[レッツ] スズキ原付総合スレ 17台目 [アドレス]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
年式問わず、とにかくスズキの原付について語ったり雑談したりするスレでつ。

前スレ [レッツ] スズキ原付総合スレ 16台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158404057/l50

スズキ2輪メーカーサイト http://www1.suzuki.co.jp/motor/
スズキ販売店検索 http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/
スズキ2輪 車名の由来 http://www.suzuki.co.jp/cpd/faq/moto_name.html

バイクの価格や相場について知りたい GooBike.com http://goobike.com/
諸費用も記載されてるとこ BBB http://www.bbb-bike.com/
Yahooオートバイカタログ スズキ http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/

実際に乗ってる人のインプレッション
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
原付スクーターのトラブルシューティング(駆動系整備やパーツの外しかたなど)
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html#
スズキ,カワサキスクーター各車形式名一覧表(古い車種も掲載されてます)
ttp://www.scootertune.com/general/keisiki.htm


スペック、過去スレなどは>>2-20あたり。
2774RR:2006/11/10(金) 15:56:32 ID:xHhb6zhi
過去スレ

[レッツ4]スズキ50ccスクーター総合スレット5台目[レッツ2]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107960441/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ6台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114252696/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ7台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119111471/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ8台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124539206/
[蘭]スズキ原付総合スレ9台目[薔薇]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128334246/
[レッツ] スズキ原付総合スレ10台目 [ヴェルデ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133494434/
[レッツ] スズキ原付総合スレ11台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138675655/
[レッツ] スズキ原付総合スレ12台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142763800/
[レッツ] スズキ原付総合スレ13台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145680072/
[レッツ]スズキ原付総合スレ 14台目[アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149915175/
[レッツ] スズキ原付総合スレ 15台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153849365/
[レッツ] スズキ原付総合スレ 16台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158404057/l50
3774RR:2006/11/10(金) 15:57:03 ID:xHhb6zhi
レッツ2STD
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Lets2st/index.html
馬力6.1P トルク0.69kg 燃料タンク5.3L(BB-CA1PA) 燃費は約25-30km
乾燥重量 69kg オイルタンク 1.2L オイル燃費は約1400-1500km(乗り方で上下します)
純正オイル CCISスーパー ホームセンターで約400-500円 
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html#super
プラグ NGK BPR6HS 交換距離目安 3000-5000km(NGKのHPより)
http://www.ngk-sparkplugs.jp/index.html
プラグは、下を覗いてマフラー取り付け部分の近くにある
黒いコードを引っこ抜けば、プラグが見えます。プラグレンチは必要
プラグの不具合判断方法
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/basic/diagnosis/index.html#case1
タイヤ
サイズ 前輪 3.00-10 32J 後輪 3.00-10 32J
空気圧 前輪 1.25kg/cm^2  後輪 1.75kg/cm^2
スリップサインは5000kmほどで出る場合も
スリップサインついては↓
http://toyotires.jp/tire/tire_02.html

4774RR:2006/11/10(金) 15:57:33 ID:xHhb6zhi
レッツ2のグレード別の違い(2→Uかも)

レッツ2G…STDにセンスタロック、フューエルメーター等をプラス。
レッツ2STD…最もベーシックなグレード。基本装備は装備されてる。
レッツ2…STDと基本的には変わらない。違いは車体横のステッカーぐらい?
      年式によってフューエルメーターのある車種と無い車種がある様だ。
レッツ2S…レッツ・Gにフロントディスクブレーキを搭載したモデル。
レッツ2L…女性向けにシート高を低くしたモデルらしい…詳細は不明。
レッツ2G
スタンダードをベースにセンスタロック、燃料計(スタンダードは燃料警告灯)を装備したモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
レッツ2S
スタンダードに油圧ディスクブレーキ、オイルダンパーフロントフォーク、サイドスタンド、センスタロックが装備されたモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3L)

5774RR:2006/11/10(金) 15:58:50 ID:xHhb6zhi
[現行新車ラインナップ 1]

レッツ2スタンダード/レッツ2G
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets2/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets2/spec.html

レッツ4/レッツ4G
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/spec.html

レッツ4パレット
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/spec.html

アドレスV50/アドレスV50G
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/spec.html

チョイノリ、チョイノリ2セル付き/チョイノリSS、チョイノリSSセル付き
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/spec.html
6774RR:2006/11/10(金) 15:59:33 ID:xHhb6zhi
[現行新車ラインナップ 2]

ZZ(ジーツー)
ZZスペシャルエディション(限定1,000台)
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/index.html
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/zz_blue/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/spec.html
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/zz_blue/spec.html

ストリートマジック2(TR-50SD)
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/spec.html

GS50
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/gs50/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/gs50/spec.html

K50
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/K50/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/K50/spec.html
7774RR:2006/11/10(金) 16:00:03 ID:xHhb6zhi
[現行新車ラインナップ 3]

バーディー50/バーディー50セル付
新聞バーディー50/新聞バーディー50グリップヒーター付
重荷用バーディー50
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/spec.html

スーパーモレ ビジネスキャリア仕様
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/Mollet/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/Mollet/spec.html



レッツ4シリーズ&アドレスV50シリーズに装備されているFI(フューエルインジェクション)について。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/injection/index.html
8774RR:2006/11/10(金) 16:00:43 ID:xHhb6zhi
過去スレ7台目より  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119111471/845
レッツ2は2stで4stに比べパワーがあって速い。
BJとレッツ2を比べた場合いくらかレッツ2のが加速力があり、走りの面ではレッツ2に軍配が上がる。
装備面ではBJにはインナーポケットとリアキャリアが付いているため
積載性が高く、燃料計もついているなどレッツ2に比べて豪華。

レッツ4:http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail.html
レッツ4G:http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail3.html
コレが仕様の違いだ。あと特別色。
レッツ4の利点は原付で最新技術のFIを装備しているので
燃費が良く始動性に優れ、キャブレターの故障が存在しないという利点がある。
さらに4stではトップクラスのパワーがあるのに10万円前後で買える点でオススメなわけだ。
故障したと言う話も全然聞かないしな。
それにシートの座り心地がやたら良いのと、軽いから扱いやすいのもある。
位置関係的には
速さ←------------------→利便性
レッツ2      BJ      レッツ4

関係ない話だがTodayは頭一つ安いが値段相応の性能な上に故障の話も聞く。
デザインが気に入ったなどの理由でなければ上記三車種のが優れていることは間違いない。
同様に現行のDioも中身はTodayと同じなのでおすすめはしない。
レッツ2と2Gやレッツ4と4Gの関係と同じなんで。
9774RR:2006/11/10(金) 16:01:20 ID:xHhb6zhi
2stスタンダードモデル
BJ    6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg
レッツ2  6.1馬力 トルク0.69kg 乾燥重量67kg

2st上級モデル
JOG ZR  6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg
ZZ  7.2馬力 トルク0.76kg 乾燥重量80kg

4st
レッツ4  5馬力 トルク0.46kg 乾燥重量60kg[61kg] [ ]はレッツ4G
チョイノリ 2馬力 トルク0.30kg 乾燥重量39kg (セル付き42kg)
VINO 5.2馬力 トルク0.47kg 乾燥重量73kg
Today   3.8馬力 トルク0.37kg 乾燥重量71kg
スーパーカブ 4.0馬力 トルク0.48kg 乾燥重量75kg

スズキ  http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
10774RR:2006/11/10(金) 16:01:52 ID:xHhb6zhi
昔のスズキ原付たち

suzuki Love
空冷2スト クランクケースリードバルブ単気筒
馬力:3.5ps/5500rpm
トルク:0.5kg-m/4500rpm
乾燥重量:55kg
タイヤF/R:2.75-10
価格:109,000円
デビュー:82年1月

初代セピア?
空冷2stクランクケースリードバルブ単気筒49cc
最大出力:6.8ps/7000rpm
最大トルク:0.72kg-m/6500rpm
車重:63kg
タイヤF/R:3.00-10
新車当時販売価格:129,000円
デビュー:1989年4月

モードGT
空冷2stピストンリードバルブ単気筒49cc
馬力:6.5ps/6500rpm
トルク:0.72kg-m/8000rpm
乾燥重量:66kg
タイヤF:3.00-10
タイヤR:3.50-10
価格:175,000円
デビュー:1987年1月or2月

レッツ2 前期モデル CA1KA (横長ライト)
全長1670mm 全幅605mm 全高985mm 車重66kg 最高出力6.8ps 最大トルク0.73kgm タンク容量5.5L
11774RR:2006/11/10(金) 16:09:22 ID:xHhb6zhi
関連スレ

【通勤爆走】新型アドレスV50/V50G 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160137591/
【SSが】スズキ・チョイノリ27台目【生産終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155217171/
【まったり】INCH UP SPORT ZZ【走ろう】10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160397756/
【買うなら】ストリートマジック10.1【今だ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161083372/
SUZUKI GS50 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160218494/

● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162474198/
初心者のための原付購入相談スレ8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162025346/
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 23台目【50cc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158174478/
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 26【VINO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160599002/
原付免許取得スレ Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159269039/
【復活】原付でツーリング11日目その2【してみた】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156512705/
12774RR:2006/11/10(金) 16:16:51 ID:xHhb6zhi
不備があったら修正お願いします。
13774RR:2006/11/10(金) 16:17:51 ID:Y6ZhbH8W
>>1
14774RR:2006/11/10(金) 16:39:33 ID:Yq+XAr/w
ものごっつい乙
15774RR:2006/11/10(金) 16:48:14 ID:9NFdp3fs
前スレで上がってたけどここもテンプレに追加したらどうだい

【スズキ】K50K90K125コレダバーディー【ビジバイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158752780/
16774RR:2006/11/10(金) 20:48:21 ID:A57MKxU7
ZZをボアアップしたかたいらっしゃいますか??
バイクショップに頼むと費用はだいたいいくらくらいかかりますか?

制限速度、二段階右折からの解放のため真剣に考えています。
もちろん普通二輪の免許持っています。
17774RR:2006/11/10(金) 21:39:06 ID:CEFCLGDE
最近フルフェ被りはじめたんだけど、シールドを閉める?とミラーを見たとき光が乱反射するんだ。
後ろがミラー越しだとなにもみえなくなって、危険を感じてるんだけどこれって普通じゃないよね?

シールドかえたほうがいいのかな?
18774RR:2006/11/10(金) 22:07:22 ID:/jCzpgZs
>>1

>>16
申請だけして黄色ナンバーにすればタダだし、オイル管理や故障の心配とかない
と思うけど、

>>17
オイルとか付いてるのじゃなければシールド変えた方がいいね、
乱反射って歪んでるかも・・危ない。
19774RR:2006/11/10(金) 22:25:37 ID:+r5Bpb/3
20774RR:2006/11/10(金) 22:32:41 ID:+r5Bpb/3
21774RR:2006/11/10(金) 22:36:30 ID:+r5Bpb/3
書類チュンの具体的手順
(よいこの皆さんは絶対に真似をしないように!)

http://blog.kamata-net.com/archives/000181.html
22774RR:2006/11/11(土) 00:02:28 ID:SYu3fU7T
おおおおぉぉぉぉおぉおおおお!!!!!!
とうとう漏れのレッツ2が50km/Lこした!!(正確には50.68km/L)
23774RR:2006/11/11(土) 01:10:46 ID:Jnfv/FWI
マ ジ か
24774RR:2006/11/11(土) 02:11:40 ID:tlUbZH3w
俺のレッツ2は15km/Lくらいだよ
25774RR:2006/11/11(土) 09:26:55 ID:ohd76Nwz
工藤をFAで獲得して80km/h行きますが
26774RR:2006/11/11(土) 10:01:02 ID:PZcQAQEb
俺のアドレスV50は30km/Lくらいだよ
27774RR:2006/11/11(土) 10:42:24 ID:4dEdm5Fg
2ストであんまり燃費良くするとエンジン焼けそうで
心配だと素人が言ってみます。そこらへんどうなの?
28774RR:2006/11/11(土) 11:32:59 ID:lZeNIZBw
エンジンは平気だろw
29774RR:2006/11/11(土) 13:17:35 ID:q0loWYBc
別にオイル吐出量を減らしたり、キャブを加工して良くしてないなら問題ない
4ストと一緒だろ
30774RR:2006/11/11(土) 15:19:00 ID:WvyTHckU
>>26
それ、さすがに悪くないか?
俺のは普通に40km/L超えてるし、夏とかなら45km/Lが普通だった
ロケットスタートとかリミット限界まで速度を出したりしてないか?
31774RR:2006/11/11(土) 18:54:46 ID:/+1HeDQR
>>17
安モノヘルメットのシールドはエエ加減だな。
32774RR:2006/11/11(土) 19:41:51 ID:9ej8v6Ru
>>30
気温が低い方が燃費はいいよ。
33774RR:2006/11/11(土) 20:06:41 ID:xeJn0DnK
>>38
ごめんね。貧乏学生で…。


シールドって、ホムセンとかでも売ってるかな?
大体何がいいとかいくらぐらいがとかある?みんな
34774RR:2006/11/11(土) 20:19:32 ID:8k4LMqD6
ぶっちゃけホームセンターで売ってるOGKのフルフェイスで十分だ
安売りあれば5000円を確実に切る
あとはシールド部分に水よけ塗れば完璧
35774RR:2006/11/11(土) 21:01:14 ID:V6/S8a5r
>>34
詳しく。
埼玉のホームセンターじゃogkなんて扱ってる所すらない
36774RR:2006/11/11(土) 22:09:27 ID:VEc+2aMy
んなこたねーだろ
栃木のヤマダ電機にだって売ってるんだぞ
37774RR:2006/11/11(土) 22:19:29 ID:mxY7Ju6T
YAMAHAのZENITHっていうジェッペルならホムセンで見かけた事あるな。
38774RR:2006/11/11(土) 23:31:35 ID:V6/S8a5r
>>36
いやw
マジで言ってるんだが…。埼玉は特別なのかもしれんw

まぁ南部、西部のホムセンしか知らないが売っててベネトンくらい。
ogkのテリオス2ホスィ。
39774RR:2006/11/12(日) 11:37:04 ID:2AUyz/yw
タンク容量以上にガソリンが入ると嬉しい。
40774RR:2006/11/12(日) 11:39:57 ID:RtelorMa
日本語で(ry
41774RR:2006/11/12(日) 11:48:05 ID:2AUyz/yw
スタンドに行くのは面倒なので、なるべくガソリンを減らしてから行きたい。
そこで燃料警告灯が点灯してからなるべく30km以上は走るようにしてるんだけど、
タンク容量5.3リットルに対して昨日は5.51リットル入った。
給油口ギリギリまで入れてたからだろうと思う。
過去最高は5.7リットルで、カス欠でスタンドまで押していったとき。
胃だけでなく十二指腸から口元まで入れてもらった感じ。
一応予備でボトルに1リットル持ち歩いてるよ。
42774RR:2006/11/12(日) 12:01:19 ID:RtelorMa
日本語で(ry
日記は(ry
43774RR:2006/11/12(日) 13:50:10 ID:2AUyz/yw
もまいらは早めに給油してますか?
44774RR:2006/11/12(日) 14:05:23 ID:RtelorMa
>>43
質問は(ry
45774RR:2006/11/12(日) 14:08:02 ID:ebSzWyMW

ID:RtelorMa は、馬鹿なのか??
46774RR:2006/11/12(日) 16:35:17 ID:twZnjZ7C
ほっとけ。頭悪いんだろ。
47774RR:2006/11/12(日) 20:19:26 ID:Cw7QWPE4
反応があったから嬉しいんじゃまいか。
48774RR:2006/11/12(日) 20:24:59 ID:Q+1S9xaJ
レッツ2からレッツ4発売までどのくらいの間隔があった?
レッツ6が出たら買い替えてみたいなと思って。
49774RR:2006/11/12(日) 20:34:58 ID:Cw7QWPE4
4は確か04年の10月頃だったな。友人が発売と同時に買いに行ってたから覚えてるわ。
2はhttp://www.scootertune.com/general/keisiki.htmによるとどうも初出は96年みたいだね
50774RR:2006/11/12(日) 20:39:05 ID:Ce1WO1vn
6stエンジン搭載か!
51774RR:2006/11/12(日) 21:11:12 ID:Q+1S9xaJ
・・・レッツ4大事にする
52774RR:2006/11/12(日) 21:11:30 ID:XuHf0lzq
コンビブレーキ=DXですか?
53774RR:2006/11/12(日) 21:50:22 ID:J8a/dH7H
無印レッツ レッツ2 レッツ4
まずレッツ3だな
54774RR:2006/11/12(日) 22:07:21 ID:rbuBAC3H
レッツ4パレットのライトの形式って分かる侍居ますか?
PH8とかPH7と、どっちのぺーぺーか分かりません! ><
55774RR:2006/11/12(日) 22:12:52 ID:Ce1WO1vn
純正をバイク屋で頼んだら?ってのじゃ駄目なの?
56774RR:2006/11/13(月) 00:08:28 ID:0mSMz/Jt
原付にランナップを突っ込んだら効果あるかな?
57774RR:2006/11/13(月) 03:57:06 ID:Laq6nGvM
>>56
まぁ無駄だな。
58774RR:2006/11/13(月) 04:57:12 ID:H/gnbCQG
>>56
こんなもん入れたらガソリン入る量が減って>>41が嘆くぞw
59774RR:2006/11/13(月) 14:06:00 ID:i08BpL2W
>>41
こいつはちょっと狂ってるのか?
60774RR:2006/11/13(月) 15:58:09 ID:yL7ja4d5
タンク内はいつも満タンが好ましい。
61774RR:2006/11/13(月) 16:18:23 ID:HxP9E6l6
「カストロール Ride 2T」ってパッケージは緑色だったよね?
何か赤いのになってるんだけど・・・

中身は変わってないのかな??値段が緑の時と比べて安くなってるから心配でさ・・・
62774RR:2006/11/13(月) 17:08:24 ID:l0MhfKxm
>>60
ちょっと少な目を維持していた方が車重が軽くなるから、燃費がちょっと
よくなるらしいよ。
63774RR:2006/11/13(月) 18:35:01 ID:2kevMlWN
>>62
車みたいに何十リットルも入るわけじゃないから、そんなに気にする事ないと思う。
ほんとに燃費を上げたいなら駆動系のメンテをして、出来る限りパワーロスをなくすのが効果的。
64774RR:2006/11/13(月) 19:23:29 ID:fyDT0hZ3
俺は1年半くらい前からレッツ4乗りで
体重が85キロくらい(肥満と言うよりガタイがデカイ感じ)だけど、
普通に乗っててもリッター40キロ前後にはなるよ。

ガソリンは給油ランプが点くか、そろそろ点きそうかなーって走行距離になったら
満タン入れる様にしてる。

まあ、半年毎に店に定期メンテを出してるし、
走行時も後ろから煽られたりする様な危険な場合を除けば
法定速度を維持する様に心がけて走ってるから、その効果もあるのかもしれないけどね。
65774RR:2006/11/14(火) 03:14:06 ID:O4ICldNn
>>61
純正オイルにしとけ、寿命縮まるぞ。

とくにカストロの安物はマジで糞。
66774RR:2006/11/14(火) 07:57:54 ID:cE2433pO
カストロールの金缶入れたひといる?
レスポンスは良いんだけど白煙出まくるんだよね〜
67774RR:2006/11/14(火) 09:42:00 ID:S0HekVXq
金ってTTS?
68774RR:2006/11/14(火) 15:56:01 ID:SOeDZYYE
>>51
たぶんコンビブレーキ
テンプレに入ってないからこれも入れる必要あるな

ホームセンターでCCISが500円後半突破してるのにワラタ
特価でも400円台後半なのが悲しい
といってピットペンを買う冒険にも出られない。
69いんぱるす™ ◆IMPULSEk1. :2006/11/14(火) 21:39:38 ID:CD5pXB54
CCIS TYPE02入れてまつ。煙出なくて好調なりよ。
7066:2006/11/14(火) 22:42:23 ID:bvukDVYy
>67
Power1 2Tですね
71774RR:2006/11/14(火) 23:27:20 ID:OSCotC3t
色々な原付乗ってきたがレッツ2が最高の原付じゃないか?
安いし速いしタンクでかいしメットイン広いしランプあるし。
もっといい原付があるなら教えれ。
72774RR:2006/11/15(水) 00:19:28 ID:b2iWA2P+
>>71
加速はないけどアドレスV50とかどうよ
73774RR:2006/11/15(水) 07:02:10 ID:mE9EJY1K
>>71
高回転時の振動が…
74774RR:2006/11/15(水) 12:58:38 ID:9u42yQRN
75774RR:2006/11/15(水) 13:34:05 ID:9RbhyDR9
>>74
サンテカのHIDキットはよく切れるってきいたことあるけど、LEDもあったのね。
13000円代はお買い得なのかな・・
76774RR:2006/11/15(水) 13:35:53 ID:9RbhyDR9
レッツIIで冬用にジェットヘル購入考えてるんだけど、なんか似合うかっこういいやつ
ってあります?SZ-RamVとかもいいんだけど、もっとスタイリッシュがあればな
77774RR:2006/11/15(水) 16:40:40 ID:Y+WiQc3C
所詮原付きですよ。
テレオスで十分。エセフル・ジェットに好きな時にチェンジ可能。

今日、赤パレットに出会った。いい発色だ。
78774RR:2006/11/15(水) 16:54:52 ID:Goq7axjD
>>74-75
ライトスレで人柱になった人がサンテカLEDは惨劇だって結果出してたよ。
79いんぱるす™ ◆IMPULSEk1. :2006/11/15(水) 17:19:05 ID:tf6C8RtL
>>74のリンク先なのだけど

>対応ボトル/ワット数 12V5.4W/5.4W
ボトル?
80774RR:2006/11/15(水) 19:04:57 ID:9RbhyDR9
>>79

ほんとだ、ボトルになってるw
怪しい商品だ
81774RR:2006/11/15(水) 20:22:11 ID:L6g2yJpl
>>76
俺コーナンで3800円ほどでフルフェス買ったよ
なかなか快適
ジェットとかするぐらいなら半キャップに耳当てするのとたいしてかわらないよ
かっこわるいかもしれんけどフルフェイスがイイ!
82774RR:2006/11/15(水) 20:29:49 ID:O6tGdxsn
レッツ4で丹沢の戸沢林道を走ってきたけど、舗装してない道は振動で
レッツ4が壊れそうw
怖くて10キロくらいしかだせなかった。
改めて舗装道路のありがたみを知ったわ。
83774RR:2006/11/16(木) 00:07:12 ID:yDD5PuIT
>>81
3800円のフルフェもどうかと思うが。安すぎて不安。

ジェットは後頭部下(小脳の辺り)と顔面側部を保護できるので、半キャップ+耳当てより遙かに良い
耳当てじゃ転倒時に滑ると耳がなくなり顎がすり減る。
84774RR:2006/11/16(木) 01:04:49 ID:WT/V8UFm
でもまぁ、こけないように安全運転するのが一番だと思うんだけどね。
速く走りたい気持ちもわかるけど事故ると周りにも迷惑かけるから注意しようぜ。
85774RR:2006/11/16(木) 03:40:22 ID:75QMSZlh
レッツU買ったバイク屋はスタッドレスタイヤに履き替えできるんだが、どんなもんだろうか?
ブリヂストンかダンロップかのオフロード用タイヤみたいな、むやみに車体を傾けるとすぐにつるっといきそうなもの。
86774RR:2006/11/16(木) 08:48:58 ID:JZiirR8+
いつもフルフェイスをかぶってるとジェットは不安でかぶれなくなるな。
顔がスースーしすぎるし、何かあったらすぐに脱げそう。
87774RR:2006/11/16(木) 09:51:04 ID:aPVt6YFV
>>82
それ正解。無理して速度だすとサスが底付きしまくるんで
エキパイのボルトが吹っ飛ぶよ。

>>85
悪天候以外では普通のタイヤに劣る性能ってのが定説
88774RR:2006/11/16(木) 11:18:24 ID:mQzc+fV/
チラ裏

初期のアドレスチューンで通勤してるんだが、今朝会社に着いて
ハンドルロックかけようとしたらそこまでキーが回らない。力を入れてゆっくり回したら
何とか回ったが、ロックのかかる位置を通り過ぎて
『ムニュリ』っていう変な感覚と共にキーシリンダーが空回りしたorz
今日は押して帰ります…

以上、チラ裏スマソ
89774RR:2006/11/16(木) 14:19:18 ID:Rlm1+34A
レッツ2のリアショックを
自分で交換したいのですが、
上部の取り付け部に手が届きません・・
90774RR:2006/11/16(木) 15:18:27 ID:9BDEZyAl
ストマジのスピードUPしたいんですがいい方法ないですか???
91774RR:2006/11/16(木) 15:22:35 ID:7xHoRbT1
スピードアップwwwwww

漠然としすぎ。高校生かよww
92774RR:2006/11/16(木) 15:27:52 ID:9BDEZyAl
来年から高校です〜加速じゃなくて最高速を上げたいんだけど…
93774RR:2006/11/16(木) 15:30:48 ID:7bW4N356
おいおい(・・;)
まず免許取ってから書き込もうね
それまでROMってろ
94774RR:2006/11/16(木) 15:32:29 ID:9BDEZyAl
来年から高校です〜加速じゃなくて最高速を上げたいんだけど…
95774RR:2006/11/16(木) 15:36:05 ID:9BDEZyAl
来年から高校です〜加速じゃなくて最高速を上げたいんだけど…
96774RR:2006/11/16(木) 15:37:32 ID:9BDEZyAl
↑連投スマソ
高校浪人なもんで…
97774RR:2006/11/16(木) 15:49:32 ID:1sCzeMDZ
がんがれ浪人生!貴重なストマジ乗りに乾杯!
98774RR:2006/11/16(木) 15:55:30 ID:7xHoRbT1
来年からってことは、今年は無事に進路決まったのか?
あわよくば、ストマジで高校に行きたいわけか?
そして、原付通学見つかってめでたく停学になりたいわけか?

まぁなんにせよがんばれww俺は応援してるぞww(´ω`)
99774RR:2006/11/16(木) 17:08:56 ID:1xd9CmUP
お前ら、レッツIIスタンダード(銀)を発注したのだが、
これにOGKのFF-R2(XL)をメットインできるのか教
えてください。
100774RR:2006/11/16(木) 17:36:37 ID:KQCw3B5D
>>89
デイトナなら樹脂パーツをカナノコとかで切開する必要あるし
シート外して上からメガネなりの工具使わないとダメだよ
101774RR:2006/11/16(木) 18:09:40 ID:l8E0QiXi
>>99
FFR2のMを使っている俺が来ましたよ。
自分のMはメットインの中に何か入れたらもう無理です。書類等ならOK。

XLなんて入れたら…。
102774RR:2006/11/16(木) 19:58:41 ID:9CP2lx28
レッツ4 
2006/08/08(火) 2006/11/16(木)
給油1回目 給油7回目
3.5L 137km 3.54L 145km TOTAL 1064km
1L約 47.5km 1L約 41km
1L約 39.1km

2006/08/22(火)
給油2回目
3.5L 147km TOTAL 284km
1L約 42km

2006/09/14(木)
給油3回目
3.59L 159km TOTAL 443km
1L約 44km

2006/09/30(土)
給油4回目
3.6L 164km TOTAL 607km
1L約 45.5km
●初オイル交換 640km

2006/10/15(日)
給油5回目
3.5L 160km TOTAL 767km
1L約 45.7km

2006/10/29(日)
給油6回目
3.2L 152km TOTAL 919km
1L約 47.5km
103774RR:2006/11/16(木) 20:00:54 ID:9CP2lx28
レッツ4 
2006/08/08(火) 2006/11/16(木)
給油1回目 給油7回目
3.5L 137km 3.54L 145km TOTAL 1064km
1L約 39.1km 1L約 41km

2006/08/22(火)
給油2回目
3.5L 147km TOTAL 284km
1L約 42km

2006/09/14(木)
給油3回目
3.59L 159km TOTAL 443km
1L約 44km

2006/09/30(土)
給油4回目
3.6L 164km TOTAL 607km
1L約 45.5km
●初オイル交換 640km

2006/10/15(日)
給油5回目
3.5L 160km TOTAL 767km
1L約 45.7km

2006/10/29(日)
給油6回目
3.2L 152km TOTAL 919km
1L約 47.5km
104774RR:2006/11/16(木) 20:04:40 ID:FJdrAe2u
なんとなく気になった。
みんな原付はメインバイクなねか?他に何かメインバイクがあって趣味や通勤等で原付所有なのか?
俺は原付は趣味なんだが最近メインより金かかってる・・・
105774RR:2006/11/16(木) 20:06:17 ID:Hm2g7xYh
本日レッツ2納車。
10年ぶりの二輪にびびりながら、帰り道セルフスタンドに。


いきなり溢れさせ・・・鬱orz
106774RR:2006/11/16(木) 20:24:11 ID:tPVNiA1R
ガソリンに濡れて参ろうぞ村雨
107774RR:2006/11/16(木) 21:30:51 ID:JZiirR8+
あれってノズルの先端までガソリンの液面が達すると自動的に止まる
仕組みになってるんだよな。
それに気が付くまで2回かかった。
それまでノズルを入れられるだけ深く突っ込んでいたから、すぐに給油
が止まってしまって、なかなか満タンにならなかった。
108774RR:2006/11/16(木) 21:42:44 ID:F1gBDoKB
>>104
近所の買い物用サードバイクにレッツ2所有。他にリッターネイキッドとオフ車がある。
買い物用と言っても実用上は無くてもなんとかなるので半分趣味で買った。
最近寒くなってきてから原付に乗らないで車ばっかり乗ってる。

>>105
納車おめでとう。
セルフ慣れするとかなりギリギリまで入るよ。
でも、無茶は禁物。
109774RR:2006/11/16(木) 22:37:01 ID:7xHoRbT1
最近ホントになんとなくなんだが、最高速が落ちた気がする。
CDIはノーマルだから、60km以上でないのは当たり前なんだがそれでもリミッターが効くのは、
58kmぐらいだった。それが最近53〜55程度までしかフルスロットルでもでないんだ。何が原因なのかな?

それとも気にするなってレベルなのか・・・・。
11099:2006/11/16(木) 22:47:55 ID:xGN3wvND
>>101
いや、とにかくメットだけ入ればいいんです。
XLでも入るということでいいですか?
111774RR:2006/11/16(木) 22:47:57 ID:tPVNiA1R
ベルトが減ってるとかセッティングがズレてきてるとか
気にするなってレベル
112774RR:2006/11/16(木) 23:14:18 ID:l8E0QiXi
>>110
多分入らないと思うよ。
Mで押し込む感じだから。
113774RR:2006/11/16(木) 23:44:22 ID:d482yKZk
>>109
漏れはCDIと駆動系換えてるので、
今でも80km/h出る
114774RR:2006/11/16(木) 23:52:06 ID:XROqPAeI
>>113
俺もそんな時期があったが普通自動二輪→大型と進むにつれて
速度がどうのこうのって考えなくなったなぁ・・・・
今はレッツ4Gを所有してるけど、原付はやっぱりあると便利
どちらかといえば原付は利便性と燃費第一かも
115774RR:2006/11/17(金) 00:03:26 ID:d482yKZk
>>114
リッターSSも所有しているが、
レッツUに乗ってる時に隣にビッグバイクが並ぶと
つい競争してしまう、80km/hまでは
116774RR:2006/11/17(金) 00:09:57 ID:LpSOYRxP
>>115
エンジンの寿命を縮めそうな感じだなぁ
加速はいいけどすぐに抜かれるしおとなしく走ってみたらどう?


私は免停が怖いので原付のときは40km/hを超えて走れないよ
117774RR:2006/11/17(金) 09:24:21 ID:37x2oB2g
初心者でよくわからないんで質問させて下さい。
当方5月初旬にアドレスv50gを購入した者です。
ここ二週間程時々セルでエンジンがかからない日が度々あるんですが、不良品でしょうか?
走行は5000キロ程です。キックではかかります
118774RR:2006/11/17(金) 09:27:21 ID:0F/RCxV2
>>117
とりあえずエンジンとギアのオイル交換をしてみれば。
119774RR:2006/11/17(金) 09:31:09 ID:0YdDYVtS
バッテリーを充電しろ。ダメならバッテリーを交換しろ>>117
120774RR:2006/11/17(金) 09:33:11 ID:hTutYdNC
初心者さんならもしかしたら分からないかもしれないけど
寒かったりしたらかかりにくいし、新車で購入してオイル交換をしてない、
若しくは5000kmで一回ぐらいしかしてないなら交換するべき。

アクセルちょっと開けてセルとかは当然やってるよね?そこまで素人じゃないよね?
121119:2006/11/17(金) 09:34:07 ID:hTutYdNC
スマソ。

上と同じこといってたwww
122774RR:2006/11/17(金) 09:37:23 ID:8a+qVmAp
>>109
気にするならマフラ詰まり点検してプラグとベルトとローラー新品にしましょう。
趣味のセカンドバイクにレッツ2だけど、大型異事るよか楽しい!改悪した効果が顕著に表れるし、気軽にいじれる原付はバイクのいい勉強なのでわ?
最近の大型は部品高すぎて困る!
123774RR:2006/11/17(金) 09:40:04 ID:zRLSCBjt
>>117
冬の間も乗り続ける気なら、5w-30とかのエンジンオイルに交換とかか?
俺は外気温4度でも純正オイルで問題なく始動してるけどね
ただし、夏は押した瞬間にキュってエンジンが掛かっていたくらいだったけど、
今はキュキュキュキュキュくらいの時間が掛かるから、
寒さとかでバッテリー弱ってるとセルじゃエンジン掛からないかもよ?
初心者なら素直にバイク屋に持っていって相談すれば今後のためにもなると思う

書いてるうちに上と被ったOTL
124774RR:2006/11/17(金) 10:44:50 ID:37x2oB2g
117です。オイル交換はバイク屋に言われた通りやってます。
今バイク屋呼びました
125774RR:2006/11/17(金) 10:57:38 ID:hTutYdNC
行動力カッコヨス

流石大人だね。
126774RR:2006/11/17(金) 13:10:32 ID:Db2wczD6
>>121
キミオモシロス。

チョット、チョットチョットみたいなw
127774RR:2006/11/17(金) 15:52:00 ID:783xdnHJ
軽量クーリングファンて何が変わるんですか?zzにのってます
128774RR:2006/11/17(金) 16:04:56 ID:AYQxVK2a
>>127
とりあえず冷却能力下がります
129774RR:2006/11/17(金) 17:08:37 ID:783xdnHJ
能力下がっちゃうんですか。じゃあつけるのやめます。
130774RR:2006/11/17(金) 17:22:50 ID:AYQxVK2a
>>129
ただエンジンの回転抵抗もいくらか減ります
131774RR:2006/11/17(金) 18:50:40 ID:f1vRpnLQ
俺のレッツ2は夏場より寒い今の方がエンジンのかかりがいいんだけど
なぜ?
132774RR:2006/11/17(金) 18:58:26 ID:eBroWNts
一つに夏場にキャブレターのガソリンが
蒸発しやすいってのもあるかもしれん
冬場はオートチョークが聞いてるからかかりやすいってのも
あるかもしれん。
133774RR:2006/11/17(金) 19:45:10 ID:dZP9rSmL
久々に原チャリ買おうと思ったんだが最近の原チャリって馬力低いなちょっと前って7.2馬力あったよな?
134774RR:2006/11/17(金) 20:02:08 ID:eBroWNts
排ガス規制と燃費を良くしないとダメだからな
2stでもフルパワー原付は上級車種しかない
今は4stが主流だが当然のごとくパワーダウンしてる
パワーが欲しいなら125ccを選ぶべきだな
135774RR:2006/11/17(金) 20:50:21 ID:EkwxvEhJ
6.1馬力のレッツUでも80km/h出るが、
何か?
136774RR:2006/11/17(金) 20:51:35 ID:oVaU31m6
今日、98年くらいのレッツ2DX買ってきました。
結構な距離乗って帰ってくる間、ちょっと気になったのですが
走行中感じるノイズの中に、唸るような音があるのです。
ビィィィーというエンジン音のほかに、グヮングヮングヮングヮンという感じです。
スピードを上げると唸りのピッチも上がり、最高1秒で2グヮンくらいのペースになります。
スロットルを閉めると、スピードが落ちるより早く唸りのピッチが落ちます。
ベルトがたわんで共振してるみたいな感じでしょうか?
今回のレッツ2に限らず古いタクトでもそうでした。
いろんな部品が高速で回っている以上、普通なのかなとも思いますが
鳴らない時もあって、その時はとても快適なので止められるのなら止めたいです。
情報をお持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
137774RR:2006/11/17(金) 21:55:27 ID:eBroWNts
ビーンっていう金属音みたいなのは全開領域で出てくるね。
燃調に問題があるのか駆動系のアンバランスなのかは
俺も詳しくは分からない

>>135
何も
138774RR:2006/11/17(金) 23:21:39 ID:pF1UvIsY
>>135
馬力が問題なんだよ、>133は
だから例え、6.1馬力で80キロでようが、60しか出ない7.2馬力の方が
重要なんだよ、そうだよな? >133
139774RR:2006/11/18(土) 00:12:12 ID:IhqeudNV
実際の性能と関係なしに
馬力の数字の話ばかりして何の意味がある?
140774RR:2006/11/18(土) 00:33:10 ID:1HMX8j5A
GAGはまだ新車で売ってるとこあるのか?
141774RR:2006/11/18(土) 01:08:27 ID:TmIaNJAn
だからといって最高速と馬力も特に関係がない
142774RR:2006/11/18(土) 01:14:24 ID:bcQ5JrPa
>>141のレスは>>139に噛み合ってないw
143774RR:2006/11/18(土) 01:17:13 ID:TmIaNJAn
>>142
いやべつに>>139にピンポイントにレスしたわけじゃないよ
最高速と馬力を引き合いに出してる流れじゃん、今
144774RR:2006/11/18(土) 01:41:06 ID:8ZIMcKr/
>>140
何ヶ月か前は、グーバイクに載ってたけど今はどうなんだろう
まぁヤフオクで100キロ未満のとかでてたし、探せば有りそう
145774RR:2006/11/18(土) 02:02:40 ID:uxuW1g4K
そりゃー加速さえ考えなけりゃあ多少馬力低くたって
重量軽くてギア比高くてタイヤ細くして径でかくして
最高回転数上げて燃調適度に薄くして空気抵抗減らす、このどれかをやってりゃー
最高速は高くできるだろうよ。
最高出力4PSでどノーマルのカブでもチェーンがダルダルなら普通に80km/h出せる位だからな。
146774RR:2006/11/18(土) 03:19:23 ID:p8DllaKz
今日レッツUで帰宅途中にマフラーの上に付いてるカバーみたいな奴が
脱落しちゃったんだけど、これって取れたまんまで走ってたら何か問題あるのかな?
脱落した後に10km程走ったけど特に問題は無かったみたいだけど、
カバーが外れた事で急にマフラーごと脱落したりするんだろうか。
147774RR:2006/11/18(土) 03:40:04 ID:n1C5OIYL
>>146
走る分には問題ないが、見た目がよくない・ねじ山が錆びる
マフラーに触れたらやけどするので付けた方がいいだろうね。
他のねじも緩んでないかチェックした方がいいかも。
スクーターとかビジバイ以外はほとんどヒートガードは付いてないけど
付いてるバイクは駐輪場とか人が行き交う場所にとめる事が多いし
子供が誤って触れたら大変なので元から付いてるのなら付けた方がいい。
148774RR:2006/11/18(土) 06:31:55 ID:p8DllaKz
>>147
サンクス。でもこれどうやって取り付けるんだろう?バイク屋持ってかないと無理?
149774RR:2006/11/18(土) 10:05:34 ID:/YoqZ87F
>>136
俺もたぶん同じ症状だったよ。今のままだと最高速55くらいしか出ないんでない?
俺の場合だけど、ベルト、ローラー磨耗しててプーリーとドライブフェイスも段付き磨耗してた。
こいつら全部交換したら直ったけど、一気にやったからどれが原因だったか・・・違ったらスマン(′ω`)
150774RR:2006/11/18(土) 11:46:37 ID:JZiEI+yY
俺も最高速が伸びないのでマフラー焼きしようと思う
古い2stセピアなもんで
トーチ買ってこよう
151774RR:2006/11/18(土) 12:11:27 ID:IhqeudNV
>>148
ビスで留めるだけだろ?
サルでも出来る。

>>136
駆動系全交換。12,000円コースですな
152774RR:2006/11/18(土) 14:20:24 ID:trLUlEdz
質問があります。
リアライズのショットガンてチャンバーがあるんですけど、これって結構音うるさいんですかね?それなりに静かなら取り付けたいんですけど・・・
153774RR:2006/11/18(土) 15:43:45 ID:kxWlFgIv
それなりに静かなチャンバーなど無い!
154774RR:2006/11/18(土) 16:08:51 ID:OBamBcBy
レッツ4 
2006/08/08(火)                 2006/11/16(木)
給油1回目                    給油7回目
3.5L 137km                   3.54L 145km TOTAL 1064km
1L約 39.1km                  1L約 41km

2006/08/22(火)
給油2回目
3.5L 147km TOTAL 284km
1L約 42km

2006/09/14(木)
給油3回目
3.59L 159km TOTAL 443km
1L約 44km

2006/09/30(土)
給油4回目
3.6L 164km TOTAL 607km
1L約 45.5km
●初オイル交換 640km

2006/10/15(日)
給油5回目
3.5L 160km TOTAL 767km
1L約 45.7km

2006/10/29(日)
給油6回目
3.2L 152km TOTAL 919km
1L約 47.5km
155774RR:2006/11/18(土) 17:35:20 ID:f5S0kfOu
>>154
記録を出してくれるのはありがたいんだが、
08/08(火) の隣に11/16(木)を出されると携帯で見たら
改行の都合で表示グチャグチャになるからやめた方がいいぞ。
156774RR:2006/11/18(土) 18:35:33 ID:dwM8DxIt
>>154
燃費いいな。時速40`前後で田舎道走ってる?

157774RR:2006/11/18(土) 19:44:59 ID:HRD6e2ER
通勤でレッツ4に乗っているのだが最近寒すぎorz
レッツ4に付くグリップヒーターって無いかな?
158774RR:2006/11/18(土) 19:46:40 ID:HRD6e2ER
すまんsage忘れたorz
159774RR:2006/11/18(土) 20:08:27 ID:uxuW1g4K
>>157
原付用のなら加工すりゃ付くけど肝心のスイッチをどこにつけるかってのが問題だね。
バイク用品店で5000円程度で売ってるけどバイク屋に頼むと工賃が結構高かったりする。
160774RR:2006/11/18(土) 20:47:38 ID:9jkRNOU5
初心者質問ですが、どなたかアドバイスお願いします。

新車ですがセール品と言うことで見つけた2種類
レッツUスタンダード、9万円弱
ZZ、12万円弱
のどちらかを購入しようと思っています。
店頭現品のみで色は選べないので、見た感じあまり違いは感じません。
ZZの方が上級車としか知識がないのですが、2つを比べて、こっちがお薦め、などありますか?
特に改造などはやりません。

性能に大差ないならレッツU、高くても利点があればZZ、と思っています。
スズキユーザーのみなさま、よろしくお願いします。
161157:2006/11/18(土) 21:28:21 ID:HRD6e2ER
>>159
サンクスコ
用品店で売ってるのですか。
今度探してみます。
162774RR:2006/11/18(土) 21:30:57 ID:jDOtVXaj
>>160じーつー
理由愛車
速いし
163774RR:2006/11/18(土) 21:33:44 ID:uxuW1g4K
ZZはその値段だと中古だろうから新車レッツ2にしとけ。
理由を詳しく知りたいなら原付購入相談スレのWikiを参照な。
164774RR:2006/11/18(土) 21:39:34 ID:v/DoAZkK
どっちも新車みたいよ。
俺だったらZZ買うかも。理由は自己満足。
165774RR:2006/11/18(土) 21:43:26 ID:7vQn9JY3
12万なら迷わずZZ選ぶ
166774RR:2006/11/18(土) 21:45:22 ID:TGBsKUIA
>>160
所詮、原付なんだしスピードとか競う訳ではないんなら新車で安い方が
いいよ、ノーマルでなら60キロでリミッターが効くから変わらんと思う。
167774RR:2006/11/18(土) 21:48:08 ID:8ZqyW+8A
>>160
用途による。
街乗りだけならレッツUで十分。

おれの場合は、金けちってレッツUにして、
速さ求めた結果、いろいろいじったせいで結構な金がかかってしまっている。
今のおれだったらその値段差なら買うのはZZ。
過去に戻ってやりなおしたい orz

まぁ速さ求めるなら、限界性能の高いZZ
168774RR:2006/11/18(土) 22:14:28 ID:JYhmGALO
質問
旧型のレッツ2に乗ってますが、型番???
AZ・・ってドコに書いてましたかね。
169774RR:2006/11/18(土) 22:16:40 ID:NjGuUGaJ
アドレスV50Gは中古の相場はどんなもんだろうか。
170774RR:2006/11/18(土) 22:20:56 ID:v/DoAZkK
つ【GooBike.com】
171774RR:2006/11/18(土) 22:23:15 ID:uxuW1g4K
新車のZZで12万は滅茶苦茶安いな。新古品かな?
レッツ2との違いはフレームに始まり原付最高の馬力、
サス、12インチホイールっていうか全然違う。
加速と安定性は原スクではトップクラス。
ただ色々詰めて重くなったのもあって2stにしても燃費悪い方なのが難点だな。

レッツ2も性能面では全く問題ないけど足回りがやっぱり値段相応なんだよね。
メットインの容量はどう違ったっけ?
172774RR:2006/11/18(土) 22:24:47 ID:gUqvej1f
今セピアに乗ってるんですが、エンジンが暖まるまでアクセルを戻すと
止まってしまいます。少し走ると問題ないのでおそらくオートチョーク不良
と思うのですが、バイク屋に修理に出すといくら位お金かかるか分かる方いますか?
バイク屋に聞けと言われそうですが、近くに個人の小さな店しかないので
相場を知らないとボッタくられそうで・・  ちなみにエアクリとプラグは換えて
あまり経ってませんので大丈夫です。
173774RR:2006/11/18(土) 22:41:15 ID:7vQn9JY3
AZてレッツ2Gになるんだっけか
マフラーの付け根にCA1KA●●て書いてあるわ

キャブ周りのパーツって結構値段すると思うぞ
工賃考えたらそのままでいいんじゃね?
季節ごとに燃調取った方がエンジンと財布に優しい
174160:2006/11/18(土) 23:22:03 ID:9jkRNOU5
お答えいただいたみなさま、感謝です。

どちらも新車となっていたので、いわく付きでなければZZはかなりお買い得なんですね。
お店の人に安い理由をちゃんと確かめてみたいと思います。
問題ないようなら、お薦めの多いZZにします。
購入したらこちらのスレにお世話になりますね。
ありがとうございました。
175774RR:2006/11/19(日) 09:44:57 ID:x2azwxFn
>>168
自賠責とか登録書に形式書いてあるよ
176774RR:2006/11/19(日) 16:14:09 ID:JZaKRvuM
最初から速さを求めるならZZ。
自分でいじって速さを追求していくならレッツ2。
俺は後者かな。自分で色々チューニングしていくことに楽しさを感じるからね。
177774RR:2006/11/19(日) 16:33:09 ID:aG49t6w+
後からフロントを交換しようと思うと金かかるぞ
いじる目的なら最初からZZにするな。
何にしてもレッツ2、ZZは社外パーツが少ない
178774RR:2006/11/19(日) 16:41:32 ID:ti7IydAe
フロントか。。
たしかにあのフロントフォークは情けないな。ZZのフロントフォークって無加工でレッツUに移植できないのかな?できそうな気がするんだけどな・・・。誰か試したヤツいない?
179玉様:2006/11/19(日) 21:03:22 ID:5CWleCLu
下側ステムベアリングのサイズが違うので不可だと聞いた。
多少受けを削れば可能らしい。
180774RR:2006/11/19(日) 22:20:18 ID:rXcwUD3p
レッツ4に乗ってる人に質問なんですがオイルは取説に書いてある純正の使ってますか?
181774RR:2006/11/19(日) 22:24:57 ID:TLRTOAZ+
>>180
スズキの純正オイルはなかなか手に入りにくいので
ホンダの4スト用オイルを入れてるよ
粘度とかあってれば問題なし
182774RR:2006/11/19(日) 23:10:44 ID:4s6Wi3pU
>>180
基本的に4stはオイルの銘柄よりも交換頻度なんだよね。
4st原付の多くはオイルフィルター付いてないんでどんどん汚れてくから気を使った方がいいよ。

俺なんて20年前のバイクには1000km毎にオイル交換してたりする。
183774RR:2006/11/20(月) 16:42:50 ID:i3f1jeTt
最近ボロボロのアドレスVチューン(CA1FB)を手に入れました。
マフラーの穴にガムがつめられてたりフロントが軽く曲がってたりと良い状態とはいえませんが地道に直していこうと思います。
初めてのSUZUKI車ですが同じアドV50(チューン)乗りの方よろしくお願いします。

さて、鍵がないのでシリンダに刻印されているキーナンバーから鍵を作成しようと思っていますが、メインキーシリンダを外してみようと
思ったのですがトルクスねじ(いたずら防止用の穴つき)を使っているのですね。
手元に工具が無いので買いに行こうと思ってますがネジのサイズがわからないのでどなたか教えてください。よろしくお願いします。
184774RR:2006/11/20(月) 21:33:17 ID:ZP0SG0FH
板違いだったらスマソ。

チューブレスタイヤの修理を頻繁にしているから、そろそろシールラバーが切れてきちまった。
↓このページに載ってるシールラバーはパンク修理に使うシールラバーで良いのかな?
http://www.webike.net/sd/1256169/1000103010311045/

写真が載ってないから良く分からない・・・誰か教えてケロ。
185774RR:2006/11/20(月) 21:39:49 ID:ZP0SG0FH
俺って馬鹿ね・・・
上のほうに「ハンドル周り」ってシッカリ書いてるジャン!
これが修理用のシールラバーな分けないか(´∀`)

みんなに迷惑掛けた!
186774RR:2006/11/20(月) 22:39:00 ID:6geFJ2XJ
>>185
キニスンナ( ´∀`)
187774RR:2006/11/21(火) 10:25:08 ID:rO58Y69J
レッツの購入を考えています。
学生なのでB5サイズの教科書をたくさん持ち歩きます。
メットインにどのくらい入るか知りたいのですが、

B5サイズ=18x24センチ程度だとすると、
どのくらいの量(厚み)が入りそうでしょうか?
厚み30cm(約15冊)くらい入れば良いのですが。。。

オーナーの方のアドバイス、お願いいたします。
188774RR:2006/11/21(火) 12:26:27 ID:/ez98lDO
現行モデルとそんなに変わらないともうけど
旧型レッツ2の寸法を適当に測ってみたら
そこの部分で約 横25cm 縦17cm
最上部で 横28cm 縦40cm
深さが24−28cm ぐらいある
メットインの形状が正方形、長方形みたいな感じじゃないので
手元にある18x24cmのB5で厚み10cmの物はカタログが入ったが
厚み30cmはさすがにムリいいところ厚み13cmまでだな。
バラして隙間に押し込むと程度入れる数が増えるかもしれない
189187:2006/11/21(火) 12:46:38 ID:r2x/05rx
>>188
わざわざ計ってくれてありがとう。
良くて7冊って所か。
ロッカー代わりに考えてたがちょっときつそうね。

まあ運ぶ時は足下にバッグ置けばかなりの数は
運べるだろうね。ロッカー代わりにするのは諦めます。
190774RR:2006/11/21(火) 13:09:03 ID:lkupeRYH
ホームセンターで売ってるアイリスオーヤマのRVBOXに穴空けて
ボルトと金具でリアキャリアに固定しちまえば積載量大幅うp( ´∀`)
見てくれは多少悪くなるけど使い勝手は(・∀・)イイ

つーか現にうちのオンボロDioがそうなっとります。
191774RR:2006/11/21(火) 13:20:04 ID:r2x/05rx
>>190
それもいいね。かっこ悪いけど。
鍵ついてるの探してきてDIYで取り付けるか。
ありがとう。
192774RR:2006/11/21(火) 13:49:34 ID:sB7hIKPt
>>183
型とって行くとエエよ。
粘度とか、紙と鉛筆で摺り出しとか。
193774RR:2006/11/21(火) 20:19:20 ID:Tm2g3mU7
>>187
メトインなんかに入れないで、
3,000円の箱付けてそこに入れれば?
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20061121201825.jpg
194774RR:2006/11/21(火) 20:25:30 ID:KBKTtEnL
俺は以前にアドレス110に付けていたGIVIのボックスがあったから
それを現行レッツ2に取り付けた。
見た目は確実にオッサン臭くなるけど、使い勝手はかなりうpした。

現行レッツってキャリアはオプションで、最初から付いてるのは
キャリアもどきでスタンド掛けするときの時のグリップという扱いなんだね・・・

そのキャリアもどきになんとかボックスの固定金具が付いたから、
それで使っているけど耐久性がちと心配。

今思うとアドレス110のメットインは広大だったなあ。
その分足下にガソリンタンクがあって物を置けなかったけど。
195774RR:2006/11/21(火) 20:45:04 ID:a3i/ROJV
>>193
何度目だナウシカ
196774RR:2006/11/21(火) 20:51:20 ID:Tm2g3mU7
197774RR:2006/11/21(火) 20:53:51 ID:a3i/ROJV
これは初めて見たかも・・・
ってか同じ箱持ってたなぁ
198187:2006/11/21(火) 21:42:20 ID:r2x/05rx
>>193,196
ありがとう、そういうのつけてるオッサンいますね。
【】は悪いけど実用性はかなり上がるな。。
まあ見た目は気にせず、装着します。

>>194
教科書数十冊入れるとかなりの重さになるので、
走行中にもぎ取れないか心配ですね。
十分気をつけて取り付けしたいと思います。
199774RR:2006/11/21(火) 22:19:59 ID:Tm2g3mU7
こっちの箱の方が少しはカコイイかなラピュタ
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20061121221849.jpg
200774RR:2006/11/21(火) 22:37:28 ID:r2x/05rx
>>199
空力工学的になんか良さそうですね。
最高速度が3キロくらいアップするかな?
201774RR:2006/11/21(火) 22:43:03 ID:Tm2g3mU7
こっちは4,000円でチト高い
202774RR:2006/11/22(水) 01:44:00 ID:hAIL06iN
ここは2種登録レッツの多いインターネッツですねw

俺も2種登録したいけど、普免しかない親父が乗るからできんのよ・・・
203774RR:2006/11/22(水) 02:48:10 ID:GFX6fiIR
レッツIIスタンダードに ZZのマフラーを取り付け出来るのでしょうか?
204774RR:2006/11/22(水) 03:06:14 ID:HvQBO4Y0
付くけどセッティングが必要になるかもな
205774RR:2006/11/22(水) 09:09:17 ID:mGPL8E1U
レッツ4のアクセサリーのナックルガードは
ホワイトしかないのでしょうか?
誰か教えてください。
206774RR:2006/11/22(水) 09:31:43 ID:hAlvSw4N
>>202
オヤジにも小型二輪の免許を取らせるんだ!
207774RR:2006/11/22(水) 11:18:58 ID:vLucNh3T
質問なんだけどスズキのスクーターで
ガソリン入れる所がシートの中じゃなくて
座った時のふくらはぎのあたり?にある車種ってある?
レッツっぽかったんだけど見たらなかったから
208774RR:2006/11/22(水) 13:00:03 ID:KJdToh5G
ZZのマフラーってレッツ2にポン付けできるんだっけ?
209774RR:2006/11/22(水) 13:11:35 ID:hJTAALJ4
>>207
アドレスV100みたいなアドレスV50
アドレス110みたいなアドレス50
210774RR:2006/11/22(水) 13:42:45 ID:OuYxASY6
>>208
ちょっと上に答えが出てるようだが・・・。
211774RR:2006/11/22(水) 21:16:19 ID:JH1PI50T
ZZじゃないセピアのギアオイルを抜くボルトってどこにあるんですか?
以前アプリオのを交換したときは分かりやすいとこについてたんですけど
見当たらなくて・・・。
212いんぱるす™ ◆IMPULSEk1. :2006/11/22(水) 21:19:33 ID:ogJQSbQK
>>211
駆動系のカバー外さないとギアオイルは交換できませんです。
大きな+のネジが7つ位だったと記憶しています。
凄く硬く締まってるかもしれませんよ。
なめやすいので注意してね
213774RR:2006/11/22(水) 22:01:47 ID:JH1PI50T
>>212
親切に教えて下さりありがとうございます。
やっぱりスズキのスクーターは整備性が悪いんですかね。
今度晴れたときに交換してみます!
214いんぱるす™ ◆IMPULSEk1. :2006/11/22(水) 22:06:00 ID:ogJQSbQK
>>213
がんばってね

>やっぱりスズキのスクーターは整備性が悪いんですかね。
悪いのではなくて"スズキだから"ですw

H車もケースの中じゃなかったかな?。違ってたらゴメンです。
ギヤオイルはいつも4輪のATF使ってる俺
215774RR:2006/11/22(水) 22:07:30 ID:DDRkuBGs
ヤマハみたいにムキだしパーツが多いと悪戯される
可能性あるからすべてを整備性が悪いと片付けるのは
どうかとも思うがこれは個人の自由か
216いんぱるす™ ◆IMPULSEk1. :2006/11/22(水) 22:19:52 ID:ogJQSbQK
ヤマハはパーツが取られやすい気がする
個人的にヤマハのキャブ周りの整備が(・A・)イクナイ


キャブっつーたら、レッツ2にZZやアドレス110の純正キャブ付けたら
ビックキャブ化しないですかね?。付くのか知らんけどw
217774RR:2006/11/22(水) 22:44:17 ID:R/hZMO/1
ホントにZZのマフラーって無加工でレッツ2に取り付け可能なんですか?
付くなら付けたいんですが。。
218774RR:2006/11/22(水) 22:53:16 ID:DDRkuBGs
ZZとレッツ2のキャブセッティングがどうなってるのか知らないが
チャンバーじゃないんだし抜けも変わらない
見た目だけで付けても意味無いぞ?
ていうかZZスレで聞いてこいよ。
219774RR:2006/11/22(水) 22:53:32 ID:o6AGVXmw
>>203-208-217
>>204

セッティングが必要になるかもという回答が出ているんだけど。

つーか質問者3人ともage投稿で同一人物かって思ってしまうから、
似た質問があったら短時間で繰り返すのはやめような。
220774RR:2006/11/22(水) 22:55:15 ID:o6AGVXmw
アンカー表記ミスったorz

>>203>>208>>217
>>204
221774RR:2006/11/23(木) 00:33:19 ID:23eaBhqn
スズキ車は何かと昔から社外パーツが少なかったりあっても高いような・・・

ヤマハみたく台湾製品があればポートガリガリ削ったり色々弄れるのに。
222774RR:2006/11/23(木) 01:01:56 ID:C/cG9Exf
BJ除いてJOGはコストかけてるし出荷数も多いから
パーツが多くイジれる幅が広いのは確かだな
鈴木の良さは安さ爆発てところだからなー
223774RR:2006/11/23(木) 01:32:22 ID:9ayb6M2s
もう一つあるぞ。(゚Д゚)なデザインとか。

いつの間にか(゚Д゚)が(。∀ ゚)に変化するんだけどなw
224774RR:2006/11/23(木) 14:24:30 ID:vjc0Cy07
>>207
形状は全く違うが、ストリートマジックじゃない?
あれなら、ふくらはぎ、ふとももぐらいの場所にタンクがあるからな。
225774RR:2006/11/23(木) 18:10:32 ID:TE6xdwoR
>>224ワロス。
スクーターでって書いてあるが、確かにそうだね。

ってか、それをレッツに似て見える>>207の眼を疑ってしまったw
226774RR:2006/11/23(木) 18:23:20 ID:oh+3TSBH
ストマジってスクーターのカテゴリじゃないの?形状はアレだけど
227774RR:2006/11/23(木) 22:25:45 ID:H6rFRkOu
スズキの2st原付スクーターはオイル吐出量が調整出来ないので
ボアアップするなら混合燃料にしないと駄目だとバイク屋さんに言われたのですが
どうなんでしょうか?
228774RR:2006/11/23(木) 22:47:11 ID:qY3x0pRZ
俺ならそのバイク屋に行くのやめる
229774RR:2006/11/23(木) 23:13:01 ID:bRsSjekn
ストマジは跨がるAT
230774RR:2006/11/23(木) 23:28:50 ID:BWsyzRN+
>>226
ストマジ乗りなんで自分の原付のカテゴリが何かわからんかったから
調べてたんだけどスクーターってのは足を揃えて乗れる二輪を指してる模様。
ATバイクってのがストマジには一番似合うかと。

>>227
排気量をそれ程大きくしなければ分離給油でも乗れる。
スズキの2stオイルは粘度高いんで粘度低い高級オイル入れてた。
粘度低けりゃー供給量増えるっしょという安易な考えのもとにw
231774RR:2006/11/23(木) 23:37:25 ID:2uP8PYk/
レッツ2ですが、バッテリーが弱ってくると
バイクの走行性能も落ちるのでしょうか?
バイク初心者でごめんなさい・・
232774RR:2006/11/23(木) 23:45:24 ID:BWsyzRN+
>>231
加速や最高速が落ちるのはベルトとウェイトローラーの摩耗がよくある原因。
バッテリー弱るとセルでエンジン掛からなるだけだよ。

バッテリー死んだまま放置するとそれはそれで色々問題出てくるけど。
233774RR:2006/11/24(金) 01:48:07 ID:2M3r0aQV
レッツUSTDの加速や最高速が落ちている旨をバイク屋に伝えても、部品交換をしてくれません。
どうしましょう?
234774RR:2006/11/24(金) 01:53:25 ID:bZ2/pjcF
違う店いくか自分で部品交換したら?
235774RR:2006/11/24(金) 02:47:59 ID:eYFw28ob
>>233
最寄のバイク用品店で相談してみたほうがいいぞ。
236774RR:2006/11/24(金) 03:03:51 ID:DR9xgqKY
>>232
セルの為のバッテリーだったのですね・・
ありがとうございました。
237774RR:2006/11/24(金) 07:41:39 ID:To6GQ+b7
アドレスって4ストだよね?
加速ってやっぱり遅いのかな
2ストしか乗ったことない俺が4スト乗ったらイライラするかな?
238774RR:2006/11/24(金) 08:47:24 ID:zZVE0+Jr
>>237
遅いといってもイライラするほどではないはず。
アドレスは4stの中でもパワーがある方だから中〜高速の伸びは全く問題ない。
239774RR:2006/11/24(金) 12:11:21 ID:hUElx5zA
smx50欲しいなー
240774RR:2006/11/24(金) 12:35:20 ID:To6GQ+b7
>>238
ありがとう

あーアドレスにするかなー迷うなぁー
でも4ストの感覚が分かんねーし
都内を毎日走るから初速命みたいな部分あるしなぁー
241774RR:2006/11/24(金) 12:38:59 ID:1a0XV2lz
>>240
V125にすればすべて解決
242774RR:2006/11/24(金) 12:42:19 ID:l6dGsw5P
>>240
敢えて最後の2stを買ってしまうのもいいかも。どの道来年あたりで国内の2st車は全面生産終了になるみたいだし。
243774RR:2006/11/24(金) 15:20:17 ID:Bio7LUGx
無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ! http://mbga.jp/AFmbb.GRNg28e422/
244774RR:2006/11/24(金) 20:24:14 ID:AuKllsSb
(メンテの1月後)
最近、俺のレッツ2の加速が弱くなったと感じて兄弟にも試乗させたのさ?
そしたら

兄弟「前よりも加速いいぢゃん?!前の感覚でアクセル開けたらウィーリーしぞ?!」
俺 「え?!俺は弱くなってる感じが・・・っつかウィーリーって・・・」

慣れって怖いな(汗
皆は気をつけてくれ!
245774RR:2006/11/24(金) 20:43:08 ID:z30PO/A3
原付に初めて乗った時は時速20キロでもメチャクチャ早く感じたりしたのに、
慣れてみればメチャクチャ遅く感じてしまう様なものだな。
246774RR:2006/11/24(金) 22:00:27 ID:yNoKFsZA
>>244 体重差
247774RR:2006/11/24(金) 22:49:16 ID:LRhaSJF3
今日アドレスV50G試乗して即決した
これでようやく6年乗り続けたアプリオから離脱だ
免許とって初めて買ったアプリオ君さようなら(`・ω・´)
248774RR:2006/11/24(金) 23:18:18 ID:98bTn3Ku
ところでおまいら、駆動系はどこのメーカーの使ってる?
249774RR:2006/11/24(金) 23:20:15 ID:qblU/uNq
デイトナ
250774RR:2006/11/25(土) 01:15:21 ID:D3Vst7fH
怒・ノーマル!!
251774RR:2006/11/25(土) 01:21:37 ID:wXD4Ygb2
>>247
アドレスV50にようこそw
納車したらぜひこっちのスレに遊びに来てくれ

【通勤爆走】新型アドレスV50/V50G 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160137591/
252774RR:2006/11/25(土) 01:24:18 ID:4RaDJesA
>>248
車種によって同じメーカーの製品でも好評不評あるからその質問は無意味だぞ?
253774RR:2006/11/25(土) 03:56:04 ID:ua8SKZvY
アドレス50とレッツ4どっちがいかな?
調べてみたけど違いがわからないよ
収納スペースとか違うのかな?
あと容量 4.5Lって少なくない?
254774RR:2006/11/25(土) 04:19:50 ID:yx3XcEms
>>253
中身ほぼ同じ。V50のが加速重視にセッティングしてるので燃費は落ちる。
あとは外装とかメーター周りとか。見た目で決めりゃええよ。

タンク容量4.5Lはお前さんがピザでもない限り
一度の給油で150km以上走れるんで問題なし。
255774RR:2006/11/25(土) 06:26:14 ID:DTxYe3av
>>253
まずは店に行って
またがってみたらどうだろう?
256774RR:2006/11/25(土) 09:04:00 ID:XTiwn+Qp
アドレスV50はすぐにエンストする癖がある。もうイヤになっちゃうよ。
エンストしたら、セルでは負担が掛かるので安全な場所まで押していってキックで掛け直している。

そのうちにホンダのスーパーカブに買い換えようかなと思っている。
一日で約50キロメートルも乗るので。
257774RR:2006/11/25(土) 09:09:15 ID:CGlRv+UV
ホンダ工作員乙
258774RR:2006/11/25(土) 09:13:34 ID:SgO8f1lQ
エンスト癖って対策は出てなかった?
259774RR:2006/11/25(土) 09:45:56 ID:ABlNKFIG
普通はエンストなんてしない。
相当走ってるみたいだけど走行何万キロ?メンテ不足じゃね?

って、ホンダ厨に言ってもしょうがないんだけどね。
260774RR:2006/11/25(土) 10:22:08 ID:bcD8FxAK
れっつ2 吸排気、点火系改仕様で気温2度の今朝に約一ヶ月ぶりにエンジンかけたけどセル五発くらいでかかった!
レッツって偉い!
261774RR:2006/11/25(土) 10:30:52 ID:SgO8f1lQ
改仕様の詳細きぼんぬーる
262774RR:2006/11/25(土) 19:54:16 ID:bcD8FxAK
>>261
かめふぇくプーリーkit、bigシープ、強化ベルト、
デイトナwr27g、パワフィル、プログレスCDI、
リアライズチャンバー、MJ85 、vxプラグ7番こんな感じですが?
263774RR:2006/11/25(土) 20:41:08 ID:mAJznhLT
5マンの250の方がずっと速いけどな〜
264774RR:2006/11/25(土) 20:57:48 ID:bcD8FxAK
>>263
原付は原付、250は250比べて早いとかいわれても。
大型もあるけど原付イジるのはまた別物で楽しいよ。俺は別に安けりゃいいって訳じゃないんだ。趣味だからw
265774RR:2006/11/25(土) 21:19:05 ID:mqrmEaRx
原付のイイとこは弄りやすさにあるね
旧型のやつなんか30分位でシリンダー交換楽勝だった
最近のやつは横型が主流になってきて狭いわシリンダーを抜く
スペースわ無いわで大変。
でもここ数年でだいぶ出力も上がったねぇー改造しての話だけど
アフターパーツが良くなったのかな。
266774RR:2006/11/25(土) 21:59:59 ID:bcD8FxAK
確に。でも鈴木はクランク弱しってよく聞くんでEGイジリは怖くて・・・俺は壊したら直せる腕もないしね。
まぁ実際、改造して楽しむ人もいるし、実用性第一の人もいるし
原付って方向性がいろいろあっていいやね。
267774RR:2006/11/25(土) 23:26:20 ID:kYvPZ1cy
レッツ4、オイル交換が1300円程だったのですが、これって相場より高いのでしょうか?
268774RR:2006/11/25(土) 23:37:10 ID:CGlRv+UV
んなもん自分で換えろよ
269774RR:2006/11/25(土) 23:51:16 ID:ZcCC6Th7
>>267
俺がレッツ4の定期検査の時に交換して貰ったら1700円だったから、
まあまあかなと。
270774RR:2006/11/25(土) 23:58:23 ID:wXD4Ygb2
>>267
普通
オイルの価格は場所によるので一概には言えないが大体500〜1000円くらい
それに工賃と廃棄料がかかるしな
自分で交換すれば工賃は無料だぞ
271774RR:2006/11/26(日) 00:01:58 ID:ZcCC6Th7
ああ、俺の1700円ってのは工賃込みだよ。
272774RR:2006/11/26(日) 12:13:14 ID:uSNR4BI+
>>270
廃棄料なんかあるの?
近所のバイクショップだと工賃525円とカストロールの一番安いオイル
の量り売り470円しか書いてなかったけど。
273774RR:2006/11/26(日) 17:00:29 ID:uzfX9ecU
カストロールは最上級or上級グレードでなければやめといた方が良いぞ。
274774RR:2006/11/26(日) 17:08:08 ID:5tWkngyd
俺オイル交換1000円だった。
んでさっきこけた。
275774RR:2006/11/26(日) 18:45:02 ID:sjstDnzg
>>274
オイオイ、身体は大丈夫なのか?
276774RR:2006/11/26(日) 20:31:05 ID:0aa4E0Yx
大丈夫か!?
ホントに体は平気なのか?だからアレほど気をつけろといったのに!!
あぁ心配で夜も眠れないぜ・・・
277774RR:2006/11/26(日) 20:59:56 ID:btKJGO3U
レッツIIスタンダードを買った。オプションでリアキャリアを付けた
のだが、将来、これに加えてリアボックスを付けようと思う。

25L〜30L程度のリアボックスでお薦めを教えてくれ。
278774RR:2006/11/26(日) 21:08:23 ID:ts81olNU
>>277
フルフェイスが入るもの。
というのは見た目に反して以外に収納量が少ないボックスが多いんで。
あとは基本的に値段と質は正比例するのね。
蓋がすぐ歪んで閉めにくいのとかは3000円切ってたりする。

見た目を全く気にしないでとにかくたくさん収納ってのなら
アイリスオーヤマのコレ。しかも安い。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209206F
279267:2006/11/26(日) 21:16:01 ID:OTytUpbd
レッツ4のオイル交換は安い所だと\1,000からという感じみたいですね。
自前でやれば安くはなるんでしょうけど廃油の問題もあるので、
バイク屋さんでやってもらいました。

今まで2ストだったので相場がわからなかったので質問させてもらいました。
レスくれた方thxです。
280774RR:2006/11/26(日) 21:33:17 ID:btKJGO3U
>>276
サンクス。でも一番気になってるのは取り付けのための
金具類。いろいろなメーカーの汎用取付金具(ベースプ
レート)ってレッツと相性は大丈夫なのかな?
281280:2006/11/26(日) 21:34:30 ID:btKJGO3U
スマソ。>>276じゃなくて>>278だった。
282774RR:2006/11/26(日) 21:41:17 ID:ts81olNU
>>280
レッツ2のリアキャリアならリアボックス付属の金具で問題なく装着できるよ。
GIVIとかの高級ボックスは買ったことないから分からんけどw
283774RR:2006/11/26(日) 21:57:21 ID:vYRI2hZn
284774RR:2006/11/26(日) 22:15:49 ID:y4Rv3PgR
>>278
それ持ってるけどやめた方がいいぞw
鍵が素手で開けられるくせに閉めるときはすごい硬い。
不良品で交換してもあんまり変わらなかった。返品したい位。
ベルト通しの穴が開いているがビジバイクラスのキャリアじゃないとベルトじゃ取り付け出来ない。
手軽にバイクに取り付け可能ってのが売りだと思うが、結局スクーターだと穴開けが必要。
俺はV125だが同じようなもんだと思う。
アイリスなら鍵無しのRV-BOXに南京鍵とキャリア直付けの方がいいね。
俺はカスタムセブンを買う予定。
285774RR:2006/11/26(日) 22:16:46 ID:y4Rv3PgR
>>283
それだw
286774RR:2006/11/26(日) 22:32:04 ID:KytH4BEW
>>280
俺は
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/products/givi-case/cases/E30N/index.html
これを現行レッツ2Gに付けているよ。
前のスクーターからの移植で、買ってからもう5年以上使い込んでいるけど全然丈夫。
買った時は1.5万位したような記憶があるけど、値下げしたみたい。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1164547545167.jpg
これが取り付け状態。
3000円のキャリアをケチってリアグリップに付けているけど、それなりにしっかりと固定されてる。
箱を持ってセンスタが浮くまで持ち上げてもビクともしない。
287774RR:2006/11/26(日) 22:58:41 ID:dbNZ68f3
白色ならピザ屋みたいだな
288774RR:2006/11/26(日) 23:28:05 ID:xamCT+SG
>>280
積載量が多い。何故か、麻布で自転車に付けてる若夫婦をで見た。
 ↓
http://corin.bizsite.jp/shouhin01.php?Id=30880&categori1=4&categori2=33&categori3=0&categori4=0&allmode=0
289774RR:2006/11/27(月) 00:42:42 ID:4W+DiiOI
私もレッツにリアボックス付けようと思っているんですが
ヤフオクにでてるhttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n43811915とか
ってどうですか?
あとリアボックスがある時ってすり抜けしずらくなりますか?

>>286さんヤフオクで中古ですが500円でキャリア買いましたw
290774RR:2006/11/27(月) 00:49:35 ID:oMfqok+u
>>284
マジか。本気で付けようか考えてたから思いとどまることができた。サンクス。

>>289
普通にホムセンやバイク用品店で2000円台半ば〜後半で売ってる奴じゃないか。

何で知ってるかって俺がそれと同じものをつけてるからだよ。
普通に閉めにくいのと見た目ほど入らないのが難点。
Lサイズのフルフェは入らなかった。
>>283>>286>>288のみたいなタイプのが物は入れやすいよ。
291284:2006/11/27(月) 01:02:24 ID:J2S4qVAO
>>290
コンセプトはすごくいいと思うんだよ。それで惚れて買っただけにがっかりw
もうちょっと改良して出せば売れると思うんだけどね。
鍵つきなのに、取っ手を少し強く上げるだけで開いちゃうのはいただけない。
ホムセンで並んでて同じ鍵の番号のも有ったしw
鍵無しで同じサイズのRV-BOXもあるから、そっちならもっと安いし
穴を開けて南京錠すれば開かないw
ドリルは持ってるんだが、固定が面倒で俺は買ってないけど、箱欲しい。
今、限定で黒いのが出てて格好よかったよ。
292774RR:2006/11/27(月) 01:40:23 ID:DVgdIrhx
>>289
あみだ抜けをやる時は箱がキャリアからはみ出してバイクの全長が長くなっている分
気を遣う必要があるけど、普通にすり抜けする分にはあまり変わらないよ。
293774RR:2006/11/27(月) 02:22:47 ID:MpNRb46r
>>275
左膝ひび。左足首ねんざ。
バイク(親のレッツ俺FTR)右ミラーぐちゃぐちゃ。
アクセル戻らない。
バイクは自分出直したぜ。
294774RR:2006/11/27(月) 02:30:02 ID:ajC1L2Rg
レッツ2は、安心感を一層向上と言って
ヘッドランプに40/40Wのハロゲン球を採用してたのに
現行車はどうして30/30Wに下げたのかな?
295774RR:2006/11/27(月) 11:11:49 ID:S+fn7uhM
セピアにホムセンでお馴染みのTOBASUボックス付けてるけど、セピアは
給油口の位置がアレなんでボックスをかなり離して付けなきゃならん 非常にカコワルイ
296774RR:2006/11/27(月) 16:18:47 ID:WUoKnSZF
>>293
怪我が早く治る事を祈ってるよ。
297774RR:2006/11/27(月) 19:59:53 ID:DVgdIrhx
>>294
発熱とか発電容量とかなど何かの問題が出たか、単なるコストダウンか・・・
確かに現行レッツのヘッドライトちょっと暗いね。
バルブのワット数というよりも配光がよくない感じ。
光が散っちゃって暗く感じるような気がする。
298277:2006/11/28(火) 21:32:21 ID:iyfcuEoe
結局GIVIの26Lを発注した。ピザを運ぶわけではなく、メットイン+α
くらいのつもりで使おうと思ったのでこれでいいと考えた。

いろいろなアドバイス サンクス。
299774RR:2006/11/28(火) 22:42:01 ID:HXY7lUn3
冬の寒さが耐えられない・・・・。
安物グローブではスースーして寒すぎる・・・。
晴れてる日なのにレイングローブしてたらおかしいかな?アレのがすごく暖かそうなんだけど。
ヘルプミー
300774RR:2006/11/28(火) 23:00:01 ID:QkG12uWr
おかしくないだろ
ってか他人のグローブなんか注視してる奴がいたらそいつの方がおかしい
301774RR:2006/11/28(火) 23:02:01 ID:ME2KLyKX
自分が思うほど周囲は見ていないもんだから、
自分の健康と安全を最優先した方がいいと思うよ。
302774RR:2006/11/28(火) 23:06:22 ID:LtCZaMS8
>>299
スキー用なら\980とかで売ってる
303774RR:2006/11/28(火) 23:17:41 ID:M/zlqcxs
見てくれよりも快適さを取ったほうが良いと思う。
指が冷えると感覚が鈍るし、操作もし難くなるから危ないよ。
304774RR:2006/11/28(火) 23:27:46 ID:HXY7lUn3
>>302
スキー用だと、暖かいけど、分厚すぎてアクセル操作に支障が出ない?
少し高くても4000円ぐらいのちゃんとしたレイングローブみたいなのかおうかな・・・?
みんなのお勧めって何?
305774RR:2006/11/28(火) 23:30:10 ID:0tSJHgjS
>>299
インナーを買うか、革手袋にしな
革なら風を通さないので比較的暖かい
306774RR:2006/11/28(火) 23:31:29 ID:QkG12uWr
俺もスノボ用グローブ使ってるけど支障出る程じゃないな
まぁ専用品の方がいいんだろうけど 特に>>299のような他人目が気になる人は
307774RR:2006/11/28(火) 23:38:46 ID:Mpt2v6uU
ホームセンターによくあるネオプレーンの手袋は風を通さなくて暖かいよ。
値段も1000円位だしバイク用の防寒グローブより暖かい&運転しやすいと感じました。
見た目はヨクナイカモ・・
308774RR:2006/11/28(火) 23:43:15 ID:0tSJHgjS
>>307
ネオプレーン手袋は確かに風を通さないけど
手にピッタリ密着するせいで空気層がないから寒かった記憶がある
俺のお奨めは同じくホームセンターで売っているシンサレート手袋
見た目は普通なのに非常に暖かい
値段も1000円以下とお買い得
309774RR:2006/11/29(水) 00:00:27 ID:WujcReXe
シンサレートか…。探して見よう。
何コーナーに置いてる?バイク用品じゃないよね?
310774RR:2006/11/29(水) 00:03:12 ID:PK78VJzj
原付初めてだけどチョイノリ乗ってみようかな?
311774RR:2006/11/29(水) 00:29:46 ID:N33wC6xJ
ライコでシンサレートのグローブ買ったよ。
980円だった。スキー用みたいに厚手だけど暖かい。
312774RR:2006/11/29(水) 02:09:24 ID:xjHs6eFm
>>310
悪い事は言わん。完全な玩具扱いで無い限り自転車の方がマシだ。
313774RR:2006/11/29(水) 02:26:07 ID:Ugv6Bhqt
チョイノリは初心者はやめた方がいいってのが全体的な意見だな。
安い分、色々と世話が面倒って問題があるから。
314774RR:2006/11/29(水) 02:33:08 ID:2tNclm1l
>>309
バイク用品店・コーナーにもあるし、防寒具コーナーにもある。
このマークだよ。
http://www.mmm.co.jp/thinsulate/product/function.html
低価格でモコモコしたグローブによく採用されてる。

300円でワッチ帽が売ってたので被ってみたが、モコモコし過ぎてやめた。
帽子には向かないねあれ。
次の日にそれを被った奴が居た
315774RR:2006/11/29(水) 02:34:43 ID:Lff7ryoq
>>310
ちょっとそこまでには使えるが普通の原付と思って買うのはやめとけ


まあ、俺はそんなチョイノリをまた最近欲しいと思い始めてきたわけだがw
316774RR:2006/11/29(水) 02:45:15 ID:2uIMj5NJ
>>310
チョイノリは本当に”チョイ乗り”専用の原付だよ(大体2〜3キロくらい)
友人が持っていたので乗せてもらったけどわずかな距離でお尻が痛くなる(リアサスがない)
エンジンも2馬力と貧弱で、実際加速がまったくなく待ち乗りがつらいです

原付に実用性を求めるならレッツ4かアドレスV50あたり
ある程度スポーツ性を求めたいならレッツ2などの2st原付をお奨めします
317774RR:2006/11/29(水) 02:52:50 ID:DiUcCF/l
タイヤを足などで固定してハンドルを動かすと
左右1cmほど動くんですが自分で直すとすればどうすればよいですかね?
バイク屋もっていけばいいんですができるだけ金をかけたくないので。。。
318774RR:2006/11/29(水) 03:38:17 ID:xjHs6eFm
グダグダになって弄り壊さない内にバイク屋に持ち込むのがベストだと思うが。
319774RR:2006/11/29(水) 03:41:25 ID:PnFnpHu2
レッツ2STDにフロントバスケットを取り付けた!
夜間走行時、フロントバスケットにライトが当たり
照射範囲が狭くなってショックです。
320774RR:2006/11/29(水) 05:38:13 ID:DiUcCF/l
>>318
お金かかるし
直せるなら自分でなおしたいです
321774RR:2006/11/29(水) 06:03:38 ID:ogrPu0uG
>>320
なら人に訊く前に最低限のことは自分で調べておくのが礼儀だろ。
そのズレるのが単にハンドルの固定が甘いだけのか
ホイールやホイールの軸が原因なのかで危険度は大きく変わる。
外装外してどこが原因か確認したのか?
その程度の事も書けないようなら自分で対処なんてとてもじゃないが無理だぞ。
1から工具揃えてたらバイク屋に頼むのと同じ位余裕で金掛かるし。

あの辺は技術必要な所が多いから書き込みの内容見る限り対処できないと思うけどさ。
322774RR:2006/11/29(水) 06:29:56 ID:BywxYLyt
ていうかそういう確認もしないようなヤツがどうやったら「自分で直せるかも」なんて思えるんだろうか。
323774RR:2006/11/29(水) 07:47:20 ID:Ugv6Bhqt
「直せるなら」とは言ってるけど、「直せるかも」とは言ってないだろw

まあ、初心者なんだから無理しないで
金用意して店に頼んでみるのが一番て結論が出たね。
324774RR:2006/11/29(水) 07:50:51 ID:RDx0ORiM
簡単なズレなら君がおもっているよりバイク屋は安いよ。
貧乏高校生なら別だけど…
325774RR:2006/11/29(水) 09:04:17 ID:80ztBpTZ
すいません、レッツ2にミニゴリラかpspナビのどちらかを取り付けようと考えているのですが
うまくマウントさせる方法ってないでしょうか?

一応サイドミラ−のア−ム部分から伸ばして正面(スピ−ドメ−タの上ぐらい)
ぐらいまで持ってこれたら思っています。
326774RR:2006/11/29(水) 09:10:03 ID:FRrjor73
加工っつーのは自分で試行錯誤してやるもんだぜよ。
327774RR:2006/11/29(水) 09:45:13 ID:agpqHW8R
わからないならいちいち書かなくていいよw
328774RR:2006/11/29(水) 17:41:21 ID:Gb8BdleV
>>299
おれは冬用と雨天用が同じなので、夏は暑い。
329774RR:2006/11/29(水) 18:09:10 ID:gs+faEAb
みんなアリガト。今日シンサレート見てきたw
即買いしましたw確かに厚くて暖かいね。若干指が広げづらくい気がするけどこれは慣れだよね?
高い皮手袋とかかわずにすんだwwホントアリガト。

余談だけど、おれまだ十代なのにフルフェでウィンドブレーカ着て、例の手袋してレッツU乗ってるww
ただのおっさんwwww(・´ω`・)y-〜
330774RR:2006/11/29(水) 19:04:45 ID:YslYYDwe
つーかまだ冬グローブには早いだろw
331774RR:2006/11/29(水) 19:30:09 ID:3873wQ2s
ZZのマフラー友人からもらってレッツUSTDに付けたいんですけど、ネジってレッツのヤツ流用できないですよね?
332774RR:2006/11/29(水) 19:48:21 ID:XTEnQJkT
アドレスV50G買いました。4stの割に加速いいですね。
燃費もよく、シートがでかいので乗り心地もよく、
値段が安いのに豪華装備で最高です。
333774RR:2006/11/29(水) 20:12:20 ID:2uIMj5NJ
>>329
慣れ慣れw
最初はホーンと方向指示スイッチの押し間違えに注意かな
>>ただのおっさんwwww(・´ω`・)y-〜
他人はあなたの想像以上にあなたをみていませんよw
>>332

安全運転しろよ〜
334774RR:2006/11/29(水) 20:17:42 ID:4ILSsQWl
>>330
東京でも山よりに住んでいる俺はもうウインターグローブじゃないと
手に寒冷蕁麻疹でまくりですよw
335774RR:2006/11/29(水) 20:25:25 ID:3mqxcJws
神奈川なおれは、独特の変則気候により寒いときは徹底的に寒いですw
シンサレートって雨にぬれたらやばいよね?
336774RR:2006/11/29(水) 20:34:53 ID:WmxbaLKi
>>299
普通にハンドルカバー付ければいいだろ?
バカか?
337774RR:2006/11/29(水) 22:08:56 ID:xjHs6eFm
亀レスワロス
338774RR:2006/11/29(水) 22:10:34 ID:3mqxcJws
>>336
馬鹿でごめん・・・。
339774RR:2006/11/29(水) 22:25:24 ID:WmxbaLKi
>>338
素直でよろしいからお手本を見せてやろう
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20061126215638.jpg
340774RR:2006/11/29(水) 22:37:38 ID:RDx0ORiM
>>339
あんまりいいたくないんだけど、
お前それがやりたいがために亀レスしただろwww
もう開かなくてもなんだかわかるw
341774RR:2006/11/29(水) 22:49:40 ID:N33wC6xJ
>>335
http://www.mmm.co.jp/thinsulate/faq/index.html#006

中まで濡れれば冷たいだろうけど極端には冷えないんじゃない?
外側に防水スプレー大量に吹いておけば多少の雨ならなんとかなると思うけど。
342774RR:2006/11/29(水) 22:56:47 ID:ogrPu0uG
バイク用シンサレート手袋って言えばこれですな。
http://www.wazamono.jp/mailbbs/data/1164781307-061129_0944~0001.jpg
343774RR:2006/11/29(水) 23:20:28 ID:Ugv6Bhqt
>>342
ちょw
それこの前コーナンで買ったばかりw
344774RR:2006/11/30(木) 00:09:43 ID:PnFnpHu2
昨日コーナンで198円の防寒手袋を買ったが
短すぎて手首が寒い・・
345774RR:2006/11/30(木) 05:14:37 ID:JECk14Jf
>>339
ハンドルカバーって付けた状態で雨の日の屋外に放置した時、中は浸水しないの?
俺、通勤で雨の日も乗るし、駅の屋根なし駐輪場に夜まで止めておくからその間は雨ざらし・・・

駐輪中に雨が浸水して、手を突っ込んだらグッチョリ濡れてて冷たいという最悪な状況
を想像すると付けられない・・・
346774RR:2006/11/30(木) 05:25:42 ID:AXIknAKF
ハンドルカバーは、こけた時に顔面からダイブするすばらしさにお前ら気づいてる?
347774RR:2006/11/30(木) 07:26:47 ID:U+ymG5Bk
ZZってなんであんなにでかいの?
あのタイヤの太さ気に入ったよ!
隣にあったアドレス125とかわらないもの。
あれで50ccなんて素敵だよね

でも高かったからアドレス50買ったよ・・・
348774RR:2006/11/30(木) 10:56:03 ID:VOKvx5+V
ZZは、餓鬼のDQN率が高い気がする・・・
まぁ思い込みだけど・・・
349774RR:2006/11/30(木) 11:35:45 ID:qg/ti8Xg
原付は30キロしか出せないんだから、でかくてパワーがあっても意味
なし。
10%以上の勾配の坂もそんなにないし。
350V125G海苔:2006/11/30(木) 12:13:42 ID:jdEVx0Po
>>347
諸元を比べるとV125よりでかいみたいねw
どうりで50ccに見られる訳だ・・・
351774RR:2006/11/30(木) 14:57:07 ID:qg/ti8Xg
やべえ。
レッツ4のチェーンカバーが割れてしまったよ。
エンジンかけたまま降りて押していたら、うっかりアクセルを回してしまい
暴走、近くにあったベンチに衝突してしまった。
バイク屋に持っていくと、いくらくらいかかるのかな?
たぶん交換なんだろうけど自分で取り寄せたほうが安い?
352774RR:2006/11/30(木) 15:24:55 ID:bmqfTnzg
>>351
アホスwwwおまいは高校生か、おばちゃんか!?wwwww
353774RR:2006/11/30(木) 17:06:33 ID:GRWHAjvF
>>351
残念だったね、次から気をつけろよ
大きな怪我とか、人にぶつけなかっただけでも良かったと思うぞ。

修理代はバイク屋に電話しろ。
354774RR:2006/11/30(木) 18:30:28 ID:qg/ti8Xg
>>352>>353
暴走というのはちょっと大げさだった。
実際は50センチくらい走っただけ。
大事に乗ってたのに傷が付いてしまってので動揺してしまった。
まあ、バイク屋に見積り取ってみる。
355774RR:2006/11/30(木) 20:27:31 ID:3HJOWTUS
>>347
足回りが12インチだから特に上下方向に大きく見えるね。
356774RR:2006/11/30(木) 20:37:43 ID:udURualI
>>351
3万円コースw
357774RR:2006/11/30(木) 20:45:31 ID:3HJOWTUS
>>351
人間に突っ込まなくてホントに良かったな、それ・・・。
358774RR:2006/11/30(木) 21:34:44 ID:3HJOWTUS
今さっきふとスズキのサイトを見てみたら、ストマジ2がラインナップから消えちまってたよ(;´Д`)
359774RR:2006/11/30(木) 21:37:52 ID:6JeGGwST
手袋の片割れがなくなって寒くてどうしようもないから
ここにのってたシンサレート製の紳士手袋を買ってみた
風が通ってる感じがするのにテラアッタカス
600円で買えたし、これはいい買い物だった(`・ω・´)
360774RR:2006/12/01(金) 11:53:01 ID:LC2io0g7
サイズ3.00-10のスタッドレスタイヤって存在しますか??
361774RR:2006/12/01(金) 15:35:48 ID:MO3vaWma
レッツユーザーのタイヤの銘柄の好みは?
(3.00-10だとブリヂストンかダンロップくらいのようだが…)
362774RR:2006/12/01(金) 17:28:24 ID:bCV4hRV2
ねぇ、レッツUのオイル燃費ってどのくらいなのかな?
1000km前ぐらいにオイル入れたのに、エンジンかけて発進するときにチラッとオイル警告がつくんだけど・・・。
どのタイミングで補充すればいいのか未だにわからないww
363774RR:2006/12/01(金) 17:56:30 ID:utInFmJV
レッツ4乗りです。走行距離は3000キロです。
質問なんですが、最初1000キロでオイル交換したんですが
次はいつオイル交換すればいいんでしょうか?
メーター付近に貼ってあるシールには「3000キロ毎、橙色を目安にしてください」って書いてあるんですが…
4000キロ?でも橙色を目安にしたらずれるような…?
初歩的で、バカな質問ですが誰か教えてくださいm(__)m
364774RR:2006/12/01(金) 18:15:03 ID:PC0gorxq
>>363
4000kmでOK
365774RR:2006/12/01(金) 20:06:11 ID:lSqRX9DV
>>360
スタッドレスは分からないけど、オフタイヤなら有る。
IRCのGP110ってやつ。スーパーDIO BAJAの純正装着品。
友人が個人売買で買ったレッツに何故かこのタイヤが付いていて爆笑したw

前にアドレスV125にスパイク履かせて雪道ツーリングしてる人のサイトを
見たことがあるから、スパイクタイヤとかも存在してるみたい。
アドレスV125 スパイクタイヤ でググってみたらそのサイトが引っかかるから、
見てみては。
366774RR:2006/12/01(金) 21:42:51 ID:jPkJZOm2
>>365
轢かれたら痛そうだな。
367774RR:2006/12/01(金) 22:10:00 ID:utInFmJV
>>364
ありがとうございます。
368774RR:2006/12/01(金) 22:52:27 ID:ffM4GAFm
>>363
レッツ4の説明書では、
初回1か月または1000キロ
以降3000キロまたは1年ごととなってる。

俺の場合は普段短距離しか走らないんだけど、
いつも定期検査に出してる店の人からは
「短距離の場合は1年ごとの交換が良いですよ」
と勧められてる。

だから、3000キロになるまで1年以上かかるようなペースだったら
1年単位で考えれば無難かもしれない。
369774RR:2006/12/02(土) 01:10:21 ID:MoJ+iwa2
定期点検ってどれくらいで行ってる?
使い始めから半年とか一年単位?
370774RR:2006/12/02(土) 01:49:36 ID:WFfC/r43
俺は長持ちさせたいから基本通りに半年毎に行ってるけど、
まあ面倒だったら1年毎でもいいんじゃないかとは思う。
371774RR:2006/12/02(土) 03:39:12 ID:Cer/NfNz
原付ごとき定期点検なんてバイク屋のいい収入源。
オイル関係さえ取説どおりに扱ってれば、長持ちも糞もない。調子悪くなったら持ってけばいいだけ。
372774RR:2006/12/02(土) 03:50:22 ID:mA6MhIhl
>>371
自分でやるのが面倒な人は別にいいんじゃないかな。
まぁ儲かるだろうね、あの内容じゃw
12ヶ月点検はともかく半年点検は素人でも出来ると思うけどね。
俺の買ったSBSは法定点検を店で受けないと2年保証なしで、12ヶ月は1週間預かりで代車なしとか言いやがったw
バイクを買ってそんな事を言われた事がなかったんだが、スズキの新車は初めてなので、スズキに問い合わせた。
ちゃんと自分で法定点検を行ってメンテナンスノートに記録すれば保証しますって確約させたよ。
店に用事があって行った時に兄ちゃんに言ったら、バツが悪そうな顔して、6ヶ月は飛ばしても大丈夫ですね
とか前回と違う事を言いやがったw
373774RR:2006/12/02(土) 03:53:23 ID:WFfC/r43
>>371
そう思ってるなら、そうしていればいいと思うよ。
その辺は自己責任の範囲だからね。

俺としては調子が悪くなったと感じるほど放置してからじゃ
万一事故った時に後悔するって考えから半年毎にきっかりやってるってだけだし。
374774RR:2006/12/02(土) 03:56:54 ID:WFfC/r43
>>373
>12ヶ月は1週間預かりで代車なし

なんだそれw
俺が行ってる店は事前に予約入れとけば、
12ヶ月点検でも1時間前後でキッチリ仕上げてくれるけどなぁ
375774RR:2006/12/02(土) 03:58:03 ID:WFfC/r43
アンカーミスった。自分にしてどうするorz
>>372
376774RR:2006/12/02(土) 04:06:48 ID:yZNNm7nH
>調子悪くなったら持ってけばいいだけ。
1.歯に何か違和感を感じて歯医者に出向いた→虫歯が未然に防げた
2.1を放置、後日に眠れぬ程に虫歯が進行して大変な目に遭う

バイク屋のチラシ裏だが、2.を選択する>>371みたいなのってクレーマーが多くて困る
377774RR:2006/12/02(土) 04:11:03 ID:mA6MhIhl
>>374
6ヶ月なら1時間で終わると思うが、12ヶ月はもっと掛かると思うよ。もしかして赤男爵?
まぁいくらなんでも1日で出来ると思うけどね。結構でかい店だから流れ作業で分担決めてやってるのかも。
まぁどっちにしてもそんなに時間の掛かる点検に出すつもりはないがw
378774RR:2006/12/02(土) 06:36:06 ID:YQ3XHuDQ
>>376
調子がいいのにバイク屋に持って行くのかよw
379774RR:2006/12/02(土) 07:58:54 ID:1HVY70y0
>>376
歯医者でも最近は、虫歯になる前に定期健診して予防する為に通院するってケースが増えてきてるなw
歯医者も虫歯になった後の治療から予防診療の呼びかけに変化してきたし。
一般的には歯のクリーニングとか言われてる。

>>378
修理と検査の違いって所。
異常が出るまで持って行かなくていいとか言うんだったら、自動車の車検とかどうなるんだって話になる。
原付に検査の法規制はないが、その分自己責任が大事だからな。

まあ、たかが原付だとか使い捨て感覚だとかで乗ってる奴はそうは思わないだろうけどなw
380774RR:2006/12/02(土) 12:02:19 ID:Jf8hxMqN
まあ自己責任だしさ。壊れるまで放置したい人はしればいいし
大事にする人は定期的に点検整備するか、してもられ。でも、放置したくせに
壊れたからってバイク屋に文句いう様なやつは最低。
381774RR:2006/12/02(土) 13:29:07 ID:N6c7RPyX
整備しないと単純に燃費が落ちる。
あと中古車屋に売るときに、若干高く売れるかも試練。
382774RR:2006/12/02(土) 13:30:28 ID:lq/9tMxV
何円くらい?
383774RR:2006/12/02(土) 14:33:04 ID:NzcEEhZh
整備整備ていうけど、バイク屋もそんな大したことしてないよ。
原付なんか構造も単純だし、特に定期点検なんかちょっと調べれば素人でもできるようなことばかり。
ま、他人任せでそれなりに安心感を得たいってんならいいんじゃない。
384774RR:2006/12/02(土) 14:45:51 ID:xsAhJAFa
確かにたいしたことしてないけど
実際には工具そろえたり、素人だから手間がかかって時間もとられるし
油の匂いとかなかなかとれねえし
バイク屋に任せるってのはお金の面以外のことを考えたら
そう悪くないと思うぞ
385774RR:2006/12/02(土) 16:02:57 ID:Cer/NfNz
半年ごとに持ってくるいいカモには、まだ使える部品でもそろそろ寿命だと言えばホイホイ交換する。
たいした事診てないのに整備費分捕って、使える部品交換して儲かり、その部品はヤフオク行きでさらに儲かる。
新車売るよりいいカモだよ。
386774RR:2006/12/02(土) 16:36:04 ID:9YfuF6Ki
朝3時からsageないでカキコしてる>>385
よほどひどいバイク屋に当たったんだな。南無
387774RR:2006/12/02(土) 18:40:38 ID:uaK2Q3Z5
>360
IRC SN12 じゃダメですか?
388初心者:2006/12/02(土) 19:12:03 ID:BpcmEEAj
レッツUのエンジンの掛かりが次第に悪くなり、
スターターは動くのですがエンジンが掛からなくなりました。
バッテリーも異常がないみたいなのですが、
原因はどこにあるのでしょうか?教えてください。お願いします。
389774RR:2006/12/02(土) 19:15:18 ID:PfOkgowi
>>388
エンジンをばらせば分かる
390774RR:2006/12/02(土) 19:21:17 ID:9KVOFT+x
>>388
ガソリンがないんだよ、きっとw
391774RR:2006/12/02(土) 19:22:08 ID:FQQqZgIu
>>388
今日はもう変に弄らずにバイク屋に診てもらった方がイイ。
392774RR:2006/12/02(土) 20:01:23 ID:aAmkkGXg
整備不良もあるんだろうが
キックでエンジンスタートが基本だわな
393774RR:2006/12/02(土) 20:17:01 ID:0hYhfmoX
寒くなるとエンジンかかりにくくなるよ
あとマフラーになにかつまってるとかからない
394774RR:2006/12/02(土) 22:38:12 ID:OOGJqeBq
>>388
いつも3,40`しか出してないんじゃね?
395初心者:2006/12/03(日) 00:27:03 ID:k9nJK3eU
>>394
その通りです。
その場合は何が原因でしょうか?
396774RR:2006/12/03(日) 00:30:41 ID:ucXmzv1s
>>394
原付は30キロが法定速度だろw
397774RR:2006/12/03(日) 00:35:41 ID:XHjwBIOB
またこの手の話でループか・・・
398774RR:2006/12/03(日) 00:44:40 ID:ptnOgPC/
>>396
漏れのレッツは二種登録して80km/h出ますが、
何か?
399774RR:2006/12/03(日) 00:45:03 ID:28wrRcmm
ループが嫌ならテンプレで纏めるしかないね
400774RR:2006/12/03(日) 01:08:56 ID:2sCGmEex
>>398
二種登録でも法定速度は6くぁwせdrfrgtgyふじこlp;@:「」w
401774RR:2006/12/03(日) 01:22:12 ID:J1EcQBm0
>>395
マフラー交換汁
402774RR:2006/12/03(日) 01:57:16 ID:bXVx6ZLx
レッツ4買うか迷ってます。意見ききたいです!
403774RR:2006/12/03(日) 02:15:50 ID:Z9AZ6aMN
>>402
燃費いいからいいんじゃないの
原付だからスピードは高が知れてるし
燃費いいのが一番だよ
404774RR:2006/12/03(日) 02:15:58 ID:o/vlKqE+
>>402
レッツ4の何について意見が聞きたいのかが漠然としてて分からんので
↓を一通りみ見てることをおすすめする。

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=76103010137
405404:2006/12/03(日) 02:16:56 ID:o/vlKqE+
× み見てる
〇 見てみる

誤字ごめん。
406774RR:2006/12/03(日) 02:17:28 ID:nbM1pTEB
>>402
過去レス嫁!
具具れ!
407774RR:2006/12/03(日) 02:50:59 ID:SGhiSrww
todayより早く安っぽくないてところか
あとエンジンの掛かりの良さが一番のポイントだな
パワーもあるしキャブじゃない分、初心者向けか
408774RR:2006/12/03(日) 03:48:20 ID:0cOg3VIv
110番・119番:女性の下着を脱がして奪った男を容疑で逮捕 /香川

 丸亀署は29日、丸亀市土器町西5、警備員、秋山哲也容疑者(24)を
強盗容疑で緊急逮捕した。調べでは、秋山容疑者は同日午前1時15分
ごろ、市内在住のスナック経営女性(29)の自宅マンション前で帰宅した
女性に背後から抱きついて押さえつけ、女性の下着1枚を脱がせて
奪い取った疑い。「はいていた温かいパンツが欲しかった」などと供述して
いるという。

毎日新聞 2006年11月30日
香川:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagawa/news/20061130ddlk37040412000c.html
409774RR:2006/12/03(日) 12:59:49 ID:EGtcmab6
2種登録してるの自慢するやつって意味が分からん
410774RR:2006/12/03(日) 13:42:31 ID:wTOwseJg
レッツUSTDのパワーバンドやトルクのグラフって無いの?
411774RR:2006/12/03(日) 15:59:25 ID:OjRQ7pRv
1-2年ぐらい前までは公式あった気がするが
無いんなら無いんだろう
412774RR:2006/12/03(日) 16:23:47 ID:cIkV32eq
レッツUなんだけど、フロントのブレーキの鳴きが最近激しいんだけど
どうしたらいいの?当方素人です・・・・。
413774RR:2006/12/03(日) 17:43:38 ID:y6Zng9O0
ブレーキシューが無くなってるってことは無いと思うが
軽く研磨したりすると泣きやむ場合がある
鳴くのが普通だと思った方がいいな。
414774RR:2006/12/03(日) 18:40:13 ID:cIkV32eq
>>413
そうなんだ。(´・ω・`)
ありがとう
415マッド黒ZZ ◆RB50pOcgJU :2006/12/03(日) 19:20:00 ID:WB75st4S
落ちてたので立て直しましたが
スレの過疎化と季節のせいでしょうか。

度々続く様なら、やはりスズキ原付総合スレに移住した方がいいのかなぁ
416マッド黒ZZ ◆RB50pOcgJU :2006/12/03(日) 19:21:10 ID:WB75st4S
>>415
ゴメンナサイ
誤爆です
417774RR:2006/12/03(日) 20:26:53 ID:bXVx6ZLx
みなさんはヘルメット何つかってますか?ハーフので大丈夫なんでしょうか?教えてください。
418774RR:2006/12/03(日) 20:30:01 ID:QzBgMZhB
大丈夫と思わない奴はフルフェやジェットヘル被ってる。
419774RR:2006/12/03(日) 20:38:03 ID:onER+WrZ
レッツUなんだけど、アクセル開けると70キロくらい出ちゃいます、
どうしたらいいの?
420774RR:2006/12/03(日) 20:41:45 ID:o/vlKqE+
>>417
周りはみんな半ヘルだけど俺はフルフェイス被ってる。
メットの役割を考えた結果の選定。あと今の時期は寒いしな。
夏はさすがに暑いからシールド付きジェットヘルだけど。
それでも半へルだけは絶対被らない事にしてる。


>>419
俺に( ゚д゚)ノ クレ
421774RR:2006/12/03(日) 20:45:11 ID:dXLyIntL
レッツIIスタンダード、今日納車。
バイクは初めてだが、体重100kg以上あるヲレが乗っても力強い加速で
気に入った。
お店の人が簡単に取扱い説明してくれたが、絶対やってはいけないと言
われたのがエンジンがかかった状態でバイクを押すこと。だが、ついやっ
てしまったよ。不用意にスロットルを開けてしまい、バイクに引きずられる
形に。バイクを倒してしまって床の側面を擦ったのと床の足置が少しだけ
割れてしまった。あと、ヒザを少し擦りむいた。
それにしても、新車だったのにもったいない。orz
422774RR:2006/12/03(日) 21:09:07 ID:bXVx6ZLx
回答ありがとうございます。あのー、フルとジェットの違いってなんなんでしょうか?初心者なんですいません。
423774RR:2006/12/03(日) 21:12:48 ID:QzBgMZhB
>>422
超簡単に言うと
ジェット=ウォーズマン
フルフェ=レーサーっぽいやつ

シールド付きジェットヘルが一番オススメ。
424774RR:2006/12/03(日) 21:18:00 ID:bXVx6ZLx
423
ありがとうございます。それって大体安くていくら位なんですか?
425774RR:2006/12/03(日) 21:22:23 ID:QzBgMZhB
>>424
安いの欲しけりゃホームセンター行って見てきな。
値段と質は完璧に比例するんで頑丈かつ快適な物は1万以上する。
426774RR:2006/12/03(日) 21:24:52 ID:bXVx6ZLx
分かりました!色々とありがとうございました。
427774RR:2006/12/03(日) 21:32:16 ID:dXLyIntL
プロライダーがやってる販売店に薦められたのはOGK
のフルフェイス(FF-R2)。販売店にもよるが実売で一万
円弱。

プロライダーさんの話によると、安全性を考えるとフルフ
ェイスが一番。

転倒した時のことを考えると最低でもジェット。ヲレはハ
ーフかぶる勇気はないな。
428774RR:2006/12/03(日) 21:47:36 ID:o/vlKqE+
>>421
(ノ∀`)アチャー

だけど人に突っ込まなかった事は不幸中の幸いだったね。
車体も外装の損傷のみで主要箇所は無事みたいだし。
429774RR:2006/12/04(月) 05:14:25 ID:RIAJPdoW
顔が寒いって言う理由だけでフルフェイスかぶってる俺
430774RR:2006/12/04(月) 07:35:10 ID:zUskWiTF
>>429
おれもww
しかもホムセンで5kで買った奴。
フリーサイズなのに頭がでかい俺でも楽に入るから気に入ってる。
431774RR:2006/12/04(月) 07:58:55 ID:LH5MEVXd
>>430
俺なんてコーナンで3800円ほどのフルヘェイスだぜ!
安全性能なんてなさそうw
432421:2006/12/04(月) 13:22:40 ID:Mb2Jy8i/
>>421 >>428
細かく見ていくとフロアのパーツにクラックが入ってたりしてた。まぁ外装部品なので
そのまま乗ってても平気なのだが、新車だったのでどーしても直したくなった。

スズキに行って修理の見積をとったところ、総額で3.3万円。うちパーツ代が1.4万円。
作業に2.2Hかかるので工賃の方が高い。

本体7.98万円のバイクであっても、工賃単価が安くなるわけではないことを実感。

まぁ、いい勉強になったと思って直すことにしたよ。
433774RR:2006/12/04(月) 14:51:26 ID:0myiuPY1
>>421
(ノ∀`)アチャー
もう乗らないほうがいいかも
434774RR:2006/12/04(月) 16:36:02 ID:zU3Ndkik
今さっき外で>>421と同じようなのを見た
沢山荷物乗せエンジンかけて押してたところを
ぶーーーん!という音とともにおばちゃん転けて
スクーターだけ急発進転倒してた。
アクセルに手が当たるからどうしてもそうなるんだけど
みんな深く考えずやっちゃうんだよな。
2stバイクだっら大惨事だったかも。
435774RR:2006/12/04(月) 16:55:17 ID:BQULQMPL
>>422
若干遅レスだが、

ジェット→顔面とアゴが空いてる(後付けでバブルシールドなどのお洒落なオプションがあるものもある)

シールド付ジェット→顔面はシールドで保護、アゴだけ空いてる

フルフェイス→後頭部、側頭部、顔面、アゴ、首から上ほぼ全てを保護

ハーフヘル→通称半ヘル、お椀ヘル。頭頂部〜耳より上までの側頭部、おデコのみを保護


概ねこんな感じだろか。
余談だけどフルフェイスとシールド付きジェットをパーツ交換等で組み替えられるシステムヘルってのもある。
OGKのテレオス3とかYAMAHAのYJ-6ゼニスSAZとかがそう。
436421:2006/12/04(月) 17:10:55 ID:Mb2Jy8i/
>>433
あたしゃバイク好きになったから、多少の困難が
あっても乗ります。
437774RR:2006/12/04(月) 17:54:02 ID:vrWmuKKH
>>436
まあ、原付で引きずられてこけるのは、普通二輪なら立ちゴケみたいな
もんだ。気にスンナ。
438774RR:2006/12/04(月) 18:56:32 ID:G5SlRxSO
>>431
俺なんてヤフオクで110円で落札したINDEXのフルフェだぜ
送料合わせて1600円ぐらい
ちゃんと新品
439774RR:2006/12/04(月) 19:03:26 ID:BQULQMPL
>>438
ワロタw
送料その他が品物の15倍かw
440774RR:2006/12/04(月) 19:46:57 ID:fv7yojEK
レッツ4 
2006/08/08(火)                 2006/11/16(木)
給油1回目                    給油7回目
3.5L 137km                   3.54L 145km TOTAL 1064km
1L約 39.1km                  1L約 41km

2006/08/22(火) 2006/12/04(月)
給油2回目 給油8回目 TOTAL 1201km
3.5L 147km TOTAL 284km         3.33L 
1L約 42km                   1L約 41km

2006/09/14(木)
給油3回目
3.59L 159km TOTAL 443km
1L約 44km

2006/09/30(土)
給油4回目
3.6L 164km TOTAL 607km
1L約 45.5km
●初オイル交換 640km

2006/10/15(日)
給油5回目
3.5L 160km TOTAL 767km
1L約 45.7km

2006/10/29(日)
給油6回目
3.2L 152km TOTAL 919km
1L約 47.5km
441774RR:2006/12/04(月) 19:50:38 ID:fv7yojEK
レッツ4 
2006/08/08(火)                 2006/11/16(木)
給油1回目                    給油7回目
3.5L 137km                   3.54L 145km TOTAL 1064km
1L約 39.1km                  1L約 41km

2006/08/22(火)                2006/12/04(月)
給油2回目                    給油8回目
3.5L 147km TOTAL 284km         3.33L 137km TOTAL 1201km
1L約 42km                   1L約 41km

2006/09/14(木)
給油3回目
3.59L 159km TOTAL 443km
1L約 44km

2006/09/30(土)
給油4回目
3.6L 164km TOTAL 607km
1L約 45.5km
●初オイル交換 640km

2006/10/15(日)
給油5回目
3.5L 160km TOTAL 767km
1L約 45.7km

2006/10/29(日)
給油6回目
3.2L 152km TOTAL 919km
1L約 47.5km
442774RR:2006/12/04(月) 20:14:43 ID:KibpkQpV
いや、燃費報告はもういいんぢゃないかと思うのは俺だけか?
443774RR:2006/12/04(月) 20:19:22 ID:BQULQMPL
漏れも丁度今年いっぱいあたりでもういいと思う。
444774RR:2006/12/04(月) 20:20:33 ID:fv7yojEK
メモ帳代わりだからあぼんしてくれ
445774RR:2006/12/04(月) 20:30:04 ID:BQULQMPL
>>444
でもまぁあれだ、乙だ。
時期が良かった。丁度夏〜冬の燃費の参考になる。
446774RR:2006/12/04(月) 20:37:58 ID:E4YnBcKl
>>444
前回書いたのは書かなくていいんじゃね?
この燃費はどんなペースで走った時のモンなのか気になる。
447774RR:2006/12/04(月) 20:40:54 ID:aYrf6zPG
暖かさを求め、ユニクロのネックウォーマーを着けたら、
眼鏡が曇って前が見えず大変だった。
眼鏡にもシールド用くもり止めを塗っていいかな?
ちなみにうちのレッツUSTDは林道や峠を走る余りエンジンがへたれて
最高速は50〜55キロになりますた。
448774RR:2006/12/04(月) 20:47:47 ID:bDd/zNU5
>>447
ネックウォーマーから鼻を出せばいい。
449774RR:2006/12/04(月) 20:50:53 ID:aYrf6zPG
>>448
それでもだめだtった。
ヘルメットはくもり止めが効いてまったく曇ってないのに、眼鏡が曇っちゃ
危険だよ・・・。orz
450774RR:2006/12/04(月) 20:53:06 ID:wttXprTi
メット用の曇り止めなんか効かないけどな
451774RR:2006/12/04(月) 20:56:17 ID:bDd/zNU5
>>449
ああ、ごめん。メガネが曇るのか。ちゃんと読んでなかったw
フルフェとジェット両方使ってるがメガネは何も塗ってないけど曇らないな。
もしかしてレンズはガラス?俺はプラスチック。
曇ったらシールド開けるしかないね。
452774RR:2006/12/04(月) 21:13:06 ID:vrWmuKKH
眼鏡用の曇り止めは売ってるぞ。
453774RR:2006/12/04(月) 21:47:24 ID:zUskWiTF
>>447
おれのレッツUも最高速が、最近落ちて来たんだけど…。
やっぱり走り過ぎが原因なのかな?
誰か教えて
走行は7000kmぐらい。
454774RR:2006/12/04(月) 21:51:42 ID:BQULQMPL
ベルトなど駆動系の消耗品を交換しる。
455774RR:2006/12/04(月) 22:03:02 ID:qK/+0Za5
駆動系を交換したので、
12,000km走行後も80km/h出る。
456774RR:2006/12/04(月) 22:13:50 ID:zUskWiTF
>>454
何万円コース?
457774RR:2006/12/04(月) 22:17:44 ID:W5oGnt//
オレのレッツU、昨日エアフィルエレメントを灯油で洗ってオイルで濡らして
んで、今日一日走ってたんだけどさっきカバー掛けに見に行ったらフィルターの位置からなんか漏れてた・・・。

匂いはガソリンっぽいんだけど、単純に湿らせたオイルが多すぎてもれてきただけかな?
なら放置でいいよね?

それともほかに原因があるのか・・・・。聞きかじっただけで素人が余計なことやらないほうがよかったかな
458774RR:2006/12/04(月) 22:21:43 ID:mqMwYU4/
>>457
オイルで濡らし過ぎただけだから特に心配する必要なし。

初めて掃除した人にはよくある事。
459sage:2006/12/04(月) 22:43:04 ID:NJRDhuvO
>>457
ちゃんと洗った後、乾かした? それからオイルならOKだが、乾かしてなければキャブが汚れるよ。
460774RR:2006/12/04(月) 22:48:02 ID:W5oGnt//
>>459
そういえば、生乾きだったかも・・・・?
やばいかな((((((; ゚Д゚))))))
461zash ◆HHNAoCgnqQ :2006/12/04(月) 23:12:09 ID:wj/gzNAV
今来て書くが、大昔RG50Eの初期型に乗ってた。
アンチノーズダイブがついてないヤツ。
あれは好きだった。

初めてのバイクだったからコケまくったなあ。
462774RR:2006/12/04(月) 23:20:32 ID:RxBMsjEp
>>455
いいなあ。ハイスピードプーリーでも入れてるの?
俺のレッツIIなんてまだ買ったばっかりで180kmしか乗ってないのに平地の最高速53位だよ・・・
下りで頑張って60やっと行くくらい。
まあ乗ってる人間の体重が0.1t越えってのが大きいんだろうけど。身長もでかいから空力的にも
不利だろうし。
463774RR:2006/12/04(月) 23:24:03 ID:7Vl5dqLi
ピザーラのバイト帰りにレッツ2に乗る時
ピザーラバイクのつもりで加速すると良すぎて
事故りそうになる
464774RR:2006/12/04(月) 23:31:41 ID:oClDnztA
俺のレッツUは走行距離メーターが2回りか3回り(忘れた)で最高速が
50kmくらいなので、一度ベルトとかクラッチを確認しようとしたけど
クランクケースのネジが硬くて断念した(固着?)。
465774RR:2006/12/04(月) 23:42:37 ID:zUskWiTF
ユニクロのネックウォーマーってどうなの?
迷ってるんだけどかったほうがいい?
466774RR:2006/12/04(月) 23:45:16 ID:bDd/zNU5
>>465
ユニクロのは見た事ないけど、ホムセン・ワークマンの300円位のでも十分暖かい。
原付なら100円ショップのでも大丈夫じゃないかね。
467774RR:2006/12/04(月) 23:46:31 ID:wttXprTi
迷ったら買う
試してダメならその経験は財産だ
買わなければナニも始まらない

つーかいくらだよ
468774RR:2006/12/04(月) 23:47:02 ID:zU3Ndkik
>>464
固着してるのもあるけど
中のカバーは軽くゆるみ留めしてあったような気がする
インパクトドライバーか電動インパクトでやった方がいい
469774RR:2006/12/04(月) 23:52:17 ID:zUskWiTF
>>460
心配しなくていいんじゃない?
と、素人がいってみるww
誰か詳しい人教えてあげてw
470774RR:2006/12/04(月) 23:53:14 ID:zUskWiTF
>>466,467
勉強になります
471774RR:2006/12/04(月) 23:59:54 ID:BQULQMPL
>>456
単純に最高速度が60km/h出る程度まで回復させたいのであればベルト交換だけでおkだから
部品代込みで10000円で何とかお釣りがくる程度なんじゃない?
他の消耗品(ウエイトローラーやクラッチ周りやプーリー等)も全部交換して加速力なども含めて
新車当時の走行性能をフルに発揮できるようにしたいとかだと数万円コースだと思うけど。
それはまぁ15000〜20000km程度走ってからでおkだと思う。
社外品の強化ベルトに交換しとくと減りにくくなるかも。

詳しいことは「スクーター ベルト 交換 工賃」とか検索ワードを
ちょっと工夫すると割と簡単に出てくる。↓みたいなトコとか。

ttp://www.shabondama.co.jp/07_pit/
ttp://www.asiaparts.jp/scooter.html
472464:2006/12/05(火) 00:03:16 ID:VJzn3TCL
>>468
ごめんなさい。開かないのはクランクケースカバーでした。
バイク屋なら開けられるかもしれないけど古い車両なので整備して乗るのか
新車買うのか考え中です。
473774RR:2006/12/05(火) 00:17:31 ID:bAJWYoP9
>>462
友人のアドレスV50(走行距離6800km)がごく普通に63km/h(目測)でてた
4stだから加速はないけどトップスピードは俺のレッツ2より上だorz
474774RR:2006/12/05(火) 00:58:18 ID:3B65r1Ro
>>450-452
めがね用のくもり止めをまじめに買うしかないのね・・・。
レンズがプラスチック製だからシールド用でよくね?と思っていたけど、よそう。

うちのレッツUSTD]の駆動系を診たバイク屋が言うには、峠や林道を走るといった
想定外の使い方をしているにもかかわらず、走行距離相応(6100キロ)の減り方を
しているとのこと。
ベルトが磨耗していて、プーリーに段がついているらしいけど、経済的に取り替えるには
早すぎるって。取り替えると工賃等含め3万円はかかるらしい。
475456:2006/12/05(火) 08:47:39 ID:ACCcnALN
>>471
丁寧にありがとうございます。
しょうがないもんだと思って乗ります。
別に加速が落ちたわけじゃないし・・・・
もうちょっと走ったら交換してみます。ホントにどうも
476774RR:2006/12/05(火) 09:49:09 ID:P1tdQL2x
>>ID:fv7yojEK
>>155
477774RR:2006/12/05(火) 09:58:45 ID:D3KW8PDj
クランクケースのネジって初心者が苦労してる話がよくでるけど
インパクトドライバーがないなら貫通ドらイバの大きめのでひたすら叩くしかないんだよな。
壊れるかと思うくらい叩く。外れたらボルトに交換。 みんながんがれ!
478774RR:2006/12/05(火) 18:21:47 ID:ADotTZfX
>>477
あと、3番のドライバーを用意しないで、2番の+ドライバーで無理矢理
外そうとしてネジ潰してるケースも多いと思う。

ネジは押しつける力7割の回す力3割くらいで回すがコツ。
ベッセルのメガドライブみたいに、ドライバーの軸にメガネレンチが掛けられる
タイプだと上に書いた押し回しが固いネジでもやりやすい。
479474:2006/12/05(火) 19:58:42 ID:3B65r1Ro
レッツUSTDの性能低下について、もしこのまま山道を走ると、
エンジンが逝くってこともあるの?
今で50〜55キロしか出ないわけだから、10000キロを越えるころには
50キロも出なくなるのだろうか。
480774RR:2006/12/05(火) 20:15:46 ID:9Q8g+oM3
481774RR:2006/12/05(火) 20:26:11 ID:s23Xy/Rk
>>479
ベルト幅が磨耗して減り続けるわけだからやっぱり最高速度はじわじわと低下し続けるんじゃまいか?
で、ある時ブチッ、と。
482774RR:2006/12/05(火) 20:47:52 ID:WjOLd3Lq
切れた人の話を聞きたい
何`しかでなくなってたとか
前兆とか
483774RR:2006/12/05(火) 21:44:12 ID:D3KW8PDj
切れてはないが、何週目かわからない3000kのレッツ2。
50kで駆動系ブーンブーン病発症してた。亀ベルトを用意してバラシテみるとベルトが亀より約2ミリほそかた
&各部摩耗。とりあえず自分のをバラシテ現状把握するのが一番だと思うよ
中古ならメーターもあてにならんし安心して乗れるし

484774RR:2006/12/05(火) 22:15:53 ID:9Q8g+oM3

∠__::::::::::::::....  ::::::' ノノ.:::/         \
    ̄7ー-、:::::::   ´.:::/ .:::::..           \
    l::..ラ´.::. .:: .:::::::``ヽ:.::::.::::..:. :. :. :.  ::.. :.   \
     l/::::/:: .::: .:::::/-!:: :::. :: ::.::.:::::.:::.::. ::::.::.:. ト-ヽ、
.    /.::,.イ::: :: ::.:::‐ナ‐-、|:.::::. ..:. ::!::ハ::::::!:::::::::l::::::!
   //!::i:.:.:./::::// ,r==、ヽト、:::.:::|:,r=、:::|:::!:::::!::::/
  ´  l::!:::::l::::/l::::!/ ,r=、`  ヽ:::|,=、 }イ:/:::/|:/
     l|:::::ハ/::!l:::l 、 {{ o}}.:.:::::::::ソ{o}}, '/イl::/。´
    。 ヽ|::::::::l:ヽヽ` ̄ _   、  ̄ j:::メ'、 o  _,. -‐‐-、  ブーン
   ○ ゚ lハ:::::ヽ::`ド‐ /‐`=ァ _, ィ´::ノ二 -‐_二 -‐ = 、 ヽ
     ,. '´ ̄``丶ヽ!``゙'==彳_:⊥'-‐´_, ⊂二二( ^ω^)二⊃
   /       ヽ、ー_.. -‐'´ _..-‐'´-_'´-― 、|    //
. /、      ..:::_,. -‐'´.::::: _,. '´ ̄ ̄`ヽ:::::: ≡ ( ヽノ/
´  ヽ:....:::,. -‐'´..::::....::,. '´ ヽ         ヽ:::::::: ノ>ノ、
     )/`ヽニー-,. '´      ヽ       ::r;)::/レレ /
   /   f´'´/!   ::c::    !       !'::/::/
 /    `i イ', ',              ,!/`丶、
'´       `ヽ', ヽ               イ'    \
           ',              |
           ',        / ̄`   !
           ',       /       l
            リ             |
           /               |
              /             |
          /               |
            /` ー -- ... ___  〈 __ .. -l
         /           ̄ ̄    ヽ、

485774RR:2006/12/05(火) 23:18:17 ID:ei/vzF3+
  ∧_∧
   ( ´Д`) < >>484さーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
486774RR:2006/12/06(水) 11:28:14 ID:7fqs7Yep
レッツ4乗りですが、やっと燃費が落ち着いてきたのでご報告。

レッツ4燃費日記
http://www.rupan.net/uploader/download/1165371951255599.3bFImC
DL Pass:rets

通勤(約20km)利用で約36km/Lといった所です。
487774RR:2006/12/06(水) 20:24:55 ID:x1llS6p1
>>485
∧_∧        ミ ギャッハッハ!
    o/⌒(.;´∀`)つ ずれてるずれてる!
   と_)__つノ  ☆ バンバン


∧_∧
    o/⌒(゜Д゜ )つ
   と_)__つノ

∧_∧
    o/⌒( ゜Д ゜)つ
   と_)__つノ
488774RR:2006/12/06(水) 20:26:23 ID:NEutKLzV
>>487
 。     。
   。  。 。 。 ゜
   。  。゜。゜。 ゜。 。           
 /  // / / スポポポーン!!!      
( Д ) Д)Д))
489774RR:2006/12/06(水) 23:23:16 ID:ZaImU4dv
2007年の9月になったらスズキの原付はレッツ4とアドしかなくなるんでつか?
ZZとレッツ2が絶版になるので…
490774RR:2006/12/07(木) 10:10:40 ID:KWHdkdLo
約2ヶ月で1000kmって走りすぎですか?
491774RR:2006/12/07(木) 10:15:39 ID:/z1wydrr
全然普通じゃない?
1ヶ月1000kmだって珍しくない
492774RR:2006/12/07(木) 10:16:43 ID:KWHdkdLo
>>491
そっかありがと
493774RR:2006/12/07(木) 10:17:24 ID:5VrB2BG7
今日朝、レッツ2DXで猫たん轢いて事故りますた
漏れは吹っ飛びますたがヘルメットあったおかげで頭は無事だった
でも脚えぐれた
つか、改めてヘルメットの大事さを実感
塗装剥げて削れてるよー・・・
ヘルメットしてなかったら御陀仏だったかもしれません
その後病院行ってから現在家で安静中です







・・・しかし猫たん(´・ω・`)
494774RR:2006/12/07(木) 11:23:57 ID:lIL3ALOE
>>493
ヘルメットはジェット?フルフェイス?
495774RR:2006/12/07(木) 12:24:35 ID:q4OmkqGX
猫は即死・・・?
496774RR:2006/12/07(木) 13:01:10 ID:f1vpPcYW
>>493
猫はノーヘル?
497774RR:2006/12/07(木) 14:01:51 ID:q6+lwMVp
>>496
つ、つまらん・・・
498774RR:2006/12/07(木) 16:45:14 ID:Q5XM+G4F
猫殺しといて「猫たん」とか言ってる感覚がわからん
499774RR:2006/12/07(木) 17:57:09 ID:7glEw4c+
>>490
通勤・通学に使っていればその位普通に行くでしょ。
500774RR:2006/12/07(木) 21:21:51 ID:pmCoStn+

    今だ!500番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
501774RR:2006/12/07(木) 21:23:50 ID:jAyw9D7h
アドレスV50はすぐエンストする。
名付けてエンコV50!
502774RR:2006/12/07(木) 21:54:51 ID:KWHdkdLo
円コヴィ50ジー
503774RR:2006/12/07(木) 22:31:41 ID:7bmGEU5v
シュボッ    
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) | ごめんね。ネコタン。灰になって償うよ・・・・。
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
         ↑>>493       ヽ___/
504774RR:2006/12/07(木) 23:14:25 ID:NP2UGrZ+
>>501
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"

ちゃんとメンテしろよw
505774RR:2006/12/08(金) 08:17:56 ID:gT2YPAlx
アドレスがエンコしまくるんだったら俺のレッツUはエンジンかからんなw
506774RR:2006/12/08(金) 13:43:11 ID:J7R3ciDa
レッツ2のミッションオイル交換したいんですけど
2ストミッション車用で平気ですか?
507774RR:2006/12/08(金) 14:08:39 ID:Y2KhOvkf
2stミッション用ってのがどんなのかは知らないが
2stオイルを入れるのはやめておけよ。
508774RR:2006/12/08(金) 14:20:34 ID:J7R3ciDa
>>507 それは平気です;;
ミッションオイルなら平気ですかね?マニアル車用でも
509774RR:2006/12/08(金) 14:33:52 ID:IwQb8N48
レッツ2ですが、マフラー付け根の取り付け部ボルトを外すには
どんな工具を使えばいいですか?
510774RR:2006/12/08(金) 14:46:21 ID:Y2KhOvkf
>>508
鈴木のギアオイルと同じ粘土ならいいじゃない?

>>509
六角レンチ
511774RR:2006/12/08(金) 15:00:22 ID:J7R3ciDa
>>510 分かりました!サンクス
512774RR:2006/12/08(金) 15:37:10 ID:IwQb8N48
>>510 分かりました!サンクス
513774RR:2006/12/08(金) 18:58:45 ID:L/PG4cFB
514774RR:2006/12/08(金) 19:28:35 ID:bLxJC/CY
>>513
ニュー速で見たぞそれ。
515774RR:2006/12/08(金) 22:01:38 ID:CC/U6Lmi
これが大阪民国鶴見の実態!!
鶴見に謎の中国人の違法露天
さらに取材班に暴行
http://www.youtube.com/watch?v=OgOQYEtH7IA
516774RR:2006/12/08(金) 22:11:06 ID:isKAl9GT
ライト切れてしまったんですが、交換って簡単ですかね?
マフラー交換やハンドル交換なら出来たんですがどうでしょうか?
解説付きのサイトとかあればどうか教えてくださいまし。
517774RR:2006/12/08(金) 23:30:37 ID:CRgFiK09
ハンドルできるならライトぐらい、片目で簡単にできるだろ。
518774RR:2006/12/08(金) 23:40:58 ID:isKAl9GT
>>517
すいません。
ハンドルとマフラははホンダのフォルツァの話です。
519774RR:2006/12/08(金) 23:50:58 ID:JB83AI0v
ライトなんてライトカウルの周りのネジを外して電球入れ替えるだけだろw
ここで聞いてる時点で無理だと思うからバイク屋に持って池。
ってか車種も書かずにどうやって教えてもらうつもりだ?ww
520774RR:2006/12/09(土) 04:47:35 ID:TMaNHudv
V50でエンストするとか抜かしてる輩は、糞トゥデイを買ってしまって
腹いせに吹かしてるだけだからスルーでヨロ。

V50とトゥデイじゃ性能は月とスッポンだよな。
値段だけ見るとトゥデイは安く見えるが圧倒的にV50の方がコンパ最強
521774RR:2006/12/09(土) 05:03:14 ID:c/UipKyX
マスク(・∀・)イイ!!
522774RR:2006/12/09(土) 11:12:27 ID:JF4c7B/h
レッツUのライトが球切れしてしまいました。
自分で交換したいのですが何処でライトの電球売ってますか?
又、いくら位かかりますか?
523774RR:2006/12/09(土) 11:59:14 ID:+6VWGSCK
既出だとは思うが、レッツII用のお勧めのオイル
を教えてくれ。
524774RR:2006/12/09(土) 12:03:30 ID:I0hrwA3L
>>522
ホームセンターで1000円未満で売ってるが
すぐ球切れ起こしたりするからバイク用品店で3500円ぐらいのいいのを選べ

>>523
自分で燃調取れないならCCISそれ以外は故障してもしらん
525774RR:2006/12/09(土) 12:09:53 ID:ZQY47ca8
ここは面倒見のよいイントラネッツですね
526774RR:2006/12/09(土) 13:01:17 ID:Y80+OQWL
すみません・・・。レッツ2Gの購入を考えているのですが、
エンジンオイルは、どのくらいの頻度で補充しなければならないのですか?
また、燃費は実際のところリッターあたりどのくらいでしょうか?
527774RR:2006/12/09(土) 13:42:45 ID:I0hrwA3L
>>2-15あたりに書いてあるが
乗り方によってオイル消費量リッター1300-1500km
ゴーストップの繰り返しで27kmぐらい
県内から県外の往復70km走ってリッター35kmてのが俺の最高値
(フルスロットル含む)
あくまでも俺の数値であって前後するけどね
528523:2006/12/09(土) 14:36:59 ID:+6VWGSCK
>>524
サンクス。でも、CCISもTYPE02というのとスーパーという
のがあるが、やっぱり値段が高いTYPE02の方が良いの
ですか?
529774RR:2006/12/09(土) 15:13:01 ID:1FfYuSxq
>>528
キミは孤独で寂しがり屋なんだねw
530774RR:2006/12/09(土) 16:30:22 ID:I0hrwA3L
合成オイルで良いには良いんだろう
ただ整備もされてない2stには何入れても一緒とも言える
531774RR:2006/12/09(土) 17:26:39 ID:qAvnPWfS
CCISのTYPE02というのとスーパーは粘度一緒なの?
532774RR:2006/12/09(土) 18:49:58 ID:9MweyRPA
今日レッツIIを購入。納車は一週間後。
一年半乗り続けたチョイノリも、もう卒業だ。

理由→片道20数kmをチョイで通勤するのが辛くなってきたから。

バイク屋がびっくりしてたわw
533774RR:2006/12/09(土) 18:52:27 ID:J8MvPeYe
>>532
よく耐えた。・゚・(ノД`)・゚・。


くれぐれもチョイノリと同じ感覚でスロットル捻らないように注意しるw
534774RR:2006/12/09(土) 18:55:06 ID:R2OHYY28
>>533
俺が代車で乗ったチョイノリは走行中にエンストしたが、どうだろうか。
535774RR:2006/12/09(土) 20:04:13 ID:TIv0TNQK
>>528
安い方で十分。
RGV250Γ乗りも400/500Γ乗りも安い方が定番オイルになってる。
536774RR:2006/12/09(土) 20:04:49 ID:vu2oYKHO
レッツ4に2年位乗ってるんですけど、信号待ちしてたら急にエンジンが
止まってキックでもセルでも、エンジンがかからなくなりました。

バイク屋に持って行ったら、ガソリンタンクのキャップに小さい穴が
あってそこがゴミなんかで詰まると、エンジンがかからないみたいです。

そこに空気でプシューってやってもらったら直りました。
FIランプがついてなくて、エンジンがかからなかったら
ストローなんかで吹いてみたらいいかも。
537774RR:2006/12/09(土) 22:26:40 ID:YPZPwBhw
それだと、キャップ緩めた時点でエンジンかけられるけどな
538774RR:2006/12/09(土) 22:42:50 ID:gsBoQpQh
バッテリの容量を2.3Ahから4Ahに換えたいのですが害は出ないですよね?
539774RR:2006/12/09(土) 23:06:41 ID:hzgLYHI6
>>538
害あるよ
540774RR:2006/12/09(土) 23:12:01 ID:gsBoQpQh
どういうふうにですか?
541774RR:2006/12/09(土) 23:23:42 ID:hzgLYHI6
配線が・・・・後は頑張れ
542774RR:2006/12/10(日) 00:12:53 ID:nPttB+AH
しらんのかよwwwwwwwwwww
543774RR:2006/12/10(日) 01:12:52 ID:2cWl3ioE
>>532
片道20数kmならレッツIIでも辛そ
544774RR:2006/12/10(日) 02:58:10 ID:IMQZ6vYx
俺は30数km。
でもすり抜けが楽しいから苦にならないw

いつか事故るな・・・('A`)
545774RR:2006/12/10(日) 03:06:06 ID:tYV07yRI
俺のレッツUSTDは一日100キロ。通学もさることながら一人ツーリングばかりで。
ついつい楽しくて乗りすぎてしまう。
10000キロいく前にエンジンが逝きそう・・・('A`)
546774RR:2006/12/10(日) 03:10:10 ID:EW/7khBy
>>542
俺は全部教えるの嫌なのよ〜
547774RR:2006/12/10(日) 10:47:32 ID:rj2FJcCE
すまん教えてくれ。
バッテリー左隣の大きい方の溝はCDIで良いのだろうか。
先日帰宅するとバッテリーカバーのふたの爪が外れてエンジンが掛からない。
プラグを交換したが火花が飛ばず。
パーツリスト見たが確信が持てる図がなかった。
548774RR:2006/12/10(日) 13:41:15 ID:r8yO1dsC
>>547
車種と年式がわからないt(ry
549547:2006/12/10(日) 13:47:05 ID:rj2FJcCE
ごめん
98年AZ50LV(Let’sUL)です。
CDI盗まれたのかな?
550774RR:2006/12/10(日) 14:12:06 ID:Fitxtv1Y
>>549
その溝にはCDIが収まってるとこ
CDIなければ点火しないはず
ヤフオク池
551547:2006/12/10(日) 14:30:23 ID:rj2FJcCE
>>550
サンクス
        ∧∧
        /⌒ヽ) ヤフオク逝ってくる。 
       i三 ∪ 
      〜三 |   
       (/~∪
     三三
   三三
 三三
552774RR:2006/12/10(日) 15:07:18 ID:i8IwnXhk
CDIだよ。
盗られたの?
553774RR:2006/12/10(日) 15:11:25 ID:BkjBJPDd
ちょっと質問なんですが。
みんさんはどんな車種で一回で乗る距離は平均どのくらいですか?
ちなみに私は通学でアドレスV50Gで80km程乗ります。
554774RR:2006/12/10(日) 15:18:40 ID:GqGOCuit
原付で2時間ってアホだろ。
555774RR:2006/12/10(日) 15:56:00 ID:r8yO1dsC
俺なんか一日10`だよ。
そんなにのるなら単車にするか引っ越さないとアドちゃんがかわいそうww
556774RR:2006/12/10(日) 16:04:33 ID:tzVpLWuw
自分も普段は駅までの往復10`くらいかな。
たまに古本屋巡りしたりするけど、その時もせいぜい往復50`くらい。
それ以上は車体はともかく自分がしんどいw
557774RR:2006/12/10(日) 16:12:09 ID:tYV07yRI
各原付の一回の基準走行距離って?
558550:2006/12/10(日) 16:38:58 ID:Fitxtv1Y
つうか純正の積んでいたのかしらんが
わざわざCDI取るやつなんているんだな
559547:2006/12/10(日) 17:17:35 ID:rj2FJcCE
外観、CDIともにノーマル
バッテリーは無事だったのでいたずらではなく
同車種乗りが部品目当てで取ったのではないかと思う。
ヤフオクで¥1,000円でGETできた。
560774RR:2006/12/10(日) 17:30:21 ID:1qDcdl7K
>>559
そのオクで落としたCDIは実はお前のレッツUかry・・・

いやなんでもないんだ。
561774RR:2006/12/10(日) 17:56:35 ID:sizJVpu1
ヘルメットって洗濯機で洗えまつか?
562774RR:2006/12/10(日) 18:04:36 ID:pgDco3yA
>>561
汗臭さを取るなら抗菌スプレーとか使うとよいよ。
563774RR:2006/12/10(日) 18:20:21 ID:mlcf12B6
中が外れないタイプのメットなので
お風呂でシャンプー&お湯ぶっかけて無理矢理洗ったなー
乾かすのにもえらく時間かかったけど。
564774RR:2006/12/10(日) 18:51:57 ID:tzVpLWuw
いつもは強引にファブリーズ使ってるけど正月休みに入ったら洗ってみるか。
565774RR:2006/12/10(日) 18:56:26 ID:kMY7e/mZ
俺顔脂ぎりやすいから正直すんげえ汚れてると思う

しかし、その前に一度可愛い女の子に被せて反応を見てみたひ
566774RR:2006/12/10(日) 19:00:30 ID:97JZza2F
この変態目(゚∀゚)
567774RR:2006/12/10(日) 20:06:14 ID:n3XYWPR5
レッツ4買ってから一切メンテせずに5000`突破したんだか最近スピードがでずらくなってきた…
4サイクルってオイル交換とかするの?
初心者ですまそ
568774RR:2006/12/10(日) 20:28:13 ID:lRJWzI+9
前の原付(ヤマハ)は1万5千キロで死んだ。
レッツ2がついに1万キロオーバー。どこまでもつのか・・・。
メンテなんて全然してないからそろそろヤバイかな。
569774RR:2006/12/10(日) 20:31:20 ID:mlcf12B6
>>567
ベルトやローラが減ってるのもあるだろうが
オイル交換ぐらいしてやれよ

>>568
整備しなきゃその通りだな
570774RR:2006/12/10(日) 20:46:11 ID:YkXWM+xW
>>567
オイル交換って言葉は知ってるんだな・・って4サイクルにしないで何にすると
って知ってるんだろ??
571774RR:2006/12/10(日) 20:57:03 ID:tzVpLWuw
>>567
4サイクルだからエンジンオイルを交換する必要があるんだお。
2サイクルだとエンジンオイルは交換でなく補充が必要になる。

取説に書いてる通りの間隔で交換しる。
572774RR:2006/12/10(日) 22:31:39 ID:pgDco3yA
>>567
普通ならし運転500kmの時点で交換するだろ。
バイク屋からハガキが来なかったか?
573774RR:2006/12/10(日) 22:59:08 ID:n3XYWPR5
1000でタダで点検してやるって言われてたけどめんどうくさくて行かなかった

オイル交換っていくらくらい?
574774RR:2006/12/10(日) 23:08:04 ID:nxoOrPIr
>>573
1000円程度
点検不良で事故ったりエンジン壊したくなければ今すぐ行って来い

・・・・・・・・・それ以前にレッツ4が可哀想だよヽ(`Д´)ノ
575774RR:2006/12/11(月) 11:58:31 ID:MLplnokX
>>567
性能落ちるほどて…エンジンに相当負担かけてるな。確実に寿命縮めてるぞ。
そんな状態ならタイヤの溝も残ってないだろね。
576774RR:2006/12/11(月) 21:04:46 ID:Z65xW68+
チョイノリ(エンジン未換装車)
車内放送は運転士による肉声の車内放送
駅間走行音(若林入口〜鞘堂)

エンジンをガーガーと加速させ、ゆっくりと加速。石橋署を通過。
ガタッタタン、、ガタッタタン、、ガタッタタンというゆっくりめのジョイント音が響きます。速度も35キロほどで、やはり2.2馬力ではきついでしょうね。

チョイノリ(2サイクル5馬力エンジン換装車)
車内放送はテープによるワンマン放送
駅間は上記と同じ

未換装車に比べて、激しいターボ音が聞こえます。速度も時速50キロほどまで加速します。
惰行走行時にチョイノリ特有の重いジョイント音が聞こえます。ガダダン、ガダダンという重いジョイント音。
577774RR:2006/12/11(月) 23:11:10 ID:AOw/+8N3
おーい
誰か>>576が何を言ってるのか、翻訳してくれ
578774RR:2006/12/11(月) 23:39:50 ID:a1HGkawP
>>577
もしかしたら、俺の友達かもしれない。
スズキ好きの米国人なので、許して欲しい。
たぶん、米国だと笑える様な意味になるんだと思う。
579774RR:2006/12/11(月) 23:44:16 ID:CuTMBUaf
ク    VIP     「あれ?今日はクリスマスなのにどこも行かないの?」     ギシギシ
リ          呼ばれないクリスマスパーティー                 アンアン
ス  明石家サンタ              彼   鬱       「あれ?暖房つけてるのに寒いよ?」
マ          多分来ない年賀状   女       童           
ス  セクロス            また今年もひとりきり  貞   あのトーチャンとカーチャンも性夜を・・・
     今年のクリスマスは中止        ラ     ○       
                            ブ    /\      みんな幸せそう   
 襲ってくる寂しさ   気になるあの子も    ホ  /   \ 街は     「あれ?お前呼んでないし」
                   DQNとズコバコ    / ̄ ̄ ̄\ カップル
        「えー?!マジ童貞?!キモーイ」 / ─   ─ \   だらけ       脳内彼女
彼女イナイ暦=年齢                  /  <○>  <○>  \      クリスマスも2ch
    2次元が恋人       イチャイチャ    |    (__人__)    |    
 聖                ラブラブ      \    ` ⌒´    / 男友達と過ごす
  夜     中学生ですら・・・     嫉妬 /             \      メリークリスマス!!
580774RR:2006/12/11(月) 23:47:58 ID:UE5moftp
>>576
チョイノリをパワーアップしてもサスペンションがないに等しいから、
ケツが痛くてしょうがないだろうな。
581774RR:2006/12/12(火) 02:45:37 ID:1G47SUTy
>>580
ないに等しいじゃなくて、リヤはリジットなので、、、まったく無い
フロントはグリス封入サスなので、サスペンションが有るように見えるが、実は無いも同然
582774RR:2006/12/12(火) 05:44:02 ID:3MJhfhAR
結局無いに等しいんじゃん
583774RR:2006/12/12(火) 08:31:51 ID:2XjJXzXo
http://www.imgup.org/iup299587.jpg
http://www.imgup.org/iup299586.jpg
http://www.imgup.org/iup299588.jpg
http://www.imgup.org/iup299589.jpg


アドレスV50のライトのカバーを正面と下からのぞくように撮った写真です
ずれてないですか?買ったばかりで何もいじってないんだけど・・・
これはもともとこういうものなのでしょうか?
584774RR:2006/12/12(火) 09:17:07 ID:2u4pYpdo
>>582
だって無いんだもんなw

>>583
そのライト下側のネジは光軸調整用のやつだね。
基本的にネジ穴がずれてたり歪んでたりしなけりゃ仕様かと。
バイク屋に聞く方が確実だと思うけどなぁ。

あんま関係ないけどバイク用の社外品FRP外装なんてすごいぞ。
何故かハマらない前提なんで穴開けたり広げたりせにゃならんw
585547:2006/12/12(火) 21:23:47 ID:2kEQd7PJ
CDIがとどいてエンジン掛かりました。
>>548 サンクス
586774RR:2006/12/12(火) 23:05:34 ID:Y/AS8zbs
レッツUSTDを十日間ほど乗れなくなるのだが、キックでエンジンをかけるとき
うまくかける方法ない?
ただひたすらキックレバーを蹴り下ろすしかないのだろうか。
587774RR:2006/12/12(火) 23:12:53 ID:xa30N6LN
>>586
ひたすらキックあるのみ!


とも言えないんだな
多分、プラグがかぶっているかキャブレターがつまってるか
バッテリーが弱っているんだと思う
バイク屋に持っていくのがベスト
588774RR:2006/12/12(火) 23:27:44 ID:Y/AS8zbs
>>587
そうなのか・・・。
夏に1ヶ月ほど乗らなかったとき、キックでもなかなかかからず、
バイク屋にもって行ったらひと蹴りでかかってしまった。
北陸の冬であるので雨風除けに毛布とカバーはかけるつもりだが、
たった十日でもガソリンの分離が怖い。
キャブのガソリン抜きとかの自力のメンテをしたこと無いのでいじりたくとも
いじりにくい。
589774RR:2006/12/12(火) 23:35:44 ID:cQug8qoT
上死点を出すとか何とか聞いたことがあるけど詳しい事はちと分かりませぬ。
590774RR:2006/12/12(火) 23:40:34 ID:xa30N6LN
>>588
北陸の冬は厳しそうだなぁ
もう乗らないのであれば冬篭り対策するといいよ
タイヤの空気圧を通常より高めに入れて、タンクにガソリン満タン
できるならバッテリーを外して補充電と、キャブからガソリン抜いておけばOK

お金に余裕があればバイク屋に預けるのが楽でいいよ
店舗によるだろうけど月々5000円以下でメンテもしてくれたと思う・・・・
591774RR:2006/12/12(火) 23:47:15 ID:Y/AS8zbs
>>590
冬でもバリバリ乗るつもり。
なにしろバスが間引かれたりとんでもなく遅れたりするので。
既にスタッドレス履いてハンドルカバーつけて。
でもまだ平地で雪が降らないからタイヤが削れるばかりで来年までもつかどうか・・・。
バイク屋には本格的に雪が降ったらタイヤの空気を、ぎゅっと手で押してやっとゴムが動く
くらいまで抜くよう言われてる。
ちなみにバイク屋の工賃は一回2500円の消費税。
買って半年ちょっとで走行距離が6800キロくらいいったのでメーカー保障&バイク屋の
保障が切れてしまったらしい。
592774RR:2006/12/13(水) 03:24:08 ID:1+QYposy
キャブ清掃したんだけど、エンジンが付かなくなった…
配線は間違ってないはずなのにどうしてだ…
593774RR:2006/12/13(水) 09:02:12 ID:5wDA2TzP
エンジンが付くとか言うやつには教えん。
594774RR:2006/12/13(水) 14:18:51 ID:Uojgh050
今日レッツUで事故ってしまったんですが、修理費ってどれくらいかかりますか?
破損ヵ所は左のブレーキ付近のプラスチックが割れ、剥き出しの状態なのと、タンクの回りのプラスチックの破損。あと左ウィンカーが点かないのと、最後にキックがスムーズに下りない。このくらいです。
大体で良いので教えていただけないでしょうか?
先輩から借りてた物なので、本人名義でなくても良いのかも知りたいです。
年式はわかりません。
595774RR:2006/12/13(水) 14:33:38 ID:o9isCT92
その内容、バイク店に電話で聞いた方が早いよ
596774RR:2006/12/13(水) 14:36:55 ID:Kx+XW/F9
カウル類と関連部品だけで軽く万単位だな
キックがスムーズに降りないって言うのは
エンジン、駆動系まで潰した可能性もあるな
新車買えるぐらいの金額は覚悟すべきだろう
597774RR:2006/12/13(水) 14:47:57 ID:Uojgh050
派手にこけたもんで…。新車かぁ…orz
いろいろと御口授ありがとうございました。
バイク屋に連絡取ってみます。
598774RR:2006/12/13(水) 17:35:56 ID:meamZ3R1
怪我はどうでしたか?
599774RR:2006/12/13(水) 18:19:53 ID:EDEtJzRU
いつも通学で往復16キロくらいのってるんだが、今日とうとう事故ったwww

普通に左端走ってて、信号が黄色になりそうだったんで減速したら後ろから猛スピードでピンクのヴィッツがきた。
どうやら赤になる前に行きたいみたいで、左端ギリギリまでよったんだがおもいっくそあてられたwww
そのままぶっとんでずりずりやっちまったよwww足首のとこが骨みえるくらいすれてやがるwwwくそいてぇww
しかもピンクのヴィッツにげちゃったしね・・・・大事な靴も血だらけだよくそwww

なにより悲しいのは大事にのってきたオレンジパレットがキズ物になっちゃったことだ・・・・
みんなもバカな四輪ドライバーには注意してくれww
600774RR:2006/12/13(水) 18:32:20 ID:2MPlJZTt
wwwじゃねぇだろ、怪我大丈夫かよ。
事故スレ言って目撃情報書き込んで貰えるようにしとけよ。
今年はもう少ないから引きこもっておけよ。
601774RR:2006/12/13(水) 18:40:01 ID:yh54ZJTZ
>>599
衛生兵を呼べー!

マジな話、ナンバーとか特徴とか覚えてたらそういうの書き込むサイトとかあったはずだし書いとくといいかも。
アホドライバーに社会的制裁を加えるためにもまずは引きずり出してこなきゃな。
602774RR:2006/12/13(水) 18:46:54 ID:EDEtJzRU
>>600
事故サイトとかは後まわしにして、怪我をなんとかするわwww
アバラも若干いてぇww

>>601
そんなサイトあんのか。それもそうだな。でもナンバー確認できなかったんだよなぁ・・・



ってかなによりもパレットがよぉぉぉぉぉぉぉ(;´Д`)
キズキズだよ・・・・・お前が一番痛いよな・・・・可愛そうに・・・・・
603774RR:2006/12/13(水) 19:18:43 ID:xs08sDu+
>>602

よほどオレンジパレットを愛してたんだね
604774RR:2006/12/13(水) 19:21:14 ID:meamZ3R1
相手はどうだったの?
605774RR:2006/12/13(水) 19:29:34 ID:zpJA6Vbw
>>599
笑いすぎwまず落ち着け。

それだけの怪我と状況なら立派な事故だから、警察いったほうがいいよ。
ちゃんと任意入ってんの?
606774RR:2006/12/13(水) 19:32:46 ID:FNrKXOCa
どっちかというと4輪派の俺だけど、これは許せん。
逃げちゃイカンよな。通報はしたのか?

マジお大事にね…
607774RR:2006/12/13(水) 19:40:16 ID:zpJA6Vbw
逃げたというより気付いてないな。多分
608774RR:2006/12/13(水) 19:44:55 ID:zyGldsso
特定の場所を特定の時間に走ったピンクのヴィッツって言うだけで、
証拠ありまくりじゃないか。

速攻で警察に突撃汁!
609774RR:2006/12/13(水) 19:54:52 ID:EDEtJzRU
今警察いってきたよ。
皆心配してくれてdクス。なんか探してくれるみたいな事はいってたけど・・・


>>604
なんか2〜3秒くらい止まってたんだけどすぐに急発進してどっかいっちまったw

>>605
もう落ち着いたww
任意は入ってないんだよ・・・・自賠責入って完璧忘れてた・・・ww
俺まじバカスwwwww

>>606
ありがとな。もう警察いったから。

>>607
んー・・・・・絶対気づいたと思うけどなぁ・・・・
ちょっととまってこっちみてた(?)しねww

>>607
ピンクのヴィッツだし、青色のLEDとかついてたから明らかにDQN女だよww



ってか今までかぶってたオレンジのハーフヘルメットが怖くてしょうがないww
これを機にフルフェイスにかえようと思うんだが・・・・何かいいのないか?
かなり探してみたんだがやっぱオレンジパレットにフルフェは・・・orz
なるべく似合うのがいいんだけどなぁ。贅沢なのはわかってるww

なんかいいのあるなら教えてくれないか?頼む。
610774RR:2006/12/13(水) 19:56:29 ID:EDEtJzRU
スマソwww安価みすww

最後の>>607じゃなくて>>608なwww

611774RR:2006/12/13(水) 20:05:21 ID:yh54ZJTZ
>>609
お、警察行って来たんか。怪我をおしてしんどかったろう。乙。
やっぱメット本来の役割を考えると最低でもシールド付ジェットヘルくらいは被っときたいな。
夏場ジェット、冬場フルフェ、と兼用できるシステムメットがいいんじゃないか。
ヤマハのYJ-6 ZENITH-SAZとかOGKのテレオス3なんかはコストパフォーマンスがよろしいお。
612774RR:2006/12/13(水) 20:53:22 ID:EDEtJzRU
>>611
おお!!d!!
テレオス3が結構いいな・・・でも頭がでかいからサイズが微妙だな(;´Д`)
今はHonda ORIGINALHELMET amipado FPF2って奴をかぶってる。かぶった感じはちょっときついくらいかな。
中に57〜59と書いてある。
これを参考にして、会うサイズなんかあるかね?

あといつも駐輪所にとめるときメットインのなかに手袋、ハンヘル、ダウンジャケットをいれてるんだが、
さすがにこんなおっきいヘルメットだとそんなにはいらんかね?

何から何まで聞いて本当にすまないのだが、なにぶんヘルメットのことは全然わからないんだ・・・
細かいこと分かるヤシいたら答えてやってくれ。本当にすまない。
613774RR:2006/12/13(水) 21:18:37 ID:D9vnU6Yh
アドレスって他の原付も同じだけどセルだけでキック付いてないよね。
付けると幾らぐらいかかるか誰か教えて下さいな。
まあ明日になればバイク屋に直接聞くのがいいんだろうけど。
614774RR:2006/12/13(水) 21:24:37 ID:7T9Qrky/
>>613
付いてますが?w
615774RR:2006/12/13(水) 21:37:37 ID:3k9i3E81
>>612
フルフェは試着してみたほうがいいよ。
最寄のバイク用品店行って、ざっと見て気に入ったのを店員に言い、試着させてもらう。
どのぐらいがちょうどいいかもちゃんと教えてくれるから。

ちなみにフルフェは新品時頬がちょいきつく感じるが、次第に顔の形に合うよ。

そんな漏れはSHOEIのX-9被ってます
616774RR:2006/12/13(水) 21:46:11 ID:D9vnU6Yh
>>614
うぞーん。それらしいの見当たらんわー
617774RR:2006/12/13(水) 21:50:19 ID:7lSWVqEc
レッツ2のオイルタンクはレッツ2ならばすべて共通でしょうか?
現在CA1KAに乗っていて交換を考えています。
618774RR:2006/12/13(水) 21:57:41 ID:FNrKXOCa
>>612
ヤマハのYJ-6 SAZ使ってるけど、装着感はジェットと変わらんよ。
Lサイズだけどジェット形態にしたら、レッツIIのメットインに収まった。
ダウンジャケットは無理だろうけど、グローブと厚手のマフラーぐらいなら余裕。
619774RR:2006/12/13(水) 22:01:42 ID:6lU2thha
昨日友人からアドレス50V(CA1FB)を譲って貰いました。
フロントのブレーキだけ壊れているので修理にだすのですが
いくらくらい掛かるもんなでしょうか?

多分ディスク交換とケーブル交換になると思います。


620774RR:2006/12/13(水) 22:06:52 ID:LKBapXLz
>>619
それこそ、バイク屋に聞け!!
621774RR:2006/12/13(水) 22:11:49 ID:eVscTSZ4
>>609
ちゃんと「ひき逃げ犯を捕まえてください」って言っただろうな?
イヤま、いーんすけどね・・・なんて態度だと探さないぞ警察も
それだけ分かってるんだったら捕まるだろうけど
622774RR:2006/12/13(水) 22:15:13 ID:9WG5e9Ex
>>609
犯人見つかったらちゃんと人身事故にして慰謝料貰っとけ。
623774RR:2006/12/13(水) 22:19:49 ID:7T9Qrky/
>>616
http://shikoku-net.co.jp/ishikawa_oil/suzuki/photo_address10.gif
これ見て分からなかったらバイク屋池w
624774RR:2006/12/13(水) 23:05:20 ID:D9vnU6Yh
>>623
奥の画像小さくて和漢ネエよ。大きい画像見ても「これかな?」て思う程度にしか
和漢ねえよ。
625774RR:2006/12/13(水) 23:09:37 ID:yh54ZJTZ
>>624
奥の方はマフラー側だから見えないぞw
手前の方。ちゃんと付いてるべ。
626774RR:2006/12/13(水) 23:12:18 ID:84ve9W5j
>>624
100%付いてるんだからブツブツ言うなw
627774RR:2006/12/13(水) 23:13:18 ID:7T9Qrky/
>>624
バイク屋で聞いて来いw
てっきりカタログだと、右側の画像しかないから分からないのかと思ったんだが
それ見ても分からんとは・・・w
628774RR:2006/12/13(水) 23:14:33 ID:7T9Qrky/
てか文句言うならぐぐれかすw
カタログにキックって書いてあるし。
629774RR:2006/12/13(水) 23:17:37 ID:D9vnU6Yh
あ、ほんとや!
630774RR:2006/12/13(水) 23:38:19 ID:I60TJBec
今日そういえば俺もちょっとムカっときたことがあった・・・

俺が原付で走っててすぐ前方に車がいるのにまるで俺が見えてないと言わんばかりに後ろから四輪(たしかエスティマ)が
抜かしてきて(しかも凄い勢いでその上抜かす時横スレッスレ)
前方に四輪が居たからそれからはトロトロ走って逆にうっとおしかったんだけど
その凄い勢いで抜かしてきた四輪に俺知らないうちに何かやっちまったのかな・・・

俺は四輪も乗るから原付のウザさは痛いほどわかるんで初めはしょうがないと思っていたが、前方にすぐまた
四輪がいるのにまるで横から幅寄せするように退かせるのはさすがに原付相手でもどうかと思うんだがみなさんはどう思いますか?
631774RR:2006/12/13(水) 23:40:37 ID:yh54ZJTZ
>>630
エスティマにモラルを求めても無駄(;´Д`)
632774RR:2006/12/13(水) 23:41:49 ID:EDEtJzRU
テレオス3注文してきた。マッドブラックのLにしたよ。
さぁこれでパレットにフルフェの完全装備だwwwもぅ見た目とかどうでもよくなってきたwww
でもまぁ安全には変えられんからな・・・・しばらくはパレットは休ませて、フルフェ届いたらのることにするよ。

まぁ事故ってへこんでたけど色々アドバイスしてもらえて本当に助かった。ありがとう。
あと心配してくれたヤシも本当にありがとう。
必ず犯人捕まえて金とってやるよwwwその金でおまいらに酒でもおごってやりたいぜwww
633774RR:2006/12/13(水) 23:43:41 ID:7T9Qrky/
>>630
その車もよくないかもしれんが・・
道交法で制限速度が30キロを超える場合、原付は左寄りに走って他の車両の邪魔にならないように
するんじゃないっけ?
30キロの道路なら真ん中を走っていいが、超える道路は左寄りに走れば勝手に抜いてくれるでしょ。
俺は色々面倒くさいからV125に乗ってるw
634もう見てねぇかなw:2006/12/13(水) 23:52:27 ID:Gos/Xlaq
>>609
接触していて怪我をしているわけだから
警察に人身事故扱いで届けておけば
被害者請求できたんじゃなかったっけ?
警察からそんなアドバイスは・・・ねぇよなw
確か政府保障制度とかなんとかいったやつで
保険屋や農協で手続きできたはず。
金額は自賠責と一緒だったと思ったけど
635774RR:2006/12/13(水) 23:57:01 ID:Gos/Xlaq
>>632
おお、いたいたw
更新しないで思い出してちゃいかんのだなw

政府保障事業制度っていうらしい。ぐぐったw
書類は面倒かもしれないけど、やっといたほうがいい。
全くの泣き寝入りにはならないで済む。

警察も人身事故(ひき逃げ)扱いなら多少動くだろうしな。
636774RR:2006/12/13(水) 23:57:16 ID:yh54ZJTZ
>>632
早速メット注文したのかw 試着しなくても良かったんか?w
何はともあれ、泣き寝入りという事態にだけはならないよう、加害者が一刻も早く捕まる事を祈ってる。
やる事は一通りやったみたいだし、あとは自分の怪我を癒すのとパレットタンの要修理箇所を直すだけだね。
お大事にナー( ´∀`)b
637774RR:2006/12/13(水) 23:58:54 ID:EDEtJzRU
>>634
このスレの住人だから大丈夫だよww
そんなんあるんか??明日ききにいってみるよ。
警察は結構やさしい人ばっかいたしwww
638774RR:2006/12/14(木) 00:03:41 ID:EDEtJzRU
うおwwwまたレスついてるww何回も連投スンマソ

>>636
まぁ試着するまでもねぇかなぁと思ってよwwなるべく早くほしいし・・・・

パレットの状況なんだが、中はどうもなってねぇから大丈夫だw
でもリヤのウインカーが割れちまってるからそれは直さんとな・・・友達のもとパレット海苔に譲ってもらおうかなww

ってかハイスピードプーリー組んだばっかでこれかよwwwしばらくの辛抱だなww


639774RR:2006/12/14(木) 00:04:36 ID:I60TJBec
たしかに俺は原付で中途半端に飛ばすんですよね・・・
原付って飛ばしてもせいぜい50〜60km(改造有りだと知らないけど)っていうのがまた四輪から見るとウザいんですよねw
せめて80くらい出たらそうとも感じないんでしょうけど。

>>633
常に左に寄ってまつよ
すぐ真ん前にまだ四輪がいてその真後ろ走ってる原付を前の4輪が抜かせそうな勢いで抜かしてきてそれから4輪は
抜かさずトロトロ個人的には気に食わなかった・・・
それなら後ろで普通に付いて来ててもいいかと思いますけどね(´・ω・`)
2輪は一台だと数えないタイプの人なのかもなぁ
640774RR:2006/12/14(木) 00:05:37 ID:nj+Wz7X0
>>632
乙。とりあえず犯人捕まったらいつでもいいからこのスレで報告頼むな。
641774RR:2006/12/14(木) 00:08:00 ID:q5mRbiSR
4速スクーターって2ストと比べて長持ちするの?
642774RR:2006/12/14(木) 00:59:43 ID:o5b04R1z
4速?
643774RR:2006/12/14(木) 01:14:04 ID:BJT1pwD6
4ストの打ち間違いか。
どうだろ。やっぱ乗り方や整備状況によるだろな。
644774RR:2006/12/14(木) 01:18:46 ID:VRwdi0xy
原付カテゴリーは整備するしないで上下するから
エンジン形式での寿命はあんまり関係ないな
645774RR:2006/12/14(木) 01:59:00 ID:LhoIrYMO
アドレスV50チューンってのはどうなんでしょ?
友人から貰えそうなんだけど。
ググったけどあんまり情報がない。マイナーなのかな?
646774RR:2006/12/14(木) 02:16:16 ID:tah1nMBJ
スズキのバイクは全てが国産ではないけど、じゃあどれが国産なの?
少なくともリニューアル後のレッツUはそれを売りにしてるけど。
647774RR:2006/12/14(木) 02:16:17 ID:VRwdi0xy
V100をそのまま50ccにしたもだし
発売されていた期間も短かったから
レアな物ではある。
648774RR:2006/12/14(木) 03:18:16 ID:LEfdSTY/
>>638
乙。徹底的に追い込んでください。

話逸れて申し訳ないがハイスピードプーリーってレッツ2用の流用?

>>630
エスティマ乗りが全員DQNとは思わないでください…
と9年落ちのエスティマ乗りが擁護してみる。
当時はこんなことなるとは思いもよらなかった。
649774RR:2006/12/14(木) 08:08:11 ID:2dg3uDnz
>>648
ちゃんとレッツ4の奴だぞ。武川とか言ったかなあの会社……?ぐぐってみ。
650774RR:2006/12/14(木) 16:45:12 ID:12uvZYXd
初めてベルト交換するんだけど、プーリー側の17のナットってホームセンターで売ってる6000円ぐらいのインパクトドライバーで緩めることできる? それか、ロックレンチの代りになる工具あります? 車種はCA1KAです。
651774RR:2006/12/14(木) 17:17:46 ID:2vkG0yw3
俺はモンキーで支えて両備の電動インパクトで外した
あれで80Nぐらいあったハズだから十分行けるんじゃなか?
652774RR:2006/12/14(木) 17:39:05 ID:12uvZYXd
>>651
レスど〜も、おかんのレッツくんなんですがベルトが切れた見たいなので仕事終わったら駆け付けてやってみます。
653774RR:2006/12/14(木) 19:44:29 ID:2us6XroU
>>648
なんであんなにエスティマ乗りって評判悪い?
たしかにエスティマ乗ってるやつはマナー悪いやつが多いが
あとは型落ちの安いベンツとかセルシオだな
654774RR:2006/12/14(木) 19:56:50 ID:cLXtTvIp
>>652
ちなみにどれくらいで切れました?
前兆があったかなどレポキボン
655774RR:2006/12/14(木) 20:23:07 ID:LhoIrYMO
>>647
レアなんですね。
なかなか年季はいったやつみたいなのでじっくりメンテしてのってやります。
古い原付ってなんだかワクワクしますね。
656774RR:2006/12/14(木) 20:23:47 ID:LEfdSTY/
>>649
いつの間にかでてたのか、知らなかったよ。サンクス。

>>653
でかいのが一種のステータスだと思ってるんじゃね?
2.4リッターのエンジン積んでたって重いから加速は2st原付と大して変わらんですよ。
原付載せれるから便利だけど。
他にもDQN多いのはワゴンRとか…正直勘弁してほしいんだけどね。

とりあえず青LED付けてる車と白いハンドルカバーしてる車のDQN率は異常。
657774RR:2006/12/14(木) 21:18:23 ID:z5e86TMv
>>632
こうならなくて良かったな。

女タクシードライバーがひき逃げ、死なす
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/061214/jko061214002.htm
658774RR:2006/12/14(木) 23:00:26 ID:Mm7jLiTX
でかい車もそうかもしれないけど、女のドライバーが案外マナー悪かったりするんだよな
659774RR:2006/12/14(木) 23:20:08 ID:J8WSF1h1
>>658
むしろ公道での厄介さは
女ドライバー>>>男ドライバー
だよな
660774RR:2006/12/14(木) 23:26:12 ID:4gknyIfi
>>658
マナーじゃなくて素なんだろうな。
ウインカーを付けずに曲がる車は大抵おばさん。

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <エビフライぶつたくなる。
        \      |
          |   /
         /   /
661774RR:2006/12/15(金) 01:23:20 ID:CVTjcqEX
案外いかつい男は安全運転だったり・・・

はあまりないな
662774RR:2006/12/15(金) 01:32:43 ID:ATnzhdu1
年式不明のセピアZZが115600円で売っていたんですがお買い得ですかね?
走行距離は6.324キロで色はホワイトです
663774RR:2006/12/15(金) 01:46:08 ID:5xxtkVZ+
>>662
走行距離が、まともだとしても、
原付って乗り方やら整備状況で、
とってもとっても状態が変わるんだよね。
なので、見た目、エンジンのかかり具合、
できるのなら、試乗させてもらって、総合的に判断するしか無いです。
664774RR:2006/12/15(金) 01:52:17 ID:0TUOkKQe
俺なら買わない
665774RR:2006/12/15(金) 02:10:08 ID:RTMtTA2a
相場より高いんじゃまいか?
俺だったらレッツ2買うよ
666774RR:2006/12/15(金) 02:11:04 ID:+bc+AGVS
普通にレッツ2かZZ買った方がマシ
667774RR:2006/12/15(金) 02:50:41 ID:x0ZRrOSZ
>>662
セピアZZて十何年前の原付だったっけな?
それで価格が10万超えなんて倉庫に眠ってた新古車か
エンジン腰下OH済でもない限り購入するという選択肢はありえないな。
同じ値段で同じような状態のZZが普通にあったりするから。
668774RR:2006/12/15(金) 06:56:51 ID:ksGgx/mj
>>662
セピアZZじゃなくてZZの間違いなんじゃないか、それ。
セピアZZって90年発売当時の新車価格14万6000円だぞ。
店の人にタイヤ径聞いてみ。10インチだったらセピアZZ、12インチだったらZZだ。

何にしても6000km強走ってる得体の知れん中古を11万5000円+諸費用出して買うくらいなら
定価からいくらか値引いてもらえる新車買った方がいいと思うが。予算が許すかもう少し貯まるまで待てるのなら。
つーかその値段だとメーター1周(下手すりゃそれ以上)してそう。
669774RR:2006/12/15(金) 07:09:41 ID:pOMK4eYR
ワタシモ ソウ オモマス
670774RR:2006/12/15(金) 07:49:18 ID:ATnzhdu1
671774RR:2006/12/15(金) 07:51:33 ID:pOMK4eYR
ちょ、これZZ
672774RR:2006/12/15(金) 07:54:00 ID:ksGgx/mj
>>670
ZZだなこりゃ。まぁあれだ、車名もまともに書けないような店で買うのはやめとけw
673774RR:2006/12/15(金) 08:11:45 ID:VMUIoSEi
>>649
あれ?レッツ4の奴ってパレットにもつくんか? 誰か教えてくだちい。
674774RR:2006/12/15(金) 11:53:17 ID:qQwHJ+Ai
ちょっと前にも似たような質問あった気がするけど、質問。

原付で優先道路走ってて右の道路から4輪が入ってくる時って原付は1台とみなされないのですか?
さっき走ってて4輪が俺が来てるのにも関わらず横からぶわーっと入ってきて歩道にまで寄せられてしまった(自転車や歩行者が居ないことが幸いだった)
しかもすぐに左の道路に曲がり出して(その上ウインカー出さない)、俺もそこ左に曲がる予定だったんで一緒に曲がっていったんだが
我慢できなくなって後ろからびたびたにくっついて最後には抜いて真ん前に出て運転手確認してしまうDQN行動をしてしまった・・・orz

そういえばこれも上で話題になってるエスティマみたいな大きめの車だったよ
運転手は作業服着たなよっちそうな色白の40代くらいの男だった
675774RR:2006/12/15(金) 11:56:53 ID:qQwHJ+Ai
× さっき走ってて4輪が俺が来てるのにも関わらず
○ さっき原付で走ってて、俺がすぐ近くまで来てるのにも関わらず
676774RR:2006/12/15(金) 12:56:56 ID:Abp55p2p
>>645
自分もV50チューン持ってるよ。
でもエンジン不動なうえフロントタイヤがゆがんだりしてて直すのにお金がかかるからV100に羽根とマフラーを移植してV100チューンにしたよw
今はVチューンの残骸(とはいってもほぼまるごとあるけど)が駐車場に転がってます。 イラネw
677774RR:2006/12/15(金) 13:20:05 ID:lQ9tVvA8
くれw
678774RR:2006/12/15(金) 14:04:34 ID:402ADZ2T
この時期、首が寒くて仕方がない・・
679774RR:2006/12/15(金) 16:32:48 ID:ksGgx/mj
>>678
つ【ネックウォーマー】
680774RR:2006/12/15(金) 17:00:14 ID:+k+Qul57
おれ、ネックウォーマーしてフルフェかぶってるんだけど
あごが寒いんだよ・・・。どうしたらいいかな?w
681676:2006/12/15(金) 19:17:42 ID:Abp55p2p
>>677

まぁ部品取りとしてもらったから書類も無いし使い道がないから譲ってもいいけど仙台まで取りにきてねw
682774RR:2006/12/15(金) 19:45:23 ID:Kbm7y3mt
>>680
マフラーをあごまで巻け
683774RR:2006/12/15(金) 20:53:52 ID:vPvA+fQf
フルへのアゴヒも締めるときにアゴとの間にネックウオーマーの端っこをはさんでるよ。
684774RR:2006/12/15(金) 21:37:58 ID:LUz3OdFv
つ【沖縄】
685774RR:2006/12/15(金) 23:03:51 ID:LbVnC2ww
レッツ4買いました。

購入直後の感想(気になったところ=マイナスポイントなので
不快に思ったら失礼)
・車体小さっ&細っ(前乗ってたDioに比べると一回りくらい小さい)
・小さいせいかハンドルぶれ(利き)やすい気がする。
・聞いてはいたが初速(始動)遅っ
給油の際シート開けっ放しになるので、最後の1,2滴がシート内に掛かりそう。
セルフなら自分で気を付けてやれるが、有人だと注意して見てないと零されそう・・・

速さは初4st&慣らし運転なので仕方ない&慣れれば気にならないと思うけど、
問題は車体の大きさ。
車→単車、単車→原付、原付→自転車に乗ったときみたいなもの?
慣れれば気にならないですかね?
686774RR:2006/12/15(金) 23:05:44 ID:ksGgx/mj
アドレスV50を買った方がよかったかもね。
687774RR:2006/12/15(金) 23:09:33 ID:VrVgkmXt
レッツUでそろそろオドメーターが三周目に突入しそうなんだけど、
最近幹線道路を走っててスロットルを全開にしているとエンジンが
グォ〜ングォ〜ンと音を上げているんだが、これってもう寿命なのかな?
688774RR:2006/12/15(金) 23:34:22 ID:vPvA+fQf
エンジンでなくて駆動系へたってきたのとは違う?メンテしてないなら激しく消耗している悪寒
689774RR:2006/12/16(土) 03:12:24 ID:qtSOHFY0
セカンドカーのレッツ2のオイルをルーブルからホムセンの298円にしたら2000kmでマフラー死んだ・・・
690774RR:2006/12/16(土) 04:09:42 ID:+eHs7sKT
(-人-)南無
マフラー焼きすれば?
691774RR:2006/12/16(土) 10:29:21 ID:NWmiFgrx
焼いても幸せにはなれないよ。
交換すれば幸せになれる。
692774RR:2006/12/16(土) 11:22:29 ID:57T7QWH7
焼くのは一時的な気休めにすぎないだろ
693774RR:2006/12/16(土) 11:32:15 ID:ZAjulyYN
マフラーなら社外でノーマル形状のものが1万くらいでカエルよ
694774RR:2006/12/16(土) 12:32:06 ID:5i0cz2FV
せめてピットペンFDぐらいにしておくべきだったな
695774RR:2006/12/16(土) 12:58:09 ID:7H751QHv
この際DQNカチアゲちゃんばに汁
696774RR:2006/12/16(土) 13:35:36 ID:JfF6/GM0
ヘルメットそろそろ洗いたい・・・
年末だし

洗濯機でゴロンゴロンさせようかな
697774RR:2006/12/16(土) 14:21:37 ID:ntZRwgVV
洗濯槽が痛むんじゃ・・・
698774RR:2006/12/16(土) 14:26:20 ID:rj/7qL6M
メットの形崩れの為にもネットに入れろよ。
699774RR:2006/12/16(土) 15:16:35 ID:PqBeFiFc
(イリノイ州Wheaton)Wheaton North高校の関係者が明らかにしたところによると、
この高校のある生徒が先週学校内のカフェテリアで、サラダ用のドレッシングの
ボトルの中に自分の精液を射精し、そのボトルを香辛料などが並べられているカート
に置き去ったという事件が起こったという。

学校関係者によると、この事件の犯人の生徒は12日、サラダ用のドレッシングの
ボトルに精液を入れたことを認め、カフェテリアでこの”精液入りドレッシング”
を使用した生徒の中には、食後に気分を悪くしていた生徒もいたという。

どうやら犯人の生徒は、6日にカフェテリアでランチを食べながら、自分の武勇伝を
友人たちに語っていたらしく、それを聞いた生徒がこっそり学校関係者にその事実
をチクっていたのだという。

http://www.post-trib.com/news/174039,Salad.article

訳文・解説
http://www.sorainu.com/archives/50754511.html
700774RR:2006/12/16(土) 15:32:15 ID:dXP2PnqJ
それ俺も似たようなことやったよ。
中学のとき嫌いな部活の先輩にお茶くれとかいわれたから
「ちょっと部室に戻って取ってくるので待っててください」って言って
爽健美茶のペットボトルに小便入れて、体育館に戻って先輩に渡したら全部飲み干してたよ
感想は「さすがに夏だから生温かいな・・・。さんきゅ。」だった

あと、ちょっと「辛かった」らしい。
701774RR:2006/12/16(土) 17:36:53 ID:6u3G0icx
何そのアバッキオ
702774RR:2006/12/16(土) 19:46:09 ID:w5tNdk6R
俺は高校のプールで毎回ションベンしてたw

その事実を高校卒業後10年経ってから、高校時代の友人に
飲み会でカミングアウトしたらドン引きされたがなwwwwwwww
703774RR:2006/12/16(土) 20:35:27 ID:HaFrvvc7
>>702
幼稚園や小学校低学年なら分かるが高校でそれはさすがに引くだろw
704774RR:2006/12/16(土) 21:01:37 ID:1ww159hK
YAMAHAのオイルを使うと
マフラーが詰まりやすいってマジ??
705774RR:2006/12/16(土) 22:09:01 ID:u68V9gem
>>688
そう言われると全くメンテしてないなぁ。今度SBSに持って行こう…
706774RR:2006/12/16(土) 22:18:47 ID:TPMu2bUE
>>704
嘘。逆だぞ。
エンジン無改造のホンダorヤマハ車用2stオイルではベスト。
707706:2006/12/16(土) 22:29:43 ID:TPMu2bUE
スズキ車にはスズキ用オイルが一番。
スズキ車はホンダ&ヤマハ車に比べてオイルラインを太いから
スズキ車用オイルはオイル粘度を高く設定してあるそうだ。
だからホンダやヤマハの純正オイル入れたらオイル供給量が多すぎる。
で、オイル供給過多→オイル燃焼しきれず→マフラー詰まりの原因に。
ちなみに安物オイルはヤマハ純正以上にマフラー詰まりやすいので注意。
だからスズキ純正が安いしベストなのよ。

つまり何が言いたいかというと>>706の時に自分が開いてたスレが何か忘れてた俺が馬鹿でしたスイマセンってことで。
708685:2006/12/17(日) 01:19:44 ID:UbZq4sen
今日は20km走行。
慣らし中ということで流れに乗らず30〜35で走ると(出来る限りキープレフト)
イラつかれてるのか、幅寄せてギリギリを抜かされてる気が・・・
709685:2006/12/17(日) 01:21:24 ID:UbZq4sen
ちなみに大きさはまだ慣れず。
モンキーやゴリラ乗る人の感じが分かったような気がするw
710774RR:2006/12/17(日) 01:26:06 ID:BYBencR6
>>709
レッツ4は小さい方だからすぐ慣れると思うよ
私の初原付はホンダのNS-1でしたが、車体が大きめなので最初は苦労したなぁ
4stエンジンの特性に慣れるまではゆっくり走るといいですよ
100kmの慣らしが終わる頃には十分体もなれると思いますしね
711774RR:2006/12/17(日) 10:25:32 ID:zxZBCP4f
レッツの駆動系メンテってどれぐらい金掛かりますか?
712774RR:2006/12/17(日) 11:19:18 ID:jWOEJ41s
(   )>>711
(゚   )まずは
(д゚  )店に原付を
(゚д゚ )持っていって整備頼んでみんさい
( ゚Д゚ )部品代だけでなく工賃も掛かるので費用は
( ゚д゚)原付の状態によって変わります
(  ゚д)言いたいことは
(   ゚)それだけ
(   )です
713774RR:2006/12/17(日) 12:00:11 ID:rW8XN9ui
マフラー焼きって、どこでやってくれるの?
714774RR:2006/12/17(日) 12:04:45 ID:8d/dWquw
自分でやろうぜ ホムセンでトーチ買ってくりゃいい
715774RR:2006/12/17(日) 12:11:21 ID:kQQZnuxa
穴を何でどうやって塞ぐんでしょ?(ティンポとか無しで頼むぜ)
716774RR:2006/12/17(日) 12:51:10 ID:O4IwVWpn
タンポン
717774RR:2006/12/17(日) 12:52:40 ID:zxZBCP4f
セメントでいいんじゃねぇ?
718774RR:2006/12/17(日) 13:21:04 ID:kHeH+Ccb
>>715がフリにしか思えないwww
719774RR:2006/12/17(日) 14:55:11 ID:BDQNbB0r
>>718
ここでは釣りって言うんだろ
720774RR:2006/12/17(日) 18:27:47 ID:8LT7XEwB
>>713
ウチの親父は焚き火に放り込んでた。
721774RR:2006/12/17(日) 19:25:30 ID:YAtn4MSW
ターボ七輪でやったら完璧にカーボン取れそうだなw
あまりの熱にマフラー自体歪みそうな気がするがw
722774RR:2006/12/17(日) 19:52:19 ID:ifUSlO/Y
レッツUスタンダードってガソリンタンクの容量はカタログ値で5.3Lだよね?
昨日セルフスタンドで給油したら5.7L近く入ったんだけど、これってもしかして
どこかから漏れてるんだろうか?因みに自分でガソリンを漏らした覚えは無い。
723774RR:2006/12/17(日) 19:59:21 ID:rW8XN9ui
ガソリンスタンドのボッタクリ?
724774RR:2006/12/17(日) 20:13:08 ID:HlbYSBbW
>>722
容量がギリギリ表示だったら満タン時に危険だから、
実際は表示量より余裕持たせてあるっていう普通のオチではないのか?w
725774RR:2006/12/17(日) 20:13:12 ID:kHeH+Ccb
>>722
メーカーが決めてる満タンであって、素人が入れていくとかなり入ることはよくあること。
前、このスレだったか6,5g近く入れたって言う猛者がいたなww
726774RR:2006/12/17(日) 20:23:15 ID:HlbYSBbW
>>725
ちょwどこまで入れたんだそれww
727774RR:2006/12/17(日) 20:37:06 ID:R/YrSlH7
車だとカタログスペックより20リットルくらい余計に入る車がある。
普通は余分に入るものだよ。
ただし危険。
728774RR:2006/12/17(日) 20:47:11 ID:ifUSlO/Y
>>723-727
ありがd。漏れてはなかったみたいだね^^;
729774RR:2006/12/17(日) 21:57:53 ID:xz/Av5VA
20リットルは入りすぎだなw
730774RR:2006/12/17(日) 22:13:17 ID:sGVPMzvd
体膨張するからタンク容量の大きい車は
カタログ値よりかなり多めに取ってるのはあるな
731774RR:2006/12/17(日) 23:57:07 ID:edWR9nGp
質問です。
レッツ2(確か‘04)・走行距離4000k・最高速度57k前後 なんですが、
CDIを変えると多少は速くなるんでしょうか??プーリーも変えなきゃ意味ない的なことが書いてあったHPもあったので悩んでます。
一度ベルト周りをいじろうとしたんですが、壊れそうで怖くなってやめました・・・(金もそんなに無いので;;)
加速もそうなんですが、最高速を65あたりまで伸ばすというのが理想です。
初心者丸出しの質問なんですが・・お願いします!!!
732774RR:2006/12/18(月) 00:14:55 ID:iQ3r1ELI
プーリーでリミッターかけてあるので
CDIだけ変えても5kmぐらいしか最高速度が向上せず
焼き付かせるリスクだけが高くなる。
闇雲にスピードを求めても市ぬリスクがあがる
サス、ブレーキ、タイヤなり足回りを安定させてからのほうがいいぞ
733774RR:2006/12/18(月) 00:26:04 ID:W29BNRO6
>731
最高速が57Kぢゃリミッター解除しても意味ないのでは…。
まずはVベルトとウエイトローラーを交換するのを薦める。
そうすれば60Kまでは出るようになるはず。
それからリミッター解除。
もっと最高速を伸ばしたいんだったら、プーリーも変える。

後は細かい事だけど、駆動系のメンテも大事。
タイヤの軸のグリスを新しいのにする。
4000も走ってるなら点火プラグの交換もイイかも。
(速さを求めるならスピリットファイヤ。でも俺はイリジウムがお薦め)
ガソリンエンジンは純正でも構わないから、大して気にしない。

こんな感じかな?
DIYにしても、大して難しい事はないから頑張ってみるのか、
高い工賃を払って確実に成功させるかは……自由だ〜〜ッ!!!!!
734774RR:2006/12/18(月) 04:57:41 ID:XbnQjWNw
>>732-733

レッツって電気式のリミッター有るのかな?
下り坂で推定65〜70くらい出てる時でも点火カットとかされている雰囲気ないし。
単純に平地では60出る前にエンジンが吹けきるようなセッティングにしてあるだけの
ような気がするんだけど。

となると、CDIは変えずにハイスピードプーリーだけで最高速アップできそうな予感
735774RR:2006/12/18(月) 05:20:18 ID:flV8gHcO
昭和シェルでガソリンを入れてもらったら、エンコV50でも少ししかエンストをしなくなった。
エンコV50はカタログにはリッターあたり70キロも走ると書いてあったが、実際はリッターあたり30キロが限界。
736774RR:2006/12/18(月) 07:30:43 ID:FntyvJXv
なにを当たり前の事をいっているのかと
737774RR:2006/12/18(月) 08:22:33 ID:gVYkW/be
アドレスV50Gにバーエンドは付きますかね?

あとグリップ径も教えてください


グリップもげちゃったので交換したいです。
738774RR:2006/12/18(月) 09:26:55 ID:62q8HS44
>>732-734
ありがとうございます。
やっぱりそう簡単に済まそうなんて甘かったですね;;w
もう少し調べて足回りもいじりたいと思います!!
739774RR:2006/12/18(月) 12:07:39 ID:rc+FWK4V
おれのCA1KAは購入時、55くらいで電気リミッター効いてる状態からまずプラグ
CDIを青に変えたら65まで回る様になった&全域でパワーアップを体感!
俺適には坂道対策にもプラグ&CDI交換は必須だな。駆動系メンテしりゃなおよし
電気リミッターは年式によって有ったり無かったりするのかな?
740774RR:2006/12/18(月) 12:10:14 ID:gF4Rx/gQ
すいませ〜ん
レッツ4パレットのフューエルコックって、どの辺についてるんでしょうか〜?
ガス欠しちゃいました〜
741774RR:2006/12/18(月) 12:43:54 ID:lDgdJh4l
スクーターは負圧式だからないんじゃない?
742774RR:2006/12/18(月) 12:50:23 ID:OJRQgkj8
>>740
スタンドに行ってペットボトルにガソリン入れてもらってきな。
743774RR:2006/12/18(月) 13:00:17 ID:0chO/lDG
>>740
今のスクーターは確か付いてないと思う。
別の容器に入れてもらう、っていう方法もテロ対策だったか何かで断られると思う。
GSまで押していくか車持ってるなら灯油ポンプでそこからちょっとだけ移し変えるかするべし。
744774RR:2006/12/18(月) 15:15:07 ID:v+y11dnt
セルフのとこで入れればいいんじゃない?
745774RR:2006/12/18(月) 15:54:23 ID:F5nk8+Qk
それは消防法で禁止されてる。
俺の場合はGSでガス欠って事情話したら空きオイル缶に入れてくれたぞ。
746774RR:2006/12/18(月) 18:32:55 ID:igqGW8qf
>>740
なんの為の燃料計かと・・スクーターにコックが有ったのは燃料計がない
昔の話だよ・・。
747774RR:2006/12/18(月) 20:17:26 ID:SlkA28TV
アドレス初乗りしたけど乗った感じやや視点が高く足元が安定してる。
伸びも凄いし確かにこりゃ原付最強マシンだ。
こんなにパワーいらんと言う気もするが…
748774RR:2006/12/18(月) 20:44:49 ID:wsn2ZjVA
レッツ2に乗ればアドレスの遅さにガッカリ・・w
749774RR:2006/12/18(月) 20:49:33 ID:SlkA28TV
ただ俺は、トロトロ走って如何に流れからタイミング良く外れてセーフティゾーンで
芋虫運転するか、という運転に慣れてるので普通に流れに乗れるマシンには戸惑いがあるw
750774RR:2006/12/18(月) 20:53:38 ID:e74nwJpl
質問です;;
今日レッツで40キロくらいで走行してたら
急にかぶったかのようにエンジンが止まっちゃいました
プラグかと思い交換もしたけどダメでした
キックは下りるから焼き付きじゃないと思います
まぁもしかしたら焼き付きかけてるのかと
今日、クラッチ交換したけどこれは関係ないですよね?
説明下手ですいません。
分かる方レスよろしく
751774RR:2006/12/18(月) 21:04:53 ID:S2+UaHX0
>>747はV125の話か?w
752774RR:2006/12/18(月) 21:17:48 ID:2nA5zCY+
STD買っちゃった!納車待ち。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
753774RR:2006/12/18(月) 21:26:12 ID:OJRQgkj8
>>750
燃料タンクのキャップの穴がふさがってて、ガソリンが下りていってない
のかも。
754774RR:2006/12/18(月) 22:23:11 ID:RXWS4AwP
>>750
マフラー詰まってるんじゃねえの?

>>752
いいなー、俺のレッツ2は10年戦士
755774RR:2006/12/18(月) 22:25:39 ID:0chO/lDG
>>752
( ´∀`)おめ〜
756774RR:2006/12/19(火) 10:34:35 ID:jSKchiH3
>>753 今日仕事終わったら確認してみます;
>>754 確認して見たけど違うっぽいです
インテークチャンバーとか関係ないですよね?
757774RR:2006/12/19(火) 10:37:21 ID:9Nvvnjvy
普通二輪の免許取ったので、レッツU売っちゃいました。6万円でした。
で・・・
ヤマハGEAR-C(原付49cc)車体 + マジェスティー250エンジン + 合法登録
に替えました。外観原付きなのに、ぬうわkm/h出ます。
高速道路走れるのが嬉しいです。
758774RR:2006/12/19(火) 11:23:39 ID:DAuqAsBs
>>757
高速走れても剛性的にやばそうだなw
759774RR:2006/12/19(火) 11:38:01 ID:m+eV6Rc/
>>757
ブレーキ効かなさそうだな。
760774RR:2006/12/19(火) 12:50:34 ID:Q8IbDuW1
高速を走るトライクとかみると
よくあんなので100km以上だすなとビックリする
761774RR:2006/12/19(火) 13:55:03 ID:DAuqAsBs
僕のレッツを早くしたいんでNOS付けたいんですけどいくらぐらいしますか?
あとどうやって付けたらいいですか?
762774RR:2006/12/19(火) 14:29:41 ID:/3NSIp8l
>>761
こいつはひでぇーっ
走行中に鳩の糞が顔面直撃するくらいひでぇーっ
763774RR:2006/12/19(火) 14:41:58 ID:vSpRfVbV
素晴らしい高校一年生の典型だなww
764774RR:2006/12/19(火) 15:17:04 ID:scvoEtC3
アドレスV50Gのグリップ径 教えて。
765774RR:2006/12/19(火) 17:48:21 ID:t9t5GjFl
>>762
俺、走行中にスーパーの袋が飛んできて顔面に張り付いて
視界が失われたことがあるよ。あのときはマジ焦った。

しかもこの話にはオチがあって、

慌てて振り払ったら取れて後ろに飛んでいったんだけど、後ろにはいかにもなベンツが・・・
俺が後ろに向かって袋を投げたと勘違いしたのか、それまで普通に走っていたベンツは
急にもの凄い勢いで煽ってきた。
左に寄せて減速して先行って貰おうとしたけど先行かないで煽ってくる。しかもなんか怒鳴ってるし。

結局車の入れない路地に逃げて撒いたけど、本当に生きた心地がしなかった。
766752:2006/12/19(火) 19:56:02 ID:2aDJWWLg
納車された!早い!納車も速度も。

チョイノリさん、今までありがとう。
767774RR:2006/12/19(火) 20:17:41 ID:aiMc5DtI
>>766
(・∀・)納車オメ
768774RR:2006/12/19(火) 20:29:16 ID:kJPyUuAq
今日は新車での初出勤のはず、だったのに前夜用心の為一応鍵(ワイヤー)を
かけておいたのが仇になりました。朝はりきって出勤しようとしたら…
はずれない…壊れてる。鍵回してもはずれねー

怒り狂って引っ張ったりクレ556を隙間から流し込んだり噛み付いたり、、
色々やったが駄目。1時間遅刻して放心してました。
で、帰りにホームセンター寄って決着を付けましたよ、ええ。
http://www.774.cc/clippic/data/200612/192020031.jpg
ほんとに疲れる1日だった。。
769774RR:2006/12/19(火) 21:15:34 ID:7Mtk0CeK
年式とかってどこを見て分かるんですか?
770774RR:2006/12/19(火) 22:19:00 ID:jf1WZAQ0
>>768
大変だったね
771774RR:2006/12/19(火) 23:29:11 ID:kJPyUuAq
>>770
朝から冷や水ぶっかけられたような一日でした。。
「なんじゃぁあこりゃ〜!」てな感じ。
772774RR:2006/12/19(火) 23:56:21 ID:TI9HkJyr
>>766
おめでとー
チョイノリからの乗り換えじゃ、ビビる程違うだろうな…

>>768
それは、あせったね、おつかれー
古いワイヤーカギだったのかぇ?
773774RR:2006/12/20(水) 00:14:10 ID:Ptz/LUMS
古いかな。まあ野ざらしだったから傷んでたんだろう。
774774RR:2006/12/20(水) 04:47:25 ID:CRnk6swb
自分のSTDは最近よくタイヤの空気が抜けるんですけど、パンクしてるんですかね?
ちなみに後輪なんですけど、先月に交換したばっかなんです・・・
先週の金曜日に少し空気が抜けてたので、スタンドで指定空気圧まで入れてもらい、土曜はちょっと遠くに出かけたので一日中乗り回していました。
日曜、月曜は乗らないで今日乗ろうとしたら、空気圧が半分以下に↓カーブでケツずるずるで・・・
もしパンクだったら空気は半分どころではなく、全部抜けるんですかね?どなたか教えてください!!
775774RR:2006/12/20(水) 05:48:58 ID:QMExr5fY
パンクもしくはホイール歪みに一票。
776774RR:2006/12/20(水) 08:11:32 ID:lLFx+Snq
アドレスV50Gかレッツ4Gを買おうかで迷っているのですが、大まかに考えて加速性能以外は大体一緒ですかね?

サスや車体剛性などの違いはないのでしょうか?

どちらがオススメとかありましたら教えていただけるとありがたいです。
777774RR:2006/12/20(水) 08:18:08 ID:7PjBlMjf
体格が小柄でなければアドにしといた方が無難かもね。
778774RR:2006/12/20(水) 08:19:08 ID:Dx/wp85X
当て逃げされてしまった。
もう朝から嫌な気分だ。幸いレッツはマフラーが少し削られた位なんだが。
当てられて直ぐに道路脇で待っていたのに車は速攻で逃げやがった。
まあ初心者マークつけてて動転してたんだろうけど・・・
ちょっと腹立たしいな。
779774RR:2006/12/20(水) 08:22:16 ID:OTf73KCP
ちょっとかよ いい奴だなぁ
俺なら追いかける
780774RR:2006/12/20(水) 11:00:29 ID:FfSramW6
ナンバー覚えてないの?俺なら訴えるが
781774RR:2006/12/20(水) 14:04:56 ID:Dx/wp85X
>>779-780
レスありがとう
確認してみたらマフラーに相手の塗料がベッタリだった。削られたと思ってたけど間違いでした。
耐熱板?は大分前からなくなっていたから、マフラーに爪が生えてる様な状態で、そこに車がぶつかってきたのでした。
こっちはほとんどノーダメージだったが、恐らく向こうは結構イッたのではないかと・・・
身体はどうもないし、今回はもういいです(´Д`)
しかし、思い出すに腹が立つ
782774RR:2006/12/20(水) 14:05:54 ID:fFsUPJcN
交通事故だよ!弁償してもらえるし、
速攻で逃げたのなら相手は重大な犯罪。
783774RR:2006/12/20(水) 14:07:06 ID:fFsUPJcN
あらっ? もういいのかよ・・。
784774RR:2006/12/20(水) 14:11:36 ID:X0b0PmBD
当て逃げされてるのだからナンバー覚えてるなら
警察行った方がいいよ。
785774RR:2006/12/20(水) 14:27:16 ID:7PjBlMjf
その方が結果的に加害者のためにもなるしな。
786774RR:2006/12/20(水) 16:38:35 ID:XsTQpOe1
質問があります!
スレ・板違いなら誘導をお願いさますm(__)m

原付スクーター(セピアZZ、93年製)を小型登録(ピンクor黄色ナンバー)出来るって本当ですか?
可能なら、どうせなら中免取ろうかと。
標識の速度出せるし、二段階右折しなくていいし、二ケツできるし。
787774RR:2006/12/20(水) 17:32:17 ID:mipv380p
ボアアップなり好きにして小型車登録すればいいが
2尻は改造したうえで構造計算書みたいなのを提出しない限り無理だぞ
ブレーキや足回りがノーマルだったら市ぬのが早くなるだけだな
788774RR:2006/12/20(水) 18:45:14 ID:dI8wUDd7
>>786
おまけに二人乗りするなら、椅子と足のスペースいわゆる積載スペースがちゃんと
ふたり乗りに対応してないと違反になるよ。
789774RR:2006/12/20(水) 19:06:36 ID:nIGzp5XG
>>786
出来るけどちゃんと排気量を51cc以上にしろよ。
俺ならV125を買うけどねw
790774RR:2006/12/20(水) 19:34:41 ID:L1DsWy/0
>>786

排気量がでかかろうと、後ろのヤツが足をプラプラさせてる状態だと
速攻捕まる。
791774RR:2006/12/20(水) 20:00:12 ID:9+LTQkkj
ボアアップしても登録しなきゃおk^^
792774RR:2006/12/20(水) 21:36:54 ID:dI8wUDd7
>>791
工房は本気にするからやめろよw('A`)
793774RR:2006/12/20(水) 21:46:21 ID:aUWaRGEi
794774RR:2006/12/20(水) 22:25:25 ID:9+LTQkkj
>>792
だが実際ばれなきゃおkだろ
俺は1週間でばれたがな・・・('A`)
795774RR:2006/12/20(水) 22:33:52 ID:Ptz/LUMS
荷物多いんでリヤボックス付けようと思うんだが良いのあるかな?
アドレスV125に乗ってます。
バイクカバー買う時リヤボックスの寸法も考えないといかんし悩む。
796778:2006/12/20(水) 22:34:03 ID:Dx/wp85X
チラシの裏
よくよく考えてみたがやはり警察に届ける事にした。修理する程でもないが。
相手は初心者マークを付け、思いもよらない事で気が動転してたのだろう。
自分も免許取り立ての頃はあたふたしてたからな気持ちはまあ分かる気がするよ。
ただ、今回の当て逃げで、相手が逃げ切ったという成功体験をもつ事で、もし再びこんなことがあって、しかも人身で逃げたりしたら、ソイツの人生終わりだし。仮に再び逃げ切ったとしたら被害者が泣く事になる。(考えすぎかな)
俺は初心者であるソイツの気持ちを想像して、黙っていようと思っていたが、それは良い事なんかじゃないな。
俺の善意と思うものは未来の、知るよしもない被害者を苦しめる事なのかもしれん。
ナンバーは忘れちゃったけど、当て逃げがあったので目撃者を云々・・・の看板でソイツが肝を冷やして、次から逃げないなら良いかな。
797774RR:2006/12/20(水) 23:25:08 ID:7PjBlMjf
>>796
それがいい。
798774RR:2006/12/20(水) 23:55:14 ID:GBcUjIPq
ま、警察は捜さないけどな
めんどうなのが来たってトコ
799774RR:2006/12/21(木) 00:07:34 ID:TIuumssW
正直当てられるならまだしも、引いちゃったりしたら最悪だよなw
8001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/12/21(木) 00:41:28 ID:WRaxsVFG
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    800ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
801774RR:2006/12/21(木) 02:49:14 ID:2/fB1fHt
レッツ2のハイプリで横綱の品物ある?
802774RR:2006/12/21(木) 04:18:43 ID:l3+GsN/e
横綱よりも天下一品の方が(ry
803774RR:2006/12/21(木) 05:52:02 ID:THZ9HGOR
>>771
お湯ぶっ掛ければよかったのに。
804774RR:2006/12/21(木) 12:49:26 ID:HwnUoPSB
横綱のスープはイマイチ
805検察側は、決定的証拠として女子高生のパンティーを入手。:2006/12/21(木) 14:13:25 ID:Fr2TTvsR
【裁判】 "痴漢"植草元教授、法廷で「プッ」とふき出す場面も
★植草被告「おじさん」にギロリ…第2回公判

・電車内で女子高生に痴漢行為をしたとして、都迷惑防止条例違反の罪に問われている
 元早大大学院教授、植草一秀被告(46)の第2回公判が行われ、目撃者が証人として
 出廷。「(植草被告は)電車が揺れた時も、体から手が離れなかった。うつろな目を
 していた」などと証言した。

 目撃者の男性は「40歳過ぎのおじさんが、左手で女子高生の腰からお尻の辺りを
 触っていた」と述べた。検察官に「そのおじさんは法廷にいるか」と問われ、男性が
 「こちらです」と左手を植草被告の方へ向けると、すっかりやつれ果てた植草被告は
 目を見開き、男性をにらみつけた。

 男性によると、被害者の女子高生は身長約158センチで、紺色のスカート姿。
 「女子高生の真後ろに密着し、右側に重心が傾いていて不自然だった」植草被告は、
 約2分間お尻を触っていたという。女子高生は「子供の前で恥ずかしくないんですか」と
 毅然(きぜん)と抗議した後、手で顔を押さえて号泣。植草被告はその後、別の男性に
 ネクタイをつかまれたまま、駅で引きずり降ろされたという。

 また、目撃者の男性が「事件当日は今日(20日)に比べ覇気がないような感じだった」と
 語ると、険しい表情だった植草被告が思わず「プッ」とふき出す場面もあった。

 検察側は、決定的証拠として女子高生のパンティーを入手。付着した繊維の鑑定者の
 証人出廷ももくろんでおり、今後「パンティー鑑定人VS植草被告」の法廷対決が実現
 する可能性もありそうだ。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000077-sph-soci

※元ニューススレ
・【社会】目撃者が検察側の証人として出廷し証言「植草被告に間違いない」…東京地裁
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166587715/
806774RR:2006/12/21(木) 15:38:43 ID:2V1BsQjM
>>599です。

今日警察から連絡あって、犯人つかまった。警察見直したよww
やっぱりDQNねぇちゃんだったwwwリヤウインカーの部品代の弁償だけで許してやったよwww
テレオス3も昨日届いたしwwあとは安全運転に従事するだけだ。

しかし、あの事故以来パレットの加速が悪い・・・・・燃費もかなりわるくなったきがする。
一応今エアクリの掃除はしてるんだが・・・はたしてこれで直ってくれるかどうかww
他に原因あるとしたら何なのかなぁ・・・?
わかるヤシいたら教えてくださいw
なんせ初めての4ストで全然わからんのですよ・・・(;´Д`)すまん。
807774RR:2006/12/21(木) 15:50:51 ID:3aS3tl7v
>>806
まじか!!よかったなぁ!

どうせなら車体が行かれたとか言って弁償してもらえばよかったのに!




体で払わせるとか・・・
808774RR:2006/12/21(木) 16:01:39 ID:hFa2FGZM
>>806
おお、漏れは>>601だけど、犯人が捕まってヨカタ。
ついでにテレオス3も届いてヨカタw

燃費に関してだけど、エンジン周り以外にもタイヤの空気が抜けてたりで悪化してるという事も考えられるかも。
他にもホイールベアリングの破損とか駆動系のどっかが逝っちゃってるとかFIやら何やらetc・・・
何にせよ恐らく事故が原因になってるんじゃないかと推測。
809774RR:2006/12/21(木) 16:31:22 ID:2V1BsQjM
>>807
おいおいwwwあんなDQNの体なんてみたかねぇよwww

>>808
dクス
今エアクリの掃除終わって、つけてみた。
まぁ掃除前よか若干よくなったかな?って感じですた。
空気圧か・・・・・ヘタレでGSで空気いれたことないwww
まぁ普通に行って、空気いれてくれっていやぁいいことなんだがwww
今度いれてくるわww

ってかやっぱフルフェはいいなぁ・・・友達には大不評だがなww

こんどパレットにつくと信じてレッツ4用のマフラーを買う予定ww
810774RR:2006/12/21(木) 16:52:29 ID:7Erh/UEW
>>809
乙。でも甘すぎね?

レッツ4とは中身一緒だからマフラーは問題なく付く。
ただし。FIで燃調変えられないのにマフラー換えても性能上がるなんて事はないよ。
てかむしろ下がる。確実なのは音ばかりがうるさくなるだけで
低回転のパワーがスカスカになった挙げ句の果てに扱いづらくなるってこと。
エンジンに負担かかって余計燃費も落ちると思われ。

とにかくマフラー交換の前にするべき事はバイク屋に行って状態を診てもらうことだぞ。
加速も燃費も落ちてるってことは事故の衝撃でどっか重要な部分が逝ってる可能性が高いから。
811774RR:2006/12/21(木) 20:10:53 ID:vTkI6whT
>>806
おいおい、の怪我はどうすんだよ?
その傷じゃ治療費20万くらいふんだくれそうだぞ。

漏れも昔目の前で急にUターンした車にぶつけられて転んだので、
何も外傷無かったが脊椎打撲ということにして示談で20万払わせたぞ。

おまいのケースだと、警察から
「業務上過失傷害で訴えますか?示談で済ませますか?」と
聞いてくるはずだが。
そこで「示談にします」と言えば、警察がその旨相手に伝えるので、
相手はビビッて示談金払うはずだが・・・
812774RR:2006/12/21(木) 21:23:51 ID:A6MQ50d6
>>811 脊髄打撲なら50万オーバとかも行くかも。
逆の立場ったら、怪我しようが後遺症が出ようが知ったこっちゃねぇ。
どうせ、金ふんだくろうと思ってる当て逃げ野郎だと思ってるから、
相手が速度オーバーの危険走行してたとか行って、保険屋に示談させ5:5に
持って行くがな。

813774RR:2006/12/21(木) 21:28:43 ID:vTkI6whT
>>812
日本語でおk
814774RR:2006/12/22(金) 00:52:36 ID:3OU1Lc3t
>>811-812
お前らもDQNと同レベルだなw
相手の出方・対応にもよるだろうが、こっちも当たり屋まがいのことしてると
自分も畜生に堕ちていくし、下手すりゃ忘れた頃に報復されるぞ。

815774RR:2006/12/22(金) 07:31:37 ID:8uvj/wEJ
>>810
dクス
まぁマフラー買うのはやめとくわwwとりあえずエアクリ掃除したらかなり加速よくなったからまぁいいかなぁwwww
ってかお前ら…そんな当たり屋まがいなことしねぇよwwwwそんなことしたらDQN女とかわらねーじゃねーかwwww
816774RR:2006/12/22(金) 07:58:55 ID:0y0EoY0l
>>815
慰謝料はともかく、治療費と修理代程度は請求するべきだと思うけどな。
おまいさんは人が良いと言われないか?
817774RR:2006/12/22(金) 08:01:11 ID:0y0EoY0l
いや、↑は嫌みで言ってるんじゃないぞ。念の為w

と書き忘れて書き込みボタンを押してしまった
818774RR:2006/12/22(金) 09:06:37 ID:BF5Oiu6d
レッツ4はガソリン残量針メーターが無いから意外とその辺が不便。
819774RR:2006/12/22(金) 12:50:20 ID:cE1t/UyY
ガソリンメーターなんてあんまり当てにならんけどね。
俺は注意灯が点灯してくれたほうがいい。
820774RR:2006/12/22(金) 12:50:59 ID:G74J8Nf9
>>818
燃料切れランプがついたら残り1.5Lと覚えておけば大丈夫。
残り50キロは走れる。
821774RR:2006/12/22(金) 13:15:33 ID:htIF5JZ4
燃料切れ警告灯が点いた頃には妙に不調になるので、タンク内をよく見るようになった。
822774RR:2006/12/22(金) 14:17:59 ID:EInT4NmE
レッツ2を洗車したいのですが、
ワックスを使っても塗装は大丈夫でしょうか?
823774RR:2006/12/22(金) 14:49:06 ID:SixpzDpU
塗装部NGのワックスなんてあるの・・・?
824774RR:2006/12/22(金) 15:09:28 ID:UXrGeeN1
unoとか使うとどうなるんですか?
825774RR:2006/12/22(金) 16:59:02 ID:+JhIJele
>>824
ビンビンで恥ずかしいぞ(*_*)
826774RR:2006/12/22(金) 21:32:31 ID:pRZ51Dnd
オレのレッツ4走ってるときは調子良いんだけど信号とかで停止するとエンストすることがある、
去年の冬も同じような症状が出てた、やはり気温が低いせいなのか。
停車中はライトの光量がかなり落ちるんでバッテリーがヘタってるんだと思ってるんだけどあってる?
827774RR:2006/12/22(金) 23:46:48 ID:IqW6NTdz
98年位のレッツ2DXのセルスイッチの材質ってナンでしょう?
どんな接着剤が使えるでしょうかね
828774RR:2006/12/22(金) 23:59:01 ID:Io4inkaz
>>827
セルスイッチのどこの材質か判らんが、
接点以外はプラじゃねーの?
間違っても、瞬間接着剤は使わないほうがヨロシ

オレのお勧めは、ボンド(コニシ株式会社)のウルトラ多用途SU(エスユー)
こいつは、超強力接着剤とうたって有るとおり、強力に接着してくれる。
弾性接着剤なので、衝撃にも強く、色も透明なので、はみ出しても目立たない。
(瞬間接着剤は、衝撃を与えると、ポロっと剥がれるから、スイッチなどには使えない)
っつうか、メーカーに問い合わせて、セルスイッチくらい買えゃ…安いと思うぞw
829827:2006/12/23(土) 00:40:58 ID:p1qJej3u
右手に障害があってセルを押しにくい知り合いが
スイッチに何か貼り付けて大きくすれば押しやすくなるかも、と言い出したので聞いてみました。
それだったらタッピングビスで止めたほうがいいし、
そもそもアクセルを左に移設してあるので、ホーンとセルを交換してしまった方がやっぱりいいのかも。
ウン、そうしよう。
830774RR:2006/12/23(土) 00:45:19 ID:2SpIPPO1
(;∀;)イイハナシダナー
831774RR:2006/12/23(土) 01:50:14 ID:oQs2Hw6d
>>827
GJ
しかし、セルなんてエンジンをかける時に一回押すだけだろ
左手で押せないわけじゃないと思ったり
ホーンを不自由な右にしちゃうってのは、どうかと思う
走行中にセルを押すことは無いが、ホーンは使う事があるぞ
アイドリングを高めに調整しておけば、セルだけでエンジンはかかるし…

大改造までには至らないが、足元にフットスイッチを設置して、ホーンボタンの機能をさせる事も可能
それなら、左にセルスイッチでも良いな。

832774RR:2006/12/23(土) 02:21:14 ID:pQ1USOVj
な、泣いてなんかないんだからね!
833827:2006/12/23(土) 02:43:05 ID:p1qJej3u
車と違ってセルだけ回せばOKってワケにいかないからね〜。
多少はスロットルも煽って合わせないとこれからの時期特にかかりが悪いと。
今はスロットル&ブレーキを布団用洗濯バサミで固定してから左手でセル押してるみたいです。
やっぱ左セルにしてその近くにホーンを増設か。
834774RR:2006/12/23(土) 07:06:35 ID:qqRNkvk7
本人とバイク屋に行って相談しろ!
835774RR:2006/12/23(土) 16:31:59 ID:LsdLfCTo
バイク屋は最初に行きました。
5件回ってやってくれる店はありませんでした。
836774RR:2006/12/23(土) 17:09:13 ID:3YGP6zDu
スイッチを荒く磨いてエポキシパテを盛ってみたらどうだろか?
837774RR:2006/12/23(土) 19:04:19 ID:io8eUrkI
あー、フットスイッチをセルに使えば良いじゃん
防水のフットスイッチってのがあるぞ、
厨房器機に使われてることが多いから、
アキバあたりに行けば、簡単に手に入る。
838774RR:2006/12/23(土) 19:07:18 ID:io8eUrkI
ttp://www.monotaro.com/p/0694/5102/
このフットスイッチだと、足だけじゃなくて、膝でも肘でも作動するらしい
税込み2000くらいだし、お手ごろかと思われ
839774RR:2006/12/23(土) 20:54:09 ID:jfeynieD
>>827みたいな友達がいる奴は幸せモンだな・・・・。(*゚д゚*)
840774RR:2006/12/24(日) 11:20:01 ID:nQZdCNNj
そういえば次スレからはテンプレ>>6にあるストマジUが消えちまうんだよな(´・ω・`)
841774RR:2006/12/24(日) 12:48:30 ID:9Fjgmo7Q
    アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。
.:| . :|     .! .l .l .i:
.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| .__|     :| .i .i .|.:!     _   | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \||
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\.|  |||
::::/<_/____ノ.     \.|_|.||
842774RR:2006/12/24(日) 17:30:26 ID:2DH3WddA
パレットを買おうと思うんだけど一番安ければどのくらいの値段で買える?
最低でも10万くらいかなぁ?
843774RR:2006/12/24(日) 17:31:20 ID:nQZdCNNj
>>842
Goobike.comで調べれ。
844774RR:2006/12/24(日) 17:50:47 ID:drrsQCqr
他にも自賠責やら何やらと諸経費がかかることも忘れずに
845774RR:2006/12/24(日) 18:44:55 ID:FDtbctmA
本体が安くても、新車なのに乗り出し整備とかの名目でボッタくるところあるからな。
846774RR:2006/12/24(日) 19:16:00 ID:sY7zxold
アドレスV50に乗ってるのだが、駆動系のカスタムは出来るのだろうか?
今まで、改造には興味無かったのだが、最近気になりだした。
いい方法を教えていただけますか?
847774RR:2006/12/24(日) 20:10:32 ID:QwhEGg5d
中古のアドレス買ったらキーが1本しか無いのだが、普通スペアキーて
最初からあるもんなんですか?
もう1本作りたいのだが、シャッターキーまで作れる所が全然無い。
鍵の救急車は関東だし、、こっち九州なんで。
848774RR:2006/12/24(日) 20:35:34 ID:Ur4g2tEh
なんでもかんでも命令形でバイク屋いけ!って言う人が一人いる
849774RR:2006/12/24(日) 20:48:26 ID:qEJSU7Gv
>>847
新車では2本キーがつくよ、因みにシャッターキーは鍵の番号をメーカーに
言って注文すればあるはずだよ
850774RR:2006/12/24(日) 21:50:08 ID:fOCJh1fP
被害妄想が一人いる
851774RR:2006/12/24(日) 22:01:07 ID:Ur4g2tEh
↑発見w
852774RR:2006/12/24(日) 22:24:38 ID:QwhEGg5d
>>849
有難う。とにかくスズキに電話してみるか。
853774RR:2006/12/25(月) 04:54:01 ID:N5yyIwRf
>>851
必死だなwww
854774RR:2006/12/25(月) 18:26:00 ID:I4DllrP3
>>851は痛い人ですね
855774RR:2006/12/25(月) 20:19:27 ID:pYCTUvOZ
>>853>>854
朝の四時から自演乙
856774RR:2006/12/25(月) 20:43:13 ID:I4DllrP3
>>855
朝4時は寝てたよw

君は>>851かい?
857774RR:2006/12/25(月) 20:54:24 ID:qhHryj82
スクーターってどうやってタイヤに空気いれてますか?
スタンドに行っても空気入れはまらないorz
858774RR:2006/12/25(月) 21:02:09 ID:zyXuTmWb
859774RR:2006/12/25(月) 21:04:26 ID:dG5A50Kv
一週間程乗らなかったらエンジンがかからなくなった。
セル押しても「ヴィ・・・ィィン・・・」って情けない音しかならねorz

どうしたらいい?
860774RR:2006/12/25(月) 21:30:45 ID:9s+0oTuh
一週間でかからないの?アクセル合わせてあげたりしても駄目?
俺のも今時期(気温マイナス10度位)は一週間乗らないとセル20秒位回さなきゃ
かからんが。
861774RR:2006/12/25(月) 21:37:50 ID:dG5A50Kv
「ヴィ・・イィィン」状態でもいいから20秒まわすってことですか?
どうにも壊れそうだから2・3秒で手を離してた。

一応キックもやってみたんですが反応なし
862774RR:2006/12/25(月) 21:38:02 ID:g3Hu5JqN
>>858
たぶん・・>>857が言ってるのは、隙間が狭すぎて車用の空気入れははまらないって
事だと思うよ、ゴム部分を外側に少し曲げて入れたらはまるよ
863774RR:2006/12/25(月) 22:10:29 ID:9s+0oTuh
>>861
そのウに点々の音は一週間前とは違う音なの?バッテリーあがってるとかない?
864774RR:2006/12/25(月) 22:22:59 ID:is6l+DiG
>>861
ヴィーンってのは、セルモーターのギヤが飛び出ないで空回りしてる音だろが
オイルが寒さで固まってるか、何らかの原因でギヤが出ないのだから、
自分で修理できなければ、バイク屋行きですわな
ヴィーン状態の時に、プラハンマーでセルを軽くコンコンしてみ、
もしかしたら、エンジンが掛かるかも知れん
865774RR:2006/12/25(月) 22:40:21 ID:9s+0oTuh
>>864
なるほど。ただセルに元気がない表現かと勘違いしてますた。
役立たずでごめん
866774RR:2006/12/25(月) 22:47:16 ID:ij4UDwui
エンジン関係に詳しい人にお聞きしたいのですが
CA1KAのレッツUにCA1PAのエンジンは乗せ換えられますか?

エンジン逝っちゃって同じ形式が見つからないですorz
867774RR:2006/12/25(月) 22:48:27 ID:dG5A50Kv
みなさんありがとうございます。
ちょっと色々やってみます。
868857:2006/12/25(月) 23:22:01 ID:qhHryj82
>>858,862
レスありがとうございます。
はい、隙間がなくて困っていました。
ちょっとずらせばいいんですか。やってみます
869774RR:2006/12/25(月) 23:26:49 ID:ktR5nd4L
>>866
単純にエンジンを載せ替えるだけなら可能
CA1PAはパワーダウンされてるからキャブ容量少なくマフラーに触媒付き
CDIなどの電装品もCA1PAの物を使わないと具合悪いだろうな
エンジンだけじゃなく周辺のパーツ一式必要になるかもな
870774RR:2006/12/25(月) 23:32:09 ID:qjqYRwqh
質問ですがレッツにDIOzxの金ホイールを付けることできますか?
871774RR:2006/12/25(月) 23:36:14 ID:Tu6I7IgL
今まで乗って来た中じゃ最高。程良い大きさで小さすぎでも無く、、
加速も良いしトロトロ走っても4ストで燃費も良い。
唯一タイヤがもう少し大きけりゃな。と思うが。
始めて乗った時50ccより少し車高が高いと感じた、それでいて
安定してて地面への食い付きも普通より全然良い。
これで17、8萬(店頭価格)は良い買い物だ。
872774RR:2006/12/25(月) 23:36:46 ID:ij4UDwui
>>869
レスありがとうございます

>周辺のパーツ一式
エンジン周り一式(キャブ、マフラー、メインハーネス)を入手できるのですが
他に必要になりそうなモノはあるでしょうか?
873774RR:2006/12/25(月) 23:47:45 ID:ktR5nd4L
>>870
あれを付けようとおもったら削らないと無理ぽいぞ?

>>872
エンジンを直接載せ替えたことは無いからハッキリ言えないが
セッティグが出来るならCA1KAのCDI、キャブ&マフラーを使ってもいいと思うよ。
あとはエンジンハンガーのナットトを外す工具類かな
874774RR:2006/12/25(月) 23:54:58 ID:ij4UDwui
>>873
セッティングに不安はありますが、出来るとこまでやってみます
ありがとございます!
875774RR:2006/12/26(火) 01:32:45 ID:n2hgJ4bz
CDI使えないよ
876870:2006/12/26(火) 01:35:04 ID:PLs2YHge
>>873
やっぱ加工しないと無理なんですねorz
877774RR:2006/12/26(火) 01:45:51 ID:PLs2YHge
レッツのエンジンがガラガラ異音している場合どんな部品を変えればよくなりますか?
ボアアップのピストン、クランクシャフト、クラッチ、Vベルト、プーリを変えようと思っているんですが
他にどんなのを変えればいいですかね?
878774RR:2006/12/26(火) 03:44:49 ID:TBRD4Q8T
>877
アイドリングでガラガラ音、走り出してビャーンって感じの音なら
クランクのベアリングがアウチ
クランクベアリング交換しないと何やってもドブ金
879774RR:2006/12/26(火) 06:44:23 ID:k2mzAm1a
>>877
音だけスーパーチャージャーになったの?
それならクランクベアリング死亡だね
880774RR:2006/12/26(火) 07:16:19 ID:kNV7gntN
>>877
店に頼むと3万〜コース

自分でやろうにも専用工具必要。
881774RR:2006/12/26(火) 15:53:53 ID:k+hKV4jq
レッツ2CA1KAなんだがデイトナのエアフィルター買ってきてつけようとしたらサイズがあわない。
今は無理やり押し込んでるんだが切って使ったほうがいいのかね?
ちゃんと対応したやつを買ってきたはずだったんだがorz
882774RR:2006/12/26(火) 18:18:50 ID:kNV7gntN
>>881
エアクリより大きいのなら形に合わせて切っちゃえばイインダヨー。

クランク弱いから吸気は変えない方が良いけどな。
883774RR:2006/12/26(火) 18:59:13 ID:KBYPks2P
レッツ4 走行距離1万5200キロメートル
ブレーキワイヤーとベルト交換で3万5000円(工賃込み)
この値段で普通ですか?来年にはオイルシール交換予定です。
884774RR:2006/12/26(火) 19:47:59 ID:n2hgJ4bz
ボラレタね
885881:2006/12/26(火) 19:51:19 ID:k+hKV4jq
>>882
サンクス、大きいので切ってみます。
吸気変えるというかオクで買ったらエアフィルタついてなかった。。
886774RR:2006/12/26(火) 19:52:07 ID:PLs2YHge
>>878
>>879
>>880
解答ありがとうございます。
ちなみにクランクベアリングが劣化した状態でボアアップとか
してもやっぱり性能が発揮できないですか?
あとこのようなエンジンの場合他にどのようなメンテナンスをすればいいですか?
教えて君ですみません
887774RR:2006/12/26(火) 20:25:44 ID:kNV7gntN
>>886
アホかー、それは無茶苦茶深刻な異常なのよ?
メンテとかどうこう言う以前にクランクベアリング壊れた状態のまま走ってるとクランクまで逝くわ。
クランクってのはエンジンの中枢部。

ちなみに走行中にクランク逝ったら後輪ロックして吹っ飛ばされるぞ。
もちろん原付は再起不能になるだろう。下手すりゃお前さんごと。
とにかくクランクベアリング交換するかエンジン交換が先決。
888774RR:2006/12/26(火) 22:40:38 ID:Woghi55+
質問させてください
今一番小さくて車体重量が軽い現行新型スクーターって全メーカーの中ではレッツ4で確定?
力がない女性なので軽くて扱いやすいのがいいんです
レッツ4でもGのがいいんですよね?だけど2万の差だけのメリットはあるんですか?
教えてもらえるとありがたいです
889774RR:2006/12/26(火) 22:50:42 ID:k+hKV4jq
チョイノリは?
890774RR:2006/12/26(火) 22:50:58 ID:6BlSzUrd
>>88
今の所チョイノリを除けばレッツ4で確定。
無印とGの違いはサイト読めば分かると思うんだが。
Gには燃料計(メーター形式で残量が大まかに分かる)と盗難防止アラームと荷台が付いてる。
無印は燃料計の代わりに燃料警告灯(残量は分からないがガソリンなくなる少し前に点く)が付いてて
盗難防止アラームと荷台がない。2万円の差はその辺。実売価格だともうちょっと差が小さくなってると思う。
Gの追加装備が必要無ければ無印でもいいんじゃね。
891888:2006/12/26(火) 23:19:03 ID:Woghi55+
返事ありがとうございます
>>889 890
チョイノリはあの外観は事故か何かしたらただですみそうにないので選択に入りませんでした
レッツ4で確定ですか、Gの追加3点は特別必要でないと思うので
2万を考えて普通のにします>8あたりも参考になりました。
一番小さいっても幅や高さが2〜3センチ違うだけなんですけど重量が一番のポイントだと思いました
それでは失礼します
892774RR:2006/12/26(火) 23:52:48 ID:ofy2WMIY
髪型気にしている人って、原付持ってるけど余り乗らないでしょ?
893774RR:2006/12/27(水) 01:22:59 ID:7ZLu5zG6
髪型を気にしてる方は、こういうヘルメットをどうぞです。
少しお高いけど、格好は良いぞ
ttp://www.e-jackpot.jp/
894774RR:2006/12/27(水) 01:23:55 ID:LzV6xtaK
死にたいのかコイツラ・・・
895774RR:2006/12/27(水) 01:26:46 ID:LHwAOxdx
>>893
もうURL覚えたぞそこw
896774RR:2006/12/27(水) 04:27:31 ID:znZuCb+P
リプレイスマフラーが装着できない時代が来るかもしれません。
また、現在のあなたの愛車に乗れなくなってしまうかもしれません。
このままでは厳しすぎる新騒音規制が来年適用されてしまいます。

みんなで反対意見を募り反対意見を出しましょう

新騒音規制に対して真剣に取り組むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167160124/
897774RR:2006/12/27(水) 12:44:57 ID:34hLEL9K
>>891
事故したらチョイノリでもレッツ4でも同じだ。
898774RR:2006/12/27(水) 13:41:33 ID:NMMo/SCI
>>897
寧ろ速度が出る分下手をすればレッツ4の方が(ry ってな感じだわな。
まぁ二輪車は同じ速度ならどれもさして差はないだろうけど('A`)
899774RR:2006/12/27(水) 20:53:50 ID:MyzLIRQL
>>897
チョイノリのプアーなブレーキと、レッツ4のブレーキ
事故る可能性が大きいのは、チョイノリだと思う
900774RR:2006/12/27(水) 21:05:08 ID:uWsZuEEM
>>899
チョイノリはレッツ4のフロントブレーキと
同じシューだぞw
901774RR:2006/12/27(水) 21:46:10 ID:NMMo/SCI
そいやレッツ2、レッツ4、チョイノリのF足回りがみんな同じように見えるな。
902774RR:2006/12/28(木) 00:28:10 ID:k5XyDyVI
レッツ2 レッツ4 チョイノリのFホイール&ブレーキパネル
レッツ2は左右反転するけど入れ替え可能だったよ。
F足回りを流用してる可能性大鴨ね。
903774RR:2006/12/28(木) 00:36:48 ID:VowVH0ub
ZZにアドレス110のエンジンスワップしようと思ってるんだけど
エンジンハンガー以外に加工が必要な部分ってありますか?
904774RR:2006/12/28(木) 12:04:51 ID:JPg9aBPL
レッツ買います
前のカウルがマルクカットされてるやつはグレード何ね
それとライトウィンかーガまっすぐつながってるやつ
それとシート後ろの荷物置きハンガーみたいのが短いやつ
グレード教えてーあと黒のサイドスタンドがついてる
905774RR:2006/12/28(木) 20:41:41 ID:TR0wHEyo
かけない
906774RR:2006/12/28(木) 20:42:48 ID:TR0wHEyo
レッツ4 
2006/08/08(火)                 2006/11/16(木)
給油1回目                    給油7回目
3.5L 137km                   3.54L 145km TOTAL 1064km
1L約 39.1km                  1L約 41km

2006/08/22(火)                2006/12/04(月)
給油2回目                    給油8回目
3.5L 147km TOTAL 284km         3.33L 137km TOTAL 1201km
1L約 42km                   1L約 41km

2006/09/14(木)                2006/12/27(水)
給油3回目                    給油9回目
3.59L 159km TOTAL 443km        3.55L 133km TOTAL 1334km
1L約 44km                   1L約 37.5km

2006/09/30(土)
給油4回目
3.6L 164km TOTAL 607km
1L約 45.5km
●初オイル交換 640km

2006/10/15(日)
給油5回目
3.5L 160km TOTAL 767km
1L約 45.7km

2006/10/29(日)
給油6回目
3.2L 152km TOTAL 919km
1L約 47.5km
907774RR:2006/12/29(金) 01:20:27 ID:/h2VO/TK
>>906
トータル燃費と区間燃費書いたほうがええよ。
908774RR:2006/12/29(金) 06:29:03 ID:4XQkuGSp
>>906-907
あとは一度の走行距離。10km未満の走行ばかりしてる時の燃費と
50km以上走った時の燃費でははっきりと差がでるぞ。
〜10kmの走行ばかりしてると30km/lのバイクで1日に300km走った時は50km/lだったしなー。
あとキャブ車は冬と夏で5km/l位変わったりするんだよなー。
見た感じあまり差は出てないみたいだけど。

俺の場合EXCELでの燃費管理が調子をみるためのチェック項目の一つになってるんで
日時:総走行距離:前回給油からの走行距離:燃費:一度あたりの平均走行距離(大体) :備考
これ位で一行にまとめて、最後に平均燃費&季節毎の平均燃費を書いとくと
一目で調子わかるんで真面目に後々の役に立つよ。
備考には燃費に関係ありそうな事を書くと便利。
909774RR:2006/12/29(金) 15:23:19 ID:mPTbZoqO
レッツ4が今1700キロになったからそろそろ初オイル交換しようと思ってるんだが
お勧めの銘柄教えてくれ。
910774RR:2006/12/29(金) 15:34:34 ID:RJlhBDZg
>>909
オイル交換遅すぎ・・・
初回は1000キロだろボケ
お勧めの銘柄なんてのん気な事言ってられるのか?
911774RR:2006/12/29(金) 15:49:40 ID:mPTbZoqO
>>910
親のだから別に問題ない。
壊れない限りノーメンテのつもりらしいし。
700キロオーバーしてるからすぐ壊れるってわけでもないよ。
親がノーメンテでいくより俺が交換した方が多少なり長く持つでしょうってことで
聞いてる。
912774RR:2006/12/29(金) 15:54:07 ID:VMrsDzxz
原付素人なんすけど、今年の頭に新車購入したレッツ
知り合いからチャンバーもらったんですが
メインジェットの位置がわからないです。。。
どうやったらいじれますかね?
913774RR:2006/12/29(金) 15:54:15 ID:pVrJmuUM
>>909
10w-30か10w-40でおk。
914774RR:2006/12/29(金) 15:59:47 ID:mPTbZoqO
>>913
そっか。じゃあホムセンに売ってる本田の1000円ので大丈夫そうだな。
915774RR:2006/12/29(金) 18:10:39 ID:4XQkuGSp
>>912
質問の次元が低すぎてググれ以外の言葉が出てこない

>>914
4stはオイルの質より交換頻度のが圧倒的に重要だかんな。
916774RR:2006/12/29(金) 18:38:42 ID:9mF4nl84
レッツ各種ユーザよ
今年の汚れは今年の内に落としてやれよ
917774RR:2006/12/29(金) 21:37:05 ID:O32wAGfm
鯖移動があったみたいだな。
ストマジスレ、検索したけど出てこない事から察するとdat落ちしたのかな?
918774RR:2006/12/30(土) 01:17:59 ID:5JSIBS+9
キックレバーを蹴り下ろすのにコツってあるのだろうか?
人がやると一発でエンジンがかかるのに自分でやってもなかなかかからない。
919774RR:2006/12/30(土) 01:33:55 ID:FewwbZ76
>>918
上死点を出してキックすれば簡単に掛かるよ。
キックを軽くゆっくり踏み込んで、重くなったら一度戻してそこからキックする。
↓MTのバイクだが、基本は同じだから見てみ。
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/a1--/kick.html
920774RR:2006/12/30(土) 01:38:15 ID:JuJt+aKJ
今日レッツ4G購入!
初原チャだから超ワクワクドキドキ。
バイク屋がサービスで半ヘルつけてくれたけど死ぬかな。
事故がコエー(;゚Д゚)
921774RR:2006/12/30(土) 01:54:15 ID:5JSIBS+9
>>919
どうもありがとうm(_ _)m
それを基にやってみます!
922774RR:2006/12/30(土) 02:12:47 ID:RDyBQL2r
>>920
事故ったとき頭から飛んでいくから顔面すり下ろしリンゴになるし
最低でもジェットヘルにしたほうがいいぞ
あと寒いから手袋を用意
「無理、出来ないことはしない」これは覚えておくといい
923774RR:2006/12/30(土) 03:31:54 ID:wLoCXsh6
>>920
納車おめ( ´∀`)
>>922氏の言うとおりメット本来の役割から考えると最低でもシールド付きのジェットヘルくらいの物は被った方がいい。
贅沢言えばアゴまで保護するフルフェイス、更に言えば暑い夏はジェットで寒い冬はフルフェイスの使い分けが望ましいw
手袋はホームセンターなんかで売ってるシンサレート手袋が安くて保温性にも優れてるのでおすすめ。
軍手とかだと素手とあまり変わらないので結局凍えて操作に支障が出るかも。

あと、困ったらエンジン切って押して歩行者に化ける。これも覚えておくと何かと役に立つよ。
その際は 絶 対 に エンジンを停止させる事。何かの拍子にアクセル捻っちゃって、結果暴走して
最悪他人に突っ込んで怪我させるなんて事もままあるので。

それでは年末年始と盗難に注意しつつ楽しい原付ライフを送ってちょ。
924774RR:2006/12/30(土) 03:34:15 ID:73QWMof0
>>920
この寒い時期にお疲れ様
半ヘルはあくまでオマケ程度に思っておいたほうがいい
>>922の言っているとおり、最低でもジェットヘルの方がいいぞ
シールド付なら虫や雨や雪が当たっても顔が痛くないしね
この時期なら手袋は必須だと思うけど、スキー用は止めた方が無難
というのも分厚くて操作性が悪いものが多いからね

なんにせよ無理せず慣れるまでのんびりと走ってください
925923:2006/12/30(土) 03:39:47 ID:wLoCXsh6
ちょっと訂正

× 困ったらエンジン切って押して歩行者に化ける。

〇 困ったらウインカー出して一旦路肩に寄せてからエンジン切って押して歩行者に化ける。

でつ。
926774RR:2006/12/30(土) 13:38:17 ID:JuJt+aKJ
>>922-925

ありがとー><おまいらの優しさ感動した!
事故だけは起こさないように気をつけます!!
若い女がフルフェイスはやや抵抗あるけど命には代えられないので買いに行ってきますー。
927774RR:2006/12/30(土) 13:51:49 ID:w8QzSbGR
質問です
最近寒いときにアクセル全開にしてそこから戻すと「プスゥーーン」って
かんじの音になってそのままエンジンが停止してしまいます。
そうなってしまうと再びエンジンをかけてもアクセルを空けていないと
アイドリングなどができません。
プラグはこの前変えました。
どこを調整すればいいですか?
928927:2006/12/30(土) 13:55:57 ID:w8QzSbGR
ちなみにその状態でアクセル全開にしていたら40kmぐらいで
「プスンプスン・・・・・・・エンジン停止・・・・・」ってかんじになってしまいます
正常なら60kmはでます
929774RR:2006/12/30(土) 14:03:13 ID:tnkSQcge
制限速度は30なんだからちょうどいいじゃん
930774RR:2006/12/30(土) 14:13:02 ID:xj85qiBI
>>928
そんな質問している時点で無理 無理 無理 無理!自分で対処出来ないなら
バイク屋行けよ
此処を調べてみて?などアドバイスを貰っても実行出来る技術は持っているの?
931774RR:2006/12/30(土) 17:29:40 ID:Or4A+Acu
>>926
>若い女がフルフェイスはやや抵抗あるけど
その考え方に抵抗あるのは俺だけ??
932774RR:2006/12/30(土) 17:46:43 ID:4r3ZK17+
若い女性なら、迷わずフルフェだと思う
顔面から突っ込んで、グジュグジュ顔…
ってのは避けたいべが
半キャップやらジェットだと、涙が流れて、目の周り真っ黒になるぉ
933774RR:2006/12/30(土) 22:25:47 ID:41AXvzeT
>>927
暖気運転してますか?寒い日は暖気1〜2分しないと止まるよ。
暖気すると止まらなくなる。
934774RR:2006/12/30(土) 22:56:41 ID:HETWs2ao
寒いときは、カブやバーディーでもエンストするよ。
この前、郵便局で発進しようとしたカブがプスンとエンストしていたよ。
935774RR:2006/12/31(日) 00:03:07 ID:k0P52O4h
暖気ネタを探していたら丁度よくネタが上がっているので便乗
スクーターの暖気ってどんな感じにすればいいのでしょうか?

私はエンジンかけて、メットとか格好のなりを直してから走りだし、しばらくは低速(20〜40)で走っています。
車種はv100
みなさんの暖気について教えて下さい。
936774RR:2006/12/31(日) 00:42:14 ID:M4RoAF4j
俺もエンジン始動させてから5分くらいは回さないで低速走行してる。
でもオートチョークが利き始めればいいような気もする。
937774RR:2006/12/31(日) 01:15:31 ID:8uLmcLP6
たかが原スクで細かいこと気にするなよ。
しかもV100なんて発売中止のポンコツじゃん
938462:2006/12/31(日) 04:23:52 ID:dvo8T3Pt
買ったばかりのレッツが平地で53位って書いた者だけど、
非常にショックな事が判明した・・・

ギア付きバイクばかり乗り継いでる友達がスクーター乗って
みたいって言うから貸したのよ。
それで、俺はその後ろを車で走ってみた。そうしたら平地で普通に60km/h出てやんの。
俺が乗ってると40km/hでない坂も50km/h出てた。
加速も明らかに早いし。

やっぱり体重差40kgはでかいんだなorz
まあ、俺のレッツがハズレでないということは分かって良かったけど。
939774RR:2006/12/31(日) 04:39:27 ID:QMUq3tiq
>>462
痩せろ
940774RR:2006/12/31(日) 04:55:13 ID:G1GLd74+
しばらくレッツ乗るときエンジンかけないで
キックボードとして使えばそのうちやせるよ
941774RR:2007/01/02(火) 10:59:27 ID:KGgNxwpt
あけおめ
942774RR:2007/01/02(火) 13:46:32 ID:KAQSxYXF
あけおめww
943774RR:2007/01/02(火) 17:55:26 ID:KGgNxwpt
ことよろ
944774RR:2007/01/02(火) 18:02:10 ID:AZLnncsx
>>938
デブは原付に乗るなよ
945774RR:2007/01/02(火) 20:59:27 ID:MQoYN41i
>>944
なんで?
946774RR:2007/01/02(火) 22:17:41 ID:lwAsXSlT
今月中にレッツ2買う!
大型乗りだが原付は乗ったことねぇ!どんなもんかちょっとwktk
947774RR:2007/01/03(水) 01:45:08 ID:7u2hYQk7
あけましておめでとうww

質問です。
今度http://www.moto-jam.com/static/1809062021.html←このプーリーをレッツ4パレットにくみたいのですが
ちゃんんとくめますでしょうか?あとやはり強化ベルトにした方がいいですかね?
もしオススメの強化ベルトがあったら教えてください。

なにしろ初めてで心配なもので・・・すみません。
948774RR:2007/01/03(水) 02:39:50 ID:En707tk2
>>946
過剰な期待はあれだと思うが新車で買える最後の2stをご堪能あれ

>>947
俺はデイトナで固めてるから武川のことはしらんが
指定するベルトは出てないのか?
949774RR:2007/01/03(水) 16:08:38 ID:t4UbdINI
鍵2本とも無くしたw死にてぇ・・・
950774RR:2007/01/03(水) 19:23:29 ID:GE5qULXo
直結してDQN街道まっしぐらだ!
951774RR:2007/01/03(水) 19:34:33 ID:0KTgheom
鍵二本無くしたら・・・・どうすればいいんだ?
メーカに頼んだら作ってくれるのか?
952774RR:2007/01/03(水) 20:01:54 ID:GE5qULXo
車ならキーナンバーやディーラで何とかなると思うが
バイクの場合はどうだろ下手をすると総取っ替えかな
それか焼き付いた廃車寸前の車両を引っ張ってきて
自分で鍵をドナドナしたほうが安いかもな
953774RR:2007/01/03(水) 22:29:48 ID:Ei3jI+Ma
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68660584ってレッツなんですか
メットインの下のカウルの形が違うような気がするんですが
954774RR:2007/01/03(水) 23:47:09 ID:ItAGFTCY
>>951
たぶん一万円以上かかるぞ。鍵総とっかえ。
955774RR:2007/01/03(水) 23:56:21 ID:/1P7pE8V
>>953
1枚目のデカい写真は初期型レッツ2だな。>>10の一番下にあるやつ。
2枚目のデカい写真は明らかにホンダのスーパーDioだろこりゃw
車体右側に見られたくない都合の悪いキズでもあるんジャマイカ?
956774RR:2007/01/04(木) 00:06:02 ID:yFw+PBDM
>>955
よくページを見ていたら下に
「更新済み: 1月 3日 20時 24分

二枚目の写真は間違いです(スーパーディオの写真でした・・・)本商品は(レッツU)、1枚目と3枚目の物
になります。宜しくお願い致します。」
だそうですw
957774RR:2007/01/04(木) 00:09:14 ID:nwVAxZeI
>>951
販売店に相談汁
958935:2007/01/04(木) 00:09:57 ID:D2470wnI
>>936-937
レスありがとうございます。
まぁスクタなので、暖気ほどほどにって感じですかね。
それにしてもスクタって便利ですね。マジでほかのバイクは肥やしになっちゃいそうですw
959774RR:2007/01/04(木) 01:35:59 ID:BOr/8sAE
俺、キー全て無くしたこと有るけど、キーシリンダーを外して
バイク屋に持って行ったらキーシリンダーからカギを起こしてくれたよ。

カギ2本で1万掛からなかった。

鍵屋とかにも問い合わせてみたんだけど、近所の小さなバイク屋が一番安かった。
某大型チェーンのバイク屋はキーシリンダー総取っ替えでとんでもない金額を提示してきたw

スクーターの場合だと、キーホールシャッターとか有る関係上もっと高くなるかも知れないけど。
960774RR:2007/01/04(木) 02:17:15 ID:yFw+PBDM
直 結 す れ ば おk
961774RR:2007/01/04(木) 04:07:23 ID:6bxCLbGj
>>960
DQN乙!
でもまぁサーキットデビューしてしまえば鍵なんて
只の飾りにすぎないからな『エロい人には解らんのですよっ!』てなところか?
962774RR:2007/01/05(金) 14:23:41 ID:MwpFKejy
保守
963774RR:2007/01/05(金) 19:49:58 ID:aEUBnicQ
捕手
964774RR:2007/01/05(金) 20:58:47 ID:y6pXYj3j
965774RR:2007/01/05(金) 21:02:27 ID:PaKYUdQ9
ZZには社外スピードメーターは無いのですか?探しても見つかりません。
966774RR:2007/01/05(金) 21:32:28 ID:fhrp5Tg/
なんで原付にそんなものが必要なんだか(w
967774RR:2007/01/05(金) 21:52:16 ID:aEUBnicQ
紫紋になかったかな?
968774RR:2007/01/05(金) 21:55:13 ID:7pcpfE1W
紫紋wwwwwww
969774RR:2007/01/05(金) 22:50:12 ID:ye4h17kU
普通車の加速性能に慣れてしまうと、原付はアクセルを目一杯吹かすようになってしまう・・・・
実質50キロを超える速度まで出てしまう・・・・無理矢理80キロまで出したい・・・・

アドレスV50→キハ40系 最高速度は時速45キロ。
日産・マーチ→新幹線0系 最高速度は時速130キロ。
970774RR:2007/01/05(金) 23:03:48 ID:bda9Vvb/
>>969

意味わからん。。。
971774RR:2007/01/06(土) 02:21:24 ID:WvZ2vTot
>>969
鉄オタ?
972774RR:2007/01/06(土) 03:05:07 ID:5onpFmBA
>>969

不満があるなら車の免許があるし15万あれば
大型取得出来るし
それで二種原付に乗ればいいのに…
973774RR:2007/01/06(土) 03:29:02 ID:kDkJFTuP
漏れの書類チュンしたレッツU最高速度80km/h
974774RR:2007/01/06(土) 04:01:13 ID:opxjrXLs
>>969
0系なら、最高速度は歌によると250km/hだ。
975774RR:2007/01/06(土) 11:25:58 ID:Eohk7NUn
営業速度じゃね?
976774RR
130キロって新快速かよ(w