【縦3・4】BMW "K"series統合 7速目【横】

このエントリーをはてなブックマークに追加
909反日は処刑にすべき:2007/02/04(日) 03:32:25 ID:3mP+j1TS
>895 遅いレスすまんが
四輪車の発明はメルセデスって話しは有名だが
確かバイクを発明したのもメルセデスらしいよ
今作ってないが
910774RR:2007/02/04(日) 03:36:29 ID:lKnd5R3e
おにゃのこが作ったのか
911774RR:2007/02/04(日) 09:59:04 ID:pvu8zjGM
痩せてても太ってても高速域では横風に弱い
かかる力に対するバランスだから それが風波のサーフィンみたいに
楽しめないと
912774RR:2007/02/04(日) 14:51:30 ID:a+uaBfle
でもそれって重さも関係あるよな。
913774RR:2007/02/04(日) 23:40:10 ID:pvu8zjGM
そうだよ 重さね
それも9段階のESAで捕まえきれない 微妙なじじゅう前後付加とか
ステアリングとアクセルとギアシフトに呼応するような電子制御サスペンション+Duoレバーと出力トルクコントロール
シャシーはカーボンナノチューブ
エンジンは総アルミ
前輪はホィールインモーターでのハイブリッド

ツーリングトロフィ2で2007年秋先行発売ダウンロード二万円
914774RR:2007/02/05(月) 00:42:28 ID:XCtFbaY+
ところで・・・

BMWのビッグスクーターってー、まだー?
915774RR:2007/02/05(月) 04:00:12 ID:bbDBVogJ
>914 そんなもんだしたら バカスク乗りの奴らが
調子に乗るじゃねーか
ただでさえ横柄な運転を
心がけている連中なんだ
からBMWなんて高級車を
与えたらさらに調子に乗るわ
916774RR:2007/02/05(月) 12:24:11 ID:VuuWHR0+
>BMWなんて高級車を
>BMWなんて高級車を
>BMWなんて高級車を
どこをどう突っ込んでいいやら・・・
それなりに高額車ではあるんだけどね。
917774RR:2007/02/05(月) 12:35:55 ID:/fxmiPK9
何行目だか分からんorz
918774RR:2007/02/05(月) 13:46:48 ID:wQbU6SDh
C1の150ccモデルがビッグスクーターの範疇に、入らんか?
919774RR:2007/02/05(月) 22:54:53 ID:HLaaHQWZ
これどう?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51707478

あ、宣伝じゃないからね。
920774RR:2007/02/05(月) 23:34:00 ID:kP2gzkHh
基本的に頑丈だから、お大尽なら買ってみてもよいかも。
状態は言うほどよさげに見えないし、スパトラ入れるセンスが(ry

コルビンのシートは純正が高くて買えなかったおいらも使ってるが
あれ純正よりシート高あがっちゃうんだよな。そいでサイドカバーもないし。

ヤホオクでパーツ漁りプラス全塗装プラス整備(燃料ポンプはそろそろ寿命)で、
まず20-30上乗せできる身分ならば遊びのつもりでどぞ。
921774RR:2007/02/06(火) 01:47:45 ID:ypMWyX8U
>>915
ハーレータイプ
高速GT
ミドルツイン

最近のBMWって、売れてる他社製品ちっくなもんばっかじゃん。
絶対出すって、ビックスクーター。
マジェでもカスタム改造車はBMWより高かったりするし。

922774RR:2007/02/06(火) 07:50:40 ID:hW9lQ2af
コルビンって雨水がしみ込むってホント?
923774RR:2007/02/06(火) 12:29:38 ID:xiKN9usz
ホント
924774RR:2007/02/06(火) 22:36:58 ID:jsUDuXi+
今週 早朝日曜日に zx10の先輩と宮崎県の日南にツーリングに行った際・・・・


凍結した路面でコケテしまい・・・


sが大破してしまいました


携帯で行き付けのショップに連絡をとり バイクを取りにきてもらい・・・

ショップに行った際 修理の見積もりをしてもらったら・・・



修理代が100万位掛かるとの事でした

両サイドのカウルだけでも 30〜40万位でした




やはり・・・外車はなんにしろ値段が高いというのが 今回の事で十分判りました




後どうしたらいいか 全然考えられません
925774RR:2007/02/06(火) 22:41:42 ID:7cF4En9B
ヤーイヘタクソー
926774RR:2007/02/06(火) 23:16:22 ID:BPqAlqp0
両サイドいってしまったんだね〜

ジソウできないなら修理諦めるか 金があるなら中古か 新車買えばよし

考えたって 考えなくたってバイクの破損は治りゃしないし

株で儲けてバイク買ってさらに上がってもう一台カエルと思いきや 下がって なんか二倍の値段で買った気分と
思いきや また上がって
結局3台分の利益確定のチャンスを初めの一台でのがした
と思いきや その間走って楽しんだ分に気がつく日みたいなのがくるさ

氷の上はカラダに大したことないわりに バイクにはくるよーになってます
でも滑り出しの記憶は貴重な得がたい経験だよ

気が晴れたか
927774RR:2007/02/06(火) 23:20:35 ID:WV1gD6s0
カウル以外で60〜70万円の修理代となるとフロント逝った?
書き込みできるんだから身体が無事だったようでなによりじゃん。
バイクはゆっくり治してやんなよ(カウルは諦めるとか)、皆も気をつけよう。
928774RR:2007/02/07(水) 00:03:03 ID:0s85ThoO
カウルの部品が揃っていたら修復は可能です。
以前車屋さんで修理してもらった事があります。
車のバンパーを修復するのと同じみたいですよ!!

私もトンネルの出口で、凍結でフロントタイヤが滑った時
後ろに彼女(今の嫁)を乗せていたので、絶対に事故れない
と思った時。。右足で路面を蹴って立て直した事があります。
20代だったから出来たのかもしれませんが・・・


これに懲りずに、復活して下さいm( _ _ )m

929774RR:2007/02/07(水) 00:33:49 ID:70IWoenK
>>924
車両保険はぁ?
930774RR:2007/02/07(水) 09:49:56 ID:9+pyHPGv
ちょっと質問させて下さい。
K1200RSの前期型は2000年までですか?
931774RR:2007/02/07(水) 23:43:46 ID:bQblpOw3
>>924
「命あっての物種」なんて言っても慰めにもならんか?
でも死んだら二度と跨れんこと考えたらさ、ね?
今回は愛車に「助けてもらった」と思ってみるのもいいんじゃない?
932774RR:2007/02/08(木) 00:15:11 ID:4Lb9f89o
ドカでは、カウルが割れたりしたら社外のカーボンカウルに換えたりする
(軽いし、かえって安いぐらい)けど、BMWではそんなのはないの?
933774RR:2007/02/08(木) 00:22:17 ID:7+bT8hCT
カウル無しで良いんじゃね??
SじゃなくRなんだと割りきれば。
934774RR:2007/02/08(木) 02:19:22 ID:/hrqOfB4
100万も修理にかけなくちゃいけないほど
壊れたバイクを直してでも乗りたいかどうかってこと
かな?
935774RR:2007/02/08(木) 08:14:37 ID:l8YtxsaJ
そりゃ乗りたいだろ、他にないもん
936774RR:2007/02/08(木) 20:25:05 ID:WxuSCP6+
やっぱ、車両保険は付けないといかんね。
S買ってカウル1枚14万?だっけ?
とか聞いて、納車と同時に車両付けたよ。
こけるかどーかはわかんないけど、絶対傷は付くだろうし、
まだ新しいうちは、きれいな状態で乗りたいからね。

937774RR:2007/02/08(木) 22:29:32 ID:k6fuDBwX
修理代100万円で修理工賃がいくら位かかっているかを
細かく明細を出したもらって、ディーラーにしか出来ない項目は、
ディーラーに任して、自分で出来る項目は自分でやってみたら
どうでしょうか(??)
私は、部品だけディーラーに発注して
友人に手伝ってもらいながら修理した事があります。
勿論お礼は、修理内容で 松コース=焼肉又は蟹腹一杯
                竹コース=餃子の王将腹一杯
                梅コース=ジャンクフード腹一杯
などの内容で、手伝ってもらったことがあります。
結構楽しかったですよ(^^)


     
938774RR:2007/02/08(木) 22:37:15 ID:6rLk7cVP
100万かけて修理しても、またこけたらまた100万。
バイクもう一台買えちゃうね。
939774RR:2007/02/08(木) 23:30:12 ID:l8YtxsaJ
こけるたびに100万かかるわけじゃないさ

ケータイだって 傷なしはどんなに気使っても3ヶ月

形あるものは使えば傷や壊れていくものさ

錆だって汚れだってあるし

自己破損はまだよしとして 他人を巻き込まないようにセコく無理をするのは止めましょう

買い立てのころは、バイクの性能がすごいから腕と自惚れてしょうもない自己破損をしがち。

でも一度すれば重量や自分の経験 腕を再認識して慎重になれるもの

たちごけも経験の内
2005年4月までは日本になかったんだからしょうがないよある意味
人柱 前人未到

四季に関係なく走りたいだけ走れて 全然飽きないとこが凄いじゃあーりませんか
940774RR:2007/02/09(金) 00:22:59 ID:lrAINiH9
なーんか、唯一無二の物凄いバイクみたいなカキコばっかだな。
そりゃ、悪いバイクではないだろうけど、そこまで良いかぁ?
ぶっちゃけ、隼+ブランド料(70-80万円及び、工賃・パーツ代が倍以上)って言うくらいのもんだろう?
隼には金字塔的な意義があるけど、これは12Rよりも更に5年も遅れての登場だし。
941774RR:2007/02/09(金) 08:26:52 ID:kTyorL1Q
ブランド云々は別として、あのサスとエンジンレイアウト、所謂メガスポの中でシャフトってなると、あれしかない訳でね。
別に金字塔とかそういうのはどうでもいいし、正直ホンダ辺りで同じバイク出してくれたら、そっち乗りたいよ。
942774RR:2007/02/09(金) 22:13:17 ID:vEiPbi4b
つ1400GTR
943774RR:2007/02/09(金) 23:03:50 ID:kuTvaXBC
K1200R飽きた。
ツインに乗り換えた。
944774RR:2007/02/09(金) 23:17:37 ID:yWuv6Htj
>>942
フロントがオーソドックスな形状のサスペンションではないか。
945774RR:2007/02/09(金) 23:27:13 ID:Fj9EdSSk
そうだね〜唯一無二の
Duoレバー

特許も満載よ
946774RR:2007/02/10(土) 02:07:32 ID:tLbpK0jF
>944
フロントがオーソドックス(゚Д゚)?
947774RR:2007/02/10(土) 04:52:05 ID:85exMoR/
>943
K1200S 楽しい
ツインもほしい
MT-01買った
こっちもスンゲー楽すい
とっても幸せ
948774RR:2007/02/10(土) 07:21:52 ID:IkXGJ98Y
そうだね。ツイン乗ってると、マルチ欲しくなるし、マルチ乗ってると
ツイン欲しくなる。両方とも、それぞれいいとこあるよなあ。
949774RR:2007/02/10(土) 14:59:19 ID:t7gLHO9w
そこでK75の出番ですよ
950774RR:2007/02/10(土) 18:36:31 ID:ofvnnnam
中間で3気筒ですか(笑)
K75はマニア向けのバイクですね。
今、 Yahoo!のオークションに出ていますが、
程度は良さそうですが・・・強気な出品の仕方していますね!


951774RR:2007/02/10(土) 18:42:52 ID:yxjWhEA9
ツインだったらグッツィが欲しいな(´・ω・`)
952774RR:2007/02/10(土) 19:03:23 ID:3vAqQD0X
>>950
K75は、最近部品の欠品が多いんだから、その辺突っつけ。

純正ブレーキホースが日本国内に在庫無くて、本国でも欠品に
陥ってると聞く。
953774RR:2007/02/10(土) 20:36:45 ID:cC47fmI4
>>952
私は、K100に乗っていますが、純正のブレーキタッチが
今いちなので、ステンメッシュのブレーキホースに交換しました。
ステンメッシュに交換すると少し割高になりますが・・・

今私は、Fブレーキのブッシュゴム待ちです(><)
954774RR:2007/02/12(月) 00:50:41 ID:aUjSPnjf
>>951
分かる。。。雑誌のmoto NAVIをたまに買うんだけど・・・
アレを読んでいるとドンドン欲しくなる。
でも、金が。車検・税金・保険がなければちょっと無理して買うのだけどなぁ
955774RR:2007/02/12(月) 00:55:16 ID:gbSFi+bL
K1100RSを買いました!!
もう5万キロ以上も走ってるちょっとお年寄りバイクです

古いのでこの部品がよく壊れるとか寿命が短いとか
ここはメンテナンスをしっかりしないとダメとか
この点を注意して乗ったら良いよとか先輩のアドバイス待ってます

956774RR:2007/02/12(月) 02:19:18 ID:VkLnfZaR
>>955
エアクリーナーケースからインジェクション、
エンジンに繋がるインテークマニホールドに
使用されてる樹脂製マニホールドが経年変化で
ひび割れしてる車輌が多いので、そこのチェックを。
エンジンが掛かってる最中に、インジェクション
付近に向けて、ブレーキパーツクリーナーを
吹き付けて、エンジンの回転が息付きしたら、
マニホールドひび割れ可能性大。

燃料タンク内の、燃料フィルターが詰まってくると
パワーダウンや程度によっては始動不能に陥るので
2万km程度ごとに交換を。
詰まると言っても、取り外して息を吹き込むと、
十分以上に空気は通ってしまうので、フィルターは大丈夫、
と勘違いしやすいが、あれは定期交換部品と割り切った方が良い。

冷却水も入れ替えた方が良い。エンジンオイル・ギヤオイルは
定期的に交換してるオーナーは多いけど、冷却水をマメに換える人は
あんまり見かけませんが、アルミ製燃料タンクの夏の熱さは、
冷却水の交換で劇的に軽減します。使用するのはオートバックスなどで
50%濃度2リットルで500円程度の物で大丈夫。それを注入して、
足りない分は水道水で満たすと、ちょうど30%前後の濃度になる。

エンジンオイルは、鉱物油の20W−50が指定です。
ギヤオイルはGL−5グレードの80W−90。
どっちも、オートバイ用品店よりカー用品店の方が入手しやすいです。

仲間内では、エンジンオイルはコストコで売ってるシェブロン20W−50が
ほぼデフォルト。ギヤオイルは、グレードと粘度を守ってさえいれば、適当。

K1100RSで走行距離5万kmなんてのは、走ってないも同然なので、心配無用。
957774RR:2007/02/12(月) 02:33:38 ID:VkLnfZaR
なお、当方が使用してるギヤオイルは、懇意にしてる自動車
整備工場からタダで譲ってもらってる。某大型トラックメーカーの
純正ギヤオイル。ドラム缶で流通してる製品。
多分、1リットルあたりの単価は500円しない。

オーナーでも忘れてる人もしくは知らない人チラホラいるけど、
縦置きKシリーズは
エンジン
トランスミッション
ファイナル
それぞれが別潤滑なので、交換時に忘れないように。

オレのバイクは、前オーナーがトランスミッションが別潤滑
というのを知らなかったらしく、ヘドロみたいなのが出てきて
びっくりした。
958955
いろいろ教えてくださってありがとーです!

マニホールドのひび割れ以外は
水や油を入れる話で他はあまり気を付けなくても大丈夫て事かな?
電装系が危ない!とかエアクリ交換が大変!とか
なんか儀式がいる!とかトンデモ話が出るかと
思ってたけど普通なんですね

店の人も5万キロなんて全然問題無いって言ってたけどホントなんですね!
でもどれだけ走るんでしょーね?!

今週末の納車が楽しみです!