【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2005/07/14(木) 01:40:32 ID:+Bx/RXo8
実際に試乗したら解る、リッターなんか全然いらん
953774RR:2005/07/14(木) 05:57:03 ID:JsBJSVlO
>>951 分かりました。ありがとうございます
>>952 試乗してみます。
954774RR:2005/07/14(木) 11:49:39 ID:PW+YV/kH
>>951
そうだね。
英語とイタリア語話せるだけでずいぶんと悩み減るよ
ヨーロッパはパーツ充実してていいよなぁ・・
メーカー純正オプションからして全然数違うしなぁ
(コレはR6に限らないけど)
955774RR:2005/07/14(木) 13:49:35 ID:JsBJSVlO
>>954
それを聞いてイタリアに住みたくなりましたwww
956774RR:2005/07/14(木) 13:51:45 ID:FgHLh6d2
>>952
実際そうだな。
954、12R、R1000、R1乗ったが、キャンプツーリングどころじゃないね。
サーキットへ Go!! って感じだったよ。

例えは悪いが、g車は、アルトワークスからセルシオに乗り換えた感覚だった。
957774RR:2005/07/14(木) 19:39:31 ID:D5QCShQ2
956>いや、R6でも「サーキットへGO!!」は変わんないでしょ…。
キャンプツーしようが、ダート走ろうが個人の勝手だが…。
まあ、今後も「R6かR1でキャンプツーリングしたい人」にアドバイス
頑張ってくれ。
958774RR:2005/07/14(木) 21:46:25 ID:APAgd6gI
今のR1は荷物詰めないな。 R6なら何とかなるが。
959774RR:2005/07/15(金) 00:30:17 ID:zyj6zFnT
>>958
確かに燃えそうでこあいw

来年、モデルチェンジするんだろうか?
TZRの前例からすれば、してもおかしくないんだが・・・
960774RR:2005/07/15(金) 00:44:34 ID:CJiIPz89
>959
TZR・・・あ、3MA→3XVの話な。
ちょっとちがうと思う。


来年モデルチェンジは濃い目かと。
センターうP採用の噂がちらほら・・・
961774RR:2005/07/15(金) 01:15:02 ID:h5jpBlsc
センタうpはしばらく続く希ガス
けどブエルぽくしたらおもろいかも
>>960
確かに広報廃棄とはちゃう罠
962960:2005/07/15(金) 01:22:43 ID:CJiIPz89
ゴメン

下2行はR6の話。
963774RR:2005/07/15(金) 01:45:29 ID:RlIYifGP
膝とか擦ったりするのですか?
怖くないですか。
964774RR:2005/07/15(金) 01:49:05 ID:h5jpBlsc
>>962
マジか??
05買ってよかったよ
センタうpだとU字ロックがアチチなるからキライ
コーシー保温にサイコーだけどね
965774RR:2005/07/15(金) 02:06:40 ID:zB9V7BWA
http://mawhora.com/jboard/data/mybike/binary/sidi.jpg

こんな感じでいつも攻めてまつ。
966774RR:2005/07/15(金) 02:10:16 ID:h5jpBlsc
>>965
国が違う希ガス…
リアタイヤなんかエライことなってるし
967774RR:2005/07/15(金) 02:24:57 ID:ekn1wprs
前シングルディスクでリアドラム、リンク無しの2本サス、しかもMOSじゃない。
フロントのキャリパーのオイルホースの位置もおかしい気がするが
ヤマハ党の俺としては、ヤマハのやることに文句は言えないな。なにか理由があるんだろう
968774RR:2005/07/15(金) 02:38:00 ID:/iQ6Txag
>>965
オタク臭がプンプン
969774RR:2005/07/15(金) 02:42:40 ID:AM9z1Rxz
R1 じゃなくて K1 じゃねーかw
970774RR:2005/07/15(金) 02:44:38 ID:zk2QQ1m5
YAMUDA K-6 ライディングインプレッションPart1 (レポート:山田鈍)

あのヤマハYZF-R6のオリジナルとして知られる伝説の名車、
YAMUDA K-6の試乗に恵まれた。

YAMUDA K-6は二輪先進国・韓国を代表するスポーツバイクで、
さすがにR1の元祖だけあってスタイルが良い。
R1と違うとこはオリジナルらしく単気筒125cc(GP125と同じ排気量だ)、
シンプルで乗り心地のよいツインショック、
ヒラリとした運動性能を追求した細身の前後タイヤ、
またリアは真綿を締めるようなフィーリングの良さを得たいという観点から、
あえてドラムブレーキとしている。ちなみにフロントはディスクだが、
これも軽さを追求してシングルディスクとしている。

乗ってみて第一に気が付くのは、洗練されたハンドリングとその味付けだ。
それは、車体のディメンションはもとより、猿真似日本人には真似できない
半島独自のタイヤテクノロジーが重要な位置を占めていると思われる。
二輪成熟国のタイヤらしく、いたずらにグリップ性能に拘ることより、
「タイヤはそもそもすべるもの」として割り切り、そのすべり方さえも
味として堪能できるように設計されている。結果的にヤムダのハンドリングは
トリッキーでエキサイティングなものとなり「操る楽しみ」が追加されていると言える。

971774RR:2005/07/15(金) 07:25:22 ID:2YiRJZN1
すごいぞYAMUDA ! さすがだYAMUDA !!
972774RR:2005/07/15(金) 10:21:31 ID:wTsj9XiD
>964

残念だが600RRはコーシーも入らない罠w
973774RR:2005/07/15(金) 18:03:51 ID:mnLR3i15
皆積載量不足にどう対応してるのか教えれ
974774RR:2005/07/15(金) 18:09:53 ID:Z+e7vVkD
クルマを使う
975774RR:2005/07/15(金) 18:13:13 ID:HQfSblds
R6って2灯式だっけ?4灯式だっけ?
どっちにしろHIDにする場合だと

×2 ×4の値段になるんですよね?
976973:2005/07/15(金) 21:02:30 ID:mnLR3i15
ネタレス(ある意味混じれ酢だが)一個だけか・・・
実車どこにも無いから積載量がどんなもんかわからないんだ
誰か暇な人居たら収納スペースとか撮ってうpしてくれないかな
説明だけでもよろしくお願いしたいです
977774RR:2005/07/15(金) 21:34:16 ID:RBMBsFlo
屋無駄か・・・
978774RR:2005/07/15(金) 21:50:26 ID:VfVyZoXm
HIDなんか、いらねーだろ
979973:2005/07/15(金) 22:42:15 ID:mnLR3i15
聞いてくれ、今とんでも無い事に気づいたんだ

R 1 ス レ と 間 違 え た
980774RR:2005/07/15(金) 23:17:03 ID:iw+pNxQf
>975
球は2つだ、でもHID化は普通はローだけ
hiは普通いじらない

hiまでHIDにしたら、刺されても文句言えないよ
それぐらい迷惑だからな
981774RR:2005/07/16(土) 00:38:29 ID:pkmgvteD
ローだけでもHID入れるとハイ使わなくておkなくらい明るい思う
てか、ノーマルで十分!
夜間スモクシルドで街灯無い所でも余裕

>>972
04R1だったら入るんじゃなかった毛?
982774RR:2005/07/16(土) 06:29:57 ID:7p9qABpy
>>979
以後、気を付けるようにw
983774RR:2005/07/16(土) 22:54:24 ID:Qa/TpqYv
慣らしどのくらいの期間で終わらせた?
漏れ1ヵ月以内で終わる予定
984774RR:2005/07/17(日) 02:32:27 ID:W01whq7K
http://www.highbimmin.com/Pics/TwoEyes7.JPG
かなりかっこいい(DQN仕様?)

ヘッドライト部の所のパーツってどれ使ってるか分かる人いますか?
985774RR:2005/07/17(日) 07:27:41 ID:g81JFKPv
>>983
2000キロくらいで良いのでは?
986YZF−R1:2005/07/17(日) 18:52:10 ID:GVtEdS6/
やっぱり600のほうがセカンドで開けれるからいいかもな・・
987774RR:2005/07/17(日) 22:29:26 ID:eUNnwhJj
>>985
距離じゃなくて期間ね
納車4日で500kmいった
988774RR:2005/07/17(日) 22:48:50 ID:4m6L05e7
琵琶湖2周だな>500キロ
グルグル回ってたら一日で初回オイル交換だ!
家から近い、往路が復路 と慣らしには最適だった筈
でも俺はマンドクセーから1周しかしなかった (゚д゚)y-~
989774RR:2005/07/17(日) 23:09:15 ID:eUNnwhJj
>>988
ヨンコクと枇杷子往復で慣らし終わる悪寒
ええ。田舎者ですが何か?
990988:2005/07/17(日) 23:26:55 ID:4m6L05e7
(ヨンコクってのが何か分からんが)
滋賀自体田舎だしな。
991774RR:2005/07/18(月) 00:10:03 ID:1lIr61Gn
死国でつ
992774RR:2005/07/18(月) 10:06:49 ID:fxRRGeE3
>>987
車庫に1年放りこんどきゃ慣らし終わるとでも思ってんのか?
慣らしは走行距離だよ。
993774RR:2005/07/18(月) 12:34:53 ID:TCmVxbaa
戦争は数だよ!
994774RR:2005/07/19(火) 00:37:09 ID:HQnLa4Dx
06’を購入するつもりでいるんですが、発表はいつごろになると思いますか?
前モデルが9月中旬だったと思うけど、やっぱしそれくらいになるんでしょうか。

その場合予約は11月頃開始で、引渡しは来春くらいでしょうか。
995774RR:2005/07/19(火) 01:48:15 ID:k1+IANwB
>>992
いや、そんなのわかってんだけど…
とりあえず>>983読め!
996774RR:2005/07/19(火) 01:50:09 ID:k1+IANwB
>>993
+戦略
997774RR:2005/07/19(火) 08:44:23 ID:fkURsPvd
>>995
すまん、
1000でもとって来るか。
Orz
998774RR:2005/07/19(火) 10:25:48 ID:nvksXhL3
>>984
http://www.tobefast.com/detail.aspx?ID=879
ちなみにヘッドライトバラさないといけないから
組み込むの大変だよ。
ヒートガンで樹脂のレンズはがしていくのはかなり大変。
それに組み込みミスると、ヘッドライトの熱で溶けるw
999774RR:2005/07/19(火) 12:56:44 ID:PcoY9NZF
きゅうきゅうきゅう
1000774RR:2005/07/19(火) 13:34:16 ID:O6BpMrQS
1000age
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐