スペイシー100 その20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ

スペイシー100 その19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159325377/
2774RR:2006/11/18(土) 11:01:21 ID:Y1SUHwA0
公式ページ

Honda | バイク | スペイシー100
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/index.html

関連スレ
【再出発】スペイシー125【できるか?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154348000/
3774RR:2006/11/18(土) 11:01:37 ID:Y1SUHwA0
4774RR:2006/11/18(土) 11:01:50 ID:Y1SUHwA0
5774RR:2006/11/18(土) 11:02:05 ID:Y1SUHwA0
★☆★ スペ100購入ガイド ★☆★

・高級感を求める人、中国製を気にする人はやめておきましょう。
・動力性能は決して高くはありません。ですが通常の適法走行する上では
殆ど支障を感じないでしょう。 とても大きな人、常にタンデムランをする人、
かっとばすのが好きな人はやめておきましょう。
・駆動系からきゅきゅきゅとベルトのスリップ音がする場合がまれにありますが、
特に問題はありません。それが 激しく気になる人はやめておきましょう。
・初期型の現象ですが、アフターファイヤーを起こす場合があります。
エンジン始動時にアクセルを開けすぎると 起きやすいです。アクセル操作が
ラフな人はやめておきましょう。ホンダに連絡すると無償で 修理(CDI交換)
してくれます。現在の新車では対策済みです。
・メットインはそれ程広くありません。フルフェイスは巨大なもの、形状に
特徴があるものは入らない場合も あります。フルフェイスを入れると殆ど
スペースはなくなります。半ヘルなら2個入ります。
・社外パーツは余り出ていません。カスタマイズ命の人は自作するかやめて
おくかしましょう。
・シートが硬いので長時間乗っているとお尻が痛くなります。
・タイヤはライフ優先です。雨の日は十分に注意するかグリップ力のある
タイヤに交換しましょう。
・ヘッドライトはワッテージは普通ですが大型マルチリフレクターのおかげで
結構明るくていいです。
・エンジン音は静かでとてもよいです。ノーマルマフラーで乗るのをお勧めします。
・燃費は乗り方によりますがよい方です。
6774RR:2006/11/18(土) 11:02:19 ID:Y1SUHwA0
加速の目安
モトチャンプ8月号より引用:
          最高速   0−20M  0−50M  0−100M
アドレスV125  102km  3秒019  5秒220  8秒131
シグナスX      95km  3秒256  5秒757  8秒883
グランドアクシス   82km  3秒134  5秒589  9秒103
スペイシー100   92km  3秒296  5秒788  9秒096
7774RR:2006/11/18(土) 11:02:35 ID:Y1SUHwA0
消耗品等の参考価格(※赤男爵での見積り。あくまで目安として)

             部品番号      /  部品代 / 工賃
エアエレメント    :17210GCCC51  / 1,510円  / 2,100円
ベルト         :23100GCC771  / 2,600円  / 4,200円
スライドピース    :22011GCC700  / 390円   / 上記ベルト交換に含む
ウエイトローラー   :22123GCCB50 / 800円   / 上記ベルト交換に含む
ヘッドライトバルブ  :14-0346     / 2,000円  / ?

その他
ヘッドライトバルブはスタンレーの品番で定価です。
ブレーキパッドはデイトナ製があるらしい。
8774RR:2006/11/18(土) 11:02:46 ID:Y1SUHwA0
スペ100適合のタイヤリスト、ショップwebikeのwebより
http://www.webike.net/sb/103/41004100/
9774RR:2006/11/18(土) 11:03:28 ID:Y1SUHwA0
ちょっと前のスレのテンプレからもいくつか、拾ってみました。
テンプレは以上です。
10774RR:2006/11/18(土) 11:08:48 ID:yFrGt/b7
11774RR:2006/11/18(土) 11:58:58 ID:pHdTnyVu
>>1
エロ過ぎ
12774RR:2006/11/18(土) 14:16:28 ID:RNWjTMV3
スペイシー100のスライドピースって
50ccのスクーターとかと、共通ですか?

どっちが、20スレだかわかんないので
重複すいません
13774RR:2006/11/18(土) 15:49:18 ID:VTR8IqjB
スペイシーのデザインは原付スクーターのなかでは一番良いと思う。
アドレスやヴェクスターの前部の、平面的で尖った舌を出したようなデザインは
最低だと思う。というか前部に板を付けただけでデザインなしというべきか。
舌を出した一つ目小僧に見えませんか?
14774RR:2006/11/18(土) 17:12:51 ID:2HAt9Hid
わざわざageで個人の美的感覚を押し付けるなよ。
15774RR:2006/11/18(土) 18:40:19 ID:sZNRR2p4
こっちが本スレ
あっちはネタスレ
16774RR:2006/11/18(土) 19:26:27 ID:lOGpcQpN


ttp://www.honda.co.jp/news/2006/c060731.html?from=rss

全長×全幅×全高 1835×670×1125 mm
軸距 1265 mm
最低地上高 80 mm
エンジン種類 水冷4ストロークOHC単気筒
燃料供給装置型式 電子制御燃料噴射式 (PGM-FI)
乾燥重量 108 KG
車両重量 113 KG
変速機形式 無段変速式(Vマチック)
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディング・トレーリング

総排気量 108 ml
圧縮比 11:1
最高出力 6.78/7500 kw/r/min
最大トルク 9.10/6000 N·m/r/min
燃料タンク容量 6.5 L
17774RR:2006/11/18(土) 19:26:59 ID:lOGpcQpN
つか、SCR110が出るとなるとスペ100はかなり厳しくならないか?
18774RR:2006/11/18(土) 19:42:29 ID:8CM6LEQF
今でも辛いし

7馬力だし


19774RR:2006/11/18(土) 20:07:38 ID:4gPksaw+
デブには辛い7馬力
20774RR:2006/11/18(土) 20:51:38 ID:1I8ePzQw
>>19
仲間

デブライダー( );´д`) 集まれ 26匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163660319/
21774RR:2006/11/18(土) 20:53:40 ID:sZNRR2p4
タイヤってHOOP B01しか前後揃ってないのな
22774RR:2006/11/18(土) 21:19:12 ID:3zg3UrTN
>>19
そもそも車体がデブだし
23774RR:2006/11/18(土) 21:39:54 ID:5pr0DkeJ
24774RR:2006/11/18(土) 22:23:14 ID:0XXkVtep
エンジンかけてから皮手袋越しに
グリップヒーターの温もりを感じるまで約5分
手が冷えてきた頃に効いてくる
25774RR:2006/11/18(土) 22:42:26 ID:Y1SUHwA0
>>24
ここの所、ようやく冬らしくなったね。先週くらいまで手袋いらんかったよ。
26774RR:2006/11/18(土) 22:58:02 ID:sZNRR2p4
>グリップヒーター
薄手のグローブの方があったかい気がする
27774RR:2006/11/18(土) 23:13:05 ID:Y1SUHwA0
>>21
DUNLOPがあったはず。なんか載ってないね。
28774RR:2006/11/18(土) 23:18:31 ID:l1TEULRY
純正のグリップヒーター使ってるけど結構微妙。
冬用の手袋だと温度最大にしても生暖かい程度。
因みにエンジン高回転で回してるとやたら熱くなる。
無いよりは良いけど値段考えると微妙な感じ。
29774RR:2006/11/19(日) 00:46:45 ID:rr1Jrokm
バッテリーあがってもしらんぞ
スマートDIOより容量少ないのに
30774RR:2006/11/19(日) 01:22:48 ID:DiNcDBEd
純正ヒータって、バッテリーと繋がずに直接発電機に繋いでるんだよな。
バッテリで動く安い社外品よりはいいのかと思ってたが・・・。

>>29
スマDIOのバッテリー容量が異常にデカいだけ。
停止時に毎回アイドリングストップさせるためらしい。
31774RR:2006/11/19(日) 01:26:51 ID:vDjNO47M
ヒータ単体ではいまひとつ。
ナックルガードをつけると、夏のメッシュグローブでもけるぞ。
手より足元のほうが寒いくらいだ。
32774RR:2006/11/19(日) 11:08:55 ID:NwD0gpgg
グリップヒーターつけたら、ハンドルカバーもつけないともったいなくね?
素手で乗ってるけど超快適だよ、雨も関係ないし・・・。
オヤジ仕様になるけどな。

33774RR:2006/11/19(日) 11:10:22 ID:TWMK5dyv
>素手で乗ってるけど

コケタ時、あぶないよ。
34774RR:2006/11/19(日) 20:47:00 ID:Nkro/2RZ
ハンドルカバーを手につけとけばいいじゃん
35774RR:2006/11/19(日) 20:54:43 ID:/ApkK3Y1
【再出発】スペイシー125【できるか?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154348000/
36774RR:2006/11/19(日) 21:14:36 ID:NwD0gpgg
スペイシーにホンダ純正のアラームとインジケーターをつけてる人いますか?
壊れやすいって噂を聞いたのですが、本当でしょうか。
今、ゼナとどっちがいいか迷ってるんですよね・・・アドバイスください。
37774RR:2006/11/19(日) 21:29:31 ID:ipURw6Rt
噂では一番盗まれにくい原付2種スクーターだそうです。
38774RR:2006/11/19(日) 22:58:19 ID:omTAAsRZ
>>37
それは誰も乗りたくならんからだろ。大衆車なんだから。
39774RR:2006/11/19(日) 23:24:29 ID:TvtZPf+W
>>36
つけてます。自分の知る範囲だけだと特にそういう噂ってのは
聞いたことがないですね。
ヤマハに乗ってた時も純正付けてたんですけど、こっちの方が解除時の
beep音が静かでいいです。
40774RR:2006/11/20(月) 01:09:12 ID:Z0FLCrjh
>>36
俺のも二年たつけど故障は一回もないです。
ただホンダ純正アラームは感度が悪いのと、beep音が昔の自販機のルーレット音みたい。
41774RR:2006/11/20(月) 11:50:41 ID:b7MmnEf3
1ヶ月前にスペ100買ったがメータ100まであんのに
80キロしか出ないわけだか俺のスペは欠陥品か?
42774RR:2006/11/20(月) 12:05:06 ID:b7Hl5lOH
どーでもいいよ俺のじゃないし。
販売店に聞いてみれば。
43774RR:2006/11/20(月) 12:45:40 ID:Yb+5h8tb
法定速度で走れるからじゅうぶんだろ
44774RR:2006/11/20(月) 16:32:28 ID:ohgsMAlh
>>41
長い下りならちゃんと100まででる
45774RR:2006/11/20(月) 17:53:05 ID:r9iUB7Rx
平らな道なら92kmまで出るな
46774RR:2006/11/20(月) 18:29:58 ID:YI5KgPVx
警察が恐くて、80キロ以上だせない。
47774RR:2006/11/21(火) 00:28:25 ID:Zu+JKyep
毛沢東ステッカーとかケ小平バッジとかもらえるの?
48774RR:2006/11/21(火) 01:52:39 ID:Xgcsq3R9
むり
49774RR:2006/11/21(火) 02:25:11 ID:WxMR1smx
>>47
エアブラシで車体に書いたらw。
50774RR:2006/11/21(火) 10:42:58 ID:wUPCYyFi
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SPACY100/index.html

アラームとインジケーターをつけようと思っています。
アラームが6279円でインンジケーターが1260円で、部品代は合計7539円なわけですが、
取り付け時間がどちらも「0.3H」となっていますね。
ってことは、0.6Hで装着できるということですが、
これは具体的に工賃ははいくらかかることになるんでしょうか。
51774RR:2006/11/21(火) 12:02:30 ID:C9IptUXF
サービスでやってもらえないなら自分で取り付け説明書読んでつける。
そんなに難しいものではない。
5250:2006/11/21(火) 12:32:39 ID:wUPCYyFi
そんなに難しくないですか?そうですか。
具体的に、どんな手順なんでしょうか。
バッテリーにつなぐだけでいいならできそうですが、工具をいろいろ揃えないといけないなら、
ちょっと大変かな、と思っています。
53774RR:2006/11/21(火) 13:14:53 ID:C9IptUXF
バッテリーに繋げるだけと言う訳にいかないけど、特殊な工具使ったりワイヤーハーネス切った貼ったやハンダ付けやる訳ではない。アラームインジケータつけるのにドリルなんかで穴あけるけど。
54774RR:2006/11/21(火) 13:34:10 ID:uxtPrT/H
スペイシーが時速80kmしかでなかったら
2人乗りしたら最高速どうなっちゃうの?
55km?
55774RR:2006/11/21(火) 16:40:11 ID:u4BQGCRs
うーん、店によっても違うかもしれないし聞いてみたら?
私は店に頼みました、本体と一緒だったから工賃が
ぱっとは分からない^^;
56774RR:2006/11/21(火) 16:52:13 ID:tyuVbNbg
>>50
自分で付けたとしても、外装外して取り回しを考えて取り付けなくちゃならないから、
バイク屋でやってもらったほうがいいぞ。時間工賃は1時間なら1H。0.1Hなら、6分。
57774RR:2006/11/21(火) 16:54:08 ID:4UoVW4k3
>>50
スペ100のアラーム取り付けは面倒と店員さんから聞いたが・・・

>>54
自分のはタンデムでもコンスタントに平地85キロくらいは出るよ。
60+50kg
58774RR:2006/11/21(火) 17:52:23 ID:bKUzinHd
>>54
重量は加速には大きく影響するけど、最高速にはほとんど
影響しないので深く考えなくてOK
59774RR:2006/11/21(火) 18:15:41 ID:xroSmyhw
乗り始めて10日
だいぶなれてきた
60774RR:2006/11/21(火) 22:16:09 ID:6Jv13OGO
チェンシンタイヤもグリップマン吹きかければ並みのタイヤになるよ
61774RR:2006/11/21(火) 23:37:56 ID:u4BQGCRs
>>58
だよなぁ?あまりにも当たり前に重量で最高速が……ってカキコを
あちこちで見かけるけど

到達時間は変わるかもしれないけど到達速度は変わらないよね。
走行抵抗とつりあった状態が到達速度だよね。
62774RR:2006/11/22(水) 00:15:51 ID:9Ikpt7yY
スペ100、遅いとか聞くけど加速はどうなんでしょう。試乗も出来ないし、、
確かに7馬力しかないが、最大トルクを5000回転で発生するという低回転型。
スクーターに合ってそうなエンジンの悪寒。
誰か60キロまでの加速を撮って動画スレにうpしませんか?
63774RR:2006/11/22(水) 01:52:34 ID:AE+z05IT
世田谷区・渋谷区はスペイシー100でも問題なく走れるから
ココで言われている内容には疑問が・・・
64774RR:2006/11/22(水) 02:33:40 ID:eqdcpDLb
>>62
15000`走ったV100と同じぐらい
65774RR:2006/11/22(水) 11:53:42 ID:5vVEorm+
スペイシー100のコンビブレーキは50Km/hで9mで止まります。
66774RR:2006/11/22(水) 13:11:51 ID:s7j0tjOP
>>61
まあ、加速が鈍いと最高速度に到達するまでの時間が長く
なってしまうので、街中など十分な長さの道がない、もしくは
信号でのストップアンドゴーが多いと、「最高速度が下がった」
と感じるのかもしれないね。
67774RR:2006/11/22(水) 18:41:40 ID:zV8VqLdG
タンデムして坂道を下ったらメーターが120kmあたりを指してたよ。
6862:2006/11/22(水) 21:04:01 ID:oKJ3piXR
>>64
そうですか。
しかし動画がみたい、、、
69774RR:2006/11/22(水) 22:14:49 ID:Pq0ZJCO0
チェンシンタイヤにもいろいろ文句もあろうが、グリップよりも
ライフ・燃費重視な人間が多い以上、この選択もやむを得まい。

普通のタイヤが良ければ、ダンロップでもブリジストンでも
好きなタイヤに後で買い換えればいいだけの話。
70774RR:2006/11/23(木) 00:10:22 ID:hQUdicAZ
タイヤ+工賃より安い値段でオプションとかあればなあ。
71774RR:2006/11/23(木) 00:52:02 ID:0FktU+Vo
私は新車納車時にダンロップのタイヤで前後工賃込みで8400円でした。
安いのかな?
72774RR:2006/11/23(木) 01:16:55 ID:OtQ2Bin2
2ストのライブディオも持ってるんだけどタイヤ見たらダンロップだけど台湾製だった。
まぁ所詮原付は皆コスト重視なんだろうね。
73774RR:2006/11/23(木) 01:34:16 ID:eKKhhhCC
>>68
町に幾らでも走ってるだろ
直接乗ってる奴に聞いてみろ
74774RR:2006/11/23(木) 10:45:10 ID:+K5SW59g
「タイヤが悪い」・・・と評判のスペだが、実際買ってみると
中古のライブディオよりやたら直進性はいいわ、カーブでも
びっくりするぐらい倒れこむわ、・・で驚いた。

俺は攻めたりしない一般人なのに。
スクーターにしちゃ、コーナリング性能高い方なんかな? 普通?
75774RR:2006/11/23(木) 10:56:52 ID:+K5SW59g
・・・けど、雨の日は広い国道でない限り70kmまで出す事はないし、
カーブはチャリよりゆっくり曲がるんで、ディオ時代と比べてタイヤに
不満は無い。

むしろドライ時の急制動で、70kmからでも簡単にフロントロック
しそうな気配を感じるので、タイヤの能力不足はドライ時の方が
よく感じる。

でも、タイヤ換えたら5Lで200km走ったりは出来ないんろうなぁ・・・。
76774RR:2006/11/23(木) 15:18:14 ID:wG5tkFHI
雑誌でもコントロール性の高さは褒めてたと思う。
77774RR:2006/11/23(木) 18:09:51 ID:U3n5sDoz
>>74
バンク角は深くないけどガリガリ擦るまで割と素直に寝てくれるよね。
78774RR:2006/11/24(金) 01:48:03 ID:cOz1rfJ7
>>74>>75
また、シークレットシューズか出会い系の体験談のような書き込みですね

定期的に来るのは仕事ですか?
79774RR:2006/11/24(金) 01:50:58 ID:ZTRHOk9B
ウェイトローラーを9.5グラムに変えたらメッチャ加速良くなった。
最高速は変わらないかな。ディオ用が使えるのでWR交換オススメです!
80774RR:2006/11/24(金) 01:58:27 ID:cOz1rfJ7
>>最高速は変わらないかな。
常識で無理
81774RR:2006/11/24(金) 11:42:41 ID:La4ow4sN
ウエイトローラの直径が同じはらば、遠心力でプーリの端まで動けば1gでも100gでも最高速度は変わらない。
82774RR:2006/11/24(金) 12:25:58 ID:qjjpce95
「端まで動けば」ってあるけど、「動けば」ね。
でも、回転数とトルクの特性の問題があるので
実際には無理。
83774RR:2006/11/24(金) 12:59:03 ID:La4ow4sN
極端な例え話をしただけで、 9.5gが端まで動かないちゅーことはない。
84774RR:2006/11/24(金) 14:23:18 ID:/1DDVry8
皆さん、スペイシーの防犯はどれぐらい気を使ってますか?
バイク屋のおっさんは「U字かけときゃ充分」って言ってましたが。
新車を盗まれたら悔しいので、U字と一緒にアラームとかつけようかと思ってますが・・・。

でも、近所にキーシャッターとハンドルロックだけのスペもいっぱいあるし、
U字かけてるスペをあえて狙うだろうか、アラームはやり過ぎかな。
85774RR:2006/11/24(金) 15:14:19 ID:ZUzP0c7d
U字だけしかしてない。アラームつけても、狙われたら終わり。
86774RR:2006/11/24(金) 17:25:43 ID:REEfzQSM
自宅:カバーかけてU字+安物ワイヤー。
   近所にはハンドルロックのみの原付が多数あるので
   狙うならそれらをどうぞって感じ。

出先:通勤に使用している為、会社駐輪場にてハンドルロックのみ。
   街中に長時間駐車することは無いので補助ロック類は持ち歩いて無い。

原付スクなんざプロは狙わないから厨房対策レベルで十分。
まあ予算があるならつけといたほうが良いんじゃね? > アラーム
87774RR:2006/11/24(金) 18:00:57 ID:IeXtMVYK
重心高くてコーナリングで寝かしてたらそのうちこけるだろ
88774RR:2006/11/24(金) 18:46:24 ID:kj5yuom/
>>78
監視乙
89774RR:2006/11/24(金) 20:18:01 ID:eJBvlClC
今、北京から2chやってんだけど、北京モーターショウのSCR125は良かったね。
コンパニオン撮りすぎてSCR125撮るの忘れちゃったよ。

代わりにSCR110置いとくよ。
ttp://www.mosuo.com/newsImages/200608/41047139847.JPG

125のスペック
全長:1,770mm
全幅:670mm
全高:1,090mm
軸長:1,230mm
シート高:740mm
乾燥重量:97kg
燃料容量:5L
エンジン:空冷4ストローク単OHC 2バルブ
排気量:125cc
最高出力:11hp/8,500rpm
最大トルク:0.98kg-m/7,500rpm
燃料供給:24mm気化器

あっ、やべーこれビーノ125のだった。
これからコンパニオンと合コンが有るからもう来ない。
90774RR:2006/11/24(金) 20:26:02 ID:FgmQXDr0
>>89
>SCR125撮るの忘れちゃったよ。

バカーッ!
つか、モーターショウに出てるならどっか探せば載ってるかな。
91774RR:2006/11/24(金) 23:48:42 ID:qa70+p/p
>>89
前にもこの類いの書き込みあったな。
92774RR:2006/11/25(土) 12:37:38 ID:Et7koGZB
やっぱ、コレに乗ってて横に他の原2(シグとかV125とかリードとか)が
止まると悔しい気持ちになる?
93774RR:2006/11/25(土) 13:02:37 ID:xB3qRa2w
>>92
別にならないよ。
だったら最初からコレ買わないし。
94774RR:2006/11/25(土) 13:03:09 ID:2iv8WJ5c

ブルーハーツ、まだ入り浸ってんのかよwwwww
95774RR:2006/11/25(土) 19:23:46 ID:tj5hblBk
スペイシー100、原付1種からの買い換え候補に
結構いいかなと思っていたら、こんな意見があった。
曰く、「スペイシー100は買ってはいけないバイク」だそうだ。
ttp://blog.goo.ne.jp/yanbo-1/c/b3d74d565748782b92d93266918f0463

う〜ん、だったらアドレスV125Gは多少はマシなのでしょうか。
シグナスXは値段が高いし、足の置き場が落ち着かないらしいし・・
ちなみにスペイシー125は論外ね。
96774RR:2006/11/25(土) 19:55:53 ID:ou9eJhzN
「買ってはいけない」読んだけど、全くの素人だね。クリップの外し方も知らなくて壊してホンダが悪いと
八つ当たり。プラグ交換もやりにくいからホンダがダメ。
これではどのバイクも買ってはダメになるよ。
無責任な話をバカ正直に信ずるよりどのバイクがいいかは自分で考えろ。
自分の頭がないのか。
97774RR:2006/11/25(土) 20:25:24 ID:MvEyLgrN
でも、スペイシーって15000kmはどこも交換しなくても問題ないんだろ?
うまくいけば、二万キロはオイル交換だけで済むとか・・・。
世界的に見ても傑作バイクだと思う。
ある意味スーパーカブより出来がいいんじゃまいか?
98774RR:2006/11/25(土) 20:28:17 ID:03nvIECz
95
まぁでもこいつはがんばった方だな。俺は開けてめんどくさくなってバイク屋にだした。
99774RR:2006/11/25(土) 20:43:40 ID:l0GXes8u
バイク屋にメンテ頼む人にとってはどーでもいいことだな。
100774RR:2006/11/25(土) 20:49:44 ID:JojBzgIU
スペイシー100
101774RR:2006/11/25(土) 20:59:18 ID:HwBgAbqo
スペイシー101
102774RR:2006/11/25(土) 21:17:24 ID:Ye8mC5AX
102cc
103774RR:2006/11/25(土) 21:39:12 ID:DpzjM8v6
>>96
たしかに・・・
こいつ、構造も考えずにバラバラに弄り壊してるだけじゃん
すげーばか
104774RR:2006/11/25(土) 22:04:22 ID:TaOelQcW
>>95
助言する。
スペ125の中古良品がみつかれば、そちらの方が楽しいぞ。
アドは、すぐ古くなると思われ。
105774RR:2006/11/25(土) 22:08:55 ID:y+FP6gr1
>>96
つかスペのプラグレンチが短いの必須なんて
情報収集してれば簡単に出てこないか?

それにレンチも2000円もするの買わなくても
ダイソーで105円で売ってるし。
106774RR:2006/11/25(土) 22:27:11 ID:l0GXes8u
なんでエンジン熱い時にスパークプラグ交換するんだよーと言う
ツッコミは無しですか。
軍手よりメカニックグローブがいいよ。
107774RR:2006/11/26(日) 03:12:09 ID:ZzZz87b6
>>スペイシーって15000kmはどこも交換しなくても問題ないんだろ?
はじめっからそのぐらい走った後のような遅さだけどな

>>二万キロはオイル交換だけで
日本の原2なら消耗品以外で2万キロ程度で壊れるものは殆ど無い
108774RR:2006/11/26(日) 06:28:49 ID:n5H+S8Iq
適当に顔出して埋めてあげてね(^ω^;)

スパイシー100 その19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162911560/
109774RR:2006/11/26(日) 08:43:30 ID:Krxrnxmz
つか、スペ100に手を出そうって人はあんまりバイクの知識が無い人が多いから
メンテナンス性に問題があっても良いんじゃないかな?
(そういえば、ホンダのメカがすごいスペイシー100を嫌がっていたが。。)

もしかして、元々中国人向けに開発されたモデルだから、そっちとの
関係もあるのかも。
110774RR:2006/11/26(日) 09:25:55 ID:GfhUC1xy
いつものおまいの願望的なきめつけだな
111774RR:2006/11/26(日) 11:06:16 ID:cMHTH8vU
よし。スペイシー買ってくるぞー
112774RR:2006/11/26(日) 11:29:21 ID:ejLAbPUD
おっし、漏れも買っちゃうぞ!
113774RR:2006/11/26(日) 11:55:43 ID:t1D3JEep
>>107
ブレーキパッド、タイヤ代などの出費が2万キロ走るまで全く無いのが
変に絶妙な出来だな・・・って言いたいんだけど。
駆動系はともかくとして。

あと、その内来るだろうと思ってた電装系の不具合報告が無いのも意外。
オイル漏れの報告も、スズキ、ヤマハ、キムコの台湾スク勢の様に起こってない。
ホンダを信用して良かったよ。
トヨタが中国でヴィッツやプリウスを生産してもこのぐらいの出来だろうな。
114774RR:2006/11/26(日) 12:45:32 ID:6UBnk1P0
>>95
頭悪いね。見て呆れた。
115774RR:2006/11/26(日) 12:56:36 ID:NH2YPQgx
>>113
>電装系の不具合
メーターパネルの球切れが少々・・・ 消耗品だから当たり前
交換するならいっぺんに全部交換した方が良い。

4万でエンジンが微妙にパワーダウン 皆さんどう?
116774RR:2006/11/26(日) 13:31:19 ID:UuHVv4mL
白、灰、黒、銀、青、黄、
このスレの住人は、どの色が一番カッコイイと思いますか?
単純な興味ですけど。
117774RR:2006/11/26(日) 13:33:28 ID:Smq5hOcs
黄色乗ってるけど白が高級感あってかっこいいと思う
118774RR:2006/11/26(日) 14:56:37 ID:utRx2Psg
俺も白がいい
ひとまわり車格が大きく見えるから
119774RR:2006/11/26(日) 17:08:16 ID:ntanzgRe
青いスペイシーの俺が来ましたよ。
今だいたい1000kmぐらいでオイル交換してるんだけど、他の人も同じくらいでオイル交換してます?
120774RR:2006/11/26(日) 18:02:27 ID:ejLAbPUD
先生、メーカーが余裕を見て3000Km毎に交換て言ってるので、5000Km毎に交換します。
121774RR:2006/11/26(日) 19:10:27 ID:DJq+C4xt
燃費計って35km割る事あったら交換してる。
結果今の所、だいたい約1700km毎で交換してる事になってる。

122774RR:2006/11/26(日) 19:18:08 ID:SzEYWe+J
>>118
絶版の白がイイ、それとマイナーチェンジ前の上下黄色、オクで落として禁断のスペいじりしたい。
あと次の追加色には目にも鮮やか「チャイナ・レッド」を
遅くて何が悪い! 造反有理!原2階級闘争に勝利!

>>119
段々延ばしてるが1500〜2500で交換。
123774RR:2006/11/26(日) 19:46:16 ID:SV43GRZV
>>119
1ヶ月毎500km〜700kmで交換
20リットル缶の純正油(E1)を使用してるので1回のコストは300円くらいかな。
124774RR:2006/11/26(日) 19:50:04 ID:ntanzgRe
>>120ー122
即レスサンクスです。
自分もあんま金もってる身分じゃないんで(そのためのスペイシー)も少しオイル交換のばして様子みてみます。

125774RR:2006/11/26(日) 21:40:30 ID:UuHVv4mL
100均で買ったデジタル時計を装着したいのですが、両面テープで貼り付けると汚くなる気がします。
なにかいいアイデアないでしょうか?
126774RR:2006/11/26(日) 21:42:04 ID:UuHVv4mL
100均で買ったデジタル時計を装着したいのですが、両面テープで貼り付けると汚くなる気がします。
なにかいいアイデアないでしょうか?
127774RR:2006/11/26(日) 21:42:23 ID:ZKJjJx8m
125cc
128774RR:2006/11/26(日) 22:00:52 ID:g5nNXL36
>>125
ビス留め
129774RR:2006/11/26(日) 22:07:17 ID:ym8Ma6UC
んな安物貼っつけたって、雨に濡れたら壊れるだろ
130774RR:2006/11/26(日) 22:28:42 ID:9Y9491+l
>>115
> 4万でエンジンが微妙にパワーダウン 皆さんどう?

ほんとにエンジンなの?
WRは?プーリーは?ベルトは?キャブは?エアクリは?
ベアリングは?
それらの可能性は排除できるほどメンテはしてるの?
131774RR:2006/11/26(日) 22:55:35 ID:Smq5hOcs
通勤で毎日使ってるんだろうし
ノーメンテじゃ4万は行かないんじゃないかな
132774RR:2006/11/26(日) 23:15:31 ID:NH2YPQgx
>>130
>メンテはしてるの?
してません。年間1.7万キロ走行でWR、ベルトを販売店にて交換。前回はクラッチ、エアクリも交換。

定期点検から半年、4万ちょい前から遅くなった気がする。最高速は5kmダウン。
店はエンジン開けないと(不具合部品が)わからないので6万円を用意しろだと。

今のところ特に不自由してないので来年連休あたりの定期点検時までにOHするか決めます。
133774RR:2006/11/27(月) 05:51:46 ID:y5IfjmZv
>>WR、ベルトを販売店にて交換。前回はクラッチ、エアクリも交換。
ぷっノーメンテじゃないじゃん、
すげぇな。スペ100のタイヤとブレーキパッドは4万も持つのか
南京大虐殺並みの信憑性ですね

>>ブレーキパッド、タイヤ代などの出費が2万キロ走るまで全く無いのが
買って直ぐ代えないとヤバイだろ
あんな滑るカチカチタイヤ
134774RR:2006/11/27(月) 12:43:56 ID:SE4LJ5Nh
白の新車スペを購入したいんですけど、店頭に無くてもホンダに在庫まだあるかな?
135774RR:2006/11/27(月) 13:07:04 ID:1XKaCbFo
あのう、ちょっと疑問が有るんだけど、エンジンオイル3000Km毎に交換する自分じゃ解らないんだけど、3000Km以下でばんばん換える人は
スパークブラグ2000Kmとかエアフィルター5000Km毎とかブレーキ液を半年でばんばん交換するの?
136774RR:2006/11/27(月) 13:27:03 ID:tB+ZiGRO
>>135
燃費とか気分の問題かな。

オイル変えると燃費良くなるのがすぐ効果に出るし、
スパークプラグやエアフィルター換えるのは
やっぱオイル交換に比べるとめんどくさいからな。
137774RR:2006/11/27(月) 18:15:22 ID:73+DJlhk
>>136
オイル交換と比べるとスパークプラグ、エアフィルター交換の方が楽じゃん。
俺は1年で4000km走るがオイル交換は2ヶ月ごとでブラグ、エアフィルター、ブレーキ液、ギアオイルは1年で交換。
138774RR:2006/11/27(月) 18:31:55 ID:Dy+l7Z6O
>>134
違う色の現行型を買って、気に入った旧色のカウル一式を取り寄せてつけてもらう人はいるな。
何万かかるんだろう?

知り合いで、もらった原付が黒なのが気に入らず、全部シルバーに替えたヤツもいる。
そこまでやるか?w
139774RR:2006/11/27(月) 19:04:24 ID:xBFaICM+
>>やっぱ、コレに乗ってて横に他の原2(シグとかV125とかリードとか)が
止まると悔しい気持ちになる?

フォルツァとかに並ばれると、ちょっと気後れするかな。
さすがに原2に並ばれても、何か感じる人は居ないでしょう。
140774RR:2006/11/27(月) 19:21:51 ID:Dy+l7Z6O
自分はフォーサイトを見ると複雑な気持ちになる・・・。
「七万円で買ってくれ」って言い寄られたのを断ったからなぁ。
チャリンコ以上の二輪車は嫌なんで、新車スペ購入したよ。
時折、「この瞬間だけフォーサイトに乗らせてくれぇ〜!」って思う。
141774RR:2006/11/27(月) 20:25:56 ID:MC9uSjKD
>>125
俺はマジックテープを使って貼付けているけど。
142774RR:2006/11/27(月) 23:24:04 ID:7Cuib2cA
つか、中国様だ毛沢東様だって煽ったところで、スペ買っている人間の
八割は中国メーカー製ってのを分かって買っている訳だから、煽る意味は
あんまり無いと思う。

それ以前に、自分の乗っているバイクにそんなにこだわりがある訳じゃないし、
バイク大好き人間的な煽りを入れたところでスルーされるのがオチ。

いい加減、無駄な煽りは時間の無駄だからやめたらいいのに。
143774RR:2006/11/28(火) 00:05:45 ID:hOUYsk+F
いい加減、南京大虐殺並みの信憑性のない書き込みを辞めろよ
144774RR:2006/11/28(火) 12:56:43 ID:MDHQwdL/
アイドリングを高めたいのですが

調節のやつはどこにあるんですか?
145774RR:2006/11/28(火) 13:12:11 ID:zodF3IYT
ここで聞いているようなレベルじゃやらない方がいい。
バイク屋いったほうがいい。
146774RR:2006/11/28(火) 13:28:42 ID:MDHQwdL/
>>145 ヤダ。やりたいの。
147774RR:2006/11/28(火) 13:59:53 ID:310cH7AL
お気楽なもんだぜ!
ネットで聞けば、優しい親切な人がお手軽に教えてくれるなんて考え甘い!
バイクのメカニズムの本何冊も買って読んで、自分でググッたりマニュアル買って
ていじる、そうゆう金と時間と労力と情熱の有る奴だけがやる資格があるのさ!
出直しな!
148774RR:2006/11/28(火) 14:44:15 ID:6Md4Ajd4
スペイシーをオールペンするのってだいたいいくらかかるか、知ってる人いますか?

外装のキズをなんとかしたいのですが、オールペンと、
ホンダに純正の外装を注文するのはどっちが安く済みますかね?
どなたか教えてください。
よくフリーウェイとか初代マジェでオールペンしてる人いますよね。
149774RR:2006/11/28(火) 16:08:14 ID:RtA5bvxm
>>144 >>145 >>146
まぁ自己責任って分かってるならいんじゃないの

といいつつ俺も規定範囲外にしたときに、
どれくらい影響があるのかよく分かってないんだけど

高くしすぎるととりあえず排ガスと燃費、クラッチへの
影響がありそうだね。

SPACY100(スペイシー100)
http://www.asuto.net/spacy/index.htm

こちらのページのメンテってところにちょっと写真が
あるよ。
150774RR:2006/11/28(火) 20:04:01 ID:28isaojd
寒くなってきたので、
サイドバイザーつけようか迷っているんだが、
これって、結構効果あるのかな。
ちなみに、風防は装着済み。
151774RR:2006/11/28(火) 20:24:49 ID:7Q0vAAuv
ビグスク→はっきりと効果あり
V125 →効果なし
スペ  →中ぐらい?
152774RR:2006/11/28(火) 23:42:14 ID:TFtR471J
スペイシー100だと競合にキムコが上がってくると思いますが、
スーナー100と比較してよい点、悪い点は何でしょうか?
153774RR:2006/11/29(水) 00:16:20 ID:ZypNePhl
別に競合しないと思います。
100ccでしか選ばない人はそんなにいないでしょう。コンセプト違いますし。
ホンダの販売網とキムコの販売網の規模が違いすぎます。
バイクは買ったら終わりじゃないので。
154774RR:2006/11/29(水) 00:47:55 ID:SPNPuGW7
良い点
ヘッドライトの能力がケタ違い。
3人乗りも想定してる台湾スク(日本メーカ含む)より、かなり前後サスが柔らかい。
バンク角が全然違う。
まだメットインはスペがでかい。

悪い点
クルマ並みにクラッチが低速から繋がるので、速くても乗ってる本人は「?」
リアキャリアが水平ではない。
キーシリンダーはヨーロッパ特許のスーナーの方がすごい。

2stと4stの違い、ホンダとキムコのその後の維持労力にはあえて触れない。
そういや、キムコも中国工場から世界市場に更なる勝負を仕掛けるようだな。
ヤマハやスズキは台湾で何がしたいんかの?
155774RR:2006/11/29(水) 06:17:19 ID:Y2nLLVCe
>>154 そう、スーナー100は2stだよね?
4st原2がシグナスしかなくて、2st/4stで迷ってたころ
検討したこともあったけど
いかんせん >>153 の言うとおりで
メーカーの路上のシェアがあまりにも少ないんで
結局やめた気がする。
あとたまたま俺が見た個体がそうだったのかも分からんけど
キムコのスクーターは作動音というかメカノイズ?が若干、大きいね。
156774RR:2006/11/29(水) 21:03:00 ID:6VN3R3cB
>>144
メットインの底の小さくてイビツな蓋の下にドライバーを突っ込んで見ろ
157144:2006/11/30(木) 07:20:48 ID:YzRLE1RS
出来ました!
1/4程度回してみました。
これで不都合が出たらバイク屋に持ってきます。
教えてくれた皆さん、自分で調べろと言ってくれた人レスサンキューデス
158774RR:2006/11/30(木) 19:28:32 ID:yFvY7+Hw
ホンダ、中国メーカーに「CR−V」酷似車出展で抗議

ホンダの中国現地法人、ホンダ中国投資は27日、北京モーターショーに
同社のスポーツ用多目的車(SUV)「CR−V」に酷似したSUVを出展した
中国メーカーに、その撤去を申し入れたことを明らかにした。
実際に市場に投入されれば、法的措置も検討する。

ホンダによると、このメーカーは中堅の中順汽車。
CR−Vについては、意匠権をめぐって他の中国メーカーとも裁判を続けている。
(北京 時事)

産経新聞 11/28 11:44
http://www.sankei.co.jp/news/061128/kei016.htm
159774RR:2006/11/30(木) 22:23:04 ID:VNI4BDps
来期は中順汽車もはれてホンダグループの傘下
160774RR:2006/11/30(木) 23:15:39 ID:aDoM8jt2
スペ125バージョンは、はとやが売ってたけど、SCR110はどこか売らないの?
161774RR:2006/12/01(金) 00:00:42 ID:pXKGug4A
>>160
五羊ホンダが売ってます
162774RR:2006/12/01(金) 07:25:33 ID:tQSQGJa7
>>161
どこか輸入しないの?
163774RR:2006/12/01(金) 23:58:08 ID:xnPmMn0U
>>157
よかったね
1/4回転とかだったら全然問題ないでしょう

俺はメンテ詳しくないけどやはり一年のうち
何回か微調整したほうが快適に乗れるような
気がするんだよね。

空冷キャブはこれが最後の世代っぽいから
次からは、いじる必要もなくなるのかな。
164774RR:2006/12/02(土) 00:37:14 ID:iMWFYUWc
>>163
冬と夏で微調整した方が良いよ
寒くなると多くなるエンストがマシになる
165774RR:2006/12/02(土) 01:11:30 ID:zHTspDgw
>>164
暖機してます?
166774RR:2006/12/02(土) 01:25:54 ID:knZbwAmZ
>>165
暖気は程度問題で必要かもしれんが冬場はオートチョークはかなり長い間頑張ってるぞ。

暖気の基準って人それぞれで難しいと思う。車の話だけど知り合いは未だに水温計が上がるまで走り出さず頑張ってる人がいる。もうそんな時代じゃないと思うが。
167774RR:2006/12/02(土) 06:59:55 ID:QyyU0MVI
やっぱり暖機は必要じゃないかな。 冷間始動直後の発進はエンジンへの負担が大きいように思われるが。

168774RR:2006/12/02(土) 07:02:24 ID:QyyU0MVI
>>166
スペには暖気装置は装着されてなさそうですが?
169774RR:2006/12/02(土) 07:03:56 ID:TPhc9ux6
梅干食べて すっぺいし〜W
170774RR:2006/12/02(土) 08:27:18 ID:slGZyk4I
100ccを選んだ理由は何でしょうか?
171774RR:2006/12/02(土) 11:54:14 ID:iMWFYUWc
スペ100のバイクなら以外は、なんでも器用にこなすから
172774RR:2006/12/02(土) 12:09:04 ID:oTmzfvPA
>>171
日本語は不器用そうだね
173774RR:2006/12/02(土) 12:15:21 ID:Em6mogdM
【親中】中国の高笑いが聞こえる映画「レイプオブ南京」は日本の危機 
 このトンデモ本の捏造を何も知らない殆どのアメリカ人に悪印象

公開予定の映画南京はアメリカインターネット企業AOLの副会長、テッド・レオンシス氏の
肝煎りで製作がスタートした。(中略)

もっともこの映画にはかなりウラがありそう。
「昨年11月、丁元という在米中国人が中国の新聞に対し、今回の映画に関し詳細に
発表しています」と中国人ジャーナリストの鳴霞氏がいう。

「彼は世界抗日戦争史実研究会に所属する反日運動家です。度々来日して、日本で
起こされている南京事件やいわゆる従軍慰安婦の裁判にも関係している。

チャンとも親しく、彼女の母親にインタビューし、この映画を通じ、
日本政府が反省し謝罪すれば娘も天国で笑ってくれるだろう、と言わせていました。

つまりこの男が南京の製作に関与している疑いが濃いというのだ。

全文は週刊新潮12月7日号をご覧ください。
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20061207/nakaduri.html
関連
【米国】「レイプ・オブ・南京」下敷きの反日史観映画制作中? - AOL副会長★3[061126]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164769488/
174774RR:2006/12/02(土) 12:45:07 ID:1kYyNVdq
SCR110の輸入いつ?
175774RR:2006/12/02(土) 17:39:05 ID:vwCfWELi
>>170
ビグスクや、水冷50ccと比べると、125ccはうるさめなのが多いから。
100ccは低速域から巡航速度までバイクっぽい音がしない。

シグナスXは大げさなアイドリング音だけでパスだし、
V125は低速域の唸り音が原付らしくなくて気に入らない。

まあ、街に出ちゃえば、どの車種も静かに見えるけどね・・・。
176170 :2006/12/02(土) 18:32:09 ID:slGZyk4I
>>175
マジレスさんくす。
音ですか。思いも付かなかったです。
177774RR:2006/12/02(土) 19:16:01 ID:aSq0gNvL
誰かスペ100売ってくれる人いない?
178774RR:2006/12/02(土) 19:32:01 ID:6r/rGRJe
>>177 hondaの人
179774RR:2006/12/02(土) 23:18:55 ID:XLVxCZQT
>>177
スペシャル仕様の奴20万円で売ってあげよう。
180774RR:2006/12/03(日) 00:35:03 ID:9rYAqdjm
リード100乗ってた人は
これに乗換えてんのかな?
181774RR:2006/12/03(日) 01:17:21 ID:qz6RTRaU
>>スペには暖気装置は装着されてなさそうですが?

今時オートチョークが無い国内メーカーのスクーターってあるのか?
中国ホンダだから無いって言いたいんだろうけどさ。
まぁチョークレバーがあった頃のスクーターの方が便利な時もあったけどな。
182177:2006/12/03(日) 01:56:35 ID:d+i6RQnU
>>179
スペシャル仕様ってどんなのか分かんないけど20万あったら新車買ってますw
ノーマルのでいいから安く済ませたいんですよね
183774RR:2006/12/03(日) 02:32:55 ID:CH6LrS0i
>>182
今売ってる原二は毎年仕様が変わってるから中古はやめた方がいいよ。
特にキャブ(fi)周辺。

スペはキャブを改良して冬に強くなったし。
V125はfiのエンスト癖を治してる。
シグナスもキャブヒータ大型化で06モデルは冬に強くなった。

スペは80年代ならリコールせずに放置してた問題をどんどん改良してるから、
新車が絶対得だと思う。
184774RR:2006/12/03(日) 02:47:29 ID:CH6LrS0i
かくいう、俺も、近所で走行10000kmのスペが10万で売られてたのには引かれた。
日本最安値だったかも・・・?

でも、初期のスペは「駆動系からキュルキュル音」とか、バックファイヤー、
冬場のエンストやら、色々言われてたんで、思い切って新車にした。

中古買うならリコール対策済みの物か、自分でショップでお願いすればいいかな?
でも13〜4万と20万では、完成された現行型が得と思うけどなぁ・・・。
185774RR:2006/12/03(日) 08:41:49 ID:vApAkK6+
>>184
結構どこでもそれぐらい評判悪いから仕方ないよ
186774RR:2006/12/03(日) 09:47:15 ID:5Oy3gxen
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,     
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,=@  
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l   
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、  
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l   
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ  
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛   
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙     
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i
187774RR:2006/12/03(日) 11:10:37 ID:vApAkK6+
評判悪いから仕方ないよ

188774RR:2006/12/03(日) 11:44:53 ID:v7ADRp+p
V125乗りだけどV125は買って満足度の高いスクーターだから中古は警戒した方がいい
これに対してスペはタイヤと登坂路で明確な弱点がある
逆に言えば、この点で不満を感じない場合は掘り出し物が期待できる
遠くない将来にもう一台欲しいんだけどスペ100の静粛性とサイズは魅力的
スペ100の掘り出し物があれば第一候補だ
189774RR:2006/12/03(日) 12:28:43 ID:NxMKOLK8
ここで評判してどうなるんだろうw
190ブノレーハーツ:2006/12/03(日) 15:18:38 ID:jbO5ceOt
評判悪いから仕方ないよ
191774RR:2006/12/03(日) 15:41:56 ID:c/p85Rxg
鱸儲ウゼーーーー
192774RR:2006/12/03(日) 16:23:55 ID:C9qeuKCA
>>190
じゃなんでここにいるの?

仕事ないの?、友達いないの?、すること何もないの?。
193774RR:2006/12/03(日) 17:14:13 ID:KGdXNh+j
>>188
二台揃えるなら中古でもいいかもね。
スペイシーは改造とかする人も少ないだろうし。
194774RR:2006/12/03(日) 19:59:28 ID:q1Gkco10
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5710215/

今のスペは国産でタイヤがDかB社だそうですが本当??
初耳なので驚きました。
195774RR:2006/12/03(日) 20:28:09 ID:CH6LrS0i
ほんとかな?
会社の同僚が「やっぱりバイクは国産に限りますよ」・・・と言って
買わされたのが、シグナスX SRだった。車両価格は12万円引き。

真冬だと暖気20分以上しないと発進できないので、残業で夜の11時過ぎに帰宅する
ハメになった時は、そこから更に20分間相手の雑談に付き合わなきゃならないので地獄だった。

今思えば、アレはSRはSRでも、絶対台湾仕様のSRだったと思う。
196774RR:2006/12/03(日) 22:16:40 ID:me7iBIYb
FI仕様はいつでんの?
197774RR:2006/12/03(日) 22:26:58 ID:WwFGHBmg
2008春
198774RR:2006/12/03(日) 22:47:56 ID:o9ivlsu5
スペのグリップが改善されているとか、国産タイヤモデルがあるとかは
よく言われていたけど、実際のところどうなのかは不明
199774RR:2006/12/03(日) 22:48:56 ID:x1V413hZ
>>195
そりゃあ台湾仕様だろうな、YSPで台湾と国内の違いを
POPにして展示してたのを見た事あるけど、国内は
そうゆうとこちゃんと改良してあるって書いてたよ

並行輸入車なんか買う奴は相手にしなくていいんじゃね?
ライトも右向きで対向車に迷惑かけてるバイクだし
200774RR:2006/12/03(日) 23:26:33 ID:tRRfF0tC

    今だ!200番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
201774RR:2006/12/03(日) 23:57:09 ID:EZBWYOxV
だがそのレスは199個目だ。
202774RR:2006/12/04(月) 00:50:33 ID:OTbq7ZYc
スペ100って中古はあんまり安くないよ。
新車でも車体18万円切ってるし敢えて5千キロ以上走った中古を13万円で買うのもね。
恒例になった1万円分程度のオプションキャンペーンもやってるし。
どうもバイクって中古はお得感が少なくて結局いつも新車で買ってる。
203774RR:2006/12/04(月) 01:19:51 ID:QvhL5yl3
暖気運転ですけど、皆さんはどれぐらいやってますか?
バイク屋さんは3分ぐらいでOKって言ってましたが・・・。

204774RR:2006/12/04(月) 03:14:12 ID:Wic7o3te
>>203
そんな感じですね。計ったことはないけども。
205774RR:2006/12/04(月) 07:41:42 ID:ophHwvkB
>>203
昔のは暖気エンストするけどね
サービスキャンペーン
206774RR:2006/12/04(月) 10:09:21 ID:FnpP6IIW
>>203
自分の場合、ヘルメットを被って、手袋を嵌めて、着席するまでの間・・・・これって30秒ないかも・・。
207774RR:2006/12/04(月) 13:05:42 ID:UbEIaOiX
暖気? 暖機? どっち?
208774RR:2006/12/04(月) 13:08:12 ID:pXwzO20A
中古のスペイシー4000km越えたの乗ってます。キックによるエンジン始動はどうですか。
バッテリーがおかしくなって、キックでかけようとしたら結局ようかけんかった。
バイク屋ではすぐかかりましたよ、て言われたけどその後もなかなかかからない。
スペイシー100乗ってる人どうですか?
209774RR:2006/12/04(月) 13:13:01 ID:44UUte1K
>>206
俺もそんなもんだよ。
あとカバー畳む時間がプラスされるが、大体30秒程度。
210774RR:2006/12/04(月) 18:17:22 ID:Oom5pfpB
>>208
煩悩が有るようですね。キックの修行が足りません。
バイク屋はキックの荒行に耐えた結果、悟りを開いてすぐにかかるように成りました。
ひたすらキックあるのみです。さあキックキック!!
211774RR:2006/12/04(月) 18:22:34 ID:FnpP6IIW
自分の場合、キックは蹴り降ろすんじゃなくって、蹴り降ろしてから前にえぐるみたいな感じで
やってる。
冬になると最初のキックでアフターファイア起こすところが、何とも言えずカワユイところ
だったりする。てへ。
212774RR:2006/12/04(月) 19:02:34 ID:OTbq7ZYc
アクセルちょいひねりながらキックすれば数回でかかるよ?
スターターでもかかりづらい時はアクセルちょいあけてかけてるけど一発だよ。
まぁアクセルちょいあけがエンジンとかセルモーターに優しいかどうかはわからないけどね。
213774RR:2006/12/04(月) 19:12:53 ID:kkDvxiR8
>>208
キックの性能が悪いから、バッテリー代えてプラグ代えて常にセルOKにしとけ

最終手段は、手でキックを動かせ多少 かかり安くなる

214774RR:2006/12/04(月) 19:14:24 ID:kkDvxiR8
>>212
それは、痛んだバイクのキックのかけかただww
215774RR:2006/12/04(月) 20:34:01 ID:GHOSGRZV
>>208
過去スレでも何度も言われているように、キックにはコツがあります。
コツさえ掴めばキック始動が非常にやりやすい機種です。
211さんの言う通りゆっくり深く前に数回キックすればすぐにかかります。
それと、あまり乗らない人だとバッテリーが上がりやすいので
たまに充電が必要です。
216774RR:2006/12/04(月) 20:52:16 ID:oR1feKFE
35,000km-
217774RR:2006/12/04(月) 21:29:00 ID:Oom5pfpB
俺のスペイシー100はメイド イン ジャパンだぜ。
部品を組み立て1台作ったからな。
218774RR:2006/12/04(月) 23:38:23 ID:pXwzO20A
>>215
今日も何度かキックのトライをしてみました。
>211さんの言う通りゆっくり深く前に数回キックすればすぐにかかります。
このあたりすこし分るようになりました。
また修行してみます。
219774RR:2006/12/05(火) 00:54:51 ID:oYgswTfx
スペイシー125の腰上とコンロッドを使ってスペイシー125にボアアップしたぜ
220774RR:2006/12/05(火) 03:35:07 ID:Ev5tnfSv
>>217
アセンブルド インジャパンだな。かなり勘違いと思われ。
221774RR:2006/12/05(火) 07:04:16 ID:tixHBaNm
飲み会で一人ういちゃうタイプ
222774RR:2006/12/05(火) 11:34:20 ID:M2XcTX7G
>>220
えっ?じゃースペイシー125はアセンブルド インジャパンなの?
日本でグローバルなパーツ使って組み立ててるところは一緒じゃん。
223774RR:2006/12/05(火) 16:09:35 ID:geuIUtNs
シグナスは高いけどタイヤ太いしかっこいい
V125は安くてコンパクトで速い
スペ100はどうなの?
224774RR:2006/12/05(火) 17:00:33 ID:QV9BWlg7
中ぐらいの大きさで値段も手頃
まったり走れるから捕まりにくい
225774RR:2006/12/05(火) 17:44:58 ID:rY9ebmTu
>>224
まったりしか走れねぇじゃねぇかよ

ってブルー○ーツに突っ込まれる前に言っておくw



>>223
加速は良くないけどそこそこの燃費と静かなエンジン、
ポジションランプ+明るいヘッドライトかな。
あと値段。
226774RR:2006/12/05(火) 20:08:38 ID:9aQDrwtK
バイク乗ってても、不良に見えないとこがいい。
227774RR:2006/12/05(火) 20:45:07 ID:Ev5tnfSv
>>222
喪前友達いないだろ
228774RR:2006/12/05(火) 21:09:30 ID:M2XcTX7G
はいはい、友達いなくて結構ですよ。
スペイシー125はアセンブルド インジャパンでもいいですよ。
229774RR:2006/12/05(火) 21:46:46 ID:rCQjeMF1
230774RR:2006/12/05(火) 21:50:13 ID:kfQ2G8Fn
友達いない人用のバイクなんですね
231774RR:2006/12/05(火) 23:04:20 ID:oYgswTfx
まあまあ、友達がいなくてもJF04が期間工、請負、外国人が国内でグローバルパーツでアッセンブルド イン ジャパンなのを理解したからいいんじゃないのかな。
232774RR:2006/12/06(水) 01:06:04 ID:OJ6TQTJB
つまりホンダのバイクは駄目だと言う事?
233218:2006/12/06(水) 01:16:51 ID:KP4yA/vU
だいぶ分ってきました。
後ろの荷物置きのような金属部分を持って右足でえぐると結構エンジンがかかります。
が、エンジンが冷えた状態では一発で起動し、スーパーに買い物に行って買い物した
後キックしたらぜんぜんかかってくれなかった。セルでかけて帰ったけど。
今までDioに乗っていたけど気楽に乗るのは原付ですね。
過去ログにもキックの件でているんですね。2チャンネルの過去ログ見る装置持って
ないもので、どうしようかなあ。
234774RR:2006/12/06(水) 12:58:23 ID:X92VFK1a
2ndで100原付き買うと
普通のメインバイク乗らなくなっちゃうんだろーな・・・。
悩む
235774RR:2006/12/06(水) 14:49:28 ID:FC2p7Ofe
現在のメインをサブにしたら、乗らなくても問題ないよ
236774RR:2006/12/06(水) 17:03:15 ID:OJ6TQTJB
>>234
スゲーシナ100だとその心配はない
237ブルーハーシ:2006/12/06(水) 20:58:55 ID:bh7df/Zt
>>つまりホンダのバイクは駄目だと言う事?

ていうかV125が最高のマシンで、他の2腫はカス。
俺は毎日、命がけでバイク乗ってるから分かる。
238774RR:2006/12/06(水) 21:16:22 ID:hkroa61X
命がけ・・・( ´,_ゝ`)プププ
239774RR:2006/12/06(水) 23:33:16 ID:7IywyszJ
安い命だな
240774RR:2006/12/07(木) 01:22:12 ID:Xbw5ekmB
>>237
V125が最高と言うより
ステイシーが、最低なだけだろ
241774RR:2006/12/07(木) 01:41:59 ID:FqfcyDq7
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ちょっと通りますよ
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
242プルーハーツ:2006/12/07(木) 07:52:07 ID:xondz5/D
>>V125が最高と言うより
ステイシーが、最低なだけだろ

そうじゃない。本当にV125が最高で、他の2腫はクソなんだ。
243774RR:2006/12/07(木) 10:32:22 ID:mX2aM0Wa
本当にV125が最高で、他の2腫のなかで特別、ウンコなのがステイシーだろ
244774RR:2006/12/07(木) 10:41:02 ID:1sJI7+Q6
最近新車を買ったのですが、皆さん、暖気にはどれぐらい時間をかけていますか?
バイク屋のオッサンは3分って言ってましたが、3分経っても特にエンジンの音が変わらないからよくわかりません。
スペイシーってオートチョークですか?
245774RR:2006/12/07(木) 11:04:02 ID:mX2aM0Wa
ウンコなのがステイシーに暖気
246774RR:2006/12/07(木) 11:21:19 ID:FqfcyDq7
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうぞ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
247ブルーハーシ:2006/12/07(木) 11:51:59 ID:52aPPjFW
>>本当にV125が最高で、他の2腫のなかで特別、ウンコなのがステイシーだろ

違う。俺にとってはV125以外の2腫は皆クソなんだ。
すべて走りこんで限界まで知っているから言えるんだ。
248774RR:2006/12/07(木) 12:10:01 ID:FqfcyDq7
最近、車でもバイクでもちょっと不具合の前兆があるとすぐ
リコールするけど他のサイトとか見ても雨で乗った経験でも
タイヤを前後ともリコールしなかったのは疑問だな
249774RR:2006/12/07(木) 14:45:56 ID:xNxa99t0
アドレススレでやれよ池沼ども
250774RR:2006/12/07(木) 15:01:48 ID:iiU4gENG
まだタイヤ交換してないやついるのか。
タイヤ代以上の命なら交換しとけ。
251774RR:2006/12/07(木) 18:53:44 ID:mX2aM0Wa
命の値段もステイシー
252774RR:2006/12/07(木) 22:07:16 ID:SuB6JQUm

               .__       (\_,,,                 
    ヘ,,、        `゙'、.ノ       ゝ ._,,,,,)     ,,ll'゙゚゙ll,,   ,,w-=i,, 
    `'、ヽ      r-_  | l゙       <ノ        ,l°  ll .,ll゙゜   li
     / ./      ヽ-ミ''''' 二)       ,,r''二,\    l|    ゙l,,l゜    ,l 
    /./        :ノ/| |      ┌'",/″ `ヽ l    ,ll    ゙     l″
    /./         |,.゙l,| l       'ー'゜    | |     ゙ll,,       ,il″ 
   /./:二ヽ      .`-、二つ  i\       / |      ゙ll,、    ,,l゙゜  
   /./`/`/`  λ    | │   │ l      丿/        ゙゙ll,,  ,il″   
 .././  | (   / |     |.│   丿 |      ノ,,/           ゙゙l,,,ll″    
 くソ  ヽ、ヽ-‐゙,/     i、ヽ─-' ノ   .,,-'彡'"            ″    
        ゙''''''"      `゙"''''''"^       
253774RR:2006/12/07(木) 23:13:31 ID:FqfcyDq7
('A`)荒れとるな
254774RR:2006/12/07(木) 23:23:06 ID:IsPeAP4K
前年同月比
スペイシー100 横ばい
アドレスV125 微減

本当にどうも有り難う御座いました。
255774RR:2006/12/08(金) 07:33:49 ID:OO5b4ghG
>>233
コツがありますね。もう何度出てますがストロークが結構長いので
練習をして力を入れるポイントが分かっていた方がよいです。

>>212
エンジンが中途半端に暖まっていてかかりにくい場合に
1/8から1/4ほど回すのは説明書でも推奨しているかけかたですね。
256774RR:2006/12/08(金) 19:12:45 ID:P4yXJCFC
スペ
257774RR:2006/12/08(金) 21:22:03 ID:hmRGbrDC
つーか、アクセルひねりながらキックする方法教えてけろ(ひとりで)
258774RR:2006/12/08(金) 21:43:50 ID:j1iwWMte
弱点を晒して自己解決して
ホンダの中の人も他にする事ないのかよ
259774RR:2006/12/08(金) 21:53:34 ID:3z/WGVgZ
>>257
どのやり方が正しいとかは知らないけど、
左手をアクセルとブレーキ、右手はタンデムグリップに。
これでできるよ。
260774RR:2006/12/08(金) 21:58:57 ID:hmRGbrDC
>>259
エーー!?
キックは右足?左足?
261774RR:2006/12/08(金) 22:02:25 ID:3z/WGVgZ
>>260
キックは右足で。普段は使わんから覚えてないなと思って
いま掛けてきたよ。
262774RR:2006/12/08(金) 22:08:24 ID:hmRGbrDC
>>261
ありがとん
明日やってみます
263774RR:2006/12/08(金) 23:47:43 ID:ze+UZO9f
スペ100の後継にもチェンシンを使うのだろうか。ちと不安だ。

チェンシンのエコタイヤだから騒ぎになったのであって、同じグリップの
ダンロップのエコタイヤならこんなことにはならないだろうな。
「やっぱ燃費良くするためにエコなタイヤを履いているなー」ぐらいで終わったと思う。

なまじっか中国製のチェンシンタイヤだから、グリップがおかしいと
気になってタイヤを見てみると意味不明なメーカーの名前が!
「ホンダは粗悪なタイヤを使っている!通りでスペは安いわけだ!」
となってしまったのだろう。
264774RR:2006/12/08(金) 23:50:09 ID:ze+UZO9f
もちろんチェンシンにはチェンシンのいいところはあるだろう。

発展途上国では日本ブランドのタイヤよりも長持ちで燃費が良いって
ことで重宝されるだろうし。

ただ、成熟市場である日本では「得体の知れない不安なタイヤ」ぐらいの
認識だからな。
中国製の輸入スクーターってことを割り引いても、いままでからの落差が
大きかったんだろう。
265774RR:2006/12/09(土) 00:23:05 ID:pq8zYIoD
>>259
なんか厳しい姿勢そうだね。

俺は、
右手でタンデムグリップ握ってふらつきを無くす。
右足で一気に蹴り降ろすと最後までしっかり強くキック出来るからこうしてる。

別にセルでかけるのではないのだから、ブレーキレバー握らなくてもいいよ。
266774RR:2006/12/09(土) 01:02:11 ID:VrB2GIRQ
>>265
あぁ、>>257ってことだったから。上で書いたやり方だと、ハンドルも
右に切れてるんで普段はちゃんと>>265みたいにやるのがよさそうね。

しかしさっきいろいろ試そうと思って最初アクセル開けないでキックしたら
すぐかかって拍子抜けした。季節にもよるのかな。

ブレーキ、そういやそうか。何となく必要な気がしてた (´Д`lli)ゞ
あと試す人、キックのレバー畳むの忘れないようにね。
自分はさっき忘れて畳みに行ったよ。
267774RR:2006/12/09(土) 02:16:08 ID:VrB2GIRQ
なんか暇だから通常のキック始動の様子うpしてみたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=5n67wTV6uGA
もう寝ようと思っててこのスレきたからだらしない格好については勘弁ね。
268774RR:2006/12/09(土) 03:16:38 ID:q3u+PkKN
キック始動は、あくまでもバッテリーが弱っている時の補助的なもので、
常用しない方がいいです。まずはセルがきちんと作動できるかどうか
バッテリーの状態を確認した方がいいですよ。
269774RR:2006/12/09(土) 03:56:28 ID:NFabEKCU
>>267
ほんとに暇なんだね。
てゆーか最近は業物じゃなくてyoutubeになったのか...
270774RR:2006/12/09(土) 15:56:19 ID:2fwmKEv+
ワンボックス+大型バイク+原付き
よりも
ワンボックス+軽自動車+スペイシー
の組合せがベストだと気付いた、妻+子×3餅 36の冬・・・。
271774RR:2006/12/09(土) 16:06:36 ID:kl/gwmwz
日本人は知らないメーカーに対して冷たいよね
272774RR:2006/12/09(土) 18:24:06 ID:fP9LIa8J
>>271
フランス、イタリア製のタイヤだと頭から良いと信じてる。
やはり西欧コンプレックスがある反面中国、韓国、台湾は悪いと思っている。
273774RR:2006/12/09(土) 19:58:22 ID:nVpPzojV
台湾は悪くねぇだろ
274774RR:2006/12/09(土) 23:59:10 ID:yTulRfby
>>269
うん。
業物にするか迷ったけど、ファイルにするほどのものでもないだろうと……

>>272 >>273
チェンシンは台湾のメーカーなんだよね。
自転車用にドイツメーカーのタイヤなんか買ったりするけど中国製だね。
D306は台湾とか。まあメーカーうんぬんより値段が共通言語でしょうね。
275774RR:2006/12/10(日) 04:14:17 ID:szeu87uz
チェンシンは悪いだろ
276774RR:2006/12/10(日) 08:13:26 ID:swYC1v53
スペイシーは、耐久性は良いの?
特にエンジンの方が気になるので。
277774RR:2006/12/10(日) 12:22:39 ID:mif2fs38
リード90でメーター一周、リード100で9万キロの報告があったから
それなりに持つんじゃね?

20万キロとか
278774RR:2006/12/10(日) 12:39:32 ID:YKKuffZO
現在、FTRに乗っているのだが事情で乗り換えないといけない為、カブ90とスペイシーで悩んでいる。
どちらが良いのかな?
279774RR:2006/12/10(日) 12:50:03 ID:AZ8o5ZBS
>>278
私も同じ車種で悩んで結局スペイシーを買いました。
大正解だったと思っています。
理由は自動変速が便利、ちょっとした買い物時にコンビニフックや足元に置ける。
メットインボックスがある。
280774RR:2006/12/10(日) 14:47:59 ID:LwCrnrcs
ただいま18000km越え!!
マイスペはどこまで走り続けるかなぁ?
281774RR:2006/12/10(日) 22:42:31 ID:szeu87uz
二万でそこらじゅうガタガタだったよ
282774RR:2006/12/11(月) 00:32:06 ID:S3FThLsm
実際に10万20万走ってみないと分からんけど
エンジンはかなり持つんじゃない。あとはメンテ次第って感じでは。
283774RR:2006/12/11(月) 03:14:15 ID:8KWEv5GW
そんなに持つわけないだろ
284774RR:2006/12/11(月) 03:46:05 ID:eI2Y4q64
日頃のメンテと駆動系OHで現在5万キロ弱。
特に故障もなく毎日元気に走ってます。
285774RR:2006/12/11(月) 04:31:43 ID:8KWEv5GW
トルクカムやサスなどまで交換して乗ればね
286774RR:2006/12/11(月) 04:33:53 ID:8KWEv5GW
フロントホークや外装スタンド、マフラーなんかも必要に応じて交換すれば持つかもね

乗り換えた方が安いわ
287774RR:2006/12/12(火) 01:58:46 ID:5oUiSYw2
>>284
>>日頃のメンテと駆動系OHで現在5万キロ弱
同じ事をやって5万k程度で作動不能になる原2なんかあるのか?
288774RR:2006/12/12(火) 02:28:05 ID:Ltu83a8P
今日も通学に乗るか。
289774RR:2006/12/12(火) 02:35:29 ID:9oWhMdbl
ん、経過報告でしょ。
淡々と報告してくれるのは安心材料になるから有難いよ。
同じレベルの整備状態を自分が維持できるか分からんけども
290774RR:2006/12/12(火) 03:26:58 ID:5oUiSYw2
>>289
どう考えても誇大広告のように見えるがねぇ
291774RR:2006/12/12(火) 15:38:57 ID:UnxVJiIZ
メンテをしない人がそう言います。

常に全開・・・そんでほったらかし。
どう考えても持つ訳がない。
292774RR:2006/12/12(火) 18:12:45 ID:9ZHdTxBW
しかし非力だな。コレ
293774RR:2006/12/12(火) 18:13:56 ID:cD0W+exs
走行中にベルトが切れたことがあったけど追突されたら
どーすんだよ
切れない強固なベルトにしないの?
ベルトはカバーにおおわれてて見えないから劣化して
いるのか確認できない。
普通の人は走行中にベルトが切れて前へ進めなく
なるなんて思ってないだろ。
294774RR:2006/12/12(火) 19:06:43 ID:5oUiSYw2
>>291
殆ど乗ってないのに壊れたと言う人が来た時の為に、
「メンテが悪い」と言い訳する為の前フリですね。
また、殆ど乗ってないの壊れたと言う人が出て来にくくする効果もありますね。

どう考えても誇大広告の為だけだと見えるがねぇ


>>293
切れないベルトはないが
スペのベルトは他より劣化が早い気はする
295774RR:2006/12/12(火) 19:22:41 ID:JaXAinMV
日常的なメンテナンスってどんなことすればいいですか?
296774RR:2006/12/12(火) 19:29:19 ID:5oUiSYw2
>>295
さー分解清掃でもするんじゃない
普通の人は消耗品の交換ぐらいなもんだけど
297774RR:2006/12/12(火) 20:47:09 ID:Ft8vy/vv
ベルトは日本製なんだよね。
298774RR:2006/12/12(火) 23:06:47 ID:9oWhMdbl
>>295
うちのはまだ距離行ってないから
数回のオイル交換くらいしかしてないけど、
誰でもできる点検については取扱説明書に書いてあるよね。

あまりメカに詳しくない人はバイク屋さんへ、
オイル交換を依頼するなどして定期的に行くのがおすすめ。
走行距離を把握してくれる整備に詳しい人がいれば、
消耗品は使用限界が来る前に、ちゃんと交換してくれるから。

あと関係ないようだけどたまに洗車するのもいいよ。
299774RR:2006/12/12(火) 23:59:28 ID:5oUiSYw2
>>297
交換用のベルトはね
300774RR:2006/12/13(水) 04:40:24 ID:sRjwGSi2
>>293
初回のベルト交換は早い目にした方がいいよ
色々、HP見たけどベルトトラブル多そうだから
301774RR:2006/12/13(水) 05:54:31 ID:Fp2lL41M
>>ID:5oUiSYw2


暇なんだね
302774RR:2006/12/13(水) 09:11:54 ID:1Qe5BwuS

マジックベルトはアメリカ製なんだよね。
303774RR:2006/12/13(水) 09:46:12 ID:Nb5eALg8
>>300
kwsk
304774RR:2006/12/13(水) 12:15:39 ID:HvldaWtA
アルゼンチンで二輪車工場の開所式典を実施した時、式典にはアルゼンチンのキルチネル大統領、Hondaからは南米本部長の岩村哲夫らが出席だけど

9月中旬に五羊ホンダの最新100万台生産工場には福井社長以下幹部一行様が行った。
福井社長が居た浜松二輪は熊本工場に集約されるされるけど、五羊ホンダがカバーってことですね

友好の植樹
ttp://59.107.0.214/aboutus/images/6.jpg

SCR110カラーバリ
ttp://59.107.0.214/products/images/yj110.jpg
305774RR:2006/12/13(水) 12:37:14 ID:ch7sfoRW
第37回モーターショーにスペイシー100が展示されていたけど、来年のモーターショーはSCR110か125かな。
306774RR:2006/12/13(水) 20:52:47 ID:LxPtx/dv
サイドスタンドって自力で付けられるものですかね?
やっぱバイク屋持ってくべきですか?
307774RR:2006/12/13(水) 22:10:25 ID:Hl3KoJKH
自力で5分
308774RR:2006/12/14(木) 10:51:19 ID:ACUragR4
あんな複雑な物5分じゃ無理
かなり、強力なドリルがないとサイドスタンドなんかつかない
309774RR:2006/12/14(木) 12:58:05 ID:wRhozBi2
メガネとソケットレンチがあれば五分でおつりがくる。
310774RR:2006/12/14(木) 20:37:17 ID:U8AZbv9D
ちゃんとアドバイス汁!
サイドスタンドは溶接しないと付かないよ。
311774RR:2006/12/14(木) 21:26:10 ID:iq0LPe8I
ボルトオンか、溶接必要か、ドリルで穴あけ必要か
3つの意見が出てるが、どれが本当なんだw

あと糊付け、とかでたらサイキョだなw
312774RR:2006/12/14(木) 22:13:40 ID:mhVwKTuQ
両面テープでってw

悩むくらいならバイク屋もって行ったほうが話が早いかも
313774RR:2006/12/14(木) 23:16:42 ID:+lxI0uxw
マジレスすると、☆型の特殊な工具が必要です
ホンダの専門店でもないと無理
314774RR:2006/12/14(木) 23:31:31 ID:9TrAlZxu
中国江蘇省政府新聞弁公室とイタリアのモンテカティーニ市政府が
共催する「忘れえぬ第二次大戦の災禍――南京大虐殺史実展」が13日、
モンテカティーニで開幕した。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。

江蘇省代表団の楊承志団長は挨拶の中で、「イタリア国民また世界の人々に
歴史の真相を理解してもらい、中国国民が第二次大戦中に味わった苦難を知ってもらい、
中国の『平和発展』の願いを理解してもらうために、今回の展覧会を開催した」と述べた。

イタリア・ピサ大学の教授は「人々が歴史を忘れないでいてこそ悲劇の再演が防げる」と述べた。
彼は学生を見学に連れて行く予定で、若者世代に歴史を認識させ、しっかり記憶にとどめさせ、
容易でない世界平和の保持を教育するつもりだとした。

今回の展覧期間は2カ月間。「大虐殺の真相」「国際救援」「日本のファシズムに対する
共同の抵抗と裁判」「歴史を忘れず平和を愛する」の4つのパートに分け、写真520枚、
文化財約30点、書類と音楽映像史料約120点を展示する。

http://j.people.com.cn/2006/12/14/jp20061214_65982.html
315774RR:2006/12/15(金) 08:59:00 ID:He8RxGPp
つーか、純正オプションなのか社外なのかが判らん。

たしか社外品にはサイドカバーを加工しないと
付かないモノもあったはず。

オプションは知らない。購入時に付けて貰ったから。


>>313
俺は赤男爵で付けて貰ったが。
316774RR:2006/12/15(金) 09:52:08 ID:yZQfx4AP
>>315
赤男爵が工具マニアだっただけ
社外品は直立に近いので使いモンにならない
317774RR:2006/12/15(金) 12:41:20 ID:ZG2AHn8G
フレームに取り付けステーがにょっきり出てるのでボルトオンで付きますよ。トルクスレンチはホームセンターでも購入できる。
角度はリヤサス変えるとか気合で曲げるとか。
318774RR:2006/12/15(金) 23:55:22 ID:bJyjn3cU
純正サイドスタンドはレンチ使って3分で付いたが。
ボルトオンなのに溶接とか穴あけなんてしないでしょ。
319774RR:2006/12/16(土) 00:04:09 ID:EBn/7iQ8
釣りだって分かるだろ常識的に考えて・・・
320774RR:2006/12/16(土) 00:12:13 ID:fnt9OcVg
常識なんぞ持ち合わせておらん!
321774RR:2006/12/16(土) 00:36:44 ID:jdqEMQ8o
さー、要トルクス、と4つ目の新たな意見が出てまいりました

真実はどれ?w
322774RR:2006/12/16(土) 00:41:06 ID:hFXQ0+0O
真実は純正サイドスタンド、直立すぎて使えね
こかされたじゃねぇかだよ

323774RR:2006/12/16(土) 01:20:12 ID:K1gPSLxw
>>321

俺のはリベットで付いてますが。
324774RR:2006/12/16(土) 05:21:55 ID:q0EXrpU2
漏れのはパペットが付いていますが。
325774RR:2006/12/16(土) 07:02:45 ID:qzX5Zg9n
トルクスレンチと呼ぶ先端が☆型の特殊な工具にてボルトオン、
作業時間は慣れた人なら5分。ってとこ?一応カタログでは作業時間
10分ちょいみたいね。ドリルや溶接はないワナ
326774RR:2006/12/16(土) 08:14:59 ID:mGP19Gn+
普通の六角ボルト。 リー100のリヤサスに交換で解決。
327774RR:2006/12/16(土) 17:56:52 ID:Jv8/kxJx
オークションでスペイシー125買います。
そこのあんたは何色がすき?
328774RR:2006/12/16(土) 18:00:12 ID:yq9LLLcA
JF02なら味噌汁の色がカッコイイと思います。
329774RR:2006/12/16(土) 21:10:51 ID:1gT8F7GU
>>327
漏れ、白乗ってる。結構、すてき。
でも、この前、同じスペに乗ったおばぁちゃんと、すれ違った。
リアボックスから、大根がはみだしてた。
330774RR:2006/12/16(土) 21:23:28 ID:Rd+9EoGv
男ならスペイシー80にしろよ
331774RR:2006/12/17(日) 14:11:00 ID:GOLg32rX
80でるの?
332774RR:2006/12/17(日) 16:24:38 ID:3fX0jaTe
とっくに出てる。
アメリカ名でエリート80だよ。
スペ100はアメリカではエリート100になるね。
333774RR:2006/12/17(日) 16:28:19 ID:NSp+gK4L
エリート100って(笑)
334774RR:2006/12/17(日) 17:53:57 ID:N65b9xBj
>>331
出てるよ、近未来SF映画にも使われた
335774RR:2006/12/17(日) 22:23:02 ID:ep9eA94n
明日も寒いみたいだな。関係なく乗るけど。
336774RR:2006/12/18(月) 22:00:42 ID:QnsFWMIa
激AGE!!
337774RR:2006/12/19(火) 03:19:38 ID:SAYExWgn
マンセーきちがい居なくなったね

やっと乗り換えたかスペ100壊れたのかな?
338プルーハーツ:2006/12/19(火) 09:04:24 ID:hfRK8iCW
V125マンセー
339774RR:2006/12/19(火) 12:06:24 ID:fyoQvYQ+
>>337
まだ粘着してんのか。筋金入りの粘着だなw
340774RR:2006/12/19(火) 14:14:20 ID:SAYExWgn
>>339
前みたいに、V125のスレは荒らさないの?
341プルーハーツ:2006/12/19(火) 14:43:10 ID:hfRK8iCW
V125マンセー
342774RR:2006/12/19(火) 16:01:36 ID:SAYExWgn
速いよね
コンパクトで駐車も楽だし
意外と丈夫そうだし
343774RR:2006/12/19(火) 16:33:54 ID:SAYExWgn
スペイシー100は、遅いよね
豚で駐車もダルイし
壊れそうで怖いよね、1万`もった、2万`もったと冷や冷やしながら
344774RR:2006/12/19(火) 17:55:06 ID:NL1G0q2U
なんでV125買わなかったの?
345774RR:2006/12/19(火) 19:55:39 ID:SAYExWgn
まだ売ってなかったんだよ
346774RR:2006/12/19(火) 20:37:47 ID:wG/BKac2
いまから買えば良いじゃんたかだか20万くらい
貧乏人かお前は
347774RR:2006/12/19(火) 22:53:00 ID:OZpGsEEZ
自分の場合、「次の原付はすべての面でディオを上回るもの」ってのが前提条件だったんで、
12インチタイヤ、大きいハンドル、重さ100キロ、明るいヘッドライト、冬の低温病の無い車体・・・って事で
スペにした。

あと、幅広のたれ尻なので、「これだとクルマが追い回してこないな」ってのも計算に入れてる。
ホントはシグナスが欲しかったけど、ライブディオの低温病には散々悩まされたんで、手が出なかったなぁ。

V125はピンクナンバーでも「あっ! レッツ2だ!」「いや、BJだ!」って一瞬思うのがやばい。
周りのクルマのマナーも悪くなりそう。
10インチタイヤに三人乗り仕様の台湾サス、幅635mmのハンドルで70km巡航なんかしたくないよ・・・。
348774RR:2006/12/19(火) 22:55:49 ID:cHxKDnc0
>>347
4輪海苔からみると、スクータはどれでも”原付”なんじゃないだろか。
349774RR:2006/12/19(火) 23:21:52 ID:OZpGsEEZ
>>348
大阪府内限定だけど、2Lのオヤジセダンには全く追い回されたりしなくなった。
ただ、荒っぽい4tトラックから煽られる確率はなぜかディオ時代と変わらない。
自分がクルマしか知らなかった頃もシグナスやスペ125が50ccじゃない事に気づいてたと思う。
350ブルーハーシ:2006/12/19(火) 23:35:46 ID:WkFkSRfY
V125マンセー
351774RR:2006/12/20(水) 01:11:40 ID:7ELo3wpV
>>346
スペ100まだ壊れてないからな原2ばっかりイラネ
なんせ乗らないから壊れない
直したリード100ばっかり乗ってるよ
352774RR:2006/12/20(水) 01:43:34 ID:P50fvygm
>>351

なるほどぉ・・・。それでか・・・。
「おきっぱにしても使えるバイクが欲しい!」 って近所のバイク屋に相談した結果、
そこのバイク屋のオジサンはカブ90とスペ100を迷ったあげく、「スペがいい」と
結論つけた。ある意味正解なわけか・・・。
353774RR:2006/12/20(水) 01:51:51 ID:7ELo3wpV
正直、カブ90のがよかった
354774RR:2006/12/20(水) 01:57:31 ID:+Rn8cjqx
俺は神奈川だけどディオの時より煽られないよ。
でも相変わらずVIP車などDQN車は酷いけど。
昨日はDQNオデッセイが信号待ちで強引に横付けしてきて逆横抜けされた…。
355774RR:2006/12/20(水) 02:52:51 ID:oijQTrxh
俺もライブディオからの乗り換えだけどそんな不満はないな。
ディオも実際大して速くはなかったし。
車体が小さいから体感的に速く感じるんだよねぇ。
都内のバイパス通勤だから白バイにカモられないだけでも結構満足(笑)
昨日も時速55km位で俺と平行して走ってたズーマーが白バイにカモられてたけどスペで良かったって思ったなぁ。
80km位まではスムーズに加速するし面白味は少ないけど足にはいいバイクだよ。
356774RR:2006/12/20(水) 16:30:14 ID:F5t5UOgQ
2腫なんか何でも良いだろ
357774RR:2006/12/20(水) 16:47:36 ID:mCENURuY
2種の中ではそりゃいろいろ優劣もあるだろうけど、
原付に比べたらどれでも神
358774RR:2006/12/20(水) 22:12:56 ID:6v4wz/GN
50q/hで走っていたレッツ2を80q/hで抜いた直後に、真後ろに白バイがいる事に気付いた。
万事休す!と思ったが、白バイは俺を追わずに後ろのレッツ2を捕獲。
確かに原付に比べたら神だわな。
359774RR:2006/12/20(水) 23:11:11 ID:7ELo3wpV
>>357
一個だけ原付並の7馬力が・・
360774RR:2006/12/20(水) 23:40:31 ID:+04QZ8C4
スクーター乗りたかったらフォルツァとか乗れば良いのに。
2腫、みすぼらしい。
361774RR:2006/12/21(木) 01:03:05 ID:NNQhHLq5
2chやってるスペ100乗りの95%はセカンドバイクとして、スペ100使ってんだよ。
362774RR:2006/12/21(木) 01:07:07 ID:4aVvBXzm
俺は初期のフォーサイトを7万で買わないか?・・・って誘われたけど、断った。
新興住宅地で、若いお父さんが誇らしげにビグスクを家の前に飾ってるけど、
大抵二年ぐらいで消えてる。

乗らなかったらおしまいなんだよ。

>>357
06シグナス、Gアクよりは上り坂に強いよ。
7馬力でも、ヘタレの乗るCBR125や、YBRより速い。
もちろん250のアメリカンや、APE100なんか相手にならん。
363774RR:2006/12/21(木) 02:58:31 ID:nv6PiZIO
>>359
スペック厨、おつかれさんw
364774RR:2006/12/21(木) 07:09:04 ID:4aVvBXzm
>>362だけど、

>>357>>359を間違えた・・・。 すまむ。
365774RR:2006/12/21(木) 07:44:06 ID:A3tAR/oz
>>06シグナス、Gアクよりは上り坂に強いよ。
ぷっ

>>7馬力でも、ヘタレの乗るCBR125や、YBRより速い。
プッ

>>もちろん250のアメリカンや、APE100なんか相手にならん。
ぷっ

>>スペック厨、おつかれさんw
もう駄目、ぎゃはははjはははh
366774RR:2006/12/21(木) 08:16:34 ID:1eXkKIz5
>>347
V125とBJのテールランプとウィンカーは三角に尖がった形状が似ていて
よく知ってても見間違えるときがあるね。Let's2はちょっと先端のカーブが
緩やかだけど、やっぱり似てると俺も思う。
367低脳:2006/12/21(木) 12:30:52 ID:u8+PShGF
もう駄目、ぎゃはははjはははh
368低脳:2006/12/21(木) 12:40:58 ID:tLwSSjBG
峠の下りなら食えるけど 上りはちょっと。
369低脳:2006/12/21(木) 14:16:32 ID:u8+PShGF
もう駄目、ぎゃはははjはははh
370774RR:2006/12/21(木) 19:22:21 ID:uMPnMThq
ぎゃははは,
ぎゃはははぎゃははは
371774RR:2006/12/21(木) 20:21:24 ID:RGoPys6y
笑いの絶えないスレですね。
372774RR:2006/12/21(木) 20:23:09 ID:uMPnMThq
笑えるバイクですから
373774RR:2006/12/21(木) 20:53:12 ID:YvAlR3S/
存在自体がネタなバイク
374774RR:2006/12/21(木) 21:42:31 ID:UVyAIgw5
この間、車で郊外のショッピングモールまで買い物に行こうとしていた時の話。
信号待ちで先頭に止まっていると、後ろの方から一台のスクーターがすり抜けで出てきた。

俺「原付かな。それにしては少し大きいな」
ス「・・・中・・・中国・・・中国様・・・」
俺「スペイシー100か。確か中国産のバイクだったな」(注1)
ス「・・・中国様・・・中国様・・・オオイェ・・・オオイェ・・・」
俺「俺の前に出てきたな。まあ、バイクならさっさと行ってくれるからいいか」

信号が青に。動き出す車列

ス「オオイェ!!最高速90km/h!中国様オオイェェェ!!90km/hオオイェ!」(注2)
俺「うお!遅えぞ、このバイク!危うく跳ね飛ばしそうになった!」(注3)
ス「中国様オオオオイイイェェェ!!!40ぅ!50ぅ60ぅ!フルスロットル!!!」
俺「おいおい・・・前に出たんだからさっさと行ってくれよ。
  ゆっくり加速しやがって!対向車があるから抜かすこともできねぇ」
ス「オオオイェェェエエエエ!!!!」
375774RR:2006/12/21(木) 21:44:40 ID:4aVvBXzm
>>365
駄目でもなんでもないよ。勘違い「ぎゃはは」くん。

二種同士のミッション車とCVTが、出足で勝負して、125のミッション車が勝つと思うか?
125のCBRとかYBRなんて、みんな出足遅いの承知で乗ってるだろ?
趣味車だよ。アレは。まあ、70キロからは向こうが速いけどな。

登りでGアクやシグが、スペに負けるのは、ヤマハの駆動系が影響してるとか。
60キロ付近で加速の谷を意図的に設けてるせいらしい。
10馬力もあんのにね。

250のアメリカンは・・・・。
若い奴でも鼻から二種スクなんか放置して、のんびり走る主義の人が多いみたいだね。
376774RR:2006/12/21(木) 21:50:58 ID:4aVvBXzm
スペック厨に面白い話をもう一つ。
CBR125どころか、スペの2倍の馬力があるジェベル125でも絶対
スペの出足にはかなわないよ。

14馬力のミッション車がエンジン唸らせて、背中丸めて発進させようが全く無駄。
7馬力のスペを抜き返すには200m以上かかるんじゃないかな?
377774RR:2006/12/21(木) 21:52:26 ID:UVyAIgw5
そして雨がぱらつきはじめる

俺「あーあ。雨だよ。今日は車でよかった。
  バイクは大変だけど、最近のバイクはタイヤがいいから昔より安全なんだよな」
ス「中国様オオオイェェ・・・オオオイェ!?」
俺「・・あのバイク、タイヤが滑り出したぞ。全然グリップしてねえのか?」(注4)
ス「中国様フルスロットル!!!!」

その刹那。グリップを失い、派手に転倒するバイク。そこにトラックが!

ス「!!!オオイェ!!!!?????」
俺「うわ!!!転びやがった。トラックに潰されている!
  こんな雨の日にあんなバイクでスピード出すから!」
ス「あああいいぃぃいい!!!中・・国様!・・・シナ・・シナチク出ちゃいますぅぅぅぅ!!!!」

まあ、雨の日は気をつけろってこった。


(注1)スペイシー100は中国からホンダが輸入する「中国製」バイク。
(注2)スペイシー100は最高速が90km出ることが唯一ご自慢のバイク。
(注3)スペイシー100は馬力は原付並(7.1PS)で、車重が原付の1.5倍あるので加速は鈍い。
(注4)スペイシー100のタイヤはチェンシン製のエコタイヤ?でグリップがかなり劣るという。
378774RR:2006/12/21(木) 22:15:21 ID:6B2r49lT
ID:UVyAIgw5

無駄にコピペで荒らす労力を少しでも建設的な事に
使ってみようとは考えた事ないの?
379774RR:2006/12/21(木) 23:12:05 ID:OJOseC/E
どうせスズキの社員なんだろ?
380774RR:2006/12/22(金) 02:12:51 ID:+j3t118T
この間、車で郊外のショッピングモールまで買い物に行こうとしていた時の話。
信号待ちで先頭に止まっていると、後ろの方から一台のスクーターがすり抜けで出てきた。

俺「原付かな。それにしては少し大きいな」
ス「・・・中・・・中国・・・中国様・・・」
俺「スペイシー100か。確か中国産のバイクだったな」(注1)
ス「・・・中国様・・・中国様・・・オオイェ・・・オオイェ・・・」
俺「俺の前に出てきたな。まあ、バイクならさっさと行ってくれるからいいか」

信号が青に。動き出す車列

ス「オオイェ!!最高速90km/h!中国様オオイェェェ!!90km/hオオイェ!」(注2)
俺「うお!遅えぞ、このバイク!危うく跳ね飛ばしそうになった!」(注3)
ス「中国様オオオオイイイェェェ!!!40ぅ!50ぅ60ぅ!フルスロットル!!!」
俺「おいおい・・・前に出たんだからさっさと行ってくれよ。
  ゆっくり加速しやがって!対向車があるから抜かすこともできねぇ」
ス「オオオイェェェエエエエ!!!!」
381774RR:2006/12/22(金) 02:13:32 ID:+j3t118T
そして雨がぱらつきはじめる

俺「あーあ。雨だよ。今日は車でよかった。
  バイクは大変だけど、最近のバイクはタイヤがいいから昔より安全なんだよな」
ス「中国様オオオイェェ・・・オオオイェ!?」
俺「・・あのバイク、タイヤが滑り出したぞ。全然グリップしてねえのか?」(注4)
ス「中国様フルスロットル!!!!」

その刹那。グリップを失い、派手に転倒するバイク。そこにトラックが!

ス「!!!オオイェ!!!!?????」
俺「うわ!!!転びやがった。トラックに潰されている!
  こんな雨の日にあんなバイクでスピード出すから!」
ス「あああいいぃぃいい!!!中・・国様!・・・シナ・・シナチク出ちゃいますぅぅぅぅ!!!!」

まあ、雨の日は気をつけろってこった。


(注1)スペイシー100は中国からホンダが輸入する「中国製」バイク。
(注2)スペイシー100は最高速が90km出ることが唯一ご自慢のバイク。
(注3)スペイシー100は馬力は原付並(7.1PS)で、車重が原付の1.5倍あるので加速は鈍い。
(注4)スペイシー100のタイヤはチェンシン製のエコタイヤ?でグリップがかなり劣るという。

382774RR:2006/12/22(金) 02:57:15 ID:kOiGYTdi
正直、V125がうらやましい。
383774RR:2006/12/22(金) 04:08:31 ID:kOiGYTdi
こんな下を見て暮らすか現実逃避のバイクは嫌だ
384774RR:2006/12/22(金) 06:10:46 ID:0r8uaZjB
>>376
低速ギアでのロスが多いってことですかね

遠心クラッチは実際これだけ単純な仕組みで非常によく
目的を達成してますね。
385低脳:2006/12/22(金) 07:57:37 ID:Kt/30+8D
この間、車で郊外のショッピングモールまで買い物に行こうとしていた時の話。
信号待ちで先頭に止まっていると、後ろの方から一台のスクーターがすり抜けで出てきた。

俺「原付かな。それにしては少し大きいな」
ス「・・・中・・・中国・・・中国様・・・」
俺「スペイシー100か。確か中国産のバイクだったな」(注1)
ス「・・・中国様・・・中国様・・・オオイェ・・・オオイェ・・・」
俺「俺の前に出てきたな。まあ、バイクならさっさと行ってくれるからいいか」

信号が青に。動き出す車列

ス「オオイェ!!最高速90km/h!中国様オオイェェェ!!90km/hオオイェ!」(注2)
俺「うお!遅えぞ、このバイク!危うく跳ね飛ばしそうになった!」(注3)
ス「中国様オオオオイイイェェェ!!!40ぅ!50ぅ60ぅ!フルスロットル!!!」
俺「おいおい・・・前に出たんだからさっさと行ってくれよ。
  ゆっくり加速しやがって!対向車があるから抜かすこともできねぇ」
ス「オオオイェェェエエエエ!!!!」
386低脳:2006/12/22(金) 08:00:33 ID:Kt/30+8D
そして雨がぱらつきはじめる

俺「あーあ。雨だよ。今日は車でよかった。
  バイクは大変だけど、最近のバイクはタイヤがいいから昔より安全なんだよな」
ス「中国様オオオイェェ・・・オオオイェ!?」
俺「・・あのバイク、タイヤが滑り出したぞ。全然グリップしてねえのか?」(注4)
ス「中国様フルスロットル!!!!」

その刹那。グリップを失い、派手に転倒するバイク。そこにトラックが!

ス「!!!オオイェ!!!!?????」
俺「うわ!!!転びやがった。トラックに潰されている!
  こんな雨の日にあんなバイクでスピード出すから!」
ス「あああいいぃぃいい!!!中・・国様!・・・シナ・・シナチク出ちゃいますぅぅぅぅ!!!!」

まあ、俺は低脳ってこった。


(注1)スペイシー100は中国からホンダが輸入する「中国製」バイク。
(注2)スペイシー100は最高速が90km出ることが唯一ご自慢のバイク。
(注3)スペイシー100は馬力は原付並(7.1PS)で、車重が原付の1.5倍あるので加速は鈍い。
(注4)スペイシー100のタイヤはチェンシン製のエコタイヤ?でグリップがかなり劣るという。

387774RR:2006/12/22(金) 09:30:37 ID:lt0+QYNG
2006年1月-2006年11月
原付第二種
75,116台(前年同月比90.04%)
原付第二種が減ってるのに、いや〜スペ君は頑張ってるよ。
いいバイクなんだね。
388774RR:2006/12/22(金) 11:03:31 ID:GAoBU2Oc
スペ君はキモす
389774RR:2006/12/22(金) 11:18:17 ID:1ohBYCM6
>>正直、V125がうらやましい。


でも買えないの?
390774RR:2006/12/22(金) 11:42:13 ID:TPTi2Jg8
確かに不満はあるけど使えない訳じゃない。
壊れてもいないのに買い替えなんかもったいない。
391774RR:2006/12/22(金) 11:46:19 ID:GAoBU2Oc
>>389
一応、50cc並には使えるから
不満はあるけど壊れてもいないのに買い替えるのはもったいないに禿同
392774RR:2006/12/22(金) 12:23:00 ID:1ohBYCM6
>>壊れてもいないのに買い替えなんかもったいない。


だったら大事にして、可愛がって乗ってやって下さい。
393774RR:2006/12/22(金) 12:53:12 ID:ZYZdIrOa
新学期始まるまで荒れるのか?
394774RR:2006/12/22(金) 15:18:59 ID:0r8uaZjB
>>387
あら、原付二種、2005年で増えたと
思ったけどまた少し戻っちゃったのね。

駐車場の整備が進めばもちっと変わるかな……
395774RR:2006/12/22(金) 19:31:51 ID:k1FJHQHf
>>392
もったいないから仕方なく乗ってるだけなので不満はある
不満は吐き出すことで解消される

あー遅い、あーダサい、あー収納が使いにくい
396774RR:2006/12/22(金) 19:48:36 ID:qeoGhOtc
必死になっても現実は売れてますから。
粘着が必死になるほど脅威なんでしょう。
397774RR:2006/12/22(金) 20:31:51 ID:k1FJHQHf
被害者が増えてるのかよかわいそ
398774RR:2006/12/22(金) 20:40:45 ID:gBwEmCIg
>>395
下取り出してV125買えばいいのにw
本物のバカだなw
399774RR:2006/12/22(金) 20:45:32 ID:k1FJHQHf
>>398
来年のボーナスが出たらな
400774RR:2006/12/22(金) 20:56:46 ID:k1FJHQHf
>>必死になっても現実は売れてますから。
>>粘着が必死になるほど脅威なんでしょう。

なんだこれ、異常者?売れてるかどうかなんかユーザーに関係あるのか?

401774RR:2006/12/22(金) 21:12:18 ID:ar6jX1mW

ブルーハーツが冬厨のフリをして
喜々として荒らしていますね
402774RR:2006/12/22(金) 21:24:29 ID:qeoGhOtc
>>399
来年のボーナスがでたらなだってプッ
貧窮してんだねプッ
403774RR:2006/12/22(金) 21:26:36 ID:k1FJHQHf
してなきゃ、こんなゴミみたいなバイクに乗り続けるかよ

マゾじゃあるまいに
404V125ダサ過ぎね?:2006/12/22(金) 21:29:19 ID:yvsFFyp+
街中でも必死になってるのってV125乗りだけだよw
そんなに急いでどこへ逝く?www
あとウィンカーインジケータ付いて無いみたいだけど消し忘れに気をつけてねwwwwww
405774RR:2006/12/22(金) 21:31:14 ID:qeoGhOtc
異常者だってプッ
おまえが異常粘着だって気付けよプッ
スペ100が売れて悔しいんだろw
406774RR:2006/12/22(金) 21:31:40 ID:GKo9HOzN
ウィンドシールドからビビリ音がするんで、タイヤの空気圧を
フロント1.4 リア1.8にしたら落ち着いた。
乗り心地も良くなっていい感じ。
407774RR:2006/12/22(金) 21:34:34 ID:bU66HpWG
>>404
大丈夫!大音量でカチカチ鳴るからwww
あとハイビームインジも無いから対向車にパッシングされないように!
408774RR:2006/12/22(金) 21:40:54 ID:k1FJHQHf
>>スペ100が売れて悔しいんだろw
まだ言ってるよ、キモスぎ
知恵おくれかなー
409774RR:2006/12/22(金) 21:50:01 ID:qeoGhOtc
おまえこそキモい。
異常者だの知恵遅れって言われてんだな。
だから貧窮から抜け出せないんだよ。
410774RR:2006/12/22(金) 22:06:09 ID:k1FJHQHf
>>409
お前が何を言っても ID:bU66HpWGも、ID:yvsFFyp+だって
随分V125に詳しいじゃねぇか?やっぱスペ100じゃ不満だよね
お前だって欲しいんだろ? 乗り換えたいんだろ?
411774RR:2006/12/22(金) 22:09:10 ID:c2ehrwJf
>>あー遅い、あーダサい、あー収納が使いにくい


そこまでイヤなのに乗り続けなければならないとは‥
大変ですね。
412774RR:2006/12/22(金) 22:13:49 ID:lt0+QYNG
なんでアレな人はageばっかりなんだろ。
413774RR:2006/12/22(金) 22:52:32 ID:k1FJHQHf
>>411
本当に大変だよ
乗れば乗るほど愚痴がでる
414774RR:2006/12/22(金) 23:01:02 ID:NfGj85Ik
俺はいつ壊れてもいいからむしろ気楽に乗ってるよ。
盗難対策にもさほど気をつかわずに済むので手間がかからなくていい。
壊れたり盗られたりしたらさっさとV125買えばいいだけだから。
415774RR:2006/12/22(金) 23:18:00 ID:k1FJHQHf
>>俺はいつ壊れてもいいからむしろ気楽に乗ってるよ。
それは禿同
乗って楽しいバイクではない
V100の時も思ったが、今思えば愚痴はなかったから
楽しかったんだな
416774RR:2006/12/23(土) 00:42:17 ID:y/xjSO5o
しかし世の中には自分のニーズに合わない物を買って、文句つけるアホがいるもんやな。
417774RR:2006/12/23(土) 01:04:07 ID:xrIww4Xa
というか……自動であぼーんしてるからよく分からんけど
ageで連投して買い換えるだのなんだの言ってるの、もう2年くらい
このスレにくっついてるっしょ。2年乗れば立派な愛車だわな、もう。
418774RR:2006/12/23(土) 01:05:40 ID:ZLhD8nlH
>>乗れば乗るほど愚痴がでる


そこまで辛い思いをしているなら、やはり買い替えを考えた方が良いのかも
しれないね。投げやりな運転になって事故でも起こしたら終わりだよ。

ちなみにマイチェン後の奴?
419774RR:2006/12/23(土) 01:11:10 ID:xrIww4Xa
ちなみに記憶があいまいだが何で買い換えないの?というと
最初の頃はリードの中古を買うつもりだが、探してるとか言いながらうやむや
V125が出る前は、出たらすぐ買い換えると行っていたが同様に買い換えず
突っ込まれると在庫がないとか言ってたな。在庫が潤沢になっても何もせず
んで現在にいたるって感じ? 乗ってないか、乗ってても自分のじゃないでしょ。

420774RR:2006/12/23(土) 01:15:46 ID:GBI04twc

ブルーハーツが冬厨のフリをして
喜々として荒らしていますね


421774RR:2006/12/23(土) 01:37:21 ID:hHbUpETD
お前らわざわざ触るなよ
422774RR:2006/12/23(土) 01:54:28 ID:xrIww4Xa
>>421
スマン(笑

夜中にスレをageてくれる、よい妖怪ってことで
423774RR:2006/12/23(土) 10:19:30 ID:2MX5PGvf
>>419
意味不明

>>416
お前、以外の世の中のニーズに合わない物を買って、しまったのはミスだな
こんなもん気に入って乗ってるやつなど居ないだろ
424774RR:2006/12/23(土) 10:41:26 ID:oWrLw3wv
>>お前、以外の世の中のニーズに合わない物を買って、しまったのはミスだな


もしかして外国の方ですか?
425774RR:2006/12/23(土) 11:12:18 ID:6ipY2p4A
>>424
詭弁乙
426774RR:2006/12/23(土) 11:35:43 ID:oWrLw3wv
>>425

中国からの方?
427774RR:2006/12/23(土) 11:43:31 ID:oWrLw3wv
句読点が怪しかったので外国の人なのかなって思っただけで
他意は無いです。
428774RR:2006/12/23(土) 11:49:54 ID:6ipY2p4A
>>427
単なる打ち間違えじゃないの?
慣れ親しんだ日本語で
その程度も予想できない方がよっぽど外人っぽいけどね。
429774RR:2006/12/23(土) 11:55:08 ID:6ipY2p4A
>>427
おまけで、外国では教えない日本の常識も教えてあげよう
句読点は、頭弱い人に読みやすくする為のもので
賞状などでは相手を見下してる事になるか使われない事もおぼえとこうね
430 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/12/23(土) 12:13:28 ID:2knuMwoK
              ∧     ∧
   ハァッ… ハァ…  / ヽ    / ヽ
           : /   >_/;,;   ヽ
           //   ;;#  ,;.;::. ヽ :::\ : き、今日はこれくらいに
        :  / -==、   '  、==- ..:::::丶      しておいてやるニダ!
            / ""   _┃_ ""  * .:::.:\ :
        :\ #;;:..  l/ニニ|  .:::::::/ ::::::/ 
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐' #  .,..;;#:::ノ  
            >;;;;::..    .....;,.;-
          : /           \ 
431774RR:2006/12/23(土) 12:41:37 ID:6ipY2p4A
>>430
AAとは解りやすいアホですね
432 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/12/23(土) 14:44:01 ID:2knuMwoK
              ∧     ∧
   ハァッ… ハァ…  / ヽ    / ヽ
           : /   >_/;,;   ヽ
           //   ;;#  ,;.;::. ヽ :::\ : き、今日はこれくらいに
        :  / -==、   '  、==- ..:::::丶      しておいてやるニダ!
            / ""   _┃_ ""  * .:::.:\ :
        :\ #;;:..  l/ニニ|  .:::::::/ ::::::/ 
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐' #  .,..;;#:::ノ  
            >;;;;::..    .....;,.;-
          : /           \ 
433774RR:2006/12/23(土) 15:38:54 ID:6bT+rpae
>>お前、以外の世の中のニーズに合わない物を買って、しまったのはミスだな


打ち間違いにしては不自然な感じがしたから、ちょっと聞いてみただけなのに。
そんなに敵意を剥き出しにしなくても。
434774RR:2006/12/23(土) 17:17:11 ID:2MX5PGvf
>>433
誰に言ってるんだ?
キモスぎ

原2にしては不自然な感じがしたから、ちょっと不満を言ってみただけなのに。
そんなに敵意を剥き出しにしなくても。
なんかの宗教ですか?
435774RR:2006/12/23(土) 19:25:14 ID:xrIww4Xa
まぁまぁ。

つか久々に繁華街の渋滞を味わったけど
多いねスペ100は。
436774RR:2006/12/23(土) 19:27:27 ID:2MX5PGvf
キモイねスペ100は。に見えた
437774RR:2006/12/23(土) 19:32:39 ID:DBIBYOuU
スペ100って正面から来ると、一瞬何の車種なんかわからんな。

まあ、光点が三つあれば、スペの100か、125なんだろうけど・・・。
438774RR:2006/12/23(土) 19:54:30 ID:StYTJc4w
>>435
そうだね。リード100より多く見かけるようになった。
439774RR:2006/12/23(土) 20:14:32 ID:OcxZLxcn
>>435
まあね
いい点もないが悪い点もない
そこそこの性能をそこそこの価格でそこそこの質感で作ってる感じ
普通なら満悦度もそこそこで我慢するだろ
でも世の中にはこれで納得しないクレーマーがいるんだよね
金は出さないがそれ以上の性能が欲しい・・・ての?
強欲もここまでくると醜いな。
少なくとも30万以上出したバイクに対して言えや、クソ貧乏人!
440774RR:2006/12/23(土) 20:29:47 ID:3y6TVFJD
確かにスペ100はよく見かけるんだけど、大半は原付免許しか持って
ないんじゃないかと思うのは、私だけだろか。
441774RR:2006/12/23(土) 20:40:37 ID:vJd+V41S
原付免許も持ってない人も結構いるんじゃない。
442774RR:2006/12/23(土) 21:11:14 ID:2MX5PGvf
なんでもいいけどさ

なぜ宣伝っぽい書き込みが定期的あるのかが知りたいね
443774RR:2006/12/23(土) 21:14:10 ID:I+OProto
ここに集ってくるのは皆、同じバイクに乗る仲間なんだから
仲良くやろうよ。
444774RR:2006/12/23(土) 21:25:41 ID:y/xjSO5o
このスレざっと読んだけど、コードネーム “ブールーハーツ”なるスーパー粘着が居るんだね。
445774RR:2006/12/23(土) 23:56:47 ID:DT5DOEOJ
スペ100の欠点は「コンビブレーキ」だと思う。
左手メインで止める癖が付いちゃったので非コンビ車に乗り換える自信無くなってきた。

深夜残業からの帰宅中、右車線のタクシーから顔が出てきて「吐瀉物」を放出。
スクリーンにびたびた付くので左に回避したが、タクシーも路肩にまっしぐら。

私のテクだと普通のブレーキではコントロール失う可能性大です。
「・・時頃、駐車車両とゲロまみれのスクーターの自損死亡事故を目撃された方は・・」
が、私の墓標となるでしょう。
446774RR:2006/12/24(日) 00:17:32 ID:Ay9PVKGF
コンビブレーキのワイヤーの張りの設定を
少し緩めにしたら?
447774RR:2006/12/24(日) 00:39:39 ID:Zw2ds1ZC
>>439
ほぼ同じ値段でV125が買えたと思うと悔しいのよ。
448774RR:2006/12/24(日) 02:02:03 ID:plS4rlPO
>>445
それはこわいね > タクシーから……
何もなくてよかったわな
449774RR:2006/12/24(日) 04:43:19 ID:ffxKsqV0
スペ100の欠点は「遅い」だと思う。
スペ100の欠点は「重い」だと思う。
スペ100の欠点は「滑る」だと思う。
450774RR:2006/12/24(日) 05:27:16 ID:bwx25YV/

                   ,..-──- 、.‐ 、
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::<:::::::ヽ
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::ヽ
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::ヽ
               i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::i
              .i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::i
               i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::|
             (_____________)0
              !                   i
                 |                 : :|
               __| :   __      __ .::l :ト、   ハーハハハハハハハハメリークリスマス!!
            { ノ l:   (::t_o_ヽ     /_o_ァ:) : :_L.斗---、
             ,.ベ廴_|:.  `  ̄´ .: :.. ` ̄´  !;レ-―‐ 、 '.
          / /   `ヽ、   / | | ヽ    j{´ ̄ ̄ ヽ '. ,
            /     /'二二二二二二二二二二`ヽ     '. ,
           , '/   /_____________{        '.
.       /       ∧ ,イ  {  {トェェェェェイ}  ,ノ,'!   ヽ.       ヽ.
    ,r‐/     __,ノ`ー'´_|'.   '.{  :l  }/  j/|    \__      \
.  /:::/     /    /:::! ヽ  、`ー一 ' / / .!、      \      \
/:::::::::!      ′     /:::::|   \ `ー一'′/ ./:::ヽ.__      '.     ヽ
::::::::::::::|   ,.イ       |:::::::ヽ.   \   _/  /:::::::::|::::`::ー----ハ      `、
::::::::::::::ヘ./::::|   _,. -一!::::::::::::\    ̄   /::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::ヘ
451774RR:2006/12/24(日) 05:36:48 ID:4ls16eSX
まさかvipのローゼン実況スレのをここで見るとは
452774RR:2006/12/24(日) 10:29:22 ID:fQQxzPet
>いい点もないが悪い点もない

453774RR:2006/12/24(日) 11:15:23 ID:LyIpTa8p
>>448
いや、今朝から下痢と吐き気が

>>446
あれはあれで絶妙なセッティングだと思う。
現状の前後比のままか完全にカットするかの二者選択かと。

もしスペ100に「 Type R 」や「 150 」が有ったら買いたい。
454774RR:2006/12/24(日) 19:01:52 ID:cCLODgPr
>いい点もないがいい点もない
455774RR:2006/12/24(日) 19:32:36 ID:beuGPjk8
■ スズキ、「アドレスV125」、「アドレスV125G」の生産を
中華人民共和国台湾省に移管
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b060315.htm

+
■ スズキ、「アドレスV125」、「アドレスV125G」の生産を
中華人民共和国台湾省に移管
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b060315.htm
アドレスV125のリコールについて(平成18年 1月31日届出)
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/060131.htm
アドレスV125のサービスキャンペーンについて(2006年 1月31日)
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/060131b.htm
アドレスV125のサービスキャンぺーンについて(2005年10月25日)
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/051025.htm

■問合せ先
スズキ株式会社 お客様相談室
・電話:フリーダイヤル 0120-402-253
オープン時間:9:00〜12:00、13:00〜17:00
・手紙の場合は下記まで
郵便番号 432-8611 静岡県浜松市高塚町300
スズキ株式会社 お客様相談室 宛
http://www.suzuki.co.jp/inQ/index.html
456774RR:2006/12/24(日) 22:36:43 ID:cCLODgPr
>>455
アドレスV125は台湾か良いな
スペイシー100みたいに中国本土で元コピーメカーじゃないんだ

初のFI搭載原2なのにリコール一回とは優秀だなスズキやるな!
キャブ車で三回もリコールしてる、スペイシー100も見習えよ
457774RR:2006/12/24(日) 23:26:40 ID:Bdxz40aZ
>>456
スズキは国内生産段階でボロボロ不具合だしてるのに?
458774RR:2006/12/25(月) 00:20:08 ID:6tYYXuSG
SKYWAVEのキーレスのリコールにはワロタ
459774RR:2006/12/25(月) 00:44:25 ID:HcplONUq
>>457
ホンダの最強リコール
オイルが入ってないとか言う離れ業は出してないよ
460774RR:2006/12/25(月) 02:30:51 ID:gubN56aD
おなじリコール中国製でもコピーメーカーに負けてブランドさげわたした会社じゃね。
461774RR:2006/12/25(月) 04:10:28 ID:cWQZ3E/U
ショボバイク海苔同士でいがみ合うなよww
462774RR:2006/12/25(月) 05:26:32 ID:4fZJAjDP
 ヘ(^o^)ヘ 人
   |∧   
  /
        /
   (^o^)/ 生
  /(  )
/ / >

 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く
463774RR:2006/12/25(月) 09:08:06 ID:HcplONUq
詭弁のガイドライン

知能障害を起こす
「ショボバイク海苔同士でいがみ合うなよww 」
464774RR:2006/12/25(月) 12:10:45 ID:r4r+XriY
どこに中華人民共和国って書いてあるの?
465774RR:2006/12/25(月) 13:00:41 ID:rvWhUXJ8
去年新車購入のスペイシー100 走行600キロでガレージ保管 いくらぐらい?
466774RR:2006/12/25(月) 13:47:08 ID:i2c3e3/O
>>465
下取りなら3〜6万円ぐらい
個人売買なら8〜11万
467774RR:2006/12/25(月) 15:25:10 ID:VjLW/rQL
>>465
かなり安いんじゃない?
俺が中古で買った時は去年のヤツが777キロで車体13万だったし
468774RR:2006/12/25(月) 16:26:24 ID:QL6a0k0o
うんこ
469774RR:2006/12/25(月) 18:07:58 ID:QBgbsdAO
ショボバイク海苔同士でいがみ合うなよww
470 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/12/25(月) 18:22:46 ID:s3QB9SiB
       ∧∧    ∧_∧
       /中\   <`∀´; > あ…兄貴、落ちつくニダ。
 バン   (#`ハ´)  /   ⌒i
  バン ∩    \     | |
     / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  VAIO ./ .| .|____
       \/____/ (u ⊃
471774RR:2006/12/25(月) 19:47:32 ID:Nyoa5E7z
>>467
車体13万
下取りなら3〜6万円
777キロでもまともなバイク屋なら、消耗品交換と整備はするので妥当だろ
クレーム乗り換えの場合は次のバイク値切られるしね
しかし、1000`以下がゴロゴロしてると言うのはどうしようもないね
472774RR:2006/12/25(月) 20:05:17 ID:W5IQG3L9
詭弁のガイドライン

知能障害を起こす
一応、50cc並には使えるから
不満はあるけど壊れてもいないのに買い替えるのはもったいないに禿同


473774RR:2006/12/25(月) 20:29:34 ID:i4x0nyRU
詭弁のガイドライン と使う知能障害まだ居るのかよw
474774RR:2006/12/25(月) 20:38:18 ID:i4x0nyRU
>>471
そうだねアドレスV125もそうがないねw
475774RR:2006/12/25(月) 21:03:53 ID:Nyoa5E7z
>>474
どんなバイクでも1000`以下の中古はあるけど
ゴロゴロあるのは、トダイとスペ100だけ
476774RR:2006/12/25(月) 22:46:37 ID:Lr4zpW/y
>>453
笑 >うつった?

コンビは確かに一度覚えると、これのないスクーターに慣れ直すのは時間かかるかも
最初は普通に両方使ってたんだけど、停車時なんかは左だけで済ますことが
多くなってたり。

477774RR:2006/12/25(月) 23:21:37 ID:RhrokG28
ショボバイク海苔同士でいがみ合うなよww
478774RR:2006/12/26(火) 00:01:42 ID:ErQ+sFgq
止まるときは右のみ

左を動かすときは左足首がピクピクなる
479774RR:2006/12/26(火) 04:35:01 ID:WyigYxUr
ショボバイク海苔同士でいがみ合うなよww
480774RR:2006/12/26(火) 07:51:27 ID:i1dki+Xu
>>もったいないから仕方なく乗ってるだけなので不満はある
不満は吐き出すことで解消される

あー遅い、あーダサい、あー収納が使いにくい



そんなにイヤなのに乗ってるのか
キモすぎ
481476:2006/12/26(火) 08:50:34 ID:t7g8eBKy
>>478
あぁ、俺も制動は右
信号待ちとかでもう止まってる時のつもりで停車時って書いてしまった。
482774RR:2006/12/26(火) 09:06:28 ID:jlh+UQpT
まだ乗ってる人って居るんだ?
かわうそ
483774RR:2006/12/26(火) 09:07:11 ID:b+Keys2C
>>471
前の持ち主がかなりの年寄りで買ったのはいいが
バイクに乗れなくて売ったらしいw

こっちは東北の田舎だから原付二種を探すのが難しいから嬉しいけどね
だからスペイシーに限らずV125も売れないし
こっちの人間は原付二種そのものに興味が無いみたいだから
スペイシーが特別悪いわけじゃないと思う。

確かに遅いがV125よりも多少はいいとこもあると思う。
長文スマソ
484774RR:2006/12/26(火) 09:15:05 ID:jlh+UQpT
>>483
遅いバイクいらね
485774RR:2006/12/26(火) 09:28:59 ID:b+Keys2C
>>484
それを言ったら原付二種自体の存在がw

セカンドバイクだから遅くても燃費が良ければいい
486774RR:2006/12/26(火) 09:32:08 ID:8BVcUeDQ
ならカブ乗れ
487774RR:2006/12/26(火) 10:10:17 ID:MW5kxJKx
11月の四輪車生産・販売・輸出実績は、国内生産、海外生産、世界生産が11月として過去最高でした。
夢店を2007年末までに100店以上にネットワークを拡充する計画予定で御座います。
スペも今年は微増でございます。
御愛顧ありがとう御座います。
488774RR:2006/12/26(火) 20:27:36 ID:jlh+UQpT
またキモイ、宣伝が始まった
489774RR:2006/12/26(火) 21:17:01 ID:t7g8eBKy
>>485
まぁあとは手間かからないってのもいいやね
最近の4st二種全般に言えることだとは思うけども

カブは業務で使ってるところは結構、頻繁に
メンテナンスしてるでしょ。
490774RR:2006/12/26(火) 23:45:57 ID:auV/mYxa
>>488
おまえがキモイ
まだ居たのかよ
491774RR:2006/12/27(水) 04:57:40 ID:6WpCt431
このスレッドは

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,    
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=   
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘  
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\    
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ   

の提供でお送りしています
492774RR:2006/12/27(水) 11:35:12 ID:R3pwTFBW
沖縄行ってきたけど原ニバイク多いね!
V100→ヤンキー。
V125→ヤンキー、若者。
スペ100→オッサン、カップル。
グラアク→オッサン、若者。
493774RR:2006/12/27(水) 12:18:48 ID:6QXVJqWK
>>492
ああ、知り合いにも沖縄に住んでた事があって
リード乗ってたってのがいるけど本当に便利らしいね。
494774RR:2006/12/27(水) 12:24:34 ID:34hLEL9K
>>489
2ストのほうがオイル入れるだけでメンテは少ないとも。
495774RR:2006/12/27(水) 22:46:30 ID:PEi1kRZt
なぜ沖縄では、そんなに原二がいるんだ?
他の田舎とどこが違うんだ?
496774RR:2006/12/27(水) 22:54:21 ID:HXVR6Bvf
電車が無い
497774RR:2006/12/27(水) 23:12:33 ID:z0VczQK7
沖縄の特徴
長距離乗ってもせいぜい100km程度
スピード出してもせいい100km/h以下
平地が多いので登坂路も限られている
498774RR:2006/12/28(木) 01:13:32 ID:WUxtGKfx
俺も前沖縄行ったときは原二がゴロゴロいた。
しかもタンデムしてるのが以上に多かった。
那覇市内はスクーターだらけだったね。
499774RR:2006/12/28(木) 03:18:14 ID:XKyULdqd
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\ < 靖国のA級戦犯を分祀して遊就館も閉鎖して、首相・官房長官・外相が参拝しなければ、
 (  `ハ´)  \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\ < 台湾問題に口出しせずに、尖閣諸島を中国に譲って沖ノ鳥島を岩だと認めれば、
 (  `ハ´)  \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\ < 中国共産党の言うとおりに日本の歴史教科書を作れば、
 (  `ハ´)  \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\ < 国連常任理事国入りを諦めて、国連負担金分担率で文句を言わなければ、
 (  `ハ´)  \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\ < 対中ODAを増額して、中国の環境問題で日本の最新技術を提供すれば、
 (  `ハ´)  \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\ < 中国の東シナ海ガス田開発に口出しせずに、中国脅威論を言わなければ、
 (  `ハ´)  \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\ < 中国13億人民の感情を傷つける事なく、中国共産党様の言いなりになれば、
 (  `ハ´)  \ 日中関係は改善して、アジア外交は上手く行くアルヨ
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /∧_〃_|
 (__)_)
500774RR:2006/12/28(木) 03:30:38 ID:JuL9ZNt5
5 0 0
501774RR:2006/12/28(木) 07:50:46 ID:8XPvmHLi
>>ショボバイク海苔同士でいがみ合うなよww


2腫がショボイのは当然だろ
502ブルーハーシ:2006/12/28(木) 11:48:56 ID:wn61pUwU
俺、ブルーハーシ。
嫌中の俺はスペイシー100が脅威だから粘着している。
でも俺の意に反して売れちゃっているからいつもageageさ。
503774RR:2006/12/28(木) 15:44:23 ID:+25LZo0P
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DELL A4サイズノート Inspiron 640m vol.3 [ノートPC]
夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love- Part40 [アニメ]
関西ドラスレ住人雑談の場@難民5 [難民]
三菱自工・水島製作所 B/♯003 [アルバイト]
阪南大学PART4 [大学学部・研究]
504774RR:2006/12/29(金) 12:13:49 ID:vqXUbDDH
ぃゃ-、平和ですね。
505774RR:2006/12/29(金) 17:46:11 ID:k9f036XI
中華〜バイク〜♪

オオオイエエェェ〜♪

低馬力がご自慢〜♪

阪南大生〜♪

デカイ・重い・遅い〜♪
506774RR:2006/12/29(金) 18:28:50 ID:ojmvNAzt
阪南大生で三菱自工・水島製作所でバイトしながら
夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love-にはまり
DELL A4サイズノート Inspiron 640mで
関西ドラスレ住人雑談の場@難民5
とここに粘着してるのか
507774RR:2006/12/29(金) 19:55:49 ID:2i3a+ayE
508774RR:2006/12/30(土) 00:33:29 ID:WukAxTL2
36,000km-
509774RR:2006/12/30(土) 00:37:38 ID:90QI9JRr
買って7ヶ月で走行6000`超えた。
ほんで昨日リアがパンクしちまった…
修理ってどれぐらいお金かかる?
510774RR:2006/12/30(土) 08:41:43 ID:Fat1Y9DW
違うスクーターの経験だけど穴が修理可能なところにあれば
修理して2〜3千円くらいだったかな?
溝の中にあったらタイヤ交換。
511774RR:2006/12/30(土) 10:39:01 ID:SVOFnN1D
硬い棒にゴムつけて、ぬるぬるのを塗って穴に入れれば直るよ
512774RR:2006/12/30(土) 11:06:50 ID:x5Qzym3m
パンク穴が丸穴だったら、ホムセンの修理セットで簡単かつ安価で直りますよ
513509:2006/12/30(土) 15:48:39 ID:3WnrxyXH
>>510-512
ありがとうございますた。
年末店じまいギリギリのタイミングで駆け込み、2000円でやってくれますた。助かったー
514774RR:2006/12/31(日) 09:05:45 ID:QI3Nzl0J
最近、中国産と日本産の場合、値段の差が倍あっても日本産を買うようになったなぁ
515774RR:2007/01/01(月) 02:09:40 ID:dupARQWf
あけおめゲット!
516774RR:2007/01/01(月) 18:30:41 ID:bw3HadKH
517774RR:2007/01/01(月) 18:37:28 ID:G+H7IWXP
年アゲ
518774RR:2007/01/01(月) 19:35:33 ID:Pu7eny9q
2007年1月1日から、中国三大都市の1つ広東(かんとん)省広州(こうしゅう)市では、
軍・警察の保有するバイクを除き、市内の全ての公道で、バイクの使用が禁止になった。
昨日まで走っていた26万台のバイクは、ほとんど廃棄処分になる。

1990年代から、広州市ではバイクを利用した、強盗事件が多く発生しており、死亡に至る
交通事故も頻繁に起きていた。こうしたことから、市民の安全を守るため広州市は、
2007年からのバイクの使用禁止を決め、経過措置として、1998年から広州市政府は
新しいバイクにナンバー・プレートを発行しないなどの方法で、バイクの量を抑えてきた。
広州市政府は3月31日まで、バイクの持ち主に対してある程度の補償をする予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000009-rcdc-cn
519774RR:2007/01/01(月) 21:14:40 ID:HCHgimvL
で?
新年早々こんなの貼り付けてる奴のすさんだ私生活に対して逆に同情するよ
520774RR:2007/01/02(火) 02:27:05 ID:qmsr2TTn
バイクを禁止された町で作られたバイクかよ プププ
521774RR:2007/01/02(火) 02:57:05 ID:OaSJkA3i
>>518
スペイシ−100の音が静かなのや
初速のみリード100並なのは、まさか・・まさか・・
522774RR:2007/01/02(火) 04:55:06 ID:/wr+Kwky
2007年1月1日から、中国三大都市の1つ広東(かんとん)省広州(こうしゅう)市では、
軍・警察の保有するバイクを除き、市内の全ての公道で、バイクの使用が禁止になった。
昨日まで走っていた26万台のバイクは、ほとんど廃棄処分になる。

1990年代から、広州市ではバイクを利用した、強盗事件が多く発生しており、死亡に至る
交通事故も頻繁に起きていた。こうしたことから、市民の安全を守るため広州市は、
2007年からのバイクの使用禁止を決め、経過措置として、1998年から広州市政府は
新しいバイクにナンバー・プレートを発行しないなどの方法で、バイクの量を抑えてきた。
広州市政府は3月31日まで、バイクの持ち主に対してある程度の補償をする予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000009-rcdc-cn

中国様ぁ〜 おぅいぇ〜♪
523774RR:2007/01/02(火) 08:50:53 ID:s5jG5z58
広州ホンダのアコード、オデッセイ、フィット、シティーをお乗りください。
アキュラも米国に次いで展開しております。
東風ホンダのHRV、シビックも視野にお入れください。
524774RR:2007/01/02(火) 09:42:02 ID:FwjtKDeR
黄色スペイシー海苔です。簡単に加速が良くなるパーツってありますか?
525774RR:2007/01/02(火) 09:57:19 ID:q/aEOD9A
己の減量
526774RR:2007/01/02(火) 10:10:53 ID:iwVmZaMV
>>524
WRの軽量化
527774RR:2007/01/02(火) 10:42:30 ID:s5jG5z58
>>524
下り坂発進。
528774RR:2007/01/02(火) 11:04:46 ID:FwjtKDeR
うっ、一番痛いところを…己の軽量化かぁ。今の加速で諦めます。WRはマフラーと同時に変えたけど、あまり変化なかった。
529774RR:2007/01/02(火) 21:00:20 ID:Qkadl4mN
>>521
トルクカムで遅い初速ごまかしてるからだよ。
530774RR:2007/01/03(水) 01:29:39 ID:IhIxgAVx
>>521
パワーが無いからどうしようもない
531774RR:2007/01/04(木) 19:00:38 ID:o4fNQkrL
それは用途を考えると優れたセッティングってことに。>>529
エンジン自体も確かに最大出力は大きくはないが、
低回転からトルクが出てる。だから乗りやすいんだよ。
532774RR:2007/01/04(木) 21:06:46 ID:GCmjiU81
用途とはまさか→>>522
533774RR:2007/01/04(木) 21:17:16 ID:GCmjiU81
音が静かで低回転からトルクが出てる→>>522
中間加速を犠牲にしてまで最高速を出し高燃費で航続距離が長く設定→>>522
まさか、想定して設計されてないとは思うが
用途はバッチリだね
534774RR:2007/01/04(木) 21:18:56 ID:qBFa1L7X
低燃費
535774RR:2007/01/04(木) 21:28:16 ID:oMDryIjl
>>GCmjiU81
ワタクシはモノ知らずですので御教授ねがいたいのですが
「高燃費」というのは、どのような意味の言葉なのでしょうか?
536774RR:2007/01/04(木) 21:54:23 ID:th2fsDcZ
>>535
ご教示
537774RR:2007/01/05(金) 10:04:20 ID:WKo5AxNc
高燃費って燃費悪いことよん。(#^.^#)
538774RR :2007/01/05(金) 12:10:43 ID:x3y4SwhW
>>536
御教授でもいいのだよ。僕ちゃんwググればわかると思うがね。冬厨かな?
539774RR:2007/01/05(金) 17:36:36 ID:FrZa3gi9
高燃費=パワーロス、燃焼ミスが少なく燃費がよい
ハイブリット車やFI車に良く使われる

低燃費=リミッターなのでガソリンの量を減らしただけ
スペイシー100、出力が出ないので非力で遅い

確かに高燃費なんか使っちゃいかん
540774RR:2007/01/05(金) 20:58:01 ID:/e+Do0C4
いやいや買っちゃいましたよスペイシー100!午後一で行って契約、夕方納車。
早速100`ばかし走ってきましたが何故か左ミラーが変な方向に向くようになりましたw
流石Made In Chinaって感じでしょうか?
動力性能に不満が無いと言えば嘘になりますがかなり満足してます。
541774RR:2007/01/05(金) 21:37:10 ID:NCW+0xkE
■「中国、最新鋭戦闘機“殲10”を実戦配備」

 中国が独自に開発した最新鋭戦闘機「殲10」が、本格的に実戦配備されたことが確認された。

 中国人民解放軍の広州軍区は先月31日、空軍を中心とした大規模な陸海空軍合同軍事
演習を行い、「殲10」やスホーイ27、同30など「第3世代」の戦闘機を投入した、と香港紙「文
匯報」が3日付で報じた。

 このうち、今後中国空軍の主力戦闘機となることが見込まれる「殲10」は、韓国や台湾、日
本が保有しているF16C型、同D型戦闘機を脅かすほどの戦力を有していると評されている。
米軍事専門紙「ディフェンス・ニュース」は最近、「“殲10”はスホーイ27型機のエンジンをベー
スとして、中国が独自の改良を施した戦闘機であり、空中戦の最中に垂直方向に上昇・下降
することが可能で、また空中での給油能力も有しており、さらにレーダーの探知能力も優れ
ているため、空対地攻撃においてはF16型機よりも優れた戦闘機だ」と評した。
542 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/01/05(金) 21:45:04 ID:CgYQbV2X
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
543774RR:2007/01/05(金) 23:37:48 ID:1VQDecNW
>>540
ミラーはたぶん日本というか販売店で付けてます……
輸送にはその方がいいはずなので。

たぶん販売店に行けばすぐ直してくれると思いますが
中に固定用のナットがありますんで締めてから角度を
調整すると良いです。
544774RR:2007/01/05(金) 23:47:12 ID:WKo5AxNc
今日契約して夕方納車なんて早いね〜。在庫あったんですか?何色?
545774RR:2007/01/05(金) 23:59:35 ID:GpM7useQ
>>540
大丈夫なの、その店?
ケーブルの調整と油脂類の注入と調整
アイドリングテストで1時間以上かかるし
バッテリーの初期充電にも2時間以上かけるのが相場なので
すでに乗れる試乗車でないとしたら、手抜き整備としか思えないんだけど。
546774RR:2007/01/06(土) 00:44:48 ID:Ns2HGVsQ
>>545
いつも人が幸運のペンダントの体験談を書いてるだけだろ
「スペイシー100を買ってから宝くじが当たった」
と言うのと同レベルにマジレスしても仕方ないだろ
547540:2007/01/06(土) 01:12:38 ID:EArFhBPI
>>543
なんか説明書みたいのに書いてありましたが雨が止んだらやってもらいます。
>>544
黒と銀しか在庫が無いのを年末から知っていながら仕方ないから黒でいいやと
言って更に値引き(ry
>>545
結構付き合いが長いのと全国区で有名な店ですから大丈夫だと思います。多分。
それでもかなり無理言ってやってもらいましたけど。

明日は雨らしいから更に60`ばかり走ってきましたけど本当に楽しいですね。
今まで食わず嫌いだったのがバカみたいでした。
548543:2007/01/06(土) 01:29:20 ID:ME5Xibqz
>>547
ああ、それなら大丈夫でしょうね。>付き合いの長い店
明日は結構な雨ですね予報は。
549774RR:2007/01/06(土) 01:40:33 ID:Ns2HGVsQ
>>547
また幸運のペンダントの体験談を書いてるの
次は「タイヤが滑ると聞いていたけど雨の日でも問題無く走れました」
だよね



550774RR:2007/01/06(土) 08:27:34 ID:8w+QAJU7
会社行こうと思ったら鍵が回らなくなった…
ハンドルロックから抜け出せない
こんな事ある?会社休んじゃったよ(´・ω・`)
551774RR:2007/01/06(土) 08:45:36 ID:8w+QAJU7
スペアもダメだ…
なんでーヽ(`Д´)ノ
552774RR:2007/01/06(土) 08:48:20 ID:DvaqKSnl
1.ハンドルロックされているハンドルの角度が悪い。
2.誰かにいたずらされて、鍵穴に接着剤を入れられた。
3.会社を休みたいが為のウソ。
553774RR:2007/01/06(土) 08:51:02 ID:8w+QAJU7
>>552
確かハンドルは少し戻した状態でないとダメなんだよな
30分もかけたらアホらしくなった
足がこれしかないので痛い
554774RR:2007/01/06(土) 10:29:51 ID:a/3D+uIc
>>549
だ・か・ら!
それはオレだっつーの。

もうちょっとで4000kmだな。
気温0度時のスペの調子を見てみたいが、今年は暖冬だから
暖かけりゃそれはそれでもいいな・・・。
555774RR:2007/01/06(土) 11:45:01 ID:28WsjpuJ
>>554
そこで北国or山へのツーリングですよ
556774RR:2007/01/07(日) 01:16:50 ID:vFswmQbt
フュエールインジェクションだから問題ナッシ・・・
557774RR:2007/01/07(日) 12:54:20 ID:JlGWjj1l
タイヤが滑るから「ミスターグリップマン」を使用中。
雨でもなんとか走れるようになった希ガス。
558774RR:2007/01/07(日) 14:41:53 ID:itaP70v9
>>550
それで、ハンドルロックはどうなった?
559774RR:2007/01/07(日) 14:55:17 ID:yWtyNju5
>>558
まだダメ(´・ω・`)
ちゃんと鍵は挿さるが、ハンドルの切れ具合・鍵の押し具合?とかやってもダメ
夕方落ち着いたらバイクや連絡する…工具があればなぁ
560774RR:2007/01/07(日) 15:17:18 ID:itaP70v9
今日は、寒いから凍ってるんだろw
561774RR:2007/01/07(日) 15:47:12 ID:yWtyNju5
('A`)…

接着剤って入れられると鍵刺さらないよね?
562774RR:2007/01/07(日) 15:53:31 ID:itaP70v9
やられた事無いから、わからない・・・。
563774RR:2007/01/07(日) 15:55:27 ID:nEiHOu/N
マッチ棒差し込んで中で折る×出来る限り+瞬間接着剤。
564774RR:2007/01/07(日) 15:59:52 ID:i8ebxcIK
<上海> 尊厳ある死のために

 冬の早朝、中国人の親友から連絡が入った。「日本人の若い女性が飛び降り自殺をしたようだ」。
遺体はまだそのままの状態で現場にあり、多くの人だかりができているという。

 私が現場に着いたころにも、血の跡が残っていた。何人かに聞いた話では、
女性は上海の宝石店に勤め、二年前から暮らす二十四階の自宅から飛び降りたらしい。
地元の公安は「通常のよくある自殺。特に背景はない」と素っ気なく答えた。

 友人によると、群衆の中には遺体に向かって日本人を小ばかにする発言をした人もいたようだ。
「どんなにつらいことがあったにしても、あんな最期はあまりに気の毒で」。
自身も海外駐在経験のある友人は、そう言って目に涙をためた。
565774RR:2007/01/07(日) 20:44:32 ID:jcflhhNH
>>563
参考になった
566774RR:2007/01/07(日) 20:58:13 ID:GtUr8mFI
カギのは確かにスンナリ入る時もあればなかなか入っていかない時もあります。さすがメイドインチナ。でも日本で作ると10万高くなる。
567774RR:2007/01/07(日) 21:45:16 ID:nSX5Sib7
ほんだの原付きのシャッターキーはスペ100と同タイプでございます。
スペ125やずーまのも冥土インチャイナでございます
568774RR:2007/01/07(日) 23:05:48 ID:TAm+hVLj
このスクーター耐久性はどう?
カブなみに丈夫なの?
569774RR:2007/01/07(日) 23:45:52 ID:K8tNvwEm
ボアアップして軽二輪登録している人いませんか?
レポお願いします。
570774RR:2007/01/08(月) 00:28:51 ID:vVO6Uow2
@150のエンジン載せてるよ。
アドレスV125を軽くちぎったら不思議そうな顔してたよ。
571774RR:2007/01/08(月) 00:32:05 ID:86pBsFBb
@150のエンジンがよく解りません。
572(,, ´ё` )b:2007/01/08(月) 00:52:55 ID:k/iFj5no
@YOUはイイ♪
573774RR:2007/01/08(月) 07:57:11 ID:+oOPFuyW
>>559
なんだろね。続報、待つ。
この場合は自分で持っていけないから、やっかいですな。
574774RR:2007/01/08(月) 09:57:37 ID:eHAnlatD
>568
カブなみかどうかは、わからないけど、
35,000km以上走行しても、問題なし。
575774RR:2007/01/08(月) 13:00:21 ID:qTD75UnI
走行中に突然減速そしてエンスト。
その後エンジン掛からず。
プラグキャップが外れてた。走行16000qで二度目だ。
プラグキャップがスカスカですぐ外れるのでまた交換か。
576774RR:2007/01/08(月) 13:01:50 ID:qTD75UnI
ガムテで応急処置してバイク屋に持っていきます。
577774RR:2007/01/08(月) 17:36:35 ID:fI9OYijB
画像うPよろ。
578774RR:2007/01/08(月) 17:38:15 ID:SHeMWk4r
やっと1000km走りましたが、信号待ちになるとエンストすることがたまにあります。皆さんのもありますか?
579774RR:2007/01/08(月) 17:44:12 ID:BBB9LAo5
ゴミに乗っているからじゃねーの?
580774RR:2007/01/08(月) 18:16:36 ID:uMiAz14q
>>578
急ブレーキかけると止まりそうになるな
581774RR:2007/01/08(月) 18:53:41 ID:4o64YXia
>>578
冬は走り始めてから10分間ぐらいはスロットルから手離すと
いつもエンストするよ。
乗り始めは、いつも信号待ちでチョットスロットル開けてる。
めんどくさい。
582774RR:2007/01/08(月) 20:29:40 ID:NMn8WpsC
アイドリング少し上げたら解消するよ
583774RR:2007/01/09(火) 03:42:23 ID:5WdzsOwF
俺は3万キロ走ってエンストはまだないぞ。
あたりなのかな。
584574:2007/01/09(火) 07:50:48 ID:LU9Lk3QR
>>550 ではないけど、・・・。

エンジンがかからない。
イグニッションボタン(?)押して、ダメなんで、
キックでかけようとしたが、ダメ・・・・。

30分粘ったけど、結局ダメだった。
疲れたので、今日は、「体調不良」で仕事休んだ。
もっとも、体調不良なのは、相棒(スペ)の方だけど。
585774RR:2007/01/09(火) 08:36:24 ID:i4gq7ANA
責任と立場の無い人はいいですね。
586774RR:2007/01/09(火) 10:13:21 ID:+sjghgmy
さあクライスラーに乗ろう

【ワシントン=渡辺浩生】自動車大手ダイムラー・クライスラーの北米部門、クライスラー・グループは29日、
中国の自動車メーカー、奇瑞汽車(チェリー)に小型車生産を委託し、欧米でクライスラーブランドで販売する方針を明らかにした。
2008年にも中国製車両が米市場に上陸することになり、米自動車労組(UAW)などの反発は必至とみられる。
米メディアが報じたもので、クライスラーのラソーダ最高経営責任者(CEO)が今月、
奇瑞から小型車をOEM(相手先ブランドによる生産)調達する内容の趣旨書を同社と交わした。
中国政府の承認を得て、来年1月中にも正式契約する見通しだ。
OEM調達するのは、燃費1ガロン=30マイル程度と低燃費の小型車。
1台当たり1万ドル弱の低価格を実現し、小型車が充実する日本や韓国メーカーに対抗、落ち込んだシェア回復を目指す考えだ。
クライスラーは、ガソリン高を背景に主力のSUV(スポーツ多目的車)など大型車の販売不振に悩み、低燃費・低価格車の生産に向け提携先を模索してきた。
ただ、中国製車両が米国で販売されても、安全面などの未熟さが指摘されているうえ、国内雇用が脅かされるとして、自動車労組や米議会が警戒を強めるとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061231-00000012-san-bus_all
587774RR:2007/01/09(火) 10:17:21 ID:+sjghgmy
さあベンツに乗ろう

[上海 4日 ロイター] ダイムラークライスラー<DCX.N><DCXGn.DE>は、中国でのバン製造の合弁設立について中国商務省の認可を取得した。
4日付の上海証券報が報じた。
 それによると、メルセデスベンツ部門がFujian Motor Industry Groupおよび台湾の中華汽車と合弁を設立する。
各社の投資額は合計2億ユーロ以上、メルセデスベンツの出資比率は33.78%になるという。
年間生産台数は中・小型バン約4万台で、2008年末までにダイムラークライスラーのミニバン「ビアノ」と「ビト」、
輸送用バン「スプリンター」の製造を開始する見込みとしている。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000576-reu-bus_all
588774RR:2007/01/09(火) 10:35:49 ID:+sjghgmy
イタリア車のフィアットもいいですよ

 【北京=宮沢徹】中国の自動車大手、奇瑞汽車(安徽省)は自社開発したエンジンを
来年からイタリアのフィアットに年間10万台供給する。
日米欧の自動車大手が中核部品であるエンジンで中国開発の製品を本格採用するのは初めてとなる。
フィアットに供給するのは排気量1600、1800ccのガソリンエンジン。
フィアットは世界の工場で奇瑞製のエンジンを採用、コストを低減し、完成車の価格競争力を強化する。
両社は奇瑞が完成車をフィアットへ供給し、フィアットが自社の販売網で売ることも検討している。


http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2006111107457c0
589774RR:2007/01/09(火) 10:39:49 ID:+sjghgmy
やはりトヨタですよね。


【広州=菅原透】トヨタ自動車の中国合弁、広州豊田汽車(広州トヨタ、広東省)は28日、
2008年半ばに小型車「ヤリス(日本名、ヴィッツ)」の生産を始めると発表した。
中国での低燃費の小型車需要が高まっていることに対応、年8万―9万台を生産販売する。
トヨタは今春立ち上がった広州トヨタに国際戦略車を投入し、中国事業の足場固めを急ぐ。
現行のヴィッツをベースに中国市場のニーズに合わせて一部改良して投入する。
広州トヨタではヤリス投入に合わせ、4900万ドル(約57億円)の増資を実施する。
広州トヨタの生産車種はヤリスがセダン「カムリ」に次いで2車種目。

http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2006122808594c0
590774RR:2007/01/09(火) 10:43:09 ID:+sjghgmy
やはりトヨタとホンダですな

【広州=菅原透】ホンダとトヨタ自動車は中国・広州の合弁工場で増産体制を敷く。
ホンダは欧州向け輸出専用工場の生産量を来春にも現在の2倍の年5万台ペースに、
トヨタ自動車は中国市場向け合弁工場を年末にも同2倍の年20万台ペースに引き上げる。
両工場とも昨年から今年にかけて稼働したばかりだが、旺盛な需要を後ろ盾に短期間でフル稼働を目指す。
ホンダは欧州向け小型車「ジャズ(日本名、フィット)」を生産する現地合弁「本田汽車(中国)」(広東省)、
で来年4月から夜間操業を始める。1日の生産量は現在の2倍の200台となり、2005年4月の稼働から2年で年産5万台のフル生産に入る。
「欧州では日本製と変わらない品質が評価され、販売も伸びている」(金山裕則総経理)という。
トヨタは今年5月に稼働した「広州豊田汽車(広州トヨタ)」(同)で年末から夜間操業を開始する。
6月から中国全土で販売を始めたセダン「カムリ」の受注が好調で、「06年は当初4万8000台の販売を見込んでいたが、6万台も視野に入ってきた」(葛原徹総経理)。
二直体制を整え、07年は14万台の生産・販売を目指す。

http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2006073006123c0
591774RR:2007/01/09(火) 10:45:42 ID:+sjghgmy
やっぱりホンダがいいですね

【広州=菅原透】ホンダの中国合弁、広州本田汽車(広東省)は19日、
2007年の生産販売台数を06年比19%増の31万台とする事業計画を発表した。
今年9月に稼働した第2工場を活用し、セダン「アコード」を中心に増産体制を敷く。
ホンダの支援を受けて研究所を設置することも検討する。
06年の販売台数は前年比13%増の26万台。うちアコードが12万3000台を占めたほか、
4月に発売した小型車「シティ」も4万3000台販売した。同社は9月に年産12万台の第2工場を稼働、
年産能力を36万台に引き上げている。

http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2006121906662c0
592774RR:2007/01/09(火) 12:36:29 ID:9cSrGNhk
ひまなやつ。
593774RR:2007/01/09(火) 13:20:31 ID:OfM2AIu6
>>584
セルの調子悪ければバッテリを充電。
セルが勢い良く回ってるならプラグまわりをチェック。
キックのやり方は>>208以降を参照
594574:2007/01/09(火) 17:31:16 ID:LU9Lk3QR
>>593
何やってもダメ。
プラグ換えてもダメ。

バイク屋呼んで、引取り調査をお願いした。
最悪5〜6日はかかるかもって言われた。

今まで、35,000km走っても、問題なかったのに・・・。
595774RR:2007/01/09(火) 19:47:24 ID:OKdFAz4C
>>594
CDIレギュレータあたりが怪しいな。
35000kmという距離からいっても交換時期か。
596574:2007/01/09(火) 21:26:33 ID:LU9Lk3QR
勘弁してください・・・。

一応、スターターは回るんだけどねぇ。

今日一日潰れた・・・。
597774RR:2007/01/09(火) 21:45:02 ID:7L7Mh92P
プラグから火が飛んでいるかが問題だな。
598774RR:2007/01/10(水) 00:08:29 ID:i4gq7ANA
574のメーターとバイク屋の診断書の画像がUPされるわけですね。
599774RR:2007/01/10(水) 02:27:17 ID:6iKwKEqT
夏にスペ100で都内〜岡山往復して疲労で泣きそうになった
600(,, ´ё` ):2007/01/10(水) 02:36:41 ID:xxtfrV9O
タイヤグリップマンってオートバックスあたりのバイクコーナーに売ってるかな
601774RR:2007/01/10(水) 17:43:01 ID:bbdbwQ+s
>>582 >>583
うちもアイドリングを下げすぎない限りは大丈夫、
>>581の状態では上げた方が良いと予想、あとは暖機の有・無かなぁ
602774RR:2007/01/10(水) 23:03:30 ID:BTuW3/Sm
ageage
603774RR:2007/01/11(木) 00:16:08 ID:RQvq6H5h
エブリ騎士

ところで、Mr.Glipman買って塗布したですが
これは1回の噴射でどのぐらいもつものなんでせう
走行距離じゃなく、経過時間?
604774RR:2007/01/12(金) 00:19:17 ID:1tPwqgxM
100`はヘッチャラ
605774RR:2007/01/12(金) 10:59:07 ID:DryMx+4G
いまさらの質問なんだけど『SPACY』ってどんな意味なの?
606774RR:2007/01/12(金) 12:33:06 ID:0JuovhJI
>>605
夢遊状態の, (大麻で)ぼーっとした、(特に電子音楽などが〉軽やかな,
気持をゆったりさせるような;風変りな, 型にはまらない
607774RR:2007/01/12(金) 12:37:21 ID:JeE7DZdI
608774RR:2007/01/12(金) 13:47:29 ID:9kEVBJaf
スペイシーは漢字でみればわかることだ
漢字はこうだ、好ペ胃紫ーだ。紫色の胃が好きなぺーさんという意味だ
609774RR:2007/01/12(金) 15:21:04 ID:/3bdH78S
10点。もっとがんがりましょう。
610774RR:2007/01/13(土) 07:36:23 ID:doRKZPJl

>605

Super
Professional
Aho
Cycle
Yeahoooooooooooo!

611774RR:2007/01/13(土) 19:57:12 ID:0g1FHdEp
ホンダは大空目指すのが好きだからなぁ。
「宇宙も目指したい!」っていう、二輪部門からの提案なのかも。
612774RR:2007/01/13(土) 20:29:20 ID:FLgeuL8l
ああ、唖然として星を見上げて現実逃避してまうな
613774RR:2007/01/13(土) 22:59:53 ID:FAOMjhkn
RS125のイグニッションコイルを付けてみようかと検討中
614613:2007/01/14(日) 00:19:15 ID:F5UN9/iP
ホンダ車の大部分はTECのコイルなのに
スペ100はデンソーなんだね。
やっぱやめとくわ。
615774RR:2007/01/14(日) 01:34:24 ID:Aq/jwqrP
>>614
デンソーの方が信頼できるような・・・
TECって何処のメーカー?
616774RR:2007/01/14(日) 03:42:13 ID:+8D3LfcB
そうそう。デンソーの方がいいと思う。 TECって初めて聞いた。海外のメーカーか?。
617613,614:2007/01/14(日) 09:41:53 ID:I3f4WbMw
ググってみた。↓

TECマークをシンボルとする東洋電装製品は
F-1やCARTなど、二輪・四輪のレースで
世界最先端技術を駆使した高性能部品として
使われています。
618613,614:2007/01/14(日) 10:12:36 ID:I3f4WbMw
念のため。
スペ100以外のホンダ二輪車は
レース用(HRC)も含めTECなので
悪くはないと思います。

ただ今回はイグニッションコイルのみの交換を考えてたので
CDIユニットとの相性(インピーダンス等)を考えて
コイル交換を思いとどまったという次第です。
619774RR:2007/01/14(日) 12:29:46 ID:4X9939tT
スペ100購入検討中です。
バイク屋に行ったら、2月にマイナーチェンジするかも知れない・・
という噂を聞きました。
詳細ご存知の方います?
620774RR:2007/01/14(日) 12:46:07 ID:sr9sp3qp
>>619
なんか去年の春や秋にも聞いたな…>マイナーチェンジの噂。
各種キャンペーンが終わった後にマイナーチェンジするとか
って説が良く出てたけど、結果は現在の通りで。

まぁ発売からそこそこになってるからあってもおかしくはないけどね。
621774RR:2007/01/14(日) 13:22:43 ID:X6SG+y4w
>>619
今月中に購入すればパーツがついてくるお
どっちがいい?
622774RR:2007/01/14(日) 15:15:30 ID:I3f4WbMw
マイナーチェンジってことはカラーリング変更かな。
623774RR:2007/01/14(日) 15:47:08 ID:mkIntgv5
マイナーチェンジってことは違うバイクになるね

大人しく新型だせよ
624774RR:2007/01/14(日) 16:41:35 ID:N0GSRAX9
エンジンのFI化・・・
625774RR:2007/01/14(日) 17:10:16 ID:PHttp1qX
新色がでるらしい。白とか?
626619:2007/01/14(日) 18:58:11 ID:4X9939tT
キャンペーンの延長は無いのかな?
今月中に買うか、マイナーチェンジを待つか・・・
悩みます。
627774RR:2007/01/14(日) 19:17:17 ID:vEAiQue8
あるにしたって、どうせ大した変更じゃないんだから早く買っちまった方が良いよ
628574:2007/01/15(月) 20:18:15 ID:SCNvLGZa
エンジンのかからない原因は、「カーボン溜り」との事でした。
629774RR:2007/01/15(月) 20:35:50 ID:nNPorupr
で、画像UPは?
630774RR:2007/01/15(月) 21:08:52 ID:xadpLNSx
06年12月末の中国の外貨準備は前年比30・2%増の1兆663億ドル。中国人民銀行発表。
http://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20070115000346&cid=flash
631774RR:2007/01/16(火) 11:04:29 ID:FZR8D6Xu
>>625
白は初期のラインナップにはあったんだよね。
1年ちょい前のマイナーチェンジで、
白は青に、あとはグレーメタリックがシルバーメタリックになった。
632774RR:2007/01/16(火) 18:25:06 ID:BqQe33Bq
http://www.honda.co.jp/recall/070116_345.html
またリコール。というか前回のとおんなじだけど。
指示が徹底できてなかったらしく、もう一度同じのを出したそうな。


うちのスペさん、一年半弱で42000超えたけどまだまだ元気。
交換したのはタイヤとベルト廻りか。あとライトとブレーキパッド。
一周まで頑張れるかな。
633774RR:2007/01/17(水) 00:15:25 ID:IdoRvBwO
Todayがリコールされたね。
スペ100は大丈夫なのか?
634774RR:2007/01/17(水) 01:50:02 ID:L3oG7PRW
>>632
うーん前回の車体番号の範囲に自分のは
入ってなかったけど今回入ってる。
内容は同じだけど対象が変わってるんでないか。
635634:2007/01/17(水) 02:00:22 ID:L3oG7PRW
>>632
あ、そうじゃなかった。ごめん!
内容も対象もまったく同じだね。

4万キロ超えか。すごいね。
自分はいま8千キロ、まだオイル以外交換したことないですが
元気です。
636774RR:2007/01/17(水) 11:08:07 ID:B7G5eljB
↑ブルーハーシ乙
637774RR:2007/01/17(水) 17:02:19 ID:EXbVwrwj
>>636
どこがブルーハーツ??
638774RR:2007/01/18(木) 08:39:59 ID:MSUH2m3D
>>628
差し支えなければ使ってたガソリンの銘柄とか
教えて欲しいかも……特にこれといったのが
なければよいです。

たまに清浄剤を入れるか、清浄剤が沢山
入っているというハイオクをごくたまに給油するとか
すると、もっと長持ちするかもですね。
639774RR:2007/01/18(木) 10:24:28 ID:ovwk8olv
単に燃調が濃いのでは?
640774RR:2007/01/18(木) 12:05:55 ID:U94lVEt5
単にネタです。
641774RR:2007/01/18(木) 12:28:02 ID:BxCPB377
安売りガソリン。
642774RR:2007/01/18(木) 17:32:39 ID:a4vSRsoL
業転玉専門
643774RR:2007/01/18(木) 20:59:15 ID:+J621QCt
今の時期にセルがまともに廻る奴いる?
644574:2007/01/18(木) 21:00:12 ID:91+WaOch
基本は、出光のレギュラーのみです。
残量が少ない場合のみ、手近なスタンドで、
必要最小限のみ入れてます。

洗浄剤その他は、一切なしです。
645774RR:2007/01/18(木) 21:16:13 ID:ZrNZBceE
スペイシー100 JF13-1000100〜JF13-1024228
平成15年6月30日〜平成17年1月19日 24,129台 ← 1年半でこの数字


アドレスV125 CF46A -100078〜CF46A -132414
平成17年1月20日〜平成17年12月26日 32,337台 ← 1年弱でこの数字
646774RR:2007/01/18(木) 21:36:28 ID:/ECfvTtS
574
で、画像うpは?
647774RR:2007/01/18(木) 22:56:24 ID:jxplBq9w
スペ100ってH4バルブでしたっけ
648774RR:2007/01/19(金) 01:47:12 ID:X0eEWpsZ
ちがう
649774RR:2007/01/19(金) 03:58:29 ID:7cpxWiOY
今自分の乗ってるスペは一万キロ超えた辺りなんだけど、普通まんたん入れて大体何キロぐらい走る?
650774RR:2007/01/19(金) 04:55:00 ID:Ro8oe8Wg
>>644
ありがとう。

>>649
燃料なくなるまで走ったことないけど
いままでの給油で一番多かったのが6.5リットル、
うちの乗り方だと燃費が35km/リットルくらいなので
二百数十kmってところか。
どこだったかに切れるまで走って給油した人がいて
もうちょっと入ってたような。
651774RR:2007/01/19(金) 10:24:14 ID:YXrV5BMY
まだ新年明けてからスペイシー乗ってない。今日からスペイシー通勤始めるぞ!って宣言しないと…北風がピューピュー寒いっ。
652774RR:2007/01/19(金) 19:23:07 ID:smywgFzv
>>648
じゃあ何?
653774RR:2007/01/19(金) 20:39:26 ID:iqEZir/8
FI化を狙って買い控えていましたが、マイナーチェンジの内容がバイク屋に届きました。
"ブルーメタリックが無くなって、パールホワイトになる”

これだけ・・・orz
654774RR:2007/01/19(金) 20:44:38 ID:z9knn6QJ
欲しいんなら買いなよ
ストレスは体にイクナイよぉ

気にいらなければ、すぐ売りなさい
レンタバイク借りたと思えば安いよ
655774RR:2007/01/19(金) 21:06:12 ID:qKsBKavU
マイチェンって、色を変えただけかよ。




・・・つか色違いを「マイナーチェンジ」って呼ぶのは五洋だけだと思う。
656653:2007/01/19(金) 21:48:42 ID:iqEZir/8
>655
スマソ、書き忘れていた。
”ブレーキキャリパーに色がついた。ヤマハと同様にミラーのネジが左右逆に切られるらしい”

これも追加だったよ・・・バイク自身変わらないけどな
657774RR:2007/01/19(金) 22:27:47 ID:TyqNAk4I
>>656
それはちょっとしたマイナーチェンジだね。
>>655
そういうの決めてるのは普通に本田技研の
企画・設計みたいな部門じゃないの。
658774RR:2007/01/19(金) 22:52:59 ID:ujnr2NCq
タイヤを代えただけで燃費が落悪くなった30km/リットルぐらい
これじゃV100とかわんね、うわーん
659774RR:2007/01/20(土) 03:34:03 ID:xld9JPY5
リード100のエンジンとどっちが耐久性ありますか?
660774RR:2007/01/20(土) 04:31:30 ID:pwpEPtKe
ストリーム125のほうがいじゃん。
661774RR ◆Vouz.cRWxE :2007/01/20(土) 08:18:12 ID:lHFkK8WS
いえいえやっぱりスペイシー。
662774RR:2007/01/20(土) 12:41:52 ID:E4hkKDzs
やっぱり2腫はダメだろ
663774RR:2007/01/20(土) 14:34:41 ID:pwpEPtKe
>>661
同じ工場で造ってるのだから。
125CCのほうがいいに決まってるじゃん。
664774RR:2007/01/20(土) 16:27:19 ID:MwD/Okf4
バイクを禁止された町で作られてるって本当か?

2007年1月1日から、中国三大都市の1つ広東(かんとん)省広州(こうしゅう)市では、
軍・警察の保有するバイクを除き、市内の全ての公道で、バイクの使用が禁止になった。
昨日まで走っていた26万台のバイクは、ほとんど廃棄処分になる。

1990年代から、広州市ではバイクを利用した、強盗事件が多く発生しており、死亡に至る
交通事故も頻繁に起きていた。こうしたことから、市民の安全を守るため広州市は、
2007年からのバイクの使用禁止を決め、経過措置として、1998年から広州市政府は
新しいバイクにナンバー・プレートを発行しないなどの方法で、バイクの量を抑えてきた。
広州市政府は3月31日まで、バイクの持ち主に対してある程度の補償をする予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000009-rcdc-cn
665774RR:2007/01/20(土) 19:52:08 ID:zF6HtFJR
ブルーハーシ乙
666774RR:2007/01/21(日) 14:11:53 ID:AfB/eD5b
gg
667774RR:2007/01/21(日) 16:18:48 ID:UpIfms+W
バイク禁止の町で作ってるとは、なんか酷いな
668774RR:2007/01/21(日) 19:32:30 ID:xgABbZ6f
お店の人に聞いてみた。
今度のマイナーチェンジで、シート地が変わるらしい。
669774RR:2007/01/21(日) 21:57:22 ID:6JGxNuYy
スペイシー100デラックスですね。
670774RR:2007/01/21(日) 23:51:42 ID:lLs6sZeI
だれかHID入れてる人います?
インプレお願い
671774RR:2007/01/22(月) 14:02:55 ID:tfGljLm+
ああ、昼間のように明るくなるぜ。
君もHID入れて感動を体感しようぜ!
672774RR:2007/01/22(月) 20:10:54 ID:NK4M8Hck
あげ
673672:2007/01/23(火) 20:07:25 ID:YZ1CyiBG
あげ
674774RR:2007/01/23(火) 21:50:40 ID:ndoerMWr
宇宙に巨大な「破片の雲」・中国の衛星破壊実験で衝突の恐れ

【ワシントン=共同】中国の弾道ミサイルによる人工衛星破壊実験を
受けて、米政府当局者らは22日、宇宙空間に破壊された衛星の
破片によるスペースデブリ(宇宙ごみ)が大規模な「雲」を形成しており、
各国の衛星のほか、国際宇宙ステーションにも衝突する恐れがあると
警告した。ロイター通信が伝えた。

また、専門家はデブリが高度約400キロから約3000キロの広い
宇宙空間にわたり観測され、この軌道上にある120個以上の衛星が
危険にさらされていると強調。軍事衛星のほか、民間衛星へ衝突すれば
日常生活に影響が出かねず、国際的にも懸念が広がっている。

ロイター通信によると、米国防総省関係者は「今回の実験が
国際宇宙ステーションも含めて(衛星とデブリによる)衝突の
危険性を高めたことは間違いない」と批判した。同ステーションは
日本などが参加し高度約400キロの軌道上に建設中。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070123AT2M2302023012007.html
675774RR:2007/01/23(火) 22:03:12 ID:V/MseBUB
ムーンライトマイルみたいな話だな
676774RR:2007/01/24(水) 13:00:01 ID:u91B8Fzx
うっかりやってしまいました。どうもすいませーん。
677774RR:2007/01/24(水) 16:53:32 ID:hp6B031s
いちびっとんのんかいな
678774RR:2007/01/25(木) 12:39:59 ID:HuOo1CUT
さげ
679774RR:2007/01/26(金) 04:11:18 ID:XIu6pdHy
昨日スペ100とシグ乗ったけどスペ100って乗り心地いいね。
カスタムするんだったらシグだけど通勤、買い物の足だったら断然スペの方がいいかも。
あと足つきと居住性もシグに比べたら良いとオモタ。
680774RR:2007/01/26(金) 19:19:13 ID:AFOnpSC3
スペ100ってあと何年販売してくれるかなあ
今乗ってるのが壊れないと、スペに乗り換えれない
貧乏性なんです
681774RR:2007/01/26(金) 21:48:16 ID:74OpbPD9
そこまで憧れる程のバイクか?
682774RR:2007/01/26(金) 22:06:57 ID:b6dxi8Kz
この先
カメファクのプーリーキットとVベルト
あと弾丸マフラー入れる予定
通勤が楽しくなればいいな
683774RR:2007/01/26(金) 23:43:30 ID:a3VwFwEg
今日本で売ってる小型スクでベストだと思ってますが
684774RR:2007/01/27(土) 02:35:06 ID:9elDFZmI
アドレスV125の方が人気あると思う。
685774RR:2007/01/27(土) 08:44:38 ID:0zYzI5h7
>>682
後ろからアド125が来る度に憂鬱になる。
686774RR:2007/01/27(土) 15:09:16 ID:5FeIwQf3
>>後ろからアド125が来る度に憂鬱になる。


ビグスクに、くっつかれたりすると少し嫌な感じするけど
2腫が来ても何とも思わないけど
687774RR:2007/01/27(土) 15:22:11 ID:DS8WQmD0
弾丸マフラー入れてる人いる?
688774RR:2007/01/27(土) 15:48:09 ID:38u9UGL+
今月40000キロ越えたので
リアタイヤ・ベルト・フロント用ライト・プラグ交換
・・・最高速度が下がり燃費が良くなった(35キロ/リットル→39キロ/リットル)
>>670
スペイシー100用のHIDが見つかりませんでしたスマソ
byZOA
689774RR:2007/01/28(日) 01:39:15 ID:Hx90tUT+
スペ100のPH11タイプHIDは前にサンテカからでてたよな。
不具合がでて今はもう製造さてないが。
どこかからPH11のHID出して欲しいね。
690774RR:2007/01/28(日) 02:17:44 ID:gLyRPqW/
相変わらず、雑誌の裏の
幸運のペンダントみたいなスレだな
691774RR:2007/01/28(日) 04:05:43 ID:CwrphMap
>>686
毎朝一台いるんですよ、黒のアド125が。
692774RR:2007/01/28(日) 07:10:42 ID:gLyRPqW/
>>691
早く乗り換えろよ
693774RR:2007/01/28(日) 18:10:03 ID:zBi2WQBZ
コンビブレーキのせいかフロントがよく底打ちするんだけど
みんなどう?
694774RR:2007/01/28(日) 18:36:02 ID:nr+ZqHb2
ブレーキでフロントがフルボトムするスペ100を見てみたい。
You tubeにアップして。
695774RR:2007/01/28(日) 19:01:48 ID:zBi2WQBZ
フルボトムっていうか、なんていうんだろ
何もしてない時はならないんだけど
リアブレーキかけてるとよく道路のちょっとした凹凸で
フロントがガツッていうんだよね
底打ちじゃないのかな?なんか急にフロントサスが抜けた感じになるのよ
696774RR:2007/01/28(日) 21:18:04 ID:UtUjYnAg
>>693>>695
関係無いが、俺のシグナスもそんな症状があった。
ことを思い出した。
いつの間にか自然に治ったのかな?
697774RR:2007/01/28(日) 22:04:40 ID:JLNVz0V5
なんだろうね?どういう現象なのか把握が難しいな。
698774RR:2007/01/28(日) 22:05:43 ID:JLNVz0V5
>>688
40,000km超え、乙です。
699774RR:2007/01/28(日) 23:19:47 ID:QD8TB9Ym
ベルトって、4万キロももつんだ。
すげえ。
700774RR:2007/01/29(月) 00:41:19 ID:Tmtn86wn
ライトもプラグも4万もつんだ
すげぇ
きっと、タイヤもブレーキも、オイルも4万キロもつんだろうな
701774RR:2007/01/29(月) 00:51:18 ID:cgnUJlQK
おいおい…… >>699 >>700
まぁ分かってて書いてるんだろう。
702774RR:2007/01/29(月) 00:54:09 ID:dEu3cDLr
どこに40000Kmで初交換て書いて有るだw
703774RR:2007/01/29(月) 00:58:34 ID:dEu3cDLr
消防署のほうから来ましたと言われたら、消防士だと思う人って要るんだね。
704774RR:2007/01/29(月) 01:01:01 ID:Tmtn86wn
なんだタダの変人かよ
初交換じゃないなら、ワザワザ報告するような事じゃないな
意味不明な書き込みだね
まさか、修理しながら乗っても40000もつのが非常に珍しい程のバイクなのか?

つか、2種なんか30000超えたら時期見て乗り換えるだろ普通
705774RR:2007/01/29(月) 01:02:30 ID:Tmtn86wn
>>消防署のほうから来ましたと言われたら、消防士だと思う人って要るんだね。

悪質なセールス方法って事?
706774RR:2007/01/29(月) 01:37:14 ID:cgnUJlQK
情報交換のスレッドなんだから、走行距離の報告をしてくれるのは
大変、ありがたいですよ。
707774RR:2007/01/29(月) 02:18:40 ID:ZqI07uj+
       ,,、ノノノノノノ,
    / 彡川川彡彡シ
   /  ,;'        ヾ
   | ,;'          l
   | ,;'  ━━  ━━ |
  .,_||   =・=   =・=  |
  | !!        |    l ホンダ以外はバイクじゃ
  ヽ !  `   ',、__,,、`  ノ     ないっすよ!
    l    :`= '´ : /
    |    :   : /|
    ィト   ー-   |ヽ
_,, -´ ヽ \ ____/ | ` - 、__

  スペイシーの元木氏 ネ

バイクも嫁さんも手堅い事にこだわり
 乗り回すお調子者。おもしろくはない。
708774RR:2007/01/29(月) 06:03:46 ID:Tmtn86wn
>>706
>>どこに40000Kmで初交換て書いて有るだw
>>消防署のほうから来ましたと言われたら、消防士だと思う人って要るんだね。
雑誌の裏の霊感商法みたいな書き込みじゃ
情報交換にならね
不具合や、スペイシーの苦手な情報は「スズキの工作員」だし
なんとかならんのかよ
709774RR :2007/01/29(月) 06:49:34 ID:QFve1hiH
>>693
フロントブレーキを若干強めにかけるとその症状が緩和されますよ。

710693:2007/01/29(月) 18:23:19 ID:9gBmgNIX
>>709
サンクス
でもなんで?
711774RR:2007/01/29(月) 19:14:29 ID:JjTyFpxc
>>710
友人の受け売りですからよくわかりません。w
712774RR:2007/01/29(月) 22:08:23 ID:0jVZw/83
>>709
おいおい…
フロントブレーキを強めにかけたら余計底打ちするだろw
713774RR:2007/01/30(火) 01:36:28 ID:x/gtgNkO
42000キロでも「幸運のペンダント」持ってるので好調です。
714774RR:2007/01/30(火) 01:42:54 ID:rbeT7biq
おらはラピスラズリで千ズリ
715ブルーハーシ:2007/01/30(火) 03:37:44 ID:dl/5TZUd
ムッキー!スペイシー100が素晴らしいバイクで悔しい〜ぃ!
716774RR:2007/01/30(火) 06:17:00 ID:n4U/6MqO
またスロットルケーブルのリコールが来たな。
717774RR:2007/01/30(火) 06:52:29 ID:zavlzUrI
ホンダ純正のサイドスタンドを付けましたが車体が立ち過ぎてイマイチです。
つーか、いつ右側に倒れてもおかしくない。
こんなものを放置プレイしてるホンダの神経が…ry

他社製でお勧めの物はありますか?
718774RR:2007/01/30(火) 08:30:53 ID:1TDwHWU1
スペイシー100はガソリン以外にも
光より早いタキオンエネルギーを使ってます
タキオンの未知のパワーにより
宝くじがあったたり、彼女が出来たりもうスペイシー100を絶対手放せません

                        東京都 W・Hさん(36歳)
719688:2007/01/30(火) 20:37:38 ID:ITNEr9Yp
ごぶさたしていました
フロントタイヤ・ベルトのみ初交換で
フロント用ライト・プラグは交換2度目(20000キロ位で初交換)
リアタイヤは35000キロで昨年春初交換
外したベルトは細かいひびが入り劣化
720774RR:2007/01/30(火) 20:49:31 ID:xJ5njhX/
>>717
スペ100のサイドスタンドが立ちすぎなのは
ず〜と前から指摘されていることですよね。
その点、スペ125やシグXは絶妙な角度に
傾くのでおすすめです。アドV125Gはどう
なんだろ?
721774RR:2007/01/31(水) 07:43:54 ID:NlxGALaU
>>720
ブルーハーツ 乙

スペイシー100に悪い所などない
722774RR:2007/01/31(水) 12:54:50 ID:+0rWOeDX
>>717
その腰に悪いリヤサス変えてみたら。かなりましになるぞな。
723774RR:2007/01/31(水) 23:08:32 ID:Eo7JoLlg
>>722
ブルーハーツ 乙

スペイシー100に悪い所などない

724774RR:2007/02/01(木) 00:05:03 ID:Pvp3Lwd5
>>719
えっ、ベルトは初交換だったんですか。
725719:2007/02/01(木) 00:36:27 ID:9T/9bTnZ
釣りでした。本当にありがとうございました。
726774RR:2007/02/01(木) 12:50:20 ID:OJyPAdWl
>>723
ブルーハーツ 乙

スペイシー100に悪い所などないこともない
727717:2007/02/02(金) 05:27:35 ID:Z9r2ekzb
>>720
うっ、書き方が悪かったので揚げ足を取られたのでしょうか? or2

あのー、すいませんが、バイク本体でなくてお勧めのサイドスタンドを
おせーてくださいです。

>>722
先月、新車で購入したばかりなんですが、純正リアサスってダメっすか?
728774RR:2007/02/02(金) 07:22:37 ID:+eUofnkN
キジマでも西川のサイドスタンドでも付ければ。
最近のリアサスはいい感じですよ。
729774RR :2007/02/02(金) 07:26:28 ID:C22miotD
>>727
走っててケツ痛くならない?俺も先月買ったばかりなんだけど。
初めての二種スクなんで比較がなくてわかんない。こんなものなの?
730774RR:2007/02/02(金) 08:23:57 ID:Hwv97NK+
V100も似た酔うなモンだったよ。
乗り心地求めるならフォルツァとかセンチュリー乗るとか。
731774RR:2007/02/02(金) 13:13:49 ID:cCdoCBlN
>>729
そのうちケツの方が慣れる。
>>727
最近のはしらんが、ストロークが短いので底ずきが・・・・。
732774RR:2007/02/02(金) 14:04:11 ID:BikedM+O

本当にキャンペーン終了?
733774RR:2007/02/02(金) 19:43:38 ID:tX/3nGEw
誰も書かないけど、現行スペ(06)のシートは
最初、嘘みたいにカチコチに硬いよ。
自分のは700キロ超えた辺りで普通になった。
734774RR:2007/02/02(金) 19:56:03 ID:AWezzJ2l
取りあえず先月頭に買って2週間で1000キロ超えたんですけどシート硬いですね。w
欧州オフ車からの乗換えなので余計に硬く感じるのかも知れませんが。
735774RR:2007/02/02(金) 20:18:43 ID:+eUofnkN
まあ、バイク買う時に跨がってみてその人にとって硬いか軟らかいか解りますからね。
736774RR:2007/02/02(金) 21:08:08 ID:xwVXFZFh
最近新車で買ったんだが、このスレと価格.con見てたら怖くて倒せない。
このタイヤってそんなに滑るもんなんですかねぇ?
確かにシートも硬く感じるけど。
737774RR:2007/02/02(金) 21:31:04 ID:tX/3nGEw
>>736
それは色んな掲示板に現れた荒らしのついた嘘です。
チェンシンタイヤがそんなに危ないなら、マジェ250や、フュージョン、
シグナス、グラアク乗りはみんな雨の日に死んでる。
738688:2007/02/02(金) 21:31:10 ID:/tIpfLlj
>>724
ええ、駆動用のベルトは初交換でした
前前車のリード50は約30000キロで交換しましたけど
>>736
最近のバイク板の住人なら、この車買う動機は少ないと思う
739774RR:2007/02/03(土) 01:30:52 ID:fQ8/YEoH
>>736
ドライだったら余裕で倒せる
普通にタイヤの端まで使えるよ

740774RR:2007/02/03(土) 05:02:11 ID:+xkVFYul
>>739
横に、一回転も可能だよな
741774RR:2007/02/03(土) 08:14:11 ID:UOMtX5FI
台湾ではチェンシンばかりだよ。
742774RR:2007/02/03(土) 08:58:37 ID:+xkVFYul
降雨量や天候、路面が違うんだろ
743774RR:2007/02/03(土) 09:16:08 ID:bXsLtkpv

台湾は亜熱帯に近い。
744774RR:2007/02/03(土) 09:27:17 ID:+xkVFYul
沖縄だろ
745774RR:2007/02/03(土) 11:48:58 ID:olUlXJOO
保守
746774RR:2007/02/03(土) 14:48:18 ID:ZC7jBQZU
マイクロソフトが先月三十日に発売したばかりの新しいパソコン基本ソフト(OS)
「ウィンドウズ・ビスタ」の海賊版が、既に中国で出回っている。
値段はわずか十元(約百五十円)。

北京では、海賊版は一月十五日前後から登場し、偽物が“先行発売”となった。
ビスタと同時発売のソフト「オフィス」は一カ月前から売っている。
北京中心部のショッピングセンター「百脳匯」前の路上では、女性が通行人に
声をかけている。女性の案内で古い民家に入ると、ベッドの下に段ボールに
詰まった海賊版があった。
ビスタの通常価格は二千元(約三万円)だが、海賊版は二百分の一の十元。
ケースに入った正規品と違いビニールで包装しただけの代物だが、堂々と
「原装正版」(本物)と表示している。
女性は「広東から仕入れている。それ以上は言えない」と話した。
747774RR:2007/02/04(日) 15:13:26 ID:RfNZd8yF
通学、ちょっとしたタンデムに使う予定で購入を検討してるんだが、
TodayとかDioとかの一般的な原付と比べてすり抜けし難い?
748774RR:2007/02/04(日) 15:21:13 ID:nyNYj0mU
まず、ミラーを交換。
749774RR:2007/02/04(日) 15:28:42 ID:DpUxHP+f
>>747
スペは他に比べて細身で極低速での安定感も良いのですり抜けし易い。
わずかな隙間もすり抜けしまくるなら言われているようにミラーを交換したらいい。
750774RR:2007/02/04(日) 19:44:00 ID:1Bk88COL
すり抜け目当てなら、原付が無難。
タンデム用は別途用意な。
751774RR:2007/02/04(日) 20:27:18 ID:S192jFbo
>>747
原付と同じサイズの2種が欲しいなら、アドレスV125の方が良いよ。

全幅比較
スペ100 680mm
アドレスV125  635mm
チョイノリ   620mm
フォルツァX   760mm
752774RR:2007/02/04(日) 22:25:56 ID:zjD4tQ7z
>>750
原付は二段階右折なので乗りたくない
753774RR:2007/02/04(日) 22:37:14 ID:1Bk88COL
でも、二段階右折の方がしっかりやれば、死ぬ確率はかなり低いぞ。
754774RR:2007/02/04(日) 23:30:40 ID:jjAzrT6C
>>どこに40000Kmで初交換て書いて有るだw
>>消防署のほうから来ましたと言われたら、消防士だと思う人って要るんだね。
雑誌の裏の霊感商法みたいな書き込みじゃ
情報交換にならね
不具合や、スペイシーの苦手な情報は「スズキの工作員」だし
なんとかならんのかよ

42000キロでも「幸運のペンダント」持ってるので好調ですの、前フリだろ、マジレスするのも馬鹿馬鹿しい
755774RR:2007/02/05(月) 03:21:04 ID:q6+sbyLT
V125のHPは実に楽しそうだ。
スペ100のHPは、変人か現実逃避か批判で見るだけで辛い
756774RR:2007/02/05(月) 13:33:02 ID:rfkhlffW
と、評判している人間がいっております。
757774RR:2007/02/05(月) 13:40:25 ID:SoUlUIe1
マイチェン、追加色(パールホワイト)があって
キャリアが黒くなっただけかな。
758774RR:2007/02/05(月) 13:53:49 ID:D/nuP0E2
>>755
おまいがもりあげんかいな
759774RR:2007/02/05(月) 14:54:11 ID:yGoJ9GIh
イリジウムプラグ挿しても効果ありますかね?
自分のスペイシーはエンジンのかかりが悪く、セルを回しながら軽くアクセルを煽ってあげないとかからなくて困ってます…
エンジンが完全に冷えた状態だとセルだけで一発始動なんですが、ちょっと乗った後にかけようとすると若干アクセルを煽らないとかかりません。バイクの知識は全くなくアイドリングが低いのも気になってます。
760774RR:2007/02/05(月) 15:22:06 ID:Mg9iIN9I
>>757
「細部を熟成するとともに」って書いてあるけど、シートとロゴを変えて、あとは色だけ
 ・・・ってことみたいですねぇ。
761774RR:2007/02/05(月) 17:06:30 ID:Zlf7UlD1
ブルーなくなるのか。
762774RR:2007/02/05(月) 18:14:41 ID:zFVjB3Y7
累計50000台超ありがとう御座います。
前年度は対前年比が原付2種スクーターで唯一プラスでした。
アドレスV125もレッドを投入しますが、
前回のマイナーチェンジの販売計画台数12500に対し、
今回は14,000台で御座います。



763774RR:2007/02/06(火) 03:09:08 ID:xZcsrb5t
しかしパールホワイトって前にあった色だよね。
モスグリーンあたり出してほしかったな。
764774RR:2007/02/06(火) 22:14:26 ID:eVIniW2n
スペ100イマキター
1/31に滑り込みでリアボックスげtのつもりだったのに、ボックス+新型が来たよママン
ウマー
765774RR:2007/02/07(水) 01:49:56 ID:UFYuStr3
>>763
チャイナレッド オォイェェ〜

素朴な疑問だが、スペ100でウィリ−した人いる? 絶対いないと思う。

>>759
幸運のペンダントのおかげで3年近くバッテリー無交換でも毎朝快調!
最近、幸運のNGKイジリウム挿したけど始動性は変わらず。(元々調子良いから)
体感的にピックアップが良くなった位か?
神秘的な「タキゲン」の力を持った軽に煽られるのは変わらず@五反田
766774RR:2007/02/07(水) 10:46:10 ID:Q11B3Oyb
7000でバッテリーが死んだ俺が来ましたよ
767774RR:2007/02/07(水) 20:07:04 ID:XaetfAO1
おまいら、リコールの通知って来てる?
全然来ないんだが・・・
768774RR:2007/02/07(水) 20:30:46 ID:Kc0ZqWMO
前のやつでバイク屋が完璧に作業したなら来ない
769774RR:2007/02/07(水) 22:53:40 ID:BQourEHV
俺は赤男爵でしたのに通知が来たよ。
またいくのメンドクセ
770774RR:2007/02/07(水) 23:05:19 ID:c0oY7EEd
>>766
充電しても駄目だったの?
いくらなんでも、7000キロでバッテリが死ぬのは考えにくいのだが
771774RR:2007/02/07(水) 23:49:00 ID:UtuHyUMI
3年で7000しか乗っていないとか
772774RR:2007/02/07(水) 23:51:08 ID:MlQhSCzl
中国衛星破壊:破片が日本衛星に衝突・接近 年に38回も

 中国の人工衛星破壊実験で生じた破片が、災害状況を空から把握
する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の観測衛星「だいち」に少なくと
も年間38回、衝突・接近する可能性のあることが九州大の平山寛助
手(宇宙工学)の分析で分かった。

 中国の人工衛星破壊実験で生じた破片が、災害状況を空から把握
する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の観測衛星「だいち」に少なくと
も年間38回、衝突・接近する可能性のあることが九州大の平山寛助
手(宇宙工学)の分析で分かった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20070208k0000m040128000c.html
773774RR:2007/02/08(木) 00:29:02 ID:rjErLnD1
ねね、リコールって何よ
オレんとこ何にもハガキ来ないし
相変わらず坂道でものすごい遅いぜ
774774RR:2007/02/08(木) 12:26:57 ID:XdGbKFVN
釣れませんね〜
775774RR:2007/02/08(木) 22:14:33 ID:R/lJWBWJ
スペイシー?なんで?
776774RR:2007/02/08(木) 22:17:40 ID:Rod2TzVM
そこにスペイシーがあるから。
777774RR:2007/02/08(木) 23:13:33 ID:6b8O6X+c
>>相変わらず坂道でものすごい遅いぜ


debu
778774RR:2007/02/09(金) 01:21:39 ID:nJUG20Mg
>>770
そう思って長距離走ったりしたがどうも駄目ぽかった
バッテリー代えたらセル一発でかかるようになったしライトも安定したから痛んでたんでしょ
キックがへぼいからバッテリーが弱っただけで困る
779774RR:2007/02/09(金) 03:14:21 ID:tArMGNUn
先週黄色納車しました〜。スペ100初心者よろしくです
色々言われてますが個人的には形も色も満足でっす
ならし中で50kmほどしか走ってませんが
問題視されてる遅さ(重さ?)もあんまり気にならないので
特に不満ありません。
使い込んでいるであろうV100オジサンをちぎったら信号で睨まれますた(笑
ナックルガードに興味が沸いてきた今日この頃、
つけている人居たら感想聞かせてください。
780774RR:2007/02/09(金) 19:25:18 ID:vTFPcUBM
>>778
バッテリーが弱ったとき、高価なMFバッテリーを買い替えるか
充電してそのまま使うかはその人次第だな。
冬場は特に弱りやすいから俺はたまに充電するよ。
キックはコツが分かれば使いやすいと思うけどね。
初めてだと足を痛めそうになる。

>>779
納車オメ。
781774RR:2007/02/09(金) 21:05:18 ID:+6/X6uwt
>>779
グリップヒータとナックルガードを併用してます
グリップヒーターだけ付けてたときに比べたら
朝寒いとき手の冷えが結構マシになりました
取り付け具合によってはウインカーとガードの隙間から
風が結構入ってくるかも、俺はビニテで塞いでます

オプションのグリップヒーターが半周しかあったまらないのが難だなー
指先が冷たい
782774RR:2007/02/09(金) 21:20:13 ID:GOFjbQjR
バイクに乗っていて指先が冷えたことが無い俺は特異体質なのか?
ヒザは冷えるけどね。
783774RR:2007/02/09(金) 22:17:27 ID:njsWt+uj
走り込みが足りないから指が冷えないのだ!
784774RR:2007/02/09(金) 23:14:29 ID:jKHRg/O8
俺も手だけ冷えるって事はないな、でも珍しいと思う。
というかバイクとか関係なく冬とか人より手の温度高かったりしない?

手が冷たい人に言わせると心が暖かい人は手が冷たいとか……
785774RR:2007/02/09(金) 23:25:11 ID:QQ6AKS6R
>>781
隙間風って素手で乗ってるの?
786774RR:2007/02/09(金) 23:28:35 ID:+6/X6uwt
グリップヒーターは手の内側は暖かいけど手の甲は冷える。
てかみんな手とか冷えないの?
おれ末端冷え性なのかな
787774RR:2007/02/09(金) 23:33:40 ID:RWhVO1J2
↑糖尿病だと冷えるらしいよ
788774RR:2007/02/10(土) 00:50:22 ID:WRaXvcq0
俺は末端温暖症。真冬でも手足ポカポカ。
でも心は冷たい…かも。

さすがに素手では乗らないが。
あ、昨日今日は暖かかったので素手でも平気だった。
789774RR:2007/02/10(土) 01:52:38 ID:SVTCpBeF
>>779
インプレ色々期待してます
790774RR:2007/02/10(土) 10:42:11 ID:mZDNoBn8
>>759
少し暖まった後に、軽くアクセルを煽ってかけるのはマニュアルどおりでは。

自分はキックスタートが好みなので、冷えた状態の時はそのままキック。
(一発でかからなかったときは、少しグリップをひねってキック)

少し暖まっているときは、グリップを少しひねりながらキック。

自分のはこの方法でキック2回以内でかかります。

アイドリングに関してはテスター類がないと、勘に頼るしかないのでバイク屋さんに
チェックしてもらうのがよいと思います。
791774RR:2007/02/10(土) 23:55:59 ID:wMR11s44
>>788
手が冷たくなるとか住んでる地域で全然条件が違って
くるだろう。一概にはいえないよ。
792774RR:2007/02/11(日) 14:03:29 ID:7FfuQR7l
幸運のペンダントとハンドルカバーのお陰で2冬目でもゴキゲンです。
ただ次のモデルは最初からグリップヒーターを付けようかと。

昨日は東京→横浜→八王子→東京と回りましたが
幸運のペンダントを信頼してるので途中で故障する事などまったく考えずに走れました。

しかし町田の峠越えで4stDioにブチ抜かれたのはナイショです。
793774RR:2007/02/11(日) 17:37:46 ID:bZxSo4Wl
実につまらん。
794774RR:2007/02/11(日) 18:22:49 ID:Y09D6VvR
そんなショボいのより
おらの幸せ波動恥垢のが効くぜ
795774RR:2007/02/11(日) 21:04:16 ID:XLhwsZjb
age
796774RR
オイル交換したら加速が少し良くなった気がする。
なんかこう、しっかり噛み合ってる感じ。あと一年は乗るぜ。