【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 7000rpm

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ヤマハ発動機株式会社
http://www.yamaha-motor.co.jp/
Yamaha Motor Europe
http://www.yamaha-motor-europe.com/index.jsp
2005 YSPメンバーズクラブ
http://www.ysp-members.com/
05YZF-R6
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_yzf_r6/index.html
05YZF-R46
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_yzf_r46/index.html
06YZF-R6
http://www.presto-corp.jp/lineup/06_yzf_r6/index.html
YZF乗りの集いの場所 【YZF-Forum-JAPAN】
http://yzf-forum-japan.com

過去スレ
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 3000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121774373/l50
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102550512/l50
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083280191/l50
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 4000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128379185/
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 5000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134447636/
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 6000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140781382/l50
2774RR:2006/04/25(火) 06:45:31 ID:nELdmsZT
2get
3774RR:2006/04/25(火) 06:55:55 ID:tQzDm0pG
>>1 スレ立て乙

> YZF乗りの集いの場所 【YZF-Forum-JAPAN】
> http://yzf-forum-japan.com

ここもう訳が分からんページで運用されてないので外したほうがよいと思うがw
4774RR:2006/04/25(火) 12:58:05 ID:LzjEUEre
スレット立てお疲れさん!!
5(≠´ω`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/25(火) 15:20:55 ID:5L6Y06Bl
>>1さん乙
6774RR:2006/04/25(火) 16:57:36 ID:g5BM5EPv
>>1
もつ
7774RR:2006/04/25(火) 18:30:44 ID:FCw3ypWK
8774RR:2006/04/25(火) 19:58:22 ID:IUaqmxkU
16000回転乙
9774RR:2006/04/25(火) 20:26:01 ID:IGYUR19p
新スレおめでとうございまーす
10774RR:2006/04/25(火) 21:18:35 ID:sZU8kaT9
全集つくりてー。八尾の山奥なんてまだまだありそう。



128 :774RR:2006/04/25(火) 21:07:00 ID:K4Lme/1E
>>122
基本的な状況一緒って事は俺がへぼいだけですね
ありがとうございました。



129 :774RR:2006/04/25(火) 21:17:38 ID:sZU8kaT9
#10143848
オカオオエツ ソ・ョカ・」ソ


25 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

--------------------------------------------------------------------------------

新スの表示

--------------------------------------------------------------------------------
掲板に戻る 全部 前100 次100 最新50
11774RR:2006/04/25(火) 21:29:41 ID:xwDa7c65
'06 のシングルシートカウル来た。
裏はタンデムシートと同じ。
唯のプラ製カバーだね。
塗装がダマになってるところ発見w

12774RR:2006/04/26(水) 02:22:29 ID:qoD7B00k
安い分作りも荒いってわけか… 買おうと思ってたけど様子みようかな
13(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/26(水) 06:54:19 ID:F/w/KJto
CBR1000RRレプソルのもフチのバリに塗装ダマありました。
しかも今は国内に無くて、パセージ逆輸入価格は¥36000
去年なら¥21000だったのに。それでも高いが。
14774RR:2006/04/26(水) 14:41:53 ID:/v8NE8/B
>>12
R6のは8千円前後ですがR1のは高すぎません?

YZF-R1 '06
50th記念カラー
レディッシュイエロー
カクテル1
(RYC1)
現地オプション
Q5K-MTC001520
\30,870
(税抜\29,400)

YZF-R1 '04〜'06 EU
ディープパープリッシュ
ブルーメタリックC
(DPBMC)
現地オプション
Q5K-MTC001265
\30,870
(税抜\29,400)
15774RR:2006/04/26(水) 14:42:49 ID:/v8NE8/B
間違えました
16774RR:2006/04/26(水) 20:00:36 ID:Bwwp2FyA
年式でいうと、どこでキャブとFI切り替わってるの?
FIの完成度ってどんなもん?
17(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/26(水) 20:58:22 ID:2Xw+ZW2c
99〜02がキャブで03以降FIすね。
18774RR:2006/04/26(水) 22:28:14 ID:cL6i4Szm
06用のMRAのスクリーンってまだ出てないですか?
純正のスクリーンだと高速乗ったとき風圧がモロにくるんだよね
19774RR:2006/04/27(木) 05:50:26 ID:DtxQmjNK
>16
>FIの完成度
FIに変えた理由は、「環境対策」なわけで
そんなことを考えると、06からちゃんとしたFI
それまでは、キャブ最強
と01型を持つ私は思うわけですよ、ええ
20774RR:2006/04/27(木) 07:06:37 ID:lW39ytMT
3月24日辺りに予約したんですど、何時頃来るんですかねぇ?
06モデル予約した方々はもうみんな納車済みですか?
21774RR:2006/04/27(木) 10:10:05 ID:ATeken1e
>>20
初日に予約したが音沙汰ナシ。
何時来るのか俺も知りたい・・・
22774RR:2006/04/27(木) 11:54:45 ID:rIoRxXVu
>>21     R6、モウコネエヨ!
         ウワァァァァァァン!      ブーーーーーーン
                        __
    |      (`Д´ )√\     / /
    |i"⌒i ̄`-------"    ̄`ー'  /  三二−
   ⊂l   )         ___,-ー、_ 」   三二−
    |L_/_,,,,----"~~~~ --- ~"     三二−
    |    ⊂二二二二二>
23774RR:2006/04/27(木) 13:33:59 ID:EYzBC0bz
>>18
06用MRAのスクリーンなら月曜に付けたよ。
製品はもう完成してるから注文入れれば届く筈。

 
24774RR:2006/04/27(木) 13:36:47 ID:EYzBC0bz
シングルシートカバーはヤマハ純正じゃないし
ヨーロッパヤマハで売り出してるモノをY’sで取り扱ってる
だけと思えばちゃちくてもいいんじゃない?安いしさ。

タンデムなんかしない俺はさっさと付けたけど。
25774RR:2006/04/27(木) 14:27:00 ID:JoIbotFg
黄色だけ高い!
26774RR:2006/04/27(木) 14:39:05 ID:EYzBC0bz
>>25
ヨーロッパヤマハが出してる製品だよ?
ヨーロッパ使用にあのUSヤマハカラーなんて無いわけだし。

北米仕様のイェローがあるだけいいじゃん。
27774RR:2006/04/27(木) 15:20:15 ID:pFPsHKuu
あれ、発売前の雑誌情報だと、シングルシートのとタンデムシート付きのとが選べて、
シングルのがチョイ安だったような気がしたが、実際はタンデムが標準で
シングルシートカバー欲しかったら、別途買わないとだめってこと?
28774RR:2006/04/27(木) 15:39:25 ID:EYzBC0bz
>>27
 ヨーロッパ仕様(赤白Ve等r)とかの奴だと
標準でタンデムシートが装備されるとか選択できるとか
そんな話はあった。
 プレストはカナダ仕様オンリーだし、その辺の話が
ごちゃまぜになったんじゃない?それ。
29774RR:2006/04/27(木) 15:40:29 ID:EYzBC0bz
間違った(汗)
>標準でタンデムシートが装備されるとか選択できるとか
標準でシングルシートカバーや・・・
30774RR:2006/04/27(木) 17:04:24 ID:JoIbotFg
ところで、シングル仕様の、タンデム穴のフタは買えないのかな?
31774RR:2006/04/27(木) 21:16:23 ID:x4kToV4s
>>23
値段はいくらでしたか?
やっぱり純正とは全然ちがいますか?
教えてスマソ
32774RR:2006/04/28(金) 09:53:08 ID:iHXndluB
>>31
他の部品と一緒に支払いしたんで正確な値段は覚えてないよ。
多分15000くらいだったかと。

製品の出来は悪くないよ。MRAはどちらかといえば老舗だし。
俺は段付きのクリアにしたけど、ノーマルと形状が変わるから
その辺は好き嫌いでると思う。

効果は伏せた時にノーマルよりは風の抵抗を受けない程度。
すっぽり収まる程じゃない。って最近のSSは皆そんなモノでそ。
33774RR:2006/04/28(金) 09:55:54 ID:bPJqMIKJ
二便がきてるらしいって話のときにさ、
「五月中旬までに連絡こなかったやつは、多分に便から漏れてる」っていってたやついたでしょ?
それってつまり、二便のなかでも更になんらかの問題でばらつきあるってこと?
二月に予約して、「二便の黒、二台しか飽きなかったけど、確保できたよ!」っていわれたんだけど、
全然おとさたないのよね。おれ。

あ、あと、今月号のymかったけど、R6のシャシ台結果、やっぱX軸1万6千あたりで下がってたね。。
プレス試乗会のオンボード映像で、「1万2千以降のタコメーターの動きが、まるでブーストかかったターボ車のような動き」
とかいわれてたけど、つまりタコ上は1万2千以降から回転数水増しさせて動かしてるってことか・・・
いまからすげー納車ワクワクなんだけど、そのこと考えると若干萎える。。。ま、買うけど。
34774RR:2006/04/28(金) 10:03:05 ID:iHXndluB
>>30
タンデムプレート外した時にでる穴のめくら蓋のことかな?
確かヨーロッパヤマハのレーシングパーツにリストアップ
されてるような気がしたけど・・・

ただ日本の業者で取り扱ってるって話はまだ聞いたことない。
35774RR:2006/04/28(金) 10:38:37 ID:72iWZHxa
>>31
アリガト
もうすぐ馴らしが終わるんでオイル交換と一緒に
交換します
36774RR:2006/04/28(金) 20:39:08 ID:X+nxqlDP
皆さんこんばんは、モーターサイクリスト6月号で梨本の「エッジで走れ」は'06R6です。
パワーが従来型を上回るのはデータ上でも14000回転以上だそうです。
'05以前のR6には乗った事ないのでびっくりしましたが、14000以下でも十分すぎます。
雑誌のベンチデータで16000弱でレブリミットかかり、それがメータ上17500を指していた。と、あっさり書かれていました。
200km/h超えても加速は鈍らず240km/hまで簡単に達するって・・・本当に600cc?
全然おいしい所使えてないじゃないか俺・・・。
37774RR:2006/04/28(金) 22:43:49 ID:sONqcqQI
「1万7千まで回らねぇじぁないか」とか言う人は外道オンリーしか走らないんじゃないかい
本当に速かったら乗ると思う・・・。サーキット走ってる人なら分かる筈
38774RR:2006/04/28(金) 22:49:49 ID:sONqcqQI
×外道
○下道
39774RR:2006/04/28(金) 23:10:38 ID:3NxHeB7N
>>37
それ言っちゃダメだよ。言うまでもないもん。

使いきれてない連中に限って・・・・だしねぇ
だいたいサーキットでも使いきれているのは一握りだしね
40774RR:2006/04/28(金) 23:25:43 ID:40wNKyK9
>36
気にするな兄弟・・・( 'A`) 
41774RR:2006/04/28(金) 23:49:08 ID:EkGoKHMK
ノビーもロックオンで褒めてたお(^ω^)
いっちゃんMotoGPマシンに近い市販車だって言ってた
42774RR:2006/04/29(土) 00:23:41 ID:pwSjEQR1
某走行会で走らせてきたけど、実際走らせてみればそんなこと
気にならないよ。
43774RR:2006/04/29(土) 00:30:00 ID:SeKjtXg8
使い切れてるか否かって話より、ユーザーを騙してるヤマハが気にくわねぇんだよ。ま、おれはそれでものるけどね。

ってのがファイナルアンサーなんでねーか
44774RR:2006/04/29(土) 03:03:21 ID:SHt1+tKt
ようやく入荷の日程がプレストから入ってきたとの連絡がありました
初日に連絡して5月の中旬とは…
嬉しさよりも「ようやくか…」という思いで一杯ですな

ってか、慣らしが終わるころには梅雨入りしていそうな気がするのは気のせいでしょうかorz
45774RR:2006/04/29(土) 06:29:45 ID:xvW8Z1I8
>>44W
どんまい!
つか梅雨でもいいから早く来て、、、。
3月予約は6月くさい、、。
46774RR:2006/04/29(土) 20:01:51 ID:HmTWzozz
2004年モデルじゃ追
いつけないのかな?06には・・・
47774RR:2006/04/29(土) 20:06:35 ID:S2MfUPDy
ごめん誰かの分奪っちゃったのかもしれない
4月頭予約5月3日納車・・・
48774RR:2006/04/29(土) 22:22:29 ID:zIF71g65
>>47
それひょっとして2便じゃないのでは?
前スレにもあったけど次に入る前の微妙な時期っぽいような…。
報告あがってない所を見ると船便遅れてるっぽいし。
でも1便だろうがちゃんとした新車なら問題ないかと思うけど。

あとリンクあった所更新されてるけど、まだ5月全カラー間に合うのかよ。初日予約の人カワイソス
49774RR:2006/04/30(日) 00:58:55 ID:wCPxfOEU
>>46
全然、そんな事無いでしょ。
所詮、バイクは「乗る人次第」ってのが大きいし。
そんな事よりも、06よりも断然04の顔(アッパー)の方がカッコ良いじゃん。

と、俺も04乗りだからえこひいき。
50774RR:2006/04/30(日) 16:59:00 ID:AbOCKhIZ
あげ
51(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/30(日) 20:17:44 ID:kaSbzEbr
R6でジムカ戦ってるひと居ますか?
52774RR:2006/04/30(日) 20:48:02 ID:bASWY5WJ
>>51
ハンドル一杯に切ったとき
手がタンクに挟まるから
ジムカーナ的競技は
向かないんじゃないかしら
53774RR:2006/04/30(日) 22:02:13 ID:ZlJXJ0Rg
そこで漏れのアップハンドル仕様ですよ。
半ば足出し乗りでかなりイケマス。
54774RR:2006/04/30(日) 23:15:11 ID:afYxCKH1
>>51
レースは出た事無いが練習会とかなら。

>>52
手はハンドルの持ち方を工夫すれば挟まらないよ。
01ではフルに切っても当たらない。
55774RR:2006/05/01(月) 02:55:27 ID:uy2nOVxu
56(≠´ー`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/01(月) 09:50:43 ID:akDWAJfy
>>55
おいおい業物タソの注意をちゃんと聞けよ…
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8338.mpg.html

「リンクする際はサーバの負荷を低減する為、
 このHTMLにリンクをして下さい。
 アップロードされたファイルに直リンクすると
 ファイルが削除される場合があります」
57(≠´ー`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/01(月) 10:06:17 ID:akDWAJfy
>>53
おぉ!?出来れば仕様(トップブリッジへの装着方法や
各ホース等の延長数値など)を聞きたいです。

>>54
僕も先日講習会いって、コレでジムカやるツワモノはいるのか!?
ってほどキツカッタもので。グリップの握り方・・・
なかなか出来なくて苦労しました。

講習会出ると今の気温でも水温アッサリ110℃とか差すのね。
58774RR:2006/05/01(月) 11:07:32 ID:X57g9gpR
>>55
伊豆スカかあ。いってないなあ。きょうあたりきもちよさげ。
59774RR:2006/05/01(月) 13:32:22 ID:UvzMvXRa
誰かアクラボの2006用マフラーを
在庫で置いてあるShopを知らないかな?
60774RR:2006/05/01(月) 15:05:02 ID:G8TOJywt
R1みたいに尻だしマフラーにできますか?
61774RR:2006/05/01(月) 16:10:08 ID:Ko6LllNs
06R6にお乗りの方にお尋ねします。
エンジンからカチカチ音ってします?
最近気になって、何時からだろう?
62774RR:2006/05/01(月) 16:14:14 ID:wG4d4RmR
>>61
エンジン始動直後?
63774RR:2006/05/01(月) 16:50:47 ID:rVDlapr2
>>59
アクラポは代理店経由だと6月からって聞いたけど。ACTIVEだっけな?
個人的にはR6にはあの変わった形のサイレンサーはどうかと思うけど。

>>61
慣らし終わって回してるけど、異音は全然ないけど。
どこら辺から聞こえるの?明らかな異常ならプレストの保証ってきくのかな。
64774RR:2006/05/01(月) 19:11:43 ID:UvzMvXRa
>>63
アクラの第一便はアクティブで在庫なし。次が6月前後らしいですね。
ノーマルから早く脱却したかったので在庫抱えてそうなSHOPがないかなぁと。

あのヘキサゴン、微妙といえば微妙なんだけど
今現在フルエキで探すと選択肢が少ないから・・・SUGOのアクラなら通常の形
やけど。
65774RR:2006/05/01(月) 20:46:08 ID:7qcnFsAj
>>57
漏れも講習会には行ったりするよ
課題やスラロームを一通りこなせるようになるまで10回くらいかよったよ。
66774RR:2006/05/02(火) 00:25:33 ID:skm7MBRV
練馬ナップスでエボ、千葉ライコでレーシングを見た。
メガホンはバックオーダーが溜まってるそうな。
メガホンほしいんだけど、バッフルがまだ入っていないのがなぁ。
67(≠´ー`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/02(火) 09:45:25 ID:qjoNXNAK
>>65
おー。。。僕もガンガロぅ。
以前200ccのモタ車で初めて行ってガンガン攻めてたら
教官に「君は上級コースだな(´∀`)b 」
とか言われたので調子乗ってR6で上級行ったら
目茶目茶キツくて転ぶかと思ったよ。
68774RR:2006/05/02(火) 10:28:30 ID:R0A9fBy/
>>66 info thx アリガトン

ん〜昨日Nap'sで調べて貰ったときには在庫無しって
ゆーてたのに・・・今から練馬店に連絡してみるわ。
69774RR:2006/05/02(火) 10:30:08 ID:R0A9fBy/
>>66
メガフォンtypeは俺もオーダー入れてるけど
在庫の噂は聞いたことがない・・・
値段的にも求めやすいし大量のオーダー
入ってるのかなぁ・・・
70774RR:2006/05/02(火) 10:54:20 ID:R0A9fBy/
>>66
 練馬に在庫あったんで今から行ってくるわ。
ホントにありがとん。
71774RR:2006/05/02(火) 11:21:59 ID:2Z16HVq0
>70
アクティブの人の話だと、エボはいろんな意味で劇的に変わるそうなので
付けたらインプレお願い
72774RR:2006/05/02(火) 11:57:47 ID:kyCsxPI6
コマンダー入れんと悪くなるんとちゃう?
73774RR:2006/05/02(火) 16:43:53 ID:m3WBla0U
ターンパイクで06黄で06黄とすれ違ったよ!
74774RR:2006/05/02(火) 16:55:05 ID:s5plvU+f
未だに06は町中でみたことない
こないだ針テラスでR1アニバーサリーならみたけど
あれはあれで良かった
75774RR:2006/05/02(火) 20:36:59 ID:1qXpR5Gm
>>62 >>63
始動直後で、暖まるとうすれる感じです。
それでも、よーく聞けば微かに音がしてます。

ちなみに、オイルはカストロールR4 10W-50です。
オイルがダメなのかな?
76774RR:2006/05/02(火) 21:26:38 ID:SOpIh2YT
>>75
つインジェクション
77774RR:2006/05/02(火) 21:37:24 ID:ejzLoqRc
       /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::! 
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|  
      l:{  ~ ノ 、~  ri 
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ      
     ,r''ト、  〈 ̄ )' /
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l,
78774RR:2006/05/02(火) 21:49:41 ID:gafFxm3a
>>69
メガホンはACTIVE経由で日本にはまだ入ってきてないって。
多分6月上旬くらいって言ってた。初回到着分は確保したけど、そんなに入ってこないみたい。
まあ海外でも公道じゃイリーガルだろうから、数が少ないのは仕方ないのかな?
79774RR:2006/05/02(火) 23:04:52 ID:7pgZyR+j
>>73
それって4/30(日)??
80774RR:2006/05/02(火) 23:09:00 ID:Ww0GquPU
>>79
それだったら俺かも・・w
81774RR:2006/05/02(火) 23:09:59 ID:m3WBla0U
>>79
おしい、05/01の16時前だ!
82774RR:2006/05/03(水) 00:16:38 ID:on6U6zM3
>>80
俺も走ってましたw
小田原方面に11時半頃

>>81
おしかったー
83774RR:2006/05/03(水) 00:32:58 ID:uteytu7X
ttp://www.akrapovic-exhaust.com/main/catalog/yamaha/YZF_R6_2006/slip-on/YA_YZF_R6_Slip-on+Megaphone_2006+.pdf

これ見る限りでは、メガホンにもバッフル付けられるみたいだね。
84774RR:2006/05/03(水) 01:39:36 ID:YE1c06Ty
>>83
付いてるけど、それで105.5dBだよ。
外すと107超えるって
85774RR:2006/05/03(水) 02:00:43 ID:5TbhEhOx
まさにメガホンだな
86774RR:2006/05/03(水) 09:39:55 ID:2e1tTeKQ
>>71
 夕べは装着で終わったんで今日
走って体感してくるわ

>>72
 補正入れた方が良くはなるけど
入れないからって大きな不具合はでないと
思う

>>74
 Yellow1台 Blue3台すれ違ってるよ。

>>75
 始動直後からアイドリング安定するまでなら
俺もカタカタとゆ〜かカチャカチャと音はする
ずっとなり続けるならヘッド周りに不安感じるが
最初だけだから問題なしと思う
87774RR:2006/05/03(水) 09:42:43 ID:2e1tTeKQ
>>78
 やっぱりメガフォンタイプは数少ないんだね。
昨日Evo入れたけどやっぱり音は微妙・・・・
04辺りだったらEvoでも105dbあったのになぁ。
 フルエキでメガフォン出して欲しかったかも・・・
88774RR:2006/05/03(水) 12:13:21 ID:wDe8cttJ
あーるしっくす?
あーるろく?

どっちで呼んでますか?
ボクは後者なのですが・・・w
89774RR:2006/05/03(水) 13:40:39 ID:EpN7FHKe
ばか
90774RR:2006/05/03(水) 13:45:37 ID:wDe8cttJ
ばかとな?!
91774RR:2006/05/03(水) 13:48:55 ID:u3+Pjh9h
俺は、あーるしっくす派。
ブレストの人は、あーるろくって言ってた。

でも、あーるいち、とは言わないでしょ?
92774RR:2006/05/03(水) 13:50:31 ID:1owAXYxK
R1が先に出て「あーるわん」と呼称されて、
ミドルスポーツとしてR6がある訳だから、
俺は「あーるしっくす」。

つーか「あーるろく」なんて呼ぶヤツは知らん。
93774RR:2006/05/03(水) 13:50:57 ID:wDe8cttJ
言わない
94774RR:2006/05/03(水) 13:51:34 ID:wDe8cttJ
ブレスト公認の呼び方「あーるろく」だな
95774RR:2006/05/03(水) 15:39:16 ID:kSu+V2++
その前にまず ブレスト てのが(ry
96774RR:2006/05/03(水) 15:47:44 ID:4bed557w
>61
タペット音なので気にする必要なし
97774RR:2006/05/03(水) 15:57:17 ID:4bed557w
「あーるろく」
もしくは「ろくちゃん」
もしくは「ろく」
が正しい

なぜなら「IPV6」は「あいぴーぶいろく」と呼ぶから
98774RR:2006/05/03(水) 18:41:11 ID:1BfAJBH8
つまらん!お前の話はつまらん!!by 秀治
99774RR:2006/05/03(水) 21:34:36 ID:u3+Pjh9h
>>95
俺は>>91
プレストじゃなくて、
ブレストと打ち間違えたみたいね、失礼。

近所のバイク屋の何店(1ヶ所じゃない。YSP含む)かは、
みんな「あーるろく」って言ってたな。
何故だ???
100774RR:2006/05/03(水) 22:02:45 ID:4bed557w
>99
だから工業製品は、「ろく」なんだってば
だから「ろくちゃん」って呼んでね
101774RR:2006/05/03(水) 22:53:44 ID:mDBnM8jI
そういえば CBR600RRを
シービーアール シックスハンドレッド ダブルアール てっ言いませんね


長いからか・・・orz
102774RR:2006/05/04(木) 01:19:43 ID:QHNBG86m
ロッピャクダブルアールです
103774RR:2006/05/04(木) 01:30:53 ID:HVPVOkUl
こいつにタービン積んだら…うひひひひ
104774RR:2006/05/04(木) 08:58:19 ID:YgCuYAzx
6・・・ろく  これはこのまま。
7・・・なな  しちじゃない。

前勤めてた会社では、こう読んでた。なんか間違えるらしい。
105774RR:2006/05/04(木) 09:35:37 ID:/7w6T47H
全日本の鈴鹿ってなんで600なかったの?
106774RR:2006/05/04(木) 10:34:44 ID:RJXyT9aV
すまん、俺わざと日本語使ってます

あーるいち
あーるろく
じゅうあーる
ろくあーる など
車なら
まーくにぃ
えぼはち
びーいち
ひゃくはちじゅうえすえっくす などです
107774RR:2006/05/04(木) 13:20:26 ID:QHNBG86m
川崎車は日本語だ!!
じゅうにあーる・ろくあーる
108774RR:2006/05/04(木) 13:31:40 ID:147/CanY
 あのさ もう いい加減 このネタ秋田 


  や め て も ら え ま せ ん ?


買えないからって恥かしいと思わないの?
109774RR:2006/05/04(木) 13:42:52 ID:V9I93fU0
そうだね、こんなネタでなんぼレス付けとんねん!!
110774RR:2006/05/04(木) 15:26:16 ID:doY/bmKl
>>108
買えないからってつまんない書き込みすんなW
111774RR:2006/05/04(木) 17:22:49 ID:aqmahaXn
犯人は>>88だ!間違いない!気をつけろ
112774RR:2006/05/04(木) 23:05:48 ID:NvuXmEsf
>>108
そんな事を言うんなら、
何か盛り上がるネタを提供しろよ。

俺は>>99だけど、R6を新車で買って持ってるよ。
1台じゃ駄目かい?
113774RR:2006/05/04(木) 23:22:49 ID:+JBX5VnW
114774RR:2006/05/04(木) 23:27:55 ID:cGMgrFHz
115774RR:2006/05/04(木) 23:28:02 ID:9550ofFq
スロサロ最強! 虹色侍!

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1146632382/l50
116774RR:2006/05/05(金) 02:24:22 ID:6NRESojs
とりあえずage
117774RR:2006/05/05(金) 09:42:41 ID:AEiHpcFi
http://www.web-lockon.jp/member/impre/2006_YZF-R6_full.html

この動画ではR6のプロジェクトリーダーさんが
「元来、わが社のアールシックスは、どちらかというとセカンダリ(略」
って、「あーるしっくす」といってましたよ。
プロジェクトリーダーがいってんなら、あーるしっくすが正しいはずだ!!
118774RR:2006/05/05(金) 10:04:58 ID:tk0QCCN2
>117
そりゃそうだよ
R6は国内販売していないのだから
正式名称は、「あーるしっくす」なの

でもね、「あーるろく」って呼ぶのさ
119774RR:2006/05/05(金) 10:33:57 ID:BgcCeUdR
フロントタイヤの二本線のうち外側が消えねぇ!
他はなんとか消えたんだが。
カッコ悪いから早く消したいが、ヘタレには(ry。
メーカーも何でライン入れるんだろ?
入れるんだったらセンターにしとくれ!
120774RR:2006/05/05(金) 10:36:46 ID:tk0QCCN2
>119
>メーカーも何でライン入れるんだろ?
管理用

>入れるんだったらセンターにしとくれ!
中央で接着していないから端になる

新品なんだからぜー
って主張していて良い感じ
121774RR:2006/05/05(金) 12:59:17 ID:hD2v44uB
たわしは試した?
122774RR:2006/05/05(金) 13:48:22 ID:BgcCeUdR
>120
納得しました!ありがとう。
>121
最初ぐるぐる右回りで消そうと思いやったのですが、ヘタレな為外側のラインまで接地出来ず、
しまいには集中力が切れて立ちゴケしそうになり断念。
ありがとう、コスってみます!
123SHN:2006/05/05(金) 14:09:57 ID:DpdWxQER
R6新型かっこいいよなー(><
ほしいが、やっぱり金ねえなー・・・
124774RR:2006/05/05(金) 17:47:29 ID:Clukdqmf
>>123
IYHしようぜ!!!
125774RR:2006/05/05(金) 17:53:27 ID:76olbXZm
R6格好いい
俺も欲しいけど
07R1がそっくりで出たら泣き崩れそうだからちょい辛抱
126R1のり(02):2006/05/05(金) 19:29:15 ID:BvZ7VQgV
府中のバロンでR6(06)の中古が出てたよ・・インターカラーのヤツ。
980キロしか走ってないのに、タイヤが溶けてアリンコ付着してました・・
127774RR:2006/05/05(金) 21:36:05 ID:T2/JIfA1
奥多摩でこけて修理した後売ったんだろ・・・
128774RR:2006/05/05(金) 23:07:56 ID:k/F3D5J2
129774RR:2006/05/05(金) 23:37:44 ID:hD2v44uB
納車のとき軽トラから落ちた例のやつじゃない?
130774RR:2006/05/05(金) 23:50:46 ID:S6t25reE
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8395.wmv.html
おい!06 R6のマフラーだけど、火噴いてるwww
131774RR:2006/05/06(土) 00:11:38 ID:QPtkjYU4
>>130
排気音の後ろの金属の切削音みたいなこの耳障りな音は何?
132774RR:2006/05/06(土) 00:15:10 ID:glB8/eVC
>>131
これがR6のエンジン音の特性です
133774RR:2006/05/06(土) 05:35:38 ID:JEKxjG6g
猫が逃げていったな。
燃料メーターついてないんだね。R6って。公道走る場合には結構不便だなー。
ちょとガックリ。
134774RR:2006/05/06(土) 06:52:27 ID:bY4CpQk4
>>133
大丈夫、慣れるからさ。
135774RR:2006/05/06(土) 08:42:14 ID:WbUaOStE
警告ランプあるからいいじゃん
136774RR:2006/05/06(土) 10:04:08 ID:877/dPOE
       ('(゚Д゚#∩_ オレをどこかのスレに送るたい!
      /ヽ 14 (/\  お別れの時にはお土産を持たせろたいたい!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .バカ川 |/
        ̄ ̄ ̄

今の所持品:新潟の大巨人・船越優蔵 ・アプリリア トゥオーノ1000


137774RR:2006/05/06(土) 10:40:56 ID:t5eeMDmT
>>130
いかついのー
138774RR:2006/05/06(土) 13:54:00 ID:USpnIgvC
ああ、軽トラから落とした人の続きはどうなったんだろう?
139774RR:2006/05/06(土) 14:04:42 ID:eJoha3jY
アクラのメガフォンは105.5dbか…。
公道走っちゃ………ダメアルヨネ?
140774RR:2006/05/06(土) 16:46:14 ID:T3VworEd
age
141774RR:2006/05/06(土) 20:19:03 ID:pIN0zAHF
>>130
Nなのにふかす度タイヤ動くのはなぜ?
142774RR:2006/05/06(土) 20:22:45 ID:76AA36aw
答:オイルの粘性
143774RR:2006/05/06(土) 20:22:49 ID:glB8/eVC
>>141
俺も思った。
なんか変ですな。
144774RR:2006/05/06(土) 21:24:38 ID:gy3GngNy
それで動くくらいがいいらしい。
てか普通は動く。
動かなけりゃフリクション多すぎ。
145774RR:2006/05/07(日) 01:27:10 ID:DJPLQLl4
ふつー動く。これはリアブレーキ引きずりすぎ。
気の利いたヤツならアイドリング中でもくるくる回るよ。
146774RR:2006/05/07(日) 09:45:34 ID:BZNalSdV
動いて普通。 
147774RR:2006/05/07(日) 10:14:02 ID:GWhrzydT
二月予約したのにまだ連絡こねぇぇよぉぉー
はやくのりてぇぇ。
148774RR:2006/05/07(日) 16:38:47 ID:dT7CZpI+
F4iから乗換えようか検討中です。600RRからの乗換えだと違和感はないみたいですけど、やっぱりF4iからだと足つきに違和感ありますか?
149774RR:2006/05/07(日) 18:30:09 ID:xL2De9Hv
>148
漏れは02ロッシから乗り換えです!
足つきはFS(F4i)も良くないですが、それ以上です。
FSはツアラー発展型の為、ノーマルセッティングでも前後ソフトなサス設定で、
跨ると沈み込みがかなりありましたが、06R6は調整してもほとんど沈み込みません。
150774RR:2006/05/07(日) 18:38:33 ID:xL2De9Hv
すまん、年式聞かずに書いてしまった・・・。
151774RR:2006/05/07(日) 20:08:57 ID:dT7CZpI+
>>150
ありがとうございます!参考になりました。
漏れも02のロッシです♪やっぱりF4iよりは全然キツイみたいですね〜…。車体自体はF4iよりもコンパクトなんですか?
それと、もしよかったらワインディングでの印象など教えてもらえませんか?旋回性など知りたいです!
質問ばかりでスミマセンm(__)m
152774RR:2006/05/07(日) 20:42:11 ID:lD6ahoIn
( M ) 06
153774RR:2006/05/07(日) 21:03:53 ID:lx4ZagWm
r46買った記念
154774RR:2006/05/07(日) 21:08:46 ID:zc3tCDZH
おめ
155774RR:2006/05/07(日) 22:01:59 ID:GWhrzydT
おめ
156774RR:2006/05/07(日) 22:25:34 ID:xL2De9Hv
>151
足つきで迷っているなら間違いなく「買い」と思います。
車体は最新600だけに、コンパクトに感じますので立ちゴケは2000k走ってまだないです。
漏れのFSは逆車でしたが、パワーは比べ物になりません。
特に130k/hあたりからの加速では、600を乗り継いでいるとは思えないくらいです。
あと、音もFS純正マフラーではアイドリング「フヒゥフヒゥフヒゥ」から、
回してもエンジンの中のチェーン?が回転しているような音が目立ってますが、
R6はしびれます、特に吸気音などは。回していくと今度は排気音にしびれます。
ワインディングではそれなりのスピードではガチガチと感じるはずです。
フロント寄りの重量配分とはいえ、NSR〜CBRのホンダ車正立フォークに慣れてしまった自分には、
ソフトにセッティングしてもしばらくは慣れませんでした。
でもしっかりフロントを沈められる様になればさすがヤマハです、よく曲がります。
それとラジアルマウントブレーキ、これも剛性がしっかりした分、しっかり掛けないと減速感で戸惑います。

今では試乗できる機会があれば03〜04の正立R6に乗ってみたいと思っています。
06R6でヤマハに初めて乗り感動したので、どんなハンドリングなんだろ?と。
157774RR:2006/05/08(月) 06:47:21 ID:GbqoB0q7
みんな、どれくらいパーツ交換してます?
158774RR:2006/05/08(月) 09:59:13 ID:rle1+cq3
なんのバーツのことよ?
159774RR:2006/05/08(月) 11:12:48 ID:PYDvPzA+
>>130
 フルエキ入れれば何処の製品に係わらず火を噴くっぽいよ
06R6はね。俺のR6もやっぱり噴くし・・・8000rpmくらいでレーシング
すればさ。
 スリポンでもするんかねぇ。
160774RR:2006/05/08(月) 11:14:44 ID:PYDvPzA+
>>145
 あの程度のレーシングじゃくるくる回らない
そんなに上まで回してないから。
161774RR:2006/05/08(月) 12:19:59 ID:HqHskC5g
ノーマルチェーンは重いからチェーンコンバートすれば
クルクル回るんで無いの?
162774RR:2006/05/08(月) 13:33:11 ID:p66Kiqlp
暖気しないでスタンドアップしたら大抵回る。
そのとき回らなかったらリア周りのフリクション過多。
暖気後にも回るようならオイルが硬いと考えられる。

要は常時噛合い式のミッション周りのオイルが暖まってない時、
粘性でドリブン軸が引っ張りまわされるのがN時のリア回転。

サーキットでも充分暖気したマシンではそんなに回ってないだろ>リアホイール
163774RR:2006/05/08(月) 16:43:08 ID:dr/kieyb
164774RR:2006/05/08(月) 19:16:14 ID:NlO2oaR4
どなたか2003年式モデルのサスの標準設定を教えてください
お願いします。
165774RR:2006/05/08(月) 23:08:17 ID:QIRKSgJ8
このスレでは'06型リアウィンカー問題は解決済みですか?
166774RR:2006/05/08(月) 23:42:58 ID:p4fcJQV5
>>142が華麗にスルーされてるのにワラタ
167774RR:2006/05/09(火) 08:04:45 ID:SAL3p0+J
>>165
詳しく
168774RR:2006/05/09(火) 15:53:14 ID:mZ6N9Fk8
デザイン的にどうなのってこと
169774RR:2006/05/09(火) 17:48:45 ID:HosY0BgH
リアウインカーてっフェンダーのことかな?
問題の不自然なステーを取って純正のフェンダーをそのままシートカウルに
つける様部品もあるし、社外のライセンスプレートも出てるから問題なし!

すぐに外せるようにしてくれたYAMAHAにアリガトウ!
170774RR:2006/05/09(火) 19:51:14 ID:v4dMjGpk
今から06買いにいく
171774RR:2006/05/09(火) 19:54:00 ID:7qhjeGle
もう店閉まってるよ
172774RR:2006/05/10(水) 10:00:11 ID:X0OPKIGj
第2便があったかどうかわからんが次の便が06最終便かもな。
173774RR:2006/05/10(水) 11:10:57 ID:wBrQjg5Z
06の慣らしを終えたので、GWにサーキット走ってきました。
スリッパークラッチには感動しました。
リアが凄く落ち着いて減速してくれます。
最初は通常クラッチでも回転数合わせりゃ変わらないでしょ?的な発想でしたが・・・間違いでした。
価格UPもそんなにしてないし、しかもR46の方が高いプライスがついていたり・・・
174774RR:2006/05/10(水) 18:39:50 ID:Nwr5YMTa
R46余りまくってるもんな。
限定30台とか言ってるけど、雑誌の各店広告足したらその位ありそうだw

カラーは好きなんだけど、06のデザイン、性能と比べちゃ…
175774RR:2006/05/10(水) 19:23:24 ID:RCytgnQN
おれは、「6月末から7月はじめにくるかも」っていわれてるね。
二月に予約したんだけどねぇ・・・・
176774RR:2006/05/11(木) 00:02:51 ID:4gBO03/o
>>173
スリッパークラッチを効かす時ってシフトダウンをして単純に
クラッチレバーを離すだけで良いのでしょうか?
あと、繋いだ時にガチャガチャって振動とかありませんか??
177774RR:2006/05/11(木) 04:17:42 ID:ht7YchCw
06R6が気に入ってたんだけど最近
デイトナ 675 トリプルもいいなと思ってしまった。
178774RR:2006/05/11(木) 09:49:10 ID:K6VK9zuO
もう売り切れらしい>675
179774RR:2006/05/11(木) 12:26:19 ID:XOBjUN7V
>176
サーキットではアクセルをあおらない方法で試したわけではなく、多少ラフに繋いでもリアが暴れないという事です。
回転が合わなかった時、半クラでジワッーとごまかす様な感じ。
今までは同じ事をスリッパーが入ってない4st車でやると強力なエンブレとドリフト状態でしたから。
MOTO-GPの車載カメラで見るような、高回転から減速しアクセルを全くあおらないシフトダウンではどうなるのやら?
納車日に5千回転あたりであおらずダウンしたら、衝撃があったので「なぁんだこんなもんか」と、それ以来スリッパーの存在を忘れてました。
180774RR:2006/05/11(木) 12:31:46 ID:KOzjtKwl
>>178
一瞬でもR6の予約解消して675買おうかと思ってしまった自分を恥じます
181774RR:2006/05/11(木) 15:35:21 ID:wV1biSxB
予約が遅かった

なかなか納車されない

R6の'06モデルの変貌ぶりに驚いたライバルメーカーがこぞって力作'07モデルを発表

やっとこさ納車

巷の話題はすでに'07モデル

悔しいので悩みぬいた末、買い替え

最初に戻る
182774RR:2006/05/11(木) 18:26:32 ID:jOslt2ee
あるあるある!!!
183774RR:2006/05/11(木) 18:36:17 ID:znmPv13N
予約が早かった

なかなか納車されない  ← 今ココ

R6の'06モデルの変貌ぶりに驚いたライバルメーカーがこぞって力作'07モデルを発表

やっとこさ納車

巷の話題はすでに'07モデル

悔しいので悩みぬいた末、買い替え

最初に戻る
184774RR:2006/05/11(木) 20:29:44 ID:KuKLjzNT
>>130
おい!!これチョソじゃねえか!!!
http://www.onroadzone.com/main/main.html

チョソが’06 R6乗ろうなんざ6世紀早ええええええええ馬鹿!!!!死ね!!!!
半島人は大人しくYAMUDA乗ってろ腐れキムチ野郎!!!!!!!
185774RR:2006/05/11(木) 20:37:47 ID:jOslt2ee
>>183
あるあるあるある!!!!


>>>>184
そういう態度取るからキムカッファンに弟子にならないかって言われるんだぞww
186774RR:2006/05/11(木) 20:41:14 ID:716NdA1p
こんなバイク板でも嫌韓厨か
ν速でやれ
187774RR:2006/05/11(木) 20:53:50 ID:jOslt2ee

  @@@@   
 (*・д・)       ガッ !
○━⊂彡         ,_ ∩
         ゜゚・*☆)Д´)⌒⊃

188774RR:2006/05/11(木) 22:15:34 ID:PZ2mS8lU
スリーパークラッチが着く前のR6乗り達。こいつ↓をどう思う?

>ブレーキかけながらシフトダウンして、エンジンブレーキ併用を毎日やってるとクラッチがすぐに終わりますよ。
>自分ももちろんエンジンブレーキも使いますよ。
>ただ、アクセル煽ってフォンフォンとシフトダウンしないだけ。
>メカのこと考えるなら、フォンフォンとシフトダウンするのは良くないよ。
>駆動系に強大な力がかかるからね。
>急激なシフトダウンが駆動系に与える影響は、急加速したときの比ではないよ。
>クラッチ、チェーン等の寿命を縮めたいなら、フォンフォンやっていればいいので、お好きなように。
189774RR:2006/05/11(木) 22:23:18 ID:HXaJzq+f
フォンフォンって書き込みたかったんじゃないのか?フォンフォン
190774RR:2006/05/11(木) 22:46:19 ID:lX/xypny
フオンフオンってしりとり侍みたいで懐かしい
191774RR:2006/05/11(木) 22:57:18 ID:O5e0WI8m
フォンフォン大佐
192774RR:2006/05/11(木) 23:21:08 ID:chR5IaU9
(・∀・)フォンフォン!
193774RR:2006/05/11(木) 23:47:21 ID:IYkOO8h1
もうないって中の人が」ゆってた・・・・・
194774RR:2006/05/12(金) 00:12:56 ID:R05GOOsK
>>188
確かにそうかもしれないけど。
速く走る為にはブリッピングは必要だよね。
195(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/12(金) 00:47:21 ID:cxxRMxyf
>>188
シフトダウンでアクセル煽ってバックトルク打ち消すのは
クラッチにも駆動系にも優しいじゃないかい????

シフトダウン時のアクセル煽りってもう完全に無意識にやってるなぁ・・・
196774RR:2006/05/12(金) 01:22:06 ID:R05GOOsK
>急激なシフトダウンが駆動系に与える影響

って書いてあるから、この方はアクセル煽らずに回転数落ちるの待って
からギア落としてるんじゃないの??
197(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/12(金) 01:25:22 ID:cxxRMxyf
回転数落ちてからシフトダウンしたら
それこそミッションに急激なストレス与えるね・・・。
198774RR:2006/05/12(金) 01:37:57 ID:oMlWsYf1
この人はフォンフォンが乱暴なシフトダウン操作と思い込んでるんだよ。
ガツンとブレーキ握ってシフトダウンして、クラッチを半クラ使わずに
バンバンバーンと乱暴に繋げてケツ振りながら落とすと同義に。
199774RR:2006/05/12(金) 14:36:46 ID:htb3URqa
06のシルエットでATが出たら買います
200774RR:2006/05/12(金) 15:36:07 ID:fIYLZBZV
FJのATユニットを移植したら?
201774RR:2006/05/12(金) 16:27:16 ID:LTx3S7pL
予約もして無いのに、06型みたいって言ったら、5日で(神戸から)来た。バロンって良店だとスゲー。あと一台、青が有るらしい。
202(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/12(金) 17:52:25 ID:PEbY/4Wl
赤男爵て力あるんだなぁ…
203774RR:2006/05/12(金) 17:54:21 ID:pFrFMG/z
赤男爵の始まりは山羽だから。
204774RR:2006/05/12(金) 20:09:15 ID:kjFv4fs9
>>188
消耗が怖くてバイクに乗れるか!
クラッチなんて減ったら交換すりゃいんだよ。
それが嫌ならカブでものってろってのね。
205774RR:2006/05/12(金) 20:42:49 ID:mZKWWPzr
ヤマハオ〜トセンタ〜
206774RR:2006/05/12(金) 20:45:45 ID:UlTcDCk8



おいらはしがない04乗り。
あーあ、ラジアルマウントキャリパーのバイク乗ってみたいなぁ。
207774RR:2006/05/12(金) 21:08:04 ID:PH7Z2/Is
>>204
確かに。何の為のSSだって話だよな。

クラッシュだってするだろうよ。
だからあんま見ないでくれ、俺の06R6…(の右側)
まだ数が少ないだけに「アチャー」っていう視線が痛いよorz
208774RR:2006/05/12(金) 22:14:41 ID:UlTcDCk8
転倒は感心しないな。
209774RR:2006/05/12(金) 23:22:18 ID:87AeKgwi
おまいらこれ見たか?(;´Д`)ハァハァ
ttp://web-lockon.jp/member/impre/2006_YZF-R6_full.html
210774RR:2006/05/12(金) 23:25:47 ID:xW3xmTE/
>>209
PASSとユーザーは・・?教えて
211774RR:2006/05/12(金) 23:31:00 ID:87AeKgwi
>>210
ごめんね
ここ↓に戻ってメンバー登録(無料)すれば見られるようになるよ
http://web-lockon.jp/index.html
212774RR:2006/05/12(金) 23:32:15 ID:wjwfJKY4
こま落ちします orz
213774RR:2006/05/13(土) 00:16:55 ID:Znz2Uxqz
>>209
見ました。
カッコよすぎ。
でもサーキット走ったことないしな・・・。
欲しいけど、今まで250ccのネイキッド乗ってた俺じゃ厳しいかな・・?
街乗り&たまに峠って感じです。
スタイルとかはかなり好きで購入検討してるけど・・・。
214774RR:2006/05/13(土) 03:00:31 ID:YjEaYMv/
突然ですが、ヨーロッパ仕様(白赤色など)の06'R6を手に入れた人っていますか?
215774RR:2006/05/13(土) 03:15:31 ID:MVhTLCEi
06試乗してきた!
以前03乗ってたけどやっぱ違うね。
音も迫力あるし4000rpm超えたあたりからかなり官能的だね。ボッキしそーw
スリッパークラッチのおかげ?1速でエンブレがあまりないから使い易い。
ブレーキも03に比べると良く効くしコントロールしやすそう。
リアもロックしなくてシットリときく気がする。
あとハンドル、フルロックまできったとき手のスキマが増えてる!
もう手が挟まらないYo
Uターンごけの可能性がかなり減るんでないのかな。

>>209
おれもSSなのに通勤、街乗り、年数回のツーリング用途で03乗ってたし
そしてまた06が欲しい。けど今日乗って思ったけどこりゃサーキット行ってみたくなるよw
そんな06だけど待ち乗りもポジションさえ慣れれば乗りやすいと思うよ。
リッターと違って街中でも結構回せるからたまに発散できるし。
最初は馬力の差に戸惑うかもしれないけど、徐々に慣らせば大丈夫でしょ。

俺も嫁説得するから>>209も買え!けど同じ店はイヤヨんw
216774RR:2006/05/13(土) 07:40:03 ID:APlc/z7+
まるでシルクのスーツだな。
217215:2006/05/13(土) 19:28:43 ID:lVHkpwWy
安価マチガッタ・・・
>>209 ×
>>213 ○
218774RR:2006/05/13(土) 22:59:42 ID:bUSgAVkM
>>209
このタコメーターの針の振れ上がり具合ときたら・・・
勃起もんだな
219774RR:2006/05/14(日) 02:42:18 ID:mQRXPsns
220774RR:2006/05/14(日) 04:51:24 ID:Z/m+HUCb
>>215
06に惚れてR6乗ったから以前のモデルはよく知らないんだけど、感覚の違いってすぐに分かるんですか?
06発売前に雑誌の記事で、マシンの性格が違うから海外では05と並行して販売する予定みたいな事が書いてあったけど本当なのかな?

音が変わるのは5500rpm(誤差メーターですがw)超えたあたりかと。そこからの吹けは確かに勃起しそうです…
説得成功を祈ります、でも夫婦仲には気をつけてくださいね。
221774RR:2006/05/14(日) 17:15:27 ID:mQRXPsns
06の赤白って日本に何台入ったんだろ・・・。
どこの店にも無いし・・・。
赤白が一番好きだ・・・。日本に20台くらいしか無さそうwww
てかまだ走ってる姿見てません。@横浜市
222774RR:2006/05/14(日) 17:37:39 ID:V+XANmSY
↑性器者ではなく平行者のことをいっているのか?
223774RR:2006/05/14(日) 17:42:58 ID:mQRXPsns
えっと・・逆輸入です。はい。
224774RR:2006/05/14(日) 18:52:28 ID:V+XANmSY
日本に入ってきているのはカナダ私用のみで、
赤白はEU私用ですので、普通にYSPなどで
購入している限りありえないかと。
カウルのみどうにか購入(輸入?)して
外装全交換すれば可能だが、そんな金あるんだったら(ry。

また、07で設定されるのを待つか。

前にも書かれていたが、赤白ってどうもR1の
初期カラーの再来に見えてしょうがない。
この先モデルチェンジで形が変わっていく中で、
赤白だと古臭くなるのが目立ってしまうようで。
R1の初期カラー赤白がそういう感じ。
シートの赤ってのも手入れが悪いと、
色あせ+黒ずみでさらに印象が悪いように思う。
汚らしくみえる。
225774RR:2006/05/14(日) 18:54:07 ID:mQRXPsns
そうですよね。
非常に参考になりました。ありがとう御座いました。
226215:2006/05/14(日) 21:30:37 ID:65eMBhyw
>>220
>感覚の違いってすぐに分かるんですか?
厳密にこう聞かれると、ちょっと自信ないかも・・・
さすがに03のってたの2年ほど前だし、並べて乗り比べた訳じゃないから。
けど記憶にある限りじゃ、06はよりエキサイティングな気持ちにさせてくれたことは確か。

>マシンの性格が違うから海外では05と並行して販売する予定みたい
これって俺がどっかで読んだ記事だと、どっかの国で認可取れなかったから05を06で継続販売って
読んだキガス。

お〜音変わるのは5500rpmでしたか、曖昧な記憶で書いてすみませんでした。舞い上がってたものでorz

説得は失敗。というより交渉すらままなりません。頑なにダメ。離婚だそうです・・・
すでに06の虜なのでしかたないから、内緒でいきますw予約埋まってなければ来週注文いってきまーす。

仲間入りしたらみんなよろすく
227774RR:2006/05/14(日) 22:54:07 ID:ZT/LvkRA
EU仕様って97dBって聞いたけど、並行で入らない理由に関係あるのかな。
あっちのスペック見たら、最大出力の回転数がまだ14500rpmから訂正してないし。
計測する回転数が変わるとか?

ちなみに俺は迷わず黄色。

>>226
220だけどレスサンクス。だが応援していいのやら…
現行残す意味だけどEXTREME2006ってあるし、差別化の意味もありそうですね。
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/supersport/index.jsp
228774RR:2006/05/15(月) 01:11:02 ID:sbfXyeLw
>>227
>あっち(EU仕様)のスペック見たら最大出力の回転数がまだ14500から訂正してないし(ry

って言ってるけどEU仕様もカナダ仕様も最大出力の回転数って、実際は変わらないの?
レブが17500じゃなく実測は16500ってのをヤマハが発表したのは知ってるけど…
229774RR:2006/05/15(月) 02:34:25 ID:W6KtHrC1
http://www.jasc.or.jp/result/2006/2/060514_r.html


今年のスズキは強いな・・・
ガンバレヤマハ・・・
230774RR:2006/05/15(月) 18:03:56 ID:j58apO5C
>>228
まず>>1を見てみると良いかと。プレストのはカナダ仕様だから。
あと車検証にも13000rpmって書いてあるよ。
231774RR:2006/05/15(月) 19:06:21 ID:DTwm08RT
>>230
カナダ仕様の最大出力は13000rpmってのは分かました。
ただ227のレスで、訂正してないって書かれていたので、
EU仕様のエンジン特性は、実際どうなの?って思ったのです。
まあしかし実際のところ、EU仕様が日本に入ってくる可能性は低い上に、
最高出力の出る回転数が1500rpm変わったところで俺に実感できるor
R6の能力を100%使い切れるのかってことになるので、
こーいった細かいことを気にせずに一刻も早く購入したいものです…
232774RR:2006/05/15(月) 20:56:30 ID:j58apO5C
そろそろ浮上

>>231
上で出てるのは音量関連の話題でしょ。
EUもCAも基本的には一緒で大差ないと思う。
あとはバイク歴とか書いてないので、良く分からないっす。
233774RR:2006/05/15(月) 21:02:16 ID:rp+WOYyS
ss乗りのばいぶる

http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
234774RR:2006/05/16(火) 10:17:33 ID:IqP4CahB
AGRASからやっとこさスライダーが出るみたいでっせ。
235774RR:2006/05/16(火) 22:51:36 ID:HA2GBWe1
236砂丘:2006/05/17(水) 09:38:56 ID:b7OkRZwi
今週末か〜来週仲間入りします。カラーは青
R1からの乗り換えなんで、不安
237774RR:2006/05/17(水) 10:22:02 ID:PBXGIGQH
>>236
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
加速は物足りないかもしれないけど、
数字以上に軽く感じるし、クルクル回るし、
すっごく楽しいよ。
238774RR:2006/05/17(水) 10:23:04 ID:hodmQG+1
>>236
オメ!そしてヨロシク。
右足首の火傷に注意してね。
239774RR:2006/05/17(水) 12:08:18 ID:b7OkRZwi
237 238
ありがとうごさいますm(._.)m
小さい車体と、軽さに捕まりました!!
右足ヤバイんですか??
240774RR:2006/05/17(水) 20:57:43 ID:hmaY9ru3
R6輸入禁止記念パピコ
241774RR:2006/05/18(木) 00:20:54 ID:a0g6//MH
>>240
kwsk
242774RR:2006/05/18(木) 00:25:36 ID:6kjVXRQF
R6輸入禁止記念パピコ?

243(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/18(木) 02:57:54 ID:cTDWMfWO
R6輸入禁止!?
そういやGSX-R750も逆輸入むずいって聞いたなぁ・・
244774RR:2006/05/18(木) 03:36:49 ID:MCe/yfCT
誰お前死ねよ
なんで酉付けてんの
245774RR:2006/05/18(木) 03:51:27 ID:pLJOYIsN
>>243
R750も厳しいみたいね
246240:2006/05/18(木) 06:49:09 ID:TbsuH8Eg
レース関係者から聴いた話なんだが・・・。

輸入してくる車には車両を国のほうへ提出して色々調べるらしい。
そこで合格したら輸入できるらしいんだが・・・。
R6は当然合格したから輸入開始した。
だけどHからのタレコミで市販されてるR6おかしいと言われたため
市販車両を調べたところ、音量やマフラーの長さや形その他諸々が
以前提出されたものとぜんぜん違ったみたい。
ようは検査を通すための特別マシンを出していたと・・・。
で実際の市販車は別物とばれて輸入禁止らしい。
247774RR:2006/05/18(木) 06:53:16 ID:meelg1ts
またヤマハやっちゃったな・・
248774RR:2006/05/18(木) 07:34:48 ID:joN4e2R7
○○から聞いた話なんだが〜〜

って時点で飛ばした。
249774RR:2006/05/18(木) 08:13:01 ID:G0Lg3tJP
国内仕様を出さないから、検査を通すの大変なんだよな。
250774RR:2006/05/18(木) 09:23:20 ID:nfPGAHBf
本当だとしたら、ヤマハに落胆するのはもちろんとして
ホンダも嫌いだな。もう少しやり方あるだろうに。
251774RR:2006/05/18(木) 09:40:01 ID:FWxrQmeq
本当のはずもないが。。。。
252774RR:2006/05/18(木) 09:40:20 ID:azJS3cK7
レース関係者ねぇ。。。


でも、そのあとの話はやたらリアリティあるな。

「またヤマハやっちゃった」とかいってるけど、
以前もそんなことがあったのか?
253774RR:2006/05/18(木) 09:41:58 ID:nfPGAHBf
ソース無いからまだ何とも言えないやね。

>>252
シナチクに軍事転用可能なヘリ販売
R6回転数偽装
254774RR:2006/05/18(木) 09:53:27 ID:yqd/0g7q
ヤマハのバイクは故障知らずで秀逸なのになぁ・・・・・
255774RR:2006/05/18(木) 10:29:59 ID:6kjVXRQF
本当に輸入禁止になったら伝説のバイクになれるな。
256774RR:2006/05/18(木) 10:45:26 ID:p7wuowQp
・音量が規制超えてる
・マフラーの形状が輸入の為に出したデータと違う

これは間違い無いのかな?
要は普通のカナダ仕様って事だね。
で600RRしか駄目な方向になっていくのかな。

本当ならそういう書類を日本に入れる為に偽造したら刑事事件になるよね。
ソース出る前なら問い合わせてからの方が良かったような気が…。
メーターの問題と違ってプレスト絡みだと、下手な書き込みはヤバくないのかな?
257774RR:2006/05/18(木) 11:00:23 ID:mvt8G/9d
>>256
>・音量が規制超えてる
車検の際実測してOKだった。

> ・マフラーの形状が輸入の為に出したデータと違う
寸法も実寸したよ。
258774RR:2006/05/18(木) 11:14:23 ID:p7wuowQp
240はマジで現時点で確認とって報告した方がいいんじゃないか?

プレストは代理店なので海外の問題は責任取らないって書いてあるけど、これは祭りに発展する可能性もあるのではないか。
いきさつ通りで輸入禁止が事実なら、買った人は勝ち組だね。
259774RR:2006/05/18(木) 11:20:18 ID:pGwXte2r
根拠もない2chのカキコひとつでなにを騒いでいるんだね。
260砂丘:2006/05/18(木) 11:28:04 ID:uokSD0s9
俺はもうすぐ納車予定だから、物凄く気になる。
今日、検査予定なのに…
261774RR:2006/05/18(木) 11:50:28 ID:U5/wW6FZ
2ch利用する者で、最も愚かな者とは

 取 捨 選 択 で き な い 者
262774RR:2006/05/18(木) 12:19:47 ID:WqHSKchh
>>259
根拠がないから良くないんじゃん。>>260みたいに
納車直前の人もいるんだし。
事実かどうかは問題じゃないよ。多少なりとも売り上げに影響するんだろうな。

>>261
ソースなしで混乱をあたえる書き込みは駄目でしょ、対個人じゃないんだから。
オーナー用フォームから報告してみます。

259と261は>>240をまず非難しろよ。
263774RR:2006/05/18(木) 12:57:00 ID:R0jf0xvq
こんだけ伸びたのも久々だね
264774RR:2006/05/18(木) 14:15:23 ID:wH582g1C
>260
絶対通るから心配するな
265砂丘:2006/05/18(木) 15:31:53 ID:uokSD0s9
了解です。
266774RR:2006/05/18(木) 15:43:28 ID:xykJTSBA
>>262
逆に売上に貢献しちゃってないか?
俺は「マジか!買おうかな!」と思ったが。
禁止になったらレア車だよな。
267774RR:2006/05/18(木) 17:39:44 ID:hkhkPiBC
>262

は は は はい???
小泉さんですか?
268774RR:2006/05/18(木) 18:11:37 ID:E9w2YqAd
いろいろな意味で記憶に残るバイクだね06R6。
オレは好きだよカッコイイもの。実車見てトキメイタのは久しぶり。
269(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/18(木) 18:35:53 ID:YZgAul2K
06いいなぁ・・・
俺は00キャブR6が御釈迦になるまでは乗るつもりだが
ドンドン規制とか厳しくなるだろうし、
この00がアボンするだろう未来にも、R6らしいままのR6が
マダ造られてるかどうか不安になてきたよ・・・
270774RR:2006/05/18(木) 21:05:20 ID:pLJOYIsN
まだまだ、過激になっていく気もする
271774RR:2006/05/18(木) 21:24:23 ID:azJS3cK7
しかし、こねー。
ま、2月に予約した時点で、
くるのは6月末〜7月っていわれてたんだけどね。
でもそろそろきてほしいよ・・・・
272774RR:2006/05/18(木) 22:22:04 ID:8IXedxTl
バロン行ったら余ってるって言われたけどなぁ・・・・
273774RR:2006/05/18(木) 22:26:01 ID:nmVRvlJ3
初日に予約してまだ来てない(´・ω・`)
274774RR:2006/05/18(木) 23:02:16 ID:FjxcEQPa
ものが入ってきてないんだろうなー
275774RR:2006/05/19(金) 00:01:36 ID:XIDBTnB2
やま○なのバロンに一台あったよ
276774RR:2006/05/19(金) 00:02:00 ID:MCe/yfCT
277774RR:2006/05/19(金) 00:19:26 ID:eudJX9ih
>>246
マジレスすると嘘
278774RR:2006/05/19(金) 00:20:59 ID:eudJX9ih
さらにマジレスするとプレスト分は今年分は完売

ほかの平行輸入物は怪しくてか痛くない
279774RR:2006/05/19(金) 00:21:18 ID:ulpPzgIc
これでR6届かなかったらショックでバイク降りてしまうかもしれない。
ついでに生きる事からも降りてしまう。

頼むよ、ヤマハさん
280774RR:2006/05/19(金) 00:27:27 ID:7UUiFhGQ
YSP じゃないけど近所のバイク屋でインターカラーが2ヶ月前から残ってるよ。

店によっていは2-3回くらい入荷しているところもあれば、まったく入ってこないところもあるね。
281774RR:2006/05/19(金) 00:35:59 ID:ulpPzgIc
プレストの入荷予定見るとやっぱ青が一番人気なんだな。

どうやら8月辺りが最終便か・・・
07で問題点手直しするから06はもう入れないんだろうか。
282774RR:2006/05/19(金) 01:35:38 ID:eWcKoUyZ
バイク屋のおやじにきいたんだが
88NSRが60馬力出ていたのは有名だよね。
実は不遇の秋刀魚こと後方排気のTZRは、それにおもいきり対抗できるように
作られたそうな。詳細なスペックは不明だが。
でもHからケチついて、吸気絞って低速スカの変なバイクになっちまったんだと。
ホントか嘘か知らん。
283774RR:2006/05/19(金) 01:39:29 ID:BFNR5FQw
さすがにデマでしょ
てかどこの誤爆?
284774RR:2006/05/19(金) 14:56:54 ID:+jT/Vt7w
雀偵物語10
美穂の行方
285774RR:2006/05/19(金) 17:58:01 ID:vXQ+SDo7
06R6オーナーの方、排気音てどんな感じですか
アイドリングでご近所迷惑になるようなレベルでは…ないですよね?
286774RR:2006/05/19(金) 18:13:21 ID:swqLQEnT
>285
結構うるさい部類に入ると思う
アイドリングでも音量大
十分近所迷惑になるレベルなので特に夜間はかなり気を使う
287774RR:2006/05/19(金) 19:23:51 ID:2rZLc2SP
ノーマルの話だよね?
アイドリング近辺に限って言うと、
すっごい静かでびっくりしたんだが・・・。
・・・感覚の違いかな?

288774RR:2006/05/19(金) 19:39:20 ID:tOvXfTZC
ヒント:乗り換え前の車種
289774RR:2006/05/19(金) 20:43:23 ID:epgzyA0U
ふとおもったんだけど、YAMAHAの人間ってやっぱこのスレみてんのかな

みてたら、頼むからさっさと増産してやはく欲しい人全員に届けてくださいお願いしますよぉ〜〜
290774RR:2006/05/19(金) 21:05:45 ID:j3NXEjBW
>>285
アイドリング音で近所迷惑にはならないと思うけど、
あれでノーマルって言われても疑う。
291774RR:2006/05/19(金) 21:39:54 ID:B1NGleRw
>289
だって作ってるのブラジル人とかだから
292774RR:2006/05/19(金) 21:50:08 ID:OCEd/aic
監督は日本人作ってるのも大方は日本人!!心配するほどの
外人含有率じゃない。
293774RR:2006/05/20(土) 00:36:05 ID:i7+ezqSl
>292
イヤだねぇ。
差別意識丸出し。
半島の血を引く方ですか?
294774RR:2006/05/20(土) 00:50:46 ID:WlSxX4qi
マジでチョンは死んで欲しいな。
R6のパクリバイクとか作られてオリジナルは半島製とか言い出されたら鬱だ
295774RR:2006/05/20(土) 02:14:53 ID:820BwREj
>>290
だがR750K6よりは遥かに静か
296774RR:2006/05/20(土) 10:53:08 ID:cZPwrNj+
>287
重低音が響いてやかましく感じるんだがな
今まで乗ってきた単車が静かだっただけか…スマソ
297774RR:2006/05/20(土) 14:47:24 ID:rqoVP8N4
夜間ではカブだってうるさいよ。。。
298774RR:2006/05/20(土) 16:53:47 ID:lGX58B0M
うちの前でサンダルつっかけて歩く音も夜中はかなりひびく。
299774RR:2006/05/20(土) 18:10:54 ID:YgFkaY3V
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57587137

終了間近でっせー^^
お安くなってますので、是非是非御入札お願いしますね☆
こんなカッコィィR6はヤフオクに出るのは最初で最後!!
皆さん古い型乗ってる方が居ましたら是非グレードUPしちゃってください(笑)

ではでは、終了までよろしゅうおねがいします(^。^)/
300774RR:2006/05/20(土) 18:42:54 ID:8KChQa3e
>>299
おぉ!!
かっこいいですなwww
おいらの99年式R6を売ってコレに乗り換えますw
入札は終了間際を狙ってます・・w
301774RR:2006/05/20(土) 19:32:08 ID:H3OlEGUt
>>299
うわー超クールですねw
マジこんなブリンブリンなR6見た事無いですww
やっぱR6最強最高ですね、入札は終了間際を狙ってます・・w





まあ06納車待ちの僕には関係ないですが
302774RR:2006/05/20(土) 20:15:31 ID:auKKa828
>>299-303

自作自演でせう。
303774RR:2006/05/20(土) 20:25:20 ID:/4xlHaeO
( ゚д゚)オレ?
304774RR:2006/05/20(土) 20:53:11 ID:NeOeOaz6
こんな分かりやすい自作自演も珍しい
305774RR:2006/05/20(土) 20:54:56 ID:YgFkaY3V
何が自演?
死ねや?!


それより残り30分切りました☆
ぜひぜひ入札ヨロピコです><
306774RR:2006/05/20(土) 21:14:19 ID:YgFkaY3V
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57587137
必死だなwwwwwwwww
更新済み: 5月 20日 20時 58分

自動延長をつけるの忘れたかもしれないので(^^; 時間前に入札願います。
307774RR:2006/05/20(土) 21:15:26 ID:2jsazATF
自演扱いされたくらいで死ねなんていう奴から買いたくないな。
俺は。俺の場合は。
308774RR:2006/05/20(土) 21:18:35 ID:YgFkaY3V
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57587137

値が上がらないからって終了バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309774RR:2006/05/20(土) 21:23:40 ID:rQ1OCE90
8000キロそこらで2回もコケるってある種、才能だな
310774RR:2006/05/20(土) 21:26:50 ID:YgFkaY3V
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57587137
再度チャレンジ開始!!
入札する馬鹿宜しくw
311774RR:2006/05/20(土) 22:03:43 ID:jQqwBYr3
>>309
ごめんまだ走行600kだけど2回こけてる・・・
312774RR:2006/05/20(土) 22:23:02 ID:+FUnp5Bb
再出品とかいって、なにやってんのこいつ。
信用なくすだけじゃんwwwwwwwwwwwww
313774RR:2006/05/20(土) 23:31:02 ID:/4xlHaeO
気に入らんなら最低落札設定しとけよ
314砂丘:2006/05/21(日) 00:27:16 ID:Daz2yZmO
何やら、荒れてるなぁ〜
明日納車!もう今日になるのか?
慣らし慣らし〜ww
315774RR:2006/05/21(日) 01:30:22 ID:lJRZOxXc
ID:YgFkaY3V こいつなんなの? 精神分裂症なのか?
>>296>>305>>306>>308>>310
316774RR:2006/05/21(日) 01:31:50 ID:jqyQvpAg
>315
出品者じゃない。

評判悪くして、安く買おうとしてるだけwww
317774RR:2006/05/21(日) 13:40:41 ID:JMsFkvXS
>>296カワイソス(´・ω・)
318774RR:2006/05/21(日) 13:40:47 ID:lJRZOxXc
>>315の296は間違いね、正しくは>>299

>>316
そうなのかw セコいなwww
319774RR:2006/05/21(日) 16:12:01 ID:TypRqRId
>316
うまいなwwww
320774RR:2006/05/21(日) 20:21:40 ID:HqKXlIZt
>310
利用者からのアドバイスで「アダルト〜」に4票も入っているよ。
ワロタよ
321774RR:2006/05/21(日) 20:52:35 ID:6O5smlYq
>>310
ニョロニョロ買占めてんじゃNEーーーー!
322774RR:2006/05/21(日) 22:35:26 ID:xdUrwq5t
無視しろよおまえら
323774RR:2006/05/21(日) 23:05:18 ID:WnQJqq0k
今日、奥多摩周遊の都民の森で黄色い'06R6見ました。
かっこいい〜〜〜!いいなぁ、R6。
324774RR:2006/05/22(月) 01:42:01 ID:zf3kh3H9
かっこいいフェンダーレスは無いのかなぁ。。。。
325774RR:2006/05/22(月) 01:43:54 ID:ErFcA7LU
一昨日、ようやく06の黒が納車されました
さっそく昨日ツーリングに行ってきたのですが、初の大型だけに扱いは少し大変でした
というか、私がヘタレなだけなんでしょうが…orz
早くマシンも体も慣らしを終えて高回転でマシンを操れるようになりたいですね
326砂丘:2006/05/22(月) 08:03:51 ID:N52psSmY
昨日、納車ナカーマ
俺は、あまりの扱いやすさと
旋回力にびっくりしたけどなぁ〜
327774RR:2006/05/22(月) 10:34:07 ID:YE8MYS1o
>>325
ふと思った。
R6って大型なのか?
600って何か中型って感じしね?
328774RR:2006/05/22(月) 10:36:38 ID:YE8MYS1o
自己解決。
免許区分からいったら大型だった。すまん。
329774RR:2006/05/22(月) 18:29:06 ID:tDSxZpdq
免許区分からいったら大型だけど、完璧ミドルバイクだよな
330774RR:2006/05/22(月) 19:03:54 ID:ZC2Jk92i
だが乗れば400とは大違い
331774RR:2006/05/22(月) 19:51:32 ID:MV0B39aB
400も、速いやつははやいけどね。
332774RR:2006/05/22(月) 19:54:13 ID:ve2ZBRRf
イマドキはやい400ってなんだよ?
333774RR:2006/05/22(月) 20:20:33 ID:MV0B39aB
今時の400に限定したつもりは無いけど、今時っつったらやっぱSFか?
まぁ、R6ほどじゃないけど、国内仕様のCBRくらいはあるなーっておもったけどね。
334774RR:2006/05/22(月) 20:34:55 ID:cxAcO2g1
マヂレスさせてくれ!
SFと比べられたR6がかわいそう。
人それぞれ「速い」の基準が違うだろうけど、R6などののスレに書き込むんだったら、
頼むから試乗なり借りるなりして乗ってから言ってくれ。
>国内仕様のCBR
↑これってCBR400RRのこと?それともCBR600RR?
335774RR:2006/05/22(月) 20:36:24 ID:cxAcO2g1
↑興奮してしまったのか、「の」が多かった。スマソ。
336774RR:2006/05/22(月) 20:36:46 ID:gJRozuca
600RRしかない
337774RR:2006/05/22(月) 20:49:22 ID:PB8G2wEX
06のR6走ってるとこ追走したけど・・・



マジ五月蝿いな、2年後の車検無理だろコレ。
338774RR:2006/05/22(月) 20:52:15 ID:tHkouwIH
今時早い400ってなによ?>>332
現行型400限定の話じゃなかったんだけどしいて言うならSF
R6よりは遅いけど国内仕様600RR並の早さはある>>333

という話でおk?

てゆーか、400と600なんて200ccしか違わないじゃん
しかもマフラー替えて低速無くなるとホント400に毛が生えた程度って感じ
高回転まで持ち込めば400なんて相手にならんが、町中じゃある程度までしか使えないし

とCBR600RR海苔な漏れ様ちゃんが言ってみる
339774RR:2006/05/22(月) 20:53:37 ID:ZC2Jk92i
国内仕様の600RRに乗ったけど、馬の足りなさに愕然とするよ。
いいバイクだと思うけどな。
340774RR:2006/05/22(月) 20:54:16 ID:gJRozuca
600は回さないとダメだからねぇ・・・。

同じトコをリッターがフォーンンドゥッ!オーーーン・・と通り過ぎるところを600はクワァァァアアアアアアンンンン!!
341774RR:2006/05/22(月) 20:56:42 ID:MV0B39aB
>>334
借りてのったことあるんだけどね。
初心者でも振り回せる範囲で速くていいバイクだと思ったけどなぁ、現行のSF。
5速で180くらいでるし、日本の峠とか、ショートレンジなサーキットなら、
SFの方がはやくはしれるって人も多いと思うけどね。
342774RR:2006/05/22(月) 20:58:17 ID:NG7GXhtm
53psのCB400SFと127psの6Rを比べるバカがどこにいますか?
ここにいますか。。。。
343774RR:2006/05/22(月) 20:59:51 ID:ZC2Jk92i
そのサーキットが、どこなのかが問題。
限りなく無謀な話です。
344774RR:2006/05/22(月) 21:02:58 ID:tHkouwIH
>>341の言いたいことも分からなくも無いが絶対的な性能は比べものにならんからなー
345341:2006/05/22(月) 21:09:02 ID:MV0B39aB
いや、なんか荒れ気味になってしまって、申し訳ない。

はいそうですね。R6の方が速いですね。ごめんなさいね。
333で、「R6ほどじゃないけど」って書いたんだけどね。
一言多かったね。はいはい。ごめんなさいね。
346774RR:2006/05/22(月) 21:12:15 ID:tHkouwIH
まあ、とりあえず6Rの話をしてるのは>>342だけだ
347774RR:2006/05/22(月) 21:29:12 ID:7PKKPEv/
06乗りの方。
スリッパークラッチの効果はいかがですか?
348774RR:2006/05/22(月) 22:24:51 ID:kh/eXUKG
>>338
国内CBR600RRと逆車R6を比べるなよ、600RRが遅すぎてかわいそうじゃねぇか
349774RR:2006/05/22(月) 22:26:13 ID:4680TuFo
>>343
SLYあたりならいい勝負しそうな感じ。
350774RR:2006/05/22(月) 22:32:36 ID:7crB5Mur
「R6ほどじゃないけど」ってのが大間違いだからな。
351774RR:2006/05/22(月) 23:54:07 ID:aR/gtHUx
03,04のFタイヤを60から65か70に変えた方いませんか?
Fフェンダー加工なしでいけるのか、
Fフォーク何mmほど突き出ししないとバランス取れないかなど
アドバイス教えて下さい。
出来れば70に変更したいのですが・・・・
352774RR:2006/05/22(月) 23:54:51 ID:ZC2Jk92i
上げてるうちは教えない
353774RR:2006/05/23(火) 02:09:48 ID:V7P80MLi
338-340
てめえら、高回転型のSS600だけで
600は回さないと走らないとか言ってんじゃねぇー

くそ、
ノーマルのサンダーキャットか、
I-con突っ込んで低速太らしたR6乗さしてやりたい…(泣
354774RR:2006/05/23(火) 02:38:37 ID:vWODIZIZ
>>340
それが600のいいところなんじゃないの?
せっかく車に無い高回転のエンジンなのに、回せないんじゃ意味無い。
355774RR:2006/05/23(火) 06:55:56 ID:/8lY9+C1
02以前の型と、03〜04の型のフロントブレーキディスクって共通ですか?
GT商会とかWBIKEとかみても、社外のフロントブレーキディスクは02までしか載ってないんです。
356774RR:2006/05/23(火) 09:25:33 ID:2fwNOD7p
400SFと600SSで400SFの方が速く走れるなんて奴は単なるヘタレだな。

それなりに加速出来るスキルがある奴なら、動力性能差をはっきりと体感
できるわな。それが認識できないってことはほんまのヘタレ。

ショートサーキット(SLY・那須・エビス・日光)辺りでも充分差がでるわ。

車種の差が殆ど出ない椿や都民サーキット(教習所並)みたいな極一部は
例外だがな。ってこんな場所でバイクの性能云々関係ないし。

ヘタレはここで理屈こねてないで少しは腕を磨いてこい。まずはそれから。
357(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/23(火) 11:18:50 ID:Ppe6Bu5k
NSR50やらに混ざって「直線では抜かない縛り」で
カートコース走ったけど、殆どジムカーナ状態でつらかった。
358(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/23(火) 12:00:00 ID:Ppe6Bu5k
>>355
99-02の3本スポークホイールはローター6穴固定だけど
03〜の5本スポークホイールは5穴固定だよ。流用不可とおもわれ。
359砂丘:2006/05/23(火) 15:11:56 ID:qKLnu1ef
06 R6のオーナー方、初回の
オイル交換どれぐらいでしました〜?
360774RR:2006/05/23(火) 15:29:52 ID:sw43rAsZ
千キロ。
361774RR:2006/05/23(火) 15:52:49 ID:dWGCOWxp
同じく1,000km。
抜いたオイルは黒じゃなくて灰色…
そして妙に固い感触でした。
オイル変えてからシフトタッチはかなり良くなりました。
362774RR:2006/05/23(火) 18:04:43 ID:Phm767yn
>>361
激しく同意
363砂丘:2006/05/23(火) 19:24:24 ID:qKLnu1ef
1000`ですか〜
オイルが灰色って…
やっぱり全部鉄粉なんですかね?
早めにかえようかな〜
364774RR:2006/05/23(火) 19:25:16 ID:H4nVecx2
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f   
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'   
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
おまえら?
365774RR:2006/05/23(火) 19:39:03 ID:Aj93TDSQ
MC22じゃん。
366774RR:2006/05/23(火) 20:54:49 ID:k7x5AJYs
YSPでオイル交換したから見れなかった・・・orz
見たかったのに・・
367774RR:2006/05/23(火) 21:35:39 ID:UGcb7fOn
初期は1000キロ、次は2000キロかな>OiL股間
368774RR:2006/05/23(火) 21:47:11 ID:tjx4Eng8
オレは納車、即交換のあとに100キロで一回、あと1000キロまでに三回交換したよ。
そのあとは2000キロ毎にするつもり、サーキット走行とかでエンジン酷使した時は早めに
変えるけどね。
369砂丘:2006/05/23(火) 22:16:45 ID:qKLnu1ef
参考になりましたm(__)m
よし、明日交換……
行きつけ、バロン休みや
370774RR:2006/05/23(火) 23:11:47 ID:tjx4Eng8
>>369

長いバイクライフになりそうなんだったら、オイル交換は自分でやってみるのもいいかも。
オレはオイルも50リッター缶(一リットルボトルと比較すると経費は半額になる!)
取り寄せて、自分でやってるよ。
371774RR:2006/05/24(水) 00:09:13 ID:2QWK4pRF
>>370
そんなに走行距離が延びてるの?
50リッター缶のオイルが酸化してしまうに、
全部使い切れるの?
372774RR:2006/05/24(水) 01:39:45 ID:HLt6I3Ux
サーキット走ったりすれば
1年もたないくらいかな?
きちんと密閉しとけば酸化なんぞ
気にしないでいいレベル。
373774RR:2006/05/24(水) 06:52:00 ID:c41wy1aS
一般道ではCB400SFと変わらない、というところまで読んだ。
374774RR:2006/05/24(水) 08:40:37 ID:dDImTdQ0
腰がいたい。
375砂丘:2006/05/24(水) 08:56:50 ID:6VWUZn5Q
自分で交換ですか〜。
整備道具、買う資金が……
なかなか出ないんですよね〜
パーツに消えるww
376774RR:2006/05/24(水) 13:34:14 ID:Z89FxzkJ
結局、バイク屋の方が安いよ。 
手間と廃油処理を考えると分かるじゃん。
377774RR:2006/05/24(水) 16:50:03 ID:2caL9U96
>>376
手間にお金はかかりません
378774RR:2006/05/24(水) 17:26:14 ID:5m1s+RAt
03のR6ですが、どうサスを調整しても沈みにくい状態です。
15000キロ走りましたが、フォークオイルの交換時期なん
でしょうか?それとも何か他の理由があるんでしょうか?
379774RR:2006/05/24(水) 17:43:10 ID:n0gI1wnm
>>378
03のフォークオイル丁度15000キロで交換したものです
オイルはかなりへたってると思いますよ、オイル粘度も関係するかもですが
交換後は劇的に変化しますよ!
シフトダウンのみでもフォークが作動するのが分かるようになりました

といってる自分は30000キロ超えたのでフォークが動きませんが
380774RR:2006/05/24(水) 17:43:58 ID:n0gI1wnm
>>378
03のフォークオイル丁度15000キロで交換したものです
オイルはかなりへたってると思いますよ、オイル粘度も関係するかもですが
交換後は劇的に変化しますよ!
シフトダウンのみでもフォークが作動するのが分かるようになりました

といってる自分は30000キロ超えたのでフォークが動きませんが
381371:2006/05/24(水) 19:28:36 ID:GxgheE9t
>>372

ああ、答えようとしたこと代わりに答えてくれている(笑)

>>376

バイク屋にバイク持っていってる暇があればオイル交換位終わってると思うが、、、
382370:2006/05/24(水) 19:29:39 ID:GxgheE9t
× → 371
○ → 370

スマソ
383774RR:2006/05/24(水) 19:55:15 ID:VnM4Svo5
自分にとって手間は、
プラグ交換>フォークオイル交換>エアクリ交換>洗車>パッド交換>オイル交換>チェーン清掃・注油・張り
かな。
384774RR:2006/05/24(水) 20:06:16 ID:OU3nt00k
>>379
arigatouお店行ってきます。

それはそうと、ブレーキんとこの筒状ピンはどうやって外せばいいの?
385774RR:2006/05/24(水) 20:28:48 ID:hLT7UzWA
廃油処理とか考えれば、バイク屋でやってもらう方が気楽だろ?
一般ゴミじゃねーし。
それにさ、馴染みだし、店の親父と話して、コーヒー飲んでるうちに終わる。

バイク屋まで、どんだけ離れた所に住んでるんだろうね・・・。
オレの場合はカウルはずして、エレメントに手をかける頃には店に着く。
いい環境だな。 YSPは高いから行かね。
386774RR:2006/05/24(水) 21:08:21 ID:RTYzVQLg
>>385
自治体によって違うけど、オイルは可燃ごみで出せるよ。ただし何かに吸わせた
状態じゃないと駄目みたいだから、廃油ポイとかボロ雑巾とかあればOK。

うちはバイク屋まで10分位だけど、そこ純正オイル以外は正規の餅しか扱ってないから
高すぎる。 並行なら1/2の値段だし、オイル交換でカウル外した時についでにチェーン
なりブレーキなりメンテできるから俺は自分でオイル交換する派。
387774RR:2006/05/24(水) 21:19:27 ID:Aiewy2wA
夜中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・用水路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バシャ!
388370:2006/05/24(水) 21:35:57 ID:/MVj/T9o
オレのところは一般ゴミでだせるから、廃油ポイを愛用してます。

>>385

うん、バイク屋で雑談も楽しいよねー

ただ、おれの場合はたまにいくのはいいんだが、基本的に自分でやらないと気が済まないタイプなんでね。
特に、サーキット走り始めてからは、基本整備は自分でやるようになった。
走行毎に整備するのが基本だし、流石にワイヤーロックまで頼む訳にもいかんしね(笑)

>>387

オマエ、それ、犯罪だよ。
389774RR:2006/05/24(水) 21:50:54 ID:lZc/M31B
>>387
君は気軽にやっているかもしれないけれど
生き物が苦しんでいっぱい死にます。
かわいそうなのでやめてね。
390774RR:2006/05/24(水) 21:52:58 ID:Z9/mGDCn
>387
お前、自分のことを天才とおもってるだろ。
391774RR:2006/05/24(水) 22:33:19 ID:yO05U41Z
夜、徘徊してて用水路に落ちた
って事じゃないの?

徘徊少年少女が元気になる時期だし
392774RR:2006/05/24(水) 23:59:40 ID:D1zj6SBl
未だに納期連絡無し・・・俺の06R6・・・
393774RR:2006/05/25(木) 06:39:16 ID:56C3Tekj
お聞きしたいんですが、日本語版のサービスマニュアルって、存在するのでしょうか?
あるのであればどこでてに入りますか。
394774RR:2006/05/25(木) 07:27:00 ID:uQ+KNuBw
>>393
プレスト経由で買うと付いてくるマニュアル?
それとも本格的な整備士が使う物?後者な手に入らないと思う。
一度だけ首都圏YSP某店で見せてもらったが、英語版だった。
395774RR:2006/05/25(木) 09:44:53 ID:fho3DeF4
>>393
 英語版を翻訳した日本語サービスマニュアルならちゃんと
あるよ。確か30000マソ前後だった。YSPで見たからもう入手可能
な筈
396774RR:2006/05/25(木) 09:51:56 ID:fho3DeF4
>>393
 サービスマニュアルはYSPやYAMAHA系列店で
注文入れられる筈。在庫抱えてるような所はないんで
取り寄せになるだろうけどね。
397774RR:2006/05/25(木) 12:11:18 ID:56C3Tekj
情報ありがとうございます。
YSPですねm(__)m 。
398774RR:2006/05/25(木) 13:52:29 ID:MlIYDJKK
>>395
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)3億!?
399774RR:2006/05/25(木) 14:28:31 ID:PU60RDxq
購入者以外も買えるんだっけか???
400774RR:2006/05/25(木) 15:55:24 ID:fho3DeF4
>>398
 スマソ 3マソだったよ(汗)

>>399
 購入者以外でも買えるっていうか誰でも
買える筈
401774RR:2006/05/25(木) 17:25:13 ID:VfZYGWRW
06のスイングアームピポットの
わけのわからん形状のナット(クラッチ側)はどうやって外すのでしょうか。
バイク屋行ったら工具がないって言われちゃいました。
402774RR:2006/05/25(木) 17:53:06 ID:i7imr1Vj
403774RR:2006/05/25(木) 17:54:21 ID:dZHi/mT1
>>402
もっとその画像あったら、うpきヴぉんぬ
404774RR:2006/05/25(木) 18:13:50 ID:i7imr1Vj
405774RR:2006/05/25(木) 18:15:33 ID:dZHi/mT1
サンクス!
406774RR:2006/05/25(木) 19:07:17 ID:xeA394uC
>>401
(・∀・)つ タガネ
407401:2006/05/25(木) 19:55:53 ID:VfZYGWRW
>>402
そうそうそれです。

>>406
タガネだと割れそうです・・・。
408774RR:2006/05/25(木) 20:56:27 ID:12NbuB1T
>>401
90890-01507
409774RR:2006/05/25(木) 21:20:27 ID:VfZYGWRW
>>408
ありがとうございます。

しかし、ショップでやれないなんておかしいなぁ。
410774RR:2006/05/25(木) 21:37:10 ID:12NbuB1T
そんな工具も無いショップ行くのやめな
普通あるはず
411774RR:2006/05/26(金) 00:14:54 ID:PIeoTK2/
リアサスのプリロード調整するやつ引っ掛ければいいんでネ?
412774RR:2006/05/26(金) 04:23:24 ID:VsRZkfa2
07のR6って何月くらいに出るんだろうね?
はい、どうみても気が早いですね。スレ汚しスマソ…
413774RR:2006/05/26(金) 08:38:11 ID:ZUmFcieS
06R6&R1、プレストでは完売になったって。
予約してるがやな予感がする・・・
414774RR:2006/05/26(金) 09:26:42 ID:eVkw9E4u
>>413
バイク屋の話では次回の入荷で終了。予約分は完納出来るそうです。
まだの人も後2ヶ月待てば納車かな。予約してない人は在庫を買うしかありません。

納車から3週間たったのに保証書来ないよぉ〜
415774RR:2006/05/26(金) 09:40:59 ID:TklQsApE
バロン鳥取に、06青が一台有るよ〜。
予約車じゃなく、在庫で〜
昨日確認。お早く〜
416774RR:2006/05/26(金) 09:48:33 ID:ZUmFcieS
昨年11月に予約・入金してるのに後2ヶ月って言われてもね。
手に入らない覚悟はしとこう。
417774RR:2006/05/26(金) 13:09:11 ID:KoeohZ+v
>>414
 忘れた頃にケース入りの保証書が届く筈
俺も3〜4週目くらいで届いたからもうすぐっしょ。
418774RR:2006/05/26(金) 13:49:14 ID:xfJVBuNT
ないことはないだろう。
バロンなら買えるだろ?
毎年、型落ちを安く売るくらい台数を押さえてるんだから。
関西だが、まだ色も選べるし即納はずだが
419774RR:2006/05/26(金) 14:34:32 ID:ZUmFcieS
>>418
ごめん
バロンは勘弁。
レースで使うのでナンバーいらないし信用できる店でないと心配なんだ。
420774RR:2006/05/26(金) 15:02:14 ID:FcJ78xNo
>>419
RC甲子園にコンプリート車があるみたいだけど
421774RR:2006/05/26(金) 15:45:53 ID:ZUmFcieS
ありがと
甲子園の件は知ってるけどナンバー登録できない車両は売るとき1年落ちごとに半額に・・・
3〜4年乗ったら買い手もつかない可能性大。(実際4年落ちR6で買い手なしでした)
ノービスでプロ目指してないおいらには売る事も考えるとナンバー登録できる車両がいいと思って。
422774RR:2006/05/26(金) 16:55:37 ID:xfJVBuNT
君の話しを聞くと、バロンやYSPなど何処で買っても同じでは?
自分も君と同じ感じなんだけど、
レース何年もやってんなら横の繋がりやコネぐらい有るでしょ?
バイクだけ量販店で買ってメカだけツテに頼めば?
仮に今のショップに世話になって他所で買えないなら、事情を話せば他所で買っても面倒見てくれるだろ?
423774RR:2006/05/26(金) 17:10:00 ID:2HshALlt
06は完売ですか?05のR46はたくさん売れ残っているのに。
R46がM1ゴロワーズカラーだったらもっと売れただろうに。
424774RR:2006/05/26(金) 17:25:37 ID:ZUmFcieS
そりゃ電話1本でコンプ車手に入ります。
今の店で入手不可ならスジ通した上でそっち頼もうと思ってます。
でも今の店になるべく儲けてもらいたいという葛藤が。

つかプレスト!
いくら04R1で痛い目見たからって今回の需要読み違いはひどすぎ!
挙句に予約順無視して、でかい量販店優先で配車すんなよ!
俺は予約初日発注・全額納金だったのに・・・
425774RR:2006/05/26(金) 17:55:26 ID:dzVvuKKP
プレストって04R1でしくじったの?
426774RR:2006/05/26(金) 18:46:10 ID:avOLmr4X
いいなぁ金持ちは。
427774RR:2006/05/26(金) 19:00:42 ID:gSX74Fau
まぁレースとかしたり買い込んでる店には06R6有るネ。
うちが頼んでる店には06R6をオーダーしてるのが俺だけ・・・
同車種を一台しかプレストに頼まなかったら後回しにされるみたいだな!
428774RR:2006/05/26(金) 21:42:32 ID:ZUmFcieS
さんざん書き込んでごめんなさい。
来週入荷決定しました_| ̄|○
429774RR:2006/05/26(金) 22:15:23 ID:dzVvuKKP
今電話とかきたの?
430428:2006/05/26(金) 22:52:42 ID:Fyg08kT9
お店から電話あったよ。
これでやっと走れる・・・
塗装とか色々あるから走れるのは再来週あたりかな。
431774RR:2006/05/26(金) 23:07:06 ID:MnU5eioJ
地方選か??
えらく遅い始動だな。
432428:2006/05/26(金) 23:10:16 ID:Fyg08kT9
地方です。
エリアの連中にはついていけませんw

長く乗ってなかったのでリハビリ考えると今年は2戦ぐらいかな。
433774RR:2006/05/26(金) 23:14:28 ID:9WWv0apU
とにかく走ることだ
434428:2006/05/26(金) 23:35:52 ID:Fyg08kT9
スペアホイールとレインタイヤ注文済みなので、雨だろうが走り込んできます!
435774RR:2006/05/27(土) 09:31:27 ID:6foMBc5T
>>428
純正カウル取っ払ったら
5万くらいで譲ってください。
436428:2006/05/27(土) 14:33:20 ID:/FlQpFWi
>>435
てめえ少し上のレスぐらい読んでからかきこめ
437774RR:2006/05/27(土) 19:39:41 ID:CsU59md0
売る予定だから譲れないんだってさ!!>>435


>>>>>>436
あんた恐そうな人ね。
438435:2006/05/27(土) 19:45:22 ID:6foMBc5T
>>428
すんません。
>>437
・・・惚れた。
439774RR:2006/05/27(土) 19:48:41 ID:xuAnK/xV
これだから乞食は。
440774RR:2006/05/27(土) 20:30:20 ID:EwbhlPD2
新品レインつぎ込んで練習走るのか。。。
勿体ない。。。
441774RR:2006/05/27(土) 23:16:28 ID:YwPHV/sp
>>440
なにせ走行会レベルの走りじゃないんだから
タイヤをケチるとろくなことないよ。
デカイ出費が待ってるだけ。

>>428
がんばれ
おれは来週の筑波でブチかます!
442774RR:2006/05/27(土) 23:23:19 ID:/nLM9Qev
そういうことは、とっとと地方選卒業してから言ってくださいw
443774RR:2006/05/27(土) 23:40:31 ID:SEu0mqw/
ここにきてるR6乗りのかたは、膝なんか余裕で擦れたり
するのですか? R6乗りたいけど、そんな技量も無いので・・・
TZRとかで修行してからのがいいですかね?
444774RR:2006/05/27(土) 23:41:49 ID:QKFqWKNO
結論から言うと、自分の乗りたいバイク乗れ
上手くなりたかったら講習会に参加するとか
上手い人と友達になるとかいくらでもある
445774RR:2006/05/28(日) 00:32:16 ID:0SRAvi81
TZRの方が乗るの難しいと思うけどな。
446774RR:2006/05/28(日) 00:33:10 ID:LP9hK/ZQ
あのガチガチフレームだけはガチ
447774RR:2006/05/28(日) 00:46:28 ID:+yZxBOxW
250のが軽いから 扱いやすいってわけではないのですかね?
ただ新車で転倒したときのことを考えると・・・
 
448428:2006/05/28(日) 01:25:21 ID:bqkJrME4
なんだか偽者がw

>>435
600はヤフオクで新品カウルが出やすいのでチェックしとくといいよ。

>>443.
バイクの楽しみ方は人それぞれ。
自分なりに楽しむのが一番だと思うんだが。
俺は公道で膝スリなんか怖くて出来ないヘタレですよ。
449砂丘:2006/05/28(日) 06:45:43 ID:slNeGWOD
ステップ来た〜!!
膝擦りかぁ〜、
公道でしたくないなぁ〜
ミス一回で、バイクも体も
さようならのスピードやん
450774RR:2006/05/28(日) 08:27:15 ID:3QSLdkDu
俺も膝擦った事なんて1度も無いよ(現在の愛車は04-R6)。
もしも、転倒したら修理費無いし、大怪我してしまったら会社にも居られない。
妻子が居るのに障害者になるなんてしゃれにならないし。
別に無理膝なんてしても意味無いだろ。

>>445>>446
TZRの方が乗り易くない?
フレームがガチガチって後方排気?
451774RR:2006/05/28(日) 09:27:56 ID:lyu1N39P
>>450
>もしも、転倒したら修理費無いし、大怪我してしまったら会社にも居られない。
>妻子が居るのに障害者になるなんてしゃれにならないし。
別に無理膝なんてしても意味無いだろ。

レスの内容はともかく、お前の個人的な事なんて知らねえけど
バイク乗らないほうがいいんじゃね?車の方が安全だよ。
452774RR:2006/05/28(日) 09:50:09 ID:3D4yikLX
>>447
TZR乗りこなせれば、今のどんなバイク乗ってもすぐに対応出来るよ。

タダ問題なのが、2stにはまって乗り換えなくなる可能性大ですw
453774RR:2006/05/28(日) 09:58:50 ID:k67SwFXO
>>451
多くのバイク乗りを敵に回す様なレス付けなくても・・・。
どんな乗り方をしても、その人の自由、レースや峠に興味の無い人も居るのも事実。

膝すりなんか20年はしてないなぁ、もう無理だ、怖いw
454774RR:2006/05/28(日) 11:12:08 ID:d3s8VI5r
TZRネタで盛り上がってると聞いて飛んできました


3xvを4年ほど乗って、このたびR6を購入しようかと考えています
新車は手が出ないので中古で探しているのですが、6は玉がないですね・・・

足が短いので足つきが心配です。みなさんはどうですか?
455774RR:2006/05/28(日) 11:16:34 ID:0SRAvi81
>>450
手放すまで、ちゃんと乗れてる気がしなかった>TZR

>>454
関係ナッシング。
軽いし全然おk。TZRよりサスは沈むよ。
456774RR:2006/05/28(日) 11:22:23 ID:d3s8VI5r
>>455
ありがとうございます。よく動くサスですねw


中古で買うなら、この年式はやめとけ、とかここはチェックしとけってありますか?
457774RR:2006/05/28(日) 14:53:04 ID:0THM0aR0
>>456
とりあえずインジェクション車からだろうね
458774RR:2006/05/28(日) 15:00:34 ID:0SRAvi81
FIってどうなんだろか。
459774RR:2006/05/28(日) 15:28:03 ID:ZTsYdHet
>>458
06に関して不満はないな。
他の年式は別の人にまかせた
460774RR:2006/05/28(日) 17:42:52 ID:0THM0aR0
03,04問題なし。特に不満は無いよ。
461(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/28(日) 17:43:26 ID:j3HxEbnM
R6はとても膝すりやすいぞ・・・これで擦れなかったら
他の600何に乗っても擦れないとおもう。
462454:2006/05/28(日) 18:26:13 ID:d3s8VI5r
レスありがとうございます。

私もFI車に乗りたいんですが、いかんせん相場が上がりますからね・・・
中古車情報誌片手に悩んでみます。
463774RR:2006/05/28(日) 19:17:05 ID:Zb4XiwUN
>>461
擦れたらどうだってんだ?
公道じゃ無用な危険行為だ。死にたいのか?
464774RR:2006/05/28(日) 19:59:26 ID:cGmKjfpp
>>456
漏れは01だがいいバイクだよ。

どの年式もとっつきやすいと思いますよ、好みで選ぶのでいいと。
実はかなり優等生なバイクです、漏れが困ったのはロンツーの積載性くらいかなあ。
一週間程度のキャンプツーなら問題無しです。
465774RR:2006/05/28(日) 20:29:51 ID:GD4DvGwM
積載性で思い出した、06ってナンバーの上に寝袋とか積めね?
どのくらいまでならいけるかな?ブレーキランプ見えなくなっちゃうか・・・
466774RR:2006/05/28(日) 20:34:47 ID:dpj8kWQs
>>465
俺06R6持ってないけど、さすがにそれはむりじゃないかな?
走ってる所後ろから追っかけてるけど、すんごいプルプルしてるよ。
467774RR:2006/05/28(日) 20:47:48 ID:K30caTu9
街乗りやツーリングがメインで乗ってる人いますか?
俺は04乗りですが、いまだにリアタイヤの両端が2センチ以上皮がむけてません。
ハンドリングとスタイルに惹かれて乗ってますが、
荷物の積載極悪、渋滞で腰が疲れる。
ライポジがもう少し実用的になるよういじりたい。
468774RR:2006/05/28(日) 20:51:12 ID:uzDWGFj3
06R6予約しました。7月中旬納車です。
469774RR:2006/05/28(日) 21:06:52 ID:GD4DvGwM
>>466
プルプルしてますか・・・プルプルプルプr

おっぱい!おっぱい!
470774RR:2006/05/28(日) 21:43:16 ID:BQByShrJ
うるせーバカ
471774RR:2006/05/28(日) 21:55:23 ID:CsdDwPEn
>>470
オマエ バカイウ イクナイ

>>468
オメ
472砂丘:2006/05/28(日) 22:12:40 ID:slNeGWOD
06型です
BabyFaithステップと
MOTO(メイド印どこ??)
のスライダー着けたです
カウル加工無しに引かれて買った

なかなか良好です
473(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/28(日) 22:26:09 ID:yYBPlyJ9
>>463
死にたいのかなんて、なんでそんな過剰反応するんだ・・・
474774RR:2006/05/28(日) 22:32:08 ID:cGmKjfpp
>>473
それはヒザスリコンプレックスだから
475774RR:2006/05/28(日) 22:48:10 ID:NjIGhRDz
公道世界最速のマン島ライダーなんて殆ど膝なんて擦っていないぜ
と言うことは、膝擦る奴は遅いってことだな
なーんだ
476774RR:2006/05/28(日) 22:53:38 ID:Wsefxwol
97年式の不人気FZ400から、R6乗り換えを検討中・・・
477774RR:2006/05/28(日) 22:59:26 ID:3QSLdkDu
>>451
おっ、またもや「自称結婚出来ない男」の登場か?
ここのスレはそういうのが多いからな。
でも、世間の大半の男は>>450に当て嵌まるんじゃねーのか?
478774RR:2006/05/28(日) 23:03:15 ID:LP9hK/ZQ
煽り合いすんなって

>>476
君もこっち側においでよ
479774RR:2006/05/28(日) 23:22:23 ID:CsdDwPEn
>>476
俺も検討中。今までSSに抵抗あったんだが、今日試乗会で乗ってかなり惹かれてる。
480774RR:2006/05/28(日) 23:53:59 ID:Wsefxwol
>>478
羨ましいぞ!R6オーナー(*´д`)
>>479
あのタコメーター、スタイル、性能に惚れた。
試乗した感じはどうでした?
481774RR:2006/05/28(日) 23:54:46 ID:3QSLdkDu
>>478
そうだな、もう辞めるよ。
検討している人達は、やっぱり06への乗り換え?
もしかして、07?
482774RR:2006/05/29(月) 00:10:02 ID:cYqeZl63
03R1みたいな銀色が出たら買うわ
483774RR:2006/05/29(月) 00:20:46 ID:crnfHxjM
>>480
比較車両があんまりないから参考程度に。
・先にR1乗ってたんだがR6のがハンドリングが軽く感じた。ステダン有無の影響かな?
・車体の安定感はR1に劣らずだが、かなり高い速度域とかになってくると違いがあるかも。
・ニーグリップがR1よりし易かった。カウルの端がちょうど膝の辺りくるので少し力抜いても体が安定する。
・前までZ1000(今の)に乗ってたんだがR6のが加速感が強い。トルクは必要十分。
・足回りとかはそんなレベルじゃないから分かりませんw
・排気音はでかめ。リプレイスと大差ないかも。個人的には好きな音。
とりあえず思いついたこと書いたけど稚拙、長文スマソ。
400からのステップアップならR1よりR6がおすすめだと思います。敷居が低いけど奥も深い感じでした。

>>481
07までガマンできませんw
484774RR:2006/05/29(月) 07:16:24 ID:AebMQ0aO
>>476 FZ400 ・・・貴重だ。
485774RR:2006/05/29(月) 13:06:41 ID:yjZC+Fsz
>>476
97FZ400から01R6をレース用に買い足したよ。
まず全開できるようになるのに手間取った。
恥ずかしい思い出だw

もりろん街乗りでは未だ現役な俺のFZ。
486774RR:2006/05/30(火) 00:16:40 ID:a184UjnI
02と06
ポテンシャルは大幅に違うもんなん?
02考え中なんだが比較した奴いない?
487774RR:2006/05/30(火) 00:22:44 ID:GMB6pJZ9
大幅に違う。
てか同じ車種じゃない。
06のR6は今までのR6じゃない。
まさに今までのR6を超越した存在。
03から06に乗り換えた俺が言うんだ。間違いない。
488774RR:2006/05/30(火) 00:27:07 ID:+yAyfKjN
>>487
06は雑誌だとスパルタン的なインプレ多いけど、実際どうですか?
SS初心者には厳しいですか?
489774RR:2006/05/30(火) 00:27:52 ID:7fhVrpjz
ポジションも違うから、特に感じるかもな。
490774RR:2006/05/30(火) 00:33:28 ID:XwWRJloM
'99からの乗り換えですが、ポジションはかなり尻上がりです。
でも、慣れればそんなに気にならないかも。
491774RR:2006/05/30(火) 00:38:13 ID:a184UjnI
ポジションは二の次でいいんだが、走りのポテンシャルはどうなん?
02−06でなくとも02−05とかでもいい。
峠やサーキットでどれ程の差が出るもんなのか興味がある、なんせ毎年
フルモデルチェンジだぞ!なんて聞かされたもんで。
492774RR:2006/05/30(火) 00:39:36 ID:y8kZurqi
01からの乗り換えだが06のポジションのが好き。
大柄な人には新型のがしっくりくると思う。

493774RR:2006/05/30(火) 00:41:22 ID:y8kZurqi
>>491
確かに06のがポテンシャルは上だろうが乗り手に合うかどうかは別問題。
両方試乗してみたら?
494454:2006/05/30(火) 01:03:22 ID:Z2+evP7c
便乗して質問。。。

足着きはどうでしょうか?
06にまたがったときはちょいきつく感じたんですが
495774RR:2006/05/30(火) 01:39:01 ID:q4PDpgww
足回りのよさと、切り返しの軽さ、タンクのホールド感は
今までのと別物だよなぁ。
496774RR:2006/05/30(火) 01:59:56 ID:y8kZurqi
>>494
確実に足つきは悪化してる
497774RR:2006/05/30(火) 02:02:36 ID:XwWRJloM
>496
確かに。
'99ではぴったり両足がついていたのに、'06ではつま先立ちになりました・・・。
498454:2006/05/30(火) 02:09:53 ID:Z2+evP7c
ありがとうございます。

新型買わない言い訳ができたような気がしますw
04式の新古車か初期型を中心に考えてみます。
499774RR:2006/05/30(火) 02:39:35 ID:KGGXKUDi
SSでも足つき気にする人って結構いるんだね。






500FZ400からR6乗り換え考えてる人:2006/05/30(火) 02:40:33 ID:DZER+lwL
>>483
詳しくありがとうございます。
非常に参考になります。
NS1→CBR250R→FZ400と乗り継いできたので、次はR6に乗リタス・・・(*´д`)

>>484
確かに貴重?かも。不人気車故に・・・

>>485
おぉw
流石にFZ400からR6じゃパワーが違い過ぎますよね。
初大型なんで、きっと自分もパワーにビビりながら乗りそうですw
501774RR:2006/05/30(火) 09:37:42 ID:IUAtK+Nt
>>499
サーキットオンリーじゃないしね。
502774RR:2006/05/30(火) 16:17:28 ID:4NboItzm
足つき悪いけど軽いから立ちゴケの心配は少ないと思われ
前に乗ってた車種にも寄るが
503砂丘:2006/05/30(火) 16:55:13 ID:G0JN9GJ6
04型のR1からの乗り換えだけど
立ちこけの不安は無いなぁ〜
10`で、こんなに変わるのか!!
って感じ
504774RR:2006/05/30(火) 18:34:45 ID:TL/uQ+R3
>>503
04型のR1から06のR6に乗り換えですか
私は今 04型のR1か06のR6かどちらを購入しようか迷ってます
よければ比較やインプレを教えて下さい。
R1なら中古、R6なら新車を考えてます。お願いします
505krt-fwo2.kmt.neec.ac.jp:2006/05/30(火) 18:57:55 ID:OTEgKApf
^^
506774RR:2006/05/30(火) 21:50:05 ID:GMB6pJZ9
↑??
507774RR:2006/05/30(火) 22:26:33 ID:Z2+evP7c
山崎渉かな?
508774RR:2006/05/30(火) 22:38:48 ID:GMB6pJZ9
         / ̄ ̄\
        / Arai _ |
        |  ゚Д゚ | _) ちょいと通るぜ
        ヽ ̄ ̄ノ(⌒)
     / ̄ ̄ヘ   / /ヘ
   ⊂/   /=⊃/ /  ヘ__
    /ゝー ノ / /(0-‐  | //
   (   凵j<○/(0)_ノ丿 /
    ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/
    (⌒‐|:| ペR6  ヘヘ_ ヘ_
   /// -|:| 二ヘ    | ヘ  )‐-ヘ
   || :| / |:| 三ヘ   ◎ | / ///ヽ |   
  . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|
   || :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /
    ゞ_ノ        ゝゞ_ノ
509774RR:2006/05/30(火) 23:29:24 ID:OvnB20yi
06のR6・・ 
両足べったりつきますが、乗りこなす自信なし・・
510砂丘:2006/05/31(水) 00:01:09 ID:CAQd54er
504
とにかく軽いR6
ステダンの有無のせいか?
低速取り回し、右折左折がヒラヒラ〜
意外に下のトルク有る
固いシート キツイ前傾で、つらい町中!!
慣らしが、終わって無いから真価がまだ見えない!

意外にオールラウンダー R1
多少のギャップを軽々越えるサスで
サーキット、ワインデングは勿論、楽しめる
疲れにくいポジションで、
町乗りから、ツーリングまで!
二段階にフケ上がるエンジン
ただ、高速の時に多少アンダー傾向が有る気も
R6と競べると重い
長々とスイマセンでした。
511774RR:2006/05/31(水) 00:01:22 ID:Y6f6oK3w
>>509
足なげぇ
512774RR:2006/05/31(水) 00:02:35 ID:UXFSXktx
ただのデブかも
513774RR:2006/05/31(水) 00:08:12 ID:S9RQeOyn
ピザでも06R6って175cmくらいないと両足べったりって厳しくない?
514504:2006/05/31(水) 00:13:51 ID:LmtBDG+C
>>510
ありがとうございます。
R1とか聞きたい事がわかりました。
週末には注文しに行く予定なんでもう少し自分なりに
考えてみます。
515774RR:2006/05/31(水) 00:48:38 ID:OrpjD5f0
サーキット&ワインディングをバリバリに走り込むんならどっちでもいいけど、
ツーリングや街乗りメインならR1だと思うけどな。
516774RR:2006/05/31(水) 01:46:00 ID:k/Henwj7
R6のマニアックな情報なんかが得られるサイトってありますか?
各年式の仕様の違いなどが分かるとうれしいんですが。
517774RR:2006/05/31(水) 07:45:31 ID:g/m+uKeF
あるけど更新頻度が低いよ。
518774RR:2006/05/31(水) 11:13:27 ID:Zv0jF3og
06の社外パーツなかなか出てこないな・・・
数が少なくて儲け少ないからあんま作んないだろうか。
519774RR:2006/05/31(水) 20:28:16 ID:Yl1Ph8bZ
【ミドル】600ccクラスSS総合【スーパースポーツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148842438/
520774RR:2006/06/01(木) 13:30:19 ID:p+YX/6IF
06R6納車して三ヶ月
ついに立ちゴケしてしまった…
クラッチレバーがひん曲がり、カウルとカバーに少し傷がついちまった
クラッチレバーは自分で交換できますか?
カウルの傷はタチペンでごまかすつもりです。
でもなんかもっとコイツに気持ちが入ったきがします

長文スマソ
521774RR:2006/06/01(木) 13:45:35 ID:U8bwdLcs
クラッチレバーも交換したこと無いド素人が乗ってるんだね。
そんな事聞くようじゃ出来ないよ。
522774RR:2006/06/01(木) 13:53:33 ID:ORYJbwh4
なんでそんなに心が狭いんだよ。
別に誰が何に乗ってもいいだろうが。

でもレバー交換くらいなら検索すればやり方でてくるよ。
何に乗っても文句は言わんが、少しは調べよう。まずはそこから。
そうすれば邪険にされることも少なくなるからさ。
523774RR:2006/06/01(木) 13:55:55 ID:I1gd6ez8
大型免許とって即R6ってか?
524774RR:2006/06/01(木) 13:58:53 ID:U8bwdLcs
こーゆう下手糞で遅い奴がホント恥ずかしいね。
SS乗って、トロトロ走ってるのなw
あれは見ててダサすぎ。
まぁ峠かサーキットで練習する勇気も無いんだろうけどなw

結局この彼もビクスクとかと変わりなくない?
見た目で選んだだけなんだもんな。
ファッションライダー丸出しで痛いわ。
525774RR:2006/06/01(木) 14:00:31 ID:I1gd6ez8
>>524
ちょっと黙ってろ
526774RR:2006/06/01(木) 14:02:51 ID:U8bwdLcs
>>525
すぐそれかよ。
もっとまともな事言えないの?
あれwもしかしてお前も俺の書いた文章通りの奴だったのかな?w
527774RR:2006/06/01(木) 14:03:22 ID:drnInc97
>>526
お前痛い
528774RR:2006/06/01(木) 14:04:12 ID:I1gd6ez8
これは痛いな・・・
529774RR:2006/06/01(木) 14:06:16 ID:U8bwdLcs
よってたかって『痛い』とか言って逃げ道作ってんじゃねーよ。
ホント遅い奴はカスなんだな。
530774RR:2006/06/01(木) 14:07:37 ID:TLplFcWg
速いr6使いなんて見た事ないが…w
531774RR:2006/06/01(木) 14:33:23 ID:AvavNLMa
ツーリングクラブのツーリングに参加したときに
最近やたら増えてる、教習所で大型免許買ったオバハンと兄ちゃんが600クラスに多く乗ってた。
当時俺は400だったんだけど、そいつら曰く「600はやっぱパワーが〜」とか「軽くて乗りやすいけど云々」とか
免許取っていきなり600なのに、よく分かってる様子だった。
「最近の教習所は教えんの上手なんだなぁ」と関心してたんだが、走り出したらハァ?と。
そんな乗り方じゃ一発の小型2輪も通らんぞって乗り方。
何が酷いって全部酷い。タイヤ端まで使ってないとかそういうレベルじゃない。
それで遅いだの速いだの、乗りやすいだの笑わせてくれる。

そんな人しか見たことねー
532774RR:2006/06/01(木) 14:37:20 ID:I1gd6ez8
やはり大型の教習は廃止すべきだな
でもそうすると大型の需要がなくなり各社開発中止・・・
そういう輩はスルーが一番
533774RR:2006/06/01(木) 14:37:31 ID:p+YX/6IF
>>520です
R6の前はニンジャに乗ってました。確かに峠やサーキットで走ったことはありません。
でもせっかく良いバイク買ったから峠やサーキットで走りたいとは思ってます。
クラッチレバー交換のことですが、やっぱり自分で交換くらいはしようと思い
バイク屋に聞いたら、簡単だけど教えてやるからバイク持ってこいと言われました。
良く勉強します。
534774RR:2006/06/01(木) 14:38:21 ID:I1gd6ez8
>>533
がんばってね〜
535774RR:2006/06/01(木) 14:42:52 ID:AvavNLMa
>>532
日本で売れなくてもあまり関係無さそうだけどなあ。
馬鹿が割高な巨大便器を大量に新車で買って、メーカーに開発費入れてくれて
大型にメーカーが力入れてくれるような構図になって欲しい。というか今なってんのか?w

536774RR:2006/06/01(木) 14:44:13 ID:4tzA9k5o
昔から楽しみながら色んな車種をサンデーメカニックごっこしてるけど、最近のSSは整備しずらいよなぁー。
537774RR:2006/06/01(木) 14:47:56 ID:I1gd6ez8
あ、そうか
海外のことを忘れてたわ
53806R6乗り:2006/06/01(木) 14:49:24 ID:iQzm6mNr
>>533
サーキット楽しいよ
おすすめ
539774RR:2006/06/01(木) 15:01:53 ID:drnInc97
>>533
いいバイク屋だなw
540(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/01(木) 15:20:58 ID:TW+Pxe+5
>>533
おぉ・・・僕もGPZ900Rからの入れ替えで、4月からR6乗りです。
といっても話題の06じゃなくキャブですが・・・・
541774RR:2006/06/01(木) 15:25:48 ID:p+YX/6IF
>>538
なかなかサーキット行く機会が見つからないんですけど
腕上げたら絶対いってみたいです。
>>539
小さなバイク屋なんですけど、近所なんで色々良くしてくれます
542774RR:2006/06/01(木) 15:33:21 ID:imaQ0Dli
サーキット走行会でクラス分けあるとこ申し込めばいいだけ
心配せんでもお前より遅い奴は山ほどいる
543774RR:2006/06/01(木) 15:35:42 ID:p+YX/6IF
>>540
年式は違うけどR6は良いバイクですよねー
ニンジャもツーリング行ったさきで結構知らない人に
バイク話持ち掛けられたりして
人気ありましたね
544774RR:2006/06/01(木) 15:51:25 ID:tOJB+Hjs
>>542
走行会とかでもやっぱりツナギって必要ですか?
545774RR:2006/06/01(木) 15:57:58 ID:drnInc97
>>544
いらない走行会もありますよ
546774RR:2006/06/01(木) 16:10:22 ID:tOJB+Hjs
>>345
レスthxです。ツナギなしでOKな走行会さがしてみます。
547774RR:2006/06/01(木) 16:10:23 ID:xfN8rA9J
ID:I1gd6ez8 くん、君エラそーな事言う前にクソスレ立てんなよw

珍走が立ちゴケしてたので・・・ 2夜目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149144167/l50

1 名前:774RR [] 投稿日:2006/06/01(木) 15:42:47 ID:I1gd6ez8
「大丈夫ですか?」と声をかけたら
「うっせーんだよバカ、仮面ライダーみたいな単車乗りやがって!どっか行けよカス!」
と言われたので軽く勃起して無言で走り去った。

前スレ
珍走が立ちゴケしてたので・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147513110/

2 名前:774RR [sage] 投稿日:2006/06/01(木) 15:43:52 ID:I1gd6ez8
自ら2ゲト

わっふるわっふる
548774RR:2006/06/01(木) 16:12:57 ID:I1gd6ez8
エラそーなこと?
549(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/01(木) 16:14:45 ID:TW+Pxe+5
ツナギのほうが走りに集中できるし、買ったほうがいいと思います。
午前中の練習だけでスライダーをゾゾゾーと接地させて走れた。

俺は凄くなぃのにR6+ツナギパワーって凄いと思った。
でもなんか、セパレーツにしとけば良かったと後悔・・・
550774RR:2006/06/01(木) 16:16:02 ID:tOJB+Hjs
>>546
アンカミスた…orz>>545
551774RR:2006/06/01(木) 16:20:52 ID:tOJB+Hjs
>>549
そうですか。ツナギも欲しいんですけどなかなか気軽に買える額じゃないので…。
余裕ができたら買いたいですね。
552774RR:2006/06/01(木) 18:51:31 ID:tnPn4lKZ
おれもツナギ買うかなぁ
R6乗りじゃないけど
553774RR:2006/06/01(木) 20:27:03 ID:uCxxNWQd
ナラシ中ただいま1200` 全開まだしちゃだめかな?orz
554774RR:2006/06/01(木) 20:38:32 ID:kvNBdFTX
おれ170キロ走ってならし終了したよ。そんな今は55000キロ。
555774RR:2006/06/01(木) 20:54:07 ID:QEcBdylN
R6はコーナーで膝擦る為に買ったが、直線で150とか別にどうでもいい。
80で進入して70で曲がってく乗り方が自分に1番合ってる。

故に、サーキットに行く意味が無い。
556774RR:2006/06/01(木) 21:04:15 ID:sZHJdzED
>>555
ミニサーキットも面白いですよ。
自分はミニサーキット通って初めて1速がうまく使えるようになった。
557774RR:2006/06/01(木) 21:06:40 ID:uCxxNWQd
>>554
まjk!結構乗ってますね。ミッション関係・イオン問題なしですか?
558774RR:2006/06/01(木) 21:13:38 ID:TVm2lGNK
03〜04に05のフロントフェンダーは装着可能。
フロントタイヤを70扁平にしてクリアランスギリギリが気になる人はお試しを。
559774RR:2006/06/01(木) 21:34:15 ID:QEcBdylN
ね、なんでフロント65の方が寝やすい感じがするのに背丈のある70が
多く使われてる?
560774RR:2006/06/01(木) 22:48:56 ID:qJ04BvuM
限定解除懐古主義者って、まだ居るんだな・・・。
561774RR:2006/06/01(木) 22:51:34 ID:uCxxNWQd
質問します★

s/oつけたいんだがEXUPはどこから取ればいいんだ?バイク屋に頼むべきかな・・。
562(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/01(木) 23:43:27 ID:b3zcU+HC
僕のR6には無いけど他の年式にはEXUPあるんか?
563774RR:2006/06/01(木) 23:45:58 ID:Ya7EmrCA
>560
免セン取得ではこんなアホはいなかっただろうしな
ってか
「クラッチレバーって自分で交換できます?」
よく乗るな
怖いもの知らずとはよく言ったもんだ
564774RR:2006/06/02(金) 00:35:32 ID:F318honn
>>563
気にしすぎだよ。時代は変る。
565774RR:2006/06/02(金) 00:47:13 ID:hCVu6GZ1
クラッチレバー交換した事ない大型乗りなんて試験場時代から・・・。
誰もがみんな中免で散々いじってから大型取ったと思うなよ。

いい加減時代が変わったんだと気付け。
そんな事もわからないでよく乗れるな?怖いもの知らず?
566774RR:2006/06/02(金) 00:53:41 ID:yb+/+pOg
>>565
自己矛盾乙
567774RR:2006/06/02(金) 01:35:09 ID:6T/wMSi3
600RRから'03R6海苔へと転進しますた
来週納車です

よろしくね♪
568774RR:2006/06/02(金) 01:35:36 ID:tIm0NEHC
38歳だが、20歳の時に埼玉で2回で限定合格した。
一発試験って、そんなに偉いか?
パーツ交換、その他もろもろ自分で出来なきゃダメなのかい?
メカ好き、レース好き等の仲間うちだけで話してる分には構わないけどな。
569774RR:2006/06/02(金) 01:41:10 ID:6T/wMSi3
俺はパーツの消耗具合とかの把握、点検は自分でやるけど作業はショップ任せですが
整備しないヤシよりはずっといいと思うし下手に自分でいじっておかしくしちゃったりするよりいいと思うよ

整備できる人は好きだから身に付けた技術でしょ?
人にも当然のごとく同等のことを望むのは理解できない
570774RR:2006/06/02(金) 02:55:00 ID:iK0nsB0P
>>567
おめ〜(つ´∀`)つ
571774RR:2006/06/02(金) 08:05:53 ID:eVcEPMZA
ずっとショップ任せならいいが、自分でやろうとする奴がクラッチレバー換えられるか?等と聞くからだ。

ありえないが、そのままの勢いで重要な部分で整備ミスして人でも跳ねたら目も当てられん。
572(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/02(金) 09:40:41 ID:ztgdzIFE
セルをまわすと時々カツン!といって始動できない事があるんだが
ちゃんとニュートラルになってないだけなのかな?
つか勝手に振動で落ちてローに掠ってる風な感じなんだが…orz
573774RR:2006/06/02(金) 10:23:00 ID:oOeLOJeX
>>572
仕様です
574(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/02(金) 11:32:30 ID:ztgdzIFE
信じます。
575774RR:2006/06/02(金) 12:23:12 ID:6T/wMSi3
アクラS/Oつけてる人いますか?
カタログ上は99dbなんでつが体感では爆音でしょうか?

もう頼んじゃったんだけど(´・ω・`)
576774RR:2006/06/02(金) 14:38:15 ID:kdhyB+2X
>>575
どのみち装着後は、段々うるさくなるよ。
577774RR:2006/06/02(金) 20:02:56 ID:6KmLrolo
>>575
自分もアクラのS/O考えてます。
装着したらインプレお願いしまつね。
578774RR:2006/06/02(金) 21:18:35 ID:2TJDXoyC
>>558さん
04乗りでF70か65に変更したいので、
05Fフェンダー移植かなり興味あるのですが、
どう見てもFフォーク前側のネジの位置が04と
05では違うように見えるのですが大丈夫ですか?
579774RR:2006/06/02(金) 23:33:31 ID:HvoE8NFY
>>571
たとえ今迄はショップ任せであっても、
これからは少しづつ自分で整備出来る事を増やしていくのかもしれないだろ。

あなただって最初は初心者だったんじゃないのかな?
それとも最初から、「整備はプロ並の達人様」かい?
まさか、只の記憶喪失?
580774RR:2006/06/03(土) 00:22:41 ID:DpVHG7To
このバイクってタンデムどうですか?やっぱ乗りづらい?
581774RR:2006/06/03(土) 00:52:16 ID:CCcgnjyv
乗ってみたがやめたほうがいい。
シート小さすぎ。
582774RR:2006/06/03(土) 01:24:49 ID:DpVHG7To
タンデムしやすいようできますか?
583774RR:2006/06/03(土) 02:44:08 ID:UVtL5t7y
あきらめろ。この手のは黙ってシングルシートが最高だ。
後ろ載せても落ちまくりだしね。物も人も
584774RR:2006/06/03(土) 05:49:32 ID:bowrVYRl
ヤマハは会社ぐるみでリコール隠しを行ってます。

R1の初期型でバッテリー液が吹き出てスイングアーム
などのアルミ部分が真っ白に腐食したりバッテリー液が
ズボンに付いて穴が開いてしまった人いませんか。
これはメーカーもクレーム発生当時からバッテリー液の
封入過多というのが分かっていたにもかかわらず何ら
ユーザー及び販売店に対する告知を行わずヤマハ発動機と
プレストコーポレーションが結託し、しらばっくれた事に
対する内部告発です。
いささか時が過ぎてしまったと言うのもありますが、バイク業界で
多くのユーザーにバイクを販売しておきながら自分がヤマハの
圧力に屈してしまったことがいまだに悔やまれ今回の告発に
至りました。

この件は近日中に国土交通省に報告し行政処分へ持ってゆきます。

XJRのオーリンズリヤサスのオイル漏れも何の対策もしなかったよな。
バイクのことをあまり知らないユーザーがすごく可哀相だった。

軍事転用可能な無人ヘリコプターを不正輸出するような会社だからな。
585774RR:2006/06/03(土) 06:12:49 ID:wg+j5Ys9
>>584
きんも〜★
586774RR:2006/06/03(土) 08:13:06 ID:CbwxJwnN
バッテリーって外注じゃないのか?
587774RR:2006/06/03(土) 08:14:47 ID:ocx4f9ig
ID:bowrVYRl
↑こいつちょっとヤバイんじゃないか?
コピペ張りまくってるけど、やりすぎだろ。
588774RR:2006/06/03(土) 09:39:12 ID:bdf3ssD2
YSPの看板外されて潰れたのかね?

10Rのホイールはエンケイのせいで、R1のバッテリーはヤマハのせいか。
ハンドル取れるホンダとか、フレーム剛性高すぎて死人続出のスズキとかはおkなの?
589774RR:2006/06/03(土) 12:12:48 ID:CCSNA3VQ
>>584
よしわかった、R1とかXJRとか無人ヘリとか絶対買わないぞ!!



R6、7月中には確実に納車してもらえそう、あー楽しみ。
590774RR:2006/06/03(土) 15:11:07 ID:vJG4K+QU
上のほうでR6とR1両方に乗った事がある方がいらっしゃいましたが、少し教えてください。
自分は大型に乗ったことないですがR6の購入を考えております。いろいろ調べるとR1はライン取りの自由度が
他のバイクにくらべて高いと良く書いてありますが、R6も同じような感じなのでしょうか?
バイク屋には600より1000のほうが乗りやすいしあんまり600にこだわらなくてもいいんじゃない?
といわれて少し悩んできました。また倒立サスモデルより正立のほうがSS初心者レベルなら乗りやすいのでしょうか?
今まではCBR250RRやオフ車に乗ってきました。変かもしれませんがオフ車に乗って峠走るのが楽しくなってきたので
SSに乗り換えたいと思っております。
誠に申し訳ないですがおしえてください。お願いいたします。
591774RR:2006/06/03(土) 15:37:14 ID:KMRPp5qG
峠だったらR1の方がお薦め
まあ、欲しい物を買うのが一番イイと思うけどね
592774RR:2006/06/03(土) 17:24:07 ID:XK5QO54I
>今まではCBR250RRやオフ車に乗ってきました。変かもしれませんがオフ車に乗って峠走るのが楽しくなってきたので
>SSに乗り換えたいと思っております。

楽しくなくなってきた の間違い?
593774RR:2006/06/03(土) 18:06:13 ID:q33sfJWH
>>592
峠で走るのが楽しくなってきたからSSで走ってみたいってことじゃね?

>>590
試乗しかしたことないけど、俺は初SSでR1よりR6のがしっくりきた。
もともとR6のが欲しかったから買うことに決めた。
でも、よっぽど自分に合わないとかじゃなければ好きな方でいいと思うよ。
その方が乗ってて楽しいし。
594砂丘:2006/06/03(土) 18:35:07 ID:2zvtTDvX
590
俺もバイク屋さんと、同じ意見かな〜。
トルクで走りたいか〜回転で走りたいか〜だから。
595774RR:2006/06/03(土) 20:58:52 ID:PXSgSgcN
05モデルなんですがハイスロにしてる人いません?
アントライオンの付けたらロースロになちゃいましたよ
596774RR:2006/06/03(土) 21:32:37 ID:8qF5zs/m
予約したんだけど、いつくるのか正確なところはまだわかんないよ〜!ヽ(`Д´)ノ
ってやつ、どのくらいいる?
597774RR:2006/06/03(土) 21:37:23 ID:bowrVYRl
584に記入漏れがあったので追記
R6でも同様のバッテリー液漏れは発生してます。
598774RR:2006/06/03(土) 21:49:35 ID:SQMW63SZ
峠でR1よりR6の扱いやすいに決まってる。
町中やツーリング迄含めた総合的な扱いって
ならトルク特性に上回るR1が優位なのは事実だけどね。
峠と限られたシチュエーションならトルク以外の面で
R6が優位な点いくつもあるはずだよ。
トルクで優位なんてのは単なるヘタレ

ラインの自由度も車体が軽く、振り回しやすい600の
方が自由度は高い。
1000SSと同じ自由度しかない600SSなんて普通はないぞ。
599774RR:2006/06/03(土) 23:33:43 ID:nKkuSU3O
>>598
それは分かるけど06R6とか峠で振り回すっていうなら
ギャップの少ない所にいけない環境なら厳しいよね。

俺だorz 近くにいい道路ないから遠征だけで疲れる…
近所で良いスポットがある人ウラヤマシイ
600590:2006/06/04(日) 00:53:31 ID:zVsNQUvB
レスしてくださった方々どうもありがとうございました。
592さんうまく説明できてなくてごめんなさい。楽しくなってきたのでステップアップしたいから
SSに乗り換えたいなーと思っております。今は単気筒なのでもっと回れば楽しいだろうな(リスクは高くなりそうですが)
とおもってます。雑誌でしかイメージがつかめてないのですがサスが良く動いてネコ足とか言われてるんで
2つの車両を検討しています。04以前の正立と05、06の倒立も乗り味が違いますか?
いろいろ聞いちゃってすいません。
601774RR:2006/06/04(日) 08:05:08 ID:IvE3wVgS
オフ車で峠走るのは楽しい。先が良く見えるしリーンも軽い。
SSはまた違った楽しみが見つかると思います。ぜひR6を当店でww
602砂丘:2006/06/04(日) 08:50:50 ID:2VsC/qtd
601
来店の確率はかなり低いぞww
確実に運だよりだからなww
600
倒立の車両しか乗ってないから、比較出来ない orz
R1はストローク長いから、ギャップの吸収力は高いよ
R1で気にならなかったギャップをR6では感じる時あるし
ステダンの為か?
603774RR:2006/06/04(日) 16:32:38 ID:DwWF+7jO
>584
君が知らないだけで
YAMAHAはクレーム対応しているよ
スイングアームの無料交換した人もいるし
きちんとプレストに事情を説明したかい?
中古の場合は、、、知らないよねえ
前ユーザのトラブルかもしれないし

しかし、この手のトラブルは「リコール」になるの?
バッテリー液は漏れるものであって、漏れ先がスイングアームだったって事でしょ
クレーム対応なんで無いの??

バッテリー液が漏れて走行に問題があるならリコールになると思うのだが、、、
604590:2006/06/04(日) 16:53:15 ID:zVsNQUvB
601・602さんどうもありがとう。
やっぱ自分の好きなR6にします!
みなさまどうもありがと〜^^
605774RR:2006/06/04(日) 17:01:01 ID:pXcCHIzk
>>603
聞いた話だと人によって対応がまったく違うそうな
スイングアームまで交換に成功した人はプレストに
誰にも言わないでくれと頼まれたそうな

ひどい椰子だとバッテリー交換だけだそうな
606774RR:2006/06/04(日) 17:03:29 ID:keODkmIp
とりあえずR1の話はR1スレでしなよw
607774RR:2006/06/04(日) 17:05:59 ID:pXcCHIzk
いやオラが聞いたのはR6だよ
608774RR:2006/06/04(日) 17:30:57 ID:b9FaY33T
R6サイコウ!リッターでも400でも成しえなかった動きが好きだぜ〜
609774RR:2006/06/04(日) 18:56:21 ID:T7l8fJnQ
今週末には俺もR6乗りに…何だか信じられない。楽しみ過ぎて逆に元気が出ない。
盗難対策も考えなきゃな、やっぱ皆さん地球ロックやらブザーは当たり前?
610774RR:2006/06/04(日) 19:06:32 ID:0JVGN+aU
当たり前
やり過ぎても損は無いよ
611774RR:2006/06/04(日) 19:26:55 ID:3TS2ywxX
盗難保険入ってる人いる?
612774RR:2006/06/04(日) 21:29:55 ID:HkzS7NXc
車用のヘッドライトバルブ付けてるかた、
寿命ってどうですか?
613774RR:2006/06/04(日) 21:40:14 ID:keODkmIp
>>612
別に問題ないと感じた。
614774RR:2006/06/04(日) 21:45:46 ID:0p7enBiZ
今日、SUGOにいってきたんだけど、
先導者つき体験走行のイントラがR6のってた

ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1149425028727.jpg

サーキットにまわす分あるなら、二月に予約したおれに先に廻して欲しいぜ畜生。。
615774RR:2006/06/04(日) 22:11:10 ID:V75pzCkO
>>614
たぶん国内工場出荷物でしょ。
登録できない車だと思う。
616774RR:2006/06/04(日) 22:13:02 ID:G7Q7ewNR
>>614
これ欧州仕様だからまわしてもらっても車検通らないYo!
617774RR:2006/06/04(日) 22:14:55 ID:3ljYggvl
R6、軽いし好く走るからいいバイクですよ〜。
ハンドルとスクリーンをツーリング仕様に換えてますが、
ヘタレの俺でも高速でぬえわ巡航、峠でも常識的な速度なら軽く寝かすだけで曲がります。
あと、やたらと子供ウケがいいなw。
618774RR:2006/06/04(日) 22:23:21 ID:0p7enBiZ
>>615
>>616

そうなんかー。
ちくしょー。でも速く欲しいぜちくしょー。
619774RR:2006/06/04(日) 22:30:34 ID:G7Q7ewNR
>>618
元気だせ!
ちなみに自分は予約もせずに現車ハケーン→購入で即納であります。ごめんなさい。
620774RR:2006/06/04(日) 23:17:48 ID:0p7enBiZ
いやー、予約した店であるんだけどさ、既に一台。
でも、黒がほしいんだよね。その店の在庫はインターカラーだったから、結局待ち状態ですよ。
621774RR:2006/06/04(日) 23:37:09 ID:ETh3s+Ob
俺が買ったショップはどういう事情か知らないけどプレストから相当優先されてるみたい。
2月末に納車だったけど、1カ月前で全カラー1便OKだった。
その時で青以外2台まで余裕あるって言ってたし。
大きい店じゃないのに、納車の日に取りにいったらR6ばかり沢山あって良い眺めだったなw

>>603
以前は知らないけど今はR1やR6に関係なく
ttp://www.presto-corp.jp/faq/faq_inq.php
↑を見る限り販売店の対応によるとこが大きいんじゃない?開き直りっぽい文章にも見えるけど。
まあ国内メーカーでも逆車買うリスクはあると思うが。
622774RR:2006/06/05(月) 07:44:28 ID:zwUi/IG0
バッテリー液漏れの件は一応リコール対象だった気がするけど
・年式が古いとダメ←対応する期間が決まってるとか何とか
・YSPやプレストならやってくれるはず←それでも状況によって対応が変わってくる
どこで読んだか忘れたがプレストで相当ごねたあとやっと対応してくれたみたいなことを
書いてあったサイトがあった気がする。

ちなみに私のR6も液漏れで白くなってるけどもう諦めてます。夏場になると多いらしいね。
623(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/05(月) 08:56:50 ID:d7kXI1Kg
バッテリケースの左下の穴に適当なホースプラグつけて、
腹下までドレンホース新設しておくと良いかも名
624774RR:2006/06/05(月) 11:29:15 ID:5mS/Vx+Z
YZF6のデザインに惚れてるんですがSSということで躊躇してます。ビビリなんでたまにしかスピードださないような俺には合ってないんでしょうか。ツーリングと街乗りがメインなんですが
625774RR:2006/06/05(月) 11:34:58 ID:dHoI0o9b
>>624
残念だけどスピード出す気無いならお勧めはしかねる。
もちろん好きなバイクに乗るのが一番だとは思うが、
恐らくあのバイクでマッタリ乗りは苦行でしかないと思う。
626774RR:2006/06/05(月) 13:36:42 ID:V4CmtwNy
右のウインカーが常時点灯になっちまったー
なんじゃこらー!!
…マニュアルどこやったかな…
627774RR:2006/06/05(月) 13:42:59 ID:PIybB7wZ
昨日のYSP Special Thanks Dayで06’ YZF-R6 を試乗したよ
ヘルメット内に響く排気音が素晴らしい エンジン回転と前へ進む感触がまたおもしろす
ポジションはRVFみたない感じでニーグリップもしやすくて攻めの運転が楽しい

>>620
神戸にあるYSPには黒のR6が2ヶ月前から置いてあるぞ
まだ売れてないって言ってた
628774RR:2006/06/05(月) 15:29:25 ID:pFDPMlDs
ねぇ、素人にも認識できる、04と比べての06の違い
教えてよ!!
629774RR:2006/06/05(月) 15:37:23 ID:PIybB7wZ
つ 外観
つ 馬力
つ フライバイワイヤー & ツインインジェクター
つ スリッパークラッチ
つ サス
630774RR:2006/06/05(月) 15:58:56 ID:uHz6+Bln
>>628
マスクがかなり違う罠
06は昆虫っぽいw
631774RR:2006/06/05(月) 17:07:46 ID:loeL+/Vb
純粋な質問なのだが、そもそもR6や600ccのSSがマターリ走りにくいというのは…

矢継ぎ早にシフトアップしないと街乗りの速度域で走れないってことなのか
単純に低速トルクが無いから発進加速がダルイってことなのか
それって400ccネイキッド(CB400SFとか)なんかと比較してもダルイってことなのか

教えてエロイ人
632774RR:2006/06/05(月) 17:08:01 ID:1cCkkXu4
04と乗り心地比較するとどう?
633620:2006/06/05(月) 17:31:44 ID:tMs6OLqg
>>627
教えてくれてありがとう。
でも、馴染みの店だし結構安くしてもらったから,
「くそー!ヤマハめ!」とか毎日いいながら、おとなしく待ちます。。
でも、今月末あたりには届く予定だから、我慢ももうちょっとだ!
634774RR:2006/06/05(月) 17:35:20 ID:+4flNKEW
>631
飛ばさないと身体中が苦痛を訴える。
しかし飛ばしたら飛ばしたで後で苦痛が待(ry
635774RR:2006/06/05(月) 18:15:12 ID:loeL+/Vb
>634
とりあえずは高速域で風圧とバランスする前傾姿勢…てのがヒトツですか
636774RR:2006/06/05(月) 18:17:40 ID:x3gARpbl
姿勢が重要。腕で支えてると疲れる。腹筋で
身体を支える乗り方をすると疲れない。腹ぶよぶよ
人間だと無理ッす!!
637774RR:2006/06/05(月) 18:39:40 ID:H09+Lg/0
>>631
いくらなんでも600なので、400とは比較にならないよ。
ふつーに流している時のアクセルのツキ感というか、敏感さ、みたいなのは、400に近いかも。リッターみたいな過敏さはない。むしろ楽。
しかし、やはり600なので、400よりずっと速度も乗るし、余裕もある。
私的には、マッタリでも回転感が心地よい、と感じる。
ポジションは、乗っているうちに使う筋肉が発達してくるので、最初だけ我慢すれば大丈夫だった、自分は。
638774RR:2006/06/05(月) 19:03:08 ID:+4flNKEW
マターリ走ると特定の個所に集中して苦痛が来る。強いのがすぐ来る。

飛ばしてると苦痛は身体中に分散するから一見楽なようなんだけど、
苦痛の量自体は増えていると思うので、後から来るのではないかと。w

飛ばす人はこんな感じだけど、マターリばかりの人はマターリ走行用の
筋肉が確かに発達していると思うのでけっこう楽かもしれない。
639774RR:2006/06/05(月) 19:18:53 ID:9KeZMyfr
>>626
アース不良
640637:2006/06/05(月) 19:41:05 ID:H09+Lg/0
>>638
うちのは04R6なので、ポジションが比較的楽なおかげかな、あまり苦しくないのは。
06だったら耐えられないかも・・・
エンジンに関しては、速さは別として、リッターより好み。
641774RR:2006/06/05(月) 19:41:10 ID:8BPcbSge
>>627

マジで?何区ですか?
すぐ買いにいくし。
642774RR:2006/06/05(月) 20:16:53 ID:lt622HQl
>>641
ttp://www.ysp-kobe.com/import.html

YZF R-6 ブラックメタリックX 展示中!

と書いてある  多分ここだろ
643774RR:2006/06/05(月) 20:49:28 ID:vzMr0ut9
みんな>>614の画像にタンデムステップの穴の跡がないのになんでスルーしてんだ!?
塞ぎ方しってるなら教えれくれorz
644774RR:2006/06/05(月) 20:56:17 ID:rOBzxGqL
>>615

多分、出荷先限定物だろ。
645774RR:2006/06/05(月) 21:18:03 ID:u/Yodt/X
>>643
欧州向けのシングル仕様だと思われ
646614:2006/06/05(月) 22:00:25 ID:tMs6OLqg
>>643
ああ、そこね。
こそっと触ったりしてみたけど、
カウルの裏からカウルと同じ素材のもので蓋がしてあった。
強く押すと、素材がしなって隙間できてた。
もしかしたら、純正部品で注文できるパーツかもね>>蓋
647砂丘:2006/06/05(月) 23:15:51 ID:u3lC0+6Z
蓋有るなら、欲しいなぁ〜
モトコのシングルシートカウル来た!!
だが…やっぱし塗装がorz
情報どうりか…
648774RR:2006/06/06(火) 11:50:16 ID:TIaBQj9K
排気量では決まらん。高回転パワー型か低速トルク型かの差。
400だから600だからなんて関係ない。たいしてかわらん。
街乗りなら。ここで語られてるのは街乗りだろ?
649774RR:2006/06/06(火) 15:44:26 ID:dY9epNYF
蓋ってシートカウルの中に無かったっけ?
なんか記事で読んだような・・・。
650774RR:2006/06/06(火) 16:48:57 ID:2PH87Gsz
盗まれた03イエロー、ヤフオクで発見した!
タンクとカウルだけとりもどした・・・・・出品者取調べ中!

府中にて。
651774RR:2006/06/06(火) 16:49:47 ID:M7Qxsl/K
よくやった
652774RR:2006/06/06(火) 16:52:06 ID:EbaCDlOW
>>650
GJ!
そのまま今までの悪事全てを暴いてしまえ。
653774RR:2006/06/06(火) 16:53:31 ID:2rL/hW0r
>>650
どんな感じで保管してたか教えてちょんまげ
654650:2006/06/06(火) 17:08:13 ID:2PH87Gsz
自宅のベランダにゴミ屋敷のように積まれていたよ!
積み重なってバナナみたいになったエキパイとか、傘たてみたいにならんでるアクラポとか・・・
多摩地区で盗難されたひとはこの出品者の過去を調べてみて!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37313675
655774RR:2006/06/06(火) 17:56:17 ID:1KSfgplp
大きなニュースになりそう記念カキコ
656774RR:2006/06/06(火) 18:54:45 ID:0SwPVopf
これは一大事だw あげ あげ でw

それにしても>650良くやった!
158件の取引の何件が窃盗によるものなのだろうか?w
容疑者の年齢、職業、性別、等は知ってるの?

ってか盗難→捜索→オクにて発見→通報→タイホー の経緯を詳しく!

これは窃盗に危機を覚えるライダー皆で府中警察署へ面会のために訪問か?w
657650:2006/06/06(火) 19:06:33 ID:2PH87Gsz
年齢、職業は知らないけど、直接会いに行ったから、住所、氏名、携帯は分かるよ!

詳しくは、ここでブログをさらすのはこわいから、コピペだけはっときます。
写真がないのは勘弁!

ググってブログ分かってもさらさないでね。
658650:2006/06/06(火) 19:07:02 ID:2PH87Gsz
昨年12月に03YZF-R6を盗まれて以来、ヤフオクのR6パーツを物色するのが日課になって、そろそろ半年になり、何のために閲覧
してるかも忘れかけていた先週頭、気になる出品物発見!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37313675
そして、その出品者の同時出品物
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40624126
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37313301
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h36898912
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87011200
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62815245
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41733120
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e58225639
これは怪しい!特にフェンダーレスキットにリフレクターキット・・・   しかしこれだけではね・・・・
で、出品者の過去の評価から発見!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38960262
このグリップ、このボルトの錆び、メッシュホース・・・リムストライプは簡単にはがせるし・・・
659650:2006/06/06(火) 19:07:32 ID:2PH87Gsz
正直、僕のであって欲しい気持ちと、違って欲しい気持ちは半々でした・・・
もうあきらめていたし、こんなバラバラで見つかっても困るし、しかもほとんど落札されてるし、ヤフーは協力してくれないし
警察も微妙だし・・・で、僕のじゃない証拠を逆に探し始めたのですが、調べれば調べるほど、一致していくのでした。

さらに、相談していた・・・さんから、1月にアクラポのサイレンサーが出品されていたという情報が!(もう見れませんが)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60006401
しかも、1月のサイレンサー出品時のコメントが、レースでマシンが破損したので出品します。 マフラーは無傷で?

で、4月のフロント回り一式のときは、今回倒立フォークへ交換したために出品いたします・・・

かと思えば先週、外装一式しかもタンクまで、倒立フォーク入れたばかりのマシンを?レースで壊れたのに無傷で?

このバイクではコケてないので、唯一と言える傷は、左ゼッケンのRの文字の下にある数ミリのステッカーの破れ(ヘルメット傷
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62815245 分かるでしょうか?うっすらと。

そしてアッパーのスクリーン、左ミラーの上に貼ってあるレッドバロンのシール!これをはがした跡がこれまたうっすらと!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37313675

ここまで一致すれば100%確実ですが、それでも警察は動いてくれないものです・・・
しかも、資料をCDにいれて持っていったのに捜査課にはPCがないのだと・・・全部プリントアウトして来いって・・・
660650:2006/06/06(火) 19:08:52 ID:2PH87Gsz
それでも、タンクを落札して鍵が合えば捜査してくれるということで、自分で落札すると住所から警戒されそうなので・・・さん
に頼んで落札してもらいました。

で、落札後、出品者の住所がわかったのですが、やはり!というか、なんと!というか、盗難場所から3`弱しか離れていない!
無防備な出品に逆に不安になりましたよ!ハイ。

しかも、直接取引が可能とのことです。
なんと大胆な・・・もしかして本当に何も知らない代理出品者なのか?

そうこうしているうちに、昨夜出品者の自宅にて取引決定!
何とか刑事さんも同行してくれました。

時間より早めに行って付近を調べてみたところ、出品者の自宅ベランダは僕のバイクを含む盗品と思われるバイクのパーツであふれ
そうでした。エキパイがつみ重ねられてバナナみたいだったり、アクラとか他のマフラーが傘たてみたいにささってたり・・・
写真は夜に携帯で撮ったので分かりにくいのですが・・・

盗んだなら盗んだで、丁重に取り扱って欲しいものです(怒)
まるでワイドショーのゴミ屋敷です。

それをみた刑事さん、さすがにやる気になったのか、早く取引してくれとのこと。

で、合ってみると20歳そこそこのいわゆるイケメン!
先日の仮面ライダーカブトで主人公、天道総司が言ってました、「人の物を盗む奴はもっと大切な物を失う」と・・・
661650:2006/06/06(火) 19:09:21 ID:2PH87Gsz
そして、タンクを受け取ってすぐ、鍵を出してカチャカチャやりだす僕。
出品者「ああ、その鍵穴こわれてるんですよ!」
って、いきなり鍵出したことに突っ込めよ!!

察しの悪い出品者に、これ僕のバイクなんですよと告げると、
「ええーっ!そうなんですか?」とあわててどこかに電話しはじめる・・・

代理出品を頼まれたあいては?
出品者「あ、あの、奥多摩で知り合いになった人で、あまり詳しくは知らないんです、海外でレースするので売りさばいてくれとたのまれて・・・」
て、さっきはアルミタンクに変えたとか言ってたやん!

で、付近に隠れていた刑事さんに任意同行されました!取調べに、出品依頼者のことをどうしても喋らないということで、我々は深夜の府中警察を後にしたわけです。

後は警察がしっかりやってくれくれることを願うばかりです・・・

この出品者は数年にわたってバイクのバラ売りを続けているので、立川、府中周辺で盗難に逢われた方は調べてみてはいかがでしょうか?


662774RR:2006/06/06(火) 19:16:58 ID:0SwPVopf
なるほどw
ただ、ここまで書いてしまえばブログ明かすのと大差は無い様な?w

それに吊るすどころか日々窃盗に怯えるバイク海苔にとって晒すと言うよりも憧れだよw
英雄に間違いなし。
今週末はDS府中か府中警察署で>650を称える会合でもあるんじゃないの?w
663774RR:2006/06/06(火) 19:23:00 ID:3DoIAUu+
>>650
乙かれですヽ(´ー`)ノGJ
664774RR:2006/06/06(火) 19:33:04 ID:4B4gOjZC
>>650
素晴らしい!卑劣な輩はガンガン晒すべきですよ。許せない。
府中在住なんですが、警察の対応は糞ですね。
665650:2006/06/06(火) 19:44:28 ID:2PH87Gsz
まあ、警察はよくやってくれた方ですよ、問題はヤフーですよ、
警察からの連絡に適切に対応しつつご協力させていただきます。て言うメール
ばかりよこして全然協力してくれない・・・・先週の時点で入札を止めてくれたら
もっとたくさん帰ってきたのに!
犯人は犯人で解体時にタンク落としてるし・・・
666774RR:2006/06/06(火) 19:52:28 ID:xuHcSZ2B
>>650
乙カレー!犯人に神の制裁を!!
667774RR:2006/06/06(火) 20:54:06 ID:RLUFPDiQ
バイク板あげての祭りにしちまってもイイくらいのお手柄だな!
668774RR:2006/06/06(火) 21:04:41 ID:gSF8Yk2W
3月24日に予約したん者ですが、6月27日に納車決定しました!
3月予約組の方々はもう少しの辛抱かもよ?
669774RR:2006/06/06(火) 21:19:07 ID:aPNhfirR
バイクにされたいたずらスレから来ました
関東かぁ……近かったら>>650氏を讃えに行くのになぁ
まさに執念の勝利!
とりあえず鳥付けといたほうが良いんでは?
670774RR:2006/06/06(火) 21:37:02 ID:wfdC+OMy
ウザイから盗品スレでやれ!
671774RR:2006/06/06(火) 21:42:49 ID:hYBovoYd
>>668
06のR6を06/06/06に納車予定決定ってか!
いいねー。これでレス番も666だったらねぇ。ww

2月予約の俺は、まだ連絡がこないというのに・・・
ちくしょー、ヤマハのやろうめー!
672774RR:2006/06/06(火) 21:49:21 ID:jpDdx+TG
窃盗犯乙
673774RR:2006/06/06(火) 21:51:39 ID:WJ5lt0N0
>>650
乙彼です。

またR6だから見つけやすかったかも。
オクでも街中でもあまり見掛けない車種だし。
つーか、R6なんか盗むなよ!すぐバレるぞ!ってなればいいですけどね。

「アルミタンク」にはワロタ
674774RR:2006/06/06(火) 21:53:09 ID:jjuzM4Mm
ここでやんなよカス。
テメーがちゃんと盗難対策してねーからパクラレルンだよ。
ざまーみろくず
675774RR:2006/06/06(火) 21:53:16 ID:AeTR8ZHE
650氏
発見オメです。

奴が未成年なら親に損害請求汁
奴が20超えなら本人に請求になるだろうが
損害賠償してもらえなければ顔さらしてもいいんじゃね
未成年犯罪じゃないんだし
(出品依頼者のことをどうしても喋らない=犯人隠匿罪)
676774RR:2006/06/06(火) 21:55:44 ID:AeTR8ZHE
>>674
じゃ、おまえんちに泥棒が入っても
”窃盗対策”していないお前の落ち度なんだな
677774RR:2006/06/06(火) 21:57:58 ID:jjuzM4Mm
あぁそうだよ。
俺んちはセコム入ってるし、指紋センサーのドアだし、かなり対策してる。
悪いけど、ガレージも無い奴がイイバイク乗る資格無いと思うよ
678774RR:2006/06/06(火) 22:00:30 ID:AeTR8ZHE
じゃあいってやるから場所教えろよw

おまいの脳内まで行くのは無理だがな
679774RR:2006/06/06(火) 22:02:11 ID:EbaCDlOW
>>677のガレージに止めてあるのはチョイノリ

間違い無い。良いバイクだよな。
680774RR:2006/06/06(火) 22:02:33 ID:jpDdx+TG
>>677
泥棒することの正当化にはならんわな。

道に落ちてるお金を着服しても犯罪だ
681774RR:2006/06/06(火) 22:03:40 ID:jjuzM4Mm
>>678
へぇ、お前泥棒なんだ?w
通報しといたわ。
682774RR:2006/06/06(火) 22:05:11 ID:jpDdx+TG
>>681
馬鹿が釣れまくりw

行く=盗みに行く なんて立件
どんな検察だったら立てられるんだよw
683774RR:2006/06/06(火) 22:06:24 ID:2pPtPBk4
>>681
なにをどう通報したのかkwsk
684774RR:2006/06/06(火) 22:07:16 ID:AeTR8ZHE
>>681
おまえんちの指紋センサー付きドア見にいったら
どんな罪になるんだ?
685774RR:2006/06/06(火) 22:07:26 ID:jjuzM4Mm
ふーん。そーなんだ
貧乏共が盗難されてヒィヒィ喚いててキモイな・・・

また新しく買えばいいんじゃね?
何をそんな必死になるかな。時間こそ無駄だと思うが。
686774RR:2006/06/06(火) 22:07:44 ID:wfdC+OMy
こうなるから余所でやれって言ってんだお!!
687774RR:2006/06/06(火) 22:08:51 ID:jjuzM4Mm
Leah Dizonとセックスしてくるゎwww





フヒヒ
688774RR:2006/06/06(火) 22:10:27 ID:hYBovoYd
R6が盗まれた話してるんだから、ここで話しててももんだいないだろ。

それより問題なのは、あからさまな釣りに全力で吊られてるいいヤツラだ。IDNG登録してスルーすっぺよ
689774RR:2006/06/06(火) 22:10:50 ID:2pPtPBk4
>>686
嘘吐きはドロボウのはじまりだぞ。
このドロボウ野郎。
690774RR:2006/06/06(火) 22:11:29 ID:ixeYH3eX
なんか伸びてると思ったらこういうことか・・・
691774RR:2006/06/06(火) 22:11:43 ID:jjuzM4Mm
あー。貧乏は泥棒されると、血眼になって必死になるんだ・・・。
いい勉強になったわ。


フヒヒヒwww
692774RR:2006/06/06(火) 22:13:47 ID:AeTR8ZHE
早くセクスしに行けよw

あと、自分の右手に”Leah Dizon”なんて名前付けるなよ
693774RR:2006/06/06(火) 22:13:54 ID:EbaCDlOW
     ∬
(・∀・)つ目 オチケツ!

価値観は様々だが、今は>>650のバイクが見つかり、窃盗犯が捕まった。
それだけでいいじゃまいか。喜ばしいことだろう?
694774RR:2006/06/06(火) 22:15:22 ID:ixeYH3eX
ID:jjuzM4Mmは早急にVIPへ帰れ↓

http://ex14.2ch.net/news4vip/
695てーせー:2006/06/06(火) 22:16:10 ID:2pPtPBk4
>>687
嘘吐きはドロボウのはじまりだぞ。
このドロボウ野郎。

>>686
ドロボウ呼ばわりしてごめんね。
696774RR:2006/06/06(火) 22:18:00 ID:ER3GFsOD
ID:jjuzM4Mm
窃盗団臭がするIDですね
697774RR:2006/06/06(火) 22:18:17 ID:nKQ8Soqv
>>650
イタズラ&盗難 スレにも来てくだされ。
ここはきもヒッキー、急増したね。
698774RR:2006/06/06(火) 22:18:37 ID:jjuzM4Mm
R6程度盗まれたくらいでヤンヤン言うなや。
貧乏丸出しだぞ。
お前らマジでお財布の中身ダイジョウビ?
699774RR:2006/06/06(火) 22:21:19 ID:jjuzM4Mm
俺もさ、06のR6乗ってるけどよ、マジでそんな大切にするもんじゃねーだろ?
俺はR6は峠・サーキットオンリーで使ってる。
そして来年には売る予定。ちなみにヤフオクでなw
700774RR:2006/06/06(火) 22:22:11 ID:ixeYH3eX
>>699
続きはVIPで
701774RR:2006/06/06(火) 22:26:16 ID:jjuzM4Mm
VIPとかもう1年以上行ってねーよ。
今のVIPに魅力は無い。
では、ここでオサラバしますね^^
702774RR:2006/06/06(火) 22:27:08 ID:nKQ8Soqv
jjuzM4Mm
おまえ、帰っていいよ
703774RR:2006/06/06(火) 22:42:49 ID:Pp9A5j2y
>>650見つかってよかったね。
オレも>>650のブログ見つけれて良かったよ。
704650:2006/06/06(火) 22:53:48 ID:2PH87Gsz
あーあ(笑)
705774RR:2006/06/06(火) 23:04:17 ID:s7A2brr6
>>703>>704
漏れもやっと見つけたよ。
初めは盗難関係のBBSばかりヒット
結構時間掛かったorz
アクセスランキング上がりまつねw
706650:2006/06/06(火) 23:20:55 ID:2PH87Gsz
普段は1日2人くらいですから^^
707774RR:2006/06/06(火) 23:21:29 ID:t7wmZvR3
乙!
おめでとう、とは言えないよな。残念だけど。
でもバカが警察に捕まったのは良かったじゃないか。
708774RR:2006/06/06(火) 23:21:39 ID:63v64iDr
06に限らず、プレスト正規輸入物と並行輸入・個人買い付け物では
付いてるパーツが微妙に違うってほんと?

流れぶった切ってごめん。>>650さんとりあえず犯人捕まえたことは
よかったね。賠償もされるとなおいいね
709774RR:2006/06/06(火) 23:29:07 ID:jjuzM4Mm
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2044437
↑おもしろいコメントがついてますよwwwwwww
不細工が調子乗ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710774RR:2006/06/06(火) 23:30:33 ID:7cC+lAug
711774RR:2006/06/06(火) 23:34:17 ID:wfdC+OMy
712774RR:2006/06/06(火) 23:36:04 ID:v27wGMDf
>>665
ヤフーが協力してくれるわけないですよ

トップが朝鮮人で、むしろ逆にマネーロンダリング等の手伝いしてますから
100%確定したら、1千万位入札して確実に落札するしか手はないです
下手にフォームから通報すると、隠匿の為にIDごと削除とかされかねません

VIPもどきの池沼がいるようです
713774RR:2006/06/06(火) 23:47:17 ID:MOR1KImC
>>650さん、とりあえず容疑者が捕まって良かったね。
損害が賠償されると良いですね。

一昨日、YSPにて初めて06-R6の実物を見た。
やっぱり正面から見た時のアッパーカウルの形は、
俺の04の方が好きだな。
でも、シートカウルの形は凄くカッコいいね。

サービスマニュアルを注文したんだけど、
03用が3万円で、04-05用追補版が4千円。
悩んだけど、結局追補版も注文してしまった。
04の事は何ページ位、記載が有るのかな?
714774RR:2006/06/07(水) 00:07:16 ID:3XiEUUCn
>>710
前田、しんじまったのか・・・応援してたのに。
なぜR6スレに張ってるかは不明だが。
リンク先でバイクにのったこともねーやつが「珍は市ね」とかいってんのが最高にむかつくな。
715774RR:2006/06/07(水) 00:21:10 ID:YUnkZgUB
ID:jjuzM4Mmここはいい釣り堀ですか?
            , -―- 、
           /     ヽ
           |       ヽ     ,f>'⌒rっ
           |       ヽ    ,ノ ・  }゙i,
           |        ヽ    Or‐-、‐' ヽ
           |        ヽ    l・L・ l  ', 
           |         ヽ   _,.ゝ= 'ー 、 ヽ
           |         (ミjニニ ィ。 。/ /  ヽ
           |          (ミ,'ー'-- ノ /    l
       _,r。(>j、          ヌ^ーr--,ニツ   ,ハ
        ゚ーク='ヘ           ヽ  、)    / l
      r'三ッ'  }_           丶ミ--―'"l´   l
        _l_  (ヽ丶、           l ν   )   !
        f⌒ヽ l l::::::ヽ         l  l!  /   ,'
        l   ヽ,l l:::::::::':,        ハ ,l  l   /
        ,'    lY l /ニヽ',       { `7^ー'  /
       ,'    ' -':.:,r=ミ、',       ヽ ヽ   /
      ,'    .:.::::::::{l●,} l,       l  l  l
      _l    .:.:.:::::::`='::::l_      ノ   l  l
     (::リ   i  、:、::::::::::::::l::)    シ-―ァ'   }
     `^―--ゝ=-ゝ--―‐ '"        '^'^' "´        
716774RR:2006/06/07(水) 00:26:24 ID:YUnkZgUB
>>650
同じ府中のR6乗りとしてGJ!を言いたい
717774RR:2006/06/07(水) 04:22:27 ID:2I9Pc9aY
>>671 マジかぁ。。。
つかこないだ赤男爵に06.R6置いてありましたよ。
>>716 俺も府中のR6乗りになるので、よろしく!色は黒でネオン管つけます。
邪道でごめんなさい。。。

718774RR:2006/06/07(水) 04:39:41 ID:YUnkZgUB
>>717
おや、奇遇、漏れも06の黒に01からの乗換えで納車待ち。
漏れも黒を頼んだが、もう塗り替えの用意がしてある、お互い邪道ですなあ。
719774RR:2006/06/07(水) 12:52:23 ID:s3pcZhyP
ほほう ついに ここまで きたか。
しかし すべては おそかったようだな。
もうすぐ デスピサロさまが わが まぞくの おうとして めざめるだろう。
デスピサロさまの こころには もはや にんげんに たいする にくしみしか のこっておらぬはず。
めいどの みやげに おしえてやろう。
ロザリーを さらわせたのは このわたし なのだ。 わっはっはっ!
720195:2006/06/07(水) 13:21:53 ID:7CDBtRjN
EUなのにシングルシートカバーでイエローがあるのが疑問だったけど
、日本で塗装してるんだね。
721774RR:2006/06/07(水) 14:01:25 ID:U7DdM46/
>>718 俺はROOFのヘルメットなんで多分、一発でわかりますよ!
見かけたら声かけて下さい!
でも大型初めてだから煽らないでねWWW
722774RR:2006/06/07(水) 14:10:29 ID:iaB0ulXU
なんだこいつ↑
723774RR:2006/06/07(水) 14:13:04 ID:TBG9HpRU
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32562789
これ詐欺なので気をつけれ
724774RR:2006/06/07(水) 15:22:37 ID:v2JEgfce
>>723
どこが?
725774RR:2006/06/07(水) 15:28:57 ID:36Rrc6QD
>>724
・車検が8日に切れるという後付け
・写真が某海外サイトの転載(撮影地も海外w)
・直接の取引に応じるか質問したところ無視
・最近立て続けに起きている隼詐欺の同一人物
・ID乗っ取り・IDの所有者は女性であまりオークション利用が無い。
・評価にバイク関連の取引が一切無い。



以上詐欺であることをここに証明します。
なお入札された馬鹿共は金をドブに捨てる事をココに宣言します
726774RR:2006/06/07(水) 15:46:07 ID:v2JEgfce
>>725
なるほど 頭いいね
727774RR:2006/06/07(水) 16:25:07 ID:v2JEgfce
>>725
逮捕されたのか?「停止中」になってるぞ
728774RR:2006/06/07(水) 16:30:06 ID:fK3HIKkt
■[(停止中)]
利用規約やYahoo!オークション ガイドライン違反の疑いがあるため、
Yahoo! JAPANによりオークションの利用が一時的に停止されています。
729774RR:2006/06/07(水) 17:22:36 ID:3MtQajbX
>>725
なるほどねえ。ID乗っ取りなんてあるのか・・・
盗難車捌くより悪質だな
730774RR:2006/06/07(水) 21:15:42 ID:3XiEUUCn
ところで、フレームスライダーってでてるのかい?
731774RR:2006/06/07(水) 21:32:43 ID:k0RShdbs
>>730
ちょこちょこでてるよ
俺はbabyfaceの買うつもり
732774RR:2006/06/07(水) 23:02:35 ID:PKO9T1ot
漏れはアグラスのセットかうつもり
733774RR:2006/06/07(水) 23:17:46 ID:k0RShdbs
>>732
アグラスのスライダーってカウル加工なしで付けれる?
734774RR:2006/06/07(水) 23:47:53 ID:5vEo4chs
アグラスは街乗り盆栽用ですが、、、
あ、街乗り盆栽様ですか、、、
735774RR:2006/06/08(木) 00:44:38 ID:D3HbgSMa
>>650
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e58225639

最後のR6パーツが出品取り消しになったぞ。
736774RR:2006/06/08(木) 00:52:07 ID:TL92AU7e
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146224967/

DQNがやっちゃった様ですwww
すぐに本人特定。
ブログでガソスタの店員を脅す行為をしたと自慢。
これはマジで痛いwwwwwwwwww
ちなみにR6と同じテールランプのバイクですおー^^
737774RR:2006/06/08(木) 01:36:11 ID:kDMXdlyg
babyfaceのスライダーを注文しました。
いつくるのかなwww?
738774RR:2006/06/08(木) 07:14:33 ID:Jw1NPV0W
>>736
そんなリンク張らなくていいよ
739774RR:2006/06/08(木) 09:12:59 ID:7/arPH/p
アグラスたけーなおい。
ベビーフェイスのMFJ用だな。R6買ってかねないし。
まだこないけどね!
740774RR:2006/06/08(木) 12:13:43 ID:JTb4isBk
それほどでもない.>>736
741774RR:2006/06/08(木) 13:07:53 ID:Lozgtuis
さすが、「強きを妬み弱きを苛める」736だな
742774RR:2006/06/08(木) 15:35:17 ID:HUz+ypbl
>>735
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=slow0942
乗っているバイクはGPZ900Rです

GPZ糊って基地外多いよな
前500万だかあほな値段でヤフオク出品したりしてた土方いたり
743774RR:2006/06/09(金) 01:56:51 ID:xepYQJnS
ていうか
大売れしたバイクだから
アフォの絶対数も多いってだけだろ
744774RR:2006/06/09(金) 21:37:53 ID:6i5WNF5t
今日から仲間入り、よろしくです。
745774RR:2006/06/09(金) 21:38:06 ID:nYzfN/1Z
記念真紀子
746774RR:2006/06/09(金) 22:21:03 ID:8kyVmt7Z
真紀子っ!おまえかい!?
747774RR:2006/06/10(土) 07:41:42 ID:aVhWs8xl
>>650
その後、変化ありましたか?
経過報告、お願いします。
748砂丘:2006/06/10(土) 07:55:10 ID:lPz6kGQn
744
おめ!!
749774RR:2006/06/10(土) 09:38:11 ID:H5pp+22i
>>748
砂丘さんにレスして貰えるとは。今日は(肩が)バリバリのサロンパスライダーになってますよ…。
それにしても乗ってると膝が熱くなりますねぇ。
750砂丘:2006/06/10(土) 10:18:24 ID:lPz6kGQn
749
自分もR6に乗ったのは最近ですし
自分も初600なんで苦労してますよ(苦笑)
751774RR:2006/06/10(土) 20:40:14 ID:fMSrVcID
すまそ!!

今日、群馬の赤城山で吹っ飛びました。06ぐっちゃぐちゃ。JBRトラックで
新潟まで搬送です。あ〜〜あぁぁ・・・・無念!
752774RR:2006/06/10(土) 20:44:49 ID:OZ0WSX08
>>751
kwsk
753774RR:2006/06/10(土) 23:50:01 ID:w1NYw+ZF
>>751
プッ ばーかw
754774RR:2006/06/10(土) 23:52:56 ID:QiwwAmsL
マンコ
755slow0942:2006/06/11(日) 02:00:36 ID:pJBE1IvJ
初めまして、東京生まれ東京育ちです。
普段はバイクや音楽など趣味を中心とした生活をしております。
乗っているバイクはGPZ900Rです。
デモカー作成やカスタムもしていますので純正部品の出品も取り扱っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
756774RR:2006/06/11(日) 02:03:57 ID:d/GDF9bx
↑やばいぜ
757774RR:2006/06/11(日) 09:05:14 ID:P5IxbuWV
なんか、>>650は示談に応じることにしたらしいよ。
あえて悪く書くと金貰って知らん振りするって。
まぁ、心身疲れただろうから、お疲れ様でした。
758774RR:2006/06/11(日) 09:09:45 ID:eFWtaD6T
>>751

画像up汁!
759774RR:2006/06/11(日) 12:17:56 ID:4gpqCG0S
>>751
災難でしたな。
身体の方は大丈夫か?
まぁ死ななかっただけ
ラッキーと前向きに考えれば、、

とは言え、吹っ飛ぶぐらいのハイペースで
公道走ってた事実は否めないわけで。
760774RR:2006/06/11(日) 14:33:02 ID:rvdgA2D8
>>650
亀レスですがGJ
>>757
マジで?
761774RR:2006/06/11(日) 20:23:55 ID:p3Kos/WO
>>757は嘘吐き
762774RR:2006/06/11(日) 21:57:00 ID:P5IxbuWV
>>761
ごめん。すこし嘘。
正確には、>>650ととても境遇が似ているヤツのブログに
「相手が示談でどうか?という風に交渉を持ちかけてきたので、
いろいろめんどくさいし、自分もそういう方向でいきたいとおもう。もう疲れたし。それにしても警察むかつくわ」

っていう風に、最新の日記に書いてあった。
どこまで本気かはしらんけど。


んなことより、06オーナーさんたちよー。
興味深々なおれのために、もっと06R6談議してくださいよー

「ふおわkm/hでました!もちおれんちの庭でね!」とか、そういう話題とか希望。
763774RR:2006/06/11(日) 22:01:55 ID:ePZtDKod
みんなまだ鳴らし中かな?
764774RR:2006/06/11(日) 22:21:23 ID:KFijMraL
んじゃあ、自分の無いネタを振り絞って06の話題を・・・。

06で最初から付いてるタイヤはD社のクオリファイアですが、
ちびサーキットに何回か行ったけど
2500kmくらいでサイドがスリップサインでした。
このタイヤは走った後の減り具合が穏やかですね。
皆さんはリプレイスタイヤには何を考えてます?

あと、06にハイスロつけた方
よかったら話聞かせてください。
765774RR:2006/06/11(日) 22:29:25 ID:P5IxbuWV
おれは、メッツのM3を考えてる。
初の大型スーパースポーツなんで、
プロダクションタイヤみたいなのじゃなくて、
パイロットパワーみたいに、スポーツタイヤなんだけど、
レースイメージが強くて持ちもそこそこみたいなのがいいかなーと考えてる。

その点、PPよりM3は安いので、得策ではないかと。

それか、知り合いのST600あたりでてるライダーに使わないタイヤを安く譲ってもらおうかと・・・
766774RR:2006/06/11(日) 22:33:04 ID:bFTbG+na
>>764
自分はまだ納車待ち状態ですが、2本目のタイヤはメッツラーのM3を考えてます。
今までメッツラー履かせたことないけど、タイヤスレで好評のようでしたので試してみようかと。
767774RR:2006/06/11(日) 22:33:53 ID:bFTbG+na
>>765
かぶったw
768774RR:2006/06/11(日) 22:50:53 ID:P5IxbuWV
かぶったねぇ。w俺も納車待ちww
769764:2006/06/11(日) 23:12:29 ID:KFijMraL
>>765-766
早速レスどうもです。
なんかここまでかぶると運命を感じますねー。

770774RR:2006/06/11(日) 23:13:28 ID:bFTbG+na
ウ、ウホッ?
771774RR:2006/06/11(日) 23:38:28 ID:PMkT1dSl
何でもかんでも山ジュンネタイクナイ!
772774RR:2006/06/11(日) 23:40:43 ID:bFTbG+na
すいません。悪ノリしました。orz
773774RR:2006/06/12(月) 14:00:04 ID:60hqBurS
だがそれがいい
774砂丘:2006/06/12(月) 14:42:45 ID:kX4/c/cd
  _, ._
(;゚ Д゚)
良いんかい!!
775774RR:2006/06/12(月) 18:42:21 ID:QdwTniqH
'03R6納車しますたー
でもマフラーは納期待ち・・・

とりあえずノーマルで走ったのですが前に乗ってた600RRと全然違うので慣れまで大変だぉ
でもがんがるぉ
776774RR:2006/06/12(月) 19:13:52 ID:RRLjkWQ5
>>775
お、どう違うんですか?

一速で走るのが難しい…。ギクシャクしまくり。
777774RR:2006/06/12(月) 19:33:36 ID:QdwTniqH
う〜ん
言葉で言うのは難しいのでつが
600RRがカッチリしてるのに対してR6はソフトというか・・・

FIの味付けも全然違いますよ
>>776さんの言うとおり慣れるまでギクシャクしまくりそうですorz

ヤマハとホンダの個性が出てると言えばそうなんでしょうけどね〜
でもこれはこれで乗りこなすのが楽しみですよ グフフ ゚+.(・∀・)゚+.゚

778774RR:2006/06/12(月) 20:29:31 ID:HgVaJ8bV
400と変わらない車重・・400よりパワーUP

しかし・・

R6はハンドルの切れ角が浅いので狭い道でのUターンが一発でクリアできない・・・。
このままじゃ峠走れないよ
779774RR:2006/06/12(月) 21:05:57 ID:4IPEcc39
× 切れ角が浅いので狭い道でのUターンが一発でクリアできない
○ 腕がないので狭い道でのUターンが一発でクリアできない

小道路転回でも練習してみ。SSだろうが出来るやつは出来る。
780774RR:2006/06/12(月) 21:10:25 ID:V1Ze2g7p
>>778
リーンアウト気味にハンドルフルロックして、クルリと回ればUターンできますよ!
781774RR:2006/06/12(月) 21:23:30 ID:FgGzk/xM
>>778
リーンアウトでクッと寝かした瞬間にフロントかけて沈ませてみ?スパッと曲がるぜw
782774RR:2006/06/12(月) 21:29:08 ID:oDWLokJa
クルリと回る事ができなくてスパッと曲がれない俺はどうしたらUターンできますか
783774RR:2006/06/12(月) 21:32:02 ID:XlHRBw3k
アップハンでも付けたら?
784774RR:2006/06/12(月) 21:37:10 ID:z75Kcdf+
>782
たぶん、押して歩けば良いと思うよ
785774RR:2006/06/12(月) 22:13:15 ID:SzEmCIWJ
>>784
正解!
786774RR:2006/06/12(月) 22:20:57 ID:gcPsK+oF
06の慣らし行って来た。
電子スロットルってすげー。
787774RR:2006/06/12(月) 22:29:34 ID:ZlAbxN0Y
>>786
kwsk!

都内で展示してる(またがれる)お店ってありんすかね?
788774RR:2006/06/12(月) 22:56:19 ID:gcPsK+oF
>>787
http://www.presto-corp.jp/shop/machine_info.php?machine_name=YZF-R6

単純に3,000prmからアクセル全開してもちゃんとエンジンがついてくる。
あとスリッパークラッチ車は初めてだけどあれも便利。
それに電スロ・クラッチとも違和感ない事にびっくりだよ。
789774RR:2006/06/13(火) 00:58:46 ID:5OjrF2LD
今日初めて アクラの 06 用メガホンを見た。
手に取らせてもらってまじまじと見てみたんだけど
本当に唯のチタンの筒でした。
一応バッフルはついていたんだけど、意味なさそうなかんじ。
790774RR:2006/06/13(火) 02:00:20 ID:CYxVcHGi
今日はじめて06R6が走っているところ見た。
環八から高井戸の高速の側道に入っていった黄色のR6。
羨ましいぞコノヤロー

早く納車されないかなあ・・・

>>789
アクラメガホンは音が気になります、やっぱ近所迷惑確定な物みたいですね。
791774RR:2006/06/13(火) 05:50:49 ID:CYxVcHGi
ヤフオクにアクラポ出てた
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37985299?
792774RR:2006/06/13(火) 07:54:06 ID:SV141v20
>>781
物理的に無理。嘘。
793(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/13(火) 09:06:59 ID:DZ9tuqDJ
ジムカの人に聞いたR6でのフルロック旋回の姿勢
・身体はスクリーンの上端スレスレから視るくらい伏せる
・肘は膝に当たるくらいまで下げる
・腕は樽を抱えるように軽く丸め、
・ハンドルはグリップエンド側から縦握り
・リアブレ引きずって急な加速を殺しつつスロットルコントロール
これで、なるほど確かにフルロックでも手は挟まらず、
低回転からのレスポンスでドンづくようにギクシャクすることもなく
Uターンできる。

しかし小回り中に伏せきった姿勢は視界が狭くて嫌な感じ
周りがよく見えないので注意だ…。
794774RR:2006/06/13(火) 11:15:58 ID:Dvow2EoB
>>792
メーカー公証値の最小回転半径より
小さく回ることは可能だよ
SSでも1車線でUターンくらいできる。
795774RR:2006/06/13(火) 11:29:37 ID:EdEsO5va
>>793
動画で見たいわ
796774RR:2006/06/13(火) 13:25:57 ID:fead6pNB
R6でのUターンが不安ならまず少し傾斜の付いた所で下りながらのUターンから始める
とりあえず白バイとかの足付きでのUターンが恐怖心が和らいでいいのではないか?
あのUターンもバイク支えるために足を付くわけでは無いが。

ハンドルの握り方と思い切りと慣れが大事
797774RR:2006/06/13(火) 14:07:59 ID:XciMMFSf
Uターンかぁ
Uターンしようしようとしたら車が来てブレーキかけたけど支えきれずガシャコンが怖い(((( ;゚Д゚)))
798774RR:2006/06/13(火) 14:56:26 ID:QEnlYTi/
早朝に練習汁
799774RR:2006/06/13(火) 15:20:24 ID:uHsQhVWf
つ[サイドスタンドターン]

軽いバイクならではの技。見栄えも良く豪快でマスツー時にはお勧め。
800774RR:2006/06/13(火) 15:31:52 ID:QEnlYTi/
折れる虞有り!!
801(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/13(火) 15:48:22 ID:DZ9tuqDJ
>>795
俺のなんかプルプルで、動画で見ても笑えるだけっすよ。

>>799
オフ車でならやるけど、軽いとはいえ全装備180`とかあって
スタンド取り付け部がアルミのR6でも平気なの?
802774RR:2006/06/13(火) 16:30:08 ID:+dvRa1VZ
>>801
200以上のサンダーエースとか
FZR1000でもちょくちょくやってて
なんともなかったよ
803774RR:2006/06/13(火) 16:36:12 ID:QEnlYTi/
R6のスタンドは弱いんだけど・・・・
804774RR:2006/06/13(火) 17:13:50 ID:uHsQhVWf
>>801
スマン、マジレスされたので答えるけど
バイクは震度4までは倒れてはならない、という基準があるので
意図的に強度を下げる・構造上の設計ミスが無い限り
折れることはない、とだけしか言えない。

おりはスズキ海苔なのでR6だと折れるかどうかは、わからない。
805774RR:2006/06/13(火) 17:16:54 ID:BXznDaQy
>804
R6ではないんだが、ドゥカの999に跨ってみてたときに
「サイドスタンドがアルミ製で、両足のせて跨ると曲がっちゃうんでやめてくださいね」
と言われたことがある。

そういうことなんじゃまいか?
806774RR:2006/06/13(火) 17:17:20 ID:54cp6XFU
>>804
鱸海苔がなんでこんなところにいるんだよw
別にいいけど
807774RR:2006/06/13(火) 17:18:00 ID:R4bVgTDg
震度4で倒れないって、その程度の地震なら普通に作れば倒れないんじゃないか?

つうか、結構風が強い日はひっくり返ってるバイク見るよ。
あれは右側に倒れたんだろうけど。
808(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/13(火) 17:32:13 ID:DZ9tuqDJ
>>803
それは前後タイヤとスタンドの3点支持(通常の駐車状態)のまま
震度4で揺らした場合ですよね?
スタンド一本のみで車体支えて、さらに方向転回させるネジリを
加えるような使い方は想定していないと思うのですが。
809(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/13(火) 17:32:50 ID:DZ9tuqDJ
うっ!しまった・・・
>>804さんヘでした。
810774RR:2006/06/13(火) 18:31:02 ID:Dvow2EoB
>>804
それは日本の法律
逆車のR6には適用されない。
811774RR:2006/06/13(火) 19:58:06 ID:/mYt1koG
新しいR6はスタンド本体もアルミだから絶対しちゃ駄目。
漏れの01は鉄製だからやりまくりでも大丈夫
812778です:2006/06/13(火) 23:08:37 ID:u6LXDoT4
779〜781サンクス!試行錯誤してみます

www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9012.wmv.html
06’R6のカタール?でのオンボード映像みつけました
813774RR:2006/06/13(火) 23:43:50 ID:PnPfCmhn
R600にすべてにおいて負けてるね。
ダサいR6ワロスwwwwwwwwwwww
814774RR:2006/06/13(火) 23:58:33 ID:EdEsO5va
>>812
PVのおまけかな?
815774RR:2006/06/14(水) 01:42:21 ID:oZsUuOrq
ガイシュツだったらスマソ。欧州山葉のHPより

ttp://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/supersport/yzfr6.jsp?view=video
816砂丘:2006/06/14(水) 11:47:54 ID:+0UYJCkD
昨日、慣らし終わらしました!!
くそ真面目に1600`走ってww
17000まで回したけど、良いね〜サーキットが楽しみだ!!
817774RR:2006/06/14(水) 18:52:20 ID:S05BYwa7
>>816
ならし終了おめ。
くそー。俺も納車したら1週間半で慣らしおわらしてやる
くそ−、ヤマハめー。
818774RR:2006/06/14(水) 19:59:45 ID:G070vZBj
まぁ、時間かけて1600キロ慣らしするのはいいと思うけど。
公道での法定速度とメーカーの書けない理由というのを想像して
、、せめて1000キロでいいと思うぞ > 慣らし

オレは300キロで終わらしたぞ。。。
819(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/14(水) 20:37:08 ID:E4mg16w7
ならしは北海道いけば2日で終わらせれるね。
820774RR:2006/06/14(水) 20:42:15 ID:obpDTwR7
納車まであと二週間、なげー!
821774RR:2006/06/14(水) 20:45:34 ID:S05BYwa7
>>820
2週間後とわかってるだけまだマシだー!
822774RR:2006/06/14(水) 20:48:08 ID:oZsUuOrq
俺は来週には納車だよ





’04だけどw
823774RR:2006/06/14(水) 21:12:56 ID:nqx4Y8qw
いろいろ言われてましたけど、812の動画見る限り、結局17000以上回ってますよね?
824774RR:2006/06/14(水) 21:18:45 ID:Bhb32oZM
>>823
過去スレ見てみ
825774RR:2006/06/14(水) 21:50:08 ID:5x21sQdg
>>823
タコメーターが嘘ついているから問題になったんでしょ?
詳しくは知らんが。
826774RR:2006/06/14(水) 22:05:09 ID:D8v5mjz4
違うだろ 開発陣が嘘付いたんだろ
827774RR:2006/06/14(水) 22:11:01 ID:nqx4Y8qw
そうでしたね、、
レーシングハーネス&CDIだと正直者になるって事でしょうかね。
ST600のライダーに聞いた所、概ね1500回転でシフトアップだそうですね。
828774RR:2006/06/14(水) 22:16:43 ID:oZsUuOrq
それはまた回らないCDIですね
829774RR:2006/06/14(水) 23:29:22 ID:fJ5gtsDz
そんなバイク嫌だ><
830774RR:2006/06/14(水) 23:40:47 ID:esBwUuHa
>>827

ありゃ、そうなの??
4SLとそんなに変わらないね。

それでも17000まできっちり回るのなら、実戦では武器になるね。
831774RR:2006/06/15(木) 05:47:50 ID:i5NHYfBi
11000まできっちり回せ。
832774RR:2006/06/15(木) 08:26:20 ID:tgH+glpq
最近11000まで回すの流行ってるの? よく見るけどさ
833774RR:2006/06/15(木) 12:35:42 ID:Uvov7Iuz
もっと06の話が聞きたいよぅ

834774RR:2006/06/15(木) 13:01:21 ID:mvls7qdV
街乗りしとロングツーだけだから、回す事が無い。
安全運転。
835774RR:2006/06/15(木) 14:04:05 ID:q7a7Eex9
>>833
何が聞きたいのか分からないけど、そろそろ4カ月になるので簡単に。

10,000rpm超えるとフルフェ越しでも排気音で、周りの音とか分からない。
9,000rpm以下だと音が低めで良い感じ。

トルクカーブについて言われてたから不安もあったけど、乗ってみたら全然そんな感じはなかった。
スリッパークラッチに慣れてどんな違いだったか忘れてしまったけど、過信禁物。
タンデムシートのカバーが売り切れてたorz
ミラー見辛い。
アクラのメガフォンS/O注文したけど、ノーマル暖気でアイドリングしてると苦情がある。

じゃあ乗ってきます。
836774RR:2006/06/15(木) 18:16:40 ID:qSWGPoYh
排気管なんか純正でいいやん。あんなもん、ガ
ス出るただの管な訳やし。
837774RR:2006/06/15(木) 18:33:12 ID:k2fU/sJ1
メガホンってかなりの音量だよね?
もう、耳栓して乗らんとダメかもわからんね。
838774RR:2006/06/15(木) 19:01:10 ID:Lt2ytWRP
>>835
たしかに1速&2速でパワーバンド入ったらすごい音だ
だが、ふおわ`の時はあんまし聞こえてなかったyo
839774RR:2006/06/15(木) 19:26:31 ID:3EF3q0zt
>>832
ヒントつ 仁D
840774RR:2006/06/15(木) 19:46:10 ID:dopWxVSc
>>723>>725>>727>>729
そーいえば最近、元?ネットカフェの従業員がキーロガーを仕掛けて
オークションIDを盗用して逮捕されたってのがあったな。
841774RR:2006/06/15(木) 20:01:50 ID:4TXZDuDD
最新のBM誌で重い・曲がらんてさんざっぱら書かれていたが、
これって高速域での話?街乗りですら曲がらん?
842774RR:2006/06/15(木) 20:33:12 ID:qSWGPoYh
▐▓ ▓██▓▓█▓███▀■▓▓█▓▓██████
▓▍▓███▓█▓▓██     ▀▀■▀▓▓▓▀█▌
▓▓ ▓██▓██▓██           ▓▓▓▓▌
▐▓▓▓█████▓▉            ▂▓▓▓
 ▓▓██▓██▀▀          ◢▍▃ ◥▓▓
  ▓▓██▓█            ▐ █▉ ▐▓
  ▓▓██▊   ▂       ◥◣ ◥◣▃▅▀▓
  ▀▓███  ◢◤▂ ◥◣            ▐        
   ▀█▓█  ▍█▌ ◢▓     ▃
     █▓█ ◥◣▃▅▀▓ ◥◣ ▅▓     ▐    ずばり㋐㋭ですね
     ◥███◣          ▂▃▂  ▃▓
       ▀█▅◣      ◢▂▃◢◤▀▃▓▓▓
           ◥◣       ▃▅▓▓▓▓█
              ◥◣▃▂      ▓▅█▌
              ▼ ▀■▇▆▇■▓▓▌
843774RR:2006/06/15(木) 20:37:26 ID:TUH7+e1f
▐▓ ▓██▓▓█▓███▀■▓▓█▓▓██████
▓▍▓███▓█▓▓██     ▀▀■▀▓▓▓▀█▌
▓▓ ▓██▓██▓██           ▓▓▓▓▌
▐▓▓▓█████▓▉            ▂▓▓▓
 ▓▓██▓██▀▀          ◢▍▃ ◥▓▓
  ▓▓██▓█            ▐ █▉ ▐▓
  ▓▓██▊   ▂       ◥◣ ◥◣▃▅▀▓
  ▀▓███  ◢◤▂ ◥◣            ▐        
   ▀█▓█  ▍█▌ ◢▓     ▃
     █▓█ ◥◣▃▅▀▓ ◥◣ ▅▓     ▐    こんなAAどこから持って来るんだよ
     ◥███◣          ▂▃▂  ▃▓
      ▀█▅◣      ◢▂▃◢◤▀▃▓▓▓
           ◥◣       ▃▅▓▓▓▓█
              ◥◣▃▂      ▓▅█▌
              ▼ ▀■▇▆▇■▓▓▌
844774RR:2006/06/15(木) 20:47:48 ID:qSWGPoYh
▐▓ ▓██▓▓█▓███▀■▓▓█▓▓██████
▓▍▓███▓█▓▓██     ▀▀■▀▓▓▓▀█▌
▓▓ ▓██▓██▓██           ▓▓▓▓▌
▐▓▓▓█████▓▉            ▂▓▓▓
 ▓▓██▓██▀▀          ◢▍▃ ◥▓▓
  ▓▓██▓█            ▐ █▉ ▐▓
  ▓▓██▊   ▂       ◥◣ ◥◣▃▅▀▓
  ▀▓███  ◢◤▂ ◥◣            ▐        
   ▀█▓█  ▍█▌ ◢▓     ▃
     █▓█ ◥◣▃▅▀▓ ◥◣ ▅▓     ▐  オカルトドットアートっていう  
     ◥███◣          ▂▃▂  ▃▓ アングラサイトがあるんだよ。ケケケケケ・・・・・
      ▀█▅◣      ◢▂▃◢◤▀▃▓▓▓
           ◥◣       ▃▅▓▓▓▓█
              ◥◣▃▂      ▓▅█▌
              ▼ ▀■▇▆▇■▓▓▌


845774RR:2006/06/15(木) 22:37:19 ID:a5Lfvzur
きもいよ〜〜〜♪
846774RR:2006/06/16(金) 00:29:14 ID:1wN1A/VO
サスはノーマルセッティングのままって人はどれくらいいる?
847774RR:2006/06/16(金) 08:02:58 ID:HDDwgnL6
06マフラーの音はどう?
848774RR:2006/06/16(金) 12:58:23 ID:rLxVvLk8
BM誌見ました。
新垣はレースでも乗ってただけあって、R6のコメントには深いものを感じた。
やはり走り込めってことか。
オツージはともかく、一般の方が数時間?試乗程度に乗ってもわからないよってことか。
オリも納車から一週間ぐらいの時期と、三ヶ月たった今の印象ってかなり違う。
849774RR:2006/06/16(金) 13:56:24 ID:vatqrACH
>>848
その記事は読んでないけど、俺も2月から乗ってて最初は苦労した。
コーナリング中はラインのコントロールとかすごく良いんだけどね。
ただその前の進入時にいい加減だとうまく曲がれないから、乗り方色々考えたな。
一番の原因はフォームだったんだけど、直してるうちに意識しなくても結構乗れるようになってた(俺なりにですが)

よく中型レプの人がSSは考えないでも、マシン性能で見た方に勝手に曲がるからツマランしSSほとんど乗らなくなったとか言うけど、
他社のSSだって程度は違ってもそんな簡単じゃないと2stレプと2台持ちの俺は思う。蛇足スマン
850774RR:2006/06/16(金) 14:43:40 ID:9VP7WZd0
>>848
どう印象が変わったんですか?
851774RR:2006/06/16(金) 14:53:42 ID:L2Jcc7Rg
一定以下のレベルならSSは乗りやすい。バイク任せでコーナリングもOK

一定以上のレベルなら進入で適切に入らないと、コーナー後半でアクセルを
開けれないか若しくは開けても外に膨らんでしまうだけになる。
2st250・4st400のレプと比較すれば現行600・1000SSの加速性能には明らかな
差があるんで、バイクなりに曲がればokなんて言ってるのは体感した経験が
ないか一定以下のレベルって事。

もっとつっこんで言えば一定以上の人なら進入速度もそれなりに高く、CP以降
それなりに加速するからバイクの特性を把握したコーナーリングや意図的な旋回
作業が必要になる。
852774RR:2006/06/16(金) 15:05:48 ID:85JQO3ln
SSの性能が生かせるステージで中型と同じペースを保つなら
何もしなくていいです。勝手に曲がります。そんな場所を
SS本来のペースで走ったり、SSの性能が生かせないステージを中型の
ペースで走ろうとすると、いろんな作業が必要になってきます。
853真奈美:2006/06/16(金) 15:06:22 ID:D/P40U58
ハングオフ+ステップ荷重で曲がれるよ。
854(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/16(金) 15:31:09 ID:yhfwu8hp
それだけで曲がってるんじゃ自転車走法だ。
855774RR:2006/06/16(金) 15:38:46 ID:QBFmwAlF
いや、ハングオフすらいらない。
リーンアウトでもインでもウィズでも普通に曲がってくれちゃう。
ほとんどブレーキいらないし。
身体の力抜いて行きたい方を見るだけ。
峠で2stレプの走り屋と遊ぶくらいならね。
5SLだけど、フロントハーフロックでも普通にコントロール出来るのにはびびった。

SSが本領を発揮するペースで走ってるヤシはほとんどいないね。
公道ではその必要がないから。

要は、適当にバイク任せで乗ってもかなりの速さで走れるってこと。
856砂丘:2006/06/16(金) 16:16:51 ID:b2UEiK05
STDのセッティングだと、
あんまり曲がってくれない気が…
リアを少し弄れば、判りやすくなったけど。
857774RR:2006/06/16(金) 18:31:02 ID:UgaKOHfM
>>855
>リーンアウトでもインでもウィズでも普通に曲がってくれちゃう。

そんなんじゃ速く曲がれないどころか、2st250レプにすらカモにされる峠もありますよ。
ゆるーいコーナーばかりの峠ですか?
まあ遅くても楽しければいいんだし、安全運転に気を付けてくださいね。

それとSSだけでなく中型でも本領発揮っていうか、限界を超えないように走るもんだよ。
まあ上りだったら400ccよりSSの方が本領を発揮できるとも言えるが。
858774RR:2006/06/16(金) 19:32:38 ID:c7kHUKym
このスレには、凄腕のライダーが集まってますね。
俺は、知り合いに少しだけ乗らせてもらっただけなんで、攻める様な走りはしちゃいないが、凄く曲がりやすく、攻めたくなるバイクだね。
攻めると難しくなる?当たり前だ!
ド素人が攻めて、簡単なバイクなんてあるか?でも、このバイクに限らず、SSと呼ばれるバイクは、昔の古くさいレプリカなんかよりは、遥かに乗りやすいと思うぞ。
859774RR:2006/06/16(金) 20:59:07 ID:hL7X7Aq9
BM誌、買ってきたぜ。
ちくしょー。読めば読むほど超のりてー。
はやくこいこいR6−・・

くそー。ヤマハめー。
860774RR:2006/06/16(金) 21:37:56 ID:1wN1A/VO
しまった!
帰りに本屋寄るんだった!
861774RR:2006/06/16(金) 23:42:11 ID:QBFmwAlF
>>857
旧車から乗りかえれば言ってることが解りますよ。
いや、マジで。
862774RR:2006/06/17(土) 00:54:05 ID:Sjfoo7j/
STDのセッティング時はサスが沈まないからクルっと旋回できなかったし
ギャップでハンドル暴れまくりでしたYO!STDのまま乗ってる香具師なんでおらんだろ?
863774RR:2006/06/17(土) 02:19:54 ID:lNLK0fc7
俺は今STDだよ
これからサスいじってみる予定〜

どれだけ変わるのかしらん
864774RR:2006/06/17(土) 02:52:42 ID:kz0s80vu
この手のバイクにサスセッティング無しで乗って
語られてもナァ。。。

せめてイニシャルくらいは調整してからモノ言ってくれよ。。
納車の時に頼めばサグぐらい出してくれるだろ。
865774RR:2006/06/17(土) 07:36:31 ID:Ny1bLOxO
>>861
旧車っていつ頃のを指すのか分からないけど、
かなり乗ってきたつもりですよ。
でも書き込み見る限り、俺と考えが全然違うので、反論や否定の書き込みは止めておきます。

今のバイクはマシン性能である程度走れてしまうのは同意。
それが原因か知らないけどヘタクソなSS乗りが多いとも思う。
866774RR:2006/06/17(土) 09:38:18 ID:7faL2LEy
旧車だろうが最新SSだろうが公道で限界走行する奴は只のDQN
867774RR:2006/06/17(土) 09:44:42 ID:xGeNvjce
DQNでいいや。
868774RR:2006/06/17(土) 10:06:15 ID:3HSOoCWS
まさにイニシャルD
869774RR:2006/06/17(土) 10:56:41 ID:VlxKchIA
>>861
旧車を例えに出す事自体がおかしい。それだと現行SSでなくても大抵の車両は
乗りやすくなる。
>>862
STDでサスが沈まないじゃなく沈めれないだけの間違いっしょ。バイクのせいに
したらあかん。公道>ギャップで振られまくるのは通過時の乗り方に問題がある。
適切に乗れてれば振られない若しくは振られてもすぐ収める事が出来る筈。
STDである程度乗り込んで見て、STDの状態をしっかり把握してから弄るべ
き。
870774RR:2006/06/17(土) 12:06:40 ID:5Kk4NkCK
プリロード・圧側フロントリア共に全抜きの漏れはヘタレですかそうですか
06サス固くないかい…
871774RR:2006/06/17(土) 12:58:10 ID:z/7cmzQp
BM=バリバリマシンだと思って必死に探した俺ガイル_| ̄|○
872774RR:2006/06/17(土) 13:08:05 ID:lNLK0fc7
'03R6を全然見ないYO!
873774RR:2006/06/17(土) 13:21:30 ID:VlxKchIA
>>870
 そりゃ確かに公道よりクローズドな場所向けの作りになってるから、
それなりに走るだけだと必要な荷重が得られないのは仕方ないんじゃ?
公道で動きがいいサスならクローズドな場所に行けば、頼りなくなるんだし。
そこ理解してサス云々ゆ〜てほしいだけ。
 サスが固いっていうよりも戻りが速くは感じます。
874774RR:2006/06/17(土) 13:39:28 ID:3HSOoCWS
慣らし中は全抜きにしてサスを動かして慣らすと聞いたことがあるがやってる人いる?
875774RR:2006/06/17(土) 14:56:12 ID:nrvsfqIN
>>874
そこまでしなくても良いと思う。
1000km位まではエンジンに優しく乗って、その後にミッションやサスの慣らしかな。
峠でも行けば嫌でもサス動かせるし、ミッションは回転上げて慣らすから後回しでしょ。
エンジンだけ気を使ってミッションの調子悪くしちゃう人が結構いるらしいよ。

8,000rpmで1,600kmって書いてはあるけど、なるべく回さないで走行距離1000kmまででいいって。
俺はそれがいいと思うけど、人によって考えが違うし一応参考までに。
876774RR:2006/06/17(土) 16:10:03 ID:Y+cw+ud9
さっき金沢区の能見台付近でR6の黒見た!
かっこよいwww
音がかなりイイね
877774RR:2006/06/17(土) 17:03:33 ID:BhtY8P0h
872 サン
04 R6です!フロント正立仲間( ^_^)/
878774RR:2006/06/17(土) 18:02:24 ID:lNLK0fc7
>>877
おぉ〜 同士〜。・゚・(*ノェノ)・゚・。
大事に乗ろうね♪
879774RR:2006/06/17(土) 19:19:56 ID:ftEJsUHc
基本的に、コンプ(圧)を締めて縮み易く、プリロード【伸び】を緩め伸びにくく
すればキャスター角がついて曲がりやすくなる。この中にもフロントサ
ス縮めずに曲がっている人いるだろ?
880774RR:2006/06/17(土) 19:23:40 ID:sTSXQWA8
〜1時間 5000rpm オイル交換
〜2時間 8000rpm オイル交換
以降、10分ごとに500rpmずつあげていく。

ダラダラするより慣らしはこれ!
881:2006/06/17(土) 19:39:28 ID:3HSOoCWS
レーサーライク!
882774RR:2006/06/17(土) 20:03:52 ID:8LI6OrtY
>>879
06乗ってる?
883774RR:2006/06/17(土) 20:41:16 ID:sTSXQWA8
06って
締めると 
縮みやすく&伸びやすくなんの??
884774RR:2006/06/17(土) 20:52:55 ID:xGeNvjce
なんか、ツッコミどころ満載ですな
885774RR:2006/06/17(土) 22:25:24 ID:Ph8jWSjr
03はサスをピッチングさせて曲がるタイプだったけど06は逆なの?
886774RR:2006/06/17(土) 22:36:41 ID:0KiZUFIS
原理は一緒だよ。
887774RR:2006/06/17(土) 22:53:17 ID:OauhM1cP
06乗りの人に質問。
純正カウルの脱着ってしやすいですか?
オイル交換、プラグ交換、エアクリ交換はめんどくさいですか?
漏れの01ではプラグはめんどくさかったがさらにコンパクトになって整備性落ちたのでしょうか?
でもまだ公道で走ってる人でプラグ変えた人とかあんなりいなさそう
888774RR:2006/06/17(土) 23:14:56 ID:0KiZUFIS
日本語で頼む!
889774RR:2006/06/17(土) 23:38:33 ID:x1Gy/Szv
>>887
作業する人の技術によるから答えにくいけど、
所詮プラグだし、ラジエターずらすけど1人でできるよ。
カウルは馴れ。

でもその位の作業が不安で、今のは平気なのかな?
890砂丘:2006/06/17(土) 23:44:40 ID:o2EGHiTd
カウルの着脱はR1より悪いなぁ〜
オイル&フィルター交換も。
プラグ&エアフィルターは変えてないから解らない
891774RR:2006/06/18(日) 01:51:50 ID:7lRpQKwk
>>889
ああ、別に不安とかじゃなくて、
ただ新型はさらにコンパクトになったからさらにめんどくさいのかなあと思っただけ。
まあ基本的にめんどくさがりなんで、4stになってからはヘッドとかややこしそうで手を出さなくなったよ。


>>890
そうですか、新型のパーツリスト見てても部品点数が結構あるなあと思ってたんで
フィルターの位置はあんまり変わってなさそうだけど。
まあ納車されたらわかることなんだろうけど、納車前に少しでも知りたかったんでありがとう。
892774RR:2006/06/18(日) 01:55:14 ID:E05NcoUC
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34784253

こちらは詐欺です!!
あまりにも相場より安い金額。
嘘ばっか言ってる。
こいつはID乗っ取りですよ。マジで。
出品履歴も無いし、以前隼を詐欺で売ってた奴が仕掛けたフィッシングページでIDを取得したと思われ。
スズキのページに出品なんてお茶目な詐欺師ですね
893774RR:2006/06/18(日) 11:54:25 ID:ZsScBAmm
オイル交換はそれほどでもないけどエレメントは手間かかる方かも。
プラグはレーシングに交換したけど、マニュアル通りにやるとタンク外して
上からって手順だったんだが、隙間狭くてかなりつらかったよ・・・orz

カウル脱着は一般的じゃないのかな。但しアッパーカウルは楽だと思う(
普段外さないけど)
894774RR:2006/06/18(日) 12:40:48 ID:4bnfiZFG
全部カウル外して「不本意ネイキッド」という訳にもいかんしなぁ。
895774RR:2006/06/18(日) 18:25:55 ID:E05NcoUC
俺が思うのは、スズキが一番。
デザイン・品質共に最高。
本田はつまらない。はっきり言って御坊ちゃま仕様って感じ。
ヤマハはまぁ嫌いじゃないが良いとも言いがたい。
最近はSS以外興味ない。ヤマハはR1とR6しかイラネー。

カワサキはマジでイラン・・。
あの会社のバイクは粗悪品。金が無駄にかかる。直してもすぐ壊れ・・。
男の中の漢はカワサキとか言ってる馬鹿みると笑えてきます。
恥ずかしいです。
クオリティの低いバイクに乗って何が男だw小一時間問い詰めたい。
俺はカワサキは絶対に買いたくないし、見たくも無い。
道で出会うカワ車に乗った馬鹿見ると、フルフェイスの中でニヤリとしてしまう・・。
そしてぶっちぎって微笑む。
まぁおれが言いたいことは川崎キメェって事
896774RR:2006/06/18(日) 18:58:37 ID:eUzNc6bi
>>895
“ヤマハはR1とR6し” だけ読んだ
897774RR:2006/06/18(日) 19:08:30 ID:fXD5tXSv
>>895
お前さんね…変態スレから出てくんな。
同じメーカーのバイク乗ってる俺の方が恥ずかしくなるわ。

こないだの高校生といい変な奴ばっかりで申し訳ないです。>R6スレの住人の皆さん
898774RR:2006/06/18(日) 19:18:13 ID:KHDBIKY6
>>895
俺はバカスク以外は個人が選んだバイクを敬意を持って暖かく見ているがね
自分以外認めないってヤシは痛いね

2chでは鱸が変態とか言われてるけど現実世界ではそんなの意識してないし
みんなが同じバイク選んだら個性ないだろ
899774RR:2006/06/18(日) 19:36:49 ID:N9bbj6D3
>>893
1000km点検の時に手順覚えたくて見させてもらったけど、プロの作業は手際良すぎて楽に見えてしまう罠だな。

プラグはタンク外さないでも良いらしいけど、交換する事があったら俺はおとなしく工賃払おうと思ったよ。
900774RR:2006/06/18(日) 21:24:09 ID:7lRpQKwk
>>895
バカスクだけが認められないのか?
旧車會や腫れ珍は敬意を持って暖かく見る事が出来るなんておまいとても心が広いな。
901774RR:2006/06/18(日) 21:50:15 ID:hjkkoyO/
バイクに貴賎は無い、
エンジンが有ってタイヤが二つ有って走ればそれだけで素晴らしい存在。
ある種のバイクに問題が有ると見えるなら、それは乗ってる人間の所為だ>>895みたいな。
ライダー憎んでバイク憎まず。
902774RR:2006/06/18(日) 22:06:53 ID:BMCMhYha
カワサキに乗ってる鎧者はきもい。まじで。
903774RR:2006/06/18(日) 22:08:20 ID:Nr/VBQyP
お前ら釣られちゃいけませんよ
904774RR:2006/06/18(日) 22:17:55 ID:GuclCKTF
タイヤ2つにエンジン付いた乗り物全部好き。それがバイク好きというものだよ。
自分の乗ったことの無い車種目の前にして無関心なハズがないw
なになに?どうなってんの?ちょっと跨っていい?
と、こう来るのがバイク海苔

ビグスクもアリだと思うなー
905774RR:2006/06/18(日) 22:20:49 ID:S6v6ds5n
>>868
誰が上手いことを言えと(ry
906(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/18(日) 22:21:40 ID:Bui/fP9M
1000RRスレでもみたよ。
このスズキが一番とか言う書き込みw
907774RR:2006/06/18(日) 22:33:46 ID:O8yv9wPb
さーて、平日がまたやって来る訳だが
今週こそ俺が頼んだ06R6(50th)が、プレスト→バイク屋→俺に
入荷のお知らせが入るのを祈る( ̄人 ̄)
先行予約受付初日から、もうすぐで半年が過ぎ、そろそろ疲れが・・・
908774RR:2006/06/18(日) 22:53:40 ID:Fl1sIK/s
>>907
もう忘れられてると思う
909774RR:2006/06/18(日) 23:08:44 ID:O8yv9wPb
>>908
だとすれば、何もかも忘れたいorz
910774RR:2006/06/18(日) 23:40:03 ID:7lRpQKwk
正直この時期に50周年モデルが入ってくるんだろうか・・・
911774RR:2006/06/18(日) 23:54:27 ID:zAucbiJi
50thが初日予約で5月末納車だった。
予約分に関しては全数納車で間違いないはずだが・・・
912774RR:2006/06/19(月) 16:08:22 ID:YL8eRK6W
'04 600RRから'03 R6に乗り換えたけどR6の方がポジがきつい気がした罠
ハンドルがR6の方が遠いのかな?

まだほとんど乗ってないからはっきりしないけど
913774RR:2006/06/19(月) 18:48:39 ID:uul2hibN
>>875
回転上げるようになったら5〜6速の慣らしなんぞ出来まへんがな。
ギアの慣らしは慣らし初期から満遍なく行うよろし。
914774RR:2006/06/19(月) 19:37:01 ID:1v7pNq/S
>>907
おれは普通モデル(黒)だけどまだこないね。
一緒に待ちましょうや。おれが頼んだとこには50thはあるんだけどねぇ・・・

最近、とうとう夢にR6がでてきたり、夢の中で待ちきれなくなって
R6ドタキャンして中古の600SS買う夢とかみるようになってしまった・・・

くそー、ヤマハめー。
915774RR:2006/06/19(月) 21:18:24 ID:BK/i4dBE
免許も持ってないのにYZF-R6に乗ってる夢を見た。乗ったこともないのにスゲー楽しかった。
買えって事か??
916774RR:2006/06/19(月) 21:25:29 ID:yPqJHx/e
917774RR:2006/06/19(月) 22:43:18 ID:ixlEIfMR
泣けないぞ?
918774RR:2006/06/19(月) 23:44:11 ID:ILcR0q6p
ある年代からしか泣けません。
919774RR:2006/06/20(火) 00:11:45 ID:V9vawAMD
こんなもん作る前に早く納車してくれと思う。
920774RR:2006/06/20(火) 00:31:38 ID:khgz5JBB
>>919
ワロタ
921774RR:2006/06/20(火) 00:34:16 ID:UJI9oJXL
逆輸入っていう無駄な工程がなければとっくに納車んだろうけどなあ・・・
922774RR:2006/06/20(火) 01:18:16 ID:V9vawAMD
プレストの納車情報から漏れが予約した店の欄が消えている件

もう来たのか?、いつ来るか分からなくなってしまったのか?
友人達からは実は予約してないんじゃないかと狂言疑惑をかけられる始末
契約書を見ると最近は胃が痛くなる、胸が締め付けられる感じがする。
923774RR:2006/06/20(火) 01:49:28 ID:5lq6puuO
>921
また教習所組か やれやれ
国内相手ならそもそも作らねえよ
924774RR:2006/06/20(火) 02:09:19 ID:UJI9oJXL
>>923
国内相手かどうかは今話題にしていない
925(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/20(火) 11:41:50 ID:HIzAPTY8
>>916
こういう「昔けっこう乗ってたけど家庭持ってバイクおりて…」
みたいなリターンライダーの事故は近年多いらしい。
バイクの性能が良くなって乗りやすいから、
トシで反射神経やら衰えてるのにすぐに気が付かない。
926774RR:2006/06/20(火) 12:28:45 ID:4D0Wa6bH
R6はハイスロですか?
927774RR:2006/06/20(火) 13:35:38 ID:Wp0qwtfd
>926
違う
928774RR:2006/06/20(火) 14:13:01 ID:paHJoP78
今となっては、グーバイクにR6を載せてる店にかったっぱしから電話した方が早かった気がする...。

929774RR:2006/06/20(火) 22:27:49 ID:C4o4BxLh
現在R6に乗ってる方は、次乗り換える時は・・・
R1などの1000ccクラスにするのだろうか?
また600ccクラスを買うのか?

930774RR:2006/06/20(火) 22:36:47 ID:QTIEyT8M
01R6から06R6に乗り換えたがレース用としだから参考にならんかな?
931774RR:2006/06/20(火) 22:48:14 ID:D4hcLUdH
’01R6→’04R1→’06R6って乗り換えたよ。
やっぱり600っていいね。なんか気楽。
932774RR:2006/06/20(火) 23:01:31 ID:ZZtyfUAZ
00R6〜06R6のスペックが比較できるサイト
誰か知ってたら教えてちょ
グーグル様に聞いても知らないって言われたorz
933774RR:2006/06/20(火) 23:51:18 ID:UJI9oJXL
諸元上のスペックならそれぞれ探すことはできるけど、
年式をまたいだ諸元の比較やパーツの互換性なんかができるとこってないよね?

誰か作ってくんないかなw
934(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/21(水) 09:25:28 ID:V9qpEoDQ
ところで日本語版のサービスマニュエロ手に入りますか?
プレストと赤男爵で翻訳版作ってるのはオナーズマニュアルのみなんだろうか?
935774RR:2006/06/21(水) 13:43:17 ID:usJItE2m
>933
US.YAMAHAで出来るよ
936774RR:2006/06/21(水) 17:53:39 ID:m5h47y1z
予約したのにまだゲット出来ないなんて針の筵に
座ってるおっぱいさんの様なもんだなぁ・・・
937774RR:2006/06/21(水) 18:19:55 ID:aB2DDjby
予約してまだこない俺は、先にフレームスライダーやらバイクカバーやらスクリーンやら
注文してしまってるんだが、バイクの前に先に届いてきてしまった・・・・

今月末〜七月上旬にくるらしいんだけどなー
どうなるべなぁ・・・
938774RR:2006/06/21(水) 19:44:12 ID:oco78FRR
タンクに張ってある英語表記の注意書きシールって剥がしちゃいけないんだよね?
でもタンクパッド張りたいんだけど上から被せて貼っちゃてもいいのかな?

>>929
俺は'04(初期)600RRから'03R6に乗り換えたぉ
939774RR:2006/06/21(水) 21:57:30 ID:ghJhJtD7
サーキット専用にするんならR1よりR6じゃね?
ストッロル開けやすい分、走ってて爽快だし、案外タイムも変わらない。
それに、上手くなったらなったで地方選とかでれるしね。
940774RR:2006/06/21(水) 22:03:38 ID:NV/ojAsl
マニュアル¥30000
941774RR:2006/06/21(水) 22:04:18 ID:+lxyRwGt
>>935
dクス

3XVオーナーズクラブ並みの情報量があればと思ったのでね・・・
942(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/21(水) 22:40:31 ID:ruisle6C
>注意書きシールって剥がしちゃいけないんだよね

べつにはがしてもいいと思うけど・・・???
つか剥がした。新しいうちのほうが剥しやすいですよ。
943774RR:2006/06/21(水) 23:22:22 ID:oco78FRR
>>942
いいんだ?
赤男爵の人は「うちでは剥がせません」って言ってたけど

それならせっかくかったパッド無駄にならなくて清むぉ( ´∀`)
一応店員にも聞いてみるけど

dくす〜
944774RR:2006/06/22(木) 00:07:37 ID:azzvtYCf
確か最近マグネット式のタンクパッドが出てると思ったが。
そういうのはなし?
945774RR:2006/06/22(木) 00:10:50 ID:iBzEAhH5
6月予約して、再来週納車。運がいいのかな
946(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/22(木) 00:40:54 ID:tDBGNpDV
>>943
はがすときに傷とか入れることを考慮してだと思う。
書いてる内容を残しておきたいならデジカメでステッカーを
接写して保存してから剥がすです。
947774RR:2006/06/22(木) 00:41:47 ID:DSelVzzb
>>945
在庫があったんでしょ。
948774RR:2006/06/22(木) 00:44:40 ID:1+LKioW3
すみません、当方400ccよりも馬力が低いよな大型のオシャレ系バイクに憧れ
中面→大型とストレートに教習してるヒヨッコなのですが…
モタサイクルショで06R6にときめいてしまいますた。両足もそこそこ付きました。

そこで教習車のCB400と750しか操ったこと無いオイラに
R6をファーストバイクにする上での注意すべき点おせーてくだしあ!
や、やっぱりスロットルとか過敏で気を遣いますか?
949774RR:2006/06/22(木) 00:49:30 ID:m5bLLOMR
>>948
変に身構えない、普通に走れば普通に走ります。
あとは早くしないと買えない事くらいかと。
950774RR:2006/06/22(木) 00:51:10 ID:SG8Qn9Wt
>>948
日本語でおk

まあ一目惚れしたんなら、他のバイク買っても後悔するだけだろ
素直に06R6買っとけ
注意点は
・足つきが悪いから立ちゴケ注意
・フルロックした時に、ハンドルと車体に手を挟まないように
・スロットルをガバ開けすると、死ぬかもしれん
ぐらいか?
普通に走ってれば問題なし
951774RR:2006/06/22(木) 02:53:19 ID:67MMbD+I
>948
初めてのバイクが逆車SS?何だか狂った時代だな

大人しく下のクラスから腕を上げて乗る事を薦める
ひとコケ数万、ひと事故数十万・・・最悪死
悪い事言わねえマジでやめとけ
ここで「大丈夫」と抜かしてるアホはお前とさほど大差の無いへタレ
考慮の対象にするな。
952774RR:2006/06/22(木) 03:01:00 ID:5CKCZncT
つ・・つ・・釣られないぞ
  . ∩___∩ ,        |
  ; | ノ|||||||    ヽ :       |
 , /  ●   ● | ;       |
  ; | \ ( _●_)/ ミ :       |
, 彡、  | |∪|  |  '       >>951
/     ∩ノ ⊃ ヽ ; 
( ヽ  / _ノ / / ,
' \ / /   / / ,`
 ` ヽ/ニニニ / `
953774RR:2006/06/22(木) 03:30:44 ID:2t9RDPYF
最悪死なんざバイクならどれでも同じな訳で
要は自制心の問題だべ
いくら腕上げてもそれが無いヤツは乗ったらイカン
いつか人殺しかねん
それに俺としては一昔前の2stレプ最盛期の方が狂っていると思ふ

>>948
まぁ上にある様にツーリングとか街乗り程度ならちょっと窮屈だけど普通のバイク
変に気負う必要無し
ただ慣れてきてスポーツ走行とかしようと思っても絶対に過信はしないように
調子に乗って急加減速なんて愚の骨頂
常に右手の操作次第で自分を含め誰かの人生終らせてしまうかも知れない事を忘れず
余裕を持った運転を
これはR6に限った事じゃないがね
954774RR:2006/06/22(木) 07:25:37 ID:ARj/PHb0
>>944
そうなんだ?
デザイン次第だけどなぁ

というかマグだとずれたりしないのかしらん

>>945
なるる 向こうは無用のクレームは避けたいだろうしね
剥がすときは写真撮ってから剥がすことにしまふ
955774RR:2006/06/22(木) 09:01:17 ID:8sZwHAFx
しょせんナンバー付き。
956774RR:2006/06/22(木) 10:44:14 ID:Gh8cmFqX
>>954
多少ずれるだろうけどマグならいくらでも張りなおしできるだろ。
張りなおしてもはがしても汚れないっては便利だしちょっと欲しいぞw
957774RR:2006/06/22(木) 19:25:57 ID:oIEAz8Cq
R1とR6で迷ってる
高速道路では
やはりR1のほうが速いだろうな?あたりまえか^^;
958774RR:2006/06/22(木) 19:33:05 ID:wJKHRo3d
最高速何キロ?
959774RR:2006/06/22(木) 20:42:34 ID:+/dbg86j
299km/h
960774RR:2006/06/22(木) 21:43:10 ID:oIEAz8Cq
R6で299キロでるのか?
961774RR:2006/06/22(木) 21:55:18 ID:HmCY8F90
出るけど、メーター表示は297くらいで止まる。
そこからも更にスピードは上がる。
962774RR:2006/06/22(木) 21:55:48 ID:+3IPk//v
それってマジ?250km/hくらいが限界じゃないの?
963774RR:2006/06/22(木) 22:15:36 ID:dbLe44QU
299mile/h
964 :2006/06/22(木) 23:15:36 ID:C4bosm+2
r6買ってる人っていくつぐらいの人なの?
オイラみたいな年配者が買ってもいいのかなぁ。
965(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/22(木) 23:19:06 ID:eLQgnhIm
僕34歳www
966774RR:2006/06/22(木) 23:44:43 ID:zTuW5yxM
つーか先行予約から半年経っても来ねーよ(怒)
967774RR:2006/06/23(金) 00:01:21 ID:azzvtYCf
01R6買った時27。
06R6に買い替えた今32。
968774RR:2006/06/23(金) 00:40:10 ID:eRuWR9E3
バイトして20歳で現金一括で買った。
今22大学院生
969774RR:2006/06/23(金) 01:15:47 ID:i5+SEX7R
>>966
キャンセルして
中古買ったほうが早い。
970774RR:2006/06/23(金) 02:11:48 ID:tD+7oQji
お盆が最終便らしいから、その一ヶ月前になってもなにもなかったら
盛大にバイク屋にごねたらいいんじゃないだろうか。ヘルメットくらいならくれるかもよw
971774RR:2006/06/23(金) 03:38:31 ID:cqYydZCx
バイク屋でごねるで思い出したが、目の前でトラックからR6落下した人はどうしたんだろう?
972774RR:2006/06/23(金) 04:41:37 ID:b6pTi2PL
>>968
やるなー!俺も22だが、ローンでフリーター。
ローンは多趣味だし色々バイク乗り代えたからしょうがないとして、学生が少ない給料で飲み代稼いでる間に違う世界を見れるのがフリーターの特権だと思ってたのにぃ...。
まだ将来に備えて腕を磨いてるのが救いやわ...。
973969:2006/06/23(金) 08:04:12 ID:rUB8OyMN
俺のID・・・。
なんてバイクだったけ?
974774RR:2006/06/23(金) 09:16:01 ID:tD+7oQji
俺も学生でバイトして金貯めて一括なんだが、物がまだこねぇ。
975964:2006/06/23(金) 10:21:58 ID:G72dB9AE
やっぱり若いひとばっかりですね。
オイラは38で免許とった遅咲きで、いま48。
BMWばっか乗ってきて、このまま終わるのもさびしいかな、国産マルチにも
一度は乗ってみたいって思い始めて。
ポジションもきつそうだし、他のにしたほうがいいのかも。
976774RR:2006/06/23(金) 11:32:38 ID:XhiSa+9w
知り合いの、975と同年代の親父が
突然、中古のYZF-750SPを買って
サーキットを走行

毎週のように練習走行をして
レーシングスクール通って
一年後くらいには、コースレコード並みのタイムを出してたな

まー、人間ってのは
挑戦することを止めた時点で老人の仲間入りだよな

トキメキとか、ワクワクとか忘れた時点で人でも無くなってるけど
977774RR:2006/06/23(金) 19:12:27 ID:cqYydZCx
いい話だなぁ。。。

SS乗りは速くなくちゃいけないとは思わないが、
速く走ろうとする意思は持ち続けて欲しいな。
978774RR:2006/06/23(金) 19:57:36 ID:jOs5Yimz
>>975
俺は37歳、2年ぶりにバイクを買ったけど、
はっきり言って、峠でも全然速くないし膝も擦れない。
交差点の右折(特に一時停止の狭いトコ)でも、チョットもたつく様な下手なライダー。

でも、自分でお金を出して買うんでしょ?
じゃあ、何のバイクを買って乗ろうが、他人には非難する資格無いし、
もしも、あーだこーだ(サーキット行け、膝擦れ等)言ってきても大きなお世話ですよ。
自分が乗りたいバイクに乗りましょうよ。
「歳だから」なんて、そんな理由でR6に乗るのを諦める人が居たら淋しいですね。

勿論、御自分で良く考えられての決断でしたらしょうがないけど。
979774RR:2006/06/23(金) 20:05:33 ID:cqYydZCx
>>975は今ポジションを問題にしてるんだと思うが。。。
980774RR:2006/06/23(金) 20:13:01 ID:zlx3Ur6L
>>975
ポジションが気になるなら新型じゃなくて一個前のヤシを買うとか
981774RR:2006/06/23(金) 20:22:23 ID:jOs5Yimz
結局はポジションが気になってるのかな?

まぁ、どっちにしろ乗りたいバイクに乗った方が良くない?
982774RR:2006/06/23(金) 20:35:56 ID:zlx3Ur6L
連投スマソ

>>975
後になればなるほどこのタイプは乗れなくなってくるよ
983774RR:2006/06/23(金) 21:08:03 ID:glaxBhzU
>975
結局は慣れでしょう
漏れが初めてレプ乗った時は25の時で、
腰痛もちってのも手伝って腰痛くて仕方なかったけどしばらくしたら慣れた。

還暦でCBR乗ってサーキット走ってる人もいるくらいだし、
まだまだ行けると思いますぜ
984774RR:2006/06/23(金) 21:08:48 ID:3WXXESKq
|-`).。oO(俺が40歳だという事を白状してもいいかもしれないな…)
985(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/23(金) 22:40:32 ID:eUgFL6lC
>>975氏がBMW乗り続けてた理由ってナンですか?
どんな魅力がありましたか?
986774RR:2006/06/23(金) 22:43:10 ID:IEDuGeTe
如何してものりたいなら
とにかく、一回試乗してみれ
987774RR:2006/06/24(土) 01:28:06 ID:zNlbzP1I
身長175センチ、細身の人には小さいバイクですか?
988774RR:2006/06/24(土) 01:35:33 ID:yujwgBLG
>>987
俺も身長175、細身だが全く問題ない
ちょうどいいポジションに体が収まる
989774RR:2006/06/24(土) 01:36:21 ID:1tc4wOmr
>>987
小さくはないんではなかろうか?
990774RR:2006/06/24(土) 01:54:44 ID:zNlbzP1I
>>988,989
ありがとうございます、GSX−R600、750と迷っています。
前向きに検討します!!
991774RR:2006/06/24(土) 02:12:58 ID:kmCuJPoe
やっぱ600とかはタイヤを端まで使ってるような人ばかりなんですかね?
ツーリングをメインに考えてる俺が入る隙がないように思うorz
992774RR:2006/06/24(土) 02:19:32 ID:1tc4wOmr
>>991
これでも見て安心汁
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150283144/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150276583/l50


誰か新スレ頼む。漏れはホスト規制orz
993砂丘:2006/06/24(土) 10:34:16 ID:m4s11HWs
猫レス復活してたんだ(笑)

自分が惚れて買うバイク
どんな使い勝手しても良いじゃん
それじゃヌルイ!!って人の
言い分も判るけど。
994774RR:2006/06/24(土) 14:57:14 ID:jMy0pdhw
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 8000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151128572/
995774RR:2006/06/24(土) 18:20:15 ID:cQUDRaBb
996ヤマハ発情期:2006/06/24(土) 18:27:54 ID:Bmsm9Irp
産め
997774RR:2006/06/24(土) 18:29:32 ID:27BPX3kl
998774RR:2006/06/24(土) 18:30:31 ID:yR+Fp48Q
生め
999774RR:2006/06/24(土) 18:34:01 ID:27BPX3kl
くっくっく
1000774RR:2006/06/24(土) 18:34:04 ID:yR+Fp48Q
1000なら彼女の顔とおっぱいうp
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐