【空港】中部国際空港、2本目滑走路建設費1200億円[08/02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
中部国際空港が2本目滑走路を現在の滑走路と並行する形で建設する方針を決め、
建設費として1200億円を見積もっていることが12日までに明らかになった。
沖合に350メートル離れた場所に長さ3500メートルの滑走路を建設する。
同社では2本目滑走路の建設に合わせて空港島の南側部分も埋め立て、施設を
増やすスペースの確保も目指している。南側の埋め立て費用300億-500億円を
含めると総事業費は1500億-1700億円と試算している。

同社では2本目滑走路推進の検討チームを昨秋に立ち上げ、工法などの検討を
進めてきた。滑走路を並行に配置すると横風対策の効果は期待できないが、
これまで風による欠航は全体の0.1%程度にとどまることから、並行方式で十分
とみている。「V字型」などの角度で2本目を建設すると、航空機の飛行空路が
従来よりも広がり、知多半島など周辺への騒音が増えることも懸念している。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080212c3d1201612.html
関連スレは
【空港】中部空港2本目滑走路 建設調査 地元先行へ[08/01/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199769797/l50
【運輸】中部空港が深夜の滑走路閉鎖を週2日に [2/8]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202472928/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 11:40:03 ID:pbdxkzgN
ふーん・・
3名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 11:43:37 ID:cP+OYClT
関西空港とくらべてえらい安く出来るな
関西空港は建設費用が馬鹿高いうえに立地も悪いし完全に失敗空港
4名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 11:44:56 ID:mL6xkdYo
ついでに4本ぐらい作っちゃえよ
5名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 11:48:12 ID:09um4OE3
1日に何センチかずつ沈んでるのって関空だっけか?
6名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 11:51:26 ID:oVgTemOC
横風用を考えると縦、縦、斜め、斜め、反対の斜め、斜め、6本がベスト
ちょっとグーグルアース見てくるね
7名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 11:54:15 ID:aFmyfvGr
中部に金かけるなら、羽田をもっと拡張しろよ。
8名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:01:46 ID:5GDaUNtN
>関西空港とくらべてえらい安く出来るな

関空が高いのはB畜利権と在日利権で食い物にされているから

中部は社長がトヨタ出身なのでそういう利権を排除した
B畜の砂利業者が高値で売りつけようとして脅したとたん警察に通報w
建設費は関空の半分以下

9名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:02:24 ID:MOQ/qrxi
工事をすることが重要なので向きはどうでもよい。
でもV字にしたほうが埋立地が増えるので工事も大きくなりそう。
10名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:03:07 ID:9Omna7g3
中部に2本目造るぐらいなら関空に3本目造るべき
11名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:10:09 ID:KbffilOE
開港3年 正念場のセントレア<上> 個性
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008021302087164.html
12名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:11:53 ID:fSUrb7js
あれ?安くね?
13名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:12:25 ID:al0/vNTo
>>10
生野区からの帰国を促さなければならないからね
14名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:15:47 ID:dLBDAp8w
>>10
自腹で作れよ
中部も民間でやってるんだから
15名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:20:18 ID:oVgTemOC
>>10
それなら伊丹を廃港ににしないと・・・
大阪府営伊丹空港にして八尾空港並みにしてもいいか・・
16名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:22:19 ID:ObrAi/d5
>>10
きっと利権顔の二階さんや創価学会の冬柴大臣がやってくれるよ
17名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:26:05 ID:Z5c6J43A
結局、メガフロートは採用される気配無しか。
残念だな。
18名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:27:46 ID:mnbdBwe1
名古屋博多間のシェアを航空から奪えたから中部ができてJR東海と西は儲かってるみたいだなww。

中部の前に中部よりも需要がある那覇と福岡をどうにかしろよ。

中部は滑走路1本でも十分すぎる。

元々名古屋に航空需要なんてねーんだよ!
19名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:29:19 ID:ObrAi/d5
一行空けて

レスする

2ちゃんねらー(オレってすごくね)
20名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:30:55 ID:dLBDAp8w
>>18
中部は自腹でやるんだから
那覇と福岡も自腹でやればいいじゃん
税金は使うなよ
21名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:32:44 ID:9Omna7g3
名古屋人は関空使えよ
福岡、札幌にも劣る地方空港が二本目だとw
22名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:33:44 ID:xrAipoSi
>>9確か方向も重要だったと思います。
離陸着陸時の風の方向が云々で、できるだけ別方向の滑走路があると便利だって聞きましたけど、これ間違ってますかね(^▽^;)
ご教授いただけると嬉しいです。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:34:42 ID:mnbdBwe1
なんで愛知ってこう無駄に環境破壊するかな。

あい地球博とかいうとんでもない自然破壊しておいてエコだと騒ぐ馬鹿とか
需要減で意味もない滑走路を造ってみたりと。
ちったぁ地球のことも考えてくれ。
24名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:36:48 ID:ObrAi/d5
莫大な土砂を海に投棄して無理やり作った関空ほどでもないよ
25名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:40:32 ID:OT5eDvlk
>24
>莫大な土砂を海に投棄して無理やり作った関空ほどでもないよ
愛知ほど田舎じゃないから土地が余ってなかったのだよ残念ながら

と煽ってみる。

実際には関空の工事開始とセントレアの工事開始の時点での
「空港についての考え方」に違いがあったから関空が遠くに作られただけ。
26名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:40:46 ID:NAZW6Pid
領土が増えるから良いことだ
27名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:47:40 ID:3zssG0rE
>>22

その通りだけど、風による欠航が少ないから不要、と判断したらしい。
28名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:56:05 ID:4pYNVY6j
中空って減便につぐ減便でしょ?
採算性あるの?
今更ながら二本目作って空港間競争に勝てるの?
まさかハブ空港を目指してるの?w
羽田や関空は巨大だよ。
安くしても安っぽいだけじゃ駄目なんだよな〜
空港って莫大な資本投下で国が作るもんなんだよ。
チャンギや仁川空港や北京空港なんかも凄いよ
特にターミナルビルがね。
巨大すぎる。それに比べて中空は何あれw
小さいターミナルビルでw
経営重視型は良いけど、それでハブ空港になれるんだったら誰も苦労しないって。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:56:15 ID:kAWZrWyh
0.1%に当たった俺は勝ち組?負け組?
30名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:58:12 ID:kl20Kg95
自慢の健全経営を捨てるのか
31名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:00:31 ID:4pYNVY6j
>>20
那覇空港、福岡空港は中空に比べたら遥かに利便性良いし、利用頻度も高いから国はもっと資本投下すべし。
中空はエゴで作っただけの空港だから、整備費用は中空が出すべき。
国の税金は使うな。
32名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:01:27 ID:/wx4lRvN
沖合に350メートル離れた場所に長さ3500メートルの滑走路を建設するのって、
クローズパラレルでしょう。
20レス以上消化してもこの話題にならないとは…

並行滑走路への同時進入・出発を行うといった効率的な運用は、
1,525m以上の間隔でオープンパラレル方式にしないと不可能。

建設費を安くして中途半端な2本目滑走路を作ってもムダ。
同時進入・出発が出来ないのは1本と変わらない。
予備的に1本増やしただけの空港は、
平行、V字うんぬんではない、運行能力そのものに問題が出てくる。

名古屋の悪い所がまた出てきた…
ムダを省くと言いながら結局はムダに終わるゆとり名古屋…
日本最後の一等地、ささしまライブ24の
道路アクセスの悪さを言い訳にその辺の地方の開発規模で終わらすゆとりと同等…
33名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:02:23 ID:OktaCmff
那覇空港は米軍も使ってるから過密すぎるな
1本しかないし
34名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:07:36 ID:ZHaIx58n
>>8
コスト意識の権化を親玉に迎えたから。空港ビルのデザインも金掛かり過ぎるって
味も素っ気も無いものに変更させ、その材料費も鉄骨一本・電球一個に至るまで
見直しさせた。いくと分かるけど、そんなわけで建物の規模はこぢんまりしてるし
味も素っ気もないよ。客は歩く距離すくなくてラクだけどね。

陸地からあまり距離を取らなかったので水深が浅く、海底の地盤が関西に比べ堅い
という立地条件も幸いした。

ゼネコンや暴力団の目論見をこれほど排除した大型建設事業というのも珍しいわな。
35名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:09:48 ID:xXMmD1xF
>>28
国家の威信を懸けた空港と
地方空港くらべてどうする。
36名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:09:54 ID:/wx4lRvN
>>34
クローズパラレルではムダに終わるだけ。
37名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:10:15 ID:los0gYye
撤退空港
38名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:11:10 ID:ObrAi/d5
2ちゃんねる空港評論家の皆さん、
かあちゃんが外出するから自宅の警備もがんがってください
39名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:11:35 ID:mnbdBwe1
>>28
仮に仁川、北京、チャンギやKLIAが名古屋にあったとしても需要がないから無意味。
40名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:13:23 ID:fEundxjE
高速バス並の搭乗人数路線多いよねこの空港。
これだけ不採算路線多ければ、航空会社も今以上に撤退するだろう。
どうしても作りたいなら、ご自慢のトヨタに金だしてもらえば。
41名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:14:02 ID:rtO1hQZc
平行滑走路作っても2本目の滑走路に行こうとすると
1本目の滑走路を横切らないといけないから運用効率悪そう
42名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:14:47 ID:6IinI3Is
関空使えよ
2時間あれば着くだろ
43名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:18:50 ID:rxeNFfNK
運休続きなのに...。
そんなお金有ったら着陸料や施設使用料を安くして海外のLCC誘致した方が良いと個人的に思うけど、これは素人考えなのかなぁ。
44名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:20:05 ID:dLBDAp8w
>>31
>那覇空港、福岡空港は中空に比べたら遥かに利便性良いし、利用頻度も高いから
ならその儲かった金で作れよ
45名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:20:54 ID:/wx4lRvN
>>35
巨大なターミナルは移動距離が長くて不便。
大きければいいという発想は、ビルくれ病と同じ。

中部空港は、1フロア上下だけで乗り継ぎ可能だから国内ハブとしては優位。
最上階にはいろんな施設もあるし、シンプルだけど使える空港だと思う。

46名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:22:18 ID:VTpcE2Ee
トヨタ様々で頑張っている中京圏だけど、少し背伸びをしすぎだな。
身の程を知らないと。
47名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:24:09 ID:/wx4lRvN
那覇空港、福岡空港は海上空港じゃないからスレ違いだと思う。
48名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:25:31 ID:uipWa7Cq
トヨタの本社の中に空港作ればいいじゃん
49名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:27:39 ID:/wx4lRvN
>>46
愛知県の税収は、東京に次ぐ2位。
製造品出荷額(2006年)は、30年連続で全国1位。
名古屋港は、輸出入総額国内第1位(空港を含めると成田空港に次ぐ第2位)、
  外貿貨物取扱量国内第1位、外貿コンテナ取扱個数国内第3位(首位東京港、2位横浜港)。

ハード面では優位だけど、ソフト面ではダメダメの中部…
50名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:30:54 ID:VTpcE2Ee
>>49
どうも視点がずれているね。
日本が連邦国家にでも変わらない限り、中京圏はあくまでも中京圏
そんな数字は、今の日本簡単に入れ替わる。
51名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:32:52 ID:/wx4lRvN
>>50
この数字は自然の流れ。
52名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:32:57 ID:5rk7k046
【消費者金融】アイフル、1200億円増資へ 社長ら引き受け[08/02/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202874515/
サラ金並み
53名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:37:16 ID:9Omna7g3
そもそも二大都市圏の間に挟まってる名古屋に空港はいらないんだよ。
54名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:47:35 ID:/wx4lRvN
>>53
関空は期限付きだから中部空港は必要でしょう。
55名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 14:39:42 ID:+VOUqnWl
愛知っていうより無能な中央の政策が問題じゃね?
しっかり主導してやらないからグダグダやん。
56名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 14:52:47 ID:PqCD6vWV
350mって、同時発着ができないから、
無駄だと批判を浴びる気がする。

24時間化は達成するんだけどさ。
57名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 14:55:33 ID:PqCD6vWV
でも、同時発着するほどのラッシュ時間が無いからこそ、
350mと近接させて、安く抑えて着陸料稼ぐのかな・・。
58名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 15:25:13 ID:rtO1hQZc
>>57
空港がある辺りまでは水深が浅いが滑走路からチョット沖に行くと急に深くなっていっているらしい
建設コストを抑えようとすると近い距離にするしかないみたい
59名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 15:27:42 ID:05z8mMrp
とはいえ、なんだかんだで日本で中部地域が一番潤っている。
大阪はもうあかんやろ。
60名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 15:30:57 ID:/wx4lRvN
滑走路の配置はこれで決まり!
http://www.atmap.jp/home/atmap01/p/30425120070801.jpg
61名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 15:45:24 ID:/wx4lRvN
>>60 つづき

あの辺の水深が分かる地図希望。
62名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:43:19 ID:mL6xkdYo
63名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:54:08 ID:6ps/HiZx
名古屋空港が余ってるのにキチガイですか?
64名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:56:46 ID:6ps/HiZx
>中部は自腹でやるんだから

全額政府持ちですが何か?
65名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 18:38:05 ID:oei9b/gs
>>63
閉鎖要求。
66名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 20:45:29 ID:tZP0hUGX
中部会社が勝手に決めただけ。国交省のゴーサイン待ちか。
67名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 20:47:01 ID:SvmUaPdd
1,200億円?
安いじゃないの
どんどん作りなさいよ
68名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 20:56:08 ID:Yj8lCm3I
24時間運用ができればいいんだから、クロースパラレルなんだろ
実に合理的じゃん
69名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 21:11:22 ID:2NGwAlOk
>>68
そのとおり
オーバースペックな同時離発着に拘って、2本目の建設に1兆円を突っ込んだ関空
24時間運用さえ可能ならばよいと割り切って、2本目を1200億円で建設する中部

関空は単に建設に金がかかっただけでなく、1期と2期とが離れているせいで
航空機が誘導路を移動するだけで時間がかかり、莫大な航空燃料を消費する

どう見ても中部の圧勝 さすがトヨタ式経営だ
70名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 21:26:27 ID:glcs914j
>>69
ファイブのおっさん乙
71名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 21:31:00 ID:Wjg3Cz4L
大阪民国のために1兆円かよ、韓西粉臭創価空港めちゃだな
>>70は関空マンセーの通称しおたい?
72名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 21:50:03 ID:glcs914j
中部空港のスレなのに、>>3から関空の話題
なぜ?
73名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 21:53:03 ID:R3gl7lPx
◆中空・新千歳・福岡・那覇の比較

○航空需要(現況・将来)
 新千歳=福岡>>那覇>中部
○現在の空港能力の高さ
 新千歳≧中部>>那覇≧福岡

つまり、航空需要に対して現在の空港機能が低く、滑走路増設など機能向上が喫緊の課題である空港は、
福岡と那覇である。

中空など何もすることがない。
将来とも、必要があれば軽微な機能向上策を講じれば十分。

中空は、十分な滑走路長、長い運用時間、スポット・誘導路・ターミナルビルの最適な規模・配置など、最新の技術・ノウハウを凝縮した能力の高い素晴らしい空港である。
しかし、名古屋圏の航空需要は、札幌・福岡・那覇よりも小さい。
したがって、航空需要に比して空港能力が高く、
いざという時は小牧というサブとしては十分な能力を持つ空港を同一都市圏に有する
中空では、滑走路増設の緊急性・必要性は皆無である。
74名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 21:58:30 ID:R3gl7lPx
容量限界に達しないと第二滑走路建設による「便益」はほとんど生まれない。
1本のままでは夜間たまーに閉鎖される場合に離着陸できない航空機がすこーし出てくるが、
2本あればそれが離着陸できるようになる、という薄ーい便益が生じるだけ。
よって、費用対効果の観点から、容量限界に程遠い中空の第二滑走路など論外。
第二滑走路による便益が費用便益分析で効率的とされるB/C>1となることなど、
容量限界に満たない空港では、絶対に達成不可能。

今後、万が一、第二滑走路建設が現実になりそうな場合には、
パブコメなどの機会を捉えて、必要な資料を作成し、
費用対効果の観点から、中空における第二滑走路建設の非効率性について、論理的に反論・説明する。
75名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:00:30 ID:R3gl7lPx
横風用も同様に費用対効果は全くない。
中空の年間旅客数はわずか1200万人。
仮に、現在、横風で欠航の憂き目に会うのが全利用者の1%だとすると、年間の被害者は12万人。
欠航による時間・費用・機会損失は貨幣換算して一人当たり2万円だとすると、年間24億円の損失となる。
評価期間を50年、社会的割引率を4%として利用者便益のマイナス分を計算すると、
評価期間全体での利用者便益の損失は、年間損失額の20倍程度だから、
24億円×約20≒500億円

500億円以内で済むようだったら、横風用の第二滑走路を造ればいいが、これは100%ムリ。
所詮、中空など年間旅客数1200万人程度の弱小空港。
こんな利用者の少ない『弱小空港』での数千億円規模の投資など、『社会経済的に非効率的』であることは明らか。
76名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:01:15 ID:R3gl7lPx
名古屋の第一滑走路=現小牧
名古屋の第二滑走路=現中空

都市圏全体で発着回数年間11万回程度
今は容量を持て余している状態
こんな航空需要の小さい航空過疎地域に
さらにもう一本など要らないことは明白
77名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:02:49 ID:R3gl7lPx
【昔】
成田に就航したいが、満杯
 ↓
ならば伊丹に就航したいが、満杯
 ↓
仕方なく、名古屋に就航
(日本で実績作って成田の枠を狙う)


【今】
成田に就航したい
成田の容量は増えたが、
就航できない場合もある
 ↓
成田に就航できない場合は、関空に就航したい
関空には余裕がある
(日本で実績作って成田の枠を狙う)
 ↓
中空は用なし
78名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:03:14 ID:R3gl7lPx
中空(737やA319などナローボディ機主体で旅客数国内第8位の弱小空港である中部国際空港)
の2本目滑走路など、ムダ。
@中空が満杯に近くなる(満杯とは年間発着回数16万回以上)
A小牧の機材規制をはずし有効活用する
B中空も小牧も満杯に近くなる
この3段階を経て、中空の2本目の必要性が初めて説得力を得る。
現時点では@の状態ですら予測できない状況。
79名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:04:48 ID:R3gl7lPx
年間旅客数1200万人なんて、ショボすぎ

発着回数年間11万回未満なんて、ガラガラすぎ

こんな状態で第二滑走路が必要とわめくとは、
中空会社の社長の頭の「中は空っぽ」

80名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:13:54 ID:8HohmLJo
じゃあ関空潰そうか
81名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:16:56 ID:tZP0hUGX
あの、福岡や那覇に2本目はわかるけど、関空や中部、特に中部には絶対いらないと思う。
まあ、今から造るといっても、鈴木局長が「もの凄い手間がかかる。」と言っているし、
完成に10数年かかると言ってる。今は、羽田や成田、那覇以外眼中にないって感じだよ。
82名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:19:00 ID:dLBDAp8w
福岡は船で韓国にでも行ってろ
83名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:19:07 ID:glcs914j
名古屋人の本音


俺、名古屋人と三重県(伊勢市)人の友達いる
共通の友達でいい奴らなんだけどね。
この前二人を初めて大阪に呼んだのだよ。

初めのうちは黙っていてしばらくしたら「あぁ、こんなビルだったら名古屋もあるよ」
とか「このぐらいの人ごみだったら栄でも・・」とか言い出して
梅田やミナミにつれていったら三重県の奴が「わぁ、すごい。やっぱり大阪って凄いね」
って言っちゃたものだから名古屋の奴が「名古屋もこんなのあるよ!」と言って黙ってしまった。
せっかく夜飲みに行こうと思っていたのにそれもすべてキャンセル。
三重県の奴はひたすら平謝り。
名古屋の人って内心で凄く大阪にライバル意識あるみたいで
最近マスコミが名古屋が元気、大阪が元気ないなんて煽るものだからすっかりその気で大阪に来たみたい。
で、現実が違ったのかこの有様。
もう彼らと大阪で遊ぶことも無いだろうね
84名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:19:15 ID:tZP0hUGX
はっきり言って、名古屋なんか外国から、来る人なんていないし。静岡開港するし。
静岡には浸食してくるなよ。中京さんよ。
85名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:19:24 ID:hem3G2b/
どんどん拡張して、アトランタやデンバーよりでかくなってくれ
86名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:22:27 ID:R3gl7lPx
中空=第一種空港、国際拠点空港

だが、小牧の就航規制緩和と静岡空港の開港が怖くてたまらない
旅客数=国内第8位(世界ランク不明)
発着回数=国内第7位(世界ランク不明) の『弱小空港』
87名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:24:34 ID:03m97OuY
24時間完全空港になったらすべてが解決できると本当に
思い込んでいるんだからそれでいいんじゃないの 古賀誠橋いくつかだけで
作れるんだからそんなに懐痛まないし
88名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:27:03 ID:lEUY+OdD
イイヨナア

中部は失敗してもマスコミに叩かれないからね^^
89名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:32:27 ID:n134379d
>>69
>オーバースペックな同時離発着に拘って、2本目の建設に1兆円を突っ込んだ関空
>24時間運用さえ可能ならばよいと割り切って、2本目を1200億円で建設する中部

関空2本目は1兆円の無駄金を遣ったが、どっちかと言うと
中部2本目の1200億円の方がもっと無駄。
需要がない時点で本質的に必要がない。
90名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:34:01 ID:5k607xgK
トヨタに金出してもらえばいいじゃん。
91名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:45:00 ID:dLBDAp8w
関空はちゃんと借金返せよ
92名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:55:26 ID:n134379d
24時間対応の平行滑走路なんてアホ丸出しだなw
中部は毎年冬になると欠航祭りが盛んなんだから
冬対応の横風用滑走路を建設すると言うのなら分かるが。
トヨトヨと言うが、あれほど倹約節約改善のケチケチ大金持ちが
1200億円ぼっちに小金すら出すわけないじゃん。
JR倒壊リニアは東名阪移動の需要があるから5兆円以上の自費建設ができる。
ヨタも日本や世界市場で頑張ってる。
あれ?中部空港は?
93名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:56:48 ID:icnCnA9/
いらねえだろと思ったが、コスト安いな。
関空の糞高さと比較すると作ってもいいんじゃまいかと思ってしまうから不思議。
94名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 23:49:54 ID:mnbdBwe1
中部マンセー君たちは中部に移ってから利用客が減ったの知ってるのか?

>>72
中部は関空を敵のように勘違いしてるから。
まぁ関空どころか北海道沖縄の壁を絶対に越えられないわけど。
95名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:06:45 ID:fCG0o3Tl
>>93
関空があまりにも糞過ぎるから、関空と比較すると
何でも素晴らしいものに見えてしまう
96名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:27:41 ID:Roc6HpxL
>>95
関空よりも中部が上なものを何か上げてみろよww
銭湯か?
97名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:30:57 ID:gMyxELoA
もう、中部空港をアジアのハブにしちゃえよ。
借金漬けで首が回らない関東・関西に日本は任せてはおけんだろ。
98名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:34:37 ID:laMbwMWL
関空はNGワード推奨
99名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:42:56 ID:Roc6HpxL
>>97
立地が最悪だから無理。
中部なんかなくても仁川、北京、チャンギ、クアラルンプール、香港とでかい空港はたくさんある。
100名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:43:51 ID:WP6NdpKl
名古屋は東京へも大阪へも新幹線しか使わないという特殊事情がある
羽田とか伊丹とか福岡と比較するなら
東京大阪へ行く便を抜いて比較しないと不公平
101名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:45:17 ID:gMyxELoA
>>99
詳しくて脱帽です。m( )m
日本の可能性がまたひとつ消えましたね。
102名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:46:44 ID:oWz076P2
>>100
意味不明
航空需要のない地域に空港など不必要
ましてや2本目滑走路など無駄の極致
103名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:47:54 ID:oWz076P2
今後の空港及び航空保安施設の整備及び運営に関する方策について
答申

交通政策審議会航空分科会

第三節 中部圏における空港のあり方
(1) 今後の需要動向
中部国際空港(中部空港)における今後の航空需要は、2012年度には国内旅客、国際旅客ともに680万人、国際貨物が32万トンに、その後2017年度には各々740万人、860万人、54万トンに達することが見込まれている。
この間平均伸び率は2005年度から2012年度までの国内旅客が横ばい、国際旅客が3.6%、国際貨物が4.5%に、2012年度から2017年度までの国内旅客が1.7%、国際旅客が4.7%、国際貨物が11.2%にそれぞれ至ると予測されている。
一方、発着回数については、2012年度には10.5万回、2017年度には12.7万回に達し、平均伸び率は2005年から2012年度までの間は横ばい、2012年度から2017年度までの間には3.9%にそれぞれ達すると予測されている。
(2) 中部国際空港のあり方
平成17年2月17日に開港した中部空港は、2005年に開催された愛知万博効果の反動もあって、国内線には需要の伸び悩みがみられるものの、国際線については引き続き好調に推移している。
中部空港は、成田空港、関西空港と並ぶ国際拠点空港であり、24時間運用を活かしてアジアのゲートウェイとしての機能を強化するため、さらなる物流施設の展開や構造改革特区制度の活用などを検討する必要がある。
しかしながら、現在は滑走路が1本であることから週3日深夜時間帯にメンテナンスのため閉鎖されており、深夜貨物便等のさらなる推進のためには、将来に向けて、完全24時間化を検討し、フル活用を図る必要がある。
そのためには、地元関係者の努力による需要の拡大を図りつつ、中部圏における空港間の役割分担を踏まえ、長期的な視野に立って中部空港の機能向上のあり方を検討していくことが望ましい。
104名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:48:57 ID:oWz076P2
中空厨のバカども、よく読め。

@地元関係者の努力による需要の拡大を図りつつ、
A中部圏における空港間の役割分担を踏まえ、
B長期的な視野に立って
中部空港の機能向上のあり方を検討していくことが望ましい。

つまり、
@需要をまず増やして
A小牧を活用した上で
B遠い将来にもし必要なら
「機能向上のあり方」を「検討」していくことが「望ましい」

このように、明らかに達成困難な条件を3つも並べ、
滑走路増設などとは一言も言っていない「機能向上」というあいまいな言葉を使い、
役所言葉で何もしないという意味の「検討」をしていくことが
必要とは言わず他人事のように「望ましい」と書いてある。

国がいかに突き放しているかがよく分かる。
そして、これが一般常識だ。
105名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:49:42 ID:oWz076P2
今後の空港及び航空保安施設の整備及び運営に関する方策について
答申

交通政策審議会航空分科会

第四節三大都市圏以外の地域における空港のあり方
1.地域における拠点的な空港のあり方
我が国の地域社会は、少子高齢化を伴う人口減少の進展、産業構造の変化、地方分権や市町村合併の進展、地域ブロック内での二極化(大都市部への集
中等)、各地域と東アジアとの人やモノの直接交流の進展等といった転換期を迎えている。
こうした中、今後、各地域における拠点的な空港は、国内航空ネットワークの充実を図る上で基盤的な役割を担うとともに、東アジアをはじめとする
諸外国との直接交流を促進する上でも重要な役割を果たすことによって、各地域における内外の中核的な交流拠点として機能していくことが望まれる。
とりわけ、福岡空港及び那覇空港については、将来的に需給が逼迫する等の事態が懸念されるため、抜本的な空港能力向上方策等に関する総合的な調査が進められている。
この調査は、パブリックインボルブメント(PI)の手法を取り入れることにより、透明性、客観性を確保し、地域住民を含む幅広い関係者の参画を受けてそれぞれ段階的に実施されている。
福岡空港については、これまでの調査で、既にピーク時には航空機の慢性的な遅延が発生し、2010年代初期には、滑走路処理容量に余力がなくなり、需要に十分応えられなくなるとされている。
今後、現空港の有効活用、近隣空港との連携、滑走路の増設、新空港の建設といった対応案と、それらを評価する視点をまず示して意見を求め、その結果を踏まえて、対応案の比較評価と方向性の案を示し、意見等をとりまとめる。
那覇空港については、これまでの調査で、現在の施設のままでは、2010年〜2015年度頃には観光のピークシーズンである夏期を中心に航空旅客需要の増加に対応できなくなるおそれがあるとされている。
今後、将来の対応策として現空港の有効活用策と複数の滑走路増設案、並びにそれらの評価について提示し、意見等をとりまとめる。
両空港については、これらの調査結果を踏まえ、抜本的な空港能力向上のための施設整備を含め、将来需要に適切に対応するための方策を講じる必要がある。
106名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:52:15 ID:oWz076P2
中部国際空港のあり方
中部空港の機能向上のあり方を検討していくことが望ましい。

地域における拠点的な空港のあり方 (福岡・那覇)
抜本的な空港能力向上のための施設整備を含め、将来需要に適切に対応するための方策を講じる必要がある。


記述の違いがよく分かるだろ?

「中部空港の機能向上のあり方」とは、滑走路増設など需要に対応することではなく、
利用してくれないガラガラ空港をいかに使ってもらうようにするか、ということじゃないのか?
それを「検討」することが「望ましい」らしいw

福岡・那覇については、抜本的な空港能力向上のための施設整備を含め、将来需要に適切に対応するための方策を講じる必要がある。
具体的に、「需要に対応すべき」「方策」を「講じる」と、主体的に書いてある。

航空オンチのなごやん(経済界・マスコミ含む)は、思いっきり遠回しで他人事の表記なのに、
福岡や那覇との記述の比較をすることもなく、鬼の首を取ったかのように喜んでるのか?

今から調査をはじめるなど時期尚早。
福岡と那覇の事業の終わりが見えてくるまで、ゆっくりしてればいいよ。
107名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:52:18 ID:wM8zAPiB
2006年度利用者数上位10空港

1 東京   6688万3129人
2 成田   3201万6338人
3 新千歳  1853万6350人
4 福岡   1812万3731人
5 大阪   1684万2868人
6 関西   1644万8234人
7 那覇   1449万5054人
8 中部   1172万1673人
9 鹿児島   571万4736人
10 仙台   338万7463人
108名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:53:20 ID:oWz076P2
ホコリ高き名古屋の皆さんにクイズです。

問題@:
中空(=中部国際空港)の旅客数は、国内で何番目に多いでしょうか?
A.3番目
B.5番目
C.8番目

名古屋は「三大都市圏」の1つ。羽田、成田の次だろう。大阪は2つの空港に旅客が2分されてるし。
答えは、
A.3番目 だぎゃー

×不正解
正解は、
C.8番目 です。
109名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:53:50 ID:oWz076P2
ホコリ高き名古屋の皆さんにクイズです。

問題A:
中空(=中部国際空港)の旅客数は、新千歳空港または福岡空港の約何倍でしょうか?
A.約2倍
B.約3/2倍
C.約2/3倍

札幌や福岡など地方都市。わが名古屋は大都会。
だから答えは、
A.約2倍 だがや

×不正解
正解は、
C.約2/3倍
です。新千歳と福岡は、年間1800万人強
中空(=旅客数国内第8位の中部国際空港)は、年間1200万人弱
110名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:54:13 ID:oWz076P2
ホコリ高き名古屋の皆さんにクイズです。

問題B:
以下の3つの空港のうち、旅客数が最も少ないのは、どの空港でしょうか?
A.チェジュ空港(韓国)
B.沖縄・那覇空港
C.中空(=中部国際空港)

チェジュや沖縄なんか、どえりゃーちっぽけな島だがや。観光客しかおらんし。
対して、わが名古屋は高層ビルがそびえる大都会。トヨタ社員が世界中を飛び回り、日本各地から人が集まってくる。
だもんだで、答えは、
A.チェジュ空港(韓国)

B.沖縄・那覇空港
のどっちかだがね

×不正解
正解は、
C.中空(=旅客数国内8位、新千歳や福岡の2/3の中部国際空港)
です。
111名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:55:28 ID:laMbwMWL
結局このスレもお国厨の巣になるのか・・・
112名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:56:39 ID:oWz076P2
中空の発着回数は国内第7位だが、どうせすぐに新千歳に抜かれるだろう。

ちなみに中空の現在の滑走路処理容量は年間16万回強。
そして、現在の年間発着回数は10万回ちょっと。
思いっきり余裕がある。
なのに2本目が必要などと言い出す、救いようのない航空・空港オンチの名古屋人。
113名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:59:46 ID:oWz076P2
@中空が満杯に近くなる(満杯とは年間発着回数16万回以上)
A小牧の機材規制をはずし有効活用する
B中空も小牧も満杯に近くなる
この3段階を経て、中空の2本目の必要性が初めて説得力を得る。
114名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:04:13 ID:WP6NdpKl
福岡人はもっと北九州を使え
遠くても文句言うな
115名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:05:57 ID:H7eUbWuc
>>111
お国厨って?
116名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:14:19 ID:oWz076P2
名古屋人は、万が一、中空が混雑したら、もっと小牧を使え
小牧の方が近いんだから文句ないだろ?
117名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:24:23 ID:Qel9uV0u
名古屋人はプライドが高くて負けず嫌いだから、
どうせ作らないと気がすまないんだろうし、勝手にやらせとけばいいんじゃね?
国の税金を使うとかだったら問題外だけど、トヨタあたりが作ってくれるんだろ?
118名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:27:41 ID:/KiekNlm
中空は投入税金額からみたコストパフォーマンスでは他を圧倒してると思うが。
119名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:27:53 ID:sxFAtc8y
このスレを1から読んだが
やたら「〜しろよ」「〜を使えよ」という命令形が多い。
何故だろうか?

想像するに日常生活で何の権限もない人たちが
せめて2chで命令形を使うことで、自分を確かめているのだろう。
120名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:35:06 ID:laMbwMWL
まあ中部空港いらないって言うのなら君らの力で廃港にしたってくれ
121名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 02:07:29 ID:Roc6HpxL
静岡できたら中部なんて更に需要がなくなるだろ。

観光需要は
静岡>>>中部で
どっちにもビジネスの需要なんかないし。
122名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 02:15:40 ID:o9KzT5Cy
また漁師が喜びますね
良かったね
123名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 02:30:59 ID:Ivp/PFNF
関西三馬鹿空港の次は中京三馬鹿か。。
全く同じ構図だな。
124名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 02:38:11 ID:tI6wouBq
そこまで需要が逼迫してるとは思えないけてど
125名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 03:03:52 ID:WP6NdpKl
>>121
むしろ中部なんてビジネスの需要しか無いだろ
しかも車屋さんと航空宇宙産業とその他工業だけ
126名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 05:53:47 ID:qYVwDIB6
中部は海外からの観光客が驚異的なまでに少ない
127名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:00:57 ID:k3EY6DAz
赤字が確定次第 
原発用地や在日米軍基地か自衛隊に明け渡すよう罰則つけろよ
厳しい懲罰処分を与えないと良くならん
128名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:04:19 ID:1i1dAzum

スレのまとめ

滑走路を作る根拠の主張

・建設費がたったの1200億円
・関空も作った

これだけ
需要予測は一切無し
129名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:23:07 ID:A/qFy9M/
関空に2本目の滑走路を作るぐらいだったら
神戸に2本目を引いて、国債ターミナルを作った方が良かったんじゃないか?
130名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:32:00 ID:MDPuPRJU
安くできるのは、民間方式を採用しコスト削減に力を注いでいるから。
発着枠の問題でいえば、後で採算に合わないかどうかは今後の課題。
トヨタを中心に中部圏の企業はそこそこ景気が安定しているので、
空港需要を中部に集中させるつもりだろう。それが企業のイメージ戦略。
企業の地域貢献でもあるのだろう。
131名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:38:52 ID:rX5zcHyd
神戸のあのショボイのだけで、3000億かかった。
132名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 07:20:19 ID:u7REPLZ/
国税使わないなら勝手に作ればいいよ
まぁ減便しまくってるし無駄になるだろうけど
133名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 07:37:25 ID:lBaz/tVd
関西の嫌われ者、大阪。

神戸潰せ! 伊丹潰せ!  あー怖ゎw

私達にも税金返せ! と脅迫するありさま…

つーか、期限付き関空が国策だなんてありえなーいw
134名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 07:42:48 ID:Bu5LP9zU
国破れてトヨタあり

トヨタを潰して産業構造の垂直統合を流動化した方が国にはよかったな
労働集約型のグローバル企業は抱えるだけムダ。もう手遅れだけど
135名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 08:31:34 ID:UUEhbINd
>>113
小牧の方も有効活用する為に投資するようだ


愛知県、名古屋空港隣接の国有地を購入 ジェット旅客機の開発を支援

国産初のジェット旅客機の開発を支援するため、愛知県は2008年度、ジェット機の研究、開発に必要な
技術試験場の用地として県営名古屋空港(豊山町)に隣接する国有地約2ヘクタールを購入する。
全国有数規模の航空機産業を抱える愛知県は、戦前は零式艦上戦闘機(ゼロ戦)、戦後はYS11開発に
深くかかわった歴史があり、県地域産業課は「航空機産業の新たな一歩を後押ししたい」としている。

県が13日発表した08年度当初予算案に、土地購入費4億7800万円余を盛り込んだ。

YS11の製造にもかかわった三菱重工業は、名空港わきの小牧南工場で、国産初の小型ジェット機
「MRJ」(三菱リージョナル・ジェット、70人乗りと90人乗り)を開発中。
県は購入する国有地の一部を、同社に貸し出すことを想定している。

残る用地については、県が05年度から地元産業界と宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)の
名空港への誘致活動を続けており、宇宙機構の飛行研究施設を配することも視野に入れている。

航空機は、部品点数が乗用車の約100倍の3万点にも上るとされ、すそ野が広い産業。
このため、県は「航空機産業の振興は、新たな需要や雇用を創出する」として、
名空港わきの国有地購入を決断した。小型機の拠点空港となった名空港のPRにもつなげたい考えだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202925112/l50
136名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 08:59:40 ID:596KD7kX
【昔】
成田に就航したいが、満杯
 ↓
ならば伊丹に就航したいが、満杯
 ↓
仕方なく、名古屋に就航
(日本で実績作って成田の枠を狙う)


【今】
成田に就航したい
成田の容量は増えたが、
就航できない場合もある
 ↓
成田に就航できない場合は、関空に就航したい
関空には余裕があるし羽田線もある
(日本で実績作って成田の枠を狙う)
 ↓
中空は用なし
 ↓
関空線思いの外好調。そろそろ成田の枠下さい。
だめなら関空ダブルデイリーで。
 ↓
関空ならやってもいいけど、『おすすめは中部です』と国交省にプッシュされる
 ↓
いえ、関空ダブルデイリーでと回答するも再び『おすすめは中部です』とプッシュ
 ↓
では増便枠は「中部で」。
137名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:32:01 ID:Ch0i3ZsX
開港当時、リアル堺市民が
「名古屋ごときに負けられませんわ」
とインタビューでコメントしてたのは引いた
138名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:29:28 ID:WP6NdpKl
関空の赤字を羽田成田と中部が肩代わりするのをやめろ
139名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 12:46:20 ID:///BwLVa
>>83
どんぐりの背比べに吹いたwwwwwwwwww
140名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 12:50:43 ID:R/vqeyZp
旅客貨物とも堅調ですね、マイナスにならないところがこの地方
141名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 13:13:10 ID:amKUw1dV
>>49
実は国税の支出も全国2位だけどな。
豊田に消費税還付と言う名の利益供与してるの
含めたらね。


中部は天気や鳥害とかでの欠航多過ぎ。
民間っつうたって県税や地方交付税から無利子
貸付してもらうんだし、仁川のスポークな空港
に二本目なんてイラネ。
142名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 13:15:51 ID:R/vqeyZp
>>141
おまいは2ちゃん脳、医者に行くと良い
143名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 13:18:24 ID:r6waAI5v
環境破壊し開催した万博で観光保護を訴えるという
レベルの高いことをした名古屋^^

今度の中部国際空港ではどのような面白いことをしてくれるのでしょうか??w
144名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 13:24:06 ID:Ch0i3ZsX
>>143
名古屋の運転マナーの悪さを自分のサイトで批判したのはいいが
「愛知の交通死、惜しくも全国1位ならず!」
って見出しを書いた糞モラリストタクシー運転手を思い出した。
145名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 13:24:44 ID:R/vqeyZp
>>143
共産党=生協=COOPはセントレア反対だったよね、
万博も人工林を原生林とか難癖つけて・・、今罰が当たってるね
146名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 13:32:27 ID:amKUw1dV
>>142
工場勤務お疲れ様。
あんたがコンビニで払う消費税が全額、豊田に
回収されてる訳だが、あんたの日当は如何かね?
147名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 13:35:52 ID:GHzaE4TJ
>>141
消費税還付を誤解してる。
輸出すれば、消費税を負担する消費者がいないから部品調達等で払った消費税が戻るだけ。
国内で売る時は販社に卸す時に消費税を受取り、最終的に消費者が負担する。
148名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 13:41:57 ID:2m66MS9W
おしおし
景気の良い名古屋に嫉妬している奴らが多いのはわかったw

149名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 14:20:07 ID:r6waAI5v
名古屋^^ 憧れます

995 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/13(水) 21:32:42 ID:QM+PaJJ20
>>993
京都ナンバーは結構見かける。ビジネスだけじゃなくて、都会派の遊びで
来る京都人増えた。


--------------------

都会派w
150名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 14:23:44 ID:r6waAI5v
名古屋は都会派の遊び^^ができるんだから当然滑走路2本いるでしょう^^
151名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:03:29 ID:fCG0o3Tl
関空2期=1兆円
中部2期=1200億円


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
152名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:06:20 ID:P+hKQAy9
>>72
関空が国際競争劣勢であまりにひどいから名古屋いじめでうっぷんはらしてるんだよ
あんなにでかい空港なのにたったの13万回弱 中空と大して変らない
153名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:24:04 ID:Yu90KnJU
>>141
> 民間っつうたって県税や地方交付税から無利子
> 貸付してもらうんだし、

その貸し付け資金も元は国の会計から出てるしな
民間主導が聞いてあきれる

単なる官民癒着じゃん
154名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:36:14 ID:rX5zcHyd
今から造っても10数年かかるのに、騒いだってしかたないだろう。
そのころには、羽田がハブに生まれ変わってるだろうし。那覇もハブになってる。
建設費に関して、関空厨気にするな。香港は4兆円も投資されてるから。
155名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:41:10 ID:r6waAI5v
1200億円ってJR大阪駅新駅ビル建設費より安いんだが・・。
本当にできるのか??
156名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:05:00 ID:fCG0o3Tl
中部空港、展望風呂リニューアル 屋外休憩スペース設置
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008021402087498.html
157名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:08:13 ID:D//H6yEM
浮上式空港 メガフロートを作れ。
工期が短くしかも安い。 今まで何度も討議されては
失敗を恐れ潰されてきた。
158名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:11:34 ID:Xkuq6W+I
中部なら3年で作るよ、造船や鉄鋼社員の皆さん残念
メガフロートならメンテナンスでずっと食えるものね・・

伊勢湾は波浪が高いから無理だぽ
159名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:29:56 ID:rX5zcHyd
中部より、新千歳、九州、那覇に投資したほうが賢明。
羽田の国際線制限は大間違いだと思うが、那覇2本目決定は、賞賛に値する。
中部は2種格下げにしてもよいだろう。福岡にでさえ、貨物も旅客も負けてるんだから。
160名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:45:30 ID:WP6NdpKl
ヒント
地方空港
161名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:08:36 ID:fCG0o3Tl
162名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:14:04 ID:Xm5tbF1n
「供給能力を増やしさえすれば、需要も増える。」などと考えてはいけない。
163名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:18:56 ID:rX5zcHyd
164名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:20:13 ID:DHMhARqy
これは税金の無駄だろ・・・

350mしか離れていない平行滑走路では効果が小さい
中部国際の発着数を考えるとなおさら
165名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:26:42 ID:fCG0o3Tl
>>163
1度は行ってみたいな
2度行きたくなるかどうかは知らんが

>>164
このスレをイチから読め
話はそれからだ
166名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:27:35 ID:rX5zcHyd
350m以上沖合に建設したら、とんでもないことが起こる・・・・・

空港に来てもらって、商業施設で設ける、なんて馬鹿な考えが通用するのは、開港して2,3年だけ。
飛行機を利用する人に金を落としてもらわなければ、経営が苦しくなるのは必至。
新千歳の商業施設はあれだけの飛行機利用者があって、価値があるのだ。
167名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:28:26 ID:DHMhARqy
>>165
読んだうえで書いたが?

何も言えないなら書くなアホ
168名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:39:11 ID:rX5zcHyd
http://toppy.net/nagoyanow/newspot9.html
空港は通過されるもの。
169名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:41:26 ID:fCG0o3Tl
>>167
おまえが文盲だということはよくわかった
170名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:48:40 ID:DHMhARqy
結局何も言えない馬鹿
171名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:53:25 ID:tP/jSShU
中部の二本目滑走路が必要かどうかはよくわからんが
関西人が名古屋にイチャモンをつけたがってるのはよくわかった
>>83で言ってるのとまったく逆のことやってるなここで
172名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 00:04:11 ID:S0tw5vG/
頼むから、中京さん。静岡には浸食してくるな。
名古屋が関西に喧嘩を売ってるのでは?工作員さんよ。
中部造る分を那覇に投資すればよかったのに。国交省はなにをかんがえてるのやら。
逼迫してる空港を差し置いて、ガラガラの小牧に加え、中部を建設とか、笑い者だよ。
173名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 00:47:51 ID:ThOJurt4
>>172
そんなに那覇が繁盛してるなら自分の金で作ればいいじゃん
174名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 00:49:46 ID:kRzPym+H
そろそろ東海地震のタイミングでは?
液状化で沈むんじゃない…
175名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 00:58:57 ID:AAIyNCyV
え、中部空港が自前で造るの?
国の許可や補助も得ないで?
176名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 01:05:25 ID:rciBKAOr
>>172
静岡市なんて眼中ないだろ。
静岡県のことか?なら、静岡県なんてかたまりは意味ない。
浜松は、静岡なんて意識はない。浜松は浜松だ。
湖西市長も浜松県の話をだしていたな。
静岡県なんて区割りはじゃま。
東海という広いくくりでいい。
177名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 01:50:28 ID:S0tw5vG/
静岡と中京は分離して考えるべき。かってに名古屋に編入しないように。
まあ、静岡開港するし。
178名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 02:20:58 ID:OE7Apr1I
>>130
だから中部に航空需要なんてないと何度言えば(以下略

ビジネス需要がちょっとあるだけだろ。
貨物も人も福岡に負けてる現実を考えろよ。

>>140
旅客貨物とも中部は落ちてるぞww
旅客も貨物も福岡に遠く及ばないww

>>176
観光需要は静岡の方が全然あるからな。
179名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 02:34:39 ID:rciBKAOr
>>177
浜松近辺は中部使うよ。静岡空港はそのうち自衛権基地になるだろ。
あと、名古屋編入とかまとはずれ。
あくまで東海地域というくくり。そのなかに名古屋があり浜松がある。
静岡?しらね。
180名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 02:54:27 ID:S0tw5vG/
浜松も静岡ですが、何か??
静岡開港するんだから、2本目は諦めなさい。
181名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 03:17:06 ID:0taj5dJB
造りたければ、勝手に造れ

不必要な事業をやるんだから、
国費は1円たりとも入れるな



以上
182名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 09:46:52 ID:mJ9Zl0mE
やはりセントレアはすごいや、関西3バカ空港とは出来が違う
身の丈にあわせた運営は関西人にはできない
183名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 09:50:39 ID:4t+gZj8h
これまた微妙な釣り餌だなぁw
184名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 13:19:10 ID:wNu2fvAd
タイ国際航空、中部深夜便の就航決定、地方発乗継とバンコク以遠の利便向上

タイ国際航空(TG)は2008年夏期スケジュール(3月30日〜10月25日)から、名古屋/バンコク線を週3便増便する。
初便は5月18日で、運航は水・金・日曜日の午前1時発。中部国際空港にとっては初の深夜便となる。
これにより、TGは中部からデイリーで運航するTG645便とあわせ、週10便体制で運航する。
深夜便には、東海3県のほか、金沢、富山、浜松、静岡など東海周辺都市からの利用が期待できる。
また、国内各地からは、特に中部に21時45分に到着する札幌、21時着の青森、21時45分着の仙台、20時45分着の新潟からの需要が見込める。
さらにバンコク以遠ではTGのジャカルタ、デンパサール、カトマンズ行きに同日乗継が可能となる。
また、復路便にはTGのデリー、バンガロール、ムンバイ、カラチ、ラホール、ヨーロッパ10都市発の便と同日接続ができる。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34079
185名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 13:35:30 ID:k8dUEbAr
中部2期の滑走路は3500メートルだって。
飛行機の性能向上で4000メートルも必要なくなったらしい。

関空の立場は…w
186名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 15:38:36 ID:wNu2fvAd
中部空港第2滑走路 事業費1200億円 試算

中部国際空港会社は14日、現滑走路の西側の伊勢湾を埋め立てて建設が予定されている2本目滑走路について、事業費を1200億円と試算していることを明らかにした。
昨年8月にオープンした関西空港の第2滑走路は9000億円で建設されたが、空港会社は「安価な土木資材を利用することで1200億円で建設可能」としている。
17日の開港3周年を前に、稲葉良■(よしみ)社長、平野幸久会長が記者会見で明らかにした。
平野会長は「昨年暮れの顧問会議で、質問が出た場合に備えて試算した数字。建設の是非は空港会社が決めることではなく、推進母体の同意が必要」と強調した。
第2滑走路は現滑走路から350メートル沖合に、平行に建設する。
将来、格安航空会社(LCC)の進出や貨物施設の拡張に備え、空港島南東部の切り込み部分の海域も埋め立てた場合、事業費は1500億〜1700億円になるとしている。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/080215_3.htm
187名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 15:41:11 ID:3AWhNo0G
安いな・・・
188名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 15:48:37 ID:u00wmEis
>>180
いかになごやん嫌いの俺でも静岡空港の無駄さだけは擁護できん…
189名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 16:37:47 ID:f6UrCju7
>>188
静岡空港がないってことは経済規模からして
北陸3県に一つも空港がないってことと同じくらいのことなんだが
190名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 18:38:16 ID:jF1SfPFE
>>189
だって北陸三県からは一時間半で羽田へ出られないでしょ…
191名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 19:19:37 ID:ojr2p3q3
安いんなら、哀痴険民の税金だけで負担したら??
そうすれば、誰も文句を言わないよ。
残念だが、哀痴険民以外には中空に2本目が必要とは映らないし、
それどころか、中空そのものを必要としてはいない。

これが、日本国民の総意であり、
国交省の見解だよ。
わかるかい?哀痴険民。
192名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 19:32:43 ID:rciBKAOr
>>180
浜松は浜松ですが?
静岡は無駄。あきらめなさい。
193名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 19:34:06 ID:rciBKAOr
>>189
は?立地条件が違うだろ。
経済規模は関係ない。
194名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 19:45:49 ID:f6UrCju7
>>190
1時間半に何の意味があるの?
>>193
は?立地条件なら名古屋も岡山も広島も要らないじゃん
195名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 20:34:45 ID:PcSQN8sB
>>194
人にせよ物にせよ静岡空港からどこへ行く気なの?
196名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 20:51:36 ID:ojr2p3q3
>>195
それは中空にも言えることだと思うけど・・
197名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 20:55:58 ID:qBUblDvZ
中部国際空港(愛知県常滑市)の2本目滑走路建設実現に向け、中部経済連合会が
建設に必要な調査事業を、地元先行で始める意向を固めていることが、7日分かった。
中部国際空港会社と連携して、愛知、岐阜、三重県に対し、来年度予算で調査費の
計上を働きかけており、名古屋市も含めた3県1市が予算計上することで調整が
つけば、来年度にも調査に入る。地元の総意で調査を始めることで、国の計画入りを
後押しする狙いがある。


国の力を借りなくても、地元だけで急いで滑走路追加に動きだすぐらい、
使い道の多い中部国際空港
198名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 20:56:26 ID:PcSQN8sB
>>196
まぁね。
でも名古屋って羽田線と大阪線なしで生きていけるぎりぎりのラインなんじゃない?
ぎりぎりアウトかもしれないが。
199名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 21:02:51 ID:S0tw5vG/
何を言っても、静岡はもう開港することが決まってるの。国際線も就航するし。
中部はまだ青写真見て、オナニーしてる段階。中部のあの施設ですら、身の丈に合ってない。
今頃、2本目とか言ってる段階でもう手遅れだよ。社長本人が造りはじめてから、10数年かかる
って言ってるんだから。
2本目は静岡国際空港開港で我慢しとけ。
200名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 21:09:12 ID:uR9u0dZm
心配するな
来週開通する新名阪を通って、滋賀県南部の人と物が中京に流れ込むから
201名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 22:23:13 ID:2N7/0XmC
>>200
立派な道路で空港に着いても人や物を乗せる便が来ないのに
どうやって流れ込むのかな?
202名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 22:26:13 ID:cCQJS1Xe
その新名阪を使ってみんな関空を目指すんだろ
203名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 22:57:24 ID:ojr2p3q3
>>202
それが普通だよな。
漏れには、中空も関空も関係ないが・・・
204名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 23:19:13 ID:0taj5dJB
2人世帯なのに、我が家にトイレは2つは必要、同時にウンコしたい時に困る、
と駄々こねているようなもの。

福岡など4人世帯なのにトイレは1つ。
羽田は8人世帯で3つ、現在4つ目のトイレを増設中。
205名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 23:38:57 ID:0taj5dJB
中 部 の 第 二 滑 走 路 は 安 い 、


と い う の は 『 詭 弁 』




そもそも小牧が混んでいた訳でもない。
騒音も、伊丹や福岡に比べればたいしたことはなかった。
なのに、アクセス込みで8500億円もかけて中部を造り、さらに1200億円も使うなんて、ありえない。
そもそも必要もなかった空港に、1兆円も使うなど許されない。
造りたければ、国費を1円も入れずにやるべき。
206名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 23:44:27 ID:S0tw5vG/
207名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 00:59:31 ID:oFcpOBRC
>>205
福岡は単なる地方都市。ジジババが海外入ったり、新幹線代わりに羽田便を使ってるだけ。
名古屋は三大都市の一角。
208名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 01:22:24 ID:e1fpM6lg
>>205
愛知は日本にものすごく貢献しているのに町は関東関西はもちろん福岡や札幌と比較してもショボイ
このくらいのご褒美は与えてもいいんじゃないかな 
がんばってる人が報われないといい加減モラルハザード起こるよ
209名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 01:44:59 ID:UnUvQG1G
>>208
賃上げすればいい話。空港なんか造らずに、その分東海の給料上げてくれればそれでいい。

210名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 01:50:35 ID:XTPCvq7q
【不買】アウトドアファッションの「パタゴニア」が反捕鯨テロリストのスポンサーだったことが判明!
パタゴニアはテロ支援の事実を暴露されて謝罪するどころか
「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と
公式見解の中で言い切っています。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールにご協力下さい!
211名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 01:53:30 ID:uwYumwdw
そのうちJR東海のリニアみたいに、自分達で造ると言い出すかもね。
212名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 01:55:44 ID:mwk4oFRn
>>208
売国輸出産業のひざもと。そのうち痛い目にあうよ。
213名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 02:23:49 ID:UnUvQG1G
改修が終わった浦東。桁違いすぎる。これと、日本のショボイ空港が闘うのか。
http://image.blog.livedoor.jp/kikusan1978/imgs/2/6/265ab404.jpg
214名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 05:58:04 ID:p3X4BBrG
中空というやつは関西人だけ
215名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 11:56:26 ID:gXByzh2W
>>208
ヨトタが大もうけしても賃上げしないからといって、
なぜ国民の税金をもっと使ってもいいという発想になるんだ?
儲かっているなら社員に還元すればいいだけ。
216名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 11:59:46 ID:tCzGUQMZ
>>208
そういうことは博覧会と空港の建設費と戻し税を返してから言おうな
217名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 11:59:53 ID:u/HGx4gi
>>208
空港は人じゃないから
218名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 14:34:41 ID:O2F8pjuW
>>214
漏れ関東だけど、やっぱりそのまま中空っていうでしょ?
まぁ、東京じゃ中空どころか名古屋の存在さえ認識してる人は
まずいない。
言われれば、「あぁ、中部空港ね」っていうくらいな認識だけど・・・
よっぽどの航空オタでもなけりゃ知らないよ。
むしろ、小牧の方が有名かな?
219名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 14:44:51 ID:oV54MdKu
勢いある名古屋を衰退させないことは日本の経済にとって重要だろ
当然2本目の滑走路の準備をして当然だ

日本のものづくり大都市名古屋から
世界のものづくり大都市名古屋に変貌することが
日本の為だろ
220名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 15:57:50 ID:4GdFRZmj
>>218
俺も東海道新幹線よく使うようになるまでは東京の次は京都だと思ってたww

>>219
勢いある名古屋と滑走路のつながりを説明してみろよww
221名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 16:30:19 ID:Zw+ArwPL
そんな金があったら利用料を引き下げろよ
222名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 16:43:33 ID:O2F8pjuW
そんな金があったらWFPに寄付しろよ。
世界中で有名な都市になるぞ!!
223名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 17:59:17 ID:gs71bZ15
名古屋に勢いなんかないよ。
そう思ってるのは名古屋人だけで
一番勢いがあるのは札幌と福岡。
224名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 18:12:16 ID:yKo/tneq
国が示した総事業費見通しのとおり1本で7680億円かかった、
って言っておけば2本目作る費用も賄えたんだけどな。
225名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 18:47:21 ID:T6fhduYs
>>212
国内の保護出しか生きていけないゼネコンとか似非IT企業とかがそんなに偉い?

そんなショボイはずの愛知県から大阪より高額の税金移譲させるの?
>>215
国民の税金とか抜かしてる奴に限って補助金付けの田舎物や財政破綻した大阪民国やら官公庁の許認可の都合で企業が集まってるだけの東京人だったりする
盗人猛々しいとはこのことだ
>>223
特亜やロシアに尻尾振ってるだけでしょ
何だよ釜山とオリンピック共催って
226名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 18:53:40 ID:T6fhduYs
>>216
大阪府の莫大な借金を返しから喚こうね
227名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 18:54:12 ID:4GdFRZmj
>>225
大した効果もないのに仁川に尻尾振ってる馬鹿はどこだよww
228名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 18:55:06 ID:sR0mE3Cu
>>227
結構好評らしいぞ。4月から増便を検討してるようだし
229名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 18:58:08 ID:oFcpOBRC
>>223
名古屋人がいってるんじゃなくて
日銀が言ってるんだが
1/13の支店長会議
230名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 19:00:01 ID:5R+uRNZL
>>222
日本政府、WFPを通じてケニアへ緊急食糧支援
http://www.wfp.or.jp/
231名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 19:29:18 ID:sU3wgKC4
仁川のスポークとなってしまった中部の現状…

貨物復活へ 国際ハブ返上 ―― 中部空港3年(上)

>中部からの直行貨物便は11都市だが、仁川を経由することで、翌日まで
>に欧米や中国、インド、東南アジアなど世界47都市へ、大韓航空全体の
>ネットワークでは97都市に広がる。隣国の国際ハブ空港を活用してまで、
>「貨物復活」を目指すところに、中部の置かれた厳しい現状が見えてくる。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/080216_1.htm

232名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 19:40:18 ID:wjlI0zvD
>>220
ああよっぽど馬鹿なんだな
233名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 19:41:31 ID:T6fhduYs
それこそハブだとかスポークだとか下らん事に拘るのは半島人と対面を気にする誰かさんぐらいのもんなんだが
234名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 19:41:38 ID:wjlI0zvD
>>218
お前言ってる事がめちゃくちゃだな
235名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 20:06:42 ID:O2F8pjuW
>>233
その半島人と名古屋人は同じなんだろ?
236名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 20:10:17 ID:sR0mE3Cu
>>231
予想外の事態を受け、中部空港会社の稲葉良■社長は「目指す国際ハブ空港を、一時棚上げしてでも貨物の回復を図る」と方針転換し、打ち出したのが大韓航空と提携した経由便「セントレアコネクション仁川」だった。
大韓航空の仁川―ロサンゼルス便の復路が、20%ほどの積み荷しかないことに着目し、空港会社から持ちかけた。
仁川空港は貨物取扱量で世界第2位。大韓航空の貨物上屋だけでも中部全体の約2・3倍にあたる10万3000平方メートルある。
上屋の中では超大型の可動式タワーエレベーター4基がうなりを上げ、次々と到着する貨物をつり上げていく。
上屋の前には十数機が貨物の積み下ろしを待っていた。広大な上屋に隣接する事務所で、韓大恒・大韓航空常務は「セントレアコネクションは3月から試験的に週2便に増やし、軌道に乗れば6月から増便する」と明らかにした。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/080216_1.htm
237名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 20:11:46 ID:4GdFRZmj
>>232
お前>>220に何か言ってみろよww
238名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 20:28:42 ID:hdYF47tA
どうしても増設したいのなら、クローズドパラレルで十分
239名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 20:30:23 ID:wjlI0zvD
ハァ?
だから小学生レベルの常識もないんだねってだけ
第二滑走路が必要かどうかはしらん
でも1200億なんて愛知県が出してる国税からすりゃ格安レベルだろ
法人2税改正で1年でとられるだけで400億なんだし
240名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 20:42:59 ID:4GdFRZmj
地球環境のことも考えろや。

日本最大の環境破壊県、愛知県。
馬鹿な万博やってんじゃねーよ。
241名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 23:07:44 ID:O2F8pjuW
>>239
法人二税政府への献上、哀痴険はたったの4百億なの?
東京都は3千億だよ。
242名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 23:14:14 ID:BhexM8kQ
>>240
共産党はまだ万博空港反対なんだよな、その罰が当たったな生協ぎょうざ
243名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 23:45:05 ID:sR0mE3Cu
>>241
愛知:400億
大阪:200億

ただ、大阪は地方交付税貰ってるから実際のマイナス幅は数十億程度
244名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 01:23:14 ID:YPEC98lo
>>241
あたりまえだろ
愛知で稼いだ金を東京本社で連結してるんだから
東京で一括払いしてるだけ
245名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 08:27:23 ID:mGJfIUG9
京王線調布駅地下化の工事よりちょっと高いくらいか
受益者どっちが多いのかな。
246名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:43:14 ID:r3x6dw7A
>>244
哀痴のクソ田舎ものども!
クソまみれ、汗まみれ、ミソまみれで
とっとと金稼げよ!!
利益はすべて東京で吸収してやるからな!

まぁ心配すんな。アゴで使ってやるから。
247名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:49:41 ID:ERRwNMEd
>>246
理解できなかったら、レスするなよ
春厨はこれだから
248名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:51:12 ID:PeySOmJL
誰が何と言おうと愛知県は素晴らしいのですっ\(*^0^*)/

【愛知県の統計データ】
●人口増加率全国一、自然増加率2位、社会増加率2位、老年化指数46位。
●婚姻率1955年頃から連続して全国平均以上。
●離婚率1920年頃から連続して全国平均以下。
●生涯未婚率男女とも全国平均以下。
●合計特殊出生率全国平均以上。
●自殺率1975年頃から連続して全国平均以下。
●県内全63市町村中39市町村が地方交付税不交付団体。愛知県自身も2006年より不交付団体に。
●一人当たり県民所得2位。
●現金給与総額36.3万円で3位。
●最低賃金時間額714円で4位。
●有効求人倍率ほぼ2倍で全国一。正規雇用のみでも1倍超で全国一。
●失業率、離職率、非正規雇用者比率いずれも全国平均以下。
●ニート率46位。全国最低は隣県の岐阜県。
●生活保護率44位。中部9県が下位を独占。
●大学進学率58%で5位。出身高校所在地県の大学進学率は71%で2位。
●高卒者の県内就職率97%で全国一。
●大卒者と高卒者の生涯所得格差約1,600万円。全国平均は約8,500万円。
●地方公務員の平均年収824万円で全国一。
●中小企業社員の平均年収首都圏を上回る。
●一人当たり医療費20万円で45位。
●死産率2.4%で45位。周産期死亡率、新生児死亡率も全国平均以下。
●人工妊娠中絶実施率全国平均以下。未成年だけを見ても全国平均以下。
●人口当たり鬱病・躁鬱病総患者数全国最少。
●人口当たり訴訟件数全国平均以下。
●全国学力調査平均正答率小中学校とも全国平均以上。
249名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:52:27 ID:PeySOmJL
250名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 12:00:29 ID:r3x6dw7A
>>247
まぁ、おまえのようなクソ田舎モンミャゴヤ人が
何を吠えようと、一地方のたわいない遠吠えにしか
聞こえねぇ〜んだかな。
おまえらがクソミソまみれで働けるのは
東京のお・か・げ。
251名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 21:01:15 ID:mYmEAAoX
>>236
続編

旅客数 頭打ち ――中部空港 3年(中)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/080217_3.htm
252名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 21:45:04 ID:uv5K0YsY
新滑走路の件は、最低予算で見積もり合意させる
後は難癖つけて 横風防止用東西に伸びた滑走路になるとか
予算ボッタクリで工事は手抜きし放題
893&政治家、地元企業ウハウハ
愛知万国博と新空港での美味さが忘れる事できず
県民税増税&行政サービスカットが待ち構え
足りないなら国税から
どう考えても使う人のこと考えてるとは思えず
航空会社に人間より空気運んでる便を無理に
増便させてるようでは
本当にカラッポ空港になります

253名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 22:04:12 ID:QvGrLCQu
もうさ、二本目の滑走路なんてのは、中央リニア新幹線と同じで、
空港会社に自前の資金で作らせろよ。
税金使うな!
254名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 22:42:22 ID:QP7ch5R4
>>252
空港造るときは当初予算より安く造ったから、大してうまみはなかったらしい。
うまみは関空のほうが有ったらしい。あっちは当初予算からかなり増額したし。
255名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 22:45:09 ID:CknD83y8
これだけ安いならつくってもいいだろ。
利権を徹底的に排除してるんだろうな。
256名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:39:39 ID:r3x6dw7A
どうせ造ったら造ったで、また非難の嵐だと思うが。
本当に造っていいものかどうか・・・
スカスカ感が今より目立ってしまうような気がする。
2本造ったからって、需要や乗り入れが増えるとは
とても思えないが・・・
もっと、冷静に考えた方がいい。
257名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:46:10 ID:7mKJODwY
冷静に考えたら永遠に2本目は無理
258名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:52:31 ID:l+zGynqj
冷静に考えれば必要。
1本では何かあったらアウト。
名古屋空港には民間ではJALの人しかいないし。
259名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:56:17 ID:LHn1fjKS
それは福岡でも那覇でも一緒。
中部は需要がない上に近くに小牧もあるんだからどうにでもなる。
260名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 00:01:01 ID:gaP8SFa4
中部と福岡沖縄では経済力が違いすぎる。
小牧(県営名古屋)はほとんど自衛隊と三菱の空港みたいなものだし。
F15JもF2もロールアウトは小牧から。
ANAのカウンターもない小牧では旅客や貨物は無理。
261名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 00:15:46 ID:CFYum8oh
>>260
国内線(特に福岡便)は小牧回帰とのぞみへのシフトが進んでいて、
中部の国内線利用客は減少に歯止めがかからない状況なの知ってる?
ANAが小牧に乗り入れるのも時間の問題だよ。

そんなに中部の経済力が強いのならば、空港会社が投資して自前で
中部の2本目を建設すればいいよ。それなら別に誰も文句言わないって。
262名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 00:21:51 ID:g4ABRCK4
福岡なんて羽田しか利用者いないじゃん。
263名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 00:23:06 ID:gU+k8UAO
県営名古屋はこれ以上定期便を増やせないよ。既にそう決められた。
そして中部の発着回数を大幅に増やす奥の手はまだ残されてる。
つまり名古屋空港から中部空港への定期便の完全移管ね。
これは愛知県が持ってるカードの切り札。
264名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 00:26:13 ID:g4ABRCK4
>>261
九州みたいに国にお金をせびらないと予算も組めない貧乏者にお金を恵んでやるのを止めれば
簡単に滑走路なんて建設できるだけの財力が中部にはあるわけだが。
貧乏人は素直に感謝しておけば。
265名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 00:33:24 ID:6UPhxYnx
てか、静岡できるから別にいいんじゃ。
国際線も就航するし、将来的な拡張もできるし。
266名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 00:57:04 ID:7xISuvfI
>>261
小牧の方は、既に別の使い道が決まって計画が進んでる


愛知県、名古屋空港隣接の国有地を購入 ジェット旅客機の開発を支援

国産初のジェット旅客機の開発を支援するため、愛知県は2008年度、ジェット機の研究、開発に必要な
技術試験場の用地として県営名古屋空港(豊山町)に隣接する国有地約2ヘクタールを購入する。
全国有数規模の航空機産業を抱える愛知県は、戦前は零式艦上戦闘機(ゼロ戦)、戦後はYS11開発に
深くかかわった歴史があり、県地域産業課は「航空機産業の新たな一歩を後押ししたい」としている。

県が13日発表した08年度当初予算案に、土地購入費4億7800万円余を盛り込んだ。

YS11の製造にもかかわった三菱重工業は、名空港わきの小牧南工場で、国産初の小型ジェット機
「MRJ」(三菱リージョナル・ジェット、70人乗りと90人乗り)を開発中。
県は購入する国有地の一部を、同社に貸し出すことを想定している。

残る用地については、県が05年度から地元産業界と宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)の
名空港への誘致活動を続けており、宇宙機構の飛行研究施設を配することも視野に入れている。

航空機は、部品点数が乗用車の約100倍の3万点にも上るとされ、すそ野が広い産業。
このため、県は「航空機産業の振興は、新たな需要や雇用を創出する」として、
名空港わきの国有地購入を決断した。小型機の拠点空港となった名空港のPRにもつなげたい考えだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202925112/l50
267名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 00:59:24 ID:7xISuvfI
>>266に付け足し(2007年11月20日の記事)

名古屋空港に シネコン計画 中日本興業
中日本興業は来年夏以降、名古屋空港(愛知県豊山町)の旧国際線駐機場跡地に、12スクリーンを持つシネマコンプレックス(複合映画館)の「ミッドランドシネマ 名古屋空港」を開業する。
05年2月に中部国際空港が開港し、名古屋空港の定期国際線はなくなっている。このため、旧国際線ターミナルビルを活用して、ユニーが08年度下期に、ショッピングセンターの出店を予定している。
中日本興業のシネコンはユニー店舗とつながった別棟となる。
約10億円を投資して、スクリーンと約1850の座席を設ける。
年間70万人の入場を目標にしており、年間売上高は10億円を見込んでいる。
中日本興業は現在、ミッドランドスクエア内のシネコンなど名古屋駅前に計13スクリーンを持ち、年間約90万人のペースで観客がある。
名駅前から離れた場所でのシネコン運営は初めてで、業容拡大を目指す。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei071120_3.htm
268名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 01:12:41 ID:GGhZJgh6
>>241
東京は首都利権の塊
269名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 02:21:42 ID:6UPhxYnx
名古屋はエゴの塊

270名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 11:30:59 ID:6UPhxYnx
正直なところ、2本目は本当に近いうちに決定されるの?どうなの?
この記事見た限りでは、夏場に決定される可能性が高いだそうだと。
国交省としては、製造業の盛んな名古屋に、配慮して決定しそうなのだけど。
それとも、他の空港(新千歳、羽田、成田、関西、那覇)に重点投資するのかな??

2本目 滑走路 ――中部空港 3年(下)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/080218_3.htm
271名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 11:41:12 ID:TRoy9vdD
>>270
>国交省としては、製造業の盛んな名古屋に、配慮して決定しそうなのだけど。

配慮があるとしても、それは「門前払いはしない」程度じゃ無いかな?
やるかどうかは白紙のまま「計画」には組み込んであげる。
少額の調査費も認めてもいい。

 だ け ど 本 当 に 着 工 出 来 る と は 思 う な 。

そう言うたぐいだと思う。
272名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 14:19:30 ID:As8hwtBM
>>245
調布駅だけで一日11万人が乗り降りするみたいよ。
もっとも、電車に乗った人の大半はまたその日のうちに調布で降りるんだろうから1日6万人ぐらいじゃないか。JR金山と同じぐらい?
ざっと年間2000万人。
乗り継ぎにも使われてるからホーム拡張の恩恵にあずかる人だけでももっと数字は膨れ上がると思う。

毎日同じ人が使う電車の駅といろんな人が使う空港を比べることはできないが。
273名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 17:15:05 ID:WiKQSzhO
増設+ガトウィック直行便
274名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 17:20:24 ID:0eRyPmFe
そこでトヨタ様の登場だろ、どうせ。
275名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 17:24:55 ID:ynEztWTb
>>241
本社だけは多いからね
276名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 18:19:08 ID:bfFw6a1Y
>>250
おまえがニートできるのはおまえの父ちゃんのおかげだなw
277名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 19:13:43 ID:6UPhxYnx
>>273
それって、マジ話???

278名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 20:19:41 ID:mWozN0zG
うそだぴょ〜ん!!
名古屋人ってからかうと面白いね。
279名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 21:56:17 ID:yciA37rQ
県営名空港で式典 開港3周年祝う
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080218/CK2008021802088320.html
280名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 21:59:37 ID:6UPhxYnx
国際ビジネス機と国際旅客便は
相反するものですか、協調できますか??
281名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 22:43:45 ID:cjQfqUbt
旅 客 数 国 内 第 8 位



発 着 回 数 国 内 第 7 位



の 弱 小 空 港 = 中 空 に



第 二 滑 走 路 な ど 要 ら な い







282名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 22:49:57 ID:/AxGYrIn
中部って雪で閉鎖されやすいのが嫌だな
283名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 22:50:54 ID:gzWZqS03
たこ焼き韓空厨は

泉州沖に

空港と一緒に沈め

便数増えても旅客は右肩下がり

情けない空港
284名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 23:01:25 ID:6UPhxYnx
何も反論できないから、火病って妨害工作をする中京。
冷静な判断を欠いた人は日本には必要ない、半島へ移住しろ。
285名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 23:31:48 ID:vlTSA17a
このぐらいの都市なら滑走路2本ぐらいふつうだろ

東京が少なすぎるだけ国際水準にあわせればいいだろ

がんばって5本ぐらいふやせよ>>羽田拡張
286名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 23:38:07 ID:mWozN0zG
>>265
そんな小さな都市に、二本も滑走路造っても
どうせ、鳥の住処になるんだろ?
もったいなや、もったいなや、ナンマイダ・・・・
287名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 01:27:05 ID:cvDP01oA
なんで名古屋って大都市で産業も盛んなのに

中部の国際貨物、福岡に負けちゃうの?
288名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 01:39:37 ID:9jH3yHrL
シンガポール人口430万 チャンギ国際空港 3本
愛知県   人口740万 中部国際空港   1本

負けてるやん

289名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 01:40:03 ID:8p3EY/P1
盛んな産業が自動車だからじゃない?豊橋港は日本一の港なんでしょ?
290名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 01:52:13 ID:qYEw4SYp
>>288
乗り換え地と比べて意味あんのか?
いまどきハブ&スポークなんて言うなよ。
291名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 02:00:34 ID:C/SIGybe
東海市って去年一年で23%個人所得が伸びたとか、どこぞの発展途上国状態じゃん
292名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 02:02:58 ID:6Qd1JmZE
東海市民でありながら所得が減った俺の立場は?
293名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 02:09:23 ID:+oJrTt7/
>>265
クズオカいらね。静岡空港はいずれ自衛隊基地になるよ。
294名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 22:36:10 ID:voQdW//q

現在の中空の滑走路処理容量は、年間16万回超。


これに対し、現在の発着回数は、たったの年間10万回強。


まだまだ思いっきり余裕がある。


295名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 23:01:02 ID:4mY3Ff3D
10万回強・・・今年の勢いはその10万回ですら切りそうなんだが。
296名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 23:37:55 ID:z838mX2H
関空のまねして遊覧飛行でもしてみたら??
発着回数は増やせるし、滑走路も、スポットもガラガラなんだからさ。
もしかしたら、2000mくらいならつくってくれるかもよ。
297名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 23:48:14 ID:II7hIib+
伊勢市の高速船就航断念問題 市長、別会社探す意向
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20080218-OYT8T00643.htm
298名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 23:52:07 ID:4mY3Ff3D
中部に回す分羽田に投資してほしい。東京からも、地方からも使わないし
なぜ、ここに空港造った解らない。旅客も貨物も集められないこんなクズ
空港に使う金があれば、羽田国際化を早期に実現できた。
299名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 10:21:00 ID:d2w1QkRE
羽田国際化を抵抗してるのは
内外分離を盾にしてる千葉県だということ
知ってて書いてる?
300名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 11:37:53 ID:c3frC5va
成田土民と、千葉県は絶対に許さん。
301名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 12:44:26 ID:kn7uJCV4
税関検査の見学いかが セントレアで来月27日

名古屋税関は、薬物や銃の密輸を阻止する中部国際空港(通称セントレア)の仕事の最前線を知ってもらおうと3月27日、見学会を開く。
参加する親子を募集している。
旅行者が荷物に密輸品を忍ばせていないかチェックしている旅客ターミナルビルの税関検査場や、麻薬探知犬による捜査のデモンストレーションなどを見学する。
見学は午後1時半から3時間ほど。対象は小中学生とその保護者。定員は15組で、1組は3人まで。無料。
往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書き〒455−8535 名古屋市港区入船2の3の12、名古屋税関総務部税関広報広聴室=電052(654)4008=へ。
3月3日消印有効。応募多数時は抽選。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008022002089062.html
302名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 18:31:37 ID:kn7uJCV4
香港エクスプレス航空 中部国際空港に定期便就航へ 5月中旬にも 週6便で調整

香港の航空会社、香港エクスプレス航空が、5月中旬にも中部国際空港(愛知県常滑市)
-香港間で、定期便を就航する方向で調整していることが19日、わかった。中部国際空港
-香港間は、キャセイパシフィック航空が定期便を運航しており、香港エクスプレス航空の
就航で、香港路線は大幅に増強される。香港便は観光、ビジネス両方の需要が見込めるため、
中部国際空港にとっては、国際線の旅客需要の上積みが期待できる。
香港エクスプレス航空は、就航便数について、週6便を軸に調整を進めている。使用する
機材はボーイング737-800型(164人乗り)で、3月中に運航スケジュールなどを
確定し、国土交通省に申請する。中部国際空港会社も、香港エクスプレス航空が定期便の
就航を計画していることを把握しているという。
国交省によると、香港エクスプレス航空はこれまで、日本へのチャーター便の運航実績は
あるが、定期便の運航実績はないという。今年4月以降、那覇、鹿児島、岡山、広島に
定期便を就航させる方向で、これらはいずれも週2-4便の計画にとどまっている。
中部国際空港へは、キャセイパシフィック航空が週17便(台北経由を含む)を運航して
いる。香港エクスプレス航空の日本担当者は「中部地方は、まだ需要がある」との判断から、
ほぼ毎日運航する体制を整える方向だ。
今回の新規就航は、国交省が今年1月末、香港の航空当局との間で、羽田、成田両空港を
除き、香港から日本への乗り入れ先や便数を自由化することで合意したことを受けたものだ。
香港エクスプレス航空の就航が実現すれば、中部国際空港に乗り入れる航空会社は国際線で
24社目となる。中部国際空港会社は、飛行時間が短い中国や東南アジアへの旅客路線を
重視する方向性を打ち出しており、今年5月にはタイ国際航空が初の深夜便を運航するなど、
24時間空港の利点を生かした運営を強化しつつある。香港エクスプレス航空の乗り入れに
ついて大手航空会社は、「5月に就航するとは、予想より早い」と述べた上で、
「香港エクスプレス航空の運賃水準を注視したい」と出方を見る方向で、旅行業界は、
「現段階では、運航スケジュールなどの詳細が判明していない」と慎重姿勢だ。だが、安価の
パック旅行商品などが整備されれば、2007年度の旅客需要が前年度実績を下回りかねない
状況に陥っている中部国際空港にとっても、需要回復の大きな足がかりになりそうだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203488834/l50
303名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 18:59:55 ID:c3frC5va
高額使用料空港、関空涙目〜
304名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 22:55:43 ID:/214mAIQ
中空も大して安くない。

ナローボディ機中心の中空では、
旅客一人当たりに換算すると、
むしろ成田や関空よりも高くなる。
305名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:13:51 ID:9j4al8jz
>>262
>福岡なんて羽田しか利用者いないじゃん。
数字でみる航空2007の平成17年度の国内線路線別旅客数順位によると
中部発着の路線で一番旅客数が多いのは中部−福岡。
>福岡なんて羽田しか利用者いないじゃん。
ということは中部は利用者が全くいないのか?
306名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:12:16 ID:Bledz40+
中部はどこに対しても需要が中途半端だからな。

福岡が羨ましいんだろ。
トヨタみたいにでかい会社なくても中部より国内線の需要や国際線貨物の需要があるし。
307名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:30:20 ID:js7aGrik
東京、大阪の便がない中空は元々、国内便が弱いのはわかってたし
国際便も対して需要ないのわかってたはずださけど
万博で夢見ちゃったんだよね。
308名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 14:05:21 ID:tie9q2xq
もう一回万博やれw
309名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 14:23:13 ID:miMdE9QH
1本で十分だろw

2本目とかアホじゃね
310名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:04:33 ID:tie9q2xq
なごやんは見栄っ張りでアホです
311名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 01:31:44 ID:Qn/s5Kcf
福岡みたいに国際線が貧弱な空港を羨ましがる
国際空港なんて世界中どこを探してもないかと。
312名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 09:26:29 ID:53OT1qQn
普通に羨ましいだろ。
中部なんていくらがんばっても福岡に勝てないんだから。
313名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 10:50:10 ID:wspG+Kks
国際線が中部の1/3しか無いのにか?
314名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 10:53:37 ID:X7mfPNY2
その、中部の国際線も1機当たり1/3も乗ってないのも事実だが?
315名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 11:54:41 ID:txE7VA6J
福岡は発着枠が満杯で、国内線を確保してるから国際線が増便できない。
新空港が開港したら、一瞬で抜かれると思う。まあ、今のままでもよかと。
316名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 11:58:43 ID:txE7VA6J
ちなみに福岡は24時間空港じゃないぞ。そういえば、中部国際空港って24時間空港なんだね。
滑走路は中部が3500mだけど、福岡は2800mしかないね。
けど、福岡のの発着数14万回/年だけど、中部は9万回/年なんだね。おかしいね。
福岡なめんなよ。
317名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 11:59:39 ID:Qn/s5Kcf
空港の国際線利用者数が1/3以下だって話しだと思ってた。
搭乗率は関係ないかと。

福岡の国際線就航便数なんて中部の1/3どころじゃないし。
318名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 12:28:39 ID:X7mfPNY2
搭乗率で換算したら、中部なんていらなくなるね。
319名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 12:37:37 ID:Qn/s5Kcf
発着枠が開けば国際線利用者が中部より多くなるなら
ここ数年で大幅に減便した国内線の枠でも使って国際線を増やしたら?
320名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 13:01:42 ID:lJz5iSiw
◆年間発着回数

福 岡 = 約14万回(この水準がもう10年近く続いている)

中 部 = 約10万回(同じ都市圏には小牧もあり、こちらは超ガラガラ)


どちらの機能強化を先にすべきかは、余程のバカでもない限り分かるはず


321名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 13:04:33 ID:lJz5iSiw
◆年間滑走路処理容量

福 岡 = 約14.5万回(2007年の発着回数は約14.3万回)

中 部 = 約16.5万回(2007年の発着回数は10万回ちょっと?)


どちらの機能強化を先にすべきかは、余程のバカでもない限り分かるはず
322名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 13:07:53 ID:Qn/s5Kcf
羽田様々だね。
323名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 13:14:31 ID:Qn/s5Kcf
まあ福岡都市圏の空港整備が見通しがたっていないのは
九州国際空港案とか佐賀空港だとか新北九州空港だとか、
九州北部の自治体をまとめきれなかったという
地元自治体の政策の貧弱さに起因するものであって
それを中部地方にあてつけるのは完全な筋違い。
324名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:03:46 ID:lJz5iSiw
ということで、客観的には、空港機能強化の重要性・緊急性は


福 岡 >>>>>>> 中 部


であることがはっきりしたわけだ。
325名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:04:33 ID:X7mfPNY2
需要も必要性も全く、着工要件である最低発着回数も達成できないくせに、中部に2本目を税金で造ってクレクレと国にタダを捏ねるのは
完全な筋違い。
326名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:20:26 ID:oZREdIY8
>>324
福岡の場合 地上げやらなんやら地元をまとめるほうが先決でしょ。   まとまらない気はするが・・
327名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:25:03 ID:baZpwgZt
滑走路全体を船にしとけば

横風のときは向きかえられるのに

328名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:58:35 ID:UedSI7aW
他の空港が迷惑するから横風用滑走路は造ってほしい。
329名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 18:14:20 ID:HdhdTQ5u
330名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 18:39:41 ID:UyCfXqT4
福岡ってこれからも拠点にならないよ

福岡を拠点にするなら海外で拠点造った方がいいに決まってる
331名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 21:39:13 ID:53OT1qQn
中部なんか国内の拠点にもならない・・・
332名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:41:15 ID:lJz5iSiw
拠点どころか、単なる通過都市ですから




名  古  屋  飛  ば  し





名  古  屋  飛  ば  し





333名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:50:28 ID:SjYyLghZ
>>332
いつまでも古い言葉使ってるな
このおっさん
334名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:47:09 ID:lJz5iSiw
今でも名古屋飛ばしはありますが何か?
335名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:57:23 ID:SjYyLghZ
>>334
ないってもう
336名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:00:32 ID:Qn/s5Kcf
悔しい気持ちは理解できるけど、いくら中部に粘着しても新福岡空港は建設されないよ。
新幹線で充分代替えできる国内線中心のローカル空港に回す予算なんて無いからね。
337名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:03:34 ID:dL0DTQIO
中部にムダな滑走路を、2本も造ってやるような予算的余裕も無いんだがな。
338名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:07:36 ID:zPhR/ZoD
まあいくらアンチがほえても中部空港はなくならないし2本目の
滑走路はできるだろう
339名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:12:09 ID:6EOrUQ8a
中部空港て民間会社じゃないのか
採算性があるなら自前で作ればいいん。
340名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:17:44 ID:ohki1vzv
>>339
負債の返済に目処がついたらやるつもりかもね。
国が愛知県から400億を吸い上げなきゃもっと早く出来るだろうが
341名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:25:38 ID:4gE5KGKl
>>339
国土交通省の認可がなければ無理ですがな。
道州制で大幅な権限委譲でもされれば、この地域だけでもできるだろうけどね。

しかし開港数年で累積債務をあと少しで解消できそうな中部国際空港は
もっと評価されてもいいと思うがね。
342名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:32:28 ID:yOzuY0x4
福岡ってどこの田舎だよ
343名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:37:48 ID:6NACStpe
>>342
朝鮮の飛び地だよ。
344名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:43:15 ID:mSG0IDcN
まさかガソリン税から支出されていませんよね
345名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:48:37 ID:qF6n0km/
福岡の方が需要あるのに相手にされてないのはなぜ?え?
346名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 01:09:59 ID:LWBwQPBX
>>341
>国土交通省の認可がなければ無理ですがな。

そんなことないよ。リニアはJR東海の独断で作ろうとしてる。
JR東海が5兆出すくらいだから、
1200億なんてトヨタに出資してもらえばあっという間だろ。
347名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 01:36:32 ID:6EOrUQ8a
でた!レクサス滑走路
348名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 03:27:34 ID:INdEWxEo
>>336
>新幹線で充分代替えできる国内線中心のローカル空港に回す予算なんて無いからね。

日本の中心に位置する中空こそ、まさに新幹線で充分代替えできるw
中空の国際線程度で複数滑走路なんて発着回数はないし

349名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 03:56:14 ID:IymfcTQx
名古屋圏は金持ってるんだから、細々やらないで
国の意向を無視して4本ぐらい作っちゃえよ。
新幹線駅ターミナルまでつけて。

350名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 03:57:13 ID:IymfcTQx
>>49

ソフト人材足りなくて、川崎とか札幌とか北九州に人材もとめてるもんなぁ。
351名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 04:01:31 ID:X26pXdtd
ムダ
352名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 04:57:29 ID:9FJCBTB+
まぁ、どうほざいても
名古屋圏以外に東京のような国策があるわけでもないのに
発展してるエリアはないんだから文句の言いようもないな。

関空の工事のあほさ加減見て関西からの脱出を
決意した身としてはこのくらいのムダはかわいいもの。
353名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 06:55:58 ID:dJ0XRJX1
何かあれば名古屋人はトヨタトヨタだな。

トヨタ以外に何もないのかよww
観光資源もないしな。
354名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 06:56:58 ID:dJ0XRJX1
>>352
だからといって地球環境を汚すのは人間としておかしいよ。

哀・地球博でどれだけ環境破壊したんだよ。
355名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 07:46:47 ID:6EOrUQ8a
名鉄だったらどれだけ乗客が増えても
滑走路は増やさないだろうな
なにか斬新な発着方法を編み出して 航空業界界に衝撃を与えるだろうよ
356名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 10:38:14 ID:VP7vUZw3
今日から埋め立てしろ。
357名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 10:48:58 ID:xShpfCLc
まぁ1200億なら安い!
成田や羽田の半額ぐらいじゃないか?
358名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 11:23:45 ID:2gwlZMJ1
本当に日本の国際空港は危機的状況ですよ。
こんな、面積の小さく、拡張性のない、低い需要予測を見積もる空港に投資してる場合じゃないですよ。
以下に示すのは、昨今二次拡張が終了した上海の空港です。
中国らしさの欠片もないですが(全体主義で無理矢理作ったという観点なら、ある意味中国らしさがあるが)
本当にばらまきはやめて、重点空港を決めて、そこに集中投資してほしい。
↓コピペ
【上海浦東空港】の最新の空撮
http://pic.feeyo.com/pic/20080223/200802230955567345.jpg
手前のT1とそれに並行する奥のT2。新しいT2は既に外観も内装も完成した。
T2の内部
http://www.shairport.com/attach//file_content/A1198141210625BD0401.jpg
完成図
http://www.shairport.com/attach//file_content/A1196389458078A6167F.jpg
(T1とT2の間のリニア駅や空港ホテルの脇にT3が建設中。
同じように2つのサテライトもできる。海側に3本、内陸側に2本の計5本のオープンパラレルの滑走路。
浦東空港は最終完成時には、成田の10倍・仁川の2倍の広さを誇る北京首都空港をも上回る広大な敷地面積になる。)
359名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 11:26:30 ID:IymfcTQx
もう日本はおいつけないね。
360名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 12:28:29 ID:2gwlZMJ1
↓浦東と
http://ime.nu/pic.feeyo.com/pic/20080223/200802230955567345.jpg
↓このクズ空港が
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000005/5856/20071002.jpg
対等に勝負できるとはとても思えない。
ローカル空港意識して作ったのか?
まさか、豊田オレ流でやるから、他の空港とは関係ないとでもいいたいのか?
あれくらいの規模にするのは、あそこまで大きい規模じゃないと生き残っていけないから
するんだよ。本当馬鹿だよね、豊田は。
惨めすぎて、悲壮感が漂ってるぞ。
361名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:03:38 ID:EAkiHaGB
>>352
>名古屋圏以外に東京のような国策があるわけでもないのに
>発展してるエリアはないんだから文句の言いようもないな。


国策で工場を盗ったくせにw
http://www.eonet.ne.jp/~0035/sanpou.htm 

国策の後ろ盾ががない貨物では関空に取られまくりのくせにw
362名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:56:28 ID:GQIzGAyd
もっと広域を埋立ろよ
363名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:54:36 ID:S1fv8jKV
で、国交省は建設認めそうなの?
364名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 01:05:08 ID:v2RGuuF/
まあ、確かにそうだな。
中部地方は何かと金を稼いでいるからなあ。
なんだかんだ言って国も無視はできまい。
365名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 01:08:15 ID:s23poWsk
>>363
現状の程度では絶対にムリ。
国はもう中部にそんなに期待していない。
366名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 01:30:46 ID:9APjgNBb
>>365
必死だな(笑)
367名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 01:34:51 ID:v2RGuuF/
福岡人の粘着って凄いのな。
368名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 02:00:10 ID:LttAXXKb
年間発着回数13万回以上が国が求める要件なので、
国内線や貨物の減便が相次ぐ中部では、当分ゴーサインは出ない。
「現在中部が景気いいから」とかいう理由で優遇されることもありえない。
そんな国税の無駄遣いがあるはずがない。
あくまで13万回以上か、自前で造るかのどちらか。
369名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 02:00:43 ID:L8xVXbZX
福岡が逼迫してるのは分かるが
九州の旅行者が一人移動するのと
東海のビジネスマンがが一人移動するのでは価値が違う
370名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 07:42:10 ID:KktbHDLZ
粘着してるのは日本人同士を離間させたい朝鮮人やろ
371名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 07:44:39 ID:uO9gUONU
>>1
>中部国際空港が2本目滑走路を現在の滑走路と並行する形で建設する方針を決め、
>建設費として1200億円を見積もっていることが12日までに明らかになった。
>沖合に350メートル離れた場所に長さ3500メートルの滑走路を建設する。
>同社では2本目滑走路の建設に合わせて空港島の南側部分も埋め立て、施設を
>増やすスペースの確保も目指している。南側の埋め立て費用300億-500億円を
>含めると総事業費は1500億-1700億円と試算している。
>
>同社では2本目滑走路推進の検討チームを昨秋に立ち上げ、工法などの検討を
>進めてきた。滑走路を並行に配置すると横風対策の効果は期待できないが、
>これまで風による欠航は全体の0.1%程度にとどまることから、並行方式で十分
>とみている。「V字型」などの角度で2本目を建設すると、航空機の飛行空路が
>従来よりも広がり、知多半島など周辺への騒音が増えることも懸念している。
>
>ソースは
>http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080212c3d1201612.html
>関連スレは
>【空港】中部空港2本目滑走路 建設調査 地元先行へ[08/01/08]
>http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199769797/l50
>【運輸】中部空港が深夜の滑走路閉鎖を週2日に [2/8]
>http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202472928/l50
>依頼を受けてたてました。
372名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 07:45:12 ID:uO9gUONU
>>1
>中部国際空港が2本目滑走路を現在の滑走路と並行する形で建設する方針を決め、
>建設費として1200億円を見積もっていることが12日までに明らかになった。
>沖合に350メートル離れた場所に長さ3500メートルの滑走路を建設する。
>同社では2本目滑走路の建設に合わせて空港島の南側部分も埋め立て、施設を
>増やすスペースの確保も目指している。南側の埋め立て費用300億-500億円を
>含めると総事業費は1500億-1700億円と試算している。
>
>同社では2本目滑走路推進の検討チームを昨秋に立ち上げ、工法などの検討を
>進めてきた。滑走路を並行に配置すると横風対策の効果は期待できないが、
>これまで風による欠航は全体の0.1%程度にとどまることから、並行方式で十分
>とみている。「V字型」などの角度で2本目を建設すると、航空機の飛行空路が
>従来よりも広がり、知多半島など周辺への騒音が増えることも懸念している。
>
>ソースは
>http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080212c3d1201612.html
>関連スレは
>【空港】中部空港2本目滑走路 建設調査 地元先行へ[08/01/08]
>http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199769797/l50
>【運輸】中部空港が深夜の滑走路閉鎖を週2日に [2/8]
>http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202472928/l50
>依頼を受けてたてました。
373名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 07:50:27 ID:yBMcUNz8
中部は独立します
374名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 07:54:38 ID:5qUe1XL+
238 :NASAしさん:2008/02/24(日) 00:24:04
中部国際空港の2007年4月〜12月の国際線と国内線の合計旅客数は前年同期比1%減の896万人で、
08年3月までの年度合計は、目標の1240万人の達成はおろか、前年度実績の1199万人に届くかどうかも微妙な情勢。
国土交通省の幹部は、「順調に見えていただけに、最近の中部国際空港の需要減は、衝撃だった」と話している。

だそうだ。 ワロス。
375名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 08:04:35 ID:5qUe1XL+
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:34:32 ID:XR+UP4yl0
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080218/CK2008021802088320.html
>本年度上半期は利用者数が前年同期比8%増を記録した。

乗客が減少を続けている国内線は小牧に回帰したほうがいいのでは?
376名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 08:10:11 ID:yihoG9qj
空港―名古屋駅はべんりなんだけど

三河豊田までか不便すぎ セントレア
377名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 13:26:04 ID:ody+JxR7
イージス艦一隻分かあ。
378名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 15:00:07 ID:DXNxxgbG
名古屋ー北京(青島経由)線 DAILY運航のお知らせ
平素より弊社便をご利用いただきありがとうございます。
2008年3月30日より名古屋ー北京(青島経由)線が、週6便から週7便へと増便になります。
オリンピック開催でますます注目を集める北京へ、是非ご利用下さい。
ご質問等がございましたら、弊社名古屋支店までご連絡お願い致します。
今後とも一層のご支援を賜わりますよう、宜しくお願いもうしあげます。

運航期間:2008年3月30日(日)〜2008年10月25日(土)
● 名古屋 → 青島 → 北京 便名 名古屋出発 青島到着/青島出発 北京到着 運航曜日 機材
MU744 09:00 10:40/11:35 12:55 毎 日 B737
● 北京 → 青島 → 名古屋
便名 北京出発 青島到着/青島出発 名古屋到着 運航曜日 機材
MU743 15:20 16:25/17:15 20:50 毎 日 B737
※表示は全て現地時間です。
379名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 15:01:11 ID:DXNxxgbG
中部国際空港は滑走路・誘導路等の維持作業時間確保のため、
週3日間(日・月・木)の計9時間25分の計画的滑走路閉鎖
を行って来たが、2008年3月27日以降はこれを週2日間
(月・金)の計8時間40分に変更すると発表した。上記の曜日
以外では、航空機の運航がない時間帯を見計らい、ノータム(航
空情報)発行により、滑走路閉鎖を行い維持作業を実施するとし
ている。
380名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 15:01:58 ID:DXNxxgbG
中部国際空港は滑走路・誘導路等の維持作業時間確保のため、
週3日間(日・月・木)の計9時間25分の計画的滑走路閉鎖
を行って来たが、2008年3月27日以降はこれを週2日間
(月・金)の計8時間40分に変更すると発表した。上記の曜日
以外では、航空機の運航がない時間帯を見計らい、ノータム
(航空情報)発行により、滑走路閉鎖を行い維持作業を実施する
としている。
381名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 15:08:23 ID:yLbjukI8
造るとき頼むからあの会社だけは追い出してくれよ
382名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 16:55:20 ID:N77jXn4d
トヨタ?
トヨタなくなったら名古屋には何も残らない。
383名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 15:06:10 ID:s7ZIba2Z
マカオ・エクスプレス(DM)は2008年のゴールデンウィークに、名古屋、
北九州とマカオを結ぶプログラムチャーター便を、週6便体制で開始する
計画だ。これは、定期便開設を視野に入れたもので、名古屋からは週4便、
北九州からは週2便を予定している。使用機材はエアバスA320-200型機で、
エコノミークラス166席のモノクラス。

 DMはマカオ航空(NX)やCNACマカオ(中航興業有限公司澳門)などによっ
て設立された格安航空会社(LCC)。DM日本首席代表の稲垣忠和氏は、「定
期便はLCCのビジネスモデルで運航することを念頭に置いている」としてい
る。
384名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 16:57:34 ID:Tm+oAQ7t
大韓航空、中部空港-仁川空港間の貨物便を増便

大韓航空は26日、中部国際空港-韓国・仁川空港間の貨物専用便を
3月に増便する方針を明らかにした。これまで週一便だったが、
昨年12月から中部空港との提携貨物便「セントレアコネクション・
インチョン」の売り込みを進めた結果、需要が伸びてきたことから
週2便に増やす。

新たに毎週日曜日の午前8時35分に中部空港を飛び立ち、
午前10時35分に仁川空港に到着する便を設ける。
まず3月だけの臨時便として4便を運航し、6月にも定期便の運航を
始める予定。

中部空港は便数や就航先が多い仁川空港を経由地として活用する
「セントレアコネクション・インチョン」を大韓航空と共同で
開発し、顧客開拓に取り組んできた。現在の週一便では「需要が
大変好調で(貨物の)スペースが不足する事態も発生している」
(中部空港)という。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204091481/l50
385名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 17:10:03 ID:1IZ+hiXd
>>384
これってさ、国際貨物の実績数値を水増しするために、わざわざ仁川にシャトル輸送してそっから世界各地と貨物のやりとりするってことなのな
関空に持って行けば済むものをわざわざ中部国際空港と仁川を経由させてでも実績数値を積み上げて無駄な第二滑走路を造りたいってだけの話

トヨタさん愛知県さん、環境問題への高い関心とやらはどこへ行ったの?
モリゾーキッコロが悩んでますぜw
386名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 23:50:02 ID:TySxsJYl
水増しと言うのは関空の遊覧飛行のようなものをさす言葉でこの場合は当てはまらない
辞書引きなおせよw
387名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 00:14:25 ID:Y9eRVzQ2
>>385
モリゾーとキッコロって地球自然破壊の代名詞だろ?
388名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 00:16:40 ID:LQs+BDHr
着陸料払ってりゃ遊覧でもタッチアンドゴーでも何でもいいんじゃ。
来年以降も続けばという条件付で・・・
389名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 12:36:14 ID:aSEV9tIN
粉飾発着かよ
加ト吉みたいだな
390名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 12:39:57 ID:ax1foyA2
騒音つっても、今のジェット機の騒音なんてたいしたことない。
とおくで音が聞こえる程度。
391名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 12:45:10 ID:Wk5mHsm/
緑豆が飛行機の上に乗っかる準備を進めています
392名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 02:37:57 ID:cfU4Ohvy
393名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 05:21:38 ID:kBn/Vaoh
千歳と組んでKLMを三点就航させてよ。
394名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 13:35:18 ID:Xkt2h1IC
中部同友会提言 空港島を“平成の出島”に

中部経済同友会の企画委員会(木下光男委員長=トヨタ自動車副社長)は、中部国際空港エリア(空港島)に、
最先端の環境技術をふんだんに取り入れた「次世代型コンベンションホール」を設置し、中部空港を世界に
情報発信する“平成の出島”にすべきだとする提言をまとめた。
大名古屋圏(東海3県)で、環境に貢献する技術・産業を創出し、30年後には「環境創造力ナンバーワン」の
地域として世界に認知されていることも目標に据えている。
提言によると、新設するホールは常に最新の環境技術が試される場にする。緑や水を周辺に配して市民に
安らぎを与えるエリアにし、環境国際見本市や環境国際会議などの会議場に使うほか、スポーツアリーナや
コンサートホールにも活用する。ただ、ホールの建設地点には言及していない。
ホール以外でも、空港島全体で、バイオマスや燃料電池、太陽光発電など最新のエネルギー技術を積極的に
活用することや、水質浄化、二酸化炭素(CO2)の貯留など環境の諸課題を解決する技術の一大実験場と
なることを提唱した。
さらに、未来の街づくりをリードし、さまざまな機能を持つロボットや新交通システムを組み込むことも
アイデアとして出した。
ホールに地域の環境創造力を凝縮する一方で、大名古屋圏全体についても、環境ビジネスや技術を世界で
初めて事業化する都市圏とすることを目指すとした。
そのうえで、温室効果ガス排出量を2050年までに現状に比べて50%削減する政府目標(21世紀環境立国戦略)
に呼応し、大名古屋圏は、40年ごろに前倒しで削減を実現することを積極的に地域の共通目標とすることを提案の
中に入れた。
中部経済同友会は、この提言を、中部国際空港会社や愛知県など地元自治体が、将来像を描く際の参考に
してもらいたい考えだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204208078/l50
395名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 21:06:25 ID:1hDtOTfx
>>394
またやらせ報道かwwwwwwwwwww

ちなみに前島”イオン進出”は常滑の商圏人口が少なすぎる理由でお釈迦になったらしいがwwwwww

あんな糞田舎に空港以外で何しに行くんだよw
普通に素通りだろうが。
396名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:47:06 ID:ieuM/Yiy
中部東海地方の皆さん国際貨物の実績数値を水増してまで、
実績数値を積み上げて無駄な第二滑走路を造りたいですか

397名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:21:09 ID:14pciZM3
いやあ〜かんべんして下さい!2本目は必要ないでしょう
国の収支が悪化しているのに、本当に1本たらないのですか〜
世界のトヨタ自動車さん、国へのパワハラは辞めてくださいよ!
398名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 14:16:48 ID:HOhXOla1
いいじゃん、ヨトタが勝手に造る分にはwwwwwww
399名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 22:58:44 ID:G27DGWHe
小牧から移転するとき、「軍用機に迷惑を被った」という名目で防衛費から建設予算を引き出せばよかったのに。
400名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 10:50:09 ID:qbNi7cQk
ANAカーゴは撤退?
401名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 19:07:45 ID:H46XPmDO
全面撤退。NCAも当然撤退。おまけにJLも撤退だってさ。
よかったね、ポアされて。
402名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 22:55:37 ID:PmeAE3fl
手羽先の「世界の山ちゃん」、4月に中部空港にオープン
http://www.asahi.com/business/update/0307/NGY200803070009.html
403キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/07(金) 23:02:54 ID:I3dW5odN
■速報!!!^∀^■
イタリア村がwww v^・^v 差し押さえwwwwww
「名古屋港イタリア村」で、温泉施設を施工した建設会社「金下建設」(京都府宮津市)が代金約1億円が未払いとして、
京都地裁宮津支部に行った申し立てに基づき、同支部が17施設の仮差し押さえが発覚!!!www
愛知万博開幕に合わせて17年にオープンし人気を集めたが、万博後に失速。
18年度の来場者数は200万人にすら届かなかったらしいわヨwww^・^
命じていたことが4日、分かった
■■■イタリア村、仮差し押さえ■■■
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080304/trl0803041323005-n1.htm
 公共工事の社会資本整備(PFI)方式でつくられ、
その後経営が悪化している名古屋市港区の娯楽商業施設「名古屋港イタリア村」で、
温泉施設を施工した建設会社「金下建設」(京都府宮津市)が代金約1億円が未払いとして、
京都地裁宮津支部に行った申し立てに基づき、同支部が17施設の仮差し押さえを命じていたことが4日、分かった。
 命令は2月14日付で、対象は駐車場や土産物屋、結婚式場など。
イタリア村を運営するセラヴィホールディングス(名古屋市)は営業に支障はないとし、
「代金の支払い方法を交渉中。時期は未定だが、中断している工事の再開に合わせて払いたい」と話している。
 申し立てをした金下建設はイタリア村に温泉施設を建設。同社の弁護士によると、
平成18年9月、約4億円で建設契約を締結し、同月着工したが、
代金の支払いが遅れたり、滞るなどして工事が中断した。
 イタリア村は、民間の資金やノウハウを活用するPFI方式を採用。
愛知万博開幕に合わせて17年にオープンし人気を集めたが、万博後に失速。
18年度の来場者数は200万人に届かなかった。

【娯楽/愛知】「名古屋港イタリア村」を仮差し押さえ 温泉施設建設費未払いのため[08/03/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204681891/
404キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/07(金) 23:05:02 ID:I3dW5odN
■速報!!!´;゚;ё;゚;`■
遂に全日空が中部空港の貨物 か ・ ん ・ ぜ ・ ん ・ て ・ っ ・ た ・ い だってwww^^
海では『名古屋港イタリア村w』が仮差押えで、近畿の京都に大迷惑かけ、陸では松坂屋が大阪の大丸に併合www
陸海空とトリプルパンチで日本一の借っキングになった名古屋の力は本物ネwww^・^
■■■全日空、中部空港の貨物完全撤退 需要伸びず今月末で■■■ (2008年3月6日 中日新聞 夕刊)
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008030602093180.html 
 全日本空輸(東京)は6日、中部国際空港での専用機による国際貨物事業から、
3月末に完全撤退する方針を中部空港会社に伝えたことを明らかにした。
週5便(往復計10便)あった成田−中部−中国・天津を結ぶ路線を、成田−天津線とする。
 同社は昨年6月、中部の貨物事業からの大幅撤退を発表した。
中部からソウル、青島、台北、香港、シカゴなどへ向かう国際貨物便のほか、
佐賀への国内貨物便もすべて休止したが、地元の要請に従い、成田−中部−中国・天津線を継続運航していた。
 1便当たり25トンの取り扱いを目標にしていたが、目標の6割ほどにとどまっており、
燃料高など航空業界の経営環境が厳しさを増す中、事業継続が困難と判断した。
 貨物便をめぐっては、日本航空も3月末に成田−中部−中国・天津−関西を結ぶ路線を廃止すると発表している。
 貨物需要の拡大を見込んで滑走路増設を求めている地元にとっては、
大手航空会社の相次ぐ撤退は打撃となり、空港整備の議論にも影響を与えそうだ。

【空港】全日空(ANA)、中部空港の貨物完全撤退…需要伸びず今月末で [08/03/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204812097/
405名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 16:34:25 ID:NM+epN2A
中部空港に登場 ユニクロ/柿安柿次郎/世界の山ちゃん

開港3周年を機に中部国際空港の4階スカイタウンの飲食店街が入れ替わる。
新規出店するのは、手羽先やミソくしカツの「世界の山ちゃん」(名古屋市)、黒毛和牛の牛めしの「柿安柿次郎」(三重県)の名古屋めし系と、「ユニクロ」だ。
契約期限切れで4店舗が撤退するのを機に、4月から相次いでオープンする。
ユニクロは成田、関西国際空港にも進出しており、海外での気候変化に合わせた衣料品も扱う。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080308_4.htm
406名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 16:52:28 ID:8lplbenZ
中部ならブラジル直行便だろ
かならずアトランタ経由なって30時間かかってしまうからな
滑走路を5000mに延長して 超長距離便をはしらせよう!
407名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 17:40:44 ID:NM+epN2A
>>406
今はドバイ経由のブラジル行きをセールスしてる。
408名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 21:06:47 ID:NM+epN2A
セントレア、旅客ターミナルビルなどに新店舗が続々開設へ−3月から

中部国際空港の旅客ターミナルビル、およびアクセスプラザに来週から4月上旬にかけて、新たな商業施設がオープンする予定だ。
まず、3月10日にはアクセスプラザに、31種類の通貨を取扱うトラベレックス、世界のおみやげ受付カウンター、海外・国内用携帯電話のレンタルをするグローバルレンタフォンチケットぴあがオープンする。
また3月26日にはアメリカン・エクスプレス・ビジネスセンターがアクセスプラザに開設予定だ。
4月上旬には旅客ターミナルビル4Fのスカイタウンレンガ通りにユニクロが入居、4月中旬におはぎや牛めしのテイクアウト専門店の柿安柿次郎、カフェ・ド・クリエ・プラス、4月下旬にはテイクアウト専門店で世界の山ちゃんがそれぞれオープンする予定だ。
また、5月上旬には三井住友銀行のATMがアクセスプラザに設置される。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34554
409名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 00:27:48 ID:AmzVv0F6
何でユニクロなんか来るんだ?と思ったが
>海外での気候変化に合わせた衣料品も扱う。
見て納得した
410名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 14:32:53 ID:1/7o31BO
日本通運 中部国際空港施設の拡張用地売買契約を締結

日本通運は3日、中部国際空港施設の拡張用地として、同空港島内の中部国際空港総合物流ゾーンに立地し、中部空港支店施設中部空港物流センターと隣接する用地の売買契約を愛知県企業庁と締結したと発表。
同社中部空港物流センターの輸出入取扱い数量は、昨年度比で上期3%増、下期7%増と堅調に伸長。
同空港発着の国際航空貨物の増加に伴い、現在稼働中の上屋施設が手狭になりつつあった。
拡張分の施設については、平成20年度中の着工、同21年夏の全面稼働を目指す。
これにより、同施設床面積は3000平方mから5000平方mへと大幅に拡張される。
ttp://www.weekly-net.co.jp/tnews/logi/post-2547.php
411名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 19:03:56 ID:eUqCh2k/
どんどん埋立て、領土を増やしてくれ
412名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 19:13:08 ID:p3ekVRYk
知り合いの知り合いに
なごやに来ている典型的な 外国人労働者がいるんだけど。
もうすぐブラジル帰ることになったんだそうだ
4人家族で80万円かかるて ぼやいていた
車売って金作らなきゃならんてさ
413名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 19:17:38 ID:ED+xdE0X
知り合いの知り合いにテロリスト?
414名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 21:14:44 ID:1/7o31BO
中部、全日空と共同の九州旅行キャンペーンで送客目標の1万人を達成

中部国際空港は3月6日、全日空(NH)、中部地区旅行会社9社と共同で展開した「でら九州プロジェクト」の送客目標1万人達成を記念してパーティを開催した。
これはNHが主催し、昨年11月から今年2月までの4ヶ月間にわたり展開したもので、中部国際空港から九州地区へ1万人の送客を目標としたもの。
中部地区の旅行会社9社がパッケージツアーを企画、販売した。
メインキャラクターとして、名古屋で人気のタレント、矢野きよ実さんを選定、同キャンペーン参加者には矢野さん直筆の「でら」の文字が書かれたふろしきを提供した。
なお、中部国際空港では4月から6月までの3ヶ月間、再びNHと旅行会社9社と共同で、沖縄と北海道への送客1万人を目標とするキャンペーンを実施する予定だ。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34566
415名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 21:34:03 ID:ovW9m1px
ますます静岡空港の必要性がなくなるね
416名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 21:59:47 ID:ED+xdE0X
つまるところ、中部地方に空港は必要ないって事だね。
417名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:12:33 ID:HaQruz31
418名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:55:50 ID:jDgBd5Yp
中部空港が世界一 貨物50万トン未満部門
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008031102094478.html
419名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:01:35 ID:KT9vVo4S
プッ!「50トン未満」で1位?

じゃあ、ほとんどビリって事と同じだな。
さすが中空って”レベルが違う”ミャ〜
420名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 10:12:32 ID:kZfikceh
中部国際空港:新規就航するエアラインに対し着陸料の一部を還元

 中部国際空港が、新規就航するエアラインに対し、着陸料の一部を「営業支援金」として
還元するインセンティブ策の導入を検討していることが十一日、わかった。期間は一年前後で、
最大五割程度を想定している。これまでの「定価販売」路線からの事実上の転換で、
減少する旅客・貨物路線のてこ入れを図る。着陸料の値下げや増量割引などの優遇策を
導入しているライバル空港に対抗するねらいもある。既存のエアラインに対しても、新規路線
開設時には同様の優遇策を講じる可能性がある。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205517871/l50
421名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:54:51 ID:RSDeVr2Q
>>420
着陸料の一部だけじゃ根本的な解決にならない。
どうせやるなら着陸料全額無料、燃料代も全額負担にしないと
中部なんかに来ないって!!
422名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:29:16 ID:p+pJ+TAi
中は、
空っぽ。

「中空」
423名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:43:25 ID:jr2MX1lL
だれがうみぁーこと言えと
424名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:48:39 ID:4ZRtZmA0
>>420
「ライバル空港」って関空のことか
425名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 15:17:04 ID:jr2MX1lL

ハブなんかなれるわけがなく
中空なんかスポークどころかリムだ
426名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:39:43 ID:sr5LiocV
中部国際空港、「セントレア社会見学」の受け入れを通年で実施

中部国際空港は4月1日から、平日に限り「セントレア社会見学」の受け入れを通年で実施する。

対象は小学校4年生、5年生、6年生の児童、盲学校、聾学校、養護学校の児童、および生徒で、
夏休み、冬休み、春休みも対応。
2006年度は受入総数182校、1万128人で、平成19年度は186校、1万684人と2年連続で
1万人以上の児童、生徒を受入れており、2008年度の目標は200校1万人に設定した。

見学コースは全12コース。そのうち、なぜ飛行機が飛べるのかを実験しながら解説する
「飛行機なるほどコース」や「ターミナルビル基本コース」、「環境・ユニバーサルデザインコース」は選択可能。

また、実施日は指定となるが、貨物コース、消防コース、税関コース、空港警察コース、空港で働く人コース、
海上保安庁コース、気象台コース、国際交流コース、2006年度以来再開した官制コースを設定している。
受け入れ人数は、選択可能のコースが約200名まで、実施日指定のコースは約80名まで。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205673990/l50
427名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:51:00 ID:c/s8h2zy
>>1
>沖合に350メートル離れた場所に長さ3500メートルの滑走路

ここの滑走路は埋め立て経費を浮かすために浅瀬に造ってるのだが、
沖合はストンと水深が深くなっているはず。
コスト削減に、どんな技を繰り出してくるのかが楽しみ。
428名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 07:04:45 ID:Bwv/pTKU
>>427
楽しみも何も第二滑走路なんて永久にできないよ
429名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 07:34:00 ID:+wPgXBG7
航空機が増える見込みがないて
430名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 07:36:44 ID:cBZmjmep
需要も無いのに不思議なことをするんだな。。。
431名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 07:37:45 ID:YABZa5xX
名古屋にそこまでの需要も無い。
432名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:26:15 ID:s6DAc/SX
中空の滑走路処理容量は、
滑走路1本の関空の容量:年間発着回数約16万回より多い。
中空では関空に比べヘビー機の割合が少ないから
後方乱気流の影響回避のための航空機間の距離を短くでき、発着の間隔を詰めることができる。
少なくとも16.5万回は軽くクリアするはず。

これに対し、現在の中空の発着回数は年間10万回ちょっと。
まだまだ思いっきり余裕があり、あと一本滑走路が必要と合理的に説明できる状況ではない。

433名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 02:02:01 ID:p7iwo+o0
中空はいい空港だと思うけど
二本目は早いね
必要になったらでいいよ
434名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 02:28:35 ID:riQdBvgI
うみゃー
あんまりニャゴヤをパカにすんにゃーよ。
げんぱく落としちゃーよ。
おみゃーさんの町に。
地下街は滑走路よりなぎゃーよ。
やっとかめ。


どう?名古屋弁うまいでしょ?
435名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 04:59:07 ID:p7iwo+o0
やりなおし
436名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 07:33:19 ID:dC5HsgJp
航空代がはんぶんにしてくれないと
家族計画がたちません
437名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:23:00 ID:G8NfsuBm
関空ってほんととんでもないボッタクリなんだねぇ
438名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 14:04:37 ID:mFTOM6PE
・空港本体+ターミナル(会社事業)=約6000億円
・国直轄(管制無線施設など)=約500億円
・アクセス道路(知多横断+連絡橋)=約1500億円
・アクセス鉄道(連絡橋)=約500億円

合計 約8500億円

一般には、中空会社事業の5950億円しか報じられていないが、
実際はもっと多くの金がつぎ込まれている。

これに第二滑走路で2000億近くつぎ込まれたら1兆円を超える
439名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 14:19:32 ID:3/y6ni4Z
盗猿名古屋のせいで伊勢湾のブランドが酷く傷つけられた、三重県人の心を傷つけた罪は許さん
愛知w文化不毛観光地皆無性質最低の需要もない民国が勝手に高貴な伊勢湾に空港たてるなボケ
伊勢湾は伝統ある関西の領海勝手に空港たてる資格など猿には無いわ氏ね
中部w中部w恥ずかし醜い名を高貴な伊勢湾の上に名乗るな朝鮮名古屋
だから静岡長野北陸からも除け者にされる、バカにされ嫌われるのだ絶滅するまで永遠に
名古屋盗猿氏ね全て首って四ねこのよから消えろ。
440名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 14:28:46 ID:6+Oo9Hlq
航路いくつも作ってるのは?
441名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 14:32:06 ID:3/y6ni4Z
ブランド伊勢の地に中部などという汚らしいことをしな盗猿名古屋を絶対ゆるさん
全三重県人は名古屋を絶対許すな、一切名古屋モノは買うな、汚らしい名古屋中部とつくものは全て追放しろ
442名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 14:33:35 ID:6+Oo9Hlq
じゃあそうすればいいと思いますよ
443名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 14:34:25 ID:qRzli7WM
三重県と言ったら偽装赤福もち、鈴鹿市はブラジル人天国
ヤマギシズムの本拠地、その他あれもこれも口にはいえないこと・・
444名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 16:59:50 ID:3aumgoZ7
445名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 18:30:19 ID:cQxzJW+J
>>432
まだ中部の発着枠は余裕があるんだな。
それで「枠がいっぱいになりそうだから2本目を!」ってことは言わずに、
「完全24時間化しないとライバルに勝てない。是非2本目を!」って言ってるのか。
でも中部は完全24時間化云々の前に、
まずは24時間空港としてもっと深夜便を誘致するのが先だと思うな。
446名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 21:04:37 ID:lbLmLlk9
三重県民ですが、セントレア大好きですよ
セントレアができてから、外国にも行きやすくなったし、余所の人たちにもセントレアの素晴らしさを宣伝しまくってます
セントレアに比べれば、JFKもフランクフルトもシンガポールも只の軍事空港にしか見えませんw
三重県にとっては、不便で時代から取り残された名古屋空港よりも、まさに日本の中心地に位置する中部空港(Japan Central Airport)の方がいいでしょ?

いつも不思議に思うんですが、セントレアにしろ中央リニアにしろ、尾張・三河の人たちが指揮を取ると
俺たち一般人にもああーそのくらいだろうなという納得の価格で建設されることになるのに
道路予算68兆とか、道路なんて必要もないくだらないゴミを生み出すのにキチガイじみた金額がかかるというのは驚くほかありませんよね
やっぱりココで名古屋とかセントレアを叩いている出稼ぎが何かしらんくだらないクリーチャーは、Bか在か宗教関係の連中なんでしょうかね

長文失礼しました。(ちなみに愛知・岐阜・三重で昨年の日本の貿易黒字額の120%を稼ぎだしてます。ご存知でした?)
447名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 21:11:44 ID:ApJwYhBo
>>446
無料映画館や無料シンガポールツアーがあるチャンギ空港が軍事空港?
最近シンガポール行ってないだろお前。
448名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 21:17:54 ID:vr/Bvoe6
【チベット大虐殺スポンサー企業】

アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             Nationa
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DoCoMo              Yahoo!Japan
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
バドワイザー           MIZUNO              DESCENTE

ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-

上記企業の製品を購入するごとに1人のチベット人が殺されます。
自宅にいても出来る事がある。コピペで救える命がある。

■ A.C. 公共コピペ機構 ■

449名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 21:43:58 ID:lbLmLlk9
>>447
建築や雰囲気、設計なんかを見てそう感じるといってるんですよ
ポールなんて只の田舎のタクシー乗り場に過ぎません(食い物もクソ不味いしね)
偉い人には分からないんでしょうなHAHAHA

尾張・三河の進化に付いて来てるやつは世界にどこにもいない
三重県民は伊勢神宮を守りながら、粛々と尾張・三河の大将に付いていくだけでいいんだから多分世界で一番恵まれたポジションだと思いますな
450名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 21:44:39 ID:lbLmLlk9
>>447
建築や雰囲気、設計なんかを見てそう感じるといってるんですよ
ポールなんて只の田舎のタクシー乗り場に過ぎません(食い物もクソ不味いしね)
偉い人には分からないんでしょうなHAHAHA

尾張・三河の進化に付いて来てるやつは世界にどこにもいない
三重県民は伊勢神宮を守りながら、粛々と尾張・三河の大将に付いていくだけでいいんだから多分世界で一番恵まれたポジションだと思いますな
451名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 07:46:37 ID:9z4XE6aA
ラブミーア2008
452名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:34:53 ID:vu5pUObr
2本目滑走路へ活動を積極展開 中部空港調査会

中部国際空港を取り巻く課題などを調査する「中部空港調査会」(理事長・箕浦宗吉名古屋鉄道相談役)は21日、名古屋市内のホテルで理事会を開き、新年度の事業計画などを決めた。
2本目滑走路建設が国の計画に位置付けられることが想定されるため、調査活動を積極的に展開する方針だ。
事業計画では空港会社が作成する2本目滑走路の規模や事業費などに関する提言活動、道路や鉄道など空港アクセス問題の調査活動を強化する。
研究員を1人増の9人とし、事務局体制も拡充する。
新年度の収支予算は総額1億7600万円。
箕浦理事長は国の次期社会資本整備重点計画などに2本目滑走路建設が正式に位置付けられることに期待感を示し「地域一丸で取り組むことが期待されている」と述べた。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008032202097442.html
453名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:37:00 ID:HGGnGpfn
トヨタの工場が東北シフト進めてんのに、滑走路作っても役に立たないだろ。
454名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:26:05 ID:dFt+9MIH
需要がない弱小空港の分際で第二滑走路など100年早い。

一丸となれば実現できるほど甘くはない。

455名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:46:04 ID:0/FZmJAv
それより名鉄はホームを増やせ
あの駅は奴隷の船倉みたいじゃないか >>452
456名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 17:56:28 ID:Ph2a9p1/
>>455

あれはひどい。

名古屋初めての出張で、犬山経由岐阜行きと一宮経由岐阜行き
の電車をのり間違えた。

同じホームから出るなよ!!
457名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 18:00:10 ID:5SBm0iJP
不可能
458名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 18:17:03 ID:q6OQwo0k
>>456
名鉄名古屋駅使った事あるか?
全部同じホームから出るぞ。
459名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 11:26:48 ID:9x3YbdJ7
名鉄のホームはいろんな周辺施設含めて地下の超大規模区画整備しない限り
拡張しようがないんじゃないかな?
460名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 12:17:05 ID:ByeXjdl/
たとえば夏休み 子供かおばあちゃんのいえにひとりで行きたい。と言い出したら
安心して送り出せるか

せめてVRMLとか2ndライフで模してあるとかさ、今の名駅はダルジョン並み魔宮だよ

1200億の1/10の費用で電子案内できるとおもう
461名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 13:12:35 ID:1u7BjGRa
どこまで関空のマネすれば気が済むんだ?
462名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 01:19:35 ID:pORNERzq
だが使いなれると全部同じホームから出る駅は乗り換えに歩かなくていいし
ホームも迷わないから楽なんだよねw
463名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 08:40:48 ID:4xHxlG+o
中部国際空港がブラジル人に利用呼び掛け

 「Voe do Centrair(ボエ・ド・セントレア=フライ・セントレア)!」。中部国際空港は、中部地区に約二十万人いるとされるブラジル人に、中部空港を利用してもらおうという取り組みを始めた。
三月から航空会社四社と、サンパウロまでの乗り継ぎ便のPRをラジオ放送で始めたほか、中部国際空港利用促進協議会では、セントレアを紹介するポルトガル語のパンフレットを作成。
日本からは約三万人が毎年ブラジルへ出国しているが、うち七割は成田空港を利用しているとみられ、中部空港の利用を促したい考えだ。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200803/26/articles_5530.php
464名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:56:57 ID:oQQjERnG
>>461
ど・こ・が?
465名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:20:51 ID:R1Iv2bgJ
中部国際空港の国際線夏ダイヤ(3月30日−10月25日)が26日発表され、
旅客、貨物を合わせた週あたりの便数が最多時に比べ51便、約13%減ることになる。
同空港は、原油高の影響によるコスト削減で航空各社がより大きな空港に集約させていることなどを原因に挙げた。

夏ダイヤの4月1日時点では、旅客329、貨物25の計354便。
昨年5月のピーク時には、旅客354、貨物51の計405便だった。

週5便あった全日本空輸の中国・天津便が運休、日本航空も天津便が6便から4便に減るなどし、貨物便が半減する。
旅客では週7便あったコンチネンタル航空のハワイ・ホノルル便が運休する一方で、
タイ航空のバンコク便が7便から10便に増え、ガルーダ航空のインドネシア・デンパサール便が3便復活する。
貨物便では5月に米国のユナイテッド・パーセル・サービスが新規就航する予定。

http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008032702098807.html
466名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:39:45 ID:emd0CG7t
EUから締め出された問題児ガルーダは
中空くらいしか引き取り手がないのかw

中空はインドネシア・西アジア・中央アジア・アフリカの
エアラインを積極的に誘致してほしい。

海上空港だから事故が起こっても大丈夫だよ。

467名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:28:24 ID:YuTADmxK
アメックス、中部国際空港に会員用ビジネスセンターを新設

アメリカン・エキスプレス・インターナショナルはこのほど、中部国際空港にカード会員向けのビジネスセンターを開設した。
アクセスプラザ2階の、搭乗券が不要の非制限区域内に位置するため、
インターネット、FAX、コピー、出力サービス、会員誌の閲覧が、会員なら飛行機を利用しない場合でも無料で利用できる。
営業時間は午前8時から午後9時まで。
同社にとって、空港の非制限区域内の設置は世界初となる。
同社では、他の都市と比べて消費額の高い名古屋を日本における戦略都市のひとつとしている。
中部国際空港の反応をみて、今後は成田や関西の設置も検討するという。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34923
468名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:58:37 ID:ZujlRAbv
関西国際空港(関空):初の週800便超、国際線夏ダイヤ・中台など貨物伸び…深夜バスを運行も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206569754/l50

全日空(ANA)、中部空港の貨物完全撤退…需要伸びず今月末で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204812097/l50
469名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:04:10 ID:XDHTG3DG
>アメリカン・エキスプレス・インターナショナルはこのほど、中部国際空港にカード会員向けのビジネスセンターを開設した。
>アクセスプラザ2階の、搭乗券が不要の非制限区域内に位置するため、
>インターネット、FAX、コピー、出力サービス、会員誌の閲覧が、会員なら飛行機を利用しない場合でも無料で利用できる。


航空需要は小さいが、空港や航空機が珍しくてたまらない中京地方だから、
飛行機を利用しない場合でも利用できる非制限区域内に設置するのは正解www
470名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:07:17 ID:xajCUDwI
そうか、名古屋人にとって飛行機は乗る物でなく、見る物なのか。
471名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:15:34 ID:wkINSlNs
空港は飛行機に乗り降りする場所じゃなくて、
温泉に入ったり観光したりする場所らしいさな。
472名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:19:23 ID:6Vi2f/k6
名古屋人にとっては、飛行機は乗り込んで直ぐに飛び立たないのが不思議でならない。
新幹線は乗り込んだら直ぐに出発する、なのになぜなんだ?と疑問に思っている。
それは中空が混んでいるからに違いない、需要が多すぎるからに違いない、と思い込んでいる。
滑走路が2本になれば、乗り込んだら即離陸できると信じている。
473名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 15:33:59 ID:ktq5fuyB
航空貨物推進の新部会を発足 中部国際物流戦略チーム

中部地域の実情に合わせた物流システムを官民で考える「中部国際物流戦略チーム」の会合が名古屋市内のホテルで開かれた。
中部国際空港の取扱貨物量が減っている現状を受け、新年度に部会の一つとして新たに「中部国際空港航空貨物推進チーム(仮称)」を発足させることを決めた。
推進チームは国や自治体、経済団体、物流関係団体などを構成員とし、同空港を利用した国際航空貨物輸送の改善を図り、効率化を進めるための企画、立案をする。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008033002099619.html
474名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 15:36:18 ID:awKyKQ9k
稼働率は下落の一途なのに土建屋への恩返しに工事が必要な愛知県知事w
475名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:53:50 ID:mcHZZYgg
まず、中部国際空港の総合的な調査を実施。

ステップ 1 課題と実現すべき政策的目標
・中部国際空港の現状と課題、現在の空港の能力はどれくらいか、空港利用者
の視点に立った航空サービスの評価基準等について検討。
ステップ 2 対応策検討の前提条件
・航空需要の将来予測、地域の将来像と中部国際空港の役割について検討。
ステップ 3 評価の視点と検討すべき対応案
・検討すべき対応案と対応案を評価する視点を検討。(近隣空港との連携策、現空港における滑走路の増設など)
ステップ 4 対応案の比較評価と方向性(案)
・評価の視点に基づく対応案の比較評価と方向性(案)を作成。

これは最低でも必要でしょ。
476名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:20:21 ID:48wbMP+o
 二本目の滑走路は、激しく不要。
先に、減便を食い止めろ。
477名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:25:14 ID:ZzfKJDmI
「目標は世界一」 部門別評価1位、上海で授賞式

国際空港評議会(本部ジュネーブ)は1日、上海市の科学技術館で2007年空港評価の授賞式を行った。
旅客500万−1500万人部門で1位となった中部国際空港(常滑市)の広地義範専務がクリスタルの盾を受け取り、
「開港以来、3年連続でとてもうれしい。今後も満足していただけるように努力したい」と話した。
同部門の対象は世界の28空港。出発する旅客に対するアンケートで評価され、中部空港は「清潔」や「接客」で高評価を得ている。
全部門を合わせた96空港の総合トップは韓国の仁川空港で、中部空港は5位だった。
インターネットの接続環境などの改善が求められており、広地専務は「目標は世界一。今年は総合でもベスト3を目指したい」と意気込みを語った。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008040202000425.html
478名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 00:33:38 ID:CSEYS4Vf
旅客500万−1500万人部門=弱小空港部門
479名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 07:22:19 ID:N1qQXxb2
旅客が−1000万人?
480名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 07:53:03 ID:dO/T8Yw1
あんなに便数が減少しているのに?
481名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 12:04:35 ID:VEc2XBkW
中部空港、来港者5千万人突破 オープン1140日で


中部空港(愛知県常滑市)の来港者数が5千万人に達したと、空港会社が2日、発表した。
出発旅客や見学客らの数を自動センサーで測定しており、到達は05年2月の開港から1140日たった1日午後7時ごろだったという。
空港会社によると、開港当初は、最高で1日10万人を超す日もあった。最近は、平日で1日3万5千〜4万人、週末で4万5千〜5万人程度に落ち着いているという。
5日午前11時半から、空港4階で記念行事が開かれる。
ttp://www.asahi.com/national/update/0403/NGY200804030001.html
482名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 12:29:17 ID:dO/T8Yw1
空港を見学ってww
まあ娯楽の少ない名古屋だからしょうがない
483名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 17:38:26 ID:u6qPfzDe
派遣期間工の唯一の娯楽 → 空港見物
484名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 18:21:00 ID:T3v46sJU
そういう用途は確かにある
485名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 18:33:09 ID:QbmwxxjO
このレスを    ||     見てから
1日以内に Λ||∧    これと同じ文を
2ヶ所に  ( / ⌒ヽ    貼り付けてください。
貼り付け  | |   |    られればあなたに
幸運が   ∪ 亅|    訪れるでしょう
貼り付けなけ | | |    ればあなたは
このAAのよう ∪∪    になるでしょう。
486名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 20:02:14 ID:asVSmXN8
需要がないから不要と言い続けている人は、
インチョンやチャンギが開港前から需要があったと思ってるの?
少なくともインチョンなんて日本の行政の失策頼みの空港でしかないじゃん。
韓国国内では濃霧だ遠隔だと成田や関空なみに叩かれてるし。
487名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 22:00:18 ID:CSEYS4Vf
>インチョンやチャンギが開港前から需要があったと思ってるの?

開港後は需要があるだろ

中空は開港後需要がない

以上
488名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 11:41:44 ID:WxgIpKJr
>>487
それいうと
「2本目がないからだ、作らないと!」
って返るわな。
489名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 23:13:46 ID:1WFC7hXL
中部空港、誘導装置を高度化…視界200メートル以上で着陸可能に

中部国際空港(愛知県常滑市)は10日から、航空機を電波で誘導する
計器着陸装置(ILS)を高度化し、着陸時に必要な視界を350メートル以上の「カテゴリー2」から、
200メートル以上の「カテゴリー3」に移行させる。
これにより、濃霧などで現在よりも視界が悪い状況でも、自動操縦で安全に着陸できるようになる。
国内では成田、釧路、熊本、青森の4空港が導入しているが、海上空港では初めてで、
中部空港では「利便性、安全性の向上につなげたい」としている。
ILSは、着陸に向けて降下している航空機に対し、進入の方向や角度、滑走路までの
距離を示す電波を空港内から出して滑走路まで誘導するシステム。
航空機は視界が悪くても、電波を受信して安全に着陸することができる。
中部空港は2005年2月に開港したが、翌月には、視界の悪化で約2時間30分にわたって
着陸できない状態になり、6便が欠航、06年7月にも濃霧で24便が欠航するトラブルがあった。
このため、同空港は昨年4月から、「カテゴリー3」への移行に向けて準備を進めていた。
同空港によると、プロペラ機や一部のジェット機で対応できない機種もあるが、
国際線はほとんどすべて、国内線でも半数以上の機種が対応できるため、
濃霧による欠航や目的地変更などは大幅に削減できるという。
また、来年中には視界が50メートルまで低下しても安全に降りることができる
「カテゴリー3b」への移行を目指す方針だ。
同空港では「開港してから悩まされ続けている横風には特効薬はないが、
霧対策は万全にして、より使いやすい空港にしたい」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207317971/l50
490名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 23:30:33 ID:2aC99bfH
JR東海のリニアのように愛知県も自前で全額出資して
2本目造ったらいいじゃん。
491名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 23:34:18 ID:1WFC7hXL
>>490
国から法人税を400億吸い取られなければ自前でやったかもね
492名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 00:44:19 ID:N5FasEQW
中部に2本目なんて、絶対造ってやらん!!by国交省
493国土交通省:2008/04/05(土) 10:59:56 ID:6/3qP3tm
造って欲しいか?もっと便数欲しいか?

本気でそう思うならもっと声出しなさいよ。


 『ガ ソ リ ン 暫 定 税 率 早 期 復 活 を !』


とね。
もちろん

 『 一 般 財 源 化 に は 反 対 !』

これも付け加えてね。
あ、強制じゃ無いよ。あくまで民意として叫んでね(はぁと)

494名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:19:09 ID:hVNAcO8l
>>493

どうなる関空の連絡橋 暫定税率の期限切れ

ガソリン税などの暫定税率の失効で道路特定財源の不足が決定的となったが、
道路関係者だけでなく、関西国際空港会社の関係者にも不安が広がっている。
国土交通省や西日本高速道路は今年度、関西空港の連絡橋(3750メートル)の
関空会社からの買い取りを予定しているが、これが破綻(はたん)すれば、
予定する通行料金値下げが実現せず、「値下げを関空利用の追い風に」の
筋書きが崩れるからだ。

連絡橋の通行料金は現在、普通車で往復1500円。国交省が道路特定財源から
130億円を支出するなどして関空会社から買い取る計画。
最終的には西日本高速道路の有料道路として往復800円程度に値下げする予定で、
早ければ今秋にも実施し、物流業者らによる関空の利用が大きく伸びるとみられて
いる。

期限切れが長引けば、連絡橋の値下げ時期が遅れたり、取りやめになったりする
可能性もある。関空会社の担当者は「計画通り実現してほしいが、今は政府の
動向を見守るしかない」。国交省の担当者は「収入の見通しが不透明な状態で、
失効期間が長引けば個別の支出を再検討せざるを得ない」と話す。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207110276/l50
495国土交通省:2008/04/05(土) 12:27:34 ID:6/3qP3tm
>>494
関西圏もそんな事にならないためにも声をあげなさい!

『ガ ソ リ ン 暫 定 税 率 早 期 復 活 を !』
『 一 般 財 源 化 に は 反 対 !』

この二つをね(はぁと)
ウチを怒らせると橋だけじゃ無く伊丹廃港もちらつかせちゃうよ〜

『だってお金が無いんだから仕方がない』

でしょ?

あ、強制じゃ無いよ。あくまで民意として声をあげてねー
496名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:31:47 ID:PH4avkDY
ガソリン暫定税率は廃止でいい。
その代わり同額でガソリン地方税にして
各地方自治体に直接一般税で入れて
橋や道以外でも使える方がいいだろう。
497名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 17:25:04 ID:N5FasEQW
N5FasEQW
おまえ、ナンミョ〜学会員だろ?

たかが「中空」に滑走路造るために、暫定税率撤廃されちゃかなわない。
国民的に言うと、たかが中部地方や関西地方だけのために暫定税率復活されるより
暫定税率なんて完全撤廃された方が絶対的に受け入れられるだろ?

暫定税率永久撤廃大賛成!!・・・これが民意だ!!
わかったか?! マヌケナンミョ〜学会員野郎!!
498名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:21:16 ID:DnDNqtK+
イオン、総合スーパー100店舗リストラへ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080407/biz0804072025013-n1.htm
未だに前島にイオンが出店する大本営発表を信じている馬鹿がいるんだなwwwww
499名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:29:42 ID:5pBzeLO5
ベトナム航空、中部国際空港からハノイ直行便を就航…週4便

ベトナム航空は8月12日から、中部国際空港とベトナム首都・ハノイを結ぶ
初の直行便を週4便で運航する。

トヨタ自動車やブラザー工業など中部地方の代表的な企業が相次いで
ハノイに進出しており、直行便が不可欠と判断した。

運航するのは火、木、土、日曜で、午前10時半発。183人乗りで、所要時間は約5時間半。
2007年12月に搭乗率低迷で運休したベトナム南部ホーチミン直行便は再開せず、
ハノイ便に切り替える。

ハノイ便は同年4月にベトナムを訪れた川口文夫中部経済連合会長や平野幸久空港会社会長らが
政府首脳らに就航を要請した地元の熱意が実った格好。
愛知県とベトナム政府は今年3月、経済交流促進の覚書を結んでおり
直行便就航が企業進出を後押ししそうだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207376909/l50
500名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:01:54 ID:Gm2Mu+Ts
500系ゲトー
501名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 14:08:20 ID:FSVu3sFz
独の貨物会社にPR 神田知事が来月訪問

中部国際空港(愛知県常滑市)の需要拡大を目指し、愛知県がドイツの国際貨物専門会社「エアロ・ロジック」を相手に、トップセールスを行う方針が明らかになった。
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10、2010年)の名古屋市開催が決まる会議が5月下旬、ボンで予定されており、
神田真秋知事が会議に先立ち同社を訪問する方向で調整している。
知事のトップセールスは、昨秋の欧州に続き2回目だが、貨物専門会社をターゲットにするのは初めて。
関係者によると、エアロ・ロジックは、ルフトハンザグループのルフトハンザカーゴと、国際物流大手のDHLエクスプレスが50%ずつ出資して新設した合弁会社。
ドイツ・ライプチヒに本社を置き、来年4月の運航開始を予定する。
欧州−アジア路線を重視し、中部空港への就航も検討されている。
中部空港は2本目滑走路整備が当面の重要課題で、事業化には旅客、貨物とも需要の拡大が条件。
昨年度は国際貨物が特に苦戦しており、神田知事が直接訪問し、中部空港への就航を確実にする必要があると判断した。
トップセールスではこのほか、ルフトハンザ・ドイツ航空に対し、フランクフルト線の年間を通しての週7便化も要請する。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008041202003175.html
502名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 14:12:49 ID:sRQubHK0
フェデックスが貨物大手なのだろ。
西濃とかじゃロスまで流せないしさ
このへん中空と名古屋とかいいてもドイツ人に通用するのか?
503名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 14:28:40 ID:+Y7trGl6
建設費という一時的な費用より、
建設した「後」の、沈下対策等の費用を試算して欲しい。
短期間で放棄できるシロモノじゃないんだし。
504名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 10:37:17 ID:yUF5jBoV
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008041302003338.html

それがどーした?それどころじゃね〜よ!by谷垣
505名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 10:45:56 ID:vvw4VP+8
二階総務会長「実現したい」 2本目滑走路建設問題

自民党の二階俊博総務会長は12日、名古屋市内のホテルで講演し、中部国際空港(常滑市)の2本目滑走路建設問題について
「皆さんの力で必ず実現できる方向に持っていきたい」と述べ、与党として実現に努力することを約束した。
二階氏は、2000年に中部空港着工の許可を出した当時の運輸相。
「中部空港が活躍していることをうれしく思う」としつつ、「今は少し旅客や貨物が低調と聞く。応援団の1人として奮起しなければならない」と指摘した。
その上で「アジアの発展と中部地域をどうつなぐかを考えれば、中部空港は重要な役割を果たす」と語り、
中国への農林水産物の輸出拠点とするなどアジア地域との結び付き強化を提案した。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008041302003339.html
506名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 11:52:46 ID:u9Bfoq+J
谷垣は京都だから、消極的だろうな。
507名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 19:04:35 ID:yUF5jBoV
>>505
こういうの、政治家のリップサービス(口から出まかせ)って言うんだよね。
508名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:11:39 ID:5FoQ1KLC
2本目滑走路で期成同盟30日発足 東海3県担当者ら

中部国際空港(愛知県常滑市)の2本目滑走路建設を実現させようと、愛知、岐阜、三重の3県と名古屋市、中部経済団体連合会、名古屋商工会議所、空港会社の担当者が14日、名古屋市内で建設促進期成同盟会の設立準備会を開いた。
30日に同会を発足させ、国への働き掛けを強めていくことを決めた。
愛知県の西村真副知事が、世界規模での空港間競争で「国策として競って、国際拠点空港の整備を進めている」とあいさつ。
国際拠点空港である中部空港のさらなる機能強化、拡充のためにも2本目滑走路の必要性を強調した。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008041402003546.html
509名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:13:32 ID:1+zYYRVV
関空→補助金抜いても黒字
中部→死亡
510名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:17:01 ID:8AuM4BPz
1200億とか奥田のポケットマネーでぽんと作れるだろ
511名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:20:22 ID:DQrCHEDk
1本目を使い切ってないのに、2本目とな。
512名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:22:16 ID:1+zYYRVV
大体東京や大阪は外国からの観光客も呼べるけど
名古屋なんか観光に来る奴いないだろ?w
工員しかいない街なんだし見るものもない
513名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:23:37 ID:rgQZDoyG
羽田や関空に比べると沖合拡張の建設費がこんなにも安いとは…。
514名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:26:44 ID:GlSnasPQ
遷都麗空(笑)
515名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:27:48 ID:DQrCHEDk
でも中部って沖合いに滑走路があるよな。
そのさらに沖合いに滑走路作ったら、ターミナルにはどうやって行くんだろ?
まさか1本目の滑走路を横切るのか?
それって能力をフルに使えなさそうな気がするんだけど・・・
なんか2本の間の距離が短くて同時離着陸も出来なさそうだし・・・
ほんと、見栄だけで欲しがってる気がしてならない。
516名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:32:31 ID:PHjxZBDa
中部国際空港、国際線がピークから51便減
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206622908/l50
517名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:39:39 ID:1+zYYRVV
JAL撤退wwww
518名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:10:50 ID:xRUuTZav
>>512

トヨタ出張者とトヨタへ出稼ぎブラジル人の帰国用の為の空港ですからwww
519名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 02:28:48 ID:ZATqyrVU
>>474
土建屋は「値切りに値切りゃがって、儲けなんかねえぞ」と恨み骨髄です。
「工事があればやるけど」と二期工事なんか特に期待してません。
520名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 14:19:03 ID:G5ZX1Qn3
2本目滑走路へ官民一体 中部空港開港4年目 

中部国際空港(常滑市)の2本目滑走路建設を実現させるため、官民一体の建設促進期成同盟会が、30日に発足することが正式に決まった。
愛知、岐阜、三重の3県と名古屋市、中部経済連合会、名古屋商工会議所、空港会社の担当者が14日、名古屋市内で設立準備会を開催。
同会を基に、国への働き掛けを強めていくことで合意した。
開港から4年目に入った中部空港は旅客、貨物ともに利用が伸び悩んでいるのが実情。
愛知の西村真副知事は空港間競争が国内外で激しくなっている現状を挙げ「中部圏の発展に、2本目滑走路は欠かせない」と強調。
名商の工藤尚武専務理事は、2本目滑走路と需要拡大は表裏一体との考えを示した。
岐阜県の西藤公司副知事と、三重県の望月達史副知事は「空港へのアクセス向上のための道路整備も必要だ」と指摘。
名古屋市の因田義男副市長は、国内線と国際線との乗り換えが便利な中部空港の利点を生かし、中部圏の利用客が関西国際空港や成田空港などに流れないような対策の必要性を挙げた。
当面の需要拡大策として、西村副知事は、5月に神田真秋知事がドイツの国際貨物専門会社「エアロ・ロジック」などにトップセールスすることを表明。
中経連の山内拓男専務理事も、9月に東欧とインドを対象にトップセールスを計画していることを明かした。
2本目滑走路をめぐっては、国土審議会の国土形成計画に「国際拠点空港としてふさわしい路線の開設や増便を推進しつつ、国際航空貨物も含めた需要動向を踏まえ、完全24時間化を促進し、フル活用ができるよう空港機能の充実を図る」と明記されたばかり。
発足する期成同盟会はさらに、国の「社会資本整備重点計画」への「建設」という文言の明記と、国が具体的な検討を始めることを求めていく。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008041502003792.html
521名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 14:50:59 ID:HFuJZ4fI
>>515
関空の場合は2本の滑走路がターミナルを挟んでるからな。
双方から滑走路に行きやすいし、
滑走路間の距離があるから同時着陸が可能。
滑走路、滑走路、ターミナル、ってなる中部はどうするんだろうね。
522名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:52:12 ID:iGJo3g9r
中国向けの滑走路とブラジル向け滑走路の2本いるニダ

かねなし貧民は関空から詰込まれて出発すればいいニダ
523名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 03:11:07 ID:hHcQWDWX
>>512
それが普通のクロースパラレル
通常、ターミナルに近い方が離陸用で遠い方が着陸用
着陸機は離陸用滑走路を横切る
オープンパラレルに比べ滑走路処理容量が落ちる理由のひとつはそれ

524名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 03:17:44 ID:JIE49XLj
成田、中部、関空で日本国の国際ハブ機能を充実させるべし。
525名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 07:35:40 ID:KNQRxQDi
地理的には那覇、関空、成田、新千歳だろ
526名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:16:17 ID:e/u06tsS
愛知万博の開催で名古屋は国際都市になり
中部国際空港の利用者が増えるという話はどうなったの?

乗り継ぎに便利なことをアピールして地方からの利用客をあつめ
中部国際空港の利用者が増えるという話はどうなったの?

ミッドランドスクエアの開業でトヨタの国際部門が移転し
中部国際空港の利用者が増えるという話はどうなったの?

工業のさかんな中部地域の特性を生かし
中部国際空港の貨物が増えるという話はどうなったの?
527名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:01:27 ID:/Xw728b/
空港満足度調査「AIRPORT of the YEAR 2007」で日本の空港で唯一、関西空港がベスト10入り!

1 香港国際空港 (中国)
2 インチョン国際空港 (韓国)
2 チャンギ国際空港 (シンガポール)
4 ミュンヘン国際空港 (ドイツ)
5 クアラルンプール国際空港 (マレーシア)
6 チューリッヒ国際空港 (スイス)
7 スキポール国際空港 (オランダ)
8 バンクーバー国際空港 (カナダ)
9 関西国際空港 (日本)
10 マドリード国際空港 (スペイン)
ttp://www.kiac.co.jp/news/2007/598/SKYTRAX_HP.pdf
528名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 23:26:31 ID:39EcukdP
中規模空港の中空は、対象外WWWWWWWWWW

529名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 23:31:44 ID:iXKrXl5o
できたばっかりの静岡空港が閉鎖5秒前な件www
530名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 23:36:19 ID:l7bnl8m7
>>528
米誌 中部空港、貨物でも「世界一」
航空貨物分野では世界で最も有力なアメリカの専門誌3月号が、中部国際空港の貨物施設に最高点を与え、「世界第1位」としていることが10日わかった。
中部国際空港は、貨物施設の信頼性や料金などの面で、全空港の平均100に対して118を獲得した。
これは、アジア・中東地区の貨物取扱量50万トン未満の空港では、アブダビ、バーレーンなどを10ポイント以上離して第1位。
地域や取扱量で分類しない総得点でも、ミュンヘン、仁川空港などを上回り、トップだった。
中部空港は今年2月、国際空港評議会(本部・ジュネーブ)の顧客満足度調査の中規模空港部門でも3年連続世界一になっている。
「エア・カーゴ・ワールド」は、航空会社や貨物の輸出入代理店、荷主などを対象に3万4000部を発行する月刊誌で、調査は4回目。
昨年12月、世界の主要100空港を対象に航空会社の役職者約3300人から、施設などを調査項目としたアンケートを行い、有効回答率は68%だった。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080311_3.htm
531名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:16:24 ID:KBkM/T4T
佐賀空港の夜間貨物も関空にシフトしたのか
全日空も非情だね
まあ、資本主義だから当たり前か
532名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:26:11 ID:bG00A3pF
貨物で世界一ってなんか虚しくない?
満足度でベスト10入りしてる関空は凄いと思うけど。
中空わな〜…
533名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:27:57 ID:uICxByPQ
>>531
単純に佐賀→大阪と、佐賀→愛知の貨物を比べると、
愛知の方が航空貨物の需要は大きいんだけどね。
大阪だったらトラックで十分な距離だし。

でも関空はその先がある。
中部だったら国際貨物便がほとんどないけど、
関空だったらあちこちに飛ばせるからね。
航空会社にとっては、そっちの方が魅力的だったのかと。
534名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:30:50 ID:Zj+AMQ/a
中部はじまったな
535名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:48:15 ID:sF4UEx77
>>532
>中部空港は今年2月、国際空港評議会(本部・ジュネーブ)の顧客満足度調査の中規模空港部門でも3年連続世界一になっている。
536名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:49:20 ID:v1yq9ghO
中規模空港部門
WWWWWWWWWWWWWWWWW

537名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 02:26:48 ID:L7DGbCW4
中規模空港部門って旅客数500万人〜1500万人か。
ってことは、羽田も成田も新千歳も福岡も伊丹も関空も大規模空港だから、
中部のライバルじゃなかったんだな。
日本におけるライバルは那覇と鹿児島だったみたい。
538名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 03:05:48 ID:m4FN97Hq
世界一高い中規模空港だな
539名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 03:35:48 ID:bG00A3pF
中部空港は駄目だな。
まともな人、まともな企業は早く逃げて〜
540名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 06:45:56 ID:U+LO/Qfv
中規模空港 = 中空
541名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 10:35:17 ID:J+taNHUn
V字の間に宮の湯別館で大成功。
542名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:35:12 ID:DbP103Ns
今日の2本目滑走路についての記事
関空が2本目作ったら需要が増えたとかい言う講釈言ってたけど。
航空貨物の主力は家電って知らないのかな?

シャープの亀山工場の分も中部からは全くなしWW
543名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:38:57 ID:DbP103Ns
中部詐欺空港
開港前の国際貨物会社の中部に進出の理由で数社がシャープの亀山工場も中部から云々言ってたけど誰がこんなでたらめ吹き込んだろう(苦笑)
亀山工場分は全く中部から出てないのに。
嘘ついて誘致したなら立派な詐欺
544名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 22:55:23 ID:v1yq9ghO
那覇がライバルなんて那覇に失礼

那覇は旅客数が激増中で中空など眼中にない

中空は鹿児島に追いつかれないように、鹿児島の足でも引っ張ってなさい

ちなみに鹿児島は南西諸島のハブ空港として重要な役割を担っており、
東京と大阪の中間という、なくても誰も困らないポジショニングの中空よりも、
存在意義と言う点で、はるかに上
545名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 12:05:16 ID:bjG/NVXZ
2本目滑走路早期事業化を 中部空港調査会が緊急提言

中部空港調査会の専門委員会は23日、中部国際空港(愛知県常滑市)について「完全24時間化の実現には2本目の滑走路の整備が不可欠。早期事業化に向け国と地域が一丸となって行動せねばならない」とする緊急提言を発表した。
名古屋市内で会見した伊藤達雄委員長(名古屋産業大名誉学長)は「2本目の滑走路の整備には、今すぐ準備を進めても10年はかかる」と強調。
その上で「そろそろ本気になって(2本目滑走路の)実現に向けたスタートを切る必要がある」と早期の対応を求めた。
専門委員会は提言で中部空港の2本目滑走路の整備には「周辺の環境アセスメント(調査)などに数年、工事や検査に4−5年の計10年程度が最低でも必要になる」と指摘した。
中部空港の2本目滑走路の建設をめぐっては愛知、岐阜、三重の3県と名古屋市、中部経済連合会などが30日に「建設促進期成同盟会」を発足させることを決めており、実現に向けた地元の動きが活発化している。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008042402006211.html
546名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 13:04:23 ID:OvQm9wwY
>>545
深夜便がほとんどない中部で、完全24時間化なんてする必要ないだろ・・・
547名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 13:05:49 ID:h/Gegc5u

利用が伸び悩んでいるのに滑走路を建設とは不思議な話だな。
大体、中部はいまだに土建屋王国じゃないのか、箱物が大好きだ。
その癖、名古屋市内だって公園の数、維持のお粗末なこと、東京と比較にならんね。
30分の1くらいかな。
548名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 13:46:36 ID:L9pX2xzK
コンビニは深夜営業を止めると便利というイメージがなくなり、昼間の売上も落ちるらしいけど
空港も同じように便利だというイメージが定着すれば、利用客は増えるんじゃない。
ただし都市部のコンビニと同じように、深夜営業のニーズがなければ駄目だけどね。

>>547
愛知県の一人当たり公的固定資本形成は東京都より少ないよ。
公園に関しては名古屋市は政令指定都市の中で平均くらいでしょ。

補論 公共投資の効率性の改善と地方経済の自立についての一考察
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk052/zk052h.pdf

政令指定都市の公園数・公園面積、都市公園
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1201090330736/files/28.xls
549
安城あたりから空港までの高速道路か鉄道が必要