【調査/自動車】女性では「インサイト」人気が「プリウス」に迫る勢い[09/03/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://markezine.jp/article/detail/6910

■「ハイブリッドカーを購入したい」8割超える
3月に行われた「プリウス」と「インサイト」についての意識調査は、自分専用の自動車を保有している
20代〜50代の男女500名(男女各250名)の回答を集計したもの。今年4月から環境対応車購入時に
10万円程度の減税措置が講じられることになっており、環境対応車の市場に注目が集まっている。

今回の調査では、現在ハイブリッドカーを所有している人は回答者の6.2%だが、ハイブリッドカーに
関心がある人は、全回答者の約9割に達しており、その関心の高さ数字からもうかがえる。

グラフ ハイブリッドカーの所有率(主に運転している自動車)※単一回答
http://markezine.jp/static/images/article/6910/hy01.gif
グラフ ハイブリッドカーへの関心 ※単一回答
http://markezine.jp/static/images/article/6910/hy02.gif


「ハイブリッドカーに関心がある」と回答した442名に対し、「ハイブリッドカーに興味をもち始めた時期」
を聞いたところ、最も多かった回答は 「2007年〜2008年」で36.4%となっており、特に女性の場合、
2007年から現在の間に、エコカーに興味を持った人は半数を超えている。このことから、男性だけでなく
女性の間でも急速に注目が高まっていると見ることができる。

また、関心がある人のうち、自動車を買い替えるとするならばハイブリッドカーを購入したいかどうかを
聞いたところ、「具体的な予定があり、購入したいと思う」 は3.2%だが、「具体的な予定はないが、
購入したいと思う」79.2%に達しており、予定の有無を含めて購入したいという意欲を持つ人は8割を
超えている。

■ハイブリッドカーといえばトヨタ、しかしホンダは女性に根強い人気
ハイブリッドカーと聞いて連想する自動車メーカーを聞いたところ(1メーカーのみ)、
「トヨタ」が84.2%で、2位「ホンダ」、3位「日産」が続いている。
しかし、性別で見ると女性のほうが「ホンダ」の想起率が高い点が注目される。

グラフ ハイブリッドカーと聞いて連想する自動車メーカー名 ※自由回答
http://markezine.jp/static/images/article/6910/hy03.gif

ハイブリッドカーを購入したいと思う人364名に対し、ハイブリッドカーに購入想定価格帯を
聞いたところ、最も多かった回答は「150万円以上〜200万円未満」19.5%となり、僅差で
「100万円以上〜150万円未満」19.2%という結果になった。

全回答者に、「プリウス」と「インサイト」ではどちらが好きかをたずねたところ、 全体で見ると、
「プリウス」が78.0%だったのに対し、「インサイト」は22.0%にとどまり、「プリウス」に軍配が
上がった。しかし、ここでも女性の「インサイト」人気は高く、「プリウス」に迫る勢いとなっている。

グラフ プリウスとインサイト、どちらが好みか ※単一回答
http://markezine.jp/static/images/article/6910/hy04.gif

ハイブリッドカーはこれまで高いというイメージがあったが、トヨタとホンダは価格の面でも競争が
激化している。今後のハイブリッドカーの人気は、女性の取り込みも重要な要素となりそうだ。

-以上です-
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/03/23(月) 15:10:46 ID:???
関連スレは
【自動車】トヨタ:200万円切る新型ハイブリッド車、2011年メド日本で発売…ホンダ「インサイト」を下回る価格を目指す [09/03/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236897951/l50
【自動車】新型プリウス、205万円程度から インサイトに対抗★2[09/03/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237019777/l50
【自動車】ホンダ インサイト、発売1か月で1万8000台を受注…月販計画の3倍[09/03/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236663727/l50
【自動車】ホンダのインサイト10位 2月の新車販売[09/03/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236227240/l50
【自動車】プリウス生産体制を拡充 トヨタ堤工場、今春から[09/02/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235713532/l50
【自動車】日産:高級車「フーガ」にハイブリッド搭載・10年度発売、新型電池で低燃費…電気自動車も発売予定 [09/03/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237674122/l50
【自動車】BMW、「7シリーズ」のハイブリッドモデルを来夏日本に投入[09/02/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235705056/l50
【自動車】米フォードのハイブリッド車、累計生産10万台達成 [03/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237300145/l50
3名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:15:30 ID:BXGyJaDN
ホンダって女より男のほうが人気はあるけどね
4名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:18:47 ID:CcJigaHJ
>>3
ホンダの思惑通りだな。
女性に受けたいって以前社長も言ってたし
5名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:18:53 ID:xlsN1erX
ホンダはあのHのダサいマークをどうにかしてくれ。
6名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:20:48 ID:Ef7BuKz9
>>5
日産よりまし
7名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:22:14 ID:FiGGmAGP
バモスワイド
6人乗り
ハイブリッド
200万以下ならもっと売れそうな気がするんだが・・・
8名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:22:19 ID:QmzNRlbu
ダサいマークは国産のデフォ
せっかくの車が台なし
9名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:22:35 ID:CcJigaHJ
とはいえ、あのHエンブレムはワックスがけがめんどい
10名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:22:45 ID:PqGD4o5a
>>5
トヨタの男性シンボルマークより良いだろw
11名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:22:56 ID:BpxFQxQA
同じような値段になったプリウスとインサイトだが、車格の違うインサイトを買うバカがいるとは思えないが。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:24:01 ID:CcJigaHJ
>>11
無理してんだろうな。ぷりうす
13名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:24:38 ID:pVofP7Xw
どこのエンブレムでもいらねーだろ 無駄省けよ

スヌーピーかわいいもんなー

プリウスってアトムだっけ?wwwwwダセーwwwww
14名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:24:45 ID:PqGD4o5a
>>11
車格で車選ぶなら、みんなレクサスとか買うんじゃないw
2月のレクサスの販売台数は、え〜とw
15名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:25:30 ID:Cxz6g0Xy
でも、女の子にはあの新型インサイトは少し長すぎるのではないかなぁ
一般的な女の子は、ガソリンと軽油の区別もつかないレベルで、
バッテリーのブースターも使えない、タイヤの交換もできない、
レベル、まして3ナンバーになると大きすぎて扱えない連中だろう。
フィットと比べても40センチは長いから、女の子には少し扱いづらいの
ではないかなぁ
やはり軽でハイブリッドか電気自動車を作るべきだろう。
16名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:26:10 ID:Q0nF1juq
自動車の買い替えが、ポチポチ動き出しそうな予感。
高速道路の1000円化は、大型車を後押しするかも。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:26:29 ID:SQl5djeA
インサートしたい女性が
急増と聞いてやって来ました
18名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:26:43 ID:PqGD4o5a
>>15
インサイトは5ナンバーだお
スペアタイヤもないお
19名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:27:12 ID:qwMKmQi/
100q以上で走ると車内騒音がひどいです。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:28:27 ID:JSPTUGvx
夏場の渋滞にエアコン効きませんよ。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:28:57 ID:AovbT5Sl
い、インサートが人気だと!・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:29:32 ID:PqGD4o5a
>>19
100km以上ってw
100km/h以上で走ったら違反だおw
23名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:29:52 ID:Xxk/65jY
逆かと思ったけどなぁ

男の99.6%がプリウス好きって気持ち悪いな
24名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:30:00 ID:CcJigaHJ
ホンダ乗りはエンジンにお金を払ってるんだよ。
シビックなんて分かりやすい1万/1ps値段設定だった
25名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:31:33 ID:zDDA/A+0
>>23
プリウスのほうがかっこいいよ。
すごい未来的なインテリア。
レンタカーで借り手乗ってみたら驚いた。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:32:38 ID:M7SNHdLl
プリウスって年寄りかオヤジしか乗ってない印象がある。色はシルバーで

27名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:34:19 ID:tzqG0Xq2
ひたすら嘘臭い
何この馬鹿丸出しのプロパガンダw
こんなのに釣られるバカいるのかよwww
28名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:34:25 ID:pfFLJ+9n
女性に人気が出たのはスヌーピー効果だな
29名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:34:40 ID:Mc/XYLqJ
プリウスもインサイトも乗ったことないが、なんぞ安っぽいというか
あまり裕福でない人が乗るイメージがする。
社用車として部下に営業等で使わせるために買うならいいがプライベートで
乗るとなるとちょっと…。
やはり役員用社用車でクラウン、フーガに乗っているとプリウスの
良いところって燃費だけのように思えるが、社用車はどのみち経費で
落とすわけで大して意味がないんだよな。
3015:2009/03/23(月) 15:36:13 ID:Cxz6g0Xy
>>18
あの車スペアタイヤすらなかったのか?
俺は出入りしているディーラーの店先で、話を聞いてカタログをもらった
程度だから、スペアタイヤの有無までは聞いていなかったのだが、
普通に道を走っていたら、タイヤのパンクだって意外とあるだろう。
これは少し怖いのではないかなぁ
31名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:39:59 ID:gUNUzOZ2
フィットハイブリッド出たらとんでもない人気になりそうだな
32名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:40:18 ID:Xxk/65jY
>>26
東京だと若い人が乗ってるよ


営業で
33名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:41:06 ID:hZpHKZzz
>>30 タイヤ交換より楽だろ。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:41:15 ID:BnDGu2eW
>>30
パンク充填剤が二本ついてます。

ってかホンダのハイブリッドのエンジンストップからの発進が好きじゃない。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:41:23 ID:fT9ZGNr8
>>31
_ 差額とガス代考えたら売れない
いまは流行りで売れてるだけ
36名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:42:29 ID:PqGD4o5a
>>35
近い将来、普通の車にもアイドリングストップが着くから、
もっと「ブルブル」になるおw
37名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:44:55 ID:lsKI+W80
実際、乗り比べると解るよ。
インサイトって春先なのに街乗りで普通に17km/Lになったし。
ホンダも気合入れてるのは解るけど、行灯記事にも程が有る数値を乗せるのは逆効果だと思うんだけどなぁ・・・・・。


38名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:45:46 ID:BnDGu2eW
>>36
まじで。ホンダと日産は買わないからいいけどさ。

ってかプリウスのモーターでのスタートって特許かなんかなの?
わざわざあのブルブルにしている意味が分からん。ヴィッツレベルじゃん。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:47:53 ID:PqGD4o5a
>>38
詳しく知らないけど、特許らしいよ。
プリウスは、加速途中でエンジンかかるけど、その「ブルブル」を和らげるのに、
リーンバーン系のひ弱なエンジン使っているんだと。
40名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:50:42 ID:rUOxvM0p
プリウスは23区内だと、5割りがタクシーか営業車だから、
クラウンコンフォートとかと同じイメージだな。
41名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:51:54 ID:BkUwKpii
こんなの買うよりも、普通にフィット買うほうが低コストでしょ
200万円するのなら実燃費で30kmくらい走らないと・・・
ほとんどの人は燃費で低コストになるほど走行距離は伸びないしね
42名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:54:12 ID:BnDGu2eW
>>39
サンクス
ってことは排ガスをきれいにする特許をもってるとかなのかな?
43名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:54:40 ID:uScrjXVF
ハイブリッド車買うなんてバカだなあ。

車両価格、税金、ガソリン代なんかのすべての費用を含めても、
ヴイッツ、フィットなんかのコンパクトカーの方が圧倒的に安いのに。

営業車として毎日走り倒したとしても、コンパクトカーの方が安上がり。
44名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:54:55 ID:quoFhyz9
日産はもったいねぇことしたなぁ
45名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:55:57 ID:M7SNHdLl
>>41 
後席の広さとか、フィットの方が圧倒的に使いやすいしね。
コンパクトではヴィッツやデミオより一歩先行ってる。
46名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:56:26 ID:DmfDu7x7
>>38
そんなに振動があるか?
プリウス乗ってるけどエンジンかかったのに気づかないこと結構あるぞ?
初代MC型だけどな。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:57:34 ID:ew53AUTp
>>41
ハイブリッドスレのFAQ

・コスト的に得じゃないよね → 特かどうかは人による、そもそもコスト「だけ」で買ってる人はまずいない
・電池交換必要でしょ → 11型、20型プリウスの実績だと15万キロ無交換は普通(10型は永久補償)
48名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:58:18 ID:PqGD4o5a
>>46
そんな神経質になるほどじゃないよ
49名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:58:40 ID:+AQwB3s7
なんか分からんがホンダが好きでトヨタが嫌い なんでだろ?
50名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:00:34 ID:FiGGmAGP
>>47
コスト、環境どうのこうのより
目新しいシステムを手にしてみたい人が買ってるような気がする。
51中国餃子とロッテのガムアイス:2009/03/23(月) 16:01:43 ID:4WWr8m5K
正直、ホンダのCMがいい効果を出していると思う。
グリーンプロジェクトだっけ?あれいいよな。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:02:50 ID:uc4B1U+4
まぁラパンのほうが可愛くて好きなんですけどね
53名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:02:59 ID:fT9ZGNr8
究極ハイブリッドは モーターのみで走って 非常時用に発発で充電
これだとエンジン50ccでいいんじゃないか?
54名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:03:13 ID:pGs1N8cU
現行プリウスって
「あぁ安いほうのプリウスね」って思われるのか
55名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:04:27 ID:/sI7YOVm
>>43
銭カネじゃなく、デジタルメーターのハイテクな感じが欲しくて
ハイブリッドカーを選ぶメカヲタもいるぞ。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:05:47 ID:O8Qwt6iE
「ハイブリッド」のクルマに乗りたいだけだろうね女は
エンジンで走るかモーターで走るかなんて興味ないと思う。
57名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:05:53 ID:Xxk/65jY
>>55
デジタルってハイテクか?
30年前の車はデジタルだったぞ
58名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:06:38 ID:31kWvGsI
>ハイブリッドカーと聞いて連想する自動車メーカーを聞いたところ(1メーカーのみ)、
>「トヨタ」が84.2%で、2位「ホンダ」、3位「日産」が続いている。

日産は自前のハイブリッド持ってないのに・・・
59名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:08:41 ID:lWGCyPPx
プリウスは役所なんかがこぞって導入したこともあって、
おじさんのイメージがちょっとあるからな

そこらへんがイヤってだけの話だろう
60名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:09:01 ID:ew53AUTp
>>50
いわゆるイノベーター層が面白がって買ってるよな。

>>58
世間様の認知などその程度なのかもね
61名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:09:15 ID:pGs1N8cU
>>1
男性の99.6%はプリウス指示。

笑うところはここですか?
62名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:10:55 ID:CcJigaHJ
もともとハイブリッドヤル気無かったホンダが出してくるんだもんなあ。
63名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:12:03 ID:qjTwYqRv
プリウスはレンタカーや社用車のイメージがある。

つまり、今となってはダサい車の代名詞なんだよな。
64名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:13:07 ID:NuUt3u0L
プリウスってなんであんなダサいの?
あとトヨタヲタがキモい
インサイト発表されてからいろんなところでネガティブキャンペーンやってるぞ
さすが工作のトヨタだと思ってしまった
65名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:17:12 ID:2MQ8eyz5
何か煽り方が違うよな。。。
そもそもハイブリッドを何が何でも買いたいと思えるんだろうか?
ハイブリッドにローン組んでまで買おうとするんだろうか?
ハイブリッドって現状は商用やおっさんがターゲットだと思うんだけどさ

技術が凄いとは思うけど何か違うぞ
66名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:18:27 ID:fawe76Jq
スヌーピーの勝利だな。
車にほとんど興味ない人に訴えている競合があまりない。
67名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:18:53 ID:GJosQDaT
>>11
理屈で考えれば、プリウスかもしれんが
買うときは、理屈だけでは決まらないからなぁ
68名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:19:30 ID:ttuLQhLM
ホンダってデザインのシルエットだけパクるのうまいんだよな
朝鮮企業っぽくてキライ
69名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:20:09 ID:WklYmZIi
プリウスはデザインが地味。

もう少し若者向けに出来ないのか…
70名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:20:46 ID:zDDA/A+0
20代の俺の感覚だとプリウスがダサいって感覚がわからん。
どう見てもカッコいい。プリウスがダサいって言ってる奴は
700系新幹線をダサいって言ってる連中とかぶる。
機能もシステムも内装も外観も良いのに。
71名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:21:05 ID:5ih+G6yH
ハイブリッド車って実際は燃費が良いのか?

悪条件だと結局従来車とあまり変わらないと聞いた事あるが....
72名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:21:34 ID:EqItApCT
>>37
おまえ運転下手すぎwww
73名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:23:51 ID:EqItApCT
>>71
都市部ならプリウス
郊外や田舎・高規格道路に高速道路よくつかうなら印サイト
74名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:28:15 ID:OuDT83wp
>>54
チーププリウス
略してチープリ
75名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:31:35 ID:zDDA/A+0
>>71
燃費は糞良い。一日かけて遠出したが
メーターがほとんど減らなかった。
その前に燃費よりエンジン音がしないのが凄い。
発進がス〜と進むの。
難点は道路とタイヤの音がうるさい。
ロードノイズって言うのかな。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:32:22 ID:zGzD77T1
迫る勢いって、2chのレス数の上だったらとっくにインサイトに好意的な
レス数の方が抜いてるだろうが。
都合の悪い数字を隠すなよ。
77名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:33:23 ID:icq8n0Zb
今日初めてインサイト見かけたけど、思ったほどプリウスに似てる感じはしなかったな。
いわゆるホンダ車って感じだった。
78名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:38:22 ID:BkUwKpii
>>70
初代はいまいちだったけど、2代目は好きだな

>>75
どんな車と比べてうるさく感じたの?
79名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:41:21 ID:zDDA/A+0
>>78
もちろん2代目。初代は見たこと無い。
昔乗ったヴィッツ。
80名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:46:37 ID:P2VkEKxX
ホント、この国はバカが多いな。
誰かのさじ加減に右往左往w
本質を見抜く洞察力が年々劣化してるw
81名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:48:21 ID:aoFv/Jya
ヤンキー姉ちゃんが乗ってるのはホンダ、一般の女性はホンダが嫌いなんだぜ。
82名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:52:08 ID:FlhpE6Fy
>ハイブリッドカーと聞いて連想する自動車メーカー
>3位「日産」

ここ笑えるな。惨ヲタの必死さが痛々しい。
83名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:57:47 ID:a6YEVEju
DQN姉ちゃんが乗ってるのはBb
84名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:59:49 ID:mrPW5CQv

庶民の生活を崩壊させた、トヨタの車はいらない
85名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:10:00 ID:2wzIZTwP
>>84
むしろ一番守ってるぞ。
もう少し勉強するべき
86名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:12:49 ID:ROykR+t2
雑誌を見ながら嫁に車やバイクの好みの聞くと色で決める。
87名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:13:26 ID:BkUwKpii
>>79
ヴィッツと比べてうるさいのは困るね
88名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:22:59 ID:nNLBChuI
単純に最近テレビでやってたから覚えてただけのことだろ
89名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:29:12 ID:vWXe0BsN
プリウスって狂牛病かなんかのあれか
90名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:30:32 ID:3XH+dBQG
ハイブリッド車、車重とタイヤの細さで乗り心地最悪と聞くが。
91名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:35:41 ID:RnKvhwrk
エコ気分を味わいたい人が乗る車、実用性はフィットのほうが遥かに上

あと今までカローラやプレミオをイメージで嫌がってワンランク上の車買ってた人も
ハイブリッドとなるとイメージも良いし買いやすい
92名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:39:38 ID:pGs1N8cU
実用性って…。
1300cc と 1300cc+モーター = 2000cc程度

では高速の乗り心地も全然違う
93名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:40:43 ID:k1HBB+Jp
インサイトイメージ戦略成功してるじゃん
どう考えてもプリウスの方が勝てると思うけれどトヨタはCMだっさいからな
94名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:44:04 ID:c1K5eFai
プリウスは良いクルマだか、運転しにくいよ
3ナンバーというのもあるが、何より視界がめちゃくちゃ悪い
95名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:01:42 ID:Xxk/65jY
>>90
新型プリウスも新型インサイトも高いの買えばタイヤ太いよ
96名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:17:11 ID:gAG8ys7p
早い話インサイトはエコミーハー(笑)なスイーツ(笑)に人気あるって事だな。
97名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:20:12 ID:GrSJyQ6h
>>94
インサイトの後部座席の高さは有り得ない
98名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:21:22 ID:1hvuQdgW
トヨタ派≒親中派じゃないのか?
99名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:25:34 ID:kpkKGZmu
軽でハイブリッド作ったらこんなハイブリッドという価値がなければ売れない車一発でアウトですよ
100名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:34:45 ID:+U+PSsFB
年齢別での調査も知りたいところだな。
101名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:56:45 ID:uBAnnNSY
>>99
そこなんだよな
フィットのハイブリなんか出してみろ
後部座席に赤ちゃんしか乗れない
インサイトなんて、すぐ忘れ去られるぞ
102名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:03:50 ID:4IzzYvO/
レクサスがオシャレでカッコいいな
103名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:04:34 ID:RnKvhwrk
>>99
重くなるわ室内も狭くなるわ軽にハイブリ積む意味なんてないぞ

>>101
ま、一般的な家庭で後席に成人男性が乗る機会がどれほどあるかってことだろな
104名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:19:21 ID:A4nPVlzX
インサイドって何で安いの?
105名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:19:30 ID:SGDrnu3t
▼インサイト----電池は15年25万キロ以上もつそうだが

2009年2月19日
▼ホンダは18日、報道関係者向けにハイブリッドカー『インサイト』の試乗会を開催。そのなかで、横浜の市街地を利用
した燃費チャレンジがおこなわれた。

▼いずれの参加者も、ECONモードをONの状態で参加、トップの成績は、26.4km/リットル。2位は25.5km/リットル、
3位は25.4km/リットルとなった。
106名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:21:11 ID:6kNTCbKq
必死だなw
107名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:21:56 ID:RnKvhwrk
>>104
新プリウスと比較したらそんなに安くもない
108名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:24:41 ID:TpMekj0g
>>105
プリウスの電池と違って実績がないからな。
多分温度条件を高くしてという通常の寿命推定とか劣化の延長推定とかしたんだろうけど
現実は想定よりも厳しかったりする。

初代プリウスも交換したしね、もつと言ったのに。
109名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:24:41 ID:Yj8uVrw9
プリウスとインサイトの衝突事故は怖くて近づけないね
110名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:26:06 ID:0FIU30yO
>>103
子供は乗るだろ。今の高校男子の平均身長は170p超えてるし小学生のピザデブも
多いから昔の大衆セダン並の空間しかないインサイトはきついよ。
111名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:32:25 ID:ZxI7sIQt
>>17
インサートされたい、ならいいんだけどw
112名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:07:58 ID:eTo0eaXM
>>110
俺は身長181センチ、体重90キロだけど後部座席に座れたぜ
頭上にあんまり空間ないけどさ
身長2メーター超える欧米人は無理だろうな
もう少し天井が高いといいなとは思ったが・・・

後部座席に大人が座れないって言ってるやつは身長何センチなの?
113名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:13:24 ID:BXGyJaDN
>>94
まじですか
やっぱり乗ってみないと分からないですよね
買わなくて良かったです
114名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:16:30 ID:pGs1N8cU
>>113
インサイトやシビックハイブリッドにも乗ってみな
115名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:19:58 ID:ie6Dc3Ch
見た目は圧倒的にインサイトの勝ちだな。 
116名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:21:50 ID:mhqvsQqR
分かるよ。
プリウスはデザインが何かダサいんだよな。
今一つ食指が動かない。
117名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:22:57 ID:NuUt3u0L
プリウスって3ナンバーでもほとんど5ナンバー車と変わらないのに取り回しにくいのってなんで?
レンタカーで借りて駐車の時にすごい思った
しかも燃費も18、9だったよ
対して良くないんだよな
でもスタートとかモニターのギミックはけっこうおもしろかった
ただセンターメーターは気持ち悪い
118名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:32:49 ID:tnf7lC32
しかしトヨタってまた急激にデザイン悪くなってないか?
愛知の人は好きそうだが。
119名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:35:58 ID:p3nJ8kwt
レンタカーでマークX借りたけど、やっぱいい車は違うね
120名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:50:36 ID:SzASMpDw
>>55
よくハイブリッド車ってメカヲタが買うって意見あるけど
このクラスってハイブリッド以外はカローラとかその辺のしょぼい車レベルじゃん
リアブレーキなんて今時ドラムだし、足回りも4輪独立サスじゃないし
そんなのでもメカヲタって惹かれるのかな?
値段が違うってのは抜きにしてランエボとかGT−Rとかそっち系の方がメカ的にはずっと凄いと思うんだけど
まぁ、頭が悪そうに見えるのは後者だけどw
121名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:59:46 ID:EFuJdpXk
昔、液晶テレビが出だした頃はそんなもの買うなんてと揶揄されていたが
今はブラウン管の方が恥ずかしいくらい。

ハイブリッドもだんだんとそうなりつつあって
もうすぐお前ら涙目www
ま、本当にそうなったらお前らはころっと態度変えてるんだろうけどなー
122名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:07:02 ID:NuUt3u0L
多分あと3年で電気自動車ぼちぼちでてくんだろ
そしたらハイブリッド涙目w
まぁ発売してすぐハイブリッド買ってるような奴はまた乗り換えるんだろうがな
123名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:21:37 ID:L33UD8v1
俺はトヨタとマツダのマークが同じに見えるんだが
124名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:24:07 ID:YaqFi7NS
>>120
GTRとエボ俺もそっちがいい
後新型Zとか
125名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:25:50 ID:uScrjXVF
>>123
マツダはカモメ
トヨタはチンコ
レクサスはロッテリア
126名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:29:04 ID:DJYY0zEQ
さすがに「エコトク」っていうホンダのCMやめたな、パクるにもひどすぎ。

日本国民10人のうち5人がトヨタ・トヨタ系、1人がホンダユーザー、
だから弱い犬のようにキャンキャン吼える。
127名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:29:26 ID:K/qHoiv7
電気自動車は走りがすんごいらしいのでエコ関係なしに欲しい
128名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:33:37 ID:MjcJzIrw
インサイトってアメリカ人は乗れるのかな
170cmくらいでもすげえ圧迫感があるのに
129名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:33:46 ID:/BpTQVzR
インサイトの後部座席が狭いって行ってるやつは座高が高いんだろうな。
130名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:41:01 ID:FCX2mfB5
早くシティーターボUだせよ
131名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:56:50 ID:jFV5Pg6m
アンケートでは人気あっても実際買うとなると
ワゴンRとかムーブとかの軽になるんだろうな。
もしくは、マーチとかビッツとかフィット
132名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:59:27 ID:Js/XqZro
しかしフィット率高いよな
VTECさまさまって感じ
133名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:21:19 ID:YCnn23lr
ヴィッツやフィットでハイブリ出せよ
インサイトやプリウスみたいなハイブリ車=メタボ豚デザインはもういいよ
134名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:22:32 ID:F5rzPug7
>>125
レクサスはカタカナのレ
135名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:22:53 ID:tdPz4njp
インサイトはなあ、生で見ると萎えるんじゃない?
136名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:24:26 ID:uScrjXVF
ビート復活よろ
電気自動車か燃料電池車で

最近のホンダはつまらなさ杉
137名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:32:33 ID:km2Tpe45
軽自動車人気が強いことはあまり知られてたくないような記事かも
138名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:42:55 ID:iNRVDjww
>>133
ハイブリッドはエンジンとモーターつまんといかんから
車格が小さすぎるときついのよ
139名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:45:25 ID:pVcvtsIK
俺は0.4%のほうか・・・。
140名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:54:42 ID:pqPvjJqz
うちの会社の中高年はプリウス、若年層はインサイトが人気。
似たコンセプトでここまで年齢層で支持が違うのも珍しいよな。
141名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:55:20 ID:zjLUBcPt
>>138
将来的にはヴィッツのハイブリッド車を出すはず。
142名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:55:42 ID:kGPzxBzP
やっぱコルベットだろ
143名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:56:44 ID:eTo0eaXM
>>137
女性は小さいのかデカイのが好きだよね
友人の妹がハリアー乗っているが、ああいう車に乗っている女ってなかなか結婚できないんだよな
ハリアーとかパジェロ、ムラーノ
婚期逃すからハリアーをやめろと言っても理解できないもんかねぇ
144名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:03:50 ID:6qNdExTU
>>133
フィットハイブリッドは出すとホンダが明言している。
絶対出るかは知らんけど。
145名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:05:37 ID:d0fjF+v3
>>139
俺もだ(´・ω・`)
146名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:06:33 ID:H3eMylHv
>ハイブリッドカーと聞いて連想する自動車メーカーを聞いたところ(1メーカーのみ)、
>「トヨタ」が84.2%で、2位「ホンダ」、3位「日産」が続いている。

日産にハイブリッド車ってあったっけ?
147名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:15:44 ID:eTo0eaXM
ティーノ・ハイブリッドって200台だけ作ったんだっけか
そういえば、フーガ・ハイブリッドも来年登場するっていってたな
ライバル増えることは消費者にとって良い事だね
148名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:38:18 ID:HicegSWB
>>144
ただ、フィットの場合は電池ユニットをどこに突っ込むかが微妙。
後部座席下に入れて跳ね上げを無くすか、旧スペアタイヤゾーンに入れるか。
どちらにせよ、ユーティリティー性ではノーマル型より劣るものになる事は頭に入れる必要はあるな。
149名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:02:18 ID:i09TEN9L
プリウス=爺婆専用車
150名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:16:19 ID:IQdYkwXm
>>149
と40代独身の中年ホンダヲタ=自称車好きの若者が申しております。

ホンダヲタってほとんど爺になりかけてるのにね。
151名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:21:32 ID:zQ17Yoz2
自動車購入なんて、お金持ちの世界の話ですね
152名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:24:32 ID:pAGPwmwx
ハイブリ車のどこが環境に優しのか
説明出来ないんですけど…
153名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:51:05 ID:CjBL6uJG
若い人はインサイト 中年以降はプリウス的な印象はある。 街で見て
154名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:55:01 ID:7rz6+Qio
>>125
ホンダはヒュンダイ
155名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:57:21 ID:kmpyQMfb
フィットにハイブリッドが出たら最強かも
156名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 01:01:45 ID:2imeIOix
オマエラ、日産を舐めたら痛い目に遭うぜよ
157名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 06:03:17 ID:clpUGxJO
>>120
そういう従来の車でも存在する機構が優れている車は他にいくらでもあるし、
あえてメカ好きが、それを目当てにハイブリッドカーを買う意味は無い。
ハイブリッドカーの「メカ」とはモーターとエンジンの組み合わせとその特殊な制御の事だ。
そしてそんな特殊な車は、ハイブリッドしかない。
158名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 06:50:24 ID:id5AQztV
最も原始的な車、充電池式の電気自動車が普及するなんてありえない
理科と算数の知識があればわかるだろうが
容量が問題外に小さすぎるし今後も数十倍に増える事はない
エアコンやライトなどとてもまかないきれない
160Kmのデータも実走行では半分くらい
氷点下でのエアコンフル稼働ではすぐに上がる
緊急時用の発電機搭載を義務付けないと大変な事になる
嘘だと思うなら容量計算してみればわかる
159名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 07:02:53 ID:KoSLgsO7
一日通勤+買い物でよく乗っても50kmだからコミューターとしてはいいと思うよ。電気自動車。
長距離用の車+電気自動車って二台持てるなら最高じゃない?
後は値段と駐車場所(コンセントとかも含め)問題ぐらいかな。
160名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 08:50:02 ID:9LexLYMc
>>148
スペアタイヤのとこだろうな。
跳ね上げリアシートはフィットのウリだからなくさないだろう。
161名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 09:29:15 ID:EMzDulft
>>88
それが正解、6月にアンケート取ったら女の人気もプリウスの圧勝になるよ
162名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 09:49:09 ID:TKyk7lfr
六月になったら、インサイトはさらに値下げする
120万くらいかな、そうしないと見た目も走りも居住性も悪い
インサイトが売れることはない
163名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 09:53:49 ID:v+B/FcoM
プリウス涙目ですね
164名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:09:42 ID:dE0wHaGN
>>158
戦前生まれの方ですか?
165名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:25:43 ID:kQlbcdb2
やはり車音痴の女性にはインサイトが人気なのか。
166名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:30:18 ID:5wp8OQw4
インサイトの方が運転しやすいよ
5ナンバーだし
167名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:46:47 ID:Knmkb3eR
>>30
最近はスペアタイヤレスの車種多いしな。
新型ワゴンRなんかもスペアタイヤはオプションだったりする。
168名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:53:09 ID:s1aej7TV
>>167
スペアタイヤなくすならランフラットタイヤにすべきだよなぁ。
169名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 20:25:14 ID:CIQTIORb
>>120
ニワカでワロタ
何も知らないやつほどドラムと四輪独立サスにこだわる不思議
170名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 20:28:25 ID:Dn1GN/Eg
ドイツ本国のBMWにもスペアタイヤは積んでない
全部、応急スプレーだ

171名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 20:44:09 ID:wkUYe/3N
>>169
単純にすぽーてーなイメージだけじゃなくて
ブレーキのストロークやタッチ、サスペンション構造から来る柔軟性などは
雪道や凍結路面では結構重要だったりする。
172名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 22:51:22 ID:ExpiQgnP
いまのトヨタに必要なのは新型プリウスじゃなくてカローラハイブリッド。
173名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 22:51:31 ID:T+ho3i/K
高額車以外価値が無いのがトヨタの痛いところだからな
174名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:13:52 ID:omRHYPti
>>165
たぶんインサイトが一般の話題にも上った直後の
この時期のアンケートだからこうなっただけかと。
その結果を狙った調査なんだろうけど。

どうでもいいけどおっさんが考える若者のイメージと
今の若い人の実像ってだいぶ離れてると思う。
なんか車系の話題だと特にそれを感じる。
175名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 07:20:27 ID:MS84xRVE
ってか、トヨタ車=おっさんに人気、は昔からの図式で別に新鮮でもないやね。
(うちもおやじはプリウス狙ってるし、妹はインサイトを買うらしい)
スタイルやら味付けで、それぞれ狙ってるところに合わせてるんだから、ある意味
当然の結果。

ホンダは国内では還暦以上には買ってもらえない、と半分あきらめてるという噂(笑)

176名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 07:28:40 ID:T0yZoxy9
60才超えて退職し給料ゼロになったら
子供も独立しているし
維持費の割安な軽で隠居生活ってケースもある。
177名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 07:32:49 ID:MS84xRVE
>>158
今はそこまで使えないものでもないらしいが、基本はその通り。
アイミーブも、ライトはともかくエアコンつけなければけっこう走る、くらいの
レベルで出てくる模様。東北、北海道の人はまだ買わないほうが無難かもね。

まあそれ以前に、夜中に充電できるような環境を持ってる人以外は、最初っから
対象外なのが一番の問題なんだけどね。値段もバカ高いしなあ...
178名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 08:06:50 ID:omRHYPti
>>175
今インサイトを買ってるのは半分以上が50代以降だと
ホンダの発表があったよ。
客層としては実はフィットと同じ様な感じらしい。
179名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 09:48:27 ID:BwRZ602W
>>178
というより、軽自動車じゃない新車の販売率って半分以上が50歳以上だと思うよ
180名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 11:25:17 ID:i6UqB9yU
若者は車を買えないもん
団塊が第一に考える車がトヨタで、セカンドカーとして違うメーカーを持つと

ホンダはワゴンタイプが売れないと厳しいだろうね
フィットばかりじゃ、そのうち痛い目にあう
181名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 13:31:27 ID:we4GWIB6

圧倒的にコストパフォーマンスが高いプリウス

価格【1.00倍】
インサイトLタイプ 205万円 3代目プリウス 205万円

システム出力【1.37倍】
インサイトL 98馬力 プリウス(予定) 134馬力

モーター出力【5.71倍】
インサイトL 14馬力 プリウス(予定) 80馬力

エンジン出力【1.11倍】
インサイトL 88馬力 プリウス(予定) 98馬力

日本JC08燃費(km/L)【1.25倍】
インサイトL 26.0 プリウス(予定) 32.6

日本10・15燃費(km/L)【1.27倍】
インサイトL 30.0 プリウス(予定) 38.0

米国EPA燃費(マイル/ガロン)【1.22倍】
インサイトL 総合41 市街地40 高速43
プリウス(予定) 総合50 市街地50 高速49

空気抵抗Cd値【1.12倍】
インサイトL 0.28 プリウス 0.25

横滑り防止装置ESC
インサイトL VSA別売120,750円 プリウス S-VSC標準装備

サイド&カーテンシールドエアバッグ
インサイトL 別売84,000円 プリウス 標準装備

ホイール
インサイトL スチール プリウス アルミ

車格
インサイトL 5ナンバー小型乗用車 プリウス 3ナンバー普通乗用車
182名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 13:39:18 ID:+lIclLYT
>>181
まぁ、そういうなさ。
インサイトとプリウスは狙って層が違うよ。
多少かぶってるかもしれないけど、それぞれ思惑が違うと思う。
今回の件は、真の価格競争が起こったので、それはそれでよかったよ。
(メーカーは頭痛いだろうけどね)
他の市場でも普通に起きてることさ。
183名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 13:52:21 ID:RSQfaYkV
>>181の項目追加

欧州モード燃費(mpg)【1.13倍】 インサイト 64.2 プリウス 72.4

欧州モードCO2排出量(g/km)【1.13倍】 インサイト 101 プリウス 89

後輪ブレーキ インサイトL ドラム プリウス ディスク
184名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 13:55:47 ID:oXPEmYGm
>>5
糞トヨタのチンコマークをどうにかしろ
185名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 14:01:53 ID:oXPEmYGm
糞トヨタのエンブレムは卑猥だから女性に受けない。トヨタ死ねw
186名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 14:07:27 ID:EnuEPLwc

インサイト終わった

新車販売台数ランキング総合スレ 69

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/25(水) 06:45:26 ID:3HRB76CV0
ここは2chだというのに、なぜランキングの途中経過があがってこないのか?
3月は今のとこ、インサイトは10位にも入ってないぞ!
プリウスの下、なんか理由あるのか?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2009/03/25(水) 08:34:41 ID:IUjWKMCg0
プリウス効果か 早くもインサイト脱落とは
さすが、トヨタだなぁ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236359677/473-474
187名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 14:10:01 ID:oXPEmYGm
>>186
肝心な所を伏せるヨタ信者。

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/25(水) 11:08:27 ID:nKTSDAsc0
>>473
月の途中で何台登録かどうやって調べるんだよ?

188名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 14:39:21 ID:4CKDqHFe
仮に本当だとしても
減税の対象とするためには4月登録じゃないとダメだから
客によっては登録を遅らせてもらってるみたいだね。
3月のランキングは上がってこないと思う。
189名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 14:39:52 ID:M6VV43Vb
陸運局の職員
ならわかるだろ
190名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:29:34 ID:7497A4H8
>>148
バッテリは前席下に突っ込んで
ガソリンタンクは天井裏に造って
また特許を取るんだよw
191名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:43:59 ID:bCOJNov8
インサイトのお蔭じゃない、スヌーピー様のお蔭です。
192名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:46:26 ID:pkqEcjXr
確にHマークはださい
HONDAのフォントも古臭くてださい
朝鮮人みたいなホンダライトもださい
193名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:59:20 ID:LQlHzFjO
>>1で「日産」という回答結果があるということは
知ってる自動車メーカー答えただけじゃん、、、馬鹿じゃないの・・・

あと、コストコストって馬鹿なの?コスト言うなら
値段がフィットの倍で燃費も倍で小回りも聞かないマークXとかクラウンは
何キロ走ればもとが取れるの??
194名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:41:46 ID:dY6rXgMo
>>193
それ言っちゃうと
その車に求めてる事の違いが理解出来ないとかなんかそんな人格攻撃されちゃうよ
最近のヨタヲタさんは返答に困ると人格攻撃、又は朝鮮人とか言うように指示されてるみたいだから。
195名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:46:45 ID:LQlHzFjO
>>194
半分皮肉をこめて言ってるのよ
「その車にもとめること」はプリウスは燃費が良いからそこしか見ない馬鹿がいるけど
「世界でもっとも先進的な車」という側面もあるのに

「レモンのすっぱさが好き」って言ってる人に対して
「そんなにすっぱいのが好きなら酢でも飲めば良いのにどうして
ほんの少ししか果汁が出ないレモンを買うの?酢なら1リットルで数百円なのに。。。」って
言うようなもんだろと
196名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:46:45 ID:+lIclLYT
>>193
コストコストって行ってるの、小型車ファンとか軽自動車ファンじゃないの?
ハイブリットは元取れないとか。
197名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:51:44 ID:LQlHzFjO
大体軽の新車なんてコストパフォーマンス最低ですからww
ありがたがって新車の軽買う人ってなんなの??
10年くらい前の1500ccくらいのセダンが最強ですから
燃費も走りもよくて衝突安全性とかも悪くないし
不人気だからこみこみ20万円とかで買えて故障知らず

でも、こんなこと書くと「いや〜さすがに10年前のセダンは格好わるいし〜〜w」とか
言い出すんだろ??
新車の軽がかっこよくて10年前のセダンをかっこ悪いとおもうその理由は
結局コスパがどうこうを超越した好き嫌いマインドがはたらいてんだろ?

198名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 21:43:41 ID:0HZ+HTDj
松嶋効果だな
199名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 22:07:38 ID:i6UqB9yU
>>195

ぼくもそう思います
ただ、インサイトにはいいとこがありません
200名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 22:30:54 ID:79sPdNZG
劣化プリウスの仕様出たの?
201名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 22:37:59 ID:aY+mYvLW
>>200
かなり劣化してる

ttp://www.honda.co.jp/INSIGHT/
202名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 22:52:56 ID:+TctdyGV
>>200-201
ワロタ
203名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:16:08 ID:LQlHzFjO
インサイトとプリウスはまるで、超絶美人で頭が良くて運動はそんなに得意じゃない
女の子(トヨタ)と、そこそこ美人で運動もできて頭もそこそこ良い女の子(ホンダ)ふたりが
よきライバルとして学園生活をエンジョイする中
見た目も頭もぱっとしない&性格の悪い女の子(日産)は
「ふん!何よ!ハイブリッドなんてニッチなんだから!」とか言って
必死でトレーニングして変な筋肉ついてますます不細工になって(GTR)
みたいな感じ
で、「ホンダはトヨタの引き立て役wwww」とか脇役のなんのとりえもない男子(おまえら)が言ってる感じ


でも、プリウスがなかったらホンダはハイブリッドなんて作らなかっただろうし
たとえ作っても「シビックの変り種変態車」みたいな感じで20年後に
車雑誌に「20世紀にあった幻の変な車」みたいな特集される程度で終わったと思う
せいぜいボンゴフレンディーに屋根が開いてテントになる仕様がありました
くらいの話題性しかなかったはず、
それを「うちのシビックもプリウスと同じハイブリッドの一種なんですよ」と
便乗商売を始めてそこそこ良い燃費を出せたのはえらいと思う
けど、普通なら「エレクトリックターボ」とか名前をつけられる程度の技術だと
204名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:38:04 ID:79sPdNZG
>>201
そっちじゃねえよ
205名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:09:38 ID:FVDjVf3H
>>172 に同感
ハイブリッド専用車じゃなく、最も売れてるカローラやフィット、ヴィッツにハイブリッドが乗ってこそ本物
206名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:12:25 ID:zqfVgF8m
>>203
運動能力もインサイトよりプリウスのほうが上。
インサイトは廉価版ハイブリット車だね。
2期プリウスが同じ値段になるなら、プリウスのほうが
遥かにパフォーマンスが良いでしょう。
207名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:26:46 ID:UhxN0Xjz
新型(プリウス)は、アクセルの踏み方によって時速70キロまで電気モーターだけで走れる。
http://www.asahi.com/business/update/0325/NGY200903250005.html
208名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:51:15 ID:E4+I8TUl

ホンダ・スーパーカブ50(排気量36分の1)もビックリ!!


トヨタ・プリウス 最終試作車【webCG試乗速報】
一時停止も上り坂もある場内路をフツーのペースで走って、車載の燃費計でリッター25km。
エコランに挑戦したら、なんとリッター57km(!!)をマークした。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020818.html?pg=4

出た57km/リットル! 新型 プリウス のエコラン燃費
リッター57km。原付バイクの燃費ではない。
http://response.jp/issue/2009/0326/article122191_1.html
209名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 04:45:59 ID:OfphhDjA
ンダヲタに聞きたいんだけど
インサイトのどこに擁護する余地があるの?
210名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 08:35:50 ID:JglGykER
プリウスは、でかいからな
もう少し小さければいいのに
211名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 08:48:25 ID:yWBfnd7U
ホンダの企業努力は認めてあげたい
横綱トヨタはファン太郎
212名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:13:29 ID:nu8PhFnr
トヨタってデザイン悪いしね。女って見た目重視でしょ。
213名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:42:53 ID:G7TSr+AV
国産車ww
ダセー
214名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:09:14 ID:DqpOU7h0
車種板でさ、トヨタと競合する他メーカーの車種が高い評価受けると
その車種のスレに競合してるトヨタ車のがいい、トヨタ車のが、トヨタ車のが、
なレスがアホみたいにつく。で、そのトヨタ車のスレに誘導しても、
ここの○○オタが○○信者がわかってないから〜とか言って居座る。
あれものすごくトヨタのイメージダウンになってると思うんだけどね。
215名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 14:34:01 ID:NVLfOQ14
あそこまでむきにならなくてもいいのにな
全国の99%はトヨタファンだし、まったく問題ないのに
216名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:53:03 ID:wAZgdgvB
>>214
トヨタ狂信者に言っても無駄かと
いちいち言うことが極端なんだよな、病気なんだろうけど。
217名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 21:03:02 ID:0Ny1NMVj
後部座席の天井が低い時点で、どっちも駄目だ
フィットかヴィッツのハイブリッドまで待て
218名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 21:04:19 ID:wbLwmjMW
>>214
それどっちかというとホンダオタだろ
>>217
プリウスは新型は現行より高くなるからいいんじゃね
219名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:29:53 ID:bNTJYwhm

トヨタは庶民の家計の敵
220名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:20:23 ID:t2En1MgL
>>219
軽々しく「庶民」って共産党のお偉いさんがよく使うよね、
共産党自身が超格差社会なのに、エリートと赤旗配りのように。
221名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:24:12 ID:LgdjqTxq
>>219

狭くて劣化コピーでなんちゃってで燃費が悪くて見窄らしくて

ボッタクリのインサイトは?
222名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 07:55:59 ID:tTDvj/aU
>>218
レス乞食や煽りもあるが多いのは圧倒的にトヨタ。
たまに国産車に対しての輸入車。ホンダなら昔一日くらいRX−8のスレに
シビックでうだうだ言ってたのがいたのを見たくらいか。
会社や車種そのものならどのメーカーにもアンチスレがあるんだけどね。

223名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:15:20 ID:2h4OJgIM
すげー、すっと電気自動車で走ってるよ

トヨタ新型プリウス・プロトタイプ動画インプレッションーEV走行編ー
http://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/12656037/
224名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:34:30 ID:lmQ84WvJ
>>169
ハイブリッドシステムにこだわろうが、足回りにこだわろうが別に一緒じゃん
でも、169みたいな考え方ってヨタのユーザー洗脳の成果だわな
製造にコスト掛けなくてもユーザーは満足でめでたしめでたし
225名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:13:14 ID:n638XMiS
>>224
現行コルベットってリーフスプリングなんだぜ
たとえだが足回りの形式じゃなくてセッティング次第ってこと

226名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:44:09 ID:TRYuEXHS
新型プリウスの実燃費はリッター57`インサイトどころかカブも食う勢い
http://www.carview.co.jp/news/0/105265/

インサイト買った奴ら涙目wwwwww
227名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:16:01 ID:gz0nKF+a
コルベットのリーフって鋼板じゃなかったよな。
228名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:36:14 ID:C6mufyz9
コルベットに水与えてるのか?
229名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 01:36:55 ID:0e867uNn
ハイブリッドの燃費計測は、電池がほぼ空の状態からやってくれないかなぁ。
でかい電池積んでフル充電済みじゃ燃費なんて意味無しになってる。
230名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 02:45:24 ID:C6mufyz9
ハイブリッドの利点の一つは回生でエネルギーを回収すること
231名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 03:16:53 ID:qKX5cjF3
>>229
バッテリー残量が減るのと、タンク内の燃料が減るのは、同じなんだけど
バッテリーは一切計測されない不思議は確かにある。

ただ、実際に乗る場合は、発電のためにエンジンが回るから、わかるけどね。
現行のプリウスとインサイトは燃費がほとんど同じ。(e燃費だとインサイトが
若干上回ってるが、年間通せば差はほとんどなくなると思う)
232名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 03:44:48 ID:2E/Ri0S5
一般の女がインサイトをわかるわけないっすw
233名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 07:55:43 ID:Rec/6F8h
>>229
>>231
何の意味があるのかまったくわからない
バッテリーは空に出来ないからね
そもそも自動車も充電制御がかかってるからバッテリーが空だったり劣化してる状態と満充電では燃費は厳密に言うと違う
234名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:22:43 ID:asYg9+OS
>>229
モード燃費の計測方法はウェブに公開されている。国土交通省のサイトで探して欲しい。
235名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:27:08 ID:hnEY3he7
トヨタの経営陣は派遣をダイソーの100円商品にしかみてない、
かわりはいくらでもある、ダイソーじゃなくても他のセリアでもいい、
派遣はその程度の扱い、
つまりおまえらは100円均一の商品程度しか価値がない、使い捨て


これ俺が考えた、豆ちしきな


一回言ってみたかった





236名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:30:44 ID:jwv9Pqrw
スヌーピーのおかげだと思う
トヨタはポケモンを使えばいいんじゃね
237名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:24:52 ID:Mw4OeqyL
トヨタは社会のゴミクズだな
早く日本から出ていけゴミクズ
産業廃棄物が
238名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 17:52:47 ID:PxxP2510
>>235

トヨタ本体は元々、製造現場に派遣社員を受け入れていないため、
トヨタグループの主要完成車工場で働く派遣社員はゼロになる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090317AT1D040BE16032009.html
239名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 19:52:31 ID:C6mufyz9
スヌーピーに釣られたスイーツ【笑】
240名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 19:58:13 ID:rjfpX6Lv
>>237

人間が小せぇ…www
241名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:07:56 ID:rjfpX6Lv
インサイトはガソリンエンジンをアシストするだけの擬似ハイブリット
電気だけでも走れるようにしろ

プリウスは相互互換エネルギー供給システムを忠実に再現してる 新型プリウスには横揺れ防止もある ソーラーパネルで空調を動かす機能もある インサイトよりあらゆる面の燃費で勝ってる

だいたい200万程度ならみんな持ってるから 選ぶなら新型プリウスだろ 外観は瓜二つだし…パクったのはインサイトだが
242名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:09:45 ID:v7NNzyzc
いらん
243名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:13:00 ID:zHlH2Sr7
ちょびっと安いってのが。現実的。
244名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:13:41 ID:/OO/h3nj
正直リジッドサスと内装なんとかしてくれ
245名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:16:31 ID:vRNR6sr/
インサイト目当てにホンダカーズへ行ったら、
営業に押し切られてライフ・ゼスト・フィット・フリードを
押し売りされた女の気持ちについて。
246名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:19:22 ID:4SuPrND6
>>237
自動車業界の中で最も日本に貢献してる会社なのに…
部品の調達率も最も国内比率が高い
他の会社なんて早々に国内見限って国外に逃げ出してるんだぜ
2ch内の偏った情報に惑わされてるお馬鹿さん
247名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:26:58 ID:0fy/zoz8
>>246
働いてない奴には分からないさ。
248名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 21:59:35 ID:5w2giFsE
F1があの様なので、週末はホンダヲタが発狂してるんだろ、
モタスポ板でボッコボコwwにされてるじゃん。
249名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:06:03 ID:cd5J+J7q
>>241
HVの目的は燃費だから、トータル意味があるのだよ。
電池だけで走っても7Km弱で、電動自転車の40kmにも及ばない
意味がないよ。
250名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:08:20 ID:J0kaQzXg
自転車とくらべる意味があるのか?
251名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:09:51 ID:cd5J+J7q
HVで電池だけで走る意味があるのかと問うているのだが。
252名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:12:03 ID:cd5J+J7q
どちらにしても自動車の価格は高くなりすぎた。
現行の値段でHVの設定が今後の主流になるだろうな。
253名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:12:08 ID:PxxP2510
>>249
一日、30km走るうちの7kmをガソリンを使わずに走ったら
どれだけ燃費が良くなると思ってるんだ?

254名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:14:54 ID:cd5J+J7q
>>253
ばか、その7Kmの電気を得るためにガソリンを使っているのだろう。
だから、価格の高いプリウスも安いインサイトも燃費はあまり変わらない。
255名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:16:09 ID:PxxP2510
>>251
アホや さては車音痴のアホンダだなw
256名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:17:01 ID:PxxP2510
>>254
>価格の高いプリウスも安いインサイトも燃費はあまり変わらない。

本田工作員って平気でこういう嘘つくんだよな

257名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:19:34 ID:h98GrPN7
>>5
バイクについてたウィング・マークにすればいいのにな。
258名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:20:01 ID:J0kaQzXg
工作員かどうかはしらんがそれは事実だな
259名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:30:24 ID:8Gf1XHY0
発売してから1ヶ月と少し経ったけど、けっこうこの車を目にするようになった。
260名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:47:49 ID:Am1KKKEE
ホンダのハイブリッドカーなんてすぐボロくなって、整備性最悪でホンダ整備士はガクブルしてるだろうな
261名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:49:14 ID:M8RBcE1S
実質プリウスより高いってどんなんだよ
262名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:50:40 ID:XK2RWWKq
プリウスの半額というのは
軽自動車ではザラにある
263名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:51:12 ID:rgE65uGC
女って目先のことしか考えてないから嫌だよね
電気自動車が発売してからじっくり比較すればいいものを
今ハイブリッド車に買い換えてどうする、3年で乗り換える時代は終わってるんだぞ
264名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:52:20 ID:jqeR2V11
軽は軽でしかないから
比較は意味茄子
265名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:52:25 ID:WaaXhVJw
>249
ホンダのIMAはエンジンとモーターが直結なのでモーター走行のみで走行するときもエンジンが動いてしまうので気筒停止で対応しています。

トヨタのTHSはそういう問題は無いので、モーター走行をします、でも2〜3kmぐらいですけどね。

第31回東京モーターショー 参考出品車プリウス
ttp://www.toyota.co.jp/jp/special/k_forum/tenji/pdf/017.pdf
MOTOR SHOW 97 HONDA J-VX
ttp://www.honda.co.jp/motorshow/1997/auto/j-vx_0/j-vx_0.html

というより、トヨタより遅れてモーター+CVTでショーモデルを出して、未だにエンジン直結のIMAのままなんですが……。
266名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:53:22 ID:lCrabsJb
動力をハイブリッドじゃなく永久機関にして
ボディを劣化ウラン製にしてくれ。

200万なら即金で買うから。
267名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:55:08 ID:XK2RWWKq
衝突安全性が向上した最新の軽自動車の廉価グレードを新車で買って
10年間以上使い続けるエコな時代
268名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:58:18 ID:rgE65uGC
この調査って何の意味があるの?
インサイトを女に売り込みたいという意図でもあるのか
男のプリウス好きがほぼ100%とか数字が嘘臭い
269名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:59:13 ID:8IJkkm2f
胡散臭い。
270名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:00:21 ID:o9QKKLhV
プリウスに乗っているジジイって絶対人の言う事は聞かない頑固者で
誘導には従わないし、他の車の事なんかお構いなしなしだし、バックするときはヤタラ慎重だけれど何も見てい無いし、他の車が来ていもお構いなしだし。走行中も流れには乗らない唯我独尊運転でとても危険な車なんだよね。
とりわけバックが見えない危険な車だと、駐車場で働いていて思う。
271名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:02:31 ID:jqeR2V11
そらプリウス乗りとか関係ないだろうw
272名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:05:22 ID:8IJkkm2f
プリウス乗りはトヨタのクラウン、マークツーなんかからのダウンサイザーが多い印象がある。
273名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:12:12 ID:zHlH2Sr7
お金はある、環境のこと考えてる。ハイブにのる。

だがその金は環境負荷で得たのです。
274名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:15:47 ID:uDyufycp
女性なんて、エアウェーブもオデッセイもアコードワゴンも
インサイトもわかんないっしょ
店でインサイト買ったつもりがストリームだったとしても気づかないよ
275名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:18:23 ID:jqeR2V11
中華、プリウス買ってインサイトだと思ってそう
276名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:23:54 ID:hCzcRR6l
そりゃ女はインサートされるのが好きだから当たり前だろ。

プリウスは名前負け。
277名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:32:13 ID:aS/YVKdD

新プリウスの燃費は80km/Lも可能!

このコースはアップダウンと一時停止があるから
条件がよければ100km/L行っちゃうんじゃないの?

この人(河口まなぶ)は56km/Lだが
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f12673903%2fP1.jpg

この日はさらに上の数字を出した人がいっぱいいましたが…
70km/L〜80km/Lとか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/12673903/
278名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 01:47:53 ID:3aglkM6q
>>246
それってソースあるの?
279名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 02:27:02 ID:Q1jYSzaU
>>278
ソースちゅうかさ、公開企業なんだから、IR情報見てごらん?
間違いなく自動車会社の中で、一番日本に貢献しているから。
働いてる?
280名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 02:40:59 ID:wy8Z6QzS
>>278
まさに典型的な引きこもりの2ch脳だな
一般的な知識が欠落してる
281名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:56:31 ID:XRx3z8dB
人格攻撃が始まりました
282名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 12:49:50 ID:3aglkM6q
なんだ企業の公開情報か・・・
食品は産地偽装できるしな
283名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 13:38:09 ID:gPtshtz8
自己申告番長アホンダ脳だとIR情報の意味すら理解できない

哀れ
284名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 14:10:09 ID:oX51f4R8
>>277
こんな実際の走行に何の意味も無いデータを喜んで張ってる奴って何なの?
285名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 14:41:09 ID:q41RjiHc
>実際の走行に何の意味も無いデータを喜んで張ってる奴

ホンダの事かw
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/27/049/
286名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 14:46:00 ID:DyKe7/GB
二代目川越ベンツ?
287名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 19:56:14 ID:t0YHQXAA
ホンダ方式は原価が安く、既存車種にポン付けするだけで市街地燃費を20%上げられる
フィット、CRX等に積むことは発表済だが、当然オデッセイやステップワゴンにも載るだろう

既存車種の「定価は20万円高いけど燃費が20%良くなるオプション」という位置付け
288名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 19:57:19 ID:tpIxq/iR
://mainichi.jp/life/today/news/20090328ddm008010186000c.html


低公害車(エコカー)購入助成案が有力案として浮上している。
09年度の時限措置として、エコカーに買い替える場合、
1台当たり30万円程度を給付する案を軸に検討している。
4月から始まる自動車取得税・自動車重量税の減免と合わせれば、
1台当たり50万円程度も国が補助をすることになる。

289名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 19:59:28 ID:l5tIgurl
>>287
インサイトは既存の車種より40万くらい高いけど?
290名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 20:30:05 ID:jhhrOUgH
ハイブリッドの有効性
日産ダブルクラッチ方式>トヨタ遊星ギア方式>ホンダシングルクラッチ方式
>シリーズハイブリッド方式
291名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 20:45:29 ID:Zm/GmZs4
>287
「インサイト」のハイブリッドテクノロジー 発表会の技術展示を写真で紹介
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090206_38595.html
トヨタ&レクサス 会場レポート
ttp://www.toyota.co.jp/jp/autoshows/2009/detroit/articles/report_0116/index.html

両方のカットモデルを見比べてみると追加部品の配置は似たようなものなんだよな。

IMAは低コストなんだけど、今までハイブリッドの展開はトヨタより少なかったし。

>>290
嘘はいかんよ(笑)。

ホンダのIMAはエンジンとモーターが直結で、マルチマチックSにある湿式多板クラッチだけだ、あとシリーズ式とは別に考えるべき。
292名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 20:46:45 ID:fcteI/zC
ホンダはコストが低いのが売りとか常に言っているが何時になればフィットに載せるんだ
そういうの待ってるやつがいるだろうに
293名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 23:12:57 ID:3aglkM6q
>>246
各メーカーでそれぞれ何%なの?
294名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 23:44:27 ID:Q1jYSzaU
>>293
横からすまん。
君はそれ聞いて何をしたいの?
295名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 02:07:38 ID:354q/rKF
ホンダは海外移転のパイオニアだよな
296名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 22:08:00 ID:+B/qDaeo
>>292 当初の予定では来年2月発売だったが、10月くらいまで遅れる模様
297名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 22:19:23 ID:+Ms+dDR8
自動車の場合、国内メーカーだと基本的に国内産。
でも電機業界だと国内メーカーでも普通に海外産。
298名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 22:30:53 ID:7BZsOCKz
プリウスのほうが安いことすら気づいてないと思うけどな、ただ単に
299名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 22:31:20 ID:TmmHGKmf
>>297
ん?廉価グレードはな
デジカメとかTVやレコーダーは大体国内で作られてるだろ
300名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 23:54:29 ID:wXh3jpWE
パクリンぼったくりンアホンダ
301名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:49:51 ID:83YRuYcD
>>298
「ハイブリッドは高い」ってイメージ刷り込んだのもトヨタだからな
302名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 17:12:54 ID:J8IPvlvW
>>299
 最新のコンパクトデジカメだって
 開発は国内でも、量産試作以降は海外。

 本田はフィットアリア以外でタイ産はあったっけ?
303名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 17:33:04 ID:t2A6Hbc4
>>292
コストパフォーマンスだけでいえばシビックハイブリッドは
もっと売れてもいいな。
ただ、あの車にシビックという名前がついてること自体が
国内市場においては間違っていると思うが。
304名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 19:37:24 ID:SRXMQvrG
>>302
>量産試作以降は海外。
え?二万円超えるくらいのデジカメだとほぼmade in Japanだろ
余程の廉価グレードくらいだろ
海外産は
305名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:31:53 ID:SDuuIUV6
新プリウス

FISCOの周回路を色々と試した結果、僕の場合はなんにも気にせず30km/L手前、
モーター領域を絞り出すようなアクセル操作で
41km/Lオーバーという燃費が記録できました。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?P=11
306名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:42:55 ID:JTEwzo2+
>>301
>「ハイブリッドは高い」ってイメージ刷り込んだのもトヨタだからな

簡易ハイブリッドのシビッックハイブッリドに比べたら高くないだろ

安物が安くないホンダが割高イメージを植えつけた
現に、インサイトだって簡易ハイブリッドの割に高い
307名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 02:07:18 ID:dog5LM4c
謝れ!電動ハイブリッド自転車に謝れ!
308名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 08:17:18 ID:evq8vUNu
>>304
デジカメ板で大人気だったF100fdですら海外製、日本製なんて殆ど無いよ。
309名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 09:04:39 ID:L/YpIALk
そうだよね、プリウス高い門ね
310名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 12:54:39 ID:SDuuIUV6
インサイトをドライブしてみるとなるほど2モーター式のトヨタHV各車は
もとより、シビックHVに対しても“電気自動車風味”は希薄。
というよりも、アクセルペダルを深く踏み込めばエンジンの出力に
モーター出力が上乗せされているという実感は、例え説明を受けていたと
しても分かりにくい。その点では、通常のガソリン車に対して「特別な
ドライバビリティ」を期待したい人には、この動力性能はフィーリングの点で
物足りないかも……。

200万円を下回ったスターティング・プライスは確かにインパクトが
あるけれど、ちょっと“チョッピー”な乗り心地や後席頭上空間の不足を、
それを達成のためのエクスキューズにはして欲しくない。そして何を置いても
個人的に最も不満に思うのは「ボディカバーを掛けたらプリウスにしか
見えない」という、“パクリ感”が否めないホンダ車にあるまじき
そのシルエット!

http://response.jp/issue/2009/0331/article122502_1.html
311名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 13:04:12 ID:Q8/0ucFy
ホンダって規模が違うのにトヨタ並の広告宣伝費を掛けているからイメージは良いんだよね。
インサイトは可愛い系CMだから女性人気が高まったのだろう。
312名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 15:43:53 ID:NUiO96qg
プリウス乗りって運転トロイ奴が多い。
どんな奴が運転してるんだろうと思って運転席見てみたら
案の定年寄りが運転してんのな。
313名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:14:02 ID:Q8/0ucFy
>>308
キヤノン、パナは日本製だと言っていい
314名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:31:51 ID:awhyqGrZ
プリウスには技術屋魂を感じるが、クルマとしてはあまり魅力が無いよ
315名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 09:21:39 ID:C9SGQyKb
>>308
自分が物知らないだけじゃん
316名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 09:26:37 ID:WDSMvOUJ
>>311
ホンダの広告宣伝費は4輪だけじゃないから。
二輪も汎用機器も含んでる。
317名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 09:32:38 ID:C9SGQyKb
>>316
内訳よろしく
二輪も汎用機器もほとんど広告宣伝みたことないから
318名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 09:34:59 ID:WDSMvOUJ
とりあえず、二輪雑誌でも見れば?
319名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 09:43:12 ID:lU3XRmcr
>>313
それが「ほぼ」なわけ? 日本語おかしいし。
320名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 09:53:17 ID:C9SGQyKb
>>319
むしろ海外で生産している二万円以上のモデルを教えて欲しい
展示品見る限りNikonもPENTAXもオリンパスも国内産ばっかだなあ
321名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 10:15:51 ID:lU3XRmcr
>>320
カシオ、フジ、リコー、その他いっぱいあるよ
322名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 22:49:47 ID:C9SGQyKb
>>321
リコーは国内産だったよ
カシオも
具体的にはどの機種だよ
323名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:21:20 ID:BM6vpxn7
>>322
お前こそまず機種を書けよ
324名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 20:27:44 ID:g5cVhXDG
>>323
無いんだろ?
いい加減認めろよ
325名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 20:34:03 ID:ZK+/gFrZ
俺の2万ちょっとで買ったパナのもJAPANになってるな
326名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 08:40:48 ID:L1pKeazA
>>324
あるよ、カカクコムの掲示板でも見てみろ、いつも生産国でもめてるわ。
327名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 08:48:39 ID:L1pKeazA
>>322
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=6985163/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%B6%8EY%8D%91
リコー Caplio GX100 VF KIT
ひのき君さん スレッドの最後へ GX100を購入して半月になります。毎日パチパチと楽しんでおります♪♪♪
今日、バッテリーを充電しようとひっくり返しはじめて底面の表示を読みました。
『MADE IN CHINA』・・・中国製が良いとか悪いとかじゃなく。。。

リコーのGX100もフジのF100fdや200EXRも国産じゃないし、カシオのZ250やZ300も違う、
いい加減認めろよどこが「ほぼ国産」なんだ?
328名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 19:29:07 ID:Q89LD924
>>326
>>327
おまえらの言ってる機種店頭に展示品無くてワロタw
売れて無いマイナー機種ばっかじゃん
実際売れてるのはほぼ国産だし間違いないんじゃね?
シェアで換算しろよ
329名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 19:16:12 ID:HgUvNuPM
何の話してんの
330名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 19:16:52 ID:clElicl6
>>5
ヒュンダイよりマシだろ
331名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:18:21 ID:BwXvVTyY
>>328
で、具体的な機種名は?
332名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:32:12 ID:uyJh3ixZ
>>331
キヤノン パナ Nikon PENTAX オリンパス
333名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 09:06:40 ID:mbwCSD03
>>332
それ、君の脳内じゃ具体的な機種名なんだ
334名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:09:59 ID:+X1cp1tc
インサイトは車音痴専用車

805 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2009/04/11(土) 21:25:21 ID: AHPRwkV20
プリウスは誰も言わないがリアのスタビないんだよ

810 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 2009/04/11(土) 22:43:50 ID: uBDz1ewC0

で、新型プリウスのサスペンション形式はなんて書いてあった?


車メ板 インサイトすれより

819 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2009/04/11(土) 23:05:40 ID: AHPRwkV20
>>810
トーションビーム式コイルスプリングだね
普通ロールを減らすためにスタビライザー追加するんだけど…
コイルスプリングはそれ自体にスタビライザー機能もあるけど
あくまで小型車とかスペース確保で使われることが多いね
この辺のロールに関しては明らかにインサイトよりも安定はしないよ
現行プリもそうなんだけどね
335名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:32:41 ID:PTSD09sI
>>334
ワロタ
トーションビームにスタビwwwwww
336名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 02:02:29 ID:fKqLeIXN
プリウスのEVっぽさはいいよ。
インサイトのモーターの出力はエンジンの1/5だからあんまりハイブリッドって感じがしない。
プリウスはエンジンと同じくらいの出力のモーターだからEVモードで完全にモーターのみで走るとまさしくEVの世界。
下り坂で回生ブレーキでバッテリーためてEVで走るとエネルギーがうまく移行してて気持ちいい。
パワーが欲しい時はバッテリーをむらなく充電させながら、エンジンとモーターでパワーを引き出す。
この辺のやりくりがおもしろいんだよね。
今まで通りの車の楽しみ方をする人はハイブリッドなんてやめとけばいいけど、
こういう新しい楽しみ方に興味ある人は乗って見て損はないと思う。
337名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:31:41 ID:3haT1jti
人気車種の上位は、フィット、ヴィッツ、ワゴンRなどハイト系コンパクトが7割を占めている
それなのにホンダもトヨタも、世の中から見放されてるセダン形状にこだわるのは何故だろう
338名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:43:04 ID:QCDgVn+/
>>337
本音はコンパクトカーをハイブリッドにしたいところなんだろうが
今作ったらガソリンで動くコンパクトカーの需要が無くなるんじゃないの

フィットハイブリッドなんか出たらどうなることやら
339名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:47:48 ID:vx3ZCKJA


清潔感のあるお嬢さんが乗っていたら、なんか惚れちゃいそうだよな。

340名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:19:07 ID:iDbtF40r
>>338
>>337はコピペ荒らし
341名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 15:59:24 ID:KtgtC1B3
>>337
セダン形状が好きな国もあるって事だろうね。
日本のマーケットだけ見てるわけじゃないから。
342名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 02:16:14 ID:VO4TKaRc
スヌーピー欲しさにインサイト買う女性が急増してるな
343名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 13:40:03 ID:x5g+cTLJ
男性の99.6%がプリウスってwww
n=250の0.04%って1人だけだぞ
どんな調査したんだよwwwwww
344名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 13:40:47 ID:x5g+cTLJ
↑0.4%ですたorz
345名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 16:32:02 ID:lEY+cuWy
実車を見ると、インサイトはプリウスよりずっとコンパクトで運転しやすい
女性にこの点は大きいよ
346名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 22:17:21 ID:ABJfQzY0
後席がめっちゃ狭くて実質子供専用な事をホンダではコンパクトというらしい
347名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 03:36:19 ID:x0idtePt
ホンダでコンパクトという車もフィットは後席結構広いんだがな。
348名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:11:05 ID:Wz7xmP7e
インサイトは、フィットよりかなり狭いよね
349名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:10:47 ID:O4bOpHCO
女性は一人で乗る場合が大半なので後席はど〜でも良いんですよ!
荷物が置ければOKなのです。

見た目のスマートさと綺麗な色、話題性のある車か?が一番大事なんです。
で、できたら乗り難くなければ・・・ね!
350名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 08:32:31 ID:ibOqfGbe
3ナンバーな時点でプリウスは駄目でしょう
351名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:12:40 ID:WqgI0VXr
>>350
現行がどれくらい売れているか、新型がどれくらいの予約か。
まぁ釣りだからどーでもよいかw
352名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:52:35 ID:0lFuBRKT
エコカーの普及はいいことだ
353名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:55:01 ID:pvZxJB+J
安易な排気量アップで高速燃費良くするなんて技術無いなって感じ
354名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:22:17 ID:5N26kxec
>>353
技術のあるメーカーと具体的な車種をどうぞ
355名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:34:56 ID:BEXNhUue
性能に無知な女性は名ばかりハイブリッドのインサイトを選ぶのかぁ
356名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:45:34 ID:1bqpFRQg
プリウスは見た目が糞
357名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:53:47 ID:CWzCvu46
プリウスとインサイト…
どっちが先にエアロカスタムローダウンのDQN車になるか見物だなw

現行プリウスは発売直後に東京オートサロンに出品されてたような気もするが
358名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:55:18 ID:5N26kxec
>>357
ホンダの専売特許じゃん…早速無限からDQN仕様出てるし
359名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 12:28:59 ID:g3hxwvty
無限のカッコイイじゃん
360名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 12:56:54 ID:5N26kxec
>>359
格好いい悪いは主観だからどうでもいいし、否定も肯定もしないけど、
これ付けてたら普通はDQN認定、というか1300ccのドンガメにエアロって…。
ttp://www.mugen-power.com/street/insight/parts/index.html
361名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 16:17:17 ID:aqIqV23h
>>349
どう見ても華麗なカラーはないのだが。
362名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 16:44:22 ID:5pOJo6LQ
>>360
DQN認定ててw
それも主観だろw
363名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:00:00 ID:ehpZBC/B
>>362
主観ではあるがあんなインサイト走ってたらDQNが乗ってるとしか思わない、
スーツ着たリーマンや品の良いご夫婦は降りてこないだろw
364名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:06:49 ID:AdzZXJ3i
>>360
いや、TRDならもっと頭悪そうなの作ってくれそうだw
リヤスポがどう見てもGTウィングのやつとかwww
365名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:58:59 ID:ehpZBC/B
>>364
出すかな? でもプリウスにそんなの付けたら脳を疑うw
366名刺は切らしておりまして
>>353
安易な の意味がわからんw
脳みそにカビ生えてんのか
トータルメリット考えてベストな選択してんのに