[レッツ] スズキ原付総合スレ10台目 [ヴェルデ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキの原付を年式問わず語るスレです。
前スレ [蘭]スズキ原付総合スレ9台目[薔薇]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128334246/

スズキ2輪 http://www1.suzuki.co.jp/motor/
スズキ販売店検索  http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/
バイクの価格が知りたい gooバイク  http://goobike.com/
Yahoo オートバイカタログ スズキ
http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/

スペックなど >>2-20
2774RR:2005/12/02(金) 12:34:49 ID:S76ynZjH
レッツ2STD
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Lets2st/index.html
馬力6.1P トルク0.69kg 燃料タンク5.3L(BB-CA1PA) 燃費は約25-30km
乾燥重量 69kg オイルタンク 1.2L オイル燃費は1400-1500km
純正オイル CCISスーパー ホームセンターで約400-500円 
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html#super
プラグ NGK BPR6HS 交換距離目安 3000-5000km(NGKのHPより)
http://www.ngk-sparkplugs.jp/index.html
プラグは、下を覗いてマフラー取り付け部分の近くにある
黒いコードを引っこ抜けば、プラグが見えます。プラグレンチは必要
プラグの不具合判断方法
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/basic/diagnosis/index.html#case1
タイヤ
サイズ 前輪 3.00-10 32J 後輪 3.00-10 32J
空気圧 前輪 1.25kg/cm^2  後輪 1.75kg/cm^2
スリップサインは5000kmほどで出る場合も
スリップサインついては↓
http://toyotires.jp/tire/tire_02.html
レッツスレの有名人
http://www.geocities.jp/dr_perry_mason/Lets2-kitigai.html
3774RR:2005/12/02(金) 12:35:34 ID:S76ynZjH
レッツ2のグレード別の違い
レッツ?�G…STDにセンスタロック、フューエルメーター等をプラス。
レッツSTD…最もベーシックなグレード。基本装備は装備されてる。
レッツ?�…STDと基本的には変わらない。違いは車体横のステッカーぐらい?
     年式によってフューエルメーターのある車種と無い車種がある様だ。
レッツ?�S…レッツ?�Gにフロントディスクブレーキを搭載したモデル。
レッツ?�L…女性向けにシート高を低くしたモデルらしい…詳細は不明。
レッツ?�G
スタンダードをベースにセンスタロック、燃料計(スタンダードは燃料警告灯)を装備したモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3?ャ)
レッツ?�S
スタンダードに油圧ディスクブレーキ、オイルダンパーフロントフォーク、サイドスタンド、センスタロックが装備されたモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3?ャ)
4774RR:2005/12/02(金) 12:36:44 ID:S76ynZjH
Let's4/Let's4G SPECIFICATIONS[ ]内はLet's4G
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/
型  式 BA-CA41A
全長 / 全幅 / 全高 1,665mm / 605mm / 985mm
軸間距離/最低地上高 1,150mm / 105mm
シート高 685mm
乾燥重量 59kg[60kg]
定地燃費 80.0km/L(30km/h)
最小回転半径 1.8m
エンジン型式 A404・強制空冷・4サイクル・単気筒
弁方式 SOHC・2バルブ
総排気量 49cm3
内径×行程 / 圧縮比 39.0mm×41.8mm / 10.7
最高出力 3.7kW〈5.0PS〉/8,000rpm
最大トルク 4.5N・m〈0.46kg・m〉/ 6,500rpm
燃料供給装置形式 電子式燃料噴射
始動方式 / 点火方式 セルフ式(キック式併設)/ CDI式
潤滑方式 / 潤滑油容量 圧送式 / 0.8L
燃料タンク容量 4.5L
クラッチ形式 乾式自動遠心シュータイプ
変速機形式 Vベルト無段変速
変速比(1速) 2.707〜0.797
減速比(1次/2次) 1.000 / 3.500×3.769
フレーム形式 アンダーボーン
キャスター/トレール 25°00' / 65mm
ブレーキ形式(前/後) リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前/後) 80/90-10 35J
舵取り角左右  45°
5774RR:2005/12/02(金) 12:37:24 ID:S76ynZjH
2stスタンダードモデル
BJ    6.3馬力 トルク0.67kg 車両重量71kg
レッツ2  6.1馬力 トルク0.69kg 乾燥重量67kg
2st上級モデル
JOG ZR  6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg 装備重量78kg
ZZ  7.2馬力 トルク0.76kg 乾燥重量80kg
4st
レッツ4  5馬力 トルク0.46kg 乾燥重量59kg[60kg] [ ]はレッツ4G
チョイノリ 2馬力 トルク0.30kg 乾燥重量39kg (セル付き42kg)
VINO 5.2馬力 トルク0.47kg 乾燥重量73kg装備重量78kg
Today   3.8馬力 トルク0.37kg 乾燥重量71kg
スーパーカブ 4.0馬力 トルク0.48kg 乾燥重量75kg車両重量79kg

スズキ  http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
6774RR:2005/12/02(金) 12:38:02 ID:S76ynZjH
過去スレ7台目より  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119111471/845
レッツ2は2stで4stに比べパワーがあって速い。
BJとレッツ2を比べた場合いくらかレッツ2のが加速力があり、走りの面ではレッツ2に軍配が上がる。
装備面ではBJにはインナーポケットとリアキャリアが付いているため
積載性が高く、燃料計もついているなどレッツ2に比べて豪華。

レッツ4:http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail.html
レッツ4G:http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail3.html
コレが仕様の違いだ。あと特別色。
レッツ4の利点は原付で最新技術のFIを装備しているので
燃費が良く始動性に優れ、キャブレターの故障が存在しないという利点がある。
さらに4stではトップクラスのパワーがあるのに10万前後で買える点でオススメなわけだ。
故障したと言う話も全然聞かないしな。
それにシートの座り心地がやたら良いのと、軽いから扱いやすいのもある。
位置関係的には
速さ←------------------→利便性
レッツ2      BJ      レッツ4

関係ない話だがTodayは頭一つ安いが値段相応の性能な上に故障の話も聞く。
デザインが気に入ったなどの理由でなければ上記三車種のが優れていることは間違いない。
同様に現行のDioも中身はTodayと同じなのでおすすめはしない。
レッツ2と2Gやレッツ4と4Gの関係と同じなんで。
7774RR:2005/12/02(金) 12:39:57 ID:S76ynZjH
suzuki Love
空冷2スト クランクケースリードバルブ単気筒
馬力:3.5ps/5500rpm
トルク:0.5kg-m/4500rpm
乾燥重量:55kg
タイヤF/R:2.75-10
価格:109,000円
デビュー:82年1月

初代セピア?

空冷2stクランクケースリードバルブ単気筒49cc
最大出力:6.8ps/7000rpm
最大トルク:0.72kg-m/6500rpm
車重:63kg
タイヤF/R:3.00-10
新車当時販売価格:129,000円
デビュー:1989年4月

モードGT
空冷2stピストンリードバルブ単気筒49cc
馬力:6.5ps/6500rpm
トルク:0.72kg-m/8000rpm
乾燥重量:66kg
タイヤF:3.00-10
タイヤR:3.50-10
価格:175,000円
デビュー:1987年1月or2月
8774RR:2005/12/02(金) 12:42:03 ID:S76ynZjH
手持ちのテンプレ貼り終了です。
何か他にテンプレがあったらよろしくです。
9774RR:2005/12/02(金) 15:09:21 ID:4YHlM+WG
ヴェルデならセピアにしろやぼけーーーーーーーーー
10774RR:2005/12/02(金) 15:25:05 ID:3zVe0FM1
>>1-8 乙!

>>9 ジェンマに一票(知ってる?)

来週レッツ4買いに逝って来ます。
約20年振りの原チャリ。楽しみ。
11774RR:2005/12/02(金) 17:07:01 ID:jGonRw2z
もれの劣4
11月購入650キロこえますた。
奈良市って何ですか〜で、開けまくりです。
でも50キロですorz
12774RR:2005/12/02(金) 17:44:55 ID:fyVU6jYd
ご愁傷様
13774RR:2005/12/02(金) 19:45:47 ID:XVPTJtCi
>>1
14774RR:2005/12/02(金) 20:33:48 ID:b7rb7afz
>>10
仲間だー!俺も今年の9月からレッツ4。
タクト、ジェンマ以来の原付。
1510:2005/12/02(金) 21:43:54 ID:3zVe0FM1
>>14
(゚∀゚)人(゚∀゚)
16774RR:2005/12/03(土) 07:55:58 ID:ZAdctPLh
ほんとうはバーグマン150が欲しいが劣4糊。
昨日、はしってたよ、いいなあ。
17774RR:2005/12/03(土) 11:38:53 ID:p1AoFNN1
レッツU走行距離20600km超えました
もっと乗ってる人いますか?壊れてないですか?
18774RR:2005/12/03(土) 12:47:21 ID:6kOSQYWh
もちろん整備したうえだと思うけど
過去に4万とか6万キロ走ったって人がいた
19774RR:2005/12/03(土) 15:42:39 ID:zfNxKZHf
>>17
少しでも心配なら点検にだしたらいいよ
20774RR:2005/12/03(土) 17:18:18 ID:48keQBom
愛知や岐阜のレッツ4が安いのは理由が何かあるの?
21774RR:2005/12/03(土) 18:12:43 ID:9slSOBu6
最近街中でレッツ4をよく見かけるようになった。
今日はスーパーの駐輪場に3台止まってたよ。

順調に売れてるって事かな。
22774RR:2005/12/03(土) 19:15:16 ID:oxQRAmJa
レッツ2に乗っていますが、ヘッドランプが切れてしまいました。
交換するといくらしますか?
23774RR:2005/12/03(土) 20:21:20 ID:jGhkRxcG
>>22
ライトの球が切れたぐらいだったら、自分で交換すれば球のみですむよ。
交換してもらうより、手っ取り早いと思うけどな。
24774RR:2005/12/04(日) 07:26:44 ID:VbrQrfkv
前すれ梅てね。
25774RR:2005/12/04(日) 13:59:17 ID:WpKcCN/p
レッツ2DXを平成10年から乗ってます。
走行距離が5万9千キロを突破w
秋に現行ZZのマフラーに換え快調です
26774RR:2005/12/04(日) 14:45:15 ID:n3rj2KS4
27774RR:2005/12/04(日) 21:28:10 ID:ykmVBJSc
>>1
乙だが何故にヴェルデwwwワラタwww
28774RR:2005/12/04(日) 21:40:14 ID:jizBuGE6
前スレ埋め立て終了しますた

>>999
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`

29774RR:2005/12/04(日) 21:55:18 ID:xhTU9A40
レッツ2STD(CA1PA)に乗ってますが、走行3000kmを越えた頃から、
加速・最高速ともに新車時に比べてかなり落ち込んできたので、
ウェイトローラーとドライブベルト交換して、
ある程度改善されました。現在は6100km走ってます。

しかし時々、発進加速が極端に悪くなったり、
上り坂を登っているときに回転数が急に落ち始めてしまうといった症状がでます。
これはやはり、クラッチ系統(特にクラッチスプリング・センタースプリング)の
ヘタリってことでしょうか?

もしエンジン系統だと、自分で行なうメンテナンスは経験が無いんで…。
30774RR:2005/12/04(日) 23:04:51 ID:iGCIYYKG
発進時のもたつきは主にクラッチスプリング。
んでベルト交換して軽く慣らししておかないとベルト滑りをおこす。
特に換えてすぐに全開加速させてるとおこしやすい。

原因はどっちかじゃね?
31774RR:2005/12/04(日) 23:11:54 ID:HIinoe/y
>>29
漏れのレッツUSTDは11,000km走ってるが、
いまだに80km/h出るぞ
32774RR:2005/12/04(日) 23:40:11 ID:ykmVBJSc
>>31
おっさんのレッツってまだそれしか走ってないのか。
俺なんか13000km超えてるよwww 毎日乗ってるしこれで実家帰ったりもするしwww
33774RR:2005/12/04(日) 23:46:40 ID:FKAfWEZg
購入半年で4500`の俺はアマちゃんですか?
34774RR:2005/12/04(日) 23:47:02 ID:xhTU9A40
>>30
レスどうもです。
ベルト交換後100kmくらいまでは、アクセル半開くらいで加速して、
あとは無理のない速度での巡行を繰り返してたんで問題無いと思う。
ちなみにデイトナの取説には、
交換後20km〜30km走行まで慣らし運転とありました。

やっぱりクラッチスプリング弱ってるみたいですね。
本当はスプリングレート3〜5%ほどアップしたいんですが、
社外の適合品が見つからないんで、
とりあえず純正新品に換えようと思います。
35774RR:2005/12/04(日) 23:50:50 ID:iGCIYYKG
>>34
強化スプリングはヘタリが早いんでしょっちゅう手を入れる人以外は純正新品のが無難ですよ。
なんだかんだ言っても耐久性は純正が一番。
36774RR:2005/12/05(月) 00:13:41 ID:9YQq8Jwo
とりあえずは購入時の性能が戻れば満足なんで、
純正品を選択します。

WR等も、純正品が一番磨耗少ないんですね。
37774RR:2005/12/05(月) 01:56:51 ID:Xa1JEayo
レッツ2を全塗装してくれる店とかあるのかな?
愛着があるバイクなので、今度は純正の色以外にしたいです。
38774RR:2005/12/05(月) 02:08:11 ID:yBn5GJU5
>>37
全塗装は店に頼んだらどんなに安くても、
単色のみでも二万以上かかるのは覚悟してな。
自力でもちゃんとやったら一万はかかる。

方法は色々あるけど「バイク 塗装」でぐぐって最寄りの店を捜すとか。
駄目元で外装外して車の塗装やってるような工場や
板金屋に持ってって頼んでみたら意外に安くあがるかもよ?
39774RR:2005/12/05(月) 02:38:04 ID:Xa1JEayo
捜してみます!
ありがとうございました(^O^)/
40774RR:2005/12/05(月) 02:47:23 ID:yBn5GJU5
あと、店に頼むときに必ず聞くべき事は、
下処理(元の塗装の剥離、下地塗装)をやってもらえるのかどうか。
やってもらえないなら下処理だけでも自力でした方が良い。
これの有無で仕上がりも塗装の寿命も強度もかなり違う。

二台目の原付を買った時、店塗装だったんだけど
たった一年の間に二回も塗装のヒビ割れを起こした。
ワックスを月一でちゃんとかけ、保管はカバーだったのにね。
原因は下処理をそもそもしてなかったため。
ヒビ割れの下から元の色が見えたんで分かった。
それに対して自力で下処理して塗装もした原付の塗装面には未だヒビも入らず。
車塗装用缶スプレーでやったせいか表面は微妙にツルツルじゃないけどさorz

なんにせよ、頑張ってくれ。
41774RR:2005/12/05(月) 19:14:12 ID:rkyST0ys
オクで外装も、買えっど。
42774RR:2005/12/05(月) 23:59:49 ID:d2zDaD0n
レッツU乗りだけどキックが戻らないんだけどこんな場合どうしたらよい?
43774RR:2005/12/06(火) 00:16:51 ID:qMyl6DKk
基本は交換
ケース開けてバネ回りを清掃すると多少マシになる

最近どこからかシャリシャリ音がなるけど
フルフェイス被ってるから聞こえないふりしている今日この頃
44774RR:2005/12/06(火) 16:28:28 ID:yyfAAGeh
勝手つんぼ
45774RR:2005/12/06(火) 18:33:39 ID:VMpUAV5W
差別用語はいけません。Pi−
46774RR:2005/12/06(火) 18:40:35 ID:yyfAAGeh
ヒューザーはTVで「きちがい」と言ってたな
47774RR:2005/12/07(水) 16:05:38 ID:WzGve4iv
誰か男でレッツ4パレット乗りはおりませんか?
俺男で欲しいと思ったんだけど、男が乗ってたら変ですか?
48774RR:2005/12/07(水) 17:00:28 ID:uRKVQL86
>>47
自分が気にするほどには他人は見てないものだから、自分が気に入ったものに乗って楽しめれば良いと思う。

俺はノーマルのレッツ4に乗ってるけど、それだって発売当初は女の乗るものだとか何だかんだ言われたけど、
今じゃ男も普通に乗ってるからね。
49774RR:2005/12/07(水) 18:44:55 ID:gsIK2jjr
レッツ2Gを買って一ヶ月、空気を入れようと空気圧計をはめようと
したらはまらない。普通の空気入れもフットポンプも幅が狭くて
はまらない。引っ掛けるところもない。
レッツ乗りの人どうやって空気いれてますか?
50774RR:2005/12/07(水) 19:57:02 ID:kb+LZlFt
>>47
ノシ

漏れオレンジのパレットに乗ってるけど割と違和感ないよ。
悪戯もされにくいし(個人的には)お勧め。

ただパーツはほとんど純正しかないから、いじりたい人には不向きかも。
51774RR:2005/12/07(水) 21:34:20 ID:3BSQaKy6
レッツU乗りですがエンジンがご臨終しました…
質問ですがエンジン乗せ替えは一般的なお店で乗せ替えはいくらぐらいするんでしょう?
52774RR:2005/12/07(水) 21:51:14 ID:Bu5BJukc
エンジン一式って最低でも3-4万するでしょ
それに工賃が乗っかるから新車買うか
自分でバラして直す&オクで中古買った方が良いのでは
53774RR:2005/12/08(木) 00:03:42 ID:dl+TOFnE
俺、黒パレット乗ってるけど無問題。
水色の女性を一回見たきり。
ノーマルレッツ4のスピードメーターあたりの
作りが安っぽくてパレットにした。

600キロ超えてから走行時の音が滑らかになった。
リコールのダイレクトメールが来ない・・・
修理出したら年明けるんじゃまいか?
54774RR:2005/12/08(木) 01:19:24 ID:vwfQZqzl
11月の頭にレッツ4パレット買ったばっかなのにリコールって・・・。
複雑な気持ちだなあ。
55774RR:2005/12/08(木) 06:11:02 ID:QxB34Jq+
まあたかだかパレットだって、
お金かかって格好よく作ってあるんだから(ノーマル比)
それなのに、
ハンドル周りぼろかったですじゃあ、やり切れんわな。
メーターはノーマルのが見やすいが格好は不細工w
ハンドルって幅ひろいんんかな。
56774RR:2005/12/08(木) 07:15:08 ID:X9cmM3gW
パレットの水色乗りですが、男ですよと。
ライトがぶっ壊れて、今年の7月ぐらいに直したんだけど、
いまさらリコールってね。その時の修理代は、領収書がないと返金できないだと。

パレットかわいくて好きだけど、買ってすげえ後悔してる。
57774RR:2005/12/08(木) 10:07:58 ID:zSLwf3Kk
>>56
バイク屋に修理履歴残っていないの?
つかスズキに直に言ったほうがいい様な。

ところでm、レッツ4で2万km以上走っている人いる?
年に12,000km位走るんでどんなもんでしょう?
58774RR:2005/12/08(木) 11:43:36 ID:eEVjtRdy
おれのレッツ4エンスト多発する様になったorz
信号待ちで止まると同時にエンスト
軽くふかしながらなら大丈夫なんだけど店持ってった方がいいかな?
59774RR:2005/12/08(木) 11:57:34 ID:s9lZnd5m
56 またハンドル変えるからいいじゃないか
60774RR:2005/12/08(木) 12:28:54 ID:BLk3RQnV
>>57
自分の場合は現在10.000q(購入11ヶ月)で問題なし。
オイル交換は3.000qごと。
61774RR:2005/12/08(木) 13:38:56 ID:sD/YgkdZ
>>58
プラグちゃんと交換してるか?
62774RR:2005/12/08(木) 14:07:54 ID:EnbQ/Qep
レッツ2(走行1500km)の最高速度が55km/hしかでなくなりましたorz
どこが悪いのでしょうか?
63774RR:2005/12/08(木) 14:12:38 ID:qw8aL/qG
ベルト&ウエイトローラーの消耗
ついでにプラグ交換もすべし
64774RR:2005/12/08(木) 14:40:32 ID:+AdpqT3U
>>62
ヒント:55km/hも出れば充分
65774RR:2005/12/08(木) 15:27:29 ID:veqpIa+X
↑ヒントも何も。まんまじゃん。
6647:2005/12/08(木) 16:00:03 ID:V6VXB4pc
みなさん色々とありがとうございます。
コツコツお金貯めて黒パレットを買うことにします。
67774RR:2005/12/08(木) 17:53:20 ID:uMkqnaLF
>>58
エンジンかけるときはどうよ?
スロットル触らないで掛かる?
68774RR:2005/12/08(木) 20:58:13 ID:4KNR/d0R
劣2の各駆動系部品、消耗が異常に早い希ガス。
69774RR:2005/12/08(木) 21:45:43 ID:NdXd+lcV
俺も最近50km/hまでしか出なくなってしまった。
丁度ライトも玉切れしちゃったし、SBSでも持って行くか…

ところでSBSって他の店で買った原付でも修理してくれるの?あと代車は貸してくれるんかな?
近所の購入した自転車屋は応対悪いし代車もボロいしで出来れば利用したくないのだが…orz
70774RR:2005/12/08(木) 21:57:10 ID:qw8aL/qG
SBSで直してもらえないならどこいっても無理だろうなぁ
代車は店によるしとりあえずgoogleで調べて直す
71774RR:2005/12/08(木) 22:13:29 ID:y9/MmJMc
エンスト多発って大抵はプラグ交換で直るんじゃないかな。
ここのところ急に冷え込んできたから、それも一因かな。
72774RR:2005/12/08(木) 23:06:02 ID:VnskoFAh
あややがかわいいので
レッツ4回鱒ね
73774RR:2005/12/08(木) 23:14:02 ID:SZWORJ5n
こう寒いと35km/h走行で十分だわ・・
74774RR:2005/12/08(木) 23:21:27 ID:NBkRk61o
>>73
通勤で朝6時30分には乗っているが、上着3枚ズボン2枚の上にスノーボードのウェアーを着こんです
手袋は薄手の一枚にその上にボード用の手袋です。もちろんフルフェイスの下には防寒マスク使用してます。
75774RR:2005/12/08(木) 23:26:33 ID:SZWORJ5n
>>74
恐れ入りました。。。
76774RR:2005/12/08(木) 23:30:53 ID:NBkRk61o
>>75
通勤時間30分だけどコレだけ重装備すれば全くもって寒くありませんよ。




手は指だけ麻痺しますが…w
77774RR:2005/12/09(金) 00:18:16 ID:b7cM04aH
初原付でレッツ4買おうと思うのですが、いくつか疑問があります。

1.原付って男用女用ってありますか?レッツ4は男が乗っても大丈夫ですか?
2.オイル交換って販売店でやって貰うのでしょうか?ガソリンスタンドですか?
3.パンクした時の修理も販売店でやって貰うのでしょうか?自転車屋でもOK?
4.任意保険ってピンキリみたいですが原付で年3万円て安いほうですか?

先輩方よろしくお願いします。
78774RR:2005/12/09(金) 00:50:16 ID:RgG3Rjzx
パレット白乗りですが二週間前に左の歩道から飛び出してきた中型にブロックされ全損しました
納車後3ヶ月の命でした・・・
79774RR:2005/12/09(金) 00:55:18 ID:qA+qCw1g
>>77
よーし、お父さんレスしちゃうぞ〜(笑)
冗談は置いといて…

>原付男女用の区別
そんなもの乗ってしまえば関係ないね。この間オバハンがZZ乗ってたし、
俺の友人にはレッツ4糊が多い。(しかもファンシーな色w)
気に入ったなら周りを気にせず乗ればいいじゃないか。住めば都…って言うだろ?
>オイル交換
機械にめっぽう弱い人は買った店で入れ替えしてもらってるね。
ガソリンスタンドでもやってくれるところはあるが、詳しい店員がいないと殆ど無理ス。
ただ入れ替えするなら自分でも出来るから、4stオイルを買ってきてググって調べてみても良いかも。
>パンク修理
これは販売店に任せた方が早い。自転車屋でもパンク修理してくれるところもあるにはあるが、
大抵の原付タイヤはチューブレスだから、自転車屋でもお手上げ…な場合もある。
最悪タイヤ入れ替えになるから、販売店に聞くのが一番やね。
>任意保険
車があるんだったらバイク特約で乗る事が出来るけんども、単体で入る場合は
低い等級からになるから、大体2万5千〜3万ってのが妥当なかもね。
あまり払いたくないなら各社で見積もりを取ってもらうのも良いだろう。
見積もりの際は特約・条項・保障内容とかを細かく吟味しとくべし。
80774RR:2005/12/09(金) 01:08:41 ID:6KaerW3H
>>76
たしかにそんだけの重装備なら寒くは無いだろうが身動きできるのか?w
缶コーヒーをカイロ代わりに使うのはみんなやるよな
81774RR:2005/12/09(金) 01:44:56 ID:kZnZZA4t
>>76
指先が麻痺しない方法はありますか?
82774RR:2005/12/09(金) 02:46:58 ID:Q3PJDO0w
自賠責は対人だけだから
任意保険はケチらない方がいいぞ
最低でもファミリー特約を入れるべし
83774RR:2005/12/09(金) 04:05:28 ID:clPGRPzl
>>81
グリップヒーターとハンドルカバーがベストだな。


どっちもマジ欲しい。
84774RR:2005/12/09(金) 06:30:10 ID:w8GL8kJt
ハンドルカバーはウインカースイッチとホーンを押し違う
など、ブラインドタッチ的な慣れが要る。
85774RR:2005/12/09(金) 07:48:45 ID:jSvTyw0E
ブラインドタッチもなにも、ウインカー出す度に手元なんかいちいち見てたら
おまいそのうちお星様になっちゃうぞ。
86774RR:2005/12/09(金) 07:52:30 ID:w8GL8kJt
犯罪者?
星にはなりたくねえな。
初めからウインカーに親指掛けとくかw
87774RR:2005/12/09(金) 08:42:00 ID:GZXDZbFt
---------------
- - - - - - - - -
----- - - - ----
     |0□|
     ↑↑
二輪(俺)車
88774RR:2005/12/09(金) 08:43:28 ID:GZXDZbFt
間違えて送信しちゃった・・・

上の図で右折するときに間違ってホーン押しちゃって
車を後退させてしまった・・・
ごめんね、ごめんね。邪魔って言ったんじゃないのよ。押し間違えたの。

89774RR:2005/12/09(金) 10:09:54 ID:v0DJNmZ+
バイクの任意保険は国民共済が激安
90774RR:2005/12/09(金) 11:35:57 ID:w8GL8kJt
補償額もな
91774RR:2005/12/09(金) 12:25:07 ID:tSFq0Cj0
パレットってみんないくらで買った?
92774RR:2005/12/09(金) 13:09:33 ID:/piSJjW2
水性用500円
油性用3000円
93774RR:2005/12/09(金) 15:12:03 ID:v0DJNmZ+
原ちゃしかのってないけど、任意みんな入ってる?
94774RR:2005/12/09(金) 15:16:00 ID:b2nt1evm
>>93
俺は自動車保険にファミリーバイク特約付けて乗車してる。
特約つけてもそんなに保険料が上がらないので大助かりよ。
95774RR:2005/12/09(金) 17:14:37 ID:6025xg2i
なんかスルーされてるようなので。
>>49
バルブを手でグイッと横向けると入れられます。
96774RR:2005/12/09(金) 17:51:51 ID:w8GL8kJt
>>92
マジックの話?
97774RR:2005/12/09(金) 19:20:23 ID:/piSJjW2
パレット
98774RR:2005/12/09(金) 19:50:26 ID:GZXDZbFt
>>96
おじさん小学校時代はいつかね。

今の小学校の図画工作の時間にはパレットと呼ばれるものを使うのだよ。
絵の具みたいなもんだ。
99774RR:2005/12/09(金) 20:23:33 ID:/qWy83Zr
小学生乙
10096:2005/12/09(金) 22:25:40 ID:w8GL8kJt
おじさんは、ガラス板の上でペイントナイフ使って
ポスターカラーを混ぜて使ってたなあ。
101774RR:2005/12/09(金) 22:59:29 ID:QLyqohsa
レッツ2(11000キロ)にデイトナのCDIつけたら速くなりますかね??
102774RR:2005/12/09(金) 23:04:42 ID:Q3PJDO0w
ならない
その前に整備するべし
103774RR:2005/12/09(金) 23:05:53 ID:QLyqohsa
整備してますよ。
104774RR:2005/12/09(金) 23:06:39 ID:kuy/Kkhn
デイトナCDI にデイトナプリとWRとベルトつければ
80km/h出る
105774RR:2005/12/09(金) 23:08:06 ID:QLyqohsa
CDIつけただけではなんも変わらないんですか??
106774RR:2005/12/09(金) 23:13:22 ID:Q3PJDO0w
レブリミット切るだけだからほとんど意味無し男
107774RR:2005/12/09(金) 23:25:22 ID:QLyqohsa
じゃあ買うのやめようか??
実際、CDI交換だけでどのくらいスピードでるんですか?
108774RR:2005/12/09(金) 23:28:54 ID:vfFa9W+G
>>105
6500rpmでトルク値がピークになった後、
レッツ2は急激にトルクカーブが下がっていくから。
109774RR:2005/12/09(金) 23:37:15 ID:vfFa9W+G
>>107
せいぜい4〜5km/h上がる位?なんとも言えないけど・・
つか、今、公式HPでレッツ2の出力特性のグラフ無くなっちゃ
ったんだね・・
110774RR:2005/12/09(金) 23:37:22 ID:Q3PJDO0w
ノーマルにCDI交換しても5kmがいいところじゃないの?
レッツ2のおっちゃんが言うようにプーリー交換しても
80kmまで到達させようと思えばポート加工やボアアップ
その他多数の改造が必要になる
ぉぃιぃ所で辞めるかトコトン金つぎ込むか
111774RR:2005/12/09(金) 23:41:29 ID:vfFa9W+G
ちなみに予測だが、レッツ4にキタコとかで
リミッターカット出たら、
ノーマルレッツ2とノーマルレッツ4、最高速だけ
いったらレッツ4のほうが早くなる可能性高いかも。
112111:2005/12/09(金) 23:43:06 ID:vfFa9W+G
文足りねぇ・・orz

レッツ2(リミッターカットのみ)とレッツ4(リミッターカットのみ)
の場合ね。
113774RR:2005/12/10(土) 01:04:58 ID:+oL122Ks
>>101
レッツ2乗りでデイトナつけてるのでレスしとく
整備済みでも他がノーマルなら65km/hが限度(下りは別)
だが最高速までイッキに加速するのでその点はイイかも
他でも言われてるし感じたことだが若干燃費が悪くなったような、、、
最高速上げたいならチャンバー&プーリー必須だな。

>>111
レッツ4ってノーマルで60出るの?
114774RR:2005/12/10(土) 03:00:51 ID:6RBSGPQ0

カッコイイ新車だぞ〜!!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051208010000.jpg

ヘルメットだぞ〜!!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20051002164857.jpg

イケメンの俺様に似合うヘルメットだぞ〜!!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050907114253.jpg

このジャンパーを着て乗ってるぞ〜!!
http://up.spawn.jp/file/up7272.jpg

女子高生に「カッコイイ」って言われたぞ〜!!
http://up.spawn.jp/file/up7273.jpg
http://www.silverhawk.jp/trailer/index.html


買って良かったぞ〜!!


115774RR:2005/12/10(土) 05:07:58 ID:a2OkN0Cy
>>79
どうもありがとうございます。

本日レッツ4買いに行ってきます!!
116774RR:2005/12/10(土) 05:11:46 ID:7QmIZVo+
>>113
普通に63km/hまでならでるぞ@レッツ4
117774RR:2005/12/10(土) 07:46:49 ID:drQKzEqG
>>114 あぁ、何もかもカッコイイよ。 俺が女子高生ならM字開脚してベットで待ってる位さ。
・・・イキロ
118774RR:2005/12/10(土) 07:48:44 ID:+DWxyNYl
3km/hまで分かるのか。
藻前のは、デジタルかよ。
安いんだから、ハッピーメーターだろうよ。
俺様の劣4は長い直線で60行くか行かないかだな。
185で85キロあるんでw
熊の自転車だなあ。
119774RR:2005/12/10(土) 07:51:25 ID:+DWxyNYl
すっかり
劣4どうですか、と劣2のチューンの話題だけになったな。
仕方ないか。
120774RR:2005/12/10(土) 09:27:36 ID:6lp/CYD+
>>118
またかよw
熊の自転車つまんない・・
121774RR:2005/12/10(土) 14:35:18 ID:wr5IV88Y
120
なんかおもろいこと言えよ。
122774RR:2005/12/10(土) 14:47:15 ID:yjlOL6+B
白犬はおもしろい
12377:2005/12/10(土) 14:55:54 ID:a2OkN0Cy
今レッツ4パレットの黒を買ってきました。
自賠責5年と諸費用で159千円でした。
ほぼ定価ですが満足しています。
あとは任意保険をどうするかファミリー特約とか調べてみます。

初原チャリ楽しみです。
124774RR:2005/12/10(土) 16:05:56 ID:+DWxyNYl
自賠責は賢いが、本体の値引き交渉ちったあ、しろよ。
パレットなら、もち対策済みが納車だよな。
125774RR:2005/12/10(土) 16:44:54 ID:KL4HZc5Y
別に値引き交渉とかしなくていい希ガス
126774RR:2005/12/10(土) 16:51:44 ID:oGlPhxwI
極貧ワロス
127774RR:2005/12/10(土) 19:20:30 ID:Sl41QhwM
>>123
おめでとう。
冬場だから運転気をつけてなー
地域にもよるけど、初なら想像以上に寒いからw


>>124
初原チャの人に値引きまでしろってのは酷な話だ。
そんなものはもっと色々慣れてからでも遅くはない。
128774RR:2005/12/10(土) 19:29:17 ID:GZFpmoyZ
じゃあ俺は初原チャで交渉してみる
129124:2005/12/10(土) 19:42:53 ID:wr5IV88Y
>>126
そうだよ。極貧だ、ふははは!!
2年目の家のローンが毎月13万、管理費月4万、駐車場代2万、
携帯3人分1,5万、子供の学資保険年間15万、7月新車買ったetc...
130774RR:2005/12/10(土) 20:27:13 ID:5dd1lYUT
値引き云々より>>124にはまず小遣いを今の半額
するように奥方に意見します。
131774RR:2005/12/10(土) 20:59:38 ID:2bgJXVW+
レッツ2エンジン乗せ替え工賃2万円〜2万5000円は相場的には普通なのでしょうか?
132124:2005/12/10(土) 21:53:12 ID:+DWxyNYl
奥方には俺様がお小遣いを渡してるほうなのだ〜ふははは
133774RR:2005/12/10(土) 23:02:42 ID:9s7hlJnk
35なのに手取り20行かない・・・orz
去年、マジで彼女に結婚断られたっす。まだ付き合ってるけど。
134774RR:2005/12/10(土) 23:42:54 ID:Wr9pwXLg
つ【共働き】
135774RR:2005/12/10(土) 23:57:15 ID:+oL122Ks
つ【転職】
136774RR:2005/12/11(日) 05:49:10 ID:SITcIQEG
つ【失業中】
137774RR:2005/12/11(日) 09:06:58 ID:FNb6zmfd
つ【ニート】
138774RR:2005/12/11(日) 10:07:54 ID:kv6+4/Y8
つ【出家】
139134:2005/12/11(日) 10:54:52 ID:wkn1cOJ3
スレが変な流れになってしまったのは、私のせいだ。
だが、私は謝らない。
>>133なら、いつかきっとこの状況を克服して
幸せな家庭を築いてくれると、信じているからだ。

ところで
レッツ4買いますた。明日納車なんですが・・・
正直、レッグインナーラックってあったほうがいい?
追加で頼もうかどうか、激しく悩み中なんだが・・・。
140774RR:2005/12/11(日) 11:20:53 ID:RBJuUouJ
お好きなように
141774RR:2005/12/11(日) 11:57:17 ID:QMQAu2Lo
>>139
お勧め。雑巾入れとけば何かと便利。
142134:2005/12/11(日) 15:00:18 ID:WGNtDwGJ
>>140-141
thx!
やっぱ、便利っぽいね。
つけることにします。

明日が楽しみだ!
143774RR:2005/12/11(日) 15:13:22 ID:0/O3w+kP
レッツ2STD(CA1PA)に乗っている者です。
今までWR、ベルト、クラッチスプリング、センタースプリングなどの
交換をバイク屋に任せて行なったことはあるんですが、
ウェイトローラー交換くらいは自分でできるようにしておきたいと思い、
必要最低限の工具は揃えておこうかと思います。

各パーツの取り付けの方向や順序、
ネジをなめないように気をつける等、
基本的な点に十分留意した上でやってみたいと思います。

前スレやWebページをいろいろ検索してみたのですがとりあえず、
・ドライバー(ケース・カバー、ランププレート等を外すため)
・メガネレンチ(キックペダルを外すため)
・17mmレンチ(プーリーを外すため)
・プーリーロックレンチ
が揃っていれば、WR交換はできるでしょうか?
144774RR:2005/12/11(日) 15:39:52 ID:sKGbq3Tn
レッツ4とジョグポシェのエンジンではどちらの方が性能が上なのでしょうか?
エンジンの掛かりとかは、やはりレッツ4ですか?
145774RR:2005/12/11(日) 15:48:53 ID:RBJuUouJ
どちらも上
性能と一言で言っても出力や燃費等々あります
146774RR:2005/12/11(日) 17:05:45 ID:+zpBHTqe
ジョグは2ストだから今から買うには勧められん。
どうしてもヤマハなら
せめて、4ストVINOにしとけ。
2スト規制が始まるような事を聞いたぞ。
ディーゼル車の二の舞。
147774RR:2005/12/11(日) 17:17:04 ID:RBJuUouJ
2スト規制なんかありません
148774RR:2005/12/11(日) 17:33:59 ID:+zpBHTqe
少なくとも
149774RR:2005/12/11(日) 17:47:14 ID:+zpBHTqe
バイク屋での話しなのだがな。
少なくとも、実際には自主規制の嵐。
京都議定に賛同するメーカーがとっとと止めたし。
2スト継続では、残念ながら経営者としての明日は遠いとおもう。
150774RR:2005/12/11(日) 19:04:05 ID:2AkPnaBM
>>146
バーカ、
これからは稀少品になる2ストを
買った方が良いに決まってるだろ
151BJ乗り:2005/12/11(日) 19:44:16 ID:brdwWW0n
>>150
正解!
152774RR:2005/12/11(日) 21:20:31 ID:+zpBHTqe
その手には乗らないよ。おこちゃん。
153774RR:2005/12/11(日) 22:29:31 ID:ygzhKiG5
GS50って、信号ダッシュでスクーターより速いですか?
なんとか付いていける程度?
5馬力もあるから、他の原付よりも速いと思うのですが。
154774RR:2005/12/11(日) 22:40:17 ID:4o7rCqSJ
NS-1でも発進加速は速いとは言えないしな
中間から高速域は上かもしれんが

こんなスレがある
NS-1とGS50で・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129567110/
155774RR:2005/12/11(日) 22:46:28 ID:/YsYI7HB
>>143
ソケットレンチセット(2千円程)とプーリーロックでプーリーは外せる
ソケットレンチセットはドライバーも付いてる物が良いよ
参考までに
ttp://csx.jp/~nueve/lets2/index.html
156133:2005/12/11(日) 23:47:56 ID:iTA+IwEJ
>>134 サンキュー。

そんな俺は黒パレットに前籠付けてる。
風防(小)も付いてる、女性ぽぃ仕様から一気に爺臭くなった。

まぁ、駅までの通勤にしか使わないし、どう見られてもいいや。
157774RR:2005/12/11(日) 23:48:35 ID:0/O3w+kP
>>155
ありがとうございます。
そちらのページ参考にさせてもらって、
自分にも何とかできそうです。

そのページのレッツ2と自分のものは年式が少し違うようですが、
造りはほとんど同じでしょうか?
158774RR:2005/12/12(月) 00:18:14 ID:F/MQYPA6
レッツ4のエンジンとスマートディオのエンジンではどちらがいい?
水冷だとエンジンが掛かりにくいという話も聞くけれど・・・
159774RR:2005/12/12(月) 00:21:08 ID:iJ2P3mur
>>158
水冷のZ4。
レッツ4の何が凄いって、あの走行性能に加えてFI装備しつつ、
その上圧倒的な安さを実現した所だろ。値段Z4の半分に近いぞ。
16077:2005/12/12(月) 01:01:03 ID:Zws5g9V6
スズキの純正パーツが揃ってるお店知りませんか?
取り寄せでなくてすぐ買える店が良いのですが。
場所は東京都内でお願いします。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/accessories.html
161774RR:2005/12/12(月) 01:05:16 ID:qkSJU0aJ
>>157
確実な事は言えないが少なくとも俺のレッツ2では同じ
難しい事じゃないから外してみれば?
場所によってボルトの長さが違うから覚えておくかデジカメで撮っておけばOK
162774RR:2005/12/12(月) 01:20:27 ID:NbUWrQ2S
>>161
分かりました。慎重に挑戦してみます。
WRの重量セッティングが自在にできるようになりたいです。
163774RR:2005/12/12(月) 01:50:42 ID:qkSJU0aJ
>>162
おっと忘れてた
カバー外したら右下にギアオイルのドレンボルトがある
ついでにオイルの汚れ確認すると良い
164774RR:2005/12/12(月) 02:05:59 ID:F/MQYPA6
>>159 大変参考になりました。
165774RR:2005/12/12(月) 14:19:59 ID:9sFehiwu
166れっつ:2005/12/12(月) 16:49:08 ID:Amveoel1
レッツ4がマイナーチェンジしたのですが、今から買うのであれば、
店頭でマイナーチェンジ後のを希望して購入したほうがいいでしょうか?
167774RR:2005/12/12(月) 16:52:13 ID:4EmajZ4L
一緒
168774RR:2005/12/12(月) 18:58:57 ID:NDObJa1c
>>166
メットイン内の底敷きマットと走行距離計のオイル交換時期の目安マーカーが必要ならそうしたらいいんでないか。
169774RR:2005/12/12(月) 19:30:04 ID:eC1hPK+D
現行レッツ2海苔なんですが、オイルのゲージってあります?
ガソリンはコック開ければ大体分かるんですが、オイルの継ぎ足し次期がいかんせん分かりません。
どこかにオイルゲージなるものがあるのでしょうか??
170774RR:2005/12/12(月) 19:44:27 ID:XIQP/eZj
オイルゲージは無いけど
オイル警告灯が常時点灯したら1Lギリギリ入るんじゃないかな。
171774RR:2005/12/12(月) 19:53:21 ID:eC1hPK+D
>>170
やっぱりオイル警告灯がたよりですか…。
レスありがとうございます。

172774RR:2005/12/12(月) 20:08:01 ID:Un+eishA
で、なにか問題があります???
173774RR:2005/12/12(月) 20:45:07 ID:iJ2P3mur
オイルランプ故障のときの事も考えて
まめにオイルタンクの中身を確認してまめに注ぎ足しとき。
174774RR:2005/12/12(月) 20:55:09 ID:eC1hPK+D
>>173
それがオイルタンクの中身確認できないんですよ。
みなさん車のように変幻自在の鉄棒みたいのつっこんで量確認するんですか?
175774RR:2005/12/12(月) 21:02:53 ID:iJ2P3mur
>>174
確かにレッツ2のオイルタンクは構造上見にくいけど、
確認するたびに見える位置までたっぷりと注ぎ込んでしまえば無問題、
と言うスタンスでやってみては?俺は面倒なのでそうしてる。
もしオイル切れで焼きつくと修理代一万じゃ済まんから…
176774RR:2005/12/12(月) 21:47:10 ID:r0uOa8BT
レッツUのオイルは1400km/Lが目安。
1200km走ったところで換えれば桶
177774RR:2005/12/12(月) 21:56:45 ID:eC1hPK+D
>>175-176
dです。
いつでも満タンを心がけておけばOK。って事ですかね?
リザーブって事で毎回2缶オイル買うことにします。
178774RR:2005/12/12(月) 22:21:30 ID:3WNSEFXU
千葉のスズキ乗りはどうぞ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134356450/
179774RR:2005/12/13(火) 04:40:29 ID:aBaOSDEj
レッツUで4000km走りましたが、リヤタイアはほとんど溝が無いのに
フロントはほぼ新品状態です。なぜじゃ〜??
180774RR:2005/12/13(火) 10:39:26 ID:qrL/H8hg
バイク屋でレッツ4の前カゴを取り付けるのに2600円取られるらしいのだけれど、高い?
181774RR:2005/12/13(火) 11:20:00 ID:Mcasc/Kn
安い
182774RR:2005/12/13(火) 11:29:02 ID:x1T4TDUW
レッツ4にタルグリップをつけたいと思ったのですが、
スズキの50ccスクーターに対応したタルグリップはありませんかね?
183774RR:2005/12/13(火) 12:08:27 ID:EkduiKHl
>>179
そんなもん。
184774RR:2005/12/13(火) 12:41:35 ID:Rg8PnFAT
ゴーストップ繰り返してたら減りが早いよな
俺も5000kmでツルツルになってパンクして
交換したよ
185774RR:2005/12/13(火) 14:01:55 ID:D5iELQW1
13000km走ってFタイヤ未交換の俺って…
186774RR:2005/12/13(火) 16:06:18 ID:dvfZa5fV
>>179
走行中Rタイヤにはエンジンからの力がかかっているが、Fタイヤは転がっているだけなのでそんなもんでそ。
ブレーキングの時Fブレーキを強めにかけるとFもそこそこ減るが危険なのでやらない方がいいな。
187774RR:2005/12/13(火) 19:10:33 ID:qrL/H8hg
レッツ4のシートの開け方を教えてください・・・orz 今まではシートの脇に鍵穴があって
それを回して開けていたものだから、今度はよくわかりません。中古品なので説明書もありません。
無理に開けると壊れてしまいそうで困っています。
188774RR:2005/12/13(火) 19:24:08 ID:ZrA4d2l+
>>187
メインスイッチで開けるんだよ。
OFFの位置から、押し込まずに左(ハンドルロックの方向)に回す。
189187:2005/12/13(火) 19:56:33 ID:qrL/H8hg
開きました! 押し込まずにでしたか・・・ありがとうございました。シートを壊さずに済みました。
190774RR:2005/12/13(火) 22:03:47 ID:brXESkYl
>>176
劣2だろ。
2ストなのに、継ぎ足さんのか。
代えるんだな、分かった。
191774RR:2005/12/13(火) 22:26:23 ID:Ky5KXm5q
>>190
代えるんじゃなくて換えるんだよ
日本語書けんのか?低学歴
192774RR:2005/12/13(火) 22:36:55 ID:URu1Vj/R
>>190
きんもーっ☆
193774RR:2005/12/13(火) 22:38:45 ID:CC0vv2mN
ストマジてどうですか?
194774RR:2005/12/13(火) 22:57:34 ID:MkUg4pY1
気に入ったら買えばいいかと
195774RR:2005/12/13(火) 23:20:34 ID:HxeFt1IA
俺の先代レッツ2は20000kmをFタイヤ交換無しで乗り切ったぞ
196774RR:2005/12/13(火) 23:33:27 ID:dvfZa5fV
>>189
レッツ4はメインキーに色々な機能が集約されてるから早いうちにバイク屋さんで聞いておくといい。


>>193
【魅惑の】★ストリートマジック7★ 【トリック】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131589497/
197774RR:2005/12/14(水) 01:28:04 ID:UlZCebVq
レッツ4のメットインスペースにOGKのテレオス3は問題なく入るでしょうか?
使ってる方いたら教えてください。
198774RR:2005/12/14(水) 01:34:07 ID:6GUnRKDb
>>193
タイヤ太いので倒さないと曲がれない。ハンドル幅広なのですり抜け不利。
ZZ系エンジンなので意外に速い。意外にカッコいい。意外に改造パーツは豊富。
砂利道平気。低速に強い。立ち海苔できる。大概の人はMTと勘違いする。
199774RR:2005/12/14(水) 06:30:04 ID:U3UlNbMh
>>191
2ちゃんのお約束ごとにつっこむたあ、お前馬鹿?
4ストとの間違いのほうが内容にかかわる根本な分、相当きてるぞ。
実は
バイクそんなに乗ってないだろ。
ネットばっかり張り付いてんじゃないよ。空気吸って来い。
ぷ。
>>192
人の尻馬に乗るって言葉しってるか。最低の小僧のすること。
200774RR:2005/12/14(水) 07:13:04 ID:U3UlNbMh
辞書検索までしてやったぞ。
同じ意味だとすぐわかる。
第1位あつかいが「代わる」
201774RR:2005/12/14(水) 08:17:53 ID:pEgwtj/B
>>197
入ります。俺のXLでギリギリです。
入れた時の角度が違うとしまらなくなりますが。
202774RR:2005/12/14(水) 08:35:05 ID:LhrhE7Gr
>>200                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
 

    ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,
203197:2005/12/14(水) 10:56:21 ID:Q+/E9/Os
>>201
サンキュー 昼休みに買いに行ってきます。
帽子型のヘルメットじゃ寒くて顔痛いしもう化粧も髪型も二の次だ・・・
204774RR:2005/12/14(水) 11:13:41 ID:IqzEZV7W
USTD走行3500キロ走ったころから
何か最近スピード落ちたような・・・
それで、駆動系の消耗品をかえようと思うんだけど
そこらのパーツショップで純正品売ってる?
205200:2005/12/14(水) 13:46:25 ID:U3UlNbMh
>>202
よめね
206774RR:2005/12/14(水) 15:12:25 ID:F0VmiPin
>>200
(^o^;
207774RR:2005/12/14(水) 19:10:22 ID:gku1gJmM
レッツ2なんだけど 上位機種のZZから純正パーツ流用してチューンできない? 社外パーツ見たけど ZZとレッツは違うみたいな事書いてたし… (特に駆動系) ZZノーマルキャブとかに換えたら速くなる? 教えて君スマソ
208774RR:2005/12/14(水) 19:33:14 ID:3N9C0uUg
流用するより買い換えた方が安い
209774RR:2005/12/14(水) 19:36:57 ID:dQ2D8n0x
>>207
レッツ2をベースにZZを作ったのは事実だが互換性は低いな。

エンジン丸ごと載せ換え。
そしてフロントも交換。
ZZが買える金が掛かりそうだな。
210774RR:2005/12/14(水) 20:45:35 ID:bGC7aq6r
レッツなんだけどZZのパーツを・・・・
って奴ばっかだな、初めからZZ買えよアホ!
211774RR:2005/12/14(水) 21:06:54 ID:UQz9lazl
レッツ2ですがエンジン乗せ替えの方法を詳しく知りたいのですが誰か教えて下さい!!
212774RR:2005/12/14(水) 21:10:10 ID:xakL3yYM
ZZなんだけどレッツ2のパーツを・・・
213774RR:2005/12/14(水) 23:34:36 ID:U3UlNbMh
アクロスなんだけど
メットインに、レッツ2のエンジン載せることは出来ますか。
214774RR:2005/12/14(水) 23:39:29 ID:Ile4OUG8
ラブSNA24なんだけどレッツ2の・・・
215774RR:2005/12/14(水) 23:57:04 ID:xBUuKV/v
レッツ2は、全部出来ます。
でもキリンさんの方がもっと好きです。
216774RR:2005/12/15(木) 02:18:48 ID:dx8uEzC4
アクセル全開時の0〜10kmまでの加速が弱いんだけど
キャブ調整、WR変更、センスプ交換のどれが効果的ですか?
やっぱ全部かなぁ
217774RR:2005/12/15(木) 02:40:59 ID:9Lwp/Ftb
発進加速の重大な要素忘れてるぞ。クラッチスプリングは?
218774RR:2005/12/15(木) 04:21:12 ID:yoSkXdGJ
レッツ2SDに乗ってるんですけど、自家塗装しようと思ってるんで手順や必要なもの教えて下さい!お願いします
219774RR:2005/12/15(木) 06:23:03 ID:ZaWjULRH
レッツ2に乗っています。
注意事項が書いてある3種類のシールを
綺麗に剥がす方法があれば御教え下さい。
220774RR:2005/12/15(木) 07:26:37 ID:WETuPgdQ
シールはがし剤
221774RR:2005/12/15(木) 09:39:44 ID:9Lwp/Ftb
>>218
一番安い缶スプレー使う方法でも必要になるのは最低一万以上の予算。

必要になるのは車用の缶スプレー。
ムラを避けるため完全に使いきれないのでかなり沢山必要。
艶出したいならクリアも忘れず用意。
表面保護用のウレタンクリア、油分取りのシリコンオフ、
耐水ペーパー数種、下地塗装用の白い…名前忘れた。
ステッカーは段差になるので必ず剥がす。
砂やゴミが飛んで来にくい場所、風のない暖かい日。

一番重要なのは根気と失敗しても泣かない事。焦ったら詰むこと間違いなし。

さて、反応はあるかな?
222774RR:2005/12/15(木) 12:19:09 ID:yoSkXdGJ
ありがとうございます!なんかうまく塗装するコツとかってあるんすか?
223774RR:2005/12/15(木) 12:36:46 ID:2Rpfjzj+
うまく塗装するコツはプロに任すこと
224774RR:2005/12/15(木) 13:00:38 ID:9Lwp/Ftb
>>222
>>223がある意味一番の正解。だが時にはハズレの店もある。

・表面の滑らかさは下地塗装とペーパー掛けの仕上げの綺麗さで決まると思え。
・シリコンオフをけちらず使いまくれ。
指触れただけでもそこの塗装の付きは明らかに悪くなるから。
・この季節は風呂程度の温度にスプレーを暖めておくこと。熱すぎだと破裂の危険あり。
・吹く前に缶をシェイクすればする程塗料の粒子が細かくなり綺麗に吹ける。
・スプレー吹くときに近付けすぎず遠ざけすぎない。適切な距離は缶に書いてる。
・吹くときにダンボールを利用して台にすると良い。
・薄く広くを心がけて厚塗りは厳禁。何度もわけて吹いて乾燥はきっちりする。
・ミスっても慌てて上から吹いたりしない。
・かなり広い範囲に塗料が付着するんで新聞敷くのを忘れずに。
・絶対に一日で終らない。
下地に二日、本塗装に二日以上、仕上げに一日以上使うつもりで。
手間暇かけた分だけ綺麗になる。
・ウレタンクリアは高いがケチらないように。
これをきっちりと吹いていれば塗膜はかなり頑丈になる。
それに傷だけでなく経年劣化にも強い。
225774RR:2005/12/15(木) 15:26:59 ID:gLcPbzKg
レッツ4の乗り心地は最高です。気に入りました。
FIランプの点灯の意味がよくわからないんですが、オイルの交換警告のことなのでしょうか?
燃料警告灯が点灯するのはガソリンの残りがどのくらいになった時なのでしょうか?
226774RR:2005/12/15(木) 16:11:25 ID:Ozk91ahc
>>225
もしかして中古で購入ですか?
取扱説明書を見ればしっかり載っている事なのですが…


レッツ4にオイル交換の警告灯はありません。
燃料警告灯はガソリンが残り約1.5Lの時に点灯します。

FIランプの点灯については、取扱説明書11ページに以下のように説明されてます。

FI警告灯
●メインスイッチをONにするとランプチェックのため約3秒間点灯します。
●燃料噴射機構に異常が起きると点灯またはゆっくり点滅します。
●バッテリー性能が低下すると早い点滅(3回1セット)を繰り返し、点検を促します。

注意
FI警告灯が点灯またはゆっくり点滅したら、すぐにスズキ販売店で点検を受けてください。

アドバイス
FI警告灯が早い点滅をしたら、すぐにスズキ販売店で点検を受けてください。
227774RR:2005/12/15(木) 16:31:15 ID:gLcPbzKg
>>226
親切にありがとうございます。大変助かります。この燃費で残り1.5なら安心ですね。
中古です。シートの開け方がわからなかったのも自分です・・・
このスレと出会わなかったらレッツ4を買うことはなかったです。みなさんありがとー!!
228774RR:2005/12/15(木) 17:13:17 ID:cdJJFWF1
>>227
もうひとつ、警告灯の豆知識(あんまし役に立たんかもしれんが)。
メインスイッチをOFFからONにゆっくり回していくと
中立位置付近で燃料警告灯が点く(燃料警告灯のランプチェック)。
これで点かなかったら球切れだから、ガス欠に注意汁!
229774RR:2005/12/15(木) 18:06:49 ID:gLcPbzKg
>>228 ありがとー!!
230 :2005/12/15(木) 19:01:51 ID:CcvRCNIo
>>223
友達にプロのフィギュア原型師がいるのですが
彼に任せて大丈夫ですか?

一応シリコンとかエアーブラシとかの機材も揃ってます。

231774RR:2005/12/15(木) 19:12:45 ID:JPY+osrw
エアブラシって細かいデザイン入れるのならともかく、
広い範囲の塗装には思いっきり向いてなさそうなんだが。
その辺大丈夫なのか?

あとプラモ用の塗料には強度が圧倒的に足りない。
それにプラサフで下地塗装してないと何年と持たずに剥離するぞ。
下地処理を全部済ませた状態で
本塗装のみその友人に頼むと言う選択ならアリだと思う。
232774RR:2005/12/15(木) 21:07:58 ID:yoSkXdGJ
レッツ2STDでいいマフラーもしくはチャンバーってなに!?
233774RR:2005/12/15(木) 21:36:28 ID:FoE8VOKx
質問がありますです!
00年レッツUSTD海苔です。
距離13000kmほどです。
フルノーマルです。

最近、停車時のアイドリング中の振動が多くて困ってます。
もうなんていうか走りながら分解していっちゃうんじゃないかと
思うくらい振動が激しくて・・・。
エンジンとかエアクリBOXとかすごい上下運動してるみたいです。

リアブレーキを握ると多少治まるのです。というか押さえ込んでるのかな?

対処法をご存知の方ご教授ください。お願いします。
234774RR:2005/12/15(木) 22:15:56 ID:8nuk/xA/
>>232
ノーマルのやつ、とマジレスしておくよ。
235774RR:2005/12/15(木) 22:18:03 ID:yoSkXdGJ
ノーマルはやだよ!見た目的に-
236774RR:2005/12/15(木) 22:23:27 ID:N4/FJYhe
>>235
おまいは音を五月蝿くしたいのか??
237774RR:2005/12/15(木) 22:27:15 ID:aOvNvOvl
>>235
おまいは音を草刈り機にしたいのか??
238774RR:2005/12/15(木) 23:09:27 ID:wor3WpIN
>>235
おまいは音を近所に優しくしたいのか??
239774RR:2005/12/15(木) 23:10:38 ID:gVxkz9+H
>>235
おまいは音を珍走風にしたいのか??
240774RR:2005/12/15(木) 23:23:41 ID:yoSkXdGJ
五月で!
241774RR:2005/12/15(木) 23:40:50 ID:9Lwp/Ftb
>>240
排気はノーマル以外だとセッティングダルス(´ω`)
もちろんキャブにWRにちゃんとセッティング出せるんだな?
出来なきゃ煩し遅し状態悪化に燃費糞ワロスで惨劇なわけだが、
と老婆心をちらつかせてみる。

ノーセッティングで逝ける!なチャンバーやマフラーは
鵜呑みにしてポン付けしただけだと金の無駄に近い。
242774RR:2005/12/16(金) 00:16:28 ID:U2rGO98Y
きゃぶにWR?わかりましぇん、おせーて!
243241:2005/12/16(金) 00:31:12 ID:pyp2/ABa
>>242
だが断る。
自分で調べなきゃ進歩しねーぞ。

ずっと店に頼み続ける方法もあるぞ、
気付けばもう一台原付買える位の金がかかるが。
244774RR:2005/12/16(金) 00:38:01 ID:WHcUHtg4
レッツ2に乗ってるのですがオイルは何kほどの走行で追加が目安でしょうか?
245774RR:2005/12/16(金) 01:09:54 ID:U2rGO98Y
だよね!自分で調べないとだよね!ありがとう!!
246774RR:2005/12/16(金) 02:21:55 ID:Et4oMeJX
>>244
オイルランプがチラチラつき始めてから入れても十分間に合うよ
リッター1300km-1500kmぐらいだからその間に
チョロチョロ入れておけばいいのでは
247774RR:2005/12/16(金) 13:34:07 ID:D05Q4v/n
4stしか乗ったこと無いから聞くけど
2stオイルをパンバンにしたらどうなるの?
248774RR:2005/12/16(金) 13:45:01 ID:pyp2/ABa
>>245
とりあえず目標ができたな、ガンガレ。

>>247
溢れる分には無問題。下から消費してくだけだから。
249774RR:2005/12/16(金) 15:38:35 ID:2/zYcsfZ
イヤー!
円高で為替益が減ってくー!
250774RR:2005/12/16(金) 16:38:58 ID:hYCxsvuL
>>244
基本的に>>246氏のおっしゃる通り。
あと、常に一本買い置きしておくことをオススメするよ。
251774RR:2005/12/17(土) 00:04:32 ID:mhap6Znb
レッツ2に 350-10 のタイヤは入りますか??
252774RR:2005/12/17(土) 00:40:58 ID:fqpTugBO
253774RR:2005/12/17(土) 16:18:59 ID:tOb7xKPN
zzを買おうと思っているんですが、タイヤの交換にお金がかかると聞きました。
どのくらい違うんですか??また、みなさんは何kぐらいで交換してますか??
254774RR:2005/12/17(土) 16:20:47 ID:UKUERtlD
どんなのでもタイヤの交換にお金がかかります
255253:2005/12/17(土) 16:23:34 ID:tOb7xKPN
そうですね・・・
→ほかのに比べてタイヤの交換にお金がかかると聞きました。
ということで。
256774RR:2005/12/17(土) 16:30:32 ID:tlEZaOh9
>>255
大径ホイールなんで他の車種のタイヤ+1000〜2000円位高いぞ。
その代わり悪路走破性と安定性が高くてちょっと速い。
257774RR:2005/12/17(土) 18:23:00 ID:P+MAEyNW

まじならすげえ!効果てき面じゃん。
走破性能向上。
安定性向上。
ちょっと速い。

下手なプーリーやベルト入れたり
CDIいれてバランス悪化するより、害なさそうだし?

じゃあ、メーカーはなぜ標準をこれにせなんだと、小1時間。
SSとかいってだしてくれい。
258774RR:2005/12/17(土) 18:26:00 ID:P+MAEyNW
あら誤爆??
烈4にZZのホイール組み込んだのかと。
すまんじゃったorz
259774RR:2005/12/17(土) 19:23:31 ID:mIdVaJNf
ロンホイしたらいくらかかる?
260774RR:2005/12/18(日) 03:19:09 ID:Ql8YtUZH
>>257
普通にフェンダーに干渉するしフォークも拡げないといかんし…かなり難しいな。
特にリア周りをどうするかが。

大径ホイールの欠点は小回りが悪くなる事。
幅があるとかなり倒さないと曲がれなくなる。
レッツ4はあれで良いんだと思うぞ。

>>259
お前には無理。


本気でする気がある奴はもっと具体的な質問するっていうかさっさと行動に移してる。
261774RR:2005/12/18(日) 06:30:06 ID:PmO1+h5M
素直にZZ買え
262257:2005/12/18(日) 06:57:05 ID:Aj30kiHu
>>260
メーカも好きもんだから期待してるよ。
女性向パレットや、チョ祈りSS出したんだから。
タイヤ幅は広げないで、インチアップとスタビ補強程度でいかんかね。
263774RR:2005/12/18(日) 10:27:03 ID:1RBGvLHR
教えてください。

走行5000kmのレッツ2に乗っています。
エンジンが中高回転で吹けなくなってしまいました。
普通に乗ると車速40kmぐらいしか出ません。
アクセルをある程度捻るとバラバラとエンジン音がして回転が上がりません。
車で言うとリミッターが聞いたようになってしまいます。
停止状態で回しても同じように回転が上がりません。
そのまま乗り続けるとプラグがカブりエンジンも掛からなくなります。
プラグがカブって無ければ始動もアイドリングも調子いいです。
寒くなってきた頃に突然なりました。
何か疑う部分が推測できましたら教えてください。
お願い致します。
264774RR:2005/12/18(日) 11:53:36 ID:UJL5s8J8
ロンホイしたらいくらかかるん
265774RR:2005/12/18(日) 12:35:03 ID:hfYhqrGG
>>263
キャブのメンテが必要だけど
とりあえず簡単に出来ることと言えば
ニードルクリップ1段上げなのかな
266774RR:2005/12/18(日) 12:35:58 ID:QT2sKYap
>>264
きんもーっ☆
267774RR:2005/12/18(日) 12:39:57 ID:Ql8YtUZH
>>264
お前には無理。
268774RR:2005/12/18(日) 12:42:22 ID:Ql8YtUZH
>>262
どうせならアドV50でそれを実現してくれたら良いのにな。
レッツ4の足周り強化版って感じで…ってもう遅いか。
269263:2005/12/18(日) 15:26:25 ID:BvehNRN4
>>265
お答え有難うございます。

キャブのメンテと言う事で、
先ほどキャブをクリーナーで掃除しましたところ、
30kmまでの拭け上がりはかなり良くなりましたが最高速は変わりませんでした。
(頭打ちというより伸びていかない感じです)
ニードルクリップはずらし方が分からず・・・で、今回は断念しました。

もう一つ症状が出たのですが、
エアクリのBOXを外して走行すると、
スロットルを開けたときにエンジンに燃料がいかない?ような状態になります。
でもスロットルを戻すとエンジンは止まりません。

やはりニードルのピンを動かした方が、
燃調が合うということでしょうか?
あれはバラすのにどうしたら良いのでしょうか。

質問ばかりですいません。
270774RR:2005/12/18(日) 15:39:26 ID:l2WqJkji
>>264
ヒント:一般人は、意味が無いことはしない
271774RR:2005/12/18(日) 16:12:33 ID:hfYhqrGG
>>269
分解洗浄しないかぎりキャブクリーナー吹っかけるだけじゃ
意味無いかもね。
ぱっと読んで燃料がリッチで中間加速が悪いみたいだから
ニードルクリップをずらせと答えたけど闇雲にイジるより
プラグ、エアクリ、キャブ、排気漏れを一つずつチェックしたほうがいいよ。
272774RR:2005/12/18(日) 18:16:55 ID:Wce1dxiQ
鈴木の原付のU字ロックホルダーって大抵のU字ロックはまりますか?
純正以外だと駄目?

273774RR:2005/12/18(日) 18:31:51 ID:/cNdHdBF
うちの列4は、純正のふた周りくらい太いのつけてるけど、ホルダーには入らんかった
274774RR:2005/12/18(日) 19:22:13 ID:wZDeU+1h
足元のフラットさを阻害するので、引っこ抜きました。
ホルダーのゴムうざい。
275774RR:2005/12/18(日) 21:13:01 ID:VZsSn91S
"04劣2糊ですが、しばらく全開走行をしてから、給油やコンビニに寄ったあと
のエンジンがめっちゃ調子良い現象ってなぜ起こるんでしょ?寒くなったら燃費も
悪くなった気がしますし、2ストの仕様ですか??
276774RR:2005/12/18(日) 22:13:23 ID:UJL5s8J8
ロンホイしたらいくらだろう
277774RR:2005/12/18(日) 22:33:03 ID:laa2hJ1D
しつこいぞ、ワレ
278774RR:2005/12/18(日) 22:34:36 ID:QT2sKYap
>>276
頑張って脳みそのリハビリしような(・∀・)b
279774RR:2005/12/18(日) 22:36:13 ID:muCGf2b4
katana50(空冷)のシリンダキット(ボアとか)ってレッツ系も使えるよね。
じゃ、チャンバーは共用できるkatana50(水冷)のシリンダキットって
ポンプとかそろえたらレッツUにもつくのかな?
280774RR:2005/12/18(日) 23:06:05 ID:+JemeV2Y
>>276
↓のスレで聞いてみるといい。敷居を感じさせない良いスレだから。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130317857/
281774RR:2005/12/18(日) 23:31:22 ID:QT2sKYap
>>280
GJ
282774RR:2005/12/19(月) 02:34:10 ID:9QK0bUul
おめー等結局わかんねーのか!つかえねぇ奴らだな!
283774RR:2005/12/19(月) 03:37:09 ID:gKPJTk6Z
>>282
いや、スレタイこそふざけてるけど>>280のスレは一時期普通に初心者の質問に答えるスレとして
機能してたんだってば。おかしいな。もう元の流れに戻ってしまってたんかな。
んじゃお詫びに↓のスレを貼ってみる。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125314239/
284774RR:2005/12/19(月) 07:14:39 ID:7iNR34Kk
>>282
なに、そのいいぐさ。使えなくて悪うござん舌。
KATANA50かえば何の苦労もないが。
藻前が貧乏なだけだろ。
285774RR:2005/12/19(月) 09:25:53 ID:8cahZUIv
フロントバスケットを取り付けたら
夜間走行のライト照射範囲が狭くなった。
外灯が無い場所は気を使うよ〜
286774RR:2005/12/19(月) 10:11:04 ID:Wpk2fkCD
リアバスケットに汁
287774RR:2005/12/19(月) 11:26:15 ID:nZ2y/HiX
漏れも前籠ついてる。都会なのでおk。
籠はでかいのがいい。
烈4専用のは、子供チャリかとおもたよ。
288774RR:2005/12/20(火) 01:31:16 ID:qrN/g0Ci
レッツだと堂々と前カゴ付けれていいよなw
昔々ZRの時は内心付けたいと思いつつ付けられない葛藤が。
289774RR:2005/12/20(火) 07:41:22 ID:MFR8tYHa
レッツはシルバーがかっこいいね!
他の色はオモチャみたいに安っぽくない?
290774RR:2005/12/20(火) 08:22:12 ID:UWpN+HGH
そうだね。
Todayでもそうおもた。
掃除しないと、いちばん薄汚れて見えるのも,銀なのだがorz
格好は2の次で、安全面で考えて黄色に
してしまったよ。
291774RR:2005/12/20(火) 09:49:41 ID:zW4MZISM
>>288
↓をフロントのネジに引っ掛ければいいんじゃないか?
参考に貼っているサイトはビーノの場合だけど。

つ革製フロントバッグ

参考:ttp://www.chabu.com/vino/custom/20021123_fbag.html
292774RR:2005/12/20(火) 12:53:54 ID:Yuj9BSfS
レッツ4に乗ってどこか旅に出た人いる?
293774RR:2005/12/20(火) 17:03:05 ID:bqHpT3fv
本日劣4納車。
色は何気に気に入ったので白にしちったw
年寄り臭いとかDQNとか言わないでね。

ちなみに皆さんは何色乗ってます?
294774RR:2005/12/20(火) 18:38:03 ID:DMrQxCTf
夏の話だけど帰省のときに往復1000km走ったよ。
のんびり走ったから片道15時間くらいで。
予想ではこまめに休まないとだめかなって思ってたけれど、食事&トイレ休憩だけで
大丈夫だったよ。烈4見直した。
295774RR:2005/12/20(火) 19:46:47 ID:rL/skpFf
初心者だから黄色にした。
296774RR:2005/12/20(火) 19:51:21 ID:Yuj9BSfS
500km15時間かあ・・・どこか行ってみたくなった。情報ありがとう。
297774RR:2005/12/20(火) 21:30:56 ID:zhBYICN4
>>293
おめでとう。
僕も今週の金曜日に納車です。
レッツ4パレット黒です。
納車前ってワクワクしちゃいますね。

298774RR:2005/12/20(火) 21:36:25 ID:6uakwTqF
雪積もってて最近乗れない。
せっかく冬タイヤもチェーンもあるのに。
299774RR:2005/12/20(火) 22:05:22 ID:YUH4hCJ9
>>298
冬タイヤもチェーンもあるって何乗ってるの?
300774RR:2005/12/21(水) 09:13:04 ID:0zzjpu8x
郵政バーディーじゃまいか?
大径ホイールとグリップヒーターつきで冬も快適、らすい。
301774RR:2005/12/21(水) 12:16:39 ID:pvEofbaP
レッツ4のリアキャリアって純正じゃないとダメ? テールボックス付けたいのだけれど。
302774RR:2005/12/21(水) 15:38:16 ID:efI+est1
でっかいの載ってるよ。30Lだが平気。
303774RR:2005/12/21(水) 16:52:03 ID:PwI41EPf
>>293
安心汁。
漏れなんか、ピンクだよ。
個人的には気に入っているけど、
世間一般からみると、DQNに見えるかな…orz
304774RR:2005/12/21(水) 20:54:28 ID:pvEofbaP
4Gじゃなくてレッツ4に最初から付いてあるリアキャリアじゃボックスは無理だよね?
305774RR:2005/12/21(水) 21:48:08 ID:kxJpeF/V
>>304
あれ、キャリアじゃないし・・・
306774RR:2005/12/21(水) 21:49:04 ID:zTgV2ow8
>>293
安心しろ 俺なんてパレットのオレンジ乗りだ
307774RR:2005/12/21(水) 21:55:44 ID:kxJpeF/V
>>293
俺は黒だけど
レッツ4のスタイルだと
>>293>>303>>306の方が
違和感ないかも
308774RR:2005/12/21(水) 22:26:27 ID:GbUmzfUH
つか夜間走行を考えたら、白以外は考えられない クルマであれバイクであれ

乗り物の色を好みのモノにするのは、知能指数低いアホのみw
309774RR:2005/12/21(水) 22:38:39 ID:0zzjpu8x
警察キターーーーーーー。
罰金いやじゃ。
310774RR:2005/12/21(水) 23:12:56 ID:BdiPEV7x
俺はレッツ4で色はブルーです。
リアバスケットも付けました。
周りを気にせずにバイクライフを楽しんでます。
こんな俺は変でしょうか・・?
311774RR:2005/12/21(水) 23:17:41 ID:Qv/bZDke
>>310
変じゃない楽しんでるならOK

ところでみんなキャリアやバスケットに何入れてるの?
俺タオルぐらいしか積んでないや
312774RR:2005/12/21(水) 23:48:27 ID:EiwEHZMp
>>310  変もナニもスズキのバイクに乗ってるって時点で「変態」扱い…

スレ違いゴメン。
313774RR:2005/12/21(水) 23:52:47 ID:5okG4Plj
変わり者と言われるにはバイクはスズキ、車はホンダ。
つまらない男と言われるにはバイクはホンダ、車はトヨタ。

スレチガイですがこれ車板の定説ですw
314774RR:2005/12/22(木) 00:02:03 ID:29ojH/D+
>>311
俺はリアボックスにお風呂セット入れてる。
最近寒いから、気が向いたらいつでもスーパー銭湯いけるように。
ちなみに、レッツ4黄。
315774RR:2005/12/22(木) 00:20:39 ID:tpOQqqT2
>>313
バイクがモトラで、
車がwillサイファ、
でも つまらんかの?
316774RR:2005/12/22(木) 00:39:21 ID:bpMsNb9s
漏れはリアキャリア付けたいんだけど工賃1,600エソも取るのな、
あれ簡単に自分で出来るかな?
317774RR:2005/12/22(木) 00:55:27 ID:nN3+iTuW
>>315
惜しい!モトコンポじゃねーのか
318774RR:2005/12/22(木) 03:08:40 ID:ye0jWQWn
レッツ4に付けられるテールボックスの容量って最大どのくらい?

>>316 リアキャリア自体の料金の他にそれだけ掛かるの?
319774RR:2005/12/22(木) 04:08:00 ID:5kErVXVC
>>316
工賃1600円なら自分でも簡単にできる
320774RR:2005/12/22(木) 06:51:48 ID:tpOQqqT2
ヤマハの店で、海外生産のミニトレGT80か?あったぞ。
たっけ〜と思うくらいしたな。
25くらい。

ハスラーやスクランブラも売りにくいみたいだし、減チャリは
スクータータイプになっていくねえ。
321774RR:2005/12/22(木) 09:12:25 ID:kuwMAQvV
青梅街道沿いのSBSで以前原チャリを買ったのですが、
ちょっと合点の行かないことがあったのでカキコします。

フロントライトがつかなくなったので見てもらったら
「ライトだけじゃなくってライト周りの部分も熱で溶けてるから
全部交換しないと駄目で、37,500位掛かります」とのことで
猛烈に(!!)「もうこれ危ないよ」とか言って買い換えを勧めてきます。

原チャリの修理にそんなに金かけられないですし、
自分ではまだまだ乗れるのと思っているので納得できずに
別のSBSに持っていっても
そちらでも似たようなことを言われました。

しばらく夜間は乗らずにネットで調べてお店に持っていったり、
通りかかったバイクショップとかに見てもらったりしたら、
中野にある別系列のお店で

「これで3万以上!? ふーん。。今 カタログでそのライトの価格
調べたのですが、まあウチでは1万も掛からないですねw
ライトの傘(?)だって全然問題ないです。」
と言われて速攻でそこで修理頼みました。8500円なり。

あまりに嬉しかったので1万円差し上げましたけどw

というわけで、修理に持っていったらものすごい高額な修理費を
見積もりで提示されて買い換えを勧められても、
すぐには決めないで他のバイクショップにも相談することを
お勧めします
322774RR:2005/12/22(木) 09:13:59 ID:kuwMAQvV
『中野にある別系列のお店で』

 ↓ 分かりづらいので訂正します

『中野にある別メーカー系列のお店で』
323774RR:2005/12/22(木) 09:19:06 ID:5kErVXVC
>>321
ライトだけが原因?レギュレーターとか他は異常なかったの?
324774RR:2005/12/22(木) 09:21:12 ID:kuwMAQvV
>>323 全然問題なしw
325774RR:2005/12/22(木) 09:23:02 ID:kuwMAQvV
分かりづらかったら申し訳有りません。

『ライト部分の修理だけ』で37500円くらいでした。

まあ格好からバイクというかメカ音痴だろうと思われて
なめられたんでしょうけど…。

それにおじさんだから色々言われたら買い換えると思ったのかも…
326774RR:2005/12/22(木) 10:16:50 ID:QAsfKNhz
見積書とって世界中に公開。
327774RR:2005/12/22(木) 10:45:06 ID:J58QhaY9
まぁパーツ類は中古パーツを流用すればタダ同然になるからな。
俺も以前中古パーツで修理してもらった事があるけど
その時も工賃だけで済んだよ。ただまぁ中古パーツは耐久性に難ありだがw
328774RR:2005/12/22(木) 10:59:16 ID:kuwMAQvV
中古じゃなくってスズキの製品カタログを見て価格をチェックしてくれて
8500円って言ってくれました。 ライト部分の電球に中古なんてあるの?

その後即座にネットでスズキに部品を注文してくれていました。
329774RR:2005/12/22(木) 12:53:17 ID:HonNEEvY
差額の29000円で、何キロ走れることやら。
病院でも、でもそうだが
知らないと思って好きなことを云いやがる。
相見積もりを、やらないと馬鹿を見るジャンルがあるよな。
330774RR:2005/12/22(木) 13:19:11 ID:Qycvg91Y
だから何件か回ったっていってるじゃないですかw
しかも駆動部分の修理じゃなくてライトですよw
331774RR:2005/12/22(木) 13:31:43 ID:FRbxYDes
現行4stDIOからの乗り換えで現行のLet's2を買いました。夜間走っていて気付いたことなんですがが、ライトが暗い?気がします。そこでバルブを換えようと思うのですが規格はH4でよろしいのでしょうか?
332774RR:2005/12/22(木) 13:56:31 ID:TjPN0rYK
>>329 あ、ごめんなさい。 
よーく読んだらお店側に対するコメントでしたね。
大変失礼致しました!
333774RR:2005/12/22(木) 14:33:24 ID:t/NKfpPX
>>321
SBSなら鈴木に電話して教えてあげるべき

>>331
現行モデルは知らないけど
規制前のレッツ2が30/30wのH6Mとかだったから
H4では無いと思う。
334774RR:2005/12/22(木) 19:18:40 ID:x16yA9Ly
>>331
レッツ用のバルブを探してるなら[M&H マツシマ]でググってみるといいよ。
色々と原付スクーター用のバルブを開発してる会社だから。

ホワイトサファイアっつーのを取り付けてるが、それなりに良い。
335774RR:2005/12/22(木) 21:49:42 ID:PHNogAHt
>>313
>変わり者と言われるにはバイクはスズキ、車はホンダ。
マツダの方がしっくりこないか?
336774RR:2005/12/22(木) 23:00:47 ID:tpOQqqT2
ちなみに
レッツ4は、デフォルトでも十分明るくていいっす。
車で流行のと同じで、外側カーブしたクリアカバーで
中に反射板に埋め込まれた玉の、スタイルなのよね。
337774RR:2005/12/22(木) 23:09:50 ID:my8RrZau
レッツ4って乗れば乗るほど愛着がありますね!
カワイイ〜相棒ですよ。。。
338774RR:2005/12/23(金) 00:42:19 ID:2wTgfqi8
レッツUの発電量ってわかる人います?
バッテリーにインバーターつないで
携帯の充電とかヒーターとか使いたいのですが。
原チャリじゃバッテリーあがっちゃうでしょうか?
339774RR:2005/12/23(金) 08:42:04 ID:d94uk/Wz
グリップヒータは、
郵政バーディのが付けば
メーカ純正でいけるんちゃうん。おそらくは_。

携帯は、電池式を鞄かメットインに放り込んどけば?
http://www.altech.ne.jp/product/849-015.htm
340331:2005/12/23(金) 11:19:26 ID:Vj4Vw//+
>>333
>>334
ありがとうございます!
341774RR:2005/12/23(金) 17:56:17 ID:bzm+zH+v
本日レッツ4が納車されました。

エンジンブレーキが効き過ぎて恐くて25k位までしかスピード出せない・・・
これ50k出してるところからアクセル一気に戻すと危なくない?

342774RR:2005/12/23(金) 18:07:12 ID:p7yNmEX/
いいや
343774RR:2005/12/23(金) 18:08:26 ID:KlCNpPgL
レッツUのリヤタイヤに空気入れにくいんですがなにかコツなどはありませんか?
344774RR:2005/12/23(金) 18:42:30 ID:DeLQMtza
無理やり横に押し倒す
345774RR:2005/12/23(金) 18:50:12 ID:9LlyMiqQ
>>343

つ【>>49>>95
346774RR:2005/12/23(金) 19:15:40 ID:LpOyFWum
コツ=お店までひたすら押す。
347774RR:2005/12/23(金) 19:38:21 ID:bzm+zH+v
オマイラ凄いね。
よく原付で30kも出して恐くないね。
俺昨日まで自転車メインだったから20kでも
恐くてしょうがねーよ・・・
明日遠出しようと思うんだけど60k制限道路を
20kで走っても大丈夫だよね?
下手にスピード出して追い越し難しくするより安全だよね?
348774RR:2005/12/23(金) 20:23:06 ID:Nap3k5//
>>347
結論を言うと、お星様にならないように注意してください。
349774RR:2005/12/23(金) 20:31:01 ID:iEiozD7g
>>347
少し走ればわかると思うけど、怖くて走れたもんじゃない
60k制限道路だと60kmで走っても怖いと思うよ
スピード違反の取り締まりも原付を狙っているし

狭い道を通っっていったほうがいいよ
350774RR:2005/12/23(金) 20:39:43 ID:9LlyMiqQ
>>347
>20kで走っても大丈夫だよね?
お巡りさんに停められるかも。いや、マジで。
切符切られることはないけどね。
ま、帰ってくるころには
うわ〜えわ`ぐらいで走ってるんじゃね?
351774RR:2005/12/23(金) 20:51:33 ID:tIXmXmTt
まったり走りたくても世間が許してくれない。

ちなみにオジサン久しぶりに原チャリ(レッツ4)乗り出しました、
エンジン音と振動はいい感じだけど、やはりダッシュが遅いですね。
昔乗っていた7馬力Dioのように、シグナルダッシュで次の信号まで逃げ切るような
走り方が出来ないから正直恐い、そのうち慣れるだろうけど。
352774RR:2005/12/23(金) 22:17:10 ID:wjnu8UX1
20kで走るのはバイクが安定しないから怖いよ・・
俺は35kで走ってます。
353774RR:2005/12/23(金) 23:33:13 ID:bzm+zH+v
レッツ4てエンジンブレーキ効き過ぎてない?
あんな物なの?
スピード出てるときにアクセルニュートラルするとカマ掘られそうで恐す・・・
スピード出すのが恐いんじゃなくて、ブレーキの感覚が恐いからスピード出せないです。

354774RR:2005/12/24(土) 00:09:42 ID:rv/ims5/
順応性の問題。飲み込みが悪いって言われない?
355774RR:2005/12/24(土) 01:17:32 ID:8NLMCq8p
今日、中古で買った愛車のレッツUのプーリー交換を
DS2りんかんでやってもらいました。
すると、半年前に「駆動系整備済み」で買ったレッツUのウエイトローラーが
時計回りに  空 WR 空 WR WR 空 の順番に入っていたらしく、
プーリー自体も変形していて、取り外すのが大変だったそうです。
みなさんもバイクを中古で買う際は、気をつけてください。
356774RR:2005/12/24(土) 01:46:04 ID:lEMmju4O
スクーターにエンブレwwwwww
それなんてレッツ4?


ヒント:無段変速
357774RR:2005/12/24(土) 02:09:06 ID:K7yN7eVo
>>356
まさかとは思うが
シフトダウンとごっちゃにしてる?
358774RR:2005/12/24(土) 02:10:41 ID:WxS1Tioa
エンブレがないエンジンなんてあんのかよwwwww
359774RR:2005/12/24(土) 02:29:10 ID:m85wky22
>>356
はヤンマシ房認定。
360774RR:2005/12/24(土) 02:42:00 ID:VqJbBf9D
>>356
m9(^Д^)プギャー
361774RR:2005/12/24(土) 03:30:11 ID:RdRShD6j
おまいら>>356さんに恥かかすなよ。>>356さんのエンジンにはエンブレは無いの!
362774RR:2005/12/24(土) 07:09:15 ID:9dJh/zRt
>>356
アクセルオフでスピード落ちるっしょ?あれもエンブレだよん。
363774RR:2005/12/24(土) 07:25:44 ID:qLpXnbch
ここはよく釣れてますね。
364774RR:2005/12/24(土) 09:07:28 ID:Dklz7zt8
よく釣れた=間違えました。すみません。
365774RR:2005/12/24(土) 10:21:29 ID:mMdFZFYc
>>356は今頃真っ赤になって唇かんでるんジャマイカ日にちがかわってIDが変わるとまたくるよ。
……………多分。
366774RR:2005/12/24(土) 11:28:04 ID:LgDEJ4hD
356のバイクはちゃりんこ
367774RR:2005/12/24(土) 13:58:38 ID:ktASYORq
エアクリ掃除した。見違える位にエンジンの吹き上がりがよくなった。

本当にありがとうございました。
368774RR:2005/12/24(土) 14:26:44 ID:XzSfKEwR
皆さん、冬場も単車乗ってますか?


私はZZに乗ってますが、こないだこけてはないですが、滑りました〜
369774RR:2005/12/24(土) 20:32:56 ID:UJCvpVxf
さっきまでアクロスで走ってきた

一昨日はレッツ4で挨拶廻りに
370774RR:2005/12/24(土) 21:49:42 ID:AmIn/87q
レッツ4だけどなんか最近エンストが多いんで今日SRS行ったら
プラグ交換とエアクリーナ洗浄とスロットルボディ?清掃をやってくれた。
スロットルボディって何だ?
371774RR:2005/12/24(土) 22:48:25 ID:VqJbBf9D
372774RR:2005/12/24(土) 23:15:23 ID:lCMCWO8t
>>368
雪国でそれをやったら自殺行為
373774RR:2005/12/24(土) 23:23:30 ID:0vd1NdS7
    ρ
    ┳
   o/ ■ゞ
   -(_≦へ
  ◎ 〓 ◎


チョイ乗り、置いて行きますね・・・
374774RR:2005/12/25(日) 05:24:21 ID:GVp6SVlf
最近しばらくのってからブレーキかけると
そのままエンジンも止まってしまう現象が起きてる
んで次エンジンかけようとしてもなかなかかかんない

なんででしょうか?
レッツ4gの利です。
375774RR:2005/12/25(日) 07:39:43 ID:PjFt2IHs
>>355
レッツUって元からWR3つじゃなかったっけ?
デイトナかなんかのカタログみて3つだけだったような…
んで1つ1つが重たいし、3つだからそれぞれに負担がかかって偏磨耗したのかもしれませんよ?
376774RR:2005/12/25(日) 10:40:25 ID:uZuamqTg
>>375
>>355は、数じゃなくて均等に組み込まれてなかったってことを言いたいんじゃね?
× 空 WR 空 WR WR 空
○ 空 WR 空 WR 空 WR
ってことでしょ?
377774RR:2005/12/25(日) 10:59:39 ID:ab2xmrSP
>>374
その現象ってアドレスV125で見られたのと似てるなぁ。
378774RR:2005/12/25(日) 13:51:32 ID:nsJqXaWt
助けてください。
今月の24日に、現行型の中古のレッツ2を自宅から20km程離れたバイク店で買いました。値段は自賠責抜きで5.9万です。
一応の整備はしてあり(と言っていた)7000円余分に払ってバッテリーとプラグを新品に、そしてエンジンオイルを満タンにしてもらいました。
で、今月の24日に納車で今日(25日)に至るわけなのですが、今日エンジンをかけて行こうとしたらエンジンが止まってしまう。
なので、アクセルを少しあけた状態にしてエンジンを少しふかした状態にして家を出ました。
しかし、一つ目の曲がり角で左右確認のために一時停止したらすぐにエンストしてしまいます。
センタースタンドを立てた状態でもリアブレーキをかけるとエンスト。
そこで、レッツ2を買ったバイクショップに電話をかけたところ、
「今の時期は寒いからかぶってしまうので、センタースタンドを立てた状態で3〜4分くらい暖機してから発進してください」
と言われました。が、7分ほど暖機してもリアブレーキをかけるとやはりエンスト。
なので自宅の近くにあるバイクショップに持っていったところ、
「センスタ立てた状態でエンジンかけてリアブレーキをかけるとエンストするんだから、クラッチシューがダメになってる。
マニュアル車で例えるなら、クラッチが切れてない状態になってる。後、詳しいことは一度ばらしてみないとわからないね」
との見解をもらいました。

で修理には出さず今に至っているのですが、どうしようか迷っています。
クーリングオフ等を使ってバイクを返品するか、自宅近くのバイクショップで修理を頼むか。
そのほかにも色々な道があると思いますが、どの方法がよいのか迷っています。
皆様のアドバイス・見解などありましたらよろしくお願いします。
379774RR:2005/12/25(日) 14:14:17 ID:uP9+HIs/
>>374
前スレにも同じような人がいたね。結構ある症状なのかな。
実用上問題があるなら店で聞いてみれば?
380774RR:2005/12/25(日) 14:30:50 ID:ab2xmrSP
>>378
多少高くついても自宅近くのバイク屋さんで買った方が良かったかもしれんですな。
ちゃんと分かり易いように例えを交えて説明してくれてますし>自宅近くの店
内容的に質問系のスレでも聞いてみた方がいいかもしれませんね。

★毛糸編親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part85
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135001948/

■初心者のためのよろず質問スレッドVol.279■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134925854/
381774RR:2005/12/25(日) 14:43:04 ID:GbmCMzcl
>>374
私も同じような現象になった事がありますよ。
昼に洗車した後、エンジン乾かすためにエンジンかけて乾いたので停止させ、夕方乗ろうとしたらエンジンがかからない。
仕方が無いので翌日もう一度かけようとしてもかからなかったのでバイク屋へ。
バイク屋もプラグとか色々見てたけど原因不明で、結局セルをしばらく回したらかかりました。
バイク屋もV125の現象の事を言っていましたけどどうなんでしょうかね?

その後も1回だけ掛かりにくい現象がありましたけど、これ出先でなったら困るよなぁ。
382378:2005/12/25(日) 15:31:17 ID:nsJqXaWt
>>380
以前その自宅近くの店に寄ったときに店長さんが
「他の店で買ったバイクでも修理とか整備してあげるからいつでも来な!」
と言ってくれたんで、他のお店も視野に入れて探してたらこのレッツ2をみつけたので…。
教えてくださった質問系スレでも聞いてみます。

>>381
エンジンはかかるんですよ。でもリアブレーキをかけたり一時停止、
つまりリアの回転を止めるとエンジンも一緒に止まってしまうんですよ。
クラッチシューっていったいいくら程するんでしょう…?
383774RR:2005/12/25(日) 16:12:18 ID:GaMIhw/O
>>382
保証とか付いてないの?
付いているなら、信号の度にエンストしながらでも、
買った店に持っていって、直してもらったほうがいいんじゃね?
384378:2005/12/25(日) 16:54:49 ID:nsJqXaWt
>>383
契約書の特記事項に
「保証なしの販売の場合、納車後15日以内の初期不良のみ無料修理します」
と書いてあります。


それと、さっきもう一度10分ほど暖気してみたのですがやはりリアブレーキをかけるとエンストしてしまいました。
レッツ2を買った店の判断が「アイドリングでかぶっちゃってるから」
自宅近くの販売店の判断が「クラッチシューがダメになってる」
どうすればいいのでしょうか。
385774RR:2005/12/25(日) 17:23:03 ID:GaMIhw/O
>>378
俺だったら、買った店に「10分ほど暖気してみたが、何度やってもリアブレーキをかけるとエンストする。
近くのバイク屋に見てもらったら、クラッチシューがダメになってると言っている。保証期間内なので直してほしい」
と電話する。
保証によっては、どこか他の店で直しても、修理代を支払うというのもあるけど、これは嫌がる。
あくまでもうちの店までバイクを持ってくれば直すってことになる。
俺の場合、故障して販売店までバイクを持っていけないことがほとんどだったよ
386774RR:2005/12/25(日) 17:40:20 ID:FKK02otn
>>382
買ったばかりなんだから少し強めに言ってもいいんじゃね?
直したら今後は近くの店で整備してもらうのがよさそうだね。
387質問します。:2005/12/25(日) 18:12:32 ID:0fpNlEqb
メカの勉強のため、初代セピアを買ってボアUpしようと思います。どんなパーツを
使ってどのような改造すればいいですか。加速性能はノーマル程度、巡行速度は60
〜70KM位で走れる様にしたいです。エンジンをいじるのは今回、初めてです。
388774RR:2005/12/25(日) 18:18:19 ID:OeDSSgqJ
今言うべき事じゃないかもしれないが、もう少し注意して中古を選んだ方が良くないか?
知り合いにバイク詳しい人がいるなら一緒について行ってもらうとか。
まったくの素人が中古を買うのはギャンブルのようなもの
安い中古を買っても修理費が掛かれば原付なら新車が買える
ちょくちょくこのスレでもトラブル抱えた中古を購入する人がいるようなので

ま、俺も昔、酷い状態の原付を何も知らずに買ってしまったから言ってるんだけどさ
チラシの裏だと思ってスルーしてくれ
389774RR:2005/12/25(日) 18:19:04 ID:kNKmXGgo
ボアUpはシリンダーとピストンをおっきくすればおk
390>387:2005/12/25(日) 18:20:19 ID:0fpNlEqb
スマソ。車種がセピアではなく、「規制前のスーパーモレ」の間違いでした。
391774RR:2005/12/25(日) 18:34:48 ID:ab2xmrSP
>>382
あ、なるほど。そういう理由があったんですか。もし漏れだったら同じようにお言葉に
甘えて他の店も見たりすると思いますw

それにしても近くにいいバイク屋さんがあって良かったですよね。
392774RR:2005/12/25(日) 19:25:30 ID:PcGoMFnv
俺も初心者でよく分からんけど、同じ調子の悪いレッツU乗りなんでこんな情報をプレゼント。

『初期のレッツUにはキャブヒーターがついてない』
393774RR:2005/12/25(日) 19:46:50 ID:ZUS4dfj8
352です。本日初めて40k以上のスピードを出しました。

今度は60k道路にチャレンジしたいと思います。
394774RR:2005/12/25(日) 20:01:40 ID:Wf98FNCe
無茶する前にリアサス交換しなさい
395774RR:2005/12/25(日) 20:25:48 ID:ZUS4dfj8
40k出したら滅茶苦茶寒いんじゃないかと思ったら
フルフェイスしてるために全然寒さ感じませんでした。
チャリンコの時は涙出まくりだったのに・・・
フルフェイスって偉大ですねぇ。
396774RR:2005/12/25(日) 20:28:47 ID:ZUS4dfj8
レッツ4の純正部品を買いたいのですが、インターネットで購入できますか?
スズキのHP行っても、それらしき場所なかったので知ってたら教えてください。
あと部品カタログみたいな物とかもありませんか?

397774RR:2005/12/25(日) 20:40:22 ID:Wf98FNCe
お店逝ってパーツリストを購入し
欲しいパーツを選んで注文してください
398774RR:2005/12/25(日) 20:45:37 ID:ZUS4dfj8
>>397
注文ってお店行かないと駄目?
ネット経由で出来ますか?
399774RR:2005/12/25(日) 20:51:42 ID:1P3Fv64L
できなかったはず。
店でしても普通に追加料金とか取られなかったはずだが?

どうしても店経由したくなかったら屋不億
400774RR:2005/12/25(日) 21:07:21 ID:oPQV3Uhd
通勤で現茶必要になったが、いろいろ調べると、
レッツ2Gが6馬力でよさそうだが、最近のはあんまりスピード出ないんだな。
Dioなんか4馬力になってるし。

レッツ4じゃなく2Gのデメリットって燃費ぐらいかな。
401774RR:2005/12/25(日) 21:29:12 ID:1P3Fv64L
>>400
>5のテンプレ。
それと現行鈴木原付の馬力は下表。

2st                |4st
ZZ:7.2ps(馬力)         |レッツ4/4G/パレット:5ps
ストリートマジック2:7.2ps   |GS50:5ps
レッツ2/2G:6.1ps       |K50:4.5ps
                  |バーディ50:4ps

カタログスペックには出てこない要素がたくさんあるのでそこにも注意。
2st4stで比べた場合だと、寿命、壊れにくさ、長距離走破性、乗り心地は4stのが上になる傾向が高い。
もちろん例外もたくさんあるけど。
もし金に余裕があるなら通勤は絶対にビジネスバイクのがおすすめ。
乗り心地と壊れにくさを超重視してるんで最低限の整備さえしてりゃ普通に十年は持つ。

本気で速いのがいいなら原付2種にした方が良いぞ…点数がなくなるから。
402774RR:2005/12/25(日) 21:51:33 ID:ZUS4dfj8
>>399
ラジャァ。ありがとう。
403774RR:2005/12/25(日) 21:52:08 ID:Wf98FNCe
メリハリのある走りするならレッツ2で
終始トロトロでしか走れない道ならレッツ4かな
どちらを選ぶにしてもエンジン以外は同じように整備しなきゃならん
404378:2005/12/26(月) 18:10:31 ID:NpRDLFHI
昨日お話したレッツ2ですが、直りました。

昨日夕方くらいにもう一度電話して、
「止まるたびにエンストしてたらとてもじゃないけど怖いです。だから家まで取りに来てください」
と言ったところ店長から修理担当の兄ちゃんに電話交換。
「もう一度その旨を説明したら、
「分かりましたぁ。じゃあ、明日伺いますんで」
と。
今日、昼くらいに取りに来て、5時くらいに届けに来ました。
修理担当の兄ちゃん曰く、
「いやぁ、びっくりしたよぉ。だって中あけてみたらクラッチんとこバッキバキに割れてんだもん
俺ももぅ、15年くらいあのお店で修理やってっけどあそこまでひどかったのは初めてだよー」
とのことです。

どうもご迷惑をおかけしました。

あと2つほど気になったことがあるのですがレッツ2のメータってバックライト付いてないんですか?
もう一つはキーをまわしながらでないとシートが開かないのですがこれもふつうなのでしょうか?
405774RR:2005/12/26(月) 18:23:32 ID:XLk32XfK
バックライトはどの原付にもついてる。むしろついてないと危険。
キーを回したままでないとシート開けられないならバネが駄目なんじゃないかな。
普通なら回したらシートが少し上に浮く。
他にも不具合出そうな感じだから店には気になる点をちゃんと言った方が良いぞ。

あんまり言いたかないが、そのレッツ2はいわゆるハズレの車体だと思う…
406774RR:2005/12/26(月) 22:47:38 ID:F7ZJCEvu
>>402
俺はここで買った
ttp://www.819.gr.jp/819city/
407774RR:2005/12/26(月) 23:32:40 ID:QEhemGdl
393です。
本日走行中に初めて警察に遭遇。
と言っても白バイじゃなくてカブ乗った普通のおまわりさんですが・・・

でも40k出してたので少しビビリました。
408774RR:2005/12/26(月) 23:35:14 ID:QEhemGdl
レッツ4のエンジンブレーキって凄いね。
初め恐かったけど慣れるとハンドブレーキなしで止れるまで速度落ちる。
ブレーキシュー減らないし経済的ですね。
409774RR:2005/12/26(月) 23:42:54 ID:zaYWa4cc
>>404 とりあえず良かったね。 でも中古を売るときにそういう部分は
チェックしないのですかね? ちょっとびっくりしましたw
410774RR:2005/12/27(火) 00:32:14 ID:LsMlolrq
>>406
うぉ、これすげぇ!

ありがとう。
411774RR:2005/12/27(火) 00:33:32 ID:+a7ZERGK
>>408
まだ>>356を蒸し返すか?ww
412774RR:2005/12/27(火) 00:54:49 ID:LsMlolrq
411のバイクにはエンジンブレーキないの?

413774RR:2005/12/27(火) 00:59:27 ID:q0zXE6qH
買って一年レッツ2。エンジンが信号のたびに止まってしまうので、みてもらったら、コイルが融雪剤がつまって劣化してたと。雪の日に引っ張って帰ったんたけど。
414774RR:2005/12/27(火) 08:35:19 ID:5fN0Gzt2
>>408
劣2だろうが、劣4だろうが、隼だろうが
エンブレで、いずれは止まる速度まで落ちるさ。
障害物さえなけりゃ、いつかな。
トキオの鉄腕ダッシュのちゃりひとこぎでどこまでいけるか
を、思い出した。
415 :2005/12/27(火) 19:06:35 ID:yUcNx3no
>>414
エンジンブレーキでの停止を通行の流れの中で
可能なのがレッツ4の凄いところ。
制動距離ちょー短いよ。

416 :2005/12/27(火) 19:11:18 ID:yUcNx3no
>>414
前の車が赤信号でブレーキ踏んで普通に停車するのと同程度の制動が
アクセル緩めるだけで可能って凄くね?

417 :2005/12/27(火) 19:25:28 ID:yUcNx3no
本日通勤途中の十字路で停車中、女子大生らしき2人が
俺のバイク見てカワイイねって話してました。
バイクの事だけどちょっと嬉しかった。

当方レッツ4パレットです。

418774RR:2005/12/27(火) 20:01:46 ID:GkwizG7M
レッツ4はコーナーでアクセル緩めようもんなら、ほんとに止まりそうだよな
419774RR:2005/12/27(火) 21:02:37 ID:LsMlolrq
>>417
俺もパレット海苔だけど前に女子高生軍団に騒がれたことある。
あれ可愛い〜。って大騒ぎだった。
この歳になって可愛い言われるとは思わなかったわ。
当方アデランス着用38歳・・・
420774RR:2005/12/27(火) 21:24:24 ID:ZjCylT/F
俺も劣4乗り始めはエンブレ良く効くなーと正直思ったよ、
でも危険だと感じた事はないけど。

それよりスタンドが使いずらい、かけるとき必ずキックに干渉してウザイ、
俺だけかな?
421774RR:2005/12/27(火) 21:46:16 ID:5wj10v+j
年末なんでエアクリの掃除をしてみた
いやぁ油汚れが沢山でますな〜
今年の汚れ今年の内に♪
422774RR:2005/12/27(火) 21:48:37 ID:Pj0YTA0h
>>420
それはレッツの証です
423774RR:2005/12/27(火) 22:04:31 ID:CR3em5ZA
バイク屋でパンク修理のついでにエアクリの掃除を
依頼したら白煙を噴く様になったんだけどこれって正常?
424774RR:2005/12/27(火) 22:13:07 ID:5wj10v+j
異常といえば異常
エアクリだけじゃなくてその他にも原因があると思われる
425774RR:2005/12/27(火) 22:23:39 ID:Ia/W2KiJ
>>423
2stか4stかでも答えが変わってくるから、まずは車種を書いてみよう。
426774RR:2005/12/27(火) 22:25:05 ID:CR3em5ZA
>>424-425
おおスマソ車種を書き損ねたorz 車種はレッツUだお。
427774RR:2005/12/28(水) 01:01:12 ID:07g2HYYP
>>419
劣4パレットが可愛いんだろうが。
藻前はただの38歳禿。
428774RR:2005/12/28(水) 01:41:56 ID:064YQzeC
変人同士なんだからマターリ汁
429774RR:2005/12/28(水) 03:09:23 ID:qRcw2CYv
430774RR:2005/12/28(水) 08:26:06 ID:71dpDl7N
>>423
エアクリ掃除したことによって空気の吸入量が増えたから
燃焼のバランス(←?)が変わった為、じゃないかな?

俺はキャブOH・マフラー清掃した後は、しばらく白煙が凄かったよ。
今は直ったけど。
431774RR:2005/12/28(水) 22:11:04 ID:tB0I8V1l
>>428 友達以上変人未満って感じなのでは?
432774RR:2005/12/28(水) 22:24:55 ID:BwhmFwkZ
>>430
ありがd。しばらく様子見てみる…
433774RR:2005/12/29(木) 18:11:18 ID:k9AumRf0
今日レッツ2給油しようとガソスタ入った瞬間にエンストした!
とりあえず給油したら5.52ℓも入ったぜ!初めてのガス欠!
434774RR:2005/12/29(木) 18:39:14 ID:RCViCYfx
劣4は、4.5Lタンクなはずが
セルフでも、5Lは入るんだよな。取り説は過少申告か?
黄色ランプ付いてから40キロ後にガス入れてるよ。
大体140〜150キロ。都市部のストップアンドゴーばっかり
なのでまあ、満足。
ぽまえら走行性能上げる努力ってなにかしてますか>劣4海苔
435774RR:2005/12/29(木) 19:15:16 ID:d1f8TJob
減量
436774RR:2005/12/29(木) 19:53:00 ID:RCViCYfx
じゃあ
街中だと女の子に置いてけぼりだな。orz
437スズキハイ乗り:2005/12/29(木) 22:23:59 ID:EQc7eUdN
スズキハイに乗っていますが、古いので欲しい部品が全くありません・・ハイには何のパーツが流用出来ますか?あとチャンバーとプーリー誰か譲ってくれませんか?お願いします!!
438774RR:2005/12/29(木) 23:05:35 ID:9Ct37vDw
>>437
一般常識を教えてあげよう。

誰か譲ってくれませんか? ×
誰か売ってくれませんか? ○
439スズキハイ乗り:2005/12/29(木) 23:36:44 ID:EQc7eUdN
すいません。どなたか お売りして頂けませんか?
440774RR:2005/12/30(金) 03:26:30 ID:niSEgB9r
ヤフオク使えば良いのに
441774RR:2005/12/30(金) 06:45:47 ID:xOKXa39a
ハイなんて1000kmで廃車だろ
442スズキハイ乗り:2005/12/30(金) 07:43:21 ID:0vrf5/U0
ヤフーで探してもないんです・・
443774RR:2005/12/30(金) 08:23:57 ID:Jg9/520K
>>442
とりあえずmail欄にsageと入れよう。
444774RR:2005/12/30(金) 18:05:40 ID:5klCU8Rn
>お売りして頂けませんか?

この場合は、お売りいただけますか
または
売っていただけませんかが、いいと思う。

そろそろ
HIは諦めなはい。
445774RR:2005/12/30(金) 19:52:58 ID:S9pAhOg7
>>444 消えて頂けませんか?
446774RR:2005/12/30(金) 20:10:49 ID:zia5unNg
先月、レッツ2買ったんだけどメーター読み60km/hいかないのは仕様ですか?
447774RR:2005/12/30(金) 20:11:21 ID:/+47LZ8Y
本当に原付スレッテ貧乏人ばっかりだな。
10魔祖あれば列4買えるだろ?
古い2ストなんか捨てちまえよ。
もう2st・ディーゼルは糸冬了。
原1はあくまで実用車であっていじくるんだったら原2だろ?
リア工なんかしったこっちゃねえよ。へっ!!!
448774RR:2005/12/30(金) 20:19:57 ID:niSEgB9r
>>446
中古?普通は届くが。

>>447
粗悪燃料乙
449774RR:2005/12/30(金) 20:21:25 ID:zia5unNg
>>448
新車です。
まだ一ヵ月点検してないからかな?
450774RR:2005/12/30(金) 20:52:05 ID:/+47LZ8Y
2st=旧車会

くさい、うるさい、ださい。

公道上の汚物。

3さい運動実施推奨

     |
     |
     J
451774RR:2005/12/30(金) 21:03:11 ID:MiIEPX/r
>>446
メーター読み80km/h行くのは
駆動系チュンした漏れのレッツUSTDの
仕様ですか?
452774RR:2005/12/30(金) 21:04:04 ID:wVmgCDDP
メーターに80まであるんですか?(藁
453774RR:2005/12/30(金) 21:06:22 ID:MiIEPX/r
ヒント:社外メーター
454774RR:2005/12/30(金) 21:14:18 ID:/+47LZ8Y
げんちゃりごときを
かいぞうしてる
じてんで
 D
   Q
     

     N

こがたいじょうの免許とれよ。

じつようしゃはかいぞうすな。
455774RR:2005/12/30(金) 21:28:30 ID:MiIEPX/r
大型免許持ってて書類チュンしてまつが、
何か?
456774RR:2005/12/30(金) 21:44:23 ID:Jg9/520K
>>455
大型二輪免許の間違いでは?
457774RR:2005/12/30(金) 21:46:54 ID:zia5unNg
>>455
( ゚д゚ )・・・
458774RR:2005/12/30(金) 22:04:34 ID:gWknQCtk
プーリー交換だけで80kmに持って行くまで
相当かかるだろうし安定するのかといつも思ったりする。
足回りがノーマルで70kmまで加速したら怖くてたまらん。
459774RR:2005/12/30(金) 22:05:31 ID:ZkxDXQnZ
>>456
お前は細かいwwww
460774RR:2005/12/30(金) 22:13:02 ID:niSEgB9r
>>454
そろそろ帰れ中学生

>>449
それならバイク屋で点検ついでに聞いたら良いじゃない。
461スズキハイ乗り:2005/12/30(金) 22:36:23 ID:7BK8QBmQ
ここには使えねえ講釈やろうしかいないのか?ばかおたくどもが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
462774RR:2005/12/30(金) 22:39:48 ID:gWknQCtk
>>461
ハイ乗りじゃないから分からないけど
幅広い鈴木乗りが多い変態スレにいくと
何か教えてもらえるんじゃないか?

【実は】スズキ変態スレ20【はカッコイイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135181001
463774RR:2005/12/30(金) 22:44:48 ID:Jg9/520K
>>461
困ってる様子だからちょいと適切なスレを検索で探してきたんで紹介しとく。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125314239/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130317857/

464774RR:2005/12/30(金) 22:54:49 ID:/+47LZ8Y

______ ____________________________
        V    
      ∧ ∧
     (*‘ω‘ *)  馬鹿2stのり
      (   )
       v v    


   糸冬      了
465774RR:2005/12/31(土) 00:00:53 ID:0i+5v6Y3
>>446
俺は劣2を今年8月に買った人だけど、最初から平地マックス55`位だったorz
しかもこの時期に入って50`位しか出ないぜ!(走行4000`)
冬は気温が低いのと風が重いのでエンジンレスポンス超ワロシ
466774RR:2005/12/31(土) 00:09:34 ID:8d+y5de1
4000kmも走っていたらベルトの減りで最高速度が落ちてる
可能性もあるし色々と微調整が必要かな
交換時期にきてるプラグ交換とエアクリのスポンジを洗浄してみては
467774RR:2005/12/31(土) 00:38:36 ID:TC6yzAOL
気温の低い方が空気密度が濃くて
エンジンには良いんじゃないのかな?
468774RR:2005/12/31(土) 00:42:42 ID:+1P0mp23
>>466
エアクリボックス開けたらネバーってしてたので直ぐ閉めちゃったよ
そのうち掃除しようと思ったけど、スポンジを灯油で洗って2STオイル染み込ませれば大丈夫ですかね?
469774RR:2005/12/31(土) 01:02:49 ID:LkarLwLk
灯油高いし、手くさくなるし
新品買ったほうがいいかもね?
470774RR:2005/12/31(土) 01:09:30 ID:8d+y5de1
>>468
灯油であらって乾かしてから少量の2stオイルぬればいいよ。
キャブからの吹き戻しもあるからベタベタにならないように
すればOKまたは新品買ってもいいかなと思う。
引火性液体なので排水溝に灯油は流さないようにね
471774RR:2005/12/31(土) 01:17:43 ID:5ksECP46
エアクリーナエレメントの洗浄は、ビニール袋に灯油とエレメントを入れてモミ洗い2〜3回。袋の中で軽く絞って
ウエスかキッチンペーパーで吸い取り、袋の中で今度はオイルとエレメントをモミモミしてまた吸い取る…と。
それでも手が心配ならゴム手袋かな。
新車のエレメントはかなりオイルが沢山付いてるんで、これを絞ると気持ち燃調が薄くなって高回転のノビを
期待できる…こともある。(自己責任)理論の解らない人はやめたほうが無難。
なにごとも自分でやる気を応援したくなるオヤジでした。
472774RR:2005/12/31(土) 01:39:58 ID:+1P0mp23
ありがとう!近くのスズキショップ行ってコスト吟味してきます
てなわけで皆良いお年を!
473774RR:2005/12/31(土) 09:29:40 ID:zIS3owEs
教えてクンの逆切れは格好悪。
ぎりぎりまで放置?を譲られたか、はたまた大古車手を出したのか。
みずからも、いましめ教訓とす。
474 【大吉】 :2006/01/01(日) 20:47:03 ID:cnUEmLK7
明けましておめでと〜。
475774RR:2006/01/01(日) 21:56:00 ID:bqu10T8+
年明けたなぁ
476774RR:2006/01/01(日) 22:15:34 ID:qkTmFfuP
俺のレッツ2は97年だか96年モデルだから
そろそろ10年戦士
477774RR:2006/01/02(月) 01:13:44 ID:Q71+6+aM
478774RR:2006/01/04(水) 03:09:03 ID:v28vtCnT
ハスラー50に乗ってるのだが、町で一度も見かけたことなくて寂しい。
479スズキハイ乗り:2006/01/04(水) 15:59:55 ID:cwlVI37M
ハイのフロントフォークの黒いパッキンみたいのから油漏ってるから替えたいんだけど何用が使えますか?多分ハイのはもうないと思うので・・
480774RR:2006/01/04(水) 22:42:44 ID:xEW5UJKg
性懲りもなくまた来た。
481774RR:2006/01/05(木) 00:08:30 ID:1pnQZjzb
俺のアドレスチューンも今年でもう18歳。
でもまだまだ走り続けますょ〜ヽ(´ω`)ノ
482774RR:2006/01/05(木) 15:32:28 ID:t1ToME9d
デイトナ青を買おうとしてるんですけど"04のレッツ2に載せるには適合機種が

ZZ '00〜・レッツUS '98〜・レッツ/UL/UDX '98〜・アドレス50 '98〜'99・ヴェルデ '97〜'99と

レッツUS/L '97・レッツU/UG '96・レッツ '96〜'97・ストリートマジック/U

どっちが載せられるのでしょう?知ってるかた教えて下さい!
483482:2006/01/05(木) 15:37:25 ID:t1ToME9d
すみません自己解決しました、上でした!
484774RR:2006/01/05(木) 15:49:20 ID:EWJtdZXQ
そりゃえがった( ´ー`)y−~~
485774RR:2006/01/06(金) 09:44:49 ID:a+0dsPbj
新年早々、当て逃げされたおいらが来ましたよ
故障はしてないんだが車体左半分傷だらけ ('A`)

レッツ2STDのシルバーなんだけど、傷を誤魔化すのにいい塗料ない?
ビンボなんであまり高くつくのは遠慮したい
486774RR:2006/01/06(金) 10:25:48 ID:EtxaU4Dl
>>485
こういうスレもあるよ。

●塗装補修スレ4●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132835086/
487774RR:2006/01/06(金) 11:15:34 ID:RWEddaBB
今れっつ2乗ってるんですが皆さんは何`くらい走ってますか?

走り方によって変わるんだろうけどどんくらい走ったらつぶれるんだろ・・・?
488774RR:2006/01/06(金) 11:43:24 ID:L7+XoKWJ
俺は16年式のSTDで13000km走ってる。納車早々事故ったりもしたが
今でも満足に走ってくれている。先日パンク修理をした時に
エアクリの掃除も一緒にお願いしたらエンジンの吹き上がりも新車並になった。

ただ、納車当初に慣らしをしなかったせいなのか
近頃フルスロットルにブン回しても50km/h台前半位しか最高速が
出なくなってしまった。まぁ街海苔する分には滅多にブン回す事もないから
許容範囲だと思う。まぁこれだけ走ってるのにこれだけ元気なら言事無しかなぁ。
489774RR:2006/01/06(金) 13:31:47 ID:7yG5Dt3o
>>485
メーカーHPで色名の確認してバイク用品店に行き、
メーカー純正色の補修ペンを探すのが一番簡単かつ安い(1000円未満)。
ただし仕上がりも値段相応の出来。

全塗装なら紹介してもらったスレに行くべし。
って言っても自家塗装ですら綺麗に仕上げたいなら
材料費だけで確実に1万以上かかるんだけど。
この寒い時期は缶スプレーが余分に必要になるし
乾きにくいしでマジ厳しいよ。(経験談orz)

>>487
乗り方と整備次第。
3000km毎に整備してるならエンジン潰れるまで走ってくれるが
無整備なら10000kmもたないかもな。
長期放置した原付は寿命がかなり縮まるぞ。

>>488
詳しくはわからんけどそれ駆動系部品のヘタリの可能性が高いんじゃね?
490774RR:2006/01/06(金) 13:53:56 ID:iwTK96do
491774RR:2006/01/06(金) 15:27:39 ID:Vse4Edhu
>>485
紙やすりで傷を平らにならしてからシールを貼る。
492774RR:2006/01/06(金) 15:51:18 ID:J6HlpzPL
すいません、こレッツUの初回の点検行くの忘れてたんですけど取説に書いてるとおり50日を過ぎたら無料でなくなりますよね?
493774RR:2006/01/06(金) 19:15:27 ID:7yG5Dt3o
いや、初回は1000kmじゃねーのか?
494774RR:2006/01/06(金) 19:35:24 ID:EtxaU4Dl
>>493
恐らくバイク屋独自の初回点検無料サービス期間のことかと。
495774RR:2006/01/06(金) 20:23:11 ID:J6HlpzPL
>>493 >>494
取説には1000kmまたは一ヵ月を目安にと書いてあり、登録日から50日以内なら無料で受けられると書いてありました。
点検だけならあまり工賃かからないですかね?

初心者ですいません。
496774RR:2006/01/06(金) 23:57:29 ID:7yG5Dt3o
いや、説明書じゃなくてバイク屋には何も言われなかったの?
バイク屋独自の説明書なら過ぎたら無料じゃなくなるんでしょう。
4stなら1000kmオイル交換は必須だぞ。
497485:2006/01/07(土) 04:48:01 ID:5jKRHIbD
スプレーで考えていたけど、やっぱり色ムラ目立つのね
これからも傷増えるだろうし補修ペンで妥協しとくわ

レスくれた方々、多謝
498774RR:2006/01/07(土) 14:51:19 ID:Xc9Vp45e
少しキツイ坂を登らなくなったので7,200kmで
初プラグ交換となりました。
レッツUSTDなんだけど,こんなもん?
499774RR:2006/01/07(土) 15:51:16 ID:GFss5iNt
>>498
特に基準はないけど、マメにメンテする人は3,000kmくらいで換えてたりすると思うよ。
500774RR:2006/01/07(土) 15:59:38 ID:Xc9Vp45e
>>499
d
検索かけたら>>2に一応書いてあるのねorz
どもでした。
501774RR:2006/01/07(土) 19:15:33 ID:2lTHsPSr
漏れのレッツUSTDは現在走行距離11,000km。
1回もプラグ換えた事ないが
80km/h出る。
502774RR:2006/01/07(土) 19:26:33 ID:wqGZia7e
そろそろあの世逝きですな
503774RR:2006/01/08(日) 01:03:11 ID:WYRPNVFF
>>501>>31 から距離が変わってない件。
504774RR:2006/01/08(日) 01:07:23 ID:QTPPCdnO
おっさんは豪雪地の人でここ何週間も乗れてないんだろう…
505774RR:2006/01/08(日) 16:03:39 ID:MFQevSuF
今日レッツ4G納車されました
確かにエンブレは結構効くね、しかしこの原付軽くていい
安定してるというかなんというか
前はビーノに乗ってたんだけど安定感が良い気がする
20kgくらい重さ違うんだよな
街や駐輪場で見かける多さの違いかもしれないけど
ビーノって転けた傷みたいなのが付いてる車体が
多い気がする
506774RR:2006/01/08(日) 16:35:18 ID:cwhejniM
>>505
納車おめ〜。
乾燥重量は4無印が59kgで4Gが60kgなんだよね。軽いわけですよ。
友人のを借りて乗ったことがあるんだけど確かに取り回しやすかった。
あと、地味に真冬早朝一発始動が羨ましかったよ(・∀・)
507774RR:2006/01/08(日) 19:53:11 ID:L4Ny1HOH
一発始動ってホントに助かる。先代のバイクを使っていたある冬の夜、
何度キックしてもエンジンか掛からず出発をあきらめた悲しい記憶があるものだから・・・
図書館に行っている間に冷えちゃって仕方なく押して帰ったこともあったなあ
レッツ4さまさまだよ。
508774RR:2006/01/08(日) 21:08:19 ID:oVO9gy5o
ワテも納車後1ヶ月経ってやっと200k走れたよ。
そんで本日2度目のガソリンスタンド。満タンで140k位だね。
燃費がリッター30k程度で思ったほど伸びない・・・寒いからかな?
509774RR:2006/01/08(日) 21:40:15 ID:cwhejniM
>>508
原付のタンクは小さいから各給油時に注ぐ量によって結構数字が変わってくるね。
給油5〜6回くらいの平均値を出すとそこそこ正確な数字になると思いまつよ。

510774RR:2006/01/08(日) 21:56:09 ID:RO5SDgFi
冬休みの2週間放置してたLet'sUに乗ろうとしたがエンジンがかからず10分くらい延々キックしてた。膝が痛くなった。
511774RR:2006/01/08(日) 22:06:40 ID:8+3PKnhm
キックの時は最初バネを戻るのを待たずに連続キックして
かからなければ1分ほど放置してセルで始動
それでもダメだったらまた放置してオラ!オラ!オラ!連続キック
それでもダメならプラグ交換してオラ!オラ!オラ!連続キック
これでもダメなら自転車で
512774RR:2006/01/08(日) 22:08:06 ID:kCStQb6b
ブーリーやベルト交換っていくらですか?
最近スピード出ないもんで
513774RR:2006/01/08(日) 22:13:48 ID:8+3PKnhm
某おっちゃんが言うには
ドライバースタンドで2500円〜らしい
セッティングや後のメンテを考えると
ホームセンター逝って台湾製5000円ぐらいまでの
インパクトレンチ買って交換したほうがいいと思う。
514774RR:2006/01/08(日) 22:17:17 ID:8+3PKnhm
マルチしてんのか
真面目に答えて損した
515774RR:2006/01/08(日) 22:37:15 ID:zQ5ApQCh
>>510
しばらくのってなかったら乗る前に日向にあてて
暖めてからキックで始動してるよ
516512:2006/01/08(日) 23:07:33 ID:kCStQb6b
>>514
ありがとうございます
マルチって?
517774RR:2006/01/08(日) 23:11:18 ID:MFQevSuF
漏れはエンジンかからなくなったらキックと併用して
アクセルを捻って戻して捻って戻してを素早く何回もやる
手首痛くなるけど大体かかってくれる
518774RR:2006/01/09(月) 00:04:41 ID:UjxO73nh
レッツ2海苔だが
最近DQNにガソリン抜かれてガス欠になったりしてて
ガソリンタンクの鍵穴んとこ調べてみたら

    家 の カ ギ で 開 い た よ

ぶっ壊されたんだろうけどおまえらも一度確認してみな
ああ、早く修理しねえと

519774RR:2006/01/09(月) 00:28:50 ID:l+kEfrFI
>>518
520774RR:2006/01/09(月) 00:32:35 ID:WgY/Rqp+
>>519
つ【キーシャッター】
521519:2006/01/09(月) 00:37:29 ID:l+kEfrFI
俺がキーシャッターもらっても・・・
522774RR:2006/01/09(月) 00:49:50 ID:xk3aZ+pf
>>519-521
ワラタw
523774RR:2006/01/09(月) 02:12:13 ID:5LoXseii
レッツ2とレッツ4とBJで迷ってる。
俺は10年以上スズキ以外買ったことない変態だけど、マミーのだからBJも候補に入れてみた。
坂道多いんだけどレッツ4だとキツイかな。
そもそも今乗ってるのが初代レッツ(前カゴ)が動かなくなったんだけど、エンジン載せ替えを考えた場合、レッツ系全てが載る訳じゃないよね。
524774RR:2006/01/09(月) 02:39:31 ID:YymG+DIe
エンジンは基本的にすべて載るけど
規制前や規制後モデルによってCDI、キャブ、エアクリに
小変更があるし難しくはないけど多少イジらないとダメと思う。
規制前のレッツ2(CA1KA)ならそのまま載るじゃないかな
BJはで出足がギクシャクするらしいし改造パーツも少ない。
レッツ4は4stでは良い出来でも坂では苦しいかも
坂道が多いならレッツ2にしておくべきでは?
525774RR:2006/01/09(月) 02:40:19 ID:Aj0vHIF0
やはりレッツ4がおすすめのような気がするけどなあ
軽いし馬力もあるしこの寒い冬でもすぐにエンジンが掛かるんだから、マミーには特に。
526774RR:2006/01/09(月) 03:12:36 ID:5LoXseii
夜分遅くレスサンクス。
レッツ4は坂道に不安があるのと、マミーはオイル交換なんてする訳ないからその点不安。
同居してれば俺がやれるんだけど。
ただ早朝に始動させるから、その点FIの始動性は魅力だよね。
BJはフロントポケットがいいなぁと思うのと、変態としては目新しさが魅力です。
レッツ2は乗り味が同じだろうからその点安心感あるけど、俺個人としてはレッツ2にするなら、
今となっては珍しい収納カゴがついたレッツを生かしたいという発想の流れができちゃうんだよね。
載せ替えるならCA1KAが無難だね。金額も含めもう少し吟味してみるよ。ありがとん。
また何かあったらよろしくです。
527774RR:2006/01/09(月) 03:17:14 ID:KPy5XTQz
レッツ2と4でも、長い坂道だと最高速は5km程度しか差はないよ。
ただ再加速はレッツ4のがかなり辛いな。
528774RR:2006/01/09(月) 13:41:07 ID:4SCKJRqP
漏れはレッツ4海苔だけど、通勤途中に難所があるのよ。
止まるような速度で曲がってすぐに、鬼のような登り坂、
さすがにそこは苦しそうにトロトロ走る。
ちなみに以前乗っていたホンダの2ストは、グイグイ加速していく感じだった。
529774RR:2006/01/09(月) 14:04:48 ID:RcY17uRG
そこだけ
アドレス125が羨ましい
ひと時だね。
取り回しやら、普段はこっち(劣4)の大勝ちでしょう。
530774RR:2006/01/09(月) 18:40:54 ID:qZ8LgtGC
新車でレッツ4買おうと思ってるんですけど、1マンくらい安い店より
近所の店で買った方がいいすかね?点検整備とか買った店の方が頼み
やすいなと思ってるんですが。
みなさんは新車購入のときは安い所さがして買いました?
531774RR:2006/01/09(月) 19:02:13 ID:e+dR6oif
>>530
あのね、ちゃんと見積り取ってトータルで考えた方がいいよ。
実は俺も少し遠くの安い店で買ったんだけど、諸費用がやたら高いの、
納車整備費用8,000円とか、登録代行費用が6,000円とか・・・、
金に汚い感じでムカついたから、整備は近くの店でしようと考えている。
532774RR:2006/01/09(月) 21:48:40 ID:gIT8ZrNR
>>530
俺なら・・・両方行ってみて、感じが良かったほうの店で買う。
同程度なら、近所の店かな。
もっと高いバイク買うなら、多少頑張って安い店探すと思うけど
元値が10万程度じゃ、安くなるといってもたかが知れてると思うよ。

>>531
その程度でムカついてたら、バイク買えんような・・・。
安いとは言わないが、普通じゃね?
533774RR:2006/01/09(月) 21:55:13 ID:Npgcnyyo
俺は近くにバイクやないからネットでかった
534774RR:2006/01/09(月) 23:11:54 ID:WySwDx2W
>>532
いや、他にも色々あったのよ。
535774RR:2006/01/09(月) 23:53:59 ID:aLvaC7Yg
バイク屋には2種類ある。
販売で稼ぐ店とメンテナンス保守で稼ぐ店。
経験上、販売に力入れてる店はその後の対応悪いし、技術力も素人レベルのとこが多い。
店のオッサンが油にまみれてない店は、安くとも素人にはお勧めできないと思う。
536774RR:2006/01/10(火) 00:23:07 ID:NNKApd23
スクーター屋には3種類ある

1.スクーター用品販売が中心の店 技術力皆無、サポートはバカ高い。
2.スクーター車両販売が中心の店 自店購入者向けサポート。
3.スクーター整備修理が中心の店 親切なお店が多い。
537774RR:2006/01/10(火) 00:35:14 ID:Nsathcjc
自転車屋のおまけで原付売ってるところも
大半は技術ないからな
自転車も原付もただ売るだけパンク修理以外は
技術がないから直せないし素人は直ったと勘違いする。
538774RR:2006/01/10(火) 00:55:13 ID:NNKApd23
>>537
そうだね。そういう店は確かに多い。

スクーター用品販売中心の店の場合、特に都内だと、
南欧製のペダル付き原付自転車販売ショップのことが多いよ。

モペットを輸入販売している某チェーン店なんか悪評の塊だよ。
539774RR:2006/01/10(火) 08:03:21 ID:GuWxu7ig
ああ、バイク屋っつっても色々あるんだね。
俺はてっきりどの店のオヤジもベテラン修理工だと思ってたよw
初めて買った原付のウィンカーがつかないので持っていったら「電球が切れてる」
とか言われたけど、単に配線が外れてるだけだったり。


ちょっと遠い場所にあるスズキのお店のオヤジが超イイ人で、
電話するとすぐに軽トラで来てくれる。
いまんとここの人が主治医。

540774RR:2006/01/10(火) 11:56:53 ID:MFDFxOI1
541774RR:2006/01/10(火) 14:40:25 ID:j6CW9VSj
05年式のZZのヘッドライトを変えたいのですが、このライトのバルブって何型でしょうか?
542774RR:2006/01/10(火) 14:44:32 ID:j6CW9VSj
sage忘れました、すいません
543774RR:2006/01/10(火) 16:21:01 ID:Kr5HzG9U
>>540
ヴェルデをこの色で再販して欲しいよ。
4ストで50/125/150と出して欲しい。
544774RR:2006/01/10(火) 17:27:49 ID:OX6HNSqX
レッツ4のライトの明るさ、満足してる?
545774RR:2006/01/10(火) 22:15:48 ID:sGq4+wdu
>>544 パレットは満足です。
546774RR:2006/01/10(火) 22:47:58 ID:X2PT9tOW
>>544
レッツ4Gも満足です。
547774RR:2006/01/10(火) 23:11:03 ID:nIfr3hIZ
レッツUSTDは80km/L出まつ。
548774RR:2006/01/10(火) 23:48:58 ID:X2PT9tOW
凄い 燃 費 ですね
549774RR:2006/01/11(水) 06:55:57 ID:3hyfB8Uo
>>547
SUGEEEEEEeeeeehhhhhHHH
550774RR:2006/01/11(水) 06:56:30 ID:tgXEXaPz
>>547
80km/Lってうらやましいな
551774RR:2006/01/11(水) 13:01:48 ID:WA28KQxl
>>528
WRを軽くすれば良さそうな気がする。
552774RR:2006/01/11(水) 16:56:41 ID:u9E9Hk/m
レッツU乗ってるんだけどオイルを足さずに何KMほど走行可能でしょうか?
現在970KM走ってます。
553774RR:2006/01/11(水) 17:00:59 ID:sNmYZqof
>>2
554774RR:2006/01/11(水) 17:51:20 ID:phmwBIBu
メーター2周目の初期型レッツUのVベルトとウェイトローラーを交換した(純正同等品)
スロットル目一杯で40kmがやっとだったのが60kmのメーター表示を振り切るぐらいに回復した。

正直、もっと早く交換していれば良かったと今は後悔している。
555554:2006/01/11(水) 17:54:54 ID:phmwBIBu
違った。
メーター2周目 −> メーター3周目だ。

以前に一度、買ったバイク店でパンク修理のついでにVベルト交換を頼んだら
「あんなもんは交換するもんじゃない」
と断られたっけな(当時でメーター2周目)
556774RR:2006/01/11(水) 18:50:19 ID:MLhHZe9N
レッツ2乗りだが走行中に当て逃げされたorz

いきなり後ろから突進してきてマフラーガード?みたいな所こすられて、
かなりよろけたけど何とか体勢立てなおせた。
国道だったし倒れたら左後ろのトラックに引かれてあぼーんしてたな…。

これってナンバー覚えてるんだけど通報した方が良い?
ちなみに車はヤクザっぽくて、今のところ微量の擦り傷だから諦めてます。
557774RR:2006/01/11(水) 19:09:25 ID:HloqO6En
通報しろよ
それと事故スレに逝って対処を教えてもらえ
558774RR:2006/01/11(水) 19:14:12 ID:MLhHZe9N
>>557
ありがとうございます。事故スレ行ってみます。
559774RR:2006/01/11(水) 21:20:48 ID:8jFkGo1t
レッツ4を原2で登録してる人いるかい?
居たらどうやって登録したか教えて〜
560774RR:2006/01/11(水) 22:00:57 ID:3hyfB8Uo
これはまた厄介な教えてクンが来たな
561774RR:2006/01/11(水) 22:22:33 ID:JyC8QVQs
562774RR:2006/01/11(水) 22:57:08 ID:tgXEXaPz
>>556
俺も当て逃げされたよ。
その場で通報しないと、警察に怒鳴られるぞ
交番に駆け込んだら、先に110番やろが!って
563774RR:2006/01/12(木) 00:27:43 ID:Nu7FtBpq
レツ4新色出んかのう(゚д゚)y─~~
564774RR:2006/01/12(木) 02:27:37 ID:4Zeg2N82
艶消しBlackとか?
565774RR:2006/01/12(木) 02:51:33 ID:Eo9bqRtd
排ガス規制で消えるだろうから
レッツ2のファイナル特別モデルを出して欲しい
566774RR:2006/01/12(木) 03:38:43 ID:G9CIE5zT
今日現行JOGz2に乗ってその走り性能におどろいた劣2糊の俺、、、
皆、黙ってJOGを買え!
567774RR:2006/01/12(木) 07:10:36 ID:jT2Y7Apg
>>566
釣り?Z2の駆動系はZRと共通じゃなかったっけ。
はっきりとした差があって当然なんだから比較する事自体が間違ってないか?

値段からしてもJOGZ2>JOG>レッツ2なのは当然。
568774RR:2006/01/12(木) 07:58:46 ID:bzpgzpvU
そして
どうあがこうと
住所125>JOGZ2
なのだが、な。
569774RR:2006/01/12(木) 08:02:28 ID:jT2Y7Apg
>>567
×駆動系は
〇駆動系と足回りは

>>568
>の間に|越えられない壁|が付きますな。

そういえばレッツ4を改造してる人って居ましたっけ。
確かレッツ4対応の社外パーツ自体はまだ全然でてなかったんですよね?
570482:2006/01/12(木) 11:35:09 ID:euLKOAOk
レッツ2にデイトナ青載せました!
そしたらキックだけでしか掛からない上に、アイドリングストップエンジンになりました!助けて!
最高速も2q/h位しか上がらない!(泣)
取説にはバッテリー性能の低下が原因だとかアイドリングを上げろだの書いてあるんですが、
バッテリーを充実すればセルで回せるのでしょうか??
あとレッツのアイドリング調整ネジってどこでしょ?
571482:2006/01/12(木) 11:39:32 ID:euLKOAOk
携帯から書いてるので間違えました!
×充実
〇充電
572774RR:2006/01/12(木) 13:34:59 ID:vSGhZkvI
>>547
自分のレッツ4が最高48km/Lだったけど、
80km/Lは、よっぽど条件が良くないと出ないですな。
ガソリンタンクとかチューブとかを改造したんですか?
573559:2006/01/12(木) 15:32:20 ID:zg6Gws2R
>>561
サンクス

しかし俺はレッツ4をボアアップなりして合法的に原2扱いにしようと思ったんだ…
レッツ4用のボアアップキットってまだ出てないよね?
574774RR:2006/01/12(木) 15:57:36 ID:CKWm5Id+
列4はマフラーくらいしか社外品見たことないな。あとはデンソーのイリジウム付くみたいだが
575774RR:2006/01/12(木) 16:45:36 ID:52JkOfNK
まぁ改造したかったけど下調べもせず買ってしまったお前が悪いんだ



と、パレット買って2ヶ月で既に他に乗り換えたい俺から言わせていただきますよ

576774RR:2006/01/12(木) 20:09:46 ID:1UtDVbs3
おれレッツ4好きだー
577381:2006/01/12(木) 20:14:15 ID:37aRCBdT
うちのLet's4なんですけど、その後同じ症状で信号待ちでエンストしたので
バイク屋に1週間入院となりました。
バイク屋でも同じ症状が出たらしく、その時インジェクションユニットを外したら
燃料がダダ漏れしていた様です。
メーカーの指示でインジェクションとその周りを全面交換となりました。
V125みたいに制御系周りはそう言うトラブルの報告は無いとの事で交換は
していませんが...。

これで治らなかったら、ズズキさん家に送るそうです。
578774RR:2006/01/12(木) 20:31:45 ID:LhKM9ZLo
>>566
JOGz2は漏れのレッツUSTDみたいに
80km/h出るのか?
579774RR:2006/01/12(木) 20:34:36 ID:LhKM9ZLo
>>570
CDIだけ換えても駆動系換えなきゃ最高速は上がらんわな。
デイトナWR7g×6、デイトナプリ、デイトナ強化ベルト付ければ
漏れのレッツUSTDのように80km/h出るようになる。
580774RR:2006/01/12(木) 22:02:25 ID:Pcbsy9nM
>>577
本田でもインジェクター関係はトラブルがでるみたいだし
原付用に小型化してる分トラブルが出やすいみたいだね。
581名無しさん:2006/01/13(金) 01:38:52 ID:MWwm4Y3Q
Let's4とLet's4Gの違いはカラーとリアキャストだけ?どっち買うか迷う
582774RR:2006/01/13(金) 02:16:03 ID:Bi6uKpyO
あとセキュリティアラーム
583774RR:2006/01/13(金) 03:33:36 ID:MWwm4Y3Q
>>563
色に関してはTodayがうらやましい
584774RR:2006/01/13(金) 04:37:48 ID:qmwWUKC7
デイトナWR7g×6、デイトナプリ、デイトナ強化ベルト
バイク屋で交換したらいくらかかりますか?
585774RR:2006/01/13(金) 06:58:00 ID:y7IAs/Dj
>>582
燃料計モナー
586774RR:2006/01/13(金) 11:27:23 ID:ZBV4f8V2
レッツ4買って今日でちょうど一年。2200キロぐらい走ったけど
全然、愛着わかない。性能はいいけど、見た目は大事だと思った。
587774RR:2006/01/13(金) 11:47:51 ID:DEhLJBIA
九年乗ったアプリオが盗難されたので、レッツ2か4またはBJを買おうと検討中です。
体重あるからレッツ4は厳しいですかね?
あとオイル交換って自分達でやってるの?
BJとレッツ2ってたいして変わらないのかな?レッツ4も魅力的ですよね。カラー以外は…
588774RR:2006/01/13(金) 12:21:39 ID:kGuvQkpT
アプリオに乗ってたなら4st乗るのは精神的に厳しと思うぞ。
BJは装備は多いが改造パーツや使い回しが厳しい
出足に関してもギクシャクするという書き込みをみる。
レッツ2は金さえ出せばZZのパーツを使い回せる
589774RR:2006/01/13(金) 12:48:14 ID:DEhLJBIA
>>588
そっか燃費のよさに惹かれるけどレッツ4は厳しいみたいだね。
レッツ2に付いて過去スレ等参考にしてみます。
590774RR:2006/01/13(金) 14:37:44 ID:XCYW+jfm
>>589
もう2〜3万出せるならリモコンなしJOGをオススメしるよ。
591774RR:2006/01/13(金) 17:34:59 ID:novW6KWf
>>587
現行車種には無改造だとアプリオより速い車種なんて無いな…

BJとレッツ2については、走行性能重視→レッツ2、
キャリアや燃料計等基本装備重視→BJで考えれば分かりやすいかと。

レッツ4は完全に毛色が異なるかな。色は4Gのシルバーがなかなか良い。
こいつは加速力を求める人には向かないが
軽さ、乗り心地、燃費、始動性の面ではこの三車種の中では一番かと。
とにかく無茶苦茶扱いやすくて乗りやすい。
FIなんでキャブの異常がない点や季節関係無くセル一発始動ってのは大きいし。
豆知識だけど、純正の丸ミラーは明らかに強度不足。
倒されたらミラー部分が外れてすぐ割れるのが痛い。
金属製の汎用ミラーに交換がオススメ。

出足を気にするなら>>590氏と同様にリモなしJOGを勧める。
サス等の足回りやブレーキ、駆動系の質が明らかに上だし。
592774RR:2006/01/13(金) 20:56:56 ID:7FTXw2bc
>>584

デイトナ:スーパーハイスピードプーリー、ランププレートセット 7875円 レッツ2STD 2004年式に使用
このパーツの満足度は?=90%

取り付けは?=ショップ(もしくは人)に頼んだので不明
取り付けマニュアルは?=付いていた
セッティングマニュアルは?=付いていた

593774RR:2006/01/13(金) 20:58:26 ID:7FTXw2bc
インプレパーツに影響する改造点は?
デイトナウェイトローラー
デイトナ強化ベルト
デイトナCDI(青)

キャブセッティングは?=していない
WRセッティングは?=した
WRは=7gを6個

低回転パワーは=ちょっと悪い
中回転パワーは=変化無し
高回転パワーは=良い
そのパーツを付けたことにより回転に谷は発生しましたか?
=回転数は不明だが谷が発生した

594774RR:2006/01/13(金) 20:59:18 ID:7FTXw2bc
最高速度は?=75km/h
確認方法は?=純正メーターオーバーだが針の位置で推測

音質は=変化無し
音量は=変化無し

[ポン付けでのインプレ]
最高速が60km/hから75km/hにアップした。

[インプレ]
レッツ2STDを新車で購入直後にデイトナの青CDIを入れたところ、
最高速度が60km/hから65km/hにアップしたが、
5000km走ったところで再び最高速度が60km/hにダウンしたため、
駆動系のチューンナップを決意。自分でやる自信が無かったため、
ドライバーズスタンドでデイトナスーパーハイスピードプーリーキット
(7875円)、ウェイトローラー(6個で1994円)、
強化ベルト(3360円)を購入、取り付けしてもらった
(工賃2625円)。その結果、最高速度が75km/hにアップ
全く別の世界が開けました(笑)。
レッツは遅いのでV100に乗換えようかと思っていたが、
これで当分その必要もなくなりました。
スズキも最初からこのセッティングにしてくれれば良かったのに・・・
(って、コスト面から無理か)。
マイナス10%は、下り坂でメーター読み80km/hを超すと
エンジンの振動がひどくなることです。



http://gentuki.lib.net/inpure/scooter/suzuki/item/kudou/daytona.html


595774RR:2006/01/13(金) 23:08:31 ID:JOYkv9CX
スズキ原付で一番人気ってZZ?
596584:2006/01/13(金) 23:21:15 ID:qmwWUKC7
レスありがとうございます
597774RR:2006/01/13(金) 23:55:19 ID:novW6KWf
>>595
スズキに限らず安さが売りの10万前後の原付が売れ筋みたいよ。
レッツ2&4、トゥデイ、BJ辺りが特に多い。
598774RR:2006/01/14(土) 00:13:34 ID:BnmMhEFq
普段はレッツU海苔なんだが、正月に帰省した時に実家の須磨Dioに乗ってたんだけど
一つのキーシリンダーでメットインまで開けられる構造には感心した。激しく便利だった。
鱸も採用しているかと思ったけどレッツ4までは採用してないんだな…アドV50に期待したい所…
599774RR:2006/01/14(土) 03:29:26 ID:6QVAQ0LB
レッツ4はそれ採用してるってw
600774RR:2006/01/14(土) 03:30:08 ID:6QVAQ0LB
>>598
レッツ4はそれ採用してるってw
601774RR:2006/01/14(土) 03:30:55 ID:6QVAQ0LB
何故に連カキに…すまん
602774RR:2006/01/14(土) 04:23:18 ID:Ku3oNXYP
日本語は難しいなあと感じる今日この頃
603774RR:2006/01/14(土) 09:58:16 ID:BnmMhEFq
>>599-600
そうだったのか、スマソ。見逃していたみたい…orz
604774RR:2006/01/14(土) 11:40:19 ID:dgoGRdwU
初めての原付を購入検討中ですが,レッツ2と4で迷ってます。
知り合いからはZZを勧められました。
パワー以外は4が良いかな,と思っていますが,試乗できない
のでどのくらい力が違うのか分かりません。
通勤時に比較的急な坂100〜200メートルが2箇所あって,そこを
不安に感じています。特にスピードにこだわっているわけでは
ありませんがスピード不足による危険は避けたいと思ってます。
アドバイスをよろしくお願いします。
605774RR:2006/01/14(土) 11:57:05 ID:gpQ1fyUt
エンジン全開にしなくても比較的急な坂で40km/hは出るけどなあ(レッツ4
どのくらいのスピードだと危険と感じるんだろ
606774RR:2006/01/14(土) 12:01:21 ID:tbxFDQAS
>>604
漏れならレッツ4を選んで残った資金で装備品を揃えるかな。
ちょっとぐらいの坂なら4stでも問題ないだろうし、
長い坂道なら、それこそ4stのが有利だと思うんだけど。

初めての原付なら、きちんとした装備を買うのを進めるよ。
ヘルメットとか、ジャケットとまでは言わないけど、グローブとかね。
607774RR:2006/01/14(土) 12:05:00 ID:dgoGRdwU
>>605
早速レスありがとうございます。
危険というのは,単純に路駐を避けるときに右へはみ出す?際,
あまりに遅いと4輪に迷惑or事故のもとかな,と思ったので
それを指してます。
でも「比較的急な坂で40km/h」ならスピード不足ということは
ないですよね。安心しました。ありがとうございました。

ところで近くのお店でレッツ4新車乗り出し価格11.5万円
なのですがこんなものでしょうか。
重ねての質問ですみません。
608774RR:2006/01/14(土) 12:12:40 ID:dgoGRdwU
>>606
アドバイスありがとうございます。
装備ですが,初心者が揃えるのにお勧めのヘルメットや
グローブってありますでしょうか。特にヘルメットは
フルフェイスは避けたいのですが,ジェット型はレッツ4
のスペースに入らないものがある(YAMAHAのゼニス?),
という書き込みを他で見ました。
スレ違いのご相談になってしまってすみませんがよろし
ければ教えてください。
609774RR:2006/01/14(土) 12:22:38 ID:hQ1P9NII
ゼニス入るよ
610774RR:2006/01/14(土) 12:23:25 ID:gpQ1fyUt
611774RR:2006/01/14(土) 12:44:27 ID:6j1jXNl0
>>608
友人がレッツ4Gとゼニスの組み合わせですが、メットインに普通に入れてましたよ。
61254歳のオヤジ:2006/01/14(土) 12:45:58 ID:LUtQH7fL
>>608
ウチはヨメさんの買い物バイクでレッツ4Gですが、ショウエイのVフォースが入ります。でも、メットインスペースの形状で、
横向き収納ですね。レッツ4の前がアプリオだったんで、(これはヘルメットを逆さ向きに収納)スペースが無駄だとか、
グローブをヘルメットの中に入れてから収納しないといけないから手間がかかる…みたいな事を言ってました。

スルーしてたら慣れたみたいで言わなくなりましたが。

それからパワーの問題で、確かに出足は鈍く、長いのぼり坂では苦しく感じますが、所詮50cc、始めからスピードが
落ちると思って走ってれば何とかなります。それより今の時期、一発始動可能なエンジンに大きな魅力を感じてます。
(ヨメさん談)

参考になるかな?
613774RR:2006/01/14(土) 13:08:36 ID:4ZqFvosj
>>608
グローブは防寒性だけでいいなら
ホームセンターで売ってるThinsulate(シンサレート)ってのが
お値段1000円切ってるけど暖かくて良い。
ただ色々種類が有るので注意。オススメはバイク用のな。フリースグローブは×。
もちろん、バイク用品店で買うグローブのが質は良いんだけどw
ついでに言うと、ハンドルカバー(たとえ安物でも)>|壁|>バイク専用防寒グローブ>シンサレートグローブ

メットについては、もしコンタクト付けてるなら
シールド付きジェットかフルフェがベスト。
直に風あたるとすぐに目が乾いてかなり痛いぞ。涙が止まらない。

予算が十分にあるならSAZガルウイング(ヤマハ)はとてもオススメ。
ジェットヘルとフルフェを兼用できる。
7000円位なら原付用ジェットだけどLeewinds(ヤマハ)も良い。
シールド付き、フリーサイズで滅茶苦茶軽い。
まーあれだ、絞り込み辛いからせめて予算提示しろってこった。

あと、バイク用ゴーグル(半ヘルとかについてるような物)は絶対買うな。
視界狭いわ見難いわレンズの折れ目で気持ち悪くなるわで最悪。
雨の日にもあえて装着してみたら、車で例えると
大雨の夜にワイパー使わず運転するようなモンだった。
滲んでボヤけて全然見えない。
ウン万もするゴーグルならもしかしたら変わるのかもしれないけど、
2〜3000円程度のゴーグルなら正直無い方がマシだ。要は飾り。
614774RR:2006/01/14(土) 14:53:41 ID:dgoGRdwU
>>609-613
みなさんご親切なアドバイスありがとうございます。

ハンドルカバーってかっこ悪いけど防風には良いんですね。
安いものはネットで見つかったので,かっこは気にせず機能
第一で使ってみようと思います。
防寒対策でモンベルのミドルウエイトインナーを上下揃え
ましたので,あとはコートの下に中厚フリースを購入して
原付生活に備えようと思っています。
ヘルメットもいただいたアドバイスを参考にヘルメットの
スレを探して検討します。ありがとうございました。
615774RR:2006/01/14(土) 17:15:30 ID:6j1jXNl0
>>614
メット関連のスレです。ドゾー。( ´∀`)つ

【SNELL】ヘルメット総合スレッド Part56【JIS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136450991/
ヘルメットは今日から全員フルフェイス!!7個目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132248523/
616774RR:2006/01/14(土) 17:54:04 ID:d5iGOh8k
セピアZZ後期ってどうですか?素人目で結構程度が良いのが乗り出し4マソだったんですが。買いですかね?
617774RR:2006/01/14(土) 19:03:41 ID:HobGZ63M
見た目で程度が分かるほど原付(バイク)は甘くない
試乗させてもらえないなら買うのはやめるべき
618774RR:2006/01/14(土) 19:04:34 ID:nJcBWaIz
仕事が終わってレッツ2に乗って帰ろうとしたら、シートがカッターで切られていました。
それだけではなく、シートを開ける鍵を入れるところがハサミか何かでグシャグシャにされていて、ガムみたいなものを詰め込まれていました。
駐輪場の近くのバイク達も私のバイク同様にシートが切られていました。
鍵でシートが開けられなかったのでヘルメットが取り出せなかったので、駐輪場にそのまま置いて、とりあえず警察に行きました。
お巡りさんは「残念ながら犯人は見つからないと思うので、修理代金はあなたが払うことになりますね」と言われてしまいました。
とりあえずヘルメットは近くに住んでいる友達に借りて帰ってきました。
質問ですがシートカバーは何処でも買えると思うのですが、シートの鍵って何処で売っているのでしょうか?
よろしくお願いします。

619774RR:2006/01/14(土) 19:39:59 ID:HobGZ63M
スズキSBSに逝って見積もってもらうしかない
620774RR:2006/01/14(土) 19:52:44 ID:EPSz1CaF
犯人側にも何のメリットもないいたずらは特にむかつくよね。
同情するよ。
621774RR:2006/01/14(土) 20:15:46 ID:6j1jXNl0
>>618
イタズラしたヤツはくたばって欲しいですな。ヒマでバカな人間のすることはやはりロクなもんじゃない。
とりあえずシートのキーは購入した店かSBSあたりに持っていって相談するしかないと思います。
あとは、↓のスレなどで以後の盗難&イタズラ対策を少し考えてみられてはいかがでしょうか。
バカのせいでこちらが手間暇かけるのは非常に理不尽ですが、どうかお気を落とされることなく今後も
楽しくバイクライフを送ってください( ´∀`)つ旦~

バイクにされたイタズラ&盗難 ヽ(`Д´)ノその5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132407772/
【防犯】ロック&セキュリティPart33【盗難】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136702915/
622774RR:2006/01/14(土) 20:17:00 ID:mG7hzMaO
他人が迷惑するのが快感でありメリットなんだろうな
可哀想だけど犯人は見つからないだろうし
もし見つかっても請求出来ないと思う・・・

シートは何処でも買えるかどうかわからないけど買った店に
行けば取り寄せて貰えるんじゃない?

最近のバイクはキーの部分にシャッター付いてるからいいよね
レッツ4買った時に給油口がシート下にあったのは驚いた
ちょっと面倒だけどいたずらされるよりいいか
623774RR:2006/01/14(土) 21:10:26 ID:nJcBWaIz
みなさん、意見ありがとうございます。
明日、近くにスズキのバイク屋さんがないので、近くのバイク屋さんに行って聞いて見ます。
1万円以内で済みますよね?
鍵だけの交換だけでなく、ついでにバッテリーとタイヤも交換したいと思います。
ありがとうございました。
624774RR:2006/01/14(土) 21:16:19 ID:mG7hzMaO
鍵とバッテリーとタイヤとシートの交換って結構な値段になるな
漏れなら新しいの買っちゃいそうだ
625774RR:2006/01/14(土) 21:41:35 ID:nJcBWaIz
そんなにかかってしまうんですか?
そういうこと分からなくて。
全部で3万円ぐらいだと思ってるのですがそれ以上かかってしまうんですか?
質問ばかりしてすいません。
友達から自賠責が1年残っていたので3万円で買ったものなので5万円以上かかってしまうのでしたら、新しいバイクを購入しようと思っています。
626774RR:2006/01/14(土) 21:49:02 ID:HobGZ63M
バッテリーが6000円弱ほど(中華なら安い)
タイヤ3800円で処分費、工賃&ブレーキ交換などいれてると12000円〜
鍵はどういう風にパーツがでるかしらないけど
他スレの過去ログで覚えてるのはハンドル、シート、ガスの
鍵3点セット工賃込みで3満超えてたと思う。
とりあえず店で聞いて直す気がないなら
ヤフオクで次の原付の資金に充てるのもいいだろ
その代わり出があやしいと思われる罠付き

627774RR:2006/01/15(日) 03:53:02 ID:COBwRRnQ
>>608
レッツ4に入らないのはニューゼニスだよ。

ただのゼニスは知らない。
628774RR:2006/01/15(日) 03:58:06 ID:COBwRRnQ
レッツ4買った時バイク屋に「鍵交換は高いから鍵無くすな」と釘をさされました。
確か2万位って言ってたと思います。

レッツ2てキーシャッター付いてないの?
629774RR:2006/01/15(日) 04:09:51 ID:COBwRRnQ
ちなみにオイラの今の装備

・レッツ4パレット・・・お勧め度中
・ニューゼニス(無理矢理収納)・・・お勧め度低
・OGK曇り止めシート(FK-1)・・・お勧め度高
・イボ付き軍手(60円)・・・お勧め度中
・ネックウォーマー・・・お勧め度高

フルフェイスには曇り止めシールド必須だよ。
原付でスピード出さないならグローブに金掛けるより他に金掛けた方がよいと思う。
630774RR:2006/01/15(日) 04:20:53 ID:COBwRRnQ
ニューゼニス+レッツ4の人へ。

最近気付いた事だが、レッツ4のシート裏の出っ張りがゼニスのチンガードに
当たって蓋閉まりづらくなってる気がします。
微妙な角度で少しずらすと普通にシート閉められるが、この微妙な角度の位置を掴むのに
1ヶ月位試行錯誤しました。(当方ニューゼニス12月頭購入)

ゼニスにはチンガード無いことから普通に蓋閉まるのだと考えられます。

レッツ4でニューゼニス買っちゃた人はチンガードの位置をメットインの中央寄りに
ずらして蓋閉めてみてください。
631774RR:2006/01/15(日) 10:13:14 ID:9709f+E8
ゼニス買うならロールバーンにしとけよ。
入るよメットインに。
newロルバンより旧ロルバンのがデザイン好きだけど…。
632774RR:2006/01/15(日) 15:35:17 ID:Ph4OKsTX
>>627
ゼニスにはニューと旧?があるんですね。なるほど,
入らないという人と入るという人の両方がいる理由が
分かりました。
通勤で使用するので,フルフェイスはちょっとごつい
かな,ということでジェット型を探しています。店で
シールドなしジェットが5,000円ということなのですが,
これにシールドをつけてみようかな,と思っています。
しかし,araiやshoeiって高いですね。
633774RR:2006/01/15(日) 15:51:58 ID:yiCLr8uF
>>632
ゼニスはシールド付きジェットで、NEWゼニスはフルフェとジェットのコンパチ方式じゃなかったかな。
シールドなしジェット+後付シールドは意外とかさばる場合があるので少し注意しといた方がよいかもです。
634774RR:2006/01/15(日) 16:21:55 ID:p3N7h4/w
>>632
後付シールドは強度が問題ね。こけた時にどっか飛んでくよ。
アレには正直防風性以外はあまり期待できないぞ。
ちょっと力入れた程度ですぐ外せるような代物だという事をお忘れなく。
635774RR:2006/01/15(日) 20:11:16 ID:Ph4OKsTX
OGKのTELEOS2というのはどうでしょうか。
レッツ4のメットインに入れている方は
いますか?
636774RR:2006/01/15(日) 22:42:32 ID:OAPnA2yY
この大雪のなか、外に出しっぱなしで雪に埋もれてたレッツ4。
さっき普通にエンジンかかったよ。すごいね。
637774RR:2006/01/15(日) 23:07:28 ID:+KsWHyXN
それはすごい
638774RR:2006/01/15(日) 23:10:13 ID:G65D3xWO
錆びないようにちゃんと手入れしてやれよ?
639774RR:2006/01/15(日) 23:34:51 ID:N4e1WGVz
>>636

それで大雪の中、スイスイ走れた。とか?
640774RR:2006/01/16(月) 01:05:22 ID:IwFwtA71
パワーが物足りないの覚悟で、
レッツ4Gにしようかと…迷い中。
試乗できたらいいのになぁ。
以前のアプリオの新車時よりパワーで劣っても、20キロ30キロの遠出もあるから
レッツ4Gに惹かれてます!
防犯アラームも魅力的
641774RR:2006/01/16(月) 01:08:29 ID:BUoGiX/F
今日も意味無くレッツ4乗ってきたよ。
原付買ってから1ヶ月、楽しくてたまらん。
そんで今収納増やそうと考えてるんだけど、カッパてどこにしまってます?
レッグインナー買っても良いんだけど納品に時間かかりそうだから
適当なポーチでもぶら下げようと思ってるんですが、良い方法ありますか?
642774RR:2006/01/16(月) 01:18:20 ID:BUoGiX/F
>>632
5千円メットとシールド買うなら素直にゼニスにしといた方が良いよ。
5千円メットが何か知らんけど、その価格じゃJIS2000も通ってないでしょ。
ゼニスなら11千円でJIS2000の安心感が付いてくるよ。
ちなみにテレオス2もJIS通ってません。
643774RR:2006/01/16(月) 01:23:46 ID:WbcfKX2L
アクセサリーは2日もあれば納品されるはず。
収納増やすには、メットホルダーが安いしオススメ。
メットインがまるまる収納に使える。
644774RR:2006/01/16(月) 01:27:47 ID:BUoGiX/F
それからジェットタイプ買うならFREEサイズのも止めた方が良いよ。
ちゃんと自分の頭にフィットした大きさじゃないと、イザと言う時脱げちゃうからね。
サイズ指定のメットは被り方知らないと窮屈に感じるから、店員さんに
正しいメットの被り方聞いて、何度か試した方が良いよ。
645774RR:2006/01/16(月) 01:28:44 ID:BUoGiX/F
>>643
メット盗まれそうで恐いな・・・
646774RR:2006/01/16(月) 07:44:11 ID:0meHBK/J
>>645
盗まれるのはArai、SHOEI、OGK位だってのorz

二回も紐切って盗まれたぜよ…
647774RR:2006/01/16(月) 12:15:02 ID:4Luj/Nj0
俺もSHOEIのフルフェイス、2回も盗まれた。
1個は原チャリごと、もう1個はメットインこじ開けられてやられた。

何処かで見てるんだよな犯人って、気持ちわりーYo
648774RR:2006/01/16(月) 17:30:53 ID:0meHBK/J
>>647
お前もか_| ̄|('゚д゚)人(゚д゚`)|ヽ_
おかげで今は面倒だけど持ち歩いてるよ。
メットイン欲しいなぁ。見た目悪いけどリアボックス積むかなぁ。
649774RR:2006/01/16(月) 17:37:33 ID:kJbhOpCk
>>647
ショーエイ、アライ、OGK、あとホムセンのノーブランドメットと4回
盗まれた事のある俺が来ますたよ!
それからメットの中にジュース入れられてた経験があるお。
650774RR:2006/01/16(月) 18:32:38 ID:warZt98a
そんなに盗まれるものなんだ こわいな
651774RR:2006/01/16(月) 20:14:53 ID:gVtBkvSK
防犯アラームいつかどれくらいの音が出るか試してみようと思って
忘れてたけど、本日駐車場で隣に強引に自転車が入ってたので
自分の原付を少し右にずらそうと持ち上げたら鳴っちゃいました
クラクションが連発して鳴るって感じなんだね
なんか邪魔な自転車に対して煽ってるような図になりました
652774RR:2006/01/16(月) 22:27:21 ID:fYodTOen
レッツ2のウエイトローラーって何ミリですか?
653774RR:2006/01/16(月) 22:49:08 ID:uS6sTs/x
654774RR:2006/01/16(月) 22:59:05 ID:x1ZJ0rG3
>>652 12.7mm
655774RR:2006/01/17(火) 00:12:14 ID:UAExYZtp
レッツ4G試乗しました。
めちゃくちゃいいですね。
滑らかな出足が心地よく感じました。
前にカゴつけたら膝に当たりますか?
656774RR:2006/01/17(火) 01:11:43 ID:MeDwpcv8
>>655
レッグインナーラックの事?
俺(身長180cm)は当たったことはない。
657774RR:2006/01/17(火) 07:32:12 ID:UO+hs8RU
suzukiのblogであややの後ろに写ってるのってアドレスかな。
写真がちっこくてよく分かんね。
658774RR:2006/01/17(火) 09:52:21 ID:sRo9Yy2v
付属品付けるときって、皆さん工賃取られました?
俺、レッツ4買うときにリアキャリアついでにつけようと思ったら
パーツ代の他に1,600円も工賃要るって言われて辞めたんだけど。。
659774RR:2006/01/17(火) 09:56:37 ID:FLz/ODV1
当たり前だろ。

つかそれくらい自分でつければ良いのに…
660774RR:2006/01/17(火) 09:58:25 ID:sRo9Yy2v
>>659
速レスどうもです。
自分で付けるのもありですね、
なんかお店に悪い気がして言えなかったんで。
661774RR:2006/01/17(火) 10:18:35 ID:FLz/ODV1
いや、全然問題ないと思うよ。
「整備の勉強になるんで取り寄せお願いします」的な事を言っとけば良いさ。
662774RR:2006/01/17(火) 11:03:27 ID:tlV/4sNH
俺は工賃タダだったけど、本体がほとんど定価だった
663618:2006/01/17(火) 13:03:41 ID:gyG+O9PP
タイヤ前後交換、鍵の交換、シートの張替え、バッテリーやブレーキなどの交換で見積もってもらったら6万円以上かかるって言われました。
タイヤやバッテリーをやめようと考えましたが、何でも走行距離がもうすぐ1万行くので、将来のことを考えると乗るんだったら今からきちんと整備した方がいいよ、と親切に言ってくれました。
友人から3万円で買ったバイクなのですが、バイク屋さんは思い入れがなければ新しいバイク買うのもいいと思うよとも言われました。
私は特に思い入れなどはないんですが、白いレッツ2で新しい型のようなウィンカーのタイプのレッツ2で傷はたくさんありますが、格好は好きです。
このレッツ2のタイプは新しいけど修理と買い替えだと金額的には微妙なところだね、と言われました。
なんでも、安いレッツ2を買ってもきちんとしていなかったら後でまたお金かかるし、故障もするかもしれないし、今修理した方がいいとも言えるけど、いい状態のレッツ2であればお金高くなるけど乗っていられるし、などとバイク屋さんは教えてくれました。
修理か買い換えるの、私の立場であればみなさんはどちらを選びますか?
664774RR:2006/01/17(火) 13:12:35 ID:cvl15fDF
バーディー買う
665774RR:2006/01/17(火) 13:18:11 ID:A4yj6fOY
>>663
想い入れの無いバイクで修理に6万もかけるなら迷わず新車買うな俺なら。
666774RR:2006/01/17(火) 13:19:03 ID:RjWIBATa
6万円かかるんだったら、
新車のレッツUSTD
10万円で買ったほうが良くね?
667774RR:2006/01/17(火) 13:34:51 ID:uTeT+hLr
自分は初代原付がエンジンが死亡直前で下手すると4〜5万かかるかも、と言われたから
最近新車買っちゃったよ。エンジン以外もヤバかったし。
668774RR:2006/01/17(火) 13:49:12 ID:WL/4yO+1
>>663 中古のレッツ4はどう? どんなに古くても3年以内に発売されたものだけだし
669774RR:2006/01/17(火) 13:49:47 ID:WL/4yO+1
2年でしたorz
670774RR:2006/01/17(火) 14:28:31 ID:FLz/ODV1
俺直しちゃったよ、だって現行の新車は24万…

高いよorz
671774RR:2006/01/17(火) 14:45:34 ID:fqwi8Kx+
>>663
2stの加速力が特に必要なければレッツ4を勧めたい。
デザインが丸っこいのでイタズラや盗難はされにくいと思う。なんとなく。
燃費いいし、4stの中では動力性能はかなりいい方だし、FIで一発始動だし。
2stがよければまたレッツ2かヤマハのBJあたりかなぁ。

とりあえず>>663の予算が分からないから、新車10万円前後(中古を除く最低価格帯)のヤツで考えてみた。
672671:2006/01/17(火) 15:04:38 ID:fqwi8Kx+
>>663
書き忘れたけど、俺も買い替えに一票。
これからもその中古レッツ2を維持するとなると、かなりお金が掛かると思う。
きちんと整備してもやはり中古は中古。これから色々と他の消耗品交換や修理が必要になってくるだろうし。
現時点で間違いなく修理に6万円以上かかるのなら、新車を買って乗る方が結果的に安く付くと思いまつよ。
673774RR:2006/01/17(火) 15:22:29 ID:C0n0kcu2
Let's4 PalletかToday迷ってます。
どちらがいいんでしょうか?
674774RR:2006/01/17(火) 15:40:47 ID:uTeT+hLr
性能ならレッツ4(馬力、防犯etc)
値段ならtoday(パレットより3万くらい安い)
見た目は好き好きか
あとは各社HPや>>5-6あたり読んで
675774RR:2006/01/17(火) 15:45:53 ID:C0n0kcu2
>>674
ありがとうございました^^
値段が安いのでTodayにしようと思っていたんですが、
「Todayは糞」など、あまり評判がよくなかったので…。
Let'4は色展開が好きじゃないのですが、
性能で選びたいと思います。
676774RR:2006/01/17(火) 16:11:24 ID:fqwi8Kx+
>>675
足回りがレッツ4より少し良いため乗り心地はTodayの方に若干分があるらしい。
なので糞というほど悪いものでもないみたいだけど、
性能を含む総合ではレッツ4が上回っているみたいね。
677774RR:2006/01/17(火) 16:40:09 ID:C0n0kcu2
>>676
アドバイスありがとうございます☆
質問ばかりになってしまうのですが、
値段が高いのであきらめていたYAMAHAのVinoが見た目も、色も一番好みなんです^^
Vinoの評判知っているようでしたら教えてください。
678774RR:2006/01/17(火) 17:23:21 ID:fqwi8Kx+
>>677
ビーノに関しては現物に乗ったことはおろか見たこともないので、スマンが全くワカランorz
関係ありそうなスレを貼っておくから自分で調べてみてくれまいか(*_ _)人

【2ストから】VINO ビーノ YAMAHA【4ストへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132552203/
YAMAHA 原付スクータースレ 16【JOG系など】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135757120/
● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく33
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135947516/


679774RR:2006/01/17(火) 17:29:01 ID:i0tgtVQU
4ストのビーノいいらしいよ。
ライト周りが異様に、でかいけど。
680774RR:2006/01/17(火) 17:34:21 ID:UAExYZtp
シャアが好きなので、レッツ4の赤にしようと思ってます。
誰か赤の人いますか?
681774RR:2006/01/17(火) 17:36:48 ID:fqwi8Kx+
シャア専用レッツ4か。ツノ付いてて3倍のスピードで走れるわけだな。
シャアが原チャリで必死こいて走ってる絵を想像してワラタ
682774RR:2006/01/17(火) 19:00:24 ID:bnM6oLTk
>>663
エンジンはまだ逝けそうだから
もう一台レッツ2買って今のを部品取り車にすればいいのに
683774RR:2006/01/17(火) 19:27:20 ID:+hlMoclf
レッツ2の一ヵ月点検忘れてたorz
まだ走行距離千キロいってないんだけど平気?
684774RR:2006/01/17(火) 19:32:48 ID:bnM6oLTk
OKだと思う
無料じゃなかったらそのまま帰ってきてもいいじゃない。
685774RR:2006/01/17(火) 19:42:42 ID:AcTuhxCE
レッツ2の新車ってまだある?
漏れ中古でもいいからってレッドバロンで探してもらったけど状態の良いのは
無いって言われて諦めた。色は銀を指定したと思ったけど
686774RR:2006/01/17(火) 19:53:24 ID:FLz/ODV1
いや、現行車種だろ…
687774RR:2006/01/17(火) 19:53:31 ID:bnM6oLTk
レッツ2のHPはオサレに生まれ変わってますが・・・
見ました?
688774RR:2006/01/17(火) 19:55:01 ID:+hlMoclf
>>684
買ってから二ヵ月経ってるから確実に金取られるっぽいorz
いくらくらいかかるんだろ?
689774RR:2006/01/17(火) 20:01:45 ID:bnM6oLTk
店によって違うだろうから一度聞いてみては
690774RR:2006/01/17(火) 20:19:10 ID:fqwi8Kx+
691774RR:2006/01/17(火) 20:20:50 ID:AcTuhxCE
じゃあ漏れは騙されたのか、店員が無知だったのかどっちだろ
まぁ、馬力は無いけどエンジンかかりやすいからいいけどさ・・・
692774RR:2006/01/17(火) 21:16:20 ID:FLz/ODV1
ディスクブレーキ仕様のレッツ2Sは廃盤なんだけどね。
ちょっと欲しかったな、あれは。
693774RR:2006/01/17(火) 21:16:20 ID:C0n0kcu2
>>678
色々ありがとうございました☆
調べてみます^^
694774RR:2006/01/17(火) 23:20:52 ID:uUVgN7jY
レッツ4Gが欲しくてスズキの店を探したんだけど
自宅から2〜3kmの所になんだか近寄り難い雰囲気の店が1件
電車で4駅行った所に赤男爵(自宅からは道一本で行ける)

そして近所の馴染みの店はHONDAorz

初バイクは近所の店お勧めと良く聞きますが
この場合はちょっと遠くても赤男爵へ買いに行きべきでしょうか?
695774RR:2006/01/17(火) 23:25:12 ID:y+KonAfP
赤男爵なぁ
スレみて店の雰囲気で決めた方がいいよ
多少遠くてもアフターが安心な所で買わないと
結局修理などに店を探すようになる。
696774RR:2006/01/17(火) 23:31:01 ID:fqwi8Kx+
>>694
電車で4駅だと、日頃のメンテやトラブル時のことを考えるとちょっとしんどいね。
その近寄りがたい店ってのが外からの雰囲気のことなら、勇気を出して一度入ってみては?
古くからある店なのであればしっかり面倒を見てくれる穴場だという事も考えられないこともないかも。
やたら店員がまとわりついてきたり自分の欲しいものよりも他の車種をしつこく勧めてきたりするようで
あれば、その店は候補から外してしまいませう。

赤男爵も店舗によってものすごく評判が悪いとこもあるから、一概に大きいトコがいいとは言えなかったりします。。
697696:2006/01/17(火) 23:38:10 ID:fqwi8Kx+
>>694
赤男爵については↓のスレを見てみるといいと思うです。
気になってる店舗で購入された方がいれば、店員のさんの応対やアフターケアの内容なんかを聞いてみては。

レッドバロンの評価 part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136974185/


698774RR:2006/01/17(火) 23:43:29 ID:1yhvza97
現行レッツ2のプラグ交換を試み、
せっかくだからイリジウムプラグを買ってきて装着しようとしたんですが、
プラグキャップが純正とは合わないんですね…。

プラグキャップやコードも一緒に交換しなければならないんでしょうか?
699694:2006/01/18(水) 00:04:32 ID:jUaihrkn
>>695-697
即レスさんくすです

なるほど・・・無難に大きい所がいいかな〜なんて思ってました(ちなみに川越の赤男爵)
近寄り難いというのは、暗い・人の気配が無い・店のおじさん怖いという初心者を寄せ付けないオーラが・・・
赤男爵は最終手段にして、もう何件か探してみることにします
700774RR:2006/01/18(水) 00:13:44 ID:eltUTX2D
>>698
プラグのプラグキャップに装着する部分をよく見てみ。外せるから。
701774RR:2006/01/18(水) 00:33:55 ID:EuKLiw+F
>>700
ありがとうございます。解決しました。
基礎的な知識も無かった自分が恥ずかしいです…orz
702774RR:2006/01/18(水) 00:40:10 ID:7zxpOOaI
良くあることだよねw
703774RR:2006/01/18(水) 01:29:35 ID:eltUTX2D
>>701
気にすんな、俺もやったw
704774RR:2006/01/18(水) 01:30:17 ID:7zxpOOaI
俺もなんだよね・・・w
705774RR:2006/01/18(水) 02:25:53 ID:1F6BaT3L
イリジウム入れて効果はある?気持ちの問題?
706774RR:2006/01/18(水) 02:41:07 ID:EuKLiw+F
中・低速域のトルクが、
ごくわずかに改善されたような気がする程度ですね。
707774RR:2006/01/18(水) 02:44:41 ID:eltUTX2D
>>705
エンジンの掛かりが良い。
1000km使用したイリジウム(純正同等品)と新品ノーマル(純正)で
何度か付け直して比較したがセル一発で始動してくれたのはイリジウムの方だった。
微妙な差だが加速もイリジウムのが良い気がする。

どっちにしてもこんだけ寒いとエンジン暖まるまでは
キックじゃないと全然掛からんけど_| ̄|○

エンジンの調子がベストな物には使っても意味は無いかもな。
値段もそう高い物じゃないんだから試しに使ってみることをオススメする。
708774RR:2006/01/18(水) 03:39:02 ID:1F6BaT3L
>>706-707
感謝!
そろそろ1万キロのレッツ2乗りだがセル一発始動なのでノーマルで満足
良い2stオイル飲ませた方が効果ありそう

>>694
家の近所の赤男爵は良い店だよ(店舗の中が寒いのが赤男爵クオリティだが)
一度見に行ってから判断したら?
709774RR:2006/01/18(水) 04:44:50 ID:AyTzT1Yq
プラグ交換も自分で出来ない俺は情けない・・・
710774RR:2006/01/18(水) 08:26:04 ID:eDVE19iJ
>>709
やってみればそんなに難しい事じゃないって分かるから挑戦してみては。
大概は検索したら紹介されてるし、
やり方が分からないなら最初はバイク屋に頼んで
自分の目でしっかり見て覚えると確実だし。ってかそうやって覚えたw

工具なんてホームセンターにある安い工具セットあれば大概なんとかなるさ。
自分で整備したバイクは愛着が増すよ。維持費の節約にもなるし。
711774RR:2006/01/18(水) 10:50:02 ID:9Qh1kI5y
イリジウムはほぼ無意味! ノーマルプラグまめに変えたほうがかぶらないし良いよ
712774RR:2006/01/18(水) 11:40:51 ID:f0H8kqf6
レッツ2に新色追加。引っ張るねー。
713774RR:2006/01/18(水) 15:46:10 ID:3zo6vuUo
>>710
ありがとう!チャレンジしてみます。
714774RR:2006/01/18(水) 19:00:50 ID:ONty0R27
>>712
レッツ2が売れている証拠ですな。
715774RR:2006/01/18(水) 19:25:22 ID:3DcSUJPg
イリジウムをイジル代わりに
フィルタ綺麗に汁
716774RR:2006/01/18(水) 19:26:32 ID:4YgVJSuT
レッツ4G購入しました!明日納車!
嬉しい〜
717774RR:2006/01/18(水) 19:52:02 ID:gfetasyc
>>716 おめ!
718774RR:2006/01/18(水) 19:57:14 ID:5AfC1/9l
自分も明日納車
4と4Gで1週間迷いましたよ
719774RR:2006/01/18(水) 20:59:20 ID:a2LxeikV
>>716>>718
購入おめ〜。今夜はワクテカですなー( ´∀`)b
720774RR:2006/01/18(水) 21:06:38 ID:AFttnI5B
去年、一昨年と、レッツ2で登下校してた友人は冬になると、
駐輪場で苦闘してる姿から沢村とあだ名されていた。
今年はレツ4に乗り換えてご満悦らしいw
721774RR:2006/01/18(水) 22:01:22 ID:4YgVJSuT
>>717
>>719
ありがとう〜
シャア専用赤レッツが納車まで1カ月といわれたから、
シルバーにしました。
盗難に合ってからバスアンド徒歩の生活から解放されるます(涙)
シルバーウルフ号と名ずけます〜
722774RR:2006/01/18(水) 22:53:48 ID:jYJP/59t
>>721
>シルバーウルフ号と名ずけます〜
いいことだと思います。そうやって大事にしてあげてください。
ただし!お話したりしないこと。アブない人だと思われます。近頃物騒だしね。

723774RR:2006/01/18(水) 22:55:11 ID:uNJMJUKK
赤か銀にするなら4Gがいいみたいだな塗装が違うみたいだ
724774RR:2006/01/18(水) 22:55:27 ID:7noRVqTT
>>720
キックの(ry
古いなー
725774RR:2006/01/18(水) 23:50:17 ID:zdR/4gyT
せめて
魔裟斗と書いて欲しかった。
学生だなんて、年齢詐称だろ。
726774RR:2006/01/19(木) 00:06:41 ID:poRgCiAE
沢村の話と聞いて野球板から飛んできました
727774RR:2006/01/19(木) 00:07:12 ID:ikIPYboK
>>725
ノシ 漏れはポケモンから知りますた。
728774RR:2006/01/19(木) 00:07:56 ID:sYXISkxs
サワムラーの話と聞いてポケモン板から飛んできました
729774RR:2006/01/19(木) 01:13:23 ID:2odXDlXD
どんな流れやねんwww
730774RR:2006/01/19(木) 01:15:38 ID:lCaWagB/
出張から帰ってきたら、アパートの駐輪場に止めてあった俺の4Gのメーターカバーが
叩き割られてて、シートも切り裂かれてた。多分、何回か騒音でトラブルになった隣の
部屋のDQNの仕業だと思うが確証は無い。マジで頃したくなった。
731774RR:2006/01/19(木) 01:55:58 ID:PFRsCLMJ
何回か騒音でトラブルになった!って、なんで?
732774RR:2006/01/19(木) 01:57:19 ID:Fx6Dyd/w
騒音の主が>>730かお隣さんかが問題だ。
733774RR:2006/01/19(木) 02:40:36 ID:YmC+mbIn
隣。こいつがどうしようもないDQNで、夜中の3時にオーディオガンガン鳴らすわギターは弾き始めるわで、
何度も管理会社に連絡するも一向に対策を講じてもらえないから警察呼んだんだが、それを逆恨みされたらしく、
それから毎日壁を叩いたり俺の部屋の玄関ドア蹴ったり。いい加減頭に来たから、また警察呼んで「訴訟を
起こす準備がある」と言ったら大人しくなったんだが・・・
734774RR:2006/01/19(木) 02:48:58 ID:195pj90s
うわー大変やね…俺もむかつく隣人を抱えてるので気分はよくわかる。
735774RR:2006/01/19(木) 02:59:56 ID:qzA94ElG
>>733

裁判の際、写真やビデオ、録音テープなどがあると証拠になる。
いつモメてもいいように下駄箱の上にでもそれら撮影、録音機を置いておくと吉。
騒音問題はよく殺人事件に発展することがあるので注意ね。
736774RR:2006/01/19(木) 03:04:46 ID:jrRY82Fa
どこも一緒だな
うちは隣が昼間、上が深夜にうるさくてかなわん

原付とか外に置くものは対策しにくいから難儀だよね
カメラが一番だけどアパート暮らしじゃそれも難しい
カバーにセンサーが妥当な所かな
どれに乗ってるか特定されなければ済むんだが
737774RR:2006/01/19(木) 03:07:11 ID:EEX60oIQ
そういうことを考えるとやっぱしレッツ4Gやパレットのアラームはありがたい装備ですね。
738735:2006/01/19(木) 03:08:35 ID:qzA94ElG

話が変わるが、ガソリンがピンチだったんで、仕方なく
薄汚くて値段表示もしてないスタンドで給油したら、
なんとレギュラーが130円/L
近所の相場はレギュラー112円/L
店員の態度も最悪だし。

深夜だから?
私が女だから?
それともチョイノリだから?

値段が書いてない店は、こんなに違うものなの?
739774RR:2006/01/19(木) 04:21:26 ID:a0g4CoHh
まぁそれでガス欠にならなかったんなら安いもんじゃん
こっちの方は近場に安い所無いOTL
740774RR:2006/01/19(木) 07:21:48 ID:b5b6s0up
>>738
130円って、地元じゃ普通なんだがorz
相場安くて羨ましいな。

女だからとかは自意識過剰杉、性別で値段変えるとかありえないから。
つーか原付はガソリン入る量少ないから基本的に優先順位低いしな…
741774RR:2006/01/19(木) 08:02:05 ID:+4Jg9nuk
俺はセルフ給油で
キャップぎりぎり弱まで入れるのが好きだ!
742774RR:2006/01/19(木) 08:20:03 ID:O2SoGPG/
パレットのハンドルにドリンクホルダー¥900をつけてみた。
シルバー地にシルバーのホルダーなのでしっくりくる。
「パレットにしてよかった」と思う数少ない場面。
暑い日の遠出も多少楽に。
743774RR:2006/01/19(木) 08:59:35 ID:Zt9/hvUE
数少ないって言うなー ヽ(`Д´)ノ
744774RR:2006/01/19(木) 12:44:18 ID:zEG/9Fp3
>>738
深夜料金で割り増しの所あるかもな。
次からセクシー路線で胸足を強調すれば
1割安くなります。
745774RR:2006/01/19(木) 13:09:57 ID:rJhPjtIz
レッツ2納車後、二ヵ月たってまだ走行距離千キロいってないんだけど初回点検したほうがいいですかね?
746774RR:2006/01/19(木) 14:11:13 ID:eFZlRSgn
そういえば俺の烈2初回点検してないんですけど、初回点検って何点検するんですか?
747774RR:2006/01/19(木) 16:50:22 ID:D5KND4pr
2ストなんてオイル交換するわけでもなし
自分でのってて不具合感じなきゃ必要ないんじゃない?
748774RR:2006/01/19(木) 17:07:23 ID:otL8dLIW
乗らないと分かりにくい初期不良が無いかの確認も兼ねてるんでは?
749774RR:2006/01/19(木) 17:14:57 ID:GHQ1+0Iy
キックペダルが壊れて、押しがけのみの生活。人目が多い場所では恥ずかしくて出来ない…。
750774RR:2006/01/19(木) 18:24:53 ID:EEX60oIQ
>>749
つ【修理or買い替え】
751749:2006/01/19(木) 19:01:42 ID:GHQ1+0Iy
もちろん修理は頼みたいんだけど、行きつけのバイク屋が今休みなのよ。
休み明けたらすぐ持っていくつもり。
752774RR:2006/01/19(木) 19:29:06 ID:5PB1jqTp
4ストオイルは千キロで変えたほうがいいの?
753774RR:2006/01/19(木) 20:10:48 ID:EEX60oIQ
>>752
マニュアル通りに扱っておけば問題ないと思うよ。
大体初回が1,000km時で、以降は3,000kmごとの交換になってることが多いね。
754774RR:2006/01/19(木) 22:24:49 ID:BG4x8lRp
今日ついにレッツ4Gを注文しました。最後まで4と
4Gで迷いましたが,4Gの方が少し割り引いてもらえた
のと,やっぱりアラームはあった方が良いかな,という
ことで4Gにしました。
盗難保険をつけて,U字ロックとグローブをサービスに
してもらい14.0万円でした。
755774RR:2006/01/19(木) 22:40:16 ID:Vge0RcOH
10万円のレッツUSTDを買わなかったおまいは
負け組み
756774RR:2006/01/19(木) 22:46:38 ID:bl9KlbaP
>>754 おめ!
757774RR:2006/01/19(木) 22:47:22 ID:O/gRWPWk
まだ11000kmなんでしょ?
758774RR:2006/01/19(木) 23:44:21 ID:EEX60oIQ
>>754
購入おめ〜。
アラームがあるとちょっと安心だよね。
759774RR:2006/01/20(金) 00:16:46 ID:E0vaVVNo
>>755
レッツ2ってカッコ悪いじゃん。
760774RR:2006/01/20(金) 00:48:21 ID:e+wCTWtI
ならし運転は千キロを25キロでっ書いてるけど、みんなしてる?
自分は今日納車されて35〜40で走ってしもうた…
761774RR:2006/01/20(金) 01:12:58 ID:xvgTnc+n
急発進しなきゃいいんじゃね
762774RR:2006/01/20(金) 01:36:21 ID:/6HDA1u/
>>760
あまり神経質に扱いすぎると慣らしが終わる前に疲れてしまう罠(;´Д`)
急発進、急加速、急停止と、急の付く動作や、フルスロットルでの長時間走行さえ
しなければ充分慣らし運転だと思うよ。そうそう簡単にゃ壊れんので安心汁!
763774RR:2006/01/20(金) 01:49:32 ID:OXMZ5GIH
>押しがけのみの生活。人目が多い場所では恥ずかしくて出来ない…。
それはひょっとしてギャグで(AAry
764774RR:2006/01/20(金) 03:22:32 ID:O1L4fKVF
押しがけ?

車体押しながらアクセルひねるだけでエンジンかかるの?
765774RR:2006/01/20(金) 05:16:29 ID:/6HDA1u/
>>764
749氏のはMT車なんじゃまいか?
766774RR:2006/01/20(金) 05:45:15 ID:A3obNIAz
俺も昔AR50でよくやったな  おしがけ
767774RR:2006/01/20(金) 08:10:18 ID:89+1rxaZ
おおAR50経験者、なか〜まw
おいらの青春時代は、RZ50(初代お水)〜リード80SSで始まり
擦れが違うので中型時代略〜
再び
原付に目覚める時代
ジョグZ〜DT125R〜KS80空冷とストマジ110〜べク125
ジョグC〜アド110〜劣4に至る
768774RR:2006/01/20(金) 10:18:32 ID:V7ZkYiKG
なんでV125にしなかったの?
769774RR:2006/01/20(金) 15:10:04 ID:XeltVaSR
あややのグッズとかもらえるならレッツ買おうと思ってるんですが
「レッツ買うからこのあややの等身大POPください」って無理ですかね?
770774RR:2006/01/20(金) 15:52:57 ID:lt11IvHw
>>769
普通は貰えんかもしれんけど交渉次第じゃね?
昔ポケベル買いに行った時に広末の等身大popもろた。
でも、いらんかったから友達にあげたけど。
771774RR:2006/01/20(金) 16:08:35 ID:h5uT/LO3
交渉次第だろうね。
なぜか鈴木爛々のレッツ2等身大看板が家にあったりする。
772774RR:2006/01/20(金) 16:08:48 ID:XeltVaSR
等身大POPが目的なのでレッツは10年モノのカブに乗ってる母親にプレゼントするつもりです
がんばって交渉してみます…
773774RR:2006/01/20(金) 16:36:22 ID:asLq3o+H
レッツ買うとあややの等身大POP貰えるんですか?
でも絶対貰えるとは限りませんよね
もし貰えたなら報告お願いします
774774RR:2006/01/20(金) 17:24:32 ID:5Gw0R+Ub
>>769
100円で売ってやろうか?
775774RR:2006/01/20(金) 18:23:46 ID:e+wCTWtI
わ〜キモヲタさんだぁ…。
776774RR:2006/01/20(金) 19:50:00 ID:+nsAjaOT
ヤフオクで売ってたよ
777774RR:2006/01/20(金) 23:48:12 ID:5Gw0R+Ub
>>775
バイクショップのどこがキモヲタなんだよ…
778774RR:2006/01/21(土) 00:25:00 ID:XCZDa+fe
>>769さんのこと言ってるんじゃね?
779774RR:2006/01/21(土) 01:24:05 ID:7GPE0wDo
FI搭載で雪が降るほど寒くても一発始動な劣4
しかし実際雪が降ると危なくて乗ってられない罠
780774RR:2006/01/21(土) 04:02:49 ID:kpBpJs9s
レッツ2、2年乗っているものです。
このバイク上の伸びがいまいちさんです。
HPとかに書かれていたスピードぐらいしか出ません。
(それで十分なんだけど、他のメーカーさんはまだ出るんですケド・・・)
BJとか2stDioと同じぐらいのスピードで上り坂のカーブ
入っていって、立ち上がりアクセル開けても、加速が負ける負ける。
あと、リアのサスが踏ん張り利かない、フォークのボトム量が少ない。

だけどいいバイクです。
781774RR:2006/01/21(土) 05:24:51 ID:HOlrsDrS
2stってナンバープレートを折り曲げてるヤシが多いが、

あれって速度違反で警察から逃げるつもり?

逃げても追ってくるっしょ?
782774RR:2006/01/21(土) 05:31:40 ID:hmPpyo+z
>>781
イタズラで曲げられたのをそのままにしてるだけか、本気で警察から逃れられると思い込んでるヴァカか、
それ自体がカコイイと思ってるアイタタなコミュニティに属する人か、のどれかじゃまいかな。
783774RR:2006/01/21(土) 06:09:17 ID:IlrveE28
>>781
ひったくりなどの悪い事をして、逃げる時に身元がバレないからじゃないの?

784774RR:2006/01/21(土) 10:49:29 ID:SJxodT7m
785774RR:2006/01/21(土) 13:30:23 ID:kpBpJs9s
>>781
あれは、5000円の罰金だったような気が・・・

>>784
これ読んでると、ハイスピードプーリー&強化ベルト 入れるだけで
結構加速がシャッキリしそうだね。

786785:2006/01/21(土) 13:34:26 ID:kpBpJs9s
>結構加速がシャッキリしそうだね。

ごめん加速じゃなく上の伸びね。
首吊ってきます orz
787774RR:2006/01/21(土) 19:09:39 ID:6kif2Maz
>>786
ですね、それだけだと、最高速伸びるだけで加速は、ノーマルより遅くなるよね。
788774RR:2006/01/21(土) 19:21:45 ID:vps1TNO6

【入試】英字入りの服を着ていた女子生徒が下着姿で受験させられる[01/21]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137760238/l50
789774RR:2006/01/21(土) 19:44:26 ID:cBxmHrtA
↑釣りが下手すぎる
790774RR:2006/01/22(日) 03:03:32 ID:CEM9lWOw
>>773
郵便局でも胸のポケットにあややカード入れてるな。
791774RR:2006/01/22(日) 06:35:12 ID:FQ0hJXK/
リアキャリアって、何に使うの?
792774RR:2006/01/22(日) 06:39:04 ID:b7P6Eyor
リアボックスつけるのよ( ゚Д゚)y−~~
793774RR:2006/01/22(日) 07:15:47 ID:sHjd8uAy
駐輪場から引っ張り出す時や、無理矢理ケツを持ち上げて方向転換する時にも使えるね。
794774RR:2006/01/22(日) 07:38:33 ID:3iq5QfWy
レッツ2だが、DOPのフロントウインドシールドってつけた香具師いる?

寒いので、少しでも効果あるならつけようと考えているのだが、、

見た目がどうかも知りたい(HPにも全体写真がないし装着車も
見たことがない、、って不人気opなのか?)
795スズキハイ乗り:2006/01/22(日) 09:51:25 ID:g8xEM7HY
突然すみませんが一つ質問させて下さいM(--)m
スズキハイのフロントがちょろいので何か組めるフロント周りに替えたいのですが何なら付きますか?知識のある方、宜しくお願いしますm(−−)m
796774RR:2006/01/22(日) 11:20:50 ID:h1ugKk79
797774RR:2006/01/22(日) 11:38:52 ID:JiQaSq9U
>>796
突っ込みどころ満載な車体だなぁ。
798774RR:2006/01/22(日) 11:43:03 ID:ELFpm3jk
>>796
おっちゃんぃょぅノシ
799774RR:2006/01/22(日) 11:51:17 ID:B1Ay+IDo
冬の通勤&買い物の定番だな。

グリップカバーは以外と幅食うよね。
スーパーとか駐輪で苦労汁。
もれの
劣4は都内ですが、昨日も今朝も乗りましたよ。
家から出るところだけつるつるでしたが、東京の強みを感ずる場面。
800794:2006/01/22(日) 11:58:02 ID:3iq5QfWy
おぉ、かっこいいではないですか?  
フロントからの写真があれば完璧でしたが、効果はどのくらいあるの
でしょうか グリップカバーも純正なのかな
801困っています、:2006/01/22(日) 12:41:53 ID:Jip60Hqa
レッツ2のプーリー交換しようと思って分解を試みたのですが、内側の金属製のクランクケースのネジがキツくしまっていて外れません
これはインパクトドライバーでないと外せないのでしょうか?
802774RR:2006/01/22(日) 12:45:56 ID:oN+jrWHu
>>801
俺も初めてやったとき硬くて外れなかった。
微妙にネジ頭ナメてしまった…orz

ラチェットドライバーで回してみたら、簡単に外れましたよ。
803801:2006/01/22(日) 13:06:29 ID:Jip60Hqa
>>802即レスありがとうございます
ドライバーが小さかったせいか微妙に変なナメかたしました、(汗)

ラチェットですか〜、頑張って買ってみます
804774RR:2006/01/22(日) 13:09:52 ID:h1ugKk79
805774RR:2006/01/22(日) 13:11:42 ID:h1ugKk79
ちなみに、ハンドルカバーは
ホムセンで買った1,300円の奴orz
806774RR:2006/01/22(日) 13:15:41 ID:+ee9NxJP
フロント溝薄!IRCのままか
807774RR:2006/01/22(日) 13:27:17 ID:h1ugKk79
リアは5000kmで1回交換したが(BSのHOOPに)、
フロント(MAXXIS)は11000km走った今でも
十分使えるぞ
808774RR:2006/01/22(日) 14:09:42 ID:da11IuEY
久しぶりに見た気がするなあ>>804
ライトチュンで80km/h仕様だったっけ?
黄色ナンバーついてるけど具体的にどういう改造してるのか教えてPlz。
809774RR:2006/01/22(日) 14:11:29 ID:jkmVPvD/
つ書類チュン
810801:2006/01/22(日) 17:16:45 ID:Jip60Hqa
クランクケースのネジ外れました!
ホムセンで千円のショックドライバーまで買ってしまいましたが、どうやらネジの大きさが合っていなかっただけみたいで
先端規格No.3のプラスドライバーなら気合で外せます、実際まだプーリーなど買ってないのでまた買ったらレポします
811774RR:2006/01/22(日) 17:49:54 ID:sHjd8uAy
>>804
前カゴ、箱、風防、グリップカバーをセットで付けるだけで
外見的バランスが異様に良く見えてしまうのはなぜだろうw
オサーン通勤仕様侮りがたし・・・。
812 :2006/01/22(日) 20:06:34 ID:3iq5QfWy
>>804
乙!

 で、これつけると体感温度は上がるのでつか?
813774RR:2006/01/22(日) 20:19:28 ID:h1ugKk79
首から下の風当たりはかなり弱くなる。
但し顔に当たる風はそれほど変わらない。
顔を伏せてスクリーンの後ろに置けば、
風は殆ど当たらない(但し姿勢が厳しい)。
814774RR:2006/01/22(日) 21:56:58 ID:+KB/mem6
>>813

サンクス!注文してきまつ。
815774RR:2006/01/22(日) 22:34:25 ID:FQ0hJXK/
今までいろんな手袋を買ってきましたが、
どれも指先が冷えて痛くなります。
私の買ってるのは安物なのかな・・・
816774RR:2006/01/22(日) 22:46:42 ID:8QjThpys
>>815
スキー用の手袋を愛用してます。中に薄いスポンジとか綿が入っているヤツ。
始めのうち、レバー操作に違和感があるけど、慣れの問題。なによりもしびれた指先より安全だと思うよ。
ただ、スキー用っていっても色々あるから、大きな店で品物を確かめて購入するのが吉。
ホント、冬はヤダね。寒いし、路面凍結に夕暮れは早い、と。明日も寒そう。おやすみ。
817774RR:2006/01/22(日) 22:51:41 ID:h1ugKk79
>>815
だからホムセンの1300円のハンドルカバー付ければ、
ちっとも寒くないって・・・
818774RR:2006/01/22(日) 23:03:05 ID:ELFpm3jk
>>815
素手に100円ショップで売ってる手袋(or軍手、手袋推奨)をハメてその上からグローブをハメると良いよ。
最初は運転し辛く感じるかも知れないが慣れれば平気だと思う。いわゆる「インナーグローブ」って奴ね。

俺も去年は安物のグローブだけで良かったけど今年の寒波には答えた。グローブ一枚じゃツラス…
819774RR:2006/01/22(日) 23:05:48 ID:8PNOeGNS
ダイバースーツみたいな手袋を下にして普通のしてる
820815 :2006/01/22(日) 23:13:36 ID:FQ0hJXK/
みんなありがとう!!参考になりました(´▽`*)/
821774RR:2006/01/23(月) 22:26:23 ID:ToGQDvLf
レッツ2(CA1KA)にZZのホイールを流用することは可能ですかね?
822774RR:2006/01/23(月) 22:50:55 ID:9/GVScUm
タイヤの回り見てごらん
ZZの12インチが収まるスペースなんて無いよ。
加工しないかぎり無理でしょう。
823774RR:2006/01/24(火) 00:06:34 ID:6C2wNpaa
圧雪も、凍結路面も何のその!
大寒波でも俺は毎日レッツで通勤!

って椰子いる?
流石にノーマルじゃキツイかも知れんが
824774RR:2006/01/24(火) 02:06:26 ID:EuSn/PVs
レッツUSTDのヘッドライトを交換しようと思ってお店に行ったら
12V 30/30Wのライトが↓これしかありませんでした。
http://www.raybrig.gr.jp/products/r107_pop.html

元々ついていたライト(KOITO製)のおしりの金具の形状は円形なのですが
このレイブリック製のものは楕円形です。
流用できるのでしょうか?
825774RR:2006/01/24(火) 02:33:16 ID:SZ0zxiIT
>>824
楕円って接点の事?だとしたら付くんじゃない?
店で確認するのがベストだろうけど
826774RR:2006/01/24(火) 02:35:40 ID:njSSldBL
>>824
接触部分は関係無く口金(STDだったらP15d-25-1)が合ってれば着くよ
12V30/30Wだったら多分同じ口金
827774RR:2006/01/24(火) 03:12:27 ID:EuSn/PVs
>>825-826
説明不足でした。おしりの金具っていうのは
接触部分のことです。↓こんな感じ
http://www.uploda.org/uporg294063.jpg

まぁ解決したのでいいんですけどねw
ありがとうございました。早速買ってきます。
828774RR:2006/01/24(火) 13:24:59 ID:yYh8AixP
愛車のレッツがご臨終しました。九年間ありがとう。

で質問なんですが、レッツに近い機能の原付ってありますかね?
メットインがでかい、鍵穴の下の物入れ、ライトが下に付いてるって所が好きでした。
829774RR:2006/01/24(火) 13:31:29 ID:eigqjKRk
BJ
それでもオレはレッツ4を勧める
830774RR:2006/01/24(火) 13:50:43 ID:9m15hrTS
ジョグポシェとか近いんじゃね?
でも俺もレッツ4を勧める。
831774RR:2006/01/24(火) 16:11:22 ID:cC6KhuDI
レッツ4G銀契約してきた(*´ρ`)ノ
納車は金曜 原付ペーパー歴4年なので色々復習中・・・

本体諸々 ジェット1.2万 純正U字0.28万 自賠責3年
で合計17.25万
ずいぶん架かるな〜と思ったら新車整備に1.9万…
普通こんなに取られるものなの?

とは言え自宅から半径10km内にスズキの店がここ1件しか無いから
選択肢なんて無いんだけどね(ノ∀`)・゜・
832774RR:2006/01/24(火) 16:37:09 ID:NdzGwtLn
>>831
ぼられてるがとりあえずオメ
833774RR:2006/01/24(火) 16:39:13 ID:EHDOO65d
俺の友人は交渉しまくって同じ条件でその二万位安く抑えたがとりあえずオメ。
834774RR:2006/01/24(火) 17:02:28 ID:/mhauA1N
俺は整備費用タダだったけどおめ
その分大事に使って長持ちさせればええことよ
835774RR:2006/01/24(火) 17:33:45 ID:cC6KhuDI
>>832-834
アリ(ノ∀`)

友達にもバカダナーと罵られたけど
初原付なので修理のこと等を考えると遠くの店で買うのは抵抗があったし・・・

2万は突風に吹き飛ばされたものとして諦めます
836828:2006/01/24(火) 21:44:30 ID:yYh8AixP
829 830
ありがとうございます。参考にしますね。

今日はバイク屋回ってきました。
レッツ4がコミコミ12万くらい。
BJとレッツ2がコミコミ13万くらい。

レッツ4の黄、4Gの赤、BJの橙が最終候補かな。

あとこの新車レッツはどう思いますか。できれば…
http://goobike.com/cgi-bin/goobike/m/used/list_bike_w.cgi?search=maker&maker=3&exhaust1=50&ini=6&syasyu=1030254&dist=0&carrier=ezweb
長文失礼。
837774RR:2006/01/24(火) 21:51:21 ID:078xxzhD
>>836
その中だと燃費と始動性のよいレッツ4系をおすすめしたいですね。
んで、レッツ4よりも燃料計&盗難抑止アラーム付きのレッツ4Gがいいかもしれんです。
838774RR:2006/01/24(火) 22:12:44 ID:9m15hrTS
レッツ4Gはレッツ4に追加装備で
リアキャリア&燃料計&防犯アラーム(\15000相当品byバイク屋)&特別色
だからかなりお買得なんだよな。
839815:2006/01/24(火) 23:05:04 ID:nkLNJpjx
>>831 新車整備に1.9万…

なんじゃ!!これは!!!
840774RR:2006/01/24(火) 23:07:41 ID:1i4OwYhT
新車整備は俺の買ったSBSで3000円だったぞ…
841774RR:2006/01/24(火) 23:31:17 ID:SK3XEQxn
>>836
安くて80km/h出る
レッツUSTDを買わない理由が
さっぱりわからん
842774RR:2006/01/24(火) 23:32:45 ID:lTdP+ZYa
レッツ2でヘッド面研してる人いる?
圧縮比いくつぐらいにしてます?面研したら点火時期とか進めないと駄目?
レッツ2の点火時期変更できますか?質問ばっかですいませんが
843774RR:2006/01/24(火) 23:38:58 ID:078xxzhD
>>841
80km/hで捕まったら免停やがなー(`Д´)つミ

と、突っ込んでみてもいいでつか?
844774RR:2006/01/24(火) 23:43:01 ID:JKxM7G/S
意味もなくパレットを薦めてみる
買って1000km突破も
見かけたパレットは一台。
東京都内ど真ん中だぞ!
845774RR:2006/01/24(火) 23:52:47 ID:kndc3+u4
ブレークランプカバーとウインカーカバーが
割られたんだけど、町のバイク屋で修理してもらえるの?
前にパンクでバイク屋に持って行ったら
パンク修理やってないとかって言われたんだけど
846774RR:2006/01/24(火) 23:57:26 ID:078xxzhD
>>845
パンク修理もできないヤツがいっちょまえにバイク屋やってたりするのか・・・。
普通バイク屋でパンク修理といったらかなり主たるモンだと思う。
他のバイク屋なら普通に部品注文して修理してくれると思うよ。
847774RR:2006/01/25(水) 00:14:22 ID:df8jqVni
パンクも直せないような奴がバイク屋名乗るのはおかしい気が…

>>844
ウチの大学の原付駐輪場だと4〜5台。最近レッツ4系が急に増えた。
Todayは遥かに多いがw
848774RR:2006/01/25(水) 00:17:58 ID:7gAmqdHk
俺もtodayばっか見るなあ
849774RR:2006/01/25(水) 01:37:13 ID:d95K494p
todayは販売戦略の勝利、鱸も見習えよ
850774RR:2006/01/25(水) 03:33:46 ID:13jlbuvV
todayは中国生産だたよなレッツはどうなんだ?
851774RR:2006/01/25(水) 04:54:58 ID:QUGtuyLC
純正の盗難防止システムつけてるヒトいる?
852774RR:2006/01/25(水) 07:34:10 ID:df8jqVni
>>849
それにメーカー自体の知名度と純粋な値段の安さの差だろうな。
原付全く知らない人には性能なんて関係ないし。

>>851
4Gのか?あれ誤作動なんてほとんどないからかなり良いぞ。
853774RR:2006/01/25(水) 09:08:52 ID:zpmf8wXp
>>852
悔しいけど更にデザイン的にね・・・。
854774RR:2006/01/25(水) 09:24:59 ID:2wT2jKWV
>850
国産だよ。

機能+コンパクトさでパレット買ったけど、
ミラーが横に飛びだし杉。
駐車スペース狭いから苦労する。
ミラー付け替えたらカコワルイかなー?
855774RR:2006/01/25(水) 09:44:18 ID:HIDH3s8B
>>854
オフ車用に汁!
856774RR:2006/01/25(水) 10:03:59 ID:zpmf8wXp
>>854
たためるミラーとか。
漏れはナポレオンのラジカルミラーってヤツを付けてるよ。
駐車するときは支柱を軸にして180度内側に回せるスグレモノ( ´∀`)
857774RR:2006/01/25(水) 10:18:26 ID:2wT2jKWV
>855>856
ありがとう。
ナポレオンのミラー見てきました。
種類がたくさんあって、どれがオフ車用なのか分かりません。
できればシルバーのがいいんだけど、この中にありますか?

ttp://www.tanax.co.jp/products/mirror/napoleon.html
858774RR:2006/01/25(水) 10:44:46 ID:zpmf8wXp
>>857
・・・モターズミラーってのがそうだと思うんだが。
1個ずつちゃんと確認してみた?
特に何用って決まってないからそう気にすることもないと思うけど。
写真に写ってる車種を参考にしてみたらいいんじゃまいか。
859774RR:2006/01/25(水) 11:02:16 ID:2wT2jKWV
パーツ類見るのとか初めてで無知なので助かりました。
ありがとう。
860774RR:2006/01/25(水) 11:51:54 ID:zpmf8wXp
あとはバレンとかバレンクラシックとかもそうみたいだな>銀で可倒式
861774RR:2006/01/25(水) 13:25:25 ID:QHXXIZUv
>850
エンジンが中国、豊川にて組み立て。
862836:2006/01/25(水) 15:00:36 ID:FNDXLvZP
レッツ4黄購入手続き済ましました!
総額十二万。
U字ロック、メット無し。
初回オイル、廃車手続きサービスってとこで落ち着きました。

納車は六時!
863774RR:2006/01/25(水) 15:26:13 ID:Z91+KSOG
>>862
ヾ(*´∀`*)ノ☆おめ〜 
結局レッツ4黄にしたんだね。即納とは、黄だと在庫多いのかな?
864774RR:2006/01/25(水) 17:09:48 ID:plNWxNAe
>>862
おめ! オレもうれしい
865774RR:2006/01/25(水) 18:40:29 ID:WJA0nZdV
>>856
ラジカルか、随分と息の長い商品だよな。漏れもいつか買う。
866774RR:2006/01/25(水) 18:40:46 ID:zpmf8wXp
>>862
おめ!
867774RR:2006/01/25(水) 20:52:03 ID:PfL7jgP+
>>854 逆だ、俺、ミラーはもうちょっと横に出て欲しい。
着ぶくれして、この時期、ミラーが見えずらいよ。
868774RR:2006/01/25(水) 21:02:34 ID:zpmf8wXp
>>867
横方向に位置調整できるミラーも確かあったような。
最大位置が純正より内側だと意味ないが・・・。
869862:2006/01/25(水) 21:34:51 ID:FNDXLvZP
やっぱり新車はいいですね。
ならし運転頑張ります。お店からは50キロまで出していいと言われたけど、はたして…。


おつかれさま…
http://k.pic.to/5ehlf
870774RR:2006/01/25(水) 21:53:03 ID:spxzOa0W
>>810です
レッツ2スタンダード(2004式CA1PAフレーム)
のCDIと駆動系を交換したので一応チラ裏レポしときます
全てノーマルからの交換で、作業は自分でやりました!(30分弱)
〜用意するもの〜
デイトナ、#36249,#31393,#31586,#31873(2セット)
キタコ、#674-0500970
レンチソケット、8mm,10mm,12mm,17mm
六角(4mm)
プラスドライバー(No.3)

クランクケース内の純正ベルトのカスがいっぱいだった!、(走行五千K)
最高速が54から63(平地風有り、メーター読み、ってかこのメーターおかしい??)
パワーバンドが30〜45だったのが7〜63(?)になった
加速はなんとも言えんな〜低速の一瞬でパワーバンドの回転数使っちゃう感じ、
もうちょいWRが重くてもいいのかな〜そのせいで50からの加速は超マッタリ

キャブがバラせるようになったらターボフィルターに挑戦してみようかなと〜
871774RR:2006/01/26(木) 01:47:15 ID:unEyTOPd
どこで原付買おうか迷って色々まわってるんですが
やはりスズキワールドって値段とか整備とか良いんですかね?

少し家から離れてるんですけど、良さそうなら行ってみようかと思いまして
872774RR:2006/01/26(木) 02:26:12 ID:GtWJAzVk
家に近くて親身に相談に乗ってくれる店が一番。
873774RR:2006/01/26(木) 22:20:40 ID:JzN94ycr
レッツ4とレッツ4Gは,HP見ると「4」の部分の色が
違いますね。4が青で,4Gの方は灰色?です。でも,GOOBIKE
や何かで見ると,4Gでも青の場合があったりします。これは
年式などの違いでしょうか。
実は本日納車された新車の4Gの4が青なので気になってしまい
ました。今年になって注文したのに年式の古いのをあてがわれて
しまったのでしょうか。
だとしたら納得がいきません。
874774RR:2006/01/26(木) 23:12:59 ID:02ii8YPB
4Gなんだけど、メットインの蓋閉まりにくくない?
どうでもいいとこだけども
875774RR:2006/01/26(木) 23:39:11 ID:hrA0bl7F
>>873
鈴木の広報に問うと良い。
>>874
おぬしのメットがでかいか、排気口のある奴じゃないか。
おれのもそんなものだが。
メットインには、入れずにトップケースを活用すると荷物積載能力
かなり増すぞ。30LクラスでもG=純正キャリアで付いたし。
876774RR:2006/01/26(木) 23:40:51 ID:vUgkyeae
レッツ4のエアクリはえらく複雑な形状してるね。
877774RR:2006/01/27(金) 03:11:21 ID:c2a7iox5
すいません、先月レッツ4を購入したのですが初期点検なるものはいつ頃受けるべきなんでしょうか。
6ヶ月後で宜しいのですか?
878774RR:2006/01/27(金) 14:18:28 ID:NRWQJehB
>>877
購入日より、走行1.000Km時または、50日以内。
取り扱い説明書ぐらい読んどけ!
879774RR:2006/01/27(金) 14:18:58 ID:+Z8V+Cw1
>>877
中古購入ですか?
新車でしたら説明書やメンテナンスノートに記載されていますが…

初期点検は購入から約1ヶ月後ですよ。
購入店であれば初期点検は基本的に無料のはずです。

それ以降は約6ヶ月ごとの有料点検になります。
880879:2006/01/27(金) 14:30:52 ID:+Z8V+Cw1
補足
約1ヶ月後というのは大まかな目安です。
基本期間は50日ですので、それ以上経ってから初期点検に持って行くと有料となります。
ですのでうっかり忘れないように1ヶ月後くらいの感覚が良いかなと。


>>878
初心者が中古を買った場合は説明書がなくて困ったりする事があるんですから、一方的に決め付けない方が良いですよ。
881774RR:2006/01/27(金) 17:18:04 ID:/B9I27X0
オレも中古
882774RR:2006/01/28(土) 00:34:09 ID:KFQkGWR/
少し前にレッツUを中古で買ったんだが、
最高速度が45,6qぐらいしかでない。
中古でも最初はこんなもんなんですか?
883774RR:2006/01/28(土) 00:36:42 ID:vP5+KslP
それはイクナイ
884774RR:2006/01/28(土) 00:36:51 ID:fG9uRgay
ここでおっちゃん登場↓
885774RR:2006/01/28(土) 00:37:11 ID:rEOwBlGO
GS50テラホシス
886774RR:2006/01/28(土) 00:43:25 ID:L30SrFyF
>882
ベルトとオモリ交換で直る。
887882:2006/01/28(土) 00:50:19 ID:KFQkGWR/
>>886
直ったとしても55ぐらいまでですよね?
もしも交換しなかった場合、何か悪影響みたいなものってあるんですか?
888774RR:2006/01/28(土) 00:54:59 ID:k8f6qNnV
>>885
こっちを盛り上げてやってくれないか?

SUZUKI GS50 Part2.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137250550/
889774RR:2006/01/28(土) 01:32:11 ID:3RuT0gKv
>>882
せめて走行距離ぐらい書いてもいいんじゃないか?

たぶんベルトとウェイトローラー交換で治るだろうけど
そのまま乗り続けるのは止めとけ
ブン回しても速度が出ないから燃費は悪いし、変速もギクシャクする
整備されてないようだから一度お店ですべての点検してもらったら?

普通は60km/h出るよ
890774RR:2006/01/28(土) 01:41:54 ID:iGYu9RNk
トロトロ走って
WR偏摩耗、マフラーつまり気味、プラグ真っ黒とか
そんな感じになってそうだな
891774RR:2006/01/28(土) 02:25:30 ID:T9EtKjB3
そろそろ買い換え
2STDから4Gにしようと思うんだが、メットインの大きさってどれくらい違う?
頭でかくて今のでギリギリなんだ
892774RR:2006/01/28(土) 05:03:17 ID:dgRhGCtH
なんでわざわざ4ストに変えるの?いまどき。。
893774RR:2006/01/28(土) 05:09:08 ID:QONozD+D
今時だからじゃまいか?
894774RR:2006/01/28(土) 05:10:27 ID:G/wLV0Gj
>>885
どこかで実車を展示していないかなあ…。
誰かご存じないでつか??
895774RR:2006/01/28(土) 10:11:57 ID:dgRhGCtH
>>893

いや、2スト乗るのはもう、残念ながらラストチャンスだからね。。
896774RR:2006/01/28(土) 10:46:29 ID:QHVCSR/P
2003の春に新車で買ったレッツU 走行13000キロ
10000キロこえたあたりでパワーがガクッと落ちた感じで50キロ/hしかでなくなった
部品交換&整備はいままでいっさいしていない
どこか整備なり交換なりすればすこしはパワーがもどりますか?
897774RR:2006/01/28(土) 10:50:47 ID:k8f6qNnV
898774RR:2006/01/28(土) 11:23:45 ID:QONozD+D
>>896
ミッションオイル交換、ウェイトローラー交換、ベルト交換、エアクリーナエレメント交換、プラグ交換
くらいでいいんじゃまいか。それに加えてマフラーが詰まってるようならマフラー交換。
あとはタイヤなりブレーキシューなりを消耗具合に応じて交換した方が安全かも。
899コレダ50乗り:2006/01/28(土) 14:37:05 ID:VBH6kmd8
昨年中古で買った、俺の愛車、リミッターがかからなかったら、どこまで
回るんだというほど恐ろしくブン回っていたのに、最近寒くなってきた
から、エンジンオイルを混ぜてやった途端、調子が悪くなってきた。

走行中にブスブスとアイドリングが不安定になるし、マフラーの煙が
ヤヴァイぐらい出てくるし…後ろの車が怖がって、かなり車間距離を
あけてくれるのは助かるが(笑)

オイルは50:1の混合比にしてあるけど、何か原因が分かる人、いるかな?
900774RR:2006/01/28(土) 15:05:21 ID:KsAbdZOx
お節介にもエンジンオイルを混ぜてやったからじゃナイン?
901774RR:2006/01/28(土) 15:10:18 ID:FGCpqwVR
つかそれ以外考えられないような。

50:1っつっても元々オイルタンクの方からも
ちゃんと流れてきてたらそりゃオイル大杉になるわ。
902774RR:2006/01/28(土) 16:23:59 ID:v1N9iSDC
>>898
手を付けやすそうなところから、とりあえずエアクリーナエレメント交換、プラグ交換
やってみます。あとそろそろリアタイヤは替えないといけないかもしれませんね。
このくらいでも多少はパワーupを実感できますかね?
903774RR:2006/01/28(土) 16:29:00 ID:lGQYCbGN
904774RR:2006/01/28(土) 17:22:41 ID:c/aXaIMR
質問なんだが、GS50はバッテリーある?
契約する時、一緒にタコメータ頼もうと思うんだが・・・
905774RR:2006/01/28(土) 18:12:46 ID:v1N9iSDC
>>903
サンクスコ なかなかおもしろかったです
素人質問ですがこれは合法改造なんですよねえ?(70キロとかで走るの別として)
906774RR:2006/01/28(土) 18:30:08 ID:2OMjeKCq
>>905
いえ、違法だからやめたほうが良いと思います
907774RR:2006/01/28(土) 18:30:12 ID:G/wLV0Gj
>>897
レス、thanks!!
やっぱその方法しかないようですね。
車の様に必ずしも販売店なりに置いてあるとは限りませんからね、2輪は(T_T)

>>904
普通にあるものでは。もっと詳しい方いたら詳細キボンヌ
908774RR:2006/01/28(土) 18:34:53 ID:v1N9iSDC
>>906
そりゃーいかんですねー(方言)
909774RR:2006/01/28(土) 19:57:49 ID:qiBGiX+M
910774RR:2006/01/28(土) 20:04:09 ID:ggUjz+LJ
レッツ4、細菌乗り出したんだけど、乗り心地悪いね、
段々のある道路なんか走った日にゃ、もう最悪、ショックが全然働かない。
アフターの交換パーツなんかあるのかな?
911774RR:2006/01/28(土) 20:09:29 ID:QONozD+D
>>902
ここなんか参考になるかもしれませぬ。
http://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html
912774RR:2006/01/28(土) 22:57:17 ID:uiXao/5A
幾つか教えていただきたいことがあります。
レッツUGのキャブレターのエアスクリュー戻し量、分かる人いませんか?

あと、走行中にカーブを曲がって30〜40km/hぐらいで立ち上がった時や
坂道登ろうとすると加速がもたつく(加速しない)症状が出るのですが、原因が分かる人
いませんでしょうか?(ゼロ加速状態から30〜40km/h台でも加速に引っ掛かりがあります)
走行距離は6500キロです。

教えてクンで悪いのですが
なにぶんスクーターをいじるのが初めてなので、
すみませんがご指南お願いします。
913774RR:2006/01/28(土) 23:13:18 ID:iH/w63VS
>>912
俺もそれある。
30〜40の間はもたつくと言うかなんと言うか…。
914774RR:2006/01/28(土) 23:13:31 ID:hBnGGSFW
エアスクリューはアイドリングさせた状態で一番回転が高くなる所よりちょっと閉めた所辺りだったと思う
不安だったら閉め気味な方が無難
走った後休ませてから走ると加速が戻っている場合は熱ダレ(シフトダウンしにくくなってる)かも!

カンチガイだったらスマソ
915774RR:2006/01/28(土) 23:44:01 ID:N3uaihXf
ノーマルだったら加速に波があるのは当然かと
WRの偏摩耗で変速が狂ってる可能性もある。
アクセルがワンテンポ遅れるとかなら
エアースクリューよりニードルクリップを一段ずらしだな
プラグも併せてみてみ。
916774RR:2006/01/29(日) 00:02:25 ID:SbeMJ+64
>>914-915
即レスありがとうございます。
同じ車種で兄弟が乗っているレッツUSTDではそこまで失速することがなくて
下から、トルク感がついてきている感じでした
私のほうが2年ほど後に買ったものなので年式の違いなのでしょうか?

>>914
熱ダレではないと思います。

>>915
6000km入る前にウエイトローラーまでばらしてみたのですが、とくに問題はなさそうでした。
やはり、ノーマルでは駄目なのでしょうか?


917774RR:2006/01/29(日) 00:33:34 ID:OU8lQ/lf
>>910
速度をまず落として通過汁。
あのFフォークをみて可哀想とは思わないのか。
当たりが付いて1000キロくらいからは、910も
またーり走法が板に付くでしょう。
そのときにも
速度落としたくないなら、アドレス125にするか
リモコンレスJOGにでも換えるのを勧めたい。

918774RR:2006/01/29(日) 01:35:30 ID:IH2pVJbh
社外プーリー交換してるからノーマルのことはちょっと忘れてるけど
スムーズに吹け上がる感じじゃなかったとおもう。
とりあえずエアクリを灯油掃除するか交換して
プラグの焼け具合をみてニードルクリップを上下だな
6000kmも走っていたらプラグは交換だね。
919916:2006/01/29(日) 02:10:20 ID:SbeMJ+64
>>918
エアクリの灯油での掃除はちょっと処理が大変そうなので
洗剤で洗って掃除してみようと思います。
あと、プラグ交換はしてみました。

スクーターの場合CDI、プーリー、強化ベルト交換で燃費とかかなり落ちるのですか?
そんなにおちないのであれば交換してみたいと考えているのですが・・・
920774RR:2006/01/29(日) 02:22:01 ID:emYX+EEk
がんばれ! 応援してるぞ
921774RR:2006/01/29(日) 02:23:12 ID:03PApVNt
>>888
マタオチタ?
922774RR:2006/01/29(日) 02:43:53 ID:Gz2jDyC0
>>921
みたいだね。50ccスレにも報告があった。
923774RR:2006/01/29(日) 09:22:58 ID:hdGkUyQ3
>>922
この際、スレタイにGS50の名前でも入れて、合流させてみたらどうだろう。
人が集まってきたら、単独スレも立て直せば良いしね。
良い車体だけにdat落ちするのが悲すぃ(´・ω・`)
924774RR:2006/01/29(日) 09:27:33 ID:Gz2jDyC0
シンプルにそのまま

[レッツ] スズキ原付総合スレ 10台目 [GS50]

ってな具合でつかね。
925774RR:2006/01/29(日) 09:36:17 ID:kfJ5Z66K
>>919
駆動系交換しても燃費は変わらんよ

・・・と、レッツUSTDの駆動系交換して
80km/h出してる漏れ様が言ってみる

冗談はさておき、28km/Lで不変だった
926774RR:2006/01/29(日) 14:07:48 ID:vH9atZWq
レッツIIのタイヤに使う空気入れって何使ってますか?
せっかく特売で買ったフットポンプが、筒先が長すぎて使えないことが発覚!
購入店に頼んでも入れてくんねーんで。
927774RR:2006/01/29(日) 14:19:03 ID:HoDoQlvE
原付はサイズが小さいから、入らないのが多いね。
スタンド行った時にでも借りて入れればいいんじゃない。
随分ひどいショップで買ったんだね。
928774RR:2006/01/29(日) 14:33:17 ID:dgxEqJCg
>>919
洗剤で洗浄した後はオイルで湿らすのをお忘れなく。
駆動系交換後は同じ速度で巡航する時でもアクセル開度は小さくなるので
結果的に燃費は大して変わりません。

ただ一発免停速度で巡航した場合は下がるかもわからんよ?w
929926:2006/01/29(日) 14:38:36 ID:vH9atZWq
>>927
GSですか、イメージは落ち着いて作業できなさそうな感じですが、やってみます。事故らなきゃいいけど。
4〜5ヵ月おき位に持ち込んで、頼んでも「大丈夫ですよ」とかしか言わない。
で、その内「あ〜、もうこりゃ交換しないとダメですね、ホイールとタイヤが摩擦し過ぎてます」「自転車用のポンプでも出来ますんで」と宣われる。
田舎のある店。
930774RR:2006/01/29(日) 17:41:26 ID:N/N8gQhn
>>926
入れてくれない、ってどういうことだ?

怒れよな、お前
931774RR:2006/01/29(日) 19:06:57 ID:kfJ5Z66K
普通にGSで入れりゃいいだろ?
何迷ってるんだ?
932774RR:2006/01/29(日) 19:33:01 ID:Gz2jDyC0
>>929
空気も入れてくれない店は問答無用で切り捨てるべきですな。
っつーか、空気入れずに放置プレイさせといて、いきなり交換しろなんて真っ当な店とは思えないでつ。
細かいトコまでちゃんと面倒見て貰える真っ当なバイク屋を新たに見っけといた方が良いと思いまつよ。
933926:2006/01/29(日) 21:01:50 ID:vH9atZWq
いやあ、驚きました。
セルフのGSで、俺「空気入れありますか?」
そしたら店員の茶髪青年がやってくれました。手を汚すのを厭う素振りも見せずに。
サービス業に乾杯。
次がもしあれば隣街のバイク店で買います。
934774RR:2006/01/29(日) 21:58:07 ID:Aa7LAvfS
セルフは自分で空気入れられるから好き。
ノズルを抜くときの空気漏れを考慮してちょっと圧力高めに入れるといい。
935774RR:2006/01/29(日) 22:24:23 ID:kfJ5Z66K
>>933
次からはそのGSでガソリン入れてやんな
あと空気も自分で入れるように
936774RR:2006/01/29(日) 22:35:56 ID:Q3p2Dv6i
質問です
レッツ2ですが、この頃、加速と減速の時のキュルキュル音が大きくなりました、
ギアオイルかベルトが原因だと思うんですが、ギアオイルってどこから入れればいいのでしょうか?
937774RR:2006/01/29(日) 22:46:20 ID:IH2pVJbh
何年乗ってるとか距離ぐらい書いた方が良いかと
シリンダーなら分かる気がするけどギアがキュルキュル鳴るのかな?
一度ドライブケース開けて清掃してついでにギアオイルも変えてみたら
938936:2006/01/29(日) 23:19:10 ID:Q3p2Dv6i
一年弱乗っていて走行6千キロです、こないだキャブのネジをいじったので
シリンダーが原因かもしれません、
939919:2006/01/29(日) 23:50:47 ID:SbeMJ+64
遅レスですいません

>>918 >>928
今日、とりあえずエアクリは掃除してみました。
少し良くなった気はしますが、やっぱりキャブのOHついでに消耗パーツ取り寄せて
ニードルジェットいじってみます。

>>925 >>928
そうですか、それ聞いてみると少し交換してみたい気が・・・

一発免停速度は上がっているので問題はゲフンゲフン
ただ、事故した場合保険が利かなくなってしまうことが大半なので
乗り換えようとも考えています。
940774RR:2006/01/30(月) 01:18:13 ID:14ana7s2
セピアZZ(7.2ps)ってノーマルだと出だしの加速が悪いって聞いたんですけどどれ程悪いんでしょうか。加速悪くてストレスに感じるくらいでしょうか?いままではホンダのメットインパルに乗っていたのですがさすがにパルより悪いって事はないですよね?
941774RR:2006/01/30(月) 02:06:02 ID:URuhaW8d
セピアの程度によるね
942774RR:2006/01/30(月) 09:48:26 ID:frvToKGC
アドレスV50Gはいつ頃発売されますか?
943774RR:2006/01/30(月) 14:58:26 ID:+tgMcxLc
レッツ4にナックルバイザー付けてる人いますか?
あれは両面テープで付けるのですか?
944774RR:2006/01/30(月) 15:58:42 ID:RkkLOUpC
本日レッツ4Gを購入しました。
納車は今週中。

初原付なので安全運転していきたいと思います。
945774RR:2006/01/30(月) 16:05:45 ID:l+fKgZ0s
>>944
購入おめ!
慣らし運転は車体だけでなく人間の慣らしという意味もありますので
その間に安全運転のノウハウを体に覚えさせておくとGoodですよ。
946774RR:2006/01/30(月) 17:30:01 ID:PRsDX1Ac
>>944 おめ!
947774RR:2006/01/30(月) 18:10:29 ID:psYLLZ30
>>844
秋にパレット買ったが、全然見た事が無い〜by東京
何台売れてるんだよ。
見掛けたのは俺かも。ちなみにオレンジ・パレット
948774RR:2006/01/30(月) 18:16:02 ID:8Wogqhi9
明日、初めてレッツUのプラグ交換をしようと思ってます。
初めてのプラグ交換で気をつけることがあったら教えて(´・ω・`)
949774RR:2006/01/30(月) 19:32:57 ID:XpykG5KZ
プラグの装着時にネジ穴を舐める可能性があるので
レンチ使わず指で回してハメそれからプラグレンチを使う
新品プラグはワッシャーを潰さないとダメだから
閉めすぎに注意かな
締め付けトルクなどはNGKのページをみるといい。
950948:2006/01/30(月) 20:04:33 ID:8Wogqhi9
>>949
ありがとうございます。

新品は潰すの初めて知った…&NGKのサイト、勉強になりますた(´・ω・`)
951774RR:2006/01/31(火) 00:29:31 ID:f+YdJZZO
レッツ4Gを購入し通勤に使い始めました。
当初の目的は達成しており満足ですが、こちらを見るとアドレス125
がとても評判が良く、小型自動二輪は良いのかな、と思いました。
普通自動車免許しか持っていないので,しばらくはレッツ4Gに乗ろう
と思いますが、少ししたら小型自動二輪(AT)の免許を取ろうかと思う
のですがどうでしょう。原付との違いを実感できるでしょうか。
952774RR:2006/01/31(火) 00:35:55 ID:3P89rhsq
原付二種と差は歴然だよ
免許は普通二輪とった方が結果的に安くなる
953774RR:2006/01/31(火) 00:41:42 ID:29aaQazC
>>951
加速、最高速度、捕まりにくさ、積載性、
どれをとっても原付一種じゃ勝てないからなー。
そのくせ維持費はほぼ同じ。趣味性はともかく
実用面では圧倒的に二種のが上だな。
使ってるパーツの質も高い事が多いし。
954774RR:2006/01/31(火) 00:47:32 ID:pDZu9I4k
>>951
どういう道を通勤してるのか判らないけど、長距離とか、流れの速い幹線道路とか、
急な坂道とかあるならアドレス125の方が良いと思うけど。

正直、こういう通勤路だとレッツ4Gは遅くて危険な気もする。
流れに乗ろうとすれば速度超過で捕まりそうだし。

そういう道でなくて、マターリ走るのが苦にならないならレッツ4Gでもいいんじゃない?
955774RR:2006/01/31(火) 00:57:47 ID:TF0sOcIR
>>943
ミラーにゲタはかせて共締めですよ
956774RR:2006/01/31(火) 02:45:10 ID:vFQNbP8I
現行型のレッツUに乗っているのですが、
特に左折時にガリガリやってしまうことが多くて・・・。
どこが擦っているのでしょうか?
センスタとってサイドスタンドにすればマシになりますかね?
それとも乗り方を変えるしかないですか?
バイトでジャイロやキャノピーに乗るのですが、そのせいか
倒しこむくせがついてしまってて・・・。
957774RR:2006/01/31(火) 03:00:55 ID:hsqSooim
そろそろ次スレの時期ですな。
個人的にスレタイは>>924氏の案に1票。
GS50スレもう何度落ちたか分からんし・・・。
958774RR:2006/01/31(火) 07:11:33 ID:Gm5nLa6h
レッツ2なんだけど
長距離走ったあとは、エンジン止めてもしばらくマフラーから煙みたいなものが出てる
これって正常?
オイルランプは点いてない
959774RR:2006/01/31(火) 08:58:41 ID:IXB01p+h
>>952-954
レスありがとうございました。
早速初心者スレッドで相談してみました。
よろしければあちらでもご指導お願いします。
960774RR:2006/01/31(火) 10:45:30 ID:CKlS6eo6
>>958
重たいご主人への奉仕が終わって一服してんだろ。
961774RR:2006/01/31(火) 10:54:47 ID:SSJ38zga
>>960
バイクのつぶやきが聞こえてきそうでワロタw
962774RR:2006/01/31(火) 11:57:13 ID:/Jgo+Ksy
次スレ立てますた。

[レッツ] スズキ原付総合スレ11台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138675655/
963774RR:2006/01/31(火) 12:09:50 ID:hsqSooim
>>962
スレ立て乙!

( ゚Д゚)⊃旦 オチャドゾー
964774RR:2006/01/31(火) 21:07:23 ID:pDZu9I4k
>>955
ありがとう。
965962:2006/01/31(火) 22:02:11 ID:kCwDqGeg
こっちが、なかなか埋まらない・・・orz
フライングスマソでした。
966774RR:2006/01/31(火) 23:23:28 ID:w8g0Pnr+
梅〜!!
レッツ2がマジで調子悪いです!
エアスクリューの設定ミスでエンジン焼きつき気味になるってありえますか?
なんかこのスレ見て調子にのってキャブセッティングと駆動系交換した罰が当たったのか
エンジンの振動が大きくなって、走っている途中もなんかムカつく振動があるんですが・・・
走行四千ちょいで去年の七月に買った新車です、助けてー!!
967774RR:2006/01/31(火) 23:41:18 ID:SUX1eeEu
自分は普通4輪(AT)のペーパーで、原付に乗っています。
小型自動二輪の免許に興味を持っているのですが、
AT車しか自信ないのですが、試験はマニュアルしかないのでしょうか?
アタマ悪い文ですみません…
968GS海苔:2006/01/31(火) 23:58:11 ID:ysMRvxCA
(´д⊂)うっうっGSも仲間にいれてくれたんですね トンクス

つ[レッツ] スズキ原付総合スレ11台目 [GS50]
969774RR:2006/02/01(水) 00:06:35 ID:cBF1ZM16
>>967
ATも一応ある。が原付がパワーアップした感じの感覚では
 絶 対 に 受 か ら な い と断言できる。
ましてや原付の講習とも違う。
同じ二輪でも原付とは全く別物と考えておいた方がいい
いや、マジで。教習所で法規走行がどんなに難しいものか思い知らされた。

車の免許持ってるなら実は教習所行った方が楽ですよ。
970774RR:2006/02/01(水) 00:47:23 ID:Ewo5erCz
>>956
たぶんセンタースタンドとスタンド止めている金具が削れているはず
スタンド立てたとき見てみ、削れているから。
注意しないと、スタンドのスプリングを留めている突起も削れるから
あまりガリガリしないほうがいい。

どっちにしろレッツは10インチでタイヤが細いから
あまりバンク角稼げないと思うよ。

俺も、前は良く削れていたが、削らない乗り方に変えた
削りすぎるぐらいたおしてもあまり意味ないと気づいたから・・・
971774RR:2006/02/01(水) 00:48:24 ID:OKPr44Y6
>969

そうかなぁ、ぶっちゃけ、坂道発進とか、原付の方が難くない?
特にクラッチ原付(漏れは、ベ○リィに乗ってますた)は、
出だしのトルクがショボショボで、最初の頃はしょっちゅう
エンストして、みんなに迷惑かけたなあ。

大型は、どうか知らないけど、普通二輪なら、間違いなく原付より
乗り易いと思うけど。取り回しもそんなに大変じゃないし。
972774RR:2006/02/01(水) 00:54:40 ID:cBF1ZM16
>>971
いや、だから難しいのは法規走行だってば。

>>967の文から察するに飛び入り受験しようとしてるんだと思ったが。
普段から余程意識して乗ってないと初めてのバイクで
しかも教官にプレッシャー掛けられた状態での一発合格なんてまず無理だろ…?
973956:2006/02/01(水) 02:02:32 ID:zgq8257t
そうなんだ。これからは毎日が雨の日だと思って乗るようにしますw
レスサンクス
974TS50:2006/02/01(水) 02:34:51 ID:tF6bBjPI
今日TS50納車しました。すべて込みで16まんぐらい。
(中古1250kmぐらい走行)
スクーターですら、試験場で乗っただけなので、ギア付は感覚つかむまで
ちょい時間かかりそうですね。
都内なんで、なかなか練習に適したところがなくて、しかも今日は雨も降った
ということもあり、あまり練習できませんでした。
練習で何かいい方法とか場所ありませんかね?

スクーターにしようかな、とも思ったんだけど(街乗りには便利だもんね)、
やっぱ中免以上にステップアップを狙ってというのと、キャンプとかしたく
て、TS50にしました。

TS50他に乗ってる人いますか? このスレでは1人しかいなかった
みたいなので。。
975774RR:2006/02/01(水) 07:36:33 ID:pAzUW/DD
>>969
助言ありがとうございます。ますます興味がわきました。
教習所は絶対行くつもりです。あと、スレ違いでした…すみません。
976774RR:2006/02/01(水) 08:24:41 ID:kHJEfEZ0
まずは納車オメ。
ハスラーは
加曾利兄いの旅行記を読むと、わくわくするよ。

GS50
買って来ればさらにタイムリーで良かったのに。
977774RR:2006/02/02(木) 00:29:04 ID:CXbHWkfx
レッツ2です。
洗車をする場合、ホースで水をエンジンやキャブ周りに
ぶっ掛けてもOKでしょうか?
978774RR:2006/02/02(木) 00:54:56 ID:V60BS99f
その部分なら布とパーツクリーナーの方が良いぞ。
979GS50&TS50W:2006/02/02(木) 06:32:17 ID:17G3wPtY
>>976
不動ハスラーTS50Wをガレージに5年間保存しつつ
GS50を購入した俺はもしかして最強?
980774RR:2006/02/02(木) 07:07:50 ID:V60BS99f
いや、変態w
981774RR:2006/02/02(木) 07:59:14 ID:2sWcBPel
先週買ったセピアZZ(初期型)なんですけど、どうもダイナモ関係がおかしいようです。
買った当初はちゃんとセルも回ってたのに最近じゃメットインのランプもつかない。。
これじゃバッテリー充電しなおしてもダメですよね…
ダイナモってOH出来るもんなんでしょうか?
982774RR:2006/02/02(木) 08:33:43 ID:ym6iR2dT
>>979
さらにマメタンかGAGを所有してたら真正変態。
983774RR:2006/02/02(木) 15:45:05 ID:0CgmeMYg
>>981
バイク屋へGO!!
984774RR:2006/02/02(木) 16:05:00 ID:bEQfiEaG
本日レッツ4G納車しました。
初原付なので初めは緊張したけど、、

うちの近所はみんなあまりスピード出してないので
慣らし運転もまったりできる!
985774RR:2006/02/02(木) 16:21:06 ID:gG/Uyg+N
今までホンダの中古2st乗ってたんだけど、新車のレッツ2STDに乗り換えました、
乗り初めて最初の感想はオイルの匂いがイイ!
縁日の綿菓子屋さんみたいな甘ったるくて癖になりそうな匂いですね。
これってスズキの純正オイル特有の匂いなんですか?
986774RR:2006/02/02(木) 17:07:04 ID:VuozcdDR
>>984
納車おめ。
周りの速度がゆっくりめだと原付としては助かるよね。
慣らし運転は人間の方の慣らしも兼ねてますんでそのうち緊張もしなくなりまつよ( ´∀`)
987TS50:2006/02/02(木) 17:42:41 ID:i5TrBmWy
納車してからまだ日にちが経っていないのですが、やらかしてしまいました。
キー開けっ放しでエンジンもかけずに練習できる場所をさまよっていたら、
バッテリーがあがっちゃいました。>< 超初心者の自分・・・
後日、友人に教えてもらって、なんとかエンジンがかかるようにはなった
のですが、クラッチ切って1速に入れた途端、エンジンがストップしてしまいます。

今日はもう真っ暗になってしまったので、まだ全然走らせたことのない自分は
不安なので明日以降にまた試してみますが、友人が言うには、ニュートラルで
エンジンふかした状態でクラッチ切って、1速に入れたらどう? ということ
なんですが、何が原因なんでしょうか?それと友人が言った以外に何か回避策はありますか?
988774RR:2006/02/02(木) 17:47:24 ID:+2U1sAKe
>>984 おめ!
989774RR:2006/02/02(木) 17:57:34 ID:VuozcdDR
>>987
暖機不足とか・・・。んなわきゃないか。
とりあえず、「友人に教えてもらって、なんとかエンジンがかかるようにはなった」
この時試したことを晒した方が良いと思う。それが原因になってるかもしれないし。
あと書き込むときは名前欄は空欄のままでOKだよ。
それとmail欄には"sage"と打ち込んで貰えるとありがたいな。
990774RR:2006/02/02(木) 18:14:01 ID:0CgmeMYg
>>987
サイドスタンドは上がっているか?
991774RR:2006/02/02(木) 18:44:25 ID:1/zhYpQf
次スレ

[レッツ] スズキ原付総合スレ11台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138675655/

[レッツ] スズキ原付総合スレ11台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138675655/
992774RR:2006/02/02(木) 18:44:49 ID:bEQfiEaG
今日はとりあえず10Km慣らし運転をしてきました。
道路の左側を25Km/hでまったり走ってたんですけど
昨日まで自転車だった自分にはじゅうぶん速いです。
あと信号待ちのときって車の左側をすり抜けて
先頭に出るべきなんでしょうか?
まだチキンだから車には抜かして行ってもらいたいんですが…
くだらない質問すいません
993774RR:2006/02/02(木) 19:07:15 ID:VW8DFZZZ
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡               ☆      ☆
     l  i''"        i
     | 」  ⌒' '⌒  |               ☆       ☆            ☆
    ,r-/  <・> < ・> |                            ☆   ☆
    l       ノ( 、_, )ヽ |                                ★
    ー'    ノ、__!!_,.、|    
    ∧     ヽニニソ  l    わが生涯に一偏の悔い無し
   /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
994774RR:2006/02/02(木) 19:09:22 ID:jFnJ60t6
後ろにいていいお。
すり抜けは車幅感覚がつくまでやめといたほうがいいお
慣れないうちはミラーこすったりするもんだから。
995774RR:2006/02/02(木) 19:13:45 ID:my4E94xc
基本的に出るべきじゃない。
捕まりはしないと思うけど、グレーです。
慣れないと縁石に擦ったり車に擦りそうになったり危険。
自分はいきなり車のドア開いて氏ぬかと思ったことがある。
996774RR:2006/02/02(木) 19:22:36 ID:ZD9Owetj
オフ車はミラー幅があるので気をつけよう。
スクーターよりでっぱってるから車にアタるぞ。
スモークベンツだったら、ごるあジャ済まない。
骨の髄までしゃぶられちゃう。
ガクブルだあ。
997774RR:2006/02/02(木) 19:55:24 ID:U3KR1yKG
左抜けて前に出る必要なし。抜けるのもいいが車の間から自転車や歩行者出て来て引いたら終わりですよ。かくいう私も車の後ろに止まっています。それだけでも事故のリスク少しは減るのでは・・・。
998774RR:2006/02/02(木) 20:07:16 ID:UyUgAhE3


大学受験板で(リアル)池沼が爆破予告

http://c-docomo.2ch.net/test/-/jsaloon/1138792565/i/

本当にやりかねないやつだから至急応援頼む
999774RR:2006/02/02(木) 20:09:07 ID:VuozcdDR
書くことないので次スレ誘導でも。

[レッツ] スズキ原付総合スレ11台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138675655/
1000774RR:2006/02/02(木) 20:09:28 ID:uX2XAWz5
刀2006
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐