【地域経済】橋下知事「15%節電協力しない」「関電発表は根拠ない」[11/06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「根拠のない15%節電には協力しない」。
大阪府の橋下徹知事は10日、関西電力の発表に激しく反発。
企業の電力消費量などデータを関電が府に開示し、
原発から再生可能エネルギーの開発に軸足を移すよう求めた。

府は関西広域連合での取り決めに基づき、14日に経済団体を通じ、
府内の各事業所にオフィス系の職場で年間5%、夏季10%の
消費電力カットを目標に取り組みを求める予定だった。

橋下知事は、「目標設定のため関電に何度もデータ開示を求めたが
協力を得られなかった」と説明。
「今ごろになって根拠もなく一方的に15%と言われても協力できない」
と述べた。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110610/mca1106101436022-n1.htm
関連スレは
【電力】関西電力、15%節電要請へ…原発再稼働しない場合[11/06/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307663148/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:07:39.94 ID:+f2BAZM3
 ここ一年選挙で否認され続けている菅と民主党は引っ込め誰も協力などせん
 主義・思想を守り情報を隠蔽、国民・国を守らない政党はもう必要ない

 左巻きと特亜外国勢力は日本・日本人の敵、粛清・世論操作を容易にする
ネット監視規制法阻止、人権救済擁護法阻止、外国人参政権阻止、増税絶対阻止

左巻き菅・仙谷、日教組輿石、特亜万歳小沢、経済万歳岡田、隠れ朝鮮松下政経最悪
無能事なかれ北沢、パチンコ朝鮮川端、官僚イイナリ野田・与謝野、有象無象集団
日本国民を騙して政権をとった増税・特亜外国人政党民主党は日本人に政権を返せ

「生徒のみなさん、嫌なら君が代歌わないで」 それを教師が子供に言えば半強制
だし思想誘導だろ、「なんで?」って聞かれたらその後はなんて答えるんだ?

国旗国歌は最初の一歩、政官財/法曹/教育界/マスコミに蔓延する反日売国絶対反対
対外的セキュリティのないグローバル化は日本の独自性喪失の最大要因



 発電・送電分離が一番、あらゆる発電を残し新資源開発もすべき

 パチンコはギャンブル、警察/国・地方議員/知事は仕事しろ

 朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策在日特権反対
 
 史実にない韓国歴史捏造ドラマを放送するな馬鹿が増える、韓国起源主張ウィキ参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

 右翼街宣車は朝鮮人の日本人を右傾化民族団結させないための世論操作、南北政府系
スパイが潜む特別永住者は99%密入国、特別永住者の国籍取得簡易制度絶対反対
 
 国籍取得の厳格化、国籍条項の適用、国籍取得後の権利の厳格化が必要
外国人参政権は特別永住者でも論外      k2e2a4 netouyoganbaruuuuu
3名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:08:26.63 ID:AGvq5d2k
さすがやな
もっと言ってやれ
4名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:09:38.72 ID:LfUaIPFz

釣りの天才だな。
いいブレーンもってるねw
5名前をあたえないでください:2011/06/10(金) 15:11:23.19 ID:KqQpRVZd
原発事故があろうとなかろうと、節電自体はいいことだろ。
なぜ反対するんだ。
6名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:12:21.93 ID:+6fsFELL
>>5
経済活動って知ってる?
7名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:12:25.02 ID:SR03m6PL
大阪府庁は節電しねえんだな
そりゃ、暑い夏にクーラー無しじゃ仕事やれんものな
8名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:12:57.39 ID:T7WYU39+
橋下知事、これだけ利権と戦ってくれたら文句ない。

他の都道府県になくて、大阪にある物は、
お好み焼きをおかずにご飯を食べる文化と、橋下府知事!
9名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:12:59.47 ID:Ketb/YcM
本当に必要かどうかは東電以外はだれもわからないが
橋下はきちんと信念を持って自分の意志で政治を行うところが良い
他の政治家には出来ないことだ
10名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:13:28.79 ID:LnO6lElX
こいつ反原発になってから正体がバレ始めてきてるな
11名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:13:31.47 ID:LE2ebcvR
>>1
橋下知事は脱原発に舵を切っているので
この件では朝日や毎日、マスゴミは叩かないw。
12名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:13:43.64 ID:rNYqKZ5Z

パチンコが昼間営業、自粛と言い出すまで

絶っっっつつつ対!!!!!
節電なんか協力しない!!!!!!


13名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:14:01.17 ID:esPE0puj
データ無しに節電しろって言ってんのか?
そらむりだろw
14名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:14:45.94 ID:vPI3G3AL
君が代といい、やってくれるね!いいよいいよ!
15名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:15:52.28 ID:v/ipWWwe
これ、関電、意地でも大規模停電に持ち込むな
16名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:16:49.44 ID:SR03m6PL
関電で原発が停まったら
15%節電どころじゃないじゃん
30%カットくらいになるんじゃね
大阪府庁節電しねえんだ
17名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:17:10.27 ID:sJnd1o+X
正直、今一番総理になってもらいたいのはこの人

いやまじで
18名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:17:12.38 ID:uNNSqZFX
普段から電力を多く使ってるとは思ってないので節電はする気がない。
19名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:17:44.96 ID:G5pgBc2R
関電を攻撃しているように見えて、
実は、原発の安全規準を明確にせず、
停止中の原発の再稼働を妨害している
売国民主への攻撃ね。

何をやっても駄目な民主。
嘘を嘘で塗り固める民主党へのあてつけ。
20名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:18:41.19 ID:urGrRQE6
大阪人です。橋本知事は正しい。関電が情報公開しないのは
関電 毎日放送   で 検索してください。すぐわかる。
21名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:19:50.54 ID:nmI/0Ehz
>>19
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061001000516.html
>原発が必要という議論の土俵に載せようという意図を感じる」と批判した。

22名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:21:09.67 ID:hJ7o90ZA
根拠になるデータ提出しないで、
節電要請って関電は企業としてなってないわな。
当然の対応だな。

橋下知事GJ!!
23名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:23:11.69 ID:nchmEN3d
関西人って、だからダメなんだよ。
根拠になるデータ提出しても、認めないんだろ!

電力不足になって、クソ暑い夏の夜に停電なんか
してみろよ。それでなくても変態は多いんだから、
性犯罪頻発するぞ、大阪は特に。
24名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:23:27.74 ID:h8G/oMML
てか都内は停電しないのに、なんで大阪が協力なのかわからない

だったら都内も停電させろ
25名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:24:02.21 ID:te43/mzo
役人が目標作るときりのよい数字下一桁が5か0になる。
文系役人に客観的裏付けなし
26名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:25:02.30 ID:/EgQv96x
関電が節電を呼びかけてるのに拒否とか、こいつは独裁者だな。
データの裏付けなくても節電自体はいいことではないか。
それとも、「関西は東日本と関係ない」という関西人の歪んだ
メンタリティかな。
27名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:25:55.32 ID:urGrRQE6
関電  情報だせよ!
28名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:26:30.95 ID:omZ5J9H/
原発の依存率5割近い関西で原発止めたら15%どころじゃすまんだろ
橋下は状況把握が甘いな
29名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:26:54.33 ID:TiTpd5jY
電力料金の値上げ理由が原油高騰よりも節電されて収益が減るからそれを穴埋めするためじゃないかと思えてきた。
30にょろ〜ん♂:2011/06/10(金) 15:27:21.93 ID:cbpDfDcs
こんなことより

    貿易赤字、最大に 5月上中旬
    1兆円、震災で輸出減続く
    2011/6/8付

     財務省が8日発表した5月上中旬(1〜20日)の貿易統計速報によると、
    輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1兆534億円の赤字だった。
    赤字額は前年同期の約3.2倍に拡大。
    上中旬の赤字額としてはリーマン・ショック後の2009年1月を上回り、
    比較可能な1990年以降で最大となった。

生き延びる準備はもう済んだか?
31名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:27:37.92 ID:omZ5J9H/
>>25
単純に計算がめんどくさいだけだろ
32名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:31:59.46 ID:EdfUjIdH
あんまり橋下怒らすと、次の選挙で国政に出て電力自由化するぞ。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:34:36.83 ID:fc/tGsd7
知性派の政治家が日本で受け入れられるかの試金石だな橋下は
34名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:37:13.18 ID:Ls2NWVNK
>>33
どっちの意味で?
35名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:37:33.39 ID:4FU+xrre
たいがい原発絡むと原発認めるまで節電で停電だとかの嫌がらせを受けるわな台湾でよくやっていたよ
36名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:39:17.25 ID:ydJBzlD0
さすがだね。
37名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:39:26.52 ID:UTnQO17m
>>6
電気に浪費せず他へ回したほうが経済にためにはいいよね
38名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:39:51.31 ID:HxTFj7YN
大阪の知事は頑張ってるなあ
39名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:47:01.77 ID:5bpSCC5H
橋本さん、抱いて
40辛坊さんは何がしたいのか:2011/06/10(金) 15:47:39.28 ID:NjQ71/C8
253 :辛坊さんは何がしたいのか:2011/05/24(火) 06:53:09.06 ID:QBXlvYKF0

日本経済の真実―ある日、この国は破産します [単行本]
辛坊 治郎 (著), 辛坊 正記 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E2%80%95%E3%81%82%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%80%81%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AF%E7%A0%B4%E7%94%A3%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-%E8%BE%9B%E5%9D%8A-%E6%B2%BB%E9%83%8E
/dp/4344018168/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1306187106&sr=8-1

32 人中、31人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0
辛坊さんは何がしたいのか, 2011/2/24

By Cineman (静岡県) - レビューをすべて見る
(VINEメンバー) (トップ50レビュアー)

レビュー対象商品: 日本経済の真実―ある日、この国は破産します (単行本)

最近の辛坊さんは首を傾げてしまう言動が多くなりました。日本経済・財政の危機を煽るのは、読売グループ総帥閣下の命令なのでしょうか。
それはさておき、やはり本書はトンデモ本だと思います。

インフレ・デフレの仕組みが根本的に分かっていないと思います。各国の物価は中央銀行の金融政策によって決定されています。
日本でも過日、日銀が価格コムに物価一覧表の提出を求めたという報道がなされましたが、
日本だけがここまで長期にわたるデフレに喘いでいるのは、日銀の政策ミスによるものと思います。
 辛坊さんは「いずれは、大増税かハイパーインフレの究極的選択に迫られる」としていますが、決め付けもはなはだしいと思いました。
歴史的にインフレターゲットを実施して、パイパーインフレになった例は無いと記憶しています。

本書の白眉は4ページにあります。「メディアには、アホがいっぱい」と自分自身への警句を載せているところです。
「それはあんたやろ!」と思わず突っ込みたくなるフレーズでした。4ページ目にしてこれですから、後は推して知るべしという内容です。
まぁ、辛坊さんの理屈に付き合う辛抱ができる人が読むと宜しいかと思います。


41名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:49:29.52 ID:h+bUtgKW
府財政再建もぜひとも頑張ってね、橋下さん
42名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:53:12.63 ID:YcvWVwBe
ビジネスにおいて数値を示す時に、最後に5を付ける場合には根拠がないことが多いです。
43名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:53:46.80 ID:dNfia7hV
529 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 15:04:11.65 ID:x5BfilJ70
最近関西とか 西側の製品が宮城のスーパーで多く見るようになった

その生産ラインを圧迫するようなことをしてほしくない
44名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:54:06.57 ID:lVlGkxcX
節電はいいことだが、どの程度やるか?が一番重要だからな

根拠データも無しにいきなり15%とか言っても、そんな条件のむ奴は居ないだろ
45名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:57:54.11 ID:za/8sQsF
橋下はまともな理屈で判断するから良いな。
政界の区祖みたいな暗黙の了解、シキタリに沿わないから素晴らしい。
こんな人が増えないと日本は沈む。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:58:17.29 ID:CHFJr3SW
寿司の起源は大阪
http://homepage.mac.com/sushikaido/rekishi.html
家康に協力していた大阪の商人達が江戸に移り寿司文化がはじめて伝わる

大阪発祥の食品、

寿司 刺身 郷土料理 和菓子 洋菓子 お酒 昆布製品 大根のお漬物 かまぼこ、佃煮 オムライス アメリカンコーヒー 即席麺

天ぷら お好み焼き たこ焼き 焼きそば うどん 蕎麦 鰹だしの汁  ホルモン 焼き鳥 焼肉 水なすの漬物  釜揚げしらす

あずき、抹茶

醤油は和歌山が発祥
http://kagimoto.com/site_wakayama/xhp_flavor/p_soy_kadocho1.html
漬物に関しては中国から仏教とともに 日本に渡来し、酒の名 産地であった奈良県で 中国帰りのお坊さんが 漬けたのが発祥
47名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:00:06.98 ID:j+kuVxkN
データなしに節電しろとか
まさに脅迫そのものじゃねーかw
モラルがないなやっぱ独占企業は
48名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:00:56.28 ID:DQ0sv8O+
橋下の脱原発はポーズだけという証明www
この件で橋下ヨイショしてる奴はとてつもない情弱
四月に「脱原発」発言してから何も進んでいないwwwww
49名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:02:07.40 ID:jvrBc2Bm
地域独占体制の弊害がこれでもかと噴出しているな。

電力会社による、地域住民・企業への脅迫は公益企業として許されざる行為だと思う。
50名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:03:38.09 ID:esPE0puj
データ出してって関電に要請してたのに出さないから
府と経団連が協議して5から10%の節電目標で数ヶ月協議してやっと纏まったのに関電が何のデータ、根拠もなく15%節電しろって
言ってきたからこういう事になりました。
51名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:05:40.54 ID:Bsnif9cY
電力会社の言う事を右から左に聞けないと言う事を、代弁してくれているだけ、
全うな論理、流石橋本知事、今彼ほど市民目線であり続けてくれる政治家は少ない、
ああ言えばこう言う今の政権の国会答弁、あれはいったい何?
52名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:05:48.36 ID:rqrfr5sJ
パチンコ屋への送電を止めちまえ
そうすれば節電しなくてすむだろうが
53名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:06:52.02 ID:JLrxI8BS
>>48
原発利権維持の為電力足りないタリナイ詐欺を働こうとする東電関電
橋下データ出せといっても関電拒否
ここで一句
電力は 原発止めても 足りている
54名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:10:08.00 ID:EdfUjIdH
原子力 たかが電気に 命がけ
55名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:13:44.12 ID:vUO5gFGg
トンキン騒いでも正論で涙目だもんね
56名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:14:14.77 ID:waPg7B6q
>>1
電力会社って、事故後にデーターを大量に隠してるんだよな。サイトから都合が悪いデータを削除。
信用できんわ。
57名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:18:31.51 ID:y+TXvR9h
これは、関西中で関電不信が巻き起こるな
58名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:19:24.84 ID:eS/AjbBy
ハシシタは喧嘩吹っかけるのうまいなw
関電は早くゴメンナサイした方がいい
59名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:20:23.75 ID:AW8eIOxZ
大阪で大規模停電起きたら暴動略奪で大混乱だろ
60名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:23:31.55 ID:pPWO04GL
原発を稼働させればいいんだよ。
3基定検済み。
それを動かさないと、まじ、節電30パーセントになるよ。

中電に送らないといけないから。関電から中電に送る。
中電は東電に送る。
東電は東北電力に送る。

これで被災地の復興に貢献できるということ。
61 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/10(金) 16:27:07.71 ID:uCqtvMUD
大体、電力を一社供給体制に問題がある。
電力会社にインフラ権限与えすぎ
脅迫じみた根拠データ無しに15%カット要求はとんでもない話。
これは突っぱねて正解。橋本よ。受け入れてやるかわりに
電力が安定供給される望みが薄いとして、電力自由化の先鋒になってほしいわ
62名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:27:49.21 ID:pPWO04GL
データは出てるだろ。
昨年の夏の電力消費量。
今年供給できる発電量。
その差を埋めるには、消費電力をカットしないと、不測の予告なし大停電が起こるぞと言うこと。

これ以上の説明は不要。
どの手段を用いて発電するかということに関して、知事が電力会社に指図する権限はない。
大阪知事調子に乗ってるんじゃないの?
カンと同じ、マスごみに乗りたいんだろ。
63名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:33:40.20 ID:KIra1MB5
>>47
お願いしてるだけで脅迫はしてないよ。
関電ごときに節電守れなかったときのペナルティを科す権限があるわけもないし。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:36:47.62 ID:E/PsV0ze
>>62
その今年供給できる電力量のデータを出してと言っているのに
関西電力がそれを出さないで15%削減してくださいといったんだろ
65名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:37:47.05 ID:rVkpOr5n
なんでこの板はアホが多いんだ?
ここはビジネスニュース板なのに。

原発が無くても電力需要は十分に余力があるということを言いたいのだろ。

節電が必要と言っているのは
原発が無くなったら電力が足りないと言っている
原発は必要と言っている推進派の思想。

節電すれば経済活動が減速するリスクを背負うのだから、
推進派の肩を持つような活動には賛同しかねるということ。

電力会社も筋の通った説明ができないのも当たり前。
電力不足がウソなんだからさ。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:38:30.09 ID:56AhasVz
ウチは太陽光発電で他人の家1件分の電気関電に売って
電力危機に貢献してる。東京のおまエラーも見習え。
67名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:40:57.27 ID:pPWO04GL
この際、関電の原発は稼働せざるを得ない、ということなんじゃないの?
橋下の本意。

ドイツが脱原発と言っても、10年間は動かすということ。
日本人の脱原発は、この先原発を絶対に動かさなくても何とかなると思っている人がいる。
なるわけないじゃん。

橋下は、分かっているだろう。
68名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:43:51.67 ID:rVkpOr5n
電力不足がウソだというのが信じられないなら、
火力発電の稼働率を特に注目して各発電所の能力を足し算してみよう。

原発を動かせないと高騰している石油で原発の不足分を発電しなきゃならなくて
高くついちゃうから、お前ら節電してくれというなんとも身勝手なお願いなわけ。

そんな電力会社の身勝手なお願いで経済を減速させるのは御免だと橋下知事は言ってる。
もしそうじゃないとするならば、具体的な数値根拠を示せと言っているだけ。

橋下知事は至極当然のことをしているだけなのになぜそれがわからないかな?
69名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:45:11.22 ID:pPWO04GL
原発1基:出力110万キロワット。

福井の3基動かせば、330万キロワット供給できる。

それで乗り切るしかないよ。現実的には。
動かしても、どうせ13カ月で定期検査で止まる。とりあえず、今は動かすべき。
70名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:45:17.59 ID:KIra1MB5
>>64
テストで100点取れる根拠が無いから勉強やらないって
いってるようなもんでとっても恥ずかしいぞ。
>>65
原発推進の人が節電呼びかけるなんて矛盾してると思わないか?
電力会社脅しとかいうのはただの中二病だろ?
71名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:49:07.61 ID:eS/AjbBy
>>70
お前のほうが現実が見えてない。
72名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:51:43.51 ID:rVkpOr5n
>>70
節電を求めている根源にあるものは、
やっぱり今の日本に原発は無くてはならないもの、
という思想がある。

原発なしでは節電が不可避だということを言いたいと思われ。

逆に原発が止まっている状態で節電なしで夏を余裕で乗り越えちゃったら、
原発はやっぱり不要ということを実証してしまうことになる。

だから原子力村の皆さんが必死なだけですよ。
無意味な節電で日本経済をこれ以上減速させないよう願う。
だまされないように。
73名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:53:18.06 ID:t+OD9Cym
関電「今夏、電気が足りません。15%節電お願いします。」
橋下「協力しますよ。いつごろからいつごろまで?何曜日、どの時間帯、どのぐらい、明細を見せてくれますか?」
関電「うるせーな!黙って15%節約すりゃあいいんだよ」
橋下「それでは協力できません。独自に5-10%の節約案を作ってますし。。。」
74名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:55:38.18 ID:QTDwf6A8
関電のHP見ても過去五年の発電実績がちゃんと書いてない
官僚的な毎年ほとんど同じ数字が並んでるだけ
それで素直にOK出せるわけなし
75名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:56:36.87 ID:jmy2GbwT
>>26
メンタリティが歪んでるのは偏見まみれのヲマエの頭だろw
76名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:56:51.41 ID:esPE0puj
>>73
15%提示する前からデータ要求してた
77名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:58:14.32 ID:KIra1MB5
>>72
余裕で乗り越えられるという根拠はあるの?
ギリギリなのが正直な所じゃないの?
そこまでハシゲが自信満々に協力しないっていっといて
もしも大規模停電とかなったときにちゃんと責任は取れるの?
78名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:58:31.24 ID:oKHMsoh7
とにかく今までの政府みたく停電騒ぎが実際に起こってから誰が悪かったのか責任追及すればいいよ。
79名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:59:04.89 ID:eS/AjbBy
副知事に関電の元役員がいるからな
本当のレッドゾーンを知ってるんだろう
80名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:00:38.60 ID:rVkpOr5n
>>77
火力の稼働率を見ろと言っているだろうが。

大規模停電とかそういう脅しを信じ流布する奴もまた加害者。
81名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:01:55.76 ID:V5n3iumm
日本人の平均寿命も15%削減しろ
そうすりゃマジで国がまともになる
82名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:02:08.00 ID:OkmcQgRu
節電なんぞに協力するかボケ関電
83名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:03:01.34 ID:pPWO04GL
福井県もずるいことを考えている。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/510827/

これから原発止めさせて、止めている間にも核燃料税をとるつもり。
11月から施行を目指す。
これは、関電おこるわな。訴えられるだろう。

ずっと、原発止めさせて、存在する14基の原発から核燃料税をとる。
福井はこれまで原発立地県でおいしい思いをして来た。
これからは原発止めさせて、まだおいしい思いをするつもりか?
甘いな。
84名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:03:34.27 ID:t7TafEqd
関西大規模停電フラグキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
85名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:04:28.46 ID:y+TXvR9h
足りない電力分は、電力利用が少ない夜間を利用して、揚水発電を中心に稼動を増やせば済むだけの話しなのだ
中部も東電も、これはまったく同じ理屈の話しだ
それを何故やらないのか?
事故を起こしても、まだ原発利権にしがみついてる国賊の利権屋がいるからだ
86名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:04:33.44 ID:JQPD2XuO
橋下にはしっかりしたSPを付けて欲しい
小泉が殺されなかったのは奇跡だ
他の改革派も無事とは限らない
87名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:05:23.92 ID:Ejieu3Mp
かっけーw
そのまま、大停電になれやw
88名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:06:13.41 ID:bcIPOoQf
>>72
そのとおり

だいたい今年は去年みたいな暑さにはさすがにならないだろうし
89名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:06:41.36 ID:fZerIQuH
原発稼動するしかない。橋下は大衆迎合で震災後の電力関係の初動を誤った。
90名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:08:57.70 ID:h7RMWz+S
橋下知事、西尾幹二あたりは保守、右翼にして脱原発派

保守、右翼の人間は原発支持派でいなければならない、なんて大嘘だ
91名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:09:43.06 ID:pPWO04GL
火力稼働でCO2排出。排気ガスから光化学スモッグ。大気汚染でぜんそく病多発。
そんなリスクを一企業が負う責任はない。
関電の原発依存は50パーセント近いから、動かさざるを得ないね。
原発利権と言っている人は、風力と太陽光の利権を調べてみればいい。
92名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:10:00.32 ID:7gOyTDed
>>26
節電に関しては関係ないね
93名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:11:30.77 ID:KIra1MB5
>>80
なに?もしかして火力だけで乗り切ろうっていうの?
それとももっと重油、天然ガスもってこーい!っていうの?
そりゃ停電くるかもな。
94名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:13:30.92 ID:pPWO04GL
原発ゼロになると、東電よりも、関電の方がリスクは高い。依存率が突出しているから。
15パーセントで済めば結構。
30パーセント行くでしょう。
計画停電も。
信号機の電気を東電は3月に止めたからね。
緊急手術の電源もなかった。
福島の事故で死人は出ていないが、計画停電中に人は死んだ。
95名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:14:12.27 ID:h7RMWz+S
橋下知事、西尾幹二あたりは保守、右翼にして脱原発派だ

保守、右翼の人間は原発支持派でいなければならない、なんて大嘘だ

つーか逆に左翼の菅は原発推進派であることを明言してるし
96名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:16:20.75 ID:1KjecmCG
>>63
計画停電という手段があるだろw
電力業界全体が日本を脅迫してるんだよ
97名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:16:41.91 ID:JRin4AF/
>>29
それもあると思うよ
水道は使用量減ったからって過去に値上げしたもんね
98名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:18:08.55 ID:+8ZbxB2+
とおるちゃんの言うとおりや。
電力会社は天下り・コネ社員で腐っているのや。
一度全員処刑して別会社にやらせろ。
99名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:19:17.61 ID:pPWO04GL
脱原発と言うのは、今年からゼロにするのではないよ。
ドイツでも11年かけるんだよ。
しかも、ドイツの文書をよく見れば、場合によっては廃止を決めた原発も再稼働すると明記されている。
ドイツは現実的だ。現在も原発は動く。11年間は稼働する。
また、その先の内閣で、財政が疲弊して、脱原発からUターンする可能性もあるわけだ。

今ゼロにしたら、製造業はつぶれる。
税収激減。日本経済つぶれる。
太陽光、風力が実用化されていないのに。
あなたの会社もどうなるかもしれないよ。
100名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:21:45.96 ID:ydJBzlD0
>>72
その通り。もしかしたら原発利権組が脱原発を阻止するために節電要請をしてるのかもしれない。橋下知事は、そうではないのならきちんとデータを出せって言ってる。本当に電力が足りなかったら橋下知事は20%でも30%でも協力するよ。

それなのに海江田氏は、関西電力が「原発稼働しなければ充分な電力供給は無理」との発言に「早期に原発が稼働できるよう努力する」と回答。
グルでなく、裏に隠した目的を持たずにこの発言だとしたら、海江田氏は物事を論理的に考える能力が足りないとしか言いようがない。
101名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:22:51.28 ID:KIra1MB5
>>96
なんで一企業が売上と社会的信用減らしてまで脅迫するんだよ。
102名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:23:19.36 ID:pPWO04GL
計画停電の経験者です。

東京のど真ん中ではなくて郊外の田舎です。
夜は本当に真っ暗。闇夜のカラスは見えません。
信号機は真っ暗で大型車やバイクがびゅンびゅン。

計画停電の恐ろしさを若い橋下は知らないんだ。
交通死亡事故も実際に起こりました。

あの恐ろしさを知れば、原発は絶対に稼働すべきです。
103名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:27:30.92 ID:ydJBzlD0
>>102
だからデータを出せって言ってるんでしょ。なぜ隠す?隠さずにデータを出せば協力してくれるよ。
104名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:27:54.32 ID:Xq8TUJIH
どんだけ殿様商売だよ、関電w
105名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:28:31.71 ID:pPWO04GL
あのね30パーセントの節電になっても、橋下は痛くもかゆくもないです。
一般家庭もがまんすればいい。
第3次産業も暗いのを我慢して暑いのを我慢すればいい。

一番打撃を受けるのは、製造業です。
製造業は電力をカットされると、死にます。
政治家は製造業(第二次産業)の痛みが分からないから。

海江田は頭が足りないわけではないよ。
電力が足りない。
足りないのは原発を稼働していないから。
原発を稼働させましょう、そうすれば電力供給不足は回避できるでしょう、と言っている。
106名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:29:35.06 ID:pPWO04GL
あのね30パーセントの節電になっても、橋下は痛くもかゆくもないです。
一般家庭もがまんすればいい。
第3次産業も暗いのを我慢して暑いのを我慢すればいい。

一番打撃を受けるのは、製造業です。
製造業は電力をカットされると、死にます。
政治家は製造業(第二次産業)の痛みが分からないから。

海江田は頭が足りないわけではないよ。
電力が足りない。
足りないのは原発を稼働していないから。
原発を稼働させましょう、そうすれば電力供給不足は回避できるでしょう、と言っている。
107名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:30:30.45 ID:pPWO04GL
あのね30パーセントの節電になっても、橋下は痛くもかゆくもないです。
一般家庭もがまんすればいい。
第3次産業も暗いのを我慢して暑いのを我慢すればいい。

一番打撃を受けるのは、製造業です。
製造業は電力をカットされると、死にます。
政治家は製造業(第二次産業)の痛みが分からないから。

海江田は頭が足りないわけではないよ。
電力が足りない。
足りないのは原発を稼働していないから。
原発を稼働させましょう、そうすれば電力供給不足は回避できるでしょう、と言っている。
108名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:31:00.88 ID:KIra1MB5
>>103
データ出さなけりゃ節電しないってどんだけ都合がいいんだよ。
最初からやる気ないだろ?ハシゲ。
原発には反対だけど、大阪は主要機関が集中してるので
節電は他の県がやればいいとか本気で考えてそう。
109名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:32:37.35 ID:e9v1vGDj
一律15%とか、何故デブとボクサーが同じだけ削らなきゃならんのよ。
デブが削れよ。
110名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:32:57.92 ID:pPWO04GL
計画停電の経験者です。

東京のど真ん中ではなくて郊外の田舎です。
夜は本当に真っ暗。闇夜のカラスは見えません。
信号機は真っ暗で大型車やバイクがびゅンびゅン。

計画停電の恐ろしさを若い橋下は知らないんだ。
交通死亡事故も実際に起こりました。

あの恐ろしさを知れば、原発は絶対に稼働すべきです。
111名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:33:04.57 ID:za/8sQsF
>>102
だから脱原発を叫ぶのがおかしいんだよな。
安全性を上げて本当に安心できるようにしろと叫んでほしい。
けどそれが出来なくて、必要不可欠とまで言われる原発を使えるかって言われたら果たしてどうか。
まぁ今後、政府関電東電が絶対安全です、なんて言っても誰も信用しないが。
112名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:34:20.33 ID:pPWO04GL
>>105-107
PCの誤作動です。スミマセン。他意はありません。
113名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:35:51.04 ID:pPWO04GL
>>102>>110
これもPCの誤作動。なんで時間差で連投になったんだろ?スミマセン
114名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:36:27.38 ID:esPE0puj
>>108
低能
115名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:37:13.92 ID:58r8TVgV
>>108
低能杉
116名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:40:07.70 ID:dWiNpeRQ

日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA 2011年 03月 15日
http://jp.reuters.com/articlePrint?articleId=JPJAPAN-20049520110315

 [ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、
国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を補うだけの
十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を示した。
  以下略
117名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:40:36.89 ID:pPWO04GL
データはどこかに出てましたよ。ゴネて、何かのネタでマスコミに登場したいのではないかな?
カンのまねしてパフォーマンスでしょ。
118名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:44:39.71 ID:waPg7B6q
>>110
それ、プロパガンダだから。東電の脅迫に屈してるんじゃねーよ
119名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:44:52.20 ID:pPWO04GL
>>116
それは、東北で被災して止まっている原発の代わりになる当面の化石燃料のことでしょう。
2011年3月15日のニュースではないか?

どこの国が、この6月になって、中部地方や関西地方や九州にある健全な原発を全部止めるなどと考える?

繰り返すがドイツもスイスもあと10年は原子力で発電するのですよ。
日本は異常。健全な原発まで全部止めて、電力会社を経済的に疲弊させて、日本にとって何の利益があるでしょう!
120名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:45:23.71 ID:Y3H1iNyj
だいたい電力会社が発表する最大発電量って、ほんとの数字がどうかわからないよね。
地域1社独占なんだから検証できない。
電力業界の闇は深いな。タブーを破れる人間に期待するしかない。
121名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:45:39.60 ID:waPg7B6q
ID:pPWO04GL

こいつ工作員だなw
122名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:45:45.30 ID:58r8TVgV
>>117
15%削減が必要っていう根拠になりうる明確なデータ?
123名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:47:21.21 ID:pPWO04GL
>>118
違うって。本当に経験したんだから。
脳死の人は3月18日に死亡しました。
もちろん因果関係は分からないし、遺族ももともと脳死だったから円満に葬儀をしましたが、
電力不足は関係したかもしれないと思う。
東電のまわし者ではありません。
関東の田舎の人に聞けば同じ反応でしょう。
124名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:48:45.48 ID:1KjecmCG
>>101
それができるのが独占企業の強み
原発利権維持のメリット>計画停電による一時的売り上げ減少
ならやってもおかしくないわな
信用?「いやなら引っ越せよw」でおしまい
125名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:48:51.67 ID:pPWO04GL
>>121
違うわい。
電力会社の工作員がPCの誤作動するか?
126名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:48:54.76 ID:KIra1MB5
陰謀論ひっぱりだして電力会社のせいにして
節電なんかまっぴらごめんだって
言い訳する奴が多過ぎておもろいな。
127名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:51:00.63 ID:1KjecmCG
>>123
現実に計画停電をしたことはそれが不可避であったことを意味しない
実際アメリカのエンロンは電力取引で暴利を得るために不要な停電を起こしてる
128名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:51:29.52 ID:kBVUxdzc
大阪はしあわせや、太田のババアのときと全然違う
129名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:51:53.72 ID:Y3H1iNyj
>>123
おれも東京で計画停電の経験者で、けっこうびびったけど、
冷静に考えてみれば、あれは東電の脅しだということがわかるよ。
東電が言う最大発電量に根拠はないし、火力だけ(+休止してるとこを稼働させる)
でも十分現状維持できる。
それに健全な原発はすぐに止めるわけではなく、徐々に止めていくわけだから、
計画停電はまったく必要ないよ。ま、節電は大切だけどね。
130名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:53:59.34 ID:pPWO04GL
ま、計画停電もね。関東の田舎から見れば東電に言いたいこともあるわけだ。
何故、皇居の電気を消さなかった?
皇居(千代田区)は計画停電ゼロだった。

東京23区も計画停電が外されたところもあった。

また、うちの近所の市役所の真横の遊興施設は計画停電がなかったらしい。
市役所や警察署と同じ送電線の遊興施設は停電なし。
これはおかしい。

工作員とかいうなら、ようし、関西でもみんな経験すれば分かるでしょう。
131名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:55:19.40 ID:AM+/ac9u
東電が悪いんだから
関西にできるだけ電力を回すべき。
132名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:55:37.35 ID:kBVUxdzc
関電のぬるま湯社員たちは 
とおるちゃんのこの切り返しは、予想してなかったろうな
たまには仕事しろ
133名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 17:56:14.37 ID:e9v1vGDj
遊興施設って何だ?
一玉4円とか1円とかアレか?
134名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:01:16.61 ID:pPWO04GL
>>129
どこかの知事が節電に協力しないと言いきれば、追従する企業や個人も出てくるでしょう。
そうすれば、計画停電なり、強制的な手段をとるしかないでしょう。
その点、関東はみんな素直だ。みんな協力的だった。今も。

健全な原発を稼働しないと来年の夏には原発ゼロになる。
ドイツやスイスもそんなばかげたことはしない。
火力は大気汚染を引き起こす。増やしてほしくない。

昔、国道2号線の南に視察に行ったことがある。
ぜんそく多発地帯。大気汚染の怖さを最近の人は知らない。
135名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:01:19.06 ID:aWd2cCUx
>>105
だから、隠さずにデータを出せって言ってるんでしょ?電力が足りなくなっても俺は知らないなんて、橋下知事がいつ言ったの?

本当に足りないなら、橋下知事も問題を最小限に食い止めようと努力するはずだよ。

なんでこんなこともわからないかなあ。まずはデータわ出してくださいって言ってるんでしょ?ごく当たり前のことだよ。
136名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:03:05.86 ID:ep+ICuHo
橋下知事「脱原発だ」→福井県知事「原発再開認めん」
→関電「節電お願い」→橋下知事「節電協力いない」
137名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:06:58.80 ID:pPWO04GL
太陽光パネルを設置して、蓄電池を家に設置すれば、計画停電も平気というプロパガンダがありますね。
あれは、おかしい。

家庭用蓄電池が何十万円する?
太陽光パネルがマンションにつけられるか?
普通の民家でも古い家は屋根が太陽光パネルの重みに耐えられない。

結局こういうことができる人達は、大邸宅に住むお金持ちのみということ。
138名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:07:31.23 ID:1DwEwToJ
そもそも計画停電も本当は必要なかったとか言われてる。

データーを出せないって事は、
本当は必要ではないからじゃないのか?

原発は必要と思わせるための15%の節電なのでは?
139名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:08:25.85 ID:bw0EJhvl
交渉はこうやってはじまるもんだろ。
橋下は間違ってはいない。
140名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:08:39.91 ID:OTIrH5ju
っていうかマスゴミが放送できなくなるぐらい電気を少なくさせろ!!!!!!!
関東に電気やらないくていいわ
TV局死ねよ!!!!!
141名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:10:03.71 ID:e9v1vGDj
太陽光発電で聞きたいんだけど、元本の回収に何年かかるわけ?
元本回収するまでに発生した故障は全額メーカーが負担してくれるの?
142名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:11:10.54 ID:Y3H1iNyj
新エネルギーに移行するといっても明日からガラっと変えるわけにはいかない。
原発も、健全なところをすぐに止める必要はない。
原発を徐々に止めながら、新エネルギーに移っていけばいいだけだよ。
やはり20年や30年はかかるさ。
日本人は極端だからね。明治維新の廃仏毀釈とかWW2の後の戦後処理とか。
143名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:11:39.88 ID:84oSUvVU
節電なんかしないよ
高校野球の決勝の日に
エアコンがんがんかけてやる
144名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:12:25.65 ID:pPWO04GL
>>136
日本の法律では、知事が認めなくても、原発は再稼働できる。

国がOKだしている原発に、知事が許可しないために稼働できず、電力会社が経済的被害をこうむったら、
アメリカでは訴訟問題になるはず。

浜岡停止問題でも、アメリカの電力会社なら、国を訴えますよ。
(稼働しているものを停止させたことに関して法的根拠がないと)
日本の電力会社は紳士的だねえ。

145名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:13:55.69 ID:YP/NerT6
>>119
>日本にとって何の利益があるでしょう!

今回と同規模の地震が起きないと君は云えるのか?
146名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:15:35.23 ID:eS/AjbBy
>>144
浜岡は中電が自主的に止めただけ。
東電の惨状見たら、止めざるを得ないだろ、株が紙切れになるのに
147名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:15:35.61 ID:wOkvApm0
中電になにも言えない河村・大村・・・(> <)
148名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:16:49.90 ID:7mvOCEZO
橋下知事は頭いいね
149名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:17:28.97 ID:pPWO04GL
>>138
3月に関してはね。気候が良くて、冷房も暖房も不要だったから。
でも、3月は関東の私鉄もJRも本当に本数が減ったよ。
また、電車の中は暖房なしで寒かった。
町は暗くなった。
ヨーグルト・パン工場など製品にするのに24時間以上かかる工場は、1日に2〜4時間止められるわけだから死活問題だったはず。
自動車工場は悲鳴あげるでしょうね。
機械は電力で稼働するから。
培養などしている研究機関もね。
150名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:22:03.61 ID:pPWO04GL
>>146
違うな。
カンがカン下ろしされないために、これを利用として、政治的圧力をかけた。
中電は、従うしかなかった。
法的根拠がないから、官邸側からすれば、自主的に停止したということにさせたわけだ。

しかし、あの状況で、あの要請が、中電にとって、強制力があったかどうかは、もし裁判で争えば、あったことになるでしょう。

ただし、日本の電力会社は訴えたりしないから、甘く見られているわけだ。
カンに利用された。
151名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:23:32.61 ID:vxiHruJ+
推測の多いスレでつね
152名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:24:19.72 ID:DpqSyzDG
データ出してこない関電が悪い
いい加減目を覚ませ
153名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:26:55.46 ID:pPWO04GL
>>145
地震を怖がるよりも、地震のリスクを回避できる手段を講じるべき。
3月以来、国の指導で対策をしているでしょう。
福島で何がまずかったかは明らかにされているのだから、そうならないように安全対策をとるべき。
とった原発から、稼働させるのが普通でしょう。
諸外国でもそうしている。

カタツムリやカメが首を甲羅や貝殻に引っ込めたままでは、国民は幸せになれない。
154名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:29:28.02 ID:+gRM3A+E
関東に電気送るのもやめるってニュースで言ってたわ
東京の電力不足もそれほどでもないんちゃうかな?
ていうよりニュースで橋本出てきてよかったわw

まぁ、真実は数十年後明るみになるんやろうな・・・
155名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:33:12.73 ID:KIra1MB5
おまえらほんとに節電イヤなんだな。原発止めろって言ってるくせに。
156名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:34:28.36 ID:eS/AjbBy
>>153
無理です><
震度6で皆ぶっ壊れるのに。
157名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:35:00.22 ID:+gRM3A+E
>>155
というか普段から節電してるから、15%って言われても何をどうしたらいいのか正直わかりません。
158名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:35:46.71 ID:Z8SmuHGa
>>155
東電のせいニダ!東電が悪いニダ!原発は止めろ!電気は絶対に止めるな!夏止められたら熱中症で多くの人が死ぬニダ!
159名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:35:51.83 ID:vxiHruJ+
>>153
浜岡とかその通りにやってね・・・
ただ対策が完了するまでに2、3年かかるって話だけど
160名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:45:00.34 ID:0p+0m2UA
協力してもらうなら数字で根拠示すのは当然だろ
東京が異常なんだよ
東電や役所の言うことを素直にほいほい聞いてる
161名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:45:59.60 ID:jLssW5Ft
大停電を一度経験してみりゃ良いよ。人口対策になるかもしんないしなw
162名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:52:28.56 ID:pPWO04GL
>>156
今回女川1.2.3が壊れたか?
東海が壊れたか?
福島第一5〜6号機、福島第二1〜4号機が壊れたか?

電源が喪失されたことが事故の原因なら、電源を確保する。
電源の標高が低ければ高いところに配備する。
予備電源を多重に確保する。
現在の工業国日本のレベルならこれは早急にできる。

電力不足で国力が低下し、工業が低迷すれば、緊急時の対応ができなくなる。
これが原因で人は死ぬ。
163名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:54:35.89 ID:oNMCBHmf
毎年ギリギリなのに発電所止めるんだから足りないって幼児でも分かる事じゃないか
関東だけは不公平だから関西も停電すれば良い
電力不足の停電だから楽しい事にらるだろ
164名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:55:26.29 ID:sdLQaRg1
動かしても止めても、事故は起きるねんから動かせよ

どうせ被爆するなら楽しく被爆したいやん、セコセコ節電しても被爆する時はするんだよ
165名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:56:34.37 ID:cSxhB7N9
確かに根拠は必要だな、筋が通ってる。
電力会社のナシナシ詐欺に合わないためには、とことん追求が必要だ。
166名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:58:52.09 ID:r0rrB4KM
橋下知事そんなに好きではなかったけど
今回の発言は尊敬するわ
そうなんだよ
電力会社は原発でもなんでもデータを隠蔽しすぎなんだよ
167名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:00:15.36 ID:2bcYb8rM
【社会】 夏の計画停電、東京23区は対象外★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307673783/

楽園w
168名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:00:53.20 ID:1JpYe3ge
電車の減便とか唯の赤字対策だろwwwwwww

節電にかこつけたwwwwwwww
169名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:02:25.30 ID:pPWO04GL
データは出ているでしょう。
私なら、関電と交渉するのに、関電の出すデータを使わない。

資源エネルギー庁の白書。
経済白書。
電力関係の白書は出ているでしょう。

関電がもし知事に直接対応していないのであれば、
それは、相手があまりにも●●で、現時点で答える必要ないと判断したか、既に他書でデータ公開しているのではないか。

海江田の対応に青森知事が不満を持っているようだが、この件に関しても、海江田はすでにお答えしていると答えを出している。

データ出せという前に、自分で調べればいいと思う。
交渉相手から出されたデータなんか通常信用できないと突っぱねることが多いと思う。

データ出せば、ウソだとかねつ造だとか言うのが落ちだから、相手にしていないのかな?
ここにいる、データ出せと言っている人も、関電のデータなど信用していないでしょ?
170名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:02:43.43 ID:zu6JpkMu
データ出すのはイヤ。
都合のいい時だけ黙って協力してくれと言ってもな。

http://www.asahi.com/politics/update/0610/OSK201106100040.html
大阪府の橋下徹知事は10日、報道陣に
「これまで関西電力に(節電計画の作成に向けた)協力を求めてきたが、
応じてこなかった。」(中略)と批判。
171名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:03:40.41 ID:iuY/UPQN
>>162
福島は壊れるって言ってたか?

何やっても想定外で壊れるときは壊れる。
そのときに数兆単位のカネと数万単位の人間の人生ブッ壊すようなもんに賛成しといて、
何が「緊急時(キリッ」だw
そんなホウズキみたいな空っぽの頭さっさと割っちまえよw
172名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:04:17.37 ID:1JpYe3ge
ID:pPWO04GL

だからなに?
節電要請の根拠になる資料を出させて検証するだけでしょ
173名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:06:45.90 ID:uvJBvzwS
ハシゲ△
174名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:06:50.74 ID:r0rrB4KM
>>169
電力白書のデータを信じてるのかwww
175名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:09:49.48 ID:GPNMUfq9
橋下は時々わけがわからないことを言う。
設備更新を欠いた節電が景気に逆効果であることは言うまでもないが、
根拠がないとするには、福井の原発を再稼動させるべく関係市町村を納得させる必要があるだろう。
176名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:10:47.78 ID:rOp4J2lP
>>169
関電の出したデータと自分の調べたデータ比較したいのかもよ

橋本知事は元弁護士。
要求されたらそれを裏付ける証拠やデータは要求した側が出させる世界にいたのだし

まあ橋本知事が言う事は筋は通ってる

177名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:14:01.23 ID:rOp4J2lP
>>176
訂正
要求した側が出す世界
178名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:15:12.15 ID:0sNCPmQ2
関西は節電する必要無いだろ
むしろ東日本の経済がダメージを受けている分
西日本に日本経済を盛り上げてもらわなければならないのにkann
179名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:16:21.64 ID:T2YWhxsy
てかさくっと根拠となる資料出せばそれで済む話なのにな
根拠も何もなくやれと言われても周知のしようもないし組織は動かないのは当たり前じゃね
180名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:23:16.14 ID:wJvhm22t
「関電は、40%以上を原発に頼っている。再稼働ができなければ、電力が足りなくなるのは、誰の目にも明らかだ。」
181名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:26:06.03 ID:ju/rReW7
関電がやりたがってるとは思えない。
関東人は殿様商売の東電のイメージだろうけど、
関西じゃインフラ系もかなり必死にビジネスやってる。
節電で客失うとか普通にありえる。大ガスとか失地回復のチャンスだし。
東京の常識で考えないほうがいい。三越伊勢丹フルボッコで少しは学習しろよと。
182名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:26:49.61 ID:iuY/UPQN
>>180
そりゃ、水力と火力ワザワザ止めてそういう数字にしてるんだよw
183時間変更:2011/06/10(金) 19:28:42.66 ID:jNlCvjvs
反パチンコ街宣 in 岐阜

【日時】6月11日(土) 11:00集合

【集合場所】名鉄岐阜駅前(十六銀行本店前)岐阜市神田町8-26?
184名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:38:24.34 ID:TRgamwz/
関西電力が不足する可能性のある電力 200万kw
大阪ガス、神戸製鋼の発電力 300万kw

関西電力が、大阪ガスと神戸製鋼に頭を下げればいいだけの話。
185名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:42:17.60 ID:1j09XGmk
>>184
お前、大阪ガスと神戸製鋼の発電設備は全く使われてない前提で考えてるだろ?
だからニートなんだよ。
186名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:42:30.76 ID:YhVT6JC9
関電は国に福井県へ圧力掛けてさせて原発再開するようにもって行きたいのか?
187名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:45:35.11 ID:H9NqhpWG
>>184
低能wwww
188名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:49:10.30 ID:TRgamwz/
>>185

神戸製鋼は、非常時に神戸市の大半の電気を供給できるんやで〜。
189名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:50:32.68 ID:TRgamwz/
大阪都になったら、大阪市が大量に保有している関西電力の株式を大阪ガスに譲渡して、発電部門に参入してもらうで〜。
190名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:55:20.14 ID:1pzqMEM8
電力会社は独占で驕り高ぶっている
福島原発事故現場は下請け、フリータ、騙してつれて来た日雇い労務者
東電社員は無安全なところで高見の見物
一方独占をいいことにアメリカの三倍もの高い電気料金をふっかけ
一人ぬくぬくいい思い。
アメリカ、ヨーロッパは発電と送電を分離して自由競争による電気料金の
引き下げをしています。
この反社会的な亡国会社はアメリカ、ヨーロッパのように分離解体すべき
自由競争による電気料金の引き下げを
191名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:57:26.42 ID:TRgamwz/
関西電力が敵に回した相手

支持率70%の橋下知事
ブレーンの上山教授と、マッキンゼー日本法人トップだったときの部下のコンサル集団
マスコミに絶大な影響力をもつ早稲田政治経済学部の学閥
京大、阪大入学者数が日本最大の北野高校の学閥

関西電力は、潰しがいのある相手やで〜。
覚悟しとけよ〜。
192名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:00:08.62 ID:UB3CzT41
これは橋下がどう見ても正しいな。
193名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:00:29.50 ID:R7Gl9F1k
ようは福井県知事が原発再稼動にOK出すか出さんかだけや、脱原発メガソーラー大阪府知事は黙っとれ。
194名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:03:17.10 ID:9g8hOOzR
>>23
出してないのを棚上げしても説得力皆無www
195 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/10(金) 20:07:13.61 ID:ap7RC1zv
しくんだね
196名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:16:17.01 ID:rVkpOr5n
他の人が工作員あぶりだしてくれているからこれ以上は何も言わないけど、
あからさまな工作はやめようぜ。

>>72を書いたのは俺だが、燃料高騰により火力の稼働率は軒並み低いので
火力をフル稼働し、>>85氏の言うとおり揚水発電を利用すれば何も怖いことは無い。

電力需要のピークは1日あたり数時間。
それに電力需要が極めて高まるのも年に数日。
そのわずかな時間だけ高コストな揚水発電を使ってくださいな、とお願いすることが
それほど無理難題とは思えないが。

原子力村を守ること
燃料高騰によりコスト高な火力を使いたくないこと
火力よりもっとコストのかかる揚水発電はもっと使いたくないこと

これらが理由で節電を求められても、ハイそうですか。とは言えないのは当たり前だ。

東京では石原の老害が原発推進派だから、計画停電なんて出来たけど、
大阪で同じことが出来ると思うなよ。
197名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:16:56.73 ID:PJ4ojLt/
今や電力会社のようなアホ会社に何言われたって、アーそうですか、
って、誰も踊らねーよ。
保証は手前の会社の資産ですべてやれよ。
198名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:19:26.57 ID:B+mFWaex
東電はデータ出したのか?
都内は停電しないからデータの精査もしないのか?
199名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:27:17.93 ID:0BXPQpY9
典型的な弁護士の手法だな。仙谷や枝野とそっくりだ。
200名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:30:10.81 ID:ee930xem
一方的に値上げするんだから関係ないんじゃない?値上げに知事の許可なんかいるの?
201名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:33:14.55 ID:x+ZqICFq
絶対に潰れないと思ってる既得権益インフラ企業の電力業界は一度ガラガラポンした方がいいな!
202名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:34:09.57 ID:hpbx0Q1X
橋下グッジョブ
203名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:36:59.91 ID:PH0sFIX4
これでますます福井県知事の原発再稼働同意は遠のいたな
204名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:38:54.62 ID:GPNMUfq9
>>201
三重野康(元日銀総裁)
「絶対に潰れないと思ってる既得権益日本企業は、一度ガラガラポンした方がいいな!」
それから現在まで景気は回復しない。

一度引き倒してから立て直す余裕が、現在の日本にはあるとは思えない。
205名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:40:41.81 ID:pPWO04GL
>>196
計画停電の許可は国。国の行政府。
都知事にも不知事にも何の権限もないよ。
206名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:42:19.48 ID:pPWO04GL
ついでに、原発稼働の許可を出すのも国。行政府。
知事に同意を得る必要などない。同意も不要。
207名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:44:45.08 ID:ljyuO7wJ
>>204
日銀総裁にしては大馬鹿だな。
最大の既得権益は個人資産だろうが。
共産主義革命でもやらかして個人資産すべて没収でもするつもりだったのかよ。
208名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:47:24.74 ID:rOp4J2lP
>>206
だがその県民が反対し、反原発派の知事が当選して訴えれば無理矢理稼働も建設も出来ない可能性はあるがな
209名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:48:04.21 ID:fvolOyzG
>>196
関電の揚水は喜撰山ぐらいしかないだろ?
210名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:58:00.93 ID:fywAo3cn
>>205
無計画停電なら関電の独力でできるよ
211名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:58:20.66 ID:YMgKR6r0
>>23
父の知人(兵庫出身・大阪在住)
 「子供は親がなくても育ちますからね。家族は自己責任で好きなように
  させればいいんですよ。成人したら助ける義務はありませんからね」
私(生まれも育ちも奈良)
 「いえ、(六法全書を示して)民法第八百七十七条に扶養をする義務があると……」
父の知人
 「まあそれは法律ですからね。実際は別ですよ」

 「……」

教師(京都出身)
 「えー、『なながつ』の」

 「先生、読み方が間違っています。『しちがつ』だと思います。
  NHKアナウンサーは『しちがつ』と言いますし、広辞苑にもそう載っています」
教師
 「(手元の辞書を示して)『しち』は『いち』と混同しやすいので、『なな』と言い換える、と書かれていますが?」

 「……」

後日

 「(広辞苑のコピーを提示)先生、ここに『しちがつ』という項目があります。
  広辞苑に『なながつ』などという言葉は載っていません」
教師
 「そうですか。辞書が正しいとは限りませんね」

 「……」
212名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:59:58.57 ID:47Rt2jHU
原子力のほうが安いなら、東京電力は自力で立ち直れ。
213名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:01:36.06 ID:YgNlqZq2
ヒント 橋下と孫の会談
214名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:02:15.12 ID:PHGAI9Pl
石油火力で亜硫酸ガスまき散らされても困るんだが…
215名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:04:00.14 ID:R1nq3Rd4
また大阪か
216名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:06:03.74 ID:pxpUKnKr
がんがんクーラーつけたるわ
217名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:11:21.54 ID:hpbx0Q1X
>>211
お前うぜー奴だな(笑)
218名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:12:06.18 ID:47Rt2jHU
困ったら、公共事業と言って逃げる。法人税減税の時に経団連は、資本主義の原則に従うと言ってましたよね?大企業は海外に行くなら早くいけよ。いつまでも日本にいるなんて、なかなか転校しない小学校みたいだぞ。
219名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:12:44.31 ID:5+IeipoJ
根拠無く15%じゃ、最悪の場合20%削減が必要だったなんて可能性も有りうる訳だ。
何にしても人を動かそうと思うなら、納得させるネタが必要だよ。
橋下も検証した上で15%が必要だと納得したら協力するだろう。
220名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:13:22.14 ID:CEF6yzFe
脂肪フラグたちました。

あーあ、やっちゃったよおいおい。
221 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:17:22.77 ID:HRXnKNrf
で、これビジネスニュース板に立てる必要あったん?
222名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:18:04.94 ID:aWd2cCUx
原発動かすか、火力や水力や揚水その他でなんとかやりくりするか、節電計画で乗り切るか、選択肢にはないと思うが計画停電するか、まだ何も決まってない。

それを決めるためにデータを出せってことだよ。ほんとのところ、あんたら本気になったらどこまでできるんだ?ってこと。本気になった時の能力をなんで隠すんだ?ってこと。

なんで、こんな当たり前のことで叩くやつがいるんだ?
223名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:18:42.86 ID:YaM0C6f2
>>219
菅批判ですね、わかります
224211:2011/06/10(金) 21:20:28.82 ID:YMgKR6r0
>>217
客観的な根拠を示して説明しているのに
「その証拠が正しいとは限らない」などと言われたら、
何を頼りに議論すれば良いのだろうか。
ノリと人情に頼って、論理的な根拠を軽視するから、
関西人と会話するのは苦手だよ(奈良も関西だが)。
225名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:22:20.78 ID:g+Epl84P
原発が有る県は亡びる。
226名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:24:42.67 ID:aWd2cCUx
>>224
だから客観的な根拠を出せばいいんだよ。
227名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:27:37.83 ID:XhX3GuCD
>>224
おまえと会話しないのは関西人だけじゃないと思うから安心してよい。
228名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:36:52.71 ID:47Rt2jHU
224 論理にこだわると、酒のみ友達いなくなるぞ。気をつけろ。今なら間に合う(笑)
229名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:37:14.59 ID:d3blE3n9
東京23区 節電除外

関西圏内 節電対象

関西の余剰の電力を東京に送ります!!!!!!
230名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:41:34.60 ID:R7Gl9F1k
節電して中部におくりますと言ったり、原発の使用延長や新規は認めないと言ったり、メガソーラーみたいな
とんでもで電気まかなうとかいう孫にのったり、他の政策もそうだがどこにも首尾一貫したものがない。
231名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:00:43.54 ID:n3/SZGXb
もうこれで 電力自由化決まりだね 関西からはじめよう
232名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:02:43.02 ID:Ab1QoiZS
もう大阪ガスに全部やらせろ
電力会社なんか信用できん
233名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:03:59.81 ID:pPWO04GL
>>230
橋下のことですね。わかります。
234名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:05:01.85 ID:XhX3GuCD
>>231
賛成

東京につきあってるのウザいわ。
235名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:07:06.88 ID:w05p9GnJ
>>224
「その証拠が正しいとは限らない」などと言われるのは、信用されてない証拠だね
まあ日頃の行いの報いだな
そうじゃないというなら、こう言えばいい
「俺が正しくない証拠を出したことあったか?」とな
それで説得できないなら、お前が悪い
諦めろ
236名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:07:32.79 ID:j9vVDZo7
>>224
相手が果たして議論を求めているのか、空気の読めない人なんだな。

とは思うが奈良県人が全員そうだとは思わないものです。
237名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:10:53.29 ID:lzfh6lE2
そうだ 独占甘甘電力会社は 一旦解体すべき。
238名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:21:38.30 ID:eu4U7Jk6
この要請は明らかに再稼働を認めない
周辺自治体を牽制するパフォーマンスだな。
そして原発を再び推進したい下心がある。

そこを完全に橋下に見抜かれている。
239名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:24:17.26 ID:wjiowZDs
関西電力「東電のまねしてとりあえず15%にしとくか」
240名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:24:49.18 ID:FSlr+GOR
一緒にされたくないだろうが、
性格的には菅と似てるよな
241名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:24:58.48 ID:+19dbIhf
こういうまともな政治家がいる大阪がうらやましい。
242名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:26:48.65 ID:TEkFKXRQ
みんな、政府が足りていない!って言っているんだぜ。

間違いなく足りているだろw

俺はエアコン絞るつもりないねw
243名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:29:03.62 ID:EanQ7kEP
俺は節電に協力するよ。
発電機を買って電力会社からの購入を減らす。

発電機がうるさいって?
15%削減してくれゆーたのは電力会社やろ。文句は電力会社に言ってくれ。
244名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:32:28.40 ID:7DuWpo/8
今の発電機は騒音対策しているものもあるのでそんなにうるさくない
245名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:35:11.90 ID:EanQ7kEP
>>244
発電機でエアコン動かしたいが、そんなデカいのを買うカネは無いので
照明と扇風機でガマンする。
246名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:35:22.76 ID:DLsDkn/U
なんだよこいつは。日本の非常事態に協力しないとな。

節電を拒むパチンコ屋や国歌君が代斉唱起立拒否の、在日朝鮮・不良帰化
みたいだな。


247名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:46:10.11 ID:w05p9GnJ
>>196
火力の稼働率が低いのは燃料高騰のせいじゃないと思うがな
石油を使った火力発電所の新設ができなくなって久しいし、天然ガスなんかは
長期契約によるから、燃料高騰の影響は限定的
ていうかそうじゃなきゃ経営計画一つ立てられない
稼働率が低いのは、古い発電所の老朽化によるものと、それらの廃炉を意識した運用のせいだと思うな

問題は火力発電所をフル稼働するのはいいとしても、今まで稼働させてなかった
発電所を動かすわけだから、不測の事態を意識した運用をしなけりゃならない
のじゃないか?という話

んで、さらに問題の揚水発電だが・・・揚水のための発電はどこでするのか?
電力に余裕のある夜間に工場を稼働させるところも少なくないわけで、揚水す
るだけの電力を使えるのか・・昼も夜も火力発電を回すとなると稼働率があが
りすぎて、本来の運用点検などの時間がなくなっちまう・・

原発の穴を未稼働の発電所に求めること自体が無理なんだよ
248名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:49:50.69 ID:w05p9GnJ
>>244
住宅街で使えるほど静かではない
というか、隣近所と20、いやせめて30メートルは空間があいてないと無理
249名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:08:15.20 ID:tOZ2rggZ
これは正直驚いた。
注目させるのが上手いなw
250名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:11:30.24 ID:uCCAnvL0
大阪の親戚の家に遊びにいった時のことだった。。。
クーラーがあるのにつけてくれない。。。
「なんでつけないの?」
「それはお客様が来たとき。クーラーは電気代がごっついから。」
「えっ、俺は?」
「あんた、身内やん。我慢しい。」
と団扇を渡された。そんなところで
節電なんて始めたらと思うとゾッとする。
251名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:14:00.54 ID:1vuo/EC5
バカで無責任なだけだろ
府知事自らそんな態度で、住民や企業が協力するハズがない
ものごとの優先順位がわからないのかね?
大規模停電リスクがあるというだけで、操業できない企業も出てくるぞ
252名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:27:32.71 ID:XhX3GuCD
関電は、すなおに、大ガスとか神戸製鋼とかから電力を買えよ。
買ったら、立場逆転するからできないってのは認めない。

ようするに、誰が電気を作ろうが、消費者にとっちゃ家に電気が
ちゃんとくるなら問題ない。
253にょろ〜ん♂:2011/06/10(金) 23:40:05.28 ID:cbpDfDcs
いや、大阪府がPPSとして大ガスでも神戸製鉄でもどこでもと契約すればおk
254名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:44:12.84 ID:1j09XGmk
>>252
余剰電力分は既に契約してるのかもな。とはいえ買ったら立場逆転なんて誰も考えてないよ。
今回の契約における場の強弱はあるが、それが永遠に続くものとは誰も考えない。
それはそうとして、立場逆転は認めない?ものすごい勘違いな上に天からのような目線だが、何様?菅直人様なの?この非常時にはバカでも何でも許されるの?
民主政権のせいなのか、ルーピーズの立ち位置もから上げされてしまってるね。
255名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:53:06.65 ID:egsPngCJ
無駄に放水してる水力発電所の稼動させるだけで原発はいらなくなります
256名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:53:33.21 ID:XhX3GuCD
>>254
意味不明。
257名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:56:05.44 ID:XhX3GuCD
原発動かさなくて電力足りないなら、電力自由化。
東京電力は動かせないんだろうけど、他の地域はつきあう必要は無い。
それでも東京のために動かさないなら、発送分離して電力自由化。

沈んで死ぬのは東京だけでOK.
258名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:57:30.80 ID:zozvCT1t
なんで反原発厨は
電力会社の陰謀を見破ってる俺かっこいい
なんて恥ずかしい妄想に浸ってられるのかな
259名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:57:41.02 ID:NdwEu8vI
大阪製鐵とか激怒してんじゃね?
非常用電源はあるだろうが、精錬中に停電で炉が止まったら大損害だぞ
ここだけじゃなく、どんな手段を使っても大規模停電だけは避けて欲しいというのが、
多くの産業界の意見だろう
260名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:00:46.16 ID:XhX3GuCD
てか、これは日本国政府によって発動された関西への「経済制裁」

自国民に経済制裁を発動してまで、彼らが守りたいのは「東京」
261名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:04:46.47 ID:Xsar8Hm7
関電のプレス見たら、PPSとかはまだ交渉もしていないらしい。

そういう状況で、なぜいきなり15%削減という話になる??
262名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:05:51.45 ID:N0vplkYm
大丈夫、 菅民主政権で  もう企業は海外に逃げるから。

電気は もうすぐ余る。
263名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:06:39.88 ID:+sbU6k7z
あれほど脱原発を訴えておきながら、原発停止による電力不足が
いよいよ現実味を帯びてきたら逆に電力会社を非難し始めるって
どんな精神構造してるんだ。

予想される関西経済の低迷や住民の批判を
電力会社に押し付けるための責任逃れか。

それとも、関東一極集中の見直しから関西復活への
きっかけにするつもりだった目論見が
電力不足で完全に外れて八つ当たりか。
264 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/11(土) 00:06:58.66 ID:ghnjKZST
>>256
言い返せないことには「意味不明」で逃げるなんて気楽でいいなぁ
265名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:09:49.31 ID:fi0oQP/0
>>263
脳内の敵と戦っているようだね。
266名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:10:42.60 ID:T43RA2fS
データを隠すということは
おそらく原発なしでも間に合ってるんだろうな。
今後データが出てきても捏造の疑いがある。
267名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:12:02.79 ID:QJvlxoi7
関西電力のもんじゅが逝くと最大の被災地は名古屋・・?
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo#t=1m13s
268名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:14:38.79 ID:fi0oQP/0
もんじゅは日本原電、風説の流布で訴えられるぞw
269名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:15:11.28 ID:tmYMlGuJ

根拠ナッシング〜

270名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:17:14.32 ID:uenV1YO9
>>268
ウソ書かないでくれ。
もんじゅは、日本原子力研究開発機構(旧・サイクル機構、動燃)。

日本原電は、原発しかない特殊な卸電力会社。
271名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:18:06.96 ID:Ow2iZZJL
神はいるので神にお布施を払ってください、払わないとバチが当たりますよって言われてるようなもん
神の根拠示せ、バチとは具体的にどういうものかと橋下が聞いてるのにオフセ!オフセ!って言われてる…

どっかの国が糸ひいてる事に気付くだろ
272名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:20:22.21 ID:9Vo2D5aZ
>>266
姫路火力が止まっている、という特殊事情はあるにせよ、発電能力から言えば
今の原発停止状況だと十分足りる。
273名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:22:45.95 ID:8dPT72FN
武田邦彦「エネルギーは石油・石炭資源が8000年分あるから大丈夫
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14700696
274名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:24:20.39 ID:IWPUgLyA
いま停止させてる原発は再起動しなくても足りるんじゃない?
保守点検する余裕がなくてもいいんなら
275名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:25:05.38 ID:elWeIiO8
データ持ってきて「これだけ足りないので節電を・・」といったら、大阪府が発電所を作りそうな気がする
276名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:29:39.37 ID:9Vo2D5aZ
多奈川とか海南火力を全力で復旧させるとか、姫路火力の稼動再開を急ぐとか
やることはいくらでもあるだろ。
277名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:30:44.51 ID:/Up9h3pU
大阪と関電両方死ねばいいんだよ
278名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:33:45.15 ID:OG0gUedl
データなしで協力要請は流石に関西電力のチョンボ

データがあっても無視して購入したWTCの失敗は知事の責任だけどなwww
279名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:34:00.07 ID:oS3YcBwa
とりあえず関東地方に原爆おとそうぜ
280名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:35:37.98 ID:7oqTG7z+
>>259
大規模プラントは工場内に自前の発電所持ってるから。
自分とこの工場で使うだけだと余ってるのでほんとは電力を売りたいんだけど、
電力会社が邪魔して売れなくしてる。
281名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:36:51.64 ID:fi0oQP/0
とりあえず、真剣に足りないなら、まず発電所持ってる企業から
電力を買うことを検討しろよ。

282名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:37:31.57 ID:OG0gUedl
>>280
実はそこにも落とし穴があって、電力会社が安定しているから
燃料購買に手を抜いていてあたふたしている。

そんな実情の会社も・・・。
283名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:38:08.24 ID:uenV1YO9
最近、電力工学を専攻する学生がいないせいか、
電力不足(供給<需要)になるとどうなるか、わかる人が少ない。

供給力が十分でなくなると、まず周波数の低下が現れ、ある時点で、
各発電所(水力、火力、原子力なんでも)の同期発電機が脱調し、
連鎖的に発電所が停止し始める。ただでさえ供給力が不足している
ところに、さらに供給力が低下するので、加速的に事象が進展する。

ここで脱調の影響が波及しないように先手を打って、自動的に
ある地域を停電させることになるが(すなわち停電させて需要を下げ、
供給力が上回るようにする。あらかじめ停電地域を宣言できたら
「計画停電」だけど、この場合、本当の意味で「無計画停電」となる)、
この自動遮断が後手後手に回ると、例えば大阪全域が大停電に
至る可能性もある(かつてニューヨークでも同様の停電があった)。

これが関電のせいなのか、節電要請を無視した橋下のせいなのか、
はたまた、原発再開の同意をしなかった福井県知事のせいなのか、
起きてみないとわからない。
284名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:41:19.75 ID:fi0oQP/0
関電と大ガスは犬猿の仲なので、府は大ガスと組んで電力事業でもやればいい。
285名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:42:23.44 ID:fi0oQP/0
>>283
それは、電力自由化を邪魔し続ける関電のせいだろ。
286名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:48:17.02 ID:uenV1YO9
あと、みんな見落としているのは、「この夏に電力不足が発生する」という点。
再開を同意されない原発の発電容量に代わる発電設備なんて、
今日明日どころか、2、3年でも用意できないということ。

建設にも時間がかかるが、一番も問題はたくさんある国の規制。
電気事業法による許認可、環境アセスとか、とても面倒。
まあ、ここ数年は法律を無効にするのもいいかも。
287名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:50:05.90 ID:elWeIiO8
まあ関電が電力の安定供給を放棄するのなら、代わりに大ガスが
ガス発電所立てまくるでしょ。
関電は墓穴掘りかねないぞ。
288名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:51:23.85 ID:fi0oQP/0
建てなくても、すでにあるだろ。燃料手当てすりゃいいだろ。
ロシアがLNGを大量に売ってくれるし。サウジは石油増産
したがってる。大阪は工場いっぱいあるんだよ。
289名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:53:33.21 ID:/112nc2B
第四話
http://www.youtube.com/watch?v=Sa32fygUWI8
骨付鳥の番組なwwwwwwwwwwwww
290名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:54:03.83 ID:uenV1YO9
>>285
>それは、電力自由化を邪魔し続ける関電のせいだろ。
電力自由化したら、発電事業者が好き勝手に発電するわけだから、
それを統率するのはさらに難しくなることは、普通に考えてわかるでしょ。

大規模な発電設備(数万kw以上)はどこも一緒。
関電であろうが、大ガスであろうが、製鉄会社、その他自家発設備
もろもろであろうが、交流かつ同期発電機による送電網に接続して
いる以上、逃れられないこと。
291名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:00:18.45 ID:KCmOnzbM
本来、経済産業省原子力安全・保安院の了承を得れば定検後の再稼働は可能で、地元自治体の同意を得る法的手続きは必要ない。

自治体側には「国全体のエネルギー政策に関わる最終判断を地方に丸投げしている」との不満がある。明確な安全基準を示し、国の責任で再稼働を促す取り組みが急務だ。
292名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:00:42.30 ID:NdSFtaSD
関電が全くデータ出さないのに

大阪は他府県と「5-10%自主的に削減します」と言ってたんだよね

なのに関電は議論無視して、いきなり頭越しで「15%削減して」と言ってきたんだよね

橋下怒るのも当然だよね(´・ω・`)
293名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:01:28.97 ID:Ap/C4/HG
「関西も電力不足だということになったら、東京から企業を奪えないじゃないか!陰謀だ!」

こうですか><
294名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:01:54.66 ID:fi0oQP/0
とりあえず、他から電気買えよ。いつからいつまでどんだけ買います
って契約したら、関電の欲しい時間に欲しい量売ってくれるよ。

送電は関電でやっとけばいいだろ。
295名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:03:34.54 ID:fi0oQP/0
>>293
東京から企業が消えちゃうのが相当怖いんですね。時代の流れに逆らっても無駄ですよ。
296名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:05:18.49 ID:uenV1YO9
「発電」だけだったら、おいしいネタなんだけどね。
(投資した分だけ、発電出力、発電量が増えるから儲かる。)

「送電」、「配電」を別会社にすると、投資しても見返りが無いので、
その会社(送配電会社)は手を抜きがちになる。
(投資したって収入は増えないからね。だって、利益を増やすためには
送電線は必要最小限にとどめるのが最良、というインセンティブが働くから。
ますます、老朽化に拍車がかかる。)

欧米の電力自由化で、そういう前例がすでにある。
297名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:06:16.92 ID:fi0oQP/0
いまだって手抜きばっかりなので、そのうち送電も他の会社になるよ。
298名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:08:10.54 ID:fi0oQP/0
当面足りないんだから、当面買えばと言うと、長期的にみて送電だけだと
設備が老朽化してとか言い出すので困るな。短期的に見て送電だけして
長期的には普通のそこらへんの企業になるんだよ。
299名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:08:41.22 ID:Ap/C4/HG
>>298
日本語でおk
300名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:11:19.98 ID:fi0oQP/0
当面足りなんだから、当面は他から電気を買えばいい。
現状送電線を独占している関電には供給する責任があるからな。

送電線だけじゃ儲からない><なんて理屈は、当面関係ないので、
とりあえず足りない電力は買えばいい。。

それが事実上、関電の終焉の始まりであっても、あと10年ぐらいは
大丈夫よ。
301名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:13:16.31 ID:uenV1YO9
火力発電所の燃料調達について、
本来なら、菅が、中東とかロシアに行って買い付けてくるのが筋。
まったく国が働かないから、税金も払うのも馬鹿らしくなってくる。
これで消費税10%なんてな〜。
302名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:13:50.15 ID:KCmOnzbM
電力は国策。
国と電力会社が安定的な電力供給をやれば誰も文句は言わない。
今ある発電施設を使わないで、誰が他社からお金払って電力を買う?

企業はどの手段で電力供給せよと国以外から言われることはない。
言われても従わなければならない法的根拠はない。

あなたの勤めている企業のことを考えればいい。
原料の調達方法や製品化する工程は国の基準をクリアーすればいい。
法律に従えばOK。
周囲の雑音を経営者が聴くわけはない。
303名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:16:09.80 ID:fi0oQP/0
プーチンは震災直後からLNGを日本に優先的に供給するって言ってる。
サウジはこのまえのOPECで増産否決されて切れてる。

菅みたいな無能に期待するだけ無駄。菅が行ったら、200%
割り増し料金で売られそうだから行かなくて良い。

関電は足りない電気は買えばいい。

関西において節電は不要。
304名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:18:17.63 ID:fi0oQP/0
>>302
足りないって言ってるのは関電自身なんだから、知事の言うとおり根拠示せよ
で終わりだろ。

で、足りない状態を解消できないのも関電なんだから、買ってでも解消しろってことだろ。
305名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:19:06.84 ID:uenV1YO9
>送電線だけじゃ儲からない><なんて理屈は、当面関係ないので、
>とりあえず足りない電力は買えばいい。。
どこから買ってくればいいの?
燃料があっても、発電設備は足りてるの?

関電の発電所の所在地、発電容量なんて公開されているんだから、
誰か計算して、「関電はウソ言ってる」て週刊誌とかで暴けばいいけど。

まあお隣りの中国だと、不誠実な対応はあり得るな。
なんと中国では発電設備は足りてるのに、電力不足という不思議。
その真相は、中国政府が電力料金を低く設定しているため、
昨今の石炭価格(中国はなんと8割方が石炭火力)の上昇によって、
電力会社は赤字経営となっている。すなわち、発電すればするほど
赤字が膨らむので、サボタージュして、点検が長引いているとかウソ言って
発電しないので、停電が生じているという次第。皮肉なものだ…。
306名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:22:43.66 ID:fi0oQP/0
中国は国策でやってるんだけど?要するに日中の現在の電力政策ってのは
どこの国でも糞ということが言いたいわけだね。同意するよw
307名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:26:35.06 ID:hni82RNS
>>296
> 欧米の電力自由化で、そういう前例がすでにある。
こんなの常識だと思ってたんだがな。
今更発送電の分離なんて、財投が無くなった後で郵政民営化した小泉を思い出すよ。
良く分かってないのに、それを支持するヤツが一杯いるところまでソックリでうんざりするよ。
308名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:29:43.53 ID:uenV1YO9
>>306
>中国は国策でやってるんだけど?要するに日中の現在の電力政策ってのは
>どこの国でも糞ということが言いたいわけだね。同意するよw
いやいや、そういう意味ではどの国でも一緒。

ドイツなんて原発廃止するけど、足りない分は送電線がつながっている
フランス(原発が8割)から買うなんて始末。しかも、フランスの原発、一部は
ドイツとの国境近くに設置されている。
ちょっとでも国境をそれてたらいいのかよ>ドイツさん。
309名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:38:30.03 ID:uenV1YO9
>>307
郵政民営化の件、小泉さんの私怨があったのかわからないけど、
そもそも郵便、貯蓄、保険が一緒の組織でやっているのが不思議。
これって、発電、送電、配電以上に関連性がないように感じる。

まあたしかに、郵便のコストを貯蓄、保険でまかなうってのは、
送電・配電のコストを発電で負担するってのと通じるものはあるが。
310名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:51:07.14 ID:hni82RNS
>>309
> そもそも郵便、貯蓄、保険が一緒の組織でやっているのが不思議。
まあそうなんだけど、

> まあたしかに、郵便のコストを貯蓄、保険でまかなうってのは、
という形で地域に根ざした運営が出来るメリットがあるからね。
もう分離したから、やめるのかもしれないけど。

> 送電・配電のコストを発電で負担するってのと通じるものはあるが。
なるほど。そういう見方も出来るか。
ところで、自由化したら、家庭などの余剰電力の買い取りはなくなると思うんだけど、
その場合ソーラーの費用対効果はひどく悪化しないだろうか。
311名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 01:59:18.06 ID:uenV1YO9
>中国は国策でやってるんだけど?
中国ってまったく不思議な国で、共産主義なのに発電事業は民間も多い。
今、100基以上作ろうとしている原発さえ民間がある。大丈夫なのかよ〜。

で、電気料金は国が決めていて、10円/kwhくらい。すなわち日本の半分。
これで赤字なんだから驚いてしまう。しかも、中国人の収入は平均して、
日本人の1/5程度。だから、電気料金は相対的に非常に高い。
夜でも家の電気もあまりつけないし、郊外は街灯がないor少ない。

一説には中国の発電所には小規模、低効率が多く、大規模・高効率には
なかなか置き換わらないので(大規模は投資が大きく、何年もかかるので、
民間中国人的に待てないのか…)、そのためコストが高くなっているらしい。
312名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:02:14.90 ID:Ap/C4/HG
>>311
そういや「民営の火力発電設備はいっぱいあるけど原油高・電気料金据え置きだから発電したがらない、ゆえに電力不足の恐れが」とか言ってたな>中国
313名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:07:32.94 ID:uenV1YO9
>>310
>ところで、自由化したら、家庭などの余剰電力の買い取りはなくなると思うんだけど、
>その場合ソーラーの費用対効果はひどく悪化しないだろうか。
これは国が保証しているから大丈夫でしょう。
買わせる相手(既存電力会社)がなくなったら、国が買うまで。

でもそういうように、あんまり自由化して、電力会社を弱体化させると、
下手すると国が経営まで始めなくてはならなくなるので、そこまで役人は
しないと思っている(なんだかんだ言って、役人は責任とりたくないからね)。
314名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 02:43:28.59 ID:Mh/4j7VX
東京に来てくれないかな橋本知事
老害しか居ない
315名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 03:46:47.41 ID:1nrHdZYJ
原子力でも火力でも風力でもいいから、関空を廃港にしてそこへ発電所作れ。
316名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:13:37.98 ID:GUevLQHq
何らかの生活必需品の独占に根ざした支配、これは昔々から定番だからな。
開催電力がどう動くか見もの。
317名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:53:09.89 ID:7tuqRR9i
>>310
発電と送電を分離すれば、家庭は必ず送電会社と契約することになるから
その送電会社が、発電会社と契約家庭のソーラー発電から電力を仕入れるという仕組みになると思うよ。
家庭の余剰電力の買い取りは、送電会社にとっても仕入れコストを抑えるメリットになる。


>>313
国がソーラー普及のために補助を出すことはあっても
すべての発電が国営にならない限り国が買い取るなんてことないでしょう。

318名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 05:05:11.21 ID:rlSWbNam
>>288
サウジのアラビアンライトなんか焼かないでくれ。
硫黄分が高くて亜硫酸ガスが大量発生する。
インドネシアのミナス油田(枯渇寸前)かリビア産の原油にしてくれ。
319名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 05:13:51.63 ID:K2ewZ3rn
>>314
その老害を選挙で通す情弱が住人なんだから仕方無いんじゃね?w
320名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 06:06:38.34 ID:gAq+gh+K
>>305
平成22年8月分の販売電力量は、146億9千1百万kWhとなり、対前年比は109.3%と9カ月連続で前年実績を上回りました。

http://www.kepco.co.jp/pressre/2010/0927-2j.html
321名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 06:36:58.40 ID:Px8rqVPE
福井が原発止めて「動かさない」って言ってんだから、そりゃ電力足りなくなるだろ。
関西の原発依存度は50%もある。

発電所いっぱいあるだろうとか言ってる奴は、それが今動いているのかちゃんと調べたのか?
10年以上止まっているところなんて、設備の点検、修繕、そして稼動テストなどをしていたら
動くまでに1〜2年かかる。
机上の空論で、現実の電力不足をまるで無いかのように語る人間は信用できない。

それに、関電がちゃんとデータ揃えて出しても「そんなモノは信じない」とか
根拠もなしにわめき散らすんだろ?
現実が見えてないんだよ。
322名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:20:23.09 ID:PBJELH0z
>>321
データを揃えて出してから言うんだな
出さずに言っても何の説得力もない

というか、そもそも日頃の行いが悪すぎたんだ
「信じない」と言われるようなことやってきてるんだから仕方ない
関電も自信があるなら「うちが間違ったデータ出したことがあったか?今まで
誠実に対応しなかったことがあったか?」と言えばいいんだ
323名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:36:01.68 ID:uenV1YO9
>>317
>家庭の余剰電力の買い取りは、送電会社にとっても仕入れコストを抑えるメリットになる。
現在、太陽光発電(家庭用)の買取料金は、売電料金(20円/kwh)の
2倍(40円/kwh)なので、当然ながら仕入れコストは抑えるどころでない。
これを、現行では広く浅く電気料金に上乗せして吸収している。

>国がソーラー普及のために補助を出すことはあっても
>すべての発電が国営にならない限り国が買い取るなんてことないでしょう。
あまり太陽光発電の割合が増えると、その分は国が補助するしかない。
菅は、太陽電池のコストが下がることを前提にG8でホラ話をしてきた次第。
324名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:41:39.01 ID:Htlo0jVe
こないだ経産省に陳情に行って
すぐだからな経産省の要求で
言ってる可能性すらある
325名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:43:24.63 ID:iO2u2hgE
関西電力:オール電化ツインタワーマンション
絶賛、売り出し中w
ttp://www.mega2.jp/index.html
関電、説得力ないぞw
326名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:44:17.73 ID:uenV1YO9
>>322
データって自明じゃないかな。
現在、稼動可能な関電の合計出力が、去年の最大需要を上回ら
なければ、イコール、この夏の停電の可能性は大ということ。
(発電所のスペックは国の許認可で決まっていて、公開されているから、
関電が信じられなければ、橋下でも誰でも調べればいいこと。)

あと、発電所は機械モノだから、手入れをしないと壊れてしまう。
そういうの関電はうまくやりくりして効率経営してきたが、福井県知事が
原発再開に合意しないから、やり繰りが破綻したまでのこと。
327名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:49:59.06 ID:iO2u2hgE
神戸製鋼所140万kw
大阪ガス111万kw
新日鉄119万kw
関西圏のIPP上三つだけで余裕じゃん・・・
しかも大阪企業だから、橋下支持だし、余剰電気売りたいだろうな。
328名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:53:22.56 ID:w7g+zjTi
原発キチガイどもは図星なんだろ
他の件はともかくなんでこの件が橋下の「独裁」なんだよ
むしろ電力独占の弊害だろ
329名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:53:23.17 ID:bWr6SrHk
>>326
去年のピーク時でも水力・火力はそれぞれ400万kwの余力が残っていた。
で今止まってる炉の創出力は200万kw。
あと>>327の言うように売電業者のデカいのも控えてる。
330名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:55:09.49 ID:JhY/fSyQ
>>327
大阪ガスしかないだろ
他は東京の企業
331名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:56:22.05 ID:iO2u2hgE
送電分離で脅せばOK
332名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:58:15.99 ID:iO2u2hgE
>>329
さらに超猛暑の2010年に原発完全停止したうえ、
オール電化の宣伝に熱心なほど電力余ってた中国電力なんてのもあるぞ。
333名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:00:18.43 ID:iO2u2hgE
>>330
神戸製鋼が東京の企業?
334名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:00:22.08 ID:uenV1YO9
>>327
IPPの供給力は、そもそも計画に織り込み済みでしょ。
その発電力は自家用ではなくて、明らかに売電用(一部は工場で
使用するでしょうけど)。

消費電力の目安は1人=1kwなので、100万kW=100万人分の
電気ということになって、100万kwクラスというのは、さすがの
神戸製鋼でも一企業で使うには大きすぎる。
335名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:02:06.09 ID:iO2u2hgE
>>334
だから過剰投資が心配されるんだよね。
関電が買わなければ、大阪ガスなんかは過剰投資で死亡。
ちゃんと買えば電力不足にはならないし、原発再起動も不要だな。
336名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:04:35.81 ID:bWr6SrHk
>>334
いや、織り込んでない。
俺が計算に使った資エネ庁の数字では別になってる。
337名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:10:29.88 ID:RnQ2r2bc
>>333
本社機能は東京だな
338名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:11:27.60 ID:uenV1YO9
>>336
普通、IPPの出力は電力供給計画に織り込み済みなんだけどなあ。

特に大規模IPPなんて、道楽で発電事業やっているんじゃなくて、
電力会社と同様に、その売電料金で発電所の減価償却を行わな
ければならないから、必ず一定量発電するはず(特にピーク電力として、
最初から期待されている)。
339名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:12:33.91 ID:hsvWY8p5
放言してしまった以上感電は退くに退けない
橋の下は感情爆発させた追い込みに見せて実は逃げ道を用意したコスイ後出しじゃんけん

結局15%は押し付けられると思うよ。
340名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:20:06.14 ID:JhY/fSyQ
>>337
実質神戸出張所なのに本社を名乗らせる、詐欺的な関西系企業の典型だな
341名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:23:50.58 ID:uenV1YO9
>>339
>結局15%は押し付けられると思うよ。
東日本エリアの節電と違って強制力はないし、国の罰則もないから、
従わなければいいだけのこと。結構、抜け駆けも多いと思われる。

私も個人的には節電なんてサラサラするつもりはないけど、
本当に危なくなったら、我が身を考えて協力せざるを得ない。
342名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:40:44.86 ID:h3sKqKM/
水力 818万kW
火力 1690万kW
原子力976万kW(うち、317万kWが停止中)

ということで、関電分は3167万kW。一方、需要は発電端で3138万kW。

もちろん、長期計画休止の海南・多奈川だとか、LNG転換中の姫路火力を
抜かなければいけないけど、IPP分なども含めて議論しないとよくわからない。

だから、橋下は、「データを出せ」って言ってるんだよ。まともな議論だと思うよ
343名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:44:30.32 ID:Htlo0jVe
東京電力の賠償金、他の電力会社も負担金義務、もし期限内に払わないとその電力会社運営の原発停止


負担金未納は原発停止=各分野の専門家で援助議決―支援機構法案の全容判明
時事通信 6月11日(土)2時31分配信

東京電力福島第1原発事故の賠償を支援するため、政府が検討している「原子力損害賠償支援機構法案」の全容が10日、明らかになった。
原発事故による巨額賠償に対応するため同機構を新設し、原発を運営する電力会社などが「相互扶助」の考えに基づき負担金を拠出する。
期限までに納付しなければ原子炉の運転を禁止する規定も設けた。


段々政府や経産省の意図が見えてきましたね
全国の電力会社に東電の賠償をさせたいわけだ


344名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:49:33.13 ID:YK7LWGFW
>330=>337
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「大阪は過去の栄光に縋りつくな!」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「うん九州人だ。それが何か?」

※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
※「オマエモナー」「椰子」「香具師」などのネット死語を駆使する。


345名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:50:33.10 ID:YK7LWGFW
ID:JhY/fSyQ
横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頭の中

・地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。
・任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない。
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
346名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:56:58.44 ID:l4deWMj4
あれなの?原発再稼働の「しょうがないな」の容認を引き出す為に節電の呼び掛けしたの?
347名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:00:10.74 ID:wScVysrs
自由競争がないと腐る

電力・ガス・テレビ
348名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:00:48.66 ID:/7KlwqWJ
福井県だけ夏の間、ぶっ通しで計画停電させたら
原発再開に同意するでしょ
349名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:15:56.32 ID:uenV1YO9
>>348
残念ながら、福井県知事がいる福井市は北陸電力管内。
だから、関電の計画停電は痛くも痒くもない。

嶺南(美浜町とか)が、関電管内かつ原発立地地帯。
ここを停電にするのはさすがにかわいそう。
350名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:17:01.64 ID:bWr6SrHk
福井は電力消費量的には原発なしでやっていけるんで計画停電する理由がない。
そんなことをすれば明らかな脅迫。
351名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:21:09.07 ID:E6XbHOir
あの口調からして前段が有ったんだろ?
そっちの方が気になるわ
352名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:30:45.54 ID:3Ni4+9zz
橋下知事   「府民全体で協力し、関西電力の電力を余らせて中部に送る!」(府民・府議会への説明・了承なしに独断)
 ↓
橋下知事   「脱原発だ!」
 ↓
福井県知事 「国が新基準を作って再検査するまで原発再開認めない」 
 ↓
関西電力   「原発が再開できないので15%の節電をお願いします」
 ↓
橋下知事   「協力しない!説明が不十分だ!!」

( ´,_ゝ`) お前が言うな
353名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:30:46.81 ID:uenV1YO9
そうそう、福井県の人口は所詮80万人で、例えば
北陸電力の敦賀火力(石炭火力、50万kw+70万kw=120万kw)
だけとっても、これで余裕で足りている(消費電力目安、1人=1kwなので)。
むしろ、原発以外の電力も輸出している優良県なわけだ。

府知事も含めて大阪人民の皆様は、福井県に足を向けて寝られないね。
354名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:31:25.40 ID:Zen6SjIC
>>342
理屈上、全ての発電設備が稼働出来ればそうなるだろうけど、日本では定期事業者検査というのが義務付けられていてね・・・
355名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:34:22.06 ID:OG0gUedl
それを言うとヒステリックに否定する人もいるんだろうが・・・

一部の原発を除き、再運転可能なところは暫定的に動かしたらいいじゃないか。
ガス発電にしろ大規模なのは来年にだって間に合うかあやしいれど、
この夏に限っては原子力で乗り切るのも仕方ないんじゃないか。
356名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:34:58.13 ID:uenV1YO9
>>354
そうそう、電力事業は国の規制でがんじがらめになっているのに、
なにかやらかしたら(原発事故、節電要請)、自己責任なんてなあ〜。
お役所と政府の皆様は、言うだけ番長のお気楽でいらっしゃっられる。
357名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:37:08.39 ID:OG0gUedl
>>356
名古屋市と日立の問題でまた考えさせられるけど、
感想総理のお願いなんて、行政による超法規的脅迫だものなぁ。
358名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:38:08.02 ID:h9yG7sg1
どうせだから15%程度多めに電気使えば
359名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:41:51.09 ID:ZDqHfz8h
>>353
福井なんかメルトダウンしてもおk
福井県民が誘致した原発だし自業自得
360名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:45:24.91 ID:hni82RNS
>>355
オレは賛成だけどね。実際、菅だって海江田だって、当初は浜岡以外は動かす、
と言っていた。それが世論のせいなのか分からないが、なんとやくウヤムヤになっている。

ただ、今から、
新しい安全基準作成→個々の原発が新基準を満たしているかどうかの確認→地元の許可→再稼働
とかやるとなると、今年はもう間に合わないかもしれない。
今年はいろいろ混乱する上で、秋以降の世論をにらみながら、になるんじゃないか。

と、東北電、東電、関電のエリアの外から言ってみる。
361名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:49:57.18 ID:iO2u2hgE
つーか例年のピーク消費量とか発電所の稼働率とかの詳細なデータを出せよw
なぜ出さないの関電
362名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:57:36.63 ID:OyrZlJVd
九州でも電力不足を発表してたが、節電要請を見送り
火力の燃料調達で補えるだろ!って社説に書かれてたな
363名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:58:19.34 ID:h3sKqKM/
>>354
もちろんそうだ。だからピークがどうなってて、それ以外がどうで、発電設備はどうだ
という説明がいるはず。それが無いからみんな怒っている。
364名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:04:43.67 ID:iO2u2hgE
停止中の発電所の状況が出てないし、火力でもフル稼働した数字になっていない。
民間が持ってる膨大な発電設備の能力も不明。
しかも、電力会社と経産省が膨大な規制を出していて、それで使えない民間の発電
能力が膨大にある。さらに原油高や送電のぼったくり料金を徴収するためにコスト高で
停止している発電設備が膨大にあるんだよ。
つまり電力会社に独占させるために送電を一体し、しかも送電料をバカ高い値段にする
ことで、民間の発電の採算を悪くさせて、それで停止してるのが多いんだよ。
365名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:09:50.87 ID:iO2u2hgE
とりあえず電力会社は更なる情報公開を進めないとダメ。
原発安全神話の崩壊で信用は地に落ちてるわけだし。
366京阪神成功:2011/06/11(土) 11:11:17.31 ID:GeVeSlz8





大阪経済 大成功




367名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:12:22.75 ID:pGgvdn2Q
15%の削減というのは、電力需要の予測値じゃなくて最悪値に対するものだろう。

東京電力では、夏は気温が1℃上がると消費電力が150万kWほど増える。
消費電力が半分程度の関西でも、2℃上がれば百数十万kW増えることになる。

やっかいなのは、エアコンの消費電力が絶対的な気温でなく体感的な気温で
決まることで、毎日気温が高くて体が暑さに慣れている時より、前日まで涼しくて
急に気温が上がった時の方が、同じ気温でも消費電力は多い。さらに風速の
影響もある。

水力発電の発電量はダムの貯水量との兼ね合いがあるから、設備の最大電力に
対してどこまで供給できるか分からない。
368名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:12:39.32 ID:KCmOnzbM
>>343
電力会社の収入は我々の支払う電気料金。
東電の賠償を全国の電力会社に分散させるということは、
日本中の電気料金が高くなるというわけだ。

電力会社を逼迫させると、結局電気料金値上げになる。
分かってやってんのかどうだか。
369名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:13:25.30 ID:5NrjpZwk
ヽ(´ー`)ノ無駄な電気は使わないにこしたことないやん
もったいないし
ヽ(´ー`)ノ省エネ

ヽ(´ー`)ノで必要なことがあって電気使うならそこに回したらいいやん
ヽ(´ー`)ノたまにはイルミしたいなとか

ヽ(´ー`)ノお金と同じでさ

賢く使いましょうていうか
370名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:13:47.42 ID:HPvxVSiP
>>368
それなら電力自由化するしかねーな
371名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:14:17.87 ID:ptORpr/W
>>1
全面同意。節電節電って関係のない関西まで巻き込まないでほしい。
372名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:17:16.94 ID:Vkq3rkLh BE:625361099-2BP(1112)
>>370
自由化ってのはな、一瞬だけ安くなって利益があるように見えるがその後じわじわと自分の懐に響いてくるんだよ。
373名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:17:58.49 ID:Fsfmu4xJ
節電をやりたくないというより、情報を開示しろということでしょ
この後に及んでデータを隠し続けているのは
原発動かすために電力を隠してるんじゃないか電力不足を演出してるんじゃないかとかと疑われて当然
374名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:18:05.01 ID:bWr6SrHk
>>343
むしろ「じゃあ原発やめるわw」って言わせたいんじゃねぇの?
375名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:19:55.87 ID:AU5OGK+u
ハシゲはこういうことも同時にいってるんだけどな。


13日に関電の八木社長との面談を要請しているといい、「停電になるなら考えないといけない。関電と一つになれればいいと思う」とも述べた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110610-OYT1T00697.htm

結局はただのパフォーマンス。
376名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:20:43.80 ID:2WD/OGBM
>>373
もっと言うなら20日前に言うなよってことだろうね。
行政や企業が対応できない。

協議する時間は2ヶ月以上あったのにデータ提示せず
協議もせずにこれだったら切れて当たり前。
377名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:23:51.26 ID:HPvxVSiP
>>372
やる前からそんなこといわれてもなぁ。
現状の独占&不安定体制の弊害の方が問題だろ。
378名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:26:47.27 ID:hni82RNS
>>376
浜岡の停止から始まった話だからな。
ひと月しか経ってないよ。

あの時点で「中電エリアに融通する」とか言った橋下は、
パフォーマンスなんだろうけど、あまり良くなかった。
足りなくなるのはお前のところだろう、と。
379名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:30:18.63 ID:pGgvdn2Q
発電所の発電コストを下げようと思ったら、定期検査時以外は常にフル稼働
させるというのがベスト。

ところが需要の方は、春秋は夏の半分になるし夜は昼より大幅に減る。
夏のピーク時にしか必要にならないような設備だと最悪。

太陽光発電や風力発電は、例えば台風が来ればどちらもほとんど役に立た
ないから、それを補うことのできる従来型発電所が必要になる。
380名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:32:55.17 ID:qMbgMTyh
>>376
本当は、大口には5月下旬から打診があったんだよ。5/26の社長会見で発表する
という話も、関電の営業からあった。その時は目標設定なしか5%程度、という
話もあった。

それがズルズルと伸びて、いきなり根拠不明瞭の15%だろ。
キレてるのは橋下だけじゃないぞ。
381名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:35:42.80 ID:iO2u2hgE
てゆーか橋下知事だけじゃなく
他の関西の知事や平松市長まで反発してるじゃねーかw
382名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:37:27.99 ID:AU5OGK+u
15%は目標であって命令でも何でもないのに
そこにわざわざ噛み付くのはただのパフォーマンス。
383名無し:2011/06/11(土) 11:39:27.53 ID:Ipjl6t2u
他県の公務員ですが質問です。
役所の節電って昼休みの消灯・残業自粛なの?
ということは大阪府役所は昼休みの消灯はしない?
384名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:39:34.28 ID:2WD/OGBM
>>382

「要請」

って字を読んでみ
385名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:40:27.93 ID:HjGVfy+d
>>381
京都知事も協力はするが説明しろって批判してるな
386名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:40:47.91 ID:AU5OGK+u
>>384
お願いしてるだけやん。
387名無し:2011/06/11(土) 11:42:18.13 ID:Ipjl6t2u
要請ってなんなんだろう?
15%というのもわからん
388名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:42:36.29 ID:2WD/OGBM
>>386
行政に電力会社が命令出来るわけ無いだろ

「要請」強く願い求めること
389名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:44:46.76 ID:yreiZhx3
15%の節電という人質
開放して欲しければ原発稼働させろという要求です
390名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:45:06.75 ID:AU5OGK+u
っちゅーか、関電が自治体を通さずに企業や家庭に向けて「15%節電しましょーよ」って言ったから首長がスネてるだけでしょ?
391名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:46:22.14 ID:2WD/OGBM
ID:AU5OGK+u

こいつスレタイしか読めない低能だから
相手しなくて良いヨ
392名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:46:53.64 ID:fGyH16c4
頼りにしてた原発が再開できないんだから足りないの当たり前だろう。
間違いなく大規模停電起きるよ。橋下はアホか?
393名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:48:16.23 ID:mDOIjZZa
とか言いながら節電してんじゃねーよ。
役所のクーラーが泣いてるぜ。
394名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:48:56.85 ID:HjGVfy+d
>>392
だからその根拠出して言え、なら協力するってことだ
馬鹿が多いな
395名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:49:38.02 ID:iO2u2hgE
記者:休止中の火力発電の再開はしないのか?
関電:再開しない。あくまで原子力発電を目指す。


記者:では揚水発電は?
関電:それもしない。あくまで原子力発電を目指す。


記者:今後の自然エネルギーの取り組みは?
関電:自然エネルギーは役にたたない。
   あくまで原子力発電所です。



怠慢な対応する関電に近畿一円の知事、激怒
396名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:52:22.04 ID:iO2u2hgE
関電15%節電を要請 知事、受け入れ保留 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110611/kyt11061102040000-n1.htm
関西電力が管内の企業や家庭に15%程度の節電を要請したことについて、山田啓二知事は10日の
記者会見で「節電努力は必要」とした一方で、関電側の資料の不明瞭な点などをあげて「きちんとや
っていかないと納得できない部分もでる」と受け入れるかどうか態度を保留し、関電側に改めて節電
についての詳細資料の提出を求めたことを明らかにした。
 関電本社役員らがこの日午前、府庁を訪問。節電への協力要請の文書を提出した。しかし山田知事
は、先月の関電が府に提出した書類と電力供給量などが異なっていたうえ、関電側の節電についての
努力が不明瞭と指摘し、受け入れに難色を示したという。
 山田知事は「節電してくださいと言われたからといって、すぐに『ハイ。そうですか』とはならな
い」と述べた。資料の再提出を待ち、来週中にも経済界を含めた府内の官民合同会議を開く方針。
 また、今月編成する補正予算に節電対策や弱者対策などの費用を盛り込み、再生可能エネルギーを
含めた電力関係の検討委員会を立ち上げる考えも示した。
397名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:52:54.19 ID:AU5OGK+u
根拠ださないと動かないんならもう公務員だけ節電しなきゃいいやん。
鉄道会社とかはすでに節電に向けて動いてるし。
398名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:55:43.32 ID:J35hPoDv
>>390
っていうか、仁義くらい切ってあたり前の話だよな?
経済や市民生活に影響を与えるのに、何勝手にユーザーに
要請とかしてんだ、って話だよ。
399名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:56:05.89 ID:HjGVfy+d
なんでそんなに電力会社のを信じられるのかね
400名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:57:21.57 ID:2WD/OGBM
スレタイしか読んでないのが丸分かりのレスばかり

広域行政と企業で10%の節電の事も読めないのか。
401名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:57:34.28 ID:86DCt35N
>>60
東電が東北電力に送電するわけがない。
402名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:57:45.07 ID:J35hPoDv
>>397
ふざけんなよ。
出して当たり前だろ?
勝手な要請をしようとしてるんだから。
403名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:01:32.65 ID:AU5OGK+u
>>398
関電も自治体の対応にうんざりしてんじゃね?
>>399
データ出したら出したでいいかげんだの捏造だの言われるの分かってるしな。
404名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:07:18.77 ID:OG0gUedl
>>403
菅首相の浜岡原発停止のお願いっていう脅迫行為があるからなぁ。
あれが一番の問題って海外では投資回避要因になってる。

それでもまあ円が高いから、人気はあるんだろうけど。
405名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:08:04.60 ID:7RhWkkdq
>>403
当たり前の話だろ。
もし、自分が商売や事業をしていて、いきなり

「15%節電協力しろ、根拠は出せない」

と言われて納得いくか?
会社対会社じゃ、そうはいかないぞ。
406名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:08:10.08 ID:aGY8Zo+5
http://www.youtube.com/watch?v=b7_xXH9B8fY
高評価押してくれ!!ボンクラ共!
407名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:11:04.97 ID:n+R5GTT9
いや、まてよ。「15%節電協力しない」って事は電気会社の売上が15%減らないって事だよな。
「売上協力しまっせ」って言ってるのと同義ww
408名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:15:45.82 ID:7vgO+KuB
問題は関電がこのまま関電が何もしないから電力が不足すると言ったこと。
電力を独立系から仕入れるとか、原子力以外の発電にシフトするとか全部否定しちゃったこと。
関電は東電よりは賢いから、これは関西圏全部がグルになった何かの仕掛けかも。
409名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:17:44.00 ID:aGY8Zo+5
http://www.youtube.com/watch?v=b7_xXH9B8fY
高評価押してくれ!!ボンクラ共!
410名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:18:33.83 ID:HjGVfy+d
どうも論点がずれてる人がいるな、というかわざとずらしてるのかね
橋下は好きじゃないが、節電がどうとかでなくてこれが全てだよ
「原子力発電所が必要でしょうという議論に持っていかせるためのブラフ(はったり)としか 、今のところ見えないですね」
411名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:24:03.40 ID:Px8rqVPE
だから、「根拠がない」という発言の根拠がないんだよw

関電側は、止まってる原発の分を引いた数字を出して
「これだけマイナスになるから余裕がなくなる。節電お願い」って言ったんだろ?
そしてら、それはお前のところのデーターだから信頼できない、根拠ない
って言われて、どーすんだよ?ってのが関電側の本音だと思うw
簡単な引き算の問題なのに。

詳細データーだしても、データー読めない素人が「根拠がない」と言うだけなのは目に見えてる。
そうこうしている間に夏が来て、大停電w
現実を見ようよ。現実を。
412名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:29:01.01 ID:AU5OGK+u
あくまでも「お願いしている」だけなんだから
納得してない人達はガンガン電力使えばいいんじゃね?
そういうのを見越しての15%だと思うよ。
まあ、こんなときにジャンジャン電気使いまくる企業なんかいたら
モラル的にどうかと思うけどね。パチンコ屋すら節電とか言ってるご時世なのに。
413名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:42:16.90 ID:3arlvJ5w
そもそも、電力不足を煽って原発建ててる企業がオール電化を進め、
そしてまた節電をお願いするなんてw

そろそろ電力も自由化する頃だな
414名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:43:11.20 ID:GrCTIq89
電力業界は原子力を推進するために、節電が必要とあおっているだけ。
しかし京都議定書の件もあるし、これを機会にエコ活動をはじめましょう。

俺はあまっていたノートパソコンにTVユーナーつけてTV見ることにした。
これで消費電力は50W以下(推定30W)で、液晶TVの200W、プラズマTVの300Wの数分の1になった。
415名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:47:07.67 ID:YxgmvhX/
理由なんか無くても知事が嫌だっていってんだからダメなんだよ。
416名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:52:41.15 ID:pN1hxeMv
ちなみに明日のたかじん委員会は
青山さんの奥様がご出演され
メタンハイドレードのことをやります
417名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:10:41.04 ID:bmfvJ7+G
電力不足詐欺に騙されない知事はさすがだな
418名刺は切らしておりまして :2011/06/11(土) 13:30:51.73 ID:c/kwj/3e
うちの会社、ある部門では人もいないのにエアコンが20度設定になっている。
今涼しいから電源も入れないが、暑くなったら何度の設定になっているか?
ガンガン電気使いまくる奴多いだろうな。
まるでパチンコ屋と同じ、暑い日には涼みに行こう。


419名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:35:41.24 ID:OkCUVywd
>>411
公開討論で説明しろと言ったら関電が拒否してるじゃないか
420名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:38:48.46 ID:a0x7CSJV
なんつーか、あのシレ〜とした関西電力幹部の態度、役人以下だな。方々から仕入れる努力の素振りも見せずに、売るもんないから我慢してね!とか言ってる商店主みたい。
どこの電力会社もこんなもんなのか?
421名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:18:17.23 ID:0qKB+x+3
>>411
それが言えるのは関電がデータを出してきてからの話だろ
アホ?
つかここまで頑なにデータ開示を拒否するって一体何を隠しているんだろな?
普通に火力発電所だけでピークも賄えるのがバレるからかな
422名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:29:44.63 ID:TJoKmRnN
まぁ、ガンガン電気使わせて、大阪が機能停止するのは見てみたいな
423名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:36:35.63 ID:xp5TOb7V
もどってくるはずの4基相当分節電しろって話だろ
余力込みのはずだから15%はちょっといいすぎかな

ただ橋下の「関西で節電して中部に送る」ってのもあの時点で再開の目処が立ってなかった以上根拠は全くなかったんでお互い様
424名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:22:34.17 ID:hqO4wyID
★大阪人は日本人ではありません。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
425名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:30:09.20 ID:+dRdsP+/
>>338
> 普通、IPPの出力は電力供給計画に織り込み済みなんだけどなあ。

それすらハッキリしない今回の関電の発表に
みんな怒ってるんだろ
426名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:32:11.07 ID:FbUADejr
さっぱりわかんねえ 根拠がねぇ♪
あ〜きれた関電 サマタイムブルース♪
427名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:35:43.41 ID:UpJkwdcX
節電するから、データ要求して関電に拒否された

その後頭ごなしに関電が15%節電しろといってきた

橋下は、根拠の示したデータを要求した

関電は拒否した

関電が府民に説明できるデータの開示を拒否した為に
橋下が節電に協力できないと言った


こういう話なんだろ?真っ当じゃん橋下
428名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:48:11.44 ID:3zvBJHkE
西日本で起こるってのがミソだよな。
東日本だったらまだしも。

橋下は気に食わんが、言うことはもっともだわ。
根拠出せよと。
429名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:03:59.00 ID:6k9AdvXA
電力会社の怪しさが今回暴露されたな。
国民の生活が電力会社ごときに支配されていってのはよろしくないな。
430名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:07:07.70 ID:5qFm7Xs+
>>427
まあそういう話なんだけど関電がなぜに拒否してるのかがわからん
原発が再開拒否されてるんだからその分差し引いたデータを出せばいいだけだと思うんだが
考えられるのは
・本当は十分に足りてるけどコストが高くなるので関電側がデータを出し渋ってる
・関電はデータを出してるけど関電に都合のいいデータになってるので橋下がこんなのデータじゃないと認めていない
・関電は一応まともなデータを出してるけど橋下が脱原発したいから戦略的に難癖つけてる
くらいかな
431名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:08:48.82 ID:jrKbPqfN
検査中原発再稼働できるか不透明で電力不足が懸念されたから、関西広域連合で節電計画を立てる

関電に協力を求めるも無視される。広域連合独自案で10%節電を計画

関電、突然15%節電を求める。根拠は示さず

橋下、関電の15%節電には協力しない。広域連合の計画通り10%節電を進める
本当に足りないなら根拠を示せ、計画立案時に協力しなかったのに今さら何言ってんだ
432名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:10:13.52 ID:jrKbPqfN
多分、関電は経産省にお伺い立ててたんだろうな
ほんとは10%も節電すれば余裕なんだけど、関東と同じ15%にしろと言われたんだろう
関東で問題が起こると全国的な問題にしたがるのがこの国の性質
433名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:15:27.33 ID:+dRdsP+/
>>432
大いにありそうな話だな
434名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:19:16.34 ID:ysSNO+We
>>430
基本的には電力が足りている.でもそれでは
燃料代がでかくなって,関電にうまみがない.
原発を動かせば,とりあえず短期的には金がはいる.
435名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:24:10.92 ID:E4OX5tvO
節電してる奴はマスコミに踊らされてる馬鹿
436名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:26:14.00 ID:sfGNu22d
>>432 全国的な問題にしたがる・・・

例えば、被曝牛を他の都道府県に「輸出」したり。
437名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:27:00.88 ID:k9cPdXWD
電気なんて目に見えるものじゃないし机の上に置けるものじゃない。
状況根拠は出せても物的根拠なんて出せるわけないじゃないか。
示しようがないブツを一方的に要求するのは典型的な法廷戦術。
ヤだね、弁護士って。
438名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:33:51.33 ID:hBHtHXJ+
じゃあ状況根拠を出せばいいじゃまいか。
439名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:43:42.35 ID:uenV1YO9
根拠出せとか、うるさいんだよ。
残ってる独立系電源とかって、どこにあるんだよ。
埋蔵金じゃないんだから、ある分はすでに供給リストに上がってるの。

それとも、ビルとかの非常用自家発も稼動させるの?
まあ、それもいい考えだけどね(燃費悪い分は、関電が補填する
のもアリかも)。

そうこうしてるうちに、期限(夏)はやってくる。
大阪の夏は熱いからなあ。
440名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:48:56.01 ID:HjGVfy+d
>>432
俺もそうだと思うよ
441紫香楽野宮の猫饅頭:2011/06/11(土) 16:49:07.09 ID:zdrrCPsB
大阪府はシャープに1兆円ぐらい資金援助しようよ
442名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:57:17.52 ID:uenV1YO9
>大阪の夏は熱いからなあ。
自分で書いてて、漢字まちがえた。「暑い」ね。
でも、意味的には「熱い」であってるかも。

大阪の皆様の電力供給県である、福井県在住なんだけど、
去年7月に海遊館に行ったとき、まったくもって暑いの何のって。
地下駐車場を歩くだけで、熱中症になりそうだったよ。
この夏はヤバそうだから、福井から見守っています。
443名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:02:07.04 ID:XTVz5gOU
橋下は原発容認か
444名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:10:56.23 ID:uenV1YO9
もしハシゲが関電の要請を無視して節電しなかったことで、
大阪エリアで突如停電が発生したら、やっぱ関電の責任なのかなあ。
監督責任ということで、規制当局の経産省とか国の責任だよね。
間違っても、福井県のせいにはならないよね。
445名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:17:34.88 ID:HGFh3fqd
これで企業の関西移転は無くなったな
もちろん首都機能移転も無くなった
日本全国、節電から逃れられるところはない
446名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:18:38.71 ID:+dRdsP+/
>>444
原発再稼動について法的根拠を持たない福井県が
関電に再稼動しないようプレッシャーを掛けたことと、
核燃料税と停止中の炉にまで要求した事実は残る。

法的責任はないね、確かに。
447名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:48:54.31 ID:8mtcyLRU
>>445
企業は国外に逃げればいい。
448名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:55:29.57 ID:MpVEAokk
>>1
Coooll♪
橋下って男らしいよなw
一生付いていくぜえ!
クーラー全快!!
消費電力7000w♪
小室哲也も持ってねえ♪
449名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:00:35.22 ID:eZJtGQBo
で、厚労省の職員が節電のため関西やらの実家に退避して仕事する、って件について、
橋下サンは、なんと?
450名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:01:32.32 ID:yD1zAWff
>>447
就職先を探している人達も、一緒に連れて行ってもらえますか?
451名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:09:07.02 ID:uenV1YO9
もうパフォーマンス政治家に、引っ張りまわされるのは疲れたな。
452 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:50:00.69 ID:99V6pper
夏に電力足らんかったら、停電すりゃええやん
453名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:52:21.81 ID:gAq+gh+K
「脱原発、安全対策しないと稼働認めない」
これは福井県で反発されてる

「節電15%は根拠が無い。大阪府で考えた節電案の10%節電する」
関電に根拠無し情報公開してないと言いつつ大阪府の案で10%の節電を実行
この根拠とどこの情報を見て計算したのだろう?
関電が情報公開してなければ何の情報を見て決めたのかわからないし根拠が無い

橋下支離滅裂なんだけどこれ評価できるのか?

454名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:19:01.28 ID:M1ynjnPd
企業が関西シフトをやめて、今ある関西企業も関西を逃げ出せば電力は足りる
455名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:26:11.26 ID:r+StB8BL
もうわかってると思うけどさ、全部嘘なんだから。
商売するためにまず嘘でも何でもいいからドカーンと
花火を打ち上げる。それも政府がだよ。福島やらは
その為の生贄にされた。バ管はその司令塔、だから今
辞めるわけには行かない。義援金なんて配られないよ。
東北のあいつらが金を受け取る条件は政府の言う事を
聞く事。つまり、昔の土地やら仕事は忘れる事。
456名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:30:10.56 ID:uh0VU87x
これは思ってても公に行っちゃダメだろ
スルーしとけばいい。こんなの国民受け悪すぎる
457名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:34:11.94 ID:5qFm7Xs+
>>439
まあそんな簡単な計算でもないはずだよ
原発の電気でやってる夜の揚水ポンプ回すのを火力でやればピーク時供給能力上がったり、
火力も設備に無理させれば現状より出力出せる余力はある。
能力なんて前提条件しだいで変動範囲が結構変わるもんだ。

ただしそれによる発電コストUPが読めなくて電気料金への上乗せも出来ないから八方塞なんだろ。
まあ本当はコストUP分も読んで企業は報告書書かなきゃいけないっちゃいけないんだが、
福井県も認めないとかいきなり言い出して関電が不意打ち食らったのもあるし、行政と企業もどっこいどっこいで悪い。
458名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:51:14.13 ID:IYFSZZms
もんじゅは今どんな状態なんだろ?情報が出なくなったね。
459名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:05:45.21 ID:XHMnBnEN
★太陽光発電終了のお知らせ★
1.宇宙線が多く地球に降りそそぐと、厚い雲ができ、すぐ雨とならず地球を覆う。
2.太陽の活動が弱いと、多くの宇宙線が多くの雲を作り、日照時間が激減する。
ttp://orsinian.blog64.fc2.com/blog-entry-1029.html
ttp://rakuda8.blogspot.com/2011/06/blog-post_11.html
NHK BSプレミアム コズミックフロント「迫りくる太陽の異変」 再放送 6月20日(月)午前8時30分〜
460名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:09:51.40 ID:8g8K8YyC
スレチすまん。
このまま避難していない人がいる。
人類史上最悪のメルトダウンからメルトスルー チェルノブイリをはるかにしのぐ
これは宇宙人としか見えない 目をそむけたくなる衝撃の真実
http://www.youtube.com/watch?v=pwfdTndbNfA&feature=related
放射線汚染地域の衝撃の事実を直視すべき
http://www.youtube.com/watch?v=qAVdyHbSQYg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=m393fV2evh4&feature=related
チェルノブイリ原発 隠されていた事実1
http://www.youtube.com/watch?v=b0-AWtxkrjE
461名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:23:13.28 ID:5yRps9n5
電力供給能力については各発電所の数字の積み上げになるが、
その中身は膨大な施設群を各プラント担当者が点検スケジュールや、
万が一の故障リスク等考慮し査定したもので、安全係数的な項目もあるだろう

コレを資料として出せば、素人目線であーしろこーしろと突込みが入り、それはできないといえば
じゃあ設計図出せとかメーカー呼んで来いとか、そういう面倒な話になるのが分かりきってる

準備期間なんてあと1月足らずしかないのに設備を引っ掻き回されて、面倒なことになるのがイヤだから
関電は資料出さないんじゃないかな
462名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:33:35.52 ID:KCmOnzbM
関東のお店をのぞいたら、どの店舗にも張り紙。

<節電実施中>

<節電協力加盟店>

今年の大阪府庁。

<節電断固拒否実行中>

府知事を従わせるためには、法的強制力を持たせればカンタン。
現在東電と東北電力管内は、国の命令により強制だから。

そうなる前には、好きなようにわめけばいい。「根拠示せ!データ出せ!」
関電は、相手にすることはありません。

ま、1960年代の大学生みたいなもんです。
463名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:40:51.94 ID:KCmOnzbM
>>462
橋下は以下のことを百も承知でわめいている。

・電気事業法27条に基づく強制措置。
 使用電力量や最大使用電力を制限できる。

 経済産業相は、制限する期間や用途も政令で指定できる。

 違反すると罰金百万円以下です。
 
 まだ、大阪には発令されていませんが、これは国が判断してやることであって、
知事に電力会社が説明する必要はありません。
地方自治体の首長は従わねばなりません。知事は公務員ですから。
464名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:46:26.03 ID:NLZbX+HR
>>450
海外には安くてまともな労働力があるからいらね。どうしてもってんなら現地採用な。
今の社員のコア部分は連れて行くけど一部はリストラ。

となると思われ。
465名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:14:58.36 ID:htYvro2B
ID:KCmOnzbM

知ったことかwwwwwwwwwwww

トンキンは被爆してろやwwwwwwwwwwwwwwww
466名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:35:34.54 ID:Px8rqVPE
しかし、説明を求めるのに「公開討論会」をしなければならない理由って何?
直接聞けば済むだけじゃないか。

どうみても、自分の土俵に引きずり込んで人気取りに使おうとする気まんまん。
まともな人間なら拒否して当然。
データだけ出せばいいんだからね。
467名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:12:34.17 ID:aSUL7FbE
経産省のにおいがぷんぷんする。15%で揃えること自体からしてね。
多くの人がそう思っているんではないですか。
最近まで中部電力に余剰電力を送るとか言ってたのでは。
社長の発言聞いていると、言わされてる感がものすごく漂っている。
468名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:31:50.95 ID:qK2GQ4zc
>>467
定期点検明けの原発再開に福井県知事がメクラ判おしてくれると思い込んでいたからだよ
469名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:33:21.94 ID:AImYGoKF
群馬県高崎市に住む39歳AB型、製造業界でプログラマーの仕事をしているhekenekoと申します。
>尾崎豊が大好きで、尾崎豊のように私も夢を追い続けています。その夢とはCGアニメ作家になることです。
>しかし世間の人たちは中々私の才能を認めてくれません。
>私の才能を誰も認めてくれずに何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
>何度も職を転々としましたが、尾崎の歌のおかげで夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。

>では、以下の僕の作った力作の3DCGを御覧ください。まだ途中ですが傑作と自負しております。
>決して後悔はさせません。私の才能を是非体感してください。

>復興支援アニメ.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=yn4uTiN8vvM

湾岸鉄道キャンペーンCM(カラー).mp4
http://www.youtube.com/watch?v=g3PlX1OAhug&feature=channel_video_title


>これは力作で、にしおかすみこさんにも是非見てもらいたかったため彼女のブログにコメントしたんですが無視されました。
http://blog.watanabepro.co.jp/nishiokasumiko/archives/2008/02/22_15_post_22.html
>(下の方にあります。投稿者: hekeneko | 2008年03月24日 22:54)
>やはり私の才能に気づいてくれる人は中々いないみたいですね(苦笑)。

A wing of radaniam_partU.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=keSK70uqDJY

A wing of radaniamu part_V.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=-LRZbXbirR0

>題名”hekeneko honey”
http://www.youtube.com/watch?v=kATwf6fAkG8
>私の世界観の全てを凝縮した力作です。
470名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:36:37.90 ID:1MPmuBpi

1000年に1度のチャンスを逃しただろうな。

関西というか、大阪は。

クズ電力会社に振り回されて橋下もそりゃキレるわな。
471名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:38:00.11 ID:jrKbPqfN
関西に企業が逃げると困るという小役人のセコい発想だわな
472名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:39:52.93 ID:uiHGN+bJ
>>470
国から指導なんじゃないの。
電力会社発の要請ならちゃんと関電が説明できると思うよ。
473名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:49:04.40 ID:3NcgKIpH
製造業に節電要求しても、生産の稼働を落とす以外に
15%達成って無理だろ。散々コスト削減してきてるのに。
474名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:16:01.29 ID:OF92Bz5e
結局根拠は示さないまま15%節電もとめてるわけ?
475名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:24:11.56 ID:lMMIbdg5
根拠なんか出してたろ。
細かくないから根拠とは呼べんか。
まぁ細かく根拠だされても俺を含め大多数は見ないだろうがな、、、
476名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:48:51.22 ID:sptRNgdt
大阪が電力不足って噂が立つだけで、企業移転にブレーキがかかるからな。
477名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:52:20.02 ID:L/21V8ZR
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <大阪シフトなんてないんだよ、わかったか馬鹿関西人めwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/11(1)

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【妄想乙】
●【地方は東京に依存しきっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/199
199 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 02:52:27.83 JhY/fSyQ
>>198
集めようとしてる訳じゃない
勝手に集まってくるだけだよ
関西人の妄想を鵜呑みにするんじゃない
東京への集中が日本を強くする

●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/197
197 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 02:42:48.42 JhY/fSyQ
>>194
大阪で働くメリットなどない
東京や横浜で働いたほうが断然充実した生活を送れる


●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/200
200 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 02:55:59.95 JhY/fSyQ
>>179
納得
だが大阪や名古屋が魅力的な都市になることはあり得ない
企業も人もどんどん逃げていってるのに
辛うじて横浜位か

●【大阪はポテンシャルの低い都市】
●【地方は東京に依存しきっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/205
205 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 03:24:31.38 JhY/fSyQ
>>204
馬鹿だな
大阪のことなんか忘れて東京の人間になれよ
もう大阪は復活できない
みんな東京に出て豊かになればいいよ
今更田舎に帰ってもメリットないよ
478名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:53:20.25 ID:L/21V8ZR
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <大阪シフトなんてないんだよ、わかったか馬鹿関西人めwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/11(2)

●【地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある】
●【JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307686008/330
330 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 08:55:09.49 JhY/fSyQ
>>327
大阪ガスしかないだろ
他は東京の企業

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307287946/l50
173 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 02:40:17.45 JhY/fSyQ
>>171
廃墟へ一直線だな
誰が使うんだ?

●【大阪はポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219561/167
167 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 02:45:26.36 JhY/fSyQ
>>161
関西は何やっても駄目
馬鹿みたいに空港作って共倒れさせたいのかと


●【大阪に移転する企業は皆無だな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/248
248 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 16:12:39.50 JhY/fSyQ
>>245
大阪シフトなんてないんだよ、わかったか馬鹿関西人め
大阪が日本の足を引っ張ってんだよ

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/340
340 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 22:19:28.24 JhY/fSyQ
>>324
分散なんて進んでないだろ
東京の企業で地方に移転させた企業はあるのかよ?
遠く離れた地方に移転したら市場動向を掴めずに潰れるだろ
辛うじて横浜や川崎位だな
479名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:54:20.26 ID:L/21V8ZR
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <大阪シフトなんてないんだよ、わかったか馬鹿関西人めwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/11(3)

●【大阪は福岡並の支店経済都市】
●【「オマエモナー」「椰子」「香具師」などのネット死語を駆使する】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/934
934 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 22:10:11.56 JhY/fSyQ
>>929
どこも営業所しかないだろw
出世コースから外れた椰子の左遷先

●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307661737/62
62 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 20:46:03.24 JhY/fSyQ
東京に移転すれば株価上がるよ
大阪から経営してるから駄目なんだよ

●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307577481/140
140 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 09:14:54.05 JhY/fSyQ
>>104
リニア開業を機に東京に完全移転するんじゃ?
もう愛知に本社置く必要ないだろ

●【何にしても大阪・関西を褒め称えるスレを見ると輩を入れずにいられない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/881
881 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/11(土) 09:22:18.14 JhY/fSyQ
>>877
東京の二番煎じだよな
貧乏関西人には十分すぎるが
480名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 01:00:46.12 ID:32KOchrA
とりあえず協力はするけど資料下さいねと何故いえないのか

万が一の事態に備えてあらゆる手段を講じるのが行政の首長の役割だろ
製造業者にとっては電力不足は死活問題だろうに
わけのわからん府知事の自己満足に付き合わされて可哀想
481名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 01:33:10.12 ID:BA7Ma4Lr
東電より関電の方が深刻だよ。
原発依存率が高いから。

製造業(第2次産業)のことなんか、知事は眼中にない。
でも日本の国の国力を支えているのは製造業。
西も東も電力不足では日本の産業がつぶれてしまう。

通産の海江田が関電に「稼働しなさい」と言えば済む話。
エネルギーがあるのに、福井知事の顔色を見て、なんで日本中電力不足に振り回されなければならないのだ?
福井県と関電の紳士協定は、重大な事故が起きた場合。
関電と東電は別会社。関電は事故を起こしていないのだから、通産の指導によって稼働しますよ、と県に通知すればいいのだ。
これで法的に不備はないだろう?

府知事はギャーギャー騒ぎたければ騒げばいい。
大阪に原発はないし、ご自由に言いたいこと言って、マスコミの前でしゃべれば?
482名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 02:53:37.73 ID:BlKYIINP
>>247
とにかく火力の稼働率がかなり低いのは事実だろ。
夜間に工場が動くとしても十分な電力余力はあるわけだが。

>>266
そう思うのが自然な流れだよな。



いずれにしても関電が根拠を示さないことはゆるされない。
電気が足りても足りなくてもね。

俺の予想だと一度は意図的に停電させるんじゃないか?
そうしなければ電気が足りない=原発は必要だという
根拠を生み出すことができないと思う。

実際に突然停電すれば、「原発が無くても電気が足りる厨」を
壊滅に追いやることができるだろうし。

結局のところ真実の需給状況なんて企業秘密という闇の中だし。
寝る。
483名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 05:56:09.28 ID:wIh+U4OI
484名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:59:54.50 ID:h7Jgg+X1
>>481
オメェは関電の発電設備種別ごとの発電『能力』比率を調べてから物言え。
485名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:09:54.50 ID:1RorP5Y8
>結局のところ真実の需給状況なんて企業秘密という闇の中だし。
どこが闇の中なの?こんなの自明でしょ。
高校生物理でも習う、エネルギー保存則だよ。
消費する分、供給しているだけ。消えたり、隠したりする分はないわけ。
これまでの消費電力の実績がわかれば、関電の供給力はわかる。

消費するのは関電はなくて、一般企業、各家庭なわけだから、
そういうの集計すれば、関電に頼らなくても「根拠」は確認できるでしょ。

あと、発電所の出力等仕様は、電気事業法の許認可(電力会社、
独立系もすべて)でがっちり管理されているわけで、それは国(経産省)の
仕事。国も知らない発電所があったら、モグリ、法律違反、ありえない。

菅の海水で再臨界の時のように、あんまりハシゲがアホなことを言うから、
関電は用心して、あいつの土俵にわざわざ登るつもりはないってこと。
公開でやるとか、パフォーマンス臭がプンプン。
さらし者にするだけの意図でしょ。
486名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:16:14.50 ID:Yk/M5qUl
節電15%が客観的なデータなら
ファシ下の意図なんかどうでもいいじゃん。
487名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:22:30.30 ID:VgnGgUTY
まずは平日の真昼間からネオンちゃらちゃらで営業してるパチンコ屋を
どうにかすれば良いじゃない?
488名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:43:33.40 ID:4JgUp2Vn
関西だから
「ぢつはデータなんか収集してませんでした。てへっ」
とかありそうだん。
489名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:46:25.61 ID:1RorP5Y8
>>486
いずれにしても、
絵に書いたような「三すくみ」(ハシゲ⇔関電⇔福井県知事)状態。
ハシゲがこの問題をパフォーマンスネタに引きずり込んだから、
打開はかなり困難。座して、7月を待つまでだ…。
490名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:56:27.78 ID:psGzJY4i
>>480
そんな弱腰で電力会社が言うことを聞くわけがないだろ
491名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:59:00.36 ID:BfrDOnyt
フクシマ以来、電力会社の力が弱まっているな。
発送電分離が現実味を帯びてきた。
492名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:02:47.51 ID:1RorP5Y8
なんかみんな勘違いしているけど、電力会社は経産省の言いなりだよ。
何をやるにも許認可が必要で、一挙手一投足が役所(経産省)に
握られているわけだし。

役所にょっとごねられたらアウトなのに…。
493名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:02:57.70 ID:R2mnzynV
関西広域連合が節電計画立てる時に、関電に協力求めたが無視されたってのが根本にある
それではと独自調査に基づいて広域連合で10%節電計画立てた訳だ
それを無視して15%節電しろ、根拠?知るか言うこと聞けっていう態度じゃねぇ
494名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:06:31.61 ID:R2mnzynV
広域連合(橋下)としては、節電計画の主導権を後から出てきた関電に握られたくないってのもあるだろうな
495名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:09:19.76 ID:BfrDOnyt
>>492
今から10年前、通産省は発送電分離を推進していたが、東電の政治力に潰されたらしい。
当時の遺恨が今になって蘇ってきている。
496名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:22:26.66 ID:1RorP5Y8
>>495
まあ、あれも逆の見方をすれば、
経産省の省益(天下り先)を増大させるための策だったんだろうな。
当然、恨みを持っているでしょう。
497名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:29:15.49 ID:YFxF8RTH

反原発集会にて日の丸が引きずりおろされる。
反原発なら誰でも来て良いはずなのに…
言論弾圧の瞬間。

6/11 新宿デモ 中山一也からのもめごと
ttp://www.youtube.com/watch?v=7EdZ6pa1q50&feature=player_embedded#at=401
ttp://www.youtube.com/watch?v=dxn2CfDgVwA&feature=player_embedded
498名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:33:01.02 ID:ZJ6G1Yr0
関東の節電強制のおかげで会社が関西へ移動する機運が出てきてるのに
ここで水を差すのは世の中がわかってない
橋下の言うことは正しい
499名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:56:15.45 ID:W33rrJPR
<近鉄と阪急>7〜9月に間引き運転実施へ 節電要請に対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000000-mai-bus_all

さすが民間企業は判断が早いぜ
500名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:22:02.88 ID:cnPhw6pw
>>493

その段階で5%−20%までの節電計画を出した
大阪市営地下鉄と大阪市は、
関西広域連合より状況判断ができてた。ってことになるな
501名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:25:38.07 ID:GyTJEcFv
>>498
節電以前に大阪に企業を移転させたら経営傾くだろ
502名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:29:58.87 ID:l5PfGml1
電力が不足するんだったら、電気料金を上げれば、否応なしに節電するだろ。
503名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:34:12.21 ID:rbEs3HU1
>>502
利用する量そのものを直接コントロールしようってのは、ソビエトみたいな
社会主義経済の発想だよ。しかも、何で関西までww

しばらくすると東京社会主義共和国が樹立されるよ。橋下は早く独立宣言すべき。
504名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:45:29.39 ID:7XpAEsk9
大阪府民は良い知事を選んだな
これからも自分達のことしか考えていない役人(利権)と戦ってほしい
心から応援する
505名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:52:03.68 ID:+CAqyKo8
まあ、今回大停電になれば
送発分離して、大阪ガスや神鋼、新日鉄堺から電力買えるようにすればいい。
少なくとも自由化圧力が強まるわな。

原発再開にこだわり過ぎると、関電に未来がない。
原発再開は、福島が収束しない限り困難だが、収束する見込みがなんとも・・・
506名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:55:48.25 ID:1RorP5Y8
>>505
>送発分離して、大阪ガスや神鋼、新日鉄堺から電力買えるようにすればいい。
電気自体は、今だって関電がそれら企業から買って、配電してるでしょ。
自由化ってのは、需要家(各家庭)が直接それら企業から買うことができるってこと。
電気料金の競争だけの問題。供給力は変わらない。
よって、この夏の解決にはならない。
507名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:03:07.41 ID:wjRvWMz1
>>506
送発分離を魔法みたいに思ってるバカが多いよな。
508名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:05:16.07 ID:+CAqyKo8
>>506
だからこの夏大停電になればって書いてるんじゃん。
関電が原発にこだわり過ぎれば、IPPも設備投資するだろ。
不足してるんだからいくらでも電気が売れる。過剰投資の心配もない。
509名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:08:27.99 ID:1RorP5Y8
>>508
では、大阪の皆様、この夏の大停電を、
原発の福井から祈念しております。
510名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:13:09.17 ID:f/RiKaZG
>>506
お前馬鹿だろ?w
511名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:20:37.21 ID:+CAqyKo8
>>509
停電ぐらいどんとこいや。
大阪湾岸に最新火力が増設、固定資産税も福井から大阪に移転だぜ。

ついでに、大阪ガスの電力に電源三法やら核燃料処理費やらをかけるのを省いてほしいものだ。
512名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:25:15.68 ID:+CAqyKo8
もうこれ電力会社は法律で正確な発電所ごとの発電量実績と予測を
国民へ開示させるようにしなくてはだめだな。
ここがブラックボックスだから生活に必要なインフラサービスなのに
奴らの思うようにされるし価格の吊り上げも可能だ。

原発推進の意図が見え見えなのは言わずもがな。
公正取引委員会、動き始めてくれ!
513名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:27:42.92 ID:NcKPwaGb
電力会社は地域独占企業なんだから情報開示なんて義務だよ。
情報黙秘で節電要請なんて、そんな話で済むと思ってるのか?
橋下を支持する。
514名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:30:25.86 ID:1RorP5Y8
>>511
上の方でも書いたけど、
私は福井の田舎に住んでいるから、大阪の大都会にはめったに
行かないんですけど、昨年7月に海遊館に遊びに行ってきたとき、
大阪の暑さにはたいへん驚いた。

そのとき、あの岸壁に自衛隊の輸送艦が公開されるってので、
それも期待して行ったんだけど、海遊館→岸壁までの徒歩移動を
妻に文句言われてあきらめた。暑さで子供を殺す気か…と。

それをこの夏、全大阪的に家庭でも体験する日が来るかもしない
んだから、ここまでおちゃらけて書いて、今さらで申し訳ないけど、
もし停電が起こったら(計画停電でも)、死人が出ると思います。
515名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:39:11.30 ID:UAVar7JA
大阪ガスにLNG発電所50機作ってもらえばいい話
関西電力解散でいいんジャマイカ?
516名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:41:29.08 ID:RZeqLzz6
そうは言うけど逼迫してるからお願いしてるのは間違いないだろ。
余裕があるなら浪費してもらったほうが関電は儲かるわけだ。

電気使わない=関電は儲からない のにあえてお願いしてるということは
データ示さなくても自明なのではないだろうか?
517名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:48:51.19 ID:TSA6TXXv
大阪への期待が熱いけれど、
東海・東南海・南海三連動地震で臨海地帯は水没するよ?
518名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:48:54.70 ID:W8k3jZRm
>>516
余裕があっても原発施設を維持しつつ化石燃料を燃やすと
コストが高くなる
もし原発を稼動しなくても電力が賄えたら脱原発の勢いが
加速して今年だけでなく来年再来年と原発施設を維持しつつ
化石燃料を燃やさなければならなくなるから嫌がってるんだろ
だが結局そのうち原子炉は老朽化するしウランは60年で枯渇
するし原子炉を動かせば動かすほど廃棄燃料が増えて将来の
負担は重くなるのだが、今現在の経営者にとって将来の負担など
どうでもいいのだろう
腐った奴らだ
519名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:53:28.90 ID:TSA6TXXv
>>518腐った奴らだ

電力需要は国民の意思を反映するもの。
腐っているのはあなたを含めた国民自体では?
520名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:55:59.40 ID:TSA6TXXv
橋本知事はどんどん菅直人に似てくるね。
国民の生活をオモチャにしてはいけない。
521名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:59:28.96 ID:UAVar7JA
関西電力も考えないと利用者ニーズは脱原発
ニーズに応えるのが企業
東電にならないことを祈る
522名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:15:10.69 ID:TSA6TXXv
変革には一定の時間がかかる。
電力供給なら最低5年。
それまでに日本経済を没落させていいのか。
血迷ってはいけない。騒いでいる奴は無責任。
523名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:22:01.94 ID:UAVar7JA
変革には5年
そうですな
6年後原発全廃目標2017年
ドイツより5年早くいいかもしれませんな
この夏は原発全開がええかもですな
発電能力200%
524名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:22:33.03 ID:Se2ldLR7
まあ原発稼働について福井県知事が許可しないからだろう(; ̄O ̄)
福井県知事もこの時期に許可出せるほどの度胸も根性もないしな(; ̄O ̄)
許可出せば叩かれるからな(; ̄O ̄)
525名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:34:06.06 ID:W8k3jZRm
>>519
頭おかしいよ君は
病院いって来い
526名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 14:30:51.41 ID:ND+Nflmb
発送分離する場合はミンスは電力の卸売価格を固定するつもりとか聞いたけど。

中国では電気料金が固定制だから石炭価格が上がると発電を止めちゃって停電する
とかいう話がでていたような。
527名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 14:40:16.30 ID:EW1LHv1t
これはどちらの言い分が正しいのか。最近のごたごたや迷走
を見ていると、橋下知事のほうがやはりアレかな
528名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 15:04:39.65 ID:LZVdeRoS
>>524
それは嘘だろ。
他の地方自治体や国からの強い要請で…と言い訳すればいくらでも稼働できた。
橋下が、それを全部ぶち壊した。
529名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 15:56:26.87 ID:/heGNmQI
3箇所ある揚水式発電所の存在すら隠した電力供給能力で計算して
15%削減要請
立派な電源だろ、揚水式発電所は
夜間の原発の余剰電力で揚水ポンプを運転して水を上部貯水池に揚げ、
昼間の負荷が重たい時間帯に下部貯水池に流して水車を回転させ発電する
これほど安価で安定した電気はないのだ
合計出力は300万KWはあるはずだが、これも非公開情報にしている
奥吉野(奈良県)、奥多々良木(京都府or兵庫県)発電所と
最後にもう1箇所作った
巨大な人工池が上下2ヶ所必要なので土木業界にはタマラナイ工事だった
発電所も巨大な長いトンネルの奥深くにある
土地買収関係費を入れると1箇所2000億円と言われている巨大利権の
シロモノだ

こういう隠蔽、非協力な企業体質に橋下はじめ関西の府県知事が怒って
現状では協力はできないと言っているわけです
530名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:14:29.66 ID:j4quSY8A
>>529
揚水ポンプ動かす原発の余力がないんじゃないの?
火力発電を焚き増しすりゃなんとでもなるんだろうけどコストかかるしな。
急激に電気料金上げれるわけじゃないし、上場企業としては安易に余力ありますよとはいかんだろ。
基本的に電気使ってもらった方が儲かるのに節電要請なんだから損得感情で15%くらいに線があるんだろうと思うよ。
531名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:20:18.74 ID:Jr6OAQcd
人気取りの為にケンカ腰でパフォーマンス続けりゃ
相手するほうはうんざりするのも当然だろ
自分に批判向けないために常に敵を作る
こんな手法に何時まで有権者は踊り続けるんだか

揚水発電所なんて関電のHPにすら載ってるし
火力の出力増強と揚水発電しても厳しいと広報してるだろ
結局節電しなければならないのに10%も15%も個人には誤差の範囲

いつまで橋下のパフォーマンに踊らされてるんだよ
関電は猛暑を予測して安全マージンで15%にしただけだろ
関電を根拠無しと批判するなら橋下の10%節電の根拠とデータ出せって批判しなきゃ
532名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:24:52.82 ID:R2mnzynV
そうなれば橋下はデータ出してロジックを示すだろうね
その時点で橋下の土俵に上がってる
533名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:27:38.88 ID:180L7heL
>>531
けんか腰は関電のほうだろ。
5月31日の時点で自治体の長は相手にしないと言ってたんだから。


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110530/biz11053011400004-n1.htm
橋下知事は、節電対策を呼びかけた関西広域連合に対し、
関電側が消費電力や需給見通しなどのデータを開示していないと指摘。

「エネルギー政策は自治体がやることではないという態度。
地域独占のおごりがふんだんに出るような体質を見た」と述べた。
534名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:28:03.85 ID:+pcoCQus
 
橋下が威勢がいいのは最初だけでしょ

しばらくたったら手のひら返して大阪は関西の首都だから節電なしで他の和歌山奈良が節電40%すればええんや

とかいいだすんだろ

いつものはったりくん
 
535名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:42:35.76 ID:Jr6OAQcd
>>533
>関電側が消費電力や需給見通しなどのデータを開示していないと指摘

勘違いしてないか?
橋下案を根拠が無いのにどっからその数字出したの?ってことだぞ

>さらに橋下知事は、節電対策を呼びかけた関西広域連合に対し、
>関電側が消費電力や需給見通しなどのデータを開示していないと指摘

わかりやすく言うと橋下が関電の15%は根拠が無いと言ったのと同じことを
橋下案の節電計画に対して関電が批判したわけ

自分が出した記事よく読めよ
関電の批判は正論だから
元々原子力依存度高いのに自然エネルギーで安定した供給なんて無理だろ
橋下はあまりにも軽く考えてる
代替エネルギーが無いからみんな悩んでるんだろ
536名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:56:26.98 ID:BlKYIINP
>>485
我々が電力の需給を知るには電力会社の大本営発表以外ない。
だから「真の電力需給状況は企業秘密という闇の中だ」と言っている。

これだけ電力会社が隠蔽を繰り返し、
さらに節電の根拠すら示さない不誠実な体質が明るみに出ている以上、
電力会社の発表を疑うのは当然のこと。

東京電力エリアで表示されている「電気予報」なる洗脳ツールが示す
数値の正当性や正確性を確認する術が、我々小市民には全く無い。
もし確認する術があるなら教えてくれ。

真実を知ることができるのは、浜岡停止のときにTVに出た中央制御室のような所の
中の人しかわからない。
報道ベースでは別の情報を流布することだって簡単だしね。
現に西やんは「報道ベース」という言葉を会見でうっかり言っちゃったのは周知とおり。
537名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:01:16.17 ID:BlKYIINP
536への追記。
最大供給能力は国の資料で確認できるだろうが、
現時点の消費電力については中の人以外誰もわからないってこと。
さらに現在の稼働率もわからないわけで。

電力会社は何とでも数値はいじくれるわけだ。違うか?
538名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:08:38.07 ID:UAVar7JA
テレビなどのマスメディアが午前0時から6時まで放送休止
ネオンを午後8時〜午前0時まで
弱冷房車両を1両から2両
高校野球のテレビ中継中止ラジオだけ
これで節電20%超えるよ
あと冷暖房最新エコ機種に買いかえたらエコポイント復活で30%はかるい
539名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:11:56.18 ID:JZB1nhRS
関電の言ってる事は東電と同じく信用しない方がいい。本当腐ってるから

震災で東電の原発事故が起きた時に、知合いの関電社員が、「東電も落ちたなwこれからは関電の時代がくる」とか阿呆なこと言ってたし呆れたわ

競争原理のない電力会社は一度解体した方がいいと正直思ったわ
540名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:12:06.00 ID:iKIxopMk
>>535
メガソーラーの話と関電がデータを出さないのは
別の話だよ。
メガソーラーは長期的な方向性としてどうかという話だし
15%節電は現時点のデータの話。
541名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:20:05.73 ID:Jr6OAQcd
大本営だ陰謀だ言っても橋下も企業も関電も節電が必要と主張してる

橋下案節電10%
関電昨年の猛暑予測で15%

はっきり言って橋下が喧嘩するほどかけ離れた数字を関電は出していない
橋下スルーして節電要請したのはたしかにアレだと思うが
初めから橋下がアレじゃ関電だってウンザリしてるんだろ
橋下は交渉や調整能力が無さすぎるんだよ

>>540
供給能力も平年の気温と昨年の猛暑ベースにした需要予測も出してるよ?
橋下は何のデータが必要なの?
542名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:36:56.73 ID:LZVdeRoS
データが足りないと、関西電力の社長に「公開討論会」を持ちかけ、断られた

→ なんで討論会なの???? という疑問をどこのマスコミもスルーしている。
 おかしすぎだろ。なんでデータ見せて検討するのに公開討論会が必要なんだ。
 明らかに橋下のパフォーマンスに利用されるってこと。これに乗るのはバカだけ。
543名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:39:23.98 ID:Jr6OAQcd
悲惨なのは関電地域の住民だな
民度高く現実的な節電行動を起こせばいいけど
猛暑で昨年と同じように使ったら・・・
544おっつさん:2011/06/12(日) 17:48:56.31 ID:HNR1U96X
皆様どうか節電お願いします。私たち東電社員にボーナスを出してくださいな。税金で補償しますから。福島の皆さんも日光の皆様もご迷惑おかけしましたが税金を滞りなくお支払いください
545おっつさん:2011/06/12(日) 17:51:57.97 ID:HNR1U96X
皆様どうか節電お願いします。私たち東電社員にボーナスを出してくださいな。税金で補償しますから。福島の皆さんも日光の皆様もご迷惑おかけしましたが税金を滞りなくお支払いください
546名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:56:35.03 ID:R2mnzynV
どうでもいいから関電はとっととデータ出して節電計画に加われ
官公庁無視して節電お願いしても何にもならんだろ
547名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:30:05.02 ID:0AYe0gPT
548名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:40:31.75 ID:R2mnzynV
今後検討する内容もちゃんと検討してから数字出した方がええんちゃうか
549名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:44:49.77 ID:IC1awqll
>>542
自分は敦賀市長からの面会要求を拒否したくせにな
テメエの身勝手は棚に上げてひたすら他者を攻撃するばかり

「脱原発」橋下知事、敦賀市長との面会拒否
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/20110513-OYT8T00439.htm
550名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:37:48.13 ID:0YxCk14D
>>512
>もうこれ電力会社は法律で正確な発電所ごとの発電量実績と予測を
>国民へ開示させるようにしなくてはだめだな。
>ここがブラックボックスだから生活に必要なインフラサービスなのに
>奴らの思うようにされるし価格の吊り上げも可能だ。

電気事業法により電力会社は政府(資エ庁)に詳細な供給計画の提出を義務付けられている。
その中には極めて詳細なデータも含まれている。
それを資エ庁がverifyしてるんだよ。
供給計画の大幅変更時も然り。
情報を社内で秘匿してる訳じゃなく、ちゃんと公開されている。
供給計画は書物としても発行されている。
その内容を疑うというなら、日本の社会システム全てを疑わないといけない事になってしまう。。
551名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:04:23.93 ID:3x/qdZIs
関電は死ぬ気で電気作れや!!
福井県知事殴って気絶してる間に原発動かして電気作るくらいの気合いみせろや!!
おまえ等は常に電気の安定供給するのが義務だろうが
電気ないなら作れや
足りない足りない文句言う間にでも電気作れるだろうが!!
死ぬ気で電気作れや!!
関電社員が全員で自転車漕いででも電気作り供給するのが義務だろうが!!
福井県シバいて電気作らすか自転車漕いで電気作るかしろや!!
552名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:26:47.33 ID:0YxCk14D
そもそも橋下は品性下劣。
関電は15%削減を要請した時点で需給バランスを開示してる訳だから、
より詳細なデータが欲しければ穏やかにそう言えば良いだけの話。
マットウな社会常識を持つ成熟した人間なら、あれほど下卑た喧嘩腰には決してならぬ筈。
もっとも、「原発再稼動のためのブラフだ」と言ってる時点で、
いくら詳細なデータを出しても難癖を付けまくるのは想定の範囲内だが。

閉塞感が充満する世の中で、一般庶民の持つやり場の無い不満を巧みに利用し、
その場その場で叩きやすい「仮想敵」を喧嘩腰で叩きまくり、
内容の是非の分からぬ庶民に快哉を叫ばせ己の人気取りに使うのは橋下の常套手段。
ヒトラーのユダヤ人排斥、小泉の抵抗勢力叩きと同一の、極めて危険な政治手法。

更に言うなら、橋下の発言は常に誇張に満ちている。
関電の如き老獪な企業が、仮にも府知事に対し、
最初から喧嘩腰でデータ提出を拒み非協力を宣する訳が無い。
「原発再稼動が流動的なので節電に関する当社方針決定については暫くお待ち頂きたい」と言った類の
発言をしている筈。
経済界に身を置く人間なら誰でも容易に想像出来る。
それが橋下にかかれば提出拒否・非協力に変換されたと見るのが、
従来の橋下のやり口から見て妥当なところだろう。
553名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:37:33.21 ID:IuJ3gnpu
>>543
だから節電はするんだってば。
関西広域連合が決めた5〜10パーセントの節電はね。
それがほぼ決まりなのに、今になって関電が15パーセント
と言いだしたから怒ってるの。

>>551
言葉は荒いけどその通りだと思う。
554名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:46:22.74 ID:ELD4hXPs
淡々とフォールアウトおこしゃいいのさ。
関東も関西も。
555名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:51:33.01 ID:1RorP5Y8
福井県知事も、いつまでも駆け引きしてないで、
この国難(この夏の関西エリアの電力供給)に一致して協力したら
(この夏に限っては、新幹線とかなんとかゴネるのをやめて、いさぎよく
原発再起動に同意したら)、男が上がるんだと思うんだけどなあ。

言っておくけど、福井県知事の考えは、その周りにいるブレイン達が
入れ知恵しているものであり、決して福井県民の総意ではないので、
よろしくお願いします。

※この前の選挙、あの人しか選べなかったんだよ(他は共産党)。
556名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:57:09.23 ID:QEmHjuxD
>>551
電気を安定供給するのが義務、というくだりは同感。
その代わりに市場独占してもらってるんだからね。
関電は危機感を煽る前に、まずやるべきことがある。
557名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 21:06:04.50 ID:zID2PGTG
独占はやっぱり問題あるね
発送電分離必要だ
558名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 21:28:50.57 ID:RERi1UE0
本当は供給力あるのに厳しい15%削減を要求し、
やっぱり原発は必要という世論に誘導したい電力会社の悪質な手。
橋本は頭がいいわ。
559名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 21:42:44.49 ID:1RorP5Y8
>>558
仕方ないと思いますよ。福井県在住が言うのもなんだけど、
今は、あるモノ(原発)は使えばいいんじゃないの。

来年以降、LNG火力とか新設していけばいいんだし、
この夏は、10%節電であろうと15%節電であろうと、(すべての
供給力を使わない限り)綱渡り状態には大差ないんだから。

まあ、福井県知事がつけあがらない程度に、
橋下知事が説得するしかないな。
560名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 22:56:39.74 ID:/heGNmQI
日本 デフレで この20年間 税収不足1200兆円 原発利権屋のせいじゃないか? と八つ当たりしてみるw
ドイツは20年でGDP二倍に成長 日本はゼロ成長w

ドイツ、国内全原発の廃棄法案を閣議決定 22年までに廃止

 【ベルリン=三好範英】ドイツのメルケル政権は6日、2022年末までにドイツ国内の全原発を廃止することを定めた
原子力法改正案を含む10の法案を閣議決定した。
 法案によると、福島第一原発事故を受けて暫定的に停止している7基と、それ以前から事故のため稼働を停止していた1基の計8基は、このまま稼働を停止する。
さらに15、17、19年に各1基を、21年と22年に各3基を、それぞれ廃止する。

 ただ、冬場の電力不足に備え、現在稼働停止中の原発のうち1基を、稼働再開可能な「待機状態」に当面置くかどうかについては、検討を加えることにした。

 また、閣議では再生可能エネルギー法改正案などの関連法案も決定。
風力や太陽光など再生可能エネルギーの普及、送電線網の建設促進、エネルギー効率の高い住居の建設促進などを図る方針を決めた。

(2011年6月6日21時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110606-OYT1T01017.htm

561名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:01:22.85 ID:ZcwMOrwp
東京・江東区のグラウンド、福島市に匹敵する1kg当たり2300ベクレルのセシウム検出…0.25μSv/h以上

http://www.news-postseven.com/archives/20110612_22808.html

6月7日、東京都庁記者クラブで行われた記者会見。NPO『NO!放射能「江東こども守る会」』
代表の石川綾子さん(33)と神戸大学大学院山内知也教授がこう説明し始めた。

「東京都江東区のグラウンドから1kg当たり2300ベクレルものセシウムが検出されました。
これは福島県内の小学校の校庭に匹敵する汚染レベルです。またこの場所では、
0.25マイクロシーベルト/h以上の放射線量も計測されています」


562名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:11:34.57 ID:ijf0O+oN
強力しないと言っても大規模停電したら困るのは府民
563名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:12:09.15 ID:j1ckIQq2
>>523
それは無理
代替エネルギー発電技術が確立されるまで、まだしばらく時間がかかるよ
その期間を50年間としよう

30年以上経た原発機は順次閉鎖し、最新機能を備えた新規原発機を地震の起きにくい地域に設置し、30年間代替エネルギー技術の進展につき様子を見る

原発をすぐにでも全廃することは気が狂ってるとしか言いようがない
564名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:18:20.76 ID:f9aMne+j

大規模停電になったら橋下知事に批判集中
565名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:28:44.76 ID:1RorP5Y8
>>564
>大規模停電になったら橋下知事に批判集中
そうそう。

橋下も、国歌起立強制の件、府の問題教師をショック療法で撃退とか、
そういうのは評価できるんだけど、節電妖精の剣、本当に停電になって、
(熱中症とかで)生死に関わる結果が出たりしたら、どう責任とるんだ。
しゃれにならないよ。
566名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:35:34.99 ID:wECotBNT
実際正式な発表はない
こうゆうことを計画しております状態
6月中には正式に発表があるらしいけど
567名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:03:24.47 ID:kfZrZ9Vb
>>555
新幹線うんぬんより万一事故った時の国の方針や 安全基準だせって言ってるし
国と東電の責任なすりつけ状態のgdgd見てたらそりゃ再稼働出来ないと思うよ
福島の知事も今すごいバッシングされてるしね 被災民も多数いるのに放射能
がれきの件でも戦犯にされてるしね
でも国や東電は想定外とか神の仕業(与謝野さん)とかいってるからね
誰も責任とらない状態で放射能被曝はどんどん増えるしね
568名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:29:14.41 ID:m7vlzAo6
【特報!】ヨコハマバカタイヤさん、つい本音がポロリ・・・【特報!】

   
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <東京がうらやましい  東京で生まれたかった・・・
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/12(1)

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
●【うん九州人だ。それが何か?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307577481/162
162 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/06/12(日) 02:42:08.05 GyTJEcFv
>>152
地方の住みにくさは東京の比じゃないよ
商店街はさびれてるし
車ないと生活できないし
東京がうらやましい
東京で生まれたかった
569名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:29:56.71 ID:gLqB5fCw
【自動車】トヨタ社長「日本での物づくり、限界超えた」 円高と電力不足に危機感

電力不足の広がりに産業界は懸念を強めている。

 トヨタ自動車の豊田章男社長は10日、記者団に対して「安定供給、安全、安心な
電力供給をお願いしたい」と訴えた。
円高に加えて電力不足が広がる現状に、「日本でのものづくりが、ちょっと限界を超えたと
思う」と危機感を漏らした。
東日本から西日本へ生産や事業を移す動きを進めている企業も動揺している。
NTTデータは、首都圏のデータセンターにある自社のサーバー数千台を関西地域の
データセンターに移転させる計画だったが、関電の節電要請を受け、「今後、海外を含めて
移転先を再検討する」としている。



企業は海外へ出て行き始めました
おそらく一度出るとニ度と帰ってこない

570名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:32:15.76 ID:m7vlzAo6
   
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <東京がうらやましい  東京で生まれたかった・・・
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/12(2)

●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307287946/184
184 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 02:32:53.29 GyTJEcFv
>>183
人材の乏しい大阪に置くほうがハイリスク
東京と横浜とか相模原あたりで十分

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/37-39
37 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 12:15:06.38 GyTJEcFv
>>32
大阪の方が悲惨じゃないのか?
39 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 12:30:47.17 GyTJEcFv
>>38
大阪は昼間人口でも横浜に抜かれるだろう
東京企業のバックアップ拠点として魅力的

首都圏には関西にはない底力がある

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/120-125
120 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 19:01:15.13 GyTJEcFv
>>104
関西ではリスクヘッジにならない
東京から離れすぎてるからね
副首都構想はいいと思うがせめて東京近郊でないと

125 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 19:21:04.13 GyTJEcFv
>>122
埼玉や横浜は駄目なのか?
だったら静岡か山梨か群馬だろう

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307844360/101
101 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 13:33:25.01 GyTJEcFv
>>96
大阪にチャンスなんて来ないよ
あきらめて東京に恋

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307844360/110
110 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 13:44:28.23 GyTJEcFv
>>104
その為には東京近郊に機能を移転すればいいだろ?
何の為に業務核都市が指定されたんだ?
東京近郊でしか東京の機能は担えないんだよ

571名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:35:14.31 ID:m7vlzAo6
   
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <東京がうらやましい  東京で生まれたかった・・・
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/12(3)

●【他人からの突っ込みに反論できないと、、、 もはや、罵倒するしか無い・・・】
●【地方私立大学を見くびりまくる(特に関西私大)】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307287946/187
187 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 03:17:59.99 GyTJEcFv
>>185
お前こそ意味わかんねーよ
全国あちこちに分散させたら遅延が大きすぎて同期できなくなる
地方私立文系はこれだから困る

●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/992
992 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 12:51:06.62 GyTJEcFv
>>991
関西の街はどれも汚い
東京の足下にも及ばない

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307844360/115
115 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 13:56:04.92 GyTJEcFv
>>109
名古屋から鹿児島まで集まっても東京には及ばない

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307287946/195
195 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 12:44:40.47 GyTJEcFv
>>194
大阪も名古屋も厳しい
横浜や千葉未満

●【大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/973
973 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 01:28:05.78 GyTJEcFv
>>971
間違っても大阪は国際都市ではないけどな
東京しかその資格はない

●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/990
990 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/12(日) 12:33:54.99 GyTJEcFv
>>986
今でも震災の影響を引きずる、オワコンだからな
かつての東洋一の港の面影は全くない
572名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:36:07.68 ID:UREox2qx
>>569
関西電力圏内でトヨタの工場とかないでしょ?
573名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:41:48.55 ID:Pyx5Uiah
>>572
ダイハツでトヨタ車作っていますが
ダイハツのアセアン事業が軌道に載った暁(2015年以降)には、全部閉鎖
近い将来、ダイハツはトヨタと一体化され本社は豊田市に移るでしょう

574名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:43:19.52 ID:gLqB5fCw
味噌カツの希望的観測は良いから
575名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:48:14.34 ID:SVCg+PRc
猛暑日の昼下がりの2〜3時間のピークの間だけを節電すればいいのであって、
朝から晩まで15%節電するのはナンセンスだよな
電気は貯められないんだし、夜なんか照明落としたってしょうがない
むしろ事故が起こったり、防犯上良くないだろ

なんで政府や電力会社はその説明をしないんだろう?
576名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 01:04:45.69 ID:Pyx5Uiah
>>574
作るモノがなくて、泣きついて作らさせてもらってんだろ
感謝出来ないのは、親が育ちの悪い田舎者だからか?
全く部落猿は困ったもんだな


577名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 01:54:36.71 ID:lzQd5yXq
橋下知事のTwitterより、関電の当初対応
「関電は、大阪府と言う自治体が節電を呼び掛けるのは自由だが、関電は一切協力しない、大阪府で勝手にやって下さいと言い放ちました。」
怒って当然だと思うよ。
578名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 01:56:53.58 ID:V4P3cMzd
ホラ吹きは橋下のいつもの癖だから、話半分に聞いておかないと・・・
579名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 03:55:31.93 ID:cpCnAqbk
関西の私鉄、今夏に間引き運転や車両削減 節電要請受け
http://www.asahi.com/national/update/0612/OSK201106120015.html

 近畿日本鉄道や阪急電鉄など関西の私鉄大手が7〜9月のダイヤを見直し、間引き運転や連結する
車両の削減などを検討していることが12日、分かった。京阪電気鉄道など他社も同調する見込み。
関西電力が今夏に15%の節電を求めたためだが、「当局の指導もあって、各社とも同様の対応に
なるのでは」(私鉄幹部)といい、ほぼ全社で横並びとなりそうだ。
 近鉄は朝と夕のラッシュ時を避けて、列車の運行本数を減らす検討に入った。都市部を走る列車の
午後の数時間が中心になるとみられる。「仮に10%以上の電力削減となると、間引きは
避けられない」(関係者)といい、10%程度の削減は動力や空調から捻出する可能性が高くなる。
ただ、元々本数が少ない郊外の列車は沿線住民の生活への影響が多いため、間引きは避けたい考えだ。
 阪急電鉄も間引きや連結車両の削減を検討している。車両を減らせば動力が減る上、
冷房などの電力消費も抑えられるからだ。近鉄と同様にラッシュ時は避けたいとして、
日中の数時間が候補に挙がっている。
580名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 05:01:07.74 ID:ejDF6v+o
>>577
その書き込みの内容、頭のいい俺でも(それだけでは)理解できないのだが。
関電が「うちは節電の呼びかけせえへんで。大阪府がやりたかったら勝手にやれや」って……そんな支離滅裂な言い方はしないわな

ことがよくわかっている人、説明してください。
581名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 07:06:28.91 ID:lzQd5yXq
>>580
いや、関電が支離滅裂だから怒ってる。知事のTwitterは長文だからそっち見てよ。僕ちゃんは頭いいから検索できるよね?

関西広域連合で節電対応を検討していたときに、関電は原発再稼働を前提に「節電は不要だから、データ提出などの協力はしない、やりたきゃ勝手にやれば?」という態度だった。

で、独自に5-10%の節電計画を作ったんだが、関電はいきなり15%もの節電を言い出した。不要と言っていたのに、15%まで跳ね上がったのはどういうことだと。

知事の言ってることが嘘でないなら、関電も東電と同じくダメ企業。
582名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 08:44:32.33 ID:9tVmmnN9
原発再開のための恫喝節電要請の本質を
正面から切ってすてた橋下、ときどきエライ
583名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:08:16.96 ID:EKAzzZsx
関電の区域は橋下のようにゴネる椰子が多いので余裕を多めに取る必要がある。
584名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 09:35:35.62 ID:WXePqxg3
誰か仲介に入って 情報開示させることは不可能なのかなあ
東電も後から後から隠し電力が出てきたし(計画停電後!)
585名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:26:03.32 ID:yRg/0+Ep
>>564
>大規模停電になったら橋下知事に批判集中

そうそう。

また、定期検査が終わり、国がお墨付きを与えている、若狭原発を稼働させないで、
さらにおいしい餌に食いつこうとしている、福井県知事に批判集中。

北陸新幹線誘致ショックで、ゴネてるだけ。

計画停電は人が死ぬからね。
絶対に避けるべき。

またもっと恐ろしいのは1987年に東京で起きた、大規模(予告なし)停電。
関東の人は覚えているはず。

計画停電なら、警察署や市役所はあらかじめ避けるが、
1987年の場合は、いわば電力使用量が供給量を超えた時に起きた、事故。
病院も緊急救命センターも、管制塔も警察署も都庁も府庁も無関係。

原子力発電所の冷却機能も外部電源は切れる。
586名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:28:20.56 ID:yRg/0+Ep
今年に限っては、関電の原発を稼働させるしかない。
今後のことは、この先決めるしかない。

原発が不安だと言っても、現在動いているんだから。
同レベルの原発は動かして、この夏を乗り切るしかない。
587名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:36:51.92 ID:aRqDvCmx
>>564,>>585
東京が安心できなくなって、これまで東京一極集中だった経済界が関西に関心を持っているのに、

「脱原発」を言い出して若狭湾沿岸の自治体の怒りを買い、原発再稼働の道を閉ざした橋下知事。

橋下知事の暴言で原発が再稼働できなくなった関電が節電を求めるとブチ切れて節電を拒否する橋下知事。

大阪の景気が悪くなるの橋下知事のつまらない発言が原因。

知事になったのだからテレビのコメンテーター時代のように思いつきで発言するのではなく、慎重に発言すべき。

賢いのは、アナウンサーから転身した平松大阪市長。
588名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:53:06.55 ID:qcBWF1te
必要も無いのに
のべつ幕無しに節電して何の意味があるのか
プランも無く只15%節電とか
市民を馬鹿にしているか、自身がアホなのか、思惑があるか
589名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:00:25.44 ID:qcBWF1te
鉄道会社としては
節電を口実に
昼間の間引き運転
本来の節電効果全く無し
経費節減効果抜群
利益あがる
市民仕方ない
590名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:09:51.12 ID:LE4ad+ML
>586
ハゲドウ。というより、マスゴミや無知な評論家その他に踊らされすぎ。

関西はそもそも原発を止める理由がない。関西止めるとなると、
世界中の原発を止めなければいけなくなる。

今回地震というより、津波災害で福島はメルトダウンしたが(管の人災も含めて)
関西地区の原発沖で30メートル級の津波が起きるというのは
過去の災害でも聞いた事がない。

浜岡の場合、沖合に確かにプレートがあり災害が起きる可能性がある
(無論ここ数百年スパンで)というやはり、現実的には意味のない、
理由で止められてしまった。管も踊らされた一部の愚民のせいである。

原発は止めても、津波がくれば放射性物質が漏れ出るのは今回の
出来事で明らかなように、殆ど意味がない。
591名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:33:59.83 ID:AfmYK4ZD
こんなとこで何言っても無意味だよ
福井県知事は関西の電力事情なんかどうでもいいって
言い切っちゃってるんだから
592名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:45:56.98 ID:DLRIYaAR
大阪府大停電の巻
593名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:22:08.13 ID:DUswsjgP
関西の節電はまったく意味がない。
そもそも原発を止めていることがおかしい。
廃止する方向ならまだ理解できるが
そうでもないのに止めても危険性は減らない上に電気は減るという
まさに百害あって一利なしをやってるわけだ。
594名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:31:13.92 ID:0UnoMVAr
>>593
そうだな
廃炉しないと全く意味は無いな

ただ今回は関電の対応問題だけ
威張り過ぎ
アホ過ぎ

595名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:37:20.17 ID:cI6i20kB
>>591
それは、橋下がいらんこと言いまくった結果だろ。
何でそんなことしたのかなぁ
しなくてもいい喧嘩吹っかけて、どツボにハマってる。
596名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:52:20.93 ID:aRqDvCmx
電力業界を敵に回した知事の末路は、ミジメだよ。

福島県の知事だった佐藤栄佐久は、原発の危険性を指摘し、電力業界を敵に回してしまったので
汚職事件を摘発され、今は刑事被告人。

橋下知事はどうなるのかな?
597名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:55:00.53 ID:LDMBZLyl
>>590
関電の原発は津波の想定が70cmとかじゃん
598名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 13:01:25.23 ID:bFomn+pc
橋下さんが何言おうと、関西の大手顧客は節電に向けて動き出してるよww
関電は4月ぐらいからデータを持って営業にまわって納得してもらったみたいね。
本当は関西広域連合で音頭とってこういう個別に要請したかったんだろうけど
民民のが早いわな。

599名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 13:24:47.17 ID:l8zGycQe
大阪府と関電でチキンレースやってればいいじゃん
計画停電実施して根競べすれば
600名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 13:28:36.80 ID:wBixenIV
>橋下知事は、「目標設定のため関電に何度もデータ開示を求めたが協力を得られなかった」と説明。

これなら協力しなくても仕方がない
601名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 14:26:17.19 ID:gwf3BXcP
いつもどうり原発をつかえばいい
エネルギー問題は後で考えろ
602名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 14:44:26.64 ID:SFv/lfMi
元々原発依存度が高い関電が原発止めたら電力不足になるのは子供でも分かると思うがw
603名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 14:54:29.93 ID:lYJlRmI9
この夏、ノーエアコンで俺をイライラさせやがったら、ゲリラ電力会社作ってやる
604名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 14:56:19.37 ID:Vy6Qkm/X
外堀埋め立てられた怨念かねw
605名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 15:29:55.23 ID:LDMBZLyl
>>602
関電エリアの中で今夏に予定外に止まる可能性がある原発は3基だけだよ
しかもその3基が止まらない場合は中電に電力を融通する予定
なのにその3基だけでそんな大規模な節電が必要って話に急に
なってきているのがおかしいんだが
606名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 15:34:09.60 ID:ejDF6v+o
関電と橋下
思いっきり胡散臭い奴同士だな
こんなクソども、どっちも絶対に信じない
喧嘩をウォッチングして、裏を考えるだけだ
607名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 17:22:28.41 ID:uUZyHLIF
広域連合で前から節電するための協議をやってた。
関電は完全無視。

で、今回の震災で15パーセント節電を関電は訴えたけど、
説明はなし。

そりゃあ、橋下知事じゃなくても怒るよ。
608名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 18:01:03.14 ID:8tZtzFKK
MBS
ちちんぷいぷいで
橋下を必至にフォロー
まあいつものことだけど
609名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 18:11:26.69 ID:sO4snLfp
何が節電しろだと?しょっちゅう、イオ光とかオール電化どうですか?って
勧誘の電話かけてくるくせに。ふざけんな!
610名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 19:39:51.49 ID:KdbuonA+
節電なんかするかボケ!
で、いきなり大停電だな
611名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 19:50:53.53 ID:l8zGycQe
>>577
これ4月の話だろ
電力供給に問題無いのになんで節電する意味あんの?
ニュースでも関西は節電意味ないって報道されてたでしょ

橋下は原発停止させたかったから節電と言い出したのもあるけど
関電にしたら呑み込めない話

だから関電のその対応はまとも
612名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:07:22.01 ID:Gc3TX+tj
ぶっ潰すとかクビとか理屈のないことをある相手には言っといて
何か言われたら今度は自分に対しては説明がないとか
ダメだよいくらなんでも
613名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:14:32.27 ID:yRg/0+Ep
若狭の原発を動かして、涼しい夏を過ごそうというキャンペーンでもやりますか?

橋下は、痛くも痒くもない。マスコミの前に出たいがために、奇異な発言をするのはいつものパターン。
関電が無視するのは当然。

今後はともかく、今年は若狭原発と、九州玄海原発を動かして、涼しい夏、死人が出ない夏を乗り越えよう。
関東の企業は、関西と九州にどうぞ!

ぎりぎりの電力供給では、サイバーテロにあう危険がある。
悪意を持って、真夏の暑い日の2:00頃に、同時に大量の電力を消費されると、大停電は起こる。

余裕の電力が、防衛上必要なのだ。カンは日本の国がどうなってもいいのだ。
614名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:15:58.55 ID:UN7dmwlP
どっちでもいいが、橋下憎しのヘイト感情論で
関電擁護に回るような連中はBiz板から出て行け
615名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:19:46.08 ID:6bFRabm+
この動画なかなか為になったから見て欲しい。
ただちょっと長いんで自分なりに整理してみる。
大きく分けると3部構成になってると思う(多少の前後あり)。

■第一部……事故の説明と放射線の怖さの説明
http://www.youtube.com/watch?v=Qe9mRiUgX3A&feature=related

■第二部……脱原発の現実的なプラン(政策など)
(ライフスタイルの選択ではない、むしろ得する)
ここから→http://www.youtube.com/watch?v=TXnsyAuOMu4&feature=related#t=2m9s

■第三部……東電にどう責任を取らせると国全体の為になるか
ここから→http://www.youtube.com/watch?v=vBoAwnbT4iQ&feature=related#t-11m5s


この動画の良いところは
分かり易さと代替案をちゃんと出してる所だと思う

原発がないと電気が足りないってのは嘘なんだ、電力会社がワザと足りないように
意図して偽装しているんだ、もうこれ以上騙されてはいけない
黙っていても、放射能物質が私たちを蝕むことがなくなるわけじゃない

声を上げよう、正しいことをしよう
616名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:23:29.80 ID:e64L6Pqy
「橋下さんの言う事は全て正しい!」
「橋下知事の幸せは、私たちの幸せです!」

気色悪いよなぁw
617名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:25:45.62 ID:CQio6t27
>>611
まああの時点で節電言うのは営業妨害以外の何ものでもないからなw
最初にケンカ売ったのは橋下ってのは間違いない
橋下にはかなり期待してるんでこんな余計な所でケチつけてほしくない
618名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:29:43.33 ID:l8zGycQe
>>614
それ逆だろw
なんでもかんでも盲目的に橋下を信用するってカルト宗教かよ
619名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:33:32.67 ID:8tZtzFKK
620名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:35:56.14 ID:UN7dmwlP
>>618
なんでもかんでも橋下を持ち上げる必要がある人
なんでもかんでも橋下を叩く必要がある人

どちらが多いかは論理的に考えればすぐに分かるだろ。
理解出来ないことを宗教認定するような人も、Biz板には不要。
621名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:36:14.31 ID:hkPAeO8R
福井県のあほ!!
勝手なことするなや!!
金もらってるくせに電気止めるとは汚いやつめ!!
原発止めるから金返せや
金ほしけりゃ電気つくり続けろやカス!!
なめんなよ糞知事が!!
大停電なったら福井県は死ねよわかったかボケ!!
死ねやボケ!!
全部福井県が悪いんじゃボケ!!死ねやボケ!!
622名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:41:27.66 ID:nht3aJEC
全ての元凶は10電体制のせいなんだけどね。
623名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:50:03.90 ID:l8zGycQe
>>620
どちらが多いか論理的に考えてわかる?
どっちが多いの?w
たぶんお前にしか理解できないと思うけどw
624叩く人:2011/06/13(月) 20:52:14.78 ID:VHsXNoxO
>>622
全ての元凶はなにも考えもせず浜岡を止めた馬鹿のせいだ。
625名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:55:58.84 ID:Xmh2t6hc
>624

私もそう思う
秋まで待っても良かった
さらに言えば、代替電力のめどをつけてからでも良かった
626名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 21:00:26.15 ID:nd+g5tZG
>>620
VIP閉鎖騒動時の難民流入によって、それ以降ビジネス+はvipperの遊び場となっている。
新規さんは知らなくてもおかしくないけど。

相手にしたくないなら自分がその板から去るしかないよ、2chでは。
627名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 21:03:02.93 ID:k4OoUJHp
常に邪魔しようとしてるゴミ電力会社とその糞をナメる政治家やマスコミがいんのに秋まで待てとか何眠い事ほざいてんだよボンクラがw
628名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 21:06:56.03 ID:yRg/0+Ep
まるで、橋下教?
麻原も教組とあがめられ、何でも正しいと思わせていたね。

バカカンだけではない。マスコミも反原発嫌原発感情をあおっている。
もし電力不足で、大停電でも起これば、マスコミは自分ら以外何ものかををたたく。

国民もいい加減見る目をもたなければ。

福井の知事が、今度条例を制定する意思がある。
その内容は、驚くべき内容。
「原発を止めても、核燃料税と称して、原発を動かしているのと同じ税金をとるつもり」

福井知事の腹は、原発を止めて、国をじらせて、何かご褒美をねだる。
止めても県税は稼働中と同じだけ没収する。

原発止めて、国をじらせ、関電をじらせ、日本中を電力不足にして国民を困らせ、見返りは何にしようかと検討中。
しかし、その間、しっかりお金はふんだくる。

この際、法的根拠のない「関電〜福井県 紳士協定」など破棄すればいい。
そして、新しい内閣が強制力を持って、若狭の定検済みの原発を動かせばいい。
稼働しても13か月で止まる。その頃には福島も少しは落ち着くはず。

冷静に今後のことを決めるべき。

1年間電力不足が続くと、日本の工業は外国に行き、ドーナツ化してしまう。空洞化。
日本の国力がただでさえ落ちているのに、徹底的なダメジを受ける。
失業者もふえる。
629名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 21:11:57.28 ID:hkPAeO8R
大阪ガスが本気出したら福井県死ぬよ
原発いらなくなり金貰えなくなると県が維持できなくなり破綻するよ
貧乏な田舎の汚いカス県に成り下がるよ
それでもいいならワガママ言ってゴネてなさい
嫌ならいますぐ原発動かせ

今のままいくと福井県は死亡確定
630名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 21:36:14.67 ID:6bFRabm+
関電大丈夫?
詳細なデータを出せないってことは、嘘ついてるのかな?

まあ、若狭湾には過去津波は文献にもないと、堂々と嘘言っちゃう会社だからねえ
400年前の大地震の時に津波があったのに、それを捻じ曲げちゃう会社だから

信用できないわなw、原発が危険だろうが、将来にツケを回そうがどうでもいいんだろう
金さえ入れば、悪魔の集団だよな、マジで・・・・・・・・・
631名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 21:37:30.56 ID:6NKSBbQ3
>>629
原発って止めた後のほうが儲かる。
632名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 21:39:22.67 ID:6bFRabm+
確かにこのまま関西電力が、電力不足を捏造するようなら、日本の経済は大変なことになるわな

でも今の設備でも工場生産を制限せずに、できる方法は有識者でも色々提案されてるけど
それを検討さえしないんだもんなあ?

それどころか、15%削減の根拠のデータさえ拒否するんだから、こんな会社に
電力の独占は認められないよね
633名無しさん:2011/06/13(月) 21:43:32.55 ID:/EQpKUQN
何をどうやれば15%削減になるのかがわからないから
634名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 22:26:31.24 ID:h/A5DGoI
データ精査したら目標20%に増えたりして
635名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 22:35:23.74 ID:S4hNiLcI
ここまで来たら、一度、大停電をまねくしかない。

そして、それが関電のせいだったら、裁判でも何でもして、
刑事裁判だったら、家宅捜索が入るわけだから、
それで明らかになるでしょう。

もう、そうじゃないと疑いのスパイラルから逃れられない。
菅と橋下のポピュリズムのたまものだ。
636名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 22:52:51.25 ID:6NKSBbQ3
>>633
それは流石に情報弱者。
ただ盲目的に橋下さんを支持しているだけに過ぎない。

関電が出してきた情報を理知的に批判するならともかく、
お前のような馬鹿は鬼籍に入って電力不足に貢献しろ。
637名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:53:36.44 ID:XSFGGStr
データは出てるのにそれに目を向けない関電批判
支離滅裂なのにそれに目を向けない橋下信者
638名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:21:34.90 ID:ZFTzKfHS
>>637
データって、16個しか数字が無いあの表のことですか?
639名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:45:36.29 ID:mhUy5B/H
府下の市町村はもうすでに動いているというのに…

摂津市に「セッツ電隊」 市庁舎の節電をチェック
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110613/lcl11061320030004-n1.htm

 大阪府摂津市は13日、市庁舎の電気使用量を昨年度に比べ15%削減する目標を掲げ、
市名にちなんだ節電チーム「セッツ電隊」を発足させた。
 各課から1人ずつと、庁舎管理を担当する防災管財課の職員約50人で構成。
隊員は各課で冷房設定温度の28度が守られているかや、退庁時にパソコンのコンセントが
抜かれているかなど12項目の取り組み状況を毎日、3段階に分けてチェックする。
 昨年7月の電気代は約320万円だった。防災管財課は「庁内の節電の取り組みが
市民にも広がればいい」と話している。
640名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:21:00.54 ID:Wc4Vwolh
ハシゲお得意の逆ギレ作戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

原発、本当に必要なら消費地の大阪に…橋下知事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110613-OYT1T00762.htm

原発必要なら大阪湾に=府民「リスク覚悟を」−橋下知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061300528
641名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:38:51.20 ID:bgNYq6Wl
橋下知事:大阪府内に原発「設置是非問う」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110614k0000m040106000c.html

 関西電力の原発が立地する福井県の西川一誠知事が定期検査中の原発の運転再開に同意しないと
主張していることに関連し、大阪府の橋下徹知事は13日、「福井と大阪が都道府県が別々だから
(原発是非の)問いかけができない。原発が本当に必要なら大阪府内で原発をつくるという話にして
府民に問いかけるしかない」と述べた。府内の原発設置の可能性まで持ち出しながら「関西州」の
実現を通じて原発の是非を論じるべきだとの考えを示したもの。
 また、橋下知事は関西電力の15%の節電要請に関連して同社から追加資料の提供を受けたことを
明らかにし「設定が(他の電力会社と比べて)関電のみがすごい猛暑となっている。当初の数字より
かなりかさ上げしている。不可解だ」と批判。また「(いっそのこと)節電やらずにいったらどうかなと。
節電やらずに乗り切ったら、関電は『うそ八百』になる」と述べた。
642名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:39:26.27 ID:TXBebzWQ
【内部事情に詳しい者からの情報】

橋下:「節電するから資料出せ!」

関電:「当社は福井の原発を再稼動すべく関係各位に鋭意お願いしているところであり、
    再稼動のお許しを頂けるものと確信しております。
   従いまして、現在のところ節電は不要と考えております。
万一再稼動に御同意頂けない場合、改めまして節電のお願いが必要になろうかと考えております」

橋下:「出さないんだな。俺は原発再稼動反対。勝手に10%の節電計画作るぞ」

関電:「それにつきましては、私共は何ともコメント致しかねます」

関電:「政府と共に地元自治体に対しお願いを続けて参りましたが、
遺憾ながら御同意を頂戴出来ません。
既にタイムリミットも近く、やむを得ず再稼動不能との前提で供給力を算定致しましたところ、
  御覧の通りの需給バランスとなり、概ね15%の節電をお願いせざるを得ない結果に至りました。
何卒、御協力頂きたくお願い申し上げます」

橋下:「お前ら、最初は資料提出拒否したのに、今頃なんだ!
   データ出せ、データを!(注:関電は需給バランス提示済み)
    公開討論会も断りやがって、大阪府は絶対協力しないからな」

関電:「事情御賢察の上、何卒御協力賜りたく存じます。
なお、需給バランスは物理的な積み上げの結果であり、
議論すべき性質の物ではないと考えております」

【私感】
関電の対応も官僚的なところはあるけれど、橋下は表現が極端で無用の喧嘩腰。
会話のそれぞれの部分は嘘ではないが、己に都合の良い部分だけを抽出し、
全体としては嘘も同然の話を構築している(今回の場合で言えば、関電が一方的に拒否と印象付け)。
その場その場で叩き易い「敵」をでっちあげ、それを思い切り叩く事により、
生活に不満を持つ素朴で感情的な庶民感情に巧みに火を付け自己を正当化。
ヒトラーの手口とそっくりだと思う。
   
643名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:45:14.39 ID:0KyVM2Ag
関西人の聖地・甲子園球場も協力するそうです。

甲子園球場も節電対策 関電要請受け検討
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110613/bbl11061320060006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110613/bbl11061320060006-n2.htm

おい、ハシゲ、ちゃんと叩けよ。
644名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:06:21.60 ID:NrXZSpeV
>>641
> (他の電力会社と比べて)関電のみがすごい猛暑となっている

博多や広島や名古屋や東京より京都や大阪は普通に気温高いだろ?

1990〜1999猛暑日 東京 37日 大阪 103日
2000〜2009猛暑日 東京 36日 大阪 153日
645名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:38:58.13 ID:YmnTSrMv
>>642
まるで、ごろつきやん。ほんまの話やったら。
北野が泣くわ。早稲田がなくわ。弁護士バッジが泣くわ。
人の話を聞かないで、わめいているだけやね。
646名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:45:15.63 ID:YmnTSrMv
関西は暑い。真夏の昼下がり東京駅で新幹線に乗り、新大阪のプラットホームに降りると、
何これ? と言うほどの蒸し風呂状態。

プラットホームは暑くても、大阪行きの快速に乗れば、また涼しさを期待して、電車を待ったものだ。
電車やバスは冷房が利いていたから。これまでは。

それが、電車の中でも節電で実質30度くらいだったら、気分悪くて倒れる人がでるよ。

さっさと、3基の若狭原発を動かして、安定した330万キロワットの電力を確保しましょう。
それを、中部電力を通して、東京にも送ってね。

節電でダメージを受けるのは、関東より関西。分かり切ったこと。

市民運動のプロは赤いお人達。現在は普通のおばさんまでが彼らの主張に共感しているところが危険。
彼らは日本を弱体化して労働者・貧困者の国にして、革命を起こし、中国に隷従する国になることを、
望んでいるのだから。
647名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:49:46.20 ID:W7wEB99C
>>645
> 弁護士バッジが泣くわ

典型的な弁護士の手法じゃん。仙谷然り、枝野然り。
相手の言葉じりを捕まえて集中砲火で罵倒するやり方は。
648名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:52:17.81 ID:YmnTSrMv
防衛上の観点からも原発は必要。
核燃料を日本に存在させることは必要。
9条があるが、日本に核燃料があることが、北朝鮮の攻撃の抑止力になっている。
核燃料がゼロになれば、北朝鮮と中国がどう出るか分からない。

今は事故が収束していないから、国民は正しい判断ができない。
原発はエネルギー政策だけではなく、外交・防衛上のカギも握っている。

フランス・アメリカ・ロシア・イギリス・アジア諸国etc.は、原発を堅持。

拒否して、水力のあるスイス、仏から安い電気を買えるドイツと日本とでは状況が違う。
649名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:54:13.73 ID:YmnTSrMv
>>647
まあね。谷垣も、福島みずほもそうか。
内閣不信任で民主から除名された若者弁護士もいたね。
650名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:59:03.34 ID:YmnTSrMv
>>641
橋下って、なんだかんだ言って、夏場はいつも冷房の利いた、オフィスや室内にいて、
猛暑を知らないんでしょう。弁護士やタレントや知事や、人に持ちあげられる仕事して、
弱者の痛みなんかわからないんだ。

夏の大阪で節電したら、貧乏人(私)はどこで涼をとるんだ?
今まではスーパーやバス電車で一息つけたのに。
651名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:00:55.42 ID:YmnTSrMv
福井県知事に抗議のアピールしますか?
橋下は無視してもいい。まともな人は気づいている。
放置プレーで行きましょう。
652名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:10:49.59 ID:nojTNYj4
>>642
説得出来ないアホ企業の方が問題を感じるやり取りにしか見えん。
ハシゲ叩いてる奴は、よほどヌルい特権階級の住人かな?

言葉尻は別にして、あんな風にのらりくらりやってたらパンツの
ゴムひも1本売るのも無理だわ。マジで。
653名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:12:36.13 ID:jkveI7th
節電なんかしませんよ
甲子園の最終日が楽しみです
654名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:19:02.47 ID:mgDp6Ux9
弁護士とコンサルタントと松下政経塾の出身者は政治家にしてはならない
655名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:23:26.09 ID:KhuKAmZA
>>654
大事なのが抜けてるぞ。市民運動の出身者。首相なんかにしたらとんでもないことになる。
656名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:31:36.58 ID:ZFTzKfHS
>>642
関電、舐めた対応してるな。
657名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:24:02.33 ID:TXBebzWQ
>>645
詳細な部分はともかくとして、常識的に考えて関電が最初から喧嘩腰で資料提出を拒む筈は無い。
関電の体質、橋下の過去からのやり口等を総合して、最もありそうな話として私は理解したよ。

>>652
>説得出来ないアホ企業の方が問題を感じるやり取りにしか見えん。
橋下は元々、己の人気取りのためにやってるんだろうから、
いくら情理を尽くしても説得なんて無理だと思う。
橋下は一種の扇動家、スタンドプレーで無知な民衆の人気を得るのには天才的な才能を持っている。
関われば関わるほど、関電は損。

>>642
舐めた対応かな?
些か官僚的かもしれないが、電力供給責任を持つ企業として至極マットウな対応だと思うけどな。
それに、関電も橋下が用意した土俵に上がるほど馬鹿じゃない(と信じたい)。

>>647 >>649
仙石や枝野に扇動家としての能力は無いね。
まして真面目なだけが取り柄の谷垣には。
みずぽちゃんも策士からは程遠いし。
658名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:57:11.32 ID:ArMhEvhN
どう考えても予定外に止まるのは原発三基だけなのに
15%削減はおかしい
中部電力に電力を回さないだけでもほとんど節電はいらなくなるだろ
659名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:02:22.54 ID:rGarLxcx
橋下は非国民
660名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:06:10.07 ID:vQAee7ys
橋下は大阪の恥
山本一太と同レベル
661名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:51:41.69 ID:5RmHcM1Y
橋下態度云々じゃなく説明しろって話だろ。
だれも難しいことは言っとらん。
662名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:58:30.79 ID:0FmzUfB/

値上げも関係なし、東電に電気を売ろう 

節電なんてしなくていいよwwwwwww


家庭用燃料電池 エネファーム


http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/
663名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:00:33.71 ID:gB/elBJY
不思議なのは世界第3位の原発保有国なのに
4基潰れただけでなんで電力不足になるの?
こんな小さい島国に50基以上もあるのになんで
教えて?
664名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:02:39.88 ID:YmnTSrMv
福井知事はもっと最悪。
欲深さ丸出し。

いいとこどり。
@原発は止めさせる。俺様がノーと言ったら、ノーなのだ。日本のエネルギー政策のかじ取りをするのは、おれ様だ。どうだ、関電!
A止めて減った税収分を、新しい条例で県税として徴収するつもり。
665名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:13:50.11 ID:CPq/Ouge
いや、発電量見積もりは原発全停止を前提にすべきだろ?
どうせもう動かせないんだから。
666名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:33:16.65 ID:YmnTSrMv
>>663
ああ、知らないのね。でも、素直で感心。分からないのに、反対反対と言っているのが大半なのに。

原発は、13カ月間動かしたら、3カ月から6カ月程度の、定期検査をしなければなりません。
これは、法律で定められています。いわゆる、「定検」です。

3月の地震のために、止まっている原発は、
・福島第一発電所…6基
・福島第2発電所…4基
・女川発電所…3基
・東海第二発電所…1基(ここは被害が少なく、5月末から通常の定期検査に入っている)

5月の初めに、アホカンの「要請」で浜岡発電所の2基を止めさせた。
浜岡には、定期検査中の原発が1基ある。合計3基が止まっている。

ここまでが、地震の直接的な影響とアホカンの要請で止まっている原発。合計17基。

原発は1基で平均100万キロワット(1000メガワット)の電力供給するからこの影響は大きい。

さらに、問題は、九州や関西地方の原発の中には、定期検査を終了して、監督省庁である経済産業省の安全保安院が、稼働OKの認定をしているのに、
地元の知事が、ゴネて、動いていない原発があるのです。

たとえば、九州電力の玄海原発の2基、
関西電力の若狭周辺の3基、
ほかにもあるかもしれないが、法律上、西日本の合計5基は、稼働できる状態にあるのです。

原発5基は大きいよ。500万キロワット(5000メガワット)以上の電力が、供給できない状態になっているのです。

東日本の地震の影響で止まっている原発はやむを得ないとして、
当初は、関電と中電が、玉突きで、被災地東北と関東に電力を送る予定だった。

しかし、アホカンが動いている原発を2基止めた。定検中の1基も浜岡は動かせない。
合計、300万キロワット(3000メガワット)の損失。

さらに、これから若狭湾周辺の原発が法律に則って、定期検査のためにこの夏までに何基か止まる。

なぜ、電力不足になるのか、分かるでしょう?
ハシゲは分かっていて、わめいている、相手にしないように。

福井知事の矛盾:若狭で今動いている原発は動かしておいて、止まっていて検査が終わったものを動かさない。
本心は、「周辺住民の不安を考えて」ではない。
稼働をOKすれば、何か見返りを国からもらえることを目論んでいるのだ。
上にも書いたように、彼は止まっている原発からも、県税として税金をとる条例制定を6月におこなうつもり。
見返り→おそらく、国土交通省がらみの誘致をねらっているのかな?

福井に落ちるお金は維持して、関西に送る電力は止めてやって、困らせれば、何かいいことがあるかもしれないと期待しているのだろうと思われても仕方がない。
667名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:38:55.94 ID:YmnTSrMv
法律的に、知事に原発を止める権限はない。
知事の発言は「ご意見」に過ぎない。
経済産業省の指示で原発は稼働できる。
668名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:40:28.55 ID:uE7qCjQ/
関西広域連合で発電所を建設すべき
669663:2011/06/14(火) 10:47:09.87 ID:gB/elBJY
>>666
よくわかりました。
説明ありがとうございます。
670名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:48:06.53 ID:nUnw3yuL
根拠は老朽化した原発がヤバいからだろ。だからその根拠も明確に言えないw
671名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:49:55.38 ID:Y90OEFi9
>>666
西日本から東日本には周波数の違いがあって
日に100万しか送れないですよ。
672名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:51:26.63 ID:YmnTSrMv
ドイツは10年かけて廃止すると現時点では決めた。
これからも原発は動かす。考え方は現実的。
ただし、電力不足がある場合には再稼働もすると書かれている。
フランスから電気を買い、産出する石炭で火力を進める予定。
ドイツは石炭を産出する。

お金がかかり、発電量の少ない風力や太陽をメインにする発想はない。

イタリアは再開しないと言っても、国内に原発は4カ所のみ。影響はそれほど大きくない。
またフランスから買うつもり。

Mr.ソン提唱のメガソーラー発電機は1基で発電量はどれくらいか?

1メガワット=1000キロワット
2メガワット=2000キロワット

原発は1基で、1100メガワット=110万キロワット

1メガワットのソーラー発電所なら1100基で、原発1基分。
2メガワット規模のソーラー発電所でも550基で、原発1基分。

自然エネルギーは現段階では、原子力発電の代わりにはならない。
このことを知っていて言わないのが、市民運動家のプロたち。

日本が即刻50基以上の原発を止めると、国は潰れます。
喜ぶのは近隣のお国でしょうね。
673名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:56:50.40 ID:YmnTSrMv
>>671
>100万しか
100万キロワット?ですね。

100万キロワットの供給量は、原発1基分に少し足りないくらいですから大きいですよ。
メガソーラー発電所の500基〜1000基分です。
674名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:41:12.90 ID:Q+jf+Ird
橋下は最近言動がおかしい
関西は電力不足となった。企業など西日本九州に移転シフトせよ
原発被害も偏西風風上で1000k以上離れるから無問題。食べ物オール
無問題。
電力は火力や安全原発が稼動で供給に余裕も出る。

675名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:14:08.75 ID:YmnTSrMv
メガソーラー発電所を10個ぐらい作れば、原発1基分くらいの電力がまかなえると思っている人もいます。

原発の発電量(供給電力量)は通常、キロワットを使います。
1基当たり、100万キロワット〜140万キロワットくらいの電力を供給します。
(浜岡は3基止まり、福島は10基止まっています)

太陽光発電では、1基当たりの発電量は、1000キロワット=1メガワット がせいぜいでしょう。
1000キロワットも発電できると、「メガ」という単位をかしらにつけて、
メガ・ソーラー発電所と言っているわけですが、
1メガワットはたかだか1000キロワットです。

2メガワットでも、2000キロワットです。

お金をかけて3メガワット発電所を作っても、3000キロワットです。

ソンの計画は、何メガワットでしたか?
1200メガワットの太陽光発電所など、狭い日本に作れません。
原発1基分は、およそ1000メガワット〜140メガワットだということを、知ってください。

原発は1基で、100万〜140万キロワット。

120万キロワットの原発の発電量を太陽光発電所に交換すると、1200メガワットの発電所が必要なわけです。

日本の原発は50基以上。
このすべてを、たとえば太陽光でまかなうなど、ありえないです。
全原発を止めたとして、その1%も太陽光で代替はできないです。

この現実を知らない人は知ってください。
自然エネルギーは、人類の夢。でも、現実的に日本の総発電量の何パーセントまで行くでしょうか?
676名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:16:48.77 ID:YmnTSrMv
ミス入力:原発1基分は、およそ1000メガワット〜140メガワットだということを、知ってください。

訂正:原発1基分は、およそ1000メガワット〜1400メガワットだということを、知ってください。
677名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:17:06.70 ID:8Gc84/D7
実際に予想される不足は11%なんだから、昨年同月比10%を超えて節電出来たら
1%節電するごとの電気料金を1%値引きする。
15%の節電なら5%引ってなると、大阪の家庭なら平均20%の節電位簡単にクリアして
10%超引をゲットするよ。
678名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:20:11.56 ID:epzeUYl7
15%節電しても従業員の高給は維持できんの?
出来るとしたら根本的に何かがおかしくねーか
679名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:30:49.75 ID:Uv1qNosG
>>73
明細

元東電社員が賞与明細を公表「東電のボーナス半減は嘘。20代で平均年収超え、ボーナスは三桁」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308022193/
680名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:31:35.41 ID:YmnTSrMv
製造業が15%も節電したら、企業業績は下がりますよ。当たり前。
企業の利潤が下がれば、従業員の年棒に影響します。
それどころか、関連企業はつぶれる。
分かっていて、言わないのだ。

一般家庭は節電すればいい。事務所も役所も節電をすればいい。
しかし、製造業は24時間以上連続稼働するのだから、節電なんかしていたら、業績はガタ落ち。
給料下がる。景気は落ち込む。ものは売れない。輸出できない。生産できない。

節電は、生活が不便になるだけではなく、
日本の国の国力を落とすのです。

だから、九電玄海の2基と関電若狭3基を即刻動かして日本の経済・産業・生活を支えましょう。

今西日本で5基稼働すれば、およそ500万キロワット(5000メガワット)以上の電力供給が確保できる。

そうすれば、関電から中電に100万キロワット(原発1基分)、中電から東電にそのうちいくらかを融通してもらえる。
また東電も節電は続けて、被災地東北電力に送電できる。

佐賀県知事と福井県知事はこの大きな電力供給を、阻止して、日本の経済・産業・生活・国力を目茶無茶にしている。
681名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:34:16.12 ID:8Gc84/D7
>>678
休止中の電力発電所のメンテをし高値の燃料で発電する経費>15%節電して減収

だから節電して貰わないと高給が維持できないんじゃないかと思う。
682名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:42:32.80 ID:YmnTSrMv
製造業に対して電力の使用量を減らせというのは、
もうけるな、売り上げを減らせ、ということだからね。

原発の代わりに老朽火力を使えというのは、電力会社がコストを負担することになる。
電力会社ザマーミロと思っている人も今はいいが、いずれは電気料金がはねあがる。
小麦粉の値段が上がれば、パン・うどんの値段が上がるのと同じ仕組み。

節電量を何パーセントにするかなどというキャンペーンから発想を変えて、
どれだけ電力供給量を増やすのかという議論をしなければ、日本に貧しくなれと言っているようなもの。

どこの先進国がこの夏節電要請を出したり、国が電力使用制限令(東北・東京)出している?
定期検査が済んだ原発を5基動かせば、すぐに解決できること。

「知事の許可が得られず再稼働が難しい」などと新聞が書きたてるから、
知事がずに昇るのだ。

どこの国がたかだか都道府県知事にエネルギー供給のストップをかけさせている?
知事にそのような権限がないことを新聞はきちんと書くべき。
683名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:01:50.25 ID:TXBebzWQ
このスレの大勢は橋下批判のようだね。
ヤフーニュースの阿呆コメントは橋下カコイイが殆どで辟易したよ。
ここもそうかと思ったけど、さすが2ちゃん、端倪すべからずだな。
まあ、考えたら当然の事ではあるんだが。
684名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:03:54.45 ID:8Gc84/D7
>小麦粉の値段が上がれば、パン・うどんの値段が上がるのと同じ仕組み。

あれはおかしいよ。
国内で消費される小麦に占める国産小麦は約1割。
そして輸入される小麦には約70%の調整金が上積みされて来たが2年弱の間に
輸入小麦の価格が約1.7倍に値上がりしたのだから、本来なら価格調整する
必要が無くなり調整金が0になり値上げ無しのはず。
でも調整金を維持して価格を引き上げてる。
でも何故かマスコミは、この事に触れない。
685名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:03:54.82 ID:xCVsmhEu
>>673
だから何で関電管内で予定外に止まる原発は3基なのに
突然15%の節電なんて話が出てくるのか?
しかも中電に100万kwを送る必要が無くなって供給力は200万kw減るだけ
その上今日の新聞に火力発電所稼動の前倒しなどで予定より100万kw多く
供給できるようになったと書いてあったから減った供給能力は僅か100万kwでしかない
100万なんてピークの3.3%くらいだろ
どこからどう見ても関電の要請はおかしい
686名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:06:07.94 ID:xCVsmhEu
>>683
関電工作員がいるだけだろ
687名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:10:56.11 ID:8Gc84/D7
>>685
在阪製造業が増産体制をとり出し、電力の需要が増大してきた。
このままでは休止してある火力発電所を再稼働しなきゃ無くなるがメンテ費用や
燃料代が高くつき、これらを理由に電気代を値上げと言えばその前に役員報酬、従業員給与等の
その他経費の削減や保養施設等の売却、関連会社の整理をしてからと言われかねないし、
自分達の待遇が落ちちゃ嫌。
だから節電しろって言ってる。
688名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:11:09.65 ID:YmnTSrMv
>>685
この夏これからさらに止まります。法律に基づいて今動いている若狭の原発が定期検査に入ります。この8月には、かなり止まります。
だから、定期検査が既に終わった3基だけは動かさないとまずいです。

さらに、敦賀の2つの原発(2基分)は関電管理ではないですが、実質的には、関電に送っているんです。(一部は北陸電力へ)
敦賀2基も今停止中だから影響はあと200万キロワット以上になります。
689名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:24:27.93 ID:xCVsmhEu
>>688
だから定期検査はもともとずっと前から決まっていたことだろ
それが決まっていながらにして中電に送電する予定だったんだろ
中電に送電してもさらに余裕があるほどの供給能力があったわけだ
厚賀原発は一部北陸ってそれはどのくらい?
あとそれほど遠くにある原発なら送電ロスも大きいだろ
でその上火力発電所の前倒しの稼動で100万kwは既に供給力が増えた
どうマイナス方向に見ても供給力は-300万kwでそれはピークの10%でしかない
しかも他にも前倒し稼動できる発電所はあるだろうし民間から売電してもらうことも出来る
製鉄所なんてかなり巨大な発電力を持ってるし
どこからどう切っても関電の言ってることはおかしい
690名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:27:04.35 ID:ZudDsX+e
こいつは空気読まないなw
悪い意味でなくね
691名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:27:12.94 ID:YmnTSrMv
関電HPより、若狭の原子力発電所の発電供給量

若狭周辺原発からの供給電力総量は★1127.6万キロワット★

・大飯 4基で471万キロワット
・美浜 151万キロワット
・高浜 4基で339万キロワット

・敦賀 166.6万キロワット

関電が原発から供給している電力量は、単純に合計すると

1127万6000キロワットになります。

原発を全部止めると、関電は1127万6000キロワット発電量が減ることになります。
このまま一つの原発も再稼働しないと、1127.6万キロワットの電力をどこかで埋め合わせしないといけなくなります。

火力と工場自家発電とで1127.6万キロワットかき集めないとね。
15%じゃ済まないでしょう。
692名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:35:35.30 ID:YmnTSrMv
>>688
敦賀が北陸に送っている量は一定ではないといつかの新聞で読んだ。
(現在は0ワット。動いていないから。)
最終的には明日の需要電力量を見込んで、判断するのだろう。
同様に、東海原発(茨城)など電力会社の境界地にある原発も東電と東北電力に必要に応じて、分けて送っているそうだ。
福井知事がガンとしているのは、今のところは北陸電力が余裕があるからだろう。
でもいずれ、北陸電力の原発も定期検査に入って止まる。そうすれば状況は同じになる。
693名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:42:05.40 ID:YmnTSrMv
>>692の訂正
北電HPによると、
北陸電力の原発(189万8000キロワット分)は定期検査などで現在止まっている。
694名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:43:44.30 ID:xCVsmhEu
>>691
だからもともとこの夏のピーク時に3基は点検で稼動を停止する予定だし3基は
動いているんだから原発が全稼動している供給能力をもとに足りない電力を
計算するのは詐欺だろ
しかも既に200万kwは火力発電所の前倒し稼動や中電への送電をなくしたことで
増えている

695名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:22:07.71 ID:HmNOm2d9
パチンコ屋潰せば15%余裕でせつやくできるんじゃまいか。
696名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:36:15.56 ID:YmnTSrMv
何パーセント節電させるかという発想ではなくて、
どれだけの電力量をこの夏供給させるかという視点が大切。

節電の割合などに縛られていると、産業・経済・工業はもたない。
697名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:38:20.75 ID:YmnTSrMv
>>694
HPによると今日の午後動いているのは、若狭周辺では7基だよ。
698名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:52:38.42 ID:K+CVsMjy
>>641
関西は盆地地形になっている場所が多いから夏は地獄だぞ、東京以上に面倒な電力計画だ
なんとか持っているのは西日本全体で送電網を使いまわしているからだろ

それを理解せず吠える一方の橋下
699名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:00:41.97 ID:8Gc84/D7
有識者からは、休止中の火力発電だけでなく、取得済の原発用地への
新たな火力発電所建設の意見が出ている。
しかし電力会社にとって莫大な費用負担に対して補助は少なく、
逆鞘商売になりかねないうまみの無い事業。
さりとて料金値上げを求めたら、今の世論は先ず電力会社自身が
身を削ってからという流れで自分達の待遇悪化につながりかねない。
一地番良いのは節電させて設備はそのまま、そして節電に耐えられなくなり
原発容認の世論がおこるのを待つ戦術。
700名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:55:14.05 ID:YmnTSrMv
脱原発というのは、2050年まで原子力をやるということだったのか!

自民:河野太郎氏
河野氏は「2050年には原発を日本は脱却するというメッセージを政治が出し、そこに向かって行くべき」との考えを持っているという。
http://brd.dailynews.yahoo.co.jp/SIG=11pd87h4c/EXP=1308649221/*http%3A//news.nicovideo.jp/watch/nw58902
701名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:32:36.02 ID:0S1Y6rX2
>>691
稚拙な印象操作をやめましょう
去年までの最大ピークを意図的に吊り上げようとして、社会全体を誘導して
やっとこ一年間365日の内、わずか数時間のピーク高で
さも、原発が必要なような印象操作はやめろ

関西電力が夏場の電力需給の逼迫に向けて15%の節電とか言ってるが
ホントに電気が足りなくなるのは、真夏の気温30℃以上の日の正午から午後3時頃の
間の数時間の内の、ほんとに需要が重なって頂点がくるピークの数分間ってことは
知らせないんだよな

その3時間の内の数分のピークさえ均せれば、後の時間帯は発電能力は余りまくってるんだが
このことを教えずに、まるで24時間15%節電しなければ、大停電が起こるかのように
世論をミスリードしようとしてる

やることがここに及んでも汚いな、関電
よっぽど原発停止=電力不足で経済終わるから、原発再開しろって思わせたいみたいね

それが事実なら、近隣の電力会社も含めた需給の詳細なデータ、稼動設備、遊休設備の
稼働状況、各社の電力融通の詳細データを公表し、第三者に節電の妥当性を検証できるように
しないとなw
まあ、それが一番やられたくないんだろうが、こんなことで国民を脅迫するなんてマフィアそのものだろが
702名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:35:28.51 ID:0S1Y6rX2
この動画なかなか為になったから見て欲しい。
田中優って人の動画だが、いかに電力会社が原発をやりたいがために、私達を騙してきたかが分かる
原発なんてなくても、電気は全然足りてるんだよ


ただちょっと長いんで自分なりに整理してみる。
大きく分けると3部構成になってると思う(多少の前後あり)。

■第一部……事故の説明と放射線の怖さの説明
http://www.youtube.com/watch?v=Qe9mRiUgX3A&feature=related

■第二部……脱原発の現実的なプラン(政策など)
(ライフスタイルの選択ではない、むしろ得する)
ここから→http://www.youtube.com/watch?v=TXnsyAuOMu4&feature=related#t=2m9s

■第三部……東電にどう責任を取らせると国全体の為になるか
ここから→http://www.youtube.com/watch?v=vBoAwnbT4iQ&feature=related#t-11m5s


この動画の良いところは
分かり易さと代替案をちゃんと出してる所だと思う
703名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:38:37.64 ID:aVctYg7a
橋下は菅を援護する必要がある。
これを沈ますと橋下もいずれやられることになる
704名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:38:55.74 ID:03uuUBY7
関西のテレビ各局は、橋下なんか無視して、どうやって節電しようかという話題に移ってます。
705名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:43:31.66 ID:aVctYg7a
完全に世代間バトルになる

菅は橋下、孫、三木谷など味方を増やして対抗するしかない
老人やエコノミストに好き勝手やらせてたら、完全に終了してしまう
706名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:49:05.35 ID:kXtkjkCE
電力不足はただの甘え
関電は死んでも電力を供給していかなければならない
関電社員はチャリ漕いででも電気つくらんかい!!
707名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:52:49.78 ID:kXtkjkCE
すべて60キロヘルツに統一し福島県に原発200基造り日本全土に電気を供給しよう

708名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:54:11.51 ID:kopxheUm
物事は、リスクと便益のバランスで考えるべき。
自動車の事故が怖いからといって、自動車をやめるのか?

この事故を教訓に、より安全な原発にする方向で考えるべきです。
709名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:55:52.38 ID:+0vd1j8i
>>708
なぜ原発に拘るんだ?
将来的なことを考えるのなら自然エネルギーでいいじゃん
710名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:57:33.33 ID:RvVClfs6
アホか。
疑うことしかできないのか。
そこまで日本人、企業人は不誠実ではないよ。
こういうの、典型的左翼的思想と言うんだよ>疑うばかりの奴ら。
711名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:02:03.20 ID:Fb05DO6Z
大口で電気を浪費している製造業の工場を海外に移転してもらえば15%削減位すぐできるだろ
海外移転促進法とか作って海外移転してくれる企業には補助金や減税をすればいい
712名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:07:42.67 ID:kopxheUm
>>711
こんな救いようのない人もいるんだね。空洞化万歳とは。
713名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:08:19.04 ID:0S1Y6rX2
>>708
そんな詭弁はどうでもいいから、東日本の汚れた大地と海を元通りにしてから
そういうバカなことは言ってくれ

頼むから、放射能の不安と絶望のない、元の日本の国土に戻してくれ
俺達の生活を戻してくれ、それだけだ
714名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:10:43.37 ID:+4S5tNyB
>>705
菅が電力の自由化を示唆した先月後半から、
マスコミによる菅バッシングが露骨になってきた
(4年前にドイツでメディア改革を宣言した以降の安倍バッシングの流れに似てる)。

橋下や孫や三木谷としては巻き添えを避けるために菅の肩は持ちにくいところだろうが、
ここで菅を見殺しにしたら世の中ますます抵抗勢力の思うつぼだぞ。
715名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:12:58.18 ID:mAvsFYpy
俺も 糞電力会社に協力しない。
716名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:15:23.57 ID:wxlK1Gt1
>>713
当面100%の脱原発が出来ない以上、安全性の再確認は必要だぞ?
717名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:15:25.81 ID:Kjg7pQTh
皆で節電しようって言ってる時にこういう発言されると例え筋が通っててもなんかカチンとくるんだが
718名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:17:27.66 ID:YmnTSrMv
>>709
>>675を読め
719名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:18:07.08 ID:kopxheUm
>>713
原発憎しの気持ちも分かるが、だからといって、電力不足の状態では
日本が沈んでしまうし、東日本を助けるどころでなくなる。

自然エネルギーが今の原発に代わるようになるのは、
20年30年先の話だよ。
それまで、どうやって暮らしていくつもり?

720名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:52:07.08 ID:Fb05DO6Z
>>712
製造業がいなくなれば新しい産業が出来るよ、何の問題も無い
むしろ自体遅れの製造業は産業の新陳代謝を妨げる癌だったから一石二鳥?
721名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:55:17.42 ID:jLWGDu5h
橋下知事「電力余らせ中部に送る」

 大阪府の橋下徹知事は8日、政府が中部電力浜岡原発(静岡県)の全面停止を要請したことに
関し、民放番組で「政治家しかできない大英断」と評価。「府民全体で協力し、関西電力の電力を
余らせて中部に送る」と述べ、協力する姿勢を示した。
 知事は4月末、日本原子力発電が計画中の敦賀原発(福井県)3、4号機を念頭に原発の新規建設や
運転延長を止める構想を打ち出していたが「目標は何でもいい。浜岡原発を止めるために協力する方針に
切り替える」と述べた。
[ 2011年5月8日 11:07 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/08/kiji/K20110508000779710.html
722名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:02:46.37 ID:03uuUBY7
>>721
橋下は、一晩でまるっきり逆のこと言い出すので
真面目に聞くだけ無駄。

知事としての発言の重さなんて全く考えてないし。
そもそも公人としての自覚がない。
公私混同なんて日常茶飯事。なぜマスコミが追求しないのか不思議すぎる。
723名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:05:16.50 ID:KhuKAmZA
>>701
大阪や京都は30度以上の真夏日が50日以上、35度以上の猛暑日が15日以上あるんだぞ。
冷涼な東京基準(10年間で猛暑日40日未満)とは根本的な気候が違うんだ。
724名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:09:03.62 ID:+0vd1j8i
>>719
だから仮に足りないのなら今夏へ向けて既に増設を関電は始めてなきゃいけないんだけどね
725名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:11:52.01 ID:bNDHwGRz
>仮に足りないのなら今夏へ向けて既に増設を関電は始めてなきゃいけないんだけどね

早急に動いた産出国と強いパイプのある中部電力でさえ火力用ガスが確保出来たのは
9月以降の分だけで7,8月分は不足なのに関西電力が7,8月分を準備出来ると思ってるほうが可笑しい
726名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:11:53.13 ID:nHxWPdaP
パチ屋 全国営業停止

これで節電は解決
727名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:12:18.07 ID:1xUfTQDT
>>702
田中優とか恥ずかしいネタ出すなよ。
京大原子炉の小出さんが頭かかえ込んで嘆くぞ。
728名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:15:25.10 ID:+0vd1j8i
>>725
東電は燃料問題ないみたいだけど?
729名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:18:35.17 ID:+0vd1j8i
というか中部もちゃんと確保できる見通しみたいじゃん
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei110608_3.htm

無理とか言ってるバカはソースを頼むわ
730名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:25:06.66 ID:N3XGgNFG
>>681
相変わらず、ガキの戯言みたいなことを言ってるな
731名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:27:34.57 ID:kXtkjkCE
火力の燃料が関電に届いたとか前に言ってなかったか?
732名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:33:37.74 ID:bNDHwGRz
>東電は燃料問題ないみたいだけど?

他の電力会社から融通して貰った上に国の備蓄等が回っている3月時点から既に
要するに他の電力会社の発電用燃料も融通して貰ってた訳で3月から動いてたので
確保出来ているがそれでも不足してるので東電は計画停電に踏み切る
特に大幅に融通してた中部電力が燃料不足で7,8月の節電が必要になっている
要するに原発停止と再稼動禁止の玉突きで関電も節電余波が来ている
733名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:37:33.58 ID:jLWGDu5h
>>729
河村たかし市長「電力余らせ大阪に送る」( >>721
734名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:40:42.97 ID:bNDHwGRz
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei110611_1.htm

確保出来てるが余裕余力に足りない為に節電要請してるだろ
何を見てるんだ?6/8の記事だけ引っ張り出して何したい?
735名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:45:08.69 ID:nPSFkzKk
東京電力のデータ見る限りあっさり前年比2割減できてるし、ちょっと努力すれば簡単にできるだろ
736名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:00:40.49 ID:N6O7OQC+
256 名前:名刺は切らしておりまして :2011/06/14(火) 21:36:50.38 ID:pzAd2SKy
首都移転は、中央省庁を招いてバックアップすることでもなければ、災害対策を練ったり、
関空ハブ伊丹跡地などどいう絵空事を描いたり、広域連合ごっこをしたりすることでもない。
そんなにお上品で、おっとりした、みやびやかな、そんなにおだやかで、
おとなしく、うやうやしく、つつましく、ひかえ目のものではない。
遷都とは暴動であり、一つの都市が奪都して他の都市を打ち倒す激烈な行動である」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E5%A4%A7%E9%9D%A9%E5%91%BD#.E6.AE.BA.E6.88.AE.E3.81.A8.E5.BC.BE.E5.9C.A7
737名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:21:56.76 ID:w2ed9F3P
>>735
あのちょっと努力は、関電がアシストしたからなんだが・・・。
関電がそっぽ向いたら努力しまくって
738名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:28:28.69 ID:PodroBb9
>>734
>一方、現時点の計画では、関電のように供給力が需要を下回る事態を見込んでおらず、
>中部電力は、計画停電や一律の目標を設定した節電要請は行わない方針だ。
>100万キロ・ワットの電力需要があるトヨタグループが休業日を木曜日と金曜日に移行したため、
>家庭や企業に対し、特に月曜日から水曜日の午後1時から4時にかけての節電を呼びかける。

確保できてるじゃんw
どこが足らないんだ?
説明頼むわ
739名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:48:48.33 ID:h7dfKvl2
>>721
結局スタンドプレイばっかだよなぁ
発言がブレすぎて呆れるレベル
もうすぐ夏なのに関西どうすんだよ
関電が必死に福井と交渉してるようだけど
バカな関西の知事たちは節電すら拒否するし
ほんと切羽詰ってるな
740名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:27:21.16 ID:+Azgo3Az
>>739
関西人は馬鹿ばかり
741名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 02:57:11.82 ID:PTCySura
・LNG燃料については、東電は震災及び福島の事故のため、長期契約をしている産ガス国の方から
競うようにして余剰分や増産分の提供申し入れがあった。
石油についても産油国や日本国内の石油会社が最優先で供給。
中部も浜岡停止決定直後にメインソースのカタールに泣き付き余剰・増産分を全て押さえた。
実質的に政府からの無理やりの命令による停止ということで、カタールも同情してくれて、
異例の無理を聞いてくれた。
最近のカタールが産ガス量を大幅に伸ばし、キャパを持っていたのも幸いした。
関電のメインソースはインドネシアだが、ここのところ生産量の低下が著しく、追加調達が殆ど不能。
他の長期契約ソース(カタール・オーストラリア・マレーシア?)は既に東電や中部が押さえてしまっている。
こんな状況だから、世界中のLNG需給が急にタイトになり、スポットの調達も困難。
また、海外から見れば、関電の追加要請は東電、中部電のような理解し易くドラスティックな「大義名分」に欠け、
韓国等第三国ユーザーからの通常の需要を抑えてまで優先的に扱うのは難しいという事情もある。
今、関電の燃料調達担当者は血眼になって各方面からガスや石油の調達を試みているようだが、
なかなかうまく進んでいないようで、今夏を乗り切るだけの火力用燃料を調達できるか非常に疑問。

・火力は原子力と比較して稼働率が低いというが、それは年間ならしての話。
春・秋は止まってるが夏のピークは元々ほとんどフル稼働してる。
しかも関電は十年程前に電力会社としては異例の大リストラを行い(従業員2割削減)、
その際に老朽化している遊休火力をスクラップにした。だから火力の懐が余り無い。
一般の水力(=揚水以外)は梅雨時の降水量によって7〜9月の発電可能量が大幅に変動。
年によりブレが非常に大きいので、
電力会社ではこれを称して「水商売」というほど、当てにできないらしい。

地方電力で最近まで燃料調達を担当していた知人(中間管理職)から聞いた話だが、
こういう事らしいよ。
関電は、火力燃料のサプライサイドも勘案して15%と言ってるんじゃないのか。
その辺が絡むと単にハード面での供給能力の話ではなくなるから、
説明がややこしくなるんだろうな。
742741:2011/06/15(水) 03:15:43.47 ID:PTCySura
追加

知人は、仕上がりとしての15%の節電要請については、
「まあ、常識的にそんなものだろう」と言う印象論しか語らなかったが、
化石燃料の調達については、
「事態は非常に切迫している。担当者も首をかけてやってるだろう。
 燃料が足らずに発電所が止まるなんて前代未聞だし、
 ましてそれで停電が起これば燃料担当として末代までの恥だから。」
と言ってました。
化石燃料が非常にタイトなのは確かなようです。
743名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 06:00:12.14 ID:XXxIxsYS
やっぱり他国に頼る発電方法はダメやね
今回のことは、ポジティブに見れば自然エネルギーへの変換を進める良いきっかけだな
744名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:03:38.88 ID:sQGv2ttt
「説明不足」に関電 15%節電の必要性を改めて 病院・鉄道には例外も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110615/biz11061500150000-n1.htm
745名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:05:31.66 ID:GYyd1gQ7
「菅降ろしに原発の影」東京新聞6月3日朝刊

東京新聞、今朝の朝刊に下記の特集記事が載っていました。
この記事を読み、私もそう思います。自民党政権時代、原発政策を進めてきた国会議員は今や、自民、民主の両党に分かれ大勢います。
不思議に、国会では、その責任についてだれも論じません。もう少し落ち着いたら、議論になるのかと思っていましたが、そうではなくて、封じ込めるために裏で動いていたということです。
日本経団連の米倉会長なるものの、口汚い、品性のない、思いあがった発言などを聞いていると、またしても金で、国土が、政治が動かされようとしていると思っていました。
この騒動は、被災地を忘れた国会議員の権力闘争などではなく、まさにこれからの日本をどのような国に作っていくか、大変重要な権力闘争で、私たちも含めて、重要な闘いです。

この記事をもっと広めましょう。

http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/ashita/2011/06/63_c101.html

【特報】
菅降ろしに原発の影
2011年6月3日

不信任決議や党分裂の最悪の事態こそ回避したものの、「辞意表明」へと追い込まれた菅直人首相。首相としての求心力は放棄したのも同然だ。
それにしても「菅降ろし」の風は、なぜ今、急に、これほどの力を得たのか。背後に見え隠れするのは、やはり「原発」の影だ。
初の市民運動出身宰相は、この国の禁忌に触れたのではなかったか。 (佐藤圭、小国智宏)

746名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:59:09.67 ID:M8CPF6of
関経連への恫喝だろw
747名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:18:15.31 ID:36tUQZoY
福井知事のゲットした甘い汁:第一弾 成功!

原発を長期間させても、税金が地方税だけで何十億円も入ってくるぞ〜!国からの交付金とは別に。原発14基分だ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000010-mai-bus_all

>原子炉を設置する電力事業者に核燃料の価格に応じて課税する核燃料税について、
>福井県と関西電力などが、実質税率を現行の12%から17%に引き上げることで合意したことが14日分かった。
>当初は15%に増税する予定だったが、県によると、東京電力福島第1原発事故などの教訓から、
>防災道路整備など県の対策事業費がかさむのを事業者に負担させるため、特別枠として2%上積みしたという。
>17%は核燃料税を課している立地道県のなかでも最高税率となる。

>核燃料税は原子炉設置者に対し、道県が課税している法定外普通税(地方税)で、
>福井県は76年に導入し、5年ごとに更新している。
>従来は定期点検中の燃料交換で新たな核燃料を挿入した際に、
>核燃料価格に応じて課税してきたが、燃料価格の低迷やトラブルによる運転停止などの影響を受け税収が安定しなかった。
>このため県は今回の更新で、原子炉の熱出力に応じた課税(実質8.5%)を全国に先駆けて取り入れ、
>★長期的な原子炉停止でも税収の半分は安定的に確保する。★
748名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:21:20.29 ID:Hmam8qv4
>>739
福井と交渉って、何でそこまで原発再開にこだわるんだ?
福島が収束するとでも思ってるんか?
原発再稼働はあきらめて、中国電力に頼むとか、瀬戸内の自家発電から融通してもらうとか
休眠火力を復活させるとか、早く手を打つべきだよ。
749名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:27:44.82 ID:36tUQZoY
福井県地方税の増税に関して、関西の人は、ザマミロと思っているかもしれない。

しかし、原発を動かしても、止めても、電力会社がより多くの税金を支払い続けるいうことは、
結局、いずれは電気料金に跳ね上がることになるということだ。

注意しなければならないことは、もし浜岡のように原発を止めても、脱原発で長期間原発を休止しても、払い続けなければならないということだ。

福井知事が関電に対して払えというのは、「関電管内の関電に電気料金を払っている人に払え、負担せよ」ということだ。

また、この流れは、全国の電力会社に広がる可能性がある。

関電管内の皆さん、今はまだ知事と関電が合意しただけで、
条例改正手続きは完了していない。今月中に県議会で決まる。
反対するなら、いまだ。
750名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:35:47.00 ID:4pukEOdr
>>744
「猛暑となれば需要が供給を大きく上回る可能性がある」って、理由になってないな

「昼間に放水・発電する揚水発電所や火力発電所の運用方法によっては現段階の想定
よりも供給力を上乗せできる可能性」とか「舞鶴火力発電所1号機は稼働時期が未定」
とか、出し惜しみまでしてる

こりゃあ、橋下が100%正しい

関電は、今の東電レベルまで給電能力を明らかにすべき
751名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:40:12.11 ID:d7wrMje/
なんで関電はデータ公開するの拒否してんの?
データ提示して不足するのが確実だから協力してくださいって言えばいいじゃん
根拠もなくて自分たちの利益のために15%削減しろって言ってるんじゃないのww
752名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:53:43.78 ID:4pukEOdr
>>751
>根拠もなくて自分たちの利益のために15%削減しろって言ってるんじゃないのww 

会社としては利益どころか大損だが、関係者の利権維持のためには、電力不足を演出して、
原発の必要性をアピールする必要があると考えてる

ところが今の状況では、いくら電力不足を演出しても、産業界には全部ばれてるし、一般大
衆は「やはり原発がいけなかったんだ」となるだけなのに、それもわかってない
753名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:57:49.66 ID:iT5+09RW
お子ちゃま大阪府知事
754名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:19:48.44 ID:XIciGc93
3月4月は企業の関西シフトなんて話だったのに
今になって急に言い出せば怪しまれて当然。
755名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:25:26.89 ID:J68mHwJ7
業種別や企業別に操業時間をズラしたりと、行政と民間が連携して節電方法を模索すべきなのに、
関電が一方的に要請して、各自バラバラに節電してなんておかしいわな。
わざと混乱させようとしてるように思える。
756名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:30:11.61 ID:J68mHwJ7
このインフラとこの業種は必要なので電力供給を維持する。
しかしこの業種は操業時間ズラせるからこれだけズラすとか、休日をどれくらいとれるかとか、
そうやってピーク時の需要を15%減らす計画をたてるには行政の力がどうしても必要になってくる。
そこと協力せず、ただ総当り的に節電をお願いとかアホかと。
ちゃんと自治体と協議して協力をあおげよ。
757名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:16:35.72 ID:+aeyBxwj
生活保護受給者を全員処刑しちゃえば15%ぐらい簡単に節電できるんじゃない?
758名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:22:51.18 ID:w+WVEAfU
>>757
まずお前がお手本をw
759名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:38:12.19 ID:keH2YueI
文献にちゃんとあるのに、「福井県沿岸には津波があった記録はありません」と
言い切るのが関電の誠実さの実態
そんな企業のいう15%の節電とやらの根拠を、信じられるのは情弱のお年寄りしかいない


「それはさてより、電力会社の地域独占は、廃止しなければならない」
760名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:44:05.31 ID:keH2YueI
>>741
関電はピーク電力と発電能力、需給の差がどれほどあるか
詳細なデータを外部に全く説明していない

第三者にデータを出して、15%節電の根拠を堂々と主張すればいいのに
それは絶対にしない

つまり、嘘をついているということだ

さて、我々は電力会社の地域独占利権を滅ぼさなければならない
761名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:04:55.05 ID:ROjGjMLR
>>750
あくまで「可能性」だろ
揚水なんて下池のダムがカラになれば動かせないんだから
762名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:12:20.00 ID:YAP1hcql
橋下の言っている電気は足りているという根拠って何?
そもそも、それがおかしいだろ。
どっからその数字を持ってきたんだ?
763名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:21:48.67 ID:4pukEOdr
>>761
>揚水なんて下池のダムがカラになれば動かせないんだから 

下池のダムがカラってことは上池のダムは満水だから最大能力で動くのに、お前は何勘
違いしてんだ?
764名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:23:40.58 ID:3iQeVoS5
このPDFなんだが、
http://www.kepco.co.jp/notice/gosetsumei_2011.pdf

一般水力がわずか185万kWしか計上されていないのはなぜだ?

関電の水力は819.6万kW、この表に載っている揚水が432万kw。有価証券
報告書に載っている値からは若干小さいが誤差みたいなもの。

ところが、この表には一般水力は387.6万kWじゃなく、185万kWしか無い。
いくらなんでも小さすぎるだろ。
765名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:26:02.13 ID:Tie2RyTl
でもさ、橋下も、何の根拠もなく、原発は要らないだの
中電管区に電力を融通するとか行ってなかったっけ?
766名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:31:54.60 ID:ym26qosV
>>752
関電は事故起こさないうちに原発と縁を切りたいのではないだろうか?
767名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:41:48.63 ID:4pukEOdr
>>764
猛暑の去年の実績が3095万kWで、節電目標10%ってのは、去年の実績に対してだよね

予備率5%をみても、余裕で足りるじゃないか

猛暑の可能性があるからと101万kWを上積みしたら、節電じゃねーよ

>ところが、この表には一般水力は387.6万kWじゃなく、185万kWしか無い。 

それも、不思議だね
768名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:53:02.17 ID:EFrp4UqO
>>764
火力はマイナスだし、揚水はたったの+27万kWだし、
中国電力からの融通はカウントしてないし、

もう、無茶苦茶だろこれww
769名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:58:36.20 ID:TT49oZTq
10%で停電したら橋下の辞任で責任取ればいいんじゃないか
橋下は根拠あるから言ってるんだろ?
関電も橋下に全部責任おっかぶせればいいだけだ
福井の原発再開しないで全部止めちゃえよ
橋下も府民もそれを望んでるんだし
770名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:59:04.80 ID:4pukEOdr
>>766
なら、橋下に迎合すればいいだけ
771名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:01:34.06 ID:tsitfcdY
>>769
>10%で停電したら橋下の辞任で責任取ればいいんじゃないか 

電気足りてるのに計画停電なんてやった東電の例があるのに、それはない

停電したら100%関電の責任
772名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:07:34.82 ID:WLISgaDR
点検終わってんならさっさと原発動かせよ 運転してても停止してても
冷却できなくなりゃ危険なんだろ。 

なら危険承知で動かしたほうがよっぽどいいわ

773名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:12:25.65 ID:2b71iwdl
というか、みんな最大能力より1wでもピーク電力が低ければおk
って考えてるのね・・・

火力発電所だって水力発電所だって故障することだってあるのに・・・

車でタコメーターレッドまで行ったまま
走り続けるに等しいぞ・・・

普通に考えればそんな時間はほんの一瞬にしたいもんだが・・・
774名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:16:51.62 ID:aaTC2WXo
>>766
その可能性はある。最近、水力に投資を再開したし、姫路火力は化け物みたいに
でかい最新式のLNGコンバインド。

放射性廃棄物の捨て場が無いのがわかってるから、先手を打ったのではないか?
775名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:17:51.82 ID:0sB1+BH/
>>771
停電になったら関電が証拠出せばいいだけだろ?
10%で足りると言い張るんだから大阪府知事として責任取れよ
776名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:22:51.84 ID:DbvVtr7D
何で原発動かしたいの?何処に廃棄物すてるの?停電がそんなにこわいの?
パソコンとまるから?パチンコ出来ないから?
777名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:26:27.45 ID:OMhHbrVd
>>773
理想値だけで物事全て考えるからなぁ、阿呆の子に限って
778名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:28:02.59 ID:ZNnjTQVD
ホントはいろいろ協力し合って少しでも停電リスクを減らしたり
万が一のときの対策を作らなきゃならない
いがみ合ってるヒマなんてまったくないと思うんだが
のん気なもんだな

お互い不信感の塊だから、双方トップが変わらなきゃ、もうダメだね
779名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:28:49.61 ID:/JrLVvgq
何で既に動いている原発はよくて一旦止めたものはダメなんだw
780名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:33:39.17 ID:/JrLVvgq
>>708
どう考えてもリスクが大きすぎる。
机上は安全であってもだ。
ヘタすりゃ国が潰れる。
781名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:36:11.48 ID:x2RjTQCo
ぎりぎりのガソリンで運転するアホがいるか?
電力は常に、余剰分を確保する必要がある。
大停電を意図的に起こすサイバーテロがないとは限らないから。
治安・安全・防衛上、安定的な十分な電力が必要。
家庭は「あっ、停電だ!」で済むが、済まない所もある。
分かるか?
782名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:39:35.78 ID:Zcpd2TtJ
>>1
>「今ごろになって根拠もなく一方的に15%と言われても協力できない」 

大阪府の赤字は減っているという橋下の主張には、何の根拠もありません

大阪都になれば大阪がよくなるという橋下の主張にも、何の根拠もありません

だから、大阪都構想と言われても、大阪市民として協力できない



783名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:44:05.90 ID:ZNnjTQVD
関電は関経連の重鎮で、そのウエイトは東京における東電より遥かに高いね

東電のように大事故を起こしたわけでもないのに
知事が府民に人気があるのをいいことに一方的に関電を叩けば
関西の財界は関電に同調し、東京では見られなかった「官VS民」の
争いに発展するかも
784名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:44:36.54 ID:K/eVM4k0
まずはパチンコを廃止しろよ
政治家と警察が困る????????????
785名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:47:22.64 ID:WLISgaDR
>>776
停電で工場が止まると日本の産業が打撃を受けるから
雇用がなくなるから 税収が減るから 復興財源が捻出できないから
みんなが不幸になるから
786名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:50:27.64 ID:WROWXUwX
いいじゃん、みんなで発展途上国になれば怖くない
787にょろ〜ん♂:2011/06/16(木) 01:18:06.84 ID:q41Orula
大阪府で発電事業を始めましょう
788名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 01:22:03.45 ID:kdr7GlKv
>関電発表は根拠ない

関東の者ですが、便乗値上げの一種と思ってます。
違う?
789名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 01:46:03.32 ID:QF13fCmx
   /'''7'''7 /''7''7  __/ ̄/__ .  / ̄ ̄ ̄./   _ノ ̄,/ __/ ̄/____
   / /i  |  ー'ー'  /__  __  /, ./ ./二/ ./ / ̄  ,/ /__  ___  /
 _ノ / i  i__.     _./  //  /  /__,--,  ./  ̄/ /    / / / ./
/__,/  ゝ、__|     |___ノ.|___,/,    /___..ノ   /__/   /___/   ̄  

6/15

●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/314
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/303
303 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/15(水) 02:03:38.25 +Azgo3Az
>>302
東京から企業が出ていくとしたら海外しかない
それを避けるためには東京一極集中しかない
大阪では東京の代わりにはなれない
そんなことしたら共倒れ確実

●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/46
46 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/15(水) 00:00:24.07 +Azgo3Az
>>45
だから大阪じゃ商売にならないってんだろ
あきらめて現実見ろよ

●【九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/291
291 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/15(水) 00:19:12.04 +Azgo3Az
>>289
首都圏からなんてごく僅か
ほとんど九州内からだろ?
お前は東京のネガティブな話が大好きだな

●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/l50
290 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/15(水) 00:17:12.48 +Azgo3Az
>>287
嘘つくな
大証でさえ東京移転を進めてるのに…
関東から流入する訳ないだろ

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/60

●【何にしても大阪・関西を褒め称えるスレを見ると輩を入れずにいられない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307686008/740

●【来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/299
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/328
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/398

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/317

790名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 02:53:33.08 ID:pCKu4PL+
>>43
在庫を東北にもってきてるだけ
最近東北の工場で動いてきたとこもあるから
バッティングしないように、柔軟に対応して欲しいね
791名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:18:11.60 ID:r6z3VBze
>>764
水力819.6万kWはあくまでスペック上の認可最大出力じゃないの?
そのうち、表に載っている揚水の最大出力合計は約488.4万kwになると思う。
一般は単純計算で最大331.2万kwという事になるが、常時出力は当然それより
低くなり、最大の数%〜30%程度しかない発電所ばかりみたいだ。
揚水式よりも貯水率や放流量etcに左右されやすいが、元々電力需要の大きい
夏場で大目に働かせるとしても、結局185万kWという数値になるのかな?、
と思ったんだけど、どうなんだろうね・・・?
792名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:25:07.14 ID:W3PzCOgm
213 :名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:43:17.21 ID:+I5Xr/Mo
首都移転は、中央省庁を招いてバックアップすることでもなければ、災害対策を練ったり、
関空ハブ伊丹跡地などどいう絵空事を描いたり、広域連合ごっこをしたりすることでもない。
そんなにお上品で、おっとりした、みやびやかな、そんなにおだやかで、
おとなしく、うやうやしく、つつましく、ひかえ目のものではない。
遷都とは暴動であり、一つの都市が奪都して他の都市を打ち倒す激烈な行動である

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E5%A4%A7%E9%9D%A9%E5%91%BD#.E6.AE.BA.E6.88.AE.E3.81.A8.E5.BC.BE.E5.9C.A7

980 :名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:40:38.71 ID:3kf39DXY
我々は独自の世界を建設している。
新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的な形をとる首都機能も、企業の東京本社も要らない。
在京個人法人には権利も保護も要らない。

たとえ親であっても関東にしがみつく毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。
我々はこれより過去を切り捨てる。

泣いてはいけない。
泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。

笑ってはいけない。
笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。
793名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:29:22.29 ID:m7s5OnmS
おまいら「予備率5%」ってのがムダだと思ってないか?
この予備率ってのは発電所や変電所、送電網に不意なアクシデントが
あったときに最低限必要な余裕なんだよ。
これがなかったら落雷一発で送電網が致命的なダメージ受けるんだよ。
794名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:31:26.46 ID:UtcaSjed
結局、送電ロスしない需要地の近くに火力発電所を建設して、
夏と冬のピーク時間帯のために水力発電所と予備の火力発電所を建設すればいいだけだろ。
企業が自家発電したほうが安いってのは送電線も送電ロスも減らせるからだろうし。

燃料節約のために深夜は発電所をできるだけ止める。
エコキュートも禁止すればいい。
795名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:38:25.14 ID:UtcaSjed
夏が暑い時期だけ仕事を休めば、1年間の電力需要のピークを抑えられるわけだ。
なんで、夏場に働くんだろ?休めばいいじゃん。
冷房なんてつけないで。
796名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:58:00.32 ID:m7s5OnmS
>>764
ダムの貯水率維持など考慮せず最大出力で貯水をダダ流しできる訳じゃないんだぞ。
ダダ流しできるのは豪雨直後の水位調整時ぐらいだ。
満水のダムだってダダ流しにすれば降雨がなければ1ヶ月と持たずにカラになる。
カラになれば発電もできないし用水もなくなる。
ダムってのは真夏の少雨時には必要最小限度でチマチマとしか流せないんだよ。
797名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 04:25:32.97 ID:hFKzyJ0/
>>793
東電のデタラメな対応のおかげでいろいろ信じられてないだけじゃない?
798名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 04:54:10.29 ID:Ff6kbZ4w
結局
関電が何の努力もしない企業てことが露呈しただけだったな。
799名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 06:16:21.62 ID:r8JDlTY1
努力で発電はできないよ
800名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 06:30:06.32 ID:Omls55ZQ
努力で賠償もできないね
801名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:25:09.58 ID:4uls3MdL
>>798
努力って何すんだよ?
水力発電のために「雨乞い」でもしろってか?
802名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:43:08.92 ID:tsitfcdY
>>793
橋下は10%節電といってるから、予備率考えても十分

なのに関電が突然、予想以上の猛暑で101万kW消費電力が増えるからそこからなら11%の
節電が必要だ、さらに念のため15%節電しろ、と言い出したんだから、気違いのたわごとでし
かない
803名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:21:56.89 ID:KlTr9oB9
根拠に論拠に反論にと
子供の理屈に子供の言葉

子供の話は子供にしか理解できないという
804名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:47:42.21 ID:0IuhNJEH
805名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:57:26.53 ID:tsitfcdY
>>804
原発半分くらいは動いてるのに、15%も節電が必要なわけないだろ

福井県でちょっとした地震が起きたら関電の全原発が当分停止になるのに、どうすんだよ
806名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:13:29.32 ID:jeUFe09V
電力需要の数字って
関電は毎年公表してるよな?
大阪府も今までまともに見てなかってことだなwww
807名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:21:38.90 ID:t3WOjMjO
>>804
Page2: グラフの下側を切って、節電の量がとても大きく見えるよう印象づけている。
Page3: やっぱり増える需要量を大きく見せている。倍以上必要にみえるね。
Page4: 火力はトラブルで停止したままのかな? それぞれの余力、稼働率がわからない。
Page6: これまた印象操作が強力なグラフですな。ずばっと真ん中を切っていたりして。
Page7: 同上
Page9: 最大日だけのグラフだけど、他のも見せろよ、だよね。

やっぱ、各発電方法の稼働率を示していないのが一番、変。
パッケージが全体的に印象操作の匂いがプンプン。


次のパッケージは? と、聞きたくなる。
808名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:35:09.90 ID:0IuhNJEH
ピークが問題なのに他見せろってw
やはり何出してもダメだな
反対ありきだから
809名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:33:53.71 ID:2q3+h1ah
脱原発ありき
そのためには
大阪府民は停電も
当然覚悟すべき


大阪府民の英雄
はしした電気は簡単にはとおらん
810名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:37:21.25 ID:2q3+h1ah
811名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:45:05.61 ID:2Ye2XOfg
火力の稼働計画と買電の計画を開示しろよ

火力動かすと儲けより経費が増えて赤字になるから節電しろって話なら
ふざけるなと言うしかない
812名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 13:19:45.62 ID:l8n5gnK7
鉄道は緩和…節電10% 関電が要請
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110616/biz11061611180009-n1.htm

関電が何も考えてなかったことが証明されましたw
813名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 13:42:54.38 ID:71Qfcrcc
>>808
見せればいいこと。 なんで隠すの? 発電方式別の稼働率はすべて100%? だったらしかないね、
という話をすればいい。

誰が誰を説得するのか、お願いしているのか?
命令だから、質問は許さないって? そういうことをいいたいのかな?
814名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 13:55:09.41 ID:0IuhNJEH
しまいには尻の穴みせろと言いそうだw
まともな消費者や企業は関電の説明で協力
バカが何時までも理解できずに情報だせと喚く
馬鹿を相手するのは本当に馬鹿馬鹿しい話だ
815名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:22:46.02 ID:x2RjTQCo
府庁が節電しないで、府民にせっせと節電させるなど、役所の思いあがり。

北陸電力も節電要請を出したぞ。
福井の原発だけでなく、北陸電力の原発も稼働できるのがある。
この4基を動かせば、関西・北陸は節電なし。

加えて、中部と東京から玉突きで、被災地東北に電気を送れる。
よかったね。
816名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:24:19.32 ID:x2RjTQCo
今動かしている原発よりも、定期検査を済ませた原発の方が安全性が高いのに、
遊ばせて、企業がキュウキュウ節電で押さえつけられるなど、愚かなこと。
817名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:26:38.84 ID:x2RjTQCo
東電電力使用制限令も、一律15パーセントではないよ。
節電なし、5パーセント、10パーセント、15パーセントと段階がある。

鉄道や病院や危機管理をしている部署はパーセントが低くなって当たり前。
818名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:09:37.62 ID:71Qfcrcc
>>814
考えないことを求めているみたいだね。 あなたが考えてないからしかたないか。
819名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:20:17.22 ID:0IuhNJEH
出された情報がどういうものか考えないそれなのに情報出せ考えるから
馬鹿馬鹿しいにもほどがある
考えたいなら出された情報をもとに
考えて批判しろよ
820名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 16:31:55.01 ID:71Qfcrcc
すばらしい。 この程度で納得できる情報だと思えるあなたが羨ましい。稼働率とか意味わかってる?
821名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 17:08:28.90 ID:tsitfcdY
>>819
>考えたいなら出された情報をもとに 
>考えて批判しろよ 

>>802
>なのに関電が突然、予想以上の猛暑で101万kW消費電力が増えるからそこからなら11%の 
>節電が必要だ、さらに念のため15%節電しろ、と言い出したんだから、気違いのたわごとでし 
>かない 

で、何か文句ある?
822名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 17:55:22.87 ID:0IuhNJEH
文句あるとか糞みたいな批判で言われてもw
何故15%なのか書いてあるのに理解できないのか

稼動率なんか情報でてるのに何言ってんだ
橋下支持してるのバカしかいないのか
823名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 17:59:32.77 ID:tsitfcdY
>>822
お前って、書かれたレスをもとに考えて批判することもできない無能なのか
824名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:07:13.06 ID:0IuhNJEH
論外だから
11%から15%程度にした「理由」が書いてある
馬鹿は的外れな批判ばかりしてるなよ
825名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:10:36.86 ID:TC6VYLjS
>>824
理由に信憑性がない。はい論破
826名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:18:50.77 ID:0IuhNJEH
考えた結果が感情論w
数字出されてるんだから出力チェックしてみたら?
詳細な情報知りたいんだろ?w
827名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:50:31.90 ID:71Qfcrcc
稼働率の意味、わかる?
828名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:58:39.06 ID:0IuhNJEH
馬鹿は公開されてる出力情報知らないのかw
829名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:13:07.78 ID:l8n5gnK7
揚水発電を隠ぺいして無理やり計画停電した東電の例があるかからな。

結局、
休眠火力稼働+燃料スポット購入によるコスト+高コストの揚水発電>節電による収益減
なわけだろ。
だから関電の従業員の給料を維持するため、電力確保の努力をあえてやらず
節電を強制してるように見えるんだよ。
せっかく関西に集まってきた企業が大ダメージだ、
自分の利益のために関西に大損害を与える関電はクソ
830名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:30:45.57 ID:AXxoe+cm
橋下知事が前福島県知事みたいにならないか心配だ。
831名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:31:33.87 ID:tsitfcdY
>>824
>論外だから 

あっ、そ

>11%から15%程度にした「理由」が書いてある 

>.>1
>「今ごろになって根拠もなく一方的に15%と言われても協力できない」 

ってことで、橋下も論外と判断したってことで、話は終わりだな
832名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:33:29.86 ID:ruwcsWvU
菅直人も浜岡停止で脱原発の立場を鮮明にした途端、与野党組んでのやめろコールになったからな
833名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:34:03.91 ID:l8n5gnK7
「九電外から電力」加速 夏の節電想定リスク分散 前年比7割増1619件 4月時点
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/247171
834名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:34:25.86 ID:Ti+SSrgE
関電調子のんな
835名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:35:46.93 ID:tT4cuODU
これってさ、出力をフルにしたり、増設できるかどうかも含めての数字なのか?
836名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:54:35.57 ID:BYVjy5GX
ハシゲのことだから近畿810万世帯の1軒1軒の詳細な電力需要予測と
近畿100万事業所の1事業者ごとの1秒単位での時間別電力需要予測でも出せって言うんだろうな。

テメエが1日に吸った空気の量を分子数単位で出せって言われたら逆ギレするくせにな。
837名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:58:59.73 ID:0sB1+BH/
来週から本格的に暑くなりそうだけど
関西人は節電しないことで突入しそうだなw
838名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:00:53.29 ID:ruwcsWvU
今年は冷夏だよ
米の作柄ほうが心配
生産地も減ってるし
839名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:10:01.70 ID:tDQ0kRuM
>これってさ、出力をフルにしたり、増設できるかどうかも含めての数字なのか?

フル稼働するにも、増設するにしても燃料が確保出来るかが不透明なんだけど
はっきりいうと現時点で確保の情報がない以上7,8月の燃料は現状ある分でしか
賄えません場所にもよるが持ってくるだけで40日かかかります
840名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:10:08.20 ID:0sB1+BH/
25日に、気象庁から、6月から8月にかけての天候予報が発表されました。

去年ほどの猛暑ではないものの、今年も「暑い夏」になる見込みです。

<7月>
気温は、北海道や東北で平年並み、関東から九州、沖縄は平年並みか高くなる見込みです。

<8月>
関東から九州は平年並み、沖縄・奄美は平年並みか高くなるでしょう。

http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-3369.html
841名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:11:32.78 ID:Di1nDeW+
橋下叩く為なら、原発推進派にでも魂を売る
いつものアンチ橋下 → ID:0IuhNJEH
842名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:11:58.58 ID:71Qfcrcc
>>828
稼働率の意味がわかる? わかってから、その言語、言ってくださいな。
わかるなら、その公開されている数字に意味も見方が変わっているはず。
数字が読めないのに、読める振りは恥ずかしいよ。
843名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:14:49.94 ID:l8n5gnK7
>>841
これだと、アンチ橋下が支持されないのは当然だよな。
福島が収束する見込みはないから、時間がたつほど不利になっていくわな。
844名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:17:47.51 ID:AXxoe+cm
>>841
そいつ大阪市役所の人間だったりしてw
845名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:18:40.14 ID:2Ka0/05o
関電は自分達の利益が減る(原発を建てれば建てるだけ、動かせば動かすだけ
関電は儲かるようにシステムが成り立っている、原発自体は火力・水力に比べて
お話にならないくらい高コストなんだが、政府の毎年の兆を超える補助金で
見かけ上安くなるように仕組まれている)
から、節電を演出したくて仕方がない

詳細な実情を示すデータは出さず、ただ節電しろと脅すのみ

さて、それはそうと我々は原発利権を滅ぼさなければならない
でなければ、残った半分の国土も放射能物質に汚染されて、数世代で
日本人は死に絶えるだろう
846名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:22:11.11 ID:2Ka0/05o
>>842
これが関電を代表する電力会社の「エリート」と呼ばれる者達の本心を表している
庶民には自分達のやってることが理解できないから、なにをやってもいいと思っている

私達が苦しんでも、生命を破壊されようとしてもそ知らぬ顔なのだ
これが電力会社のエリートという悪魔の本性だ、金のために人が大勢死んでも平気なのだ

こんなものたちに支配されるために、我々は生きているわけではない
こんな悪魔どもに洗脳されてはいけない
847名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:33:08.18 ID:2Ka0/05o
ニューヨーク・タイムズの話題記事を完全翻訳
「原発依存を助長する日本の文化」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7514

「捨てられた日本国民」政府は本当のことは教えない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7191

参議院 行政監視委員会 5月23日 13時〜
「原発事故と行政監視システムの在り方」について
http://www.ustream.tv/recorded/14906087
http://www.ustream.tv/recorded/14907869

 参考人
 ・石橋克彦 氏(神戸大学地震学者)
 ・小出裕章 氏(京都大学原子炉実験所助教)
 ・後藤政志 氏(元東芝・原子炉格納容器設計者)
 ・孫正義 氏 (ソフトバンク社長)
848名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:58:23.13 ID:x2RjTQCo
マスコミ受け狙いの、京大助手は信用できない。
この人が出てくると、逆に信用できない。
849名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:03:08.20 ID:Di1nDeW+
>>846
> 庶民には自分達のやってることが理解できないから、なにをやってもいいと思っている

それ、公務員と同じだな。関電もお役所仕事ってこと。
850名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:04:27.32 ID:DX5wsRRY
節電なんて、電力会社からの要請なくたって、やって当然のことだろ。
府庁舎における電気の無駄な消費は、税金の無駄遣いになるんだから。

鉄道会社などの民間は協力すると言ってるのに、なにごねてるんだ。
851名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:14:51.72 ID:2L2ax8A7
節電せず、停電で混乱したら誰が責任とんねん
852名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:22:32.96 ID:j46Bl0hw
471 :名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 08:37:17.07 ID:yGjNmokw
≫にゃん博士 伊丹空港を更地にするのと副首都誘致がイコールで結び付いてるのが
≫ そもそもおかしな誤謬なんだニャー。

≫にゃん博士 そもそも、災害関係なく普段から政府中央として働く
≫ 正規の首都機能をタテ割りで切り取れないなら
≫ こんなの意味ないんだニャー。

≫にゃん博士 国の出先機関引受が最終目標なら広域連合なんて愚の骨頂。中央省庁本所が
≫ 奪えないなら何もしないが吉。出先こそ本来、東京から強制的に人を出させるのが筋
≫ 関西広域災害互助会程度に抑えとくのが賢いニャー。
853名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:26:59.12 ID:Ff6kbZ4w
>>851
そりゃ独占企業の関電の責任でしょ。

全ての顧客に一律15%!とか言ってたのに
あっというまに一部は10%でいいよとかw
もう説得力のかけらもない。
15%が絶対必要と力説してた人たち、どうか説明して!
854名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:30:55.69 ID:Di1nDeW+
電力供給に一義的な責任を負っているのは電力会社だよ。
なにせ、自治体に相談もせず15%節電を先走って発表するくらいだから。

もし停電したら関電を叩きまくるし、賠償請求が山のように送りつけられることになる。
855名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:40:57.56 ID:2L2ax8A7
>>854
関電曰く、「大消費地の大阪府知事が節電に非協力的だから」
てな言い訳するんじゃ内科医?
856名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:58:06.81 ID:2Ka0/05o
この夏、もし大規模停電が起ころうものなら、様々な人達が関西電力に「訴訟」を
起こすことだろう

そして、訴訟での裁判では、「停電の正当性、妥当性」を検証するために当然、詳細な需給と
近隣電力会社の融通データ、各電力会社の発電能力と実発電量、それに対応した実需要量
もちろん、地域別、需要家の分類別のデータを対応させた・・・が公開請求されるだろう

公開されなければ、関西電力の公共性と安定供給能力、利用者の監視と関電の情報公開の状況が
批判されるだろう、マスコミを一時的に抑えても、ネットの大勢を封じ込めるほどの能力は関電にはない
名もなき一個人の数百万の群れにどんなネット工作業者も敗北を喫するだろう

名もなき一個人の一日一レスの関電批判の書き込み、2ちゃんに限らずブログ、SNS、ツイッター全てをブロックする
能力は上記のネット工作業者にはない、関電にもない、実は政府にもない

私達の「誠意」は必ず関電を解体するだろう、彼らはその不当に得ている利益を
我々に還元せざるをえなくなるだろう、この国で初めての、そう意図しない庶民の
ごく小さな「誠意」が寄り集まって予想外に「彼ら」関電に代表される原発マフィア
電力搾取構造が、数百万の無力な個人の「意見」に倒されるだろう

そういう状況に私達は今、直面している
857名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:58:38.69 ID:Di1nDeW+
>>855
言い訳は、いくらしても言い訳だからな。
電力供給の責任が電力会社にあることは覆らないよ。
858名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:05:52.89 ID:0sB1+BH/
関西人の民度が試されるw
夏が来るの楽しみでしょうがないw
859名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:08:58.81 ID:CVEW5ZBH
>>857
発電所止めさせて責任果たせもヘチマもないだろ。
860名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:15:40.00 ID:2Ka0/05o
>>859
意図的に電力ピークを高めて、原発の必要性を捏造してきた原発マフィアがよく言うぜw

名もなきキミだろうが、「レスした分だけ、世界が変わる、変わらざるを得ない」

という原理に、名もなき私達、無力といわれる庶民は気づく時だ

無力なレスも毎日1,000、特定のスレッドに集まれば、そのスレは圧倒される

そんなスレやブログ、SNSが毎日1,000あれば、ネットの世論はそのように変わる
ネットの世論が変われば、雑誌の世論が変わる、それが変われば新聞の世論が変わる
それが変われば、TVの世論が変わる、TVの世論が変われば、リアルの世論が変わる

もしネットが今なければ、未だに福島の原発は「安全」だと思われていたことだろう
例えチャイナシンドロームがおきていようとも

つまり、我々には世界を変える力があるということ、どんな無力な一個人だろうとも
少なくともそれに繋がる「可能性」は誰もがいつでも有している

この事実を受け入れよう
861名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:16:58.39 ID:CcD6bFoW
>>859
あんた頭にウジ湧いてるんとちゃうか?
知事に発電所を止める権限なんてないわ
関電が責任逃れ出来ると本気でおもっとるんか?
関電も東電と同じ無責任体質なんか?
862名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:23:29.60 ID:2Ka0/05o
俺達がレスを一つするたびに、脱原発が少し前進する

そんな個人が一日一レスする、そんな個人が1億2千万の内たった0.01%、たった1万人に一人
出てくるだけで、1万2千レスが原発マフィアを「圧倒」する

キミの毎日1レスが、日本の残された半分の放射能で汚染されない国土を守る

でなければ、早晩二度目のフクシマが日本の残りの半分を覆い尽くす

あなたの「誠意」と「勇気」が今こそ必要なのだ、「才能」も必要ない。「学歴」も必要ない
「肩書き」も「預金残高」も必要ない

あなたのほんのわずかな「誠意」こそ必要なのだ、あなたの「力」をくれ!
863名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:33:57.24 ID:Hbzpd/Gm
>>862
その通りで脱原発なんてのは、ゆっくりやればいいのよ。
今年脱原発とかはもう愚の骨頂。
864名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:42:04.31 ID:2Ka0/05o
>>863
だからその「妥当性」を検討したのだよ
だから、関電さん、詳細なデータを公表してよ
後、関電が出来うる最大ピークを下げる方策も提示してね!


検証して、論理的妥当性がなければ、当然批判するよ!
あと、早く橋下知事に詳細データを提示して、一緒に妥当性を検討する機会を儲けてね!

できないの?だったら俺達を騙してるってことだよね?!!!!!!!
865名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:46:10.52 ID:Hbzpd/Gm
>>864
だからさぁ、何勘違いしているか知れないけど。

原子力使おうが使うまいが回避できる電力危機なら、
原子力を今年は使って、来期以降その依存率を減らしていけばいいのよ。

今年無理したら出来ます。コストもアップしますけど出来ます。
って馬鹿すぎるんだよ。

まさに原子力反発を悪用したテロ行為。
866名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:48:49.15 ID:l8n5gnK7
>>861
ハゲドウ
関電が、原発事故が怖くて再稼働できないだけ。法的に知事の許可は不要。
まあ、自分たちの管理のずさんさはよくわかってるってわけねwww
867名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:50:41.85 ID:2Ka0/05o
>>865
だからその「妥当性」を検討したのだよ
だから、関電さん、詳細なデータを公表してよ
後、関電が出来うる最大ピークを下げる方策も提示してね!


検証して、論理的妥当性がなければ、当然批判するよ!
あと、早く橋下知事に詳細データを提示して、一緒に妥当性を検討する機会を儲けてね!

できないの?だったら俺達を騙してるってことだよね?!!!!!!!

キチンと検証したいだけなの、だから関電さん!、ちゃんとデータを公表してね!!!
868名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:53:00.93 ID:Di1nDeW+
短期的には騙し騙し原発を使って時間を稼ぐ
中期的に新エネルギーを立ち上げる
長期的に原発を減らす→やめる

この大方針に異論のある人は居ないはず
居るなら原子力村の住民だろう
869名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:56:21.34 ID:l8n5gnK7
>>868
ただ現状では、点検後再起動ができず、来年夏に脱原発になりかねん。
電力会社は、知事の許可なしに再稼働させる勇気はないだろう。
で、誰が最初に再起動許可を出すかだよな。
ハーイしたら全責任が振りかぶってきかねない役回りだぜ。
870名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:58:11.16 ID:pNmU+Vkw
そもそも事故以来何の新たな罰則も出来たわけじゃないのに
もう安全とか言ってる奴は基地外でしかないだろう
871名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:59:38.16 ID:R41748sd
敦賀に地震、来ないかな? 東海の前に。
872名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:03:07.90 ID:2Ka0/05o
アナタの「思うところ」をネットで吐露するだけでいいのだ

それだけで「世界」が「変わる」のだ
873 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dbizplus1308233093034229】 :2011/06/16(木) 23:06:55.68 ID:u276hejj
テスト
874名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:12:53.57 ID:P5jOCXAy
【詐欺】原発のコストって本当に安いの?【騙し】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308230773/

875名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:20:43.24 ID:qdOFYSRX
中電・エネルギア・北陸・東北は全原発止めてもなんとか大丈夫って事がわかったわ。
関電やばいなぁ〜〜依存50%だろ?
四国は伊方の1基止めただけでギリギリって?嘘もいいかげんにしなさい!!
876名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:24:31.18 ID:pNmU+Vkw
>>875
止めてる火力動かせば何とでもなるのに、本当に電力会社って嘘つきだよね
まぁ電気料金の原価も示さず自分勝手に決めてるヤクザ企業だから
信じるほうが間違いってもんか
877名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:31:40.20 ID:SDMXXBb6
西日本全体で火力発電所や原子力発電を連携して使い回しているから
通常時は不足が目立たないだけなのであって
需給がどこかで大幅にタイトになれば、玉突きが起きて連携が崩れ供給網がガタガタになるのだろ

浜岡原発の停止は中部電力の問題だけではなかったということだ
878名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:48:10.94 ID:2Ka0/05o
俺達がレスを一つするたびに、脱原発が少し前進する

そんな個人が一日一レスする、そんな個人が1億2千万の内たった0.01%、たった1万人に一人
出てくるだけで、1万2千レスが原発マフィアを「圧倒」する

キミの毎日1レスが、日本の残された半分の放射能で汚染されない国土を守る

でなければ、早晩二度目のフクシマが日本の残りの半分を覆い尽くす

あなたの「誠意」と「勇気」が今こそ必要なのだ、「才能」も必要ない。「学歴」も必要ない
「肩書き」も「預金残高」も必要ない

あなたのほんのわずかな「誠意」こそ必要なのだ、あなたの「力」をくれ!
879名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:52:11.18 ID:W88cly9K
今、関西には、東京本社・関西に支店(主に大阪)を持ってる企業が
関西支店にバックアップを置く計画を結構進めてるからな。
この勢いを止める理由はない。
880名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:07:57.44 ID:4vpHUaLC
>>876
止めてる火力って、もう40年前につくって、
メーカー保証も10年前に切れて、定期点検も
ろくにしてないような設備なんだけど・・・
CADもない時代に製図して、残っている図面は日に焼けて
ぼろぼろになった青焼き図面か第二原図。
当時の設計責任者はとうに定年。
そんな設備を動かせって無茶振りだよなあ・・・

文系の無邪気な要求にいつも理系は振り回されるんだよなあ・・・・
881名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:15:57.62 ID:84P1+URw
882名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:17:39.12 ID:DsmXGnp0
>>880
それって、原発の話だろ。 廃炉しようにも図面がない。
883名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:27:13.72 ID:4vpHUaLC
>>882
原発はまだいいんだよ。
定期点検とかしてるから、本体はともかく、
周辺は機器更新してるから。
古い火力は、冗談抜きで、管理用PCがPC8801とか
計器が全てアナログ計器とかあるから・・
それでも、「使えるだろ」って気楽に言うんだよなあ・・・
橋下みたいな文系は。

彼らには、100年前の自動車でも、なんの問題もなく動くと
思ってるんだろうな・・・
884名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:29:16.47 ID:SsLmgJUW
去年夏、エアコン買いに行ったら3ヶ月待ちで買うの諦めた俺
エコポイント終了後、今年5月に購入、去年と比べられると困るな!
他の家電も買い換えたけど、その分だけは消費電力減ると思うが
エアコン稼働させる分には足りない
885名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:37:24.35 ID:SsLmgJUW
関電は今年三月十二日以降再稼働出来ない事など判っていた筈
何も手を打ってこなかった関電の方が問題大きい
今頃、新たな発電所が建設途中のが普通
作られていないて事は電力側の危機管理の欠損
スッカラカン現政権と何ら変わらない!
886名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:38:50.55 ID:4vpHUaLC
>>885
仮設住宅ですら出来ていない状況で
新しく発電所を作れ・・・か・・・

みんな簡単に言うね。
887名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:51:46.70 ID:DsmXGnp0
>>883
原発の破壊力は福島でわかっていると思っていたが?
火力の方のリスクが遥かに大きいんだ。 せめてフクシマが収束してから、また来てくれ。
原発は廃炉しようにも死の灰がたんまり半減期が45億年のものが詰まっているということも、ついでに思い出してね。
888名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:00:22.84 ID:SsLmgJUW
>>886
関西電力の事ですよ
東電は既に電器メーカーに発注して既に発電用のガスタービン造っていますよ!

関電は電力会社の危機管理能力問われる

仮設住宅??  これは国がかかわる事です。

地域の電力不足に対応するのは電力会社です。
889名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:01:43.53 ID:ssmVETcc
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <本当迷惑だよな こんな椰子しか関西にはいないのかとwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐

6/16

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【「オマエモナー」「椰子」「香具師」「激しく同意」などのネット死語を駆使する。】
●【「陰謀説やら妄想やらデマやらガセやらでっち上げ」だと言い出す】
●【大阪はポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/434
434 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/16(木) 02:02:11.72 sZ2na/q4
>>431
被害妄想に囚われた馬鹿な香具師…
そんなの陰謀説に決まってるだろ
お前みたいなのがいるから関西は負け続けるんだよ

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【「陰謀説やら妄想やらデマやらガセやらでっち上げやら捏造」だと言い出す】
●【大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い】
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/436
436 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/16(木) 02:08:52.99 sZ2na/q4
>>435
捏造だとしても、一旦生まれたイメージを一企業が覆すのは無理
東京移転してイメージアップするのが近道
例外は吉本と松竹程度

●【「オマエモナー」「椰子」「香具師」「激しく同意」などのネット死語を駆使する】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/337
337 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/16(木) 01:47:50.91 sZ2na/q4
>>336
本当迷惑だよな
こんな椰子しか関西にはいないのかと

●【大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/432
432 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/16(木) 01:59:29.98 sZ2na/q4
>>429
顧客だってほとんど首都圏だろ
そうなれば東京で企画を立ち上げたりするようになるのは自然なこと
大阪本社だとイメージ最悪だしな

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/426
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/432

●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/334

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/347

●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219561/249
890名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:02:12.06 ID:Sdl6e5Bf
>>879
嘘つくんじゃないよ
電力不足の関西なんかでリスクヘッジができる訳ない
東京と一緒
891名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:05:29.04 ID:ssmVETcc
890 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/06/17(金) 01:02:12.06 Sdl6e5Bf
>>879
嘘つくんじゃないよ ←【「陰謀説やら妄想やらデマやらガセやらでっち上げやら捏造」だと言い出す】
電力不足の関西なんかでリスクヘッジができる訳ない ←【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
東京と一緒
892名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:08:20.48 ID:4vpHUaLC
>>888
ガスタービン発電機ね・・・
作ったというより、在庫をほぼ強制的に徴収したようなもんだけどな。
あんなもん、通常納期は発注後半年は最低だわ。
それ以下で営業がとってきたら、工場から袋叩きだ。

それに、震災という特例事項だから許されたことで、
あのときに、震災に直接関係のない関電がそんな超法規的措置に
近い差し押さえのような真似したら、日本中から袋叩きだろ。
被災地を無視して自分たちだけがよければよいのか!ってね。
893名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:22:30.05 ID:avp0p+IR
今も原発は動いているのに、
点検が終わった原発を動かさないとは、どれだけの金をどぶに捨てているようなものか!
福井知事など無視して、国が強制力を持って稼働させるしかない。

節電で日本経済はつぶれる。
894名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 03:29:59.54 ID:ZsV3ymZj
なんだかんだで余震が西日本で続いてるしなぁ
895名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:41:19.51 ID:TrhUZwSw
原発止めろ
電気送れ

節電はしない
電気代上げるな
停電は許さない

橋下マンセー

関東と言うか日本人と民度の差がありすぎ
896名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:48:02.67 ID:yJ2FFTIx
>>883
>古い火力は、冗談抜きで、管理用PCがPC8801とか 

なら、まだ30年しか経ってないじゃないか

肝心の圧力容器が40年越えてる原発とは比較にならん

>計器が全てアナログ計器とかあるから・・ 

福島第一だって、ペンレコーダー使ってたわけだが?
897名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:52:40.97 ID:UR0eca/J
ガスや重油のコージェネの引き合いが増えてるな。
898名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:57:55.75 ID:a5/D/ik/
>>883
原発のほうが遙かに危険なのに言い分けないだろボケ
899名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:13:45.09 ID:yXrBV9pv
>>883
産業機器なら全然普通だろ
設備が古いのは動きません、節電してねじゃただの怠慢だろ
うちの近所じゃ100年前の発電所が現役で動いてるぞ
900名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:41:57.98 ID:kWO/8aa5
関電はチャリ漕いででも発電して電気つくれや
客に節電要請するなんて怠慢意外にない
関電は福井県知事殴り回してでも原発動かし電気つくる義務がある
殴り回して気絶してる間に原発動かす努力せんかい!!

食い物屋に入って材料無いから出せませんと同じだぞ
客を舐めてるのか!!

原発事故や死亡したときの見舞金や香典込みでの原発助成金だろ
福井県は命投げ出しても原発動かす義務がある
命より金を選んだんだからな
命おしけりゃ原発動かさなくてもよい
一切金はやらない!
金欲しけりゃ動かせ!!
このくらい言えないでどうする!!
いままでたんまり金貰って贅沢三昧してきたくせに
命より金選んだんだろうが!!
原発動かせや!!
901名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:50:54.59 ID:W4INTH/L
>>899
発電設備が100年前のままだと思ってるのか?
902名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:51:08.93 ID:BneEefg+
福井、べ〜っ
903名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:06:19.11 ID:4vpHUaLC
>>896
電子機器のメーカー保証は普通なら5年。
発電所などの償還期限が長いものでも15年ぐらいだよ。
それ以上使うなら、メーカーに特別に依頼して交換部品などを
別途確保したもらうもんだ。
もちろん結構な金をとるがね。
そうやって「長いこと使う」ことを前提にしているから
原発は古い設備を使えるが、休眠設備なんかそんな契約もしてないから
今更動かせといっても至難の業だ。

40年間、部品を交換しながら定期点検をして、
大事に大事に動かしていた車が動くから、
車検も通していない、10年間動かしていないような
30年前の車も問題なく動くだろうというのは相当はアホだぞ。

SFアニメじゃあるまいし、秘密の倉庫にあった秘密兵器が
いきなり鍵をさしてまわせば動くなんてことはないぞ。
904名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:28:24.62 ID:yJ2FFTIx
>>903
>電子機器のメーカー保証は普通なら5年。 
>発電所などの償還期限が長いものでも15年ぐらいだよ。 

で、圧力容器のメーカー保証は?www

>それ以上使うなら、メーカーに特別に依頼して交換部品などを 
>別途確保したもらうもんだ。 

そんなことしなくても、古いPCの修理事業ってのは、ちゃんと存在する

>40年間、部品を交換しながら定期点検をして、 
>大事に大事に動かしていた車が動くから、 

エンジン載せ換えだってできる自動車と、肝心の部分が交換できない原発と、一緒にするな
905名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:39:18.36 ID:4vpHUaLC
>>904
ああいうメカものは30年が基本だな。
それ以上延長する際は、圧力容器だってメーカーが定期点検して保障期間を延長するんですよ。
もちろん電力会社と国と長いこと時間をかけて協議してね。

古いPCの修理事業なんてないよ。
あってもPCメーカーじゃない。
当然メーカー保証は取れない。
個人やいい加減なメーカーが「勝手に」直すことはあるが
それによってPCが異常動作しても誰も保証してくれないよ。
OSなんかもしかり。

火力だって簡単に乗せ変え出来ないよ。
だから、「ふるい火力を動かせばいいじゃん」なんてのは
机上の空論だわ。
906名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:41:59.60 ID:Bh1WlgB2
>1

そりゃ、「関電がデータの開示もなく、その後一方的に」が
本当なら関電が悪いだろ。

15%の根拠があやしいってのも上の状況を踏まえての発言なんだから
橋下が全面的に正しいと思うがね。
907名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:43:17.17 ID:0SnI3jXK
原発ってもともと30年程度って言われてたもんな
40年は無理しすぎだったわ、地震で配管とかいっちゃったようだし
908名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:47:25.20 ID:yJ2FFTIx
>>905
>それ以上延長する際は、圧力容器だってメーカーが定期点検して保障期間を延長するんですよ。 
>もちろん電力会社と国と長いこと時間をかけて協議してね。 

そうだね、メーカーと電力会社と国が長いこと時間をかけて協議すれば、何十年経っても
安心だね

>古いPCの修理事業なんてないよ。 
>あってもPCメーカーじゃない。 
>当然メーカー保証は取れない。 

うんうん、普通の工場ではそれでやってるけど、さすがに電力会社は違うなあwwwww
909名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:50:56.03 ID:KrbSpXgJ

この夏、大阪大規模停電したら世論も逆転するな

910名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:54:22.62 ID:4vpHUaLC
>>908
試しに20年前のパソコン壊れたからってメーカーに
「直して」って言ってみな。
間違いなく「無理です」って言われて
「勝手にあけて何か起こってもうちは知らないよ」って言われるから。

そういう世界のものを何も知らずに
「さあ、休眠設備を動かせや」
と無邪気に言う文系連中には、ものすごく腹が立つ。
911名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:59:37.07 ID:yJ2FFTIx
>>910
>試しに20年前のパソコン壊れたからってメーカーに 

>>904
>そんなことしなくても、古いPCの修理事業ってのは、ちゃんと存在する 

>そういう世界のものを何も知らずに 

こういう世界か?wwwww

東電社員:「メーカー保証をとったから、壊れても俺の責任じゃない」

東電社員:「メーカーと電力会社と国が長いこと時間をかけて協議したから、福島の事故は
東電の責任じゃない」
912名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:14:04.30 ID:jKuAeMfx
メーカーは保証してないけど使っていい?ってきかれたら普通はダメっていうとおもうけどなぁ
913名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:22:34.25 ID:avp0p+IR
福井県は、核燃料税を、原発を停止している間にも、永遠に徴収できる条例に改正する予定。
ここまで、意地汚い金の猛者ぶりを見せて!
早く、福井原発を動かせ。もんじゅ以外は。

そうすれば、節電しなくても済む。

福井知事は何様だと思っているんだ。こういう知事は国が強制力を発動して、
やればいいんだ。
914名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:28:22.76 ID:avp0p+IR
関電に限らず、公共エネルギー供給主である電力会社が、
知事の顔色を見なければならない紳士協定など破棄させるべき。

こんな悪しき慣習(法規ではない。慣習にすぎない。)に国中が振り回される必要はない。
考えてみ。福井知事がごねているから、どれだけの製造業者が悲鳴をあげているか!
回りまわって、国益、サラリーマン一人一人の収入、失業率に跳ね返って来る。

福井知事、それなら、福井のすべての原発を止めさせろ!
それもしないで、適当な所で、原発の必要性は分かっているくせに、ずるい。
ずるい金のもうじゃだ。
915名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:36:02.66 ID:avp0p+IR
IMFが消費税15パーセントにあげることを提言。
まんざら、理解できない数値ではない。
消費税は上がる。

太陽光・風力・火力の割合増大で、電力料金もいずれあがる。
国の賠償制度に、国内のすべての電力会社が拠出金を出すから、
いずれこの分も電力料金に加算されるだろう。

節電しても電気料金は上がる。
企業は製造できるのに、節電を命じられて、製造が抑制される。
こんなバカなことをしていたら、製造業はつぶれる。

消費税値上げ。なら、電力料金は押さえるべき。そのためには、原発を再稼働させるのが現実的な選択。
新しい原発まで止めるなんてどれだけバカなことか。

福島も、第1の5〜6号機、第2の1〜4号機などの新しいものは、津波をかぶっても、揺れがあっても、
心臓部分はやられなかった、冷温停止になっている。

福島第1 1〜4は古い。それより新しいものは無事だった。
このことを、福井知事も分かっているはず。はよ動かせ。
916名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:48:39.53 ID:yJ2FFTIx
>>912
誰に何を保証するとか前提が一切ないところを見ると、さっきから保証とか言ってた馬鹿が
ID変えたってことだな
917名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:53:52.74 ID:yXrBV9pv
重電は30年保証だろ
ディスコンでも代替用意しろって普通に言われるよ
産機で使うPCはベンダーで予備用意するのがあたりまえ
88や98なんて今でも現役で動いてるんだから

あと分かってない馬鹿が多いみたいだが休止設備ってのは
再稼働前提で保守管理やってる
そうでなければ法律上廃止手続きしないといけない
918名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:10:56.63 ID:L1buiCD7
>>904
GEは耐用16年だったよーな
919名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:23:32.56 ID:yJ2FFTIx
>>918
で、その耐用年数の前に壊れたらどうしてくれんの?

漏れてる放射性物質を回収して原子炉を解体して廃棄物を処理して新たな圧力容器を
使った原子炉を建て直してくれて休業中の電力も補ってくれるのか?

原賠法により被害者への賠償責任はないけど、解体と廃棄費用だけで潰れそうだな

それとも、新品の圧力容器を渡されて「勝手に取り替えてね(はあと)、今度は壊れないと
思うよ」とか言われて終わり?
920名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:35:12.92 ID:hR8hZxfB
2006年に東電の原発がメンテで全部止まっても、節電してくれなんていわなかったし、
電力が足りないとか全くいわなかったのに、
なんで今回はそんなこというの?www
921名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 19:06:24.74 ID:avp0p+IR
>>920
2006年の何月から何カ月間止まったの?
4〜6月、10〜11月なら、他会社原発からの電気も買っているから大丈夫だっただろう。
東海第2原発は別会社だが、常に東電に電気を送る。今回は東海も止まっている。
浜岡からも来ない。
西からの玉突き送電、東北電力からの送電もない。

東電より深刻なのは関電だけどね。
922名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:05:13.40 ID:6U1Lf4eG
923名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:29:21.75 ID:pMievyFH
もうみんな、バカ知事なんか無視して、
どうやって節電しようかという方にしか考えてないから。
橋下の言う事なんか誰も信用していない。

橋下無視の方向で。
924名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:18:07.28 ID:/FeUEZIE
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                  ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |     
  /   _ _                   _ _  \
  |                           |  
  |                           |  
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |   
   |        \       /        |    < 大阪を首都にするニダ!!トンキンは終了〜!!
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/
925名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:29:45.13 ID:4vpHUaLC
>>919
そんなもん、契約するときに事細かに書いてあるだろ。
これだけの大きな案件なら、それこそキングファイル数冊分にわたって
どういうときに、どちらがどのくらいの責任を追うかについて
列挙されていますよ。心配しなくても。
926名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:33:32.11 ID:yJ2FFTIx
>>925
>そんなもん、契約するときに事細かに書いてあるだろ。 

>>919
>で、その耐用年数の前に壊れたらどうしてくれんの? 

の、答えになってないぞ
927名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:36:41.63 ID:4vpHUaLC
>>926
なんか小学生に教えてるみたいだな・・・

普通に製品買ってるのと同じだよ。
故障の内容によって千差万別。
メーカー責任の故障なら無償修理。それ以外なら有償修理だ。
細かいことは、メーカーの説明書読んでくれ。
原発の契約書は東電か関電が保管しているからそちらを参照願う。
928名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:46:10.65 ID:yJ2FFTIx
>>927
>メーカー責任の故障なら無償修理。それ以外なら有償修理だ。 

ほほう、つまり、

>>919
>漏れてる放射性物質を回収して原子炉を解体して廃棄物を処理して新たな圧力容器を 
>使った原子炉を建て直してくれて休業中の電力も補ってくれるのか? 

ってことだな、出来るわけもないことでも「契約するときに事細かに書いてある」ならそれ
で満足って、やっぱりこの世界か

東電社員:「メーカー保証をとったから、壊れても俺の責任じゃない」 
  
東電社員:「メーカーと電力会社と国が長いこと時間をかけて協議したから、福島の事故は 
東電の責任じゃない」  
929名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:53:03.93 ID:4vpHUaLC
>>928
まあ、何を期待しているのか分からんが
ビジネスの世界は、いかに責任を回避するかは大切だぞ。
リスクを少なく、利益は多く。
企業となればすべてはそう。もちろん役所もね。
ちなみに個人だってそうだ。原発の近くに住んでいる人は
「東電の保証」の下に住んでいて、東電の責任の範疇においては堂々と
原状回復と金銭保証を要求できるんだし。

俺が全て責任を取る!と誰かが叫べば満足かね?

まあ、あらゆる事例に無制限に責任をおってくれる組織も個人も
世の中に存在しないとは思うが。
930名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:59:14.17 ID:yJ2FFTIx
>>929
「メーカー保証をとったから」とか「メーカーと電力会社と国が長いこと時間をかけて協議
したから」では責任は回避できないという例をわざわざ出したのに、その例で責任が回避
できてると思ってるって、、、

お前、ニートか
931名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:01:29.54 ID:jDEXX8NL
橋下の発言に根拠はないから、橋下無視で。
932名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:06:06.28 ID:4vpHUaLC
>>930
どっちがニートなんだか・・・

メーカー保証は、「メーカーの責任範疇をはっきりさせる」ためにとるんですよ。
普通に企業に勤めていれば、購入貧にメーカー保証取るなんて基本中の基本ですがね・・・
でも、「メーカー保証取ったんだからなんでもしてくれる」なんて通用するわけないだろ・・・
保証書に記載されている範囲と期間と使用方法で、昨日を保証することを
明記してあるに過ぎないよ。無制限に保証してくれないから、保証書要らないなんて
普通の企業につとめていたら、言わないと思うけどなあ・・・
933名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:21:03.01 ID:yJ2FFTIx
>>932
>「メーカーの責任範疇をはっきりさせる」ためにとるんですよ。 

やっぱ、ニートか

GEの製造ミスで圧力容器が保証期間内に通常の運転で破裂して原子炉がふっとんで
大損害が出たとして、保証書に「圧力容器が保証期間内に通常の運転で破裂しないこ
とを保証する」と書いてあればGEは満額保証してくれるんだよな

たとえGEにはそのための資産がなくてもwwwwwww

それでいいなら、別にGEじゃなくてそこらのおっさんとでも保証契約結べばいいじゃんwww
934名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:30:45.71 ID:V+J7v26z
なんか議論がズレてるな
IAEAも指摘してる通り、今回の事故は東電の人災だろ
利権にあぐらかいて注意を怠っていたのが原因
935名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:30:54.32 ID:4vpHUaLC
>>933
GEが書いてくれればね。
もちろん契約書に「何があろうとうちが全責任をとるぜ!」
と書いてくれればね。

その際は、裁判でもかけてその契約書と保証書を立てに、
いくらでも請求して頂戴。


>別にGEじゃなくてそこらのおっさんとでも保証契約結べばいいじゃんwww

そこらのおっさんには「信用」がありませんので・・・・
そこいらのおっさんに保証書かいてもらって上司に提出したら
怒られますよ。普通はね。

お仕事をするには信用が大切なんですよ
わかるかな?小学生には難しいかな?
936名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:47:34.67 ID:LJTE98xb
>>922
関東だけど、改めて計画停電は不必要だったわかるね。
夏の数時間のピーク電力を上げているのは何かの内訳は必要かな。
家庭が関係あるのかとかね。
供給能力は100%なのか? 稼働率は?とか。
足りない時間帯だけ供給を増やすことはできないとか?

ま、いろいろ聞きたいことはあるけど、そういうのを関電様は許さないんだろ?
もう俺様は説明した。 それでわからんのはお前が悪い。 節電しろか?w
937名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:56:02.81 ID:SRF/AEr3
 大阪市の平松邦夫市長(62)は17日の記者会見で、「脱原発を目指して皆さん力を合わせませんかと
大きい声で言いたい」と述べ、原発に頼らないエネルギー政策への転換が必要との考えを示した。

 平松氏は関西電力が今夏の節電要請を15%とした根拠などの説明を求め、20日に同社の八木誠社
長と意見交換する予定。その際、脱原発の考えも伝える。大阪市は同社の筆頭株主だが、平松氏は「こちら
の思いを届けるのも株主であり行政の責任」と説明した。

 また平松氏は「今すぐすべての原発を止めるべきだと言うつもりはない」とした上で、「安全でクリーンと言われた
原発の神話が崩れた。次世代エネルギーの開発などにシフトしていくのが政治の役目。国には早くその方向
を示してほしい」と述べた。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110617-791737.html
938名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:01:37.62 ID:cJ+pObO+
>>937
> 20日に同社の八木誠社長と意見交換する予定。

まぁ、当たり前の対応だわな。
いきなり「公開討論会」を社長に申し込んで断られている馬鹿がいたけどw
939名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:09:37.48 ID:hUshlR9B
関電は死んでも電気つくれや
今からチャリ漕ぎまくれやボケ!!
940名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:13:44.85 ID:6dGyvJi8
>>937
言ってることがまとも。
株主だから東電の対応もかわるだろうし。
941名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:47:06.86 ID:4bL93rue
公開じゃ言えない事がいろいろあるって事だな
942名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:53:26.37 ID:WLBBxYQt
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <金持ちが地方に逃げたとでもいうのか?馬鹿言えwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐

6/17(1)

★☆★ 大阪証券取引所特集 ★☆★
●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【東京から離れているとネットワーク遅延で業務にならない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/77-89
77 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 18:37:57.54 Sdl6e5Bf
>>72
そして本社を東京に移転
大阪から撤退
79 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 18:46:22.10 Sdl6e5Bf
>>78
残念でした
大阪脱出を進めてるのは他ならぬ大証
83 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 20:06:48.52 Sdl6e5Bf
>>82
馬鹿か
大阪に鯖置いてると遅延が大きいから東京に移転したって書いてあるだろ
大阪で何とかするのはあきらめろ
東京一極集中は止められないんだから
87 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 20:34:50.37 Sdl6e5Bf
>>86
お前、大証が本気で大阪に止まり続けると思ってんの?
おめでたい香具師だな
89 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 20:46:13.29 Sdl6e5Bf
>>88
読めるよ馬鹿
東証と合併したら大阪からは撤退だろJK

●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/381
381 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 20:28:07.85 Sdl6e5Bf
>>380
金持ちが地方に逃げたとでもいうのか?馬鹿言え

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/466

●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/363

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307287946/222
943名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:54:21.91 ID:WLBBxYQt
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <金持ちが地方に逃げたとでもいうのか?馬鹿言えwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐

6/17(2)

●【うん九州人だ。それが何か?】
「福岡の糞田舎は参加するな臭くなるw」のレスに対して・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306540010/871-879
873 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 01:28:15.88 Sdl6e5Bf
>>871
関西だって一緒だろ馬鹿

●【大阪は日本を代表する衰退都市】
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306540010/470
470 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 02:22:29.19 Sdl6e5Bf
>>467
大阪って退屈な街だよな
人口が多いだけの日本を代表する衰退都市
福岡未満

●【「陰謀説やら妄想やらデマやらガセやらでっち上げやら捏造」だと言い出す】
●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307686008/880
>>879
嘘つくんじゃないよ
電力不足の関西なんかでリスクヘッジができる訳ない
東京と一緒

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307686008/69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219561/269

944名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 07:33:24.23 ID:OJV8dNk3
1メガ ソーラー発電所は 、
原発一基の1/1100(1100分の1)の、発電しかできない。

原発1基分の発電を、ソ−ラーパネルに置き換えると、
山手線内のすべての敷地にソーラーパネルを敷き詰めなければならない。

風力は、騒音公害。
太陽光はあまりにも発電量が少ない。
1メガワットは、原発の1100分の1!

945名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 07:36:32.13 ID:OJV8dNk3
1メガ ソーラー発電所は 、
原発一基の1/1100(1100分の1)の、発電しかできない。

原発1基分の発電を、ソ−ラーパネルに置き換えると、
山手線内のすべての敷地にソーラーパネルを敷き詰めなければならない。

風力は、騒音公害。
太陽光はあまりにも発電量が少ない。
1メガワットは、原発の1100分の1!

946名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 08:27:59.43 ID:ipzwOl+5
>>945
だがちょっと待って欲しい。
山手線の内側の面積程度で原発1基分なら、海上にx100倍で敷き詰めれば
原発100基分確保できる。
947名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:38:27.97 ID:OJV8dNk3
>>946
山手線の内側の面積のソーラーパネルの発電量=原発1基分の発電量

原発100基分の発電量=山手線の内側の面積の100倍の面積の発電量

およそ、11万メガワットの発電量だ。

それを海上で? 一体いくらかかる? 110000メガワット ソーラーシステム。
いくらソンでも、そんな大がかりなことは発想しない。

精密機械に塩が吹いて、何年もつだろう?
台風の被害は?津波が来たら?

沿岸に敷き詰めたら、海に太陽光が入らなくなり、海の生態系が変わる。
漁業補償はいくらになる?

現実的ではないでしょう。
948名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:47:19.47 ID:OJV8dNk3
今ある発電装置を有効に利用しないで、新しい発電装置に夢をかけて、国が補助して、
喜ぶのは電気機器メーカー。
国民のためにならない。

ドイツは今も原発を動かしている。あと11年間稼働する。
イタリアは、既に20年以上止めて来た。それを継続することを国民投票で決定した。

イギリス・アメリカ・フランス・ロシア・中国、アジア・ヨーロッパ諸国はこれからも原発を動かす。
日本の54基を来年中にすべて止めて、何とかなると思っている人は目覚めてほしい。
製造業が海外に進出し、日本の工業の空洞化が進む。さらに拍車がかかる。
949名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:57:30.92 ID:OJV8dNk3
原発依存が低く、隣国フランスから電気を買えるドイツが、11年かかって脱原発をする。

原発依存が高い、隣国から電気を輸入できない日本が、1年で脱原発を果たそうとする。
科学技術を過信しすぎている。
95063:2011/06/18(土) 10:03:43.53 ID:UTnIh4X8
>>947
太陽電池は、もともと小島の灯台やブイの電源として実績を上げてきたんだよ。
95163:2011/06/18(土) 10:06:38.46 ID:UTnIh4X8
>>950
海は、どこでも植物プランクトンが沸く豊かな水質ではない。
砂漠のような非常に貧栄養の場所のほうが多いんです。
そこへ置けば日照問題はきわめて小さいお。
952名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:08:06.76 ID:ipzwOl+5
>>947
あれだけ大掛かりで複雑な原発が作れるんだから
太陽電池ぐらい屁でもない。
953名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:08:38.06 ID:m3DjhUnL
【社会】大阪市長、脱原発宣言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308306933/


大阪は脱原発で停電も致し方なしと
大阪の住民の多くは覚悟ができています

平松、橋下を選んだのは大阪の住民だからです
95463:2011/06/18(土) 10:13:24.58 ID:UTnIh4X8
今年は間に合わないが、自律発電や逆潮流可能なガス式電力熱供給装置(エコウィルのようなもの)に、規制緩和&補助金をつければいい。
955名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:21:01.42 ID:ipzwOl+5
>>947
それに漁業補償の必要ない海域なら既にある。
そう、福島県沖さ。
956名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:31:27.86 ID:OJV8dNk3
ソーラーや風力は、発電量のけたが、違うことを、政府は説明していないから、わかっていない。

原発1基と 1メガソーラー発電所の 供給電力の比は、
1100   対 1    だよ!

皆さん、目を覚ましましょう。

1メガソーラー発電所を、1100つくって、やっと原発1基分だよ。
研究するのは結構。

でも、このレベルのパワーでは、国内の工業の支えになりません。
英仏露、独米は、わかっている。
日本は理想ばっかり。

補助金補助金と言えるのは、国が豊かな時だけ。
IMFが消費税を15パーセントにあげろと言っているのは、それぐらい国の財政がひっ迫しているということ。
新しいことに手を出さずに、今ある既存の発電所を最大限活用することでしょう。

>>953
大阪市長はすべての原発を来年止めろとは言っていない。
新規原発の凍結が趣旨。
今あるものは動かせと言っているのだよ。
957名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:33:32.81 ID:D5laECFB
>>956
新規原発の方がより安全性や効率性、供給能力も高いんじゃねーの?

であれば、停止すべきは古い原発だろう。
例えば古い原発を3基停止して新規原発を2基稼働させるとかさ。
958名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:33:34.80 ID:m3DjhUnL
959名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:41:57.46 ID:jCpUHzQM
>>945
原発は収束しない第二第三のフクシマを生む。

オリジナルの日経はみつからなかったけど、こんなニュースも:
東大とシャープ、太陽電池の変換効率を従来の20%から75%以上にできる構造を突き止める
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51620769.html

二倍三倍にはなるかもよ。
ちょっと夢がある。
960名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:46:09.43 ID:D5laECFB
>>959
自然エネルギーを電力供給の主力になんてのは
日本の規模では無理だよ。
そりゃ人口500万とか1000万の国じゃねーんだからw

原発の安全性さえ高めれば何の問題も無いんだしさ。
フクシマのような古い原子炉だって地震そのものでは壊れてないわけだし。

電力供給さえ確保できていれば何の問題にも成らなかったわけでさ。
961名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:46:29.78 ID:jCpUHzQM
>>956
カネの亡者。
フクシマが収束、原因がはっきりしその対策が恒久的に見つかればいいね。
国力、経済とやらを掲げて子供たちの未来を奪う。 いっさい、子孫の
話がでないね。 国力とやらを前に出してくる人は。

死んだあとのことなど関係ないか。
962名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:52:47.17 ID:1emuELVy
>>960
>フクシマのような古い原子炉だって地震そのものでは壊れてないわけだし

これ嘘だけどね
津波のせいにしたいからおおっぴらにしてないだけ
963名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:55:07.87 ID:8RwJ3LxR
>>953
脱原発は望んでる国民は多いけど
節電拒否とか言ってる橋下達が問題なんじゃねーの?
964名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:55:51.54 ID:D5laECFB
>>962
発災直後からの放射能レベルの変動レベルを見れば直ぐに分かることだろ。


965名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:56:19.18 ID:OJV8dNk3
>>959
それは、「太陽電池の変換効率」だ。
太陽光発電の発電効率ではない。
発電量が増えるわけではない。

>>957
そういう現実的な考えを、知事や国民がしないように操作されている。
何が何でも、原発を止めたい、社民・共産系市民運動に、国中がふりまわされている。
彼らは声高なだけで、絶対数が多いわけではない。

考えてみ。忙しいまともなサラリーマンが、今日はともかく、昼間から、ネットで脱原発と叫ぶか?
子どもを連れて、デモに参加するか?

ドイツでも日本でもデモに参加するようなやつは、そんなやつだ。

今回の福島で、第2原発の4基が無事であったことは、全く報道されないが、
第2の4基は新しい。
古い順番に、第一1〜6号機、第二1〜4号機 とある。
福島、5号機以降の原発は、津波を15メートルかぶっても、電源を喪失しても冷温停止に持って行けた。

福井関電原発でも、新しくてトラブルの少ない優良原発はいくつもある。
それらは国の強制力を持ってでも稼働させないと、
働いている真面目なサラリーマンに負担が重くのしかかる。

966名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:57:13.78 ID:tUleGyr7
2004年に稼働開始した(関西電力)舞鶴発電所(定格出力180万kW)の建設費は5700億円
とされる。これに対して、神戸製鋼所が保有する2002年稼働の神鋼神戸発電所(同140万kW)
は2000億円だ(いずれも石炭燃料火力発電)。発電コストの約5割を占める建設費で1kW当た
り2.2倍も違う

電力会社が送電配電の管理にもコストがかかるとか、そういうレベルの話ではないな。
967名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:06:44.37 ID:OJV8dNk3
>>961
人類の歴史を見ると、工業化される前は、農村社会だった。
食べるものを、自分で採集し、農耕をし、漁業をした。

今日本の国土は、農地が埋め立てられ、工業地帯や住宅地になり、東北の豊かな農地は今回沿岸部は津波で流された。
都市部の建造物は、電気がなければ維持できない構造になっている。

この現実社会を子孫に残すことになる。

貧しくなり国力を落とした日本を、子孫に残すのか、
工業国日本を維持するのか?

借金だらけの財政を、子孫に残すのか、
少しでも赤字の少ない財政を子供達に残すのか?

子どもはいる。育てている。今こそ感情に流されずに、国の根幹、経済構造をしっかり分析することが、
安心できる日本を未来に残せる。

市民運動家は目の前しか見ていない。要求を通すだけ。彼らに責任感はない。
968名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:08:38.15 ID:OJV8dNk3
ソーラーに莫大な費用をかけるなら、
火力の方が経済的。発電量も安定的。ただし大気汚染とCO2排出はあるが。
969名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:11:55.45 ID:OJV8dNk3
>>966
そりゃ、自分のところで、鉄鋼を作っているんだもの。
安くできるでしょ?
製鉄のために、原料調達する時に、いっしょに建設資材も調達できるでしょう。
970名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:15:39.76 ID:m3DjhUnL
【原発問題】「海江田は安全だとごまかすのではなく、電力足りないからリスク負ってほしいという説明をすべき」 橋下府知事が批判[6/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308365140/
971名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:18:16.04 ID:G1YDH3nA
>>83
aridana
972名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:20:05.19 ID:D5laECFB
>>967
>借金だらけの財政を、子孫に残すのか、
>少しでも赤字の少ない財政を子供達に残すのか?

その考えは根本的に間違ってるよ。
なぜなら国債の償還を受けるのもまた子孫だからだ。
つまり子孫は、借金も受け継ぐが同時に資産と借金で整備された
社会資本の蓄積も受け継ぐということ。

借金は無いが社会もまた遅々として発展してないような国を
受け継がせる方が無責任だろう。

あと国債の償還なんてロールオーバーとインフレで償還するのだから、
増税などの子孫の負担増になるなんてのも悪質な情報操作でしかない。
973名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:28:50.21 ID:m3DjhUnL
>>972
>ロールオーバーとインフレで償還するのだから、

君の頭は
土地神話の時代のままで
思考停止している
974名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:35:25.01 ID:D5laECFB
>>973
反論は具体的にどうぞ。
975名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:35:32.85 ID:OJV8dNk3
>>972
借金はさらに増えるのをできるだけ防ぐというレベル。
借金が無い状態などここ10年は現実的ではない。
ばらまき政策や補助金でばらまくことばかりなのだから。

増税には賛成なのだな。結構。
市民団体は増税にも反対だ。

増税しても、復興費にまわされるので、無駄遣いやバラマキはできない。
効率の悪い自然エネルギーの研究に税金を投入する余裕などないはず。
そんなことは企業がすればいい。
976名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:36:21.65 ID:IOAuQTRV
関電はアホくさいと思っても、誠意を持って府に説明を続けるしかないな。
何か有ったときに悪者にされたくなかったら。
977名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:39:10.20 ID:aveMxIMT
966 について、
原発の再処理費用が入っていない。
43兆円かかるそうです。
一番かかる費用が、廃棄物の処理費用だ。 それが算入されていない。

http://d.hatena.ne.jp/chamuchamu/20110512/1305213582
978名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:41:39.32 ID:OJV8dNk3
>>976
相手に誠意がないのに、下手に出て行くと、相手の土俵で相撲を取らされることになる。
これは最悪だよ。
相手は、劇場志向で、常に大衆に見せて、勝つことを考えているのだから。
相手は、理系の思考の持ち主でもなく、技術畑を知らず、口だけで売って来た人だから。

関電の交渉相手は、法律に基づいて、経済産業省(と内閣)。

福井知事に対する交渉も国がするべき。それをカンは避けている。
大衆迎合の首相は即刻退陣せよ。引きずりおろせ。
ハシゲよりも最悪は、カンと取り巻きだろう。
979名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:42:57.99 ID:D5laECFB
>>975
借金の裏側にあるものを考えろよ。

借金できるということは同時に貸し手も居るってことだぞ。
しかも日本の場合ほとんどを国内で資金調達できる。
あと借金だってそれそのものだけが増えるのではなく、同時に支出もされるのだから
国民所得だってその分上がるわけだ。

つまり国の借金を増やすのを止めろというのは、信用創造の仕組みを止めろというのと同義
資本主義、経済成長の否定だよ。
そんなのが明るい未来だとはとても考えられないが。

借金も増えるが資産も増える。
そして借り続ける、返し続けるで何の問題がある?
国や企業は永続するのが存在の前提なのに。

家計的な考えで国家経済や財政を語るのは間違ってる。
980名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:44:52.29 ID:O8HwtPhy
橋でもタワーでも
解体費まで入れて事業計画している所なんて無いんだし
まあ 40挑の仕事が出来るんなら
それなりに経済効果があるんじゃない?
981名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:47:09.84 ID:m3DjhUnL
>>974
ロールオーバーとインフレで償還するって考えそれ自体が
一種の神話だと思うけど
982名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:51:43.07 ID:2JArM8yQ
電力会社はIHやらオール電化使うのやめてくださいとは言わないの?
983名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:56:37.54 ID:D5laECFB
>>981
では世界中に神話が蔓延してるわけだw

日本は神話では駄目なん?
世界でただ一国だけ、増税で償還するん?w
984名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:07:49.90 ID:m3DjhUnL
>>983
インフレになれば償還されるって考えが神話だっていってるの

大幅なインフレになって今の日本でインフレに対応できるほどの
給与を出す余力があるのかってことだ
ただでさえ労賃を下げて下げてパートやアルバイトに切り替えて
やっと成り立っている企業が多い中で

今のデフレでやっとこさ成り立っている日本で
他国並みのインフレが来たら国民の生活は大幅な打撃を
受けるだろう

津波と一緒で来たらそれはそれでもう仕方のないことなんだけど
985名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:17:57.28 ID:D5laECFB
>>984
お前さ、根本的に経済を理解してないよ。

>ただでさえ労賃を下げて下げてパートやアルバイトに切り替えて
>やっと成り立っている企業が多い中で

デフレが原因なんだが。
経済が縮小均衡して行く中で生き残るには経費削減しか手は無いだろう。
特に優位性を持たない普通の企業はな。

そもそもインフレ=供給不足だっての。
経営や家計を語るのはともかく、経済についてあれこれ言うのは止めろ。
お前さんはそんなレベルにないと言うか、知識や興味もないのだろうし。
986名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:27:52.36 ID:m3DjhUnL
>>985
その考えも神話だと思うよ
その考えに引っ張られて日本の政治家は
借金に借金を重ねて今の生活を維持してきた
で今がある
同じ先送りを続けて何か展望は開けるのか

結局は
大きな痛みを先にみんなで味わうのか
将来を展望して痛みを少しずつ感じながらも
世の中を変えて行くのか
どっちかしかない
でも後者の方は今の日本の政党や政治家では
絶対に実現が不可能

今の菅直人が言っている増税も今までと
一緒で単なる先送りと変わらない
消費税を上げるというだけで他の痛みを伴う改革は
そのまま放置だから
987名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:37:48.80 ID:m3DjhUnL
だから
日本はどん底まで行って
国民生活がどうにもならなくなってから
やっと仕方なく真の改革が始まると見ている

その時の生活水準はきっと
今の半分以下なるだろうけど
今の津波と同じでそうなってしまったら
日本国民はその中で生活していくしかないとなる

とにかく
日本の政治は先送りしかできない
その先送りがこれから先どこまでできるのかって
話だということだ
988名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:47:47.07 ID:D5laECFB
>>986
お前は清算主義に酔い痴れてるだけ。

縮小均衡で国民が幸せに成るはずないだろ。
ここ20年で散々学習したんだろうが。
989名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:56:35.52 ID:m3DjhUnL
>>988
先送りしかできないのだから
行くところまで行くしかない
それが結論

今のままなら
縮小均衡だろうが財政出動だろうが
先に見える社会は同じ
早いか遅いかだけ

きちんとした展望が描けない政治と
今の生活にしがみつく有権者の
行く末は自分の想像したとおりに
なると思う

それが10年後ぐらい先なのか
もっともっと先になるのかはわからないけど

おたくの言うようなことで打開ができるのか
やっぱり自分の言うようになるのか
どっちが正しかったかは
歴史が証明してくれると思う
990名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:08:16.75 ID:D5laECFB
>>989
国や企業には個人と違って寿命というものがない。
その前提に立てば先送りの永続でなんら問題はない。

要は持続性の問題であって絶対額の上限やゼロにしなければならないなどという命題ではないからだ。
そして財政の持続性は借金の絶対額ではなく、成長率と長期金利の関係で決まる。

あと歴史の証明なら既に実証されてる。
財政危機が叫ばれて久しいが、一向にその兆候すら現れないのがその証拠だよw

5年前や10年前を思い出してみろよ?
日本の財政はあと数年しか保たない!日本は経済破綻する!と喚く奴がどれほど多かったかw(今も居るけどw)
そのどれもが現実化してないというか、ただの戯れ言だったのだ。

そしてそれを主張してた者は誰もその説明や言い訳すらしない。
自分自身の無能、不見識、間違いを認めることができないからだわな。
991名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:21:12.48 ID:m3DjhUnL
>>990
自分たちが生きて行く中で日本の政治はどうやってるのか
国民の生活はどうなってるのかを見ていくしかないのでは
で長いスパンの中でどうなったかを見る
ただそれだけ

かなりスレ違いになったけど
このスレの件でも先がどうなるのか
それに対してどう対応するのかということに
なるのだと思う

先の見通しで根拠が曖昧と注文をつけているのが橋下
とにかく今のままでは停電だとそれとなく脅しているのが関電

実際どうなるのかはわからないけど
これもなるようにしかならないというのが結論かな

脱原発というのなら停電社会を受け入れるのも1つのアイデア
かもという気はする
絶対にそうはならないだろうけど
992名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:24:18.11 ID:OJV8dNk3
電気はガスより高い。オール電化はぜいたく、という直感は皆持っていたと思う。
うちは、台所はガスで、3カ所給湯(お風呂、洗面所、台所)もガスで、
暖房は電気。
オール電化は強制されたわけではない。
そういうライフ・スタイルを選んだ人の自己責任もあるよ。

消費をせよ(内需拡大)と言われて、買い物に走る人もいれば、堅実に貯蓄する人もいる。

これからの世の中、自分で考えることだね。

うちは、ソーラー発電はしない。電力会社に電気は作ってもらうのが一番安上がり。
今回の地震で、ソーラーパネルがあることで、屋根に重力がかかって、屋根が傷みやすいのではないかとも思った。

実家は、太陽熱で、お風呂を沸かしているよ。
これは、安いし、気軽。発電ではない。太陽熱利用。

時流に乗らないで、堅実にがこれからのモットーではないの?
家庭持ちはね。
993名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:26:36.85 ID:OJV8dNk3
停電社会を受け入れる???

反対だ。人が死ぬ。国家の昨日が持たない。製造業どころの騒ぎではない。
994名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:44:43.84 ID:m3DjhUnL
橋下知事 「原発再稼働容認」の国の姿勢を批判
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110618115100466280.shtml

橋下知事「大臣らは原発周辺に住めばいい」 経産省の安全宣言批判 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110618/lcl11061812050000-n1.htm

原発再稼働要請、橋下知事「時期尚早」と批判
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110618-OYT1T00356.htm

「原発再開働きかけ、関電に頼まれた」橋下知事が明かす
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201106180043.html


http://news.google.co.jp/news/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=darttIf_rbS2V3MPNxrrhHGkD_WCM&topic=h
995名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:45:32.89 ID:SQyR0/J5
昭和の頃は大丈夫だったから
やろうと思えば出来るでしょ
新たな雇用も確保できるんじゃね
996名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:24:16.14 ID:VU1MDLj7
>>935
>GEが書いてくれればね。 
>もちろん契約書に「何があろうとうちが全責任をとるぜ!」 
>と書いてくれればね。 
>その際は、裁判でもかけてその契約書と保証書を立てに、 
>いくらでも請求して頂戴。 

これだから、ニートは、、、

>そこらのおっさんには「信用」がありませんので・・・・ 

お前は知らないようだが、実社会では、「信用」=「金」

GEに払える額を遥かに超える損害への保証契約を、そこらのおっさんと締結しようがGEと
締結しようが、結果は同じで払えない、つまり保証契約がないのと同じ

それを「メーカーの責任範疇をはっきりさせる」と言って仕事したふりしても、実社会では通
用しない
997名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:40:22.17 ID:ipzwOl+5
将来の宇宙開発を考えると原子力の技術はさらに磨きを掛けなければならない。
宇宙空間で使うのがいいが、今はまだ無理だ。
そうなると次善の策としてこれからの原発は海上・海中だな。

もちろん既存の原発は全廃。

住民感情や事故の事を考えるとおもいっきり沖合になる。
そして海上原発はテロの危険から守るために厳重な警備が必要。
自衛の武器や航空機運用を併設すべきで、そうなると規模も大きくなるから
小さな街程度の規模の海上施設となるだろう。
いざと言う時の為に移動機能もあった方がいいかもしれない。30ノットぐらい?
998名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:57:14.30 ID:OJV8dNk3
>>997
>もちろん既存の原発は全廃。

日本は、全原発を今後発電せずに、廃炉にするお金はない。
現実を見よ。

今ある原発を稼働するように経済産業省が動き出している、当然だ。

東電福島の事故をは、東電の問題。
関電の原発とは、型もメーカーも、立地も異なる。
福島といっしょくたに考えて、不安になって廃止廃止と叫ぶ人達は、現実を見ていない。
自然エネルギーで、エネルギーの何パーセントがまかなわれると思っているのだ?
本気で20パーセントが達成できると思っている人もいるらしいが、絶対に無理。

エネルギー開発は甘いものではない。
エネルギーの安定的供給を確保しないと、結局は戦争になってもおかしくはない。
太平洋戦争も、元はアメリカに石油を断たれた日本が、真珠湾に攻撃したのだから。
エネルギーは甘く見ないほうがいい。
999名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:01:24.51 ID:p2WL/ZYc
あれあれ?廃炉の費用はコストに入ってるでしょ?
1000名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:01:54.47 ID:OJV8dNk3
福井県の定期検査済みの原発は再稼働せよ。

佐賀県の定期検査済みの原発も再稼働せよ。

石川県の定期検査済みの原発も再稼働せよ。

法律に基づいて、再稼働せよ。
法律に基づいている以上、知事に文句を言われることはない。
まして、マスコミから、取材に来てほしい知事のご機嫌などとる必要はない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。