[レッツ] スズキ原付総合スレ 15台目 [アドレス]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ おちますたw
[レッツ]スズキ原付総合スレ 14台目[アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149915175/

スズキ2輪メーカーサイト http://www1.suzuki.co.jp/motor/
スズキ販売店検索  http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/
バイクの価格が知りたい gooバイク  http://goobike.com/
Yahoo オートバイカタログ スズキ
http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/
スズキ2輪 車名の由来
http://www.suzuki.co.jp/cpd/faq/moto_name.html

スペック、過去スレなどは>>2-20あたり。
2774RR:2006/07/26(水) 02:44:05 ID:0eTPeZ4K
過去スレ

[レッツ4]スズキ50ccスクーター総合スレット5台目[レッツ2]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107960441/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ6台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114252696/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ7台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119111471/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ8台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124539206/
[蘭]スズキ原付総合スレ9台目[薔薇]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128334246/
[レッツ] スズキ原付総合スレ10台目 [ヴェルデ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133494434/
[レッツ] スズキ原付総合スレ11台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138675655/
[レッツ] スズキ原付総合スレ12台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142763800/
[レッツ] スズキ原付総合スレ13台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145680072/
[レッツ]スズキ原付総合スレ 14台目[アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149915175/
3774RR:2006/07/26(水) 02:44:54 ID:0eTPeZ4K
レッツ2STD
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Lets2st/index.html
馬力6.1P トルク0.69kg 燃料タンク5.3L(BB-CA1PA) 燃費は約25-30km
乾燥重量 69kg オイルタンク 1.2L オイル燃費は約1400-1500km(乗り方で上下します)
純正オイル CCISスーパー ホームセンターで約400-500円 
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html#super
プラグ NGK BPR6HS 交換距離目安 3000-5000km(NGKのHPより)
http://www.ngk-sparkplugs.jp/index.html
プラグは、下を覗いてマフラー取り付け部分の近くにある
黒いコードを引っこ抜けば、プラグが見えます。プラグレンチは必要
プラグの不具合判断方法
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/basic/diagnosis/index.html#case1
タイヤ
サイズ 前輪 3.00-10 32J 後輪 3.00-10 32J
空気圧 前輪 1.25kg/cm^2  後輪 1.75kg/cm^2
スリップサインは5000kmほどで出る場合も
スリップサインついては↓
http://toyotires.jp/tire/tire_02.html
4774RR:2006/07/26(水) 02:46:26 ID:0eTPeZ4K
レッツ2のグレード別の違い(2→Uかも)

レッツ2G…STDにセンスタロック、フューエルメーター等をプラス。
レッツ2STD…最もベーシックなグレード。基本装備は装備されてる。
レッツ2…STDと基本的には変わらない。違いは車体横のステッカーぐらい?
      年式によってフューエルメーターのある車種と無い車種がある様だ。
レッツ2S…レッツ・Gにフロントディスクブレーキを搭載したモデル。
レッツ2L…女性向けにシート高を低くしたモデルらしい…詳細は不明。
レッツ2G
スタンダードをベースにセンスタロック、燃料計(スタンダードは燃料警告灯)を装備したモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
レッツ2S
スタンダードに油圧ディスクブレーキ、オイルダンパーフロントフォーク、サイドスタンド、センスタロックが装備されたモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
5774RR:2006/07/26(水) 02:51:32 ID:0eTPeZ4K
[現行新車ラインナップ 1]

レッツ2スタンダード/レッツ2G
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets2/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets2/spec.html

レッツ4/レッツ4G
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/spec.html

レッツ4パレット
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/spec.html

アドレスV50/アドレスV50G
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/spec.html

チョイノリ、チョイノリ2セル付き/チョイノリSS、チョイノリSSセル付き
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/spec.html
6774RR:2006/07/26(水) 02:53:28 ID:0eTPeZ4K
[現行新車ラインナップ 2]

ZZ(ジーツー)
ZZスペシャルエディション(限定1,000台)
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/index.html
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/zz_blue/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/spec.html
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/zz_blue/spec.html

ストリートマジック2(TR-50SD)
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/spec.html

GS50
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/gs50/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/gs50/spec.html

K50
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/K50/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/K50/spec.html
7774RR:2006/07/26(水) 02:54:58 ID:0eTPeZ4K
[現行新車ラインナップ 3]

バーディー50/バーディー50セル付
新聞バーディー50/新聞バーディー50グリップヒーター付
重荷用バーディー50
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/spec.html

スーパーモレ ビジネスキャリア仕様
 公式サイト
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/Mollet/index.html
 性能諸元
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/Mollet/spec.html



レッツ4シリーズ&アドレスV50シリーズに装備されているFI(フューエルインジェクション)について。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/injection/index.html
8774RR:2006/07/26(水) 02:55:54 ID:0eTPeZ4K
過去スレ7台目より  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119111471/845
レッツ2は2stで4stに比べパワーがあって速い。
BJとレッツ2を比べた場合いくらかレッツ2のが加速力があり、走りの面ではレッツ2に軍配が上がる。
装備面ではBJにはインナーポケットとリアキャリアが付いているため
積載性が高く、燃料計もついているなどレッツ2に比べて豪華。

レッツ4:http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail.html
レッツ4G:http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail3.html
コレが仕様の違いだ。あと特別色。
レッツ4の利点は原付で最新技術のFIを装備しているので
燃費が良く始動性に優れ、キャブレターの故障が存在しないという利点がある。
さらに4stではトップクラスのパワーがあるのに10万円前後で買える点でオススメなわけだ。
故障したと言う話も全然聞かないしな。
それにシートの座り心地がやたら良いのと、軽いから扱いやすいのもある。
位置関係的には
速さ←------------------→利便性
レッツ2      BJ      レッツ4

関係ない話だがTodayは頭一つ安いが値段相応の性能な上に故障の話も聞く。
デザインが気に入ったなどの理由でなければ上記三車種のが優れていることは間違いない。
同様に現行のDioも中身はTodayと同じなのでおすすめはしない。
レッツ2と2Gやレッツ4と4Gの関係と同じなんで。
9774RR:2006/07/26(水) 02:57:16 ID:0eTPeZ4K
2stスタンダードモデル
BJ    6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg
レッツ2  6.1馬力 トルク0.69kg 乾燥重量67kg

2st上級モデル
JOG ZR  6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg
ZZ  7.2馬力 トルク0.76kg 乾燥重量80kg

4st
レッツ4  5馬力 トルク0.46kg 乾燥重量60kg[61kg] [ ]はレッツ4G
チョイノリ 2馬力 トルク0.30kg 乾燥重量39kg (セル付き42kg)
VINO 5.2馬力 トルク0.47kg 乾燥重量73kg
Today   3.8馬力 トルク0.37kg 乾燥重量71kg
スーパーカブ 4.0馬力 トルク0.48kg 乾燥重量75kg

スズキ  http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
10774RR:2006/07/26(水) 02:59:36 ID:0eTPeZ4K
昔のスズキ原付たち

suzuki Love
空冷2スト クランクケースリードバルブ単気筒
馬力:3.5ps/5500rpm
トルク:0.5kg-m/4500rpm
乾燥重量:55kg
タイヤF/R:2.75-10
価格:109,000円
デビュー:82年1月

初代セピア?
空冷2stクランクケースリードバルブ単気筒49cc
最大出力:6.8ps/7000rpm
最大トルク:0.72kg-m/6500rpm
車重:63kg
タイヤF/R:3.00-10
新車当時販売価格:129,000円
デビュー:1989年4月

モードGT
空冷2stピストンリードバルブ単気筒49cc
馬力:6.5ps/6500rpm
トルク:0.72kg-m/8000rpm
乾燥重量:66kg
タイヤF:3.00-10
タイヤR:3.50-10
価格:175,000円
デビュー:1987年1月or2月

レッツ2 前期モデル CA1KA (横長ライト)
全長1670mm 全幅605mm 全高985mm 車重66kg 最高出力6.8ps 最大トルク0.73kgm タンク容量5.5L
11774RR:2006/07/26(水) 03:04:57 ID:0eTPeZ4K
関連スレ等

【通勤暴走】新型アドレスV50/V50G 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147477150/
【御購入は】スズキ・チョイノリ 27台目【計画的に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148268648/
【本命は】INCH UP SPORT ZZ【足回り】9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147904760/
【カッコ】ストリートマジック9【カワイイ♪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148821240/
SUZUKI GS50 Part2.2.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148560315/
[★]    スズキ スーパーモレ!    [★]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151389718/


● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152888465/
原付初心者のための購入相談スレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152093698/
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 22台目【50cc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149848519/
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 23【VINO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153654768/
原付免許取得スレ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152248042/
【夏シーズン】原付でツーリング11日目【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153345077/
【ワックス】洗車総合スレッド【サビ取り】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150247409/
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 27【(´・ω・`)】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153324761/
12774RR:2006/07/26(水) 03:12:40 ID:0eTPeZ4K
一応復活させてみますた。テンプレ提供して下さったID:zww/6hYY氏、非常に助かりますた。ありがd。

余談ですが、便利そうなサイトのリンクを拾っておいたのを
試験的にテンプレに追加してみようと思って忘れてしまいますたorz

原付スクーターのトラブルシューティング(駆動系整備やパーツの外しかたなど)
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html#
実際に乗ってる人のインプレッション
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
スズキ,カワサキスクーター各車形式名一覧表(古い車種も掲載されてます)
ttp://www.scootertune.com/general/keisiki.htm
13774RR:2006/07/26(水) 03:15:18 ID:zww/6hYY
>>1
乙ですたw
14774RR:2006/07/26(水) 03:30:33 ID:rsC3t3zG
>>1>>13
乙カレー!( ・∀・)つ曰 お茶ドゾー
151:2006/07/26(水) 03:42:58 ID:0eTPeZ4K
>>14
曰⊂(´д⊂)寝酒代わりにイタダキマス〜
16774RR:2006/07/26(水) 12:26:19 ID:/0kS2zjd
>>1
乙です。
17774RR:2006/07/26(水) 13:09:19 ID:JUtQ0QkA
>>1

ところでレッツ4パレットを買おうと思っているんだが(デザインが好き)少しでも出費を軽くしたいんだ。だったらレッツ4Gを買う方がいいかな????
よかったら意見よろ
18774RR:2006/07/26(水) 13:43:40 ID:s86iMrXq
>>17
すきなもん買え。それだけだ
19774RR:2006/07/26(水) 14:15:44 ID:0eTPeZ4K
>>17
機能的にはどちらもほぼ同じだから、素直に見た目で惚れたのを買って置けば後々後悔する事がない。
GooBike.comなんかのサイトや直に自分の足で回って値段の安い店を探す方がいいと思う。
20774RR:2006/07/26(水) 15:07:07 ID:juV8M2dG
原付新車の値段はどこもさほど変わりありません。
それより購入後のメンテの事を考えて店選びをしましょう。
購入価格が安くても、その後のオイルや各種部品交換・パンク修理
・タイヤ交換…これらにかかる費用が他店より高ければ意味ないしね。

悪魔でも店でメンテしてもらう人向けですが。
21774RR:2006/07/26(水) 15:28:58 ID:JUtQ0QkA
>>18->>20さんくす
パレットに決めたよ あとは免許とるだけだな
22774RR:2006/07/26(水) 15:52:22 ID:e/6QtQsE
レッツ2Gを買った2週間だけど、燃費が40もいくんだけど、こんなにも良いものかな?
20ぐらいを想定してたんだけど・・・。
うれしい誤算。
23774RR:2006/07/26(水) 16:12:04 ID:CsULHEt3
>>22
乗り方・地形・乗り手の体重による。よって人それぞれ。
24774RR:2006/07/26(水) 16:16:46 ID:CN8ZjJGb
ということは体重75`で日常的に山道を走らなければならない俺の場合はリッター20`くらいですか?
25774RR:2006/07/26(水) 16:42:33 ID:0eTPeZ4K
>>24
不調でもない限りそこまで燃費が落ち込むこともないような、って言い切れないか。
普通に街中を走ってりゃ大体25〜35km/Lくらいだと思われ。
26774RR:2006/07/26(水) 17:07:41 ID:c2L7ZLU7
アドレスV50Gてどの色が人気なの? 
27774RR:2006/07/26(水) 17:35:21 ID:0eTPeZ4K
>>26
↓のスレ見てる限りでは赤色と紺色以外の色が均等に、って感じ。

【通勤爆走】新型アドレスV50/V50G 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147477150/
2827:2006/07/26(水) 17:37:20 ID:0eTPeZ4K
ってスマソ、V50Gか(;´Д`)
黒も銀もグレーも同程度のような気がしる。
29774RR:2006/07/26(水) 18:29:34 ID:D5WygiQz
セピアZZに合う、BIGキャブってもう売ってないのかな・・・
見つからない(つД`)ノ
30774RR:2006/07/26(水) 20:35:59 ID:2Zc++6ey
>>24
体重50キロでレッツ4で日常的に山道を走って35km位だよ。
のぼりなんてフルスロットルでやっと30キロしか出ませんことよ。
下りはエンジンブレーキで30キロくらいで下りる。
31774RR:2006/07/26(水) 21:27:30 ID:lu8+tspT

【第七回山中湖(・∀・)vヤエーOFF】
開催日時と場所
7月29日(土曜 大安)
東京のあたりで朝の7時に雨天だった場合は中止

10:00 宮ヶ瀬ふれあい・集合A・ブリーフィング(下記に補足)
 | 
10:20 出発
 | 
10:40 道志入り
 | 
11:40 道の駅道志着。休憩・集合B
 | 記念写真など
12:00 道志 道の駅出発
 | 
12:30 山中湖 西岸の明神前交差点よりちょっと前の大きめ駐車場着
 | 食事なり、山中湖一周なり自由行動
14:30 同場所集合、出発
 | 山中湖一周ですれ違い(・∀・)vヤエー
15:00 石割の湯近くのローソン跡地集合、解散


その後は各自帰帰宅、あるいは石割の湯に押し寄せる。
ローソン跡地が使えない場合、道の駅道志で解散。

【v(・∀・)yaeh!】ピースする香具師【16v】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145023871/l50

詳細はまとめサイトにて。
http://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/index.html
32774RR:2006/07/26(水) 23:10:35 ID:2SoYksxz
アドレスV50Gはメーターのとこに方向指示ランプないんですか?  あとUロックホルダーてスズキのしか収納できないの?
3313:2006/07/26(水) 23:42:20 ID:zww/6hYY
亀すぎですがw
>>14
イタダキマス
34774RR:2006/07/26(水) 23:44:07 ID:JwxIZ2i7
レッツ2の燃費がリッター24kmまでダウンした
糞暑いから整備はやらない!!!
35774RR:2006/07/26(水) 23:53:21 ID:0eTPeZ4K
>>32
両方YES。Uロックは他にも収納できるのがあるかもしれんが寸法や径がちゃんと合わないと無理。
36774RR:2006/07/27(木) 00:03:31 ID:Zv9RkwtS
>>34
おふくろのレッツ2はほとんど乗ってないみたいだから最近使ってるが
おいらが乗ってるとだいたいリッター30`前後なわけだが
整備してないとそんなになるかね?
3734:2006/07/27(木) 00:27:01 ID:Tx7QVK0B
調子のいいときは30km前後走ってたよ
あんまり乗ってないからキャブが腐ってるんだと思うんだ。
キャブをぶっ壊した前例があるからオーバーフローとか
複数の要因が絡み合ってんのかも
糞暑いからプラグも見る気もしない
38774RR:2006/07/27(木) 02:13:55 ID:QMWUrh4M
レッツUDXの中古車を45000円(乗り出し)で契約しますた。
マフラー社外だしパワーフィルターだけどな・・・
39774RR:2006/07/27(木) 02:17:52 ID:hBat6lUv
>>38
オメ(゚∀゚)
40774RR:2006/07/27(木) 08:25:24 ID:hZrTBfL+
実際レッツ2とかでマフラー交換ってどうなの??最高速5キロアップはなったがそれ以外の加速は糞ってコメントよく見るんだが
41774RR:2006/07/27(木) 13:55:40 ID:u38xRVXL
普段は60ぐらいまでスムーズに加速してくれるんですが、
最近スロットルをひねると30kとか50kあたりで加速がとまってそれ以上伸びない時があるんですが
原因はなんでしょうか?(一回速度おとして加速するとちゃんと60ぐらいになるんですが)

レッツ2GでDAYTONA BIGボアアップキット(スチール62.1cc)とベリアル グランドスラム レッツ・レッツ2用のをつけてます
42774RR:2006/07/27(木) 15:33:53 ID:mYANjYcD
鍵穴あけられない…もらったのに
43774RR:2006/07/27(木) 16:20:01 ID:on4KEWOX
>>42
カギの頭を、鍵穴の隣のへこみに突っ込む→回す→鍵穴シャッターが開く
44774RR:2006/07/27(木) 16:55:01 ID:FNIVwTeO
レッツ2の後タイヤ交換、店に頼むと何時間ほどかかるの?
45774RR:2006/07/27(木) 17:11:01 ID:MRYlsMox
1時間かかるか、かからないかじゃね?
46774RR:2006/07/27(木) 17:55:18 ID:FNIVwTeO
>>45
ありがとう!(^-^)
47774RR:2006/07/27(木) 18:56:40 ID:17+1r9iz
フロントタイヤの溝がだいぶ無くなったんだけど
ダンロップ・ブリヂストン・ミシュラン
のどれがおすすめですか?
値段順に書いてみましたが
48774RR:2006/07/27(木) 22:32:41 ID:KSZ/dSDr
品番を書いてないから分からないがD306 hoop て順番なのかね?
安さならD306 普通ならhoop 耐久性グリップ性能ならビバンダム君
4947:2006/07/27(木) 22:47:50 ID:0uYlpbmW
>48
そうですね
D306・HOOP・S1です
50774RR:2006/07/27(木) 22:50:25 ID:xTm03UAr
流れをぶった切ってあえてこのスレに投稿します。
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9460.wmv.html

レッツ2にデジカメをオンボードで撮影しました。
前カウルのネジ2本にステーを付けて固定しましたがブレが大きく見ていて酔います。
どこかいい場所があったらアドバイスお願いします。
今度ミラーにステーを噛ませてみようと思ってます。
51774RR:2006/07/27(木) 23:12:45 ID:hBat6lUv
>>50
動画撮影スレの方とお見受けしますた m9(・∀・)
見る前は加速スレの人かと思ったんですが、よく考えたらあそこはメーターのみの撮影ですもんね。
52774RR:2006/07/27(木) 23:42:13 ID:xTm03UAr
いえ撮影スレはヲチしてるだけですw
本来はあのスレにうpするべきでしょうけど・・・
53774RR:2006/07/27(木) 23:50:06 ID:hBat6lUv
>>50
8の字の所で目ぇ回ったw
しかし面白い場所があるもんですな。
54774RR:2006/07/28(金) 00:59:36 ID:Nz/1BJVA
>>50
うげえw
55774RR:2006/07/28(金) 02:08:32 ID:04hpDN2x
>>50
画面がぶれすぎで気持ち悪くなった・・・
5650:2006/07/28(金) 07:32:27 ID:E3JrEFXf
>>53-55
すいません。
カメラのマウント方法をもっと考えます。
57774RR:2006/07/28(金) 11:13:42 ID:0yKGJfII
レッツUの車体番号がCA1PAでリアキャリア捜していたのだけれど
自分の車種に合いそうにないリアキャリアしか見つからない・・・
ほかの車種のものを流用出来たりするのでしょうか?
58竹内:2006/07/28(金) 11:15:00 ID:vVZOCAmm
オナニー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
59774RR:2006/07/28(金) 16:18:02 ID:ooxRwIwO
レッツU、5000キロほど走行した。
プラグとエアクリーナーを交換したのに
もう新車当時の加速もしないし
最高速も50しか出ない・・
2ストの原付なんてこんなものなのか?
60774RR:2006/07/28(金) 16:18:51 ID:sfMlC60p
>>59
マフラーつまってるんじゃないのか
61774RR:2006/07/28(金) 16:20:43 ID:gCc33yoM
単にベルトとWRの摩耗では?
62774RR:2006/07/28(金) 18:48:21 ID:bZEFQQ+2
なんでレッツUフロントポケットなくなったんですか?
63774RR:2006/07/28(金) 18:53:41 ID:7azDteXW
コストダウンの為じゃまいか。
64774RR:2006/07/28(金) 19:09:25 ID:bZEFQQ+2
>>63
そうなんですか〜ありがとうございます。
65774RR:2006/07/28(金) 20:00:24 ID:Hk3Qn/+w
レッツ4にレギュラーとハイオクどっち入れた方が燃費いいですか?
走る道は登り坂が多いです
66774RR:2006/07/28(金) 20:09:02 ID:VN+lsPhf
ダイエットと安全運転これが燃費に響く
67774RR:2006/07/28(金) 20:12:45 ID:UF/flfBR
ハイオク入れる意味梨。
68774RR:2006/07/28(金) 20:17:49 ID:7azDteXW
>>65
レギュラーとハイオクの値段差で結局相殺されるか寧ろ高くつく希ガス
69774RR:2006/07/28(金) 22:21:46 ID:bdRyqKdu
ここはセピア乗り歓迎してくれるのか?
70774RR:2006/07/28(金) 22:46:47 ID:phllqOxW
イエス
71774RR:2006/07/29(土) 00:17:53 ID:2dWDRReb
昔のバーディ買おうと思うんですがカブやメイトに劣りますな?
72774RR:2006/07/29(土) 00:19:57 ID:MM7Fp7lk
むしろ歩け。
7362:2006/07/29(土) 00:26:06 ID:SIWrvMUQ
フロントポケットってあったほうが便利ですか?どうゆう物入れるんでしょう?
フロントポケットつきの中古レッツUと無しの新車どっち買おうか悩んでます。
74774RR:2006/07/29(土) 00:34:38 ID:VmNLddfK
フロントポッケは便利だが2stの今はまだ新車が買えるんだから
迷わず新車にしておきなさい。
中古を選ぶ場合はそのバイクのことをよく知っている&好きだから
もしくは金がなくて自分で整備して乗る場合だけにしておきなさい
75774RR:2006/07/29(土) 00:45:30 ID:+D7IABA+
>>73
現行型にも純正オプションで後付けのフロントポケットがある。少し小さめだけど。
ポケットの有無でわざわざ中古選ぶメリットは無いと思われ。

ちなみに俺のはライブDioだけど、ポケットにはタオルを1枚入れてる。
駐車中に雨でシートが濡れてる時なんかは重宝するよ。
76774RR:2006/07/29(土) 01:30:31 ID:SIWrvMUQ
お二人方ありがとうございます。
値段もあまり変わらないし、フロントポケットは我慢して新車にします。
77774RR:2006/07/29(土) 01:43:29 ID:ZDYv+8TL
>>76
値段同じぐらいなら悩むなよ
消耗品交換したら中古の方が高くなるだろw
78774RR:2006/07/29(土) 12:11:34 ID:YpDwLps5
セピアzz(CA1EB)の社外CDIってあるのか?
見たことないんだが…
79774RR:2006/07/29(土) 17:47:01 ID:kcDiuE1T
今、おれっちセピアRS(←かなり古)乗ってるけど、やはり年数的に所々が×になってきた。
とりあえず、リアサスを交換しようと思ってるけれど意外と高い。
ヤフオクなんかで安めの探してるけれどなかなか無い・・・
アドレス用もショックの長さが同じみたいだから、なんかいけそうな感じするけど、微妙・・・
もう、バイク自体を買い換えたほうがよいのかっ?!!
80774RR:2006/07/29(土) 19:08:51 ID:YpDwLps5
>>79 解体屋いってみれば?
81774RR:2006/07/29(土) 19:31:13 ID:QFkb5/dI
いんやー、レッツ2コミコミで12万で買えるとして、今所持金が9万。厳しい現実
夏休み入ったから早く欲しお
82774RR:2006/07/29(土) 21:14:01 ID:r94AxHCr
俺10万で買ったお
誰かフロントポケット付けてる人、使い心地はどうですか?やはりあると無いとじゃ
大違いですかね?
83774RR:2006/07/29(土) 21:29:51 ID:YpDwLps5
>>82昔かりたZXはあったけど飲み物とか入れてて楽だったが…
有るにこしたことないなぁ。
84774RR:2006/07/29(土) 21:48:07 ID:+D7IABA+
>>81
頑張って安い店探せば、型落ち新車なら諸費用込み10万前後で買えるかもしれませんな。
http://www.bbb-bike.com/search/bike_detail.php?shopid=78318&bikeid=30&kind=bike
85774RR:2006/07/29(土) 23:14:06 ID:QFkb5/dI
>>84
悔しい…そっちの方はずいぶん安いんですね。
自分北海道住みなんですが、今まで見てきた中で一番安かったのがコミコミ11万でした@札幌
8650:2006/07/29(土) 23:48:43 ID:7iFNJQCH
以前レッツ2でオンボード動画をうpした者ですがカメラをハンドルにマウントして撮りなおしてきました。
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9476.wmv.html

レッツ2自体の揺れが酷いのでオンボード動画撮影は無理があったようですorz
87774RR:2006/07/30(日) 01:38:58 ID:xJVrzlzP
レッツUSTDに乗っているのですが、あるとき前をオートバイが走っていたので、上り坂の急カーブでそのバイクの挙動を真似してコーナーで車体を傾けたらスタンドを激しく擦りました・・・。
やはりちゃんと原付にとって必要な分減速しないと無理に傾けることになってしまうんでしょうか?
88774RR:2006/07/30(日) 02:11:02 ID:hp3jF56j
>>86
嫌がらせか?
吐きそうになったわ!!
89774RR:2006/07/30(日) 02:20:47 ID:ha4ij+ie
>>86
左に倒した時に時々聞こえるガリガリッっていう音はスタンド擦ってる音かな。
今回は他にもお客がいらっしゃいましたね。
9086:2006/07/30(日) 09:18:55 ID:QhCo4Viq
>>87
原付は一度減速すると再加速しないので傾けないようなラインとフォームが必要です。
現在それで悩み中です。

>>88
ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい
サスは抜けてるしFフォークはガタがあるし車体自体のブレが大きいようです。

>>89
スタンドはもったいなくて擦りたくないのですがついやってしまいます。
この公園は最近利用者が増えたようです。2chのおかげかもw
91774RR:2006/07/30(日) 11:33:13 ID:oliGshin
>>90

>>87
原付は一度減速すると再加速しないので傾けないようなラインとフォームが必要です。
現在それで悩み中です。

↑コレはどういうこと?そりゃ減速させた後スロットルひねらにゃ加速はしないと思うけど
92774RR:2006/07/30(日) 12:59:15 ID:nygatLbk
>>86
撮影よりもテク磨け






テクがみずらい
93774RR:2006/07/30(日) 19:52:18 ID:QhCo4Viq
>>91
大型バイクと同じラインでコーナーに入るとスピードが落ち、しかもバンク角の無さから更に減速しなければ
ならなくなるのは >>87 さんのおっしゃるとおりです。特に上り坂で一度スピードが落ちるとどうしようもなくなり
ますよね。車に邪魔にされ無理な場所で追い越されたり。

そこで大きなラインで減速はそこそこに進入し早めにアクセルオン、場合によってはアクセル開けたまま
リヤブレーキで調整しながらコーナリングしパワーの無さを補うわけです。

頭ではわかっているのですが腕がついてこず、またリーンインが上手くできずにセンスタをガリガリやって
無理に倒し込むとリヤタイヤが浮いちゃいますw

>>92
全くその通りで。
94774RR:2006/07/30(日) 20:55:27 ID:7dCWKTrr
6.8馬力の初期型Let'sに乗って10年ほどたつが、そろそろ寿命っぽい。
いまだにメーターも振り切るぐらいの走りっぷりなんだけど、
エンジンからミャーって異音が発生するようになり、
主治医によればクランクベアリングからだとか。

でも、10年たってまだ2サイクルのLet's2が売っているとは思わなかったな。
最近のLet's系列は安いんだけど、細かいところがコストダウンされてるのがよくわかる。
ま、駅までの足として、また10年ほどLet'sには頑張ってもらおうと思ってるよ。
95774RR:2006/07/30(日) 21:05:07 ID:ha4ij+ie
>>94
外から見えるとこでは足回りなんかが顕著ですな>コストダウン
96774RR:2006/07/30(日) 21:40:51 ID:xJVrzlzP
この前買った新車のレッツUSTD、足回り弱すぎ。
振動が直にケツや腰に響くから、腰痛や痔になることが多いんだが・・・orz
硬くはできないんだろうか?
97774RR:2006/07/30(日) 22:14:56 ID:4mc2W7IH
デイトナのリアショックガスはいいよ。
跳ねないし高速時に結構安定する
約9000円するけどね。フロントは柔なままだけど・・・
98774RR:2006/07/30(日) 22:32:14 ID:6CBczo6D
>>59
11,000`走った漏れのレッツ2STDは80km/h出まつが、何か?
99774RR:2006/07/30(日) 22:57:06 ID:4mc2W7IH
1万キロ超えてから距離の伸びが悪いみたいだけど
ガソリン高の影響?
100774RR:2006/07/30(日) 23:01:14 ID:6CBczo6D
他の鈴菌に感染したから
101774RR:2006/07/30(日) 23:05:46 ID:4mc2W7IH
ST250を所有してだっけ
他のに乗り換えたんだ?
102774RR:2006/07/31(月) 00:39:18 ID:UKpUvpz0
>>94
どのへんがコストダウンされてるの?
以前のモデルは知らないからよくわからないだけど。
103774RR:2006/07/31(月) 01:02:42 ID:YxOk/O0q
同じく
104774RR:2006/07/31(月) 01:32:59 ID:JP34WdoJ
>>96
レッツ2STDは振動というか揺れがヤバいよな。マンホールの上を通過
しただけでバランス崩れる。というか俺の壊れてんのか?と思うぐらい不安
105774RR:2006/07/31(月) 02:08:21 ID:EKn25tM9
>>102
規制前モデルと現行モデルの差で一番わかりやすいのが
フロントフォークカバーやライトのバルブの耐久性、フロントポッケなし
メットインライトなし、etc
106774RR:2006/07/31(月) 11:16:31 ID:wgs1p5HF
ヴェルデってどう?
スタイルが良かったのでちょっと欲しくなってるんだけど・・・

ちなみに2stスクーターには乗ったこと無い。
107774RR:2006/07/31(月) 11:34:36 ID:YxOk/O0q
レッツ2買うの恐くなってきた
108774RR:2006/07/31(月) 12:08:54 ID:33W+iA/t
連れのレッツ2に乗せてもらった
加速に感動した!
安くて良いバイクじゃないかw
109774RR:2006/07/31(月) 13:36:05 ID:6esqCf5T
結局は原付という範囲内での能力をもっているのであればいいんじゃないのかなとおもう

たしかにレッツ2のサスはふわふわで振動が直にくるけど、仕方ないかなと俺は思って乗ってる。乗りつぶすつもりだから、サス交換はちょいとためらいがあるし
110774RR:2006/07/31(月) 13:42:30 ID:P1azeU7M
>>109
じゃあレッツ4でいいじゃん
原付の利点なんて燃費がいい所だけ
111774RR:2006/07/31(月) 13:50:51 ID:6esqCf5T
>>109
はあ?なぜ、今俺はレッツ2に乗っているのにレッツ4という話になるわけ?
なぜ新しく買う話になるのかと

原付の利点なんて人それぞれ感じ方が違うんだからいくらでもある
112774RR:2006/07/31(月) 14:00:01 ID:P1azeU7M
>結局は原付という範囲内での能力をもっているのであればいいんじゃないのかなとおもう
この言葉に対して書いただけだ 
お前が乗ろうがどうしようが関係ない

あと 落ち着け
113774RR:2006/07/31(月) 14:24:03 ID:6esqCf5T
つうか、利点なんて人それぞれだっていってんだろ
>じゃあレッツ4でいいじゃん
こういう言い方がダメなんだよ。
114774RR:2006/07/31(月) 14:43:05 ID:P1azeU7M
原付という範囲内での能力ってなんだよ?
どっからどこまでが原付の能力なんだよ

教えてくれ
115774RR:2006/07/31(月) 14:51:36 ID:lrKZKwKz
振動が来て嫌ならその場所だけ立ちのりするといいよ
116774RR:2006/07/31(月) 14:56:12 ID:t/wSZZMp
恐縮だがスクーターで立ち乗りしているのうpキボソ
腰痛や痔に悩まされるのを軽減したく・・・orz
117774RR:2006/07/31(月) 15:00:13 ID:jyuXhQny
踵でシート下部を挟み、膝でシートの先端を挟むと棒立ちではないけども一応は立てるぞ。
118774RR:2006/07/31(月) 15:51:13 ID:QzCws+27
>>116

痔はちゃんと病院に行って治療したらスッキリするよ。
俺は痔の手術してから人生が楽しくなったもん。

あと、中年の看護婦さんにお尻を事務的に扱われてハァハァ

腰痛はシラン
119774RR:2006/07/31(月) 16:50:48 ID:Rkh9xG08
CDIってレッドバロンとかに売ってますかね?
120774RR:2006/07/31(月) 17:29:50 ID:XulZReq8
レッドバロンはないんじゃないかねー。2りんかんみたいな用品店には大抵あるだろうけど。
121774RR:2006/07/31(月) 18:07:26 ID:t/wSZZMp
>>117
シートが前に突き出ているから、そのくびれた部分にかかとを置き、
突き出たシート部分をひざではさむのか・・・。なるほど、やってみる。dクス!!
122774RR:2006/07/31(月) 18:20:11 ID:XulZReq8
後続車から見た時どんな風に映るんだろうかw
123774RR:2006/07/31(月) 18:56:22 ID:lrKZKwKz
とりあえず尻をシートから離せばショックは軽くなるよ
124774RR:2006/07/31(月) 19:06:41 ID:t/wSZZMp
無論、後続車から見たら屁をこいたとしか思われないだろう・・・。
でも痔よりはいい。
125age:2006/07/31(月) 23:45:22 ID:YxOk/O0q
every night
126774RR:2006/08/01(火) 13:03:59 ID:L7SMqqJ0
ほす
127774RR:2006/08/01(火) 21:30:57 ID:L7SMqqJ0
みなさんレッツ2STD、乗り出しいくらで買えましたか??
なるべく多くの方の話聞きたいです。よろしくお願いします。
128774RR:2006/08/01(火) 21:42:28 ID:QmYNzO0s
>>127
乗り出し約9万2000円
129774RR:2006/08/01(火) 22:48:11 ID:S/6Ner9e
おいちゃん、知り合いのおっちゃんから50000万
130774RR:2006/08/01(火) 22:55:40 ID:h0TpcjXd
>>127
おいらの大学時代の友人は
確か3万円以下くらいだったかなw

某店の企画でレッツ2が10円ってのがあって抽選の結果当ててたw
ってことで参考にはなるまいw
131774RR:2006/08/01(火) 23:00:14 ID:NbTTwh8l
うちは車体代99800・・・orz
その他のメットなどは2割引だが、レッツUSTDを新車で買うにあたり予算が15万だったから
バイク屋はほとんど安くしてはくれなかった。

ところで定期点検のとき、何か書類として残るものを書いてはくれないものか・・・。
132127:2006/08/01(火) 23:08:58 ID:L7SMqqJ0
みなさんレスありがとうございます!!車両本体10万以下にはなりそうですね。予算が良くて12万なのでギリギリかな…
133774RR:2006/08/01(火) 23:14:43 ID:h0TpcjXd
>>132
車両本体+自賠責+納車整備費用+登録料ってとこか。
自賠責を1年とすれば車両本体+2マソちょいって感じかな。
できれば自賠責は5年にしといたほうがいいかもしれないけど。
車両本体が8〜9マソだったら自賠責を3年以上にすることを薦めとく
134774RR:2006/08/01(火) 23:33:35 ID:9OJC0OpE
3年くらいすぐ乗っちゃうからな。
漏れも最初は2年で入って、次は3年にした
135774RR:2006/08/01(火) 23:41:04 ID:zTicL6p0
レッツUに合うウェイトローラーって外径φ16、φ17、φ18の内のどれがいいの?
1361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/02(水) 00:53:47 ID:DluK7U6f
もれっとさんの、スレが落ちてる、、、、(:D)| ̄|_
137774RR:2006/08/02(水) 00:55:18 ID:Wqa3n6Fj
【購入資金】10万前半
【用途】通学
【燃費と加速、どっちを取るか】加速かなあ
【身長体重】164 53
【候補の原付】Today,レッツ4
【その他】
ほとんど同じ価格なのにスペックを見ると,レッツ4のほうが1.2馬力もパワーあるし,燃費もいいし,
FIついてるし,スレのテンプレによると座り心地良いらしいし,重量も軽いしでかなりレッツ4に傾いてます.
比較したときにTodayを選ぶ利点って何でしょう?耐久性?でもレッツ4が耐久性悪いってわけではないだろうし・・・
他に何かあれば教えてください.
138137:2006/08/02(水) 00:56:02 ID:Wqa3n6Fj
すみません誤爆です...orz
139774RR:2006/08/02(水) 05:33:39 ID:r4gpYDTb
>>134
高校生の時に原付免許とって買った時に5年の自賠責に入って、
大学生の時にまた5年の自賠責に入ったうちの初期型レッツ2。
もう10年も経ったのか.……

140774RR:2006/08/02(水) 09:51:42 ID:u0HdA1I8
レッツ2に乗って8年経つんですが
やっぱりアドレスV50に買い換えたら非力に感じますかね?
家の周りが坂だらけなので、4ストで登れるものかと気になっています。
(レッツ2で快適に登れてますが、一つ激しく急な坂があって
そこだけはフルスロットルでも10〜20kmぐらいしか出ません)
141774RR:2006/08/02(水) 11:35:15 ID:HQ95/a1p
レッツUのプラグを交換したいのですが、
BPR6HS と BPR7HS では
違いが体感出来るのでしょうか?
142774RR:2006/08/02(水) 13:24:25 ID:3IJPptey
>>141
何も改造してないならプラグの番手は純正と同じにしとけ。
プーリーとか変えてるなら番手上げるのもありかも。
143774RR:2006/08/02(水) 18:54:20 ID:hJYoOUgo
>>137
キャブのセッティングとか考えなくて基本的に消耗品交換だけで乗れる
レッツ4にしておけばいいと思うよ。
海苔心地はサスや人によって感じ方が違うから後で社外品に交換すればいい

>>140
20km程度しか出ない坂なら4stも上らないのはあんまり変わらないと思う。
坂が多いなら125ccの4stにするかもう一度レッツ2を買い直した方がいい
144774RR:2006/08/02(水) 18:58:47 ID:BsvjrUkM
レッツUなら78000台であるよ
レッツ4はもっと高いが
145774RR:2006/08/02(水) 19:00:11 ID:6XQC7Vmm
レッツの私的サイトはないんですかね
146774RR:2006/08/02(水) 20:03:09 ID:sS3RgWCs
レッツ2は80`出るがレッツ4はどうかな・・・・
147774RR:2006/08/02(水) 20:39:36 ID:9JYfj0FW
レッツ2DXってあまりメジャーじゃないですか?
148774RR:2006/08/02(水) 20:56:40 ID:tSwcQwny
現行車じゃないからじゃね。
149774RR:2006/08/03(木) 00:36:50 ID:X+gO2zrr
>>137ってある意味誤爆じゃない罠w
150774RR:2006/08/03(木) 08:13:29 ID:sZTCJQJf
レッツUが納車されました♪
タイヤはMAXXISになってたから
安かったのかな〜
151140:2006/08/03(木) 08:43:08 ID:GhOtW1Zm
>>143
やっぱり坂が多いと馬力があるものの方がいいんですね…
インジェクションに惹かれてたんですが、もう一度考え直してみます。
ありがとうございました。
152774RR:2006/08/03(木) 10:13:59 ID:0VqlQup5
>>140 >>143
レッツ2乗りなんだが、アドレスV50に試乗した感想は
加速が悪い、最高速は伸びる(メーター振り切り)、
坂道で失速すると最加速が厳しい、メットインが意外に小さい、
車体は結構良い、オイル交換は補充に比べて面倒。

スーパーカブとかの4サイクルミッション車からの乗換えなら
動力性能的には勝ってると思えるけど、
2サイクルからの乗換えだと、非力感を味わうはず。

初めての原付が4サイクルスクーターならこれはこれでありだと思うけどね。
153774RR:2006/08/03(木) 11:23:30 ID:bYef2H+H
アドV50は原付スクーターの中で高速ツアラーだな。
60キロで走っても五月蝿くない。いざとなれば65キロ出せる。燃費もよい?

レツ2は60キロでないけど街乗りピックアップがよい。
154774RR:2006/08/03(木) 14:14:42 ID:7+e/zmv6
>>153
北海道では5日から取り締まり強化週間だから速度出せない・・・
155774RR:2006/08/03(木) 17:03:49 ID:axNrDqJj
>>154
同じく北海道。春の取り締まり終わったと思ったら、夏の取締りが始まって・・・・
駐車禁止の仕事が減ったから人を動員してるのかな?
156774RR:2006/08/03(木) 18:22:23 ID:3hhUfwG9
ヒント:団塊世代の退職金
157774RR:2006/08/03(木) 20:16:40 ID:3OwbL8C9
>>153
レッツ2 60キロでないってまじですか??
158774RR:2006/08/03(木) 20:28:46 ID:9rNAxhdE
駆動系いぢれば80`出る、まぢで。
159774RR:2006/08/03(木) 20:57:50 ID:mCe1weTS
これから夏休みで実家へ帰るため、ひと月ほどレッツUSTDに乗りません。再び乗る際にはどのようなことに注意すべきですか?
エンジンオイル、ガソリンはレギュラーをそれぞれ満タンにしてあり、総走行距離は2760キロです。
160774RR:2006/08/03(木) 21:01:10 ID:axNrDqJj
>>157
5000km近く走ってるけど、普通に60km/hは出る。ただ、原付だから30km/h出れば十分だろ。60km/hだしたきゃ、二輪の免許取れ

>>159
ハイオクだったらもっと良かったかもね。まあ1ヶ月くらい放置しても大丈夫だろ。雨ざらしはだめだろうけど
161774RR:2006/08/03(木) 21:06:11 ID:TPosfAmD
レッツ4はいいな
前に7年乗ってたDIOの3倍は燃費がいい
40km/hならエンブレでブレーキほとんどかけなくていいし
162774RR:2006/08/03(木) 22:10:07 ID:VX19db+g
919 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:04:02 ID:O5dTidPW0
893ばっかり・・・

724 名前:名無番長[] 投稿日:2006/08/02(水) 20:50:08
亀田の試合に英組長来てる!

725 名前:名無番長[] 投稿日:2006/08/02(水) 21:07:09
んな事言ったら隣のとなりに小林会長もいる

730 名前:名無番長[] 投稿日:2006/08/02(水) 21:21:09
阿形さんの隣は池田さん。その隣は角田さん

735 名前:名無番長[] 投稿日:2006/08/02(水) 21:41:08
住吉の阿形、稲川の池田・中村・金澤、2人挟んでファイティング原田

741 名前:名無番長[] 投稿日:2006/08/02(水) 21:55:29
グラサン誰よ
http://vista.xii.jp/img/vi5452179582.jpg

747 名前:名無番長[] 投稿日:2006/08/03(木) 00:08:07
>>741
サングラスの方は、稲川会横須賀一家の金澤総長ですよぉ!
163774RR:2006/08/03(木) 23:48:23 ID:5+U8sE72
なぁなぁなぁなぁ!

アドレスV50ってどうなのよ?
クセがあるけどそこそこ早いとか、燃費は言うほどよくないとか、車体の部品の規格(ネジとか?)が普通じゃないとか乗り心地が変とかマイナスな事ばっかり聞くんだが。

SYMのDD50かアドレスV50かで迷ってんだよ。
164774RR:2006/08/04(金) 00:22:53 ID:2gIihuRc
おぅそうかい!!
好きにしなあんちゃん!!

はい次ぃ!
165774RR:2006/08/04(金) 02:30:14 ID:6MVb8l3C
>>164
氏ね
166774RR:2006/08/04(金) 05:50:15 ID:qYEIcxdH
レッツ4の前のライトと後ろのライトがつかないんだけど(多分電球切れただけ)
修理代いくらぐらいかかります?
167774RR:2006/08/04(金) 06:18:54 ID:/3GaZAPP
>>166
持ち込む店の工賃によるだろね。部品代+工賃で余裕もって
10k円も持ってきゃ半分近くお釣りになって返ってきそうなヨカーン。
168774RR:2006/08/04(金) 06:43:11 ID:qYEIcxdH
>>167
教えていただいてありがとうございます。
169774RR:2006/08/04(金) 06:53:09 ID:2gIihuRc
>>165
俺まだまだ若いし働き盛りだからなぁ…
170774RR:2006/08/04(金) 07:45:00 ID:/3GaZAPP
>>163
DD50なら↓に一件インプレがあるな。
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/

あとはアドスレと台湾総合スレでちょこちょこと情報を拾うべし。
ググって個人サイト探した方が早いかもしれんけど。

【通勤爆走】新型アドレスV50/V50G 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147477150/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148893899/
171774RR:2006/08/04(金) 11:23:43 ID:G8Xv4XVW
俺アドレスV50Gしか乗った事無いから比較になんないけど、特に大きな不満は無いですよ。

加速も信号ダッシュでは充分に先頭に出れますし(軽いんだから当然ですね)
40〜50キロまでは不自由感じませんですわ。
燃費は思ったほど良くないですが35キロ位なので、貧乏でなきゃ問題ないです。
規格ネジなどの部品は、自分でいじらないし改造もしないので関係ないです。
乗り心地は、、、お尻が痛いです、段差でガッツンガッツンきます(ってか他の原チャリは違うのか?)

気に入らない点は、車体が小さ杉かな?ってのと、メットインもデカけりゃ尚良いなと。
キーシャッターが暗いと使い辛い(他のメーカーのはどうなの?)
どっちも反面、小さい利点はあるし、使い辛さは盗まれ辛さなのかもしれないし。

対費用での満足度が高いので納得できてますよ。
172774RR:2006/08/04(金) 15:00:07 ID:3T784NH6
>>171
坂道とかはどうですか?自分坂が多いとこにすんでるから、バイク屋に4stはやめとけっていわれたんだけど。
173774RR:2006/08/04(金) 15:41:21 ID:zPAbCm5Z
アクセルを全開にすると、エンジンがモ〜といって失速し、
アクセルを緩めるとまた加速する俺のレッツ2スタンダード君。
174774RR:2006/08/04(金) 15:51:40 ID:BYzBcObh
>>173
キャブとエアクリの掃除しろ
>>172
結構きつい坂でもスピードが乗ってる状態から坂に入って25キロ以下になることは俺は一度もない。
ゼロ発進だと出だしがかなりきついから、ブレーキかけたままアクセルあおって発進すれば何とかかな。
175774RR:2006/08/04(金) 16:12:05 ID:w1UMMYiG
>>172
坂が多いところ(横浜の上大岡あたり)に住んでるけど、2stに比較すると力不足。
坂道の信号とかで止まった時は、2stの方が良かったなと思う。
慣れれば大したことは無いんだけど、前を知ってるだけにそう思う。

当地は狭い道が多いので4輪の邪魔にはなって無いと思うけど、
流れの速い幹線道路(夜の環状2号)とかはあんまり走りたくはないな。
176774RR:2006/08/04(金) 16:58:51 ID:CH3d1p6n
原付なら加速なんて変わりないって
加速が欲しけりゃ原付なんか乗るな
177774RR:2006/08/04(金) 17:03:31 ID:3T784NH6
>>174-176
レスどうもっす。アドレスV50単独スレよりこっちのスレのほうが全然良スレですね。
ほんと参考になりますわ。

実は先日自動車普通免許所得しまして、初原付なわけです。色々調べるって楽しいね!
178774RR:2006/08/04(金) 18:00:04 ID:/3GaZAPP
>>176
自転車は疲れるよな。
179774RR:2006/08/04(金) 18:57:41 ID:yIPDBmty
アドレスV50 、レッツ4とかのインジェクションって(仕組みはまったく解りませんが)
故障とかしたとき自分で修理できるんですか?
180774RR:2006/08/04(金) 19:40:55 ID:YcQ/MwYj
>>179
修理は無理。交換なら出来るかも。


ついに武川から…
181774RR:2006/08/04(金) 19:56:21 ID:Z4M1EOBX
V50って燃費35`なの?
案外悪いな。
だったら燃費28`でも速度80`出るレッツ2の方がいいな
182774RR:2006/08/04(金) 19:59:52 ID:yIPDBmty
>>180 キャブでも交換しか無理でしたっけ?
183774RR:2006/08/04(金) 20:08:12 ID:GOhFFTOo
レッツ2は、1万キロ前後でクランクが逝きやすいので注意だね!俺の行き着けのショップで売ったレッツ2は、全部1万キロ持たずにクランクが逝きました!クランクがケースに当たりスピードが出なくなる症状がでます!
184774RR:2006/08/04(金) 20:50:23 ID:gvGdqa16
んなもん、ケースに当たったらスピードもクソもないだろが。
185774RR:2006/08/04(金) 22:39:21 ID:h0AfzbqG
>183
俺もクランクベアリング壊れた
エンジン載せて変えてからはローラーのセッティングに慎重になった
186774RR:2006/08/04(金) 23:46:12 ID:5fMRtqU5
すみません教えてください。
レッツ4やアドレスV50用のボアアップキットとかってあるのですか?
もし無いのであれば逝ってきます。
187774RR:2006/08/05(土) 00:40:47 ID:RDKsJD8c
無い。


ボーリングしたらええやん。
188774RR:2006/08/05(土) 00:43:02 ID:Y0B1cOVG
ここ彫れわんわん
189774RR:2006/08/05(土) 01:41:35 ID:y7GVG2Xt
すなおにV125買っとけって
190774RR:2006/08/05(土) 12:32:32 ID:Tn+U4AKs
>>172
六甲山中に住んでレッツ4乗ってるけど、まあ何とかなってるよ。坂道で発進
するときは気をつかう。エンジンブレーキが良く効くので下り坂は安心でよろし。
191774RR:2006/08/05(土) 12:39:43 ID:Nrp7M3/c
レッツ2乗ってるけど、エンジンブレーキが効かないので
下り坂では自転車に乗ってる感じ。
192774RR:2006/08/05(土) 17:08:56 ID:/62pqnIf
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛   
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓ 
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃ 
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛ じゃねーの

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ゚,_ゝ゚).  ( ゚,_ゝ゚) .( ゚,_ゝ゚). ( ゚,_ゝ゚)
     ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
    ( ゚,_ゝ゚). ( ゚,_ゝ゚)  .( ゚,_ゝ゚). ( ゚,_ゝ゚)
   ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
   ( ゚,_ゝ゚). ( ゚,_ゝ゚)  .( ゚,_ゝ゚) .( ゚,_ゝ゚)/|
  (____)  (____) (____) (____)
/   ./|./   /|./   /|./   ,/|
| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
||' ̄ ̄ ||  ||' ̄ ̄ ||  ||' ̄ ̄ ||  ||' ̄ ̄ ||
193774RR:2006/08/05(土) 23:16:50 ID:TTFajDzi
ぁーーレッツ2とアドレスどっちにしよう…
加速やっぱ全然違いますかね??
194774RR:2006/08/05(土) 23:33:01 ID:T8KrICmv
>>193
加速+コストパフォーマンス重視ならレッツ2
燃費+座り心地重視ならアドレスV50

アドレスやたらと座り心地(・∀・)イイ!!
とレッツ2持ちの俺が言ってみる

予算とどんな乗り方をするか考えて購入すればいいよ
(例えば坂が多いとか信号多いならレッツ2の方が快適)
195774RR:2006/08/06(日) 00:00:31 ID:A16HreUL
どんな状況でも80km/h出るレッツ2の勝ち
196774RR:2006/08/06(日) 00:09:26 ID:lLRdAeW1
普通の原付免許しか無いんだけどボアアップしても大丈夫ですか?あとYahoo!オークションで売ってるスポーツチャンバーあるいはZEROのDUKE付けてる人感想宜しく!原チャはレッツUです。
197774RR:2006/08/06(日) 00:14:43 ID:5qckva8t
>>196
おまいさん・・・免許を取得する時に勉強はしなかったのかい?
原付免許のみでボアアップして公道走行をするとタイーホだぞ。
198774RR:2006/08/06(日) 00:14:59 ID:yclGvcYj
>>195
つ 法定速度
>>196
ダメです
199774RR:2006/08/06(日) 00:17:47 ID:EzHq/o4o
>>196
もっかい法規の勉強しなおせ。てめえは原付の免許で大型にのってもいいですか?とか聞いてきそうだな
原付免許は何ccまで運転できるんだ?
ボアアップとはどういうふうにすることだ?
あと、ネットで気軽に考えているのかも知らんが、質問するときはどういう態度するべきだ?
全部答えれな
200774RR:2006/08/06(日) 00:31:45 ID:uAQJ0Sr/
>>196
ワロスww
201774RR:2006/08/06(日) 00:34:29 ID:ZFN0WwQq
まあ、かなり改造してることをあからさまにしない限り
ばれないと思うがな

どんな違反したら分解してまで調べられるのか
202774RR:2006/08/06(日) 01:02:52 ID:o6/94YgS
ボアアップしてるから60km/h出してもおkwwwwwwwwwwwwwwうは俺テラアタマヨスwwwwwwwwwwwww




で、免許が原付しかなくて乗れなくなる罠
203774RR:2006/08/06(日) 01:17:16 ID:EzHq/o4o
>>201
あからさまみしないかぎりばれないだろうけど、事故にあったらまずいよね。保険きかないし
まあ分解はされないだろうけども、俺は不安がでかいね
204774RR:2006/08/06(日) 01:22:26 ID:Ubm36nNX
すいません質問なんですが、私体重85`あるんですが、
こんな私でも気持ちよく走れそうな、お勧めの原付を教えて
いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
205774RR:2006/08/06(日) 01:32:49 ID:o6/94YgS
>>204
俺体重90あるけどアドレスV50ノーマルで最高速度65出るよ
キャンプ用にテントと寝袋とその他合計10kg詰んだけど65出たから最高速度は問題ないだろう
信号での加速は、エンジン全開なら一般車両の前でもOKくらいの加速はあるけど、4stだから坂道での再加速が出来ないな
加速は2stに比べるとかなりまったりしてますが、乗り心地は良いと思う
206774RR:2006/08/06(日) 01:46:08 ID:Ubm36nNX
>>205
ありがとうございます。安心しました。
早速いろいろ試してみようと思います。ありがとうございました。
207774RR:2006/08/06(日) 02:02:59 ID:lLRdAeW1
ZZなら文句ないんじゃね?
208774RR:2006/08/06(日) 02:14:02 ID:xFsrQXXB
>>204
体重90もあって原付じゃ、バイクが可哀想すぎる
アドレスV125やスカイウェイブにするって考え方は無いの?
原付免許より少しだけ敷居が高いが、やってみると簡単だったりするぞ
そりゃー、マッタリ加速になるわな、そりゃー、乗り心地っつうか、スプリングはボトム寸前で
フワフワだわなw
209774RR:2006/08/06(日) 12:53:41 ID:39nLIN5R
>>204
体重89キロでレッツ4乗ってるけど、ちょっと燃費が悪い位で
スピードも出るし、坂も30キロ位で上れるよ。
210774RR:2006/08/06(日) 12:59:23 ID:6oMNRGFl
レッツ2DXの純正オイルってSTDと同じのですか?
211774RR:2006/08/06(日) 13:29:43 ID:kAGbZYVz
レッツ2STDのアイドリング調整は
ボディーカバーなどを外さずにできますでしょうか・・?
212774RR:2006/08/06(日) 13:36:53 ID:1VhW1zEL
できますです。
213774RR:2006/08/06(日) 13:48:35 ID:0lUjfBRq
>>210
yes
214774RR:2006/08/06(日) 16:31:26 ID:Aw5esNe3
>>212
探しても見つからないよ〜(ノД`)ノ
215774RR:2006/08/06(日) 21:34:05 ID:1VhW1zEL
>>214
http://www.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=1978

車体左側からキャブレターが見えます。
ホースの裏あたりにマイナスが切ってあるネジがこっそり隠れてたりします。
固着してなければ指で回せます。

年式等によって違った場合はご容赦ください。
216774RR:2006/08/06(日) 22:26:28 ID:hYlY1aj2
>>213
どもです。とりあえず初乗りなんで0.5L買っておきます。
217774RR:2006/08/07(月) 02:05:15 ID:XZ9wc9/D
ボアアップしてもパーツに50って刻印してあるものもあるらしい
218774RR:2006/08/07(月) 04:16:02 ID:jnPLIqKl
レッツ4。やっと400キロ乗りました。
何か嬉しかったので書いてみました。
219774RR:2006/08/07(月) 08:52:53 ID:zr3+Jknv
>>218
丁度慣らし運転終了してもいいくらいの時期ですな。
オイル交換に出すといいかも試練ですね。
220774RR:2006/08/07(月) 16:02:24 ID:eF/yysBH
>>215

ガソリンの割合を調整するネジはどこですか?
221774RR:2006/08/07(月) 19:15:43 ID:ntrrA+w8
レッツ4のエンジンオイルってどこから抜くんですか?
222774RR:2006/08/07(月) 20:08:00 ID:Y3n7UxlY
レッツ4の燃費ってどれくらいですか?
223774RR:2006/08/07(月) 20:53:08 ID:7JjbZVrd
>>221ドリルでエンジンオイル入っているところに穴あけろ

>>222
公式サイト捜せバカ
224774RR:2006/08/07(月) 20:53:30 ID:qQOV68lE
900km/l
225774RR:2006/08/07(月) 20:55:55 ID:qqE18INO
>>222
40000000000mm/l位
226774RR:2006/08/07(月) 20:56:21 ID:ntrrA+w8
>>223
そういうつまらんのはいいから



真面目に教えて
227774RR:2006/08/07(月) 20:58:00 ID:qqE18INO
>>226
真面目に自分で調べろ。
自分で見つけられん奴にゃ整備なんて無理。
228774RR:2006/08/07(月) 22:05:26 ID:7JjbZVrd
>>226
まじめに教えてもらえない時点で、こたえる気がないって察しろ
つうか、聞く前に自分で調べろカス。
それかバイク屋に持っていくんだな
229774RR:2006/08/07(月) 22:09:02 ID:ntrrA+w8
あぁ ぐぐったら出てきたんでいいわ
ご苦労さん
230774RR:2006/08/08(火) 01:30:36 ID:FG+tI2nt
はい、↑は所謂厨房のわかりやすい症例ですね。

・調べもせずに人には頼る
・立場を弁えられない
・注意や煽りには反応
・余計な一言は欠かさない
231774RR:2006/08/08(火) 03:52:05 ID:oqRGo2ZN
>>229
ありゃ、もう解決しちまった後だったか。
ググって丁度良さそうなサイト見っけてきたんで一応貼っとくわ。

ほい。
ttp://myu.daa.jp/osiete/
232774RR:2006/08/08(火) 03:52:45 ID:oqRGo2ZN
>>222
大体40km/L前後じゃまいか。
233774RR:2006/08/08(火) 11:19:53 ID:IFdJTV5M
>>231
本当に親切な輩だ
234774RR:2006/08/08(火) 12:42:36 ID:w9eN1e0p
レッツ2に乗ってます。
純正のミラーよりも後方がよく見えるミラーがありましたら、教えてください。
235774RR:2006/08/08(火) 12:48:56 ID:8YerdztL
>>234
うつる部分がでかいのに換えればいいと思う
俺はミラー無しのレッツ2を譲ってもらったとき、家にあった丸いミラーにかえた。
あとは自分の座ってるポジジョンから後方確認できるようにミラーの位置を合わせればいいんじゃないかな
236774RR:2006/08/08(火) 13:50:57 ID:oqRGo2ZN
>>234
お好きなのをドゾー
http://www.tanax.co.jp/
237774RR:2006/08/08(火) 14:28:46 ID:w9eN1e0p
>>235
>>236
参考になりました!
有り難う御座います。
238774RR:2006/08/08(火) 14:45:36 ID:FG+tI2nt
>>237
柄の部分に高さがある方がすり抜けに影響し辛くて、
長い方が後方が見やすくなるね。
ちなみに四角いミラーは大きい物が多いよ。

取り付け部のネジが二種類ある上に大概のミラーは純正より小さいんで、
バイク用品店に元のミラーを外して持っていって
上記の事項を満たすミラーを買うと良いぞ。
239カノン:2006/08/08(火) 14:49:20 ID:VYIUZQMZ
レッツUユーザーです。先輩またはメカに詳しい方教えて下さい。現在フルノーマルなんですが改造の手順を教えて欲しいです。宜しくお願いします。
240774RR:2006/08/08(火) 15:09:26 ID:8YerdztL
>>239
とりあえず、サービスマニュアル¥4000円程度を買ってからここに来い
あと、どんな改造する気かわからないが、どうせ最高速あげるつもりだろ?それなら普通自動二輪の免許を取ってからな
241774RR:2006/08/08(火) 15:10:31 ID:LJrG0j5o
>>239
まずは自動二輪免許取得。
で、買い替え。
実際改造する分で買い換えられたりする。
242774RR:2006/08/08(火) 16:09:31 ID:J/FFpjRS
うちのレッツはブルーメタリックなんだが
みんなは、何色に乗ってる?やはり銀?
243774RR:2006/08/08(火) 16:15:07 ID:oqRGo2ZN
>>239
漠然としすぎ。まずは整備の本を買ったり「原付 改造」とかで検索して
出てきたサイト等で 自 分 で 勉強してからまた考え直しましょう。
そのままだと多分弄り壊して最悪廃車か、全部店任せになって工賃の
お布施額がかさむ一方だと思われます。
244774RR:2006/08/08(火) 16:40:19 ID:wo13CUzn
ブルーメタリックなんてどこでうってた?
245774RR:2006/08/08(火) 17:19:40 ID:T+aVq3fg
レッツ2はCDI交換だけでどのくらい出るようになりますか。
246774RR:2006/08/08(火) 17:30:12 ID:oqRGo2ZN
80km/hの人、ご教授して差し上げて。
247774RR:2006/08/08(火) 18:18:15 ID:bzNOAISR
800dm/h位じゃまいか?
248774RR:2006/08/08(火) 18:20:25 ID:bOMZyn8v
そろそろセピアのベルトを変えようと思ってるんだが、ついでに社外プーリーをぶち込もうと考えてる。プーリーはインパクトで外して大丈夫かな?
249774RR:2006/08/08(火) 20:02:52 ID:oSnh2nx7
アドレスV50についての質問です
価格.comのクチコミに

下り坂などは惰性のみで走るよう心がけていました。
きつい下り坂はブレーキをかけながらになります。
しかし、アドレスにはそれが全く通用しません。
緩い下り坂だけでなく、前車で今までブレーキをかけながら下りていた下り坂でさえも、
アクセルを開けなければ、減速してしまいます。

と書き込みされていたのですが本当なんでしょうか?
250249:2006/08/08(火) 20:12:46 ID:oSnh2nx7
書き忘れましたがエンジンブレーキが原因のようです
251774RR:2006/08/08(火) 20:15:03 ID:sVqSN5eb
>>249
4サイクルエンジンだから、エンジンブレーキがよく効くってことだろ。
急な下り坂が多いところに住んでいるならば、通常のブレーキに負担をかけにくくなるから
都合がいい。
252774RR:2006/08/08(火) 20:16:37 ID:lO1gz2JG
レッツ4 

給油1回目
3.5L 137km

1L約 39.1km
253774RR:2006/08/08(火) 20:25:18 ID:oSnh2nx7
>>251
山にツーリングに行くのでやめようかと思います
254774RR:2006/08/08(火) 20:38:30 ID:hbCBFoer
レッツ2はCDI変えても65とかその辺だとおもう。
駆動系一通り変えないと80とかでないはずだ。金かかるだけだしやめたほうがいいと思う。

アドレス買ったほうがいいんじゃないかね
25580km/h:2006/08/08(火) 20:49:11 ID:nTfQdGN8
>>254
概ねその通りだが、
CDI+駆動系交換で2マソくらいだから、
アドレス買うより安くね?
256774RR:2006/08/08(火) 21:55:05 ID:WAD9Echi
工賃や工具を忘れちゃいけないよ
257774RR:2006/08/08(火) 22:25:29 ID:nTfQdGN8
工賃込みだよ@ドラスタ
258774RR:2006/08/09(水) 00:21:21 ID:7/THqOrH
アドレスのが速いのかね?少なくとも加速はレッツ2のが速いような
259774RR:2006/08/09(水) 01:03:10 ID:mSamV75R
速いだのなんだのうるせーな。原付なんだから30km/hでれば十分だって何回はなせば気が済むんだよ

購入で迷ってるなら好きなほうに乗れ
260774RR:2006/08/09(水) 01:48:46 ID:63BfnAPd
なら君は30キロで国道246号線でも走ってみたまえ
261774RR:2006/08/09(水) 01:58:26 ID:mSamV75R
そこを原付で走る必要があるのか?
30km/hしか出せないという状況を踏まえて運転しなきゃならないわけだろ?
>>260の言い方からすると、30km/h以上出さなければ大型車などの邪魔になったり、流れに乗れないとかあるのかもしれないけど
俺ならそんな道走らないね。だいたい運転の計画を立てるのもりっぱな安全対策だろ?
そんなこともわからないのかよ
262774RR:2006/08/09(水) 02:23:41 ID:63BfnAPd
はぁ?70キロ80キロ出るなら普通に走れるし、安全だろ?
今の原付きは昔と違って高性能だから60以上のスピードでも全然耐えられるし、エンジンもそれくらいのポテンシャル持ってるんだよ。
30キロ制限なんて大昔の底性能な原付にしか当て嵌まらない悪法以外の何でもねぇんだよ。法が時代について行けてねぇわけ。

OK?
263774RR:2006/08/09(水) 02:48:02 ID:Tl/1+Qvk
>>262
今の原付の方が排ガス規制などで一時期の強烈に馬力があって速い原付より
原付より遅いわけだが・・・。
今の原付は速さより環境性能の時代だよ。
264774RR:2006/08/09(水) 03:08:52 ID:63BfnAPd
なんで排ガス規制の話がでてくるんだ?俺が言ってるのは30キロ規制が定められた何十年も前の話。
当時の原付きは本当に30キロ以上で走ると危険なくらい性能低かったからな。
265774RR:2006/08/09(水) 03:15:40 ID:YlV6/WaH
今も30キロ以上で走ると危険
266774RR:2006/08/09(水) 03:19:13 ID:Erf5GFMg
免許がね
267774RR:2006/08/09(水) 04:05:47 ID:otoLVvW+
俺はいつも45キロで走ってるが、
いつもパトカーは、何も言わずに俺を追い抜いて行く
268774RR:2006/08/09(水) 04:40:03 ID:3wU2LdqY
つーかそこまで速度にこだわるなら原付なんて乗らずに
二種なり普通二輪なり大型二輪なり四輪なりに乗り換えれよう。
もしくはボアアップするなりして二種化しちまえよう。
そもそも車の流れに乗る前提の乗り物ではない(法律&能力的に)のが原付なんだからよう。
269774RR:2006/08/09(水) 05:12:50 ID:63BfnAPd
能力的にはとっくに達成されている。
270774RR:2006/08/09(水) 05:29:24 ID:DlTobuDg
ボアアップするとレッツ2じゃチャンバーつけないときびしいぞ焼きつきおこすぞ

ボアアップで1万・チャンバーで2万くらいそれに駆動系一式かえるとなると素直にアドレス買ったほうがいいと思うのはおれだけか?
コスト削減でフレームもなにもかも規制前の車種にくらべて弱いとおもうぞ最新のは
271774RR:2006/08/09(水) 07:19:37 ID:3wU2LdqY
>>269
達成されてない。釣り?

>70キロ80キロ
その程度の最高速なら安全に走れるのは50〜60km/hだな。
危険回避のためにさらに加速できる余力がなければ安全に走れるとは言えんよ。

車か二輪の免許持ってんの?
272774RR:2006/08/09(水) 09:11:12 ID:QgvojL3w
あのぉ…レッツ2のガンメタをつい先日買ったんですが、ならしは皆さんどれぐらいの速度でどれぐらいされました?
273774RR:2006/08/09(水) 09:36:25 ID:hwsECHwV
大体取説の通りじゃね。
274774RR:2006/08/09(水) 12:55:37 ID:HKxfPnqs
何キロ出して走ろうと自己責任なんだし
あのプアーなブレーキ性能で80kmも出したいとは思わない

275 ◆RHU9tGbP1M :2006/08/09(水) 13:21:20 ID:Ee2ese0l
ぽっぽっぽ。さっきSYMのDD50を契約してきましたよ。ぽっぽっぽ。
276774RR:2006/08/09(水) 14:13:09 ID:DDUUTRUY
レッツ4乗ってるんだけど、ガソリン入れて燃費を計算したら39.2km/lしかなかった…
これって乗り方に問題があるんでしょうか?
277774RR:2006/08/09(水) 14:38:21 ID:hwsECHwV
>>276
4st50ccスクーターの実燃費はそんなもんでそ。街乗りだったら大体40km/L前後。
カタログ燃費と比べてるんだったらあんなのはほぼ無理。
プロのライダーが最高の状態の車体に乗って最高の状態の路面を
時速30kmで延々走り続けて出した数字らしいから。

車種にもよるけどカタログ燃費の半分+αくらいが実燃費だと思っておけばイイyo。
278774RR:2006/08/09(水) 15:04:03 ID:9oxHGYE9
レッツ2に乗ってるんですけどガソリンってハイオク入れるんですか?
279774RR:2006/08/09(水) 17:11:06 ID:tNRmhCdS
>>278
レギュラーで充分です。
280774RR:2006/08/09(水) 17:19:19 ID:9oxHGYE9
>>279ありがとうございます!かなり初歩的な質問ですいませんm(__)m
281774RR:2006/08/09(水) 21:51:11 ID:I+2t0fZe
俺は気休めにハイオク入れてる。5000km突破したものでね
282774RR:2006/08/09(水) 23:51:45 ID:9oxHGYE9
走ってて止まるとエンジン切れるのは何ででしょうか?しばらくするとかかるんですが…変な運転はしてません
283774RR:2006/08/10(木) 00:47:38 ID:DzAejOEy
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
284774RR:2006/08/10(木) 01:23:42 ID:/ViQ7s0u
>>282
おまいさんのには特別にアイドリングストップ機能がついてんじゃね?

車種が何でエンジンかけてどれくらいでそういった症状が出て・・・云々
もう少し詳しくそうなる前後の状況を説明すれば
同様の経験を持った人が教えてくれるカモシレナイ
285774RR:2006/08/10(木) 01:24:23 ID:rD83bNzv
走行距離37000kレッツUですが
最近発進する時に飛び出して絡まる感じがしてとまり、
再度エンジン入れなおしたら走れる症状が出てます
今日はエンジン掛かって走ら止まり何度もキックやって
やっと走りました
これは原因は何でしょうか?
最近は1週間に1度程度しか走っていません
286774RR:2006/08/10(木) 01:33:34 ID:DzAejOEy
> 最近は1週間に1度程度しか走っていません
これが原因かもね。
287774RR:2006/08/10(木) 01:37:15 ID:/ViQ7s0u
>>285
俺は同じような経験ないなぁ。
もうすぐ4マソ`ってことはじゅm(ry
原付だとそれまで点検等に出してなかったり
メンテをしてなかったりするからね。

走行中は問題ないってことだよね?
「絡まる感じがして止まり」ってのはどんな感じなの?
センタースタンドで後輪を浮かした状態でエンジンかけてると
後輪が勝手に回りつづけるようだとクラッチスプリングとかが
ダメになってクラッチが切れない状態になってるんかもしれない、
と俺の中のエスパーが答えてるんだがw

288285:2006/08/10(木) 01:40:53 ID:rD83bNzv
ベルトが絡まる感じがします、
点検とメンテは店でしました
走行中は問題ないです。
出てすぐとまります、
再度エンジンかけなおすと走ります
289774RR:2006/08/10(木) 01:48:59 ID:/ViQ7s0u
>>288
何か駆動系の改造してる?
ただ、そうだとしても走行中は問題なくて
停止時にエンジンも止まっちゃうということだと
俺はクラッチあたりだと思うんだよな。
発進する時も飛び出す感じってのもクラッチが切れてないからかと。

エンジンかけなおして後輪が接地したまま信号待ちとか普通にできてる?
アクセルを開いた状態でないとエンジンが再度停止するようだと
クラッチスプリングの破損だと思うんだが。
まあ、お店に修理依頼したほうがいいんだけどね。
290774RR:2006/08/10(木) 02:24:22 ID:gzOmjlP5
80kだせるって聞くけど
メータであいてるとこが70kまでじゃない?メーター変えないとだめなんじゃ?
291774RR:2006/08/10(木) 02:42:01 ID:4/WfatyK
>>290
つ「ナルトの原料」
292285:2006/08/10(木) 03:11:09 ID:rD83bNzv
改造はしてません、出だしになります、
走行後は信号待ち後とか特に気になる点は無いです
293774RR:2006/08/10(木) 11:06:15 ID:uA71253J
ちなみにわかってるとは思うが、37000kmになっているなら3700km走ったことになるからね
下1桁は100m表示だから

保管場所にも寄るけど、換気が悪いなら、一週間に1度乗る間にエアクリーナーが湿ってるとか。
俺はサイクルハウスに自分のレッツU入れてるけど、同じような状態になる
294774RR:2006/08/10(木) 11:09:11 ID:Nob6NlBA
>>293
俺はわかってて37000kと書いてるんだと思ってたわけだがw
ずいぶん走行してるなぁとw
確かに週1ペースで現在乗ってるような奴が3マソ`はねぇかも
295774RR:2006/08/10(木) 11:59:15 ID:Kb/XARaI
>>293
元々エアクリーナーは、オイルで湿ってるんじゃ〜ないの?
296774RR:2006/08/10(木) 13:14:34 ID:xgcuonAu
とりあえずエンジンつけるとか、エンジン入れなおすとかやめて欲しい。
297774RR:2006/08/10(木) 13:34:14 ID:LWkl7hSF
トゥデイはポン付けボアアップでも頑丈と書いてあったのですかレッツ4はポン付けしても頑丈ですか?
298774RR:2006/08/10(木) 14:22:42 ID:aUm0al7G
>>297
頑丈も糞もどこのメーカーがだしてるんだ?
299774RR:2006/08/10(木) 14:36:28 ID:LWkl7hSF
>>298
レッツ4のボアアップキット出てないこと知りませんでした.申し訳ないです
300774RR:2006/08/10(木) 19:58:06 ID:wxT+r32e
スタンドが解除出来ないと10分も駐車場で悩んでいたんだが、間違ってスタンドロックをかけたままだった orz
あまりにも情けなくて涙が出そう
301774RR:2006/08/10(木) 20:01:33 ID:VCamRHMS
>>300
( ´∀`)ドンマイ
302774RR:2006/08/10(木) 23:32:35 ID:5MGPg22l
>>284どうも>>282です忠告ありがとうございます。
レッツ2です特に変な運転はしてないです。ガソリン入れてから調子悪くなったような気がします…何か原因わかる人いませんか?走ってる時は普通に走りますがアイドリングでエンジン止まってしまいます。それで暫くするとかかります
303774RR:2006/08/10(木) 23:51:47 ID:/ViQ7s0u
>>302=>>282であれば=>>285だよな?
で、
>>286-287>>289>>293あたりで回答もらったよな?
バイク屋池。それがまちがいない。
304774RR:2006/08/11(金) 00:14:34 ID:fSm8kC76
>284どうも>282です
>302=>282であれば=>285だよな?で、
>286-287、>289、>293なら>284は>282で、
>302=>282で=>285が>>286-287、>289、>293だ
とすると
>302=>282であれば=>285だよな? で、
>286-287、>289、>293なら>284が>282で
>302=>282で=>285が>286-287、>289、>293だ
305774RR:2006/08/11(金) 00:32:56 ID:Jlu3Izt9
>>303-304
非常に分かりにくいなw
306774RR:2006/08/11(金) 01:15:24 ID:CPDdiKfP
IEの人は理解するの不可能w
307774RR:2006/08/11(金) 01:15:41 ID:D1OrDGSF
一瞬何の数式かと思ったw
308774RR:2006/08/11(金) 01:21:27 ID:Jlu3Izt9
>>302
要は2ちゃんねるで聞いてねぇでバイク屋に行って聞けって事だ。
昼間にも行く暇ありそうだからな。
309774RR:2006/08/11(金) 02:49:05 ID:UDj/GsqG
レッツ2のメーターって一回転するの?w
310774RR:2006/08/11(金) 06:12:21 ID:AWzcg4sD
たしかに大学生は今、昼夜かまわず遊びまくるくらい暇だからな
311774RR:2006/08/11(金) 12:12:04 ID:TugEyLng
>>309
速度計は一回転しません。
312293:2006/08/11(金) 15:26:03 ID:rF4+T96D
>>294すまん>>287あてだったのだが、誰かわからんがわかってるならok

>>295
それはそうだが、俺が言いたいのは。サイクルハウスにいれっぱなしってことね。ようはビニールハウスみたいな感じだから、湿気がこもるだろ?あとは(ry
313774RR:2006/08/11(金) 16:36:59 ID:EP5/dWcj
レッツ2がまたエンジンかからなくなってしまいました・・・。
バイク知識ゼロなんでバイク屋さん呼んで預かってもらいました。
去年も同じ時期に同じ症状に陥って、バイク屋さんに預かってもらって、キャブ交換という診断結果でした。
買ったのは三年前で走行距離3800km位で、週に2,3回乗る位なんですが何か乗り方がマズいんでしょうか?
314774RR:2006/08/11(金) 18:40:35 ID:C5C52lRg
原付のキャブほど信頼性はありませんよ!
もうキャブなんて時代遅れの乗り物ですから・・
315774RR:2006/08/11(金) 18:55:54 ID:kIdgn/Us
日本語でおk。
316774RR:2006/08/11(金) 19:23:24 ID:yx1VdrO0
ノーマルのまま乗るならFIって代物は非常に便利な代物だけども
自分でキャブいじれる奴には単なる障害にしかならんのよねぇ。
いざ問題おきたら交換しか選択肢無いし。

まだPGM-FIの方なら金さえ掛けりゃ自分でもなんとかなるんだけど。
317287:2006/08/11(金) 23:40:32 ID:Jlu3Izt9
>>312
スマソ
>>287>>294も俺w
自分のレス非常に分かりにくいため>>304も書かれたと思い
悪かったかなwと思って>>305に至ったw
318218:2006/08/12(土) 03:33:22 ID:oSKeRW1h
>>219
ありがとう
319774RR:2006/08/12(土) 04:49:01 ID:yuswtVv8
>>313
3800キロしか走ってないのにいくらなんでも壊れすぎ。
キャブなんてそう簡単に壊れないし。
当然2ストオイルの補充はしてるんでしょ?なるべくスズキ純正のを使うとよろし。
もし、そのバイク屋が買った店なら、不良品なんじゃないかって問いただしてみたら?
320774RR:2006/08/12(土) 05:50:05 ID:rKQAtjUp
>>311俺のレッツUは一回転したが?
321774RR:2006/08/12(土) 11:19:09 ID:qk/O9BOp
レッツ2で排気ガスが白いのってエンジン終わってんの?オイルはちゃんと足してるんだけど
322774RR:2006/08/12(土) 11:29:43 ID:FUlK/u5D
マフラーん中に前乗った時に燃え残ったオイルが溜まってんじゃにゃーか?
次乗った時にそれが燃えて煙が出てるとか。
323774RR:2006/08/12(土) 12:35:16 ID:rg5hgKyj
>>321
まさか、ガソリンタンクにオイル入れてるんじゃ?
324774RR:2006/08/12(土) 14:16:34 ID:8SYvr9st
まあこの季節キャブのガソリンが揮発してなくなってかかりにくくなったり
燃調が変わってアイドリングで止まったり珍しくないけどな。
言うほど心配ないと思うけど。
キャブ車ならASの調整だけで快調になりそうな予感。
325774RR:2006/08/12(土) 16:12:24 ID:qk/O9BOp
>>323それはないよw
>>322なるほど〜それって異常な事なの?
326774RR:2006/08/12(土) 16:22:49 ID:Ilmrm2hk
>>325
いんや、いつもマターリ乗ってるとなる事があるよ。
おばちゃんスクーターに多いかも。
327774RR:2006/08/12(土) 16:47:14 ID:ElD9A4Ow
大半のおばちゃんスクータは、後輪の空気圧が減っている。
328774RR:2006/08/12(土) 19:45:25 ID:qk/O9BOp
>>326マターリ乗るとそうなるんですか。自分あんまり速度ださないからか。
教えてくれてありがとうございます!!
329774RR:2006/08/12(土) 19:49:28 ID:Ilmrm2hk
>>328
たまにはしっかりいっぱいまで回してやった方がよかですな。
その際はくれぐれもオマーリさんに気を付けてくだしー。
330329:2006/08/12(土) 19:52:24 ID:Ilmrm2hk
>>328
っとスマソ。もし心配なら念のためバイク屋さんに診て貰っといた方がいいかもしれんです。
万が一異常があって全開にしたために壊れたりなんかしたら洒落にもならんですので・・・。
331328:2006/08/12(土) 23:01:49 ID:qk/O9BOp
>>330そうですねそれが無難ですよね!丁寧に教えてくれてありがとうございます!!
332774RR:2006/08/13(日) 20:17:35 ID:djFBSigK
やっぱり、みんな二輪免許持ってたら50ccでも2種登録するのかなあ・・・・・?
みんなはどないしてるんだろ・・・・(ボソッ
333774RR:2006/08/13(日) 22:18:48 ID:63xlUdDO
>>332
これ読んで小1時間反省しろや
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1932/regist.html
334774RR:2006/08/13(日) 22:22:23 ID:lscKEVVJ
>>332
俺は面倒だからそのまま乗ってますね。
どのみちタイヤ径が小さい上にスクータータイプなので
安定性の面からあまり速度は出さないですし。
335774RR:2006/08/13(日) 22:58:12 ID:63xlUdDO
80km/hで走ってる漏れを
舐めとんのか?
336774RR:2006/08/13(日) 23:24:47 ID:vDBJ1qsr
だから?
どうせ半ヘルで飛ばしてんだろ。さっさと頭打って病院いけ
337774RR:2006/08/13(日) 23:37:13 ID:k4asLIVh
俺ボアアップして二種にしたよ30k制限無くなっただけスゲー楽になった200円の税金の差なんか全然安い

CDIとボアアップで3万飛んだけど 素直にアドレス125 の中古探しても良かったかもしれん
ちなみにMAXで70kぐらいしかでない

CDIノーマルで下りで70ぐらいになるといきなりスピード落ちて60kになることがあったんだけどこれがリミッターってやつ?
338774RR:2006/08/14(月) 01:48:31 ID:CD6tezH/
( ´,_ゝ`)プッ
339774RR:2006/08/14(月) 02:09:55 ID:/ek+v5mq
>337
勉強したほうがいいよ
340774RR:2006/08/14(月) 03:48:33 ID:AfnuQBxA
なんでスピードがでないんだ?

メーターのせいか?
341774RR:2006/08/14(月) 05:13:04 ID:isln7ef9
>>340
原付に対しての>>340の扱い方と体重のせい。
342774RR:2006/08/14(月) 08:15:34 ID:53IJ1Ach
どうせ役所なんて現車確認しないんだから二輪免許持ってんなら2種登録したほうがいいね。
おれ休みの日はリッターレプだけど、普段の通勤は原チャリ。
50ccでも2種だ。>>337たしかに税金が年/200円しか変わんないんだったお得だわな・・・
343774RR:2006/08/14(月) 12:03:46 ID:Gplwoh/E
原付で70km/h出すとか言ってる豚キチガイじゃないの?
何がしたいのか分からん 
344774RR:2006/08/14(月) 12:15:45 ID:2vSD26ep
レッツUSTDの御大将思い出した。
まだ元気に80km/hではしっているのだらうか。
345774RR:2006/08/14(月) 12:29:14 ID:b2dQRROI
しばらく原付乗り続けてからにRV車に乗るとついつい速度出してしまう罠
でもって原付に戻るとエンジンの非力さに泣けてくるわ
まぁ、それでも俺はキャンプは原付と決めてるがな
346774RR:2006/08/14(月) 12:30:09 ID:fQ3Slpgu
>>344
盆参りの真っ最中だったりしてねw
347774RR:2006/08/14(月) 14:17:25 ID:NKPlixUs
あのブレーキ性能がネックなんだよな
よほどのことが無い限り60km以上出すことはない
348774RR:2006/08/15(火) 03:49:00 ID:jKOO0YKq
ちょっとした段差でもガタンってなる事あるけど、サスペンションを変えることってできますか?
349774RR:2006/08/15(火) 03:50:21 ID:AQgIoEpL
リアサスは割と簡単なんじゃまいか。前はめんどそう。
350774RR:2006/08/15(火) 11:21:00 ID:HWqWOdOn
スピードが出ないので見て貰ったらマフラーが詰ってるって。やっぱ2万キロ
走ってるから詰るのかな、あとエンジンオイルは安物使ってた。
社外品マフラーが6000円で売ってるから付け替えてみます。
351774RR:2006/08/15(火) 12:59:36 ID:ZGmvhAHZ
安物のエンジンオイルって何ですか?
参考までに教えて下さい。
352774RR:2006/08/15(火) 14:15:04 ID:uvLmfaos
ギャグとレッツUどっちが速いんだろ
353774RR:2006/08/15(火) 15:43:04 ID:NBIMQJrZ
マフラーに穴が開いたんですけど、
補修用のテープって何処のメーカーのでも問題ないんでしょうか。
354774RR:2006/08/15(火) 15:52:02 ID:jZ83JUW3
>>352
普通にレッツUでしょ
実際乗ってるけどギャグは遅いよ。
355774RR:2006/08/15(火) 19:24:14 ID:zHqOIfxb
>>350
2stオイルだけは純正がレッツ2のためだよ。
ホームセンターで売ってるような安物オイルは、
どうしても燃え残りが純正より大目な印象。
粘度設定を安全方向に振ってるから、それが裏目に出るのかな。
356774RR:2006/08/15(火) 19:48:20 ID:uvLmfaos
>>354
サンクスそうなのかー因みに燃費は無論ギャグだよね?リッター何キロぐらい走ります?
357313:2006/08/15(火) 23:26:55 ID:xqTfxqfM
原因は蜘蛛や虫類によるマフラーの詰まりだったそうです。
置き場所がマズかったのかorz

>>319
オイルはずっとCCIS入れてます。
2stオイルスレでも純正入れたほうがいいと書かれていたので、素直にCCIS入れてます。
ちなみにバイク屋は買った店ですが、買った時から色々お世話になっています。
今回は不具合原因がマフラーなので、特に何も聞いてないです。
358774RR:2006/08/15(火) 23:31:05 ID:AQgIoEpL
>>357
そういやウチのライブDioも2年ほど放置してる間にマフラーが蜂の別荘になってたっけ。
親父が焚き火の中に放り込んだので全焼しちゃったけど(;´Д`)
359774RR:2006/08/16(水) 00:22:06 ID:i0NojUn0
>>356
自分は計算したこと無いんだけど
聞く所によると45km/lぐらいは普通に走るみたい
ちなみにカタログ値は121km/l
360774RR:2006/08/16(水) 12:19:32 ID:gr1WYMw+
セピアって今さら買うのは無いかな?
ZZじゃないやつ
361774RR:2006/08/16(水) 12:40:27 ID:vfrjjBhf
いくらでもいるよ
362774RR:2006/08/16(水) 12:47:01 ID:gr1WYMw+
あれって6馬力?
黄色ナンバーにするけど60問題無くでるくらいならいいんだけど

やすいし
363774RR:2006/08/16(水) 14:14:58 ID:hy9V5K0y
>>362
>>10

俺セピア乗ってるけど遅いぞ・・・出足はいいけど伸びない
長い直線ならじんわり60まで出るけど 
364774RR:2006/08/16(水) 14:40:02 ID:f3NE/ieM
メーターって変えないとスピードでないの?70ぐらいで下のほうにメーターの針があたっちまうんだがレッツ2
365774RR:2006/08/16(水) 16:39:03 ID:A3sn5rDy
>>364
そーだよ。結構良いセンスしてるね
366774RR:2006/08/16(水) 16:59:43 ID:3eXCzL9g
メーターがあたるとそこでリミッターがかかるよ
367774RR:2006/08/16(水) 19:43:36 ID:ixyg+Jrn
時速30キロまでの加速が遅すぎる4000キロ走行した俺のレッツ2
368774RR:2006/08/16(水) 19:55:41 ID:TT9qSOlh
アドV50は〜40までの加速がなかなか良いな
45超えたあたりから加速はモッサリしてるけど
369774RR:2006/08/16(水) 20:01:14 ID:HxjCCGJC
>>367
マフラーにメラゾーマで万事解決(゚∀゚)
370774RR:2006/08/16(水) 20:13:14 ID:3eXCzL9g
>>367
ベホマもかけるとなおいい。
371774RR:2006/08/16(水) 20:13:51 ID:ch/YEdeb
>>362 ZZなら問題ない。俺のはノーマルだけど調子いいと75ぐらいまで伸びるし。
372774RR:2006/08/16(水) 20:20:57 ID:kCd4WM1U
>>368
レッツ4の加速も似たようなもんだけど、
意図的に抑制されてるんだと思う
373774RR:2006/08/16(水) 20:31:27 ID:BKa0f9b1
レッツ4の燃費ってgどれくらいですか?
走り方にもよるだろうけど
374774RR:2006/08/16(水) 20:38:13 ID:HxjCCGJC
>>373
俺の友人は45km/Lくらいだったかな。
体重50kg弱の細身な香具師。
375774RR:2006/08/16(水) 20:43:29 ID:kCd4WM1U
>>373
体重80kgを超えていても40km/L前後は行ける
376774RR:2006/08/16(水) 21:56:42 ID:gr1WYMw+
FCRつんでてもツーリング32、待ちのり25キープするわいのがちょう350
セピアデザインが気に入ったんですよ ZZじゃないほう
安いしw
377774RR:2006/08/16(水) 22:20:27 ID:lcXWV66w
>>376
日本語でおk
378774RR:2006/08/16(水) 22:30:08 ID:gr1WYMw+
あーごめん
単車でも30行くのにレッツでも50行かないんだーと思って…
379774RR:2006/08/16(水) 22:54:52 ID:qKq57gon
>>378日本語でおk?
380774RR:2006/08/16(水) 23:12:25 ID:gr1WYMw+
もういいよ(´;ω;`)
381774RR:2006/08/17(木) 00:05:28 ID:kCd4WM1U
>>380
イ`
382774RR:2006/08/17(木) 00:10:29 ID:dHgnE3RH
>>378
ツーリングペースで発進停止が少ないとそれくらい行きそう。
383774RR:2006/08/17(木) 01:51:56 ID:MzOgroTd
>>378
燃費の事か‐。さすがに50は逝かないんじゃない?
ひたすら下り坂とかじゃない限り。

列やtodayは燃費いいほうだと思うよ。車体が軽いし。
384774RR:2006/08/17(木) 05:25:30 ID:h5wAs5yZ
>>383
ツーリングの行き先はマントルとか。
385774RR:2006/08/17(木) 16:28:16 ID:GJNTShMR
>>378
コンパクトカーがリッター15走るけど、軽はリッター30走ると思ってるの?
むしろコンパクトより走らない。s
386774RR:2006/08/17(木) 17:20:14 ID:o+BKBmYQ
>>385
日本語でおk
387774RR:2006/08/17(木) 17:58:56 ID:40rW/gLC
嫁の通勤、買い物用に黄色のレッツ4買いますた!
カワイイっすー!!俺も乗るっすー!!
(・∀・)
388774RR:2006/08/17(木) 19:49:50 ID:jngFHwiy
セピア購入予定だけどアフターパーツってZZの使えたりするのかな?
389774RR:2006/08/17(木) 19:55:42 ID:xpXtx1T4
>>387
お目

>>388
ZZはレッツベースだからどこまでセピアに使えるか
↓の人が答えてくれるかも
390774RR:2006/08/17(木) 20:19:00 ID:I3+k3NhP
せぴあマッドブラックに全塗して 適当なステッカー貼って気ままに乗ればいいんじゃね
391774RR:2006/08/17(木) 22:39:38 ID:TcXq8IGe
久しく動かしてなかったZZラッキーストライク号1万キロオーバーに鬼キックでエンジンかけたんですが、
スロットルが無反応なんです。ひねった時に違和感があったんでワイヤー?が切れたのかと。。。

どうしたらいい?取りあえず放置なんだけどね。
392774RR:2006/08/17(木) 23:09:12 ID:8oHZc742
どうしたらいいもなにも…
バイク屋に押してくか車に積んでけ以外に言えることがあるのだろうか。

牽引という手もあるが原付同士では不可だし結構怖い。
393774RR:2006/08/17(木) 23:37:54 ID:tVm8+0vo
レッツ2はCDIと駆動系交換(2万円コース)だけで
80km/h出るようになるぞ。
394774RR:2006/08/18(金) 00:30:44 ID:NzwSdh0N
>>392
不動の原付なら原付でけんびきできるお

本に書いてあった
395774RR:2006/08/18(金) 00:34:59 ID:1AN51t4R
けんびき・・・・
396774RR:2006/08/18(金) 00:57:15 ID:jQ1f9Cyd
ツーリング、街乗り、通学にV50G買うつもりですが問題はあるでしょか?
397774RR:2006/08/18(金) 01:03:36 ID:4S89+hIU
原付をツーリングに使うなら相当覚悟が要るぞw
ま、50の割には乗りやすかったけどな

自転車用のリアかごがホームセンターで980円とかで売ってるので
それと、100均のかご用ネット合せれば結構便利な荷物入れになるぜ
日常の買い物にも通学用の鞄入れにもなるしツーリング用品も積めたぜ
398396:2006/08/18(金) 01:25:40 ID:jQ1f9Cyd
200km程のツーリングなんでほとんど荷物ありませんしそこは大丈夫です

「覚悟」とは加速とかのことですか?
399774RR:2006/08/18(金) 05:38:54 ID:T06s7OaA
>>398
体力&精神力てことじゃないかい?
それにケツが一番に痛くなる。オフ車よろしく、
立ちながら運転することになる。
400774RR:2006/08/18(金) 06:51:10 ID:qeSKCn//
>>393

それにメーターもいれといてくれよどうあがいても70しかでねーよ
401774RR:2006/08/18(金) 08:45:50 ID:Yv4qjMk+
一体何を言ってるんだこいつは
402774RR:2006/08/18(金) 09:25:20 ID:u2/gC+lQ
漏れはレッツ2で300km位のツーリングはしょっちゅうやってるぞ
403774RR:2006/08/18(金) 09:30:34 ID:5iNagbcj
>>393どうあがいても無理だろ。感覚で言ってたらマジバカスならZZは90でるっつーの馬力が違うんだから
404774RR:2006/08/18(金) 10:04:08 ID:+ytn/IfO
ノーマルのレッツ4とレッツ4Gの違いは、セキュリチィー機能みたいですが
2万円差額分の価値はありますか?
以前、原付に乗ってたとき鍵穴をいじられて困った経験があるのでGにすべきか迷ってます。
405774RR:2006/08/18(金) 10:15:08 ID:AyszYhdo
>>404
50万と52万ならともかく、10万と12万だからな。俺なら無印にしとく。
Gはリアキャリアもついてるらしいからこの辺が必要ならGでもいいかもな。
原付なんて盗まれるときは盗まれるし、シャッターキーと1000円程度のロックだけで俺は充分。
406774RR:2006/08/18(金) 10:26:50 ID:M8ZxkaNV
列Gはシートとグリップの色が茶色だよ。それでもいいのかい?
あとGには燃料メーターが付いてる。車体の色が限られる。
列にリアキャリアを後付けだけでよろしくてよ。
407774RR:2006/08/18(金) 10:35:38 ID:jQ1f9Cyd
アドレスV50にしようかV50G迷っています
防犯機能があるのはいいですが風とかの少しの衝撃で音がなるのでは迷惑ですし・・・
408774RR:2006/08/18(金) 10:52:38 ID:u2/gC+lQ
レッツ2にしとけ
マジ速いぞ
409774RR:2006/08/18(金) 12:00:14 ID:l5TGz1bV
Gにしとけ
410774RR:2006/08/18(金) 12:40:04 ID:+Hkdi5lP
>>408>>402>>393
80`のいとしいしと、おひさw
夏でも風防つけとんの?
411774RR:2006/08/18(金) 13:24:04 ID:u2/gC+lQ
あたぼーよ
はずすのめんどいだろ
412407:2006/08/18(金) 13:44:25 ID:jQ1f9Cyd
>>409
V50Gで発注してきました
納車まで1週間前後だそうです
待ちきれぬ
413774RR:2006/08/18(金) 14:14:03 ID:5JwyV4oz
1週間わくわく出来ると思え。
414774RR:2006/08/18(金) 14:57:04 ID:BQkuwLf8
アドレスV50はタイヤサイズが小さいから怖いよ〜〜
415774RR:2006/08/18(金) 18:23:54 ID:BgiuXYvY
タイヤ小さい方がスリップしやすいのですかね?大きいタイヤはどっしりして安定性があると思うのですが
416774RR:2006/08/18(金) 19:17:35 ID:TKue3t+D
すんません、教えてください。
初期型レッツに乗っているのですが
電気的なリミッターはついているのでしょうか?
フルノーマルで一応60キロ以上はまだ出ていて
今度チャンバー入れるので知りたいです。
宜しくお願いします。
417774RR:2006/08/18(金) 19:46:56 ID:u2/gC+lQ
機械式リミッターのみじゃよ
418774RR:2006/08/18(金) 19:59:13 ID:T0ozPNQo
モレに乗ってるんだけどさ
下にチューブが付いていてそこからガソリンが時々ポタポタ垂れてくるんだけど仕様?
危ないから蓋したいんだけど
419774RR:2006/08/18(金) 20:14:09 ID:u2/gC+lQ
燃料モレ
420774RR:2006/08/18(金) 20:17:14 ID:T0ozPNQo
>>419
チューブは燃料モレしたときに外に出すためについてるってことでおk?
421774RR:2006/08/18(金) 21:52:17 ID:ADsmaxCb
キャブオーバーフローかキャブドレンチャンバーのネジ溝が
馬鹿になって漏れだしてるのかもね
チューブの元をたどってどこにたどり着くか見ないと判断しにくいな。
422774RR:2006/08/18(金) 23:06:44 ID:lTF/6OBg
セピアのリミッターってCDI交換するだけのタイプですか?
またCDIはDIOのようにフロントカウル内にあるのでしょうか?
423774RR:2006/08/18(金) 23:24:54 ID:1AN51t4R
セピアはCDIがない・・・
424774RR:2006/08/19(土) 00:12:01 ID:r05imUSl
>>423
今調べてみたらそうみたいですね
回答有難うございます
一先ず近所の足なんかに使うんでハイスピードプーリーと強化ベルトでも入れてみます
免許はあるんで黄色ナンバーにして
425774RR:2006/08/19(土) 09:54:14 ID:g61xyDIm
セピアって足元の右側らへんにCDIなかった?
426774RR:2006/08/19(土) 14:12:12 ID:Jz1bJo8W
【カワイイ♪】【チョイノリ♪】【小姐♪】【この娘と曲知っている?】

/                                 \
| チィノリに乗ればばかわいい小姐と┣┫できるよ!【カワイイ♪】|
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \
http://www.suzukimotor.com.tw/choinori/

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155215687/l50
427774RR:2006/08/19(土) 16:35:43 ID:Jr3rB5YK
モサモサチョイノリスレの中の人、必死でつね。
428774RR:2006/08/19(土) 18:47:40 ID:7fxxmJrp
レッツ4パレットの燃費が80キロってマジですかね?
販売店のカタログに載ってましたが
429774RR:2006/08/19(土) 18:50:38 ID:r05imUSl
>>428
カタログの燃費はずーっと30キロでとまらないで走ったときの燃費
つまり完璧な状態で一番良い燃費がカタログ値
430774RR:2006/08/19(土) 18:52:57 ID:6wYi8UgM
実際にはカタログ値の6割くらいじゃないかね

でも俺のレッツUは50km/lを記録しちまった・・・まあ正確にはかれてないと思うけども
431774RR:2006/08/19(土) 18:55:58 ID:7fxxmJrp
なるほど・・・あざーっす
432774RR:2006/08/19(土) 21:15:40 ID:PCHiQNWv
とにかくスクーターが欲しかったので見た目でレッツ4パレットを買いました。
パレットぢゃ無いレッツ4っていうのもあるんですね。(意味解りづらいよね)
公式サイトを見たけど細かい数値とか、それが何を意味するのか全然解りません。w
およそ同程度だと解釈していいのでしょうか?
それとも見た目以外に違いがあるなら、どういった点でしょうか?
433774RR:2006/08/19(土) 21:50:02 ID:g6QTYaq7
どの項目に関する数値なのかにもよる罠。
サイトを一通り見る感じではレッツ4/4Gとは若干の装備と外観の差異がある程度だけんども。
エンジン等機関部は全く同じだし性能的なトコに差は無いと思ふ。
434774RR:2006/08/19(土) 21:51:27 ID:XZpe3xqe
レッツ2の足回りなんとか強化できないかなー?
435774RR:2006/08/19(土) 22:50:18 ID:C1HmSY/r
レッツ4のレッグインナーラックの使い心地ってどんな感じですか?
436774RR:2006/08/19(土) 23:10:30 ID:mPqGONne
>>434
ZZにしてしまえ。

>>435
前カゴと後カゴには敵わない。
437774RR:2006/08/19(土) 23:19:33 ID:5zU8jTZ3
今ZZに乗ってるんですがフルデジタルCDIにかえるとしたら耐熱性のあるプラグに変えた方がいいんですか?
またプーリーも変えたいんですが1マソ以内でオススメありますか?
438774RR:2006/08/19(土) 23:22:07 ID:7qsy4HaL
>>432
基本的に外観・装備が異なるだけだと思われ。
と書いたら>>433に回答があったのねorz
439774RR:2006/08/20(日) 10:36:47 ID:hft8DsxR
初めてスクーターを買おうと思っているんで教えて下さい。
レッツ4パレットとアドレスV50Gで迷ってるんですが性能的に何が違うんでしょうか?そしてどっちがいいんでしょうか?ご教授お願いします
440774RR:2006/08/20(日) 10:44:48 ID:t5stOez7
>>439
デザインと重視、小柄な人用のレッツ4
積載などの実用重視、大柄の人用のアドレス

性能自体にはほとんど差はないから、あとはカタログで見比べて好きな方買えばいいいやん。
441774RR:2006/08/20(日) 15:01:20 ID:hft8DsxR
>>440
ご丁寧にありがd
やっぱり実用性重視でアドレスかな!?
インジェクションは両方ついてるんですよね!
442774RR:2006/08/20(日) 15:09:38 ID:azh5bLzN
レッツ2もう3000`走ったのにオイルが減らない・・
443774RR:2006/08/20(日) 16:14:38 ID:/nfFzPpR
>>442
ごめん。
それ俺が夜中に毎週注ぎ足してるんだよ。
444774RR:2006/08/20(日) 16:16:36 ID:/nfFzPpR
すまん。ageちまったorz
445774RR:2006/08/20(日) 16:53:50 ID:P2psaMnN
アドレス50Gの携帯電話充電機能いいな。
446774RR:2006/08/20(日) 19:43:25 ID:6Z5t01IP
3000円くらいの100V変換機通して使ってるけど、移動中に充電できるからツーリング時に便利だな
447774RR:2006/08/20(日) 20:24:25 ID:o1zIJ8s3
加速が一番早い4stの50ccバイクってなんですか?

ちなみに、アドレスV50G乗っています。
448774RR:2006/08/20(日) 20:30:19 ID:zLpfLKGp
CB50じゃね。
449774RR:2006/08/20(日) 21:05:59 ID:VJZAlN7Y
クレアスクーピーじゃね。水冷だし
450774RR:2006/08/20(日) 21:10:59 ID:CSojFlII
水冷だと加速が良いのか

てか水冷って良いな。ちょっと進んでる感じ。
強制空冷って(^o^;なんか原始的
451774RR:2006/08/20(日) 21:23:24 ID:zLpfLKGp
機構がシンプルで好きだyo>空冷
452774RR:2006/08/20(日) 21:49:18 ID:s2ACEqEH
>>446
変圧器ってどんなのですか?
453774RR:2006/08/21(月) 00:34:00 ID:Fk8NzfoO
>>452
恐らくインバータの事だと思われ。
以下、ウィキペディアより
>インバータとは、直流電力から交流電力を電気的に生成する(逆変換する)電源回路、
>またはその回路を持つ電力変換装置のことである。逆変換回路(ぎゃくへんかんかいろ)、
>逆変換装置(ぎゃくへんかんそうち)などとも呼ばれる。
>逆の機能を持つ回路(装置)は整流器(順変換器)。
454774RR:2006/08/21(月) 01:04:30 ID:cBBlr/bb
>>448
それはない・・・と、CB50乗りが断言してみる・・・(´・ω・`)
高回転域では良い感じだが、低速はねぇ・・・・・・。
455774RR:2006/08/21(月) 03:36:25 ID:8R5BkN+J
圧倒的な差でドリーム50だと思われ・・・
50万円ぐらいするけどな。
456774RR:2006/08/21(月) 04:03:09 ID:B7nEcVrs
乗ってみりゃわかるけど、dreamはおっそろしく遅いぞw
457774RR:2006/08/21(月) 05:55:43 ID:+E3bKC15
>>447
現行で市販車ならアドレスV50かスマートDioZ4じゃないのん?

>>450
水冷のメリットは冷却能力が高い分限界性能を高くできて、
ファンが必要ないから強制空冷よりも静かにしやすい事か。
ただコストと重量がかさむだけに非力な原付だとそれなりのデメリットにもなるのね。
部品点数が多くなる分故障する要素にもなる。

正直ノーマル原付のままなら空冷で十分だと思うな。
458774RR:2006/08/21(月) 12:32:45 ID:vSwLSOO/
俺のセピア遅すぎ
シグナルダッシュで新聞屋のギアに思い切り置いていかれる&引き離される・・・('A`)
459774RR:2006/08/21(月) 13:19:05 ID:WoVTl+aM
フルO/H汁。


ZZ買った方が安く付きそうな悪寒・・・。
460774RR:2006/08/21(月) 14:12:07 ID:8R5BkN+J
ZZの後継4stで出ないかな。もちライバルはZ4で。
水冷にすると馬力は上げられるけど機械式ウォーターポンプで
パワー食われちゃうから、電動にすればいい。
電力消費はメーターとテールランプをLEDにすれば補えるし。

それなら確実にZ4を燃費でもパワーでもチギれるじゃん。
461774RR:2006/08/21(月) 18:51:57 ID:fJJ1kt0O
>>460
価格面でもきっと勝てるよ。
462774RR:2006/08/21(月) 19:07:25 ID:8R5BkN+J
スマDioスレで、0-60加速が23秒だってさ!
アドV50は加速スレで18秒ぐらいだったとおもう。
463774RR:2006/08/21(月) 20:06:52 ID:MJCkOhUT
スマディオ買うかV50G買うかで迷ってたけどV50Gでよかった
464774RR:2006/08/21(月) 23:24:07 ID:8EQRCRGr
>>462
俺もスレ見てきたけどスマディオ23秒ってよほど体重ある奴じゃないのか?
スペック的には大して変わらんし、かつトルクはスマディオの方が上だぜ
465774RR:2006/08/22(火) 01:16:13 ID:3Mcs3u4D
今度中古でセピアの後期型買うんだがハイスピードプーリーと強化ベルトで70はでるかな?
静かで早くしたい
466774RR:2006/08/22(火) 17:50:11 ID:AIqlvyyL
>>462
加速スレ(のまとめサイト)見てきたんだけど、あそこオモシロイな。
動画にカコイイBGM付いてるのがイイ。あと、はたらくくるま系や
ビジバイ等の速く走るのが目的でない車種がなぜか自分の中で熱かったw
467774RR:2006/08/22(火) 19:01:59 ID:hYRTXMc4
レッツ4の公式サイトに載ってるレッグインナーラックってレッツ4Gにも付けられますか?
取り付けって難しいですか?
468774RR:2006/08/22(火) 20:05:40 ID:JAajCzpB
レッツ4 

2006/08/08(火)
給油1回目
3.5L 137km
1L約 39.1km


2006/08/22(火)
給油2回目
3.5L 147km TOTAL 284km
1L約 42km
469774RR:2006/08/22(火) 20:47:05 ID:RXG9Cfht
レッツ2のマフラー詰ってたから新品に交換したら調子イイ!
470774RR:2006/08/22(火) 21:21:06 ID:VwiNCR2p
何キロで交換したの?
471774RR:2006/08/22(火) 23:04:59 ID:RXG9Cfht
16000km
472774RR:2006/08/22(火) 23:06:52 ID:QwiqcOdh
俺のセピアも交換してみようかな・・・('A`)
473774RR:2006/08/22(火) 23:09:29 ID:hYRTXMc4
誰か>>467お願いします
474774RR:2006/08/22(火) 23:13:00 ID:AIqlvyyL
>>473
付く。難しいか否かは貴方の技量と工具次第だと思われ。
475774RR:2006/08/22(火) 23:15:44 ID:amulcir2
>>473
4Gは4Gのレッグインナーあるだろ
476774RR:2006/08/22(火) 23:17:18 ID:JAajCzpB
>>473
つけられる 両面テープ
477774RR:2006/08/22(火) 23:33:36 ID:hYRTXMc4
>>474−475
どちらが正しいのでしょうか
もし付けられる場合特別な工具とかは必要なのですか?
478774RR:2006/08/22(火) 23:40:32 ID:3Mcs3u4D
>>477
そんなん聞いてる時点で無理
やめとけ
479774RR:2006/08/22(火) 23:49:17 ID:hYRTXMc4
>>478
そうですか
480774RR:2006/08/22(火) 23:53:33 ID:AIqlvyyL
>>479
バイク屋さんで注文して付けて貰うのが手っ取り早いんじゃまいか。
481774RR:2006/08/23(水) 00:01:19 ID:2clUdqu6
>>479
失敗したらカッコ悪い傷跡が残るだろうから、
全くの初心者なら素直にバイク屋に頼んだほうがいいと思いますよ。
482774RR:2006/08/23(水) 07:37:18 ID:GLzrPoV6
レッツUでこけた・・・(もともとボロボロだからいいけど・・・)
そしたら何故かヘッドライトつかなくなったw なんで?ww
483774RR:2006/08/23(水) 12:48:43 ID:U/XekFTB
>何故か
こけたから
484774RR:2006/08/23(水) 12:50:42 ID:YmeH6xpO
>>482
バイク屋で診て貰った方がええかも。
485774RR:2006/08/23(水) 13:16:36 ID:GLzrPoV6
今日エンジンかけたら何事も無かったかのように点灯。

(;・∀・)なんで?
486774RR:2006/08/23(水) 13:19:47 ID:xYwuqJK7
まさか点灯と転倒をかけ……
487774RR:2006/08/23(水) 14:02:11 ID:Zx7rAWXJ
誰が上手いことを言えと(ry
488774RR:2006/08/23(水) 21:28:46 ID:bJEiQMYy
ヴェルデの前期に後期のでかいメットインスペースは
装着可能でしょうか?
489774RR:2006/08/23(水) 21:33:53 ID:Cs2ZA557
>>488
むり
490774RR:2006/08/23(水) 21:59:05 ID:c5L9W68W
残念、無理ですか・・
491774RR:2006/08/24(木) 20:53:39 ID:ERW5n+O9
保守
492774RR:2006/08/24(木) 22:46:50 ID:onfNvcPW
後輪にスリックサインが見え始めましたが
見えてから、何キロぐらいまでなら走れますかね?
だいたいで...................

雨の日は乗りません。
493774RR:2006/08/24(木) 22:52:08 ID:fJgElXcH
スリックサインじゃなくてスリップサインね
真ん中の溝が消えるまでヘーキだよ
494774RR:2006/08/24(木) 23:32:46 ID:D0lz5KlU
>>493
スリックサインってのは、
マリックの様な技で、スリぬけ出来るぜ!
ってサインの事だよ。
>>492
スリックサインが出たら2キロは走れる。

スリック最高!
495774RR:2006/08/25(金) 00:46:31 ID:3yOqIr4D
タイヤが減ってくると止まりにくくなるから
秋の長雨がくる前に交換したほうがいいんじゃない?
496774RR:2006/08/25(金) 02:28:15 ID:J1OK2v9P
>>493 真ん中の溝が消えるまでヘーキだよ

そ、そうなのか・・・
497774RR:2006/08/25(金) 04:49:34 ID:WRp6gPVy
その頃にはまともに走れないかんね。
止まれない、ロックしやすい、スリップするから倒して曲がれない、
加速落ちる、燃費落ちる、パンクやバーストの危険、雨の日さらに危険
気にしない人は全く気にしないがこんなとこかね。
498774RR:2006/08/25(金) 05:05:32 ID:akx5G5D7
原付は30キロ走行なのでヘーキだよ
499774RR:2006/08/25(金) 06:23:26 ID:uAwDOi6Z
素直にタイヤ交換すりゃいいのに・・・
500774RR:2006/08/25(金) 08:05:16 ID:RVHCmyAJ
俺なんかタイヤツルツル&ヒビワレックス
501774RR:2006/08/25(金) 11:09:35 ID:q3cEeLFl
基本的に原付買った店でしかメンテとかしてくれませんか?
オートバックスとかじゃしてくれないですか?
502774RR:2006/08/25(金) 12:38:57 ID:ufgC1rOY
素直に手近なバイク屋行ったらよいのでは
バックスは車関係だし…
503774RR:2006/08/25(金) 12:50:16 ID:raZLhL0/
>>501
オートバックスって四輪専門でしょ?
買った店が遠けりゃ近くのバイク屋に持ってけばいいですよ。

ヤマハジョグに18年3万キロ乗って、ショップでやったメンテナンスはタイヤ交換2回のみ。
他は自分でブレーキ調整とマフラーの汚れ、詰まりの掃除、オイル補給だけ。
エンジンはとても調子が良く、まだまだ乗れそうだったが、泥棒に持っていかれますた。
戻ってきたものの、燃やされて黒コゲ状態、見るも無残な有様に怒り心頭です。

で次の候補としてレッツ4を考えているんです。走りには期待していないので
気になるのは耐久性です。ジョグほどでなくても10年無故障で走ってくれたら
文句はないのです。
504774RR:2006/08/25(金) 12:50:51 ID:2vFddmrv
ミニタン50ってバイクもらったけどどのパーツが流用できるかな?
マメタン?チャンバー交換したいんだけど・・・
505774RR:2006/08/25(金) 13:02:19 ID:6KlsOB4d
>>503
ちゃんとメンテしてれば滅多に故障はしないと思う。
でも塗装が弱いせいかよく錆びる。マフラーの付け根とか特に。
506774RR:2006/08/25(金) 15:14:12 ID:BVBgkoWo
>>468燃費いいなぁ!ウチのレッツ4は、g35.5q位
乗り方が悪いのか?
507774RR:2006/08/25(金) 15:39:01 ID:wSL7m0CU
>>504
そんな骨董品に合うパーツなんか汎用品以外は無いよ。
まぁまとな金額では、まともに走れないからくれたんだと思っとけ。
508774RR:2006/08/25(金) 15:45:48 ID:2vFddmrv
>>507
コットウヒン・・・
そうなんか・・・まぁ地道に磨いてやろう。
509774RR:2006/08/25(金) 18:26:10 ID:vh9/tygw
マメタンは飛び抜けた性能ではないが
愛好家が多いんじゃなかったけ
持っていて損はないと思うよ。
510774RR:2006/08/25(金) 19:50:34 ID:WRp6gPVy
うんうん、あれならノーマルのままピカピカにしてる方が価値あると思うよ。
511774RR:2006/08/25(金) 22:27:25 ID:0X1bfhZH
レッツUSTDで石川県金沢市から千葉県柏市まで行きたいんだが、エンジンオイル数本と果てしない宿泊費と途中の給油代があればなんとかなるだろうか?給油は途中こまめにするつもり
512774RR:2006/08/25(金) 22:51:00 ID:vh9/tygw
お金があればどこまでも行けるとは思うよ。
長距離走るなら念のためベルトを交換してオーバーヒート防止に
全快走行を極力避けるようにして走れば大丈夫でしょ。
513774RR:2006/08/25(金) 23:25:39 ID:i14thhZ5
>>511
あとは二時間に一度以上の休憩か。
ストマジで500km日帰りツーやった時は最後は軽く意識朦朧と
するどころか尻の痛みでよく分からない気分だったな。

おまいさんのはそれより遥かに長い距離なんで、
ちゃんとルート考えて宿もしくはちゃんとした睡眠場所をキープしといた方がいいぞ。
ユースホステルとかカプセルホテル、ビジネスホテルは安い。
あと温泉寄ると冗談抜きで生き返る。
安く上げたいなら昼間は温泉の休憩所で寝る。で夜動く。
ただし夜中の山道は原付のライト程度じゃ危険。

ツーリング慣れしてない人は200km越すと確実に尻が痛くなるんで、
最終手段としてドーナツクッションをシートに固定できるようにしとくと吉。
普通の状態でわざわざしたら軽く恥ずかしいんであくまでも最終手段な。
514774RR:2006/08/25(金) 23:36:27 ID:LOnGTTB0
>>511
オイル1本で1400km走るのに、
何で数本も持ってく必要あるんだ?
算数できないやつにはロングツーリングする資格なし
515774RR:2006/08/25(金) 23:46:47 ID:AwJkgJES
>>514
最近知った奴が偉そうに言う資格なし
516774RR:2006/08/26(土) 00:12:37 ID:F+N1iKhy
>>515
漏れ様を知らんとは、モグリだな?
517774RR:2006/08/26(土) 00:16:45 ID:boCNx7rC
>>513
同じストマジ乗りとして激しく同意できますた(w
まぁストマジに限らずに、どんな車両でも遠出は疲れるもんだからなぁ・・・。

>>515
おいちゃんは、300kmのツーリングを良くやってるんだったっけ?
そういうツーリング、今でもやってるのかい?
80km/hが出せて荷物搭載性能も良いレッツIIだけど、いつも一人で逝ってるのかな?
518774RR:2006/08/26(土) 00:19:03 ID:qqY4wL5d
元金沢市に住んでた千葉県民の俺様がきますたよ。予定では
どのルート通るんだ?長野経由?
519774RR:2006/08/26(土) 10:28:27 ID:IO7maKSo
レッツUにのって、細い路地の一時停止線にちかづくと、猫がいた。
速度落として近づき、停止すると猫は停止線の上でとまり、きょとんとした顔で、ジッとこっちを見て動かない。
そんな猫の姿にのほほんとしていたら帰りは土砂降りで、上着は防水性無し・・・

ぐしょぬれで帰って落ち込んだけど、猫の顔を思い出すといやされたよ
520774RR:2006/08/26(土) 10:56:26 ID:mF+9HxnO
何か、交差点を渡ってたら、ピザっぽい奴が、しょぼいスクーターに
のって向かって来た。如何にも鈍そうな感じだったので
、何時でも避けれる様に停止線で構えていた。
ピザは、転びそうな感じで停止したが、何故かそいつは、何かを期待
する様な目でこっち見てたよ。

悪いが、ギャラ無しじゃ「ポーツマス」の一言も言わないぜ。
521774RR:2006/08/26(土) 13:59:16 ID:D2cpoNWu
>>520

で?
522774RR:2006/08/26(土) 14:23:50 ID:h+WpNztb

  レッツ2 STD 下 道 最 強 伝 説
523774RR:2006/08/26(土) 19:29:10 ID:1ZZiOpGo
>>512-518
ありがとうございました。
ルートは金沢森本→富山県→五箇山合掌集落→白川郷→愛知県入り→海沿いに浜松方面へ
といった方向で行けば峠の数が中山道より少ないandビジネスホテルやラブホのような宿泊地が多めな気がして、そう予定しています。
524774RR:2006/08/26(土) 21:25:00 ID:Det758UY
自分は原チャで60キロ往復=120キロが最高、疲れた〜
一日で300キロとか走った人いるの?尊敬するわ。
525774RR:2006/08/26(土) 22:07:54 ID:F+N1iKhy
51歳の漏れでも毎月やってるけど、何か?
526774RR:2006/08/26(土) 22:17:23 ID:fVii1LTo
たぶん初期型のレッツ2(CA1KA)を買ったんですが、突然センタースタンドロックが
掛かってしまったようで、おりなくなってしまいました。どうやって解除したらいいですか?
527774RR:2006/08/27(日) 02:25:37 ID:4GovCdkQ
>>526
メットインの鍵穴がロック&解除を兼ねてるから
鍵穴左だか右側に回してみ
528774RR:2006/08/27(日) 04:09:37 ID:o8LCQTZ2
レッツ2、腰上組んだあと、ウインカーが左しか付かなくなってしまった。
右にスイッチすると右前だけが点灯(点滅じゃない)する。
配線は触ってないんだけど。。。。
529774RR:2006/08/27(日) 08:46:40 ID:aIPe/N64
K50用レッグシールドあげます
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153810611/206
530774RR:2006/08/27(日) 12:37:51 ID:Xx/UvO47
ギャグはアフターパーツに悩まなくてすむかな?
531774RR:2006/08/27(日) 14:30:31 ID:aXKzQGkr
アクセルをひねってから
エンジンが反応するまでの時間が
1テンポずれるレスポンスの悪い
私のレッツ。
532774RR:2006/08/27(日) 15:17:54 ID:/hCPTj3f
エア栗ぐらい掃除しろよ
533774RR:2006/08/27(日) 17:23:12 ID:UF7eP/ca
レッツ4とアドレスV50で迷うのですが
走り、乗り心地に差がありますか?
レッツのフロントサスペンションが見た目に安っぽいんですが・・・
534774RR:2006/08/27(日) 17:48:59 ID:yt/wzRT3
恐らくレッツ4のFサスにフォークブーツ付けただけ>アドレスV50
535774RR:2006/08/27(日) 20:43:53 ID:/hCPTj3f
ZZ ZR以外はどれもしょぼいからなぁ
安定性を求めるなら社外リアサスに交換するといい
高速領域は安定するよ。
536774RR:2006/08/27(日) 23:02:28 ID:kMnjuQld
レッツ4黒パレットの
走行距離1800キロなんですが
売値はどのくらいですかね?

中免取って変えようと
思っているんですけど。
537774RR:2006/08/27(日) 23:20:57 ID:e6P6LniK
>>536
俺に¥70000で撃ってくれ
538774RR:2006/08/27(日) 23:21:43 ID:TEnKaYAm
>>536
店で訊け。

基本的に売値は買値の1/3以下。下取りならもうちょいマシか。
539774RR:2006/08/28(月) 01:00:07 ID:BNvYgSB+
古い原スク(走行不能)の廃車引き取り料っていくら位でしょうか?
新車買うならサービスしてくれるかな?
540774RR:2006/08/28(月) 01:16:45 ID:G55Ek+Ln
大型複雑ゴミで
市が無料で引き取ってくれる。
541774RR:2006/08/28(月) 02:10:44 ID:i5N38M4Z
>>539
ヤフオクに出しゃ何気に儲かる。
意外なところで需要あるからねい。
542774RR:2006/08/28(月) 06:07:50 ID:nyEhEvfd
レッツ4gのっています。
この前排熱?を左足に感じました
マフラーは右についてるんですが、これってどこか外れてるってことなんでしょうか?
12ヶ月点検したばっかりなのに・・・
543774RR:2006/08/28(月) 12:53:06 ID:cYJInU/N
>>542

空冷ファンの排気だと思う
544774RR:2006/08/28(月) 13:06:29 ID:tIvQG8y0
セピアにコンビニフック付けた
今時標準装備だろうけど・・・うれしい(´ω`)
545774RR:2006/08/28(月) 17:10:18 ID:nyEhEvfd
>543
アリガd
546774RR:2006/08/28(月) 17:39:29 ID:2DrFzUq0
>>544
小さな幸せオメ (`・ω・´)ノシ
547774RR:2006/08/28(月) 18:30:31 ID:9imanx/2
レッツ2(旧型)とレッツ2DXの違いってどこ?
548774RR:2006/08/29(火) 03:19:51 ID:65Hz026W
レッツ2STDの2004年型で最高速が85って遅いですか?
549774RR:2006/08/29(火) 04:02:37 ID:DKxZsqNj
>>547
旧型にも色々あるわけだがとりあえずテンプレみれ
>>548
それメチャクチャ早い
某おっちゃんは80km出るとか言うが
実際出そうするとエンジン、駆動系、足回りすべていじる必要があるだろう。
素直にV125を買うのがいい。
550774RR:2006/08/29(火) 13:45:57 ID:3QqPy/QH
普通に走っていても路面の凹凸でサスがちじみ切ってしまう。
リアサスは対策予定なんだけど、フロントの対策方法が不明。
油圧ショックが付いているレッツUSのフロントサス
一式(&ブレーキ)を移植しようと思うんだけど、
ボルトオンで付くのだろうか?
誰かやったかたいますか?
551774RR:2006/08/29(火) 14:08:01 ID:3QqPy/QH
ちなみに、素直に高い人気車を買わずにレッツUかったのは
高い人気車種だと盗まれやすいというバイク屋のアドバイスが
あったからです。で、外観ノーマルで、そこそこ速くなるように
改造中です。
今やってるのは
ボアアップ、プラグ交換、メインジェット交換、
エアクリーナー交換、プーリーキット交換、クラッチS/P交換
クラッチハウジング交換、リアショック交換、
ノーマル形状に近いマフラー(チャンバーではない)、
CDI交換
です。これでたぶん70km/hくらいは出る様になると思っています。
で、話は元に戻りますが、フロントが跳ねないようにするための
「現実的な」改造方法について教えてください。
552774RR:2006/08/29(火) 17:10:33 ID:TL5kjrH8
>>550
縮まないと跳ねるよ。
553774RR:2006/08/30(水) 03:00:44 ID:ePFxFJY9
スズキのウルフをうろうと思う
無理矢理買わされた中古車だが、そこそこ走るらしい
走行距離はたぶん20000`はいってて傷が少しついてて少しいじってるみたいなんだが
どれくらいで売れると思う?
今日渡されたんだが俺は今乗れなくなってしまったから
もう売ろうと思うんだ
やっぱ5000円くらいにしかならんかなぁ
俺は4万ほしいんだが・・・素人だからわからんのだ

554774RR:2006/08/30(水) 03:03:29 ID:wBwb6g0r
まずは画像をうpするんだ
555774RR:2006/08/30(水) 03:10:07 ID:ePFxFJY9
うpのしかたわかんねぇ スマン
ウルフの赤のH8年の125ccなんだ
外見はタンクに傷が少しあるぐらいでマフラーは改造かな??
内部は詳しくはわからないが多分エンジンもすこしいじってるかも・・・これぐらいしかわかんねぇ・・すまん
これ売った奴は15万ぐらいださな乗られへんとか言っていたが・・・
556774RR:2006/08/30(水) 03:19:55 ID:BSpRZkPm
>>555
ほい。携帯からうpできるぞ
http://www.wazamono.jp/mailbbs/mailbbs.php

125なら物によっては回復不能な鈴菌感染者が言い値以上で飛びついてくるかも。
557774RR:2006/08/30(水) 03:31:12 ID:ePFxFJY9
サンキュウー!!今から写メってくる!!
ほんと俺は4万ちょいで売れたら最高なんだ
558774RR:2006/08/30(水) 03:36:29 ID:BSpRZkPm
ごめ、書き忘れてた。こういうのに丁度良いスレあるから誘導ね。
バイク「売ります」「買います」スレ12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155130653/
テンプレに沿って出来る限り状態をきっちりと書いてて
写真もあったらかなり期待できるんじゃないかな。
559774RR:2006/08/30(水) 03:51:51 ID:ePFxFJY9
ありがとう!!
逝ってくる!!まじ助かる ありがとう
また所載連絡しますね!!
560558:2006/08/30(水) 04:04:56 ID:u3hZ2rR9
>>559
テンプレに沿って書けっつーに。
金が絡むんで、たとえ携帯からでも売買スレ>>1のテンプレートを使って書けなきゃ
テンプレも使えない→こいつは信用できない出品者なんだと思われるぞ。
そういうのにだけは目敏い奴もいるしな。

それじゃあ俺はもう寝る。健闘を祈る。
561774RR:2006/08/30(水) 04:09:16 ID:u3hZ2rR9
あと最後に一言。いろんなスレにマルチしてコピペはすんな。
あんまし言いたかないんだがこれは2chの最低限のマナーだ。
562774RR:2006/08/30(水) 06:02:59 ID:mkAXzHHK
スカイウェブ50とか出ないかな
563774RR:2006/08/30(水) 07:10:03 ID:CqjUYOQ+
>>561 そんなマナーなんてあったけ?
重度に2chにハマって色々スレに行ってる
奴だけのお約束じゃねえの?

と思ったら違った。マルチは駄目。

と最後に一言
>>562
フュージョンやマグザムならわかるが、あの格好悪い
スカブにタンデム抜いたのなんかお前しか買わないと思う。
564774RR:2006/08/30(水) 12:11:00 ID:QMbWkoCv
レッツでライトの上のフロントが開いて前かごになるやつはなんて名前なの
565774RR:2006/08/30(水) 12:21:33 ID:87QtmQNN
>>564
そのままレッツ。ハンドルんとこにヘッドライトが付いてるごく普通のタイプがレッツU(>>10のCA1KA)
出た当時(96年)はレッツの廉価版がレッツUだったみたい。
566774RR:2006/08/30(水) 12:22:13 ID:R+q4Lx5h
SMX50糊なんですが逝くスレがない...
ここでええのん?
567774RR:2006/08/30(水) 13:37:31 ID:BWZ9I5lR
>>566
一応スズキの原付なのでここで大丈夫と思います。
568774RR:2006/08/30(水) 14:25:16 ID:MknKtyPK
半年落ちのレッツ4譲り受けたが新車保障は受けられるん?
569774RR:2006/08/30(水) 14:34:14 ID:N4fMID42
走行距離が保障内なら大丈夫です
570774RR:2006/08/30(水) 16:11:19 ID:Lu5Y+uZO
レッツUDX走行4000kmでCDI変えても60少し振り切るぐらい(体重54k)
こんなもんかね 加速はいいんだが
571774RR:2006/08/30(水) 16:38:25 ID:7VtUL1XJ
世田谷警察によると(交通規制課へ電話問い合わせ)
1.原付二種でも二段階右折するのは、違法ではないとの事!
2.原付一種は、R246のバス専用レーン(左端車線)を走行できるとの事!
572774RR:2006/08/30(水) 16:53:38 ID:eWEcJcSK
おれのアドV50は0-60`が15秒切るよ。

4STには抜かれたことないな。多分Z4とも同じぐらいではないだろうか。
でもあれ20万するよね。

箱根も普通に40`以上で上れたし、予想以上に運動性が良いのが印象的。
燃費は期待したほどでもない。良くて45。

しかしカウル割れまくりのボロい2STにシグナルダッシュ負けるのは悲しいな
573774RR:2006/08/30(水) 16:56:00 ID:rkkOZ4ki
そんなあなたにアドレスVチューン
574646:2006/08/30(水) 20:30:07 ID:XjuQDHXV
>570
そんなもんだよ
575774RR:2006/08/30(水) 21:41:25 ID:ZVRDecT9
レッツUGのライト、どうやって交換するのですか?
576774RR:2006/08/30(水) 22:14:15 ID:qvTzp/Mz
今レッツUGでこけてきました。
577774RR:2006/08/30(水) 22:15:44 ID:87QtmQNN
>>576
ドンマイ。怪我はないか?どこか少しでも痛むようなら必ず医者へ行く事。おにいさんとの約束だ(`・ω・´)
578774RR:2006/08/30(水) 23:18:33 ID:qvTzp/Mz
>>577
ありがとうございます。
怪我は大丈夫です。ただレッツUが…
579774RR:2006/08/30(水) 23:27:27 ID:ihxlYdOA
中古の2サイクルバーディを手に入れたけど
やっぱり焼きつきの心配などしてみた方がいいのかな。
特にながーい登り坂など。
580774RR:2006/08/30(水) 23:33:09 ID:87QtmQNN
それよりは長い下り坂をエンブレ利かせながら下る方が心配かも。
581774RR:2006/08/31(木) 00:28:29 ID:GBhbCQyN
570プーリーとウェイトローラーとベルト換えなきゃ80キロは出ないぞ
582774RR:2006/08/31(木) 00:32:51 ID:ZLX5DWaX
漏れのレッツ2はオクで3万 人気ないねー よく走るのに
583774RR:2006/08/31(木) 03:44:46 ID:FhTss7ti
車体価格からすれば妥当でしょ
ZZやZXが異常過ぎるだけ
584774RR:2006/08/31(木) 08:53:47 ID:NRaHIBfn
>>563
広域農道あたりを足伸ばせる原付でマターリ走りたいと思っている椰子いるはず
しかも安価で

いないのか漏れだけか(´・ω・`)
585774RR:2006/08/31(木) 10:52:39 ID:BUFAfvAI
ふつーのレッツは人気ないの?
あんまり良くないとか?
586774RR:2006/08/31(木) 10:56:47 ID:W3KUstaK
パーツ交換しかやっていないのに、そこそこ速いです! レッツU.
まだやっていないポート研磨をやったり、チャンバー付けて
セッティングしっかりやればもっと速くなるのかも。
チャンバー付けると低速がダメになると聞いてます。
信号グランプリで負けるのは困るんで、低速加速を
犠牲にしたくないです。チャンバー付けたこと無いんで
質問なんですが、やっぱり低速はかなり犠牲になるんですか?
587774RR:2006/08/31(木) 10:57:40 ID:EYdHsMdE
中身は初期型レッツ2と同じでそ。
あの独特すぎるデザインと、そもそも売れた数が少なかったみたいだから
現在流通してるタマも少ないんジャマイカ。
588587:2006/08/31(木) 10:58:27 ID:EYdHsMdE
アンカー付けるの忘れてた。>>585 って事で。
589アドレスV50乗り:2006/08/31(木) 13:28:30 ID:SWqhwHYJ
友達のレッツ2に乗せてもらった.加速のよさに驚いた.
2stと4stはこんなにも違うのか.
590774RR:2006/08/31(木) 14:58:04 ID:TxqfMp5z
レッツU(CA1PA)に乗ってますが、
メーターを紫紋のエキサイトメーター(レッツU用)に変えようと思うのですが、
どの型のレッツUにも取り付け可能?
591774RR:2006/08/31(木) 16:33:29 ID:iwExN4/f
加速はいいけど臭い排ガスを他人に吸わせるのがイヤなんで
盗まれたのを機会に、4STに乗り換えたいと思ってる俺が来ましたヨ。
592774RR:2006/08/31(木) 19:35:38 ID:iBH+OkuF
中古のレッツU買ったので、奥多摩周遊道路を試し乗りしてきた。
しょせん原付なので普通二輪にはかなわない。でもどんな坂でも法定速度(30km/h)はきっちり出せる。

巡航速度は25-30km/hを維持。9%以上の急な上り坂は20-25km/hで走行。
下り坂は35km/h以下になるようにエンブレ活用。

自宅から周遊道路入り口までの片道33m + 周遊道一往復40km
計70kmで消費した燃料は約2リットル。大半が坂道なことを考えれば、まずまずな燃費。
後半の坂道で若干熱ダレ気味だったけど、普通原付スクーターが走るような道ではないので許容範囲。

それとレッツUとは関係ないが、シティサイクルで周遊道を上っている人がいて感動した。
原付で急な山道を走るのも違和感あるだろうけど、シティサイクルで周遊道を走るのはもっと
違和感がある。俺と同じ「場違い」のにおいを感じたよw
593774RR:2006/08/31(木) 19:38:31 ID:IXpA83IB
最近レッツ4に乗り始めてそろそろ走行距離が1000kmになるんですが
オイルはどのようなものがいいんでしょうか
自分は↓にしようと思ってるんですが
http://www.castrol.com/castrol/productdetail.do?categoryId=9009850&contentId=7018648
やっぱりスズキの純正のにしたほうがいいんでしょうか
594774RR:2006/08/31(木) 19:42:42 ID:EYdHsMdE
4stなら2stほど神経質にならなくてもいいんじゃまいか。
595774RR:2006/08/31(木) 20:12:32 ID:Tc4/U6L5
10w-40て堅いオイルが指定油なの?
ミッション機構が一緒でないし
10w-30 JASO規格か四輪用でもいいんじゃないの?
596774RR:2006/08/31(木) 20:15:05 ID:NP+twh0+
まぁ別にそれでいいと思うよ
オイル交換直後はかなりエンジン音が静かになると思うよ
ただ、ホムセンで格安で売ってるような物だとしばらくしてまたうるさくなるけどね
597774RR:2006/08/31(木) 20:16:11 ID:iNCH85Nn
正直カストロは有名なだけで高い物以外は良いとは思えない俺がいる
同じ値段出すならワコーズのが良いとオモフ
他は純正かヤマハ。
598774RR:2006/08/31(木) 20:16:37 ID:NP+twh0+
このスレの>>1のリンク先読んで自己責任で

【人柱】四輪用オイルを使う8缶目【自己責任】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150712988/
599774RR:2006/08/31(木) 21:04:10 ID:4/62MKKG
我が愛車レッツUDXの走行距離が6万5千キロ突破
調子こいて50キロ程遠出し帰りの道中にドライブベルトが切れた。
前回は3万キロで交換してたから覚悟してたけど
家まで20キロ程押して帰ったよorz...
600774RR:2006/08/31(木) 21:25:56 ID:Xu9JzU6F
>>599
メーターが何周したか把握しているところがエライと思った。
うちの10年目レッツは何周してるんだろ。
601774RR:2006/08/31(木) 21:59:35 ID:mkKLW6EA
>>599
20キロも押せないだろw
602774RR:2006/08/31(木) 22:18:51 ID:ufG1HptQ
押して歩けるのはせいぜい2キロだな
603774RR:2006/08/31(木) 22:20:02 ID:qT3ry6jD
レッツ2DXのマフラーはレッツのでもいいんですか?
604774RR:2006/08/31(木) 22:23:13 ID:Tc4/U6L5
CA1KAタイプ同型なら大丈夫でしょう
一応パーツリストで確認したほうがいいかも
605774RR:2006/08/31(木) 22:29:13 ID:Ca8HCzED
>>599
このスレに嘘つきがいるのは先生悲しいぞ
606774RR:2006/08/31(木) 22:55:29 ID:qT3ry6jD
>>604
ありがとう。
607774RR:2006/08/31(木) 23:10:30 ID:CjdV8Yqc
スコーピオン400V買ったけど、レッツ4の中に入らないよ・・・・・
Mサイズなのに・・・・・
608774RR:2006/08/31(木) 23:39:53 ID:OTHZBcPZ
2キロって。おまえどんだけ貧弱なんだ。
しかし20キロもあったら普通バイク屋呼ばないか?
609774RR:2006/08/31(木) 23:40:56 ID:B/J3FSUp
レッツ4Gの防犯機能はノーマルより遥かに盗まれにくいですか?
そんなに変わらないですか?
610774RR:2006/08/31(木) 23:50:37 ID:6+TJrWE2
鈴菌防犯機能が
ノーマルを遥かに上回る
611774RR:2006/09/01(金) 00:50:45 ID:mCyX9kV6
ところでふと思ったんだが
この前燃費節約走行するには30キロくらいで走れっていわれたんだが
俺のスーパーモレの燃費は30キロ走行でリッター38
60キロ走行でリッター35
60キロで走ったほうが圧倒的に燃費いいな
612774RR:2006/09/01(金) 01:11:06 ID:Me1BY92w
>>611
速度と走行距離をよく見ましょうw

どんなに早く走っても
リッター35ということは「35しか走ってない」ということですよ。
613774RR:2006/09/01(金) 03:14:33 ID:bgM1iF3g
>>612
チョ、コレ、、、釣りだろ
614774RR:2006/09/01(金) 07:06:22 ID:T9cHr66x
>>611
おまえ頭大丈夫?
30キロの方が燃費いいじゃん。
615774RR:2006/09/01(金) 09:15:33 ID:UrJvU4hr
アドレス50とレッツ4の違いを教えて頂けないしょうか・・・?
スペック見ても意味がわからないです
616774RR:2006/09/01(金) 09:41:46 ID:4Ab/mTUG
アドレスの方が重くて早い
あとdcソケットと標準フロントインナーポケットと鞄ホルダーがウラヤマスィ
617774RR:2006/09/01(金) 11:59:56 ID:aYR8BAzx
>>586
当然低速は犠牲になる。チャンバーつけても強化クラッチスプリングとか組めば、クラッチミート
のタイミングが高回転寄りになるから、スタートダッシュは速いよ。

 
618774RR:2006/09/01(金) 15:11:19 ID:mVt2hsjO
レッツUから白煙がもくもくして大変です。
どーすればいいのですか?
619774RR:2006/09/01(金) 15:28:37 ID:RDqpdcjy
1:安物オイルをやめてスズキ純正のオイルを入れる
2:マフラー内に溜まった燃え残りオイルが燃えてるだけなのでほっとく
3:↑のつまりを解消するためにたまにはしっかり回して乗る
4:とりあえず無難にバイク屋へGO

って所か?4でしっかり原因を突き止めるのがいいと思ふ。
620774RR:2006/09/01(金) 15:29:58 ID:wvrvMDOc
レッツ4買ったんですが一回目のエンジンオイルは何kmで換えたらいいですか?
621774RR:2006/09/01(金) 15:30:47 ID:RDqpdcjy
つ【取扱説明書】
622774RR:2006/09/01(金) 15:33:55 ID:wvrvMDOc
>>621
説明書はあてになりません
慣らし25km/hとかアホな事かいてますから
623774RR:2006/09/01(金) 15:47:39 ID:2x7fi4y1
>>622
ヒント:建前上。原付の制限は・・・だからねぇ。
624621:2006/09/01(金) 15:52:14 ID:RDqpdcjy
>>622
一応漏れの持ってる軽いメンテ本にゃ300〜500kmの時点で交換しちまえ〜、みたいな事が書いてある。
結局自分のお好みで適当な時期に交換してしまうのが精神衛生的にいいのかも。

知人や友人に聞かれた時は取説に従うことを勧めてるけども。
625774RR:2006/09/01(金) 16:18:50 ID:T9cHr66x
>>622
取説をアホ呼ばわりですか。
そんなアホな技術者が作った乗り物に、命預けてよく乗れるな。遥かにお前の方がアホだと思わないか?
626774RR:2006/09/01(金) 16:25:03 ID:wvrvMDOc
>>625
よく分かってないな君は 
規則のせいで違った事を書かなきゃならん事もあるんだよ

説明書に書いてある純正オイルが一番だとでも思ってるのかい?
説明書が完全だとでも思ってるのかい?

今までマニュアル通りに生きてきたんだろう
627774RR:2006/09/01(金) 16:31:43 ID:8M0sMSD3
取説を信じずに2chの書き込みを信じる奴はある意味凄いと思う。
628774RR:2006/09/01(金) 17:07:23 ID:4Ab/mTUG
ネタをネタと(ry
629774RR:2006/09/01(金) 18:08:34 ID:do72knYG
レッツ4を発売直後のときに購入して(たしかあややがCMやる前)以来、
久々にこの板に来たんですけど、レッツ4スレってもしや
もう死滅したんですか?
630774RR:2006/09/01(金) 18:24:33 ID:A8+Ex1M9
整理統合されたよ
631774RR:2006/09/01(金) 18:49:50 ID:0setZeuc
来週漏れのレッツ2がドナドナされる
9ヶ月の短い間だったけどありがとうと言いたい
632774RR:2006/09/01(金) 20:34:39 ID:3L+dDy21
警告灯つきぱなしになって、オドメーターが5109kmで3L給油しました。
さっきまた警告灯つきっぱなしになったので、オドメーターみると、5248kmでした。
3Lで約140km走って、約46km/lってことになるわけですが、満タン法じゃないから、正確な値ではないかな?

633774RR:2006/09/01(金) 22:00:18 ID:Vi2DPZHN
レッツ4 2stよりかなりエンジン音がうるさいそうだが
夜の住宅街で気を使うほどうるさいの?
634774RR:2006/09/01(金) 22:07:42 ID:RDqpdcjy
レッツ4は低い音、レッツ2は高い音、がそれぞれ響く感じ。
635774RR:2006/09/01(金) 22:55:30 ID:+SMODPJI
機械音痴甚だしく、色々なメンテ法を載せたサイトを回っても何か直すどころか壊しそうで手を出せない。
点検は定期点検でバイク屋に出したり毎回乗る度に空気圧やライトの点灯確認したりするくらいしかやってない。
本当はプラグ掃除など機械をいじって直したいけど、無茶はしないほうがいい?
636774RR:2006/09/01(金) 23:05:35 ID:LViPIRFv
やらなきゃ始まらないし
何も問題が無ければ何もしなくてもいいと思う。
俺の場合は金が無いから自分で直すしか無かった
637774RR:2006/09/02(土) 00:35:50 ID:q5VYgC6f
セピアzzにチャンバー入れてプーリーとウエイトローラー交換で最高速度70チョイですけどメインジェットはみなさんノーマルですか?80〜90位に上げたほうがいいですか?教えてください
638774RR:2006/09/02(土) 00:38:43 ID:4PR+h1wb
漏れのレッツ2はCDIと駆動系交換だけで80km/h出るが?
639774RR:2006/09/02(土) 00:58:54 ID:q5VYgC6f
80ですか羨ましい、あまりMJは変えない方がいいですかね?自分のエンジンが外れ?MJ変えのメリットとデメリット教えて下さい
640774RR:2006/09/02(土) 01:58:28 ID:D3Nxo4wz
規制前レッツ2でプーリーと燃調でメーターを見る限り
70kmちょいだけど実際のところわからん
一度走って燃調みてMJの上下を判断するしかないでしょ。
エンジンがハズレと思うなら分解
高速領域に持って行こうとするならまず足回りやって
エンジン、ドリブンすべてやらないと80kmオーバーは無理
闇雲に上を求めると下がスカスカ上も燃調取れてない焼き付き終了てなるよ。
641774RR:2006/09/02(土) 10:21:06 ID:qXr8hQRp
アドレスV50とレッツ4、エンジンが同じだから軽い分、レッツ4のが走りがいいと思っておKですか?
642774RR:2006/09/02(土) 11:36:04 ID:SYw+JOe3
レッツUスタンダード(CA1PA)のミラーのボルト径は何ミリでしょうか?
643774RR:2006/09/02(土) 14:01:13 ID:3+GB+MYA
>>641
単純にそうだとはいえない。
V50は成人男性が乗ることを想定して設計されてるから、エンジンセッティングとかもレッツ4とは違いますよ。
644774RR:2006/09/02(土) 14:08:23 ID:6EOqDh9P
後輪のパンク直そうとして、タイヤを外そうとしたら、
マフラーも外さないといけないなんて・・・・・
1代目のレッツUはマフラーにジャバラがあったから簡単だったけど
・・・・・SUZUKIの各部のコストダウンが窺がえる!
645774RR:2006/09/02(土) 18:15:12 ID:4PR+h1wb
今日国道で
迷彩服を着たDQNがリード50でいきがって飛ばしてたから、
駆動系チュンした漏れのレッツ2でぶっちぎってやったら、
あっけにとられてた
646774RR:2006/09/02(土) 18:32:08 ID:JhTK0yWj
何あのDQNwwwって思ってたに10アドレス
647774RR:2006/09/02(土) 19:14:00 ID:7ZlAV/fo
基本的に原付スクーターのタイヤ交換はマフラー外すのが多いよね
648774RR:2006/09/02(土) 21:02:35 ID:/ZskAD6/
知り合いからレッツU(CA1KA)をもらった。
CDI交換して強化ベルトを入れようと思ってるんだが。
これ位で、どの程度の最高速なるんだろ?

プラグとバッテリーは新品、キャブOH
現在の走行距離は9600km

ちなみに、もらって来た当初は最高速50チョイだった

よろしくお願いしますm(_ _)m
649774RR:2006/09/02(土) 21:24:07 ID:61tCglFg
>>644
その時にマフラーの点検もする店もあるな。
650774RR:2006/09/02(土) 21:58:10 ID:e+OWzRxH
>>648
CDIを交換しても回転上限がはずれるだけで
プーリーの機械リミッターのおかげでスピードとしては5km程度しか向上しない
プーリーだけ入れてセッティングすればメーター上は針を振り切るまで逝く
もちろん消耗したベルトを交換しての話
651648:2006/09/02(土) 22:49:32 ID:/ZskAD6/
>>650

了解しますた
アリガトネ (^O^)
652774RR:2006/09/02(土) 23:00:01 ID:e+OWzRxH
プーリーはデイトナとかの社外品ね
653774RR:2006/09/03(日) 00:19:30 ID:169wuTCs
>>652
丁寧なレス dクス
きっちり仕上げて大事に乗るよう。

(`・ω・´)ノシ
654774RR:2006/09/03(日) 08:45:39 ID:Ul3mppWi
いま、プーリーをデイトナ製のみ、
今回あえてCDI はノーマル
狙い⇒燃費向上!
スピード メーター55のところが目安で65〜70!
通常50km/h前後(ただし、となりに原チャリいたらフルスロットル)
燃費・・・・・調査中! 
655774RR:2006/09/03(日) 10:35:27 ID:573kepFF
↑で?お前みたいなやつがいるから原付のりが迷惑すんだよ
656774RR:2006/09/03(日) 10:54:18 ID:Ul3mppWi
>>655
一般的に原付のりはみんなの迷惑だよ(中には)!

でも、マナーは守ってるよ!
原付、大型、4輪乗っている漏れに・・・・・
一方的な判断で決めないでくれるかなぁ〜
657774RR:2006/09/03(日) 11:12:39 ID:573kepFF
>>656
確かに迷惑だと思うが、故意に迷惑になるになることをしてるようなお前と一緒にしないでくれ

お前が原付、大型、4輪のっていようが、横に原付がいたらフルスロットルなんて訳わからんことしてるくせに、何がマナー守ってるんだ?
そんだけ免許もってるなら、他人の迷惑になる運転はしないって習ったの覚えてないか?
お前が言うマナーって、単なる自分の中でのマナーってだけだろ?一般的なマナーじゃねえよ
658774RR:2006/09/03(日) 12:41:29 ID:Ul3mppWi
もうやめましょう!
追記しますが、信号待ちでのことで、どちらかスタートダッシュかけないと
そのまま並列でみんなの迷惑でしょ!
ちんたら走ってたら危ないもねぇ
また、あえてまわりに挑発しながら走ってないので。
言い争う板でもないので私はここから降ります。
ただ、同じレッツ乗っていて少しでも役にたったらと思いスレしましたが、
申し訳御座いません。
一般的にもルールは守っていますよ(大人ですから)!
>>655
まるで、原付のりの全国会長さん?・・・・
でも、いきなりお前とか非常に失礼ですね! ここじゃモラルも無いですけどね
面と面をつき合わせたら何も言えない小心物がケンカ腰になる?(あなたじゃないですよ)
では、みなさん安全運転で・・・・・・
659774RR:2006/09/03(日) 12:58:30 ID:573kepFF
なんで、原付で並列に並ぶんだ?普通は1列になるだろ?

自分の常識、他人の非常識って言葉を知れ
660774RR:2006/09/03(日) 13:00:04 ID:TD48GyLZ
>通常50km/h前後
守れてませんからw残念ww
661774RR:2006/09/03(日) 13:07:57 ID:2z9PtbeI
今朝に、大阪の中央環状線の本線を、アドレスV50Gで40km/h程度で走ってました。車来たら避けないと怖い。
662774RR:2006/09/03(日) 13:30:21 ID:b7gaoi6P
あんなところを40kmで走るなよ
トラックに押しつぶされてミンチになるぞ
663774RR:2006/09/03(日) 14:10:19 ID:oaUMLNlR
レッツU乗ってるんだけどエンジンオイル補給入れ忘れて
エンジン焼きついてしまいました。。

バイクショップに行ったら修理は10〜15万はかかると言われたんですが
修理ってこのぐらいかかるものなんですか?

ショップのおばちゃんは話聞いただけで「じゃーもうダメだね。」とか
言っててイマイチ信用ならないんですが・・・
664774RR:2006/09/03(日) 14:14:53 ID:PAXIaJjG
70km/h前後の中間加速が話にならんなこれ。
発進加速も250とかと比べたらゴミみたいなもんだけどwwwwwwwwwww
665774RR:2006/09/03(日) 14:23:08 ID:nOd83GBG
未だに、レッツ4よりレッツ2の方が売り上げいいのかな
666774RR:2006/09/03(日) 14:27:53 ID:QsPsjkWU
>>663

オクで中古買った方が早い 人気ないから安いよ 3万前後
667774RR:2006/09/03(日) 14:28:51 ID:NBqXgh78
>>663
いやいや、3〜4万くらいっしょ?
10万て…今新車でも8万で買えるのにw
668663:2006/09/03(日) 14:40:00 ID:oaUMLNlR
>>666
オークション見ました。ほんと安いですねw

>>667
やっぱり高いですよね。。でも3〜4万ですか。
修理でその値段であればオークションを考えようかと思います。

ありがとうございました。
669774RR:2006/09/03(日) 14:51:53 ID:AoT52Lam
いつもレッツUで80km/hで走ってる漏れは
社会の嫌われ者?
670774RR:2006/09/03(日) 14:52:07 ID:NBqXgh78
ちゃんとしたとこで買ったほうがイイとおもうんだけどなぁ。
671774RR:2006/09/03(日) 15:22:13 ID:UmSMI5YW
>>663
この機会にボアアップだ
ヤフオクにキットがたくさんでてる
672774RR:2006/09/03(日) 15:43:34 ID:c267mp4p
だいぶ前だが原チャで事故ってあちこち破損して
買った店のオヤジに修理費聞いたら30万って言われた。マジ
多数の部品取り寄せて組み付けたら、工賃込みでそれくらいかかるそうだ。
新車で15マンなのに・・・
結局、相手の保険で費用が出たから自分は一円も負担しなかったけどね。
修理後は新車みたいにピカピカで戻って来た。
673774RR:2006/09/03(日) 17:11:11 ID:1scvdXsp
>>672
新車ではないのかwwwwwwwwwww
674774RR:2006/09/03(日) 18:19:03 ID:3cGIrCoS
>>672
30万だけ相手から貰って新車買えば良かったのに。
車でもバイクでも同じだと思うけど、相手から修理費を貰っても
必ずしも修理しなければならない事はない。
だから当たり屋ってのが存在する。
675774RR:2006/09/03(日) 18:59:44 ID:MpgkjP+W
中古価格を上回る保険金が出るなんてどこの保険会社だろ?
焼き付いたらダメもとでバラすけどなぁ
676774RR:2006/09/03(日) 19:31:55 ID:61u3qKAp
>>654

レッツ2のプーリー交換しようと思ってるのでレポートお願いします
ウェイトローラーのセッテイングもぜひ

>>80Km/hのオサーン

CDIとプーリーだけらしいけどセッティング教えて!
677774RR:2006/09/03(日) 19:52:18 ID:AoT52Lam
WR7g×6かな?
用品店でデイトナの適合表見てみればわかるよ。

某サイトより

デイトナ:スーパーハイスピードプーリー、ランププレートセット 7875円 レッツ2STD 2004年式に使用
このパーツの満足度は?=90%

取り付けは?=ショップ(もしくは人)に頼んだので不明
取り付けマニュアルは?=付いていた
セッティングマニュアルは?=付いていた

インプレパーツに影響する改造点は?
デイトナウェイトローラー
デイトナ強化ベルト
デイトナCDI(青)

キャブセッティングは?=していない
WRセッティングは?=した
WRは=7gを6個

低回転パワーは=ちょっと悪い
中回転パワーは=変化無し
高回転パワーは=良い
そのパーツを付けたことにより回転に谷は発生しましたか?=回転数は不明だが谷が発生した

678774RR:2006/09/03(日) 19:52:57 ID:AoT52Lam
最高速度は?=75km/h
確認方法は?=純正メーターオーバーだが針の位置で推測

音質は=変化無し
音量は=変化無し

[ポン付けでのインプレ]
最高速が60km/hから75km/hにアップした。

[インプレ]
レッツ2STDを新車で購入直後にデイトナの青CDIを入れたところ、
最高速度が60km/hから65km/hにアップしたが、5000km走ったところで
再び最高速度が60km/hにダウンしたため、駆動系のチューンナップを決意。
自分でやる自信が無かったため、ドライバーズスタンドでデイトナスーパーハイスピードプーリーキット
(7875円)、ウェイトローラー(6個で1994円)、強化ベルト(3360円)を購入、
取り付けしてもらった(工賃2625円)。その結果、最高速度が75km/hにアップ!
全く別の世界が開けました(笑)。レッツは遅いのでV100に乗換えようかと思っていたが、
これで当分その必要もなくなりました。スズキも最初からこのセッティングにしてくれれば良かったのに・・・
(って、コスト面から無理か)。マイナス10%は、下り坂でメーター読み80km/hを超すとエンジンの振動がひどくなることです。
679774RR:2006/09/03(日) 22:25:21 ID:rZ0fworD
80出してる輩に聞きたいんだけど
朝一の加速はいいんだけどその後はタレてこない?
センスプだと思うんだけど、強化すればなんとかなるかなぁ
680774RR:2006/09/03(日) 22:48:36 ID:573kepFF
あの車体で80km/hとか恐ろしい
681774RR:2006/09/03(日) 23:06:49 ID:9+UGShO1
つーか、前にレッツ2の公式HPでパワーグラフ掲載されてたけど
最大トルク発生時期過ぎるとトルクの落ち込みは激しいからCDI
ほとんど交換しても意味ないよな・・
682774RR:2006/09/03(日) 23:53:03 ID:mFgQg7om
つ馬力
683774RR:2006/09/04(月) 00:25:29 ID:czqatMFy
>>679
たぶん無理。80も出したらタレるのはしかたない。
>>681
つチャンバー
684774RR:2006/09/04(月) 02:03:53 ID:A2JDbRnM
>>679
スプリングがたれて来た頃に合うようにセッティングすれば良いだけ。
暖まるまで回り気味になるけどね。
685774RR:2006/09/04(月) 13:49:35 ID:iNPZfO+t
ノーマルのレッツUSTDで最高速が30キロも出ないような峠道をよく走るのですが、トルク不足が深刻です。
トルクのみを上げるにはどうすればよいでしょうか。
手始めにダイエットをしていますが、平地での加速が向上するだけでした。
686774RR:2006/09/04(月) 14:02:15 ID:oAAbAPEv
>>685
>手始めにダイエット

このポジティブさに感心した( ´∀`)
687774RR:2006/09/04(月) 14:33:56 ID:sxh8uJLj
んー、手始めにベルトとウェイトローラーの新品交換
ウェイトローラーは6個中3個を純正より0.5g軽いのに変更ってのはどう?
688774RR:2006/09/04(月) 14:47:03 ID:iNPZfO+t
>>686-687
ご回答ありがとうございます。
機械を分解するのは始めてなので、バイク屋に無理言って変えてみたいと思います。
689774RR:2006/09/04(月) 15:36:42 ID:AVRdxAeF
レッツ4にチョイOASIS付けてる人っている?
値段相応に乗り心地が変わるんだったら買おうかと思ってるんだけど。
690679:2006/09/04(月) 22:41:47 ID:ZmqUjruy
>683,684
アドバイスサンキュー
とりあえずセンスプ変えてローラー調整してみるよ
691774RR:2006/09/04(月) 23:54:37 ID:R5uXs17Q
>>689
マフラー交換でどう乗り心地が変わるんだ?
692774RR:2006/09/05(火) 00:59:49 ID:me8IQT+a
ポン付けでOKなマフラーなんて程度が知れてるわいな。
693648:2006/09/05(火) 01:38:26 ID:ISWjPwTB
>>648です

これから 本格的にパワアップします。

考えてるメニューは
CDI プーリー ウェイトローラ交換 強化Vベルトなんですが。

ウェイトローラはどの程度にしたらいんでしょ?

吸排気系はノーマル ボアアプなし。

仕上がりの希望としては 最高速70〜80程度。
0〜40の加速キモチヨス。

重ね重ねなんですが よろしくお願いします(・´ω`・)
694774RR:2006/09/05(火) 02:39:27 ID:me8IQT+a
>>693
とりあえずWRセッティングはプーリーによって変えにゃならんし、
そもそも車体の状態による差もあるから
自分でやらないとベストなんて分からないんで
まずは必要な工具を揃えて外装の脱着を覚えてどこに何があるか把握して、
次にスズキ用のプーリーホルダー等の専用工具も揃えて色々試してみんさい。
ちなみにWRはデイトナ製が耐久性高いと評判だな。
あとはクランクケースカバーのネジは潰れやすいんで細心の注意を払い、
一旦全部外したらサイズ測ってキャップボルトに交換すると今後の脱着が楽になるぞ。
695774RR:2006/09/05(火) 03:16:44 ID:ISWjPwTB
>>694
dクス そうだよね個々の車体差あるもね…

いい情報も頂けたし 専用工具揃えて 色々とやってみる。
ちまちまと弄るの好きだから 何だかワクワクしてきた。

最高の通勤快速号にするでぇ〜っ! (`・ω・´)
696774RR:2006/09/05(火) 19:10:56 ID:3MTaWv7s
今日レッツUを新車で買ってきたんだけど、メーターの誤差ってどれくらいかな
一応60キロは振り切れて目測で70くらいまでは出たんだけど、ノーマルでも
結構出るんだな
697774RR:2006/09/05(火) 19:37:12 ID:+SDGT5ce
>>696
基本的に速度出るほど誤差は大きくなるもんで。
原付のメーターは60`〜の振り切れ具合がどんどん加速してくという現実。

振り切る位置の目測だと確実に75`は超えてると思ってたんだが、
正確と評判のデジタルメーターに換装したら70`出てなかったw
試しに友人のバイクに併走して貰ったが、やっぱりデジタルメーターのが正確だったwww
698774RR:2006/09/05(火) 20:13:51 ID:VbAYOE2a
アドレス50って一番やすくて税込みで新車でいくらぐらいでかえますか?
699774RR:2006/09/05(火) 20:15:29 ID:bsxlrb6y
アドレスV50とZZで迷ってるんですが、どちらが性能いいですか??
二つの特徴教えていただけるとうれしいです。。
700774RR:2006/09/05(火) 20:45:40 ID:keUz15AB
本日レッツ2納車しました。チョイノリ初期型からの乗り換えです。
オプションで前カゴとリアキャリア付けました。
やっぱり2ストはパワーがあっていいなぁ。
701774RR:2006/09/05(火) 21:02:06 ID:CiU2ux4X
>>700
おめー。見事な実用SPですな。
同じ50ccでもチョイノリからの乗り換えだとあまりの性能差に( ゚Д゚)ポカーンとしそうですねw
702774RR:2006/09/05(火) 21:05:42 ID:ad8bmyeH
おまえ前スレ読んだか? バカか?
703774RR:2006/09/05(火) 21:11:20 ID:+SDGT5ce
>>698
goobike逝け。んで帰ってくるな。

>>699
原付購入相談スレ逝け。んでそこのwiki嫁。

>>700
おめ。性能の差より寧ろ乗り心地の差の方が大きかったりしない?

>>702
一体何を言ってるんだ?
704774RR:2006/09/05(火) 21:12:31 ID:OPD2viNn
>>699
アテンザワゴンとRX-7って感じかな
705774RR:2006/09/05(火) 21:24:33 ID:keUz15AB
>>701
前のチョイノリが積載性ゼロだったのでお買い物仕様にこだわりました。
あと、おっちゃんやオバちゃんが乗ってる原付レプリカにするというどうでもいい理由w
一番の理由はクルマに乗る回数を減らすという目的なんですけどね。
チョイノリでは坂が多くて幹線道路の流れが速い田舎の地元ではきつかったというのもありますが。

>>703
乗り心地の差は比べ物にならないほど、というか比べる方が間違ってる?
ちょっと乗ってみて感激したというのはちと大げさかな?
今後はドノーマルで大事に乗って行きたいっすね。
706774RR:2006/09/05(火) 22:25:04 ID:vFmYo1gZ
アドレスv50です、さっき舗装の悪い道を走行していてアスファルトのくぼみにガン!と後輪をヒットさせてしまいました、そのパラパラと言う異音と共にアクセル全開で50キロしか出なくなり停止して見ると異音の原因はホイルの変形で空気が抜けていました、
スピードダウンの原因解る方いらっしゃいますか? ちなみに納車3日目です。最低です。
707774RR:2006/09/05(火) 22:28:14 ID:hJXwWvSp
ホイルの変形で空気が抜けたからじゃないの?
708774RR:2006/09/05(火) 22:32:38 ID:vFmYo1gZ
それだったらいいのですが、そういった症状は普通でるのですか?初心者なもんでアドバイスお願いします。
709774RR:2006/09/05(火) 22:58:17 ID:CiU2ux4X
>>708
そりゃ抵抗が増えるから多少落ちると思うけど。
710774RR:2006/09/05(火) 22:58:43 ID:6urBgfGa
マフラーもヒットしてんじゃないの?
買って3日ならバイク屋にいけばいいのに
711774RR:2006/09/05(火) 23:09:01 ID:2MT9VbkM
納車3日目でアクセル全開って
712774RR:2006/09/05(火) 23:09:50 ID:vFmYo1gZ
そうですね、すぐに使いたいのでとりあえずホイルは修理か交換してそれでもスピードが出ない様なら保障期間内にバイク屋に言ってみます。
713774RR:2006/09/05(火) 23:14:48 ID:me8IQT+a
ホイール修理なんて素人には無理なんで下手に触らずさっさと買ったバイク屋に持ってくことを勧める。
あと、事故りたくなかったらそんな状態でアクセル全開なんてすんなよ。
714774RR:2006/09/05(火) 23:24:01 ID:hJXwWvSp
ホイールが変形するほどの衝撃って相当なもんだぞ
715774RR:2006/09/05(火) 23:25:10 ID:vFmYo1gZ
そうですね、バイク屋に持って行きます。スピードダウンしてなければホイールぐらい。。となるのですが、心配です。
716774RR:2006/09/05(火) 23:26:27 ID:vFmYo1gZ
衝撃はたいしたことなかったのですが、スピードは40キロぐらいでした。
717774RR:2006/09/05(火) 23:41:22 ID:6urBgfGa
不具合出てるのに全快で走るて
下手すると即廃車につながるぞ
718774RR:2006/09/05(火) 23:55:12 ID:3MTaWv7s
原チャスクーターのホイールなんて簡単に変形すんよ
719774RR:2006/09/06(水) 00:01:22 ID:wwW+UEdA
いやいやいや、原付に対して傷口に塩擦り込むような事をしながら心配て。
720774RR:2006/09/06(水) 00:52:01 ID:P7qLBggZ
アドレスVとV50の違い教えてほしいです!
721774RR:2006/09/06(水) 01:25:56 ID:epgx8bIQ
昭和のか現行のか。2stエンジンか4stエンジンか。ってとこか?
722774RR:2006/09/06(水) 01:29:54 ID:YiqtF+Hz
レッツ4Gって乗ってる人あまり見ないんですが人気ないんですか??
この前、レッツ4G乗ってたらなんか変な色だねといわれちょっとショックでした。
723774RR:2006/09/06(水) 01:36:07 ID:epgx8bIQ
それでこそSUZUKIじゃまいか。誇ってよし!
724774RR:2006/09/06(水) 03:01:53 ID:kt6ne8UF
4stが出てすぐ買った人が多かったんだろうけど、2stに戻ってきてるんじゃないかな
725774RR:2006/09/06(水) 06:30:09 ID:cQ3JjkTD
>>712
保障期間内でも自分で壊したら有料だからな。
わかってるだろうけどw
726774RR:2006/09/06(水) 09:53:55 ID:P7qLBggZ
721
つまりほとんど変わらんってことやろ?ま、ええわ。
727774RR:2006/09/06(水) 10:23:18 ID:xc6AVTMI
>>722
人気というより、単純に予算からGより通常のレッツ4を選ぶって人なら多いかと。

それと、変な色と言われようと何だろうと、
好みなんか人それぞれなんだから自分が気に入ってれば良いんですよw
728774RR:2006/09/06(水) 10:52:03 ID:un9hacIm
>>726
すごい変わりようだなw
729774RR:2006/09/06(水) 12:29:40 ID:epgx8bIQ
>>726
アドのスレにマルチしてるのを見つけたがV50とV50Gの比較かよ。
昔アドレスVってのがあったんだよ。紛らわしいじゃねーか。
ちゃんと一字一句漏らさず書けやアホンダラの糞ガキが。
730774RR:2006/09/06(水) 13:23:41 ID:wwW+UEdA
>>726
君は ほんとに バカだな
731774RR:2006/09/06(水) 15:52:55 ID:E41V3pTT
メーターが売ってない・・・・・
732774RR:2006/09/06(水) 16:57:20 ID:P7qLBggZ
アドレスとレッツどっちがええんですか??(>_<)
733774RR:2006/09/06(水) 17:03:56 ID:Yl+mCr4B
>>732
ぐぐれ。
734774RR:2006/09/06(水) 17:26:32 ID:RRSz1qWF
>>732
外見が好みの方を買っとけ。
735774RR:2006/09/06(水) 17:27:52 ID:ceJtow+F
メーターの交換って素人がやるのは難しいかな?
バイクショップで頼んだらいくらぐらいかかる?
736774RR:2006/09/06(水) 17:28:56 ID:epgx8bIQ
('A`)
737774RR:2006/09/06(水) 17:30:36 ID:Gzp59NZB
(^ω^;)
738774RR:2006/09/06(水) 19:23:21 ID:wWLebUH9
>>735
おまい ドライバー位持ってねーのか?
739774RR:2006/09/06(水) 22:07:22 ID:xWpWOF5e
>>738
キン肉バスターならできます。
740774RR:2006/09/07(木) 01:34:39 ID:LPpjTwVW
レッツUのロービームがつかないんだけど、これってランプ切れ?
ちなみにハイビームは点灯する。
741774RR:2006/09/07(木) 02:01:26 ID:Xs32aP9n
タイヤ(MAXXIS)を交換をして1ヶ月。
雨の日は怖いほど滑ります。
他のメーカーにすればよかった・・
742774RR:2006/09/07(木) 02:03:46 ID:NV6VeuBP
>>740
ごく普通のバルブ切れ。ローは多用するからね。バルブ交換汁。
743740:2006/09/07(木) 02:22:00 ID:LPpjTwVW
>>742
サンクス。
夜間走行中に突然点かなくなったから焦った。とりあえずハイビームに切り替えて500メートル進んだところで白バイとすれ違ったし。
あのまま気づかず走っていたら無灯火で減点食らってただろうな。
744774RR:2006/09/07(木) 09:21:57 ID:Sa9aeh7U
原付でヘッドライトとテールランプ切れてる奴、死ぬほど多い。
切符切られてる奴なんて聴いたことないぞ。
車に発見されなかったら死を意味するんだから、優先的に取り締まってほしいよ。
そのまま乗ってるやつの気が知れないマジで。俺は車も運転するからそういう無神経な奴はコケて氏んでほしい
745774RR:2006/09/07(木) 11:18:50 ID:VBCqh/Y5
常時点灯式じゃない古いバイクは
昼間とかライト消してても良いの?
746774RR:2006/09/07(木) 12:27:16 ID:Mldd8rIF
警察庁、無灯火自転車もビシバシ取り締まって切符切るそうだよ。報道されてた。
747774RR:2006/09/07(木) 14:28:57 ID:Sa9aeh7U
源2スクーターって今、アドV125とコマジェが住み分けしてバカ売れしてるじゃん?
なぜスズキがコマジェの対抗馬を出さないか不思議でしょうがない。
コマジェって韓国?の逆車で故障が多いしや品質も悪い。

V125のエンジン類を使って作れば低コストで信頼性が高いビクスクをつくれるじゃん。
コマジェって35万ぐらいするからこれなら30万ぐらいでいけると思う。
マジでバカ売れすると思うよ。
748774RR:2006/09/07(木) 16:35:37 ID:q6tcdZvU
レッツ4パレットに乗ってるんだが、走ってると燃料計が異常に減っている。
止まると元に戻るんだが・・・・
あれなんなんだろう。すぐ給油しなきゃいかんような気になるから嫌だ。

ところで他にパレットにのってて買った事後悔してる香具師いるか?
漏れは後悔してる。ZZとかに強い憧れを感じるよw
しかも色がオレンジって・・・orz
749774RR:2006/09/07(木) 16:40:24 ID:Ke20kAeH
別に足だから全然いいと思うけど…>>パレット

むしろいじくり回したZZてかでリッター20走らないのとかはマジいらん


ちなみに今度足用に黄色ナンバーのレッツ2購入予定
750774RR:2006/09/07(木) 16:57:05 ID:q6tcdZvU
>>749
創価。確かにカコイイのでも燃費悪いのはいらんな。
751774RR:2006/09/07(木) 17:00:24 ID:ko7Ysm4C
板違いかもだけど、初期型のセピアZZにZXのフロント周りを移植したいのですが、具体的にどのような加工が必要かわかるかたいましたら教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
752774RR:2006/09/07(木) 17:29:30 ID:G/Iq+iod
ここで聞くよろし
【本命は】INCH UP SPORT ZZ【足回り】9http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147904760/
753774RR:2006/09/07(木) 19:14:32 ID:tWNCMKrT
アドレス50が同じ値段たいの原付でスペック最高じゃない?
754774RR:2006/09/07(木) 19:29:26 ID:NV6VeuBP
>>753
価格帯、な。まぁ4stスクーターだとコストパフォーマンスはいい方だろね。
2stスクーターだとリモコンあり&なしのJOGあたりになるんかな。
755774RR:2006/09/07(木) 21:37:43 ID:cAtCRlIE
ブレーキパットっていつ交換なの?
乗り出しはいつもキーキー五月蝿いんだけど、2〜3`走ると音はしなくなります…。
当方現在9963`で未だにブレーキパットだけは交換していません。
756774RR:2006/09/07(木) 21:45:26 ID:UYGCMQPJ
使用範囲のインジケータを見たら?
757774RR:2006/09/07(木) 21:45:44 ID:zbdJBgFb
>>748
>走ってると燃料計が異常に減っている。
単に登り坂なだけじゃないのか?
758774RR:2006/09/07(木) 21:58:20 ID:B7ePCSoD
>>753
スペック最高ってどういう意味?
ちょっといぢって80km/h出るの?
759774RR:2006/09/07(木) 21:58:35 ID:cAtCRlIE
>>756
使用範囲のインジケータとはどこの事でしょうか?
タイヤ付近を見れば分かりますか?
760774RR:2006/09/07(木) 22:33:56 ID:NV6VeuBP
>>759
タイヤ付近には違いないんだけど、知らないと多分分かりにくいと思ふ。
ディスクブレーキかドラムブレーキかで違ってくるのでまずそこかな。
とりあえず読みやすそうなバイク整備の本を見つけて買って読むのが手っ取り早いかも。

「自分の愛車の名前 ブレーキ 交換」とかで検索かけるのもいいと思う。
761774RR:2006/09/07(木) 22:54:49 ID:cAtCRlIE
>>760
ありがとうございます。
ググッたら解決できました。ちなみに愛車はレッツ2STDです。
762774RR:2006/09/07(木) 23:14:13 ID:CyJLNUmJ
アドレスVのグローブボックスほんとに狭いな。特に右側
ま、ないよりマシだけど・・・
763774RR:2006/09/07(木) 23:26:40 ID:7qmnNIU5
キタコのチャンバー入れてるのですが最近抜けが悪くて困ってます、一体式はどう掃除すればいいか分かるかた教えてください
764774RR:2006/09/08(金) 00:39:45 ID:KnEtJz8O
レッツ4のオイル交換について質問です
取説にはオイル補給のことだけしか書いてないんですが当然オイル交換はしますよね?
それとも説明書通り2ストみたいに補給する形なんですか?
765774RR:2006/09/08(金) 01:05:24 ID:46X1q6/o
>>648です

CDIが予算より安く手に入ったので一緒にターボフィルターを購入して組み込んでみました(デイトナ)

低速→多少ピックアップ良し
中速→トルク感UP
高速→最高速60+α

こんな感じですね

明日は休みなんで少しばかり走り込んで燃調チェックしまつ(^^ゞ
766774RR:2006/09/08(金) 01:49:58 ID:8aWJFd0/
>>764
それで良いんじゃないかエンジンが死んでも知らんが
4stだろ?
767774RR:2006/09/08(金) 08:53:27 ID:iBmYMqlT
>>757
いや、普通に走ってる時もなってる。あのクソ燃料計はガソリンを多く買わせやがる。ぶっこ抜くかなぁ
768774RR:2006/09/08(金) 10:29:47 ID:n+Lrj8H4
アドレスを納車します。何か気を付けることや買っておいた方がいいものありますか?
769774RR:2006/09/08(金) 10:58:23 ID:/LMC3rh8
>>768
>アドレスを納車します。
業者の方ですか?
770774RR:2006/09/08(金) 11:33:06 ID:zgpcUvsz
>>764>>768
しっかり取説めよばか者
771774RR:2006/09/08(金) 14:12:17 ID:4JqD11JN
モトチャンプなどを見ると、
単なるパーツの販売会社は東京にもあるのですが、
東京にある店でセットアップできる店の広告は
見当たりません。パーツ交換を依頼すれば
普通にやってくれる店はたくさんありますが、
セットアップしてくれる店が無くて困っています。
恐れ入りますが、東京南部〜川崎市でセットアップ
をしてくれる店の情報をお願いします。
772774RR:2006/09/08(金) 14:17:25 ID:XuAouWF+
>>771
自分でセッティングも出せないのならチューンしない方がいいぞ。
手を加えて社外品入れたら、たとえベストセッティングだったとしても
耐久性はノーマルから一気に落ちるんで何かあっても対処できんだろ。

出先で何があっても車に積んで帰れるから問題なしってんなら話は別だけど。
773774RR:2006/09/08(金) 15:20:16 ID:d2ctGvFf
>>748
オレンジは気に入ってるんだけどケツデザインが不満で
早く変えたい・・・・

そしてストマジのかっこよさに気づいた
774774RR:2006/09/08(金) 15:41:16 ID:T8zccTh1
ストマジはかっこいいんだけど、収納スペースが無いってところと
パーツの一部が錆び易いとかいう問題があるっていうからなぁ…
775774RR:2006/09/08(金) 16:14:15 ID:u6qWdjd6
>>772
禿同 チューニングパーツはパワーは出るが耐久性や扱い方なんかが難しくなる
諸刃の剣、本来は公道では仕様禁止とかになってるものは、お店ではやってくれない
とこが多いね、責任取れないから・・だから自己責任=自分でやる。
776774RR:2006/09/08(金) 16:17:59 ID:hZffrMFr
改造しなくても早いやつに乗ればいいじゃん。JOGとか。
777774RR:2006/09/08(金) 16:31:04 ID:R++Kd4zY
体重が軽い女の子が乗るレッツは速い・・
778774RR:2006/09/08(金) 16:35:01 ID:z3Jkp7VX
体重が軽い男の子は要りませんか?
779774RR:2006/09/08(金) 16:44:55 ID:8ujJn1S+
スクーターをチューンする奴って軽にエアロをつけてるアホと同類ですか?
780774RR:2006/09/08(金) 16:47:12 ID:ha4aJzD4
他にも問題点は腐るほどあるけどなw
1と2のパーツを付け替えたりして結構遊べたよ。

多分現行の原付ではスズキ(変態)らしさが一番でてるんじゃまいか?
781774RR:2006/09/08(金) 16:52:34 ID:ha4aJzD4
>>780>>774宛てorz

>>780
それと同レベルなのはケツ上げとか羽装着とか電飾とか爆音マフラーとかだろ。
ボアアップして30km/h制限解除したりするのは実用重視じゃろ?
782774RR:2006/09/08(金) 16:53:47 ID:ha4aJzD4
三行目以降は779宛てだ〇| ̄|_
訳わからなくなってきた。吊ってくる
783774RR:2006/09/08(金) 17:25:25 ID:QnV9kwRQ
もうスズキ車は絶対買わない。
時代はホンダだよ。
784774RR:2006/09/08(金) 17:32:38 ID:E2SMrlUU
>>783
売れ筋がクランクタイマー搭載AF55系水冷エンジン搭載多い。
高いがクランクタイマー克服した、と思ったら他に色々問題起きてるZ4Fi
ホンダの原付で魅力あるのって昔からあるカブ系とモンキー系位か。
785774RR:2006/09/08(金) 17:49:24 ID:T8zccTh1
>>782
イ`
確かにスズキらしいねw
786774RR:2006/09/08(金) 18:49:27 ID:8ujJn1S+
>>781
30km/h制限解除が目的なら初めから原付を買うなよ
アホがますます露呈してゆく
787774RR:2006/09/08(金) 18:59:08 ID:E2SMrlUU
>30km/h制限解除が目的
いや、最初からその目的なら二種以上買うだろ。
馬鹿じゃねー?
788774RR:2006/09/08(金) 19:28:08 ID:jXzgO70L
変態はホメ言葉です
789774RR:2006/09/08(金) 19:31:04 ID:QnV9kwRQ
うはwwww今日ヨシムラ管つけたエイプ50に直線で勝ったwww
790774RR:2006/09/08(金) 19:55:27 ID:j8BAA7c+
すみません、質問なのですが
新聞バーディ50につけられるスノータイヤを知ってる方がいたら
教えて頂けませんでしょうか。
791774RR:2006/09/08(金) 20:15:35 ID:lACcuUov
カブの流用できるんじゃないの?
792774RR:2006/09/08(金) 21:14:23 ID:y1iXhr0/
ギャグの新車を見つけたのですが買いですか?
793774RR:2006/09/08(金) 21:42:31 ID:hu3yRtBF
>>792
値段に納得できるなら買っても問題ないんジャマイカ?
794774RR:2006/09/08(金) 21:48:55 ID:y1iXhr0/
>>793
ありがとう
因みに約20万ぐらいです
発売当時より ちょい高めです
せっかくの新車をボアアップするのは もったいないような気がするんですが
皆さんは どう思いますか?せっかくだからノーマルで大切に乗るべきでしょうか?
795774RR:2006/09/08(金) 21:50:06 ID:8ujJn1S+
>>794
お前は何もかも人に決めてもらって生きるんだな
796774RR:2006/09/08(金) 22:42:56 ID:ha4aJzD4
>>794
ボアアップ出来て状態維持できる金と技術があるなら勝手にどうぞ。
ってかそもそもGAG用のボアアップシリンダーなんて出てるのか?
797774RR:2006/09/08(金) 23:07:35 ID:u6qWdjd6
>>796
昔は武川だったか、出ていたよ
因みに乗ってたから覚えてるけど、金がなかったんでナンバーだけ黄色登録して
キャブセッティングしてエアクリを外し、スプロケ変えたりして80`は出たよ
798774RR:2006/09/08(金) 23:14:54 ID:VQYX4cj/
todayってガソリンのメーターが無いって聞いたんですがホントですか?
799774RR:2006/09/08(金) 23:16:57 ID:j8BAA7c+
>>791
カブというとリトルの14インチ用でしょうか?
とりあえず色々探してみます。ありがとうございました。
800774RR:2006/09/08(金) 23:18:32 ID:hu3yRtBF
>>798
メーターはないけど一定の量まで減ると点灯するランプがついてる。
極端な例えだけど上3/4を隠した燃料メーターだと思えばおk。
801774RR:2006/09/09(土) 00:51:38 ID:JKlphK65
>>794
買っちゃえ! 俺もGAG乗ってるから、GAG乗りが増えてくれるのは、なんか嬉しい

>>796
まだキタコから出てるよ オートボーイのGS50用もそのまま使えるだろうし。
802774RR:2006/09/09(土) 01:17:41 ID:MJxEaGOF
GAG可愛いよね!N5は、カッコイイけどGAGの可愛らしさが好きだな!
803774RR:2006/09/09(土) 04:03:27 ID:2vPGtwAF
レッツ2のキャブ洗浄は これで大丈夫ですか?
ttp://www.stp-nippon-sj.co.jp/stp_product/g_fuel/fuelsys04.jpg
804774RR:2006/09/09(土) 04:35:32 ID:YS1CrnQT
気休めになるかどうかってレベルじゃね?

確実に効果ある物ってゴムやシール一気に侵して駄目にするから
逆に言えばガソリンタンクに混ぜてもおkな品はまず効果ないだろね。

ちゃんと外装外してキャブ外して分解してキャブクリーナー吹いたら確実に効果あるぞ。
手抜きしたいならエアクリーナー外してエンジンかけた状態で
スプレー方式のキャブクリーナーを数秒〜数十秒吹き付けれ。
で、エンジン止める(止まる)と数時間放置して汚れ分解させる時間置いてから
エンジンかけて白煙モクモクが消えるまでエンジン切るな。
で、時間置くほど効果あるけどシール傷める諸刃の剣。
シール傷めたくないなら分解洗浄あるのみ。
805774RR:2006/09/09(土) 11:42:25 ID:7/kdKDnj
スレ違い、遅レスすまん
軽自動車にエアロパーツってのは、大馬力普通車につけるよりも
低速度からエアロの効果が体感できるほど威力があるぞ
だから付けろとは言わんがなー
806774RR:2006/09/09(土) 12:15:03 ID:2vPGtwAF
>>804
とても参考になりました!ありがとうございました。
807774RR:2006/09/09(土) 15:25:14 ID:Qc0q4cU7
アドレスって潰れやすい?
808774RR:2006/09/09(土) 15:34:13 ID:3yzSITgx
ごく普通の体重なら潰れる事はないと思うが。
809774RR:2006/09/09(土) 16:04:26 ID:Qc0q4cU7
4年は乗れる?
一般的にどのくらいもつ?
810質問:2006/09/09(土) 16:08:33 ID:F8fRjLj/
今高3なんですけど,原付買うときって親の承諾書みたぃの必要なんですか??
811774RR:2006/09/09(土) 16:09:45 ID:Ebhx5UU3
>>805
あるわけねーだろ
キチガイかお前
812774RR:2006/09/09(土) 16:13:32 ID:YKF5jN+u
>>810
承諾書は必要無いとは思うが、それでも合意は得ておいた方が絶対に良い。
トラブルを避ける為に、一緒に買いに行くってのも手だけどな(w
813774RR:2006/09/09(土) 16:45:08 ID:F8fRjLj/
>>812
ぁりがとぅござぃます★ ぁと,任意保険に入ると学校にばれちゃぅんですか??
814774RR:2006/09/09(土) 16:56:07 ID:nwPSAseJ
原付で任意保険なんて入ったことないがいくらなの?

ちなみにチャリンコでお医者さんをはねて1億とか請求された奴がいるらしい・・・
815774RR:2006/09/09(土) 17:04:57 ID:F8fRjLj/
>>814
ょく分からなぃんですょね↓ ぁと車の免許とると,学校に原付の免許とったのがばれるって聞ぃたんですけど、本当ですか???
816774RR:2006/09/09(土) 17:08:02 ID:oMoqBu4t
そりゃばれるだろ
817774RR:2006/09/09(土) 17:43:06 ID:YKF5jN+u
>>813
保険会社から学校に連絡が行くような事は無いと思うが、
事故を起こした時とかは分からないな。
と言うか、おまいさん・・・親や学校に無許可で乗ろうとしてるんじゃないだろうな?
車の免許を取ると、教習所が学校に連絡を入れる所もあるらしいよ。

>>814
漏れの任意保険は二年で3万円ぐらいだったよ。
対人対物無制限だったかな・・・まぁこのぐらいなら安いもんだ。
818774RR:2006/09/09(土) 18:28:58 ID:y0GDvzZf
東京海上日動のファミバイは高いなぁ
\22kもする
それとも対人対物無制限だけならともかく、人身障害5千万もあるとこんなもんかな
819774RR:2006/09/09(土) 18:33:05 ID:I7A+RvOP
>人身障害5千万
自身にもつくのなら仕方ないと思われ。
820774RR:2006/09/09(土) 18:43:45 ID:F8fRjLj/
>>817
親ゎ許可とるけど学校ゎ無許可↓ もぅ3年で車の免許とれるんだけど、車の免許とると学校に原付とったのばれるって聞いたから本当なんかなって・・
821774RR:2006/09/09(土) 18:45:23 ID:I7A+RvOP
ここまで神経を逆撫でするメール文は久しぶりだ
822774RR:2006/09/09(土) 18:57:32 ID:YKF5jN+u
>>818
漏れは来月で任意保険の更新なんだけれども、
今回は別の保険に加入してみようかなと思っている。
どこも似たような感じなのかな・・・ちょっくら保険スレでも見てくる。

>>820
もう半年もすれば卒業になるから、車の免許を取るなら大丈夫だとは思うが、
それでもこの時期に免許を取るのはチャレンジャーだなと思った(w
と言うか、車の免許を学校公認で取れたのなら原付なんて問題は無いと思うが。
823774RR:2006/09/09(土) 19:29:05 ID:M8bSrD5R
>>820
車の免許とって、学校に免許証を見せたときに原付免許もばれるって事か??そんなもん『なんとなく原付も取ってみたかった。』って言っとけw
824774RR:2006/09/09(土) 20:44:25 ID:7eo1QMXH
こないだK察につかまって原付が学校にバレた俺がきましたよ

825774RR:2006/09/09(土) 20:53:53 ID:2YJ9Ffb+
GAGのミラー割れたorzチラ裏ですみません。
826774RR:2006/09/09(土) 20:56:11 ID:Ebhx5UU3
〜俺がきましたよ って使う奴痛いから死んで欲しい
誰も呼んでない
827774RR:2006/09/09(土) 21:10:24 ID:3yzSITgx
( ゚Д゚)ポカーン
828774RR:2006/09/09(土) 21:28:29 ID:XGlSVHT/
>>ID:Ebhx5UU3
あなたにこの言葉を送ります。

目糞鼻糞を笑う

キチガイとか死んで欲しいとか平気で発言して周囲に不快を振り撒くあなたも痛いということです。
829774RR:2006/09/09(土) 21:33:47 ID:Ebhx5UU3
ID:XGlSVHT/の発言も不快

あなたにこの言葉を送ります。

目糞鼻糞を笑う
830774RR:2006/09/09(土) 21:40:05 ID:mdPaGHDt
車の免許とったら原付免許ついてくるじゃん
それともまえまえから原付免許持ってたことがばれるかって事?
831774RR:2006/09/09(土) 21:46:09 ID:JKlphK65
>>820
車も学校に無許可でとればいいじゃん。

>>817
個人情報保護法とかで教習所から学校に連絡とかはいかないんじゃないの?
832774RR:2006/09/09(土) 22:24:32 ID:XGlSVHT/
>>829
私の発言「も」不快ということは、
あなたが不快な発言をしていると自ら認めたことになりますよ。

とまあ、これ以上は不毛な言い合いですし、
ミイラ取りがミイラ状態になるだけなのでここで止めておきます。

833774RR:2006/09/09(土) 22:26:40 ID:Ebhx5UU3
止めて逃げる位なら言わなきゃいいのにと思った
834774RR:2006/09/09(土) 22:37:21 ID:F8fRjLj/
>>820
皆カキコぁりがとぅござぃます★ もぅ免許の方ゎとってあります。うちの学校ばれると謹慎なんですよ↓
835774RR:2006/09/09(土) 22:38:39 ID:/h1jMaWE
>>834
くまえりもどき きんも〜☆
市ねよ
もう来るな
836774RR:2006/09/09(土) 22:40:25 ID:3yzSITgx
釣りだと思わんとやってられんな・・・。
837774RR:2006/09/09(土) 22:58:10 ID:O09PmKrP
ゆとり世代って怖いな
838774RR:2006/09/09(土) 23:19:15 ID:GA+OIuKU
>>833
832は勝ち負け以前に、ここが必要以上に荒れないように気を使って止めたと思うんだが。
つか、釣りだか何だか知らんがいい加減つまらないからお前も止まれ。

たった2分で即レスするほど張り付いてたって時間の無駄だろ(笑
839774RR:2006/09/09(土) 23:22:45 ID:Ebhx5UU3
>>838
自演はいかんよ ID変えてまで見苦しい
すぐ分かる事するなよ・・
840774RR:2006/09/09(土) 23:34:58 ID:GA+OIuKU
>>839
自演じゃないんだが…
って今度は3分でレスかよ(笑
841774RR:2006/09/09(土) 23:35:46 ID:RBzwbsi9
「〜の俺がきましたよ」って表現は2ちゃん独特のユーモアがあって俺は好きだ。チラ裏
842774RR:2006/09/09(土) 23:39:08 ID:9LHsoY2A
自演だろうが何だろうがどうでもいいけど、ID:Ebhx5UU3が見苦しいと思ったのは俺だけか?
いや、他の絡んでる奴も似たり寄ったりになってるからもうホントに止めようや。


そんな俺は黒のレッツ4乗りだけど、たまの休みに100キロくらいブラブラして気分転換したりしてる
843774RR:2006/09/09(土) 23:41:08 ID:Ebhx5UU3
>>840が今張り付いてるのを想像してみた 少し笑えた
844774RR:2006/09/10(日) 00:03:44 ID:F8fRjLj/
>>834
なんで私がくまえりきどりなの??
>>820の答え誰か知ってる人いないですか(>_<)??
845774RR:2006/09/10(日) 00:06:42 ID:6HKn9GoL
>>844
もう来るなって言われたろ?
846774RR:2006/09/10(日) 00:11:26 ID:eC92qEOd
>>844
免許を取ったら学校にばれるかというのは微妙だけど、
原付を買って乗り回してるだけでそのうち噂になって学校にばれる率の方が高い気がする
まあ、後半年で卒業するんだったら、それくらいガマンしてた方がいいじゃないかな。
下手にばれて卒業に響いたら原付どころか将来に関わるでしょ?

それと、その独特の文字の使い方はここだと嫌われるから、
周りに真面目に答えて欲しいのであれば普通の文章にした方がいいよ。
847774RR:2006/09/10(日) 00:13:31 ID:eC92qEOd
訂正
後半年で卒業するんだったら、それくらいガマンして

後半年で卒業するんだったら、卒業するまで買うのをガマンして
848774RR:2006/09/10(日) 00:19:36 ID:UUAZQ/2K
>>844
車の免許とったら どーなってバレると思ってんの?
849774RR:2006/09/10(日) 00:24:21 ID:0DcoHpeJ
>>846
わざわざ丁寧にありがとうございます。やっぱり卒業まで我慢してみます!!
>>848
私もなんでばれるのか分からないんだけど、友人が言ってました。
850774RR:2006/09/10(日) 00:47:30 ID:3fyeihSX
スズキの原付と全く関係ないわけだが
851774RR:2006/09/10(日) 01:33:38 ID:JR8B3yHi
セピアにリアボックスつけた
どんどん親父臭くなるわが愛車よ
852774RR:2006/09/10(日) 01:39:05 ID:ILmMG42H
免許証の表示が、普通自動車の免許を取っただけなら下位の原付や小特は表示されないけど、原付や小特をすでにとっている場合は表示されるからばれるんだろ。取得後は学校に保管とかあるからその時に見られるんだろうさ

つか、それぐらい知ってるよね・・・俺は釣られたのか
853774RR:2006/09/10(日) 01:43:41 ID:HtUKaVoV
きんも〜☆い
くまぇり相手にするのやめろよ
854774RR:2006/09/10(日) 01:45:23 ID:iveGelbZ
>>852
あと取得日は普通自動車と原付・二輪なんかは別に記載されるから
原付免許を取得した期日までしっかりとわかりますね。
855774RR:2006/09/10(日) 02:40:04 ID:Z2rjohi8
>>851
だがそれがいい。

実用重視仕様(別名オサーン仕様)でGO!
856774RR:2006/09/10(日) 03:14:48 ID:3hl4KH7v
レッツに合うリアボックスが
なかなか見つからない・・
857774RR:2006/09/10(日) 03:28:49 ID:HtUKaVoV
858774RR:2006/09/10(日) 10:42:01 ID:ySCxME4q

はぁ!?参考にして”いいよ”だぁ???何様www

レッツに”合う”リアボックスが見つからないって言ってんだろ、
誰も”付く”リアボックスなんて言ってねーっつーの。
何自慢気にクソダセー箱晒してんだよwwwww

おまけにハレのステッカーが貧乏臭さ200%アップじゃねーか、
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwww

市んじゃえばいいのに
859774RR:2006/09/10(日) 11:06:11 ID:HtUKaVoV
>>858
低学歴左官屋の文章は上品でつね
860774RR:2006/09/10(日) 11:08:57 ID:emIr6g6W
すごい実用的レッツ
861774RR:2006/09/10(日) 11:09:03 ID:JR8B3yHi
>>857
こういう簡素なタイプのハコが欲しかったなぁ 今のは曲線的でなんか・・・
まぁ見慣れりゃ気にならんだろうけど
862774RR:2006/09/10(日) 12:34:14 ID:3CnAtN6J
レッツ4の水色をオバチャンが乗ってるの車からみたんだけど、結構可愛いね。
863774RR:2006/09/10(日) 13:15:07 ID:q7UaVpEM
給油する時どうしてるの?
864774RR:2006/09/10(日) 16:03:49 ID:maDEB1QL
>>857
おれも買ったら、こんなふうに生活の足として使いたいな。
865774RR:2006/09/10(日) 16:43:04 ID:MycwVmbH
>>863
現行のヤツはシート下にタンクキャップが
866774RR:2006/09/10(日) 17:21:54 ID:/2P18f7N
>>857
ハーレー製のレッツ2??
867774RR:2006/09/10(日) 17:52:36 ID:JR8B3yHi
ウチの親父もママチャリにフェラーリステッカー貼ってたな
どこで買ってきたんだか・・・
868774RR:2006/09/10(日) 18:07:19 ID:Z2rjohi8
>>867
パパさんお茶目だw
869774RR:2006/09/10(日) 19:12:20 ID:rDv//SmC
皆。好きってどういう気持ちだろう。
870774RR:2006/09/10(日) 19:32:09 ID:HtUKaVoV
871774RR:2006/09/10(日) 19:37:21 ID:Z2rjohi8
>>870
夜中走ること考えたら箱に反射板貼った方がいいんかなぁ、やっぱし。
872774RR:2006/09/10(日) 19:49:26 ID:HtUKaVoV
873774RR:2006/09/10(日) 20:02:54 ID:8MvPfNSe
初めて原付を買ったのですが
中古でレッツ2を買いましたが
調べたら色々種類があるみたいですね
初心者でよく分かりませんが
ハンドル下に小物入れがあってシートの横に手をかけるような
くぼみが付いているヤツを買いましたが
コレってどうなんですか?
メーターは7000まで回ってましたが・・・
874774RR:2006/09/10(日) 20:04:07 ID:HtUKaVoV
そりゃミヤンマー製のニセ物だな
875774RR:2006/09/10(日) 20:10:45 ID:899W0zJE
>>873
それに該当する車種でも数機種あるよ、車体番号を晒しなさい。
詳しい先輩が解説してくれるから
876774RR:2006/09/10(日) 20:13:25 ID:8MvPfNSe
>>875
車体番号って何ですか??
まだナンバープレートも付いてません
877774RR:2006/09/10(日) 20:31:02 ID:OROrSy6k
ナンバー取得するために店から貰う書類に書いてるはずだが。
878774RR:2006/09/10(日) 20:31:59 ID:ySCxME4q
 835 :774RR:2006/09/09(土) 22:38:39 ID:/h1jMaWE
 >>834
 くまえりもどき きんも〜☆
 市ねよ
 もう来るな


確かに上品だなwww
879774RR:2006/09/10(日) 20:34:02 ID:8MvPfNSe
>>877
書類なんか貰ってないです
何かメモ用紙を車体の下の方に当てて
鉛筆で写していました
コレが車体番号ですか?
それ以外何にも書類貰っていませんが
登録できますか??
880774RR:2006/09/10(日) 20:46:24 ID:A1Xjmlfw
マフラーついてる側に回って足をおくところの↓覗いてみ
そしたら出っ張りみたいなのが見えるから
そこにたぶんCA1KA●●〜と掘ってあるはずそれが車体番号
CA1PAではないとは思うが登録は市役所いって聞いてみな
リアサスもいいとは言えないから整備かねて交換だな
881774RR:2006/09/10(日) 20:46:51 ID:OROrSy6k
>>879
それが車体番号です。
882774RR:2006/09/10(日) 23:21:18 ID:8MvPfNSe
>>880
CA1PA〜
になっていましたが
問題有りですか??
883774RR:2006/09/11(月) 01:11:40 ID:NJjxiE1a
いや、普通だからそんな気にすんなよ。
単にマイナーチェンジする前のモデルなだけだ。
884774RR:2006/09/11(月) 08:12:09 ID:u4ZmTErR
おいおい、誰も書類もナンバーもないってとこに、突っ込まないのかいww
885774RR:2006/09/11(月) 08:22:22 ID:zrj7yf7f
前期型ヴェルデに乗ってますが最近アイドリング中にエンジンが止まるようになってしまいました。バッテリーかなと思って交換してみたけど意味なかったです。原因わかりますか?
886774RR:2006/09/11(月) 10:31:23 ID:CJjbV8KH
プラグ。
エアクリ。
キャブ。
ピストン。
オイル切れ。
等、いっぱい原因が考えられる。
ただ一つ言えることは、バッテリーは絶対に関係なかった。
お金がもったいなかったね。

バイク屋行け。
887774RR:2006/09/11(月) 23:39:33 ID:TXt5suWT
小学校の時の自転車ヘルメット被って
原チャ乗ってるけど
問題あるのかな??
888774RR:2006/09/11(月) 23:40:23 ID:FL0i6R+m
>>869
俺の好きって感情は、
すぐ汚れるところでもしっかり目に洗車を、週に1〜2回やる気にさせてくれる
しんどい、疲れる、でも一日500kmとか走る気にさせてくれる
生活を犠牲にしてでも整備や改造にお金を出せる
一生乗りたい…無理でもオブジェにしたい
って感じかなぁ
889774RR:2006/09/11(月) 23:42:05 ID:kVdABB1s
>>887
原付き用の規格をクリアしていないんだったら問題
890774RR:2006/09/11(月) 23:46:35 ID:TXt5suWT
>>889
SGマーク付いてるから大丈夫かな??

問題は小学校の校章が描かれていることだwwww
891774RR:2006/09/11(月) 23:48:25 ID:Guh1eKCg
>>887
どんなヘルメットか分からないけど半ヘルなら止めとけ
最低でもジェットヘルくらいはあったほうがいいと思うぞ
892774RR:2006/09/11(月) 23:49:14 ID:Ad2y8ShF
>>890
最低でもJIS規格通ってないとダメなんじゃなかったかな。

間違ってたらゴメン。
893774RR:2006/09/11(月) 23:58:39 ID:0FebTL2+
学生の夏休みはまだ終わらない
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156145934/581-
894774RR:2006/09/12(火) 00:02:45 ID:j7W7/Cve
>>890
SGなら大丈夫だと思うけど、保証は出来ないよw
それと、ヘルメット業界では緩衝材の劣化を想定して使用期限3年で買い替え推奨となってるから、
出来ればちょっと頑張ってジェットヘルを買った方がいいと思うよ。
895774RR:2006/09/12(火) 03:29:36 ID:rR+CBCTF
落ちすぎだから浮上しておくか
896774RR:2006/09/12(火) 07:04:12 ID:wuXD+g21
3年なんてメーカが儲ける陰謀。
んなこといったら平気で3年以上在庫を抱えてる店はどうなるんだよ。
897774RR:2006/09/12(火) 08:41:39 ID:0JBjfU3n
自転車のメットはダメ。
こけたり事故ったりしたらよーくわかるんだけどね〜。
簡単に割れるし内装も無いでしょう?
まず第一に被って恥ずかしいからやめとけ。
898774RR:2006/09/12(火) 13:06:15 ID:x4VA/xMZ
何で最高速度30kmの原付がヘルメット着用で
最高40kmでる自転車はノーヘルOKなのか?
自転車も田舎の中学生みたくヘルメット着用を義務化すればいい。
899774RR:2006/09/12(火) 15:25:09 ID:yLsXl+Hu
そうだね。プロテインだね。
900774RR:2006/09/12(火) 16:44:01 ID:o6afsAQQ
この前レッツ4でこけたら、マフラーカバーに穴があきました。
純正以外で、レッツ4に使えるマフラーカバーあると思いますか?

知ってる人いたら教えて下さい、お願いします。
901774RR:2006/09/12(火) 16:46:37 ID:5t0OYv0P
折れのレッツ2STDのシートに、毎日ぬこが寝てるらすぃ。
別に寝るのは良いんだが、毛だらけ染みだらけは勘弁してくれyp

orz

902774RR:2006/09/12(火) 17:46:35 ID:7F+dJvia
>>901
染みだらけはキツイな(´・ω・)
903774RR:2006/09/12(火) 17:59:07 ID:yLsXl+Hu
>>901
ムートンでもシートの上にかけてやれば。
904774RR:2006/09/12(火) 18:17:45 ID:5t0OYv0P
>>902,903
ノシ

なんか考えてみるよ。
寝ているぬこが可愛そうだから、退かしたりとかはしないつもりなんだけど
汚れないように、なんか買ってきて敷いておいてみる。
905774RR:2006/09/12(火) 18:23:52 ID:njjacs97
>>904の優しさに世界中が涙した
906774RR:2006/09/12(火) 19:12:20 ID:DWXrPbYw
>>904
全宇宙が泣いた
907774RR:2006/09/12(火) 19:32:37 ID:j7W7/Cve
>>896
梱包したまま在庫保管してる店と、実際に使用してる個人所有者とじゃ劣化の度合いが違うだろ。
メーカー推奨ってのは「使用開始から3年」だから未開封状態の期限とは違う。
908774RR:2006/09/12(火) 19:46:27 ID:DnFptqTn
エンジンスタートして暫くアイドリングしてから乗ったら,調子が良くなった気がした.
909774RR:2006/09/12(火) 21:05:42 ID:/n3hxW/e
>>890
基準クリア以前に、一般的な原付用ヘルメットと外観が違い過ぎてると警官に制止される率が高くなるよ。そこでSGマークの有無や使用年数を質問されて注意されるなんて面倒を考えれば、ちょっと金貯めて新品を買った方がいい。

そんな俺は安物のジェットヘルメットでレッツ4に乗ってる。
910774RR:2006/09/12(火) 23:05:11 ID:zX5x4bF6
俺、HCで買った工事現場用のヘルメット\1200をかぶってるが
おまわりさんに注意されたことはない。
911774RR:2006/09/13(水) 01:32:57 ID:WzkTegDm
良くじーさんとかがかぶってるの見るけど、それ車に轢かれたら終わりだよな
普通に単独事故でも危なそうだ
912774RR:2006/09/13(水) 01:39:21 ID:sdpsdkIC
原付でメット着用が義務化されたのは20年前からだから、
それ以前に免許を取ってた世代の人は
メットだったら何でも良いとか思い込みの勘違いしてる人がいるかもしれないなぁ・・・
913774RR:2006/09/13(水) 02:28:52 ID:+XiF/4HJ
GS50とGAGのどちらを買うか迷っています。走行距離の少ない中古を買う予定です。GAGの方はマフラーとキャブ交換済みだそうです。アドバイスよろしく
914774RR:2006/09/13(水) 04:47:46 ID:Woz/FOXO
>>911
走行中にコケて頭打っただけで割れるな


頭ごと
915774RR:2006/09/13(水) 08:33:40 ID:L7llBTV8
GS50のほうが良いよ ライポジ楽だし GAGは古いバイクだから壊れやすいと思う
916774RR:2006/09/13(水) 09:23:31 ID:GzM9Bsm6
>>913
趣味で乗りたいならGAGでもいいけど、実用性を求めるならGS50にした方がいいよ。
917774RR:2006/09/13(水) 11:14:17 ID:QwQcNUMn
GAGなんか外装パーツ殆どメーカー欠品じゃないか?
918774RR:2006/09/13(水) 18:23:14 ID:GzM9Bsm6
>>917
たしかまだ、未塗装のやつがでるよ 高いけど
アンダーなら社外もある
919774RR:2006/09/13(水) 19:07:11 ID:GF2Qo2kg
もう2stなんて無くなるんだから
4st・2stスレ分けしようよ。
次スレV50.・レッツ4スレにしよう。
920774RR:2006/09/13(水) 19:12:39 ID:+qPUZheU
( ゚Д゚)ポカーン
921774RR:2006/09/13(水) 20:54:07 ID:9zhu5eaT
俺のレッツ2、オイルをヤマハの青缶に変えてから
加速が遅くなった・・。なんでだろう?
922774RR:2006/09/13(水) 21:02:46 ID:I2snsKoA
>>921
オイルが濃くなったからじゃね?
鱸の2stオイルは粘度高いからな。他メーカーのオイル入れると吐出量が増える模様。
923774RR:2006/09/13(水) 21:34:59 ID:9zhu5eaT
>>922
そうだったのか・・・・(;´Д`)
924774RR:2006/09/14(木) 00:16:51 ID:8KVbxeK/
スズキは純正いれとかないと・・・ってわかってるよな?
925774RR:2006/09/14(木) 05:14:54 ID:jrXznAUg
C C I S
926774RR:2006/09/14(木) 13:50:14 ID:jskh/wJY
レッツUスタンダードにホットイナズマもどきつけられるかなぁ?
そもそも、付けて意味あるかなぁ?
927774RR:2006/09/14(木) 13:51:44 ID:ffpcqjUO
気持ちの問題

それに金をかけれるかどうか
928774RR:2006/09/14(木) 14:22:30 ID:jskh/wJY
>>927
ありがと!
とりあえず自作なら1000円強で作れるから、それで試してみるわ
929774RR:2006/09/14(木) 15:39:50 ID:5vgyfe52
んなもんプラシーボ以外の効果はまず無いんだけどね。

効果求めるなら速度抑えるかアクセル動作を緩慢にするかダイエットするか
ボアアップしつつハイギア化が一番じゃね。
930774RR:2006/09/14(木) 19:58:47 ID:vbMhU0I8
駆動系チュンが80km/hマシーンの最近道
931774RR:2006/09/14(木) 20:46:31 ID:5vgyfe52
プラシーボだけどね。
932774RR:2006/09/14(木) 21:16:14 ID:RIFfYVhY
レッツ4 

2006/08/08(火)
給油1回目
3.5L 137km
1L約 39.1km


2006/08/22(火)
給油2回目
3.5L 147km TOTAL 284km
1L約 42km


2006/09/14(木)
給油3回目
3.59L 159km TOTAL 443km
1L約 44km
933774RR:2006/09/14(木) 21:43:21 ID:uhgQ7D4g
俺のレッツ2はいつも全開&フルブレーキだから27kmしか走らん
934774RR:2006/09/14(木) 21:57:45 ID:DS9uQXp7
ヤマハジョグも走りは良いが25km程度だった。
昔乗ってたホンダの2STミニバイクは45kmくらい走った。
全然パワーなくて急坂なんか登れなかったが・・・
935774RR:2006/09/14(木) 22:56:38 ID:YkTOziUL
友達のジョグは15km/lしか走らない。
ジョグはみんなそれしか走らないと思ってたけど、やっぱりおかしいだけか。
15km/lっていったら大型レベルだし。

俺のレッツ2は30km/lでリミッター50km/h。
普通??
936774RR:2006/09/15(金) 02:12:33 ID:IbVQSzPe
>>935
そんなもんでそ。ベルトを新品に交換したら60km/h出るようになると思われ。
937774RR:2006/09/15(金) 02:53:47 ID:oB7UT3Q5
>>936
返事アリ〜♪
ベルトを新品にするだけで60km/h出るようになるのか・・・
いい事聞いた!あんがと!!
938774RR:2006/09/15(金) 08:19:55 ID:htB/ZTr0
さっきのことなんですけど、走ってる途中再加速するときに後ろのほうから「ガキッ」って音がしました。
なんかあったかなぁなんておもって、信号で停止したら車体から凄くガタガタと揺れる。それにブレーキをかけてないと進んでしまう。
で、センスタかけて後ろをみてみたらいつもは回っていない後輪が回ってる。

これってクラッチ関係の故障ですかね…?
939774RR:2006/09/15(金) 09:14:25 ID:vXcOXFw2
>>938
クラッチのスプリングが折れた模様。
スクーターでは良くある事。
940938:2006/09/15(金) 11:15:38 ID:htB/ZTr0
>>939
ありがとうございます。
やっぱりかぁ…。5000kmくらいのときにもクラッチがバキバキに割れて停車すると同時にエンジンも止まる状態になったんですよねぇ。
何も弄ってないのに(´・ω・`)
941774RR:2006/09/15(金) 12:53:18 ID:nS0LNsH8
>>940

購入の参考にしたいのでメーカー名、機種名教えて下さい。m(_ _)m
942774RR:2006/09/15(金) 17:17:16 ID:KxpvKAxp
>>941
ヤマハのディオZZ。
943774RR:2006/09/15(金) 17:34:49 ID:e0c4RkfN
>>942
それは釣りなのか?w
944774RR:2006/09/15(金) 18:36:05 ID:x+QLzmqc
SUZUKI レッツUSTD(AZ50UDS)K6
が新車で79800円なんだけど新車でもこんなに安いものなの?
945774RR:2006/09/15(金) 18:57:30 ID:ByGl9uVF
レッツ2人気ないからねそんなもんだよ
946774RR:2006/09/15(金) 19:01:07 ID:oeivYnjq
レッツ4のタイヤの空気圧を教えてください
947774RR:2006/09/15(金) 19:02:29 ID:uBwFpQEB
>>944
車両本体価格ならGooバイクとか見るとそれくらいの値段は結構ある。
しかし買う時に登録代行料と納車整備料が別途にかかる予感。
見積もりを取るとおそらく上記2つで2万円程諸経費として計上されると思うよ。
諸経費込みの乗り出し価格でその値段なら多分安い。
948774RR:2006/09/15(金) 19:27:26 ID:Kklrv8XB
乗り出しって自賠責とか全部入れたら2マソじゃ無理じゃない?
949944:2006/09/15(金) 20:40:49 ID:x+QLzmqc
>>947
そうなんだ。ちなみに車体だけの価格です。
諸経費除いてでもこの価格なら、下手に中古買うより新車かったほうが
いいのかな。と思って・・・
950774RR:2006/09/15(金) 20:44:31 ID:IbVQSzPe
>>949
その考え方でおk。
951947:2006/09/15(金) 21:15:20 ID:uBwFpQEB
>>949
実は同じ考え方でレッツ2の新車を買った。
結構満足度高いよ。
952774RR:2006/09/15(金) 21:36:23 ID:n/zm90NU
レッツ2の10年前のものをタダで譲ってもらえる話しがあるんですが、
走行距離はほとんど走っていないとのこと(正確には不明)、
60kmまで加速可能、
エンジンは一回かけてから一日放置するとかかりにくくなるとのことですが
譲ってもらってよいのでしょうか、
修理費は最大どのくらい想定できるか教えてください。
953774RR:2006/09/15(金) 21:45:03 ID:JzLQlv0v
規制前レッツ2(CA1KA型)はそんなもんだよ。
とりあえず譲り受けたらプラグ見て燃調を確認したほうがいいな。
1週間乗らないならキック始動が当たり前だと思えば気が楽

954774RR:2006/09/15(金) 23:00:41 ID:j1Pk1/Sb
CA1PA型ってどうよ
955774RR:2006/09/15(金) 23:16:23 ID:n/zm90NU
>>953
レスどうもです。
956774RR:2006/09/15(金) 23:31:02 ID:pKHw5DRS
957774RR:2006/09/15(金) 23:42:10 ID:j1Pk1/Sb
CA1PA型って60くらい出る??
958774RR:2006/09/15(金) 23:57:49 ID:pKHw5DRS
駆動系交換すれば80km/h出る
959774RR:2006/09/16(土) 00:05:05 ID:wBdinz/A
>>956
お前はどんだけ自分のレッツ2STDをアピールしたいんだよと小一時(ry
960774RR:2006/09/16(土) 01:13:49 ID:LqvCcDr5
>>942
ww
961774RR:2006/09/16(土) 02:16:16 ID:i/E4VDWs
>>956
このハンドルカバーええな。どこのやつ?
962774RR:2006/09/16(土) 09:45:42 ID:80yNx5op
ホムセンで1,500円くらいのやつ
963774RR:2006/09/16(土) 10:18:53 ID:+vroSLve
>>961
セーフティーメイトだな
964774RR:2006/09/16(土) 10:29:21 ID:1eIp/0PY
なんかレッツU走行後ゴムチューブが外れていたんだけど・・・
ヤバイかな??
965774RR:2006/09/16(土) 13:49:19 ID:LYmhI1yU
>>956
すばらしきオサン仕様
966774RR:2006/09/16(土) 14:02:24 ID:ljeJm6d1
通学中の満員バスでさ、同じクラスのMって女子と乗り合わせたのよ。
何回か仲間内でカラオケ行ったりしたことあって、けっこう仲いい子。
あんま喋ることもねーし、ヒマだったからふざけて「ちょっと痴漢さして」
つっておっぱい指でつんつんしたら「ばか」とか言うだけで
別にいやがんないのよ。

俺、調子に乗っちゃって、コートの陰で見えないようにしながら、
ブレザーの中に手突っ込んで、ブラウスの上からもみもみコリコリ。
Eカップの巨乳(遊んだ時自分で言ってた)だから、超もみごたえ。
Mも目つぶっちゃってさ、聞こえるか聞こえないかくらいかの声で
「ん…んんっ…」とか言ってんの。俺完全にこーふんして、
「下も触っていい?」って聞いたら、Mはこくんと頷くわけ。で俺スカート


-----省略されました。すべて表示するには植草植草と書き込んでください--------

967植草植草:2006/09/16(土) 14:35:15 ID:tEQZCIPP
植草植草
968774RR:2006/09/16(土) 15:46:33 ID:jYmYLhzN
レッツUのプラグ交換をしてみようと思ってるんだが、下から手を突っ込んで交換できる?
鏡を使って下の様子を見てみたものの、プラグのある位置がよくわからない。バイク屋にやってもらうのも手だが、
プラグ交換程度は自分で出来るようになりたいし。
969774RR:2006/09/16(土) 16:24:42 ID:S2ufUmEH
壁に立てかけて斜めにした状態で下を覗いたら?
この時ミラーが傷つかないよう雑巾等を被せとくと吉。
970774RR:2006/09/16(土) 16:49:00 ID:m2vONxU7
自動車解体工場とかからジャッキもらって来い
971774RR:2006/09/16(土) 17:53:09 ID:DNEqn9jk
古いセピアに乗ってるんですが数日乗らなかっただけで
エンジンが始動しにくくなるんです
良い対処法が、あれば教えていただけませんか?
972774RR:2006/09/16(土) 18:16:12 ID:tpwO7t33
ちょっと次スレ立ててみる(`・ω・´)
973774RR:2006/09/16(土) 18:37:43 ID:iY61Se2T
>>971
スズキのバイクはみんなそんな感じ 諦めよう(´ω`)
ホスト規制でダメですた(´・ω・`) 折角なんでテンプレ>>1と関連スレの更新したやつだけ貼っときやす。
どなたか立てられそうな方いらっしゃったら宜しくお頼み申す。


年式問わず、とにかくスズキの原付について語ったり雑談したりするスレでつ。

前スレ [レッツ] スズキ原付総合スレ 15台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153849365/

スズキ2輪メーカーサイト http://www1.suzuki.co.jp/motor/
スズキ販売店検索 http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/
スズキ2輪 車名の由来 http://www.suzuki.co.jp/cpd/faq/moto_name.html

バイクの価格や相場について知りたい GooBike.com http://goobike.com/
諸費用も記載されてるとこ BBB http://www.bbb-bike.com/
Yahooオートバイカタログ スズキ http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/

実際に乗ってる人のインプレッション
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
原付スクーターのトラブルシューティング(駆動系整備やパーツの外しかたなど)
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html#
スズキ,カワサキスクーター各車形式名一覧表(古い車種も掲載されてます)
ttp://www.scootertune.com/general/keisiki.htm


スペック、過去スレなどは>>2-20あたり。
975関連スレ:2006/09/16(土) 18:48:27 ID:tpwO7t33
関連スレ

【通勤力走】新型アドレスV50/V50G 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157231961/
【SSが】スズキ・チョイノリ27台目【生産終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155217171/
【本命は】INCH UP SPORT ZZ【足回り】9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147904760/
【買うなら】ストリートマジック10【今だ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157281751/
SUZUKI GS50 Part2.2.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148560315/

● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく41
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156145934/
初心者のための原付購入相談スレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156899008/
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 23台目【50cc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158174478/
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 25【VINO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158308984/
原付免許取得スレ Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155606928/
【復活】原付でツーリング11日目その2【してみた】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156512705/
976774RR:2006/09/16(土) 19:52:57 ID:D/muE4D5
宣言
977774RR:2006/09/16(土) 19:59:55 ID:j21VWO9g
質問です。レッツ4の純正ミラーは左右兼用ですか?
教えて下さい。
978774RR:2006/09/16(土) 20:00:02 ID:D/muE4D5
次スレ
[レッツ] スズキ原付総合スレ 16台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158404057/

これからちょっくら日光まで行ってくる
979972:2006/09/16(土) 20:03:00 ID:tpwO7t33
>>978
スレ立て乙です。助かりました。
それでは、いてらー ノシ
980774RR:2006/09/16(土) 20:04:31 ID:iY61Se2T
日光か 気をつけておいでなさい
981774RR:2006/09/16(土) 21:34:50 ID:iY61Se2T
つーか俺宇都宮なんだが、今時分の日光は寒いぜ
雨降ってるかも試練 梅
982774RR:2006/09/16(土) 21:35:57 ID:iY61Se2T
http://www.shinkyo.net/livecamera.shtml
↑日光は神橋のライブカメラ 梅
983774RR:2006/09/16(土) 21:39:34 ID:iY61Se2T
梅に来ねーじゃん('A`)
984774RR:2006/09/16(土) 21:56:36 ID:tpwO7t33
>>983
来たお。電車男観てた。
985774RR:2006/09/16(土) 22:17:17 ID:iY61Se2T
だと思ったぜw
986774RR:2006/09/16(土) 22:40:24 ID:RPaIgl12
987774RR:2006/09/16(土) 22:54:48 ID:RPaIgl12
988774RR:2006/09/16(土) 23:03:38 ID:RPaIgl12
989774RR:2006/09/16(土) 23:32:38 ID:iY61Se2T
喜び〜の酒ぇ〜
990774RR:2006/09/16(土) 23:53:05 ID:oUjvbFlW
月桂冠〜
991774RR:2006/09/17(日) 00:39:10 ID:lIBFtGZf
次スレ誘導

[レッツ] スズキ原付総合スレ 16台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158404057/
992774RR:2006/09/17(日) 00:43:56 ID:vaZ9RaSX
生め
993774RR:2006/09/17(日) 02:15:59 ID:6nfBdOBg
埋め
994774RR:2006/09/17(日) 02:28:13 ID:8KC+lai5
産め
995774RR:2006/09/17(日) 02:39:21 ID:zGpQpReF
膿め
996774RR:2006/09/17(日) 03:13:23 ID:lIBFtGZf
宇目
997774RR:2006/09/17(日) 03:49:05 ID:5+ZIh5gW
998774RR:2006/09/17(日) 03:50:50 ID:5+ZIh5gW
999774RR:2006/09/17(日) 03:52:33 ID:lIBFtGZf
1000-1
1000774RR:2006/09/17(日) 03:52:48 ID:5+ZIh5gW
99999999
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐