SUZUKI GS50 Part2.2.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
原付MT車氷河期の中突如現れたスズキの50ccスポーツバイク「GS50」
デザインで色々言われたりするけれど、乗れば分かる良さをオーナーが
感じているのもまた事実。
ここではそんなGS50を語っていくスレです
オーナーも乗ってない人も原二版発売を待っている人も仲良く汁!!
dat落ちはヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!!!

dat落ちスレ
SUZUKI GS50 Part2,1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1127744336/
SUZUKI GS50 Part2.2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1137250550/

新型50ccスポーツバイク「GS50」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050221a.htm
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gs50/index.html
GS50画像板
http://iboard3.to/pc/bbs.cgi?id=smileagn
2774RR:2006/05/25(木) 21:37:24 ID:2IUrSoOL
珍テールだけでもなんとかして。
3774RR:2006/05/25(木) 21:47:34 ID:M3zhdWaQ
なんだこのカーネルみたいな番号の付け方は
4774RR:2006/05/25(木) 21:48:23 ID:QKovQSOr
>>1
関係ありそうなスレにウザくならん程度の宣伝してみたら。
5GS海苔:2006/05/25(木) 22:06:52 ID:GHeCuPsk
1さん乙

わーい、わーいGS50スレだ!!

最強のロングツーリングマシーン、大容量のタンクと可愛いテール。

キャリアがつけられないのが玉に瑕。


どっかのメーカーさんキャリア作ってーヽ( ´ー`)丿
6774RR:2006/05/26(金) 01:01:19 ID:U1MZ5V32
今回のスレがどのくらい持つのか、ソレが問題だ
完全対応のキャリアはほしいよなぁ…素人だから適当に見繕ってつけるとか不安だし

>3
スレを完全に使いきれたときのみ、Part3に進化できます
7774RR:2006/05/26(金) 01:05:11 ID:YpqiPn9R
スレ立てて早々にお願いがあります。
原付購入相談スレでwiki立てて現行車種の紹介やってるんだが、
GS50の魅力、これから原付買おうとしてる
初心者達のために簡単に紹介してやってくれないか?

http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/73.html
8774RR:2006/05/26(金) 01:25:06 ID:fvs1fam1
GS50 http://www1.suzuki.co.jp/motor/gs50/index.html
型  式 BA-NA41A
全長 / 全幅 / 全高 1,730mm / 685mm / 930mm
軸間距離/最低地上高 1,185mm/150mm
シート高/乾燥重量 690mm / 69kg
定地燃費 95.0km/L(30km/h)
最小回転半径 1.9m
エンジン型式/弁方式 A406・空冷・4サイクル・単気筒 /
SOHC・2バルブ
総排気量 49cm3
内径×行程/圧縮比 39.0×41.8mm / 9.5
最高出力 3.7kW〈5.0PS〉/8,500rpm
最大トルク 4.3N・m〈0.44kg・m〉/7,000rpm
キャブレター型式 VM14
始動方式 キック式
点火方式 CDI式
潤滑方式/潤滑油容量 ウェットサンプ / 0.7L
燃料タンク容量 8.0L
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 常時噛合式4段リターン
変速比 1速 3.400
2速 1.933
3速 1.315
4速 1.095
減速比(1次/2次) 3.842 / 3.153
フレーム形式 バックボーン
キャスター/トレール 25°00' / 74mm
ブレーキ形式(前・後) リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前・後) 70/90-14M/C 34P ・ 80/90-14M/C 40P
舵取り角左右  43°
乗車定員 1名
9774RR:2006/05/26(金) 01:34:21 ID:fvs1fam1
報告されている実燃費
57 km/L
55〜60 km/l
59.6 km/l
60 km/L
75 km/L(イリジウムプラグ)
10774RR:2006/05/26(金) 10:42:09 ID:CSF0vkjj
>>7
そのwikiとやらを見てる感じでは装備や個性についてのインプレに近いものみたいね>コメント
実燃費がかなり良いからこれもアリだね。
11774RR:2006/05/26(金) 10:44:17 ID:CSF0vkjj
それはそうと常時ageとくくらいでないとまた落ちそうだ。とりあえず手始めにageとくのを忘れてたorz
12774RR:2006/05/26(金) 11:01:31 ID:gjcmOBCj
えっ?GS50スレ?マジっ?
1乙!
13774RR:2006/05/26(金) 11:07:11 ID:gjcmOBCj
連レスですまないが、カムイ二輪館にGS50のツッパッてないテールが売ってたな。
これで、もっと売れればいいなぁ(´・ω・`)
14774RR:2006/05/26(金) 11:55:27 ID:5/drT+3e
GS125キボンヌ
15774RR:2006/05/26(金) 12:36:26 ID:hNXqzouq
>>14
同感
16774RR:2006/05/26(金) 14:03:39 ID:5/drT+3e
でもありえるとしたらバーディ90のエンジンを使ったGS90ってとこか
微妙な気がしないでもないがそれでいいから出してほしいもんだ
25万以内なら買うかも
17774RR:2006/05/26(金) 14:06:50 ID:CSF0vkjj
もちろんギアは4速+αで。
18774RR:2006/05/26(金) 16:14:45 ID:VqNAjxMW
>>17

ズズキ株式会社は、AT限定二輪免許で運転できる
二人乗り可能な新型90ccスポーツバイク「GS90」を、
6月31日より全国一斉に発売する。
「GS90」は、好評をはくしている「GS50」をベースとしてし
高回転までスムーズに回る新開発エンジンを搭載し、
自動遠心クラッチのリターン式3段変速機構を採用、
簡単な操作で軽快な走行が楽しめる。
また、燃料タンクやタンデムシートなどに大型バイクのデザイン要素を取り入れ、
大型バイクへステップアップする入門車として位置づけた、
新型90ccスポーツバイクである。
19774RR:2006/05/26(金) 18:30:19 ID:hNXqzouq
一応張っとく
【スズキ】GS125、GN125【マイナー】 Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138551419/
20774RR:2006/05/26(金) 18:44:15 ID:C7SztTK5
おぉ、GS50のスレできたんだ
1乙!
21774RR:2006/05/26(金) 18:53:19 ID:CSF0vkjj
>>19
名前はGS繋がりだけど正直別物だ罠w
2219:2006/05/26(金) 19:55:36 ID:fjh6TwDC
>>21
中国スズキ産なんだっけ?
23774RR:2006/05/26(金) 19:58:15 ID:CSF0vkjj
現行のGN125とEN125はそうですな。>中国スズキさんち
GS125は昔の国産車だったような。
GN125も昔は国内で生産販売されてたことがあるみたいでし。
247:2006/05/27(土) 00:59:33 ID:FWkOdGOS
>>10
初心者の人が見るから、乗り味とか加速、乗り心地、燃費などを
ここで簡単にレポ的に書いておいてくれると嬉しいんですよ。

あとは全て私がやっときますんで。
協力よろしくお願いします。
25774RR:2006/05/27(土) 03:21:01 ID:399Xnpsi
hage
26774RR:2006/05/27(土) 13:36:55 ID:nBYdqw+/
mage
27774RR:2006/05/27(土) 13:49:17 ID:X+ftWtQi
uge
28774RR:2006/05/27(土) 22:35:34 ID:iXk4ulcO
kage
29774RR:2006/05/27(土) 22:36:38 ID:iXk4ulcO
うはっwww

ageてなかったwwww

吊ってくる
30774RR:2006/05/28(日) 14:09:36 ID:niwwy50W
話題がない…キケンだZE
31774RR:2006/05/28(日) 17:28:40 ID:f7BCiLXw
>>13 これか?
ttp://www.caracollection.com/NewFiles/index2.html

めちゃかっこいい!!

伽羅Collection
GS50用AEROフェンダー 
GS50用フラットシートカウル 

ボルトオンで取付け可能


うーだれかー!関西で売ってる場所教えてー!
32774RR:2006/05/28(日) 18:08:57 ID:Q7SotVx9
ツーリング池!!
33774RR:2006/05/28(日) 18:40:59 ID:84sXl6Oj
>>31
かっこよすぎる…
34774RR:2006/05/28(日) 22:27:32 ID:LGY6unWC
24だけど…

協力してやってくれよ〇| ̄|_
3531:2006/05/28(日) 22:57:16 ID:f7BCiLXw
だってクッキーエラーで書き込みにくいんだもん・・・orz
燃費は2000km走った時点で58km/lだよ。
街乗り/チョイツー半々くらいの使用でね。
大体300kmチョイで給油タイミングだから余裕。
近所をチョコチョコ走り回ってます。

長い坂道は苦手で、もう少しパワーが欲しいね。
でも海沿い川沿いのツーリングなら全く問題なし。

ポジションは足つき良過ぎ。180の俺では窮屈気味だが、それがいい!!

ライト照度は必要にして充分。

キャリアが無いので、シートバッグがうまくつくかわからず購入躊躇してます。

上のAEROフェンダー&GS50用フラットシートカウルは絶対つけるよー
36774RR:2006/05/28(日) 23:55:06 ID:niwwy50W
オレは町乗りメインで、信号とかでちょくちょく止まるから、大体いつも300km走って6L補給だな
燃費は大体50km/Lってところか。ちょっとほかの人より低め

レビューに関しては、ほかと比較できるほどいろいろ乗ったこともないのでパス。荷物載らないのぐらいが難点なところか
あとクラッチレバーがたまにカタカタ振動音を発しますw
37774RR:2006/05/29(月) 00:46:52 ID:y+icpPZY
>>35-36
ありがとうございます。
つまり
・最高出力5PSで実燃費55〜60km/lとハイパフォーマンス。
・8Lタンクで航続距離が長く、長距離走行に適している。
・小さすぎず大きすぎずで扱いやすいサイズ
・積載量がない
・改造パーツはこれからに期待

こんな感じでしょうか。
あとは乗り心地はどうでしょう?
振動や段差の突き上げ感とか。

>>36
クラッチレバーがカタカタ鳴るってことは
もしかしてクラッチワイヤーが緩めなのでは?
38774RR:2006/05/29(月) 02:22:43 ID:DFx1T6rU
昔みたいに「タンクシート」とか出てこないかな。
39774RR:2006/05/29(月) 18:30:51 ID:bsGf2TG/
>>37
オレのも左手離して運転してるとカタカタ鳴るなw
クラッチワイヤーは調節してないからわからん
まぁ、仕様だろうと思う。

>>38
んだねぇ。もっとパーツ出てきてもいいと思うんだけどねぇ
武川あたりから、5速ミッション出ないかなぁ・・・

40774RR:2006/05/30(火) 03:22:02 ID:V2KYD2mx
age
41774RR:2006/05/30(火) 03:37:43 ID:M1Y+ss70
GS50、掲載しときました。

原付初心者のための購入相談スレWiki
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/73.html
42774RR:2006/05/30(火) 17:21:15 ID:pi4GCbt9
一度テールカウルをはずしてみたのですが
元に戻したときにテールランプとカウルに隙間ができているのに気づきました。
今までは隙間なんてなかった気がするのですが
みなさんのはどうですか?
43774RR:2006/05/30(火) 17:31:35 ID:NLNLU3L6
>>41
あとはRZ50やSmartDioやZZ等の車種単独スレくらいですかね。
ああ、モンキースレとエイプスレもありましたな。
44774RR:2006/05/30(火) 19:25:53 ID:V2KYD2mx
>>42
ちゃんとはまってないんじゃね?
オレのやつは、ちゃんとはまってるぞ
45774RR:2006/05/30(火) 20:13:13 ID:Ig+0k2gC
>>44
レスさんくすです
やっぱりおかしいですよね
結構強い力で押してみても奥まではまらないんです
ネジ等はちゃんと締まったのですが…
また明日やりなおしてみます
46774RR:2006/05/30(火) 23:22:44 ID:KfQE2w6B
実はテールのほうが動いてるとか?
47774RR:2006/05/30(火) 23:31:26 ID:M1Y+ss70
>>43
はい、メジャーどころはそんな感じですね。
不人気車種入れるとまだ半分も集まってない感がありますがw
48774RR:2006/05/31(水) 17:40:55 ID:E5qcdCQU
ほしゅ(`・ω・´)
49774RR:2006/05/31(水) 18:19:56 ID:rlFxHW3s
>>41
設計がイマイチだな。メンテナンス画面見てるみたいで使う気にさせられない。
50774RR:2006/05/31(水) 20:26:42 ID:E5qcdCQU
>>49
無理して使う必要ないと思うよ( ´∀`)
51774RR:2006/05/31(水) 23:25:10 ID:I5AAQVMF
>>49
余分なもん入れると重くなって不評&携帯から見れなくなる
以上の理由で最低限の読めればOKな位に
シンプルにしてますが何か問題ありますか?
これから買おうとしてる人が一度目を通してくれれば十分です。
52774RR:2006/06/01(木) 00:01:24 ID:rlFxHW3s
>>51
iモードシミュレーターで見る限りは、そんなに見やすくデザインされてるとも思えませんでした。

「購入する前に知っておきたい事」の項目が一番上にずらずらと来ているのもわかりません。
さっぱり知識が無くて原付買おうかと思う人なら、どんな機種が有るのかなど、まずは外見から入るのではないだろか?

例えば

「スクーター」
「ビジネス」
「オンロードスポーツ」
「オフロードスポーツ」
「一覧」(重いけど一度に見たい人向け)
とタイプ別に分類して、そこから階層構造で書いていくとか。
 「チョイノリ」
 「Today トゥデイ」
   :
ここで名前の横に、その機種の特性などを大まかに書いておくのも良いかもしれない。
「アドレスV50(G)」 スズキ、スクーター、4スト、ATなどなど。

それと内容は空でも良いから現行機種は埋めておいたほうが良いでしょう。
大変ですけどね。
53774RR:2006/06/01(木) 02:01:30 ID:x9aXsfiw
つかまぁ細かいことは専用スレでやっては?

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.82■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148389895/

それはそれとして、そのwikiの本体はツーリング関連らしいけど、そこはダイジョウブなのかね
54774RR:2006/06/01(木) 02:03:29 ID:ftG7rh2c
>>52
そこまで言うならお前さんやってくれないか?
Wikiなんて予備知識ない状態から自力で調べて作ってるもんで、
はっきりいって細かい事までは分からんのよ。
そこまで言うなら少し位は手伝って欲しいのだけど…?
書いてるのが俺一人じゃ何気に限界。

こっからは泣き言で悪いが車種もこうやって色々なスレに出向いて話聞いてるんだが
皆が皆協力してくれるわけじゃないから正直捗らない。
って言うか家に帰れない日が多くてあまり更新できない。

それと、購入相談スレではまず最初に「予算」ありきで
相談を進めてるんで予算別に分けてるんですけども。
55774RR:2006/06/01(木) 02:06:27 ID:ftG7rh2c
>>53
こっちです。
初心者のための原付購入相談スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147244127/

ツーリングの方は書き込みないねぇ…
56774RR:2006/06/01(木) 20:18:11 ID:erTQp5lh
age
57774RR:2006/06/01(木) 23:36:11 ID:x9aXsfiw
べつに強制されてるわけでもないのに「オレ一人じゃ何気に限界」とかどうなんだろ?
そんなつらいなら無理してやる必要もないと思うんだが。参加者が少ない(いない)のはそれが参加するだけの価値がないと思われてるからだろうし

どんな一人でがんばっても、それが必要とされていないのであれば意味がない
最低限wikiが必要とされるだけの情報が集まりだしたら再度とりくめばいいんじゃない?

対象のスレもまだ2個目みたいだし。取り合えずスレが伸びないようならいらないってことになるしなぁ
58774RR:2006/06/01(木) 23:51:03 ID:vhXWAsND
>>54
がんがれ54!

ところでGS50にコメントを書くと、マグナ50にアップするんですが・・・><

XMLに異常が?
59774RR:2006/06/02(金) 00:30:13 ID:nVsawcIO
>>57
ん、言い返す言葉が見つかりません。はっきり言ってその通りです。

ただ、購入相談スレ自体は1スレ/月以上のペースなんで
かなり需要ある方だとは思うんですが、
テンプレが無駄(当初のまま載せてたら10レス以上消費)に長くなりそうだったので
以後のスレ立てを簡素化させるためにテンプレ内容移して
分かりやすくするのがWiki立てた当初の目的でしたんで。
Wiki自体も実際購入の参考に使ってくれてる人はいるようです。
ただ、最近PC使えない期間が長いから更新ペース低下=限界って意味ですわ。
(携帯からだと編集できないんで)

噛みついてみたのはなんか詳しそうに見えたんで
Wikiに詳しい人が参加してくれればどれだけありがたいかと思ったんですよ。
つまり何が言いたいかっていうと、気に入らない所があったら
どんどん改変しちゃって下さいと、そういう事です。

>>58
まじすか。現在缶詰め状態なんで、
家に帰れる週末には原因調べてみます。教えてくれてありがとう。

>>ALL
スレ違いの話題を延々続けてご迷惑お掛けしました。以後書き込み控えますので…
GS50、乗ってて楽しそうでかなり好きな車種なんで
どんどん仲間増えてくと良いですね。
60774RR:2006/06/02(金) 19:57:28 ID:OgGjDMil
ほしゅ
61774RR:2006/06/03(土) 15:23:46 ID:dDR/K70P
おーし、いい天気なんで大阪〜奈良間、暗峠越えプチツーリング逝って来るぜー!

頂上で缶コーヒのんでマッタリするぞ!

我がGS君は激坂に耐えられるか・・・?
6261:2006/06/04(日) 01:30:09 ID:Jx09rshg
う〜過疎ってますね〜orz

暗峠(308号)走破してきましたよ。
全国のGS50乗り、いやさ原付ツーリストの皆様!
ツーリング途中に「ちょっと最強酷道を通ってみるか。」は通じませんぞ!

大阪からの登りはオール1速。悲鳴に似たうなり声をあげるエンジン。
しまいにはなんか焦げてる臭いが〜・・・orzすまんGS君。
チャレンジするときは途中で2回は休憩しましょう。

対して奈良側は若干マイルド。でも大阪側を知ったからそう感じるだけかも。

奈良の実家で用事を済ませ、今度は大阪側の下りでもやられました。
排水用の溝が幅・深さ10センチ以上あるのです。
越えるたびに、ごつんごつんとホイール及びサスに非常に悪そうなショックが
ハンドルを通じて伝わってくる〜
超急坂で前のめりのためフロントにかなりの衝撃が。

溝前でブレーキング。直前でアクセルオン!でフロントサスを伸ばして通過!という
オフのテクを思い出して何とか切り抜けました。

恐るべし暗峠、恐るべし酷道308号!!!

皆さんも有名どころをGS50で走破したインプレ出して栗。
63774RR:2006/06/04(日) 04:23:32 ID:cpYffuY/
>>62
乙!

しっかし、最近話題ないなぁ。どっかからパーツ出てくれないかなぁ(´・ω・`)
64774RR:2006/06/04(日) 23:52:57 ID:pSIdDwU8
>>62
乙です。

軽自動車でもキツいらしい暗峠を、GS50で登ったんですか
大阪に住んでる俺も今度試してみるかなー
65774RR:2006/06/05(月) 21:23:25 ID:pD0MvedE
ho
66774RR:2006/06/05(月) 22:26:49 ID:dhTpvYQE
syu
67774RR:2006/06/06(火) 07:56:45 ID:s7A2brr6


    GSR50キボンヌ!

68774RR:2006/06/06(火) 17:59:17 ID:IJoftcST
GAGがあるじゃないか
69GS海苔:2006/06/06(火) 21:46:59 ID:oVj81Ygc
GS90Eきぼんぬ
KATANAデザインでお願いします。

GS50を購入してから初めて洗車した。
意外と各部のつくりがしっかりしてて惚れ直したよ。
見た目派手なとこは無いけど(除くテールカウル)

ピカピカ☆になったよ。
70774RR:2006/06/07(水) 00:05:13 ID:lX1blH+R
何故、SUZUKIはキャリアを作らないんだ?

バーディーとの競合を恐れているのか?
71774RR:2006/06/07(水) 01:45:44 ID:QLLaCjWK
コンセプトの違いなんじゃね?
積載がほしければ最初から他車をえらべってところだろ

その辺の切捨て具合がSUZUKIクオリティ
72774RR:2006/06/07(水) 15:52:48 ID:Kuk8Vz+X
GS購入に向けてバイトガンガルゼ ついでにage
73774RR:2006/06/07(水) 16:19:18 ID:fZc3DKVJ
5速ミッションとタコメーターとフロントディスクブレーキ付けてくれ。
そうなれば人に進められるパイクになるんだが。
74774RR:2006/06/07(水) 16:20:56 ID:DmoCpYsg
定価が30万くらいになりそうだな


とりあえず、ステップを可倒式にしたい
75 ◆OyPDpGcRmg :2006/06/07(水) 21:43:19 ID:DmoCpYsg
#:69i.?XP

使ってください
76774RR:2006/06/08(木) 00:16:21 ID:1kFsetBS
定価あがってもいいから、ディスクブレーキがほしいage
77774RR:2006/06/08(木) 00:18:39 ID:HDhvO33f
可倒式ステップと90CC化さえしてもらえればもう何もいらない。
社外ボアアップキットは信用できないので付けたくないし。
78774RR:2006/06/08(木) 12:13:14 ID:1kFsetBS
ho
79774RR:2006/06/08(木) 12:50:38 ID:6CLYK91Y
nda
80774RR:2006/06/08(木) 13:50:59 ID:aZdRPW0l
ho
81774RR:2006/06/08(木) 14:32:37 ID:U0kU8Vl8
mo
82774RR:2006/06/08(木) 16:13:58 ID:xYXxoh3e
su
83774RR:2006/06/08(木) 20:43:46 ID:1kFsetBS
zuki
84774RR:2006/06/09(金) 00:44:11 ID:WnjEUdX1
__________  \_Ω_√  <しまった、ここはもう過疎スレだ!   ヽ )     オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!    ) |     早く!早く!オレに構わず逃げろ!    / |   .Ι  L
85774RR:2006/06/09(金) 01:52:38 ID:Ln//NBfM
誰か流れ断ち切れや
86774RR:2006/06/09(金) 04:29:52 ID:qspT6P+d
K-50のことも思い出してあげてください。
87?0EDXXUo :2006/06/09(金) 08:13:59 ID:TOODU3JP
(`・ω・)シャキーン!
某所にて沸いてた人間沸いてみたり
88774RR:2006/06/09(金) 20:05:34 ID:JnaRwkCR
ほっしゅ
89 ◆GS50.TVQoo :2006/06/10(土) 01:13:05 ID:oyisNdGI
明日でも、カムの最終調整してトコトコ慣らし運転でもしてみるかな

晴れてくれりゃいいけどねーほしゅ
90774RR:2006/06/10(土) 01:30:47 ID:lkdrQ9+g
あげあげ
91774RR:2006/06/10(土) 09:59:05 ID:rxJL1F/J
誰かBIGキャブつけた方で、有効な熱対策取ってる人いますか。

それとOILクーラー、GAG用がヘットに付きそうだけど、きちんと効くんでしょうか。
出来ればフィルター部からの取り出しをしたいのですが。
92774RR:2006/06/10(土) 18:49:06 ID:lkdrQ9+g
定期age
93774RR:2006/06/11(日) 01:50:12 ID:/dn9jJzM
定期age
9461:2006/06/11(日) 02:45:13 ID:NGHq8+82
今週は大阪〜亀岡プチツーをしてきましたよ。
靴を買おう!とGS50を走らせたが店がすでに閉まってる。(PM8:00前)
仕方が無いのでプチツーにw

長柄橋を渡って三国から176号に抜けひたすら北上。
池田から173号→423号でさらに北上、伏尾からは完全に田舎道モード。
真っ暗な国道を全快で走っていきます。(全区間GS50でも“大人速度”で走れました)
たまに追いついてくる乗用車に道を譲りながらどんどん北上。
豊能町役場を過ぎたとこにある、この区間唯一のコンビニで小休止。
そこを過ぎたら、国道9号沿いの亀岡市街地を目指してまだまだ北上。
寂しい峠を越えて亀岡の街の灯が見えてきたときはほっとした。
結局二時間くらいでつきました。

ジョリィーパスタで帰り道の作戦会議。
府道6号を南下することに。
街の灯を後にして寂しい山道を今度はひたすら南下。
途中府道46号に乗り換え更に南下。
途中の安威川沿いで車を止めた人々が川を覗いてる!?
第二の秋田事件か?はたまた集団自殺?(後から蛍を見ていたのではと気づいたよ)

茨木に出た時は「ウワー明るい」と思ったよ。
同じ大阪府下とは思えない山また山の道のりだった。
今度は昼間景色を見ながら走ろうと思う。

菅原城北大橋を渡るとき、原付は妙に細い通路に誘導され、
賽銭箱みたいなとこに10円チャりんと入れるのがなんかワラえた。

途中、寄り道迷い道しながら合計140km走行。AM1:30に帰着。
前回給油からすでに100km走ってたけどまだまだ余裕があるんで
給油・燃費計算はまた今度。

大阪市民の原チャリだーの皆さんにお勧めしたいコースでした。
95774RR:2006/06/11(日) 21:15:27 ID:NGHq8+82
>>94乙!

いや〜高槻や豊野町らへんの山は自然が一杯でいいですね。





て実は自作自演です・・・。orz
たのむ、GSスレをみんなのパワーで守るんだ!
96774RR:2006/06/11(日) 21:46:01 ID:ieiQ8pCT
欲しいんだが、2種がいい

メインはGSFだから
97774RR:2006/06/11(日) 22:10:55 ID:CNytgPZ3
>>94

府道64号の途中に、「せせらぎの里」ってのがあるんだけど、
そこの近くに、『熊出没注意』の看板が。。。

無事でよかったネww
98774RR:2006/06/11(日) 23:14:15 ID:NGHq8+82
>>97
クマみたい!
ていつも言われるので、ツキノワグマとは互角の勝負ができます。

ピザでは無いですよ。けっして。>w<

あ!暗闇で蛍見てたら撃たれるかも知れん・・。orz
9997:2006/06/12(月) 11:47:08 ID:Sw+6D+Lt
>>98


…。
そりゃ、テメェ。
オリがピザだっつーのに対するイヤミか?
イジケルぞ、ゴルァ
100774RR:2006/06/12(月) 11:53:25 ID:QjrkcCAm
>>99
カワイイジャナイカ( ´∀`)σ)Д`)
101774RR:2006/06/12(月) 16:35:45 ID:MiAzppyd
6/11に中部大会第二戦出場しました〜
オープンクラスなんでいろいろ弄ってます〜
楽しかったっす〜

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060612163226.jpg

しかし丈夫なエンジンだね、コレw
102774RR:2006/06/12(月) 16:42:05 ID:myX9qI5D
オープンクラスってボアアップして良いの?
103774RR:2006/06/12(月) 17:19:29 ID:MiAzppyd
>>102
ボアアップはダメですよ。50ccのまんまです。
給排気系・リミッターカットなんかはOKです。

http://www.fides.dti.ne.jp/~suzuki-2/gs50/2006_gs50_chubu_reg.pdf
104774RR:2006/06/12(月) 18:03:30 ID:dke3IUO3
>>101
かっこええeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

改造場所を教えてー
105774RR:2006/06/12(月) 20:29:17 ID:I9rv7AlD
改造人間キモイダー
106774RR:2006/06/12(月) 21:25:49 ID:fMfhSQrI
>>101
マフラーが同じBeamsだ(゚∀゚)

あの音って、軽い方?重い方?
サイレンサー外したら重かったけど
107774RR:2006/06/13(火) 00:24:04 ID:qMQfBN1t
108774RR:2006/06/13(火) 00:28:23 ID:c9Q0DXX9
音がバーディと一緒でつな…
109774RR:2006/06/13(火) 00:46:46 ID:VCRpiVCd
>>108
ああ、だから早朝、ツーリングに出動する際、近所に気兼ねなく暖機できるのさw
110774RR:2006/06/13(火) 11:14:13 ID:3OZhnvYz
>>104
改造箇所はですね。
マフラーとホイールとリミッターカットCDIに強化ヘッド、ビッグキャブ、エアクリーナー・・・
んで、タコメーター追加にハンドル、スプロケ、グリップ、ゼッケンプレート兼ヘッドライトなどかな。

車体は中古で買ったんですが工賃含めるともう一台買えるんじゃないでしょうか?w
コレが使えるんじゃないかと博打感覚でパーツ買うのですが微妙に取り付け出来なかったり、
無駄になったモノ含めると悲しくなります。ワンオフ加工の嵐です。
このバイクもっと売れて欲しいですね。意外と良く走るバイクなんで。
フロントはディスクにして欲しいなぁ・・・メンテ楽だし・・・。
モトチャンプでイトシンさんが特集組んで弄ってるみたいですが役に立たないノウハウで
参考になりません。毎回自分の方が半歩先を歩いている気がします。
動かないタコメータの件は忘れてしまったかのようにそれっきりだしw

>>106
結構低音ですね。街中走るにはレゾネータ嵌めたままでも皆さんに申し訳無いですね。
アイドリングはそんなにウルサくないんですが、回すとねぇ・・・
重量的にノーマルの方が軽い気がするのは僕だけ?w
111774RR:2006/06/13(火) 18:56:39 ID:tg8F5sd1
ホイールは何を流用してるの?
112774RR:2006/06/13(火) 20:15:26 ID:NYbwXBu4
age
113774RR:2006/06/14(水) 15:26:33 ID:5Otx5idJ
落ちるなage
114774RR:2006/06/14(水) 19:35:44 ID:6oCW5r+1
ヽ(゚∀。)ノ ヤター!オートボーイ製CDI今日届いたー!!
115774RR:2006/06/15(木) 01:20:29 ID:ue9arZSc
ほす
116774RR:2006/06/15(木) 07:36:43 ID:IGmWHFFS
ほ・し・ゅ
117774RR:2006/06/15(木) 08:01:40 ID:YEzfCqYp
おまいら、保守保守って
何かネタは無いのかー!
118774RR:2006/06/15(木) 08:02:43 ID:A1HQoCVV
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/    
   \  皿 /     落ちないだけマシだと思え
  (⌒`::::  ⌒ヽ     
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)    
    ヽー―'^ー-'     
     〉    │      
119774RR:2006/06/15(木) 09:18:00 ID:QtTtHh8g
皆さん、何処のマフラー入れてますか?どこがお薦めですか?
120 ◆GS50.TVQoo :2006/06/15(木) 13:00:18 ID:YEzfCqYp
>>118
残念だが、俺は欲深いんだ

>>119
おいら、BEAMSのカーボン
121774RR:2006/06/15(木) 13:20:27 ID:A1HQoCVV
>>119
オレも、BEAMSのSS300

金がなくてソニックだがな(´・ω・`)
122 ◆GS50.TVQoo :2006/06/15(木) 17:57:27 ID:hE5BIzzU
>>121
とりあえず、その鉄の奴の周りにカーボン巻いたらカーボンになる
ほんと、そんな作りなんだが('A`)手抜きかー!
そんなわけで、ソニックとカーボンは音同じもんだと思う
チタンの方はわかんないけど

CDI交換の為、位置特定しようとサービスマny・・・
( ゚д゚)みつかんねぇ・・・。ドコダドコダー
123774RR:2006/06/15(木) 18:05:58 ID:D+IPUE3f
>>122
サイドカバー外してシート外してテールカウル外して・・・
リアフェンダーの上にありますよ。
位置的にテールランプの上くらいのところ。
124774RR:2006/06/16(金) 02:38:13 ID:K6759dZw
寝る前ほす
125 ◆GS50.TVQoo :2006/06/16(金) 08:11:41 ID:3lcKgtg+
>>123
ども。明日程度分解してみるッス
126774RR:2006/06/16(金) 09:57:44 ID:QqRmrqnb
AMFMからスプロケ出てるけど付けてる人いる?
127774RR:2006/06/16(金) 10:23:56 ID:sAPPICR8
>>126
ラジオ?
128774RR:2006/06/16(金) 11:36:56 ID:89BldyNV
GS50ってAPE50と同じくらいだよな?
129774RR:2006/06/16(金) 11:40:02 ID:89BldyNV
書き忘れた。
大きさの事です
130774RR:2006/06/16(金) 13:48:54 ID:QqRmrqnb
>>126
AFAMの間違いorz
Fスプロケを15丁にしてる人の感想が聞きたかったんだ。
131774RR:2006/06/17(土) 00:33:53 ID:xC+61LqW
>>94
良いルートですね!
大阪人なので今度行って見ます! (亀岡、遠い〜!)


皆さんに質問があります。

まだGS海苔じゃないんですが、適合タイヤってどんなもんですか?
 純正:銘柄、値段、性能など、どのくらいのモノなのでしょうか?
 社外:銘柄やサイズ選択ってできるんでしょうか?
(APEとかXRとかだと、それなりに選択肢があるようなので・・)

ググってみたりしたんですが、どうも当たりません。
ワンメイクレースとかにも興味があるので
是非知りたいです。GS海苔の皆様よろしくお願いします!
132774RR:2006/06/17(土) 11:58:11 ID:kA/+Vxsu
hosyu
133774RR:2006/06/17(土) 20:38:01 ID:hasoie37
134774RR:2006/06/17(土) 22:21:03 ID:qG1keAdC
>>133
この件に関しては、GSは無敵だよ・・・。

    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙

キングカワイソスでないのがGSらしい。
135774RR:2006/06/18(日) 00:23:14 ID:V5rRgZa5
4月にヘッドライト(純正)を盗まれた俺がきましたよ。



136774RR:2006/06/18(日) 01:43:58 ID:6jsRpxj1
>101
木曾三川さんだー。
おれも1,2戦出てました。リザルト見ると、お一人っぽかった
ですが、ほんとに4時間走りッぱですか?超人ですか?
137774RR:2006/06/18(日) 01:52:19 ID:/R95NSt/
今日筑波のGS50耐久レース出る香具師いる?
138774RR:2006/06/18(日) 02:06:19 ID:zNQIx2Mx
今日のレースならもう寝てるだろ。
・・・レース捨ててなきゃw
139774RR:2006/06/18(日) 14:43:26 ID:puF8K4ed
今日パワフィル買ってきたから早速つけようと思ったんだけどなんかデカ過ぎて付かん('A`)
デフォのエアフィルター(って言うのか?)外さないとダメっすか?
ってか外そうとしたんだけどエンジンとキャブからコード繋がってて漏れには分からん('A`)
140774RR:2006/06/19(月) 11:14:50 ID:akXcVxps
ほしゅ
141774RR:2006/06/19(月) 11:34:27 ID:vInm9PkV
ノーマルのエアクリーナボックスから伸びてるシュノーケルが邪魔なのと
ボックス自体が邪魔っていうか隙間がないくらい干渉するハズなので
パワーフィルタ取り付け時は外さないと収まらないみたいですね。

コードってブローバイホースのことかな?
買ってきたパワーフィルタが対応品ならエアクリーナボックスに取り付け
られてるモノと差し替えるだけですよ。
142774RR:2006/06/19(月) 11:40:26 ID:vInm9PkV
>>136
Y氏のことかな?
僕らは3人一組チームなので別人でございます。
同じバイク屋さんからエントリーしてるので仲間内ではありますが・・・
彼はノーマルクラス、一人で走ってましたよ。
速いわ疲れを知らないわで僕も超人だと思ってますw
143774RR:2006/06/19(月) 13:30:23 ID:BUqAi1Ka
GS50って、4stバーディーのパーツ流用で作られてる?
水平シリンダーのエンジンと14インチドラムブレーキのホイールとか。
ミッションも4速までしかないし。
144774RR:2006/06/19(月) 15:15:37 ID:vInm9PkV
そうですよ。
だから丈夫で財布に優しいですよw
145774RR:2006/06/19(月) 15:38:58 ID:BUqAi1Ka
>>144
ありがとう。
昔のCB50とかとは少し違う方向性のバイクなんですね。
少し残念です。
146774RR:2006/06/19(月) 17:47:00 ID:xemhzgxf
素直に「糞ビジネスバイクなんてイラネーヨ!」


って言えばいいのに。
147sage:2006/06/19(月) 19:24:31 ID:niViM8Ls
筑波行ったお。
レースクイーン、パンチラしてたお。
148774RR:2006/06/19(月) 19:42:47 ID:aa7AMF8U
今日友達のGS乗った!思ってたより早かった!!
149774RR:2006/06/19(月) 22:02:56 ID:plBt8Ln8
HO
150774RR:2006/06/20(火) 00:39:43 ID:lqCbXxIg
NDA
151774RR:2006/06/20(火) 05:09:49 ID:632+8YSH
NSX
152774RR:2006/06/20(火) 07:09:57 ID:UN8dXW3y
TYPE
153774RR:2006/06/20(火) 08:03:05 ID:U4/Lg82x
-R
154774RR:2006/06/20(火) 12:48:58 ID:dzb8gAr8
ここは

HONDA NSX TYPE R

を語るスレになりました
155139:2006/06/20(火) 13:47:29 ID:0r37vw5x
>>141
遅レスだけどありがとう。
結局パワフィル取り付けは諦めました(´・ω・`)
もう一つ質問なんですが、最高速を重視するなら前、後どちらのスプロケを変えればいいでしょうか?
また、何丁にすればいいでしょうか?
ちなみに今の装備はNGKイリジウムプラグ・パワーケーブル、WR'Sステン/アルミマフラー改、純正レーシングCDIです。長文スマソ
156774RR:2006/06/20(火) 18:05:45 ID:8fPN2eEA
GS50が家に来てから早二ヶ月
ダウンチューブKITを装着し、バルブをホワイトゴーストにしているだけなのですが
そろそろマフラーを変えたくなってきました
価格的にBEAMSのSS300ソニックを検討しています
このスレの住人にはBEAMSのマフラーをつけている人が多いみたいですが
音の大きさはどのくらいでしょうか?近所迷惑にはなりませんか?
他のマフラーをつけている方ももしよろしければインプレお願いします
157774RR:2006/06/20(火) 18:08:36 ID:loPYeZPb
>>155、基本はF1丁下げ
特性を変えるにはフロントがメインでリアが微調整
158774RR:2006/06/21(水) 01:30:13 ID:AkrshaVV
ほしゅ
159774RR:2006/06/21(水) 07:08:03 ID:mDkX8FhM
のあき
160774RR:2006/06/21(水) 09:58:58 ID:/l1LS1cf
>>156、SS300のバッフルを全部取ってもWRSより静かです。
SS300は中に遮蔽版があるのでバッフル装着(ストリート用)すれば、
純正の甲高い音が低音になる位で非常に静かです。
161774RR:2006/06/21(水) 22:37:30 ID:8gziV3I/
ほしゅ
162774RR:2006/06/22(木) 04:53:48 ID:DFh0oLNx
>>149−153
・・・なんかつながってるwww
163774RR:2006/06/22(木) 07:40:28 ID:XX3pWTB7
ほっしゅほっしゅ
164774RR:2006/06/22(木) 08:14:50 ID:2LJJU8IE
ホンダNSZよりアキュラNSX
おんなじだけど

バッフル抜いたら妙に重い音だとは思ったけど、煩かったのでバッフル装着
ってな過去がある
165774RR:2006/06/22(木) 09:10:37 ID:cOYfllgc
165げっと
166774RR:2006/06/22(木) 09:29:19 ID:XX3pWTB7
暇なので計算してみた。

GS50
49.93cc

BENLY 50S
49.46cc

Ape50
49.32cc

YB-1 Four
49.47cc

わずかの差ながら、GS50トップ!
167774RR:2006/06/22(木) 09:37:40 ID:Bafh9BJK
細けえ!!
168774RR:2006/06/22(木) 12:55:46 ID:2EUTAGJL
さすがSUZUKI、極限を追求するその姿勢が気に入った!w
169774RR:2006/06/22(木) 19:30:50 ID:1aBqLbFx
GSとはガソリンスタンドの意?
170774RR:2006/06/22(木) 20:29:30 ID:RrqM5Sgg
そうだよバカ
171774RR:2006/06/22(木) 21:02:31 ID:VbEwsq7N
>>169>>170
おまいら違うって!

Great Suzuki

の略に決まってるジャマイカ
172774RR:2006/06/22(木) 23:00:32 ID:JO8LOfcO
>>171
God Suzuki
173774RR:2006/06/23(金) 01:08:25 ID:X8nT4u//
ジャイアニズム スズキ
174774RR:2006/06/23(金) 08:26:11 ID:e4x5pj5D
Gooddesign Suzuki
175774RR:2006/06/23(金) 20:32:51 ID:DDvznxcr
176774RR:2006/06/23(金) 21:51:35 ID:4Mk3Qa6G
177774RR:2006/06/23(金) 22:04:14 ID:X8nT4u//
178774RR:2006/06/23(金) 22:05:28 ID:DDvznxcr
179774RR:2006/06/23(金) 22:05:31 ID:0/UwhcvX
あみ
180774RR:2006/06/23(金) 22:54:55 ID:I90eDVeD
すずき
181774RR:2006/06/24(土) 03:07:58 ID:emPEH679
>>178
182774RR:2006/06/24(土) 13:27:21 ID:220sS3Tm
183774RR:2006/06/24(土) 17:33:08 ID:kyGe2sY3
かめ
184774RR:2006/06/24(土) 17:54:42 ID:cTGCNbpF
お、いつの間にこんなスレが
俺はGS(新車)とYB2st(中古)で迷って、結局YBにしたのだが、遅さとクロスしずぎのミッションに嫌気が…
激しく後悔中orz
185774RR:2006/06/24(土) 20:20:09 ID:Eon1tBoA
GS買っても後悔したと思うよ。
ちょっと形の違うバーディーだから。
186774RR:2006/06/24(土) 21:20:07 ID:UBMAvzHY
>>184
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 50ccじゃ、50ccが悪いんじゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////  
187774RR:2006/06/24(土) 21:23:58 ID:UBMAvzHY
俺の周りにも4stMini弄って遊んでる連中は多いけど
盆栽以外は例外なくボアアップしてる。

50ccのまま乗り回すのは色々な意味で辛いからなー。
188156:2006/06/24(土) 23:53:16 ID:auxzJnPB
>>160
遅くなりましたがレスありがとうございます
バッフルを付ければかなり静かなんですね
189774RR:2006/06/25(日) 02:05:03 ID:+sH71dur
最初のバイクとして欲しくなってきました。
190774RR:2006/06/25(日) 07:31:14 ID:zgOBbJCE
最初のバイクにするなら超オススメ!
基本はコレでマスター出来ますよ。
191774RR:2006/06/25(日) 08:05:18 ID:H7jDDtJ1
赤か黒で悩んでるが、俺も購入検討中。夏に契約書にサインしよう。
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払いで
192774RR:2006/06/25(日) 13:16:30 ID:ynKgEFd6
GS50はインジェクション?
193774RR:2006/06/25(日) 23:14:49 ID:WuXeNyfP
原付免許取って最初のバイクにGS50を買う気ですが、無謀でしょうか?
194774RR:2006/06/25(日) 23:41:30 ID:fgrCvEuP
>>192
きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぶ、れ〜〜〜〜〜〜た〜〜〜〜〜〜〜
ですわ。
195774RR:2006/06/26(月) 00:20:49 ID:hAAztUmb
>>193
もっとちゃんとしたバイク買った方がいい。
初めてならな・・・
196774RR:2006/06/26(月) 00:24:38 ID:/P/Y36sh
俺はGS50が初めてです
197774RR:2006/06/26(月) 00:40:12 ID:tchy7Ilq
>>195
例えば?
198774RR:2006/06/26(月) 04:25:20 ID:N6kISOeI
>>197
カブ買え
199774RR:2006/06/26(月) 06:28:55 ID:xk0fO+7D
>>195どこがちゃんとしてないの?ブレーキ?
200774RR:2006/06/26(月) 09:16:24 ID:TBNtvhhp
GSR50
201774RR:2006/06/26(月) 09:18:08 ID:hAAztUmb
タコメーターなし、5速なし、ディスクブレーキなし。
今時のロードモデルとしての基本的な部分がない。
ロードモデルの入門車として中途半端すぎる。

将来的にギアつき中〜大型車乗りたいなら別のバイクを、
ビクスクのるつもりがあるならスクーターを進める。

セカンドバイク、遊び用として割り切るならソコソコ遊べるバイクだとは思う。
202774RR:2006/06/26(月) 12:08:26 ID:MStBGU8k
クラッチ操作に慣れる意味では十二分でないの?

パキパキにロード走り回りたいのならRZ50あたりなのかな。
買い物なんかのご近所移動手段が単に欲しいならスクーターでも良いと思うけど。

ビギナーが性能を使い切る楽しみ覚えたり、基本的な操作覚えるには
バランス良くまとまっててるバイクだと思う。
この性能に飽き足らなくなった頃は自分の求める性能のオートバイが
見えてくるんじゃないかな。
タコメーターやディスクブレーキなんて基本動作覚えたい人には無くても
関係ない部分だし、ステップアップしたときそういった装備付いてるものを
狙えばいいんでないの?
自動車のMT免許取るときもクラッチの感覚身についてる分だけ楽になるよ。

何よりピカピカの新古車や中古車が叩き売られてるプライスも魅力。
安いからって整備の行き届いてない中古買って余分な出費の心配しなくて済むしね。
203774RR:2006/06/26(月) 13:05:13 ID:NCdYYQw0
タコメーターはあった方がいい。
エンジンの回転数が見れるというのは、発進時のクラッチ操作の助けになるし
ギアチェンジの大まかな目安にもなる。
そういう意味では初心者にこそ必要かも。

昔はギアつきもいろいろ種類あって2stスポーツなんて面白かったのになぁ。
現行車だとエイプ、RZ、GS、モタードくらいしか無いもんな。
204774RR:2006/06/26(月) 14:49:33 ID:anHmcKDq
初めて買ったバイクがGSだけどタコ無くても全然困りませんよ。エンジンの回り具合で適当にチェンジしてるよ。欲しい人は後から取り付ければいいんでね?
205774RR:2006/06/26(月) 18:38:38 ID:fABuNDaL
うんうん、タコメーターも5速ミッションもディスクブレーキも必要だなと
思ったら後から付け足せばいいんだし、GS50買えば全然問題ないですよ。
パワーが足りないなと思ったら、90ccのエンジンにする事もできます。
206774RR:2006/06/26(月) 19:06:53 ID:+XtU4kBI
待て、5速キットは市販されてるのか?
207774RR:2006/06/26(月) 19:20:50 ID:MStBGU8k
出てたら速攻買いそうな僕>5速
その昔GAG用でヨシムラから出てた記憶が・・・まあ、廃番でしょうが・・・
コスト的にはスプロケでファイナル弄るのが定番でしょうね。

ただいまオイルクーラー付けるかどうか悩み中・・・。
機能云々よりファッション感覚です。
208774RR:2006/06/26(月) 21:45:55 ID:N6kISOeI
オレもオイルクーラーつけてみたい
山の上に住んでるから、結構エンジンが熱くなる

誰かつけてる人いないかなぁ?
209774RR:2006/06/26(月) 21:58:25 ID:MStBGU8k
こんなの見つけたw
お金かかってるなあ・・・

ttp://www.sanyu-bike.co.jp/keijiban/page7.html
210774RR:2006/06/27(火) 07:58:27 ID:PSX0NSSN
unko
211774RR:2006/06/28(水) 00:06:14 ID:unHyr5aI
あげ
212774RR:2006/06/28(水) 00:15:15 ID:Kd00C5eY
(´・ω・)y--oO○
213774RR:2006/06/28(水) 16:19:06 ID:unHyr5aI
ho
214774RR:2006/06/28(水) 18:37:27 ID:7svO6maV
タンクメータ付いてる?
215774RR:2006/06/28(水) 19:05:11 ID:TSEY71D3
後からつけられるから問題なし
216774RR:2006/06/28(水) 20:19:59 ID:wHxh8cpF
リザーブ用コック付いてるから問題なし
217774RR:2006/06/28(水) 23:38:35 ID:oONC3ilH
>>215
ん?フュエルメーターの後付けは無理なんじゃないか?
218774RR:2006/06/29(木) 00:03:57 ID:XFUfsQAd
ノーマルなら300km毎に給油するようにすれば問題なし
219774RR:2006/06/29(木) 01:37:53 ID:CUz68w/x
>>217
タンクキャップから浮きをぶら下げる奴があるのかも。
220774RR:2006/06/29(木) 07:11:08 ID:Fn4iwLtO
一般家庭用水洗トイレの貯水タンク内にある浮きを使えばいいっ!
221774RR:2006/06/29(木) 14:20:44 ID:7/lpoCyo
走行中に便意を催す恐れがあるため、トイレパーツの使用はご遠慮願います。
222774RR:2006/06/29(木) 18:05:41 ID:/5GVMxil
GS50はDOHCですか?
223774RR:2006/06/29(木) 18:10:25 ID:G6z3QnsZ
後からつけられるから問題なし
224774RR:2006/06/29(木) 18:21:37 ID:Sb22cuWC
WWWWWWWWWW
225774RR:2006/06/30(金) 07:15:42 ID:VhfCtziS
age
226774RR:2006/06/30(金) 11:42:18 ID:rFLl1BDB
来月こそGSを買うぞ!
227774RR:2006/06/30(金) 16:36:00 ID:S5fzCde4
GS用のビッグキャブって無いのかねぇ?
オートボーイでもシリンダーしかないし

ところでFスプロケ変えて加速型にしたいんだけど何丁にすればいい?
あんま最高速下げたくないけどそれなりの変化欲しい
228774RR:2006/06/30(金) 18:29:38 ID:i5Lw2e8w
20パイで良ければそのオートボーイで売ってるぞw
\26,250だ。マニホールド付きだよ。

229774RR:2006/06/30(金) 22:44:35 ID:JhfzZ3mD
ほしゅ↑
230774RR:2006/07/01(土) 05:26:40 ID:Q5XA1tFD
231774RR:2006/07/01(土) 21:45:25 ID:mIaJF1qD
232774RR:2006/07/01(土) 22:01:23 ID:rCfVZTCt
233774RR:2006/07/01(土) 22:22:20 ID:OoFPxZWp
ちち
234774RR:2006/07/01(土) 23:05:25 ID:xEs3W5J8
235774RR:2006/07/02(日) 01:16:26 ID:/EdraUDM
236774RR:2006/07/02(日) 01:18:43 ID:WUZcPzZZ
237774RR:2006/07/02(日) 02:25:08 ID:/4oFNtLb
早く梅雨が明けないかな
乗りたいけど、雨で濡らすのはやだし……
238774RR:2006/07/02(日) 17:17:24 ID:BNB6B8va
保守ばかり…。
このスレオワタ\(^O^)/
239774RR:2006/07/02(日) 23:56:38 ID:WUZcPzZZ
まだだ、まだ終わらんよ!
240774RR:2006/07/03(月) 00:39:06 ID:R/i7Z4p3
GS50まだ売ってる?いまだに見ないのだけど
241774RR:2006/07/03(月) 02:58:50 ID:VXBmGZ44
そんなに見たいなら魔法の言葉を教えてあげるよ

「オヤジ!GS50を現金で!」
242774RR:2006/07/03(月) 03:45:36 ID:8UJUNiYa
>>240
16万ぐらいで売っているのを昨日見た。
エンジンほしいなぁ。
243774RR:2006/07/03(月) 16:03:25 ID:tPLBMY1a
このバイクUPハンドルにするとおかしいかな?
244774RR:2006/07/03(月) 17:58:47 ID:LQ4zFiaT
存在自体がおかしいので気にならないと思う。
245774RR:2006/07/03(月) 18:35:26 ID:SGPrf/Qy
フロントがディスクなら原付スポーツとして輝ける気がする

物は非常に良いが、今の若者はスペックに拘る傾向よりデザインに走るが
ディスクのように光物が付いた方が良いと思う。社外でも良いので
246774RR:2006/07/03(月) 21:36:20 ID:oJwJKaTV
8月に新色が出るらしいんだけど、
誰か情報持ってる?
247774RR:2006/07/03(月) 22:02:34 ID:LQ4zFiaT
ディスクブレーキなし、4速ミッション・・・パワーもないし半端感は拭えないな。
248774RR:2006/07/03(月) 22:42:31 ID:6JYBKWMA
>>247
60km/L×8リッターで「航続距離番長」なのはスルーか?

こんなロングツーリングマシンは多にないだぜ!
249774RR:2006/07/03(月) 22:42:57 ID:oJilT3Tv
>>246
たしか紫が消えて、代わりに白(リヤ周りも白)がでるってやつ?
今年の2月に各雑誌に3月発売と載ってたが…
チン☆⌒凵\(\・∀・)新色マダー?
250774RR:2006/07/03(月) 22:43:37 ID:SGPrf/Qy
>>248
シートをどうにかしてくれ
251248:2006/07/03(月) 22:45:04 ID:6JYBKWMA
誤)多にないだぜ!
正)他にないだぜ!

すまそ(;´д`)ゞ
252774RR:2006/07/03(月) 22:50:44 ID:/fxbt9Ez
>>244 そうかありがとうwGS50あまり評判良くないのかな?
購入候補に入れてるんだけどな
253774RR:2006/07/03(月) 23:17:54 ID:oJwJKaTV
>>249
白ですか…(´・ω・`)ショボーン
黄か青ならよかったのに。
Apeにしちゃおっかな。
254774RR:2006/07/04(火) 00:28:54 ID:x4s7FMoJ
リッター60km走る事を>>248が保障してくれるらしい。
行かなかった分のガソリン代は>>248へ請求してくれ。
255774RR:2006/07/04(火) 11:30:07 ID:JC7n4FwB
4stバーディーにモンキー用ショートが無加工で付く
カブ用だとブレーキペダル周辺が干渉するからモンキー用を
使ったんだが、同一エンジンのGS50にも装着できるんじゃないかな
256774RR:2006/07/04(火) 14:51:46 ID:78THePam
ディスクブレーキが無いとなにが駄目なの??
257774RR:2006/07/04(火) 16:54:11 ID:g23CcfLq
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
258774RR:2006/07/04(火) 18:13:33 ID:zBdISd7v
GS50で60km/h巡行するのって楽?振動とか
259774RR:2006/07/04(火) 19:03:33 ID:3HfWo1ko
>>258
何と比べてなのかがわからないので、答えようがないと思う。
260774RR:2006/07/04(火) 19:38:09 ID:a5NrrVYv
>>258
まぁ所詮原付だから、楽じゃないと言っとく
261774RR:2006/07/05(水) 09:07:57 ID:L9GnJ28+
hosyuage
262774RR:2006/07/05(水) 09:12:32 ID:bxslNmqI
むしろRZ50をお勧めする
263774RR:2006/07/06(木) 00:55:00 ID:NCFHhdD2
ho
264774RR:2006/07/06(木) 00:59:39 ID:5GUY5INs
今更だが>>31を見て本気でGS欲しくなった
これで角眼+ビキニカウルなら亜光速で契約するんだが。
265774RR:2006/07/06(木) 09:25:54 ID:lrFMAx6O
静岡辺りのSBSがガンマF周りを一式組んでるよ
カウルとメーター、FRホイールも移植して
266774RR:2006/07/06(木) 09:37:41 ID:dvp1sm/d
鞄背負って乗ってたらリヤカウル上に細かな傷がついてやがるヽ(`Д´)ノ
267774RR:2006/07/06(木) 09:49:06 ID:xIUPwvxJ
>>265
そんな手間と金かけるくらいなら、ショボイGSなんて買わないで
中古のγなり、TZRなり買った方が早くて金かからなくていいだろ。
268774RR:2006/07/06(木) 09:57:09 ID:lrFMAx6O
だからこそのデモ車だべよ…
269774RR:2006/07/06(木) 10:01:26 ID:5GUY5INs
手間と金が惜しいならガンマなんか乗れねぇよ……
270774RR:2006/07/06(木) 17:58:24 ID:GjqOtdQc
>>255
できるよ〜
271774RR:2006/07/06(木) 18:41:29 ID:8pl0S3YY
>>266
あるある…
かなり凹むよな…
272774RR:2006/07/06(木) 18:54:26 ID:lrFMAx6O
>>270、反応ありがと。南海コンプなんかも付けられるかもね
273774RR:2006/07/07(金) 03:10:47 ID:xydRgwGk
寝る前ほしゅ
274774RR:2006/07/07(金) 08:29:43 ID:ZJxzRCZE
5ps
275774RR:2006/07/07(金) 12:09:53 ID:3zTrUOs5
>>264
それじゃカタナだろ
276774RR:2006/07/07(金) 12:21:19 ID:hgOWWZ6w
カタナもどきカウルええな。
277774RR:2006/07/08(土) 03:09:01 ID:gjAoTPR5
278774RR:2006/07/08(土) 11:35:14 ID:cnL8SsHT
279774RR:2006/07/08(土) 11:50:03 ID:JAMGl7dW
280774RR:2006/07/08(土) 18:03:45 ID:MlYdcfzW
ほ○のあき
281774RR:2006/07/08(土) 18:34:36 ID:NyFdjfhS
ほヴのあき
282774RR:2006/07/08(土) 21:17:47 ID:JAMGl7dW
ボブの、厭き
283774RR:2006/07/09(日) 00:01:37 ID:m8NuoYjU
バイク屋で聞いたんですが、8月に新色の白が発売するらしい
紫が廃止され、黒と赤は継続なんだとさ
284774RR:2006/07/09(日) 00:02:58 ID:HhGNvJGn
値段と性能はスズキらしいんだが、味が無い

285774RR:2006/07/09(日) 00:38:09 ID:YK65smEA
           /|
          / |
     /⌒ヽ/   /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ^ω/   /  < ちょっとageますね
     / つ/ テ /    \_____________
    (  / ポ / 
    /∪ ド /
    \/ ン./|                    
     \__/, |                 
    /// \_|                
   ///
  ///
286774RR:2006/07/09(日) 00:57:51 ID:jbZ/jLX+
スズキらしいハンパなバイクですね。
287774RR:2006/07/09(日) 04:16:12 ID:dkePuLcw
288774RR:2006/07/09(日) 14:53:22 ID:RmVQy+67
GAGほしゅ
289774RR:2006/07/09(日) 21:46:43 ID:tEPkpB6G
あげ
290774RR:2006/07/10(月) 00:09:48 ID:uc9nXqdJ
はげ
291774RR:2006/07/10(月) 16:34:08 ID:ug16+p80
あげ
292774RR:2006/07/10(月) 16:52:47 ID:QkOWGLZi
GS50改が出たら最高なんだが・・
293774RR:2006/07/10(月) 22:52:32 ID:pTYWFU/6
あげ
294774RR:2006/07/11(火) 12:56:52 ID:Eq+Imhlk
GS50バイク屋にたのんできた
で、今更だけど
これ乗っててイヤなとことイイとこ主観でいいから教えて
295774RR:2006/07/11(火) 15:06:20 ID:SSQDLqvk
幻の5速
296774RR:2006/07/11(火) 16:21:57 ID:C7GouYte
乗ってる姿をショウウィンドーに移ったのを見ると情けなくなる。
17インチ、フルサイズボディー化キボンヌ
297774RR:2006/07/11(火) 18:06:11 ID:6jmn66IV
燃費(゚∀゚)イイ!
298774RR:2006/07/11(火) 21:53:20 ID:R+r9NFbf
スレがみつからなかったのですが
RG50ってどうですか?
299774RR:2006/07/11(火) 23:37:12 ID:j+qOpuLs
>>298
つ神バイク

空冷ながら90km平気で出た!20年前のおはなし


>>296
ハスラー化きぼん
300774RR:2006/07/12(水) 00:43:31 ID:18WMtSTk
>>298
カスやろ。Nが中々でないミッション。さっぱりきかねーワイヤーディスク。
301774RR:2006/07/12(水) 13:05:31 ID:HG311S3R
302774RR:2006/07/12(水) 15:05:39 ID:RxJzCrQ5
303774RR:2006/07/12(水) 23:44:43 ID:rnpu1Doi
春頃の雑誌に白が出るとか載ってた気がするんだけど・・・
結局出ないのかな
304774RR:2006/07/12(水) 23:53:32 ID:jnbErxww
オークションにエンジンが出てるね〜
305774RR:2006/07/13(木) 00:06:59 ID:eutF6/FQ
>>303
8月にでる
306774RR:2006/07/13(木) 00:14:24 ID:CVvQ0bZ3
後ろの珍テール外して、セミロングシートを付けたいな。
もちろんフェンダーそのままで。
駆動系はエンジン内部のスペースと耐久性を考慮すれば、4速で十分だが
トップのギヤ比をApe50と同じ0.960あたりにしてほしい。
307774RR:2006/07/13(木) 08:45:57 ID:y/Hekd5O
2stって思ってたより、バイクに無関心な人には迷惑みたいなんで2st50ccから乗り換えようかなと思ってます
周りの反応はいかがでしょうか?
308774RR:2006/07/13(木) 10:50:34 ID:gqrqE6XR
4st50ccは遅いんだよ!!と後ろから突つかれてますが何か?
当方GAG
309774RR:2006/07/13(木) 13:09:08 ID:bbYykiqF
310774RR:2006/07/13(木) 14:59:33 ID:Zsv90Zep
>>308
なかーま
311774RR:2006/07/13(木) 17:35:58 ID:548iHgcw
>308
>310
なかーまA

ちなみに〜さっきエンジンかからなくなったdrz
312774RR:2006/07/13(木) 22:03:29 ID:DQc7AL8w
>308
>310
>311
なかーまB

GS50欲しいモンキー海苔
313310:2006/07/14(金) 04:23:59 ID:KSO7deOM
>>312
GS50用のパーツが出て、GAGに流用できるものが増えるといいなと思い
ココのスレ除いているんだが、GS50あんまり人気無いんだな。
314 ◆GS50.TVQoo :2006/07/14(金) 08:14:18 ID:LhVE4bqK
何だか、今乗ってる微妙に弄くったGS50に魅力を感じなくなてきた
('A`(いや、大型免許取ってGSX-R1000が欲しいとかそんな理由じゃないんですよ?

いや、まさにそんな感じだわ。
315294:2006/07/14(金) 14:54:14 ID:nR/j+6h2
>>295
>>296
>>297
今更だけどサンクス
かっこいいバーディみたいな物ってことか
316774RR:2006/07/14(金) 18:41:41 ID:XgwydB3j
>>313
考えおなーじ
でもこのままじゃ〜
パーツどころかGS50の生産が(ry

ところで Mーstyle ってトコのGS50カッコイイね!
ストリートカスタムの方の足回りとかスタビとかGAGに使えないかな〜
317774RR:2006/07/14(金) 19:32:19 ID:KSO7deOM
>>316
GAGのエンジン逝っちまったらGS50のエンジン乗っけて(乗るのか?)
12V化して(゚Д゚)ウマー とか、バーディーエンジン流用して(できるのか?)(゚Д゚)ウマー とか
日々妄想しているんだが・・・

ガンガレGS50
318774RR:2006/07/14(金) 20:13:51 ID:FGWRAWK8
おっとGAGエンジンから4速ミッションを引っこ抜いて
先代バーディーにインスコしようと考えてる俺が来ましたよ。
俺もGS50のパーツを流用しようと考えていたが余りの冷えっぷりにorz
319774RR:2006/07/14(金) 21:24:11 ID:KSO7deOM
GS50に乗ってみたい&エンジンまわりじっくり見てみたい。
320774RR:2006/07/15(土) 00:57:29 ID:vnXvZAcA
5速化キットまだー?
321774RR:2006/07/15(土) 01:10:50 ID:tRxmtNLB
救いはGAGより日常で使えるってトコだな>GS50
322774RR:2006/07/15(土) 10:54:57 ID:pubuSVH8
モンキーと比べてどう?
走りとか。
323774RR:2006/07/15(土) 23:04:21 ID:Bs8ohpyA
馬力があるから坂が楽
324774RR:2006/07/16(日) 15:08:53 ID:8R1h4Xc0
hosyu
325774RR:2006/07/17(月) 01:56:01 ID:vNHs1cy8
326774RR:2006/07/17(月) 03:51:55 ID:QSazo/Tl
GS50買うつもりでバイク屋を数件回って、
結局オクでCB50買った…。
キャブ調整とエンジンOHで走れるまでに2週間、塗装に1週間。
あの時GS50買ってれば今頃快適に原付生活を楽しんでいたのに…
と思うこともしばしば。
けど、GS50は乗る前に不満が判るバイクだった。
327774RR:2006/07/17(月) 07:29:25 ID:nA6JbeCN
>>326
お疲れさま
まあ、機会があったらGSも乗ってみておくれ
328774RR:2006/07/17(月) 09:35:10 ID:Ot9aLUkj
新車状態での比較なら圧倒的にCBの方が良いのは確かだが。
古いバイクだし、中古だといろいろあると思われるので気をつけて乗って欲しい。
329774RR:2006/07/17(月) 15:29:21 ID:QSazo/Tl
>>327 >>328
中古屋で跨ってエンジン掛けるまでは試させてもらいました。
エンジン音はなかなか心地よかった。
フロントがディスクブレーキでギアが5速、それでホワイトモデルが
出ていたら買ってたかもしれない。贅沢言うならパーツも充実してほしい。

CBはリミッターがないせいで90キロ近く出るが、ちゃちな油圧
ディスクブレーキが恐くてせいぜい50キロで走ってます。
330774RR:2006/07/17(月) 20:51:30 ID:t9a/IZ7f
CBか〜
去年の年末に、HONDAのNプロがサーキットに持ち込んだ
NS-1に縦型4ST積んでる試作車の完成を待つかな。
とりあえずアゲ
331774RR:2006/07/17(月) 22:58:18 ID:qnFOBNMs
今日GS50納車!
そのままブラっと60kmほど走ってきたけどこのバイク楽しいね。
ただ、シートが硬くてすぐ尻が痛くなるんだよな。
332774RR:2006/07/18(火) 00:45:35 ID:5yBg3+om
うほっ!テラウラヤマシス!
333774RR:2006/07/18(火) 04:43:26 ID:puTsrDtL
ほっしゅ
334774RR:2006/07/18(火) 17:38:28 ID:HbD54mk2
335774RR:2006/07/19(水) 07:13:39 ID:fjlwlIeU
バックステップ欲しいage
336774RR:2006/07/19(水) 11:17:29 ID:lzKBjOny
誰か俺のモンキーとGS交換してくれまいか…
337774RR:2006/07/19(水) 17:16:26 ID:ESfFbyAe
ほしゅ


ちらしのうら
買っちまったよ、紫

クラッチを繋げるとき、繋がり始めがわかりにくい気がするけど
なんつーかとにかくたのしい
338774RR:2006/07/19(水) 21:26:07 ID:0IEMBJTG
>>337
(`+・ω・´)人(`・ω・+´)ナカーマ
紫乗ってる人って何人いるのかな?
339774RR:2006/07/19(水) 23:59:36 ID:hG6fCdyf
Γのフレームに、V125のエンジン積んだの出してくれ!
340774RR:2006/07/20(木) 03:13:00 ID:t5wzXvMO
ブーン ≡⊂( ^ω^)⊃
341774RR:2006/07/20(木) 06:48:42 ID:p5sYBaD3
>>337
購入おめでと〜
普通の反射神経有してればすぐに慣れて手足のように扱えますよん♪


>>338
僕も紫〜。
意外といいよね。実物の色。
342774RR:2006/07/20(木) 09:34:36 ID:+6n6QZY0
GSのエンジンってバーディと一緒で丈夫なの?
343774RR:2006/07/20(木) 09:44:57 ID:j5U2Zjb/
基本は同じ。カブとモンキー程度の違いだよ
344774RR:2006/07/20(木) 16:57:29 ID:dxa/dmiM
>>338
ナカーマ

>>341
二日目でそれっぽく乗れるようになってきた

ところで、ミスってエンストして、エンジンかけるためにNに入れようとするんだけど
どうもうまく入らない。なんかコツみたいなものないかな?
345774RR:2006/07/20(木) 20:56:18 ID:oYaowpHm
>>344
俺の場合は1→Nより2→Nのほうが入りやすい気がするから
2速にあげるよ

というか、意識していれようとすると入らず、意識しないと入るorz
346774RR:2006/07/20(木) 22:52:50 ID:SrxSoi+J
2速発進多用してる人いる?
347774RR:2006/07/21(金) 03:16:15 ID:UMvToim3
2速発進なんてできないよー><
ってとこに住んでる(´・ω・`)
坂道UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEe
348774RR:2006/07/21(金) 07:08:09 ID:TFV0NlsW
微妙にバイクを動かしたりして、同時に半クラッチ状態にして、
ギアの噛み合わせを調整しつつN狙って入れたりしてる。



ああ、言うな、わかってる、説明下手さw
349774RR:2006/07/21(金) 10:37:37 ID:oOUBs8U+
↑説明下手乙
350774RR:2006/07/21(金) 13:01:12 ID:eBz7prLs
ここの住人のなかでワンメイクに出てる人って、どれくらい、いるんだろう?
351774RR:2006/07/21(金) 13:32:11 ID:DRu+JBh8
私はナチュラルメイク
352774RR:2006/07/21(金) 14:16:43 ID:oOUBs8U+
身長180cmくらいの身長だと乗り心地的にはどうですかね?
353774RR:2006/07/21(金) 16:43:06 ID:21rL8Evk
>>352
乗り心地はわからんが、見た目はアンバランス
354774RR:2006/07/21(金) 17:16:25 ID:Yuti/UmA
>>350

( ・ω・)∩ 出てるよ。

ほのぼのしていて良い。

ブレーキ効かなくてアブナイけどね。
355774RR:2006/07/21(金) 18:10:34 ID:roPhefkq
>>352
無問題
356774RR:2006/07/21(金) 18:50:51 ID:TFV0NlsW
>>350
わしも参加しとるよ。

殺気立って無くて良い。

ブレーキ効かなくてアブナイけどねw
357初心者:2006/07/21(金) 19:13:03 ID:DBp09pdR
1速から2速に上げるタイミングがめちゃめちゃ早いんですが1速をもっと伸ばせる方法無いですか?
358774RR:2006/07/21(金) 19:23:59 ID:x9KCSVpv
いっそくなんてそんな物と初心者が言ってみる


話かわるけど今ドノーマルでとりあえずマフラー変えてみようと思うんだけど
何かイイのない?
低速でもっとパワフルになってほしいんだけど
359774RR:2006/07/21(金) 19:27:12 ID:03wDatco
ていそくでぱわふるにするのになんでまふらーかえるのさ
360774RR:2006/07/21(金) 19:39:03 ID:x9KCSVpv
あくまでちょびっとでもかわりゃいいかなと
音がうちの爺さんが乗ってるカブと変わらないからそこを改善ついでに
低速の方もちったあ・・・
なんてむしのいいこと考えたわけだけど
361774RR:2006/07/21(金) 22:35:33 ID:+RiabLoB
>>360
低速のトルクを出すには、ある程度の背圧が必要。
低い回転域では背圧があったほうが力が出る。
社外マフラーは、ピークパワーを狙ったヌケ優先が多く、純正より背圧が低い。
あなたが何をもって速いとするかによってセッティングが全く異なる。
加速型、最高速型など。
ちなみに背圧ってのは排気管内に生じる圧力のことな。
362774RR:2006/07/21(金) 22:40:02 ID:IMd9eaML
マフラー社外にしたら低速よわくなるんじゃないかな?

ところで、みんな慣らしはどれくらいやってる?
25km/hで1000kmはキツイ・・・
363774RR:2006/07/21(金) 23:01:28 ID:x9KCSVpv
>>361
>>362
社外のマフラーは大体のものが低速の力が弱くなるかわりに
最高速が上がるってことで桶?

家の回りがきつい坂しかなくて、それ以外は交通量の多い通り
あま原付きだから仕方がないけどせめて坂をもう少し快適にしたいと
スプロケ交換したら変わるかな

ならしって難しいよね
364774RR:2006/07/22(土) 03:15:10 ID:tlGzUpfd
トルクあげたいなら、ボアうpしれ
あとはキャブ交換
365774RR:2006/07/22(土) 16:32:09 ID:tlGzUpfd
あげ
366774RR:2006/07/22(土) 16:59:12 ID:KDNvwys9
うげ
367774RR:2006/07/23(日) 00:49:14 ID:uzFQTwKN
ブーン ≡⊂( ^ω^)⊃
368774RR:2006/07/23(日) 12:53:55 ID:n/MzXtut
369774RR:2006/07/24(月) 00:24:38 ID:5ESAgkrF
ディトナのタコメーター付けた人いる?
SUZUKI車両の注意書きが気になるので…
370774RR:2006/07/24(月) 09:50:19 ID:CbMFC9fa
ほしゅ

>>369
デイトナだけじゃなく他のメーカーもよろしくなさそうね。
369人柱ヨロ
371774RR:2006/07/24(月) 12:22:07 ID:CO4EKphe
>>369

デイトナ問題ナシです。

10000rpmまで回すとメーターが暴れだすけど、
リミッターによる点火制御だから気にしない
でヨロシ。

ほしゅ。
372774RR:2006/07/24(月) 12:40:34 ID:5ESAgkrF
>>371
情報ありがとう。
12000表示のやつを買うか9000かで悩むな。
本体はメッキではないのがいいし。
…こう考えてるときが一番楽しかったりする
373774RR:2006/07/24(月) 13:41:32 ID:CO4EKphe
リミッター解除も視野に入れるなら12000表示
くらいは欲しいトコ。

俺は15000表示。8000〜10000の常用回転域が
メーターの中央上部に刻まれているからね。
走りながら見やすい。

スピードメーターが黒なので、ボディは黒。
374774RR:2006/07/24(月) 13:57:15 ID:x0u24X/Q
>>372
僕もデイトナ15000表示〜
リミッター解除CDI入れてるし10000超えても針がぶれなくて尚結構〜

9000上限買ったら後悔するとアドバイス〜
375774RR:2006/07/24(月) 21:32:31 ID:5ESAgkrF
>>373
>>374
助かりました。これで安心して購入できる。
ミニメーターステーってやつでハンドル周り
に付けよう。
それにしても10000も回っていたとは…
376774RR:2006/07/24(月) 21:33:45 ID:0GMa6yoO
もうすぐ、マイナーチェンジ
377774RR:2006/07/24(月) 22:55:13 ID:p5HwU3jF
タコメーターを付けたいけど付ける技量が自分にないときは。
メーターとステーをバイク屋で注文。
で、そこで付けてくださいとお願い。
お支払い。
の流れでいいのかな?
378774RR:2006/07/24(月) 22:55:33 ID:qf9n2yAu
>>376
kwsk
379774RR:2006/07/25(火) 01:57:49 ID:/Ng660sN
>>377

ちょいとメンドクサイ仕事なので、お店
によっては断られるかも?

「タコメーター付けたいんですけど?」
と聞いてみて、親切に対応してくれたシ
ョップに頼むのが良いよ。

1時間位はかかる仕事なので、手間賃は
7千円くらいが妥当なセンだと思う。
380774RR:2006/07/25(火) 02:13:50 ID:iRvwapan
ヌルポ
381774RR:2006/07/25(火) 10:40:50 ID:Ciuwee5W
>>379
レスありがとうございます。
GSを買った店がデイトナの取り寄せできる店の一覧の中になかったので、
自分でウェビックで買って持ち込んでみようと思います。
それと
電気式タコメーター 37959
ミニメーターステー 61197
注文したのですがなぜか、確認画面でKawasaki W400の文字が・・・
汎用品では?
382774RR:2006/07/25(火) 16:59:15 ID:m2ORPPht
パソコンが物故割れたあげorz
383774RR:2006/07/25(火) 18:20:27 ID:/Ng660sN
>>381

両方とも汎用品です。ご心配なく。
見た目にコダワルならば、専用の取り付けナット。
ロケットナット 61594モナー
適当に取付けようと思えば10分で終了だけど、
@ハーネスはライトケース内でスッキリ。
Aプラグコード巻き付けではなく、イグニッション配
線に割り込み。
この2点は最低でもお願いしたいポイント。配線ムキ
出しはカッコ悪いです。

ステー位置はメインキー右下の純正ライトステーの取
り付けボルトに共締めするのがベストなのですが、
デイトナステーの場合、曲げ角度が合わず、しかも裏
表逆になってしまいます。
力技で逆くの字70°位に曲げると丁度良い位置に付き
ます。
384774RR:2006/07/26(水) 07:02:14 ID:lleE0Ojx
385774RR:2006/07/26(水) 07:06:55 ID:3SzfrKWB
386774RR:2006/07/26(水) 13:06:03 ID:uOk3HnGF
>>383
せっかくなのでロケットナットも注文。ちょっと高めモナー・・・
詳しい解説ほんとうにたすかります、ありがとうございました。

387774RR:2006/07/26(水) 22:46:35 ID:WdrNGJFV
hosyu
388774RR:2006/07/27(木) 04:35:33 ID:1heeJZc8
エムスタイルのホイールって何時になったら発売されるんでしょうか?
389774RR:2006/07/27(木) 16:16:23 ID:qaaKJhm7
>>388
ヒント:直接エムスタイルに聞いたほうが早い
390774RR:2006/07/27(木) 16:38:45 ID:ZtfJ+ha/
デイトナのミニタコ付けてみた。
やっぱメーターが二つあったほうがしっくりくるね。
試しに走ってみたら、4速に入れて平地で最高8000くらいまでしか回らなかったけど
こんなもんでいいのか?
一万まで回るって書いてる人もいるので不安。
アイドリング中は2の少ししたあたりを指してるからあってるとは思うんだけど。
391774RR:2006/07/27(木) 16:39:21 ID:bXWULPuF
>>380
ぬるぽして2日もほっとかれるなんて
不憫ね…




ガッ
392774RR:2006/07/27(木) 20:27:29 ID:lpd93OJC
>>390

1万回転まで回ると、リミッターが効いて点火が制御されます。
すると、点火の回数で反応するタコメーターの数値は、実際の
エンジン回転数よりも低く示される。その状態じゃないか?

1万回転まで回って、針がストンと落ちる。あとは7千回転辺
りでブルブル針が踊ってない?であれば正常。

でなけりゃ、スプロケット変えてる?
スプロケット、リミッターがノーマルならば、
4速10000rpmの時に、メーター読み速度が65km位になるはず。
ファイナルギアをロングに設定しているならば、4速で吹け切
らない状態も有りうる。

そもそも、2とか3速ギアでは1万まで回ってる?
393774RR:2006/07/28(金) 04:20:12 ID:pvIVng26
ほしゅ
394774RR:2006/07/28(金) 08:44:40 ID:QUp8jOzp
このバイクそんなに高回転型なのか
395774RR:2006/07/28(金) 10:51:22 ID:Hmb086nn
原付のエンジンはそんなもんだろ〜
396774RR:2006/07/28(金) 11:37:58 ID:wJeI0VKs
5速化してSUZUKI
397774RR:2006/07/28(金) 19:25:11 ID:V1x2QQGr
だから、もうすぐマイナーチェンジ
398774RR:2006/07/28(金) 20:59:41 ID:2x3eIZ8+
まあ、色が増えたり減ったりするだけだけどなw
399774RR:2006/07/29(土) 00:24:28 ID:cWsT+rFq
ケーブルの保持方法がちょっとね
400774RR:2006/07/29(土) 08:44:35 ID:qM4cZOg4
400ゲト
401774RR:2006/07/29(土) 12:09:26 ID:GLF+JVFx
>>392
タコメーター以外は何もつけていない・していないノーマル車です。
確かに無理やり4速で速度出して一万まで回したら、すとんと落ちます。
普通に走っているときは七〜八千回転あたりをギアを変える目安にしているので、
よく見ているはずなのですが、針がブルブル踊っているのは確認できていません。
もしかして、一万回転→すとんと落ちて七千くらい→ブルブルと言う事ですか?
2,3速だと一万まで行きました。普段そこまで使わなかったので気づきませんでした。
すいませんおさわがせしました。
402774RR:2006/07/29(土) 13:28:10 ID:F6TFnoCQ
>>401

>もしかして、一万回転→すとんと落ちて七千くらい→ブルブルと言う事ですか?

まさにそのとおりです。1〜3速でも1万まで回すと同じ状態になります。
回転リミッターが作動して、プラグ点火が制御される為で、まったくもっ
て正常な状態です。

そんなワケで、フル加速をするならばシフトアップのタイミングは、タコ
メーターの針がストンと落ちる一瞬手前で!という事になりますね。

まあ、そんなにムキになってブン回すバイクじゃナイですけど...。
403774RR:2006/07/30(日) 05:11:47 ID:0YQ75Cdp
おやすみ保守
404774RR:2006/07/30(日) 12:54:18 ID:XS+yvUzz
405774RR:2006/07/31(月) 01:39:18 ID:+SkCYu2Q
406774RR:2006/07/31(月) 07:52:35 ID:SMNNJhIY
最近過疎ってるな
407774RR:2006/07/31(月) 08:37:42 ID:c4KsYkGS
IDがGS
408774RR:2006/07/31(月) 16:04:09 ID:+SkCYu2Q
最近じゃなくてずっと過疎ってると思うが
409774RR:2006/07/31(月) 17:02:13 ID:utYhdgVC
マイナーチェンジがあるわけでもなく
原付二種版が出るわけでもなく・・・
どうしたもんか

そういや来月ニューカラーが出るんだっけ?  
410774RR:2006/07/31(月) 18:15:26 ID:ON/qY6EH
>>408-409
この原付売りはなに?
と聞かれて答がすぐ出せなかったよ。

主観だけど、値段と機能のバランスはいいし、見た目は個人差があるとして
そこ以外万人受けしそうなんだけどね。

二種、5速、ディスクブレーキで出してくんないかなあ
411774RR:2006/07/31(月) 19:21:36 ID:pF33k6R8
街で見て一目惚れして購入を決意した私。
だけど、一つ問題点として実車を展示している販売店が近所に無いってことがあげられるなw
函館なんだけど近くでさわれるところ無いかしら?
412774RR:2006/08/01(火) 05:50:40 ID:yc/Q1exD
ho
413774RR:2006/08/01(火) 13:46:31 ID:gIk/F4eZ
syu
414774RR:2006/08/01(火) 16:01:32 ID:MXOIujRe
415774RR:2006/08/01(火) 17:41:53 ID:gcmxla7A
しのあき
416774RR:2006/08/01(火) 19:27:13 ID:x0EI9n5N
保守しかやる事ないのか・・・orz
417774RR:2006/08/01(火) 22:36:05 ID:beg9Qaj4
俺も買っても良いなと思うがSUZUKIって
販売店すくねーよな。
418774RR:2006/08/02(水) 01:28:00 ID:dF2wNyLh
>>417
販売店も少ないし、乗っているやつも少ない。
オレはスズキスキだけど・・・
419774RR:2006/08/02(水) 11:54:25 ID:79LYm1Ok
ほしの
420774RR:2006/08/02(水) 15:49:40 ID:r0hcwn/+
なつ
421774RR:2006/08/03(木) 04:32:48 ID:YkAHxRh9
かわじゅん
422774RR:2006/08/03(木) 08:13:55 ID:bJF2suz9
ぼくちゃん達PCで悪戯
しちゃ駄目だぞ。
423774RR:2006/08/03(木) 10:36:58 ID:oizKIBWr
きんもーっ☆
424774RR:2006/08/03(木) 11:38:26 ID:8e5CNf+3
で、ボアアップはできるのか?
バーディー90のパーツ流用で。
425774RR:2006/08/03(木) 13:35:45 ID:n5sqQ/+2
90は無理。純正80ヘッド&シリンダーとGAG用76cc社外ピストンを使う
426774RR:2006/08/03(木) 13:39:51 ID:YkAHxRh9
オートボーイからボアうpキット出てるがな
427774RR:2006/08/04(金) 00:43:27 ID:fH0I+nQj
久しぶりに見たら…



保守Uzeeeeeeeeeeeeeeee!
428774RR:2006/08/04(金) 01:29:56 ID:BC9R4ul/
だれか目立ったり多発した故障とか、トラブルがあれば報告してください
429774RR:2006/08/04(金) 03:04:26 ID:8IoUYqUY
寝る前ほしゅ
430774RR:2006/08/04(金) 09:53:24 ID:7Pzj/lUS
>>428
転倒後のスイングアーム曲がり。
転げたら要確認。
431774RR:2006/08/05(土) 11:19:50 ID:TRp0YPMv
>>402
今更ですがレスありがとうございます。
タコメーターも正常に機能してそうだし、助かりました。
無理にぶん回して寿命を縮めるのもなんですし、
あまり無理にまわさずのんびり乗っていこうと思います。


それにしても過疎り過ぎだよここ。
工房とかに人気ありそうだから、くだらないレスがついて荒れ気味かと思いきや、
保守が大半で安心できたのやら悲しいのやら。
夏になってもあんま変わんないし。そんなに人気ないんかな・・・
432774RR:2006/08/05(土) 16:48:33 ID:hGizmhaE
別に人気なくたってオレはいいと思うんだけどな。
どうがんばったって、このクラスだとエイプがあるから
あまり売れないのは分かりきってることだし。
乗ってる人たちでひっそりとやっていけばいいと思うんだ。




まずスズキが売る気がないから、売れないんだからwwwww
433774RR:2006/08/05(土) 18:22:33 ID:MsqK8P4/
そろそろ黒色タンクの皆様にとって
痛い季節になりましたね
434774RR:2006/08/06(日) 03:40:04 ID:LA9GCMuY
ほしゅ
435774RR:2006/08/06(日) 06:51:37 ID:PktLqUl+
>>433
436774RR:2006/08/06(日) 07:11:32 ID:G6ZFTkOk
>>435
お日さまの熱じゃね?

保守ついでにちらしのうら
この原付に乗るようになってから、キジとか鳥骨鶏とか
妙に珍しい鳥に遭遇するようになった。
セブンの駐車場に鳥骨鶏がひょっこり出てきたときはさすがに笑ったww
437774RR:2006/08/06(日) 12:25:51 ID:7fWnaYKT
>>436
ちょ、珍しい鳥に会えるなら自分もGS50乗りたい
438774RR:2006/08/06(日) 13:56:52 ID:lChJQS4C
さすがバーディーのエンジンを積んでるだけあるって事か
439774RR:2006/08/06(日) 15:31:14 ID:G6TlYVq8
GS50って数かなり少ないみたいですね、、、 注文すれば大丈夫ですよね?
440774RR:2006/08/06(日) 16:17:56 ID:lChJQS4C
まぁ新車で売ってるわけだしな
441774RR:2006/08/06(日) 17:07:07 ID:SJK7ow57
ちょっくら走ってくる
エンジン熱ダレしそうだけどな(´・ω・`)
442774RR:2006/08/06(日) 18:12:17 ID:3zKAdxBQ
>>439

現在、メーカより取り寄せ可能な車体カラーは、
赤と紫のみ。黒は生産していません。
関東地区では、赤がメーカー欠品中で来月以降
まで入荷予定なし。

店頭在庫車両以外なら、紫を選ぶしかナイ。
443774RR:2006/08/06(日) 23:31:26 ID:HUoErYLe
>>439>>442
赤男爵とかに頼めば赤でも黒でも
よその店舗に在庫があれば喜んで持ってきてくれるんじゃねェの?


「不良在庫が売れた!!」って
444774RR:2006/08/06(日) 23:36:14 ID:6hsYkK1u
紫いいじゃん!w
445774RR:2006/08/06(日) 23:51:26 ID:jmUuRGVQ
>>442を見たら黒買ってヨカタ!と思えてしまった
買った当時は紫にすれば良かったなー('A` とか思っていたけど
446774RR:2006/08/07(月) 00:56:32 ID:wi6jyN9l
439です、みさなんどうも。

ほんとにスズキがGS50を販売する気が無いようですね、、、
どうなってるんですかね? 性能はいいんですよね?
447774RR:2006/08/07(月) 02:59:41 ID:3K/QZxT+
性能はいいから安心していい

特に燃費はいいぞ
オレのGSはリッター50`超えたし
448774RR:2006/08/07(月) 03:36:21 ID:gztD7BEq
>>447
まったり運転なら60km/l行くよ。

大阪ローカルな話題で悪いが、R308暗峠を大阪〜奈良往復したときは
さすがに50km/lになっちまったが。
449774RR:2006/08/07(月) 14:57:15 ID:MibPeJ8U
ほしゅ
450774RR:2006/08/07(月) 18:55:04 ID:gIZMCZgS
>>446
燃費性能以外は低い。
残念ながら・・・
451774RR:2006/08/07(月) 19:35:38 ID:dpPABNKy
他の原付とくらべてですか?
できればどんな性能が低いのか教えてください
452774RR:2006/08/07(月) 20:15:59 ID:q4Yk+MCR
>>451
2stとくらべれば確かに燃費以外は負けてる。
スクーターとくらべれば積載量では勝負にならない。
でも、4miniとか言われてる中じゃ性能が低いなんてことはない思うんだけどなー
新車で安く買える(かもしれない)し、一応最大で5馬力でるし。
幻の五速、ディスクブレーキなんかにこだわりがなけりゃ問題ないかと。
あ、あと社外製品がクソ少ない。
まあ原付なんて自動二輪とくらべりゃ全部大差ないだろうし。
形で選んで気にいりゃ脳内高性能になるわな。
453774RR:2006/08/07(月) 23:09:11 ID:ggFkTtd8
あーやっぱりGS50いいですね
454774RR:2006/08/08(火) 00:28:27 ID:rRGv+u63
GS50って燃料計付いてないみたいですが、、、
455774RR:2006/08/08(火) 01:10:36 ID:AisG6BlQ
そんなあてにならないメーターなんかいらん
456774RR:2006/08/08(火) 03:32:28 ID:XXAy8TI/
4miniの慣らし運転って700kmぐらいでOKですかね?
500とか1000とかいろいろ言われててわからん
457774RR:2006/08/08(火) 11:41:13 ID:zu7Jt3vS
>>455そうなんですか?
458774RR:2006/08/08(火) 13:15:17 ID:3DLW+dxl
>>456
説明書嫁。書いてある。書いてなかったら自分で決めろ。

>>457
あれは所詮目安。あったってなくたっていい。距離をみて給油しろ。
459774RR:2006/08/08(火) 18:27:52 ID:+yXFc4Mi
>>458
どっかの偉い人ですか?w
460774RR:2006/08/09(水) 00:08:22 ID:AHqJ9W98
愛車のGS50がどんどん痛車仕様になっていく俺に一言
461774RR:2006/08/09(水) 00:11:44 ID:J0YCZnTH
マフラー交換に踏ん切りのつかない俺にも一言
462774RR:2006/08/09(水) 00:17:02 ID:RKdusl4a
スレ違いだけど誰かスズキのウルフ50買ってくれ…
463774RR:2006/08/09(水) 00:25:15 ID:BzbzH8j1
>>462
GS50を買う前に言ってくれれば確実に買ったのに…
464774RR:2006/08/09(水) 06:49:46 ID:MvUYkYl9
ウルフなんてカタログから消えてる
465774RR:2006/08/09(水) 07:08:30 ID:SvU2AbaG
ここは愚痴の多いスレですね
466774RR:2006/08/09(水) 07:43:49 ID:tA88kANm
全然乗ってないな最近・・・
たまに走ろうと思えば台風だし・・・
467774RR:2006/08/09(水) 12:51:29 ID:pj+999Z1
>>462
あんな変なヴァンヴァンもどきなんかイランわ。
468774RR:2006/08/09(水) 21:33:45 ID:tPWe4SkX
>>465
そりゃ、全く人気のない3流メーカの
SUZUKIなどに手をだしたら
出てくるのは、ボヤキかため息だろう。

あーあ、・・・・・・・・・・・・
やっぱ、ホンダにしとくべきだったな。
469774RR:2006/08/10(木) 01:20:11 ID:OJ4dY5au
バイク屋の親父さんに「GS50はすぐボルトが落ちる、最悪2週間で不具合がでる」って言われたんですが、
実際のところどうなんですか?

実際、数が少ないのもそのせい?
470774RR:2006/08/10(木) 01:24:17 ID:EYq2Hk03
親父さんは嘘つき
471774RR:2006/08/10(木) 04:51:50 ID:v4OXIUZA
どこのボルトかわからんが、そんな危なそうな
不具合があるなら、メーカーで直してるでしょ。
472774RR:2006/08/10(木) 05:24:35 ID:pDeoK7Ya
スズキこそ日本でトップの技術力を持つメーカー
473774RR:2006/08/10(木) 08:51:55 ID:nz19akEM
>>469
そこのバイク屋は何台GSを売ったんだ?
10台ぐらい売ってすべてボルトが落ちたと言うなら信じられるが
474774RR:2006/08/10(木) 11:25:25 ID:RmzgWbzK
自分のGSは、二戦目のレースの後にシートを止める
ボルトの右側が無くなって三戦目のレースの後に左側のボルトが無くなっていた
ちなみに、レース以外はのっていない。
475774RR:2006/08/10(木) 13:50:15 ID:HLAPqsvc
オレもレースで使ってるがネジが緩んだ事はないな。
念のため第三戦に向けて増し締めしておくかw
476774RR:2006/08/10(木) 19:31:29 ID:WY0FK28s
俺のGS50も納車から3日目でエンジンからボルトが1本取れたよ。
たまたま停車したときに取れたから気づいたけど、もし走行中だったら・・・
477774RR:2006/08/10(木) 20:01:31 ID:IBiKAcSB
20年物の4stバーディーですら外れないんだから
ピットクルーのネタカキコだな、こりゃ
478774RR:2006/08/10(木) 22:22:58 ID:PFfAeYxY
GS50に乗り換えてからはボルトの脱落など1箇所も無い。

前のストマジはしょっちゅう緩んでたけどねw
479774RR:2006/08/10(木) 22:53:17 ID:+mDNWELN
ほしゅ
480774RR:2006/08/11(金) 07:54:13 ID:S78BmI+5
あげ
481774RR:2006/08/11(金) 11:10:44 ID:XrlDbw9x
昨日納車したんだけど一速と二速のギヤ比が開きすぎてる気がする
482774RR:2006/08/11(金) 12:48:55 ID:1n7T6Q2C
っネジロック
483774RR:2006/08/11(金) 15:51:06 ID:ZeYyKiXe
さっき茨城の某峠行ったんだが高速トルクの低さにビビったよ
やっぱ街乗り仕様じゃキツイわな
でも楽しかったぜ
484774RR:2006/08/11(金) 15:58:52 ID:D6SDnLpV
朝日なんてブン回して30km/hくらいでしか登れないだろ
あそこは70cc以上なければ辛い
485774RR:2006/08/12(土) 00:55:23 ID:/1/Lu21J
>>484
スズキさんへ
         ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< GS90まだ〜!?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

486774RR:2006/08/12(土) 04:00:28 ID:JSJUQlcX
チン☆⌒凵\(\・∀・){GS125マダー?
487774RR:2006/08/12(土) 05:30:32 ID:V4pwjbA3
現在はCD50FOURに乗っているが、GS50にビビビときたので
店頭へ・・・
タイヤがちんまいよコレ
17インチタイヤになったら買ってやってもいいな
488774RR:2006/08/12(土) 11:14:40 ID:UozjM/z1
激しく曲がってしまったブレーキペダルを
交換しようと思ったら、スイングアームと
干渉して取れねぇ!

結局はスイングアームをずらすハメにw
489774RR:2006/08/12(土) 17:24:12 ID:pgQW2Uvy
GS50でコケてしまいました…
純正パーツはバイク屋に行かないと買えませんか?
それと純正パーツは高いですかね?
490774RR:2006/08/12(土) 18:03:55 ID:8yfvdKvq
>>489
ドコ壊したの?部位によってはヤフオクあたりで探してみては?
たまにタンクとかサイドカバーとかでてるよ。
491489:2006/08/12(土) 18:14:50 ID:pgQW2Uvy
>>490
ウインカーの付いている黒い金属のところがちょっと曲がってしまったのと
ヘッドライトの黒いところが削れて歪んでいます…
後ミラーが削れてます…
まだウインカー、ミラーは我慢できますが
ヘッドライトは歪んでしまってしっかりくっつきません
できれば全部交換したいのですが…

マフラー注文したのに…
もう欝です…
492774RR:2006/08/12(土) 20:00:15 ID:8yfvdKvq
うーん。
ウインカー取り付けの黒い板状のプレートはペンチとかで
適当に角度直せそうだけど、ヘッドライトはアッシーで交換
かな〜。
お店で純正のお値段聞いて社外パーツにするかどうか
検討するほかなさそうですね。お役に立てず、すんません。

僕もヘッドライトをゼッケンプレート付きのものに交換してるから
ノーマルヘッドライト分けてあげたいけど、既にコカして傷入り
なんだよねw
493489:2006/08/12(土) 21:21:09 ID:pgQW2Uvy
>>492
親切にありがとうございます
やっぱりヘッドライトはどうしようもないですよね…
盆明けにバイク屋に行ってみます
再び公道を走れるようになるのはいつのことやら…
494774RR:2006/08/13(日) 01:24:33 ID:YWLf53mC
>>493

ノーマルのライトASSYは、7500円くらいね。

そこで、http://item.rakuten.co.jp/seed/050620334/

ワンメイクレース派にもお薦め。
黒のカッテイングでライト部を保護すれば、
そのままゼッケンプレートに変身。
ノーマルステーにも着くよ。
495774RR:2006/08/13(日) 03:38:37 ID:/kKt9q59
いまオートボーイのビックキャブを買おうか悩んでいるんだが
つけてる人いたらインプレしてくれませんか?
496774RR:2006/08/13(日) 08:35:10 ID:9C50qBn8
今日初めてGS50黒を駅で見た。
昔の男臭いバイクのような風格で一目惚れしてしまった。
497489:2006/08/13(日) 09:54:57 ID:sJHYAHFg
>>494
情報サンクスです
このヘッドライトに変えて夜とか暗くありませんか?
498774RR:2006/08/13(日) 10:53:33 ID:l3+UXhmy
でも、タイヤがちっちゃいからなツルリングには行けないね
499774RR:2006/08/13(日) 18:14:19 ID:YWLf53mC
>>497

電球を2個使用する仕様になっているのですが、
僕は、同時に2個点灯するように配線していま
す。少なくとも、市街地なら問題ありません。

ナナメに角度を寝かせて装着するとカッコイ
イのですが、ライトを点灯するとかなり上を
照らしてしまいます。
実使用には、垂直に近い角度で装着する感じ
です。

僕の場合は殆どレース用なので、ライトは使
っていません。
よって、顔がナナメ上を向いています。
500489:2006/08/13(日) 19:04:28 ID:fManOGH2
>>499
なるほど、参考になります
配線とかは素人な自分にもできるでしょうか?
あのヘッドライトにかなり惹かれてきてますww
でもサイトによってはレース専用と書かれていたり
自分の住んでいる地域は田舎で街灯も少ないので不安ですが…

関係ありませんが、ウインカーのところはペンチで何とか直せました
ミラーも注文しました
後はヘッドライトだけです
501774RR:2006/08/13(日) 23:05:18 ID:YWLf53mC
>>500
明るさについては、意見の分かれるトコロだと
思いますので、ご利用は自己判断で。

配線はさほど難しくありません。
デュアル球のリード線4本のうち、上下1本ずつ
を束ねて2本の配線にします。
車体側ヘッドライト配線を適当な位置でカット
して、デュアル球の配線と繋ぐだけ。

車体側配線は、アース、ハイ、ロウの3本有り
ますが、まずはアース(黒だと思った)に繋ぎ、
あとはどちらか一方を使用します。
僕の場合は、ハイビームで灯火、ロウビームは
遊ばせているのでOFFとなります。

結線には専用端子を使う事をオススメします。
あと、たるんだ配線の類がハンドルストッパ
ー等に挟まれないように、タイラップなどで
束ねると良いですね。
502774RR:2006/08/13(日) 23:28:00 ID:c7pJ/wf/
>>495
高回転の伸びが1割増し、トルクが0.5割増しくらいになった気がする。
が、同時にレーシングCDI取り付けたのでどちらの恩恵か良くわからないっス。
確実に始動性は悪くなった気がするw
レース目的以外ではメリット無さそうですよ。

>>500
僕も499氏と同じくレース用がメインなのでゼッケンプレート兼ヘッドライト
使用してますが多少の工具セットあるなら自分でやれるとは思います。
しかしながら街中使用前提でしたらノーマルの照射範囲の広さにはかないませんよ。
シビアに光軸いじらないとまぶしくて対向車に迷惑になる恐れもあるし・・・。(コレが一番の問題点)
この手の汎用ゼッケンプレート付きヘッドライトはレンズカットが在って無いようなもんだし・・・w
明るさ的はOKだと思いますが、照らす範囲が狭いので、そのあたりの不便さを覚悟してるなら
コレもありってくらいに思った方が無難かもです。
503489:2006/08/14(月) 00:08:00 ID:ixoBZW2+
>>501
>>502
何度も親切にありがとうございます
行動仕様では少し問題があるみたいですね…
もう一度検討しなおしてみます
ちなみにお二人が使っているのは縦型、横型のどちらでしょうか?
聞いてばかりですみません…
504774RR:2006/08/14(月) 00:27:51 ID:gP9MAcMp
>>503
僕のは横型。>>101の写真
レース中なんでレンズ自体外してる写真だけど。

用品店のワゴンセールの中に埋もれてた\2,000で買った正体不明の品w
505495:2006/08/14(月) 03:48:53 ID:3V4hjLci
>>502
そうなんですか!トルクがあまり上がらないようなら、買わなくていいや。
参考になりました
506774RR:2006/08/14(月) 16:37:50 ID:4VA1ODhw
>>503
僕は、縦型です。
タード車に装着されているのをタマに見かけます。

>>504
出場しているレースは、スズキ主催のワンメイクでしょうか?
中部地区でつか?
507774RR:2006/08/14(月) 16:40:00 ID:4VA1ODhw
タード車w

モタード車ですハイ。
508774RR:2006/08/14(月) 17:24:06 ID:WoZuXZ0j
今売ってるGS50は初代年式か
509774RR:2006/08/14(月) 20:35:08 ID:gP9MAcMp
>>506
そーです。GS50ワンメイクレースです。
中部でーす。
510774RR:2006/08/14(月) 20:49:56 ID:4VA1ODhw
>>509
おお。やはり中部ですたね。

中部のかたに一度聞きたかった!
東日本チャンピヨン大会に残ったら千葉まで来ますか?

僕は関東だから良いけれど。
もし中部地区での開催だったら、いくら交通費支給で
もチョットねw
511774RR:2006/08/14(月) 22:55:54 ID:lCzaKhf7
中国地区は全然盛り上がってないな。
512774RR:2006/08/14(月) 23:05:22 ID:gP9MAcMp
>>510
千葉まで交通費支給してくれるんなら行ってもいいかって感覚ですね。
新東京サーキット走ってみたいし。
自腹だったらそれこそ行かないでしょw

まあ、仕事のスケジュール次第なんですけどね。
513774RR:2006/08/15(火) 00:35:23 ID:kfFQ5Q8H
>>511
そーなの(´・ω・`)

>>512
そうですか。東日本チャンピヨン大会とか言って、
関東勢以外がこなかったら意味ナサスと思ってw
新東京は、GS50にほど良いサイズですよ。路面もマ
アマアです。
カートコースにしては、表彰台が本格的で良い。
騒音に気を使っているコースらしく、爆音マフラー
は車検でハジかれるかも知れません。
514774RR:2006/08/15(火) 15:09:31 ID:u5cxwXQj
バーディーにもボアアップキットつきますか?
セルつきなんでベース2枚にして圧縮落としたほうがいいかな?
515774RR:2006/08/15(火) 20:12:02 ID:VlvbZAIu
みんなのはリッターどれくらい走る?
購入の参考にしたいんだが…
それとイジった点などあったら聞きたいでふ…
516774RR:2006/08/15(火) 22:13:04 ID:zKCTJ/rV
>>514、90とはスタッドボルトの位置が合わないらしいから先代80cc流用。
ボアアップキットのシリンダーは純正80ccと同一品なんだってさ
517489:2006/08/16(水) 00:59:07 ID:mc344cZ5
>>504
度々すみません
>>101の画像を見て思ったのですが
ウインカーってノーマルのままだと付けられませんか?
518774RR:2006/08/16(水) 01:11:39 ID:vQ7s9vfe
>>516
ピストンも?
519774RR:2006/08/16(水) 01:46:18 ID:82V7y8ON
純正80ccシリンダーをボーリングしてピストンを新造したみたい。
バーディー80純正クランクは50とピストンのピン経が合わなくて、
キタコなんかは50cc用クランクを使えるようにピストンを販売してた。
だから76ccになるんだけどね。
76cc用ピストンが5000円、純正80ccシリンダーとヘッドが各1万円だそうで…

カブ70を親父から貰ったからバーディー弄ってないな
4速化を考えてGAGエンジンまで手に入れたんだが…
520774RR:2006/08/16(水) 03:03:06 ID:0vBn3Z36
オートボーイのボアアップキットって80ccって書いてあるけど
76ccってことだよね?
521774RR:2006/08/16(水) 13:40:16 ID:vQ7s9vfe
オートボーイは高いね。
純正でそろえるにはピストンだけオートボーイにするのですか?
522774RR:2006/08/16(水) 15:57:04 ID:82V7y8ON
現在のオートボーイのキットが48パイピストンを使うなら80ccじゃなくて76cc。
80cc純正ピストン=ピストンピン径が13mm
50cc純正ピストン=ピストンピン径が12mm(GAG用76ccピストンもピン径12mm)
なので純正シリンダー&ヘッド、武川orキタコの76ccピストンを使えばおk。
オートボーイのハイカムは80純正カムと同一品
523774RR:2006/08/16(水) 17:05:48 ID:yr6XUbc/
新品で12万8千だったから買ったど
524774RR:2006/08/16(水) 22:36:46 ID:vQ7s9vfe
>>522
排気ポートも自分で削って純正で揃えたほうが安くないですか?
ピストンだけオートボーイ
525774RR:2006/08/17(木) 07:14:17 ID:xFIvV+5w
燃料タンクにインパスルのステッカーを貼ったお
カックイイ!
526774RR:2006/08/17(木) 09:53:36 ID:hO4cQPsP
>>525
それイイネ
527774RR:2006/08/17(木) 16:58:01 ID:3pQ+DRYU
ほしゅ
528774RR:2006/08/17(木) 18:38:00 ID:h6zrY9Wr
GS50って満タンで結構距離走れますか?
航続距離の長い原付探しています。
529774RR:2006/08/17(木) 18:58:25 ID:Bx/QlnHk
俺のGS50は満タンで400km以上走る。
30〜40km/hくらいでまったり走行していればね。
530774RR:2006/08/17(木) 19:36:20 ID:h6zrY9Wr
>>529
どうもです。
GS50かなり航続距離長そうですねぇ
購入候補にしますう
531774RR:2006/08/17(木) 22:03:10 ID:McjuNIxN
これってカタログとかで見るとショボいんだけど
実物見ると結構格好いいんだよね
532774RR:2006/08/18(金) 00:57:06 ID:PV4yuVmA
そうか?俺の感覚がおかしいだけか、少し上がったテール、
ニーグリップし易い用に?えぐられたタンクはカタログではかなりかっこよく見えたけどなぁ
Sマークはちょデカ過ぎやけど…
533774RR:2006/08/18(金) 01:08:43 ID:Fj3BQP8s
あの大雑把なSマークが良いのではないか!
534774RR:2006/08/18(金) 06:48:27 ID:Fl0o9U0M
エビテールは下品だと思う
俺がGSを避けた唯一の理由がこれだ
535774RR:2006/08/18(金) 11:47:02 ID:zSZEtfdd
>>534
そうか?
俺もそう思ってたけど、実際見たらかわいい見えたぞw


まぁ、人によっちゃ下品なのかもしれんが
536774RR:2006/08/18(金) 21:38:52 ID:CS5J7J6d
ほしゅ
537774RR:2006/08/19(土) 01:30:17 ID:q43HcdSn
保守
ただいまGS50でウィリーの練習中
538774RR:2006/08/19(土) 08:23:13 ID:SfAA+m4P
ウイリーはムリっしょジャックナイフなら簡単だが
539774RR:2006/08/19(土) 09:26:21 ID:q43HcdSn
>>538
いや、停止状態から1速に入れてアクセルある程度回して「ぱっ」とクラッチ離してやれば簡単に上がるよ。
ただ角度の維持と巡航が異様に難しい。
むしろドラムブレーキでジャックナイフが出来る方がすげーよ。
XRとかKSRなら出来るけどさ
540774RR:2006/08/19(土) 09:40:23 ID:xGkqy1A3
2台あれば自演できるからねぇ
541774RR:2006/08/19(土) 15:04:15 ID:b4HTabpx
新車で39800円だとよ(´・ω・`)
http://www.bikebros.co.jp/K1302.doit?typeid=2495.00&idthr=51
542774RR:2006/08/19(土) 17:23:04 ID:VvC+s4JF
そういやまだ走ってんの見たことないな>>GS50
543774RR:2006/08/19(土) 17:44:47 ID:rMvFtauI
1速で10kmより遅くして、半クラでアクセル煽りながらやったらあがるっちゃあがるよ?
544774RR:2006/08/19(土) 19:43:58 ID:Unx+RwrQ
>>541
いくら鱸車でもこれはどーなんだろう
本当なら絶対買うけど
545774RR:2006/08/20(日) 01:34:21 ID:MtMIT8++
>>544
数台出してるってのもなw
546774RR:2006/08/20(日) 04:01:18 ID:qqSbs+K/
hosyu
547774RR:2006/08/20(日) 04:09:02 ID:Bjq4x57/
明日新色の白か銀買おうかな〜て迷ってるんだけど
オーナーの人、不満とかない?長く愛せるかな
スレが過疎っててちょと心細い
548774RR:2006/08/20(日) 05:03:04 ID:p+vkwYPr
549774RR:2006/08/20(日) 11:45:04 ID:9tvrxOhA
>>547
結構改造する気なら無問題かと思われ
リミカ+マフラー&キャブ変更で速度的な問題も特に無い。加速は悪いけど。
550774RR:2006/08/20(日) 16:12:30 ID:JSLY3Ha7
>>547
ち  ょ  っ  と  ま  て
新色って何の話だ?
551774RR:2006/08/20(日) 16:23:12 ID:aaGhiQK7
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/gs50/images/pi_top1_2.jpg
何度も見てるとかっこいいね。
これで90cc辺りなら欲しいと思う。
552774RR:2006/08/20(日) 16:34:26 ID:Bjq4x57/
>>548
(´・ω・`)

>>549
まずはどノーマルで、慣らしが終って不満があれば改造に手をつけようかな、と思っとります

>>550
このスレのログで新色情報みかけて、ネット検索かけたら出てきたからこれかと思ったんだけど
よく見たらショップカスタムですた(´・ω・`)

近くのショップに買いに行こうと思ったけど、新車値下げしてる店がぽつぽつ出てきてふんぎりつかず。
全国発送で県外から通販で買うか、近所のショップで+3万出して買うか、迷っとります
553774RR:2006/08/20(日) 18:21:44 ID:k1IzqdTT
>>552

全国発送してる通販のURL教えてくれないか?
近所のバイク店だと取り寄せも厳しいらしくて手に入りそうに無い。
554774RR:2006/08/20(日) 18:54:19 ID:MtMIT8++
新色の白買おうかな。
バイク屋の人がいうには今月らしいが
555774RR:2006/08/20(日) 19:24:07 ID:LiX5a+vl
>>551
キャストホイール+チューブレスタイヤなら買うのになぁ。
バーディーのホイール入れて作れ>スズキ
556774RR:2006/08/20(日) 22:40:34 ID:CWoRdqU1
やっぱSUZUKI買うのやめるわ。
付近の販売店がどこも日曜休みなどという
糞店ばっかり。
これでは、すっかり買う気が萎えてしもうた。
557774RR:2006/08/21(月) 01:30:18 ID:5mQLXIhP
>>556
それはスズキが悪いわけではなかろう










あっ、釣りか?
558774RR:2006/08/21(月) 08:03:11 ID:AQfvWAOL
ほしゅ
559774RR:2006/08/21(月) 09:25:37 ID:pNWolL0A
524
素直にモンキー猿人つんどけ
560774RR:2006/08/21(月) 10:03:10 ID:BMUKTO/j
GS50非常に気になります。スズキの展示車検索したら近所にあったので
これから見に行って見ます。
561774RR:2006/08/22(火) 01:27:10 ID:eFYYWTgD
ほしゅ
562774RR:2006/08/22(火) 09:12:00 ID:bxzMfZ65
hosyu
563774RR:2006/08/22(火) 14:37:58 ID:G67BSdE5
GS50にジェベル125のエンジンを積めば、面白いバイクができると思うんだが。
564774RR:2006/08/22(火) 19:21:17 ID:AIqlvyyL
>>563
(*´д`*)ハァハァ

贅沢言わないからせめてバーディー90のエンジン乗っけた原二版を・・・。
既にかなりの贅沢か(´・ω・`)
565う!:2006/08/22(火) 19:37:21 ID:z76MbnPI
GS50ってリミッター付いてるの(・◇・)?
566774RR:2006/08/22(火) 20:17:30 ID:d8QadgRh
>565
付いてない。ノーマルで70までは出るよ。
567う!:2006/08/22(火) 20:37:56 ID:z76MbnPI
そーなんすか!
自分GS50もってるんだけど速く出来ないんですか?(゜∇゜)
568774RR:2006/08/22(火) 20:56:28 ID:eFYYWTgD
いや、リミッターあるだろ
569う!:2006/08/22(火) 21:05:41 ID:z76MbnPI
どっちなんだろーf^_^;
570774RR:2006/08/22(火) 23:49:29 ID:PQNOWZBo
純正CDIにリミッター内臓されてるよ。
リアフェンダー後部に入ってる
571774RR:2006/08/23(水) 00:26:39 ID:S/QjN4zS
外すとどんくらい出るんだろう
572774RR:2006/08/23(水) 02:01:18 ID:XxaZoXF7
>>571
ノーマルなら65キロくらいでしょ
10000回転を超えると急に振動しはじめるからビビるw

まぁ、めったに出しませんがね
573774RR:2006/08/23(水) 13:41:46 ID:S/QjN4zS
GS50。
ガソリンメーターをつけたりタイヤが変えられたら良いな。
574774RR:2006/08/23(水) 16:15:05 ID:kM4XVGm5
ほしゅ
575774RR:2006/08/23(水) 23:16:37 ID:C4E9Q2QA
藻前らは、ただでさえ出足のトロイGSなのに
リミッターカットもせずに乗ってるのですか?
576774RR:2006/08/24(木) 00:11:46 ID:reFWIFPr
リミカしたところで、トロい出足には変わらんがなにか?
577774RR:2006/08/24(木) 02:47:58 ID:JN0eB6JB
出足にはあんまし関係無いわなw
578774RR:2006/08/24(木) 12:09:06 ID:vLJv9P9a
ほしゅ
579774RR:2006/08/24(木) 12:17:14 ID:b+mX2zNp
リミッターカットしてもバルブ飛ばないの?
580774RR:2006/08/24(木) 12:26:23 ID:J15ufL8W
排ガスを契機に販売終了の匂いが。
こんなバイクよりK125の4ストDOHCで復活希望。
581774RR:2006/08/24(木) 18:15:01 ID:Zf6niXcP
久々にケンツの通販ページ見たらバクステがなくなってたorz
今月の給料で買おうと思ってたのに・・・
582774RR:2006/08/24(木) 18:37:36 ID:cTJsaBqo
買おうと思ってたけどやめるか・・・
583774RR:2006/08/24(木) 21:02:36 ID:v52ORJ9e
>>581
つ エムスタイルのバックステップ
584774RR:2006/08/25(金) 00:03:08 ID:/lXuMtrk
>>583
ttp://www.m-style.co.jp/ar/gs50.html
俺のGSノーマルホイールなんだけど大丈夫?
別にディスク専用って訳じゃないの?
585774RR:2006/08/25(金) 00:53:28 ID:GE/xGNik
へぇ
586774RR:2006/08/25(金) 06:31:42 ID:VipBimZY
ほしゅ
587774RR:2006/08/25(金) 09:16:25 ID:n7W8GKCn
>>584
すいません、ノーマルはダメみたいです
588774RR:2006/08/25(金) 11:20:18 ID:/lXuMtrk
>>587
やっぱアルミ削り出しとかで作るしか無いですかね
まぁ削り出しは面倒だから先にボアアップとオイルクーラー付けちゃおう
589774RR:2006/08/25(金) 16:56:32 ID:/lXuMtrk
ほす
590774RR:2006/08/25(金) 22:11:55 ID:n7W8GKCn
>>588
とりあえずケンツに問い合わせしてみたら?

GS50用のオイルクーラーあるの?それともGAG用?
591774RR:2006/08/25(金) 23:01:40 ID:/lXuMtrk
>>590
オイルクーラーはシードダイレクトでGAG用のキットが売ってるよ。
専用じゃなくても武川とかの汎用パーツ組み合わせれば普通に付く。

バクステはケンツに問い合わせる前にアルミ削り出しにチャレンジしてみる。
ステップとベースは簡単そうだけどシフトペダル、ブレーキペダルがクセモノっぽいかも。
明日やってみよう
592774RR:2006/08/26(土) 11:01:59 ID:9iADUnnL
保守
593774RR:2006/08/26(土) 12:59:43 ID:W4MokK++
GS売らなきゃ良かったな
594774RR:2006/08/26(土) 19:23:12 ID:bVmvbtSb
ほしゅ
595774RR:2006/08/26(土) 21:52:50 ID:HKIln8Qe
ろん
596774RR:2006/08/26(土) 22:00:59 ID:9iADUnnL
ツモ
597774RR:2006/08/26(土) 23:56:07 ID:CfWyGg9j
多牌
598774RR:2006/08/27(日) 11:56:14 ID:ALTAjmDU
>>591
バクステできたー?
599774RR:2006/08/27(日) 12:09:49 ID:kCsQ8gjf
>>598
うん、そもそもベース自体を止めるボルトをどこにするかさえ決まってないんだ。
ベースさえ出来れば後は何とかなるかもしれんけど、いかんせん素人だからねぇ
600774RR:2006/08/27(日) 12:28:53 ID:ZwczgR+/
新色きたー
601774RR:2006/08/27(日) 15:35:04 ID:ogqUnUeu
やっと白が出るのか。
紫乗りとしては、ちと悲しい(´・ω・`)
602774RR:2006/08/27(日) 15:56:15 ID:k5RZTSQ7
さあ買うかな。ホワイト
603774RR:2006/08/27(日) 17:44:04 ID:yg+ON5na
>>600
どこに来たー?

ショップカスタムとかじゃなくて?ですかSUZUKIのサイトにないが・・・
604603:2006/08/27(日) 17:54:53 ID:yg+ON5na
ググッテ自己解決

ttp://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20060824A/index.htm

うー;サイドカバーとフロントフェンダーも白くしちくりー

【内容】
パープルを廃止し、タンクとシートカウルを同色としたグラススプラッシュホワイトを追加。
マーブルエラキスレッド×ソリッドブラック、ソリッドブラックは継続して販売されます。
また、全カラーともフロントフォークアウターチューブが従来のシルバーからブラックに
変更されました。価格、主要諸元に変更はありません。
605774RR:2006/08/27(日) 18:19:03 ID:e5Hx05de
>>604
> うー;サイドカバーとフロントフェンダーも白くしちくりー
珍車度さらにうp
606774RR:2006/08/27(日) 18:38:12 ID:kCsQ8gjf
白なんかよりも厨臭いが青×黒とかの方が売れるんじゃまいか
607774RR:2006/08/27(日) 21:23:43 ID:sF8Dxt6Q
最初にパープルなど珍走好みの色を出すのが、間違ってるよな。
608774RR:2006/08/27(日) 22:44:52 ID:v9q5yd9z
×珍走好みの色を出すのが、間違ってるよな。
○珍走好みの色を出すのが、スズキだよなw
609774RR:2006/08/27(日) 23:53:30 ID:5fy2YVMq
ほしゅ
610774RR:2006/08/27(日) 23:53:47 ID:YxK58A/b
黒×赤のファイヤーパターンはまだですか?
611774RR:2006/08/28(月) 00:15:37 ID:JGAK02f3
青×白のスズ菌ワークスカラーは(ry
612774RR:2006/08/28(月) 00:19:44 ID:JGAK02f3
>>604
同じくFフェンダーとサイドカバーも白ければまだ何とか・・・。
こりゃパープルの方がなんぼかマシ・・・かも。
613774RR:2006/08/28(月) 00:38:17 ID:UsIrHJBW
>>612
禿同
614774RR:2006/08/28(月) 04:13:29 ID:o4Wk1CLY
こうなったら自分で塗装か?と思ってググッても
「マーブルエラキスレッド」なんて売ってないのでは!!!!

求む!塗装経験者談
615774RR:2006/08/28(月) 12:38:06 ID:UsIrHJBW
ほしゅ
616774RR:2006/08/28(月) 23:10:13 ID:JGAK02f3
加速スレにライバル機?のXR50モタ0-60km/h動画キタコレ
82ccみたいだけど(;´Д`)
617774RR:2006/08/29(火) 08:37:24 ID:fFY4S+js
>>616
YOUうpしちゃいなYO!
618774RR:2006/08/29(火) 20:55:06 ID:y1Qaa2o/
ほしゅ
619774RR:2006/08/29(火) 22:26:57 ID:3jlqXSZU
リアのスプロケ交換した〜
変な緩み止めの板が付いてて思ったよりめんどくさかった〜
620774RR:2006/08/30(水) 07:08:47 ID:s4lQWLiI
オートボーイのBigキャブを先週の火曜に注文したのに
いまだにこないってどゆこと?σ('A`)σ

あと質問なんですが、
Bigキャブって素人(ある程度はできる)でもつけれますかね(´・ω・`)
621774RR:2006/08/30(水) 09:39:12 ID:0SNZ64cv
>>620
オレは先週の土曜に注文したが、たったいま届いたぜ

少なくとも,自分で調べもせずに「〜って難しいんですか?つけれますか?」
と尋ねる人には無理だと思います。
エイプスレより
622774RR:2006/08/30(水) 10:12:27 ID:NGXxgIyz
623774RR:2006/08/30(水) 17:38:44 ID:eYpq/Fq5
624774RR:2006/08/30(水) 19:14:13 ID:0SNZ64cv
オートボーイのキャブつけてる人に質問
18パイのほうを頼んだんだけど、アクセルワイヤーはいってなかったんだけど
オートボーイにヽ(*`Д´)ノゴルァ電したほうがいいかな?
普通はいってるよね?
625774RR:2006/08/30(水) 20:01:42 ID:gHC5ci8+
>>620
まずは自分で色々とやって四苦八苦してみた方がいい。
最初は分からんだろうが、やってるうちに分かってくるかもしれんし、新しい発見とかがある。
もし分からなかったら、それから聞けばいい。

>>624
20φのやつ付けてるけど俺のには付いてたよ。
つーか18φのってあったのか。
チョークが黒いプラスチックのやつ?
626774RR:2006/08/30(水) 21:04:18 ID:0SNZ64cv
>>625
そうそう。プラスチックのやつ。
18φはモトチャンプのオートボーイの広告のところに小さく載ってったよ。

627774RR:2006/08/31(木) 10:49:47 ID:zNz7ZcYV
ほしゅ
628774RR:2006/08/31(木) 13:36:45 ID:zQXBB2Q/
>>626
モトチャンプのGS50改造企画のとこで使ってたキャブか。
アレにもアクセルワイヤーは付いてるはず、ってか付いてないのはおかしい。
あそこのオバチャンちとキツめだけど電話した方がインデネーノ?
629774RR:2006/08/31(木) 15:04:05 ID:G6iO8W7b
>>628
いまオートボーイに電話して聞いてみたら、18パイは
ノーマルのアクセルワイヤー使えとのこと。
おさわがせしますた。

ほいじゃ炎天下の中、キャブ取り付けてきますorz
630774RR:2006/08/31(木) 15:46:53 ID:zQXBB2Q/
>>629
まぁガンガレ。
俺も近々ボアアップしようと思ってるしオートボーイに連絡しとくかな。
店まで行く時の燃料代と通販の送料どっちが高いだろうか
631774RR:2006/08/31(木) 22:14:43 ID:xRT8xh2C
GS50って青エイプに似てるよね・・・
632774RR:2006/08/31(木) 22:47:17 ID:E369yGTe
ちょwww青エイプとか縁起悪いから
633774RR:2006/08/31(木) 23:06:29 ID:G6iO8W7b
ビックキャブ(18パイ)つけた感想。
エアクリボックス、切るの('A`)マンドクセ
速さはまだ、セッティング出てないからわからん。あまり変わらない?
メインジェット買ってこないと・・・全開時かぶりまくりだw

以上、チラ裏でした。
634774RR:2006/08/31(木) 23:07:48 ID:PUEdN4Fa
事情知らないんだけど青エイプって縁起悪いの?
635774RR:2006/08/31(木) 23:10:57 ID:PUEdN4Fa
すまん、エイプスレ見たら一発だった
636620:2006/09/01(金) 02:34:32 ID:5zk+eUCr
BIGキャブつきました

また質問なんですがケンツで売ってるスピードリミッターカットって
CDI変えないと意味ないですよね?
637774RR:2006/09/01(金) 09:32:29 ID:T3Xc5bAf
>>636
ケンツで売ってるリミカはSUZUKI純正リミカCDIだよ。
テールカウルを外すと後ろの方にある。
638774RR:2006/09/01(金) 18:00:26 ID:eCXU0he+
ほしゅ
639774RR:2006/09/02(土) 09:10:40 ID:VnhfLU7X
ほしゅ
640774RR:2006/09/02(土) 14:34:16 ID:b6IFw2rf
80ccボアアップキット欠品とな
1週間かかるとかもうn(ry
641620:2006/09/02(土) 16:44:23 ID:ncIOuP8s
>>637
ありですお金があったら注文してみます
テールカウルずすときって
シートはずして
プラスチックのネジみたいなものをはずすだけですよね?
642774RR:2006/09/02(土) 18:36:56 ID:b6IFw2rf
>>641
ネジもついてるよ。
テールカウルの側面の真ん中あたりに1本ずつある。

643774RR:2006/09/02(土) 21:27:35 ID:UUEbQvum
gs50にモンキーのエンジンってのらないですよね???
644774RR:2006/09/02(土) 22:09:06 ID:bN/k2r3E
>>643
切った貼ったすりゃ何でも載る。
645774RR:2006/09/02(土) 23:05:12 ID:VnhfLU7X
てかなんで、モンキーのエンジンなんか
載せようと思うんだろ?
646774RR:2006/09/02(土) 23:21:04 ID:b6IFw2rf
パーツが豊富だからじゃね?
647620:2006/09/02(土) 23:27:17 ID:ncIOuP8s
>>642
ありです リミカしたら感想でも書きます
648774RR:2006/09/03(日) 01:11:52 ID:4wWQG58t
>>645
ホンダが好きだから



じゃねえの?
649774RR:2006/09/03(日) 02:01:58 ID:4HMHlsrh
パーツ多いとか、ホンダが好きだからとか・・・・・



だったらGS50買わなければいいじゃんと思うが?
650774RR:2006/09/03(日) 11:05:12 ID:hYJGMQew
でも、フレームはSG50が欲しいのであった
651774RR:2006/09/03(日) 12:36:25 ID:SEO0bO0T
昨日、絶滅種の紫を納車したよ!
白が出て、赤も黒もマイナーチェンジするしで
在庫処分やってたので安かた
ギア付き初心者なので意味もなく乗り回してご機嫌
でもエンジン切る時ニュートラルになかなか入らなくて初心者丸出し
アタリが出てないだけかな
652774RR:2006/09/03(日) 12:46:54 ID:4i2bPjc0
>>650
素直にモンキー乗ってたほうがいいと思われ
653774RR:2006/09/03(日) 15:13:02 ID:mTe4VuvZ
ついでにアクセサリーも追加してくれないのかなー
キャリア欲しいなーGS(TーT)ぐすっ
654774RR:2006/09/03(日) 16:16:47 ID:4i2bPjc0
要するに荷台だろ?
チャリのやつとか加工すりゃいいだろ
655774RR:2006/09/03(日) 20:10:11 ID:89CHjqaG
ほしゅ
656774RR:2006/09/03(日) 23:07:43 ID:AhH55XyS
すいません。
今、96年式のLIVE DIO ZXと、GS50とで迷ってるんですが、ドノーマルの場合、
どちらが加速がいいでしょうか?
やはり2ストのZXのほうがはやいですかね?
ご教授お願いします。
657774RR:2006/09/03(日) 23:10:38 ID:0xvta3MV
そのとおり
658774RR:2006/09/03(日) 23:11:49 ID:4i2bPjc0
>>656
高回転域での加速ならGSのがナンボかマシ。それ以外はZXだけど中古なら物による。
街乗りするなら断然スクーターの方が楽だが、MT車が好きならGSでもいいと思う。
お好きなほうをどうぞ
659774RR:2006/09/03(日) 23:26:04 ID:AhH55XyS
>>657さん
>>658さん
やはりそうですか〜
GS50はMTで、安いのですっごくほしいんですけどね〜
2ストなら迷わずかったんですけど^^;
あがとうございます。もう少し悩んでから決めたいと思います。
660774RR:2006/09/04(月) 00:24:32 ID:e6WMzol6
GSって低音のマフラーつけるとどんな音する?
661774RR:2006/09/04(月) 00:28:42 ID:qh03zrBI
GS50のサービスマニュアルって、もしかして整備説明書GSシリーズの1万ぐらいするヤツしかない?
662774RR:2006/09/04(月) 00:37:36 ID:Q8GMiOBU
犯人の乗ってるのが青エイプじゃなく、GS50だったら
あれだけTVで映してくれてイイ宣伝になったのにな。
663774RR:2006/09/04(月) 00:56:55 ID:e6WMzol6
直りんであれだけど、GS50にWR'S ステンマフラーつけたやつの音見つけた
http://c1019.concon.jp/gs-sound001.mp3
664774RR:2006/09/04(月) 01:25:22 ID:gGrcPifZ
単気筒しかも原チャごときで低音なんて・・・・ 
665774RR:2006/09/04(月) 07:43:02 ID:Mi6E69JW
ほしゅ
666774RR:2006/09/04(月) 09:19:40 ID:i13zOnBF
自動二輪とったらボアアップしようと思うんだけど、何が必要かな?
とりあえず、軽に煽られないを目標に

ボアアップキット、ハイカム、パワーフィルター、キャブ、
スプロケ、マフラー、タイヤ
と初心者なりに考えてみた。
これいらないとか、これたりないなんてもんがあったら教えてください
667774RR:2006/09/04(月) 10:36:03 ID:ZvbpmaeD
>>666
愛と根性
668774RR:2006/09/04(月) 10:42:50 ID:i13zOnBF
>>667
その一言で全て解決した気がした
669774RR:2006/09/04(月) 14:06:21 ID:gGrcPifZ
ニトロでも積めばいいんじゃね?
670774RR:2006/09/04(月) 15:00:07 ID:Oe9wkl1d
BEAMSのSS300ソニックを買ったのですが
40キロ付近で振動がすごいです
これは普通なのでしょうか?
671774RR:2006/09/04(月) 17:40:02 ID:H2NVIAWo
>>666
ディスクブレーキ
672774RR:2006/09/04(月) 18:47:41 ID:X71JUCRV
>>670
1速で40`も出したら振動が凄いだろうよ。
673774RR:2006/09/04(月) 18:48:39 ID:X71JUCRV
>>666
三段シート・ロケットカウル
674774RR:2006/09/04(月) 22:08:54 ID:hZjSY7AO
666
各種ベアリングを良いものにすると幸せでニヤけるよ
距離走ってたら純正新品でも幸せかも


地味だけど
675774RR:2006/09/05(火) 11:23:57 ID:wqD/RM5E
>>666
マジレスするとフロントは全部NSRがいい
エムスタイルかどっかでNSR用のステムが売ってるから、NSR用前脚一式付けちまえば足回りは大丈夫

あとボアアップすると当然発熱上がるからオイルクーラーは必須ね
シードダイレクトにGAG用が売ってるから流用するといい
676774RR:2006/09/05(火) 14:47:05 ID:30VvZRkL
ほしゅ
677774RR:2006/09/05(火) 21:38:45 ID:HHS8h45D
GS50でマフラーの音を重低音にしたいんですが、どのマフラーが良いですかね???
678774RR:2006/09/05(火) 21:50:49 ID:YWNLqgVm
>>677
ノーマル以外ならどれでもいっしょ
679774RR:2006/09/05(火) 21:59:57 ID:3cQvfZHB
663聞いたらノーマルのままでいいなと思った
閑静な住宅街でこの音鳴らしながら駐輪場に出入りする図太さはない
680774RR:2006/09/05(火) 23:18:32 ID:HHS8h45D
678>>
ありがとうございます☆
681774RR:2006/09/06(水) 01:11:01 ID:aADadUiL
どうも666です。
情報くれたみなさんサンクスです。
排気量上げる前にNSRの足回りを探してみることにしました。

>>669
なんかの雑誌でノスつんだトライクマグナみて、
50ccのままノスをつむのにあこがれたりもした。
実用性はさっぱり不明だけどね。
682774RR:2006/09/06(水) 12:19:31 ID:F0X/dBUC
ほしゅ
683774RR:2006/09/06(水) 19:04:19 ID:c4rkwi6g
さっきグーバイクで見つけたんですが

ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8200138B30060829002+
↑早速白GS出ましたねぇ( ´_ゝ`)

あと熊本のショップのやつなんですけど
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800213B30060703053+
↑シルバーGS50とか、無茶俺好みだし(´・ω・)b 

http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800213B30060713006+
↑珍走仕様・・・どうかと思いますが('A`)

熊本のショップは、新車GSを改造して売ってるんすね

他にも色々あったッス。
684774RR:2006/09/06(水) 19:07:06 ID:c4rkwi6g
↑ 下の2個直リンすいません_| ̄|○
685774RR:2006/09/06(水) 19:45:05 ID:lRmXFYO6
>>683
珍走は数台あったけどシルバーは1台だけだったよ、あとカスタム版白も
でかい倉庫にバイクを詰めるだけ詰めたって感じで結構ホコリかぶってた
カスタムカラーはノーマル+1万だってさ
goobikeから見積り依頼したんだけど無視されたから、そこで買うのやめた
購入するつもりなら直接電話した方が良いよ
686774RR:2006/09/07(木) 00:48:56 ID:NsGSE1pn
IDがGSなので記念カキコ
687774RR:2006/09/07(木) 03:55:24 ID:vBFxL/cE
ほしゅ
688774RR:2006/09/07(木) 10:15:31 ID:/IDxBFYC
GS50のホームページが更新されてる!

…色が入れ替わっただけの写真を使い、トップニュース枠には何もない。
やる気ねーなホント
689774RR:2006/09/07(木) 14:07:20 ID:ceJY0CC+
>>688
単に紫を白に上書きしただけ(CG処理ですらない(ToT)
690774RR:2006/09/07(木) 22:35:15 ID:FEFvnw9k
原付購入相談スレに行けといわれるかもしれませんが
少し質問させて下さい。
先週原付の免許を取得しまして、GS50の購入を考えています。
つきましては4ミニでは一番早いと聞いたのですが30kmまでノーマルでどれくらいで行くんでしょうか?
また、初心者でも教えてもらえれば簡単に乗れますでしょうか?
691774RR:2006/09/07(木) 22:59:19 ID:dy2Ebd1+
>>690
30キロ出すまで何秒かってこと?それなら人による。体重とか関係するし。
あとミッションは教えてもらえば、あとは慣れれば乗れるはず。

692774RR:2006/09/07(木) 23:04:39 ID:FEFvnw9k
>>691
レスありがとうございます
そうです。
そうですか・・・。
マグナと迷っていてマグナの0-60kmが加速スレで16秒だったので
これは遅すぎだなと思いましてね
それでGSをたまたま見つけてほしくなったんですよ
とりあえず4ミニ原付では早いほうなんでしょうか?
693774RR:2006/09/07(木) 23:11:25 ID:dy2Ebd1+
>>692
ノーマルならね。4ミニ原付の中では馬力は1番だから速いでしょ。

んでも、のちのち改造とかしたいんだったらオススメはしないけどな。
694774RR:2006/09/07(木) 23:15:44 ID:FEFvnw9k
>>693
一番ですか・・・。
とりあえず後3年乗って中型とろうかと考えているので
マフラーとハンドルくらいでいいかなと思ってます
695774RR:2006/09/07(木) 23:36:10 ID:AQh2Q5r0
おお、これはかっこいい!こんなバイクを俺は求めていた!
そんな感じで購入、現在にいたるのです。
696774RR:2006/09/08(金) 01:17:13 ID:zhF+wWTj
>>694
まあ主観だけど、速度では出だしこそ原スクには負けるけど
最高速なら勝てるかな?ってくらいのもん。
2stと比べたらわからんけど。

改造とかの方は>>693の言ったとうりあんま社外製品とか出てないっす。
一応、一通りの部品は出てるぽっいけどモンキーとかエイプとか大御所と比べればすずめの涙。

このスレで言うのもなんだけど、自動二輪や車の免許を取れるなら原付を買う金をそっちに回して先にとっといた方がいいよ。
最高速とかは求めてないみたいだけど、やっぱり原付は原付だから、足として使うんなら後で不満が出てくるかも。
たとえば赤色灯付パンダさんとか、かっこいい白いバイクとか。

もし、まだ原付しかつーなら激しく進める。
値段と性能のバランスはいいし、シートは手で押すと気持ちいいし。
全体的に非もなく可もなくって感じで、まさに初心者にうってつけ。
新色の白がなくなる前にバイク屋さんにGO!!!


697774RR:2006/09/08(金) 01:33:08 ID:ClU4uYb+
>>691
参考までにですが、
APE50(キャブ・マフラー変更)と
GAG(ほぼGS50と同じと思って下さい。)を所有してまして、
友人と加速を競って見ますが、明らかにGAGのほうが加速がよい。
他にNチビとKSRそ所有してますが、4STでそこそこの
パワーがあると思いますよ。

考えようによっては、今のうちに2STに乗っておくのもネタとしてアリかな
なんて思ったりもしますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
698774RR:2006/09/08(金) 05:24:30 ID:DyGZnjNu
>>692
マグナは新車で30万、GSは新車で20万。
これだけでもかなり違うと思われ。

でもマグナが高いのは外装にコストがかかってるからで、実際見てみるとエンジン系統は割と普通。
馬力と車体の乾燥重量の比率(何て言うか忘れた)は4stMTの中じゃかなり悪い方だから加速は期待できないよ。
個人的にはあまりオススメできない。

それに対してGSはマグナに比べれば外装はしょぼい(4stMTの中じゃ普通?)
その代わり馬力と乾燥重量の比率は、モンキーやエイプを超えて現行車の中では最高値。
出だしはやっぱ遅いけど、全体的に見れば加速はいい。

つーか、エイプは選択肢に入らないのかい?
今なら某事件のせいで中古がクソ安くなってるし、ビジュアル系の外装もたくさん売ってるよ。
エンジンも一応2-2の4バルブだから、いじるんなら速くなる。(GSは1-1の2バルブ。純正ではなぜかGSの方が速いけどね)

まぁバイク屋さんに行って実際に見てみた方が「これカッコイイ」とか「速そう」とか思って決めやすくもなるし、一度行ってみるといいよ。
長文スマソ
699774RR:2006/09/08(金) 13:15:55 ID:c871zF1C
4バルブのエイプって...

高くて買えないよ
700774RR:2006/09/08(金) 15:41:38 ID:iozW3BKi
釣りだろ。ドリーム50じゃあるまいし
701774RR:2006/09/08(金) 15:46:14 ID:gkqcn0cs
いや、意外とほんとの勘違いヤローかもしれんぞ。
702774RR:2006/09/08(金) 17:07:08 ID:MBtWL/SL
4バルブのGSがほしい
703774RR:2006/09/08(金) 20:28:29 ID:/3+69NHW
納車記念カキコ
704774RR:2006/09/08(金) 20:37:43 ID:RGF2v6Dr
>>702
GS“X”50か。
705774RR:2006/09/08(金) 21:02:22 ID:C3f6DDjR
海外で GSXーR50 として売られていた GAG は2バルブですが何か?
706774RR:2006/09/08(金) 21:25:34 ID:n5ueG186
そんな事言ったらGS1200SSは4バルブじゃないか
707774RR:2006/09/08(金) 21:35:15 ID:O9rxF+Bg
どっかで4バルブのヘッド作ってなかったっけ?
GS用かどうかはしらないけど
708774RR:2006/09/08(金) 22:05:03 ID:gkqcn0cs
>>707
エイプ・XRモタ用じゃねーの?
709774RR:2006/09/08(金) 22:18:05 ID:qKop+znd
鈴菌へようこそ
710774RR:2006/09/08(金) 22:48:11 ID:8seFyMDZ
XR買えばよかったorz

GSに不満はないけど
711690:2006/09/09(土) 00:20:01 ID:474vcLGZ
>>695-698
レスありがとうございます。

意見を参考にさせていただきまして

GS50を購入することにしました。

Apeも考えていたのですが、カスタムにお金かけてしまいそうで怖いですし出てる台数が

多いのでGS50にしようと思いました。

乗り出し23万といわれたのですがこれは相場でしょうか?
712774RR:2006/09/09(土) 01:57:35 ID:3sdldm+3
>>711
決定おめ

乗り出し価格はそんなもんじゃない?
一応、自分のときは20万。

まあ、いかに安くより、
いかに家から近くで親切なバイク屋で買うかが大事だと思う。
713774RR:2006/09/09(土) 03:19:45 ID:fxZa6zEX
自分も23万だったよ。
確かに近くて親切なバイク屋さんで買ったほうが
色々といいと思うね。
714774RR:2006/09/09(土) 12:57:38 ID:1lN3c4Xn
ほしゅ
715774RR:2006/09/09(土) 13:30:24 ID:V6REISJQ
白のGSなかなかいいね。
716774RR:2006/09/09(土) 14:39:43 ID:WB4RpTb6
>>713
車体はどこで買っても同じだが、
お店の雰囲気・サービスを良く考えてから買ったほうが良いね。
717774RR:2006/09/09(土) 15:57:25 ID:R9DbnC+u
ウチは\222,460だったな。盗難保険込みで
718690:2006/09/09(土) 21:09:48 ID:BC2MOzUe
近くのスズキのバイク屋で購入手続きしてきました。

皆さんの意見を参考にしまして色は「白」にしました。

初期マフラーの音がカブだとか聞いたのでマフラーを初期で変えようと思います。

Beams?というところのSS300というものが安くてみなさまがつけてらっしゃるようなのですが

普通のとカーボンの違いとはなんなのでしょうか・・・?

ちなみに納車は12日だそうです。誕生日が13日なのでちょうど13日からは乗れそうです。

皆さん意見ありがとうございます
719774RR:2006/09/09(土) 21:13:26 ID:DH9ftbfi
>>718
おめ!
マフラーは見た目だけで中は変わらんよ。チタンは変わるかもしれんが。
720774RR:2006/09/09(土) 22:21:08 ID:ji7bA6n2
5速化キットマダー?
721690:2006/09/09(土) 22:34:53 ID:BC2MOzUe
>>719
ありがとうございます。

BeamsのSS300ソニックの方を購入しました。

後は実車が来るのを待ち装備するだけです。

マフラーの付け替えはすぐできますか?
722774RR:2006/09/09(土) 22:36:14 ID:DH9ftbfi
>>721
工具さえあればできるよ。
723774RR:2006/09/10(日) 07:09:45 ID:zW/qBwut
>>721
カブ(バーディー)の音も悪くなけどな〜。

あと、タコメーターをつけて、
お目目を二つにしてあげるとかなりニヤニヤできる。
1万5千くらいあればメーター、ステー両方そろえられるよ。
724774RR:2006/09/10(日) 07:16:18 ID:zW/qBwut
>>723
微妙に間違えてる・・・
誤→悪くなけ
正→悪くないけ
725774RR:2006/09/10(日) 13:29:15 ID:gME0GHqp
>>723
ステーは何にした?
ノーマルスピードメータの横に違和感なくおさまる感じのないかな
726774RR:2006/09/10(日) 17:17:41 ID:EXa9T/nf
>>725
デイトナのミニメーターステー。

そままじゃつかないから、曲げたけど。
バイク屋のおじさんが万力にはさんでプラスチック(?)のハンマーでコンコンとwww
細かく調整してもらったから、かなりいい感じ。
727774RR:2006/09/10(日) 17:19:00 ID:O7QK0yon
ほしゅ
728774RR:2006/09/10(日) 17:38:07 ID:YWLj+gMe
マフラーなど、ノーマルの乗り味を知ってからでも遅くはない。
1年ぐらいは、そのまま乗れ。
729774RR:2006/09/10(日) 19:00:02 ID:gME0GHqp
>>726
最初から曲げ入ってる奴だね
ヘッドランプのブラケットと共締め?
それともハンドルホルダと共締めかな
730690:2006/09/10(日) 19:05:36 ID:KZyDl1cO
>>722-729
レスありがとうございます。
バイクは初めてなので何もわかりませんでした・・・。
ノーマルで少し走ってみることにします。
後お目目が二つとはメーターが二個あるということでしょうか?
731774RR:2006/09/11(月) 01:03:06 ID:nKalAfuB
メーター2個かぁ。オレはスピード・タコ一緒のデジタルメーターにしたから1個のままだ。
最近やっぱアナログがよかったなぁと思ってきた(´・ω・`)
732774RR:2006/09/11(月) 02:20:14 ID:FDIIlNYb
gs50 15万くらいだったな。やっぱ人気ないのかね
733774RR:2006/09/11(月) 02:33:56 ID:k+7TBcK1
>>732
新色と同時に黒赤もマイナーチェンジしたから旧型は御奉仕価格らしい
ホンダとかだとブランドイメージが下がるから代理店にそういうことさせないけど
スズキは安くしてでも売り尽くす方針なんだってさ
バイク屋のあんちゃんが言ってた
でも確かに、エイプはごろごろ見かけるけどGS50とすれ違った事はないな
734774RR:2006/09/11(月) 07:42:47 ID:fW5mAdGc
>>729
たぶんそれ、中途半端に曲がってるやつ。
で、とめかたは詳しい名前はしらんけどスピードメーターがとまってる
とこのちょうど右側。ライトをとめてる金具みたいなやつの本体側。
わかりにくくてすんません。

>>730
そうそう、メーター二個

>>731
アナログは動作確認(?)で針がクルっと動くから
意味なく気分が盛り上がっていいと思う。
YOU買っちゃいなよ
735774RR:2006/09/11(月) 11:03:01 ID:LyJ+A6WX
エンジンだけ5万位で売ってくれ。
736774RR:2006/09/11(月) 21:54:35 ID:0wjdEoUo
GAGので良いか?5.2馬力だぞ
737774RR:2006/09/12(火) 02:08:02 ID:c7sT8SiF
ほしゅ
738774RR:2006/09/12(火) 09:16:07 ID:CH4VNpMn
ほしゅ

ついでにエライ発明をした。
これでGS50も脅威のモンスターマシンになれるんじゃね?
まずGS50と同社製の隼を一台ずつ買う。
GSに隼の部品を一個ずつ移殖しt(ry
739774RR:2006/09/12(火) 11:09:22 ID:CmXaFy+c
ほしゅ

つバックボーンフレームが耐えられない
740774RR:2006/09/12(火) 14:06:53 ID:ZtYDhPt/
それにいくら掛かると思ってるんだwwww
741774RR:2006/09/12(火) 14:14:25 ID:c7sT8SiF
そんなことするんだったら、最初から隼に乗るわwww
742774RR:2006/09/12(火) 15:43:24 ID:hhzqc4te
>>739
>>740
>>741

ロマン感じね?
今にもバラバラになりそうな、隼だかGSだかわからん物が
すっ飛んでったらたまんなくね?

うん、ゴメンネ。本当は丸ごと入れ替えて結局隼じゃんww
見たいなレスを期待したんだよ・・・

でも>>739を見て
GSのフレームを使った隼を妄想して、いまハァハァしてる。
GS50ステキすぎ。
743774RR:2006/09/12(火) 17:23:17 ID:VGwI9IMT
>>739-741
変態たちの真面目な一面を垣間見た。
744774RR:2006/09/12(火) 17:48:55 ID:1fMz1WQB
GS50 60ccにボアアップすると最高速 何キロですか?
745774RR:2006/09/12(火) 19:21:13 ID:+Tl6jJuW
>744
そんな馬鹿な質問には答えられませんw
746774RR:2006/09/12(火) 19:51:55 ID:kqdDqgFQ
>>744
マジレスしてやると
変わらない
747774RR:2006/09/12(火) 20:28:44 ID:la3H+bdk
>>734
じゃあ直角曲げ加工にすればいいね
イメージできたよ、ありがとう
多分つけてもほとんど見ないだろうけどワクテカだよね
俺も付けよう

初めて街中でGS50みかけた
おお、と思ったけど俺と同じ色で珍走だったorz
748774RR:2006/09/12(火) 22:24:34 ID:+czQ0p0e
>>736
程度の良いやつなら大歓迎。

どうせGAGに乗せるので…
749690:2006/09/12(火) 22:33:24 ID:MIMG4C8+
今日GS納車しましたー。
初MTは難しくてエンストしまくりです_| ̄|○
この分だと当分行動走れなさそうです・・・
とりあえず皆様のお陰で購入に踏み切れました
ありがとうございます
750774RR:2006/09/12(火) 23:36:20 ID:H3xEIwW6
最初はクルマと同じ感覚でやればエンストなんてしないだろ
751774RR:2006/09/13(水) 00:05:55 ID:BqOWbRS3
GS50油冷ファイナルエディション出ないかなー
752774RR:2006/09/13(水) 01:22:01 ID:+XiF/4HJ
>>750車ほどローでひっぱらないでしょ?
753774RR:2006/09/13(水) 12:48:53 ID:BqOWbRS3
ほしゅ
754774RR:2006/09/13(水) 23:45:41 ID:OjZP61eU
ほしゅ
755774RR:2006/09/14(木) 00:09:12 ID:/7T+Nmk9
>>749

かってに自分の乗り出したころの話をさせてもらうと。
もともとスクーターに乗ってたし、友達ん家で結構MT乗ってたし余裕だろと
思ってたんだが、実際に納車されてみたらぼろぼろ、
まともに通りを走れる状態じゃない。
で、最初の数日は裏道で練習してやっと通りに出れるようになった。
でも面白くない、荷物もつめないし面白くもないのに何で20万も払ってんだ?
なんて思いながらいやいや乗ってたらアラ不思議、楽しい!!
どうやらシフトアップのタイミングがわかってきたかららしい。
こっからヤバイ。必死にどうすればうまく加減速できるか考えながら
乗りだしたら完全に泥沼。楽しすぎ。
おまけ、になにやら色々弄れることをしったら完全に底なし沼にコンニチワ。

慣れるまでが勝負だからがんばって。

756774RR:2006/09/14(木) 05:29:46 ID:0fN6WmCu
レスありがとです。GAGの最高速を80キロにする方法は?
757774RR:2006/09/14(木) 10:32:07 ID:d69FnKov
スプロケをワイドに振って坂を(略
758774RR:2006/09/14(木) 15:55:50 ID:JRGaWl2+
最近エンジンが十分暖まってないとスロットル一定なのにギクシャクするのはなぜなんだぜ?
峠走ってから狂い始めた
759774RR:2006/09/14(木) 16:08:21 ID:45wTe+eF
よし、全く無知な俺が予想してやる。


多分、抱き付きだ!!
760774RR:2006/09/14(木) 16:24:37 ID:JRGaWl2+
>>759 エッ!?や、焼き付き!?なんだってー!!!
761774RR:2006/09/14(木) 19:53:54 ID:h76ZV+g9
>>758
よし、知ったかぶりの俺が教えてやる。


暖機運転していないからだ!!
762774RR:2006/09/14(木) 21:34:05 ID:HOYF6VdE
GS90を早く発売してよ〜♪
ジェベル125のエンジンを積んだオフ車バージョンでも良いし。
763690:2006/09/14(木) 21:51:54 ID:xrUhnaHv
こんばんわ。
今日はやっと晴れたので一日練習してました。
結構乗れるようになりました
エンスト回数もほぼなくなりました
シフトダウンの時クラッチってゆっくり離したほうがいいですよね?
なんかギュンと堕ちるので・・・
ですぎなのかな
764774RR:2006/09/14(木) 23:35:32 ID:Q23aKgw5
>>763
どのくらいの速度か、何速かにもよるけどシフトダウンの時はクラッチはゆっくり離した方がいいと思うよ
急に離したら急に減速して転倒はカッコ悪いしね(体験談)
765774RR:2006/09/15(金) 00:33:50 ID:3fatH30e
>>763適切な速度でシフトダウンすればクラッチ操作は早くてもダイジョブだよ
766774RR:2006/09/15(金) 00:41:17 ID:FF49foRv
>>763
シフトダウンする時に回転あわせしないなら、もっと速度が落ちてからシフトダウンする手もある。
迅速にシフトしたいなら、回転あわせは必須だろうな。この場合はクラッチは直ぐに繋いでもOK。
767774RR:2006/09/15(金) 10:31:32 ID:6Dl1jpnU
保守
768774RR:2006/09/15(金) 19:36:52 ID:hjKoz7Vh
ほしゅ
769774RR:2006/09/15(金) 20:43:01 ID:yanDxga7
ホシュ
770690:2006/09/15(金) 21:57:25 ID:m3UGEPqf
>>764-766
レスありがとうございます。
できるようになりました
後今日始めて坂道にさしかかったんすけど
坂道発進ができないことに気が付きました
なので今日色々調べて30分ほど坂で練習したんですけど
ウィリーかエンストしかしません・・・・
こんなのいいよみたいなのあったら教えて下さいorz
771774RR:2006/09/15(金) 22:06:47 ID:GJzhNNms
リアブレーキを踏んでみたら
772774RR:2006/09/15(金) 22:16:21 ID:hjKoz7Vh
>>770
下がらない程度リアブレーキを踏みながら半クラ。
進みそうな感覚なったらブレーキ放す。

こんな感じ
773774RR:2006/09/15(金) 23:26:05 ID:eZM0bZfb
>>770
人差し指と親指でスロットル操作、それ以外の指
はブレーキ操作。リアブレーキよりも慣れれば簡単♪

この操作を覚えると、ブレーキ効かせながらシフトダ
ウンも可能になるのだ。

根本的には、半クラッチの感覚を鍛えるしかナイ。
坂道で、ブレーキを使わずに下がらず進まずの状態を
、半クラッチのみでキープ出来るかな?
あんまりしつこく練習すると、クラッチ焼けて壊
れちゃうかも知れないけどね。

日曜は山梨で鱸主催のワンメイクれ〜す。
筑波に続いて今回もウエットですな。
参加する皆様、マタ〜リいきましょう。

774774RR:2006/09/16(土) 02:26:11 ID:i/E4VDWs
リアブレーキを踏む。
アクセルは適当なところで固定。
クラッチをゆっくり戻す。
後が少し持ち上がる感じがする。
ブレーキをゆっくり戻す。さらにクラッチを戻す。エンジン回転数が落ちてきたならアクセルを少し回す。
775774RR:2006/09/16(土) 06:39:38 ID:cVDkUUm5
坂道発進苦労したなぁ
GS50じゃなくてRS50だったが
8000回転ぐらいじゃないとあがってかないから最初びびった
776774RR:2006/09/16(土) 11:08:35 ID:byO+pZvS
初めまして。車板から来ました
質問なのですが、友人からGS50を売ってくれる事になったのですが、その売値が適正な価格なのかがわかりません。
走行距離はわかりませんが、3月に新車で買ったと聞きました。
ヨシムラのマフラーやアップハンドルが付いて、かなり改造費はかかってるそうです。
これで7万5千円でどうだ?と言われているのですが、買いですかね?
777774RR:2006/09/16(土) 11:24:50 ID:mLQJkh4W
YOU買っちゃいなYO
778774RR:2006/09/16(土) 13:01:08 ID:cg7Uh8ke
>>776
その値段なら文句はないと思うが?

エンジンのかかりがよくて
おもいっきりコケたことがなきゃ文句はないと思われる。
779774RR:2006/09/16(土) 13:45:53 ID:z4Tyxn5I
ヨシムラからGS50用は出てナイはず。
エイプ用を流用という事か?
ノーマルマフラーの出来が良いので、流用マフラーは好ましくない。
アップハンて、珍走使用じゃまいか?
7.5マソならお買い得だと思うけど。
780774RR:2006/09/16(土) 14:15:32 ID:T+pTvtk4
モンキーの流用じゃない?前に雑誌で見たことがある。
まぁ、安いし買っちゃいなよ
781774RR:2006/09/16(土) 16:47:39 ID:XoOC8ZVU
ハンドルアタリは気に入らなきゃ買えるのがいいかもな
純正品がのこってるなら、それも一緒にもらってはどうだろう
782774RR:2006/09/16(土) 17:48:29 ID:i3XGHsJ2
エイプじゃなくて猿でしょ
783776:2006/09/16(土) 18:39:46 ID:byO+pZvS
皆さん、アドバイスありがとうございます。結構お買い得のようですね!
正式に購入したらまたご報告します。
784774RR:2006/09/16(土) 18:56:23 ID:78zxNeAK
>>783
写真Up
785774RR:2006/09/16(土) 21:26:24 ID:i/E4VDWs
>>782
意味わからん。Ape=猿。
786776:2006/09/16(土) 21:43:46 ID:byO+pZvS
>>784
おk、月末から来月の頭には。
特定しますたは無しの方向でw
787774RR:2006/09/16(土) 23:24:20 ID:wJAxIF45
>>785
Ape=類人猿 猿=モンキー
788690:2006/09/16(土) 23:48:36 ID:B6o1PrPM
>>771-775
レスありがとうございます
なんとかすんなりできるようになりました
いつかツーリングとかいってみたいものです・・・。
789774RR:2006/09/17(日) 00:35:55 ID:t4n+GCmD
この連休で慣らしを終えようと思ってるんだけど雨が降ったり止んだりorz
気象庁のレーダーとかで雨雲の動きをチェックして切れ間ができたらぴゃーっと走りに出てます
走行300キロ超えたからそろそろリザーブに突入するかなと思ってセルフ行ったらまだ1Lくらい余裕あった
燃費66キロ、良すぎ
790774RR:2006/09/17(日) 01:02:43 ID:TzgND+yx
>>789
鬼燃費はホント財布に優しいヽ( ´ー`)丿

リザーブでツーリング行けそう(*´▽`*)=3
791774RR:2006/09/17(日) 02:17:59 ID:wfyoTLNh
星キャストを煎れたツワモノはいますか
792774RR:2006/09/17(日) 03:18:05 ID:aOpommYn
>789
リザーブ入れてからでも100kmぐらいは走れるよ
でも300km毎で給油するオレチキンw
793774RR:2006/09/17(日) 10:57:53 ID:cxvnhfvD
GSR50キボンヌ!
794774RR:2006/09/17(日) 12:10:08 ID:ZRNh3kpl
GS50用のカウルが販売されるならどんなんがいい?

ありきたりだけどカタナ、それとGAG。
795774RR:2006/09/17(日) 12:36:57 ID:LKc5NUfn
スポーツランド山梨にいます。
とりあえず一本目無転倒。
この調子でニ本目もマターリ頑張ります。



それはともかく、レースクイーンの腹筋スゴス。流石は鱸クォリティ。
796774RR:2006/09/17(日) 16:34:41 ID:yCQn6Tf+
>>794
贅沢は言いません。
昔のインパルスについてたビキニカウルか、純正メーターバイザでよかですたい。
797774RR:2006/09/17(日) 17:26:30 ID:DyVq6JP7
ここでわがままを言って
Γのカウルを出してほしい
798774RR:2006/09/17(日) 17:58:09 ID:t4n+GCmD
リズラブルーのホプキンスレプリカとか
799690:2006/09/17(日) 18:58:28 ID:MpjC5plP
ええ、ならしとかしたほうがいいんですか?
今160kmくらいですけど
ほぼフル加速なんですけど・・・
というかならしって何すれば・・・orz
800774RR:2006/09/17(日) 19:56:55 ID:o2YiA4Ab
>>799
新車なんだろ?
説明書を読め。
長く乗りたいなら、したほうがいいらしい。

ちょっとアンケート。GS50用のマフラーでなんかいいものない?
値段・音・みため、感想でかまわないから聞かせて。
801795:2006/09/17(日) 20:25:11 ID:nvyFlkRt
終了10分ほど前にレース赤旗中断、そこでリザルト決定となりますた。
最終コーナーの立ち上がりで2台がクラッシュ、ライダー1名が場外に転落のためです。
幸いにも骨折等のケガはなかったようですが・・・。
802774RR:2006/09/17(日) 22:41:28 ID:ij/Y/Nfo
>>801乙です。

微妙に位置が変わるシケインパイロンに惑わされまくり。
2台くらい、シケインに真っ直ぐ突っ込んでジャンプしてたw
怪我なくてヨカタよ。
803774RR:2006/09/17(日) 23:09:55 ID:ve/Awlin
ならし運転は

・急加速、急ブレーキなど急のつく操作をしない。
・最高速度は25km/h以下。

で、1000km走ったらバイク屋で初回点検受けて終了。

ちゃんと説明書に書いてあるよー
804774RR:2006/09/17(日) 23:51:28 ID:0kPK42kU
最高速度25km以下などで
1000kmも走れば、全く高回転域の
回らない素敵なエンジンになるね。
805774RR:2006/09/18(月) 01:00:13 ID:OznEv87j
1年ぶりにワンメイク(近スポ)に出てきたよん
即席チームだったけど、大きな怪我無く無事完走できて良かった
去年も同じ事を書いたけど、操安も素直だし、レブさせても壊れないし、
良く出来たいいバイクだよなぁ〜

冬前のバイクシーズン、オーナーさんはガンガン楽しんでねぇ♪

練習走行で1コーナーから担架で運ばれたライダーさん、大丈夫だったのかなぁ?
806774RR:2006/09/18(月) 09:12:59 ID:hUGyZAsn
ディスク化、12インチ化した人いる?
807774RR:2006/09/18(月) 10:09:45 ID:w7ScN5wr
GS90の発売はまだですか。原付2種のGSが欲しい。
808774RR:2006/09/18(月) 19:18:08 ID:2sY3oOlu
809774RR:2006/09/18(月) 19:31:42 ID:JknX9Yvh
>>808
(・∀・)イイ!!
光る針がまた(・∀・)イイ!!
俺も付けたくなってきた
810774RR:2006/09/18(月) 19:43:15 ID:4Z3VsrBG
>>808
おお!明るい!!
デイトナの種類の違うやつ付けてるけど、ここまで明るくないな。
銀色もス・テ・キ
811774RR:2006/09/18(月) 21:43:32 ID:OQX43jBp
リヤとフロント両方のスプロケを探しています。
通販をやっているサイトを知っている人いませんか?
検索しても見つからないので・・・
812774RR:2006/09/18(月) 23:28:59 ID:BxL/9XpV
>>811
カムイ二輪館でキタコの奴を通販で買えるっぽい(12丁〜15丁)
ちなみに武川GAG用なら16丁もあるよ
813774RR:2006/09/18(月) 23:50:58 ID:2sY3oOlu
>>810
スピードメーターを高効率バルブに変えたから相対的に暗めの印象かな
日中は点いてるのわからんです

バルブ交換の時に湿気吸ったらしく、冷えると曇るようになっちゃった
乾燥する時期まで待って一晩晒すとか乾燥剤の粒をバルブ穴から放り込むとかしないとダメかな
なんかいい方法ないかしらん
814774RR:2006/09/19(火) 02:17:37 ID:GX8GUBAv
>>813 晴れた日にバルブ外してドライヤーで温める

またバルブ等装着  ダメカナ?
815774RR:2006/09/19(火) 08:01:52 ID:VVScL9hy
>>812
ありがとうございます!
ところでFスプロケを交換する時、チェーンの長さが足りない時はどうするんですか?
チェーンを新しく買うのですか?
816774RR:2006/09/19(火) 09:38:06 ID:5NOy8RU9
>>815
そのとおり。
15丁までは長さ足りるらしいから、気にしなくていいみたい。
817774RR:2006/09/19(火) 10:10:40 ID:fRrvTSmL
原付2種のGSはマダー〜?
818774RR:2006/09/19(火) 10:16:15 ID:A6fqu740
GN125買ったけど、GS50も欲しいwwww
819774RR:2006/09/19(火) 11:10:39 ID:2KaWrtpM
GS90 旭風防付き
820774RR:2006/09/19(火) 23:09:46 ID:5NOy8RU9
保守
821774RR:2006/09/20(水) 00:04:52 ID:kr2B4MV6
市場が拡大している原付2種。GS90〜125を登場させて、市場を活性化しよう。
822774RR:2006/09/20(水) 01:39:30 ID:i4tEJ3+Y
>805
ワシも近スポのワンメイク出てました。
去年、今年と参加してるけど、和気藹々と楽しめる良いレースですね。
来年は開催されないらしいのが残念。

>1コーナーから担架で運ばれたライダーさん
結構年配の方でしたね。
大丈夫だったかなぁ。
ちょっと心配です。
823774RR:2006/09/20(水) 02:03:07 ID:DACpSHNq
>>814
うーん、電源引っ張れないからメーターを外して部屋で温めるしかないかな
時間との勝負になりそう
週末にでも試してみます
824774RR:2006/09/20(水) 08:39:53 ID:ldMzMWXd
あれっ?来年もワンメイクレースあるって聞いたんですけど?
スイングアーム注文しないでよかった。
825822:2006/09/20(水) 09:55:41 ID:SeesJzfl
>824
マジ!?
GS50の売り上げに繋がらないからスズキから予算がもう出ない…と聞いた。
単なる噂かもしれないので来年もあるのなら嬉しいな。

GS50は頑丈で何回転んでもステップを叩いてなおすだけで乗れる良いバイク。
826774RR:2006/09/20(水) 16:57:30 ID:wdxZGxiV
>>825
最後の一行を見て買ってよかったと思った。

なんでスズキはGS50出したんだろうな?
原付だけで見れば。
弄くり回すならエプとか猿さんがいる
速さならRZ50
MTに乗りたいだけなら他のメーカが色々出してる
一番似てるライバル的なエイプはかなり知名度もあるし

ただそれっぽい50のMTを出したかっただけか?
827774RR:2006/09/20(水) 17:01:01 ID:go1lGVRF
>>826
エイプよりGS50の方が元気なエンジンだよ。
828774RR:2006/09/20(水) 20:11:45 ID:kr2B4MV6
>>827
そうだね。だから、なおさらGS50の【原付2種バージョン】が欲しいよね。
ttp://response.jp/issue/2006/0706/article83650_1.html
〜引用〜
国内販売台数は約74万台に留まっている。04年と比較し6000台ほど上乗せしたものの、
減少傾向に歯止めがかかったとはいえない。好材料としては、50ccの原付バイクは
減少しているものの、そのほかの上位排気量車で増加していることだ。
とくに51cc−125ccクラス以上の原付2種と呼ばれる車種で04年比6000台増やした。
道交法でいう原付バイクの二段階右折や最高速度30km/hなどの規制を、
ユーザーが嫌気した選択とも受け止められる。
829774RR:2006/09/20(水) 20:13:01 ID:nEWrSKRf
齢48の古参だが、このバイクにはある種の『スタンダード』的なものをを感じたぞ
カスタムしてねって感じの物でもなく、ガチのレースに使ってねという感じでもなく
乗り手を選ばないというか、懐が広いというか。・・・ご自由にどうぞ、みたいな。

二十歳ぐらいの時に乗ってたCB50の感覚が蘇ってきましたよ
830774RR:2006/09/20(水) 20:35:34 ID:0FJM9aYa
>>821

バカ売れしてるスクーターのエンジンがあったなぁ。
Sはそれを使う訳にはいかないのかな。
831774RR:2006/09/20(水) 20:47:00 ID:2GnGoOyT
ちょwwwそれストマジ125www
832774RR:2006/09/20(水) 20:55:35 ID:JnvC9cs1
>>829
そのあたりもエイプの範囲な気がする。
弄ってもいいし、そのままでも素直でいいよ〜。
しかもみんな乗ってるぜ!!高校生にバカウケだぁ的な。
まあ、そのGSのスタンダードさとちょっとエイプとは違うぜ!
が気に入って買ったわけだけど・・・

CB50ください
833774RR:2006/09/20(水) 21:03:42 ID:go1lGVRF
CB50ねぇ…ピーキーなエンジンはおもしろかった。
エイプねぇ…街を行くエイプを見ると、見た目・音だけチューンエイプばかりなり。エイプがカワイソウ
834 ◆GS50.TVQoo :2006/09/20(水) 21:47:54 ID:ylgXSDTG
タコメの接続がー

何だかんだで亀ペースで生き残るこのスレが大好きだ
835774RR:2006/09/21(木) 12:38:39 ID:BcytlI00
ほしゅ
836774RR:2006/09/21(木) 22:16:19 ID:PZ5DmL3V
だれかNSRのフロントフォークを移植した人いない?
できればインプレおねがいします。
837690:2006/09/22(金) 00:01:52 ID:sesoMyxR
関西の皆さんでツーリングとかしませんか?

と初心者が言ってみるテストorz
838774RR:2006/09/22(金) 02:05:18 ID:67rncHTl
保守
839774RR:2006/09/22(金) 02:18:59 ID:H+DMuBfq
乗り心地のいいゴリラみたいなもんだな。でもレジャーバイクじゃないか
840774RR:2006/09/22(金) 06:25:29 ID:lG7FkdmA
>>837
こんなスレがあるぞ。

急に原付で走りたい人が仲間を探すスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157205482/
急に走りたい人が仲間を探すスレッド その47
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157810947/
841774RR:2006/09/22(金) 11:27:46 ID:uKf0zzHG
ワルキュレとアフリカツィン持ってるんだけど、サードバイクにGS50ってどーさ?
842774RR:2006/09/22(金) 17:45:39 ID:vkjsARlI
>>841
ワルキュレとアフリカツィンは売り払って
ブルバード、DR850、GS50にしてください。
843774RR:2006/09/22(金) 18:11:49 ID:6mxIYiKj
保守
844774RR:2006/09/22(金) 18:13:15 ID:6mxIYiKj
やべ、age忘れたorz
845774RR:2006/09/22(金) 21:40:28 ID:WYVeCIQy
>>844 イインダヨー
846774RR:2006/09/22(金) 21:43:50 ID:Bwu5/q0O
グリーンダヨ
…つーか、保守はageなくても出来るでしょ
847774RR:2006/09/22(金) 21:46:28 ID:dlOzrMT/
最終書き込み時間で判断されるからsageでも保守できますが
このスレは上げた方がいいかもしれませんね
848774RR:2006/09/22(金) 22:25:32 ID:9qiXiajy
GS90はまだかな〜。50が5馬力だから、90ccは9馬力位あるだろう。
となると、すげー魅力的な原付2種だぜ。
849774RR:2006/09/22(金) 22:27:50 ID:BhTFZEjZ
>>848
絶対買います><
850774RR:2006/09/22(金) 23:43:14 ID:Vkoy4pnc
加速スレにGS50がエントリーされてないのが(´・ω・`)
851774RR:2006/09/23(土) 06:05:10 ID:Txwz7JwB
>>850
や ら な い か ?
852774RR:2006/09/23(土) 10:35:40 ID:T6ydVOFQ
>>850
YOU!うpしちゃいなよ
853774RR:2006/09/23(土) 10:38:07 ID:q/qhDNLD
>>849
848です。そう思ってもらえて、書き込んだ甲斐がありました。
じつは、2001年の東京モーターショーでホンダのブースのアンケートコーナー
で「原付2種のエイプを出して欲しい」と要望したことがある。それが受け入れられたのか
どうかは知らないが、翌年にエイプ100が発売されたよ。
854774RR:2006/09/23(土) 11:23:49 ID:zoiothEI
APE100にキタコのビックタンク(9.5g)、リアキャリアにGIVIボックスで最強ロングツーリングマシンの完成だっ!インシュ外すだけで9馬力(MAX95キロ)!社外パーツも豊富で思いのままにカスタマイズ!ブン回し町乗り実燃費40以上、ツーリング時の航続距離はまさかの450キロ以上!みんな、APE100に乗ろう!!!
855774RR:2006/09/23(土) 11:36:23 ID:lfxx+xTc
>854
ホンダだってだけでイヤ
856774RR:2006/09/23(土) 11:51:50 ID:zoiothEI
>>855
恐れ入りました
857774RR:2006/09/23(土) 14:01:24 ID:Uz5iUGjR
2種が出るとしたら、90と125どちらがいいだろう?
858774RR:2006/09/23(土) 14:04:59 ID:RTyCanbB
124.9cc
859774RR:2006/09/23(土) 17:01:52 ID:L7oVmT/i
スズキの事だから、微妙に空気が読めずに150ccとかを出す予感(笑)
860774RR:2006/09/23(土) 17:55:22 ID:/6RM7yBq
排ガス規制で消滅かしら…
861774RR:2006/09/23(土) 18:55:17 ID:q/qhDNLD
>>857
予算的に黄色ナンバーの90かな。でも馬力を考えると、124.9が安心かな。
>>859
スクーターなら存在するよ。ベクスター150ってやつがね。いざってとき、高速に乗れる。
862774RR:2006/09/24(日) 00:00:55 ID:xrQsoC5g
ROM専が保守
おいら今、職場のおにゃのこにGS50薦めてるんです。
食指が動いてるのはこれとYB-1とか・・・なんだそうだ。
正直、YBとかよりはおにゃのこに似合いそうだと思うんだが・・・
このスレ見てやっぱりいいバイクだなと思ったので、もうちょっとGSを押してみるよ。
(別にスレ晒したりとかしないから)

思い切りチラシの裏でごめん( ´・ω・`)
863774RR:2006/09/24(日) 00:26:45 ID:EArz+CwW
GS90をバーディ90ベースで作って欲しいなあ。そうすれば、車体価格も抑えられるし、
エンジンの耐久性はビジネスベースだから、ばっちりだし。
864857 :2006/09/24(日) 01:10:17 ID:BCp+Nvlh
V125のFIエンジンも魅力的なんだよな。
865774RR:2006/09/24(日) 01:17:55 ID:a6o27wrz
>>862
女の子だったらGSよりYBのほうがいいと思うけど。
866774RR:2006/09/24(日) 01:25:13 ID:/5kgP1GM
街中常時フルスロットルで整備もロクにしない雰囲気なら2種スクーター薦めるかな
867774RR:2006/09/24(日) 03:05:39 ID:MEDA8Wi6
>>866
呼んだ?
868774RR:2006/09/24(日) 09:50:14 ID:dqAwRPbM
>>866 それ何て工房?
869774RR:2006/09/24(日) 15:57:07 ID:/5kgP1GM
>>867
一発免停くらう前に

つアドレスV125
870774RR:2006/09/24(日) 16:51:21 ID:GMERTxfo
12万で買ったべさ
871774RR:2006/09/24(日) 19:04:48 ID:5jra7wAI
GS90を発売して欲しい。
872774RR:2006/09/24(日) 20:18:58 ID:MEDA8Wi6
>>869
過去にKSRで一発免停食らいますた。
誕生日にGAGでつかまったり
七夕にGAGでつかまったりしますた。
873774RR:2006/09/24(日) 21:36:53 ID:5jra7wAI
GS90,GS90♪〜♪発売まだかな〜♪さっさと発売してくれ〜。
874774RR:2006/09/24(日) 21:51:01 ID:8u9ObsCR
GSで出すなら、90までだろう。
125なら、GSXでなきゃ。
875774RR:2006/09/24(日) 21:54:09 ID:8fgjBSLx
ところがGS125は既にあったりする

つGS125E
876774RR:2006/09/24(日) 23:41:39 ID:Gcts2OMy
GSX125S刀マダー?
877774RR:2006/09/25(月) 07:17:12 ID:/Cf31KJ7
GSX-R125マダー? チン☆⌒凵\(\・∀・)
878774RR:2006/09/25(月) 08:41:03 ID:SH7Erfg0
GAG125でいいよ・・・
879774RR:2006/09/25(月) 10:57:01 ID:3nCEXY7Z
>>877
>>878

どっちも欲しい。
GSX-R125なら35万まで出す。
GAG125なら40万まで出す。
880774RR:2006/09/25(月) 10:58:27 ID:0R9f8mpa
GSX125S竹刀
88128:2006/09/25(月) 16:21:30 ID:PSYWzkY4
>>880
これイイ!

戦闘的なフルカウルの中には、ジェベル125と同じOHC単気筒エンジン。
GSX125S竹光(TAKEMITSU)

惜しげもなく非力なハート(エンジン)をさらけ出したネイキッド。
GSX125S竹刀(SHINAI)
882774RR:2006/09/25(月) 16:51:09 ID:cqkdMq8V
【たのみこむ.com】魅力的な125ccバイクを国内発売してくれ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=8249

【たのみこむ】で上記のような項目があるからリクエスト汁!。
実現するかどうかは?だが、V125のバカ売れでこのカテゴリは
伸びてると思うから、まったくのムダではあるまいよ。
883774RR:2006/09/25(月) 18:54:54 ID:ivroj9oo
もしGSなんちゃらなんて名前のついた二種バイクが出たら、
GS50と潰し合いにならないか?
原付免許しか持ってないやつはともかく、自動二輪もってるやつは
そっちに流れて、売り上げ台数があらら・・・
884774RR:2006/09/25(月) 20:53:57 ID:U4XuRlbz
ダックスの50と70、ミニトレの50と80で
販売台数調べたら分かるだろう。
もっと新しいところでは、MBの50と80かな。
885774RR:2006/09/25(月) 22:18:42 ID:eSFgiMrR
中型・大型取った教習所の小型教習車はGN125だったなぁ・・・
886774RR:2006/09/25(月) 23:11:21 ID:QVuoRN34
>>883
そこでエイプの例ですよ。
エイプ50は高校生に大人気で、エイプ100は大型乗りのサブマシンにどうぞ。

…ま、GS乗ってる高校生あまり見ないけどorz
887774RR:2006/09/25(月) 23:15:34 ID:IS+Y3Mco
>>886
俺乗ってるけど!
友達の友達も乗ってるらしい
888774RR:2006/09/25(月) 23:37:16 ID:kyqkbpjJ
普通免許でも50に乗れる訳だが
889774RR:2006/09/25(月) 23:54:23 ID:qwTYm6yQ
>>883
エイプ100の例があるから、その懸念はあまり無いのではないでしょうか。
890774RR:2006/09/26(火) 02:11:19 ID:oIRT2zqi
販売台数を調べてみたら、よくわからない・・・
とりあえずダックスを調べてみて50・70両方同じくらいの
生産台数ということはなんとなくわかった。

エイプはそこそこ売れてるからいいだろうけどGSは
共倒れにならないか?
両方の販売台数を調べてみたら具体的な数字はわからなかったけど
雰囲気的にそんな気がした。まあただの雰囲気だけど。

さすがにスズキも馬鹿じゃないだろうから下手なことはしないだろうけど、
出せるのならはやく125をたのみますよスズキサマ
891774RR:2006/09/26(火) 03:15:17 ID:AGz21Wwu
gs50コミコミでいくらで買ったよ?
892774RR:2006/09/26(火) 12:50:05 ID:mOaZwujV
発売当時で20万で買った
893774RR:2006/09/26(火) 13:13:36 ID:X9XxgVZ7
発売1年後、18マソで買った
894774RR:2006/09/26(火) 13:51:30 ID:sDzGMNXa
BOXが付けられないからYB‐1四にしようか迷っとります。
通勤のお供にする予定なのでBOX付けたいんですよね。
895774RR:2006/09/26(火) 16:29:17 ID:U/pf+ZJK
>>894
リアキャリアがあれば結構な通勤通学プチツーマシンに変貌するだろうにねぇ>GS50

スズキさん、どうかよろしゅうたのんます(*_ _)人
896774RR:2006/09/26(火) 17:44:18 ID:N5+abfMe
>>895
あのツッパリテールを隠すために
リアキャリアを出してほしいな

スズキなら前かごとセット販売とかやりそう
897774RR:2006/09/26(火) 18:13:54 ID:YfL65V3i
キャリアだけど、テールカウル部分にあいてる2個の穴に
スタンドASSYのようなものを作れば取り付け出来るようになるんじゃない?

                     あくまで自作だろうけど
898774RR:2006/09/26(火) 18:16:28 ID:N5+abfMe
U字ロックはどうするんだ?
899774RR:2006/09/26(火) 18:59:47 ID:SzssfmnE
やはり町工場に頼むしかないな>リアキャリア
900774RR:2006/09/26(火) 19:17:00 ID:81yoted4
>898
それは新設したキャリアに取り付ければいいだろう
ほんま、どっかGS560用のリアキャリア売り出してくれないかなぁ
多少高くても売れるとおもうんだが。在庫が気になるなら注文生産通販オンリーとかでもいいので
901774RR:2006/09/26(火) 19:27:44 ID:spVuQVO4
やはり、原付2種のGS90は魅力的です。
GS50を底上げするために、是非ともマイナーチェンジをしてリアキャリア仕様にして欲しい。
それで、販売を拡大してエイプの例にならえば、共倒れしなくて済むのではないか。
902774RR:2006/09/26(火) 21:05:05 ID:YfL65V3i
よし、会社でキャリア取付台でも設計してみるか(・∀・)
903774RR:2006/09/26(火) 22:39:32 ID:cnj7rJN0
>>900
そんなことにも気づけない自分は何なのかと・・・

>>902
うまくいったらオクに・・・
904774RR:2006/09/27(水) 00:20:16 ID:bBd7DpgG
>>902
頼みます。製品化してください。(ー人ー)
905902:2006/09/27(水) 10:10:07 ID:JDQp/mRj
昨日大口叩いたけど
どんなのを作ろうか模索中

http://www.819ya.jp/parts/
こんな感じのケースは実は持ってないから下地をどんなのにすればーとか考えてる
(´・ω・)いざとなったら、磁石で取り付けるタイプの鞄のようなのでもいいのかなぁ・・・。

それ以前に、あのロック用の穴の位置寸法の類を調べ忘れてた俺はアホや・・・ OTZ
906774RR:2006/09/27(水) 16:04:36 ID:/W6lwXgS
ほしゅ
907774RR:2006/09/27(水) 16:09:36 ID:qEJHmMS/
あげ
908774RR:2006/09/27(水) 18:47:20 ID:Ae3qEptx
>>905
いろいろ乙
昨日はオクに出してくれなんていったけど、
さすがに無理だろうからできた時は参考に見させてもらいたい。

まったく関係ないけど、
どっかのブログでU字ロックの真っ直ぐな棒の方に
鞄(サイドバック?)をくっつけてた人がいた気がした。

909774RR:2006/09/27(水) 19:00:45 ID:IRc9qQzs
YBに箱付けられるみたいだけど、実際に付けてる人見たことないな。

ネットでも探したけどやぱ無かった。
910774RR:2006/09/27(水) 20:17:54 ID:Ae3qEptx
>>909
YB関係ねーここGSすれだっつの
誤爆か?


ごめんね本当はYBほしくてしょうがないんだ・・・僻んだだけなんだ・・
911774RR:2006/09/27(水) 23:48:51 ID:5HgdvqB7
YBなー、後から見るとカブとあまり変わらないもんな。

GSもチョイノリと変わらないがorz
912774RR:2006/09/28(木) 02:34:27 ID:2ff0YPFL
>>911
いや、それは待ってもらいたい
913774RR:2006/09/28(木) 02:35:03 ID:OtuLe34i
>>911
テールランプだけじゃん
914774RR:2006/09/28(木) 11:41:24 ID:Ufsked5O
これかっこいいね。マニュアル原付いいなぁ
915909:2006/09/28(木) 17:16:27 ID:vW+mRaen
>>910
誤爆じゃないんだけど。
いやねYBにはキャリアがあるけど、実際に付けてる人を
見た事無いし個人のホムペにもうpされてるのも見た事ない。

つまり、YBよりも少ない販売台数のGS50でキャリアが出ても
それこそ赤字覚悟ってなるんじゃないかと。

盛り上がってるのはここだけの話で、
実はみんなそんなに欲しがってないんじゃないかな。
916774RR:2006/09/28(木) 17:18:54 ID:/NMcZwTe
売るかどうかも分からないのに
盛り上がりも何もあったもんじゃないと思うが。
917774RR:2006/09/28(木) 19:37:20 ID:glhPYMCo
>>914
ほーらいいだろぉいいだろぉーべろべろー


>>915
そんなもんじゃない?
少数の人がじっさいに出たらうれしい、でも出そうにないから
自作するかしかないかな?そんな流れだった気がするが。
918774RR:2006/09/28(木) 19:58:28 ID:GpcyFQeF
>>908
そのブログ見たけど、手っ取り早くて加工もいらないし、これでいいじゃんと思った
耐荷重が心許ないかな
919774RR:2006/09/28(木) 20:44:08 ID:MuCuzWD/
じゃ、こんな積載方法はどう?
ttp://www.viplt.ne.jp/maneki/index.html
収納性は高いと思うよ。
920774RR:2006/09/28(木) 21:00:01 ID:IWi7Jv4u
>>919
収納性はかなり高そうだけど現実味が・・・
長距離のツーリングとかなともかく、通学・通勤で使ったり
近所で買い物するときは逆に邪魔になりそう。

>>918
管理人が怖いお兄さんたちにからまれてたところか?
921774RR:2006/09/28(木) 21:15:26 ID:GpcyFQeF
>>920
そこ
なんで絡まれたのか理由が書いてないのが気になったな
いろいろいじってて写真付きだから参考になるサイトなんだけど
珍走改造だからパラリラパラリラしてたのかね
922774RR:2006/09/28(木) 22:19:47 ID:IWi7Jv4u
>>921
>パラリラパラリラしてたのかね
ワラッタwww
多分そうなんだろww

あのバックをパクってみるかな
923774RR:2006/09/29(金) 11:16:23 ID:xV74L+8C
hosyu
924774RR:2006/09/29(金) 21:03:39 ID:6EXvsl70
新車ノーマルでタコ見てたらMax9000rpmくらい
フルスロットルにすると7000rpmくらいに落ちる
ほんのりスロットル戻すと9000rpmに戻る
バイク屋のおっちゃんは機械的なリミッターって言ってたけど
CDIリミッターのような気がしてきた
925774RR:2006/09/29(金) 21:09:03 ID:kUgcY3g+
俺のGS50のリミッターは体重
926774RR:2006/09/29(金) 21:15:41 ID:2CfIOWcl
リメッサ扱いだけど、純正レーシングCDIがあるよ

 0000A-E2320-900 8000円位だったと思う
927774RR:2006/09/29(金) 21:30:04 ID:xV74L+8C
>>924
CDIリミッターで正解
928774RR:2006/09/29(金) 21:43:47 ID:6EXvsl70
>>926
うん、いや、カットする気はないんだけどね

こういう挙動ってレブリミってやつかな?それともスピードリミッター?
929774RR:2006/09/29(金) 22:18:02 ID:ZlkOHBzr
>>928
シフトポジションの信号がCDIに送られてたりして??
930774RR:2006/09/29(金) 22:20:07 ID:2CfIOWcl
ん〜、どっちともとれるけど、原付なので速度リミッタ系なのかも
ギア入れてクラッチ握って空ぶかししたときの最高回転数が
Lowより4速の方が低いなら速度リミッタ、あまり差が無いならレブリミッタかな
931774RR:2006/09/29(金) 22:29:56 ID:6EXvsl70
>>930
ほほお、なるほど
近所迷惑にならんよう、昼間ちょいと試してみるっすよ
932774RR:2006/09/30(土) 00:42:15 ID:GlEP4rGs
速度をそのまま検出するリミッターは文句言われる。
回転数とシフトポジションならOKと言われます。
933774RR:2006/09/30(土) 13:35:22 ID:LJUaw1SO
ほしゅ
934774RR:2006/09/30(土) 14:13:05 ID:wMemolZ2
ぶっしゅ
935931:2006/09/30(土) 18:21:14 ID:v5dPioOp
1速でも4速でもキッカリ10000rpmで7000rpmくらいまでストンと落ちた
レブリミッタみたいね

>>932
誰が文句言ったりOK言ったりするっすか?
936774RR:2006/09/30(土) 19:47:30 ID:ZdKKyjDO
こんな時にこんな尋ね事もどうかと思うかもしれないが

皆、どこのタコメ使ってる?(ノд`)電装系が良くわかんないので
未だにタコメ取付に踏み出せない・・・。
937774RR:2006/09/30(土) 20:23:00 ID:v5dPioOp
>>936
電気式ならどこの買ってもいいと思うっすよ
間違って機械式を買ったらお部屋のインテリアにでもするっす
938774RR:2006/09/30(土) 21:17:29 ID:dp+NqelQ
機械式ならモンキースパヘのタコ取出し口付ければいけるっしょ。
939774RR:2006/09/30(土) 21:18:43 ID:ibD5oT4R
誰だよDQNの溜まり場にこのスレ開けて放置したの
940774RR:2006/09/30(土) 22:08:56 ID:atl5Oq0Q
>>939
ふかわりょう風レス
941774RR:2006/09/30(土) 23:33:47 ID:8EQ0Xq1D
GS50ワンメイクレース東日本選手権出る人いますか?
942774RR:2006/10/01(日) 12:10:44 ID:IRK7r1lD
943774RR:2006/10/01(日) 16:25:28 ID:ZyuFMMDV
どなたかノギス等持ってる方が居られるならば
U字ロックの穴の径・前穴〜後穴の径中心間の距離を
正確に測定出来る方、居られます?

ttp://www.gwmc.info/06fw/product/bag/7302/index.html
昨日、バイクショップで見たコレ用ステーでも作ろうと模索中
944774RR:2006/10/01(日) 17:34:27 ID:88ioZM9d
>>941

出ますが?( ・ω・)∩
945774RR:2006/10/01(日) 22:04:18 ID:UsQk6doU
オレンジ?赤の間違いだろ
と思ったけどよく見たらオレンジだったw
ショップカスタムがんがれ

ttp://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&idCode=50_8015_W00144&bikeFlg=1
946774RR:2006/10/02(月) 02:26:18 ID:3uzFOtmZ
>>943
U字ロック売り場にモノサシなりノギスなり持って行けばええな。
947774RR:2006/10/02(月) 12:44:00 ID:DbT+ptCq
GS50は60キロ出ますか??
948774RR:2006/10/02(月) 12:51:56 ID:3kNMM42X
重さなら出ると思うよ
949774RR:2006/10/02(月) 14:14:24 ID:Kdfu4fFF
みなさんのGS50は最高何キロでる?
950774RR:2006/10/02(月) 15:05:14 ID:RgCSjTz2
二種登録して、CDI・キャブ・マフラー・ハイカム交換&80へボアアップで


                                  速度測定した事無い
951774RR:2006/10/02(月) 17:49:56 ID:1oOu1tMI
キャブ・CDI・マフラー交換で80`くらいかな
952774RR:2006/10/02(月) 18:14:43 ID:MWn6FvzX
GS1200SS乗りにそんな鉄くずでGS語るなとか言われた(´;ω;`)
20万もしたのに(´;ω;`)
953774RR:2006/10/02(月) 20:41:08 ID:u3FhhgJO
4バルブにGSを名乗る資格はないとか、
SSって何の略だよwwwって反論すりゃ良かったじゃない
954774RR:2006/10/02(月) 21:24:51 ID:8nnsKclL
>>950
原付2種・80ccへのボアアップキットが出ているのですね。
詳細を調べてみます。
955774RR:2006/10/02(月) 21:39:12 ID:h+TnA7ed
>>952
そんなバイク好きでもないのに、虚栄心を満たすためビッグバイクに乗ってる野郎は
来週くらいすっころんでバイクスクラップ、本人ミンチになって“肉くず”になるがいいさ!

・・・ぃ、いや、バイクは奇跡的に修理されて第二の人生をあゆんで欲しい。
956774RR
>>18
それいい。早く出してよ。GS90。応援します。