【運輸】東京―新青森3時間、時速360km新幹線車両導入へ[02/11]
1 :
窓際店長見習φ ★:
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 07:00 ID:AOAa7mch
重複
>3
Korea版だよ!
5 :
taproxy5.ezweb.ne.jp:04/02/11 07:20 ID:cWxoL221
昨日、出張先でこのスレを見た気がする。
帰りは飲み過ぎて寝てしまい
品川で降りるはずが東京で知らない人に起こされた。
夢だったのかな。
新幹線は終電が早いにゃあ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 07:32 ID:CazPCQFi
東北新幹線って在来線と同じ線路で走るんだっけ。
踏切事故はガクブルもんだな。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 07:46 ID:fef/5X17
ふうん。東北の路線にそんな技術を使ってくれるなんて、ありがたいねぇ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 07:48 ID:AOAa7mch
>>6 東北新幹線は大半が高架橋とトンネルで踏切は無いですよ。在来線を走るのは山形・秋田の両ミニ新幹線でこれは踏切ありです。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 07:53 ID:9H6cSLQv
なんでこう 鉄ヲタはあちこちスレ立てるんだろ
キモイヨダメ
キモイキモイ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:39 ID:sS+zpeap
ていうかさぁ、最高速度がいくら上がっても
大宮−東京間の最高速度制限(130km?)
が有る限り、恩恵は限られてしまうんだよな、
仙台にいると。
いいかげん、埼京線と併走するの、やめてくんないかなぁ。
開業当初から騒音対策が進歩してないとは思えないんだけどなぁ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:48 ID:m6vAw/7O
>>10 確か
新幹線作る⇒(埼玉住民が)見返りがないのに騒音が酷くなるぞ、建設反対だ(#゚Д゚) ゴルァ
⇒見返りに新幹線の横に埼京線とニューシャトルを付けますからどうですか?
⇒よっしゃ、ただし騒音対策のために120km/hで走れよ!
という経緯だったかと。
尤も開業当初から、新幹線より埼京線の方が騒音が酷いわけだがw
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:07 ID:EuwwQ30s
早く出来ねーかな。
でも、新青森の駅周辺はどうするんだろ?
七戸は広大な無料駐車場を用意しる話があるんだけど。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:29 ID:kHWZfe/Q
関西にはあんまり関係ない話だな。特急白鳥が廃止されて以来、
大阪〜青森の直行は寝台しかなくなったし、特急料金も事実上値上がり。
新幹線特急料金が通しにならない限り、航空のほうが楽な気がするよ。
まあこれで東北一帯のストロー現象激化と過疎加速となるかな?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:33 ID:G+C/Ut85
>11
さいたまらしい話だw
16 :
相互リンク:04/02/11 09:37 ID:pDbmxjeL
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:38 ID:QW0FF0h/
政府が農業者の出稼ぎ割引優待などすれば、農業人口減少に歯止めがかかるかも
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:51 ID:W5pnHU4x
>17
少なくとも岩手では、冬期の出稼ぎはほとんどない。
通年の出稼ぎか、地元のスキー場や除雪なんかで働く。
今でも残ってるのは南部杜氏だが、これは特殊技能なんで
一般の出稼ぎとはイメージが違う。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:02 ID:vQeqEUW0
>>18 出稼ぎは皆無?農業だけで暮らせるように豊かになったということか?
>>19 普段から土建屋さんで働いてる「三ちゃん農業」なのでは?
田植えと稲刈りの時だけ休む、とか。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:12 ID:S/RAfIAH
>>19 >>18を良く嫁
>冬期の出稼ぎはほとんどない
>通年の出稼ぎか
>地元のスキー場や除雪なんかで働く
と書いてあるじゃないか。
畑仕事が休みの冬場にも地元で別の仕事があるって事だ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:19 ID:kHWZfe/Q
>>19 米作の農業人口そのものが減ったからね。
肉体労働の需要も減ったしな。
>>21 おおそうか、
実際青森も出稼ぎにいく人は日本海側の漁師@夏とかが多くて
農家の冬の出稼ぎはだんだん少なくなってきてるらしい。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:30 ID:tTlaPJRa
>>14 >まあこれで東北一帯のストロー現象激化と過疎加速となるかな?
新幹線ってのは結構な料金を取る乗り物だから、
日常的に仙台や東京へ買い物に行く、なんてのは難しい。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:38 ID:tX7JguYq
この車両、やがては東海道にも登場するだろうが、
こうなるとリニアの存在意義がますます薄れるねぇ。
これで営業できるなら北海道新幹線も現実味が出るな
3時間30分台も夢じゃないな!!やはり終点は100万都市のほうが
効率いいしね、やはり飛行機の輸送量が年間1000万人輸送の世界最大
なだけに、環境問題や天候悪化時のことを考えると新幹線と両立がいいよなぁ
もう線路は実質青函トンネル出口まではあるようなもの伸ばさない手はないね
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:40 ID:tTlaPJRa
>>25 東海道はカーブがきついので物理的に無理っす。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:18 ID:BmQ+0C6i
29 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/02/11 13:21 ID:P1LYMI5p
東京-大宮間を複線化して覆いをつけたい
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:12 ID:k4i1Af1t
F1マシンよか早くなるのか。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:13 ID:k4i1Af1t
ちなみに、飛行機・ジャンボの離陸速度は何キロ??
羽付ければ、飛び立てる時速だよね。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:15 ID:xsut35Jc
>>31 飛んだあとどうするのか・・・
青森から北海道へ向けて射出するか。
33 :
400キロをめざせ:04/02/11 15:20 ID:2ANVkoRx
リニアの事を考えたら360キロは遅いんではないか?
少なくとも400キロは出してもらわんと
そんな事不可能と思われるかもしれんが
80年代ぐらいまでは、270キロが限界と言われて、いたんだぜ
34 :
ノルパ -゚ノ、@ぽぽん@φ ★:04/02/11 15:25 ID:???
遠いんだなぁ青森って。
>>34 東京から700`は、伊達じゃあありません。。。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:02 ID:ZNJ31JX/
>>31 250km/hぐらい。
のぞみやはやてでも空にぶっ飛んでいくような速度で走ってる。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:15 ID:iV7559XQ
11.2km/sec以上出せば月まで行けるのに。
もったいない。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/02/12 00:08 ID:arSAIFLw
>>38 それは中国にまかせてさ...
日本は電車。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:51 ID:m+GJik+0
昔は、レールと車輪の粘着力から考えて
時速300キロくらいが限界といっていたもんだ。
車輪に粘り気が出てきたのだろうか
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:07 ID:GSd0i1Bu
ザーメンでくっつけてるんだよ、きっと。。。
鉄道ではブレーキロックは、車輪がすぐにフラットになって
使い物にならなくなるので、かなり早い時期からABSが投入されていた
鉄道のABSを開発したのは、1930年代にボッシュ
で、実は車用のABSは1940年代のダンロップが最初だが
4輪の細かな制御が必要となる自動車でまともに実用になるのは
1970年代のフォードと日産、そしてメルセデスを待たなければならなかった
正直書いててどうでもいい気がしてきたのでsage
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 08:58 ID:7e2peX3u
>>40 抵抗制御やタップ切り替えでドスンドスンと進段してよけいなトルク変化をさせたり
砂より強くレールと車輪にはさまって車輪のすべりをへらすセラジェットがなかったり
モーターの特性が空転を起こすとなかなか止まりにくかったりした時代の限界。
現在はそのへんの改良が進んできたわけだが、TGVの500キロ試験は軌道を
破壊しまくってのドーピング。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:25 ID:KwclvuFi
そんなに急いで、青森なんかに何しに行く??
りんご狩りか??
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:38 ID:f+L7eQVP
>>44 リンゴ狩りが日帰りになったら、それはそれで観光客は行くだろうなぁ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:16 ID:3f24aFVV
そんなことよりも、北海道まで橋かけて!
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:24 ID:MeiXsXn1
9年先かよ!
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:21 ID:LJRM45hG
どうでもいいけど、これ盛岡に止まるよね?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:47 ID:Up0TRzAa
ひこうきならもっとはやいよ!!
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:02 ID:stws+nPV
>>45 日帰りで弘前の桜が見れたら俺は行く・・・流石に無理か
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:02 ID:sYJmIaUT
東北新幹線はちょっとだけ茨城を通るからね。
その区間で車輪に粘り気が出て360キロまで加速するんだよ。
だから東海道新幹線で360キロは無理。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:07 ID:ZsASJbgd
>>51 聞いたことあるよ。粘りがありすぎて、そこで停車すると再発進できないんだよね。
だから、茨城には、新幹線駅が出来ないんだとむかし国鉄総裁が、言っていたね。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:14 ID:av8bxcv3
ハワイまで線路通して。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:22 ID:ZsASJbgd
>>48 時間短縮のために最速列車は、通過するんでないかい?
停車駅は、東京-大宮-仙台-青森かな?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:06 ID:TzoL1piK
>>55 こまちタイプの試作車もあるので
東京-仙台-盛岡-青森じゃない?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:39 ID:ZsASJbgd
58 :
16:04/02/13 09:41 ID:6E3OojZU
59 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/02/14 10:57 ID:YPhC1e5M
リニアの実用化がまだなことを嘆く向きも多いが、
360km/h 新幹線で採用される空気ばねが実はアノ
技術ということを知らんのだろう。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:01 ID:WAdSPeZG
音速って時速1000キロぐらいか?
↑
なんじゃこの質問は・・・_| ̄|○
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:19 ID:9xfxrpNW
63 :
58:04/02/16 19:18 ID:XIsKo4OS
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 15:27 ID:w3OPR5kp
5 名前: Hokutosei 投稿日:2003/12/29(月) 22:20
で、とりあえず東京〜札幌間3時間40分という根拠を計算したものを別スレで記載しているので、こちらにも貼り付けます。
前提は次の通り
・最高速度360km/hとし、大宮〜札幌間の殆どの区間をこの速度で走る。
(R=4000の曲線区間は車体傾斜方式の車両で2.5度傾ければ走行可能である)
・停車駅は上野・大宮・仙台・盛岡・新青森・新函館とし、停車時間は各1分とする。
・加減速によるロスタイム及び各駅間でもつ余裕時分の和を5分とする。
(加速性能の高い車両を導入すること、新ATCの導入により、ロスタイムはこの程度に収まるものと想定している。)
・東京〜大宮間の最高速度は160km/hとし、上野〜大宮間は現行より5分程度短縮させる。
(地元自治体との協議により現在は最高速度110km/hに制限されているが、車両の置き換えに伴う静粛性向上に合わせて地元と調整を図り、速度向上を実現する。)
東京〜上野 4分(余裕時分等の見直し)
上野〜大宮 14分(最高速度160km/hに引上げ)
大宮〜仙台 54分(294km÷360km/h×60+5)
仙台〜盛岡 34分(175km÷360km/h×60+5)
盛岡〜新青森 35分(180km÷360km/h×60+5)
新青森〜新函館 30分(150km÷360km/h×60+5)
新函館〜札幌 40分(210km÷360km/h×60+5)
東京〜札幌 計 4+14+54+34+35+30+40+6駅×1分/駅=217分=3時間37分
現実には東京〜大宮(〜宇都宮)間が私の推定どおりの速度で走ることが出来るかは疑問である。
速度が低下した場合、5〜10分程度所要時間が延びる可能性がある。
また、青函トンネルでは貨物列車とのダイヤ調整により5分程度所要時間が延びる可能性もある。
それでも4時間以内で結ぶ可能性が出てくることだけは間違いない
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 16:06 ID:laD+gB0/
64のコピペ元を書いた人がここを見ているかどうか知らないけど、
仮に上記条件を、上野、盛岡、新青森の3駅を通過という条件に
変えたら、東京札幌の最速はどれぐらいになりますか?
>>65 加減速によるロスタイム及び各駅間でもつ余裕時分の和を5分とする。
とあるから通過駅×5分を引いてやればいいのかな?
でもホームを360km/hで駆け抜けるとなったらえらい騒ぎだな
新千歳は今日もきびしいなぁ
こんなとき新幹線があればなぁ
68 :
63:04/02/23 22:45 ID:es2JUWqh
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:03 ID:AJow+XDY
>>64 大体、2.5度も傾けたら、東京から北海道につくまでにゲロッパ続出だぞ。
乗り心地を考えたら1度でも厳しいところだ。
>大宮〜仙台 54分(294km÷360km/h×60+5)
非常に疑問。
市街地を360km/hで飛ばしたら、騒音で苦情や訴訟が起きる可能性大。
さらに、この区間は列車の本数が多いので車間を保つため常に最高速
で走れるのか疑問なのだが。
aaaa
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:47 ID:UBj6s31s
>>70 その為の開発でしょ、360kmで騒音類は現行並みにするんじゃない?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:53 ID:z+JKFjjE
上海の浦東国際空港と都心は430km超のリニアモーターカーでつながってる
七分間で1200円位の運賃
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:02 ID:KwxOXYEc
そう考えたら新幹線なんか全然ダメだな
所詮新幹線など時代遅れの代物でしかないってこった
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:06 ID:e4tnW2x/
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:37 ID:PVM700qn
IDが700系記念カキコ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:38 ID:KeDj6Lq5
>>69 > 大体、2.5度も傾けたら、東京から北海道につくまでにゲロッパ続出だぞ。
> 乗り心地を考えたら1度でも厳しいところだ。
北海道で「スーパーおおぞら」とかに使われている車は最大で 6°傾斜
するそうです。一方、その前に作られた車の最大傾斜角度が 5 °だった
そうです。
仮に 2.5 °が全然駄目なら、わざわざ 1 °増やすということが起きるとは
思えないのですが。
ところで、列車の振り子は遠心力で乗心地が悪くなるところを胡麻化すため
に傾ける、というのが考え方。傾斜が遅延する昔のタイプならいざしらず、今
のタイプでは 2.5 °傾いたところで、たいしたことないでしょ。
実際、今迄ソニック、スーパーおおぞらとか乗車したけど、傾斜で気持ち悪
そうにしている人なんて見たこと無い。そもそも、傾斜なんて言われないと気
が附かないくらいだし。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:45 ID:KeDj6Lq5
>>74 > そう考えたら新幹線なんか全然ダメだな
> 所詮新幹線など時代遅れの代物でしかないってこった
「何」を「そう考えたら」ダメなんですか?
最高速度だけで全てが議論できるなら、飛行機>>新幹線は
あまりにも明か。
一方、新幹線は、アメリカまで飛行機で行けるようになった時代
に作られたにもかかわらず、高く評価され世界に高速鉄道へ
の回帰という流れを生み出しました。
おそらく我々の永遠のテーマの一つである「経済的に速く目的地に
到達する」という設問に対する答は、最高速度だけからは導かれま
せんよ。
79 :
68: