【逆輸入ブヂネス】海外版音楽CDの逆輸入禁止 2005年にも【文化庁】
海外版音楽CDの逆輸入禁止、2005年にも
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20031114AT1F1301D13112003.htmlタソ 文化庁は音楽CDなどの海外専用版の逆輸入を禁止する制度を2005年にも導入する
方針だ。アジアなどで日本の音楽の人気が高まっているが、現地の物価水準に合わ
せて安価に発売したCDが日本に持ち込まれるのを恐れ、レコード会社は市場開拓
をちゅうちょしている。文化庁は海外販売を支援し、日本文化の普及を目指す。
日本のレコード会社は日本に輸出しないことを条件に海外のレコード会社に販売権
を与えている。海外の卸や小売店が日本に輸出した場合は模倣品でない限り阻止で
きない。1年に海外販売量の15%に当たる70万枚程度が輸入されているもよう。
日本では3000円程度のCDの海外専用版が、逆輸入され2000円程度で売られるこ
ともある。文化庁は文化審議会(文科相・文化庁長官の諮問機関)が年内にまとめ
る報告書を受け、2004年通常国会での著作権法改正を目指す。日本での販売禁止
が明記されたCDやレコード、カセットテープを販売目的で輸入することを著作権
の侵害行為に追加する。レコード会社などが税関に訴えて輸入を差し止められるよ
うになる。 (07:00)
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:35 ID:MT17AIHH
2げと
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:37 ID:YIDpeX21
国内価格が高すぎるだけの話
独禁法違反
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:38 ID:TpHD3fPs
ただの海外盤の輸入にまで波及させなきゃ別に構わんが
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:42 ID:kPGymY5Q
いくら安くても作品が糞なら買わない。勝手にやってろ。
6 :
:03/11/14 13:44 ID:mRw6d5Cj
どうせ洋楽しか買わないから、関係ない。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:48 ID:oLjj37Ow
全世界同じ値段で売れば問題ナシ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:49 ID:A2B8cJzR
近所のポプラで普通に売ってたが
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:55 ID:J/++5QRf
日本がぼり過ぎ
CDに限らず、映画とかも日本は高すぎ。
世界的水準を見て、安いものを買おうとするのは
消費者心理も市場原理もあると思うが。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:01 ID:zr3SC3jy
>9
同じく同意。もうCDで金取れる時代は終わった。
早くインフラ整備してネットで視聴できるようにしろ。
自分たちが経営失敗してるからって多国のせいにするなんてダサい・・・。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:10 ID:S/jkyAbU
もともと日本向けに作ったものを翻訳して海外に運んで売ってるんだから、そっちのほうが
高くなるのが普通だよね。
それを安く売ってるってことはダンピングだろ。
なんかさー、最近「この曲が聞けて、この時代に生きててよかったぁTT」って音楽が皆無なんだが
そう思ってるのは俺だけか?
なんか、どの曲もどっかですでに聞いたことのあるリズムに楽器編成、メロディライン。
やたら高音に振ったボーカルで、聞いてたら歌い手のコメカミの血管が切れないが心配になってくる。
手垢が着き過ぎて、感動もなんもない、カラオケ用の垂れ流し音楽ばっかりで、あきあきしてる。
それに、カラオケ自体も俺の周りの人間で積極的にいこうという奴はいなくなったしな。
付き合いでしょうがなしにいってるだけだしな。
音楽業界は一回全部潰れた方がいいね。
しかしこんなことやってるようじゃiTunesでのmusicstor日本での展開は
ほとんど見込めなさそうだな。
それで売れてるなら、それが適正値段ってことだし。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:05 ID:b9NAAgB8
輸入禁止は間違ってるだろう
文句あるなら関税高くしろ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:10 ID:/Ld1nw4k
「逆輸入の方が安い」ということに根本的な問題があると思うんだが。
つーか国内のCD高過ぎ。
そういえばDVDも洋画は安いのに邦画は高いよね。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:19 ID:v3mfa0PR
↑おれも不思議に思っていた、中身は洋画の方がいいよ、
邦画は売る気が有るのか、レンタルしてればいいと思ってるのかね。
バカなだけか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:24 ID:hEzKX+r/
>>17 市場が世界のハリウッド映画だから、薄利多売の商売ができる。
邦画は市場が小さいから、高い。
別にDVD市場にかぎらず、どの業界でも同じ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:43 ID:rby41iI+
その国の物価水準に合わせるなら日本でも2000円でうれよ それとも海外で損した分を従順な日本人に補填させようというつもりなのか
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:52 ID:vfxnw0Rc
適正価格は大体2000円前後でしょ、たかがCD1枚。
もっとも、さんざん粗製濫造で消費者の信用を落としている業界
だから、それでも売れないだろうけどね。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:55 ID:rdFuu4OD
何で値段を下げようって感覚がかけらもないかね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:59 ID:q3uoT11i
ブジネス市ね
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:19 ID:PVItZOaO
当然の規制だと思うが。反対する根拠がわからん。
おいしい抜け道が潰されて文句言ってるだけか?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:28 ID:CdqeBdjE
まさしく悪循環ですね。
洋楽禁止じゃないでしょ。
あくまで国内の逆輸入版だけ規制でしょ。あーよかった。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:56 ID:tpJ/1S2Q
文化庁も音楽業界もヴァカだねぇ。
規制が何も生まないことが、なぜわからないのか・・・
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:00 ID:rdFuu4OD
何で逆輸入なんて手段のCDのほうが安いのかってことだな。
まあ理由は明らかに中間搾取と再販制度なんだけど。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:03 ID:nLbC0Xft
販売目的で輸入、つまり業者がダメって事か。
国内で聴きたいと思うものなんか無い
バブルの頃に出始めたCDが高すぎた
デフレの今、CDセールスが落ちるのは当然なのに
P2Pに全ておっかむせるのは間違い
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:12 ID:YQ+FJ8lm
邦楽は洋楽のホットプライスみたいに1600円にしるっ!
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:12 ID:GMYg7sfJ
今でもうってるじゃん
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:12 ID:c2hKT//k
>>23 そだね。
海外でのCDはたいがい定価で$15前後になるだろう。通販なら売れ筋商品の
30〜40%オフは珍しくない。
先進国でもそんなもの。日本が異常に高いだけ。
EMI本社がアメリカ盤を日本で販売禁止にするとか、あると思う?
もしそうなったら、アメリカ盤は日本に輸入できなくなるのかな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:37 ID:cuo3f3Ac
レコード会社は価格を下げると言う考えは無い訳ですね
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:39 ID:fTLMOh3L
国内価格が異常に高いだけだろ。
内外価格差を是正するのが筋というものだろ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:45 ID:1mWdT1KG
こりゃ情報鎖国ですな。
日本はどんどんおかしな方向へむかいつつあるな。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:48 ID:Hjc7kIQr
どうせ買わないからどうでもいいね
不景気でどの業界も必死に頭使っていろんなことやってるのに、レコード業界はP2PのせいでCDが売れないニダーとか言うだけじゃん
普通海外で作って日本で安く売る、ってのをやるよね。
車にしても服なんかにしても。
レコード業界みたいに独占してると無能が集まるから時代から取り残されていくのね。
>>38 消費者が裁判起こしまくるアメリカだけCD-DAで売ってるから
十二分に有り得ると思われ。って言うか文化庁は「再販制度マンセー!
市場分割マンセー! 独禁法? 知るかヴォケ(・∀・)!!」って態度だろ。
まぁ、実際にはあんま売れてないと思うけどね。
そういう層はたぶん「レンタルでじゅーぶん」(C)
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:57 ID:lvEA7QVu
CD買ってまで聞きたい歌手なんて今居ないなぁ。
昔買ったCDとか聞いてるだけだな。
日本のレコード会社が欧米から販売独占ライセンスを買って、安い輸入盤を国境で差止めればいいんだよ。
レコード店頭には高い国内ライセンス生産盤だけが並ぶことになる。
オーストラリアやカナダで本についてそういうことが起きてるそうだ。
>>46 だけど両国とも再販制度無いし。
日本は「世界唯一」の音楽ソフト再販制度のせいで完全無欠の
搾取体制が完成することになってしまう。
文化庁の豚に質問です。
リベートいくらもらったんですか?
どのような接待受けたんですか?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:12 ID:BavQbVCI
ダンピングで訴える。
>>49 再販制度ある限り日本国内で「ダンピング」なんて言葉は使われません_| ̄|○
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:15 ID:h2q8vwrO
>アジアなどで日本の音楽の人気が高まっているが、現地の物価水準に合わせて安価に発売したCD・・・
日本の実情にも合わせろよ、高過ぎだ
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:20 ID:PRZOQOjy
現地に前線基地作って、ネットで注文取るようにされたら手も足もでない。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:31 ID:a+0P1Le2
浜崎はアユちゃんのCDは、
発売主のエイ○○スが大量に購入して
CDの「売上枚数」記録を増やしているらしい。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:44 ID:QfB48+6j
これ前半では、アジアの物価に合わせるため
とかほざいているが、
後半の
>日本では3000円程度のCDの海外専用版が、逆輸入され2000円程度で売られ
って欧米からの逆輸入じゃないのか?
詐欺みたいな言い分だな(w
マイケル「レコード会社がアーティストに対して陰謀を企てるケースは実際にある。彼らは略奪、詐欺、ありとあらゆる事をする。」
洋楽はこれで あ ぼ ー ん だな。。。
>>57 1990年に洋楽だけ1年間レンタル禁止になった時に
洋楽市場は壊滅的な打撃を受け、未だに全盛期の市場規模を取り戻せていないが
今度は洋楽市場そのものが消滅しかねない、と言うか確実にするだろうな。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:14 ID:X+ZzSysQ
これって確かエイベクソの社長が言い出したんじゃなかったっけ?
アニメの制作現場を地位向上させるとかの会議にしゃしゃり出て
何も分からない国会議員にどさくさに紛れて認めさせたと。
>>58 微妙なとこだな。
たしかに当時は洋楽離れが一時的に進んだが、外資系CDショップが進出し
洋盤がそこそこの値段で売られるようになってだいぶ盛り返していると思うがね。
ただ、その盛り返しも都市圏だけ、一部の世代だけに限られるという面もある。
70年代、80年代のように洋楽が大きく当たることはなくなったな。
エイベックスはアジアに進出してるからな。
依田って何者なん?
山水ってオーディオメーカーの社長になって、死に体にして。
その後エイベックスなんかの社長になる経緯がよく分からん。
なんであそこまでアフォなことやってて誰も止めないのかと。
先に言っておくと、これは序章に過ぎない。
最終目標は、飽くまで「再販価格維持権」を著作権法に明文化して
値引き販売そのものを罰則付きで禁止すること。
これは業界と文化庁の40年来の悲願であり、そこへ至るレールは
体を張って阻止しなければこれからも敷かれ続ける。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:30 ID:N2cHlOE8
憲法違反にならないか?
>>63 中古ゲームソフト合法の最高裁判決を横紙破りする著作権法改悪を
目論んでいる日本政府に最高裁判所や日本国憲法への経緯など最初っから
微塵も存在しませんが何か?
_| ̄|○
65 :
☆:03/11/14 22:45 ID:7I4x1fQW
純粋に中古販売ってアーティストの権利をかすりとる糞虫だよね。
そして、販売コストの削減もしないで、その中古販売業者に悪態垂れる音楽業界もくさってるよね。
CDに値段はメディアが安くなり、コストが削減できているにも関わらず値段が高杉。
消費者のこと考えれ!
アメリカの物価と比較して、日本のCDの値段はどうなんでしょう。
アジアと比較しても無駄。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:51 ID:dXB4OmVd
レコード会社で音楽を作る人と商売する人の比率って
世界と比べてどうなんだろうか日本は
67 :
y:03/11/14 23:03 ID:gajI1Ct8
>>65 日本:3000円 アメリカ:1600〜2200円
日本人はバカで臆病なのび太だから
権利侵害で脅せば幾らでも金を払うと思われているんだよ
たかられてるっていい加減気づけよ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:59 ID:zsZuvD3H
作っているところは同じじゃないのか?
なんで輸送費が余分にかかっている商品の方が安いんだ?
つまり消費者をなめてんのか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:07 ID:eMuBoM8l
実際、人の音楽コピッただけの楽曲集を3000円で買うアホばっかなんだから舐められて当然
>>69 その割にはnyやMX流行ってる気がする。
たかられてるからたかりかえすんだろ。日本人って孤独だぁね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:29 ID:d3uNbLRc
>>65 アメリカのCDの値段は、amazonやHMV見てみりゃわかるよ。
定価$15が値引きで$8程度。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:05 ID:AOgDuF4t
> 海外の卸や小売店が日本に輸出した場合は
> 日本での販売禁止が明記されたCDやレコード、カセットテープを販売目的で輸入することを
「小売店が」…国際消尽は認めない?
「販売目的で」…小売店からの個人輸入は認めるなら、販売目的とどうやって区別するか。
少なくとも、刑事罰の対象にしてはいけない。
>>70 ライセンス生産。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:11 ID:F8F5mhFv
どういう音楽市場が一番望ましい?色んな手段で音楽を聴く奴いると思うから答えは1個じゃないと思うけど。
77 :
出戻り二士:03/11/15 02:53 ID:OD/dYRPJ
三千円が共通価格ってどうなんだろう。
自分は高いんじゃないかと思うんだけど。
流通のどの段階でどのくらいの割合で金が落ちるんだろう。
たしかオリコンが輸入盤のセールスもカウントするとかなるんじゃなかったっけ?
てっきり国内で売れないから海外(アジア)販売分を上乗せして
売れてるように見せたいのかと思ったんだけど・・・
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:26 ID:EaBP0k98
記事の内容によると、個人輸入はOKだな。
と言う事は、台湾辺りの業者が日本むけのネットショップをやりそうだな。
大量に購入する人間以外メリット無いけどね。
J-POP→全面輸入禁止
洋楽→各レコード会社が輸入したCDのみ販売できる。
EMI系の場合、米国盤など、CCCDを採用していない国のCDが輸入禁止になる可能性があり。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:39 ID:vWW5R58Y
こうなりゃとことんCDなんざ買わねーからな!
500円1コインで、手軽に自販機で買えるようにしる!
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:15 ID:csvSh/pe
逆輸入だから洋楽は関係ないのではないか
問題はここ
>現地の物価水準に合わせて安価に発売・・・
輸出しているわけで現地水準価格で商売が成り立っている。
で、それを輸入しても国内価格より安い。
国内で製造→海外へ輸出→海外から輸入→国内で販売<国内で製造→国内で販売
国内価格高すぎぼったくりすぎなんだよ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:19 ID:fnoeeOQ8
農業製品や工業製品は「自由化」の方向で動いてるのに
なぜ時代に逆行してるんだろ?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:48 ID:y/pp2Q6K
薬みたいに個人輸入代行が流行るか?
あ〜あやっちゃったな・・・
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:54 ID:fnoeeOQ8
それにしても、やっぱりこの業界は政府を動かすのが素早いなぁ…
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:07 ID:yMAnqaC9
違法コピーを推進したいものと見なす
レコ社に対する不信感や悪感情を抜きにして言えば。
アジア版が安価だというのは、貧乏な人にも音楽を届けるという理念なんであって、
(そうしなければ、経済的に恵まれない人間は先進国で生まれた音楽を聞けなくなる)
それを逆輸入して先進国の人間が安価に手に入れるというのは、道義的にどうかと思うがね。
金持ちは3000円払ってくれ、貧乏人には1000円で売ってやる。そういう仕組みに対して
金持ちな人間が貧乏人に向かって、
「それ、俺が2000円で買う。お互いに1000円得だろ?」
と持ちかける商売。これが逆輸入。
これがまかり通るのであれば、最終的には「貧乏人には売るのはやめる」という方向に行くわけだ。
そりゃそうだろ?
貧乏人のために安価に提供するという目的が貧乏人のためにならず、
セコイ金持ちにいいように利用されてるだけなんだから。
結果、金持ちしか音楽を聞けない。
ま、それで損をするのは貧乏人連中だから、俺ら金持ちニッポンジンには関係の無いことだがね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:19 ID:medSyffE
レンタルしか利用しないからあんまり関係ない
ま、そうは言っても、
CDプレイヤーを買えて音楽を聞ける程度の貧乏人なら、
頑張ればパソコンの一台も買うことはできて。
そうすりゃMXだのなんだので、音楽を聞くことはできるわけだ。
奴等にとっては「本当に」CDが高いからダウソで済ますっつー言い訳だな。
で、俺ら日本人は、そういう貧乏人を見下ろして
「アイツらは著作権も何も理解してねーダウソ厨だ、それに比べりゃ日本人は立派だよ」
とガハガハ笑いながら優越感に浸ると。
3000円のCDなんて
日本人でも高くて買えません。
国内で高く売って、外国で安く売りシェアを伸ばすとダンピングで
訴えられる。
>>95 向こうでそういう値段付けてるからだろ。で、それが何か?
>>91 あの同一経済圏の中で同一通貨ならまだわからないでもないですけど為替って知ってます?
2chってのは質問形でしかレスしない奴が多いのが嫌だな。
一行の問いかけで相手の長文を誘うんじゃなく、反論があるならきちんと文章書いてみろってこった。
いやこれは純粋に問いかけですよ。
まず為替を知っているかどうかさえわからないのでは会話にならないではないですか。
かわせ かはせ 0 【《為替》】
手形や小切手によって貸借を決済する方法。離れた地域にいる債権者と債務者の間で貸借を決済する場合、遠隔地に現金を輸送する危険や不便を避けるために使われる。中世では「かわし」といい、銭のほか米などの納入・取引に利用された。
で、それが何か?
>>97 違う。日本だけが前時代的再販制度をダラダラと続けているから。
>>103 違う。
それは、日本のCDが安売りされない理由であって、
欧米盤がアジア盤と同じく安価な事の理由ではない。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:00 ID:MlWx5aeZ
輸入の規制はするな。
割安でも日本人にはうまみのないディスクにしてしまえばいいだけだ。
アジア盤では、シングルをいくつかとか収録曲を減らせ。
もしくは国内盤にはボーナストラックという形でなんかつけろ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:24 ID:5f1Esy4R
国内のCDが高すぎるから問題になる。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:13 ID:l4rulyAV
>>104 日本盤に比べて、欧米盤がアジア盤と同じく安価なのは、
欧米やアジアが安いんじゃなくて、単に日本のCDが高いからだと考えた方が適切だと思う。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:22 ID:nxbW/J6E
日本人のCDで欲しいのないから別にいいや。これから先もなさそうだし
ソニーミュージックだっけか?
CDの値段が高すぎるとか何とか理由つけて、
価格競争に持ってこうとしたとこがあった気がするが。
そういう競争もしっかりしてくれないと・・・
ぬくぬくと、高くても買うから高いままでなんていってるのがもうだめっぽ・・・
洋画DVDが1500円、廉価版ゲームCDが1500円、
廉価版ゲームDVDでさえ2000円〜3000円で売ってる時代に、
古いCDを安く新しいパッケージで販売する事もなく、3000を貫きとうす時代ではないだろ。
書籍でさえ、1000円のハードカバー版出版から1年も経てば、
文庫サイズで400円で買えるってのに。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:32 ID:8GsFVrK+
はやいはなしがばかなだけでつ。シーシーシーデーもおなじ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:33 ID:vb+hlGTA
ピチカートとか集めてたとき、海外版は海外版で名前も歌詞カードもケースすらも違ってたからなぁ。
そういうコレクターたちを阻害する形での規制はやめて欲しいなぁ。
>>111 やっとそういう意見が出たか。
逆輸入規制に反対する理由というのは、本来そういうことだと思うが、
今までのここの意見は、単に「安く買えなくなる」事に文句を言ってる奴ばかりだったので、
そんなみっともない奴ばかりなのかと、うんざりしていた。
他国での現地価格が日本盤に比べ安いってのは
日本市場だけで利益が出るようになってるからじゃないのか。
アメリカで日本のアーティストのCDが30ドルで売られたら誰が買う?
多分ほとんど売れないよ。
海外では15ドルとかで利益が出るようになってるはずだ。
日本で3000円じゃないと利益が出ないというのは不思議だけどね。
>>113 > 日本市場だけで利益が出るようになってるからじゃないのか。
日本市場だけは、べらぼうな利益が出るようになってるから。と考えた方がいいんじゃないかな。
>>112 レア商品をかきあつめてコレクションしたいヲタのために便宜をはかるのが
「本来の理由」なのか。。?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:35 ID:zjHJ4jcT
ゾッキ本みたいなのも出てきそうだな。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:56 ID:cHeHPaMO
CDは日本国内でアルバムで1500円程度にすればいいのに。
で、だいたい10曲入り。
そうすれば、ネット配信にも対抗できるし、ネットで買うくらいなら
アルバム丸ごと(しかも高音質データ)買った方がいいと思う人も
多いと思う。
というか、ネット 1曲100円(低音質データ)で、CDアルバムは1500円程度(
SCDでもいい)で高音質、という啓蒙活動を行うような、努力をしないのが、音楽業界
がおかしすぎる。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:56 ID:ZCBd8de6
音楽業界のリストラは進んでますか
もう、ニュースとは全然関係ない音楽業界談話(というか、CD高いぞゴルァスレ)になってるな。
まあこの手のスレはどこもそうだが。
>119
「事件」として表に出るのは氷山の一角。
一角のみならず氷山とその環境を語るのは
真に正しい態度だがや。
>>119 > もう、ニュースとは全然関係ない音楽業界談話(というか、CD高いぞゴルァスレ)になってるな。
まぁ、事実だからねぇ。
そもそも再販制度で価格維持してるとこに、さらに市場を独占するための輸入権だろう?
なんで高いのかというのは参加者が理解してないといけないとこだ。
著作隣接権だっけ。
コンテンツを利権化することで生き延びてきてる業界はとことん強化しようとしてるけど
時代にそぐわないと思うな。
というか、ボーダーレス化情報化が進む世界と、コンテンツの保護の必要性が、綱引きしてるんだよな。
守るべきものは守り、解放すべきものは解放していかないとマズイっす。
輸入権って小泉内閣が推進してるのか?
>>121 同意。守るべきものは守らないとマズイね。
近年、
「解放すべきものが解放されていない」事例よりも
「守るべきものが守られていない」事例の方が圧倒的に多いと思うが。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:28 ID:qhmsJGJp
そもそもこんな権利ができたら海外から入ってこなくなる楽曲もでてくるのでは?
輸入禁止か否かを確認しなくてはいけなくなるわけだし・・・。
>>123 > 「解放すべきものが解放されていない」事例よりも
> 「守るべきものが守られていない」事例の方が圧倒的に多いと思うが。
そこらへんの境界がね、情報化に伴って揺らいでるんだと思うっすよ。
かつては防衛ラインを引けたところで引けなくなっちゃった。
だから地雷撒いちゃえってのがCCCDでつよ。
スレ違いな話だけど、情報化に伴って従来のコンテンツ保護の方法論が
通用しなくなったのは確かでは?と思うっすよ。
個人的に輸入権で一番憂慮するのは、やっぱり国内盤CCCDを購入するしかなくなるってことですよ。
輸入盤のCDDAが買えるならそっちを買うのにさ。
自分は国内盤があるものは国内盤を買ってた人間で、CCCDのせいで輸入盤を買わざるを得なくなった。
この上、不良品しか買うなといわれるのはたまらないでつよ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 02:01 ID:qFoLg/TL
$1=\300くらいになれば問題なし。
ブランドのバックのように製造原価は安くてもブランドの付加価値で値段が
高額になっているものにも同じことを適用したら海外では安く買える物も
日本人はブランドイメージという付加価値で高くなったバッグしか合法的には
買えなくなる。
為替で中国から来る安い物に苦しめられている国内の産業はほっといて、為替を
理由にCDだけ輸入を禁止して助けるのはずるい。
>>127 > CDだけ輸入を禁止して助けるのはずるい。
ずるいんだよね。
著作権の保護ということでそれをやるんだな。
あれだよ、国内の食料自給を確保するために農業を保護するみたいな。
でもそれを「権利」だとまでは国の食料を作ってる農家さえ言ってないと思うよ。
なんで音楽産業がこんなことを「権利」にしようかとしてるかというと、
一旦権利になったら覆すのが難しいからだ。
未来永劫、保護してもらおうと思ってるんだ。虫がいいというか寄生虫というか。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:16 ID:SxT7jHkv
作ってる人とコレを強く主張してる人が大体、同じという訳でもないし。
しかも、3000円で売ってるのに1500円くらいのになんか似ていたり・・・
イヤだねー
レコード会社は日本未発売のアーティストを発掘したり、あらゆるヴァージョンを収集する
洋楽マニア層を切り捨てるだろうな
AVEXもZOMBAがBMGに吸収されたので株を持っていても販売権を失ってしまうし。
洋楽が衰退しても邦楽でそれ以上に儲けていけばいいし、輸入権で日本未発表曲の
販売を差し止めればパクリが事実上合法になるし、日本文化の保護につながる。
日本文化解禁をごく最近まで拒んできた韓国のウリジナル文化を見てもそうなりそうだし
レコード会社は日本未発売のアーティストを発掘したり、あらゆるヴァージョンを収集する
洋楽マニア層はもちろん洋楽ファンまでも切り捨てるだろうな
AVEXもZOMBAがBMGに吸収されたので株を持っていても販売権を失ってしまうし。
洋楽が衰退しても邦楽でそれ以上に儲けていけばいいし、輸入権で日本未発表曲の
販売を差し止めればパクリが事実上合法になるし、日本文化の保護につながる。
日本文化解禁をごく最近まで拒んできた韓国のウリジナル文化を見てもパクリ天国になりそうなりそうだし
ブックマーク [CCCDスレ] に登録っと
日本盤を海外で作って日本に輸入すれば良いだけだろ。他の製品は皆そうしてる、どこの国地域でも同じ、
安いところで製造する。CDだけ特例だと著作権がどうのと、わけわからんこと言って、さも難しい問題があ
るようにみせて論理のすり替えをしようとしているだけ。
競争相手がいないから価格を下げる努力をしようとしない、結果高値安定になる。この仕組みに脅威を与え
ようという存在が出てきたら排除する、やっていることはこれだけだ。これを正しいか間違っているかは、立場
によって変わるだろうが、国内の消費者を向いてなく国内の消費者に不利益を与えているのは確か。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:41 ID:iPcb8Nwh
完全競争にしたら力関係からして欧米のレーベルの寡占化に拍車がかかるだけでしょ。
映画みたいな市場になって、国内には嗜好性の強いマイナーレーベルばかりっていう。
まぁでも、マイナーの発言力が結果的に増すならそれでもいいか。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:45 ID:hNFNeM/q
情けない規制だな・・・
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:54 ID:Axt3A5W0
こんなことやってる内はiTunesMusicStoreは不可能だな。。
>>134 > 完全競争にしたら力関係からして欧米のレーベルの寡占化に拍車がかかるだけでしょ。
完全競争というのが、何を意味してるのかわからん、、、。
欧米のレーベルの寡占化って何なの?
どこでどんなふうに起きてるのよ。
あんたのいってること、よく考えたらよくわからん。厨房でスマソ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:57 ID:FPGt+Vs0
>>130 > 輸入権で日本未発表曲の販売を差し止めれば
著作権の一つとしての輸入権なので、差し止めができるのはその曲の著作者、あるいは著作者と契約したレコード会社。
日本で自ら発売する予定がないのに、日本への輸出を差し止める意味がないと思うが?
もし意味があって、やりそうな海外レーベルがあるとしたら、輸入権を行使できるのは国内で発売されている作品のみ、とすべきでは。
>>132 > ブックマーク
http://ruitomo.com/~gulab/c.cgi?n=123 範囲が広めだが、更新状況がわかるので使える。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:03 ID:Y7S6EqEA
>>135 ほんとだな、おれもそう思う、自分で自分のくび絞めているのが分からんところが、
また、なさけ無い、努力って言葉知らねんだか。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:04 ID:1N5Z9LC9
>>128 これで音楽産業は農業と同レベルになったわけだな(w
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:13 ID:hO0QdLGP
大体、現地の物価水準に合わせて安価に発売したCDでも儲かる商売なんだろ?
ボッタクリは止めなさい!
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:31 ID:aP2FuB+Y
禁止ではなくって、高率の関税でも十分な気が…。
>140
農業を保護するというのは国の安全保障にも関わる問題な訳で、
現実に後継者の問題とか、ヤバい状況になってる。
実際、近い将来誰が米を作るのかってことが大問題になるだろうよ。
音楽業界が同レベルというのは乱暴だな。
根性が卑しいんだよ。努力はしないで「権利」だと。
>>143 > 禁止ではなくって、高率の関税でも十分な気が…。
それだと、なんだっけ、WTOだっけ?なんかひっかかるんだよ。
農業の方はそれで日米欧が侃々諤々。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:50 ID:Cp6k39xc
農産物と違うところは高くても質がいい(実際にいいかは置いといて)からあえて買うって香具師が居ないところだ(藁)
洋楽も直接アメリカから買うとダメでも国内の代理店から(高額な)CDを買うのは
OK。
並行輸入品は違法になる。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:16 ID:FPGt+Vs0
>>148 その文の前提条件と、何を言いたいのかが不明だけど。
>>1 は「日本での販売禁止が明記された」(略)を「販売目的で輸入することを著作権の侵害行為に追加する」
という話なので、海外の小売に直接注文しての個人輸入は(とりあえず今のところ)問題になっていないのでは。
# 個人輸入→中古屋に転売→中古屋が販売 は違反になるのかな?国内消尽?
あと、(略)の中に音楽メディアしか入っていないのはいかがなものかと。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:20 ID:JnvFGAI8
こういう場合にこちら側の高さより、向こう側の安さを
問題にするのは間違ってる。
違法じゃなく合法的に持ってきてなお向こうが安いんだから。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:34 ID:kQ0vZrDZ
外資系SHOPの洋楽コーナー、クラッシックコーナー絶滅だな。
町のレコード屋(最近見ないけど)の悪あがきか?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:38 ID:6zZw9Cbk
全世界同一価格にしろよ(怒
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:38 ID:kQ0vZrDZ
横展開すれば、soft関係(画像系、ゲーム系、PC系)もだろうね。
対策としては、ダウンロードしる。しかないか。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:14 ID:dYNRrJ5o
>>153 そのとおり。
消費者の買う権利を奪う物として国等に抗議したほうがよいのではないか。
下手をすれば日本で発売予定の全くない物まで規制されるぞ。
155 :
130:03/11/16 21:47 ID:UsU8DiYN
>>138 シングルのおまけ用の曲があるだろ
おそらくレコード業界は国内版が出なくても輸入権を発動するだろう
実際、最近まで「日帝の文化侵略」ということで表向きには日本文化の流入を
取り締まってきた韓国が、裏では日本文化をパクってウリジナルにしたという
事実もあるので。
輸入権が認められたらJPOPのパクリが続出するだろうな。
違法で日本にきた証拠は裁判では証拠として認められない刑事訴訟法の規定により
パクリの証明自体が証拠として認められなくなり、パクリの事実上合法化は避けら
れないだろう。
特にAVEXは国内だけではパクリネタは尽きているからな。
海外のダンスミュージックでもパクるつもりだろう。
156 :
為五郎:03/11/16 21:53 ID:kgFWOF+7
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:55 ID:SThoOuTI
>>148 洋楽で並行輸入品が人気なのは値段だけの問題じゃないんだよね
輸入版では非CCCDなのに国内版だと取扱社の勝手な都合でCCCDにされてたりする
(はっきり書くと東芝EMIとAVEX)
本来のCCCDの目的となんか違ってないか?
著作権だの再販だの秩序だの言うなら円盤の種類も両方同じでないとまずいのでは?
Amazonで例のビートルズの予約ランキング見ればユーザの国内版忌避は明白
たぶんレコード協会は同じように「安いから輸入版の方が国内版より売れてるだけ」と
今だに思考停止な回答をするんだろうが_| ̄|○
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:57 ID:2rBXrf7u
これってどういうこと?フレンチポップが好きな漏れには何か影響ある??
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:13 ID:CntT4N+M
>>153 それどころじゃないよ。工業製品のマニュアルやパッケージデザインに
著作権があれば、それを根拠に特許権や商標権では禁止出来ない輸入阻止を
著作権で出来てしまうことになってしまいかねない。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:13 ID:MXUPbyBj
規制、規制って、再販制度であたまが変になってんじゃ?
もうWWWの時代だよ、時代錯誤ってわかんないの。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:15 ID:cLy/gUA5
禁止するならアルバムを2000円以下で売れ。
それで解決。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:35 ID:arsWsyph
そして、すべて紙ジャケットにすれ。解決。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:39 ID:OjtWCM4R
CDの値段高杉。
MaxiCDのremixトラックは激しくいらない。
166 :
梅田のリーマン:03/11/17 13:46 ID:EmRWxcYV
2時間程度の映像が入ったDVDでさえ、3千円するのは
ほとんど無くなってきているのに、音楽CDなんて1時間
も入っていないで、DVDより高い。
制作費はどう考えても、音楽CDの方が安いだろう。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 14:24 ID:pMXEOiRQ
>>166 ハリウッド映画は、北朝鮮を除く全世界が商域。
日本の歌謡曲はせいぜいアジア圏止まり。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 14:54 ID:N5jyW3VY
映画は劇場で制作費を回収できたりするし、
音楽と比べても意味無いだろ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 15:05 ID:RnTGmJoH
逆輸入版を規制したところで国内版の売上にそのまま反映される訳じゃあるまい
もちろんそれを考慮しての規制だろうからいいんじゃない
レコード会社は自分の首を絞める行為だってわかっててやってる事
別に、聴きたいもんがあればMXで落とすから実害無し。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:58 ID:zfzsAGYJ
>>171 お前みたいな奴が一番いけないんだよ!ぼけが!
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:01 ID:ueLB6DiF
高速道路のサービスエリアによると逆輸入CDが売ってるんだけどなんで?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 02:26 ID:m61z4e4N
>>173 こういう理屈
カーステレオは、一昔前はカセットがほとんど→しかし国内版ではカセットは既に全面廃盤→
海外のカセットが主流な地区のカセット版を輸入販売→その後カーステもCDが主流に→
慣習としてCDも輸入版を販売
まぁ正規のモノであっても今となっては価格で勝ち目はないし
車の中なら歌詞カードはそれほど重要ではないしな
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 03:05 ID:/QAW0rQa
2000円の歌詞カード……
>168
音楽はレンタル店への押し売りで回収できます
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:20 ID:QbjVFtP0
↑それは目先のことしか考えないヤクザがする事。
まぁ、所詮テキ屋のなれの果て、そう変わろうはずもなく。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:36 ID:2NT1NyVQ
音楽出版業界の連中、文化庁まで操って、やりたい放題だな。
文化庁も応じるなよ。明らかに音楽文化振興の妨害行為だろ。
国内では不当に高く売られているのが明白なわけだし。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:49 ID:1LZ2zKWA
>>171 お前みたいな奴が一番いけないんだよ!ぼけが!2
>>172 >>180 お前らみたいな奴がいるから、
いつまでたっても日本の音楽CDは値段が高いままなんだ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:29 ID:7pOXtYrS
>>181 むしろ、
>>171 みたいな奴のせいで、
音楽業界に口実与えて、やりたい放題されてない?
CCCDだとかさ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:34 ID:GT3ZmUQf
>>181 価格的にどのくらいが妥当だと思う?>国内版
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:18 ID:oWNXmfl/
中国ならCD1枚300円くらいだからなぁ。
海賊版だったら100円ちょっと。
日本はバカ高すぎ。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:30 ID:oWNXmfl/
中国の工場で生産して日本で販売すれば
500円くらいに値段下げられるよな。
他の業界はみんなそうしている。CDも早くそうしろよ。
186 :
ハァ?:03/11/20 16:31 ID:Ub0/OzS7
逆輸入禁止だとぉー!許さん!何てことダァ!!
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:43 ID:/R2JFEs+
今3000円もだしてアルバム買ってる香具師って
本当にそのアーティストが好きなユーザーだけだよね。
ちょっと気になるな、聞いてみるかなってカンジで出せる金額じゃ無いよな。
p2pでこれだけ音楽が出回る理由=CDが高すぎるから
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:15 ID:ugZudt54
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:22 ID:oWNXmfl/
>>189 CDの現行価格が適正だと思ってるあんたがバカ。
国外では国内より安い価格のCDが売られているのは事実だろ?
a) 国外市場でも採算が合う場合
-> 我々は不当に高いCDを買わされている
b) 国外市場では採算が合わない場合
-> 国外の損失は国内CD売上で補填
-> 我々は不当に高いCDを買わされている
結論: 我々は不当に高いCDを買わされている
Q.E.D
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:59 ID:f5QN+VdR
制作費の大半は飲食費でつ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:56 ID:ugZudt54
>>190 ちゅーごくのこうじょうでせいさんすればねだんさげれるとかいってるあたりが
にほんのしーでぃーがなんでこんなにたかいかぜんぜんわかってないよね
そこがばかだなーと
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:07 ID:8dp36SYe
ばか↓
195 :
出戻り二士:03/11/20 22:10 ID:g4My5XVZ
正直CDの製造原価なんぞたかがしれてるでしょ。
100円が60円になったとしても、1500円取ってるところが相変わらず
1500円とっていたらほとんど変わらん。
という事だね。(数字はてきとー)
【私の独り言】
【おじゃる丸】のコンプリートBOX(DVD)
何時になったら、発売されるんだ?
(やっぱ!DVD1枚に12話ぐらい入るのかな?)
P.S
紅茶仮面とお紅茶仮面は別人
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:56 ID:xSrzd/zO
ナメてるのか?日本人が日本人価格で日本人をシャブる行為を、どうして
文化庁が支持するんだ。
大体、物価水準で決めている?
ではどうしてアメリカではCDが爆安なんだ。寝言言っとるとシメるぞ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:08 ID:AgEcNCc2
ますますCD売れなくなるの分かってるのか?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:35 ID:btX/f+SS
つまり、文化庁が「音楽業界は日本向けの販売でボッタクっている」と認めたわけだな。
音楽もアニメも売り上げの7割方はねちゃってるんでしょ?
広告代理店とかレーベルとか著作権管理団体とかが。
金がみーんな横に流れて下には流れて来ないから、
作り手の保護育成のためってのは妄言って事だ。
>>200 なんかさぁ最近やたら上層部が保身に走る会社って多くねぇ?
イヤな世の中だねぇ…。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 04:03 ID:5IIzluEh
なんとしても"デフレ"を阻止したいのだろう。音楽業界は。
やらずぶったくりのボロ儲けに慣れると、普通の商売は何か損しているような気に
なるものだ。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 04:11 ID:79dwLBVc
ヤフオクの異常に安いアニメDVDって買っても平気?
中国語字幕ですが消せますPS2でも再生OKとかって
全体の流通が減っているとき上の階級が現状収入を維持しようとすると、
相対的に下の階級の待遇がより悪くなり、生活が苦しくなる。
で、商品が下の階級を対象とした販売品なら、それが売れなくなる。
日本はアーティストとかプログラマーとか技術者とかアニメーターとか
実働部隊をめっちゃ劣悪な労働環境で虐げているのに知財大国だと言う。
シビリアンコントロール?の暴走だよ。
>>203 中国語字幕ってところで海賊版臭いが。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:11 ID:Qf7IAQLf
調子に乗って輸入盤全部ダメ〜!なんて事にならないよな?
日本で出ないアーティストのとかどうすりゃいいのか。
>204
技術立国ともほざいてたなw
実際のところ
放って置いても周囲が勝手に宣伝販売してくれる
安牌売れ筋アーチストは兎も角
それ以外ならぶっちゃけ同人直売の方が
アーチストの実入りはマシなんじゃね?
無名な分売り上げ自体少ないってのは
契約してようが無かろうが変らん訳だし
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:36 ID:5CBYZh4m
時代錯誤、WWWの時代だよなぁ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:38 ID:F/imM6KH
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:46 ID:NKJSVQqN
別に・・アマゾンとかあるしあんま影響なさそう。
>>205 レコード会社は、
全てのCDの日本版を出す権利を留保している、
よって著作権のためには先制保護も躊躇すべきではない
とか言い出しかねないのが恐ろしい。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:54 ID:Rc4Qx9We
>>203 ヤフオクで踊る大捜査線シリーズの全てを7,500円で購入しました。
中国版です。実際のところ、違法コピーの匂いがプンプンします。
なんというか、圧縮比がおかしい感じ。音の質感が違います。
けど、字幕もコントロールできるし、普通に見る分には何ら問題なし。
質感は問題ありありでした。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:31 ID:huCnh7Xq
>>209 甘いな。
アマゾンは禁輸地域には出荷しなくなるよ。
今ですらメーカーとの契約で国外配送をしない物が沢山ある。CDではないけどな。
日本のCD価格が高いだけの話じゃん・・・
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:28 ID:hQni9b0H
邦楽のCCCDでリリースされてる作品は、アジア盤もやっぱりCCCDなの?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:52 ID:Lx3LPbN2
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 16:39 ID:UatTPlxP
国が絡めばロクなことはない。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 16:45 ID:Q5ai/H0o
これって18禁の和物薄けし・無修正品の輸入もダメになるって事?
>>218 海外の日本性器販売を支援し、日本性器消し文化の普及を目指す。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:08 ID:CoMZl80O
個人向け通販サイトを海外で立ち上げたら一発当てれそうだな。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:11 ID:D6zr0mSd
nyやってる漏れらにはまったく関係無い話だな。
つか、レコ会社もこうやってちゃんと金出して買ってくれるユーザーを
虐げてばっかりじゃいかんだろうになぁ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:21 ID:OpsI12XV
>>222 nyもいいけどたまには何か買ってやりなよ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:22 ID:3DqoUBFD
ピーコ厨が自分の悪事を正当化するスレはここですか?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:26 ID:IBoRLzil
>nyやってる漏れら
ここはダウソ板じゃないよ♪
権利に乗じてシノギをする暴力団同等の行動だね
むう
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:44 ID:NEjEfxOf
>>199 あたまいいねえ、おまいさん、文化庁はグルなんだろうな。
メーカーも国内産を安くしたくないもんだから、自分で自分の首しめてるのが
わからねえんだか? 時代錯誤の一言だな。
>>226 それを助けるブンカ弔ってか。
>>227 最近は偽名古屋なんてのまで出没してるのか?
あんなアフォの真似して楽しいのか?
うほほほ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:24 ID:S1d28BHi
NHK見れ。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:26 ID:tY7Zmqjd
winny厨は嫌いだったが、レコード会社も嫌い。
winnyは違法なので問題外だが、
この逆輸入禁止はどう考えても可笑しいだろ。
NHKを見る限り海外でもアルバム一枚1500〜3000円で売られているらしい。
2000円くらいでも十分商売成り立つだろーが!
無駄に金のかかるテレビCM無くせ。
そして逆輸入版と価格競争しろ。
曲が良ければ買うだろ。
毎週バカみたいにシングル出す必要もねーし。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:45 ID:qrp++V06
海外版DVD逆輸入は無いな!
理由:PAL、RAU規格の関係で海外製品を5回以上使用するとRAMが書き換えられて
日本のDVDが見れなくなる!(Mac たぶん他も同じ!)
だから、及川奈央、堤さやかの裏DVDを買わないのだよ!
PAL、RAU規格×
PAL、RAW規格○
海外専用に安いの買ったらいいんじゃない?
どっちにしろ売れないような気が
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:28 ID:SJ06fokp
再販制度を廃止しろ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:35 ID:vJxDGRfk
まず、CDを日本の物価水準に合わせろよ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:43 ID:NdsvuYf9
俺は洋楽しか買わないし聴かないから
日本の音楽が更に腐敗しよーがどーでもいい。
Jポッパーは大体ツタヤで借りてMDなりRにピーコだろ?
俗物には邦楽で満足しておいて欲しいところだが。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:14 ID:jn2yabKg
>>241 洋楽聴いてるくらいで神気取りかよw
ちっぽけなプライドだな
DVDでも洋画が高くても4000円、安けりゃ500円なんてのもあるのに
邦画が平気で1万で売ってるのは疑問
MDに著作保護で余計な金が含まれてたりするのと同じで、
DVDやらCDにもそういうのが含まれてるんじゃね?
あきらかにボッてるし、日本。
アマチュアは路上演奏なんかよりコミケ辺りで売れよ
そうすりゃレコード会社を使わなくても有名になれる
>>246 ヲタ向けの同人音楽CD、既にあるよ。
秋葉原とかのでっかい同人ショップ行ってみ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:51 ID:bl9uZjwZ
保守
なんでコミケとか同人の話になんだよ。
マジでキモイ思考回路だな。
どうやってもそっちにもっていこうとする。
だからキライなんだよヲタはよ!
ID:NdsvuYf9
アンタの方がキモイわよ!!
251 :
:03/12/08 22:00 ID:2juiUQaq
>>111-112 そんなのコレクターオタクだけだろ?それが「本来の理由」なのか?
見てる世界狭すぎない?
252 :
:03/12/08 22:07 ID:2juiUQaq
CD廃止。
それで、もっと細かなリージョン設定が可能なCD2を作ればいいのだ。
アーティストによっては「俺の曲は関西では聞かれたくない」という場合もあるだろう。
「この曲は寒い地方ではかけてほしくない」という場合もあるだろう。
さらに、季節や時間帯の設定もできるようになってて、
あぁ、聴くほうはもうすごい不自由。
さらにプレイヤーにRealPlayerのような個人情報の登録を必須にして、年収や学歴によって、
ボーナストラックが出現したりするような仕様にして欲しい。
なんだ国内版の逆輸入か。漏れには関係無いや。
だがなあ、日本のCDって値段高杉ない?個人的にはぼったくりだと思うよ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:26 ID:YBYGIdXA
通は、スターデジオ・・・これ最強。
255 :
さゆこんこん:03/12/08 23:25 ID:e/uFJwZ/
オタクのオイラが言うのも何だが、日本のCD販売元企業は何を考え違いしてんだぁ!? 一般CDデッキ壊さんコピーガード開発して、値段も下げれば少しは売り上げ上がるものを・・・
CD締め出し→ネットからDL
になりゃいいんだろうけど、コストやら圧縮やら著作権やらこだわりすぎて間で潰れてんだろ
こんなヴァカがトップの企業なんて大阪湾に投げ捨てろ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:14 ID:ntgVtoJ0
国内でボッタクッテルって証明してるようなもんだな。
素直に値下げすればいいものを、みんなで毎日こんな高いシーデー買わね、って電話すれば。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:10 ID:2PVV7Pwj
なんだか値下げしても、売り上げ上がらなそうだな・・・。
CDなんて、プロモのひとつとして無料にして、ライブやグッツとかで
収益上げた方がいいんじゃないの?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:49 ID:ZvHMzDH5
>>258 CD無料にしてライブやグッズで
今以上の収益を上げられるアーティストはいないだろ。
DVDより高い国内盤なんか買いたくない。
それ以前に聞きたい曲すらないんだけどさ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:38 ID:jVGf4MjA
高いんじゃなくて物価に合わせたものだとなんど(ry
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:41 ID:Yr0u2cpT
いや高すぎ。
中間削れば安くできるはず。
もっとも買いたいのも少ないけどさ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:10 ID:Mf3Wqw/g
映画DVD1980円、音楽アルバムCD3000円。。。微妙だな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:14 ID:Rnhr97GC
売れなければ安くせざる得ない、誰も買わなくなった時が楽しみだ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:07 ID:NgwTxwl9
266 :
なんだかw:03/12/10 18:10 ID:TZQN7Ixs
アメリカ版が2000円で日本で発売が3000円
アメリカの音楽をどっちで聴くのか
財布と相談じゃないのw
267 :
岡部広子:03/12/10 18:14 ID:nOCJNluz
ブヂネスとかビルヂングとかやってても面白くないからヤメロ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:37 ID:NgwTxwl9
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:55 ID:W8umjQsJ
これは、輸入障壁であり自由貿易を否定するもの、国内CD業界の過保護以外の何者でもない。
独禁法の精神からもはずれていて、価格統制に該当するもの。
これに、著作権など持ち出すのは、権利の乱用で正統性が無い。
そもそも、音楽業界なんてのは甘えすぎ。何の貢献も無い国内音楽産業をつぶすべきだ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:39 ID:YzkKwvEm
格安CD逆輸入、規制めぐり激論 業界と消費者団体対立
http://www.asahi.com/culture/update/1213/001.html アジアで人気のJポップなど日本のCDをめぐって、レコード業界と消費者団体が火花を散らしている。焦点は、
レコード会社が海外でライセンス生産・販売するCDなどが国内へ逆輸入され、ディスカウント店などで廉価販
売されていること。レコード業界などは「野放しにはできない」と法規制を求め、消費者団体は「自由競争を妨
げる。損をさせられるのは日本の消費者だ」と譲らない。法規制を検討していた文化庁の審議会は年内の結
論をあきらめ、異例の国民からの意見募集を始めた。
以下リンク先参照
\モウ/ \ね/ \ アボカド / \ 馬 / \ 鹿 / \ カト /
∩ ∩
| つ ⊂|
∩;;;∩ ∧ノ~ ! ,'っ _c,!
(Y;;;;;;;;;;ヽノ) ヽ ミ| ・ \ ⊂/ ・ \
i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ γ⌒^ヽ ミ| ... '_) | __,,▼ ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒) /::::::::::::::ヽ ミ| (,,゚Д゚) |・ (,,゚Д゚) (,,゚Д゚)
)|;;;;;;;;(,,゚Д゚) (⌒)(⌒) /.:::::::::(,,゚Д゚) | (ノ |) | (ノ |) ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ ( ・Å・) i::::::(ノDole|) | 馬 | |・・ .鹿 | |||||||| バン
ヽ..;;;;;;;;/ γ⌒ ( ゚Д゚)) ゙、:::::::::::::ノ 人.._,,,,ノ ι・,,__,ノ | | バン
U"U 乂_) UU U"U U"U U"U U"U
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:16 ID:ty3mE8uj
247 :名盤さん :03/12/13 21:10 ID:jkggAFE8
東京大学・白石忠志教授のコメント拾って来た。
> 「海外で横行する海賊版に対抗するには安くうらなければならない」という
> 主張があるが、それはその国の知的財産権保護法制の充実に求めるべきで、
> つけを日本の消費者が払うのは筋違いだ。
CDが売れないのは適正価格でナイからだということに
業界のアホウは気づけ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:33 ID:BOgjijNF
日本のCD価格が異常に高いことがすべての原因。コピーの問題といい、
レコード会社は責任転嫁がひどすぎる。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:45 ID:4ENDZQHj
音楽はもう消費財だからなあ・・・
消費財になるとやっぱり値段が選択基準として
大きなウエイト占めるわけで
>>275 禿同。
長生きと自殺を同時に願うヴァカばっかじゃん。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:40 ID:qid1DXOF
age
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:47 ID:RsQdYsSA
アメリカで2000円以下で販売できるものが日本で3000円以上なのがおかしい。
カスラックが利益貪りすぎなんだよ。
今までふんだくった分、ちゃんとCDの製作者や歌手に払えよ、詐欺軍団が。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:47 ID:3c96Dc8v
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:54 ID:sXtw1o/T
日本のCDってどうしてあんなに高いんだろう。どこにそんなに金使ってるの?
プロモーション費と称した業界人の飲み食い代あたりが癌なのか。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:56 ID:xl/dsumr
これって個人も持ち込み駄目なのか?
日本人だけボッタクリ価格で買い続けろということでしょ?
JASら糞がこんなにおいしい搾取体制を
みすみす手放すはずがない。
新譜CDは単行本の1500円ぐらいがちょうどいい価格だと思う
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:52 ID:7E0LIVxq
アメリカと日本だとそんなに物価は変わらない。
それなのにアメリカの方が半額くらいでCDが買える。
なぜか?
カスラックが著作権ギャーギャー騒いで、不法に金を毟り取って儲けているから。
つまり独占企業のカスラックが無ければ適正価格で販売できる。
独占禁止法違反でカスラック社員全員タイーホ
>>285 アメリカは良しにつけ悪しきにつけ競争があるからものは安くなる。
著作権管理団体も力の上で張り合えるものがいくつかあって、
利用者は有利なものを選ぶ事が出来るからね。
CDもゲームもお腹いっぱい。
世にあふれ過ぎ。
過去作越えれんような新作は存在価値すらない。
ビサイズ、高いときてる。
アホか。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 03:04 ID:VCIfJmrW
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 03:21 ID:UJTSLgQJ
そういや、最近、全然CD買っていないな〜
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:13 ID:HhZ8i5X+
243とそれに同意しているやつは経済観念がまったくない馬鹿ですね。
具体的な意見もない一行レスじゃ釣りにもならんぞ
>>291
NEW掲示板群ゴロックのご紹介。いろいろなジャンルの掲示板を設置しています。
各種規制等も緩く、書き込み検索、ヘッドライン等も無料にて提供。
dat落ちしてもすぐにHTML化するので●いらず!
真面目な討論、議論等に使っていただきたいと思ってます。
もちろん雑談するとこや遊べるとこもあります。
是非次スレは当サイトに立ててみてください。一度記念パピコでもしていってください(w
今なら2getもし放題(藁)
http://www.569.jp/
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:43 ID:kAiO+8iI
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:57 ID:S97n4Mu2
あーあこれでまたCDショップが潰れるな。
カスラック擁護で違法な国内販売価格は無視して
逆輸入だけ叩きですか、とりあえず氏ねと。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:00 ID:cwkSeCn4
法改正も罰則強化もnyやMXを地下に潜らせるだけかと
そうなると行き着くところは中国並みに政府のサーバーで
インターネットの検閲ですか?
当然それらのコストは法改正を擁護した企業持ちで
友達とのCDの貸し借りも麻薬の摘発並みに厳しく監視されていくんでしょうなぁ(w
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:05 ID:wJD/c3IV
高いのが嫌なら買わなければいいだけだ
消費者が悪い
>>297 買わないとカスラックがピーコのせいにしますが何か?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:13 ID:wJD/c3IV
消費者側がカスラックのせいにして買わなければいい
300 :
悪魔ダミアン36歳@ROCKWELL ◆4PgOnXl9Ak :03/12/22 16:23 ID:OaaaP6I9
>>299 ハゲドウ。
ついでに、そういうことを「記録型ドライブが氾濫するから」と間違った報道
をするヤシまで出る始末。w
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:17 ID:dPp8i4Yt
CD高すぎ
マキシ500円
アルバム1300円
有名アーティストなら
+500〜1000円てとこだろう。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:22 ID:nubkD9fu
自分は輸入しないで自分の物だけ売る。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:30 ID:kAgiqDAe
>>301 禿同。そのくらいが妥当だよ。
どんな製品でも中国あたりに工場建てて安く生産してるんだから
音楽業界もCDを中国の工場でプレスして安く売るべき。
それが当たり前だろ?
ついでに作曲家も中国人やインド人、ベトナム人を起用してコスト安く抑えろ。
作詞家は日本人じゃないと無理かも知れないけどな。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:54 ID:WvegHcFk
各レコード会社は、ちょっと音質悪くても全然かまわないから
サイトなんかで、出している全てのCDの試聴を全部できるようにしてほすい。
生まれてこの方新品のCD買ったことないけど・・・・(中古はある)
新品買う意味が俺には分からない
おまけでも付けないとこれからは売れなくなるのかな・・・・
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:05 ID:0TV7w8NR
まぁどちらにしろ最近のは買う価値すらないのが多い。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:07 ID:mI8yhDSq
レコード並みにコピーすると劣化するCD作って
その代わりコピー自由にしろ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:22 ID:WvegHcFk
CCCD導入前も後も全然CD買ってない。
ホスイのがない。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:36 ID:MZbIb4iH
>>305 新品かわないと、作曲者が飯くっていけんだろうが。
気に入ったアーティストを応援しようとか思わんのか?
いないなら別にいいけどさ。
>>303 インド人
「ムトゥ 踊るマハラジャ」の人とか?何と言ったっけ。有名すぎて高いかな。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:17 ID:WvegHcFk
ムトゥは一曲一曲長くてイイ!
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:19 ID:oWOBV84L
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:21 ID:kAgiqDAe
>>309 日本製の牛肉を買って日本人畜産農家を応援しようとは思わないか?
日本製のニンニクを買って日本人ニンニク農家を応援しようとは思わないか?
日本製のTシャツを買って日本人Tシャツ裁縫職人を応援しようとは思わないか?
日本製のフライパンを買って日本人フライパン職人を応援しようとは思わないか?
まぁ、応援するつもりはないよな。
音楽だって同じ。低コスト生産できる海外版で十分。
人件費安い国のアーティストに日本語の歌作らせればヨイ。
>新品かわないと、作曲者が飯くっていけんだろうが。
>気に入ったアーティストを応援しようとか思わんのか?
そんなに単純な仕組みじゃないだろ。
今までの仕組みで稼げなきゃ工夫するか転職しろってことだ。
いつの間に音楽って単なる労働や職業の種類の一つになったの。
だいたい無意味な宣伝とか
中間でかかってるコストが高杉なんじゃないの。
あと今TVとかで「アーティスト」と呼ばれてる奴らで
その価値があるやつって居る?自意識過剰なDQNを祭り上げてるだけでしょ。
個人の好み超えて価値が理解不能なクソ音楽多くてイライラする。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:40 ID:9XmKcn5S
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm >■ 快挙! “日本ブレイク工業 社歌”オリコン初登場7位!
>17日に発売になった、萬Zさんの「日本ブレイク工業 社歌」が、18日付のオリコン
>デイリーシングルチャートで、初登場7位という信じられない順位となった。
>大手メーカーが手がけていない、自主制作版でのこの成績は、常識を打ち破った
>出来事だろう。また、もうひとつの意外性は、勝手にリミックスされたものや逆回転
>バージョンなども含め、この曲のMP3ファイルがすでに2ちゃんねる周辺で転送され
>まくっていて、おそらくはパソコンの中にファイルがすでにある人たちが新たにCDを
>購入しているということだ。すごい。
JASRACとかの『ファイル交換してるからCDが売れない』という『言い訳』だとこのCD
元々無償DLできるはずだから売れるわけないはずなんだよねぇ...おかしいなあw
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:47 ID:v07EHcpI
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:54 ID:kAgiqDAe
ブレイク工業の社歌ってクダラナイけどメロディがわかりやすくていい歌だよね。
何度でも聴きたくなるような。
いい歌だったら宣伝費かけなくても無償で配布されてても売れるんだよナ。
>>315 ごく希な例外だ。
我々が作成販売してる一般の音楽には当てはめられない。
やはり一般論で言えばファイル交換してるからCDが売れないのは明らかだ。
とか言うに決まってるじゃないか。
芯まで腐ってる業界だからな。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:52 ID:jKk/NUJm
>315
mp3ファイルがCDの代わりでなく、よいプロモーションとなった貴重な(希有な?)例だね
mp3で満足出来る奴は最初からCDなんて買わない、本当にその曲が好きな奴がCDを買う
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:01 ID:HYrRjp7Y
323 :
:03/12/24 04:46 ID:hG7i4AjN
米、オレンジ、牛肉、鉄鋼・・とか外圧で日本国内の値段が下がったけど、
この珍D業界って外圧ないの?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:51 ID:r80nsZxM
外圧がかかってるからこそ、だったりして
しかし日本ブレイク工業もどうやらクソラックに信託したらしくて。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:57 ID:wCLOb0OL
無駄な抵抗だと思われ、それよりヒット曲出せよ! あほらし
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:46 ID:6tSqz9as
アホども、どこまでズレてるんだか。
328 :
まだまだ逝くよー!:04/01/06 15:45 ID:M25LYpyA
「日本販売禁止レコード」の還流防止措置の導入を求める緊急提言
私たち音楽関係8団体は、国外指定地域での販売に限定してライセンスされた
音楽レコードが、日本国内に還流することを防止する法制度の導入を強く求め
る緊急提言を発表いたします。
一、還流防止措置の導入は、物価水準の異なる国々に日本音楽の積極的な
国際展開を可能とし、「知的財産立国」を目指す政府の方針に合致します。
一、還流防止措置の導入は、日本音楽の市場を拡大し、音楽産業を含むコン
テンツ産業全体に活気を与え、日本経済に好影響をもたらします。
一、還流防止措置の導入は、日本の音楽文化の普及を促進し、日本および
日本国民に対する諸外国の理解を深めます。
一、還流防止措置の導入は、日本音楽の創造サイクルの維持、拡大をもた
らし、国民の求める多様な音楽作品を提供し続けていくことを可能とします。
一、還流防止措置の導入は、諸外国における正規版の流通を拡大し、海賊
版の撲滅と著作権意識の向上により音楽産業の振興に繋がります。
以上
平成16年1月5日
社団法人 日本音楽著作権協会 社団法人 日本芸能実演家団体協議会
社団法人 日本レコード協会 社団法人 日本音楽事業者協会
社団法人 音楽出版社協会 社団法人 音楽制作者連盟
日本レコード商業組合 全国レコード卸同業会
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:44 ID:rp8HWPgA
以上、全部うそ。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:46 ID:ddnKcZWF
これ以上CDを買う事はないからどっちでもいいや。
インディーズのCDって大手のCDに比べて安いですよね。
2年前ぐらいにちょっとブームだったモンパチなんかインディーズで出したCDが
バカ売れして、大手でCD出すより儲かったという話もあった気がします。
もう少し中間搾取が減ればCD一枚2,000円前後にしても十分利益が出ると思うので
すが、どうでしょうか。
332 :
外人さん:04/01/07 18:12 ID:xlNBAN9W
>331
正直、インディーズとアニソンと声優&ゲーム(エロゲ)のCD以外は買う必要なし
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:29 ID:MiXaY4h4
テレビ局とかレコード会社とか電通が豪遊する金を取っ払えば国内盤も
安くなると思うのだが。といっても自主的に経費節減する可能性は
ほとんどないから、やっぱり再販を廃止して、大手小売店から
圧力をかけてもらわないとねぇ。
文化庁は価格カルテルをしようとしてるので独占禁止法に違反します。
公正取引委員会に届けましょう。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:50 ID:fFiQsV+e
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:24 ID:GTaQHt9J
つまり日本の知材関連業界は農業業界以下だということか。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 06:30 ID:ohlDioJA
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 06:38 ID:ohlDioJA
輸入盤を「非合法化」する著作権法改正
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20062931,00.htm 今月3日、文化庁の諮問機関である文化審議会の小委員会で了承された報告書(案)
によれば、次の通常国会に提出される予定の著作権法改正案には、レコード会社に
輸入の許諾権を与える「レコード輸入権」が盛り込まれる方向だ。こういう権利が
できると、たとえば東芝EMIは、ビートルズのCDの輸入を禁止したり、輸入盤に
「輸入権料」を課したりできるようになる。
これは日本からアジアに輸出されたCDが安い価格で日本に「還流」することを防
ぐための措置とされているが、この報告書によれば、海外から還流しているCDは68
万枚と、全体のわずか0.4%である。しかも日本製のCDだけを特別扱いすることは
できないので、輸入権を創設すると、海外のレコード会社の日本法人が洋盤の輸入
を禁止することもできるようになる。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 06:38 ID:ohlDioJA
輸入盤を「非合法化」する著作権法改正
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20062931,00.htm この理由は「著作者の権利を守るため」ということになっている。しかし、
たとえば浜崎あゆみのCDは逆輸入されて約2000円で売られているが、これで
彼女は困るだろうか?輸出されたCDも、正規にライセンスされたものなら、
売り上げに比例して著作権料が入る。国内盤には、再販制度(価格カルテル)
によって国際水準よりもはるかに高い価格がつけられているので、国内盤には
手が出なかったファンも、輸入盤なら買うかもしれない。国内外あわせた売り
上げは増え、浜崎あゆみの受け取る著作権料も増えるだろう。
もちろん消費者も利益を得る。困るのは、売り上げが増えても利潤の減る
レコード会社だけだ。要するに、輸入権は著作者を守るものではなく、再販
による価格カルテルを輸入盤に拡大して、レコード会社の超過利潤を守るも
のなのである。これは公取委も指摘するように、独占禁止法に違反する「取
引妨害」にあたる疑いがあり、いったんCDの輸入規制を認めると、DVDもビ
デオもゲームソフトも・・・と拡大してゆくおそれが強い。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 06:39 ID:ohlDioJA
輸入盤を「非合法化」する著作権法改正
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20062931,00.htm レコード輸入権は、政府の知的財産戦略にもとづいて創設するそうである。
これは知財戦略がだれのために作られたかをよく物語っている。大きな声で
「知財保護」を求めるのはクリエイターではなく、流通業者である。今回の
改正では、著作権の有効期間を50年から70年に延長することや、書籍にも「
貸与権」を認めることなども決まりそうだが、これらも「知財保護」に名を
借りた流通業者の保護策である。
問題は輸入盤が安すぎることではなく、国内盤が高すぎることだ。CDのコス
トの大部分は録音や宣伝などにかかる固定費であり、空ディスクの価格は1枚
数十円にすぎない。逆輸入しても2000円で売れるなら、それが正常な価格であ
り、これは市場経済では当たり前の価格競争である。自動車も家電も、こうした
逆輸入と競争し、価格を下げたり海外生産に移行したりして生き残ってきた。
音楽産業だけが政府に保護してもらって「国際競争力の強化」などできるはずがない
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 06:45 ID:ohlDioJA
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 08:18 ID:WHtytbHA
規制緩和の時代に逆行しているな。
まずシングル500円、アルバム2000円にしてからにして欲しい。
最近の曲つまんないからどうでもいいけどね。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:32 ID:IzMbo2Mp
シングル300円、アルバム1500円くらいかね?
一曲100円+αみたいな感じで・・・。
非可逆圧縮なら一曲50円で。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:43 ID:S2rkqNUK
さあプロ市民みたく文化庁を人間の鎖しる。
並行輸入禁止だってのが知れ渡ったらプロ市民とちがってデモ慣れしてないDQNが
どんどん加わるだろから、放歌、莫波、集団膀胱なんでもありの大暴動になる悪寒。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:43 ID:16+PZmoM
アメリカに強力な外圧かけてもらえ。
>>345 グッドアイディア だね。輸入CD非合法化に反対するOFF In 文化庁とか
輸入CD非合法化反対ツーリングIn 甲州街道とか
348 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/14 13:42 ID:???
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:41 ID:KQym2EHU
ここまで業界しか向いていない官庁も最近無いんじゃないか。
恩売って天下り先増やしたいのかねえ。
350 :
名無しさん@Linuxザウルス:04/01/14 14:43 ID:adoC7fH1
DVDも複製されて、ネットに流れているのに、
パッケージソフトの売上は伸びている。
ビデオテープから、音質画質が向上して、映像特典
などの付加価値も充実。
音楽ディスクに関しては、これまでより、互換性、
音質など品質を落として、価格据え置き。
売れなくて当然。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:09 ID:/S9Cgnk8
>
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20062931,00.htm >これは日本からアジアに輸出されたCDが安い価格で日本に「還流」することを防
>ぐための措置とされているが、この報告書によれば、海外から還流しているCDは68
>万枚と、全体のわずか0.4%である。しかも日本製のCDだけを特別扱いすることは
>できないので、輸入権を創設すると、海外のレコード会社の日本法人が洋盤の輸入
>を禁止することもできるようになる。
今年アメリカの様々な企業が1曲あたり1ドル以下でのダウンロード販売を開始するけど、
それを見込んでの輸入権なんだろうな。アップルのiTMSは日本でのサービスも考えてる
から現時点では日本からは購入できないようにしているけれども、何れかのサービスが
日本から購入できるようにするかもしれないし、そうなるとアマゾンの輸入盤なんかは
かわいいもので、アルバムが10ドル程度で買えるようになると日本で2500円もの洋楽
CCCDアルバムの売り上げは減ると。MD関連も危うくなるし。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:32 ID:xKglxifS
ふざけんなよ。文化は誰の為のものだと思っとるか>ぶんかちょー
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:33 ID:7S/WArvm
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:00 ID:4VD5XRtc
いまのCD不況についても、業界のもっと真摯な反省が必要ではないか。
ロックが若者特有のもの(ジェネレーション・スペシフィック)だった60-70年代とちがって、
いまは音楽ファンの年代層が広がり(当時のロック・ファンはいま50-60代になっている−−
だからいまだにエルヴィスが売れているのだ)、需要が多様化してきている−−そして、
インディーズや場末のクラブなど、供給も多様化してきている、そういう市場に対して、
いまだにスター・システムに固執して、マイケル・ジャクスンやマライア・キャリー後の
一発ばかりねらっている音楽産業が適応できないでいるのだ。
一般の商品では、価格が下がれば売上げ数量は増える(需要曲線が右下がり)。
この増え方の割合が価格弾力性だが、アップルのアイチューンズの例で分かるように、
音楽という商品の価格弾力性は非常に大きい(本エッセイの冒頭で、RIAA前会長の
ローゼン女史が、「音楽は『ながら』商品だ」と指摘して、鋭い市場感覚を見せている)。
価格を半分にすれば、売上げ数量は4倍になるかもしれない。
「かもしれない」ではなく、正確な均衡点は市場での試行錯誤(競争)を通して得られるのだが、
レコード業界は、寡占(米国)と再販制(日本)のおかげで、この試行錯誤を徹底して
やったことがない(均衡メカニズムがない)。だからやみくもにコスト積み上げで価格を決め、
売上げが下がったといっては、コンピューターやインターネットのせいだなどと言って騒ぐ。
これはビジネスとはいえない。
ビジネスの基本である利益最大化行動を知らないのだ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:11 ID:4VD5XRtc
2003年9月、米国でトップ・シェア(29.4%)をもつユニバーサルが、
CDほとんど全製品の小売り推奨価格を一気に32%下げて$12.98にした。
10月スタートだが、末端では$9.99にまで下がるものもあるだろうといわれている。
マスコミは大見出しで報道し、寝耳に水だった業界にはショックが走っている。
米国ではCDの価格崩壊が始まった。米国のレコード業界は寡占状態だが、
FTCの監視が厳しいので、協調による価格維持は不可能だろう。
ユニバーサルのトップは、この値下げの戦略的意味をはっきり意識していて、
ファンにそっぽを向かれたCDの長期低落にハドメをかけ、音楽市場を再活性化するのだと
言っている。ユニバーサルは、値下げ財源のひとつとして、いわゆる「協力宣伝費」
(地域広告補助名目のリベート)を廃止し、そのかわり本社レベルの(価格強調)宣伝を
強化する。ユニバーサルによると小売店は$10でも利益が出る由だが、
量販店有利を予想する専門家もいる。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:14 ID:4VD5XRtc
ユニバーサルの今回の動きは、2年前ワーナーがDVDの大幅値下げに踏み切って、
そのおかげでいま見るようなDVDの大市場を作り出した行動(ハリウッドではついに
劇場収入を抜いた−−日経 03-11-30)を見習っている。
日本はいずれの動きにも乗り遅れ、輸入権でひたすら閉じこもろうとしている。
日本のレコード産業では、管理・営業などの間接費が経費の70%を占める(BMGファン
ハウス社長田代英彦氏談、日経 03-12-1)。
日本の音楽産業は、レコード会社、プロダクション、音楽出版社、音プロ、CM制作会社、
放送局、映画会社、商社、出版社、金貸しなどが入り乱れて「権利ころがし」に参入しており、
それらが水平・垂直に結びついた重厚長大構造を呈している。
それぞれが営業(接待)部門を抱え、取引コストが高い。
その上、二次使用料、貸与報酬、私的録音録画補償金など人工的に創出した超過利潤の奪取を
めぐって、合法(官製)・非合法カルテルがひしめき、それぞれが「著作権意識普及のため」
などと称して巨額のロビイング予算と人員を擁し、政治の一角に食い入っている。
1円の原価低減のために死ぬ思いをしている製造業からみたら気が遠くなるような
ビザンチン的世界である。
こんな古い芸能界の体質のままで、あたらしいディジタル・コンテンツ革命の主役が
演じられるのだろうか。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:17 ID:yKo+Xzhe
アメリカで10ドルで売れるCDが日本では3000円近くするのかよ。
日本の消費者舐められすぎだな。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:24 ID:zKAW3cJ3
ようするに、世界で日本だけが突出して、高いということ。
そんな状態を維持しようとするなど、変。
だいたい、なぜ、CDはほぼ一律の料金なのか? 消費者を馬鹿にするにもほどがある。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:25 ID:4VD5XRtc
JポップのCDも、製品輸出でもライセンス生産でもおおいにやるべきだろう。
ただ、業界の一部の人たちによると、アジアでは海賊版がすぐ出てくるから、
正規品の価格を海賊版と競争できるほど安くする必要がある、一方日本では
海賊版がすくないし再販価格拘束ができるから高値で売れる、だからアジア
の安い正規版が日本に逆流しないように日本で輸入権を創設する必要がある
・・というのである。
この論理は絵に描いたような−−尻尾が犬を振るたぐいの−−本末転倒である。
著作(隣接)権は、現地の法にもとづいて厳正に執行するのが本筋なのであって、
現地の法が信用できないというのなら、そのためにこそTRIPS協定があるのだ。
海賊品とフェアな価格競争をやって、そのツケを、ちゃんと法律を守っている
日本のファンに回してくるという論理が成立する世界があるとは驚くほかはない。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:45 ID:XcFn+WnK
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:00 ID:LgVm6ko0
NHKニュース10にて、逆輸入CDに関しての特集がある模様。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:10 ID:nsPARTPR
ダーウイン曰く、「生物は最も力の強いもの、最も頭のいいものではなく
最も環境に適応したものが生き残る」
インターネット、デジタル、グローバル化への環境の変化への対応の答えが
これなら悲しい。短期的にはうまくやったつもりだろうけどね。
消費者は思っている以上に賢いし、5〜6年後が楽しみ。外資に占領されてたりして。
もっとも優先するべき経営は2,000円でも利益が出る経営改革だな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040113-00000009-sks-ent 既出かもしれんけど、、、
やろうと思えばできんじゃねーかよ。と思ったら・・・
販売元のコロムビアミュージック関係者は「インディーズ業界では100円シングルも
ありましたが、採算ド外視の場合が多い。
利益を追求するメジャーレーベルが、ここまでギリギリの価格で発売したことは
ありません」と胸を張る。
その裏には、篠原と松本の涙ぐましい努力があった。
流通費とプレス代は削れないため、節減ターゲットを制作費と人件費に絞り、
篠原自前のレコーディング機材を、松本の運転する自家用車でスタジオに持ち込みレンタル代を浮かした。
打ち込みでレコーディングしたため、スタジオミュージシャンもなし。
さらに篠原の人脈を生かして、松たか子や一青窈を手掛ける音楽プロデューサー、
武部聡志さんに編曲を友情価格でお願いした。
ここまでしなくちゃならんのか・・・・
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:20 ID:Qc7vJzUP
しポップなんか聞かないな。
しポップって独自性が無くて
値段の割につまんね。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:22 ID:fcJEA4aO
NHKでやってるが
日本のレコード業界の主張を垂れ流しだな!!!!!!!
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:22 ID:xKglxifS
NHK キてる。
すげぇ業界提灯報道。
ユーザ無視かよ。
ちゃんと反対意見も流してんじゃん
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:24 ID:YU7Xufh8
>>364 聞くとか聞かないってのはこの問題とは関係ないと思われ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:25 ID:fcJEA4aO
と思ったらそうでもなかった!!
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:25 ID:AX78tkJA
公正取引委員会はまともな対応してるね
文化庁と対議するらしい
アーティストの保護といいつつ、音楽業界の利権を守ってるだけだからな
けっきょく、文化庁の役人の利権拡大天下り先確保と
業界利益誘導の結合結果なんだね。(大呆れ)
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:27 ID:WuGPIsdC
公正取引委員会に応援のメールだそう
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:29 ID:yKo+Xzhe
俺貸し本に常住したようになってるけど輸入CDのほうが非常も影響デカイデス。
輸入権なんて導入されtらら海外発のオンラインミュージック壊滅ですよ。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:30 ID:fcJEA4aO
>>367 問題は
「外国への安売りの損失補填に国内の真面目なユーザがぼったくられる」
ってことだなんだけど、ここを解説しなけりゃダメダメじゃん。
「事実を淡々と」の弊害がここにある
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:31 ID:aPYnVfd8
買わねえ
台湾行ってアニメのDVD買ってくるのもダメになるのか?
まさに、「21世紀の大店法」だな
邦画界の惨状をきちんと見たほうがイイよ
アレは間違いなくあなた方の明日だ>>音楽業界人
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:42 ID:WGDeFUue
激しく既出だけど日本のCD価格が高すぎるんだ!
nhkで企業団体の代表が「日本のCDは曲数が多いので云々」言ってたが、輸入版CD (米)の
曲数が12曲で2200円位だ。3100円(税込み)で売るなら日本のCDには平均18曲入ってると
でも言うんかね?もしくは日本のCDはどのCDも60分以上収録されてるのか?
大体日本のCDで世界的に大きなセールスを挙げてる奴が居るのかと小一時間...
少なくとも上手な素人より下手な歌手(モー娘とか)のCDなんて売ってる時点で
日本のCDに3000円の価値なんぞない!
あぼーん
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:47 ID:6Xz6IKu3
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:50 ID:gF8CtnIE
手に入り難くなる
↓
逆にネットでのやりとりが多くなる
↓
国内版も売れなくなる
多少は抜け道を作っておいた方が、結局は利益になると思うのだが…
どんな対策を取っても、所詮は後手後手なんだし。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:34 ID:JTBnTqYs
この法律はCDのように形がある物だけに限定されるものなのかな?
邦楽はともかく洋楽はネットでのダウンロード販売が本格化してくれば
並行輸入の妨げにはならんな。
今のうちに再販商品じゃなくするとか手を打たないと立ち行かなくなり
そうなのになんで時代に逆行するようなことをするのか理解できない。
あぼーん
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:50 ID:Ce34Br88
アメリカさんに外圧かけてほしい。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:07 ID:BZusgFQ2
>.>389 それも新設の輸入権のせいで非合法になります。
カスラックが一番恐れているのはiTunesの日本進出でしょう。
なにせ一曲100円ですからね。ダウンロード数次第ではもっと
値下げの可能性もあります。権利者に払われる著作権料も
比率としては高額ですから、洋楽+インディーズでやられると
日本のメジャー連中なんか吹っ飛ぶでしょう。
日本の音楽シーンはインディーズのほうが実力高いですからね。
カスラック通さずにApple中心の新団体で世界に通用する
インディーズ一般つりされると利権なんか吹っ飛ぶでしょう。
387 :
386 :04/01/15 02:09 ID:BZusgFQ2
わざわざインディーズの曲探して視聴して買うと思うか?
そんなことは絶対にない。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:20 ID:4Vd3cKOC
NHKのニュースしたけど
このままでいいよ、
ポプラってコンビニで逆輸入いってるけど
かいたいひとはかえばいいよ、
去年1枚もCDかわんかったけどな
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:28 ID:CnTaYPhj
>>378 > まさに、「21世紀の大店法」だな
大店法はまだ立場の弱い中小商店を守ることで地方経済が守られると言う大義名分があったけど、
著作権法改悪なんて大手業者の思惑しかないものな。
>>388 普通にあるだろ
「インディーズ」というモノに何時からどのように接して来たかによると思うよ。
どんなジャンルでも、ちょっと深みにハマると海外の片田舎のレーベルの作品とか聞いてみたくなるもんだと思う。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:44 ID:BZusgFQ2
>>390 日本のメジャーと呼ばれる連中なんか殆ど海外で通用しないよ。
だけどかなりのインディーズの実力バンドが海外でも評価されている。
日本の商業主義ってゴミみたいなものだからね。
おにゃんこ。ジャニーズ。モーニング娘あんなの世界じゃ通用しない。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:48 ID:cAKUPeng
>>392 インディーズ厨ウザイ
ジャニが世界で通用する必要性はない日本のオンリーワンなんだから
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 03:01 ID:BZusgFQ2
何がオンリー湾だ。ゴミみたいな芸人しか埋めない業界が。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 03:07 ID:uJba0Kg3
>>392 >インディーズの実力バンドが海外でも評価されている。
名前上げてみてくれ、その人たちは海外で何枚ぐらい売れてる?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 03:17 ID:BZusgFQ2
おまいの美的感覚ははジャニーズの屑音楽で破壊されているようだな。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:56 ID:wUJ1rAy9
まあ、音楽出版業界やら、RIAJやらJASRACやら文化庁やらが
なにをどうしようが、どんなにあがいたところで
近い将来衰え滅び消え去る運命なのは超確実なんですけどね。
だから、彼らが自らの首を絞めるようなオバカな規制に乗り出すことは大賛成。
CCCDにしても、輸入権にしても、消費者を敵に回すようなことばっかしてたら
業界イメージ悪くなる一方でしょ。で、売上はどんどん落ち込む、と。
その一方でMXやNYのユーザーがどんどん増えて、
消費者は無料でお手軽に音楽を楽しめるわけだ。素晴らしいではないか。
おまえらも、一日も早くコイツラを市場から抹殺すべく
MXやNYを始めるべきだよ。
今あるレコード会社の半分くらいが潰れればしめたもの。
それでも目が覚めなきゃもう日本に音楽はいらないよ。
>>388 探さなくても、著名なインディーズっているじゃん。
ハイスタンダードとかモンパチとか、インディーズでしょ?
175Rとかは違ったっけ?
矢井田瞳だって、火がついたのはダリダリだったけど、青空から聞いていた人は多かったし。
って、邦楽に興味無い人にはどうでもいい話だけど…
ジャニーズ系やモームむすを普段聞いているアイドルヲタに
何言っても無駄だと思います。相手にしないほうがいいですよ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 06:36 ID:421jKAQX
アメリカの業者がサーバーをアメリカに置いて日本向けにビジネスをすれば当然アメリカから強烈な圧力は掛かってくるでしょうな。 そして糟ラックの要人がスキャンダルで失脚と
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 07:08 ID:ZgxC9IqQ
カラオケ廃れてほしい
カラオケのせいで糞音楽が増えたと思う
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 07:27 ID:JTBnTqYs
>392
海外ではそこそこ売れて、かつ国内でもメジャーだったのって
YMOくらいか?
PizzicatoFiveみたいに挿入歌では使われまくってるが、表には
あまり出てこないのもいるが。
アジア以外の海外で通用しているのは絶対数が少ないね。
少年ナイフとかは?
テイトウワが元々いたバンドとか。
CDバブルが過ぎ去った事に気がつかない業界・・・
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:47 ID:Ce34Br88
>>404 やたらとミリオンセラーを連呼してたのって、明らかにバブルだもんなぁ。
>>395 みたいに「まず、何枚売れた」で語る事が今の音楽業界の衰退の原因なんだと思うよ。
あと、数年前に業界自ら似非クラブミュージックを色々紹介といて、今更虚構のスターを祭り上げても売れん罠。
似非インディーズを売り出しても、本質見抜くヤツも増える罠。
せいぜい小中学生しか騙せないから総売上数が激減してる。
一回この業界は潰れた方が面白い
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:57 ID:XomxbDuS
アメリカの音楽業界も褒められたもんじゃないの鴨
>>405 >一回この業界は潰れた方が面白い
言えてる
えいべ糞とかSMEとかね
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:02 ID:wUJ1rAy9
賛成ですね。この業界は一度潰れるべきです。
そのためにも、みなさんMXやNYをはじめましょう。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:37 ID:/rPuRnfA
CDが一枚3000円としてその中の取り分はどうなってるんでしょうか?
製造原価、アーチストの取り分、利権団体の取り分、小売店利益など。。
だれか詳しい方いませんか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:35 ID:QG6eVPXS
>>409 なんとなく覚えてるだけだからまちがってるかも
アーティスト1割以下 製造原価(ディスク100円以下)パッケージは
カラー印刷や写真の量など次第。利権団体3割小売店15%
だったとおもた
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:37 ID:VUeaz4ZP
ウェブの匿名空間で2ちゃんねらーを名乗る人達は、自分一人
の自信の欠落やコンプレックスを徒党で誤魔化そうとしている点において
全て同じばか者であるということを認めた人達だということになります。
以上に基づき、ウェブの匿名空間で徒党を組まないと行動できないような
2ちゃんねらーに代表される人間のクズを排斥するというのは、ぼくの
ホームページの不変の基本方針ですので、2ちゃんねらーの皆様は全員、
ぼくのホームページから出て行かなくてはならないのです。ここはぼくの
ホームページで、ぼくは他のアーティストとは違いますし、同意見の人や
反対意見の人の人数の多寡等も全く関係ありません。
http://plaza.rakuten.co.jp/debu1957/diary/
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:43 ID:m2JWu4+6
製造コストは通常パッケージで100円以下
アーティストの取り分は全部自分でこなしても15%くらい
運送コストも総枚数で割れば一枚数十円
広告費はアーティスト差がありすぎてわかりません。
1500円で買える海外盤が日本版になると3000円になったり、
3000円の日本盤も台湾版(正規ライセンスされてる)を逆輸入することで2000円以下で購入できる事を考えると、
何もしていない利権団体はアルバム一枚につき1000円くらいの利益があるのではないでしょうか?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:56 ID:wUJ1rAy9
>>410 「アーティストの取り分」の中には、作詞家作曲家編曲家
ならびにバックで演奏してるミュージシャンやプログラマー
レコーディングのスタジオ代や、その他もろもろの経費が
含まれますよね?
>>411 凄いHPだね。
2ちゃんねら出入り禁止だの、死刑だの書いたら
余計に2ちゃんねらを召喚してるようなもんだと思うが。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:28 ID:T3WA+dRV
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:10 ID:QG6eVPXS
>>413 演奏関係はアーティスト。練習用スタジオもアーティスト。
スタジオ関係はレコード会社で抑えてるからレコード会社の一般経費
プロモーション費はレコード会社もちだったはず
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:12 ID:QG6eVPXS
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:17 ID:5MLyw/Ck
業界は努力を知らない糞だと思った
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:30 ID:q0g8KsfC
まーいいんじゃねーの?
徹底的に制限するだけしてみれば?
パソコンとかメディアにも税金かけて、著作権料保証するようにして。
ネットには常に注意を張り巡らして、ちょっとでも違法ファイル上がったら、即座に逮捕できるようにする。
もうさ、縛りかけれるところは全てかけてみれば?
それで売上が上がるというのなら、それでいいじゃない。
おれはそんなことまでされてまで、音楽聞こうとは思わないけどな。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:45 ID:wUJ1rAy9
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:52 ID:03MuyZpX
著作権保護という名目の中間搾取という巨大な利権「の為だけの」輸入権なる珍権が、
なにも知らない純朴な議員さんwの前で「海賊版対策」というものに換装され、
それを真に受けた勉強不足のアホ議員さん達が考察も吟味もせずに
はいしゃんしゃんで決定すると。
まったくおめでたい国だなこの国はよ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:00 ID:m2JWu4+6
むしろ死んだアーティストの海賊版買い集めてブートレッグアルバムと称して小銭稼ぎしてるからな
ハイエナ野郎だよ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:01 ID:G3+kUhvT
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:14 ID:T3WA+dRV
>>419 日本国民全員は無理でも国会議員722人全員には読ませたいかも
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:21 ID:wUJ1rAy9
>>423 国会議員に読ませても意味ナッシングだよ。
あいつらは官僚の言いなりだから。
官僚は業界と癒着してるから読ませても逆効果。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:38 ID:jCob36ks
音楽など聴かなくても、パソコン使ってDVD-Rにデータバックアップするだけで
「音楽を聴いた」という扱いにされる時代になるんだよ
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:18 ID:yVTpE0BJ
それにしても、音楽にしてもなににしても、日本人は英語が出来なくて助かってるよ。
これで、洋楽を歌詞を理解して聞けたら、日本人はアボーンしてた。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:44 ID:UK4KWPCp
>>426 よく言われてることだけど、その話は一種の「話のネタ」の類。
そもそも積極的購買活動を行なっている熱心なヲタなら意味くらい理解している。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:11 ID:oFfPRmoz
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:19 ID:0npzlc9R
3000円のCDの純粋な製造コストは100円程度で、小売店が3割、レコード会社が5割、
音源作成者(アーチスト)が2割弱の取り分になっている。
ようするに、レコード会社が談合で甘い汁を吸っているってこと。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:33 ID:oFfPRmoz
まぁ、再販制度があるのでレコード会社がある程度取るのはしょうがないが、
それでも取りすぎだろ。
とりあえず、再販制度は止めろ。
>>429 卸の取り分は?
女子十二楽房は中国の為替(日本の1/30)レートで輸入できるのでしょうね。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:35 ID:Rv/C/OmZ
宇多田ヒカルの全米デビューアルバムも輸入規制するんだろうな。
>>426 >これで、洋楽を歌詞を理解して聞けたら、日本人はアボーンしてた。
(一般の消費者の多くが)歌詞を理解して聞けたら、日本人(音源作成者)は、曲が今ほど売れなかった、という意味?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 04:32 ID:9E9Za/lg
輸入盤を「非合法化」する著作権法改正
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20062931,00.htm この理由は「著作者の権利を守るため」ということになっている。しかし、
たとえば浜崎あゆみのCDは逆輸入されて約2000円で売られているが、これで
彼女は困るだろうか?輸出されたCDも、正規にライセンスされたものなら、
売り上げに比例して著作権料が入る。国内盤には、再販制度(価格カルテル)
によって国際水準よりもはるかに高い価格がつけられているので、国内盤には
手が出なかったファンも、輸入盤なら買うかもしれない。国内外あわせた売り
上げは増え、浜崎あゆみの受け取る著作権料も増えるだろう。
もちろん消費者も利益を得る。困るのは、売り上げが増えても利潤の減る
レコード会社だけだ。要するに、輸入権は著作者を守るものではなく、再販
による価格カルテルを輸入盤に拡大して、レコード会社の超過利潤を守るも
のなのである。これは公取委も指摘するように、独占禁止法に違反する「取
引妨害」にあたる疑いがあり、いったんCDの輸入規制を認めると、DVDもビ
デオもゲームソフトも・・・と拡大してゆくおそれが強い。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 04:50 ID:9E9Za/lg
輸入盤を「非合法化」する著作権法改正
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20062931,00.htm レコード輸入権は、政府の知的財産戦略にもとづいて創設するそうである。
これは知財戦略がだれのために作られたかをよく物語っている。大きな声で
「知財保護」を求めるのはクリエイターではなく、流通業者である。今回の
改正では、著作権の有効期間を50年から70年に延長することや、書籍にも「
貸与権」を認めることなども決まりそうだが、これらも「知財保護」に名を
借りた流通業者の保護策である。
問題は輸入盤が安すぎることではなく、国内盤が高すぎることだ。CDのコス
トの大部分は録音や宣伝などにかかる固定費であり、空ディスクの価格は1枚
数十円にすぎない。逆輸入しても2000円で売れるなら、それが正常な価格であ
り、これは市場経済では当たり前の価格競争である。自動車も家電も、こうした
逆輸入と競争し、価格を下げたり海外生産に移行したりして生き残ってきた。
音楽産業だけが政府に保護してもらって「国際競争力の強化」などできるはずがない
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:09 ID:2trEHh3k
音楽業界なんて調子こいてるから
潰れたほうがいいよ。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:15 ID:nX8QuuF8
でも、輸入版の競争相手はむしろ中古品だと思うけど。
中古を買われるぐらいなら輸入版のほうがましかと。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:52 ID:SDjaaD0x
さすがに中古までは禁止に出来ないだろうから、これからは中古とレンタルで逝く
SingleはWinnyで落とす。買うのは海外並みの価格のものだけにする。
糞業者儲けさせてたまるかよ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:02 ID:SDjaaD0x
海外でしか出てない民族音楽系のアーティストのCDだのマイナーレーベルのCD買って
密輸犯扱いされる日がくるのかね。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:11 ID:2AEK20gd
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:24 ID:BiPgh9mY
なに言ったって無駄、考えてみな、再販、道路公団、年金、健康保険、農業問題
財政赤字、失業、
上げればきりが無いな、一回つぶしてしまえ、この日本を。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:42 ID:2AEK20gd
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:26 ID:ddf6awIV
輸入権の対象もいたずらに拡大する恐れあるからね。
ブランド物のスーツや車、時計も商標権という著作物で守られています。
過去も何度か著作権法違反で輸入差し止めの訴訟がありましたが、
ファースト・セール・ドクトリン(国際消尽原則)で敗訴しています。
輸入権はファースト・セール・ドクトリン(国際消尽原則)を覆すのですかね。
「ファーストセール・ドクトリン(一次販売の原則)」の下、著作権のある作品
の複製を合法的に購入した者には、著作権者の許可なくそれを販売する
権利が認められています。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:32 ID:4ULLrCjm
まぁ、アルバム2000円 シングル200円ってのが理想かな。
シングルに関しては、紙パケ&シングルサイズ化&リミックスやカラオケ無しで低コスト化。
それじゃなきゃ、逆輸入版やレンタルに走るのは消費者として当然。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:00 ID:av1M/3Wn
日本の音楽業界なんか潰れていいよ。下らないCDしか作んないし。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:56 ID:rC+tqOit
んだんだ。
業界が躍起になって規制ガチガチにしたところで、
より一層、音楽ビジネス離れを起こすのではにだろうか?
既にCCCDは、消費者にNOを突きつけられているという現実を見つめるべき。
ネット文化のおかげでアングラレーベルにたどり着くまでの楽な事、楽な事。
かな〜り例えが悪いが、消費者側は
「ムネオハウス」的な発祥性の音楽を支持するだけだと思う。
都合のいいときだけ文化を盾にするレコード会社は逝ってよし。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:03 ID:2AEK20gd
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:20 ID:Gx9TtLED
CDは買いません
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:32 ID:DIRfB2mS
>>446 ファーストセールドクトリンを本気で廃止しようとしているDQNがむちゃくちゃな法律作ろうとしているわけだが。
どうも中古ソフトウェアを全て消尽しない頒布権が認められる著作物とみなすのだそうで。
この大改悪が認められるととんでもないことになるぞ。マイコンチップの内蔵された工業製品、家電製品、
自動車、電話機、パソコン、当然珍Dもプレイヤーソフトが搭載されているから対象。
つまりはリサイクルショップ撲滅法案。
ごみからカネを作り出す政策を小泉政権がどんどん進めてきたわけだが、実はこの著作権法改正は、
その集大成ともいえる存在だろう。
消費者は自分で買ったコンピュータ内蔵の製品を売ることも捨てることも、もちろん無料で他人に譲渡する
こともメーカーの許可なしにはできなくなる。もちろん並行輸入などもってのほか。批判者の出版物は
速やかに市場から抹殺され、権力者の気に入った著作物だけが自由に公衆の目に触れる暗黒時代が
まもなくやってこようとしている。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:52 ID:ddf6awIV
小泉も豚キムと同じ最悪のファシストでつね。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:01 ID:rC+tqOit
この国は「お国」がかかわる事業はてんで駄目になってばっかだよな。
民間は優れてるのになぁ。。。
>>453 具体的な条文を見ないと、そんなこと判りませんよ。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:23 ID:aLnEfeVn
>>456 嫌なことになる可能性があったら、嫌な内容が盛り込まれた条文入りの法案が出てきてから動き出しては遅いので、
こうなったら嫌でしょ、何も言わなければこうなる可能性があるでしょ、だから声を上げよう、というふうに
呼びかけるのはありだと思う。
>>453 の最後の文の解釈は別として、前半は可能性のある状況では?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:37 ID:aLnEfeVn
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:41 ID:PvOMdbvj
そう言えば、昔 ビートルズとか本人が歌っているCDが300円〜500円で売っていた
時代がありましたね。よく駅の露天で買っていました。
あれも著作権ゴロが法改正させたの?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:17 ID:cpIlptZw
カスラック
日本でボッタクリやってますって認めてどうする
つうか正規に許可を与えているものを輸入不許可にするのってWTO違反にならないの?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:22 ID:vg/5iIGB
>460
逆輸入はどうかわからないけど、輸入品については非関税障壁と取られても
しょうがないと思います。
結局は並行輸入の代行業者が出てきて今とあまり変わらない状況になると
見ていますが、代行業も防ぐような法律になっているとまずいな。
逆輸入はあまり気にしていないけど、輸入品は価格差を見ると製品に
100%の関税をかけているのと等価だから、海外で問題になれば日本が
強い製品、例えば自動車なんかに報復関税を課すような状況も有り得る
かもしれません。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:09 ID:Qxg/yQHG
アマゾンドットコムで買ったらどうなるんだ。
まさか日本人お断りにする事はしないだろうから(メリットがない)、
そうなると日本ではアマゾンのサイトの観閲禁止の処置になるのかな?
もしそうなったら北朝鮮並だな。
現実的には韓国発売CDの逆輸入サイトもできそうだが、どうなる事やら。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:44 ID:rXDHV14k
>>462 並行輸入業者を在日にやらせればいいよ。税関もマスゴミもスルーするからw
禁止って、どの程度強いの? まさか刑法で規定されて、違反したら
犯罪行為ってこと?
そもそもある商品を、海外から輸入禁止にすることなんてしていいの?
そういうのは関税で規制すると思っていたのですが
>>464 海賊版とかは明確に輸入が禁止されていて、税関で没収されてますな。
今回のは海外版をそれと同レベルでするということ。
だから、代行輸入や通販購入の手続きをしても、中身がわかれば税関で没収でしょう。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:08 ID:vg/5iIGB
>465
条文はまだ公開されていないが、そこまで強い規制が出来るの?
海外で販売されているものが全て国内で販売されているわけではないから
文化的な鎖国をしようってことになるじゃない。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:27 ID:Qxg/yQHG
これで北朝鮮と仲間になれますね!
文化審議会マンセー!!
金日正マンセー!!!
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 08:44 ID:kqW+nXJW
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:37 ID:ihqXDhmr
ageとくか。
っつかこれ、ビジニューっつよりは速+ネタだろ?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:49 ID:iHsNbYkJ
そのうちCDを月1枚買わないと文化に貢献してないから逮捕とかありそうだな。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:28 ID:F85nUcmw
危機感もたないと駄目 最高裁判決を覆す中古祖ストウエア禁止もあるからね。
ACCSとカスラックロートル漫画家の都合で消費者の当然の権利が侵されるなんて理不尽。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:23 ID:he1v6kZI
もうCD買ったり、音楽聴くのが嫌になってくるよ。
購入する人に対しての嫌がらせとしか思えない。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:46 ID:GmkCGnu8
日本は、もうダメですね・・・
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:16 ID:KObvQXcI
CCCDを聞ける環境が無いので最近は輸入版以外はあまり購入していませんが、
禁輸になると完全に買わなくなるな。新たにプレーヤーを買うにしても、CCCDが
聞けることを保証している製品は皆無だし。
価格はどうでも良いが、禁輸にするなら抱き合わせでCCCDを禁止にする法律も
作って欲しいもんだ。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:48 ID:F85nUcmw
CCCDも著作権法で保証されている私的複製の自由を侵害しているよね。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:58 ID:WoK7RYJe
>>475 してないどころか・・・無理矢理解除するとタイーホ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:04 ID:+pCdZk7s
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:23 ID:AUaKwpdb
ひさびさに普通のCD屋に行ったら、シングルCDが全然売っていなかった。
シングルCDって、全滅しちゃったの?
>>91 だったら、ビンボーな日本人にはやすく売ってくれぇ〜〜〜。
学生には、学割価格で売らないと、駄目だ。
アカデミックディスカウント希望。
医学部生には高いまんまでOKだよ。
っていうか、買ってまで聴きたい音楽が無いよ。
そっちをどうにかしてくれ。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:45 ID:wXvRO+DD
iTunesの音楽配信も輸入権で邪魔されちゃ出来なくなる。
反対運動リアルで起こしたいですね。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:36 ID:qwGxAZ8l
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:58 ID:6qUcxEId
4月にはiTMSが日本でも利用できるだろう。
東芝が参加するらしいと業界の人に情報もらったよ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:10 ID:KuTQEizb
まあオレだってレコード会社の立場になれば、2500円で売るさ。
それより日本より物価の高い国ってないのか。本当におかしいのはここらへん。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:43 ID:OE4nKadv
>>13 60年代からそういうオヤジはたくさんいました
Beatlesは不良音楽とか言うオヤジもたくさんいたねぇ・・・
正直、マキシ・シングルってムカツクよな。
盤の大きさがアルバムと同じってのはアルバムの価値を落とすし
なんといっても資源の無駄。
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ _____________
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ /
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
! rrrrrrrァi! L. \
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:37 ID:DKAE4Ryj
日本国内で生産するとコストがかかるって言うなら
他の産業みたいに人件費の安い国外で作ればいいだけの話。
だいたい音楽とかの著作権って、国に何がしの金払っているのか?
特許だったら申請に3万、審査請求に10万くらいかかるぞ。
審査通ってやっと特許成立。
著作権税って作ると国の税収が増えていいかもしれない。
邦楽なんて1年くらいで著作権消失でいいレベルなんじゃない?
日本の価格を下げようとかは思わないのか?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:24 ID:fqwPk24E
CDなんてキューってしてパッとやって、最後にクルクルーってやれば
できあがりだから製造の人件費なんてほとんどいらんよ。
>>490 レスする前に過去レスぐらいよめ。とりあえず
>>412みろ。
CDのプレスなんぞ大した値段掛からない。海外で作っても運んでくるのがコスト掛かって面倒くさいよ。
それでも海外版の方が安いのは、レコード会社や業界団体がぼってるから。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:36 ID:X6pTqHlF
出しても出しても売れないCD
スレ2はどこだ!どこだ!どこだ!どこだ!どこだ!どこだ!どこだ!
元凶は携帯の馬鹿高い通信料金の発生。無い袖はふれない。
可処分所得はあがるどころか下がっているのに通信費なんてものがそれを蝕むjからね。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 06:04 ID:KrOMyiFO
>>海外で問題になれば日本が
>>強い製品、例えば自動車なんかに報復関税を課すような状況も有り得る
>>かもしれません。
自動車業界から圧力かかったら、さすがにカスラックも動かざる得なくなるかな・・・
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 06:23 ID:RuMlDtJL
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 07:41 ID:ZiZe5Zg5
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 08:38 ID:1x3Pul4i
>>496 農民や医者からの圧力ならともかく自動車業界では無理でしょ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:46 ID:4vW2H47k
>496
カスラックは動かなくても政府は動くでしょう。
貿易による収益がなきゃ日本は成り立たない。
売り上げを上げたいのならレンタルの廃止が先だと思うが。
>>502 多分レンタル廃止したら、今のスタイルの日本の音楽ビジネス自体が成り立
たなくなる。レコード業界の連中もそれが良くわかってるんだろう
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:35 ID:68iifGUS
プレス代そのものは、国内で焼こうが第三国で焼こうが
もともとが激安なので大差はない。
流通コストだって、海外盤であろうが輸入されれば結局は
国内の流通業者を通すことになるので、国内だけが高いことの
言い訳にはならない。
つまり、内外価格差が1000円以上もあることの正統な理由は
なにもない。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:46 ID:4R171tLl
このデフレ化で価格を据え置いていることは値上げしていると同じ。もともと高いのに年々値上げ
しているのと同じだから年々売り上げが落ちるのは不思議でもなんでもない。
デフレの流れに従わず、価格据置による乖離の鞘取りでぼろ儲けしてきたのが苦しくなってきたと
いうだけだろ。実質価格が天井に達して傲慢な商法のツケが回ってきたというだけだ。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:55 ID:dSZNJMI2
とりあえずまた日本が非関税障壁を作ろうとしているとアメリカその他に連絡してみる。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:02 ID:YlnLfvln
>>499 日本の富を稼いでいるのは自動車だよ。
自動車業界の意向無くして貿易政策なし。
509 :
幸村:04/01/26 00:14 ID:SUthvVmu
うれないバンドを売る為に会社が経費使いすぎ
結局、層が薄いんですよ
100バンドのうち2、3がミリオン出せば会社が成り立つようにする為の価格が
今のCDの価格じゃない?
10%が作詞、作曲
10%が演奏
ジャケット歌詞カードは200円ぐらいで、CDプレスは100円(型費100万は別で)
利益2000円ぐらいかな
ミリオンで20億、3タイトルで60億ぐらい
それが会社の活動費
ビーズは自分らでやってるからすごいよね
510 :
幸村:04/01/26 00:24 ID:SUthvVmu
あげゃった
そこでインディースですよ
エロビ業界も変わったし、音楽もネットで宣伝出来るし(ブレイクとか)
法で規制しても流れは止まらんと思う
斜陽産業か?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:39 ID:JkJBWNdj
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 07:38 ID:sJTkCTHb
ぐぐったら「音楽離れ」で346件HIT。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:16 ID:8MUKoC0F
>>501,502
貸すつもりで作るから、ろくなもん出来ないんだな。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:52 ID:EpbCSfHr
>>509 >ジャケット歌詞カードは200円ぐらいで、CDプレスは100円(型費100万は別で)
利益2000円ぐらいかな
メーカー支援する様なウソを書くな。
あの程度の印刷代金は100円もしない。せいぜい数十円。
CDプレスは最低数千枚を一度にプレスするので激安。
材料費全部あわせたって100円もしない。
515 :
モル・スタ ◆yDEaoTwHHA :04/01/26 18:06 ID:Ab7RYkrL
音楽は買うものじゃないでしょ。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:13 ID:JkJBWNdj
プレス代そのものは、国内で焼こうが第三国で焼こうが
もともとが激安なので大差はない。
流通コストだって、海外盤であろうが輸入されれば結局は
国内の流通業者を通すことになるので、国内だけが高いことの
言い訳にはならない。
国内盤であろうと海外盤であろうと、売れれば関係アーティストに
著作権料が入ることには変わりないので、海外盤が逆輸入されて
アーティストが不利益を受けるということはありえない。
つまり、内外価格差が1000円以上もあることの正統な理由は
なにもない。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:01 ID:/hZBGQGF
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:40 ID:5LY159V9
>517
何も知らない人が見るともっともらしく見えるのも日経らしい。
でも、これってこのスレとは別の話じゃないの?
>>519 > でも、これってこのスレとは別の話じゃないの?
言われてみたらそうだ。
なんか腹が立ったので思わず貼ってしまった。スマソ、、、
何か行動おこさねば。Winnyとか利用して集合かけられないのか?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:31 ID:38Jw6WfK
>>521 クラスタワードに集合場所と時間を書いてみる
>>519-520 実のところ、一概にそうとも言い切れない背景があるんだけどな。
ここで非難されている中山信弘教授が首相に「直訴」した意見の中には明らかに
「知的財産戦略本部は業界の利権漁りを目的に作ったものではないはずだ」
と言う趣旨が含まれている。
--
○中山本部員 大学問題についてお話をするという話がございましたけれども、大学に関しましては、
既に本会議で何回も申し上げております。今日はちょっと違うことですけれども、事務局の在り方について、
余りにも独善的であるので、ちょっと異議を申し述べたいと思います。
私は本部員として、専門調査会でメンバーである必要はないのですが、オブザーバーとして意見を述べたいと
申し上げておりましたけれども、一切拒否されております。その理由は官邸の意向であるということでございます。
私、まさか総理の意向であるとは考えていないんですけれども、いずれにいたしましても、事務局にはまともに
議論をしようという真摯な態度がどうも私には感じられません。 したがって、この報告書には私の意見は
反映されておりません。こういうことでは、私は本部員を続けている意義はないと考えております。
1例を挙げるならば、先ほどから議論になっている知財高等裁判所でございますけれども、独立した
知的財産高等裁判所という特別裁判所をつくるということは、職分管轄を始め、うかつにつくりますと、
極めて使い勝手の悪い制度になるわけでございます。したがって、十分な議論をしなければいけない。
今、議論をされておりますように、侵害まで扱うような特別裁判所につきましては、世界でも類を見ない
新しい制度であります。
したがって、私はどうしても申し上げたいことはたくさんあります。単に知財だけではなくて、
これは法務大臣おっしゃったとおり、司法制度・裁判制度全般に関わる問題で、幾らでも意見を
申したいことはあるんですけれども、本部員として意見を述べることは、先ほど言いましたように、
禁じられております。
私個人の意見が封じられるなら大した問題にないのですけれども、実は多くの弁護士や裁判官や
研究者等々の、知財の専門家に対して議論をする場、あるいは議論をする時間が全く与えられて
いないということが最大の問題だと考えております。
(523の中山教授発言続き)
今、行われているような世界に例を見ないような大きな知財改革を行うに際しまして、これほど短い時間で
行うという例も私は知りません。 例えばアメリカにおきましては、数年をかけて、各界の議論を基にして、
特許裁判所は弊害が大きいということで、特許裁判所に代わってCAFCをつくったという経緯がございます。
そもそも知財の改革というものは、大きな政治問題になるような性質のものではありません。要は裁判が
迅速・的確に行われるとか、あるいは質を確保しつつ、迅速な特許審査が行われるか等々といったような
非政治的な問題でありまして、これは学界を始め、多くのところで詳細な議論をしなければならない問題で
あると考えております。
世界中でも知財の改革というのはありますけれども、その結論は別といたしまして、学界とか法曹界に
おいて、多くの徹底した議論がなされて、その議論の後を後世に残す。それが世界の知的な資産になって
いるわけであります。
仮に今の改革ができたといたしましても、現実に裁判等々を運営していく知財の専門家から、
これほどまでの怨嗟の的になっていて、果たして実効性のある改革ができるかという点を私は
非常に危惧しております。
5月にこの本部会でも申し上げましたけれども、事務局はあくまでも本部の事務局でありまして、
事務局自体が特定の見解、特定の案に固執するとか、特定の本部員を排除して、政治家や財界の
トップと話しをつけて決着をするというたぐいのものではないと私は考えております。
時間の関係でこれ以上詳しいことは申し上げませんけれども、とにかく急ぐだけが能ではない
わけでありまして、各界に十分議論をする機会と時間というものを与えてほしいと思います。
私にとって、先ほど言いましたように発言の機会は今日しかないわけであります。
したがいまして、私としていたしましては、重大な決意を持って申し上げているわけで
ありまして、総理としても、重みを持って受け止めてもらえれば幸いでございます。
以上です。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/dai6/06gijiroku.html
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:39 ID:OHfPKqRe
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:40 ID:WFRJ2VxM
業界の利権拡大する為に、司法関係者、公正取引委員会、消費者代表。著作権専門家の意見を全く
取り上げずに、業界の誤用学者の家kン抱け出審議会を強行突破するたあ、まあファシズムだね。
>>517 凄いな
「医療行為も特許として認めよ」か・・・
エイズ治療薬を安価に配布しようにも
先進国企業の特許があるおかげで不可能だった
発展途上国の話とかどう思うんだろうな、この人は
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 02:00 ID:Fjo1YJk2
著作権益団体ギルドの囲い込みが、知財権本来の理念(産業・文化の発展)を
禿しく阻害する危惧を知財権の大家が見るに見かねて警告しただけの話
日本のメディア産業を滅ぼそうと願う向きには笑いが止まらないだろうな
利権のために法律を作り、あまつさえ自国の消費者に被害を与えるなんて
のは、悪政極みだな。また子ねずみ政権になってからとんでもない悪法が。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 03:21 ID:yIp8weas
しかも先陣切ってるのはソニーOBの「甘い利権」大センセイ
(親分は落選中の裁判所公認変態前幹事長)だよ。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 09:21 ID:7nrF4W88
もう、無理、無駄な抵抗だよ、やめれ、真面目にいい曲作れよ。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 09:23 ID:RMR2Hgax
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:30 ID:SmIbacNh
洋楽の輸入だけの話と思ってはいけない。
利権団体の権益拡大で国際標準からかけ離れた業界保護政策で国民
の正統な権利を奪おうとしている。何か行動起こさなければ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:36 ID:nadBlsJ/
メトロ・・・なんでも横文字使えばいいってもんじゃないけどね。
営団地下鉄の方が良かった気が。
てか制服替える金あるなら営団地下鉄は以下を改善せよ!!
1.終電早すぎ
地下で騒音等気にする必要があまりないのに何故地上線より終電が早い!
2.定期の販売所
少なすぎる。各駅に定期券購入発券機いれろ!!
ITを駆使して利便性を高めてるJRを見習え!
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:37 ID:6P6OzkC2
>532
意味不明
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:38 ID:nadBlsJ/
↑誤爆
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:15 ID:DbkGdGLX
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:12 ID:qkxQHUwf
覇気のない若者に期待しても無駄無駄。
俺もその一人だけど。
いっそ、これキッカケに海外から圧力でもかかれ。
んで、多少マシになれ。
ダウン厨が悪いんだよ。乞食は死ね。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:53 ID:MTcHPYZc
>>540 悪名高きJASRAC団体職員ですか?
道路公団と同じだよ。お舞が氏ね。
音楽業界関係者一人一人に制裁を与えたほうがいいんじゃないか?
金の亡者どもめが
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 09:39 ID:2sjwY8Jc
やっぱさぁ、もう日本のレコード会社いらなくね? 売れ線のJ-POPとか買わないし。
買いたくなるようなアーティストは実力あんだから、インディでもやってけるし。
中古だとかレンタルだとか図書館とか問題になってるけどさ、昔からあるじゃん。
売れてる時はなんも言わないくせにさ。責任転嫁すんなよ。
この法案が通ると次は洋楽が日本盤だけしか買えないとかやりそうじゃない。
J-POPが売れないんなら今度は洋楽の規制するぞう、食いぶち確保するぞうってさ。
無謀な法案でもさ、段階を経ると通ったりするし。結局、前例前例だからね。
税関が取り締まるとして、どれが禁止されてどれが禁止されていないか
わかるのか?俺、海外旅行に良く行く奴に現地の珍しいCDを頼むけど
そんな日本のレコ会社が知らないものまで取り上げられるのか?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:28 ID:xI7tn0jc
個人輸入までは規制されないでしょ?
この法案が通りそうならAmazonの株買っておくといいよ。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:43 ID:piD8CCaE
>>541 オメーさんがJASRACを爆破すればいいんじゃないかと
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:48 ID:kZ51Py3J
音楽の一律輸入規制につながって、
韓国が日本の音楽を規制するのと
同じように世界からは見られると思う。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:01 ID:dOsdZqIU
>>546 第61条(教唆)
1. 人を教唆(きょうさ)して犯罪を実行させた者には、正犯の刑を科する。
諸悪の根源は新聞の再版制ですよ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:14 ID:p6WJVJmA
記念カキコ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:19 ID:aWh+vgZM
>>543 実力があってもどうやって宣伝する? どうやって全国に流通させる?
……ということをあっさり解決してしまうのがネットだな。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:29 ID:Z40HjGCa
おそらくこの手の規制がかかると、日系レコード会社の息が掛かった海外レーベルは、
自分とこのレーベルの全製品に対日禁輸のマークをつけると思われ。
日本で販売されてるかの有無によってジャケットデザイン変えたりするの面倒だからな。
つまりは日本では正規版すら存在しない、ネットでかかるか違法にDLする以外に
手に入らない曲が出てくるわけだが。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:59 ID:sLKdF7/S
一番の癌はレコード会社じゃなくて、流通・小売。こいつらが必死だから。
レコード会社はこいつらにヘソ曲げられると置いてもらえなくなるから、
甘やかす。
( ´,_ゝ`)
ミュージシャンの立場弱すぎ。
じゃ流通と小売だけでいいよ、もう。
>>551 最近のインディーはタワーやユニオンとか輸入盤店に置いてるの多いでしょ。
あれレコ社と同じように流通を通してるみたいですよ。これからも増えるのではないかと。
個人では数が少ないから無理だから、集まって一つのレーベルになったりね。
実はメジャーにもインディ配給の部署があって、そこから独立した人がレーベル作ったり。
崩壊を実感してる人は一斉に動いてるような気がしますよ。馬鹿社員以外は。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:03 ID:4WfntM01
著作権者は貪欲だからねぇ。1円でも多くむしりとろうと手段を選ばないのさ。
>>557 >著作権者は貪欲
この場合はCopyright(著作物を使って商売する権利)の意味になるんだよなあ。
Author's right(クリエータの著作権)は案外保護されていない。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:22 ID:xI7tn0jc
個人輸入までは規制されないでしょ?
この法案が通りそうならAmazonの株買っておくといいよ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:23 ID:0oExEvXK
DVDはいいのか。じゃあ、DVD買うからいいわ
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:24 ID:ZVAmtNSZ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:28 ID:Q11lWO/i
音楽業界は努力の方向が間違っているね。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:13 ID:Z40HjGCa
逆輸入版CDを海外旅行で個人が持ち帰ればいいのか・・て言ってるが、禁制品ということは
ヤフオクで売った瞬間海外版CDの不法所持でタイーホな可能性が出てくるわけですが。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:32 ID:ft2LIZ6V
韓国みたいな対応だな。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:29 ID:c797PPSy
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:32 ID:Tscin7YR
>>559 映画一般のDVD輸入スレで、USのAmazonとかHMVとか大手の北米通販サイト
が圧力を受けて日本向けの発送を止めるという話が出ているんだけど・・・
比較的安心して使えるし、下手な英語のクレームでも何とかなる大手サイトがなく
なるとかなり厳しい
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:46 ID:vVSQg5YP
>>566 そんなことできるの?めちゃくちゃだな
裁判になったらどうすんだろ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:27 ID:urXrJwDi
保護主義は日本の首絞めるつーに
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 06:29 ID:+sJI9DLb
>>567 裁判って言うか日本がWTOへ訴えられる。
そして、確実に負ける。その時は業界・文化庁・賛成した議員は
全員赤っ恥。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:26 ID:vVSQg5YP
>>570 何をどういう風に訴えたいのか判らないと挙手できないんじゃない?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:34 ID:BNy3s3Ag
>>562 いいこと言った、そんな所にエネルギー使うなら、いい曲作れってことだな。
ろくでもない物作って、売れない? 当たり前だ、アホめが。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:23 ID:jj/XZEQd
これは音楽CDなんかにカネを使わずに、他の有効なことに
使いなさい、と音楽業界が忠告してくれてるんだよな?
漏れは目が覚めたので、もうCD要りません。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:37 ID:EwhTf/7C
プラスチックの円盤
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:44 ID:EwhTf/7C
売ることだけに囚われ、購入者のこと考えなさすぎ。
どーせ中古屋の会員割引で買うからいいです。
みなさん大いにバカを見て中古屋に新古品同様の状態で持ち込んでください。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:52 ID:EwhTf/7C
中身を売って利益を上げろ。
ネットにたどり着く、音楽業界の松井証券はどこだ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:07 ID:Nzf0OvBE
いくら安く手に入ったとしても謎円盤じゃなぁ・・・。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:22 ID:jj/XZEQd
>>568 今回の著作権法改悪案にはソフトウエアへの消尽しない頒布権も入るから、
この前最高裁で出た判決をひっくり返そうとする悪法は書籍、音楽CDにも及ぶでしょうね。
楽観視は出来ないよ。何かリアルに運動起こさないと。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:38 ID:vVSQg5YP
とりあえず文化庁の前で抗議デモやるか?
おれデモとか参加したことないから、誰か音頭とってくれよ
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:40 ID:jj/XZEQd
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:48 ID:cKUUK2dR
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:47 ID:ph01ahY2
それくらいいいと思うんだけどな。
日本版には魅力的なオマケでも付ければいいんだよ。
ネット経由で海外の会社に注文すれば大丈夫だろう。
…俺が北米版DVD買ってる店は、伝票の内容欄に「gift」(=贈り物)と書いて送ってくるし。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:36 ID:gp7q1tzV
そんなことより日本でのCDの値段を下げろ
シングル1枚100円
アルバム1枚800円
が適正価格
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:38 ID:NC/cq7vS
消費者側からも意見を聞いていたはずだが、結局はこういう結論か。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:04 ID:yJMZDR3m
音楽業界は延命策を取ろうしてるけど、結果として
寿命を縮めるということに気付け。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:14 ID:gp7q1tzV
大体、CD生産のコストはレコードよりはるかに安くなったはずなのに
それが消費者に還元されていない。せいぜい、中古品の値落ちがレコードより
CDが激しいかというぐらい。
新品の値下げが必要。それなのに高い価格で売ろうとするから、CDが売れないのは
当たり前
音楽業界はざまあ見ろって感じだな
文化庁の官僚だって、定期的に入れ替わってる筈なんだが、
何でこうなるかなあ…
文部科学省自体、経済職からだって採用してるのに
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:09 ID:vBA4LuPs
もう業界も考え方改めて、1曲100円でダウンロードさせればいいんだよ。
薄利多売だけど、採算乗ると思うぞ。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:43 ID:hp58eI4P
>>588 それは、CDバブルの影響で、
大量に売れたものが大量に中古市場に出回ったというだけで
CDだからっていうわけではないよ。
強いていえば、レコードよりCDのほうが管理や取り扱いが楽なので
以前なら壊れたり傷ついたりして捨てられてしまった分が
壊れたり傷ついたりせずに中古市場へ流れるようになったということはあるけど。
ちなみにCDが出た当初は、LPが2800円に対して同じ内容のCDが3200円した。
その後、LPが市場から消え、CDが大量生産されるようになって2800円になった。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:59 ID:Q0KcDby6
プレス代なんて一枚100円しないものな。
再販制度を廃止するのが先だろ。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:15 ID:UJrjXmwp
タリバン政権下のアフガンでは、国境でボッシュートされた音楽のテープが何本もフェンスに
かけられて荒野の風に揺れていたそうな。あれは音楽自体の禁止だったが。
販売目的と今はいってるものの、個人の持ち込みもいろいろ難癖つけて通関させないだろうな。
音楽に国境はないはもはや時代遅れ。
これはきっと、ダウンロード販売を促進するための法律だな。
輸入権が規定されれば、
iTuneの進出そのものを止められるわけだが。
当然、一曲300円で発売はリリース一年後、
コピー不可・一月で視聴不能になる、
とかそういうサービスしかやらないだろうよ
>>594 公衆送信権とか送信可能化権とか使えばいくらでも止められる。
今、自由な音楽の最後の砦が輸入盤なんだ。
まもなくそれも死ぬ。
最高裁判決をネグレクトするというかコケにするような法改正を立法、行政機関が
行ってもいいの?
もっとも、最高裁は政治資金を合憲と認めているけど、個人的には政治資金廃止法は
成立して欲しいけど。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 03:40 ID:a4lGoh28
>>594 いや、WinMXやWinnyやKazaaなどを推進するための法律でしょ。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 04:04 ID:77kWhk5R
>>589 官僚全体で東大出身は2分の1以下にしなければならない
という決まりによって、東大出身者は官僚全体の半分までしか
採用されない。その半分の枠というのは各省庁が平等に
持っているのではなく、有力省庁は好きなだけ東大生をとり、
そいつらが取りすぎた分、DQN省庁がとばっちり食って
ほとんど東大生を取れない仕組み。
文部科学省は、ほとんど東大出身がいない(いてもDQN)
だから仕方ない
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 06:15 ID:6fRHbnDn
>>597 そもそも禁輸に関しては最高裁の判断を仰ぐ以前に
どっかの国からWTOへ訴えられるだろう。確実に。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 06:40 ID:nblXZ5cF
>>599 関係ねえよ。
官僚程度の仕事なら二流大学でもOJTで一人前にできる。
>>601 二流大学のやつよりJASRACのやつらの方が頭がいいということだろ
603 :
洋楽板より:04/02/03 12:07 ID:6fRHbnDn
505 :名盤さん :04/02/03 11:58 ID:r2S/YdqV
なんか午後からレコード協会が記者会見やるらしいけど、
マスコミに送った記者会見の案内で朝日新聞に反対の投書を載せてた
小熊竹彦・日本生協連政策企画部長を名指しして「悪質なデマゴーグ」
だとか誹謗中傷してるらしいよ。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:53 ID:jdmubrgR
>>601 少なくとも、文化庁の官僚はまともな仕事をしていないわけだが。
馬鹿RACの暴走を誰も止められない
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:54 ID:9aWtijN2
そのうち海外版のCDやDVDの個人輸入も禁止になりそうな勢いですな。
文化庁の連中は出版業界と結託してやりたい放題。消費者の利益など二の次ですか。
この業界には価格競争など存在してはならないのですね。横暴な話ですが。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:54 ID:a4lGoh28
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:55 ID:a4lGoh28
>>605 彼らは老眼だから「外」の字と「賊」の字の区別がつかないんじゃないのか?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:55 ID:gZ7/x/tk
っていうか公正取引委員会はなにやってんだよ。
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:00 ID:6fRHbnDn
>>608 今国会提出予定の独禁法改正案を人質に取られて
身動き出来ない状態・・・「独禁法改正案を通したかったら
こっちの反対を取り下げろ」と「賊」議員共の圧力が
凄まじいようだ_| ̄|○
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:09 ID:UJrjXmwp
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:05 ID:6fRHbnDn
>>611 輸入権はこの網をくぐるための法律だからな。
抱き合わせということは最初からぐるなんだよ。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:53 ID:RFCDUTQ7
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:57 ID:jMBze5ID
で、結局どうなったの?漏れはフランスの歌が好きなんだが
輸入盤は今後も安全に買えるの?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:36 ID:a4lGoh28
> 同協会によると、同様の還流防止措置は欧米など65カ国で導入されているという。
共同通信よ、ウソを書くな
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:38 ID:ja7+aabF
>>614 > 一方、CDの国内価格を引き下げるよう業界として取り組みたいとしている。
「取り組みたい」じゃなくて、実際に値下げを行なってからそういう要望を出せよ!!
まあ、国内で値下げするべき水準は、どうせ逆輸入で入ってくる水準と同じ
なんだけどな。本当にそれだけ値下げできるのか???
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:39 ID:YvA/lGRF
619 :
出戻り二士:04/02/03 17:44 ID:tisVNADc
>>617 あまりに信じられない発言ですね。
まず引き下げないだろうな。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:51 ID:nCAVDPJ3
CDは、もう買わない事にしたからどうでもいいや。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:14 ID:9aWtijN2
本当はもっと安く売れる商品を、
不当に高値で販売していることを自ら証明したようなものだな。
再販制度のような糞制度もとっとと廃止しちまえよ。
あらゆる商品の価格は市場が決める。生産者ではない。
622 :
潰れかかった本屋さんφ ★:04/02/03 18:32 ID:???
CD還流防止の法制度要望 レコード協会など8団体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000136-kyodo-ent 海外で製造・販売された日本の音楽CDが低価格で日本に還流する問題で、日本レコード
協会(東京)など音楽関係8団体は3日、東京都内で会見し、今年の通常国会中に還流
防止の法制度を創設するよう関係機関に求めていく方針を示した。
方針では、Jポップなどの海外進出を促し、国内産業を保護するため、海外の特定の
地域限定で製造・販売を認めたライセンスCDに「日本販売禁止」などの表示を付けて
日本への還流を防止する。一方、CDの国内価格を引き下げるよう業界として取り組み
たいとしている。
同協会によると、同様の還流防止措置は欧米など65カ国で導入されているという。
同協会の依田巽会長は「低価格CDの還流を認めると、国内の音楽産業は壊滅的な被害を
受ける。消費者の利益にもつながるはず」としている
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:34 ID:6fRHbnDn
日本レコード協会が「悪質なデマゴーグ」と発言者を名指しで誹謗する
朝日新聞・1/24付に載った投書
◆レコード輸入権 産業保護より消費者重視で
(小熊竹彦 日本生活協同組合連合会政策企画部長)
海外で生産された日本の音楽CDが、逆輸入され安く販売されている。これを阻止
しようと、レコード業界を中心に「レコード輸入権」を創設する動きが起きている。
輸入権とは、無断で逆輸入されないようにする法的な仕組みで、レコード会社
などが許可しない逆輸入CDを違法にしてしまおうというものだ。
輸入権の導入については、「消費者利益を損なう」として、消費者団体の多くが
反対し、学識経験者からも慎重な議論を求める声が根強い。にもかかわらず、この
問題を検討していた文化庁の文化審議会著作権分科会は、これらの声を軽視し、
還流防止策が必要との意見が多数だった、とする報告書をまとめた。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:34 ID:6fRHbnDn
日本のレコード会社は台湾など東アジアのレコード会社にライセンスを与え、現地
生産を認めている。現地盤は国内に比べて安く千円台で販売されている。このため、
消費者ニーズに応えて、日本のディスカウント業者らが合法的に逆輸入し、2千円
前後で販売している。
国内では、音楽CDは再販制度によって価格競争がないため、海外で生産したCDと同じ
内容のものが2800〜3千円の高値のまま維持されている。加えて、逆輸入による価格
圧力も法的に封殺することになれば、音楽を愛する日本の消費者だけが価格選択権を
失い、高いCDを買い続けることになるのである。
さらに問題なのは、洋楽CDの輸入盤についても、「内外無差別」の原則から、法律上は
阻止できるせいどであることだ。ほかの商品に拡大するおそれもあって、日本への輸出
機会を失うアジア諸国からの反発も予想される。インターネットを通じた音楽配信
サービスが本格化している時代に、CDの逆輸入を法的に阻止しようという発想そのものが
時代遅れと言わざるを得ない。
問題を検討した分科会の法制問題小委員会には、著作権の権利者側が多数で、消費者
団体の代表が1人もいなかったことも問題だ。
市場経済と自由貿易を推進するわが国において、このような消費者軽視の産業保護行政が
まかり通ってよいのだろうか。文化庁には、レコード業界に偏った姿勢を改め、著作権法
本来の精神に立ち返り、公正・中立な立場で社会的な合意形成を大切にする運営を期待したい。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:38 ID:6fRHbnDn
河北新報・12月28日付社説
「著作権法改正/輸入権創設には疑問あり」
音楽や文学作品がデジタル化されるようになり、著作権の概念が大きく
変わりつつある中で、著作権者保護 の新しい道筋をつける作業が容易でない
ことはもちろん分かる。ただ、音楽CDをめぐって文化庁が打ち出そうと
している「輸入権」創設のような著作権法改正の方向をどう理解すれば
いいのか。
新しい方向は、著作権者自身よりも作品に依存する産業側の既得権益擁護と
いう側面をより強く感じさせる。 消費者の権利に対する視点が抜け落ちた
保護貿易主義的施策は、文化や芸術に親しもうとする善意のファンを遠ざけて
しまわないのか、とても気掛かりだ。
文化庁は次の通常国会での著作権法改正案提出を目指している。「レコード
輸入権」は、文化審議会著作権 分科会の法制問題小委員会が今月まとめた
報告書案の中で「日本の音楽レコードの環流防止のため、何らか の措置が必要
という意見が多数だった」として、検討を求めた。
背景にあるのは、日本のレコード会社がライセンスを与えて海外で生産された
CDが、日本に環流して国内盤 より安く売られている現実だ。海外生産CD自体は
合法的な製品であり、著作権を侵害しているわけではない。だが、収益の柱で
ある国内盤売り上げ不振の一因は輸入盤にあると主張するレコード業界が、
輸入を禁止で きる権利の創設を強く要望している。
これに対して、公正取引委員会は「現状では独占禁止法上の取引妨害に当たる」
「法制化されれば洋楽盤の 輸入も阻止される恐れがある」などとして異議を
唱える。日本弁護士連合会も、海外生産Cdの法的位置づけを 規定した1999年の
著作権法改正を無視するものだとして反対の姿勢を示した。ともに、法解釈だけで
なく、消費者利益に沿った考え方と言えよう。
公取委や日弁連が懸念しているように、輸入禁止の対象が広がった場合、どうなるか―。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:40 ID:6fRHbnDn
具体例として、最近テレビコマーシャルに登場したジャズピアニスト・上原ひろみを挙げる。
米国のレコード会社 から今年デビューした新鋭だ。今ならレコード店には、そのデビューCDが
2種類、つまり国内生産盤と米国盤 が置いてある。収録されている演奏の中身は同じだが、
本家の米国盤の方が数百円安く、日本語解説など不要ならそのオリジナル盤を選べる。
輸入権の導入は、こうした消費者の選択肢を非合法化してしまう可能性を持つ。上原に限らず、
海外のレコード会社と契約して世界的に活躍する日本人アーティストも増えている。その作品を
日本のファンが国際的な価格水準で楽しめなくなるとしたら、文化庁が唱える日本文化の
国際化とは何なのか、疑問を抱かざるを得ない。
そもそも、小委員会メンバーは権利者側中心で、消費者サイドの関与がほとんどなかった。
小委の最終会合で「多くの消費者が何も意見を述べる機会がないまま結論付けられることは問題」
との声が上がったのは、その意味で当然だろう。
文化庁は、急きょ2週間にわたりパブリックコメントを受け付けたが、期間も、必要な情報の
提供も十分ではなかった。法案提出のスケジュールを優先した形式的処理でなく、消費者の支持が
得られるような議論をじっくり進めることを求めたい。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:42 ID:0kG9ui5D
現地の言葉で歌わせろ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:43 ID:ja7+aabF
馬鹿RACがのさばっている限り、高すぎるCDを買うことができない。
しょうがないからみんな、コピーで対応しているのが現状
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:21 ID:a4lGoh28
> 同協会によると、同様の還流防止措置は欧米など65カ国で導入されているという。
共同通信よ、ウソを書くな
業界は米欧がやっているからまねをするのだと言っているようだが、国際状況はそれほど
単純ではない。米国にはたしかに著作権法に輸入権の規定がある(602条(a))が、これは第
109条(a)のいわゆるfirst sale doctrineに服するので、著作権者自身によって製造されたコピ
ーの逆流(いわゆるグレー・マーケット品)については、連邦最高裁のQuality King判決(46.3)
が、first sale doctrineを適用して並行輸入を認めている。これがライセンス品までカバーす
るかどうかは今後の問題だが、方向は示されている。なによりも、米国のCDは安くて(アルバ
ムで$11くらい−−注(61))逆流など心配する状況ではない。日本がまねをするいわれは全く
ない。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tadhomma/AnarchoMusic.htm
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:23 ID:a4lGoh28
欧州については、まずEC条約には統一著作権法などないから輸入権も加盟国によって
まちまちである。もしあったとしても、すくなくとも加盟国間では輸入権の主張など許されない。
2001年の著作権・隣接権ハーモナイゼーション指令(46.4)には、域内での譲渡権消尽を権
利者の承諾にかからしめている指令があるが、これは輸入権とは関係がない。欧州裁判所
のEMI v. CBS [1796] 2 CMLR 235 (1976)(46.5)/Polydor v. Harlequin Record Shops [1982]
ECR 329 (1982)(46.8)のことを言っているのだったら、両判決は、域内物品移動の自由を
定めたEC条約第30条が域外国との間には適用されないことを確認した否定的判決で、著作
権の輸入権とは関係がない。
業界は世界の65か国が「みなし侵害」(後述)か頒布権か輸入権による還流防止制度を持って
いると言っている(46.81)が、これはミスリーディングなだけでなく、論理的な自殺ですらある。
65か国のうち18か国がEU・EEA加盟国だというが、域内では著作物だろうとなんだろうとモノの
自由移動が保証されていて輸入権など行使できないので、すくなくとも17はここから引かなけ
ればならない(EU・EEAは1国と数えるべきだ)。2004年5月から拡大EU(25か国)に移行するので
もっと引かなければならない。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:32 ID:6fRHbnDn
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:33 ID:6fRHbnDn
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:43 ID:a4lGoh28
>>631 たしかに「同協会によると」と書いてあるな・・・
どうせなら
同協会によると、なんと同様の還流防止措置が
欧米など65カ国で導入されている、らしい。
これくらい露骨に伝聞調で書けばいいのに(w
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:52 ID:6fRHbnDn
それよか今回、名指しで誹謗中傷された「らしい」、
日本生協連の小熊氏はどう反撃するんだろうな。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:04 ID:MxI+1LN8
国内でのリリースを一切やめて、
全て輸入盤にすればいいのに。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:12 ID:UJrjXmwp
そうか、AV機器とかも動画とゲーム入りのセットアップCDを同梱して、それがないと動作しないようにすれば
並行輸入、値引き販売、中古売買、バッタ品の横流しを完全に防げますね?
・・・プリペイド携帯の中古売買を阻止するために悪用されそうだな。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:16 ID:6fRHbnDn
>>636 どころか、アメリカでは「シャンプーのラベルデザインに著作権が有る」とか
難癖付けて裁判が起こった(Quality King事件。化粧品メーカー側が敗訴)ぐらいだから
遠からず「パッケージデザインの著作権」やら「説明書の文章の著作権」で
あらゆる工業製品の並行輸入が禁止出来るようになる、かも知れない・・・(;´Д`)
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:30 ID:UJrjXmwp
レックスマークのインク裁判は著作者側が負けたですね、そいや。
不幸にして改悪著作権法が施行されたとして、日本の法曹界にもこのくらいの常識を期待したいとこですが・・ムリぽ。
外圧で潰されてしまえ
あっけなくあっさりと滅びちまいそうだね、日本の音楽産業は
それはそれで面白いか
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:00 ID:jMBze5ID
いいよ、もうグチャグチャになって自滅してくれ。
CDいちまい5000円に値上げしろや。
それでも中島みゆきと谷山浩子は平気で漏れは買うから。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:10 ID:6fRHbnDn
>638
だから、中古ゲーム裁判見れば、
最高裁は極めて明確かつまともな判決を出してるし、
今回の答申にしても、著作権法最大の権威の、
悲鳴に近いような抗議を完全に黙殺してごり押ししてるんだよ。
これに関しては、法曹界には何の問題もない
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:53 ID:a4lGoh28
>>643 しかし、知財高等裁判所なるものを新設して
著作権絡みの問題は今の裁判所とは別のところで争わせようとしている。
知財高裁の裁判官に、業界の息のかかった「著作権問題のエキスパート」とやらを
送り込めば、彼らのやりたい放題にゃ〜。
645 :
改鼠 ◆9YLawNEZMI :04/02/03 22:05 ID:UJrjXmwp
あれーまだ日本でもアメリカでも正義の(w ハッキングは認められてませんよねーw
>>644 その知財高裁の判決に不服がある場合はどうするのだろう?
現在の最高裁に上告するんだろうか?
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:22 ID:aVCWUDhJ
>>646 憲法第75条で特別裁判所、つまり最高裁以外の裁判所を
終審(そこで負けたらもう後が無い審理)にすることは禁止されている。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:30 ID:Ghf2XTkG
最近だと、つたやで発売間も無いシングルでレンタル落ちのやつが
100円で売ってるから、それしか買ってないよ
650 :
改鼠 ◆9YLawNEZMI :04/02/04 01:51 ID:29Z1VOXM
>>648 高裁としてつくったら二審制になっちゃうような。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:56 ID:aVCWUDhJ
>>650 だから結局、東京高裁にある専門部を分離して「半独立型」で決着
させることになったんだけどな。それに、当事者が知財部へ移送を希望しない
(当事者が両方とも東京から離れた場所に住んでいるとかの)場合は今まで通り。
分離直後は今の裁判官がそのままスライドするけど、業界の犬みたいな
「技術判事」がワンサカ送られて来たら、それはもう恐ろしいことに……。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:58 ID:29Z1VOXM
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:15 ID:cKfjqXOp
>日本のレコード産業では、管理・営業などの間接費が経費の70%を占める(BMGファンハウス社長田代英彦氏談、
>日経 03-12-1)。日本の音楽産業は、レコード会社、プロダクション、音楽出版社、音プロ、CM制作会社、放送局、
>映画会社、商社、出版社、金貸しなどが入り乱れて「権利ころがし」に参入しており、それらが水平・垂直に結びつ
>いた重厚長大構造を呈している。それぞれが営業(接待)部門を抱え、取引コストが高い。その上、二次使用料、
>貸与報酬、私的録音録画補償金など人工的に創出した超過利潤の奪取をめぐって合法(官製)・非合法カルテル
>がひしめき、それぞれが「著作権意識普及のため」などと称して巨額のロビイング予算と人員を擁し、政治の一角
>に食い入っている。1円の原価低減のために死ぬ思いをしている製造業からみたら気が遠くなるようなビザンチン
>的世界である。こんな古い芸能界の体質のままで、あたらしいディジタル・コンテンツ革命の主役が演じられるの
>だろうか。
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/tadhomma/AnarchoMusic.htm
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:26 ID:u2xTz9A9
音楽団体が公明党に要望 日本もCD逆輸入の防止策を
音楽産業がピンチ――。依田巽・社団法人日本レコード協会会長ら音楽関係
8団体の代表は2日、衆院第1議員会館で公明党の太田昭宏幹事長代行
(衆院議員)、斉藤鉄夫文部科学部会長(同)らと懇談し、海外で低価格で
販売された日本の音楽CDが国内市場に還流(逆輸入)するのを防ぐ制度の
創設に関して、緊急要望を行った。
http://www.komei.or.jp/news/2004/02/04_05.htm 公明にも要望かよ!
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 16:08 ID:8r6Nayi4
エイベッ糞化が音楽周辺へ拡大していますな
Amazonでの
Beatles Let it be naked
UK:8.99ポンド
JP:2667円
同等ねぇ、へぇ。
>>659 1ポンド=360円くらいなので等価か日本の方が安いんでしょう。
いつの為替レートだろ?って突っ込みはするな。
脳内世界に生きる人だな
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:54 ID:ugdMOZ7V
ていうか洋楽はいままでどおりなんでしょ?
ていうかな、輸入盤と国内盤で音違うんだけど。
輸入盤のほうが明らかにレンジが広い。
国内盤は2万円の豪華ラジカセみたいなので聞くには
却っていいけど、ある程度金かけた機材がある場合、
輸入盤のほうが音がいい。
>>663 国内盤を発売する会社が、そのディスクの輸入権を確保した上で、
その権利を行使しない
なんてやるとそのディスクに関しては輸入を排除できるんだとさ。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:51 ID:HZ6+Ou2A
>>665 現実には、正規代理店が激しく独占企業になるわけだから、CDDAだからってんで国内盤より高くしたり
一律国内盤並みに値段を釣り上げたりするだろうな。
んで「このグループの事務所は接待少ないから輸入は1年後ね」なんてことやる可能性あるわけで。
>>660は依田を皮肉ったんだろ。
「依田の脳内では未だに1ポンドが360円」てことで。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:50 ID:2NkGsTAD
>>621 でもな市場の価格を消費者が決めていたらタダになるから経済は壊れるのは確か
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:07 ID:SduAjnJj
消費者と市場は違うぞ?
需給曲線なんて中学で出てこなかったっけ?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:05 ID:eSyZDVGD
ま、この決定で文化庁の役人にレコ社からいくら流れるかな。
接待も嵐だろうし、スクープが埋まってますぜ、パパラッチの皆様。
ブヂネス uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
>670
それは、一応大学にならないと出ないはず。
あれ、高校の政経で、概念だけは習うんだっけ?
公務員試験のお約束なのは知ってるが
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:40 ID:Lh8Ax8tm
CCCDなどというゴミと世界のどこからも相手にされない低俗な
パクリ雑音をばら撒く世界一音楽文化をコケにしているレコード会社を
保護することこそ文化の冒涜だと思うが
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:56 ID:XYTvj/Tg
そこまでいくともう買う気も聞く気しないな。
もっと普通に聞ける物を探すよ。
>>676 禿同!!!
そこまでされたら、昔のをあさって聴く方が数倍マシ。
新しい音楽がなければどうしても生きられない!ってものでもないし。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:13 ID:czOrr8oU
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:27 ID:YrmBHwru
>>669 中学校で習いませんでしたか?「神のみえざる手」という言葉を。
>>678 ていうか、戦後の「闇米」状態になるでしょ。
取り締まれないほどの海賊盤が流通するだけ。
ほら、映画とか公開前にwinnyに流れたりするでしょ。
つまり内部犯行ってわけ。
業界内部にも、今のやり方に疑問をもってたり
あるいは単なる個人的な欲求とか恨みとかで
そういうことをする人がいるわけだからね。
だいたい、アナログコピーまでガードするなんて
(効果のほどは禿しく疑問だが)
ナンセンスすぎる。
オープンリールすらなかった時代に戻れってか。
オープンリール知らない人はこれ見てちょ
http://www.toshu-ltd.co.jp/gaki/audio/openreel.html
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:33 ID:DiHEIxzb
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:48 ID:DiHEIxzb
>>679 480Bっていうと、新幹線大爆破で「ひかり109号に爆弾を〜」って電話のシーンで動いてた
あれっすね。西部警察(もちろん観客に車ぶつけたやつではなく昔の)とかにもしょっちゅう。
今回はどうもMDやmp3といった非可逆圧縮をかけた時に限ってノイズが出るだけで、
アナログ機器のみで完結するコピーとか、CDDAにするだけなら問題ないらしく。
【アルバム】Etallca-the big RIAA watching you[CD-DA DN未除去 680MB bin+cue].rar
まあどうせこんなんが出回るけど嫌われて
【アルバム】Etallca-the big RIAA watching you[mp3 DN除去済 by ストーマ男爵 65,534kB].zip.mp3
みたいなのがどっさり出るだろな。
中古という前フリでC to C取引なら問題なし
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:59 ID:YrmBHwru
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:35 ID:7Kz/81t9
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 16:58 ID:7JUS/sy7
>>686 ∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
688 :
著作権教会に問う!:04/02/07 17:04 ID:vVP7Ly/B
去年の仲居正広の 歌に対する 印税は 1万円より 上か下か?
689 :
著作権教会に問う!:04/02/07 17:07 ID:vVP7Ly/B
ちなみに 泳げタイヤ機君の歌手は 印税 5万円くらいだった。
輸入禁止だったら、輸出も禁止しろよ。
自分の国のCDは他国で売っておいて、他の国のは売らせないのか?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:08 ID:7Kz/81t9
つまり、消費者団体だけではなく小売業(噂によれば外資系の
大手レコード店も)や弁護士・学者・財界、そしてメジャーレーベル以外の
アーティストからも反対の声が挙がっていると言うことだ罠。
文化庁は「メジャーレーベル以外から曲を出してるのはアーティストじゃない」
と言うつもりかも知れんけど(;´Д`)
JASRACが絡んでるとマジでやりそうで恐い。
MIDIをサイトで流すのに金を取るというのも、
できるわけないだろうと思ってたのに実施したからな…
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:44 ID:7Kz/81t9
>>692 けど、亜星との内ゲバには負けたからそろそろ神通力が切れかかっているヨカーン
>>692 MIDI課金はサイバー弾圧・・・近視眼の稚拙な所業だったよね。
MIDI゙に触れるという機会そのもの = 音楽の新しい表現方法と
普及世界・普及機会を奪う、権欲金欲に欲に目が眩んだお笑いぐさ。
連中は反省してないんだろうねぇ。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:21 ID:2IJyi+Q2
文化庁の天下り役人に金が流れて、
結局は国内版の値下げは行われないだろうな。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:02 ID:7Kz/81t9
>>694 あれは洋盤の1年間レンタル禁止(これは文化庁主導でなく
外圧だったが)以来のジェノサイドだったな。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:09 ID:Kg8nRi4t
>>569 ありゃ印税というよりギャラとかバイト代って言うほうがよかないか?
本人はかなり喜んだそうだけど。
∩___∩ / )
| ノ ヽ / /
/ ● ● |/ /
| ( _●_) /
彡、 |∪| /
/ ∩___∩
(__) ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ ∩___∩ > )
(__) ヽ(_ /
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
それにしてもまあどこまで保護してもらえば気がすむんだろうね。
むしろさっさと再販制度の保護から外せって感じだけど。
「ソリバダ論争」に思う
ttp://blog.melma.com/00089025/20040208120316 こういうのを見ていると、日本だけが、
文化的に置き去りにされる危機感を感じるな。
世界が、文化の巨大な共有体へとシフトする中で、
非関税障壁の中に逃げ込んで居れば、
待っているのは鎖国した江戸幕府と同様の、
洒落にならないレベルでの立ち後れだろう。
鎖国政策の本質は、貿易ブロックではなく、
情報・文化統制であったことに学ぶべきか
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:00 ID:Ik9TovB/
いやあ、「危機感」なんて生ぬるい
もうすでに「危篤」寸前でしょ。
それこそ、CCCDだの輸入権だのみたいな
抗生剤なしでは生きていけない瀕死の重病人なんだろ。
もう、さっさと死ねばいいんだよ。
今のレコード協会やらJASRACやらレーベルやら
全部滅んだって音楽はなくなりやしないんだから。
>>694 MIDI弾圧のために我々からむしりとった著作権使用料を
きちんと権利者に配分せずに
こともあろうに「日本全国のサーバーからMIDIファイルを見つけ出す」という
ふざけたシステムの構築に費やしやがりました。
結果 MIDIはネットから消えたのでシステムからの収入は皆無
権利者に分配されなければならないはずの金はどぶに捨てられました
JASRACの説明ではこのシステムによって違法MIDIが撲滅され、一方で莫大な収入を生むということでしたが
消えたのは権利者の貴重な収入とネット上の全ての非営利MIDIファイルでした。
…さすがに文化庁の皆さんは考えることが違う!
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:28 ID:r5GRYmAc
>>703 金を払ってまで公開したがる奴はそんなにおらん、という想像力すら欠け、
目が眩んでいたのでしょうか? 労せずして懐に入る金のために(w
不耕貪食の最たるものですね。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:37 ID:+hMcqvAa
>>703 耳コピMIDIが壊滅したのは、本当に惜しいよなぁ……
耳コピ&アレンジのMIDI聴いてゲームサントラ買いに走ったり、知らない曲を
MIDIで聴いてCD買うのが、あの頃は普通だったと思うんだけど。
ネット上からMIDIを駆逐して、音楽に触れる機会が激しく減らされた。
誰か言ってたけど、
「一度も聴いたことの無い曲のCDを買う奴はいない」
んだよな。まずどこかでその曲を聴いて、気に入ったら買うんだし。
その機会を奪って、長期的に売り上げを落としていることを認識しているの
だろうか
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:56 ID:r5GRYmAc
音楽文化のこと、その将来なんか何も考えず、ただただ目先の金にしか
興味がないからでしょうね。
デフレで締め上げて、賃下げを行い、勤労者の犠牲によって収益を回復させて、
己の当面の利益さえあげられれば良いと思っている経営者と同じように。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:04 ID:SHLY0amq
今の音楽業界っていろんな利権が入り組んでるから
下手をすると連中は目先の売上にすら興味ないのかも。
直接の小売以外から金が入ってくるようになれば
客に媚びる必要もないし…
708 :
曲愕阿世:04/02/09 05:13 ID:r5GRYmAc
全く関係の無い話だけど、皆さんは小○亜★についていかなるイメージを
お持ちだろうか?
私のような年よりは、「寺●貫太郎一家」の頑固だが気のいい親父のイメージが
まだあるけど、若い皆さんには、著作権ゴロとか銭の亡者とかいったイメージしか
ないのだろうか?
音楽業界の人ってたぶん音楽が嫌いなんだろうな。
嫌いっつーか、興味ないんだろ。
興味無いから、音楽好きな人が考える事は、一切理解出来ない。
自分がどんなアホな事してきたかも理解出来ないから、こういう
アホ発言も、平気で出来るわけだ。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:40 ID:meWaWAmm
目先の利益な、
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:01 ID:Ik9TovB/
象印クイズなんて今の若い人は知らないよw
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:09 ID:xoXuM6mW
洋楽ヘビメタをよく聞いているのだが、
日本版がない場合のCDは輸入盤買っても良いの?
あと、輸入盤にしか入ってない曲の場合はどうするの??
おしえて、えらいひと
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:32 ID:Ik9TovB/
>>715 【現在】
日本盤があろうがなかろうが、輸入盤を買っても良い
【糞法案が成立してしまった場合】
日本盤があろうがなかろうが、
レーベルが「日本への輸出禁止」と言ったら一切ダメ。
レコード協会は、米5大レーベルから、洋楽については権利を行使しない
という約束をもらってきた、と言っているが、公式なアナウンスではなく
単なる口約束に過ぎない。
約束をもらった相手がどういう立場の人なのかも明確にしてない。
仮に米5大レーベルが本当に約束してたとしても
その約束を反故にしても法律的には文句は言えない。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:02 ID:6MWj5xyz
CCCDなるものはCDの技術を勝手に用いた変造品のようだけど
この行為は知的所有権に関係する法律に抵触しないのか?
しかも文字の中に「CD」を含めてるしな。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:05 ID:f38lfgQE
こういう時だけ対応が早いなw
>717
CDの商標権その他を侵害している可能性がある。
不当表示に当たる可能性も大。
だが、今の所民事訴訟が起こっていないのと、
公正取引委員会は常にマンパワーが不足している弱小官庁なので、
限りなく黒に近い灰色として置いておかれている。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:57 ID:KOuPnYa0
結局こうやって規制ばかりきつくして行っても売り上げの減少は止まるわけないし、
そのうち「JASRACの許可を得ない音楽はオリジナルだろうといっさい禁止」とか
言いだしかねんな。
オリジナルの曲だろうと音楽が発生した瞬間にJASRACの権利と言うことになって、
自作の曲を路上でハミングしただけでタイーホ。世にもまれなる「音楽のない国家」
の誕生と相成りました。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:10 ID:qQW6HDRi
>>721 すでにライブハウスなどは、あるだけでカネを払わないといけない状態になってますが。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:29 ID:k9oJo3LW
というか、自分で中国にライセンス
しておいて・・・・。
あのなぁ・・・。
自分の好きな曲を口ずさむのに金発生か・・・。
邦楽は、一切耳に入れたくないな
そのうち、どんな機械でも再生不可能な、円盤を売り出します。
円盤から直接音を読み取れる人だけが、内容を感じる事が出来ます。
感じる事が出来なくても一切責任は負いません。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:26 ID:Ik9TovB/
よく、音楽業界が潰れたら音楽がなくなるっていう人いるけど、逆だと思うんだよね。
音楽ってのは、大抵が既存の音楽の模倣から始まって、そこにオリジナリティを加えて
発展させるものであって、ある意味、すべての作品が二次創作物といっても過言ではない。
そして、若いときに多くの良質の音楽に触れれば触れるほど、より感性の幅が広がる。
だから、音楽なんて全部無料にしちゃえば、質の高いクリエイターが爆発的に増えて
趣味で音楽作ってる人のレベルが、現在のプロを超越しちゃうと思うね。
今でも、趣味で作ってる作品を発表してる人がいるけど、
市販の作品と全くかわらないレベルにあると思うよ。
例えばさ、昔は冷蔵庫なんて無かったから、氷は氷屋さんで買ったんだけど
今はどこの家庭にも冷蔵庫があるから、氷を買う人なんてあんまりいない。
それと同じで、昔はパソコンなんて無かったから、音楽はレコード屋さんで買ったけど
今はどこの家庭にもパソコンがあるから、自分で音楽が作れるんだよ。
>>726 もしそれが本当なら、海賊版天国のアジア諸国は
物凄く音楽の水準が高くなってなきゃおかしい。
音楽は楽器一本なくたってできるんだから。
でもそうはならない。
その辺はもう少し考えるべきだと思うよ。
音楽産業ってレコード会社だけを指す言葉ではないけれど
レコード会社すら成り立たない国で
それ以外の音楽産業が成り立つということはないからね。
後進国に関しては、海賊版を野放しにするというのも、
一つの手ではある気はするけどね。
かつて日本は、ディズニー等のパチもんは沢山出回っていた。
現在、ハリウッドやキャラクタービジネスの巨大な市場。
中国や韓国は、日本のコンテンツの海賊版がはびこっている。
現在、正規版の購買力増加と法整備により、
有望な市場に変貌しつつある。
海賊版は、オフィスソフトのアカデミーパックみたいに、
購買力がない層を、将来に向けて囲い込む効果が有るかと。
図書館にソフトを贈与してるベンダーの戦略に近い。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:03 ID:8QnzqDYf
>>727 海賊盤は、無料じゃないですよ。
単に著作権者の懐に金が回らないというだけで。
それに、アジア諸国のパソコン普及率って、そんなに高いのかな?
それから、音楽産業なんて成り立たなくても、音楽は成り立つ
って言ってるつもりなんだけど。
氷産業がなくても、氷はなくならないんですよ。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:09 ID:8QnzqDYf
実際、今の日本の音楽水準って、すでにプロと素人を区別することが
困難なほど上がっちゃってるわけですよ。つまり供給過多なんですね。
それを今は、無理にプロを仕立て上げて、それだけを売ってるわけ。
自分たちが売ってるもの以外はプロじゃないですよ〜ってね。
例えば、ここに1万個の角砂糖があったとします
そのうち100個だけを売って、残り9900個は、存在すらも教えない。
巧みな情報操作で、その100個の角砂糖だけが本物の角砂糖なんだと
思い込ませてる状況なんです。
でも、角砂糖が1億個になったら・・・
もう隠し切れないと思いますよ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:38 ID:dNYsEYN3
なんだかな〜。手段が逆に目標達成を遠ざけてる典型的な悪例だな。
ウイルスが増殖し過ぎて宿主を殺してしまい自分自身も滅んじゃうような本末転倒な印象を受けるね。
JASRACや文化庁のお偉方はまんが日本昔話でも見て反省しなさいってこった。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:11 ID:XG6fWGlp
>>730 プロのレベルがアマチュアと区別がつかないほど下がっているだけでは...
プロアマ以前に、素人使ってるし
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:03 ID:s1smVqzp
>>732 底辺のレベルが上がってるのに、
頂点のレベルが下がるなんてことは
ありえないよ。
もっとも、今の”プロ”が本当に
頂点といえるかどうかは疑問だけどね。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:43 ID:WxIp4jaA
CDだけならいいが,DVDはやめてほしい。アニメがね,安いのよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:51 ID:scm/JFqe
>>735 頒布権があるから、今でも海外版買うのは違法行為。
ただし個人でのタイーホ例はまだ一度もない。業者でも刑事告発された例はなかったような。
737 :
735:04/02/10 04:12 ID:WxIp4jaA
>>736 まじで!?
知らんかった。
ちょと賢くなったよ。dクス。
738 :
出戻り二士:04/02/10 04:45 ID:e2K1gfgR
>>736 頒布権ってそこまで権利が及ぶの?
消費者の正当な購入後はそういった権利は消尽しないの?
>>738 一時消尽の原則がある限り大丈夫です。
海外で正規にディストリビューションされた商品であれば
ディストリビューションされた時点で領布権については消尽していますから
あとはどの地域で販売しても問題ありません。
DVDにリージョンがあるのはこれに対抗するためです。
おまえら、日本の業界が必死で売ってる音楽だけがよい音楽じゃない。たまにはワ
ールドミュージックにも目をむけてみなさい。
FMosaka worldmusic param
http://fmosaka.net/iiv/radio/world/index.html 日本の打ち込みばかりがおんがくじゃない。アジアもあるしUK、ヨーロッパもある、
わざわざJASRACさまに貢いで狭い範囲で音楽を聞く必要はないだろ。
小室全盛時代に邦楽には愛想尽きたよ。インディーズとかにはいい人たちがいる
けど露出高い人たちは操られてるひとおおいしねぇ。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 06:16 ID:s1smVqzp
正規品なら海外品だろうとなんだろうと問題ない
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 06:52 ID:s1smVqzp
そういえば、うちの近所で、中国製DVDのショップが
正々堂々と営業してたわ。
店はガラス張りで、目に付くところに堂々と
「中国DVD」とか書いてるし、駅前で交番のすぐ近く。
あれが違法だったら速攻で逮捕されてなきゃおかしい(w
>742
そうそう、アーティストにとってはどっちが売れても問題ないはず
>>744 海外ライセンス版は印税率が同じなら金額の低ければ収入が低くなるので、アーティストにとっても海外ライセンス版が国内版にとってかわるのであれば、非常に迷惑な存在。
海外ライセンス版を日本で売る事は、アーティストを殺すこと。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:48 ID:gcKhALuz
>>745 だったら日本盤を対抗出来るぐらい安くしる。
大体、
> 海外ライセンス版を日本で売る事は、アーティストを殺すこと。
ってなあ、「海外ライセンス版」が「海賊盤」なら「アーティストを殺すこと」とも
言えるだろうが「海外ライセンス版」と「海賊盤」には天地ほども開きが有るわ。
と言う訳で、堂々巡り。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:07 ID:s1smVqzp
> 海外ライセンス版は印税率が同じなら
仮定を元に机上の空論を玩んでもしかたなかろう。
746の言うとおり、海外盤であろうが国内盤であろうが
非ライセンス製品である海賊盤が売れるよりナンボかマシ。
(さらに言えば、売れないよりマシ)
も一つ言えば、アーティストをさまざまな契約で縛って
生殺しにしてるのは音楽出版会社自身ではないか。
儲けだけを考えるなら、アーティスト自身が自分で焼いて
手売りしたほうが儲かるだろうな。
おそらく自費製作で1万枚売ったほうが
メジャーレーベルで100万枚売るよりはるかに儲かるはず。
(誰か詳しい人計算してください)
>>747 アーティストを殺す最大の原因は音楽出版社なんだけどね。CCCDしかり。以下略
そんな事もわからないようなあなた様方は笑止。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:33 ID:s1smVqzp
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:34 ID:s1smVqzp
て自爆しちゃったよ(w
>>748 誰に対するレスかな?
>745
1.\3,000の国内版なら買えないが\2,000の輸入盤なら買う
2.\3,000の国内版しかないから、レンタルで済ませるか買わない
どっちがアーティストにとっていいだろうか?
>>752 3.\3,000の国内版しかないなら\3,000の国内版買え。できれば2枚。このばかちんが。
4.3000円で珍盤なのでレンタルもしない
さあて、株主総会に向けて業界擁護厨が活発になる季節ですぜ。
作り手自身が権利を売り渡さず、自らの意思で許可すれば何の問題も無いはず。
結局、音楽の才能のある者は、それを利用して大儲けしたいという欲求には抗えず、
大企業に魂を売り渡し、創作に関して自分の意思がほとんど反映されなくなっても
メジャーの場に自分の席を作ってもらいたいんだよ。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:59 ID:4x4DlCkR
>>756 今の日本の流通形態では、レコード会社と契約しないでCDを流通させることは
非常に難しいんだよ
で、一度でもレコ社と契約してしまうと、JASRACの魔の手にかかってしまうわけで
無名のアマチュアだけがピュアな音楽家
アマチュア版iTuneが出来れば、
万事解決する気がする。
誰か会社起こしたら、先行者利益で立志伝中の人物になれるぞ
>>745 海外販売についてはこれまで契約を結んだアーチストは少ないはず。
契約を結ぶ段階で「国内で売れた場合と同額を支払う」ということにすればよい。
原盤権の多くはアーチストが握っているので、
この部分の契約に関してはアーチスト側の立場が圧倒的に強い。
そういう面から見ると、輸入権の設定というのは745の言うような契約を結びたいレコ社が
アーチスト側からの反発をかわすために作ったものと見ることもできる。
>>751 その判決は「映画著作物」の話だね。
映画著作物は扱いがちょっと特殊だからCDの話には演繹できない。
また、あまりにも国際慣行を無視しているため今後覆る可能性も捨てきれない。
正直に言ってそれは特殊なケースで一般化できないと思う。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:17 ID:kgoJjzNY
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:07 ID:5nDcJ9E/
立ち読みは万引き。視聴も窃盗。これ定説。
>>763 えぇーー!?
ま、まじれすか?
俺あしたコンポ買いに視聴しに行くつもりなんだけど
打つ出し脳
立ち読みという、「無料お試し」を許す文化風土が、
世界有数の読書大国を支えている、
と言う指摘は、昔から有るんだがな
血尿出す思いでやってる製造業とかサービス業とかは市ねっていいたくなるだろうな、、、
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:48 ID:xeYg3A8B
>>766 日本経団連なんて圧倒的反対多数なのにAVEXから『トロイの木馬』を
送り込まれてムリヤリ「賛成」に分類されちまったし・・・
ウム、チョサッケンビジネスは無敵ですなあ
まず欠陥と言う概念が無い
適正価格という概念も無い
そうだ・・アメリカ農務省に
「”米国産牛肉も著作物です”ってすればいい、
そうするとBSEも何も関係無くなるんでは?」
ってアドバイスしようかな?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:40 ID:ebX6JQSM
著作権を廃止して全部特許で管理するようにした方が健全化しそうな気がしてきた。
つうか、ファーストセールの報酬請求権以外要らない
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:52 ID:5nDcJ9E/
CDを聴くごとに課金できねーかなー。マイクロソフトの.netみたいな感じで。
>771
それするならCD自体は無料かそれに近い値段で配布してもいいだろう
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:31 ID:5nDcJ9E/
>>772 まさか。記録媒体だって廉価にしたらクラックされるから5000円くらいにしたいくらいなのに。
WindowsやOfficeだってコピープロテクトして値段が下がったかね?むしろ倍額近くになっているから世間では値上がりは、むしろ歓迎なんじゃないか?
>>773 誰が買うのそんなもの?
媒体を買うだけで5,000円かかる。
で、ネットに繋がないと曲が聴けなくて、一曲聴くたびに(たとえば)200円かかる。
そんなにしてまで聴きたい音楽がそんなにあると思っているの?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:35 ID:HnCBgkeC
>>771 ネットでアクセスログを残し、ポイントカードで買い物ログを残し
CDでもログを残したいの? 双方向TVでもログ取られそうだし
趣味嗜好まで全部丸裸な世界は嫌だなぁ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:43 ID:JwL6b0cx
まあ、そうこうしている間に
ネット配信やら通販サイトやらレンタルやらにどんどん市場を奪われて
レコード会社は全部滅亡するわけだが。
ああ愉快だ。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:13 ID:2yBAN7lj
>775
個々の嗜好がばらばらになっているんじゃ意味ないだろ。闇金や訪問販売じゃ
ないんだから。
集団としての嗜好は調べるだろうけどね。
業者は今でも収集出来ているが、入手が簡単になって、内容も正確になるので
使いやすくなるだけだよ。
違法コピーなんかの管理で個人の情報も残すだろうから、漏れたらえらいこと
にはなるけどね。そういう意味では、漏らしたら倒産するくらい厳しい罰則を
設けて欲しいとは思う。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:24 ID:7LH6hZmI
>>775 アメリカのTiVoで、ジャネットのおぱーいは通常の3倍繰り返し再生されていた、というアレですな。
TiVoってのはHDDレコーダがネットワークに繋がっていて、番組表などをネットからダウンロード
できるようになっているのだけれど、サービス提供者が視聴者が何を見て録って再生しているか
ログを取っているという話。
管理社会か
884 名前:名無しの笛の踊り [sage] 投稿日:03/12/15 23:54 ID:Vlg1ra45
【クラシックCD8千枚、イタリアから密輸の男を逮捕】
大阪税関関西空港支署と大阪府警関西空港署などは11日までに、輸入盤CDを密輸したとして
レコード輸入権法違反などの疑いで○○県××町、会社員====容疑者(56)を逮捕、持っていた輸入盤
のクラシックCD約8000枚を押収した。
税関によると、関西空港で国外から持ち込まれたクラシックCDを押収したのは初めてという。
調べでは、====容疑者は11月22日午後、イタリア・ローマから航空機で関西空港に到着。
大型スーツケースなどにドイツ、イタリア、イギリス、フランス製などのクラシックCD約8000枚を隠し、
持ち込もうとした疑い。
通関検査の職員が同容疑者の態度を不審に思い所持品を調査。JASRACのマークがなく、
コピーコントロールCDでないなどの特徴から輸入盤クラシックCDと判明した。
==容疑者は「現地で旅行業務の手助けをしてくれたイタリア人の男に日本へ持って行くよう頼まれた。
輸入盤ではないと思っていた」と供述しているという。
輸入盤クラシックCDは11月以降、関東で約20枚見つかっており、今回押収されたCDと特徴が酷似。
==容疑者に依頼した男は「大阪で連絡を待つように」と指示したといい、同署などはイタリアに密輸組織が
あるとみて調べている。(共同通信)
こうなりませんように・・・
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:39 ID:q2yA4BQI
【ミスチル・桜井和寿、密輸CDで逮捕騒動】
東京税関羽田空港支署と警視庁羽田空港署などは11日までに、輸入盤CDを密輸したとして
レコード輸入権法違反などの疑いで、人気ロックバンド「ミスターチルドレン」のリーダー、桜井
和寿容疑者を逮捕、持っていた輸入盤のCD10枚を押収した。
調べでは、桜井容疑者は1月9日午後、ハワイから航空機で羽田空港に到着。所持していた
透明なビニール袋の中にCDケースのようなものが見えたことから、同署で取り調べたところ、
洋楽CD10枚が見つかった。
桜井容疑者は、取り調べに素直に応じ、また反省の色を見せていることから、すぐに釈放され
不起訴処分となった。
釈放された桜井容疑者は「罪の意識はなかったが、軽率だった。今後気をつけたい。」と語った。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:45 ID:hPlD0ad3
輸入禁止なんかすると、内外価格差に怒るユーザーの反発を買うだけ。
不買運動が広がれば、ますます音源データだけが、ネットで出回るようになる。
消費者の理解を得られる適正価格がどの水準か、一度でも調査したことはあるのだろうか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:46 ID:Fd+sNkOh
>>781 こら。カスチルヲタが湧いてくるからそういう書き込みはやめなさい。
>>782 調べた事無いだろうな。
値下げに取り組んだ事さえ無いんだし。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:02 ID:uKj7c8vo
文化庁は文化って物をわかってねえんじゃねえか。
文化ってのはパクりパクられでよりよい物が作られていくんだよ。
無からミュージシャンは生まれない。誰でも最初はコピーから入るもんだし。
著作権でがちがちにかためてしまっちゃavex とかのつまんねー音楽だらけになっちまう。
まじむかつく。
テレビで大量に流れてる音楽を何となく買っちゃう(ポアとか)今の世の中の流れが
変わらないと地道に曲を作ってるアーティストも報われないし日本の文化自体廃れてしまう、
ということを文化庁に抗議したい。
だいたいインディーズのやつらもチョッと売れたからってほいほいメジャーにいって
CCCD かよ、ってまあ頭悪いからしょうがないか。
そういう奴らを守ってやる(印税、権利etc)団体はないのか?
もともとカスラックだってそういう団体だったんだろうけどいまじゃ存在意義うしなってるし。
とにかくむかつく。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:59 ID:q2yA4BQI
JASRACは著作権者の権利を守るためにあるんじゃなくて
著作権者に代わって権利を代行するためにあるんだよ。
代行といっても、音楽出版社の権利代行だけどね。
つーか料金回収代行業者だね。
何でも金で、しかも比較的安価な(その都度払ってれば、だが)統一料金で
解決してくれるのは確かに有難い。ドリフDVDが肖像権の絡みでゲストの
映像が出せなかったなんて話を聞くと、権利絡みのいざこざを一つの窓口で、
しかも全て金で解決してくれるってのは利用者にとって大きなメリットだと思える。
でも、代行業者の分際で、さも全ての音楽は自分のものだと言わんばかりの
態度は一体どこから出てくるのか。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:33 ID:eZc0bKmJ
>787
あとは分配の問題だな。
いつどの曲がどこで何回使われて、
その結果こういう比率で誰に分配しましたって言うデータを出してない。
好きなアーティストにはちゃんと金を払いたいが、
カスラック経由だと奴らの懐に入ってもわからない。
情報公開をちゃんとしてほしいよ。
>>789 ちょっと叩きっぽいな。
業界事情なんて多くの人は詳しいわけではないんだし
巨大な構造を相手にする我々はともに助け合うべき。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:44 ID:FkowR0RV
>>787 料金回収こそが音楽出版社の最大の権利でしょうに。
その権利を代行してるわけだから、実質的な権利者が
JASRAC自身という言い方も、あながち間違いではない。
窓口が1つなのはありがたいが、そこに金が絡むがゆえに
JASRACが肥大化するわけだ。
ちょと朧にしか覚えてないけど
JASRACの競争する新興組織が無いわけじゃないが
そこに権利を委託すると、JASRACに5年間だかの期間
いっさい委託することが出来ないよう規約改正したんだっけか?
だから、万が一新興組織がつぶれちゃったりすると
実質上 相当の期間著作権の管理が出来なくなるから
リスクを考えるとその新興組織に権利を委託するのが難しい。
ま、事実上の競争相手つぶしですな。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:10 ID:FkowR0RV
>790
それは間違っていないが、問題なのは、
その金が誰のものになるか、だな。
ヒットした曲作った奴が儲ける、ってのが健全な「金儲け」文化。
現在のは、単に少ない利益を一部が独占してるだけ。
利益が少ないのは、独占者の都合のいい体制が、
無理矢理護持されている事が原因、と
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:55 ID:FkowR0RV
1962 シングル290円
1964 シングル300円
1965 シングル330円
1968 シングル370円
1969 シングル400円
1972 シングル500円
1976 シングル600円
1980 シングル700円
1988 シングル1000円
2015 シングル2000円!
になってたりしてなー(捨て曲がたくさんついて「ミニアルバム」とかよばれたりしてw)
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:30 ID:eGR17ViK
著作権ってのは裸の王様みたいなもの。
ACCSや音楽ヤクザの皆さんは賢いからそれが見えるが、
馬鹿な私たちにはそれが分からないのさ。だから笑う。
賢い人にしか見えないきわめて高価な服。それが著作権。
グループ歌唱バージョン1曲
各メンバー単独歌唱バージョン沢山
カラオケ一曲
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:17 ID:O3O+cVwg
上げるのは得意だな
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:47 ID:MQeBtf3r
いいぞいいぞ、もっと反発してくれ。今までが従順過ぎたんだ。
輸入権でも消費者団体を敵に回したし、音楽業界包囲網は着実に出来つつある。
ちと得心が行かないのだが、ストーンズらの使用量が少ないと
クレームを付けたのはどこかな?所属の音楽出版社?
ローリングストーンズのコンサートなら、ローリングストーンズが演奏するんだから
自分の演奏で著作権料払わされるのか?なんかおかしくね?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:34 ID:eGR17ViK
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:03 ID:1x4I4Zh2
>>804 JASRAC管理曲を演奏するんだから、著作者が演奏しようが、JASRAC様が管理してやるんだよ。
誰が演奏しようが、平等だろ?まあ、著作権料から管理料をうーんとさっぴいて、支払ってやるから
ありがたく感謝しろ。外人風情が。
まあ、外人じゃなくて日本人でも事情は同じですが。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:49 ID:UDnnBORe
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 02:00 ID:0YYqDPiy
810 :
おとうさん:04/02/16 07:50 ID:OHozxfvI
>>91 企業が理念で動くことはそうないよ。
大抵の企業は利益を最優先に考えるもん。
だから、売ろうとする地域の物価から考えて、
利益がでると判断したからその価格で売っている
だけだとおもいますよ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:32 ID:cvFlXIJF
おめでとうJASRAC&RIAJ!コレで輸入洋楽盤の輸入禁止への足がかりが出来たぜ!
文化鎖国ばんざーい!
これでも売り上げ減り続けたら今度はなんて言い訳すんだろ
んなもん、決まってるだろ。
ハードディスクやPC用のCD−Rに記録されるから売れないんだよ。と。
新品PC、各種パーツ、記録メディアの売上の10%くらいを録音補償金として支払え。リサイクル費用の前納システムみたいにな。
中古の場合も売上から20%くらい録音補償金として支払え。回収時に金払うようにな。
まあ、とりあえずX−JAPANの楽曲をかけるごとに1億円払うようにすれば自民党は喜ぶかもね
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:40 ID:LZ9JDRjX
>>814 あと中古売買な。
この法案で中古ゲーム禁止も盛り込まれているんだが、珍Dには映画著作物になるような動画やゲームを
必ず入れるようになるだろう。これだけで珍Dは売ることもあげることも捨てることも自由にできなくなるわけで。
みんな凄いね。情報が早い。
俺なんかさっきこのニュースを知って、ちょっとした怒りを原動力にこのスレを探し当てたよ。
これからじっくり読んでみるけど、「誰が」この法改正に積極的だったのか、
どういう繋がりなのか等々、知りたいことが多いです。
いや、文化とそれに従事する人間の保護、のような論理もパッと思いつくし、
その論理に反対できる意見もすぐに思いつく。
当然、凡人が思いつく短絡的な思考の先の事象を見越しての改正だと
思うが(そう思いたい)、その先の部分をじっくり検討したいっすね。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 14:12 ID:payvhsQX
じゃあ海外CDの個人輸入ブジネスでもやろうかな・・・
個人輸入なら危険物でも無い限り持ち込むことは可能なんでしょ?
アメリカに鯖置いてFedexで個人宛に送る
818 :
外人さん:04/02/16 15:05 ID:wkJTtzAH
>>811だけを見ると、輸入洋楽盤と関係ないみたいが
>文化庁は音楽CDなどの海外専用版の日本への逆輸入を、
>海外発売から一定期間に限り差し止められる制度を導入する。
>レコード会社は日本に輸出しないことを条件に海外のレコード会社に邦楽の販売権を与えているが、
>卸や小売店を通じてCDが持ち込まれても現行の著作権法では阻止できない。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:22 ID:2YJtxyyB
>>818 内外無差別の原則から、逆輸入以外を止めることもできる法律しかつくれない
(それでなくともWTOにひっかかりまくりなのに、なおさら)
あと取引妨害の禁止原則も著作物に関しては認めないよう著作権ゴロがロビラー活動中。
「CD10枚で税込108,000円となります」
「あ、領収書ください、日本レコード協会で。」
・・・・数日後、出荷停止のお知らせと内容証明が届きますた。ちゃんちゃん。
なんかここまでするとマジで貪欲さが際立つなぁ。
しかもマッチポンプじゃん。うんこくさー
音楽データ(ストリーミングも含む)にも影響する?
CDやレコードが対象なのかなぁ?
822 :
外人さん:04/02/16 15:27 ID:wkJTtzAH
>819
(゚д゚)ウマー
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:28 ID:a4ExC7Qz
こんなんがホントに決まるとは思わなかった
こうなったら意地でもCD買わねぇ
ラジオの録音で済ませてやる
>>818 上二行と下二行は関連性がない。
法律的に下二行を目的としたものは作れなかった。
今回の法律は上二行を定めたもの。
「海外専用盤」というのは日本国外で発売されたすべてのCDを指す。
「日本向け」とされていないCDは発売から五年間差し止めということ。
五年以内に廃盤になったら永久に手に入らないね。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:34 ID:2YJtxyyB
おまえら愚民は我々が選んだ曲だけ聴いてればいいんだよプゲラ
レンタルですますから問題ない
てゆーか カスみたいな奴らの為に3000円も払ってられるか!
つうか、経済産業省は寝返ったのか…
お前らが市場原理守らなくて、誰が防波堤になるんだよ…
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:16 ID:J0QeyQ1C
2/5付毎日新聞で知的財産戦略本部委員の中山信弘・東京大学教授が
「輸入権」問題を始めとする政府の姿勢を激しく批判
http://blog.melma.com/00089025/20040216154056 > ◆文化審議会で議論されていますが、有識者は反対、業界・権利者側は
> 賛成で議論がまとまっらない。簡単に説明すると、最終的には政治的判断で、
> いわゆる“輸入権”(還流防止措置)を認める方向になりそうです。
> 音楽CDは、独占禁止法の例外として再販売価格維持ができる、つまり
> 国内で価格競争をしなくていい。そのうえ輸入盤も制限できるとなると、
> 海外レコード会社とも価格競争がなくなります。輸入権的なものを認めて
> いる国は世界に数十カ国ありますが、国内外ともに価格競争しない国は
> 世界に例がありません。輸入権を認めるなら、再販制度を見直し、
> 価格競争を促進すべきです。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:39 ID:0YYqDPiy
>>811 国会審議もなしに政令だけで決めちゃったわけ?
ひどい話だな。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:42 ID:0YYqDPiy
>>830 いや、3月初めに閣議決定して国会提出(たぶん参院から審議)。
5月末か6月初めに成立させるつもりだろうが、与野党対決法案にならない限り
野党が反対したらどうなるかわからん。野党は新聞記事以上の情報は
持ってない所が多そうだし、与党にも参院選前にこんな物通したらマズーだと
思っている議員は多少はいるだろう。
野党が興味なければ、無関心圏を素通り。
自民党の多数は、そもそも独占禁止法なんぞ糞喰らえ
(我が国の文化に合わない、とか平気で言ってるし)
って言う立場何で、このまま行くと通過です。
勉強している野党議員が一人居れば、
審議未了廃案も狙えるんだけど
こういう事に関心のある議員っているのでしょうか?
激励メールか寄付をしたいと思います。
逆輸入禁止なら、同時に再販制度廃止きぼん。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:11 ID:zcqpY/bd
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:25 ID:ICRIxGgR
逆輸入がイヤなら海外で安く発売するなよ。
海外でも“再販価格”で販売すれば良い。
再版制度が文化振興に貢献してるなら、
海外でも高く売らなければ、矛盾する事になる。
オンラインで,データで輸入しようぜ。
CDでなきゃいいんだろ?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:16 ID:0YYqDPiy
向こうの音楽レーベルとしては、こんな美味しい話はないので、
iTune等への提供時に「この曲は日本への販売は不可」とすれば終了。
クレジットカードで買っている以上、国籍特定なんて簡単です
843 :
:04/02/16 23:36 ID:kUdRFLL3
国内向けって、ドンシャリのラジカセミキシングがしてあるから、
わざわざ逆輸入版買ってたのによぉ。ちっ。
流石にデモでもした方が良くないか?
これなら結構深刻に考えてる人間は多いだろうから、集められんじゃね。
奴ら、ネットでの反応くらいは予想の範囲内だろうが、デモは考えてないんじゃないかな。
「どうせ何も出来まい。ガス抜きさせときゃ良いのさ。ケケケ」
とか思ってんだろうからよ。
抗議として新品を買わない。
中古屋で全部買ってやる。
>>845 それに対抗するための「消尽しない頒布権」「中古報酬請求権」の導入ですよ。
業界団体が今必死にロビー活動中。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:32 ID:q9Yis9Jp
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:01 ID:/ncUqvuh
>>846 とりあえずは、消尽しない頒布権が認められる映画著作物の範囲を狭める最高裁判決がそのモト。
現行法規でだめならゲームとビデオソフトをはっきり明文化して禁止しちゃえ、というところ。
でーここでソフトウェア全般や音楽CD、本などにはまだ頒布権や中古報酬請求権を認めさせる
動きは表ざたになっていないが・・ゲーム、ビデオソフトが対象になるだけでも影響は計り知れない。
携帯電話の白ロム:ゲームがファームに組み込まれているものが多い。ムービー対応機にはサンプル
ムービー。当然サイトからダウンロードしたものなども。
AV機器:これも最近はメニューに動画が組み込まれている場合が。
パソコン:プレインストールでゲームが必ず含まれる。周辺機器もデモムービーやゲームなどがあり。
中古車:カーナビなどの装備がついていることで、映像著作物と認められる恐れ。また、自動車などは
特許の塊なので、その特許をタテにいいがかりをつけて裁判になった例がある。
音楽CD:CCCDならば2セッション目に動画詰めて焼くだけで中古売買禁止。
ゴミ処理:著作物の頒布にならないよう、天下り団体発行のシールがないと捨てることもできない可能性。
ヤフオク:コンピュータの使用されているもの、電気ものは全て削除対象になると思われ。
まあそうなったら買わない。
レンタルがあるし。
・・・今度は何を用意してるんだろ(w
>>849 PCに私的録音補償金要求。OSに私的録音補償金要求、PC用CD-Rに補償要求。HDDにも謝罪と補(ry
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:07 ID:WkjmR18q
レンタルの売上だけで、やっていけるのか、音楽業界は。
はやく音楽配信やった方がいいと思うな。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:17 ID:wWkeTFpF
価格競争を根本から叩き潰すことに成功したのに、
配信を、安く使い勝手のいいものにするわけがない。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:26 ID:uszuuc7D
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:09 ID:q9Yis9Jp
>>853 国会を通過しないと「成功した」とは言えないよ。
次はアナログ録音を妨害するなんたらノイズ
次は再生不可円盤
次は倒産
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:07 ID:q9Yis9Jp
今後の予想
文化庁が著作権法改正案を提出
↓
消費者団体の激しい抵抗に合う
↓
廃 案
↓
結果的に、逆輸入CDの宣伝になっただけ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:59 ID:Ea8Dim0f
タオルのセーフガードを思い出した。
守るなら、みんな守れ。
守らないなら、みんな守るな。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:11 ID:q9Yis9Jp
音楽業界って面白い。
これまで市場が存在しなかったところに、新しい技術や新しい発想によって
新しい音楽市場を開拓した人(または企業)が現れると、後からノコノコやってきて
「ここは私たちの縄張りですよ。
ちゃんと私たちの許諾を得て、私たちに使用料を払ってくださいよ」
と言う。
古くはレンタルレコード、最近ではMIDIやMP3など、どれもこの図式。
いかに彼らが、音楽文化の発展を「阻害」しているかがよくわかる。
>>857 それでも、こんなアフォな法案を作った文化庁は
国会に出すまでが仕事だから成立しなくても面子は一応、立つんだ罠。
依田は首筋が寒くなるかも知れんけど、そんなことは我々の
知ったこっちゃ無い('A`)
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:16 ID:rMEXEATI
いずれにしても法案て言うぐらいだから推してる奴がいるんだろ?
音楽族議員の実名晒し上げキボンヌ
これは議員立法ではありません。
と言うか、法案の殆どは政府提出法案だよ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:45 ID:aCxzuqYh
>>862 つまりJASRACを始めとする音楽利権に群がるゴネ厨達の要求によって提出されたと(w
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:15 ID:j6CV+Xq4
海外版音楽CDの逆輸入を禁止する代わりに3000円→900円にしろ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:17 ID:1z0fuIft
買わん
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:19 ID:uefqtsUQ
経済学をかじった奴等でギロン使用
ミクロ経済学の観点で言えば、
CDが高くなりすぎて、人々は
代替物(DVD、ゲームなど)をかうように
なってしまうので、音楽自体がわすれられてしまうのではないかと思うのだが
どなたか、経済学部卒の意見求む
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:21 ID:j6CV+Xq4
海外の邦楽CDのデータを、DVD−Rに焼いて日本に輸入して販売することは可?
舛添や山本一太あたりはどうなんだ?
一般人に顔が通っているから騒いだら少しはこの件に注目集められないか?
そもそも認識しとるのか? 関心無しか? 誰かその辺知らんか?
加藤はしばらく影響力無しだろうしな...
メール書くかな..
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:45 ID:ff/ivR93
ただでさえ周りで音楽鑑賞が趣味のヤツが減っているというのに・・・
通勤通学でたまに見かけるが、そういうヤツは大抵周りの迷惑考えない大音量DQN。
まぁ、カスラックはDQN同士で商売やってなさいと。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:57 ID:UIvaVSpc
逆輸入って、海外で発売された日本人アーティストのCDを輸入したもの?
ならべつにどうでもいいんだけど・・・
ひょっとして海外のアーティストのCDの輸入もダメってこと?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:04 ID:9LrsvC/Z
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:06 ID:TGmdTp/E
>>872 屋外での音漏れは、5m離れて60db以上の音量なら著作権料払わそうとしてるようで。
大黒PAのDQNを本気で取り締まれるかどうかミモノだな。
>>871 >>835 あっ、小渕 優子...
この名前を見ると、「ナンモ政治の事は分かんないけど、私ガンバル」とか言ってたのを思い出す。
父親も父親だったが、子も子。そしてそれに票を入れる我々...(個人的に入れる訳無いんだが、当選してんだから同じ事...)
著作権奴隷「小渕先生、この法案ヒドスギマス。何とかしてください。」
小渕先生「分かりました。著作券とかナンモ分からないけど頑張ります。」
奴「タノミマスタ...」
....
小「さあ皆さん。これからは著作権が大事ダワヨ。2000年だから2000円! 2000年だから私達も DMCA JP でいくわよ。」
奴「アレレッ... タノムヒトヲマチガエタシタシタ......」
誰か AA 作成汁
それから、舛添要一 は以下を見たところやはり畑違い過ぎのようで。無理っぽそうです。
ttp://www.masuzoe.gr.jp/report/report.html 山本一太はちょっとこれだけだと分からん。やっぱり関心無しかしらん?
ttp://www.ichita.com/03prof/index.html
>>875 ワロタ。しかしそれだけはカスラックを熱く応援したい。
カスラックは弱い市民、珍騒どちらの味方となるか・・・
一味の中に、俺が住んでる所で出てる奴がいるな。
こいつには票イレネ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:35 ID:Wz/ubzka
解っていると思うが、無礼メールや嫌がらせは厳禁だぞ。
そんな事したら、言っている内容がどんなに正当だろうが、
反対派全体が、「規制で締め上げるべきDQN」と取られるぞ。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:54 ID:leo6Q8Ty
これアジア圏からのCDが対象で
ヨーロッパとかのは見逃してくれるんじゃなかったっけ
>>879 おう、今度の参院選で目に物見せてやれ。
>>883 > おう、今度の参院選で目に物見せてやれ。
やはりその為には、外交がうまくて、知名度がある奴に喋らせにゃならん。
そこそこ勉強してる奴じゃなきゃダメ。
理詰めも出来て、かつ、解り易く話せる奴...
宮台先生どーっすか?
えっ? 関心あるのかって? 今調べる...
... ダメだ眠い。やっぱ今日はもう寝る。そろそろ残業増えそうだし...
885 :
出戻り二士:04/02/18 01:43 ID:xy1wgp7h
>>875 JASRACという事を考えるとそれがネタなのか本気なのか真面目に判断
つかない・・・・
規制規制逝ってないでもまいら、もちつけや!
___ ガスッ
|___ミ ギビシッ
.|| ヾ ミ 、 グシャッ
∩_∧/ヾヽ
| ,| ゚∀゚). .| |;, ゲシッ
/ ⌒二⊃=| |∵. ゴショッ
.O ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ
) ) ) )~ ̄ ̄()__ )<< 依田
ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
駄目だよ依田くん、キミYuo&愛の社員だったんだろ?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:39 ID:3UnfEQhk
YuoじゃなくてYouだろ(w
ちなみに、昔のレンタル屋ね
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:46 ID:YxRAGxLK
アフォはだまってB'zでも聞けー
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:07 ID:na0njCPS
>881
選挙期間中にこういう法案を推進した香具師だって選挙区で晒してネガティブ
キャンペーンやったら選挙法違反になりますか?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:56 ID:ds0gcVEE
やっぱり今の邦楽や米国若手曲は駄目駄目だな。
昨日は早見優とつちやかおりのシングル集を聴いていた訳だが。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:42 ID:3UnfEQhk
早見優やつちやかおりは
歌い手は二流、三流だが、バックのミュージシャンが一流だからな。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:28 ID:rGxLZIPU
官僚全体で東大出身は2分の1以下にしなければならない
という決まりによって、東大出身者は官僚全体の半分までしか
採用されない。その半分の枠というのは各省庁が平等に
持っているのではなく、有力省庁は好きなだけ東大生をとり、
そいつらが取りすぎた分、DQN省庁がとばっちり食って
ほとんど東大生を取れない仕組み。
文部科学省は、ほとんど東大出身がいない(いてもDQN)
だからその下部組織である文化庁にはDQN職員しかおらず、
国には馬鹿RACの暴走を止めることができない。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 15:14 ID:Mnk4FNiL
何やったところでCDの売り上げが増えるわけないんだし、現実にそうなったところを
見せてやれば良いんだよ。デモも署名もないけれどどんどん売り上げは減少してい
く。資金が枯渇すれば政治工作もできなくなるだろ。
今持ってる音楽だけで別に困ることもないわけだし、「全音楽コンテンツ不買運動」を
2ちゃん全体で起こすのが一番利くんとちゃう?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 16:17 ID:WpxUe8F3
オヴァルのオヴァルプロセスっていうCD聴いたら音飛びまくり
CCCDって最悪
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 16:44 ID:LdHizdor
戦前から、文部省と外務省は2流の官庁って言われてた。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:20 ID:ZQ1rVL+Z
廃止しろよ、どっちも!
もう好き勝手にしてって気になってきた
CDをここ何年も買ってないことが根っこにあるからかな
>>898 ここ数年CDを年に100枚買ってる自分も勝手にしろって気分な訳だが。
あ、去年は随分減ったな。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:46 ID:AB88YJdQ
Amazoneが輸入版の安売りやってるね。
2枚買っといた。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:10 ID:klQoqYmt
高速道路のパーキングエリアで売ってる
格安の輸入音楽CDとテープって
国内アーティストも輸入版で販売してるけど
これって最近話題の内外価格差が問題の東南アジア物。
なんで堂々と全国のパーキングエリアで独占販売
できてるのか??広島のきいたことない会社だけどね。
マスコミはなぜ書かないのだろう。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:37 ID:MVaPKUdG
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:56 ID:aBkrLXNp
LPは音楽糞でもジャケットにつられて買うパターンもあったが
CDはそういう価値も見出せない。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:05 ID:ocY/etgo
>>901 マスゴミは、格安CDの存在を消費者に広く知られることを怖れてる。
ブヂネスうぜええええええええええええええええええ
早くこのスレ終わらないかな
よくわからんな、輸入盤のシェアって1%もないだろ
これ禁止しても売り上げ増えるわけ無いじゃん
CCCD導入しても減り続けているわけで
今度は何を犯人にするのだ?
>>901 現行法上まるで何も問題ありませんが、何か?
パーキングエリアで需要があるから。
その話は、過去ログにあるよ。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:48 ID:A3nkdSbn
>906
CCCDは売上の減少にしか貢献していないだろう。
今度は又、P2P辺りに戻ってくるんじゃないかな。
減るどころか増えているようだから、責任を転嫁し易い。
CCCDの失敗の責任も被せることが出来るし。
CCCDはP2P対策じゃないの?
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:13 ID:A3nkdSbn
P2P対策のはずだったけどすでに破られているのは周知の事実なので今の
ままじゃ馬鹿な株主も納得しないでしょう。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:18 ID:bfVHMofq
なんか今度は何かに録音したりするとノイズが入るようなCDモドキ
がでるようですよ。CDモドキには目立たないようにノイズが入っていて
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:29 ID:bfCoh26K
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:43 ID:REYDWfJK
>910
むしろ、カジュアルコピー対策
導入時のインタビューで、エイベックスのお偉いさんが女子中学生がCD−Rメディアを大量に
買い込む姿を目撃して云々と言っていたので
MDやカセットテープがCD−Rにシフトしただけという発想は無かったようだ
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:37 ID:ocY/etgo
>>906 業界は、ブックオフなどの中古市場を犯人にしたがってるね。
しかしゲームソフトの裁判の例からも、現法では難しいので
今回のように新規立法をもくろむことでしょう。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:56 ID:b6W1caPE
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:33 ID:A3nkdSbn
>920
米国の価格で不当に高いのか。
日本の価格っていったいなんなんだ。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:12 ID:0prOn4Lq
役所は業界の言い分を聞く前に、欠陥品(CCCD)を野放しにしないで欲しい。
コピーガードをかけるなら、
1.再生保証の出来る方式にしろ
2.WindowsだけでなくMacintoshにも対応しろ
どうしようもない欠陥品を市場に出して置いて、値下げできないとか、逆輸入するなとか、
業界のエゴを何処まで野放しにするんだ文化庁。
いくらもらったんだ?
923 :
文化庁:04/02/21 19:34 ID:ocY/etgo
10億円くらいかな
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:44 ID:CF/vpHLa
マジで受け取っていそうだ、それぐらいの額。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:00 ID:A3nkdSbn
>923
一人当り?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:43 ID:7pXBW9Ow
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:21 ID:2JFNFp/m
>>926 ここ8年ぐらいCDって買ってないなぁ〜
洋楽ですら新しいの聴かない。
今さらだがオフスプはちょっと欲しいとは思ったが・・・ンニーはイラン。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:58 ID:SgJTm2Kq
金太郎飴のような曲ばかり
60s 70sのほうが新鮮でよいでし
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 04:32 ID:4sDDlSWv
>>927 25歳超えてるでしょ。何かで読んだが、20代後半になると人は
新しい音楽には興味がなくなる傾向にあるらしい。むしろ18歳
までに聞いていた音楽を繰り返すことが多いらしいよ。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 05:18 ID:i6vowctw
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 05:27 ID:Q+R0ROKy
今の邦楽って"歌"じゃなくて"音"だからな…。
平井とか森山とかなんてのは別にしてだよ。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 07:28 ID:NTdDdKsu
平井って本当に日本人なのか?
2002年の邦楽アルバム日本国内生産量は、1億6900万枚
逆輸入の形で日本に入ってきた邦楽アルバムCDは68万枚
これで打撃を受ける日本のレコード業界なんて滅びてヨシ!!
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:24 ID:tIUyct3/
>>935 ひでぇ、この数字で打撃ですか。
数字のソースキボンヌ。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:18 ID:vCo2mZl3
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:30 ID:BPu+QmhL
>>937 アリガトウ
ひ、酷い。 酷すぎ。
日本国内には高めの値段でCCCDなんて再生できない場合のある欠陥品を
導入し、逆輸入の数量は現在僅かであるにもかかわらず、経営を圧迫して
いるのは逆輸入の性にし、法制化を押し進める。
経営者の資質の問題は無視、全て市場と客に責任を押しつける。
酷い業界だ、893も真っ青ですな。
この話を報道してる海外メディアってないのかな?
国内での議論・デモだけじゃ覆すのは無理っぽいから、外圧も欲しいんだが。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:01 ID:OFABMtCy
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:39 ID:NTdDdKsu
> 「著作権被害は13億8千万円」Winny
逆輸入CD 68万枚×2,000=13億6千万円
・・・負けた_ト ̄|○
>>941 海賊版じゃないんだから海外での売価を1500円くらいと仮定すると
2000-1500*68万枚=3400万円
この程度で法律作っちゃうってどういうつもりよ!
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:47 ID:P5EDl7BF
かなりの金が文化庁に流れていると勘ぐるのも当然の流れ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:50 ID:NOva8rCQ
これから、値上げするんだろ、どうせ。
そのための布石として、逆輸入禁止にしておかないと、みんなそっちにながれるってことなんじゃねーか?
アルバム1枚5000円になりそうな予感。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:05 ID:SPHXuWsr
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:08 ID:bUILnKVo
>>945 こうやって扇動するやつって信用できない
口だけで自分では何もしないタイプ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:17 ID:NOva8rCQ
なんで、日本には訴訟しようとする弁護士いないのかな?
やっぱ、こういう団体にからむとつまはじきにされるから?
2ちゃんねーらの不満を訴訟する専用弁護士とかいたら結構もうかるんじゃねーの?
1人一口千円くらいなら、訴訟費用集まりそうな気がするんだが。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:47 ID:R673jBoG
↑弁護士にカネ儲けさせることない、おまいら、毎日一回でもメーカーへ電話かけて
安くしろよっていえば、効き目があるぞ、ココはあまり効き目が無いな、せせら笑って見てるだけ。
>>948 いや、普通の業界ならそれもありと思うが・・・、
なんせ今だ値下げを実行しないどころか、こんなことするやつらだぜ?
効果なんてないだろ。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:35 ID:CHUuKfye
禁輸入が開始されたら日本に海外から
入ってくることが(販売目的では)無くなるわけだし
海外で売れた枚数分が日本で売れた時の金額を
払ってくれるんなら万々歳なんだけど。
(日本の物価に直したらいくらだねって感じでさ)
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:51 ID:AtriYklc
>>1が読めんが・・・市ね!!!
売上が減っている?のはレンタルが増えてるからじゃないの?
確かに年取ると新しい曲は聴かなくなるし、若い人は他に金使ってCD買う予算が無い。
(ダンピング輸出は問題だが)逆輸入防止は関係ないでしょうに・・・
ガンガッテ新しいビジネスモデルでも考えろ>業界
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:55 ID:i6vowctw
>>939 韓国メディアが好んで飛びつきそうなネタだし、今からでも
東亜・中央・朝鮮の三紙にリークしてみたらどうよ?
安い。千円ならさんかする。集団訴訟。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:56 ID:xHbsAn+k
マスコミが騒がないと世論として盛り上がらないのに、
レコード業界とテレビ局はズブズブ、
新聞はテレビ局の関連会社だったり再販制度の藪蛇になるからシカト。
結果、消費者による地味な不買活動が無言の抵抗となるしかないが、
それが行き着いた時には邦楽業界はあぼーん。
もーいやになっちゃうね。
好きなアーティストは早めに外資系と契約してちょ。
邦楽なんてどうでもいいんだよ。
エイベックス?はよー潰れろ!
ただ、くだらん法改正をして洋楽ファンに迷惑かけんなよと。
>>956 洋楽ファンこそ邦楽ファンに迷惑かけるなよ。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:26 ID:yvg96I46
>>955 それが一番困るんだよ、小売側としては毎年二桁のダウンだな、
レンタルだって同じだろう、売るブツが無いくせに、値段を下げないから、
悲惨なもんだぜ。無駄な抵抗は止めた方がいいと思うが、決まったようだな。
アボーンに決まりかな。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:27 ID:J+ULH33Q
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:47 ID:NOMp/jrN
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:51 ID:ihaGkATj
私たちの著作権使用料を大切に払って下さい。
LOVE JASRAC?
PAY MONEY!
著作権使用料の不透明流用や不正値上げは犯罪に等しいことを知っていますか?
権益拡大のために市井の音楽活動から無差別に収奪する、著作権使用料を
無断で値上げし不透明流用する、これらは信義則に違反する行為として
厳しい非難の対象となります。そしてこうした不正徴収、不正流用は、
アーティストや作詞家、作曲家など、音楽を創造する人たちと、音楽を愛好する
多くのファンに深いダメージを与えているのです。
(暴)日本音楽著作権益組(JASRAC) (暴)日本芸能実演家団体組(芸団協)
実演家著作隣接権益センター組(CPRA) (暴)日本レコード組
(暴)日本音楽事業者組(JAME) (暴)音楽出版社組 (暴)音楽制作者組(fmp)
>>964 (暴)でつか…
JASRACを恐れない
JASRACに金を出さない
JASRACを利用しない
で。
マジレスするのもアレだが、著作権等管理事業法では届出さえ出せばいくら付けてもよくなってたり。
廃止された仲介業務法では国の認可が必要だったけどね。
■ 音楽CDの逆輸入を規制する法改正案 自民部会が了承 今国会成立へ
http://www.mainichi.co.jp/digital/flash/01.htmlタソ アジア地域でライセンス生産、販売された日本の音楽CDの逆輸入をめぐり、
文化庁は25日、逆輸入規制を盛り込んだ著作権法の改正法案を、自民党文部
科学部会・文教制度調査会合同部会に提示した。同部会は、改正法案を了承
した。政府は3月上旬、今国会に法案を提出する予定。今国会で成立する見
込みとなった。
提示された改正法案によると、海外でライセンス生産された音楽CDを、国内
で販売する目的で輸入する行為は、権利者の利益が不当に侵害される場合に
限り、著作権侵害とみなすと規定。国内で最初に発行された日から起算して
7年を超えない範囲内で、別途政令で定める期間を経過した音楽CDは適用除
外とした。すなわち、規制期間は7年以内でかつ政令で定める期間内となる。
政令では5年程度とする案が有力となっている。2005年1月からの施行を目
指す。
政府は今週内にも、省庁間協議を行い、法案の内容を確定する予定だ。
(田上 昇タソ)
「不当に侵害」じゃない、と訴訟起こされたらどうするんだろう?
関連法規との兼ね合いで空文化しかねない。
と言うか、他の法律との整合が取れてないな
これだけ揉めた法案をいとも簡単に了承すんなよな・・・>自民部会
所詮は同じ穴の狢だな、クソどもが。
>>967 敷居の高い特許権がたった20年、著作性さえあればゴミでも保護される著作権が
50年or70年or余生+50年という時点で既に不整合。
てゆか、著作権自体が音楽,映画業界のエゴを法制化したようなもんだからね。
もともとその不整合が合法。故に「不当に侵害じゃない」程度じゃ通らんよ。
同意
>>970 それに加えて出版も含めた再販制度モ不整合だナ
>970
いや、中古ゲームソフトの最高裁判例を考えれば、
「不当な侵害」は、相当限定して考えざるを得ないぞ。
そもそも法曹関係者からは、法体系をないがしろにしているとして、
全く賛同を得られていない法案なんだから
●・・・伏字みたいだな
>>970 特許というのは基本的に知的財産の独占は許されない、みんなで共有してみんなで幸せになるべし、という考え方の上に成り立ってるから。
期間というのは、その考え方に賛同して知的財産を公開してくれた人にインセンティブを与える、というふうに考えるとわかりやすい。
著作権というのは、見世物小屋と同じで、それで日銭を稼いでいる連中の欲の皮の象徴みたいなものだから
できればそれで一生食いつなぎたいという連中が仲良く作ったものだから、当然意味もなく期間は長い。
著作権がらみのものを知的財産とみなすのはもうやめにしたほうがいいと思うがね。
これはもう成立確定だな。
中古で一生分買って終わりにするか。
もー外圧でボコボコにされてしまえ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:46 ID:jCCZ03S/
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:12 ID:IsIDTB5E
内外価格差を利用して安く商品を輸入するのは正当なビジネスだよな。
ユニクロに限らず電化製品でも野菜でもみんなそうだし、消費者の利益になる。
ソニー銀行の外貨預金だって同じだ。
なんで音楽だけ特別扱いしなければならないのかわからない。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:23 ID:204uVALg
Q)なぜそこまでして守ろうとするのですか?
A)そこに利権があるから・・・・・・
カクイイ!
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:36 ID:JdIcselQ
>>979 外国はアメリカ1国だけではありませんヨ?
現在進行形で自由貿易協定締結交渉やってる国(特にASEAN加盟国)が
束になったら十分、外圧に成り得る。
大名古屋氏はスレが1000まで行きそうなのでうれしそう
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:08 ID:4u6vbZ7m
今日ディスカウントストアに行ったら逆輸入カセットが売ってた。
しかもタトゥーとか。あんなの買う奴いるのか?
本人歌唱ですとか怪しげに書いてあったしw
ブヂブヂブヂブヂブヂブヂブヂブヂブヂブヂブヂブヂ
ブヂブヂブヂブヂブヂブヂブヂブヂブヂブヂブヂブヂ
>>982 で、アメリカ盤だけが輸入を禁止されるわけですな。
韓国からWTOに提訴されて終了、
と言うのが、一番可能性高いけどね
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:00 ID:PK/JRBF1
文化庁職員にお金が流れているなんてスキャンダルはないのか。
週刊誌ネタとしては面白いのだけどね。
>>988 「ODAで相殺するからヤメレ」って裏から手を回して終了。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:49 ID:5m8ZAfrh
単に国内の販売価格を安く(2000円以下)にすれば、こんな法律作る必要ない。
逆に手ごろな価格になれば売り上げが逆に上がるかも試練。
992 :
_:04/02/29 17:16 ID:iU/SKPv1
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:24 ID:yMb43ztu
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:47 ID:Y1Now1Xz
>>990 と言う事は、文化庁以外に外務省にも金の流れがあると?
カスラの資金を持ってすれば関係省庁すべてを丸め込むことができる程なのだよ。