【不動産】「住んでみたい街」吉祥寺、夙川が1位 [11/05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 住んでみたい街のトップは、関東が「吉祥寺」(東京都武蔵野市)、関西は「夙川(しゅ
くがわ)」(兵庫県西宮市)−。インターネット調査会社「マクロミル」(東京都港区)
の調査で、こんな結果が出た。

 調査は昨年12月11〜19日に行い、20〜59歳の東京、神奈川、千葉、埼玉の関東
地区に住む9008人と、大阪、京都、兵庫の関西地区に住む3760人から回答を得た。
今年3月3〜5日には追跡調査として、両地区で各1千人に住みたい理由などを聞いた。

 住んでみたい街を駅名で聞いたところ、関東では、(1)吉祥寺(12・3%)(2)
恵比寿(東京都渋谷区、6・6%)(3)横浜(横浜市西区、6・2%)(4)自由が丘
(東京都目黒区、5・0%)(5)目黒(品川区、4・2%)。

 関西では、(1)夙川(5・1%)(2)西宮北口(兵庫県西宮市、4・7%)(3)
岡本(神戸市東灘区、4・5%)(4)芦屋川(兵庫県芦屋市、3・4%)(5)御影(
神戸市東灘区、2・7%)。

 「住みたい街を選ぶ際に重視する点(複数回答)」は、「交通の便が良い」▽「買い物に
便利」▽「治安が良い」▽「通勤・通学の利便性が高い」−など。

ソース:iza
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/508771/
関東の「住んでみたい街」1位に選ばれた東京・吉祥寺 (桐山弘太撮影)
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20110526/413093_c450.jpg

関連スレ
【不動産】震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない東京・多摩北部から埼玉県西部に広がる「武蔵野」に人気 [11/05/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305463796/
2名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 08:50:45.70 ID:APaqrKhZ
以下、住みたくない町↓
3名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 08:52:13.24 ID:XS84Tb5P
一方新浦安は住んでみたい町から住んでみたくない町に転落
4名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 08:53:40.20 ID:y1IHyCid
吉祥寺って何がそんなにいいの?
5名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 08:53:50.15 ID:azhqEpv4
以下、関西人と道民がトンキンを叩きます
6名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 08:54:16.62 ID:2E7ZhGdS
埼玉・・・
7名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 08:54:25.42 ID:uK6WlNHH

私的には

焼き鳥屋
おでん屋
寿司屋
割烹

が近所にあれば住みやすい

美味しくて適正価格の店ね
8名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:00:12.13 ID:Omlu6Itp

吉祥寺は勝手に、イメージ作りしているだけ。

渋谷区松濤、目黒区柿の木坂、世田谷区田園調布に勝てない。

9名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:00:35.24 ID:Odyu3JvV
浦安の下水はどうなった
10名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:00:54.64 ID:EMDe8Nae



夙川


しかばねがわ


と読んじゃったよ


11名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:01:10.72 ID:X0oijbDc
西荻とか阿佐ヶ谷の方が綺麗だと思うけどな。

12名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:02:50.33 ID:tsOVG9AQ
>>10
アトム
13名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:03:04.91 ID:uK6WlNHH
>>8
世田谷区なら成城学園
田園調布は大田区でしょ
14名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:06:05.61 ID:q1wQY/n9
京都だけはやめとけ
人と気候がアレだから
15名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:07:07.61 ID:j5QkB+ki
吉祥寺はベストジーニストということで
16名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:08:51.77 ID:ohhFI1Os
ぼ、夙川、、、ー
17名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:08:59.56 ID:39EEe50o
>>8
目黒区青葉台=芸能人一杯住んでる(西郷隆盛の弟屋敷の近所)
18名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:09:15.37 ID:EMDe8Nae
ニテコ池のおうちがいい
19名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:13:44.89 ID:iq4+V3X1
>>8
高級住宅街は住みたいじゃなくて
住めるものなら住んでみたいだろ
意味が根本的に違う
20名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:13:55.52 ID:40wnCHgC
夙川近辺にいいマンションがあったら紹介してよ
21名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:15:52.68 ID:iA03/TSj
夙(しゅく、夙の者、宿の者)は、近畿地方に多く住んでいた賎民。
被差別部落の起源の多くであったかわたよりも下位でありながら、
その差別はそれほど強烈ではなかったといわれる。

かわた村の中には夙筋という一系列があり、一段低いものとして差別された。
かわた村の手下となった夙は三味線・鞁弓を弾き、小歌・芝居などの雑芸能に携わった。

また夙の者により形成された村落を指して『夙村』などと呼ばれることもある。
例として、大阪の河内地域に存在した大規模な独立村落が挙げられる。
22名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:20:12.25 ID:LaXjPLI4
吉祥寺のどこがいいのか?
行ったことない上京田舎者のイメージだろ
23名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:20:36.75 ID:NsMZn4ss
東京の有名な所って行ってみると大したことない。
人口が多くマスゴミに登場する機会が多いだけ
24名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:21:28.13 ID:0qDMwgLb
うちの子に限って懐かしい。
25名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:21:50.24 ID:ZcQ30qsO
m9(^Д^)プギャー!


首都圏で住んでみたい街ランキング 千葉県は新浦安が一位に

新浦安が県内1位 「洗練」イメージに支持 住んでみたい街ランキング
 長谷工アーベストが首都圏の居住者を対象に実施した調査
「住んでみたい街(駅)ランキング」で、新浦安が昨年に引き続き県内1位だった。
洗練されたイ メージや便利な施設が整備されている点などが評価された。
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1289004510
26名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:24:00.83 ID:64J/9F0n
>>23
まあ、地方の有名なところもたいしたところないけどなw
田舎者の俺は西新宿の高層ビル群と銀座は圧倒されたけど。
27名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:24:31.71 ID:uZi9bfx5
>>10は、ガチ馬鹿wwww
28名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:26:17.61 ID:4sXMoFrF
>>23
たしかにな、東京なんて人は多いし街並みは汚いし人の心は荒んでるし
東京に行くくらいなら、金貯めて海外に行ったほうがいい
29名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:26:28.71 ID:3UnwMSYN
吉祥寺は新しいお店が入れ代わり続けてる一方で古いお店や町並みも上手く残ってて、住みやすい雰囲気を感じる。
近くにデカイ公園があったり、どこに出るにも交通の便が良かったりする印象。

実際、住んでないから住んでる人の意見を聞きたい所だ。
30名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:30:05.54 ID:iq4+V3X1
>>23
なら取材が簡単にできてテレビに放映されまくっている
戸越銀座、大崎、武蔵小杉
あたりも上位に名を連ねていないとおかしいだろ
31名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:30:36.09 ID:zgOvfFxB
住みたい順に
学芸大学、自由が丘、綱島、日吉、渋谷、原宿、片瀬江ノ島、新宿かな。
ただ個人の勤務形態によるよね、9時スタートで通勤ラッシュ沿線はキツいし。フレックスや自由業なら関係ないが
32名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:30:49.59 ID:X0oijbDc
>>29
 便利だけど、単にうざい程人が多いだけ。古い町並みなんてあったっけ?
すむなら、三鷹か西荻がいいと思う。善福寺公園は、井の頭のそれより余り
人が居なくて綺麗だし。

33名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:31:05.53 ID:64J/9F0n
俺の友達は三鷹在住だが、吉祥寺と言い張る。
34名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:31:27.84 ID:5YrcnBBn
ハルヒの舞台、夙川・北口・苦楽園番町付近は古くから住宅地として開発
されてきただけあって、街としての完成度は折り紙つきだな。

北口周辺なら地価も比較的安いし、夙川徒歩圏なら高いが生活環境としては
最高だ。苦楽園へ行けば広いお屋敷が手に入る。人気上位なのは当たり前だな。
35名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:34:06.66 ID:ZcQ30qsO
米軍基地の中にある住宅街が
一番だよ
36名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:34:46.61 ID:iq4+V3X1
>>29
一応住んで良かった街ランキングってのも有る
個人的には住みたいには入って無いけど
住んで良かったに入っている所が良いんじゃないかと思う
37名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:36:51.19 ID:aepaYeJf
>>36
そのランキングでは吉祥寺7位くらいじゃなかったっけ?
イメージよりは住みにくそうだあの町は
38名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:39:37.28 ID:iq4+V3X1
>>37
ちゃんと調べてから書け
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/24/093/index.html
風評被害の元だぞ
39名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:40:26.69 ID:r2vCrwOP
俺は好きじゃない
単なる地方都市
車は渋滞しているし ゴミゴミしている
住んでいるのは いなかっぺばっかり

同じゴミゴミなら 下北のがいい
40名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:42:04.07 ID:6CU6hN4a
苦楽園に長く住む者ですが、阪神大震災前の芦屋、夙川、苦楽園と今では全く違う街。今は単なるサラリーマンの街です
41名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:46:04.90 ID:7fknY4Qd
>>1
渋谷区はホットスポットでは?
放射能汚染が心配な東京なんかに住めるのか?www

「東京もアウトになる」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110527-OYT1T00952.htm
42名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:47:17.41 ID:5nxUN/Ue
>>34
箕面から神戸までの東西20キロぐらいの山すその住宅群は 
六甲山系の木々の緑はもとより、高台から一望できる大阪平野とか贅沢すぎる。
43名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:47:38.59 ID:vQhTp7N7
夙川は安サラリーマンには難しいかもしれんが
吉祥寺には住めるよ
44名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:50:01.86 ID:hXVrioYr
中央・総武線沿線は便利だよ
45名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:51:15.80 ID:+RJMZzs3
吉祥寺は人が多すぎ、道が狭すぎ
46名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:52:23.23 ID:7fknY4Qd
神奈川県西部では高濃度放射性物質汚染の茶葉が発見されてる。
神奈川西部に住みたいヤツはいないと思う。
47名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:53:12.66 ID:oGWurtui
阪神間はね、大正時代に大水が出たの知ってる?六甲山系はねこの間の地震で
揺らされて、地盤が亀裂だらけだよ、そこに大雨が続くとコワイコワイ。
48名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:54:08.90 ID:hXVrioYr
次は中野に住んでみたいなあ。
49名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:54:33.76 ID:y77Qm4ln
東京は知らんが大阪では北浜とか天満橋とか堀江とか四天王寺あたりじゃねえの?
ファミリー向けってこと?
50名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:56:48.61 ID:4XvvADe5
放射性物質に汚染されてる関東はないわ
51名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:57:27.88 ID:vQhTp7N7
>>49
職場に近いとか便利ってだけならそうだろうなw
東京なら山手線内とか。
52名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:57:46.39 ID:Rkocbj6H
吉祥寺なんか住みづらいだけじゃん 馬鹿おおいし
荻窪が住みやすいと思う。
西荻窪 阿佐ヶ谷あたりはきれいだと思うけどなー

高円寺から先は最近韓国人が増えだしてて困ってる感
53名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:59:57.84 ID:y77Qm4ln
そういや水も大事だな
大阪市とその周辺は高度浄水処理が100%で水道水が美味しいが
尼崎とか西宮とか兵庫県の水はどうなのよ?
54名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:00:01.67 ID:m1EMwhno
夙川は川沿いの桜が綺麗なだけで特になんてことはない。
55名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:02:20.06 ID:mH17aelM
如何にも田舎者って感じのランキングだな。
山手線とメトロと都営があるところが一番いいだろ。
56名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:03:13.71 ID:5nxUN/Ue
便利さに徹底こだわる人は藤沢がおすすめ。
JR,小田急、江ノ電、湘南モノレールの駅が半径2キロぐらいに
20個ぐらいある異常集積地。
57名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:04:49.08 ID:rsL+/BgS
虱川なんていやだろ、普通。
58名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:06:33.78 ID:qmxLUU4N
>>52
町並みの綺麗さでは
吉祥寺>西荻窪 阿佐ヶ谷
だろ、普通のセンスなら
59名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:08:29.14 ID:xpMsrn66
夙川は梅田にも三宮にも20分ほどで行けるからなあ
夜にふと本屋に行きたくなってもすぐ行けるから羨ましいよ
60名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:09:26.76 ID:oGWurtui
>54
サクラは綺麗が屋台なんて出だしたらモウ終わりだよ。
それに吉本芸人がTVで食べ歩きし出したら一巻の終わり。
61名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:12:54.83 ID:SZ7mXVoI
住みたくない街
河川流域の低地帯と埋立地
62名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:17:01.16 ID:KUPXc37H
成城学園と狛江
吉祥寺と三鷹
63名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:18:43.72 ID:5suWYijk
吉祥寺もまあまあかと思うけれど、10年ほど前は同じ井の頭沿線の下北沢も良いと思った。
最近如何なの?移民でも増えたの?
64名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:20:42.26 ID:F083dN38
被曝トンキンなんてどこも住みたくありません。
65名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:24:35.71 ID:vQhTp7N7
>>55
新宿かw
66名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:25:56.52 ID:AQcMwwyv
住んでみたい横浜相鉄の町ランキング
1位、平沼橋:横浜駅まで徒歩圏内、駅前にはタワマン林立
2位、二俣川:横浜駅まで急行1本、急行急行各駅急行というような
相鉄名物のキチガイダイヤで迅速に運搬する
3位、鶴ヶ峰:交通は若干不便なものの、駅前のヘリポート付億ションが
完成と同時にリーマンショックに遭遇し驚異的な投売りをされ伝説になる
4位、瀬谷:大和駅まで1駅、小田急線に乗り換えて新宿まで42分
5位、湘南台駅:小田急、市営地下鉄、相鉄の3路線が集結、隠れた穴場
67名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:26:49.89 ID:ujsQvB24
お台場から修学旅行生が消えた?!・・・.東京のお台場のオフィスで働く私たちにとって、いま異常な光景を目にしています。

実は例年5〜6月は修学旅行シーズンで、お台場の昼間は中学生に乗っ取られた状況になります。

お台場海浜公園駅の近くのオフィスから外にでると、

「フジテレビはどこですかぁ?」
「すみませーん、シャッター押してもらえますか?」
「ここから原宿に行きたいんですが、どうすればいいですか?」

と聞かれることが日常的なシーズンのはずなのに、今年は全く修学旅行生の姿を見ることがありません。まだ一度も遭遇していないのです。

その理由は震災のようです。

日経新聞(電子版)の「東京から消えた 15万人の修学旅行生」によると、

「東京の観光地に異変が起きている。例年、この時期に修学旅行生でにぎわうが、今年はかつてないほどに閑散としているところが多い。東日本大震災の影響で多くの学校が東京行きの修学旅行計画を変更しているのだ。その数は学生数にして推定で15万人規模にも及ぶ。」
という状況なのだそうです。

前述の新聞で具体的なデータを探すと、

「例年、多くの修学旅行生が訪れる国会議事堂も大きく参観者数を減らしている。昨年の4月に衆議院を参観した中学生の数は2万4000人強だったのに対し、今年の4月はわずか536人。昨年は約4万4000人が訪れた5月も、20日時点までで4000人弱しか訪れていない。」
という悲しい数字。

68名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:29:13.91 ID:UOsVA7RP
吉祥寺に先日はじめて行ったけど、排ガス臭さが半端ないな。
滞在10分で喉やられた。
あそこに住んでる人たちは放射線量全く気にする必要はないと思う。
あの排ガス毎日浴びてることに比べれば放射線なんて。
69名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:29:19.46 ID:mVDv+1SR
東京なんて馬鹿の住むところ

馬鹿がおおいから商売するだけのところだよ

家賃が馬鹿高いし、飲食費も割高。

もちろんいい一戸建ても馬鹿高い。

金持ちの馬鹿が住めばいいだけ
70名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:34:40.12 ID:gnDy7AJo
>>53
もうほぼ全域、高度浄水処理に変わってる
美味しくなったわ
71名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:37:48.76 ID:I8lQ1XUR
>>1

何で首都と兵庫県が出るのか?
全国でひとつとか、地方都市も含めてなら札幌の西野とか
並べて書くならわかるが…?
72名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:39:59.20 ID:5YrcnBBn
>>71
首都圏と、関西圏の比較だから。

アメリカ領事だって、大阪に住まずに夙川に住んでる。そういうこと。
73名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:40:46.81 ID:Rz37VoZy
>>52
荻窪は駅前に住み着いていた朝鮮人を金払って立ち退かせたんだよ。
74名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:43:33.77 ID:xgUYBKXE
みーすーたいみーちーまー
じきちじょう
くしゅわが
75名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:48:13.90 ID:oPQ4E8y5
不動産屋のキャチコピーか?
放射性物質の濃度も表示してね!
76名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:48:25.35 ID:zIfKhmMF
>>14
京都に憧れがあるんだね。分かるよ。
77名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:49:01.28 ID:5WKTOruc
吉祥寺は不便だからやなんだよな・・・
車は論外として、自転車すら止めるとこない・・・
78名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:50:52.25 ID:ZEt0Hcrd
夙川の桜を植えたのは、北野高校出身者で、橋下知事の先輩。
79名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:51:07.34 ID:ujsQvB24
進行する『東京脱出』 東京の大金持ちが福岡の一等地を物色

東京のリッチマンが東京を見捨てる。福岡に移転か?」というニュースを耳にしてもあまり実感が湧かなかった。ところが筆者に寄せられた友人の相談によって、
"東京脱出の動き"が本物であることを実感した。
東京の一等地にお住まいのAさんは、今回の東日本大震災で「次は東京がおそわれる。住居移転をしよう」と決断。
「ただし、大阪の気質には馴染めない。福岡に移ろう」というプランを立てた。
A氏は筆者の友人に相談し、その御鉢が廻ってきたのである。

 早速、平尾の250坪の土地を紹介したのだが、その土地は4区画にして分譲されていた。友人は即座に「これでは駄目だ。
どうしても200坪以上の広さがいる。坪100万円でも気に入れば買うのだが」と結論を下した。
この友人によると「平尾から高宮にかけての100坪以上の不動産であれば東京から逃避したい金持ちたちは即決する」という。
80名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:52:50.29 ID:ZcQ30qsO
東京も年1mSv越えた汚染地帯です \(^o^)/

http://housyanou.com/picture/image/192032224.jpg
81名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:53:49.77 ID:X0oijbDc
>>58
俺も52と同じく、西荻、阿佐ヶ谷>吉祥寺、自由が丘だと思うけど。
あそう、古い家がのこっているのは西荻(駅南側)の方な。
82名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:57:28.29 ID:ZEt0Hcrd
関東人の自画自賛は病的なものがある。
今、東京に住んで、酷夏に耐えて、エスカレーターを歩いて上って、セシウム水を飲みたい人なんていないってw
83名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:59:40.07 ID:KUPXc37H
志村けんの家が近所にある。
84名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:03:00.43 ID:ZEt0Hcrd
志村けんは、ミッドタウンに住んでるんじゃなかった?
港区は、政治家、芸能人、◯◯会の構成員とか多くて、カタギの人間はほとんど住んでいないw
85名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:05:24.80 ID:Rz37VoZy
>>39
下北沢のどこがいいの?想像で言ってる?
あそこは道狭いし開かずの踏切うざいし。駅前から全然スペース無いし。
小田急沿線なら高架化した梅ヶ丘から先の方が住みやすそう。

あ、でも代沢のあたりに住んで下北・三茶が徒歩圏内というのならいいかも。
86名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:06:38.65 ID:5x9KP190
夙ってさぁ、死体とか埋葬とかそっち系の意味だったような…
87名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:10:38.98 ID:fUVM8gKy
吉祥寺はたしかにオシャレだけど住みたい街って感じじゃない気がする
それなら、井の頭公園を挟んだ杉並区側がいい

夙川近辺は町並みもすごくいいよね。阪急沿線で高級感がある
88名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:11:52.23 ID:ZEt0Hcrd
阪神間の山の手は、阪急が開発するまで、ただの山林地帯だった。
だから、いまでも坂が多くて不便きわまりない。
こんな地域を高級住宅街として売りさばいた、小林一三の商才には感嘆せざるを得ない。
芦屋の六麓荘は、標高200mだ。
六本木ヒルズのGSの債権部門があるあたりの高さだ。
阪急におだてられてこんなところに住んでる人は、豚もおだてりゃ木に登る、という諺がふさわしい。
89名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:13:31.59 ID:5x9KP190
ちょっとぐぐってみたけど

非人宿なんだって



恥ずかしくないのか…
90名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:13:45.57 ID:QASaK694
>>67
震災じゃなくて既にセシウムに汚染されてるからだよ
91名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:15:13.47 ID:/a3Q2ebx
>>5
関西は上方だからまだしも、流刑地に吹き寄せられた賤民がトンキン様を叩くのってどんなジョーク?
92名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:17:56.72 ID:ZEt0Hcrd
夙川の名前の由来はともかく、岡本〜芦屋川〜夙川〜苦楽園にかけては、田園調布異常の住宅街が広がっている。
そして、西宮阪急も近くて、利便性も高い。
でも、おそらく北摂のほうが阪神間より、医療、教育水準は高い。
93名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:23:39.84 ID:QstK5BAZ
上野や新宿はディープで いいよね ヤクザ、ホームレス、おかま、シナチョンと地上の楽園度はパネェ!
94名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:28:17.86 ID:QstK5BAZ
御影は山口組の本部がある やくざも多いのに阪神地域はイメージ先行だよ
95名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:29:58.67 ID:/oMlMUtN
東京23区の住みたくない街ランキングやれ
96名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:29:59.33 ID:vOd+G0nU
>>94
本部は阪急六甲だよ。
97名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:30:57.00 ID:phZntJ8t
高円寺いいよー
98名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:33:14.26 ID:BalwaUQ/
>>25
ネタかと思ったらホントかよ。。
99名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:34:41.39 ID:ZEt0Hcrd
実は、関西で一番富裕層が多いのは、モノレールの少路周辺と、緑地〜千里山あたりなんだよね。
ここらへんは、戦前に開発されたから、新規物件が少ないけどね〜。
100名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:35:18.72 ID:VAMZvDTs
吉祥寺は汚い街になったな
昔はよかったのに、渋谷化したというか品がなくなった
古きよき店も移転したり潰れたりで、チェーン店ばっかり増えてさ

荻窪やら国分寺の方がまだマシ
101名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:35:36.03 ID:7mRk3Pz+
吉祥寺って渋谷・池袋と並んでDQN高校生の溜まり場のイメージしかない
102名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:35:45.69 ID:BalwaUQ/
>>29
人が多過ぎて疲れるかな。
休日は年々、観光地化してる感じ。

あと、良好な住宅地が駅近にないのが欠点。
103名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:38:34.64 ID:vOd+G0nU
>>20
最近甲陽園とか苦楽園付近にけっこうな数の安い中古マンションが売りに出されてるだろ?
>>42
最高にいいとこなんだが、駐車場代が異様に高いんだな。
104名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:40:20.79 ID:BalwaUQ/
>>68
大型のクルマが通るのは、
吉祥寺通り、井の頭通り、五日市街道くらいかと。
105名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:42:33.41 ID:BalwaUQ/
>>73
荻窪でこの前、立ち退いたラーメン屋さん、
中央線沿いで一番最後まで残っていた模様。
106名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:45:04.79 ID:ZEt0Hcrd
箕面なんて、猿がえさ探しに山から下りてくるところだぞw
107名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:48:18.58 ID:V1eRDL1U
夙川・苦楽園・甲陽園を配する阪急甲東園線の沿線は、綺麗な街並みだが
自動車の利便性が悪い。
鉄道線路や山や小川が邪魔をして、主要幹線道路に行きにくい。
108名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:50:28.21 ID:hxB2giU/

芦屋川のイノシシはデカイ。
もものけ姫のイノシシ並み。

109名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:55:56.99 ID:V1eRDL1U
>>107   正=甲陽園線   誤=甲東園線
110名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:55:59.61 ID:vOd+G0nU
>>107
南北を通り抜ける主要道路は1本しかないうえ道がせまいから
あの辺は常に車であふれてるよな。坂で駅から遠いから車が必須だし。
111名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:56:24.03 ID:9tjwEcFo
俺は六甲山の頂上に住みたいんや!
毎日チャリでダウンヒルやでっ!!
時速60キロ超えるやで!!
112名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:03:35.92 ID:k1AECPdP
>>108
別にでかくはないよ
だが六甲山登る遠足の時に普通に弁当食われたな
113名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:03:37.81 ID:jhuMU0Yf
私、東京には住みたくない。
だって家ちっちゃいし古い汚いやつとか残っててそこ通るのも嫌だわ
六本木とかなら住んでも良いけど、吉祥寺とか汚すぎてムリ
よくあんなとこ住んでるよね、都民って。
普通にアメリカに住みたいでしょ日本になんか家建てたくないわ、全てが小さくて窮屈
114名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:11:31.72 ID:Pe/zkjYp



      被爆地東京都




115名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:11:50.51 ID:oW70qcmR
また不動産ファンドがらみか
116名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:27:38.15 ID:LUbKlmBV
>>8
田舎者丸出しw

夙川なんて初めて聞いた
三途の川でもありそうなB地区っぽい地名
117名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:30:29.25 ID:hRzQmbB5
吉祥寺は・・漫画でやたら舞台にされるイメージがあるな
118名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:31:37.69 ID:vQhTp7N7
>>111
六甲山頂は住めるよ。
住んでる人いるし。
気候は青森と同じらしいw
119名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:38:26.37 ID:2FmEeJ4b
渋谷区なら代々木上原か広尾
港区なら有栖川公園に隣接したあたりで愛育病院の反対側
目黒区は西郷公園近くか世田谷公園近くの下馬
世田谷区は成城か等々力渓谷公園近く
宮城は名取市閖上だな
120名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:42:40.64 ID:tWqclo3U
吉祥寺はほぼ完璧だよな 意外と首都高も近いし
恵比寿 目黒は何がいいのかよくわからん 五反田池袋よりイメージ
がいいだけ  いっそ四谷 御茶ノ水のほうが都会的だし秋葉も一度は
住んでみたくないか

一度でいいから住んでみたいなら
六本木 新宿 原宿 渋谷 鎌倉 山下公園あたりだろ
上野あたりも美術館からアメ横まであるし 浅草も近いしランクインしていい
現実的には大井町 赤羽 志木 三茶あたりなのかな

関西なら確かに芦屋あたりはいいとは思うけど
梅田 難波 箕面 京都 奈良 岬公園 舞子 宝塚あたりでのランクイン
がないのはおかしい

全体に妙なランキング
121名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:44:08.36 ID:jpDpytcS
>>119
下馬は世田谷区だぞ
122名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:45:07.71 ID:WeO0T5DN
吉祥寺おしゃれなイメージだけど実際都心から遠いわ
小石川とか麹町とか住むにはいいんじゃね?
123名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:45:54.88 ID:GrWpVdI+
六本木も青山も原宿も汚い戸建て地帯ですよ
白金も汚い戸建て工場地帯が半分をしめている
124名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:49:28.64 ID:vQhTp7N7
吉祥寺の駅すぐにラブホテルあるよな
125名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:50:13.13 ID:ZEt0Hcrd
白金と麻布の間のどぶ川は、いったいなんなんだ?
126名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:50:15.62 ID:rSFdzODt
甲南山手いいよ。岡本と芦屋川の間。静か。こぎれい。
127名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:52:22.43 ID:2FmEeJ4b
>>121
世田谷だったんかonz
蛇崩交差点近くの祐天寺に親戚がいたから
下馬も目黒だと思ってた。
128名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:54:27.78 ID:QpFhzdwv
隣の芝はなんとやら
129にょろ〜ん♂:2011/05/28(土) 12:56:10.81 ID:TqKg6kX6
夙(しゅく、夙の者、宿の者)は、中世から近世にかけて近畿地方に多く住んでいた賎民。中世の非人身分が分解する際に生じ、被差別部落の起源の多くであったかわたよりも下位でありながら、その差別はそれほど強烈ではなかったといわれる。
130名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:59:14.40 ID:bUPSvgs/
へー、ふーんで済むような話題と思いきや
結構必死なんだな
131名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:00:30.94 ID:w45eStmx
大津市最強なのに
132名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:02:22.11 ID:HG2a+IVr
関東人から見た関東私鉄と関西の私鉄の比較イメージ
京王線=阪急京都線(JRに負けてる)
小田急+箱根登山鉄道=南海高野線(登山鉄道{箱根山と高野山}南に行くほど田舎になる)
東急東横線=阪急神戸線(高級住宅地を走る)
東武東上線=京阪(地味な住宅街を走る、イメージはあまりよくない)
東急田園都市線=阪急宝塚線(都心とそこそこの郊外型住宅街を結ぶ)
↓より下はガラが悪い
東武線=近鉄線(沿線のガラ、客層、規模、長距離輸送、(観光地に恵まれている{日光と伊勢志摩、奈良}
京急=阪神(東武に輪をかけて沿線のガラが悪い、海沿いのスラム街の工業地帯を走る)
京成=南海本線(空港輸送を担う、気質の荒い下町を走る、客層)
西武線=近鉄南大阪線(繁華街からド田舎へ向かう、パリーグの球場がある{あった})

○○電車のように会社ごとではなく路線ごとに分けたのは同じ私鉄でも
京王、東急、南海、近鉄、東武のように路線によってイメージが全然違うところもあるからです
133名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:03:57.72 ID:6y69I4rD
371 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:02:11.42 ID:27f/hikU
>>1
こういう調査でいつも東大阪は無視されてるよな
北大阪人やインチキ政令市の連中は東大阪のことなんて全く考えないから知らないんだろうが
東大阪のことを知ったら誰も東大阪以外の都市に住もうなんて思わなくなるだろ
西宮は人口急増してるそうだけど東大阪や八尾の良さを知らないスイーツ(笑)のアホが増えてるだけだな
アホが増えて勘違いして政令市になってしまったのがインチキ政令市の
さいたま(笑) 千葉(笑) 堺(笑) 相模原(笑)

372 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:05:09.72 ID:F0Afu2YJ
北河内や中河内近辺に住む下流階級の人生の負け組と東京や政令市の住民じゃ
南イタリアと北イタリア、いやアフリカとヨーロッパなみの格差がある。
いくら大阪市内より怖い!民度低い!田舎!と喚いてもニヤニヤしながら( ´_ゝ`)フーンって返されるだけw
なんで必死なんですか関東コンプの東大阪市民w
134名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:06:04.52 ID:lZYvFpYr
374 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:08:47.06 ID:w4XRIsH1
北摂住みだけど、確かに政令市と東大阪じゃ民度違い過ぎるw
政令市でも大阪市は民度低いが、東大阪なんてガラの悪い所に何で住まなあかんねや
まあ河内泉州はポイだな、文化程度、知的、教育水準の面で。あと勘違いしてる奴が多いが
寝屋川とか東大阪とか泉南みたいな糞田舎と違って政令市は普通旧国名では言わない。
川崎市を武州とか言ったりしないだろ?堺もしかり神戸もしかり。よって政令市はは河内泉州に含まれない
東大阪八尾大東門真守口松原和泉岸和田泉南枚方寝屋川奈良など南の方と政令市
日本から消すなら前者のほうに決まってんだろ

376 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:17:47.38 ID:XebLYsX/
やっぱり河内はバカのイメージなのかw寝屋川とか門真とか東大阪とか松原とか掃き溜めだもんな
そりゃあ捨てるなら後者だよなぁ。治安も悪い。人間の質も悪い。
三重や奈良の人も東大阪を嫌ってるよ。横浜や堺や千葉や福岡の人も東大阪人とは絶対関わりたくないだろ。
大阪府内の近鉄沿線はガラも治安も悪いからなぁ。生駒山以西の近鉄電車は日本一下品な所を走ってる。
135名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:06:19.97 ID:auA2VPX9
>>66
相鉄沿線はもっと評価されても良さそう。
JRや東急と相互乗り入れも予定してるだけに、他沿線と比べて伸びシロがある。
136名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:07:26.95 ID:3uCfFXqJ
258 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/27(金) 23:02:01.07
ベッドタウン政令市(横浜、川崎、千葉、相模原、さいたま、静岡、京都、堺、神戸、北九州)の連中
特に東京の金魚の糞の千葉人と埼玉人と、関東に媚びる裏切り者の京都人と堺人と神戸人が
東京に媚びて寝屋川等の北河内や大阪市内は民度低い、治安悪いと言ってるが
糞政令市より泉州東大阪などの大阪の南や北摂のほうがええわ
東京人やバカの関東人、政令市の連中は見下してるかもしれんがな
あんな連中市名で読んでやることあらへん
神奈川北部(北神奈川)、兵庫東部(東兵庫)、大阪南部(南大阪)、静岡西部(西静岡)、埼玉東部もしくは旧国名(例:武州)表記で充分やw

260 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/27(金) 23:04:23.54
>>258
朝鮮では政令市を都道府県+(方角)や旧国名で表す風習があったのかw 
つーか川崎を神奈川北部とか武州とか言ってる奴見たことねぇw 埼玉県民だが京都や神戸や堺の人はなぜか関東コンプレックスの池沼に粘着されて気の毒だな
政令市とそれらの郊外では欧州とアフリカなみの知的、教養、収入、カーストの格差があるぞ
137名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:08:29.27 ID:HG2a+IVr
157 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:11:24.86 ID:uPIhvH34O [1/2]
東大阪市民だがシャープ工場は政令市最大の都市(当然政令市は含まない)のうちに作るべきだったな
2chやニコニコ動画では東大阪や八尾などの大阪の近鉄沿線はガラが悪いとか怖いと思われてるのか人気がないが
おらあかかってこいや関東人ども!滅びろ!

159 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:14:56.37 ID:f6kcNhTC0
>>157
東京都民だが東大阪なんてヤバイ人外魔境に誰が行くんだw 人間の住むところじゃない
すまんが近鉄ってガラ悪いイメージしかないわw
日本一ガラの悪い阪神沿線に輪をかけてにガラの悪いところばかり通るからなw
電車の客層が悪い、頭が悪い、おまけに顔も悪いから誰にも相手にされない
そんなとこに住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響がない人間がほとんどだから
まともな人間は誰も住みたがらない。お前アニオタだそうだがお前の好きそうなアニメキャラとは絶対縁のない街だよな東大阪近辺はw
138名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:09:15.35 ID:cRZ60+x8
>>21
いい字ではないのに人気なんだよな
139名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:09:22.08 ID:w45eStmx
>>132
東横沿線高級てw
田園調布以外は全部アウトだわ
140名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:10:27.06 ID:lZYvFpYr
175 犯人(アラバマ州) :2007/05/04(金)
近鉄に乗ったら灰色がかったボロボロの景色、東大阪の貧民街がよく見える

あそこに住んだら間違いなく負け組み

28397 ニコニコ名無しさん 投稿日:2009/04/11(土)
関東の者だが八尾や東大阪には住むな
あそこは人間が住むところじゃねえ

1018 学名ナナシ :2007年05月07日
>>1013
芦屋市民の漏れからしたら
ヨハネスブルグと大差ない>東大阪、八尾
141名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:14:09.33 ID:1PZwz1Wf
なんと心も視野も狭い人間。こんなのが同じ東京人とは恥ずかしい。日本の下支えの優秀部品工場が東大阪にたくさんある。大震災の後中韓に技術ごと部品産業を奪われようとしている今、
誰に日本を頼むんだ。↓

>すまんが近鉄ってガラ悪いイメージしかないわw 東京都民だが東大阪なんてヤバイ人外魔境に誰が行くんだw 人間の住むところじゃない
日本一ガラの悪い阪神沿線に輪をかけてにガラの悪いところばかり通るからなw
電車の客層が悪い、頭が悪い、おまけに顔も悪いから誰にも相手にされない
そんなとこに住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響がない人間がほとんどだから
まともな人間は誰も住みたがらない。お前アニオタだそうだがお前の好きそうなアニメキャラとは絶対縁のない街だよな東大阪近辺は
142名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:14:17.22 ID:HG2a+IVr
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 03:51:05.14
東大阪の人間がバカの一つ覚えみたい武庫川より西が〜!〜大和川より南は〜!関東モンは〜、〜から○は和歌山!山梨!埼玉県は北関東!○○の南北格差が〜
とか言って政令市の分断工作してるけど「お前が言うな」って感じだよ
神戸と尼崎姫路、堺と河内泉州、横浜と相模、京都と大東守口寝屋川、福岡と筑豊、さいたまと北関東は明確に違う
ましてやガラも治安も民度も関西、いや日本最低最悪に下品な地域の東大阪、八尾の人間なんかと一緒にされてバカにされたら政令市の人もキレるだろう
東京23区や政令市の人は日本一住民の人柄が悪い東大阪、八尾、岸和田、尼崎、大東、守口、寝屋川の人間は嫌いだし、そもそも別の人種、民族だと思っているよ
八尾あたりの貧乏人が〜○○川、○○市以南、以東、以北全域とかいう言葉で無理矢理まとめて東京や政令市を貶めたいんだろうが。
143名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:15:13.49 ID:vQhTp7N7
>>138
もともとは夙川の西側のJRの線路付近に守具村(夙村)というのがあって
西宮神社に隷属する下働きする人たちが住んでた村を流れる川だから夙川なんだよな。
144名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:16:09.13 ID:nMGjk5EA
吉祥寺なんて藤村とかの女子高があって女子高生がウロウロしてることぐらいしかいいところがない。
145名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:16:19.51 ID:6y69I4rD
コリアタウン

大阪市生野区:戦前からのコリア系住民の集住地で、大阪市内には生野区西部地域を中心に現在83,432人(2009年現在)が居住し、日本最大のコリア・タウンを形成している。
近鉄・大阪環状線の鶴橋駅周辺には、韓国・朝鮮系の商店が大規模な市場をなしており、鶴橋駅周辺は済州島出身者・もしくはその子孫が多い。
また、生野区コリア・タウンの中心部は旧猪飼野地区で、朝鮮式楼門を備えた御幸通商店街が異彩を放つ。御幸森小学校はコリア系児童の比率が日本人児童を超えている。
また、鶴橋・猪飼野という旧来のコリア・タウンの周縁も、コリア・タウン化が見られ、旧遊廓の今里新地地区は新大久保に似た新興コリア・タウンと化しつつある。
他に隣接する東大阪市、東成区や浪速区、西成区などにもコリア系住民が多い。

神戸市:長田区や中央区東部(旧葺合区)、「モトコー」と呼ばれるJR東海道線の三ノ宮−元町の高架下商店街は当初はコリア系住民の商店が大半であった。
長田区は、全国有数の焼肉店激戦地区で、本場韓国の味を再現した店も多い。

長田、生野、東成、浪速、西成、東大阪=韓国人街
関東人や白人は怖くて近づかない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
146名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:16:31.05 ID:5IFmJTK3
>>120
かなり論外な場所が入ってるぞ

みさき公園なんて論外だろ。箱作鳥取ノ荘間で車窓から見える海なんて寂しいだけだろ。しかもたまに淡路島も見えるが船では行けないし、道路も不便だし。
せめて泉佐野より北ならまだ納得できるが人気上位にはなるまい。
奈良も論外。高の原のイオンだけば便利と思うが。難波も住むには汚すぎる。
京都も過去レスでさんざん言われている。
147名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:20:08.62 ID:HG2a+IVr
大阪の八尾市ってどんなとこよ?老後にむいてる?
60 + 1: 発明家(大阪府)[sage] 10/09/22(水) 00:08:50.84 ID:JCMzkA6/0(1)
東大阪、大東、門真、寝屋川、四条畷あたりにくらべたら八尾のほうがだいぶマシ
5: AV女優(関西地方)[] 10/09/21(火) 23:41:51.28 ID:H1wvHta50(2)
人間の住むところではない
14: 売れない役者(神奈川県)[] 10/09/21(火) 23:43:29.36 ID:18CAOi1P0(4)
ガラ悪すぎ
長屋のおばちゃんがゾロゾロ話し込んでる古い汚い町
19: セラピスト(大阪府)[] 10/09/21(火) 23:44:01.48 ID:izFJ3dJQ0(1)
市営住宅ばっか
そう、低所得の底辺だらけだ
57: 写真家(京都府)[] 10/09/22(水) 00:06:53.82 ID:txHrMVZd0(1)
八尾とか東大阪は
無職 在日 シャブ中の嵐
64: 三角関係(神奈川県)[] 10/09/22(水) 00:10:04.89 ID:pc1tc6gZ0(2)
まさに大阪ディープサウスの名に相応しい
とにかく濃い 人も町も
22: 放射線技師(大阪府)[] 10/09/21(火) 23:45:52.78 ID:m5mzp4Xh0(1)
東大阪-八尾エリアの治安の悪さは大阪随一
56: 声優(大阪府)[sage] 10/09/22(水) 00:06:36.76 ID:q6NrHQya0(2)
八尾相当嫌われてるんだなぁ・・・、
地元で結構好きな俺にとってはちょっとショックだわ
148名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:22:29.60 ID:Nj6l98s9
淀川は韓国で言うところの漢川みたいなもん?
149名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:23:13.38 ID:5HnsiIdd
「住みたいランキング1位」てずーっと言ってるのに
吉祥寺に人があふれたりしないんだよな。
別に高いわけでもないのに。
150名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:24:37.65 ID:9OUPdmrM
>>141
東大阪市民乙
東京の人間がなんで東大阪の部品工場の事情を知ってるんだw
関西人ならともかく
151名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:27:24.10 ID:lZYvFpYr
879 名前:大都会東大阪市民[関東がなんぼのもんじゃ!] 投稿日:2011/05/27(金) 21:39:28.03 ID:uPIhvH34O [1/2]
ドグサレばかりの相州人、泉南人、房州人、上州人に於いて、川崎市民、堺市民、千葉市民、さいたま市民の「政令指定都市」という単語に賭ける誇りは普通に異常。
東大阪や八尾のほうが都会や

880 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 21:41:26.28 ID:f6kcNhTC0
京都人だがつっこみどころ満載だなw
上州って埼玉のことを言いたいんだろうが埼玉県は武蔵だw
そして泉南って堺のことを言いたいんだろうが非政令市の和泉国南部のことだから岸和田あたりだろwそんなゴミみたいなとこと一緒にすんな
百歩譲っても堺は泉北だろ、おまけに堺東部は旧河内国だし和泉ですらない
本気で泉南だと思ってるなら知的障害の疑いがあるので養護学校に行くことをおすすめします。そもそも普通政令市のことを旧国名で言わない
東大阪八尾って(どっ!)wドグサレばかりのわけわからんのはそっちだろwお前が言うなって感じだ
治安も悪いし大学も近大ぐらいしかない。おまけに病院もない。教育水準も生活水準も低い掃き溜め
人口流出が止まらずこれ以上の発展はありえない。あとは滅びゆくのみ
152名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:29:30.90 ID:3uCfFXqJ
328 名前:大都会東大阪市民[] 投稿日:2011/05/25(水) 01:26:48.89 ID:fyLtGV/s
東大阪市民だがベッドタウン政令市千葉さいたま相模原堺横浜の人間の政令市への誇りは異常w
寝屋川や岸和田や阪神なんば線でウチと繋がった尼崎のほうが民度高いわw
俺が都会と認めるのは大阪市内だけや、東京なんか田舎モンの集まりやんけw
東大阪なめとったらいてまうぞワレ関東人!

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 16:30:12.89
さすが河内弁w、東京や政令市の人間はそんな下品な方言使いません。東大阪八尾じゃあるまいし
東大阪八尾寝屋川尼崎岸和田は民度が低いし貧乏人が多いせいか治安も悪い。絶対関わりたくないわ
お前が言う神奈川県の政令市の者だが別に特別誇りなんか持ってない。お前ら田舎者が意識してるだけだろ。
勝手に粘着されてそれに反論したら政令市への誇りは異常!って言われてもねえ…お前らの関東コンプレックスのほうが異常だよ 
東京や政令市に住めない奴が乗る
大阪ナンバーと神戸ナンバー(神戸市内除く)と和泉ナンバーと姫路ナンバーのミニバン率は異常w
関東地方では荒いナンバーとして恐れられている上記ナンバーの奴はお前の住んでる田舎から出てくるな
東京や政令市(横浜千葉さいたま相模原名古屋京都堺広島福岡)に来るなよ
他県で犯罪を犯してるのはお前ら東大阪の人間だろ
153名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:31:19.93 ID:cRZ60+x8
>>143
ためになった
154名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:31:46.31 ID:Nfepx24N
>>131
いいところだと思うけど、高級感があるかって言ったら微妙じゃね
155名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:31:52.71 ID:yJzH6zx7
先週、十数年ぶりに吉祥寺に行ったけど、いい方向に変わってて安心した
昔から好きな街だったけど、ますます好きになりそうだ
156名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:32:22.41 ID:R/WyVemz
大阪さえなければ関西に住んでもいいのにと思ってる人は結構多い
157名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:34:18.71 ID:9OUPdmrM
>>145
韓国人が多い街は絶対住みたくないな
俺は東京の大田区の雪が谷民だが新大久保とか蒲田(蒲田は中国人か)とか近寄りたくないわ
関西のコリアタウンはもっとディープなんだろ?
158名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:34:55.86 ID:w45eStmx
>>154
高級感基準ではない。
開放感と風光明媚感とかほのぼの感とかがよい。
歴史も感じられる。引っ越したい。
159名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:36:28.08 ID:hRzQmbB5
北摂・阪神は基本的に「勤め人」の街
160名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:36:36.10 ID:7vzRLDwr
あの辺、ステータスが高そうなだけで
台風や大雨のとき水びだしじゃねーの?
住むだけなら、町田、相模原とか郊外がいいと思うけどな
161名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:39:52.70 ID:Nfepx24N
>>158
トンネル二つの距離感と
テレビ大阪が映らないことが気にならないなら
住みやすいところではあると思う。
162名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:46:32.86 ID:f+ZNr7PD
163名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:51:13.78 ID:SZxs0Xol
深大寺から佐須の辺りが好きだ、不便だけど
164名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:54:51.44 ID:w45eStmx
>>163
逆サイドの深大寺〜三鷹吉祥寺の辺りは残念すぎるけどな。
165名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:55:10.82 ID:scSZHtOL
>>1
吉祥寺は、学生も卒業した奴もDQNが多過ぎて住みたいどころか買い物に行くのも嫌なんだが、
田舎者にとっては人気なのかねぇ・・・
166名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:55:57.29 ID:UmAm7tGr
今時、関東も関西もネ〜ヨww

中部に決まってんだろ!

それも、洗練された森林都市 中津川が一番だぜ!

栗きんとんおいしいお
167名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:58:42.17 ID:yZLYW7C4
関西の御影なんかは寂れてきたような気がするが
168名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:59:41.46 ID:9OUPdmrM
田園調布、洗足、奥沢、堺の大美野、横浜の日吉、吹田の千里山は同タイプのロータリーがある田園都市型高級住宅街だな
169名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:02:51.04 ID:y77Qm4ln
結局
関東なら東京23区内、関西なら大阪市内が最強だろ
いやマジで
170名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:03:39.85 ID:6y69I4rD
>>168
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92%E8%AA%BF%E5%B8%83
田園調布のページに書いてあるな
171名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:03:47.14 ID:2YW8jMFZ
メディアに感化され過ぎ。
23区ならほぼ何処でも一緒。
172名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:05:05.26 ID:w45eStmx
>>168
ときわ台disってんの?
173名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:06:28.70 ID:9OUPdmrM
いや、日吉は微妙かw
田園調布の真似しようとしたけど失敗した感じだなあそこは
174名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:08:40.97 ID:HG2a+IVr
>>168
吹田以外は全部区だな
大田区、世田谷区、堺市東区、横浜市港北区
やっぱ政令指定都市と23区が強いな
175名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:08:41.82 ID:enMwIR54
吉祥寺は悪くないんだけど、中央線って私鉄に比べてものすごい遠くに連れて行かれそうな
雰囲気でイヤだw
176名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:09:49.85 ID:DlR2fgjb
東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に
ttp://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html

東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三汚染区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。
この記事ですでに千葉市が第三区分に含まれると書いたが、WSPEEDIの情報か
ら東京の大部分も第三区分に含まれる可能性が濃厚になった。この第三汚染
区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、その地域で呼吸しそ
の地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加した
エリアである。
177名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:10:33.03 ID:w45eStmx
>>175
だがあの直線感は素晴らしいw
178名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:11:52.36 ID:enMwIR54
>>177
そうね、あの真っ直ぐさはなかなか無い壮観さ。終電に乗り遅れると
かなり痛いのが玉にキズw
179名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:14:03.41 ID:enMwIR54
JRが吉祥寺より三鷹を偏愛するのが困る。
180名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:14:49.48 ID:hQkqv907
通勤ラッシュでも手すりにつかまらず立っていられるのが中央線直線区間クオリティ
181名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:16:38.46 ID:enMwIR54
>>180
言われてみればそうだ。かなり安心感を持って物が読めるw
182名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:19:27.21 ID:4ED6oopL
>>1
相変わらずかっぺ丸出しのランキングだな。
183名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:23:08.93 ID:exanvkIK
>>25 続き
一方、首都圏総合では上位20地区の中に本県の街は入らず、首都圏の中では魅力がいまひとつであることが浮き彫りになった。

 7月に電子メールによるアンケート方式で実施。有効回答数は2340件。住んでみたい街の1〜3位を回答してもらい、1位は3ポイ
ント、2位は2ポイント、3位は1ポイントとして集計した。

 本県1位の新浦安は53ポイントを獲得。街のイメージでは「洗練された街」との回答が73%と最多で、「利便施設が整っている」(5
7%)、「交通の便が良い」(52%)も多かった。

 2位の市川(44ポイント)は昨年6位から、3位の柏(30ポイント)は昨年7位から、それぞれ上昇した。ともに「交通の便が良い」との
イメージが70、80%と最多だった。以下、順位は(4)船橋、津田沼(6)海浜幕張(7)千葉(8)浦安(9)松戸、舞浜−と、比較的都内
へのアクセスの良い街が続いた。

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1289004510

(3)柏(9)松戸がホットスポットで有名になろうとは、回答時には夢にも思っていなかっただろう。
184名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:30:48.57 ID:exanvkIK
住みたい街ランキング 2011年

順位 住みたい街
1 吉祥寺
2 下北沢
3 恵比寿
4 自由が丘
5 新宿
6 池袋
7 浅草
8 中目黒
9 代官山
10 中野

順位 住んでよかった街
1 中野
2 高円寺
3 吉祥寺
4 池袋
5 練馬
6 新宿
7 三軒茶屋
8 葛西
9 目黒
10 立川

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/24/093/index.html
185名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:32:16.88 ID:ATVnt9MT
上位4位は住宅地あるからまだわかるが
新宿や池袋に住みたいってなんなの
186名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:34:33.63 ID:Xm1iLToV
187京阪神中心:2011/05/28(土) 14:35:57.76 ID:Weo/bb0S




阪神間経済 大成功


188名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:36:07.68 ID:7XwAO5or
足立区綾瀬だろJK
189名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:37:45.86 ID:3uCfFXqJ
関東大勝利
190名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:39:33.63 ID:hXVrioYr
赤羽もいいな
191名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:40:19.90 ID:jpDpytcS
>>185
「街」とか言われても普通の人は
今自分の住むトコ、会社のあるトコ、あとは休みに買い物に行くトコしか知らないから
集計すると、どーしてもターミナル駅が上位に上がってくる
(実際にインタビューすると、新宿駅前に住みたいわけじゃなく
ホントは新宿御苑前駅、四谷三丁目駅、初台駅のあたりだったりする)

ここであーだこーだ書いているよーな人間は
一般人から見れば、かなりマニアックな層なんだよ
192名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:40:35.84 ID:b2XNkcAj
チョンブリバッタヤにいい物件ないかな
193名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:40:52.95 ID:w45eStmx
天守閣の存在と住環境では関西>関東と言える。
194名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:42:23.94 ID:+xjPDzRM
放射能まみれのトンキンに誰が住みたいの?
直下型大地震がもうすぐ迫ってるトンキンに住んでるなんてカワイソウ
195名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:44:28.69 ID:fVb5rPB1
>>18
清太さんとせっちゃんの横穴ですか?
196名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:44:31.35 ID:WjwulRwm
吉祥寺はバスと自転車でごった返しているイメージしかないな.
なんちゅうかお寺のない京都って感じ.
197名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:45:40.58 ID:rIrAsRh2
吉祥寺住んでるけど、ガキばっかでそんなにいいところでもないよ
夜中は酔っ払いが必ず1人は喚いてるし
昔あったいい店もみんななくなって
見かけだけ小洒落た中身のない店ばかりになった

住むところと遊びに行くところは別の方がいいよ
今は立川の方が余程発展してるし
198名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:50:43.97 ID:6CU6hN4a
帝塚山とかの大阪市内でも閑静な住宅地あるし、やっぱり利便性高いよな
199名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:04:07.52 ID:iq4+V3X1
>>157
全体的に外国人が多い大久保界隈だが
コリアンは中野(東も含めて)に住んでるのが多い
200名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:06:38.94 ID:iq4+V3X1
>>196
バスは兎も角自転車は多い
そのほとんどが北は杉並と練馬から
南は三鷹と調布から来るんだけどね
201名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:07:07.02 ID:5/vEa9C+
原発事故前の調査は無価値
放射能まみれのトンキンは無価値
202名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:09:04.33 ID:y77Qm4ln
大阪のコリアタウン(生野)は全体的に高齢化してて東京のようなディープさはないな
東京はなんだろうな
中国人も多いし韓国人も多いしまるで外国にいるような錯覚になる
テレビもしょっちゅう韓国マンセーだし

大阪だとウヨ寄りの放送とかもあるんだけど関東じゃまったく無いね
捏造してでも韓国友好ムード一色w
203にょろ〜ん♂:2011/05/28(土) 15:10:39.77 ID:TqKg6kX6
>>92
100g500円未満のお肉を売ってないような町には
住めません。
204名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:12:10.27 ID:A9fgLWJb

神宮前最強だろ
205名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:26:53.67 ID:7vfk420b
関東にはロクな住宅地はないだろ
吉祥寺とか目黒とか関東人は騒いでるが、井の中の蛙だわな
関東ってのはのっぺり広がる平野に延々と市街地が続いてるだけで、何の特徴もない。
206名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:41:14.32 ID:d8epytmO
>>99
え?
戦前じゃなくて万博に合わてだろ。
元はあの辺りは竹林だったって聞いたぞ?
207名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:49:31.73 ID:0/eEJmGV
住む場所ならターミナル駅よりその駅に近い商業圏ではなく住宅圏の駅が人気になる。
すなわち吉祥寺や下北沢、中目黒なんかの駅が人気になる。
多数派はリーマンだからね。
俺は仕事が新宿で独身だから吉祥寺より高円寺の方が生活しやすいが既婚で子供がいたら吉祥寺の方が生活しやすいだろうな。
208名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:49:47.29 ID:5VzFd6RY
まあ吉祥寺は水のある公園があるのと、都心に近いいなかな感じが人気なんだろね
209名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:58:25.71 ID:nLs6KI65
井の頭公園「1つ星」 ミシュラン・グリーンガイド

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000097-san-soci

210名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:58:38.92 ID:6+enLR9H
夙川より苦楽園の方が格が上 その1

駅前商店街には開業医とブティックが目立つ。
おしゃれなビルの全館が産婦人科だったり鍼灸院だったりする。
一戸建ての洋館のようなレストランがある。和洋中なんでもある。バーも多い。
アイリッシュパプにはすぐ近くのアメリカ領事館の方々など外人がよく来る。
211名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:59:44.53 ID:6+enLR9H
夙川より苦楽園の方が格が上 その2

走っている車の半分以上が外車。ベンツ、BMW、アウディー、ボルボ他
その外車のうち半分以上がベンツ。誇張抜きで本当にそう。
和菓子屋の店先の路上にフェラーリ、その後ろに大きなハマーがさり気なく駐車。
ちょっとしたお買い物車。
212名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:04:07.36 ID:6+enLR9H
夙川より苦楽園の方が格が上 その3

住宅街の中にアルファロメオのディーラーがある
駅前商店街なのにネイルサロンやエステサロンもある。
パン屋さんとクリーニング店や高級美容院もやたらに多い。
イカリスーパーのレジ袋ポリ袋ではなくはロゴ入り防水の紙袋。
COOPでさえも高級で成城石井の大型版。しかし値段も高い。
大きなパン屋の店舗跡に野村證券が入居している。
213名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:04:13.43 ID:5IFmJTK3
>>203
お肉が「国産牛肉」のことなら関東の町の大部分が該当するよね。
関東には住めませんw
214名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:05:59.28 ID:exanvkIK
今後は住んでみたい街は環境放射線量に依存すると思われる。

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区西境から練馬区東境を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
外部被曝線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
215名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:12:06.02 ID:0/eEJmGV
東京西部は庶民的な店とオシャレな店のバランスがいいから人気になる。
他地域は都心部への距離がたいして変わらなくても街自体がちょっとダサい。

吉祥寺は既婚の支持率が高いんだと思う。
ただ、快適に通勤できるのは新宿、渋谷が限界。
216名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:13:56.00 ID:ZEt0Hcrd
浦安は、液状化さえなければ、最強。
217名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:24:18.61 ID:5IFmJTK3
>>215
吉祥寺からなら、見栄を張らずに総武緩行の黄色の電車に乗ったら通勤は比較的楽では?
井の頭線の始発でもあるし。
218名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:32:10.81 ID:PlIZMmhY
夙川の「夙」ってもともとBの・・・
219名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:33:13.24 ID:yWZdZsFM
吉祥寺って東京の中にある、西日本の地方都市って感じがするけど…人気あるな。
220名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:42:06.11 ID:oGWurtui
ゴタゴタ云わずにロクロク荘に住もうよ。金儲けてな。
221名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:42:35.54 ID:e8WIvFMo
順位 住みたい街
7 浅草

これはなさすぎる.もはや浅草なんて貧民街じゃないか
222名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:49:20.45 ID:ivGUK6QT
>>218
うん、なんか不思議だよなw
そもそも川沿いはBが多いハズだし。

でも、景観が綺麗なのは認める。
223名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:58:40.57 ID:WJnKJJ0B
ジョージは道が狭いのがなあ。井の頭公園はいいけど
バラバラ事件とかあったし。
224名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:06:45.58 ID:K2FQC8/0
住んでみたい街より
住んで良かった街のアンケート結果希望?
225名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:11:04.23 ID:fUVM8gKy
たしかに吉祥寺は関西の都市みたいな雰囲気あるな

昔、近鉄百貨店(関東唯一だったはず)があった事も影響してるんだろうか
226名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:14:47.83 ID:5nxUN/Ue
再開発中の駅前、まだまだ計り知れんMM21の潜在力考えたら、
すでに3位の横浜末恐ろしいわ。
3年後は2位の二子玉、3位の吉祥寺をぶぅぎりで引き離して1位だね。
227名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:16:00.16 ID:8j4Kk3Fg
吉祥寺は近鉄が撤退してから街が安っぽくなる一方。
駅の工事とかも全て裏目にいっている感がある。
旧ユザワヤオープンの頃がピークだったな。
228名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:18:50.48 ID:zkoebEgA
吉祥寺のどこがいいんだろ
地方出身の人が雑誌か何か見て言ってるだけじゃないの
229名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:19:38.47 ID:0/eEJmGV
住んで良かった街だと経済力が直結しちゃうから所得分布の厚い層が住む街が上位にきて多数派が興味を示さない結果になっちゃうんじゃないの?
230名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:22:10.15 ID:ZEt0Hcrd
>>222

夙川に桜を植えたのは、笹部新太郎。

http://ja.wikipedia.org/wiki/笹部新太郎
231名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:23:57.72 ID:FddglNYA
>>7
板橋にいらっしゃい
232名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:30:25.70 ID:5nxUN/Ue
苦楽園は甲陽線乗り換えがだるいな。
233名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:31:00.40 ID:KYUgNRNd
吉祥寺は夜行くと背伸びした田舎者の集まりって感じで絶対に住みたくないな。
なんで人気なのか全く分からん。
234名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:31:01.16 ID:ZEt0Hcrd
>>231

割烹は、大阪とか京都の料理で、握り寿司は、東京の料理。
大阪と京都に安くて美味い寿司屋は少ないし、東京に安くて美味い割烹の店は少ない。
だから、そんな場所はない。
235名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:31:45.78 ID:ZEt0Hcrd
>>233

吉祥寺には、多摩の田舎者が一番多いだろw
236名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:38:06.27 ID:/iJVZhhw
これ以上吉祥寺にくんな、うぜえから
住んでる身としては土日の人混みがまぢうざすぎる
237名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:44:39.01 ID:HuWSX6Rw
そりゃ夙川とか甲陽園付近は金持ちの住む場所だからな
238名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:45:28.11 ID:0/eEJmGV
吉祥寺は渋谷や港区なんかと違ってガツガツしてなくてゆっくりしているのが子育てや田舎者にはいいんだよ。
それでいて適度にオシャレで個性的な店も多い。
世帯年収が1000〜1500万ぐらいの人が住む街。
世帯年収が3000万以上あるなら港区や渋谷辺りに住むんだろうが、その所得層は少ないからランキングで上位には来ない。

239名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:46:01.68 ID:/k5gQgHg
コスパ重視の俺は西武線沿い。職場が区内じゃないけどね。

わざわざ、高い家賃を払う意義がワカラン。上石神井とか鷺ノ宮の方が三割くらい安くない?
240名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:47:31.52 ID:/k5gQgHg
>>238
俺は2000万だけど東村山で家賃15万(駐車場代込み)だお。
241名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:50:49.40 ID:PWgig47+
俺、麻布だけど 何か?
242名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:51:13.88 ID:ZEt0Hcrd
大企業に勤めて、40代で1000万もらえる人なんて、ごくわずか。
公務員の給料も、2、3割はカットされる。
東京も電力不足で、2、3年間は経済停滞するだろうし、震災前のようなプチセレブ信仰なんかは消え失せるよ。
これからは、CPのいい郊外に住んで、介護をしたり、中小企業につとめたり、起業する人が大半になる。
243名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:53:11.64 ID:ZEt0Hcrd
5年後には、藤沢が関東1位、草津が関西1位になってるよ。
ワークライフバランスの優れた省エネ・エコライフがトレンドになってるはず。
244名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:54:39.52 ID:/k5gQgHg
40代で1000万とか…、皆さんどうやって生活しているんだ。
俺、20代の独身時代でさえ800万の頃は極貧生活だったよ。
245名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:58:58.34 ID:ZEt0Hcrd
いまの日本なら、独身なら、年収300万で毎年、海外旅行に行けると思うぞ。
246名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:00:39.10 ID:29ydF9Fu
六麓荘を見てしまうと、田園調布は中レベルのサラリーマンの町、
吉祥寺や目黒や麻布はスラム街。
247名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:03:59.46 ID:AvwhMkyp
鷺宮を挙げるとはなかなかやるな

ガッツもおるで
248名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:06:22.04 ID:0/eEJmGV
>>246
東京からみたら別荘だよね、そこは。
住環境だけはいいけど他に何もない。
249名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:08:02.99 ID:jj+x+GYY
250名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:10:57.76 ID:N7yW9Ujd
で、放射線量はどのくらいなの?
251名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:11:29.54 ID:iq4+V3X1
>>235
練馬杉並のの間違いだろw
252名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:20:19.36 ID:Z4o9r607
吉祥寺が住みたい街なのは納得
253名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:21:03.08 ID:hQkqv907
>>243
5年後なら東海地震の津波で藤沢は存在してないと思う
254名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:32:45.71 ID:4mabd+jO
>>126
ごみごみした所だから嫌
>>210>>211>>212
苦楽園は支線だから交通の便悪くて嫌。 番町の上の方は昔の古い家も多いけど(ろくろくそうにはおとるがw),
駅の辺りからカンスー辺りまでのエリアは夙川の雲井町辺りと比べると、3流地だよ
255名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:36:29.36 ID:4mabd+jO
それに路駐が多くて住民民度悪い。イカリの紙袋自慢なんて顔から火が出るほど恥ずかしい
苦楽園のいかりスーパーなんて芦屋の岩園のお店に比べたら貧層。。。 まあ、イカリスーパー自体もうすこし東が本体だけどw
256名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:47:25.90 ID:khmTWTKl
>>39
下北って田舎から来たサブかル好きのお坊ちゃんが住む所。
まともな若者にはコストパフォーマンスが悪すぎる
257名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:47:52.58 ID:/k5gQgHg
怒らないで聞いて欲しいのだけど、関西の住宅街って名前が汚いね。
凧とか苦とか…。
258名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:49:24.54 ID:vQhTp7N7
>>257
凧?
259名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:49:49.50 ID:KYUgNRNd
>>255
イカリスーパーは新横浜にできて1年ぐらいで撤退したな。
パンなんかは、横浜の人たちに合うように品質と値段を神戸・芦屋より
高めにしましたとかアホなこと言ってたり、価格的にも先にある成城石井や
輸入食材店ジュピターより高いなど、横浜のイメージを過大評価しすぎて
失敗した典型的な例だった。
260名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:50:21.71 ID:YFmW283t
おれ、吉祥寺に住んでいたけど
駅周辺の狭いエリアにいろんな店があって、緩い感じで生活できるって点では住み心地よかったよ

お洒落な街ではないと思う
261名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:51:09.53 ID:DND+eiTG
「住んでみてよかった街」の集計じゃないと無意味ですわ
262名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:52:01.25 ID:29ydF9Fu
>>246
六麓荘は、新快速も停車し駅前に百貨店もあるJR芦屋駅から2km
263名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:52:09.19 ID:kblVS8I/
八王子→吉祥寺→月島→北千住→池袋

と渡り歩いてみると池袋の快適さは異常
264名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:57:38.57 ID:5IFmJTK3
>>244
それは、あまりにも散在生活だ。
残業が終電を過ぎてタクシー帰りを自腹でさせられている層のような、ある意味貧困層だな。
265名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:58:45.61 ID:AMt3RxkT
宇宙人がいたら見せたくないスレだ。サルが互いの棲家を比べていきり立ってるようにしか見えない。
ステータス云々にこだわる人間ならもっと気取って2ちゃんねるなんか興味ないように振舞ってくれ
266名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:00:43.87 ID:0/eEJmGV
>>260
オシャレな店は吉祥寺〜三鷹間の裏路地にあるだろ?
確かに駅周辺はゴミゴミしているが。
267名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:06:47.24 ID:/k5gQgHg
>>256
全員がコスパを考えたら、職場からの距離に比例しそうだよね。
268名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:11:35.13 ID:YFmW283t
>>266
うん、なかには洒落た店もあるんだけど
表参道とか代官山みたくエリア自体がそういう方向性に特化してないのが
吉祥寺の良さだったのかなとおれは感じていたよ

三越がヨドバシに替わってから駅周辺がゴミゴミしたと思う
269名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:12:53.66 ID:/k5gQgHg
>>264
最初の二年間は職場から徒歩5分に住んでいて、使うヒマもなかったんだけどな〜。
現在、37歳で3400万しか貯蓄が無い。持ち家もローンも無し。
ここ三年間は年収1800〜2000万なのに…。不安で発狂しそう。
早死にしたいわ(:_;)。
270名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:14:20.32 ID:jvkg7pTZ
>>269
まあお前の自己責任だわな

哀れな負け組乙

そんなんだから惨めな人生送ってるんだよ 精神異常者君
271名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:15:31.15 ID:dpjh3neo
独身者には笹塚。
気張らなくて便がよくて便利な街。
272名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:17:48.05 ID:/k5gQgHg
仕事始めたのが28歳からだから、期間が短い。
こんなんだったら、高卒とか10年間も期間が長いし、そっちの方が有利だったかも(:_;)。

自分でも、異常だと思う。金銭に関しては強迫神経症だよ。
273名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:18:01.86 ID:3jckGOe8
恵比寿ってマナーの悪い地方出身者が多すぎる。
住宅密集地で賃貸物件が多いから、こーなっちゃうんだよなぁ。
274名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:21:34.97 ID:Mt9GAd0l
>>184
下北沢は住んでみるとつまらん街なのかな?
275名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:26:57.75 ID:up63V/Zi
夙川

よめないし・・・
関西ローカルネタはイラン
276名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:27:49.88 ID:vQhTp7N7
吉祥寺なんてのも
関西人には読めない東京ローカルネタなわけだが
277名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:28:12.18 ID:ZEt0Hcrd
夙川アトム っていう芸人いなかった?
278名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:31:53.41 ID:Nu2BBifL
>>276
まあまあ、そりゃお互いさまだわ
俺の夙川の知り合い、しゅっちゅう「凧川」で郵便が届くらしい
279名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:32:07.94 ID:rXwM+GE3
これ、青森とか鳥取で住んでみたい町ってのも知りたいねェw
280名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:41:30.48 ID:XtEHUkRL
よ、吉祥寺、、、
281名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:44:37.46 ID:29ydF9Fu
東京は放射能汚染されているのに、よく人間が住めるなあ。
海老蔵も外国の大使館員も、西日本に避難しているぞ。
早く逃げなくていいのか?
282名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:48:27.86 ID:/k5gQgHg
>>281
低線量被爆を越えるメリットがある、仕事があるからね。
関西だと、ちょっと相場が下がる。

後は、小児以下以外に低線量のリスクは少ないでしょ。
283名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:51:52.42 ID:40THsCC1
いつも関西のランキングで甲子園口が出て来ない不思議
西宮北口となら同等かそれ以上とも思えるけど
JR沿線がマイナス要因か?
284名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:53:27.48 ID:29ydF9Fu
http://housyanou.com/picture/image/192032224.jpg

東京23区の東半分が、幼児が危険な1mSvを越えてるよ。
ここには幼児も沢山いるんだろ。
幼児を持つ親は、なぜ避難しないのか? 頭がイカレている。
285名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:53:38.40 ID:Bai87UTy
>>10
夙を屍と勘違いできる時点で、アタマちょっと足りないだろ
286名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:59:19.61 ID:msJERAPB
吉祥寺在住だけど魅力あるかな?
中国人へって住みやすくはなったけどさw
287名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:07:44.35 ID:fUVM8gKy
毎日散歩がてら井の頭公園に行く、ってなら魅力ある
288名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:12:22.16 ID:29ydF9Fu
草むらとかは、特に放射線量が高いから気をつけた方がいい。
それから新宿とか高層ビル街もゴミに付着して俟っている放射能が落ちて来るから
放射線量が高いから、近寄ってはいけない。
289名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:14:39.28 ID:ZEt0Hcrd
発展国では、電力インフラの不安定さがボトルネックとなって、産業誘致に失敗している。
震災前は、東京のコンサルがこんな偉そうなこと言ってたのにw
290名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:16:37.34 ID:bGiG+s4m
八王子市東中野に1票
291名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:21:47.37 ID:g0FCJQ+1
フクシマの現状を日々見る限り、
最初から速攻で逃げた外国人が正解だったな

まぁ日本人は逃げる余裕などない者が殆どなのが実際の悲しさなのだが
292名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:21:58.49 ID:4jB+OHrP
中大か。
293名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:28:11.34 ID:Aput43/B
>197
ガキが集まるのは一部だからそうでもないんだけど、
駅前に自転車置場が無いことやゴミのだしかたが細分化されすぎてうざいこと、
それに住民税のバカ高さがムカつく。

日常生活の場所として武蔵野市はあんまりおすすめできる場所じゃないよね。
それだったらむしろとなりの杉並区がいいと思う。
294名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:34:21.81 ID:YkcR+XhY
不動産屋がつくる住みたい町ブームって、大抵部落なんだよなあ
295名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:41:46.88 ID:1lqAAlkj
296名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:44:36.68 ID:ICVEvS4o
>>4
個人経営の商店や店舗が多く残っている
井の頭公園
美味い酒と飯
新宿と渋谷に一本で通じる閑静な住宅街
オシャレなイメージ
297名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:46:02.98 ID:Zq7DYv3h
御影〜岡本〜芦屋〜夙川〜甲陽園とか最高ですな。
298名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:47:37.09 ID:ZEt0Hcrd
東京タワーを建てたのは大阪人。
夙川の桜を植えたのも大阪人。
299名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:47:56.86 ID:mlmLbejC
汚染公園じゃん
ガイガー振り切れてんじゃんw
300名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:48:08.80 ID:ABViUWzB
JR・東横が相互乗り入れする横浜副都心の相鉄 鶴ヶ峰・二俣川がアツイ
http://www.chokutsusen.jp/
301名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:52:53.51 ID:1lqAAlkj
ニテコ池 火垂の墓の舞台
http://www.shukugawa-navi.com/profile1.html
302名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:54:54.71 ID:HkGeo9yv
大阪生まれの大阪育ちだけど夙川とか言われてもわかんねw
西宮って言ってくれないと
303名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:01:31.43 ID:ChZFvBpl
放射能ネタで叩いて
トンキンとか地域対立を煽ってるのは
在日工作員な。
304名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:04:38.12 ID:5IFmJTK3
>>302
を西宮北インター付近の名来までワープさせたい。所持品は持たせてあげてもいいから。
305名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:06:07.47 ID:g0FCJQ+1
>>302
大阪は高級住宅地にはお呼びでないみたいね
低級住宅地ランキングには最強かもだけどね
306名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:06:51.06 ID:enMwIR54
>>303
もう慣れました。
307名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:07:32.88 ID:Zq7DYv3h
>>302
大阪w 
308名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:08:22.14 ID:HkGeo9yv
なんでそんな怒るのかわからんw
西宮の地名なんてわからんだろw
兵庫県民が大阪の地名なんてたいしてわからんのと同じ
309名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:10:33.00 ID:29ydF9Fu
フランス保健省は何度も日本の放射能汚染地域での幼児へのヨード摂取を勧めているが、
日本の厚生労働省はガンとして拒否している。

どうして東京・千葉・福島の汚染地域の住民が幼児へのヨード摂取を求めないのか
不思議で仕方ない。東京や千葉の人間は、頭がオカしいんじゃないのか?
自分達の住んでいる地域が放射能汚染されていると言う自覚がなさ過ぎ。
海老蔵や外国人は、とっくに西日本に逃げ出しているのに。
310名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:13:51.75 ID:ct53McGq
夙川より夕陽ヶ丘のほうがずっといいやん。もしくは一気に塩屋なら許せる。
ちゅーとはんぱ。
311名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:15:38.07 ID:4mabd+jO
夕陽ヶ丘というのは実在するのか?
312名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:18:29.88 ID:ct53McGq
四天王寺のあるあたり。そもそもそこから見える大阪湾に沈む夕日が浄土のイメージに重なったので
そこに日本最古の寺が建ち、後に夕陽ヶ丘とよばれるようになったんやで。
今でも大阪有数の高級住宅街やねんけどなあ。あんまり話題にならんな。
313名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:18:42.86 ID:LvBV5qBF
昔はユザワヤがあって、ラオックスがあって、映画館があって、井の頭公園があって、
いろいろあった、安い輸入雑貨屋とか、安い電気屋とか、あと、
中央線からソープランドのネオンとか、カオスな感じがあった
北の方は普通の住宅街だな、もう10年以上前だな
314名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:19:39.87 ID:ZEt0Hcrd
大阪市内には、第一種低層住宅街が存在しない。
夕陽ケ丘は、いいところだけど、マンションと坂と寺しかないw
315名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:20:18.00 ID:fUVM8gKy
>>302
今時は「ハルヒの舞台」って言った方が通りがいいかもね。
316名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:21:45.12 ID:ct53McGq
>>315
いや夕陽ヶ丘一歩裏道はいったらフツーに戸建ての家いっぱい残ってるって。
まあ大阪湾の夕日はもう見れないけどなw
317名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:21:48.93 ID:ZEt0Hcrd
>>315

細雪の舞台と言ってくれ。
318名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:22:09.62 ID:gdzq5Uac
http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan2.jpg

関西エリアの所得分布データと見事にシンクロしてますね
319名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:22:46.00 ID:ZEt0Hcrd
>>316

夙川に立ってるのは、100坪以上の一戸建てばかりだよ。
320名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:23:44.71 ID:ZEt0Hcrd
>>318

そのデータは、露骨すぎてあてにならんわ。
そもそも、六甲の山の手の人口密度って、相当低いから。
321名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:24:37.91 ID:iq4+V3X1
>>313
ラオックス以外は今でもあるぞw
あとカオスと言えば旧近鉄裏だが
今は絶滅危惧種になってもうた
322名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:25:16.78 ID:ZEt0Hcrd
ちなみに、関西トップ3の富豪は、川西、京都市左京区、豊中に住んでる。
高額納税者が発表されたとき、関西1、2位はどちらも豊中市の少路駅のそばだった。
323名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:25:29.96 ID:ct53McGq
>>319
だからそれ言うんやったら塩屋までいけば200坪やw
しかもあのあたりどの家からもきらめく瀬戸内海が一望。あの景色は何にも変えられん。
いやもちろん夙川も悪くはないで!
324名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:27:20.24 ID:Xm1iLToV
325名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:29:00.41 ID:ZEt0Hcrd
>>323

基本的に、梅田にアクセスがよいところじゃないと駄目なんだろう。
326名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:29:11.86 ID:Zq7DYv3h
塩屋を出すとはハイカラやな。塩屋はよく言えば、プチ鎌倉とでもいおうか。
327名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:30:20.12 ID:h++sWSui
>>322
それって和歌山に日本一の富豪が住んでるから和歌山が一番、
って言うのと同じ次元だね
328名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:30:41.23 ID:5YrcnBBn
>>248
ところが、六麓荘は苦楽園循環などの日出橋バス停から徒歩で十分アクセス
可能で、芦屋にも夙川にも近いからそんなに遠い場所じゃない。

それで、この景観と眺望と自然。
http://www6.ocn.ne.jp/~roku6so/030town.html
329名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:30:52.39 ID:ct53McGq
>>325
塩屋が若干遠いのは確かやけど実は京都あたりから梅田へ出るんと時間は変わらんねんで。
トウキョウの通勤地獄から考えたら十分楽勝やろw
330名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:31:17.55 ID:Zq7DYv3h
塩屋からさらに西の舞子も西舞子あたりはひなびた感じもするし、砂浜もある。
舞子駅周辺も明石大橋ができて一変したけど、松林が残されていて風情あるよな。
331名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:33:21.04 ID:ZEt0Hcrd
>>327

豊中の少路駅周辺は、200坪くらいの豪邸が立ち並んでるぞ。
芸能人、スポーツ選手、企業家も多い。
掛布が競売に出した4億円の家もここらでは全く目立たないw
332名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:33:44.60 ID:1lqAAlkj
>>318

環状線の内側は白〜赤が多いね。
333名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:33:44.82 ID:vQhTp7N7
>>323
須磨、塩屋いいな。
皇室の別荘があったほどの景勝地だしな。

>>325
いや。
阪急神戸線じゃないとダメみたいw
334名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:34:43.14 ID:ZEt0Hcrd
>>333

6位に梅田、8位くらいに千里中央とか入ってたはず。
335名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:35:05.50 ID:ct53McGq
山電は阪急神戸線みたいなもんやんw直通なくなってもーたけど。
336名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:35:46.42 ID:4mabd+jO
>>330
地の住民にDQNが多く治安が悪いと聞く。 漁師系は最悪
>>312
何か気持ち悪いエリア。天王寺の傍なんて河内コッテリじゃないの? それに30m位の津波来たら水の底に沈まないの?

夙川駅西から芦屋エリアなら大丈夫だよ。
337名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:35:49.72 ID:0mLwy8JF
虱川
338名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:37:19.02 ID:h++sWSui
>>331
言ってることは分かる、箕面も含めてね

でもあの芦屋、苦楽園エリアとは全然違う
あの辺りはヤバイよ
339名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:38:17.38 ID:ZEt0Hcrd
>>336

天王寺の南北は、上町大地の上にあって、優良住宅街だぞ。
学校、寺社、史跡が多い。
340名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:39:10.37 ID:ZEt0Hcrd
>>338

東豊中の3つ池の周りを、歩いてみればw
341名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:39:24.67 ID:4mabd+jO
>>339
そうなの? 上町断層は大丈夫なの?
342名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:40:03.33 ID:ct53McGq
>>339
若いもんは知らんのやろな。時代が変わってんw
343名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:42:14.29 ID:ZEt0Hcrd
>>341

上町断層は上町大地の西の端にある。
でも、上町断層が動いても、上町大地は地盤が強固だから大丈夫だと言われている。
実際、1600年間くらい歴史のある地域だからね。
344名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:42:21.66 ID:pPjFa+TP
なんで1位、吉祥寺なの? そんなにいい街ではないだろう
345名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:43:30.76 ID:5YrcnBBn
苦楽園番町の上のほうの風景
http://www.rinku.zaq.ne.jp/p_v/gareji.jpg

眺望がかなり良い
http://www.rinku.zaq.ne.jp/p_v/matinami.jpg

標高が高いので冬は寒いが、夜景はとてもきれい
http://www.rinku.zaq.ne.jp/p_v/h_sakaueyoru.jpg
346名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:44:33.93 ID:6MRdZ5ja
吉祥寺は外から遊びに来るにはいい所だよ。

でも住民になると、昼間に飯食いに出かけても混みまくりで待たないといけないし、
人多すぎでうぜー状態。
347名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:44:49.60 ID:5IFmJTK3
塩屋はプチ湘南どころかマイクロ湘南みたいなもので平和なのだが、
関東では江ノ島住民をはじめ湘南の人間全体が「藤沢駅を何とかしろ、特に小田急w」になっている。
348名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:47:12.93 ID:F/iSfNx3
夙川アトム…
聞いたことあるんだけど何だったのか思い出せない…
349名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:48:23.91 ID:ct53McGq
勝手に自分語り住んでみたかった街ランキング。
1、垂水(神戸)
2、茨木(大阪)
3、紫竹(京都)
4、清水(京都)
5、樟葉(大阪)
6、夕陽ヶ丘(大阪)
7、桶川(埼玉)
8、岡崎(京都)
9、学園前(奈良)
10、山科(京都)
350名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:48:32.42 ID:vYPn3ODr
あれ灘区篠原本町が入ってない
あそこ結構高級住宅街でしょ?
351名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:50:02.21 ID:z1WjoTPh
何で西新とか平尾とか高宮とかが入ってないんだろう?
352名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:50:09.40 ID:vQhTp7N7
東京で合コンして住んでるところを聞いて
どや顔で「吉祥寺!」と言われても
どうリアクションしていいのか関西人にはわからないです
353名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:55:52.88 ID:w45eStmx
福岡は圏外
飛行場近すぎるだけで嫌
354名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:56:17.87 ID:1lqAAlkj
京都市左京区はこういうお屋敷がいっぱいあるよ
http://angelknit.jp/visit/2008/01/shimogamo-izumikawacho.html
355名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:57:12.06 ID:29ydF9Fu
>>352
近鉄の河内松原みたいなところ
356名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:57:13.26 ID:a8J3qa6b
ジャッチメント(規律委員)は全員しておくこと
ジャッチメント(規律委員)は、しておくこと
最新情報 大金をすべてしておくこと 
下に、無限超を数字にして、沢山書いて、数十枚、数百枚、数千万枚、数千京京京枚にして、銀行や松井証券など
に提出、FAXすればいいよ。上に2万枚と書いておくこと
最新情報 大金 
http://sky.geocities.jp/mannga9999/keizai2.txt
経営板で、アイスクリーム屋と、クリーニングの板見ればいい。
ほい。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
あとは、財閥の登記するだけ。kore
これノウハウ。教えていってたから、教えたおん。よ。
まーちゃんに、募金すること
突っ張りすぎて、中国の元が無価値になっぞ。実態のない経済は滅ぶ 今、元はマイナス。
http://blogs.yahoo.co.jp/mymymy90jp/2857425.html
これ改造して、大富豪ソフト作れない?金のレートが下がる時は、レートも下がるので、落ちる角度を計算してMその前にもどす機能があると、世界不況のときにも、できる。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se312001.html
探せば、ソフトあるよ。瀬谷貴文が完成させている。
絶対命令
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
masaの分もやっておくこと

金貨(小判でも良い)と金の証書をFAXで送ること
depend on matuisyouken monex
最後に、福祉財団、貧しい人を助ける財団をつくること
絶対命令 DC
357名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:58:28.40 ID:vQhTp7N7
>>355
どや顔で「河内松原!」ってなやつがいるのか?w
358名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:58:39.23 ID:Zq7DYv3h
>>350
篠原本町は治安は日本一いいからな。
滅多なことでは事件すら起こせないぞw
359名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:01:22.14 ID:TWV8YXXN
【神戸】パチンコ禁止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前

雨天決行www
360名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:02:37.37 ID:5IFmJTK3
>>352
「吉祥寺、本当に良いところですね」(標準語アクセント)
or
「ほんまかいな?」(船場アクセント)
のどちらかなんだろうね。
361名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:03:15.00 ID:1lqAAlkj
>>354

ただ、この下鴨泉川亭は今は香港ファンドの所有だけどね
362名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:03:23.28 ID:x+7bmQsM
国立は駅前から続く大学通りまでスッキリしてて綺麗だよ
買い物は隣の立川で一通り済むし、結構気に入ってる
363名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:06:28.41 ID:kyob8p+Q
>>221
たしかに浅草だけはぜったいにないw
大阪でいう新世界みたいなもん
ちょっと北にいけば吉原と山谷だしw
364名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:13:04.19 ID:29ydF9Fu
吉祥寺も国立も恵比寿も放射能汚染されて、ゴミ溜めみたいなもんだけどね。釜ヶ崎以下。
早く避難した方がいいんじゃないか。取り返しがつかなくなるぞ。
365名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:13:52.16 ID:vQhTp7N7
>>363
浅草いいよ。
そこそこ便利だし。
隅田川が流れてて桜もきれいだし。
言問通りから北には足を踏み入れない条件つきだけどw
366名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:14:06.77 ID:vYPn3ODr
>>358
安全厨にはもってこいの場所だね
命の保証はないが
ん、矛盾してる?
367名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:15:08.84 ID:SbRZKL4X
400年以上前は過疎だった東京(江戸)で
浅草は例外的に集落が発展してたところ
368名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:15:17.89 ID:ZEt0Hcrd
一人暮らしして面白いのは、山手線とか環状線の内部だよ。
京都も京都駅より北がいい。
369名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:16:08.66 ID:F4GDvrMW
都内の東側って住みたいと思える場所が少なすぎる
高台の低層住宅街が皆無
370名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:17:33.00 ID:ct53McGq
>>369
下町という言葉を知ったはりますかぁ?w
371名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:21:56.28 ID:vYPn3ODr
芦屋ってソウルのピョンチャンドンみたいじゃない?
372名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:24:23.55 ID:4jB+OHrP
東京の下町と言った時に田舎の人が思い浮かべるのが寅さんの柴又あたりだったりする。
他には、あしたのジョーや金八先生のの荒川べりとか。
どっちも下町じゃないからな。
373名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:26:28.99 ID:B9zgCw0D
映画【ほたるの墓】の舞台が
確か夙川だったはず
374名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:33:37.53 ID:gAxXmWqk
西宮でも山手の苦楽園六番町とか、甲陽園東山町とかは標高の高い山腹邸宅地で、
お抱え運転手でもいない限り無理。

ということで下のほうの夙川に落ち着いたのでは?
375名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:33:56.22 ID:SbRZKL4X
>>343
危険なのは釜が崎や玉出のあたりかな
376名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:34:52.83 ID:SbRZKL4X
甲陽園はつるべ師匠の邸宅があるよな
377名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:35:46.67 ID:Zq7DYv3h
大阪にいって、スーパー玉出にびびった。一昔前のパチンコ屋よりえぐい。
頼む。阪神間から神戸に来ないで〜・・・と念じた。
378名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:40:00.07 ID:IMXwAqlc
>>363
上に出てる夕陽ケ丘も南の目と鼻の先に新世界釜ヶ崎飛田のディープゾーンが控えるところ
379名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:40:30.87 ID:WK+Yxceg
震災後山手幹線沿いに手ごろなマンションが大量に出来たし
西宮は少し前マンション建設ラッシュでファミリー層が大量に
移住したし昔のイメージとはだいぶ違うけどねえ。
大阪神戸にアクセス良く環境がまずまずな住みやすいところだけれど
中学受験させる余裕がなければ北摂の方がいいような気もする。
380名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:46:16.92 ID:WaQvsO+W
ちょっとした買い物で一番すきなのは目黒だな
小ぢんまりしていて飲食チェーンが狭い範囲に一通りそろっていて
ごみごみしてない
定期で行けるし、目黒に出てから新宿方面、秋葉原方面までの起点だから
途中によって用を済ませられる
381名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:47:02.51 ID:SbRZKL4X
>>378
上町台地の上と下は格差が激しいよ。
玉出と帝塚山も隣同士だし。
382名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:53:02.64 ID:T7N58Ljt
浦安wwwww
383名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:53:19.19 ID:ZEt0Hcrd
>>379

北西の人はお金がないから国公立校に進むみたいな言い方だが、灘を除くと阪神間に池田付属、北野、茨木に勝てる高校はない。
あと、医療機関も北摂の方が充実してる。
384名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:54:02.89 ID:ZEt0Hcrd
>>382

浦安は、液状化を除くと、利便性は抜群。
385名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:55:51.28 ID:WhnSKfB6
おーこういうの見るとずっと夙川に住んでる、ウチはやっぱり裕福なんだなー
と再確認する。まわりも裕福だからあんまり自覚持つ機会ないんだよね。
386名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:58:59.75 ID:ZEt0Hcrd
>>385

年収いくら?
387名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:00:05.60 ID:+BZD/LXi
>>245
海外行っても女買えないしな。
独身男性の場合は東京に住んでれば海外に行く動機が無いだろうな。
388名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:01:53.88 ID:lanv2yvP
吉祥寺は住みやすいよ。伊勢丹が無くなったのは痛かったけど。
ウチからは、井の頭公園と善福寺公園が等距離。どちらにランニングしてもいい。
井の頭公園動物園の年間パスポート持ってるから、人と話すのに動物園に行っている。
長時間話す時に便利。
食べ物屋が多いのも嬉しい。腹が減ったらちょいと食いに行ける。
あと本屋が多いのもいいね。土日は混むから隣の西荻のカフェに行ってる。
389名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:08:27.93 ID:nSXavo7H
個人的には西宮あたりに住んでみたい。無理だけど。
390名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:09:54.18 ID:IMY2acbx
391名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:15:37.71 ID:wd5Yql6P
そう言えば鶴瓶は夙川の北の方に住んでいるらしいね。
あの五百鬼旗真もここに住んでいるらしい。
392名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:17:24.95 ID:wd5Yql6P
○五百籏頭真
393名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:27:33.78 ID:1CE5sfvO
>>383
やめとこう、返り討ちで恥じかくだけ

関学中等部、甲南、神戸女学院、神戸松蔭、灘、六甲、甲陽
ステイタスが違うでしょ、って言われるのがオチ
頭だけではないから

北摂ではきびしい、
394名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:28:37.24 ID:yqjx6V5I
地震に津波に液状化に放射能
次は火山灰が降ってくる
395名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:32:01.10 ID:jf1ZwCCv
住宅地の格としては住友の創業者一族や大林組の創業者など多彩な人が住まう
阪急御影近辺が芦屋を抜いて一番だと思うがなにぶん商業施設が貧弱。
まー、スーパーで買い物という雰囲気でもないけどね。
運転手付きのベントレーでデパートの外商部で食品から映画や観劇の手配や
旅行の段取りまでしちまう人たちが多いから。
東京行って目黒だ代官山だ田園調布だとかも見たけど貧相だね。

やはり高級住宅地は庶民を身下げる高台のひな壇で100万ドルの夜景と野鳥の
囀りを聞かなけりゃ。
そして山と海の両方借景にして見えるのが贅沢ってもんだ。
396名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:37:38.33 ID:JX6FdsWi
>>395
そうか?芦屋って虚勢をはってるというイメージしかないがなあ。所詮は田舎の金持ちが住む街だよ
397名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:42:54.17 ID:ZEt0Hcrd
>>393

京大入学者数、阪大入学者数が一番多いのは、北野だよ。
140年間ずっと進学校なのも、日本全国で北野だけ。
橋下知事が支持率70%なのも、それだけ北野学閥が関西で強いから。
唯一、灘だけが成り上がってきたんだよ。
398名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:46:00.28 ID:CoZaXUIH


escala cafe | みんな、どう思ってる? 20代女子ランキング
http://escala.jp/rank/2010/05/20_266.html

2010年05月19日

新婚さんの人気を集めそうな場所は……? 働く20代女子に聞く「結婚してから住んでみたい東京の街」ランキング

●第1位/子どもを連れて入れるお店も充実。「吉祥寺」……18.8% ←
○第2位/ハイセンスな暮らしができる! 「自由が丘」……18.5%
●第3位/下町と洒落た雰囲気が上手くミックス! 「中目黒」……11.5%
○第3位/町がおしゃれで自然もある! 「二子玉川」……11.5%
●第5位/ハイソな雰囲気が漂う町! 「広尾」……8.6%
○第6位/公園が多く、子育てにはぴったり! 「練馬」……7.0%
●第7位/ディズニーランドやアウトレットが近い! 「葛西」……6.4%
○第8位/新宿まですぐ出られる閑静な住宅街! 「中野」……6.0%
●第9位/買い物に便利な商店街が魅力! 「高円寺」……4.8%
●第10位/東大のあるアカデミックな町。「本郷」……2.2%
※「その他」を除く。


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線 ←吉祥寺が終点
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線 ←吉祥寺へ一部直通
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線 ←吉祥寺に停車
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
399名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:46:13.01 ID:ZEt0Hcrd
子供が賢くて、体育、音楽、美術でも成績が優秀なら、阪神間から北摂に引っ越して北野に入れた方がいいよ。
400名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:46:17.38 ID:qVQjOO8S
おまいら地域とか学校のけなし合いが好きなんだな
401名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:46:38.49 ID:CoZaXUIH
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区↓  422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
402名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:47:16.27 ID:CoZaXUIH
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
172位 東京都 武蔵野市 ← 154,448人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
403名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:47:54.32 ID:CoZaXUIH
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
198位 東京都  武蔵野市 ← 139,402人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
404名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:50:33.59 ID:1lqAAlkj
>>395

さすがに、田園調布は空気感が違うでしょ。
405名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:52:19.75 ID:ZEt0Hcrd
御影は、昔は住吉村といわれ、住友財閥、野村財閥などの別荘が立ち並ぶ、日本で一番裕福な村だったんだよ。
406名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:54:07.27 ID:43mVSwdt
北摂人が必死の模様
この記事大阪関係ないのに
ランキングに入ってないのが余ほど悔しいようで
407名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:54:07.72 ID:ZEt0Hcrd
夙川より岡本、御影が優れているところは、神戸高校の存在だな。
それほど賢くないのに、高い金を払って、男子校とか女子高にいれるのは、子供が可哀想だよ。
408名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:55:06.23 ID:V1eRDL1U
阪急神戸線以北で甲陽線以西の西宮・芦屋・東灘は高級住宅街のイメージ
が強いけど坂の街。実際生活するとかなりつらい。

関西人でもあまり知らないが、地名に「甲子園」が付く球場界隈の住宅地は、
実は、昔からの高級住宅地。界隈を散策してみたら、イメージを変えな
いとと思った。 実際、地価や賃料も芦屋より高いし。
409名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:55:23.76 ID:wd5Yql6P
その神戸高校には虐め事件があったんだが。
410名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:55:24.68 ID:yqjx6V5I
震災と原発の影響がどうでるかね
411名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:57:41.78 ID:ZEt0Hcrd
>>406

6位に梅田、8位に千里中央、12位に豊中あたりが、入っていたはず。
阪神間は、消費の利便性では優れてるけど、教育、医療環境はよくないから、長く住むには良くないんだよ。
教育費に金がかかりすぎるし、老人には坂がきつい。
神戸には医療産業都市、北摂には阪大病院、国立循環器病センターなんかがあるけど、阪神間にはそのレベルの医療施設は存在しない。
412名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:58:15.95 ID:5YrcnBBn
>>391
甲陽園目神山。意外と坪単価は安い。が、土地が300坪とかだからそこそこの値段。
バスがなく急坂なので車がないと生活できない。
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=060&bs=021&fw=%E7%9B%AE%E7%A5%9E%E5%B1%B1&x=0&y=0

土地556坪で1.6億円。坪単価にしたらわずか28万円で建物までついてくる。
413名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:59:05.94 ID:5IFmJTK3
>>383 >>393
の両方に返す刀を打っとくよ。
北摂地域からでも関学中等部、甲南、神戸女学院、神戸松蔭、灘、六甲、甲陽に通うのは当たり前のごとく起こる。

ただ、医療機関の充実では >>383 に軍配。循環器医療器センターと阪大病院のコンボで。
414名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:59:49.95 ID:5YrcnBBn
>>408
甲子園や香炉園は阪神間七園のうちの一つだからね。43号線が無ければ
阪急平野以上の高級住宅地になったかもな。
415東京キー局終了:2011/05/29(日) 00:01:10.08 ID:tQOI1NC3


472 :名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:21:43.33 ID:gIkRnVcN

震災後、ヒルズのマンションから大阪市内に引っ越してきた主婦だけど、
梅田界隈や御堂筋の端から端までビックリするほど洗練された街ですよ
マスコミが描く大阪のイメージとは、およそ180度真逆な感じ

もちろん反論もおありでしょうけど、まぁ実際に自分の目で確かめてくださいね
「東京は世界一の街」を連呼し続ける在京メディアがいかに電波ゆんゆんでお花畑か、
おかげさまで私にはよく分かりました

416名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:02:23.74 ID:lFSR4zp7
>>415

環状線の外に出ると、マスコミの描く大阪に出会えるぞw
417名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:08:10.93 ID:XrK7he/c
関東は今後、どこがいつホットスポットにあるかわからんからな
プルームが今日も流れてきてるんだし
吉祥寺だっていつ許容放射能数値をオー場するかもしれない
418名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:12:29.58 ID:nch6WkFV
新御堂筋のような道路も東京にはないな。
419名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:12:46.07 ID:V9FdOffu
大阪市は北区周囲だけで北野病院、大阪中央、住友、関電など
病院は豊富だし平地が多いから意外に住みやすいんだよね。
阪神間は中核病院や周産期医療の受け皿も少なく、公的な学校のレベルも
中流以上がこぞって私学志向なんでイマイチという落とし穴がある。
本当のお金持ちにはどうとでもなる事ばかりなんで良い場所だけど。
420名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:13:36.53 ID:pZ3THXdY
神戸って自分が思うにそこまで高級な感じがしない
結構デザイン的に間抜けな家多いし
ちょっと大げさすぎない?
421名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:15:38.26 ID:dRyPqlFt
>>411
それって神戸は入ってるわ、梅田はあるわ、北摂は書いてるわで

ただの阪神間ジェラシーにしか見えないんですけど?
422名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:17:11.65 ID:lFSR4zp7
>>419

私学志向というか、公立を選べないから、公立校高校間に競争がほとんどないんだよ。
423名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:18:21.86 ID:lFSR4zp7
>>421


8位に千里中央、12位に豊中あたりが、入っていたはず。
阪神間は、消費の利便性では優れてるけど、教育、医療環境はよくないから、長く住むには良くないんだよ。
教育費に金がかかりすぎるし、老人には坂がきつい。
北摂には阪大病院、国立循環器病センターなんかがあるけど、阪神間にはそのレベルの医療施設は存在しない。
ちなみに緊急医療が日本で一番優れてるのは、豊中。
424名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:20:14.52 ID:fQ78seNG
>>349
1個埼玉が入ってるけど
関西に住んでいるなら転々としてみたら?
7位はひたすら平坦でせいぜい道路がきれいな程度。
425名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:21:18.14 ID:Sv/NfdBq

神戸が一番きれいなのは、東灘区、灘区 周辺だな。

あとは、三ノ宮でも山手側。

あとは、他の都市とあまり変わらないかも。

芦屋川、夙川、東灘区。 特に山側の住宅地。 お店に街並み、遠くに見える大阪の夜景、ありえないくらい美しい。

426名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:22:48.64 ID:lFSR4zp7
樟葉は、地味にいい場所。
淀川の河岸は、鵜殿といわれて、宮内庁管轄の蘆原になっている。
京都も近い。
唯一の弱点は、梅田じゃなくて淀屋橋が終点であるところ。
427名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:23:18.29 ID:w99qp4Pm
阪神間は確かにズバ抜けた公立高校が無いけど、フジの佐々木恭子みたいに
鳴尾から東大に行くケースもあるので、そこまで心配する必要も無いんじゃないか?
そもそも総合選抜は廃止になったし。
428名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:28:09.63 ID:lFSR4zp7
>>427

昨年度、天王寺から京大60人、北野から京大50人、入学。
さらに、文理学科導入して、TOEFLテストの成績優秀校には5億円配布するんだぞw
公立校の差はデカすぎるでしょ。
429名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:29:15.72 ID:dlnCIpxP
元貨物専用の
東急のお古の
西船ダッシュの
武蔵野線が9位とは
430名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:32:10.22 ID:CsJXbc1V
神戸は自然環境がよくても、住んでる人間が下品だから嫌
431名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:32:55.07 ID:zORabpWM
東急百貨にあるアンデルセンって、
青山にある高級パン屋のアンデルセンと同じ会社?

432名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:36:00.07 ID:pXTqGX0e
>>428
いつものように英語教師釣りのために English 板に行ってくるわw
433名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:49:55.75 ID:hjPpAyFI
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 地方の本社は名目上 本社機能は実質東京www
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<

5/28
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
163 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:01:59.15 tsOVG9AQ
>>161
他社で経営の中枢を大阪に置いてるところはあるのか?
大阪は支店だけだろ
関西を統括するだけ

●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
167 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:57:01.68 tsOVG9AQ
>>164
名目上大阪に置いてるのは知ってる
実際の本社機能は東京にあるんだろ

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
175 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 21:38:23.38 tsOVG9AQ
>>174
帰る訳ねーだろ
ようやく関西脱出できたのに
それに関西は仕事ないし、あっても給料安いし

●【他人からの突っ込みに反論できないと、、、 「陰謀説」だの「妄想」だの言い出す。 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
178 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 22:00:23.22 tsOVG9AQ
>>177
このスレの住民はほとんどそうだよ
関西の時代が始まった(キリッ
とか嘘と妄想ばかり
関西人の民度の低さを表してるな

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
●【来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305722862/l50
57 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 08:53:52.61 tsOVG9AQ
>>56
そうだよ
しばらくしたら元に戻るのに…
今は東京や横浜から避難してるだけ

神戸こそ震災で壊滅して一気に地位が下がったじゃないか
434名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:50:58.51 ID:hjPpAyFI
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込みパターン

@地方都市に本社機能がある企業を挙げると、
>「地方の本社は名目上 実質は東京」

Aその企業が地方に本社があることの具体例を示すと、
>「現実を見ろよ」

Bその事に知ったかぶるなと追求され、反論できなくなると、
>「だから現実を見ろって」
と逆ギレ気味にレスを返すか、無視するか、@に戻って繰り返し。

【一例】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/161-178
★★★↓バカタイヤ発言↓★★★
163 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:01:59.15 tsOVG9AQ
>>161
他社で経営の中枢を大阪に置いてるところはあるのか?
大阪は支店だけだろ
関西を統括するだけ

★★★↓地方都市に本社機能がある企業を挙げると・・・★★★
164 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:20:20.71 csh9pZ6G
富士海上火災とか住友生命とか大同生命とかいくらでもあんだろ
自分で調べないのかカス

★★★↓バカタイヤ発言↓★★★【パターン@】
167 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:57:01.68 tsOVG9AQ
>>164
名目上大阪に置いてるのは知ってる
実際の本社機能は東京にあるんだろ

★★★その事に知ったかぶるなと追求され、反論できなくなると・・・★★★
★★★↓バカタイヤ発言↓★★★【パターンB 逆ギレ】
175 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 21:38:23.38 tsOVG9AQ
>>174
帰る訳ねーだろ
ようやく関西脱出できたのに
それに関西は仕事ないし、あっても給料安いし
435名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:52:10.13 ID:nrygj4kL
>>428
>昨年度、天王寺から京大60人、北野から京大50人、入学。

そんなに入ってたのか
道理で落ちるわけだわ
2chばっかりやってるのにB判定とったからと言って
余裕こいてた俺が馬鹿でしたorz
436名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:06:31.52 ID:u62DlwDj
>>414
阪急の平野領域は、家の区画があまり広くなく、豪邸街ってのがあんまり無い。
開発した頃は大きかったんだろうけど、分筆されてしまったせいなのか。

今津線の甲東園以北には、駅近で豪邸が連なる所はあるけど「山」とは言わ
ないまでも高台なので平野とは言いがたい。

阪神間の平野の駅近領域で、いちばん街に高級感が有るのは、
JR甲子園口界隈の住宅地ではないかと個人的に思う。

ただ、平野部で高級感が漂う街並みは箕面線の方が、ちょっとだけ駅から
離れた所に、たいした凄いのが点在している。
437名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:10:16.25 ID:lFSR4zp7
箕面こそ豪邸街なんてないと思うがw
438名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:14:16.71 ID:6y6niO37
高級感とか豪邸の有無とか「住んでみたい」とあんまり関係ない。
というか今後ますます関係なくなっていく。
439名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:15:33.16 ID:NjcpOArn
新宿とか丸の内とか高層ビル街の放射線量が高いんだよね。
それから緑の豊かな所がヤバイ。新宿御苑とか井の頭公園とかの放射線量が高い。

関東はすっかり放射能汚染されているから、もう人間の住む所じゃない。
ガンや奇形児ばかり生まれて来るぞ。早く脱出した方がいい。

浜岡停止で中電から東電への送電も止まったし、夏の計画停電は酷い事になるぞ。
放射能汚染された関東は捨てて、箱根以西に大移動した方がいいよ。
どうせ400年前までは、関東は湿地だらけの荒野だったんだ。元に戻るだけ。

東電が原子力保安院を買収しているのを、黙認していた関東人が悪いんだから
関東が放射能汚染されて人の住めない場所になったのはのは、関東人の自業自得と言うしかない。

各国の大使館員や海老蔵みたいな勝ち組はみんな西に逃げているぞ。
早く箱根以西に逃げないと、取り返しがつかないぞ。
440名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:20:13.26 ID:VKdOhaMq
学年の半分以上が京都大の甲陽学院は夙川で
日本一のほとんど東大な灘は神戸だっけ?
441名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:23:52.83 ID:lFSR4zp7
灘は、東大4割だな。
甲陽は、京大3割。
ちなみに、甲陽は阪神間出身が多いが、灘は大阪府出身者の方が多い。
これらの私学に入るために、阪神間に住む必要はないよ。
442名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:25:31.61 ID:lFSR4zp7
あと、甲陽学園は、甲陽園という山の上にある。
だから、遅刻しそうになった学生はタクシーで学校に駆けつけてくるw
443名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:30:25.08 ID:wSXFhzkZ
アド街で仙川紹介されてたが吉祥寺にも近く
この辺一帯はスーパーも乱立して買い物にも便利なんだな
444名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:31:25.41 ID:qPJivKph
吉祥寺の何がいいのか分からない
普通は特快が停まるお隣の三鷹だろ
445名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:33:59.48 ID:25xhVtAm
>>441
高校だけのために阪神間を選んでるはずないだろ^^
ステイタス、安全な地域社会、小学校の校区、交通の便
色々あるだろ
446名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:41:16.87 ID:pXTqGX0e
>>445
アホかw 灘や甲陽なんか中学から通わせるのが大半だろw
447名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:47:00.83 ID:6y6niO37
学校とかどうでもいいから
448名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:48:12.51 ID:EXVmXOPC
>>445
でも、逆に言うと、「兵庫県内の阪神間地域に住む」ということは、

「『まともな公立高校進学校への進学』という選択肢を、事実上諦める」

と言う重大な決定を下すということでもある。
子女がそれなりに優秀で、本人が望むなら是非良い大学に行かせてやりたいと思う親にとって、
大阪府内や神戸市内ならあり得る、有力な選択肢を、「全消去」することになる。
あの、左翼政治の遺産そのものの「総合選抜」の公立高校に行くなんて選択肢は、
通常の知識階層の親の思考なら、まずあり得ない。
449名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:51:10.47 ID:25xhVtAm
>>446
だから何なの?
西宮周辺には有名私学中等部たくさんあるようだが・・・
それが条件の全てでもないだろ
450このスレの赤っ恥:2011/05/29(日) 01:51:26.25 ID:VYZDU+O1
>>8
世田谷区田園調布に勝てない。
世田谷区田園調布に勝てない。
世田谷区田園調布に勝てない。
451名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:58:20.14 ID:8ufzC8lS
日本のブロンクス大田をDISってる奴がいると聞いて飛んできました
452名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 02:03:30.34 ID:3NMIgVJe
453名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 02:16:53.80 ID:6y6niO37
>>452
データの記述だけからは読みとれないことがタイトルに入っているなあ。
454名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 02:44:26.89 ID:Z7t2nvbu
お前ちゃんとリンク先読んだ?熟読したというなら国語力0だな
455名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 04:20:43.79 ID:xE56Ca1Z
住んでみたい街って別に高級住宅地に住みたいってわけじゃ
ないんだな。ターミナル駅でアクセス便利で比較的大きな商圏の
ある駅の住宅街みたいな。
半蔵門や広尾や神泉なんかは絶対上位に来る事はない。
456名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 04:43:15.35 ID:/dVGwT6f
サラリーマンが頑張れば住めて楽しめる街が上位にきてるイメージ。
麻布や表参道、代官山じゃ住めてもリーマンの所得じゃ街の提供する商品やサービスを消費出来ない。
457名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 04:59:48.23 ID:Iy3NZ4Cl

大都市圏沿線別・1世帯あたりの年間総所得ランキング
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20100331/dms1003311618005-p4.htm

吉祥寺も夙川も両方ランクインしてるね
1位 えのでん
2位 阪急甲陽線
3位 京王井の頭線
458名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 05:11:39.51 ID:HaCJf3Gh
豊郷へ行ったら、伊藤忠創始者のお墓にも行きましょうw (
459名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 06:52:01.89 ID:0G8PP5qC
豊中を自慢するやつが意外と多いな
あんな貧富の差が激しいエリアもないけど・・
庄内や服部なんて・・
460名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:17:20.22 ID:f43KY2BZ
>>441
補足すると、灘は東大でも理IIIなどが多くて、合格者の中でもレベルが高い。
開成とはちょっと雰囲気が違う。
461名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:27:50.70 ID:g8ZR+hgC
>>275
トンキンマスゴミの大罪って、こういうアホを大量生産したことだよね
462名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:39:03.59 ID:TEnaz4mv
東大生の間でも
灘高卒は 一目置かれてるらしい。
463名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:47:12.64 ID:OuInjpCt
>>443 遠くね。成城のが近い
464名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:49:34.82 ID:rGJFEyCb
進学状況で言えばダントツ奈良だろ(北部近鉄奈良線のみがいい地域だが)
センター1位常連
底辺まで含めた全高校3年生の36人に1人が東大、京大に行くというとんでもない県。
2位京都が72人に1人、3位兵庫が92人に1人だからぶっちぎり
生駒〜学園前、西大寺〜高の原は阪神間ほど豪邸ではないが地味に落ち着いて住みやすいし
大阪、京都、神戸、奈良どこにでもそこそこの時間でいける
465名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:51:24.01 ID:OuInjpCt
最近の吉祥寺再開発で自由が丘を凌駕してきたな、おされモノからやきとりまでなんでも揃う。
466名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:59:26.10 ID:3ANlT/F7
一家4人で暮らすと仮定すると、持ち家なしの状態で年収いくら位あれば吉祥寺、恵比寿、横浜、で平均的な生活できるの?
他にも、首都圏各地のそれぞれの目安を教えてください。
467名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 10:05:56.00 ID:eCyduumF
>>465
それって、むしろ価値が下がってないか?
東京の真似をする地方都市と同じ方向に進んでいるよ
468名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 10:19:00.18 ID:EuXlVYNe
>>455
神泉なんか「え?ここが渋谷区?」みたいな雰囲気だもんな
まぁその下町風なのがいいんだけど
469名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 10:39:07.49 ID:gUpSMbJO
大阪だったら梅田に15分で出られて、東急ハンズがあって家賃もそんなに高くない江坂に住みたい東京人。
470名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 10:58:05.47 ID:5+fqCNK2
>>466
3LDKの家賃比較でいいんじゃない?
横浜は横浜駅周辺?
横浜市内ってだけでいいなら安いでしょ
通勤時間とのバランスで住むところきめたらいいんじゃない
471名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 11:01:27.85 ID:HXs3muvB
>425
上の方にも出てるけど、垂水や須磨も風光明眉な場所が多い。
離宮道だって昔は高級住宅地だったんだ。

あと、学力では神戸高校より長田高校のが上じゃない?
472名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 11:18:37.80 ID:n8QDetw7
>>470
普通に横浜駅前だろ
西区だし
473名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:33:32.12 ID:6y6niO37
>>454
ごめん。
「関東1位の「吉祥寺」が、関西でも10位に入っていた。」
とちゃんと書いてあるし、表にも載ってたね。
474名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:55:41.37 ID:sRuxyvGM
こういうスレ立つといつもほとんどすべてのランキング上位住宅地が
田舎物に人気があるだけとかそんな意見で埋め尽くされるが、
このスレは少ないな〜

原発事故の影響か?

ちなみに、吉祥寺は好きだよ
休日小洒落た店でランチ食べると安い値段でゆったり過ごせるし

475名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:12:38.66 ID:jba4jGAp
上京した連中相手のランキングたろ?
あと不動産デベロッパーが必死なのか?w
476名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:28:58.85 ID:HaCJf3Gh
>>441
今年から地頭のいい灘高生は東大から京大にシフトするって言われてるね
東大やめて京大受けなおす灘出身者もいるって話
477名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:30:03.44 ID:2EY8hozH
関東・関西高額納税者(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額納税者数
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
478名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:31:01.90 ID:joCS7QaQ
関西上位(西宮北口を省く)と甲陽線は駅周辺にパチ屋が無いのがいいね。
479名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:31:08.33 ID:2EY8hozH
480名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:38:39.21 ID:JUaMFocj
吉祥寺は遊びにいくのはいいけど
住みたいとは思わないかな
遊びにいくといっても
新宿のほうが近いから
ほとんと行かないんだけどw
481名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:43:01.91 ID:v2sV8du5
>>431
同じ会社だよ。アンデルセンの本店は広島にある。
482名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:45:17.83 ID:v2sV8du5
>>462
大学に入学したら、どこの高校卒なのかとか気にしない。
けど、逆に灘や開成出身者は敬遠されることが多い。プライドが高くて嫌味な奴が多いからw
483:2011/05/29(日) 13:50:18.14 ID:MBYctN54
吉祥寺!
484名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 14:08:53.25 ID:00uQ1ei5
>>464
生駒山越えたらスラム街&韓国人街だけどな
485名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 14:17:32.51 ID:/gIqXnmH
夙川(タコ川?)
486名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 14:18:29.01 ID:L9LVNE18
この前はじめて東急にのったが
東京沿線は阪急のパクリ丸出しでしたね
487名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 14:20:51.44 ID:dlnCIpxP
>>486
そうニダね
488名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 15:12:48.63 ID:OuInjpCt
>>486 いちがいに東急と似てるとは思わんがなあ
489名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 15:20:32.50 ID:CVszW4dy
2chネラの住みたい国は、ソマリアじゃねーの?

無政府状態だから、公務員の居ない理想郷なのだろうしw
490名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 15:54:46.63 ID:o3E5y9o/
>>475
こういうアンケートって、「住ませたい街ランキング」の可能性もあるからな。
491名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 15:57:54.11 ID:nch6WkFV
>>485
た・・・夙川

>>488
阪急は、低湿地の梅田をターミナルに、西宮以西に良好住宅地を作ったが
東急は起点付近も(東横線はむしろ都内側が)良好住宅地だからなあ。
492名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:16:12.15 ID:uiJo+UVD
順位 住んでよかった街
1 中野
2 高円寺
3 吉祥寺
4 池袋
5 練馬
6 新宿
7 三軒茶屋
8 葛西
9 目黒
10 立川

1-3位が、奇しくも汚染が少ない地域…

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/24/093/index.html
ttp://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_8.pdf
ttp://housyanou.com/picture/image/192032224.jpg
493名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:48:45.81 ID:pXTqGX0e
>>476
玉突き現象で、理系分野の基礎が堅い
阪大、神大、大阪府大、大阪市大、名大、岡大、広大、九大、熊大
くらいまでは入試難度上昇するだろ。

逆に東京外大とか大阪外大とか神戸外大とか(それぞれ名門?だが)は受験への影響は少ないだろう。。
494493:2011/05/29(日) 16:52:22.30 ID:pXTqGX0e
北大を忘れてた。しかも、北大の場合は入試難度が「暴騰」するかもしれない。
495名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:53:50.86 ID:7FwTkzpU
大阪は住みたくない都道府県に選ばれそう

1位はダントツで福島だが
496名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:55:47.79 ID:OuInjpCt
スカイツリー効果で浅草人気がぶりかえしそうだな、周辺オサレショッピングタウンにするみたいだし、汐留みたいにタワマンが立つのか?
497名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:58:44.64 ID:7MGAkxpj
練馬区だけどマンション名に吉祥寺が入ってるわ
498名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:15:37.19 ID:OuInjpCt
>>497 それを関町と言う。
499名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:22:50.92 ID:6y6niO37
関町のびっくりドンキーはまだあるのだろうか。
500 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 17:23:04.74 ID:i+LVqjpj
吉祥寺は放射能大丈夫?
501名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:25:11.36 ID:1mo3afA7
放射能は都内たいしてかわらん。
502名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:36:27.98 ID:TEnaz4mv
住みたくない度

放射能汚染エリア(東北関東)>>>大阪>>他地域

に なりそう。
503名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:37:17.67 ID:VPtQrTRY
>>462
俺は灘高卒で一部上場企業で国内最大手の電機メーカー本社勤務をやってる。
36歳主任で旧帝大修士28歳1人と慶應卒28歳、同25歳、同23歳、計4人の上司という立場、年収は820万円。
妻子あり、貯蓄1450万円。

その辺のマーチより堅実な暮らし出来ていますかね。
504名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:37:27.58 ID:U2oulQN5
関東だいじょうぶか?
今日のなんでも委員会で武田先生がスピーディーのデータも
100ミリ以上しか載ってないインチキって言ってたぞ。
チェルノの時に健康被害のある50ミリ〜ではなく何故か100ミリからしか
載ってなしヤバいんじゃないの?

ま、関東圏はみんな4年後から・・・・だな。
505名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:44:27.80 ID:eCyduumF
>>503
>国内最大手の電機メーカー本社勤務

なら、このままの業績が続けば45歳で外に追い出されるだろ
現時点で年収820万はマズくね?
506名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:06:22.09 ID:NjcpOArn
各地のモニタリングポストも区役所の屋上とか放射性物質がたまりにくい所に設置されている。
実際に人間が生活している地上は、放射線値が遥かに高い事が多い。
もう関東は人間が住める土地じゃないんだけど、国は馬鹿の1つ覚えで
「すぐには健康に影響しない」を連発している。
本当の事を発表するとパニックになるから発表しないだけ。
507名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:08:31.02 ID:K23OGot9
大阪の水って滋賀県の人が使った水を京都の人が使った水を
最後に大阪の人が処理して飲んでいるの?
それとも疎水か上水が大阪まで引かれているの?
508名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:10:02.22 ID:fl3AjqTB
高級住宅街が無い名古屋
509名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:13:07.90 ID:Sj0jSLWK
もう吉祥寺なんてだめだよ。

東京電力が、福島で原爆実験やって空気汚したから。
510名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:18:01.33 ID:Q+XjuyCa
こやつめ
511名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:30:36.38 ID:Ha58Z12N
しかばねがわってそんなにいいの?
512名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:45:05.93 ID:Csnzzx6Q
へんじがない。ただのしゅくがわのようだ。
513名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:56:09.70 ID:NjcpOArn
各国の大使館員や海老蔵のような勝ち組は西日本に避難しているのに
どうして関東のその他大勢は避難しないのか? 
関東は空気も水道水も放射能汚染されているのに、ガンになってもいいのか?
514名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:58:28.22 ID:zjMnUF+/
た…夙川
515名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:15:59.00 ID:nKYJeEmb
>>513
東京を捨てることは日本を捨てることだ
そもそも大阪に移転すると株主も社員も嫌がる
516名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:24:40.47 ID:U2oulQN5
>507

そういえばそうかも。

でもその下流にある大阪や東京の水道水が金かけた浄水設備のおかげで
ミネラルウォーターより水質が綺麗なんで問題もなし。
ヘタな田舎より水はきれいやぞ。
517名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:29:04.05 ID:/Rw3MJwq
>>505
レスthx
訳があり、灘高卒の癖に大学に行かなかった異端児だったし、優秀と言われても結局は高卒なわけで年収820万円には十分満足してるよ。月給52万円、ボーナス一回あたり100万円overしてるしね。
大卒を含む、日本のサラリーマン平均年収が442万円であることを考えると勝ち組かも知れない(笑)
使えない大卒が最近多くてかなわないが俺の持っているスキルは残さず伝授して立派な上役に押し上げてやるさ。
518名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:39:53.11 ID:U2oulQN5
>>515
危険を煽るつもりはないけど、
今日のなんでも委員会のスピーディー疑惑の話聞いてから
マジで関東圏がヤバい気がしてきたわ。そんな株主云々
思い込み優先でいてたら4〜5年後から大変なことになりそう。。。
特に若年〜子供。
ちなみに今日の委員会はおもろかったわ。海保流出事件や護衛官あたご事件の
当事者、あと武田先生。
519名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:42:25.74 ID:NjcpOArn
>>515
東京なんてわずか400年前は湿地だらけの荒れ地。捨てても元に戻るだけ。
ガンが多発するのが分ってながら放射能汚染された土地や水にしがみつくのは異常だ。
関東は東電によって放射能汚染されたのだから、早く放棄すべき。
520名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:50:32.85 ID:n8QDetw7
>>518
お前がそう思うならそうなんだろう
お前ん中ではな
521名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:55:08.15 ID:0S+yuaCL
関東で住んでみたい 関東で ←首都圏でと言ってほしい
522名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:00:11.05 ID:t4AAnP3d
警告!Warning 全ての東京人は東京を脱出せよ
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo
523名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:04:08.84 ID:nch6WkFV
>>508
白壁や南山を知らない人乙
524名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:04:40.19 ID:WmiDmH8i
夙川とは具体的にどんな地域??
525名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:08:10.52 ID:11f9WZei
>>66 相鉄だけはねーわ
526名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:16:58.77 ID:qyp0sB9f
夙川あたりは、今は整備された小川の流れる街としてイメージ良いが、
ぶっちゃけ川沿いに住むのが良いなんて価値観はごく最近のものだし、
夙って単語自体、あんまり良い意味のものでない気もする。
527名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:20:26.57 ID:+W23ray2
夙流変移抜刀霞斬
528名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:20:33.47 ID:nch6WkFV
>>526
おいおい、集落は川沿いも結構多いだろ。
特に土壌がやせてる地域ほどその傾向が強い。
529名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:27:37.21 ID:mi1fbMRn
三鷹はどう?
530名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:29:29.08 ID:11f9WZei
>>503 中高の同窓会に行けるの?
531名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:29:49.98 ID:CVszW4dy
>>526
こういうことか。
夙(しゅく、夙の者、宿の者)は、中世から近世にかけて近畿地方に多く住んでいた賎民。
532名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:45:29.04 ID:Xui3TeGh
533名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:48:19.99 ID:CVszW4dy
>>532
四天王寺やね。
534名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:53:19.84 ID:L9LVNE18
大阪なら上本町に住みたい
大阪は松屋町通りの東側から急に閑静な住宅街になるね
上町台地は文教地区でお洒落だし住んでみたいです
仕事場も難波だし近い
535名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:58:22.88 ID:NjcpOArn
>>531
バカバカしい。作り話のカムイ伝に影響され過ぎ。
白土三平は東京生まれだが戦争中に信州に疎開して、信州で被差別部落の実態を見て、
疎開者としての自分達のみじめな暮らしと重なって、被差別部落の話を多く書くようになった。
身分制度の確立なんて江戸幕府から始まったもので、東日本の歴史の浅い身分制度や価値観を、
歴史の古い西日本に押し付けられても困る。

近畿地方は古墳が非常に多いから、古墳にちなんだ地名が多い。宝塚・帝塚山・親王塚とか
高級住宅地は古墳に由来する名前が多くついている。それが当たり前の事で、何とも思わないが
関東のカッペは「墓にちなんだ名前だ」とか意味不明の事を言う。
カッペの価値観で、歴史ある地域の価値観を計らないように。
536名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:58:57.81 ID:zoiz3U5X
>>534
上本町って近鉄沿線でしょ?
凄く柄悪そう
阪神間に住む金ないなら南海にしとけば?
もっと柄悪いけど海が見えるし
537名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:59:04.32 ID:CVszW4dy
>>534
上本町〜天王寺〜阿倍野〜北畠〜帝塚山
この辺は本当に住環境が良いよ。
538名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:05:12.89 ID:XL5VUdiR
>>537
どこが??
50年前の話だろ^^
いまやどこも貧民街混在エリアじゃないの
539名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:05:20.81 ID:azZjGyhQ
>>536
狭い範囲に高級住宅街と繁華街と盛り場と貧民窟が混在してるんだよ
大阪、特にあの辺は
でもそれぞれが混ざり合うような感じは無くて完全に別に併存してる
540名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:07:19.23 ID:Xui3TeGh
近鉄沿線は生駒とか学園前とか金持ちの住む路線。

学園前
http://allabout.co.jp/r_house/gc/31173/3/
541名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:07:32.30 ID:L9LVNE18
>>537
上本町は本当にいいですね
この前初めて訪れて絶対に住みたいと思った
市内は松屋町通一つはさんで東側で雰囲気ががらっと変わるね
542名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:10:26.51 ID:wnIUDSZY
近鉄奈良線のこの区間の景色は凄い。天気のよい日に
一度は乗ってみるべき。
http://www.youtube.com/watch?v=TBxAeduM2GM
543名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:12:17.71 ID:uPn0d/rH
>>537
いまは阪急宝塚線、あるいは千里中央近辺にかけての方が絶対住みやすいと思う。
544名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:16:57.05 ID:zoiz3U5X
>>540
見たけど学園前なんて話にならんな
まだ中央林間とか相模大野の方がマシだ
545名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:17:37.16 ID:lFSR4zp7
>>543

最近は、都心回帰が進んでいる。
大阪市の天王寺区、西区なんかの人気は高い。
546名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:18:26.27 ID:A4/A7m0Q
職場が近ければ鎌倉が良いなぁ
緑が多いし乱開発も無いし

霊感が強い人はたまに辛いらしいが
547名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:18:36.42 ID:azZjGyhQ
>>543
少し道に迷うとすぐに危ない地域という危険が少ないからね
大阪市立の小学校って「校区外には出るな」って校則がある所があるけど
あれはこういう地域のためにあるんだなと思う。
548名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:20:46.40 ID:nch6WkFV
阪急が体のいい原野商法で
山林しかなかった山の上を開発したところがいいって
いうのなら、個人の価値観だからそれでもいいんだろうけどな。

こんなところは元々部落なのに、と斜に構えてる人から見たら
皇居跡や寺社・城下町などの史跡が多くて良好な宅地が
ある由緒ある地域ってこんな好条件なところも無いよ。
名古屋は熱田が該当するだろうが、原野か川沿い集落ばかりだった
東京じゃ該当する地域すらないな。
549名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:21:31.84 ID:L9LVNE18
関東方面もやはり東京駅より西側が人気みたいね
東急(?)沿線でしょうか
東京都内と大阪市内は危ない地域が多い
550名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:24:56.82 ID:eKRHj/0v
西宮市内の不動産屋だが今は夙川周辺より西宮北口駅北側の北口町、高木西町周辺が一番高いし、住みやすいと思う。震災後区画整理されたエリア。
551名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:29:02.02 ID:cgt2tY4l
夙川に住んでるうちの会社のTが免許とったから
危険です。 ハイ
552名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:30:26.47 ID:DJby/f77
>>550
薬師町はアカンのか?
553名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:34:49.08 ID:CVszW4dy
危機管理の観点から言えば、大阪では上町台地以外に住むなんてあるリスクを
背負い込むのと同義だわなあ。
554名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:36:42.26 ID:uPn0d/rH
いいところが住みやすいとは限らない。
昔鎮守の森だった後とか
生きてる人が住むべきところかどうかもわからない。
また松濤がいい、とか芦屋がいい、とか言われても。
あーはいはいというしかない。w
555名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:39:01.84 ID:Xui3TeGh
>>544

中央林間なんてアメリカ軍の飛行機の爆音がすごいし、韓国人多い。
相模大野なんて畑とマンションばっかり。
556名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:40:59.94 ID:A4/A7m0Q
>>554
埋立地じゃなくても昔水田だったりするから結構危ないよな
まぁ調べるのも大切だが、
方位磁石が結構役に立ったりする。

引越し先を探してる人は現地に行くとき持参をお勧め。
針が安定しない場所は避けるのが無難だよ。
557名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:45:36.37 ID:Xui3TeGh
558名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:48:24.97 ID:nch6WkFV
>>553
上町台地は阪堺電車とか阪和線、近鉄南大阪線の沿線だから地味なんだろうけど

阪急も武庫川の東側はガラっと変わるからなあ。

でもそういうところは住む場所じゃなく商業地として開発した
阪急のやり方はうまいな。
559名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:05:12.86 ID:MLq8+pTI
上本町は高校生とマンション住民の街のイメージ
もっといえばいまひとつ冴えないターミナルの町
お寺がやたら多いし、少し歩けばラブホだらけだし
560名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:12:21.15 ID:HNiZsHDr
パリはニューヨークはランキングに入ってこないんだな
561名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:26:22.19 ID:U2oulQN5
やっぱ関西は大阪北摂〜阪神間だな。
メイン客層の梅田を見れば住人層わかる。
東京は吉祥寺に住めれば万々歳じゃないの。
562名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:33:43.04 ID:yaPvcowi
400km圏内はありえん
563名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:48:35.44 ID:gK+UbrKR
400kmも600kmも変わらないぞ。
564にょろ〜ん♂:2011/05/29(日) 23:05:20.52 ID:UtgbmIzi
107 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 22:46:42.72 ID:c/DwhS9q0
    787 名前:名無し不動さん[age] 投稿日:2011/05/29(日) 22:23:46.89 ID:???
    うちは渋谷まで9分の住宅地だが、駅前のテナントが原発事故後3店閉鎖。
    新築のアパートやらマンションは一人も入居者無しって感じだな。

    いつも満員のラーメン屋が客4,5人。他の飲食店はがらがら。
    スーパーは関東産の野菜、牛乳などが売れ残り。
    もうだめだろうね。なんとか保とうとしているが、
    もうちょいしたら限界点に達するとおもう。
565名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:28:28.70 ID:nch6WkFV

  @夙川 A凧川
  B凪川 C風川

566名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:34:18.56 ID:BVqZ5UmX
夙川なんてせいぜい仙川くらいな感じなのになんで人気あるのかわかんない。
567名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:43:38.08 ID:lOviTgmW


escala cafe | みんな、どう思ってる? 20代女子ランキング
http://escala.jp/rank/2010/05/20_266.html

2010年05月19日

新婚さんの人気を集めそうな場所は……? 働く20代女子に聞く「結婚してから住んでみたい東京の街」ランキング

●第1位/子どもを連れて入れるお店も充実。「吉祥寺」……18.8% ←
○第2位/ハイセンスな暮らしができる! 「自由が丘」……18.5%
●第3位/下町と洒落た雰囲気が上手くミックス! 「中目黒」……11.5%
○第3位/町がおしゃれで自然もある! 「二子玉川」……11.5%
●第5位/ハイソな雰囲気が漂う町! 「広尾」……8.6%
○第6位/公園が多く、子育てにはぴったり! 「練馬」……7.0%
●第7位/ディズニーランドやアウトレットが近い! 「葛西」……6.4%
○第8位/新宿まですぐ出られる閑静な住宅街! 「中野」……6.0%
●第9位/買い物に便利な商店街が魅力! 「高円寺」……4.8%
●第10位/東大のあるアカデミックな町。「本郷」……2.2%
※「その他」を除く。


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線 ←吉祥寺が終点
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線 ←吉祥寺へ一部直通
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線 ←吉祥寺に停車
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
568名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:44:14.36 ID:lOviTgmW
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区↓  422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
569名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:44:52.68 ID:lOviTgmW
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
172位 東京都 武蔵野市 ← 154,448人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
570名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:45:30.45 ID:lOviTgmW
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
198位 東京都  武蔵野市 ← 139,402人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
571名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 00:59:47.24 ID:hUcfuhxA
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < ついに4コンボ達成www
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
   
5/29(1)

★☆★☆ 4combo!!!! ★☆★☆
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている。】
●【大阪人は被害妄想が多い】
●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304914977/l50
795 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 11:17:22.93 n8QDetw7
>>783
いや、事実ではない
大阪の企業が業務拡大のため東京に進出してそのまま移転したのが正しい
なぜか関西人にとっては略奪されたことになってるがな
大阪に本社を置いたままでは成長できないんだよ
大阪はその程度の都市だという現実を認めろ

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306601477/l50
7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 02:24:31.63 n8QDetw7
>>1
馬鹿じゃないのか?
神戸港の蜃気楼みたいな繁栄なんてすぐ終わるのに…
横浜に作れよ

572名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:01:02.70 ID:hUcfuhxA
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < ついに4コンボ達成www
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
   
5/29(2)

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306540010/l50
472 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 11:18:37.80 n8QDetw7
>>470
普通に横浜駅前だろ
西区だし

●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305614545/l50
994 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 15:59:30.59 n8QDetw7
>>991
吉本興業と松竹芸能が抜けてる
大阪の企業と言われて東京人が思い付くのはここだろ

●【大阪人は被害妄想が多い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304914977/l50
778 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 02:28:14.52 n8QDetw7
>>776
大阪人は自分たちの持っていたものが東京に奪われた!っていう被害妄想の持ち主が多い
それが東京コンプになって出てきたんだろう

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306601477/l50
11 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 02:30:20.41 n8QDetw7
>>10
関東圏内分散と言って欲しいな
関西は東京から遠過ぎて適しない

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
189 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 01:19:28.75 n8QDetw7
>>188
地方って生活不便じゃん
過疎化が進んでますます住みにくくなるのに
573名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:19:22.09 ID:Hu94g4wX
西宮市に夙川という地名があるので、関西では割となじみのある漢字ですが、夙(しゅく)と呼ばれる賎民がいました。
その名の通り、隷属する夙の村がこの地域にあったことがうかがえます。
「宿」の字をあてることもあります。起源は江戸時代の前の中世に遡ります。夙は神社の隷属民です。
と言っても、神社の境内に住んでいたわけではありません。中世は、神社が大きな荘園つまり農地を持っていました。
その神社が支配する荘園の中に村を形成して住んでいました。
574名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:25:03.30 ID:Hu94g4wX
夙が神社の隷属民として行うことは「清目(きよめ)」です。例えば神社のお祭りで、山車や神輿、鉾が出る際に、夙の人たちがその先頭を歩くことによって道についたさまざまな穢れを吸い取ってしまう、払ってしまうと考えられていました。
夙は穢れを扱う特殊な能力があるとみなされた人たちだったのです。しかし、それがゆえに穢れた存在だともみなされましたので、周りの人たちは夙と結婚もしないし、普段のつき合いもしない態度だったわけです。
575名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:27:00.16 ID:ZPcmxGaL
虱川ってどこだよ?体ムズ痒くなりそうな場所だな
576名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:30:11.57 ID:L/XR9o0V
この前読み方覚えたつもりだったのにまた読めなかった。
577名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:38:34.76 ID:mLc/hgMl
住みたい所じゃなくて、住んでよかったところを調べて
578名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:59:14.89 ID:mSA5DXiu
吉祥寺、恵比寿、横浜、自由が丘、目黒も、全て放射能汚染された
人の住めない汚染都市になっちまったな。
外国の大使館員や海老蔵のような勝ち組はとっくに西日本に逃げているのに、
関東の負け組達は、なぜ逃げないんだ? 
早く逃げないと、ガンになる確率が非常に高くなるぞ。
避難せずにガンになってから国のせいにするなよ。
579名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:11:06.23 ID:4g/PFFX3
>>457
大都市圏沿線別・1世帯あたりの年間総所得ランキング
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20100331/dms1003311618005-p4.htm

>吉祥寺も夙川も両方ランクインしてるね
>1位 えのでん
>2位 阪急甲陽線
>3位 京王井の頭線


関西は2位の西宮だけか、(芦屋も含み)って意味だろうね
名古屋が意外に金持ち沿線2つもあるんだな
あとは関東ばっかりか〜
やっぱり大阪はゼロか、、 

けっこう興味深いデータだな



580名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:12:41.82 ID:EzmLXz9s
俺はつくば市に住みたい。
581名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:15:24.28 ID:AtM+vYOG
吉祥寺って新宿渋谷品川から遠すぎだろ。
なんでそんなとこに住みたいかな
582名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:18:45.53 ID:YUEG3hWe
>>581
品川は遠いけど新宿や渋谷なんてすぐじゃん。
吉祥寺に住んでいれば都内に行く必要はあまりないし。
583名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:29:52.85 ID:ZPcmxGaL
>>580
つくば、住んでたことあるけどあまり便利ではなかった
584名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:45:59.33 ID:4nKIspgY
関西人で吉祥寺を知ってる人どのくらいいるの?

東京人で夙川を知ってる人はほとんどいないと思う。
芦屋とかは流石に知ってるけどさ。
585名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 03:10:12.45 ID:xtoimQvT
>>577

順位 住んでよかった街
1 中野
2 高円寺
3 吉祥寺
4 池袋
5 練馬
6 新宿
7 三軒茶屋
8 葛西
9 目黒
10 立川

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/24/093/index.html
586名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 04:46:06.06 ID:Km/G0Ad7
>>579
東京に限って言えばあまり意味のないデータだな。
一番金持ちの住んでる千代田区や港区はJRと地下鉄しか通ってないし。
587名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 04:51:03.49 ID:zB8lca6H
588名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 05:12:02.66 ID:lscRu56k
トンキンって
被曝したい馬鹿が多すぎw
589名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 05:14:23.72 ID:5EpROP2G
夙川なんか道が狭くて車だらけ
エコじゃない
590名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 06:41:35.40 ID:qkwvM7j6
>>589
来るべき西日本大震災(仮称)は大丈夫なの?
591名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 07:51:53.93 ID:ijDgueQk
>>585
高円寺ってDQNヤンキーの巣窟というイメージだが…
592名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 08:25:00.76 ID:DSp7ZLMc
守谷市(茨城県)住みよいです。
593名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 09:30:05.88 ID:FwAa46NM
はっきりいって交通の便が悪い苦楽園なんかよりも
神戸市中央区からバス10分で眺望よくてよけいな成金もいなくて
住み心地のよい知る人ぞ知る雲内が最強なんだけど。
594名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 09:51:58.14 ID:BRf2BLAP
ジージョーのションマーがツェー十万とか言うの?
595名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 10:01:11.69 ID:FwAa46NM
>>591
バンドマンのベッドタウンのイメージしかないけど。
596名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 11:54:58.74 ID:I+RFOYkw
夙川いいね。追加で阪急崇禅寺や南海芦原町に近鉄矢田も最高!
597名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 15:49:41.55 ID:WVNy9dfb
国分寺市民だが吉祥寺には住みたいとも思わないし遊びにも行かないな
遊びに行く奴ってなにが目的で行ってるの?普通に新宿のほうがいいだろ
598名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:01:26.87 ID:gu+Wvb5q
>>536
阪神沿線なみにガラ悪いのは海沿いを走る南海本線のみ
599名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:05:22.17 ID:gh76QmSu
>>536
ンクA+  東急東横線
ランクA− 東急田園都市線
ランクB+ 小田急小田原線(東京都区部)京王井の頭線
ランクB− 小田急小田原線 西武線 京王線
――――――☆――――――☆―――――――より下はガラが悪い
ランクC  東武東上線 
ランクD  東武伊勢崎線 京成線 京急線

ランクA+ 阪急神戸線
ランクA− なし
ランクB+ 阪急宝塚線 
ランクB− 阪急京都線 近鉄奈良、京都線系統 南海高野線
――――――☆――――――☆―――――――より下はガラが悪い
ランクC  京阪線   近鉄大阪、名古屋線系統
ランクD  南海本線  近鉄南大阪線 阪神本線

A+>>>A−>B+>B−>>>壁>>>C>D(論外)

高野線は海は見えない
600名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:07:27.36 ID:gh76QmSu
>>540
258 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/27(金) 23:02:01.07
ベッドタウン政令市(横浜、川崎、千葉、相模原、さいたま、静岡、京都、堺、神戸、北九州)の連中
特に東京の金魚の糞の千葉人と埼玉人と、関東に媚びる裏切り者の京都人と堺人と神戸人が
東京に媚びて寝屋川等の北河内や大阪市内は民度低い、治安悪いと言ってるが
糞政令市より泉州東大阪などの大阪の南や北摂のほうがええわ
東京人やバカの関東人、政令市の連中は見下してるかもしれんがな
あんな連中市名で読んでやることあらへん
神奈川北部(北神奈川)、兵庫東部(東兵庫)、大阪南部(南大阪)、静岡西部(西静岡)、埼玉東部もしくは旧国名(例:武州)表記で充分やw

260 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/27(金) 23:04:23.54
>>258
朝鮮では政令市を都道府県+(方角)や旧国名で表す風習があったのかw 
つーか川崎を神奈川北部とか武州とか言ってる奴見たことねぇw 埼玉県民だが京都や神戸や堺の人はなぜか関東コンプレックスの池沼に粘着されて気の毒だな
政令市とそれらの郊外では欧州とアフリカなみの知的、教養、収入、カーストの格差があるぞ

137 自分:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 13:08:29.27 ID:HG2a+IVr [2/5]
157 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:11:24.86 ID:uPIhvH34O [1/2]
東大阪市民だがシャープ工場は政令市最大の都市(当然政令市は含まない)のうちに作るべきだったな
2chやニコニコ動画では東大阪や八尾などの大阪の近鉄沿線はガラが悪いとか怖いと思われてるのか人気がないが
おらあかかってこいや関東人ども!滅びろ!

159 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:14:56.37 ID:f6kcNhTC0
>>157
東京都民だが東大阪なんてヤバイ人外魔境に誰が行くんだw 人間の住むところじゃない
すまんが近鉄ってガラ悪いイメージしかないわw
日本一ガラの悪い阪神沿線に輪をかけてにガラの悪いところばかり通るからなw
電車の客層が悪い、頭が悪い、おまけに顔も悪いから誰にも相手にされない
そんなとこに住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響がない人間がほとんどだから
まともな人間は誰も住みたがらない。お前アニオタだそうだがお前の好きそうなアニメキャラとは絶対縁のない街だよな東大阪近辺はw
601名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:10:37.12 ID:sjG4TqRS
>>536
もっと柄悪いのは阪神
602名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:12:59.08 ID:dHstSuyd
>>591
んなこたぁない
東京圏で最凶DQN街、川崎知らないなw
葛飾や足立、池袋、歌舞伎町すら今は安心安全。
まあ関東連合のどチンピラ共がいるところは麻布だろうが赤坂だろうが
DQN臭キツイから、ある意味川崎以下だなwww
603名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:16:41.64 ID:gh76QmSu
175 犯人(アラバマ州) :2007/05/04(金)
近鉄に乗ったら灰色がかったボロボロの景色、東大阪の貧民街がよく見える

あそこに住んだら間違いなく負け組み

28397 ニコニコ名無しさん 投稿日:2009/04/11(土)
関東の者だが八尾や東大阪には住むな
あそこは人間が住むところじゃねえ

1018 学名ナナシ :2007年05月07日
>>1013
芦屋市民の漏れからしたら

371 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:02:11.42 ID:27f/hikU
>>1
こういう調査でいつも東大阪は無視されてるよな
北大阪人やインチキ政令市の連中は東大阪のことなんて全く考えないから知らないんだろうが
東大阪のことを知ったら誰も東大阪以外の都市に住もうなんて思わなくなるだろ
西宮は人口急増してるそうだけど東大阪や八尾の良さを知らないスイーツ(笑)のアホが増えてるだけだな
アホが増えて勘違いして政令市になってしまったのがインチキ政令市の
さいたま(笑) 千葉(笑) 堺(笑) 相模原(笑)

372 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:05:09.72 ID:F0Afu2YJ
北河内や中河内近辺に住む下流階級の人生の負け組と東京や政令市の住民じゃ
南イタリアと北イタリア、いやアフリカとヨーロッパなみの格差がある。
いくら大阪市内より怖い!民度低い!田舎!と喚いてもニヤニヤしながら( ´_ゝ`)フーンって返されるだけw
なんで必死なんですか関東コンプの東大阪市民w

374 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:08:47.06 ID:w4XRIsH1
北摂住みだけど、確かに政令市と東大阪じゃ民度違い過ぎるw
政令市でも大阪市は民度低いが、東大阪なんてガラの悪い所に何で住まなあかんねや
まあ河内泉州はポイだな、文化程度、知的、教育水準の面で。あと勘違いしてる奴が多いが
寝屋川とか東大阪とか泉南みたいな糞田舎と違って政令市は普通旧国名では言わない。
川崎市を武州とか言ったりしないだろ?堺もしかり神戸もしかり。よって政令市はは河内泉州に含まれない
東大阪八尾大東門真守口松原和泉岸和田泉南枚方寝屋川奈良など南の方と政令市
日本から消すなら前者のほうに決まってんだろ

376 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:17:47.38 ID:XebLYsX/
やっぱり河内はバカのイメージなのかw寝屋川とか門真とか東大阪とか松原とか掃き溜めだもんな
そりゃあ捨てるなら後者だよなぁ。治安も悪い。人間の質も悪い。
三重や奈良の人も東大阪を嫌ってるよ。横浜や堺や千葉や福岡の人も東大阪人とは絶対関わりたくないだろ。
大阪府内の近鉄沿線はガラも治安も悪いからなぁ。生駒山以西の近鉄電車は日本一下品な所を走ってる。

1018 学名ナナシ :2007年05月07日
>>1013
芦屋市民の漏れからしたら
ヨハネスブルグと大差ない>東大阪、八尾
604名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:20:07.29 ID:lMbWQ6Lh
328 名前:大都会東大阪市民[] 投稿日:2011/05/25(水) 01:26:48.89 ID:fyLtGV/s
東大阪市民だがベッドタウン政令市千葉さいたま相模原堺横浜の人間の政令市への誇りは異常w
寝屋川や岸和田や阪神なんば線でウチと繋がった尼崎のほうが民度高いわw
俺が都会と認めるのは大阪市内だけや、東京なんか田舎モンの集まりやんけw
東大阪なめとったらいてまうぞワレ関東人!

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 16:30:12.89
さすが河内弁w、東京や政令市の人間はそんな下品な方言使いません。東大阪八尾じゃあるまいし
東大阪八尾寝屋川尼崎岸和田は民度が低いし貧乏人が多いせいか治安も悪い。絶対関わりたくないわ
お前が言う神奈川県の政令市の者だが別に特別誇りなんか持ってない。お前ら田舎者が意識してるだけだろ。
勝手に粘着されてそれに反論したら政令市への誇りは異常!って言われてもねえ…お前らの関東コンプレックスのほうが異常だよ 
東京や政令市に住めない奴が乗る
大阪ナンバーと神戸ナンバー(神戸市内除く)と和泉ナンバーと姫路ナンバーのミニバン率は異常w
関東地方では荒いナンバーとして恐れられている上記ナンバーの奴はお前の住んでる田舎から出てくるな
東京や政令市(横浜千葉さいたま相模原名古屋京都堺広島福岡)に来るなよ
他県で犯罪を犯してるのはお前ら東大阪の人間だろ
605名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:23:49.49 ID:lMbWQ6Lh
>>540
関東の者だがガラ悪いイメージしかない
バファローズのいてまえ打線のイメージもあって日本一ガラ悪いと思う
東大阪や八尾の人間が
東京や政令市(横浜千葉さいたま相模原堺広島福岡など)
の人に喧嘩売ってるからな
606名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:25:58.26 ID:Zq74yn1f
258 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/27(金) 23:02:01.07
ベッドタウン政令市(横浜、川崎、千葉、相模原、さいたま、静岡、京都、堺、神戸、北九州)の連中
特に東京の金魚の糞の千葉人と埼玉人と、関東に媚びる裏切り者の京都人と堺人と神戸人が
東京に媚びて寝屋川等の北河内や大阪市内は民度低い、治安悪いと言ってるが
糞政令市より泉州東大阪などの大阪の南や北摂のほうがええわ
東京人やバカの関東人、政令市の連中は見下してるかもしれんがな
あんな連中市名で読んでやることあらへん
神奈川北部(北神奈川)、兵庫東部(東兵庫)、大阪南部(南大阪)、静岡西部(西静岡)、埼玉東部もしくは旧国名(例:武州)表記で充分やw

260 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/27(金) 23:04:23.54
>>258
朝鮮では政令市を都道府県+(方角)や旧国名で表す風習があったのかw 
つーか川崎を神奈川北部とか武州とか言ってる奴見たことねぇw 埼玉県民だが京都や神戸や堺の人はなぜか関東コンプレックスの池沼に粘着されて気の毒だな
政令市とそれらの郊外では欧州とアフリカなみの知的、教養、収入、カーストの格差があるぞ

137 自分:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 13:08:29.27 ID:HG2a+IVr [2/5]
157 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:11:24.86 ID:uPIhvH34O [1/2]
東大阪市民だがシャープ工場は政令市最大の都市(当然政令市は含まない)のうちに作るべきだったな
2chやニコニコ動画では東大阪や八尾などの大阪の近鉄沿線はガラが悪いとか怖いと思われてるのか人気がないが
おらあかかってこいや関東人ども!滅びろ!

159 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:14:56.37 ID:f6kcNhTC0
>>157
東京都民だが東大阪なんてヤバイ人外魔境に誰が行くんだw 人間の住むところじゃない
すまんが近鉄ってガラ悪いイメージしかないわw
日本一ガラの悪い阪神沿線に輪をかけてにガラの悪いところばかり通るからなw
電車の客層が悪い、頭が悪い、おまけに顔も悪いから誰にも相手にされない
そんなとこに住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響がない人間がほとんどだから
まともな人間は誰も住みたがらない。お前アニオタだそうだがお前の好きそうなアニメキャラとは絶対縁のない街だよな東大阪近辺はw
607名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:29:17.30 ID:Zq74yn1f
371 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:02:11.42 ID:27f/hikU
>>1
こういう調査でいつも東大阪は無視されてるよな
北大阪人やインチキ政令市の連中は東大阪のことなんて全く考えないから知らないんだろうが
東大阪のことを知ったら誰も東大阪以外の都市に住もうなんて思わなくなるだろ
西宮は人口急増してるそうだけど東大阪や八尾の良さを知らないスイーツ(笑)のアホが増えてるだけだな
アホが増えて勘違いして政令市になってしまったのがインチキ政令市の
さいたま(笑) 千葉(笑) 堺(笑) 相模原(笑)

372 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:05:09.72 ID:F0Afu2YJ
北河内や中河内近辺に住む下流階級の人生の負け組と東京や政令市の住民じゃ
南イタリアと北イタリア、いやアフリカとヨーロッパなみの格差がある。
いくら大阪市内より怖い!民度低い!田舎!と喚いてもニヤニヤしながら( ´_ゝ`)フーンって返されるだけw
なんで必死なんですか関東コンプの東大阪市民w

374 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:08:47.06 ID:w4XRIsH1
北摂住みだけど、確かに政令市と東大阪じゃ民度違い過ぎるw
政令市でも大阪市は民度低いが、東大阪なんてガラの悪い所に何で住まなあかんねや
まあ河内泉州はポイだな、文化程度、知的、教育水準の面で。あと勘違いしてる奴が多いが
寝屋川とか東大阪とか泉南みたいな糞田舎と違って政令市は普通旧国名では言わない。
川崎市を武州とか言ったりしないだろ?堺もしかり神戸もしかり。よって政令市はは河内泉州に含まれない
東大阪八尾大東門真守口松原和泉岸和田泉南枚方寝屋川奈良など南の方と政令市
日本から消すなら前者のほうに決まってんだろ

376 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:17:47.38 ID:XebLYsX/
やっぱり河内はバカのイメージなのかw寝屋川とか門真とか東大阪とか松原とか掃き溜めだもんな
そりゃあ捨てるなら後者だよなぁ。治安も悪い。人間の質も悪い。
三重や奈良の人も東大阪を嫌ってるよ。横浜や堺や千葉や福岡の人も東大阪人とは絶対関わりたくないだろ。
大阪府内の近鉄沿線はガラも治安も悪いからなぁ。生駒山以西の近鉄電車は日本一下品な所を走ってる。
608名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:36:06.49 ID:lMbWQ6Lh
コリアタウン

大阪市生野区:戦前からのコリア系住民の集住地で、大阪市内には生野区西部地域を中心に現在83,432人(2009年現在)が居住し、日本最大のコリア・タウンを形成している。
近鉄・大阪環状線の鶴橋駅周辺には、韓国・朝鮮系の商店が大規模な市場をなしており、鶴橋駅周辺は済州島出身者・もしくはその子孫が多い。
また、生野区コリア・タウンの中心部は旧猪飼野地区で、朝鮮式楼門を備えた御幸通商店街が異彩を放つ。御幸森小学校はコリア系児童の比率が日本人児童を超えている。
また、鶴橋・猪飼野という旧来のコリア・タウンの周縁も、コリア・タウン化が見られ、旧遊廓の今里新地地区は新大久保に似た新興コリア・タウンと化しつつある。
他に隣接する東大阪市、東成区や浪速区、西成区などにもコリア系住民が多い。

神戸市:長田区や中央区東部(旧葺合区)、「モトコー」と呼ばれるJR東海道線の三ノ宮−元町の高架下商店街は当初はコリア系住民の商店が大半であった。
長田区は、全国有数の焼肉店激戦地区で、本場韓国の味を再現した店も多い。

長田、生野、東成、浪速、西成、東大阪=韓国人街
関東人や白人は怖くて近づかない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3

168 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 13:59:41.46 ID:9OUPdmrM [3/4]
田園調布、洗足、奥沢、堺の大美野、横浜の日吉、吹田の千里山は同タイプのロータリーがある田園都市型高級住宅街だな

174 自分:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 14:08:40.97 ID:HG2a+IVr [5/5]
>>168
吹田以外は全部区だな
大田区、世田谷区、堺市東区、横浜市港北区
やっぱ政令指定都市と23区が強いな

関東の人間からするとやっぱり住むなら鶴橋や東大阪みたいな韓国人街より
田園都市http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%83%BD%E5%B8%82だろ
や都心23区だよ
609名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:43:21.67 ID:lMbWQ6Lh
×やっぱり住むなら鶴橋や東大阪みたいな韓国人街より
田園都市http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%83%BD%E5%B8%82だろ
○やっぱり住むなら鶴橋や東大阪みたいな韓国人街より
田園都市http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%83%BD%E5%B8%82
や都心23区だよ

俺は千葉市民だが関東の人間からすると郊外なら>>168のような田園都市
もしくは都心(港区など)
なんで東大阪の人間なんかにベッドタウン政令市扱いされなきゃならないんだよw
こんなのに絡まれるさいたまや堺や北九州や川崎横浜の人もかわいそうだ

コリアタウン

大阪市生野区:戦前からのコリア系住民の集住地で、大阪市内には生野区西部地域を中心に現在83,432人(2009年現在)が居住し、日本最大のコリア・タウンを形成している。
近鉄・大阪環状線の鶴橋駅周辺には、韓国・朝鮮系の商店が大規模な市場をなしており、鶴橋駅周辺は済州島出身者・もしくはその子孫が多い。
また、生野区コリア・タウンの中心部は旧猪飼野地区で、朝鮮式楼門を備えた御幸通商店街が異彩を放つ。御幸森小学校はコリア系児童の比率が日本人児童を超えている。
また、鶴橋・猪飼野という旧来のコリア・タウンの周縁も、コリア・タウン化が見られ、旧遊廓の今里新地地区は新大久保に似た新興コリア・タウンと化しつつある。
他に隣接する東大阪市、東成区や浪速区、西成区などにもコリア系住民が多い。

神戸市:長田区や中央区東部(旧葺合区)、「モトコー」と呼ばれるJR東海道線の三ノ宮−元町の高架下商店街は当初はコリア系住民の商店が大半であった。
長田区は、全国有数の焼肉店激戦地区で、本場韓国の味を再現した店も多い。

長田、生野、東成、浪速、西成、東大阪=韓国人街は人間の住むところじゃない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
610名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 16:48:37.04 ID:gu+Wvb5q
あのキチガイ東大阪市民は東京や政令指定都市に異常なほど怨みを持ってるな
関東コンプレックスに加えて地方政令市にもコンプを持ってるのか
611名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:06:36.59 ID:21y06bO3
258 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/27(金) 23:02:01.07
ベッドタウン政令市(横浜、川崎、千葉、相模原、さいたま、静岡、京都、堺、神戸、北九州)の連中
特に東京の金魚の糞の千葉人と埼玉人と、関東に媚びる裏切り者の京都人と堺人と神戸人が
東京に媚びて寝屋川等の北河内や大阪市内は民度低い、治安悪いと言ってるが
糞政令市より泉州東大阪などの大阪の南や北摂のほうがええわ
東京人やバカの関東人、政令市の連中は見下してるかもしれんがな
あんな連中市名で読んでやることあらへん
神奈川北部(北神奈川)、兵庫東部(東兵庫)、大阪南部(南大阪)、静岡西部(西静岡)、埼玉東部もしくは旧国名(例:武州)表記で充分やw

260 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/27(金) 23:04:23.54
>>258
朝鮮では政令市を都道府県+(方角)や旧国名で表す風習があったのかw 
つーか川崎を神奈川北部とか武州とか言ってる奴見たことねぇw 埼玉県民だが京都や神戸や堺の人はなぜか関東コンプレックスの池沼に粘着されて気の毒だな
政令市とそれらの郊外では欧州とアフリカなみの知的、教養、収入、カーストの格差があるぞ

157 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:11:24.86 ID:uPIhvH34O [1/2]
東大阪市民だがシャープ工場は政令市最大の都市(当然政令市は含まない)のうちに作るべきだったな
2chやニコニコ動画では東大阪や八尾などの大阪の近鉄沿線はガラが悪いとか怖いと思われてるのか人気がないが
おらあかかってこいや関東人ども!滅びろ!

159 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:14:56.37 ID:f6kcNhTC0
>>157
東京都民だが東大阪なんてヤバイ人外魔境に誰が行くんだw 人間の住むところじゃない
すまんが近鉄ってガラ悪いイメージしかないわw
日本一ガラの悪い阪神沿線に輪をかけてにガラの悪いところばかり通るからなw
電車の客層が悪い、頭が悪い、おまけに顔も悪いから誰にも相手にされない
そんなとこに住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響がない人間がほとんどだから
まともな人間は誰も住みたがらない。お前アニオタだそうだがお前の好きそうなアニメキャラとは絶対縁のない街だよな東大阪近辺はw


ものすごい関東(東京)&政令指定都市コンプレックスをお持ちのようですが
近くの政令市まで罵倒するなんて神戸や堺の人もいい迷惑だわな
関東人滅びろ!って言ってるが北関東は許してやってくれ
北関東は東京人に見下されてるし北関東ならあなたの嫌いな政令指定都市もありませんよw (by神奈川県の政令市住民)
民度も北関東と東大阪周辺ならよく似てるぞwガラの悪さも
612名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:19:47.56 ID:gu+Wvb5q
コリアタウン(韓国人街)
大阪市生野区:戦前からのコリア系住民の集住地で、大阪市内には生野区西部地域を中心に現在83,432人(2009年現在)が居住し、日本最大のコリア・タウンを形成している。
近鉄・大阪環状線の鶴橋駅周辺には、韓国・朝鮮系の商店が大規模な市場をなしており、鶴橋駅周辺は済州島出身者・もしくはその子孫が多い。
また、生野区コリア・タウンの中心部は旧猪飼野地区で、朝鮮式楼門を備えた御幸通商店街が異彩を放つ。御幸森小学校はコリア系児童の比率が日本人児童を超えている。
また、鶴橋・猪飼野という旧来のコリア・タウンの周縁も、コリア・タウン化が見られ、旧遊廓の今里新地地区は新大久保に似た新興コリア・タウンと化しつつある。
他に隣接する東大阪市、東成区や浪速区、西成区などにもコリア系住民が多い。
神戸市:長田区や中央区東部(旧葺合区)、「モトコー」と呼ばれるJR東海道線の三ノ宮−元町の高架下商店街は当初はコリア系住民の商店が大半であった。
長田区は、全国有数の焼肉店激戦地区で、本場韓国の味を再現した店も多い。

ガラの悪い韓国人街=長田、生野、東成、浪速、西成、東大阪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3

東京や政令市を除けば東大阪がいちばん在日率高いんだな
鶴橋や新大久保のように固まってない分タチが悪いな
街全体がコリアタウンだ
在日との混血が多そうだな
613名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:30:04.54 ID:V31h3E5K
>>597
国分寺のカッペに言われても(笑)
吉祥寺が可哀想だわwww

お前も俺のように頑張って23区内に住めると良いな(笑)
614名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:37:47.71 ID:21y06bO3
>>168は高級住宅街の中でも田園都市というタイプだな、
港区あたりの芸能人が住んでるマンション地域もいいが、ゆったりした田園都市も住みやすそうだな
人気のたまプラーザや青葉台あたりの東急田園都市線も田園都市構想をモデルにしてるそうだ
田園調布は別格だが洗足、世田谷の奥沢、堺の大美野や吹田の千里山も住みやすそうだ
これらはロンドンの高級住宅街レッチワースをモデルに開発されたヨーロッパ式の高級住宅街
千里山を除けば東京23区と政令指定都市だな
やはり住宅人気では都心が優位か、吉祥寺は都下だが
田園都市http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%83%BD%E5%B8%82

田園調布の項目の関連項目

高級住宅街
桜坂
学校法人田園調布雙葉学園
田園調布学園中等部・高等部
田園調布駅
田園都市
田園都市 (企業)
成城
大美野田園都市(堺市東区)
千里山(大阪府吹田市)
六麓荘町(兵庫県芦屋市)
あかね色に染まる坂
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92%E8%AA%BF%E5%B8%83

ヨーロッパ式住宅街と韓国人街(生野、東大阪)じゃ比べものにならんなw
615名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:42:25.50 ID:21y06bO3
ちなみに俺は川崎在住だが東急田園都市線沿線だから
南武線沿線とか京急沿線とか尼崎(尼崎は阪急も阪神沿線もたいして変わらんだろw)
とかああいうところと一緒にしないでくれよw
616名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 17:48:47.39 ID:gu+Wvb5q
>>615
武庫之荘住民が聞いたら怒り狂うぞその言葉w
617名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:37:55.08 ID:OB1cWABt
漏れは西武新宿線が好きなんだけどここはどうなの?

だって複々線じゃないし
全線複線ですらないし
配線がグチャグチャしてて汚いし
高架区間が全くといっていいほどないし
ターミナルがJRと接続してないし
不便で最高じゃん
618名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:44:15.80 ID:nm8VHJw6


escala cafe | みんな、どう思ってる? 20代女子ランキング
http://escala.jp/rank/2010/05/20_266.html

2010年05月19日

新婚さんの人気を集めそうな場所は……? 働く20代女子に聞く「結婚してから住んでみたい東京の街」ランキング

●第1位/子どもを連れて入れるお店も充実。「吉祥寺」……18.8% ←
○第2位/ハイセンスな暮らしができる! 「自由が丘」……18.5%
●第3位/下町と洒落た雰囲気が上手くミックス! 「中目黒」……11.5%
○第3位/町がおしゃれで自然もある! 「二子玉川」……11.5%
●第5位/ハイソな雰囲気が漂う町! 「広尾」……8.6%
○第6位/公園が多く、子育てにはぴったり! 「練馬」……7.0%
●第7位/ディズニーランドやアウトレットが近い! 「葛西」……6.4%
○第8位/新宿まですぐ出られる閑静な住宅街! 「中野」……6.0%
●第9位/買い物に便利な商店街が魅力! 「高円寺」……4.8%
●第10位/東大のあるアカデミックな町。「本郷」……2.2%
※「その他」を除く。


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線 ←吉祥寺が終点
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線 ←吉祥寺へ一部直通
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線 ←吉祥寺に停車
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
619名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:44:51.21 ID:nm8VHJw6
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区↓  422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
620名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:45:25.45 ID:nm8VHJw6
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
172位 東京都 武蔵野市 ← 154,448人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
621名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:45:59.75 ID:nm8VHJw6
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
198位 東京都  武蔵野市 ← 139,402人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
622名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:30:07.90 ID:bWjJqTVZ
┏━━━┓┏━━┓    ┏┓┏━━━┓ 
┗━━┓┃┗━┓┃┏┓ ┃┃┗━━┓┃ 
┏━━┛┃   ┃┃┃┃ ┃┃┏━┓┃┃ 
┗━━┓┃   ┃┃┃┃ ┃┃┗┓┗┛┃ 
┏━━┛┃┏━┛┃┃┃ ┃┃  ┗━┓┗┓
┗━━━┛┗━━┛┗┛ ┗┛     ┗━┛
    ┏┓   ┏┳┓          ┏┓   ┏┳┓        ┏┓
  ┏┛┗━┓┃┃┃        ┏┛┗━┓┃┃┃        ┃┃
  ┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┃┃
    ┃┃┃┃      ┗━━━┛  ┃┃┃┃      ┗━━━┛┗┛
    ┃┃┃┃                ┃┃┃┃              ┏┓
    ┗┛┗┛                ┗┛┗┛              ┗┛

5/30

★☆★☆ 4combo!!!! ★☆★☆
●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】×2
●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
●【大阪はビジネスに向かない都市】
836 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/30(月) 21:43:44.89 1/RlrAtr
>>835
これが現実
馬鹿関西人はドヤ顔で大阪の会社の代表例みたいに掲げてるが実態は東京企業
大阪にいてはビジネスの障害なんだよ
さっさと現実を認めろよ


623名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 13:16:50.35 ID:z+QgEOnO
東京メトロの駅から10分圏内ならどこでもいいや。
もう所沢以遠の西武線はこりごり。
624 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 13:33:57.68 ID:LXLKoHjI
関東(埼玉)から御影に引っ越したけど、こんな所に住みたい奴の気がしれない
駅から少し離れてるのだけど、バス等の公共交通機関は貧弱だし、
車は坂だらけ、駐車場有料だらけで使い難いし。

やっぱ実際住むなら、埼玉とか千葉のようなちょい田舎がいいね
625名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 15:13:10.78 ID:VfKCPFpO
>>624
埼玉みたいな平べったい所からじゃ、一番住んではいけない街だよ。
武庫之荘くらいに住めばよかったのに。
西北から向こうは俺みたいな坂の街出身なら最高なんだがな。
626名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 17:27:53.45 ID:y5OD64T7
何であんな地方都市みたいなところが人気なのかね
627名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 18:25:36.58 ID:s13f+JiK
>>617
住むには天国、通勤するには地獄。
628名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:37:12.25 ID:hx8fGjRV
西宮では夙川、苦楽園、甲陽園と・・・
629名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:38:54.00 ID:opAI06X+
>>623
南千住や北綾瀬でも良いのか?
630名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:47:33.30 ID:s13f+JiK
>>629
南千住ってニュータウンだから住むには結構いい所だよ。
時々浮浪者が歩いてるけど。
631名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:09:29.27 ID:pIbR61q3
>>616
武庫之荘はいいよね。駅周辺の雰囲気も良いし、住宅地として成熟している。

阪急神戸線を見ると、うまく線を引いたな、と思う。園田〜神崎川間のスルーっぷり
とか、岡本・御影両駅の位置とか。
632名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:42:55.16 ID:NBKhJIZc
633名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:45:44.22 ID:NBKhJIZc
634名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:46:50.76 ID:rHL5w6QL
吉祥寺は住みやすいよ。伊勢丹が無くなったのは痛かったけど。
ウチからは、井の頭公園と善福寺公園が等距離。どちらにランニングしてもいい。
井の頭公園動物園の年間パスポート持ってるから、人と話すのに動物園に行っている。
長時間話す時に便利。
食べ物屋が多いのも嬉しい。腹が減ったらちょいと食いに行ける。
あと本屋が多いのもいいね。土日は混むから隣の西荻のカフェに行ってる。
635名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:59:21.27 ID:NBKhJIZc
636名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:42:25.27 ID:8NNwsxm6
>>624
バスは結構通っているような。便の悪い所にお住まいなんでしょうか。
あの辺りでは、住吉台近辺だと車が必要ですね。でも、御影周辺の
大部分は便利じゃないですか?御影山手はバスは少ないですが、
大体の家は高級車持ちで、そんな事気にする人も少なそうです。
坂が多くて有料駐車場が多いのはその通りですね。
637名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:12:50.43 ID:1+sfb3XC
大阪では千里ニュータウン一帯が一番
幹線道路は並木と緑地と歩行者用通路で別れていて
閑静な住宅街になっている
その上公園が多く緑の豊かさは
23区とは比べ物にならない
緑が多いので野鳥が多く昼間からよく鶯の声も聞こえてくる
ちなみに
千里中央付近の新築マンションは5千万くらいからだ
あとあの付近の戸建てに新入居する住民は半分以上が医者
戸建ては99%注文住宅で新築費は平均8000万(土地別)
地下車庫2台はあたりまえ 4台は入るような家もざらにある 
最近はエレベーター付きとかもある

今でもあのあたりに家を持っていたら土地を売って
安い土地の変えるところに行けばいい家が建つから
割と売り物件もあるな

それから現在は古い団地の取り壊しが進み
将来は本当の意味での富裕層の住む町になると思う

638名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:22:23.32 ID:WXzMe8G/
俺が住みたいとこ
京都;北白川、下鴨、太秦
大阪;上本町、梅田、北浜、堀江、ミナミ、西中島南方
兵庫;西北、宝塚、芦屋、東灘区
東京;自由が丘、武蔵小杉、横浜、
639名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:33:42.12 ID:opAI06X+
阪急の淡路は化ける可能性がある。
今は香ばしい所だが、駅周辺を絶賛大再開発中。
もともと都心に近く交通の便が良いしな。
640名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:38:32.39 ID:7AQOaVaQ
吉祥寺は買い物や遊びにはいいが、住むなら両隣の三鷹か西荻の方がよい。
日常生活するには吉祥寺は疲れる。
641名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:41:56.59 ID:NqJSEnJg
>>638
横浜も武蔵小杉も東京じゃねーだろ馬鹿
642名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:51:19.09 ID:ouC9lGkb


escala cafe | みんな、どう思ってる? 20代女子ランキング
http://escala.jp/rank/2010/05/20_266.html

2010年05月19日

新婚さんの人気を集めそうな場所は……? 働く20代女子に聞く「結婚してから住んでみたい東京の街」ランキング

●第1位/子どもを連れて入れるお店も充実。「吉祥寺」……18.8% ←
○第2位/ハイセンスな暮らしができる! 「自由が丘」……18.5%
●第3位/下町と洒落た雰囲気が上手くミックス! 「中目黒」……11.5%
○第3位/町がおしゃれで自然もある! 「二子玉川」……11.5%
●第5位/ハイソな雰囲気が漂う町! 「広尾」……8.6%
○第6位/公園が多く、子育てにはぴったり! 「練馬」……7.0%
●第7位/ディズニーランドやアウトレットが近い! 「葛西」……6.4%
○第8位/新宿まですぐ出られる閑静な住宅街! 「中野」……6.0%
●第9位/買い物に便利な商店街が魅力! 「高円寺」……4.8%
●第10位/東大のあるアカデミックな町。「本郷」……2.2%
※「その他」を除く。


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線 ←吉祥寺が終点
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線 ←吉祥寺へ一部直通
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線 ←吉祥寺に停車
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
643名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:51:53.36 ID:ouC9lGkb
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区↓  422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
644名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:52:27.95 ID:ouC9lGkb
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
172位 東京都 武蔵野市 ← 154,448人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
645名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:53:01.67 ID:ouC9lGkb
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
198位 東京都  武蔵野市 ← 139,402人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
646名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:00:40.49 ID:OqInl9Yj
【埼玉】「石原慎太郎の小説に影響を受けた」料亭の障子69枚を下半身を突き立てて破った会社員(45)逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
647名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:04:41.21 ID:ulXvf9v3
>>639
高架完成はいつぐらい?
648名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 04:22:01.04 ID:jt2IF5aa
吉祥寺って都心へのアクセスは川口と変わんないよな。
買い物はロヂャースとザ・プライスで互角。
店の数は吉祥寺が圧勝だけど、バスとか人ごみとか激しくうざい。川口はそこそこ店もあるが、開放感ある。

家賃は2万くらい違う。
ださいたま最強だな。
吉祥寺は遊びに行く場所で、住む街ではないと思う。
649名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 05:44:26.29 ID:1aCH4lTX
こういうアンケの上位になる街って、商店街と住宅街が混在しているようなところが多い。
それは、住宅地だけの街では雑誌の特集は組めないし、商店街だけの街では不動産を売り込めない。
自由が丘や吉祥寺が、この手のアンケでありがたく扱われるのはそのせい。
あと、田舎から来た人の場合、雑誌に載ってる街に住んでることを自慢したいってのもあるんだろうと思う。
でもそういう街って遊びに行くところであって、住む場所ではないね。
商業地は住宅地よりも地価が高めになるからそういう街の物件って高めになりがちだし、不特定多数の人が来るところは犯罪率も高いからね。
650名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 10:07:17.27 ID:ehtyz9j6
関西のこの手のランキングで夙川、苦楽園、岡本、御影、六甲の名前はよく上がるが、
“神戸市中央区”の名前がなかなか上がらないのはやっぱ見栄だけのモグリが多いのかなと思う。眺望、環境もよくて便利なとこなのに。(北野は不便)
651名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 10:16:36.16 ID:Y+CMjPHD
住んでみたい だからね。
住んでみて良かったランキングの方が100倍役に立つ。
ttp://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/
の中段あたりにあるけどさ。
652名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 11:58:00.47 ID:ehtyz9j6
>>651
「神戸」っていっても神戸市全体なのかJR神戸駅周辺なのかあいまいな感じだな。
653名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:37:45.47 ID:0ES4N7W3
>>640
正直三鷹はおすすめ。
各駅停車なら始発だし、日常生活には十分以上の商業集積がある。
あと吉祥寺で飲んで終電逃しても酔い覚ましの散歩と思えば徒歩帰宅も
乙なもの。
654名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:41:32.42 ID:w9IxhIGp
>>651
確かに
655名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:08:34.14 ID:ZApb97QA
吉祥寺と熊本(繁華街)の共通点

逆L字型のアーケード街が中心で賑わっている
デパート2つ(東急+丸井・鶴屋+県民デパート)伊勢丹は共に撤退
パルコ+総合スーパー(西友・ダイエー)大きな箱物や高層ビルが少ない、ペデストリアンデッキがなく平面移動
裏通り系店舗が充実(東急裏・上の裏通り)
近くに大きな公園(井の頭公園・熊本城)閑静な住宅地
656名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:13:55.17 ID:nDPR17m1
こういう、ど糞田舎との比較をこれ見よがしに書かれて共通点がなんたらと言われても痛々しいだけで、なんと言っていいか困る。

で、
吉祥寺と熊本、どちらに住みたいか??? 間違いなく被曝地で無い熊本だwww
657名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:18:25.22 ID:ZApb97QA
雰囲気が似てると言ってる人たちも少なからずいるようだからねw
ちなみに熊本は糞田舎だけど来年政令市になりますよw
658名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:19:30.35 ID:aQ+nbvzg
たこかわ?
659名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:23:07.49 ID:M90rWqwq
熊本なんてダサくて住めないよ
恥ずかしいじゃん
まだ湘南台の方がマシだ
660名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:29:06.69 ID:u7Bu+LDj
阪急阪急阪急
661名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:42:08.88 ID:ZNJgRoFZ
肥後もっこりと同じなんて、吉祥寺が垢抜けないわけだw
662名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:51:51.59 ID:nDPR17m1
熊本、
日航ホテルの向かいの郵便局ウラの超コッテリラーメン屋まだあるのかな〜

あれはうまかった。 あと馬刺しや鍋も美味しいね。。

湘南台? そんなヨゴレ被曝地に、誰が好き好んで住むの?
663名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:33:07.73 ID:+N7UXyjd
吉祥寺のいいとこって東急裏や高級住宅地のようなおしゃれな部分もあれば
そういうちょっとダサくて垢抜けない繁華街もある、そういうごった煮みたいなのがいいんだろ。
なんとなく熊本や静岡、岡山くらい規模の地方都市の繁華街みたいだし。
664名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:44:35.72 ID:AuYHMK/E
俺も吉祥寺に住んでたが

・新宿渋谷に通いやすい
・大型店・商店街(アーケード)ともに充実
・井の頭公園の存在
・住民層の良さ、つまり治安の良さ

↑ こういう所が人気なんだろうと思うよ
665名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:02:46.24 ID:Ib3zMbDL
>>655
この間、初めて熊本行ったんだけど、言ってることは何となく分かる。
666名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:40:21.79 ID:UE/f03ZZ
吉祥寺も放射能汚染されてるんだろ
そんなとこによく住むなあ、考えられない
どうして避難しないのか?
海老蔵も外国の大使館員もとっくに避難しているのに
667名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 02:59:04.59 ID:4a9+i+ak
>>666
大使館員はもう東京に戻ってるよ
668名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:11:14.75 ID:UaNO8tmE
>>655
丸井がデパートって初めて聞いた
669名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:19:52.92 ID:e6x9Xh9A
>>668
九州じゃダイエーもデパートと呼ぶからなw
670名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:23:37.93 ID:hikbARb8
夙なんて地名のとこに住みたがる人いるんだな。
671名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:27:30.47 ID:eQyVuxmx
阪急終わっとる
672名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:34:18.61 ID:e6x9Xh9A
御影・岡本・芦屋・夙川は最高ですな。
673名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 12:51:16.21 ID:1KHKB+pQ
横浜って横浜駅周辺?
みなとみらいの高層マンションのことだったら山手や東横線沿線の方がいいな
674名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:01:36.35 ID:kZaK/CTw
>>651
実際に住んだ結果だからな。
国立・府中・立川あたりの住みやすさはガチだよ。
俺みたいな乞食でも快適に暮らせてた。
675名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:36:13.08 ID:mCcHmHXg
>>4
単に買い物したいだけだろ

(誤)住んでみたい街
(正)買い物したい街
676名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:54:33.54 ID:+th72Uoy
>>668
丸井を百貨店扱いしてる奴は関東にもそれなりにいるぞ
677名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 17:32:43.21 ID:VIiaSgaI
吉祥寺より武蔵境
ヨーカドーあるし。
日赤病院もあるよ。
678名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 18:22:00.69 ID:9nWfU+N2
テレビにしても、新聞や書籍にしても、そこにいる人達の頭の中には、ほとんど成功体験しかないだろう。


 だから完全にそれに支配されてしまっている。


 それ故に、状況が変化した今日にあって、それをかなぐり捨てて変えて行くという労力は大変なものになり、とても自分達でそのエネルギーを出す事は不可能に近いと思われる。


 つまりはその組織や考え方を内からは変える事が出来ないという結論になってしまうのだ。


 成功体験が長ければ長いほど、その間に根本的な部分に関する事で何かを変えよう、改善しようと言う意識さえ、身に覚えがないという事になる場合がほとんどであろう。


 だから、時代が変わって、それを変えなくてはならないような事態に陥ったとしても、変えようと言う意識さえそれまで全く持たなかったとしたら、例えその意識をその時点で持ったとしても、遅すぎる場合が多かろうし、ゼロからの出発となる。


 しかも、人生の晩年になってだ。


 それは中々難しい事で、多くの人達が成功体験の思い出に浸りながら、人生を終わる方を選択するに違いあるまい。
679名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 19:49:30.46 ID:9nWfU+N2
680名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 20:27:14.57 ID:EdHVcFAO
>>679
大阪府に原発作ればいいんじゃね?

交付金で一気に財政問題も解決するし、
電気も地産地消にして田舎知事にとやかく言われんで済むし。

橋下知事は決断すべきだ。
681名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 20:42:56.32 ID:mfhbzAKR
>>676
丸井が百貨店でない根拠は、
百貨店協会に加盟してないこと
(≒デパート共通商品券が使えない)
だけだから。
商品券を使うユーザー以外は
全く意味のない分類。
682名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 20:45:10.97 ID:nrYA6lXz
>>676
百貨店やデパートじゃなければ何て言うんだい?
683名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 21:59:45.63 ID:X1mXhaDq
しかし夙川なんて嫌な名前だな

夙の意味知ってるのか



684名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 22:24:22.19 ID:yokuYJDf
>>348
ずき赤のちゃんねーでググれ
685名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 22:36:24.93 ID:0m9fXrow
>>682
>>676ではなく>>668に聞けよw
686名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 22:47:42.45 ID:5RsVG3MR
流石にこの1〜5位に住みたくない。、
つーか、吉祥寺は遠すぎだろ。
投票してる奴は土地勘ねーだろ
687名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 22:56:05.84 ID:k9QgvL+i
北摂阪神エリアで広範囲に広がる美しい住宅地ならココ
整備された道路、街路樹、開放的な家、公園が多い

兵庫県
川西市北部〜猪名川町南部 [ 国道173 県道12 など ]
( 日生ニュータウン 猪名川パークタウン など )

兵庫県
西宮市北部〜神戸市北区〜三田市南部 [ 国道176 県道720 など ]
( 名塩ニュータウン 神戸リサーチパーク 三田ニュータウン など )
688名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:20:21.63 ID:bXcQqY0w
>>683
宝塚市の今津線沿線のがふさわしいけどな
689名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:43:39.07 ID:AD0uke1f


escala cafe | みんな、どう思ってる? 20代女子ランキング
http://escala.jp/rank/2010/05/20_266.html

2010年05月19日

新婚さんの人気を集めそうな場所は……? 働く20代女子に聞く「結婚してから住んでみたい東京の街」ランキング

●第1位/子どもを連れて入れるお店も充実。「吉祥寺」……18.8% ←
○第2位/ハイセンスな暮らしができる! 「自由が丘」……18.5%
●第3位/下町と洒落た雰囲気が上手くミックス! 「中目黒」……11.5%
○第3位/町がおしゃれで自然もある! 「二子玉川」……11.5%
●第5位/ハイソな雰囲気が漂う町! 「広尾」……8.6%
○第6位/公園が多く、子育てにはぴったり! 「練馬」……7.0%
●第7位/ディズニーランドやアウトレットが近い! 「葛西」……6.4%
○第8位/新宿まですぐ出られる閑静な住宅街! 「中野」……6.0%
●第9位/買い物に便利な商店街が魅力! 「高円寺」……4.8%
●第10位/東大のあるアカデミックな町。「本郷」……2.2%
※「その他」を除く。


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線 ←吉祥寺が終点
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線 ←吉祥寺へ一部直通
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線 ←吉祥寺に停車
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
690名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:44:14.30 ID:AD0uke1f
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区↓  422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
691名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:44:47.93 ID:AD0uke1f
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
172位 東京都 武蔵野市 ← 154,448人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
692名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:45:21.45 ID:AD0uke1f
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
198位 東京都  武蔵野市 ← 139,402人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
693名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:32:27.19 ID:FHm6Z5F7
>>677
武蔵境から複々線になる三鷹までの1駅間が混むのが問題。
西武多摩川線が三鷹まで延伸してくれたらなあ。
694名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:16:14.95 ID:ZPpcGWCy
吉祥寺の繁華街の良さは、近くに住むor駅から歩いて行けるなら、という限定だし
繁華街としては、徹底して自転車を悪者にしたせいで近隣客を減らして立川に抜かれたな

もっとも立川も無料駐輪場が減ったから吉祥寺vs立川(vs八王子)はまだ決着がつかないだろうが

郊外駅前が自動車や自転車で気軽に寄れずシャッター化→中心街が作れない
→気軽に駐車できる便利な大型店が地域破壊して焼畑的に去り日本破壊、が進行中だ

街に自転車が多いのは便利に使われてるってことだし、
郊外では味方にした方が地域の為だけどねえ
美観がどうとかいう奴は人間や生物の少ない過酷な美しい環境にでも行ってくれ
695名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:27:37.58 ID:yX+IJOBX
京都市や吉祥寺などの、規則正しい碁盤目の町並みは、自転車が非常に重宝する。

特に京都市に多い下宿学生なんかは、自転車の移動が非常に多い。
なのに行政は駐輪自転車を放置自転車と言い換えて虐めるから、河原町が廃れてしまった。
696名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:41:05.61 ID:tj7g04iw
まぁ家族で住むならだろ。実家夙川だけど、若者には退屈だわ
697名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:49:51.57 ID:TBCAVzz8
夙川でも駅を東に行ってニテコ池、幸之助部落の辺りはB地区だからな
698名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:13:01.65 ID:NPumHw3W
若者一人暮らし対象の「住んでみて良かった」ランキング欲しいね。
「住みたい」じゃなくてね。
699名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:34:48.90 ID:OPCHAwVE
>>696
最近、若者に人気なのはミナクサ周辺かな
以前は京都に下宿してた立命生が
最近はミナクサで下宿するようになってきてる
一年ごとにどんどん大きく新しいものが出来てきていて
高層建築の集積では京都周辺では一番の密度になってきてるからね
琵琶湖側は、パチンコ規制で街の景観がいいのと
住みやすさで人口増加率がすごいことになってるらしい
700名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:53:12.53 ID:PQvJySex
>>699
マジレスすると首都圏、京阪神と同列に語るのはお門違い
新しいからきれいだし悪くはないけどね、
大学生世代の仕送りが減少してるのと元の人口が少ないから確かに学生は目立つね
大学、製造業の工場用地誘致成功で若者流入と雇用が有るのはいい事だと思うけど
大都市圏と比較するのはどうかと思う。
人口増加、率がすごいのであって、人口、数が多いわけではないからね
701名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:04:14.22 ID:zCFyw8lV
平均寿命が20年縮む
 実は25年前、チェルノブイリ原発の事故が起きた際も、関係者たちは自己保身と責任逃れ、情報隠蔽に終始した。
その結果、どんなことが起きたのかを示しているのが、事故現場となったウクライナの現状だ。

 同国は、事故の5年後の1991年に旧ソ連からの独立を果たした。その当時の人口は約5200万人。
ところが年々、人口が減り続け、2010年には約4500万人になってしまった。
19年で700万人もの人口減、その減少率は13%にもなる。

 同国の平均寿命は、かつて75歳前後だったが、5~10年後には55歳ほどに低下する可能性があるという。そしていまだに、チェルノブイリ周辺では、障害を抱えて生まれる子どもたちが多いという
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo
702名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:50:41.18 ID:OPCHAwVE
>>700
マジレスすると
首都圏と比較するのは人口規模が違うからおいといて
京阪神では駅周辺2キロ四方の人口密度は
夜間人口で今でも20位以内に入ってると思うよ

今は、琵琶湖側の西口にどんどん高層マンションがたってるから
5年以内には10位以内に入ってくるんじゃないかな
そして10年以内には5位以内も決してありえなくはないって感じ

4年前のミナクサと、今のミナクサでは人口規模が違うんだよ
それぐらい変化が激しいのが今のミナクサ
あくまでも住宅地の通勤駅だから、昼間人口が夜間人口を上回ることはないけどね

東口
http://www.youtube.com/watch?v=b2whxtKvQVk

西口
http://www2.pref.fukui.jp/umashikinki/oboimg/200810/ifkcW1223000539B7.JPG

全景
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/83/47/mda7388/folder/1721020/img_1721020_52825580_0?1270024872

4年前の様子
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/21/minamikusatsu3.jpg
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/21/minamikusatsu4.jpg
703名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 00:18:52.18 ID:oB4G1Y8a
>>702
> 全景
> http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/83/47/mda7388/folder/1721020/img_1721020_52825580_0?1270024872

このミナクサ周辺の全景写真は、琵琶湖方面から
ミナクサを撮った写真みたいなんだけど、西口の
ビル群が写ってないから、たぶん2,3年は前の古い写真

今は、西口にどんどん高層マンションが立ち始めてるから
こんなに西口側に高層ビルが立っていないんじゃないけどね
704名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 00:23:13.73 ID:wUsjCRJe
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=6&lc=02&pf=07&md=area&sap=1&search=1&bflag=0&key=&geo=07209
福島県相馬市の土地売ります

http://koremitenews.jp.tl/2011/04/334.html
東北福島産野菜の通販サイトです 福島産を食べて応援しよう 復興東北がんばれ




705名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 00:23:59.07 ID:LAZCn54M
俺はつくば市に住みたい
どうしたら・・・
706名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 00:25:37.95 ID:QNGkvLq0
>>702
おまえ滋賀県、南草津の駅乗降員数知ってる?

2008年度の乗車人員は平均21,895人/日である。
この数字は、滋賀県内では草津駅・石山駅に次いで3番目であり、JR西日本管内でも44番目である
。開業時はまだ周囲は休耕田が広がっていただけであったが、まず東側の区画整理が完成し、
遺跡調査のため整地が遅れた西側も2007年に区画整理がほぼ終わり、
駅前広場の整備とともに駅周辺には高層住宅が建ち並ぶようになった。
また立命館大学びわこ・くさつキャンパス (BKC) の開校とその後の拡大や、
周辺に存在する工場の拡張などにより乗降客数は増加している。

草津駅
2008年度の1日あたりの平均乗車人員は28,234人である。
これはJR西日本の駅の中で第27位(2008年度)で、滋賀県内のJRの駅では最も多い
(以下、石山駅・南草津駅と続く)。

JR西日本の駅だけで限定しても滋賀一位の草津駅が27位、南草津は44位
私鉄地下鉄入れたら南草津なんて関西でも余裕で100位超えちゃうんじゃねーの?

電車網JRだけに頼って時点で終わってるし車社会なのはわかるけど
そもそもの人口が13万しかいねえんだからあまり背伸びするなって

田舎者がマンション群立ってうれしいのはわかるけどあれ単なる中層マンションだし
タワマンとかいってたら笑われるぞ
707名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 00:35:23.93 ID:pGC2PWOW
>>705
普通に不動産屋に行けばいいだろ
金持ちもいるけど貧乏な研究員くずれとかも普通にいる
708名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:05:20.98 ID:7RFj6Fpy
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i

6/2

●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
212 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/02(木) 02:33:38.86 4a9+i+ak
>>209
大阪では無理
せめて横浜とか首都圏でないと無理

●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306601477/l50
75 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/02(木) 22:27:27.28 4a9+i+ak
>>74
どう考えても神戸では無理
震災でそれまでのストックが壊滅したからね
やはり横浜には勝てない
力不足

●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306601477/l50
63 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/02(木) 02:41:21.68 4a9+i+ak
>>62
死ぬ気で努力しても勝てないよ
震災で壊滅的な被害にあったからね
今さら挽回不可能

●【大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306540010/l50
667 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/02(木) 02:59:04.59 4a9+i+ak
>>666
大使館員はもう東京に戻ってるよ
709名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:06:30.33 ID:XlIzXQ8/
>>705
引越せばいい
710名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:11:55.11 ID:oB4G1Y8a
>>706
おまえ、駅の乗降客数の読み方って知ってる?
ターミナル駅と、そうでない駅では乗降客の実数はぜんぜん違うのよ

草津駅は、草津線のターミナル駅で、栗東市、湖南市、甲賀市の
20万弱の人口のうち、JR通勤してる人間が乗降するからそれも
カウントに入ってるわけ

石山駅も、京阪京津線とのターミナル駅だから同じこと
それに、石山はサンヨーと東レの巨大工場が直近にあるから
通勤層が多くて、石山駅周辺の居住人口なんてたかが知れてる

だから、ターミナルの乗り換えを引いた、駅単体からの
乗降人数では、今やミナクサが滋賀県で一番多いのよ

> 2008年度の乗車人員は平均21,895人/日である。

通過時点の乗降客数の話しされても、3年も大昔の
統計データなんて、ミナクサでは全く役に立たないよ

http://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1259283243763/index.html
Q:南草津駅の乗降客は、どのような推移でしょうか。

A:毎年、約6%の伸び率で増えており、人数的には毎年、3,000から4,000人の増となっています。
平成6年9月の開業当時は、7,968人でしたが、毎年、右肩上がりで伸びてきています。
711名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:32:23.42 ID:oB4G1Y8a
>>710
ミナクサの乗車客数の直近の予想すると

2010年度からは、西口のマンション効果が出てくるから
2015年度には、25,000人/日ぐらいになるかと思う

もうひとつ大きな変動要因は
これから首都圏から関西に経済の軸が移行して来るのは確実で
あと、大津の青山あたりの少し高級住宅地も今のうちから
ツバ付けられてくるだろうね

直近5月の人口が、129,511 人で、前年同月比で
4000人弱の人口増、前月比で500人増だから
首都圏リスクでの人口増加が、年間でみると2000人ほどの
押上効果を持っているのがわかる

10年の伸び率考えると、子育て世代が多いから
草津の人口は10年後には16万から18万人ぐらいになる

2020年度には、ミナクサの乗降客数は、3万から3万5千ぐらいまでは
確実に増加し続けるだろうね
712名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:38:20.30 ID:QnmO9o+C
夙川にこないだ桜見に行ったけど、特に印象に残ってないなあ。
騒々しそうではないんで、住むにはいいのかね。
713名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:51:10.35 ID:QNGkvLq0
青山が高級住宅地と思ってる滋賀作が何ほざいても相手にされねーよ
坪単価調べてみれば?
714名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 02:02:19.46 ID:oB4G1Y8a
>>713
だからちょっとって言ってるだろ
坪単価が安い分、家のデカさがハンパ無いんだって

クリスマスシーズンになったら、いつもとんでもないことになってる
あの辺は、大阪の上場企業のエリート層が多く住んでるから
警察のパトロールが頻繁に行き来してて他府県から来た泥棒が
ほぼ100%の確率で捕まる情報網があるすごいとこ
715名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 02:32:03.15 ID:JS14X+fb
>>711
経済の軸なぞ移動するかw
今まで通り東京シフトは続くよ
716名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 03:03:54.87 ID:ATpfPs3b
東京は北関東の野菜がアウトだからね…。住民は平気な顔して買ってるけど。
717名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 03:44:38.78 ID:oB4G1Y8a
>>715
まず、世界的に東京=チェルノは印象づけられてしまった
今後、20年間は東京でまともな世界的イベントは開くことができない
当然、外国人観光客は好きこのんでは寄りつかなくなる

>>701
首都圏人口はチェルノの例で言えば、20年間で600万から700万人減少する
さらに、ウクライナと違って首都である東京も巻き込んでるので
平均年齢が20歳短くなるのと、外人が逃げるから、
首都圏経済のパイは20年で最低でも30%ほど、
最悪は40〜50%ほども減少する可能性もゼロではない

なぜなら首都圏の食料供給基地は放射能汚染された北関東、東北の
食材が中心になるから
この状況で、今まで通り東京シフトが続いたら日本という国自体が
機能しなくなる
718名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 03:49:03.13 ID:k10KBxeT
知ってる地名だけを並べただけだろ
719名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 03:55:41.85 ID:oB4G1Y8a
>>717
首都圏経済のパイの減少を、4月の人口動態データから見てみると

20大都市別転入・転出者数(4月)
http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/zuhyou/hyo04.xls

によると、対前年同月の人口増減を見ると

東京都特別区部 -1,703
横浜市       -1,019

と、大きく減少傾向にシフトしている

戦後ずっと人口が増加し続けてきた横浜市で対前年同月比で
1000人の人口減は初めてのことと思われる
東京都区部でも、対前年同月比で1700人の減少は
おそらく戦後初めてだろう

この首都圏の人口減少が、関西や他の地方の人口増加と
海外への人口流出へと動いているのは明らか
草津市でさえ、人口がひと月で160人余分に増えてるわけだし

この傾向は、チェルノの事例から判断すると
今後20年間はずっと続いていくものと思われる
720名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 05:37:51.75 ID:oB4G1Y8a
>>711
2020年度にミナクサの乗車客数は、3万から3万5千ぐらい

この強気の予測の大事な点、忘れてたわ
今度のJR西日本のダイヤ改正で、今ではミナクサに新快速止まるんだわ
梅田まで乗り換えなし、座れる確率そこそこで50分しかかからない

西口のマンションなら駅からすぐ、パチ屋なし、学生少ない
景観良し、上層階なら琵琶湖見える、比叡山見える
治安よし、京都大阪に比べると行政サービスは格段に良し

京都の伊勢丹まで20分、京都もミナクサもフルエレベーターで
ベビーカーでお出かけ楽勝、子育てらくらく、産婦人科も駅からすぐ
大学もバスで15分ほど、図書館も駅前ビルにあって本借り放題

京都駅に映画も劇場も併設されてるから、気軽にすぐ出かけられる
日本一のオペラ会場、びわ湖ホールも琵琶湖の反対側ですぐ行ける
721名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 05:46:06.35 ID:oB4G1Y8a
>>720

梅田周辺のエリート層にとって、ミナクサのマンションほど
嫁さんから強く要望される物件って、そうそうないんだわ

子育てするのに、これほど住みやすいところは日本中探しても
ミナクサ以上の場所は無いと思うよ

それぐらいミナクサ周辺にはベビーカー多い
ミナクサの西友は24時間開いてるし、無印も入ってる
最近は、グンゼのスポーツ施設が駅前にできたし

JR京都伊勢丹にしょっちゅう買い物行ってるママさん連中って
ミナクサ、草津、栗東の駅周辺に住んでるヤンママと
JR湖西線駅前のマンション住まいのヤンマまで半分ぐらいなるんちゃうかな

ミナクサから京都まで平日昼間にJR乗ったらベビーカー率高くて
首都圏の人間が見たらびっくりすると思うよ

ミナクサ近辺で幼稚園や保育園、産婦人科、小児科、歯科医
始めたら確実に成功すると思う
今、ミナクサ足りないのは増える人口に対する半公的サービス業だからね
722名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 07:22:57.09 ID:h7n9v+wr
>>694
> 吉祥寺の繁華街の良さは、近くに住むor駅から歩いて行けるなら、という限定だし
> 繁華街としては、徹底して自転車を悪者にしたせいで近隣客を減らして立川に抜かれたな
これはいくつかの原因があって
・吉祥寺駅近くの地主や商店が道路拡張などに協力的でなく、商店街の規模に比べて周辺道路が狭いまま
・当時の武蔵野市長が、自動車・バスを優先し、二輪車・自転車を排除するような政策をとった
ということがある。
通勤や通学のための駐輪と、商店街へ来る客の駐輪は本来区別されるべきで、
例えば駅前駐輪数が一番多いといわれてたJR蒲田駅では、
通勤や通学のための駐輪は登録制の駐輪場に誘導し、商店街へ来る客の駐輪は時間帯に応じて一時的な駐輪を認めるとか柔軟な対応をして、うまくいってる。
吉祥寺の場合、両方を一緒くたにして規制しているからねぇ。行政が愚かとしか言いようがない。
723名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 08:28:30.78 ID:tFmXPebS
>>155
> 先週、十数年ぶりに吉祥寺に行ったけど、いい方向に変わってて安心した
> 昔から好きな街だったけど、ますます好きになりそうだ
こういうアホが「吉祥寺」のイメージを作っているんだろうな。
10年以上行ってもいなかったなら、それは好きな街でもなんでもないだろ。
724名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 08:46:49.41 ID:0p0PzeDn
割とどうでも良い話だけど、伸びるねぇー
725名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 09:20:16.30 ID:oB4G1Y8a
>>717
> 首都圏人口はチェルノの例で言えば、20年間で600万から700万人減少する

死の灰が降った東京の厚生省基準じゃ、静岡の死の灰を含んだお茶は
死の灰が多い関東の野菜より、水分含んでたら死の灰の含有量が少ないんだから
どうせ関東民は死の灰が入った食品食って生きていくしかないんだし

死の灰入りの乾燥お茶の死の灰基準がオーバーしてても
健康に影響出るのは何年も後なんだから、死の灰入りのお茶を
厚生省は認可して、静岡のお茶産業のために日本国民は犠牲になれ

と、テレビで真顔で静岡県知事が訴えてるのはギャクじゃないのか
これが現実なのかと、正直あきれざるを得ない
放射能の影響で、どっかネジが緩んでるんじゃないのか

今度は静岡県知事が国に反旗 すったもんだお茶のセシウム規制
http://www.j-cast.com/2011/06/03097444.html

現実はもっと大変な状況だというのにな
福島、宮城、山形含めれば、東日本で20年間で1000万人の
人口減少が起きることも十分あり得る事態だというのに

545 名前:【東電 63.8 %】 []: 2011/06/04(土) 08:56:07.77
これは3号機が核爆発したって証拠だろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00001065-yom-sci
726名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 09:25:02.08 ID:h7n9v+wr
不動産宣伝のための記事なのに、ランキング上位ですからってのが笑えるだけ。
タイアップ目的の仕込みランキングだろうが。
727名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 09:39:18.24 ID:Rf1P2GTC
>>721
自分で自分にレス付けるな。狂人
滋賀なんて、元から住んでいる奴は別として大阪、ましてや京都にも家を買えない貧乏人もしくは、若年層向けの町だろうが。買物するのにわざわざ京都まで出るために新快速は一時間に三本、最悪30分待たないといけないなんて考えられんわ。
所詮京都の植民地。
728名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 09:48:24.52 ID:2bf9wq7T
しらみかわねぇ…
729名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 09:59:40.89 ID:QNGkvLq0
滋賀作くん、学生さんかな?
滋賀、南草津、近辺の発展は喜ばしい事だけど
大阪の上場ホワイトリーマンとかアッパーミドル以上は
選ばないよ
京阪神どころか奈良ですら
シガリーヒルズ以上の住宅地なんて山ほどある
もうちょっと世間知ったほうがいい
730名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 10:14:51.54 ID:OpnOaqTa
南草津なんて。。。 金もらっても住むの嫌。 山科の国境を越えた向こうのヨゴレの住む滋賀の部落
731名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 10:17:42.64 ID:oB4G1Y8a
>>727
都道府県別1人当たり県民所得ランキング(千円) 平成20年度
全都道府県マイナスに…08年度の県民所得

統計5月に出たばかりだが、この10年で初めて大阪に抜かれたと思うが
それまで関西1位はずっと滋賀だったよ

3位ぐらいの時期もあったけど、極端な左系の知事になって落ち込んだな
大阪は、右派の橋下知事になってから、確実に統計に出てくる数字が
格段に良くなってきてるな
これからも大阪は順調に経済成長していくと思うよ

愛知は自民だが左派系の知事、名古屋市長も左派系だから
愛知はこれから落ち込むことは確実だろう
東京も右派の石原になってから順調に成長してきたけれど
左派の民主が政権とって、そのつけを払わされる形になったな

01 東京都 4,155
02 愛知県 3,234
03 静岡県 3,215
04 神奈川 3,198
05 大阪府 3,004
06 滋賀県 2,984

11 京都府 2,924
18 兵庫県 2,740
732名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 10:19:17.98 ID:0bh5fb0j
>>719
東京の地位低下は今後ますます進むだろうね。常識ある企業の発想は以下の通り

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6365?page=3
「そもそも国内企業の本社がこんなに東京に一極集中しているというのはおかしい
でしょう。こんな国は日本くらいで、東京で大震災が起きれば大変なことになる。
だから弊社では前から本社機能の分散を進めてきました。設計部門は大阪など
4つの工場にわけているし、4~5年前に調達部門は8割を創業地である石川県小松市に
移した。先月には教育部門を移転させるべく、小松市に研修センターを作りました」

「それに小松市に社員が移ると、子どもが2人できる。東京では少子化だけど、
国の少子化対策にも貢献しているんですよ(笑)。もちろん一気に東京から移転すると
東京の雇用に影響を与えてしまうから、徐々にではありますが、今後も本社機能の
分散を進めていきたいと思っています」(野路氏)
733名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 10:26:01.37 ID:OpnOaqTa
南草津。。。潤、お前がいる街だから臭くてダメ。 早く死んで
734名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 10:30:03.39 ID:oB4G1Y8a
>>730
それを言うなら、昔の国鉄の駅なんて、黒いスス吐き出すと嫌われ
たいていは、そういうB地域に作られたもんだよ
京都の駅裏なんて典型的にそういう地域だろ

南草津は新しく出来た駅だから、そういう地域じゃないのが魅力だよ
735名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 10:31:56.09 ID:JS14X+fb
>>732
東京の地位が下がったら、その分北京やソウルの地位が上がるだけだが、それでいいのか?
736名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 10:51:54.31 ID:oB4G1Y8a
>>725
>>731
静岡県知事は、バカな左派系の知事を選んでしまったために
福島の被爆ゴミの受け入れとか、被曝お茶を国民に飲ませろとか
常識はずれのことが静岡県内で行われることになる

これから静岡県も、愛知同様に大きく落ち込んでいくことは確実だろう
トップが本当にバカ過ぎる

やはり、政治家は基本的に地域を守って発展させるという
保守政治家を選ばなければ地域の発展は難しい

改革は必要だけれど、基本は保守というバランスが難しいけどな

左派系の押す、他府県から来た政治家がトップに立つと
言葉はいいコトばかり言うけれど、数字で見れば
結果はほとんど出てないということがほとんどだな
737名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:06:20.76 ID:k7/oizzt
夙川
738名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:23:07.72 ID:k7/oizzt
関西は分からないけど、吉祥寺の交通便は良い方じゃない。
機動力を評価してみた。 治安は分からん。

吉祥寺   鉄道△ 車× バス× 自転車 △ 徒歩 △ 買物 ○
恵比寿   鉄道○ 車△ バス× 自転車 △ 徒歩 ○ 買物 △
横浜西   鉄道◎ 車○ バス△ 自転車 × 徒歩 ○ 買物 ○
自由が丘  鉄道△ 車× バス× 自転車 △ 徒歩 ○ 買物 ○
目黒     鉄道○ 車△ バス× 自転車 × 徒歩 ○ 買物 ○

吉祥寺は歩き難いし、自転車道も整備されてないし、車なんて論外、自動車専用道なんて未来永劫無理。
まぁ、これに関してほぼ全て丸がつく所は、旧東海道沿いしかないから酷な話ではあるが、地方からみたら吉祥寺でも十分許容範囲かもしれない。
739名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:27:15.32 ID:OpnOaqTa
>>734気がふれているとしか思えん
滋賀に住む事自体がヨゴレ。
近くの3流私大に講義で呼ばれて仕方なくお前の言う腐れ駅に行った事があるが、 二度と近寄りたくない貧乏スラムだったぞw
740名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:37:46.90 ID:GSDt1R+e
>>739
関西人の発想がよくわかるレスだな

まあ、だからと言って
港区在住がステイタスと思う関東人がご立派なわけではないけど
741名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:56:49.87 ID:oB4G1Y8a

機動力評価を真似してみた。あくまでも主観。自転車は駐輪場の整備状況。
京都、大阪共に複合駅ビルが出来て格段に利便性が良くなってる。

大阪(梅田) 鉄道◎ー 車? 高速○ バス◎ 自転車○ 徒歩◎ 買物◎ 映画◎ 劇場○ 子育て? 治安?
京都      鉄道○+ 車△ 高速? バス◎ 自転車◎ 徒歩○ 買物◎ 映画◎ 劇場◎ 子育て△ 治安△
ミナクサ    鉄道○ー 車○ 高速◎ バス△ 自転車◎ 徒歩○ 買物○ 映画? 劇場? 子育て◎ 治安○
742名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:00:02.45 ID:oB4G1Y8a
文字化けしたので修正

機動力評価を真似してみた。あくまでも主観。自転車は駐輪場の整備状況。
京都、大阪共に複合駅ビルが出来て格段に利便性が良くなってる。

大阪(梅田) 鉄道◎ー 車× 高速○ バス◎ 自転車○ 徒歩◎ 買物◎ 映画◎ 劇場○ 子育て× 治安×
京都      鉄道○+ 車△ 高速× バス◎ 自転車◎ 徒歩○ 買物◎ 映画◎ 劇場◎ 子育て△ 治安△
ミナクサ    鉄道○ー 車○ 高速◎ バス△ 自転車◎ 徒歩○ 買物○ 映画× 劇場× 子育て◎ 治安○
743名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:13:02.10 ID:omvChP1d
チェルノブイリの2〜5割 福島原発放射性物質で試算

 【ウィーン共同】オーストリア気象当局は23日、福島第1原発の事故後3〜4日の間に放出された放射性物質セシウム137の量は、旧ソ連チェルノブイリの原発事故後10日間の放出量の20〜50%に相当するとの試算を明らかにした。

 同当局は双方の事故現場から1日当たりに放出されたセシウム137の量は「大差がない」とする一方、放射線の影響を総合的に判断したわけではなく、福島の事故規模がチェルノブイリよりも大きいとは「決して言えない」としている。

 試算によると、福島第1原発から同時期に放出されたヨウ素131もチェルノブイリの約20%に相当するという。

 福島第1原発から放出されたとみられる放射性物質は米国や欧州などでも検出されており、同当局はこうした測定値などを基に試算。チェルノブイリ事故については経済協力開発機構(OECD)原子力機関のデータを参照したという。

 一方、ロイター通信によると、フランスの放射線防御・原子力安全研究所(IRSN)は22日、福島第1原発事故で放出された放射性物質の量は、チェルノブイリ事故の約10%との見解を明らかにした
744名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:20:18.09 ID:rxkPT8bg
滋賀は野洲くらいのところがいい。
745名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:32:35.90 ID:omvChP1d
東日本から西日本にこれから10年で1000万人の人類大移動が起こるであろう
746名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:56:54.82 ID:oB4G1Y8a
>>744
住宅地として土地付き一戸建て、カーポート付き、高校生までの子育て考えるなら
行政サービスが優れてるから総合的に判断するなら、今は守山が一番バランスがいい
立命館守山中・高があるため、最近は人口も増えてるし、お店もだいぶ増えてきた。
しかし、ミナクサと違って車は必要なところ

ミナクサは、あくまで梅田へのリーマン通勤を前提として最適という話
滋賀の中では車なしでも快適に過ごせるところ

野洲は合併して行財政改革がある程度整ってきて
今の市町の手腕がこれから出始めるところだから
3,4年後にはだいぶ住みやすくなってくると思う

野洲までは、京都、梅田へは十分通勤圏だから
駅までのバスの利便性が良いとこだと、地価がまだ落ち着いてるはずだから
これから先を見て、今のうちから考えてみるのもありかもしれない

通勤は別として、職住学のバランスが滋賀の中で一番いいのは、彦根
冬に雪がそこそこ降るのが難点だけど、それを除けばコスパは一番いい
20代、30代が最近っけっこう外から移住してきていて、
10年前のミナクサみたいなこれから発展していきそうな活気が出てきてるから
外から入ってきて、これからお店商売始めるなら、南彦根周辺は非常に狙い目

企業なら、滋賀県立大はいろんなフィールドワークやってて、ゆるキャラのひこにゃん
すぐ近くにはけいおんの聖地、豊郷小学校があって、ゆる系文化の日本最先端の地域だから
文化系の事業や研究施設みたいなもの、ネット事業、出版事業、建築系事業の出先を
彦根に置いて、滋賀県立大の学生雇って自由にやらせると、グーグル、楽天みたいな
大化けする事業が生まれてきそうな雰囲気が、今の彦根周辺にはあるね
747名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:03:00.28 ID:b3dmIGZE
国土交通省が27日発表した2011年1〜3月期の全国の住宅地・商業地146地区の
地価動向調査によれば、下落地点が98地区となった。
東日本大震災発生前に人気を集めた東京臨海部のマンション集積地域が、
液状化影響などで 大きく下落したのが響いた。
住宅地は40地区のうち、上昇は神戸市岡本と
JR芦屋駅周辺の2地区(前回は16地区)に
とどまった。
神戸で上昇したのは震災に伴う東京電力福島第1原子力発電所の事故で、
外資系企業などを中心に 住居移転が進んだため。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110527/mca11<a href=tel:05271601020>05271601020-</a>n1.htm
国土交通省のサイトhttp://www.mlit.go.jp/から、主要都市の高度利用地地価動向報告 平成23年第1四半期(PDFファイル)
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad189402340928f8e49730.pdf
748名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:09:23.17 ID:AFg+S+xC
吉祥寺住まいだけど、チャリの取り締まりは異常だよな。
幸い徒歩圏に住んでるからまだいけるけど、
あれじゃあチャリ圏内の人間に来るなって言ってるのに等しい。
749名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:46:49.23 ID:omvChP1d
大阪マンハッタン化 阪急が中島に高層ビルや高層マンションの林立を目指し、新都心を形成 大阪マンハッタン計画を再開 【再開発】 幻の『大阪マンハッタン計画』
http://nakanoshima-blue.com/sky.html
750名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:19:17.15 ID:WIhONAix
>>748
武蔵野市なら境の駅徒歩圏に住んで普段の買い物はヨーカドー
飲食や休日のショッピングは吉祥寺というのが正解。
大きなデメリットは電車の終電が1本早いくらいだし、それでも
新宿発1時チョイ前。
751名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:15:04.90 ID:+LQy2Nwe
阪神大震災で建物が倒壊したところが上位かよ
浦安もしばらくしないうちにまた住みたいところ上位になりそうだなw
752名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:41:36.04 ID:ATpfPs3b
753名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:44:22.53 ID:OpnOaqTa
なんて小汚いスラムw
754名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:03:35.35 ID:+SgppWM7
この間滋賀にいったがきれいだった。
びわ湖に近く、なんともいえないよい雰囲気がある。
755名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:16:53.18 ID:TSGSXFHk
関西「住んでみて良かった街ランキング」
・1位:高槻  176Pt  ・2位:豊中   129Pt
・3位:西宮  110Pt  ・4位:茨木   106Pt
・5位:京都  101Pt  ・6位:西宮北口 92Pt
・7位:伊丹  88Pt  ・7位:姫路   88Pt
・9位:六甲  87Pt  ・9位:枚方市  87Pt
 「住みたい街」ではランキング圏外だったエリアが多数ランクイン。
京都と大阪 どちらにもアクセスが便利なベッドタウン高槻が堂々1位に。
商業施設が充実し活気 ある住宅街、豊中が2位と高い評価。
神戸大学をはじめ多数の大学や学園が点在する 学生街であり、
山の手の閑静な雰囲気がただよう住宅街の六甲、再開発で活性化した
駅前やデパートが充実している枚方市が同位で9位に選出されている。
ttp://release.graphy.ne.jp/38a3aa19bd9bfe0601acfa8d34916023/release/15364.shtml
これ西宮と西宮北口合わせれば西宮がトップだな。
ま、高槻市駅が10位以下でそれなりにポイントあるかも知れないが。
個人的には六甲駅と六甲道駅の中間ぐらいにある海が見える高層マンション住みたい。
756名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:08:13.16 ID:k10KBxeT
>>739
一次産業二次産業ばかりが増えて三次産業が壊滅状態の滋賀だよな
工場が多いのに有効求人数は関西最下位だよ滋賀は
日本経済が落ち込み続けモロに影響を受けている
さらに派遣や契約社員ばかりの工場や事業所ばかりで、研究所や養成所と言った社員の人材育成施設が少ないから良い人材が育たない。
757名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:50:44.96 ID:fPmx3KWD


escala cafe | みんな、どう思ってる? 20代女子ランキング
http://escala.jp/rank/2010/05/20_266.html

2010年05月19日

新婚さんの人気を集めそうな場所は……? 働く20代女子に聞く「結婚してから住んでみたい東京の街」ランキング

●第1位/子どもを連れて入れるお店も充実。「吉祥寺」……18.8% ←
○第2位/ハイセンスな暮らしができる! 「自由が丘」……18.5%
●第3位/下町と洒落た雰囲気が上手くミックス! 「中目黒」……11.5%
○第3位/町がおしゃれで自然もある! 「二子玉川」……11.5%
●第5位/ハイソな雰囲気が漂う町! 「広尾」……8.6%
○第6位/公園が多く、子育てにはぴったり! 「練馬」……7.0%
●第7位/ディズニーランドやアウトレットが近い! 「葛西」……6.4%
○第8位/新宿まですぐ出られる閑静な住宅街! 「中野」……6.0%
●第9位/買い物に便利な商店街が魅力! 「高円寺」……4.8%
●第10位/東大のあるアカデミックな町。「本郷」……2.2%
※「その他」を除く。


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線 ←吉祥寺が終点
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線 ←吉祥寺へ一部直通
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線 ←吉祥寺に停車
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
758名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:51:17.99 ID:fPmx3KWD
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区↓  422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
759名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:51:51.33 ID:fPmx3KWD
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
172位 東京都 武蔵野市 ← 154,448人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
760名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:52:23.94 ID:fPmx3KWD
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
198位 東京都  武蔵野市 ← 139,402人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
761名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:55:39.26 ID:F9NosR6p
>>694-695
吉祥寺の街は、自転車の客は断るのかと思うほど取締りが厳しいし
その分、住み易い三鷹や西荻の利点も消すことになってるのが残念だな

京都市も最近妙に自転車に厳しくて
学生街を自転車で走り回る若者にとっては、ちと使い難い街になってるわ
762名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:27:03.26 ID:tD4b1UgN
>>719
とうとう「横浜」の人口が減少しだしたか…
始まったな…
763名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:28:11.56 ID:2s7N76yV
行き難い京都駅南よりも河原町の方が重要だし、行政は何とかしてくれ
764名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:44:45.46 ID:SJz/9ecS
>>754
滋賀零細不動産屋乙
滋賀に住むのはまともな人間にとっては死刑宣告と同じ
765名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 01:30:40.60 ID:miADL1nY
>>735

   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <経済の軸なぞ移動するかwwwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/4(1)

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306884683/l50
58 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/04(土) 10:16:51.95 JS14X+fb
>>57
大阪脱出こそ生き残りへの近道
その証拠に大阪で創業した大企業のほとんどが東京に本社移転してるだろ?
例外はパナソニックとシャープ、吉本程度

●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219561/l50
112 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/04(土) 10:10:58.38 JS14X+fb
>>111
関西三馬鹿空港より、日本のハブの羽田と成田だよな!

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306842546/l50
65 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/04(土) 11:58:37.01 JS14X+fb
>>62
横浜の足下にも及ばないな

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307083913/l50
34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/04(土) 02:25:43.92 JS14X+fb
>>3
ある訳ない
震災後も続々と大阪から本社機能が東京に逃げてるのに…

●【スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307083913/l50
37 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/04(土) 10:56:06.58 JS14X+fb
>>36
住友金属
766名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 01:31:56.95 ID:PapfXUdS
>>756
そんなの滋賀も大阪も一緒だろw
首都圏以外は目くそ鼻くそ
767名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 01:32:03.97 ID:miADL1nY
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <経済の軸なぞ移動するかwwwww
  ‘    }, `、    ノ i l

6/4(2)

●【来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307083913/l50
39 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/04(土) 12:00:44.65 JS14X+fb
>>38
イケアは既に千葉県に戻ってる

●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307083913/l50
41 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/04(土) 13:10:06.47 JS14X+fb
>>40
合併したら本社は東京だろ
大阪は営業所に格下げ

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306540010/l50
715 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/04(土) 02:32:03.15 JS14X+fb
>>711
経済の軸なぞ移動するかw
今まで通り東京シフトは続くよ

●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306540010/l50
735 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/04(土) 10:31:56.09 JS14X+fb
>>732
東京の地位が下がったら、その分北京やソウルの地位が上がるだけだが、それでいいのか?
768名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 01:33:15.81 ID:miADL1nY
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込みパターン(2)

・企業の本社機能分散・移転の話題について、ソースを問い詰められ、
 反論できなくなると、 逆ギレ気味にレスを返す。

【一例】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/44-51


44 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/04(土) 13:30:18.15 JS14X+fb
>>42
今はないが、その内出るから安心しる

47 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/04(土) 13:58:48.29 JS14X+fb
>>45
強がってられるのも今のうちだぜ

51 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/04(土) 14:21:51.43 JS14X+fb
>>48
せいぜい妄想してろ、カス
大阪なんてのはな、過去のストックを食い潰すだけの街なんだよ
新しい企業が移転する訳ないんだよ
769名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 01:33:56.33 ID:miADL1nY
>>766
●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
770名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 01:34:10.98 ID:N5XqZYZ+
>>764
たしかにね
大阪からは遠いし、京都なんて小さい街だし
県内にはまともな娯楽場所は無いし
そしてJRしか使えないし、それも本数が少ない
自動車移動が主だけど大阪京都に自動車で遊びに行くほど不便極まりない事は無い。
771名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 01:46:29.17 ID:G2NOBD1G
低所得の御上りさんが無理して有名どころに住むのは痛々しい。
というかダサい。
772名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 01:56:56.31 ID:upCUkl2V
菅のおかげで池沼の街という認識になりました
773名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 02:56:54.45 ID:cNBYBdxR
>>772
確かに吉祥寺ってそういうイメージついたよな
あの沿線は、そこから先は創価やカルトが多いイメージある
774名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 09:39:13.57 ID:SovjAbQf
>>697
サラッと大嘘つくんじゃねーよw
775名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:33:39.97 ID:M95E0GbB
> 郊外駅前が自動車や自転車で気軽に寄れずシャッター化→中心街が作れない  
> →気軽に駐車できる便利な大型店が地域破壊して焼畑的に去り日本破壊、が進行中だ
>>694-695

京都など碁盤目状の街は、バス等が複雑になってどうしても自転車や二輪が頼り。

京都府立・府立医科・京大や同志社周辺などの、まともなのが多い地域から
京都駅南のあの地域に二輪で遊びに行くのは、いろんな意味できつい。

八王子と違い京都は大学まで含めて碁盤目状だから
河原町が自転車規制で寂れ、駅南大型施設が栄えたら京都の学術都市としての魅力は急落する。
776名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:21:34.81 ID:cNBYBdxR
397 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2011/06/04(土) 15:19:08.26
伊豆の観光客減って、旅館がどんどん潰れていく今日この頃。
777名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:04:35.99 ID:MWd8wHht
放射能で関東脱出したいが
関西人から見たら
奈良の大和高田市とか桜井市の近鉄大阪線あたりは
だいぶ田舎のほうになりますかね?
民度とか経済力とかどんなイメージですか?
778名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:38:10.07 ID:6LrqvXDg
>>777
つーか、そこらへんって最早関西じゃないだろw

千葉が東京でないのと一緒だよ。
779名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:19:20.78 ID:EmzF0Nj/
>>777
大阪からしたら、ど田舎。まあ今どこに住んでいるのかによるが、関東でいうと土浦位かな。
780名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:24:27.98 ID:1wvtUv0X
よしよし、ランキング外
もう二度とこんなランキングに載ってくれるなよ
勘違いのバカが増えるから
781名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:38:20.68 ID:MWd8wHht
>>778
>>779
ありがとうございます。

今は千葉県の船橋ってとこなんですが放射能さえなければ攻守最強だったんですがね。
イメージで土浦だとだいぶ厳しいですね。
782名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:58:33.41 ID:xV60x4+w
関西で住むなら御堂筋線沿線だと思う。
783名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 18:56:27.50 ID:e9hXrEun
>>782
それは大阪都心勤務の奴限定の選択肢で
神戸中心(三宮〜神戸)勤務なら明石は良い選択肢
車が持てて海辺に住みたい奴には絶好のスポットだ
784名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 19:52:27.64 ID:CIE1vF5i
>>777
いいんちゃう?俺は大阪生まれ育ちやけど、
住むなら奈良とか阪神間のほうがええよ。
近鉄大阪線から通勤してる奴多いしな。
大和高田やったら特急も止まるし、急行でも大阪まで30分くらいやったかな。
三重県の名張から来る奴もおるで。
785名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 20:02:02.48 ID:CIE1vF5i
大和高田,近鉄大阪線 06/06 07:00 時刻表

07:04 準急 大阪上本町行
07:07 有料特急 大阪上本町行
07:12 区間快速急行 大阪上本町行
07:17 準急 大阪上本町行
07:20 区間快速急行 大阪上本町行
07:25 有料特急 大阪上本町行
07:29 準急 大阪上本町行
07:31 快速急行 大阪上本町行
07:37 準急 大阪上本町行
07:40 区間快速急行 大阪上本町行
07:44 準急 大阪上本町行
07:49 快速急行 大阪上本町行
07:56 準急 大阪上本町行
07:59 区間快速急行 大阪上本町行

大阪に比べたら本数少ないけど、そんなに不便とは思わんけどな。

☆大和高田〜大阪駅まで45分で行ける

大和高田07:31 
近鉄大阪線快速急行(大阪上本町行前) 27分
乗車券鶴橋まで¥430(定期使用)

鶴橋07:58着4番線着
乗換3分+ホーム0分
鶴橋08:01発1番線
大阪環状線京橋方面 15分
乗車券大阪まで¥170

大阪08:161番線着 

786名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 20:11:00.45 ID:CIE1vF5i
近鉄大阪線 ラッシュ時

各駅停車=6両編成
準急=8〜10両編成
区間快速、快速急行=10両編成
有料特急=6〜10両編成

混雑率=130%

首都圏と比べら楽勝やろ
787名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 20:18:45.88 ID:oKBPTgwL
鶴橋まで30分弱なら遠くも無いだろ
東京駅から千葉市内なら30分以上かからんか?
788名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 20:23:19.00 ID:CIE1vF5i
夙川,阪急神戸線 06/06 07:00発

☆大阪梅田方面
07:01 阪急梅田行
07:04 通勤特急 阪急梅田行
07:09 阪急梅田行
07:12 特急 阪急梅田行
07:16 通勤急行 阪急梅田行
07:19 通勤特急 阪急梅田行
07:24 阪急梅田行
07:27 特急 阪急梅田行
07:31 通勤急行 阪急梅田行
07:34 通勤特急 阪急梅田行
07:39 阪急梅田行
07:42 特急 阪急梅田行
07:47 通勤急行 阪急梅田行
07:49 通勤特急 阪急梅田行
07:55 阪急梅田行
07:58 特急 阪急梅田行

☆神戸三宮・神戸新開地方面
07:06 阪急三宮行
07:10 通勤特急 新開地行
07:12 新開地行
07:17 阪急三宮行
07:21 特急 阪急三宮行
07:23 通勤特急 新開地行
07:28 阪急三宮行
07:31 通勤特急 新開地行07:35 阪急三宮行
07:39 通勤特急 新開地行
07:42 阪急三宮行
07:46 通勤特急 高速神戸行
07:50 新開地行
07:55 通勤特急 新開地行
07:58 高速神戸行



789名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 20:25:33.09 ID:oKBPTgwL
しかし関西側のランキングは、特定路線の連続する5つの駅とか
罹災地の大売り出しかいな
北摂・奈良・帝塚山とかもっとあるんじゃないかと思うがな。
790名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 20:59:23.88 ID:m2gCqZgu
奈良はいいけど生駒山越えたらスラム街+韓国人街が待ってるよ
791名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:13:42.44 ID:MWd8wHht
広瀬は穴熊から3筋4筋切って乱戦にするのが
いつもの戦いだからな。
新感覚なんですよ。
792名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:15:10.88 ID:44ucYUVQ
チャンバーどーん!

夙川アトムだっけ
793名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:39:09.51 ID:SJz/9ecS
>>789
多分南が海で眺望が開けていて、鉄道駅から徒歩数分以内、緑が多くて街路も街並みも綺麗、学区も良い

となるとこのあたりに関西はなる。北摂、奈良、帝塚山あたりは地形的にやっぱりイマイチ
794名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:57:56.11 ID:SJz/9ecS
あと神戸では近々にまた大きく揺れる地震はもう来ないという考えが強い。。。東南海地震は別だがそれは西日本全域の話
その点から大阪平野部=上町断層や北摂=有馬高槻断層、北摂断層のエリアは今から揺れる可能性は阪神間より高いと思う風潮はある
795名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 22:26:58.89 ID:cNBYBdxR
433 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2011/06/05(日) 18:48:26.41
大都会宇都宮の中心街の寂れ具合が過去最高に ニュー速の知恵で商店街を救ってくれ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307246401/
796名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 22:27:07.04 ID:WDuK4Lf7
阪急神戸線に乗って山側の車窓(西宮北口から三宮あたり)を見た事があれば
おおむね納得できるな。
イイ感じなのよ。本当。
生活の利便さは高槻とか茨木もあるとは思うが。
住んでみて良かったランキングみたいに。
797名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 22:43:24.02 ID:oKBPTgwL
明石海峡震源の地震で阪神間や豊中がえらいことになったのだから
北摂、上町の直下でも阪神間は結構揺れると思うぞ
798名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 22:53:40.61 ID:w9lSJ2+0
>>796

お前、本当に神戸線乗ったことあるの?
神戸線から見ると、六甲の急勾配に宅地が並んでいる姿は、異様としか思えないんだけど。
799名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 23:34:53.92 ID:lm14sbzL
>>798
苦楽園・六麗荘や岡本あたりは、自然の地形を生かして土地開発してるだろ。
変に造成しまくったニュータウンの方が異様に見えるぞ。

http://blog.goo.ne.jp/gooogami/e/dced003d265269bc123c36e66a4f38b9
清水寺が建つ場所の勾配は、ほとんど45度に近い。勾配 8〜9/10程度あります。
懸崖造(けがいづくり、けんがいづくり)懸造(かけづくり)などと呼ばれる方法。
清水寺の場合、建屋本体は、懸崖造の一部にだけ載り、大部分は地山(切った岩盤)に建っています。

このような建て方をしたのは、何も、当時重機がなかったからではありません。前掲記事でも触れていますが、
山を切ったりすると、山が崩れ始めてしまうことを知っていたからなのです。
山の形、それは、そうなるべくしてなった形なのです。
簡単に言えば、柔らかい部分が水で流れ去り、硬い部分が残った、と考えればよいでしょう。そして、安定した形になった。
800名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 23:36:02.90 ID:cNBYBdxR
大津のなぎさ公園ってググってみたけど雰囲気いいね

関東すんでると、びわ湖ってブラックバスが釣れる霞ヶ浦より大きい湖で
同じように汚いイメージがあったんだけどぜんぜん違うんだね
関東みたいに人口も多くないし、工場も少ないからきれいなんだろうね
801名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 23:46:36.00 ID:hJeuvGOE


escala cafe | みんな、どう思ってる? 20代女子ランキング
http://escala.jp/rank/2010/05/20_266.html

2010年05月19日

新婚さんの人気を集めそうな場所は……? 働く20代女子に聞く「結婚してから住んでみたい東京の街」ランキング

●第1位/子どもを連れて入れるお店も充実。「吉祥寺」……18.8% ←
○第2位/ハイセンスな暮らしができる! 「自由が丘」……18.5%
●第3位/下町と洒落た雰囲気が上手くミックス! 「中目黒」……11.5%
○第3位/町がおしゃれで自然もある! 「二子玉川」……11.5%
●第5位/ハイソな雰囲気が漂う町! 「広尾」……8.6%
○第6位/公園が多く、子育てにはぴったり! 「練馬」……7.0%
●第7位/ディズニーランドやアウトレットが近い! 「葛西」……6.4%
○第8位/新宿まですぐ出られる閑静な住宅街! 「中野」……6.0%
●第9位/買い物に便利な商店街が魅力! 「高円寺」……4.8%
●第10位/東大のあるアカデミックな町。「本郷」……2.2%
※「その他」を除く。


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線 ←吉祥寺が終点
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線 ←吉祥寺へ一部直通
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線 ←吉祥寺に停車
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
802名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 23:47:05.82 ID:hJeuvGOE
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区↓  422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
803名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 23:47:37.39 ID:hJeuvGOE
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
172位 東京都 武蔵野市 ← 154,448人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
804名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 23:48:08.11 ID:hJeuvGOE
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
198位 東京都  武蔵野市 ← 139,402人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
805名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 00:56:35.73 ID:0l6/CklS
菅直人を国会に送り出すような馬鹿が住んでる街に住たかぁねえ
806名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 01:00:05.26 ID:6yNJNw8W
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「うん九州人だ。それが何か?」

※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
※「オマエモナー」「椰子」「香具師」などのネット死語を駆使する。
807名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 01:11:51.65 ID:6yNJNw8W
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <未だに過去の栄光にすがってんのwww
  ‘    }, `、    ノ i l

6/5(1)

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/l50
496 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/05(日) 16:46:57.31 PapfXUdS
>>490
東京脱出しても、関西には来ないよ
せいぜい埼玉か千葉だろう
関西は東京から離れ杉

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている 】
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/l50
464 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/05(日) 16:05:08.96 PapfXUdS
>>454
中央省庁は関係ないだろ?
企業が首都圏の需要を見込んで移転してきただけだよ
例外はメーカーと吉本程度

だいたい、大都市にたくさん集中してないアメリカみたいな国には、規制がないのか?違うだろ?

●【大阪はポテンシャルの低い都市】
●【大阪は過去の栄光に縋りつくな!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/l50
439 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/05(日) 15:33:51.82 PapfXUdS
>>428
大阪は日本第二の都市じゃねーだろ馬鹿
未だに過去の栄光にすがってんの?
それに大阪には全国規模のマスコミや出版社がないし、東京と差別化など不可能

●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/l50
408 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/05(日) 14:35:47.87 PapfXUdS
>>395
大阪と福岡は機能的にほとんど一緒だろ
人口が違うだけで
808名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 01:12:49.98 ID:6yNJNw8W
6/5(2)

●【ヤクザガー!ドウワガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/l50
442 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/05(日) 15:35:16.64 PapfXUdS
>>429
闇金ってほとんど大阪じゃないのか?


●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/l50
468 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/05(日) 16:14:29.21 PapfXUdS
>>466
今の時点で都市間競争に突入したら、どう見ても大阪は東京に勝てないだろ
東京の方が税金下げる余地が大きいし

809名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 05:21:28.11 ID:LKutUky2
>>800

大津なぎさ公園 
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307304536429.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307304470701.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307304595300.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307304704745.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307304736512.jpg

琵琶湖は霞ヶ浦と違って水深が深いし内陸部の上流にあるからでは?
でも、北湖と南湖とあって、大津など人口の多い南湖は水質は北湖より悪い。
そして、滋賀は工場も多いし人口も急増している。しかし、環境意識の高い県で
合成洗剤追放運動とかあったし、そこから三洋の洗剤のいらない洗濯機とか産まれた
からね。
810名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 09:20:39.36 ID:V52xKfAd
>>794
っていうか、15年前の阪神大震災(震度6〜7)で
倒壊しそうな古い規格の建物はもう潰れてしまったから
今来ても殆ど震度6、7にも耐えるものが殆どだから阪神間に関してはたとえ
来ても大丈夫だろう、
南海大地震が来れば弱そうな住宅が密集してる大阪がかなりの被害が予想される
811名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 09:25:57.09 ID:3UA3A2RM
同和地区数 

北海道0、山形0、秋田1、青森0、岩手0、宮城0、福島8
東京20、埼玉263、神奈川31、栃木104、群馬262、茨城57、千葉39
山梨23、長野333、静岡52、愛知35、岐阜21、福井6、石川47、富山233、新潟59
三重193、和歌山111、大阪105、奈良77、滋賀67、京都147、兵庫341
岡山373、広島426、山口154、島根147、鳥取97
香川48、愛媛463、高知69、徳島86
福岡615、佐賀20、長崎62、熊本45、鹿児島54、大分71、宮崎9、沖縄0

【同和地区人口】

兵庫県 16万3,546人
福岡県 11万4,482人
岡山県 5万8,635人
奈良県 5万6,130人
三重県 4万8,238人
和歌山県 4万6,316人
愛媛県 4万4,685人
高知県 4万3,552人
埼玉県 4万1,496人
812名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 09:34:54.38 ID:IMZLpgdq
>>811
大阪の同和人口が抜けてるようだが
書けないほど多いのか?
100万人ぐらいとか

あと京都なんかも強烈らしいが
抜けてるのはなぜ?
813名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 12:32:19.87 ID:/uT+1P0w
>>812
大阪はB地区の規模がデカイから
数は少ないけど人口は多かったはず
精肉関係はもともとB地区の仕事

そして最近はB地区よりそうかが多い所が問題が多い
そうかはそうか系の不動産屋が開発した新興住宅地に多く
以前と比べて公明党が議席を増やしてる所は
新興住宅地にそうかが潜んで集ストやってるから注意
お産崩壊が起き毎日新聞の不自然報道がある地域はそうか地区
そうかが多いところの自治体は、トップがたいてい女
女がトップの自治体はそうかが増えてる危険地区と判断すべき

B地区にはそうかが入り込めないから
今はそうかの集ストにあうそうか新興住宅地よりB地区のほうがまし
ただしチョン系のB地区近辺にはパチ屋、焼肉屋、レンタル屋が
密集してるから、そういうところは避ける
814名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 19:02:36.56 ID:CVSQ6EuE
>>798
JR神戸線から御影方面の景色が最高にいいやん?甲南病院あたりがいい。
815名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 19:06:34.91 ID:XlCJP9BK
西荻のがイイのに
816名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 20:46:47.62 ID:oARrJFOj
>>1
>夙川
シラミみたいな名前だな。
817名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 21:05:53.71 ID:csfbeEk5
都心のタワーマンションの上層階が1番。衛星都市でも駅直結ならOK。
818名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 21:27:33.40 ID:RAlSZx7l
駒川中野
819名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 22:27:30.88 ID:s8k0bUza
>>810
そうだね。
>>814
阪急神戸線、あまり北に上がるとタダの登山になるから線路から直北、
例えば
西宮の雲井町から芦屋の岩園町にかけるあたり
東灘の岡本8丁目あたり

だと結構いいと思う
820名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 00:49:06.34 ID:wPN92rMa
自分は河内松原で育ち、そのヤンキーや小汚い親に辟易と
しながら、いじめられない程度、適当に付き合い、清風南海
から、そこそこの大学、それなりの会社に入り、今年、年収
10百万の予定。昨年、芦屋川で家を建てた。
河内松原。さらば。
821名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 00:55:21.13 ID:1QFP8wCO
屍川
822名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:00:14.28 ID:HbiRfmda
>>801
こうして見ると、人気路線が乗り入れてるターミナル駅が人気なんだね
吉祥寺が人気になる訳だわ

武蔵浦和とかも人気が出る(笑)?
823名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:58:27.37 ID:k2jI3JZr
【平成立正安国論】 
※日本の歴史は400年周期で変わる。崩壊する者は直前栄華を極める。後継者は一度衰退するが前者を教訓に復活する。
@ 西暦400年頃 奈良・大阪に大和朝廷誕生 ※近畿の誕生。
↓ 400年
A 西暦800年頃 平安京確立 ※近畿の基礎が強固になる。日本独自文化の発祥。 
↓ 400年 
B 西暦1200年頃 鎌倉幕府確立 ※関東の基礎確立。 
・平安末期、平家は中央政権を牛耳り栄華を極めるが、源氏に滅ぼされる。源氏は平家を教訓に新たな中央政権を確立。
↓ 400年  
C 西暦1600年頃 江戸幕府確立 ※東京の基礎確立。
・安土桃山末期、豊臣家が天下統一し栄華を極めるが、徳川家に滅ぼされる。徳川家は豊臣家を教訓に天下を治める。 
↓ 400年 
D 西暦2000年頃 ※日本の最終ゴール、地方分権・真の民主主義確立。中央独裁崩壊。   
・東京は中央独裁政権で栄華を極めるが、2015年の東京地震で一極集中は崩壊する。大阪は東京を教訓に地方分権を推進し、
真の民主主義国家創設中心地になる。
824名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:59:13.27 ID:k2jI3JZr
※2015年(日本のリセットポイント)に東京地震発生。首都機能崩壊。
・大坂夏の陣1615年(江戸と大坂の立場逆転を決定付けた)から丁度400年。
・阪神大震災1995年(東京地震への警告、教訓、犠牲)から丁度20年(20年間は東京地震への準備期間)。
※自然界は中央独裁の一極集中を崩し、真の民主主義社会を形成するため地震を起こすので 地震の規模は一極集中の規模に比例する。
例(トレーの上の砂山が高ければ平らにする為大きく揺らす必要があるが、砂山が低ければ揺れも小さくて済む)
・地震直後大阪系企業が一斉に本社を大阪に戻し、便乗した東京企業も大阪に本社機能を移して、東西の経済が逆転する。
・JR東海がリニア着工 東京⇔名古屋 を急遽 名古屋⇔大阪に変更。

※2020年迄のアジア諸国の変化。
@ 中国 内乱で共産党が崩壊し民主主義国家になる。反日運動は民主化運動への大義名分と前兆(ナショナリズムの崩壊)。
A 民主主義国となった中国・上海⇔大阪⇔名古屋にアジア最大の経済ルートが確立。
B 日本 地方分権した真の民主主義国家になる。
・福島にコンパクトな首都特別区(いずれの州にも属さず東京のような特権を持たない特別区)が完成。
大阪が副首都になり、西日本⇔アジア経済中心地になる。
・戦後日本を中央政権で支配してきた東京は首都の役目を終える。首都特権(中央官庁支配、キー局出版制度による情報操作)は全廃止。
・地震でリセットされた東京は東日本経済中心地に収まる。
・リニア 名古屋⇔大阪 開通。
C 北朝鮮 金正日死後内乱が起き、独裁軍国主義が崩壊し民主主義国家になる。

※民主化したアジアに真の21世紀が訪れる。
825名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 15:03:35.09 ID:k2jI3JZr
東日本から西日本にこれから10年で1000万人の人類大移動が起こるであろう
大阪マンハッタン化 阪急が中島に高層ビルや高層マンションの林立を目指し、新都心を形成 大阪マンハッタン計画を再開 【再開発】 幻の『大阪マンハッタン計画』

http://nakanoshima-blue.com/sky.html

826名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:45:07.25 ID:g9TDp/3/
奈良移住考えてる人がいたが、このビデオ見ておくべき

拡散!被災地で、総連が固定資産税免除を求めています(-_-#)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14672957

奈良は、在日勢力が関西広域連合入りに反対してるから
関西広域連合に加入していない間はリスクが高いと思うよ
そうか天国だし
827名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 18:41:26.97 ID:U4vyqb0O
>>810

俺は震災のドサクサに紛れて被災者の足元みたような手抜き工事てんこ盛りの
建売住宅を知っている〜

あの時の需要と供給のアンバランス具合から言って、素人の無知をいいことに
かなり酷い住宅が相当数建てられたんではと想像する。

828名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 18:47:17.66 ID:TK78N229
>>822
武蔵浦和は悪くはないが、

吉祥寺みたいな商店街がないからな。
829名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 18:55:30.50 ID:pcn3jqkX
中央線の駅近くのマンション・アパートはゴキブリが異様に多いので注意だ。
830名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 19:29:29.73 ID:uDPNx00Q
>>828
湘南新宿ラインが通過するから埼京線と武蔵野線じゃ弱くね?w
あとあのへんは荒川沿いの低地の範囲だと思う
831名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 19:30:45.09 ID:F5V/thE/
>>829
中央線の駅近くは
飲食店が多いからね。

飲食店からゴキが溢れだす。
832名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 20:40:24.07 ID:dM34bJcP
あんたらまだこんなとこでくだらない争いしてるの?
妻子はとっくに逃がしてたであろう厚生労働省、高級官僚自身が
ついに口実作って関東脱出し始めてるよ!!!

出先機関や実家での勤務可能に=厚労省が夏場の節電対策

  厚生労働省は7日、福島第1原発事故の影響による夏の電力不足について、
  7〜9月の省内対応をまとめた「節電実行計画」を公表した。

  関西や九州など東北、東京電力の域外出身の職員は、
  実家近くにある出先機関での勤務を許可することなどを盛り込んだ。
  報告書の作成などパソコンを本省のシステムに接続する必要のない場合は、実家での勤務も認める。

時事通信社 (2011/06/07-14:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011060700491

http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1307430635/

とうとう高級官僚の中でも一番総合的データ持ってるであろう厚労省の職員による 、
合法的な首都圏脱出しながらにして職務も遂行してるから
どこに逃げても今後も地位安泰のメシウマ作戦来たよ
833名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:27:30.77 ID:0sas96U4
吉祥寺は良いよ。ホントにいい。
ただ休日は人が異常に来るから、うざい。
平日は最高
834名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:58:48.78 ID:2GrzeEGc
吉祥寺便利だよ。
放射能対策で食べるものを選ぶようになったけれど
何気に輸入食材が手に入るスーパーが多い。
835名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 03:42:36.27 ID:GO8n/+on
>>832
481 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2011/06/07(火) 19:33:08.68
98 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/06/05(日) 07:50:53.23 ID:t7vPgZEw0
本当のことを言えない国

本当のことを言うと
東北新幹線は仙台と那須塩原で折り返し運転
東北道は村田ジャンクションと矢板で通行止め
常磐線は相馬といわきで折り返し運転
東電は福島県の半分ぐらいの土地財産を全部買い取らないといけない
836名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 03:43:24.76 ID:GO8n/+on
>>835
483 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2011/06/07(火) 19:47:47.72
>>481
33 名前: 名無しさん 投稿日: 2011/06/07(火) 19:01:05.14 0
プレメルトダウン(炉心がいつ溶け出してもおかしくない温度の状態)

メルトダウン(炉心が溶け出した状態) ※4月下旬発表

パーフェクトメルトダウン(炉心が完全融解し全て液体に相転移した状態) ※5月上旬発表

メルトスルー(液状化した炉心が高熱により圧力容器を突き破った状態) ※今ここ

メルトアウト(液状化した炉心及び熱せられた物質が施設自体を破壊し
│       外界に放射性物質をばらまいている状態)

-------------------------未知の領域---------------------------

サーフェスフュージョン(溶け出した液体が大地すら侵食した状態 以後数百年は居住不可)
837名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 22:17:59.63 ID:XynN4csi
ワロスw
838名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:47:15.47 ID:mwcFsIJz


escala cafe | みんな、どう思ってる? 20代女子ランキング
http://escala.jp/rank/2010/05/20_266.html

2010年05月19日

新婚さんの人気を集めそうな場所は……? 働く20代女子に聞く「結婚してから住んでみたい東京の街」ランキング

●第1位/子どもを連れて入れるお店も充実。「吉祥寺」……18.8% ←
○第2位/ハイセンスな暮らしができる! 「自由が丘」……18.5%
●第3位/下町と洒落た雰囲気が上手くミックス! 「中目黒」……11.5%
○第3位/町がおしゃれで自然もある! 「二子玉川」……11.5%
●第5位/ハイソな雰囲気が漂う町! 「広尾」……8.6%
○第6位/公園が多く、子育てにはぴったり! 「練馬」……7.0%
●第7位/ディズニーランドやアウトレットが近い! 「葛西」……6.4%
○第8位/新宿まですぐ出られる閑静な住宅街! 「中野」……6.0%
●第9位/買い物に便利な商店街が魅力! 「高円寺」……4.8%
●第10位/東大のあるアカデミックな町。「本郷」……2.2%
※「その他」を除く。


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線 ←吉祥寺が終点
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線 ←吉祥寺へ一部直通
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線 ←吉祥寺に停車
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
839名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:47:42.83 ID:mwcFsIJz
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区↓  422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
840名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:48:03.42 ID:mwcFsIJz
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
172位 東京都 武蔵野市 ← 154,448人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
841名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:48:26.56 ID:mwcFsIJz
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
198位 東京都  武蔵野市 ← 139,402人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
842名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 03:21:16.91 ID:NOIvtjHD
特快が停まらない吉祥寺に住む奴は情弱
情強は都心に近い中野か特快が停まる三鷹にすむ
843名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:47:14.95 ID:pP+N8OfG
吉祥寺だろうが中野、三鷹だろうが全部放射能汚染地域で目くそ鼻くそ
844名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:56:36.50 ID:k+5Xb1cl
吉祥寺は住みやすいぞ。三鷹の人間だって買い物をしようと思ったら吉祥寺に出る。
845名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 21:27:53.33 ID:D4u5CUg0
>>844
>吉祥寺は住みやすいぞ。三鷹の人間だって買い物をしようと思ったら吉祥寺に出る。
それは三鷹は駅前に城南電機が出せるくらい何も無いところだからです。
846名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:12:50.56 ID:p4wGCzd2
吉祥寺は田舎のくせに家賃高すぎ
そんな金あるなら普通に中野とかに住むわ
847名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 16:27:25.76 ID:eT6icpPB
自宅が高槻だけど地元で十分買い物できるし、適度に田舎だし、大阪と京都に15分だから離れる気がしない
イメージは阪神間には及ばないが満足
848名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:41:46.72 ID:qKN4yHdw
>>847
衛星都市で高槻ほど駅前が栄えてるとこはない。
849名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:47:18.93 ID:PYxbhuX9
西武と松坂屋と平和堂がどれもそれなり栄えていて
商店街も賑やかだしな高槻。
後はJRと阪急の間に緑豊かな公園あれば最高なんだが。
850名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:09:19.64 ID:8tjQ2Rbd
なんか歴史を都合良く歪曲して書いている人がいるけど、夙川の夙は夙そのものですよ。
神社(西宮神社)に隷属する夙民が住む夙村を流れていたから夙川です。
歴史を調べてください。そもそも夙=神社の隷属民です。
夙が宿、守具と当て字される事はありますが、賤民を意味する夙が関係の無い意味に当て字される逆はありません。
中世以降、大きい神社ある所に夙筋ありで、それは近畿全域の史実です。
賤民(隷属民)を意味しない地名に、夙が使われる事は絶対にありません。
賤民(隷属民)を意味する夙に、宿・宿久・森具・守具という字を当てる事はよくありました。
この地にカワタ村における夙筋(摂津国の菟原郡夙村)が存在した事を知らない人はあまりにも勉強不足です。
西宮の古地図に、夙村、夙、古夙、今夙があるのは明確に意味があるのです。
ちゃんと文書(中世〜江戸時代の第一級資料)で勉強してください。
851名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:47:05.71 ID:sHZTXiks
東京なら神楽坂江戸川橋がいいね
852名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:56:55.28 ID:7sAoW/9B
地元だけど意味わかんねぇ奴多いよ
853名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:10:14.52 ID:a+/VyTTv
吉祥寺は菅直人の選挙区だからとってもいいおw
854名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:14:10.21 ID:zaUJPj0c
855名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:51:19.18 ID:+TsMk2D3
>>850
そんな事言い出したら、関東人の先祖は百済や高句麗が滅亡した時に日本に亡命して来て、
何の技能も無く、湿地だらけの関東平野の開墾やらされたチョンだけどなwww

666年 百済人2000人を東国に移す
684年 百済人23人を武蔵に移す
687年 高句麗人56人を常陸に移す。
687年 新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
716年 甲斐・駿河・相模・上総・下総・常陸・下野など7国の高麗人1799人を武蔵国に移し高麗郡を置く。
<続日本紀より>
856名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:28:41.19 ID:V89Zi4Ph
大体江戸の地名の改名前の地名が穢土(戯れた土地という意味)だったという事実
関東平野全体が災害が多く湿地帯の上火山灰土壌、
地理的、土壌的に優れている訳では全くなく、
むしろ古代より忌み嫌われていた場所
今現在の国策的経済都市として価値があっただけ
それだけが取り柄なのがわかってるから東京マスコミ(東京の不動産屋)が
必死に東京アピールしてるけど痛々しさすら感じる
857名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:47:31.15 ID:CGfZtHhw
>>820
芦屋に住んでいても何所の出身かでバカにされる特に近辺だと大阪、河内、泉州等香ばしい所はw
858名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:45:24.03 ID:s0pf6Acj
【暮らし】 福岡市、京都市の人口を抜く 政令市で全国6位に 福岡市長「つぎは神戸を抜きたい」
1 :BaaaaaaaaQφ ★:2011/06/14(火) 20:10:42.09 ID:???0
福岡市の6月1日時点の推計人口が147万5328人となり、京都市の147万3967人を抜き、
政令市で全国6位となったことが14日、両市の発表で分かった。

 福岡市には、九州各県からの人口流入が続き、近年は年間1万人以上のペースで増加。昨年6月
からの1年間では、約1万6千人増加した。福岡市の高島宗一郎市長は14日の定例記者会見で
「率直にうれしい。魅力があるから人が集まってくる。できれば(5位の)神戸市を抜きたい」と笑顔を見せた。
政令市の推計人口は、横浜が約369万人(6月1日現在)でトップ。2位大阪、3位名古屋、
4位札幌、5位神戸となっている。
859名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:06:55.99 ID:7i4fb60h
勃起時11センチの短小なので、前戯には工夫をしています。
掌のひらと指だけでイカせてます。やさしく丹念に愛撫するのがコツです。


860名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:08:54.78 ID:QlOeB0JZ
ちゃんと舌を使えこの白痴能無し
861名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:13:50.48 ID:ClnaNO3w
実家は芦屋で今は吉祥寺に住んでるオレって最強(笑)
でも住みやすいな、やっぱり。全然街のタイプは違うけど。
862名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:26:17.28 ID:P6DXMawD
東京人は促音便で話すのに どういうわけか きちじょうじ 遠い昔 神奈川県から編入されたため? 東京農大一高 (いちこう)と同じ?
863名刺だけはありまして:2011/06/15(水) 00:37:59.15 ID:T9q8gQ4F
いいちこ?
864名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:14:13.64 ID:b+dilOs8
>>858
ま た フ ク オ カ ッ ペ の オ ナ ニ ー ス レ か !

             /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
          /(●)))(((●)\                
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |               
        \  !l ヾェェイ l!  /    
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ     シコシコシコ
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ 

865名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:17:39.96 ID:V0+3fMBK
高槻は良いけど、アノ地区がなあ、それに供給過剰気味

吉祥寺は自転車の敵視を止めさえすればまだ再発展の余地はある
866名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:29:39.10 ID:Auii5IsY
住んでみたい街ってイメージ戦略大成功だな。
867名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:30:11.22 ID:RAr5FWE2
>>655
住んでみてよかった街ランキングと比べると実質がよく分かるな。
868名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:30:59.66 ID:RAr5FWE2
>>651だった
869名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:02:21.96 ID:LWC5U84+
>>652
リクルートが最近ダメダメな理由がわかった
関西の情報が使えなさすぎ
そりゃ業績ガタ落ちするはずだよ
870名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:20:25.54 ID:vvwNVnqv
721 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage]: 2011/06/14(火) 21:40:33.17 ID:8EXM47G/0
平尾とか高宮とかは
人気ある?


723 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage]: 2011/06/14(火) 22:54:48.06 ID:87SY9pux0
>>721
山の方は高級住宅街だし、平地部分も西鉄沿線で便利だから人気あるよ。


728 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2011/06/15(水) 00:58:26.08 ID:cB/826Dk0
>>721
西鉄の春日原駅周辺は人気が高い。
特に春日原駅と春日駅の中間点あたりは特に。双方の駅に徒歩5分以内で行ける。
あと、九州道の太宰府ICが近く、都市高の大野城ランプが近い。空港までもクルマで20分程度。
春日駅から博多、春日原駅から天神へ15分程度で到着、春日原は急行も停車。
近隣にスーパーも多く、駅から徒歩3分のイオンにはシネコンもある。
元空港跡を活かした春日公園は遊歩道が一周2.1kmと広く、白水大池公園とともに市民の憩いの場。

高宮は駅内に西鉄ストア、隣接してボンラパスや名店街もあり、住宅街ならではのロケーション。
野間四つ角周辺にも店が多く、学生が多い街だから(大橋同様に)安くて爆食できる飲食店も多い。
西鉄で天神まで近いこともあるが、野間四つ角がバスの分岐点である為、様々な方面へ移動可能。
赤暖簾やびっくり亭、みっちゃんなど、B級グルメの有名店も多い。


733 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2011/06/15(水) 05:30:51.81 ID:D3AeEPFE0 (4)
>>721
西鉄沿線は早くから開けてベッドタウンになっている。
交通の便がいいので人気。
平尾、高宮、大橋、井尻、雑餉隈、春日原、白木原、下大利、都府楼前、二日市、太宰府など。
最近では朝倉街道以南も人気上昇。
春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、小郡市など。
871名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:25:03.73 ID:mgDg8XF6
福岡の糞田舎は参加するな臭くなるw


   /@ @ @ @ヽ
  /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
  / /        | |
  | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
  || (●)●)    || /  ヽ
  /          |@| ヽ/ ノヽ
/           || //ヽノ /
{          / /|//  `
ヽ、        ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x||
   | __/y/ヽ__x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒/x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽY^ヽ|     ヽ、ニ三
                   福汚☆韓国
872名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:25:17.40 ID:ZyqfFLfI
>>夙川

読めんわw どこの田舎やwww
873名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:28:15.88 ID:Sdl6e5Bf
>>871
関西だって一緒だろ馬鹿
874名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:27:44.62 ID:VjVGSCLF
子供を灘、甲陽、神戸女学院に通わせるのに便利だなあ。
875名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:30:00.03 ID:Qrc39blb
イメージって大事だ
876名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:48:55.69 ID:VQ7gnEF1
あんなゴミゴミしたとこには済みたくない。
877名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:52:18.78 ID:VQ7gnEF1

住みたい街は「吉祥寺」じゃない……20代が選んだ街はココ
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1010/15/news015.html
878名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 06:40:45.35 ID:37cWtfXD
>>873
何が一緒なのか言ってみ?
879名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:38:11.00 ID:Sdl6e5Bf
>>878
糞田舎ってことだよ
880名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:19:57.64 ID:bENPjYB1
でも吉祥寺で被曝死するのや奇形児産むのは嫌だな
881名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:44:11.56 ID:4hjZ/39P


escala cafe | みんな、どう思ってる? 20代女子ランキング
http://escala.jp/rank/2010/05/20_266.html

2010年05月19日

新婚さんの人気を集めそうな場所は……? 働く20代女子に聞く「結婚してから住んでみたい東京の街」ランキング

●第1位/子どもを連れて入れるお店も充実。「吉祥寺」……18.8% ←
○第2位/ハイセンスな暮らしができる! 「自由が丘」……18.5%
●第3位/下町と洒落た雰囲気が上手くミックス! 「中目黒」……11.5%
○第3位/町がおしゃれで自然もある! 「二子玉川」……11.5%
●第5位/ハイソな雰囲気が漂う町! 「広尾」……8.6%
○第6位/公園が多く、子育てにはぴったり! 「練馬」……7.0%
●第7位/ディズニーランドやアウトレットが近い! 「葛西」……6.4%
○第8位/新宿まですぐ出られる閑静な住宅街! 「中野」……6.0%
●第9位/買い物に便利な商店街が魅力! 「高円寺」……4.8%
●第10位/東大のあるアカデミックな町。「本郷」……2.2%
※「その他」を除く。


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線 ←吉祥寺が終点
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線 ←吉祥寺へ一部直通
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線 ←吉祥寺に停車
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
882名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:44:32.30 ID:4hjZ/39P
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区↓  422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
883名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:44:53.26 ID:4hjZ/39P
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
172位 東京都 武蔵野市 ← 154,448人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
884名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:45:15.54 ID:4hjZ/39P
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
198位 東京都  武蔵野市 ← 139,402人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
885名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:46:01.23 ID:WLBBxYQt
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <金持ちが地方に逃げたとでもいうのか?馬鹿言えwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐

6/17(1)

★☆★ 大阪証券取引所特集 ★☆★
●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【東京から離れているとネットワーク遅延で業務にならない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/77-89
77 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 18:37:57.54 Sdl6e5Bf
>>72
そして本社を東京に移転
大阪から撤退
79 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 18:46:22.10 Sdl6e5Bf
>>78
残念でした
大阪脱出を進めてるのは他ならぬ大証
83 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 20:06:48.52 Sdl6e5Bf
>>82
馬鹿か
大阪に鯖置いてると遅延が大きいから東京に移転したって書いてあるだろ
大阪で何とかするのはあきらめろ
東京一極集中は止められないんだから
87 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 20:34:50.37 Sdl6e5Bf
>>86
お前、大証が本気で大阪に止まり続けると思ってんの?
おめでたい香具師だな
89 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 20:46:13.29 Sdl6e5Bf
>>88
読めるよ馬鹿
東証と合併したら大阪からは撤退だろJK

●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/381
381 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 20:28:07.85 Sdl6e5Bf
>>380
金持ちが地方に逃げたとでもいうのか?馬鹿言え

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/466

●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/363

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307287946/222
886名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:47:52.17 ID:WLBBxYQt
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <金持ちが地方に逃げたとでもいうのか?馬鹿言えwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐

6/17(2)

●【うん九州人だ。それが何か?】
「福岡の糞田舎は参加するな臭くなるw」のレスに対して・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306540010/871-879
873 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 01:28:15.88 Sdl6e5Bf
>>871
関西だって一緒だろ馬鹿

●【大阪は日本を代表する衰退都市】
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306540010/470
470 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/17(金) 02:22:29.19 Sdl6e5Bf
>>467
大阪って退屈な街だよな
人口が多いだけの日本を代表する衰退都市
福岡未満

●【「陰謀説やら妄想やらデマやらガセやらでっち上げやら捏造」だと言い出す】
●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307686008/880
>>879
嘘つくんじゃないよ
電力不足の関西なんかでリスクヘッジができる訳ない
東京と一緒

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307686008/69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219561/269

887名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:20:42.78 ID:AMIuV5DR
天井川が流れてる地域が住みたいとか関西の人間もアホだ
888名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:26:39.44 ID:BuBjUE6e
セシウムが流れてる地域が住みたいとか関東の人間もアホだ
889名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 00:34:29.10 ID:qvnzGJIA
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|  6/18
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""

●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/96
96 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/06/18(土) 00:40:23.78 ID:jaYzHj1D
>>93
何を今更
何度も繰り返されてきたじゃないか
企業の流出を食い止めるのがせいぜいなんだよ、馬鹿関西人さん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/102
102 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/06/18(土) 02:03:48.80 ID:jaYzHj1D
>>94
大証のシェアなんて微々たるものなんだが
上場廃止も相次いでるし
890名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:21:45.11 ID:0AAMWNTb
>>887
天井川が流れていない人気スポット
ミナクサに住んでるオレ、最強
891名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:25:21.37 ID:avfn8d//
いつの間にか東京に転勤が罰ゲーム化しててワロタ
892名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:26:01.92 ID:jO+X/LhU
夙川って街があるのか
東京の川崎方面にもあるよ
ノミガワと呼ばれてる
水死体とドブの臭いで有名だった
昔は蚤とか夙とか書かれていたように記憶しているが
いつの間にか呑川になってた
893名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 07:38:32.75 ID:A1PRidY1
894名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 08:43:10.82 ID:chfFsU5q
      琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]====
895名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:05:44.68 ID:0AAMWNTb
>>893
> 京都都市圏 滋賀 大津京から草津の眺め

ビルの数が少ない感じがしたら、ミナクサじゃなくて
草津の方向か
高層ビルは、草津駅周辺の方が多いけどな

栗東駅周辺も、高層ビル多いけど機械的で
どうしても好きになれないな
やはり、小さいながらも街としての楽しさがあるのは
ミナクサか、膳所駅からなぎさ公園のところだな

896名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:41:09.72 ID:0Ag0OOzt
>>25
>首都圏で住んでみたい街ランキング 千葉県は新浦安が一位に

アホ
震災後は液状化が懸念されて最下位www
897名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:55:24.48 ID:X2mgFP5V
滋賀作キモい
898名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:13:39.45 ID:jWpsPtPJ
必ず楳図かずお見るんだけど。俺だけ?
899名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:57:12.24 ID:K2G7oxQB
>>894
滋賀銀行が抜けてるので却下w
900名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:25:14.83 ID:ZSHVqhZQ
住みたいじゃなく済みたいじゃないのか?
夙川は建設予定も含めて新築ラッシュで販売中だろ。
プロパガンダで完売したいんだろ。
901名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:54:02.30 ID:nyj4brxA
実質は 住みたい じゃなくて
住んでみて良かったランキングだな。
902名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 15:02:00.01 ID:X2mgFP5V
デベの開発中のプロジェクトがある所だろ。売りたいところ。
903名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 15:14:24.67 ID:hgCSsB57
そんなもんどこにでもあるだろバカ
904名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:38:35.41 ID:A1PRidY1
905名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:38:40.91 ID:qfcEwQNf
特快も停まらない吉祥寺にすんでなんの得があるの?
普通三鷹か中野だろ
906名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:37:13.69 ID:Otd2KDkB
吉祥寺住民と言う名の練馬区民とか三鷹市民が多いことについて
907名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:27:07.29 ID:ukKTikjL
>>905
特快が止まらないなんて大したことじゃない。
三鷹と吉祥寺では使える店の数が違い過ぎる。
908名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:07:52.96 ID:r2e1Opwu
>905
通勤特快も停まらない吉祥寺にすんでなんの得があるの?
普通国分寺か新宿だろ
909名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:34:21.58 ID:mzD7P14h
        琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      ┌───┐  ┌───┐
      │紅 葉 │  │競艇場│
      └───┘  └───┘
┌────┐    
│競輪場跡│    
└────┘    
   ┌───┐
   │ジャスコ. │
   └───┘
=====[  駅  ]=====

さて、ここはどこでしょう?
910名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:30:48.43 ID:2pU1bU2Q
>>909
競輪場跡が駅に近すぎだろ
パデシオンってあんまり高くないんだな
911名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 04:10:05.54 ID:ZyQRVRp7
>>908
いや、通勤特快はいらねーだろ
あれ快速と所要時間かわんねーし、黄色い電車に抜かれるし・・・
912名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 05:06:47.33 ID:8NqrX/q4
神奈川三大高級住宅地と言えば、鎌倉、披露山、山手だが

お前らならどこがいいのさ
913名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:10:46.16 ID:IQRk3LFo
井の頭ってそんなにいいのかしら
914名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 15:16:11.69 ID:+7kGVgBq
苦楽園って戸田恵梨香みたいな自信マンマンな奥さんばっかりだったな。
息子がニートにでもなったらスーパーへ買い出しすらままならない雰囲気だった。
915名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:14:39.81 ID:Q2GTDV6F
>>908
住んで便利だからさ。買い物は高いものから安いものまで揃う。
服屋、雑貨屋、食べ物屋が多いから飽きない。公園が近いから息抜きにいい。
市営プール、体育館、図書館も充実している。
916名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:26:49.20 ID:4IOUXJze
甲子園は野球開催日以外は閑静な住宅街
917名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:29:08.28 ID:Z3vP2j+i
918名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 00:22:48.29 ID:lkEaHvBI
>>717
>まず、世界的に東京=チェルノは印象づけられてしまった
>今後、20年間は東京でまともな世界的イベントは開くことができない
>当然、外国人観光客は好きこのんでは寄りつかなくなる


やはり、首都圏でまともな世界的イベントは
とうぶんの間は無理だろうな
九州開催の国際イベントが急増するだろうね


【社会】「詳しい理由は聞いていない」 トランポリンW杯川崎大会、参加予定18カ国中11カ国が震災を理由に出場辞退[11/06/20]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308581825/
919名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 00:49:28.68 ID:k/v4YLoQ
>>905
井の頭線に乗れます
920名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 03:06:24.19 ID:Fi8kxOO2
>>917
分譲?賃貸?
921名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 06:10:19.25 ID:vafkkM+o
住みよい街の三鷹は、放射能の影響は?
922名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 07:29:53.49 ID:sMKEzK4I
三鷹は車庫があるから止まるだけ。
残念な街だよ。
923名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:20:28.62 ID:vbW1h9yQ
>>920
分譲
924名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:22:48.35 ID:+7CN5/Qr
夙川の語源である大規模な夙村(神社に仕え、清め、雑芸能、行商に
携わる隷属民である夙の民が住む、皮多村の中にあって一段下に蔑まれた地域)
があった史実をなんで隠そうとするの?
語源は西宮神社に隷属する夙が住まうカワタ地区の夙筋であって宿ではありませんよ。
そういう歴史も含めて西宮の良さなのに。
もともと菟原郡(現在の夙川〜灘区)は天井川の氾濫で農業に適さず、特殊部落だった、
13代ザエモンを輩出するほどの強力なチョウリ(エタ)の総本山(総元締め地区)。
925名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:42:19.65 ID:tqvgfyIq
芦屋も夙川も岡本も7〜8割が集合住宅なので、一般人が大半です。
中古ベンツに乗って、スーパーで安売りで買った物を、イカリや大丸の袋に詰め替えて帰宅している。
ただ問題なのは、セレブ志向というかやたら虚栄心の強い一般人が多く集まってくるので、それが更にもともとの土地柄を強化して、普通の感性の方が自然体で暮らすには向かない地域にしているのです。
926名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:19:48.27 ID:l2/Iftl+
>>926
大当たり!!
927名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 14:17:38.59 ID:o0SWkeRv
放射線量、地上1mだと、吉祥寺は0.04μGy/h  三鷹0.05μGy/h とかなり低い。
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/tonai/d20110615.html

文科省によると、地上1mで大阪市は0.08μGy/h、神戸市0.07、奈良0.078だし、

関西の方が放射線量高めなのは、長年の黄砂など汚染の影響かなあ?中国砂漠化進行で余計酷くなりそう。
まあ、京都市内も、三鷹⇔吉祥寺も、もっと自転車の駐輪が便利になると良いのにね。
928名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:06:26.61 ID:SMKS0KvR
中国から、核実験・原子炉事故・石炭火力由来の放射性物質ほか、様々な汚染物が飛んでくるけど
東海道線上では、日本アルプスが防壁になり、浜名湖より東の地域は黄砂等の被害は少なくなる。
929名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:10:55.56 ID:YtaX+QPz
東海道線上では、日本アルプスが防壁になり、浜名湖より東の地域は福島原発被害は多くなるばかりか
あらゆる超有害な放射性物質が降り積もってとんでもないことになっている
930名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:12:33.73 ID:SDtO1+ox
吉祥寺はもうどうにもならんくらいゴミゴミしちゃったな
この季節暑苦しくてかなわないのであそこには近づかないようにしてるわ
931名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:15:22.86 ID:SDtO1+ox
>>905
特快のってんの?かわいそう〜w
あんなすし詰め電車よくのれるねえ
932名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:30:14.33 ID:vngx1BmA
吉祥寺や三鷹はばバスだらけで、ドライバーには
とても不快。ただでさえ道がせまいのに、
バスが何台もトロトロ走っては、バス停で止る。
高速も遠いし、とにかく不便。
933名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:35:32.81 ID:l3N1zEs/
放射線を考えると板橋や練馬となってしまうw
934名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:58:04.56 ID:ZglnL/Bi
>>927
関東はローム層が巨大なフタになっててその下の地盤からの放射線はかなり遮蔽されてるけど
関西は花崗岩質の地層が浅いのでそもそも自然放射線量が多いんだと
935名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 16:06:21.48 ID:7Ef5LXSi
>>925

そうかぁ?嫁が岡本の出で俺は六甲住まいだが、岡本がこんな番付に出てくること自体
訝しんでるよ。

阪急の特急が停まるようになって、山幹も西宮まで全通してとても便利になったと
思うが、元から住んでるものにとっちゃ普通の住宅街だわな。

だいたい、「住んでみたい」なんてこと自体が外部の人間の色眼鏡付き評価って
ことだろうに。
ほんとの高級住宅というのは御影と芦屋の山手に集中してて、中間の岡本は山の上の
方へ行ったって普通の住宅ばかり。
そのぶん敷居が低いから誰でも住めちゃう気安さがあって人気あるんじゃねーの?
936名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:07:33.60 ID:yzR/kcLP
>>923
物件名わかる?
937名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:11:01.21 ID:NlBsmabj
>>935
岡本みたいなところで「普通」に出来るってけっこう重要な事だと思うよ。
苦楽園に住んでる奥さんとか見てると無理してるな〜とか見栄はってるな〜とか
透けて見えるからね。
938名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:11:03.52 ID:uNFF2xOS


escala cafe | みんな、どう思ってる? 20代女子ランキング
http://escala.jp/rank/2010/05/20_266.html

2010年05月19日

新婚さんの人気を集めそうな場所は……? 働く20代女子に聞く「結婚してから住んでみたい東京の街」ランキング

●第1位/子どもを連れて入れるお店も充実。「吉祥寺」……18.8% ←
○第2位/ハイセンスな暮らしができる! 「自由が丘」……18.5%
●第3位/下町と洒落た雰囲気が上手くミックス! 「中目黒」……11.5%
○第3位/町がおしゃれで自然もある! 「二子玉川」……11.5%
●第5位/ハイソな雰囲気が漂う町! 「広尾」……8.6%
○第6位/公園が多く、子育てにはぴったり! 「練馬」……7.0%
●第7位/ディズニーランドやアウトレットが近い! 「葛西」……6.4%
○第8位/新宿まですぐ出られる閑静な住宅街! 「中野」……6.0%
●第9位/買い物に便利な商店街が魅力! 「高円寺」……4.8%
●第10位/東大のあるアカデミックな町。「本郷」……2.2%
※「その他」を除く。


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線 ←吉祥寺が終点
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線 ←吉祥寺へ一部直通
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線 ←吉祥寺に停車
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
939名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:11:43.49 ID:uNFF2xOS
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区↓  422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
940名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:12:13.94 ID:uNFF2xOS
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
172位 東京都 武蔵野市 ← 154,448人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
941名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:12:42.71 ID:uNFF2xOS
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
198位 東京都  武蔵野市 ← 139,402人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
942名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:47:13.95 ID:7Ef5LXSi
>>937

岡本は「普通」だっちゅーの。
今は無き野寄市場でアツアツコロッケ買って、梅林公園まで行ってコロッケ食べながらデートとか
嫁とよくやったよw

今でも各町内あげてだんじり祭りで盛り上がるところなんかも、やっぱり庶民の町だと思う。
943名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 19:30:28.66 ID:rt2ipRg2
>>936
上2つ:パークコート麻布十番ザ・タワー
下2つ:平河町森タワーレジデンス
944名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 20:45:48.94 ID:JzURiyM9
>>926
どうしようもないバカ
>>942
だんじり、芦屋でも岡本あたりでもDQNの集まりにしか見えない
2号線あたりで甲南のコープの前で季節になると汚物民がコンチキ叩いて喜んで練習しているのを車で横を通りながら見ると汚らしくて寒気がする
945名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 21:39:29.77 ID:yzR/kcLP
>>943
サンクス!
946名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:36:47.55 ID:1CJLmmfL
上2つはシティタワー麻布十番でした
947名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:42:08.25 ID:uNFF2xOS
t
948名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:42:28.93 ID:uNFF2xOS
e
949名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:30:16.01 ID:WIyFEi7+
s
950名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:00:14.54 ID:WIyFEi7+
t
951名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:58:02.62 ID:WIyFEi7+
952名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:58:40.66 ID:WIyFEi7+


escala cafe | みんな、どう思ってる? 20代女子ランキング
http://escala.jp/rank/2010/05/20_266.html

2010年05月19日

新婚さんの人気を集めそうな場所は……? 働く20代女子に聞く「結婚してから住んでみたい東京の街」ランキング

●第1位/子どもを連れて入れるお店も充実。「吉祥寺」……18.8% ←
○第2位/ハイセンスな暮らしができる! 「自由が丘」……18.5%
●第3位/下町と洒落た雰囲気が上手くミックス! 「中目黒」……11.5%
○第3位/町がおしゃれで自然もある! 「二子玉川」……11.5%
●第5位/ハイソな雰囲気が漂う町! 「広尾」……8.6%
○第6位/公園が多く、子育てにはぴったり! 「練馬」……7.0%
●第7位/ディズニーランドやアウトレットが近い! 「葛西」……6.4%
○第8位/新宿まですぐ出られる閑静な住宅街! 「中野」……6.0%
●第9位/買い物に便利な商店街が魅力! 「高円寺」……4.8%
●第10位/東大のあるアカデミックな町。「本郷」……2.2%
※「その他」を除く。


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線 ←吉祥寺が終点
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線 ←吉祥寺へ一部直通
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線 ←吉祥寺に停車
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
953名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:59:11.65 ID:WIyFEi7+
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区↓  422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
954名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:59:34.73 ID:WIyFEi7+
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
172位 東京都 武蔵野市 ← 154,448人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
955名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:59:59.17 ID:WIyFEi7+
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
198位 東京都  武蔵野市 ← 139,402人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
956名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:04:57.92 ID:LF5Nmm2l
住みたい街ランキングなんて意味無しデータ。
ただの空疎なイメージ調査じゃない。
住んでみて良かったランキングはまだ役立つけど。
957名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:16:41.69 ID:+T1MM9z3
>>951
君のはった写真を見て905、924の言う事をますます確信した
958名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 05:26:51.72 ID:+jbopMIh
【東】ニュースの違い【西】23.06.20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14803711

大阪より東京がはるかに文化レベルが低下したことは
マスコミのレベルを比較するとハッキリするな

959名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:19:40.55 ID:REHmIEck
東日本大震災のあった3月から6月までの

夙川のある西宮市の人口増加が、795人
吉祥寺のある武蔵野市の人口増加が、601人

もともとの人口規模考えると、やはり吉祥寺は人気あるな

960名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:37:53.33 ID:REHmIEck
東京ってほんとに怖いところだな
こんなことが日常的に行われてるんだろうな

腎移植の闇:臓器売買事件/上 「商談」近所のスナックで
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110624ddm041040058000c.html
961名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:41:06.77 ID:8bzuFbPh
>>905
中野に住めないから吉祥寺に住んでんだよ言わせんな恥ずかしい
962名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:12:37.48 ID:vBBHD32n
特快止まって新宿に近いこと以外は中野もごちゃごちゃしてて住宅街としてはそんなにいいところじゃないけどな
古い住宅街が広いから大地震来たらたぶん大火事だよ…(´・ω・`)
963名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 04:09:54.59 ID:K1PgxQPj
東京ってほんとに怖いところだな
こんなことが日常的に行われてるんだろうな

【社会】 女子高校生をナイフで脅して強姦したうえに下着奪った朝鮮籍・呉紘希容疑者、逮捕…東京★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308919352/
964名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 07:24:29.13 ID:K1PgxQPj
東京ってほんとに怖いところだな
こんなことが日常的に行われてるんだろうな

【東京】海外臓器移植仲介NPO法人「難病患者支援の会」実質的運営者男性2000万円所得隠し 紹介料一人当たり数百万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308951203/
965名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 07:38:58.20 ID:9qCnckiH
中野に住めないなら新宿に住めばいいのに
966名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 07:40:14.67 ID:YO8lTX9F
また始まった
967名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 07:47:37.23 ID:6xE+H9V+
プルトニウムやストロンチウムを吸ってみたい街
968名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:29:11.67 ID:h4hkEi8D
吉祥寺って菅直人の選挙区じゃん
969名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 14:29:14.76 ID:UR9oFuM6
中野はゴミゴミしていて通勤が便利なぐらいだから住みたくない。
970名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:17:39.37 ID:XelFrbJ2
>>896
浦安は液状化とホットスポットでディズニーランドも大変だお

女性自身に掲載された放射能ホットスポット
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/e/k/tekcat/hotspot2.jpg
971名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:27:31.68 ID:XelFrbJ2
>>899
最近は、関西アーバン、京銀や京信パターンも多いw
いまだに関西アーバンってどこの銀行だよって思うw
972名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:32:56.27 ID:n7+jcoao
吉祥寺なんて表参道からタクシーでいくらかかるんだよw
973名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:59:11.11 ID:WUGjhk+q
6000円ぐらい。タダみたいなもん。
974名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 22:56:53.76 ID:CH1b3k3p
>>973
表参道に住めよw
975名刺は切らしておりまして
表参道は人大杉て嫌!