【空港】全日空(ANA)、中部空港の貨物完全撤退…需要伸びず今月末で [08/03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
全日本空輸(東京)は6日、中部国際空港での専用機による国際貨物事業から、
3月末に完全撤退する方針を中部空港会社に伝えたことを明らかにした。
週5便(往復計10便)あった成田−中部−中国・天津を結ぶ路線を、成田−天津線とする。

同社は昨年6月、中部の貨物事業からの大幅撤退を発表した。
中部からソウル、青島、台北、香港、シカゴなどへ向かう国際貨物便のほか、
佐賀への国内貨物便もすべて休止したが、地元の要請に従い、
成田−中部−中国・天津線を継続運航していた。

1便当たり25トンの取り扱いを目標にしていたが、目標の6割ほどにとどまっており、
燃料高など航空業界の経営環境が厳しさを増す中、事業継続が困難と判断した。

貨物便をめぐっては、日本航空も3月末に成田−中部−中国・天津−関西を
結ぶ路線を廃止すると発表している。

貨物需要の拡大を見込んで滑走路増設を求めている地元にとっては、
大手航空会社の相次ぐ撤退は打撃となり、空港整備の議論にも影響を与えそうだ。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008030602093180.html
2名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:07:26 ID:EG1lRlwo
成田と関空だけでいい
最初から無理だった
3名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:08:09 ID:JvVCLnUs
天津って、主な貿易品は何?
4名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:11:12 ID:NVkZPwNH
甘栗
5名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:11:20 ID:TiQlevEp
>>3
6名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:12:11 ID:NVkZPwNH
IDにNHが出た俺は勝ち組
7名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:12:46 ID:6oCshpzO
まあ船使うわな
8名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:12:57 ID:F4P8Y5YN
ANAは酷いね 開港から少しの間は散々持ち上げていたのに
完全撤退かよ外資かあんたは
9名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:15:53 ID:NGJt85b+
>>3
メソポタミア入りの甘栗
10名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:16:16 ID:Ku+lT0Ev
セントレア(笑)
11名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:17:03 ID:zSdwvuqg
>>8
負け味噌、乙w
12名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:25:31 ID:dApMgiCs
関空のが先とおもてたんだが、、、、。

儲けたのは土建やだけか、、、、、。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:38:19 ID:XBJCGG1c
俺の弟が某国際空港の某航空会社のカーゴ部門で働いてるが
中部が開港して半年目くらいで「中部はアカンわ」って言ってた。
14名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:42:26 ID:APEdaDBe
もう、2本目はありえないね。残念。
関空には就航しない香港エクスプレスや、ビバマカオ就航するからいいんじゃね??
15名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:43:47 ID:7ETy7zAp

JALは酷いね 開港から少しの間は散々持ち上げていたのに
完全撤退かよ 今だ 親方日の丸かよ
16名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:45:19 ID:FTB1jnu1
中国がないと日本はやっていけないよ
17名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:49:22 ID:2YhdEbun
それでもトヨタならってならずに終了かw
18名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:52:21 ID:2SwKdEDJ
欠陥空港だからw
19名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:58:51 ID:1h4O/nUV
>>3
天津飯
20名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 00:01:30 ID:yY9k0G7B
まだ大韓航空がある。
21名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 00:06:40 ID:i/DSFNXM
採算取れないなら仕方ないよね。外資導入や規制緩和すればましになるのか
知りたい
22名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 00:17:49 ID:1pC2NQP4
旅客便の貨物室だけで間に合うくらいの需要しかなかったのか。
JALもANAもデイリー運行だからカーゴ便飛ばすまでもないのだろう。
23名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 00:23:24 ID:OOv5D7CN
関空第二にとられたな
24名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 00:35:39 ID:Blgf3VjM
コストにシビアなトヨタ様は、航空機輸送なんて使いません
25名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 01:06:38 ID:PqmQVCSU
>>3
マジレスすると車の部品(輸入)だろ
26名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 02:38:17 ID:87lm4PnL
まるは食堂があればいいよ
27名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 06:18:25 ID:LQoIxOZp
>>14
一応2本目作るつもりみたいだが、現行の滑走路と平行にするんだそうだ。
風の影響変わんないじゃん…。今までの風の影響と建設コストから計算してそれで十分としてるらしいが…。
28名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 06:26:52 ID:Qn1SAvYa
>>27
今シーズンの冬は横風による欠航は一度だけだった。
29名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 06:32:18 ID:qo0KahmY
わずか150km先に関空があるんだから
そっちに集中させるのは当然のことだよな

こんな空港最初から必要なかったんだよ
小牧で十分だった
30名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 06:56:02 ID:Qn1SAvYa
関空の近くといえば神戸空港
神戸空港もがんばれ!!
31名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 07:20:00 ID:kHKuLUVw
トヨタがからんでるからな当然だろ
32名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 07:27:12 ID:De/5IzjE
静岡空港より中部空港の方が無駄
33名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 07:34:18 ID:M0PeMJig
>>8
外資というかそもそもは名古屋資本だろ。
>>32
さすがにそれはない。
34名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 08:15:55 ID:+NzmDmYT
>>27
24時間空港にするため、空港整備で1本が閉鎖される時間に
もう1本が使えるようにしたいという考え。
関空みたいに2本同時離発着させる必要性を感じてないし、
横風用の滑走路にすると、陸地へ騒音が影響するから
一番安く出来る方法にした。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 10:14:54 ID:4jr/rKcB
>>8
関西の時も、開港時は持ち上げて数年したら大幅に減便。で、着陸料下げたら増便。
中部でもそれを狙っているに違いない。
36名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 10:26:00 ID:7zbRMFhz
>>28
欠航と言っても6時間くらいだろ、
爆弾低気圧通過時仕方ない、でも今年は羽田も欠航多いから。
37名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 10:31:43 ID:/O9svh8G
>>35
中部の問題点はそもそも名古屋自体に航空需要が全くないんだよ・・・
38名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 13:07:38 ID:37bAQS/8
需要のない名古屋に空港は必要ない。
39名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 13:08:42 ID:gEndRSZB
じゃあ、何で空港作ったんだw
40名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 14:10:34 ID:IyocnTV3
旅客需要は羽田がない分大してないが
貨物需要だけはあるって話だったはずだが
41名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 14:58:58 ID:hkitDnj1
さすがNH.
開港時あんなに中部持ち上げて、
いらなくなったらポイ捨てかよww
えげつないというか、節操無いというか・・・。
だから世界の航空会社からも嫌われちゃうんですよww
42名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 15:03:52 ID:XI7j4Onb
ANAの中華向け一便だけじゃん、貨物もそれほど減っていないし
今年から遅れてるB787部品の出荷が本格化するから、
輸出額はかなり増えるだろ、旅客の伸びない関空厨あせるなよ。
43名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 15:04:04 ID:ClLg9vp9
トヨタ社員が海外出張しやすいように作ってもらった空港なんでしょセントレアって
44名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 15:07:03 ID:HhSasoBa
>>41
ANAの逃げ足の速さと国や自治体への金のたかりっぷりは異常だからね
45名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 15:17:17 ID:37bAQS/8
旅客需要も貨物需要もないから、さっさとセントレアから撤退した方がいいんだよ。
ANAは先手を打って損失を最小限に留めた素晴らしい優良企業ってことだ。
需要のない田舎名古屋は近くの関空で十分だろ?神戸も伊丹もある。
俺、間違ったこと言ってるか?
46名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 15:22:47 ID:37bAQS/8
車社会の名古屋の皆さん、
新名神も開通したことだし、セントレアは全くもって不要だろ?
47名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 15:33:10 ID:4jr/rKcB
>>45
中部が儲かると判断したらまた参入するんだろ?
その機動性は評価すべきだね。
節操がないとも言うけどw
48名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 15:38:08 ID:37bAQS/8
セントレアを存続させたいなら、
中部圏の需要を関西圏以上に拡大させろ! 絶対ムリだ・け・どwwwwwwwwwwww
49名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 18:43:07 ID:/O9svh8G
>>41
>>44
しかも中部には筆頭株主の名鉄があったというのにね・・・

>>42
B787の部品の輸出はボーイング専用機だし輸出額もにそんなに響くとは思えない。
もちろん中部にとっては大きいかもしれないけど他から見たら微々たるもの。
50名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 18:50:08 ID:Ei5h07vI
24時間発着訓練ができる米軍基地にすればOK.。

沖縄・辺野古沖に新たに3千億円もかけて飛行場を作らないでも済む。
51名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 18:54:56 ID:DP1V9one
>>50
愛知は軍需産業でおいしい思いしてるんだからそれぐらい負担すべきだな。
辺野古の海洋環境は温暖化や開発に耐えて生き延びた第一級の貴重品だし。
52名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 19:18:14 ID:2baWkIWM
愛知は航空機産業が集積してるが、日本の航空機産業は完全に下請けで利益は出てないぞ
三菱重工業、川崎重工業、IHI、東レ全てそう
阪神工業地帯の住友精密、大阪チタニウムだって同じ

日本の航空機産業はアメリカの奴隷なんだよ
こればっかりは敗戦国だから仕方ない
外交力も皆無だし
53名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 19:28:43 ID:DP1V9one
>>52
雇用や固定資産税はもらってるだろ。基地だと規模の割に雇用はしょぼい、
固定資産税はない、基地交付金はその穴埋めにならない額、米国でテロが起こると
観光客激減・大安売りで客集め、日本の環境関連法を守る必要なしと無い無い尽くし。
つべこべ言うならその産業をよこせ。
54名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 19:39:03 ID:z4GkCy+C
ジリ貧関空も必死じゃないか、まあ関西はすぐ人のせいにするけど
中部は独立独歩で頑張ってる、どちらも頑張れよ
55名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 19:48:42 ID:DHFjVtaK
関西のおこぼれで発展した中部が何を言ってるんだか。
56名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 19:57:34 ID:/eklGoC0
愛知と関西を揉めさせようとしてる奴がいるねw
57名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 20:03:35 ID:M8VnFLWy
名古屋は最低限の努力はしてるのにダメなのか・・・
悔しいが力不足なんだな、ちょっと考えないとあかんな。

まず移民だな
東京政府(クソ外務省?)にブラジル人の犯罪者を日本に強制的に引き渡す条約?を
はやくやってもらわんと。犯罪して逃げるような人種をこれ以上受け入れれんよ
東京でお茶飲んでる役人ども、はよやれやこらぁ!!!
あと外国人向けの「小中学校(高校はいらん)」の教育必要だな
利権にならん程度に。

あと飛行場関連でもう外資受け入れまくろまい。
愛知から格安ジェット航空会社とか自由化やろうや、天下り企業じゃ名古屋の空港は採算あわず無理ってことでしょ
58名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 20:11:25 ID:bRB3vvw9
中部空港なんて、最初からこんなものでしょ。一地方空港なんだから、実態は。
59名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 20:20:01 ID:PEvQzlQw
残念ながら、関空と中部の差は歴然だよ。
今回ANAとJALが国際貨物便撤退するとして、
就航便数で数えれば、中部は関空の約10分の1しかなくなる。


国際定期貨物便 2007年冬季就航便数

関西国際空港 週211便 31都市
http://www.kiac.co.jp/data/pdf/flight.pdf
中部国際空港は・・・(時刻表)
http://www.centrair.jp/ICSFiles/afieldfile/2007/12/10/071210DepJapanese.pdf
60名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 20:23:14 ID:+NzmDmYT
中部の荷物なんかほとんど成田に行ってるわけで
関空も情けない
61名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 20:30:56 ID:37bAQS/8
セントレアを米軍基地にすればいいじゃん、これで日本は平和だよ!
62名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 20:32:10 ID:37bAQS/8
沖縄の米軍基地をセントレアに移設すれば一件落着!
63名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 20:49:01 ID:PEvQzlQw
以前から日本には、香港や仁川などに対抗できるような国際ハブ空港を作る
という至上命題がある。成田が身動きとれない状況である以上、
国際競争力や国益を考えるならば、中部は関空に道を譲るべきである。



・・・ところが!
今回、ANAに逃げられて、中部の空港会社は何を血迷ったか、
本来日本のライバルであるべき仁川(大韓航空)に助けを求めてしまった・・・。
これって裏切りというか、売国以外のなにものでもないよな・・・。
http://www.centrair.jp/cargo/connection/index.html
64名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 21:09:20 ID:na8uMtBe
さて、3年半前、中部開港前の2ちゃんねるを覗いて見ましょう。


586 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/08 03:04 ID:jeojxDYJ
>>582
中部もダメでしょ。関空の辿った道をそのまま、しかも倍のスピードで凋落しそうな予感。
万博アクセスも最悪だしね。

587 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/08 04:13 ID:UYeUUTBi
>>585
放置しとけば沈下が止まらず、いずれ消滅するよ。
かといって沈下対策続ければ金がどんどん費やされ、どんどん赤字に沈む罠。
キャリアはガンガン逃げて行くし、中部に神戸にインチョンとライバルがドンドン登場で、収益低下でますますジリ貧。
これじゃどのみち浮上はムリぽ。
税金で処理とか、他空港と会計併せて負債押し付けとかはやめてね。

>>586
開港までに当初予算を遙かに超過した関空と違い、中部は逆に予算を100億円も削った。
お役所仕事の関空と違い、民間主導だから関空の二の轍は踏まぬと思われ。
むしろ関空はいい反面教師となったろうね。
アジアハブ目標で開港し未だにハブになれない関空と、開港前から全日空がハブ化表明した中部。
君の予感は大はずれでしょうなあ。

589 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/08 06:49 ID:F0eA2Kbb
ま、開港前は色々な理想があるからね。
何とでもいえるんだよ。


さて、結果は皆さんご存知ですね。
65名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 21:18:06 ID:NnhIfseA
>>63
名古屋人の大阪へ対する対抗心
中部空港が「株式会社」として営利追及の必要があること

などから仕方が無いのじゃないか。
66名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 21:19:47 ID:NnhIfseA
>>59

中部と関空は、関空と成田以上に差がある。
ライバルも糞も無い。

なのに「ライバル」としているのは中日などのマスコミと名古屋人だけ。
67名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 21:19:52 ID:HyMwAYtI
自動車用部品って空輸してるの?
68名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 21:22:09 ID:a12h5GfB
貨物復活へ 国際ハブ返上

中部よりコストの安い成田、関空に流れている貨物が多い。空港会社が
昨年8月に調査したところ、中部で通関手続きをした後、トラックで
成田や関空へ運ぶ「よこ持ち」が4割に上り、中部の“トラックターミナル化”
が浮き彫りになった。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/080216_1.htm
ハブ空港って掛け声だったけど、トラックターミナルがハブ化してる(w
69名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 21:25:03 ID:wz/4CkLg
>>63
おっ、法則?
70名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 21:29:29 ID:a12h5GfB
>>67
自動車部品は一部だけ。
サンプルパーツや緊急用のパーツになどに限定。
基本は海上輸送だな。鉄の塊を運んでるのは不経済。
ただ、少ないと言ってもトヨタや関連企業なんかの需要は結構有るけど、
関西、成田に逃げてるのが実情。
71名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 21:30:03 ID:NnhIfseA
>>68
これってよくわからないのだけど
通関手続きした後でトラック載せて国内を成田や関空まで走ってるなら
通関の意味が無いのじゃないの?

つまり、通関後トラックの中で未通関の物品を加えたりすることもできるのじゃないの?
72名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 21:31:30 ID:HyMwAYtI
>>70
なるほど。サンクス。
73名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 21:37:53 ID:a12h5GfB
>>71
保税地域で通関時に封印。
74名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 21:42:28 ID:TOmvjBsX
羽田-中部線つくれよ
75名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 21:43:40 ID:/O9svh8G
新幹線使え。
乗り継ぎ云々言うなら関空か福岡使ってろ
76名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 23:01:21 ID:mi0+jqhl
空港の中で、セントレアがハブにされてるの?
77キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/07(金) 23:04:34 ID:I3dW5odN
■速報!!!´;゚;ё;゚;`■
遂に全日空が中部空港の貨物 か ・ ん ・ ぜ ・ ん ・ て ・ っ ・ た ・ い だってwww^^
海では『名古屋港イタリア村w』が仮差押えで、近畿の京都に大迷惑かけ、陸では松坂屋が大阪の大丸に併合www
陸海空とトリプルパンチで日本一の借っキングになった名古屋の力は本物ネwww^・^
■■■全日空、中部空港の貨物完全撤退 需要伸びず今月末で■■■ (2008年3月6日 中日新聞 夕刊)
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008030602093180.html 
 全日本空輸(東京)は6日、中部国際空港での専用機による国際貨物事業から、
3月末に完全撤退する方針を中部空港会社に伝えたことを明らかにした。
週5便(往復計10便)あった成田−中部−中国・天津を結ぶ路線を、成田−天津線とする。
 同社は昨年6月、中部の貨物事業からの大幅撤退を発表した。
中部からソウル、青島、台北、香港、シカゴなどへ向かう国際貨物便のほか、
佐賀への国内貨物便もすべて休止したが、地元の要請に従い、成田−中部−中国・天津線を継続運航していた。
 1便当たり25トンの取り扱いを目標にしていたが、目標の6割ほどにとどまっており、
燃料高など航空業界の経営環境が厳しさを増す中、事業継続が困難と判断した。
 貨物便をめぐっては、日本航空も3月末に成田−中部−中国・天津−関西を結ぶ路線を廃止すると発表している。
 貨物需要の拡大を見込んで滑走路増設を求めている地元にとっては、
大手航空会社の相次ぐ撤退は打撃となり、空港整備の議論にも影響を与えそうだ。

【空港】全日空(ANA)、中部空港の貨物完全撤退…需要伸びず今月末で [08/03/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204812097/
78名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 13:01:02 ID:q2oN8CKh
これが関空だったらマスコミがこぞって関西は駄目だって論調になるのにな。
中部地区はまだ恵まれている。
79名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 13:12:28 ID:3QDIlD4G
関空はたたいても先がある。

中部は叩いたら先がない。
80名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 13:34:34 ID:lsim8EjK
【中部国際空港】貨物の需要拡大に向け営業に注力 全日空の撤退で空港会社 2008年3月7日

http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008030702093418.html

全日本空輸が6日明らかにした専用機による中部国際空港での国際貨物事業の休止は、
2本目滑走路に向けて活動を続ける地元政財界や空港会社に打撃を与えそうだ。
需要拡大に向け、空港会社の営業強化がこれまで以上に求められる。

今回の全日空のように、中部の貨物路線を縮小・撤退する動きが目立っている。
日本貨物航空は昨年10月に減便、日本航空も貨物の天津線を今月末で休止する
ことを決めた。背景には貨物取扱量が減少し、採算が取れない現状がある。

中部の貨物は2006年12月以降、取扱量が前年同月実績を割り込んでいる。
中部9県のメーカーが年間に出す航空貨物70万トンのうち、中部空港の利用は
23万トンにすぎず、多くは成田空港や関西空港(関空)に向かう。その理由は、
中部に貨物便の便数が少ないためだ。一刻を争う航空貨物にとって便数は生命線。
中部は、貨物の取扱量の減少が減便につながり、それがさらに取扱量の減少に
つながる悪循環に陥っている。
81名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 15:40:23 ID:hdi709t+
トヨタから社長を出向かえて経営させても
ダメなものはダメなのね。
82名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 15:45:50 ID:n50P672Y
関空は、停滞すると、存在意義そのものが問われるけど、
中部はメディアが擁護してくれる。いいところじゃないか。
83名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 19:20:45 ID:yk/C1OHL
>中部−中国・天津
ようするにトヨタの天津工場だけでは路線を維持できる需要は
無かったって事か。
84名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 19:25:09 ID:vyiRw69x
中国向けがだめなんだろ、野菜なんか激減してる、
関空も今年は激減するよ、中国がメインwだから
中部は今年の貨物取扱高が激増するよ、便数減っても額面が多いから
専用機でのB787輸出が本格化するから
85名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 19:25:41 ID:IQVCsZH5
中部じゃなくて福岡にどでかい24時間国内国外空港造れば、
韓国に逃げている需要もとりこめたのに。
なんで名古屋なんだよ。素人以下。
86名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 19:31:13 ID:mGSrIGch
>>84
現実を見ろ
もはや比較するレベルじゃないんだよ
87名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 19:37:30 ID:L+bveSOM
三菱の国産ジェットが本当に売れるなら、中部は日本各地で作られた部品の
集約基地になるから、ちょっとは繁盛するかな。
88名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 19:39:53 ID:mGSrIGch
>>87
普通に考えれば陸走だと思うよw
89名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 19:40:35 ID:LenAVz4j
>>83
天津でつくってるのは「シャレード」だから部品は航空で運ばないんではと
90名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 19:58:16 ID:XVvxOt/f
みなさーん、平成21年開港予定の静岡空港にも期待してくださいよ!!
91名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 19:58:51 ID:yk/C1OHL
>>89
>全日空は、天津にはトヨタ自動車の工場があり、安定的な需要が期待
>できると見ていたが、07年10月〜08年2月の搭載量の平均は
>17トンと目標を大幅に下回ったため、全面撤退を決めた。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080307_2.htm

最近はとうとう韓国の仁川を頼ってたりするんだよな、中部空港(w
92名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 20:00:54 ID:IZvrokub
関空と比較できるレベルの空港ではないなw
福岡以下だろ
93名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 20:01:59 ID:PPnRegvS
トヨタが官を抱き込んで造った空港なんだから、いっそトヨタ空港に改名して、トヨタが運営すればいい。F1もそこでやればいいさ。
94名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 20:05:59 ID:PPnRegvS
静岡は絶対失敗する。みんな思ってる。知事も市長も県民も。
95名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 20:14:50 ID:vyiRw69x
>>88
巨大な部品は名古屋港の工場から海上輸送です、
セントレアに専用埠頭と道路が作られていますよ、
おまえの普通の考え?で陸送?笑わせるじゃないか、
専用輸送機も巨大です。

かなり遅れてるようですが、そのうち忙しくなるでしょう。
MRJはまだいつのことやら判らないけど・・。
96名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 20:34:10 ID:mGSrIGch
>>95
三菱電機、住友精密、大阪チタニウム、島津製作所から供給される部品は陸走だバカ
いずれにせよセントレアが終わってる事に変わりは無いがw
97名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 20:58:41 ID:RI0MTjd1
>>95
経済観念0じゃねーかww
98キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/10(月) 03:36:40 ID:usxHX67f
■速報!!!´;゚;ё;゚;`■
遂に全日空が中部空港の貨物 か ・ ん ・ ぜ ・ ん ・ て ・ っ ・ た ・ い だってwww^^
海では『名古屋港イタリア村w』が仮差押えで、近畿の京都に大迷惑かけ、陸では松坂屋が大阪の大丸に併合www
陸海空とトリプルパンチで日本一の借っキングになった名古屋の力は本物ネwww^・^
■■■全日空、中部空港の貨物完全撤退 需要伸びず今月末で■■■ (2008年3月6日 中日新聞 夕刊)
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008030602093180.html 
 全日本空輸(東京)は6日、中部国際空港での専用機による国際貨物事業から、
3月末に完全撤退する方針を中部空港会社に伝えたことを明らかにした。
週5便(往復計10便)あった成田−中部−中国・天津を結ぶ路線を、成田−天津線とする。
 同社は昨年6月、中部の貨物事業からの大幅撤退を発表した。
中部からソウル、青島、台北、香港、シカゴなどへ向かう国際貨物便のほか、
佐賀への国内貨物便もすべて休止したが、地元の要請に従い、成田−中部−中国・天津線を継続運航していた。
 1便当たり25トンの取り扱いを目標にしていたが、目標の6割ほどにとどまっており、
燃料高など航空業界の経営環境が厳しさを増す中、事業継続が困難と判断した。
 貨物便をめぐっては、日本航空も3月末に成田−中部−中国・天津−関西を結ぶ路線を廃止すると発表している。
 貨物需要の拡大を見込んで滑走路増設を求めている地元にとっては、
大手航空会社の相次ぐ撤退は打撃となり、空港整備の議論にも影響を与えそうだ。

【空港】全日空(ANA)、中部空港の貨物完全撤退…需要伸びず今月末で [08/03/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204812097/
99キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/10(月) 03:49:35 ID:usxHX67f
名古屋だめねw
100名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 14:00:37 ID:utmFNBVR
まぁ名古屋だから仕方ない
101名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 16:47:22 ID:Esf21Tqs
俺の友達も某国際空港(笑)で働いてるけど
中空行ってそいつにその事話すと「ああ中部空港行ってきたん?
どうやった凄いやろ?」って言うから確かに凄いけどあそこどうなん?
って聞くと「え?ああ。もうあかんよ、全然駄目やろ?採算取れんもん中部」って言ってた。
102名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 16:48:47 ID:PU0WzRqG
全日空の親会社の名鉄もトヨタにNOを言ったか
103名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 16:56:28 ID:rUaQrG1b
まあ基本的名古屋周辺地域の物流は海上・陸上が主だからなあ
104名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 16:59:55 ID:Esf21Tqs
http://salami.2ch.net/traf/kako/991/991378736.html

1 名前: 国道774号線 投稿日: 2001/06/01(金) 15:58

>アジアのハブを狙えるのは日本では中部国際空港くらいのものでしょう。
>日本を支える産業の集中する東海地方の拠点となるべく建設中の中部新国際空港。
>国内線との乗り継ぎも便利になり、東北、中国、四国地方からも国際線の利用客がかなり見込まれます。
>首都圏の第3空港の構想がいまだ先行き不透明であることより、
>東京方面からも国際線利用者が溢れて中部に流れるものと推測されます。
>地盤沈下の激しい関西地区ではハブ空港の維持は不可能です。
>日本全体で中部新国際空港を盛り上げていきましょう。

味噌は7年前から進歩せず、いよいよ関空に飲み込まれそうになっても
まだ騒いでる。この性格ってどっから来るんだろうか?呆れるの通りこして寒心するは。
105名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 17:41:52 ID:3mf3I8xB
郵政グループの影がチラホラと
106名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 18:06:06 ID:Zj+6JOws
>>91
インチョン行きの航空貨物を集めるのは、とにかく一旦、中部空港に貨物を
集めるという流れを定着させることが目的。流れさえ作ってしまって
中部空港から直接飛ばせる量が集まれば、インチョン経由は撤回という目論見。

もちろんそう簡単にはいかないけど、盲目的にインチョン依存してるわけではない。
107名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 18:10:54 ID:3mf3I8xB
一度そのシステムに組み込まれると抜け出すのは容易ではない

それで貨物が集まっても、そのぶんインチョンの存在が大きくなって
インチョンがなければ貨物が集まらないという自体になるだろう
108名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 18:19:34 ID:v40vr86I
チョンに土下座する名古屋人
109名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 20:52:40 ID:RSWce3o7
>>106

名古屋は国益というものは考えない土地柄なのか
110名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 20:56:22 ID:3I3LAnRg
セントレア順調じゃん、貨物も旅客も、優等生の黒字民営会社。
金食い虫の関空と比較しちゃいけないよ。

どんだけ関空に無駄金使ってるのか、関空は国賊空港。
111名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 20:58:32 ID:eLjm81SQ
国際物流においては米・独企業が独占だな。
日本おわた。
112名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 21:01:05 ID:PuhTeuSf
法人税
1位東京
604,92723兆9159億
2位大阪
242,8275兆9857億
3位愛知
163,2494兆7057億
外国人訪問者数
1位東京
2位大阪
3位京都
首都高速約280q
阪神高速約250q
名古屋高速約65q
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたり渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
100m以上建物
東京港区約115棟
大阪市北区約85棟
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約20棟
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Ftoolbiru%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4&channel=main
113名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 21:06:43 ID:FNANk/Qs
そういやパイロットの叔父がゆってたけど
んで数年前はベガス近くでパイロット養成してたらしいけど年で貨物専門の成田空港配属になった
成田も段々貨物専門になるだろうって数年前に言ってたな
全然親しくなくて冠婚葬祭しか会わないからわからんけど最近の成田って羽田に客盗られてるの?
114名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:32:49 ID:rm3utIHR
国賊中部空港
成田や関空が一生懸命ハブ空港を目指す中、
自分たちのエゴで海上空港を作り、税金を無駄にし、
そして需要が無いため航空会社の相次ぐ撤退。
そしてそして最後には悪あがきとしてチョンにひざまずく名古屋人
もう最悪すぎます。
115名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:26:46 ID:r/wt/VjT
中は、
空っぽ。

「中空」
116名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:33:26 ID:/BUSntS3
>>110
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/122785/

空港会社がまとめた19年度上期(4〜9月)の利用状況では、旅客数が約603万人で
前年よりやや減少。発着回数は約5万3000回で前年比3%減、国際貨物取扱量は約10万
7000トンで9%減だった。

旅客貨物共に前年比減少だが
117名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:41:00 ID:mXHKGCgl
黒字で飛行機の飛ばない空港より、
赤字で飛行機を飛ばしている空港のほうが意味と価値がある。

重要インフラに関しては、赤字黒字は最優先事項ではないと思う。
赤字でも原発は必要だ。もちろん黒字にこしたことは無いんだけどね。
118名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 11:01:56 ID:pxJui121
>>117
黒字じゃないインフラって誰が使ってるのって話なんだが。
自衛隊の基地じゃないんだから黒字化できない空港ならいらない。

村への唯一の国道とか最先端技術を維持するための原発とは訳が違う。
119名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 15:57:32 ID:0t6furwc
こういうのは赤字でもやらないといけないでしょ。
他で補えばいいんですよ。
120名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 02:05:14 ID:Fz8qQrkc
>>118
で、中空は赤字じゃないの?
減便されて航空会社が撤退されても尚黒字を維持しようとするんだったら、
国際空港なのに物凄くショボイ空港になるよ。
そしたらどんどん航空便が飛んでいて、設備も整ってる空港へと客も荷物も流れるよ。
まぁ名古屋人は赤字になってマスコミとかに叩かれるのに慣れてないから
どんどん墓穴掘っていくと思う。
最終的にはチョンにひざまずいて助けてもらうシナリオなんだね。
そりゃ名古屋は今後衰退するわ。未来が無いもん。
121名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 02:57:01 ID:P0hJL3d7
静岡空港は不人気でも大丈夫。単なる田舎ののんびりした空港だから。海上に作ってるわけじゃなし。
122名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 05:55:27 ID:7qJJK6dn
セントレア廃港確定だなw
123名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 09:58:15 ID:7qJJK6dn
中部の恥セントレアw
124名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 10:01:53 ID:lvvisMr2
中空はいらない子。
125名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 10:06:20 ID:7qJJK6dn
名古屋もいらない子w
126名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 10:12:27 ID:tUxQzTmx
きれいな空港だったけど妙に場末感が漂っていた。。。
127名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 10:48:37 ID:2XfLzApW

仁川に貨物を集めるために、なぜ高価な海上空港が必要なのか
まったく理解できない
さらに、わざわざ韓国経由で製品を輸出する企業がどれほどあるんだ?
人と物が集まらなくなったので思いついた案だろうが、ほぼ間違いなく
失敗する
128名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 10:03:02 ID:YFx56Ahe
>>118
それでいくと羽田もいらないね。
129名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 01:49:51 ID:ExU1DkJc
>>39
名古屋の人特有の見栄ですw
130名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 01:58:15 ID:SqEXDTaF
中部立て直しの為に県営名古屋は廃止しないと
JALなんて徐々にJ-AIR化して中部から逃げてるし
131名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 02:04:04 ID:XLR8cyYA
中部じゃ対国内では特に戦力にならないことが判ったからJALは小牧に戻ろうとしてるんだろ。
小牧なくなったら航空需要そのものが名古屋からなくなる。
132名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 02:13:21 ID:SqEXDTaF
そうやって関西地区と同じ足の引っ張り合いをして両方沈んでいく訳か。
元々需要が無いんだから、最初から小牧でやっとけば良かったんだよ。
133名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 03:46:02 ID:CSgOoGkB
>>130
長崎行きの便探したら

中部
8:10と19:15

名古屋
8:30、13:45

昼に乗りたいので泣く泣く名古屋を使います・・・。
134名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 11:53:12 ID:mKdFzXJG
>>131
> 中部じゃ対国内では特に戦力にならないことが判ったからJALは小牧に戻ろうとしてるんだろ。

福岡便でいえば、小牧効果が一巡したらまた減少に転じた。

> 小牧なくなったら航空需要そのものが名古屋からなくなる。

なわけないだろ。中部の方がまだ全然多いし。
135名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:21:32 ID:b2zPCVOP
>>130
19年度上半期乗客対前年比
県営名古屋増加
中部国内線減少
136名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:25:50 ID:dWi31Cej
>>135
関西三馬鹿空港の潰し合いと同じ状態に陥ったか。
もともと需要逼迫していた訳じゃないし、これじゃ造った意味が無いな。
第二滑走路なんて妄想もいいとこ。
137名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:39:21 ID:Y2Wl3zgH
このスレの話題は、県営名古屋は関係ないんじゃない?
むしろ、関空の2本目滑走路に潰されたって感じだろ。
県営名古屋を廃港にしても、関空から中部にANAカーゴが帰ってくるとは考えにくいし。
138名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 08:03:30 ID:9z4XE6aA
ラブミーア2008
139名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:08:10 ID:EzHL1ioA
おまえら、ホントに馬鹿ばっかりだな。
確かに中空は貨物が駄目になったが建設費用は関空の底無し借金に
比較して極端に費用を抑え、毎年、黒字を継続している。
関空は借金の利子が底無しでヒイヒイ言っている状態だ。
今後も、底無し状態は脱却不可能だ。何故かって?
アジアのハブ空港に客が取られ、少子化の日本は世界の空港から
競争力も無くなっているのが現状なんだ。
いづれにしてもこの国は役人と政治屋で滅びる羽目になる。
140名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:20:15 ID:MSUQoLFm
>>139
なんでそんな堅実な中空が2本目を欲しがってるんだろうな。
1本目がまだ余裕がある状況で2本目なんか作ったら、
その維持費で赤字に転落する可能性が高いのに。
なりふり構わぬ関空の積極投資の影響でも受けてるのか?
141名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:23:57 ID:i0tQzYRN
>>139
中部は貨物もだめだし旅客もだめ。
142名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:32:51 ID:srZseL5Q
>>127
仁川はもう立派な日本の地方からのハブ空港になってるじゃんw
143名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:27:58 ID:EzHL1ioA
答えは役人の見栄じゃ。
この国の政治屋と役人は全部同じ。
関西も中部もどんぐりの背比べ。関西は特に中部に追いつかれそうなので
関西人は必死だな。
144名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:45:29 ID:F++moSOS
>>143
もうちょっと詳しくw
145名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 22:11:42 ID:3GP8LEFD
大丈夫だ。
愛知県全体のゴミ捨て場にすればいい。
146名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 22:15:11 ID:B96DsXii
中部はだまされすぎ
147名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 22:15:14 ID:5cj2/W0d
>>139
だからセントレアの設備はしょぼいのか
148名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:02:46 ID:i0tQzYRN
>>143を見て中国はいつも正しいという中国軍の子どもに共通するものを感じた。
149キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/23(日) 16:26:36 ID:WeLT64MY
円高で株価大暴落、遂にトヨタが1兆円の投資大損失♪♪♪売上24兆円で、営業利益2兆円、純利益1兆円の企業が1兆円のマイナスwww
しかも、円高で販売の方も為替1円の円高で営業利益部分が350億円マイナスで95円で約1兆円のマイナス♪♪♪^^
今期は、誤魔化せても、来期は営業利益0w、純利益では一揆にマイナスに転落する可能性が出てきたわ♪♪♪^^キャキャ
そして、設備投資の手控えを示唆し、リストラもするでしょうねwwwさらにボーナスカットwww
これで、新生銀行が潰れれば金融不安で株価大暴落確実www^^日本は最悪の悪循環の環境に入ったといえるわネ♪♪♪^・^

★トヨタ★
売 上   24兆円 営業利益2兆円 1兆円
総資産   28兆円(※株式、不動産などの全ての資産です^^)
有利子負債 12兆円
ローンなどの保留金額 単独6兆円 連結13兆円
トヨタの次世代プリウスなどにかかる開発費 1兆円以上
総資産や純利益からトヨタが現実に使えるお金は、最高でも3兆程度

でも、赤字転落したらwww

アメリカで主力車カムリ
18000ドル→216万円(120円時)
18000ドル→171万円( 95円時)
1台につき45万円の損失www・∀・

トヨタの高利益率車種のレクサスIS
27000ドル→324万円(120円時)
27000ドル→256万円( 95円時)
1台につき68万円の損失www^・^
150キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/23(日) 21:57:33 ID:WeLT64MY
負け犬三部作スレね^^
151名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 08:14:26 ID:zSsP6+06
結局は成田失敗のツケ。
関空も中部も必要ない。
東京に大きいのがあればいい。
いい加減成田に見切りつけるべき。
152名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 08:18:02 ID:BMYYmqQ5
>>151
空港で成功したのは、羽田と地方では千歳、福岡。

あとは失敗でしょうね。
153名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 08:23:54 ID:LynYuyBy
名古屋は工場労働者ばっかり
154名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 09:26:44 ID:XR5p3+Lx
>>152
那覇も成功の部類かと
155名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:13:12 ID:wkINSlNs
経済界が天津便の残留を懇願したのに、
結局誰も使わなかったのか。
156名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:15:17 ID:aX1ddT9J
>>153
最近のニュースでDQN犯罪って愛知が多いよね。
かつての大阪のお株を奪うかのような。
浮浪者やDQNが大阪から流出したのだろうか
157名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:30:17 ID:1gldL0Zr
>>156
ブラジル人だろ
あいつらは酷い
158名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:34:00 ID:r8LK/Eru
全日空ってもともと名鉄系じゃなかったっけ?
中部撤退とはひどいな。
159名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:48:59 ID:xeUezleC
> 最近のニュースでDQN犯罪って愛知が多いよね。
東京だろ、今は。
160名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:52:00 ID:rXW87ZAa
東の京都はブラック企業の巣窟だからな
161名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:00:24 ID:ZujlRAbv
関西国際空港(関空):初の週800便超、国際線夏ダイヤ・中台など貨物伸び…深夜バスを運行も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206569754/l50
162名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:01:52 ID:cwTyG1Cu
>>159
東京の犯罪を関西やら名古屋やら地方を盾にして必死に隠蔽してたけど、それも限界に達してついに溢れ出した感じだな
東京の犯罪率が高いのは昔からだし
163名刺は切らしておりまして
今、東京のメディアは必死に全国から犯罪のニュースをかき集めてる