【マトリックス】BMW Kseries統合9速目【ナローワイド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイクの日本型追従進化系モデルはこれからと期待しつつ マトリックス走行で
渋滞の一人乗りレクサス レジェンド フーガを失礼にならぬように、瞬時にぶち抜くのS

前スレ
BMW "K"series統合 8速目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171477531/
過去スレ
【縦3・4】BMW "K"series統合 7速目【横】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160126374/l50
【縦】BMW "K"series統合 6速目【横】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148700017/l50
【縦横】BMW "K"series統合 5速目【つるぺた】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144026362/l50
【でっぱり】BMW Kシリーズ総合 4気筒目【ない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131955257/l50
BMW K100・1100・1200シリーズ総合3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122810939/l50
BMW K1200シリーズ総合2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110809019/l50
BMW K1200シリーズ総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096286892/l50
2774RR:2007/05/22(火) 23:03:43 ID:fO4J79TG
3774RR:2007/05/22(火) 23:20:26 ID:B1E9665G
まだ早いんじゃまいか?
4774RR:2007/05/23(水) 00:55:45 ID:OrilHK7K
>1
禿しくの乙
5774RR:2007/05/23(水) 08:46:20 ID:UVHLEODU
素晴らしいスレタイ 1本文だ 俺の
6774RR:2007/05/23(水) 18:31:09 ID:oVLaET8D
BMW BikesとかBoxer ジャーナルとか読んでいると、
現後車はGSの特集ばっかりやっていて、後はRの古い奴とか縦置きKの話ばかり。
横Kは福田の宣伝だと現行車で一番売れているそうだが、横Kは語る事がないのか?
7774RR:2007/05/23(水) 19:25:55 ID:R9c29Btn
うん
8774RR:2007/05/23(水) 19:57:24 ID:OrilHK7K
agew
9774RR:2007/05/23(水) 21:43:51 ID:oNmEKreR
雑誌記事は『何年も乗る』『長距離を乗る』がテーマになることが多いから
デビューしたての機種は書くことが無いのかもなw
10774RR:2007/05/23(水) 22:39:45 ID:Y1FZl3LJ
>>5
マト爺市ね
11774RR:2007/05/23(水) 22:48:01 ID:OrilHK7K
お前が氏ねや
12774RR:2007/05/23(水) 22:59:08 ID:ZlpVGFmj
実際に乗っている人の数の差でしょ
13774RR:2007/05/23(水) 23:00:06 ID:Y1FZl3LJ
>>11
23時間2chですか?
14774RR:2007/05/23(水) 23:07:35 ID:OrilHK7K
yes
15774RR:2007/05/23(水) 23:12:14 ID:Y1FZl3LJ
お疲れさまです
16774RR:2007/05/23(水) 23:58:46 ID:OrilHK7K
そして間もなく日付が変わるのです
17774RR:2007/05/24(木) 00:28:52 ID:coLmfY+u
横KのそれもSは、オーバークオリティじゃないか190Eみたいに

店頭中古は一掃されてるみたいだ
の前に
前スレ埋立しないと
またうるせーぞ
18774RR:2007/05/24(木) 00:52:41 ID:UGIs2N47
なんでそこで190Eよ?
19774RR:2007/05/24(木) 07:22:38 ID:coLmfY+u
そりゃオーバークオリティの代名詞だから
技術テンコ盛り過ぎかな
20774RR:2007/05/24(木) 13:33:34 ID:isWk6ceN
メカてんこ盛りなモデルって10年くらい経つと整備性の悪さから
中古相場ガタ落ちする場合がほとんどだよな。
21774RR:2007/05/24(木) 18:45:06 ID:coLmfY+u
そりゃ10年たちゃ

車だって 高い程初代オーナーの使用年数はすくないぞ
新しいのに買い換えるのが普通
じゃあ8年落ちのK1200Sはどうなるんだろ
って考えちゃわないね
それにしてもメカてんこ盛りで200は安い
走っても走らなくてもRバリューがあんまり変わらないのもよい
かといって新型しか乗り換えるものがない程次が見つからない

このまましばらく で
8年たつのかな
22774RR:2007/05/24(木) 22:37:43 ID:TenlfEpX
>21
そのころには新型が出て、そっちを買う人もいっぱいいるんだよ。
確かにK-Sは持っていて良いバイクだなって思うけど、10年も
経ったらどうするか自分でも分からないから。
10年後にR-RSが復活したら、そっちに乗るかも知れないね。
ボクサーも一度、持ってみたいし。
23774RR:2007/05/24(木) 22:47:25 ID:bQ3Zd1sb
S以外にBMで乗りたいと思うのはメガモトだなぁ
24774RR:2007/05/24(木) 22:53:47 ID:wJq3jEC1
>>23
それぐらいしか乗りたいものがないと言うことなのですね
25774RR:2007/05/25(金) 00:05:43 ID:HTCTkXsa
たしかに、現行のラインナップに魅力的なモデルはないからしょうがないですね。
26774RR:2007/05/25(金) 08:05:59 ID:wGtZW6B9
前のスレでさぁ、「釣り」とか言ってたけど
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど・・・

自称釣り師の無知っぷりや本音を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いねぇ
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

何かツッコまれた時に自分を守りたい気持ちで名前欄に逃げ道を打ってるようなチンカスは
死ぬまでずっと小物のままでいるんだろうなぁと思った
つうか旧K海苔ってこんな小物ばっかなの?
27774RR:2007/05/25(金) 08:25:05 ID:6hDPk5Zf
オイラ、メカには詳しくないけど、サスストロークを大きくとらなきゃならない場合
原理的にテレレバーは向かないのはなんとなく分かる。
28774RR:2007/05/25(金) 08:25:21 ID:OZNqnZJV
〉26 釣られた本人が涙目で書き込み乙
29774RR:2007/05/25(金) 08:30:25 ID:wT7CVhTD
前スレの釣り師と釣られた人とマト爺が協力して埋め立てしてる様は笑えた

ビーマーの痛さを実感したよ
30774RR:2007/05/25(金) 09:36:58 ID:wGtZW6B9
単発IDが多いねぇw
31774RR:2007/05/25(金) 10:02:19 ID:OaUC0dHf
本当だ
32774RR:2007/05/25(金) 10:04:27 ID:RIhCcsUC
また旧K信者の痛い人来ないかな
33774RR:2007/05/25(金) 10:05:20 ID:RIhCcsUC
旧型信者の痛い人また来ないかな
34774RR:2007/05/25(金) 10:11:20 ID:lQlA/3Jd
なにこの基地害の巣?
35774RR:2007/05/25(金) 10:52:29 ID:0QgMQ7Jg
まあ、バイクなんて1週間のりゃ慣れるだろそれぞれの特性に。

CB1300からK100RS4Vに乗り換えたが全然違和感無し。不満も無し。

で、今CBとかちょっと乗ってみるとツキがものすごく良いのを顕著に感じる。
(個人的にはK100の方がダルで好きと今は感じる)

かといって、またCBなりFZに乗れば慣れて、ツキがなくっちゃ!と思うと思う。

人生なんてそんなモン。
36774RR:2007/05/25(金) 11:33:35 ID:VhHhaQOW
バイクなんて長所が短所で短所が長所
37774RR:2007/05/25(金) 15:02:22 ID:hWZfcngu
R1200STとK1200S 300km試乗して、この二車で激しく迷っている。
ほぼツーリングに使用するとしてどっちがいい?高速も無茶な走りはしないんだったらやっぱST?

でもSTのハンドル直付けのミラーと全体的な安っぽさが気に食わない。
でも1200Sの能力を生かしきれる腕なんて到底持ってないわけで。。。。
デザインと燃費ではSTのが好み&分があるんだが。。。

このバイク買うとしばらく(8年くらい?)バイク買えないとしたら、
どっちが推す?
38774RR:2007/05/25(金) 16:04:01 ID:MpZItXwv
結論がでるまで試乗の喜び
39774RR:2007/05/25(金) 16:10:23 ID:jIqwNH4M
>>37
自分の書いた文章をもう一回読んでみ。
STホスイ〜って書いてあるw
40774RR:2007/05/25(金) 16:20:13 ID:0yKallRO
R-STなんて普通に失敗作だろ。じきになくなる。あれ買うならンダのボルドール買いなさいよ。
巧くいけば100万浮くだろ。 というわけで、当然K-S推奨。

それにしても、R系と現行Kで悩むってのは疑問。較べる物じゃないんじゃない?
Rが本気で気に入ったんなら、選択の余地がないような気がするけど。
Kもまた、現行車種の中じゃどう考えても唯一無二でしょ。国産メガスポとも較べ辛い。

そういう悩み方って、強いて言えばBMって言うブランドを前提に悩んだ場合のみ、成立するんじゃないの?
ボルドールやペケジェーツーリング仕様じゃだめで、なぜBMなのかをよく考えてみると、
自分が何を求めているのかが見えるんじゃないかな。別にブランド志向でも否定はしないよ。

あと、無茶な走りしないから、って言うのは買う前は誰しも言う台詞だけど
実際には関係ないよ。どんな走りをしようが、より高性能なほうが良いに決まっている。
41774RR:2007/05/25(金) 16:38:02 ID:08j0YcjN
テレレバーやデュオレバーのBM的足回りの恩恵を受けたい、ただRエンジンと
Kエンジンで悩むって気持ちはよ〜〜〜〜くわかる。

俺はR1200SとK1200Rで超悩んだからねぇ〜
腰痛めてたのと汎用性でK1200Rを選んだんだけど。

概ね満足してるけど、デュオレバーの倒しこみが重いっていう評判は
俺も共感してる。
コーナー中にギャップ拾っちゃった時の安定感は確かに感じるけどw

37は確かにST欲しい風にしか読めないw
42774RR:2007/05/25(金) 16:51:51 ID:LzQjk7f9
俺も似たような構図で悩んでる。
R-STとK-R
希望条件で箱物が割りと簡単に付く事(出来れば純正)、ベルトドライブかシャフト希望、一回燃料満タンで
300Km位走行できる。
後、割と壊れない、壊れても直し易い(対応してもらえる)となるとBM位しか選択肢なくないか?
後、R-Rも入れて悩んでます。
全部快適な所が違うからどれにしようか悩みどころ。
43774RR:2007/05/25(金) 16:59:30 ID:hWZfcngu
皆さんありがとう。

>>39
確かに今日はSTの気分かもです。w 実際の気持ちは半分半分です。
1200Sのあのどこまでも回りそうなエンジンはとてもよかったです。

>>40
確かにBMWありきですね。今のところ国産は考えていません。
というかすでに今ソロ用には国産に乗っております。BMW買うのは
タンデムツーリング用途なので、風防と良く効くブレーキが前提です。

強ブレーキかけても、運転姿勢に影響しにくいというのは感動を通り越して
虜になってしまいました。
あとボルドールはあまりにも市場に出すぎ。。。
安全にタンデムツーリングということなら、BMWを無視できないでしょうし。

>>41
Rのエンジン味があっていいですよね〜。でもKSのあの圧倒的なパワーも
凄くいいんですよ。両方とも値段はそんなに変わらないので、RST買うのが
なにかもったいない気もします。

K1200Sのインプレ読むと、エンジンフィールがざらざらしてるとか聞きますが、
とてもそうは思えませんでした。絹のようなフィールでどこまでもふけ上がる感じ
がとてもよかったです。インプレを信用するならば、
KSよりもフィーリングのいいエンジンがあるんでしょうね。。。
44774RR:2007/05/25(金) 17:01:19 ID:hWZfcngu
>>42
そうですよね。箱もBMWを選ぶ重要なファクターの一つだと思います。
高速を爆走するならKがいいんでしょうねー。

ああ・・・悩む悩む
45774RR:2007/05/25(金) 17:56:37 ID:K6B/U2WT
K1200RSでどうだwww
46774RR:2007/05/25(金) 18:20:37 ID:08j0YcjN
タンデムツー用途ならRエンジンのほうがまったりした乗り心地で
使いやすいと思うよ。

あとKSとかKRはタンデムシート小さいよ?
47774RR:2007/05/25(金) 18:39:28 ID:WUA5E5D5
>>45が正解
48774RR:2007/05/25(金) 18:51:35 ID:K6B/U2WT
違ったwww
旧K1200GTでどうだwwww
49774RR:2007/05/25(金) 18:54:50 ID:WUA5E5D5
>>48もっと正解
50774RR:2007/05/25(金) 19:26:09 ID:MpZItXwv
ヤングマシン誌の付録DVDみたら(特にライポジ) 結局パワーでサーキットじゃなくストリートで、回せてライポジもよし

だからKS 他にない

って納豆
51774RR:2007/05/25(金) 19:34:22 ID:MpZItXwv
KSないのは軽さかもだが
Duoレバーが機構として十分に機能するには、カーボンナノチューブ多用でもない限り、
今の素材ではある程度の車重が必要と思われ。
52774RR:2007/05/25(金) 19:36:48 ID:LkqTm68j
>>28
コピペに釣られんな
有名だぞコレは
53774RR:2007/05/25(金) 20:40:17 ID:sf9/fB42
あげ
54774RR:2007/05/25(金) 21:27:03 ID:BHDtgZK9
>>44
なんで現行のK1200GTが候補になんないんだ?
K1200GTなら、貴方の悩みはすべて解決じゃない?
55前スレ727:2007/05/25(金) 21:37:41 ID:BnetV+dZ
明日と明後日で5店舗、6台のK1100RS見てきます。
よきバイクに出逢える事を願って…ビール飲んで寝ますzzz
56774RR:2007/05/25(金) 22:17:52 ID:wuQwUvUl
思ったんだけど、パニアひとつとっても時代の変遷を感じるなーって

旧R(R69とかじゃないよ)の時
アタッシュケースみたいなのから単なる四角い箱に変わった時は
チープになったと思ったけど、それにも慣れ

旧Kで使われ出した、多少空力を考えたケースに変わった時は
アルミの縁が無くなったせいで、ぐにゃぐにゃして
チープになったなぁと思ったけど、これにも慣れ

メインキー一つでパニアのロックから蓋のロックも兼ねたタイプに変わった時は
慣れないなぁと思ったけど、1度ワンキーに慣れると
以前の3つのロックを使うと面倒くさくなった

R100RSを楽しんでいる人には
今のパニアは形も内容も受け入れがたく、最初のクラウザーパニアを必要と思うが
K1200SやK1200RSに乗ってる人が、最初のクラウザーパニアは絶対に要らないと言うと思う

俺的に言えば、昔を懐かしんで旧Kに乗るならともかく
「いま」乗るバイクでは旧Kは要らない
57774RR:2007/05/25(金) 22:27:43 ID:uMiL0rAD
>>56
3行でまとめてください
58774RR:2007/05/25(金) 22:28:29 ID:uMiL0rAD
>>44
FJR1300Pはどうでしょうか?
59774RR:2007/05/25(金) 23:13:29 ID:hUyXGUB2
>>58
テレレバーがついて、ロボットみたいな顔じゃなくなって初めて土俵に上がれる。
あ、あとどうせならカワサキかスズキかトライアンフのエンジンに変えてほしい。
それから30kg軽くしてもらいたいね。
60774RR:2007/05/25(金) 23:43:18 ID:uMiL0rAD
>>59
R1200STなんてロボット以下の奇妙な顔だと思いますがいかがでしょうか?
61774RR:2007/05/25(金) 23:44:39 ID:uMiL0rAD
>>50
おっしゃっている意味がわかりかねます。
文法が日本語のそれではないと思われます。
62774RR:2007/05/26(土) 00:03:21 ID:hUyXGUB2
>>60
じゃあお前が10台でも20台でもFJR買えばいいだろ。
お前のレスはすべて内容がないしつまらない。
63774RR:2007/05/26(土) 00:26:09 ID:0AxCKbxo
>>62
なぜそのような結論になるのですか?
あなたの書き込みも面白いとは思えません。
64774RR:2007/05/26(土) 01:16:19 ID:qsnsaKEc
明日 今日は絶好のKS日より ー
65774RR:2007/05/26(土) 01:45:58 ID:lCAHmMlO
縦4GTは実にいいバイクだ
手放す気になれん
66774RR:2007/05/26(土) 02:39:36 ID:pUNJirzb
R-STはK-Sを買うときに一応乗っておくかというノリで試乗した。
R-STは乗ると結構楽しいんだよね。自分が凄くお金持ちなら両方
持ちたい位。でもR-STは個人的な問題として、低速ワインディング
とか渋滞とかにあうと、ポジションがつらい。また、ちょっと作りがちゃち。

今買おうと思ったらR-Rを試乗してみたと思う。結構軽快そうで、
等身大の味だからね。

結局ポジションが楽なK-Sを買ったんだが、こっちはこっちで重いんだ。
走ってれば楽チンなんだけどね。
自分の中ではBMWはR系っていうのがあったのだけどKシリーズも
おもしろいよね。

>>44
私もなんでK1200GTが候補に挙がらないのが不思議。
ああいうモロにツアラーって言うのはいやですか?あと重いとか。

67774RR:2007/05/26(土) 06:48:59 ID:iqZGiBZH
一杯のレスありがとうございます。

K-RSはかなりデザインも好きなのですが、新車が無いので(試乗できないので)
対象から外していました。K-RSのいいところってどんなとこでしょうか?

KGTやRRTを選ばないのはあまりにも安楽すぎるからです。
あと挙動が重い。すこしでもスポーツよりなのがいいです。
否定するつもりでは無いですが、音楽再生機など積むのは激しく萎えます。。。
68774RR:2007/05/26(土) 06:52:21 ID:iqZGiBZH
>>58
テレレバーに惚れたので、今回は考えていません。
あと、今乗っているバイクがヤマハなので、同じヤマハは避けたいです。
69774RR:2007/05/26(土) 07:39:16 ID:qsnsaKEc
音楽最盛期って…

シリコンプレイヤー

MP3プレイヤー でもAACもあるし

変だな

iPodが一般名詞化してるんだな
70774RR:2007/05/26(土) 08:25:49 ID:OrNTnbmE
>>69
マトリックスおじさん、元気そうでなによりです。
走っていますか?
71774RR:2007/05/26(土) 09:17:12 ID:pUNJirzb
>67
CDプレイヤー付きラジオにあんな高額を払うのはもったいないものねぇ。
で、オプションリストからはずす。
タンデムで乗るんだったらスポーティーなのは同乗者が可愛そうだし疲れる。
でK-GTっていうのはどう?高速道路での移動が多ければいいとおもう。
デザインで言えばR-RSの方が好きだけど。

しかし古いBMWはイモビライザーもついてないから盗難対策はしっかりね。
72774RR:2007/05/26(土) 10:00:52 ID:OIn9z7X6
>>71
K-GTは嫌だと書いてあるのになぜすすめるですか
73774RR:2007/05/26(土) 15:00:16 ID:K5Ue5zOF
何このわざとらしい単発ID
7471:2007/05/26(土) 15:01:19 ID:pUNJirzb
>72
だってこの人のニーズだとどう考えてもK-GTが良いとしか思えないんだもの。
タンデム重視ってところで。
ソロの時は別のバイク乗っているんでしょ。複数台所有するなら、毛色のちがう
バイクじゃないとつまんないんじゃないかなと思って。

他のBMWの選択肢ではR-STになっちゃうね、トップケースとサイドケースが
オプションでありますね。

K-Sだと純正パニア小さいよ。おまけにサイドパニアしか付かないし。純正もってるけど
右側のパニアは他の部品の干渉からにげてあるので実際の容量はかなり小さい
です。

あとはR-STはローシートなので身長が高いなら体格にあわせてカスタムシートを
使って快適にする手もあります。
私は河名シートでK-Sのシートをつくってもらいました。
ライダーとタンデム側の人の体重の違いを計算に入れて別々の反発力にしてくれるし
シート高については親方が相談にのってくれるので高くも低くも出来ます。
おすすめです。
75774RR:2007/05/26(土) 18:40:33 ID:Zk93S6NY
また単発IDかよ…
76774RR:2007/05/26(土) 18:41:46 ID:XSR1TBMz
RTでいいだろw
77774RR:2007/05/26(土) 19:03:18 ID:XSR1TBMz
IDが・・・w
78774RR:2007/05/27(日) 05:33:59 ID:tTR8zd3A
ソロ用に国産に乗ってるんだったら、STを買うのが良いでしょう。
R-STのエンジンフィールは国産にはないものだけど、国産にはK-S以上のものはいっぱいあります。シャーシ性能は別ですけどね。

>>74
ソロ用の別のバイクはK-Sと似たような毛色のものなのですか?
どこかに書いてありましたでしょうか?
79774RR:2007/05/27(日) 07:07:28 ID:fCZzADTJ
ライポジはKSが間をとって一番
80774RR:2007/05/27(日) 16:03:17 ID:sThdHPtT
K1100よりK100のほうが最高速度が速いって書いてるのを見たんだけどホント?
ギア比は一緒じゃないの?事実ならなんで?
81774RR:2007/05/27(日) 16:25:17 ID:O9IBilv6
答え:都市伝説。 たぶん    あるいは、K100RSとK1100LTの比較
RS:
ギアレシオは同じ(K100RS 4V)、カタログ値も同じ220km/h以上  空力はアンダーカウルのあるK1100RSが有利 
K1が240km/h以上  ギアレシオ同じだけど、空力の差だと思う。 
K100-2Vのギアレシオは知らない   (最高速はいずれもカタログ値での比較)
82774RR:2007/05/27(日) 19:29:38 ID:UZX3aStv
横KGTだって十分スポーティーに走れる。
83774RR:2007/05/27(日) 20:33:45 ID:fCZzADTJ
都市伝説だってよ

都市真実は1900 ケイ1万
走行可能10万いかねのにさ
84774RR:2007/05/27(日) 21:02:19 ID:Mczgs0sp
>>83
にほんごでおk
85774RR:2007/05/27(日) 22:16:36 ID:HOznL/AC
>>83
nihongo-de-ok
86774RR:2007/05/27(日) 22:39:53 ID:mu/U67sH
流れぶった切りですまんが教えてください。
前スレで大型免許とっていきなりK1100RS買ったと書いた者です。
みなさん整備はやっぱりディーラーに出してるんでしょうか?
近所のバイク屋に整備はお断りされてしまいました・・・orz
87774RR:2007/05/27(日) 23:01:19 ID:OfOjPmUg
>>86
俺は、ヤフオクでR1100RS買って、会費払って赤男爵のプレミアムメンバー(だっけか?)になったよ。
会費には定期点検代も一回分入ってて、その記録を持ってってユーザー車検通すのにも、色々アドバイスを貰えたよ。
88774RR:2007/05/28(月) 06:48:06 ID:TyrMvDQ+
赤男爵はGT1もモディテックもほとんどの店舗が持ってないので、
正確な診断は出来ないと思われ。
ABS警告灯が点灯してる固体を直せなくて、警告灯のバルブ抜いて対処したりするしw

まあ、そんな店ばかりではないと思うが、要注意。
インジェクション・ABS関係は一年に一度くらいディーラーでインスペクション受けた方がいいよ。
¥15000くらいだし。
89774RR:2007/05/28(月) 11:47:29 ID:C58kTm0c
赤男爵で修理すると壊されるというのがまわりでの定説なんだが。
国産、外車関係なく
90774RR:2007/05/28(月) 12:57:21 ID:f6Nh9gwW

赤男爵は店によってモチベーションにムラがあるらしいよ。
やる気のある店もあるとか。
んでもひどい店はマジ救いよう無いらしいwwwwww


オイルとかタイヤは町のバイク屋でもいいと思うけど
比較的新しいモデルはディーラーに持ってくこと自体は
避けられないと思うよ。
91774RR:2007/05/28(月) 13:05:12 ID:hbVp2hCd
赤男爵、丸投げじゃなくてスポット的な修理だと腕がよかったけど…まぁタマタマ当たりだったんだろうな。
92774RR:2007/05/28(月) 13:57:02 ID:VGi+trEZ
赤でオイル撒いた私が通りますよ。。。
カウルもいつもどこか爪が外れていたりしました。まあまあ、良い店だと良いですね。
93774RR:2007/05/28(月) 19:26:56 ID:eKjq41PQ
サービス享受率
製品性能享受率

をまったく無視すれば、
かつ対価を享受するんじゃなくて、自ら補填 補完してしまうなら

赤男爵は選択肢にはいるが、
ここまで繊細にblackbox化しつつあるものをいつまでも同じく扱おうとしかできないのはマッドマックス

マトリックス走行には金と時間的制限があるから希少性もあり、進化が年齢的制限を緩和、値段が若年齢化を阻止、時間が乗り手の経験値より、さらなる進化の余地を生む
4輪では当たり前のことが2輪ではこれから

猿が骨を放りあげてから1分上昇したところ
94774RR:2007/05/28(月) 19:45:36 ID:eKjq41PQ
なにもバイクや車だけじゃない パソコンやケータイやあらゆる機能をもった モノ が全てそう

人力を超えた 理解の共通臨界点を超えた機能を持つモノを所有したときに それに反するデザインや対価的評価がその瞬間はできた気がしたり、
そんなことの無意味さを知りえた気になり退行自慢をしてみたりするのだ。

乗る ことを 共通知として時系列に並べられないから
赤男爵の存在意義があるはすなのに…
95774RR:2007/05/28(月) 19:52:34 ID:irO4vjKr
>>86
ディーラー以外なら
経験豊かな四輪欧州車修理専門工場を口コミで探すしかないな・・・
地方では割とポピュラーな手だ
田舎のディーラーなんかより腕のよいとこはたくさんある
96774RR:2007/05/28(月) 19:54:12 ID:eKjq41PQ
そんな中 単なる移動の道具に見せかけかもしれないがより存在意義を
醸し出すための技術開発をバランスよく歴史的にやっている風にみせてくれる気がするの
97774RR:2007/05/28(月) 20:16:30 ID:cUMwZ96i
>マト爺

お前には誰も聞いていないんだから、いい加減黙れよこの気違い
98774RR:2007/05/28(月) 20:35:08 ID:7Mmcv71s
×お前には
○お前のは

                  捺印
99774RR:2007/05/28(月) 20:51:13 ID:f6Nh9gwW
>93 94

何このポエムwwwwwwwww
100774RR:2007/05/28(月) 20:55:00 ID:cUxi0fe5
もうテンプレでも作って徹底放置でいいんじゃないか。
書いてることがほとんどわからん。
101774RR:2007/05/28(月) 21:28:56 ID:t4HKkQ/T
だがそれがいいw
102774RR:2007/05/28(月) 22:07:37 ID:iB5S9X+y
>>97
マト爺とはなんのことですか?
103774RR:2007/05/28(月) 23:12:25 ID:t4HKkQ/T
このスレのマスコット「マトリックスおじさん」のことだよw
104774RR:2007/05/28(月) 23:36:47 ID:iB5S9X+y
よくわからないので前スレ見てきます
105774RR:2007/05/29(火) 04:35:50 ID:VJcJgEpn
スレタイにもなってる爺を放置とは酷い!
106774RR:2007/05/29(火) 08:27:30 ID:13dsj9cO
マトリックスおじさんのレスを読む度、
Kに乗ってて良かったな、と。
しみじみ感じるのであります。
107774RR:2007/05/29(火) 08:30:09 ID:SK4r7pN+
誉め殺しktkr
108774RR:2007/05/29(火) 18:08:15 ID:GKiP6xBB
>106
禿童
109774RR:2007/05/29(火) 19:14:48 ID:b3OoVKxe

・マトリックス走行
・ナローワイド

一般人にも分かる日本語で意味を解説してください。
※考えるな感じろなど、ふざけたのはご遠慮下さい。
110102:2007/05/29(火) 20:34:15 ID:XYguCjsy
前スレ見てきました。

どう見てもキチガイです。
本当にありがとうございました。
111774RR:2007/05/29(火) 21:41:06 ID:GKiP6xBB
偉い人にはわからんのです
112774RR:2007/05/29(火) 21:49:23 ID:7S/aLPyb
コレだから国産 フォーク二本 チェーンからから はやだねー

マトリックス走行
〓高速サイバネティクピボッティカルポジショニング

有り得ないすりぬけ


ナローワイド〓

やっぱさぁ 70年代のナローワイド ミッション 空冷が 博士の原点だね

Fフォーク1本がもたらす 省略刮。4の幅と ロングホィールべーすなわりに
有り得ない コンパクト ハンドリング わ

ナローワイドのおかげだね
113774RR:2007/05/30(水) 02:01:00 ID:fJYJr2f2
>>112
日本語でお願いします
(にほんごでおねがいします)

Googleで検索できる内容にしてください
(ぐーぐるでけんさくできるないようにしてください)
11486:2007/05/30(水) 02:43:57 ID:hCIMKXa/
遅れましたがみなさんありがとうございました。
近所にボッシュの指定工場がありましたんで聞いてみたらバイクもOKだそうです。
そこに頼んでみます。
115774RR:2007/05/30(水) 12:41:50 ID:ffvemZAs
今のBMWのフォークは1本なのですか?
116774RR:2007/05/30(水) 14:44:58 ID:chmkkmJk
これ単なる芸なんじゃないのw
117774RR:2007/05/30(水) 17:13:59 ID:Ylk6yE/E
マトリックスおじさんのレスを読む度、
これだけ見事にぶっ飛んだ内容をコンスタントに書き込める力量
このおじさん、タダ者ではないな、と。
しみじみ感じるのであります。
118774RR:2007/05/30(水) 17:32:09 ID:QwouRRsU
ナローなのかワイドなのか
狭いのか広いのか
119774RR:2007/05/30(水) 17:52:51 ID:zrXzzpz5
マトリックおじさんは
おまいらの妄想の世界の人?
120774RR:2007/05/30(水) 18:00:59 ID:4APXWKh4
>>117
そう言う人を世の中では普通
キチガイと呼ぶ
121774RR:2007/05/30(水) 18:16:49 ID:ljNlH8NG
古来、日本では愛嬌のあるキチガイを
福の神として扱った例もあったり
122774RR:2007/05/30(水) 19:03:35 ID:SkhKCkBy
車格が独人規格であるが故ライポジは決まりにくいと思いがち
乗り出しはゴケを恐れるあまりタンク際まで又を寄せてしまう
股下83いや85でのハイシーと規格?
プロも動画もべったり接地だ。
前傾の度合いと、攻めの猫背とツーの快適がもっともよくバランスされてのハイシーと
股下80未満のためのローシートはギリギリの限界だ。
渋滞快適性など考慮するべくもないが、足付きとステップ過重移動 クイックシフト 後限定サーボコーナリング最中ひきずり制動
それらを絶妙のバランスで行うための中心接点が純正シート

社害品に目もくれず状況に応じたベストな位置を座面に発見する喜びなど
過去あったであろうか

パッセンジャとの境目かと思われた シートの突起さえも軽いウイリを消しつつ
猛然と加速する猫背でのシフトワークのために存在することを知る

バックステップや重量バランスのない社害品より
進化したESAでリアサスによる座面ハイト調整さえ計画の中に伺い知ることができるようになるのではあるまいか

純正のライディングシューズもそのバランスに組み込まれていることを感じさせ進化をしていくのだろうか

あの大リーグ走りプロテクトギブスてきなあいつも脊髄パッド カラーリングであと一歩だ
123774RR:2007/05/30(水) 19:18:00 ID:fJYJr2f2

・マトリックス走行
・ナローワイド

一般人にも分かる日本語で意味を解説してください。
※考えるな感じろなど、ふざけたのはご遠慮下さい。
※Googleで検索できる内容にしてください。
124774RR:2007/05/30(水) 20:07:41 ID:heTe0Mtb
>>123
マトリックス走行=高速で右に左にすり抜け走行
ナローワイド=モアベターくらいのニュアンス
125774RR:2007/05/30(水) 20:24:21 ID:Tf0DmJx7
マト爺がなにを言っているかハッ霧わからないけど、

K1200Sに乗っているならナンとなくなくわかるんじゃない?

あの重厚感? 警戒感? 衝撃缶? 度木枠缶? みたいな?

キチガイとか行ってるのは乗ったこと谷津?
126774RR:2007/05/30(水) 20:58:45 ID:wTgXjOle
マト爺って、脳内所有じゃないの?
127774RR:2007/05/30(水) 21:28:20 ID:Tf0DmJx7
128774RR:2007/05/30(水) 21:31:37 ID:4APXWKh4
>>125
K1200Sに乗ったら頭をヤラれて
まともな日本語が使えなくなるのか?!

そして本人は自分は狂っていない
と狂人の十八番を披露するのか?!
マジヤバ過ぎ
129774RR:2007/05/30(水) 21:34:45 ID:4APXWKh4
>>124
何に対してモアベターwww?
130774RR:2007/05/30(水) 21:50:32 ID:Tf0DmJx7
>>123
>>127
ぐーぐ留? 健作? 出来な胃の?

出来留よ?
131774RR:2007/05/30(水) 22:06:41 ID:vT1YHEoY
マト爺の文章って日本語で書いて機械翻訳→英語→機械翻訳日本語を
10回くらいループすると誰でも書けるんではないかと思ったりする・・・
132774RR:2007/05/30(水) 22:12:43 ID:Tf0DmJx7
>>123
「ナローワイド」=「ナローワイズ」 ?
133774RR:2007/05/31(木) 00:47:46 ID:g/NggnLa
>131
検索マトリックス
134774RR:2007/05/31(木) 04:14:22 ID:fj9Onm8+
ナロー
ナロー
明日ナロー ワイド!
135774RR:2007/05/31(木) 16:18:49 ID:VP3+83MI
電気ネタですかw

ナローワイドってポルシェみたいなナローでワイドなデザインのことを
一世代前のBMバイクのデザインに当てはめてるのかと思ったw
136774RR:2007/05/31(木) 17:07:26 ID:5jneOfZY

マトリックス 【matrix】
 1 母体。また、基盤。
 2 母型。原型。
 3 行列

ナロー 【narrow】
[形動]幅が狭いさま。細いさま。「―なラインのワンピース」

ワイド 【wide】
[名・形動]幅が広いこと。大型であること。また、そのさま。
「―な画面」「―にキャンペーンを張る」「―ドラマ」

137774RR:2007/05/31(木) 17:48:07 ID:wmK79Frm
機械翻訳じゃあの味はムリだよ
138774RR:2007/05/31(木) 22:10:45 ID:a7nbdFRQ
普通ナローワイドって言えば135かと思ってた
博士ってあるし
その瞬間ポルシェも今や海淵ですから

世界最速のインディアン故に高速域ではタイヤは膨張するから 接地面積が縮小し
フォークが纏まってダブルウィッシュボーンみたいなDuoレバーではFの吸収接地せいがましより
軽快かつ街で意のままになり
らじえーた狭小 シリンダ55ど ドライ散布 横 バラレバー シャフト 吸気から マフラーまで
まるで一羽完結のように
語れるコンパクトさ を
一言でナローワイド

積算と素材強度 レースじゃなくストリート などのパラメータを計算し尽くした結果の車幅
2輪の機能的ナローワイド 的かと
1098はデザイン的にしかみえないし

4輪よりまだまだ開発の余地ありおりはべり

次期R1がストリートよりにツーよりになれば追いついてくる鴨め
139774RR:2007/05/31(木) 22:41:46 ID:j7o55aki
いい根〜



K-Sの軽快的な像が浮かんでかりこりはべり
140774RR:2007/05/31(木) 22:49:20 ID:g/NggnLa
>138
おじさんとは雰囲気違うなぁ

おばさん?
141774RR:2007/05/31(木) 22:51:02 ID:j7o55aki
あげ
142774RR:2007/06/01(金) 06:38:31 ID:xyUsxLrc
「ナローワイド」をググったら
このスレしか出てこないは
マジ笑える
143774RR:2007/06/01(金) 06:54:21 ID:MDv1dqaa
で、結局ナローワイドってなんなのさ?
144774RR:2007/06/01(金) 15:20:49 ID:WPR8DGcE
ナローワイドはもういいからKシリーズの話でも再開しようや
145774RR:2007/06/01(金) 15:50:30 ID:H55hNv+r
じゃあネタってよりマジに悩んでいるのだがR-ST、K−R、R−Rで悩んでる。

で、現行K−S,K−Rの満タン状態から次の給油までに何キロぐらい走れますか?
一日500Km位のツーリングだと結構疲れる?(対象は国産ネイキッド)
146774RR:2007/06/01(金) 21:21:06 ID:sDJbuWHP
電卓あるだろ?計算しろよ
147774RR:2007/06/01(金) 22:52:22 ID:62lQlaOU
ハイシーと(笑)

ハイシ〜♪ササッサ♪
148774RR:2007/06/01(金) 22:58:26 ID:8nCjuhoK
マト爺来ないかな〜
あの独特のリズムは癖になる〜
149774RR:2007/06/02(土) 06:56:37 ID:vuZdzFLF
爺age
150774RR:2007/06/02(土) 07:40:12 ID:0VSQQw9n
KRだが250を目安に給油してる。

クルージングなら300でも良いかも知れんが、
逆算リザーブはあてにならないよ。
(残り1km表示でガス欠した、GSまで残り1kmだったのに・・・)
151774RR:2007/06/02(土) 11:02:13 ID:jkPVvwLC
>>150
そんなもん当てにするなよ。
てか結構精度いいんじゃないの?その程度の誤差なら
152774RR:2007/06/02(土) 17:30:43 ID:riyRHp8i
>>148
>>149
マトリックスおじさんの話はやめろ
市ね
153774RR:2007/06/02(土) 19:15:51 ID:5Fa9taQx
マト爺マジウザ
つーか、如何に2ちゃんとは言え、これ程の車両のスレの話題の中心が
気違いジジイの話かよ。悲しくなるぜ。大体スレタイがいけねえな。
154774RR:2007/06/02(土) 21:52:02 ID:HZJVTP+8
これのいかにも2ちゃんとの>153を乙
155774RR:2007/06/03(日) 11:20:36 ID:tHpiKVKv
マトあげ
156774RR:2007/06/03(日) 12:38:55 ID:ClcGCRzc
スレ、他の車種に比べてのびないんだからさぁー、
マト自慰ぐらい許してやれよ。
157774RR:2007/06/03(日) 19:52:10 ID:lijFdhek
許すに決まってんじゃん

わかってて、みんな噛み付いてるんだよ?
158774RR:2007/06/03(日) 21:51:42 ID:y30L86D+
マトリックスおじさんの書き込みのリズム、テンポ。
これはまさにK1200Sのそれですね。
確かに、K1200Sはそれ以前のKシリーズの流れとは
違ったものです。それゆえ、旧Kシリーズオーナーから
批判的な意見が出るのも無理からぬことです。
旧Kオーナーも、保守的な考えに凝り固まらず、マトリッ
クスおじさんの書き込みを楽しもうではありませんか。
159774RR:2007/06/03(日) 22:00:47 ID:rCZYRJsx
つか旧Kってジャンクでゴミだから構うこたぁねーよw
160774RR:2007/06/03(日) 22:45:14 ID:t1D9Dpda
日曜日早朝。
満タンと前日洗車ピカピカにイグニッションを回し
コンピューター制御のミクスチャが見る間に水温計をあげる瞬間の 至上な瞬間
片側一車線の住宅街に滑り出す対抗から車両がなければ同じ方向の車両が接近しようとかまわず少し深めにバンクして滑り出す 今日は右折
接近車両がハイグレードセダンや外車なら間合いの取り方で失礼にもならずそのぐらいは躰になじんだ経験値
圧倒的な出力を低回転ミートで引き出し もちろん 車両目線先で本線に合流の時はウインカちら1回でご挨拶
空の住宅街に有り得ないスピードを一瞬たもち幹線との交差点へ

コンパクトにリーンアウトで倒し込む左折 右折で行き先次第
乗り出しの気持ちにたぎるアクセルワクワク この時期の絶好の気持ちよさ 緊急車両の気配探知もない
何度経験してもやめられない 瞬間 深夜もいいが やっぱ朝いち
161774RR:2007/06/03(日) 22:55:56 ID:2lJrE7yk
>>159は充分マトリックスおじさんとお友達になれますw
162774RR:2007/06/03(日) 23:35:23 ID:lYMAPeOY
世の中全部ぐぐれると思うなよw
163774RR:2007/06/04(月) 03:02:23 ID:pdY1Sxq1
今日はしばしK1200Sの後を追走
いや、単に前が詰まってただけなんだが・・・

しばらくして対向からはK1200Rが

うーん、やっぱRのがカッコエェなぁ
164774RR:2007/06/04(月) 05:39:08 ID:FDRkZctc
チラ裏
165774RR:2007/06/04(月) 21:06:53 ID:TgvKQ1Hl
マトリックスおじさんはキリンのおじさんみてぇだな
166774RR:2007/06/04(月) 21:31:37 ID:Ylnti/uB
>>165
レッサーパンダの帽子を被って女子短大生を刺し殺した基地外と同じ類い?
167774RR:2007/06/04(月) 21:43:39 ID:SrhKf7bG
いえいえ、レクター博士くらいのモンですよ。
168774RR:2007/06/04(月) 21:57:34 ID:kW3yFfMI
そー言えば、柊かがみ好きの
自称K12RS&ALPINA乗りはどこに行った?
169774RR:2007/06/05(火) 00:12:35 ID:jWzIoyl2
んなキモイ奴はいねーよ。
170774RR:2007/06/05(火) 05:26:33 ID:xJhbFviy
>>169
前スレ717〜773嫁
171774RR:2007/06/05(火) 07:48:40 ID:oW+2xxmZ
現行のK1200GT乗ってる人います?
本音のインプレ聞かせてださいな。
172774RR:2007/06/05(火) 08:00:22 ID:DIUaMOfy
本当にアルピナ乗ってるかはわからない
173774RR:2007/06/05(火) 08:04:37 ID:xJhbFviy
>>172
ヒント: 自称
174774RR:2007/06/05(火) 12:27:08 ID:VIioHQPb
>171
乗ってた人のインプレでよければ…
エンジンは力強く、水冷で暑くても安定してるし、クラッチも湿式多板で半クラも使いやすい。
ポジションは可変でほぼ直立〜軽い前傾まで対応出来るし、対候性もかなりのもの。
デュオレバーは路面に張り付いた様で、無理しない限りは高速コーナー等でも全く心配することなく走れる。
ただ峠等では水冷ゆえの重さは感じるし、RTみたいに気楽にのほほんと乗ったりするのは今一つ。
自分はKのRTだと思って買ったけど、やっぱりGTなんだなと思ってRTに戻りますた。
175171:2007/06/05(火) 14:20:29 ID:Kvi58mN9

サンキュ、参考になりました。
176774RR:2007/06/05(火) 15:23:18 ID:h1w/Qadk
>>174
>エンジンは力強く、水冷で〜
これテンプレにいいんじゃね?w
177774RR:2007/06/05(火) 18:45:35 ID:H9wigdcE
>>176
君は免停明けまでずっと
北九州の民芸村近所で蛍でも見てなさいw
178774RR:2007/06/05(火) 19:28:16 ID:rfG+nLOh
タイヤ交換でエッジの使いきり度合いを使用満足度としがちだ。
PP BMW専用が重くて固めの設定が何故あるのか交換3回目には見えてくる
アクセルとシフトワークとクラッチワークで潜在する接地面の摩擦係数性能をどう使うか。

出力任せでラフな操作と可能な限りの高速域を常用すればライフは短く費用もかさむ
高速域でリーン気味な燃焼もくれてやらないと、スラッジ増加

低回転ミートで下道でも6速65KMをG多用
回転音を聞いて 1 2 4 6
5 4 3 2 0

アスファルトも選ぶ

お仕着せの安全基準で取締役都合優先の
40を40で、流して何か?的なセンタ黄色で先頭はおばはんミニバンの田舎道はツラい
3 でも 4でもつらい
おばはんの突然右折も
40 が 30になる

そんなときこそ

先頭のおばはんの春かまえまで安全に ぶち抜くのS
179774RR:2007/06/05(火) 20:47:45 ID:0WN3iUnn
最近、偽マト爺が多いなぁ
180774RR:2007/06/05(火) 21:16:49 ID:xJhbFviy
>>177
ワロタ
よく見つけてくるな
181774RR:2007/06/05(火) 21:21:26 ID:4eTeaFxj
>>174
水冷は重いんですか?
やっぱり空冷のRTの方が軽いんですね。
182774RR:2007/06/05(火) 21:38:22 ID:FOyDM9UO
>>181
> >>174
> 水冷は重いんですか?
> やっぱり空冷のRTの方が軽いんですね。

はじめは重そうに感じるけど、そのうちにヒラヒラと操れるようになるよ。
183774RR:2007/06/05(火) 22:24:12 ID:4eTeaFxj
>>174
「水冷=重い」ってどんな偏見だよw
184774RR:2007/06/05(火) 22:57:24 ID:NU/59cXx
幼稚だなぁ、オイ。揚げ足取りみたいなレスして喜んじゃって。
185774RR:2007/06/05(火) 23:56:31 ID:2rJkso4x
偏見か?
水冷はラジエーターとか補機類が必要だから重い。そんなの当たり前。
嘘だと思ったら、K1200SとR1200Sの車重を比べてみな?
186774RR:2007/06/06(水) 00:12:44 ID:weGv3vG+
ええ〜!!
K1200SとR1200Sの車重を単純比較するの!?
すげー
187774RR:2007/06/06(水) 06:32:13 ID:jN7UPLWc
BMWは国産とは違うからね。
国産だと、オイルとか冷却水を抜いた状態の重量だから
単純比較はできない。BMWはそれらを入れた、実走状態
に近い状態での重量だから、意味のある比較となる。
188774RR:2007/06/06(水) 08:40:47 ID:D4GRcuQK
シリンダーの数はは無視ですかw
189774RR:2007/06/06(水) 11:32:52 ID:OVy7oZpK
水冷かどうかとかどうでもいいじゃん。K-GTが重いのは事実。

メーカーが公表するなり、誰かが実測するなりしないとエンジン重量の話なんてしても無駄。
同じ技術で作った並列4気筒と並列2気筒を比べるならともかく。
極端な話すればスポスタとR1000のエンジン、どっちが重いかな?って話と変わらん。

ほんと、下らない住人が増えたな。脳内オーナーが多いせいだろうか。
190774RR:2007/06/06(水) 11:46:50 ID:Cy6DP+4J
>>189
脳内オーナー 乙
191774RR:2007/06/06(水) 13:13:24 ID:1o1ptszG
ナガヤマタンのK12GTのインプレの記事が、巻頭特集にもかかわらず、
ものすごく奥歯に物が挟まった書き方で、BMWマンセー前提の本で、
どんだけ気に入らないんだ……と思っちゃたなあ。
192774RR:2007/06/06(水) 13:26:20 ID:Uif1/30K
K12GTだけどなんかのインプレで
『スクーター並に快適だ。だがこんな高価なスクーターに乗りたいか?』
みたいなことが書いてあってワラタwwwwww

たしかBMWBIKESだと思った。
ボクサージャーナルも見習ってほしいねwwwwwwwww
193176:2007/06/06(水) 14:55:04 ID:t6QiF9Ti
故人特定orz
194774RR:2007/06/06(水) 18:57:57 ID:Z5quUz2b
age
195774RR:2007/06/06(水) 19:45:18 ID:1q3+XXTr
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /            :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |      |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::| >>176 >>193
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|  君の秘密は全て調べさせてもらったよ
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
196774RR:2007/06/06(水) 19:48:35 ID:OOzRDVNA
買う前に読む
まともなインプレ記事など教典は新しすぎて有り得ない
性悪説道交法で、無謀のしゅっげんを 押さえつけてるふりしたステルスで官を潤す集金が至上命題な代わり映えのしない街並み
だから買っていじり見せ合い 重さ自慢となじりあいの静止状態の偽善的ばかり
語学で中の人と対等にわたりあう二輪ジャーナリストはみるべくもなく。売りつけられやすく
わけのわからぬ自主規制 国内仕様を信じひれ伏し
狭い世界で利権と名声に飢えた羊ばかり
Duoレバーを評価もできず 指標もままならず
だから
自分を信じるしかない
自分がよければよい
そもそも
そんな-乗り手が選ぶS

すぐそこにある、跨るだけで比較的簡単にDO
非日常 拡散 自己美化

師弟でもなく縦関係なく自己 自由でよいを再認識S
197774RR:2007/06/06(水) 19:57:54 ID:4qkBQGGg
縦K12GTからハレに乗り替えたい気持ちが芽生えてしまったのだが
皆の意見が聞きたい
198774RR:2007/06/06(水) 20:08:15 ID:weGv3vG+
ハレの何?
199774RR:2007/06/06(水) 20:18:11 ID:MQCe7z/w
>>197
乗り換えれば?
趣味の乗物なんだから好きなのに乗るのがみんな(>>197の家族除く)の幸せ
200774RR:2007/06/06(水) 20:32:08 ID:t6QiF9Ti
>>195
イセエビ取ったり
彼女との〇〇〇は取ったりしてないし
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
201774RR:2007/06/06(水) 21:15:07 ID:Uif1/30K
ビーエム>ハレ

バンク角無かったりとかそういうのが乗ってて『不自由』で細かいストレスが積もる。
あと金属部分の処理が甘くて雨季になると色んなとこが簡単に腐食してくる。

一回乗り換えてみれば実用性と所有感を兼ね備えてるビーエムの良さがわかるよw

環境の良いガレージがあれば1台ずつ所有したいよなぁ…
202774RR:2007/06/06(水) 22:18:10 ID:Ya4aHs7Q
マト辞意のまねをしたいけど難しい…
203774RR:2007/06/06(水) 23:18:00 ID:F4MxF4Mc
スポーツスターなら過去乗ってたよ。
錆びるのはホントだけど決してBMW>ハレにはならない。
同じオートバイだけど全く別の乗り物だよ。
良い所は直線をタラタラ走ってるだけでも楽しい。だからバンク角が
浅いのは全くネガにならないし、渋滞もさほどイライラしない。
壊れても構造が単純だから割りと簡単に直る。金属処理が甘いってのは
同意だけど、メッキの深みとか塗装の質はウットリするくらい。フェンダーなど
あらゆるパーツが「鉄」で正に鉄馬。

悪い所はとにかく長距離が疲れる。これに尽きる。BMで500kmなんて「屁」だけど
ハレだとホント疲れるよ。ポジションとかシートとか。乗って楽しいが全て裏目に出て
る感じ。

個人的には売ってしまって後悔してます。
204201:2007/06/06(水) 23:53:12 ID:RfYcs3BE
>>203
「ビーエム>ハレ」は大なりの意味じゃなくて→の代わりだったwスマw

俺もスポスタ乗ってたのよ。
売ってしばらくは後悔してたけどこの前乗ってみたら錆びとかオイル滲みとか
気にしてまで乗るもんでもない、って感じだったなあ。

今時のブームに乗ったガキにまみれたくないってのもあるねw
つまらん意地ですまんけどさw
205774RR:2007/06/07(木) 01:18:08 ID:3LrBXjdm
>>198
ダイナローライダーです。

>>201,203
おっしゃるとおり、その辺のことはある程度わかっています。
それ故気持ちが揺らいでいますです。

『不自由』な部分が『味』として捉えられるかどうか
他人様に聞いてどうなるってものではないんですが・・・

皆さん色々とありがとう
206774RR:2007/06/07(木) 01:20:12 ID:hf7zYcb2
>>205
あっちいったりこっちいったり……それもまた人生。ハッハッハ……ウッウッウ。
207774RR:2007/06/07(木) 01:27:04 ID:RpFhXXws
ダイナいいよね、俺も一回乗っておきたいけど
似合わないだろーなー
208774RR:2007/06/07(木) 01:54:43 ID:tIhqBFfN
ハーレー乗るとな、服装に気を使うようになるのよ。カッコにも憧れて場合ね。
それが金使ったなー。
けれどBMは良い。もうオタクと認めてるから(笑)ゴールドウインのジャケット
羽織ってGO!ってな感じですげー楽。
209774RR:2007/06/07(木) 15:50:32 ID:iG7ICjDc

ハーレー乗ってる時に辛かったのが、コーナーが遅すぎて普通の
ツーリングペースに追いつけない。直線ではそんなこと無いんだけど。
峠は250ネイキッドよりも遅い。

だからハーレー同士つるんで走ってるのか、むしろつるむしかないのか
ってわかった。
いじったスポスタとかFXDXとかだったらどうか知らんけどね…
一人で走るのがメインだったらいんじゃないですか。

錆びやすいのは同感。メッキテラテラが売りなのに。

でもVIBESとかで見れる独特の世界観は悪く無いと思う。
210774RR:2007/06/07(木) 22:10:47 ID:V6eRyzGj
自分のXL1200Rは見た目重視なので
やはりローターは錆びさせたくないんで
たまに「シリコンルブ」(呉工業製)をふりかけてます
油系とは違うんですぐ落ちちゃうし、さほど制動力には影響ないと思いますが
真相は解りません、新車から使ってるし
元々H-Dは効き悪いですから><
滅多に乗らないんで、ほおっておいたら錆びそうで…(^^ゞ
211774RR:2007/06/07(木) 23:42:52 ID:hf7zYcb2
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | フ゜ラフ゜ラ
     /  ●   ● |       (>>210)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
212774RR:2007/06/08(金) 06:40:27 ID:svG3n6XQ
>>210
 あくまでも自己責任とはいえ、ブレーキ周りの接触面に潤滑系のものを付けるのは厳禁です。
 もしかすると、
>元々H-Dは効き悪いですから><
 の原因もこれかもしれませんよ。
 早めに洗浄・落とされる事をお奨めします。
213774RR:2007/06/08(金) 18:12:57 ID:BihalutB
ハーレーってそんなにアチコチ錆びやすいのですか?
214774RR:2007/06/08(金) 19:29:24 ID:XUVr0JZN
葦際でラバージグをフリッピングしてると>>212 みたいな強烈な魚信がたまに来てこっちがびっくりするときがある。

いや、なんでもない。独り言。
215774RR:2007/06/08(金) 19:54:16 ID:OExX60Mj
>>213
BMWはガレージのもてない奴でも買えるが、HDはガレージ無い奴は腐らせるだけと婉曲に言っておられるのです。
216774RR:2007/06/08(金) 19:58:37 ID:IDikv5dB
age
217774RR:2007/06/08(金) 20:06:43 ID:cL+OEGFi
>>213
うん。確かにさびやすい。
ただ、メッキの輝きは他のメーカーにはない深いものがあるとは思う。
218774RR:2007/06/08(金) 20:38:13 ID:6uY0GBP3
シリコンルブは蒸発してしまうので問題無いと思われ

ってかブレーキの効きを明らかに悪く出来るくらい
素晴らしい潤滑系スプレーがあったら是非欲しい…(^^ゞ

表面温度で300〜800度まで上がる代物ですから
ちょろっとその辺走ったら蒸発しちゃいます…

お店などで売られる場合など錆止め、腐食防止の為に
シリコンルブ系の物が塗られてますので、同じ事ですよ
219774RR:2007/06/08(金) 20:39:18 ID:BihalutB
そうなのですか・・・
街で見かけるハーレーはみんなピカピカしてて目立ってるな〜と思ってましたが
そうゆうのをキープしているオーナーさんは錆び対策に苦労なさっているのですね。
220774RR:2007/06/08(金) 21:04:57 ID:KqJszd8B
>>215
あー、それ言えてるw
ガレージあってもウチみたいに湿気が多かったりするとダメw

まぁ色々理屈はあるんだろうけどローターに潤滑系はダメだろwwwww
蒸発するまでとか言ってるけど出発した瞬間にガキでも飛び出して
きたらどーすんだよw
221774RR:2007/06/08(金) 21:13:17 ID:3EV+QJLb
ローターには染み込まなくても、パッドには染み込むんじゃなかろうか?             と小一時間
222前スレ717ですが:2007/06/08(金) 21:22:59 ID:mbMFyDOr

"柊かがみ"は良く分からんので置いといて(別人と混同されているかと)、
久方振りにこの板を読みましたがそんなに自分はアクが強いですかね?

因みに自分は前々スレでNGワードにされそうになったHN:初心者なのですが
K12RSを慌てて去年買った訳なんですよ・・・免停明けたら型落ちしてたので

お金が溜まったらHP2か12GSでも買う気でいましたが、マンション買おうと
したり、暇潰しを兼ねたFXで2週間の内に100万エン溶かしたり(救急外来で
対応してたらナイアガラを喰らったりして)、地方で学会があったりで、
バイク板を見る余裕が無く・・・

この板を見る人は自分の周囲に殆ど居なそうなので色々と書いたのですが
もし知る人が見たら即バレしそうです(職業と車種で)

では暫くしたらまたROMに戻ります
223774RR:2007/06/08(金) 21:28:11 ID:D1Fdvg+C
そいえば店に並んでいるバイクのブレーキは錆びていないな。
噂でシリコーンルブを塗っていると聞いたことがある。
224774RR:2007/06/08(金) 21:42:06 ID:i2/n24R/
片持ちは右側面からホィールのかなり内部まで視線に入るから光の反射を適度にキープしなければ
抜き去りかわしよけタ後に好奇心を残せない
10年耐とうたうCR1は全車コース5万ゆえ決心信心が問われるが
高熱耐久性のミクロン皮膜で覆われたSはブレーキデスクのハバに錆ほんのり意外
弱いABSセンサーデスクにも効果を残し
月一回の高圧コイン水流と手抜き乾拭きで
光の新車反射が保たれ昼の好奇心 夜の高速灯 HLにうかびあがり注目度のある安全にはみえない走りで すこぶる安全に迷惑にならずにすむS
225774RR:2007/06/08(金) 22:05:03 ID:OPoFOMoK
>>223
あれはオヤジの鼻の頭のあぶらを塗ってるから錆びないんだよ
226774RR:2007/06/08(金) 22:26:12 ID:mcuWhErA
>>225
キミ、ギャグの天才だよ
227774RR:2007/06/08(金) 22:40:24 ID:3gtqoqbO
>>222

717 名前:774RR 投稿日:2007/05/06(日) 20:55:53 ID:SkJfAkzU

ボロと蔑まれているK12RS乗りです…(T_T)

昨日の朝に漸く仕事から解放されて(5/1〜5/4まで泊まりの仕事)
11:30amに港区出発、246経由で用賀から東名に上がり、ぬおわkm/h前後で
巡航してました。久し振りに5000rpm回したorz

気持ち良いけど暑いし朝メシ抜きだったので海老名SAに12時過ぎに入り・・・
急患のため呼び戻されましたorz
上りは既に混雑気味で、苛ついてしまった事もあってぬえわkm/h辺りで
すり抜けしまくって13時には仕事場ですよ

道中で車体スレスレに抜き去った四輪車の方々、驚かせて済みません
でも後ろから明らかに速い単車が来たら退いて下さいね
ところで高速って流れている時には抜いちゃまずいんでしたっけ?

今日は呼ばれませんでしたが・・・雨に祟られ結局走りに行けなかったorz
228774RR:2007/06/08(金) 22:41:05 ID:3gtqoqbO
>>222

762 名前:717です 投稿日:2007/05/09(水) 20:59:09 ID:S048JCsG

R(2V)スレッドで少し話を聞いてきました

改めて、縦K12RSは絶対手放さない気になりました
街乗りメインですが、確かに20km/h未満で3-4速可のズボラが出来ますし
(ごめんねRS)、吹け上がりもスムースですから(^^)

四輪のALPINAよりエンジンの切れ味は悪いかもですが(^^;))、寧ろ
上まで回るA124(W124のカブリオレ)と言う感覚ですかねー


もう21時か、ALPINAで帰るかK12RSで帰るか悩みますが当直明けなので
4輪にしようorz


ライダー兼アニヲタの集うスレ part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173105727/

664 :774RR:2007/05/09(水) 02:07:37 ID:fve7nKh+
や、3話からだからまだ山本監督だべ?
要するに、かがみかわいいよかがみ(*´Д`)

666 :774RR:2007/05/09(水) 06:57:31 ID:S048JCsG ←
>>664
おまいとは話が合いそうだ


229774RR:2007/06/09(土) 00:12:31 ID:5em1/Cy5
かがみんはオレの嫁に決まってんだろ!
と、K1200R乗りが言ってみるが、すぐに特定されそうで怖い。
素人はつかさでも選んでろ。
230774RR:2007/06/09(土) 00:59:45 ID:CVjin9Jg
ID:3gtqoqbO
お前、精神科行ったらどうだ?
231774RR:2007/06/09(土) 05:38:35 ID:itpLc+X3
お前が行け
232前スレ717ですが:2007/06/09(土) 05:51:41 ID:x7hgk6oS

NZj手仕舞いしたらこの時間になって吹き上げやがったorz
粘っていれば16万ほど儲かったのに・・・(スレ違いですが)

さてID拝見しましたが、5/9の朝7時に職場にいた人間は誰なのだろう?
僕は・・・当直明けじゃないか!
でも違いますのでご了承を。誰がいたのか暇な時に探してみようかな?
233774RR:2007/06/09(土) 06:11:51 ID:2A6TIGpB
>>232

【ラーオフ】川越街道スレその3【やればできる子】
623 :774RR[sage]:2007/05/09(水) 06:59:14 ID:S048JCsG
行こうかな、では行くのか行かないのかハッキリしないし、
そもそもラーオフなのか一行日記なのかわからんので
誰も反応しようが無いんじゃね?


【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
834 :774RR[sage]:2007/05/09(水) 07:00:58 ID:S048JCsG
>>833
なるほど、サンクス。
うーん、秋になったら買うかな…。
234774RR:2007/06/09(土) 06:57:14 ID:oumIr9HG
FX
溶かす
ナイアガラ
かがみ
吹き上げ

このあたりの用語の説明をお願いします
235前スレ717ですが:2007/06/09(土) 07:20:54 ID:x7hgk6oS

>234

FX     外国為替証拠金取引:最近は流行りみたいです 
溶かす    残高が減ること、元手を割り込む事
      因みに5月初めの残高200万エンで現在は残高が約118万orz
ナイアガラ 数分〜数日の内に大きく為替が降下する事
      例:2007年3月(いわゆるチャイナショック)
かがみ    ぐぐったらアニメキャラの様です
吹き上げ   為替が急に上昇する事
      今朝は3am→4amにかけてNZjが対円で約0.9円上昇し
      そこまで粘って取引すれば16万円利益が出た訳で・・・orz

FXは面白いですよ、200万エン勝ったら1台増車!と夢を見れますから
・・・最近は負けてますがorz ピーマンさんのチタンマフラーすら買えんw

236774RR:2007/06/09(土) 07:59:55 ID:oumIr9HG
ありがとうございます。
明らかにスレ違いです。
237774RR:2007/06/09(土) 11:35:24 ID:J+RY7oVg

俺庶民だからコイツの話つまんないなw
238774RR:2007/06/09(土) 13:09:04 ID:OjXVfhLn
age
239774RR:2007/06/09(土) 13:14:41 ID:xALfN/p2
コテハン気取りでスレ違いのレス連発。
一番手に負えないタイプだね。

てな訳で早く消えてね。
240774RR:2007/06/09(土) 16:42:30 ID:IBkox1Cx
>>237
>>239
FXぐらい普通にやるだろ。
僻みウザイ
241774RR:2007/06/09(土) 17:31:58 ID:OjXVfhLn
マト爺 age
242774RR:2007/06/09(土) 17:48:08 ID:YuBidSXS
ん〜
走り出しでいきなりガンガン行くくらいの
走り屋っぽい人にはお勧めしませんが
絶対に解らないと思う、鳴きもないし、滑る感じも無いし
ただ意識して車庫から出す時にブレーキを100m位引きずって出ますが

それと、べっとり塗りたくるの想像してない?
軽くでいいんですよ軽くでベットベトになるまで塗るのは
実験してないんでどうなるか解りません

それに明らかに効きが悪くなる位高性能の潤滑スプレーなんてないですよ
錆びさせるのが嫌な人向けの、あくまで長期保管方法としての
提案ですから、心配なら、乗る前にそのブレーキクリーナー
とやらをかければいいんだし
毎日乗る人はする必要すらないと思いますが

手間をかけずして、長期保存でローターを錆びさせないなんて
ほとんど無理ですから…
自分は乗る前に落とす作業が面倒なんでそのまま乗ってるだけです

自分の純正ローターは1枚5万〜するんで、早々錆びは困ります
それを3枚使ってますから15万っすよ
高いから高性能でもありませんし、フローティングですら無い
243774RR:2007/06/09(土) 18:02:52 ID:CVjin9Jg
>>242
自分でやりもしないで「○○だから、××だ」って言う奴は、2ちゃんには掃いて捨てるほどいるので、いちいち気にしなくていいかと。
244774RR:2007/06/09(土) 19:12:17 ID:fiSqyglI
ブレーキローターは「ステンレススチールだから、錆びないんだ」っと言ってみる。
245774RR:2007/06/09(土) 19:16:21 ID:gYnx0n7r
ステンレスでも錆びるよ
そんなの常識
246774RR:2007/06/09(土) 19:18:49 ID:CVjin9Jg
カギ括弧がついてる意味もわからんのか?
247774RR:2007/06/09(土) 19:48:53 ID:352jIWgN
そんなこと知るかよ
248774RR:2007/06/09(土) 20:06:08 ID:2A6TIGpB
単発IDワロス
249774RR:2007/06/09(土) 20:55:32 ID:giL8oEFL
オマエモナー
250774RR:2007/06/09(土) 21:04:52 ID:6GOltSwO
三題ばなしキボンヌ
251774RR:2007/06/10(日) 02:53:22 ID:39hb4SI8
>>242
なるほどそうですか。
私も、クレ556を薄く塗ってみることにします。
252774RR:2007/06/10(日) 09:06:45 ID:vSjYhBrE

ところでホイール洗浄は何を使ってますか?

車用のパープルマジック(BBSやAMGホイール不可のやつ)なんか
使っちゃっても良いのでしょうか?
253774RR:2007/06/10(日) 17:25:15 ID:wngCSP3m
>>252

うちのはCR-1してあるので水洗い。たまに呉のマルチクリーナーを
使うが(4輪もこれ使ってた)。

パープル〜は4輪で使ったことあるけど、けっこう強力(焼きついた汚れは
あまり落ちないけど)。まぁ、最終手段かな。お勧めはしない。臭いし。
254774RR:2007/06/10(日) 20:47:13 ID:gYhuD/w+
CR-1してあったら洗車に100金でうってるメラミンフォームでこすれば
ピッチやオイル汚れは落ちる
熱マフラーは冷めてからで
255774RR:2007/06/11(月) 15:23:28 ID:Cy3Z7BbU
アルピナかがみage
256774RR:2007/06/11(月) 21:49:21 ID:cr7atWU3
>>251
生きてるか?
257774RR:2007/06/12(火) 20:56:44 ID:nVllF04L
アルピナかがみage
258774RR:2007/06/12(火) 21:19:57 ID:B3qs2VA0
>>256
へんじがない
ただのしかばねのようだ
259774RR:2007/06/12(火) 22:06:07 ID:9/m20qXV
かゆ…うま…
260774RR:2007/06/13(水) 01:04:10 ID:vcbnWTaM
age
261774RR:2007/06/13(水) 20:41:22 ID:cNfjOc8W
リッター18も走るということは、途中にSSを入れて全400キロ行程をしても15も走るということは、
一人で通勤や買い物にいくリッター7 8キロの月500キロより環境にやさしいのS
262774RR:2007/06/13(水) 20:51:23 ID:2X+i+e3t
>>261
偽マトリックスおじさん乙
263774RR:2007/06/13(水) 22:00:05 ID:cNfjOc8W
いつから真偽がみわけられるつもりなのジャガア
264スーパー貧乏人:2007/06/13(水) 22:00:15 ID:GEPVLme3
ハーレーもBMWも湿度の低い国で生産されているから錆び難い、しかし、日本は湿度が多く錆び易い、
わしのBMWも錆び防止にニスを塗っている、
265774RR:2007/06/13(水) 22:16:18 ID:uPM2K1bF
よかった
ブレーキにもニス塗ります
266774RR:2007/06/14(木) 00:38:16 ID:cajfcJ3z
最近、爺こないなぁ orz
267774RR:2007/06/14(木) 02:56:54 ID:NOI7BIEh
来てるんじゃない?
268774RR:2007/06/15(金) 00:02:00 ID:zz7B3wV7
マト爺のカキコが全然無い。偽物ばかり。
269774RR:2007/06/15(金) 00:17:43 ID:2kK1oPZR
さみしいね
270774RR:2007/06/15(金) 05:34:16 ID:/6wDEQXV
なぜ偽者とわかる?
271774RR:2007/06/15(金) 08:44:28 ID:oVrvdOtY
マトリックスおじさんの書き込みを見る度、
このスレに粘着してた甲斐があったな、と。
しみじみ感じるのであります。
272774RR:2007/06/15(金) 14:30:29 ID:k99pxD7p
偽物=脳内所有
273774RR:2007/06/15(金) 18:29:50 ID:WQcRzn9K
マト爺上げ
274774RR:2007/06/15(金) 20:03:02 ID:wqI0/0nH
予報はずれか早朝路面は間違いなくドライ まだ少し肌寒いこの時期
帰り、新車のときからSがキャタライザが前回の燃焼をまだ再現するかのごとく、
マフラーから放たれる、少し目にしみるあの芳香につつまれたガレージを覗きドレッドのヘリを見
しておいた洗車がみせるCR1保守ホィールの手触りを確認し
パニヤをつけるか否か少し迷う そんな嗜好の金曜夜れS

いまからサクッと200キロの深夜早朝のSSを終えたところに うまい飯もある カフェがあればよいのれS
275774RR:2007/06/15(金) 20:32:37 ID:8m4d40uY
おじさんひさしぶり
元気?
276774RR:2007/06/15(金) 21:20:52 ID:NBI2vNhQ
本人の予感
277774RR:2007/06/15(金) 21:30:58 ID:v9vj5aBx
偽者sage
278774RR:2007/06/15(金) 22:00:36 ID:8m4d40uY
確かに、おじさんにしては日本語がかなりまともなような気がする…
279774RR:2007/06/15(金) 23:08:51 ID:RzaRWiZ5
普通に意味がわかるのはマト爺じゃないだろ
280774RR:2007/06/15(金) 23:17:42 ID:fnAKHsO4
ここは「マト爺風にバイクを語れ」というスレ?
281774RR:2007/06/17(日) 00:45:45 ID:DWOwUDtw
富士のノオトリが綺麗でした
282774RR:2007/06/17(日) 06:08:28 ID:0dR65b8t
おじさん
283774RR:2007/06/17(日) 16:22:01 ID:w/uxoxTt
油断した〜。
K1200Sスタンド立てたつもりでグラッと・・・
そのまま優しく寝かせて起こしたけど、擦ってしまったー残念。
慣れてしまって気が付かなかったが、結構重い。
それにテレレバーって起こしにくいんだよね。
284774RR:2007/06/17(日) 17:13:58 ID:dEkJ+1jr
>>283
勉強になったな
二度とするなよ
285774RR:2007/06/17(日) 18:10:39 ID:Pr/XxcdW
>283
つ〜かデュオな。
それはさておきドンマイ(・∀・)!
286774RR:2007/06/17(日) 18:46:18 ID:kHAtp8ly
>>284
ツンデレ?
287774RR:2007/06/17(日) 19:13:14 ID:v3vWkgde
>>283
パニア付けてると意外に無傷だったりするぞい。
状況によるのは当然ながら・・・(経験者談)
288774RR:2007/06/18(月) 18:21:41 ID:yotlKeNl

>253,254様

昨日朝5時から洗車してCR-1塗ってみました いい感じです

基本的に雨天は乗らないのですが、まずはブレーキダストから効果を
確かめてみます

有り難う御座いました

因みにCR-1をスクリーンは塗ったらダメなんでしょうか?
説明書に書いていなかったので、ゴールドグリッター塗りました
289774RR:2007/06/19(火) 00:12:47 ID:2XhokF6Z
>>288
スクリーンもOK。メットのシールドもOK.
ミラーにも塗っとけ。
290774RR:2007/06/19(火) 22:51:16 ID:56g7z/5h
CR-1 良さげだね。
再来週納車だからやttみようかな。
291774RR:2007/06/19(火) 23:16:09 ID:bJq7F6oD
それはリアルか? バーチャルか?

292774RR:2007/06/20(水) 00:09:08 ID:tD5h/Qbx
>>288
タイヤにも塗ってみてください
ピカピカになりますよ
293774RR:2007/06/20(水) 20:55:14 ID:ar2kun4z
age
294774RR:2007/06/20(水) 22:01:08 ID:5MC1lI4E
自分で塗るものかぁ
295774RR:2007/06/21(木) 08:01:18 ID:KgXnWgw2
ブレーキにも塗ってみた
296774RR:2007/06/21(木) 22:22:59 ID:5cB9gdQc
マト爺待ち age
297774RR:2007/06/22(金) 12:42:59 ID:teSM5Pd/
そんなにK1200RSって取り回しにくいかな(´・ω・`)・・・。
多少重いかも知れんけど
そんなに他の大型と変わらん気がするんだけどなー
298774RR:2007/06/22(金) 12:56:24 ID:+0TZQ1ra
↑誤爆?
299774RR:2007/06/22(金) 13:07:55 ID:JApEuRd1
>>297
おれはがんばってるよ
300774RR:2007/06/22(金) 14:09:12 ID:teSM5Pd/
>>298
Rスレの人とは他人だし
こっちの方がいいかな〜と

>>299
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
301774RR:2007/06/23(土) 19:02:53 ID:RO0MA8LO
縦4、RS・GTはいいバイクだよな 最高の高速クルーザー

ところで誰かマト爺を知らないか?
302774RR:2007/06/23(土) 19:15:04 ID:GQeYGofF
hosyu
303774RR:2007/06/23(土) 20:58:37 ID:8QXl/0sc
マトリックス走行してて事故ったんじゃね?
304774RR:2007/06/23(土) 20:59:23 ID:JQHwMbKU
>>301
鈍重な旧Kと比べても重過ぎ
305774RR:2007/06/23(土) 21:50:13 ID:k/pCYa+o
マトリックス走行はドカしかできないでしょ。
BMWでやるなんてアホすぎ。
306774RR:2007/06/23(土) 23:36:37 ID:alpLXFUL
縦Kは知らんが横Kなら充分可能だYO!
っつか横K乗ったことあるの?
307774RR:2007/06/24(日) 00:07:09 ID:M+fBnEFP
縦から横になって性能は上がったかもしれないけど
>>306みたいなのを産み出した弊害は考え物だな
308774RR:2007/06/24(日) 06:51:07 ID:XXKymZzs
>>306
なんか勘違いしてない?マトリックス見たことある?
309774RR:2007/06/24(日) 15:33:28 ID:rwSV/Ime
マトリックス走行と映画マトリックスを一緒に考えてるアフォが多いなw
310774RR:2007/06/24(日) 16:12:06 ID:skfTB0Tr
>>309
禿げく同
311774RR:2007/06/24(日) 17:14:33 ID:07SIBxnI
「マトリックス走行」を
「認知」してる方がどうかと思うが
312774RR:2007/06/24(日) 17:39:46 ID:L3KxVvSS
質問です。
マトリックス走行ってなんですか?
313774RR:2007/06/24(日) 18:45:49 ID:FOCs2D53
ぐぐれ
と言いたいところだが検索してみると・・
314774RR:2007/06/24(日) 18:52:06 ID:t/cg3/rS
スレタイになってる 【ナローワイド】 ってなんですか?

狭くて広いってなんかのナゾナゾ?
315774RR:2007/06/24(日) 21:03:53 ID:DGJBYd7D
長いこと2ちゃんバイク板見ているが、
自分の所有した単車のスレで、ここまで酷いのも初めてだ。
原因は何なんだろうな。

まず、そもそも、本当のオーナーが少ないのが大きいかな。
あと、縦と横じゃ全然違うのに同スレにしているのもアレかな。
しかし、分けても過疎るだけか。どうしようもないな。
316774RR:2007/06/24(日) 21:19:12 ID:9OaqLq/J
>>315
> 長いこと2ちゃんバイク板見ているが、
> 自分の所有した単車のスレで、ここまで酷いのも初めてだ。
> 原因は何なんだろうな。
>
> まず、そもそも、本当のオーナーが少ないのが大きいかな。
> あと、縦と横じゃ全然違うのに同スレにしているのもアレかな。
> しかし、分けても過疎るだけか。どうしようもないな。

スレタイはBMだが、(に乗っている無邪気なオヤジについて語るスレ)だから……。
317774RR:2007/06/24(日) 21:34:16 ID:D9cRsOfq
>>315
脳内オーナー乙
318774RR:2007/06/24(日) 21:39:27 ID:Xy7gmDB/
>>312
>>314

マトリックス 【matrix】

 1 母体。また、基盤。
 2 母型。原型。
 3 行列






ナロー 【narrow】

[形動]幅が狭いさま。細いさま。「―なラインのワンピース」






ワイド 【wide】

[名・形動]幅が広いこと。大型であること。また、そのさま。
「―な画面」「―にキャンペーンを張る」「―ドラマ」
319774RR:2007/06/24(日) 21:43:20 ID:DGJBYd7D
>>316
そうか、なら仕方が無いな。

俺は、今月納車して、もう慣らしも終わって、この土日は峠にも行ってきたんだよ。
納車時は、普通のスレみたいに納車オメとか言ってほしかったけど、
ディスクローターに何かを塗る話で盛り上がっているので悪いなと思って言えなかったよ。
その後、暫く走って、走行性能に感心したので、素人インプレでもしたかったけど、
求められているカキコは、電波の気違いカキコだったので何もかけなかったよ。
そして今、これをカキコしようと思ってリロードしたら、>>317って書かれていたよ。

さようなら。
320774RR:2007/06/24(日) 22:02:23 ID:9OaqLq/J
>>319
> >>316
> そうか、なら仕方が無いな。
>
> 俺は、今月納車して、もう慣らしも終わって、この土日は峠にも行ってきたんだよ。
> 納車時は、普通のスレみたいに納車オメとか言ってほしかったけど、
> ディスクローターに何かを塗る話で盛り上がっているので悪いなと思って言えなかったよ。
> その後、暫く走って、走行性能に感心したので、素人インプレでもしたかったけど、
> 求められているカキコは、電波の気違いカキコだったので何もかけなかったよ。
> そして今、これをカキコしようと思ってリロードしたら、>>317って書かれていたよ。
>
> さようなら。

あなた几帳面ですね。割り込んだらいいじゃないですか。
私言ってあげますよ、おめ。
ちなみにどのモデル?
321774RR:2007/06/24(日) 22:04:48 ID:U4wpp8w1
>>319
うぜぇ
ひっこめカス
322774RR:2007/06/24(日) 22:10:18 ID:rwSV/Ime
>319
このくらいでひるんでるようじゃ、マトリックス走行には程遠いぜ?
323774RR:2007/06/24(日) 22:11:01 ID:rwSV/Ime
おっと、言い忘れ

おめ!
324774RR:2007/06/24(日) 22:14:46 ID:t/cg3/rS
>>322
312 名前:774RR 投稿日:2007/06/24(日) 17:39:46 ID:L3KxVvSS
質問です。
マトリックス走行ってなんですか?
325774RR:2007/06/24(日) 22:22:48 ID:rwSV/Ime
326たとえば:2007/06/24(日) 22:26:23 ID:rwSV/Ime
133 :774RR :2007/02/21(水) 01:39:29 ID:lxgeVhRa
イーストゴールドも終わりかけの時に左にリンクする道の先は日曜の午後ふわわを超え誰もいない道10分独り占めができる
一度とまり、1から9000 2で10000 3で11000とキレイにミートしていくと横はまさによがり音をあげ ふわわを過ぎて 限界へと誘う その独り占めぐあいといったら
なんと饒舌のドライ散布なことだろう
そういつのまにかアスファルトの質を気にするようになっているだろうか
最高はあの吸水性に富んだ白線とのコントラストが目にしみるくろぐろとしたタールが少し匂いたったやつだ
しかも独り占めだれもいない
まだ完成してないからだろうか

そして 冬の朝方には その先にさらに広域能動が待ち構え

夏の夜は 満点の星である

都心から一時間 抜けるまでわ もちろんマトリックス走行 である

銚子にはのってないっすが そんなアノマリーがまだあることをおしえてくれるS
327たとえば2:2007/06/24(日) 22:28:54 ID:rwSV/Ime
こっちのほうがわかりやすいかな

110 :774RR :2007/02/19(月) 23:19:31 ID:dpVPtyE1
素人が金出せば買える範囲で膝すったり
足かぱかびプリプリけつ振らなくてもそれなりに早い
という意味じゃ 他にない

蚊トンボみたいなウィンカーもふわわでも十分な後方視認性があり
ウィンカーが入ればあとはよし
などは高速で大型トラックの間をマトリックスしつつ
走行と追い越しにあるトラックの閉まりゆく門みたいな隙間に
巻き込み風圧に買って安定した割込を可能にし
あせる多分飲酒のうんちゃんがハッとして、ぱッシング クラクション鳴らすまもなく安全距離を確保
あの意味なく空いている次のトラックまでとその先のラインどりを十分に検討する時間を生む
追い越しから走行へ切り込むや すぐさきにトロい軽がいようとも
5速へぶりっぴんぐしながらダウン
さらに4速へおとしながら 軽とトラックの間に割込 軽のうんちゃんに何かイルことを認識させる間の0.5秒を
あえて作り、そのまま直進 フルいや ちょっと加速から 次第に開けて
走行の右恥まで一気にバンクしながらかそく
さらに石塔をきにしながらまた一気にふわわまで
その後 次の 走行 追い越し 塞がりまで

軽トラのかわりにM5にひをつけてしまうこともしばしば
328774RR:2007/06/24(日) 23:19:47 ID:U4wpp8w1
自分の言葉で話せない
rwSV/Imeの無脳っぷりにm9(^Д^) ブ゚ギャー

つか、こんな無能やキチガイばっかか? >BM海苔
329774RR:2007/06/24(日) 23:54:43 ID:rwSV/Ime
そんなに褒められると恥ずかしいよぉ
330774RR:2007/06/25(月) 00:08:05 ID:UT0IpdB1
そんなに褒められると恥ずかしいよぉ 2
06’KS  EVOサイコー
331774RR:2007/06/25(月) 00:10:14 ID:UiTjjTWm
>>329

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |    
332774RR:2007/06/25(月) 00:37:55 ID:utX3WtwD
>>330
脳内オーナー乙
333774RR:2007/06/25(月) 01:06:50 ID:UT0IpdB1
来年車検だな〜
334329:2007/06/25(月) 01:14:46 ID:YMK78ipX
俺は車検とったばかりので、レクサスやシーマを失礼ならぬようブチ抜くのS
335774RR:2007/06/25(月) 09:14:07 ID:s8Qk+9HU
>>320 >>323
有難う御座います。やっとオメって言って貰えました。
車種はK1200RSportsです。それにしてもK1200RSportsって、言い難いですね。
K1200RSではRSと混同するし。K1200R-Sとしておきましょうか。
それでも混同するでしょうね。ややこしい。
336774RR:2007/06/25(月) 09:17:44 ID:dmr2haz7
>>335
お悔やみ申し上げます 南無〜
337774RR:2007/06/25(月) 10:40:31 ID:IDiTNE6e
俺は良いと思うけどなR-SPORTS
と1200R糊が言ってみる。
338774RR:2007/06/25(月) 11:44:22 ID:6LAqgUeI
>>299
おれもがんばってるよ
339774RR:2007/06/25(月) 12:49:35 ID:6LAqgUeI
クランク縦置きは名車の条件
340774RR:2007/06/25(月) 20:37:06 ID:tQEouDpS
K1200RSに憧れて早四年…
ついにはカタログ落ちしてしまったけど、
どうしても乗りたい気持ちは強いです。
来年の春に買おうと思っているのですが、何に注意すればいいでしょうか?
車両の価格は100万くらいで足りるでしょうか
まだ綺麗な車体は残っているでしょうか
何キロ以上はやめとけ、などありますでしょうか
御教授願います。よろしくお願いします。
341774RR:2007/06/25(月) 20:37:24 ID:6wzOIzOw
K-Sに喜んで乗ってるのってマト爺ぐらいじゃないの?
342774RR:2007/06/25(月) 20:54:58 ID:W3qHmv85
>>335
カスみたいレスの山は無視して
K1200RSportsのインプレしてくださいな。
343774RR:2007/06/25(月) 20:57:20 ID:/HrrtdCu
>>340
5万キロを越えるとエンジンがシルキーになるらしいです。
10万越えると更にスムーズなエンジンになるんだって。
344774RR:2007/06/25(月) 21:03:45 ID:hrm8E/PQ
>>335
納車オメっ! ノイズは無視無視!
345774RR:2007/06/25(月) 22:58:31 ID:uiekTGup
>>343
そうなんだ。10万キロ越えの中古車を探すことにします。
346774RR:2007/06/25(月) 23:19:20 ID:s8Qk+9HU
在り来たりな内容とは思いますが、K1200R-Sの
納車3週間1500kmのインプレさせて頂きます。まず基本的なところから。

現在までの不具合は無し、と言いたい所ですがテールランプ切れと言うのがあったのはご愛嬌。
05-06モデルでよく言われていた、低速時のふらつきとか、リアブレーキが効かない等は全くありません。
この辺の感じ方には個人差大きいと思いますが、自分としては低速からしっかりトルクを感じることが出来、
車体の割りにすり抜けも、Uターンもし易い気がしています。
ブレーキについては廃止されたサーボの経験が無いので前モデルとの比較は出来ませんが、
街乗りでも峠でも不安は感じません。雨中のブレーキも非常に安心感があります。
カウルはとても優秀です。風防ももちろんですが、雨中での濡れ方でわかりました。
ポジションも楽なので、長距離ツーリング適性は非常に高いですね。当然ですが。
長距離と言う意味で少し不満なのが燃費でしょうか。
今のところ、街乗り12-13km、遠乗り16-17kmと言った感じで、大体200kmでリザーブです。
リザーブ後も、70kmは行けそうですが、もう少し航続距離は欲しかったところです。
347774RR:2007/06/25(月) 23:23:25 ID:s8Qk+9HU
さて、続きまして、慣らし後に早速行ってきた峠でのインプレなんですが
自分なりの結論としては、峠でも十分遊べる、と言う事です。

私がこの単車を検討する際に要点にしていたのは、
長距離ツーリングと峠遊びとの両立が出来るか、でした。
ツーリング適性については疑う余地も無かったのですが、
素人の私が果たしてどの位のペースで峠遊びが出来るか、
と言うのが心配でして、ZZR1400と競合して結構悩みました。

しかし、そんな疑問は実はすでに試乗で吹っ飛んでました。
そして実際、慣らしも終わり、いつもの峠に行ったところ、
素人の私でもあっさり膝も擦れる単車である事を確認出来ました。
ちなみに過去所有した単車にはブサやR1000があるのですが、
R1000程の切れは在りませんが、ブサより良いペースで行けます。
また強調事項としては、ペースの良さだけでなく、ブレーキングもコーナーリングも
安定感があって安心、と言う事です。この辺にはいたく感心しました。
やはり特性にしているサスのお陰なんでしょうか?

最後に、これから買う方にお勧めしたいのはESAです。
私も買う前は要不要を考えたんですが、実際に所有してみると、便利で最高です。
走行条件に合わせて、切り替えながら走っていると、
思い込みの範疇かもしれませんが、とても上手く走れている気になります。
でも、サスの性能をちゃんと使っている気がする、この思い込みがなんとも楽しいのです。
348774RR:2007/06/26(火) 02:05:32 ID:kqROWtgo
詳しい淫プレ乙

高速でこのブレーキに慣れちゃうとほかのバイクに怖くて乗れなくなる注意報発令のS
349774RR:2007/06/26(火) 05:15:46 ID:ZC4tzX1A
200kmでリザーブか。
ツーリングにはきびしいな…
350774RR:2007/06/26(火) 06:05:20 ID:q1y3QAzW
>>349
さすがに200kmはなにかの間違いだと思う。
まだ慣らしも終わっていないみたいだし。
あと5万キロぐらい走ると本来の調子がでると思う。
351774RR:2007/06/26(火) 06:29:20 ID:zTIhdOvw
突き出たシリンダと掴みどころのない横幅で
すり抜けを諦めてる時点で 何故こんなものに乗らなきゃいけないという状況適応能力のなさが最悪ただそれだけ
だったら全景キツイドカやアウグスタや半オートマ山はやデカスクーターでもなんでも同じ
別にすり抜けがしたいわけではないが
パニア常設のGTの哀れな運まかせのスッレスレ抜け相手はS600だぜを見、
オフロードでない以上
いつ何時はめれるかもなのが渋滞で バイクに乗るを選択したんだから
となると原チャリや400クラスの動きができることこそ至高のS
メーカーだって意図してないはずだが
マイスターCB1300のしなやかさは40前後でギクシャクするSより縦の方があるが
別に40前後でギクシャクしたくなかったわけじゃない と視点をカエルと

他にない岳 適応範囲が広すぎるともいうか
352774RR:2007/06/26(火) 08:29:08 ID:1XVBUmJC
K1200R-Sの燃費は、唯一否定的に書いてしまったところなのでもう少し詳しく述べます。

私の車両はいつも13l手前でリザーブに入ります。
マニュアルによるリザーブは4lになっているので、全体が19lだと、
本来、15lでリザーブの筈なので、マニュアルよりだいぶ早いです。
200kmでリザーブと書いたのはこれを前提にしています。
ですから、リザーブ後も70kmと書きましたが、走り方によっては100kmくらいもちます。
ちなみに、昼間の高速をまったり走っていたときは、230kmでリザーブでしたので、
まったり長距離なら300km以上は固いと思います。ツーリングに厳しいと言う事はないと思いますよ。

なお、走行距離が進んでからの方が燃費はよくなるかもしれない、
という話は聞いたことがあり、それには若干ながら期待しています。
353774RR:2007/06/26(火) 12:40:04 ID:WyPX7Dfj
>>352 BMWは車でもそうだがタンクのエア抜けが悪いので多分満タン状態になってないかと思います。当方12Sだが、セルフ利用してます。人任せだと噴きこぼしを注意してるのか、まず満タンにはなりません。
354774RR:2007/06/26(火) 16:21:41 ID:/3frUd9A
RSという車名は、そう簡単に付けてくれません
355774RR:2007/06/26(火) 16:39:35 ID:Ty/NVO/D
RSの称号はBMWの最高峰だからね
その例外で、どでかいラグジュアリーがあるけど
356774RR:2007/06/26(火) 20:00:20 ID:UiDY01XJ
下16-17
マト含高速17-18
マッタリ120巡航高速300K 19
超マッタリ80-100巡航高速 20 Over

下 峠200K 15-16

心掛け

シフトワークが全て。
状況に応じて細かくシフト 下は早めの6速 60

加速は2速で上げて
ノークラ34 5 6で定則

ワインディング独り占めは ノーブレーキでギアだけで定則維持

独占状況以外の80-90以下は干渉と予知回避を実現し、ギクシャクをなくそうとすれば
自ずとできる走りのパターン 全然おもしろくないから
すり抜け先頭から 探知機の了承と黙視のあと
2速開放加速100二秒を行い
春か先に60-70で落ち着くの繰り返しS
357774RR:2007/06/27(水) 01:16:00 ID:VrELqjRz
上げ
358352:2007/06/27(水) 01:19:46 ID:9KtlPV4g
>>353
情報有難う御座います。しかし、エア抜け不良だけで
2l以上もずれてしまうもんでしょうか。ともあれ気になるんで、検証してみることにします。

>>356
燃費良いですね。確かに、6速60kmでも一応普通に走れますよね。
早めのギアチェンジが燃費向上の鍵でしょうか。
って何か、燃費ばかり気にしてる流れになっちゃったな、俺。
ところで、今回は普通に読解できますね。いつもそれで頼みます。
359774RR:2007/06/27(水) 10:23:11 ID:vJXlcxU1
マトさん情報ありがとうございます
360774RR:2007/06/27(水) 22:36:11 ID:e6HEYeFf
(1)後輪の制動装置において、キャリバーピストンの遮熱構造が不適切なため、制動時の発生する熱でブレーキオイルが高温になることがある。
そのため、そのままの状態で使用を続けると、ブレーキオイルが沸騰し、最悪の場合、ペーパーロックが発生し、制動力が不足するおそれがある。

(2)後輪の制動装置において、マスターシリンダーの油路及びインナーカバーの構造が不適切なため、インナーカバーとブレーキオイルの間に気泡が残っているものがある。
そのため、そのままの状態で使用を続けると、リザーバタンクの液量が減ったときにその気泡がオイルラインに混入し、最悪の場合、制動力が不足するものがある。

(3)後輪の制動装置において、ブレーキホースの取り回しが悪いため、エンジンの振動によりブレーキホースが共振し、ブレーキオイルに気泡が発生しやすくなるものがある。
そのため、そのままの状態で使用を続けると、気泡が増加し、最悪の場合、制動力が不足するおそれがある。

(4)燃料タンクの構造が不適切なため、左右の内圧が均一でなくなるものがある。
そのため、そのまま使用を続けると、燃料供給が適切に行われず、エンジンが停止し、再始動できないおそれがある。
また、燃料タンクの内圧が異常に上昇した場合、ガソリンキャップを開けると突然ガソリンが噴出し、最悪の場合、火災に至るおそれがある
361774RR:2007/06/28(木) 01:15:21 ID:oV5KhdIT
age
362774RR:2007/06/28(木) 09:33:59 ID:vMDb8l9d
>>338
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

>>340
(屮゚Д゚)屮 カモーン
363774RR:2007/06/28(木) 13:47:22 ID:3s2MUmZ/
ところで、BMWの二輪には、ETCつけられないんですって(byBMWJAPAN)
364774RR:2007/06/28(木) 16:29:14 ID:6lmkD9Z2
えーそうなんですかぁ
365774RR:2007/06/28(木) 17:23:25 ID:H0Fw4kNd
うちの近所のディーラーでは新車にもETC付けてるけど。
366774RR:2007/06/28(木) 17:38:17 ID:TA13PgKX
>>363
ポジションランプから電源とればおけ。
367774RR:2007/06/28(木) 17:44:52 ID:3s2MUmZ/
BMW JAPANに電話して聞いてみたら付けてはいけませんと言われた。
368774RR:2007/06/28(木) 18:02:14 ID:xHPvVsJC
間違ってヤナセに電話かけてるんじゃね?
369774RR:2007/06/28(木) 18:09:40 ID:q6ICnfOZ
>>367
担当者の名前ぐらい貼れ。
370774RR:2007/06/28(木) 18:15:26 ID:dqi6UohZ
>>367
> BMW JAPANに電話して聞いてみたら付けてはいけませんと言われた。

ソフトウェアの都合でそういう仕様だとか�山田純

なんとか改良してもらいたいものです。
最新のCANVASだとETCへの電流を漏電と判断するんでしたかね。
371774RR:2007/06/28(木) 19:30:24 ID:4VDPhUI1
横Kの話?
372774RR:2007/06/28(木) 20:34:34 ID:C7Vc4fj6
>>370
CANVASってなんですか?
373774RR:2007/06/28(木) 20:40:14 ID:x943IaJB
CAN−BUS
374774RR:2007/06/28(木) 22:12:36 ID:ULHi5zVj
かなりまずい話だねメーカーとしての責任逃れ、あとはデラとユーザー
に何か問題が起こったばやいはおっつける作戦だね、メーカー対応しない
というのはイメージ悪すぎ。
375774RR:2007/06/28(木) 22:15:57 ID:dqi6UohZ
>>373
> CAN−BUS

What can ブス do?
376774RR:2007/06/28(木) 22:51:05 ID:ULHi5zVj
>>368
YANASEでも扱ってるよ
377774RR:2007/06/28(木) 22:53:11 ID:7BFJMlhU
>>360
これについて詳しい情報をお願いします。
378774RR:2007/06/28(木) 22:53:40 ID:ULHi5zVj
 山田純て誰ですか。
379774RR:2007/06/28(木) 23:15:13 ID:Gfkd78Lx
話ぶった切って悪いけど、K1200R'05のバッテリーを上げちゃった。
国産のバッテリーで適合するものを知っている方、お教えくだされ。
webでは、まだ交換事例が見あたらず難儀しています。

長い下り坂があればこの年式でも押し掛けもできなくないことを知った、37才の夜でした。
っつーか、やっぱABSキャンセルスイッチは必要っす。
380774RR:2007/06/28(木) 23:35:13 ID:7BFJMlhU
>>379
話ぶった切らないでください
381774RR:2007/06/29(金) 02:42:03 ID:GjyekhDp
>379
デラで買いなよ
16k円くらいだよ
382774RR:2007/06/29(金) 06:44:59 ID:iZvG3/bX
>>379
今の二輪バッテリーは国産だからって安いわけではない
はっきいってもうBMWと大差ない
おとなしく純正を買え
383379:2007/06/29(金) 08:40:25 ID:/WUV86Qa
これはありがとう。
ちと今日聞いてくるですよ。
384774RR:2007/06/29(金) 21:23:44 ID:dGaUQF1E
>>354
最近RS使わないようにしたのは昔みたいにレーサーにだけ付ける名前にする
布石だと感じる。
385774RR:2007/06/30(土) 22:23:14 ID:L11VrIb+
R11RSで失敗して、R15RSまで引っ張ったからな。
386774RR:2007/07/01(日) 02:10:53 ID:HkstjjeD

自分も話ぶった切りますm(__)m


仕事の帰路パリに寄って今日帰国しましたが、彼の地ではKは余り見ません

500cc↑クラスのビグスクが多いのは良しとして(本場ですからね)
BMWは11&15RTとF6が多く、K11LT(GT?)を時々見かける程度です
自分がK12RSを買ったのは、フランスの憲兵隊が乗っていたからなのに・・・

凱旋門から歩いて3分のBMWディーラーに行きましたが、何故かK12RSの
カタログが残っていたので記念に貰いました
因みに夏のバーゲン期間中ですが、セール価格でも純正ウェア等の値段は
日本と殆ど変わらず、免税も効かないので何も買いませんでしたw
あ、ディーラーの前には2台のK12Sが停まってました

因みに仕事先のポルトガルでは12GSを3台(うちドイツナンバーが2台)、
F8を2台、K11RSを2台見た程度です
白バイは殆どHONDA VFRで、K15RSの白バイも2回見かけました
EU内の格差を垣間見た気がします・・・

長いですがご報告まで
387774RR:2007/07/01(日) 08:18:43 ID:Y+YeracM
>>386
兼高かおるさんでぃすか?
388774RR:2007/07/01(日) 09:38:39 ID:mkiX9CWP
世界の翼パンナム
つぶれちゃったけどね
389774RR:2007/07/01(日) 09:42:22 ID:x4UB8/UG
ヒョーショージョー
390774RR:2007/07/01(日) 12:57:26 ID:3H7qqmYv
すいません。ちょっと質問です。

オイル交換する際に純正ドレンワッシャーを注文して
届いたのですが、これって上下があるようなのですが
どっちをオイルパン側にセットしたら良いのでしょうか?
片方はエッジが丸く加工されてて片方はエッジが鋭く丸くない形状です。

個人的にはエッジが丸い方をオイルパン側にするのかと思ってますが
迷っています。
391774RR:2007/07/02(月) 06:55:16 ID:Ylc+T5ro
今ついているワッシャーはどっち向きなわけ?
今、問題がなければ同じ向きでいんじゃね。
392774RR:2007/07/02(月) 09:03:22 ID:eWG3koDB
いずれにしても現行車種には、RSないぜ。
ってかそれはべつにしても  ってかETCの装着すら認められない逃げ腰ってかオヨビゴシ
のBMWでもいいわけなの? メーカーとして誠意が感じられない。
393774RR:2007/07/02(月) 18:49:56 ID:of4K9XRt
おまいら。どこ走りに行ってんだ?
394774RR:2007/07/02(月) 23:08:42 ID:nMEruN/j
峠道は得意とは言えないが、他人が思っているよりは大変ではない。
確かにバンク角を深くとれないし、車体も重いから、SSのようにひらひらと
峠道をパスすることはできない(どちらかと言うと、ゆっさゆっさと言う感じ)
けど、トルクが太いから、力づくで何とかなる場合が多い。
但し、カーブに浮砂や落ち葉があると冷や汗がどっと出てくるけどね。

個人的にも一番苦手としているのはダート。
可能な限り走行を避けているが、どうしても走行しなければならない時は
細心の注意を払って低速運転している。
万が一転倒した場合、舗装路では役立つエンジンガードが路面に埋まっ
てしまうため車体に少なからずのダメージを与える(ミラーやトランクモール
なんかは簡単に壊れる)し、足元がしっかりしていれば一人で起こすのは
わけないが、ぬかるんでたり砂利で滑るような場所だと3人がかりでないと
起こせない。
だから、個人的には酷道は好きだが、このバイクで行く気には到底なれない。

395774RR:2007/07/02(月) 23:40:06 ID:euKb/USG
そうだね
396774RR:2007/07/03(火) 01:08:27 ID:jBhB8lel
Kシリーズって林道には向いてないよ。
397774RR:2007/07/03(火) 10:18:23 ID:lzfMoDZN
まあでも2速で走れば何とかなる
タンデム中にダートになったときは
冷や汗が出たが
398774RR:2007/07/03(火) 12:48:24 ID:yRExiMvi
自分のバイクのスレがこんなんだと悲しい
399774RR:2007/07/03(火) 13:44:21 ID:VKQC2FJK
自分のバイクのスレがない/あってもdat落ち寸前よりはマシ鴨
400774RR:2007/07/03(火) 18:37:07 ID:NC07e2Dt
Kって語る事が少ないの?
401774RR:2007/07/03(火) 18:43:28 ID:u7zs/k6t
>>400
ねぇ・・・、なにか語って♥
402774RR:2007/07/03(火) 18:54:24 ID:NC07e2Dt
K「マザーーーーッ!」
403774RR:2007/07/03(火) 20:11:39 ID:u7zs/k6t
404774RR:2007/07/03(火) 20:12:19 ID:j5Zqfdrm
語ってみましょうか。
K1200R-Sはとても良いバイクですよ。
買う前は、でかくて取り回しが悪いのでロンツー専用にしようと思っていたけど、
実際所有してみると、ネガな部分が無くなりましたよ。速くて楽なのは元からのイメージ通りで。
ポジションが良いせいか、乗るとコンパクトに感じますし、
重心が低いお陰か、思ったより取り回しもUターンも楽です。
昨今の盗難事件や道交法改悪が無ければ、街乗りや通勤でも使いたい位です。

まぁ、値段は、、、仕方ないですかね。
ブサやZZR1400と較べて乗り出し実勢で80-90万位の差ですが、、、
道を舐めるような前後サスと楽しいESAとメンテフリーのドライブシャフトだけでも
それなりの差はあると思いますが、、、金額差をどう捉えるかは人それぞれでしょう。
405774RR:2007/07/03(火) 20:18:43 ID:IJFSN3g2
>>404
Sと比べて防風はどうですか?
406774RR:2007/07/03(火) 20:30:46 ID:baCeaUdE
比べるまでも内罠
S > R-S > R
407774RR:2007/07/03(火) 21:03:31 ID:vvnDMKOL
ロボット刑事Kとはなんと古いネタを
408774RR:2007/07/03(火) 21:47:28 ID:IJFSN3g2
>>404
もとい。
R-Sの防風はどんな感じですか?
速度別インプ希望。
409774RR:2007/07/03(火) 22:07:48 ID:Gt1qy+En
404さん
すばらしいインプレションありがとうございます
この調子で他の方もどんどんお願いします。
たまに、燃費がどうだとかK1200Sの短所をあげつらう方が
いらっしゃいますが、このトピのテーマがなにであるかをよく
考えてから発言をしていただきたいと思います。
これからは、K1200Sのいいところをどんどん書き込んで
トピを盛り上げて参りましょう。
よろしくお願いします。
410774RR:2007/07/03(火) 22:40:31 ID:I5YVJ2QQ
>>404
藻前の云う「K1200R-S」って縦置きクランクシャフトのやつ?
411774RR:2007/07/03(火) 22:57:28 ID:yRExiMvi
409はマト爺が出てくるといつも持ち上げちゃう人だろw
412774RR:2007/07/03(火) 23:13:59 ID:Gt1qy+En
書き込みありがとうございます
このトピにも勢いがでて参りました
413774RR:2007/07/03(火) 23:32:07 ID:j5Zqfdrm
R-SとはRスポーツの事です。
風防は結論から言うととても良い、です。
高速で少しヤンチャな速度を出してみましたが、特に体を伏せなくても、
風圧をきつく感じるようなことは無いです。平然と200オーバー出来ます。
通常の速度域での話は、雨での濡れ方で言うとわかりやすいと思うのですが、
これも良好で、現在セカンドに乗ってる外車モタードと比べると差は歴然です。
もっともこれは較べる相手が悪いので、過去の所有バイクで考えると、
R1000に乗っていたときも、高速だと雨にあまり濡れなかったなぁと言う記憶がありますので、
濡れなさはそれと同等レベルと言っておきます。ただし、SSとはポジションが全然違うので、
それであまり濡れないというのは、R-Sの良いところと言えますが。
尚、他の現行Kとの比較は、他をじっくり乗っていないのでよく分かりません。
強いて言えば、>>406の通りだと思います。
ちなみに、高速時における安定感と上記の風防を合わせて考えると、
この単車の魅力が見えてくる気がします。
414774RR:2007/07/04(水) 00:04:50 ID:+0PAvqsT
どうでもよいが トピ じゃなく スレ でわw
単車 も いまや…
バイクもいまや
モーターサイコゥ でわ

阿鼻叫喚
415774RR:2007/07/04(水) 08:01:57 ID:SMkOQlQP
>>413
詳しいインプありがとうございます。
足はどうですかね?
416774RR:2007/07/04(水) 08:26:53 ID:USBPaOTP
話ぶった切りかもしれんが、スマン誰か教えて。

K1200RのライトをPIAAの100パイ(ふぁい?)の奴と、50パイのLEDフォグに換装している
人が確か居たんですが、あれって車検通るの?
通るなら、自分もまねっこしてみたいんですが。
WEBを検索しても、何故か出てこない・・・
417774RR:2007/07/04(水) 09:46:04 ID:MtqRrul1
ドカかなんかに乗り換えてBlog閉鎖しちゃったんじゃないその人
418774RR:2007/07/04(水) 19:37:29 ID:tytvTqLe
K75Sでも買えよ
それが答えだ
419774RR:2007/07/04(水) 19:51:17 ID:TgqtQzsi
そんなの買ってどーすんの?
420774RR:2007/07/04(水) 20:07:34 ID:qeGlrSrH
>>414
トピでもスレでもどうでもいいジャマイカ
こんなことにこだわってどーすんのよ
これだからBMW乗りってキモイ
421774RR:2007/07/04(水) 20:51:58 ID:jkK5NYb3
話ぶった切って悪いんですが、質問です。
マトリックス走行をしたいんですが、切り返しがうまくいきません。
車にぶつかりそうで怖いし。
コツを教えてください。やっぱり気合いですか?
ちょっと「ヤンチャ」に走ってみたいのです。
422774RR:2007/07/04(水) 21:07:20 ID:Q/ImiW9n
マト爺のような繊細なアクセルコントロウル
423774RR:2007/07/04(水) 21:12:12 ID:jkK5NYb3
一応それは意識してるんですが…
424774RR:2007/07/04(水) 21:16:46 ID:68NoBIiC
>>415
足、と言うといろいろ含まれますね。とりあえずサスでしょうか。
サスに関しては他のKも同様でしょうから、R-Sに限った話にはなりませんが。

私は今回のK12R-S以外はテレスコピックしか知らなかったのですが、
このデュオレバーと言うのは本当に素晴らしいですよ。
ノーズダイブしないという事が非常に安定感を高めます。
これは短い試乗でもすぐに分かる話なので、ぜひ、意識して試乗してほしいですね。
また、路面追従性の高さと言うのもすぐに感じ取れます。尤も、これはESAによって、
路面状況や走行ペースに合わせて変化できる恩恵が大きいと思いますが。

リアのパラレバーも当然良いものなのでしょうが、
これについては具体的にこう、と言うことは何ともいえません。
もちろん、フロントだけで仕事をしている訳ではないので、
前述で褒めた話にリアも関わっていると思いますが。
少なくとも言えるのは、シャフトのネガを完全に打ち消していると思いますので
それだけでも十分すごいとは言えます。
425774RR:2007/07/05(木) 02:11:23 ID:5emmUj1u
もしノーズダイブしないのが好みであれば、是非一度テレレバーも試してみてくだされです。
426774RR:2007/07/05(木) 05:12:54 ID:9+hcmGSn
Duoレバーは
ノーズダイブしないのはむしろ二次的な副産物と考えられ
フロントフォークが一本にまとまったとこで直進性と操舵性が高次元に融合し
サスの沈み込み程度応じて有り得ないバランスを醸し出しているのが凄い
だから低速こじって操舵すれば、追従性が高いからフラフラするってことに。
もともと 20 30 40でユルユル走るには作られていない
慣れた体で国産とか中型にのるとよくわかるし、よけいのりたくなるのS
427774RR:2007/07/05(木) 05:26:21 ID:9+hcmGSn
じゃあ 他でもってDuoレバーにすりゃいいかっていうと
F800とかじゃ車重が軽すぎてだめ だし
重心も簡単に下げられないし
低速での快適性含めたと今までどおり感をマスには、フロントサス圧の性格を可変させる バイクなのにアクティブサスとか
もはやモビルスーツ的になる
428774RR:2007/07/05(木) 06:16:36 ID:/W3M0uLN
>>426

ニセマト爺
>>427
429774RR:2007/07/05(木) 19:27:24 ID:IZY+S075
age
430774RR:2007/07/05(木) 20:38:34 ID:Aqcy4xZE
純正バッテリ、福田に聞いたら1万6000円でやんの。
なるほど、ずいぶん安くなっていると感心したけど、日本産だったらもっと安くなるんじゃないかと
期待しているんだけど、どんなもんかね。
情報ありがとう。
431774RR:2007/07/05(木) 22:25:08 ID:J2T9EG2o
>>424
インプレありがとうございます。
ディーラーで勧められるまま私のSにも、ESAを付けたのですが、
まだ調整をしたことがありません。
足つきはギリギリなので、ESAで調整してみたいと思います。
432774RR:2007/07/05(木) 23:27:37 ID:BGKbovuD
足つきって、ESA関係無いぞ。
433774RR:2007/07/05(木) 23:32:30 ID:0Dp3Fcp+
ディーラーのツーリングで、ESA調整したら足つきが良くなった
という人がいたので、ほぼ間違いないと思われます。
434774RR:2007/07/05(木) 23:41:39 ID:pHb3tV+4
ヘルメットマーク2つで多少リアの車高が変わります。
本当に所有しているのか?おまいら。
435774RR:2007/07/05(木) 23:57:50 ID:0Dp3Fcp+
今はなにもついていないので、ヘルメットマークがでるようにすると
足つきは悪化すると言うことなのですね
436774RR:2007/07/06(金) 07:57:10 ID:00tQI1al
>>378
>  山田純て誰ですか。

あんたこそ誰か?
437774RR:2007/07/06(金) 12:14:00 ID:XhEFbC3Z
>>431
河名でシートオーダーしたら?
126000。
立ちゴケするより安いよ。
438774RR:2007/07/06(金) 19:59:53 ID:K2IshiCC
流れを読まずに書き込み。
ようやく大型二輪の免許を取って、親父の
K1とR100RSに乗れるようになった。
が、親父はこのごろまったく乗っていなかったので、
フロントのインナーチューブが錆びて、フォークオイルが漏れまくり。
R100RSの方はブレーキローターまでオイルコーティング中。
修理に結構かかりそうでちょっと涙目。
439774RR:2007/07/06(金) 21:16:50 ID:VHDEXydo
話ぶった切ってすいません。
06と07のフロントブレーキのマスターシリンダは共通でしょうか?
明日の10時までに教えてください。
できれば9時までにお願いします。
440774RR:2007/07/06(金) 21:29:14 ID:VHDEXydo
早く教えてください。
必死なんです。
441774RR:2007/07/06(金) 21:31:06 ID:NSSxoU+I
何様なんだよコイツ
442774RR:2007/07/06(金) 21:59:26 ID:VHDEXydo
こんなにお願いしているのに…
明日は早いので、とりあえず早めに寝て待つことにします。
443774RR:2007/07/06(金) 22:09:15 ID:00tQI1al
>>440
> 早く教えてください。
> 必死なんです。

デラで聞け。デラで知ったかするつもりなら(・∀・)カエレ!
444774RR:2007/07/06(金) 22:11:27 ID:sVxtoSzL
まぁ普通に考えてディーラーで聞くほうがあらゆる意味でいいよね
445774RR:2007/07/06(金) 22:12:05 ID:VHDEXydo
>>443
それはできません
プロの手を煩わせるのはもうしわけないので…
446774RR:2007/07/06(金) 23:13:41 ID:ohN77Er2
>>445
ググれよ
447774RR:2007/07/06(金) 23:20:42 ID:00tQI1al
(・∀・)ニヤニヤ
448774RR:2007/07/07(土) 00:04:07 ID:5+6KBwmx
赤の他人の手を煩わせるのはいいのかよw
449774RR:2007/07/07(土) 00:12:50 ID:Ue2yt2WE
共通でしょうか、とたずねるということは
共通であってほしいと思っている。
450774RR:2007/07/07(土) 00:49:27 ID:A/RsaCWP
共通だよ、ばっちゃが言ってた。
451774RR:2007/07/07(土) 01:28:26 ID:dxd7GD7W
共通じゃないよ、じっちゃが言ってた。
452774RR:2007/07/07(土) 06:41:46 ID:vP3J7K/6
>>446
他人の情報を盗み見るようなことはしたくありません。

>>450
>>451
どっちなのかはっきりしてください。時間がありません。
453774RR:2007/07/07(土) 08:26:42 ID:BoqylnyW
取付けてみてちゃんとブレーキ利けば、それはそれでいいんじゃないの?
取付けられなかったりブレーキ利かなかった時は
共通じゃなかったか、作業上の問題だったか、という事でしょうねー
454774RR:2007/07/07(土) 08:43:48 ID:gjER0pRK
知ってるけどどうしようかな〜
455774RR:2007/07/07(土) 09:05:50 ID:vP3J7K/6
>>454
教えてください
お願いします
456774RR:2007/07/07(土) 09:14:22 ID:gjER0pRK
ヒント

クラッチマスターシリンダーは変わりました。
06はサーボ付きで07はサーボ無しに変わりました。
457774RR:2007/07/07(土) 09:59:02 ID:vP3J7K/6
時間が来ました。

>>456
ありがとうございます。
クラブの先輩にも一応確認してみます。
458774RR:2007/07/07(土) 12:24:15 ID:cGZOL+S6
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。K1200Sは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。K1200S、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「K1200Sいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%BMW車に乗ってるんだよ。
K1200SやK1じゃない。その他のBMW車な。K1100RSとかR1100Sとか。R1200STとか。
ひでえ奴になるとF650とかR1200Cとか。あえて「その他のBMW車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「K1200Sいいっすねえ」の中には「同じBMW乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はK1200Sとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

K1200Sと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。K1200Sに乗ってる奴はそんなことは
いわない。K1に乗ってる奴もそうだろう。R1やGSX-R乗りでも同じだ。隼、ブラックバードだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のBMW車」に乗ってる奴はそうじゃない。K1200SやK1、そしてBMWの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のKに乗ってる奴らだよ。
KってだけでK1200Sと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、K1には敬意を表してる。K1乗りは「その他のBMW」乗り
とは違う。K1200Sを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、K1200Sは孤高。
その他のBMW車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
459774RR:2007/07/07(土) 12:56:47 ID:/MajqK77
>>458
>K1200S海苔はキチガイ。

と、ここまで読んだ。
460774RR:2007/07/07(土) 12:59:02 ID:kSaaiiBv
ただの挨拶だぜ「K1200Sいいッスねえ」
このスレはロッキングオンじゃねえゾ
461774RR:2007/07/07(土) 13:02:51 ID:kSaaiiBv
>>458
外出しようとして、近所の人から「どちらまで?」と声をかけられて
「どこ行こうとオレの勝手だ!」って返事するのか?
462774RR:2007/07/07(土) 13:08:04 ID:yj1cUCXL
けど、さすがにF650と同列に考えられると腹も立つだろう。
Rはまあいいけど。
単気筒なんてBMWじゃない。
463774RR:2007/07/07(土) 13:10:00 ID:yj1cUCXL
>>457
クラブの先輩に確認するんだったら、なんでこんなところでわざわざ聞くの?
おかしくない?
464774RR:2007/07/07(土) 13:34:12 ID:BoqylnyW
コピペの改変にマジレス(ry
465774RR:2007/07/07(土) 15:25:07 ID:kp9uhC8J
EWSエラーで始動不能。ロードサービス呼びますた。07のK1200S。
466774RR:2007/07/07(土) 16:36:15 ID:XkkmSnaR
中古なら孤高かもしれないが

新車からなら、手名付け感と毎度の満足に至高の高ぶりがある

マジ

って 美味しんぼか w
467774RR:2007/07/07(土) 16:40:06 ID:XkkmSnaR
いや1万をこえるあたりから、ある種のスピードスピリチュアルに手名付けられはじめるあの感覚
それは孤高の瞬間
468774RR:2007/07/07(土) 17:39:21 ID:g4TQpcT3
>465
それ07覆いのS
469774RR:2007/07/07(土) 17:40:44 ID:nxRsigqG
縦Kは別スレがいいのか?
470774RR:2007/07/07(土) 17:48:39 ID:XkkmSnaR
孤高 至高は 年長書き換えなしの純正 05 06 サーボB リアBペダル対策のS 新車在庫はもはやなし

乗って松から
09あたりで新カラーリング復活を望むS
471774RR:2007/07/07(土) 18:16:58 ID:g4TQpcT3
旧GTのグレーグリーンのオールペンしたいなぁ
472774RR:2007/07/07(土) 18:41:28 ID:kSaaiiBv
いろいろ乗りたいなぁ〜
473774RR:2007/07/07(土) 18:47:31 ID:dePh+3aa
K1200S来年はやっぱりカラーリング変わるんだよね
今年の青いホイールのシルバーブラックブルーが欲しい
けど今年は買えない…
474774RR:2007/07/07(土) 19:17:36 ID:fJg069Dl
>>465
かなりの確率で発生する故障のS
475774RR:2007/07/07(土) 21:29:02 ID://I4f5SE
今のカラーリングはどれもひどすぎるので、
ニューカラー待ちのS
476774RR:2007/07/07(土) 21:39:34 ID:oEHbvC+i
発売以来一度もカラー変更無くて、
忘れられてる感が多分に漂っているのR

Sとのマトリックスランデブーでは、
気合いが当社比で30%増で必要な、人に優しくないのR

かがみはオレの嫁だと、思い出したように書き込むのR
477774RR:2007/07/07(土) 22:32:23 ID://I4f5SE
>>476
かがみとはなんのことかと疑問に思ったのR
478774RR:2007/07/07(土) 22:37:39 ID:oFSwihmf
>>476
自称アルピナ乗りも大好きなかがみんw
479774RR:2007/07/07(土) 23:07:15 ID:BO7W6toa
かがみは周りのことを非常に気遣っています。こなたに接する時、つかさに接する時、
みゆきに接する時―――それぞれで、かがみは微妙に自分を変えて接してます。もち
ろんこれは悪い意味ではなく、いい意味で。裏表があって変えているのではなく相手に
合わせるように変えている。こなたには、オタクネタを振ったり、時にイジッたりしますが、
他の二人にはそんなことほぼしません。つかさには、色んなことを手伝ったりと面倒見が
良く(それでいて過保護にならないバランス!)、いつも心配してあげていますが、他の
二人にはそこまでではありません。かがみが垣間見せる、他の三人に対する心の中で
の呼び方なんかが、彼女たちへの接し方を端的に表現しているといえるでしょう。こなた
へは「こいつ」。つかさへは「この子」。みゆきへは「みゆき」。それぞれ、可愛がる兼遊び
相手的であったり、庇護したい対象であったり、対等的な立場であったり。

たとえばこなたなんかは、つかさやみゆきさんにもゲームネタを振って汗かかせたりする
時もあるのですが、かがみはそういうことありません。ある程度自分を相手に合わせて接
しているから、そのようなことは起こらないのです。つまり、周りに気を遣っているのです。

このように、ナチュラルに周りに気を遣っているかがみにとって、我を失う(失うとまでいか
なくても、多少は見失う)可能性がある、大きな感情の表明は、出来ることならば避けたい
ものなのです。
480774RR:2007/07/07(土) 23:09:11 ID:BO7W6toa
顔による、表情による表現には、二種類あると思います。
まず一つは、相手に自分の感情を認識させる目的(もしくは効果)の表情。顔というの
は他人に見えますから、たとえば怒った表情をすれば、相手に「この人は怒っている
」という認識を与えることができます。逆に、もしも本心が怒っていても、その「怒ってい
る」ということを表情に出さなければ、相手に「この人は怒っている」という印象を与えず
に済むかもしれません。現実世界でも、怒ってはいけない場面・立場などで怒っている
時なんかは、無理矢理そうは見えないような表情を作ったりしますよね。表情によって
自分の感情を伝えたり、または伝えなかったり(もちろん、コミュニケーションは表情だ
けではないので、それだけで全てが伝わる・伝わらないということはないのですが)。
意思伝達、コミュニケーションの手段の一つとして、表情による表現があると思うのです。
ある程度意図的な、表情のコントロール。

もう一つは、本当単純に、感情が顔に出てしまった場合の表情。これは前者とは違い、
表情に対してコントロールをしていません(できません)。自分が怒っているということを
表明するための怒り顔ではなく、自分が怒っているからこその怒り顔。大きすぎる感情
の発露によって、我を失う―――つまり、『相手にどう接するか』という考えが欠けたまま
でコミュニケーションをとることになってしまうのです。

表情を大雑把に腑分けしてこのようなものだと仮定すると、逆に表情から心情を読み解
くことも可能になるでしょう。
481774RR:2007/07/07(土) 23:10:39 ID:BO7W6toa
かがみはよく、こなたに呆れた表情でツッコミ入れたり、こなたに苦笑いでツッコミ
入れたりしますが、それは勿論彼女がそう思っているからそのような表情をしてい
るのでしょうが、同時に、こなたに「自分はこう思っている」ということを表明している
ようにも見えます。その話には呆れてるんだよ、とか、そのネタには苦笑いだよ、と
かをこなたに伝えている(というか寧ろ、視聴者に伝えている)。自己の感情の発露
として表情を使うのではなく、コミュニケーション手段として表情を使っているのです
。それはもちろん、かがみが『気を遣う』から。気を遣うかがみにとって、周りとのコ
ミュニケーションを考えずに、自分の感情をダイレクトに(そして制御不可で)表情
に乗せてしまうなんてことははばかれるのです。

これがまだ、「嬉しい」「安堵」といった、ネガティブな想像をまずさせることのないよ
うな表情なら、問題はないでしょう。自分の制御下に置いてなくても、それが他人に
どう受け止められても、「良くない方に」思われることはまずありえない。しかし「笑
い」や「怒り」は、良くない方に勝手に解釈されるかもしれません。


本心からの、大きな感情をそのまま表情に乗せるということは、かがみが重要だと
思っている、「周りに気を遣う」ということを放棄するということです。意図的なコミュ
ニケーションの放棄です。かがみは気を遣うし、つかさに面倒見が良かったり、こな
たに甘えられたり、勉強やダイエットなど努力をしていますが、それら―――かが
みが「寂しがり屋」であることに起因する(この辺、詳しくは別口で書きます)行動は
、全て他者とのコミュニケーションにおいて意味を成しているのです。かがみにとっ
て、自分の制御下に置けない状態でのコミュニケーションは、できれば避けたいも
のなのです。だからかがみには、心からの笑顔が全然無い。
482774RR:2007/07/07(土) 23:12:26 ID:BO7W6toa
それはどういうことかというと、かがみが重要に思っている意図的なコミュニケーシ
ョン(というよりむしろ、意図しないコミュニケーションを嫌だと思っているのかも)、そ
れを越えてしまった感情が、そこから湧き起こされてしまったからです。
周りに気を遣う、相手にある程度合わせる。そんなかがみのルールを、あっさりと
破ってしまったほどの感情の発露。

それはこなたによるもの、でした。

考えてみれば、最初に僕が「第2話で見た」と書いた、かがみの心からの笑顔もま
た、こなたによるものでした。

にらめっこ。
こなたの作り出した面白い顔は、かがみを心から笑わせてしまう顔。

思い起こしてみれば。かがみが心底怒っていたのも、こなたによるもの。
かがみのイメージ。火を吹くヤツ。

かがみにとって重要な、意図的なコミュニケーションを放棄してしまう状態を作り出
せるのは。総じて、こなた。
こなたが、このかがみの考え、つまりかがみの内面と外面にあるガードを破ってし
まう程のモノを生み出せるくらい、かがみと相性が良いのか。それとも、かがみが
意図的なコミュニケーションを放棄して本心をさらけ出してしまっても良いと思える
くらい、安心できるくらいに二人の信頼は充分なのか。それとも、そのどっちでもあ
るのか―――。


いずれにせよ、こなた。
相手に嫌な思いをさせたくないなと、自分を抑える、なんてことを放棄させてしまえ
るのは、こなただけ。かがみのガードを越えて。信頼と安心の壁を越えて。かがみ
が本心の笑顔を(あと本心の怒りも)見せることが出来るのは、こなたがいるから
なのです。
483774RR:2007/07/07(土) 23:12:52 ID:kSaaiiBv
バイク乗りの文章じゃないね。
484774RR:2007/07/07(土) 23:13:52 ID:BO7W6toa
ということで、一応これ、9話の感想なんですが、かが・こな以外殆ど無視して書い
てしまいました。
え〜と、らき☆すた9話のサブタイトルは「そんな感覚」です。「そんな感覚」というの
は、根拠や理由・理屈が不十分、もしくは分からない、もしくは無いのですが、「そう
思える」、そういうのに対して使う言葉だと思われます。血液型占いとか寿司占いと
か、根拠・理由・理屈が不十分・もしくは分からないけれど、感覚としてそうっぽい
。逆に、「そんな感覚」から、不十分な根拠を導き出す場合もあるでしょう。たとえば
こなたが、この4人の集まりを「類とも」と述べたように。勿論これは不十分すぎる根
拠で、だからこそ感覚なのですが。なんでこの4人が集ったのか、なんで仲良くな
れているのか、その根拠・理由・理屈は明確ではありません。だから、「そんな感覚
」という観点からの論(こなたの言です)も出てくる。しかし、この世には根拠や理由
や理屈が分からないことなんて、星の数ほど存在します。なぜ〜〜なのか、なぜ
××なのか分からないことなんて、沢山ある。この4人が集っていることも同じ。な
ぜ、この4人が集っているのかなんて、分からない。でも、それでいいのです。少な
くとも当の本人たちにとっては、それでいい。根拠も理由も理屈もいらない。この4
人が集えて、楽しく過ごしているという事実が重要であって、その根拠・理由・理屈
を知ることは、本人たちにとっては全く意味を成さない。それを知ったことで4人の
関係がさらに良くなるのかもしれないけれど、それにかかるコストを鑑みたら、そん
なこと考えるよりまったりとダベッていた方がよっぽど良い。いや、他にも世の中、
分からないこと沢山あるけど、それの根拠・理由・理屈を考えるくらいなら、それの
「感覚」をネタにして、ダベッていた方がよっぽど有意義、いや、よっぽど『楽しい』。
だから、「そんな感覚」。分からないことは切り捨てて。そんな感覚で、楽しく話すの
が彼女たち4人。 というような、感覚を持ちました。
かがみこなたの関係もまた、僕がここに書いたような、「そんな感覚に」思えた訳で
す。なんかこんな感じかな〜って。
485774RR:2007/07/07(土) 23:39:47 ID:oFSwihmf
↑どこぞのblogのコピペ乙
486476:2007/07/08(日) 00:11:46 ID:bv3e95vV
軽い気持ちでらき☆すたネタを振って、
変なのを華麗に呼び出したは良いが、
思いの他キモくて、こっちが凹むのR
487774RR:2007/07/08(日) 00:52:23 ID:2QQXkVBP
いやーK1200S欲しい
なんでZZR1400なんて買ったのかな orz
488774RR:2007/07/08(日) 01:02:51 ID:q3F3oyXj
>>487
段違いに速いから
489774RR:2007/07/08(日) 01:06:13 ID:DAo1apA1
速さなら圧倒的にZZR1400だよ
490774RR:2007/07/08(日) 01:11:03 ID:2QQXkVBP
えーK1200S
そんなに遅いの??
491774RR:2007/07/08(日) 01:29:10 ID:DAo1apA1
K1200S+マトリックス走行には勝てないけどね
492774RR:2007/07/08(日) 01:49:11 ID:2QQXkVBP
マトリックス走行…
スレタイで気になってたんですが、それって何ですか?
493774RR:2007/07/08(日) 01:54:15 ID:2QQXkVBP
あの映画マトリックスの走り方のこと?
494774RR:2007/07/08(日) 05:03:09 ID:FwZ4Grp2
スレタイのナローワイドも何?
『狭く広い』って意味分かんないですけど
495774RR:2007/07/08(日) 05:24:51 ID:qsvs9KOz
BMスレでも断トツのキモさを誇るスレはここですか?
496774RR:2007/07/08(日) 06:12:50 ID:XY3tXzCG
>>493
あんな走り方をするなら、S以外にもっと向いているバイクがあるのにね。
なんでわざわざSでやるんだろう?
497774RR:2007/07/08(日) 08:14:41 ID:NMQ0H3VT
>>490
それは本当。
パワーもそうだし、スムースさでも負けてる。
しかも、ZZRはパワーを封印されてる。
これを解放された状態ではSはなおのこと太刀打ちできない。
ハンドリングでもZZRの方が素直だし。

勝ってるのは電子制御サスぐらい?
498774RR:2007/07/08(日) 08:34:22 ID:Gz5nU66q
↑脳内所有
499774RR:2007/07/08(日) 11:14:33 ID:DAo1apA1
確かにSのFサスの接地感はどのバイクも太刀打ちできないな
アクセル開ければ開けるほどガッツリ地面に食い込む
あとブレーキも変態サスのせいで強烈な安定感だよ
ZZRが勝てるのはパワーのみ
Sって鱸車に通じる?強烈な変態さがなんとも素敵なバイクなのです
500774RR:2007/07/08(日) 12:02:17 ID:2QQXkVBP
そうか変態バイクだったんだ
ますます欲しくなったw
501774RR:2007/07/08(日) 13:41:38 ID:ssM/0apL
↑リアル所有望む
502774RR:2007/07/08(日) 15:17:29 ID:ref8oKPo
Fの設置間があってBは抜群の安定感を変態と呼んでしまう先入観と思い込みが
使いこなせるZZZRより致命的

リアBも サーボが効くとそれはもう ありえないほどの…
503774RR:2007/07/08(日) 15:25:03 ID:2QQXkVBP
K1200Sってパニアケース付けれるんだよね?
504774RR:2007/07/08(日) 15:30:04 ID:ref8oKPo
つけると140までしか安心してだせなくなりまS
505774RR:2007/07/08(日) 18:48:33 ID:YWEsvnpz
>>502
Bって何よ?
506774RR:2007/07/08(日) 20:14:21 ID:2nAyThcV
>>496
>>497
あのさ…… ここはSを語るスレ。
Sの短所をあげつらうのはスレ違い。

>>499
スズキなんかと比べないでくれ
507774RR:2007/07/08(日) 20:49:51 ID:DAo1apA1
>506
比べてる?
そんなだからBM海苔は嫌われるのS
508774RR:2007/07/08(日) 20:59:16 ID:mcY6MCch
>>499
>アクセル開ければ開けるほどガッツリ地面に食い込む

これ本当ですか?
ウイリーできないじゃないですか。
509774RR:2007/07/08(日) 21:04:49 ID:ref8oKPo
なんつーか こう 話の次元が違うよね ごえもん
510774RR:2007/07/08(日) 21:07:32 ID:DAo1apA1
>508
ふぃーりんぐな
511774RR:2007/07/08(日) 21:45:07 ID:2N12M/hx
つまり、嘘ってことですね
512774RR:2007/07/08(日) 21:48:41 ID:DAo1apA1
まぁ乗ってみればわかるんだが

って俺ともう一人以外は、単発IDwww
513774RR:2007/07/08(日) 22:05:16 ID:JH0Juobx
パイロットパワーにサイズ産地限定リコール!
514774RR:2007/07/08(日) 22:05:40 ID:ref8oKPo
単発は脳内ってことでw
Sへの憧れってことでw
515774RR:2007/07/08(日) 22:06:55 ID:FwZ4Grp2
>>511
コーナーリング中もフロントがふわふわして
ズッコケそうなバイクに乗ってる奴乙w
516774RR:2007/07/08(日) 22:07:38 ID:2N12M/hx
>>513
フランスだったっけ?
517774RR:2007/07/08(日) 22:07:39 ID:JH0Juobx
>>504
メーカー保証180。280出してもOK
518774RR:2007/07/08(日) 22:08:40 ID:2N12M/hx
>>512
>>514
単発厨ktkr
519774RR:2007/07/08(日) 22:10:29 ID:JH0Juobx
>>516
んだ。
520774RR:2007/07/08(日) 22:13:47 ID:ref8oKPo
そりゃGTのえあろなパニアじゃないのれS?

〜S はやってきた
521774RR:2007/07/08(日) 22:16:18 ID:2N12M/hx
>>519
やっぱりそれか。
知っているんだったらきちんと書いて欲しかったのS
522774RR:2007/07/08(日) 22:25:51 ID:ref8oKPo
Fふわふわってーのは、乗り出し初めの頃ニーGができてなくて 恐々うでツッパリ時にフロントの挙動がダイレクトにつたわってくる間隔なのれS
523774RR:2007/07/08(日) 22:34:00 ID:ref8oKPo
舗装したての まだ多少にちゃにちゃが残るできたての高速は超きもちよいS
524774RR:2007/07/08(日) 23:32:11 ID:2N12M/hx
489 名前:774RR 投稿日:2007/07/08(日) 01:06:13 ID:DAo1apA1
速さなら圧倒的にZZR1400だよ


512 名前:774RR 投稿日:2007/07/08(日) 21:48:41 ID:DAo1apA1
まぁ乗ってみればわかるんだが

って俺ともう一人以外は、単発IDwww


お前、日曜日に1日中2chやってて空しくならない?
525774RR:2007/07/08(日) 23:48:34 ID:DAo1apA1
うん平気
夕方もう1台のバイクでちょこっと流してきた
526774RR:2007/07/08(日) 23:54:50 ID:5ps7YUxl
2ちゃんて平日やるものか?w それもまた思い込み
校則のままだな人生がw
527774RR:2007/07/09(月) 06:08:28 ID:vEkeXQXF
休日は基本的に2ch三昧
平日はこんなことできないからね
528774RR:2007/07/09(月) 06:42:37 ID:I6Z2S88E
>>506
KシリーズはSしか無くなってしまったんですね

ちなみにGSX-Rには逆立ちしても敵いません
これ豆知識なwww
529774RR:2007/07/09(月) 08:05:19 ID:VN0CDOZT
>>528
制動距離は勝てるかも?
530774RR:2007/07/09(月) 09:29:11 ID:cGXga5Wj
重量の差で制動距離はキツイだろうな
でもヘタクソ同士なら勝てるかもな
531774RR:2007/07/09(月) 12:16:11 ID:lCS2hOLW
変体GSXRには勝てねーよ
確かに一般人同士ならブレーキがトントンかもS
532774RR:2007/07/09(月) 12:53:35 ID:2l0e0Dlz
デュオレバー+ABS+サーボの強力なブレーキングは尋常じゃないよ
絶対性能ならGSXRかもしれんが並みのライダーならだんトツにS
つか路面が荒れてるとこをSのハードブレーキングに付きあったら他はたいてい転倒
533774RR:2007/07/09(月) 13:16:21 ID:cGXga5Wj
サーボは無くなるし、SS系のブレーキの方が効く。
ABSは普通の路面なら無いほうがいい。
デュオレバーは効果的かもね。
ただブレーキングって結局タイヤ性能だよね。
534774RR:2007/07/09(月) 14:10:05 ID:BxglzRXZ
並みの腕のライダーのブレーキングなら、SSの勝機はゼロ。
それを否定する香具師は、脳内所有か腕が並でないかのどちらか。
535774RR:2007/07/09(月) 16:03:29 ID:I6Z2S88E
>>534
www
536774RR:2007/07/09(月) 19:41:12 ID:c5fJv6Nn
仲間内では不評だよABS…ロック解除が唐突過ぎて恐怖を感じるって。
あと下りの悪路で使うとスピード落ちないって言ってたw
537774RR:2007/07/09(月) 19:47:45 ID:+L1GnSQx
よし おまえと俺でブレーキんぐガチンコ勝負だ
距離は…


ってさ 教習所のノリじゃん

そんなことしないしシーンそのものが脳内じゃん
乗り出しから今までハードブレーキんぐで救われたのは高速でも峠でもなく街中じゃない

別にかっ飛ばしてるわけじゃないけどすり抜ければどーしても 不意に くるし それを回避か 停止に
538774RR:2007/07/09(月) 19:52:54 ID:+L1GnSQx
下りの悪呂
路面荒れ

ってSS みんなつらいんじゃ w オフ車じゃあるまいし

Duoレバーそんな耐久性ないよ きっと
539774RR:2007/07/09(月) 20:48:08 ID:a5qYnq5y
>>536
ABSが効くような走り方はダメだろ
ABSの付いていないバイクだったらロックしているという事なんだから
不評でもABSのおかげで助かっているんじゃないの?
540774RR:2007/07/09(月) 21:17:19 ID:cWot8aPJ
昔F650借りて砂利道でフロントロックさせて転ばないのには感動したけど
ABSってそういうものじゃないの?
541774RR:2007/07/09(月) 21:27:54 ID:Ts92nqNA
PVの様にマックスターンをしたいのですが、どうやってやるんですか?
542774RR:2007/07/09(月) 21:54:03 ID:MTYWu4Kd
8耐にK-Rが出たときは、ワークスホンダ以上のブレーキングだったらしいですね。
さすがにストレートはワークスホンダには負けたらしいですけど。
543774RR:2007/07/09(月) 22:16:30 ID:cWot8aPJ
>>541
免許を買った人ですね

限定解除の練習の時ナナハン借りて俺は練習したよ
意外に簡単
アイドリング上げて、胡坐状態で外周回るとか
544774RR:2007/07/09(月) 23:08:08 ID:MTYWu4Kd
買ったって… まさか裏口入学とかそんなかんじ?
ひょっとしてここに書かない方がいいのかな?
545774RR:2007/07/09(月) 23:51:19 ID:VmwSK0aV
シーッ! 免許○買は公○の秘○でこんなところでばれたら、君も含めて(ry
546774RR:2007/07/09(月) 23:52:35 ID:OiyugVBt
山田 純のプログが面白いことになってる。
ttp://blog.livedoor.jp/yamyamj/
547774RR:2007/07/09(月) 23:58:01 ID:MTYWu4Kd
まさか…

でも、本当だったらどうしよう…
548774RR:2007/07/10(火) 01:13:21 ID:sQtSFigi
age
549774RR:2007/07/10(火) 06:48:40 ID:KpbkuEgV
>>542
すごいなー。ワークスって、当然乗っている人もすごいわけで、そんなのに
ブレーキングで勝てるなんて。
日本のメーカーもBMWを見習って新技術を投入すればいいのに。
日本の技術者が古い技術にしがみついているから進歩がないんでしょうね。
550774RR:2007/07/10(火) 11:16:23 ID:DHQNIUFi
8耐見ましたが、それは立ち上がり加速の差によりブレーキング開始時の速度の乗りが違うからですよ
またストレートの速いワークス勢が立ち上がり重視の手前で向きを変えるライン取りをしていたのもありますね

ただ市販車レベルではK1200S&Rのブレーキ性能は極限性能です
551774RR:2007/07/10(火) 22:21:58 ID:vSGk0zSZ
K1200S&Rは無敵だね
552774RR:2007/07/10(火) 22:45:19 ID:vSGk0zSZ
ブレーキングでこれに勝てるバイクってないんじゃない?
553774RR:2007/07/10(火) 23:43:27 ID:vSGk0zSZ
>>550
>ただ市販車レベルではK1200S&Rのブレーキ性能は極限性能です
極限性能。このバイクにぴったり。
554774RR:2007/07/10(火) 23:53:38 ID:7RwMJ63+
>>552
つ ビモータテージ3D
つ サクソントライアンフST900
555774RR:2007/07/10(火) 23:57:25 ID:vSGk0zSZ
>>554
ソースは脳内?
556774RR:2007/07/11(水) 00:59:58 ID:bPQE0RR/
マト爺待ちage
557774RR:2007/07/12(木) 02:04:11 ID:vNUjjb2S
アルピナかがみage
558774RR:2007/07/12(木) 17:25:11 ID:FV6halvc
湿式クラッチになってからAPI分類で言う所のSGグレードまでのオイルしか
使えなくなりました、Rの純正オイルでさえSJなのに、正常退化なの?
耐用年数、酷産並み。
559774RR:2007/07/12(木) 19:54:05 ID:gfOsxHIv
3速10000で峠を登るなんて 07は相当年長書き換わられ なのだろうか

下でましてやストレートではない峠で7000まで回せば いや2速ならともかく 3速でも登りでは7000なんて 4 5000のトルクでこまめにシフトすれば
十分に早いと思うのだがハングオンで運動エネルギーが左右に振られすぎか
書き換え年長07と ピュア 05 06が違うのか

10000なんて使えないサーボS
560774RR:2007/07/12(木) 20:32:46 ID:QDslJhWS
皆の好きな餅売るも、湿式用は、SGまで
最近のカローラだって ってかそんなくそオイル使ってねえな。
561774RR:2007/07/12(木) 20:36:08 ID:QDslJhWS
正規輸入代理店のしと、何かいって見れ。オラオラ
562774RR:2007/07/12(木) 21:07:02 ID:UBHEVhB6
>>560
>>561
ヒマそうですね
563774RR:2007/07/12(木) 21:14:19 ID:IZCr2pmq
>>562
お互い様ってことで………
564774RR:2007/07/12(木) 21:22:13 ID:vNUjjb2S
>>563
ヒント: ID
565774RR:2007/07/12(木) 23:38:14 ID:a8v5b97y
横置き湿式多版クラッチ、最早凡百の2輪なのにサスに追い銭100万えん
566K-R:2007/07/12(木) 23:59:27 ID:vS6DY/bY
話題も無いので釣られてみましょうか。

追い銭と見るならば、ブサやZZR1400(ABSなし)と比較すべきでしょう。
すると、100万ではなく80万程ですね。そして、サスに全額ではなく、
私は30万程が前後サスに、20万程がドライブシャフトに、10万程がESAに、もう10万程がABSに
そして残りの10万程が完成度の差だと思っています。

釣られついでに言うと、この完成度の差、と言うのは単なるブランド料、
風車マークの差と言うことでも結構です。
しかし、いい大人が物を選ぶときに、単なる見栄だけのブランド料だとしても、
たかが10万円くらい払えないようでは情けないですな。
567774RR:2007/07/13(金) 00:53:25 ID:8mZmCzr3
>566
禿憧
568774RR:2007/07/13(金) 06:34:05 ID:xbY9+gyx
スレの流れをぶった切って悪いんですが、タイヤについて教えてください。
569774RR:2007/07/13(金) 08:20:36 ID:1WDVH8LY
バイクは前輪用と後輪用があり大概後輪は動力を地面に伝えます。
570774RR:2007/07/13(金) 17:44:09 ID:4NUPjChp
>>566
エンジンについても贔屓の引き倒しお願いします。
尚、デラに入って来る値段だとK-Sで100マソ〜125マソです
付録で誤魔化されてね?
ブランド料ってなに?税金の一種ですか?
571774RR:2007/07/13(金) 18:22:38 ID:q2zxsUgr
貧乏は嫌だな
572774RR:2007/07/13(金) 19:19:50 ID:PpWHjLhZ
ここはK1200Sの話題ばっかりだけど、他のに乗ってる人いないの?
K100とか、K1200とか?
573774RR:2007/07/13(金) 19:22:16 ID:XztDNRkN
Dへの卸しねが上代ってバイクの卸しねは 原価コストは?

それ考えたら満載だし機能するから随分安いと思えまS

エミッションから 縦やらボクサーから未来がなくなりつつ
いやモーターサイクル自体に変化が求められようとしている今
できたての機構を満載してとりあえず出した感の0405Sの一般的な耐用年数5年
つまり09 10に買い換え需要で後継があらわれようとも技術開発を回収しさらに事業の方向性のために利潤追求がされまS

ベース価格に オプションオーダーシステム で
フルオプションなら300越え とさらに
四輪BMのグレードに合わせて コンビネーション6輪販売とかになるのS

バイクや車を所有するのではなく走りの移動の環境を買う感覚へ

パソコンやケータイはそうなってるし
574774RR:2007/07/13(金) 19:25:48 ID:PpWHjLhZ
>>572
K1200→K1200RSの間違い
575774RR:2007/07/13(金) 19:44:36 ID:Knu0w3xK
BMWのK100のRS乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツバイクなのにABS付きだから操作も簡単で良い。縦Kは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。K1200Sと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まろうとするとちょっと怖いね。ABSなのにちゃんと止まらないし。
速度にかんしては多分K1200SもK100RSも変わらないでしょ。K1200S乗ったことないから
知らないけどエンジンが最新かどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも縦Kな
んて買わないでしょ。個人的には縦Kでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらBMWのK100RSには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
576774RR:2007/07/13(金) 19:51:44 ID:IR38J4Rf
140キロなら家のフォルツァでも抜ける・・。
577774RR:2007/07/13(金) 19:54:28 ID:GuW3riLj
>>575
免許取ったばかりでK100RSって時点でかなりDQNなのでBMWオーナーと
して申し分なしです。
でも・・・

>>そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
あんたそれ騙されてるよ!!買ったのレッ○バロ○か?(藁
一度K1200Sに乗せて貰いな。



てかネタだよね。
578774RR:2007/07/13(金) 19:58:59 ID:GuW3riLj
東北道の追い越し車線は140位で流れているんじゃないの?
579774RR:2007/07/13(金) 19:59:30 ID:GuW3riLj
>>577
間違いなく寝たでしょうNE
580774RR:2007/07/13(金) 20:00:02 ID:4NUPjChp
>>566
ついでにK1200RSとかDUCATTI999とかの値段の振り分けお願いします
くれぐれもK1200Rのエンジンが一番安くならないように祈ります残念\\\\?
581774RR:2007/07/13(金) 20:00:44 ID:DiNt21he
俺もネタだと思うがもしマジなら同情するよ(藁

>>速度にかんしては多分K1200SもK100RSも変わらないでしょ。K1200S乗ったことないから
>>れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
>>んて買わないでしょ。個人的には縦Kでも十分に速い。

タービンあるかないかで天地の差なんだよ・・・
キミはそのアホなんだよ・・・

>>嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
>>抜いた。つまりはGTRですらBMWのK100RSには勝てないと言うわけで、それだけでも個
>>人的には大満足です。

その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ
582774RR:2007/07/13(金) 20:06:54 ID:P21zW8/Q
GTOコピペも最初は単なる釣りコピペだったのが
知れ渡るにつれて、誰もレスしなくなったが、
その後、態とマジレスするのが流行ったりもして
もう、釣られてんだかマジなんだかわからんw
583774RR:2007/07/13(金) 20:08:29 ID:krB7FU+L
よくコピペされる文章の改じゃねーか!
四輪板のGTOネタとかな。
584774RR:2007/07/13(金) 20:09:55 ID:gHrXYehZ
ここの住人がいかにほかのスレ見ていないか
よくわかったな
585774RR:2007/07/13(金) 20:12:45 ID:P21zW8/Q
>4NUPjChp

ちょっと釣られてやっただけなのにいつまでもしつけーぞw
そういうネタ好きなら、ハレジャメ系のスレに行きな。
大型ジャメとハレの差額について延々と聞いて来いよ。マジお勧めw

586774RR:2007/07/13(金) 20:27:11 ID:9/4JYwr+
>>566
いろいろツッコミどころ満載なので書いておく。

K1200S  220万円
http://www.bmw-motorrad.jp/product/sport/K1200S/index.html
ZZR1400 144万円
http://www.p819.com/new/reimport_k.html
その差76万円

ESA→30万円 いちいちバイクから降りて工具を使って調整しないといけない
オーリンズが20万円ぐらいするから、これぐらいの価値はある
ブレーキ→30万円 前にも誰かが書いていたように、市販車最強のブレーキには少
なくともこれぐらいの値段を付けないと作った人に申し訳ない
シャフトドライブ→30万円 他のメーカーのバイクと比較しても妥当なところだと思う。
他のメーカーのはそれなりのネガがあるが、BMWは一切なし。
サスペンションシステム→40万円 このサスペンションシステムを選べるのはBMWだけ。後から付け
ようとしても無理。
ABS→25万円 世界最初のバイク用ABSを作ったメーカー。もちろん、最近ようやく
付け始めた国産とは段違いの完成度。
エンジン(というかフレームも)→50万円 K1200SをK1200Sたらしめているのはこのエンジンのおかげ。
速さ、ハンドリング、これがないと始まらない。これも後から付けようとしても無理。このバイクの命だ
から、この値段でも安いと思うな〜。
空力→5万円 カウルに必死に潜り込まないと走れないZZR、いつものポジションで
も余裕のK。その差がこの値段。
パニアケースのマウント→5万円 美しくマウントできるパニアケース。もちろん、ZZRはそんなことは無理。

さて、ここでこれらを合計すると… はい、わかりましたね。いまさら計算するまでもありません。
完成度の差とかブランド料とか書いてる人がいたけど、そんなものを持ち出すまでもない。ZZRとKのどっ
ちを選ぶかは火を見るよりも明らか。
以上、証明終わり■
587774RR:2007/07/13(金) 20:29:01 ID:QjW2gHRC
>>566
なるほど、これが信者というやつか。
釣られてみましょうか、なんて言って逃げ場残してさらにイタイタしい。
588774RR:2007/07/13(金) 20:54:11 ID:Tpj/9Szk
>>578
カローラバンやミニバンが160kmくらいで流してます。
589774RR:2007/07/13(金) 20:58:36 ID:P21zW8/Q
>>587みたいなのはたんなる僻み貧乏人なのでスルーで終わりだが
>>586はなぁ、、、なんと言うか、、、
おい、僻み貧乏人、お前のせいでとんでもないリアル信者が
来ちゃったじゃねぇかw
590774RR:2007/07/13(金) 21:01:07 ID:iPKI1o6z
>>572
こんなんだから縦組みは住みづらいと思う
591774RR:2007/07/13(金) 21:47:42 ID:kKMgjSF9
次スレでは タテとヨコとで スレを分けるのはどうだろう?
592774RR:2007/07/13(金) 22:01:55 ID:Tpj/9Szk
面倒くさいから、タテの人は縦書き、ヨコの人は横書きで。
593MILANO在23年:2007/07/13(金) 23:10:37 ID:4NUPjChp
>>566
エウロッパでは、はーるかにハンダの方がブランドイメージが高い
四輪もメルセデスには、及びません 悲しい白人崇拝主義者
ヘルメットにイタッツテハ、アライ しょうえい以外みたことないよ
594774RR:2007/07/13(金) 23:36:52 ID:4NUPjChp
>>593
確かに、白人は良いもんは良いというかんじだよね
白人崇拝と言われるとイタイが黄色の劣等意識がブランド料なんて
のたまう輩(やから)には、根強く有るんだろうね。
595774RR:2007/07/13(金) 23:38:57 ID:P21zW8/Q
んなこたぁ何でも良いんだよ、くだらねぇな。
あるものが気に入った、で、その値段が国産の似たようなバイクより100万高かったとか、
その仕入れの値段が100万だったとか、ヨーロッパでは日本製が人気とか、

それが何?

それが気に入ったんなら、買えばいいんだよ。
いい大人にとっちゃ、100万でも200万でも大した違いじゃねぇだろ。
それを外野が何でゴチャってんだ?

そんなことより、サッカー見ろ、サッカー。高原のゴールすげぇな。
596774RR:2007/07/13(金) 23:39:37 ID:jNHoxoJK
>>572
17年物のK100RSです
597774RR:2007/07/13(金) 23:40:39 ID:P21zW8/Q
GTOコピペにマジレスに続き、
バレバレの自演かよw
なんだこのスレwww
598774RR:2007/07/14(土) 02:43:21 ID:YWOcjNz1
age
599774RR:2007/07/14(土) 12:20:48 ID:2F8rkERb
>>586

一応ツッコミ入れるが、ESAは工場オプション(9万円ぐらいだったか?)だから
220万円には含まれない。なので、その差76万円とかESA→30万円は無理がある。
俺、釣られたのかな?

あと、勘違いしているのが多いので、一応書いておくと、ESAは電子「調整式」であって、
電子「制御」ではない。雑誌とかでも「制御」書いてるのあるね。
電子制御サスだったら、俺付けたかったよ。
600774RR:2007/07/14(土) 12:25:38 ID:YWOcjNz1
貧乏って悲しいね
601774RR:2007/07/14(土) 14:26:25 ID:Yt0k7kNJ
10万円ぐらいケチらなければいいのに
602774RR:2007/07/14(土) 14:28:55 ID:RbPS9Ua7
>>593
ミラノではオンダのことをハンダというのでつか?
603774RR:2007/07/14(土) 15:51:50 ID:yvdmDa0G
脳内オーナーと低脳貧乏煽りだけの過疎スレと思いきや
同じオーナーでもフォロー出来ないキモキモ信者も登場かよ。

車両自体はいいのになぁ。スレは最悪だな。
604774RR:2007/07/14(土) 16:21:17 ID:dycTTjT9
>>586
合計すると220万円になってK1200Sが買えますがなにか?
605774RR:2007/07/14(土) 17:52:29 ID:ai5oYKlX
高価過ぎると思う方は他のバイクをお勧めします。


606774RR:2007/07/14(土) 19:09:01 ID:oZXle9L9
k1200sにzzr1400のエンジン乗っけてほすぃ。
607774RR:2007/07/14(土) 19:23:04 ID:qHghep6T
むしろZZRにプロペラマーク付けて売って欲しい
608774RR:2007/07/14(土) 19:42:08 ID:ai5oYKlX
ZZRには乗った事無いけどカワサキ車は熱いよ
9R 12R と乗って今K1200Sだけど、とっても涼しい。

609774RR:2007/07/14(土) 19:42:34 ID:NfMoh9vr
もうBMWはZZR1400相当のエンジンを積んだ200馬力超え試作機の図面を引いてるよ
構想中の新型フロントサス機構で8〜10年後に出るでしょう

本当にBMWは水面下でいろいろな事をやってる
その分野でダントツなのがホンダ研究所だが、BMWはユニークさと執念深さで一枚上を逝ってるw
610774RR:2007/07/14(土) 20:00:25 ID:2Pv4xQry
図面を引くってドラフター?
もうちょっとかっこよく表現してくんないとウソくさい

それに知ってるならほんとなら言えないはずじゃ? 開発はメーカーならどこでもやるでしょ普通
611ハレは論外:2007/07/14(土) 23:34:58 ID:/VkNIWW/
黄色人種の劣等意識は、どうにもならないのか
白人に植民地化され、洗脳 大東亜戦争で全て、人種としての誇りまで
失ってしまった、嗚呼どうして負けちゃったんだよー
でもHONDAはマン島で誰も成し得なかっつた栄光を勝ち得たのだ
諸君が、サッカーやオリンピックで見せるナショナリズムの蜂起
それさえあれば大丈夫 声を大にして叫ぼう「国産は世界一」
HONDA SUZUKI 万歳 
ところで、BMWってどんな実績のこしてるの?
丈夫で壊れにくくて古いパーツが云々以外にあるんですか
612774RR:2007/07/14(土) 23:39:51 ID:0pgTgUzQ
613774RR:2007/07/14(土) 23:49:33 ID:4NshEEiV
>>611
酷酸が後生大事に使ってるテレスコサスを発明したBMW
でもBMWはテレスコを見切ったんだよねーw
614774RR:2007/07/15(日) 00:08:58 ID:LWnpE3Rd
>>611
君はマン島と今のmoto-gpを別のレースだったと考えてるようだね
それではBMWの栄光のレース史を知る興味も湧かないか

白人コンプはどうでもいいけど
615774RR:2007/07/15(日) 08:52:50 ID:nrPFSMtM
>>614
じゃあその栄光のレース史を教えてもらえませんか
最近2、3年限定で
616774RR:2007/07/15(日) 10:04:22 ID:rQP0jfUG
> 最近2、3年限定で

知ってて言っていますよね。
617774RR:2007/07/15(日) 11:15:08 ID:fVy21VTE
>>613
水平対向も随分まえからあきらめきれずにいるみたい
と言うか、それがアイデンティティーだから
ということは・・・・・・?
ところでポルシェ博士のとどっちが先なのですか
618774RR:2007/07/15(日) 11:17:55 ID:jqRQfLVs
いいえ、知りませんけど何か?
619774RR:2007/07/15(日) 13:12:46 ID:sTkFkxAN
またへんなのが沸いてきたのS
620774RR:2007/07/15(日) 13:37:46 ID:5OMpsOh2
テレスコ見切ったの?
ルマンはHP2のフレームだったね〜
621774RR:2007/07/15(日) 13:53:05 ID:Ao8NXuh3
>620
ルマンに出てたヤツはテレレバー仕様だったぞ。
知ったか乙
622774RR:2007/07/15(日) 14:54:46 ID:sTkFkxAN
バカスw>>620
623774RR:2007/07/15(日) 15:02:48 ID:cDQwLSnB
はい台風いっちまったから

エブバディ かうんてぃ
わっきん わっきん

さくっぅ さくっぅ
やー

エブバディイグにょおんわっきん わっきん

まんほるは すべるぞまだ
624774RR:2007/07/15(日) 15:52:28 ID:jqRQfLVs
>>615
スプリントレースではイマイチかも知れないけど
耐久レースでは勝ってるんじゃないの?
良く知らないけど
625774RR:2007/07/15(日) 16:24:36 ID:5OMpsOh2
いやいや
ルマンでフレームを使うくらいの入魂の作であるHP2というモデルにテレスコが採用されてるって言いたかっただけ
なんで2ちゃんは他人に対して攻撃的な発言が多いんだろうねぇ
そうすると普段のストレスが発散できるのかな?

ちなみにR1100Sからメガモトへ乗り換える予定。発売楽しみだなぁ
626774RR:2007/07/15(日) 16:49:53 ID:nDdtCPri
つかルマンでHP2のフレームなんか使われてねーしw
627774RR:2007/07/15(日) 16:59:41 ID:Rtv29Hid
ルマンの成績はどうだったの?
628774RR:2007/07/15(日) 17:03:21 ID:lDv1vjoz
HP2はなんでテレスコなの?
629774RR:2007/07/15(日) 17:07:46 ID:ydNWWv4L
>>628
脚を長くしたかったからじゃないの
630774RR:2007/07/15(日) 17:09:33 ID:5OMpsOh2
>>626
おれも不思議に思ったんだけどフレームはHP2なんだって
なんで?って感じだよね
631774RR:2007/07/15(日) 17:11:31 ID:5OMpsOh2
>>628
軽量だしストローク量が稼げるからだと思います
632774RR:2007/07/15(日) 17:25:25 ID:Ao8NXuh3
>630
をいをい。見た目にもフレーム全然違うじゃないか。
一体どこを見て同じフレームと言っているのかと・・・

同じなのは色だけ、取り回しも全然違う。
HP2はトラスでヘッド、ステムマウントまであるけど
ルマンはRシリーズの作りでメインになるフレームを持たないタイプだろ
リアのサブフレームだけトラスで、フロント回りはテレレバーだしR1200Sに近い。

つーか 全然スレ違い 乙
633774RR:2007/07/15(日) 17:27:59 ID:nDdtCPri
>>630
HPN製のHP2用強化フレームて噂があったけどさ
ルマンで使ってねーし
634774RR:2007/07/15(日) 17:52:56 ID:5OMpsOh2
おぉ活性化した(笑
635774RR:2007/07/15(日) 18:08:56 ID:nDdtCPri
ID:5OMpsOh2(笑
636774RR:2007/07/15(日) 20:52:15 ID:sTkFkxAN
>635
禿憧
637774RR:2007/07/15(日) 20:54:17 ID:HY7yRtej
BMに乗り馴れると
国産とかのテレスコの糞っぷりがよく分かる
638774RR:2007/07/15(日) 21:20:07 ID:bn94MXy/
>>637
禿げ同
F800Sに乗った後は国産に乗るのがアホらしく
なったよ
639774RR:2007/07/15(日) 21:23:17 ID:bn94MXy/
やっぱりBMの本流はGSだと思うんですが
どうでしょう?
640774RR:2007/07/15(日) 21:25:10 ID:vhgIKgJt
>>631
じゃあみんなテレスコにすればいいのに
641774RR:2007/07/15(日) 21:27:23 ID:nDdtCPri
F650やF800はセカンドバイクつーかオモチャだろ
メイン持っててゲタ代わりにもう1台てな感じ
BMWは商売うますぎだよ
642774RR:2007/07/15(日) 21:36:38 ID:B4pdJqNA
>>641
だよね
排気量の大きいのと小さいのがあると
両方欲しくなるよな
排気量を2種類用意するなんて他のメ
ーカーは思いつかないだろう
ところで最近出たシングルのモデルに
ついてはどう思う?
643774RR:2007/07/15(日) 21:36:52 ID:PomQzfMc
>>641
俺はバイクはオモチャだな。メインはクルマと自転車だ。
644774RR:2007/07/15(日) 22:22:59 ID:fVy21VTE
でBMWのオリジナリティーって?
サスだけなの?
ホンダ スズキ日本勢 台頭以降なにか光る所あるの
価格以外で 白人至上主義の黄色劣等民族たちよ
そういえばマン島でもライダーは白人のみだったような気が、、、、、、
勝ってたのは
645774RR:2007/07/15(日) 22:31:46 ID:fVy21VTE
ということは、「へたでもそれなりに」byBMW
646774RR:2007/07/15(日) 22:36:48 ID:fVy21VTE
水平対向はワーゲンビートル
にちどくい のもと命令されてポルシエ監督が創りました
モトイ、職工たちが
647774RR:2007/07/15(日) 22:37:25 ID:+wjOSTu8
>>645
いい得て妙。というかそれが大事。
使い切れない高性能より毎日お世話になる先端技術の方がなんぼかうれしい。
648774RR:2007/07/15(日) 22:47:11 ID:SKhQgUVx
自演馬鹿はいつまでこのスレにいるの?3連休終るまでかなぁ。
マトジイ、この馬鹿が消えるまで、電波カキコで荒らしちゃってよ。
649774RR:2007/07/16(月) 09:58:43 ID:TpP+p7n3
フォルクスワーゲン試作車の完成は1936年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3

BMWのフラットツイン1号車R32のデビューは1923年ですが。
650774RR:2007/07/16(月) 11:13:59 ID:8s6B2CAA
ソースがウィキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwW
651774RR:2007/07/16(月) 11:51:35 ID:3QKXIQ4O
ネモケンも言っているので間違いないな。
http://www.sideriver.com/motorcycle/movie/moto_ktm045.html


















ソースがネモケンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652774RR:2007/07/16(月) 15:40:57 ID:TpP+p7n3
ウィキではいかんのならこっちがいいか、英語だけど
http://www.volkswagen.com/vwcms_publish/vwcms/master_public/virtualmaster/en2/unternehmen/geschichte.html
653774RR:2007/07/16(月) 16:20:25 ID:MqZoYcde
必死ですね。つまらないことに。
654774RR:2007/07/16(月) 17:50:44 ID:H8WSR5c9
マト爺は、逝ってしまったのだろうか
655774RR:2007/07/16(月) 23:33:07 ID:fjwW01ok
ネモケソなめんなょ
656774RR:2007/07/16(月) 23:47:26 ID:Ba2H2AwT
今のボクサーは堕落しまくってるけどな
現代の水準であんなん出すかってぐらい糞設計
657774RR:2007/07/16(月) 23:54:08 ID:7T1o6QF0
新型ボクサーエンジンを開発中
658774RR:2007/07/17(火) 07:09:50 ID:UW+v3Ha3
新型ボクサーは1400cc
659774RR:2007/07/17(火) 19:13:24 ID:uLDsNOxJ
age
660774RR:2007/07/17(火) 20:36:55 ID:0RiQqaXt
どれ位だったら現代の水準だと思う?
661774RR:2007/07/17(火) 21:10:54 ID:0Lhak9TU
172うまりき位ないとな。
662774RR:2007/07/17(火) 22:35:39 ID:UjBQhjM2
>>575のネタはおもしろかったな〜
663774RR:2007/07/17(火) 22:50:22 ID:4hEVOlHY
ネタにマジレスするのもなんだけど
K1200Sとか最新に乗るとエンジンも車体も圧倒的過ぎて
旧Kに乗るのがマジアホ臭くなるぜ
664774RR:2007/07/17(火) 22:56:47 ID:ogOA12gd
いや、別に圧倒的じゃなくてもいいと思ってるから旧Kなわけで。
665774RR:2007/07/17(火) 23:04:42 ID:uLDsNOxJ
>664
マジレスかよw
666774RR:2007/07/17(火) 23:07:48 ID:QSTZpxz1
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
BMWでK100買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。BMWのK100乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともK100に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだK100RSにしか乗ってないからK1200Sがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでK100RSって縦でも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと577さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
667774RR:2007/07/17(火) 23:17:29 ID:LrFuUCyR
いや、あのね、別に34GTRを抜いたのを信じてない分けじゃなくてぇ・・・
668774RR:2007/07/17(火) 23:18:40 ID:tMORhe5W
マジで噴いた!
669774RR:2007/07/17(火) 23:24:53 ID:a6BMnceN
>>666
わかったわかった 漏れが悪かったYO! スマソ
事故らないように気をつけな
どうでもいいけどK1200S乗ってみ
ぶったまげっから
670774RR:2007/07/17(火) 23:31:18 ID:4hEVOlHY
>>666
K100RS凄い凄いw
そんなお前がK1200Sに乗ると
気絶するぐらい凄いぜ
671774RR:2007/07/17(火) 23:37:12 ID:NpwTBwEi
>あと577さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
>て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。

いや、抜く抜かないのもんだいじゃなくてさ、その論理で言ったら
60キロで走ってるフェラーリを軽とらで抜いても速いというのか?w
672774RR:2007/07/17(火) 23:46:56 ID:qa151x8N
K100RS乗りは、オートバイ自体の雰囲気のようにジェントルでありたいね。
673774RR:2007/07/17(火) 23:49:55 ID:Lr9vzVws
神のGTOが釣りに使える時代なのか・・・

若い人ウラヤマシス
674774RR:2007/07/17(火) 23:57:58 ID:2hs0Kdnl
うんうん、俺も悪カタヨ。
ゴメンゴメン、免許取ったばかりでK100RSなんてスゲーの
買えるキミがちょっと羨ましかったノ!
GTR抜いたのも信じてるからネ!
でも人には話さ・・・いえなんでもありませン!!
675774RR:2007/07/18(水) 00:01:48 ID:Va5XFt6c
K1200Sはホントに凄いよなー
フルアクセル開けりゃぁ、あっというまに280キロ出るし
フルブレーキ掛けりゃぁ、とんでもねぇ減速で止まるし
ギャップがあっても、関係ねぇぐらい安定して走るし
俺って凄い?って勘違い凄い


その後K100RSなんか乗ったら
遅せーし、止まんねーし、曲がんねーし、ギャップですぐ暴れて
4重苦?みたいな
スポーツカーから軽トラに乗かえたみたいな酷さ
こんなの喜んで乗ってるのは変態か懐古厨だけ


んな訳だから店行ってK1200Sに乗せてもらってみ?
>>666は驚きすぎて確実にションベン漏らすから
オムツはいていけwww
676774RR:2007/07/18(水) 00:08:04 ID:x4cFNWZg
>>675
それで十分という人もいるのですよ。
速く走れたらそれでいいというわけでもありませんし。
>>666さんにはK100RSを大切に乗っていただきたいですね。
677774RR:2007/07/18(水) 00:10:59 ID://JfDvbu
age
678774RR:2007/07/18(水) 00:18:15 ID:kpiAI0A2
>>666
これは初めて見た。これもコピペ?
タテな気もするがよくわからず。
679774RR:2007/07/18(水) 00:23:51 ID:tTBKLE99
K1200Sのオンボード映像
http://jp.youtube.com/watch?v=tUoebzmXvSw

ちなみに真ん中のスピードメーターが
時計の針で12時指したら150km/h、3時過ぎたら260km/h
680774RR:2007/07/18(水) 00:24:13 ID:z04vzDtb
>>666よ、

K1200S
最高出力 167ps/10250rpm

K100RS-4V
最高出力 100ps/8,000rpm

最高出力をくらべても約1.7倍…
これがちょっとの差とは・・・
681774RR:2007/07/18(水) 00:24:58 ID:Va5XFt6c
>>678
コピペじゃねーよ
682774RR:2007/07/18(水) 00:48:57 ID:CVKh/mq9
>>679
200km/h過ぎると眠い加速しかしないんだな
683774RR:2007/07/18(水) 00:58:55 ID:tTBKLE99
>>682
国産SSと比べるなよ、それに公道上だから目一杯走ってない感じ
あとK100RSはこれの半分以下の加速w
684774RR:2007/07/18(水) 01:04:49 ID:Va5XFt6c
Suzuki GSX1000 VS Yamaha R1
ttp://youtube.com/watch?v=Gpw7BrNK63w
685774RR:2007/07/18(水) 01:06:41 ID:CVKh/mq9
>>683
がんばって作った所でこれしきなら
縦の頃のが良かった気がする
686774RR:2007/07/18(水) 01:10:46 ID:Va5XFt6c
>>685
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л     __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー '
687774RR:2007/07/18(水) 06:41:41 ID:XP7gXmPO
>>683
>それに公道上だから目一杯走ってない感じ
え?
688774RR:2007/07/18(水) 06:46:18 ID:di3ocFeK
>>666
>マジでK100RSって縦でも激速の
なんか日本語変(w

たしかにGTRを抜いたんだろう。けど、それはそのGTRが流して走
っていたからでしょ。140Kmなら俺のマジェでも出るよ。
たしかにK100RSも速いだろうけど、世の中上には上が有るんだよ。
689774RR:2007/07/18(水) 07:03:16 ID:DiV4aqnp
666はバカか天才の紙一重ですね。
本気なら相当イタイやつだよな、、、。
合掌。
690774RR:2007/07/18(水) 07:31:57 ID:BFqVgjPl
うわぁぁぁぁんヽ(´Д`;)ノ <強く生きるんだよ>>666
せっかくお金だして愛車を手に入れたのに間違った解釈でしか
生きれないのね?ネタだよね?たのむネタであってくれ・・
691774RR:2007/07/18(水) 08:16:37 ID:t05xEvHl
みんな元ネタを知ってて釣られてるんだよね?
いわゆるお約束ってやつで…
692774RR:2007/07/18(水) 08:20:43 ID:8HmlkIgw
だろうね。(一見)釣られてるレスも、元ネタのスレからのコピペワロタw
693774RR:2007/07/18(水) 22:11:50 ID:Ye/ghkMj
K100RSは良い。とにかく注目を集められる。
遊び方の一つとして目立ち効果と言うのがある。スーパーの駐車場に
止めて買い物してちょっと外を見てると必ず見てるヤツが居る。オレ
のバイクを注目してくれる事にも一つの快感がある。
でも何よりも快感はその速さだ。それもまた注目を集める効果がある。
オーナーで無ければ分からない快感。高い金出す価値はあるよ。4年
後はまたK100RSを買いたい。K1200Sも捨てがたいけど速いのが良いし。
694774RR:2007/07/18(水) 22:24:15 ID:UzrM4ZRn
,
695774RR:2007/07/18(水) 22:43:48 ID:UzrM4ZRn
今日、高速道で、100キロで、走行中エンジンストップ、オンボードコンピュータも、
消えました 路肩に、止めてキーoffして、キーonして、エンジンがかかりました
そのあと、140キロで、走行メーターが0、140、0、140と、繰り返しビックリ
回転計も、いっしょのように動いています 新K1200GTです
696774RR:2007/07/18(水) 22:52:15 ID:ioMQ3orw
グリースのおんぼーど映像はかなり興味深い
保存してスチルや巻き戻しをしながら干渉すると
メーターばかりに注目と歪んで見える外景を中心に何回か繰り返し見ると
左ウィンかをだし
パッシングし
ホーンまで鳴らし
追い越し車線の左側をキープでかなり安全に走る様子が窺える
時々走行車線との間をすり抜けるが基本は追い越しの極左側
ギリシャは右側通行か
エンジンに回転村もなく
燃調マップは07に書き換えか マフラーは間違いなく社外品 アクらしいか

キーに他の鍵をつけ 周りに傷がないことから通勤路で走りなれた
経験のあるやつがSをおろしたてで乗っている感じがよくでている
ココりんくまえから見ていたが 最近の投稿もの

ウィンかやホーンまで使う 車的安全確保で マトリックスは 見られないが
石塔 向こうは青か 対策もなく あの時間あの速度をたのしめる高速は羨ましい

200オーバーを 安全にキープしようとするとあの感じになりがち だが
時間的にキープし辛いこちらでは ぶりっぴんぐシフトだうん や
時にそれなりブレーキんぐをしてメリハリを演出して 石塔 覆面からの回避を余儀なくされるものだ

なにより トラック 牽引系がいないのが 羨ましくもあり かつまた 走りに単調さを醸し出しているのだ
697774RR:2007/07/18(水) 22:57:40 ID:ioMQ3orw
しかし 右側走行2車線があそこまで空いているなら ウィンかどかし ホーンはやめて 200以内の迷惑にならぬようマトリックスと まえマッポシ空きの 280をミックスしてほしいのもまた もどかしい
698774RR:2007/07/18(水) 23:07:28 ID://JfDvbu
のS
699774RR:2007/07/18(水) 23:38:33 ID:80W/dyVe
>>648
マト爺が来たのはすべてお前のせいだ
700774RR:2007/07/19(木) 02:22:41 ID:HTQKDyzy
>>695
Kに限らずビーエムのコンピュータってキーを切って3,4秒ぐらいしてから
キーを入れないとうまくリセットできないってきいたことあるんだが、

(COMがパンクしとるのかもしれんが)
701774RR:2007/07/19(木) 23:05:32 ID:OHsM2gDK
アルピナ乗りかがみ好きage
702774RR:2007/07/19(木) 23:09:55 ID:+l5YqM4W
ここなら、「Long Way Round」見た人居ると思うのですが、教えてください。
装着タイヤ、わかる人居ませんか?
703774RR:2007/07/21(土) 01:24:55 ID:/DdjK3og
知らんがな
704774RR:2007/07/21(土) 01:27:25 ID:TEQ3Zgig
このスレらしいなー
この回答
705774RR:2007/07/21(土) 09:19:05 ID:amm2PIjT
706774RR:2007/07/21(土) 13:37:32 ID:TEQ3Zgig
のS
707774RR:2007/07/21(土) 16:46:50 ID:1+dzCPYx
07ブラックは指紋やら雨跡やらがめだつのS
708774RR:2007/07/21(土) 19:29:47 ID:j8RVHWtw
それでも一番かっこいい
カラーリングなのではないかと思うのS
709774RR:2007/07/21(土) 19:34:52 ID:P6fijqsL
のS?
710774RR:2007/07/21(土) 21:29:35 ID:1+dzCPYx
そうSね なに色S?
711774RR:2007/07/21(土) 21:31:24 ID:P6fijqsL
のS
712774RR:2007/07/22(日) 13:36:28 ID:USbd0973
のS
age
713774RR:2007/07/22(日) 16:22:55 ID:X0U2iYkC
かがみ!かがみ!かがみ!かがみぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!かがみかがみかがみぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!かがみ・つかさたんの紫色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説1のかがみたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期決まって良かったねかがみたん!あぁあああああ!かわいい!かがみたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック4巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
か が み ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!陵桜学園高等部ぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のかがみちゃんが僕を見てる?
表紙絵のかがみちゃんが僕を見てるぞ!かがみちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のかがみちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのかがみちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはかがみちゃんがいる!!やったよかがみ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのかがみちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんああやめ様ぁあ!!セ、セイバー!!シャナぁああああああ!!!ヴィルヘルミナぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよかがみへ届け!!陵桜学園高等部のかがみへ届け!
714774RR:2007/07/22(日) 17:52:31 ID:OWRr5AIr
かがみをNGワードにすればすべて解決
715774RR:2007/07/22(日) 19:22:42 ID:IO9nGnq1
age
716774RR:2007/07/22(日) 19:43:16 ID:uBSkUQcp

国外からのパーツ通販をしたいのですが、お勧めの所はありますか?
恐らくドイツのショップが良いのでしょうが、無念ながら自分では
検索ができず(BMW、motorrad、partsで探すと英米しか出ないorz)

情報お願いします
717774RR:2007/07/22(日) 20:01:06 ID:48XUhwyh
検索が出来ないのに発注ができるの金
718774RR:2007/07/22(日) 20:07:20 ID:Jwmtx54G
発注の仕方も含めて教えてください
英語は一切わかりません
719774RR:2007/07/22(日) 20:09:15 ID:48XUhwyh
じゃ全くおすすめでないけどユーロネットだな
720774RR:2007/07/22(日) 20:10:47 ID:Jwmtx54G
お勧めのところはわかりました。
発注の仕方を教えてください。
721774RR:2007/07/22(日) 20:41:17 ID:ZtgZsfdA
>>720
国内のデラに電話なりファックスなりで注文して取り寄せてもらうっていうのはダメなの?
722774RR:2007/07/22(日) 20:41:36 ID:wtuPt9J5
K乗りってこんなのばかりなの
723774RR:2007/07/22(日) 20:48:53 ID:9rmsxt1l
いや、ユーロネットの話をしているんですが
724774RR:2007/07/22(日) 21:15:36 ID:L6sGrkk3
一体何が欲しいのYO!?
725716ですが:2007/07/22(日) 21:19:45 ID:uBSkUQcp

カーボンパーツなどを探しています
ディーラーには置いてなくて・・・

BMW bikesに載っている様なドレスアップをしたいのです
726774RR:2007/07/22(日) 21:26:22 ID:vrGxILSi
デラへ雑誌持ってって「これ欲しい」と言えば仕入れてくれるのでは?
727774RR:2007/07/23(月) 02:22:13 ID:+Rw7nMEC
カーボンパーツは車種によるけどモトコルセとかで幾つか出してます、この辺りはバイクス辺りにも出てるみたいですね。
英語×って事でしたが、やっぱりそういう関係になるとNIPPY辺りが強いと思うのですが…
どうしても英語での海外通販はダメですか?
728774RR:2007/07/23(月) 06:17:13 ID:/N/FPWaC
>>727
自己責任の世界だし………、どうしてもやりたいならやってみれば?
いずれにしても、雑誌持っていってデラから取り寄せも出来ると思う。
729774RR:2007/07/23(月) 21:44:22 ID:lrtCwz2w
実は先日、RTの試乗中に立ちゴケをしてしまいました。
その弁償問題で色々納得のいかないことがあったので書き込みをさせて頂きました。

事の発端は、何となくRTに興味が沸き、某正規ディーラーにて試乗。その魅力にはまってしまったのです。
2〜3回通ったのですが、スタッフより300km試乗を勧められ、予約を取りました。

事故は、300km試乗の最中、立ち寄ったサービスエリアの駐輪場で起きました。そこで、間抜けにも立ちゴケさせてしまったのです、、

そこのディーラーは車両保険未加入であったため、当然弁償の話になりますが、破損部位は
サイドミラーの縁の傷
フットレストの傷
スパークプラグカバーの傷
シリンダーヘッドプロテクターの傷
マフラーの傷(これはかなり軽微で、溶接部位についてました)
トップケースは左サイドに擦り傷と、ディーラーに戻って調べたところ、ケースがきっちりと閉まらなくなっていました。

ディーラーからの請求はマフラーをのぞくすべての部品交換、という事で請求額は16万5千円程となりました。
マフラーに関しては「交換になると数十万になってしまうので、今回はご請求は控えさせて頂きます」とのことでした。

スタッフ側からは、「事故の後で、なかなか購入について検討するのも何でしょうけど、もしこの場で購入を前向きに考えて頂けるのでしたら、修理代は考慮いたしますが、、」
と持ちかけられました。まさにその通り立ちゴケといえど、事故の直後に、しかもその場で200万を超える買い物の検討など出来なかったので、「現時点ではやはり、最低一年くらいは愛車(H-D)に乗ってあげたいです。」とお答えしました。

長距離試乗していろいろな事がわかり、正直に出た感想でもありました。
730774RR:2007/07/23(月) 21:45:19 ID:lrtCwz2w
で、支払いですが、もちろん、突然の事だったので現金など持ち合わせていなかったため、カードでの支払いを申し出たところ
「5%の手数料がかかりますので、現金でお願いします」
との事でした。
とりあえず、近所のコンビニのATMでお金をおろそうとしましたが、残高照会してやはりそれだけ払うとちょっときつかったので、店に戻り、5%の手数料をこちらで払っても良いからカードにて決済してもうらうよう再度申し出ました。
スタッフが上司と相談の上、手数料無しでのカード決済となりました。

さて、しょぼくれて帰宅してなにげにRTのカタログを見てみると、トップケースの値段が請求額とほぼ同額でした。
??
「何故、販売価格で弁償しなくてはいけないのだろうか?」
というのが、正直な疑問でした。ついでに、シリンダープロテクターも左右セットの販売価格と同じ額の請求でした。
だんだんと冷静になって考えれば、考えるほどやはり納得がいかなくなりました。
731774RR:2007/07/23(月) 21:46:06 ID:lrtCwz2w
以外に2カ所程傷があり、背もたれ部分には小傷がずいぶんとありました。それと内部の金属性の縁の部分が何かを挟んだまま閉じてしまったのか小さくひしゃげている箇所がありました。
また、閉まらなくなった原因は左右二つずつあるロック部分のウチ、左二つが稼働しなくなっていたためでした。

決して新品とはいえない物なのに、新品を、しかも定価で弁償するというのもどうも腑に落ちませんでした。ロック部分の修理を試みるというのも考慮できないのかなぁと。

この時点で領収証も修理明細も発行されていないことに気がつき、ディーラーに郵送してもらうよう連絡しました。

とりあえず、正規ディーラーでの出来事なので、BMWに話をしてみようとBMW JAPANカスタマーセンターに電話した所、二輪部門に関しては特に相談室のような窓口は無く、場合によっては部門の方に問い合わせするが、基本的には「ディーラーの回答=BMWの回答」との事でした。
732774RR:2007/07/23(月) 21:47:04 ID:lrtCwz2w
上記の件を説明すると「ディーラーにまず話してください」との事でした。

父が元々バイクの販売等もやっていたので、色々調べてもらったのですが、BMWは試乗車に関しては、特に指導が無いため無保険の店が多いとの事でした。ちなみにヤナセモトラッドは5万免責の保険に入っているそうです。
H-Dは試乗車に保険を掛けるようディーラーに指導しているそうです。そのため私がH-Dを購入した店は、このBMW正規ディーラーと同じところが経営しているH-Dの正規ディーラーでしたが、試乗車はすべて保険加入していました。
経営が同じでも、保険の有無に差があったのはそういった背景があるようでした。

まぁ、そんなこんなでその正規ディーラーにご意見を伺いに行って来ました。

こちら側の疑問点としては
1,トップケースとシリンダープロテクターについてはカタログ掲載価格にほぼ等しいが、これではそちらに利益がでてしまうのではないか?それについてどうお考えか?
2,シリンダープロテクターも同じくカタログ価格だがこれは左右セットの値段。左だけの交換なのにセットでしか売っていないからと言う理由で左右分請求する事については納得しがたい

3,トップケースはそれなりに使い込んだもの。ロック部分の修理でも対応できるのでは?そもそも新品への交換というのも疑問に思う

との旨を伝えたところ、マネージャーの返答は
「そもそもお客様が事故を起こさなければ、こういう事にならなかったので。利益がでるのは、、」
とあまり回答になっていない歯切れの悪い答えでした。
まぁ、感じとしてはそちらが悪いのだから請求されて当然っと言ったニュアンスに私は受けました。
733774RR:2007/07/23(月) 21:47:59 ID:lrtCwz2w
しかし、少し議論した時点で
「わかりました。確かに定価請求はおかしいかもしれませんし、トップケースの新品というのもおかしいかもしれませんね」
っと、しばらく考えた後で、トップケースとシリンダープロテクターに関しては利益分を差し引いた額での請求を提案されました。

トップケース新品での弁償の話と、プロテクター左右セットの話はどっかにいってしまってるようですが、、

まぁ、なんとも納得いかずその話は保留にして帰ってきました。

さて、長々と書いてしまいましたが、弁償問題って難しいですね。
たとえば賃貸住宅だと、壁に傷をつけてしまった場合は大家が請求できるのは「その傷の部分」のみの修理代だけだそうです。つまり部分的修理では美観が損ねるので壁紙一枚すべて交換と言うのは不当な請求となるそうです。

あくまで、これは不動産賃貸に関してですが、上記に照らし合わせれば今回の一件はかなり不当な請求になりますよね。。

不動産問題はかなりきちんとしたガイドラインが整備されてるのですが、試乗車、しかも二輪に関してはそうも行きませんね。
734774RR:2007/07/23(月) 21:49:21 ID:lrtCwz2w
額払っています。)
でも、やはり額には納得がいきません、、、
皆さんはどうお考えでしょうか?

このディーラーはグループでドカティやH-Dの正規代理店も経営しています。
私は、ドカの正規代理店で前のバイクを購入。その後、H-Dの正規代理店にて現在の愛車を購入しました。
それまでは、信頼の置ける所だと思い私の友人も同じ店でH-Dを購入しました。
今回も、同系列の店と言うことで、このトラブルとなったディーラーに試乗に行ったのです。
なんか、期待を大きく裏切られた感じでした、、、
735774RR:2007/07/23(月) 21:56:42 ID:l17ZZ+GX
おはよう
736774RR:2007/07/23(月) 22:49:11 ID:pUUSRTu/
試乗で立ちゴケなんて自殺もんだな。みっともない。
もし俺なら、多少の事は目を瞑ってでも、さっさと金払って立ち去るね。
それをグダグダ、なにを2ちゃんにまで書き込んでんだこのキチガイは。
それにもう十分サービスして貰ってんじゃん。
勝手に軽微な疵とか言ってるけど、マフラーも疵付けて、
そのマフラー分は勘弁してもらったんだろが。

店に否があるとすれば、こういうキチガイが居るんだから、無保険ってのは頂けないな。
もっとも保険あってもこのキチガイなら、免責分も払わないとか言ってゴネるな。
737774RR:2007/07/23(月) 22:58:22 ID:lrtCwz2w
お店の人からは、
「お怪我はありませんでしたか?」
のお言葉は頂きましたが、RT購入の意志がないとわかってからは、慇懃無礼な態度にしか見えませんでした、、

話し合いに行った帰り、一応車両の傷をデジカメで撮影していたら、「マフラーの方もお忘れなく」と言った発言もありました。
マフラーは交換しないのはこちらのサービスなんだから、とでも言いたいのでしょうか?
ちなみに傷は溶接部位に一致していて、一瞬見た感じではわからないくらいです。
これでマフラー交換代金請求してきたら、もうそん時は、、、って感じですよね。。w

正規代理店なのですから、BMWの看板とそれからグループとしての看板を自分たちが背負っている事を忘れないで欲しいですよね。
738774RR:2007/07/23(月) 23:14:06 ID:zJIm+3hW
しかしなぜKスレに?
739774RR:2007/07/23(月) 23:14:11 ID:DTPIC0Er
ケチなデラだな。
全損や重大事故ならわかるが立ちゴケ程度で定価全額弁償って(w
それも即日支払いさせるなんてあくどいにも程がある。

つか、こうやって2chに書き込まれる方が経営にとって
大きなマイナスだと思うんだけどな。
どうしても不服なら板金屋に補修で見積もり取って
少額訴訟でカタ付けるべし。
740774RR:2007/07/23(月) 23:15:18 ID:LaDIHgDv
まー立ちゴケがトラウマになったのは分かったから
続きをしたいならRスレでやってくれって感じだな。
741774RR:2007/07/23(月) 23:18:23 ID:LaDIHgDv

ひょっとして俺たちは
釣られているのではないか?
742774RR:2007/07/23(月) 23:30:30 ID:8BgWjV0y
このデラは千葉で、社長がデスモセディッチ買った人ですか?
743774RR:2007/07/23(月) 23:33:02 ID:FqppODwS
Rスレでは別のが暴れてる。
744774RR:2007/07/23(月) 23:35:41 ID:hrY2mXhQ
千葉ってこういうDが多いの??
745774RR:2007/07/23(月) 23:36:17 ID:IiqL3NH6
>>737
どこのディーラーか晒せよ
つか2ちゃんなんだし
746774RR:2007/07/23(月) 23:53:23 ID:wEbkdwqo
千葉のディーラーはひとつだけだろ。
747774RR:2007/07/23(月) 23:59:14 ID:8BgWjV0y
>>737
はまだ答えていないので千葉に決定は早すぎる。
でも雰囲気的にはそんな気がする。
748774RR:2007/07/24(火) 00:00:29 ID:oYVzrOcB
免責額を記載した試乗契約書みたいなのにサインし免許証を確かめられて
試乗じゃないの ディーラーもデラならあんたもあんただ。
初めてじゃ初心者じゃあるまいし。金でもめとけ 知らねーよ
試乗車にトップケースついてるのかよ
売れ残りの中古に無理いって試乗させてもらったんじゃね
749774RR:2007/07/24(火) 00:00:41 ID:zJIm+3hW
千葉ってそんなにひどいのか
750774RR:2007/07/24(火) 00:05:58 ID:BSm2VOox
mixiのBMWスレからのコピペだな
751774RR:2007/07/24(火) 00:06:31 ID:BSm2VOox
スレじゃないやコミュか
752774RR:2007/07/24(火) 00:07:02 ID:184KMcMx
たちごけでラッキーだろ車両保険も入ってない試乗車じゃ
自賠責だけで任意もなかったりして、事故してたらもっと いろんな方とお話し合いしなきゃいかんでしょ
753774RR:2007/07/24(火) 00:11:04 ID:ln/vi9rU
千葉に限らず殆どのBMWデラで試乗車に車両保険はかけていないと思うぞ。
(ヤナセは掛けているとの話もあるが)
>>748
の言うとおり試乗契約書で車両の破損は試乗者の弁償のはず。
いざこかしてみて愚だぐだ言うのはおかしい。
754774RR:2007/07/24(火) 00:15:53 ID:Qqgg72/z
ハレ、ドカのディーラってあるから×富とかじゃないかな?
755774RR:2007/07/24(火) 00:17:25 ID:184KMcMx
普通聞くだろ 二輪に限らず 試乗するときゃ 万が一どんなリスクがあるか
買うまで曖昧なのか 試乗だから?
車両に入ってない試乗車に、説明もなしで乗せる 乗るほうも アウト

ヤナセはいいとか逆宣伝か実はコレ w
756774RR:2007/07/24(火) 00:19:22 ID:mgIA9zVM
私は、下手糞で注意不足の文盲です、&クレーマーだって、主張してる。←違う?
757774RR:2007/07/24(火) 00:22:36 ID:yjcazm0U
>>729
元R海苔として言わせてもらうけど
はっきり言ってトップケースを壊してミラーまでやっちゃうような盛大な立ちゴケやるぐらいなら
RTは買わない乗らない方がいいよ。ゆっくり倒せばそこまでいかないからな
もし買ったらまたやっちゃうよ。もうその気はないんだろうけど
アンタにはもてあますぐらいデカイ車体なんだよ
それは別に恥じる事じゃない。ハレの方がアンタには合ってるんだよ
758774RR:2007/07/24(火) 00:24:59 ID:184KMcMx
試乗車のRTにのれ
いやちがう Kの試乗車にのれ
両足べったりのドコドコHDなんかにのってやがるなら、なに乗っても 跨った瞬間たちごけを意識しろよだw
759774RR:2007/07/24(火) 00:30:50 ID:y6ZC2nsr
なんだ、実糞のコピペか。自分から恥の上塗りしたわけではないのか。

長距離試乗で無保険ってのは確かにどうかとは思うけど、
その確認を怠ったり、承知で乗ったのならグダグダいわずに弁償すべき。
傷が大したこと無いとか、販売価格と同じなのがおかしいとか、そんな話通るわけ無いだろ。
試乗車ったって、まだ新しい車両。自分が新車買って数ヶ月で事故の被害者になったら、
パーツも本体も、新品ベースで請求するだろ。実際、まともな保険屋ならそれで通るし。
自分で自爆した場合と勘違いしてるよ、こいつは。
自分の車両を自分でこかして、大した傷じゃないとか大して目立たないからとか言って、
痛いアニメのステッカーで誤魔化してんのとごっちゃになってるよ。
760774RR:2007/07/24(火) 01:18:57 ID:v1HrAIAS
大々的に試乗を薦めておきながら無保険で開催する
BMWやディーラーの底の浅さに
マジワロタm9(^Д^) ブ゚ギャー
761774RR:2007/07/24(火) 01:57:33 ID:ln/vi9rU
バイクのプロモーション活動なんてそんな物。
多くを期待するほうが無理。
試乗車こかせば新車買ってもらう位のマーケティング戦術しか考えてない。

でも、試乗車こかすやつが一番ボケ。
762774RR:2007/07/24(火) 09:15:19 ID:IhzEyLCD
>>760-761

  B M W 糸冬 わ っ と る な

763774RR:2007/07/24(火) 09:30:35 ID:1JydYqMo
国産の試乗車の話だけど、試乗で事故って半全損にした奴がいた。
まあ、そのとき車両の修理費は取らなかったらしいが・・。
その後、試乗するときに有料になりました。-->車両保険代金だってさ。
国産、BMも販売している店の話。

基本は、試乗車といえど借り物なんだから無茶するなって事だろうな。
764774RR:2007/07/24(火) 10:05:11 ID:1HruOj+/
たしかに試乗車を借りている間にトラブルに見舞われることはないわけではない。

高速道路を試乗中、とあるPAで二輪用駐車スペースに停めてトイレに行っていた間に
タンクにいつの間にか傷がついていたことがあった。

ちょうど私がPAに停めた頃にバイク集団数名のグループも停めていて
話の内容は分からないがアグレッシブな口調でそばにいると疲れるような会話をしている。
バイクは大型でドカも混じっていた。
こんな連中と一緒のスペースに停めていて大丈夫かなと思いながらトイレで用足し。
戻ってきて、わたしが発進する直前にそいつら無言で皆駐車スペースから離れていき、
少し離れたところでじっとこちらをうかがっていた。
なんだろなと不思議に思いながらタンクを見ると傷がついていたんですね。
疑心暗鬼になりましたよ。

まあ、CGの長期テストレポート読んでも、キズの話はないことはないけど、さらっと流してますね。
765774RR:2007/07/24(火) 10:44:44 ID:IsaRa6ld
バイクの試乗って出来る店少ないよな。事故のリスクは高いし、保険もその分べらぼうに高いだろ。
その辺を全てまともに計算してペイ出来るようにしたら、レンタルバイクのような高額レンタル料が発生するよ。
それでもロハかロハ同然で試乗出来るのは、あくまで店や企業の心意気だろ。
利用する側だって、その辺を理解して、イザって時は覚悟する心意気見せなきゃ成り立たないよ。
少なくとも全面的に自分に否がある賠償なんだから、16万位黙って払えっての。
このクズ、本社にまでクレームつけやがって、こういう下手くそのキモオタクレーマーのせいで更に試乗の機会が少なくなりそうだよ。
766774RR:2007/07/24(火) 12:00:24 ID:whe+7A28
>>753
そもそも、BMWジャパンが募集してた長期モニターですら、何かあったら
ほとんど実費負担だったので、呆れて応募をやめたことがある。
モニター中に盗まれたりしたら目も当てられん。

デラでも長距離での試乗を勧めているくせに、保険とかを用意しないのは
確かに間抜けというか、メーカー的に考え直した方が良いんじゃないかと思う。
まあ、BMWの購入検討をしているような人間なら修理代の取りっぱぐれもなさ
そうだし、もしこかした試乗車を買い取ってくれればそれはそれで良いから
このまま、ってことなのかもしれないけど。

これまで試乗をしたバイクは、保険料が店側負担か本人負担かの差はあるも
のの、1〜2時間程度の試乗ですら保険に入ってないバイクってことはありえ
なかったので、そういう意味ではBMWの対応は特殊に感じる。

まあ、試乗時に保険に入ってないことは説明してると思うので、それを確認
してなお乗る方に問題があるとは思うけどね。
767774RR:2007/07/24(火) 12:00:38 ID:JbUDmC/u

ちょっとぶった切りですが、パーツの国外通販の件でまた少し・・・

自分は英語は支障なくいけます(出張に合わせて滞在先のホテルに
米国外輸送不可の小さい壊れそうな品物を届けて貰ったりしてます)
で、SantaMonicaあたりのBMWデラは米国外禁輸みたいですし、
実際に出てるパーツも少なくて・・・
バイクスに載っている方々はドイツ・UKから輸入している様で、その
アドレスが判れば嬉しいな、と思って書き込みました
768774RR:2007/07/24(火) 12:23:05 ID:2QmBBXwZ
>767
なる。
英なら
NIPPY BMW BIKE
でググると出てくると思います。
自分も利用してますが、対応もいいと思いますよ。
769774RR:2007/07/24(火) 17:43:14 ID:ln/vi9rU
>>766
相当数の試乗車に乗って来たが、対人・対物・搭乗者保険は入っているのが通常かと思うが、
車両保険に入っている試乗車(国産、外車共に)は一度も無い。
対人・対物と車両保険と勘違いしてないか?
770774RR:2007/07/24(火) 17:49:21 ID:v1HrAIAS
試乗で3千円取られるのは保険料だと思ってたが違うのか?
771774RR:2007/07/24(火) 19:18:04 ID:LhMpU6cZ
>>733
>つまり部分的修理では美観が損ねるので壁紙一枚すべて交換と言うのは不当な請求となるそうです。
自動車保険の場合、傷の付いたバイクの部品は交換が普通みたいですね
一度、止めて置いたバイクを車で押し倒された事あるけど
傷の付いた部品は全部交換してくれた。
772774RR:2007/07/24(火) 19:36:55 ID:qnlIRyB3
>>770
いや、それが違うんですよ
773774RR:2007/07/24(火) 19:57:43 ID:ln/vi9rU
>>770
それが対人・対物保険分です。
もちろんその都度保険に入るわけではないので、デラが入っている対人・対物保険の相殺
の一部に充当されます。
774774RR:2007/07/24(火) 20:16:46 ID:184KMcMx
車であるじゃん 高額外車ばかり借りられる会員制のレンタルシステム
運転歴や車歴の審査があるやつ高いよねあれは
そーいうの作ることになっちまうぜ
程度技量をわかってる前提で3000円で300KMじゃないの その前提で気軽に乗れますよって
775774RR:2007/07/24(火) 21:59:14 ID:z5nKa45G
とりあえず当事者はうかつな事書き込むと後々後悔すると思うが?
今の世の中この2chも無法地帯で無い事をよく覚えておいた方がよかろう。
老婆心ながら忠告させていただく。
776774RR:2007/07/24(火) 21:59:32 ID:h40R65k0
なんかmixiのコピペしたら爆釣みたいでありがとうございました
777774RR:2007/07/24(火) 22:04:14 ID:4ZwWqF/D
>>776
どう見ても見事な釣りです。
本当にありがとうございました。
778774RR:2007/07/24(火) 22:56:10 ID:whe+7A28
>>775
仮に本当だったとしてもこの程度でどうこうという内容ではないし、
2ちゃんをはじめとしたインターネットは無法地帯ではないものの、
やはり現実世界とは同じようにいかない限界があるのも確かなん
だけどね。
779774RR:2007/07/24(火) 23:05:14 ID:184KMcMx
釣りだか ルアーだか 電動リールだか知らねーが
あまりのリアクションに対応しきれず コピペばらし落ちかよW
なさけねぇ
ミクシィもふやけてるなw
780774RR:2007/07/24(火) 23:33:35 ID:h40R65k0
>>779
日本語でおk
781774RR:2007/07/25(水) 00:32:22 ID:9Ja1wzXp
こういうのも釣りって言うの?
興味深い話題が提供されたから盛り上がっただけじゃん。
というか、面白い話を持ってきてくれた事に、普通に感謝してるけど。

僻み貧乏人が高いの安いの言ってるより余程面白かった。
782774RR:2007/07/25(水) 07:06:00 ID:PZfShAuF
車の3Daysモニターキャンペーン(昨秋)でも、車の用意や貸し出し条件等は各ディーラー任せとの事で、
私の割り振られた正規ディーラーでは、通常試乗車に使用している車両のみで、試乗希望車を持っているディーラへの変更も不可でしたし
またその店では、そもそも3日間貸し出すなんて過去前例が無いし、週末に貸し出すなんて考えられないとの回等で、モニターは実現しませんでした。

今回もまたキャンペーンしてますが、本社?は丸投げ状態で
少なくても正規ディーラーは、3Daysや300km試乗等本社企画のキャンペーンに対してもう少し責任を持って欲しいと思います。
783774RR:2007/07/26(木) 01:08:50 ID:wNyRcu+E
age
784774RR:2007/07/26(木) 01:56:14 ID:sia2OwCZ
先程、弁護士の先生にこのお話を相談しました。
先生の見解では、
「弁償は『同等品』というのが基本原則。なので、すでにある程度使用している物に対して、新品での請求は明らかに不当」
とのことでした。
しかしながら、
「問題は、だからと言って適切な弁償価格を算出する事が難しい。双方の言い分がかみ合わないのであれば、弁護士会が行っている弁護士による『仲裁』制度を利用してみるのが良い」
とのお答えでした。

上記を踏まえ、今後の対応を考慮しました。

もう、あまり揉めていても仕方の無いことですし、仲裁制度を利用してまで値引きさせようとも今の所考えていません。

なので、
1,過去二台の取引があり、今後も現在のH-Dのサポートを行って頂くグループでのあるので、やはり、グループの会長さんにお会いして直接今回の件のお話をしたいと考えてます。
弁償云々だけでなく、ディーラーの対応、試乗車に対しての指針等について、最高責任者の方にやはり御意見を伺いたいと思います。

2,弁償額についてですが、トップケースに関しては上記の法律的な見解を伝え、トップケースの使用期間、用途、等を考慮して頂き、再度ディーラー側が「適切」と思われる金額の見積もりを作成して頂き、基本的にはそれに従いお支払いする

という上記に2点の方針で話を進めたいと考えております。
785774RR:2007/07/26(木) 02:01:28 ID:SGmXNZyA
>>784
もうコピペはいらね、飽きた
786774RR:2007/07/26(木) 05:47:29 ID:ff1dHJxb
こけたらお買い上げの気持ちで試乗れってことだよ。
当然でしょ。
787774RR:2007/07/26(木) 07:07:00 ID:UKzvQ375
>>785
だったら、お前が話題を提供しろよ、クズ
788774RR:2007/07/26(木) 07:59:48 ID:SGmXNZyA
そういうお前は今まで何を提供したんだ、クズ。
789774RR:2007/07/26(木) 12:01:34 ID:wNyRcu+E
くずage
790774RR:2007/07/26(木) 15:53:16 ID:F+EJXnvy
弁護士も、ああーくっだらねー、と思いながら回答したんだろうな。
791774RR:2007/07/26(木) 15:57:23 ID:hwbTLQjs
どこのスレでも、ショップ叩きだけは盛り上がる。
そんなんで盛り上がってるヤツなんて、ドコ行ったって揉めるんだよ。
相手ばかりに責任転嫁して自分の非に気付いていない。
見てて滑稽ですよ。今回のタコさんとかって精神科医も、自分の技量を計れずにいるからこういう事になる。
それに他人の物を壊してしまっても、謝れば済むのだろうか?
792774RR:2007/07/26(木) 16:10:35 ID:jw+kgvjN
ええ!精神科医なの?患者じゃなくて?
793774RR:2007/07/26(木) 18:25:06 ID:lC85805U
修理代がいくらだったら納得するんだろう?
そのうち「金の問題じゃない」とか言い出しそうだなw
794774RR:2007/07/26(木) 18:43:08 ID:aqFpjfVM
試乗車乗るときは、ホントに気を使うよ。
絶対コカさないように。
無茶しない。
合流やUターンなどは気長にタイミングを待つ。焦るとコカすと思うから。
795774RR:2007/07/26(木) 21:03:33 ID:Ls5GsLCh
2チャンネルに自分のことが書かれているとある方から教えていただきました。
足跡が急に増えたのはそのせいだったのですね。正直、恐ろしい気持ちがします。
私のことはこれ以上話題にしないでください。よろしくお願いします。

>>791
正確には精神科医ではありません。
796774RR:2007/07/26(木) 21:58:17 ID:i1GE/AMK
>>795
偽者乙
797774RR:2007/07/26(木) 23:22:29 ID:lC85805U
次のスレタイは【精神科医】と【試乗車】がつくの?
798774RR:2007/07/26(木) 23:32:09 ID:YQeeVGGe
【マト爺】BMW Kseries統合10速目【アルピナ】
799774RR:2007/07/26(木) 23:39:07 ID:4jBSwZRn
マト爺がクレーマー精神科医に治療を受けて、正常な日本語を話すようになる。

そんな泣ける話。
800774RR:2007/07/26(木) 23:49:08 ID:yIJaR/pD
まぁHDのったらニーグリップ忘れるし。他のバイクは重心タカ!ってことになるのは必至。
801774RR:2007/07/27(金) 00:33:16 ID:YL1zucTK
にわか腫れ海苔晒しage
802774RR:2007/07/27(金) 07:18:45 ID:Mq0LUh+a
まあ、BMWは重心が高いから立ちゴケも仕方がないわな
803774RR:2007/07/27(金) 11:26:15 ID:JQMIN359
アメやスクしか乗ったことの無い奴は
単車乗りとしてカタワ。これは定説。
804774RR:2007/07/27(金) 13:54:09 ID:g0FNNsSj
臨床心理士乙

…でいいんだろうな、多分。とか内海が逝ってみる。
805774RR:2007/07/27(金) 14:39:27 ID:G6jHzzoE
そろそろスネイクが身元を突き止める頃か。
本人ガクブルだなwww
806774RR:2007/07/27(金) 20:24:36 ID:PEvdld3U
破戒坊主乙
807774RR:2007/07/27(金) 20:52:09 ID:tV38RWSA
もう決着したみたいだから、これ以上話題にするのはやめてあげたら?
808774RR:2007/07/27(金) 21:30:03 ID:tV38RWSA
そうだな。これ以上粘着するのはキチガイのすること。
809774RR:2007/07/27(金) 21:38:20 ID:PEvdld3U
>>808
あら、基地外だと思ってましたよ。違うんですか?
だって、同一IDで会話してるし………
810774RR:2007/07/27(金) 21:58:03 ID:G6jHzzoE
初心者がとっちらかってると聞いて飛んできますたwww

やっぱりおまいはミクシィだけにしとけってww
811774RR:2007/07/27(金) 22:23:02 ID:tV38RWSA
では、話題を変えて…
みなさん、07のK−Sのカラーリングの中ではどの色が好きですか?
812774RR:2007/07/27(金) 22:24:38 ID:G6jHzzoE
それより精神科医について語って欲しいのだがwww
もしくはRTの話題にしてくれよ(´・ω・`)
813774RR:2007/07/27(金) 23:04:27 ID:tV38RWSA
>>811
あえて選ぶとしたらシルバーかな。
旧モデルにあったイエロー/ブラックのツートーンがなくなったのが残念。
814774RR:2007/07/27(金) 23:06:14 ID:YL1zucTK
オールペンした人いないのか?
815774RR:2007/07/27(金) 23:19:52 ID:tV38RWSA
>>814
したいとは思うけど、金額が問題なんですよ。
816774RR:2007/07/27(金) 23:42:20 ID:YL1zucTK
Sの前に旧GTのグレーグリーンっていうウグイス色に乗ってたんだけど
あの色にオールペンしたいなぅ
817774RR:2007/07/27(金) 23:57:33 ID:tV38RWSA
>>815
確かに。
オールペンすると後戻りできないのも…
818774RR:2007/07/27(金) 23:58:37 ID:c05h0TvS
あのうぐいす色の良さをオレに教えてくれ。
819774RR:2007/07/28(土) 00:13:04 ID:5HIrZxTO
うーん、おれの好みってことで・・・

おまいら、オールペンするならどんな色?
820774RR:2007/07/28(土) 05:19:26 ID:XryBPwbV
同一IDどうしで会話する人がいると聞いてやってきました
821774RR:2007/07/28(土) 06:26:09 ID:gtm5TsuF
今日、試乗をしようと思うのですが、注意するところを教えてください
822774RR:2007/07/28(土) 06:35:29 ID:3+Dgaf1n
つ精神科医
823774RR:2007/07/28(土) 10:50:17 ID:sGS7DPN/
資生堂椿のCMに女性バイク海苔集団のがある。 いい。

でもあれだけの数の集団はみたことないなぁ 非現実的
824774RR:2007/07/28(土) 12:22:22 ID:3+Dgaf1n
なんで本人はミクシィで、
2チャンで晒されて大変なんです!助けて!
とか書かないのだろうか…
825774RR:2007/07/28(土) 12:57:28 ID:1SX7Y+Ex
インターネットに勝手な垣根を想像し格差をつけて 見下ろした気分になるのは精神的にもう古い
注目願望と関係閉鎖性の相田で揺れ動く己のポピュりずむに、BM海苔との類似性を見いだしたとでも

IPアドレス下の単なるテキスト配置のマッチングでしょう所詮 まだまだ

雷でんぐインプレッションを満足に共有できる兆しが ようつべに少し見えてきたきがするのS
826774RR:2007/07/28(土) 12:59:42 ID:86l0d/cK
>>825
日本語でオケ
827774RR:2007/07/28(土) 22:05:41 ID:5HIrZxTO
さてここで問題です

>825は本物か偽物か?
828774RR:2007/07/28(土) 22:20:50 ID:3+Dgaf1n
それはわからないが、本人なら壊れたトップケースをお父さんな直してもらう様な、そんなヤツだ。












意外とカワイイなwww
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:09:24 ID:6ccPX73R
お父さんな
830774RR:2007/07/29(日) 21:10:57 ID:n+wcjSUX
>>824
さすがにそれをやるほどのバカはいないだろ
831ゼロノス アルタイルフォーム:2007/07/30(月) 19:45:27 ID:KsLxMwuy
最初に言っておく!
千葉県のDはカ〜ナ〜リキケン!!www
て言うか、千葉県そのものがキケン!!!!wwwwwww
832774RR:2007/07/30(月) 20:13:34 ID:vxhVD72p
>>831
最初に言っておく
どう危険なのか事実を書かないと単なる営業妨害。
833774RR:2007/07/30(月) 21:08:50 ID:kuphwwHk
age
834774RR:2007/07/30(月) 21:38:11 ID:eONFEgDg
ボーナス出たので買おうかと思うのですが・・・
BMWは値引きは一切なしなんですかねぇ??
835774RR:2007/07/30(月) 22:49:48 ID:p+hSnlkY
07でほしい色があるなら急いだ方が…特に黒はデリバリ終了らしいし
メーカー流通在庫も品薄らしいのS
836774RR:2007/07/30(月) 23:11:05 ID:PaTIhrwn
>>834
モデルによりますねえ。
最新モデルは値引きはないです。
837774RR:2007/07/30(月) 23:15:27 ID:vxhVD72p
>>834
何でもそうだが値引きなど個人の交渉能力。
本体で引かなくてもオプションで交渉するとか手はいくらでもある。
でもこんなところで聞いてるようじゃ貴方には無理。
838774RR:2007/07/31(火) 00:25:27 ID:xytHVHv+
>>834
こんなところで聞いてるようじゃ貴方には無理。
でも、何でもそうだが値引きなど個人の交渉能力。
本体で引かなくてもオプションで交渉するとか手はいくらでもある。
839774RR:2007/07/31(火) 00:53:50 ID:jmv2Itqn
色にこだわるなら今スグ
でないなら08が発表後に在庫セールでオプション満載をゲットS

色に拘るほうが後悔しないかもS

こんなとこもあんなとこもナイヨ 釣り釣られ駆け引きこそがこんなとこ
840774RR:2007/07/31(火) 03:47:07 ID:2iQ4nCkq
08モデルはいつ頃発表かねえ。
841774RR:2007/07/31(火) 22:44:37 ID:/Eh3t47u
あげ
842774RR:2007/08/01(水) 02:40:11 ID:eOEm8Nr1
07年は10月でしたよね・・・。
同じ位じゃないですか??
843774RR:2007/08/01(水) 04:43:27 ID:DYeyrUfd
やっぱ10月発表、3〜4月くらいにデリバリーな感じでしょうか
ハレなんかは8月から08モデル受付開始だそうだけど。

KS購入する予定なんだけど、来年のことなんか気にせずに
色を選べる今のうちにさっさと買っちゃうか、
新色を確認してからにするか…。悩み所です。
844774RR:2007/08/01(水) 06:33:34 ID:6QzgOo1r
08でSが大きなマイナーチェンジをするらしいです。
エンジンの出力特性が変更され、低速トルクが太くなる
(高回転は変わらないかも)
ブレーキに手が入れられる
フロントカウル、ライト周りのデザイン変更
車重は軽くなる
これについて情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
845774RR:2007/08/01(水) 12:33:56 ID:SBtt3sd5
お前ら、08年のK1000RSはどうよ?
846774RR:2007/08/01(水) 15:55:16 ID:ffyjLHy6
おっ、それ良さそうだね!もちろん縦だよな。
847774RR:2007/08/01(水) 16:16:28 ID:5ciZA8O8
GSX-R1000みたいな絵だったよ。-->海外サイト
848774RR:2007/08/01(水) 19:50:17 ID:eOEm8Nr1
>>844
そりゃぁ〜随分と理想的なMCですね。。。
K1200Rもですか??
849774RR:2007/08/01(水) 20:12:47 ID:s3dQIDsP
ブレーキにはサーボもどS

09でいいや
850774RR:2007/08/01(水) 22:13:18 ID:6QzgOo1r
>>848
もし本当だとしたら、RとRスポーツも時期が多少ずれるとしても
変わるだろうね。
こりゃ、08待ちだな。
851774RR:2007/08/01(水) 23:32:51 ID:6QzgOo1r
852774RR:2007/08/01(水) 23:45:15 ID:YI4s+k6i
age
853774RR:2007/08/02(木) 00:06:51 ID:xfjGlyGR
>>851
それは、もう、エンジンの素性から、Kawasakiって言っても良いと思われ・・・・
854774RR:2007/08/02(木) 01:28:04 ID:F617/Hzl
もし本当に>>851みたいになるならBMWも終わりだな
志が低くなったもんだ
855774RR:2007/08/02(木) 01:46:10 ID:pjDt3ppA
8年遅れで登場するデュオレバーのZX-12Rか・・・
856774RR:2007/08/02(木) 09:16:48 ID:YASKlJ8S
絵のまま出ると、チェーンだしテレスコだしABSとASCは付くっぽいけど・・・。
GSX-RかZX-12Rかってとこだね、BMWって解るのはマークのみ。
レースで勝とうとしたらこうなるんだろうけど、テレレバー、デュオレバーの立場は?
って事ですか。
857774RR:2007/08/02(木) 10:46:19 ID:SKvqLztK
いずれにしても湿式多板クラッチ。
四輪用のSL SM級は使えない。
今となってはBMW記号性を持っているのはRのみ。
お気の毒に 合掌(チーン)
858774RR:2007/08/02(木) 18:35:38 ID:z3n4rspx
BMWの記号性


そんなの関係ねー

そんなの関係ぬー


おぱっぴー
859774RR:2007/08/02(木) 18:46:01 ID:kT8FLBfv
age
860774RR:2007/08/02(木) 21:01:35 ID:PFUOLNAt
お邪魔します。K1200Sに乗っている初心者なんですが、質問させてください。
今のマフラーの音に満足できず交換を考えています。(静かすぎる)
ササキスポーツから出ているようなのですが、どんな音なのかわかりません。
皆さんのお勧めのマフラーはありますか?
861774RR:2007/08/02(木) 21:13:09 ID:kT8FLBfv
佐々木は音量無いよ
862774RR:2007/08/02(木) 22:01:25 ID:PFUOLNAt
>>861
ありがとうございます。
ある程度音量がないと気づいてもらえず危険だと思ったのですが、
ササキだと音量不足なんですね。
863774RR:2007/08/02(木) 22:08:03 ID:i5BrFSzu
08年モデルは10万位値上げした発表しそうだなぁ・・・
円高になっても値下げはしないのにな。。。
864774RR:2007/08/02(木) 22:24:43 ID:KuGECogy
954 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2007/08/02(木) 12:41:22 ID:a1hZuiGl
お邪魔します。F800Sに乗っている初心者なんですが、質問させてください。
今のマフラーの音に満足できず交換を考えています。(静かすぎる)
ササキスポーツから出ているようなのですが、どんな音なのかわかりません。
皆さんのお勧めのマフラーはありますか?

955 名前:774RR 投稿日:2007/08/02(木) 13:26:19 ID:G2Hp1Pys
「静か過ぎる」の意味が解らない。騒音を出したいの?

956 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2007/08/02(木) 13:30:03 ID:p+FcuPNj
まあBMWってのはハーレーと違って、マフラー変えてうるさくなると
全力で馬鹿にされるというのを知ろう。

957 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2007/08/02(木) 17:46:54 ID:5D6XvWK5
次は「歩行者や四輪が気づいてくれなくて危ない」とか「ある程度音量があった
方が安全」とか言い出す予感。

958 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2007/08/02(木) 19:34:30 ID:a1hZuiGl
う〜ん、やっぱりこのスレは、この程度の反応しかできない人たち
ばかりなのでしょうか?
ほんとにBMWに乗ってるのか疑問です。
ありがとうございました。
865774RR:2007/08/02(木) 23:05:04 ID:SkNVM1nP
KSにササキ憑けてるが、個人的には気に入っている。
1つ気になる事がある。ノーマルマフラーとの重量差と思われるが
峠のコーナリング中若干落ち着かない。
ノーマルの重量バランスの良さに気づく。
866774RR:2007/08/03(金) 09:03:45 ID:WNRJ3nwE
最近たまに車用の高級オイルが使えないBMWダメ見たいに書かれているが
何故?
BMWに限らず空冷のバイクの場合結構早い段階で交換するだろうし水冷
エンジンでもオイル交換一万キロ毎なんて人ないよね?
867774RR:2007/08/03(金) 11:47:59 ID:VOkBq5/Y
あるよねー ノーマルによる重量バランS
868774RR:2007/08/03(金) 15:38:02 ID:TNqL/5RQ
K1200Rでノーマルマフラーなのだが、十二分に爆音だと思う
自宅マンションの壁に反響して結構迷惑な事に
さらには、最近3000km超えたあたりから
スロットルOFF時じアフターファイヤーが多くなって
深夜に帰宅しようもになら、ドロドロパンパンが木霊して心苦しいっす
最近は、音が響く地点前でEG切って、しばし惰性でがんばって
最後は押してます
869774RR:2007/08/03(金) 15:43:12 ID:weDY+L36
>>868
その心遣いヨシ!
これからもガンバレ
870774RR:2007/08/03(金) 17:08:16 ID:uCtGnywl
age
871774RR:2007/08/03(金) 19:08:59 ID:DLOCjGoA
>>868
そこまでじゃないような・・・気にしすぎだろ?
普通に静かな分類だと思うけど。。。
872774RR:2007/08/03(金) 19:26:30 ID:VQwktVxS
>>868
>スロットルオフ時のアフターファイアー
まあ実際に排気口から炎が見えるわけではありませんけどねw
そのドロドロがいいです! R1200尻も同じですYO!>アフタファイアー

でも、ノーマルは静かさが取り柄かなと。
873774RR:2007/08/03(金) 19:28:28 ID:VOkBq5/Y
キャタライザへの教育とECUが燃調可変に参照するログの残し方に愛がねーんじゃね

おっぱっぴ〜
874774RR:2007/08/03(金) 20:05:13 ID:exCsSnmJ
日本語でおk
875774RR:2007/08/03(金) 21:31:12 ID:fKRXAAOc
>>868
排気漏れ
876774RR:2007/08/03(金) 21:36:51 ID:3p3MLKoL
今年車検受けたから俺のK-Sは05か?
確かにそれまでのBMWと比べて元気のいい(うるさい)音だわ。
アフターファイアかどうか知らんがスロットルオフでパンパン言うしね。
最初期のロット以外のK-Sは、もっとおとなしい音になるとデラにもいわれたし。
877774RR:2007/08/03(金) 21:55:42 ID:uCtGnywl
俺のSは05の5月モデルだから、2ロット目か?
純正で94dbwww
物足りなくて、すぐにレムスのスリップオンつけてバッフルぶっ壊して乗ってます
878774RR:2007/08/04(土) 11:11:07 ID:p08DG16k
K1200RSにトゥーブラザーズ付けた

結構爆音に近い(K1200Rっぽい?)峠とかツーリングではもう少し静かな方がよかった。
街中ではちょうどいいぐらい。トラック(ごめん)とか、バカスクとかの方がよっぽどうるさい。
ただ、音のせいで片道20キロの通勤でもバイクに乗った気がするようになった。
それと、正直w道を横断する者はいなくなった気がする。
あと、家に帰り着いたら音に気がついて息子が外まで出迎えてくれる( ゚∀゚)

低速トルクはそんなに落ちてないような感じと、多少ピックアップが早くなった感じ
それよりも何よりも、ちょっとブレーキングが甘いと、ノーマルは重ったるくて
倒しこんだあと外にはらむというか、ずれていくような不安があったが、それがないし、
怖くないのでタイヤの端まできちんと使えるようになったのが(・∀・)イイ!!
2速まで落とす必要があったコーナーもそこまで神経質にならなくてもよくなった。

新品だとどうか・・・だが、中古をヤフオクでいい値段で買えたので、概ね満足。
売主さんありがとう!!
879774RR:2007/08/04(土) 15:53:39 ID:lPz7V3mN
息子がいるお父さんにしてはかなりバカぽい人ですね。
十代パパですか。
880774RR:2007/08/04(土) 16:10:33 ID:sNX2sc0K
>>877
バッフルぶっ壊すとやっぱり早い?
881774RR:2007/08/04(土) 16:50:29 ID:7dISzmTn
>880
うん、気分の盛り上がり方がかなり早いよ
882774RR:2007/08/04(土) 16:51:41 ID:7dISzmTn
>879
静音厨は巣に帰ってねw
883774RR:2007/08/04(土) 17:37:58 ID:BNzYXd0K
ササキに換えたけど、あの音量ではすり抜けの時に危険を感じるので、
もっと迫力のあるものに換えたいんだけどいいのないかな?
なるべく安いのを希望。
884774RR:2007/08/04(土) 17:52:29 ID:CK4gR1G6
>>882
誰よりもあなたの奥方とご近所の方にご同情申し上げる。

自分の経験だから一般論とは違うのかもしれないし、
あなたの場合とももちろん違うでしょうが、
自分は隣家の青年の集合管にほとほと困った時期があった。

近所付き合いもあるし、なにより自分も二輪車乗りだ。
普段は愛想もよく挨拶をかかない青年だったが、あの音だけは
言っても聞かなかった。

見たくないものは眼を閉じればそれで済むかもしれないが、音とにおいはそうはいかない。
。お隣の父君には本当に世話になってたし、自分の息子の事だから、なんとかしてもらいたかったんだが・・・

結局、借家のうちが引っ越すはめになった。
いまは隣家にまた爆音バイクが来ない事を祈りつつ、若い人たちには分別ある行動を望むのみ。
885774RR:2007/08/04(土) 18:06:07 ID:Bf1PEOAT
>>884
爆音と転居とはどんな関係があったのかな? 爆音がどれほど影響があったのか
そこが伝わるとなお説得力が増すと思う。
886774RR:2007/08/04(土) 18:26:27 ID:KMYWYkJ/
そんなに爆音なら直感にすれば
887774RR:2007/08/04(土) 18:26:44 ID:CK4gR1G6
音がきっかけで、お隣と揉めたんですよ・・・
888774RR:2007/08/04(土) 18:46:28 ID:Bf1PEOAT
そうか。嫌なことを思い出させてしまい、すまなかった。
爆音は大きな問題だということだね。
889774RR:2007/08/04(土) 19:24:06 ID:gknNiJS4
BMWでさえ、ゲリリン!ゲリリン!ゲリゲリビチビチビチ・・・
ってな下痢便マフラー付けるやつが存在したのか。がっかりだな。
890774RR:2007/08/04(土) 19:32:10 ID:7dISzmTn
>889
高速のトンネルは俺のものだぜ?
891774RR:2007/08/04(土) 19:37:07 ID:lPz7V3mN
すいませんでした。
>>877 とか
>>878 とか
>>882 とか
>>883 とか
BMWの恥さらしはごく一部で殆どは爆音には縁の無い方々です。
892774RR:2007/08/04(土) 19:43:00 ID:l67Hmdb6
また出たよ
静音厨乙
そんなにうるさいのがいやだったら歩けば?
893774RR:2007/08/04(土) 19:53:29 ID:7dISzmTn
>892
ネ〜 AA略
894774RR:2007/08/04(土) 19:59:16 ID:OPMnKtjS
>>891

まあどこにいってもDQNはゼロにはならないからね。
895774RR:2007/08/04(土) 20:04:22 ID:0U8LduU1
>>892
なにこのDQN?
この21世紀に、珍走は流行らないですよ?w
896774RR:2007/08/04(土) 20:24:11 ID:RbV/kQOV
でも、ノーマルの音量では気付かれにくいからもう少し音量が欲しいよね
897774RR:2007/08/04(土) 21:00:12 ID:ZGGfu7D8
ノーマルで十分気付いてもらえると思うぞ

それとパッシングやクラクションも使って
アピールするのは、どんなバイクでもデフォだと思う
898774RR:2007/08/04(土) 21:23:27 ID:lPz7V3mN
>>896
うるさいバイクは気づかれやすい=安全?
頭悪いんじゃないの。
899774RR:2007/08/04(土) 22:19:30 ID:xLCNdBaF
ちょっとマトモな車に乗ってて、窓締めてエアコンつけて
心地よい音量の音楽でもかけてりゃ
直管珍走なみの爆音でも立ててなきゃバイクの排気音なんぞ聞こえんよ。

自転車や歩行者は音で距離や危険度を判別できないし
ほとんどの場合は振り向きもしない。

マフラー替えようがなんだろうが周囲からの認知度なんて同じ。
爆音立ててるから気づいて道を空けてくれるはず、なんて甘えの方がよっぽど危険だ。
900774RR:2007/08/04(土) 23:40:11 ID:7/pMRD3I
爆音立てて気付いてもらわなけりゃ危ないような運転って、相当糞なんじゃないのか
901774RR:2007/08/04(土) 23:40:30 ID:pTwbLcnm
釣れたな〜いやいやwみんなまじめだね。

なんでせっかくKに乗ってるのにそんなケツのあなが小せえんだ?
ID:lPz7V3mNとかID:7dISzmTnとかよ。
RしかBMWじゃねえっていう奴らと同レベルじゃん。バカらしい。
あと、音がでかいと嬉しいのは若造、嫌がるのは年寄り。
もうそれでいいってば。な?
902774RR:2007/08/04(土) 23:42:25 ID:7/pMRD3I
糞は便器に帰れ
903774RR:2007/08/04(土) 23:50:07 ID:aJFEzHRI
爆音厨は、回り全員に喧嘩を売りながら走っているんだと
いうことを認識するべき。

爆音に対する罵倒は甘んじて受けるんだな。
それが嫌なら世間様に迷惑をかけるなよ。
904774RR:2007/08/04(土) 23:54:32 ID:lPz7V3mN
>>901
まともな批判を受けると「釣れたな〜」は負け犬DQNの常道言葉。


>Kに乗ってるのにそんなケツのあなが小せえんだ
>RしかBMWじゃねえっていう奴らと同レベルじゃん。

話の脈絡・論理性がまったく無い単なる吐き捨て言葉、おこちゃまか?


>あと、音がでかいと嬉しいのは若造、嫌がるのは年寄り。

勝手な想像・決めつけ。
常識あるものは人の迷惑を配慮する、あたり前のこと、年は関係ない


>もうそれでいいってば。な?

キャイン、キャイン尻尾を下げてお家へおかえり。
905774RR:2007/08/04(土) 23:59:59 ID:pTwbLcnm
そっくりそのまま返すよ、おじいちゃん。
脳内でちんたら乗ってな。
906774RR:2007/08/05(日) 00:03:19 ID:lPz7V3mN
903がいい事言った。
>爆音厨は、回り全員に喧嘩を売りながら走っているんだということを認識するべき。

その通り
バーチャルの中で罵倒されているうちに常識を持つことだな。
リアルでも喧嘩を売りながら走っている事を忘れるな、いつかリアルに喧嘩を買われるときが来るぞ。
907774RR:2007/08/05(日) 00:05:02 ID:lPz7V3mN
>>905
そっくり返されてもねー
返すなら話の辻褄を合わせてほしいな。
908774RR:2007/08/05(日) 00:27:01 ID:CJ2YpV3L
> 話の辻褄を合わせて

DQNに論理的思考ができるとでも?
909774RR:2007/08/05(日) 01:12:21 ID:PnyFmWGN
>>908
デキナイカラ、DQNナンデショ
と小声で言ってみた。
910774RR:2007/08/05(日) 02:00:48 ID:SIuaV6mp
あんたらのほうがイイトシして
2ちゃんなんだからよっぽどDQNだよ。
後出しレスの金魚のふんどもも^^

ナニが辻褄だよ〜、自分のちっこいフィルター通してしか
見ることもできないで理解の範疇超えたら脊髄反射の垂れ流し?
勝手な想像・決めつけはあんただよ。だからそっくり返すって言ってんだ
自分のレス声出して読んでみろや。

>リアルでも喧嘩を売りながら走っている事を・・・
どんだけ〜w自意識過剰なんだよwww恥ずかしwww
なんでそんなに病的に神経質なんだぁ?
911774RR:2007/08/05(日) 02:34:37 ID:1QSI1X35
>>910
脊髄反射の意味わかってる。
そっちこそ脊髄反射でそんな煽るようなこといえるんなら
そうとうなドキュソだな。
俺はもう寝る。
912774RR:2007/08/05(日) 02:53:45 ID:9tj+dBXP
クソは便器に帰れ
913774RR:2007/08/05(日) 05:02:46 ID:tC5gLjy2
周囲の交通に気付いてもらう為に排気音伝々・・なんて
この板で過去に何回やってると思ってるんだ
このスレでわざわざやる話題でもねぇだろ

そんな使い古されたネタはスルーするぐらいの気概と余裕を持て
十代の小僧しかいないのかここは?
914774RR:2007/08/05(日) 05:36:50 ID:r/OqUn7l
正直言って爆音だけど、住宅地の中は押して行って、広い道に出てからエンジンかけてるよ
だから近所の人ともトラブルなし
爆音でもめてる人は頭悪いんじゃない?
915774RR:2007/08/05(日) 06:21:49 ID:XtLbNgQX
大通りに出れば爆音にしていいとでも勘違いしてんのかね?
幹線道路で沿道騒音が計測され、その結果によって騒音規制が
強化されることになるのに。

爆音厨こそがバイク乗りとバイク業界全体の敵だなぁ。
916774RR:2007/08/05(日) 07:01:50 ID:METakX/e
小僧だらけだなw
917774RR:2007/08/05(日) 08:35:52 ID:Y/G4wjxg
>>866
だからさー、SH以上使うとクラッチ滑ると言う所が何かフツーのバイク
みたいで 300KM毎の交換でもさー何か耐久性を考えた資源何かもさー
ちょっとBMW逆行してない?昔からの愛好者としては、最近の彼らに
意見したいのよね。少し前までエンジンから駆動方式まであくまでも
四輪とともにあり、メンテナンスも準じていたんだよな
918774RR:2007/08/05(日) 09:41:19 ID:qhMo8HxQ
>>917
?空冷エンジンはオイル交換結構な頻度だよね?3000〜5000Km位の目安でしょ。
まあ、クラッチは乾式でオイル無いけど、KとRのシャフトオイル交換頻度は変わんないし。
車の1万キロ毎交換とか比べると勿論凄い差になるけどRシリーズが水冷にでも成らないと無理だよね?

ちなみに縦のK1200RSも5000Km位でしょ交換頻度。ギアオイルで10000Km位だったか。
それともSH以上のグレード使うと交換頻度が驚異的に伸びるの?
現行Kはシャフトの国産と思っているけど違うのか?旧型が日本車に押されて売れないから。
919774RR:2007/08/05(日) 10:03:15 ID:kpYb+MJy
>>918
> KとRのシャフトオイル交換頻度は変わんないし。

?
920774RR:2007/08/05(日) 11:46:43 ID:33f0J1v/
静音厨w
921774RR:2007/08/05(日) 11:49:46 ID:CJ2YpV3L
DQN厨w
922774RR:2007/08/05(日) 12:07:38 ID:pzGQKpjJ
はやく スレうめて 白熱した 爆音喧嘩で

暑いから 日中も夜も
923774RR:2007/08/05(日) 12:22:23 ID:33f0J1v/
ちなみにサイレンサーレス状態w
http://jp.youtube.com/watch?v=EP4KDlCSgaM&NR=1
924774RR:2007/08/05(日) 14:55:50 ID:sIaM9+Bv
いらんことせんで
走りにでも行けや

オレはウォータービジネスマンだから行けねえorz
925774RR:2007/08/05(日) 15:15:09 ID:sIaM9+Bv
あ、言葉足らずだ
ウォータービジネスマンだから
日曜日はあんまり休めない
で、今日も休みじゃないから行けねえ
926774RR:2007/08/05(日) 15:49:52 ID:9tj+dBXP
便器から出たクソの臭いは元から絶たないとダメだからな。

だからリプレイスマフラーの音量は純正を超えてはダメって
ことになったんだよ。

爆音厨涙目。ざまーみやがれw
927774RR:2007/08/05(日) 18:55:05 ID:8u4nG8yi
爆音には反対だが、まだどうなるかは分からない。
ttp://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcom.html
928774RR:2007/08/05(日) 19:25:50 ID:9tj+dBXP
道運車法改定は規定路線だ。
ここまで来たら、殆ど改定されたものと思っていい。

これでクソうるさいマフラー販売が禁止されるわけで、
本当に嬉しい。
929774RR:2007/08/05(日) 20:32:24 ID:RqOWWJTI
250cc未満にはなんらの対策も無い等しいから、爆音スクーターは現状のまま。
五月蝿いのは変わらず、 つまり、目的は達せられないだろう。  

で、マフラー・メーカー廃業、国内メーカーラインアップ半減、
海外メーカーの日本国内販売撤退、あるいは、車種激減、
ドカは全車種・輸入中止、つまり全滅。

オートバイ関係の市場縮小、、、、、、、と負のスパイラルが生まれるだけだろうな。

増えるのは、低年式の中古オートバイの輸入販売ぐらいかな?
930774RR:2007/08/05(日) 20:52:16 ID:m579PNKD
白馬のレポートが無いのは、みなさん脳内保有だからですか?
931774RR:2007/08/05(日) 22:03:46 ID:u+Yn49VA
そんなもん聞きたいマニアなら行ってるだろ。
白馬なんて興味ねー。
932774RR:2007/08/06(月) 08:32:31 ID:Az/0jv7q
爆音つったってハレやドカ、
国産のリプマフラーに比べたら
遥かに音小さいからwww
気分だけ爆音www残念www
933774RR:2007/08/06(月) 08:48:29 ID:+Cxm0G3D
純正状態で比較すると、国産SSと横Kでは後者の方が音が大きいような気がしない?
だもんで、純正はもうちょっと静かにして欲しい人も多いんじゃないかしら?
漏れは純正の音量でちょうどいいかな、って思ってます。

ところで、ディーラーで付けてくれるナンバープレートのアルミ板、
一度全部外してみたんだけど、元に戻せなくて困った。
ナンバーのねじ穴を貫通してるネジってナンバー面側から袋ナットで止まってて、
ビスは進行方向側からドライバーで周り止めしないとだけど、フェンダーが邪魔でどうしよう?
ディーラーさんは透明のネジロックで無理やり組み立ててたっぽい。
とりあえずは普通のボルトとスパナで固定したんだけどねー。
934774RR:2007/08/06(月) 19:14:42 ID:3+uMcRQz
短いドライバー使えばいいだけじゃね???
935774RR:2007/08/06(月) 20:45:31 ID:uea4GWt0
なんで難波はずすのか

東南売りさばきか

とんてんしゃんとんてん
936774RR:2007/08/06(月) 21:46:09 ID:0Aw15UP3
>>915
もし仮に、すべてのバイクが無音になったら…
おそろしいことになるとすぐわからない?
937774RR:2007/08/06(月) 21:54:47 ID:JwoBFjzq
昔のRは数歩離れるだけで
排気音もメカノイズも聞こえませんよ?
938774RR:2007/08/06(月) 22:16:09 ID:AQlyHC0a
もうさ、でっかい音が好きなら好きと素直に言えや。

音でほかの車に気づいてもらってより安全の僕チンの運転!

そんなどっかの馬鹿エンスー系のライターの理屈本気にしてさあ

そんなの車(特にトラック)運転してみりゃ大嘘だってわかるだろが

でかい音がほしけりゃほかのバイク乗れって

珍車がお勧めだよ パラリラパラリラ〜
939774RR:2007/08/06(月) 22:35:47 ID:0Aw15UP3
>>937

あまり静か過ぎて起こる ハイブリッドカー意外な「死角」
http://www.j-cast.com/2007/06/17008456.html
940774RR:2007/08/06(月) 22:58:35 ID:AQlyHC0a
>>939

じゃ聞くがね、ハイブリッド車なり静かなバイクなりの事故率が特別高いデータでもあんの
大体この記事でもたいした問題になってないぜ?
何が言いたかったのよ。
941774RR:2007/08/06(月) 23:56:30 ID:Az/0jv7q
そういや最近マト爺来ないね
まさか○音厨・・・?
942774RR:2007/08/07(火) 01:15:17 ID:p5NKwA9J
そんなさ佐々木弘なんかどーでもいいから

純正マフラーがシャンパンゴールドになってきてるS

この後どーなるのか どーしたらよいのか教えて先人様

焼き付きだからとれないの それともステンレスクリーナーか なにかで?
銀が金でめでたいが
943774RR:2007/08/07(火) 01:33:51 ID:ZZWzn6a8
そんな純正なんかありがたがってないで爆音にしようぜぇ
944774RR:2007/08/07(火) 05:25:45 ID:l4wvxF4z
945774RR:2007/08/07(火) 10:00:44 ID:lVElQaIM
>>940
純正ならいいって訳じゃないんだろ?
横Kなんか(オーナーごめん)結構うるさいよね。
だんだん純正も音が大きくなってきてるし
どうすんの?

>>943
ウザス
946774RR:2007/08/07(火) 10:43:19 ID:pFzvPFTf
K1200Sだけど排気音の静かさには、まぁ満足してるけど
サイドスタンドを跳ね上げた時の「パコーン」って音と
ミッションのタッチと音はとても200万円以上する
高級車とは思えない、新聞屋さん郵便屋さんのれべる。
947774RR:2007/08/07(火) 15:39:39 ID:8PdEgE6U
BMWはバイクにも車と同様にハイテク化を進めているのはご存知の通り。
結果、ヒューマンインタフェイス部分の雑さが目立つ。
Kを高級車と見るかは人それぞれだとは思うが、コストはハイテク部分に掛かっており
それ以外の部分の作りこみはされていないと感じる。 
948774RR:2007/08/07(火) 18:56:15 ID:oop99DSe
>>940
ちょっと待った、うちの周りではプリウスの静かさを問題視している
やつは多いぞ。老人はとくにそうだ。
お前も今はちゃんと耳が聞こえるかもしれないけど、いずれ年をとると
みんな耳が遠くなっていくんだ。
弱者を切り捨てる考え方はどうかと思うぞ。
949774RR:2007/08/07(火) 19:20:50 ID:s4q2N7sZ
音で判断するんじゃなくて目視しましょうと言いたい。

最近ではイヤフォンして歩いてる人が多くて怖い。
下手するとクラクション鳴らしても気付いてくれない
950774RR:2007/08/07(火) 19:40:34 ID:oop99DSe
>>949
>音で判断するんじゃなくて目視しましょうと言いたい。
視覚障がいの人はどうなるの?
951940:2007/08/07(火) 20:14:47 ID:7D2wbggV
遅くてすまんね

>>945
そだよ おれは、横Kのノーマルだがマフラー変えんなと言ってるわけじゃない。
もっともらしいだけの理由でごまかさんでもいいんじゃねえのと言いたいの。

>>948
まず運転者が注意すべきでしょ。949もそれが言いたいんじゃねえの。
それにだ、
「耳が遠い人がいるから、でかい排気音出していい」
ちょっと理由にはならないのでは?
何のためのクラクションだ。

最後
>>939
もしもそれで事故が増えてるのなら、俺はもう一度ちゃんと考え直す。
だからデータあるなら頼む
952774RR:2007/08/07(火) 20:26:58 ID:RPiHFmWv
>>928
いや、リプレイスマフラーが認められない限り、日本のバイクに未来はない。
953774RR:2007/08/07(火) 20:28:44 ID:7hOEa0V7
>>926
爆音と言っても、旧規制対応からレース管まである。もっと勉強しろよ。
954774RR:2007/08/07(火) 20:39:09 ID:fOGmTB1B
>>915
大通りでの爆音が問題だとか言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ。
955774RR:2007/08/07(火) 20:58:11 ID:I0Ydo9ZV
>>903
ところで、GPマシンの排気音の大きさを知っているか?
956774RR:2007/08/07(火) 21:28:01 ID:bF06Kxes
>>954
なんだろうなーコイツ
タバコのポイ捨て、海や山にゴミを捨てる奴はこう言う輩なんだろなー
そして注意をしたら逆ギレ
957774RR:2007/08/07(火) 21:42:36 ID:mUNJ35tJ
>>956
しかし、すべての市民が爆音マフラーを嫌っているとは考えにくい。
958774RR:2007/08/07(火) 21:48:38 ID:7D2wbggV
>>954先輩!
押忍!

すんません ことしで39才 トラック運転手です ”爆音は”問題だと思ってます!

今から954先輩の言ってる”社会”に出て”現実”を見てきます!

押忍!
959774RR:2007/08/07(火) 21:49:15 ID:NMJdaEGO
>>957
愛煙家と副流煙の健康被害はどう考える?
960774RR:2007/08/07(火) 21:51:10 ID:mUNJ35tJ
>>958
トラックも相当嫌われているね。

>>959
バイクとタバコは無関係だろ。
961774RR:2007/08/07(火) 22:02:14 ID:6PIAifZ8
耳に障害がある者は道を歩くな
わざわざ大きな音のマフラーにしてるんだから
音が聞こえる者は道をあけろ、と言う事か?
やはりBMWは超高級車だなw
962774RR:2007/08/07(火) 22:05:09 ID:6N3izkTY
横槍だが、俺が1987年に中免とってVTZに乗ってた頃、世間はレーサーレプリカブームの真っ只中。
会社の同僚が乗っていたのはFZ400R、消音バッフルなしのレース用直管マフラー爆音仕様。
まだ姿が見えないような位置からでも音で出勤してきたのが分かる上に、レース用クリップオンハンドルで
ハンドルを切るとレバーがカウルに当たり、勝手にクラッチが切れたりブレーキが掛かるトンデモバイクだったが、
2回ガードレールと車の間に挟まれ、幸いというかたいした怪我ではなかったが2回目の事故でバイクを降りた。
そいつは「バイクは3年も乗れば確実に死ぬ。」と言う様なヤツだったが、どんなに大きな音を立てようと
事故るヤツは事故る。大きな音を立てて目立った方が安全なんて信じないね。
ちなみに現在の俺の愛車はK75S、これでも設計が古いぶん、確実に今のバイクより音が大きい。
963774RR:2007/08/07(火) 22:06:23 ID:bF06Kxes
>>960
おめー頭悪いよ

爆音マフラーが好き = 愛煙家
爆音で迷惑してる人 = 副流煙で癌
て言いたいんだろ >>959
964774RR:2007/08/07(火) 22:22:18 ID:mUNJ35tJ
ところで、静かなマフラーでどうやって老人がバイクに気づいてくれるんだ?
965774RR:2007/08/07(火) 22:34:12 ID:HISZR8pk
>>964
徐行して、拡声器で「おじいちゃん、横を通ります!」
って言えばいいジャン。
966774RR:2007/08/07(火) 22:35:14 ID:dNZDm1w0
>>964
つホーン

つうか自分で避けるなり、徐行しろ。
マフラー変えているバイクよりマフラー変えている車の方が五月蝿い事あるけど。
せめて規制の通ったマフラー位にして欲しいね。
967774RR:2007/08/07(火) 22:36:56 ID:PsxpNCU+
騒音規制は、日本人の個性化を懸念するアメリカが画策した陰謀なんじゃない?
どうせハーレーは規制対象外なんでしょ?
968774RR:2007/08/07(火) 22:52:01 ID:bF06Kxes
ハーレーはハーレースレで
爆音厨は珍走スレで
どうぞ
969774RR:2007/08/07(火) 23:02:34 ID:PsxpNCU+
>>968
珍走は直管マフラーをつけているが、もし白バイがこのようなマフラーを付けたらどうだろうか?
970774RR:2007/08/07(火) 23:05:54 ID:bF06Kxes
>>969
ナニ?そのちっちゃい子供みたいな現実にありえない発想は?w
971774RR:2007/08/07(火) 23:10:09 ID:PsxpNCU+
>>926
だが、ときとして大きな音のバイクが子供たちに人気があることがある。
972774RR:2007/08/07(火) 23:13:46 ID:bF06Kxes
はいはい、爆音厨の珍走団の戯言はもうお腹いっぱい

つかウゼーから珍走風情はどっか行け
973774RR:2007/08/07(火) 23:20:32 ID:bsq2k68Q
結局、周りの人が我慢すればいいってことだよね。
974774RR:2007/08/07(火) 23:23:46 ID:mebPwezy
歩道をリンリン鳴らしながら爆走する自転車も無問題。
ぶつかろうがなにしようが避けない歩行者が悪いということでおk?
975774RR:2007/08/07(火) 23:31:21 ID:XIc1Poj+
そろそろ貼っとくよ

詭弁の特徴のガイドライン
http://that.2ch.net/gline/kako/1028/10288/1028811653.html
976774RR:2007/08/07(火) 23:31:39 ID:bsq2k68Q
音の静かなバイクなんて過去の概念にしがみつく香具師はイタイね
977774RR:2007/08/07(火) 23:32:22 ID:bsq2k68Q
何年後かに、直管マフラーが一般的になっていないという保証はだれにもできない。
978774RR:2007/08/07(火) 23:33:28 ID:bsq2k68Q
>>938
世界では、バイクは大きな音を出すものだという見方が一般的なんだが?
979774RR:2007/08/07(火) 23:34:23 ID:bsq2k68Q
>>933
静かなマフラーが好まれているという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが。
980774RR:2007/08/07(火) 23:35:10 ID:risVrqSr
何、バイクごときにマジになってやんの、バーカバーカ
981774RR:2007/08/07(火) 23:58:52 ID:bF06Kxes
負け犬の遠吠えw
982774RR:2007/08/08(水) 00:23:52 ID:q8alt0Kg
1:事実に対して仮定を持ち出す
「珍走は直管マフラーをつけているが、もし白バイがこのようなマフラーを付けたらどうだろうか?」

2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、ときとして大きな音のバイクが子供たちに人気があることがある」

3:自分に有利な将来像を予想する
「何年後かに、直管マフラーが一般的になっていないという保証はだれにもできない」

4:主観で決め付ける
「すべての市民が、爆音マフラーを嫌っているはずがない」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、バイクは大きな音を出すものだという見方が一般的なんだが?」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、GPマシンの排気音の大きさを知っているか?」

7:陰謀であると力説する
「騒音規制は、日本人の個性化を懸念するアメリカが画策した陰謀なんじゃない?」

8:知能障害を起こす
「何、バイクごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
983774RR:2007/08/08(水) 00:27:16 ID:q8alt0Kg
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「大通りでの爆音が問題だとか言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

10:ありえない解決策を図る
「結局、周りの人が我慢すればいいってことだよね」

11:レッテル貼りをする
「音の静かなバイクなんて過去の概念にしがみつく香具師はイタイね」

12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、静かなマフラーでどうやって老人がバイクに気づいてくれるんだ?」

13:勝利宣言をする
「静かなマフラーが好まれているという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「爆音と言っても、旧規制対応からレース管まである。もっと勉強しろよ」

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「リプレイスマフラーが認められない限り、日本のバイクに未来はない」
984774RR
ま、一回国道沿いに住んでみな。
爆音好んでるヤツは何も通らない田舎に住んでるんだろうな。