【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 4000rpm

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ヤマハ発動機株式会社
http://www.yamaha-motor.co.jp/
Yamaha Motor Europe
http://www.yamaha-motor-europe.com/index.jsp
2005 YSPメンバーズクラブ
http://www.ysp-members.com/
05YZF-R6
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_yzf_r6/index.html
05YZF-R46
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_yzf_r46/index.html
YZF乗りの集いの場所 【YZF-Forum-JAPAN】
http://yzf-forum-japan.com

前スレ
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 3000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121774373/l50

過去スレ
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102550512/l50
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083280191/l50
2774RR:2005/10/04(火) 07:45:33 ID:0IzLL8nR
出勤前に2get
3774RR:2005/10/04(火) 08:50:40 ID:FTElm68R
3
4774RR:2005/10/04(火) 10:08:34 ID:If1u394p
4さまー
5774RR:2005/10/04(火) 10:17:06 ID:l5uPkiQb
R5
6774RR:2005/10/04(火) 12:16:18 ID:kJ8ub3gb
6R
7774RR:2005/10/04(火) 12:57:35 ID:NXmCGJ6i
テンプレに06入れとけばよかったのに。
とりあえず貼っとくよ。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/yzf-r6.html
8774RR:2005/10/04(火) 14:21:56 ID:g43uea9F
ピザが後ろにのったら折れそうだな
9774RR:2005/10/04(火) 15:15:20 ID:edw3mu09
06でバイク便やる漢はいねえのか!
10774RR:2005/10/04(火) 15:31:54 ID:x/VZUjRP
11774RR:2005/10/04(火) 15:50:16 ID:x/VZUjRP
12774RR:2005/10/04(火) 18:52:42 ID:ae23U2P7
顔以外は全部いいな。顔は04でいい。ガトリングビーム最高!!!
13774RR:2005/10/04(火) 19:00:26 ID:a0YDjHJC
さりげなくキャリパの色が違ったりと
細かいとこにも力入ってそうで(・∀・)イイ!!

黄色ホスイ。。05のローン残ってるけどorz
08はどうなってるかな・・・
14774RR:2005/10/04(火) 22:19:25 ID:7JtHnx9y
俺は01で頑張ろっと・・・
おじさん頑張るよー。
15774RR:2005/10/04(火) 22:24:50 ID:ZhDpSJNw
>>12
ガトリングビームって、どこの事?
16774RR:2005/10/04(火) 22:50:16 ID:LKpYK5gI
>>15
おじさんの股間を覗いてごらんよ・・・
17774RR:2005/10/04(火) 23:01:40 ID:eKHilBEG
>>15
ガトリングビームヘッドライト=04’〜05R6のヘッドライトの形状(スタンレーの登録商標)
クルマだと日産の(F50)CIMAが使ってる

それとR6レースキットのページ
http://www.yamaha-racingparts.com/r6/

当然っちゃ当然なんだがエキパイが長くなってる(マフラー含む)
純正KitエキゾーストはアクラポなんだがEXUPどうすんだろ?
18774RR:2005/10/04(火) 23:06:21 ID:ZhDpSJNw
>>17
へー、R6のってそう言うのか
シーマのは知ってるよ シーマのは放射状に配置されてるからガトリング言われても納得できるが
R6は横に並んでるだけじゃん なんでガトリングなんだろ?

で、そのR6は05モデルじゃね?
19774RR:2005/10/05(水) 00:10:09 ID:KwtcpsOq
オートバイ誌 別冊付録
全面的に見直された外装は、左ヘッドライト下だけにラムエアインテークを置いた左右非対称デザインが特徴だ。
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Σ(゚д゚|||)ガーン
これ書いたやつ目見えてんのか? 本気で心配になってきた
20774RR:2005/10/05(水) 00:58:40 ID:nA1vlKQ8
オートバイとかヤンマシとかの記事を
本気で心配するオマイのが心配だよ
21774RR:2005/10/05(水) 01:57:33 ID:GYDFLK+L
前スレ
844 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 18:57:18 ID:OLJcxdrh
>>http://www.yamaha-motor-europe.com/Images/2006_YZF-R6_Photo_05_tcm26-86960.jpg
コレの真ん中の写真の車体前面左サイドにある穴は何なんだ?

他の写真では、こんなもんついてないよな?

って事だと思うが、まぁこのレス俺なんだけどなorz
22774RR:2005/10/05(水) 02:13:54 ID:iLP/NNKS
>>21
ぶっちゃけ俺も
23774RR:2005/10/05(水) 02:48:24 ID:3pbTrL2G
どの穴のことかよくわからんがこの辺か?
それかF1のウイングみたいなところが穴みたいに見えてるんじゃ?

http://upld2.x0.com/data/upld17261.jpg

じゃなかったら重いがこれダウンしてみてくれ。

http://www.rupan.org/uploader/download/1128448052156516.C1pB8z
pw:r6
24774RR:2005/10/05(水) 09:15:28 ID:McZUW88s
シート高85cmか・・・('A`)
25774RR:2005/10/05(水) 09:26:15 ID:YJM4kmR9
股下80pの僕様は無問題。
26774RR:2005/10/05(水) 09:29:18 ID:bWQK+lcv
おれは...だめそうだ orz が、買っちまいそうだ...

プレス向けテストランは10月末のカタールだそうな。
27774RR:2005/10/05(水) 12:14:26 ID:KSzJ6wpn
カタールでR6を語る
28774RR:2005/10/05(水) 12:18:31 ID:McZUW88s
スペック晒せや
身長171
股下78
股下の測定は玉袋下からメジャー伸ばして
片足で踏んで折れ曲がったところを読んでみた
29774RR:2005/10/05(水) 17:33:52 ID:nA1vlKQ8
股下かあ。
オレ、タマでかいからなあ。
30774RR:2005/10/05(水) 17:37:52 ID:7QDlzNj6
>>29
測る時に、横にずらすか上げるだろ

しかし、お前の場合は取れ!
その方が、性同一〜〜で悩むことも無くなるだろ?
31774RR:2005/10/05(水) 18:34:47 ID:iRXhT2xT
>>28
脚の付け根からでいいらしいよ。
32774RR:2005/10/05(水) 18:38:11 ID:3fxMGi/v
ttp://www.yamaha-motor.com/sport/products/model360/8/0/360.aspx
おい藻前ら!色変えれますよ!
33774RR:2005/10/05(水) 18:47:05 ID:1US8p28P
今さら何を・・・
3428:2005/10/05(水) 18:48:17 ID:McZUW88s
素足の状態で78〜79
靴下と靴で+1〜2cmといったところか
35774RR:2005/10/05(水) 18:48:48 ID:3fxMGi/v
何だと!
ヽ(`Д´)ノ モウコネェヨ ウワァァン!!
36774RR:2005/10/05(水) 18:50:41 ID:1US8p28P
(゚д゚)<スマンカッタ
37774RR:2005/10/05(水) 18:53:26 ID:iRXhT2xT
黄色がかっこいいわ〜
38774RR:2005/10/05(水) 19:21:21 ID:3fxMGi/v
(・∀・)カエッテキタヨ
39774RR:2005/10/05(水) 19:39:35 ID:HX1LC5f2
かーちょいいぜかーちょいいぜ
40774RR:2005/10/05(水) 19:56:15 ID:x7gg12Lq
01売って買っちまいます!!!!

>>38
お帰り
41618:2005/10/05(水) 20:20:26 ID:1US8p28P
>>38
(・∀・)カエレw

プレストにも写真出てたYO
( ' ー`).。oO(そんなことよりこのオニャノコかわいいな・・)
ttp://www.presto-corp.jp/topics/t050929/index.html
42774RR:2005/10/05(水) 20:22:46 ID:1US8p28P
芋掘った・・
逝ってくる。
>>38 達者でなノシ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
43774RR:2005/10/05(水) 20:33:06 ID:3fxMGi/v
>>40
(・∀・)タダイマ
>>41
(;´Д`)ドコニ?
>>42
(゚∀゚)アヒャ
44名無し募集中。。。:2005/10/05(水) 20:33:12 ID:bNT29QX/
びゆーでんがいるな
45774RR:2005/10/05(水) 20:37:54 ID:OjB2c2M2
ニューモデル、マフラーとテールがいくないと思うのは僕だけでしょうか?
46774RR:2005/10/05(水) 20:46:57 ID:3fxMGi/v
>>44
ソレハ(゚д゚)ウマーイノカ?
>>45
サーキットで不要な物は手を抜いております
47774RR:2005/10/05(水) 21:50:20 ID:Cjtuon3q
漏れはマフラーとテールが好きなので、人それぞれですね。
48774RR:2005/10/05(水) 22:00:44 ID:uTUUfAt8
買っおうっかな♪やっめよっかなっ♪
49774RR:2005/10/05(水) 22:03:38 ID:KSzJ6wpn
狼が居る
50774RR:2005/10/05(水) 22:10:45 ID:HX1LC5f2
一番ポジ楽なのは何年モデルっすかね
ツーリング向けっつーか
今度のはバリバリのモデルになりそうだし(´・ω・`)
51774RR:2005/10/05(水) 22:11:54 ID:5HhsYalV
>>50
FZ6N買ったら?
52774RR:2005/10/05(水) 22:13:28 ID:PmgzkSNQ
レプリカと言うより公道走れるレーサーだね
53774RR:2005/10/05(水) 22:19:50 ID:TzVg6F0d
R6で通勤、通学してる人いますか?
平均80km/hで流れる速道30分と、高槻・茨城のR171を30分ほどが僕の通学路なんですが・・・

夏の暑さに耐えられると思いますか?
54774RR:2005/10/05(水) 22:25:35 ID:HX1LC5f2
>>51
真冬もバリバリ乗るからカウルが欲しいのです
55774RR:2005/10/05(水) 23:42:18 ID:YJM4kmR9
>>54
つ「3だーキャット」
56774RR:2005/10/05(水) 23:53:45 ID:3VnUflnE
>>53
俺と同じくらいだな
いけると思うよ
57774RR:2005/10/05(水) 23:54:56 ID:HX1LC5f2
>>55
03だーキャットってことっすか?
ど・・・どうもw
58774RR:2005/10/06(木) 00:08:25 ID:3DRVRUrY
>>57
つ【YZF600Rサンダーキャット】

どの年式のR6もハンドル切れ角が異様に少ないから
素直に スポーツツアラー 買っとけ。
59774RR:2005/10/06(木) 01:04:05 ID:EZNbfrDy
>>53
セカンドバイク盗まれたので、ちょっと通勤で使ってました
渋滞区間を通る所は、センターはみ出しで時間短縮
毎朝、命削って通勤するのに疲れたのでチャリ通に変えましたw
60774RR:2005/10/06(木) 01:26:47 ID:EEPMp+tH
>>59
命削るぐらいなら、睡眠時間削れよ。

今月の標語
ちょい早起きで、バイクも貴方もニッコニコ
61774RR:2005/10/06(木) 08:24:38 ID:ioeJ2jUq
'06:そういえばむかし、GPz250Rというバイクがあってあんなテールだった
…既出?
62774RR:2005/10/06(木) 12:27:05 ID:J7GdboC8
>>61
キシュツ
前にmotoGPスレでも言われてた。
63774RR:2005/10/07(金) 00:44:08 ID:8tysq+UR
マフラーやっぱ換えるよね?
64774RR:2005/10/07(金) 01:35:12 ID:6GFZNkNL
もう換えたよ
65774RR:2005/10/07(金) 04:51:08 ID:w+U5ZlFH
R6とRS250て峠の性能は互角くらいかな?
66774RR:2005/10/07(金) 08:59:53 ID:6GFZNkNL
峠による
67774RR:2005/10/07(金) 10:03:50 ID:Cbj8NF0a
どっちのRSだ?
多分ンダのだと思うが
68774RR:2005/10/07(金) 11:09:40 ID:w1bovZpY
峠って書いてあるんだから、アプだろ
69774RR:2005/10/07(金) 13:39:41 ID:i6JSq9fn
やっぱRSとかの2st250の方が旋回性は上だよね?
70774RR:2005/10/07(金) 17:58:33 ID:hDoh3uKb
71774RR:2005/10/07(金) 18:00:38 ID:IeGfotoR
>69
軽い&タイヤのグリップの高いほうが有利
RSだったらスリックで走ると思うので、その強大なグリップで旋回性は抜群だ

そうそうR6に乗っていて
一速でアクセルをストッパーに当たるまで全開にしてスタートで加速できます?
この間試したら、エンジンは回っているけど
アクセルは半分くらいまでしか回していなかった
こえーよな
72774RR:2005/10/07(金) 21:02:29 ID:IH+IRbIb
エンジンあぼん
73774RR:2005/10/07(金) 21:03:46 ID:RU6CIuPL
>>71
意味がよくわからんけど、アクセル全開でクラッチミートしたら絶対ひっくり返る予感。
74774RR:2005/10/07(金) 21:33:50 ID:6tT68Uxf
R1乗りによるとセンターアップマフラーは熱くて革パンじゃないと耐えられないらしいので
サイドマフラーのR6には賛成。デザインもかっこよすぎ!俺絶対買う!










お金あれば・・・
75774RR:2005/10/07(金) 22:53:30 ID:Sm3D9KV7
乗りだし90万ぐらいでいけないかな。やっぱ駄目かな。
76774RR:2005/10/07(金) 22:56:32 ID:rEMT9MAm
>>74
Gパンはいて夏に乗ると低温やけどで内腿がまだらに黒くなってしまった・・
新R6いいなぁ。
77774RR:2005/10/07(金) 22:59:50 ID:RU6CIuPL
06R6も実は右足のかかと辺りが溶けたりするんじゃねーの。
だからチタンを使わざるを得なかったとか。
ステンレスのアフタマスリップオン入れたらすごい事に。
78774RR:2005/10/07(金) 23:31:37 ID:8pxtxdva
06R6のクラッチにはスリッパが入ってるのですか?
79774RR:2005/10/07(金) 23:46:58 ID:kahwVLyJ
ぞうりが入ってます
80774RR:2005/10/08(土) 02:11:57 ID:y9p+yKzI
03-05は片目ですよね。
誰か2灯にしている人いますか?
81774RR:2005/10/08(土) 02:23:04 ID:IJGhmqQJ
そうなの?
82774RR:2005/10/08(土) 03:47:14 ID:xnfkvYOn
俺のは04、Lowは片目だよ。
highにすると両目。
どこかに書き込みが有ったけど、R1はLowでも両目らしいね。
83774RR:2005/10/08(土) 09:44:06 ID:lOpZeqY/
外出?
ろっしR46
http://lulop.com/post.php/2522
84774RR:2005/10/08(土) 12:36:06 ID:8J23WbNb
>>83
リアから煙出てますねぇ・・
85774RR:2005/10/08(土) 12:38:12 ID:8J23WbNb
>>82
R1は真ん中2つがLOWでサイド2つがHIGHでつよ。
ちなみにサイド2つはプロジェクターじゃない。
86774RR:2005/10/08(土) 22:28:11 ID:y9p+yKzI
>>85
R6をR1みたいに真ん中二つをLOWにできないもんですかねえ?
カワの6Rも片目らしいけど、片目にするメリットってなんかあるのかな?
両目のほうがカッコいいと思うのはおれだけか?
?ばかりでスマン
87774RR:2005/10/08(土) 22:29:31 ID:aOOAtfm7
>片目にするメリット
節電にご協力ください
88774RR:2005/10/08(土) 22:30:37 ID:ZOsUZFY5
バルブが片側1個しかないので無理
コストダウンには貢献しそうだな
同意
89774RR:2005/10/08(土) 22:48:18 ID:K3MOB08v
>>53
遅レスですまんがここにいる。
おれも北摂に住む、03のR6乗り。
1時間半の通学時間です。
たまに高速使うが国道の時は
信号の際のシフトチェンジに気を使うな〜
あと、今の時期はいいけど、夏は死ぬ
90774RR:2005/10/08(土) 22:54:00 ID:ahwyAxPV
>>56,59,89
レスありがとうございました
どうやら無理というわけではなさそうですね
よし決めた、お金が貯まったらR6に乗り換えよう!
9189:2005/10/09(日) 00:07:53 ID:SoFiaohw
>>90
青の03R6を171か中環か南海箕面か
バイクセブンで見かけたら声を掛けてくれ。
92774RR:2005/10/09(日) 00:58:11 ID:/CN0MTok
↑アホ
93774RR:2005/10/09(日) 01:02:43 ID:9rbKk7wb
ていうか片目のほうがかっこよくない?
9491:2005/10/09(日) 02:15:26 ID:SoFiaohw
すまん、確かにあほだった
95774RR:2005/10/09(日) 03:10:07 ID:IPHvBxFf
産経見たら06R6の発売日が10月以降ってなってた。
月刊オートバイだと上陸3月てなってて結構先だなぁと思ったけど、
11月とかに欧米で発売になったらもうちょっと早く逆車買えるかなぁ?

ttp://www.sankei.co.jp/moto/2005/oct/kiji/yamaha06_3.html
96774RR:2005/10/09(日) 05:54:48 ID:4Ptm8tu+
例年は1月末か2月だけど、でも年内に入ってきちゃうこともあってよくわからん
でも、この辺はもう予約というかショップへの配布分で終わってるだろうね

まともに予約して買えるのはやっぱ3月だと思う
97774RR:2005/10/09(日) 16:07:40 ID:9rbKk7wb
さっき06予約してきた。
みんなよろしく。
98774RR:2005/10/09(日) 16:40:13 ID:p1ohs5az
惚れちまったらしい。百万の美女に乳繰られながら甘い声で囁かれるのと、
このバイクのエキゾースト音を耳元でぶっ放されるのとどっちがいい?
って聞かれたら、後者でお願いします、と迷わず言えるくらいだ。

赤白か黒かで迷いすぎて予約入れられず悶々としている。しかしエロいな>新型
99774RR:2005/10/09(日) 17:33:32 ID:m2S7HIwk
そこでイエローですよ
100774RR:2005/10/09(日) 18:19:26 ID:oDuqp5Je
やはり一人乗り仕様でしょう
101774RR:2005/10/09(日) 19:20:41 ID:wA0d53Mj
赤白って入ってくるの?
102774RR:2005/10/09(日) 20:08:31 ID:Q4DJHjVP
今日友達と一緒に走ってきて、久々にレッドゾーン手前まで回してみた
んで、後ほど休憩した時に友達から一言
「お前さっき白煙吹いてたぞ」
マジかっΣ(゚Д゚)lil
俺の01R6大丈夫だろうか・・・
103774RR:2005/10/09(日) 21:31:27 ID:4Ptm8tu+
大丈夫かって、人間と違って自然治癒なんかしないんだから、ちゃんと診断して必要なら直さなきゃ。

まず、同じ様に走ってみて白煙が再現するかどうか確かめる。幸い明日も休みだ。
出なければ、オイルが一時的に排気に混入したか、オイル漏れでどっかに垂れたんだということで忘れる。
心配なら圧縮でも測ってみれ。
白煙出る様なら、これもまず圧縮、オイル漏れチェック。

圧縮無い様なら、上がってるのか下がってるのか、ともあれ腰上OH。
ちゃんと圧縮ある様なら・・・ダメかもしれん。つーか01なら買い換えたほうが安いかも。
104774RR:2005/10/09(日) 22:47:05 ID:DZUqbS4x
俺はどーもサイドのフローティング?らしきカウルが気になって
現物見るまで買う気にならない。
今回フロントウィンカー、ビルトイン出来なそうだし。
馬力やエグザップは今の'03にi-con突っ込んでるんでたいして魅力に感じないんだが
スリッパークラッチは魅力的♪
STMのは二十数万するけど、新車にくらべりゃへでもないし。
ああ、サスも魅力だな。
書いてて決心がぐらついて来たけど、一年がまんしてみるよ。
現物見たらヤバそうだけど…
105774RR:2005/10/10(月) 02:03:28 ID:F9aUFyEX
>>103
友達に確認とってみたら白煙吹いたのは一回だけだったらしいので、多分大丈夫だ
106774RR:2005/10/10(月) 07:50:14 ID:RgggOF3D
新型って、のんびりツーリングって感じじゃないね。
でも現物を見てから買うか決めよう。
107774RR:2005/10/10(月) 11:31:10 ID:IV57/BvA
俺にとっては見た目はどーでもいい。
レースで勝てるかどうかが問題なわけだが某国Aが乗ったところパワーでもCBRの上を行くので
「これなら勝てる」
と言っていたので期待大です。
なんでもR1と比べてトップスピードはともかく加速はほとんど変わらないレベルらしい。

バイク屋に買う意思を伝えて価格が出たらすぐ連絡もらう段取りしてきました!

ちなみにツーリングでも結構いけるらしい。
公道レベルだとR6SもR6もほとんど変わらないらしいけど。
108774RR:2005/10/10(月) 13:01:44 ID:otrEqU5g
勝てるかどうかなんてキットパーツ次第じゃん
ウチはレースはホンダにしたよ
109774RR:2005/10/10(月) 14:08:29 ID:IV57/BvA
ホンダはお金かかるのよねorz
貧乏でごめん・・・
110774RR:2005/10/10(月) 15:53:42 ID:GZ8jCcZN
いつから日本で発売されるのかなあ?
111774RR:2005/10/10(月) 21:29:09 ID:ZQf7RR8B
>>107
そんな情報をゲットできるとはあーたは何者でしか?
パワーでもということはハンドリング等もグーってことで鹿?
112774RR:2005/10/10(月) 21:53:47 ID:vN1eW12I
>>108
改造できないST600クラスになぜかあるCBR用Kitパーツ。
さすがだな、あホンダ。
113774RR:2005/10/10(月) 22:19:04 ID:UapE+Efs
>112
最近は色々言われるので、各国仕様のマシンにこっそりパーツを組み込んでいる
と聞きます
あっちの国仕様のパーツと、こっちの国仕様のパーツを組み合わせると
あら不思議、ノーマルよりもすごいパワーが出ていたよ
ってな感じ

それでも勝てないようなら
ノーマルパーツが、なんだかすごい所から届いたり?
114774RR:2005/10/10(月) 23:32:01 ID:tM6F/bVL
実際するよ>スペシャルパーツ
無論表には出ないし俺も詳しくは書けないけど。
俺のレベル(地方選手権程度)だとそこまで必要ないし手に入らない上使いこなす腕もないw
ってことでノーマルのポテンシャルが高いほうがいいわけですよ。
115774RR:2005/10/11(火) 09:24:02 ID:jJmmmQAT
なんか激しく114を応援したくなった。ガンガレ!
116774RR:2005/10/11(火) 11:16:06 ID:EzZTYFRO
俺も
114応援するから名乗れよ。
117774RR:2005/10/11(火) 20:24:52 ID:7TiuIBjT
>>113
レースでは上位入賞者のバイクにチェックとか入らないんですか?
118114:2005/10/11(火) 22:26:40 ID:pZRv3S3r
ポイントは取れるけど表彰台まで後一歩の草レーサーでつよ。
しかもレース中の怪我でここ2シーズンは練習だけの半リタイヤ状態です。
来シーズンは06R6で復帰予定してますが。

>>117
全日本で使ってるんだから車検にひっかる物ではないと思いますよ。
119774RR:2005/10/11(火) 23:47:18 ID:aIdHjFAD
先月99R6納車してから走行会とかで走りまくってみた。
パワーにも慣れてビビリミッターも発動しにくくなった。

ってかR6、コーナーがおもしろいね〜
フロントがヌノノノノーって感じで食い込んでく。
CB400SFん時はグニャグニャで必死に押さえ込んでた。

99R6だーいすき! でも06R6カコイイ・・・
120774RR:2005/10/12(水) 01:12:27 ID:ggIWt4HC
121774RR:2005/10/12(水) 01:22:01 ID:uxx8xCX0
なーんかマフリャーに色気を感じんな
トライコーンみたいに造型にも拘ってホスィ
122774RR:2005/10/12(水) 01:45:10 ID:7jEZecZq
造型のために音犠牲にしてるトライコーンはヤだな
こないだまでDSCで膨張消音してたのに、ついたてだもんなあ
123774RR:2005/10/12(水) 02:08:16 ID:TtA9tMrs
これってフルエキ?
ヤマハの人がフルエキならエンジン下の箱は取り除くって言ってたが。
サイレンサーがもうちょっと角度上向きで突き出してるとかっこいいんだが
ステップがあるから無理っぽいな。
124774RR:2005/10/12(水) 02:21:04 ID:e2fkMQJI
スラッシュカットで無理やりカウルに詰め込んでくれないかなぁ。
125774RR:2005/10/12(水) 03:26:38 ID:7jEZecZq
それはミラ管じゃないか
126774RR:2005/10/12(水) 04:12:36 ID:Rph6qWXd
http://2st.dip.jp/futaba/src/1129057877290.jpg
こんなの出て欲しいよ。
1時間も掛けちゃった・・・
127774RR:2005/10/12(水) 04:34:17 ID:7jEZecZq
motoGPタイプって称してそこらじゅうから出てるじゃないか
128774RR:2005/10/12(水) 04:46:35 ID:Rph6qWXd
>>127
この新型R6でも出してくるかな〜?
129774RR:2005/10/12(水) 05:02:41 ID:B0q9Ud6w
これで見掛け倒しだったらユルサナイ
130774RR:2005/10/12(水) 15:02:57 ID:3qV0al8F
129が許さなくともこの漏れ様が許す。
131774RR:2005/10/12(水) 15:22:51 ID:gA6cjrPV
>>126
もちっと短くてチタンだったらマイベストヒット
132774RR:2005/10/12(水) 19:02:25 ID:7jEZecZq
>>124
ミラ管のURL出てきた
ttp://www.mcmcustom.com/MCM%20Mirage.htm
133774RR:2005/10/13(木) 09:12:28 ID:jf8JQTAQ
おー。ここからR6用出ればなぁ。
しかしすごい短さだ・・・。
134774RR:2005/10/13(木) 20:16:41 ID:7ayzHlA1
R6のLOWって配光おかしくね?
夜の右コーナーはテラヤバス
HIDにしたらマシになるのかねぇ?
135774RR:2005/10/13(木) 21:29:58 ID:RMLk880a
>134
ヨケイヤバス
136134:2005/10/13(木) 21:34:29 ID:7ayzHlA1
>>135
詳しく
137774RR:2005/10/13(木) 21:42:16 ID:oy9302d7
保守
138774RR:2005/10/13(木) 21:49:35 ID:UoIO7lLA
01最強
139774RR:2005/10/13(木) 22:05:49 ID:x3oDkdoE
140774RR:2005/10/13(木) 23:15:07 ID:HpcPXs4K
レースベースの値段はでても、
市販車の値段はまだでないのね・・・。
レースベースにヤフオクの保安部品を安くひっつけて、
公道仕様にできないの?
141774RR:2005/10/13(木) 23:21:59 ID:8Itkl72c
書類無いからな・・・
142774RR:2005/10/13(木) 23:47:11 ID:jHyOKR6c
あれな、レースベース車でこの値段だから、市販車の値段はおそらく・・・
143774RR:2005/10/13(木) 23:59:52 ID:Pm8gQvOA
レーサーベース買わないかって今日telきたよ。
144774RR:2005/10/14(金) 00:02:17 ID:BY4aVeHj
R6たっけーーーー!!!
去年より十四万も高いじゃん!!!
145774RR:2005/10/14(金) 00:05:43 ID:1YNB6Oi3
十万だった。スレ汚しスマソ。

>>143
で?買うの?
146774RR:2005/10/14(金) 00:11:24 ID:n2Rz1CIs
レーサーは1年落ち中古だと半額、2年落ちでさらに半額ってのが痛い。
3年は乗るので売ること考えて登録出来る奴にしまつ。
147774RR:2005/10/14(金) 00:36:28 ID:IVX5sJSH
ヤマハはホワイトモデル購入者の納会テスト参加ってないの?
ホンダは02年にCBR買った時参加させてくれて、大治郎とかと走れたよ。
148774RR:2005/10/14(金) 21:00:54 ID:VQ1zxcgn
ちょっと別車種でブラックメタリックX(ブラック)を塗装したいんだけど
車用ので近い色の車種ってあるかな?
149774RR:2005/10/15(土) 00:31:50 ID:YENo1g+L
ホワイトモデルのガソリンタンクって
カラーリングされてるのと構造一緒なのかな?
安かったらほしいんだけど…
150774RR:2005/10/15(土) 13:08:34 ID:Ckn5vQzn
06の手付振り込んできた。
価格はまだわからんけど納車時期の事考えると早い方がいいからね。
これで4月以降納車とかだったら泣ける・・・
151774RR:2005/10/15(土) 15:02:42 ID:d+d07Lhk
>148
一般的に二輪車の塗装の方が高級なので、色的に近いものはあっても
深みとかが出ない希ガス。
152774RR:2005/10/15(土) 16:06:49 ID:IlOMO8hE
塗装屋に色指定すればいいと思うけど、
自分で塗りたいから缶スプかなんか欲しいってことかな。
デイトナに色あるし、デイトナが近くに売ってないなら(あるのか?そんなとこ)
オートバックスで調色スプレー作ってくれるよ。
153774RR:2005/10/15(土) 16:55:22 ID:kUUUQEeg
スペインでは11,000ユーロちょいだとか。メチャクチャ高いぜ。
アメリカ同様現行仕様を黒モデルのみ併売。06は34馬力リミッター
がつけられないからだそうな。(免許とって2年間は出力が34馬力
以下のマシンにしか乗れない。この期間以降は自動的に制限解除)
154774RR:2005/10/15(土) 21:36:16 ID:r6oWpMkv
155774RR:2005/10/15(土) 22:05:58 ID:edQkKnjf
>>154
カパライハケーン
156774RR:2005/10/15(土) 23:19:19 ID:r6oWpMkv
ID記念カキコ
157774RR:2005/10/16(日) 00:28:37 ID:ZWR2Vgz+
>>154
スゲーな・・・義足でR1・・・((;゚Д゚)カコイイ!
158155:2005/10/16(日) 00:37:01 ID:6wcLsJL/
>>154
ごめん。よく見ずに馬鹿レスうっちまった
159774RR:2005/10/16(日) 02:00:02 ID:8zuYrZIG
160774RR:2005/10/16(日) 03:59:47 ID:jQwAikbG
CBRとどっちにしようか迷っています
161774RR:2005/10/16(日) 06:23:29 ID:puGtrtRZ
06モデルなかなかかっこいいね
ttp://up.2chan.net/j/src/1129411016747.jpg
162774RR:2005/10/16(日) 09:09:43 ID:uh9tfVrG
おしい。40点。
「もっとアバンドギャルドでエキセントリックにしましょう」だな。

俺としては、ラッパ装備とか、勃起カウル風にするとか。
あくまでもR6である事を失わない事が大切
163774RR:2005/10/16(日) 10:13:37 ID:iKzm7VwX
竹やりも欲しいな
あとカラーリングも缶スプレーの紫メタで。あと旗。
164774RR:2005/10/16(日) 10:17:08 ID:ye0L576Y
・・・・・・・・・・・・
165774RR:2005/10/16(日) 10:18:28 ID:Ku+VFxzi
ゴットファーザー奏でて走ってほすぃ
166774RR:2005/10/16(日) 17:16:37 ID:UTNdPid/
布カウルも必須
167774RR:2005/10/16(日) 17:19:33 ID:lTcPOHtv
06モデル買ったひとは
初期不良であばばばばば
っばばば〜〜〜〜〜〜!
!!!!!のおかん
168774RR:2005/10/16(日) 17:20:39 ID:bp6yR9xE
行きつけのバイク屋にまだロッシカラー残ってるけど、売れてないの?高いから?
169774RR:2005/10/16(日) 17:27:09 ID:lTcPOHtv
偶然売れてないだけ。みんな欲しがってる。
170774RR:2005/10/16(日) 17:32:16 ID:bp6yR9xE
そうなの?随分長く展示されてるよ。
多摩地区です。
171774RR:2005/10/16(日) 18:15:25 ID:ye0L576Y
>>167
俺も思ってたw 1年目は様子見だね。
泥の中に脳天から刺さって頭イタイ。
172774RR:2005/10/16(日) 18:35:20 ID:x9FIffcT
r6でかよ?
173774RR:2005/10/16(日) 19:13:33 ID:l/7m7WRD
オフでらしいですよ
174774RR:2005/10/16(日) 19:46:35 ID:Pj7ksWto
左様か・・・イタそうな。
175774RR:2005/10/16(日) 19:55:21 ID:ixxhKTTt
06モデルが岡山国際のJSBレースでヤマハブースに置いてました。
跨って車体を左右に揺らすと,超軽い!燃料なしだと思うが,驚異的に
軽く感じますた。

顔のアクがかなり強いな。仮面ライダーとかにそのまま使えそう。
176774RR:2005/10/16(日) 20:28:26 ID:moGVvpZ+
>>175
あなたもいってたとですか?
漏れもいってましたよ〜 岡山国際に・・・

で一応写真撮ってきました
あとサーキットクルージングも・・・ 
まみんな規則で抜くなとなってるんだがら抜くなと
あと団子状態なんだからスラロームすんな岡山ナンバーのXJR1300
コースマーシャルに注意されても同じこと繰り返す馬鹿 氏ね
177774RR:2005/10/16(日) 20:36:08 ID:VY5Mm7J0
>>176
写真うpキボンヌ
178176:2005/10/16(日) 21:00:07 ID:moGVvpZ+
179175:2005/10/16(日) 21:01:15 ID:ixxhKTTt
>>176
今日は家族サービスなんで車でしたが。
子供がもう少し大きくなればタンデムで観に行きます〜

MT−01に初めて跨りましたが,意外と普通のネイキッドぽいですね。
もっと大柄で重いのかと思ってました。
180774RR:2005/10/16(日) 21:15:24 ID:TtHmwKUJ
>>178
乙!

2枚目の後ろのオニャノコの足・・(;´Д`)ハァハァ
181176:2005/10/16(日) 21:24:40 ID:moGVvpZ+
182774RR:2005/10/16(日) 21:31:46 ID:tckV2Yxj
>>178
もつ!!!
やっぱかっこええな〜
183774RR:2005/10/16(日) 21:53:23 ID:TtHmwKUJ
(;´Д`)ハァハァ (;´  Д`)ハァハァ (;´   Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.`
184774RR:2005/10/16(日) 21:58:11 ID:UTNdPid/
半角板かとオモタ
185774RR:2005/10/16(日) 22:30:43 ID:TtHmwKUJ
すまん。最近 欲求h(ry

>>175-176
今のR6と比べて足つきはどうだった?
186176:2005/10/16(日) 22:54:48 ID:moGVvpZ+
自分はまたがってないのでなんともいえませんがYSPの人に聞きました

回答は今の05 R1より足つきは悪いですよとのこと
実際にまたがっていた人もかなりの人が足つき悪いといい
その後R1にまたがるとこっちのほうが足つきいいといってました
187774RR:2005/10/16(日) 23:07:40 ID:weZdda/0
>>178
GJ!顔消しヘタなw
188774RR:2005/10/16(日) 23:18:52 ID:6XQMuGSP
>>176
1つだけつっこませてくれ!

何で、マフラー撮ってないのよ?一番の目玉なのに・・・
189176:2005/10/16(日) 23:25:06 ID:moGVvpZ+
>>187
疲れてたんでやっつけ仕事で消えてたらいいじゃんって感じということで
>>188
1つ目と5つ目で外観がわかるのでいいかな?と撮りませんでした
ついでいいますと最後の写真はマフラーのキャタライザーとのこと
190774RR:2005/10/17(月) 01:31:44 ID:3ofdq3/p
一枚目
ちんちんおっきした。
191774RR:2005/10/17(月) 03:54:18 ID:bPjEVwrp
192774RR:2005/10/17(月) 15:52:35 ID:h5UqNTat
>>191
何でそこで公式が出てきちゃうんだよ・・・
193774RR:2005/10/17(月) 16:45:02 ID:GCbUYNUg
194774RR:2005/10/17(月) 20:06:34 ID:i5bnhHLc
>>193
とりあえず一度乗ってみないことには何も言えんな
195774RR:2005/10/17(月) 20:26:49 ID:0Yhcd7Ar
>>194
確かにそうだ。

スリムでよさそうだが、こればかりは見るだけじゃわからん。
196175:2005/10/17(月) 22:37:43 ID:tb94xKb2
06モデルの足つきでつが,176cmの漏れが跨ってかかとが約1cm浮きました。
R1だとベタ付きなのに・・
197774RR:2005/10/17(月) 22:49:13 ID:10iG7/+4
身長163cmの俺は06は無理だな。
05でも買うか。
198774RR:2005/10/17(月) 23:08:15 ID:2/ZefwIb
>>196
失礼かもしれんが股下と体重を教えてくだせー。参考までに。
199774RR:2005/10/17(月) 23:24:38 ID:QUTOwv8P
手コキ!!
200774RR:2005/10/18(火) 00:25:22 ID:5SjsEkUl
06はスペックには惹かれるけど、あのデザインはすぐ飽きそう。
201774RR:2005/10/18(火) 01:18:52 ID:ns9VSUAq
>>193
               .__       (\_,,,
    ヘ,,、        `゙'、.ノ       ゝ ._,,,,,)     ,,ll'゙゚゙ll,,   ,,w-=i,,
    `'、ヽ      r-_  | l゙       <ノ        ,l°  ll .,ll゙゜   li
     / ./      ヽ-ミ''''' 二)       ,,r''二,\    l|    ゙l,,l゜    ,l
    /./        :ノ/| |      ┌'",/″ `ヽ l    ,ll    ゙     l″
    /./         |,.゙l,| l       'ー'゜    | |     ゙ll,,       ,il″
   /./:二ヽ      .`-、二つ  i\       / |      ゙ll,、    ,,l゙゜
   /./`/`/`  λ    | │   │ l      丿/        ゙゙ll,,  ,il″
 .././  | (   / |     |.│   丿 |      ノ,,/           ゙゙l,,,ll″
 くソ  ヽ、ヽ-‐゙,/     i、ヽ─-' ノ   .,,-'彡'"            ″
        ゙''''''"      `゙"''''''"^    `
202774RR:2005/10/18(火) 15:09:32 ID:KfiBhtYE
>>193
URL改造してったら102くらいまであったw
203774RR:2005/10/18(火) 17:54:11 ID:ggyCzky7
いままでR6って興味無かったけど06モデルみたら欲しくなったお!
やっぱヤマハのデザイン最高!!

http://img5.picsplace.to/img5/3/daytona675.JPG
http://www.sportbikes.com/UBBimages3/896289-photo1.JPG
http://img5.picsplace.to/img5/3/680triple4rc.jpg
http://i3.photobucket.com/albums/y51/whers84/trumpetzx636.jpg
204774RR:2005/10/18(火) 20:42:31 ID:aBgKqE3X
なんだ、センターアップバージョンも出るのか。
205774RR:2005/10/18(火) 20:59:01 ID:blbbdLU6
つ、釣られないぞ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
206196:2005/10/18(火) 21:29:32 ID:EiuROped
>>198
股下は知りません。スマソ。
身長176cm,体重は62kと細身なんであんまりサス縮みません・・
身長あるんで不自由ないですが。
207774RR:2005/10/18(火) 21:36:10 ID:W397AebS
身長162cm、体重48キロの私は乗るなということですか。
ヤマハさん。そうですか。
208774RR:2005/10/18(火) 21:47:44 ID:hbpzk/my
>>207
お!
まったく一緒のスペックだ。
正直、06は無理でしょうね。欲しいなら今のうちに05を買ったほうがいいですね。
209774RR:2005/10/18(火) 22:06:34 ID:UwfuN+O5
身長160cm、体重56kgの俺がレースベース予約しました。
クラッチスタート出来なかったらどうしよう!?
210774RR:2005/10/18(火) 22:24:18 ID:blbbdLU6
>206
176cm65kgの俺よりスマートってか!
あやまれ!俺にあやまれ!
211774RR:2005/10/18(火) 22:33:19 ID:3bLm6jN7
>>210
ごむぇんぬぁ〜
212774RR:2005/10/19(水) 00:15:56 ID:pOm6IlJq
>>202
愛原千咲っていって、知る人ぞ知る有名人だそうだ。
213774RR:2005/10/19(水) 02:57:58 ID:Hn6Ycagj
176cm 62kgなら中肉中背だと思うけど。細身か??
214774RR:2005/10/19(水) 07:30:29 ID:S8D7mJuR
62kgは痩せ過ぎだろ
215774RR:2005/10/19(水) 09:12:03 ID:SZYa0Dp8
177cm 58kgならどうよ?
216774RR:2005/10/19(水) 11:13:46 ID:ZVUXi6nI
ガリ
217774RR:2005/10/19(水) 12:19:02 ID:kRCjWTxh
214がデブなのでは?
218774RR:2005/10/19(水) 13:37:39 ID:cch6sVbL
58kg、62kgって、女みたいな体系だな
219774RR:2005/10/19(水) 13:45:18 ID:NvJkf6rC
176-62はちょっと痩せてるくらいじゃないか?

ちなみに05R6は177-67の漏れががんばって両踵つくくらい。
06だと片足浮くのかな・・
220774RR:2005/10/19(水) 16:08:55 ID:64WJVB0t
皆さんうらやましいですね。殺しちゃいますよ。ゴルア
221774RR:2005/10/19(水) 16:25:04 ID:ICngGmKH
tu-
222774RR:2005/10/19(水) 16:26:10 ID:rjD16QNm
イッペン、シンデミル?ってのを思い出したw
223774RR:2005/10/19(水) 16:54:16 ID:vh3ljSTR
あー俺も177cm 58kgだったけど
その昔だが就職したら1年で10kg太ったw

03R6は両足とも足ついてひざ曲がるぐらい
モタ賞お触りあったらまたがってきまつ
さすがに展示だけかなぁ・・・
224774RR:2005/10/19(水) 17:26:51 ID:64WJVB0t
おまえら氏ね。みんな死んじゃえ〜
225774RR:2005/10/19(水) 18:59:04 ID:L4OAJUMQ
もちつけ。チビでもピザになれば足なんてべったり付くようになるぞ。
226774RR:2005/10/19(水) 19:42:25 ID:M47OStDe
これ、タイヤ何穿いてるの?あったっけ?こんなトレッドのやつ・・・
227774RR:2005/10/19(水) 19:55:11 ID:iOFLK7ho
>>226
どれ?
誤爆?
228774RR:2005/10/19(水) 20:00:13 ID:M47OStDe
>>191の上のやつ。タイヤ。
229774RR:2005/10/19(水) 20:13:31 ID:iOFLK7ho
>>228
>>178の下から2番目の写真で銘柄読める。
DLの新作クオリファイヤだそうだ。
230774RR:2005/10/19(水) 20:39:45 ID:wC7gLOxp
今度の大阪であるモ−タ−ショ−には、このバイクだすのかな?
231774RR:2005/10/19(水) 23:30:48 ID:Xhvrfrtl
新車なんか買うならその金で風俗に通ったほうがよい。
232774RR:2005/10/20(木) 02:23:29 ID:pEH+dnbD
風俗にR6で乗り付けてみたい
233774RR:2005/10/20(木) 04:38:18 ID:07LFY9rH
ヤマハさんは、何考えてんだろorz
今年からフロントフォーク倒立にするなんて聞いてないぞ…いったいなんのたくらみが
234774RR:2005/10/20(木) 06:08:23 ID:+HXVD7To
>>232
ノシ
235774RR:2005/10/20(木) 08:52:42 ID:2sEM55f1
>>229
ありがと!にしてもすげぇ観察力・・
236774RR:2005/10/20(木) 08:56:10 ID:lBvBxSie
>>233
去年から倒立
237229:2005/10/20(木) 10:08:38 ID:l3qVxm0p
>>235
そうか?
けどOEMって大体2種類あるよな?
あと1つはなんだろ?
238774RR:2005/10/20(木) 10:55:37 ID:n8V5LlfP
>>237
多分ミシュランのパイロットパワーじゃね?
239774RR:2005/10/20(木) 16:27:58 ID:QQC5yQIY
或いはサービスでディアブロ装着とか。























あははは・・・・無い無い。
240774RR:2005/10/20(木) 16:59:28 ID:JBfnTqaj
OEMはスーパーコルサストリートだってよ。
241774RR:2005/10/20(木) 18:52:27 ID:EH4654j5
国によって違うんじゃね。
アメリカじゃAMAではヤマハファクトリーはダンロップ使ってるからダンロップでしょ。
ヨーロッパはしらね。
242774RR:2005/10/20(木) 19:49:26 ID:K0jFzCMF
マカダム100Xだったらすんげー鬱だなwww
243209:2005/10/20(木) 20:38:56 ID:GgSh0A6Y
06レースベース車、予約殺到してるらしい。
販売台数以上の予約申し込みが来てて、抽選になるから
買えないかもしれないって連絡が来たorz
予約は今日で締め切ったらしいけど、倍率2倍位だそう。
ヤマハさん、もっといっぱい売ってよ〜
244774RR:2005/10/20(木) 20:56:37 ID:mblt324I
ベース車の性能の差がリザルトの決定的違いでないことを教えてやる!!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
245150:2005/10/20(木) 21:00:07 ID:4CQ0vPXa
ナンバー付もやばいってことかorz
せめて3月までには納車してほしかったが果たして・・・
246774RR:2005/10/21(金) 00:14:23 ID:Lkn9zO3B
06レースベースは20台だっけ?20台の倍率が2倍ってのも微妙だな。
その程度しか売れないのか・・
247774RR:2005/10/21(金) 07:49:22 ID:9yPIws32
50台だよ
248774RR:2005/10/21(金) 16:01:02 ID:88TRozd9
R6買えなかった悔しい
249774RR:2005/10/21(金) 16:10:33 ID:SuPQm5G+
TIで実車見てきた。
激小さいけどカッコイイよ。特にリア廻り
2st250を彷彿とさせる。それでいて高級感もあり。

マフラーとスイングアーム形状が好みじゃないけど。
250774RR:2005/10/21(金) 17:22:30 ID:OGhlctF3
そうかな
ノーマルパーツってみんな安っぽく見えるんだが。
全部取っ払いてーって気に駆られるのは俺だけ?
251774RR:2005/10/21(金) 17:23:44 ID:OGhlctF3
ただしフォークとエキパイ、タンク、メーター周りは同意。
252774RR:2005/10/21(金) 17:39:24 ID:SuPQm5G+
あのさ・・・・・・

全部取っ払って何が残るんだよ?w
253774RR:2005/10/21(金) 18:23:17 ID:H0L9pY0o
最大積載量:空気満載
254774RR:2005/10/21(金) 23:57:39 ID:IPiN7C93
>>252
ローンが
255774RR:2005/10/22(土) 00:13:48 ID:HP5ZZjpI
>252
美しい思い出が…。
256774RR:2005/10/22(土) 00:17:49 ID:K50ACweO
>>252
そして悔やみきれぬ後悔が……。
257774RR:2005/10/22(土) 00:44:02 ID:+mg3/gaK
>>243
抽選っていつなの?
258774RR:2005/10/22(土) 00:53:43 ID:ePPw07p9
>>256
しかし、その後悔を乗り越え明日への糧を見出だすのです。
259774RR:2005/10/22(土) 02:41:01 ID:DSk3zWU8
>>258
そんな矢先に滑って転んで・・・。
260774RR:2005/10/22(土) 03:16:40 ID:lE5e2wrw
>>259
また立ってそして走り出して
261774RR:2005/10/22(土) 05:05:08 ID:DSk3zWU8
>>260
朝靄の中にノーマルの偉大さを見出す
262774RR:2005/10/22(土) 06:54:58 ID:Hm7ksZU+
なにおまいらw
263774RR:2005/10/22(土) 10:40:11 ID:dvDuMuIX
オモロイw
264774RR:2005/10/22(土) 14:55:57 ID:53PxJ54k
これ見た?
http://www.sankei.co.jp/moto/2005/oct/kiji/yamaha06_3.html

新設計の超高回転型ニューエンジン、チタン製吸排バルブ、電子制御スロットル、
ツインインジェクター採用FI、スリッパークラッチ、ミッドシップマフラー、
2WAY圧側減衰調整機構付前後サスペンションなど、随所に先端技術を投入した。

265774RR:2005/10/22(土) 15:18:27 ID:53PxJ54k
このスリッパークラッチっていうのははギアをおとす時に
アクセルによるエンジン回転数の同調は必要ですか?
266774RR:2005/10/22(土) 16:40:02 ID:53PxJ54k
↑×回転数の同調
  ○回転数の合わせ
267774RR:2005/10/22(土) 17:54:49 ID:SsmSS+Cz
わかるから訂正しなくていいよ
268774RR:2005/10/22(土) 19:20:54 ID:F491/k4a
スリッパークラッチって消耗しやすいの?
年に一度クラッチ全バラ交換とかだと面倒だな。
269774RR:2005/10/22(土) 19:46:19 ID:je+mMiJM
>>268
おれもそれ気になってた。調整できるのかなとかさ

>>264
見れば見るほど街乗り不向きだな・・・そこがいいのだけれど
270774RR:2005/10/22(土) 23:24:38 ID:/yzEFqrw
>>268
他車種海苔だが、5000kmに1度チェック&調整、2万kmでオーバーホールだよ。
常に滑らせて走ってる感覚で考えるべき、だそうです。
271774RR:2005/10/23(日) 00:20:52 ID:QN9JpOLu
>>264
これいいっすねぇ。
今乗ってる01’R1にワインディングで格闘する
楽しさを教えてもらい3年・・・。飽きたわけじゃ
ないけどステップアップというか、最新型に
触れてみたいという愚かな欲望が。
272774RR:2005/10/23(日) 00:26:32 ID:z8ZY0vWq
>>264
サーキット持ってってみたいなぁ…
色んなとこから汁噴きそう
273774RR:2005/10/23(日) 07:53:34 ID:OY+ebU+j
まず脳汁があふれ出す。
次に汗汁がにじみ出す。
最後に血汁を噴出して終了。

幸せな人生といえるな。ほすぃ
274774RR:2005/10/23(日) 08:30:22 ID:fF8Fe2Ft
>>270

それって町ノリで?
サーキットなら500kmに1度調整、2000kmに1度OHくらいかな?
275774RR:2005/10/23(日) 09:59:31 ID:KbjB7T4D
街乗りには向いてないって言うけどはたしてそうかな?
今SSを街乗りに使ってる人なら問題なくない?
276774RR:2005/10/23(日) 11:18:23 ID:WGzf/frK
>>275

      ,. -──- 、 「いや、そのりくつはおかしい」
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
277774RR:2005/10/23(日) 11:23:13 ID:eky4wT8m
こんなキレたのを公道で走らせるなんて勿体無い。マジで。

まあ、盆栽・ファッションライダーにはわからんだろうが。
どうせ奥多摩とか、そういう場所に沢山出るだろう。
278774RR:2005/10/23(日) 11:40:06 ID:faYBtxB2
↑器量の小さい椰子だ
279774RR:2005/10/23(日) 12:51:15 ID:/pBiq49y
町で走るならアップハンドルに改造ブロッカー!
280774RR:2005/10/23(日) 13:25:13 ID:eMrJxKuj
>>277
既に出ているSSはもったいなくないのか。

使い方は人それぞれでいいんだよ。
281774RR:2005/10/23(日) 13:55:38 ID:KbjB7T4D
いや、もちろんサーキットでも使うけど、好きなバイクでどこへでも行きたいじゃん。
282774RR:2005/10/23(日) 14:07:28 ID:all0f7Hx
SS系のスレに>>277みたいな奴が必ず出没するけど同じ奴なのか?
趣味の乗り物なんだからどこでどんな乗り方しても自由だろう

まあ、盆栽・ファッションライダーにはわからんだろうが。
↑これひがんでるようにしか見えない
283774RR:2005/10/23(日) 14:15:50 ID:YogurQxs
>>282
「ひがんでる」ってのは言い方がおかしいかなぁ
この人は普通に走りにちょっと自信があるんでしょ
要するに町乗りクラスの奴より、俺は速いんだぞ!っていいたいだけ
284774RR:2005/10/23(日) 14:43:07 ID:fF8Fe2Ft
サーキットの味を占めちゃったやつってのは
カリカリのマシンで街中とろとろ走ってるライダー
を理解できないもんなんだよ。

俺も以前はR6ツーリングやってた。
今はタイヤ、走行距離の無駄としか思えんが。
285774RR:2005/10/23(日) 15:40:36 ID:N16HKr0H
俺はレースもやってるがツーリングしたっていいじゃん。プッ
自信がないからテングになりたいんでしょ。
じゃあサーキットで自分より速い奴に豚に真珠とか言われたらどうよ?
だから器量が小さいんじゃね。
286774RR:2005/10/23(日) 16:59:13 ID:B0rIhcVq
サーキットとツーリングって別物だね。
自己満足で楽しく乗ったものの勝ち。速い、遅いは関係ない。
287774RR:2005/10/23(日) 17:02:24 ID:pLNLDGaQ
サーキット用・ツーリング用に2台R6買えばいいんじゃね?
288774RR:2005/10/23(日) 17:10:51 ID:eKpkaQTN
しかし・・・・
ツーリング、街海苔”のみ”に使うヤツはキモいね。
289774RR:2005/10/23(日) 17:24:28 ID:6mzoD7Vy
ハイハイワロスワロス
無理に粗悪燃料投下しなくて良いよ
290774RR:2005/10/23(日) 19:19:03 ID:+yt8Vx89
R6の高速での燃費は20行くから結構助かる。ロングでも
慣れりゃ疲れんし。
291774RR:2005/10/23(日) 19:21:37 ID:vpqn7NrM
>>290
高速で回さないと燃費いのはフルカウル600の共通だな

キャブの頃は更に良かったのだが
292774RR:2005/10/23(日) 20:23:39 ID:+yt8Vx89
CBRはそんでも13とか聞いたけどありゃ嘘か?
293774RR:2005/10/23(日) 23:22:18 ID:OY+ebU+j
モーターショーで見てヤラレタ。
またがれないから足付きの不安が残る。
予約時期と納期が見えれば…
294774RR:2005/10/24(月) 00:23:34 ID:gVtvWvKu
今注文しても、早くて来年の5月って言われたよ。
295774RR:2005/10/24(月) 01:16:58 ID:dSUYy8DD
>>277
>>284
>>288
最近、ココのスレも叩き合いが多いな(少し前にも結婚云々とか有ったし)。
ツアラーでサーキット走ろうが、SSでツーリングしようが、自分で金出して買ったバイクなんだから、
どういう使い方をしようと大きなお世話だろ。
人の事を認められず、人を見下す事でしか満足感が得られないのかな。
そんな寂しい毎日を送ってる自分が嫌にならないのか?
叩き合いがしたければ、ドゥカの999でも買って「スーパーバイクのスレ」にでも行けば?
あそこは荒れてる事が多いから存分にやってこい。
296774RR:2005/10/24(月) 04:36:55 ID:p2nF3B3e
>>293
写真だけでヤラれてる漏れは実際見たらどうなるのだろう・・・
297774RR:2005/10/24(月) 06:56:43 ID:T8cP+C5a
>>295
なんの努力もせずに現状の駄目な自分を無理矢理
認めろとかいう椰子もちょっとだがね。
少しずれたが。
298774RR:2005/10/24(月) 07:28:39 ID:7pRfFYZ4
>>296
確実に撃沈。
質感が違うカウルが折り重なってる感じとか、もう最高。
299774RR:2005/10/24(月) 08:37:42 ID:YUv5cKgT
>>293
10月16日の岡山国際にいっておけば
舐めるように観察して上で跨れたし
更にキャンギャルと一緒に写真撮影し
キャンギャルがバイクに跨ったあとにバイク跨ることも出来たのに・・・  残念!
300774RR:2005/10/24(月) 10:09:39 ID:qNa5eC4Q
今日ヤングマシンの発売日では、写真たくさんのってるかも
301774RR:2005/10/24(月) 16:21:11 ID:U3Y7Scdj
>296
息を荒げつつパンツを脱いで跨り、最高!を連呼しつつ烈しく腰を振りながらタイーホ(・∀・)ノ
302774RR:2005/10/24(月) 17:16:26 ID:4Xxm0psk
キャンギャルには跨れなかったのだらうか・・・
303270:2005/10/24(月) 18:20:42 ID:DazgKRHE
>>274
街乗り+ワインディング用途で、みたい。
サーキットだともっと短くなるんだろうね。
304270:2005/10/24(月) 18:22:16 ID:DazgKRHE
ごめん追加。
自分のはアフターパーツなんで、純正装着だともうちょっと保つのかも?
305774RR:2005/10/24(月) 19:43:52 ID:Fr0qxKyY
ストックでもWSSのマシンより速いらしい
306774RR:2005/10/24(月) 20:13:18 ID:+14fO91w
>>305
オマエ、WSSのレギュレーション知らないだろ。
307774RR:2005/10/24(月) 20:24:11 ID:JL0JU74D
WSSはどうか知らんがAMAのホンダファクトリーマシンの600RRは145馬力出るらしいよ。
308774RR:2005/10/24(月) 20:27:59 ID:MqY+Wo3E
オレも岡山国際で06R6またがった。160cmの05R1乗りです。
サイドスタンド出したままでまたがって、バイクを起こす気がしない位無理でした。
シートの幅ありすぎ。
309774RR:2005/10/24(月) 20:28:33 ID:0GjlPiSu
600で145馬力・・マジかよ!!

 (  Д )    ヽ。  γ゚
310774RR:2005/10/24(月) 20:32:51 ID:REFdXKzf
リットルあたり240馬力ってw
211Vより速いんか?
311774RR:2005/10/24(月) 20:34:17 ID:REFdXKzf

211Vベースのエンジンか?と読みかえてくれ
312774RR:2005/10/24(月) 20:41:12 ID:U+14Enob
>>309
志村、目!目!

つーか、'06・・・・カウル外し易いのか?'05はオイル交換で外すのが・・・ってか、着けるのがまんどくさすぎ!!
313774RR:2005/10/24(月) 22:34:27 ID:Y6MZV45s
整備性どうこういうバイクじゃねえだろ
314774RR:2005/10/24(月) 23:31:02 ID:qnhuszMw
スズキよりゃマシ
315774RR:2005/10/24(月) 23:37:00 ID:2fd+KiVm
AMAはアブガス使えるけど、ST600に毛がはえた程度しか改造できないぞ。
316774RR:2005/10/25(火) 00:56:02 ID:Axubu9JU
>>313
そうか?普通の町乗りバイクよりずっとメンテサイクルが短いから
メンテ簡単なほうがいいがな。
317774RR:2005/10/25(火) 01:04:09 ID:Pnko6k1B
性能を突き詰めた故の整備性の悪さなんだから仕方ない気もするが

逆に性能はあれだけど整備性抜群にしました〜なんて600SS欲しいか?
318774RR:2005/10/25(火) 01:59:59 ID:Axubu9JU
フェラーリかなんかみたいに性能突き詰めたけどオイル交換に
エンジン取り出さなければいけないなんてのもアホだろ。
319774RR:2005/10/25(火) 10:12:57 ID:cbFjWV6U
>>317
全く持って有り有り。
総じて、優れた道具というのは整備性もよく錬られているものだ。
320774RR:2005/10/25(火) 11:44:56 ID:r/rX7Vpe
>>307
サイクルサウンズの記事によるとテンケイト・ホンダの
CBRが15100rpmで138馬力出るらしいからハッタリじゃなさそうですね
321774RR:2005/10/25(火) 12:47:00 ID:egUERRAp
R1は整備性いいけどな。600は各社ダメダメな希ガス。
今度のR6は気合い入ってそうだからめっちゃ期待しつつ待ち中。
322774RR:2005/10/25(火) 14:11:34 ID:GU7WNJii
>>318
逆にそんな物がある事考えたら
ここで言ってる整備性の良し悪し何てドングリの背比べだな
323774RR:2005/10/25(火) 14:30:14 ID:Q2QepLPZ
カウル脱着ぐらいで整備性語るなよ。
324774RR:2005/10/25(火) 15:49:33 ID:eQoh7H5e
>>321
それって逆だと思う。R1って整備しにくいよ。
手が届かない、隙間ないし、工具の角度は微妙だし・・・。
325774RR:2005/10/25(火) 18:25:20 ID:KIy5bO3H
323で結論でてる気がする。
326774RR:2005/10/25(火) 19:37:08 ID:5vAx+ckB
>>323
油の交換はやっぱり楽に出来んとなぁ・・・・プラグとか、タンク外しとかは店
に任せるからどーでもいいや。
327774RR:2005/10/25(火) 21:21:47 ID:HPwZgiT8
>>297
お前の文章は意味不明。
ちゃんと文章考えて他人にも解る文章を書け。
もっとも、中身も無さそうだが。
328774RR:2005/10/25(火) 21:27:48 ID:+5/hxTb/
>>327
なんか嫌な事でもあったか?
自分のイライラくらい自分で処理しような。
329774RR:2005/10/25(火) 21:40:31 ID:HPwZgiT8
>>328
いや、単純に文章が理解出来ないだけで、
全然、イライラしてないんだが、
あんたが297を書いた人?
330774RR:2005/10/25(火) 21:43:11 ID:HPwZgiT8
あっ、ちなみに、理解出来ない部分とは、
「駄目な自分」が誰を指しているのかワカラン
って事ね。
331774RR:2005/10/25(火) 21:51:33 ID:+5/hxTb/
>>330
なんで今頃そんな事が気になるんだ?
別にどうでもいいけど。
332774RR:2005/10/25(火) 22:27:43 ID:yVjOperI
オマイラ!荒れるから終わった話を蒸し返すなYO!
333774RR:2005/10/25(火) 22:34:09 ID:HPwZgiT8
何となく何が言いたいのか気になったからさ。
今頃って言うけど、俺は毎日はPCを見てないもんで。
まぁ、297は荒らしたいんだろうけど。
みんなは、やっぱり敢えて無視したの?
334774RR:2005/10/25(火) 22:42:07 ID:Q2QepLPZ
つか、どのくらいの頻度でオイル換えてるよ?

オレは街乗りなし、ツーリングは別バイクだけど、だから、1回に走るのは1タンク、
峠行って200kmぐらいが月に2、3回なんで、3000kmだと半年ぐらいは持っちゃう。
実際のメンテサイクルだと、春先にオイル交換とひと通りフルメンテして、
夏が終わったころ、9月ごろにオイル交換。
だから、カウル外すのはたかだか年に2回なんだよな。

サーキット走るなら、毎回メンテするけどそれは仕方ないし、
街乗りとかツーリングで距離が伸びるってヤツは、用途違いなんだから、
メンテぐらい許容して欲しいな。

メンテの楽なバイクにするって選択肢もあるわけだしね。
335774RR:2005/10/25(火) 22:56:33 ID:pno9dYMF
>334
3,000kmってちょっと短くない?
俺のは05R6だけど、取り説は10,000km毎に交換しろと言ってる。
05より前のモデルは指定間隔短いのかな。
俺は年間走行距離がちょうど10,000km弱だから、
12ヶ月点検の時に変えるつもり。
安いオイルをバンバン変えるよりも、
ちょっと良いめのオイルを長めに使うほうが環境に優しいハズ‥‥‥
とか思ってみたりして。
#ほんとはどうなんだか知らんけど。
336774RR:2005/10/25(火) 23:01:18 ID:yVjOperI
漏れは05新車で買って3ヶ月で7000弱だけど
5〜6回やってる希ガス。>オイル交換
平日でも仕事終わってから峠行って
毎日70kmくらいは走ってたからねぇ。
休みの日は1タンク×1.5くらいか。
アフォですな。

あ、キャリパーピストン洗った後に何塗ってる?
CCIメタルラバーってのがいいらしいが
鈴菌だもんなぁ・・
337774RR:2005/10/25(火) 23:04:36 ID:yVjOperI
>>335
ちょwwおまwww10,000kmwwwww
ww1年間wwwwwオイル交換無しww
wwwwwうはwwww
338774RR:2005/10/25(火) 23:07:16 ID:AFT2EKK/
>>335
3000kmで代えるってのより、半年スパンで代えてると読めよ。」

半年もしくは5000km以内の早く到達する方  って考え方は、距離を別にして一般的
339774RR:2005/10/25(火) 23:12:46 ID:H9R2a26P
10000kmでオイル交換ね。

340774RR:2005/10/25(火) 23:15:39 ID:+5/hxTb/
>>333
いやあんたの方が何倍もスレ汚してるってw
341774RR:2005/10/25(火) 23:18:07 ID:9jmUOGdo
>>336
モリブデン配合のグリス
車のホイールシリンダーのカップに塗布するやつだけど
グリスの保持が良くてホイルシリンダーやピストンが錆び難いので
お勧めなんだが一般で売ってるのかは分からない
自動車部品屋(オートバックスやイエローハットの事では無い)にはあると思う
342774RR:2005/10/25(火) 23:18:34 ID:Axubu9JU
>>335
10000km wwwww
それってブレーキオイルのことじゃねーの?
343774RR:2005/10/25(火) 23:22:12 ID:orBbOFR7
誘導
総合オイルスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127985404/
344335:2005/10/25(火) 23:27:01 ID:pno9dYMF
>337
なんで28回も笑われなきゃならんの? そんなに変かなぁ。

>338
5,000kmまたは半年‥‥‥
それはたくさん買ってほしいオイルメーカーの戦略に
まんまとひっかかってるだけだと思うけどなぁ。

バイクメーカーの指定間隔って、レースは別として、
いろんな状況を考えてかなりのマージンとって決めてるわけだし、
使わなくても入れてあるだけで本当に半年で変質するようなオイルは
はっきりいって潤滑剤として役にたたん。
05R6の前に乗ってた03R1も指定間隔の交換で何の問題もなかったし。

まあいいや。
*信じてる*人たちと議論したって荒れるだけだから、消えるよ。
345774RR:2005/10/25(火) 23:29:30 ID:yVjOperI
>>341
やっぱモリブデン配合グリスか。
サンクスコ!
346774RR:2005/10/25(火) 23:32:59 ID:yVjOperI
>>344
どんな乗り方してんだ?
347338:2005/10/25(火) 23:46:47 ID:AFT2EKK/
>>344
だからね、「距離を別として」って書いてるだろ?
>>334への>>335の解釈といい
>>338への解釈といい
もう少し、日本語を勉強した方がいいよ。
348774RR:2005/10/26(水) 01:07:22 ID:jySwaCAr
オイルの話といい乗り方の話といい

バイクスレで荒れる定番の話をするなよ
349774RR:2005/10/26(水) 01:15:38 ID:xysS6V1F
>>344
俺は04-R6乗り。
別に非難してる訳じゃないので、勘違いしないでね。
04のオーナーズマニュアルには、オイル交換のサイクルは記載されていないんだけど、
05のモノには記載されているの?
定期点検整備の項に有るのは、10000km毎に定期点検整備っていう感じの一覧表は有ったけど、
オイル交換を10000km毎とは記載されていないよ(要点の覧に、それっぽい事が書いて有る)。
ちなみに、メンテナンスノートには、「6000kmまたは1年毎」って記載されているよ。
もっとも、メンテノートはR6専用じゃないみたいだから、ちょっと疑問だけど。

確か以前に雑誌でヤマハの人が、「R6は安いオイルで良いから、2000kmか3か月毎が良い」
って言っているのを読んだ気がするな。
理想はそうなんだろうけど、流石に、「えーっ!! そんなに頻繁に交換するほど金無いよー!!」って思ったけどね。
350774RR:2005/10/26(水) 01:19:39 ID:IgXsyZhv
>>345
モリブデングリスってのは、高負荷部分にモリブデンの皮膜で固体潤滑をするために使うものなんですが、
モリブデンってのは水にも油にも溶けないので、水がかかると速攻流れてしまいますから
水のかからない部分(シールのあるホイールベアリングとかサスリンクとか)に使うのが普通です。

水のかかる部分には普通のグリスのがよっぽど持ちます。
キャリパピストンってことを考えるとシールに影響のないシリコングリスが良いですけどね。
351774RR:2005/10/26(水) 01:24:27 ID:xysS6V1F
>>349
荒れる定番かー・・、バラエティ番組での「霊魂は実在するか否か?!」
みたいなモノかな。
352774RR:2005/10/26(水) 01:26:09 ID:pl1xAI8i
プラズマです
353774RR:2005/10/26(水) 01:26:26 ID:IgXsyZhv
オイルは教習所で習ったと思うけど、距離じゃなく色と粘度で見るのが正しい。
イマドキのオイルは洗浄効果がすごくて最初の100km、200kmで真っ黒になってしまうので難しいけどね。

334で3000kmって書いたのはオレだけど、他のバイクは色、粘度とメカノイズが大きくなったので判断してる。
半年ってのは、実はこれも期間じゃなくて、夏冬の温度変化による湿気の混入を解消するため。

ホントはイマドキのクルマの様にオイル1万キロとか4万キロもたせたいけど、そんなバイクでもないし、
ケチってカムとかクランクをカジるのもイヤだしね。
354774RR:2005/10/26(水) 03:21:16 ID:keKDD4UG
実際問題3000超えて暫くするとギアの入り悪くなるから
やっぱ3000が交換スパンやろ。
355774RR:2005/10/26(水) 04:28:20 ID:SB4c0apw
>確か以前に雑誌でヤマハの人が、「R6は安いオイルで良いから、2000kmか3か月毎が良い」

そこでシェブロンですよ。
356774RR:2005/10/26(水) 04:28:43 ID:xwWjmlEo
http://web.archive.org/web/20010423201820/www21.big.or.jp/~kaos/battle/machin/othe8.htm

姫(超極悪モード)VSベンツ560SE

あああああああ!もう!どうしてベンツ乗りってこうも無神経なんだよ!
本当に腹が立つ!しかもオンナだぞ!オンナ!おばさん!
車幅感覚が掴めてないんなら、おとなしくしてろよ!ばかたれ!
ほ〜〜・・・・逃げるってか!?ええ!? 今日が貴様の命日だ!・・・とは言ってないけれど
きちんと「お礼」はしないとね♪ 習ったでしょ?人にして貰ったら、ちゃんとお返ししましょうって。

青い悪魔が斬る!!!

青いマシン見たら、震え上がるくらい怖がらせてやろうか?
大体、今日は機嫌が悪いんだよ!午後のヘンな集まりのせいで!

追撃開始♪いやぁ、この開始するときって楽しいよねぇ♪
まずはお約束の「追尾」っしょ。車間ギリギリでハイビーム♪
いやぁ、眩しいっしょ。・・・だって、やってる本人もルームミラーの反射が(爆)
流石になんか妙だと気付いて、本格的に「逃げ」にいく。
ふ、あまい。あまいよ♪本気になればフェラーリともやれるんだぞ。
おいらのKAOSは。「重戦車」のベンツ如きが逃げられるとでも思ってんの?
こんな混んだ中央区の道路で。 運転席の隣に横付け♪いやぁ、表情がカタイよ。おばさん!
肩にも力入ってない?そんなんじゃハンドル切れないでしょ。うまく。
どれ、肩でも叩きましょうか・・・・・???

Attack!!!!!

あ、ごめ〜ん♪間違ってミラー叩いちゃった♪いやぁ、ヘタでさぁ♪肩叩き♪
ま、お返しはしたから。あ、お礼はいらないよ♪
んじゃね〜(^.^)/~~~

・・・て、めちゃくちゃヒドクないか?今日のおいら・・・(^^;;;;;
357774RR:2005/10/26(水) 04:33:22 ID:xwWjmlEo
R6の姫 VS X4
http://web.archive.org/web/20010423130345/www21.big.or.jp/~kaos/battle/machin/hon4.htm

二日ぶりのバトルだす。なんか、興が乗らないのう・・・。鈍った??
100ps/6,500rpmでしょ〜?う〜〜。怒ったら解らないけど、こんなテンションじゃぁ・・・。
凹みまくってる姫は、バトルにもメチャ弱くなるのであった。
しかし!バトルのカミサマは姫を見捨てなかった!(笑)X4が、まぁ煽ること!
先日のFZRみたい!と、くれば姫の血管は・・・(-。-#)ぷちっ
こらぁ!あんまりナメんなよぉ!YAMAHAをぉ!(意味不明)
姫の低いテンションが感染してたKAOSくんのエンジンを叩き起こし、回転を一気に、レッドに近い15,000まで上げる。
寝起きのなかなか良い子のKAOSくんは、一気にハイテンション。良い声を出してます♪
しかし、キレたとは云え姫の体は付いてゆかず、コーナー勝負には持ちこめないなぁ・・・。
で!狡い姫は名案!信号を利用して逃げよう!黄色に変わった信号の手前。
ブレーキランプを小刻みに点灯させる。向こうも、スローダウン。と!その時に、
一気にフルスロットル♪赤に変わる信号を上目で見つつ、交差点を通過。
ミラーを見ると、X4は大人しく止まってましたとさ。・・・・かっこわりぃ勝ち方・・・・(_;)


R6の姫 VS XJR
http://web.archive.org/web/20010424220256/www21.big.or.jp/~kaos/battle/machin/yama2.htm

まず、往路!大体、今日は寝坊したのだ。8:30集合だったのに、起きたのは7:40・・・。
いや〜〜〜〜〜!!!なんでぇ!?と、20分で仕度し飛び出したのであった。
朝の通勤の車やトラックを前哨灯アップで蹴散らし!?ひたすら○30kmで爆走してたのだ。
が、信号には逆らえず停車したら・・・。後ろから・・・???あ、XJR!!
が、全然タイプが違うのでまるっきり無視してたのだ。ところが、それが気に食わなかったらしい。
信号が変わる直前に、思いきり見極め発信で煽り立ててくんの!
こらぁ!あんた、このアタシにそのマシンで張るのかい??ええ!?
・・・・・(-_-#)ぷちっ!×100くらい。三速+フルスロットル!!!=瞬殺。ふん!!!
358774RR:2005/10/26(水) 04:44:58 ID:xwWjmlEo
R6の姫VSFZR1000
http://web.archive.org/web/20010424215026/www21.big.or.jp/~kaos/battle/machin/yama1.htm

久々に大きいのっていうか、近頃バトルをサボりまくっていたからねぇ。
しかも、久々のお相手がいきなりリッタークラスのビッグマシン。
ふふふふ・・・燃えますわよぉ。・・・って相手にしてもらえたらね(^^;)が、どうも近頃様子がヘンなのだ。
どうも、姫が「相手をしてもらう」っていうよりも「相手してやってる」みたいなカンジ。
というか、有名人(マシン)になってきてるみたい。バイク便のお兄ちゃんでさえ、仕掛けてくることもしばしば。
あんたら事故たらマズイでしょうよ!ってこともある。このFZRも、どうやら姫のことを知ってるらしい。
会ったことあったっけ?う〜ん。ま、いいでしょ。しかし、高速バトルは避けられないなぁ。湾岸線空いてるよ。
また120km/hオーバーすり抜けだよ。しかし、負けるのは好かんし何より有名人なら、無様な走りはできないっす。
腹をくくって、ダンプと郵便輸送車の間に突っ込む。相手も追いかけてくる。同じコースで。
うひゃぁ、始めてしもうた〜!もう、後には退けないぞ〜!!前照灯を上に向け、ひたすら車列を割りまくる。
う〜10cmでもずれたら、即「Highway to Hell」だ〜!こっちも必死なら、こうも必死。気後れした方の負けですがな。
グローブの中は汗びっしょり。しかし気合勝負に持ちこめたら、姫の勝ちはほぼ決まり。結局、向こうの根負け。


R6の姫 VS XJR1300
http://web.archive.org/web/20010424215900/www21.big.or.jp/~kaos/battle/machin/yama5.htm

交差点を車群の先頭に出て待っていると、なんだか視界に入ってきた。ふと見ると、黄色いサス。
お、オーリンズ♪XJR♪でも、これは眼中ないよぉ♪なんて、のほほんとしてたら、信号が変わる前に飛び出してきた!
こらぁ!見極めか!?仕掛けてきたのね。結局。XJRで仕掛けてくるなんざ、その勇気を称えて全力で潰して
あげましょ♪橋の上の長い直線。XJRは全力で疾走中。姫@極悪モード追撃に出るざんす。
といっても、大したことは無い。ギアも変えず、スロットルを空けるだけ。
凶悪なまでの加速で瞬殺→ミラーの点。だから言ったのに(^^;<なにを?
359774RR:2005/10/26(水) 06:38:10 ID:ohz0JxFf
スレ汚すのはやめような。
360774RR:2005/10/26(水) 07:20:23 ID:iWKXClxH
まぁ芸人が上手く語れれば面白いのかもしれん。

新型見た人に質問:スライダーつきそうだた?
361774RR:2005/10/26(水) 10:09:18 ID:l1jLJ56+
>>341
シリコングリスのほうがいいぞ。
モリブデンはシール侵すし。
362774RR:2005/10/26(水) 10:29:25 ID:DEK0a5JY
>>361
そんな事ないよ
何年も整備工場で使用してるけどカップのブーツ、キャリパーのシール類
が悪くなったりそんなのは見た事が無い
マスターシリンダーのピストンのカップなどの
ブレーキ部分のカップ専用グリスだからシールに悪影響があるとは思えない
シリコングリスは特にアルミ製ホイルシリンダーとかに弱いのよ。
宣伝だとウザがられるのでこれきりにしますが…
363774RR:2005/10/26(水) 11:05:56 ID:IgXsyZhv
モリブデングリスって2種類あるからな。
有機モリブデンと2硫化モリブデン。
有機モリブデンに高温高圧が加わると2硫化モリブデンになるんだけど、いずれにしてもリン、硫黄があるからゴムには影響あるはず。
影響ないって言うのは、モリブデンって水に弱いから、雨の1回、水溜りの2、3個で流れちゃってるからだと思う。
364774RR:2005/10/26(水) 12:25:51 ID:ohz0JxFf
ステムベアリングにモリブデングリス詰め込んで交換した俺は負け組ですかそうですか。
365774RR:2005/10/26(水) 13:13:47 ID:4RjbQu9v
TZR250(1kt)とR6のポジションの感じを比較できる人います?
中距離(200〜300km、郊外、峠などメイン)でのインプレお聞きしたいです。
1ktは結構ラクだったんだけどな〜
366774RR:2005/10/26(水) 17:31:42 ID:66Hd98hr
1KTも3XVも乗ってたから比較できるよ
ひとことで言うとだな「比較にならん!」だ
367774RR:2005/10/26(水) 18:21:21 ID:jyhBo4bo
>>360
車体の右側でも少しカウル加工必要かもしれん。
左側は穴あけ要。
http://www.imgup.org/file/iup108222.jpg.html
368774RR:2005/10/26(水) 18:44:08 ID:IV4l6Ste
orc
369365:2005/10/26(水) 20:38:16 ID:4RjbQu9v
>>366
「比較にならん」・・了解しました
370774RR:2005/10/26(水) 21:52:52 ID:xysS6V1F
>>365
1KTはハンドルの垂れ角に違和感を感じた。
88NSRもそうだったけど、ハンドル垂れ過ぎに感じた。
その点が、R6より長距離キツそうかな。
371774RR:2005/10/26(水) 22:06:56 ID:xysS6V1F
>>353
見たり触ったりしたら、エンジンオイルが要交換かどうかが解るの?
372774RR:2005/10/26(水) 23:23:11 ID:HmJ9tMNn
06のR6の予想価格ってどれくらいですかね? 
早く出てくれないと 05の600RR買ってしまいそう〜 (−−;
373365:2005/10/27(木) 07:13:34 ID:vKToDEGO
>>370
ありがとうございます、たしかに垂れてましたね
R6のほうが長距離もいけそうというのはありがたいです。
374774RR:2005/10/27(木) 10:07:55 ID:3MbTpUm5
人によって違うと思うけど
漏れは500km走っても結構ダイジョブだた。
細菌のSSの中ではポジションは楽な方だと思う。
足付きはよくないけどね。
375774RR:2005/10/27(木) 12:19:38 ID:JokpOfsq
>371
粘度が落ちてきたり、オイルがどす黒く汚れたりしてきたら要交換
いっぺん新品のオイルと見比べて見るとよく分かる
376774RR:2005/10/27(木) 13:01:34 ID:jnYA+pha
>>372
R1が米公式:$11,599でプレスト:126万(50Th)だから、
同じ感覚で計算したらR6は105万くらい。
多少の誤差はあるだろうが105から大きくずれることは無いと思う。
377774RR:2005/10/27(木) 16:26:40 ID:dLQIIxvF
>>376
微妙な値段ですね〜 逆車は諸費用かかりますからね〜 
378774RR:2005/10/27(木) 16:33:18 ID:UozjmKvo
乗り出し120マソ前後だろね。
379774RR:2005/10/27(木) 20:01:02 ID:luquVmZ6
>>376
研修帰りのYSPの店員さんに聞いたけど
105は超えるってさ
380774RR:2005/10/27(木) 20:58:19 ID:jqrOgKXm
120までならなんとか。
140超えるなら・・・
381774RR:2005/10/27(木) 21:35:59 ID:xbsbGs/i
111万位だと思われ
382774RR:2005/10/27(木) 22:02:25 ID:R/UiBqcz
’04のライトのレンズ内が曇ってしま
う件は解消してんのか??
383774RR:2005/10/27(木) 22:03:17 ID:gPzkNucm
>>371
新品のオイルであっても、走行距離が伸びている車両に入れて、
高回転まで回すと直ぐにオイルが黒くならない?
逆に、距離を走ってない車両の場合は、例えば無交換で7000kmとか走っちゃっても、
全然見た目は黒くなってこないよね?
自分は粘度は触っても良く判らないので、交換か時期は「前回は何キロで何時交換したっけな?」
っていう記憶が頼りなんだけど、みんなは違うの?
384774RR:2005/10/27(木) 22:16:28 ID:vpv39iNS
>>383
それで良いんだよ。
オイルの役割としては、色、粘度、つまり劣化で見るのが正しいけど、
わからない人も多いし、汚れるの嫌がって見ない人も多いんで、
距離と期間が通常用いられてるわけだ。

それに色は、高性能な洗浄性が高いオイルなら数百キロで真っ黒になるし、
サーキットなら30分でやっぱり真っ黒。
もちろん交換時期の汚れ方とは違うんだけど・・・
粘度は比べるというか、経験無いと難しいけど、誰かが書いてた様に、
エンジンのメカノイズうるさくなったとか、シフト入りにくくなった、なんて
判断もあり。
385774RR:2005/10/27(木) 23:49:03 ID:EpXNJrvU
初めて書き込みさせて頂きます。今、初めての大型を何買うかかなり迷っています。最初の候補としては、03年のR1かCBR954でした。
しかし、バイク屋はいきなりリッターSSは、やめておく様に言われました。次の候補で03年のR6も良いと思ったのですが、乗りやすさなどはどうですか??
ちなみに、400アメリカンからの乗り換えです。
386774RR:2005/10/28(金) 00:20:49 ID:WLOZwRc0
R6とCBR600で悩んでます。
両方乗ってみたことがある人、
それぞれのいい所など教えてください。
387盆栽:2005/10/28(金) 00:46:12 ID:Ipp0OZpz
練習用に、06のR6レースベース車予約しようとしたらもう完売だと。すごい人気だな。この際だから、盆栽1000RRを練習用にするか…
388774RR:2005/10/28(金) 01:55:24 ID:wL5aa0h9
>>385
乗り易さは、何かに付け軽いし、車体の取り回し、エンジンの扱い易さ等全く問題無いですよ。
で、ぶっちゃけめちゃ速です、リッターSSには負けるけど。
問題はポジションだけですね、こればっかりは個人差が大きいので何とも言えないけど、
アメリカンからの乗り換えなら或る程度は覚悟する必要が有るでしょう。
389774RR:2005/10/28(金) 12:59:25 ID:faC/p+H8
さんざんキシュツだが
ハンドル切れ角がアフォみたいに少ないから
Uターンは慣れるまで難しい。
リーンアウトでがっつり倒さないと厳しいな。
390774RR:2005/10/28(金) 14:35:13 ID:+wWIhkZN
一回それでエンストしてこけてからトラウマだ…
ヘタレ俺吊って来る
391774RR:2005/10/28(金) 15:07:49 ID:faC/p+H8
事故レスだが
>リーンアウトでがっつり倒さないと厳しいな。
これ間違い。
ハンドルフルロックでリア踏みながらアクセル開けるとかでも割と楽に回れるね。
392774RR:2005/10/28(金) 17:44:26 ID:XX1Cb4PT
半径10メートルでUターンしてますがなにか
393774RR:2005/10/28(金) 22:17:20 ID:2urvKZPg
明日、菅生での「YZFミーティング」に行くつもりの人いる?
394774RR:2005/10/28(金) 22:25:29 ID:t1z05Txf
姫vsセンダボを是非、見てみたいw
395774RR:2005/10/28(金) 22:27:01 ID:C++Vfa7x
>>392
半径10mなら俺でもかんたんに出来そうだ。
直径10mじゃまいか?
396774RR:2005/10/28(金) 22:46:18 ID:t1z05Txf
Uターンで車体を倒す必要はないですね!
ハンドル一杯に切ってアクセル一定でハンクラ&リアブレーキ。
397774RR:2005/10/29(土) 01:52:50 ID:zTVaNhU2
3mでUターンできる俺は今のところ最強ですね!!
無駄に減るから滅多にしないが
398774RR:2005/10/29(土) 02:07:50 ID:PiPu44DN
2車線+ちょっと狭い路肩があればUターンできる。
399774RR:2005/10/29(土) 07:13:14 ID:2dhyQU7O
漢は黙ってフルバンクUターン
400774RR:2005/10/29(土) 07:27:25 ID:zNELvdt3
>>390
同意。
401774RR:2005/10/29(土) 11:33:04 ID:oduHoUNA
原付スクーターで練習すれば巧くUターン出来るよ
ハンドルフルロックと重心バランスや視線とか
わざと間違った事もしてバイクの挙動見てね
402774RR:2005/10/29(土) 11:44:39 ID:XHcAZdeV
ちょっと面倒くさいけどバイクを押して曲がればいいんじゃないの?
403774RR:2005/10/29(土) 11:50:22 ID:ZLJO237H
バンクさせないと小さく回れないけどな
404774RR:2005/10/29(土) 12:50:27 ID:LkjnSgPn
姫ってどのへんに出没しるの?
おれのセンダボで凹ませてあげるよ^^v
405774RR:2005/10/29(土) 13:02:30 ID:7ezTklEg
スレ汚すのはやめようよ・・・
406774RR:2005/10/29(土) 14:28:32 ID:q2Be+TKa
>>404
あのバカは相手にしないほうがいいよ。
407774RR:2005/10/29(土) 22:17:17 ID:LGLYzpNd
これ、ぜってー初期不良あるよな。R1ときと一緒で・・・
408774RR:2005/10/29(土) 23:40:47 ID:YbLUXkIO
R1が西伊豆で当て逃げにあいました。
お心当たりのある方は警察へ情報をお寄せ下さい。

【西伊豆スカイライン】当て逃げ犯を探せ【犯人はCBR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130162754/
409774RR:2005/10/30(日) 00:43:51 ID:31+SWrsE
しかしなんだ。06って、レースんときシートカウルのどこにゼッケン貼るんだ?
410774RR:2005/10/30(日) 00:57:18 ID:5g7pvmLL
サイドカウルに貼れば良いじゃん。
411774RR:2005/10/30(日) 12:08:49 ID:plOEbfKH
やっべ!06R6欲しい!
乗り出し120万くらいだったら学生の俺でもローン+奨学金でどうにかなりそうなんだが・・・。
今から近所のYSP行ってくるよ!
412774RR:2005/10/30(日) 13:55:40 ID:gzCIqUSj
今から予約すれば2月の船便に間に合うんじゃないか?

速く動かないとGWに間に合わないぞ。
413774RR:2005/10/30(日) 13:58:06 ID:X3EDzfP3
>>410
今のMFJのレギュレーションだとサイドカウルはNGじゃまいか?
414774RR:2005/10/30(日) 13:58:18 ID:plOEbfKH
今YSP行ってきたところ、まだ入荷時期も値段も全て未定と。
とりあえず新しい情報が来たらすぐ連絡貰えるように言って来た。
415774RR:2005/10/30(日) 17:41:47 ID:xgXbASB3
今日もてぎで跨ってきたけど足つき問題ナシでした
416774RR:2005/10/30(日) 19:08:28 ID:deSoGThd
実車見ようと思ったらどこ行けばいいでしょうか?
417774RR:2005/10/30(日) 20:08:36 ID:ZUxtAbtc
幕張に行けばおいてあるぞ
418774RR:2005/10/30(日) 20:09:38 ID:deSoGThd
>>417
レスありがとうございます
関西ではないでしょうか?
419774RR:2005/10/30(日) 21:29:08 ID:5zD1PPJW
大阪モーターショー
http://osaka.motor-show-jp.org/
420774RR:2005/10/30(日) 22:02:49 ID:NtJwyI4v
>>415
身長はどのくらい?
421774RR:2005/10/30(日) 22:45:25 ID:E3D82l44
415ではありませんが隣のHONDAにあったCBR600RR05と同じくらいでした。
ただ、もてぎにあったのは新R6のレースベース車です。
422114:2005/10/31(月) 00:05:56 ID:DL7ZxK4A
非ホワイトバージョン06R6、第1便か2便で手に入りそうで一安心。

ホワイトバージョンは抽選にもれた人たちから100万でも・・・なんて話もちらほら。
レーサーでは勝てるからという理由でCBRからの乗り換える人も結構いるらしい。
価格と入荷時期の決定は来月だって。
423774RR:2005/10/31(月) 01:00:50 ID:UV4weXwx
レーサーはセッティングデータの提供が有るHが圧倒的に有利なんだけどね。

424774RR:2005/10/31(月) 03:09:11 ID:TJhduz6W
ホワイトバージョンは、販売店/チームに割当数決まってるから、実質抽選じゃないよ。
ホントに欲しかったら、有力チームのショップ行けば買える。
単発で買う様なヤツ相手にしてないだけ。

単体で買う様なヤツはホンダにすれば、年内受付分は全生産、とかだから流れちゃう。
とはいえ、有力チームから納車(早いところは年末の合同テスト前)だから、
正直に注文入れたヤツは6月納車、4耐前に1回しか走れない、とかにされちゃう。
425774RR:2005/10/31(月) 09:03:44 ID:FAyV1ha1
もてぎで06R6跨ってみた。
漏れは169cm68kg
なんとか爪先は着いた
メインゲートヤマハブースに公道仕様、
パドックにホワイトバージョンが展示されてた。
426774RR:2005/10/31(月) 10:25:40 ID:lWfY+Z8o
画像ないのー?いいなーおれモーターショーも行けないし...
427774RR:2005/10/31(月) 16:35:20 ID:LiXJebWv
なー、誰か04のハナシしようぜ。
428774RR:2005/10/31(月) 17:01:12 ID:17KOStwe
じゃあ、>>427からどうぞ
429774RR:2005/10/31(月) 17:35:42 ID:TJhduz6W
06の廉価版Sの話でも良いじゃんかさ
430774RR:2005/10/31(月) 21:29:39 ID:ynVsomA6
>>426
どこに住んでるの?
11月17日から名古屋モーターショーが開催されるから、R6見れるよ。
431415:2005/10/31(月) 22:11:28 ID:toph911i
1枚だけ写ってたので上げました。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1130764081843.jpg
432774RR:2005/10/31(月) 22:22:58 ID:GvOO0SGd
カマキリみたいな顔だな
433774RR:2005/10/31(月) 22:34:46 ID:NH97ju06
ドラクエに出てきそうな顔だな
434774RR:2005/10/31(月) 22:36:28 ID:dGrQoQ3s
バーサーカーみたいだな
435774RR:2005/10/31(月) 22:55:03 ID:bASQncXe
<丶`∀´>ニダーみたい
436774RR:2005/10/31(月) 22:58:34 ID:GvOO0SGd
>>435
ほんまや(;´Д`)
437774RR:2005/10/31(月) 23:53:33 ID:DDgbRyz3
東京モーターショーでR6盗撮
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1130764081843.jpg
438431:2005/11/01(火) 00:07:50 ID:BmTG61GA
431は421です間違えた。もてぎで展示されてたレースベースです。
439774RR:2005/11/01(火) 00:50:57 ID:JNMREJay
洗車めんどそうだ。
440774RR:2005/11/01(火) 01:14:28 ID:/hbTisg1
ttp://www.motoblog.it/
ここでR6の走行シーン流れてるね
441774RR:2005/11/01(火) 05:14:51 ID:bghVGjZY
mpgにして結合してみた。
サイズムダにデカいスマソ。

http://www.774.cc:8000/upload-plus/src/up2307.mpg.html

r6
442774RR:2005/11/01(火) 06:39:20 ID:lixJRhty
>>441
(・∀・)イイ!!
443774RR:2005/11/01(火) 12:06:55 ID:ugaVCqZl
>>441
すいません見れませんでした
再アップおねがいします
444774RR:2005/11/01(火) 12:34:27 ID:3OVBQThN
>>441
すげぇ高音ww
欲しくなるじゃないかYO!!
445774RR:2005/11/01(火) 14:21:37 ID:AZ/v79Lv
446774RR:2005/11/01(火) 17:52:46 ID:g1tq5B7o
>>441
ハァ━━━━━(;´Д`)━━━━━━ン!
447774RR:2005/11/01(火) 18:05:42 ID:W6A477xn
CBR250RRみたいな音に聞こえた。

さすがに排気量な分低めではあるが。
448774RR:2005/11/01(火) 18:47:59 ID:Q0TyjrCJ
小排気量ばりに高回転だからでしょ。
5SLであの音・・・は無理かorz
高音カコよすぎる(;´Д`)ハァハァ
449774RR:2005/11/01(火) 19:28:08 ID:xrPqh52/
これに排気音重なると・・・
楽しみだけど、意外と細いんだよな、600の音
450774RR:2005/11/01(火) 21:37:52 ID:RR3UyHwh
だがそれがいい
451774RR:2005/11/02(水) 02:40:54 ID:TUIaii4L
452774RR:2005/11/02(水) 14:14:28 ID:6qFXaDMn
>451
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ


ハァハァアゲ
453774RR:2005/11/02(水) 17:07:06 ID:yJLM8L8m
>>451
あんなにhageしく・・

あっー!
454774RR:2005/11/02(水) 18:03:08 ID:6iRzC+4K
06で盛り上がってるところでも申し訳ないんだが、R6って中古でも高いね。
01、02辺りが欲しいんだけど、タマ数がめちゃ少ないから選べないよorz
455774RR:2005/11/02(水) 18:44:00 ID:KWK+b3tk
明石海峡大橋をふうわkm/hで駆け抜けました
全開にするつもりはなかった、今は反省している。
456774RR:2005/11/02(水) 22:52:32 ID:/X2lzvW5
>>454
手放す人いないから仕方がない
457774RR:2005/11/02(水) 23:18:08 ID:cslMIXeW
質問があります。05R6のFブレーキマスターはOEMのブレンボ製が付いてますか?
05R1のマスターはOEMのブレンボなのですがR1かR6のマスターを他車に流用
しようと検討中なのです。R6のマスターはR1よりラジアルっぽいしレバーも
短いのでこちらを第一候補にしようと思うのですが・・・。
ぶしつけですがエラい人お願いします。
458774RR:2005/11/02(水) 23:32:59 ID:nNMtiyYW
安物買いの・・・だろ。
あんなフリクションの多いセミラジアル。
まだVTRのセミラジアルのがイイ
459774RR:2005/11/03(木) 00:24:15 ID:IBJGcDSH
そ、そうなんですか。マスターのシール交換するならいっそのことと考えたんですが
素直にVTRのにしときます。
460774RR:2005/11/03(木) 05:39:56 ID:W8e5tDWI
いや、まだ、なんで、ホントはあと1万円出してちゃんとしたマスタ買った方が良いよ。
461774RR:2005/11/03(木) 10:51:36 ID:D0n7ivQg
>>457
ネット通販のGTとかで安いぞ。
462774RR:2005/11/03(木) 11:45:48 ID:6/BumLWB
>>457
ここで聞くよりまともなバイク屋で聞け
463774RR:2005/11/03(木) 14:30:23 ID:h32lmyyV
>>462
つヒント:時間帯
464774RR:2005/11/03(木) 18:49:15 ID:rZla6kVV
いやーいいね、乗るたびに、走るたびにこの、R6
の良さを認識出来る。

かっこいいな!my'04
465774RR:2005/11/03(木) 20:39:16 ID:64VMX5ec
大阪モ−タ−ショウって当日券ってあるんでしょうか?
466459:2005/11/03(木) 21:34:25 ID:IBJGcDSH
みなさんありがとう。
467774RR:2005/11/03(木) 21:52:26 ID:+SBM1eRO
今日・・下取り査定してもらった・・





8万だった・・・
468774RR:2005/11/03(木) 21:53:41 ID:zMBmxRiw
ちなみにVTRってVTRSP2のことだぞ。


けしてVTR250やVTR1000Fではないw
469467:2005/11/03(木) 21:54:15 ID:+SBM1eRO
IDまで馬鹿にしてやがる・・・orz

470774RR:2005/11/03(木) 22:15:34 ID:AsxyNjys
>>467
俺に売ってくれよ。。orz
471774RR:2005/11/03(木) 22:39:31 ID:r7nE8G/0
>>467
俺にも激しく
472774RR:2005/11/04(金) 00:04:20 ID:IHpN3WLm
チョイノリでその査定額なら 売り だな。
473774RR:2005/11/04(金) 00:26:53 ID:94MEAkG3
>>465
確か当日券は1200\じゃなかったっけ?
474774RR:2005/11/04(金) 04:02:38 ID:bazR+lVg
>>473
サンクス
475473:2005/11/04(金) 17:55:42 ID:F84zNMCa
>>474
すまん 間違いだ
当日券 1500\
前売り 1200\
だったよ orz
476774RR:2005/11/04(金) 18:33:20 ID:bazR+lVg
>>475
いえ、わざわざ訂正ありがとう(*'∇')
477774RR:2005/11/05(土) 19:06:12 ID:4C0u2Z3O
落ちるぞ
478774RR:2005/11/05(土) 19:08:53 ID:fNsrdSio
今日秩父走って来たよ!
479774RR:2005/11/05(土) 21:10:29 ID:Pe7P4qR6
06のUSインターカラーカッコイイ!
480774RR:2005/11/05(土) 21:16:00 ID:c70t/+Zn
R46誰か持ってる人、インプレよろっしく!
481774RR:2005/11/05(土) 23:15:23 ID:Ili5eaYE
バレンシア仕様もその内出るのかしら?
http://images.motogp.com/multimedia2/393/393719_6892.jpg
482774RR:2005/11/05(土) 23:37:07 ID:GhtfpCse
東京モーターショーのヤマハブースで 06R6 のフライバイワイヤ部分の
展示があって、そこに 06R6 のクランクとピストンが展示してあったんだけど
06R6 のピストンってものすごく薄いのね。
リング三本分とスカートがちょこっとあるくらい。
ちゃんと暖気しないとすぐかじりそうな感じ。

483774RR:2005/11/05(土) 23:46:02 ID:4C0u2Z3O
フライバイワイヤ(ライドバイワイヤ?)のインジェクションボディと
スロットルと同じようなのがケーヒンのブースに展示してあり、
スロットルがいじれた。

説明員の人曰く
・自動車じゃ結構使われている
・スルットル開度と実際のバルブの開閉スピードを自由に変えられるので
 ドッカンでもマイルドでも自由自在(デモでやってた)
・バイクで広げるため安全性とかいろいろやってる最中

だそうだ。

確かにバンク中にいきなり吹けたら怖いw
484774RR:2005/11/06(日) 00:18:50 ID:QHaQYex+
>>483

四つ輪だと、
電スロまわりで不具合があると、
とんでもない事故につながるので、
自己診断機能&Fail-safe機能が何重にもついているね。

以前、仕事の関係で、
N産の設計に出入りしていたんだが、
二輪しか乗っていない俺はスゲーと感動した記憶があります。
485774RR:2005/11/06(日) 00:41:59 ID:NLNATgKh
>>467
売ってくれよ・・・。
486482:2005/11/06(日) 02:50:56 ID:hj0sahOg
487774RR:2005/11/06(日) 03:07:04 ID:boEJj8Zg
>486
すいませんこのベロ出してる南部せんべいみたいな物はなんですか?
488774RR:2005/11/06(日) 03:16:17 ID:MoxKmbf5
下からクランク、コンロッド、ピストン、FIかな
489774RR:2005/11/06(日) 08:09:29 ID:ZUFARgfV
すげー
なんだ、このピストンの薄さは
それとクランクウエイトの細さも驚き
慣性マス、フリクションロスは小さいんだろうけど
市販車としての耐久力はあるのかな?
490774RR:2005/11/06(日) 10:44:00 ID:+aMElnau
ピストンつーか、まるで爆発受け止めるだけの板だねコレ・・。
491774RR:2005/11/06(日) 14:01:46 ID:DYnE9pbJ
プラグって純正の10番の使ってる?
492774RR:2005/11/06(日) 16:22:43 ID:J9zA3Dee
耐久性悪そうだお・・・
493774RR:2005/11/06(日) 19:58:05 ID:ZXF9CSHJ
>486
写す方向が下からなのでそう感じるのでは?
たとえば,斜め上からだと(suzukiだけど)
http://www.hobidas.com/news/article/news07000374.html
たぶん,上のr6もこんな感じのはず。
494774RR:2005/11/06(日) 23:38:30 ID:QlUeWYIY
ピストンの間隔狭くないか?
スリーブレスは全部こんな感じ?
495774RR :2005/11/07(月) 00:15:48 ID:hmExwTWa
R6は鍛造じゃまいか?
496774RR:2005/11/07(月) 12:08:42 ID:YBS60lea
>>495
そうだよな。鍛造なんだから鋳造より薄くできるだろ。
このGSR600やつを写す方向が下から撮っても、あんなに薄くは見えねーハズ
497774RR:2005/11/07(月) 12:31:13 ID:krw0pcAB
通勤で赤白06r6買うけど何か?
498774RR:2005/11/07(月) 12:50:37 ID:zdLPONfW
買ってからほざけ脳内野郎
499774RR:2005/11/07(月) 12:50:56 ID:kIXJaz30
赤白か
めでたいなおまえ
500774RR:2005/11/07(月) 13:30:53 ID:Vp3+gPTs
俺はどこに行くときもスポーツカーやSSで行っちゃう奴好きだよ。
501774RR:2005/11/07(月) 14:04:55 ID:t4GjTHD/
赤白wwwwwテラワロス
頑張って買えよwwwww
502774RR:2005/11/07(月) 21:14:35 ID:55UpmvfB
赤白はアニヲタ御用達でFA!
503774RR :2005/11/07(月) 22:55:25 ID:hmExwTWa
でも まぁ なんだ。R6は赤白がいいなぁ。
初代のR1以来、久々に衝撃を受けましたよ。
504774RR:2005/11/07(月) 23:04:18 ID:4ApxLcNH
昨日のロッシのM1が初代R1っぽくてカッコ良かったよ
505774RR:2005/11/07(月) 23:30:00 ID:onnfqMxE
赤白・・・ほんだみたい・・・
506306:2005/11/07(月) 23:35:33 ID:9LAGJdJt
ホンダにあのデザインは無理だよ(笑
507774RR:2005/11/07(月) 23:36:36 ID:pi31SQiT
ホンダにあのデザインは無理だよ(笑
508774RR:2005/11/07(月) 23:44:48 ID:onnfqMxE
ホンダにあのデザインは無理だよwwwwww
509774RR :2005/11/07(月) 23:54:56 ID:hmExwTWa
赤白=ホンダ=1100Rなんだろうけど
初代RZ250世代のオサーン的にはヤマハもアリです。
ホンダは赤単色なイメージも強いんだけど。400Fとか250RS-Zとか?
510774RR:2005/11/08(火) 00:02:50 ID:2JtHUU/y
06 くるのは早くても春か・・・
先は長いなぁ
511774RR:2005/11/08(火) 00:28:56 ID:jfizWb/+
06だから・・・
512774RR:2005/11/08(火) 03:37:53 ID:WBjVOhij
とにかく値段が気になる
513774RR:2005/11/08(火) 06:17:27 ID:SaLE4VIe
>>512
どうせサイレンサーとステダン代えて20万くらい吹っ飛ぶんだから
150万くらい用意しとけ。
514774RR:2005/11/08(火) 09:50:53 ID:WBjVOhij
>>513
あなたの予想本体価格は税抜きで110万は
超えると言う事ですか?
私は税抜き100万位なんじゃないかと
思うのですが…希望的観測(曝)
515774RR:2005/11/08(火) 13:09:33 ID:Wximyk7b
>>514
確実に超えるわ!
516774RR:2005/11/08(火) 15:36:37 ID:IrN7oyM8
'06R6の話ばかりだが
'00〜'05R6と06R6Sならどれがオススメ?
517774RR:2005/11/08(火) 15:57:54 ID:2isKavXP
新しいのが良ければ06のS、
すぐに欲しければ05、
安いのが良ければ00かな
518774RR:2005/11/08(火) 17:29:34 ID:p3OFWNwR
公道前提で回答
中古01〜04、新車06R6S

中古のR6は玉数が少ないので状態のいいものとなると見つけづらいかも。
新車ならR6S。
公道での走りでは正立フォークの方がいい感じだし、05のラジアルブレーキマスターは転倒等で壊れると
出費が痛いので個人的に05はお勧めしたくないです。
519774RR:2005/11/08(火) 17:34:15 ID:ncOjGBwg
04のR6新車まだあるよ。
520516:2005/11/08(火) 17:56:17 ID:XI4QGzIe
>>517-519
ありがd
R6S待ってみようかしらん。。
521774RR:2005/11/08(火) 18:07:44 ID:LEUODRzo
R6のケツはめっちゃセクスィ〜なんだけど
ツラはありえな〜い。
トータルの完成度でR750に軍配を挙げてみる
522774RR:2005/11/08(火) 19:23:08 ID:pPnn+Jb8
>>521
R600じゃなくて?
523774RR:2005/11/08(火) 19:27:35 ID:WBjVOhij
>>515
ですよね…がんばって金稼ぐか
524774RR:2005/11/08(火) 20:36:49 ID:Dunf65+K
あのすまんが質問。
R6ってそんな凄いバイクだったんですか(汗)・・・・。

平成になると共にバイクを降り、ずっと4輪ぐらし。
去年シーマを盗まれて、保険金でフィットに買い替え、余った金で大型免許を取った。
バイク屋でカウル付で速くて重くないバイクを注文したら、
「型落ちだから安くしとく、これにしとけ。」、
で、学生時代乗ってたFZR400と同じようなもんだろと、なんも分からず買いました。
行く先々でジロジロ見られる。38才のオッサンには不似合いでしょうか。
525774RR:2005/11/08(火) 20:53:19 ID:8UPBFDI8
R6に限らず最近のSS600はどれもすごい!

仲間内のR6乗りは平均年齢30代後半なので無問題。
ジロジロ見られるってのはリッターSSに比べてSS600が少なくてめずらしいからだと思いますよ。
526774RR:2005/11/08(火) 21:24:32 ID:v2PqJJIH
40歳の俺様がきましたよ
527774RR:2005/11/08(火) 22:57:36 ID:oU+LOrYV
SSはカッコいいからなぁ、羨望の眼差しですよ。
バイク好きなら一度は乗っておきたい。
528774RR:2005/11/08(火) 23:23:54 ID:cvm3cxvA
30代後半・・・_| ̄|○
529774RR:2005/11/09(水) 00:25:18 ID:BMFnVbuc
俺学生20代前半
周りに同世代のバイク糊いなくて寂しス
530774RR:2005/11/09(水) 00:34:30 ID:U6oj4/z3
俺も20代前半の学生
R1乗ってるけどR6が気になる年頃
531774RR:2005/11/09(水) 02:15:38 ID:4/5fZoQJ
ハタチの05海苔

>周りに同世代のバイク糊いなくて寂しス
禿同
532774RR:2005/11/09(水) 02:27:30 ID:s+jdjpTW
>>527
マジ?SSのって冷たいまなざしが気になる俺はいて来るよ
533774RR:2005/11/09(水) 03:18:48 ID:WllumW4p
>>530
学生でSSってすごすぎだろ。。。
金持ちだな。
534774RR:2005/11/09(水) 04:08:27 ID:WGZwkv2w
車乗ってるほうがよっぽど(ry
535774RR :2005/11/09(水) 06:27:02 ID:7gi8OE27
雪の積もる地域だと四輪デフォだからね〜
+SSの学生=超金持ち
536774RR:2005/11/09(水) 06:44:58 ID:iEj0bZjp
32歳未だ童貞です
537774RR:2005/11/09(水) 06:49:08 ID:LeQEA/2H
確かに今の600って凄いね。
正直言って、400、1300のネイキッドなんか、かったるくて乗ってられない。
周りからは
「いいなぁSS・・・」
私「じゃ買えば?」
「嫁が反対するんだよ・・・」
私「反対の理由は???」

女は分からん・・・。
538774RR:2005/11/09(水) 07:25:16 ID:v1nwfkEi
低中速域は現行機より薄い。上は爆発的。狂ってる。
アクセルレスポンスは上でダイレクト、下はややツキ悪い感じ。
4ストで2ストの味付けをメーカーがやるとこんな感じなのかと
おもた。漏れ的にはステダン欲しい。面白いけど疲れる。
ただ単に回転を上に振ったSSと言い捨てられなくもないけど
全体の質感高いよ
539774RR:2005/11/09(水) 07:49:13 ID:ptqeR9wS
>>531
俺も20台前半で R6件 検討中です!
若い人もけっこういるんですね〜
540774RR:2005/11/09(水) 09:34:11 ID:xZqzbj7Q
>>538
もう06に乗ったのか?
541774RR:2005/11/09(水) 10:50:47 ID:hcQDoEx6
06ならステダンついてるね
542774RR:2005/11/09(水) 16:02:17 ID:BXsysoLA
06のR6Sに乗ったんだよ!とゆー言い訳を残しておいてあげるね。
543774RR:2005/11/09(水) 18:44:40 ID:uOX0vA+J
>>537
旦那を金ヅルとしか思ってないんだろ
だから根拠の無い小遣い制になる=バイク買うにも嫁の許可
544774RR:2005/11/09(水) 19:46:33 ID:I8Aoz0B9
そりゃあ旦那と嫁じゃなくてあくまで世帯っていう単位だからな。
全体の役に立つ物ならともかく、誰か一人の道楽に金使うのを黙って許す
わけにはいかないだろう。
女のほうが現実的で理性的、家庭というものへの責任が強いだけの話。
545774RR:2005/11/10(木) 00:59:50 ID:SmtB7lqJ
>>537
やっぱり、SSだとスピードを出したくなるから、
「SSの方が事故を起こす可能性が高くなる」っていう心配が有るんじゃないの?

あっ、それとも、バイク自体を買わせて貰えないって事?

お金の点であれば、>>544の理由だろ。
大抵は女が家計を握ってるんだから、どれだけお金を使っても大丈夫かが、
嫌でも解ってる訳だし。
もっとも、自分が「バイク買ったって余裕で生活して貯金も出来る」
くらいの収入が有るんだったら、バイクを買わせない嫁に文句を言いたくなるのも解るかな。
546774RR:2005/11/10(木) 12:23:02 ID:4CJIUNU2
家庭が揃って過ごしたい時間とかも有るんじゃねぇ?
金目当てなら生保入って2〜3ヵ月後にバイク買ってあげて(ry
547774RR:2005/11/10(木) 16:48:50 ID:bmeQ39R6
祈念パピコ
548774RR:2005/11/10(木) 17:08:44 ID:R7OHnmf0
IDの末尾、オメデトッw
549774RR:2005/11/10(木) 17:10:21 ID:VZ1Icc/G
>>548
IDがR7
550774RR:2005/11/10(木) 17:53:20 ID:PfRixxYr
551774RR:2005/11/10(木) 18:23:33 ID:wcoCPOZq
06R6の価格が発表されたら
嫁の説得工作に本格始動せねば
今月中かな?
552774RR:2005/11/10(木) 18:58:44 ID:CBu9A6hg
大学生でR6+R32乗ってますが…今しか乗れないとおもって
無理して維持しますw(免許、車体、税金、ガス代すべて自分持ち)
ガス代先月3万5千円…_| ̄|○

就職まであと1年しかないよぉぉぉ
まぁ親のほうがもっとしんどいとおもうので早く恩返ししたいです。
553774RR:2005/11/10(木) 19:55:05 ID:Pr5YK7DV
>今しか乗れないとおもって

間違い。
554774RR:2005/11/10(木) 21:05:27 ID:ZjMCvoqM
>>553
ヒントつ寿命が短い
555774RR:2005/11/10(木) 21:40:17 ID:F4Qq49hI
>>552
確かにR32は学生じゃないと恥ずかしくて乗れないな。
でもR6も社会人だと時間が無くて乗れないw
おまえ頭良いな。
556774RR:2005/11/10(木) 22:03:17 ID:niZpy2OT
>>555
そうか?
R32って、社会人は恥ずかしいのか?
俺(36歳)は金が有れば(程度がイイのがあれば)、R32を買いたいぞ。
でも、S13とかFC3Sも欲しいな。
あっ、R32ってGT-Rだよね?
車の話はスレ違いだね。

みんな、R6に乗ってる事は恥ずかしいのかな?
557774RR:2005/11/10(木) 22:10:23 ID:QkPSZbO1
おまいらホントRが好きなのな
558774RR:2005/11/10(木) 22:28:22 ID:F4Qq49hI
>>556
いや、R32良い車ですよ好き、恰好良いし。
あくまで一般論でつよ、社会人になったら、
もちょっと実用的な車に乗れよなって良くある一般論。

気に障ったんならゴメンよ。
559774RR:2005/11/10(木) 23:53:32 ID:kfThKw1H
車両はスポーツ出来んとつまらん。言いたいことはわかるぞ!!
560774RR:2005/11/10(木) 23:56:32 ID:ZjMCvoqM
R32つーのはノーマルスカイラインも含めての総称だからw
ゴルフにもR32は有るわけで・・・紛らわしい

出先で休憩してると人が集まってきて、なんとなくイタイカミソリ扱いだよね。。。R6
561774RR:2005/11/11(金) 01:38:11 ID:9zQeWh9v
値段ね 130万ぐらいになるんだわ。高いと思うかも
しれないけど チタンバルブとかバックトルクリミッターなど
SPモデル並だよ。ごめんなさい。買ってやって下さい。!
レースで使ってください。!!
562774RR:2005/11/11(金) 02:20:41 ID:T/RhcPiv
130万もしないと 思うよー
街乗りがメインになると 思うよー
謝らなくても買うと 思うよー
563774RR:2005/11/11(金) 02:36:32 ID:ADFdL2Iu
US で $10,000 弱だから、日本だと・・・・
564774RR:2005/11/11(金) 03:03:12 ID:cVUnWLNb
10ドルってw
565774RR:2005/11/11(金) 03:12:57 ID:WVUbL6VZ
とりあえず100台買う。
566774RR:2005/11/11(金) 07:06:35 ID:pxf2riFN
実際のところ、自分以外にR6見た事が無い。
なんていうか需要が無い?
その辺のおじさんに「400cc?」って、聞かれる事が多い。
面倒なので「はい」と答える。
567774RR:2005/11/11(金) 07:40:11 ID:l+6yAeMI
>>565
とりあえず税金でかるく数百万だぜ
568774RR:2005/11/11(金) 18:03:02 ID:kBGDTmLE
>>564
釣れませんねw
569774RR:2005/11/11(金) 21:24:56 ID:gBYSXtd/
正直に言ってR6Sの方が、デザインいいんじゃないか?
最初は’06R6って良いと思ったが、シートカウルやら何やらで、
結局あまりデザイン巧く仕上がって無いんじゃyね?
いや、ぱっと見や感じのインパクトはあるよ、特に再度のデザイン。
ただ、総合的に行って、?な気がするなあ、最近。
570774RR:2005/11/11(金) 21:44:23 ID:T/RhcPiv
もう少し時間が経つとまた
かっこ良いと思うようになるんだな
これが デザインはさておき
あの超高回転型エンジンを
私は味わいたい グヘへへ
571774RR:2005/11/11(金) 22:42:51 ID:EE9WdZDZ
>>558
イヤイヤ、全然「気に障った」とか「頭に来た!!」なんてゆう訳じゃないから、そんなに気にしないで。
ただ、最近の四輪の事は良く分からないから、「R32って、いつのまにか大人が乗ったら恥ずかしい車」
に成っちゃったんだぁ・・。
と思ったから意外に思っただけだから。
R6に乗っている人なんだから、車だってそういうスポーツカーが欲しいんじゃないのかな?違うのかな?
って凄く意外だったから書いただけだよ。
572774RR:2005/11/11(金) 23:30:44 ID:JIa0lxG6
車はホンダ、バイクはヤマハな俺
573774RR:2005/11/11(金) 23:33:34 ID:t0AY1LGU
>>550
誰だ〜 これ貼ったの! 
600RR買おうと思ってたのに、
R6欲しくなってきたじゃね〜か〜よ〜!!
春まで待とうかな・・・ 
TMAX(R5)からの乗換えでも大丈夫ですかね〜??
ギア慣れてないからな・・・
574774RR:2005/11/12(土) 01:40:35 ID:/V7YfQe+
>>573
無問題
欲しいなら春まで待とうホトトギス
575774RR:2005/11/12(土) 08:44:12 ID:SjGxU8r1
高速100キロ巡航するときR6は大体何回転くらいで走っておられますか?
576774RR:2005/11/12(土) 09:11:24 ID:ioiPZ4A/
5300
577774RR:2005/11/12(土) 11:53:10 ID:6vW0pty9
>>575
4500〜5500
578774RR:2005/11/12(土) 12:20:03 ID:alkwWtAR
in her bike(びけ)
579774RR:2005/11/12(土) 12:23:40 ID:VyAJyNky
>>576-577
何速?使ってる?
580774RR:2005/11/12(土) 15:20:12 ID:/V7YfQe+
四速だろ そんなん聞いて
どーすんの?
581774RR:2005/11/12(土) 15:23:17 ID:9PC3M6F/
で、おまいらはR1に乗り換える気はないの?
582774RR:2005/11/12(土) 16:22:31 ID:/V7YfQe+
06R6これは決定
問題はどの色にするか
583774RR:2005/11/12(土) 18:46:04 ID:S1ay+ZJJ
どうも、顔がほんだっぽい・・・って、エドモンド本田じゃないから
584774RR:2005/11/12(土) 18:49:04 ID:UGHXjfHl
>>581
SSはR6で十分堪能したから次は隼とかZZ-Rとかメガスポーツに乗るつもり
585774RR:2005/11/12(土) 21:02:40 ID:m2qq4H0m
YZF-R6
$9,499 (50th Anniversary Yellow/Black) Available from January 2006
$9,299 (Raven) Available from January 2006
$9,199 (Team Yamaha Blue/White) Available from January 2006

YZF-R1
$11,599 (50th Anniversary Yellow/Black) Available from November 2005
$11,399 (Raven) Available from November 2005
$11,299 Team Yamaha Blue/White Available from November 2005
プレスト参考価格
YZF-R1 1,250,000円
YZF-R1 50th 1,260,000円
586774RR:2005/11/12(土) 21:18:50 ID:MiN7Ne1u
>>581
R1なんて全然眼中に無い!!
強いて言えば、新型だったら06 GSX-R750かな。
でも、一番欲しいのはTZR250Rの2006年型だよ。
発売しないかなぁ。
587774RR:2005/11/12(土) 21:37:14 ID:2MIVUtw0
俺も2006年型のTZRが欲すい
でもあれ100マソ超えてたよな、確か・・・
588774RR:2005/11/12(土) 21:39:05 ID:MiN7Ne1u
>>587
えっ???
そんなの有るの?????
589774RR:2005/11/12(土) 21:41:00 ID:2MIVUtw0
>>588
YMの12月号には

TZR250は27台限定で195マソ
TZR152は7台限定で100マソ

って載ってた

もうムリポ
590774RR:2005/11/12(土) 21:43:03 ID:2MIVUtw0
書き忘れたけど
双方共に公道走行不可能だって

連投スマソ
591774RR:2005/11/12(土) 21:54:42 ID:RRQiKUhK
>>590
それTZの事じゃね?
592774RR:2005/11/12(土) 21:56:17 ID:2MIVUtw0
>>591
TZでした><
593774RR:2005/11/12(土) 22:03:48 ID:SKPVfLl9
( ゚Д゚)ポカーン
594774RR:2005/11/12(土) 22:54:02 ID:mtIry6h7
>>586
同じだ。
595774RR:2005/11/12(土) 23:01:29 ID:WawrNljS
TZってそんな少ししか作らんのかぁ
125の方が少ないってのは意外
596774RR:2005/11/12(土) 23:17:33 ID:0QWnAFS9
TZR152???????
まぁいいけどさぁ

125も250も
2002年位から変更無いので新車買う人は相当少ない
下手すれば世界で27台あれば十分かも
597774RR:2005/11/13(日) 17:37:00 ID:N9KzT5lD
>>582
店頭で実物見なきゃなんとも胃炎
06R6なんてまだ値段もわからんし
598774RR:2005/11/13(日) 19:00:16 ID:mOWz3FoO
06モデルは超高回転型を名目に売り出してるが・・・
街乗りたまにツーリングの私にとっては 合わないのかな・・・
かっこいいんだけどな・・・ リッター買ったほうがいいのかな・・・?
599774RR:2005/11/13(日) 19:12:12 ID:gkaXFxG7
>>598
自分で決められないなら止めといた方が無難
600774RR:2005/11/13(日) 19:23:33 ID:dbdg6ZU3
>>598
好きだから買う。買えば自分のもの。どう使おうと誰の指図も受けない
それに使用目的なんて乗ってしまえば増えるかもしれないもの
俺ももともと街乗り、たまにツーリングが主だったが
スタイルに惚れ込んでR6買ってからサーキットも行くようになった

本当に好きなら乗ればいいし、買ってみて駄目なら早めに売って中古市場が潤う
どっちに転んでも失敗は無いんじゃね?
601774RR:2005/11/13(日) 19:54:15 ID:9TSX1Kfn
>>598
リッターセンダボも街乗りは??でつ
602774RR:2005/11/13(日) 20:01:41 ID:N9KzT5lD
>>598
街中でもツーリングでも超高回転で乗るべし
気になるならスクーターに乗るべし
603774RR:2005/11/13(日) 21:46:22 ID:E4lwz81F
俺は好きだよ。
どこでもSSで行っちゃう奴。
604774RR:2005/11/13(日) 22:05:13 ID:u5lw+gqa
あの世だけは逝かない様に
605774RR:2005/11/13(日) 22:23:35 ID:fAC1WNzW
だよな
606774RR:2005/11/13(日) 22:57:04 ID:iSn2sk4V
私、銭湯へもR6で行きますね。
607774RR:2005/11/13(日) 23:08:58 ID:RbHzSG4i
風俗行くと大人気
608774RR:2005/11/13(日) 23:11:18 ID:dDUqPqN3
>>598
あんたがハリキるとこうなる
ttp://www.break.com/articles/badwheelie.html

やめとけw
609774RR:2005/11/14(月) 01:35:07 ID:GhGaR+Ak
>>598
マジレス
悩むなら止めといた方が良い、最近の600SSに汎用性は無いです。
相性にも寄るが、最悪、街乗り、ツーリングは苦痛我慢大会に成りかねない。

とは言うものの、好きなのに乗るのが一番良いって言うのはバイク選びのデフォルトだから、
カッコ良いから選ぶって言うなら止めはしないけど、覚悟はしといた方が良い。
で、>>600も言ってるけど、合わないと思ったら躊躇無く速効売る、
モノが良いだけになかなか割り切るのが難しいんだが。
610774RR:2005/11/14(月) 08:02:16 ID:MJvhwwxZ
01探してるんだけども、まぁ見事にタマ無いなw
611774RR:2005/11/14(月) 10:56:02 ID:1BpVU+vi
>608
「Fac○!!!」という心の叫びがイイ(・∀・)
色々なことが頭をグルグルまわってるんだろうな〜
・無理しなけりゃ良かった
・もっと安いバイクで練習しとけばよかった
・せっかくのR6が一瞬で廃車かよ
・さっきまでピカピカだったのに
・ビデオなんか回してんじゃねーよ

人事だとオモれーな
612774RR:2005/11/14(月) 20:59:10 ID:cNatZvx1
みなさんあの世で会いましょう
613774RR:2005/11/14(月) 21:14:58 ID:hrtPVu+J
動画スレでR6乗りの人が頑張ってるが、みんなもUpできたらしてみよう。
614774RR:2005/11/15(火) 10:03:37 ID:aBtk14+A
だいたい、リアブレーキに足を乗っけてないのがミスの元。
615774RR:2005/11/15(火) 12:23:10 ID:m3WZpfn0
本日発売の別モとBIG MACHINEに試乗記が出てるようだけど。
616774RR:2005/11/15(火) 20:07:30 ID:Ztrerufh
見た さらに星苦なった
617774RR:2005/11/15(火) 22:24:31 ID:+3hDgZcl
初回配車時期2006年2月 
小売価格1,050,000円(税込み1,102,500円)
    50th記念モデル:1,060,000円(税込み1,113,000円)
618774RR:2005/11/15(火) 22:30:25 ID:zjga8DEB
05R6とかも発売当時は100マソ超えてたの?
619774RR:2005/11/15(火) 23:28:19 ID:iTP9EI2b
>>617
マジ!?
ホントなら2月から練習できるのはうれしいな〜
620774RR:2005/11/16(水) 10:23:49 ID:L8u0ATL2
>617
ソースPLZ
621774RR:2005/11/16(水) 11:29:04 ID:b48It8/C
622774RR:2005/11/16(水) 18:15:34 ID:kRvbPkWJ
150万とかしないのナ
623774RR:2005/11/16(水) 19:36:32 ID:bVBtmGLe
どこのYSPのHPにも一斉に掲載している。
たとえば、YSP東大宮
ttp://homepage2.nifty.com/ysp-higasiomiya/overseas.html
624774RR:2005/11/16(水) 19:37:59 ID:c3KrmreV
あぁ〜あなんだかんだ言って
来年バイク買うの無理っぽいな
07か08になるな
625774RR:2005/11/16(水) 23:00:41 ID:HV+XZ0dj
初期製品の不良があるんじゃないか?r1みたいに・・
626774RR:2005/11/16(水) 23:50:00 ID:1qqXvUFu
不良がありそうなのでしばらく様子見

半年後・・・もうそろそろモデルチェンジだし来年まで待とう



エンドレス
627774RR:2005/11/17(木) 01:43:01 ID:AUnn2SNt
そこまでは伸ばさないよ・・
628774RR:2005/11/17(木) 18:59:11 ID:w0KIeXFy
百万チョイか,思ったより安いな
だれだ115は超えるって言ってた奴
629774RR:2005/11/17(木) 19:19:27 ID:UcVnsW0S
06R6赤男爵で予約してきますた。でも数的に無理っぽい…。

そういえば、リアのブレーキパッド交換しようとおもっているんですが
みなさんが御贔屓にしているメーカーとかありますか?
自分の考えてる候補は純正か…ヤマシダでつw
ヤマシダは危険でしょうか?
630774RR:2005/11/17(木) 19:37:41 ID:FnyFOkcn
スロットル周りに興味があるなぁ。
FIとあれでアホみたいにドン付いたりしないだろうか。
600程度のパワーなら気にならないかな。

>>629
ヤマシダはごくごく普通ですよ。
デイトナの垢パッドが俺は大嫌い。ディスクボコボコにしやがったw
631774RR:2005/11/17(木) 21:57:29 ID:bGLmFEhz
632774RR:2005/11/17(木) 22:06:17 ID:9PWi+ank
遂にプレストキター(゜∀゜)
633774RR :2005/11/17(木) 22:29:02 ID:cw/CxJcC
赤白は手に入らないのだろうか (´Д⊂
634774RR:2005/11/17(木) 22:44:41 ID:T2qjqdBu
>>629
金が無いならProjectμ EcoPadがお勧め
ヤマシダよりは色々安心できると思う
635774RR:2005/11/17(木) 22:45:08 ID:bGLmFEhz
そういえば男爵は並行じゃなかったけ?
少なくともアプは並行だったはずだけど
国産逆輸入車はどうなんだろ?
もしそうなら赤白も買えるかも・・
636774RR:2005/11/18(金) 11:57:34 ID:4TMyfnMC
プレストだってヤマハの日本法人じゃないから並行じゃないか。
ヤマハの保証は切れるわけだし。
637774RR:2005/11/18(金) 13:55:19 ID:4TMyfnMC
思い出したんだけど、輸入元が申請して認可される国交省型式が
プレストとレッドバロンで同じなんだよね。
共同申請してるとしか思えない。

色の件は、ショップレベルでもやってるところあるから、
そういうところに頼むか、有力なYSPで輸入発注からやらせるか
で良いと思った。
638774RR:2005/11/18(金) 16:19:53 ID:3brSuI8M
>>636-637
そういえばそうだな。
保障はヤマハじゃなくてプレストがつけてるもんな。

>有力なYSPで輸入発注
オールペンの方が安くない?
639774RR:2005/11/18(金) 19:31:03 ID:Y6V7lejX
バロンで買っても、プレストの日本語マニュアル付いてるよ。
640774RR:2005/11/18(金) 19:49:31 ID:4TMyfnMC
YSPの輸入発注ってのは、プレストにナシつけて
赤白も紛れ込ませてもらう、ってことね。
輸入元の仕向地に赤白がなければ別だけど、
そうじゃなければ、できないことじゃないし、
つまりはコミュニケーションの問題でしょ?

力のある営業が、あなただけに用意しました、
って言って売るやり方をやってもらうわけよ、
YSPにさ。
641774RR:2005/11/18(金) 19:50:23 ID:4TMyfnMC
もいっこ、思い出した。
レッドバロンってもともとヤマハオートセンターだっけ?
642774RR:2005/11/18(金) 20:09:53 ID:v89FV/58
>>640
残念ながら今回のはカナダ仕様なので赤白は無いな
643774RR:2005/11/18(金) 20:15:22 ID:5yEe+dmw
車検通らないバイクを売りつけられて、
「あなただけに用意しました。」って言われても・・・。
644774RR:2005/11/18(金) 21:17:42 ID:Oq4RWLde
外装だけ変えたら良いじゃん
645774RR:2005/11/18(金) 23:05:30 ID:wa4uLCoV
>>631
このハイテク満載&ハイスペックっぷりで、この値段はバーゲンじゃね?
足つかんけどw
646774RR:2005/11/18(金) 23:09:10 ID:jMfsjQIg
>>644
イイ事言った!
647774RR:2005/11/19(土) 00:17:40 ID:U7Ae/uU1
>>631見てさらに欲しくなった・・・
再来年の1月ごろには06R6ってどのぐらいの値段になってるかな?
648774RR:2005/11/19(土) 08:00:43 ID:sWojX8vs
コミコミで110万で買えちゃうか?
予想よりかなり安い。
ぐあ、ホシイ・・。
649774RR:2005/11/19(土) 09:50:59 ID:kRpsNw19
>>648
乗り出しで110万は無理でしょ。
120万くらいだろうな。
650774RR:2005/11/20(日) 05:12:27 ID:RtKOut1y
すんません質問です。
01R6のライトって両目ともH4でLowの時は片目でhighで両目点灯であってますか?
651774RR:2005/11/20(日) 07:33:14 ID:RtKOut1y
解決しましたorz
652774RR:2005/11/20(日) 10:55:36 ID:A5Lzw/Cm
2006 R6 ってステダン付いてないの? R1は付いてるよね? 暮れ暮れでスマソ。
653774RR:2005/11/20(日) 11:22:58 ID:0KrSrI60
06のショートマフラー如何な物か・・・
見た目??では??
654774RR:2005/11/20(日) 11:39:31 ID:tl2SJjy1
むしろあのショートが言いという輩がここに居ます
多分センターうpだったらイラネと思っただろう
655774RR:2005/11/20(日) 12:42:07 ID:nge5sfjM
センターアップ熱すぎ
世の中マゾばっかじゃねだろ
656774RR:2005/11/20(日) 12:55:25 ID:FomecNtv
冬場はあれがいいんだけどなw
ツラい季節だ…
657774RR:2005/11/20(日) 13:02:59 ID:FomecNtv
冬場はあれがいいんだけどなw
ツラい季節だ…
658774RR:2005/11/20(日) 14:49:39 ID:l8d3h7SP
冬場はどうせ乗れないもんな
スパイクタイヤでたら冬乗りも考える
659774RR:2005/11/20(日) 18:09:05 ID:p2mPsGKo
つくづく雪国に生まれなくてよかったと思う
雪国の人達ごめんちゃい><
660774RR:2005/11/20(日) 20:58:28 ID:lIAbuYAx
飯綱は12月から凍結、下旬で積雪、3月下旬は霙、4月は埃、5月の風は寒い。
661774RR:2005/11/20(日) 22:25:11 ID:CkZIYYAC
03 R6(黒銀) をユーザー車検に出そうと思っているのですが、
このヘッドライトは車検対応なのでしょうか?
分かる人がいたら、教えてください。
662774RR:2005/11/20(日) 22:52:57 ID:H4KQo3Vi
そのライトで一度は車検通ってますよ。
663774RR:2005/11/20(日) 23:18:33 ID:CkZIYYAC
>>662
そうですよね
プロジェクターが特殊なので、疑問でした。
申し訳ないです。
664774RR:2005/11/21(月) 12:06:33 ID:h3jyyG39
06YZF-R6がカッコよすぎる件について
665774RR:2005/11/21(月) 14:13:20 ID:NqSZmZ7m
何を今更
666774RR:2005/11/21(月) 16:03:41 ID:H8pInq4L
600RR→R6と迷うところだが、オーナーの数が多いのでよく遭遇しそう
R600→HENTAI
6R→皮先

R6以外に何の選択肢があるというのだ!
667774RR:2005/11/21(月) 21:26:48 ID:VixzK2ob
ロクダボは・・・アキバ?
消去法でR6しか残らない。
668774RR:2005/11/22(火) 09:35:56 ID:S9houe3C
>>666
600ccなんてそんなに売れねーよ。

欲しいバイクに乗れ。
669774RR:2005/11/22(火) 10:11:32 ID:bpoiUpK/
だな。
670666:2005/11/22(火) 10:14:34 ID:PN9rGTL6
なんか勘違いされてるから一応言っとく

>>668
俺はR6を世界で一番愛してる
各種600SSからの消去法で選んだわけではないぞ

ついでに700げと
671774RR:2005/11/22(火) 15:39:59 ID:YC7/Q8SR
俺は嫌だから誰か突っ込んでやれ
672774RR:2005/11/22(火) 15:46:21 ID:cU0/IqxW
じゃあ俺が

>>670よ、上の669を699と見間違えたんだな?
673774RR:2005/11/22(火) 15:46:31 ID:Yv1xbgeW
いやとか言わずに突っ込んでやれ
674774RR:2005/11/22(火) 16:03:48 ID:YC7/Q8SR
わかった、じゃ

消去法で選んでないのかよ!
675774RR:2005/11/22(火) 16:16:20 ID:KZTY1MX2
あぁァ〜新型R6欲しか〜
無理スレば買えるけど
他に何もできなくなってしまうからな〜
676774RR:2005/11/22(火) 16:23:30 ID:kNETN3YR
百万程度で生活に支障でるなら買うな。バイ銀行万
677774RR:2005/11/22(火) 17:48:53 ID:aziA8BL3
結局R1にしちゃった俺がきましたよ
678774RR:2005/11/22(火) 18:38:04 ID:TzWCC/0L
やべ、R600も捨てがたし
679774RR:2005/11/22(火) 20:29:28 ID:6ScNr3L3
R600買うくらいならR750の方がおすすめ
680774RR:2005/11/22(火) 20:53:39 ID:PzqNvuRO
スズキは雑誌の評判良いけど、
乗ってるヤツに評判悪いからなあ
未だに広報チューンとかしてるらしい
681774RR:2005/11/22(火) 22:22:29 ID:/Qa8HN/d
初期型('99)のフォークの標準油面って何ミリ?
682774RR:2005/11/22(火) 23:08:04 ID:/F4sM6y9
会社にあった工業新聞に3/20発売開始byプレストの記事発見。
と、思ってたら何のことは無い11/10にプレストのHPで発表されてた
まだまだ先だなーー
105万円はまぁ妥当と思われ
683774RR:2005/11/22(火) 23:08:11 ID:LYc43Ryr
>>679
試乗したけど、その違いが分からなかったよ。
684774RR:2005/11/22(火) 23:08:16 ID:E1h8VSh9
中山エミリ
685774RR:2005/11/22(火) 23:53:45 ID:uosCbIzv
>>683
跨っただけ?
686774RR:2005/11/23(水) 10:06:47 ID:VsrOc452
ごめん、今度のR6カコワルイ
687774RR:2005/11/23(水) 14:19:34 ID:y64uH1mC
初期R1と顔一緒ジャン
688774RR:2005/11/23(水) 16:02:51 ID:tnfBqoMV
だがそれがいい
689774RR:2005/11/23(水) 16:34:08 ID:hUgz0l7B
もうなんでもいい
690774RR:2005/11/23(水) 21:10:16 ID:0+wPEeYz
あれもこれもいい
691774RR:2005/11/23(水) 21:39:37 ID:CBJPpYQe
今日Annyiversary注文した
692774RR:2005/11/23(水) 22:16:28 ID:c/0nqLO8
もっとしたいもっともっとしたい♪by・・・・誰だっけ??
693774RR:2005/11/23(水) 22:24:42 ID:S6NINzaw
>>686
うーん・・・、俺も最初は「06-R6カッコいいー、走りも凄そうー!!」
って思ったけど、今は「そんなにカッコ良く無いかなぁ・・」ってトーンダウン。
やっぱり、アッパーカウルの顔は俺の04-R6の方がカッコいいと思う。

何かの雑誌に出ていたけど、来年は北米は04を併売するけど、
ヨーロッパでは05の倒立フォークの型を併売するって本当?
694774RR:2005/11/23(水) 23:01:30 ID:c/0nqLO8
はげど!やっぱガトリングビームだな。

併売の件は日本でもやるんちゃうん?


わしのも04だけど、なかなか美しい加速してくれるし、回さなきゃ燃費20
行くし、良いバイクですなぁ。
695774RR:2005/11/23(水) 23:19:40 ID:40dNMcQ0
R6と結婚したい、マジで
696774RR:2005/11/23(水) 23:24:34 ID:c/0nqLO8
R6は人に非ず
697774RR:2005/11/23(水) 23:37:07 ID:FjFedrkR
ガトリングは見てくれはいいけど夜は最悪。
バンクさせると道じゃなくて横の山照らしてくれるしw

燃費は、慣らし中は25いったけど今は12とか・・
06はもっと悪そうだな。
698774RR:2005/11/24(木) 01:28:34 ID:GhANQI2z
R6ってライト暗いんだ。意外だな。
699774RR:2005/11/24(木) 01:55:03 ID:ZMMlz1Ki
暗くはないぞ
スポット的に照らすだけ
700774RR:2005/11/24(木) 18:30:10 ID:3qe5vxn7
06R6って片目ですか?
701774RR:2005/11/24(木) 18:38:03 ID:S2Y4oenV
こういうバイク乗ってる奴にいいたい。
バイクよりゴルフやれ。
こける前に。軽症ならいいがほとんど知り合いの
バイク乗り骨折してる。
702774RR:2005/11/24(木) 18:40:19 ID:IdPHckpw
骨折して回復したらまた乗りますがなにか?
703774RR:2005/11/24(木) 18:41:59 ID:4/Z5vQyP
そんなことココで吠えたって全くの無力なんだけど
それくらい考えたら分かりそうだけど
704774RR:2005/11/24(木) 19:24:51 ID:BJyywSpT
骨折なら軽症じゃん。
骨折ですんでラッキーってのりだよ。
705774RR:2005/11/24(木) 19:31:42 ID:GBrPtj64
峠でもサーキットでも何回かコケたことあるけど、骨折したことないよ。
運がいいだけなんだろうけど。

なんでゴルフなんかやらなきゃいけないんだ?
706774RR:2005/11/24(木) 20:03:52 ID:8f9gvgkB
けど社会人で骨折するとクビになったりしないか?
707774RR:2005/11/24(木) 20:08:09 ID:JeKbd7Af
それをいうと外にでれん
708774RR:2005/11/24(木) 20:43:46 ID:foVG58lV
ゴルフとR6を比べるのもどうかと
709774RR:2005/11/24(木) 20:44:57 ID:SeLne3l2
>>706
R6じゃなくて足の原2で、通勤中(未申請)
単独でこけて鎖骨おって1週間入院したけど
労災から治療費と入院慰謝料でたよ。
首にもならんし
710774RR:2005/11/24(木) 20:54:15 ID:+qpCnCT7
スキーに行って大腿骨骨折して一ヶ月自宅療養したやつや、
スノボで骨折したやつも二週間休んだがクビになったりするわけない
病気になったって会社を休むだろう?
何年も治療にかかったって休職扱いになるだけでクビにはならない
まともな会社ならそんなもんだぞ
711774RR:2005/11/24(木) 23:47:58 ID:CYLgM4Wp
そうそう、バイクで足折って2ヶ月休ませてもらったがクビでは無かったよ!
日頃、仕事はちゃんとしてたしな!
ちなみに社長が数週間前にゴルフで足折ってたが・・・

寝坊しまくりとか無断欠勤を二度以上した香具師はクビにされてたが・・・
とかが普通じゃね?

まあそんな事よりR6の話しようぜ〜
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
712774RR:2005/11/24(木) 23:55:35 ID:GJD5ggXP
あそこまでレーシーにしたのは、スズキがこの先リードしていきそうだから
それを阻まんとして立てた策じゃなかろうかとわしは見ておる。

しかし、ラスプーチンはサーキットに無改造で持ち込ませる為だって欠伸しながら
言っていた。そんなわけないだろ・・・・
713774RR:2005/11/25(金) 08:19:47 ID:wsAJTLSP
06乗ってて峠で激遅だったらカッコわるいですかね・・・

スタイルに惹かれて買いたい衝動にかられてるんですが
ヘタレなもんで。
714774RR:2005/11/25(金) 08:32:30 ID:6SLqFysH
他人がおまいさんの事をどう思おうと気にしなければいい。

たぶん速く走るためにしか造ってないから
ゆっくり走ると逆に疲れそうだけど。
715774RR:2005/11/25(金) 08:37:43 ID:nxOzDQMf
>>713
好きなバイクに乗りなさい。

最初は下手でも良いじゃん、徐々に巧くなればいいだけで。

町中や峠やツーリング先などで見かけるSSは
巧い人も乗ってるが、明らかに免許取り立ての人もいる。

誰でも最初は下手なんだし、気にしない。

巧くなるために、とりあえずのバイク買って
けど気に入らずバイクに乗る気がしなくなるくらいなら、
一時の恥ずかしさは気にしない。

下手でも巧くなろうとしている姿勢があるだけでも大分違うから。

ヘルメットやウェアにもそれなりに費用かけてあげてね。
'06R6は格好いいよね。

とか言ってる自分は鱸の油冷乗りだがw
716774RR:2005/11/25(金) 09:03:38 ID:WXXpgE85
>>701
ゴルフなんてつまらんスポーツよくやるな。
つまらん上に高いし、あんなだらけたスポーツやりたくない。
おっさんなら若いもんに勝てる唯一のスポーツだからいいかもしれんがな。
俺は若いうちにやれることをやっておくぜ。
717774RR:2005/11/25(金) 09:39:09 ID:zCucG98w
ゴルフだって、道具だけ良いの揃えていても
「盆栽だっ!」って言われるんだろうね

ゴルフ道具屋の嬉々としたオヤジ共の顔と
バイク屋の嬉々としたオヤジ共の顔ってそっくりだもん
718774RR:2005/11/25(金) 10:03:26 ID:D1DYQbuk
>>716
ゴルフをしたことがあるのか?

やらずに批判するのは一番みっともない
719774RR:2005/11/25(金) 10:17:25 ID:WXXpgE85
>>718
会社の先輩とかと何回か行ったけど、正直つまらん。
まぁ奥が深いスポーツなのかもしれんけど、初心者でもそこそこ楽しい方がスポーツとして良質でしょ。
ゴルフってメンタルなスポーツだから気分転換に向かないんだよ。
落ち込んだ気持ちでやると全然駄目でさらに沈む。
野球やってる奴とゴルフやってる奴は押し付けがましい奴が多いのも嫌。
>>701みたいな奴な。
720774RR:2005/11/25(金) 10:50:49 ID:FovhZwuc
16000rpmか・・・
気持ち良すぎてあの世へ逝くヤツ多発の悪寒

オレ、自制心無いからダメだな。
721774RR:2005/11/25(金) 10:58:16 ID:WXXpgE85
スレ違いはこの辺にして。
>>720
俺はビビリミッター装備してるから大丈夫orz
あと105万円程って本当なの?
安すぎじゃない?
722774RR:2005/11/25(金) 11:45:49 ID:9cYYp0Cl
105万は消費税抜き車体のみ価格ね!
日本じゃあんま売れん、R1との価格差とか見込んでるっしょ?
まあ買う側は助かるが…一便のが俺にも回るか心配はしてるよ(汗)
723774RR:2005/11/25(金) 13:04:31 ID:fZPg7q/X
俺社長だから労災でんかったよ。。。
724774RR:2005/11/25(金) 13:30:15 ID:Yrv5fr1e
ファイアーブレードで全開くれてブラックアウトしてからトラウマの漏れでも乗れまつか(´・ェ・`)
725774RR:2005/11/25(金) 14:45:30 ID:WXXpgE85
安いのはいいことだね。
サーキットでスポーツ走行してりゃこけるし。
試乗してみたいなぁ。
726774RR:2005/11/25(金) 17:54:46 ID:9/ggwP4v
>>724
ブラックアウトってあの戦闘機でなるような気絶のこと?
バイクでなるなんて俺は初めて聞いた。

つ 耐Gスーツ
727774RR:2005/11/25(金) 18:50:49 ID:5dOTPPAN
バイクから転げ落ちてブラックアウト?
わしゃ星が見えたけどw
728774RR:2005/11/25(金) 19:02:36 ID:JLvZ2bMo
テッキンコンクリート☆
729774RR:2005/11/25(金) 22:58:53 ID:1QFmuVJN
おれも免許交付納車当日250マルチで全開にしたらブラックアウトしそうになった
周りが暗くなって視界が小さくなるのナ
730774RR:2005/11/25(金) 23:02:54 ID:aFxDpufz
それはアレか?加速姿勢とかがなってなくて
首がカクッと折れて脳が揺れてるって事か?
731724:2005/11/25(金) 23:45:57 ID:Yrv5fr1e
なんか貧血のひどい版みたいな感じ
全身から力が抜けて視界が真っ暗になる
力が抜けたのが逆に幸いしたのか単車はそのまま安定して走って大事にはいたらなかったけどそれから全開が怖い(;´Д`)
732774RR:2005/11/25(金) 23:57:37 ID:FMjjVLF3
とりあえず06の様子見て
評判良かったら07R6顔
733774RR:2005/11/26(土) 00:16:05 ID:xo1Rhv5L
08が欲しくなり以下エンドレス
734774RR:2005/11/26(土) 02:00:30 ID:MqJP51/S
YSP東京南で聞いたら乗り出し122万だって。
ローンは年利2.9%だっけな。たしか。
735774RR:2005/11/26(土) 08:23:51 ID:FPuk7xcN
ここで百ウン万の買い物くらいでローン組むな厨が出現!
736774RR:2005/11/26(土) 09:04:22 ID:csr+E+7g
06のナンバーステーは外せと言わんばかりに貧相だよな。
いかにもレーサーに保安部品を付けたって感じでシートカウルが格好良いぜ。htt
737774RR:2005/11/26(土) 14:46:00 ID:HcZLv56a
mixi見てるとR6は女性ライダーが多い気がするがこのスレで女性ライダーいる?
ちなみ周りのR6乗りはオイラ含めて6人全員♂。
738774RR:2005/11/26(土) 15:19:11 ID:yao49DsS
100万円は大金だよ。

たとえ給料がよくてもね。
739774RR:2005/11/26(土) 17:10:38 ID:2UJ0oM/1
エンジン音がF1のようだったぞ !
740774RR:2005/11/26(土) 18:23:17 ID:kKwpR/gV
>>737
昔、有名な人がいたね。
741774RR:2005/11/26(土) 18:40:28 ID:qAz1KnqU
あ!ぶたひめさんだね!あの人結構速いらしいしバトル好きとか。
742774RR:2005/11/26(土) 20:00:27 ID:4z1XVH5q
給料が安い俺にも大金だ。
でも金がないからこそ金利がもったいなくて現金払い。
743774RR:2005/11/26(土) 20:56:41 ID:DpCO8FWh
マジR6欲しいよ・・。ブルーが欲しい。
そんな19歳ですが、贅沢でしょうか・・?貯めたバイト代で買おうかなって思います。
110万あれば新古車買えますよね・・?あとR6のマフラーとかのパーツは豊富ですか?
744774RR:2005/11/26(土) 21:06:26 ID:4z1XVH5q
R6を買うことはできても楽しく使っていくだけの財力がないと意味ないぞ。
ヘルわタカイわのタイヤ。オイルをはじめ全て高価な消耗品。
悪い整備性から来る工賃の高さ。

バイトで月に10万前後稼げてるならいいけど、就職してから買ったほうが結局幸せかもよ?
バイク経験浅いならネイキッド辺りで練習しとくのがよろし。
745774RR:2005/11/26(土) 21:22:14 ID:DpCO8FWh
>>744
バイク暦は3年で、乗ったバイクはNSR250→XJR400R→マジェスティ250C→ホーネット250です。
ホーネットは良いバイクなのですが、やはりミドルクラスの大型車が欲しいです・・。
非常にかっこいいです。バイト代は月10万前後ですね・・。
もう少し様子見します。
あとCBR600RRやZX−6Rより優れてる箇所などありましたら教えてください。
746774RR:2005/11/26(土) 21:41:13 ID:xo1Rhv5L
>>745
何年型が欲しいの?
747774RR:2005/11/26(土) 21:45:30 ID:DpCO8FWh
>>746
特にこだわりは無いですが2004年位がいいです
748774RR:2005/11/26(土) 21:57:54 ID:4z1XVH5q
>>747
車暦からすりゃもうそれなりにバイクの扱い、維持費なんかもわかってるでしょ。
毎月4〜5万バイクに突っ込めるならR6でキマリだな。
できれば新車行っとけ。
高いものがいいとは限らんが、いい物はすべからく高い。

ちなみに04ならRRよりポジションが楽で、6Rよりレーシー。
一番優れてるポインツはカッコよさw
749746:2005/11/26(土) 21:59:11 ID:xo1Rhv5L
俺的にはスタイルとブレーキが気に入ってる
NSRに比べればポジションは楽
744氏も言ってるが消耗品の出費が結構痛いよ
もし、買うんだったら盗難対策だけはしっかりね
750774RR:2005/11/26(土) 22:30:51 ID:wk4/xp+6
すべからくの意味がわかってないか、頭が悪い。
ひょっとして両方だったりしてw
751774RR:2005/11/26(土) 23:56:17 ID:ij9aKlVb
>>745
やっぱり、一番欲しいのを買った方が良いよ。
俺も中免(死語)を取って直ぐに新車で88-CBR400RR(当時車体で70万)を買ったけど、頭金は2万円の36回ローン。
結局飽きてしまった事もあって2年で売ったけど、全然買った事は後悔しなかった。
直ぐに手放す事になるかもしれないけど、一番欲しい物を買って、バイトの鬼になった方が後悔しないと思う。
少しだったら親に甘えるのも可。

でも、今買うんだったら06にした方が良いんじゃない?
752774RR:2005/11/27(日) 00:02:56 ID:oaDL0v03
2stレプリカのりこなせてたんなら06R6もたいしたことないと思うよ。
時間長く乗って手首痛いとか、そういったレベルで騒がないでしょ。
10年違うし4stだし、扱いやすさ・乗りやすさに驚くんじゃないかな。
753748:2005/11/27(日) 00:20:53 ID:ciVzMwe8
>>750
今辞書引いてきた。
ひとつ賢くなった。
ありがとう>>750
754774RR:2005/11/27(日) 00:53:29 ID:8JOvE/3P
素直だな
755774RR:2005/11/27(日) 02:10:02 ID:C3PEmySe
2ちゃんは言葉の間違いを指摘する人大杉。(しかも指摘の仕方がいやらしい。)
日常生活で誤用してても99%スルーされる。
756774RR:2005/11/27(日) 02:13:05 ID:7DTsj3Ut
2chで変換ミスを指摘する奴は池沼
757774RR:2005/11/27(日) 06:25:38 ID:ciVzMwe8
名無しの時に指摘されたほうが実生活で恥かかずに済んで良い。
758774RR:2005/11/27(日) 07:45:05 ID:vKvbKyG/
>>757
どぎつい指摘だから結構辞書ひいた後も忘れずにいられるな。
759774RR:2005/11/27(日) 07:51:24 ID:V5dKBj9V
そんなに間違った用法だとは思わんが
760774RR:2005/11/27(日) 08:48:02 ID:4IPNY/y2
試乗中に全損して5万払ったおいらが来ましたよ
761774RR:2005/11/27(日) 09:56:50 ID:ekJVI30n
>>760
ご愁傷様〜。(←これも用法指摘されそうだなw)
でも、全損だろ。5マソで済んで良かったじゃん。
762774RR:2005/11/27(日) 10:15:44 ID:0cD/WfNa
5万円は大金。でも、試乗車はお店にしてみりゃそれ以上のモン。
許してもらえてありがたいです。
763774RR:2005/11/27(日) 12:02:05 ID:fbDGqs66
保険の免責金だな。
バイクの車両保険高いのよ〜。
764774RR:2005/11/27(日) 12:33:31 ID:YSCuO9MV
5万で済むのかー
765774RR:2005/11/27(日) 12:43:27 ID:X1Rr94Dm
試乗車破壊したらてっきり買取かと思ってた
766774RR:2005/11/27(日) 12:56:37 ID:qaphUmRp
どうやって全損まで言ったのか詳しく
767774RR:2005/11/27(日) 14:42:04 ID:9oDiYHHD
>>765
俺もそう思ってた。
立ちゴケレベルならどんなんだろ?
店に聞けばいいことですね。
768774RR:2005/11/27(日) 15:23:52 ID:Lve5IBA9
200km/h位楽に出る?
769774RR:2005/11/27(日) 15:55:17 ID:nTTrwtnb
http://bbs-world.no-ip.info/bike/index.html
R6が変身!ってサイトへのリンクがあるよ。
掲示板を見てね。
770774RR:2005/11/27(日) 16:02:17 ID:7bhNW3m1
学生のやつだね。今年は金沢大学が優勝。エンジンはもちろんR6。
でもホンダ派が多いらしいよ。全体ではね。
771774RR:2005/11/27(日) 16:25:07 ID:Lve5IBA9
無視しないでください。
772774RR:2005/11/27(日) 16:33:08 ID:3b0zQ6uX
はいはい
773774RR:2005/11/27(日) 16:39:17 ID:vSk0lkAC
次の R6 にはトラクションコントロールつきそうだねぇ。
774774RR:2005/11/27(日) 17:08:47 ID:Lve5IBA9
無視スンナ
775774RR:2005/11/27(日) 17:14:12 ID:zxOCJj10
200なんて簡単に出る。俺はこの前高速道路でメーター読み289までだした。
776774RR:2005/11/27(日) 17:14:15 ID:gI5WrtUn
ID:Lve5IBA9
は6Rスレでも書き込んでおります。
777774RR:2005/11/27(日) 17:16:45 ID:Mq+LvMJI
ロードライダーに和歌山さんのインプレ載ってたyo.
778774RR:2005/11/27(日) 19:19:28 ID:wua7zkF1
>>776
R6スレってどこにあるの?
>>744
買っちまえば何とかするもんだよ
私は当分バイクは買えそうに無いので
07か08ぐらいにはR6買えたらな
ツー感じですわ 今買えるなら
迷わず買えよ 買えば分かるさ
ありがとーーーーーー!
779774RR:2005/11/27(日) 19:21:22 ID:nJr7uIYv
>>>>>>>>>>766

R6で交差点左折したんだけど、左折したとこの路面がアスファルトに
石なんかが混じってるタイプで滑りやすかった。

バイク寝かすと以上に深くバンクしてしまい、うわーっ!!って思
った瞬間体が反対に吹っ飛んだ。バイクも飛んでってくちゃくちゃ
になった。

以上、全損の経緯でした。
780774RR:2005/11/27(日) 19:46:44 ID:bl+CRm5l
交差点は徐行しようよ
781774RR:2005/11/27(日) 20:00:43 ID:nJr7uIYv
さすがに10km/hで走る気は無い。
782774RR:2005/11/27(日) 20:23:33 ID:gI5WrtUn
>>778
区別つかないのか。
783774RR:2005/11/27(日) 20:26:55 ID:4Gvybc51
メーターよみで289Km・・・
下りならでそうなかんじ
784774RR:2005/11/27(日) 20:46:08 ID:yPbFaJ7n
>>779
俗に言うハイサイドってやつ?
785774RR:2005/11/27(日) 21:01:56 ID:803pX48C
MAHO堂
786 :2005/11/27(日) 21:37:29 ID:iH6YndpF
なによ白赤は入らないの。買う気がうせたよ…。
787774RR:2005/11/27(日) 22:50:17 ID:izlSN01V
788774RR:2005/11/27(日) 22:50:36 ID:zxOCJj10
夏帆
789774RR:2005/11/28(月) 14:01:45 ID:1gFBLK7b

790774RR:2005/11/28(月) 17:45:45 ID:jrbRpgiY
交差点でハイサイドしたりするんだな
60km以上出してたとか?
791774RR:2005/11/28(月) 18:12:02 ID:/kt01pM8
30km/hでもハイサイド可。
792774RR:2005/11/29(火) 00:31:59 ID:CmGzjN3S
ガソスタで喰らったって話も聞いた事がある>ハイサイド
793774RR:2005/11/29(火) 05:16:44 ID:fi58dmLC
今年のホフマン思い出したww
この季節タイヤ冷たいから気をつけような
794774RR:2005/11/29(火) 06:41:41 ID:9tzETREM
夏帆
795774RR:2005/11/29(火) 09:09:55 ID:xu3vsNTZ
夏帆
796774RR:2005/11/29(火) 12:53:57 ID:laCYaVyK
夏(R6)帆
797774RR:2005/11/29(火) 14:49:20 ID:G3qG4gaT
お前ら夏帆のこと知ってるの?w
798774RR:2005/11/29(火) 18:21:12 ID:paU7CiNf
夏帆は俺の妹ですがなにか
799774RR:2005/11/29(火) 18:24:57 ID:Yx12HWLv
>>798
うp
800774RR:2005/11/29(火) 20:09:22 ID:xu3vsNTZ
記念夏帆
801774RR:2005/11/29(火) 20:56:00 ID:act39vOY
夏帆は俺の親父の従兄弟の娘ですが何か?
802774RR:2005/11/29(火) 21:31:40 ID:zTHseFt1
夏帆がまだ中学生だと知って萎えた
803774RR:2005/11/29(火) 21:58:06 ID:G3qG4gaT
             ___
            ./    \   
            | ^   ^  |    ,..、 
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i, たまにはケツを借りるのも
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉          いいかもしれんな・・
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ 
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ 
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
804774RR:2005/11/29(火) 22:05:32 ID:lkmiHIFv
夏帆って何?
805774RR:2005/11/29(火) 22:06:13 ID:G3qG4gaT
燃費が非常に悪く1リッターで16`くらいしか走りません。
そこでハイオクくんという物を入れようと思うのですが効果はあるのでしょうか?
80605海苔:2005/11/29(火) 22:48:27 ID:fKY1zYVv
16キロっていい方だお(´・ω・`)
おりは一桁逝きそうorz
807774RR:2005/11/29(火) 22:50:20 ID:G3qG4gaT
             ___
            ./    \   
            | ^   ^  |    ,..、 
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i, たまにはケツの中でションベンするのも
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉          悪くないな・・・
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ 
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ 
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
808774RR:2005/11/29(火) 23:04:58 ID:ct2VwzAx
>>807
阿呆か!
809774RR:2005/11/30(水) 09:42:29 ID:w4Gh2cEa
01です
18-20km/L位かな
6,000rpm以下を使っていればこの位行くんでないの?
810774RR:2005/11/30(水) 12:57:51 ID:rVczmlu2
'06R6、雑誌の評価がどれも良すぎて怪しく思えてきた・・・
もう注文しちゃったけどね。
811774RR:2005/11/30(水) 13:05:39 ID:JD8XDECZ
05GSX-Rの雑誌と巷の評価の違いを教訓にしなさいよ
812774RR:2005/11/30(水) 14:51:30 ID:rVczmlu2
>>811
くわしく
813774RR:2005/12/01(木) 10:49:52 ID:WTiIqJ52
>>810
メーカーが用意した試乗車に乗せてもらった上に、記事用の資料をお土産としてもらって
タダで飲み食いした上で酷評する奴などいない。
書こうとするライターがいても、編集長が他の記事を書かさせる。

まともな評価を知りたいなら、英文の雑誌を読むかネットでオーナーの感想を読むしかない。
814774RR:2005/12/01(木) 11:03:21 ID:E1lom+x1
じゃ〜〜スーパーバイクテストって意外にまともな評判なのかな?国外記者参加するし
815774RR:2005/12/01(木) 11:24:33 ID:wfep9EX0
まあ、雑誌の購入費用ってのは出版と流通、販売で消えるから、
編集者やライターの給料ってのは広告から出てるのはたしかなんだけどね。

05GSX-Rの件は、雑誌のテストで絶賛されてたにもかかわらず、巷の評判が良くないので、
出てから1年も経つのに広報車借りて、市販車と比較した雑誌があったんだよ。
結果、05GSX-R最高!ではなく、スズキにはサスペンションセッティングの名手がいる、となった。
816774RR:2005/12/01(木) 11:47:07 ID:E1lom+x1
それならヤマハのR1も同じじゃない?04型をオーバーホールして、05型より良いみたいに言ってたけど〜、それとは違うのかな?
そういえば、ホンダ、カワサキは雑誌のデモ控え目なのは、そういう関係?
817774RR:2005/12/01(木) 13:21:09 ID:wfep9EX0
いわゆる広報チューンを世界ではじめてやったのはホンダなんだけど、
世界中で叩かれまくった経験から控えめになってるみたい。

ま、何にしても、新型車の本当の評価を雑誌から読み取りたければ、
マイナーチェンジかフルモデルチェンジの際に、前の型で気になったところ、
って記述しかないよね。
逆にそんな、"実は"話が多いヤツは信用できないし。

あと、それとは関係ないんだけど、編集さんが記事書く時って、前の人の試乗の
サスセッティングのままが多くて、ステレオタイプな印象しか書いてこないね。
セッティング能力ばっちりで、いじりまくってレポするレーサー上がりも困るけど。
818774RR:2005/12/01(木) 16:04:41 ID:E1lom+x1
なるほど〜、納得x2。
サスは弄らないと、自分に合わないってのは解るけど〜個人ではなかなか上手く出来ないもんね〜(>_<)

説明旨いね〜すごい解りやすいよ〜(^O^)/
819774RR:2005/12/01(木) 17:27:22 ID:vkV65OfI
来年まで待ったほうがよさそうだね。
820774RR:2005/12/01(木) 19:20:29 ID:UchmVMdv
ショップでみて、かっけーと思っていろいろ調べかけたんだけど
わからんことがある。
ネタじゃなくてマジで聞きたいんだけど
なんで、CBR600RRは50psちょいしかないのに
YZF-R6は120ps以上あるんすか?
外見、排気量、値段はほとんど同じなのに。
821774RR:2005/12/01(木) 19:27:39 ID:vkV65OfI
国内仕様でも50psはないだろ
マジ?
822774RR:2005/12/01(木) 19:29:32 ID:UchmVMdv
823774RR:2005/12/01(木) 19:30:29 ID:QVBDv2eU
>>820
CBR250RRとの間違い??
250RRでも50psあったっけ?
824774RR:2005/12/01(木) 19:31:28 ID:m5Te2Irp
>>820
それはキロワット表示だよ。

最高出力
(kW[PS]/rpm) 51[69]/11,500
825774RR:2005/12/01(木) 19:35:07 ID:QVBDv2eU
あ〜、これはホンダさんのミスね
826774RR:2005/12/01(木) 19:40:58 ID:nOsLO8IN
マジレスしたほうがいい?
YZFR-6は逆車のみ(05で120馬力やっけ?)
CBR600RRは逆車とは別に、意図的にパワーをダウンさせた国内仕様(69馬力)がある
ちなみにCBR600RRの逆車はちゃんと117馬力ある
827774RR:2005/12/01(木) 19:50:55 ID:UchmVMdv
レスありがとうござります。
そういう状況なら
わざわざパワーダウンしている国内仕様車を買うメリットって
なにがあるのでしょうか???
828774RR:2005/12/01(木) 19:55:24 ID:/2liokCk
>>827
安い
829774RR:2005/12/01(木) 20:00:44 ID:wfep9EX0
2年保証。
しかも逆輸入業者じゃなくて、メーカーの。
逆車はリコールも申請されないしね。

それにほんの少しのモディファイでパワーは取り戻せる。
830774RR:2005/12/01(木) 20:06:37 ID:/eMDzKGc
CBR国内プラス10万=110〜115ps位
CBR国内プラス20万=逆車CBR=R6

たった数馬力ダウンで10万安く、保障もバッチリ。
ヤマハも国内仕様出してくれ。
CBRカッコがイマイチなんだもん。
831774RR:2005/12/01(木) 20:09:02 ID:1JsPNNbI
保証が?
そんなに違うモンなのか?
832774RR:2005/12/01(木) 20:26:33 ID:UchmVMdv
そうなんすか。それなら国内仕様も魅力的ですね。
いろいろ参考になりました。
サンくす。
833774RR:2005/12/01(木) 20:56:40 ID:wfep9EX0
プレストってのはYSPが集まって作った会社だから、
つまりはショップレベルの保証なんだよ。

結果的に部品代、工賃で解決されるのは同じだけど、
交渉でそれを少しでも浮かそうとするのがショップで、
交渉の手間、人件費惜しんでとっとと部品出してくれるのがメーカー。
834774RR:2005/12/01(木) 22:36:02 ID:qGLKUCA0
R6の青が明日納車です。
以前はNSR250に乗ってました。
大型は教習所以来なので、少し怖いですが安全運転で行きます。
きっと物凄いパワーで楽しめると思います。早く慣れるといいのですが。
835774RR:2005/12/01(木) 23:12:44 ID:QVBDv2eU
>>834
NSR250を俺に譲ってもらえないか?
836774RR:2005/12/01(木) 23:27:43 ID:f97oug3f
>>834
NSRとの比較インプレヨロ

MC28海苔
837774RR:2005/12/01(木) 23:35:18 ID:Y5MR9Zpw
>>834
年式は?
838774RR:2005/12/02(金) 00:09:39 ID:tYg8Kz4C
>>835
すでにヤフオクで売買してしまいました。
>>836
明後日あたり比較インプレ書きます。
>>837
05年式走行距離1200kmの車両を購入しました。
839774RR:2005/12/02(金) 00:38:15 ID:7+kZRtip
他の年式はどうか知らないけど
05は中途半端に走ると曲がらない。
サスセッティングがんばれ。
840774RR:2005/12/02(金) 00:46:21 ID:lTtpXdHl
どの年式もそうだろ。
度胸決めて入れば驚くほど曲がってくれるけど、
ちょっと躊躇するとぜんぜん曲がらない。
ビビってフラつくと、失速。
841774RR:2005/12/02(金) 13:46:33 ID:WQXwcvvC
R6国内仕様だしてくれないかなあ

と無理なことを思ってみました
842774RR:2005/12/02(金) 14:09:52 ID:YWJj0DFp
06の電子制御スロットルって大丈夫なんかね?
ヤマハお得意の電装系トラブルが心配だが。
スロットル全開のまま戻らなくなったりして。
843774RR:2005/12/02(金) 15:19:37 ID:05/FMdI1
戻り側はワイヤー側に繋がっているので
強制的に戻せます

今回のアクセル制御は、開けすぎた時に最適な開度に調整するもの
トラブルが発生するとアクセル開けても加速しないマシンになる

844774RR:2005/12/02(金) 17:11:58 ID:lTtpXdHl
フライバイワイヤなんて、もう30年以上も前に実用化されてる技術だよ。
いまさら戻る戻らないの議論はないだろ。

M1とまRCVみたいに、低いギアで全開になるのが遅れるとかの調整はされてそうだね。
845774RR:2005/12/02(金) 18:32:23 ID:6/N4Pdbv
プレストのカタログ見た。
カッコイイwwww
846774RR:2005/12/02(金) 22:21:52 ID:YKKKkmj2
フライバイワイヤ=飛行機の仕組み
ドライブバイワイヤ=クルマやバイクの仕組み

バイク飛ばないし。
847774RR:2005/12/02(金) 22:26:53 ID:hlDjresz
F1ではマクラーレンが最初?
848774RR:2005/12/02(金) 22:33:43 ID:lTtpXdHl
ドライブバイワイヤとかスロットルバイワイヤは、
一部のメーカーが勝手に呼称してるだけじゃん。
トヨタのツインカムみたいなもんだ。
849774RR:2005/12/02(金) 23:07:12 ID:wAp3U52e
ヤマハ独自の呼び方あったろ確か
850774RR:2005/12/02(金) 23:22:51 ID:6/N4Pdbv
カタログうpする?
851774RR:2005/12/02(金) 23:30:26 ID:mOkpwu9c
うpうp!
852774RR:2005/12/02(金) 23:31:25 ID:mOkpwu9c
まさか>>631で既出のやつじゃないよね?
853774RR:2005/12/02(金) 23:53:58 ID:6/N4Pdbv
らのべのうp2 32565
へたれスキャンでスマソ

>>852
あれとはちがうよん。
854774RR:2005/12/03(土) 00:01:51 ID:mOkpwu9c
>>853
もつ!
バックのスモークかっこええ(;´Д`)ハァハァ
855774RR:2005/12/03(土) 00:34:16 ID:N99hFfVT
50thカラーはタンク・フレーム間のカーボン風のとこ、黄色がよかったかもね。
856774RR:2005/12/03(土) 01:57:37 ID:WQg7S3hI
>>853
GJ!!
かっこええなぁ
ただリアフェンダーの赤い反射材は頂けないなぁ
リア周りの軽いイメージに明らかな違和感を与える
きたら即外そう
857774RR:2005/12/03(土) 02:00:24 ID:Xq31qTqf
             ___
            ./    \   
            | ^   ^  |    ,..、 
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i, たまにはケツの中でションベンするのも
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉          悪くないな・・・
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ 
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ 
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
858774RR:2005/12/03(土) 08:45:06 ID:wf4SXegp
>>839
>>840
えっ?
そんなに曲がらないって感じるの?
みんな凄い限界領域まで行ってるんだね(決してイヤミじゃないよ)。
俺なんか、とてもそこまで行けないヘタレだから、
とっても良く曲がるなぁって思ってたのに、タイヤも全然端まで使って無いしな。
みんな凄いんだね。
859774RR:2005/12/03(土) 11:29:40 ID:AaojMMXH
R6に乗る奴はバリバリ伝説のグン並の腕を持ってそうなイメージ。
860774RR:2005/12/03(土) 12:15:44 ID:8+McUHi6
>>842
今までヤマハ車3台買ったけど全部電装トラブってるしなー。
かなり心配。
861774RR:2005/12/03(土) 12:33:24 ID:yQjHLt/G
>>853
GJ!!
黒の微妙な加減がよく分かった。
862774RR:2005/12/03(土) 12:56:59 ID:p/5e/el7
>>858
中途半端な乗り方すれば全然曲がらないのは
今時のSSならどこのメーカーでも当たり前。
でも日本車は外車に比べて遥かに敷居が低いからまだマシ。
ドカなんかヘタすりゃまったく言うこと聞かないぞ。
863774RR:2005/12/03(土) 18:09:40 ID:u4KXpI95
俺はあれの感じに似てると思う
89年NSR。
フレームガチガチで交差点曲がるのもいやになったな
864774RR:2005/12/03(土) 21:59:22 ID:3S9fA3eK
>>863
そうだったのか・・
バイク乗り始めが89NSRだったから基準になってたよ。
865774RR:2005/12/03(土) 22:20:29 ID:wf4SXegp
>>863
俺は88-NSRに乗っていたけど、R6(04)と似ているとは感じないなぁ。
88NSRも車体というか乗り味がガチガチで、とっても乗りづらくて、
「交差点曲がるのも嫌になる」ってのは同意だな(R6も街乗りし辛いってトコは似てるかな)。
R6はハンドルの切れ角が少ないし、
目一杯ハンドルをきった状態ではアクセルとクラッチを操作し辛いトコが乗り辛いけど、
峠では乗り易いかな。
866774RR:2005/12/03(土) 22:32:26 ID:bW39xUqg
>>853
もう消しちゃった?
867774RR:2005/12/03(土) 23:53:24 ID:74xvXsXp
88NSR、Vγはハンドリング、安定性は最悪だと思うよ。
セッティングを前提としてるから。
868774RR:2005/12/04(日) 00:27:22 ID:4VsJLNgc
――これは、後に銀河系で語り継がれる、ある宇宙海賊たちの冒険譚である――

「ダーククラウド」「ダーククロニクル」「ドラゴンクエストVIII」のRPG製作集団レベルファイブが
 様々な事に挑戦し大規模のスケールで贈る、銀河系を舞台にした物語。
  
■ファンタジーとリアリティの融合
アニメタッチな絵柄に高密度のハイクオリティCGが融合した新しいタイプの世界観

■各界の一流キャスト達
主人公に俳優・玉木宏 ヒロインに女優・上戸彩を起用
冒険をする仲間は山路和弘、井上喜久子、山寺宏一、石田彰たちが声を演じる

■「プレイ」ではなく「体験」
ゲームをプレイしたではなく世界を体験したと感じさせる要素のひとつ、「シームレス」
ブラックアアウトのローディングのない、移動・イベント・戦闘など全てが繋がった世界の実現。

【公式サイト】
http://www.playstation.jp/scej/title/rg/
【LEVEL-5 】
http://www.level5.co.jp/
【まとめサイトwiki】
http://www3.atwiki.jp/aa22/

2005年12月8日発売予定
予約特典・特製パンフレット

ROGUE GALAXY ローグギャラクシー★40 ←実質41
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1133596462/
869NIGHTRIDERbyNSR ◆HUNGRY..tM :2005/12/04(日) 00:30:24 ID:JJUDJvpF
88ほど乗りやすい単車は他にないが・・・

870774RR:2005/12/04(日) 00:37:27 ID:q/qTxtjb
SPARKに88出て来てたね。
871774RR:2005/12/04(日) 00:59:42 ID:79MAIJjF
>>869
同意。
乗りやすいかどうかは主観だけど
NSRが曲がらないって、何を基準に言ってるんだろう。
交差点曲がるのも楽しいの間違いじゃなくて?
872774RR:2005/12/04(日) 01:30:07 ID:Clkk/1sa
>>871
そうかー?
88NSRが曲がり辛い、乗り辛いって言うヤツは結構多いと思うけどな(身の回りでも、ネットの掲示板でも)。
雑誌を鵜呑みにするのは気は無いけど、88は発表当時から試乗記でも「乗り辛くなった、曲がらなくなった」
って記事が多かったし、結構前のクラブマンの2st特集の時の記事でも、
ホンダの開発の人が「88は乗り辛くて、峠を走っててもTZRやV-Γの方が楽しく走れた」
という記事が掲載されていた記憶が有るが、勘違いだったかな?

様は自分達が88NSRが大好きで思い入れが強く
「88最高!!」って思ってるから、そう思うんじゃないの?
もっとも、俺も88と90を乗ってたけど、好きなのは88なんだけどね。
873863:2005/12/04(日) 05:58:42 ID:5HphtmoH
思った通り2ストレプリカ経験者多いな。

ガルアームが採用された90以降はNSRの名前を変えたほうがいいと
思えるくらい扱いやすい操縦性を持っていた!
ってR6乗りならみんな知ってるか・・・スマソ
874774RR:2005/12/04(日) 06:07:21 ID:z0RkPe+x
減速はNSRの方が楽な気がする
後はサスの出来からエンジンレスポンスまでR6の方が別次元の良さ
感動する
875774RR:2005/12/04(日) 10:18:53 ID:XPxASDyr
減速については、スリッパークラッチ試してみたいねぇ
876774RR:2005/12/04(日) 10:26:34 ID:+w+VJIpp
>>874
そりゃ車重が軽いから当たり前だ。
877774RR:2005/12/04(日) 10:27:46 ID:AELfBhQA
5EBにアフターパーツのスリッパークラッチって装着可能なの?
878774RR:2005/12/04(日) 11:33:24 ID:60ckqfSu
乗り辛いを乗りこなす
それが楽しいだから
SSが好きだから
06R6欲しい
879774RR:2005/12/04(日) 20:43:48 ID:AELfBhQA
俺も06に見合う腕になったら欲しい

目指せ3秒
880774RR:2005/12/04(日) 20:50:25 ID:BewxdAPT
3秒?
881774RR:2005/12/04(日) 21:50:54 ID:XPxASDyr
ホワイトバージョンは欧州仕様でプレストはカナダ仕様。
SUGOのイグナイターはカナダ仕様なのだろうか・・・
882774RR:2005/12/04(日) 22:53:07 ID:nWd2SZR/
06R6が納車になりました。これから慣らしに行ってくるよ!
883774RR:2005/12/04(日) 23:36:38 ID:XPxASDyr
>>882
ホワイト納車?
おめ〜
ブレーキとコーナーのインプレよろしくです!
884774RR:2005/12/04(日) 23:47:27 ID:QiN6iIGn
20000km走行で47万てどうですかね?
02年式です。
高いと思いますか?
885774RR:2005/12/05(月) 16:51:02 ID:mzWKu5gz
すみません質問なんですが、01用のYECのフォークスプリングの標準バネレート
を知っている方がいたら教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
886774RR:2005/12/05(月) 23:12:40 ID:G6ISbLfC
>>881
イグナイター?ECUじゃなくって?

>>885
YECからスプリングなんて出てたっけ?
RC-SUGOじゃない?
どっちにしても、OPスプリングに標準レートなんて無いんだが。
887774RR:2005/12/06(火) 00:06:59 ID:/FWyk3+x
ガトリングビームのポジションライトに
LED付けてる人っている?
青色LED付けたいんだけど、どこのメーカーの
どの型式が良いか、アドバイス欲しい。
出来れば、2球1500円以内で。
888774RR:2005/12/06(火) 00:11:02 ID:qM61L2mV
piaa
889774RR:2005/12/06(火) 00:29:19 ID:2UWsZllX
06ナラシ終わったw
回転の割に進まないのはやっぱり600だね!
サスはちょっと柔らかいけど奥の方でしっかり粘ってくれる
もう一回走ってきます。
890774RR:2005/12/06(火) 00:31:16 ID:kprcKu30
>>889
はやっ!
891774RR:2005/12/06(火) 00:31:21 ID:mKrxVTmi
一日で終わりかっっ
892774RR:2005/12/06(火) 00:49:29 ID:zF8yOD2I
>887
良いのは無い。あるのは悪いのともっと悪いのだけだ。
893774RR:2005/12/06(火) 01:22:23 ID:YX1YqrBu
バイク超・初心者で最近急に興味を持ち(4輪は持ってるけど、原付のみ所有)
最初はCBR250RRに行こうと思ってたのですが、ひょんな所から友人のお兄さんが
たまたま2003年式のYZF-R6の逆車を所有されていて、最近手放そうと思ってるらしく
それを運良く買わせていただけるかも知れません。
CBR250RRは、探してみるとなかなか良いタマが少なくしかも人気があるのか思ったより
高かった為、どうしようかと悩んでいただけに嬉しいです。
仕事が忙しいので、免許取得は早くて半年後(位に一度仕事の山場が過ぎるので)になりそう
ですが、ガンバって免許取って乗りこなすには長い時間がかかると思いますが、
長く大切に乗りたいと思います。
長文失礼致しました。
894774RR:2005/12/06(火) 01:36:55 ID:kprcKu30
>>893
がんばれっ!
R6はホントにいいバイクだよ
くれぐれも調子に乗ってアクセルガバ開けかまさないようにね
895774RR:2005/12/06(火) 01:48:47 ID:YX1YqrBu
>>894
ありがとうございます。
アクセルガバ開けは恐ろし過ぎて、一年は出来ないと思います(苦笑)
十年スパンで大切に乗りたいと思ってますので、メンテもきっちりやりながら
長く無事故で乗りたいです。
頑張ります。
896774RR:2005/12/06(火) 02:04:21 ID:EPgdzstj
ヤンマシのDVDにパリだかミラノのショーの模様が入ってるが
白赤と黒のR6が出てくる。
そのうち黒R6の右側面が写ってるときにフレームスライダーがついてたお。
純正パーツなのかな?
897774RR:2005/12/06(火) 02:06:30 ID:fFT1Ve5H
今やってるボローニャショーには、R6のレース仕様車出てるぞ。
あのテールがさらにシェイプされてる。
898774RR:2005/12/06(火) 02:07:05 ID:kprcKu30
>>896
それって1月号?
899774RR:2005/12/06(火) 02:19:12 ID:EPgdzstj
>>898
うむ。オサーン二人が、バイクとそれに跨るオネーチャンを眺めながらブツブツ言っとる。
900774RR:2005/12/06(火) 02:31:12 ID:xNmydcF6
900
901774RR:2005/12/06(火) 02:49:29 ID:JGCLWT0J
901is
902774RR:2005/12/06(火) 06:25:33 ID:1ytGs2D6
>>886
そうなんですか、ありがとうございました。
01純正のフォークスプリングのバネレートってどの位でしょうか?
度々すみませんがご存知の方がいらしたら宜しくお願いします。
903774RR:2005/12/06(火) 13:29:21 ID:0ZOZQ8TS
やばい 新型っ買っちまいそうだ…
ステップワゴンに載るかで決めるか。
904774RR:2005/12/06(火) 14:12:07 ID:JjZJv+KX
>>882
うぇ もう納車組出てるのか!
早いな〜ウラヤマシス
905774RR:2005/12/06(火) 14:23:43 ID:JjZJv+KX
http://www.presto-corp.jp/shop/machine_info.php?page=3&machine_name=YZF-R6

見てみると普通に白赤も買えそうな感じだな。
漏れは黒注文したが。連稿スマソ。
906774RR:2005/12/06(火) 14:42:32 ID:REQwWLen
その赤白はまさかとは思うが・・・
確かめてみるか。
907774RR:2005/12/06(火) 17:24:50 ID:DoJzaer7
メイドさん飼っているから好きなバイクもままならん・・・
908774RR:2005/12/06(火) 19:54:37 ID:MzgDBtvR
もっと詳しく
909774RR:2005/12/06(火) 22:29:18 ID:fFT1Ve5H
そっと詳しく
910774RR:2005/12/07(水) 04:26:01 ID:sFoGpymr
XBOX306フリーズで集団訴訟
やっぱなあ〜06R6も発売
してから少し様子見るべきだな
911774RR:2005/12/07(水) 08:17:11 ID:VgYI0Vsc
わっと詳しく
912774RR:2005/12/07(水) 09:17:03 ID:o3lzj/3K
どんなものでも初期ロットはやっぱ色々あるわな
それでも買ってしまうのが新しい物好きのツラいところだ…
913774RR:2005/12/07(水) 09:52:57 ID:VQ/SJw0E
>>905
YSP神奈川の一軒しかないやん
914774RR:2005/12/07(水) 14:10:03 ID:o3lzj/3K
>913
大阪にも出る出荷予定のようだ
しかしどういうことなんだろうな
北米のみのはずだが
915774RR:2005/12/07(水) 16:21:27 ID:1zuf5G8Q
新型R6見ようとYSPまで行ってみたら定休日だった・・・
916774RR:2005/12/07(水) 16:23:02 ID:VgYI0Vsc
まだ入ってきてないでしょ?
917774RR:2005/12/07(水) 16:25:32 ID:1zuf5G8Q
あ・・・ほんまや・・・
来春入荷予定かよ
もっとよく読むべきでした
918774RR:2005/12/07(水) 17:04:22 ID:mzMa5Lly
大阪は日本人にとっては外国だからな。
919774RR:2005/12/07(水) 17:07:15 ID:1zuf5G8Q
俺は京都人なんだけどね
920774RR:2005/12/07(水) 17:21:04 ID:Jo6MdFR5
>>889
ネタ乙 予約開始ですら12月末(口頭予約はともかく
第一便は3月だ
921774RR:2005/12/07(水) 18:48:50 ID:Kb9UcRyQ
>>920
すでに某ショップに06があるのは確認してる。
ネタとはいえないよん。
922774RR:2005/12/07(水) 22:43:06 ID:Jo6MdFR5
っ展示車 
それが販売されるかは股の別の話
923774RR:2005/12/07(水) 23:06:24 ID:phicsHVk
12月デリバリ開始だから、ホワイトバージョンならあるんじゃないかね。
924774RR:2005/12/08(木) 18:29:54 ID:BOUOnRof
今03年か04年の中古探してるけど全然見つからない!
業者オークションにも出てこんしぃー↓
925774RR:2005/12/08(木) 18:46:01 ID:qwiIWCZ9
最近、U−TURNし易いフェイザーが気になる・・・・・
926774RR:2005/12/08(木) 18:56:19 ID:Wmn6ta19
R6とフェイザーじゃえらい違いですぜ旦那!
927774RR:2005/12/08(木) 19:06:21 ID:83SlusmN
ヒューザーにしとけよ
買い取り保証らしいぞ
928774RR:2005/12/08(木) 19:16:36 ID:qwiIWCZ9
600ccかわいいから気になってるの。ssじゃなくてもいいの。
929774RR:2005/12/08(木) 21:07:59 ID:abBJipKh
アネハが設計したヒューザーのフレームは地震が起きてもなんともないぜ
930774RR:2005/12/09(金) 00:05:00 ID:TZ4an7ko
クレハが作った釣り糸はお前らが食いついても切れねーぜwww
931774RR:2005/12/09(金) 18:04:21 ID:Vdm2R4UQ
932774RR:2005/12/09(金) 18:06:24 ID:Vdm2R4UQ
こっちで! ttp://goobike.com/
933774RR:2005/12/09(金) 20:46:33 ID:RKZgF19d
>>931
>>932
通販って怖くないですか??
934774RR:2005/12/09(金) 23:52:58 ID:oZLKOhTP
業販って知ってる?
935774RR:2005/12/10(土) 02:06:28 ID:DTI/5ZU4
>>934
何を??
936774RR:2005/12/10(土) 09:18:20 ID:gZd7K1XY
>>934
オマエ馬鹿だろ
937774RR:2005/12/10(土) 14:56:05 ID:F7kIScGL
03盗まれた
938774RR:2005/12/10(土) 15:01:42 ID:L3mFDDV+
>>937
939774RR:2005/12/10(土) 15:04:32 ID:lM4u+8Iv
>>937
この前R6盗んでた2人組み見たな。
お前のかな
940774RR:2005/12/10(土) 15:37:13 ID:wXv3lvhW
みたのかよ
941774RR:2005/12/10(土) 16:12:28 ID:F7kIScGL
昨夜から今朝の間だよ。
942774RR:2005/12/10(土) 16:44:26 ID:ku/2Y7dh
雑誌に06のインプレ沢山載ってるけど、ピークパワーが1万回転以上って、一速でレッド付近まで回した場合、時速何Kmくらいでるんでしょうか?
943774RR:2005/12/10(土) 16:47:15 ID:L3mFDDV+
YMには(計算上)06R6は113km/h、05R6は91km/h
って書いてあるよ
944774RR:2005/12/10(土) 16:55:45 ID:epklYKNa
街乗りは1速のみで走れるってこと?
945774RR:2005/12/10(土) 16:59:31 ID:L3mFDDV+
よほどアクセルワーク上手くないとカックンカックンするんじゃない?
それに回すと五月蝿いし
一速のみはありえない
946774RR:2005/12/10(土) 19:29:35 ID:68Sgr+3n
1速でしか走らないって・・・・ボスホスじゃあるめぇしよ・・・
947774RR:2005/12/11(日) 06:34:00 ID:9NRTlSnz
赤白カラ−って日本には入ってこないんでしょうか?
プレストには載ってないんですが
948774RR:2005/12/11(日) 08:10:08 ID:10m9T415
おれに聞かれても困ります
949774RR:2005/12/11(日) 09:11:18 ID:Kd2/4MZL
一速で113キロかぁ
600とはいえ街中では
なかなか高回転まで回して
走れないな
950774RR:2005/12/11(日) 09:15:53 ID:/Y+rEkdL
おれなんかタイミングランプ1回も点けたことないもん
951774RR:2005/12/11(日) 09:17:36 ID:HQE3V4Hn
一回ぐらいやろうよ…
952774RR:2005/12/11(日) 09:27:11 ID:H/gKJAsH
953774RR:2005/12/11(日) 09:34:16 ID:H/gKJAsH
R6メチャはや、と言うのは気が早すぎるが、

1 Jake Zemke American Honda Honda CBR1000RR 1:40.378
2 Neil Hodgson Ducati Austin Ducati 999 1:40.879
3 Aaron Yates American Suzuki Suzuki GSX-R1000 (Superstock) 1:41.202
4 Tommy Hayden Kawasaki Kawasaki ZX-10RR 1:41.416
5 Jamie Hacking Yamaha Yamaha YZF-R6 1:41.598
6 Jason DiSalvo Yamaha Yamaha YZF-R6 (FX) 1:42.155
7 Jason Pridmore Suzuki Suzuki GSX-R1000 1:42.612
8 Roger Lee Hayden Kawasaki Kawasaki ZX6-RR 1:42.446
9 Miguel Duhamel American Honda Honda CBR600RR (FX) 1:43.717
10 Damon Buckmaster Attack Kawasaki Kawasaki ZX6-RR 1:43.894
11 Aaron Gobert Erion Honda Honda CBR1000RR 1:43.985

http://www.superbikeplanet.com/2005/Dec/e/n051210d.htm
954774RR:2005/12/11(日) 15:10:20 ID:0t4AwZpa
>>952
なにこの しらすチンコ
955774RR:2005/12/11(日) 16:43:25 ID:QL6yobMY
タイヤまで青いし・・・wwww
956774RR:2005/12/11(日) 17:22:36 ID:iEmAMin4
ディフューザーがどう効くのか、ようやくわかった。
957774RR:2005/12/11(日) 22:34:48 ID:J21VTVEG
>>952
なんかこれよりメガホン風のデザインのが似合う希ガス
958774RR:2005/12/12(月) 00:17:14 ID:M4xDnu+W
ヤングマシンでトップギアでは300Km/時 オーバーって書いてあったけどマジなの( ゚д゚)?
959774RR:2005/12/12(月) 00:56:40 ID:L+bEy6bS
日本に入るのはカナダ仕様ノミ。青、黒、インターカラーやね。欧州仕様は騒音規制に引っ掛かるらしい。赤白は無理ぽいね〜金かけたら別だけど
960774RR:2005/12/12(月) 01:05:33 ID:zh/BnwJY
>>958
それレシオ 実測は風力などの抵抗で1割〜2割ひくいかと
961774RR:2005/12/12(月) 01:12:29 ID:M4xDnu+W
>>959
厨な質問で悪いんだが欧州仕様とカナダ仕様とで
エンジンパワーに違いがあるということですか?
962774RR:2005/12/12(月) 01:49:48 ID:s1D0cj9U
>>955

は釣りだよな?
963774RR
>>952
タンデムステップはおろかタンデムシートまで無いではないか!
よく見るとミラーまでないぞ!