
454病弱名無しさん:2007/02/06(火) 13:26:42 ID:aai/x3i7
いいから無視しろって
455病弱名無しさん:2007/02/06(火) 13:42:57 ID:uaKc9Mrm
こういうとき透明あぼーん機能は本当に便利だな
456医学部?:2007/02/06(火) 14:12:16 ID:j4g8MfHz
そんなん私立やけど受かったわ! 行きたくねーし 面倒やし 給料安いし おれは 調剤薬局開いてガッツリかせぎたいんやー 医師の10倍金はいる!
457病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:15:20 ID:9zffAbzs
ビンポの原料になるビンカマイナーって痴呆症の改善にそれなりの効果あるみたいだし
脳血流改善や脳代謝改善があるらしいけど、ビンポにはそういった効果は期待できないのかね。
下のサイトとかみてて思った。
あと
>ヒメツルニチニチソウ抽出物を1日60mg経口投与し特に目における影響に注意したところ
>網膜機能の向上がみられた。特に高血圧性網膜症、虚血性視神経障害の患者において向上がみられた。
と下のサイトに書いてあったけどヒメツルニチニチソウ抽出物≠ビンポセチン?
よくわからない。60mgはビンポにしちゃ量多すぎる気がするし。

http://www.vincamine.net/efecto.html
http://www.yobou.com/contents/tokushu/report/t22_01.html
458病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:44:48 ID:DLAWcd5R
>>457
ビンポセチン(≒ビンカマイナー=ヒメツルニチニチソウ抽出物)は、
>>446での調査対象物質の中で、健常者への効果が複数の研究で確認されてる
唯一の例だから、ある程度の効果は期待していいんじゃないかな。
459病弱名無しさん:2007/02/06(火) 16:28:50 ID:Sy8tBO4N
ビンポセチンとニセルゴリを一緒に飲んでも大丈夫ですか?
460病弱名無しさん:2007/02/06(火) 16:34:26 ID:VNCg4rOn
この質問って、もう何回目?
こんな基本くらい自分で考えて決めろって
461病弱名無しさん:2007/02/06(火) 16:41:20 ID:q8rzBKTv
テンプレ作った方が良いか
462病弱名無しさん :2007/02/06(火) 16:44:57 ID:zMziOuYe
>>459

同じ系統のスマドラなので相乗効果は望めないと思う。
どうしてもやりたいのならばそれぞれ1/2づつやればよいかと。

まあ砂糖とハチミツを混ぜるようなものなので別系統のもの、例えば
レモン(この場合はピラセタムなど)を摂取した方がいいと思う。

ビンボセチンはQHIやIASのものが効果を実感できるんだけど
50錠で二千円くらいと高価なのが難点。
463病弱名無しさん:2007/02/07(水) 04:32:09 ID:WE1waO+G
ビンポはSNの安い奴でも効くよ。
効かない人も居るみたいだが、安いし駄目もとで試すのもいいと思う。
どうも効きが分からない人はODしてみるのも良い。
一度効果を自覚すると、その後は少量でも良くなる。
464病弱名無しさん:2007/02/07(水) 13:23:29 ID:hZsgGl0U
本日のメニュー

ビンポセチン…10mg
ピラセタム…400mg
ニセルゴリン…5mg
パントテン酸…500mg
アスコルビン酸…1000mg
タウリン…1000mg
ギンコビロバ…60mg
レシチン…1500mg
SJW…300mg

4時間後にカフェイン…150mg

SNのビンポ、あまり効いてる気がしないな。
30mg使用しても、さっぱりだった。なので今日はニセゴも併用してみる。

俺は特に鬱ってわけでもないが、SJW飲むと苦手な分野の勉強がはかどるから愛用してる。
高いものでもないし、結構おススメ。
465病弱名無しさん:2007/02/07(水) 14:24:03 ID:OHA5FGXX
>>464
これって一回分?それとも一日分?
ちなみに俺は、ニセル10mgを仕事を始める直前に飲んでる。
466病弱名無しさん:2007/02/07(水) 14:36:34 ID:32s1XrGL
SJW飲んでみようかな
467病弱名無しさん:2007/02/07(水) 14:38:37 ID:+COehZv5
漏れは、SJWで短期記憶が悪くなった。
そういう人たまにいるから、一応気を付けて。
468病弱名無しさん:2007/02/07(水) 16:03:59 ID:DOrODwIS
セロトニンって脳内疲労物質でなかったっけ?
469病弱名無しさん:2007/02/07(水) 16:28:15 ID:vQbzqJ97
俺のセロトニンのなさは異常
470病弱名無しさん:2007/02/07(水) 16:59:54 ID:HkvIlq3W
スマドラって凄いな。たった一週間で、模試の点数が1割上がったよ。
単品ではイマイチだったけど、カクテルだと、聞いてるのが良く分かる。
ドラマニのコメント以上だったよ。使っているスマドラは、>>377
アセチルじゃない、コンビにで買ったLカルニチンでも、あるのと無い
のでは大分違うみたいだね。
471病弱名無しさん:2007/02/07(水) 18:39:08 ID:nNfMtEKH
錠剤カッター買うんだけどなんかおすすめある?
472病弱名無しさん:2007/02/07(水) 18:58:32 ID:yTnTRY6V
同人描きの使うトーンカッター
ペン型でキャップがついててるので筆箱に入るのがいい
473病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:40:44 ID:LQF5ZZpr
アップ系で いいの教えて!
474病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:53:10 ID:N9YptpiX
>>473
ホップ
ビールにも入ってる
475病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:42:45 ID:WrHp+A+A
>>473
ホップ
ビールにも入ってる
476病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:56:38 ID:LTG5evA+
>>474
>
>ホップ
ホップが効くなんて初めて聞いたけど、ソースは?
477病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:59:59 ID:mIN+jCn5
スティミュラントでも試すか? 勃起しないのは 困る なぜなら おれはオナニストだから
478病弱名無しさん:2007/02/08(木) 01:02:54 ID:mIN+jCn5
吉宗うつのが 一番脳内モルヒネでるな! 自慰じゃー!キーーン!
479病弱名無しさん:2007/02/08(木) 03:15:14 ID:PPG/tPM+
ハイハイ
良かった…ねー!!www
480病弱名無しさん:2007/02/08(木) 03:52:43 ID:fUijc3AZ
スマドラ飲みならビンポ飲んでジャグラーを黙々と
481病弱名無しさん:2007/02/08(木) 09:35:50 ID:MBjPfJI3
>>479
無視しろって
482病弱名無しさん:2007/02/08(木) 09:54:16 ID:B3/mGFPe
またかw
これで頭がおかしくなくて何がおかしいというのだw
483病弱名無しさん:2007/02/08(木) 10:04:41 ID:fUijc3AZ
しかしビンポ飲んでスロット打つ奴がいるのかは気にかかる
484病弱名無しさん:2007/02/08(木) 14:27:46 ID:mIN+jCn5
君達は 働いてるのか? 浪人生か? でる単と即せんゼミだけで 英語偏差値63は いけるぞ おれは昨日しこったどぉー!
485病弱名無しさん:2007/02/08(木) 14:32:34 ID://QLgYAn
>>484
大学やめて、資格浪人ですが・・・
486病弱オナニストさん:2007/02/08(木) 14:48:20 ID:mIN+jCn5
黄色の蛍光ペンを多用する 左手でかきながら声をだしながら 書いていく あくまでもマスはかきすぎないようにする 声をだしてもいいが 毎日スペルマは出さないようにする
487病弱オナニストさん:2007/02/08(木) 15:04:56 ID:mIN+jCn5
あと レモンの臭いの芳香剤もいいぞ 脳活性してくれる 変わった形のペンを使うのもいい あくまでもアヌスに入れない様に 人間は2十回忘れて覚えると 長期記憶になる
488病弱オナニスト:2007/02/08(木) 15:44:25 ID:mIN+jCn5
ジャグラーなんかじゃー 脳内モルヒネでない! でも先ピカリは いいね 先走り液が0、001ミリリッターでるかな? 吉宗のキーーンは即射精する 6連続1ゲーム連した時は パンツびっちょりや! 嘘
489病弱オナニスト:2007/02/08(木) 15:59:27 ID:mIN+jCn5
無視かよ! またくるね! グッスン
490病弱オナニスト:2007/02/08(木) 16:37:54 ID:mIN+jCn5
無視かよ!放置プレイかよ! スマドラなんてプラセボだー 薬代で風俗でスマタしてもらったほうがいいぞ
491病弱オナニスト:2007/02/08(木) 17:56:41 ID:mIN+jCn5
元気ですか〜!スマドラあればなんでもできる!いくぞー!1 2 3 4〜〜! しーん(-_-#) スベッタ!?
492病弱オナニスト:2007/02/08(木) 18:05:23 ID:mIN+jCn5
俳句1 朝起きて ちょっと変わった オネショかな 俳句2 スマドラは 全く意味ない プラセボだ 俳句3 オナニスト しこりすぎて 皮キレる
493病弱オナニスト:2007/02/08(木) 18:17:54 ID:mIN+jCn5
これ以上 書くと俺の人間性が疑われる ここらで さらば とするか? ユー達も頑張って 毎日勤勉とオナニーの両立できるよう日々精進してくれ(^-^) 最後にぽくチン頭おかしくないからね 本当にIQ高いんでちゅよ〜
494病弱名無しさん:2007/02/08(木) 18:41:43 ID:5lmUwd8b
俺はIQは160ちょいだが

高校卒業までは適当にやってたのにそれなりに良かったし
大学での成績も殆ど授業でないのに殆ど優だったが
資格試験で上には上が居るものだなと痛感した
出来る奴は能力だけじゃなくて毎日勉強してる
能力だけで出来る奴もそれはいるだろうが、俺は中途半端だった

IQ高いだけじゃ何の自慢にならんよ
それで高慢になったらなかなか向上しない

じゃあな
スレ荒らししてないでさっさと薬学で活躍しろよ
495ばかいうな:2007/02/08(木) 19:25:53 ID:mIN+jCn5
そんなIQ160ほどの人間は どのくらいの割合かしってるか? 全国で一万人以下や〜 スマドラなんていらんぞ!ユーはアインシュタインよりIQ高いのか? うそだね 俺の職場内でやったけど京大や九大のドクターでも140なかったぞ!おれが一番よくて147や!嘘は嫌いや!
496病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:09:25 ID:vcN46BN9
イチョウ葉の解毒作用で他のスマドラの効き目が弱くなることってある?
497494へ:2007/02/08(木) 20:10:29 ID:mIN+jCn5
なんの資格試験かわからんけど 160以上あれば司法試験でも1カッ月で受かるぞちなみに某有名大を首席で卒業した人のIQ151やったど そいつはZ会でも全国5位以内や!俺様は偏差値37からイチロウで一日平均3時間30の勉強で7カッ月で平均64や化学は71!お前嘘は休み休みいえ
498病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:12:33 ID:fUijc3AZ
>>496
ヘパリーゼとかタウリンとかLシステイン飲む俺も心配だ
499494へ:2007/02/08(木) 20:24:25 ID:mIN+jCn5
ヘイ! 494なんか反論しろ! すべて英文で反論してもいいぞ!ぽくチン英語苦手で英検二級しかもってないの・・お手柔らかに! それにしてもユー!嘘はいかんぞ!160以上がたくさん受ける資格試験なんかねーよ!お前はNASAでも入るのか?爆
500498さんへ:2007/02/08(木) 20:56:18 ID:mIN+jCn5
ヘパリーゼは 肝臓に良い! よって スマドラみたいな肝代謝する物は 肝臓を痛める よって一緒に飲んでよし!タウリンはただの栄養システインは美白にいいぞ薬物によっては誘導や阻害する作用が強く出たり弱くでたりする喫煙もCyP1A2を阻害よって テオフィリンの作用減弱
501病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:00:58 ID:fUijc3AZ
君には聞いてない
502薬をチャンポンにすると:2007/02/08(木) 21:03:00 ID:mIN+jCn5
ヤバいぞ!あとは酒や 納豆 グレープフルーツでも阻害する場合がある!特に薬のチャンポンは 気をつけよ! 多分くるなと言われるが スマドラ以外の薬物ならなんでもわかるぞ
503病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:05:55 ID:vcN46BN9
967 :ビタミン774mg:2006/12/25(月) 21:19:20 ID:???
ギンコは解毒作用をもつのでクスリが効きにくくなります

ってのをイチョウ葉スレで見つけた、2,3時間空けて飲んだら大丈夫かな・・・?
解毒ってのがよくわからないから憶測だけど。
504501へ:2007/02/08(木) 21:12:02 ID:mIN+jCn5
ユーも 失礼だ! このサイトに薬剤師しかも元研究員なんて 俺しかいないぞ!ミーは ただ 君達のチャンポンぶりを見て心配してんだ!本当に肝臓痛めて取り返しがきかないぞ!
505501へ:2007/02/08(木) 21:27:00 ID:mIN+jCn5
ユーも 失礼だ! このサイトに薬剤師しかも元研究員なんて 俺しかいないぞ!ミーは ただ 君達のチャンポンぶりを見て心配してんだ!本当に肝臓痛めて取り返しがきかないぞ!
506病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:28:07 ID:5lmUwd8b
>ID:mIN+jCn5へ
さあね、小学校の時に計った奴だから
そのIQを保てていないとか、もしかしたらいい加減なのかもな

そもそも立証するつもりもないしな
嘘だと思いたければどうぞご自由に
IQの高さが君の数少ない誇りなんだろ?
自信は下手に傷つけちゃいけない

ただ言いたいのは誇ろうともおもわん、ってことだ
IQ高いのが必ずしも常に成功する訳でもないし
負け犬精神が蔓延ればIQ関係無ないよ
勉強マジになってしないんだもんな

本気で勉強しなければ優秀な奴らの間ではIQなんて生かせないよ
流石に180位有れば生かせるのかも知れないが中途半端だったんだろうな
精神力の弱い奴から勉強しなくなっていく
IQ147のお前だって一浪してマジになって勉強する前は偏差値37だったんだろ?
そして1日3時間半勉強して、そこまで上げたんだ
高慢にならないで地道に楽しく勉強、それが一番さ
さて、成功する為に頑張るか

下らない責任感からレスしてしまったが
これ以上は邪魔だろうからロムに戻るわ
スレの皆さんすまなかった、これからも勉強頑張ろうぜ
507病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:31:03 ID:fUijc3AZ
>>506
お前もいちいち相手にするな。
このスレには定期的に暗黒面に堕ちたキチガイがわくから、可哀相に思うなら
モニターの前で合掌するだけでいい、いちいちバカにレスする必要はない。
508病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:35:10 ID:/7dETwpK
読むのダルイからアボン推奨ID書いておいてくれ↓
509病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:37:15 ID:MBjPfJI3
5lmUwd8b
mIN+jCn5
だ。
510病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:37:41 ID:fUijc3AZ
mIN+jCn5
511病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:38:07 ID:GtMyIKdy
俺も小学校の時IQ163だったよ。100人中3人位って聞いたけど。
でも記憶力が笑える位無いんで自分でも馬鹿だと思う。
512病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:51:08 ID:enbDckvN
IQ≠記憶力でしょ?
IQは発想力とかだとおもう。
実際記憶力が抜群に長けたサバン、例えばレインマンのモデルにもなったキムピークは
社会生活に支障をきしているわけだし。
513おい!:2007/02/08(木) 21:56:39 ID:mIN+jCn5
つまらん言い訳考えやがってもう一度計り直せ!きっと100ねーから! ちなみに俺は自分で頭いいなんて思ってねーよ! 論文がドイツ語で全く覚えられないからスマドラしてんだ!いいこと教えてやるあと7年後に記憶のタンパクに作用する 本当に頭が良くなる物が出る!
514アホか!:2007/02/08(木) 22:02:07 ID:mIN+jCn5
ダウン症の人たちが 記憶力優れあてるのはわかるだろ!一部の脳にある欠陥があると他の脳組織が補う形をとるから 見た物を瞬時に覚えたりすることができる!レインマンもそうや!
515ユー達は:2007/02/08(木) 22:10:59 ID:mIN+jCn5
知識なさすぎ!俺はある意味キチガイや でも本当に薬の恐ろしさを知ってほしい!安易に抗鬱薬したりするとパーキンソン症候群になったりするぞ!モハメドアリみたいになりたいか?あとIQ160以上はクラスに3人いたら世の中アインシュタインだらけになるぞ!ありえないから!
516ヘイ!506:2007/02/08(木) 22:21:26 ID:mIN+jCn5
逃げるのかい? IQ300あっても みたことない知識ならこたえられんぞ 仮にIQ250の小学生に アナルとは何か?って聞いてもわからんぞ アインシュタインにいきなり日本語読めっていっても読めんぞ お前の憶測まちがってるぞ
517ヘイ!507:2007/02/08(木) 22:29:20 ID:mIN+jCn5
薬の知識も生体内の知識もなくスマドラチャンポンして飲んでるユーの方がよっぽどアホや!哀れや!キチガイや!負け犬の遠吠えや!知識がない奴には言われたくねー!悔しかったら知識つけろ!まずt1/2=0.693/kを覚えろ 一次反応の薬物の半減期の求め方や
518病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:36:16 ID:fUijc3AZ
ところで>>67をやるとどうなるの?
519病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:41:20 ID:dzllMwmi
新手のコピペなんじゃないかな。初めて見たけど。
つ静観
520病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:51:14 ID:enbDckvN
>>518
Dドライブの全てのフォルダ(ディレクトリ)が削除される。
光学ドライブなら意味ないとおもうけど。
521病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:06:24 ID:Sc6dimP2
hahaha....
透明ア〜ボン使えば意図的に無視できるのに何で皆構うわけさ
もっとスマートにいこうぜ
522病弱名無しさん:2007/02/09(金) 00:41:22 ID:tsCCdKG4
舌下吸収やってみようと思ってカフェイン錠を口にいれてたらすごくマズかった・・・
溶けたプラスチック噛んでるみたいな風味がした
523おい!507:2007/02/09(金) 00:43:55 ID:T1dQKTHl
言い返せやそれか知識がないポクが知識がある人に向かって失礼なこと言いました身の程知らずでしたって言ってごらん!まー死期早めたいならスマドラチャンポン定食でも食ってママの乳でも吸っとけ!俺に何言っても負け犬の遠吠えや俺の知識からみたらお前の知識は園児以下や!
524病弱名無しさん:2007/02/09(金) 00:47:41 ID:Y+/xhXWf

本日のID T1dQKTHl
 
525ヘイ!:2007/02/09(金) 01:04:51 ID:T1dQKTHl
舌下錠にしたら肝初回通過を免れて直接血中に入るから効き目が強くなるぞ!カフェインは 意外に中枢作用が強いから量には気をつけろ!取りすぎると 勉強どころか 頭痛心悸コウシンがあるぞ!周りの間違った知ったか意見は聞くな!
526ヘイ!506 507:2007/02/09(金) 01:19:31 ID:T1dQKTHl
ここの間違った薬物知識が蔓延してて気にしてたがもう何もいわん。でもなんでもチャンポンはヤバいぞ!低級薬物のスマドラは 本にもネットでも探すの困難や 大学病院にいた俺さえ聞いたことがないし医師でも知らない病院でも扱わん



だからこそ無責任な回答はやめるべきや 副作用がない薬物なんてないぞ あとオナニーはしすぎると俺みたいにいっちゃうから!オナニーのしすぎはあなたの健康を害する可能性があるって タバコの箱にもかいてあるだろ!




あと コンニャクは温度調整がむずかしいぞ
527ヘイ!:2007/02/09(金) 02:12:37 ID:T1dQKTHl
最後に自慢していいか? 俺は 記憶力は悪いが 頭の回転は早い 発想力も人3倍ある!ある研究施設からも引き抜きの話がきたほどや 周りからキチガイとか天才とか言われた! 能力は生まれながらある程度決まってる





だからって506よ!悲観することはない後7年まて! 今海外で開発中だがスマドラの10000倍以上効果があるものが出る みんな東大いけるだろう 世界的社会問題になるだろう



そうすると506 507 みたいな頭が残念で嘘つき野郎でも天才になれるわけや! あと506 お前は統合失調症の陽性の方か?IQ160とか・・妄想癖があるぞ しっかり病院でD2遮断薬を処方してもらえ お前ドパミン出過ぎやで 出すのは スペルマだけにしとけよ!
528病弱名無しさん:2007/02/09(金) 02:48:56 ID:DJbnzOwH
>>527
お疲れ様でした。
さようなら。
529病弱名無しさん:2007/02/09(金) 03:11:15 ID:OCmw5N2l
>>503
  。 。
 / / ポーン!
( Д )
そのカキコ俺だ…
530ヘイ528!:2007/02/09(金) 03:13:36 ID:T1dQKTHl
せっかく いいこと教えてやったのに その言い方! 気に食わん 放置しとけよ!最後に重要事項を教えてやろうと思ったが やめた!でもヒントやるよ ○○○○○使うと○○○する! 気が向いたら教えてやる
531オナニスト:2007/02/09(金) 03:57:40 ID:T1dQKTHl
ユー達は内心知りたがってると思うから仕方ない 教えてやるよ答えは→ コンニャク 使うと やけど する や!


今日はユー達がポクチンをエキサイティングさせるから論文手付かずやー



だれか ドイツ語の勉強の仕方教えてくれ 聞いててもミーケルペルペルって聞こえるが実際は全く違う


ついにオナニーのし過ぎで弟8脳の聴覚までイカれたのか? クソ!俺も記憶力に関しては506 507レベルの人間なのか こいつらに負けてるのはオナニーの回数だけかと思ってたが・・・ショックだ!



あと このサイトであまりにもひどいアドバイスがあればこっそり訂正してやるよ マジで体壊すから
532病弱名無しさん:2007/02/09(金) 04:12:45 ID:DJbnzOwH
>>531
強く生きてください。
お疲れ様でした。
533病弱名無しさん:2007/02/09(金) 07:44:26 ID:3okcVg38
オクシラセタムとαGPCとテアニンの共通点を述べよ。
534病弱名無しさん:2007/02/09(金) 07:52:08 ID:MCCPNP6c
B型だな
535病弱名無しさん:2007/02/09(金) 12:35:27 ID:Y+/xhXWf
アニラよりもピラの方が値段パフォーマンスはいいと上にあったけど、
オクシラやプラミラもやっぱり景気付け的な商品?
536病弱名無しさん:2007/02/09(金) 12:43:00 ID:Y+/xhXWf
>T1dQKTHl

お前がここで神になれる方法がある。
簡単なことだ。
Pubmedとかいう先進的サイトから定期的に論文を拾ってきてわかりやすく日本語要約することだ。

ここまでやれば誰もお前を虫のようには思わない。
537病弱名無しさん:2007/02/09(金) 12:51:03 ID:yIgkM9c9
>>536
pubmedはGoogle Scholarから英文の論文拾ってきて時々読むけど、
やっぱり専門の人にしか分からないような難しい言い回しがあって
理解できない部分がよくあるので、是非ともお願いしたいね。
538病弱名無しさん:2007/02/09(金) 12:52:06 ID:yIgkM9c9
>>537
pubmedはGoogle Scholarから
pubmedやGoogle Scholarから
539536へ:2007/02/09(金) 13:15:06 ID:T1dQKTHl
お前みたいな馬鹿にいわれたくないね 文句言う前に 俺より知識つけろ! 超馬鹿が天才に向かって 馬鹿だはないだろ〜



批判も結構だが その前に知識をつけろ!本当に負け犬の遠吠えやで〜 言うだけお前の負けや〜



俺は薬だけやない 病態遺伝子工学でもプロや 悔しければ超基礎のサザンプロット法ぐらい覚えとけ イントロン スプライジング 馬鹿でも理解できるから



お前と違って研究で世のために 働いた お前はなんだ? 人のためにならずひたすらオナニー してるただのクズ猿や


わかった? お前は俺からみたらチンカスなんよ お前みたいな世の中の役立たずは 精々町のゴミ拾いしとけ
540病弱名無しさん:2007/02/09(金) 13:16:17 ID:Y+/xhXWf
何だ 出来ないのか
541いいこと教えてやる:2007/02/09(金) 13:28:28 ID:T1dQKTHl
多分お前は英語が苦手と書いたから言ってるのであろう。ヤフーで 打ち込むだけで訳してくれるサイトがある そこで訳せ 馬鹿なお前でも可能や ちなみに俺は英語が苦手や英検二級しかもってない!多分訳せないだろう 偏差値も64しかなかった




そこで打ち込め 正直理数系の俺には厳しい 俺の英語力は日常会話レベルや



海外まで学会に3度行ったが向こうのドクターが言ってることが理解できなかった その程度や
542病弱名無しさん:2007/02/09(金) 13:31:46 ID:Y+/xhXWf
一時的に期待して透明あぼんを解除した俺がアホだった
設定戻そう
543そうか:2007/02/09(金) 13:46:32 ID:T1dQKTHl
それは残念やったな 俺は金のため名誉のためでなく1型糖尿患者のために四六時中研究室でただ働き をしてきた この病気は毎日インスリン注射打たなければならない


小児には地獄や!世の中なりたくてなった訳ではない先天性の病気で苦しんでる人達がたくさんいるんや


お前も含め俺も体は健常人や せめて人のために 何かしろ。英語はヤフーで打ち込め
544病弱名無しさん:2007/02/09(金) 14:00:17 ID:iuc3dGns
こういう専門性のある英文って、専用ソフト使わないと翻訳できなくね?しらんけど
545そんなに難しいのか?:2007/02/09(金) 14:12:17 ID:T1dQKTHl
なら手に入れろ 英字新聞レベルやないな 暇ならあとで見てやるよ 間違いなく訳せないだろうけど



つーか お前らがそれ読んでなにすんの? お前ら医師か?研究員か?ならよめや



そんな暇があるなら 交感神経から何が出るかとか この薬は 抗コリンだとか そのレベルからしろ いきなり論文は基礎知識がなく薬物チャンポン定食してるお前らじゃ無理や!!

興味があるなら基礎から学べ 園児にいきなり 熱力学まなばされる様なものや


大きい本屋に基礎薬理の本がある それから読め 薬はマジで人殺すで
546おい536!:2007/02/09(金) 14:42:28 ID:T1dQKTHl
俺が虫やと? ならお前は存在すらしない 人のために無償で研究してる俺が 自分の人生プランも決められず チリの様に彷徨ってオナニーで現実逃避してる貴様にいわれたくないわな〜



身の程しらずとはこういうことや 何を言っても お前の負け そうや!お前オナニー研究しろ! 馬鹿でハッタリ野郎のお前でもできるぞ


悔しければお前の知ってる医学知識で討論するか? 多分お前はネットで 検索しまくって書いてきそうやな


一秒でバレるからやめとけ 薬の作用すら分からん奴が 医学なんてわかるはずがない
547もう 時間がない!:2007/02/09(金) 15:23:05 ID:T1dQKTHl
俺宛てに書き込むなら医学討論しかしない! それ以外は 負け犬の遠吠えとみなす 人を批判したければ 相手以上の知識と能力をもって初めて批判すること! 足し算できない奴が 相手に馬鹿だと言ったらおかしいだろ?




俺は お前をそういう感じで返信してたぞ まー大学病院の中堅医師でも丸め込める俺の知識と能力に勝ことは不可能だがな 俺は誤診を何度も見抜いて 医師のプライドを傷つかないように伝えてやったぐらいだ


あきらめろ きさまの負け
548病弱名無しさん:2007/02/09(金) 15:39:22 ID:MAIhh+9C
面白いからもっと書き込んでくれ
549ヘイ!:2007/02/09(金) 15:42:48 ID:T1dQKTHl
ユー は 何が楽しいのか?
550病弱名無しさん:2007/02/09(金) 15:48:23 ID:A1rdVtC/
無視しようって何回も上のほうで言ってるのになぜ我慢できない?
構ってる奴もウザイよ。
551病弱名無しさん:2007/02/09(金) 15:53:22 ID:Y+/xhXWf
>>550
まあもう少ししたら金縛りで死ぬんじゃね?
552ユー:2007/02/09(金) 15:56:21 ID:T1dQKTHl
馬鹿ね 金縛りで死ぬ奴はおらん 現実的に考えろ! IQ160とか お前らの話 うさんくせー
553つーか:2007/02/09(金) 16:01:20 ID:T1dQKTHl
お前ら 透明あいぼーん つかってるんじゃないかのか? しっかりみてんじゃん お前ら 単細胞のゾウリ虫か? スマドラしすぎで イカれたか?
554ここにきて:2007/02/09(金) 18:14:02 ID:T1dQKTHl
スマドラという超低俗薬物について学べたことは顔射する! 基本的にポクの場合は 抗癌剤 血液製剤などレベルの高い薬しか扱わなかった ここで 罵ったのは 論文が進まないことへの八つ当たりかもしれない



発散させてくれてありがとう顔射してる もうちょい俺の能力についていける奴がいるかとおもったが 所詮 自分の能力を悲観してスマドラに頼ってる


残念な人間の集まりしかいないことを痛感したぞ 討論したかったが 506 507は チンカスレベルだった 反論される前に逃げやがって 情けない奴らだ だからお前らはスマドラに逃げるんだ!



いいか? よく聞け!人のために何かしろ!俺は64万の給料けって 人のために16万の生活をとったどぉー! オナニーばかりして現実逃避は よくないどー!


世の中のためにならない奴はチンカス以下で生きる価値もない!お前らの場合自分に余裕がないから 他人のことままで気が回るわけないか?仕方ない!最後に天才の声を聞け!



オナニーは一日にしてならず!オナニーする者食うべきならず! 教訓として胸にしまっとけ! さらに俳句や!オナニーで 自分なぐさめ 自暴自棄 さらば
555病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:35:40 ID:Y+/xhXWf
>>436
頭髪関係のページで見たけど、ウォーキングみたいな「前進性」のある運動がいいらしい。
筋トレや水泳みたいに「一箇所に留まったり同じところをグルグルしたり」するスポーツだと
男性ホルモンの発散はイマイチとか読んだ。
556病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:49:24 ID:VgGBSaRC
ここのニセルゴリンどう思いますか?輸入代行にしては安すぎて不安なので皆さんの意見を聞きたいです。
http://www.t-dm.co.jp/home/shop/show.php/itemid/T163/
557おい!555:2007/02/09(金) 20:04:44 ID:T1dQKTHl
お前はアホか? お前の大好きな オナニー運動で充分や! シコっていっぱいアンドロゲン 出せ! あとお前みたいな世の中の役立たずの蛆虫は息を吐くな! 地球温暖化がひどくなる!桜が早く咲いたのもお前のせいや!


黄体ホルモンとかテストステロン FSH ACTHは何かわかるか? そこから学べ


お前のオナニーティッシュのために木が伐採されるのも気に食わん! ティッシュは使うな! ハンカチ使え!ハンカチも石油製品や 10年は使えよ!


俺は一時期衛生薬学にいたから環境問題にも超強いぞ!! 何か言ってみろ! 100倍返しで何も言えないぐらいにけちょんけちょんにしてやる!



お前は 頭の脳にザーメン貯めて 物事を考える脳は陰のう だろ?お前の質問ばかや〜
558病弱名無しさん:2007/02/09(金) 20:12:52 ID:lZfHk5yj
お前アホオナニーシコって役立たず蛆虫息を吐くなお前のせい

559病弱名無しさん:2007/02/09(金) 20:38:05 ID:3N/eXaZ7
>>556
メーカー名(Pharmacia&UpJohn社)で検索したら育毛剤リアップを開発したメーカーらしい
とんでもない品質ってことはないんじゃないかな。
560このサイト:2007/02/09(金) 21:23:45 ID:T1dQKTHl
から出るぞ 世話になったな! 海外で薬を輸入するのは 悪いとは 言わんが でも抗鬱薬などは 良くないぞ! もし手に入れたのならばしっかり添付文章や



ネットなどで しっかり副作用と相互作用を調べてくれ! 以前市販の作用が弱い風邪薬で 死の淵を彷徨った人がいる病院で処方される様な ベリーストロングの薬物 抗菌薬 抗生物質 精神系の薬は危険が増す!

薬のチャンポン定食食ってる奴は 一度 肝機能検査をうけろ!最後に 506 507の奴が気に食わないが もうどうでもよい なんやかんやで 頭もいい思う まー資格試験がんばれや 頭は悪くなさそうだから受かるだろう
561病弱名無しさん:2007/02/09(金) 22:12:28 ID:x8COC7av
結局スティミュラントXが一番効くんだよな
危なそうだからもう使ってないけど。
562病弱名無しさん:2007/02/10(土) 00:02:13 ID:ab1HSaT0
研究者って成果を出さないと無能扱いだからキビシーね
一握りの成功者以外はタダ飯喰らいのクズ扱いでしょ
ストレス溜まりまくりだよね、パニックになっても仕方ないよね、カワイソ過ぎ
563はっ?:2007/02/10(土) 00:48:09 ID:p4rkKdIJ
お前は アホか? 研究なんて五年 十年で成果はでねーよ !段取りがあるんやで〜 お前 ほんとに無知やな〜 何も知らず憶測で物事語ると恥ずかしいからしゃべるな!クスクス



すべての研究が一年 二年で 成果が出るなら 世の中から病が消える そんなのは夢世界や〜


知ったかは やめろ 聞いていて恥ずかしいぞ! お前みたいな 低知能生物はオナニーの研究しろ! ちなみに研究自体うまくいってる 論文のドイツ語に苦しんでるだけや



もう やめろ お前は俺からみたら下等生物や〜 悔しければ世界を飛び回れる俺みたいな立派な人間になれ! 人を救え! お前みたいのは死んでもかまわんがな
564病弱名無しさん:2007/02/10(土) 00:49:47 ID:ez3T8doG


今日のID p4rkKdIJ


 
565もう やめろや!:2007/02/10(土) 00:55:44 ID:p4rkKdIJ
何も言えなくなるだろ? お前らとは 月とスッポンの差がある 惨めになるだろ? 何もいえなくなるだろ? 俺の討論さけるだろ? お前ら馬鹿だから




あきらめろ! それに 嘘をつくな!!! 研究のこと何も知らずに憶測だけでしゃべる 馬鹿か
566ヘイ!:2007/02/10(土) 01:15:39 ID:p4rkKdIJ
嘘つき562! お前嘘つきやな〜 何か言い返せ! お前の嘘をすべて暴いてやるぞ\(≧▽≦)丿 ヘイ!俺と討論するかい? 殴り合いでもまけんぞ 中学の時県大会で4位や〜



今でもジムに行くぞ ボコってやりてー! すべて 貴様に劣っている物はない! 女にも モテてたぞ! 今はそうでもないが・・・ 金 学歴 名誉 お前にはないものをすべてもってる!



俺の短所は 仮性包茎ぐらいや! チンポも勃起時14センチしかない これならお前も勝てるだろ〜 爆 まさかユーは真性の短小か? もしそうなら 生きる価値ないぞ



とにかく ここのサイトは 嘘つき野郎だらけや!!!!嘘は嫌いや! ここは 精神分裂病の養成施設か? 陽性症状が強いぞ 心療内科にいけ!
567俺に反論した奴は:2007/02/10(土) 01:28:58 ID:p4rkKdIJ
すべて 言いくるめられるから 逃げる! もうこないと言った瞬間 ここぞとばかりに嘘を書いて勝った と思ってる ほんとに情けない奴やな〜



馬鹿だよね〜 だんだんかわいそうになってきたぞ! 俺も下等生物 相手していると疲れたぞ!



だれも俺の能力についてこれないとは・・・ やはり 能力劣等生の集まりサイトに 求めたことが間違ってたのかもな
568病弱名無しさん:2007/02/10(土) 02:08:23 ID:sQD4sWxV
なるほど、ボクシングで頭が・・・・
569病弱名無しさん:2007/02/10(土) 02:11:26 ID:EVgcqa8y
>>567
このサイトから出るとか言っただろ。
お前が嘘つきじゃん。
他の奴は証明できないが、お前は明らかに嘘ついた。
お疲れ様でした。
さようなら。
570病弱名無しさん:2007/02/10(土) 02:17:56 ID:jgOk7nhc
皆ムキになり過ぎ
571病弱名無しさん:2007/02/10(土) 02:24:04 ID:ez3T8doG
透明あぼーんしてると
穴埋めクイズみたいでおもしろいよ
572病弱名無しさん:2007/02/10(土) 02:25:41 ID:4tefyLwu
挑発に弱いリア厨多すぎ、受験シーズンだからガキ人口増えてるのか?
573病弱名無しさん:2007/02/10(土) 02:28:19 ID:ez3T8doG
>>572
センター負けた連中が暗黒面に堕ちてるんじゃね?
574ボクシングじゃーねーよ:2007/02/10(土) 02:38:28 ID:p4rkKdIJ
空手や!それに 来て欲しくなければ つまらん嘘 書くなや 俺は 納得いかないことはとことん解明する性格でね〜 しかも下等生命体に馬鹿にされるのも気に食わない


別にユー達が とびっきりの馬鹿だとは思わない どちらかと言えば 普通ぐらいかもな でもね 聞いてくれる?ポクちんから見たら とびっきりの馬鹿なの〜


俺からみたら、君達の話は 昨日チロルチョコとアーモンド 食べたけど大丈夫かな?みたいな 感じだ! 分かりやすい説明だろ?



悔しければ俺に勝てること言ってみて! いくらユーが真性だからといってチンポの皮の長さ勝負とかは 反則だぞ!でも 一日最高オナニー回数ならまけんぞ 大学入試前夜に昼寝して寝れなくて7回 シコったどぉー! しかも徹夜で受けてその某有名大 受かったどぉー!




入試前夜に7回シコったことはギネスに申請したいぐらいだ! まずいない! 5回目あたりからは水も出なかったぞ! パイプカットみたいだったぞ!
575ガキいるのか?:2007/02/10(土) 03:12:16 ID:p4rkKdIJ
そうか お前らセンター試験 失敗したのか? 残念だな がんばれ! 三流大学があるだろ! 夜間とか! 大学なんて6大学 早慶 以外は どこいっても人生かわらんぞ! 俺もこの中の一校受けてうかったけどねo(^-^)o 行きたくない学部だからケッタヨ!


君達に合格通知あげれたらよかったね 浪人は辛いだろうけど 馬鹿は一生懸命努力するしかない!反復あるのみ!若いからといってオナニーばかり反復すんじゃーないぞ!


ガキは ママのおっぱい吸って寝とけ ここ見るなら来年にむけて単語の一つ覚えろ! 俺が12年前に覚えてたゴロを思い出した!教えてやる 単語のアナライズ これは分析という意味や アナルを分析する と覚えろ!



単語は大事やで 俺はターゲット2000をはじめ単語チョウ3冊完璧にマスターしたぞ 一日60個覚えろ その日の寝る前にもう一度みろ!
英単語をマスターベーションしろ 即せんゼミの熟語を叩きこめ! 文法ができなくとも なんとかなるし長文も訳せる



いいか あとは 周りから点数取りやすい教科を勧められても 自分が得意な教科を勉強しろ!
576病弱名無しさん:2007/02/10(土) 03:42:22 ID:dsso2+J7
花粉症にかかり耳鼻科に処方された
ゼスランなる薬を飲んだら頭、身体の反応が鈍り
服用を止めて一週間たつのですが回復しません。
来週本命校の入試なのですが…。
自分なりの努力をしてきたのに、これは想定外…(悔)
なにか助言などお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。
577おい!:2007/02/10(土) 03:56:00 ID:p4rkKdIJ
他に処方されてる薬わかるか? ゼスランは 薬価が高いからな〜 使われるかもな 例えば 抗生物質やアゾール系抗菌薬 とか? こいつらとは相性わるいぞ



今飲んでる薬を書き込め
578病弱名無しさん:2007/02/10(土) 04:08:10 ID:w3MlNYjc
>>576

スマドラは止めたら回復するのが条件だから回復しないものなんかわかんね。

まぁ飲む前に副作用を調べなかった自分が悪いんじゃない?
ゼスランでググったらすぐに眠気がでやすいとか書いてるしね。

579病弱名無しさん:2007/02/10(土) 04:11:49 ID:dsso2+J7
577
処方されたのはゼスラン錠だけでした。
三日程飲んで鼻水などは完璧におさまったものの
体に力が入らず、記憶も持続しません。
慌てて高齢人参やカフェイン錠剤を買ってきましたが効果は鈍いです。。。
風呂にたくさん入って、勉強したい焦りを我慢して公園をグルグル走って
汗を排出するようにしていますが(泣)
ここ一週間、普段の五分の一程の速度でしか問題を解けない始末です・・
580病弱名無しさん:2007/02/10(土) 04:15:28 ID:dsso2+J7
578
そうでせね。
581おせーぞ:2007/02/10(土) 04:21:03 ID:p4rkKdIJ
どうしても抗ヒスタミン薬は副作用で 眠気 倦怠感は付き物や! そこのドクターは 漢方出してくれるか? 漢方使える医者すくねーからな〜難しいぞ



例えば 漢方+ステロイド点鼻薬 が良いが 多分 そこのドクター町医者なら馬鹿やからわからんな! 次診察した時に体がだるくて勉強できないので漢方はどーですか? と


聞いてみよ 眠くなりにくい組み合わせもあるが 一応聞いてみよ
582病弱名無しさん:2007/02/10(土) 04:32:18 ID:dsso2+J7
581
ありがとうございます。
相談してみます。

試験を控えた方々、風邪などひいたときは抗ヒスタミン系は慎重に対処したほうがいいという実感です
長くひびいています
では失礼します。助言ありがとうございました。
583つらそうやな?:2007/02/10(土) 04:40:04 ID:p4rkKdIJ
走っても カフェインのんでも 意味がないぞ ドラッグストアーで 名前忘れたが 眠気が少ない物がある 薬剤師に聞けばわかる!要は薬の量が少ないだけやけど


病院いくほどひどいのか?
基本的に病院の薬は ストロングや、 その効き目の半分の量の物がドラッグストアーにあると思えばいい


とにかく時間がないな 明日でも病院に言って伝えた方がいい 漢方は効き目が遅いから急げ 医者と相談おすすめする
584病弱名無しさん:2007/02/10(土) 09:55:54 ID:ez3T8doG
花粉症薬はクラリチン一択だな
旧タイプの花粉症薬の副作用の眠気はリタと同時に飲んでも勝てなかった
1/2でも1/4でもとにかくグラビデを受けた気分。
585病弱名無しさん:2007/02/10(土) 23:41:36 ID:eJnAYBn9
麻黄ってどうですか。
エフェドラが成分のため、危険という情報がありますが、
一部の咳止めには麻黄エキス入ってるので、
適度に使えば精神割賦に効くと思うんですが。
586病弱名無しさん:2007/02/11(日) 00:37:36 ID:XJIZGTuy
ご利用は計画的に。
587↑へ:2007/02/11(日) 00:49:19 ID:VV0mM3Up
俺の口からはあまりいえないがあんたの意見は半分正解や でも麻黄の副作用には 異常なまでの高血圧や脳出血や心不全があるぞ


みじかに手に入る小児風邪薬のジ○ニンやリン酸コデインが入ってる咳止め なかには パプ○ンで イッてる人間もいるが

とにかく馬鹿な考えはやめとけ! ぶっ倒れた時に 言い訳に困るぞ 何より親が泣く
588病弱名無しさん:2007/02/11(日) 01:03:21 ID:nhSCJg/T

今日のID VV0mM3Up
 
589病弱名無しさん:2007/02/11(日) 02:20:22 ID:s26ROLlj
しかしネットで方言使う奴って馬鹿ばっかだな
590589へ:2007/02/11(日) 03:39:06 ID:VV0mM3Up
明らかに お前より 高学歴や 俺を超えるには 東大 京大ぐらいやで〜 お前はここに在学または卒業してるのか?もしそうなら 俺のこと馬鹿って言ってもええで〜 相手を選んで文句いえ!


お前は俺からみれば下等生物以下のチンカスや爆 くやしいか? うらやましいのか? なら勉強して 俺みたいに海外に学会行く様な人間になれや


今日は馬鹿相手にしなかったからはかどった!論文は7割終わったどぉー!

お前は 精々自分の進路に苦しめ そしてマスターベーションして 現実逃避してろ
591ユー達へ:2007/02/11(日) 03:58:58 ID:VV0mM3Up
俺に何か物申したい人間は 東大または京大卒業した者に限らせてもらう。この2校を卒業することができれば俺を超えれる! 馬鹿が天才に馬鹿だと言うことは身の程知らずやで 恥ずかしいことや


589へ お前どこの大学出たのか? 昔、遠隔操作で廃業したパチンコ大学というパチンコ屋があったな〜 そこか?
592589:2007/02/11(日) 04:18:51 ID:VV0mM3Up
へ 拱手傍観 お前にぴったりな熟語や! 竹輪にちんこ入れてオナってろ!そんなことより 早く出身大学教えろよ〜 ジラすなよ〜 京大卒なんだろ〜
593つまらん:2007/02/11(日) 04:40:45 ID:VV0mM3Up
また お前は 何もいえんのか? まー東大京大はいないか?また何も言えないくらいけちょんけちょんに反論してやるぞ 俺は超サディストやからな〜 快感なんや〜 おれはお前らみたいな自分のことしか考えない
自己中な人間は嫌いや


地球温暖化阻止のために極力息を吐かないでくれよ 屁もいかんぞ 地球温暖化potentialは メタンの方が上やからな〜 寄与度は二酸化炭素だが お前屁いっぱいしそうやからな〜 アナルにコルク栓しとけ爆
594さー:2007/02/11(日) 05:07:18 ID:VV0mM3Up
ねるか〜 俺に構わなければ大人しくしてたのに〜 あとお前達は 特に病院の薬で悩んでる人間にアドバイスするな! デタラメのしったか アドバイスで 健全な少年が致命傷になったらどーする!


無責任発言するなよ!副作用でも ただの倦怠感じゃね?って言ってた奴がいたが白血球減少症とかスティーブンジョンソン症候群とかだとどーする?死に直結する可能性もあるからな!


馬鹿は指くわえて見てろ!
スマドラチャンポン定食のレシピでも 考えてろ!
595ヘイ!589:2007/02/11(日) 05:38:19 ID:VV0mM3Up
お前の短所はチンポで長所はチンポの皮だろ!
596なんか:2007/02/11(日) 06:00:01 ID:VV0mM3Up
ここに来て エキサイトしっぱなしやな〜 文面読みかえしてみたが 自分でウケてもうたわ〜


人3倍発想力あるからな〜 どんどん 酷い文句やおもろいことが浮かぶんや ある意味キチガイや でも 天才とキチガイは紙一重っていうしな〜
俺は決めたぞ!今年は無理だが来年マジで博士号をとりにいく!お前達でもショボい夢追いかけてる姿を見て触発されたぞー! 残念だが 博士号手に入れた暁にはまた自慢しにきてやる 俺は大学院はでてるから あと3年後やな! またユー達と差が生じるな〜
597病弱名無しさん:2007/02/11(日) 07:49:51 ID:SUQbGucO
ところでスティミュラントXって何が入ってるんですか?
598病弱名無しさん:2007/02/11(日) 10:33:58 ID:fe/kQCY5
>>588
いつも大変助かってるのだけど、
ID:VV0mM3Up
という形で書いてもらえると、専ブラから簡単に透明アボーン出来るので更に有り難い。
599病弱名無しさん:2007/02/11(日) 12:31:25 ID:777jLXPb
阪大とかかな
600599へ:2007/02/11(日) 14:09:20 ID:VV0mM3Up
こら!嘘言ったらいけません!ママ怒りまちゅよ! オナニーして寝てなさい! マジで ここ飽きたな〜 そう言えば 俺より馬鹿な奴が京大うかったぞ



ミーは代々木の模試の偏差値は70超えてたが、 名前忘れたが頭のいい奴ばかりが受ける模試は 俺様でも65から68の間やったな〜 そいつは 66ぐらいしかなかったぞ



やはり東大オンリーにするかな? 自称阪大卒はミコスリ半大学か?
601お前ら:2007/02/11(日) 14:14:53 ID:VV0mM3Up
透明あぼーん使ってるっていって きっちり みてんじゃん! 爆 ほんま 嘘つき野郎のあつまりやな〜 まーよい!
602病弱名無しさん:2007/02/11(日) 15:07:14 ID:777jLXPb
ミコスリ半大学とかかな
603さよなら〜:2007/02/11(日) 15:08:33 ID:VV0mM3Up
消えてやるが また つまらん書き込みしたら けちょんけちょんに反論するからな! 嫌ならほっとくことやな〜
604病弱名無しさん:2007/02/11(日) 15:09:51 ID:777jLXPb
どこらへんがけちょんけちょん?
605病弱名無しさん:2007/02/11(日) 15:24:49 ID:nhSCJg/T
>>604
相手をしないでいただけますかな?
606病弱名無しさん:2007/02/11(日) 15:33:12 ID:777jLXPb
はい
607604へ:2007/02/11(日) 15:38:39 ID:VV0mM3Up
相手にしたいところだが 今からスロットの俺の空を打ちに行く!俺は昨日のエロビがあまりにもブスで 機嫌が悪いんや そ〜り〜 ぬけませ〜ん っていう感じや



明日から忙しくなるしかまってやれない! アナルにビール瓶突っ込んでチンチンいじっててもらえないかな? それじゃー 我慢できないのか?


昔の女に使ってた 極太君があるが これならユーも満足できるかい?
608病弱名無しさん:2007/02/12(月) 00:20:00 ID:oEnob952
以前、短眠レシピについて書いた者ですが、
サプリメント板に新スレ建てました。 よろしく。

【短眠】サプリで睡眠時間が減った【短眠レシピ】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171206344/
609病弱名無しさん:2007/02/13(火) 14:44:00 ID:RShO07o3
広い意味での精神賦活には、SAMeもいいよね。
610病弱名無しさん:2007/02/13(火) 23:33:36 ID:rkEbxI/b
>>609
kwsk
611病弱名無しさん:2007/02/13(火) 23:59:00 ID:qT6IhCnG
【もっと】頭がよくなるサプリメント【もっとォォ!!】
がいつのまにやら過去ログ行きになっている。
612病弱名無しさん:2007/02/14(水) 14:32:30 ID:Mdy/NtK1
613病弱名無しさん:2007/02/14(水) 21:58:36 ID:eczLsUyN
どっちかっていうとこっちだろう

【さらに】頭がよくなるサプリメント3【上をっ!!】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171347862/
614病弱名無しさん:2007/02/14(水) 23:50:26 ID:FLCQ2bGs
静かになりましたね。

気が向いたのでwikipediaのピラセタムの項を訳してみた。ほんとは自分で書けばいいんだろうけど。。。

最近読みふけっているBulknutritionのページをはってみる
ttp://www.bulknutrition.com/?articleID=86
615病弱名無しさん:2007/02/15(木) 01:04:11 ID:yS0M9a7T
ttp://www.bulknutrition.com/?articleID=86
を読んだのでまとめ


Animal Studies

ピラセタムで認知機能の改善がみられる。抗コリン作用薬、飲酒、脳障害などなどによる健忘を防いだ。
ピラセタムは学習、短期記憶、長期記憶を向上させる。

健康な状態だと記憶がちょっと向上して、何か障害があるとき、
たとえば抗コリン作用薬だとかがあって認知機能に障害があるとめざましく改善する。

研究によっては、ピラセタムによって記憶にマイナスの影響もあったが、これは実験方法がまずかったからでピラセタムは
悪くない。

Human Studies
ピラセタムは様々な病気に対して使用されている。アルツハイマーや失読症などの
認知機能の改善をねらったものや、血小板凝固阻害作用を利用したもの、統合失調症や鬱にいたるまで。

でも実際記憶に関する研究は少ない。1976年の研究では言語記憶に有意な差はなかった。低酸素化では
エラー率が減った。運転テストは向上した。高血圧患者の記憶機能は向上した。

メタアナリシスによると年齢に伴う認知機能の低下には効果があるそうだ。
AchE阻害薬と同じくらい効果があったらしい。

結局のところ、動物実験と同じ結果らしい。つまり健康な状態だと記憶がちょっと向上して、何か障害があるとき、
たとえば低酸素だとか加齢でぼけかかっているとかだとめざましく改善すると。
616病弱名無しさん:2007/02/15(木) 01:04:46 ID:yS0M9a7T

Dosage and Pharmacokinetics

副作用はほとんどない。24g/日でも大丈夫だった。ただハンチントン病は悪くする。
マウスで1g/kgを6ヶ月、犬で10g/kgを1年やってみたけどなにも有害なことはなく安全だった。

どうやって代謝されるかはわかっていない。腎臓で排泄される。30-50分で最高血中濃度に達する。
血漿中血中濃度半減期は4-5時間。対して、中枢神経では4-5時間で最高量に、半減期は7.7時間。
記憶にはいっぺんにやるよりかは、慢性投与した方がいいらしい。これについてはIIで解説。

投与量と効果の関係に関しては知っとくべきだ。記憶に関していえばU字あるいはベル型を描く。
つまり多すぎても少なすぎてもだめってこと。ラットだと300mg/kg、ウサギだと50-300mg/kg、
ひよこだと100mg/kg(そして300mg/kgだとだめだった)

ヒトの場合は2.4-4.8 gがいいらしい(30-60 mg/kg)。2.4g > 4.8g > 9.6g だった。別な研究だと
4.8g > 2.4g,9.6g だった。前者は若者、後者はそれより年上の人だったそうだ。

617病弱名無しさん:2007/02/15(木) 01:05:35 ID:yS0M9a7T

Drug Combinations

相互作用する者はたくさんある。たとえばコリン。ラットでは50mg/kgのピラセタムとコリンは、
1000mg/kgまでのピラセタムや200mgまでのコリン単体よりも勝っていたという。ほかの研究では
100mg/kgのピラセタムとコリンはそれぞれ単体の200mg/kgに勝っていたという。
ふつうは効果ない量のピラセタムと、シチコリン(citicholine)を組み合わせると、24時間後と7日後の
記憶能力が向上した(←ここよくわからない[60])。ビタミンB6(低酸素症)、フォスファチジルセリン(アルツハイマー)、
ヒデルギンと一緒に働く。James Southとかいう人はビタミンB、NADH、リボ酸、コエンザイムQ10、イデベノンとマグネシウム
はピラセタムの効果を増強させるという仮説を立てている。

カフェインやメタンフェタミン、アンフェタミン(覚醒剤)と一緒に使われる研究もある。
カフェインと組み合わせると記憶向上。アンフェタミンとは相互作用しなかった。
でもメタンフェタミンとは一緒に働く。ジアゼパムの機能を減弱させる。

結局のところ、2.4-4.8gとれと。カフェインはピラセタムに干渉するよ。IIで解説。
618病弱名無しさん:2007/02/15(木) 01:29:41 ID:GrD1qDW/
GJ
619病弱名無しさん:2007/02/15(木) 02:14:51 ID:lGk9V0TT
訳者さん乙
620病弱名無しさん:2007/02/15(木) 02:24:08 ID:oC7N8xN8
621病弱名無しさん:2007/02/15(木) 13:03:22 ID:drwltjAs
ttp://www.bulknutrition.com/?articleID=87 を読んだまとめ
難しくて正直よくわからない。。。


IIではピラセタムの脳における作用について書く。

Global effects

ピラセタムは脳の血流量とグルコース使用を増大させ、脳波を変化させる。

ピラセタムはデルタ、シータ、ベータ波を減少させ、アルファ波を増加させる。
アルファ波は集中したりリラックスしたりすると出る(ヨガとか瞑想で出る)
情報処理に関わるとされる、脳の事象関連電位(ERP)の遅発成分を変化させる。(←なんだこれ)

脳波を測ってみると、ピラセタムの投与量-効果の関係がU字型であることが証明される
(2.4gでもっとも脳の機能増大)。

ピラセタムは大脳の左右の半球の情報通信を促進するらしい。
ピラセタムは単一の作用機序だけじゃ説明がつかないようだ。

GABA

ピラセタムはGABAの環状誘導体。そしてGABA作動性の神経系は記憶に関わるから
これから記憶向上の説明がつくか?でもピラセタムはGABA受容体にくっつかない。
GABAの受容体取り込みにも関わってない。

しかし、ピラセタムはGABA-B受容体に関わっているらしい。
622病弱名無しさん:2007/02/15(木) 13:04:41 ID:u2ZueNf1
まじでサイコー>訳
623病弱名無しさん:2007/02/15(木) 13:05:39 ID:TYnD96EG
ウエイトやってる関係でBNはよく見てるけど、こんな記事あったんだな。。
訳乙!GJ!!
624病弱名無しさん:2007/02/15(木) 13:06:02 ID:n5iO5vt0

Monoamines

ピラセタムは脳内のモノアミンレベルを変化させる。動物ではドパミンレベルの増大。
20と100 mg/kgでは増加しなかったが、100-600 mg/kgでは有意に増加した。
通常投与ではドパミンレベルに変化はない。

セロトニンとアドレナリンに関してはよくわかっていない。増やしたり減らしたりするらしい。
状況や場所によって増えたり減ったりするのでよくわからない。

Glutamate

グルタミン酸神経系はピラセタムが直接関わる唯一の神経系。
ピラセタムはグルタミン酸受容体にくっつく、ただし通常投与量じゃだめ。

ピラセタムが記憶を向上させる作用機序仮説:NMDAチャネルブロッカーがブロックされる(わからん。。。)

ピラセタムはAMPA受容体に関して重要な効果をもたらしている可能性がある。

Acetylcholine

年老いたラットに関して、ピラセタム投与でムスカリン受容体の密度が回復した。
普通のラットで受容体が増大するかどうかはわからない(相反する二つの実験結果がある)
しかし、NMDAとAMPA受容体に関していえば、受容体の増減はこの系に影響を及ぼすのではなく、
細胞膜流動性を変化させる。

海馬におけるアセチルコリン放出を増やすとの研究結果もあるが、増やさないとの結果もある。
ピラセタムはコリン取り込みを増やすと思われているが、証明には至っていない。
まとめると、ピラセタムはたしかにコリン作用性伝達に関わっている。
しかしこれは記憶向上に必要なわけではない。
625病弱名無しさん:2007/02/15(木) 13:07:12 ID:n5iO5vt0
Corticosteroids

つまりまとめると、特定の神経伝達系に関わっているわけではなさそうだ。
いろいろな反応が同時に起こっている。

ピラセタムはsteroid-dependentである。
副腎摘出, aminoglutethimide(副腎皮質ホルモン合成阻害薬)、
epoxymexrenoneはみなピラセタムの効果を妨げる。

アルドステロンやコルチコステロンを副腎摘出したラットに投与すると、スマドラ的効果が復活する。

ピラセタムとコルチコステロイドと記憶とは次のような受動的回避モデルで説明できる。

(受動的回避テストとは、明箱と暗箱(二つの間に扉がある)を用意し、
ラットを明箱におくと暗いところを好むラットは暗箱に入ろうとする。
このときに電気ショックを与え、「暗箱に入ろうとすると電気ショックを受ける」
ことを学習させるというテスト)

このモデルでは、激しいトレーニングは何日も暗箱を回避するのに対し、
軽いトレーニングでは数時間しか回避しない。

激しいトレーニングではコルチコステロイドレベルが上昇し、
細胞接着分子の反応と前脳におけるシナプス結合が起こる。

コルチコステロイド受容体アンタゴニストは
激しいトレーニングによって長期記憶に関係する。

626病弱名無しさん:2007/02/15(木) 13:07:42 ID:n5iO5vt0

(注:よくわからないが要は記憶にステロイドが関わっていて、
コルチコステロイドレベルのわずかな上昇が
長期記憶の固定に寄与しているということらしい)

ここにピラセタムを導入する。
弱いトレーニングの後では、ピラセタムは血漿コルチコステロンをわずかに上昇させる。
これは弱いトレーニングの後の生理学的反応をピラセタムが激しいトレーニングのあと
のものに近づけていることを示唆している。もう一つは、コルチコステロイド拮抗薬が
ピラセタムの長期記憶向上を妨げるということである。


Ion channels

ピラセタムの効果はイオンチャネルレベルに対する影響によるものである。
K+、Ca+のイオンチャネルの伝導性を変化させることによって、前あるいは
後シナプスのカルシウムレベルを調整している。

627病弱名無しさん:2007/02/15(木) 13:08:58 ID:n5iO5vt0

Membrane fluidity(膜流動性)

ピラセタムは脳細胞の膜流動性を向上させる。

(注:細胞膜というのは静的な壁ではなく、脂質や膜タンパク質が動いている。
これを細胞膜の流動性という)

膜流動性の減少は加齢に伴う様々な神経に関わる欠損、
たとえば神経伝達の変化、受容体の減少、酵素反応などと関係している。

加齢あるいは抗コリン作用薬による、膜流動性の減少したげっ歯類を、
ピラセタムは健康なコントロール群のレベルまで戻した。
しかしふつうの動物の膜流動性は向上していない。

この膜流動性の向上はピラセタムの作用機序の説明として一番うまくいく説明のようである。
628病弱名無しさん:2007/02/15(木) 13:25:50 ID:n5iO5vt0
> ふつうは効果ない量のピラセタムと、シチコリン(citicholine)を組み合わせると、
>24時間後と7日後の記憶能力が向上した(←ここよくわからない[60])

25, 50, 100 and 500 mg/kgのシチコリン(CDPコリン)は記憶力テストの結果を24時間後も7日後も有意に向上させた。
ピラセタム500mg/kgは24時間後の記憶力テストの結果を向上させたが、7日後は元に戻った。
シチコリン 10 mg/kgとピラセタム 200 mg/kgは24時間後も7日後も有意な改善が見られた。
抗コリン作用薬の結果は 50 mg/kg のシチコリンもしくは500 mg/kg のピラセタムで防げた。
シチコリン 100 mg/kg と、シチコリン 50 mg/kg + ピラセタム 500 mg/kgは抗コリン作用薬の結果を防いだだけでなく成績を向上させた。

ということらしい。
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=2392950&dopt=Abstract
629病弱名無しさん:2007/02/15(木) 14:36:32 ID:n5iO5vt0
アニラセタムについてまとめ
ttp://www.bulknutrition.com/a95_Brain_Food__Aniracetam.html


Introduction

ピラセタムについては以前説明した。学習や記憶を改善して、毒性のない物質。
作用機序についてはよくわかっていないが、グルタミン酸神経系、コリン神経系、
コルチコステロイド、イオンチャネル、そして膜流動性に関わっている

ここではアニラセタムについて書こう。

Animal Studies

アニラセタムは抗コリン作用薬と低酸素症の負の作用を防いだ。
電気ショックによる健忘も防いだ。

6ヒドロキシドパミン(カテコラミン含有ニューロンを破壊する神経毒),
局所貧血、メタンフェタミン、アポモルフィネ, 低強度電磁場、乗り物酔い、
胎児アルコール症候群、加齢、alprazolam(抗不安薬)に伴う健忘を防いだ。

ネズミとハトで記憶の向上が見られた(しかしハトは有意な改善でない)
アニラセタムが効果的なのは作業記憶と空間記憶、エピソード記憶である。

ピラセタムは9つのテストのうち6つで改善したが、アニラセタムは全てで改善した。
しかもアニラセタムは10倍強力だったという。

健康なサルで学習に改善が見られた。12.5-800 mg/kg 投与したラットで
迷路抜けなどの成績が向上。健康な個体にたいする改善を示す例は多い。
630病弱名無しさん:2007/02/15(木) 14:37:21 ID:n5iO5vt0

筆者がおもしろいと思ったのは、パタスモンキーの実験だ。
この実験ではアニラセタムは従来の試験では認知機能は改善しなかったが、
タスクを複雑にすると改善が見られたという。

もしかすると従来の試験では簡単すぎて改善が見られないのかもしれない。

記憶と学習だけでなく、アニラセタムは様々な認知機能を改善する。
強制的に泳がせるなどの実験でうつや不安に効果があることがわかった。
アニラセタムはピラセタムより鬱にいい。

アニラセタムは注意・警戒の欠損を向上させた。動物のモティべーションをあげるらしい。
高血圧ラット(脳卒中のモデルとして使われる)を使った実験では、アニラセタムはレム睡眠を増やした。

Human Studies

アニラセタムは当初痴呆の治療薬として作られ、効果はあるようだ。6ヶ月の研究では全ての患者、別の
研究では18人中17人で改善が見られた。一方でピラセタムは効果がなかった。しかしいくつかの研究では
効果が見られなかった。

アニラセタムは記憶と学習だけではなく、うつや不安、不眠にも効く。注意力を増強させる。

健康な人を対象にした研究はない。しかし、健康な人を低酸素症によって学習障害を引き起こした例では、改善が見られた。
ピラセタムでは健康な人を改善するし、アニラセタムはピラセタムより優れているから、きっとアニラセタムも効果があるだろう。
631病弱名無しさん:2007/02/15(木) 14:38:49 ID:n5iO5vt0

Dosage and Pharmacokinetics

アニラセタムは腸で吸収され、90%が代謝される。代謝物はN-anisoyl-GABA、
2-pyrrolidinone、p-anisic acidである。これらの代謝物はいずれも薬の効果と関係がある。
ヒトでの研究では、70%がN-anisoyl-GABAに代謝され、げっ歯類では主にp-anisic acidに代謝される。

代謝物が主によって違うのは謎。

体内に入ってからの寿命が短いのも特徴。経口投与後20-30分で最高血中濃度に達し、
半減期は1.7-2.1時間である。ヒトでの研究では、代謝物はアニラセタム投与後2時間で
血中で最大になる。脳波に影響を一番及ぼすのもこの時点。
アニラセタムがあまり使われない理由の一つは効き目が短いから。

ピラセタムと同じく、投与量と効果の関係はベル型である。
げっ歯類では10-100 mg/kgが効果的だった。
(ピラセタムの投与量が同じげっ歯類では100-600 mg/kgだったことに注目)

臨床でおすすめの量は1500 mg/日。

サルでの研究では、12.5、25、50 mg/kg与えてみたところ、
どれも効果があったが、25mg/kgが一番効果的だった。

高齢者の研究では1000 mgが250、500mgよりも脳波に影響を与えた。
ピラセタム2000mgと同じ程度。

スマドラとして使うのなら750-1500 mgがいいだろう。
効き目が短いので一日に何回も摂ろう。
632病弱名無しさん:2007/02/15(木) 14:40:06 ID:n5iO5vt0
Safety

アニラセタムはとても安全。LD50はラットで4.5 g/kg、マウスで5.0 g/kg。
動物実験ではなんの毒性もなかったし、食餌にも影響しなかった。

薬物との相互作用は確認されていない。
腎臓が十分に機能していない人は少なめにした方がよい。
副作用はめったにないが、不眠や不安が報告されている。

アニラセタムで一番問題なのは興奮性毒性である。
これはアニラセタムのAMPA情報伝達効果によるものだ。
ただ、その効き目はそんなに強くない。

ただし興奮性毒性に関しては防ぐという研究結果もある。
また神経を守る作用、フリーラジカル形成を防ぎ、グルコース代謝を増大させる作用もある。

アニラセタムの興奮性毒性については完全にはわかっていないが、効果はほとんどないだろうと見てよい。

633病弱名無しさん:2007/02/15(木) 15:07:25 ID:b89wImU+
ヒデルギンとピラセタムとビンポセチンのまとめも頼む
634病弱名無しさん:2007/02/15(木) 15:30:20 ID:gdM50jZ6
BNのピラセタムパウダーの量がやけに多い理由がよく分かりました
635病弱名無しさん:2007/02/15(木) 16:23:36 ID:drwltjAs

Brain Food: Vinpocetine
by David Tolson
http://www.mindandmuscle.net/mindandmuscle/magpage.php?artID=999280

ビンポセチンはビンカミンの誘導体である。
ビンカミンは植物のビンカマイナーで見つかった。

Chemistry

ビンカミンは脳血管の薬としてつくられた。
これからいろいろな誘導体ができて、ビンポセチンもそのひとつ。

Animal Studies

動物実験によると、ビンポセチンは神経を守り、記憶を向上させる。
ビンポセチンが効くのは低酸素症と虚血、局所貧血である
(どちらも脳卒中のときに見られる症状)

ラットでは、脳卒中ラットの海馬の神経細胞の損傷率がビンポセチンで77%→37%になった。

ビンポセチンはグルタミン酸やNMDAによる興奮性毒性を防ぐ。nimodipineと同じ程度。
ラットでは脳の血流量とエネルギー代謝を増大させた。βアミロイドに関する研究では、
ミトコンドリアの機能、酸化的ストレスその他の毒性を改善した。
636病弱名無しさん:2007/02/15(木) 16:24:18 ID:drwltjAs
動物実験では記憶と学習も改善した。

ビンポセチンは脳にダメージを負っている人だけでなく、普通の人にも効果がある可能性がある。
ビンポセチンはミトコンドリアの機能を有意に改善させ、乳酸脱水素酵素の放出を減らした。
一方細胞内のATPおよびホスホクレアチンの集積を増大させ、細胞増殖を促進した。

Human Studies

ビンポセチンに関するよい研究はたくさんある。
ビンポセチンは注意、集中、記憶に関して改善を示した。
痴呆のスクリーニングテストの結果をプラセボに比べて有意に改善した。

ビンポセチンは脳卒中の患者に効果的。
まず脳の血流量を増加させる。血小板凝集性を減少させる。そして神経細胞を守る作用。

PETを使った研究では、ビンポセチンは脳のグルコース取り込みと代謝を促進した。

ビンポセチンは難聴にもよい。強大音による聴力障害に効果的だった。

健康なヒトに対する研究はあまりない。10、20、40 mg、プラセボを投与した実験で、
三日目に40mg群が有意に成績向上。

ビンポセチンとGinkgo Bilobaの組み合わせで反応速度の上昇、
作業記憶の向上が見られたが、否定する研究もある。
637病弱名無しさん:2007/02/15(木) 16:34:28 ID:drwltjAs

Dosage & Safety

ほかのスマドラと同じく、ビンポセチンはとても安全である。
プラセボと比べても目立った副作用はない。360mgまで顕著な副作用はなかったという。
顔面紅潮、発疹、胃腸の調子が悪くなるといった副作用もあったが、実験を中止するほどではなかった。
一番気になるのは血小板凝集阻害作用だ。抗凝血薬とは使わない方がいいだろう。

投与量はどれも20mg以上だった(そして20mgは効果がなく40mgではあった)。
メタアナリシスによると30mg/日は15mg/日よりも優れていたという。
30mgと60mgを使ってともに結果が出たという研究では、30-40mgを薦めている。

ほかのスマドラと同じく、ビンポセチンの投与量と効果の関係はベル型である。

空腹時のビンポセチンの吸収率は6.7%であった。しかし、食物と一緒に摂ると、これは
60-100%に上昇する。よって食事と一緒に摂るとよい。

ビンポセチンは経口投与後、数分で血液中に取り込まれ、血液脳関門を通って
10分で脳に達する。中枢神経系(CNS)最高血中濃度に達するのは100分後である。
ほかの研究によると、投与後一時間で最高血中濃度に達した。半減期は約5時間である。

Conclusion

ビンポセチンは効く。10-15mgを一日三回がおすすめ。
638病弱名無しさん:2007/02/15(木) 17:50:51 ID:b89wImU+
ビンポセチンは続けよう。
サンクス
639病弱名無しさん:2007/02/15(木) 18:51:12 ID:xzPWMpP8
ドラマニではカフェインはスマドラの効果弱めるって書いてあったけど逆だったのカニ
640病弱名無しさん:2007/02/15(木) 23:50:47 ID:XV/WVvhu
>>639
カフェインはリタリンなどと併用すると作用が倍加する。
ただその時はいいが、後で脳の血流が悪くなる。
漏れ的には短期決戦用のイメージ。
641病弱名無しさん:2007/02/15(木) 23:57:02 ID:WxRV+c7K
wikiにまとめると読み易いよね
642病弱名無しさん:2007/02/16(金) 00:35:54 ID:aFa4XwjH
訳者に敬礼!!
643病弱名無しさん:2007/02/16(金) 00:43:04 ID:VYCAYclP
役者じゃのう
644病弱名無しさん:2007/02/16(金) 01:59:20 ID:uZubJQBx
文量多くてまだほとんど読んでないけど、こりゃ訳すの大変だったろ。
訳者えらいよ訳者。
645病弱名無しさん:2007/02/16(金) 02:05:40 ID:FqbFb5cw
確かにシチコリンは良い。
ぜひともバルク粉で出してもらいたい。

>犬で10g/kgを1年やってみたけど
餌じゃ無いんだから。。喰わせ過ぎ!
646病弱名無しさん:2007/02/16(金) 03:19:05 ID:AqQPpEqN
素敵! 訳者!まんせー!まんせー! お礼に尻貸します 無料!
647病弱名無しさん:2007/02/16(金) 03:30:16 ID:pj4zRxvj
アニラやめてピラの大にしようと思ってるが…うーむいろいろあってまた悩んできたな…
ともあれ訳者乙
648病弱名無しさん:2007/02/16(金) 03:50:44 ID:mPRtb6GD
BNのピラセタムパウダー買ってる人いる?正味ならすごい安いんだけど
649病弱名無しさん:2007/02/16(金) 04:12:07 ID:FqbFb5cw
買ってるよ。アニラ粉混ぜて使ってる。
650病弱名無しさん:2007/02/16(金) 07:38:02 ID:QI80MltP
どれくらいの比で混ぜてるの?
651病弱名無しさん:2007/02/16(金) 17:51:14 ID:4Sy9lJzT
ピラ400にアニラ50。
少量でもピラ単より効いてるのがわかる。
652病弱名無しさん:2007/02/16(金) 19:42:05 ID:QI80MltP
なるほど。BNでアニラの粉買ってやってみるよ。
653病弱名無しさん:2007/02/16(金) 23:10:57 ID:vJr2Orm+
ttp://www.herbalgram.org/herbalgram/articleview.asp?a=2333 より

Rhodiola roseaとginseng(朝鮮人参)、meclofenoxate(セントロフェノキシン)、ピラセタム、シチコリン(CDPコリン)などを
比較した研究では、どれも記憶と学習を促進し、前頭葉のセロトニンレベルを上昇させたという。

Rhodiola roseaは外傷による脳の血管の傷にもよい。ピラセタムと組み合わせると認知機能の不全に
効果的だったという。しかし、これは躁状態には効かず、妄想を悪くする可能性があった。

全部の抄訳はサプリ板のロディオラスレで。

【不老長寿】ロディオラ・ロゼア【強壮強健】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1124116796/l50
654病弱名無しさん:2007/02/17(土) 02:06:20 ID:eXTB4v4N
インポセチン効くな〜
655病弱名無しさん:2007/02/17(土) 02:33:05 ID:eXTB4v4N
auが定額になるという噂は本当か? 教えて
656病弱名無しさん:2007/02/17(土) 19:15:15 ID:jyMJaPsh
ttp://www.jimronline.net/content/html/fullhtm.asp?ArticleID=86

アニラセタムはアルツハイマー病患者での実験で、
タクリンやドネペジルといったアセチルコリンエステラーゼ阻害薬と同等の効果を持っていた。

657病弱名無しさん:2007/02/17(土) 19:20:48 ID:APCqCEiU
いや、おまえも訳せよ
658病弱名無しさん:2007/02/17(土) 21:36:06 ID:v1UFL8s9
おれ英語得意だからなんでも訳してやるぜ
659病弱名無しさん :2007/02/18(日) 10:26:26 ID:Sf2zQg+Z
訳者乙

ただ,ピラセタム・アニラのレビュー記事において
V.B5の話が出てこないのは妙だと思わないか?
B5とコリンソースを片方だけでも飲み忘れたら
アニラが逆効果になるのは皆実感してるはず.
660病弱名無しさん:2007/02/18(日) 10:37:20 ID:P7J7WFsg
>>657
訳せだあ!?
てめぇが訳せよコノヤロウ!
661saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/18(日) 11:38:18 ID:xhjGyYbm
>>657>>660

まあまあ、マターリいきましょう。656=訳者です。

正直論文はよくわからないところが多く、訳せないのです…
662病弱名無しさん :2007/02/18(日) 12:03:20 ID:Sf2zQg+Z
まあアルツハイマ患者の実験結果はこのスレの住人には当てはまらないかもしれないし,
あの論文には時間かけなくておkっすよ
663病弱名無しさん:2007/02/18(日) 13:51:39 ID:5FRyHj0I
>>661
神いわゆるゴッドktkr!!!!!!!!!!!
664saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/18(日) 16:09:45 ID:xhjGyYbm
なにかいい記事ありませんかね
ってTolsonのVinpocetine IIとAniracetam IIが残ってるんですが、これがまた難しくて…

というわけで軽めの記事を

ttp://www.enchantedmind.com/html/science/brain_food.html

DMAE
DMAEは記憶と学習、知性を向上させるとされる。
カフェインの力を借りずに注意力を高められる。
DMAEは脳内のアセチルコリンに影響を与える。500mgからはじめるといい。
DMAEは不眠や頭痛、肩こり、筋肉の張りを引き起こすことがある。
双極性障害には投与しない方がよい。DMAEは魚に多く含まれる。

Piracetam
15年以上もアル中、痴呆、脳卒中に使われてきた。脳梁の情報伝達を促進する。
情報処理や集中力を高めるのにも使われる。低酸素症にも有効。失読症や脳卒中、
加齢による痴呆、薬剤で受けた脳のダメージの回復に効く。
ATP産出と脳の血流を増大させる。大脳の両半球の情報の流れを促進させ、認知機能や記憶学習能力を高める。

副作用や毒性はない。
665saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/18(日) 16:10:27 ID:xhjGyYbm
Hydergine
ヒデルギンはライ麦にできる麦角菌の成分を抽出した有機物である。
他のスマドラと同じく、脳の認知機能を向上させ、脳細胞の損傷を防ぎ、
タンパク質合成を促進し、リポフスチン(褐色の老化色素)の集積を妨げ、
神経伝達物質の産出を促進する。強力な抗酸化物質として知られ、
低酸素症による脳のダメージを防ぐため、脳卒中に有効である。

ヒデルギンの効果として推測されているのは、
神経成長因子(NGF)と同じ働きをするということだ。
これは創造的思考と記憶になくてはならないものだ。

ヒデルギンは処方箋薬だが、通販でも買える。適切でない量を摂ると吐き気やめまい、頭痛を
引き起こす。しかしそのほかの点では毒性はない。

Ginkgo Biloba
脳血流量増加の薬として使われてきた。これは記憶や認知能力の向上につながる。
効果は2-3週間出ててくる。副作用はないが、摂りすぎると胃腸に悪いことがある。
666病弱名無しさん:2007/02/18(日) 18:17:09 ID:udIDdFg4
>>神
岩弁慶も読ませて頂きました。ありがとです。
しかしここも良スレになりましたね。
少し前は透明あ(ry
667病弱名無しさん :2007/02/18(日) 18:52:40 ID:Sf2zQg+Z
神の偉業をコンパクトにまとめて
テンプレに保存しないといけないな
668病弱名無しさん:2007/02/18(日) 20:51:21 ID:e5t/hYpc
>>667
おまえはそれを成し遂げ「伝道師」と呼ばれるようになるのだ
669病弱名無しさん:2007/02/18(日) 20:58:48 ID:YL3K4Q/7
このスレは英語がダメな奴が多いな
逆にそれだけ普及したってことか、底辺にまで?
670saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/18(日) 21:33:09 ID:1ddUFQ0t
まあ生物学用語とか結構むずいですし、英辞郎がなかったら私も全くわかりません。

ttp://www.biogenesis-antiaging.com/All-Products/c35/p83/Nicergoline-(Sermion)/product_info.html

ニセルゴリンは老年性痴呆に使われている。
酸素持続性を向上させるIQブースター的なヒデルギンとはまた違った働き方をする。
ニセルゴリンは思考をクリアにし、知覚と注意力を増強させるのだ。

ニセルゴリンは脳の動脈血流量を増やし脳の代謝を促進させる、αアドレナリン作用をもつ。
それによってグルコースと酸素消費量が増える。また、ニセルゴリンは血小板凝集阻害作用も持つ。
おもしろいことに、ニセルゴリンは動物実験で、老いた動物の脳内の神経成長因子(NGF)を増加させた。

ニセルゴリンはまた、血管性の片頭痛に効く。一過性虚血といった血液の病気にも効く。
血小板過多にも効く。黄斑変成にも効く。

激しい出血をした患者や、心筋梗塞の患者、過緊張、徐脈、αもしくはβアゴニストを
使っている者は医者に相談したほうがよい。インデラルの心臓減圧効果を強くするので、注意が必要。
671saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/18(日) 21:33:46 ID:1ddUFQ0t
多くのスマドラと同じく、ニセルゴリンはとても安全。副作用は不眠、熱い感じ、胃腸の不調、めまいであるが、
これは量が多すぎたり他の薬物との相乗効果によるものである。
他のスマドラと組み合わせるときは量を少なくして始めた方がよいだろう。

高用量を摂取するときは、Bromocriptine、Ginkgo、ヒデルギン、ピカミロン、ビンポセチン、ニコチン酸キサンチノール、
と組み合わせるときには医者と相談すること。

さらに、たまに休止期間を設けるとよいだろう(たとえば1ヶ月に1週間とか、1週間に2日とか)。

老年性痴呆には30mg-60mg/日である。
ただし、アルツハイマー病性痴呆にともなう認知機能の減退や
その他血液の病気には5mgを一日1-2回である。
672病弱名無しさん:2007/02/19(月) 00:50:41 ID:yVl1w6jJ
最近 アレがいなくなって盛り上がってきたな〜 そろそろ呼んでみよーぜ! キチガイ出てこいや!
673病弱名無しさん:2007/02/19(月) 14:48:16 ID:i5mk/eAN
>>672
しかし、MPが足りない。
674病弱名無しさん:2007/02/19(月) 15:25:50 ID:kSTNMd9A
有用な情報盛り沢山だが、テンプレにはまとめ切れんね。
でもピラは連用が基本、ニセゴはオフを入れた方が良いって事あたりはテンプレに入れたい所かね。
675病弱名無しさん:2007/02/19(月) 19:51:06 ID:yVl1w6jJ
キチガイ 出てこいや! 待ってるぞ うんこ野郎!
676病弱名無しさん:2007/02/19(月) 22:23:37 ID:eemShek4
躁鬱病でしょ、彼
長い鬱の後の一時的な躁状態だったと思う
見事に空回りしてた
677病弱名無しさん:2007/02/19(月) 22:25:11 ID:97O55Eu4
ID:yVl1w6jJが自演してるようにしか見えない
678病弱名無しさん:2007/02/20(火) 00:16:50 ID:+bzdA7zi
あの人の場合、量子的観察者の不在によってデコヒーレンス化してんだよ
679ヘイ!↑:2007/02/20(火) 01:31:33 ID:wywgwRHe
ユーは デコヒーレンスを知ってるのか? 使い方まちがえてるぞ!物理学者みたいにいうな! それにミーは (鬱)でソウでもねーよ!頭が働きすぎてフル回転するんや!


そんなことより 東京理科大で再生医療で すごい発表したな! ハゲもいなくなるぞ!臓器不足も解消されるな!それと

つーか出てこイヤーって書いた奴 貴様こそ出てこいや! っと一人芝居をしてみた おれはうそは 言わん! 自作自演や!さむいだろ!? よーやく 休みもらったからな 暇なんや あと 訳したユーは天才やな! おれは無理やな! 訳す暇あるならオナニーする!


またくるからな! 薬 病気でわからないことあれば聞いてくれ! くるなって言われても くるからね(*^_^*) あーぼんしてね(*^_^*)
680病弱名無しさん:2007/02/20(火) 01:35:34 ID:BhHVEzPl
訳者氏のHNを見ると昔のエロゲー思い出すのは俺だけでいい
681病弱名無しさん:2007/02/20(火) 03:19:20 ID:bMS6Njhq
アシタバに含まれるクマリンはNGFの生産を10〜20倍に高めるらしい。
あと、カルコンは血管拡張作用がある。
食品だけど、アメリカではアスピリンもビンポセチンもサプリ、ということで。
682病弱名無しさん:2007/02/20(火) 06:24:25 ID:5Ec2HB9k
>>681
懐かしいな。
それが本当ならあるあるで大々的に取り上げられそうなもんだが
そんな話も聞かないし本当のところはどうなんだろうね。
683saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/20(火) 07:04:53 ID:KhUuicLH
>>681
神経成長因子(NGF)生産促進のためのクマリン含有物という、アメリカの特許なら見つかりましたが、
論文は見つかりませんねえ

ttp://www.freepatentsonline.com/7078386.html
684病弱名無しさん:2007/02/20(火) 07:15:44 ID:eCIIavUs
鬱気味の人に効くのかい?
抗うつ剤がまったく効かなくてやる気がでなくて…
脳の血流よくすればやる気でるかなぁと思ったんだよね。

いろいろ調べてみた結果
ビンポセチンかアーカリオンあたりを少し試したいなぁ
685病弱名無しさん:2007/02/20(火) 10:28:00 ID:rjTFFsuS
>>684
SAM-eは試したかい?

SAM-eってどうですか?
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1130302842/
686病弱名無しさん:2007/02/20(火) 21:39:21 ID:vnJ14r7z
うめ
687コーマン:2007/02/20(火) 21:52:18 ID:wywgwRHe
チンポセチン
688無敵抗体:2007/02/20(火) 23:33:06 ID:gEoHMoIG
ペニスリン
689病弱名無しさん:2007/02/20(火) 23:57:30 ID:hGuNFiM5
最近はちょっくら寒〜いからSAM-eが良く効くねえ
690688へ:2007/02/21(水) 02:04:46 ID:faGk38Xm
負けた うまい
691勃起障害:2007/02/21(水) 02:08:52 ID:faGk38Xm
だれか ビンビンにさせてくれ!!!
692病弱名無しさん:2007/02/21(水) 02:08:54 ID:XU2TIIvm
サプリの分際で高すぎるとは思うけどね。
693そういや〜:2007/02/21(水) 02:16:59 ID:faGk38Xm
au定額になるというガセスレ信じてた!人にも話した! 騙されてしまった! 永田議員かよ!
694:2007/02/21(水) 02:44:37 ID:faGk38Xm
付き合ってた女と69してるとき女のアナルに ゴマついてたぞ! 萎えた
695アナルファッカー:2007/02/21(水) 06:10:44 ID:faGk38Xm
チョット! チョットチョット!ユー達! あぼーんしてくれてる? 3日前まで疲れすぎて ゆ〜たいりだ〜つ しそうやったわ! 今日から


仕事や! けど サボる! 燃え尽き症候群や! オナニーで燃え尽きたことはあっても仕事では 初めてや!



696病弱名無しさん:2007/02/21(水) 11:24:18 ID:P9tK241u
NG推奨ID
ID:faGk38Xm

躁鬱患者らしいので放置でヨロ
697病弱名無しさん:2007/02/21(水) 11:30:18 ID:2hujFRw9
ヒデルギンとピラセタム買いたいんだけど カード使えなくて安く買える所どこ?
やっぱJISAかな。
698病弱名無しさん:2007/02/21(水) 11:33:18 ID:P9tK241u
>>697
BMSが安いよと書こうと思ったら、昨日からサイト停止だってよ。
同業者の嫌がらせと予想w
699696!!!:2007/02/21(水) 18:49:24 ID:faGk38Xm
なんやどワイが躁鬱患者やと! ちがうぞ! 勃起障害者や!!!!!!!!!! でも やや(鬱)や! でも日本人の8割は(鬱)予備軍や!!! 仕事の意欲も消え



性欲減退! 異常性欲者と呼ばれたおれが一日一回しかオナニーしないなんて・・・・・鬱やな 最近はまともに反論もできんわ!!!! 今日もきっちり17時に仕事きりあげたわ!!!
700病弱名無しさん:2007/02/21(水) 21:33:48 ID:oSljH6OR
>>698
薬の効果についての説明が削除される悪寒。
701病弱名無しさん:2007/02/21(水) 21:43:32 ID:rul1fCLQ
何?
ここに晒されたのが嫌だったの?
702病弱名無しさん:2007/02/21(水) 21:46:26 ID:GhUcYYgc
>>54

オレはフーパージン75mcgを一日に2,3回のんでるけど調子いいぞ
あれもAchE-Inhibitorだろ
703アヌス:2007/02/22(木) 01:05:23 ID:Fl2SyNlo
みなさーん ID変わりましたよ〜 あぼーん よろしく〜 ヘイ! ドパミン出しまくりの薬 かえるかい? 抗鬱薬 は いやや! 前駆体の チロシンのんでもな〜 なかなか血液脳間門通過せんもんな〜 カルビドパ 手にはいらんよな?



病院のパクれないし・・・・・・まー よい オナって寝るわ
704アナル:2007/02/22(木) 01:49:16 ID:Fl2SyNlo
駐車場に 勃起障害者のための特別駐車場ないんか!? 同じ障害者やからな!おれは! 車にチンポのマークのシール張りたいわ!
705病弱名無しさん:2007/02/22(木) 02:50:23 ID:WGb/UN/u
>ビンポセチンは効く。10-15mgを一日三回がおすすめ。

つまり1日30〜45rってことか……
メーカー指定の用法用量は1日10〜30rぐらいだったよな。
2年間も律儀に守ってたよ。道理でさっぱり効かないはずだ。
当たり前っちゃ当たり前だけど、やっぱスマドラ的な効果はODっぽく入れないと得られないんだな。
706病弱名無しさん:2007/02/22(木) 05:20:37 ID:aEcY5Vw/
↑すべてじゃないから先走る(ry
707病弱名無しさん:2007/02/23(金) 01:57:20 ID:+mrwqutW
>空腹時のビンポセチンの吸収率は6.7%であった。
>しかし、食物と一緒に摂ると、これは60-100%に上昇する。
>よって食事と一緒に摂るとよい。

これも衝撃的だった。
708病弱名無しさん:2007/02/23(金) 16:29:26 ID:fh5E8iQt
>>705
筆者のTolsonは研究者の名誉を掛けて医学論文を書いてる訳ではなく
通販サイトで宣伝の片棒を担いでるに過ぎないことに注意
709病弱名無しさん:2007/02/23(金) 17:05:56 ID:m9ZKldwG
詳しいですね。関係者か何かですか?
710病弱名無しさん:2007/02/23(金) 19:43:40 ID:fh5E8iQt
しかしある製品についての特徴を上手く纏めているのは
711病弱名無しさん:2007/02/23(金) 19:46:18 ID:fh5E8iQt
医学論文ではなく通販サイトのレビューなんだよな
オレはVRPとLEFの記事だけは信用してる

>>709
医者だったら名前を載せたそばにMDとかMedical Doctorとの肩書きを載せてるはず.
ケミカル系のバックグラウンドならPhDなどと.
712病弱名無しさん:2007/02/23(金) 23:05:32 ID:m9ZKldwG
>>711
なるほど。ためになります。
713saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/24(土) 22:22:05 ID:a/Axc7RH
スルブチアミン(アーカリオン)について。あんまり情報がない…

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=15951087&dopt=Citation
9週間Sulbutiamineか生理食塩水を注射。
記憶には影響を与えなかったが、物体認識課題(object recognition task)の成績は向上した。
ジゾシルピンは生理食塩水群に、記憶と習得の両方で悪影響を与えた。Sulbutiamine群は影響を受けなかった。
よって、NMDA受容体がブロックされて起きる記憶障害に有効である可能性がある。

http://cat.inist.fr/?aModele=afficheN&cpsidt=15221353
Sulbutiamineを15日間感染症の患者で、無気力症状が出ている患者1772人に投与。
916人(51.7%)が完全に無気力から脱した。11人は重い無気力はなくなったがまだある、
94人は中程度の無気力だという。副作用は10人で起こった。
(ただしこの実験はuncontrolledでプラセボ群もないし、実験としてどうか)

http://www.bioline.org.br/request?mj02005
糖尿病の患者に二重盲検法、15人がSulbutiamineで15人がプラセボ。6週間。
電気生理学的指標の改善が見られた。
正中神経伝達速度、正中複合筋活動電位、腓骨神経伝達速度、腓骨複合筋活動電位の上昇。
Sulbutiamineは糖尿病患者の末梢神経の働きを改善すると考えられる。

fursultiamine(アリナミン)を100mg/日12週間、中程度のアルツハイマー病に投与。
認知機能の改善が見られた。
124. Y. Mimori, H. Katsuoka and S. Nakamura , Thiamine therapy in Alzheimer’s disease. Metab Brain Dis 11 (1996), pp. 89?94.
714saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/24(土) 22:23:44 ID:a/Axc7RH
http://www.hoboes.com/pub/Prohibition/Drug%20Information/Smart%20Drugs/Drugs%20That%20Make%20You%20Smart

ヌートロピックという言葉はギリシャ語で「脳に働きかける」という意味だ。
ピラセタム以降、群雄割拠。ビンポセチン、アニラセタム、プラミラセタム、
オクシラセタムが出てきた。

■セントロフェノキシン(ルシドリル)

セントロフェノキシンは知性の増強効果および抗酸化能力を持つ。記憶能力もアップ。
30%も寿命が延びたち

加齢を示す一つの指標として、脳細胞のリポフスチンがあるち
セントロフェノキシンはリポフスチンを減らし、シナプスの構造を若返らせる。

注意:セントロフェノキシンは重篤な動脈性高血圧、てんかんの既往のある者、
興奮しやすい人は使用してはいけない。授乳中の母親もだめ。副作用は滅多にないが、
過興奮、不眠、ふるえ、気持ちの悪さ、眠気、うつが報告されている。
臨床で使われる量では毒性はない。

投与量:1000mgから3000mg/日。セントロフェノキシンの効果はすぐに現れる。
注意力が増大し、元気が出てくるだろう。
715saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/24(土) 22:24:35 ID:a/Axc7RH
■コリン、レシチン

コリンはコリン酒石酸塩、コリン塩化物、フォスファチジルコリンなどの形で売られている。
コリンは記憶力を増強させるが、フォスファチジルコリンはさらに特徴的な効果を持っている。

フォスファチジルコリンもそうだが、コリンは血液脳関門を通過する。
そしてコリンから記憶に関わっているアセチルコリンが作られる。
このようにして、コリンはアセチルコリンの量を増やして記憶を増強させるのだ。

フォスファチジルコリンには他にも健康によい面がある。フォスファチジルコリンは、
細胞、特に脳と神経の細胞を構成する重要な物質の源となる。また、血中コレステロールを調整し、
神経繊維のさやの栄養源となる。

注意:コリン、フォスファチジルコリン、DMAEなどアセチルコリンレベルの前駆物質は
妄想性のうつ病患者には投与していてはいけない。うつ相をひどくする可能性がある。
コリン酒石酸塩とコリン塩化物は魚のような体臭や下痢を引き起こす。
一方フォスファチジルコリンではそのような効果は見られない。

投与量:3g/日を複数回に分けて。レシチンを摂っている場合はもっとだ(ラベルにコリンの量が書いてあるだろう)。
アセチルコリンに変換されやすくするため、コリンと一緒に1gのパントテン酸(ビタミンB5)もとるとよいだろう。
716saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/24(土) 22:25:09 ID:a/Axc7RH
■DHEA
DHEA(デヒドロエピアノテストステロン)は副腎で作られる男性ホルモンである。
DHEAは血流に豊富に存在する。研究によると、DHEAは抗肥満、抗腫瘍、抗老化、抗ガン硬化をもっていたという。
DHEAは加齢に伴って減少する。さらに、DHEAは認知機能の昂進に効く可能性がある。

DHEAはアルツハイマー病など、加齢に伴うニューロンの変性状態から守ってくれる。
血中DHEAレベルが低いと、ニューロンの変成が起こるだけではない。
血流に含まれるよりも多くのDHEAを脳組織は含んでいる。
Eugene博士によると、ごく低濃度のDHEAでニューロンの増加、ニューロン同士の通信能力、弁別性の向上が見られたという。

DHEAはまた、マウスの長期記憶を向上させる。おそらく人でも効果が出るだろう。

投与量は50-2000mg/日である。人に対する最適な投与量は知られていない。
20歳の人間の血中DHEA濃度ぐらいなら、もう十分である。

DHEAは現在エイズ患者に、免疫機能を強化するために使われている。
717saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/24(土) 22:25:43 ID:a/Axc7RH
■ヒデルギン
研究によると、精神機能を向上させ、脳細胞の損傷を防ぐ。
ヒデルギンは複数の方法で脳に効く:

1. 脳の血流量を増大させる。
2. 脳に送られる酸素量を増大させる。
3. 脳細胞の代謝を促進する。
4. 低酸素濃度による脳の損傷を防ぐ。
5. リポフスチンの沈殿を遅らせる。
6. フリーラジカルから脳細胞を守る。
7. 知能、記憶、学習と想起を向上させる。
8. 最高血圧を標準に戻す。
9. 高すぎるコレステロールを下げる。
10. 疲労、めまい、耳鳴りを改善する。

ヒデルギンが記憶を増大させる機構の一つは、
ヒデルギンが神経成長因子(NGF)と同様の働きをすることである。
樹状突起は中枢神経系の通信を促進し、記憶と学習になくてはならないものだ。
新しく学習すると樹状突起は成長する。

注意:はじめての使用で大量投与すると、吐き気、胃痛、頭痛を引き起こす可能性がある。
概して、ヒデルギンなは副作用は見られない。大量投与でも毒性はない。統合失調症には禁忌。

投与量:米国では3mg/日。一方ヨーロッパでは9mg/日である。一日三回に分けて投与。
ほとんどの研究では9-12mg/日を使っている。効果が感じられるまで数週間かかるかもしれない。
718saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/24(土) 22:26:18 ID:a/Axc7RH
■スルブチアミン(アーカリオン)
スルブチアミンはヒデルギンよりも優れている物質とされている。
虚弱、長期記憶の改善、反応時間の短縮、不安の解消、ストレスに対する抵抗性を向上させる。

投与量:20日間、200*2mg/日を朝食と一緒に摂る。頭痛を引き起こすことがあるので、3錠(600mg)摂ってはいけない。
頭痛を除けば、副作用は報告されていない。

■バソプレシン
バソプレシンは下垂体で分泌されるホルモンである。
注意、集中、長期・短期記憶の保持と想起を向上させる。
バソプレシンは新しい情報を刻み込むのを促進する。

コカイン、LSD、アンフェタミン(覚醒剤)、リタリン、pemoline(ADHD治療薬)は
バソプレシンの放出を引き起こす。これらの薬物を常用しているとバソプレシンが減少し、
思考が遅くなり意識がぼんやりする。疲れ切ったときは、10秒も嗅げば効く。

一方、アルコールとマリファナはバソプレシンの放出を阻害する。これらのドラッグを
使用する場合、バソプレシンを一嗅ぎすることでその損失を補填できる。

バソプレシンは大量の新しい情報を記憶するのに向いている。
特定の事実に関する情報を記憶、再生する能力を向上させる。

注意:バソプレシンは次のような副作用を引き起こす:
鼻水、鼻づまり、鼻腔のかゆみ、頭痛、腹部のけいれん、便通の促進。
バソプレシンの妊娠中の使用は安全と証明されていない。

投与:バソプレシンはふつう鼻にいれるスプレーである。2嗅ぎを一日3-4回。
バソプレシンは数秒で効果を感じられるだろう。
719saraswati ◆Ta3hgOddtg :2007/02/24(土) 22:27:43 ID:a/Axc7RH
■ビンポセチン
ビンポセチンはピラセタムと同じく記憶を増強させるスマドラである。
血流量を増やし、脳細胞のATP産出を促進し、脳のグルコース使用量・酸素使用量を増やすことで、
脳の代謝を促進する。

ビンポセチンは記憶障害や失語症、失行症、運動障害、めまいや頭痛など、脳の循環系の病気に投与される。

注意:副作用は滅多にないが、過緊張と頻脈が報告されている。
他の薬物との相互作用、毒性はなく安全である。

投与量:5-10mg/日
720病弱名無しさん:2007/02/24(土) 22:43:55 ID:4YBa2+R4
ビンポセチン使ったらタイピング速度が上がった。すげーなこれ。
721病弱名無しさん:2007/02/24(土) 22:48:18 ID:2nFW7EsT
テンション下げる薬を教えてもらえませんか
722病弱名無しさん:2007/02/24(土) 22:49:26 ID:uVQnNhhH
>>721
勉強にならんだろ
723病弱名無しさん:2007/02/25(日) 01:18:51 ID:yRr4I7qH
訳者乙!
724病弱名無しさん:2007/02/25(日) 06:27:14 ID:3w1G3YhQ
おお、また翻訳神が降臨している!
いつも乙です。

バソプレシンって時差でも売ってるけど、
点鼻薬みたいだし何じゃこりゃ?と気になってた。
うーん、試しに買ってみるか……?
725病弱名無しさん:2007/02/25(日) 09:19:30 ID:QVOa+YXv
訳者殿に敬礼!!
726病弱名無しさん:2007/02/25(日) 15:33:07 ID:5VZr71Ax
薬屋の倅が色んな質問に答えますよ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1172380829/
727病弱名無しさん:2007/02/25(日) 17:59:26 ID:X46oX579
昼間眠くて仕方ありません
なにを飲めばいいですか?
728病弱名無しさん:2007/02/25(日) 19:51:15 ID:gqe473YC
>>727
マジレスだが、街の薬局で普通に売ってるエスタロンモカ。

半年ぐらい前までならモダフィニル(の廉価版モダラート)という、
効き目○持続時間◎安全性○値段○
の万能眠気覚ましがあったんだけど今は規制されてしまった。

モダフィニル(モディオダール) 4錠目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1163205766/

それに前後して↑のスレでは、不眠や過眠に苦しむ住人たちが
必死に代替物質を探してきたが、結局どれも今ひとつという結論。
まともに使えるのはカフェインぐらいか?って感じで、一行目に戻る。
729病弱名無しさん:2007/02/25(日) 20:24:07 ID:IoUqAZDr
なんだかんだ言って、カフェインの安全性と安さと手軽さはいいよね。
会社で堂々と摂ってても(コーヒー等飲んでても)不審に思われないしw
個人的には錠剤より飲料でまめに摂った方が好みだなぁ。
730病弱名無しさん:2007/02/26(月) 17:34:20 ID:CaADW211
カフェインのキャンディーもあるよ
731病弱名無しさん:2007/02/26(月) 17:47:05 ID:ZukJOuSA
αGPCが脳にいいって聞いたんで摂ってるんですが、効いてる実感がない。他に何か併用した方がいいですか?
職種が経理で、夕方になると脳疲労がどうしようもない。

732病弱名無しさん:2007/02/26(月) 21:04:23 ID:2WqV48yV
>>731
血流系、ピラ系と併用すればなかなかいいよ。
夕方の脳疲れは糖切れかもね。
個人的にそんな時はコーラ+スルブチアミン(アリナミンでも可)がオススメ。
733病弱名無しさん:2007/02/26(月) 22:35:24 ID:NyQEzDTn
ピラセタム系の使用でアセチルコリンが枯渇する可能性があるそうですが、
IQエクステンションやハイヤーマインドのように色々混ざっているものを使用していれば特に心配しなくても大丈夫でしょうか?
734病弱名無しさん:2007/02/27(火) 00:19:53 ID:eJN+v1Mz
>>733
何錠飲むのかわからないけど、多分足りないと思う。
テンプレ読んだ方がいいです。
735病弱名無しさん:2007/02/27(火) 00:44:35 ID:ymqYoH97
噂のスティミュラントXを買って、今日はじめて試してみた。

うん、たしかに、薬が脳に「作用」してるのは実感できるね。
ぼけーっとしてみると、なんとなく頭の中が水っぽい?感じになる。
これが記憶力や集中力を上げてる「効果」なのかは……正直分からん。
上がってると言われれば上がってる気はするが……気のせいかも。
736病弱名無しさん:2007/02/27(火) 05:31:22 ID:dSl2ljfI
ビンポセチンとって、視界は確かに明るくなって鮮明になった気がするが、無駄に明るいだけで
頭は何かボーッとしている気がする。
737病弱名無しさん:2007/02/27(火) 06:42:02 ID:AV7ID6v5
>>734
日に3〜4錠飲みます。点プレは読みました。
738病弱名無しさん:2007/02/27(火) 07:13:58 ID:TMqaQ+xM
>>732
コーラは砂糖が多そうなので、毎日飲むのは躊躇してしまいます。
100%果汁の果物ジュースじゃダメですか?
739病弱名無しさん:2007/02/27(火) 08:38:24 ID:eJN+v1Mz
>>737
ハイヤーマインド見てみたけど、
コリンソース全然入ってないじゃん。
四錠でもパントテン酸50mg。
テンプレにはパントテン酸は500mgから1gと書いてない?
740病弱名無しさん:2007/02/27(火) 09:43:38 ID:HYKs07wv
>>738
コーラはカフェイン入ってるのもポイントなんだよ。
どういう訳か糖分の吸収も良いらしいし(香辛料がバイオペリンみたいな効果を持つのだろうか?)
まぁ、果実ジュースでも効果無い事は無いと思うけど。
741病弱名無しさん:2007/02/27(火) 09:55:42 ID:graff1no
>>739
愚問でした。申し訳ない。
スマートドラックの管理人さんが、「結局、色々飲むよりエクステンションIQだけ飲むのに落ち着いた」って書いてあったもので。
どうしても、ピラセタム飲むと効果感じるけど、数時間でボーっとしてきて、コリン不足かB5不足か、はたまたブドウ糖不足かと悩まなくてはならなくなる。
1種類で完璧っていうのはないもんですかね。
742病弱名無しさん:2007/02/27(火) 15:54:49 ID:3VN6QtCZ
なぜか、今日は、ピラセタムがさっぱり効かない。ビンポも飲んでみたが何の変化も感じない。いつもは効くか、眠くなるか、頭痛するかなのに。
743病弱名無しさん:2007/02/27(火) 21:31:20 ID:TMqaQ+xM
コリンソースやカルニチンは夜に摂らない方がいいですか?
朝夕二回摂ろうと思いましたが、夕方は会社にいるので、目立つんですね。
怪しい薬飲んでるって噂立てられそうでw
744病弱名無しさん:2007/02/27(火) 21:48:10 ID:TMqaQ+xM
コリンソースやカルニチンって、夜遅く摂っても大丈夫ですか?
日中は会社なので目立つんです。怪しい薬摂ってると陰口たたかれそうw
745病弱名無しさん:2007/02/28(水) 00:18:03 ID:0BVoxsEN
ハイヤーマインドは処方が変わって4粒で100mgになったよー<<B5
これのコリンソースはDMAEじゃないかな。
まあたしかに一種類で完璧というものではない。
746病弱名無しさん:2007/02/28(水) 01:43:53 ID:hUkqFgDA
>>743
他人が薬飲んでたとしてお前はそんなに興味あるのか?

俺は全く興味ない。

自意識過剰じゃないか。
747病弱名無しさん:2007/02/28(水) 03:36:27 ID:T+n1n6lR
俺は743じゃないが、持病の話もないのに毎日薬飲んでると
普通の企業なら気にされると思うぞ。
743はまぁ、違法な薬物だと思われるのが嫌なんだろうが
病気持ちと思われることで出世が頭打ちになる事は、大声で言わないだろうがあるはず。
あと海外の薬って変な色のが多いんだよ・・・。普通に白い錠剤にしてくれよw
748病弱名無しさん:2007/02/28(水) 03:39:28 ID:LXV8cmy9
ビタミン剤とか適当にサプリって言えば済むことだろ。
こそこそ飲むからおかしくなる。
749病弱名無しさん:2007/02/28(水) 05:09:13 ID:L1pxPf8e
でもあれこれコンボすると、結構な量になるからねぇ。
750病弱名無しさん:2007/02/28(水) 08:12:21 ID:3KrReimV
やっぱリタリンだよ
こういっちゃバカっぽいが結局気持ちしだいだもん
一回しか体験してない出来事を思い返せるのは印象度のおかげかと
751病弱名無しさん:2007/02/28(水) 14:33:32 ID:KLGCQ3X+
>やっぱリタリンだよ
それをいっちゃあ・・・このスレ終わっちゃうでしょ。
効くけど、常用できないし。
752病弱名無しさん:2007/02/28(水) 14:44:09 ID:a5axcprm
毎日飲んではいるけど、やっぱこのスレで書くことじゃないよね
753病弱名無しさん:2007/02/28(水) 17:30:17 ID:Lo54PVyV
ぶっちゃけ、リスパ、かなりいい。
シャブより効く。
754病弱名無しさん:2007/02/28(水) 18:08:59 ID:znjfsUCx
シャブはやったことないけど、リスパ実感ないなー
755病弱名無しさん:2007/02/28(水) 19:30:33 ID:Lo54PVyV
フルスロットにして、リスパを少量入れるとキマルよ
756病弱名無しさん:2007/02/28(水) 20:12:45 ID:T+n1n6lR
リタリンは活発になるし眠くならないけど
脳の処理性能があがったかと言われれば、そうでもない気がする。
意欲が出るから仕事がはかどったりするだけで。
757病弱名無しさん:2007/02/28(水) 20:16:22 ID:a5axcprm
まあ何事も気力は大事だからね
いずれにせよこのスレで語ると今までの経緯上いろいろ荒れるから無しで
758病弱名無しさん:2007/02/28(水) 20:27:13 ID:Lo54PVyV
そうですね、そういう話は
某大手、SNSで、ですね。
759病弱名無しさん:2007/03/01(木) 12:27:10 ID:hOwqMTO1
ピラとかアニラを飲むと、頭の回転良くなるのだろうが、なんかモワ〜ッとした感じがあるだけで本当に記憶が定着しているか自信ない。
いっそのこと、BCAAを水に溶かしてチビチビ飲みながら勉強しようかと思うが、どうだろうか?
760病弱名無しさん:2007/03/01(木) 14:33:47 ID:F7c/bxTy
リルゾールを試したいがどこも置いてないな。
やっぱり危ない薬なのだろうか?
761病弱名無しさん:2007/03/01(木) 16:37:16 ID:hOwqMTO1
結局、食後に机で30分ほど昼寝したあとの数時間が一番頭冴えることに気が付きました。ありがとうございました。
762病弱名無しさん:2007/03/01(木) 17:34:39 ID:Ik6v05OH
スティミュラントX、なんで本家で買うよりも井筒屋で送料込みの方が安いんだ。
763病弱名無しさん:2007/03/01(木) 19:36:26 ID:NT582Y93
ハイアーマインド、元々見た目はいいとは言えなかったが、
リニューアルされてさらに醜くなったwどす黒いw
764病弱名無しさん:2007/03/02(金) 02:01:05 ID:piSWKU3U
>>762
知らんけど、携帯電話がドコモショップよりヨドバシで買った方が安いのと同じ理由じゃね?
765病弱名無しさん:2007/03/02(金) 03:06:58 ID:Q6MVZXao
ビンポセチンとったらタイピング速度が上がった。
こういう効果もあるんですか?

http://www.dawgsdk.org/typingmona/ranking.php
タイピングモナーのランキングに登録して来た。
名前・ビンポセチン 現在23位。
766病弱名無しさん:2007/03/02(金) 08:49:59 ID:9NiTQsHJ
>>764
うまい表現だと思う
767病弱名無しさん:2007/03/02(金) 09:32:50 ID:ESzRMGK/
>>762
本家は「希望」小売価格で売ってるから。
768病弱名無しさん:2007/03/02(金) 23:36:50 ID:2m5Q7wbE
■頭が良くなる脳内に効くサプリメント情報
http://www.nouryokukaihatsu.net/iqsupplement.html

飲むだけで知能が上がる効果がありIQが1年で15ポイント上がる核酸、シナプスの成長を
促す朝鮮人参、ヤマブシタケ、アシュワガンダ、ガングリオシド、神経系にダメージを与える
コルチゾールを抑制するリローラ等頭が良くなる脳内に効くサプリメント情報。

■頭が良くなるサプリメント2ちゃんねる掲示板スレのまとめ
http://www.nouryokukaihatsu.net/bbssupplement/bbssupplement.html

頭が良くなる脳内に効くサプリメント関連2ちゃんねる掲示板スレのまとめ

■脳を鍛える頭が良くなる方法脳力開発.net
http://www.nouryokukaihatsu.net/

大脳の発達の阻害要因である脳幹の未発達を改善して脳のボトルネックを外し、知能を
40%以上引き上げ、脳のリミッターを外す脳力開発法ウィン・ウェンガー「頭は3週間で良
くなる!」、IQを15ポイントも引き上げるサプリメント、その他脳を鍛える脳トレーニング法、
記憶術、短眠法、イメージストリーミング、自律訓練法、ブレインジム、右脳開発法、速読
法、映像記憶力、ビジョントレーニング、長時間音読の効果等の紹介。
769病弱名無しさん:2007/03/03(土) 00:42:53 ID:xfxyhw2o
>>768
こんなまとめサイトがあったのか。
興味深いし、実際役に立ちそうだけど、なにぶん膨大な情報量だな。
どこから手を付けて良いやら……。
770病弱名無しさん:2007/03/03(土) 01:53:54 ID:VyhdMxiK
こんなアフィリエイトだらけのサイトのどこが役に立つというのかw
771病弱名無しさん:2007/03/03(土) 09:01:40 ID:WGHzNCH6
見に行ってみた。
ピラ吹いたwww
772病弱名無しさん:2007/03/03(土) 11:57:07 ID:VyhdMxiK
>>769
自演するならもう少し賢くやれといいたい。
773病弱名無しさん:2007/03/03(土) 12:08:35 ID:+thvr+Pc
アフェくらい大目に見てやりなよとか思いながら行ったが
これはひどい
774病弱名無しさん:2007/03/03(土) 16:29:43 ID:/7h6r7WW
>>770
言いたくなる気持ちは分かるが、役に立つかどうかとアフィの量は関係ねーだろ。
俺は読まないけど。
775病弱名無しさん:2007/03/04(日) 00:55:53 ID:1YTJ7xnv
アフィはってあっても、買えるものがない。
ぼったくりばっか。

サイトのレイアウトもみにくい。

何かのシノギなの?
776病弱名無しさん:2007/03/04(日) 01:25:26 ID:NE3o7R68
アフィはってあっても、買えるものがない。
は間違いだと。
恐らくそこのサイトから輸入代行サイトにいき商売成立したら
何%かが貰えるとおもう。

有名なとこだとamazonの個人ブログにあるアフィ
777病弱名無しさん:2007/03/04(日) 07:41:07 ID:HL/D6HVl
>恐らくそこのサイトから輸入代行サイトにいき商売成立したら
>何%かが貰えるとおもう。

それを世間一般ではアフィと言います。
778病弱名無しさん:2007/03/04(日) 07:43:16 ID:Q/xg94Dd
アフィで面白そうな物見つけたら、URLをコピーして自分で入り直してから買う。
収入なんかにさせるかよwwwwwwwwwwwwww
779病弱名無しさん:2007/03/04(日) 19:30:37 ID:ghQYx1v8
ところでそのサイトで百草丸なるものを初めて見つけたのだが、なんかよさげな効能が。ここの住人的評価はどんなもんなの?
780病弱名無しさん:2007/03/04(日) 19:53:29 ID:140dS2di
>>779
以前、使用してました。リタリンと併用していたせいか、当初はけっこうハイテンションになって元気でしたが、しばらくすると慣れてきて変化なしでした。
781病弱名無しさん:2007/03/05(月) 11:47:18 ID:GJODyr60
所でみんなスマドラやってどの程度の大学いけたの?
模試の偏差値でも可
782病弱名無しさん:2007/03/05(月) 12:10:23 ID:BrLNeT1W
スマドラなしで、河合3教科偏差値60〜
783病弱名無しさん:2007/03/05(月) 14:19:02 ID:UiRmTN88
>>778
そんなに笑うことか?
784病弱名無しさん:2007/03/05(月) 16:32:34 ID:LEQLdgHC
羽田で足止めくらってはや3日・・・
って確認したら今朝ようやく通過したみたいだ
海外通販はこれだから困る
このあいだも自転車でアスベスト云々てえらい待たされたしなぁ
785病弱名無しさん:2007/03/05(月) 21:05:56 ID:dqT3YRxi
>>780
テンションうpは別にいらんのだよな
でも注文してみたから試してみるわ
786病弱名無しさん:2007/03/05(月) 22:59:05 ID:kmkicuhB
>>785
届いたらレポ希望〜
787病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:08:04 ID:xfxdZP7D
>>763
最近飲み始めて、旧版は知らないが、
HMは見た目も酷いが、味も酷くないか?
このクセのある味は結構苦痛。
良薬口に苦しか。
788病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:54:09 ID:jwKWZdyl
ハイアーマインドは冷蔵庫に入れてるよ
789病弱名無しさん:2007/03/06(火) 07:00:25 ID:NP+EP4Bh
>>785
別のところでは、成長ホルモンが出て、コルチゾールを押さえるからハイになると書いている人がいた。
ちなみに、百草丸はリローラと成分同じなんだよな。前者は胃腸薬、後者は食欲抑える・・・?
790病弱名無しさん:2007/03/06(火) 11:20:38 ID:kRkVT81D
たしかに御岳百草丸は妙に軽い興奮状態にはなるが
気が進まないようなことでも結構楽にこなせるような気がするし
なんせどこの薬局でも売ってるし安いから結構自分は気に入ってる。
791病弱名無しさん:2007/03/06(火) 12:12:54 ID:NP+EP4Bh
>>790
もともと鬱病スレで話題になったものだと思われ。
792病弱名無しさん:2007/03/06(火) 18:28:10 ID:7VgVSN2D
御岳百草丸に入ってるオウバクの説明で
>僧侶が長い陀羅尼経を読むとき催してくる眠気を覚ますのに服用した
ってのみつけた。このことかな?
ソースは正露丸の大幸薬品のサイト。
793病弱名無しさん:2007/03/06(火) 19:33:53 ID:NP+EP4Bh
>>792
GJ!
794病弱名無しさん:2007/03/06(火) 19:44:20 ID:kRkVT81D
オウバクの薬理作用として
<1>胆汁分泌促進作用
<2>降圧作用
<3>抗菌作用
<4>抗炎症作用
<5>子宮抑制作用
<6>中枢神経抑制作用
<7>アセチルコリン増強作用
があるみたいだ。気分の高揚は中枢神経抑制作用が
なんらかの影響を及ぼしているのかな。

http://www.naoru.com/oubaku44.htm
より引用
795病弱名無しさん:2007/03/06(火) 19:56:45 ID:NP+EP4Bh
>>794
思っていたより凄い薬だと知って驚いた。
796病弱名無しさん:2007/03/06(火) 20:22:16 ID:LHkBlhvp
コリン・アニラ・ニセゴ注文したんだがこのスレ読んでパントテン酸買い忘れたことに気づく。
JISAでパントテン酸注文しようと思ってるんだが他になんか買っとけみたいなものあったら是非聞かせて頂きたい。
797病弱名無しさん:2007/03/06(火) 20:36:33 ID:NP+EP4Bh
>>796
パテント酸だけなら、サプマートとかのほうが安くなかったっけ?
798病弱名無しさん:2007/03/06(火) 21:01:49 ID:zaqq279Z
初めてのスマドラとしてスティミュラントXを飲んでみた。
飲み始めは別になんともなかったけど、服用後3時間経つと
体の調子が良い時、且つ追い込まれた時にしか出ない集中力と同じ感覚になってきた。
アッパー系って聞いたからハイになると思ってたけど、逆に静かな空間で事務仕事する人にぴったりの効能だね。
799796:2007/03/06(火) 21:28:25 ID:LHkBlhvp
>>797
ほんとだ。ありがとう

タイムリリースと即効性どっちがいいんだろ?
即効性を数回に分けて飲んだ方がいいのかもしれないけど
補助的な役割らしいから速攻性とかはあまり必要ないのかな?

要するに欠乏しないようにする為だったらタイムリリースの方が
一回しか飲まなくてよくて良さげだが先輩方のご意見も参考にしたいです。
800病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:11:28 ID:+jzQhgFh
気にしたところでさほど効果は感じられず大差あるまい
801病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:16:46 ID:b4arfhp1
α-GPCが良いよ
802病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:18:26 ID:JnpM3Y37
今日、御岳百草丸をさっそく買って試してみた。
説明書通りに飲んだんだけど、ほんとに軽くアッパーになってびっくり。
リタリンとカフェインの中間位のアッパー感だった。ただ、リタリンのような多幸感はなし
なんなんだこれ。常用してもだいじょうぶなんだろうか?

803病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:23:43 ID:kRkVT81D
>>802
常用するとアッパー傾向が薄れるような気がする。
ハーブ系と同じく耐性がつくからだと思われ。
だから効果が感じられなくなってきたら1、2週間休んでから飲むと
効果がまた感じられるようになった。
804病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:30:50 ID:kRkVT81D
ただ長期間服用の安全性はしらない。
まぁ何かしら問題があれば既に回収されているはず。
そういった点を踏まえれば普通の使いかたをしていれば
急に健康を害すことはないと思う。

805病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:46:17 ID:LHkBlhvp
>>800
なるほど。じゃあgあたりの値段の安いの買います。

>>801
高いっす。
806病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:50:47 ID:JnpM3Y37
>>804
ありがとう。不思議な胃腸薬だね。。。
エゾウコギとか人参系のハーブも試したけど。こっちの方が明らかに効果あるよ。
794に中枢神経抑制作用ってあるけど自分の体感ではどうみても刺激系だなー。
807病弱名無しさん:2007/03/07(水) 19:17:07 ID:8v8x58zZ
元気が出る胃腸薬ってーとドグマチールを思い出すな
808病弱名無しさん:2007/03/07(水) 20:18:22 ID:QzgFk3ce
の-が何なのか気になる
809病弱名無しさん:2007/03/07(水) 21:58:54 ID:8MzEWOYJ
>>807
あー、あれは太るし最悪だったな
810病弱名無しさん:2007/03/08(木) 02:48:03 ID:BxsWVh7w
スマドラでうるさかったハードディスクの音がほんと静かになった
811病弱名無しさん:2007/03/08(木) 03:04:27 ID:zvu5rfqu
一昨日飲んだ薬がまだ効いてる感じがする
812病弱名無しさん:2007/03/08(木) 20:02:38 ID:HcC/AhnL
ピラ飲むと脳がこそばゆい感じになるんだけどこれ効いてる証拠か?
813病弱名無しさん:2007/03/09(金) 18:44:49 ID:KIqSM6DX

【国際】記憶力の向上にはバラの香りが有効…独リューベック大学の調査 [03/09]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1173432682/

ふーむ
何かいい香水ないかねえ
814病弱名無しさん:2007/03/09(金) 19:50:26 ID:NMrcCjEn
815病弱名無しさん:2007/03/09(金) 19:55:29 ID:NMrcCjEn
816病弱名無しさん:2007/03/10(土) 12:17:22 ID:0DK8rIyj
最初蓋開けた時にに中に入ってる脱脂綿って捨ててもいいの?なんか生臭いニオイするけど
817病弱名無しさん:2007/03/10(土) 13:11:44 ID:jfk3x+Oh
捨てた方が衛生面では良いって言うね。あのワタとかクシャクシャのビニールは
運送中に薬同士がぶつかって砕けたりするのを防止する為なんだろうか。
818病弱名無しさん:2007/03/10(土) 18:18:56 ID:chyIDE7m
そうです。それだけです。
819病弱名無しさん:2007/03/10(土) 21:49:15 ID:/lhFlWqP
>>816
たぶん、捨てておK。
何のために入れてるのかな?
薬がジャラジャラして割れないためかな?
820病弱名無しさん:2007/03/11(日) 00:08:37 ID:gSQ1wa0/
耐衝撃用かな。破損しないように。
実際、脱脂綿の入っていないnowの商品で中身が破損してたことが
かつてあったし。
821病弱名無しさん:2007/03/12(月) 11:25:35 ID:Now7w8xY
おまえらが言うとおりのスマドラを飲むから
何をどれくらい飲めばいいか教えてくれ
822病弱名無しさん:2007/03/12(月) 11:40:20 ID:jFNobasZ
ピラセタムを適量(必須)
ヒデルギンを1g(必須)
これでおk
823病弱名無しさん:2007/03/12(月) 11:42:53 ID:mdVq3gSx
スティミュラントX
824病弱名無しさん:2007/03/12(月) 13:38:26 ID:3RQ5QT/6
ヒデルギン1gって…まあ少々ODな気がしないでもないけどぎりぎり大丈夫だな
825病弱名無しさん:2007/03/12(月) 18:03:51 ID:lB0sYnqt
昨日JISAに料金を振り込んだんですが、どの位で商品が来ます?
ちなみに、場所は中国地方です
826病弱名無しさん:2007/03/12(月) 18:28:02 ID:UcluSCmX
ヒデのODは
瀕死に成る
827病弱名無しさん:2007/03/12(月) 18:56:00 ID:6fS911nH
一箱くらいか?>ヒデ1g
まぁ1mgの間違いだろうが。

基本的な組み方もテンプレに入れといた方がいいかもね。
828病弱名無しさん:2007/03/13(火) 01:01:07 ID:3kqd01Vw
>>823
ネタレスのようでマジレスだな
829病弱名無しさん:2007/03/13(火) 01:02:35 ID:5vdsmiC3
乱用さえしなけりゃ最強ドラッグだな
830病弱名無しさん:2007/03/13(火) 01:05:02 ID:NCy1B4EL
>>825
九州で5〜12日。大体は1週間くらいで来る
831病弱名無しさん:2007/03/13(火) 21:15:53 ID:BvpFUaD5
>>830
ありがとうございます。意外と速いんですね。
1月位かかるのかと思ってました
832病弱名無しさん:2007/03/13(火) 22:55:24 ID:y/I6wlvQ
Mega Mind と True Forcus、1ヶ月づつ続けましたが、
効果は体感できませんでした。
以上。
833病弱名無しさん:2007/03/13(火) 23:38:41 ID:DHlYK/Wm
>>823
これって成分はなんなんですか?
調べたところカフェインの強いバージョンらしいですが。
詳しいかた教えていただけませんか?
834病弱名無しさん:2007/03/14(水) 00:23:02 ID:RTNn8RbB
>>833
スティXは効果が“体感できるほど”あるにも関わらず
誰もが常用しない、人に勧めない、人気が出ない、
その理由の第一は、誰にも詳しいメカニズムが分からなくて危なっかしいからだと思う。
835病弱名無しさん:2007/03/14(水) 00:36:12 ID:h2pWhvb9
>>834
レスサンクスです。
そうなんですか、詳しい薬理作用がまだ知られていないのですか。
規制になるかもしれないスマドラスレを参照に
焦って10ケース90カプセル大人買いして先週届いたばかりなもので。

またなにかわかったことがあれば軽くレポします。
ありがとうございました。
836病弱名無しさん:2007/03/14(水) 03:58:12 ID:/Brel4xi
スティXは俺も月に3,4錠を気合を入れたい日にしか飲んでないし
依存性はほとんど無いよ。
むしろ効き過ぎて怖いから週に1回くらいの使用に留めてる。
837病弱名無しさん:2007/03/14(水) 10:29:18 ID:OAOYJgNI
SX出してる会社といえば、スーパードロルでFDAから警告受けてたよな。
他にも色々ヤバ気なのを出してる。ボトルのデザインからしてそっち系狙いw
まぁそういう会社だって事。
838病弱名無しさん:2007/03/14(水) 10:33:39 ID:OAOYJgNI
あ、ちなみに会社のサイトはここ
http://www.anabolicx.com/
839病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:05:57 ID:fd7ZkbLD
スパドロ、副作用が軽くて良かったけどなー。
SXはチンコの萎び具合がおっかないw
睾丸萎縮するつーハナシも有るな。
840病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:10:14 ID:1tm2CrTi
ちんこ使いものにならなくなるよ。
麻薬は犯罪です。
841病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:11:39 ID:vJjvuJhh
>>834
どういうこと?
特許か何かで開示されていない成分があるの?
842病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:20:48 ID:smSuMlUx
なんか、スティミュラントX欲しくなってきたな。
ぐぐったけど、スポーツ向けみたいだね。勉強の集中とかにも役立ちますか?
843病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:40:06 ID:smSuMlUx
115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:54:05 ID:39XOMfsZ
エネルギー消費爆高になって痩せれる、
アッパー系サプリ最強という売り文句と評判につられ
医薬品個人輸入代行で取り寄せて使ってみましたので報告。

■スティミュラントX(Stimulant X)
白いカプセルに入ってるので錠剤と違って
半分とか量を微調整できないのがまず難点。

一日目、朝食といっしょに1カプセル摂って昼まで特に変化なし。
ところが夕方、段々と顔がほてってきて、さらに夜には
逆立ちしたときみたいな血が頭に昇った感じに。
晩ご飯は欲しくないので食べず。ちょっとヤバイかもと思い、
早く排出するため、水だけたっぷり飲んで床につく。

寝ようとして横になると頭に血が昇った感じが強くなって、苦しくて眠れない。
明け方、うとうとしかけて自分の心臓がバクバクして目が醒める。
泥酔して眠った感じに近いが意識だけは正常なのですごい不安になる。
もうこの時点ですごい後悔。


844病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:41:06 ID:smSuMlUx
二日目、朝食パンと卵焼きとサラダを作ったが全く欲しくない。
無理して食べたが半分残す。頭がうっ血した感じ。
もちろんスティミュラントXは摂らない。
改めてビンを見たがラベルにも一切成分が書いてないのに気付いた。うわー。

昼、体中がなんか緊張して凝った感じ。肩や腕、足のコリが酷い。
体中が緊張で痛い。ヘロヘロになりながらも退社時間。
が、夜9時を廻っても空腹感がなく、食べ物が全く欲しくない。
コンビニで100円の小パックされたイモケンピ食べる。
吐き気などはないのが唯一救い。

二日目の夜はようやく眠れたが眠り浅い。
起きたらマラソンの翌朝みたいに体中の筋肉が痛い。

三日目、朝・昼とも食欲全く無く、昼はそれでも無理して食べた。
結局、三日目の夜になってようやく食欲と体調は戻ってきました。
でももうこのサプリ(?)は懲りました。
さようならスティミュラントX。
あなたは日本人にはキツすぎました。


結論:普通の人には危険です。
もし続ければ健康を害して命を削る可能性大だと思います。
ていうか、
これを一日に何個も服用して平気な人類がいるなんて信じられない。
6千円は勉強代として我慢します。
845病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:47:24 ID:smSuMlUx
119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 22:50:39 ID:p9Y2naYx
>>115
そのサプリ出してるAnabolic Xtremeって会社ってさ、
ウエイト板では有名なスーパードロルっていうプロホルモン出して、
FDAから警告⇒発売中止となったような会社だからね。

スティミュラントXのGeranium concentrateってやつは、
アンフェタミン(要は覚醒剤w)類似物質であるという記事も読んだ事あるし。
846病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:48:26 ID:smSuMlUx
122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/20(火) 12:58:33 ID:6r9ia2gt
スティミュラントX(以下STXと略)で怖い経験した>115ですが、後日談です。
STXを飲んだのが先週の木曜日で、月曜で5日目だったのですが
朝早く目が醒めて、また食べものが欲しくなくなり
一日中、弱いけどドキドキ動悸がしてました。

相乗作用があると怖いのでSTXを摂る2日前から
他のサプリは一切摂ってませんでしたから
STXの効果が戻ってきたわけです!

昨夜は大事をとって早めに床につきました。
そして今日、朝起きると弱いけどまた二日酔いみたいな頭痛がして体も重い。
でも食欲は普通にあって朝食を食べてたら、いきなりお腹が急降下。
3、4回トイレに行きましたが下痢でした。
でも何だか体の中に残ってた成分を出せたみたいで
気がつくと頭痛はおさまって気分もよくなってました。
なんか話に聞く「悪いおクスリが抜ける」ときのような感じで
やっぱりSTXは怖いサプリ?でしたね!

今日は燃えないゴミの日、他のプラスチックと一緒にして捨ててきました。
ばいばいSTX。
847病弱名無しさん:2007/03/14(水) 13:22:42 ID:YpiH7YVD
俺も飲んでるけどこれはないわwwwww
848病弱名無しさん:2007/03/14(水) 13:30:18 ID:OAOYJgNI
アッパー系ならAMPもいいぞ。
何せあれもアンフェタミン類似物質混入の話もあるぐらいだからw
849病弱名無しさん:2007/03/14(水) 15:28:46 ID:h2pWhvb9
みんなどのくらい飲んでる?スティX。
俺は最高3カプセル。普段2カプセル。
リタと併用してる。リタの底上げにグッド
850病弱名無しさん:2007/03/14(水) 15:34:35 ID:fd7ZkbLD
朝に1カプで十分。
851病弱名無しさん:2007/03/14(水) 16:06:53 ID:2UiFbPDj
徹夜明けの朝7時くらいにスティX飲んだが
二時間前に眠すぎて寝てしまった。
寝起きも爽やかなんだなwwwすぐに目が覚めた。
852病弱名無しさん:2007/03/14(水) 17:54:25 ID:4qum28Fl
これが偽りの爽やかさなんだよなーw
853病弱名無しさん:2007/03/14(水) 23:24:48 ID:1/1nwZZP
いつぞやのゴッド訳者さん、スティXに関する情報を調べてくれないかなー
854病弱名無しさん:2007/03/15(木) 02:02:25 ID:0/9qMIlf
神様もう一度m(__)m
855病弱名無しさん:2007/03/15(木) 02:40:08 ID:d4aF3J8O
スティXが効いてる間は、確実に精子の量が減ってるな。
次の日からは元に戻るけど
856病弱名無しさん:2007/03/15(木) 05:54:27 ID:LnUaVAch
スティミュラントの情報は、ネット上にも殆どないね。
ぐぐっても商用サイトばっか。
857病弱名無しさん:2007/03/15(木) 06:34:56 ID:0/9qMIlf
とらあえずキクぜ
858病弱名無しさん:2007/03/15(木) 09:17:40 ID:RYZM2JNx
試してみる
859病弱名無しさん:2007/03/15(木) 09:34:00 ID:bjUPFDU8
>>858
レポよろ。特に、@頭のキレ具合と持続時間、A性欲の増減・精液の増減、B食欲の増減、C不安感についてよろ。
860病弱名無しさん:2007/03/15(木) 10:04:46 ID:d4aF3J8O
使った感想は

@頭のキレ具合と持続時間、
集中力は出る。事務仕事には最高に良いかも。
頭が良くなった気はしないし、脳が軽い興奮状態で、針の穴に糸を通すような細かく神経を使う作業は上手く出来ない。
初めて飲んだ時は、朝に一錠飲んでから17時間ほど効いた。
その後一週間空けて同じ要領で飲んだら、効果は10時間くらいだったかな。

A性欲の増減・精液の増減
性欲は変わらず。精子は減ってる気がする。

B食欲の増減
体感できるほど確実に食欲がなくなる

C不安感
無し
861病弱名無しさん:2007/03/15(木) 11:58:59 ID:dLX7KNoN
ちょいと大袈裟でDQN臭いとは思うが、その点を差し引けば>>354も参考になること言ってる。
862病弱名無しさん:2007/03/16(金) 03:18:36 ID:/RvJ15hR
なんか気になったので注文してみた。
届いたら報告するよ。
百マス計算を4時間弱で何度もやって一度もミスを犯さないような
効用を希望。
863病弱名無しさん :2007/03/16(金) 15:20:17 ID:22YhwMR2
今年の始めからスマドラを始めた者ですが、
例年ならこの時期になるといつも花粉症で悩まされてました。
それが今年に限ってそれが殆どない。
で、スマドラの中の何かが効いてるのかもしれないと考え、
色々と検索してみたところ、パントテン酸が花粉症に効果があるという記事を多数発見しました。
恐らくここに集まる方々は、日本の中では最も多く日々パントテン酸を摂取している方々だと思います。
そこで質問なんですが、パントテン酸を摂ってから花粉症の症状が緩和された、
もしくは花粉症が治ったという方はいらっしゃいませんか?
864病弱名無しさん:2007/03/16(金) 15:40:26 ID:4S6d9G/7
>>863
「パテント酸、花粉症」でぐぐってみたけど、特に見つかりませんです。
865病弱名無しさん:2007/03/16(金) 15:51:24 ID:YXonwPh7
パントテン、パテントン、パトテンテン。
866病弱名無しさん:2007/03/16(金) 16:34:05 ID:4S6d9G/7
>>865
ありゃ
867病弱名無しさん:2007/03/16(金) 16:37:03 ID:mYPR86X4
ボケかと思ったらマジレスだったのか。。。
868病弱名無しさん:2007/03/17(土) 21:21:07 ID:O4GeC4vf
マーベロンとピラセタム+ヒデルギンを服用してるんですが
元々低血圧なせいか、はたまた気候のせいか頭痛がひどい。
ピル、スマドラの組み合わせの相性ってあるんですかね。
869病弱名無しさん:2007/03/18(日) 06:45:13 ID:vwgEriJk
とりあえず、ヒデルギン減は?
870病弱名無しさん:2007/03/18(日) 06:46:06 ID:vwgEriJk
ageちまったよorz
871病弱名無しさん:2007/03/18(日) 22:24:53 ID:wFzTXGxI
DMAE350mg チロシン500mg 5-HTP50mg ピラセタム800mg ピンボセチン5mg SJW700mg
パントテン酸1g マルチビタミン1錠 コリン1g

一日の始まりにこれだけノンデマス
何がどう変わったかわからんけど日中の眠気だけまったく無しw
一日約300円で眠気無しwwwコストパフォーマンステラスゴスw

ぶっちゃけおれは薬漬けですか?
872病弱名無しさん:2007/03/18(日) 23:25:40 ID:vr9Y3lgs
精神病院通ってんだけどなかなか薬くれないんだよ。
中学生だからなのでしょうか?
873病弱名無しさん:2007/03/18(日) 23:28:10 ID:vwgEriJk
>>872
その通りです。
ADHD?にはリタリン出すらしいけど。
つか、お前は、こんなスレにくるな!
とっとと寝ろ
874病弱名無しさん:2007/03/19(月) 00:10:22 ID:xSxU8jLk
リタ80T、\29800。
即日配送します。
銀行振込、着払い代引き可。

効果を倍増する使い方のテキスト付です。
[email protected]
875病弱名無しさん:2007/03/19(月) 00:38:58 ID:phgYbySp
>>863
花粉症持ちなんで一応自分の報告を。
パンと天さん1日500〜1000r摂取するようになって2度目の春だけど、
去年も今年も花粉症が軽減したって印象はまったくないですね。
876病弱名無しさん:2007/03/19(月) 00:43:11 ID:NGcxyNms
>>874 2ch運営に通報しました
877病弱名無しさん:2007/03/19(月) 02:05:30 ID:cD50/YME
モダフィニルを安く買いたいのですが
オススメのところないですか?
878病弱名無しさん:2007/03/19(月) 02:10:09 ID:/o7dJ4PP
>>877

医者に処方してもらう

安いよ。
879病弱名無しさん:2007/03/19(月) 06:32:05 ID:uBZP2NU1
>>871
朝1回飲むだけで、1日中効果が持続するなんて羨ましいですね。

>>873
やっぱ、ADにはリタリンですか。市販のサプリ・薬で代替できるのないですかね。

>>874
メール送りました。

880病弱名無しさん:2007/03/19(月) 10:15:47 ID:uJ7hD6hX
>>878
モダってまだ保険適応ないだろ?
881病弱名無しさん:2007/03/20(火) 18:54:36 ID:/NnVDJyO
>879
メール着てないですよ?
[email protected]
882病弱名無しさん:2007/03/20(火) 19:04:15 ID:FGqpO20o
警察に通報した
883病弱名無しさん:2007/03/20(火) 22:52:31 ID:DNAglmLf
アニラセタムって卵食べ忘れるとほんとキツイね
コリン不足初体験、ちょっとこれは勉強にならんわ
884病弱名無しさん:2007/03/21(水) 05:32:46 ID:y9neGpUB
今更だが>>858っす。
昨日スティX届いたので軽くレポ。
夕方5時過ぎに家に帰ると届いてたので早速1錠飲んでみる。
やや浮遊感があるけど悪くないかと。眠気が全く無いのがいい。
集中力も増す。けど細かい作業は無理かも。
食欲は変わらず。不安感全くなし(今のところ)
性欲は変わらない。試しに彼女とやってみたけど精液の量もそんなに変わらないと思う。
通常夜12時位に寝て朝6時位に起きる生活をしてるけど
昨日の夕方5時過ぎに1錠飲んで今だに寝れない。眠くない。
する事無いんで5回くらいオナニーした。
あ、勃ちにくくなってる気はする(こき過ぎでは無い)
でもイク瞬間はいつもより気持ちいい。
>>354のマリファナやブロンてのはちと言い過ぎかとも思うけど結構同意出来ると思う。

後日他のスマドラと組み合わせたらどうなるか試してみる予定。
でも安全性高ければこれだけで十分かも。まだ初日だしわかんないけど。
885病弱名無しさん:2007/03/21(水) 05:42:46 ID:wwzHtNbN
みんなアニラ何分割で使ってる?
自分は8分割で使ってるけどあんまり効いてる感じしない。
つか、8分割難しすぎ
886病弱名無しさん:2007/03/21(水) 07:12:30 ID:Q6iTkCCw
>>884
レポ乙です。
しかし、セックルした後、5回オナニーってのは凄いな。そっちのほうで何か飲んでるの?
俺は、スティミュラントXの性欲減退効果を恐れて、6-OXOも注文したんだけど、併用して良いか心配だ。
887病弱名無しさん:2007/03/21(水) 07:17:18 ID:cgbXiujv
スティX飲むと射精後のオーガズム?が長い。
だけどなんか残尿感(残精感?)みたいなのがあって、すっきりしない感じ。
だからいつもより回数多めになるな。
888病弱名無しさん:2007/03/21(水) 07:36:09 ID:2oYCT+Ic
あれ、薬板の合ケミスレに来たのかと思ったw
889病弱名無しさん:2007/03/21(水) 11:41:40 ID:2JHiJY7Z
効かないって奴は以下の事試してみろ。大抵効くようになるから

・別の会社の同じ成分の薬を試す
・摂取の仕方を変える(舌下、カプセルに入れて、アルコールと一緒に、食前、食後、起床後、就寝前)
・他の薬と合わせて飲む
・必要ビタミンをサプリで補う
・摂取量を増やす

890病弱名無しさん:2007/03/21(水) 11:52:14 ID:nfBf8MW/
>・摂取の仕方を変える(舌下、カプセルに入れて、アルコールと一緒に、食前、食後、起床後、就寝前)
>・他の薬と合わせて飲む
>・摂取量を増やす

ヘタすると死ぬよ?薬局で買える市販薬なら
そういうことしてもなんとかなるが、
処方箋がいる薬でそれやると死にかねない。
たとえばスマドラで脳血管を拡張して血流をよくする
というのがいくつかあるが、やり過ぎれば脳出血を引き起こす。
アルコールや併用すると分解が遅れて血中濃度が上昇するような
薬は少なくない。それも桁違いに濃度が変わるということもある。
また、薬の中には肝臓で代謝されてはじめてまともな濃度になるように
設計されたものも非常に多い。(初回通過効果)
舌下で入れて肝臓を通さずにダイレクトで入った場合、初回通過を
経ない訳だから何が起こるかわからん。

891病弱名無しさん:2007/03/21(水) 11:53:14 ID:YhwZ4LU9
>>885
3分割して2ブロック(1ブロックは45分程度の勉強)ごとに1つ飲む。
892病弱名無しさん:2007/03/21(水) 12:07:54 ID:2JHiJY7Z
>>890
悪かった。各々の詳しい危険度までは知らずに書いてしまった。
893病弱名無しさん:2007/03/21(水) 12:11:20 ID:YhwZ4LU9
アルコールの頭痛にバファリン飲んだら死にかける思いをした

まめちしきな
894病弱名無しさん:2007/03/21(水) 13:57:01 ID:ssl+MLWq
豆知識というか人柱だなw
乙w
895病弱名無しさん:2007/03/21(水) 14:54:37 ID:83LZSLSH
>>893
今まで普通にアルコールの頭痛にアスピリン飲んでたけど
これってまずいの??
ついでなんですけど、あとこういう場合って何の鎮痛剤飲めばいいんですか?ロキソニンとか?
896病弱名無しさん:2007/03/21(水) 15:19:08 ID:YhwZ4LU9
>>895
とりあえず俺のときは、富士山登山(悪天候)を思い出すくらいの寒気がしまくって、動けという命令を身体が聞いてない感覚に襲われた。
後日、俺と同じことして同じように寒気を味わったという人のブログを1つ見つけただけなので、明確なソースはないんだけど…。

酒の血管拡張タイプの頭痛はカフェイン飲むといいこともある、と後で知った。
897病弱名無しさん:2007/03/21(水) 15:24:04 ID:cgbXiujv
アルコールの頭痛は主にアセトアルデヒドが原因のため、市販の鎮痛剤は効かないのが現在の学説。
効いたとしたらそれはブラシーボ効果(それはそれで良い気もするが)。
痛みを早く抑えたいなら、アセトアルデヒドを如何に早く分解することを考える。
水分と、分解に必要な糖分を取って寝ることが重要。稀にカフェインが効く場合がある。
二日酔いの予防策として、飲んだ後、就寝前に糖分と水を取る。これはポカリスエットがお手軽。
898病弱名無しさん:2007/03/21(水) 19:00:17 ID:dFayA8pd
868です。ヒデ減も考えましたが常用のピルとピラ400mgに
ヒデをやめてビンポ10mgにしてみてから、
頭痛がなくなりました。血圧下がってたんだなあ。。。
他にピル+スマドラユーザーさんいませんかね??
899病弱名無しさん:2007/03/21(水) 23:21:25 ID:40kyljkW
二日酔いにはウコンに含まれるクルクミンがお薦めだ。
個人的な経験になるが。
どうやらクルクミンをとると肝臓の働きを高めてくれるらしい。
飲んだあとでも飲む前でも効果あるから普段からウコンを持ち運んでる
ぐらいだし。
900895:2007/03/21(水) 23:52:19 ID:83LZSLSH
>>896
>>897
有用な情報サンクス
たしかに、いままでの経験上酒飲んだ後の頭痛はアスピリンが効かなかったよ。
むしろ軽い頭痛がアスピリン飲んだ後、余計強くなったことがあったなー
901病弱名無しさん:2007/03/22(木) 07:21:20 ID:d+KoGqpW
スティミュラントXを買ったんだけど、タミフルのようなカプセル剤だった。
てっきり二つに分かれないタイプのソフトカプセルだと思ってたんだけど、
これって本物だよね?
902病弱名無しさん:2007/03/22(木) 08:01:46 ID:86HroyZW
>>881
これは非合法 捕まっちゃいます(笑)
903884:2007/03/22(木) 08:08:24 ID:ebjAZltD
レポの続き
あれから結局全く寝れなかった。
朝から仕事なんで仕事中に眠くなってらまずいなあと思い朝7時頃にもう1錠飲んだ。
30時間以上ずっと起きてたらさすがに体は動きにくくなったりしたけどこれっぽっちも眠くならない。
昨日の晩も全く眠くないのでメラトニンと5HTPを2錠ずつ、さらにドリエルも飲んだけど眠くならない。
これはさすがに体持たないだろうとアモバン1錠飲んでやっと寝られた。
で今起きたけど、アモバン飲んだ後の口に苦い感じがある以外はいつもより快適な目覚め。
アモバン連用はしたくないんでスティの効果が薄れるのを期待。
今日はスティ、コリン、ニセルゴリンを1錠ずつ飲んでどうなるか試してみます。

ちなみに5回ってのは、もう寝るつもりだったのに寝れなくて、他にする事無かったし
とりあえず抜くか、の繰り返しで結果そうなっただけで特別何か飲んでる訳じゃないよ。
>>887の言う通りだと思う。
904病弱名無しさん:2007/03/22(木) 11:20:02 ID:p5u1zckn
JISAに注文したものが届いたのだが、間違ったものが送られてきた
ここってこういう事多いの?
905病弱名無しさん:2007/03/22(木) 12:30:41 ID:WhhO/MpQ
>>901
今日届いたけど、ふたつに分かれるタイプのカプセルでしたよ。中は白い粉でした。
906904:2007/03/22(木) 13:23:17 ID:p5u1zckn
問い合わせてみたら、正しい商品を送ってくれるらしい。
誤って届いた商品は貰えるらしい。得した気分\(^o^)/
907病弱名無しさん:2007/03/22(木) 14:57:17 ID:iW8zhnu5
最近オワタの誤用が多いな
908病弱名無しさん:2007/03/22(木) 23:00:50 ID:Xh3wtSKt
\(^o^)/ を嬉しいときに使ったら、普通にメールとかで顔文字ちりばめちゃうアーパー女と同じだよなw
909病弱名無しさん:2007/03/23(金) 02:04:06 ID:P7eT6BS7
んなの人の勝手やないけ\(^O^)\
910病弱名無しさん:2007/03/23(金) 05:40:30 ID:HBOZhTuB
昨日、スティミュラントX飲んだ。頭冴えた。
俺は、ラセタム系飲むと、焦燥感に襲われかえって集中できなくなるけど、これは集中できた。少し動悸がでた。
食欲はなくなるが、胃の調子が悪くなる訳ではなかった。性欲も今のところ変わらず。
筋トレしたが、いつもより重量・回数アップ。
噂どおり、夜寝付きにくい。筋トレした後だったので体は疲れているが頭が冴えている感じだった。
なんとか寝るが、夜中に何度も意識が覚醒しそうになる。結局、4時間半ほどで起床した。でも、眠くない。
まだ、効いているようだ。
こんな状態で、今日も1カプセル飲んでもいいもんでしょうか?
911病弱名無しさん:2007/03/23(金) 07:42:11 ID:HkJlomve
>>910

焦燥感に襲われるのは低血糖になってるから。
しっかり飯食ってたら焦燥感は無くなると思うよ。





\(^o^)/
912病弱名無しさん:2007/03/23(金) 08:09:45 ID:wnR+J0CO
>>904
JISAに1〜2カ月に一回の割合で頼んでるけど、ミスは一度もないな。
913病弱名無しさん:2007/03/23(金) 08:15:35 ID:C7hoglvO
>>912
JISA乙
914病弱名無しさん:2007/03/23(金) 08:17:41 ID:C7hoglvO
スティX話題だな。結局これはスマドラになれるのか?
915病弱名無しさん:2007/03/23(金) 08:56:26 ID:HBOZhTuB
>>911
そうなんですか?焦燥感は、アセチルコリンが増えすぎて起きるのかと思ってました。以前、どこかのHPで生まれつきアセチルコリンの量が多い人はラセタム系を飲むと鬱っぽくなったりするとあったもので。
飯は一応ちゃんと食べてますが、スティミュラントXが慣れてきたら休止し、糖質補給を意識しながらまたラセタム系試してみます。

916病弱名無しさん:2007/03/23(金) 11:02:26 ID:J6ql3TYH
>>912-913
つーかJISAに限らずここ7年くらいずっと個人輸入してるけど
どこもミスあったことないな。届くまで半月かかったりはあったが。
917病弱名無しさん:2007/03/23(金) 13:24:47 ID:C7hoglvO
>>915
アセチルコリン取り過ぎで焦燥感出るってマジ?他にもそういう人いる?
918病弱名無しさん:2007/03/23(金) 13:37:29 ID:fIT2KpOo
うーん、スマドラの存在しって試してみたいって気になってるんだけど
ここの住人のレス見てて、本当に効果あるの?って思っちゃうんだが。
スマドラの効能を説明しているサイト見てるとさ
朝から夕方まで勉強し続けても、全く集中力が途切れないだとか、
記憶力が倍増して簡単に丸暗記できるだとか
理解力が恐ろしいほどたかまるだとか、視野が広がってシューティングゲームの
敵弾を軽々避けられるだとか、ワクワクしっぱなしの解説でスゲーと思うんだよ。

でもサイトに書いてある感想と、実際に体感した人たちの実直な感想が書いてあるここに
明らかな温度差があるんだよな。それが気になる。
もし本当に、サイトに書いてあるような効能があるなら、ここの書き込みがもっと
盛り上がっててもいいはずなんだが。part16だから、もうみんな凄まじい効能が
当たり前になってて、別に盛り上がることでもないって感じなのかな?
それならそれで、ワクワクしてくるんだが。恐ろしいほどの集中力を手に入れられるのが
当たり前になっちゃってる人たちとか、かっこよすぎるし。

919病弱名無しさん:2007/03/23(金) 13:45:40 ID:xJd7kz9d
とりあえずスティミュラントXを購入して服用してみることをお勧めするよ
920病弱名無しさん:2007/03/23(金) 14:03:06 ID:J6ql3TYH
スティってスマドラなのか?
リタをスマドラに入れていいのか、と同じ疑問を感じる。
921病弱名無しさん:2007/03/23(金) 16:39:29 ID:5srkug6A
使い方次第で毒にも薬にもなるのはどれも一緒。
広義のスマドラってトコかね>SX
922病弱名無しさん:2007/03/23(金) 16:47:02 ID:fIT2KpOo
なるほど。色々参考になりました。
考えてみれば、>>916さんみたいに七年も購入続けてる人がいれば
効能のほどがわかるね。効果がないのに七年も買い続けたりはしないだろうし。
有名所からやってみます。
923病弱名無しさん:2007/03/23(金) 17:45:30 ID:HBOZhTuB
ネットで買った薬で死亡、成分にウラン混入

ネットで薬を買って飲んだカナダの女性が死亡する事件が起きた。
セキュリティ企業のSophosがカナダの新聞報道として伝えている。

死亡した女性(57)は、医療機関に承認を受けたと偽ったサイトで
錠剤を購入し、服用した後に中毒死した。
錠剤には抗不安薬/鎮静剤と表示されていたが、検視の結果、
ウラン、ストロンチウム、アルミニウム、ホウ素などの危険物質が
混ざっていることが分かったという。

Sophosが先日発表した報告書によれば、インターネットで
出回っているスパムの60%はドラッグと医薬品関連が占めている。
「決してネットで薬品を買ったり、奇跡的な効果が格安で得られる
 とうたった電子メールに反応してはいけないということを、改めて
 肝に銘じさせる悲しい出来事だった」
と同社は指摘している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/23/news025.html
924病弱名無しさん:2007/03/23(金) 19:41:39 ID:kFJhFVmE
で?
925病弱名無しさん:2007/03/23(金) 19:54:48 ID:Jv3aTldm
買いにくくなるかもね
926病弱名無しさん:2007/03/23(金) 22:30:51 ID:US/dzGxg
>>918
おれの場合は感覚的な変化ってのは全くつっていいくらい無い
ただテトリスの実力が上がったことは数字で確認できたんで
効能に関してはこんなもんかって一応納得はしてる

ちなみに使ってんのはIQエクステンションのみね
927病弱名無しさん:2007/03/23(金) 23:42:12 ID:eqImBr95
確かに体感は感じられないな
ビンポなんかは頭に血が回る感じはするが・・
そんな俺は色々やってきた中ではレシチンだけが手放せん
おまえらのベストオブはなんすか?
928病弱名無しさん:2007/03/23(金) 23:50:53 ID:ig7NodoV
>>915
え?アセチルコリン増えるの?
スレ違いだけど、今、禁煙鬱なんで、もし、アセチルコリン増えるなら歓迎かも。

>>910
で、さらにスレ違いだけど、低血糖を速攻で回復する方法あります?
(砂糖水飲めばいいの?)
929病弱名無しさん:2007/03/23(金) 23:52:44 ID:ig7NodoV
>>920
同感。
日本語で言う「ブースト」は、スマドラとは違うよね?

ただ、(リスクがあっても)効く「ブースト」はそれはそれで意味ある情報だから歓迎だけど。
930病弱名無しさん:2007/03/24(土) 00:00:52 ID:UFEWO4JP
>>918
確実に効果があるほどの量をいっつも飲むと体を壊しそうなので
自重している。

ただ、ブラシーボではない範囲での効果は100%あるのは間違いない。
よく言われるように何もしなければ効果はないけど。
あと、過剰な期待もしないほうがいい。

勉学にいそしむときには大変重宝している。
自分の場合、元々なまけ癖があるので長時間集中できなかったけど、
スマドラのおかげでそれも直ってきて、集中癖がついたので、
薬を飲まなくても前より集中しやすくなった。

自分のように怠け癖や集中力のなさを改善するにはいいかもしれない。
というか、もともとそういう目的(対象は脳障害者だけど)の薬なんだが。
931病弱名無しさん:2007/03/24(土) 00:03:39 ID:JUbHSBD6
スティX飲んだ日に飲み会とかでお酒飲んだ方居ます?
アルコール入れて大丈夫なのかなぁ。
932病弱名無しさん:2007/03/24(土) 02:49:19 ID:F59KlCKH
友達いなくて、毎日孤独で寂しく憂鬱・・・
せめて気持ちだけでも明るくなりたくて、ス
933病弱名無しさん:2007/03/24(土) 03:00:59 ID:MChcOhqW
>>928
低血糖の速攻回復となると単糖類をとればいいと思うけど、運動直後とかでない限り再び血糖が急降下すると思うよ。ブドウ糖水とかチビチビ飲む分には問題ないみたいだけど。
普段から、複合炭水化物を接収しとくのが賢明かと。

それにしても、スティミュラントXのせいか、一昨日は4時間半、昨日は2時間半ほどの睡眠で目が覚めてしまう。こんなんで日中頭働いているから驚きだよ。
浅い眠りのようでいて、短時間で超深い眠りのような気もする。日中の覚醒度が高いと眠りが深くなると聞いたことがある。
やっぱ肝臓とかに負担かかっているのだろうか?
934病弱名無しさん:2007/03/24(土) 04:44:47 ID:pxlI+3PV
低血糖時の単糖類は絶対にNGだろ
インスリンショックとか引き起こすし
935病弱名無しさん:2007/03/24(土) 11:18:12 ID:+AGsQjN3
>>918
その、まるでスマドラをゲームに出てくるパワーアップアイテムのように説明してるサイトってのは、
このスレのテンプレ>>12で紹介してるドラッグマニアさんのことだよな?
彼の言葉は、深夜の通販番組の棒読みセリフ並みに誇張されてると思って間違いないよ。
(スマドラで得られる微妙過ぎる感覚を、分かりやすく表現しようと努めた親切心の結果なんだろうが……)
936病弱名無しさん:2007/03/24(土) 12:04:34 ID:2n1AgD97
ドラッグマニアのサイトはテンプレから外すべきだと思われ
初心者にも悪影響しかない
937病弱名無しさん:2007/03/24(土) 12:45:24 ID:j0hfoZ9b
ところで、ここまでスティXが盛り上がって
飲んだ奴がみんな長文レポを書くっていうのは
業者がかなりの率で混ざってるんだろうと思ってるのはきっと俺だけ。
938病弱名無しさん:2007/03/24(土) 13:25:30 ID:+AGsQjN3
>>937
あ、俺俺。長文レポした一人。
まあ、業者と思われても一向に構わないんだけどさ。

一応言っとくと、他のスマドラと違ってあまりに効きが明瞭だからついレポしたくなるんだよ。
新しいおもちゃを見つけた子供みたいなもんだな。
939918:2007/03/24(土) 16:17:35 ID:RRGc5Can
>>926
感覚的に体感できなくても客観的に変化を測れる物差しを用意しておくと
いいわけですね。薬が届く前に何か探しておこうと思います。ありがとうございました。

>>930
同じだ。なまけ癖と集中力のなさで悩んでてスマドラに頼ろうと考えました。
最終的にはあなたのように集中癖がついて薬に頼らずに集中
できるようになるのが理想です。体験談とても参考になりました。

>>935
そうです。あそこを読んで興味を持ちました。効能は真に受けず
軽く期待する程度で受け止めておきます。ありがとうございました。
940病弱名無しさん:2007/03/24(土) 16:23:38 ID:pBrUtXr2
>>937
業者ってアメリカのかよwwwwwww
アメリカから工作とか暇人ってレベルじゃねーぞ!
941病弱名無しさん:2007/03/24(土) 16:25:25 ID:cCiYC5wf
別に有り得ない話ではない
一時期ヤンキースが2ちゃんの松井罵倒レスを1つ1つ訴える検討がどうとかいう話もあったしな
942病弱名無しさん:2007/03/24(土) 17:28:39 ID:RXbHjhmY
規模違い杉
943病弱名無しさん:2007/03/24(土) 17:32:01 ID:cCiYC5wf
サプリ板見ろよ
海外品、海外販売業者も工作員臭いレス多いぞ
456とかw
944病弱名無しさん:2007/03/24(土) 20:46:27 ID:o0Jg9+A+
>>941
見てるよ。
おまえが勘繰り強すぎなだけだろポン中w
まあ、そういう発言は面白くてたまんねーからどんどんしてくださいネ〜?pgr
945病弱名無しさん:2007/03/24(土) 20:52:55 ID:cCiYC5wf
はいはいピックルピックル
946病弱名無しさん:2007/03/25(日) 02:16:32 ID:BeId4M0M
疑うとすれば、わざと大きく書き立てて他人に買わせて効果を試させるとか、効かなかった腹いせに他人に買わせるとか、代行業者なんてのも有り得るな
947病弱名無しさん:2007/03/25(日) 02:31:07 ID:mSrr94Xy
疑うことはいい事だよ。
買うのは自分なんだし。
参考程度に流し読みしときゃ良い
948病弱名無しさん:2007/03/25(日) 06:52:29 ID:zJcotiqd
夜勤明けからそのまま日勤の仕事をすることがあるのですが、凄く眠い。
この眠気を吹っ飛ばすのに有効なものはありますでしょうか?
カフェインを考えてみたのですが、耐性や中毒になりやすいみたいなので、
他のスマドラがあったら教えて頂けませんでしょうか?
949病弱名無しさん:2007/03/25(日) 06:56:10 ID:rott5hhe
>>948
スティミュラントX
950病弱名無しさん:2007/03/25(日) 06:58:47 ID:zJcotiqd
ありがとうございます。スティミュラントXは中毒になったという話は
聞きませんが、耐性はついてしまうのでしょうか?
951病弱名無しさん:2007/03/25(日) 07:06:53 ID:rott5hhe
>>950
耐性は付くらしい。
でも、夜勤の日だけ飲むとかすればいいと思う。効き目は24時間くらいと長いので夜勤+日勤の日の夜勤のあたりから飲んでもいいと思う。
952病弱名無しさん:2007/03/25(日) 07:18:39 ID:OEYmkxQC
スティミュラントXって何がいいんだ?
正直長文レポやら推してるのは業者と思わざるをえない。

っつーか何の効果も感じないよ。コーヒーの方がまだマシだ。
個人差なのかもしれんが、モダと比べるとかちょっと論外。
953病弱名無しさん:2007/03/25(日) 07:24:08 ID:zJcotiqd
そうですね。週3程度なんで耐性は大丈夫だと思います
954病弱名無しさん:2007/03/25(日) 07:28:50 ID:rott5hhe
>>952
俺は、メンヘラじゃないから通販・輸入で手に入るものしか使えないから。モダとかリタとか医者にもらえるならそっちのほうがいいんだろうね。他スレ見たことあるけど、ある意味羨ましいよ。
コーヒーは嗜好品として毎日飲んでいるので耐性ついてしまってるし。
ラセタムは、コリンとかの補給がめんどい。
市販で入手できるるもので、単体で最強なのがスティミュラントXだった。ただ、持続時間が長すぎる。18時間くらいで切れてくれないと飲んだ日の夜眠れなくて生活リズムが狂う。
955病弱名無しさん:2007/03/25(日) 07:33:04 ID:rott5hhe
>>952
連スマン。
業者と思われても仕方がないが、あまりの効果に誰かに話したいという衝動に駆られるのだが家人や勉強仲間には話しにくいのだ。
このご時世にサプリでさえ否定的な香具師もいるし(ファンケルのピルケース持っているだけで白い目で見られたことある)。
956病弱名無しさん:2007/03/25(日) 07:37:57 ID:zJcotiqd
スティミュラントXと併用したら危ないものって何かありますか?
957病弱名無しさん:2007/03/25(日) 07:45:02 ID:OEYmkxQC
>>955
その気持ちは実に良くわかるんだが、
その分効かなかった香具師もいるって事で。
確かに今のモダリタに比べれば入手製がまるで違うしね。

眠くて昼寝してたし、全然合ってなかったんだろうな。
958病弱名無しさん:2007/03/25(日) 07:58:11 ID:BTyg+yoU
>>955
それ、逆に「えーっ国内サプリだって キモーイ 今時国内サプリが許されるのは小学生までだよねーキャハハ」
っていう、サプ板住民だったんじゃね?w
959病弱名無しさん:2007/03/25(日) 09:21:43 ID:bVhP3pQf
>>952
個人差があるってことを分かってるだけ真性の勘繰り厨よりマシだけど、
まだ思考の順番がおかしいよ。自分本意な性格から脱却するにはもうひと頑張りだ!

× これ効かねー→でもあいつら効いてるとか言ってる→業者だな→でも個人差あるし中には効く奴もいるのか?         ○ これ効かねー→でもあいつら効いてるとか言ってる→そうか個人差あるし俺がたまたま効かない体だったんだな
960病弱名無しさん:2007/03/25(日) 09:41:40 ID:BeId4M0M
961病弱名無しさん:2007/03/25(日) 12:07:32 ID:wxmTGN0U
スティレポは長文の割には、書かれてる効果が貧弱で
その程度で感動して長文?疑わしいなぁとなってしまう。
つーか危険性も分からないサプリにあんな好意的な文書けねぇよ。
962病弱名無しさん:2007/03/25(日) 12:36:30 ID:rott5hhe
>>957
業者言うより、「自分は効かなかった」というカキコをしてくれたほうが情報が増えて嬉しいのだが。

>>958
いや、そいつは金持ちのボンボンで異常にIQの高い奴だった。朝からステーキ食ってきてベンツで登校するような奴。恐らく、お手伝いさんの料理で栄養は満たされていたのだろう。
そいつがデブで童貞だったのが唯一の救いだった・・・orz
963病弱名無しさん:2007/03/25(日) 12:38:28 ID:rott5hhe
>>961
人は興味のないことには無関心になるもの。
君も本当は飲んでみたいんでしょ。
個人輸入すれば25ドルほどで買えるから他のものを買うついでに買ってみるといいのでは。
964病弱名無しさん:2007/03/25(日) 12:45:25 ID:BTyg+yoU
買うかバカw
965病弱名無しさん:2007/03/25(日) 15:17:37 ID:6INlO0rt
スマートドラッグ・薬でインポにならないためのスレッド

スマドラの副作用でインポになる人もいると思います。

・仕事がはかどる
・インポにならない

以上のスマドラ、ご紹介お願いします。

あ、立たなくなるスマドラでも、
このスマドラを組み合わせれば立つ、
そういった用例をご紹介ください。

(スティミュラントXはどうなんでしょうか?
ちんちんが立たなくなると聞いたので…)


ちなみに、私デプロメール一錠飲んでます。
これインポ誘発するんですが、
プロテイン一さじ、と亜鉛10mgでギンギンです。
966病弱名無しさん:2007/03/25(日) 19:04:00 ID:PNOeRsTG
456で売ってるビンポとIASのビンポって何が違うの?
967病弱名無しさん:2007/03/25(日) 19:08:28 ID:BTyg+yoU
456w
968病弱名無しさん:2007/03/25(日) 21:11:12 ID:biC9zdjV
>>959
× これ効かねー→でもあいつら効いてるとか言ってる
→そうか個人差あるし俺がたまたま効かない体だったんだな

○ これ効かねー→でもあいつら効いてるとか言ってる
→(あいつらの言ってることは正しい)
→そうか個人差あるし俺がたまたま効かない体だったんだな





969病弱名無しさん:2007/03/25(日) 22:23:30 ID:BeId4M0M
書き込みを信用するなって事だな
まあ恐らくここの奴らはサプリで転び慣れてると思うが、実験も事故責任で
970病弱名無しさん:2007/03/26(月) 02:39:13 ID:sP3dBCIn
>業者言うより、「自分は効かなかった」というカキコをしてくれたほうが情報が増えて嬉しいのだが。

同意。
「業者乙」と煽ったところで、第三者は「また『俺様の体質が判断基準なDQN』が来たか」と思うだけ。
でも「おまえらには効いたかもしれんが、俺にはまったく効かなかったぞ」という“情報”を挙げてくれれば
言われた方も不快じゃないし、見てる方も判断材料が増えるし、無駄にスレが汚れずに済む。
971病弱名無しさん:2007/03/26(月) 10:37:11 ID:GUC1kOao
ここは精神科に行くべき状態でありながら
基地外扱いを恐れて
海外のサプリで能力発揮できるはずとすがる
そんな人の集まりですね。
972病弱名無しさん:2007/03/26(月) 10:51:07 ID:ov6j98Dx
アニラ以外は精神科でもらえば安上がりだしな
973病弱名無しさん:2007/03/26(月) 12:36:50 ID:kE25X6TW
精神科でもアセチルコリンの世話してくれるの?
974病弱名無しさん:2007/03/26(月) 12:57:02 ID:ov6j98Dx
おくすり110番に「ミオカーム」って薬が載ってたが、これはピラのことらしいな。
しかし病名がよくわからんから処方はむずかしかろう。
ヒデは血圧高いとかいうことになれば出そうな気がする
975病弱名無しさん:2007/03/26(月) 20:50:21 ID:kv269gAL
老人メイクして痴呆演技すればいいのか?
安く貰えるなら精神科でもどこでも行くぞw
976病弱名無しさん:2007/03/26(月) 20:54:13 ID:IfRPER78
ここにいるのは「人生 太く短く生きたい。」って考えの奴だろ。

細く長くって奴ならここにはこない。
977病弱名無しさん:2007/03/26(月) 22:22:25 ID:c7WcBOrt
俺は太く長く生きる予定だよ
978病弱名無しさん:2007/03/27(火) 00:22:03 ID:w/89Lor6
サプリスマドラ使って健康に長生きしたいぜ
979病弱名無しさん:2007/03/27(火) 00:32:08 ID:FwLF3KdJ
同意!
980病弱名無しさん:2007/03/27(火) 03:49:59 ID:+S30Wdsv
サプリも太く短くなるタイプの物だぞ
981病弱名無しさん:2007/03/27(火) 07:48:29 ID:3u8BfnBN
どういう理由で短くなるの?
982病弱名無しさん
珍子が萎縮するという理由