【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ23【PGO・CPI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
KYMCO、SYM、PGO、CPI、TGB、YMT(台湾ヤマハ)等の
台湾製メーカーの総合スレです。
台湾スクーターやバイクについてまったり語りましょう。

言うまでもなく荒らし(珍障)や工作員(馬鹿哉)は放置の方向で

過去ログなどは>>2以降。
2774RR:2007/10/21(日) 22:05:11 ID:2yfaWu4j
【過去ログ1】
KYMCOキムコ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021219824/
【KYMCO】台湾メーカースレ【PGO・CPI】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032681546/
【KYMCO】台湾メーカースレ【だけじゃイヤ!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042763307/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ4【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053501041/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ5【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060245242/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ6【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071728846/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ7【PGO・CPI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083054931/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ8【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090305157/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ9【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096056957/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ10【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104908721/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ11【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114886019/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ12【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122765849/
3774RR:2007/10/21(日) 22:06:21 ID:2yfaWu4j
【過去ログ2】
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ13【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128687380/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ14【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137164484/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144132084
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】(実質16)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148893899/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ17【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156135532/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】(重複)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393166/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393122/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】(重複)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171353042/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170252832/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ20【PGO・CPI】●前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177255399/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ21【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181375257/
4774RR:2007/10/21(日) 22:08:22 ID:2yfaWu4j
【スマン前スレはこっち】
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ22【PGO・CPI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186623956/l50

【メーカー・SHOP・国内代理店等のサイト】
■台湾山葉
 ttp://www.yamaha-motor.com.tw/(本家)
 ttp://www.presto-corp.jp/(輸入代理店・プレストコーポレーション)
■KYMCO
 ttp://www.kymco.com/ (本家)
 ttp://www.kymco.co.jp/(日本)
 ttp://www.g1pro.co.jp/(G1プロダクツ)
■SYM
 ttp://www.sym.com.tw/(本家)
 ttp://www.sym-jp.com/(日本代理店・エムズ商会)
■PGO
 ttp://www.pgo.com.tw/(本家)
 ttp://www.novelforce.com/(日本代理店・ナーベルフォース)
■CPI
 ttp://www.cpi-motor.com.tw/(本家)
 ttp://www.tmsg.co.jp/motor/(日本代理店・高松産業)
■TGB
 ttp://www.tgb.com.tw/(本家)
 ttp://www.custom-futai.co.jp/(輸入代理店・CPF)


尚、車種別スレが立っている場合にはそちらでお願いします。
5774RR:2007/10/21(日) 22:52:41 ID:Y3HIXZ2D
>>1
6774RR:2007/10/21(日) 23:08:10 ID:P3bxZl76
\  ∧_∧
  \( ´∀`)⌒ヽ
   \    ⌒ U
     \ / | ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \つ
        |  サンクス!
        |  
      /|_________|
     /
7774RR:2007/10/21(日) 23:23:11 ID:EdRsScsa
前スレ>>993
スーナーは良いですよ。特に目立ったトラブルも無いし。
只、近くに取り扱い店が有るかです。もし故障した場合、その辺の
店で飛び込み修理は多分無理な事あり。
8774RR:2007/10/21(日) 23:34:36 ID:EdRsScsa
>>1
9774RR:2007/10/22(月) 00:09:25 ID:AE9PGLQv
>>1乙ぱい。
10774RR:2007/10/22(月) 02:44:28 ID:KkbWwRhN
DD50のミラーのネジは8mmか10mmかわからないのですが、どっちなんでしょうか?
11774RR:2007/10/22(月) 09:34:46 ID:cc4abJpf
>1Z
12774RR:2007/10/22(月) 10:15:32 ID:YOVclVDq
>>1
つ 乙2乙Z乙
13774RR:2007/10/22(月) 12:13:57 ID:RxYOOocD
キムコ、SYMと125のいわゆる単車が元気なのに
四輪で軽が売れる現状みたいなもんか・・・  を見た
ホンダ、他もアジアからの輸入車があるしね
国内ではこのクラスは価格でお手頃にするのは無理みたいね
思うに原付の型式登録にコストが膨大にかかりすぎるんではないかと
これが国内の車種の歪さを生む原因になってはいまいか
メーカーの人の天の声を聴きたいな
鱸・・・  あそこは別とゆうことで
14774RR:2007/10/22(月) 12:26:27 ID:dU6/AR+S
RV125JPなんですが、水温が異常なくらい上がります。
少し走っただけで、4メモリくらいになります。
走り終わるとクーラント補充口付近からコポコポなります。
ファンが回ってないんですかねorz
15774RR:2007/10/22(月) 14:15:38 ID:0Bb+BN7G
>>7
そうですか・・・。うちの場合は、近所に親が仲のいい整備工がいるのですが、そういう人に整備とかお願いすればいいですかね?
16774RR:2007/10/22(月) 21:15:07 ID:EZ/R4JCa
>>1
勃て乙。
17774RR:2007/10/22(月) 21:32:30 ID:oOAOJSzN
前スレの続きさせてもらいます。

やっぱステップは重要ですな


バックレストはさほど重要ではない?
シグナスやアドレス買うなら
付けようと思たのだか…

今シグナス・コマジェ・グランドディンク・アドレス・Apeで迷ってるのだけど故障の少なさ・タンデムのしやすさ・タンデム時でもストレスにならない速度・最高速度時の安定性を重視したいのですが、この中で見合うやつと言えばやぱビクスク系になるのかな?

18774RR:2007/10/22(月) 21:54:58 ID:N0sBJetj
>>15
純正部品の取り寄せルートをお持ちなら問題無いと思いますダ。
消耗品は確実に必要だから。
(すんげ〜ノウハウあるなら流用もあるでしょうけどね…)

っちゅうーか、代理店でも任せられないバイク屋さんはあります。
自分の場合、砂ちゃん新車1,000キロ時のギアオイル交換で
ドレンに付けるべきシールを給油側のボルトに咬まされたので驚愕。
それ以降は部品の取り寄せのみお願いしています。

>>17
タンデムの事考えたらバックレストはあったほうが100倍良いと思うデス。
ただウチの嫁は砂ではGIVIにパッドを付けて背もたれにしているので
バックレストの有難みを忘れているのでした。
そんなワケでステップのコトしか口にしません。

もう絶対バックレストはあった方が良いデスだ。
19774RR:2007/10/23(火) 07:02:32 ID:JFz0X2RI
>17
その条件で(タンデム重視)その中ならコマジェかグランドディンクだね。
で、ヘルメットとか収納考えたらグランドディンクだね。
タンデムしたことあるが後ろ気持ち良かったしバックレフトはあった方がいいかな。

あとRVも良いかも?
20774RR:2007/10/23(火) 11:21:30 ID:LYJlcXk9
タンデムを考慮するとRVのステップは不安だ。
あれ全体がプラスチックじゃないの?あと微妙な中途半端な形状なんとかならないのか?
何か使い勝手悪そうっていうか足が不自然な位置になりそうでイマイチっぽいんだがどうなの?
Dinkも細すぎて強度面に不安が残るが、RVのオールプラチックよりは安心できそう。


21774RR:2007/10/23(火) 11:38:10 ID:ctMumkSd
>>20
RVのタンデムステップは外側だけプラスチック。
中身は金属だよ。
22774RR:2007/10/23(火) 13:44:34 ID:L93KCulV
>>14

だいたい3目盛りくらいでファンが回るはずですよ。
あとはLLCの補充かな?
あとはポンプなどの故障しか考えつかないや
23774RR:2007/10/23(火) 15:14:26 ID:nVH54KRZ

空冷に汁
24774RR:2007/10/23(火) 16:30:32 ID:63JIl/JZ
乗り換えたほうがいい。
25774RR:2007/10/23(火) 19:33:22 ID:N36xJGbO
2週間前に納車されたファイターが突然バッテリー上がった
原因さっぱり分からん
SYM製品で同じようになった人いる?
26774RR:2007/10/23(火) 20:14:44 ID:A6Ybm28u
チャイニーズタイペイ(笑)
27774RR:2007/10/23(火) 20:30:27 ID:9AY2JAEo
>>25
SYMはKYMCOよりはトラブルが多いね。
RV180EFIだけど、1年ぐらいでバッテリー液が
染み出して死んだよ。
2817:2007/10/23(火) 20:50:02 ID:4ck6Dad8
レスどもです
バックレストは必要か〜
コマジェスレで見たのだけど、耐久性ないって本当?
耐久性といっていいのか分からないのだけど・・・
あんまメンテとか出来ないから壊れにくいのがいいのだけど・・・

>>19
RV良いですなあの収納能力は惹かれる。

>>27
そうなんだ・・・対応も遅かった?

やぱシグナスにバックレスト付けて走ろうかな・・・
妥協したくないから、アドバイスお願い
29774RR:2007/10/23(火) 21:00:57 ID:9AY2JAEo
>>28
自分でバッテリーを交換したので、対応は知らんけど、
他のパーツとかはまあまあだったよ。 でも無いパーツは
ほんとうに来ない。

SYMのバイクを買うことは二度と無いと思う。
30774RR:2007/10/23(火) 21:11:56 ID:4Zr6Cwn0
もうチムコええわ。
トラブル多いし‥ 
ハズレ引いたか。 
31774RR:2007/10/23(火) 21:47:40 ID:uZrwKOYn
>>28
>あんまメンテとか出来ないから

ヒドイ言い方かも知れんがそれなら乗らない方が良いと思うよ。
もちろん国産だったとしても(無いけど)同じコト。
機械ものは必ず消耗するし壊れる事もあるんだから。

君が妥協したくない(じゃなくて、しちゃいけない)のは
「選択」ではなく維持行為そのものだ。
綺麗ごとなのを承知で書かせてもらうけどが
乗り物は等しく命を乗せて、また他人の命を預かって乗るものだからして。

ゴメンな冷たい書き方して。
でも>>28はタンデム主眼なんだろ?
32774RR:2007/10/23(火) 22:45:20 ID:0Fr16QM1
>>29

そっか〜最低限、潰れやすい部品は揃ってるよね?それはKYMCOやコマジェ用品よりもひどい?RVは収納力があるから故障が少なければ、RVに決めちゃおうかなあと思ってる。

>>31
バイクに興味もったのが最近なんだ…だからまだ何も分からないんだよ…コマジェスレとか他の掲示板のインプレ見たら、コマジェとRVはすぐ潰れるって書いてあってレス見た限りシグナスがまだマシって書いてあったから書いたからシグナスに気がいったからレスしたまでです。
てか31のレスはとても参考になったし勉強になりました。

タンデム重視と言うか、良く釣りに行く【往復60位】のでその時に相方も楽できたら良いなあと思って。バカみたいなレスでごめんな
33774RR:2007/10/23(火) 22:48:46 ID:0Fr16QM1
あっレスしてくれやつありがとな
34774RR:2007/10/23(火) 22:52:40 ID:l217nEZr
>>32
お前は改行ってのを知らないのか。
読みづらいんだよ
しかも横柄なんだよ
35774RR:2007/10/23(火) 23:25:44 ID:kZkSANj2
鯵で今朝コケた!orz
右側の外装部品バキバキ・・・。フレームは大丈夫っぽい。
さて、土曜に部品を注文するけどいつ納品されるだろうか・・・
36774RR:2007/10/23(火) 23:34:27 ID:uZrwKOYn
>>35
ありゃりゃ、災難っすネ。お身体は大丈夫っすか?

以前聞いた話だと代理店の場合には
定期配達(送料無料)と特別配達(有料)で納期が違うそうです。
「急ぐなら宅配便でスグ送るけ送料おながい」って事ですかね?

砂は外装在庫ありーので、スグ届きーの(平日中1日)でしたけど
はてさて鯵は在庫されちょるんでしょうか?
興味深々だったりしますので続報いながいします。
37774RR:2007/10/23(火) 23:42:50 ID:kZkSANj2
>>36
レスどーも。
ま、身体の方は比較的フルに近い装備だったので膝の打撲と服との擦り傷程度で済みました。
しかし、スクータはコケると修理箇所多いですな・・・。
とりあえずまたレポいたします。
38774RR:2007/10/24(水) 01:32:02 ID:KpLh7gPr
うちのRV1年で8000キロ乗ったけど、
メーターワイヤが切れたのが1回で他は問題なし
メーターワイヤは注文から5日くらいで届いた
タンデムは原2の中では快適な部類に入る
自分60kg後ろ70kgでタンデムをよくするけど
剛性が不安になることはない
バックレストがあるのは好評
タンデムのときの不満は加速がかなり遅くなることだけど
それはどの原2でも一緒だろうなー

RV選びの参考になれば
39774RR:2007/10/24(水) 07:17:42 ID:jZyN9GvR
>>28

19です。
なら、グランドディンクはどうですか?シグも新型なら良いかもですが…

ツレのグランドディンクは毎日通勤(片道20km位)使用で20,000km近く乗っているが故障なし。

前後タイヤ交換(5000km,15000km)とベルトとWR交換(15000km)をメンテナンスとした。

ベルトとWRはまだまだイケたかなって言ってたレベル。

収納もRV同じ位でショボイ携帯用?電源もあり、バックレフトありです。

見た目が好きか嫌いか別れますけどね。それとボディデカいから乗り心地良いけど0加速は良くないです。

まったら乗りの方にお薦めですがツレはガンガン体倒して走ってます。
40774RR:2007/10/24(水) 11:14:45 ID:ovj3DQXQ
バックレフトてw
41774RR:2007/10/24(水) 13:09:04 ID:XOExkIW2
コマジェのバックドラフトはどうですか><
グラチンはバックドリフトできますか><;
シグ買ったらバックでギャルパンパン言わせていいですか><

参考にしたいけど調べたり試乗するのはめんどいので教えてください
スレ違いと言われてもしつこく聞きます!
42774RR:2007/10/24(水) 16:30:03 ID:jZyN9GvR
>40
すまんね。
左から右へ受け流してくれ。
43774RR:2007/10/24(水) 17:40:41 ID:RSGIg9PN

俺がこれまで乗った台湾車ノントラブルだったなぁー、キムコもSYMも
だから今も台湾車
タマタマか
44774RR:2007/10/24(水) 20:18:55 ID:ovj3DQXQ
RVにミニゴリつけたら快適〜♪
45774RR:2007/10/24(水) 20:40:22 ID:TB3Jf/KX
KYMCOは来年スーパー8(125cc)を日本で発売予定なんだな。
ボディサイズとかスペックとか微妙すぎるだろ・・・
素直にG5発売決定してくれよ・・・
しかし本国の12インチ化されたG5いいよな。150ccだけど・・・
46774RR:2007/10/24(水) 22:18:50 ID:z798Yxax
RV125なんですが、サーモスタットと水温計はどこに付いてるんですか?
サーモスタットはヘッドにあるんですか?
47774RR:2007/10/24(水) 23:10:31 ID:1YKP8f0G
東京モーターショウにKYMCOのクアノン
が出品されるね・・・国内販売するのかな・・・
YZF125も見られるようだし行ってみようか・・・・

http://car.nifty.com/cs/car/tms/car_tms_magnify.jsp?aid=071024158719&idx=1&t=6000
48774RR:2007/10/24(水) 23:14:08 ID:HXfCKJnX
日本KYMCOがVリンクの輸入を止めたそうな。
で、そのVリンクに今日おいて行かれそうになった俺ってKDX125SR乗り。
・・・Vリンク速ぇ〜。
いやさすがに俺のKDXも大全開って訳じゃなかったが、それにしてもウカウカしてたらマヂ離されそうだった。
あれで燃費30半ばから40キロ以上ってか?KDXは22キロ・・・あのな。
あんなに出来のいいスクーターもラインナップから消えていくのか。無常だのぅ。
49774RR:2007/10/25(木) 00:00:56 ID:0V4XOPJ+
しかしクアノンはフロントマスク微妙。面白みに欠けるつーか個性がないというか・・・。

キムコはこの際ラインナップの大幅な見直ししたほうが良いんじゃねーの?
無駄なラインナップ多すぎて効率悪そう。
50774RR:2007/10/25(木) 00:19:22 ID:2DpXVg7F
>>47
モーターサイクルショーと同じ姉ちゃんだw
51774RR:2007/10/25(木) 00:38:17 ID:p3ccsSbT
>46
http://takion86.hp.infoseek.co.jp/rv125_maint0305.htm
の一番下とか
http://green.ap.teacup.com/seibi-nituki/266.html
を参考に。

どこかでラジエータやサーモのメンテ記事を見たんだけどなぁ。
探したけど見つからなかった。
5225:2007/10/25(木) 08:35:24 ID:61oyL/WE
25の続き
ガススタでバッテリー借りてその日は帰宅
次の朝、夜セルで問題なく始動
その次の朝も問題なし…が夜、またバッテリー上がった。メーターの時間リセットされているorz
バッテリー上がった状態で運転後、セル始動ってどの位できるもんなの?
店に持って行きたいのだが、土日雨orz
バッテリー充電って3時間くらいかな?
53774RR:2007/10/25(木) 12:29:00 ID:LCZ8K1wy
>>48
V-Linkの輸入やめたってどこ情報?
G5日本投入っていう前触れなのかな?12インチホイールでキボンヌ
54774RR:2007/10/25(木) 13:06:10 ID:pbG0bjym
ファイターってメットインにライト付いてる?

付いてたら、そこのセンサー誤差動って接触不良かも?

俺はV100でツレはGDでバッテリー上がり経験してる…
55774RR:2007/10/25(木) 15:32:32 ID:RyurnlYc

ツイテナイデス
56774RR:2007/10/25(木) 17:38:27 ID:A91knUXd
>>53
普通に考えればG5投入ならV-Linkは落とすよね。
空冷4stでサイズもほぼ同じで10インチ、棲み分けできない。

逆にV-Linkが残るなら棲み分けのために12インチで来る可能性も。

でも超8が14インチなんでキャラ付けをクッキリさせるために
やっぱ10インチで来るだろーね。
てかG5が12インチだったら超8馬力低すぎでかわいそ過ぎ。
V-Linkよりも更に馬力低い。

馬力が全てじゃないだろうがやっぱ数字は気になる。
57774RR:2007/10/25(木) 21:32:50 ID:l2ZAke7A
sym&pgoは最近、新型の方はいかがなもんなのか?

しかしRV,キーシャッター無いのはイタいよな。
あ、アロロもか・・・
58774RR:2007/10/25(木) 21:45:17 ID:np69hInc
RV乗りだけど
ロックキー付けてるから悪戯されたことない
59774RR:2007/10/25(木) 22:02:36 ID:l2ZAke7A
>>58
実は俺もそれは思ってるんだけどさ、

玄関だ車だバイクだ・・・で鍵が多すぎてしまう。
やっぱメンドいよ。
DINKにします。ガソリンいっぱい入るしね。
60774RR:2007/10/25(木) 22:15:15 ID:np69hInc
DINK新しくていいじゃん
少ないみたいだからDINK人口増やすんだ

俺は車とバイクはキー分けてるからそれほどかさばらないな。
バイクは2本だけぶら下がってるだけだし
61774RR:2007/10/25(木) 22:42:37 ID:0pWZ9wqW
DINK、カラバリ増やしてくれたらいいなあ
6246:2007/10/26(金) 00:53:50 ID:BdK3hEvv
>>51さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
63774RR:2007/10/26(金) 01:31:34 ID:YesdfFBZ
ロックキーを別途購入しないといけない時点でダメだろ。
ガソリン給油する時もカギ抜かないとダメなのが面倒出し、簡単な荷物引っ掛けるフックもないんじゃなかったっけ?

無いわ〜w
64774RR:2007/10/26(金) 01:47:18 ID:WGIwfzVJ
>>25レギュが逝ってる可能性も。
エンジンかけている時の電圧計ってみ?
65774RR:2007/10/26(金) 02:20:20 ID:/2g3rZ9f
>>63
どんだけ貧乏なんだよお前は
66774RR:2007/10/26(金) 09:24:38 ID:YesdfFBZ
>>65
アホかオマエわwww
RVは装備がショボイって言ってんの。
67DINK糊:2007/10/26(金) 11:59:47 ID:9B6pdtCv
小生決してキム厨では御座いませんのであしからず。

RVユーザーには悪いが、キーシャッター。
ミニスクでさえ常識装備なのに
マイチェンを経ても付けてこないRV.
正直、SYMの考え方がワカラナ〜イ!
メーターワイヤの故障も変わらず多いみたいだぁ・・・

それ以外は上出来なことだけは、付け加えておきます
68774RR:2007/10/26(金) 12:31:55 ID:OUq41OZI
うん。あと変なメットインオープン機構も意味不明。
69774RR:2007/10/26(金) 14:00:11 ID:xu9gJm9m
携帯電話の充電器は1度も使ったことがない!
70774RR:2007/10/26(金) 16:16:55 ID:okXsemBo
>>63

それは超9糊の私に対するチョウセンカ

いや・・・いいんだどうせ趣味の50ってわかってるし・・・


思えばちょっと前に買ったコマジェもキー抜かないと給油できないな・・・

皆さんは給油用にキー作ったりしてるのかな?かなかな?
71774RR:2007/10/26(金) 17:31:15 ID:tVl59zzW
>>70
セルフで給油する事が多いからどうせ降りるんだし
まさかエンジン掛けっぱで給油なんてしないし
キーの抜き差しなんてたいした労力とも思えないんだけど?

シャッターはあった方が良いけど…
72774RR:2007/10/26(金) 18:28:29 ID:zTNlJR1Z
スーパー8、タイホンダのエアブレードそっくりだなw
http://www.riverside-jp.com/th/airbrade.html

でも足元フラットで良いな。
スーパー8期待。
73774RR:2007/10/26(金) 18:52:50 ID:zTNlJR1Z
Super8って見た感じ足元ガソリンタンクじゃないね。
しかもメットイン小さいことは確実。更にあそこにガソリンタンクを持っていってたら・・・

終了。

74774RR:2007/10/26(金) 19:12:28 ID:UjLmEd8R
>>71
労力とかそういう問題じゃ無く、イタズラされるリスクってあるじゃん。
俺の連れのRVはイグニションにじゃなくガソリンキャップに詰め物されてたよ。
75774RR:2007/10/26(金) 20:57:55 ID:AR6fbV8w
イタズラされるリスクの在るような場所に、長時間停める事が無いからどーでもいい。
家ではシャッター付のガレージだし、用途は通勤オンリーで会社の敷地内で停めるし。
家の周りの治安もよろしい。
76774RR:2007/10/26(金) 20:58:21 ID:9oGq8aAu
ビーノ125もキムコと同じくらいトラブル多い?
あんま情報なかったから教えて欲しい。
77774RR:2007/10/26(金) 21:37:13 ID:YesdfFBZ
>>75
出た出た。お約束の『逃げ』の言い訳www
78774RR:2007/10/26(金) 21:53:06 ID:yN9VdLd5
自分は砂とDINK以外に鍵を抜かずに給油できるバイクに乗った事がないス。
そんなワケで鍵を抜かずに給油できる事に何の意味も感じないんだけどが…

正直、DINKとRVはどっち買うかマジで最後まで悩んだ。
結局DINKを選んでしまったのはキーシャッターとかいろいろ理由つけても
ホントのところはDINKの方が新しかったからかもしれない。

いい歳して目先の新しさで選んでしまった事に関して後悔はしていないまでも
RVの実力が劣っていなかった事は自分の中で事実であり残悔の念を拭い切れないデス。
79774RR:2007/10/26(金) 22:14:51 ID:stJBokIL
>>75
ないよりあった方がいいだろ
以上
80774RR:2007/10/26(金) 22:37:00 ID:/2g3rZ9f
>>77
お前アンチのくせにRVに詳しいとこ

笑えるw
81774RR:2007/10/27(土) 00:21:06 ID:S22zH6wQ
見れば分かる装備について言ってるだけなのに
それが『詳しい』ってどんだけーwww
82774RR:2007/10/27(土) 01:46:29 ID:gZR+SuCQ
はいはい馬鹿は消えてね
83774RR:2007/10/27(土) 23:21:36 ID:Lf0VfCN8
モーターショー行ってスーパー8、春位には日本導入する予定だけど、
価格は未定って言ってたけど、
スーパー9が原付としはちょいプレミア価格なのを考えると
余り安くはならないよねぇ?
実物見たら欲しいと思ったけど、ゲタバイクに込み40とかだとなぁ。
84774RR:2007/10/28(日) 01:05:04 ID:QzqHkscu
85774RR:2007/10/28(日) 12:17:54 ID:/QILruT4
SYMのRVシリーズ、ゾロさんとこから後付の屋根が出たんだなー。
知らなかった。

やべぇ、AD250をいいなぁと思っていた俺は
購入を考えてしまっている…。
86774RR:2007/10/28(日) 13:55:27 ID:keSt1dSq
>>85
定期的な宣伝ご苦労様です。

てか、あの手の屋根ってどれ位実用性あるのか知りたい。
横から吹き込まないのか?とか
信号待ちとかで足出したら足濡れるのか?とか
結局カッパ着るならむしろ屋根無い方が窮屈感無いんじゃないか?とか。
87774RR:2007/10/28(日) 14:13:23 ID:xevZ2WyV
バイクに屋根とかイラネ。
つかKYMCOのMyRoad700iダサすぎる・・・
88774RR:2007/10/28(日) 14:59:29 ID:Xw36tC+6
SYMのXS125-Kに乗ってる人います?
89774RR:2007/10/28(日) 20:51:51 ID:keSt1dSq
>>87
エラそうなヤツだなオマイ。
きっとONDAかAMAHAの社長か何かなんだよな?
な?そうだよな!?
90774RR:2007/10/28(日) 21:10:39 ID:IveQ6IGR
>>88
どんなバイクだと思って見たらMTなんだね。 
ウルフクラシックてのに惹かれた
91774RR:2007/10/28(日) 22:46:11 ID:yX+eUcvU
http://autos.goo.ne.jp/tms2007/gallery/bike/kymco_b/kymco_b00011.html

ちょwwどんなセンスだよwwきめぇww
92774RR:2007/10/28(日) 23:12:51 ID:xevZ2WyV
>>91
だろ?ブッdだ次元のデザインだろ・・・
ttp://www.motoblog.it/galleria/kymco-myroad-700-2008/9
↓顔面アップ
ttp://static.blogo.it/motoblog/kymco-myroad-700-2008/big_myroad70008.jpg
メッキ地獄www
93774RR:2007/10/28(日) 23:22:14 ID:YRK/pq/t
>>92
ちょ、おまデカすぎだろこの画像はヨ。

しかしスゲ〜意匠してんね。
94774RR:2007/10/28(日) 23:22:42 ID:/JvxvrFJ
それでもやっとメットが2個入るようになったんだ。
あれだ。排気量とかラゲッジの大きさ優先で、価格が納得できれば見た目はそれほど気にはならん。

・・・おいくら万円くらいになるんだろう?
95774RR:2007/10/28(日) 23:54:34 ID:an3+1lKp
>>85
あやしいとは思ってたが宣伝だったのか。
96774RR:2007/10/28(日) 23:59:39 ID:xevZ2WyV
>>94
キーレスとかタイヤ空気圧モニタシステムとか3段階式の電子制御リアサスペンションとか
いろいろ付いてるから100万ぐらいするんじゃね?つか日本導入しないだろ、コレ。
97774RR:2007/10/29(月) 00:05:59 ID:fcn8atFE
顔面なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
98774RR:2007/10/29(月) 00:08:29 ID:xevZ2WyV
ガチガチなスペック厨のアレだけどな。
99774RR:2007/10/29(月) 00:09:41 ID:smOw821z
連書込スマソ
×ガチガチなスペック厨のアレだけどな。
○ガチガチなスペック厨もアレだけどな。
100774RR:2007/10/29(月) 01:56:57 ID:Ta4NOXrY
エキサイティングをもう少し煮詰めろよ。
キムコのデザインって変だよ・・・。
101774RR:2007/10/29(月) 02:56:28 ID:euLlVL9v
>>92
お前の顔並みにきめぇ
102774RR:2007/10/29(月) 13:52:36 ID:EfnrsIJC
>>92
そのヘッドライト周りの画像みててオモタよ、オマイは 「 空気嫁 」 か?ってな


空気嫁(くうきよめ)が判らない人向けのワンポイントアドバイス
空気嫁とは、今程彼女の股の開きが緩くない時代(プラトニックラブ全盛期)に
溜りにたまった欲望を発散させる為に開発され、南極観測隊も南極に持ち込んだ事でも有名な
塩化ビニール製のダッチワイフの事である
現在は超高級品のドールから一部シリコンで作られた空気人形までが揃っている
高いものだと1体100万超えるものもあるらしい(怖いくらいにリアル)


なんでマルチリフレクター3連発なんだ?
普通どこかをプロジェクターにするだろ?って思っちゃったよ
103774RR:2007/10/29(月) 14:51:00 ID:1m5HDLPy
>>102
俺はメフィラス星人に見えた。
104774RR:2007/10/29(月) 14:55:00 ID:UhnDVqfq
>>102
おまえが嫁
105774RR:2007/10/29(月) 19:14:58 ID:4bVyaB8V
クアノン125、後ろ髪引かれる思いで計3回も試乗してしまった。
ただ漏れにはちょっと小さいorz
せいぜいサブバイクとしての使用が限度かな。
106774RR:2007/10/29(月) 23:44:48 ID:TIsmnU63
>>104
おまいイタイわ〜
>>102は空気嫁言うてるわけじゃねくて…
イヤ、何でもないわ。これゆーたら野暮や。

そんなおまいに
「それは本当のおとうさんやからや」を奉げたるで。
107774RR:2007/10/30(火) 01:40:59 ID:wq4cQuz2
関西弁痛すぎ

図々しい
108774RR:2007/10/30(火) 02:54:58 ID:E5bRw407
台湾系の125MT車気になってるんですけど
情報がほぼ無いですね
乗ってる方っていうのはほとんどいないんでしょうか?
10925:2007/10/30(火) 08:37:12 ID:3Zy5j2LJ
ファイターのバッテリー上がりの件

お店にみてもらったけど、レギュレータ問題ないみたい
その日はバッテリーがおかしいかもしれないからとのことで店のと一時的に交換

だが次の日朝、スタートさせると一瞬落ちて時計が0になり始動…
夜自宅に帰るときも一緒…

誰かタスケテorz
110774RR:2007/10/30(火) 13:36:05 ID:5B1yeHUN
>>109
ハーネスとかカプラーの断線or接触不良とかは?
111774RR:2007/10/30(火) 19:11:01 ID:bNNjmPGw

祟りじゃー
112774RR:2007/10/30(火) 19:11:41 ID:BJSFRK1q
俺大阪だけど、>>106の関西弁はおかしい、なんちゃって関西弁じゃねーの?
113774RR:2007/10/30(火) 21:00:58 ID:5B1yeHUN
>>112
あ〜た〜り〜。

吉本新喜劇を5時間程ぶっ続けで見た直後だったぼんで、つい。


114774RR:2007/10/30(火) 21:32:04 ID:ZMh+DC2m
QUANNON125っていくらで売り出すと思う?
よっぽど安くない限りCBR125買うよなあ。
コピーだしパーツ供給の遅さは大差ないだろうし。
これに限っては趣味のバイクだからパーツ供給の遅さは我慢できるけど。
115774RR:2007/10/30(火) 22:31:24 ID:6JS0A0ar
>>114
CBR125Rで30マソ弱だっけか?

KCR125が\259,000…スクーターの割安感と比べると結構高いよねぇ。
この価格から考えたら下手したら本家と変わらないかもね。
116774RR:2007/10/30(火) 23:03:07 ID:ZMh+DC2m
>>115
なるほど、KCRがその値段だから30万前後っぽいね。
もっとがんばってもらわないと、撤退されたらかなわんorz
117774RR:2007/10/30(火) 23:07:55 ID:Ic48Vesu
symが出せばもっと安くなりそうだなぁ
xsが20万だし
118774RR:2007/10/30(火) 23:20:31 ID:J1GH+7aw
他スレでもレスしたのですが、思うように返事がなかったのでここにレスしたしだいです。
V-Linkについての質問なんですが、SR CとSのメットインの広さはシグナスと同じでしょうか?

馬力についてもSR Cの方が若干上ですが、それほど差が出るでしょうか?
119774RR:2007/10/31(水) 00:08:14 ID:+dv6bWv6
便乗だけど、V-Link のいびつな形に見えるメットインで
XLのフルフェとか入るのでしょうか。
写真で見ると、真中の突起が気になるんですが・・・

120774RR:2007/10/31(水) 00:23:24 ID:qPuAy2f1
symかkymcoに250ccのマニュアル車作って欲しいな…。
カウル付きの。

クアノンも俺は結構格好いいと思ったし、
まじでクアノン250とか作って欲しい。

韓国製の某GT250Rよりも信頼性高いだろ。
121774RR:2007/10/31(水) 01:08:21 ID:aAnN9KWN
>>114
クアノン日本投入確定してないんじゃないの?
つかクアノン見た目ばっかりでスペックショボイよね・・・

>>120
半島製より信頼高くてもシングルだと超萎える。
Ninja250R買ったら?
122774RR:2007/10/31(水) 02:25:38 ID:Dg0jFhFa
>109
去年買ったあろろが同じような症状だった。
で、結局メーカーが電装系の部品を交換してくれて解決。(リコールとは言われていない)
買ったお店を通してメーカーに問い合わせてみるのがいいのでは。
PGOは始めに症状を伝えてから対策部品が来るまで1ヶ月くらいかかったかな。ある程度件数が集まらないと、原因究明もできないだろうけどね。
123774RR:2007/10/31(水) 06:53:19 ID:Qh0C0QtZ
KYMCO GD250-Zを今年の1月に購入!!

オイルはモチュール(15w−50)に交換!!
ギアオイルはワコーズに交換!!

物凄く調子は良かったんですが・・・

2100km走行で・・スピードメーターが動かなくなってしまったw

1年未満なので、クレームだぁぁぁ!!
124774RR:2007/10/31(水) 07:30:44 ID:cNa/IMIR
>118-119

SR C乗りです。ちなみにSR Sじゃ無くてtype Sね。

メットインのサイズは写真じゃ判りにくいかもですが、円周?は同等ですが圧倒的に深さが違います。

凸部はキャブ調整用ですがジェットヘルなんで問題ありません。フルフェイスはホームセンターで売ってる5,000円のLサイズは問題無く入りましたがヘルメットの形状により入り難いのもあるようです。

取り敢えず実車を見てみて下さい。フルフェイス心配なら店の人に一声掛けて入るか確認も良いかも。

ちなみにtype Sのメットインは深さはSR Cと同じようですが、2分割されているので容量は違いますよ。

馬力については実感として大差無いと思われます。

125774RR:2007/10/31(水) 07:38:12 ID:cNa/IMIR
>123

はい。90%間違いなくメーターワイヤーが抜けてます。

組立時の締め込みが甘いのか?よく聞く症状です。

店に行って締め直してもらいましょう。

その前にタイヤの方が締まってるかの確認もしてね。
126774RR:2007/10/31(水) 08:30:49 ID:/yBpLMKI
台湾YAMAHAを含め、締め付けいい加減だよな。
外れ車両が多いことをKYMCOの取扱店が言ってたが、納得できるわ・・・。
127774RR:2007/10/31(水) 12:57:28 ID:aAnN9KWN
コマジェはオイル漏れデフォだしねぇ・・・
128774RR:2007/10/31(水) 15:31:58 ID:TJWf9EC3

コジマは安値世界一に挑戦だしねぇ…
129774RR:2007/10/31(水) 18:51:58 ID:RzEGiFEy
クアノンのリアタイヤの太さに期待
130774RR:2007/10/31(水) 19:23:39 ID:Qh0C0QtZ
..>>125

大正解◎

側はちゃんと付いていました・・・

の連結部分が抜けていただけ・・・

大騒ぎして・・すみませんw

(※組み立ての時、手で締めてるだけらしいw振動で回ってはずれるらしいw
とりあえずトルクかけときました。)
131774RR:2007/10/31(水) 20:18:04 ID:knSmGOcH
>>124
レスありがとうございます。

無知で申し訳ないのですが、SR C はキャブ仕様でしたっけ?
インジェクションの印象があったのですが

SRの方は実車見たので、二分割と言うのは小物入れの事ですよね?

私的には大きな荷物を入れたいので小物入れは必要ないので…

しかしSR CはSRと同じキャブ仕様なのに SR¥19万弱・SR C¥24万と違うんだろう
132774RR:2007/10/31(水) 23:08:34 ID:zlYqX+v1
DINKのメーター裏側に水滴が入り込んじまったダョ。or2

はてさてバイク屋さんに持って行くか、自分で分解しちゃうか…

133774RR:2007/10/31(水) 23:21:11 ID:noSdl5Vo
>>129
クアノンのタイヤはフロント110/80-17、リア140/70-17。
VTRとほとんど同じ。
リアタイヤの太さでバイク買うの?
134774RR:2007/10/31(水) 23:21:51 ID:IjER25ee
>>132
保証期間だろうからバイク屋に持って行ってみたら?
135774RR:2007/10/31(水) 23:48:50 ID:zlYqX+v1
>>133
DINkもさマジェよか大きなタイヤが付いてるんだよね。125なのにサ。
KYMCOってばタイヤ大きい方が良いと思ってるのか?

>>134
まだ600Km位しか走ってない、ちゅーか納車1ヶ月経って無いッス。
でも買ったのが正規代理店さんじゃ無いのですよ。
(仕切値に近い、超安くしてもらったデス)
もちろん「正規代理店と同じ扱い」って話なんだけど
何だかKYMCO側の対応が遅かったりしたらイヤじゃない?
だから自分でバラしちゃって拭き取れば良いかなぁ、なんて考えが…
136774RR:2007/11/01(木) 00:26:48 ID:WSsbTZmK
キムコの営業マンと痔ーワンプロだ靴はかなり程度が低い馬鹿だ?部品は注文しても来ないぞ!シムもバイクはかなりボロだよ〜!買わないほうが無難  
137774RR:2007/11/01(木) 00:28:11 ID:JT/7lPOr
>>135
なんかキモイし、痛い。
138774RR:2007/11/01(木) 00:28:45 ID:8cqrM0JT
HONDAの手が抜けた瞬間、これだw
中国HONDAには負けないバイク作りをして欲しいな。
中華民国メーカーさん、中華人民共和国に負けるな。
139119:2007/11/01(木) 00:38:01 ID:ECSFOWsc
>>124
V-link のメットインについて便乗で質問したものです。
ありがとうございました。

140774RR:2007/11/01(木) 00:42:42 ID:bK8cpV4K
>>137
KYMCO工作員乙。
141774RR:2007/11/01(木) 00:53:27 ID:JT/7lPOr
>>140
わざわざ工作員認定員乙。
別にキムコ車乗ってないからその辺はどうでもいい。

>>135
はムダに文末がカタカナにしてるのがキモヲタっぽいかつアホっぽい。
142774RR:2007/11/01(木) 00:58:00 ID:k1dymM99
>>141
工作員必死だな
143774RR:2007/11/01(木) 01:18:59 ID:ZzsgDpVR
>131

はい。小物入?です。

SR Cはキャブで同じ形のAFI(インジェクション→今は販売無し)の兄弟車です。
Sは同じキャブでも別物と思った方が良いです。
エンジンも違うし見た目も違う。SR Cタコメーター付いてるしセンタースタンドロックも付いてるし見た感じ高級感があるしね。

144774RR:2007/11/01(木) 14:53:11 ID:csKfeIq/
>>141
涙目だなw
145774RR:2007/11/01(木) 17:17:13 ID:bPlIRJc+

キムコ車のエアクリーナーは活性炭入りですか?
146無知:2007/11/01(木) 17:32:06 ID:Pk7DzMrp
原付買おうと思ってますが、
台湾のスーパー9かCBCのMAX50で迷ってます。
お勧めってありますか?
147774RR:2007/11/01(木) 19:45:28 ID:yAZWvNPP
>>146
今ならハイパー5もあるからお勧め
14825:2007/11/01(木) 20:38:35 ID:ESjIEONR
>>110,122
情報ありがとう

チェックしてダメだったら、店経由でメーカに聞いてもらうよ
149774RR:2007/11/01(木) 22:04:59 ID:ikJnt09f
>>145
それだ!
150774RR:2007/11/01(木) 22:15:40 ID:4F2RCFdi
TGBのR50Xの最高速ってどれくらいまでいくの?
151774RR:2007/11/02(金) 09:19:44 ID:+zMSm3DD
ハイオク160円!!

でも満タンで1000円で・・お釣りがくる。

GD250の時代がきたかぁ〜w
152774RR:2007/11/02(金) 14:43:26 ID:IfkB+L50
もっと上がっていいと思う。レギュラー180円まで上がってイイと思う。
153774RR:2007/11/02(金) 15:37:24 ID:Pe/P2US/

たこたこあがれ
154774RR:2007/11/02(金) 20:40:47 ID:m3OLBbcg
>>152
どんなに高くなっても高級車に乗ってる連中は痛くも痒くも無いだろ。
困るのは庶民。そうオレ達なんじゃねーの?

てか、そーゆー連中はレギュラー入れてない。
車種的にハイオク指定だ。
155774RR:2007/11/02(金) 20:45:55 ID:prGxlQ3j
でもさ、高級車に乗ってるオヤジに限ってドケチが多いのもこれまた事実。
156774RR:2007/11/02(金) 21:16:19 ID:cv5P61NK
ドケチだから金も貯まる。
浪費家なら貯まるのは借金。
157774RR:2007/11/03(土) 00:12:30 ID:uoS4fJB4
キムコ台湾のG5の12インチバージョンいいなぁ。
158774RR:2007/11/03(土) 00:18:55 ID:DJtdPOiJ
金なら貯まって貯まって困ってるところだ。
もっとも、丸いやつだけどな。
159774RR:2007/11/03(土) 10:06:23 ID:QXJogXux
ファイター150 インジェクションはまだ〜?
160774RR:2007/11/03(土) 15:25:27 ID:231xQ8XU
CPI SUPERMOTO50乗ってる人います?
かっこいいんだけど異様に安いのが気になる・・・
http://www.bikeok.com/euro/cpisupermoto50_1.html
161774RR:2007/11/03(土) 15:57:05 ID:FsnFk9FP
原付モタードだっらヤマハのDT50SMのがいいかもね。
CPIのミニモタは作りが安くさい。

ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700355B20070620016+
162774RR:2007/11/03(土) 16:37:35 ID:231xQ8XU
メンテのこと考えたらCPIはやめといた方がいいですかね
メンテの知識ほぼなしなので
163774RR:2007/11/03(土) 21:00:09 ID:QrMOr8DA
>>162
CPIの品質は台湾ではなく中国レベルなので止めておいた方がいいらしい。
164774RR:2007/11/03(土) 22:16:58 ID:FbuaWPpL
妙なプライドのある台湾と違って中国はきちんと日本の技術をパクってるから品質良いよ。
165774RR:2007/11/03(土) 22:28:40 ID:0czWZ2x9
>>164
でもパクリきれてないから品質わるいんじゃね?
166774RR:2007/11/03(土) 22:40:50 ID:bB5W4s8x
2ちゃんで今さらだけど、>>164 のようなのって何か根拠があって書いてるのか。
167774RR:2007/11/03(土) 22:44:53 ID:bVYh65RN
【GSR125】vs【GTR125FI】vs【SCR110】のスレがこんどこそ本当に落ちた
んでここに入れてくれ

1 :774RR:2007/06/28(木) 22:14:43 ID:5M/hnTkw
大型メットイン、フューエルインジェクション、ミドルサイズスクーター、
次世代原付二種スクーター!おまいら語れ!どれがいいんだ?

総レス数 583
168774RR:2007/11/03(土) 23:28:00 ID:fBZDznl3
>>167
GTRは要らんだろ。あんな超絶半端スクはみんな興味ネーよ。
169774RR:2007/11/04(日) 00:19:21 ID:DGu8VEFf
支那のモンキーエンジンみてると
すんげぇ出来が良い部品とすんげぇ出来が悪い部品が混ざってるんだよね。
出来が良いのは確かにホンダレベル。
ただエンジン全バラして確認しないと怖い。
170774RR:2007/11/04(日) 00:22:01 ID:sqqzGtCZ
>>160
>>164
CPIはあまりにも品質が悪くてトラブル多すぎたとかで、輸入業者が手を引いたそうな。
部品は取れるそうだけど、イタ車並かそれ以上に手間ひまかかる事を覚悟しれ。
 とバイク屋に言われた。

171774RR:2007/11/04(日) 13:34:21 ID:jK8lIPvX
マイロード700ありえないなぁ・・・
エキサイティングで400ccとか出して欲しいなぁ。
172774RR:2007/11/04(日) 16:33:42 ID:dV5PbGNs
>>164
>妙なプライドのある台湾
妙なプライドなどは無いと思うな
日本からの技術でしっかりとした物を作っていてしかも最近の国産スクはほぼ台湾産
そこの処をしっかりと認識しておいた方がいいぞ(恥じかくのは >>164 だけどな

>中国はきちんと日本の技術をパクってるから品質良い
おまいさん一度中華の本国仕様スクーター乗ってみ
後OHもやってみ
それで認識変るから
173774RR:2007/11/04(日) 21:36:59 ID:hBCAN4lu
ていうか日本のメーカーのエンジンとかも欧州のを買ってきてばらして…っていう作業から始まってて、
パクリだって非難されてきたけど、日本は日本なりに独自の改良や品質向上を行って現在の世界に誇れる技術を築いてきた訳で。

先進国が(特定の産業分野の)途上国に技術供与するのはなんらパクリでもなんでもないし、むしろ日本は特許が絡まない工夫等は勝手にコピーしたけど、
中国や台湾のケースでは協力ってことは日本にもお金は回ってきてる。

バイクも車も含め、産業が成長して製品ができるには技術や資本だけでなく社会的要素が多数絡んでいるのだから、単純にパクリだ、コピーだと非難するのではなくて、
商品としての価値を正しく評価してやることが大切だとおもうな。

中国バイクは詳しくないので悪いが、タイの車なんかすぐ壊れるけど、そのかわり精密でない分、タイの修理屋でも、適当な部品でちゃっちゃと直してくれる。
極端な例だけど、中国や台湾のバイクを買う人も、その人が自分の利用形態や趣味性にそれが合致しているから購入決めたんだろうし、単なる善し悪しの話ではないと思う。

知人が中国の電動スクーター乗ってたけど、かなり多機能で性能も良かった。ヤマハからも電動は出てるけど、機能的には負けるし、たとえ耐久性が半分だとしても、
本体価格が1/3だから、コンビニいくとかの緊急性の無い用途ならベストだなとおもったよ。いじるのも好きだし。
174774RR:2007/11/04(日) 22:43:15 ID:vLK5X1xz
>>172-173
悪いけどこの話題はもうお腹いっぱい。
他の板も含めて今まで何度も語られてきたんだよ。
その都度>>172>>173的な展開になって
「中国はパクるだけでかつての日本の様に独自の工夫や改良を加えていない場合が多い」
って落ちが付いてきた。

個人的には>>172の意見には同意。
>>173は中国と台湾を同列視してる段階で…まぁいいや。
175774RR:2007/11/04(日) 23:18:37 ID:sqqzGtCZ
>>中国と台湾を同列視してる

まぁ一般人の普通の感覚なんだろうね。
一度知人に
「中国は中華人民共和国で、台湾は中華民国なんだ」
って話をしたら、頭に?を浮かべて理解できない様子だった。
国立大卒な奴なんだけどなぁ。
176774RR:2007/11/04(日) 23:19:44 ID:ZnhtQfU3
という訳で、そろそろxs125オーナー現れないかな?
GNかENかXSというところまで絞られたがXSだけ新しい為か情報がほぼ0で。
インプレとかある人いたら聞きたいなぁ

無ければ、人柱になってくるかなw
177774RR:2007/11/05(月) 08:33:05 ID:ASzL1Cu9
>>174>>175
「中国と台湾を同列視」という意味が解らないんだけど。
中国と台湾は別の国(地域)という事?。それとも同じ国だけど中身は全く別物って事?
178774RR:2007/11/05(月) 09:48:58 ID:OYl8ykST
>>177
そんな事も分らないでこのスレ来てる時点で終わってる。

つ【国際情勢板】
http://society6.2ch.net/kokusai/

179774RR:2007/11/05(月) 14:59:58 ID:ff3Q8wnI
台湾と中国は一邊一國
180774RR:2007/11/05(月) 15:50:58 ID:Je1oy+2g

台湾は好き、中国はあんま好きじゃない。
181774RR:2007/11/05(月) 17:13:53 ID:GE6uYeIy
モーターショウにクアノン125が出品されてたわけだが
もしかして日本で売るってことかな
182774RR:2007/11/05(月) 17:23:49 ID:OOjH/P35
>>181
超8は公式で発売確定。
バイク雑誌ではマイロードは2年後ぐらいで、クアノンは来春かも?らしいね。
超8もクアノンもスペックダメダメで期待出来そうにないよなぁ。
183774RR:2007/11/05(月) 17:33:16 ID:GE6uYeIy
即レスthx
やっぱユーロスリー適合だとあんな感じなのかね>超8
頑張ってはいるけどタイホンダのクリックやらエアブレードと似たり寄ったりだよね
125ccにしては馬力もかなり寒い…これならリバーサイドで出してるエアブレード125の方がげふんげふん

クアノンもCBR125Rと似たかよったかだけど
アンダーカウルがCBRみたいに異常に絞ってないから良いなぁと思ってる
値段が30万くらいなら…無理かなー
184774RR:2007/11/05(月) 17:34:22 ID:OYl8ykST
>>180
台湾は(日本の事が割と)好き、中国は(日本の事が)あんま好きじゃない(どころか大嫌い)。
185774RR:2007/11/05(月) 17:38:31 ID:g13yKtHZ
モーターサイクルショーの時に超8は未定って言ってたから
フラットフロアでカコイイから発売汁!って言っておいてよかった
186774RR:2007/11/05(月) 19:56:35 ID:Bxr1LB4h
>180
でも、チャイナドレスは好きじゃない?
187774RR:2007/11/05(月) 21:00:48 ID:cKQ6scvv
台湾は教育がしっかりしている(世界標準)
中国は教育が斜め上(共産党標準)

チャイナドレスはエロいけど、ハニートラップですから悪しからず。
188774RR:2007/11/05(月) 21:18:00 ID:QFyiRyog
国とか考えずに良さげな物は買うし
駄目な物は買わないってだけだな。

試しに支那製モンキーエンジン買ったけど
OHで使えない部品を国産のに換えて売り払ったよ。
自信がある支那製のバイクが出来たら教えてください。

そんなPGO乗りです。
189774RR:2007/11/06(火) 02:19:30 ID:nFJ1ECan
173だけど台湾と中国で同列視している訳ではないです。
台湾にいたことがあるので。彼らと中台問題について話し合ったりした訳でもないですが。
ただ173を読み返すとスレ汚し以外の何者でもなかったですね。技術に対して「パクリ」って言う言葉を使うのが気に入らなかったので書いたんですが。
という訳で弁明しつつ私はこの話題はもうやめにします。すんません。

正規ディーラーでも試乗できるって訳じゃないのね orz
190774RR:2007/11/06(火) 02:51:46 ID:b6dRFWBb
http://autos.goo.ne.jp/tms2007/gallery/bike/kymco_b/kymco_b00003.html

中国製って・・・これ間違いじゃなくて、KYMCOが中国で生産しているバイクを持ってくるって事か?
だとしたら198000程度で出るのかな?

あのデザインだとメットインは大きく取れない。
フロア下にガソリンタンクを持ってきているようには見えない。
するとメットインが極小の可能性があるな。

191774RR:2007/11/06(火) 02:58:02 ID:5d0CiAL1
アディバのスーパー5が気になって今日バイク屋行ってみてきたけど
エンジンにTGBって書いてあった・・・
192774RR:2007/11/06(火) 03:04:06 ID:PPFIXLzS
シナゴミエンジンのクオリティは買ってみたら分かる
自分で部品交換とか出来る人ならいいけどな
193774RR:2007/11/06(火) 07:13:33 ID:5LZoJG8J
【GSR125】国内メーカー台湾発売モデル総合2【GTR125】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194300775/
194774RR:2007/11/06(火) 15:38:07 ID:XFOeX0+c
>192
自分でできる人は尚更そんなものには手を出しません。
機械のこととか何も分からない素人に、騙して売りつけるために作っているのです
195774RR:2007/11/06(火) 18:42:46 ID:gQh/bWTS
キムコはG5すら投入予定無いみたいだね・・・
またキムコは来年も微妙なラインナップです。ありがとうございました。
196774RR:2007/11/06(火) 18:47:13 ID:xOHlWleb
別に自分で整備が出来るからシナ製単車を買いたいと言うのなら止めはしない
ただこれだけは最低限覚えておくといい

部品の入手がかなり困難
(凄い勢いで型番が替わっていくから、少しでも古くなるとパーツの入手が大変な事になるよ)
197774RR:2007/11/07(水) 00:16:02 ID:+HgdjJgJ
>>190
エゲレスのサイトの価格と、日本での価格の比較から大雑把に計算すると、22万あたりになるんでないかと思う。
ちなみにクァノンは30万ほど。
198774RR:2007/11/07(水) 00:46:21 ID:2fr4gpnh
>>191
モーターショウでもらったパンフには
台湾工場で生産するって書いてあるからね。
チャンバーの遮熱板にシナ語で
熱くなるから触るなよみたいな表示もあった。

ところで、スーパーじゃなくてハイパーなんだけど。

わざと?
199774RR:2007/11/07(水) 01:09:45 ID:pdjhngKT
スーパー8の写真見てたら鯵とよく似たところがたくさんあるな。
ちなみにオレ、鯵乗ってる。
200774RR:2007/11/07(水) 01:09:58 ID:CgpiHmO1
>>198
間違いです
スペック見たらカブ並の馬力しかないしちょいとがっかり
201774RR:2007/11/07(水) 09:41:38 ID:cGla/odC
アジリティ、背もたれはよさげだけど足元寒そうだな…
202774RR:2007/11/07(水) 11:32:12 ID:+HgdjJgJ
あの背もたれにもたれたら壊れるぞw
リアキャリアを最大使う時に起こすものだ。
203774RR:2007/11/08(木) 00:14:14 ID:0lYmPJBn
砂100にリードのドライブフェイスを流用してみようと思い
バイク屋さんに相談してみたらHONDA社外から互換部品(安い!)
が出ていると教えてもらった。

さっそくASSYで取り寄せてもらったんだけどが
箱には三陽正廠零件(たぶんSYM純正パーツって意味)。
しかもDIO100用って書いてあった。

…どゆこと?だいじょうぶなのか?
204774RR:2007/11/08(木) 07:17:58 ID:XPbHF71m
なんでそれがよかったのかわからないけど、リード(100?)の純正ならアッセンブリじゃなくてもドライブフェイス単体で買えるわけで。

使えるかどうかは、スプラインが合えば一応問題ないと思われ。
205774RR:2007/11/08(木) 10:34:12 ID:LHepaWEa
>>204
プーリー加工で遊んでみたかったのと
(DINK買って砂は「足」から「おもちゃ」になろうとしている)
とにかく安かったぼんで。^^;
(4千円しなかった)
206774RR:2007/11/08(木) 19:05:47 ID:2yEG0o1U
>>202
アジリティってシートを起こさないままだとキャリアの露出部分が
短そうなんだけど、あのままじゃGIVIとかのBOX付けられない?
ネットでシートを跳ね上げてBOXを付けてた写真は見たんだけど、
あれだとちょっと格好悪いんで・・・。
207774RR:2007/11/08(木) 23:31:57 ID:exKQq664
>>206
オレ、リアシートを倒した状態のままGIVIのベースつけてるよ。
もちろん給油時は起こすけど。
かれこれ4ヶ月ぐらい経つけど今のところ問題なし。
難点を挙げれば、ケースが後ろに突き出る分だけ全長が伸びてしまうことか・・・
208774RR:2007/11/09(金) 00:02:54 ID:TuBchwkw
>>207
中国生産なのでガクブルしてたんだけど、案外トラブル報告ないので大丈夫っぽい?
そもそも台数が出てないのであれだけど。
209774RR:2007/11/09(金) 00:20:05 ID:+gEPKuXQ
>>208
オレは価格で負けたクチw
細部とか確かに造りが粗いけどゲタ代わりには全く問題ない。
それに余裕でタンデム出来るし、リアキャリアも結構頑丈なのが標準装備でGIVIのケースも取り付け問題ないし、
燃費も今のところ35〜40くらい。
問題はシートのアンコが薄すぎて成型に当たってるのでケツが痛いことくらいかな・・・
(アンコ盛りしたらタダでさえ高いシート高が更に高くなってしまった)
210774RR:2007/11/09(金) 11:47:26 ID:BmqrpABO
明日DD50買おうと思うのですがどうですか
211774RR:2007/11/09(金) 13:17:10 ID:wpY1X2PX
モーターショーでカンノンを見てきた。
案内係の人に「CBRに似てる感じですね」って言ったら
「ほとんど一緒ですよ」って言われた。

ちょwwwwwwwwww
212774RR:2007/11/09(金) 15:43:15 ID:ZBJlcWcW
恥ずかしいから本家にこんなこと書かないで欲しいw

【軽くて】CBR125&CBR150スレ part12【細い】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188723770/795
213774RR:2007/11/09(金) 18:18:29 ID:Rgcp0+hT
クアノンの低スペックは異常。

最近のキムコのラインナップもクソ過ぎ。

G5の12インチ日本で販売汁ッ!!
214774RR:2007/11/09(金) 21:52:56 ID:6A197q47
グランドディンク250・150・125Zの4バルブ化とFI搭載の真新しいグランドディンクを希望しています。
215774RR:2007/11/09(金) 22:24:20 ID:eBGm+MY9
別にグラでなくとも…
216774RR:2007/11/09(金) 22:45:50 ID:pZoZDFGx
グランドディンクなら購入する可能性は少しはあるが、ディンクならその可能性はほぼ0
バイク乗る仲間うちの総意。
217774RR:2007/11/09(金) 23:56:37 ID:WP4eHscp
ターボつきのグランドディンクとか出ないかな。
218774RR:2007/11/10(土) 00:14:15 ID:f+AzJ9yx
>>217
電気ターボで武装したGD125ZZRとか出たら
50マソでもかっちゃいそう。
219774RR:2007/11/10(土) 01:37:21 ID:c1Yuqv4h
>>216
アホのオマエとオマエのカスバイク仲間の意見なんぞみんな興味無いわけだが・・・
220774RR:2007/11/10(土) 09:26:11 ID:1yixG85J
俺はグラで無くてニューモデルを期待したいんだが…
221774RR:2007/11/10(土) 10:08:25 ID:MF+gT2vC
Quannonが異常な低スペックとか言ってる人は8.3kWと8.3psを取り違えてるんじゃないかなぁと
CBR125スレを見て思った
一応11.3psは出てるからED仕様として無難な線だと思われ
まー重くて出力低いのは事実だが。
222774RR:2007/11/10(土) 15:19:37 ID:8VKN0yVu
125MTを模索した結果XS125が一番安かったので買おうと思います。
先輩方、台湾メーカーを買う時の心構えを教えてください。
223774RR:2007/11/10(土) 16:55:57 ID:wiRhBOjd
>>222
部品は最悪2ヶ月待ちです。絶対に故障させないように乗ってね。
224774RR:2007/11/10(土) 21:29:41 ID:8VKN0yVu
>>223
まじですか。
バイク屋のおやっさんはSYMの部品なんて2〜3日で入るぜって言ってました。
あやうく騙されてるところでした。
225774RR:2007/11/10(土) 21:56:58 ID:R5OkYhda
やっぱ部品2〜3日で入ってこないとな。 
俺はそれで買って失敗まんした口。
226774RR:2007/11/10(土) 23:49:11 ID:3aTzWTUX
XS125はホイールダサイな・・・
そこさえなければシンプルかつ安くていいんだが・・・
227774RR:2007/11/10(土) 23:57:29 ID:iYbLimyI
「最悪」2ヶ月待ちってことだろうな
主要なものなら一週間以内で届くだろ

てか買ってレポして欲しいです
228774RR:2007/11/11(日) 00:02:40 ID:v/dz/LFh
XS買うならスズキのEN125 買うだろ、普通。
229774RR:2007/11/11(日) 00:59:52 ID:g4s1RWJv
こんな所で鈴菌まき散らすなyo
230774RR:2007/11/11(日) 02:27:09 ID:oZ0Xepac
>228
メーカー保証の無い輸入車薦められても…
231774RR:2007/11/11(日) 02:50:43 ID:sRYBZ9eZ
すまん、金をおろしてXSの契約に行ったら黒は代理店在庫が無くて一ヶ月はかかると言われたんだ
そして何故かXSよりYBRの方が安くて保証もついてたんだ
契約してしまったんだ
さようなら台湾スレ
232774RR:2007/11/11(日) 10:54:57 ID:+Nz86B3t
XSってウルフクラシックみたいに逆シフトってことは無い?
233774RR:2007/11/11(日) 11:03:56 ID:9BXX+WCa
>>224
うちの近所のショップは注文すると送料分までとられるんだけど
これ普通なんかなぁ
234774RR:2007/11/11(日) 11:41:42 ID:NTDkDyeK
キムコのムービーのオイルのランプ?
メーターに赤く出る印
どーやって消したらいいの?
235774RR:2007/11/11(日) 16:27:51 ID:CvbQ/xQ3
SYMのRV125・RV180に近寄るな

後ろから来たら追い越させるな
236774RR:2007/11/11(日) 17:55:15 ID:9ZUpGR/O
>>235
なんで?
2ストみたいにオイル撒いて走ってるのか?
237774RR:2007/11/11(日) 18:04:50 ID:6VzRKRTw
ただの国粋厨の荒氏じゃ、ほっとけ
238774RR:2007/11/11(日) 19:17:01 ID:7ZJvO1Lr
>>234 メーターの下にある、小さい穴に鍵を差し込めばOK
239774RR:2007/11/11(日) 20:32:01 ID:/aZm873h
umi買ったんですけど、サイドのumiのステッカー剥がすのはどうしたら良いんでしょうか?
なんか、かなり強力な接着されてるみたいなんですが…
240774RR:2007/11/11(日) 22:23:31 ID:NTDkDyeK
>>238
ありがとん
241774RR:2007/11/11(日) 23:53:25 ID:Sqd7bfIQ
242774RR:2007/11/12(月) 00:01:44 ID:3MlZzLt/
>>241
200が出るまで待つことになろうな。
243774RR:2007/11/12(月) 08:05:46 ID:uJqYKrA/
>239

ドライヤーで暖めながらゆっくり剥すべし。ステッカー剥し剤使うのもあり?
244774RR:2007/11/12(月) 10:10:11 ID:5ed8NxLh
>>241
イヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
245774RR:2007/11/12(月) 11:16:06 ID:QvTMy19H
>>241
150のいいところは、キックがついてるからな。
あと150仕様のピンクナンバーは都内でたまにみる。
246774RR:2007/11/12(月) 19:41:02 ID:9ykrsX+E
↑それはアロロとちゃいまんのん?
247774RR:2007/11/12(月) 19:47:29 ID:y5HA3EYr
>>241
EFIってトヨタかヤマハの商標だよな。
ヤマハ本家はEFIって使ってないけど。
248774RR:2007/11/12(月) 19:52:36 ID:y5HA3EYr
ついでに言うとメーターがシグナスっぽい。
スタイルはあまり変わってないから、あろろ乗りとしては一安心。
249774RR:2007/11/12(月) 20:54:00 ID:GXDr1fId
SYMのRV125・RV180は買うな
シャッターキーがつくまで待て
250774RR:2007/11/12(月) 21:02:50 ID:Ujedq7sC
例によってFIのG-MAXが日本に導入されれば
メーターだけ換装するやつもでてくるんだろうな。
251774RR:2007/11/12(月) 23:50:57 ID:h9w82BjC
SYMバカだろ・・・タイガースとジャイアンツってなんだよ・・・
そんなことよりシャッターキーとタコメーターつけろよorz
252774RR:2007/11/13(火) 08:47:50 ID:9pO7hxLx
教えてくり
数年前に販売されていたキムコのOHLA(オーラ)125って
4st?2st?
253774RR:2007/11/13(火) 11:11:40 ID:1VgjxXnt
    〇∧〃  でもそんなの関係ねぇ
     / >     そんなの関係ねぇ
     < \
254774RR:2007/11/13(火) 13:15:22 ID:vkaoGHKi
>>252
手放しをすると、かなりの勢いでどちらかに傾く奴だね。
125cc だったよ。間抜けなデザインだな。
あのパーツって今でも当然出るよな・・・国内に在庫してるよな・・・

255774RR:2007/11/13(火) 14:25:41 ID:zZvBruAN
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18845947
コレってcpiのビークとカウリングが共通なんだけどメーカーのOEM供給みたいなもん?
256774RR:2007/11/13(火) 16:52:24 ID:PdQ1Hyf8
>>255
それは買うと後々凄く困る事になる大陸(中華人民共和国)製のコピースクーター
JAXINで検索かけると怪しそうなサイトがヒットする
JX125T-○末端の数字が違うと外観が変るが中身は余り変らない
4stでRサス片側だけや2stで両持ちサスなどバラエティーにとんでるが信用度はあまりないかもね
壊れると後々とんでもなく苦労するので、乗る場合は後々の事を考えてね
257774RR:2007/11/13(火) 18:26:29 ID:h2FPt7MB
たびたび
明日オイル交換しようと思うんだけどムービーのオイル量ってどの位?
キムコ純正オイルってないよね?
どんなオイルがいいんだろうねわ
258774RR:2007/11/13(火) 20:02:19 ID:C0qosTka
>>257
純正オイルは有る。 量は知らんが1リットルほどだろ。
説明書ないの? パーツリストには載ってないし。
259774RR:2007/11/13(火) 20:37:48 ID:h2FPt7MB
>>258
えっ、純正オイルってあるの?
見たことないや。
貰ったバイクだから説明書ないんだな…
1.1リットルとか中途半端な量だったらイヤなもんで…
260774RR:2007/11/13(火) 20:42:28 ID:uRh52qm9
車体に書いてなかったら計りながら入れてゲージみたら次から分かるでしょ?
自分でできるのか?w
261774RR:2007/11/13(火) 20:48:45 ID:C0qosTka
262774RR:2007/11/13(火) 22:17:22 ID:h2FPt7MB
>>261
おおっ!ホントだ!
今バイクをよーく見たら英語でオイル量が書いてあったよ。0.9リットルだって。
しかもSIGMAなんとかって書いてあったけどこのオイルの事なのね。
早速明日買いに行こうっと。
ありがとね。
263774RR:2007/11/13(火) 22:56:31 ID:sIFfyjIK
だいたい有名メーカーの10W40を買っとけば大丈夫と思われ。
264774RR:2007/11/14(水) 06:56:27 ID:wWcQJxyO
ちょっと教えて欲しいのですが、メーカーが並行輸入車って言葉をHPや雑誌で使ってるけど見分け方が分かる人いますか?
265774RR:2007/11/14(水) 11:05:31 ID:eO2kOwUp
SYMのX'PRO100かキムコのスーナー100で迷ってます。
どっちがいいですかね?
主に通勤&街乗りに使います。
266774RR:2007/11/14(水) 11:55:21 ID:nyduHlCQ
>>147
気になってググったら3.5psって・・・
装備と値段は一人前なのにぃ‐!
267774RR:2007/11/14(水) 18:57:43 ID:2Qp3tAfm
50ccの性能にうるさいのは日本と台湾国内くらいなもんだょ
268774RR:2007/11/14(水) 23:04:03 ID:MxFzC7aJ
>>265
砂100に1票。
269774RR:2007/11/15(木) 00:48:17 ID:dRNCR0tD
トップボーイ100の売れ残り新車ってないのか?
270774RR:2007/11/15(木) 01:37:08 ID:NsV6slZD
KYMCOの
Kymco カードとか
ユーザーサポートプログラムとか
どうなんでしょうか?

お金出す価値ありますでしょうか?

271774RR:2007/11/15(木) 04:18:36 ID:5HeQS6Mk
教えて君であれなんですがどなたかCPIのGPR−50について知りませんか?
272774RR:2007/11/15(木) 06:16:43 ID:Mf2RJHut
>>265
通勤で使うならアドレスV125にしとけ
二種でビグスクみたいのがほしいのなら台湾製もいいが
273774RR:2007/11/15(木) 06:18:28 ID:pvaHODyR
>>265
カブに一票
274774RR:2007/11/15(木) 06:24:02 ID:Mf2RJHut
>>265
台湾製の個性的デザインが気に入ったわけでもなく下駄として使うことしか考えてないなら日本製と値段も大差ない台湾製をあえて選んだのはなぜ?
日本にはない二種のビグスクに乗りたいっていうなら理解できるんだけども
ちっちゃいのじゃ日本製の方がメリットある気がするんだが
275774RR:2007/11/15(木) 08:30:24 ID:RCoJPbX8
V125も所詮台湾製で、しかもリコール出まくりの低品質ですがなにか?
スズキとSYM、KYMCOなら製品の質としては同等だぁね。
276774RR:2007/11/15(木) 08:38:00 ID:Jc+oRukY
>>270
長く乗り続ける気があれば有用だし、乗り潰して次は別会社のバイクに乗り換えるなら不要だと思う
これはどこのメーカーでも似たようなもの

>>275
とはいえ、他の条件が似たり寄ったりならメーカーの看板掲げてる店がどこにでもあるのは強みかと
277774RR:2007/11/15(木) 08:47:04 ID:Mf2RJHut
>>275>>265が痛いところを突かれて発狂したんだなw
ググれカス
278774RR:2007/11/15(木) 10:28:59 ID:Mf2RJHut
m9(^Д^)プギャー
279774RR:2007/11/15(木) 11:35:31 ID:HtlST1UA
もういいよ…
                         台湾は・・・
280774RR:2007/11/15(木) 11:52:57 ID:NsV6slZD
>>276
回答有難うございました。

SYMのHPのほうには
こういうのが無いので気になってました。


281774RR:2007/11/15(木) 21:08:57 ID:1DJjHo8j
でも、デザインで台湾車はがんばってるからやっぱ魅力あるなぁ。
V125もいいけど、ちょっと安っぽいんだよなぁ・・
スーパー8とか出るんだろうか・・

それとイタリアのアディバのもいいけど、50メインで125の後輪はしょぼいんだよな・・
モーターショーに展示してあったけど。
282774RR:2007/11/15(木) 22:10:49 ID:JrHy5/tD
スーパ8は出るけど27〜8万円ぐらいじゃね?
283774RR:2007/11/15(木) 22:15:52 ID:swTlKvCQ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/b0c2355e87063da2dfc59fca2519b836.jpg
台湾のイメージだな・・・
結構2番とかKYMCOって感じだよね。
284774RR:2007/11/15(木) 22:37:59 ID:1DJjHo8j
>>283
21番・・稲中卓球部かよ・・・・・・・

>>282
スーパー8結構高めですね。Vリンクの後継ではないのですか・・・?
285774RR:2007/11/15(木) 22:56:03 ID:6HHKYpj1
>>275
V-Link、CARO2、RV180EFI、V125と乗っているが、
V125だけ総合では別格だよ。確かにV125はリコールが
多いが、台湾はリコールが必要な不具合でも放置して
いるようにしか思えない。
286774RR:2007/11/15(木) 23:09:03 ID:1DJjHo8j
>>285
え!?4台もスクーター乗ってるのですか?
もしよければ、それぞれのインプレお願いします!!
287774RR:2007/11/15(木) 23:22:16 ID:QoQDoPXW
X-pro Fighter150 乗ってる人、良いとこ悪いとこ教えて。
288774RR:2007/11/15(木) 23:42:51 ID:RCoJPbX8
良いとこ 
 安い。便利。まぁまぁ速い。高速乗れる。
悪いとこ
 高速上では鈍亀。風圧モロ受け。メットイン内熱い。任意保険が割高に感じる。
289774RR:2007/11/16(金) 10:07:23 ID:Q1h+nszh
≫277
265ですが275は別人ですが何か。

V125はよく見るからあんまり人が乗ってないのが欲しいんです。
290774RR:2007/11/16(金) 11:24:14 ID:6brJO5ZS
ラビットでも乗ってろ
291774RR:2007/11/16(金) 12:26:47 ID:BSTeIlEG
薔薇をボアうP。
292774RR:2007/11/16(金) 12:44:45 ID:ipmAVw1G
今日はじめて走ってるバイタリティー見た
色とステッカーがかなり恥ずかしいけど、大きさ形はかなりカッコイイ!!
黒だったらほしいな
293774RR:2007/11/16(金) 19:14:17 ID:YZm28FTj
スーナー50で、2万キロ走ってるのがあるんですが、シリンダーとピストンが新品に変えてある場合、走行距離ってそんなに気にしなくても大丈夫なんですか?
294774RR:2007/11/16(金) 20:47:41 ID:zimnygEE
>>293
焼き付いたから換えてあるんだろ?
焼き付きの元凶が治ってなかったらまたすぐに焼き付く可能性もあると思うけど。
295774RR:2007/11/16(金) 22:29:39 ID:tyQztf0h
SKYにハイスピード・プーリー装着!
296774RR:2007/11/16(金) 22:56:15 ID:85otNKHk
RV180EFIのプラグを交換した。
事前のお告げではCR8Eだったのだが、
ネ申の体内にはCR7Eが身ごもっていた。
8と7の違い。
気にしないことにする。
297774RR:2007/11/16(金) 23:14:13 ID:tyQztf0h
7で こ〜んがり
焼いちゃってね〜
298774RR:2007/11/17(土) 01:06:41 ID:X28pqS+9
>>286
今、4台乗ってるんじゃない。 インプレは邪魔臭いので
具体的に聞いてくれ。
299774RR:2007/11/17(土) 14:09:56 ID:4OjQ9FgQ
台湾YAMAHAの08モデルの「愛将150」購入予定の方はいますか?
今売りの「モーターサイクリスト」の付録!?のカタログに載ってました。
300774RR:2007/11/17(土) 19:52:27 ID:d36ajFuc
>>298
そうですか。インプレって言うと乗った感じ。例えば出足とか街乗りでの取り回し、
すり抜けなど・・あとメットインなどの利便性かな・・・?まぁ気が向いたらお願いしますよ。
301774RR:2007/11/17(土) 21:04:10 ID:8Srvynm5
>>299
【GSR125】国内メーカー台湾発売モデル総合2【GTR125】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194300775/
302774RR:2007/11/17(土) 23:43:28 ID:X28pqS+9
>>300
とりあえず順番だけだけど。

出足
RV180EFI>V125>>>Link125S>>CARO2

最高速
RV180EFI>>Link125S>V125>CARO2

取り回し 
CARO2>V125>Link125S>>RV180EFI

スリ抜け
V125>RV180EFI>CARO2>Link125S

メットインだけど、KYMCOは熱くなるので弁当とかは入れられないよ。
V125はホントにメットしか入らない。RVは浅いので意外と入らなくて
ガッカリするぞ。
303774RR:2007/11/18(日) 00:10:28 ID:SGHfsRHa
しょせんメットインスペースにどれほどの収納力を期待するんだかw
それでも、RVのスペースは十分だと思うぞ。
それで不足なら素直に車使うし。
304774RR:2007/11/18(日) 00:58:20 ID:gQtgbKgo
>>303
バイクスレで車出して来ちゃうとワケワカメ。

ならタンデムも防寒もゾロ屋根何でもかんでも
「それで不足なら素直に車使うし」で解決だと思うのだが…
305774RR:2007/11/18(日) 01:08:01 ID:gQtgbKgo
>>302
ひとつお聞きしても良いっすか?

他のは順当な気がする(Linkの最高速だけはHMな気もする)んですが
すり抜けに関してCARO2よりRVの方がし易い理由は何ですか?

それと、KYMCOのメットインが熱いのは何でなんだう?
車種によっては断熱材まで張ってあるのに。
306774RR:2007/11/18(日) 07:05:37 ID:1DL/WJcu
>>305
あの妙チクリンなセンスタのせいじゃね?<カロ2
借りて乗った時に縁石ブロックに擦って怖い思いした事あるわ。
307774RR:2007/11/18(日) 07:45:50 ID:Lw1sjoTw
>それで不足なら素直に車使うし
至極合理的な意見に同意だが、日頃のアシがスクーターのみの俺には
重大な問題なのだw
308774RR:2007/11/18(日) 09:27:42 ID:ETv6VAsc
SYM RV180だけド横からみりゃなかなかのサイズだけど幅は無いよホント
買ってみて意外と使えることがわかった ネックはメンテだね 2輪姦にオイル交換すら断れた
309305:2007/11/18(日) 10:37:01 ID:xsz+IYO+
>>306 レスサンクスコ
なるへそ。
とゆう事は砂も同様てことですね。
そんな弱点があったとは...

誰かも書いてましたがキーシャッターさえ付けば
足付き、ステップ積載、すり抜けもRVがGDより上な希ガス。



310774RR:2007/11/18(日) 13:27:29 ID:cuIhN8jU
>>302
300です。レスどうも!
思いの他、RV180は高評価ですね。あとはV125は順当な評価でしょうか。
VLINK125が低評価なのは意外ですが、結構しょぼいのかな・・

まぁキムコ勢は今後ニューモデルが出るだろうからそっちに期待したいな・・
それにしても台湾スクってメンテお断りってあるんだ・・なんか差別みたいで嫌ですね。
311DINK糊:2007/11/18(日) 15:46:02 ID:ktZ7qIoH
>>305
GDに対してはおっしゃるとおりです。
あと燃費やエンジンのフィールもRVのが良さ気です。
ちなみにDINKは足つき&積載性では負けますが
すり抜け、タンク容量&燃費、装備面では勝っています。
メットイン、遮熱シート無いけど熱くはないです。
(走行フィールはイーブンかと。)

>>310
まぁ、そういう店に出さなきゃいいだけなんで、
ガッカリすることもないっすよ。
キホン買った店に相談すれば良いわけだし。
312774RR:2007/11/18(日) 20:11:15 ID:SiiaTZz1
GD125は来年9月以降も現行モデル、販売できるの?
313774RR:2007/11/18(日) 20:15:17 ID:7OKPiOQv
>>23
今日、小学生が2次会みたいなものに使うとかで、部屋を2部屋貸したんだ。
もちろんトイレに盗撮カメラ置いておいたw

っで今、勃起しながらチェックしていたのだが、不思議な子が1人いて、ツルツルマムコをだしてしゃがんだあと、肛門から小便みたいのを2回シューシューと出してパンツを履きやがった。
絶対にマムコから発射されてないんだ・・・あれ、何が考えられますか?
しかし小学生の殆どがティッシュで拭かないんだな。
小学生のマムコは小便臭いという噂はあるが、確かにあれだったら臭いだろうなw
一度、舐めてみたいわw
314774RR:2007/11/18(日) 20:18:20 ID:7OKPiOQv
>>310
修理をしても、修理が出来ませんでした!と言って客にバイクを返す事は出来ないからね。
ちゃんと直していなければ、料金だって請求できない。
タイヤ交換ひとつでも、人間が作業するわけだから、失敗する可能性だってあるが、パーツが取り寄せ出来なければ
どうしようもなくなるからね。

差別というより、日本のメーカーの様に、一般店にまで安定してパーツ供給をすれば問題無い。
ちなみにHONDAドリームにYAMAHAはパーツを出しませんw
315774RR:2007/11/18(日) 20:33:14 ID:cuIhN8jU
>>311
>>314
まぁ購入店で直すのが台湾車の場合基本になるのですね。
大手パーツ店だと何でもある程度OKって印象ですがパーツが手に入らないのでは
どうしょうもないですね。

316774RR:2007/11/18(日) 21:10:00 ID:MpPTry6g
台湾に行てきた。あそこはバリエーションがイパーイあっていいねぇ。
G5とか単色GSRとかカッコよかった。
317DINK糊:2007/11/18(日) 22:03:22 ID:oT+xCsLz
>>316
それに引き換え国産のU-125のバリエーションて
ほんと切ないねぇ・・・没個性的だし

ここにきてやっと、街中でDINKを3台見かけたww
うち1台はリアにボックス載せてましたわ
ウチのコは現在6・5千キロ。
未だノントラブルでやす。
ライトも明るいし、ホント満足感の高いヤツです
318774RR:2007/11/18(日) 22:24:50 ID:bDysiA5h
>>317
Dink180iも見たよ。駐車してる奴だけどね。
ガンメタだったけど、落ち付いた感じでよかった。
319774RR:2007/11/18(日) 22:34:22 ID:7Gpj2a7p
>>305
ハピメタの件だけど、Linkはすごいハピメタ。

だけど、並走での順位なんで間違いないよ。
逆に乗り換えても同じなんで、最高速は
Linkは結構出る。 でもそんなことばかりをしていると
壊れるけどね。 V125は吹け切っても余裕が残っている
ように思う。 その分遅いけど街乗りでは十分かと。

すり抜けは、慣れるとRVは原付並みにできる。 きっとミラー
と。下半身のスリムさかな。 だも右はエキパイが擦るので
バンクはさせられない。
320774RR:2007/11/18(日) 22:41:51 ID:7Gpj2a7p
>>310
Linkは並べて評価すると、低くなってしまうけど、
個人的には、いちばん乗ってて楽しいかな。
バンク角は有るからね。

巡航速度が高い人だとNCYの5千円ぐらいのプーリ
と交換したら、出足はよくなるし、燃費もよくなる。
中間加速は、少し悪くなるけどね。

そうそう、燃費だと
V125>RV180EFI>CARO2>Link 
321774RR:2007/11/18(日) 23:13:09 ID:3Rq6+Ef/
>>313-314
みんなのスルーっぷりに受けたw
322774RR:2007/11/18(日) 23:38:25 ID:3CTC62xg
>>321
同意。
なかなかに激しい誤爆に誰も突っ込まんのなw
323774RR:2007/11/19(月) 00:16:28 ID:zqk4Bpxf
昨日、砂50Z納車されたんだけど
60kmしか出ない・・・
70kmは出ると思ったのに・・・

最近の砂50はリミッター付いてるの?
324774RR:2007/11/19(月) 01:01:31 ID:JHzoPV98
>>323
メーターの動きが渋くなってるようだ。
メーターの最高速は65くらいだが、実測で75近く出てた。
325774RR:2007/11/19(月) 04:57:26 ID:NMYVpSwZ
キムコグローバルのサイト見るとGDがマイナーチェンジしてるね。
フロントマスクとウィンカー位置変わってる。
326774RR:2007/11/19(月) 08:31:23 ID:pezkxUjb
>>321>>322
キ印は無視に限ると思ってスルーしていたが、ああ誤爆ね。
誤爆に気づかず、あんな連投したのか・・・事情が分かったら激ワロス!
327323:2007/11/19(月) 12:30:55 ID:MSz+A0mR
>>324
マジっすか!?
安心しました。
ラッキーメーターからアンラッキーメーターに変わったんだね(汗)
328774RR:2007/11/19(月) 15:54:44 ID:+i5DxOGM
>>327
ラッキーメーターではなくハッピーメーターかと・・w
329774RR:2007/11/19(月) 16:18:26 ID:NIJfU1CF
>>323
今春から砂50SSに乗り始めたが、平地でメーター読み68位まではいくな。
62位〜の伸びはさすがに渋い。
ただ、オレの体重が80を軽くオーバーしてるので、それが原因だとは思う。
330774RR:2007/11/19(月) 18:46:23 ID:1AH+BsUF
早く、マイロード700iが超欲しいのだぁ。
331541:2007/11/19(月) 19:34:10 ID:+mFKTZSf
ううっ!アジリティが欲しい
でも金がない
332774RR:2007/11/19(月) 20:55:04 ID:CkRsdVQc
すいません、砂50SSのブレーキランプ切れてしまい
交換したいんですけどリアキャリアも取らないと外れないですかね…
知ってる方いたら教えて下さいm(__)m。
333774RR:2007/11/19(月) 21:39:55 ID:FZQe4xoD
>>328
スピード違反に関しては確かにラッキーメーターかもね…

検挙時メーター読み50km/h、20Km/h超えかと思いきや
あいやー15km/h未満、なんつって。^^;

>>331
541 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2007/09/16(日) 20:12:30 ID:Tmq+sNpo
そういえば先月だったか、空き缶ポイ捨ての常習DQNが廃棄物処理法違反で逮捕されてたな。
ID:uiuBnpa3も逮捕されちゃえよ。

おまい誰?

>>332
すまん、意地悪で言ってるんじゃないんだけどが
外してみれば解るから。
334774RR:2007/11/19(月) 22:02:08 ID:CkRsdVQc
赤砂さん教えて下さいよ〜サイドカバー取ったらツメが折れた…
ドライバーだけだと無理ですか?
335774RR:2007/11/19(月) 22:34:33 ID:FZQe4xoD
>>334
サイドカバーはちゃんとスライド(斜めにね)しないと…
…爪なんて飾りです、偉い人には…折っちゃったの?or2

ちゅーかサイドカバー外さなくてもテールレンズ外れた覚えがあるんだけど。
(念のためリヤ寄りのネジっ子1つ外した覚えはあるけどが)

リアキャリヤーはフックを引っ掛けるトコが邪魔そうだけど
ぜんぜん問題ないから。

ヤバいこっちがテンパって来そうだ。
なんで外れないんだよ、おい。
336774RR:2007/11/19(月) 22:46:55 ID:Sum94wfi
思わせぶりで中途半端なアドバイスよりは、バイク屋持っていけの一言の方がマシだな。
337774RR:2007/11/19(月) 22:51:39 ID:aNFTz4kr
サイドカバーは外さないで大丈夫ですよ^^
テールランプの見えてるネジを全部外し斜め下方向に引っ張れば外れます。

ただ、ゴムパッキンが癒着してる時があるので、その時はマイナス
ドライバーで優しくこじたりテールレンズを小刻みに揺らしながら
外してください。
338774RR:2007/11/19(月) 22:51:53 ID:CkRsdVQc
>>335さん
ツメ本当に折れたっす…
とりあえずリアキャリア外してみます
どうもでしたm(__)m
339774RR:2007/11/19(月) 23:00:46 ID:CkRsdVQc
>>337
ありがとうございます!!パッキンだったんすね〜明日さっそくやってみます。
無駄にツメ折ってしまった…
340774RR:2007/11/19(月) 23:07:58 ID:+mFKTZSf
>>333
おまえいちいち過去ログ調べてんなよーw
単なる消し忘れに決まってるだろーが
341774RR:2007/11/19(月) 23:48:49 ID:FZQe4xoD
>>336
だよな。ゴメンな>>334

言い訳になるけどテールレンズ外すのに手こずった覚えが無いんだよ。
だから具体的に覚えて無くって…
でも、それって奢りだよね。ほんとゴメンナサイ。

>>340
そーかー。こっちも悪かったなー。


…なんか謝ってばっかだなー。
自分、ダメ人間だな。迷惑かけてばっかだ。
342334:2007/11/20(火) 01:09:43 ID:UCdI/Eyv
赤砂さん気にしないで〜
整備できない俺が悪いんすよー
343774RR:2007/11/20(火) 12:56:18 ID:tAw4JIqE
>>317
DINKについてた箱はどのくらいの大きさでしたか?
344774RR:2007/11/20(火) 20:08:27 ID:jTB7ZdCl
>>341
オイオイ。 「そんなもん知るか〜 ボケ」 ぐらい書いても
良いんじゃないか。

テールレンズは吸盤でぐいぐい引っ張ると、やっと外れるぐらい
癒着してるのが有るからなあ。 フロントの埋め込み
ウインカーレンズもね。
345774RR:2007/11/21(水) 14:00:45 ID:XUaB7b4n

最初は買ったとこで聞け
346774RR:2007/11/22(木) 20:30:27 ID:Kdji1Yev
RV125にするかニューシグにするか迷ってます。お互いのいい所悪い所を教えて下さい。

347774RR:2007/11/22(木) 22:47:13 ID:fyxs4CUn
RV125 長所
・タンデム時の安定性
・床フラットが広い
短所
・キーシャッター無
・重い

ニューシグ長所
・新しい!
・取り回し易い

短所
・ボディ&タンクのサイズが並み

よってワタクシ、DINK125にしました。大満足!
348774RR:2007/11/23(金) 12:09:21 ID:wSDMVvEI
RV125とかDINK125って、ビッグスクーターの部類に入るの?
349774RR:2007/11/23(金) 12:32:02 ID:rn2D7+Ki
私観ですまんが…
ボディサイズか排気量かの関係だが一般的には排気量だろうね。
個人的には250cc以上なんだがファントムマックスのサイズは微妙なんだよね。
て、ことで250cc以上のボディサイズ大型の物じゃない?

そもそもビクスクとか、誰かが適当に作った言葉じゃないの?定義ないかもね。
350774RR:2007/11/23(金) 15:32:13 ID:BX+7489S
行きつけのバイク屋での出来事
キムコを取り扱っていて、スーパー9の限定カラーを展示してあった。
俺がカタログを見ていると、高校生らしき3人組が原付を見に来た。
そのうちの一人がスーパー9を見て
「わ!なにこれ!スーパーキューだって」
それを聞いた残り二人も「スーパーキューちょうカッコよくね〜?」
値段的に選択肢に入らなかったようだが、かなり興味を示していたが

オマエら、キューはないだろキューは!

それ以来、おれと店長はスーパーナインと呼ばなくなりましたとさ
351774RR:2007/11/23(金) 16:06:37 ID:uiQgLzrZ
だけど犬にはとっても弱いんだってさ
352通りすがり:2007/11/23(金) 16:36:17 ID:ix2Rdq1i
ブリヂストンタイヤが原油高の為
あがるそうです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:47:09 ID:hTkKD9ci
>>342
俺が5年前に買った砂のテールランプを変えてもらった時もてこずりやがって
ボディにめっちゃ傷つけられた。大分たってから気付いたんだけどな。経験
のない香具師だと仕方ないかも。で先日同じ店でテールランプ変えてもらっ
た時は無問題だった。まあ店の2代目が若いのに付きっきりで教えてたから
当然か。もし経験値の低い若造だけだったら又傷だらけになってたかも。
354774RR:2007/11/23(金) 19:44:13 ID:GGA+Q6Wp
>>319
俺JOGからRV180に乗り換えた口だけど、
すり抜けの予想以上の快適さには舌を巻いたわ。
国産ビグスクが撃沈するようなすり抜けラインでも行けちゃうのは
けっこう快感だね。

俺的にRVの最大の弱点は、足をどこに置こうかちょっと迷うとこだと思うw
355DINK糊:2007/11/23(金) 20:35:11 ID:xLTFQYpC
>>354
へへ。やっぱさすがはRV,いいっすね。
DINKもすり抜けは得意っすよ。
GDやコマジェが往生してるところを
スイスイ行ってまいます。

ビグスクってよく言われるけど、
並ぶとだいぶ小さいです。
でもミニスクよりはウンと快適。
ここはひとつ、台湾お得意の
「ミドスク」ということで。。
356774RR:2007/11/23(金) 20:45:35 ID:Ox8j15KG
キムコグランドディンク125Xについてですけど、
サーモスタットって付いていますか?
あまりにも水温計の上がり方が悪いので(少しは上がる)
サーモが開く温度もわかる人がいたら教えて下さい。
357774RR:2007/11/24(土) 10:40:31 ID:NTlX3oJr
漢ならガムテープ
(´・ω・`) ノ
358774RR:2007/11/24(土) 11:13:50 ID:OCIvdd5A
スリ抜けならオイラのB&Wも負けないぜ!
知人がRV180乗りだがミラー替えればRVと幅同じくらい。
足回りと排気量のぶん余裕で勝てます。

危ないからスリ抜け殆んどしないんでどうでもいいけどw
まあ赤信号で先頭出るときは細い車両は便利だね。


つうかB&W日本版復活しないかなあ。
見た目スーパーキュー(wのデッカイVerみたいで面白いのに。
フラットフロアじゃないしメトインがメット一個分だから実用派台湾スク乗りのハート掴めないんだろなあ。
359774RR:2007/11/24(土) 12:13:33 ID:HDxqI6la
停車中の車の脇を抜けて先頭に出ることもすり抜けなんじゃ?
360774RR:2007/11/24(土) 14:32:24 ID:OCIvdd5A
あ、ごめん日本語間違えた。それもスリ抜けです。
それ以外にスリ抜けあんまやらないって意味でオナガイ。
361774RR:2007/11/24(土) 17:06:50 ID:yrJ+il+N
保守あげ。
ついでにRVは台湾史上最高の名機!
362774RR:2007/11/24(土) 21:28:15 ID:eOOAAT/7
パチパチ。よかったぁね
まさに台湾ミドルスク界のクラウン!
さしずめ
グラチンはフーガ
アッローロはアルファ156
ディンクはBMW3シリーズあたりか??
363774RR:2007/11/24(土) 21:50:53 ID:lssReKCN
アホくさ
364774RR:2007/11/24(土) 23:00:38 ID:EdvzjgOM
KYMCO JAPANのホムペに書かれてる
「ジムカーナ大会中止」「諸事情の為」
の詳細ご存知の方おられませんか
365774RR:2007/11/24(土) 23:27:40 ID:GczSa5LL
>>364
たぶん、オレのせい。
366774RR:2007/11/24(土) 23:28:58 ID:KvvouwI6
気になるな、オイw
367774RR:2007/11/25(日) 00:24:07 ID:xSoEylJV
>>365
せんせいに〜言ってやろ〜w
368774RR:2007/11/25(日) 01:14:39 ID:dN/L/Fz1
>>365
おみゃ〜何悪さしただ?w

>>344
すげー遅レスでございますけどが、アリガトン。
実は四輪の方が車上荒らしに遭いまして凹んどりました。
被害額30数マソ。高級アルミ盗まれたりクルマごと持って行かれるよりかは
マシでしたけどが、かなーり凹みますですよ。

これから年末に掛けて被害が増える傾向だとお巡りさんも言ってたので
皆さんも気をつけてくださいまし。

ところで、
来週あたりDINKのリアにコマジェ用5cmダウンサス組む予定なのですが
(ドレスうpとかでなく自分超短足なので死活問題なのですわ)
フロントも落とした方が良いか、またその方法は?と思案中です。
何方かフロントも落とした方おられますか?


369774RR:2007/11/25(日) 02:02:00 ID:EZv6WCZ/
>>368
自分は車上荒しでカーナビとられたことあるけど
車両保険はいってたたから、時価相当のお金が保険屋からもらえて
元通りになりました。

保険はいってますか?
入っているのでしたら、問い合わせたほうが良いですよ

つうか30数万ってDINK125、RV125一台分、、、
370う〜:2007/11/25(日) 15:38:45 ID:Vma53EHX
SYMバイクのウルフクラシックをご愛用の皆様、愛車はいかがですか?
乗った感想とかお聞かせ下さい。
私の愛車は購入後一月で、メーターのライトが消えました(購入店に相談します)
後、至る所に錆が発生してきております。どうしたら良いんだろう・・・
371774RR:2007/11/25(日) 17:37:49 ID:Lzv0eK+J
>>369
レスありがトン。自分も車両保険は入ってますけどが
何やらカーナビの取り付け方法によっては保険が下りない場合があるんだそうですわ。
要は車両にボルトで固定されているか否かで免責になるケースがあるのだとか。
また支払われる場合でも減価償却される事があるとも言ってまして…

インダッシュのカーナビが固定されてないワケ無いのに査定士が見るまで
保険対応できるか回答できないって、オイ!3連休まるまる進展無しだし
わざわざ被保険者不安に落とし入れてどうすんの?ToT

そんな状況なのでDINKに乗る機会も自然と増えるってもんですけどが
改めてDINK良いと感じてます。
(燃費も良くってオジサン大助かり。^^)
372774RR:2007/11/26(月) 21:57:48 ID:cPU4aTjf
DINKって、200CCはインジェクションでてるのに、何故125CCは付いてないのだろうか?
373774RR:2007/11/26(月) 23:42:41 ID:uAI68S8z
>>372
そだね、なんでなんだろう?
ライバル関係にあるRVやマジェはFI化してるのにね。

ただ125で言えば今のところキャブによるネガは感じた事ないよ。
燃費も悪くないし排気も(匂いを嗅ぐ限り)クリーンに感じる。
パワーだってよくこの大きな車体を走らせるよなぁって関心するし。

それにキャブだからこそ自分たちで手を入れたり修理できるって
安心感みたいなモノもあると思うんだけどね。

まー、そこら辺をKYMCOサイドが理解してくれてるとは思えないんで
たぶんコストの関係だったり、125の上位機種としての商品性だったり
企業としての利害があるんだろうね。
374774RR:2007/11/27(火) 06:47:25 ID:HNfGHhTF
>>370
ぼくのは数ヶ月でスターターで始動できなくなっちゃいましたよ。
錆に関しては、自動車用のワックスをたまに塗ってやるけど、
やっぱり錆びるね。
あと前部のウインカーのステーを覆っているゴムに亀裂、
黒いテープを貼って誤魔化してOK。

まあ悪いことばっかり書いてるけど、自分としてはカッコいいから
その位は気にならないかな。
375774RR:2007/11/27(火) 08:41:09 ID:vu/qJqGw
>>370
>>374
あまり乗ってないし、屋根あるところに置いてるせいか錆は見あたらないです。
どの辺が錆びやすいですか?
60km/h以上で走ると振動がすごいから不具合出やすい気がします。
スプロケをもう少し高速よりに設定したいですね。
376774RR:2007/11/27(火) 08:54:45 ID:HNfGHhTF
>>375
確かに振動凄いですよね。
ウインカーゴムの亀裂はそれが原因でもあるっぽいし、
ウインカーぶるぶる震えますもんね。
錆っていうのは大げさかも知れませんが、バックミラーの金属パーツのキラキラが褪せてきましたよ。
377774RR:2007/11/27(火) 09:35:15 ID:Ii080J1h
キムコのVーLink AFI、シムのRV EFIに乗ってたが、
台湾メーカーのFIは一発始動しないこと普通にあるし、
燃費もキャブ車と3〜5km/Lぐらいしか変わらない。
11年乗った走行距離45000kmオーバーのボロボロ初期型アドV100ですら廃車前でも24〜27km/L走ったから、
最近キャブで十分に思えてきた。
378774RR:2007/11/27(火) 14:14:56 ID:bZCa960O
台湾車はいいゴム使ってないから数年で亀裂がはいったりボロボロと劣化するんだよね
379774RR:2007/11/27(火) 17:23:34 ID:+U630MDy
RVは前面モデルチェンジと
コンビニフックとキーシャッター
あれば買うのになW
380774RR:2007/11/27(火) 17:30:40 ID:cavLkFIO
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1192749290/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1114040094/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1141099988/


FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね
任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
381774RR:2007/11/27(火) 21:47:03 ID:9OCMbtHk
>>378
車種、部位、使用(駐車)環境によるんじゃなかろーか?
ウチの砂はもう3年になるけどがゴム部品のヤレは殆ど無いからして。

目立つのはマフリャーのサビくらいで
樹脂部品やゴム部品の劣化は観とめられない。

屋外駐だけど必ずシートカバー掛けてるからかも知れない。
結局は紫外線劣化が1番の大敵なワケだから。
382774RR:2007/11/27(火) 21:57:26 ID:k9y3daqw
>>380
警察に通報しました。 
383774RR:2007/11/29(木) 00:12:06 ID:M93flvnA
だいぶ寒くなって来たけど
台湾製って寒いと調子悪くなったりするのでしょうか?
384774RR:2007/11/29(木) 00:48:07 ID:RlcHecCK
1〜2分暖気して走りだしてアクセル戻すと止まりそうな位回転数落ちるな。 エンストはしないけど、しそうな気がするからアクセル開けてまう。
385774RR:2007/11/29(木) 01:08:00 ID:b1x3evlG
俺のSYM RV180Efiは
信号停車時アイドリングストップすると燃費が1.4倍になる…。

アイドリングストップしない時燃費約20km弱
アイドリングストップこまめにする時燃費約28km
386774RR:2007/11/29(木) 01:51:20 ID:Szq5AfW6
125の方が燃費いいんだね
387774RR:2007/11/29(木) 17:57:14 ID:Kpv1IwPt
ほしゅ
388774RR:2007/11/29(木) 20:23:19 ID:cLS7T8Ws
質問です。
GD125のXとZってどう違うんですか?
389774RR:2007/11/29(木) 21:33:21 ID:+lYj74I+
>>385
どんな乗り方をしても30km/L以下になったことはないぞ。
おかしくないか。
390774RR:2007/11/29(木) 22:26:47 ID:whptmMke
ビーノビアンコ、23000キロでエンジン焼き付いてしまいました。
遠方で買ったため近所に修理に持っていっても「購入店に持って行って」と言われ、
ヤマハに電話をかけても「台湾ヤマハと我が社とは別会社だから」と全く相手にされず、
泣く泣く廃車にしてしまいました。

デザインや加速性能良いから気に入っていたのに...
391774RR:2007/11/29(木) 22:33:46 ID:skP6c8A5
>>390
スレ違い乙
392774RR:2007/11/29(木) 22:45:33 ID:ZFno8WVp
>>390
俺に売ってくれ
393383:2007/11/30(金) 00:17:36 ID:zR2edOs6
>>384
やっぱり調子悪かったりするのね…
394774RR:2007/11/30(金) 00:27:24 ID:I0421GfR
>388

Xマイナーチェンジ前で手動ミラー

Zマイナーチェンジ後で電動ミラー
395風紀委員会:2007/11/30(金) 00:44:52 ID:b1XaUwsY

来月
またガソリンがあがるそうです。
396774RR:2007/11/30(金) 03:55:17 ID:6LtO3GPX
>>390
エンジン載せ換えればよかったのに・・・・・・・・
G悪やBWSのエンジンなら少しの改造で載りそうだし
マジェ250のエンジン載せれば楽しい車体が生まれるのに
もったいねーというか、YSPだったら直らないか?
397774RR:2007/11/30(金) 08:38:48 ID:kEZrDjaL
>>394
d(*´∀`)
398774RR:2007/11/30(金) 21:23:00 ID:PbVqsZ8r
ガソリンついにレギュラー150円超えか…
人類二輪館計画始まったな…
399774RR:2007/11/30(金) 22:04:53 ID:rJN3i0gQ
400774RR:2007/12/01(土) 00:25:34 ID:kHr8fFD9
ワロタ
401774RR:2007/12/01(土) 00:36:15 ID:FzlXQ9Nx
原二はガソリン上がろうがどってことないぜ
めっきり車乗る回数が減った
402385:2007/12/01(土) 01:29:04 ID:B9WMUUBY
>>389

まじですか?

高速を80kmで走っている黒猫にくっついて
80km走行をずっとしていた時に最高の燃費が出て、
32km/Lくらいだった。

オイルは2000km毎に代えてるし、
タイヤの空気圧もオイル交換ごとに買ったところで見てもらってる。
ちなみに俺の重量70kgで、そこまでピザって程でもないとおもうんだけど。

あ、GIVIのトップケースE52を常に付けてるから
(あれだけで多分5kgか6kgくらいあると思う、結構重いし)
そんなのも影響してるかな?

おかしいかな?
403774RR:2007/12/01(土) 01:38:32 ID:IH5yi+nH
>>402
どんなオイル入れてる?オイルによって(固いオイルとか)燃費落ちるかもよ。
あとはブレーキ引きずってないかとか、前後のタイヤがスムーズに回るかとか見てみたら?
それじゃなければ燃料系のセッティングかな。。。
404774RR:2007/12/01(土) 01:41:36 ID:IH5yi+nH
もう一つ大事なことが。
加速時にアクセル開けすぎてない?
0→1って感じだとかなり燃費落ちる。
徐々に開けていくクセ付けるとかなり燃費のビルよ。
405774RR:2007/12/01(土) 10:21:55 ID:8mIKgKSG
>>404
確かにそれは相当変わるし、大切な事だよね。
ただ、それはキャブ車の話であってFIでそんなに変わるものなのかな?

1.アイドリングストップで燃費が上がる。
2.80km走行をずっとしていた時に最高の燃費。

以上から考えられる事は?教えてエロイ人!
406774RR:2007/12/01(土) 11:40:59 ID:dsv5xiSO
80km固定で長距離走るならそんなにエンジン回ってないから燃費いいだろうね。
ほんとは60くらいで走るほうがいいだろうけど、
完全な定速走行できるのは高速道路だけだから80以下は現実的にムリ。

アイドルの消費に関しては、東京23区内の通勤ラッシュ時使用ならば、
結構加速しなきゃならない状況も多いし信号捕りまくるからかなり燃費下がる。
それくらいの燃費でも不思議というほどでもないんじゃないかな。
しかしそんな環境ではないんならスロー系疑いたいとこ。
なんだがEFI弄ったことないんでわかんない。(当方キャブ車乗り)

ちなみに台湾車は前後アクスルシャフトやサス、
スイングアーム(スクーターの場合そう呼ばないんだっけ?)の
締め付けが異常にキツイことがよくある。
日本と台湾の工場のオバチャンの差だと思うけどw
親の仇みたいなトルクで締められてたりするから、
一度バラしてグリスアップして組み直してみると
乗り心地から燃費まで改善したりするよ。
407774RR:2007/12/01(土) 13:25:21 ID:OLfX94kk
おばさんだけにオーバートルク!?
408774RR:2007/12/02(日) 00:07:54 ID:+YyEXA56
距離計は疑わないの?
409774RR:2007/12/02(日) 00:35:35 ID:qzd6kPVx
>>408
はっ!?それだ!!!
410774RR:2007/12/02(日) 00:50:46 ID:7jng9cYl
>>408
それが正解っぽい。
411389:2007/12/02(日) 02:51:03 ID:7Arm2Una
>>402
RV180EFIのガソリンラインに唯一有るフィルタは
ポンプに直接付いてるんだけど、これで異物が
全部濾せないのかな? ノズルの吐出量がおかしくなって
燃費が悪くなったよ。 交換したけどね。

マルチだとガソリンの吐出量をきっちりと計測して
調整するらしいんだけど、シングルなので、
単品のノズル交換だけでおしまい。

あと、負圧で作動するガソリンのリターン三方弁が
おかしいこともある。ポンプは常に一定量を送り出しているので
弁がおかしいと、燃費に影響するしね。 もう一つ、コンピュータは
対策品が出ているので、2年ほど前のモデルだと、ソレもある。

>>406さんのアクスルシャフトの件も疑った方がいいよ。
412774RR:2007/12/02(日) 16:37:20 ID:FgbrvaLG
>>383
調子が悪くなるのは台湾製だからじゃなくて、台湾仕様の輸入車だからだと思うよ。
日本向け(日本仕様)に造ってる台湾車は問題ないんじゃないかな。自分のは無問題。
413774RR:2007/12/02(日) 17:09:56 ID:/SMxzEfd
↑同じく。うちのブイリンクとスーナーは雪が降ろうが一発始動ですよ。
ただ試しにブイリンクをキック始動試みたが、なかなか掛からずシンドイ思いした。
バッテリーが逝った時が怖いか?
414774RR:2007/12/02(日) 21:21:08 ID:qzd6kPVx
>>413
ウチの砂はちゃんとセル回ってるのにエンジンかからん事がある。
キックなら無問題でかかるのに…いろいろだよね。

ちなみにDINKはセルでもキックでも一発始動。助かってます。
415774RR:2007/12/03(月) 01:10:53 ID:rlyxyFY+
大阪は高槻でひき逃げ事件発生。
57歳男性のバイクと白いミニバンが接触、バイクは大破ミニバンは逃走。

で、そのバイクなんだが、ニュース画像からどうもSYMはRV125(または180)のようだ?
416DINK糊:2007/12/03(月) 18:03:12 ID:vXvUD911
>>414
朝イチの始動性は国産スクでも悪いモノはあるよね。
リード90後期がそうでした。
リード100では逆に一度もキック使わぬうちにサヨナラしました。
(4・2万キロ!)
して、ウチのDINK125ですが、
この冬ずうっとセル一発始動で、おりこーです。
キャブ車なのにね。排ガスもキレイだし、
燃費も31〜33で安定してます。(常用5〜7500rpm,現在6.7千キロ)
メカノイズがなかなか官能的アルヨ。
417774RR:2007/12/03(月) 21:51:34 ID:52BoFFl9
その代わりキムコなんて故障したらお終いと思え。愚か者。
418774RR:2007/12/03(月) 22:17:20 ID:R6TuhoBw
RV180JPだが、群馬県の地方都市での街乗りで24-25ぐらいしかいかないな
発進は0>1に近いが、一度乗ると群馬だけに信号まで長いしなー
不思議なことに高速で東京まで関越を走ると90巡航くらいで22-23ぐらいに落ちる
草津温泉あたりの山に中距離走行で30ちょいきるぐらい RV180EFIとはだいぶ違うんだね
419774RR:2007/12/03(月) 23:53:50 ID:RMnI1u/Z
>>417
それ言ったらここに来てる台湾車乗り全員敵に回すだろ?
このKY、もう来るな。
420774RR:2007/12/04(火) 00:23:37 ID:EK88VF/j
>>417
こんなガチアホ久しぶりに見たぜ。
421774RR:2007/12/04(火) 02:06:09 ID:GRKTPWHi
kYとか使ってるやつ
どんだけマスゴミに踊らされてるんだか
422774RR:2007/12/04(火) 02:21:28 ID:WF6vZNb2
>>421
涙目だぞ、キモヲタw
423774RR:2007/12/04(火) 02:59:29 ID:GRKTPWHi
ちょw俺417じゃねーぞ
424774RR:2007/12/04(火) 18:27:41 ID:WF6vZNb2
マスゴミとか使ってるやつ
どんだけネットに踊らされてるんだか
425774RR:2007/12/04(火) 18:59:26 ID:616PcEOQ
>>416
始動性の問題はクランクを回す早さに関係してるのかなと考えてます。
だからセルとキックで差があったりするのかなと。
あとはオートチョークの性能でしょうね。

だからDINKがセルでもキックでも始動性が良いのは
オートチョークが良いのじゃないかと思っている次第です。

DINKいろいろ言われる事が多いですが自分はすこぶる気に入ってます。
大切に乗って行きたいと思ってます。^^
426774RR:2007/12/04(火) 19:01:58 ID:uIMaDRbB
>>424
>>422

くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
427774RR:2007/12/04(火) 20:39:12 ID:4NBpZvXu
RV180EFIのタンク容量って8gちょいだったよな?
何度かランプ点滅しまくって、発進時に何度かつんのめって
止りそうになるくらいになるまで引っ張ったんだが
どう頑張っても6gちょいしか入らない…

どう考えてもあと2g分も余地あるとは思えないんだけどなぁ。
428774RR:2007/12/04(火) 20:42:00 ID:4NBpZvXu

あー調べたら7.6gなのね。それでもまだ1g以上入るんだよね。
とても残り25kmとか走れそうにはなかったんだけどな…
429774RR:2007/12/04(火) 22:28:29 ID:+JpPaTrM
いちりっとるがぺっとぼとるみたいにたてにほそくおちるならだいじょうぶです。
がそりんたんくのかたちをかくにんしてみましょう。
430774RR:2007/12/04(火) 23:16:35 ID:ip6GPypr
故障した時の不安を一番感じさせるのがキムコのバイクだろう。

431774RR:2007/12/04(火) 23:35:24 ID:LBCg5NBC
俺のRV125jp、秋口に始動性悪くなった、バッテリー問題なし。
ガソリンをハイオクとレギュラー混合にしたら・・・一発始動できるようになった。
レギュラーのみの給油に戻したら・・・また始動性悪くなった。
仕方が無いので廃屋を1/3程混ぜるようにしている。

ハイオク混ぜたところでパワーupしたとは感じないし、燃費も変わらない、ただ、始動性にのみ差が出る。
432774RR:2007/12/04(火) 23:54:28 ID:9LDlnCHv
なんか釣りにやっきになってる子が居るなぁ・・・
年末はやっぱ変なのが沸くね。
433774RR:2007/12/05(水) 00:31:54 ID:i62O06N2
大昔の国産スポーツカーには「混合ガソリンを使用してください」ってのがあって、
オイルを混ぜて2ストエンジンに飲ますのかと思ったら、
良く見ると、無鉛と有鉛を混合しろ、ってやつだったりする。

きょーびの台湾スクーターもそれに似た感覚なのか?
434774RR:2007/12/05(水) 01:27:33 ID:xYaAqqtu
>>433
オイオイ。有鉛の燃料を燃やしたらタイホされるぞ。
なので、有鉛指定は走れないよ。 公道以外でも不可。
435774RR:2007/12/05(水) 05:02:59 ID:GNPh7rpu
初期アロ13000キロ(1回転倒して傷あり)
いくらくらいで売れるかな?
436774RR:2007/12/05(水) 07:51:20 ID:MEnAvJWd
>>432
キムチの国からの回し者か、キムコとキムチの区別も付かない愚か者でしょ
437774RR:2007/12/05(水) 18:01:05 ID:j5iwXByt
>>416
まだ初冬だろ
なにがこの冬だよ
ひと冬越してから言えよ
438774RR:2007/12/05(水) 19:33:46 ID:6JUa84Yz
RV125EFIのカラーに迷います。黒も似合うし、黄色もカッコいいし、でもオヤジなんでゴールドが合ってるかなとも思う今日この頃です。
基本的に乗りたい物に乗ればいい事はわかってますが、いざ買うときは迷うものなのです。
皆様はどうお思いでしょうか?
439774RR:2007/12/05(水) 19:35:44 ID:l8T3n31U
ガソリン高いから、去年の灯油20%混合してる。
普通に走れるよ。
440774RR:2007/12/05(水) 21:49:07 ID:Nn7oLZmq
>>437
おいおまい、416氏は朝イチの始動性を謳ってるの。
気温にして3℃よ?立派に冬だと思うがなぁ。
ひと冬越したら春じゃんかよww

>>436
ホント、未だにキムコが韓国製だと思い込んでる吊り氏、
多いんだよなぁ。
そいつらの無知さ加減が笑えるよ、この冬。

441774RR:2007/12/05(水) 22:29:50 ID:UXcmmHma
灯油も高い
442774RR:2007/12/05(水) 22:49:22 ID:6JUa84Yz
キムコは朝鮮製じゃないの?(笑)
443774RR:2007/12/05(水) 23:04:10 ID:PlASLNDa
キムコは朝鮮製じゃないの!(笑)
少しくらい調べろ。
444774RR:2007/12/05(水) 23:05:38 ID:VDLlUYYW
>>442
おまい・・・朝鮮をスゲー高く評価してるんだなぁ
445774RR:2007/12/05(水) 23:30:01 ID:xYaAqqtu
台湾も朝鮮も同じだろ。   


って言ったら、どちらが怒るんだろ。
446774RR:2007/12/05(水) 23:31:18 ID:QpPQ52aV
高く評価できる点がない。
447774RR:2007/12/05(水) 23:32:05 ID:IPz/eefu
両方だなw
448774RR:2007/12/06(木) 00:24:24 ID:FMh7szK5
XS125Kの評価ってなかなか無いなぁ
449774RR:2007/12/06(木) 02:40:09 ID:p1dNjDhZ
キムコて部品てどこまで手に入るの?
シリンダー、ピストンは代理店経由とかで手に入るのかな?
購入候補に入ってるのだがそこが心配。
450774RR:2007/12/06(木) 13:47:50 ID:6w5w7arM
質問です
グランドディンクって、1番古いのは何年式のになるんですか?
451774RR:2007/12/06(木) 14:39:19 ID:T8vHuwjH
>>445
少なくとも台湾はオリンピック予選では汚いマネはしてこなかった
しかし大陸人(朝鮮)は足を使った卑しい攻撃を行い続けた点からみても汚いのは丸判りだろ?
そんな朝鮮と台湾を同じだと言ったらここの住人以外にも台湾の人々が激怒しかねんぞ

結果どっちも怒るが更に怒る人が増える
452774RR:2007/12/06(木) 15:05:12 ID:/8gHfV/2
台湾も北朝鮮も行ったらわかるんだけどね。
台湾はいい国だし、日本好きの国なんだけど。
それを知らない人多いんだよなあ。
453774RR:2007/12/06(木) 18:07:14 ID:D0RFr4ZH
>>452

北朝鮮が行ったらどうなるか書いてない件について。
454774RR:2007/12/06(木) 18:27:48 ID:I4WDSify
>>448
ぐぐれば2件くらい見つかるよ
455774RR:2007/12/06(木) 22:05:28 ID:hdSxq667
RV125EFIに乗りたいが、もう10km位燃費がよくなってキーシャッターが付いてれば絶対買うんだけどね。惜しい。
456774RR:2007/12/06(木) 22:58:12 ID:agsVWF2h
>>455
キーシャッターについては激しく同意だがな
燃費がもう10Kmだと?
お前はAPEにでも乗ってれば良いと思うよ。
457774RR:2007/12/06(木) 22:58:55 ID:6d+Es0qi
>>455
カブにでも乗ってたらエエがな。
458774RR:2007/12/06(木) 22:59:25 ID:agsVWF2h
あ、ゴメン。
満タンに対してあと10km航続距離が伸びれば良いって話だった?
459774RR:2007/12/06(木) 23:24:17 ID:ZzscuAhU
嫌味を書くやつはクソだ。
460774RR:2007/12/06(木) 23:34:04 ID:agsVWF2h
>>459
嫌味と言われれば、確かに否定できないな。それは反省ぎみ。

でも「もう10km位燃費がよくなって」ってどれだけハードル高いんだよ?
無理難題押し付けてる方もどうかと思うんだがな。
461774RR:2007/12/07(金) 00:13:30 ID:zIYYSqGZ
リッター10kmの向上は難しいが、ガロン10kmくらいの向上なら。
462774RR:2007/12/07(金) 00:34:16 ID:g2Sm+1Tn
キムコのアフターは最悪!会社はバカばかり雇うからメンテに困り果てる客が跡を断たない。    
463774RR:2007/12/07(金) 00:37:30 ID:+4eFt9yO
と、そろそろ解雇されそうなドリームの店員が申されておりますw
464774RR:2007/12/07(金) 00:53:16 ID:NiQUWJaQ
>>462
会社はって…
販売店がKYMCOの社員だとでも思ってるのか?
毎晩粘着書き込みする以前に社会の仕組み勉強しろタコ。
465774RR:2007/12/07(金) 00:57:13 ID:p915BfGr
たしかにKYMCO特約店は、小さなバイク屋が多いからなw
YSPとかHONDAドリームでも、いまいちな所は多いしね。
466774RR:2007/12/07(金) 01:18:50 ID:pNapzlKN
>>460
それは、その通りだと思う。   失礼した。
467460:2007/12/07(金) 01:37:39 ID:NiQUWJaQ
>>466
あ、いえ、こちらこそ失礼しました。

なんか紳士的な人だな。

じゃRVならびに台湾メーカー各車の益々の発展と友好に献杯!
468774RR:2007/12/07(金) 01:40:55 ID:p915BfGr
>>467
死ね
469774RR:2007/12/07(金) 03:34:28 ID:k0EcwhPW
つか荒らしてるのもRV海苔なわけだが・・・
470774RR:2007/12/07(金) 04:02:02 ID:1wE36yeU
決めつけ(・A・)イクナイ
471774RR:2007/12/07(金) 08:51:42 ID:IbGdHoKz
V-LINK125SにサンテカMHD-25装着した
左目に入れて、右目はナシの耐久仕様です
信号待ちやエンジン始動直後も問題ナシ
でも時速80K過ぎるとライトが消灯する
解決できないものか
472774RR:2007/12/07(金) 09:36:14 ID:QEB/ZTfW
右目にハロゲン入れて切り替える。サンテカ怖いからw
473774RR:2007/12/07(金) 09:38:53 ID:QEB/ZTfW
冗談はさておきVLINKはAC?DC?
(俺はキムコ乗りなんで知らなくてごめん)

DCならリレーかましてバッ直にしたら付くんじゃないかな。
474774RR:2007/12/07(金) 13:46:52 ID:NVka7Ogd
>>473
おまえこそ冗談はさておきw
475774RR:2007/12/07(金) 13:55:44 ID:YR+n2TmB
ACミラン
476774RR:2007/12/07(金) 13:59:25 ID:YR+n2TmB
グラディン海苔でつ。メーターワイアーが切れたゃったんですくど、
大体いくらで直りますかぬ?部品代と工賃で。1万円以内で出来ますか?
477774RR:2007/12/07(金) 15:56:21 ID:40GKvqsi

セパハン
478774RR:2007/12/07(金) 21:15:43 ID:zIYYSqGZ
グランドディンクに車検の必要な車種はないから、
スピードメーターなんてどうだって……
479774RR:2007/12/07(金) 22:12:43 ID:YR+n2TmB
あ、スピードはどうでも良いんですが、走行距離も動かないんで…
たまに燃費とか計りたいし、給油のタイミングも…
この際、トリップ付のメーターでも付けようかしら。誰かいます?
480774RR:2007/12/07(金) 22:30:31 ID:QEB/ZTfW
白バイに止められるときに、奴の視線に注意してごらん。
こっちのスピードメーターの針動いているかを確認してるよ。
動いてなけりゃ整備不良で切符。
481774RR:2007/12/08(土) 00:37:00 ID:FM5DaEMo
砂100Zって社外のプーリーでてる?さがしても見つからない・・・。だれがおしえてください。
482774RR:2007/12/08(土) 00:52:28 ID:1/XilEHM
>>481
今は出ていないと思うよ。
少なくとも普通には流通してない。

だぼんで自分は純正加工とかリードの流用したりしてるよ。
483774RR:2007/12/08(土) 01:22:26 ID:KxQ2tbXU
>>438

やはりゴールド(≧∇≦)b
484774RR:2007/12/08(土) 01:49:10 ID:wFZhIo6W
エキサイティングで友人と大船から九十九里までツーリングしてるんだけど
なんかICで休憩してたらクランクケースの後の穴からアスベストみたいな硬い綿みたいのが紐状になって出てきてる
走行距離8000近くなんだが、ベルトかクラッチに異常かな・・・
友人達は引き返そうかと言ってるが、俺はエキサイティングを信じる
大丈夫かな・・・
485481:2007/12/08(土) 07:52:31 ID:FM5DaEMo
>>482 ありがとう!リードのは無加工でつくんですかね?
486774RR:2007/12/08(土) 10:53:21 ID:g8TWYUlN
>>485
ボスサイズが同じなのでポン付け可だとおもうよ。
ただし無加工で付けた場合のメリットは無い。
無加工なら純正をお勧めします。

ちなみに、自分はSYM製の互換品を付けてみたけど
径が小さい事もあり最高速は10Km/h程下がった。
(反面加速はそこそこ良かったんで光明はあるか?)

ベルト長いの使ってたりWRも合ってなかったかも知れないが
何れにせよポン付けではセッティング出ないです。

487774RR:2007/12/08(土) 17:17:46 ID:wFZhIo6W
無事帰宅、途中休憩を挟んだが狂ったように走ってきた
流石エキサイティングだ!びくともしないぜ!!!
明日バイク屋に持って行こう・・・
海の幸も食べたし温泉にも入ったから寝よう
488774RR:2007/12/08(土) 18:01:40 ID:GqmdCYmj
うーん、カスと混じって固形化したグリス?
通気孔のフィルター劣化してポロポロ取れるよな状態だったりとかで。

しかし何らかの理由でプーリー逝きかけててベルト削れてたりしてんならちょっと怖いな。
489774RR:2007/12/08(土) 18:40:47 ID:/P7a5D3s
>476
切れたんじゃ無くて抜けてる可能性も…
490774RR:2007/12/08(土) 18:48:08 ID:ylR5j5V2
今日RV125EFIを2時間位試乗しました。その位乗らないとわからないからです。思ったよりすり抜けが楽でした。俺の腕がいいのかもしれないけど、今乗ってるシグナスとあまり変わりません。
車体に似合わずエンジン音は50の原チャリみたいです。スタイルもなかなか好きですが後ろにピンクが付いてるとちょっとしらけるかな。はっきり言って少し気がひける。しかしスピードは台湾製だけあって出る出る。やっぱ125って無駄がなくていいなと改めて思いました。
491DINK糊:2007/12/08(土) 19:16:19 ID:a93LQmo0
>>490
大丈夫。走ってる間はピンクナンバーは見えないので。
>やっぱ125って無駄がなくていいなと改めて思いました。
ナイスな表現!
492774RR:2007/12/08(土) 19:44:57 ID:O6oOQGW4
>>491
>大丈夫。走ってる間はピンクナンバーは見えないので。
ワロス。確かに見えないな。
493774RR:2007/12/08(土) 21:01:51 ID:FO4lFxwn
いやぁ見えるよ
494774RR:2007/12/08(土) 21:30:57 ID:ylR5j5V2
ピンク自体がカッコ悪いと言うより、ナンバープレートの小さいのがカッコ悪いと思う。普通ナンバーと同じ位の大きさならばそうでもないと思う。
495774RR:2007/12/08(土) 22:01:31 ID:325hOaQg
乙杯゜やティンコじゃあるまいしナンバーの大きさを気にするなんて…気が知れない
496774RR:2007/12/08(土) 23:47:47 ID:eO/JYj3x
小さいピンクのナニがいや(ひどい表現になったなw)なら、大きいのにすりゃいいジャン?
特にRVは180もあることだし?

「いや軽二輪は金がかかる」とかいう貧乏なボクちゃんはハナからスカタンな発言をするな?
497774RR:2007/12/08(土) 23:49:51 ID:w86tgKil
別にナンバーが小さいとかピンクだと単なる主観だろ。
人がどう思おうが関係ないね。
498774RR:2007/12/09(日) 00:03:51 ID:6o6ZvZlb
そうそうバイク海苔はその精神でないとね。
499774RR:2007/12/09(日) 01:08:28 ID:fDnZFg3f
メインはスポーツ車なんで通勤兼買い物用のグラチン125(リアサスのみ交換)だけど、
同僚にも羨ましがられるし、タンデム好き&家計をあずかる嫁にも大好評です。
経済面・タンデム性・フラットフロア・外観、全てが我が家に最適で助かります。
まあピンクナンバーがカッコ悪いとか思うほど俺も周囲も若くないからかね(当方30歳)。
500774RR:2007/12/09(日) 01:12:33 ID:n3s8r86R
そう?バイク乗りほど人目を気にしてる人種もないと思うが?
改造マフラーのデカイ音とか、電飾とか、そもそもより大きいバイクに乗りたがるとか・・
全て人目を意識した上での自己満足でそ?
大体はコンプレックスから来てるな。我をより大きくたくましく見せようというアレだ。
つまり現状の我が身が取るに足らない存在である、という自覚があるっちゅうことだ。

大きさにこだわる奴ほど小さい人間なんだな。
弱い犬ほどよく吠える。ってね。
501774RR:2007/12/09(日) 01:15:59 ID:zbQ7oChS
ナンバープレート小さいほうがひき逃げに有利ww
502774RR:2007/12/09(日) 01:26:48 ID:tWZjZgHf
>>500
切り番おめ!

そう言うけど、二輪でも四輪でも一度行くトコまで行くと
その後は上昇志向で無くなる傾向にあるけどな。
503774RR:2007/12/09(日) 13:06:57 ID:OUy/QYR5

ピンコナンバー
504774RR:2007/12/09(日) 14:27:39 ID:Iv95irMe
唐突ですまないが、V-Link125Sのプーリーセンターナットの
締め付けトルクを教えてください。 毎回緩んでしまうんです。
まさか8kg・mとかの強力なトルクで締めるんでしょうか。
505774RR:2007/12/09(日) 14:38:50 ID:JCvYEvdK
早くQUANNON125販売されないかなあ
506774RR:2007/12/09(日) 16:50:06 ID:YJXTwuEI
>>486 ありがとう!純正買って加工してみます。
507774RR:2007/12/09(日) 17:22:40 ID:LLnfa3k5
クアノン買うのなら任意保険高くなるがVTR買うなぁ。
508774RR:2007/12/09(日) 17:33:45 ID:JCvYEvdK
サブにフルカウル原2が欲しいんだよ
509774RR:2007/12/09(日) 18:07:49 ID:6o6ZvZlb
>500
じゃあ小さいのにこだわってれば大きな人間か?そういう言い方をしてる君自体も何かにこだわってる。
510774RR:2007/12/09(日) 20:07:31 ID:5HV61EAY
俺ぐらいこだわりを捨てればトイレでカレー食うこともできる。
511774RR:2007/12/09(日) 20:28:54 ID:LLnfa3k5
>>510
それこだわりじゃなくてプライドじゃねwww
512774RR:2007/12/09(日) 21:23:36 ID:dIcdE/8m
>>504
メーカー指定値は知らないけど5kg・mくらいのトルクで締めるのが普通。
8kg・mとかはちょっと強すぎのような希ガス。
513774RR:2007/12/09(日) 21:27:50 ID:zXiOSI3G
GーMAX200ってどうよ?
速いか?
514詩人:2007/12/09(日) 21:34:18 ID:6o6ZvZlb
他人がどう見ようが関係ない。素直に自分の好きな物に乗る。この気持ちが本物のライダーだろう。
こうするとこうなるだろうとか、これに乗ったらこう思われるだろうとか思ってるうちはニセライダーだろう。
515774RR:2007/12/09(日) 22:36:09 ID:/klnf39o
今日XS125K注文してきました。
今週末に納車になる予定。
通勤用の3台目だけど今から楽しみです。
516500:2007/12/09(日) 23:14:20 ID:n3s8r86R
>>509 
英雄色を好む。 しかし色を好む者の全てが英雄ではない。
もう少しひねったレスがいただけると嬉しかったね? で、
>>君自体も何かにこだわってる。
肯定。 なににこだわってるかは、皆興味ないと思うので書かないが。

やや煽るような書き方をしたが、別にコンプレックスを持つ事が悪いとは思っていない。
コンプレックスこそが、努力、根性、成功の糧であると言う事は事実だし。厳然として。

ただまぁ、パチンコ台みたいな過剰デコのおハーレーとかを嬉しそうに乗ってるオサンを見るにつけ、気の毒に思えてならない。
デカイ音を垂れ流して周囲を威嚇してるデカスクとかもそうなんだけど、歳取ってる分オサンの方がより気の毒。
音とかの実害の他に視覚の暴力かと。
517774RR:2007/12/09(日) 23:17:07 ID:n3s8r86R
>>513
アローロよりは速いであろうねぇ。つかアローロは遅すぎ・・・

>>515
おめでとうございます。
518774RR:2007/12/09(日) 23:42:33 ID:/l3SIc7M
ビンボーナンバー
519774RR:2007/12/10(月) 03:39:44 ID:XS6Uvxgp
車持ってる奴多いしそれはない
520774RR:2007/12/10(月) 16:22:19 ID:4USMA4Ds
ピンクナンバーが貧乏ナンバーだと聞いてやってきましたが

街乗り用は絶対ピンクナンバー該当車のチューンに限る
あの車体であの切り替えし速度、ビクスクではムリだしモタでも全長長すぎで
小回り効かねーんで通勤快速は絶対このクラスだろ?

長距離は車、サーキット用・林道用・ツーリング用と通勤快速の計5車種体制だよ
521774RR:2007/12/10(月) 18:46:50 ID:TMS0t5qO
俺はそれ+トラック。
522774RR:2007/12/10(月) 21:37:16 ID:YmRHC1vK
砂50乗りなんですが、
G1PRODUCTSの65ccボアアップキット
に交換した人います?
交換した場合オイルとガソリン混合にしないと焼きつきますか?
ポン付けでOKなら交換しようかと考えているのですが。
523774RR:2007/12/10(月) 22:09:26 ID:4tMbgnjG
ガソリン高等なご時世、これからはバイクを乗る奴が一層増えそうな予感。バイク屋さん儲かってしょうがないかも。
524774RR:2007/12/10(月) 22:21:01 ID:4tMbgnjG
suzukiのGSR125っていいのかな。台湾製でなおかつ車体の割にはいい値段なんだけど。
という事はそれなりの魅力があるんだろうね?
525774RR:2007/12/10(月) 22:43:07 ID:iBOUsx44
>>524
こちらに所有してる人がいるよ。

【GSR125】国内メーカー台湾発売モデル総合2【GTR125】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194300775/
526774RR:2007/12/10(月) 23:59:03 ID:XVOXoLrW
行く行くはレッツUから砂50に乗り継ぎたいですが、取り扱いにおいて何か注意すべき点はありますか?
現在ノーマルのままで乗っており、改造は今後も行わないつもりです。
527774RR:2007/12/11(火) 00:22:23 ID:Zt4ytOfn
>>526
始動性はレッツに劣る。
528774RR:2007/12/11(火) 00:31:10 ID:ysTYQqGt
>>522
あくまでも噂だが、65ccにしても最高速度が変わらない上に、加速は悪くなるらしい。
G1キットの話。 回転がすばやく上がらないんだとか・・・。(モトチャンのインプレは嘘)

>>526
もう、過去の話で改善されてるかも知れないけど、最初の一年でバッテリー、
リアランプは切れるかもよ・・・? (俺のは外れ)
最近の2ストマフラーは、触媒がぎっしり詰まってるんで、ホンダとかの有名メーカー
以外のオイルを入れると、臭いにおいが一年以上落ちない。(ホンダの安いのでおk)
529774RR:2007/12/11(火) 08:09:25 ID:/a0B0IUo
すいません。助けてください!
砂100Zなんですが、今日エンジンかけたらクラッチがきいてないようになりました。エンジンはかかるけどセンタースタンドをおろすととまります。
スタンドかけた状態でアイドリング中もずっとタイヤは回ってます。押さえてもまわってます。原因はなんでしょうか?
530774RR:2007/12/11(火) 09:36:23 ID:Z9FuSwhk
クラスプ折れ
531774RR:2007/12/11(火) 10:36:27 ID:Z9FuSwhk
もしくはドリブンプーリーのベアリング焼き付きでドライブシャフト噛み込み
532774RR:2007/12/11(火) 13:11:16 ID:jJE74HZM
すいません!グランドディンク乗ってる方!
このバイク、ハイオクでいいんでしたっけ…?後、オイル交換したいんですが、指定もしくは推奨オイルはありますか?
ヤマハとかスズキの入れても平気でしょうか?
533774RR:2007/12/11(火) 14:25:19 ID:+kPqmxK9

推奨オイル、エコナ
534774RR:2007/12/11(火) 14:37:08 ID:jJE74HZM
エコナですか?体に良い油はバイクにも良いんですね!ってオイ!(^_^;)\('_' )
535522:2007/12/11(火) 21:33:03 ID:jm7FEXiL
>>528
マジっすか・・・
ボアやめます・・・
上り坂が遅いからなんとかしたかってんだけど・・・
通勤の行きが上り坂ばかりで・・・
帰りは快適なんだけどねw
536774RR:2007/12/11(火) 21:43:49 ID:56a5dM08
グランドディンクってシート硬くない?シートが安っぽそう。紙張ってるみたい。
おしいな。
537774RR:2007/12/11(火) 22:06:48 ID:/a0B0IUo
>>530 ありがとう!あけたらやっぱりおれてました・・・。
538774RR:2007/12/11(火) 22:09:27 ID:GwjH0cy0
>>536
RVはさらに輪をかけて安っぽい外装だよ。
539DINK糊:2007/12/11(火) 22:27:04 ID:BWK3mLRN
まぁ、外装は・・デビュー後年数経ってるし
自分は試乗の範囲で比較したところ、
RVのが座り心地よかったなぁ・・
後席に於いてもRVの方がポジション決めやすいと
カミさん談。
DINKは、後席はRV並みに良いと談。
前席は当初、ケツが張り気味だったけど7千キロ乗ってやっと
片道60キロの道中でも痛く無くなってきました。
540774RR:2007/12/12(水) 05:45:04 ID:1j90uDf2
>>515
インプレ期待してる
気になってる
541774RR:2007/12/12(水) 20:15:12 ID:yMHxANVl
台湾スクのくせにエキサイティングは外装質感とかスペック良過ぎじゃね。
ホイール径も大きいから乗り心地良さそう。
大型持ってないから500ccじゃなくて400ccとか出て欲しい。
542774RR:2007/12/12(水) 22:02:03 ID:ONCEDpDc
>>541
しかもあれはフロントフォークが三叉じゃなくて、T-MAXやスカイウェイブと同じ構造になってる。
トップブリッジまで伸びる太いフォークを250にも採用しているのはえらいと思う。
ただベルト切れが多いらしいけど。。。
543DINK糊:2007/12/12(水) 22:15:18 ID:QCPj2rdV
>>541
250同士での比較だと21万もの差が・・(新マジェ)
真近にみたことないけど
エキの質感に納得出来れば確かにリーズナブルだね
差額で街乗り用の2種スクが1台買える!
544DINK糊:2007/12/12(水) 22:27:29 ID:QCPj2rdV
RV250,更に7万も安いんジャン!
価格の割りに装備も良いがね。
これは真近で見たよ。
小物入れとかの細かいブブンでちょっと
ちゃちぃかな?って印象です
質感より装備&価格重視のヒトにはいいかもね。
545774RR:2007/12/12(水) 23:07:13 ID:+OfBcBvz
個人的にはそういう国産と同じ方向性で価格面のメリットだけで削り合うのではなく、
台湾スクーターならではの軽量・コンパクト・シンプルさに期待してたんだけどなあ。
具体的には、「Bet&Winがあのまま10kg程度軽量化する」とか。
安い・荷物積める・国産みたく見栄張れる、ってほうに需要が大きいのはわかるんだけどね・・・。
今は諦めてアプリリアに期待してるけどちょっと悲しい。
546774RR:2007/12/12(水) 23:28:44 ID:oOTr4zFb
>>545
Bet&Win250はぜひ再販して欲しいよな。
日本のメーカーとデカスクで張り合ったって
勝てるわけないさ。
なんでそんな事がキムコには分からないんだろうか? 
俺がキムコに期待してるのは
コンパクトスポーツスク。期待してますよ、キムコさん。
547774RR:2007/12/13(木) 00:01:57 ID:PitnSPb4
カス人間に期待されちゃって…
キムコもいい迷惑だな
548774RR:2007/12/13(木) 00:16:03 ID:FLbTsa+X
>>546
激しく同意。 
549774RR:2007/12/13(木) 01:12:55 ID:qEtUgUCo
SYMのファイターなんかも、せめて200ccだったらもっと売れるだろうにね。
つか俺が買う。
550774RR:2007/12/13(木) 01:19:55 ID:y8rmVWIO
>>547
期待しても無駄なところまで来ているのは分かってるよ。
企業戦略として長期的に考えると、今みたく国産と同じ土俵で張り合ってのし上がるか、
過去に俺が期待したみたいにオリジナルな道を進むかの分岐点があったように思う。
GrandDink250がその中間〜後半あたりに存在してたよね。
国産ハリボテ系を好むユーザ層もいれば、ちょい軽くて細かったから選んだってゆう俺みたいなのもいたし。
フラットフロアでA4鞄が足元に置ける利便性もリーマンにウケたし、価格面から貧困層も取り込めた。

で、エキサイティング開発してたの見たときに「やっぱそっちに向かうか。俺みたいなヲタは見捨てられたなw」と諦めた。
軽くも無いしコンパクトでもなくなった。国産ハリボテと真っ向勝負路線。まあ当然ちゃ当然の流れ。

ディンク出したときは「200〜250でぶつけてこないかな?」と一瞬期待したが、あの会社の体力的に厳しいだろう。
出たとしても台湾のみ発売とか、テキトーにエンジンだけ載せ替えてハイ出しましたよ的な予感。
その後は多少出てもマイチェンで熟成とかはナシに尻すぼみで消えてゆくお約束展開かな。

ってオレ未練タラタラだなw
あぁ…いまだに来春の買い換えがスポルトシティ=Bet&Win>>>ファントムマックスで決まらない。
551774RR:2007/12/13(木) 01:49:40 ID:3qi0tpmj
キムコジャパンのラインナップも超微妙だしね・・・
同クラスで似通ったの有りすぎ。
552774RR:2007/12/13(木) 22:16:13 ID:Dqhhpv3T
オレ的にはKYMCOは自国で売ってるラインナップと同じモノを日本で売ってもらいたいんだが・・・
553774RR:2007/12/13(木) 22:58:28 ID:Ikpyngzz
>>552
そんなコト言うから久しぶりに光陽機車のHP見に行ってきたよ。
金牌150のPVカコイイな、おい。w

あ、あとKYMCO Globalも見に行ったんだけど
砂100のエンジソ激しくパワーダウンしてて驚いた。
7.1ps、0.84kg.mだってさ。ナゼに?環境対応??

ttp://www.kymco.com/showroom/showroom_spec.asp?MotorCTID={EF9ADA2E-C393-44C4-B27A-87B2F7E458DD}&selPropertyName=ENGINE
554774RR:2007/12/14(金) 00:45:42 ID:6+gpBRVi
>>550
コンパクトな

ttp://motor.geocities.jp/sonic_crafity/cpi-figo.html


ベースは手持ちのスクでいい
エンジンは250だから走る
後は好きに弄ればいい
こういう選択肢もあっていいかとおもってる
555774RR:2007/12/14(金) 12:45:35 ID:EVL8lefg
>>553
排ガス規制対応でパワーダウンするって話が前にあったと思うが
日本に出してる台湾メーカーの原付2種は外車枠と地方登録原付2種のグレーゾーンを利用してて
騒音規制だか排ガス規制に対応してないなんて噂があったがどうなんだろ?
新しい排ガス規制が来年から採用になるけど、今だに2stエンジン販売してるし
ラインナップのインジェクション化なんて話もない
国が本格的に輸入車や地方登録の原付などの取締を強化したら台湾メーカーは撤退しか道がなさそうだ
556774RR:2007/12/14(金) 19:08:46 ID:+aBCE6o7
>>555
今度から輸入車も規制入るでしょ。
557774RR:2007/12/14(金) 22:08:18 ID:KUuYIawt
今、砂100Fに乗っていてそれなりに満足してる。次もキムコかと思い冷やかしで
キムコ専門店に行ってみたところ、店員はしきりにGD150を薦める。自分的には
中途半端でファミリーバイク特約が効かないし、少し高くてもGD250の方がいいの
では?と思うが、店員は絶対GD150がコストパフォーマンスがいいと言うが??
オーナーの方居ます?どうでしょうか?
558774RR:2007/12/14(金) 22:17:41 ID:9rk9ARdk
>>555-556
KYMCOも頑張って抵抗していたらしいが バイクメーカーのお偉いさんが集まったパーティーで 日本の社長がSUZUKIの社長に いい加減にしろよ! と怒鳴られたらしい 以後 4大メーカーからの 有形無形の圧力がキツくなり現在に到る そういう事だそうだ。
ソースは 現場に居合わせ その後日本支社長から 愚痴を聞かされたという 俺がSooner100を買った店の店長
559774RR:2007/12/15(土) 02:09:34 ID:sev426uf
でもそんなの関係ねぇ
560774RR:2007/12/15(土) 03:14:40 ID:11rZcm1q
>>555>>556>>558
成る程、勉強になりやした。ありがとうございます。
結構ピンチな状況なのかも知れんですね。

ただ日本て意外なほど既得権とか生業に関しては保護る傾向があるので
某キムコ・ジャパンはともかくとして特約店(KYMCO専売のバイク屋さんだってある)
が廃業に追い込まれるような政策は取らないのじゃないかと
そんな淡い期待を持って見守るしかないかな…

ちゅーか日本の社長って要するに八潮市の社長って事でそ?
SUZUKIの社長もケツの穴が小さいと言ーか実は切羽詰まってると言ーか
資本金1000万円、社員数13人の会社に何をビビって声を荒げているのやら。
その後4大メーカーからあの手この手の圧力って…

そんなんでダイジョブなのか日本企業よ。日本人としてむしろそっちが心配。
561774RR:2007/12/15(土) 03:19:54 ID:LYRfxJIu
特別な鬼耐久性を持っているか、ちょっと高いけれど個性あふれるバイク(ピアジオ・ジレラ・アプリリア等)出ないと、
普通のバイクなんて日本メーカーが安いから、あえて台湾メーカーを選ぶ理由はないよな・・・。
スーナーとかV-Linkなんて買う人って、不思議に思う。
562774RR:2007/12/15(土) 03:38:31 ID:CWcu1HUj
V125はベタ足できないが、スーナーはしっかりベタ足できる。という点つまり足付きに不安を持ってる、それだけの理由でスーナーを選ぶ人もいるだろう。
563774RR:2007/12/15(土) 10:01:21 ID:QngKh0uJ
561が、ここにいる自体意味がわからん。
564774RR:2007/12/15(土) 10:14:37 ID:tLwDLZAo
Dink欲しいな
565515:2007/12/15(土) 11:06:01 ID:IYUG8gPh
今日XS125Kが納車なのにインフルエンザで熱発中・・・
わくわくして待ってたのに取りに逝けません。
無念です・・・
566774RR:2007/12/15(土) 18:59:49 ID:nxh9Ba7d
>>561 
VーLINK乗りの不思議ちゃんが来ましたよと。
仕方ねぇだろ〜コックサンでいいのねぇんだから。 
って言ってもコックサンも台湾だけどな(笑)
圧力の話、漏れも聞いた事有る。
567774RR:2007/12/15(土) 21:21:35 ID:4fgERf0G
全国の市街地では、スーナー50とRV125であふれてるからな。
「知り合いが乗ってる」とかで、台湾スクの認知度はかなり高まってると思う。
568774RR:2007/12/15(土) 21:50:41 ID:loPahbtT
Dinkで250出ないかなぁ。
125だけなんてもったいないよな。
あの大きさとあの重さを変えないで
なんとか250で出してもらえんだろうか? 
そうすりゃ最強だ。キムコがんば。
569557:2007/12/15(土) 22:44:07 ID:7U3agHJX
あの、GD150糊の方いませんか?
570774RR:2007/12/15(土) 23:29:45 ID:wFBl7CKM
>>561
アドレスとアジリティーで悩んでる
味の方が安いし12インチだし。
571774RR:2007/12/16(日) 00:28:27 ID:YpwV/fKz
>>570
新車でどちらを買うか悩むよりは、
中古で両方買ってしまえ。
572774RR:2007/12/16(日) 01:35:50 ID:YgDaF966
俺は持ってないけど、頑張れ>>557
573774RR:2007/12/16(日) 03:31:09 ID:uY0OO7YB
>>557
在庫掃かせたいから勧められてるに1票
574774RR:2007/12/16(日) 09:08:30 ID:BXgPTn1i
>>573
そんな気もする。
575774RR:2007/12/16(日) 09:09:37 ID:0YJgF0fD
日本向けのは2stで大馬力だけどKYMCO Global見るともう規制適合した低馬力のしか並んでないから
規制に適合させないとダメー、ってなったら適合させて来るでしょう
スズキの偉い人(もしかして修ちゃん本人?)がそこまでわかってて怒鳴りつけたかはわからんがw

まあ原一や100ccの売り上げはガタ落ちかもしれないが致し方ないのでは
国内メーカーだって2st原付廃止で売り上げ落ちるわけだしねぇ
特にヤマハ・・・
576774RR:2007/12/16(日) 11:03:34 ID:hsvbqhfL
SYMの対応は中途半端に思いますね。
ウルフクラシックの話だけど、
排気の2時エア導入付けているのにブリーザホースは大気開放。
それと、右側通行仕様と思われる右上方向に明るくなるレンズカットはやめて欲しい。
577774RR:2007/12/16(日) 11:32:53 ID:SEhY2bY5
オーバークールで、ストールするのは、困ったもんだ。

暖機運転3分。
578774RR:2007/12/16(日) 19:00:30 ID:KfMzpaTJ
>>567
「溢れている」というのは所詮は主観に過ぎないとはいえ・・・。
無理有り過ぎw

579774RR:2007/12/16(日) 19:42:01 ID:/EqEXGk4
2りんかんにRV250もっていって、タイヤ交換頼んだら

「これ外車ですよねぇ、うち扱えないんで、買った店でどうぞ〜」

とか言われたぞ。
死ね、まじで死ね、つぶれろカスが。
タイヤ選べるだけが取り得の商売だろうが、さっさと交換しやがれっての。
どうせ整備士じゃないバイトが作業するくせに、殿様やってんじゃねーよ。
おまけに糞オイルしか置いてねーし、もう倒産しちまえっての。
580774RR:2007/12/16(日) 20:07:26 ID:0iZgMzt+
>>579
ホイル外してタイヤだけもってけばやってくれるよ
それが嫌ならSYM販売店いけよ
常識知らずだな
581774RR:2007/12/16(日) 20:47:19 ID:7KpZj5wJ
>>579
雷子ならやると思ふ
582774RR:2007/12/16(日) 21:03:25 ID:9nxdBVey
>579
気持ちわからんでは無いが勉強不足だね。

リスクも考えて置かないとね。ただ店員の言い方にも寄るなぁ〜怒り度は…
583774RR:2007/12/16(日) 23:08:57 ID:Pjy1At6x
>>575
ヤマハは新ジョグが売れに売れてると聞いたが?
ま、100クラスは壊滅を通り越してると思うがw
そういやシグナスXも結構売れてるとか聞いたぞ?

今後売れ行きが無くなるのはホンダとスズキではないかしらん??
だってトゥデイと新ジョグがほぼ同価格でそ?
アドレスの尻にも火が点いたようだし。おそるべし新ジョグ!
584774RR:2007/12/17(月) 07:18:58 ID:vcUboXwB
砂100F糊だが、今朝RV125と信号で一緒になった。3回並んだが、完全に
置いていかれた。でかい車体なので遅いだろうと思ってたが、25ccの
差かなあ?
585774RR:2007/12/17(月) 10:46:24 ID:ypdHQEPq
>>584
前に、ここで、リード100海苔の人が似たような事書いてた。
「重いクセして、坂道であっさり追い抜かれた!」・・とか。
586774RR:2007/12/17(月) 10:57:46 ID:WcvN1cu2
RVにしろGDにしろ、駆動系のセッティングが不安になるぐらい高回転型でブン回るからなあ。
RVは外装ペラペラなぶんそういうことになるのではと妄想。
587774RR:2007/12/17(月) 21:00:29 ID:gB5f4YrX
GDの場合、タコメーターに針が直ぐ飛び込むのは、
べつに高回転型というよりは、
あるいは中回転域で頭打ちになっちゃう駄作エンジンで、
そこをレッドゾーンに設定してあるだけじゃね?
588774RR:2007/12/17(月) 21:52:14 ID:iAA+XCmw
どこかにtopboy100のチャンバー譲ってくれる神はおらんかのう…。
以前G1プロダクツから出てたヤツ。
589774RR:2007/12/17(月) 22:09:45 ID:ypdHQEPq
あまり、無責任な発言はできないが、トップボーイって
リード100系のエンジンじゃないの?
取り付け方は全然違うかな?
590774RR:2007/12/17(月) 23:11:09 ID:PcYcUS0d
RVはスタートはのろいよ。もし砂100が置いていかれたなら
違法ボアアップ済み車輌なんじゃね?
591774RR:2007/12/17(月) 23:51:48 ID:cLrthC58
X`PRO100乗りいませんか?
低価格でいいバイクだと思うのにあんまり見ないな。
592774RR:2007/12/18(火) 00:36:10 ID:4e6V9PZ4
ttp://www.gazoru.com/g-b1594e9c9c972cb01e64286a579c7b7e.jpg.html
ttp://www.gazoru.com/g-302b9d68029ed8bd37f7cbcd9d09966f.jpg.html

俺のRVの最もカッコいいと思うアングルと自作コンビニフック
ワイヤーはハンドルの中に入ってるから使い勝手良いよ
593774RR:2007/12/18(火) 01:02:51 ID:HmK8KoeC
>>588
1ヶ月くらい前にtopboy100のチャンバーヤフオクに出ていた記憶が・・・・・
594774RR:2007/12/18(火) 04:27:21 ID:EmuK/f8r
いつ見てもメッキのフロントグリルがアホっぽい・・・
メッキパーツカスタムしてるDQNバカスクにしか見えない。
595774RR:2007/12/18(火) 05:16:57 ID:5B1CK/3I
↑SYMスレで煽りいちいち入れんなよカス
596774RR:2007/12/18(火) 22:34:07 ID:x1fXG/1c
すいませんいきなり

初心者です

中古でキムコのバイク買おうか迷ってんすけど
結局の所キムコのバイクってどうなんですか?トラブルが多いみたい何ですけど
597774RR:2007/12/18(火) 22:50:27 ID:wrlOftjx
2005年のスーナー50しか知らないけど。

・リアブレーキランプが切れる。
・バッテリーは一年もたなかった。(セルは回るが、かからなくなる)

・・・ぐらいだな。
これらの通過儀礼をストレスに感じないのならいいかも? メカ的に不安な部分は無い。
あと、絶対展示してあるお店から買うように・・・。
車体は国産より出来がいいが、特に速いマシンではない。
598774RR:2007/12/19(水) 00:15:26 ID:ypSGg1Yj
RV250 エキサイティング250 スカブ250ss(前の型) フォルツァ(前の型)
どれ買おうか悩む
エキサイティングが一番欲しいけど・・・メットイン狭そう・・・
RV250もHIDで小型で加速もいいらしいし
スカブ250ss、フォルツァはカッコイイし
どれも30万くらいで買えるからなー
599774RR:2007/12/19(水) 01:22:44 ID:T0SXX0vO
>597
そうなんですか…
ありがとうございます
バッテリーの交換とか国外のバイクだから簡単に交換できないと聞いたんですが…どうなんでしょう?

あとお店に展示してあるのじゃないと行けないというのは?
600774RR:2007/12/19(水) 02:38:03 ID:oSlkdbKd
>>599
バッテリーは普通のバイク屋で交換してもらえました。
ただ、軽自動車なんかのバッテリーと比べると、原付のバッテリーは高いです。
絶対的な生産量が違うせいらしいですが・・・。 自分のは7千円しました。
ブレーキランプは、一度、数百円の国産品に替えてしまえば、もう安心です。

「展示してある」・・とは、「キムコ取り扱い店」程度の意味です。
扱った事が無い店で、無理して取り寄せるのは危険なんで・・・。
601774RR:2007/12/19(水) 02:44:41 ID:T0SXX0vO
>600
ありがとうございます。凄く参考に成りました。是非それを視野に入れて考えたいと思います
602774RR:2007/12/19(水) 08:16:46 ID:22M9bfmM
>597

セルが回るならバッテリーは生きてる。電圧、電流うんぬん言う奴もいるがバッテリーは生きてる。
砂はオイルの噴射量が多いからプラグがカブりやすい。
プラグを掃除すれば一発始動しますよ。超簡単に出来るからそれ位のメンテナンスしたらエンジン掛かりにくいストレス溜まらないよ。
603774RR:2007/12/19(水) 09:20:44 ID:BT0EihYr
そうか!プラグトラブルが多いから、スーナーにはプラグレンチ
が付属してるのか。
604774RR:2007/12/19(水) 09:52:59 ID:T0SXX0vO
↑どゆこと?
605774RR:2007/12/19(水) 10:47:25 ID:1UKU6muw
>>522
100CCの売ってるのにボアアップして乗るって原付しか免許もってないとか?
まだ50CCにしかないZZZRZXみたいな車種ならする意味はあるだろうけど
606774RR:2007/12/19(水) 13:01:25 ID:22M9bfmM
>603

どのバイクも普通にプラグレンチは付いてるだろ?

付いて無いのに出会ったことないよ。

もしかしてお前は工具抜き取られた中古買ったのかい?

それとも新車で工具にプラグレンチ無いのもあるの?
607774RR:2007/12/19(水) 15:47:51 ID:BT0EihYr
>>606

工エエェェ(´д`)ェェエエ工






・・・orz
608774RR:2007/12/19(水) 16:49:50 ID:6pBlBH4x
>>607
イキロ
609774RR:2007/12/19(水) 17:09:19 ID:YWpvrFdL
ちょいのりには、こうぐがついていません。
こうぐは、ひゃくえんしょっぷで、かいましょう。

じつわです。
610DINK糊:2007/12/19(水) 21:44:50 ID:6so0jB/I
リード90も100も、工具付いてなかったっす。
今回キムコ買って、あぁ付いてるんだぁと思った。
有ればあったで便利ス。携帯できるからね。
611774RR:2007/12/19(水) 21:56:29 ID:wUC0k7vZ
>>605
車と原付しか免許ないっす・・・
高校のとき原付しか取らなかった・・・
612774RR:2007/12/19(水) 22:07:41 ID:rQFYkO4+
アホだから取れなかったんだろ
613774RR:2007/12/19(水) 22:43:03 ID:RcpHqDXH
RV125と180はどっちの方が燃費がいいんでしょうか?
614774RR:2007/12/19(水) 22:47:23 ID:Ldjk/hml
スクーター、特に小さい車種の場合は
汎用のプラグレンチだとつっかえて入らない可能性があるから、
ギリギリ入る大きさのプレス管(言い方を変えれば専用工具!)を
付属させてるってとこじゃないか?
615774RR:2007/12/20(木) 20:24:34 ID:LHEldkT/
ファイター150ってどれくらいの加速なのでしょうか? 

ベクスター150みたいなオヤジまったり加速型なのか?
それともV125みたいなヤングドカーン加速型なのか?
最高速とかには全く興味がありません。
なぜならばそんなもの街中では必要ないからです。
ファイター150の加速を是非知りたいです。
乗ってる方は教えてください。よろしくお願いします。
616774RR:2007/12/20(木) 21:20:03 ID:nCdPEDs0
SYM(シム)さん、ファイター150にFIエンジン搭載車が超欲しいのだぁ。追加で125も超欲しいのだぁ。
617774RR:2007/12/20(木) 23:22:47 ID:Z3kkuptB
>>612
アホだろお前?
618774RR:2007/12/21(金) 03:30:24 ID:zIuM+U5t
KYMCO V-LinkSR Cについて質問です。
先日、ガンメタの実車を見ました。ツヤツヤでないマット塗装?でしたが
あのざらざらしたところの汚れっぷり&汚れ落ちはいかがな感じですか?
フクピカだけで間に合うレベルか、ご存知の方いらっしゃったらお教えください。

ちなみに色は白かガンメタで考えています。
白は実車を見たことが無いので、見たことある方の感想も聞けると
非常に有り難いです。

よろしくお願いします。
619774RR:2007/12/21(金) 08:29:32 ID:yArIdpJm
白も悪くないですがイメージが変わりますね。

こだわるなら車体色は実物見た方が良いと思います。
艶消しってリミテッドのこと?

足下の部分ならタイヤ洗浄スプレー(泡状がベスト)で、かなり良くなりますよ。

暫くは滑るから気をつけ無いといけませんが…
620774RR:2007/12/21(金) 08:38:07 ID:ZQi/rP9d
>>615
デフォだと高速寄りのセッティングなので加速は良くない
V125には50kmhまで余裕で負ける
50km/h〜90km/hの加速はナカナカ良い

初速が欲しければWR交換すれば良いんじゃね?
621774RR:2007/12/22(土) 00:29:25 ID:Bm1s/O+3
こんな可愛い子が工場で組み立て・・・を妄想。台湾人らしいぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=san65R_tgis
622774RR:2007/12/22(土) 03:13:00 ID:DYTmz/Gf
>>619
ありがとうございます。
やっぱり見てみないとなんとも言えませんか。
まぁでも、確かにそうですね。
つや消しはリミテッドじゃなかったと思うのですが
ガンメタだけなのかな?

タイヤ洗浄フォーム、裏技的ですね。試してみます。
623774RR:2007/12/22(土) 22:32:22 ID:Fxzm32DP
Wolf Classicって燃費とか相応な巡航速度ってどんくらいなんだろ
624774RR:2007/12/23(日) 00:07:14 ID:i27EM5kr
PGO mybubu乗ってます。
ディスクブレーキ交換したいんすけど、日本製バイクで流用できるのありまブブ?
ディスクブレーキは純正でブブ。
625774RR:2007/12/23(日) 00:23:13 ID:w7RPt4CU
残念。無いブブよ。
626774RR:2007/12/23(日) 00:25:31 ID:i27EM5kr
まじブブかぁ…。
代理店にて取り寄せるしかないブブかぁ…。
627774RR:2007/12/23(日) 00:27:44 ID:ZBgLi3gF
bubuとは希少なバイクブブね
628774RR:2007/12/23(日) 00:37:30 ID:i27EM5kr
乗ってる人あまり見ないブブ。
燃費35qぐらいあるブブ。
余裕で100qでるブブ。

壊れてもまたブブ買うブブ。

ありがとうブブ。
629774RR:2007/12/23(日) 09:30:05 ID:R6sepPf1
ブブブブうるせえブブ
630774RR:2007/12/23(日) 10:18:37 ID:lqLD4wMz
>>bubu
ホンダで使われてる2podのどれかだと思う。
たぶんスペかNちびあたりだと思うんだけど。
631774RR:2007/12/23(日) 11:46:51 ID:i27EM5kr
ほんとブブ!!
スペイシーをチェックするブブ!!
632774RR:2007/12/23(日) 12:30:59 ID:Vso1MxdV
ブブは女が乗ると似合いそうなバイクだな。汚ねー野郎が乗ってもアンバランスで滑稽だ。
633774RR:2007/12/23(日) 15:32:38 ID:zes6/OOr
>>624
来年の4月自賠責が切れるから買い換え検討中
続報ください。
634774RR:2007/12/23(日) 16:38:21 ID:/IDAfzgR
>>bubu乗りさんへ
PGOはヤマハとホンダにかなりの共通あり
でもヘタに別会社純正品買うより、純正部品買った方が確実で且つ安かったりしますよん
(ナーベル部品の供給早いよ)

>>633
bubu早いでつよ
635774RR:2007/12/23(日) 18:25:40 ID:i27EM5kr
633>>ブブがいいブブよ!!

早い!!燃費いい!!
しかもビーノのバーハンが流用できたりと改造も結構できるブブ。

が、当たりハズレあるからそこが怖いブブ。

636774RR:2007/12/23(日) 20:01:09 ID:VDBz1MDC
男は黙ってブブブのBu〜だなっ
637774RR:2007/12/23(日) 23:14:08 ID:7CmDUqjs
実際ブブは速いよなぁ・・
俺ぁ同型エンジンのアローロなんだが、信号発進から「すっかーーーーーん」と置いていかれる。
でも同じエンジンで重量の差以上に加速力に差があるということは、その分ガスを喰ってるんだな。
アローロの燃費はほぼ40km/L。

しかしアローロはよ・・今23000キロ走行なんだが、最高速がガタと落ちた。最近。
100ほどほどだよ。メーター読みで。以前は120まで出たのになぁ・・・
638774RR:2007/12/24(月) 04:35:01 ID:j7JNTmjk
ベルト替えてみたら?
639774RR:2007/12/24(月) 06:59:40 ID:zkQX3Rz4
二種スクは経年劣化で最高速度が著しく落ちてくよな。
250スクとかマヌアルバイクはそうでもないのに。
640774RR:2007/12/24(月) 08:40:02 ID:aDpX7/JN
常に全開走行してるからじゃね?
641774RR:2007/12/24(月) 11:21:47 ID:gpBAgwIv
>>637
俺もアロ糊だが、17000キロ走行で最高速&燃費ガタ落ち
43q/L→32q/L
あまりにも変なんで、開けてみたら…

クラッチシューが3個中2個が剥がれ落ちて地金が出てますた orz

他は…ベルト>ほとんど減ってねー
    ウエイトローラー>気持ち偏摩耗

な状態ですた>一応全交換
元通りの性能に戻りましたが、参考までに。
642637:2007/12/24(月) 23:11:39 ID:NuLxeTBj
レスありがとうございま〜す。
ベルト、ローラー、エアクリーナーは20000キロ時に換えました。
が、クラッチ見てませんわ。
近々に覘いてみます。
643641:2007/12/24(月) 23:47:17 ID:gpBAgwIv
思い出した。
クラッチハウジングとクラッチが金属同士で接触してた為、クラッチ滑りが発生、
最高速もMAX85qまでだった…

だもんで、クラッチ周りに高熱発生→クラッチ(アルミダイキャスト)の可動部分にカジリが出て
シューが無くなった奴が動かない状態&クラッチスプリングも熱でイカレてた。
外すのにスゲー苦労したorz
残った1個のシューが大して減って無いのには驚いたがw (0.5o位の摩耗)
644774RR:2007/12/24(月) 23:56:23 ID:125xvGUl
umi100を購入予定です
国産ではこのクラスのスクーターでレトロデザインのモデルがないので真剣に
購入を考えています。
初めての海外製バイクなので多少不安はありますが思い切って決断します
645774RR:2007/12/25(火) 00:00:12 ID:cx1vx+NP
>>644
国産モデルじゃないけど、ヤマハのビーノ125とか90は?
ttp://www.eisyu.com/yamaha.html
646774RR:2007/12/25(火) 00:31:43 ID:lF7yPM/r
>>644
どうせ海外製にのるならLMLのスターデラックスがいいよ。
レトロデザインとかじゃなくレトロだし。
647774RR:2007/12/25(火) 01:11:20 ID:IjVCvloE
台湾行ってきた。
台北、台中、高雄に行ったんだけどどこもスクーターの多さに圧倒された・・・
台湾って道路脇の歩道との間がほとんどバイク駐輪スペースなのな。
車より優遇されてるようで、公共の場所には必ず駐機場(バイクのことを「機車」という。)
があって羨ましい限りだ。
で、現地ではSYMが一番多かったような気がする。
次いで、KYMCO、YAMAHAってところかな。
台湾スクーターのほうが日本のスクーターより2〜3年進んでるような気がした。
どうでもいいけど、台湾のナンバーはデカかったw
648774RR:2007/12/25(火) 10:48:38 ID:SF4uptI1
>>647
写真のうPはマダー?
649774RR:2007/12/25(火) 17:43:11 ID:orpW+PeX
>>615
ヤングドカーン
650774RR:2007/12/25(火) 20:47:03 ID:dbmwx1wW
1月18日KTS湘南GD 125 XSH25DC483007541078K クラッチジャダー  部品交換
1月18日城所輪業TOPBOY 50SF10AF4AY00477オートBYST不良  部品交換
1月18日ホンダビジネスCAROU100 SG20FB 31700150マフラー出口溶接不良  登録日確認願い
1月19日ビジネスCAROU100 SG20FB 31700150マフラーエンド溶接不良  部品交換 
1月19日ビジネス 100SSA20EBRFBT1101021300113マフラー溶接不良  部品交換
1月19日井上信MTGD 250XSH50DD4R500114オートBYST切れる頃E/Gストール キャブ部品交換
1月19日ナビオート 50RSSB10BBRFBT1001044401124オートBYST切れても変化無い キャブ部品交換
1月20日ピットクルー津田沼GD 125 XSH25DC48301557左サイドカバー傷  部品交換
1月20日サンオートSUPER9SSH10DPRFBS1001043500オイルドレンボルトねじ山不良  リコイル工具貸し出し予定
1月21日太閤50SSB10BCRFBT100004430656618日納車 走行10KでE/G異音 営業相談中
1月21日葛西オートGD 250XSH50DB1ヶ月点検時フロント金網取り付けされていなかった 部品交換
1月21日エンゼルV-LINK 125SD25QA43600830Hライト・テール切れる 部品交換

12月16日コネクチングGD125XSH25DC 48300155燃料計針真ん中でガス欠になる  フューエルゲージ交換4
12月16日クロスオートGD125XSH25DC 48300947燃料計針真ん中でガス欠になる  フューエルポンプ交換4
12月16日タイガーオートV-LinkSD25QA43400855発進時クラッチジャダー  クラッチウエイト交換1
12月17日竹馬GD 125 XSH25DC38300429SPDMT水混入 部品交換2
12月17日竹馬50SSB10BCクランクBRG破損 2回目 走行1000  部品交換1
12月17日ヒーローズSUPER9SSH10DPシートの鍵が壊れた 部品交換5
12月17日山崎V-LINK 125SD25QA33400112キャブOHしたが E/G不調 キャブ CDI交換1
12月20日ヒーローズSUPER9SSH10DPRFBS1001043500787シートオープンキーシリンダー形状違い 部品TW確認5
12月20日フウチMTGD 250XSH50DB37300238SPDMTオドメーターリセットする  部品交換3
12月20日クロスオートGD 125 XSH25DC48301255ステムストッパー溶接不良により破損 新車5
12月20日野口V 125LTDSD25LD4R4500220ハンドルカバー破損  部品交換2
12月20日青山商会TOPBOY 50SF10AF4AY00382ガソリンタンクキャップ不良 部品交換4
651774RR:2007/12/25(火) 20:48:11 ID:dbmwx1wW
12月21日オカムラSUPER9SSH10DPRFBS1001043500187CDI故障 部品交換3
12月21日達輪SUPER9SSH10DPRFBS1001043500575燃料計不動  SPDMT交換3
12月21日ムカイ50SSB10BCRFBT1000034303771E/G不調 キャブ交換4
12月22日モトテックGD 125 XSH25DC48301200バイスタータ 断線  部品交換3
12月22日京浜ホンダGD250SH50DD4R500122フューエルキャップ 穴開いていない  加工実施5
12月24日ミヤウチSUPER9SSH10DPRFBS1001043500761水温警告灯誤動作する  部品交換3
12月24日早坂50SSB10BC新車付属ミラー右が2個入っていた。 部品発送5
12月25日ブレスSUPER9SSH10DPRFBS1001043501237新車部品未取り付け E/Cダクト 部品発送5
12月25日ホンダビジネスCAROU100 SG20FB 31700150始動困難 BATT弱い キャブOH・始動方法説明願い1
12月25日太陽GD 125 XSH25DCLリアショックロットが折れた 部品交換5
12月25日トーテム葛飾 100SSA20EBRFBT1101031300366ウインカーリレー不良  部品交換3
12月27日ムカイGD 125 XSH25DC48301441水温計がたまに振り切る  配線の点検願い3
12月27日パワーステーションB&W 250SH50CA充電できない  充電系点検願い3
12月27日オギヤマGD 250XSH50DB373002571500K走行してOILが400CC減る 走行1.2万 部品交換 1
12月27日井上信V 125LTDSD25LDフューエルポンプ不良 分解して駄目なら交換1
12月28日MDモーター 50RSSB10BBRFBT1001044401357新車SPDMTインナーケーブル入って無かった。部品提供5
12月28日16号CAROU100 SG20FB 31700422セルモーター不良 部品提供3
12月28日モトクラフト 100SSA20EBRFBT1101041300878シートヒンジネジ破損  部品交換2
652774RR:2007/12/25(火) 20:48:42 ID:dbmwx1wW
1月6日津田沼B&W 250SH50CARFBS7000013200101オイルが減る  ピストンリングなど交換1
1月6日ムラカミMTSUPER9SSH10DPRFBS1001043501102タコメーター不動  部品交換3
1月6日16号CAROU100 SG20FB 31700422セルモーター故障  部品交換3
1月6日丸富環2GD 125 XSH25DC48300768オイル漏れ  G/K交換1
1月7日ファクトリー1 50RSSB10BBRFBT1001044401166クランクBRG破損1
1月7日府中 府中店V 125LTDSD25LD4R450231フューエルポンプ不良 新車  部品交換4
1月7日太閤SUPER9SSH10DPRFBS1001043500740走行5`でSPDMTケーブル切れ 部品交換5
1月7日明石カワサキGD 125 XSH25DC48301325走行185`でハンドルストッパー破損 岩村部長連絡5
1月7日津田沼B&W 250SH50CARFBS7000013200101E/G分解 抱き付き  部品交換1
1月7日葛西オートGD 250XSH50DB37300234SPDMT表示不良 錆びひどい  部品交換3
1月8日SBS横浜V-LINK 125SD25QA434006255月登録3600Kオイル切れ E/G焼き付き 新見さん連絡1
1月8日トップ50SSB10BCRFBT44305023クランクBRG破損 部品交換1
1月8日テラノスポーツCAROU100 SG20FB 317003482月登録 5100K リアホイールクラック 部品交換5
1月11日モトクラフトGD 125 XSH25DC48301264クラッチジャダー3000k  点検願い1
1月11日モトボックスクラブGD 125 XSH25DC48301474クラッチジャダー1400k  クラッチシューグリス汚れ  OH願い1
1月12日御幸オート50SSB10BCRFBT1000044307104新車BATTフタ欠品 5
1月12日L2SUPER9SH10DDRFBS1001043500802シート開閉キーシリンダーがバラバラになった  部品交換5
1月12日モトランドブラザーCAROU100 SG20FB 31700448セルボタン接触不良  部品交換3
1月13日トップ 神奈川50SSB10BCRFBT1000044306352新車取説欠品5
1月13日MAXGD 250XSH50DD4R500136メットインランプ付きっぱなし 部品交換3
1月13日青山本店GD 125 XSH25DC48301017チョーク動作不良3
653774RR:2007/12/25(火) 20:49:43 ID:dbmwx1wW
1月17日武蔵V-LINK 125SD25QA43400994ハンドルカバー傷  部品交換2
1月17日イマイホンダGD 125 XSH25DC48301220発進時クラッチジャダー  部品交換1
1月17日わきGD 125 XSH25DC48300767発進時クラッチジャダー  部品交換1
1月18日KTS湘南GD 125 XSH25DC483007541078K クラッチジャダー  部品交換1
1月18日城所輪業TOPBOY 50SF10AF4AY00477オートBYST不良  部品交換3
1月18日ホンダビジネスCAROU100 SG20FB 31700150マフラー出口溶接不良  登録日確認願い1
1月19日ビジネスCAROU100 SG20FB 31700150マフラーエンド溶接不良  部品交換 5
1月19日ビジネス 100SSA20EBRFBT1101021300113マフラー溶接不良  部品交換5
1月19日井上信MTGD 250XSH50DD4R500114オートBYST切れる頃E/Gストール キャブ部品交換1
1月19日ナビオート 50RSSB10BBRFBT1001044401124オートBYST切れても変化無い キャブ部品交換1
1月20日ピットクルー津田沼GD 125 XSH25DC48301557左サイドカバー傷  部品交換2
1月20日サンオートSUPER9SSH10DPRFBS1001043500オイルドレンボルトねじ山不良  リコイル工具貸し出し予定1
1月21日太閤50SSB10BCRFBT100004430656618日納車 走行10KでE/G異音 営業相談中1
1月21日葛西オートGD 250XSH50DB1ヶ月点検時フロント金網取り付けされていなかった 部品交換5
1月21日エンゼルV-LINK 125SD25QA43600830Hライト・テール切れる 部品交換3
1月21日イシイ杭瀬CAROU100 SG20FB 41700630E/G止まる。プラグ白い  キャブ部品交換1
1月21日プランツCAROU100 SG20FB 41700750OILドレンボルトなめている。 部品交換1
1月24日林輪業CAROU100 SG20FB 31700421Fディスク歪み 部品交換5
1月24日モトBOXGD 125 XSH25DC48301474OHしたが再発  部品交換1
1月24日尾道GD 125 XSH25DC片山さんより報告BATT+線短く取り付け出来ない  取り回し確認・変更願い3
1月24日アール自動車CAROU100 SG20FB 41700781リアタイヤ空気抜けにより転倒 新見さん確認済5
1月25日早坂CAROU100 SG20FB 31700274朝晩の始動困難 部品交換4
1月26日太洋MTSUPER9SSH10DPRFBS1001043500882水温警告灯不良 部品交換3
1月26日丸富 白根TOPBOY 50SF10AF3AY00372マフラー内部溶接不良  部品交換 5

654774RR:2007/12/25(火) 21:32:08 ID:Ua2pNB7x
ブブブーム終わったか…ブブ。
655774RR:2007/12/25(火) 21:54:25 ID:qw6GOAMA
台湾で乗ってる気分になれる動画
http://jp.youtube.com/watch?v=D1D-mLuGxjc
656774RR:2007/12/25(火) 22:08:26 ID:qw6GOAMA
台湾をツーリングしてる気分
http://jp.youtube.com/watch?v=QDl-fk-yPFo
追い越し方がチョト怖い
657647:2007/12/25(火) 22:33:24 ID:IjVCvloE
658774RR:2007/12/25(火) 22:43:16 ID:/RqTPbSR
>>615
>>649

加速って二種類しかないんかいw
659774RR:2007/12/25(火) 23:23:09 ID:6lzjU3Sk
>>650-653
これってどっから持ってきたん?
660774RR:2007/12/26(水) 12:18:57 ID:/8S1So3Y
>>658
他にどんな加速があるんじゃ? ww
661774RR:2007/12/26(水) 14:24:01 ID:udgApQfd
>>657
1枚目の画像に1台だけリトルカブと思しき車両が写ってるなー
あのスタイル好みで乗る人もいるんだなぁ
662774RR:2007/12/26(水) 15:40:04 ID:bCNtda8O
>>659
むかーし、ここに漏れたデーターでしょ
663774RR:2007/12/26(水) 22:28:32 ID:R2zFzZQG
>>650-653
だからなによ?逆にこんなもんかぁ・・と。
国産車だって完璧ではないしな。
クレームの数だって数十、数百倍であろうろ。
664774RR:2007/12/26(水) 22:32:12 ID:0mlujD9a
>>663
ただ、クラックとか折れたとか溶接不良とかねじ山なめてるとか・・・
特に溶接不良とネジ山はいい加減丸出しだよな・・・

KYMCOの販売店の人も言ってたけれど、どうも外れが結構混ざっているんですよ。
もちろん万が一の場合は無償保証ですが、、、アドレスにしませんか?って勧められた。
アドレスより大柄でキャリアとか太くて耐久性は悪くないけれど、何分初期不良が多いのが厄介だそうだ。
665774RR:2007/12/26(水) 22:37:11 ID:n4w6xK5q
俺は台北しか行ったこと無いけど、
スクーターの多さにもびびったが、デブの女の子が居ない事のほうがマジで感動したよwww
666647:2007/12/26(水) 23:32:43 ID:RmwN+Tst
>>665
あー、確かにそれは言えてるかも。食い物のせいかな。
でも、顔は南方系のブサが結構いたぞw

スクーターの話に戻るが、台湾の街中のバイクショップって改造パーツはほとんど置いてなかった。
オレの探し方が悪かったのか改造パーツ専門店みたいな店もあるんだろうか?
知ってる方いる?
667774RR:2007/12/27(木) 00:01:18 ID:n4w6xK5q
台北市内にバイク屋通りみたいなのがあったけど、そこはどうなんだろうか?
俺は移動中見かけただけで行ってないから良く分からんが・・・。
668774RR:2007/12/28(金) 00:12:05 ID:A47pDOFo
>>656
ちょっとっつーかかなり強引だな
車からしたらかなり鬱陶しいぞ・・
669774RR:2007/12/28(金) 16:51:20 ID:MaYG2ktK
ほす
670774RR:2007/12/28(金) 20:46:10 ID:VFfYh+wo
SYMのAttila125って17万ほどの価格だけど、この車は劣化版コマジェのようなもの?
671774RR:2007/12/28(金) 22:09:57 ID:gJdhTpWp
値段が安いだけあってよく見ると安っぽいという印象だった。あれ中国生産じゃなかってたっけかな。忘れたが何かイマイチだったな。
672774RR:2007/12/28(金) 22:18:36 ID:ax0zkDmx
光陽の鯵に対抗って感じですな。
さて、鯵と比較してどうなることやら。
673774RR:2007/12/28(金) 23:57:08 ID:aRe3zLMN
>>670
中身はスペイシー125の劣化版。 前輪10インチだし、馬力も大した事無い。
こないだ、スーパーでシルバーが停まってるのを見たが、デザインは
「ぎょっ!」っとするほどカッコ良かった。

ちなみに、SYMのHPの写真では、全然カッコよく見えない。w
GooBikeで見れば、程よく小さくて、上品なデザインである事がわかるよ。
自分はヘッドライトの明るさで車体を選ぶんで、俺的には「有り」のマシン。
674774RR:2007/12/29(土) 00:07:34 ID:cI8WrNEK
乗ってる人のいうには、けっこう速いらしい。
少なくともスペーシー買うよりは良い選択かも?
675774RR:2007/12/29(土) 00:35:32 ID:tzggnXDZ
中国本土→台湾となると、品質に不安感がある…。
それ以上にうちの近くに台湾企業の二輪車の取扱店がないけれどw
676774RR:2007/12/29(土) 09:33:03 ID:jzrK2S6Y
>>673
小さなタイヤにもっさりボディーでかっこ悪いと思った
677774RR:2007/12/29(土) 13:13:47 ID:n2/qL/zy
前後12"だったら言うことないのにねえ
まあ、スペイシーの外装違いと思えばかなり良いのでは?
値段で選ぶモノとしては悪くないかと

BTL125とかよりゃ遥かにいいコストパフォーマンスかと…
678774RR:2007/12/29(土) 14:06:44 ID:B4cNy5sE
>>673
テールのダサさに「ぎょっ!」っとするほど引いたけどな・・・
ムダにボディデカイし・・・
679774RR:2007/12/29(土) 15:13:48 ID:n8MiWomu
鯵は50ccのスケールアップ版て感じだからね。
アッチラと並べると装備で見劣りするよな。
でも「余計な装備はいらん」という人には捨てがたい魅力があるんだよね。
680774RR:2007/12/29(土) 19:51:21 ID:QKPz2B9f
>673
デザイン的にもなかなかだし、外車であの程度の車格で一応125だから、それなりに早いんだろうけど、何かすぐ壊れそうな気がする。
俺の予感は良く当たる。

681774RR:2007/12/29(土) 20:06:00 ID:tzggnXDZ
Attila買うより高い金出してRV125を買う方が良さそうですね。
烈USTDからの乗り換えなので違いが気になります。
烈Uは当初慣らし運転時から数百キロごとに何らかの不具合が出て頻繁に修理しましたが、今一万数千キロになり大した異常なく乗れるようになりました。
682774RR:2007/12/29(土) 20:53:51 ID:J2ymixWF
>>680
ゆとり感全開の自由な脳だなぁwww
683DINK糊:2007/12/29(土) 22:37:08 ID:kilJo/hy
アティラと鯵、両車共試乗したよん。
アティラはスペ100に似たソフトな乗り味。
加速もマッタリ気味で万人向け。
ハーフブレーキの効き具合が好印象だったよ。

アジリティーは軽量ボディ+サスが硬めで、幾らかキビキビした印象。
ただ、シートが高くやたら硬かったのが、オヤジ世代には×。
Fタンクが小さいのも頂けない・・・

どちらも中国産の台湾車だよね。
デザインのアピール性が高いのは鯵だと思います。
通勤のアシに使うにはアティラが向いてるかと。
684774RR:2007/12/29(土) 23:19:43 ID:cI8WrNEK
ところで、アティラを眺めてきたのだが、メーターワイヤーとかブレーキキャリパーとか・・・
ホンダ車というより、ヤマハ車のようなんだが?

あのブレーキパッドは多分TZR50Rと同じだろう。
なに?SYMの中国工場ってもとはヤマハ車のバッタモン作ってた工場なん?
685DINK糊:2007/12/30(日) 23:26:57 ID:Spprua5N
あら、覗いてみたら24時間放置だなんて
明日はメンテするぞぉぉ。
イリジウム・プラグに換えて
オイルも交換しよっと!
とりあえず皆様、良いお年を! Good Luck!!
686774RR:2007/12/31(月) 00:29:57 ID:J51Qu/Wi
DINKは反射板のところにウィンカー、
実際のウィンカーのところにテール/ストップランプが両サイドにある状態だったらさらに被視認性もよくてカッコ良かったのに。
687774RR:2007/12/31(月) 10:57:57 ID:rmQon5Iy
僕が来年のキムコに期待する事。

まずは日本キムコから言ってみようか。
フリーウェイ乗りからも絶賛されていたB&W250の再販。
是非ともお願いしたい。

そしてグローバルキムコ様へ。Dink125の形と重さを変えないで
250ccエンジンを搭載してもらいたいです。
必ずや売れます。
それではキムコ様の来年の繁栄を願い乾杯。


688774RR:2007/12/31(月) 11:06:06 ID:ErAeolhY
>>687
多分そのフリーウェイ乗りは、ぱっと見た目で絶賛していただけで、乗ってないんじゃないかな。

B&W250
全長 2000 mm
全幅 750 mm
全高 1140 mm
軸距 1435 mm
乾燥重量 158 kg
エンジン形式 水冷 4ストローク単気筒
排気量 249.1 cc
最高出力 14.5 kw [.19.72 ps] / 6750 rpm
最大トルク 21.77 Nm [2.22 kg-m] / 5500 rpm


軽いだけで全然コンパクトじゃない。

HONDA フォーサイト250
全長 2.070 mm
全幅 0.735 mm
全高 1.410 mm
軸距 1.450 mm
乾燥重量(kg) 154
エンジン種類 水冷4ストローク単気筒
総排気量(cm3) 249
最高出力
(kw[PS]/rpm) 15[21]/7,000
最大トルク
(N・m[kg・m]/rpm) 24[2.4]/5,500

689774RR:2007/12/31(月) 11:45:26 ID:XbnU02M1
B&Wの話題が(嬉し泣き

一年ほど乗ってますが、車重はフリーウェイより明らかに重いです。
フリーウェイ2年・フォーサイト2週間乗りましたが、
体感でフォーサイトと同じか少しは軽く感じる程度かな。
しかしなぜか車重を忘れるくらい加速が良いので、乗ったら車重に不満は無くなる不思議。
見た目が戦闘的なんで、通勤時は環七でシグナル全開GPを挑まれますが
2stランナーのカリカリチューンとファントムマックスのライトチューン以外には負けたことないっす。

また車高が高く寝かせても何処も擦らないのと、足回りがしっかりしてる(前後12インチ・Fテレスコ・R二本サス)こともB&Wを評価する点です。

車幅については、スペック上の幅が大きいのは純正ミラーが異常にビヨーン飛び出ていているからでした。
フリーウェイ・B&W両車とも、ハンドルバーエンド幅+数pのミラーに替えるとほぼ同じになります。
スリ抜けも同じ感覚で違和感なし。OKです。
フォーサイトは同じ感覚とまではいかないけど慣れれば何とかなる感じ。
690774RR:2008/01/02(水) 00:47:13 ID:dX7YeIDZ
XS125-kの話がないようなので少しだけ。とはいってもこれが初のバイク
なのであまり信用されても困りますが。
 今のところ2300km走りましたが特に異常はないです。山道でギアを4に
入れて60kmくらいで30分くらい走ったらオーバーヒートしたくらいです。
 山道中心で走ってたこときの燃費は40km位です。
最高速度は90kmくらいまでは確認しましたけど100以上はちょっと厳しいかも。
といった感じでした。

まぁ、今日事故ったから修理をするまで乗れませんが…orz
691774RR:2008/01/02(水) 01:58:06 ID:0kkqUCVh
保守
ついでにRV乗ってるとたまに走行中シートがずり下がっていくみたいなことない?
シートの閉め方が甘かったのか、突然めり込むように下がるのがなんとも気持ち良かったりするw
692774RR:2008/01/02(水) 10:15:28 ID:0WgDNpxJ
ヤフオクでとうとうSYM・RV180JP入手した。13万円、走行19000km。
安いよね。ヤフオクバイクはリードで散々な目に遭ってきたから不安だが・・・。
180JPって、EFIって小さく書いて有るけど、いわゆるEFIの現行と違うのかな?
693774RR:2008/01/02(水) 13:10:00 ID:VBbGe2SS
>>692
特定しました。
相手の4つある雨評価もシステムを理解してない自爆ばかりの
ようだからいいんじゃない?

あと、今おまいが出品してる物について突っ込み入れたい
ところがあるんだけど・・・止めておこうかw
694774RR:2008/01/02(水) 15:30:13 ID:0kkqUCVh
>>692
よくオクでバイクとか買う気になるね…
安物買いの銭失いの典型だと思うのは気のせいか。
695774RR:2008/01/02(水) 15:31:06 ID:0WgDNpxJ
あいや、特定されちゃったかwww
もう終了したオークションなのに、オソロシス。
696774RR:2008/01/02(水) 15:37:22 ID:0WgDNpxJ
>>694

そうなんだよな。異常に不安。
とりあえず、このRVを面倒見てくれるショップ次第かなと。
ちょっと遠いけど、SYMのショップが地元に幾つか有るので、
すがるしかない・・・・
697774RR:2008/01/02(水) 15:49:30 ID:0kkqUCVh
>>696
買ったのJPなんだよね?
なのにEFIのロゴがあるとしたらその時点でおかしいんじゃ…

SYMってただでさえ普通のとこじゃ部品とかなかったりするから
どうせならちゃんと部品扱ってる店で中古探せばよかったのに。
まぁ買っちまったもんはしゃあないし当たり車だといいね。
698774RR:2008/01/02(水) 15:56:48 ID:0WgDNpxJ
ヤフオクでDioを1万円台で買った。ボアアップされていた。1ヶ月で廃車。エンジン焼け付いた。
またDioを買った。2ヶ月で廃車。またエンジン焼け付いた。これは自分が悪かった。ガソリン切れだからな。
今度はリード90買った。エンジン分解して組み立てたヤツ。買って2週間でエンジン焼け付いた。
これは文句言って代金返して貰った。
日本のスクーターって作りが繊細なんだなって思った。
さて、SYMの180。作りはでかくしっかりしてそうだが果たして。
オークションは180JPなのに180EFIのロゴが入っている画像を晒したいのだが、オイラが特定されちまうので
出来ないが・・・

699774RR:2008/01/02(水) 16:04:16 ID:VBbGe2SS
>>692
言い忘れたが、オクでの相場からすると13万というのはちょっと高いかもね。
12月落札分だと、
○1・9万キロ、ホワイト、バッテリー・プラグ新品交換済のが10万円
○2・4万キロ、ブラックが8・8万
ってのがある。

>>697
写真を見る限りEFI車なのは間違いない。
JPってのは、単に出品者がタイトルを書き間違えただけかと(オクではよくあること)。

700774RR:2008/01/02(水) 16:21:04 ID:0WgDNpxJ
>>699
おお、あじがとう。単に出品者がタイトルを書き間違えただけですかね・・・
微妙にデザイン変わったのかな。前方のEFIってロゴが無いから・・
確か16.8万落札ってのが最近有った気がしたので安いと思ったが・・・道理で入札が無かった訳だ。
しっかしSHOP(ブルーテール)とかだと中古で24.8万以上するのな。新品と大して変わらない。
ブルーテールだと6万とか整備代掛かるから30万オーバー。
葛西のウイングシャトルで展示品のRV180EFIが26.8万で置いてある。ワインレッドだけどね。
701774RR:2008/01/02(水) 16:24:47 ID:0WgDNpxJ
>>700
おっと、HP見たらRV180EFIが28.9万に変わってる。
年末だったからかな?
702774RR:2008/01/02(水) 20:08:36 ID:0WgDNpxJ
おーい屋根付のSYM RV180EFIがヤフオクに出てるぞ〜386,000 円で・・・

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72353750
703774RR:2008/01/02(水) 20:34:52 ID:2tAEWsVE
RV125もHIDなの?250だけ?
704774RR:2008/01/04(金) 00:12:54 ID:KvaHtW6d
RV125EFIはメーターが140まであるのになぜ180EFIは130までしかないんだ?シートも125の方が俺は好きだ。180は変な箇所に縫い目が入ってる。
125が日本仕様で180が台湾仕様だからかな。ちなみにこの2台の燃費は?
705774RR:2008/01/04(金) 00:16:39 ID:HeN4TYky
>>704
メーターが130までしかない180EFIなんぞないわw
706774RR:2008/01/04(金) 10:08:47 ID:3WLpF+p3
で、125はHIDじゃないの?
707774RR:2008/01/04(金) 17:19:46 ID:D5wtXlEX
250だけだろ
708774RR:2008/01/04(金) 19:51:40 ID:3WLpF+p3
(´ι_` )あっそ
709774RR:2008/01/04(金) 22:04:39 ID:aaik6j3b
今乗っている原付を下取りに、新車RV125をコミコミ30万で買える世は来ぬか?
710774RR:2008/01/04(金) 22:12:27 ID:3WLpF+p3
そんなの原付の車種や状態で変わってくんだろが
711774RR:2008/01/04(金) 22:14:37 ID:MZzcsW1L
そんな世が来るのを待ってる間にさっさと働け!
712774RR:2008/01/05(土) 00:46:51 ID:vObxjaQc
原付の車種は
713774RR:2008/01/05(土) 01:23:38 ID:Myy+M5Vc
イブ
714774RR:2008/01/05(土) 20:54:53 ID:GXS+K6z4
薔薇
715774RR:2008/01/05(土) 21:57:43 ID:C27czXvZ
クレージュタクト
716774RR:2008/01/05(土) 23:37:51 ID:JQ8/jsod
チャンプRS
717774RR:2008/01/06(日) 00:26:52 ID:ZY+tOsK4
今年上陸 700CC
ttp://wide-open.jp/kymco/
718774RR:2008/01/06(日) 15:54:48 ID:fuU0Cfn7
つかRV125、コミコミ30万で買えなくないかい?
素直に定価で買うことないっしょ。
ねばれねばれ〜!
719774RR:2008/01/06(日) 20:42:47 ID:6CpMT9s/
キムコ ジャパンはメフィラス星人顔の変態スクを投入予定なんだな・・・
それとなく需要はあるかも知れないが、
その前にディンク180iを投入しろってんだ・・・
720774RR:2008/01/06(日) 21:04:04 ID:KsmHChng
>ヨーロッパ・アメリカを意識したデザインを採用

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿にし過ぎか、台湾人が馬鹿かどちらか。きっと100人いたら100人が後者を選ぶだろう。
日本では99.9%売れない。
721774RR:2008/01/06(日) 21:16:33 ID:OE49RTVq
ディンクなんてイラネ
722774RR:2008/01/06(日) 21:39:43 ID:iP83pZ2R
台湾スクはなんか違う路線に走って行ってるような希ガス
723774RR:2008/01/06(日) 23:24:17 ID:1GuFDaxO
>>721
はいはい、よかったでちゅね〜♡
724774RR:2008/01/07(月) 01:58:13 ID:iAC1s7dL
>>712
約13,000キロ走った烈USTD。購入後一年強。
査定額は元々低いと聞いたけど、せっかくの国産2STをなんとかならないものか。
725774RR:2008/01/07(月) 03:09:03 ID:7XqpW8WK
クアノンまだ〜?298000円がボーダーラインだな。
726774RR:2008/01/07(月) 15:07:12 ID:pvEZK4ue
クアノンいいと思うけど30万出すならCBR150買えるね。
727774RR:2008/01/08(火) 00:13:26 ID:oGhi6juB
クアノンのスタイルに惚れ込んでスペックは関係ないならいいけど、
あのスペックは酷くないか?
728KIMCO B&W:2008/01/08(火) 00:53:34 ID:zfQp0iy4
>>689
一時期、苦楽を共にしたB&Wの話題が出て私も嬉し泣きしております。
(現在はスカラベオ250IEにマロッシマルチバーを入れて乗っています)

B&Wはノーマルの状態でも凄い加速でしたね。今でも懐かしく思います。
大事に乗って下さい。もし環七で見かけたら追っかけるかもしれません。
729774RR:2008/01/08(火) 01:23:54 ID:CeVjsIEp
B&W乗りはマディソン3 250ieに乗ればいいじゃん。
730774RR:2008/01/08(火) 04:39:20 ID:CpJ4pOha
>>728

私も、KYMCO ⇒ スカラベオ250GTに
移行した者です。


>B&Wの話題が出て私も嬉し泣きしております。

元オーナーにここまで言わせるとは、
B&Wも、相当楽しませてくれるスクーターのようですね。
731774RR:2008/01/08(火) 05:44:21 ID:2zbJsQrB
>>727
11.3ps出てるから現今の規制下の125ccとしては頑張ってる方だろ。
136kgが乾燥重量だったら確かに重いけどな。
732774RR:2008/01/08(火) 16:32:47 ID:IUI6KGeg
俺がスクーターをカッコいいなと思い始めたきっかけが実はB&Wが最初だった。誰でも乗ってるビックスクーターらしからぬカッコ良さ。スーパー9やシグナスXのようなデザインが生まれたのも、このB&Wが最初だろうし、このバイクからヒントを得てるはず。
キムコってある種カリスマ的な存在感がある。かと思えばグランドディンクのようなバイクを出してみたり。マジェとかスカイウェーブとかフォルツァとか、あのようなデザインはもう見飽きた。
733774RR:2008/01/08(火) 18:26:31 ID:bfRN/UCY
>>728
そのお名前はw (一方的に)お久しぶりです。
実は購入前に検索したときに何度もあなたの書き込みを読んでました。
私はスカラベ250ieに買い換えようとして踏みとどまったクチでしてw
レスもらって嬉しい限りです。
いつか環七でお会いできたらいいですね(整備に精進します

>>730
メットインが狭かったり、ミラーがアレゲだったり、
ウィンカーが物凄い勢いでカチカチ言ってたりするかわいいバイクですよw
本国では販売してるので部品の入手はまだまだ可能ですから是非ご検討下さい。
GDと同じで真っ先に不満になると思われるRサスの交換ならいつでも教えますぜ旦那。

>>732
また泣ける書き込みが(泣
スタイル的には、Fウィンカー部分の造りが失敗してると思うけど、ほかは
ほんとミラーくらいしかスタイルの不満が無いお気に入りのバイクです。
スレ的にはDINKのスタイルは意見が分かれてますが、個人的にはかなりイケてると思ってます。
イタリア国旗なしの250が出たら即、人柱特攻します。
734774RR:2008/01/08(火) 22:25:15 ID:Y4iPNB5w
アレはイタリア国旗じゃなくて
「イタリアン・スタイル」っていう
KYMCOのコンセプトマークなんだよさぁ
735774RR:2008/01/08(火) 22:31:45 ID:8XQcBPHb
速いのがいいならファントムマックスのればいいじゃん
736774RR:2008/01/09(水) 10:33:41 ID:CMZNhgSr
B&WってシグXみたいな位置にいたのかな。
YAMAHAだとマジェ←→シグXが、KYMCOだとグランドディンク←→B&Wみたいな。
737774RR:2008/01/09(水) 10:42:53 ID:CMZNhgSr
気になって色々調べてたらB&W欲しくなってきた・・・
http://uzee.net ここ見るとリアサスもマフラーも交換できそうだし。
グランドディンク250と共通部品多そう。
でも日本じゃもう中古しかないよね?
738774RR:2008/01/09(水) 18:55:45 ID:eSco0ntC
近所の台湾からなら個人輸入もできそうだがな。
・・・どれくらい金かかっちゃうんだろう?
739774RR:2008/01/09(水) 19:43:18 ID:DcOer+E0
>>738
良く知らないけど、形式認定とかを取らないといけないのでしょ?
手間が大変では?
740774RR:2008/01/09(水) 20:25:42 ID:bA6mCW7P
>>737
私が昨年買ったときはgooバイクとか雑誌で探しまくっても
都内に3台中古があった程度。残念ながら新車はありませんでした。

てか晒さないで恥ずかしいorz
741774RR:2008/01/09(水) 21:17:26 ID:F6IN4phG
>>739
形式認定取ったら、規制も対処しなくちゃならないしいらないよ。
海外メーカで日本の形式認定取ってるメーカってそもそも有るのかな?
742774RR:2008/01/09(水) 22:14:06 ID:IVEmnx4U
東大阪の某バイク屋で125ccイタスクの並行輸入品買ったとき、オレ自分で役所に登録に行ったんだけど
販売店の販売証明書渡したらすぐに登録できたよ。形式とか役人が見てわかるワケじゃないしな・・・

125cc以上だったら陸運になるからいろいろ問題ありそうだけど。

だから、125以下なら証明出してくれるバイク屋さえあればいいんじゃね?
743774RR:2008/01/09(水) 22:25:35 ID:/se7XU/p
250CC以下で通関証明書があれば、特に何も調べずに届出できるはず。

それ以上の排気量になると、ホントに陸運絡みになるからいろいろ問題ありそうだけど
744739:2008/01/09(水) 22:32:48 ID:DcOer+E0
>>741
本当? そんなのでナンバー取れるの?
745774RR:2008/01/09(水) 22:46:22 ID:eSco0ntC
250超えたら、排気ガスとかブレーキ性能とか色々規制を通す必要があるやね。
逆にいえば、250以下はその必要がないんやね。
125以下はもっと簡単。だって原動機付き「自転車」なんだもの。
746774RR:2008/01/10(木) 00:18:30 ID:d+MIlakn
>>744
今回の排ガス規制も、ほとんどの輸入車は対策してないでしょ。
形式認定を受けると、対策が必要。 この点をスズキの会長が
台湾メーカに怒ってたらしいけど、こんなことをしたら、
少なくとも台湾メーカは日本で全滅する。
747774RR:2008/01/10(木) 00:32:06 ID:AuHLecWP
そういえばGDなんて、あれ日本の法律に照らしたらマズいんだろうな、
って素人の俺でも思うぞ。自分のは125Z。
だって、リアサイドに付いてる反射板が橙色なんだもん。

ちょっと事情を知ったお巡りさんに整備不良を問われたときに、
「いや、新車の状態でこうなんだよ」と言い返してどこまで対抗できるやら。
事の起こる前に外して、100円ショップの赤反射板に貼り変えたほうが無難か?
748744:2008/01/10(木) 00:34:17 ID:OyAaAshs
>>746
そうなのか。Thanks.
鈴木会長の肩を持つ義理もないが、確かに制度的には変だね。
749774RR:2008/01/10(木) 00:53:12 ID:I5sXPzOd
>>747
オマエは何を言っているんだ・・・
リアに赤のリフレクターついてりゃ、サイドは関係ないだろ
750774RR:2008/01/10(木) 01:21:43 ID:AuHLecWP
側面の場合でも、車両後端から何十cm以内のやつは赤でないと。
751774RR:2008/01/10(木) 15:46:31 ID:qVSujOj0
誰かwowow100のスペック知ってる?かなり気になる(ω)
752774RR:2008/01/10(木) 16:39:42 ID:lj+ZCk9C
俺も気になってた。
月額いくらすんの?アンテナ+チューナーだけじゃ見れない?
753774RR:2008/01/10(木) 17:29:52 ID:BEMQG4YV

スカパーがええんちゃう?
754774RR:2008/01/10(木) 18:01:59 ID:qVSujOj0
スカパーは付けてる(ω)ってバイクのや
755774RR:2008/01/10(木) 18:36:18 ID:lj+ZCk9C
(゚ж゚)
756774RR:2008/01/10(木) 20:17:04 ID:qVSujOj0
>>755
マジだったんかw?ジョークだと思たよw
757774RR:2008/01/10(木) 21:09:59 ID:GcNKNrWC
PGOのオイルエレメントは全車種共通なのでしょうか?
758774RR:2008/01/10(木) 23:11:28 ID:FEzxZbrM
あろろとチャージは同じでしたよ。
つか、ナーベルのHPにパーツリストとプライスリスト公開されてますよ。
759774RR:2008/01/11(金) 00:47:30 ID:fhSbDkIg
アッローロとG‐MAXはエレメント違うのかな?
760774RR:2008/01/11(金) 01:04:02 ID:GDIh0+IW
761774RR:2008/01/11(金) 16:32:51 ID:sSj6U/NM
フラットスペース、価格などでRV180買おうと思ってます。
乗っている人、どうですか?
762774RR:2008/01/11(金) 20:39:37 ID:Q8KUegWo
はい、おかげさまで元気です。
763774RR:2008/01/11(金) 21:18:27 ID:weQUn5iS
>>761
今はキムコ乗りの俺がグランドディンクと比較。

組み付けが悪い。
質感が安っぽい。
フロアが広い。
車体がスリム。

結局、実用度は高いので、スタイルや質感が許せて自分で整備出来るなら買いかと。

組み付けの悪さは組み立て工場品質か?
足回りが固く直進不安定だったけども一度全バラシして組み直したらすっかり治りますた。

まあバラシっていってもカウルとサス外してエンジン丸ごと降ろすだけだし
エンジン割るわけじゃないんで何とかなりますぜ旦那。
通勤とか配達には他と比べてもかなり重宝する良いバイクでした。
764774RR:2008/01/11(金) 22:20:08 ID:uKk5pBV+
>>761
ついでに、タイヤも糞

交換を薦める
765774RR:2008/01/11(金) 23:20:04 ID:bc6/Xblv
>>763
>>764
結構、さらっと書いてるけど、難易度高いなぁ・・・・
グラディンはどうですか?質感はまぁまぁと思いますけど。
766774RR:2008/01/11(金) 23:49:06 ID:weQUn5iS
>>765
グランドディンクは質感まあまあかな。
個人的にはRVに比べたらかなりマシなほう。
デザインはイタリア、細かい部分の仕上げ等は日本を目指してるけど発展途上ってな感じ。

RVはデザインとか仕上げはあまり気にせず実用性に向かってる感じっていうか。
好きな人にはそこがいいんだけどね。

サスも固いよ。お国柄だね。
純正の中華タイヤは替えたほうがいいのも同じ。
ついでにウィンカーの浸水なんかも同じw
767774RR:2008/01/11(金) 23:52:56 ID:vvL9O1SZ
はっきり言ってグラディン乗ってる奴はあの個性の強いデザインを回りに人たちに見てもらいたいだけのためにわざわざ買って乗ってるだけのシンプルヘッド。
本人が思うほど回りは興味を示さない。知らない奴が見ると、変なバイク ってな感じだろう。言っとくがもちろん否定はしない。何乗ろうがカラスの勝手だからね。
768774RR:2008/01/12(土) 00:00:13 ID:FI3ch3qW
>>767
脳内で妄想ってるアホは気になって仕方ないらしいなwww
なんかコンプレックスでもあるのか?
769774RR:2008/01/12(土) 09:53:32 ID:fwkYklor
ありがとうございます。
うーむ、やっぱりRVは質感が悪いと。
レッドバロンがsymを取り扱っていたので、
GDではなくRVがいいな、と思ったんですね。

フラットスペースなスクーター、他にパスワードとかしか思いつかなくて・・・。
だと高いし・・・。

うーん、悩むなあ
770774RR:2008/01/12(土) 10:32:16 ID:09qshxIx
質感悪いとか書いたけど、実用性は良いって書いたのもほんとだよ。
(>>767さん、気に障ったみたいでごめんね。)
俺みたく「キムコのアクの強いデザインが好き!」ってわけじゃなければ、
広いフラットフロアを優先してRV180を選択するのはアリだと思う。
771774RR:2008/01/12(土) 10:59:27 ID:HocT2pas
>>769
RV180JP乗りだけど質感を気にしないなら最高のスクだよ。
どうせ下駄なんだしって割り切れるならね。
ちょっとでも不満あるならスカブにした方がいい。
新車でも42万〜48万で安いしメトイン広いし。
772774RR:2008/01/12(土) 11:53:01 ID:OW42rmOb
>>769
そういえばSYM公式で掲載されてるDealer Listに赤男爵は入ってないようなんだが。
あれってエムズの保証受けられるのかね。
773774RR:2008/01/12(土) 12:30:37 ID:fwkYklor
>770、771
みなさん、ありがとう。
日本のスクーターのギラついた感じの派手なデザインが、
どうしても好きになれないんです・・・。(メガネ女だけに・・・)
ので、出来るだけ落ち着いた控えめのデザインがいいなあ、って。

>772
すごく気になります・・・。
レッドバロンで買えてもアフターが微妙なんでしょうか・・・。
774774RR:2008/01/12(土) 12:47:49 ID:17QSEdvM
派手なデザインと乗ってる奴のキモさがアンバランスなんだよ。バイクばっかカッコ良ければいいと言うもんじゃない。
自分のルックスとスタイルを良く見てバイクを選んだ方がいいよ。
775774RR:2008/01/12(土) 13:00:03 ID:HocT2pas
>>773
基本的に台湾スクは初心者にはオススメできない。
アフターやら自分で整備できないならやめとけ。

グリップ弱いから標準タイヤ交換必須
ちょいきついカーブとかで車体がヨレる
カウルの留め部が弱いからすぐ折れる
ガソリン吹きこぼし
切れやすいメーターケーブル
40lの割りにあんまり入らないメットイン形状

どうしてもフラットフロアがいいなら1月25日ごろに出る
新リード110FIにしといたほうが無難だと思う。
こっちは35Lでフロントインナーもあるし安いし軽い。
776774RR:2008/01/12(土) 14:11:30 ID:oR5/Froi
>773
台湾スクのスレだが…
君にはビーノやスクーピーが似合うかもね。
取り敢えず台湾スクは初心者には不向きかもバイク好きなら良いけど自分で弄れなく足に使うなら日本製を勧めるよ。
777774RR:2008/01/12(土) 16:11:28 ID:WM16DYf0
申し訳ございませんが、TOPBOY100のフロントカウルの外し方を知っておられる方で、教えても良いと言う方教えてくださいませ。
はずし方がわからなくて、バルブの交換で悩みまくっています。
778774RR:2008/01/12(土) 17:11:22 ID:UEmv2ET2
バイク屋逝けよカス野郎
779774RR:2008/01/12(土) 17:50:54 ID:eoP+tnnQ
>>778
脊髄反射的にそーゆーお下劣なレス入れんなよ。

台湾スク乗ってる者なら困った時に助け合えは良いじゃんよ。
ネット上での情報が少なとか
扱ってくれるバイク屋さんや部品量販店が極端に少ないとか
いろいろ不便だったりするんだからさ。

というオレはトップボーイ持ってないから教えられないんだ…
誰かおながい教えてあげてくり。
780774RR:2008/01/12(土) 17:54:53 ID:/M7T/wgf
>>779
そんな馬鹿が台湾スクーターに手を出すんじゃねーよって事だ。
国内メーカー買えよ。まじウゼー。
781774RR:2008/01/12(土) 18:19:46 ID:UEmv2ET2
>>777
カス野郎は言い過ぎた。すまん。
782774RR:2008/01/12(土) 19:22:55 ID:09qshxIx
>>773
地味なほうがいいならRV180でおkだね。
しかしアフターがレッドバロン任せ一択だとどの車種でも難しいという罠w(マジで

自分でやるか、バロン以外の信用出来る店で買うかしたほうがいい。
「RV180扱ってる信用出来そうな店が見つからず、かつ自分でもやらない」
というならツライだけだから諦めたほうがいい。
知り合いに聞きまくって良さげな店で地味目な国産買うのが正解。

要するに、金・店・技術(手間暇惜しまず努力)のうち2つが無いと台湾車ライフは厳しい感じ。
国産なら辛うじて1つあればなんとかなったりもするんで。
783774RR:2008/01/12(土) 19:45:47 ID:17QSEdvM
RV125と180どっちが後々安心ですか?
784774RR:2008/01/12(土) 19:54:32 ID:Qun2HtUh
>777
以前所有してたからうろ覚えなんだけど。
フロント鍵付ポケット側の上にある二本のネジとライト側にある大きなネジ一本を外して下側に引き抜く。
その時ライト側のネジを止めていたマウント部分が干渉して引っ掛かるから俺は-ドライバーで干渉部分を引っ張り上げて外した。

字で説明するのが難しいな。意味不明だったら諦めてくれ。

あと電球の規格が違うから取り寄せになると思う。
面倒なので俺はライト周り社外品交換してブリッツ入れてた。
785774RR:2008/01/12(土) 20:05:31 ID:HocT2pas
>>783
任意保険安くしたい&高速乗らないなら125
高速乗るなら180

どっちにしろJP買ったら後で泣きを見る、EFIならおk
786774RR:2008/01/12(土) 20:23:36 ID:Amb3tw0T
最寄り駅の駐輪場に125CCまで停められるなら125
787774RR:2008/01/12(土) 20:26:43 ID:/91RhG+q
台湾スクは今は買い時じゃないと思う。

今年の秋の規制で 日本撤退→アフター放棄
も考えられる。

V125買っとけ
788774RR:2008/01/13(日) 00:30:25 ID:uF5RGM/i
そのV125の出来に納得がいかないからこそ、台湾製を考慮してるんじゃん。
毎年リコール、当たり外れの激しい、メットイン小さい、不安定、安っぽい、変態スズキ・・・いやじゃ。
789DINK125黒/千葉:2008/01/13(日) 11:22:44 ID:Zq4dUQtj
>>777 >>784
ワシも昔、所有してたので。

>>フロント鍵付ポケット側の上にある二本のネジとライト側にある大きなネジ一本を外して下側に引き抜く。
ココまでは一緒。

>>その時ライト側のネジを止めていたマウント部分が干渉して引っ掛かるから俺は-ドライバーで干渉部分を引っ張り上げて外した。

ポケット側のねじの表がわを外す方向(下向き)に
叩きながら(少し強めに)ずらすとカンタンには外れます。
落下防止のためにライトのガード背を持ちながら、もう一方の
手で叩きながらやると良い。
マイナスドライバーは爪割るから注意。

ライトバルブは互換製品で「マツシマ・H4BS/35w」
純正は25ワットだけど、ないので35wで使ってた。
どっちにしても暗いけどね。

当時、G1のライトブースターも使ってたら、
1ヶ月でバッテリーだめになって、
セル効かなくなったw。

まぁ、参考程度に。
790774RR:2008/01/13(日) 11:45:57 ID:URvFRoDs
>789

爪割るってなんか勘違いしてるだろ。
干渉部分はカウルの爪の部分じゃない。そんな荒っぽいやり方するわけないだろ。
割れるに決まってるわ。”ネジを止めていたマウント”と書いている。

前側のネジを止めてる金属部分のマウントが少し盛り上がっているんだよ。
だから上から押すときに干渉して引っ掛かるんだよ。それを少し持ち上げてかわすんだよ。 
だから心配なら-じゃなくとも盛り上がりをかわせる物ならなんだっていい。 
つか

>手で叩きながらやると良い。

これこそ気をつけないとカウル側の爪折れかねんぞ。
まぁもう質問主が居ないみたいだけど。一応ね。
  
791774RR:2008/01/13(日) 11:52:32 ID:eLgKEtQL
>782
丁寧にアリガトウ。
できれば高速に乗れる、フラットスペースのある控えめなデザインで・・・。
とか考えてたら、RV180かなあ、って。
バイクに関しては初心者なんですが・・・。
転勤も多いから、地元のバイクショップではなく全国展開している、
レッドバロンの方が後々安心かな、って思ってたんです。

>785
efiなら、アリなんでしょうか!?
792DINK125黒/千葉:2008/01/13(日) 12:07:52 ID:Zq4dUQtj
>>790
ワシのはき違いか。>>784すまん。
バイク屋のやり方がコレだったからさ、
それからワシもコレでやってた罠。
日本語は難しいな。
あとは、>>777の頑張り次第か。

話変わるが、DINKのスパークプラグ交換は
V-linkより面土居と感じる。
あの取り回しは何とかならんかったのかな。
たまにやってくる、周期的メンテ作業での唯一の不満点。
793774RR:2008/01/13(日) 12:12:15 ID:i3anRL3y
>>791
高速乗りたいのか。だったらリードじゃきついな。
RVはフラットスペースな分、車体剛性がかなり悪いので高速乗ったら
車体ヨレるのが怖いんだけど多分これは自分で体感しないと
わかんないだろうから置いといて、RV180EFIならJPより手がかからないから
まだアリといえばアリだね。始めにタイヤ交換だけしてれば後はなんとかなるはず。
買ってみて、紆余曲折しながらRVと一緒に成長してください。
794774RR:2008/01/13(日) 17:30:34 ID:Ocx3ShHW
DINKの250がでればな〜
795777:2008/01/13(日) 18:07:53 ID:MNBOQIyV
777です。皆々様ご返答ありがとうございます。
なんとか時間を見つけて試してみます。
本当にありがとうございました。
796774RR:2008/01/13(日) 19:21:13 ID:TP9yHZt1
>>791
RV180JP乗ってるけど別に手かからないよ。
高速って言ったってたいしてスピード出るわけじゃないし。
剛性がどうこう言うレベルでもないw
どうせバンク角もないし攻めれるバイクじゃないんだし。
>>793は乗ったことあるの?
797774RR:2008/01/13(日) 21:40:17 ID:JxIpcDFh
すり抜けのうまい俺でも、もうすり抜けは卒業したいと思っている。このまま調子に乗って今のような乗り方してるとその内事故るような予感も無きにしも非ず。
事故らない内にやめようと思っている今日この頃。V125なんて乗ってると嫌でも自然と体がすり抜け方向に動いてしまうから、あんなくそバイクは永遠に乗る事はないだろう。
この際クランドディンクにしようと思っている。あのバイクに乗ってればすり抜けする気力も自然と薄れると思うから、これからの俺にとってはグッドバイクである。
すり抜けというのを軽く思っている諸君、少しは考えた方がいいよ。
798774RR:2008/01/13(日) 22:18:18 ID:3ee0UEqW
どこ縦?
799774RR:2008/01/13(日) 23:32:49 ID:M50q2vVL
DINKの200がでればな〜
800774RR:2008/01/14(月) 00:37:10 ID:dv+JPDsV
>>799
DINK200はもうすぐ日本で販売されるんじゃね?
しかし俺の求めているものはそのさらに上の世界なのだ。

乾燥重量140キロで250t以上が欲しい。
高速道路は余裕でこなし、都会でもなんの違和感もなく駐輪場に置ける。
そんなスクーターが欲しかった。
もう無駄にでかくて重いスクーターはいらないです。
俺の理想はDINK125に250エンジン搭載。
こんなマシンが欲しいのです。よろしくキムコ様。もう日本のメーカーは見捨てました。
801774RR:2008/01/14(月) 06:38:00 ID:pGO3iaZ1
>140キロで250t

GP-1(139kg)やファントム(138kg)でよくね?
802あろろ軍曹:2008/01/14(月) 07:18:24 ID:y90EZWnl
>>801
おぉー

ついにネ申をみた!
803774RR:2008/01/14(月) 08:58:35 ID:5/omvIe2
>>801
故障の嵐で良ければ。
804774RR:2008/01/14(月) 09:04:36 ID:pGO3iaZ1
連れがファントムマックス乗ってるけど、
レギュレーターの初期不良があったらしいけど、あとは2万キロ超で故障無しとのこと。
いまどきそうそう壊れねーよ。
805774RR:2008/01/14(月) 14:01:18 ID:R92x/q3G
木を見て森を語るやつがここにも居たか…
806774RR:2008/01/14(月) 14:12:17 ID:WkLypWfm
>793
アリガトウ!
RV180efiでがんばってみようかな、って思いました!
内気な性格だから、バイクショップに行っておじさんと話すのがコワカッタだけに、
とっても参考になりました。
いつかは、ロングツーリングでもしてみたいです…。
807774RR:2008/01/14(月) 14:54:57 ID:wiCmvRVE
>800
俺の理想を先に言われてしまった。基本的に同じ考えの奴が2人以上いるのは嫌だけど。俺1人がそう思いたい。
808774RR:2008/01/14(月) 16:23:29 ID:89UquhAQ
>>805
くだらない批判はいいから。
809774RR:2008/01/14(月) 16:46:55 ID:BvjUoMyn
>>807
ガキかオマエはw勝手に思っとけwww
810774RR:2008/01/14(月) 17:27:42 ID:06umjYUw
フリーウェイ最強ってことで落ち着けよ
811774RR:2008/01/14(月) 17:33:58 ID:+sP2dqQR
>>796
俺も180EFI乗りだけど、特に高速走行車線をまったり走るくらいなら
支障ないと思う。
なんかけっこう剛性やばいとかタイヤ交換必須みたいな意見多いけど
個人的にはそんな必要性ほとんど感じないんだよな…

>>806
俺は普通にお勧めするよ。
300キロくらいのツーリングなら全然大丈夫。
ロングシールドとフラットフロアで疲労感大分軽減されるよ。
812774RR:2008/01/14(月) 23:09:23 ID:BvjUoMyn
キムコさんG5の12インチ出しておくれよ
パワーも、ボディサイズも、メットインもハイレベルで絶対売れるだろうに・・・
813774RR:2008/01/15(火) 01:02:13 ID:j/gXTHk+
RV180EFIって171ccなのか・・・。
見栄張らないで「RV170」にすればいいのに。
814774RR:2008/01/15(火) 07:07:50 ID:olqpEoYa
RVのリアディスクブレーキは1potの片押し?
815774RR:2008/01/15(火) 09:03:51 ID:22AQj4IS
赤爵にSYMの展示車はあるの?
816774RR:2008/01/15(火) 09:13:47 ID:RaYO4xPo
>>807
ゆとり世代か?

それとも大人になりきれてないだけか
817774RR:2008/01/15(火) 09:54:51 ID:KAjX7J5L
荒れて来たなw
818774RR:2008/01/15(火) 10:28:58 ID:aKJS6jZo
リード100からRV180EFIに乗り換えたオイラからしたら、通勤列車とひかり指定席位のバージョンアップでありんす。
のぞみじゃないのがポイントね。
819774RR:2008/01/15(火) 12:52:51 ID:Dy4omvCo
外車ライダーのみなさんこんにちは
vino125の購入を予定していますが台湾vino125もUSvino125と外側は中身は同じですか
820819:2008/01/15(火) 12:55:17 ID:Dy4omvCo
訂正っす・・・
vino125の購入を予定していますが台湾vino125とUSvino125外側はランプの形が違いますが
エンジンなど中身は同じですか?
821774RR:2008/01/15(火) 19:59:09 ID:zWxoRPwe
RV250を買ってはや半年。
埼玉で買って岡山で・・・って書き込んだのを覚えてる人・・
いるわきゃないか。
故障って故障もなく(一度ミラーを畳んだらプランプランになり
岡山で唯一のSYM代理店に持ち込んだら快く締め付けしてくれた)
よく言われるバッテリーもこの季節の岡山空港(山間にあるため市街より3〜5度は気温が低い)2週間放置しても
1発で始動するし、大きな不満はないんだけど
HIDのロービームより白熱灯のハイビームのが明らかに暗いのが腹ただしいw
なぜハイにしたらローを消す必要があるw
それとトランクだけど
おかしなでっぱりが多すぎて
見た目の広さより、物が入らない。
ジェットメット×2入ったらいいのになあ・・・
(実際はフルフェイス+半キャップが限界)
あとは2週間吹きさらしに放置しても1発でかかるのは
たいしたもんだけど
始動の時、間違ってアクセルをあおってしまうと
エンストするのはなぜ?
前にだれか言ってたけど
マフラーのあちこちから錆が浮いてきてるんだよねぇ。
そのうち穴が開いて爆音が・・・
なんてことないですよね??
822774RR:2008/01/15(火) 21:04:52 ID:C+PDGGRB
>>820
覚えてるよ。ここだけは毎日見てるんだ。

でもさ、SYMはなんで赤男爵で取り扱われている事を書かないの?
2ちゃんでは赤男爵はボロクソに書かれているけど、
俺的には普通の店だと思っているし、とんでも個人経営バイク屋に行くよりは
赤男爵に行く事を薦めるね。変な店で買うよりは赤男爵で買え。
こけが俺の出した結論なんだけどね。



823774RR:2008/01/15(火) 21:57:09 ID:XIFxJY3H
俺も、今の通勤スクーターが3万5千越えてしまった・・ちなみに2すと車。
バイク屋によれば、いつ壊れてもおかしくないとの事。
お金貯めて、キムコかSYMのスク買おうかな・・・・
824774RR:2008/01/15(火) 22:05:34 ID:msHHLcs6
>>821
本当だったんだ
まあガンガレ・・・
825774RR:2008/01/15(火) 22:45:10 ID:TKRNfC8d
アロロを半年振りに動かそうとしたらエンジン掛からん。
バッテリー死んでて新品に交換したんだが、掛からん。
どこがダメなんでしょうかね?
プラグ変えてみようかと考えているんだが、どこからアクセスすればプラグに
たどり着けるんですか?ナーベルフォースのパーツリスト見ても要領得なくて。
826774RR:2008/01/15(火) 23:11:52 ID:jhK4J/au
ガソリンが腐ってキャブが(ry
827774RR:2008/01/15(火) 23:41:47 ID:XIFxJY3H
さんやんのRV180はもうちょっと細部ブラッシュアップすると見違えるのにね。
エクスプロ150の仕上げはその点いいと思う。

キムコのスーパー8は今年出るんだろうか・・?G5とでは住み分けできるのだろうか・?
スーパー8のスタイリングはカコイイと思うけど。

828774RR:2008/01/16(水) 00:10:11 ID:PP8P/UYS
>>822
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AN&action=m&board=1834955&tid=syma1a1xproa1a1rv125jp&sid=1834955&mid=7587

これが本当なら、赤男爵でだけは買えんな。

公式のインフォメにある「・重要なお知らせ」も、たぶんこれのことだろ。
829774RR:2008/01/16(水) 00:55:50 ID:ITZykRpi
これのことね。
ただ、正規販売店が少ないんだよなあ。トラブル時の対応を考えると、家に近いところで買いたいのだが。

>>近年、正規販売店輸入ルート以外で日本に持ち込まれたSYMスクーターが
>>各地で販売されているとの報告が見受けられます。
>>SYMスクーターは、正規販売店ルートを介さず輸入された車輌へのメーカー保証や
>> 部品の供給等はお断りさせていただきますので、ご購入の際は十分にご注意のうえ、
>>必ずSYM正規取扱い店にて車輌をお求めください。


830774RR:2008/01/16(水) 01:54:28 ID:i9uqSkXq
よく言われてるけど家に近いってどのぐらいの範囲よ?
歩いていける距離?それとも半径10kmぐらい?
831774RR:2008/01/16(水) 11:57:23 ID:1bs5PvLI
自分が近いと思える範囲だよ。
少しは自分で考える癖をつけるんだ。
832あろろ軍曹:2008/01/16(水) 13:54:57 ID:F74Wwa5P
>>825

プラグは右下のカウルはずすか、上からならメットイン風呂桶みたいなの外すと見える。
ちなみにイリジウムならNGK・CR7HIX、DENSO・IUF22ね。
とりあえず、バイク屋さんでチェックした方が良いよ。

833774RR:2008/01/16(水) 14:46:05 ID:0O/mn/yx
G5の発売発表が無いのでアティラにします…。
834774RR:2008/01/16(水) 15:35:18 ID:/a2KZY2+
SYM180、やっぱり疲れないな、リード100と較べて。
835774RR:2008/01/16(水) 19:29:05 ID:gSW5jT8H
>830-831
ワラタ
836774RR:2008/01/16(水) 20:54:15 ID:pVdeQTd9
ファイター150はどうですか・・?
結構メットイン広いし、しかも車体はコンパクト、でそこそこ質感も良さそうだし。
837774RR:2008/01/16(水) 21:03:47 ID:EOKLlrOY
ファイター150の最大の美点はブレーキだね。絶品だったよ。
スポーツバイクみたいに効く。
ただ速さと乗り心地はアドレスV125に負けるという感じです。
838774RR:2008/01/16(水) 21:09:08 ID:pVdeQTd9
>>837
ええ?!・・・・速さも?150なのに。。しかも乗り心地も?
う〜ん・・そんなに良くないのか?
839DINK糊:2008/01/16(水) 21:28:09 ID:LXghvTNR
長レスすまそ。
俺も元リード100糊。DINK125もやはり、高速は乗れないけど疲れないすねぇ。
昨年中常に一発始動だった我が愛車。年明け仕事始めの朝、
ついにバッテリー、昇天なさいました。何十発キック入れてもかかりゃしないし
(すでにカブったか?)結局クルマで出勤。
帰宅後早速充電作業す。
MFバッテリーのフタを開けたらな、なんと完全汁無し・・!?
Gヒーターが影響してあがったかと思ったが、バッテリーの密封不良だった。
500円の強化材投入して、一晩充電器に掛けました。
その後2週間、一発始動健在です!
光陽純正バッテリーてこんな品質なのか??
全国の数少ないDINK乗りの皆さん、EG始動の際時計が勝手にリセットしたら
バッテリーそろそろ・・・ですよ!
840774RR:2008/01/16(水) 21:49:35 ID:0O/mn/yx
ファイターもいいね。125か150か迷うなあ…。
841ふざけるなSYM:2008/01/16(水) 21:56:46 ID:wc6M9PwF
【SYMバイク購入後2ヶ月で売っぱらった者です】
国産2種と台湾製バイクの値段がさして違わないのに、台湾製スクーターを
買おうとしている人がいるのがわからん。
私はホントSYMを購入し後悔してま・・・(スクーターでなくミッション車)
やっぱ国産が良いですよ、クレーム言っても
国産はそれなり(国民性の違い)の対応をしてくれますし・・・・
4輪と一緒ですよ、台湾なんて所詮アメリカ以下の品質でないですか??
(アメ車アメ車と、いわゆるつぶれるの代名詞ですよね)
所詮日本人の細やかさに勝る諸外国の国民性
などありえんですよ  以上 色々な批判又は同意待ってまする
842837:2008/01/16(水) 21:57:06 ID:EOKLlrOY
>>838
キャラクター的にはアドレスに似てるよ。加速が良くて街乗りに適した
スクですよ。もちろん液晶タコとか12インチ
ホイールとか装備は勝ちなんだけどね。
70km以上がカッタルイ感じ、アドレスには悲しいかな置いてかれる。
とにかくサスが堅すぎる。段差とかあると一寸やばいくらい。

>>839
DINKはクォリティに難ありみたいだね。○SLでは止められた。
6台売って全てトラブル発生したそうだよ。SYMにしとけって俺も言われた。
843GMAX200黒乗り:2008/01/16(水) 21:58:17 ID:8VFLi/vy
夕方環七で現行ランナー200にスタートダッシュからバチバチに抜かれた
出だしから 勝負にならんかった 
844825:2008/01/16(水) 22:08:53 ID:rot0bu+i
>>832

どうもありがとうございます。
軍曹さんのアロロ情報は、一昨年購入時から参考にさせていただいてます。

とりあえず自分で出来るところまでやって、ダメでしたら持ち込むつもりです。
そっちの確率の方が高いけど…
845774RR:2008/01/16(水) 22:26:46 ID:ITZykRpi
>>841

台湾製250cc MT に期待しているのだが、そんな品質では・・・
846774RR:2008/01/16(水) 23:19:13 ID:1yI1noBG
G-MAXの限定色…
http://www.novelforce.com/gmax200_page_new.html
赤が好きで、200を赤が出るまで待ってるんだが、これはないな。
これが台湾センスなのだろうか?
847774RR:2008/01/16(水) 23:28:52 ID:Myg5bMxR
時季外れのサンタカラーだな
848774RR:2008/01/17(木) 01:15:01 ID:z51KUMxV
日本の原付はラインナップがしょぼい。
もっと力入れろよ
849774RR:2008/01/17(木) 18:34:03 ID:XENYNtIQ
確かに。
てかスレ違いだな。
850774RR:2008/01/17(木) 20:47:13 ID:Yh4ElfXt
CPIが欲しいが北海道にゃディーラーってか取り扱い店がない。
誰か知ってる??
851774RR:2008/01/17(木) 21:05:46 ID:XXva+Io5
不思議なバイクをみた
バイクはグランドディング(排気量不明)だと思うけど
リアがジャイロ?とかのエンジンになってて3輪車になってたw
電動ミラーも付いててなかなかシックリしていい感じだった
852774RR:2008/01/17(木) 23:27:21 ID:F3GwPREc
少し前にオクにそれ出品されてた希ガス
853774RR:2008/01/18(金) 01:48:42 ID:lEwCCE3b
>>846
それは恥ずかしくて乗れんわな
854774RR:2008/01/18(金) 10:25:22 ID:zwrhE5Uh
KYMCO Sooner50SS 小変更と価格改定のお知らせキター
買うなら今のうち
855774RR:2008/01/18(金) 15:54:32 ID:wp+JGLcJ
再度質問させてもらうのですが、
RVのリアディスクブレーキは1pot片押しでしょうか?
856774RR:2008/01/18(金) 17:07:18 ID:yptLK58X
>>855
そうだよ。
パッドの片減りがすごい
857774RR:2008/01/18(金) 22:43:20 ID:CUM0U39p
RV125のタイヤ交換するのだがピレリ、HOOP、パイロットスポーツSC、シティ、イノーバ、どれがいい?
858774RR:2008/01/18(金) 22:50:16 ID:nkLofIxY
ホープに一票
859774RR:2008/01/18(金) 22:59:57 ID:xSjrzSTo
HANKOOKに一票。
860774RR:2008/01/18(金) 23:44:33 ID:FO96bwwa
>>857
パイロットスポーツSCはフロント取り付けに注意が必要。
861774RR:2008/01/18(金) 23:47:47 ID:CUM0U39p
>>860
何かあるんですか?
862774RR:2008/01/19(土) 00:46:19 ID:4rnhnC+/
>>857
そんなに寝かさないのならシティーかHOOPで十分
すり抜けて行くのならパイロットスポーツSCで決まり
863774RR:2008/01/19(土) 06:12:56 ID:sYBIKcGS
チェンシンはやめとけ
864774RR:2008/01/19(土) 11:56:00 ID:uJGi0piG
>>860
パイロットスーツに見えた…OTL
865774RR:2008/01/19(土) 16:44:27 ID:SDYVl5FR
さぁ、みんな、bubuの復活でブ。
bubuは最強ブブ。

866774RR:2008/01/19(土) 17:14:08 ID:780qOiHC
年を重ねてくるともうレーサースタイルのバイクに乗るのは何だか気が引けるし疲れる。
最近はデザインやスピードよりも乗り心地や居住性、安全性等を重視したバイクがいいな。
867774RR:2008/01/19(土) 20:18:23 ID:mXOnu/4+
>>858-864
ありがとうございます。
HOOPかパイロットスポーツSCかにします。
868774RR:2008/01/20(日) 00:04:34 ID:lzXeMu6R
ちなみにパイロットスポーツは、使い初めからグリップも良くハンドリングも軽快、雨でも安心の出来物だが、五部山以降は中速域で軽く振れが出るな。
60キロ位で軽く手ごたえがフルフルと・・手放しするとブルブル。
869774RR:2008/01/20(日) 08:10:43 ID:P6NRvF0S
>>856
855ですが、レスありがとうございます。
870774RR:2008/01/20(日) 18:36:42 ID:/xixSQD/
東京モーターサイクルショーのトップページ見たんだけど、
TOPページの(ランダム)画像がKYMCOでちょっちびびった。
871774RR:2008/01/20(日) 22:03:05 ID:QJKdehLR
RVのほうがコマジェよりすり抜けしやすいって書き込みを上のほうで見たけど
スペック上の全幅だとコマジェのほうがサイズ小さいんだよね。
ミラーの位置の問題だろうか?
872774RR:2008/01/20(日) 22:10:33 ID:v1Hax6M2
sym DD50購入しました。
乗ってる方いましたら色々アドバイスお願いします。
873774RR:2008/01/20(日) 23:54:31 ID:XHo16J6J
ガソリン入れた方が入れないより楽しいよ。
874774RR:2008/01/21(月) 01:29:09 ID:AlA+P7/E
今日というか昨日、走っているバイクからポローンって
丸いウィンカカバーが転がってきたので見たら
symって記されていたけどココの人のかな。
スクーターでなく黒いネイキッドだったような。
875774RR:2008/01/21(月) 01:45:52 ID:bVCfwXED
RV125EFiとGD125で迷ってます。
主な用途は片道20分強の通勤。仕事の都合で荷物がいつも多く、
また当方188cm80kgの体型で以前乗っていたアドVがやや窮屈に感じ、乗り換えを検討しています。

重視しているのは
・乗りやすさ(シート・走行中の安定性)
・積載量(どちらを選んだとしてもリアボックスはつける予定です)
の二つなんですが色々調べた感じではあまり差がないようなので
両車の長所・短所を交えてどちらにすれば良いか指南をお願いします。

カスタムの予定はなく、タンデムもほとんどしません。
876774RR:2008/01/21(月) 02:55:35 ID:fPqz8QSd
>>875
RVとGDじゃなくてRVとDINK125で考えてみては?好みにもよりますが仮にどちらも発展途中のメーカーと考えると新しい設計の方がいい気がします。
どちらも代理店が近くにある事が前提で考えると、KYMCO車の方がいいと思います。通勤で乗るとなるとシムのエムズ商会ではアフター面で頼りない気がします。
ちなみに台湾でメーカーのシェアトップはキムコで2位がシムで3位がやっと台湾ヤマハです。
エムズ商会のせいであまりお薦めはしてませんがどちらもいいバイクを作ってるメーカーだと思います。安いけど中国製で精度がイマイチのアティラ以外。。。安物買いの銭失いって言葉が似合いますね。笑
結論はどちらも実際に見てみて自分の気に入った方を買うのが一番だと思います。いくら通勤の足でも自分が愛着を持ったバイクじゃないとちゃんと整備しないと思うので。
877774RR:2008/01/21(月) 03:04:46 ID:fPqz8QSd
>>875
追加で自分が知ってるのはGDはミラーの位置が車のミラーと同じ高さの為すり抜けしようとするとぶつけやすいって聞いた事があります。それと250と同じ車格なんで走ってると実際の重量より重たく感じるみたいです。RVはわからないので誰か他の人お願いします
878774RR:2008/01/21(月) 09:10:33 ID:ZjYGnodZ
価格.comのような回答だ。
オーナーでも無く試乗も触れた事も無いのに、
聞きかじりの知識を脳内で膨らませて講釈たれる。
具体的に知らないなら首突っ込むなと、価格.comの常連に言いたい。
879774RR:2008/01/21(月) 10:09:17 ID:72kEqhcU
>>878
今更ネットじゃどこでもそんなのばっかだろ・・・
スルーしろよ・・・
880774RR:2008/01/21(月) 11:34:27 ID:FKm210Ug
>>875

GDユーザーです。

乗りやすさ、といっても
色んな好みがあると思います。

私のGD125の印象は、
高速巡航の安定感がすばらしい反面、パワーに余裕がないということです。

なので、ストップ、ゴーであったり、
流れの中で、他車のスピードの変化に合わせるのが難しく (クルマでいうと、キックダウンを繰り返している感覚)
町乗りは、乗りにくいと感じています。


私は、GDで、
馬力よりも、トルクと車体重量の大事さを
認識させられました。。。


V125からこのクラスへの乗り換えですと、
動力性能には、"諦め"が必要かと思います。


なので、積載性と乗りやすさの両立となると、

私だったら、比較的、車体重量が軽くて、
低い回転数から、高いトルクが出ている、DINKを選びますね。

881774RR:2008/01/21(月) 15:14:07 ID:dnm7h7Iq
>>875
RVユーザーです。

私は足元の広さでRVにしました。
両方ともフラットフロアですが、RVの方が縦方向に余裕があると思います。
私も仕事で荷物が多くリアボックスをつけてはいますが、日々の使用では
足元にバッグ等を載せて使うことが多く、ここが広いのは重宝します。

乗りやすさに関し、RVはフラットフロアの代償としてかフロア自体が高い上に
シートの深さがない(バックレストがあまり下がらない)ため、長身の人は
足をバッタみたいに折り曲げるポジションになり窮屈だと思います。
バックレストをとるとだいぶ解消されるとは思いますが・・・

RVの参考にしてください。
882774RR:2008/01/21(月) 20:33:19 ID:V7T2neB1
>>878

2-3年ほど前に、価格.com で、
他人に250ccネイキッドの車種比較について解説している人が、
二輪免許を持ってなかったという素敵なオチが付いているのも見た。

思うに、価格.com はこういうのを楽しむのが良いのでは?
883774RR:2008/01/21(月) 22:01:01 ID:72kEqhcU
>>875
大柄な体格だとDINKがいいんでないかい?
俺は183cmで股下93cmだが>>881の言うようにバックレストがネックで窮屈になってる。

踏ん張る度に力を入りづらい不自然な角度で踏ん張るから足とか膝に違和感。
DINKは試乗で乗っただけだが、ケツの位置を動かせるので自由度があってRVよりは楽に踏ん張れる。

積載力重視するなら確実にRVだが、
DINKのほうが乗車姿勢は楽だしブレーキも前後2ポットでカッチリ止まるから
メットインの差を埋める以上の装備はある。
俺はDINKに乗り換え予定。
断っとくけど体格ある奴対象の話な。
884DINK糊:2008/01/21(月) 22:31:57 ID:YpQ4qqln
毎度の長レスで先を越された。
>>875さん、188cm80kgですか・・・デカイっすね(失礼!)
俺、DINKはモチ、RVもGDも試乗してからキメました。
このスレで何度も書いてますが・・・
RVは積載・動力性、オマケにすり抜けやすさで定評アリですね。
ただ何故かキーシャッター無しです。タコも無し。。
GDは、キーシャッター&タコは有るがトリップメータ無し。
回転アゲないと走らないチューニング
RVに比べ明らかに低速域でギクシャクしがちでしたね。
そういうのって後々燃費や駆動系の耐久力に響いてくると思います。

DINKはRVほどの積載量は望めないけど、まぁ不足無いかなぁ・・自己的に。
低中速域でスムーズに乗れますね。
すり抜けはRVと互角以上です。
まぁ、アドレスの様な俊敏性はこのクラス、
まずありえません。
シートが高めなので大柄なヒトほど似合うと思います。
キーシャッタ、タコ、トリップみんなあるし
何よりあぁた、ガソリン11L入りまっせ〜!
燃費もキャブの割りに良好っす。
885774RR:2008/01/21(月) 23:55:37 ID:V7T2neB1
>>883
身長の半分以上が股下って、むちゃくちゃ脚が長い部類だな。ウラヤマシス
886774RR:2008/01/22(火) 08:52:11 ID:uePaUiY2
横槍すまん。
DINK125ってそこまで積載量低いと思わないんだが、さすがに泊まりがけのツーリングするにはキツイ?
あとバックレストって物凄く座ってて楽なイメージあるけど一連のレス見るとそうでもないのかな?
887774RR:2008/01/22(火) 18:18:39 ID:/ex0cAv1
DINK125ユーザーだが、エンジンパワーと取り回し&すり抜けを両立させた125車種の
理想系ってな感じの良いスクーターだと思う。各種ギミックもとてもよい感じ。
泊りがけのツーリングはどうだろうな。一切ツーリングしない人だから他の人回答ヨロシク。

RVの問題点はバックレスト限界まで後ろ下げても解決しないのか?
888774RR:2008/01/22(火) 19:14:27 ID:8Bo1qMQ2
二種全般の話するならば、アドレスやスーナーのようなサイズの
車種がある以上、「取り回しがいい」はずなかろう。

889774RR:2008/01/22(火) 21:28:23 ID:u/6FmNuz
SYMの新型…











カブのパクリか!?
890774RR:2008/01/22(火) 21:36:56 ID:xdyPPdJY
>>888
>>887の言いたいのは、一行目に+居住性も含めて「両立」と言いたかったんだとエスパー。

23区内住んで車無しカリカリのメインマシン乗ってたりすると
原2は通勤地獄〜2ケツデート〜買い物まで考えてDINKになったり。

メインマシンがある程度日常に使えるマシンならアドレスもいいんだけどさ。

そんな俺のセカンドは未だにJOG50…DINK欲しいorz
891774RR:2008/01/22(火) 21:58:47 ID:iKpwMA/S
>>875
アドレスからの乗り換えならば、リンクSRCも候補に入れてほしい。
このスレではあまり話題に上がらないリンクですが、アドレスに劣るのは、燃費くらいで、積載や取り回しはアドレス以上ですよ。シートなんかも、アドより一回り大きいので乗りやすいですし、身長180の私でも窮屈ではないです。
価格も込みコミで30万切るし。
どうですかね^^;
892774RR:2008/01/22(火) 22:28:41 ID:qn4vUluY
>>891
言わなくても分かってると思うけどアドは20万くらいだからね。
893774RR:2008/01/22(火) 22:41:17 ID:JCDya38Q
894774RR:2008/01/22(火) 22:45:18 ID:0i1LsCJt
V-LINKはけして悪いバイクじゃないんだけど
アドレスが出ちゃったから
完全に買う意味がなくなっちゃったね。
895774RR:2008/01/22(火) 23:11:41 ID:TgrGWbMY
>>893
そういう所は諸経費高いよね。バイク屋全く利益でないじゃん。
分からず屋は自分で登録してどうのこうのって言うと思うけど。ここは台湾スレなんだからいちいち駆けつけないでアドスレに帰れ。帰れ〜。
896774RR:2008/01/22(火) 23:55:52 ID:6l0zIcSw
>>888
それが悪くないんだよ。
自分、身長160cm台前半で両方乗ってるぼんで聞いてくで。

1つの例がメインスタンド。
実際に掛けてみればあら不思議、砂よりDINKの方が軽い。

あと、押してみると前進させても後退させてもDINKが軽く感じてまたまた不思議。
ついでにFタイヤが大きいおかげで段差の乗り越えも楽。

両車とも同じ場所(細い通路の先でしかも段差の先)に駐車スペースがあるんだけどが
正直DINKの方が停めやすい。

まー使用環境によっては違う意見もあるだろうとは思う。
DINKの方が車重やサイズがはるかに大きいのは事実だしね。
でもサイズでは解らない取り回しの良さってのがあるんだわ。
897875:2008/01/23(水) 01:10:58 ID:5y9260wu
レス遅れてすいません。皆さんご親切にありがとうございます!
とりあえずGD125は選択肢から外し、DINKとRVで考えて見ましたが難しいですね・・・

私も>>886さんと同じように漫然としたバックレストへの憧れがあるのですが
実際はやはり深さが無いと楽ではないのでしょうか?
性能面では断然DINKだと分かりましたのでそちらに傾いてはいますが気になっています。

あとDINKとRVではメットインの大きさは物凄く違います?
確かDINKがフルフェ+ハーフぐらいでRVがフルフェ+ジェットだったように記憶していますが
実際使って見ての感覚をできれば教えて頂きたいです。
見た感じフラットフロアの大きさはそこまで違わないと判断しました。
898774RR:2008/01/23(水) 01:56:29 ID:0c8QEu9T
>>897
DINK乗りだけどバックレスト無いけどシートに若干の段差あるから割と踏ん張れますよ。ただあんま後ろに座ると足つきが…


メットインは俺はフルフェとつば付きの半ヘルが入って隙間にグローブ入れてる位です。あとメットの間に簡単なカッパ位は入りそうですけど。
メットインの差は深さじゃないですかね?RV乗りの方へ。

GDより性能いいのかは知らないけど割とトルクあるし安定しててすごい乗りやすいですよ。

あんま人気でたら他にあんま乗ってる人がいなくて目立つってメリットがなくなって複雑ですけどね(笑)

RVはどうなのか気になります。
899774RR:2008/01/23(水) 02:15:23 ID:yCn3HrGu
身長165のRV乗りですがバックレストは楽です
多分自分が小柄だからですが、大柄の人にはたしかに窮屈かも
自分は5時間200キロの移動をすることが度々あるんで重宝してます
でも20分くらいの通勤ならそんなに必要無いかと思いますが

RVのメットインはフルフェ+ハーフしか入りませんよ
DINKよりは広いでしょうが横長で深さがないので

正直バックレスト以外は全体的にDINKの方が勝っているような気がします
900774RR:2008/01/23(水) 02:25:04 ID:c577+654
今更なんだけど、TOPBOY100かBW'S100RXで迷ってる。
身長168なんだけど、どっちがいいかなー?
都内街乗りメインでたまに車に積んで旅先で林道とか走りたいんだけど。
901774RR:2008/01/23(水) 02:30:10 ID:yCn3HrGu
>>898見ての追記ですが
自分は
フルフェ+ハーフ
隙間に
グローブ二人分+カッパ
です

ほとんど容量が変わりませんが
DINKより長さが少し長いんじゃないかと思います
(カッパはフルフェイスとハーフのメットの間に入れてる)
DINK見たことないんでわかりませんが
902774RR:2008/01/23(水) 07:02:37 ID:i8sL2ytb
>900
PMX100ネイキッドってのがあったと思うけど?
カッコイイよ。ちと高いかな?
903774RR:2008/01/23(水) 07:16:24 ID:i8sL2ytb
>894
V100からV-LINK乗換え組みでツレがGD125Xですが、意味はありますよ。

V125は足として十分の性能ですがあくまでも足。

ボディサイズとメットインサイズがV125とGDの間くらいのV-LINKは駅とかの狭い駐車スペースもGD、DINK、RVのように気にしなくて良いしカッパとか荷物も適度に詰めるしね。
904774RR:2008/01/23(水) 07:33:33 ID:gEPP4zVU
CPIのGTR50が欲しいんですが故障とかは多いんでしょうか?
あと乗るにあたって気をつけなければならないところとかありましたらよろしくです!
905774RR:2008/01/23(水) 18:09:38 ID:c577+654
>>902
それ知らんかった。
確かにいいかもだけど、林道走れなそうw

そういえば、BW'S125っていうのが出るかもって聞いたけど、
実際どうなんだろ。
906DINK糊:2008/01/23(水) 20:18:21 ID:RpHak/bh
>>897
898氏に同意です。
しんちょう188ならシートの段付きに腰がジャストフィットしそうですね。
その姿勢なら足元の広々感はかなりのモノです。
自分もバックレストに秘かな憧れはありましたが、
DINKのシートでも腰のサポート感はありますよ。
かえって無い方がライディングの自由度が高くて良いかも・・
なんて今になって思ってます。
907774RR:2008/01/24(木) 04:05:23 ID:ChTetuUr
>>905
PMX110ネイキッドは林道走れない
林道走るのならBW'Sがお勧め(アフターパーツの多くありがたい)
908774RR:2008/01/24(木) 07:41:33 ID:LTnGzWvw
よくBW'sが出て来ると林道って言うけどタイヤが太いだけで、なんちゃってダート仕様なんじゃないの?
F&Rサスも別に特別な訳じゃなさそうだし…
この手のスクーターは林道走れる走れ無いじゃ無くて見た目で選べば良いんでないの?
909774RR:2008/01/24(木) 15:07:41 ID:eqyhSjsH
>>908
スクーターだからどれも走れないのは分かった上で無理くり選んでるの分かれよ。
910774RR:2008/01/24(木) 15:48:41 ID:CBn2R/iN
PMX110Naked乗りの俺ちゃん登場
個人的にだけかっこいいかと思っていたけども
人が言っているの見ると嬉しいな
他の二車種もそうだけど車高がやや高くクリアランス比較的多いくらいで
PMXだともろオンタイヤだし、林道にそこまで向いているわけでは無いね
他のは少しはオフ寄りの履いてたっけ?
911774RR:2008/01/24(木) 17:47:30 ID:66Q4sxAk
おお!PMX乗り。

やっぱ足つき性悪いのかー。
かっこいいけど、短足の俺には無理っぽいなーw

つーか言われてるように、まともに林道走ろうなんて思ってないんだけどね。
大体、そんなスキルねーしwww

ただ、スクーターでそれっぽいのはBW'Sとかくらいなんだよね。
あと、キムコのは近所のバイク屋のオッサンがしつこく止めるから外した。
912774RR:2008/01/25(金) 00:05:22 ID:V8X2btdT
その気になれば、ディオでも走れる、つーか、走った。

913774RR:2008/01/25(金) 01:34:46 ID:OENKvR/d
>>911
PMXは足つき凄く悪いよ
自分で加工の出来る人かショップにお任せ(出来る店が近所にある人はいいけど)出来る人はいいけど
でも、それ以外の人にはお勧め出来ませんよ
BW'Sしとき、後々色々出来るし、パーツの量なんか数百倍規模が違うし
一応凸凹道を走るようにはなってるしね(タイヤが


PMX110SP乗りの戯言でした
914774RR:2008/01/25(金) 08:35:49 ID:Ucy6GQ6v
おはよう。

考えたけど、やっぱBW'Sにするよ。
スレチになるからもうやめるけど、色々ありがとう。
915774RR:2008/01/25(金) 09:02:34 ID:AnTvmJUm
台湾ヤマハだからスレチじゃないよ。新型待てばいいのに。
916774RR:2008/01/25(金) 09:43:30 ID:Ucy6GQ6v
そんなら暫く置いてもらおうかなw

あ、新型は台湾で出るかもらしいけど、いつ出るのか分かんないし
ここ見るとコンセプトとはかけはなれてるような。。。

http://blog.etmall.com.tw/blogs/bruce_station/archive/2007/11/01/123748.aspx

新型の情報って他にある?
917774RR:2008/01/25(金) 13:48:31 ID:povyiili
K 空気
Y 読めない
M MOTOR
C CYCLE
O ORGANIZATION
918774RR:2008/01/25(金) 15:39:30 ID:Xae1Urjw
キムコは絶対韓国の会社だと思っていた。

キムチからの連想ね。

馬鹿にしてゴメンよ
919774RR:2008/01/25(金) 22:56:56 ID:QBR4Ov1Q
わざわざ自分の無茶加減をさらさなくても…
自虐ネタか?
920774RR:2008/01/25(金) 23:52:35 ID:s9v4vjH7
キムチは絶対韓国の漬物だと思ってた。
921774RR:2008/01/26(土) 11:27:05 ID:qZIjfyYz
てか、100%の正答ではないけど、間違った理解じゃないし。
922774RR:2008/01/26(土) 19:14:23 ID:I4kv1Okr
10月に買ったRV250ホイールにすが入っていてエアーが漏れます。パンクかと思った・・・
923774RR:2008/01/26(土) 21:30:31 ID:yegKIeiA
dinkはキャブ
rv125EFIは、キーシャッターない上、インジェクションなのに燃費悪い
924774RR:2008/01/26(土) 22:37:44 ID:TvGD/F7y
インジェクションって普通にセル一発始動じゃないときあるし、
しかも燃費もキャブ車と平均で+5km/lぐらいしか違わない
燃費が良いに越したことはないが、キャブ二種スクでも30km/lぐらい走る。
最近別にインジェクションでなくても良いかなとか思う
925774RR:2008/01/26(土) 23:43:56 ID:cmVX5oiH
リッター5kmも違ったら、スゴイと思うが・・・
つかそんなには違わないでそ?
926774RR:2008/01/27(日) 06:57:18 ID:cWNc8kXk
FI化は燃費向上のために為されるのではない。
それはタイカブ125がFI仕様もキャブ仕様のも60kmgなのを見ても分かる。
バイク雑誌によると新排ガス規制に対応させたFI仕様のカブ50は
とんでもなく燃費が悪くなってるよね。
42.87kmgとか、、、
100カブ並みのリッター40km台w
927774RR:2008/01/27(日) 08:42:54 ID:SQSlcIZM
>>926
実燃費を重視したのかもね。>カブ50
928774RR:2008/01/27(日) 11:35:50 ID:cCKzl8oM
こないだB&W初めて実車見た。
本屋から出てきたら自分のVリンクの隣に停めてあったw

最初はアプリリアあたりのやつだと思ってじろじろ見てたら、ベルトケースに
KYMCOの文字。
意外にデカかったよ(・ω・)
929774RR:2008/01/27(日) 12:02:09 ID:EEtcGEeU
ニューディンクはシグナスXよりは足付き悪いでしょう?
930774RR:2008/01/27(日) 12:05:14 ID:bJ7mSdnB
維持費(ってか任意保険)を考えて125スクーターの購入を検討しています
DINKとRVに絞って実車も見てきました
90%以上釣りに使うのですが、メットインスペースの中って熱くなりませんかね?
クーラーバッグを入れておきたいので大問題なのです
あと燃費はどれくらいですか?
931774RR:2008/01/27(日) 12:12:13 ID:kriy1toy
メットイン多少暖まる?かもだがクーラーボックスを脅かすほどではないよ。
真夏の暑い最中でも耐えるもんでしょ?→クーラーボックス
932774RR:2008/01/27(日) 12:18:00 ID:bJ7mSdnB
クーラーボックスはさすがに入らないので
クーラーバッグ(ナイロンバッグの内側に断熱材が貼ってあるやつ)と保冷剤
長くても一時間くらいの走行なのでこれでいけると助かるのですが
前レスでメットスペースが高温になるようなレスがあったので
オーナーの方に実際のところを聞いてみたいと
933774RR:2008/01/27(日) 12:52:58 ID:8g1TUMtR
>>932
クーラーボックスをフラットフロアに置けると思うよ。
934774RR:2008/01/27(日) 12:53:13 ID:CG9eEYlG
ボックス載っけちまえ!
935774RR:2008/01/27(日) 19:51:27 ID:MMc8YcFa
ディンクのキャリアって見るからに使いずらそうなんだけど、
GIVIとかのボックス付けられます?
936774RR:2008/01/27(日) 22:13:45 ID:SMbvgH79
125CC購入を考えています。

A片道約18kmの大学の通学に使用、さらに雨の日の通学にも使います。
B身長が188cmあるので小さい車体はちょっと‥
C六法及び司法試験の予備校のテキストや大学関係の書物
 をかなり積むためメットインスペースが必要。ただし、
 後付けでリアキャリアのボックスをつけてもよい
Dライトが明るい方がいい
Eエンスト及び始動性が欲しい
Fキーシャッターは欲しい、ただし、ロックキーでもいい  
G友人や彼女とタンデムしたい

ということを考慮した結果、
RV125EFIかDINKで迷っています。
国産でこのようなものがないため、このスレにやってきました。
やはり、キャブのDINKは始動性とか悪くてエンストしますか?
また、DINKは2バルブで、RV125EFIは4バルブとのことですが、
バルブが多いと何がいいんですか?
皆さんならどちらを購入しますか?
937774RR:2008/01/27(日) 22:15:37 ID:SMbvgH79
Eは、エンストしない奴がいいという意味です 汗
938774RR:2008/01/27(日) 22:20:10 ID:8e0KInXq
買い物相談は荒れる元なので、相談スレでやってくれるかね?
939774RR:2008/01/27(日) 22:27:14 ID:xBfeojq+
>936
つ「新型リード110」

荒れるな・・・。
940774RR:2008/01/27(日) 22:31:36 ID:eJeildGB
通学に片道20キロ使うんだろ。
RVでもDINKでも条件は満たしてるしデザインで気に入った方でいいんじゃね。

大きな車体=高身長者用 てなわけでもないのを理解しておけばいいと思う。
941774RR:2008/01/27(日) 22:37:57 ID:I+6xUMGp
そうそう、人にもよるし場所にもよるしなぁ。
買いたいほうを買えばいいんじゃん?

都内の20kmと田舎の20kmとはまた違うし。
俺ならCB400SFあたり買う。
雨の日も走るから安全性能、コスト等も考えて。
942774RR:2008/01/27(日) 22:38:38 ID:eJeildGB
雨の日に強いバイクが欲しいならRVにゾロの屋根を増設とかw

でもタイヤをよく交換するほうが賢いかもな。
過去に雨中でこけた時のタイヤはいつもボウズ・・
943774RR:2008/01/27(日) 23:30:10 ID:yM+o4ILM
>>936スペイシー125
944774RR:2008/01/27(日) 23:37:26 ID:b1uCMfmS
>>942
ゾロって知らなかったけどこれいいなw
大型のリアボックスも熱い。
さすがにちょっとださくなるけど効果高いんだろうな〜
945774RR:2008/01/28(月) 00:21:02 ID:hjf3TtSZ
またゾロの宣伝かw
946野口哲雄:2008/01/28(月) 00:57:07 ID:m66cd4kL
アドレススレに書き込んでいた野口哲雄と申します。
よろしくおねがいします。
947野口哲雄:2008/01/28(月) 14:59:36 ID:m66cd4kL
俺なら八万わたすね。
948774R:2008/01/28(月) 15:14:07 ID:bf3Y/ehV
>936
DINK&RV、ホントにイィ勝負。
俺も両車で迷ったクチです。
目新しさ&見た目の若々しさでDINKに一票。2バルブでもスムーズだよ。
始動性もコマジェのキャブ仕様と違い、無問題だよ。
燃費は30割ったこと無いです。
国産に比較して足つきは悪いけど、主の身長ならまず楽勝ですな。
でも足つき性って100キロも乗れば、カラダの方で結構慣れてくれるけどね。
まぁ、試乗してからお決めなさいな。
試乗出来なくても両者とも買ってソンはないがね。
キーシャッターや燃料タンクのデカさ等、
個人的にはDINKの装備がドンピシャだったもんで、すまぬ。
少なくとも、スペ125にしないでよかったよ〜ん。
949774RR:2008/01/28(月) 18:03:01 ID:OzcOLkbt
926です。RV250のホイールですが、日本にはおろか台湾にも在庫がないそうです。

来月のなかばまで入荷しないそうです。輸入元のエムズ商会に抗議するも、申し訳ありませんの一点張りで話しにならない。

こんな事があると、やっぱり台湾は・・・と言われても仕方と思う。今後を考えると少し後悔している。
950774RR:2008/01/28(月) 19:09:15 ID:s9khvLSk
>>949
ホイールなんか頻繁に交換するパーツでもないし、在庫なんか普通ないだろ。
台湾ってよりは輸入車の宿命だと思うが。

文章からはわからんが、10月購入で最近まで発覚しなかったってことは
エア入れて1日2日で走行できなくなるもんでもないだろ。

本国になくて在庫があるやつはそこからバラすこともしてくれるはずだが
それもないってことは車体の輸入自体止まってるのかね。
951774RR:2008/01/28(月) 19:13:43 ID:YN/K2717
>>950
> 本国になくて在庫があるやつはそこからバラすこともしてくれるはず
そんな気の利いたことしてくれる台湾メーカーはなかったと思うよ
952774RR:2008/01/28(月) 19:24:16 ID:s9khvLSk
>>951
RV180で事故修理のときにやってくれたが。

まあ、取り寄せ再延期になった状況だったので
仕方なくバラしたのかもしれないが。
953774RR:2008/01/28(月) 19:37:52 ID:OzcOLkbt
949です。

>エア入れて1日2日で走行できなくなるもんでもないだろ。

2日で抜けます。本来は今日辺り入荷の予定でした。それが2週間程延期になったからムカついています。現行車種のパーツが一ヶ月以上入荷しない事、自体普通な事なのでしょうか?しかもこちらが壊した物でもないですし。
954774RR:2008/01/28(月) 20:29:31 ID:MLX9f84L
所詮台湾ってこった。
色んな部分で細かな部分がいいかげん。
955774RR:2008/01/28(月) 21:01:53 ID:/7Zyctss
まぁ、船便だと一回乗り遅れると次の出発が二週間後とか普通だしね。

中国の船だと、更に出発後船がエンジン不調で戻ったとか平気で言うし。
956774RR:2008/01/28(月) 21:08:34 ID:32Rbieh8
RVは年月が経てばウレタン部分(ステップ周りの黒い所)
が白っぽくなりますね。耐候性が少し悪いみたいです。
最近気になりだしたのですが車のタイヤワックスで一時的に復活します。
957774RR:2008/01/28(月) 21:17:35 ID:+KNFnMG7
>>956
白っぽくならない車種はなんですかねw
958774RR:2008/01/28(月) 21:32:01 ID:lV9L+dWJ
おれもVリンクのシート(加工のための予備)を注文したら、一ヶ月半待たされたなあ。
エアクリーナーとかだと2〜3日で届くが、やっぱ交換頻度の低いやつは時間かかるっぽい。
959774RR:2008/01/28(月) 21:45:18 ID:d3BiUdgu
台湾も日本もとりあえず無事ですが、
沖縄の制空権と制海権を取られてしまって、
輸送がままなりません。
960774RR:2008/01/28(月) 22:16:34 ID:sZGa0bgu
RVにキーシャッター付ける事できないんでしょうか?
961野口哲雄:2008/01/28(月) 23:03:33 ID:m66cd4kL
>>960
ロックキーでググりな。
シャッターキーのかわりになるよ。
5000円いかないくらい。
あと、僕はアドレスv125のスレッドにいつもいるから。

合言葉は、 

俺なら八万渡すね。
962774RR:2008/01/28(月) 23:17:28 ID:nV6vTfpX
おまい意外に漢だな。
963野口哲雄:2008/01/28(月) 23:24:23 ID:m66cd4kL
俺なら八万渡すね。







と言おうと思ったけど、もう荒らしは止めた。
964野口哲雄:2008/01/28(月) 23:27:39 ID:m66cd4kL
965774RR:2008/01/28(月) 23:35:31 ID:K7Vb1VDl
こんなんあるんだな
キーシャッターあるからDINKにしようかと思ったけど
安心してRV買えそうだ
966774RR:2008/01/28(月) 23:42:12 ID:lIz++SS+
ホンダでもヤマハでもパーツの一ヶ月待ちは時々ある。
967野口哲雄:2008/01/28(月) 23:48:01 ID:m66cd4kL
>>965
君の役に立ってよかった
僕は、今までアドレススレで荒らしていたけど、
引退したんだ。

968774RR:2008/01/29(火) 00:11:48 ID:NzJo9DhJ
>>964
これ買うわ
969774RR:2008/01/29(火) 00:19:29 ID:r7QJgsP/
1月や2月がどうかしたかよ・・・
伊車乗ってた時は、1月だと早過ぎ、3月で普通、半年までは当たり前、1年もアリっちゅう按配だったさ。
970774RR:2008/01/29(火) 00:49:12 ID:SyuPDaXs
RV125EFIvsDINK

971774RR:2008/01/29(火) 05:27:16 ID:/df/VjrT
RVは>>964のロックキー使っても
ガソリンキャップのほうにイタズラされるんだけどな
972774RR:2008/01/29(火) 07:07:47 ID:GcuQRD29
ってゆうか誰かRVでいたずらされた人いますか?私のRVは団地のフリースペースに
2年以上も置いていますがいっさい無いどころか中古買取
のビラもその辺の原付にはベタベタなのに貼っても貰えません。
こんな状態なので毎日通勤で使うので購入当初欠かさずしていた
U字ロックも徐々にしなくなってしまいました。私は友人と
連れ添って購入しましたが保管状況は同じ様です。
台湾製なので珍しいですが盗難の対象外なんでしょうね。
973774RR:2008/01/29(火) 07:12:19 ID:HRvHpCYa
>>956
シリコンスプレーの方がお手軽で安いよ
974774RR:2008/01/29(火) 09:13:09 ID:O1p60cNF
>>972
> ってゆうか誰かRVでいたずらされた人いますか?私のRVは団地のフリースペースに
> 2年以上も置いていますがいっさい無いどころか中古買取
> のビラもその辺の原付にはベタベタなのに貼っても貰えません。
> こんな状態なので毎日通勤で使うので購入当初欠かさずしていた
> U字ロックも徐々にしなくなってしまいました。私は友人と
> 連れ添って購入しましたが保管状況は同じ様です。
> 台湾製なので珍しいですが盗難の対象外なんでしょうね。

 台数が少ないせいで足が付きやすいからかもな。
 買う側もなんかヤバイと思って買わないだろうしな。
 パーツ取りにしたって流通が限られているからな。
975774RR:2008/01/29(火) 10:14:22 ID:d6Cv2/JQ
日本で盗むなら日本製にするわな普通。
香川から東京に旅行に来て讃岐うどんを食うことが無い様なもんだ。
976774RR:2008/01/29(火) 14:11:23 ID:QOGS90cN
        シグナスX   リード   アドレスV125G RV125EFi
全長      1855      1835     1750     2010
全幅       685      665      635      760
軸距       1295     1275     1235     1440
シート高     785      740      740      735
足元スペース  並       狭       広       並
乾燥重量    115      108       88      154
燃費        40       50       56       (40)
エンジン   空4バルブ単 水2バルブ単 空2バルブ単 水4バルブ単
排気量      124      107     124       124.5
FI/キャブ      FI       FI       FI       FI
最高出力   11.0/8500  9.0/7500  11.4/7500  11.7/9000
最大トルク    0.93/7500  0.95/6250  1.20/6000  1.0/7000
圧縮比      9.5      11.0      10.0      12.0
ボアストローク  52.4×57.9  50.0×55.0  53.5×55.2  57.0×48.8
タンク容量     7.1       6.5       6.0      7.6
Fタイヤ    110/70-12  90/90-12  90/90-10   110/80-12
Rタイヤ    120/70-12 100/90-10 100/90-10   130/70-12
Fブレーキ   φ245ディスク φ190ディスク φ160ディスク φ273ディスク
メットイン       27L      35L      21L      40L
前カゴ      不可      可       可      不可
キック        あり      無      あり      あり
ライト(ロービーム)  55W      30W      40W      60W
価格       325500    273000   229950    330750
備考                      シガー・イモビ  後ディスク
977774RR:2008/01/29(火) 15:15:44 ID:zVJ31G8a
原二種スクーターって、そんなにイタズラされるんですか?

原付(1種)とか自動二輪?ならよく聞くけど…
978774RR
事故車のPGOのチャージってバイクをトライク製作用の部品取りとして買ったが(エンジンのみ使用)
プラグ外してみたら先端が潰れていた・・・
ハンドルが鬼ハン状態だから、結構な勢いで車両等にぶつかった感じだけど、エンジン内のバルブ等
壊れるのかね?ヘッドカバーだけは開けたが、オイル管理が良いらしくスラッジなんて全く無い(走行2.6万km)
他に要因がありそうなのかしら?