[レッツ] スズキ原付総合スレ 16台目 [アドレス]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チョイノラー
年式問わず、とにかくスズキの原付について語ったり雑談したりするスレでつ。

前スレ [レッツ] スズキ原付総合スレ 15台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153849365/

スズキ2輪メーカーサイト http://www1.suzuki.co.jp/motor/
スズキ販売店検索 http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/
スズキ2輪 車名の由来 http://www.suzuki.co.jp/cpd/faq/moto_name.html

バイクの価格や相場について知りたい GooBike.com http://goobike.com/
諸費用も記載されてるとこ BBB http://www.bbb-bike.com/
Yahooオートバイカタログ スズキ http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/

実際に乗ってる人のインプレッション
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
原付スクーターのトラブルシューティング(駆動系整備やパーツの外しかたなど)
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html#
スズキ,カワサキスクーター各車形式名一覧表(古い車種も掲載されてます)
ttp://www.scootertune.com/general/keisiki.htm


スペック、過去スレなどは>>2-20あたり。
2チョイノラー:2006/09/16(土) 19:55:02 ID:D/muE4D5
過去スレ

[レッツ4]スズキ50ccスクーター総合スレット5台目[レッツ2]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107960441/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ6台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114252696/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ7台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119111471/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ8台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124539206/
[蘭]スズキ原付総合スレ9台目[薔薇]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128334246/
[レッツ] スズキ原付総合スレ10台目 [ヴェルデ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133494434/
[レッツ] スズキ原付総合スレ11台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138675655/
[レッツ] スズキ原付総合スレ12台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142763800/
[レッツ] スズキ原付総合スレ13台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145680072/
[レッツ]スズキ原付総合スレ 14台目[アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149915175/
[レッツ] スズキ原付総合スレ 15台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153849365/
3チョイノラー:2006/09/16(土) 19:55:20 ID:D/muE4D5
レッツ2STD
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Lets2st/index.html
馬力6.1P トルク0.69kg 燃料タンク5.3L(BB-CA1PA) 燃費は約25-30km
乾燥重量 69kg オイルタンク 1.2L オイル燃費は約1400-1500km(乗り方で上下します)
純正オイル CCISスーパー ホームセンターで約400-500円 
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html#super
プラグ NGK BPR6HS 交換距離目安 3000-5000km(NGKのHPより)
http://www.ngk-sparkplugs.jp/index.html
プラグは、下を覗いてマフラー取り付け部分の近くにある
黒いコードを引っこ抜けば、プラグが見えます。プラグレンチは必要
プラグの不具合判断方法
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/basic/diagnosis/index.html#case1
タイヤ
サイズ 前輪 3.00-10 32J 後輪 3.00-10 32J
空気圧 前輪 1.25kg/cm^2  後輪 1.75kg/cm^2
スリップサインは5000kmほどで出る場合も
スリップサインついては↓
http://toyotires.jp/tire/tire_02.html
4チョイノラー:2006/09/16(土) 19:55:34 ID:D/muE4D5
レッツ2のグレード別の違い(2→Uかも)

レッツ2G…STDにセンスタロック、フューエルメーター等をプラス。
レッツ2STD…最もベーシックなグレード。基本装備は装備されてる。
レッツ2…STDと基本的には変わらない。違いは車体横のステッカーぐらい?
      年式によってフューエルメーターのある車種と無い車種がある様だ。
レッツ2S…レッツ・Gにフロントディスクブレーキを搭載したモデル。
レッツ2L…女性向けにシート高を低くしたモデルらしい…詳細は不明。
レッツ2G
スタンダードをベースにセンスタロック、燃料計(スタンダードは燃料警告灯)を装備したモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
レッツ2S
スタンダードに油圧ディスクブレーキ、オイルダンパーフロントフォーク、サイドスタンド、センスタロックが装備されたモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
5チョイノラー:2006/09/16(土) 19:55:48 ID:D/muE4D5
[現行新車ラインナップ 1]

レッツ2スタンダード/レッツ2G
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets2/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets2/spec.html

レッツ4/レッツ4G
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/spec.html

レッツ4パレット
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/spec.html

アドレスV50/アドレスV50G
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/spec.html

チョイノリ、チョイノリ2セル付き/チョイノリSS、チョイノリSSセル付き
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/spec.html
6チョイノラー:2006/09/16(土) 19:56:16 ID:D/muE4D5
[現行新車ラインナップ 2]

ZZ(ジーツー)
ZZスペシャルエディション(限定1,000台)
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/index.html
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/zz_blue/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/spec.html
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/zz_blue/spec.html

ストリートマジック2(TR-50SD)
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/spec.html

GS50
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/gs50/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/gs50/spec.html

K50
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/K50/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/K50/spec.html
7チョイノラー:2006/09/16(土) 19:56:29 ID:D/muE4D5
[現行新車ラインナップ 3]

バーディー50/バーディー50セル付
新聞バーディー50/新聞バーディー50グリップヒーター付
重荷用バーディー50
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/spec.html

スーパーモレ ビジネスキャリア仕様
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/Mollet/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/Mollet/spec.html



レッツ4シリーズ&アドレスV50シリーズに装備されているFI(フューエルインジェクション)について。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/injection/index.html
8チョイノラー:2006/09/16(土) 19:56:47 ID:D/muE4D5
過去スレ7台目より  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119111471/845
レッツ2は2stで4stに比べパワーがあって速い。
BJとレッツ2を比べた場合いくらかレッツ2のが加速力があり、走りの面ではレッツ2に軍配が上がる。
装備面ではBJにはインナーポケットとリアキャリアが付いているため
積載性が高く、燃料計もついているなどレッツ2に比べて豪華。

レッツ4:http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail.html
レッツ4G:http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail3.html
コレが仕様の違いだ。あと特別色。
レッツ4の利点は原付で最新技術のFIを装備しているので
燃費が良く始動性に優れ、キャブレターの故障が存在しないという利点がある。
さらに4stではトップクラスのパワーがあるのに10万円前後で買える点でオススメなわけだ。
故障したと言う話も全然聞かないしな。
それにシートの座り心地がやたら良いのと、軽いから扱いやすいのもある。
位置関係的には
速さ←------------------→利便性
レッツ2      BJ      レッツ4

関係ない話だがTodayは頭一つ安いが値段相応の性能な上に故障の話も聞く。
デザインが気に入ったなどの理由でなければ上記三車種のが優れていることは間違いない。
同様に現行のDioも中身はTodayと同じなのでおすすめはしない。
レッツ2と2Gやレッツ4と4Gの関係と同じなんで。
9チョイノラー:2006/09/16(土) 19:57:15 ID:D/muE4D5
2stスタンダードモデル
BJ    6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg
レッツ2  6.1馬力 トルク0.69kg 乾燥重量67kg

2st上級モデル
JOG ZR  6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg
ZZ  7.2馬力 トルク0.76kg 乾燥重量80kg

4st
レッツ4  5馬力 トルク0.46kg 乾燥重量60kg[61kg] [ ]はレッツ4G
チョイノリ 2馬力 トルク0.30kg 乾燥重量39kg (セル付き42kg)
VINO 5.2馬力 トルク0.47kg 乾燥重量73kg
Today   3.8馬力 トルク0.37kg 乾燥重量71kg
スーパーカブ 4.0馬力 トルク0.48kg 乾燥重量75kg

スズキ  http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
10チョイノラー:2006/09/16(土) 19:57:39 ID:D/muE4D5
昔のスズキ原付たち

suzuki Love
空冷2スト クランクケースリードバルブ単気筒
馬力:3.5ps/5500rpm
トルク:0.5kg-m/4500rpm
乾燥重量:55kg
タイヤF/R:2.75-10
価格:109,000円
デビュー:82年1月

初代セピア?
空冷2stクランクケースリードバルブ単気筒49cc
最大出力:6.8ps/7000rpm
最大トルク:0.72kg-m/6500rpm
車重:63kg
タイヤF/R:3.00-10
新車当時販売価格:129,000円
デビュー:1989年4月

モードGT
空冷2stピストンリードバルブ単気筒49cc
馬力:6.5ps/6500rpm
トルク:0.72kg-m/8000rpm
乾燥重量:66kg
タイヤF:3.00-10
タイヤR:3.50-10
価格:175,000円
デビュー:1987年1月or2月

レッツ2 前期モデル CA1KA (横長ライト)
全長1670mm 全幅605mm 全高985mm 車重66kg 最高出力6.8ps 最大トルク0.73kgm タンク容量5.5L
11チョイノラー:2006/09/16(土) 19:58:29 ID:D/muE4D5
関連スレ

【通勤力走】新型アドレスV50/V50G 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157231961/
【SSが】スズキ・チョイノリ27台目【生産終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155217171/
【本命は】INCH UP SPORT ZZ【足回り】9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147904760/
【買うなら】ストリートマジック10【今だ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157281751/
SUZUKI GS50 Part2.2.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148560315/

● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく41
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156145934/
初心者のための原付購入相談スレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156899008/
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 23台目【50cc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158174478/
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 25【VINO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158308984/
原付免許取得スレ Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155606928/
【復活】原付でツーリング11日目その2【してみた】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156512705/
12チョイノラー:2006/09/16(土) 19:58:59 ID:D/muE4D5
天麩羅いじょ
間違ってたらゴミン
13774RR:2006/09/16(土) 20:03:21 ID:iY61Se2T
ものごっつい乙
14774RR:2006/09/16(土) 21:20:08 ID:0UFNhjnF
1乙
15774RR:2006/09/16(土) 21:32:27 ID:tpwO7t33
>>1
乙です(`・ω・´)
さて、前スレ梅行ってきますか。
16774RR:2006/09/16(土) 22:26:54 ID:kvxgPGed
乙 なんだかいろんな車種があるんだね
17774RR:2006/09/17(日) 01:01:13 ID:ov4kOGxB
7000q走行の
レッツUをタダで貰ったのですが
どこか部品交換とかした方が良いですかね?
55キロぐらいまではスムーズに加速します
18774RR:2006/09/17(日) 01:08:10 ID:lIBFtGZf
>>17
何かしら異常が見られないのならそのまま乗っといた方がいいんジャマイカ。
19774RR:2006/09/17(日) 01:18:42 ID:ov4kOGxB
>>18
そうですか
ありがとうございます

レッツUって加速良いですねw
今まで乗ってきた原付で一番加速良いかもしれません
2ストに乗るのも初めてですが
20774RR:2006/09/17(日) 01:19:45 ID:RYJgMQKQ
レッツ2の現行モデルって給油口
荷台の所じゃないの??
21774RR:2006/09/17(日) 01:23:38 ID:6JEbdAuz
総走行距離が3130キロになったレッツUSTDのセルモーターを回しても
プスンといい、それ以降セルボタンを押してもセルモーターが回らなくなりました。
キックでは10回も回せばエンジンがかかるのに、なぜなんですか?
その地域平均より5円安い給油したガソリンに問題があるのでしょうか?
22774RR:2006/09/17(日) 01:34:49 ID:hG4a1NyP
バッテリー交換しろよ・・・
23774RR:2006/09/17(日) 01:43:08 ID:6JEbdAuz
>>22
・・・先ほどもう一度かけ直してみたら普通にかかりました。
かかったり、かからなかったり。夏休みでひと月乗らず、また乗り始めてから
しばらくちゃんとセルモーターが利いていたのに1週間経たぬうちにこうなるなんて。
24774RR:2006/09/17(日) 01:44:17 ID:sIzK5WjH
>>20
荷台というかメットイン開けたところのシート下後端にある
25774RR:2006/09/17(日) 01:46:33 ID:hG4a1NyP
>>23
そりゃ乗ってりゃしばらくはかかるようになるよ
でも放電したらもうおしまいだぞ?
26774RR:2006/09/17(日) 02:20:34 ID:6nfBdOBg
>>19
プラグみると色々状態分かるし
ノーメンテかもしれないしプラグだけ交換したら?
271:2006/09/17(日) 08:51:59 ID:Eo4Y2jE8
道の駅田沼のトランポに帰ってきた
万全を期してインナー+シャツ+ジャケット+レインコート、ジーンズ+レインコートでも凍死寸前ですた。さすが日光。
この後渡良瀬遊水地辺りをウロウロしてから家に帰ってチョイノリの整備して買い物・・・ああ忙しい忙しいw
28774RR:2006/09/17(日) 09:46:32 ID:J7KZRC9B
>>4

レッツ2DXのことも紹介してやってください
29774RR:2006/09/17(日) 11:49:15 ID:b9Lj09Xj
>>28
誰かがDXの詳細を書かない限りテンプレにのることはない
俺はレッツ2Gなのでよくしらん
30774RR:2006/09/17(日) 11:50:10 ID:4K/kqekI
[仇討ってやるよ(1990)]


深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。

そして、故郷に帰ると。

「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
31774RR:2006/09/17(日) 14:49:56 ID:+PWbqqwH
レッツ4 

2006/08/08(火)
給油1回目
3.5L 137km
1L約 39.1km


2006/08/22(火)
給油2回目
3.5L 147km TOTAL 284km
1L約 42km


2006/09/14(木)
給油3回目
3.59L 159km TOTAL 443km
1L約 44km
32774RR:2006/09/17(日) 14:51:41 ID:/CFgoYwr
レッツ4のヘッドライトがグラグラしてるんですけど、ライトの下にある
ボルトを締めたらいいのかな?
33774RR:2006/09/17(日) 19:19:20 ID:lIBFtGZf
>>32
それが光軸調整用のネジだと後が面倒だから詳細が分かるまでは変に弄らん方がいいよ。
34774RR:2006/09/17(日) 20:28:35 ID:b0A90DK5
GAGボアアップして乗ってる人いるー?
35774RR:2006/09/17(日) 20:59:55 ID:/CFgoYwr
>>33
ありがとう。触らなくてよかったです。
36774RR:2006/09/17(日) 22:26:03 ID:5uuDQv9t
>>1

過去スレ補完

[ZZ]スズキの50ccスクーターを語るスレ[Let'sU]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074424038/l50
[Let's]スズキの50ccスクーターを語れ!! 2台目[セピア]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082247462/l50
[レッツ]スズキの50ccスクーターを語れ!! 3台目[ヴェルデ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096109263/l50
[レッツ4]スズキ50ccスクーター総合スレッド 4台目[レッツ2]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099197346/l50
37774RR:2006/09/18(月) 04:17:59 ID:tPlsUQQg
ハスラー50のレーシングCDIって、もう売ってないですかね?
あと、タイヤなんですが21インチと19インチなんですが
250CCクラスのと同じ奴はかせる事は可能でしょうか?
38774RR:2006/09/18(月) 05:00:33 ID:DBbFibD2
>37
初心者の俺でも「250ccクラス」なんて聞き方じゃ判断できないと分かるぞ。
藻前はまず自分のバイクのホイルのリム幅を調べてこい。
それをメモしてタイヤメーカーのサイトでも見てこい。
話はそれからだ。
39774RR:2006/09/18(月) 10:11:40 ID:kPsDeJgR
>34
スズキ変態スレでGAGネタが出てるんだが,GAGはこっちでいいかな。
ちなみにキタコのボアアップキット納品待ち。
40774RR:2006/09/18(月) 12:02:31 ID:FynYRlWi
台風でレッツ2が倒されて左ブレーキレバーが折れました。
直そうと思うのですが、これでよいのでしょうか?
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s28024991

微妙に形が違うのですが、合いますかね?
41774RR:2006/09/18(月) 15:38:54 ID:kSMX0OkX
合ってますよ。
私は店で交換してもらい
工賃込み3500円でした・・・
42774RR:2006/09/18(月) 16:10:39 ID:QGlDptFK
アドレス110はパーツがいろいろあるのに
50は殆ど無いな・・・
オートボーイボアUP入れたけど他のパーツがなくてしょぼん
43774RR:2006/09/18(月) 18:16:43 ID:FynYRlWi
>>41
ありがとうございます。
やっぱり店だとそれ位するんですね。
はたして自分で直せるか…
44774RR:2006/09/18(月) 18:52:27 ID:/6WYXJcb
>>39
おお同志よ 因みにボアアップキットとなにイジルン?とりあえずビックキャブか!
45774RR:2006/09/18(月) 22:17:27 ID:kPsDeJgR
>44
純正キャブが腐ってたのでキタコのビックキャブキット(ケイヒンPC20)入れました。
ただいまセッティング中。ハイカムも買ったがこれはボアアップと同時にやるつもり。
あとモンキー用ヨシムラ管type2。
46774RR:2006/09/18(月) 22:33:40 ID:tPlsUQQg
すいませんが、ハスラー50のリミッターカットCDIは
やはり発売されてないのでしょうか?
あのフルサイズに近いでかい原付に
二種登録して乗ってみたい。
DT50には乗ってた事あったけど、それよりでかい訳で。
リミカしなくても65キロ?ぐらいは出るんでしょうが。
47774RR:2006/09/18(月) 22:41:06 ID:/6WYXJcb
>>45
なんかー良い感じのギャグになりそっすねー!ヨシムラ官いいなー!俺は自分でセッティングとか苦手なんだけどボアアップしないほうがいいかなー?
48774RR:2006/09/18(月) 22:42:50 ID:DBbFibD2
>46
ググレカス(AA略

で済むところをちょっとサービスしてやろう
お前はパーツ通販サイトの検索すら出来ないのか
デカい所2〜3回れば分かることをいちいち聞くな
49774RR:2006/09/18(月) 22:52:42 ID:tPlsUQQg
>>48
やはり、ないようですね。
ありがとうございました。
50774RR:2006/09/18(月) 22:53:57 ID:c4XK11g6
各社のオイルの粘度比較してるサイトとか何処かにないですかねぇ?
51774RR:2006/09/18(月) 23:18:18 ID:BxL/9XpV
>>34
ボアアップしたいけど金がないGAG乗りならここに居ます

ちなみに今の仕様は
GAG用ヨシムラマフラー、PC20、キャッチタンクキット
52774RR:2006/09/18(月) 23:37:18 ID:DBbFibD2
>49
ここまで言ってもまだ調べすらしてないとは・・・。
お前2chに向いてないというよりもうちょっとネットに慣れてから来い。
53774RR:2006/09/18(月) 23:41:07 ID:tPlsUQQg
>>52
えっ!!
あるの?
お願いです。教えてください。
パーツ通販サイトは調べたけど無かったよ。マジで。
54774RR:2006/09/19(火) 00:06:19 ID:u3q1b1CN
>>53
(^ω^;)シネ
55774RR:2006/09/19(火) 00:33:28 ID:bgSGv8J/
レッツ6とか出ないかな??
V6エンジン積んで
でも50CC
56774RR:2006/09/19(火) 00:35:44 ID:RpyBzviK
ちょっと前までは結構見たがなぁ
エンジンはRG50γ、ウルフ50と共通だからもうちょっと頑張って調べてみたら?
付くかどうか保証しかねるがこんなのとかな
ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000170180
57774RR:2006/09/19(火) 01:13:57 ID:qBgb38v8
>>56
サンクス。
58774RR:2006/09/19(火) 07:16:23 ID:aDGCvE/D
ZZ乗ってる人いらっしゃいませんか?
59774RR:2006/09/19(火) 07:59:53 ID:76NXJjv3
>>58
専用スレがあるからこっち覗いてみ。

【本命は】INCH UP SPORT ZZ【足回り】9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147904760/
60774RR:2006/09/19(火) 21:48:13 ID:W0WwcuvM
レッツ2に乗ってますがホーンをアルファホーンに変えたいんですが取付の方法知ってる方いますか?
61774RR:2006/09/19(火) 22:09:06 ID:yPPvxYvy
プガン = スズキ
62774RR:2006/09/19(火) 22:24:37 ID:4Nwr0cTU
>51
お金はないけど遅すぎて怖いのでせめて車の流れに乗りたいなと・・・
現在キャブセッティング中なのですがどうしてますか?現在MJ78,ニードルクリップ2段目何ですけど。
>47
普段の足として使ってるのならむちゃしない方がイイかも。おれもセッティング勉強中です。
63774RR:2006/09/19(火) 22:49:19 ID:rIuXS0/3
>>62
今は MJ75 クリップ2段目 で、MJはもうちょい下げる予定

でもやっぱドノーマルエンジンにPC20はでかい、せめてヘッドチューンしたい今日この頃。
64774RR:2006/09/19(火) 23:36:47 ID:4Nwr0cTU
>63
MJ75から上げたんですが下げてみようかな。73ぐらい?
スプロケはどうしてます?
65774RR:2006/09/20(水) 01:02:38 ID:P6oMRUtM
>>64
MJ75だと全開域で黒煙出るから、とりあえずMJ73ぐらいかな〜

スプロケはまだノーマルだけど
15丁と35丁を注文してあるから今度付けてみる。
66774RR:2006/09/20(水) 03:14:32 ID:DTtNzIMI
うちのレッツUSTD何かと修理に出すことが多いんだが、もともと不良車両なのか?
必ず長距離走ったあとはプラグの点火がおかしくなり最後にはエンジンがかからなくなる。またある時はブレーキかけるとガタガタとひどい振動。
いずれの場合も修理に預けた。
新車で買ったから保証期間中とはいえ、買って4ヶ月でこんなにおかしくなるものなの?
67774RR:2006/09/20(水) 03:40:14 ID:TE7hrHqq
燃調が狂ってるんだろうエンジン焼けたかもしれんな
何しても保証で直せるんだから良かったじゃん
長距離走るんならバイクのことをよく勉強したほうがいいな。
68774RR:2006/09/20(水) 06:57:09 ID:E05g4UAx
>>65
スプロケもボアアップ前提で頼んじゃったから16丁と31丁なんですよ。とりあえずフロントだけ
変えようかな。
>MJ73ぐらいかな〜
この人のこれも同じようなセットですね。
ttp://suzukigag.hp.infoseek.co.jp/my%20gag%20top.htm
69774RR:2006/09/20(水) 11:06:30 ID:jfIPTCtI
>>67
エンジンオイルが切れたわけでもないのにエンジンって焼けるものなんですか・・・orz
体重80`のメタボリックな男が乗るということは、原付にとって相当の負担なんでしょうね。
事実レッツUなのに加速が悪いですし。
70774RR:2006/09/20(水) 12:28:59 ID:TE7hrHqq
オイルが入っていればいいてもんでもないとおもうよ?
燃調が薄ければ当然オイルも少なくて潤滑不良で焼けるだろうし
長時間全開走行してるなら潤滑不良&冷却が間に合わず焼けるだろうし
書いてる内容だけではすべてを判断出来ないから
預けたバイク屋にどんな状況なのか詳しく聞くべきだろうね。
71774RR:2006/09/20(水) 15:45:28 ID:QccQ2fnC
俺のノーマルセピア号では幹線道路は辛いな・・・
トラックがスレスレに抜いていきやがるからおっかねぇ('A`)
72774RR:2006/09/20(水) 19:08:45 ID:I/hNvtv4
体重75`の俺が乗るレッツUも、新車から半年乗ったが
最近加速が悪いです。右折には勇気がいります。
73774RR:2006/09/20(水) 19:26:41 ID:LMAmtw0U
プラグ、エア栗、ウエイトローラをチェック
74774RR:2006/09/20(水) 20:16:43 ID:P6oMRUtM
>>68
俺も16丁と33丁がボアアップ用にあるよ。

そのサイトは前からお世話になってます。
75774RR:2006/09/20(水) 21:35:40 ID:jfIPTCtI
>>70
バイク屋で修理が済んでいました。
ちょうど位置的にシートの真下辺りのバッテリーから電気を通す線が、その線とエンジンの電気系とのジョイント部で、ジョイントが外れたのではなく、
ジョイントの部分の金具と線をかみ合わせるところが緩み、電気が通ったり通らなかったりしたためにプラグから火が飛んだり飛ばなかったりしたそうです。
しかもそれは、ジョイント部の初期不良らしいです。
初期不良ってそんなによくあることでしょうか?
リコール対象製品ではないとのことですが、新車買って4ヶ月ほどで5回は不具合や故障が起き、今回を含め2回が初期不良といわれました。
76774RR:2006/09/20(水) 21:53:01 ID:E05g4UAx
>>74
75以下のサイズのメインジェットってなかなか見つからないのですが
バイク屋さんに注文すれば何とかしてくれるのかな?
エイプ100がケイヒン丸小で72らしいのですが(疑
77774RR:2006/09/21(木) 00:04:16 ID:nIrXMHno
>>76
まぁ付けてる人がいるんだから注文すればあると思う〜

APE100は小丸72であってるよ、前に持ってたから間違いない。
78774RR:2006/09/21(木) 21:26:17 ID:EtDf1Uly
>>77
とりあえず行きつけのバイク屋に73を注文してみました。うちの車体でも75ではいくらか
黒煙がでます。けっこう調子はいいのですが。
79774RR:2006/09/22(金) 01:52:28 ID:3YS1gNKX
>>78
付けてみたら報告お願いします。
80774RR:2006/09/22(金) 12:06:40 ID:SBFANjKn
こんな書き込み見つけた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153810611/294/
レストアする価値あるかな?
81774RR:2006/09/22(金) 12:46:46 ID:tCvflKgC
>>80
さあ早くレストアする準備に取りかかるんだ
82774RR:2006/09/23(土) 08:39:11 ID:2FtDtXxK
>>80
ガンガレ
83774RR:2006/09/23(土) 13:45:16 ID:dYu4qKOY
携帯からスンマセン。
レッツ2に限ったことじゃないのかもしれないですけど、ベルト交換したら馴らし(漢字合ってる?)運転みたいなのしたほうがいいですか?
84774RR:2006/09/23(土) 14:13:15 ID:Q/TecHUk
あたぼうよ。100kmくらいでいいんじゃね?
85774RR:2006/09/23(土) 15:04:25 ID:+CbAUWtn
レッツUSTDの、各部品の交換の目安の走行距離はある?
ガソリンオイルは約1500キロ走るとランプが点くけども。
86774RR:2006/09/23(土) 15:23:56 ID:Q/TecHUk
ランプつき出したらCCISオイル(鈴木純正ね)をオイルタンクにぶち込む。
駆動系は乗り方にもよるけど、15000〜20000kmで一斉にガタがくる。
ギアオイルは初回点検の時に交換すればいい。慣らし運転で金属粉が混入するからな。
タイヤ他、ランプ等外見で判断できるものは自分で判断汁。


2stはオイル切らした時点でエンジンアボ〜ンだからな。オイルだけは気をつけろ。
鈴木は純正以外使うとオイルの硬さが変わってくるからよろしくは無い。純正はホムセンで400円以下で売ってるんだから買って鯉。
誰もオートルーブ買えとは言わんから。

と、極限までレベルを下げてレス。
87774RR:2006/09/23(土) 17:53:34 ID:YXjb7T2G
レッツUSTDに乗ってます。
毎日乗ってるので気付きませんが
リアのショックは寿命があるのでしょうか?
88774RR:2006/09/23(土) 20:02:35 ID:+CbAUWtn
>>86
わかりました。ご回答ありがとうございます。
89774RR:2006/09/23(土) 20:55:38 ID:+4RY2Ozh
レッツ2に乗ってるんだが、最近下のような症状が出て困ってる。

エンジン始動後、一度アクセルを開けて吹かすと、二度目にアクセルを開けたときエンジンの回転数が上がらない。
より具体的に言うと、駐輪場から発進し、近くの交差点の一時停止で止まる。安全確認が済みいざ発進しようとして
アクセルを開けると、エンジンの回転数が上がらない。
仕方がないのでさらにアクセルを開けると、いきなり回転数が上がって急発進してしまう。以降は何も問題がない。
長時間の駐輪でエンジンが冷えてしまうと同様の症状が再発する。

同じような症状が出たことある人いる?
90774RR:2006/09/23(土) 21:06:17 ID:6VdeR2XE
>>89 あるある。
91774RR:2006/09/23(土) 23:09:57 ID:cIfuYJMS
最近レッツ2の速度の伸びが悪くなりました
7500キロ走っていますが
どこか交換した方が良いのでしょうか??
92774RR:2006/09/23(土) 23:33:09 ID:N/q2hrLl
伸びって言う表現が分かりづらい
最高速が落ちたのか加速が落ちたのかどっちだ?
プラグ、ウエイトローラー、エア栗、ベルトついでにマフラー
これだけやれば改善されるだろう
93原乗り:2006/09/24(日) 08:30:39 ID:RlN8jFR2
今、旧型のセピアZZに乗っているんですが、古すぎてパーツが売ってません。
なにか流用できるパーツってありますか?
94774RR:2006/09/24(日) 10:08:29 ID:Chpr34g3
95原乗り:2006/09/24(日) 11:39:20 ID:RlN8jFR2
あの〜すみませんが僕はパソコンを持っていないのでケータイから書き込みしてます。
折角URLを載せていただいても閲覧することができません。
96774RR:2006/09/24(日) 11:54:16 ID:CZohwZy/
知らんがな( ´ω`)
97原乗り:2006/09/24(日) 12:06:03 ID:RlN8jFR2
(´Д`)
98774RR:2006/09/24(日) 13:00:22 ID:h+6fMTW8
可哀相だが流れに思わず笑ってしまった…
99774RR:2006/09/24(日) 15:47:24 ID:xNblK/Mg
>>95
自前のPCがなくても、友人に借りるなり、ネットカフェとか手はいろいろあるだろ?
100774RR:2006/09/24(日) 16:26:55 ID:yycrpryU
>>95
兎に角何らかのPCで見れとしか・・・。
101原乗り:2006/09/24(日) 17:07:08 ID:RlN8jFR2
今日は金欠なのでネットカフェは無理でつ…
かつ俺の知り合いにはパソコンを持ってる人は今せん
102774RR:2006/09/24(日) 18:11:56 ID:EzI7AZfg
じゃあ諦めろ。
103原乗り:2006/09/24(日) 18:34:07 ID:RlN8jFR2
ええっ!Σ( ̄□ ̄;)
104774RR:2006/09/24(日) 18:37:00 ID:NNDoI5Y9
でっかい電気屋に行けば、無料でネットお試しパソコンがさわれる
それで見ると良いぞ
10583:2006/09/24(日) 18:57:15 ID:ixfF1Oml
>>84
ありがとうございます。
昨日お店に任せてベルトを交換してきたのですが、最高速度が5キロほど落ちてしまいました。
回転数が落ちた、という感じではないです。この症状も馴らし運転で改善するのでしょうか?

通学で国道を使用しているの結構深刻なんです(`・ω・´;)
106774RR:2006/09/24(日) 19:15:13 ID:ZI9aTqA9
>>103
行けば、パソコンがあるよ
もちろん無料で観閲できる。
107原乗り:2006/09/24(日) 19:24:19 ID:RlN8jFR2
その手があったか!!
108774RR:2006/09/24(日) 19:25:57 ID:Chpr34g3
>>95
近くの図書館とか行ってみるのも吉
まあ,とにかくがんばれ

>>79
結局MJは80,ニードル2段目,これで75ぐらいまで伸びた。猿用吉村管が抜けすぎなのかもしれない。
役に立てなくてスマソ。
109774RR:2006/09/24(日) 19:34:48 ID:yycrpryU
>>105
>最高速度が5キロほど落ちてしまいました

っちゅーことは慣らし運転も半ばでフルスロットルしちゃったわけね・・・。
110774RR:2006/09/24(日) 20:29:28 ID:da0dOoaI
>>108
おぉそんなに伸びるのか〜
俺も頑張ってみよ。
111774RR:2006/09/24(日) 20:40:58 ID:OInWp/i3
キャブなんかいじらんでも
駆動系チュンするだけで十分80km/h出るぞ
112原乗り:2006/09/24(日) 20:44:46 ID:QP/IzRb1
結局インターネットで見てみましたがいいパーツがなかった。
113774RR:2006/09/24(日) 20:47:45 ID:yycrpryU
>>112
さすがに古いのかも。
あとはスズキ車だってのがトドメだな・・・。
114774RR:2006/09/24(日) 21:20:38 ID:31b3ehF5
レッツ2STD乗ってるんですが、純正のマフラーがだいぶ錆びてきたので変えようかと思ってます。そこで静音で排気効率もよくなるマフラー探しているのですが、なんかイイのありませんかね?
115774RR:2006/09/24(日) 21:26:56 ID:OInWp/i3
>>114
耐熱スプレーかければいいんじゃね?
116774RR:2006/09/24(日) 21:55:23 ID:31b3ehF5
マフラー自体を変えたいんで…
117774RR:2006/09/24(日) 22:04:57 ID:Chpr34g3
>>111
GAGの話なんですけど勘違いされてませんか。
118774RR:2006/09/24(日) 22:23:20 ID:b3ssr0EF
友人のレッツ2Sが転倒でフロントホイールが曲がってしまったのですが
オークション等でもなかなかディスク車のホイールが見つかりません。
何か代わりに使えるホイールは無いでしょうか?
119774RR:2006/09/25(月) 00:36:49 ID:ce1mSCUv
>>118
原付の中古ホイールは激しくお勧めしない。
買った物も曲がりや歪みあるかもしれんから新品で買いなおした方が良い。
それに加えてレッツ2S自体が少ない上にレッツ2のディスクブレーキ化で需要あるしね。
割に合わんよ。
120774RR:2006/09/25(月) 02:10:40 ID:DH5loc72
だれかイイマフラー紹介してください…
121774RR:2006/09/25(月) 02:21:02 ID:Inqh9gI4
>>120
それは肌触りがよ良く、首に巻いてもチクチクしない素材で出来た物です。


というつまらない冗談はさておき。
まずは最低限車種等の情報を出して貰わないと答えようがないと思いますよ。
122774RR:2006/09/25(月) 02:21:34 ID:Inqh9gI4
よ良く→良く
123774RR:2006/09/25(月) 02:22:39 ID:V5FH1Hh5
俺、北海道民なんだがな、昨日オホーツク海に遊びに行った帰りに、
旭川〜滝川間の国道12号線を眠い目を擦りながら運転していたら(俺は自動車ですよ)
原チャリ2台が50km/h前後のナカナカのスピードで、ヤローが2台つるんで走っていた。
後ろの兄ちゃんがTodayで、前の兄ちゃんはレッツ4だった。
「へぇ、さすがに4サイクルが主流なんだなぁ、4サイクルも遜色ないじゃないか」とか思ってたら
京都ナンバーだった。


スゴス
12483:2006/09/25(月) 03:32:06 ID:O2wdHiGZ
>>109
え?ベルト交換後すぐってフルスロットルはいけないんですか?(´・ω・`;)
ベルトを交換してもらったお店のおっちゃんは、
「ベルト交換終わったから普通に乗っててええよ」
なんていわれたんで別にいいのかとo......rz
まだベルト交換してから10キロ程しか走ってないのですが今からでも間に合いますか?
あと馴らしって時速30キロ位で100キロ位…でいいですか?
125774RR:2006/09/25(月) 04:04:04 ID:Inqh9gI4
>>124
フルスロットルを普通かというと微妙な気がするw
店のおっちゃんは法定速度か、それよりちょっと速い程度の意味で普通と言った可能性もあるしね。
126774RR:2006/09/25(月) 09:18:03 ID:ce1mSCUv
既にベルト滑ってるのに間に合うも糞もあるまい。
127774RR:2006/09/25(月) 10:49:30 ID:0R9f8mpa
>>124
今からでもやるのなら自分でも書いてる通り、時速30キロ程度で100キロ位、
要するに新車乗り出し時にやるのと同じような乗り方でおkかと。
128774RR:2006/09/25(月) 18:46:40 ID:ltbDB2v0
新車で買ったレッツ4に乗りはじめて4ヶ月、走行距離が500qを越えたのですが、
30q/hを越えると点灯する、速度オーバーの警告灯、あれが点かなくなりました。
30q/hを越えた直後に一度は点灯するものの、その後はまた点かなくなり、
ええq/hを越えた辺りで点灯するようになりました。

なんじゃこりゃ
129774RR:2006/09/25(月) 19:43:32 ID:SGNS9P/B
スズキクオリティです。
販売店でみて貰ってください。
130774RR:2006/09/25(月) 23:24:44 ID:hdcoeN8L
レッツ2STDに「自作ホットイナズマ」を付けてみたぞ!

とりあえず感想を…
・セルでのエンジン起動が装着前よりも格段に掛りがよくなった。
・ストップ状態からのスタートが力強くなった。
・走行時のエンジン音が少し静かになった。(そして力強く、含みのある音になった。)
・最高速度は相変わらず…

こんな感じかな?
コストは1500円。
遊びでやってみただけだから効果は期待してなかったけど、やってみたら効果が出てビックリよ。

今日付けたばかりだから燃費はまだ計ってないわ。
一応、今までは36〜37km/Lだった。(この数値はいい方なのか?)
今度ガソリン入れた時に計算してみる。
131774RR:2006/09/25(月) 23:26:16 ID:NMRttZp/
4サイクルエンジンオイルってオイル+交換代で平均いくらくらいですか?
132774RR:2006/09/25(月) 23:52:05 ID:hdcoeN8L
>>131
うぅ〜ん・・・平均って言われてもなぁ・・・
「交換代」?それは業者に頼んだときの工賃か?

オイル交換は自分ですれば?
ある程度の工具と、ホームセンターで売ってる「オイルを染み込ます箱(600円前後?)」さえあれば出来る。
そんなむつかしいものでもないぞ?
「交換代」?が浮くから、高いオイルを突っ込んでもそんなに金額は嵩張んないし。
何より、自分でやった方が楽しい。
133774RR:2006/09/25(月) 23:53:46 ID:xDoyZ22T
レッツ2STDのバッテリーを新品に交換したぞ!

とりあえず感想を…
・セルでのエンジン起動が交換前よりも格段に掛りがよくなった。
・ストップ状態からのスタートが力強くなった。
・走行時のエンジン音が少し静かになった。(そして力強く、含みのある音になった。)
・最高速度は相変わらず…

こんな感じかな?
134774RR:2006/09/26(火) 00:22:57 ID:nc1FT6Fl
>>130
遊びで自作ホットイナズマをLet's4に付けてみたが、低速域で力強くなったとは思う。
あとは(燃費も含めて)それほど変わらない

>>133
>オイルを染み込ます箱
ちり紙+段ボール+スパーの袋2重で自分で作ってる。
買ってくる奴の中身もこんな感じだし・・・安く済むw
ちり紙をちぎるのが結構快感だったりw
135774RR:2006/09/26(火) 01:13:15 ID:4CraLwVK
>>131
俺の場合はレッツ4を定期点検に出したついでにオイル交換してもらったんだけど、
交換代は1000円だったよ。
136774RR:2006/09/26(火) 12:38:06 ID:mjX+6REH
俺も1000km点検と同時に交換。
アドレスV50Gはオイル容量700mlなので735円ですた。

オイル交換で音がマイルドになった。
137774RR:2006/09/26(火) 17:18:28 ID:FaMfOSn8
だれか・・・旭川でレッツU乗ってる人いませんか?
138774RR:2006/09/26(火) 17:30:15 ID:U/pf+ZJK
またえらくピンポイントだなw
139138:2006/09/26(火) 17:34:27 ID:FaMfOSn8
すんません。レッツ2のってて、鍵なくしたぁああ・・・
ドコで落としたか心当たりもなく、とりあえずキーシャッターだけあけたいと思ったので

140774RR:2006/09/26(火) 18:49:43 ID:IyDk96Lc
たしかキーシャッター閉めるのは他のキーでもできるけど
開けることはできないんじゃなかったっけ(´・ω・`)?
141774RR:2006/09/26(火) 18:54:30 ID:cBHs9BUp
レッツ4のボアアップのようなパーツ出てないですか?
142774RR:2006/09/26(火) 19:00:10 ID:UE38VKEn
>>137
バイク屋持ってけ。
自分でどうにかする方法が無いんじゃろ?

>>141
レッツ4のチューンなんて諦めれ。
143774RR:2006/09/26(火) 20:23:42 ID:XwOK89oO
たしか、キーシャッターは開けれたと思います…

>>137
バイク屋で鍵注文したら、やはり8000円ほどかかりますかね?
144774RR:2006/09/26(火) 20:25:14 ID:cBHs9BUp
>>142
そうですか
145774RR:2006/09/27(水) 00:06:45 ID:lPWFLOik
レッツ2のサービスガイドが欲しいんですが
どこで買えますか??
いくらぐらいですか?
146774RR:2006/09/27(水) 01:02:30 ID:d7n2v4NC
>>145
サービスマニュアルな。SUZUKIの看板が出てるバイク屋。
値段は最低でも3000円はする。
147774RR:2006/09/27(水) 02:02:52 ID:2T6E+vA8
最近レッツ2中古で買ったんだけど、
購入三日目にしてなんか全然スピード出なくなった。
動くことは動くんだけど、せいぜい30km/hくらいにしかならない。
以前どこかで似たような症状になった人の話を聞いた覚えがあるんだけど、
これってレッツ2にはよくある症状なの?
148774RR:2006/09/27(水) 04:56:12 ID:WwIoCAbf
>>147
保証付いてるなら急いで買ったバイク屋に直しに行け。どうみても故障です。
保証無しで買ったならご愁傷様。安く買ったのが台無しです。
149774RR:2006/09/27(水) 11:38:24 ID:f79kzJuI
>>147
マフラー詰まってんのかもね。2st車にはよくある症状。
150774RR:2006/09/27(水) 13:12:16 ID:Dhe7WL7D
>>148-149
うあー、マジですか!
雨あがり次第バイク屋に持ってくことにします。
どうもありがとうございました。
151原乗り:2006/09/27(水) 19:50:47 ID:oVD1eEbx
キャブの調整の仕方を教えてください
152774RR:2006/09/27(水) 19:56:39 ID:d7n2v4NC
>>151
その程度はググれよ。何で最初から人頼りなんだよ。
153774RR:2006/09/27(水) 20:04:20 ID:f79kzJuI
>>152
3日くらい前から覗いてる携帯厨だよ。スルースルー。

95 名前:原乗り[] 投稿日:2006/09/24(日) 11:39:20 ID:RlN8jFR2
あの〜すみませんが僕はパソコンを持っていないのでケータイから書き込みしてます。
折角URLを載せていただいても閲覧することができません。
154774RR:2006/09/27(水) 20:26:24 ID:XERAOQXc
>>151
聞いて判るほど簡単なもんじゃないよ・・
155774RR:2006/09/27(水) 22:03:01 ID:C0T/nYL6
俺のレッツ2壊れてたから具具って手探りでなおしたけど
キャブは構造をある程度理解してからはじめないと
エンジンぶっ壊して大金払うハメになる。
156774RR:2006/09/27(水) 23:44:49 ID:6i4pWZuH
雪の季節にもスタッドレスタイヤ履いてレッツUSTDに乗りたいのですが、注意すべき点はありますか?
157774RR:2006/09/28(木) 00:10:16 ID:+/5RHo8y
アクセルとブレーキは優しく扱う
それと雪が手にかかるととてもじゃないけど運転してられない
防寒着とメットのスクリーンの雪対策を万全にな。
158774RR:2006/09/28(木) 00:33:58 ID:3+F4bTTB
普通に原付用スタッドレスタイヤなんて売ってるの?
159774RR:2006/09/28(木) 01:11:05 ID:bMp7hrT4
排気量125以下ならスパイクタイヤが良いぞ
ってか、原付用スタッドレスタイヤなんて、無いだろがw
160774RR:2006/09/28(木) 01:45:13 ID:OGzh8B5D
>>158-159
バイク屋は原付購入時にスタッドレスタイヤがあって、タイヤ代とノーマルタイヤ預かり代はしっかり取られるが着用可能との説明を受けました。
本当かどうかはまだわかりませんが…。
161774RR:2006/09/28(木) 12:41:44 ID:KdvEIFwv
スズキの原付はアクセルが軽すぎて急発進してしまいますがレッツ4だけでなく全車種にいえるんですか?
162774RR:2006/09/28(木) 12:54:36 ID:UZ3/lseo
>>161
アクセル軽いとかじゃなくて、乗り手の扱い次第だと思うけど?
ゆっくりあければ急発進なんてしない
163774RR:2006/09/28(木) 18:08:08 ID:nL86PhC2
>>162
釣りジャマイカと・・
164774RR:2006/09/28(木) 18:10:15 ID:GYNEY0m2
2st乗った日にゃバク転必至だな・・・。
165774RR:2006/09/28(木) 21:06:57 ID:sU5VYQn0
レッツ4のオイル交換ってバイク屋にもってかないと
できないですか?素人では無理でしょうか?
166774RR:2006/09/28(木) 21:41:36 ID:JPRXA+Ao
ドレンボルト外してオイルを抜き
新しいオイルを入れるだけだから
できる
167774RR:2006/09/28(木) 21:47:59 ID:Aj5HnlAw
抜いたオイルの処分をどうするかまで考えといた方がいいけどね
168774RR:2006/09/28(木) 21:50:55 ID:RtpEZaCm
「廃油ポイ箱」買うだけだろ?
何エラソーに言ってるんだ?
169774RR:2006/09/28(木) 21:57:06 ID:XsW/al6l
>>168
オマエの方がエラそうだw
170774RR:2006/09/28(木) 21:57:43 ID:sU5VYQn0
>>166,167,168
ありとうございます。特別な工具はなくてもいけそうですね。
171774RR:2006/09/28(木) 22:06:31 ID:JPRXA+Ao
ドレンボルトにあうメガネレンチはそろえたほうがいいぞ
間違えてもモンキーとかで外そうとしたら偉い目にあう。
上のレスにもあるけど廃油処理はしっかりとな
172774RR:2006/09/28(木) 22:12:03 ID:xnYFVIm3
プラグ交換したいのですが
イリジウムプラグと普通のプラグ
やはり差はあるのでしょうか??
173774RR:2006/09/28(木) 22:33:34 ID:LGkZ4/Nt
>>172
整備できる人には値段程の差はない。
174774RR:2006/09/29(金) 00:06:31 ID:Vt8N93Fn
中古のレッツ2のキーが
ロックの位置に行きません
説明書もないのでどうやったら良いですか??
175774RR:2006/09/29(金) 00:13:33 ID:C9STZ0x5
>>174
どうしたらよいかね〜?

ちゃんとハンドルを左に切った状態でも、ロックにならないとなると、、、
壊れてますな。。。
お近くのバイク屋さんに行ってこーい
176774RR:2006/09/29(金) 02:01:33 ID:Ne55IuMd
>>174
つ【556】
177774RR:2006/09/29(金) 02:03:02 ID:T3jNrWvW
>>174
ハンドルを左に切った状態で、キーを押しながらロックに回してる?
普通に回すだけだったらシートオープンとかになると思うけど
178774RR:2006/09/29(金) 02:08:42 ID:fOx1Z0BR
>>176
556はバイクには良くないぞ。油分切れるのが早いから錆びる。
179774RR:2006/09/29(金) 03:39:53 ID:Ne55IuMd
>>178

そうなの?
言われてみればそんな気がするな
マメにメンテしてるから気にした事ないが

dクス ノシ
180774RR:2006/09/29(金) 04:13:24 ID:fOx1Z0BR
>>179
パーツの艶出しと潤滑油としてはシリコンスプレー、防錆には666がオススメす。
181774RR:2006/09/29(金) 12:29:17 ID:cM1tXl1c
列4は4stの割によく走るんですね。

友人のを借りて少し乗ってみたんだけど、
イイ感じで気持ちよく加速するし、
この値段ならほんと十分だなとおもた。

182774RR:2006/09/29(金) 18:37:00 ID:AbxYBivC
>>174
もう解決したかも知れないけど、一応
ハンドルを左に切った状態から少しだけ右に戻してロックしてみ
俺はそれでできた
183774RR:2006/09/29(金) 23:32:13 ID:AmY69qn+
レッツ2STDに乗ってます。
最近、ヘッドランプが暗くなってきたので交換したいんですが、サイズ(型)が分かりません。
どなたか教えて頂けませんか?
184774RR:2006/09/29(金) 23:39:33 ID:gyRYqOzJ
電球見てこい。裏に対応車種みたいの書いてるし、だいたいは付くから。
185774RR:2006/09/29(金) 23:41:41 ID:ZqkkZ6Bc
>>183
ボルト数、ワット数にも注意。
186774RR:2006/09/29(金) 23:46:24 ID:Vt8N93Fn
レッツ2のガソリンメーターのある
タイプですが
ボアアップしたためスピードメーターを変えたいのですが
紫紋は倒産したようなのですが
どこか他の会社でレッツ2用を扱っているメーカー無いですか?
187183:2006/09/29(金) 23:47:20 ID:AmY69qn+
バイクのランプは「オートバックス」で売ってますかね…?
やっぱりバイク用品の専門店みたいなのがあるんですか?

今までそういうお店には全く関わりが無かったので、チンプンカンプンです…
188774RR:2006/09/29(金) 23:51:11 ID:ZqkkZ6Bc
>>187
ホームセンターでも置いてるとこはあると思う。
けどもバイク用品店なら大概あるはず。車のとこはどーだろ。無いんじゃないかな。
189183:2006/09/30(土) 00:02:40 ID:AmY69qn+
バイク用品店→バイク本体が置いてる店
とは違うんですよね…?

バイク用品店のメジャーなお店の名前を教えて頂けませんか…?
190774RR:2006/09/30(土) 00:06:00 ID:YwRuWH+C
191189:2006/09/30(土) 00:11:53 ID:KO9IOpj6
>>190
助かります!
192774RR:2006/09/30(土) 02:23:44 ID:wGISlqXX
>>189

ドンキでハロゲン球をあったよ
\700位だたよ
ホムセンより安かったでつ
193774RR:2006/09/30(土) 19:44:06 ID:IYZfDsdj
レッツ4 

2006/08/08(火)
給油1回目
3.5L 137km
1L約 39.1km

2006/08/22(火)
給油2回目
3.5L 147km TOTAL 284km
1L約 42km

2006/09/14(木)
給油3回目
3.59L 159km TOTAL 443km
1L約 44km

2006/09/30(土)
給油3回目
3.6L 164km TOTAL 607km
1L約 45.5km
●初オイル交換 640km
194774RR:2006/09/30(土) 20:27:39 ID:V82Jjq0y
初期レッツII のはず…

2006/09/22
給油1回目
1.64L 60.30km
1L約 36.76km

2006/09/25
給油2回目
3.70L 140.9km
1L約 38.08km

2006/09/29
給油3回目
2.06L 84km
1L約 40.77km

だんだん燃費があがって来た!
最後には40km/L超してしまいました!!
(2stでは驚異的なのでは…? それは浮かれすぎか)

皆のレッツIIはどれ位動きますか?
周りにレッツII乗ってる人がいないから比べようがなくて…
195774RR:2006/09/30(土) 20:48:42 ID:Iw1cZ0/h
>>194
自分のレッツ2STDもそのくらいはしりますよ。なんか燃費良くないんだと思ったらそうでもなかったことに驚いてます(^^;
196774RR:2006/09/30(土) 20:59:26 ID:NFAy/ZEc
CA1KAのレッツ2乗ってるんだけど、ガソリンメーターがあるのと警告灯だけのがあるじゃん?
カプラーは同じっぽいんだけど、ポンづけで移植できるのかな?
197774RR:2006/09/30(土) 21:16:51 ID:Iw1cZ0/h
>>196
無理なようです。タンク内にメーターに対応したセンサーやらなんやら取り付けなければならないし、電装系関係で出来てもそうとう金がかかるとの事ですよ
198774RR:2006/10/01(日) 00:33:13 ID:xEYs4zk3
俺のレッツ2STD、オイルの警告灯が点灯したので
オイルを入れたら1リッター缶が全部入らず、だいぶ余るよ・・
199774RR:2006/10/01(日) 02:19:19 ID:lh44iwlQ
>>198
そりゃ、余裕が無くなるほど減ってから警告したって遅いからねw
200774RR:2006/10/01(日) 02:34:22 ID:di1HZiOh
レッツの初期型ってどうですかね?
あの前の部分がパカって開くやつです。中古で買おうと思うんですけど。
個人的に見た目は好きなんですけど加速や燃費などの実用性が気になって。
201774RR:2006/10/01(日) 03:00:18 ID:IP0Mt2ER
規制前レッツ2と構造は前部分が変わるだけで馬力は同じ
燃費はリッター27kmから30kmてところ
2stで扱いやすさを求めた原付で遅くは無いが
最高速はリミッターで60km
購入するにしても2stだと整備されてないと後が辛いだろうな
レッツの持病なのか1週間放置するとキックでないとかからないし
自分でプラグ、エアクリ、駆動系など最低限チェックが出来ないなら
おすすめしないけど好きならしっかり整備しよう。

202774RR:2006/10/01(日) 06:27:35 ID:s/ccQRHF
>>198
俺も余るんで警告灯が点いてからもなるべく走るようにしてるけど
いつオイル切れになるか分からないんで精神衛生上よくないね。
点灯してから数百`程度なら余裕で走るのかな。
203774RR:2006/10/01(日) 10:51:20 ID:0KazB6QR
警告灯ついてからだいたい2回ガソリン満タンするまでは、大丈夫だろ。
結構余裕を持ってるはず。
204774RR:2006/10/01(日) 13:25:55 ID:Z9qlphSN
1/4切ってから点灯するんじゃないっけ?
記憶違いだったらスマソ
205774RR:2006/10/01(日) 15:02:19 ID:FEBS3zbF
一ヶ月前に買ったレッツ4盗まれるし
最悪
206774RR:2006/10/01(日) 15:06:14 ID:cAOEeyrN
>>205
最近?↓のスレとそこのテンプレ>>1にある盗難バイクリストってサイトに報告してみたら?

バイクにされたイタズラ&盗難 ヽ(`Д´)ノその11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157990360/
207774RR:2006/10/01(日) 20:06:01 ID:5ehlc4TD
>>205
盗まれると逆にうれしくなっちゃうwww
208774RR:2006/10/01(日) 20:48:04 ID:21VckHs0
レッツ4のエンジンオイル交換で聞きたいのですが
ボルトを締める時、特殊なレンチで強さを測って閉めないといけないみたいなのですが
その数字を教えてもらえませんか? 後そのレンチはなんと言う名前なんでしょうか
209774RR:2006/10/01(日) 21:04:17 ID:cAOEeyrN
トルクレンチでそ。無理せずバイク屋さんにやって貰えばいいんジャマイカ。
オイル代入れても1000円前後だろうし。
210774RR:2006/10/01(日) 21:05:13 ID:21VckHs0
>>209
それもそうですね そうします
ありがとう!
211774RR:2006/10/01(日) 21:57:01 ID:Wd4unc4k
>>208
予めボルトとオイルパンにマジックインキで印を付けておいて、
締める時そこまで戻せばおk。
自分で十分出来る。
212774RR:2006/10/02(月) 00:39:04 ID:MfhIFP1M
TS50乗りいませんか?
213774RR:2006/10/02(月) 01:49:51 ID:NI9J024H
>>207
そいつは変態だw
214774RR:2006/10/03(火) 02:24:52 ID:WvmVplGx
レッツ2
元々は格安のプラグ付けてたんだけど、点火プラグ「NGKイリジウムIX」を付けてみた。
いい値段するだけあってパワーは格段に上がったわ!
音もかなり静かになったし、セルのエンジン始動も1発!
特に20km/h〜40km/hの加速が驚くほどアップ!!
けど、下り坂の時の最高速度が落ちた・・・
下り坂の時に少しアクセル抜くと回転がかなり安定するポイントがあったんだけど、
それにアクセル合わせるとリミッター速度を振り切って65km/hは出たんだけどなぁ・・・
そのポイントが無くなってしまった↓↓
まぁ乗り心地はよくなったから結果オラーイって事で♪
215774RR:2006/10/03(火) 03:27:02 ID:OpyQeAA9
走行距離3800キロのレッツUSTD、最近エンブレが妙に利く。
さらに最高速は平地で55キロに落ちた…。
何が原因?俺自身が太ったのかな。
216774RR:2006/10/03(火) 09:07:19 ID:dHY9EGm7
>>215
ブレーキがおかしくなったんでね?
常に少しだけブレーキ掛かってる状態になってるとか?
217774RR:2006/10/03(火) 11:10:35 ID:scG2DC9s
ベルトが細くなってローギアードになってんだよ
218774RR:2006/10/03(火) 15:41:00 ID:YkhCXaZY
219774RR:2006/10/03(火) 17:53:52 ID:KKY3sv49
>>215
タイヤの空気圧が減ってるとか・・
220774RR:2006/10/04(水) 01:12:49 ID:prDQ5jGz
>>216-217
>>219
ベルトかタイヤあたりがおかしいんですか…。
ちょっとバイク屋に相談しにいってきます。
221774RR:2006/10/04(水) 13:57:36 ID:3RQbmetP
パレット買って一年でやっと2000キロ越えた。オイル交換のタイミングはいつだっけ?
222774RR:2006/10/04(水) 14:00:14 ID:3ji0sSWd
そんなの説明書に書いてるだろ
好きなときに交換すればいい
223774RR:2006/10/04(水) 15:23:03 ID:umwIEZol
>>221
1000qごと
224774RR:2006/10/04(水) 21:44:28 ID:RLz0VwqT
vベルトが酷く磨耗してきたので交換します。ついでにウェイトローラーも。
vベルトの慣らしは50〜100kmとは書いてありましたが、
何キロで走行するのがベストなのか教えて下さい。

225774RR:2006/10/04(水) 21:54:01 ID:pi7/y117
80km/h
226774RR:2006/10/04(水) 22:25:53 ID:487ysEdS
>>224
新車乗り始めの時と同じ30km/h前後でいいんじゃね。
227774RR:2006/10/05(木) 00:17:10 ID:9FirNmqM
俺は奈良市もせず全開で走ってる
ウエイトローラが滑るところは指で触ってバリがあるようなら
磨いてならしておくといいよ。
228774RR:2006/10/05(木) 00:21:23 ID:3gDWMHz4
滑ると問題あるのはベルトの方だろw
229774RR:2006/10/05(木) 00:33:50 ID:TsGnLc0g
純正ベルトなら神経質になることないよ、慣らし
230774RR:2006/10/05(木) 01:41:51 ID:U6ZANIqL
アドレスV50のスレ落ちた?
231774RR:2006/10/05(木) 01:56:24 ID:zUjHh9M8
>>230
みたいだね。いい機会だしようやくここと合流って事でいいんじゃないかな。
232231:2006/10/05(木) 02:05:56 ID:zUjHh9M8
>>230
ついでに他のも調べてみたらZZのスレが落ちてた(´・ω・`)
代わりにK50&バーディーのスレが新しく立ってたよ。
ここの次スレまで落ちずに持ったら是非テンプレに入れてあげたいw

【スズキ】K50K90K125コレダバーディー【ビジバイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158752780/
233774RR:2006/10/05(木) 10:53:08 ID:skXEdbkX
【あやや】筆記落ちまくり…松浦亜弥、原付免許試験に「17回も落ちていた」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/814473.html

●スズキのスクーター「アドレス50」のCMに出演しているあややこと松浦亜弥。
CM関係者によると、あややはCM撮影時に免許を持っていなかったが、スズキ側が「CM放映中には
免許を取ってください」と要望。松浦側も了承したが、
あややは筆記試験に落ちまくり、いまだ免許は取得できず。スズキ側は頭を抱えている、という
●CMの撮影自体は、スクーターをクレーンで引っ張って動かし、私有地で撮影したため問題なし。
しかしスズキ側としては、スクーターのCMであり、出演タレントが無免許というのも都合が悪いので、
免許取得を要請。
●前出のCM関係者「それ以来、松浦も鮫洲試験場に通い始めたのですが、筆記試験に受からない。
すでに17回落ちたと聞きました」
●原付免許の筆記試験は、50点満点で45点以上取れば合格だが、毎回41〜42点くらいをウロウロ
していて、合格できないそうだ。
234774RR:2006/10/05(木) 12:28:38 ID:i8IF36Ah
アドレスV50海苔ですが、駆動系はレッツ4と一緒ですかね?
何方か教えてください。
社外パーツが全く無いので、使用できるもんなのかと。。
235774RR:2006/10/05(木) 14:04:18 ID:m6RzvzQX
17回て
のび太パパかよ
236774RR:2006/10/05(木) 22:41:57 ID:Si3OIei9
走行6000キロの俺のレッツ2!
バイク屋でキャブ内を洗浄してもらったら
加速も力強くなって、驚くほど調子がイイよ!!
237774RR:2006/10/06(金) 11:17:40 ID:zCaEMmNm
アドレスV50スレが落ちてる……。(´・ω・`)ショボーン

仕方ない、ここで遊ぼっと。
238774RR:2006/10/06(金) 12:30:35 ID:DdL4pwkv
まあアドレス自体それほど書き込みなかったしここと統合してもいいべ
239774RR:2006/10/06(金) 15:40:13 ID:JPqKQunj
だな。V50とレツ4は基本的に同じ構造だからな。
情報を共有した方がいい。
つくるなら、V50,レツ4共同スレにしてくれ。
240レッツ:2006/10/06(金) 16:17:38 ID:E93Vnc9j
age age age
241レッツ:2006/10/06(金) 18:44:17 ID:E93Vnc9j
age age age
242774RR:2006/10/06(金) 19:04:52 ID:zBJxQL8I
先日自分でベルト交換したんだけど、クランクケースカバー?の締め付けトルクみたいなもんってあるの?
しっかり締めたらセルがまわらなくて、少し緩めたら動いたんだが。
243774RR:2006/10/06(金) 23:41:22 ID:IQE71zZ/
V50やレッツ4で酷道308号、暗峠登れますか?やっぱ無理?
244774RR:2006/10/06(金) 23:52:06 ID:NDKXiCpa
>>243
登れない事はないが死の覚悟はした方がいい。
ちなみに奈良側からですら30km/h維持は困難。
245774RR:2006/10/07(土) 00:39:08 ID:KRVuHQwm
ZZの次スレがいつまでたってもたたないよショボン(´・ω・`)
246774RR:2006/10/07(土) 00:43:35 ID:UQay5rKc
アドVはいつの間にか立っちゃってるね。
247774RR:2006/10/07(土) 11:11:12 ID:ptwuUlKV
>>243
MTながらおなじスズキの5psマシンGS50では死ねました。
大阪側から上ると途中でなんか焼けるような異臭が!
1速全開でしか登りません。

大阪への下りはGSの14インチタイヤでも、溝のギャップで死に掛けました。
エンジンブレーキ1速でも効きません。
スクータではブレーキの点検していかなくちゃホントにやばいですよw
248774RR:2006/10/07(土) 23:58:07 ID:cMDne4Kw
すいません
ちょっと教えて頂きたいのですが
レッツ2ですが
走行中55キロらいになるとフルスロットルなのに
なぜか回転数が一気に落ちてエンジンブレーキがかった状態になり
40キロくらいに速度が落ちるまで回転数が上がりません

もともと60qぐらいになるとリミッターがかかって回転が落ちていたのですが
ここまで速度が落ちるようなことは今までありませんでした
走行距離は7800q程度
どこが悪いのでしょうか?今まで部品交換などはやっていません
5000qの中古で買ったときはもっと元気が良かったのですが・・・
249774RR:2006/10/08(日) 09:33:29 ID:wip1+hXj
>>248
プラグかえろ。
俺は、3マンキロかえなかった
250774RR:2006/10/08(日) 09:50:43 ID:GNiSnzl6
>>248
ジェット類の詰まり?
251774RR:2006/10/08(日) 10:00:49 ID:QVKAmnjU
>>248
いきなりなったの?それとも気づけばそうなってたの?
なんにしても7800kmなら各部リフレッシュだわな。
おれも中古3000km位でそうなってたんでプラグ換えてエア栗交換
マフラー詰まってたんで交換。プーリー、ドライブフェイスは段つきしてたし、
ローラーとベルトも磨耗が激しく交換。
これくらいでとりあえず改善されないかな?だいぶ金かかるけど
252248:2006/10/08(日) 10:05:06 ID:R0k26mh2
>>251
いきなりです
とりあえずプラグ交換してみます
253774RR:2006/10/08(日) 10:37:37 ID:/FKWy/K3
>>252
交換は始めてかい?がんばれ!
254774RR:2006/10/08(日) 12:31:52 ID:+V4MOyXi
>>248
中古で5,000`?
そりゃ実走50,000`と思った方がいいなw
255774RR:2006/10/08(日) 15:55:10 ID:O0CsErVE
>>254
少なくとも一周はしてるよね。
15000kmで買ったと思えばいい。
まぁ、実車見てないからなんともいえんがな。
256774RR:2006/10/08(日) 18:58:52 ID:MK+tTm82
このサポート使ってGAGのフロントにブレンボのカニを入れました。
ボルトオンでいけます。でもノーマルのマスターシリンダーだと小さいようです。
12.7ミリのマスターが必要なようです。

http://garagerinx.at.infoseek.co.jp/adress.html
257774RR:2006/10/08(日) 22:43:13 ID:t1ECe0xZ
嫁の買い物用原チャが壊れまして早急に新車を購入予定。
候補がトゥデイとスズキのレッツ4です(安いから)
もちろんドノーマルで使用です。皆さんどちらがお勧めですか?
俺自身、2スト原チャから単車・車に乗り換えて早10年・・・
最近の4スト原チャは良くわからなくてある程度は調べたのですが。
実際の乗っている人の意見が聞きたくて。
アドバイスよろしくお願いします。
258774RR:2006/10/08(日) 22:43:54 ID:mKkWefwt
>>257
インジェクション
259774RR:2006/10/08(日) 22:50:13 ID:awPsSdX/
>>257
断然レッツ4
冬場でもエンジンが確実にかかるので便利です
キック連打になったら女性の方には少々辛いでしょ

個人的にはレッツ4Gにした方が装備がいいのでオススメ
260774RR:2006/10/08(日) 22:51:35 ID:CBUeZn2C
>>257
お前さんマルチなんてせずに
初心者のための原付購入相談スレ7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159075731/l50
こっち池。そしてテンプレを用いて質問汁。

ちなみにこの手の質問はかなり多いんで
過去レス読むだけでも十分参考にはなるぞ。
261774RR:2006/10/08(日) 22:56:44 ID:N0q84WKS
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155923944/632
632 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 22:42:13 ID:t1ECe0xZ
嫁の買い物用原チャが壊れまして早急に新車を購入予定。
候補がトゥデイとスズキのレッツ4です(安いから)
もちろんドノーマルで使用です。皆さんどちらがお勧めですか?
俺自身、2スト原チャから単車・車に乗り換えて早10年・・・
最近の4スト原チャは良くわからなくてある程度は調べたのですが。
実際の乗っている人の意見が聞きたくて。
アドバイスよろしくお願いします。

粗大ゴミ捨てにきました^^
262774RR:2006/10/09(月) 18:50:39 ID:4YO5G9hv
V50、燃費いまいちで30km/gしか走らん。なんか期待はずれ。
263774RR:2006/10/09(月) 21:53:06 ID:aFxZdU4b
レッツ2<CA1KA>にのってるのですが
エアクリの蓋に付いてるパイプを紛失したのですが
そのままだと燃費は悪くなりますか?
264マッド黒ZZ ◆RB50pOcgJU :2006/10/09(月) 21:59:30 ID:s/nP8KEF
ZZスレ住人の方
こちらで非難させてる方居られましたら
スレ立てましたのでお気軽にお越しください
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160397756/
265774RR:2006/10/09(月) 22:03:59 ID:K168yp55
>>262
相当回して乗る人には向いてないだろうね
俺は普通に40〜45km/L出てるしバイク自体が悪いわけじゃない
266774RR:2006/10/10(火) 00:45:53 ID:8RyHe2zu
>>262
考えられる原因
1,信号青になったらロケットスタート
2,巡行スピードが常時50km/h前後(或いはそれ以上)
3,自宅が山の頂上
4,運転手がピザ
等々

逆にこれらをしなければ、>>265の燃費にはなる。
267774RR:2006/10/10(火) 00:50:57 ID:t5E2atk6
4サイクルバーディ50が1+2でリッター50〜60kmだった事を思うと
50km/hでの回転数を下げるなどせめて40は走って欲しいところだ
268774RR:2006/10/10(火) 06:13:34 ID:mpM6w/7i
>>266の1と2があてはまるけど,リッター40`走るよ.
269774RR:2006/10/10(火) 09:12:42 ID:BnYQWk3T
多分ね、4が重要なのよ。
俺34km/lやもん。
270774RR:2006/10/10(火) 11:45:49 ID:OwA71y+N
2はダメだな・・・
マフラーが詰まったり、キャブが詰まったり
271774RR:2006/10/10(火) 11:46:00 ID:spUfNamI

レッツ2に乗ってるんだけど。フロント周り別な車種のヤツ流用できたりする?
ブレーキをディスク化したいんだけど…。ブレーキラィンとかもボルトオンなのかな…つかホイルの外径変わったりする?詳しい人教えてくらはぃ。
272レッツ乗り:2006/10/10(火) 12:57:23 ID:PJUkZlZO
初歩的な質問ですいません。
レッツU乗りです。駆動系ならイジれるようになったんですけどその他分かりません。プラグ?って何処に付いていますか?交換などしてみたいんですが………
273774RR:2006/10/10(火) 13:14:08 ID:sjRuobQH
>272 エンジンについてる

プラグ交換くらい素人の俺でも出来そうだが
274774RR:2006/10/10(火) 14:26:39 ID:sBvx76Fx
>>271
全くサスの加工しなければバー半仕様で
少し加工する前提なら
ZX系は少し径が大きいがほぼボルトオンでつくらしいな
ディスクにするに従ってオイルタンクもつける必要あるから
ZZの足を組んだ方がいいかもな

>>272
テンプレ>>3以外の説明は思い浮かばない
275774RR:2006/10/10(火) 15:22:33 ID:spUfNamI
ってことゎZZの脚ボルトオンなのかなぁ?フロントの外径デカくなったらケツ下がりになるょね(´・3・`)
276774RR:2006/10/10(火) 18:22:28 ID:PJUkZlZO
273←サンクス、マフラー外してカバー外せばおkですよね?
277774RR:2006/10/10(火) 20:25:14 ID:SoMivZNj
>>276
マフラー外す必要無くない?
CA1KAだけどセンスタかけて下から手入れれば取れるよ!
焼けを見るならマフラーは熱いから革手はいてやればOK!
それとも型式で違うのかな?だったらスマン(><)
278774RR:2006/10/10(火) 20:51:21 ID:L2HyoPdP
プラグ交換失敗すると
ねじを切ってエソジソあぼーんするから
バイク屋に頼んだ方がいいぞ。
500円くらいと安いし
279774RR:2006/10/10(火) 20:54:40 ID:SoMivZNj
これからもいじっていきたいなら
最初はバイク屋でやってもらってじっくり観察
もしくはレクチャーしてもらうのがベストという事で
280774RR:2006/10/10(火) 20:55:29 ID:3+BVTnUA
レッツ2のVベルトを交換しようとしたんだけど、Vベルトってクラッチ外さないと取れないんだな…
プーリーは何とか外せたんだけどなぁ…
クラッチアウターホルダーを使わないでクラッチ外す方法ない?
281774RR:2006/10/10(火) 21:05:44 ID:BN25KUBx
>>280
へっ?
プーリーはずれたら取れるけど・・・??
282774RR:2006/10/10(火) 21:15:57 ID:L2HyoPdP
>>280
素直にバイク屋池
工賃安いぞ
283774RR:2006/10/10(火) 21:17:08 ID:SoMivZNj
ベルトをクラッチに引っ掛けるようにしてまわしながら
クリアランスは狭いけどいける
クラッチは外したベルトではさんで閉めて腕力でホールドすればOK
284280:2006/10/10(火) 21:33:24 ID:3+BVTnUA
>>281-283
回答アリ〜/~
クラッチ側の方に変な突起物があって、それに引っかかって外れんのよ…

ベルトで挟んでやれば何とかなるのかな?握力には自信があるからやってみる!
285774RR:2006/10/10(火) 21:38:13 ID:kVwhn8RQ
>>284
言い忘れた。腕力で絞めても回っちゃうときは
挟んだベルトをプライヤでギュ!レッツトライ!
286284:2006/10/10(火) 23:10:15 ID:rmI9SASu
ベルト交換成功した!!
やっぱりクラッチ側を外さないとベルトは交換出来ないっぽい。

みんなありがとね!!やっとひとつ賢くなりました♪
287774RR:2006/10/11(水) 12:47:53 ID:RWIDFugi
レスさんくす。
 バイク屋行ってみてやり方覚えてやってみますゞ
これから覚えといて損ゎないんで
288774RR:2006/10/11(水) 20:01:08 ID:uUxlUbuU
長距離ツーしてる人たちってなんかEgの冷却系の
改造してる?やっぱファン換えるとかしかないのかな。
通勤距離が20Kノンストップとかなんで最近気になってきたが
289774RR:2006/10/11(水) 20:59:24 ID:dUvDbI9m
レッツ4パレットってあんまり見ない気がするけど人気ないのかな?
最近新車で買ったんだけど、「ライトがキモイ」とか友人達から批判されまくり
レトロっぽい原付ん中では一番良いと思ったんだけどなぁ…
290774RR:2006/10/11(水) 21:08:28 ID:HIKLqWTc
>>289
俺も買ったが不評だなww
後悔の嵐だ・・・・・・orz
291774RR:2006/10/11(水) 21:11:18 ID:8XEx7NEa
>>289
中途半端すぎ
292774RR:2006/10/11(水) 22:04:53 ID:nanPclOV
>>288
フルノーマルでノンストップで(給油はあったが)100キロ走る俺がいるから20キロなんざ余裕余裕
293774RR:2006/10/11(水) 22:09:00 ID:wpyoRjNy
俺は黒パレット買って1年東京23区在住、
出会ったパレットは1台のみ。
294774RR:2006/10/11(水) 22:28:28 ID:ULJqWpJy
>>289
好みは人それぞれ。
自分が気に入ってんならそれでいいじゃないか。

つーか、相手の心情も考えずにキモイとか平気で言う友人って本当に友人なんだろうか・・・
295774RR:2006/10/11(水) 22:46:59 ID:CnCuY1wt
友人だから正直なんだよ。
お前には腹割って話せる友達いなさそうだな。
296774RR:2006/10/11(水) 23:12:50 ID:mCoshu8l
>>289
俺の大学で3台くらい見かけた
街中じゃJOGやDio、Todayくらいしか見かけないなぁ
あと、アドレスV50って売れてるのかさっぱりだ
結構いいバイクだと思うんだがぜんぜん見かけないw
297774RR:2006/10/11(水) 23:17:17 ID:GSZF8aXa
レッツ4Gの盗難防止アラームってキーをロックするたびに音が鳴るんですか?
298774RR:2006/10/11(水) 23:50:06 ID:T7m10kRL
>>295
勘違いしてるのはお前の方だ!
本当の友人には何でも正直に話せませんよ。
299774RR:2006/10/12(木) 00:06:43 ID:n4Zyg6g0
誰か大阪で原付売ってくれませんか?
二種ももちOKです

価格は3、4万でお願いします
300774RR:2006/10/12(木) 00:48:52 ID:Z0Bgbb4e
時々いるんだよなこういうの。
301774RR:2006/10/12(木) 00:53:54 ID:Z0Bgbb4e
つーわけでさっさと↓に移動しろよ。

バイク「売ります」「買います」スレ13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159789081/

テンプレ使えない奴は相手にされんし
その予算じゃよほど古い車種か状態悪い物でもないと無理だろうがね。
302774RR:2006/10/12(木) 01:03:16 ID:JxPPbrij
すみません
レッツ2(スーディオとかの世代の)を二万半で友人から購入するのですが、
友人曰く、「ベルト交換しなきゃいけないし、メット閉まらないけどいいの?」
といってくれていますが購入する予定です。
キャブ洗浄、プラグ交換、ベルト交換、の他に何をすればよいでしょうか?
またバイク屋に持っていった場合いくらくらいかかりますか?
御教授おねがいします。
303774RR:2006/10/12(木) 01:07:08 ID:rzMqZus9
ここではアドレスV50って評判どうなのかな?
あんまり良くなさげなら素直に評価の固まってるレッツ4Gにいくんだが・・・
どうしよう(´・ω・`)
304774RR:2006/10/12(木) 01:18:00 ID:7YuM7SE9
>>302
おれなら友人にそんなので金取らない
そのあたりの費用を気にするくらいなら新車で購入する

>>303
おれならレッツ4を買うならアドレスV50Gを買う
305774RR:2006/10/12(木) 01:40:31 ID:LiT4CWWd
>>302
俺も>>304と同じ意見だな。
まぁ質問に答えるなら、後は「エア栗の交換、ウエイトロ−ラーの交換」もしたほうがいい。
ベルトを交換しなきゃいけない位走ってるなら、確実にウエイトロ−ラーも来てると思う。

「キャブ洗浄、プラグ交換、ベルト交換、エア栗の交換、ウエイトロ−ラーの交換」
これだけすりゃバッチリだろ。 
(タイヤの軸とかが曲がってたらどうしようもないが・・・)
306774RR:2006/10/12(木) 01:49:16 ID:u85QOYPz
>>303
レッツ4よりは加速が多少ある
足元がそこそこ広めなので背の高い人にはいいんじゃないかな?
あとは基本的にレッツ4Gと一緒
実際に乗ってみてから予算と相談すればいいと思う

俺ならレッツ4G買うならアドレスV50買う。つか買った。
307774RR:2006/10/12(木) 01:54:34 ID:rzMqZus9
>>304 >>306
どもっす
なんかレッツ4に比べるとエンジンブレーキがめちゃくちゃきつくて
燃費が悪いって聞いてたんですが、そうでもないのかな
一度試乗してからアドレスV50買うか決めますお(`・ω・´)
308774RR:2006/10/12(木) 02:00:02 ID:u85QOYPz
>>307
意外と試乗できる場所が少ないからなぁ・・・・
友人とか持ってたら乗らせてもらうといい
エンジンブレーキは確かに強いが、4ストなんでそんなもの
オイル交換でだいぶマシにはなるぞ(レッツ4も最初はそんな感じ)
燃費については・・・・人それぞれ乗り方違うしね
”安全運転”していればリッター40kmは走るよ
309774RR:2006/10/12(木) 02:47:50 ID:Z0Bgbb4e
レッツ4かアドレスV50にするかって決めるなら
体格を重要視して決めると幸せになれる気がするぞ。
基本的な中身は同じような感じだし。
310774RR:2006/10/12(木) 02:59:50 ID:j07JzImb
レッツ4はボディが結構小柄だもんな。
311774RR:2006/10/12(木) 12:06:46 ID:NPjgQ/T9
レッツ4は足元が狭かった
312774RR:2006/10/12(木) 13:17:46 ID:ZB/S3gh0
>>302
タイヤの溝と、ブレーキシューもチェック汁!!
313774RR:2006/10/12(木) 14:26:04 ID:Pd664OW0
その小柄なボデーに身長181pの俺が乗ろうとしていますよと。
どうせどの原付に乗ったって小さいんだからカワイイのがいいやと思って。
やっぱりレッツ4は180p台とかが乗るには厳しい代物なのかな?
白パレットホスィ・・・
314774RR:2006/10/12(木) 14:30:00 ID:jH9q47LA
>>302
ヤフオク原付の場合
>>305>>312・マフラーガスケット・リアブレーキケーブル・スプリング・
メーターケーブル・スロットルケーブル(走行中に中で引っ掛かった)・チョークケーブル(発進時足漕ぎ・信号待ちエンスト)
ワイヤリングハーネス(ホーンが鳴らない・ウィンカーが変な時に付く)・ダストシール・その他(思い出せない)
が必要になった
315774RR:2006/10/12(木) 14:30:34 ID:Z0Bgbb4e
>>313
165cmの俺ですら足元が窮屈だったぞ。
バイク屋で跨らせてもらってみー。
316774RR:2006/10/12(木) 14:45:18 ID:Pd664OW0
>>315
ぐへ! やっぱりそうなんすか。
シートの一番後ろに座るとかしても駄目ですかね。
ともあれ実車見てきます。それで駄目だったらちとへこみそうだけど・・・w
317774RR:2006/10/12(木) 16:10:50 ID:jWjQfmiL
>>316
パレットやTodayなんかのオサレ系と言うかべスパ風みたいなのは、
前面カウルの足元に脚を投げ出して乗るような、靴の底が前を向くような(こんな説明で良いのか?)
フットスペースが無いから、脚の長い人は窮屈だよね。

V50とかJOGとか、普通のスクータースクーターなスタイルだと、そのスペースがあるから楽チン。
単純に脚を置く「平らな部分」「地面と水平な部分」はV50も狭いモノだよ。
318774RR:2006/10/12(木) 20:06:31 ID:lZQRdhHh
V50は正直糞だと思う
加速が良い訳でもない
燃費が良い訳でもない

こんなの買うくらいなら他の2スト買った方がいい
319774RR:2006/10/12(木) 20:12:46 ID:rzMqZus9
2ストバイクなんてオイルを垂れ流すクソバイクはいらん
320774RR:2006/10/12(木) 20:49:55 ID:G5MewkZd
>>302
何処にガタが来てるか分からないものよりは新品のレッツ2を買った方が安全と思われ。
修理しても、何処にガタが来るか分からないし。

俺も同じような経験がある。
知り合いからバイクを譲って貰ったんだけど、修理しても修理しても何処かおかしくなって、新品買うのとそんな変わらない金額までかかった。
無難に新品買へ。でなくとも、店で中古買へ。
321774RR:2006/10/12(木) 20:50:42 ID:jnVUHvzz
2スト最高!べつに4ストが糞とは思わないが遅すぎだよなぁ
オイル垂れ流しったって約1000q/1g程度だろ?しかも燃えてる訳だし
4ストオイルだってポイ箱に吸わせて燃えるゴミで燃やされてんだから
もしくはリサイクルでストーブ燃料として売ってるぞ
目糞鼻糞じゃね?
322774RR:2006/10/12(木) 21:25:41 ID:PV9EyB96
この型のレッツツーは大体いつ頃からいつ頃に掛けて売られてた原付なのでしょうか?
知ってる人教えてください〜!m(__)m 走りとか中身は現在売られているレッツツーとほとんど同じですよね?
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8701302B20060920011+
323774RR:2006/10/12(木) 21:31:47 ID:j07JzImb
>>322
>>1の一番下のリンク先に飛んでCA1KAって書いてるやつがそれ。恐らく初期型のやつ。
324774RR:2006/10/12(木) 21:46:02 ID:ETfCO1K6
すいません質問です。
チョイ乗りを買ったんですがすぐに尾灯が切れてしまいもう何度も交換してます。
ひどい時は交換して10分で切れてしまい、挙げ句警察に捕まり
反則金5000円原点1食らってしまいました。しかも2回立て続けで食らいました。
バイク屋に持って行ったらメーカー側の不具合らしいのですが、相談窓口で対応してもらえるんですか?
出来れば尾灯付近の総交換を望んでるんですが。
どなたか親切な方教えて下さい。
325774RR:2006/10/12(木) 21:58:52 ID:tVGeh1xa
>>322
初期型レッツ2だけど96-98年ぐらいまで発売してたと思うが
今のモデルより若干パワーがあるぐらいで
8000kmて距離を考えると新車を買った方がいいとおもうぞ

>>324
ジェネレーターの不良で電圧不良起こしてるのか
分からないチョイノリスレに聞いてみてはどうか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155217171
326774RR:2006/10/12(木) 22:00:42 ID:oa7Ci2gt
>>324
チョイノリ専用スレがあるので、そちらで聞かれてはどうでしょう?

猛者がわんさかおられます。
327774RR:2006/10/12(木) 22:45:41 ID:JePSOljS
ダイオードで半波整流しとけ
328774RR:2006/10/13(金) 01:58:09 ID:dhdffe5c
半波整流って何ですか?
329774RR:2006/10/13(金) 07:09:16 ID:qIoHkRMF
原付のタイヤ交換するのにいくら掛かる?
330774RR:2006/10/13(金) 09:53:24 ID:nO64wlJL
>>324
初期型乗ってたが一回も切れなかったぞ。

どっかに水でも浸入してるんじゃないの?
331774RR:2006/10/13(金) 12:31:55 ID:Kmf1onpB
>>329
8000円前後
332774RR:2006/10/13(金) 13:29:50 ID:boLOEM7V
>>324
チョイノリじゃないけど、俺の2stアドレスは
ヘッドライトの球が切れたりソケットが熔けたりってのが頻繁に起きたとき
調べてもらったら、レギュレータがダメになってた。
333774RR:2006/10/13(金) 13:35:07 ID:VHjoKCXT
>>329
おれ工賃1本1000円だたよ
334774RR:2006/10/13(金) 19:12:00 ID:JXFe6XZc
>>329
一本500円くらいじゃね?
店によってはタイヤ買えば無料になったり、安くなったりする
335774RR:2006/10/13(金) 20:23:09 ID:e/ZU0E4C
Vベルトが2.5mmも磨耗してるってヤヴァイ??
336774RR:2006/10/13(金) 20:43:43 ID:BI8dVMah
>>335
そいつはヤバイな・・
ってかそんなに減ったら全然スピードでないんじゃない?
出さないってんならいいんだけど、切れそうで怖い・・・
337774RR:2006/10/13(金) 21:58:48 ID:eem+GgE0
おまえはおれか
338774RR:2006/10/13(金) 22:43:05 ID:Uznu8uoX
ヴェルデを買おうか迷ってるんですが、よいとこや悪いとこ教えてください!
339335:2006/10/13(金) 22:55:53 ID:XRC8sETd
やっぱヤヴァイか…
最高50km/h弱まで下がったから、もしかして!って調べたら2.5mm磨耗だもんなぁ…
走行6000kmだし、さすがに北か…

いい機会だからプラグ、Vベルト、ウエイトローラー、エアクリの交換と内部の掃除でもしますか!
「すぐに手入れしてあげるからね!待っててレッツIIちゃん!!」
340774RR:2006/10/14(土) 00:18:56 ID:yzIq5REG
>>338
2STだから加速は良好だよ、あと友達ウケはいいね
悪いとこは少々価格が高いとこ、でもTODAYとか買うよりはヴェルデ買った
方がいいと個人的には思う。デザインが気に入ったなら買って後悔はないはず
341774RR:2006/10/14(土) 04:24:31 ID:tW0pSsno
レッツ2STD乗りですが、走行中にカラカラ?って感じの鈴のような音がします。
あるサイトで、「レッツ2は走行中に鈴のような音がする」と書かれていたのですが、皆さんのレッツ2もカラカラって音しますか?
342774RR:2006/10/14(土) 05:29:28 ID:0uDM3Ysj
総走行距離4150キロのレッツUSTD、最高速が55くらいに落ちたんだが、バイク屋に持ち込むべき?
今まで二度大掛かりな修理をしてもらったが、メーカー保証期間中だから全て無料。一つ直してもまた別のところがおかしくなり、また直すっていうのを繰り返しているからなんか持ち込むのは気まずいのだが…。
ちなみに最高速の低下だけでなく燃費が僅かに悪くなり、エンブレが以前よりよく利くような気がする。
343774RR:2006/10/14(土) 08:25:02 ID:Utzwy2E9
>>342
漏れのレッツUSTDは12,000`走ったが、
駆動系交換したので80km/h出るぞ
344774RR:2006/10/14(土) 08:38:39 ID:QdbkblwB
>>340
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
345774RR:2006/10/14(土) 09:37:12 ID:SJUGRDYY
人それぞれだから難しいかもしれないけど
タイヤに優しい乗り方したら何万キロくらいは交換しなくて大丈夫ですか?
346774RR:2006/10/14(土) 09:49:08 ID:iJooFjsH
>>342
とりあえず駆動系他の交換してみたら?
339〉みたいにプラグからベルト、ローラー、エア栗かな。
俺の場合も似たような感じだったけどプーリーとドライブフェイスも
段つきしてたんで社外に交換して80kmGET!
純正マフラーのつまりも要注意っすね
347774RR:2006/10/14(土) 12:35:43 ID:jy2d1O6D
>>345
国産メーカータイヤで何万キロって持つタイヤってないな
乗り方によるがいいところ5千キロ、タイヤ性能維持としては2年
メチャクチャよくもって1万キロも走れば止まらなくなる
何万キロも持たせたいならスペイシー100の純正タイヤ
チェンシータイヤをいれるしかない。
その代わり滑る止まらないと命をすり減らすかもしれんがな。
348774RR:2006/10/14(土) 13:21:05 ID:HCItICX/
純正マフラーのつまりって意外と多いよ
349774RR:2006/10/14(土) 13:23:21 ID:0uDM3Ysj
>>343
>>346
ありがとうございます。
とりあえずバイク屋に相談してみます
350774RR:2006/10/14(土) 13:37:20 ID:EXEupSfS
自分はホンダ、ヤマハの原チャに乗って、故障に泣いたことはない。
今度はスズキ(アドレスV50)にしようと思ってるけど

>今まで二度大掛かりな修理をしてもらったが、メーカー保証期間中だから全て無料。
 一つ直してもまた別のところがおかしくなり

んなの読むと、(ry


351324:2006/10/14(土) 14:05:34 ID:bIiPI8T7
皆さん助言ありがとうございます。
チョイノリスレで聞いても何も解決しませんでした。何か意地の悪い方が多い様です。
ここの方々は親切で好感が持てます。
352774RR:2006/10/14(土) 14:28:09 ID:wYtColc9
>351
つーかさ、欠陥でしょ?買ったバイク屋に任せりゃいいじゃん
>バイク屋に持って行ったらメーカー側の不具合らしいのですが、相談窓口で対応してもらえるんですか?
なんで自分で解決しようとすんの
売ったバイク屋もしくはスズキに責任あるんだから堂々と治して貰えば?
接触不良にしてもレギュ不良にしても自分で治すにゃ敷居高いんじゃない?
353774RR:2006/10/14(土) 14:41:10 ID:HuSDJKjL
俺が知ってるチョイノリスレはヌクモリティ溢れる奴らばっかりだったのにな
重複スレ騒動で切ったからその後は知らないが・・・
まぁでも、>>352が正しい。
普通ならクレームつけていいと思う。短気な人じゃ怒鳴り込んでるかも。
354774RR:2006/10/14(土) 15:53:36 ID:8yjpFiGc
レッツ2のプーリー側とクラッチ側のナットは
逆ネジですか?
CA1KAのプーリー側17、クラッチ側14のやつです。
355774RR:2006/10/14(土) 17:15:36 ID:3RAfP18q
>>354
全く普通のネジよ?
時計と同じ方向で締まるし、反時計で緩む。
かなり硬く締めてあるからなかなか外れない。

もし外したとして、組み立てるときはギッチリ締めないとダメだぞ。
走行中にナットが外れるかもしれないからシッカリ締めるベシ!!
356354:2006/10/14(土) 17:45:52 ID:8yjpFiGc
>>355
レスありがとう。
安物のインパクト貰ったから駆動部の清掃したかったのですが
ナット緩めるトルクがなかったみたいです。

インパクト使う方
どんなインパクト使ってますか?
357774RR:2006/10/14(土) 19:01:47 ID:NIrtXJyW
両備のCID-800使ってる
358774RR:2006/10/14(土) 23:56:13 ID:kT3ldSf7
>>346
80Kmでる改造教えてくれ!!
359774RR:2006/10/15(日) 00:02:29 ID:nYg4bbMR
ノーマルエンジン・ノーマルマフラー
の状態で
一番いいウェイトローラーの重さってどのくらい??
360774RR:2006/10/15(日) 00:06:00 ID:EV4/Hh29
>>359
それだけで分かるか
361774RR:2006/10/15(日) 09:34:37 ID:qhklCxi4
>>359
各車のサービスマニュアルに書いてあるノーマルローラーが一番いい
362774RR:2006/10/15(日) 11:18:16 ID:jn7JEv3x
>>359
ちょっと軽くしてみ
フルノーマルでも加速アップだ
363774RR:2006/10/15(日) 11:24:30 ID:jn7JEv3x
>>358
80でいいならベルト・ハイプリとCDIでもでるんじゃね?
+チャンバー・パワフィル・亀シープでセッティングして併走車メタ読85位っすね。
WR24だとウイリーマシーンに
WR27で現在落ち着き中
当方体重85kg 
364774RR:2006/10/15(日) 11:41:36 ID:jn7JEv3x
連投スマン
80でいいならベルト・ハイプリとCDIでもでるんじゃね?〉〉
出ればいいならって事ですね。
+αは最高速ってよりそこまでの加速に繋がってると思いました。
365774RR:2006/10/15(日) 18:55:43 ID:nYg4bbMR
レッツ2の標準ウェイトローラーって何グラム??
366774RR:2006/10/15(日) 19:15:31 ID:pFJMXeP5
レッツ4 

2006/08/08(火)
給油1回目
3.5L 137km
1L約 39.1km

2006/08/22(火)
給油2回目
3.5L 147km TOTAL 284km
1L約 42km

2006/09/14(木)
給油3回目
3.59L 159km TOTAL 443km
1L約 44km

2006/09/30(土)
給油4回目
3.6L 164km TOTAL 607km
1L約 45.5km
●初オイル交換 640km

2006/10/15(日)
給油5回目
3.5L 160km TOTAL 767km
1L約 45.7km
367774RR:2006/10/15(日) 19:33:04 ID:RCDIoTQD
買ってから3年6ヶ月
この前3萬キロオーバー達成

もうそろそろ買い換え時かな?と思っていたら・・・

昨夜 仕事からのって帰る
今日 買い物にのっていこうとする
動かない エンジンかからない

機械音痴の自分に、原因を教えて下さい
やはりバッテリーですかね?
交換すれば動きますかね?

368774RR:2006/10/15(日) 19:37:40 ID:qhklCxi4
なんで、ちゃんとした症状を書かないで原因を聞くんだろ?
バッテリーって言うからには、セルは廻らないんだろうな?
ヒューズとかは、もちろん確認したんだろうな?
369774RR:2006/10/15(日) 19:46:25 ID:RCDIoTQD
すみません

本当に機械音痴なんです
キーを差し込んで ブレーキかけて エンジンボタンを押してもシュルルルルと
なるだけなんです

結構のっているので、キックでかけようとしてもかかりません

キックのレバーが頼りないのは鈴木さんだからですか?


ヒューズって車体の何処にあるのですか?
370774RR:2006/10/15(日) 19:55:59 ID:iKwM3YwJ
レッツ2対応の
クラッチスプリングって無いの??
371774RR:2006/10/15(日) 19:59:25 ID:t9qQqNVx
レッツ2なのだけど、ヤフオクに最近出ている
60cc位のボアアップキットを付けている人って居ませんか?

使用感を教えて頂けませんでしょうか
372774RR:2006/10/15(日) 20:00:28 ID:sT/qYm8L
>>365
KAだとたしか14×3だった気がするけど
何グラムに変更するかは自分で試せ
373774RR:2006/10/15(日) 20:07:35 ID:sT/qYm8L
>>370
ほしいのは純正?強化?どっちもあるよ。まず人に聞く前にググってみましょうね
374774RR:2006/10/15(日) 20:12:52 ID:sT/qYm8L
>>369
機会音痴なら素直にバイク屋いこうね。
整備を覚えたいなら人の作業を見て覚えるか
HPに写真入りで詳しく乗せてる人がいっぱいいるでしょ?
それらを参考に頑張りなさい。あくまで自己責任だし直せる保障はないけど
みんなそうやって覚えていくんだからさ。
375774RR:2006/10/15(日) 20:48:26 ID:iKwM3YwJ
ハイスピードプーリーってどこがおすすめ??
キタコとデイトナで迷ってるんだけど
376774RR:2006/10/15(日) 20:54:53 ID:YEJdQo+h
377774RR:2006/10/15(日) 21:23:22 ID:sT/qYm8L
って、よくかんがえたら 1》にトラブルシューティングってあるやんwwww
378774RR:2006/10/15(日) 21:35:14 ID:OMs8E/vW
>>366
夏にレッツ4買いましたがウチのは燃費がずいぶん悪くて
満タン4.5Lで155km走行、34km/Lなんです。
走り方は特に飛ばさないですし急加速もしてないのですが…、
10kmも違うとヘコみます。

バイク屋さんは「4ストは燃費いいですよ」と言ってましたが
8年乗ってたアプリオとあんまり変わらないのにしょんぼり

あと廃油の処理の問題もあるのでバイク屋さんやガススタでオイル交換を
しようと考えてますが、レッツ4のオイル量での交換の価格の相場って
どれくらいなのでしょうか?
379774RR:2006/10/15(日) 21:35:43 ID:JQX1vZKz
>>363>>364
一応ちょこちょこ改造すれば80出るのか!体重84で85出るのか!凄いなw
380774RR:2006/10/15(日) 22:37:17 ID:51rFJqdB
>>378
ちゃんと惰性走行とか先を読んだ運転してる?アクセル全開走行、過度の高速走行、低速走行、急加速、とかはだめだぜ
燃費にいい走行してればレッツ2STDでも40km/lはいったぞ

あとは君の体重とか・・・タイヤの空気圧とかしらべれ
381774RR:2006/10/15(日) 23:15:17 ID:16t2+ZOt
>>378
自分もレッツ4ですが、40km/L前後にはなります。

まさかとは思いますが、給油ランプが点灯したら残量0と思って計算していませんよね?
満タン計算より、走行距離と給油量で計算した方が数値が出ると思うんですが・・・
(毎回ガス欠になるまで走っているのでしたら別ですが)

オイル交換は、自分はバイク屋で定期検査のついでに頼んで1000円でしたよ。
382774RR:2006/10/15(日) 23:22:34 ID:OMs8E/vW
>>380
体重は58kgなので重くはないと思います。
全開にすることはまずないですし、2ストからの乗り換えですが
同じ様に走らそうと急加速してるわけでもないので、
自分では経済走行してるつもりなんですが…。

そういえば、右折時とかに流れに乗ろうとして45km/hを超えると
「キューン」というか「キュルキュル」という甲高い音を感じるんですが
そういうのも何か関係んですかね。
何にしても一度バイク屋さんに空気圧とか見てもらいに行きます。

>>381
>>378は満タンからガス欠まで走った数値です
383774RR:2006/10/16(月) 00:00:35 ID:/9SuCBLu
>>382
俺の初期レッツ2は大体50〜55km/hで47km/l動いてるぞ?
4の知識は全くないが、駆動系のメンテすればもぅ少し燃費上がるんじゃね?
走行距離が半端じゃないならプラグ変えてみるとかどうょ?
384774RR:2006/10/16(月) 00:59:18 ID:2Rc7Fe2X
>>832
>満タンからガス欠まで走った数値です

そんな無茶しないで、>>381の言う通り走行距離と給油量で計算して
数回の平均値で計算すべし。

実際、満タン給油がカタログ値とズレが無いとは言えない。
給油口のどこまで入れるか?とか、カタログ値とは何を指し示しているか?とかハッキリしない。
燃料がホースとかに残っていても走らなくなる状態も想像できるだろう。

ってか、車の4倍も走れば充分だが。
385774RR:2006/10/16(月) 01:28:24 ID:Vb+9LunL
俺は毎回、同じセルフスタンドで給油している
給油口にノズルを差して、自動で止まるまで給油すれば
だいたい同じラインまで給油出来るはず
あとは、現在の走行距離から前回を引いて、オイルの量から
計算すれば結構安定した数値が出る

レッツ4Gで46km/Lが今のところの平均
最大で50km/L超えたこともある(ただし、夏場で長距離走ったときだけど
アクセルをこまめに吹かしたりしなければこれくらいはいくんじゃない?
386774RR:2006/10/16(月) 03:08:47 ID:iBfuv9SR
質問があります。
レッツ2STDのヘッドライトのバルブを交換しようと思うのですが、ノーマルのような黄色灯ではなく輝度の高い白色灯に変えようと思ってます。あのバルブのサイズ(?)わかる方いますか?
どなたかよろしくお願いします。
387774RR:2006/10/16(月) 04:24:09 ID:68fOm61A
>>386
バルブの種類はPH7だと思う。年式で変わってるかも知れんから事前確認よろ。
PH7で検索されたし。

白色って言うか、青白い光に成る訳だが、これって雨の日はノーマルよりも
視界が悪くなるのが多いから注意されたし
388774RR:2006/10/16(月) 05:28:48 ID:pM8BN/GS
>>386
レッツ2はPH7の30/30Wだわ。
原付のワット数は車の半分程度しかないんで
ハロゲンランプでも色温度が4000K以上はかなり使いにくいと思う。
雨天走行だけじゃなくて夜間走行でも白系はさりげなく見難くなるから注意汁。
特に青系は前から見るとただ眩しいだけで夜中になると路面が全然見えんくて危ない。

ホワイトと名前の付いたランプで一度夜の山道走ったら
カーブの度に事故りそうな勢いだったんで純正っぽい黄白色ランプに戻した位だぞ。
実用性を求めるならオススメはクリアとゴールド。
389774RR:2006/10/16(月) 05:42:48 ID:pM8BN/GS
ごめん。年式でごっちゃになってた。
レッツ2ってライトバルブにかなり変更あったみたいね。
97年までのはPH7で25/25W
97-99年はPH7の30/30W
99年以降はPH12で40/40Wみたいだから念のため確認しとくれ。
390774RR:2006/10/16(月) 11:35:41 ID:iBfuv9SR
わかりました!ありがとうございました!
391774RR:2006/10/16(月) 13:04:05 ID:C6ofZCN6
>>382
夏に買ったのならメンテとか問題は無いと思う、体重も普通だし。
燃費に一番影響するのはアクセルワーク、ブレーキング。
平均何km/hで走ってるか、GO-STOPが多いか少ないか。
レッツ4なら30km/h位で走ってるとほとんどブレーキをかけた事が無い。
392774RR:2006/10/16(月) 17:44:33 ID:fFvPsbKQ
>>388
アドバイスありがとう!
ホワイト系のバルブに交換する予定でした。
393774RR:2006/10/16(月) 18:53:12 ID:5zOzmIl7
>>388
俺も参考になった。危うく青白系を買うところだった。
明日早速買ってこよう。
車ぐらいのh数があればいいんだけどなあ。
394774RR:2006/10/16(月) 20:38:26 ID:iBfuv9SR
レッツ2STDのマフラー替えてるひといますか?
395774RR:2006/10/16(月) 20:41:31 ID:w4bBpghP
原付スクーターのマフラー何ぞ変えてどうするつもりだ?
396774RR:2006/10/16(月) 20:58:41 ID:qxOItL2s
レッツ2 メット入らず 俺ショック

フルフェどうせーっちゅうねん
397774RR:2006/10/16(月) 21:03:10 ID:1XILjRwC
>>396
持ち歩くかメットホルダー買ってそこに付けとく。
前車は邪魔になる。後者はイタズラされても泣かない覚悟が必要。
398774RR:2006/10/16(月) 21:41:01 ID:qxOItL2s
>>397
借り物だからねぇ・・
仕方なく半ヘルで行く
ロッカーも潰れちゃったから
399774RR:2006/10/16(月) 22:07:08 ID:NGRnuv/u
>>393
原付だとバッテリー容量的にかなり無茶しないといかんだろうね…
いっそライト自体を変更して丸型H4バルブ対応にして照射範囲と使えるバルブ自体変えてしまうか。
角→丸にしただけでも明るくなった感じがする。
ライトが35/35Wの古い原付2種がアーシング+上記の変更してるので
今度40〜45W辺りのバルブに変更して問題ないか試してみるよ。

>>394
そんな事も人に頼らないといけない状態なのに下手にマフラーなんて変えると後悔するぞ?

>>398
つ【リア箱】
400774RR:2006/10/17(火) 09:31:37 ID:ONwuABND
マフラー変えてパワーウップ!大いに結構じゃないか!
頑張れ!”
http://gentuki.lib.net/inpure/scooter/suzuki/index.html
401774RR:2006/10/17(火) 20:06:20 ID:Err9ur5q
あげ
402774RR:2006/10/17(火) 22:09:15 ID:agatGjMH
ここの住人の方々ってノーマル派?改造派?どっちが多いんだろう?
以外とパーツは出揃ってるけどみんなどっち?
ちなみに俺改造派。巡航距離が長い田舎なんで60kmじゃ話にならん。
403774RR:2006/10/17(火) 22:18:08 ID:KKO+dXLB
@@  通学用原付  について・・・ @@
http://otasuke.goo-net.com/qa2477840.html

アドバイスそっちのけでスズキ叩きに腐心する回答者。
過去の質問でもたびたび粘着アンチに目を付けられてるし。
404774RR:2006/10/17(火) 22:20:42 ID:Err9ur5q
405774RR:2006/10/17(火) 22:23:35 ID:KKO+dXLB
>過去の質問でもたびたび粘着アンチに目を付けられてるし。

あ、これはスズキ車の事な。

たぶん同じ奴だと思うけど、レッツやアドレスを検討している質問者に
スズキは壊れるとか散々脅してホンダ車(特にカブ)を薦めるのがいつものパターン。
406774RR:2006/10/17(火) 22:24:09 ID:k3YQynHT
>>402
俺はノーマル派かな?
通学に使ってるから燃費が第一!
だからって株にに乗れとは言わないでくれな〜。
レッツが好きなんだからしょうがないべ〜( ̄3 ̄)
407774RR:2006/10/17(火) 22:26:34 ID:zxjnQU4F
逆に2ch(特にν速)ではバイク購入相談スレを立てるとたちまちアドV125を薦めるレスで埋まるんだけどなw
408774RR:2006/10/17(火) 22:45:55 ID:Sec0JARG
まあ安いし、原二の中では小さくてFIつきなど
スペック面でも優れてるしな
ただ、スペックに出てこない部分で
ブレーキの効きにくさ
車体が小さいことによる安定性のしょぼさ
という欠点を把握してないと後で痛い目を見ることに・・・
409774RR:2006/10/17(火) 23:00:23 ID:1F9lSgeV
俺はノーマル派
近所の足代わりだから気軽に乗りたいし、とりあえず幹線道路で危険なくらい遅くなければそれでいい。
410774RR:2006/10/18(水) 04:09:34 ID:nMStaua1
俺はマフラー交換したぜ
家の前で朝3時からの始動だ
警察?、騒音?、俺には無関係だぜ!


NTB製はノーマルと変わらないww
411774RR:2006/10/18(水) 09:32:54 ID:8rc6B79W
原チャリはノーマルでいい。

車はいじってたがな。
412774RR:2006/10/18(水) 11:07:38 ID:RbsTSF0I
402です。皆さんレスありがとうっす。レッツ好きいいじゃないすか!
ノーマル派のほうが多そうだね。
たしかに燃費は計った事無いけど悪化してる(それでも車よっか数倍マシだけどね)
街中に住んでりゃマフラーの音も問題だわな。
ただ原付も1000も車もいじる楽しさは変わらない事に気付いてしまった俺・・・・・
413774RR:2006/10/18(水) 11:25:35 ID:HWM7RSVH
なんでダビッドさんなんだ???解凍求む。
414774RR:2006/10/18(水) 13:36:40 ID:0kdlk1r0
質問です。
レッツの社外スピードメーターゎレッツUに付かないですかね?
レッツUゎオイル、スピード、ガスと警告灯が付くタイプです
レッツの社外のゎガスメーターになってました;;
スピードメーターとガスさえ分かればいいんですけどどなたか分かる方お願いします。
415774RR:2006/10/18(水) 13:52:19 ID:HnOU2qOp
>>414
ゎ なんて使ってると2chじゃスルーされる可能性大。TPOによって使い分けたほうが(・∀・)イイヨ
416774RR:2006/10/18(水) 13:59:15 ID:0kdlk1r0
<<415 そうですか
了解!ありがとうございます
417774RR:2006/10/18(水) 14:06:15 ID:p7/eVKAn
>>414
AA以外の絵文字もな。
対応って書いてなけりゃー対応してないんだろ。
自分で加工できるならメーター外してサイズ計ってプラ板とかで自作しちまいな。
418774RR:2006/10/18(水) 14:14:25 ID:cIrbWb0j
レッツ2なんですがここ2、3日フルで15キロしかでません
オイルを1週間ほど前に新しく入れ替えたばっかりです
あとは特別なことしてないのでやっぱりオイルが原因ですか?
純正オイルではなくドンキで売ってる2T?とかそんなのをいれたんですけど
419774RR:2006/10/18(水) 14:15:45 ID:0kdlk1r0
<<417 分かりました
普段たまにロムるくらいなんで
気お付けます
加工ですか ある程度なら出来るんですけどね
多分メーターは動くと思うんですけど、ガスメーターの方が心配だったんで
420774RR:2006/10/18(水) 14:30:38 ID:p7/eVKAn
>>418
2TSか?それなら問題ないがマフラーが詰まったんじゃね?

>>419
ガソリンメーターも問題なし。
メーターの型とるために外す際、針は簡単に折れるから細心の注意を払えよ。
「お」も「ゎ」と同じ扱いだ。メル文字は使うな。
421774RR:2006/10/18(水) 14:35:59 ID:0kdlk1r0
<<415
<<417
<<420
分かりました!勉強になります
422774RR:2006/10/18(水) 15:08:15 ID:HnOU2qOp
>>421
ガンガレ
それとアンカー逆逆w 右隣のキーだyo
423774RR:2006/10/18(水) 15:11:18 ID:pryv7UQK
>>421
アンカー反対だよ
>>番号
424774RR:2006/10/18(水) 15:14:44 ID:0kdlk1r0
>>422>>423
本当だ笑
>>422 仕事休みの日にやってみます
出来たら一応報告きますノシ
425774RR:2006/10/18(水) 16:27:27 ID:/IjfsJh0
レッツ2にフロントバスケットを取り付けたいのですが、
物を入れた場合、ハンドルが取られたりしませんか?
2Lのペットボトルなど結構重いですよね〜
426774RR:2006/10/18(水) 16:32:55 ID:7yyw+NqC
>>425
自転車みたいにハンドル切ったらカゴは動かないから大丈夫。
427774RR:2006/10/18(水) 17:54:57 ID:r6jIvzC0
俺の列2が発情しちまったよ!

エンヂン掛けると『ミャウーン、ミャーン』って鳴くw
ベアリングが…orz
428774RR:2006/10/18(水) 18:42:20 ID:KcgMRt5e
これを機にエンジンばらせ
429774RR:2006/10/18(水) 18:55:23 ID:p7/eVKAn
>>427
店修理だと3ミャウーン円
430774RR:2006/10/18(水) 19:03:44 ID:qbZ5fyAW
>>420
燃料計ってレベルみるタイプと下限しか見ない警告灯タイプがあるけど、
ランプが付くだけの下限しか見ないタイプでも、メーター部分だけ
の交換でちゃんとレベルが出るの?? 
>>414は警告灯のタイプって言ってるけど・・。
431774RR:2006/10/18(水) 21:33:08 ID:m4LPVS1q
ガソタンク内に残量計(フロートか?)付けるとかあったはずだよね。
どっかでその質問みたけど現実的に無理ってあった気がする
タンクもつけかえて配線引かなきゃいけない予感
432774RR:2006/10/18(水) 21:34:57 ID:m4LPVS1q
>>404
みんななんで突っ込まないんだ?
なぜゆえダビッドさんステッカーはってるの???
433774RR:2006/10/18(水) 23:36:27 ID:ON1boweH
馬鹿みたいな質問でスマソ!
ウエイトローラーを交換したいんだけど、専用グリスって何?
ついでに、そのグリスは何処に塗るの?
どのページにも「薄く、専用のグリスを塗って下さい」としか書いてないからチンプンカンプンよ・・・
434774RR:2006/10/19(木) 00:31:01 ID:a+1JKcf5
レッツUSTDの車体についた擦り傷を磨いてきれいにしたいんだが、金属磨き用クリームのピカールというものではいけないの?
何かオススメキボソ
435774RR:2006/10/19(木) 00:36:30 ID:KpXTLWgo
レッツ2ですが、方向指示器を出した後スイッチを押して消したら
もう一度カッチンと音がしますが、これっておかしいのでしょうか?
436774RR:2006/10/19(木) 00:47:26 ID:/0WCGCoD
>>433
ウェイト
>>434
傷の程度によるが余り粒子の粗い物を使うと泥沼になるから
リンレイのワックス効果あり水垢クリーナーを使って磨いて
ダメならホルツやソフト99のコンパウンド使う
http://www.kohnan-eshop.com/product_info.php/cPath/16_20/products_id/122
>>435
正常
437774RR:2006/10/19(木) 10:21:20 ID:tYrTpxcv
確かに消した後のカッチンは凄い気になるな。
それとめったに作動しないスピード警告よりウィンカーランプが欲しいな。
438774RR:2006/10/19(木) 13:28:42 ID:jjzM4mCb
関係ないが
やっと松浦とかいうのを見なくて済みそうだ
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/ayaya/story/19gendainet07021232/
439774RR:2006/10/19(木) 13:57:53 ID:7EOoc+VY
ADDRESS V50GかレッツUGのどちらを買おうか迷ってる・・・。
どちらが良いのか・・・。
装備はアドの方が充実してそうなのだが・・・。
440774RR:2006/10/19(木) 14:01:57 ID:H4HUDUpM
>>439
これからならアドレスの方がいいんジャマイカ?
441774RR:2006/10/19(木) 14:08:37 ID:7EOoc+VY
>>440
レスどもです。
実はレッツU(Gではない)は数年前まで乗っていて思い入れがあるのだが、
ずっと車乗りになっていて、更に引っ越したから実家に置いている内に親父に捨てられた!

走りはすこぶる良いレッツUも忘れられないが、
今後は近所への買い物だけの使用になりそうだし装備充実のアドにするかな。
442迷わすことをいうw:2006/10/19(木) 14:21:02 ID:H4HUDUpM
>>441
まあ、これから2stは厳しいかもしれないから
レッツにするっていう手もあるなw
443774RR:2006/10/19(木) 14:41:29 ID:anhqhBT8
>>439
おお、俺が居るw
俺もアドレスV50GとレッツIIGで迷ったよ。
最終的にレッツを選んだけどw
444774RR:2006/10/19(木) 20:17:13 ID:ZPYjrgcp
>>443
おお、同士よ!
そんな君に聞きたいんだ!レッツを選んだ意味を!
445774RR:2006/10/19(木) 20:20:41 ID:URI+UuPf
見た目で選ぶならアドレスV50Gだな俺は
446774RR:2006/10/19(木) 20:29:23 ID:rfYe4LTu
どうやらレッツ2海苔が増えそうで嬉しいぞw
447774RR:2006/10/19(木) 20:34:17 ID:fzzpg1KW
ちょい質問
レッツ2のブレーキシューの交換をしたんですが
なんかこう・・タッチがフニャフニャで怖いんですが・・・・
調整が甘いかと思ってタイヤのギリギリ抵抗にならないところにしたら
やっぱりフニャフニャ。
ドラムってこんなもんでしょうか
ちなみに効きは良くなってます。
448774RR:2006/10/19(木) 20:38:47 ID:VU4v5YmB
鈴木のドラムブレーキセッティングはロックしにくく
扱いやすくしてるそうだ。
ブレーキシューを変えても感触は変わらないだろうな
449774RR:2006/10/19(木) 20:43:41 ID:fzzpg1KW
>>448
なるほど
確かにロックし難いです
ちなみにキタコのシューを突っ込みました。
感触はエア抜き失敗!ぽいのですが効きは良かったですね〜
450774RR:2006/10/19(木) 20:50:04 ID:XZI/caqi
ドラムシューってあたりとか出さなくてよかったのかな?
換えてすぐは効かないってイメージがあるんだけど
漏れの勘違いならスマン
451774RR:2006/10/19(木) 20:56:11 ID:XZGWkUgT
モレのブレーキは掛け易くてやたら良く効いたな
452439:2006/10/19(木) 20:57:12 ID:ZPYjrgcp
>>444は俺ッス。

未だに迷ってる。やっぱりどちらも甲乙付けがたい。
いや、・・・やっぱりレッツUかな!
これで決まり・・・かな。
453774RR:2006/10/19(木) 21:00:21 ID:fzzpg1KW
>>450
したことないのですが大丈夫だと思います
イキナリ全開走行とかまずしたことも無いし。
同時にハイグリップタイヤとか履かした方が効き的には良さそうですね
454774RR:2006/10/19(木) 21:16:07 ID:zJX35Dlr
性能で選べばレッツUでしょう。ちょっといぢれば80km/h出る。
燃費で選べばアドレス?
455774RR:2006/10/19(木) 21:35:52 ID:XZI/caqi
近所しか走らないなら燃費気にするよっか
レッツで加速チューンに1マソかけるってどう?
亀プーリーキットにWRセッティングで気持ちよくはしれるよ!
このままで街からでるときっついけどwww
456774RR:2006/10/19(木) 21:37:12 ID:LQ851Gzs
>>257
レッツ4は軽くて取り回しもしやすい。
夏場の連続チョイ乗りでもカブりにくい。
カブってもアクセルちょい空けですぐ始動出切る。
冬の寒い日でも始動しやすい。
燃費も急加速を多用しなければ伸びやすい。

インジェクションの恩恵はかなり大きいよ。
457774RR:2006/10/19(木) 21:46:19 ID:zJX35Dlr
漏れのレッツUだっていつも一発始動でカブりもせず、
しかも80km/h出まつが、何か?
458774RR:2006/10/19(木) 21:59:15 ID:IJ8EaqH6
80`坊、毎度*2ウゼーヨ。
原付で80`走るなんて、お先真っ暗のおバカ工房と違って、
将来がある人間や家族、生活が掛かってる人間には無縁のことなんだよ。
459774RR:2006/10/19(木) 22:01:08 ID:VU4v5YmB
80kmてやってる人は
家族もいていい歳してるんですが・・・
460774RR:2006/10/19(木) 22:02:38 ID:fzzpg1KW
通勤だけなら燃費と耐久性とあと免許も考えて
無駄な事はしたくないと思いますよ普通
461774RR:2006/10/19(木) 22:13:15 ID:XZI/caqi
レッツ2は50ccのままでも弄れば発進ウイリーしながらも
平地で85Km位は出る。うちは今時期の朝は気温5度位だが
ちゃんとエンジンかかるしカブった事もない。4がどんなもんかは乗って無いから
わからんが趣味として乗るか実用に徹するかは買う人の判断だな。
462774RR:2006/10/19(木) 22:14:43 ID:zJX35Dlr
>>460
信号ダッシュで四輪を引き離せるかどうかは、
通勤では重要な要素だぞ
463774RR:2006/10/19(木) 22:16:49 ID:fzzpg1KW
何処のスレにもちょっと空気読めない人がいるって久々に気づいたよ・・・
464774RR:2006/10/19(木) 22:18:36 ID:XZI/caqi
>>458
いい年して80kmで車の流れに乗って走って2種登録してますが何か?
あ、2種登録ってしらない?
465774RR:2006/10/19(木) 22:19:14 ID:zJX35Dlr
おいおい!まだやっていたのかよ(笑)。

相変わらず、「場の空気」だとか「嫌なら日本から出て行け」とか、「嫌なら教員やめろ」とか、土人チックな発言で溢れているな。
まぁ、仕方ないでしょう。これが残念ながら現実ということでちょっと啓蒙してやるか。

まず、基本的に近代社会の「公」は場の空気とか、村の掟などとは違った次元であること、
これをちゃんと理解しないといけません。近代社会発祥の地であるヨーロッパでは、内輪の
論理が衝突して大変長い間混乱が続いた後、近代的公共空間が発明されたわけです。

その一番基本は、公共の場では「場の空気」とか「村の掟」的なものを通用させようとは
してはいけないという"禁止"です。だから、君が代のような明らかに思想的問題を孕んでいる
事柄について、「規律しないから腹が立つ」ということを公の立場の人間が語るのは、
これは土人の発言であって、近代的"人間"の発言ではありません。

このスレッドにも、同じような土人たちが威勢良く語っていますが、全ては「オラが村」の話です。
そんなものは公では通用しないのですよ。そういう非常に重要なことを、戦後日本はアメリカ
から憲法という形でいただいたわけですが、やっぱり貰っただけでは分からない人が沢山いる
ということですね。この低脳野郎にとっても「豚に真珠」だったということですね。

分かったか?クソウヨ土人ども!!
466774RR:2006/10/19(木) 22:25:14 ID:fzzpg1KW
(´ω`)どうしようもないな
467774RR:2006/10/19(木) 22:32:12 ID:XZI/caqi
ちょっと待て?いつから通勤の話になったんだ???
近所ブラブラはどっちがいいかじゃなかったか?
趣味の範疇で話をしていた漏れだが、通勤に距離派知るなら
燃費とか耐久性も大事だろうし、漏れだって白ナンバーじゃ60も出す気がしないぞ。
80ってのは車の流れに乗るための結果だし、かえって安全に走れるぞ。
468774RR:2006/10/19(木) 22:36:17 ID:fzzpg1KW
(´ω`)ホントにどうしようもないな
469774RR:2006/10/19(木) 22:38:31 ID:LQ851Gzs
「買い物用で嫁が使う」って書いてるのに。
80kmどうたら書かれてもねぇ。
470774RR:2006/10/19(木) 22:38:35 ID:aJBLrPjy
今年は仕事先の都合で殆ど愛車レッツ2に乗れない。それでも2.3ヵ月に1回はエンジンかけてたが今回はさすがにヤバいかな?と昨日かけてみたらかかった!何回かエンストしたが、しばらくすると快調に。レッツはタフだね。
471774RR:2006/10/19(木) 22:41:48 ID:XZI/caqi
>>469
嫁ってどこからでてきた?www
472774RR:2006/10/19(木) 22:43:32 ID:LQ851Gzs
473774RR:2006/10/19(木) 22:47:08 ID:zJX35Dlr
だがちょっと待て

安いからという理由ならレッツUだろ?
474774RR:2006/10/19(木) 22:48:13 ID:XZI/caqi
>>472
>>439の話しんでしてるんですが?
475774RR:2006/10/19(木) 22:48:52 ID:LQ851Gzs
<候補がスズキのレッツ4とレッツ2>ならともかく
<候補がトゥデイとスズキのレッツ4>と書かれていてもか?
476774RR:2006/10/19(木) 22:49:52 ID:LQ851Gzs
>>474
俺は439にはレスつけてないんだが。
477774RR:2006/10/19(木) 22:51:32 ID:XZI/caqi
>>475
だから〜アドとレッツ2の話してるんだろ!どこみてんの?
478774RR:2006/10/19(木) 22:52:48 ID:fzzpg1KW
(´ω`)あんた慌て杉
479774RR:2006/10/19(木) 22:53:56 ID:LQ851Gzs
俺の負けで良いよ。
疲れた。
480774RR:2006/10/19(木) 22:58:00 ID:fzzpg1KW
(´ω`)負けも何も自分で「勝手」に思い込んで自爆しただけじゃん

今度からレスするときは素数でも数えて落ち着け
481774RR:2006/10/19(木) 23:02:23 ID:M4Zw/eJF
自爆乙www
482774RR:2006/10/19(木) 23:04:21 ID:URI+UuPf
山道や、急勾配あるところだとレッツ2もしくは125cc行き
町乗り程度なら見た目で選んで買っても良いと思われ
俺は見た目とフロントインナーポケットとシート下のソケットでV50G購入決定
燃費や馬力は二の次だなwww信号での加速はおじいちゃんの乗る年季入った2STに負けるけどwww
483774RR:2006/10/19(木) 23:08:19 ID:M4Zw/eJF
俺もれっつ2にインナーポケトほしい!
484774RR:2006/10/19(木) 23:08:24 ID:zJX35Dlr
まあ出足で他の原スクに負けるのが嫌だったら、
2ストにすべきだな。
485774RR:2006/10/19(木) 23:09:43 ID:qRIJ57pz
50ccのスクーターで勝ちも負けも無いだろ
たかが100km/hもでないのにアホか
486774RR:2006/10/19(木) 23:15:09 ID:zJX35Dlr
30km/hも出ない人力のランニングだって勝ち負けがあるんだから、
スクーターで勝ち負けがあるのは当たり前だろ。
知ったような口を聞くな、低学歴工員
487774RR:2006/10/19(木) 23:18:27 ID:qRIJ57pz
>>486
原付で争ってるお前がの方が低学歴だよ
488774RR:2006/10/19(木) 23:21:17 ID:zJX35Dlr
>>487
じゃあマラソンで争ってる奴は幼稚園中退だなw
バカか?お前
489774RR:2006/10/19(木) 23:21:36 ID:tcR3iQHm
おいおい、FNとかFPはなぜあるの?
選ぶのは人の自由だし、他人に価値観押し付けてアホ呼ばわりはないだろ。
490774RR:2006/10/19(木) 23:24:13 ID:fzzpg1KW
>>488
いや、その理屈はおかしい
だからさホントレスする前に自分の書いた事読め
明らかにおかしいだろ
491774RR:2006/10/19(木) 23:24:40 ID:zJX35Dlr
ID:qRIJ57pz は破綻した理論を喚き散らす
低学歴社会の底辺母子家庭左官屋に決定しますたwww
492774RR:2006/10/19(木) 23:27:15 ID:qRIJ57pz
>>488
マラソンって・・
おかしいよお前?

何でそれと比べる?

頭がおかしい 
493774RR:2006/10/19(木) 23:29:35 ID:zJX35Dlr
>>492
じゃあなんでマラソンは良いのに原付で争ったらいけないのかな〜?
理論的に説明してみろよ。
無理するなよ、低学歴配管工w
494774RR:2006/10/19(木) 23:32:01 ID:tcR3iQHm
>>492
100`以下の速度だと勝ち負けは関係ないってのからきてるんじゃね?
495774RR:2006/10/19(木) 23:33:44 ID:zJX35Dlr
>>494
低学歴ドカタの>>492に説明しても訳わかめじゃね?
496774RR:2006/10/19(木) 23:35:16 ID:qRIJ57pz
>>493
>じゃあマラソンで争ってる奴は幼稚園中退だなw
この発言がおかしいんだよ 

なんで幼稚園中退なんだ?

マラソンって競技だろ
原付の速度とか関係ないしw
497774RR:2006/10/19(木) 23:35:37 ID:cnt0kat/
まぁあれだ
公道で喧しいくせに進まない原チャで競争すんなってことだ
サーキットでやるぶんには何も言わないだろうし
498774RR:2006/10/19(木) 23:38:31 ID:qRIJ57pz
機械と人間を一緒にしてる
ID:zJX35Dlr どう見てもキチガイです
499774RR:2006/10/19(木) 23:39:01 ID:URI+UuPf
DT50の圧勝でFA
500774RR:2006/10/19(木) 23:43:42 ID:tcR3iQHm
個人の自由という事でおけ?
競争するのも迷惑と思うならおまーりさんに捕まえて貰え
捕まるのは自己責任だ。80`も事故責任だ
501774RR:2006/10/20(金) 00:42:40 ID:Lzloq/so
433でつ。
ウエイトローラーは無事に交換できたんだけど、セルが掛からなくなってしまった・・・
鉄のカバーもセルに合わせてはめたから回らないはずないのに、ボタン押しても全く回らない・・・
キックでエンジン始動出来るから助かってるけど、やっぱりセルも使いたいよなぁ…

ウエイトローラーの交換の時に注意する事とか何かあった?Σ(¬Д¬;)
502774RR:2006/10/20(金) 02:42:43 ID:TEUqief1

スズキのCMを契約破棄された松浦亜弥の逆境 (ゲンダイネット)
こういうのを弱り目に祟(たた)り目というのか。松浦亜弥(20)がバイクのCMを降ろされたという。

松浦が出演していたのはスズキのバイク「レッツ4」「アドレスV50」のCM。
04年10月に発売されたレッツ4のCMからキャラクターに起用された。(以下略

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/ayaya/story/19gendainet07021232/
503774RR:2006/10/20(金) 05:26:18 ID:nYsx/A2O
>>502
(ノ∀`)アチャー
原付免許に17回落ちたんだっけか。
点数は40点台前半をウロウロしてたみたいだけど仕事が忙しくて勉強出来なかったんかなぁ。
504774RR:2006/10/20(金) 06:35:02 ID:pTmfZbMO
レッツ2ってシート下にフルフェイスのメットはいりますかね?
505nas ◆qOeLLbCuDI :2006/10/20(金) 09:12:35 ID:qvZlME/Z
>>496
その突っ込みにワロタwww

幼稚園中退って爆笑だよなw
506774RR:2006/10/20(金) 09:59:02 ID:N2ccuAOx
幼稚園は中退だけど早稲田のほうは実はちゃんと卒業してるんだぞ
507774RR:2006/10/20(金) 10:24:13 ID:xN/aN/Mo
保育園中退www
508774RR:2006/10/20(金) 11:22:45 ID:nYsx/A2O
もう人間中退でおk。
509774RR:2006/10/20(金) 20:45:43 ID:1nWxcD1X
レッツ2のフロントタイヤがパンクした!!(泣
タイヤ交換は工賃コミだと何円掛かるかな・・・(;;
510774RR:2006/10/20(金) 20:47:47 ID:WCK9K7Or
ごしぇんえん
511774RR:2006/10/20(金) 20:51:20 ID:1nWxcD1X
やっぱりそれ位かかるのか・・・

タイヤ交換は自分でするのは可能??
頼んだほうがいい??
512774RR:2006/10/20(金) 20:57:33 ID:HD/Wgsxf
ここで聞く位だから素直に頼んだほうがいいよ。
いろいろ調べれば出来ない事は無いと思うけど大した工賃じゃないしね。
513774RR:2006/10/20(金) 20:58:23 ID:/EXXFe1Y
ハイビームで走っていると迷惑ですかね?
514774RR:2006/10/20(金) 21:19:53 ID:rSWJzoMS
なんで外装のネジってあんなに固いの?
515774RR:2006/10/20(金) 21:39:55 ID:7oMw/Chz
>>510
普通はもっとかからね?
ただのパンク修理なら3000円もかからないだろうけど。

>>513
対向車がハイビームでも迷惑じゃないんですか?

>>514
固着対策にスレッドコンパウンド塗らないから。
516774RR:2006/10/20(金) 21:59:20 ID:GpztklSP
>>513
対向車も迷惑だが、
おまいの前を走っている四輪も迷惑。

よく四輪乗ってて後ろのバイクのライトが
ルームミラー越しに眩しくてしょうがないことがある。
517774RR:2006/10/20(金) 22:30:33 ID:EI4E3p62
>>514
パクりにくいように
518774RR:2006/10/20(金) 22:33:13 ID:tIWyXFwV
>>513
何でハイビームのままで走りたいんだよ?
オマイの後ろのヤツがハイビームで走ってたら
オマイはどう思う?
それと同じ
519345:2006/10/20(金) 22:55:52 ID:gE8bEXS9
>>347
ありがとうございました。
520774RR:2006/10/20(金) 23:06:33 ID:gE8bEXS9
後ろのブレーキ押すとキーキー言ってうるさいんですが
素人でも直せますか?
521774RR:2006/10/20(金) 23:23:11 ID:Y5PSa962
>>520
玄人なら大丈夫

素人でもできないことはないけど
ブレーキ関係はミスったらヤバイので
バイク屋か弄れる人に頼んだ方が良いよ
522774RR:2006/10/21(土) 00:32:26 ID:NE0HJVWD
>>516
そうゆう時はルームミラーをクイッっと
523774RR:2006/10/21(土) 00:40:14 ID:UiaiUFGi
まあ、周りに他車がなく単独で走ってるんじゃなきゃ
ロービームで走ってたほうがいいわけだが
524774RR:2006/10/21(土) 00:41:42 ID:3VygOzcG
アドレスV125G欲しいわ・・・
まずは自動二輪免許とらないとな(´・ω・`)
525774RR:2006/10/21(土) 01:34:26 ID:srFx/AJ9
V50で充分
526774RR:2006/10/21(土) 01:52:48 ID:BEh/d1mN
真っ暗闇で対向車がいない様な場合は前方視界をよくするためにハイビームが基本だが、
対向車が来た時はすぐにロービームにするのがマナーだな。
527774RR:2006/10/21(土) 09:01:49 ID:KpKjch2w
スクーターで、急停車すると時々エンストするんだが。
528774RR:2006/10/21(土) 12:00:20 ID:hoz0vJPx
昼間と夜すり抜けするときハイビーム。夜はロービームだな。
車のライトほど明るくないから、昼間ならまぶしくない。
相手が多少まぶしいことより自分が巻き込まれないことの方が優先。
車もちょっとまぶしいくても巻き込まない方がいいに決まってる。
けして自分勝手ではない。

俺も車運転するが特にすり抜けする奴はハイビームにしろ
529nas ◆qOeLLbCuDI :2006/10/21(土) 14:54:12 ID:PlXgz6ww
>>527
クラッチ辺りじゃね?
530774RR:2006/10/21(土) 15:45:43 ID:8cpnQnKo
レッツ2のトルクや馬力が上がる
ガソリン添加剤はありますか??
531774RR:2006/10/21(土) 16:15:35 ID:jLdDw2pY
ネジがなめた・・・。死にたい。
532774RR:2006/10/21(土) 18:10:48 ID:OFkXE/0U
>>531
イ`。
533774RR:2006/10/21(土) 21:32:02 ID:7BE/YeB6
>>531
ひとつ大きな貫通ドライバーでひたすら叩け。腕がつる頃には緩むだろうさ
おれもケースのネジには3敗くらいしたよ。外したら10_のステンボルトに交換
すると次回から楽チン!
534774RR:2006/10/21(土) 22:22:47 ID:DwZQab63
>>530
んなもん無いだろ。
535774RR:2006/10/21(土) 22:38:17 ID:5fCvFjCJ
>>530
2スト用の添加剤は存在しないはず・・・
水抜き剤がいい所さ。
536774RR:2006/10/21(土) 22:56:59 ID:4QdArH25
最近、マフラーの錆に気づいて綺麗にしたいんだけど
普通に外してワイヤーブラシかなんかで削って磨いて、耐熱スプレーで塗装すればおk?

初心者だからできることからやろうと思うんだ。だれかオセーテ
537774RR:2006/10/21(土) 23:03:06 ID:L6qwxfEB
ヒント:サビチェンジャー
538774RR:2006/10/21(土) 23:03:30 ID:rFwi7new
>>536
おkで御座います。
慣れた人には簡単な事でも初めてだったら┣¨‡┣¨‡するもの。
コツコツと覚えていくのにはスクターでも楽しいYo!
539774RR:2006/10/21(土) 23:25:26 ID:4QdArH25
>>538
丸一日ぐらいは完全に乾かしたほうがいいんでしょうか?
後はそのまま取り付ければおkだよね?

ホントドキドキするww
540774RR:2006/10/21(土) 23:40:06 ID:AKUJJ0UE
社外メーター交換の報告です。
一応付きました!
メーターもしっかり動きます
ガスのとこは今までどうりに警告灯つくようにしました
ポン付けは出来なかったんで軽くメーター加工して付けました。
レスくれた方々ありがとうございました。
541774RR:2006/10/21(土) 23:42:35 ID:+9mhw6ye
>>540
どこのメーカーか教えてくれる??
542774RR:2006/10/22(日) 00:17:38 ID:K/WWuDFh
忘れた笑
仕事場に箱など置いてあるんで月曜日なら分かるよ!
確かレッツ・セピア用のだったかな
543538:2006/10/22(日) 09:34:19 ID:kB6pJOXx
>>539 遅レススマソ
耐熱スプレーだったら半日程度で十分だよ。
取り付け後の走行は耐熱といえども少しは塗装が焼ける臭いするかな。
マフラーはネジ4つで外せるから頑張れ(・∀・)
544774RR:2006/10/22(日) 11:13:30 ID:tw88kmAo
>>543
レスどうもです。
そんじゃあがんがって見ますww
545774RR:2006/10/22(日) 11:18:32 ID:S65aew+l
サイドミラー壊れちゃったんで社外の買ってきて取り替えようと思うんですけど、あれってどうやって外すんですか?初心者なもんでバカみたいな質問申し訳ないです↓
546774RR:2006/10/22(日) 11:25:57 ID:kB6pJOXx
>>545
ミラーの根本(ライト・ウインカーのカバー部分)に6角形のナットが付いてるから、
それを上から見て左回りにモンキーかスパナで回してみて。
動いたらミラー本体を同じく左回りに回してゆけば外れるです
547774RR:2006/10/22(日) 11:43:33 ID:S65aew+l
ありがとうございました!
548774RR:2006/10/22(日) 11:58:15 ID:puhO027N
14000kmでついにレッツ4パレットのエンジン部から煙が…
どれだけかかるかは中バラしてみんとわからんとのことだったんですけど、
近くのバイク詳しいおっちゃんに見せたらコンロッドがいかれてる、
でオイルが漏れてきてる、って言われました。

ざっくりでもいいんでどれくらい修理費かかるか良かったらアドバイスください!
それとももう乗り換えたほうがいいですかね?
549774RR:2006/10/22(日) 12:19:59 ID:kB6pJOXx
コンロッド等のクランク廻りだったら全バラコースだから4万以上は掛かるはず

どんな音してる?。異音無しならパッキンからのオイル漏れで
それがマフラーに伝って煙が出てるだけってパターンだったり
550774RR:2006/10/22(日) 12:20:13 ID:S5m+edyd
車みたいにエンジン5年または10万キロ保証みたいなのがあれば
保証で直せるんだろうけど自分で直せなければ
エンジン載せ替えも無理だろうから
ヤフオクで不動車として売って新しいのを買う方がいいな。
2stなら比較的簡単に直せるが10万の原付に何万も修理費払うのもねぇ。
551548:2006/10/22(日) 12:27:30 ID:puhO027N
アドバイスありがとうございます!

いやもうバリバリいってすごい騒音状態です。
最初は10kmくらいのゆるい走行なら走れたんですけど、
もう今はエンジンかかっても即停止みたいな感じですね。
552774RR:2006/10/22(日) 12:34:00 ID:kB6pJOXx
>>551
クランク廻り全損っぽいね。全開走行が多かったとか?
ヘッド廻りもダメージ有るだろうからエンジン自体が交換に近い修理になるはず。
エンジン生きてる事故車が手配できたらよいけど、無理なら買い直した方が安く付くと思います。
553548:2006/10/22(日) 12:40:40 ID:puhO027N
>>552
はい、全開走行+休みなしのロングドライブ多めで相当きつかったんだと思います。
事故車もひととおりこれからあたってみるつもりですが、今日で見つからなかったら
不動車でヤフオクに出す案でいこうと思います!
554774RR:2006/10/22(日) 13:09:03 ID:S65aew+l
サイドミラーの件で質問した者です。
レッツ2は八ミリ正ネジでいいんですかね?
555774RR:2006/10/22(日) 13:10:00 ID:hn+QW/M+
いくら全開走行だからって
14000kmでオシャカですか
酷い、酷すぎる
556548:2006/10/22(日) 13:16:15 ID:puhO027N
>>555
何か自分の乗り方が悪かったんでしょうね(^_^;
点検も正規のショップに4000kmごとに出していたんですが…
557774RR:2006/10/22(日) 13:23:43 ID:WNUWHgMM
オイル交換はまめにやらなきゃエンジン傷めるお
558774RR:2006/10/22(日) 13:29:20 ID:kB6pJOXx
>>555
8mmでおKです。
ヤマハ用に逆ネジタイプってのが存在するから買うときに注意してね

>>548
原付での高回転維持はきついから2千`でオイル変えた方が良かったと思うです
559774RR:2006/10/22(日) 13:35:41 ID:S5m+edyd
高回転を使いすぎっての原因かもしれんが
全般的に耐久性を落としてあるんだろう
そうじゃなきゃあの価格でFIは実現できん
オイルだけで解決できる問題とも思えない
560548:2006/10/22(日) 13:39:22 ID:puhO027N
2000でオイル交換ですね、勉強になります。

それってショップに出すとき、自分から言わないと替えてくれないもんですか?
よーく明細見てなかったのでわからないのですが、「オイルかえますか?」と聞かれたのも
10000弱の時だけだったので、もしかしたら一回しか変えてなかったのかな…と
いまさらながら疑惑と不安を覚えます
561774RR:2006/10/22(日) 13:40:30 ID:kB6pJOXx
Todayも全開続けてたらすぐエンジンが逝く真実。
法廷速度を超えた状態でのトラブルって事でメーカーへのクレームが効かない罠
水冷DIOは以外と丈夫だったり。

>全般的に耐久性を落としてあるんだろう
コストを掛けていないだけ
562774RR:2006/10/22(日) 13:45:33 ID:kB6pJOXx
>>548
自分でオイル交換の申告した法がよいです。
1000円前後で交換出来るはずだから。
4ストでもオイルの消費は多少有るから実際に1万`変えてなかった場合は
殆どオイルが残っていなかったかも知れない。
563774RR:2006/10/22(日) 14:01:11 ID:WNUWHgMM
結構まともに作ってると思いますよ>レッツ4
じゃないとメーカーの信頼を失うからね。特に大量出荷車種は。
エンジンオイルは最初の500kmでかえて、次1000km位でかえて
以降1500〜2500毎でOKじゃないですか?原付は良く知りませんが。
バイク便に使われる250でも店側の指定交換は3000ごとです。
564774RR:2006/10/22(日) 14:25:35 ID:6/GxGsDO
ちんこだしてレッツ2を運転すると快感
565774RR:2006/10/22(日) 17:06:31 ID:VFb+hme2
エンジンオイルは全開走行ばっかだとやっぱ2000キロごとがいいね。

おまえらエンジン掛けていきなり全開走行とかしてないだろうな?
アイドリングなんてしなくていいけど最低最初の2、3分はアクセル半分以上は回すなよ。
てか>>548完全にショップ任せでオイルのチェック方法すらわからんようじゃそりゃ壊すよ。

566774RR:2006/10/22(日) 17:33:58 ID:llFVHeDC
4st原付のオイル量の確認は2stみたいにタンクの目視ですか?
それともレベルゲージ?
567774RR:2006/10/22(日) 17:40:57 ID:CBDZdA09
4stは2stみたいに燃やして消費するわけじゃないから
目視しても意味なくね?
決めた距離で廃棄・交換してもらうのがいいかと
568774RR:2006/10/22(日) 18:05:15 ID:t3li/aOf
V50買うならV50G買った方がいい?
569774RR:2006/10/22(日) 18:42:50 ID:uJEUgewR
盗難防止アラームと携帯充電用のソケットがいらなければV50でいいんじゃね。
570774RR:2006/10/22(日) 19:51:24 ID:vg4v3q0j
レッツII STDなんですけど、ヘッドライトバルブ交換考えてるのですが、明るいのでお勧め
のバルブありますでしょうか?レイブリック レーシングクリアとかネットでいろいろ探してたのですが、
レッツIIのタイプが(おそらくPH7)なく他のさがしてるのですが、いいのあったらおしえてくださいな
571774RR:2006/10/22(日) 20:08:17 ID:7J+4Gb4w
CDI変えたんですけどスピードが上がりません。どうしてですかね?
572774RR:2006/10/22(日) 20:22:56 ID:E9Aq5xgP
>>571
それたぶん天狗の仕業だよ。
573774RR:2006/10/22(日) 20:23:44 ID:6CfI++U5
>>570
>>386-389

>>571
お前はCDIをなんだと思ってるんだと小一時間(ry
574774RR:2006/10/22(日) 20:25:55 ID:uJEUgewR
>>570
M&HマツシマのバイクビームB2 or S2なんていかが。
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/halogen.html
575536:2006/10/22(日) 20:26:28 ID:tw88kmAo
マフラーの塗装について質問したいんだけど、耐熱塗装のスプレーって
クリアーのがいいかな?レッツUだったら黒でも平気かな?
誰かオセーテ
576774RR:2006/10/22(日) 20:30:20 ID:6CfI++U5
>>575
元が黒なら黒のが綺麗。元が銀ならクリアーが綺麗に仕上がるぞい。
577774RR:2006/10/22(日) 21:21:37 ID:kB6pJOXx
>>570
>>387は俺な訳です。
現在テスト目的でレイブリックの青白い球付けてる。
ライトを覗き込むと期待したくなるほどに眩しいわけですよ。
でも、走らせるとノーマルの黄色っぽい色の方が見やすい不思議体験w

Hiビームが無くなっても良いなら>>266のリンク先がオヌヌメ

>>571
速度リミッターは外れたのだが、60km付近で吹けきってるから。

>>575
黒でおk
578577:2006/10/22(日) 21:24:21 ID:kB6pJOXx
ごめん、リンクミス。スレ違いだった…orz

× Hiビームが無くなっても良いなら>>266のリンク先がオヌヌメ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156863312/266
ライトスレの>>266ですた
579774RR:2006/10/22(日) 21:46:24 ID:+ZTWstTU
>>569
その盗難防止アラームって効果あると思う?
580774RR:2006/10/22(日) 21:50:10 ID:X3xy7qdK
わkった。買ってくるよ。サンクス
581774RR:2006/10/22(日) 22:51:36 ID:/8Ewl3KT
俺はレッツ4乗りだけど、半年毎に定期点検に行ってる店だと
年に1000km程度しか走らないような人でも年に1回のオイル交換を推奨されてるよ。
だから沢山走る人は距離を目安で、余り走らない人は年1回が目安でいいらしい。

まあ、あくまでも推奨の範囲での話だけどねw
582774RR:2006/10/22(日) 23:32:21 ID:8pHTtxvV
レッツII のエンジン性能を発揮するには
絶えず全開走行がいいのでしょうか?
583774RR:2006/10/22(日) 23:54:54 ID:1vtYj0dq
>>577
>571
速度リミッターは外れたのだが、60km付近で吹けきってるから。


嘘こくな。
CDI換えても60km/h出ないのは、機械式リミッターが外れてないからだぞ。
駆動系交換すれば80km/h出る。
そんな事も知らんのか・・・
584774RR:2006/10/22(日) 23:58:25 ID:+ZTWstTU
ここのスレにいる人にとっては普通なのかもしれんが、
原付で80キロってスゲー・・・。

体感してみたいものだ。
585774RR:2006/10/23(月) 00:15:17 ID:O0q23H83
レッツ2等ならさほど難しくはありませんが速度50キロオーバーになって国家権力に弾圧されます。
くれぐれも自己判断で・・・
586774RR:2006/10/23(月) 00:17:56 ID:j9gvVqji
>>584
流石に普通じゃないって(´∀`)
現に俺は70km/h以上はかなり怖いし。

>>571
>>583が言ってる通り、単にバイクが60km/hでヒィヒィ(;´Д`)言ってるだけ。
せっかくリミッター外れても、バイクが全力出して60km/h以上出せないんじゃ意味ないって・・・
587774RR:2006/10/23(月) 04:10:17 ID:2wDkPQiT
>>583
お前アホだろ?
588774RR:2006/10/23(月) 04:20:45 ID:9UXH3wYr
例の人でしょ?
589774RR:2006/10/23(月) 04:51:12 ID:HBpuAnLl
>>579
アラームの性能自体がかなり良いので
ちゃんとキーシャッターとU字等のロックも併用してりゃー
かなり安心できるレベルかと。
590774RR:2006/10/23(月) 08:10:59 ID:GCXN+QZ6
うちのレッツUは、新車で買ったままの状態で70はオーバーするんだけど
591774RR:2006/10/23(月) 09:57:57 ID:KxtpF6VA
他人が何キロだそうがアホとかいうのやめね?
捕まるのも本人だし、流石に子供いっぱいの歩道で出してる訳じゃないでしょ?
いちいちつっかかってるほうがガキ臭くてかっこ悪いよ。改造部品は売ってるんだし
出したい奴はだせばいんでない?俺はそんなにいらんけどな。
592774RR:2006/10/23(月) 09:58:21 ID:qSt5Rily
>>541 メーカー分かったよ!
クリッピングポイントだよ
593774RR:2006/10/23(月) 10:19:35 ID:QLMJThJy
何キロ出そうが知ったこっちゃ無いが
メーター読みの数字だけで速度を語ってるのはアホだと思うけどね。
594774RR:2006/10/23(月) 10:30:40 ID:O0q23H83
あなたは超能力者ですか?俺にはメーター読みって言葉は見当たらないんだがwww
595774RR:2006/10/23(月) 15:59:37 ID:axQ6nbeQ
普通はメーター読みだろ。
596774RR:2006/10/23(月) 15:59:57 ID:N61YPPN4
レッツ4にカバーかけて置いてるんですが、最近ネコが潜り込んでシートで寝てやがります。
足跡だらけになるわ、爪痕が付くわでどうにかしたいんだけど・・・いいネコ除け対策あります?
597774RR:2006/10/23(月) 16:12:13 ID:QLMJThJy
小野ビットやら、ピトー管が付いてる原チャリがあったら見てみたい。
598774RR:2006/10/23(月) 17:20:55 ID:axQ6nbeQ
>>596
つ【猫水】
599774RR:2006/10/23(月) 17:48:48 ID:iuB2xYWt
>>596
ネタかもしれんが

天王寺動物園で無料配布している象の糞を撒くとネコが寄ってこないそうだ。
TVニュースでおっさんがいってた。
でも貰うために並ぶのが大変だってさ。
600774RR:2006/10/23(月) 19:48:43 ID:ZdYvxiZd
>>595
答え》自動二輪並走
 残念でしたwwwww
601774RR:2006/10/23(月) 19:59:43 ID:VKKs6qYR
自動二輪だろうが
速度を計ったのは自動二輪のメーターだろうが。
だからメーター読みって言われてるのがわからんのか。
それともあれか?
君と並走した自動二輪はメータじゃなくスピードガンでも持ってたのか?w
602774RR:2006/10/23(月) 20:09:10 ID:nQSMRuyJ
初めての原付がレッツ4なんだが、最近信号で止まるとエンジンが止まるのよ。
冬だし走行前に5分ぐらいエンジンを暖めたほうがいいのか?
603774RR:2006/10/23(月) 20:30:03 ID:5kaKuF3B
メーター読みって普通は自分のメーターでないの?並走車確認もたしかに
メーターだけど、人に聞かれてメーター読みっていうのと並走確認っていうのって
違うと思ってるよ。だってそれを言っちゃったらスピードガンだって
スピードガンのメーターでしょ?数字計る機械のことをメーターって言うんだもの
何ではかってもメーター読みって事で統一すればいいのかな?
それとも区間タイムから計算したもの以外は認めないタイプ?そもそも80キロ時点
でのメーター誤差がそれ程大きいとも考えられんが、それを馬鹿にする君は
何をもって今何キロで走っているのか確認しているの???
604774RR:2006/10/23(月) 20:38:55 ID:axQ6nbeQ
最初からどういう計測か書きゃーわけわからん議論にも発展しなかったろうに。
605509:2006/10/23(月) 20:57:44 ID:rK53BXwO
結局、タイヤは修理にしました。
工賃2000円・・・高いな・・・1500円にしろよ・・・

チューブレスの修理のやり方はその時覚えたから、もぅ自分で出来るぜぃ!
606774RR:2006/10/23(月) 21:18:13 ID:3AW05snj
>>596
うちの自治会では猫の放し飼いは禁止にした。
屋外では繋ぐ、室内で飼う、だわ。
607774RR:2006/10/23(月) 21:29:43 ID:XCzU/btc
>>605
チューブレスの修理はあくまでも「応急修理」。
そのまま乗ってるとすぐあぼーんするぞ。
5,000円をケチって命を落とすとは・・・・
608774RR:2006/10/23(月) 21:30:52 ID:WYArVC/N
ところで以前俺レッツU乗ってたんだけど、今のレッツUってインナーポケットが付いてないの?
鍵穴の所にフックとインナーポケットが付いてたと思うんだけどさ。

なんかカタログを取り寄せて見てみたんだけど、インナーポケットはオプションで
チャチな網みたいなのがぶら下がっているだけだった。

前の型は付いてたよねぇ?
正直あれがないと財布とかの置き場がないから不便だな。
アドレスとレッツ4には標準装備みたいだけど・・・。
609774RR:2006/10/23(月) 21:53:05 ID:0WvxqwD+
>>608
コストカットですたい。
610774RR:2006/10/23(月) 22:13:29 ID:O0q23H83
そいえば修理したタイヤで実際にあぼ〜んした事ある人いる?車含め過去三回くらい使ったけど問題なかったのは運がいいだけ?
611774RR:2006/10/23(月) 23:02:51 ID:h/bM5U1b
あぼ〜んした人は書き込めないかと
612774RR:2006/10/23(月) 23:19:59 ID:rK53BXwO
確かにその通りだ
613596:2006/10/23(月) 23:24:39 ID:DD0HR6bD
ネコは野良なんだよなぁ。
柑橘系の臭いに弱いとは聞くけど、
バイクに変な臭い付けたくないし
バイク周りに糞塗りたくるのも嫌。
雨で流れたらお終いだし・・・

どうしたものか。
614774RR:2006/10/23(月) 23:45:49 ID:exmf3uSH
>>613
柑橘系の芳香剤はどうだろう
615774RR:2006/10/24(火) 02:12:00 ID:fEldpzVd
>>613

つ イカの塩辛
616774RR:2006/10/24(火) 11:55:31 ID:N6oX9AEd
猫に対抗するなら、バイクのところに犬を飼って鎖で繋いどく。
617774RR:2006/10/24(火) 15:45:11 ID:tqi8VkmI
雨天走行の翌日はエンジンがあまり吹けない俺のレッツ2・・・。
618774RR:2006/10/24(火) 18:54:14 ID:OFGOiTCH
ネコの寝た跡はしょんべん臭い

待ち伏せてエアーライフル射撃したい
619774RR:2006/10/24(火) 20:40:35 ID:Uc56xeR1
霧吹き器を使って水鉄砲にするだけでもビビって暫く近づかなくなると思うが
620774RR:2006/10/24(火) 20:47:50 ID:/XicC+vj
いや、>>598も言ってるけどペットボトルに水入れて周りに何本か置いてみたら?
結構効果あるってテレビで見たことある!たいした金かかんないしさ!
621774RR:2006/10/24(火) 20:59:33 ID:Uc56xeR1
>>620
効果があるのは最初のうちだけで猫はすぐに慣れるともテレビで言ってたがw
むしろペットボトルがレンズ効果を生んでボヤ騒ぎになった事があるから危険だとか
622774RR:2006/10/24(火) 21:10:13 ID:/XicC+vj
>>621
ちなみに俺もおいてみてるけど今年一年はまだ効いてる気がしてる!
来年はもう駄目なのか!?
レンズ効果は家の場合は車庫内なので無問題!これはその人の条件次第だね
623774RR:2006/10/24(火) 21:18:57 ID:/XicC+vj
あ、>>621はレンズ効果をおしえてくれてありがとう!
624520:2006/10/24(火) 21:26:19 ID:fmtfAHkI
>>521
わかりました。サンクス。
625774RR:2006/10/24(火) 22:25:51 ID:Uc56xeR1
>>623
どう致しまして。
車庫内なら大丈夫だなw
626774RR:2006/10/24(火) 22:35:56 ID:jzaHPp8+
>>600
オマエあふぉだろ?
正確な速度を測るんだったら、ポータブルナビを積んで
走れば、メータ読みなんていい加減な数字ではなく、
きっちりと正確な速度が記録されてるわな
627774RR:2006/10/24(火) 22:46:33 ID:N6oX9AEd
ナビの速度メーターに記録されたなら・・メーター読み。
628774RR:2006/10/24(火) 22:47:19 ID:+qOUtLQt
>>626
オマエあふぉだろ?
正確な速度を測るんだったら、ネズミ取りさがして
特攻すれば、メータ読みなんていい加減な数字ではなく、
きっちりと正確な速度が記録されてるわな
629774RR:2006/10/24(火) 23:38:16 ID:N6oX9AEd
>>628
電光管やスピードガンの速度メーターに記録されたなら・・メーター読み。
630774RR:2006/10/25(水) 02:21:53 ID:MTkToFBb
ちょっと途中にいきたいので失礼しますよ>>270-
631774RR:2006/10/25(水) 04:19:10 ID:LmiIcCYa
>>626
オマエあふぉだろ?
正確な速度を測るんだったら、白バイを見つけて
前で全開すれば、メータ読みなんていい加減な数字ではなく、
きっちりと正確な速度が記録されてるわな
632774RR:2006/10/25(水) 09:37:34 ID:KWcTld8D
>>631
白バイの速度メーターに記録され、・・ごめん、もう飽きた。
633774RR:2006/10/25(水) 13:52:38 ID:ziaMqll1
このレッツ2って、走ってる時カラカラって変な音するんだけど…
これが鈴木くおりてぃ?
634774RR:2006/10/25(水) 14:29:18 ID:T0bEmzHa
それはでかい音か?
635774RR:2006/10/25(水) 14:53:41 ID:ziaMqll1
>>634そんなデカくはないけど、ハッキリ聞こえるよ。
636774RR:2006/10/25(水) 14:56:14 ID:wSQxbJgJ
>>626
あんなもんが「正確」と思ってるのか。
オノビット背負って走りやがれ。
637774RR:2006/10/25(水) 14:59:39 ID:KWcTld8D
>>633
それはきっと中のハムスターがカラカラ回してる音だな。
638774RR:2006/10/25(水) 15:07:25 ID:ziaMqll1
>>637そうなんや…ありがとう!















ありがとう!
639774RR:2006/10/25(水) 16:50:45 ID:/tt/WapL
ワロタw
640774RR:2006/10/25(水) 16:54:15 ID:R8lYIU/D
俺のレッツ2、走行3000キロでオイルも純正、
しかし白煙を吐きまくるのは何故なんだ〜?
641774RR:2006/10/25(水) 18:53:26 ID:pPIOHcw5
>>640
燃調不良とトロトロ走ってマフラーにオイルが詰まってる

レッツ2のリアホイルのナットて正ネジ?逆ネジ?
メチャクチャ堅くてハズれん
642774RR:2006/10/25(水) 20:32:54 ID:D6hbi8yV
レッツUのマフラーを外すのに必要な工具ってなにがいいかな?
ネジを外すのに。
あとネジサイズを教えてください。

なぜかpc悪禁くらってるんで…携帯からでスマソ
643774RR:2006/10/25(水) 21:42:09 ID:pPIOHcw5
マフラー取り付け部に2本
クーリングファン近くに2本ある
何番か忘れたがソケットレンチセットを用意したほうがいいな。
煙吹きまくりならプラグもダメだろうから
先にプラグみてマフラーだな
644774RR:2006/10/26(木) 04:00:45 ID:ImZsutAg
>>635
キックの所にある黒いカバー(名前分からない)の中の鉄のキャップを固定してるネジが外れかかってカラカラ言ってるんでね?
とは言っても、ネジを締め付けすぎるとセルが掛からなくなるから注意。
645774RR:2006/10/26(木) 04:48:20 ID:T/yVbYYq
ノーマルマフラーが駄目になって新品買おうとしたら結構高いんですね
NTBってとこのマフラーがノーマルみたいで安いんだけど誰か付けてない?
646774RR:2006/10/26(木) 11:35:19 ID:FbVc+8Vv
>>636
おいおい、間に受けるなよ…
647774RR:2006/10/26(木) 16:20:24 ID:xeV3rJnx
マフラーなんだけど
NTBの規制前品は規制後レッツに取り付け無理なのかな?
648774RR:2006/10/26(木) 17:06:48 ID:hRg5ERlr
取り付け位置はさほど変わらないと思うが
触媒つきの規制後レッツ2に触媒なしの物をつけたら
規制後のメインジェット番数が低いし
燃調とる必要出てくるんじゃないの?
649774RR:2006/10/26(木) 17:24:31 ID:xeV3rJnx
マフラー以外に色々とあるのですね。
アドバイスありがとうございます。
650774RR:2006/10/26(木) 18:14:50 ID:vAg7EmEn
キャブセッティングできないならエアクリやマフラーは変えない方が良いぞ。
さりげなくスズキの2st原スクのエンジンはクランク弱いんでなぁ。
651774RR:2006/10/26(木) 20:37:26 ID:N1bN2AY9
CA1KAの列2って触媒無しだよね?
652774RR:2006/10/26(木) 20:43:30 ID:MfQDt/Fu
98年式レッツ2に乗ってるんだけど、冷間時にアイドルアップしません。どこが異常ですかね? CDI? キャブ? チョークなし?
653774RR:2006/10/26(木) 21:00:37 ID:vAg7EmEn
アイドルスクリューで調整しれ。
654774RR:2006/10/27(金) 05:25:05 ID:6ZrLGwii
走行中いきなりエンジンがギーギー鳴ったのでエンジン切ってかけなおそうとしたところ、キックレバーがセルの回転と連動してしまい、キックレバーが降りきったところまでしかいかないので、すぐにエンストして走らなくなった。
こういうのって直せるの?
655774RR:2006/10/27(金) 10:11:52 ID:ZHddBoI1
キックレバーが一回蹴ったら
なかなか上がって来ないんだけど、これって異常?
いちいち手であげて蹴ってるんだけど…?
656774RR:2006/10/27(金) 10:58:02 ID:3nLr2Cib
>>655
キックが上に上がらないだけだったら「キックレバーに付いてるグリスが劣化して硬くなってる」ってのが考えられるけど…
エンジンがギーギーかぁ…駆動系の何かが外れたか?vベルトらへんのギアのナットが外れてんのかなww
とりあえず、中身を見てみないと分からないよ。
657774RR:2006/10/27(金) 11:36:15 ID:J1X8pBVb
レッツかアドレス狙ってるんですが
スズキは故障多いんですか?ヤマハ、ホンダよりも
658774RR:2006/10/27(金) 12:06:08 ID:xOQrrP2s
壊れるときはどのメーカーでも壊れる
659774RR:2006/10/27(金) 14:56:01 ID:l/Bvaliu
>>655
俺と同じ現象だね!
特に朝一のキックでは上がってこない・・
660774RR:2006/10/27(金) 17:54:11 ID:6ZrLGwii
>>656
今朝診てもらったところ、キックレバーの根本のギアの軸に付いているゴムが外れていたらしいことがわかった。
新車で購入後、半年経っていないから初期不良扱いで無料で直してくれるらしいけど、
今までホイールにゆがみがあって低速時にガタガタ振動したり、バッテリーからエンジンまでの電気コードが外れたりした総走行距離が約4800キロのレッツUSTDってどうなのよ?!
661774RR:2006/10/27(金) 19:00:49 ID:PrTBVAuV
>>660
ホイールについてだけど二ケツとか未舗装路走行とかはもちろんしてないよな?
あと体重が3桁とかいってないよな?
662774RR:2006/10/27(金) 20:24:18 ID:6lyEDMO9
ギャグはエンジン壊れたらOH出来るの?
663774RR:2006/10/27(金) 20:26:26 ID:wGT9Y6Oq
レッツ4乗ってるんだけど、最近信号待ちしてるとエンジン止まるんだよね。
やっぱ寒さのせい?お前らは走行前に暖機してる?
664774RR:2006/10/27(金) 20:33:29 ID:Qbbt7+QN
>662
できる、というかやる気になればどんなモノだってできるだろ。
665774RR:2006/10/27(金) 20:38:24 ID:6lyEDMO9
>>664
バーディエンジンのせかえ?
666774RR:2006/10/27(金) 20:50:48 ID:TZwcuDd8
>>663
暖気は基本だぜ兄さん。

しかし、俺は忙しい朝30秒ぐらいしか暖気できてないけどなww
667774RR:2006/10/27(金) 23:26:39 ID:rAEc3tz5
レッツ4で富士山の富士宮口新5合目まで行けるかな?
富士スカイラインは勾配もきついけど気圧が低いから酸欠でエンジン
が止まりそうで怖い・・。
668774RR:2006/10/27(金) 23:50:05 ID:Wh8Ww9TF
なんのためのインジェクタだ!行けるかはわからんが・・・
669774RR:2006/10/27(金) 23:59:55 ID:Aud9xiKq
休み休みいかないとヤバイかもな
670774RR:2006/10/28(土) 00:08:56 ID:E5kn47tr
この道を いけばどうなるものか 危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし 踏み出せばその一歩が道となり
その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ
671774RR:2006/10/28(土) 00:12:44 ID:7IxdSD01
ネコの相談した者ですが、
その後
百円ショップで車のエアコン口に付ける
スティック状の香水を
U字ロックを固定する所に差してます。

付けてから今のところ来ていないようです。
672774RR:2006/10/28(土) 03:01:42 ID:9BxEtTb0
>>661
体重は80くらいで、もちろん二ケツ等はしていなかった。
しかしその時出発してから一回のトイレ休憩のみで50キロくらい走った。これがいけなかったのだろうか?
往復130キロ走って、その際峠越えしても問題なかったのに。
673774RR:2006/10/28(土) 09:45:45 ID:jzq/2AfE
昨日列4G納車だったw
安さに目くらんで、調子こいてオプションフル装備した・・・


激しくカコワルス・・・orz
674774RR:2006/10/28(土) 09:54:31 ID:vvg/rdY8
格好良さと快適さは反比例する

はず
675774RR:2006/10/28(土) 10:24:20 ID:uMQswd6b
>>672
空気圧は正常に入れてる?
676774RR:2006/10/28(土) 22:22:56 ID:laoMjSJK
タイヤがパンクしてた!!ww
後輪しぼんだ!今まではあんなに硬かったのに見る影もねぇ・・・
気づかぬ間に針踏んでた・・・

しょうがないから後輪外して風呂にダイブさせたら何と2箇所も空気漏れが!
頑張って直したよ。トホホ・・・(泣
677774RR:2006/10/28(土) 22:33:14 ID:4iN5isvT
その穴をふさいでやるっ!
そう言って>>676は嫌がる後輪を風呂場に連れて行き後ろから押し倒した
後輪は必至に抵抗を試みるが>>676の(ry
678774RR:2006/10/29(日) 01:30:58 ID:SGpsfe0r
>>675
バイク屋が何も言ってなかったんで詳しくはわからないけど、走っていても特に違和感は感じてない。
今日無事修理が済んだけど、改めて聞いてみた方がよいだろうか?
679676:2006/10/29(日) 03:05:06 ID:au2ggHLo
>>677
分かってらっしゃる(笑
仲良くなれそうだ☆
680774RR:2006/10/29(日) 10:24:27 ID:p7DUBief
初めてレッツU乗った時は60キロくらいで壊れそうな振動と音で、びびった
Dioに乗ってた時は60キロでも、こんなに振動しなかったし、音も大きくなかった。

これが鱸なんだな。
681774RR:2006/10/29(日) 11:07:50 ID:aMLfai7k
振動など我々の世界ではご褒美ですよ
682774RR:2006/10/29(日) 11:09:05 ID:R1K/zc6j
ひんとつーすとふぉーすと
683774RR:2006/10/29(日) 11:11:06 ID:DZcAmOVv
その振動が快感になったら君も立派な鈴菌感染者だよ、おめでとう!
684774RR:2006/10/29(日) 11:20:20 ID:JVpRqk7W
質問なんだけどタイヤの空気はどのくらいの頻度で入れてる?
レッツ4を買って一年半経つけど今まで一度も入れたことないもんで。
ガソリンスタンドで見てくれるんだよね?
685774RR:2006/10/29(日) 11:36:40 ID:PoBHK3FU
悪質なGSだと
空気いれるのに300円も取るところがあるので
気をつけろ
686774RR:2006/10/29(日) 11:37:46 ID:aMLfai7k
そんなとこがあるのか!
俺はセルフで気がついた時にチェックしてるな
687774RR:2006/10/29(日) 11:51:07 ID:JVpRqk7W
>>685
そうなんだ。
>>686
今度セルフのスタンドでチェックしてみるよ。
688774RR:2006/10/29(日) 12:07:27 ID:p7DUBief
>>682
それはヒントなのか? ちなみにライブDioだったのだが・・4ストにしては
2ストオイル食うし、シリンダーヘッドバラしてもバルブなんて無かったが・・。

>>684
タイヤの空気は最低でも一月に一回は見た方がいいよ、タイヤゲージ買えば
自宅で出来るし、空気入れだって千円で買えるんだし・・
因みに漏れは週一で見てる。
689774RR:2006/10/29(日) 12:13:36 ID:aD+UKy//
うちの近所は50円で車もバイクも自転車も空気入れてくれる
自転車屋があるからそこでやってもらってる
なぜか日曜は空気入れてもらう人が何人か並んでるしな(´・ω・`)
690774RR:2006/10/29(日) 12:45:42 ID:PoBHK3FU
俺も空気入れ屋を開業して勝ち組になるか
691774RR:2006/10/29(日) 12:52:04 ID:oYtrn0vc
昔、通学路の自転車屋は空気入れ置いてあってセルフでタダで空気入れさせてもらってた
バイクは自分で空気入れ持ってた方が何かと安心できるよね
692774RR:2006/10/29(日) 13:25:59 ID:ELPnOk3O
>>684
俺は最低でも2ヶ月に一度はチェックして入れてるが、
レッツ4は特に後輪が入れ辛くてたまらん。

それ以外にも、半年に一度の定期点検の時に店員が親切にチェックしてくれてるけどな
693774RR:2006/10/29(日) 13:31:45 ID:weM30NsT
2日に1回はタイヤを指で押してみる俺は心配性??
694774RR:2006/10/29(日) 13:58:27 ID:P9yAElG5
俺は三日に一回はセルフでガソリン入れるんだが
その都度空気圧見るようにしてるよ。
695774RR:2006/10/29(日) 14:29:08 ID:zvRZllUu
走行4300kmの実家のレッツ2なんだが
2年前ぐらいに全開走行中に 
焼きつきでとまったらしく
それから約2年間、実家の庭でカバーかけて放置されてたんだが、
バイク屋に持っていって魂をもう1回ふき込むのと
新しく買い直すのどっちかな。
やっぱ、買い直すのがいいかな?
みんならどうする・・?
教えてエロい人〜!!
696774RR:2006/10/29(日) 14:53:54 ID:hCQqc6dr
>>695

好きにしろとしかいえないとおもうぞ。
焼きつきを改善して乗れるようにするのにいろんな方法があるし、かかるお金もちがうしさ。

たぶんどうするか決めてるんだとおもうけど、最後に誰かに後押ししてほしいとおもってるなら、今自分の考えてる事をしたほうがいいと思うよ
697774RR:2006/10/29(日) 15:03:03 ID:+o7py/oA
>焼きつきでとまったらしく
>60キロくらいで壊れそうな振動と音で、びびった

まじめに聞くが鈴木ってコストダウンのために手抜きしてる?
こんなの読んでると、高くても他社にしようかと思う。
698774RR:2006/10/29(日) 15:06:17 ID:XVH6pUkX
チョイノリは40km/hで壊れそうな振動と悲鳴を上げるよ☆
699774RR:2006/10/29(日) 15:10:09 ID:zvRZllUu
696>レスさんくす!
    あたらしいのかうことにするよ!!

697>コストダウンで耐久性がおちてるのかもね。
    

 
700774RR:2006/10/29(日) 15:11:25 ID:hCQqc6dr
>>697
どんな状況で乗ってたかわからないけど、原付なんて30km/h出すのが目的だし、買ったばかりでずっと全開走行ばっかりしてたなら壊れるんじゃないか?

慣らしできてないならどんなメーカーでも壊れやすくなるとおもうけど。
あとは2stで焼きついたんならオイル切れてて入れ忘れてたからとか。

振動に関していえば、もともと30km/hで乗ることを目的としているもので60km/hも出せば仕方ないことだとおもうぞ。
モンキーだって、ノーマル状態で60km/hなんてだせないしな。
701774RR:2006/10/29(日) 16:56:23 ID:W8wZxjfQ
2004年ごろかったレッツII STDなんだけど、ヘッドライトカバーってどうふうにはずすわかりますか?
バルブを変えたいのですが、カバーのはずし方がいまいち・・いろいろトライしたのですがね。
教えてください!
702774RR:2006/10/29(日) 17:15:34 ID:UuJezW5+
レッツ4 

2006/08/08(火)
給油1回目
3.5L 137km
1L約 39.1km

2006/08/22(火)
給油2回目
3.5L 147km TOTAL 284km
1L約 42km

2006/09/14(木)
給油3回目
3.59L 159km TOTAL 443km
1L約 44km

2006/09/30(土)
給油4回目
3.6L 164km TOTAL 607km
1L約 45.5km
●初オイル交換 640km

2006/10/15(日)
給油5回目
3.5L 160km TOTAL 767km
1L約 45.7km

2006/10/29(日)
給油6回目
3.2L 152km TOTAL 919km
1L約 47.5km
703774RR:2006/10/29(日) 18:30:49 ID:Q2Ts6sI8
俺のレッツU、リッター35前後は行くぜ?
2stも4stもあんまりかわらないのかな・・・?
まぁ乗り方次第だとも思うけど。

冬にキックしまくりじゃあないだけでもマシか。
704774RR:2006/10/29(日) 18:46:41 ID:IXsBgGtf
1度に長距離走ればそれぐらい逝くな
ゴーストップの多い町中はどれも燃費が悪いだろう
705774RR:2006/10/29(日) 18:55:30 ID:CHRAU7Nb
>>680>>697>>700
ここのスレの住民はヘタレばかりなのか?
漏れは駆動系ちょっといぢっただけのレッツUSTDで80km/h出しまくってるが、
全然平気だぞ
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060915233014.jpg
706774RR:2006/10/29(日) 18:56:06 ID:h5jbOzUq
峠道をレッツ2で初めて走ったけど
すげー楽しかった
もともと林道が国道になった道だから車幅狭くて
車で走っているとすれ違いがきつくてストレス溜まることがあったけど
バイクだと快適だな!!

でも夏の豪雨で崖崩れしてて一部ダート状態になってたりして
バイクには良くなかったかな?
しかも途中で道が陥没してて通行止になってた
ゲート開いてたから行ったのに・・・
707774RR:2006/10/29(日) 18:56:46 ID:45MHb4zR
またコイツか
708774RR:2006/10/29(日) 20:31:14 ID:PNHTLgpm
>>707
見飽きたとか言ってやるなよ。見飽きたけど。
709774RR:2006/10/30(月) 02:11:21 ID:cV44U+fL
自分でタイヤに空気を入れるべく
足踏み式の空気入れを買ってきたんだけど
後輪のバルブにチャックが装着できん
バルブの付け根は思いっ切り曲げちゃっても大丈夫なの?
710CA1KA:2006/10/30(月) 15:45:17 ID:pCNziUAT
レッツUの型式CA1KAってのただでもらったんだけど、
このタイプにリミッターってあるんですかね?
プーリー、ベルト替えようと思うんだけど、リミッターあるなら
そっちが先ですよね。
711774RR:2006/10/30(月) 15:52:36 ID:tDfDjIOo
スタンドで空気を入れてもらったら、適正空気圧の半分しか入ってな
かったらしい。
いままでタイヤに悪いことしてたな。
712774RR:2006/10/30(月) 16:08:13 ID:466kR/vw
イインダヨ。
713774RR:2006/10/30(月) 16:12:41 ID:i+0N+Exx
GREENダヨ!
714774RR:2006/10/30(月) 16:22:22 ID:FZlkYu4E
タイヤに悪いてか燃費悪かったろ
715774RR:2006/10/30(月) 17:49:52 ID:HjD4uTRA
チョイノリとV50ならどっちが経済的?

もちろん性的な意味で。
716774RR:2006/10/30(月) 18:27:44 ID:tbdPE8mQ
>>715
マムコへの振動ならチョイノリ。
717774RR:2006/10/30(月) 19:48:45 ID:WhxD4ZK1
アドレスV50G買った〜。
加速は前乗ってたレッツ2とは比べられんなぁ。(加速鈍し)
でも近所のスーパーにちょっと食材などを買い物する為の道具だから問題なし!
見た目もスポーティーだし、装備も充実だし、レッツ4買わなくて良かった。

みんなチョイ乗りしたり、通勤に使ったり様々な距離を走行するだろうけど、
どれくらいの頻度でどれくらいの距離を走る?
俺は上記した通り近所のスーパーだから往復で7キロ、8キロくらいを5日に一回くらいなのだが。
日曜日は車ではスイスイ行けない所を探索の旅に出たりするんだけど。

因みに通勤は往復35キロを車で。
718774RR:2006/10/30(月) 20:07:14 ID:vVxspStZ
通学で往復70km.
月に1200kmという過酷な使用に俺のアドレスV50は耐えてくれてます.
719774RR:2006/10/30(月) 20:10:51 ID:WhxD4ZK1
>>718
うお・・・、スゲー距離・・・。
俺は実家から今暮らしている家までをバイクで往復40kmした事あるけど、
腰が痛くてたまんなかったなぁー。

長距離は途中でちょっと一息入れないと腰痛が。
まぁ、俺の姿勢が悪過ぎるだけなんだろうけど。

720774RR:2006/10/30(月) 20:12:04 ID:V0kwDv3/
往復37kmをチョイノリで週3~4日通勤して1ヶ月
変人のレッテルが定着しつつある
721774RR:2006/10/30(月) 21:42:45 ID:lDVMcOYm
>>718
電車もバスもないの?
都会だと、その距離では片道2時間近くかかるから、
バイクは耐えても自分が耐えられない・・・
722774RR:2006/10/30(月) 22:12:23 ID:vVxspStZ
>>721
あるよ.家も大学も都内だし.
あるんだけど,慣れると,徒歩・電車・バスで行くより原付一本のほうが楽に感じる.
朝はすり抜けめくって1時間半.帰り(夜10時過ぎ)はぶっとばすと1時間で着く.
723774RR:2006/10/30(月) 22:25:11 ID:ZqUp+fua
確かに混んでるとこは、原付が楽だよね〜
逆に田舎で信号が少なく直線が多いと原付は怖いかも・・
でも通勤にそんなに時間かかるとこは続かないな〜漏れは。
724774RR:2006/10/30(月) 23:08:36 ID:4f9f4wBh
>>710
リミッターはないよ
プーリー換えるだけでOK
725774RR:2006/10/30(月) 23:17:29 ID:p/O1syy3
>>724
ベルトとWRも換えんとだめだろ
726774RR:2006/10/31(火) 10:17:56 ID:tO+y9q3x
>>724
レブリミッターはあるのでCDIも変えたほうがBEST
727774RR:2006/10/31(火) 10:21:45 ID:jaWsVVWJ
ベルト・プーリー・WRだけでメーターは振り切るけど、
CDIだけ変えてもあんま変わらん気がする。
気持ち出足がイイ様な気もするけど…
728774RR:2006/10/31(火) 11:59:26 ID:FWpcWsrv
走行8000kmのセピア
ちょっと風が強いと60km/h出ない・・・出足はいいんだけどなぁ
729774RR:2006/10/31(火) 12:25:35 ID:mIQ7rsfn
>>728
セピアはプーリーでガチガチにリミッターですよ

>>724
自分の経験では CA1KAにD社CDIつけても ノーマルとほとんど変わらなかった
CDI替えるなら ハイスピードプーリー Vベルト(←消耗品だから)も
一緒に替える方が体感的にいいと思う。

。。。セッティングは個体差あるからがんがれ(笑)
730774RR:2006/10/31(火) 12:28:18 ID:FWpcWsrv
>>729
プーリー交換すればかなり効果あるって事かな?
トラックの後ろとかだと60超えたりするんだけど・・・ノーマルセピアはぐぐってもあんまり情報出てこないんだよなぁ
731774RR:2006/10/31(火) 12:32:07 ID:YdhCR04q
レッツ2スタンダード、同じく通学で往復80q週6です。買って約一ヶ月で2000q到達、良く走ってくれます。
どこまでもってくれるかな…
732774RR:2006/10/31(火) 12:53:37 ID:mIQ7rsfn
>>730
そそ、セピアには電気式リミッターは無い
一部セピアZZ(AJ50)に社外CDIが出ていた程度

知ってたらすまんが
ttp://www.geocities.jp/rpnwp249/
↑見つけたんで ココで聞いてみたら?

セピア系が情報無いのは、
ネット普及する以前の原付だったことや
ネットやらない人が改造やってたなど
古いからだと思う。
あと 社外パーツがほとんど生産終わってる_| ̄|○
733774RR:2006/10/31(火) 13:05:41 ID:FWpcWsrv
>>732
ありがとうー
だがそこもZZばっかだな・・・・('A`) 消耗品をコツコツ交換して現状維持に努めるか
734774RR:2006/10/31(火) 18:26:07 ID:Rtfb3qwm
さっきレッツ2に給油してきたが、走行距離155.2kmで給油量4.0g
新車で買ってから納車日以来初給油だけど、完全慣らしペースとはいえ2ストで
リッターあたり38.8kmも走るとは驚いた。
一日あたりの走行距離はせいぜい3〜4kmで、しかも毎日乗ってるわけでもないので
条件はあんまりよくなさそうなんだが。
735774RR:2006/10/31(火) 19:29:44 ID:A756r/q4
同じスタンドで給油し、同じ道を速度を変えて走ったところ、極力全開走行の場合と時速50±2キロの時では明らかに後者の方が燃費がよく、前者がリッター25キロくらいだが、後者は35キロくらいだった。
俺みたいなメタボリックな奴でなければ、もっと燃費がいいんだろうな…。
736774RR:2006/10/31(火) 19:59:47 ID:mIQ7rsfn
>>733
エンジン関係は
まあセピアはセピアZZとほとんど一緒なので
AF型とAJ型さえ間違えなければ
パーツはZZ用でも組める
もちろんV100スワップもできる(笑)
737774RR:2006/10/31(火) 23:10:06 ID:a4sHb4ZW

  
96だけど俺はまずCDIだけ換えると全域でパワーアップと
高回転でレブってたのが更に回るようになったもんで・・・
ためしに駆動系交換後CDIノーマルに戻してみると確かに伸びはあるが力が無い
ちなみにDプログレ巣でした。  体重が重いからかな?
>
738774RR:2006/11/01(水) 02:25:28 ID:EVSNHchR
>>735
レッツUSTD、総走行距離5000キロくらいの場合。
ところで、これだけ走るとそろそろ交換すべき部品が出てきそうだが、何かある?
739774RR:2006/11/01(水) 08:02:05 ID:vjnjgVy7
走り方・メンテ次第だけど、5000kmならプラグの点検と常に全開ならリアタイヤも
結構減ってると思う。自分でチェックするのが無理ならバイク屋さんへ。
740774RR:2006/11/01(水) 18:37:10 ID:eRnRyHVl
レッツ4で標高2000mの富士山の須走口新五合目に行ってみたら、
馬力がなさすぎて笑えた。
全開でも15km/hくらいしかでないんで、途中で止まるかと冷や汗かき
ながら走ってたよ。
741774RR:2006/11/01(水) 18:47:20 ID:gqPhEqCQ
無事生還お目

レッツ2でも山なんかの急勾配のところは
フルスロットルでも30kmでないからなぁ
休み休みに逝かないとエンジン焼き付きそうな
不安にかかられるんだよな
742774RR:2006/11/01(水) 19:43:07 ID:E8JBbi9f
レッツ4で標高2000mの富士山だなんて、面白そうだな〜
もし写真とかあれば、見せてくださ〜い。
743774RR:2006/11/01(水) 19:51:15 ID:gyCH8gEt
>>738
レッツUSTD12,000km走行。
換えたのはリアタイヤ2回と駆動系だけ。
でも80km/h出る。
744774RR:2006/11/01(水) 20:33:21 ID:eRnRyHVl
>>741
レッツ2はさすがパワーがあるんだね。
>>742
デジカメ持っていかなかったから残念ながら写真はなし。
登りはパワーがなくてダメダメだけど、下りは面白いね。
エンジン回さなくても、40キロ出たよ。
745774RR:2006/11/01(水) 20:43:28 ID:jzpyjDFH
山登りか・・・
俺もセピアでいろは坂でも登るかな
746774RR:2006/11/01(水) 20:45:35 ID:CF64OYZF
レッツIIのライトだけど、M&Hのホワイトサファイア買ってきたんだけど
ヘッドライトカバーがとれませーん。だれかとり方知ってる人ぜひ教えてください!!
747774RR:2006/11/02(木) 00:18:55 ID:6cef6De1
セピアZZのメットインってフルフェイスはいる広さある?わけないか
748774RR:2006/11/02(木) 04:11:30 ID:oC5HsMBC
>>747
はいるよ。ひっくり返してね。
749774RR:2006/11/02(木) 06:24:37 ID:IG2Wjagb
ヴェルデCAIMA型(99年新車購入)海苔です
相談させてください。

走行3万km弱
・右ハンドルのブレーキの握りがガバガバになって使いものにならない。
・前灯ロービームが点灯せず常時ハイビーム。
・方向指示機が壊れていて右左折時にウィンカーを出せない。

しばらく兄弟に貸していたのですが、最近使っている様子がありませんでした。
昨日近場への用事へ向かうのに久々に乗っていったのですが
上記の状態になっており、「乗れる・乗れない」の
対策をしておかないとなりません。

・深いキズ多々。
・ハンドルが左に切れて傾いている不具合。
手放そうにも諸々の不具合があり、査定で売り物になりそうにありません。
廃車も検討していますが、
高校生のときにアルバイトをしたお金で初めてした大きな買い物だったので
「手元にもう少し置いておきたい」という情もあります。

バイクは最寄りのバロンで購入しました。
修理に出すとしたら、代金はどの程度の額になるでしょうか。
いくらくらいかかるかが不安です。
スレ違いになるかもですが、よろしくお願いします。
750774RR:2006/11/02(木) 06:44:55 ID:NZHRcwUa
>>749
現物を見てないのでエスパー回答すると、
多分5万はかかるんじゃね?

書かれている以外にも駆動系統とかも怪しそう。
その辺は定期的に交換してた?
751774RR:2006/11/02(木) 07:29:30 ID:XPVhHWqP
レッツUにフルフェイスで乗ってるとキモいかな?
そろそろ寒くてしょうがない。
752749携帯:2006/11/02(木) 08:05:01 ID:zq67llq+
>>750
レスありがとうございます。

エンジンは走行開始時に掛かりづらい感があります。前回整備に出したのも2年も前のことで。
自分でバイクを管理していたころは屋根のある倉庫に保管していたものの、
兄弟に任せるようになってからは雨ざらし。
車体足元はサビが目立ちます。

5万…、やはり見限るべきかもしれません。
Gooバイクで調べたところ、程度の良い同型が
乗り出し8万前後で出品されているようです。
753774RR:2006/11/02(木) 08:15:58 ID:uSFC3ciW
>>751
別にいいんでない?多分誰も気にしないよ
俺はジェットだけど夜走行してると虫がアゴに当たるから
フルフェイスに変えようかと思ってるくらいだ
754774RR:2006/11/02(木) 09:32:01 ID:cUPSr8+p
フルフェイスの方がカッコイイと思うけど・・
755774RR:2006/11/02(木) 09:45:44 ID:uSFC3ciW
近場がメインだから利便性考えてジェットにしたけど正直後悔してる
>>751はこれから買うならフルフェイスで問題ないと思うよ
756774RR:2006/11/02(木) 10:14:11 ID:qFd0gLOn
俺、北海道人だけどジェット+シールドで寒くなった。
他人のフルフェイスを見ると羨ましい。

だけど、ジェットだと鼻水をかむ時に大変便利。ってかフルフェじゃ無理だから。
寒いと鼻水出るし、やっぱりジェットだと思った。
757774RR:2006/11/02(木) 10:37:58 ID:xLKgiWBg
>>756
そんなあなたにゃシステムヘルメットをオススメするぞ。
758774RR:2006/11/02(木) 11:18:28 ID:ZB8tl8kY
列2-S用のノーマル風スポーツマフラーって無いの?
759751:2006/11/02(木) 12:38:46 ID:XPVhHWqP
フルフェって多少きつめ、緩めどっちかいいのかな?
買おうとしている安いのが顎のあたりが少し緩めなんだ。

頭がでかいからなぁ…。
760774RR:2006/11/02(木) 12:40:54 ID:ZB8tl8kY
>>759
初めから緩いと後で余計に緩くなる
一つ下のサイズを取り寄せてもらった方が良かれ
761アドレスV50:2006/11/02(木) 13:12:28 ID:rZOa8IDI
ヘッドライトのバルブかえたいのですが形状わかりますか?
762アドレスV50:2006/11/02(木) 13:15:37 ID:rZOa8IDI
↑すみません、アドレスV50です
763774RR:2006/11/02(木) 13:28:09 ID:JAFgcw+y
聞く前に検索する癖をつけるようにしましょう。
その上で判らなければ車種、年式を詳しく書いて質問するといいですよ。
あと、自分で交換されるのでしたら外したバルブと同じ形のものを買うと間違いはないと思います。

つT15
ttp://www.webike.net/sm/48585/531/
764774RR:2006/11/02(木) 13:30:17 ID:Bg8GmnVx
>>759
髪の毛のことを考えるとフルフェイスは勧めない。
頭でかいと頭皮がツッパって毛根が弱り易い(経験上)
俺は薄毛進行したけどフルフェイスやめたら止まった。
あくまで私感だけどね。
765774RR:2006/11/02(木) 13:39:29 ID:PIK6cl4s
>>763
明らかに間違ってるんだが・・・
98年〜のアドレス50は別もん。
V50は特殊形状らしくバイク屋に取り寄せないとないとかって聞いた様な。
型番知ってる人いる?
766774RR:2006/11/02(木) 14:54:24 ID:4X/BcY/n
>>758
ベリアル ステルスとかでええのか?
ttp://www.burial.jp/pricelist.html
767774RR:2006/11/02(木) 15:30:25 ID:ZB8tl8kY
>>766
レスサンクス
やはりベリアルしかないみたいですね。
もっとノーマルっぽいのが無いかと思ったんですが。
オクムラは辞めちゃったからなぁ…
768750:2006/11/02(木) 16:40:58 ID:/WTWDTZI
>>749
思い出の品を捨てるのは確かに忍びないね。
取り敢えず記念に写真を撮っておくことをお勧めする。
勿論自分が乗車した状態のも忘れるなw

あと何か部品を形見に取っておくのもいいよ。
769774RR:2006/11/02(木) 17:35:44 ID:6cef6De1
>>748
ナント
770774RR:2006/11/02(木) 19:20:47 ID:rZOa8IDI
ナカナカ見つからなくて・・・
771774RR:2006/11/02(木) 19:29:49 ID:L8dT5XuX
マグナV50
スズキのアメリカン風の原付。全身5速リターンシフト式。走行用エンジンはストリートマジックに使うような2サイクル。
30ccの発電用エンジンを積んでおり、走行用エンジンに負荷を掛けない仕組みになっている。
もちろん、メインエンジンが止まったとしても発電用エンジンで補助的な走行が可能だ。
発電用エンジンでは30キロまでしか加速出来ず、あくまでも補助用。メインエンジンと併用すれば上り坂も楽に登る。
発電用エンジンは30ccの4サイクル。
772774RR:2006/11/02(木) 19:51:18 ID:xLKgiWBg
で、あまりの重さにチョイノリに加速で負けると。
しかも原付免許で乗れないおまけ付きか…
773774RR:2006/11/02(木) 20:04:36 ID:ZB8tl8kY
発電用エンヂンの役割が分からない件
774774RR:2006/11/02(木) 20:29:00 ID:L8dT5XuX
さて、アドレスV50で気になった点。
 走り始め1つ目の交差点に進入する際、アクセルオフして止まる寸前まで減速した時
にエンスト直前のようなエンジンの回り方になりました。ひどいときには完全にエンストすることも。
「ん、これはまさか・・・」 これからの寒い季節を迎える前にこの症状は少し心配です。
775774RR:2006/11/02(木) 20:43:19 ID:ZB8tl8kY
>>774
暖機が出来ていないに一票
776774RR:2006/11/02(木) 21:36:48 ID:q9q7EAm2
>>771
その場合、メイン50+補助30=80ccと言うことになりますが
よろしいですか?w
エンジンを二つ載せて重くするより、素直に80ccエンジンを一つ乗せたほうが
色々と利点があると思われ
777774RR:2006/11/02(木) 22:00:06 ID:y8xN/0bo
>>774
V125が出たときもそんな話がよく出てたな
一度買った店に逝った方がいいかも
778774RR:2006/11/03(金) 00:49:54 ID:j90g6UJa
レッツ2のエンジン部(?)から「ビーーー」って音がするんだけど、何かな?
結構不快な音だ。
779774RR:2006/11/03(金) 01:21:27 ID:oDCdoHYT
レッツ2で曲がる時、リアがフニャフニャとふらつく感じがする
タイヤの溝はまだまだあるし、空気圧も適正なのに・・
780774RR:2006/11/03(金) 01:23:27 ID:ECnNi1gs
>>778
慣れれば愉快な音に感じる
781774RR:2006/11/03(金) 01:37:50 ID:3M3fGBlq
>>779
純正のサスはショボイからね。
気になるならデイトナのサスをおすすめする。

ホイルが歪んでるとかハズれかけてるなら別問題だけど
782774RR:2006/11/03(金) 11:38:15 ID:eLww7E/s
大分前にマフラーの錆と再塗装について聞いたものなんだけど、
今日、やっと実施してるんだけどさマフラーの付け根の辺りの錆がひどすぎてワイヤーブラシじゃ削れないんだよね・・・・。
もうあきらめて塗装しちゃったほうがいいのかな?

有効な策を誰かオセーテ
783774RR:2006/11/03(金) 11:38:22 ID:VV7T5njp
>>778
走行距離によっては持病のクランクタイマー発症な悪寒。
784774RR:2006/11/03(金) 11:40:58 ID:mHcV/RPf
>>782
┣¨‡┣¨‡してますか?。毎回答えてる者だったりw
錆取って手もキリがないからそのままサクッと塗った方が良かれです
785782:2006/11/03(金) 11:52:16 ID:eLww7E/s
>>784
ありがとうございます。適度にヤスリで磨いたら思い切って、
塗ってしまいますね!
ドキドキしながらwww
786774RR:2006/11/03(金) 17:12:55 ID:5zGWtZhW
レッツ4のレッグインナーラックって素人でも簡単につけれる?
小物入れがそろそろほしくなってきた。
787774RR:2006/11/03(金) 17:20:18 ID:fYJ6TsTk
俺のレッツを日本銀行の地下金庫並のセキュリティのある
メットインに改造できませんか?
788774RR:2006/11/03(金) 17:40:00 ID:uXlThANj
>>787
日本銀行の地下金庫に入れろ
789774RR:2006/11/03(金) 17:41:13 ID:uXlThANj
>>786
装着にはドリルで穴開ける必要があるのでバイク屋で頼む方が無難。
790774RR:2006/11/03(金) 19:27:53 ID:Jj5xf16g
>>786
んなこたぁない。DIYでやったが特に難しくもなくできたぞ。

ただし・・・2分割なので驚くほど何もはいらん・・・orz
791774RR:2006/11/03(金) 21:12:13 ID:NDV5yuXH
ZZにのってるんだが、CDIを買いたくなった。
デイトナとポッシュどっちがオヌヌヌ?
792774RR:2006/11/03(金) 21:21:25 ID:yc7TKgv9
>>782
まずホルツのサビチェンジャーでさびを固化してから、
上から耐熱スプレーをかける。

サビチェンジャーは熱に弱いので、耐熱スプレーをかけるまで
一晩エンジンはかけないこと。
793774RR:2006/11/03(金) 21:38:15 ID:uXlThANj
>>791
CDIがデジタルのデイトナ赤。
794774RR:2006/11/03(金) 23:00:10 ID:NDV5yuXH
>>793
プラグとプラグコードは耐熱性に変えた方がいいですが?
ノーマルのままでいけますか?
795774RR:2006/11/03(金) 23:20:37 ID:uXlThANj
>>794
お前さんはCDIを何だと思ってるんだい?
796774RR:2006/11/03(金) 23:58:40 ID:hM4Hq5Hj
原付で80キロとか言ってる奴頭変だよ?
797774RR:2006/11/04(土) 00:05:33 ID:vaAOaQbR
アドレスV50乗ってます。
キャリアあるじゃないですか、キャリアとって、よくホムセンとかで売ってる
バイク用のボックスって付きますかね?

メットインが小さいのでつけてる方いたらよろしくです。

あと、超初心者級の質問なんですけど、純正のマフラーガスケットは
社外マフラーにも使えますか?
798774RR:2006/11/04(土) 00:21:23 ID:E1vMPVLt
ぶった切ってスマソww

漏れのレッツ2が!49.5km/Lを記録した!!!!
自分で言うのも何だけどスゲェ・・・
この喜びを皆に伝えたかっただけ。
アリ〜ナ!
アリ〜ナ!
後ろ!
男の子!!
皆ありがと〜!
799774RR:2006/11/04(土) 00:34:57 ID:0BtSOlXX
>>797
リアボックスは工具とキャリアさえあれば普通付けれる。

それとマフラー換えたらガスケットは交換が基本
ってかアドレスV50に社外マフラーは音以外の意味ないと思った方がいいぞ。
こいつのFIは燃調変えれないから。
さらに兄弟車のレッツ4も社外マフラーの性能は純正以下とよく聞いたが。
800774RR:2006/11/04(土) 00:36:32 ID:0BtSOlXX
>>798
オメ。真面目に凄い。
一体どんな状況でだせたの?
801798:2006/11/04(土) 01:06:47 ID:E1vMPVLt
>>800
こんな事した。

vベルト交換
ウエイトローラー交換(規定のサイズのNGKウエイトローラー)
NGKイリジウムプラグに交換
タイヤ空気圧を規定なんか気にせず家庭用空気入れでMAX(なかなか凹まない位突っ込んだ)
エアクリの洗浄。(後に、ちゃんと2ストエンジンオイルを染み込ませた)
駆動系のほとんどに付いてる古いグリスを取っ払って、新しいグリスに塗り替え。
自作ホットイナズマ搭載。
45km/hで走行(エンジンの音が安定する速度。俺のレッツ2はこの位の速度)
急発進、急ブレーキをしない。(出来る限り、止まる時は惰性で頑張る)
燃費とは関係ないが、ブレーキのワイヤーも調節した。

もちろん、49.5km/Lは街のりで!
燃費を追求していったらこんなに凄い事になった!
後にキャブも洗う予定。
タイヤ空気圧はまねしない方がイイ。
戯言だが、俺は70kgだ。
CDIは交換してない。

以上!!
802774RR:2006/11/04(土) 01:25:49 ID:2RSkkKsj
ベルトやWRの交換は
燃費改善より最高速うpのためにするんじゃね?
803774RR:2006/11/04(土) 01:49:58 ID:0BtSOlXX
>>801
サンクス、パワーロスを徹底的に減らしたんですな。
駆動系のグリスアップ、俺もしてみたいけど
ファイナルギア周辺を分解できる工具ないんだよなぁ…

>>802
いや、交換は燃費UPに効果あるよ。
摺り減ったベルトや摩耗したWRを新品に戻して最高速上げれば
結果的に速度あたりの回転数落とせるから。
804774RR:2006/11/04(土) 02:06:14 ID:E1vMPVLt
いやいや、ウエイトローラーはともかくvベルトは重要よ?
805774RR:2006/11/04(土) 02:11:59 ID:2RSkkKsj
ああ、ベルトの交換って、磨耗した奴の話か。
漏れはまだ新しいベルトとWRを交換して、
80km/hマシーンにしたもんで・・・
806774RR:2006/11/04(土) 02:20:32 ID:0BtSOlXX
>>805
>80km/h
あんた、ただそれ言いたいためだけに書き込んだろw
807774RR:2006/11/04(土) 02:23:45 ID:2RSkkKsj
良くお分かりでw
808774RR:2006/11/04(土) 02:28:21 ID:E1vMPVLt
あ、スマソ。
ウエイトローラーは「N.T.B」だった。
NGKはウエイトローラー出してないね。

804の訂正。
ウエイトローラーも磨耗すると変速が弱くなる。それを直すんだから、少なからず燃費に関係ある。
ついでに、WR交換前は最高速度48km/h、交換後は55km/hになった。
48でヒィヒィ言ってたエンジンが55まで回るんだったら、それで48で走った時はエンジンへの負担が少なくなってるって事さ。
まぁWRで大きく燃費が伸びたとは思ってないけどね。

戯言だが、今は70km/hは出る。

>>803
すべては根性でどうにかなる!!
目指せ!50km/L!!
809774RR:2006/11/04(土) 03:43:28 ID:mR2kvc1h
レッツUSTD、買った当初から高速走行するとシャシャシャ…という音が耳に入ってくるんだが、バイク屋はそこまで回すのは基本的に考えられてないって言っていた。
気にしすぎなのかな?
810774RR:2006/11/04(土) 07:46:05 ID:8qFxOfsf
俺のも80km近く出るがかなりエンジンに無理してる感じ
分解しちまうんじゃねーかって唸った音してる
811774RR:2006/11/04(土) 08:41:43 ID:YyDUYlRY
>>810
>80km/h
あんた、ただそれ言いたいためだけに書き込んだろw
812774RR:2006/11/04(土) 08:42:26 ID:2RSkkKsj
漏れのも80km/h出すと
ゴワーって壊れそうな音する
813774RR:2006/11/04(土) 08:46:00 ID:/vfh1IpC
>>795
じゃあ君はフルデジタルCDIに変えてもプラグやプラグコードは変えないのかい?
エンジン焼けちゃうよガクブル
814774RR:2006/11/04(土) 09:07:58 ID:2RSkkKsj
わしは青CDIだが、
プラグもコードも換えてないが?
815782:2006/11/04(土) 09:25:08 ID:ANbWmjCC
マフラーピッカピッカ♪カッコイイ〜!
これからかいものいってくるぅぅww
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
816774RR:2006/11/04(土) 12:53:57 ID:ANbWmjCC
フルフェ買ってきた・・・。んだけど、サイズはまだしも本体自体が鏡で見ると
横広に感じる。。。こんなもんでいいのかな?
817774RR:2006/11/04(土) 13:08:56 ID:FiK2ZLu/
イインダヨ
818774RR:2006/11/04(土) 13:14:50 ID:4phtgVY9
GREENダヨ!
819774RR:2006/11/04(土) 13:33:51 ID:ANbWmjCC
あと、ほっぺたの辺りもきつい・・・?
まぁいいかww
820774RR:2006/11/04(土) 13:47:35 ID:8DZNFRHg
新品はきついがすぐ馴染む
821774RR:2006/11/04(土) 13:51:15 ID:0BtSOlXX
>>813
プラグの熱価は焼け具合に応じて変更するのは当然として
プラグコードを変更する意味は?
真面目にデジタルCDIを何だと思ってるんだい?

>>819
こめかみの辺りが痛くならなければ問題なしよ。
822774RR:2006/11/04(土) 14:20:14 ID:Q4gnUIt9
フルフェを被ると痒くなるのってどうよ?ww
823774RR:2006/11/04(土) 14:30:58 ID:/XvoalrL
>>822
どの辺が痒くなるんだ?
824774RR:2006/11/04(土) 17:20:41 ID:/li8Hvfp
>>823
へその辺り
825774RR:2006/11/04(土) 17:20:48 ID:+n1D4js9
今日中期セピアEBのプーリー加工してみた。
限界まで削るとローラーが暴れそうなので最終HBのカバーを取り付けて
計器盤の右側のネジの頭より下

65位かな?
826774RR:2006/11/04(土) 17:51:28 ID:aC9cWIct
痛たた…燃費良くしようと空気圧上げて走ってたらブレーキと同時にお尻がでてすっ転んだぜコンチクショー
カッテイッカゲツシカタッテナイノニ...orz=3
今回ウィンカーレンズが割れてしまったので修理の際に透明か白い物に変えてみたいんですが、どのメーカーからでてるかわかる方いらしゃいませんか?

レッツ2(CA1PA)です
827774RR:2006/11/04(土) 18:18:37 ID:uQLVsPKp
CA1KAのフロントブレーキ甘いなぁ
全力で握ってもロックしないし
清掃後も手押しで車体を押すとズルズル動くし
どうしたものか
828774RR:2006/11/04(土) 18:21:12 ID:5Qg8Afty
CA1KAが甘いのではなく劣化or不良品。
手押しで動くわけがない。
829774RR:2006/11/04(土) 19:13:05 ID:xv/h7acn
ブレーキのワイヤーが緩いんでないの??
何番か忘れたけど、フロントタイヤ辺りにブレーキ調整用の六角ネジがあるから締めてみたら?
830774RR:2006/11/04(土) 22:15:44 ID:x6ICYgJt
2stレッツなのだがOH序でにボアうpしようかとも考えている
どなたかボアうpしてる人で体感的な感想きぼん
831774RR:2006/11/04(土) 22:49:47 ID:2RSkkKsj
原付免許でボアうpは違法だぞ
832774RR:2006/11/04(土) 23:03:07 ID:0BtSOlXX
>>830
前輪が軽く浮く程度にトルクが増すがまずは二輪免許とってからな。
833774RR:2006/11/04(土) 23:04:36 ID:2RSkkKsj
それよりまず駆動系交換しろ。
80km/hまでは出るぞ
834774RR:2006/11/04(土) 23:12:42 ID:lRrIMDV7
ウィークポイントのクランク周りが逝きそうな悪寒。
835774RR:2006/11/04(土) 23:20:46 ID:VTB6LK40
俺のちんぽもボアアップしていいですか?
836774RR:2006/11/04(土) 23:40:27 ID:hRsGeKCg
無理なモンは無理!
837774RR:2006/11/04(土) 23:42:43 ID:2RSkkKsj
ピストン運動ならしていいよ
838774RR:2006/11/04(土) 23:43:59 ID:4phtgVY9
>>835
それよりまずエピオス飲め。
8ccまでは出るぞ
839774RR:2006/11/05(日) 02:06:45 ID:jyTPjuvx
>>833
財布のお札も外に出る様な
840774RR:2006/11/05(日) 09:57:14 ID:iZz28YSJ
違法って・・・別にいいんじゃね?みんな30`以上出す事あるだろ?
841774RR:2006/11/05(日) 10:03:16 ID:a2TvRClz
速度の話では無くてですね・・・
842774RR:2006/11/05(日) 10:03:47 ID:xqHthUl6
でも60qを超えると・・・
843774RR:2006/11/05(日) 10:11:08 ID:a2TvRClz
タイムスリップしてしまうのです。
844774RR:2006/11/05(日) 10:56:34 ID:77pddaTy
>>840
お前さんにとっちゃ無免許運転と速度違反は同レベルなのか?
845774RR:2006/11/05(日) 12:03:51 ID:Jf9fXN3H
犯罪に重いも軽いもないんだ!!
846774RR:2006/11/05(日) 12:05:19 ID:cDQ2b3Iz
つ軽犯罪
847774RR:2006/11/05(日) 12:24:48 ID:FZWMnGNA
噴いたw
848774RR:2006/11/05(日) 13:50:15 ID:NCfU8Y3d
レッツ&ゴ-
849774RR:2006/11/05(日) 14:45:12 ID:a2TvRClz
マグナムトルネードを何度試そうとしたことか。
850774RR:2006/11/05(日) 16:51:04 ID:Jf9fXN3H
ねぇねぇ、
スレ違いなんだけどここの人の優しさに甘えてお尋ねしたいんだけどさ、

特に荒らしたりしてないのに、アクセス規制食らっちゃうのはなんでなの?
書き込みとかできない…。
851774RR:2006/11/05(日) 16:55:29 ID:cDQ2b3Iz
荒らしの巻き添え
852774RR:2006/11/05(日) 16:56:24 ID:Id3vaLPf
●買えば?
853774RR:2006/11/05(日) 17:04:13 ID:a2TvRClz
>>850
同じISPのヤシが荒らして通報されると巻き添えを食らう。俺も最近あった。
これ以上はスレ違い甚だしいので運営カテゴリの2ch規制情報板と2ch規制議論板へ行ってみれ。
854774RR:2006/11/05(日) 17:07:50 ID:Jf9fXN3H
みんなありがとう。
金払うのは馬鹿らしいんで、解除待つようにします…。
携帯だと辛いぜ。

スレ違いすみませんでした。ホントにどうも。
855774RR:2006/11/05(日) 22:20:27 ID:a18hFp6U
>>844 遅くなったけど
申請しなきゃ有免許だよ。200円ばかしの差がどれだけ重罪だっていうのさ
アンタは・・・
いや、免許もって原2登録した方がいいのは当たり前。でもそれより
安全運転の方がよっぽど大事と考えてみる。
856774RR:2006/11/05(日) 22:29:00 ID:Bb7c5cDk
?
857774RR:2006/11/05(日) 22:36:28 ID:ShG1p+5X
>>855
低学歴左官屋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
858774RR:2006/11/06(月) 03:01:41 ID:rKG1Jz4p
近々レッツ4G買おうと思ってこのスレ見てたらレッツって足元が狭いのね。
それならアドレスにしよーかなーって思ってたら>>317で脚の長い人は窮屈だってあって
なんだー俺全然平気だ、俺足みじけーって足伸ばしたら両足吊った。いろんな意味で泣いた。
859774RR:2006/11/06(月) 06:23:40 ID:KSKvcwhA
>>855
DQNの論理だな。
そんなにやりたきゃ黙って自己責任でやってろよ。
860774RR:2006/11/06(月) 08:58:59 ID:/D7o4qWE
すいません質問です
平地で50以上でません。診断お願いします

CA1KAレッツUDX
走行距離:17501
今まで直したところ:プラグ交換、タイヤ交換、エアクリーナー清掃、クランクケース内掃除、ベルト交換
備考:ベルト、エアクリ、タイヤはバイク屋で先日交換したばかりです。
WRはまだ大丈夫といわれたので交換していません。
861774RR:2006/11/06(月) 10:28:11 ID:jtwKwODJ
キャブ清掃したら?
862774RR:2006/11/06(月) 10:59:15 ID:/D7o4qWE
キャブの他に関係有りそうなところありますか?
863774RR:2006/11/06(月) 11:07:02 ID:6J/66ytm
>>860
雰囲気的に結構全開走行してそうだから、
エンジン全体が寿命じゃないかと。

864774RR:2006/11/06(月) 11:42:24 ID:qFO4a9bY
マフラーの詰まり
865774RR:2006/11/06(月) 12:34:01 ID:mTnLtPaD
俺もマフラー詰まりに1票
866774RR:2006/11/06(月) 15:42:50 ID:/oynyVN4
スズキは簡単に鍵が開いてしまうとききましたが本当ですか?
できればやりかたを教えてください。鍵をなくしてしまい、困っています。
867774RR:2006/11/06(月) 15:43:46 ID:AGiERddH
盗難乙
868774RR:2006/11/06(月) 15:49:12 ID:/oynyVN4
確かにすられたような心当たりもありますが、鍵は盗難にあったとは限らないです。
869774RR:2006/11/06(月) 16:24:08 ID:mb+IIDl9
窃盗乙ってこと
870774RR:2006/11/06(月) 16:27:35 ID:eeh+3j7B
>>868
お前さん自身が盗難する目的じゃないか?
とかいうキツめのツッコミの意味で言われてるぞ

というか、予備の鍵も持ってなかったの?
871774RR:2006/11/06(月) 16:28:04 ID:4jzIeT1G
>>866
だまされないぞ!
872774RR:2006/11/06(月) 16:29:03 ID:eeh+3j7B
盗難する じゃ意味がおかしいかorz
窃盗する だな・・・
873774RR:2006/11/06(月) 16:30:33 ID:woxOU8qO
>>866
文盲乙。

ここにやり方書いたら犯罪に利用されるに決まってるだろ!
バイク屋池!(多分鍵なんて無くしてないだろう・・・)
874774RR:2006/11/06(月) 18:14:21 ID:/oynyVN4
じゃあ買いなおします。鍵を作るのに1万程度は最低でも掛かるというので。
私の原付は3万で買った中古なので鍵は一個しかありません。
一応友達で捕まった人が居るのでたずねてみることにします。
875774RR:2006/11/06(月) 18:25:41 ID:jtwKwODJ
鍵セット(メイン、メット、ガソリン)自体は6千くらいだ
工賃が5千くらいで合計1万ちょい
バイク屋に頼め
876774RR:2006/11/06(月) 18:28:34 ID:eeh+3j7B
>>874
なら最初からその友達に聞けば良かったんじゃ・・・
というか、捕まった人とか言っちゃダメだろw
友達と思ってんなら「友達で詳しい人が」とか言っとけばいいのに。
877774RR:2006/11/06(月) 18:33:36 ID:/oynyVN4
私の機種は分からないそうで無理そうでしたが、鍵穴を抜いて〜〜で簡単と言うので
やってみることにします。止めてる時困るのとガソリンタンクが空かないのが問題ですが・・・。
やっぱり持つべき物は友?ですね。

>>876
親しくないから気まずかったのです。家が近いからちょっと遊んだぐらいで最近は会釈する&メアド知ってるだけ

>>875
それなら新しく買ったほうがいいです。
878774RR:2006/11/06(月) 18:41:28 ID:eeh+3j7B
>>877
あーなるほど。
じゃあ友達というよりはただの顔見知りに近い形だな。

鍵穴抜いて・・・って、まさか配線直結とか無茶な方法じゃないだろうな・・・
そんなことしてたら巡回中の警官に盗難車両と誤解されてしまうと思うんだが。
879774RR:2006/11/06(月) 18:41:46 ID:v3QRT3fO

なんかムカつくのは俺だけ?
880774RR:2006/11/06(月) 18:43:06 ID:TqUnsPIP
上の奴もいってたが
燃費を向上させるために急発進を止めるのとか
信号先読みとかして極力エンブレで停止するのとか効果あるよな燃費に
あと適当なところでアクセル固定するのもエンジンに良いと思う
でも空気圧限界まで上げてタイヤガチガチにするのはやば杉wwwwww
燃費に直結する大きな部分だとは思うが・・・これは普通にしねるwwwwww
881774RR:2006/11/06(月) 18:46:23 ID:2GbWUYw2
>>879
ID:/oynyVN4の事だったら、同意。
1万出せねぇガキが乗るもんじゃ無い。
882774RR:2006/11/06(月) 18:49:26 ID:/oynyVN4
それです。今やったら鍵穴はマイナスドライバー一本で簡単に抜けました。
ハンドルロックはプラスドライバーだけで外れました。これってする意味あったのかな?
まぁ、古いから適当な作りなのかも。原付なのに80キロ出ちゃうし。

これじゃあ簡単に盗まれたりするわけですね。今日はもう暗いので続きは休みの日にやろうと思います。
くっ付いてるコードを切断接合して鍵穴元に戻して倉庫のスペアの鍵でも突っ込んで使います。
止める時は1速にしとけばとりあえず動かないし、タンクの方は今は満タンなので3週間ぐらいは持つのでそれから考えます。
883774RR:2006/11/06(月) 18:51:42 ID:/oynyVN4
>>881
出せないんじゃなくてもったいないだけですよ。3万のボロの原付に1万かけるなら10万の新しい物を買ったほうがマシです。
既に壊れている箇所が沢山あるしね。精神はガキですが年齢はガキではないです。
884774RR:2006/11/06(月) 18:54:22 ID:SHlD0KQm
どうせそのへんで拾ったバイクなんだろ
さっさと消えろ
885774RR:2006/11/06(月) 18:56:03 ID:/oynyVN4
そうかもしれませんね。なんだか工場みたいな店で買ったもんですし、
盗難車を売ってる店もあると聞きますしね。
886774RR:2006/11/06(月) 20:27:17 ID:ojIIHEAr
いっちゃあ悪いが、ホントに精神年齢低そうだなww
887玉様:2006/11/06(月) 21:28:09 ID:lImM+MyN
たかが三万のバイクに一万出したくねーなら最初から合鍵作っとけ。
と言うか最近の客は良い車とか携帯に払う金はあっても足がわりの原付の予算聞くと

自賠責込み三万以下…
888774RR:2006/11/06(月) 22:06:27 ID:u+fv9Ai1
原付ナメられ過ぎだよなw

いい大人がメットも持ってないのに
コミコミ予算5〜8万って言ってた時は、高校生かよと思って笑ったぜw
大体ケチるところがおかしいよな。原付だって車と同じで事故れば死ねるぜ?
889774RR:2006/11/06(月) 22:14:40 ID:rYWl7SB2
書類チューンして49CCのままで原2登録ってどんな罪になる?
免許はあるんだが。そもそもこれは罪なのか?
890774RR:2006/11/06(月) 22:17:08 ID:cL5xkwtQ
書類チューンでぐぐると出てくるな
地方自治体によって違うようだが
891774RR:2006/11/06(月) 22:19:17 ID:MIeRbg1t
>>888
原動機付の自転車・・・・・
892774RR:2006/11/06(月) 22:20:35 ID:jtwKwODJ
>>889
まあグレーゾーン金利と同じで
黙認かな
893774RR:2006/11/06(月) 22:27:52 ID:Qv8kuKzE
>>888
バイク屋のほうが客をなめすぎなんだよ。
携帯なんて月の利用料が100円安いとか高いとかで競ってる世界だぞ。
894774RR:2006/11/06(月) 22:29:37 ID:bM6v1oBx
>>889
性能を過大申請してる時点で虚偽の罪になるかと。
49CC以上あるとか嘘付いて乗ってる時に事故に巻き込まれてバレたらヤバイだろうな。
バレなきゃいいって考えで乗ってる奴ほど後で油断して事故ったりするからなぁ・・・

つーかこの話題は過去スレで荒れたことがあって、
結論出ないしスレの趣旨と違ってくるから専用スレに行けとかいうオチになってやっと落ち着いたんだけどな
895774RR:2006/11/06(月) 22:31:30 ID:bM6v1oBx
コピペでミスったw

49CC以上→51CC以上
896774RR:2006/11/06(月) 22:34:05 ID:VqX7deKp
>>894
疑問。なぜバレル?事故車のエンジン開けて排気量調べるのか?
897774RR:2006/11/06(月) 22:35:35 ID:jtwKwODJ
もうその話題はやめようぜ
ばれるだのばれないだの保険がなんだの聞き飽きた。
過去ログあさってくれ
898774RR:2006/11/06(月) 22:44:09 ID:hJJz3Iad
>>888
漏れのレッツ2も3マソ・・・壊れる気配もなく絶好調なんだが、価格的に中古は
こんなもんではないか?ってか8万だすならメットとグローブとジャンバー迄買える
899774RR:2006/11/06(月) 22:44:56 ID:rocCQ6uW
>893
バイクと携帯を同じ次元で話してる時点でアウト・・
携帯には保険もないし、税金も・・だいち免許いらない。
900774RR:2006/11/06(月) 22:54:49 ID:0Ua2CaQa
バイク屋らしきのが車や携帯には・・・ってゆってたぞ
901774RR:2006/11/06(月) 22:59:52 ID:0Ua2CaQa
すまん、勘違いした。
でも中古5〜8ならメットも自賠責も付けて買えるんでない?
902774RR:2006/11/06(月) 23:15:24 ID:KSKvcwhA
>>898
俺の原付遍歴なんて
ストマジ50…軽い事故車貰って完全修理
ジョグZ…放置車ベースなので無料
CBX125…訳有り品を2マソでゲット
だぞwただし整備&改造&修理費用は四年で30マソ以上(´・ω・`)
903774RR:2006/11/06(月) 23:17:30 ID:fNdIDfe6
おい、それって安物買いの・・・アッー!
904774RR:2006/11/06(月) 23:24:35 ID:0Ua2CaQa
まあ、ブツが乗れたならいいぢゃねえかw
905774RR:2006/11/06(月) 23:46:23 ID:xAVVSnNT
950踏んだ人は新スレ立ててナ〜♪
906774RR:2006/11/06(月) 23:48:12 ID:GTaechdy
>>902
しかし自分の手で修理してる時は相応に楽しかったとみたw
907玉様:2006/11/06(月) 23:59:43 ID:lImM+MyN
>893
バイク屋がなめ過ぎ?
携帯とバイクの契約台数が同じだったら薄利多売もするが
一台売って数千円の儲けの原付と二万のキャッシュバックのある携帯を比較すんな。

俺が携帯や車を引き合いに出したのは金の使い方がおかしいと言いたい訳。
見栄や趣味性の高いモンより壊れたら困る移動手段に金を掛けない人が大杉。

ちなみにバイク屋の場合
業オクから引いて来たら三万クラスは売り物無いよ。
下取りの不動車を整備したら消耗品で赤字出そうな時も…
908774RR:2006/11/07(火) 00:57:08 ID:JYWmg5H8
このサイトttp://www.g-t.co.jp/mini/2st_scooter/S_221.htm
にプラケットの付いていないレッツに付けられそうなサイドスタンドが売っているみたいなんですが
この商品の詳細を(メーカとか)知っていいる方いますか?
909774RR:2006/11/07(火) 06:17:23 ID:Oa05wSXK
>>903
そうだ、俺の中でしょ・・・アッー!

>>906
正解!
てか壊れるのが面白くなってきた俺はもう駄目かもしれんw
910774RR:2006/11/07(火) 07:36:45 ID:USYFiYAn
いいなぁ。整備まじめに覚えたいぜ。
なにからしたら良いんだろ?
なんかいい本とかないかな?
911774RR:2006/11/07(火) 07:58:44 ID:Oa05wSXK
>>910
雑誌はモトチャンプが一番原付に力入れてると思うけど、
同じ車種乗ってる人のHPのが勉強になるかと。
とりあえず外す→付ける→もうちょい深い部分外す→付けるを繰り返すうちに自然と覚えれるよ。
工具は必要に応じて買い足しゃ良いだけだし。

はじめの頃は556で注油しちゃう&砂浜に突っ込んでホイールベアリング吹っ飛ばしたり
替えたばかりのチェーン張りすぎてぶち切ったり
配線まちがえて前後のウィンカーが左右逆に光ってたり
エンジンかぶらせるどころか焼き付かせたり
山越え中にシリンダー開ける羽目になったりと
アホなハプニングはたっぷり味わえてますw
912774RR:2006/11/07(火) 08:07:30 ID:+ucFxXaY
モトチャンプってホンダの広報誌だろ?
一時期購読してたけど毎月の様に特集がエイプとズーマーの特集だったんで次第に読む気が
失せて結局買わなくなった。よくよく読むと珍走推奨雑誌だし(チャンプロード程じゃないがw)。
913774RR:2006/11/07(火) 08:55:27 ID:HU99PbBn
スクーターちゃんぷは駄目か?のーまるマンセーな人には受けは悪いかもしんないが改造していく事で整備を覚えていくって事もあるしさ!
914774RR:2006/11/07(火) 09:25:53 ID:fJP4Rat9
こんにちは
昨日モトチャン見てたらレッツ2のインテークチャンバー?が売ってたけど取り付け簡単?
っかどこに着けるんですか?笑笑。
レスお願いします
915774RR:2006/11/07(火) 11:34:38 ID:a7egmRMe
キャブレターとエンジンの間に接続
916774RR:2006/11/07(火) 12:30:42 ID:fJP4Rat9
>>915 サンクス
買ったらやってみます
917774RR:2006/11/07(火) 13:29:26 ID:USYFiYAn
>>911
556で注油しちゃいけないのかwwwwww
何かの本にオケってかいてあったような・・

俺バカスw
918774RR:2006/11/07(火) 14:18:27 ID:HU99PbBn
556はすぐ油切れる。ゆるめるとかネジ山にかけるとか程度が無難。その他にグリススプレーも一本持っとくといいんでないか?
919774RR:2006/11/07(火) 14:47:37 ID:ESqxGXwo
そろそろ3000kmなんで、レッツ4のオイル交換をしようと思っているん
だけど、オイルは何を使ってます?
920774RR:2006/11/07(火) 16:24:43 ID:hkurJhJP
>>919
レッツ4とV50は、エンジンとギヤが別オイルなので、バイク用のオイルじゃなくても10w-40ならなんでも平気だよ。

四輪用なら4Lでホームセンターとかならかなり安く買える。
921920:2006/11/07(火) 16:27:40 ID:hkurJhJP
当然5w-40とか0w-40もいいと思われ。
10w-30はどうなのかねやわらか過ぎ?
922774RR:2006/11/07(火) 17:13:38 ID:ESqxGXwo
>>920>>921
レスどうも。
レッツ4はエンジンとギヤが別なんですか。
四輪用の4Lが使えるとなると、かなり徳ですね。
こんでホムセンであさってきます。
923774RR:2006/11/07(火) 17:35:33 ID:QxhzluDA
>>922
カストロールのピュアレーシング入れて見れ。
924774RR:2006/11/07(火) 18:28:00 ID:eTHFe63l
レッツ2タイヤの前後入れ替えたぜ!
これで我が軍はあと3000kmは戦える
925906:2006/11/07(火) 19:37:50 ID:clQ7wduM
>>910
漏れはバイクメンテナンス・入門編っていう本を買って使ってます。高橋書店ってとこの。
未だに大したことは出来ないけどw 写真や絵で分かり易く解説されてる本なら何でもおkだと思うyo。
最初は洗車&チェーンの注油から入りますた。

>>924
レッツ2、あれは・・・いいものだ!
926774RR:2006/11/07(火) 21:41:25 ID:jP+d99+I
>>921
10w-30より5w-40とか0w-40の方が柔らかい件・・。

レッツ4に限らず4ストスクーターは、みんなエンジンとギヤオイル別じゃないの?


927910:2006/11/07(火) 22:32:24 ID:gsfvjuO3
>>925
ぐぐったら、なかなかよさそうな本だったんで早速注文しますたwww
イトシン?のバイクメンテナンスとかいう感じの本なら持ってるんだけど、ホントのド素人のおれには難しい・・・・。
まぁそれでこの間マフラー再塗装できたんだけどねww

別に速く走るようにならなくても、最善の状態で走らせてあげるのが我らがレッツ君たちへの礼儀だとしんじて・・・。ww
928774RR:2006/11/07(火) 23:49:01 ID:clQ7wduM
>>927
ちょw行動テラハヤスw
それだったら同じシリーズの「いつ・どうするをカンタン解説バイクメンテナンス」の方も書いとくべきだったかな。
こっちは入門編とほぼ同じ内容を一定の走行距離毎の項目に分けてまとめ直したヤツって感じ。

ちなみに赤い表紙の入門編、黒い表紙のいつ・どうする編の他に青い表紙の応用編ってのも出てた希ガス。
929920:2006/11/08(水) 04:36:40 ID:WXvLw3Qg
>>926
5w-30と0w-40を重りを落とす簡易実験機で比べたことあるけど、
後者の方が固かったよ。
930774RR:2006/11/08(水) 06:46:05 ID:6utyMGv5
レッツにシガーソケット付けたいんですけどどのように配線したらよいですかね?
あんまり電気の知識ないんで分からないです。
931774RR:2006/11/08(水) 06:49:02 ID:AXAcwhhh
一般的には初めの数字が低温時の柔らかさで後の数字が耐負荷性能ぢゃなかたけ?実験するとき気温によっては差がでるのかな?そんなおれは10-50愛用者。
932774RR:2006/11/08(水) 07:33:24 ID:iVMs0nOP
みんなはバイク乗る時、どんなグローブというか手袋してる?
寒いから買いたいんだけど、材質とか値段的に
どういうのがイイのかオセーテ
933774RR:2006/11/08(水) 08:05:54 ID:gvlhPDwq
ハンドル操作やアクセル調整に支障をきたさないもの。
分厚すぎるとアクセル調整が困難になるし今までと感覚が変わる。
934774RR:2006/11/08(水) 08:48:33 ID:lOtAG0dU
ホームセンターで売ってるシンサレート手袋がおすすめ。
値段は1000円以下と安くて暖かいんだけど、結構種類があるようで
中にはバイク向きじゃない(通気性良すぎ)のもあるので注意。

スキー・スノボ用の手袋は厚すぎて使い勝手悪いと思う。
935774RR:2006/11/08(水) 17:08:16 ID:Mq5Nkwlz
>>934
漏れもそれ使ってたわ。



こないだどっかに片っぽ落っことしてくるまでは(´・ω・`)
936774RR:2006/11/08(水) 17:22:11 ID:Z0j8d0dY
30分くらいなら298円の合皮手袋で十分だよ
それ以上走るなら多少アクセル握り辛くても厚手の暖かい奴の方がいいけどさ
937932:2006/11/08(水) 18:13:28 ID:LNC2OMcS
なるほど。今年の春から愛しのレッツに乗り出したから、冬支度が何にもできてないんだ・・・。
グローブって結構するからどうしようか迷ってたけど、短距離だから握りやすさ考えてお手ごろなのをゲットしてきまつ。

皆さんありがと。
938774RR:2006/11/08(水) 18:52:49 ID:e/1sxvc/
今年の秋にアドレスV50G買ったんですけど、皆さんは冬はどんな格好して原付に乗っていますか?
939774RR:2006/11/08(水) 18:57:32 ID:Mq5Nkwlz
漏れはシールド付きジェットヘルにネックウォーマー、ダウンジャケット、ホムセンのシンサレート手袋、
ジーンズで乗ってた。去年までは。脚が寒かったので今年からパッチの導入を思案中(;´Д`)
940774RR:2006/11/08(水) 19:46:42 ID:Bnb0uJVX
ジーンズは内側にロングパンツみたいなものをはいても通気で冷えるからなぁ;
長時間乗る時はスニーカーだと足先も冷えるから、
ウェットスーツに使う素材で出来た保温効果の高い靴下みたいなのを履いて、その上に靴下を重ね履きしたりしてた。
941774RR:2006/11/08(水) 19:46:44 ID:ulRGn67D
フルフェイス、ネックウォーマー、いらなくなったスノボー用のジャケ&パンツ、

薄い軍手の上にスノボー用手袋、靴下の上に保温性の高い変なソックス。

これで真冬でも朝6時から仕事に向かいますよ^^
942774RR:2006/11/08(水) 20:43:43 ID:o9XWn3Ff
943774RR:2006/11/08(水) 20:51:07 ID:LNC2OMcS
さすがに飽きないかい?ww
944774RR:2006/11/08(水) 20:53:34 ID:L6IcdEBX
>>938
頭部:フルフェイスがベスト
首元:ネックウォーマー(ホームセンターに売ってる)
胸元:ハクキンカイロ+中空繊維を使用したダウンジャケット
中:下着+Yシャツ+ジャケットと3重で着込む
脚部:スキー用かバイク用のパンツ(とにかく風を通さないもの)
手:シンサレート手袋(スキー用の手袋は動かしにくいのでお奨めはしない)

あと、見た目が悪くなるけどバイクのハンドルにナックルカバーとシールド付ければ完璧


今は自動車乗ってるのでここまですることはほとんどなくなったけどね・・・・
945938です:2006/11/08(水) 22:09:37 ID:e/1sxvc/
さっそくレスありがとうございます。
みなさんとても重装備ですね。
予想以上に冬に原付に乗るのは大変そうで憂鬱です。

せっかく教えていただいたのですが、公共交通機関で頑張りますorz
946774RR:2006/11/08(水) 22:25:05 ID:rr0bVFoB
ナヌ〜〜
947774RR:2006/11/08(水) 22:25:36 ID:DWJHpGUk
こないだ暖気しないで乗ってから調子が悪いっす
出足がもたつくようになった、エンジンのトルクが落ちた感じ
948774RR:2006/11/09(木) 00:30:38 ID:XLQbe8eJ
それは大変だ!
949774RR:2006/11/09(木) 00:40:19 ID:Kl/6wTDa
初歩的質問かもしれないけど、困ってます。
キーを刺すカギ穴の盗難防止らしき上から出てるのを下げるとカギ穴が塞がれるヤツの解除方が分かりません…。
レッツは初めてで中古車なので説明書もなくて困ってます…。
どうしたら良いでしょうか?
950774RR:2006/11/09(木) 00:51:44 ID:nPDB1q6P
>>949
キーで解除できるが?
951774RR:2006/11/09(木) 01:01:10 ID:Kl/6wTDa
レスありがとうです。
キーをどこかに刺して解除するんですか?
メインのカギ穴がシャッターみたいなので塞がってる状態です。
952774RR:2006/11/09(木) 01:11:14 ID:qVM+myNv
>>951
カギの頭の部分(先端とは逆の部分)をシャッターの枠にピッタリと当てて回すと開く
953774RR:2006/11/09(木) 01:12:53 ID:qVM+myNv
訂正
シャッターの枠に→シャッターの隣にある枠に
954774RR:2006/11/09(木) 01:15:25 ID:cZwqFaLm
つーかどうやってシャッター閉めたんだよ
盗んだのか、そうなんだな?
955774RR:2006/11/09(木) 01:19:22 ID:Kl/6wTDa
今試して見たら解除出来ました!
ありがとうございます!
でも走ってみたら二十キロ過ぎた辺りで減速してエンストしてしまう…。
修理だしたほうが良いのかな…。
956774RR:2006/11/09(木) 01:25:08 ID:qVM+myNv
>>955
まさかとは思うけど、ガソリンは入ってるよね?

まあ、中古は安い代わりにあちこち消耗してる事が多いから、
メンテや修理で結局高くつく事があるからね。
957774RR:2006/11/09(木) 01:27:50 ID:Kl/6wTDa
ガソリンは入ってるけどかなり古いガソリンみたいです。
影響あるのかな?
明日朝一でバイク屋に電話してみます。
958774RR:2006/11/09(木) 01:31:58 ID:lsCl/jXE
ガソリンタンクに水入って錆びてたりして。
959774RR:2006/11/09(木) 01:34:08 ID:BQy1+BI1
ホントにバイク屋で買ったのかしらないけど、古いガソリンのままで人様が乗るものを売る店ってどんな店・・・
しかも、キャブ関係も点検必要な予感・・・
960774RR:2006/11/09(木) 07:35:02 ID:GuDT3oCY
寒い朝からキック地獄…。
遅刻しちゃうぜ!誰かキックの極意を伝授してくれ!
それともオイルとかが悪いのか?
961774RR:2006/11/09(木) 07:40:29 ID:csRM1eld
冬はハイオクいれとけ
普段からハイオク入れてるオレは2万キロ超えた原付だけど
99%一発でかかる
962774RR:2006/11/09(木) 11:23:29 ID:Jz0fk4N1
寒い朝からリアタイヤパンク…。
斜めに走るんで気持ち悪い。

963774RR:2006/11/09(木) 11:24:05 ID:Jz0fk4N1
>>961
ハイオク自体は火が着き難いんだが。
964774RR:2006/11/09(木) 11:38:53 ID:RBU8iflI
スズキじゃないが2stビーノにハイオク入れたら物凄く吹けが悪くなった事がある
965774RR:2006/11/09(木) 12:22:07 ID:elS23SVO
>>960
早く起きろ
966960:2006/11/09(木) 12:29:25 ID:GuDT3oCY
@神奈川
967774RR:2006/11/09(木) 12:50:33 ID:Fauz5nEG
毎日乗っていてエンジンの掛かりが悪いなら
焼け具合を確認しプラグを交換してみるといいだろう

次スレ建てようと試みたが無理だった

968774RR:2006/11/09(木) 13:05:52 ID:lsCl/jXE
>>960
キャブの分解洗浄してガソリンホースにフィルター装着、
ついでにイリジウムプラグ装着で余程の問題がなければ一発始動になるぞ。

簡単なのは毎朝始動前にキャブ〜エンジン周辺に熱湯かける。

>>962
ほっとくとホイール交換で1.5万以上の出費確定

>>963
火が着き難いってか不完全燃焼しにくいだけだから関係ないぞ。
エンジン内のカーボン堆積予防にハイオクは効果的。
969774RR:2006/11/09(木) 14:23:59 ID:GuDT3oCY
>>968
オレにはそんなことできないぜ…。
970774RR:2006/11/09(木) 14:25:55 ID:GuDT3oCY
ごめん。書き忘れた。
普段はセルで一発でかかるんだ。
でも冬になって冷たくなって来るとセルじゃあかからなくなるんだ。
971774RR:2006/11/09(木) 15:20:39 ID:BYKOPtGX
>>968
熱湯じゃなく俺の黄金水じゃだめですかね?
972774RR:2006/11/09(木) 15:50:05 ID:LfThs5Mv
>>968
でも、一説では30km/h走行が主な原付にハイオクだとあまりよろしくないらしいが

>>971
所詮40度程度じゃね。40度のお湯触ってみろ。ぬるいから
973774RR:2006/11/09(木) 16:21:13 ID:T0T6kr/Y
原付って説明書じゃレギュラーが指定ではある。
ハイオクかレギュラーかって話題は不定期で繰り返されるけど、
いつも賛否両論で結論が出ないからキリがないんだよな。

その度に専用スレに行けとかなって終わるパターンだった。
974774RR:2006/11/09(木) 16:56:26 ID:LIFzPKVl
軽油や灯油入れても動きますか??
975774RR:2006/11/09(木) 17:42:30 ID:Rc79s2YB
>>960
キーOFFのままキックを2〜3回してから
セル&キックしてみ
976774RR:2006/11/09(木) 17:50:24 ID:T0T6kr/Y
>>974
壊れるw
977774RR:2006/11/09(木) 18:12:13 ID:e3cclJZ+
ハイオクは圧縮を上げた車両で無いと意味は無い
洗浄作用だかなんだ信じるのも良いが
カーボンが綺麗に取れる訳でも無い。
978774RR:2006/11/09(木) 18:23:09 ID:bHG7vvx6
中古だけど車を買ってしまった。
これから寒くなるし、当分レッツ4とはお別れかも試練。
979774RR:2006/11/09(木) 19:19:28 ID:cHkRczI7
俺のレッツはレギュラーだが、
走行18,000キロを突破して調子はとてもイイ〜♪
ただプラグだけは2,500キロごとに交換してきたけど。
980774RR:2006/11/09(木) 20:07:24 ID:WD9I5bKu
俺のレッツはレギュラーだが、
走行11,000キロを突破して調子はとてもイイ〜♪
ただプラグだけは1回も交換してないけど、
駆動系交換してるので80km/h出る。
981774RR:2006/11/09(木) 20:21:19 ID:G8ucby3d
距離が11000kmで止まってるやん
982774RR:2006/11/09(木) 20:26:29 ID:WD9I5bKu
ヒント:四捨誤乳
983774RR:2006/11/09(木) 21:35:39 ID:GuDT3oCY
>>975
セル&キックって、セル押しながらキック?
キックした瞬間にセル?
984774RR:2006/11/09(木) 22:27:18 ID:gXyvDf+H
キーの位置OFFにしてアクセル開けて2〜3回キック
    ↓
キーの位置ONにしてキックかセルでエンジンかかる

と思われます。
985774RR:2006/11/09(木) 22:28:40 ID:qkOMu4IW
それって、バイク側に負担はないのか?
986774RR:2006/11/09(木) 22:40:02 ID:WD9I5bKu
誰かレッツにスーパーコルサ付けた香具師いる?
987774RR:2006/11/09(木) 22:49:07 ID:GuDT3oCY
どうも皆さんサンクス
988774RR:2006/11/10(金) 00:50:40 ID:i462UmdK
質問なんですけど、レッツ2スタンダードにレッツ2Gのメーターってポン付けできますか?ってゆうか付けた場合、燃料計はちゃんと作動しますか?詳しい方ご解答よろしくお願いします。
989774RR:2006/11/10(金) 00:55:52 ID:XQxySwhP
うちのレッツUSTDは朝一番でエンジンをかけると、エンジンはかかるけど、アクセルをゆっくり開いたらエンジン回転が不安定で、急加速したり回転が遅くなったりするんだが、どうしたらいいの?総走行距離は5300キロ。最高速は55キロ。
990774RR:2006/11/10(金) 01:14:31 ID:OuSxg1ui
>>989
10分くらい暖機してみたら?
991774RR:2006/11/10(金) 01:53:41 ID:7fsw3hqn
スレ立てらんなかったorz

↓頼みます
992774RR:2006/11/10(金) 01:59:33 ID:3d/jgp7k
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ   あーっとここで>>991をスルー!
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
993774RR:2006/11/10(金) 02:43:23 ID:3ofcFn44
テンプラ長いからなw
俺も無理だったorz
994774RR:2006/11/10(金) 05:58:25 ID:vGrf24+x
私も質問ですが
レッツのノーマルキー仕様?にレッツ2のシャッターキーをインナーレッグを取り替えて
キーをポン付けできますか?
995774RR:2006/11/10(金) 09:16:07 ID:f5NVS9Vo
レッツ4Gにグリップヒーターつけたいんですけど、専用品がないので汎用品買おうと思ってますが
おすすめあったら教えてくださいませんか?
996774RR:2006/11/10(金) 10:36:24 ID:mQMBNauq
私も質問させてください。私もレッツ2STDに乗ってるのですがあの情けないフロントフォークをどうにかしたいと思います。そこでZZのフロントフォークを使おうかと思うのですがレッツ2にはそのまま取り付けできますか?やはり加工が必要ですか?
997774RR:2006/11/10(金) 11:36:06 ID:Hq2OjGfq
>>995
デイトナのミニバイク用
998774RR:2006/11/10(金) 14:07:35 ID:2TWS3W0T
>>996
ベースがレッツ2だし付くと思われるが
加工は必要だと思うぞ。

ZZスレで聞いてみな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160397756/
999774RR:2006/11/10(金) 15:59:14 ID:2TWS3W0T
つなぎ変えてもスレ立て無理だったわ
↓頼む
1000774RR:2006/11/10(金) 16:03:18 ID:E3oTdgiD
埋まる前に誘導。
[レッツ] スズキ原付総合スレ 17台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163141736/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐